1
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 00:37:44
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 00:38:06
ID:
立てる前に埋めるなよ…
3
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 02:18:51
ID:
春から営農に異動になったけどナメてたわ。1番辛いのは荷受で日曜が仕事になること。趣味で野球やってて日曜のリーグやトーナメントが生き甲斐だったのに。2回しか行けなかった死ねよ。
4
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 02:24:22
ID:
5
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 02:40:21
ID:
ウチは春からハロワで正社員募集しとるが誰も受けにこんのか未だに求人出しとる。中身も土日祝日休みで年間休日124。残業もウソ書いとる。詐欺求人だしハロワに苦情入れてえてかな?
6
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 07:16:40
ID:
確かに渉外も大変やけど、営農も休みなし、
ノルマありって考えたらかなり大変やと思うのワイだけか?
7
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 09:21:07
ID:
渉外5年目、3月末退職します。退職理由、休みでさえノルマのことを考えてしまい生活が充実しなくなった為。
8
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 10:43:42
ID:
俺は新卒で営農行って日曜潰れたけどFBやツイッターで皆んなが遊んでるなか、野菜の荷受やってて本当にストレス溜まったわ。
今は渉外のノルマでストレス溜まってる農協はどこ行ってもダメだね
9
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 11:02:07
ID:
今日も昼休みハロワ行ってきます。
10
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 11:30:58
ID:
40以上はもう逃げ切るしかないが
若い人はよく考えな。数年周期で異動して
なんか身につくかって話し。
その仕事、正社員じゃなくてもできますよね
11
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 19:06:44
ID:
正社員どころか役員レベルでも
ろくな事務もできない
12
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 19:41:55
ID:
まぁ来年度もがんば
13
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:33:16
ID:
ぜんぜん内定とれない…
14
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 01:32:14
ID:
農狂は解体した方がみんなの為。アンケートなんて農狂役職員の自慰行為にしか過ぎない。
15
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 01:51:51
ID:
月曜からインフルで死んでたわ
明日も休みます!農協死ね
16
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 06:22:03
ID:
一時払いの年金共済って、そんなに売れるものなのか?
おっさん係長がそればっかりで実績あげてきてるんだが。件数でみたら生命系のなんと8割近くが一時払契約だったわ。
17
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 08:17:11
ID:
農協って性悪多いね
18
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 08:52:34
ID:
単協も考えず中身の無いアンケートを安易に実施しようなんて思い付くようなこと自体、中央会には激しい改革が必要という証左に他ならない
19
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 08:53:10
ID:
でも農協ほど考え方がお気楽な会社は世間には無いよ。
20
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 11:41:29
ID:
>>19
そうだな。ケツに火が点いてるどころかもう背中まで炎上しつつあるのに連合会も単協も上層部の人間に危機感の欠片もない
40歳未満の若手や中堅はさすがに多少なりとも危機感あるけどそんな現場の意見なんざ聞こうともしないし、自分たちが居る間だけ持てばいいってのを隠そうともしないもん
辞めた方が早いわってなるのは必然だわな
21
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 12:03:54
ID:
職員になるとJAと取引したいとも思わなくなるよなぁ
22
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 12:36:18
ID:
>>16
一時払い年金10年なら翌年から年金開始でも定期よりも利回り良いからね。
23
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 18:00:44
ID:
30代以下で農協に残り続けるやつはバカか無能だろw
24
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 18:52:19
ID:
バカではない人もいるだろうけど、ノルマをあまり気にせず、特にやりたいことがなく、ただ給料がもらえたらいいと思う人が残るのだと思う。
25
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 20:25:17
ID:
農協辞めて後悔した人いる?
26
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:45:59
ID:
アンケートってなんで営業だけでしないといけないの?
支店長も副支店長も何にもしないでとりまとめだけなんだけど
せめて支店来店してる組合員の3割ぐらいはアンケートお願い出来るでしょ?
私の支店だけ?
27
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:59:02
ID:
うちのところは業務もやったよ
平日行く時間ないし休日タダ働きだったけど
考えた中央会職員は無能のゴミ
28
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 10:10:59
ID:
うちは管理職含めて職員には代休だして一斉にやってるわ
常勤役員も組合長もアンケート自らまわってる
29
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 17:49:38
ID:
なんで言い出しっぺの中央会は座ってアンケートの回収待ってるだけなの?
30
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 20:13:50
ID:
うちもアンケート始まったわ。その上で共済も取って来いと。今に始まったわけじゃないけどやっぱクソだわこの組織。
31
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 21:41:44
ID:
正組合員の家に行ってもウチは農家じゃないから
農協は関係ないといわれる始末・・・。
本当にアンケートが苦痛
32
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:01:03
ID:
>>31
そしたら回答拒否でアンケート戻せばいいだけだから逆に楽だろ
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 02:26:39
ID:
あんな内容スカスカ具体性何も無いアンケートなんかやらなくていい
あれ集計して御上に提出しても呆れられるだけ
逆に農協が不必要な事が浮彫になった
34
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 08:40:21
ID:
あー辞めたい辞めたい
でも、40過ぎのオッサンだからなぁ~
踏ん切りがつかんのよ
35
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 11:38:47
ID:
>>33
あれを実施するためにいくらの費用がかかったか知りたいよね
36
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 15:09:41
ID:
>>35
アンケ作成の費用もだけどアンケの為に組合員宅を訪問する人件費もかかってるからね
しかも内容はアレだし
単協役職員も不要だと思ってやってるでしょ
本当に中央会は現場や組合員宅に直接行って実態を見た方が良いよ
単協内部でも中央会不要だと思ってる人多いんじゃない?
37
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:33:25
ID:
そもそもザル監査にしろ理事にしろ
なんかしてるのかあいつら?
38
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:34:22
ID:
働かないおじさん、が窓際じゃなくて
ど真ん中に居る組織がここ
39
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:54:37
ID:
転職して本当に心から思いました
農協は呑気で責任感が無い組織だと
40
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 17:52:02
ID:
41
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:03:06
ID:
共済は建物転換も終わったら、4月からはあの劣悪商品、来年はLAは地獄だ
42
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:19:36
ID:
営農部署を辞めてから就活したけど、公務員になれました。
共済推進は1ヶ月で終わってたけど、秋の残業150時間以上に嫌気が差して辞めました。
共済を全て解約して清々しい気持ちです。農協は働く為の費用が多すぎる。共済が売り込めるなら、自分自身を面接で売り込むのは簡単です。頑張って辞めましょう。
皆さん、さようなら。
43
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:43:12
ID:
LINEが生保参入か
大手も外資と手組んだりしてるのにJa共済はどうなるんだろうねぇ
44
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:51:02
ID:
短期長期とかいう大雑把なわけ方しないで
自動車、建物、生命にきっちり担当を分けろ
共済担当だからとなんでもかんでもやらせるな
45
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:07:48
ID:
確かに担当を分けたら方がいい。保険の内容によって対象の相手が異なる。生命は10万の手術代すら急に払えない人、ガンは急に100万払えない人などなど、、
46
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:08:21
ID:
中堅がごっそり辞めていない
誰がこれから引っ張っていくのか
これってのがいないから消去法だな
47
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:16:06
ID:
>>42
おめでとう。
面接で農協の印象はどうだった
48
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 21:46:33
ID:
今じゃ能無しと犯罪者しかおらんからな、ここ
49
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 21:47:07
ID:
頑なに横領や捏造した奴をクビにしないのはなんでなんだろうね
50
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 22:05:48
ID:
>>47
ありがとうございます!!!!
幸い農協の印象はまだ悪くありません。それよりも何故辞めたか、農協で何を学んだか、それを生かしてどうしたいのかをハッキリ伝えることが出来れば、新卒よりも有利だと感じました。
自分は近々子どもが産まれる旨、不法な残業、物を売る技術、接客接遇について学んだことを生かして市民の為に働きたいと伝えました。
必死にもがいて頑張っている職員ならば、自分を共済の商品だと思って挑めば楽勝です。
ありのままの自分を売り込むのは詐欺にはなりません。
51
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 22:09:06
ID:
商品自体は詐欺言うてるようなもんやないか
52
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 22:14:58
ID:
>>50
羨ましい限りです。印象悪くないのは幸いです。
役所と農協って被るとこがあるからですかね。
自分も新卒で農協入り、失敗したと思っておりますが、その市の農家さん達との関わりから学んだことを生かして試験の面接など受けたいと思います。
共済自爆などが嫌なので市の臨時職員を再来月受けてきます。
大分詰んでいますが笑
53
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 22:53:14
ID:
農家さんとのコミュニケーションは面接で非常に役に立ちます。大きな声で笑顔でハキハキと喋れるだけで好印象だと思います。
自分も自爆は嫌々しました。しかし、野球でバッターボックスに立たない選手がヒットを打てるわけがないと思い、アポだけは週に一回必ず入れるようにしました(限り無く望みが薄くても)。共済は克服出来ます。それが自信にもなり、印象が変わると信じています。
54
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:31:12
ID:
農家との会話なんて猿と会話してるようなもんだぞ
大卒や企業化できてる農家は農協使わねーし
55
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:41:56
ID:
↑
農協職員を妬むニート、栗田隆史の過去
1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)
622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。
919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
このスレッドを立てた1です。
この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」
↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
56
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 00:04:14
ID:
>>54
ある意味そう思って面接をすれば気が楽になって、素直な発言が出来るかもしれません。
仰る通り今後大卒や法人化するような農家さんがどんどん増えていくでしょう。
57
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 07:45:10
ID:
企業農家に様々な嫌がらせをするのがここの仕事になってるからな
日本の農家の為とかもうなんも思ってない
ひたすら流通妨害と価格の自由競争を潰してるのがここ
58
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 10:02:02
ID:
転職サイトがテレビCMばんばん流す時代になるとは驚くが年功序列がええなぁ
59
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 11:09:22
ID:
年功の弊害を体現してるのがここだろ…
有能ほど抜ける
60
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 12:29:37
ID:
最初に配属された時に、色んな意味でノルマも保険も手続きもろくに説明もなく
いきなり保険の契約を取ってこいとかで丸投げされて驚いた、フォローも何もなし
そのくせ事あるごとにチームワークが~協調性が~とか言うからブラックジョークで言ってるか、馬鹿にされてんのかと思ったけど
しばらくして純粋に馬鹿の集まりなんだって気付いた
61
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:08:19
ID:
農協から公務員への転職が
一番の勝ち組だろうね。
62
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:35:10
ID:
農協から霞ヶ関総合職は無理じゃね?
無理というかあり得ない
63
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 14:08:21
ID:
公務員といっても普通は市町村職員のことじゃまいか
64
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:02:24
ID:
信連統廃合進んできたね・・・
将来不安だ・・・
65
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:46:17
ID:
66
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:48:49
ID:
横領・着服に突っ走る農協職員 その4 / 農協事件のまとめ
blackmoonw.or-hell.com/.../横領・着服に突っ走る農協職員 その4
JA北つくば、別の2人も着服/横領計1億5千万円に 2009/07/15 12:47 ttp://www. shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id= ...
67
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:52:21
ID:
統廃合が進むのも不安だが、このままJAグループばらばらも不安だわ
ただでさえ人材と組織運営に非常に難があるからな
そこらの自営業かと思うくらいテキトーだし
68
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:53:31
ID:
69
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 20:19:10
ID:
レベル低いからね
県連も三流大学だらけで知識無いし
俺は野球やってたんだぞというのが取り柄w
70
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 20:31:41
ID:
特殊処理依頼手書きじゃないと誠意が伝わらないとか意味がわからん
こういう事案こそデータ化して即処理、保存するべきでしょ
71
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 20:31:58
ID:
アンケートなんて自分で書いちゃうから余裕です。
72
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:08:36
ID:
バカしかいないから電子化止まってるんだもん
政府が電子化進めてるのに見事に取り残されたわけで
電子化を止めてるやつらは単にパソコン覚えたくないからだからなw
ゴミなんだよここ
73
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:31:53
ID:
いつ潰れるんだろ。
74
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 01:43:05
ID:
今の55より上が死んだら
農協から預金なくなって終わるよ
75
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 20:10:42
ID:
死んだら預金なくなるという謎理論
76
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 21:16:30
ID:
県連辞めたい
77
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 21:52:07
ID:
こんなところに誰も預けんからな
78
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 22:14:18
ID:
79
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 22:17:45
ID:
毎日職場に行く度に、タヒにたいなと思う場所。
80
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 22:39:44
ID:
冬は相続多いから大変だ…
81
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 00:14:21
ID:
共済が唯一の収入源で赤字たれ流し
施設とかもぼろぼろのクソ農協なんかと
対等合併とかありえんわW
82
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 00:35:21
ID:
友達が休日出勤多いしなかなか振休とれなくて休みがなくなるといってたけど
事前に休日指定してないのは代休だろ?
振休扱いして休日手当ケチって振休は取らせないとかマジ?
83
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 01:40:36
ID:
そうだよ、ここはそういう犯罪を平気でやる
84
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 05:26:57
ID:
農協の自動車共済は安くて、保証充実。
入ったもん勝ちなわけで、契約とるのに苦労する理由がない。
85
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 08:00:35
ID:
>>84
事故交渉する担当が専門知識がなくてクソすぎる
86
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 08:46:20
ID:
自動車は他損保より良いと思うよ?安いし
87
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 08:49:01
ID:
正規のところに駐車してるやつに
軽トラぶちこまれて五分五分とか言い出すマジキチ保険だがなw
88
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 10:05:54
ID:
今まで事故は各農協の共済部が担当だったが今後は全部全共連に移管だからある程度統一されるんじゃね
89
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 11:31:50
ID:
基本、駐車場内の事故は10ゼロにはならんよ。
例外はあるだろうがな。
90
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 11:37:11
ID:
前に事故ったときにその共済連の事故担当がクソだったw
交渉慣れもしてなくて横暴で職員やってなかったら絶対入らん
91
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 11:44:27
ID:
対応する糞によるな。糞も良い糞もいる。
ああ、人か
92
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 12:44:25
ID:
事故担当だが車両ついてて交渉一任してくれるお客は神様
よくわからない理屈で過失ごねにごねる馬鹿を相手にしてると気が滅入る
93
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 15:21:53
ID:
しかし職員も就職希望者も減ってきたな
このご時世じゃ自爆当たり前の農協に入るなんて人はいないから仕方ないが
だけどなんで他企業とかだと自爆営業だとニュースや新聞で取り上げられるのに
農協の自爆はあまり話題にならないんだろうか?
94
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 15:55:02
ID:
政治家が絡んでるからでは? ズブズブでしょこの組織
95
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 17:57:34
ID:
自動車共済の交渉担当って
LAが務まらなかったコネ入組のやつが
本店で偉そうに暇つぶししているイメージしかない
もちろん事故の対応も偉そうで、対応遅くて
一度事故を起こした人は、
農協の任意保険に二度と入らないほど
96
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 18:42:30
ID:
おそらく自爆営業自体があまりニュースバリューないと思う
正直なところ5年前くらいから急にJPの年賀はがきノルマとかはニュースになってるけど
さらに保険とかカタログのノルマもあるみたいな事実まで触れてるのは少なかったはず
ユーザーコメントでちょこちょこカタログどうこうも指摘される程度
あとはニュース多いのはコンビニオーナーくらいのもんか
保険屋とか不動産屋とか自動車屋もノルマはあるんだろうけど、ニュースでは見たことない
売れないアイドルとかも資金拠出とかCD販売ノルマあるらしいね
特にJAは全国組織だから毎年ニュースで、就活生に向けて注意喚起してもいいくらいだと思うわ
JA勤めで「良いところに勤めてるじゃん」みたいなこと言われるとマジで苛つく
97
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 19:11:22
ID:
自動車は他損保より良いと思うよ?安いし
98
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 19:40:19
ID:
手に職は身につけておくべし!
技術ではなく交渉術でもよし!
営農⇄経済を行ったり来たりしてる若者は
危機感もとうな!
99
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 19:49:09
ID:
>>92
他の会社とちがってここは基準を
欠片も説明しないからだよ
まあマニュアルすらないんだけどな
100
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 20:08:30
ID:
101
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 20:34:50
ID:
クソの、くそによる、クソのための自動車共済。
一度事故を起こした人は、 農協の任意保険に二度と入らないwwww
102
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 21:21:53
ID:
子供共済の率が下がってからは、飛び込みで子供共済に加入したい人が来なくなったわ。次世代に売る商品もないし次世代対策も出来てないわ。残念ながら
時間の問題やわ。
103
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 21:28:20
ID:
若い人が農協で住宅ローン借りか?貯貸率は下がる一方やし、共済の収益も見込めなくなっている。本当にやばいわ。
104
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 21:37:24
ID:
中央会とかJA役員の方針としては
「職員に貸付ノルマやらせれば解決じゃん!」くらいしか出来んだろうな
ていうか毎回それだし
ぶっちゃけ職員口座に押し貸しするだけだから、金融庁さえ居なければやるかも知れん
105
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 22:04:58
ID:
なんかよくわからない政治家の後援会に登録させられるやつ
あれ地味にやめてほしい
106
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 22:05:56
ID:
農家を見たら共済と思えというバカが居たので叩いてやった
107
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 22:07:17
ID:
中央会とかJA役員とかの方針として、組合員に負担を押し付けてでも農協の
経営改善を目論むなら、組合員からは「オマイら、いったい何処の回し者だ!」
といわれるだろ?
108
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 23:34:16
ID:
共済取り扱うようになったの5年10年とかの話じゃないんだから
教育体制やら提案するノウハウがあってしかるべきなのに
誇張抜きに何も無いからなここ
聞いても人によって言ってる事違うし
それで利用者からは文句ばっかり言われるし
続けようという気持ちに到底なれない
109
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 00:45:47
ID:
農協は農家の生活を豊かにするため、アダルト娯楽を提供する必要がある
農業協同組合風俗連合会とか農業協同組合ポルノ連合会の設立が必要だ
110
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 00:50:07
ID:
県連も統廃合一気に進んできたね
稼げてないしリストラすべきだわ
111
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 01:23:36
ID:
>>102
次世代対策で共済しか頭に浮かばないあなたが終わっとるよ。
どんまい。
112
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 03:07:34
ID:
>>105
組織や上司による思想統制はパワハラなんだけどな
まあこの犯罪者だらけの組織に今更
113
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:05:00
ID:
農協に不満をもってた農家そんが
理事になって改革をしたいって言うてたが
そんないけんは全て潰されるって。
1年目なのに黙ってろって発言させて
もらえず酒飲まされて同類扱いになる。
改革など幻想。いかに変化せず
任期を終えるかだよね。下っ端の職員が
騒いでもどーにもならん
114
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:18:46
ID:
>>113
したっぱ職員にできるのは不正の告発と辞めることだ
115
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:25:10
ID:
農家そん
116
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 09:51:52
ID:
40代以下の社員が少ないのはそういうこと
ここのバカさと汚さに気づいた
マシな方から辞めていってテキトーなやつしか残らない
117
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 15:48:44
ID:
118
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 16:50:37
ID:
アラフォー農協職員であっても頑張れば正社員で転職できますよ。
転職後の新しい仕事に取り組む日々の勉強が大変でありますが。
119
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 18:12:25
ID:
>>117
ポルノ准組合員の女性器利用事業における員外利用はどこまで許されますか?
また、女性器設備の買取などは可能でしょうか?
120
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 21:53:15
ID:
アホな管理職がおる限り悩狂は終わりやわ。
121
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:23:31
ID:
紙を無くそうって言えない時点で
他の銀行や保険より3割は利益減らしてるから
給料も上がらない
122
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:34:47
ID:
電子帳票システムあるのにどうして一々紙で保管するのかこれが分からない
自動車も電子化推進してるのに紙の申込書毎月送ってくるし
印刷所とお偉いさん繋がってません?
123
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 22:51:34
ID:
国もペーパーレス推奨してるし
そのための補助金出してるから
完全に無駄なことして私腹を肥やしてるゴミが今の役員
124
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 02:31:50
ID:
>>122
うちは代理店扱い分以外は自動車継続申込書は送られてこなくなった
2~4月の申込書の山を片付けなくてよくなった
125
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 06:50:33
ID:
味のトラベルなんて欲しい人いるのかね…
126
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 08:02:30
ID:
ペーパーレス化とかで
訳の分からない謎システムを
売りつけられるくらいなら
今のままのほうがマシだと思う
127
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 10:50:08
ID:
管理職のくせに下の選り好みすんなよ、プライベートでどう思おうと勝手だが、業務中に好き嫌いで露骨に態度変えるのマジやめろ
電話かけて普通に出たあと相手によって無言になるとか終始喧嘩腰とか子供かお前は
128
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 18:49:19
ID:
都市部はどーでも地方農協は存続してないと
あかんわ。町にAコープやらスタンドが
1軒しかないとかだと、ライフラインが
途絶えてしまうからな。
129
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 18:53:17
ID:
聞いた話だが、ラブレッツが渉外の信用端末も兼ねるらしいな。3年後目処みたい。
130
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 19:33:05
ID:
マジか
まぁどうせ信用業務でもっぱら使うのは簡単な入出金と、定期積立くらいだからな
複雑な処理させればキリがないけどね
でも通帳記入できないから、支店に往復する必要あるのかもね
131
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 20:07:12
ID:
新しい事始めるのは別にいいけど
使い方をちゃんと指導してくれ
LA歴長くても端末の使い方分からない決済機器使えない等々
ほんとに呆れるわ
132
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 21:07:41
ID:
こんなゴミばっかりなんだろうな…
使えない奴を首にするまでが本当の改革
133
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 21:23:25
ID:
とあるJAなんだが、合併が始まる前から若手~中堅が続々退職してるのだが
合併前に不祥事を洗い出せとか、人罪をリストラしとけとか密約が交わされたのか?
今までよりも辞めるペース早すぎ、速すぎ、疾すぎ
134
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 21:41:39
ID:
時代についていけないレベルの無能が
何故か新しいシステムが悪いとか言い出す無能だらけの組織
135
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 23:01:54
ID:
136
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 07:06:01
ID:
>>129
うちんとこは来年半ばでラブレッツが前端末新端末に切り替わると聞いた
137
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 19:13:59
ID:
つーかあのクソ重いクズ端末どないかしてくれ。
考えるだけのやつは作りゃしまいかもしれんが、使う立場になってみりゃどんだけクソなシステムかよーわかるわ。
138
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 19:17:59
ID:
139
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 21:53:58
ID:
せめてiPadくらいにして欲しい。微妙に大きくて邪魔だし、クレードルに繋いでマウスでスクロールするときもちょっとづつしか移動しないクソインターフェース
140
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 22:20:23
ID:
信連やめたい
141
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 01:13:36
ID:
142
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 02:21:01
ID:
決済機器のレシートを原本保管。しかもレシートの文字が消えることを想定して、コピーしたものを隣に貼り付けるとかどうかしてる。
保管期間をすぎてもずっとそのままだから保管庫がパンクして探し物が見つからない。
いつまで無駄なことに金と時間を使う気だ?
143
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 07:06:42
ID:
うちの農協はクレ決済だと手数料かかるから口振にしろって本店から電話くるよ。じゃあイキってクレ決済とか作んなって話。みんなの農協って共済の目標ptいくら?総合ptで達成?
解約新規や減額転換などは数字みてくれるの?
144
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 07:46:45
ID:
>>142
これ本店にラブレッツで写真取れば良くないですかって聞いたら
決まり事だからと言われて終了
結局控え出して申込書も綴らないといけないから電子化してる意味がない
145
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:03:15
ID:
>>140
どこらへん?
俺も公務員転職したい
しがみついてる先輩みると将来なさすぎ
146
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:05:00
ID:
システムがゴミなんじゃなくて
システムをどうすれば言いかを話せる奴が居ない農協がゴミなんだぞ
言った通り作れるんだから
147
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:07:17
ID:
>>144
決まりがアホって突っ込む奴がおらんからな
もう、アホしかいないんだよ
148
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 09:50:11
ID:
県連辞めてえ
統合したら営業なんて出来るわけないし
学歴もないし終わってる
149
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 10:02:36
ID:
こういうのって40くらいで大変になるんだよね
もう40にもなるとペコペコできないし頭に知識も入らない
そういう生活してないから
統廃合が進んでる現状未来はねえわな
150
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:28:02
ID:
151
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:29:40
ID:
>>149
民間企業の一般的な営業なら何歳になっても
ペコペコしなくてはならない場面ってあるでしょう。
出来る出来ないは貴方の気持ち次第では?
152
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:57:46
ID:
つうか社長でも客にはペコペコするのが当たり前だって
わかってないイカれとる奴が農協には多いんだよ
153
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 12:06:57
ID:
154
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 12:08:57
ID:
もう学歴なんて国立理系以外ゴミみたいな扱いになってきてるし
どうでもええやろ
155
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 14:36:39
ID:
>>152
身なり、態度、言葉遣い、基本的なものが欠落している方が多いですしね。
156
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:07:10
ID:
連合会は態度でかいの多いよ
まあこの先苦労しか待ってないけど
楽をしすぎた
157
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:10:30
ID:
簡単にペコペコすればいいって言うけど絶対できないよね
少なくともここの人で腰が低い人見たことないw
158
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:12:45
ID:
腰が低いどころか間違えまくりでもでかい態度だからな
担保金返せいうて株主総会の後とか言い出して
出すの忘れてたからまた待ってとか
バカか言うて弁護士連れてったわ
159
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 19:45:20
ID:
自動車の継続申込書とか代理店の以外要らないから作るなよ
使い切れない量の資材(チラシ)も要らない
人件費ケチる前に削減する所削減しろ
160
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 20:24:00
ID:
>>159
お前のとこ継続申込書まだくるの?
俺のところは代理店扱い以外こなくなった
161
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 20:24:39
ID:
>>158
担保金
出資金?
株主総会
組合員総会(総代会)?
162
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 03:08:57
ID:
しかし退職や転職する人増えたな
まぁ自爆なんかするくらいなら他行った方が良いしな
来年度厳しくなりそうなLAからの離職者も多数で職員の自爆ありきの仕組み変えてかないと人員不足がマジでヤバイな
163
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 03:15:07
ID:
そら今だとバイトで工場いっても手取30越えるのに
こんな未来の無いとこいる理由がない
164
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 04:13:27
ID:
そもそも職員を大切にしない組織だもんな。
そりゃモチベーション上がらないから実績も伸びるわけない。
こちら側から意見を言えば目つけられて追い込まれる。だからイエスマンばっかり。
問題点を直そうとしないで嫌なら辞めろって体制をいつまで貫くんだ。
165
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 04:21:47
ID:
農家騙して金抜いて
国からも補助金抜いて税金泥棒してるだけの組織
もはや存在価値はほぼ無い
166
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:14:26
ID:
>>165
地域のインフラ維持に貢献してます(キリッ
167
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:44:49
ID:
インフラなんか関わってないよね
168
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:49:16
ID:
169
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 12:00:27
ID:
170
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:01:21
ID:
能無しだらけでてきとうに流したいやつしかおらんからな
171
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:02:46
ID:
横領、不倫、セクハラ、パワハラ組織や
172
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 16:32:03
ID:
下部組織の工場なんかも不正でグダグダなのに
通報しても自治体が握りつぶすからね
垂れ流し放置
173
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 17:32:54
ID:
県連辞めたい
公務員になりたい
嫁が最近金のことばかりでウザい
楽しすぎて人生の運全部使ったんだろうな
174
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:36:36
ID:
>>173
県連は、単協よりも給料が良くて自爆が無い良い職場やろ。
贅沢言うなよ。
175
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:34:40
ID:
数年後無くなってそうなのにどこがいいんだよ
しかも無駄の極みと言われて誰も相手にしなくなってるのに
176
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:39:33
ID:
>>173
意外と公務員の仕事も真面目にすると大変だよ。
特に住民対応の窓口はクレームあるし大変ですよ。
177
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 19:54:41
ID:
県連県域統廃合進んでるもんな
利益出てないしリストラすべきって全国連も思ってるんだろ
178
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:17:51
ID:
そりゃ電子化を30年まともにしてないから
まわりに比べて事務員5倍居ますって
みっともない状況だもん
お前ら何してたの?ってそら国も切れるわ
179
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:36:51
ID:
でも非正規かなり増えたなぁ
電子化は進まないが、そういうところはちゃっかりしてる
まぁ正職員みたいにノルマ課せれないから農協的には一長一短だろうが
180
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:44:05
ID:
県単一農協の臨時職員はきっちり共済の割り当てありますよ。
しかも最低賃金レベルの時給で雇用してますね。
まあ賞与は年2ヶ月ほどありはしますが。
181
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:46:04
ID:
マジかよぉ…まさに準職員ってか
正職員と非正規職員の境目がほとんど消え掛けてるな
変なところで最先端かもw
182
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:57:05
ID:
割り当てはちょびっとだヨーン
183
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:03:59
ID:
>>181
まあ正職員に比べたら少ないですが
担当部署の割り当てに含まれてるので、
年内達成してないとそれなりに「詰み」が入ります。
しかし、単純に考えても普段飼料や肥料を配達してるおっさんに
保険勧められても普通なら顔をしかめられて門前払いが当たり前の対応だろうに…
184
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:12:10
ID:
青空市の臨時っていうかパート職員が
レジ打ちの合間に「保険もいかがですか?」って商談するようなのを
JA自己改革として想定してるんだろw
185
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:26:30
ID:
186
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 00:02:18
ID:
LA三年目やったが、春から政令市行くわ。
奨励金しっかり頂いて辞めます
187
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 00:51:59
ID:
保険の細かい説明なんかできないのに
やらせちゃうの?って思ったけど
正社員でもできるやつなんかおらんかったわ
188
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 01:10:09
ID:
4月入組の新人に研修無しにいきなり窓口やらせる組織だからな
営農から共済に変わった職員にもなんのフォローもない
それでも共済ノルマで詰められる
誰がこんな組織で働きたいと思うんだよ
189
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 07:26:37
ID:
いきなりやらせるし
上のやつなんか数年前の法律変更理解してない
190
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 07:30:53
ID:
正社員は無能金蔓、非正規はボロ雑巾奴隷
ここにいる価値なし
191
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 10:45:00
ID:
県一化で全農県本部のヒラ職員の悲惨な末路が聞こえてる。全国本部からは要らぬと捨てられ、農協からは使い捨て要員雇用。他県がそんな状態でいつ自分の県もそうなるかわからないのに、よく組織に尽くそうと思えるね。
192
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 12:24:02
ID:
信連とかまだかなり残ってるけど余剰人員だらけだしね
無駄の極みみたいのばかり
193
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 12:28:56
ID:
銀行もリストラする時代なのに甘えたこと言ってんな
自分の先を見る目のなさを恨めw
嫁も失敗だったって思ってるよw
194
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 12:40:49
ID:
俺は上司同僚には一切嫁のことは話さない
職場ぐるみで関わるとか絶対嫌だ
195
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 14:40:25
ID:
時給810円の臨時にノルマ(笑)
辞めるやろ
196
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 14:52:11
ID:
おまえら、糞アンケートどんな状況だ?
197
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:06:59
ID:
あと76件…
198
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 17:16:11
ID:
電子化もいや、リストラも嫌
だから非正規こきつかいたおして
正社員の給料も下げれば良いじゃん
退職金は減らさず俺達がもらったあとのことはしらんわ
こういう考えの奴しかもういない
199
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 18:06:24
ID:
>>198
全くその通り。自分達いなくなった後のことはしらんふり。
だから完全ペーパーレス化もできっこない。
自分達がいる間はトラブりたくないし。
組合長も同じ考えだよ。どこのやつも。
200
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:06:42
ID:
まず県連をリストラすべきだろうね
まあみんなそう思ってるけど
利益も出ない無駄な職員が多い
201
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:09:19
ID:
>>200
全農の採用サイトなんてそれが滲み出てるよね
202
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:33:52
ID:
県連県本部なんてどこも無駄
203
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 19:37:11
ID:
>>199
クズばかりですね。
まぁ、うちもクズばかりですけど。
204
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 20:01:57
ID:
共済、信用、営農、経済とあって
共済が収益一番多いのになんで教育体制こんな酷いのここ
組織や前任者の蓄積が一切ない
205
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 20:07:52
ID:
なんで辞めないの?
206
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 20:39:22
ID:
県連の若手はぶっちゃけ給料安い。同い年のJA職員と変わらないくらい
でも相手にするのはJAの課長、部長
歳をとれば今の上司みたいに寝てても給料上がると信じてるが、その頃に県連はない
207
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:35:14
ID:
今、旬彩倶楽部の自爆申込用紙を記入した。
高いな~。
俺の所は、殆ど職員が自爆しているよ。
208
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:35:16
ID:
JA共済の弱いところ
プロのLAを育てればいいのに
上がアホなのですぐに別の部署にとばして
ベテランが育たない
209
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:44:29
ID:
>>208
残念ながら育てる奴がいないよ。
210
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:01:15
ID:
211
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:21:42
ID:
何を血迷ったか新卒で単協なんか入ったから転職活動めっちゃ慎重になる
もう騙されたくない
212
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:35:47
ID:
213
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:45:07
ID:
いいものは黙っていても売れる。
ノルマを課さなければ売れないならそれは需要が無いものなんだな。
214
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 23:44:38
ID:
後数年しかいないのに
新しいこと覚えるのやだもん!ってバカしかおらんからな
ペーパーレスにするだけで年間何億も浮くのに
215
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 23:45:39
ID:
>>208
アホだから育つ前にぐるぐるさせるんだよね
エキスパート居なくて困るのは客
適材適所って概念すらない
216
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 07:38:05
ID:
JA20周年記念プレミアム商品とかいう
地場産の農産物を使った企画商品・・・・。
田舎農協のぼったくりプレミアム商品なんか誰も興味ねぇーよw
もうすぐ21周年になるけど、在庫の山どうするんだと思ってたら
やっぱり職員に買取の割り当てが来た
217
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 08:28:26
ID:
経営戦略も何もなく不都合があれば職員に被らせればいいって、一事が万事それだもんね
こんな環境じゃあJA改革で潰されるのを免れたところで働き手に逃げられて内部から崩壊するのは避けられないんだよな
218
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 09:22:13
ID:
今年は建更の転換も4年経たなきゃ駄目になりやがったからもう終わりだね
219
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 09:48:01
ID:
>>216
もはやプレミアではなく不良債権並だなw
220
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 10:32:32
ID:
共済も今まで利殖の商品があったから何とかやってこれたけど、仕組改訂でもうだめだね。
宣伝どんどん出して行かなきゃJA共済なんて相手にされないよ。
もう窓口と現場のLAの訪問だけに頼っているだけじゃ結果目に見えてる。
退職者また増えそうだ
221
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 11:06:09
ID:
自動車共済はバカみたいに安いよな
20代で年間1万km以上走る場合はJAが一番安いと思うぞ
事故した後は知らん
222
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 11:19:05
ID:
これからはゼネラリストばっかりより専門家の集団をゼネラリストの経営者が統括するようにならんと生き残れんよ
年功序列で畑違いの管理職量産して3カ年計画立てても半期先も見れない役員
広く浅く1~2年で転職に等しい異動を繰り返すジョブローテーション()
職員あがりの経営者はほんと使えねえわ
223
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 11:41:32
ID:
お粗末商品しかないのに全国表彰行くやつはトンデモ詐欺話法だな。
毎年毎年素晴らしいと思うよ。
224
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 15:51:22
ID:
月いくら自爆してるみんな
225
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 18:10:06
ID:
営農の中堅職員が共済に異動候補として挙がったが、共済からこんな奴は要らないって
追い返されたってセンター長頭抱えていたな。何せ共済がダメならそいつの行き場がないから。
吉岡里帆の大ファンとか言ってるアイドルの大ファンらしい。
自分の車に美少女のフィギアが並んでたわ。
共済から追い返されるなんてあるんだな。過去にいた金融の部署で彼女に振られたショックで支所の業務を
2日ほどマヒさせたらしいから。当然かもしれんが…。
226
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 21:05:37
ID:
辞めますん
227
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 22:25:17
ID:
世間から見たら全部ゴミなのに
228
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 22:40:41
ID:
ここで続かないならどこ行っても一緒だぞって、地元から出たことない爺に言われる
229
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 23:19:35
ID:
230
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 23:40:37
ID:
>>221
ばかみたいではない。微々たるもんでしょ。
231
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 10:20:02
ID:
>>230
損保からの切替で見積もりする時あるけど、同じ内容でかなり安くなる時もあるよ。名の知れた損保会社より安いのは確か。
団体割引には勝てない。
232
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 12:11:38
ID:
辞めません
233
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 12:35:25
ID:
給与明細に(管理職時間外給)なる名目で名ばかり管理職たちの時間外労働に対して申し訳程度に時間外給を付けている我が組織は超絶ホワイト組織。
ちなみに(管理職時間外給)は時給750円。
最低賃金は時給762円。
これには労基も「もらえるだけありがたいと思え」とニッコリ。
234
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 12:41:40
ID:
新人研修を控えてる学生ですが、学生には優しくない経費を請求されるっぽいんですが、これマジで自己負担なんですか?
235
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 15:28:16
ID:
むしろここで続くやつは
もう考えるのをやめたアホ
236
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 16:30:40
ID:
職員は組合員アンケート取ってこい言われとるし、なおかつ共済と受給年金取ってこいと言われ、何が優先なのか不明だわ。
そのくせ組合長は真昼間からブログの更新をしてやがる。内容は忙しい忙しいゆーてるだけ。
そんな時間あるんやったらアンケートの一つや二つ回収してこいよ。
237
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 18:57:39
ID:
転職決まらず辞められない…
238
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 19:14:10
ID:
行きたいと思った企業から祈られたときの絶望感は共済断られた時の比ではない
239
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 20:22:22
ID:
優しくない経費ってなんだよ
240
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 21:42:41
ID:
>>234
優しくない経費を請求されるっぽいことだったら、新人研修の優しい先輩に聞きな。
241
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 22:12:58
ID:
新人の頃は楽しかった
242
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/06(水) 22:53:28
ID:
間違いなく農協に未来はない。
243
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 00:00:06
ID:
未来がないもなにも三年後くらいにはもう無さそうこの組織
244
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 00:50:08
ID:
農林中金の決算ワロタw
信連とかさっさとリストラしろよ
いつまでこんな無駄なことやってるんだ
245
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 04:58:10
ID:
資金の運用はムヂュカシイのだよ黄身
246
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 09:14:45
ID:
>>244
単協さんや
また劣後ローンたのんまっせ
247
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 17:56:28
ID:
248
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 19:16:16
ID:
決算数字めちゃくちゃでワロタ
249
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 22:41:17
ID:
県連も統廃合一気に進んできたな
大変だなこれから
まあ人生楽したら後が大変だよ
250
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 14:13:11
ID:
251
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 19:36:37
ID:
とっくに辞めて東京で新しい仕事してる俺はかなり勝ち組
ノルマもない、仕事楽しい、みんな優しいで何も言うことないわ
252
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 19:47:48
ID:
>>250
あいつらは、騙すのが得意というより
人を騙しても罪悪感を感じない連中だよ
253
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 20:53:31
ID:
そして騙してる自覚のない奴も多い
254
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 21:30:46
ID:
ハローワークでも群を抜いて低い給与になってるからなw
もうゴミしか行かない
255
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 22:31:03
ID:
農協祭り何て若いもんは行かないわ。毎回やってる事が一緒。マンネリ。この組織も何年もつか。さようなら
256
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:36:04
ID:
保険も銀行も電子化しないわで
不便なまんま20年放置して
支部ごとで連携全然とれてないから
作物融通して単価調整したり
過不足を受け渡すとかしないで
農家に負担のかかる制限調整ばっかしてるわ
そのバカな調整無視して自前で販促して流通使う農家に
何故か恐喝まがいのことをしてくるわ
嘘並べ立てての糞押し売りが多いわ
勝手に口座覗いて大声で話すわ
横領犯罪者とセクハラパワハラだらけだとか
なにこのゴミ組織?ってレベルなんだけど
257
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:46:33
ID:
LA1年目、最下層LAになり農協が
精神を蝕み誇りを失わされる場所であり
人として生きている意味が無いと思わされる場所になった
258
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:50:43
ID:
>>256
退職するかつての上司の口座覗いて
退職金がいくらだとか言うてたバカなお局がいたのを
思いだしたわwプライバシーもへったくれもねえよな
259
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:53:01
ID:
そういう犯罪者を罰する意識すら無いからな
まあ上の奴が横領しまくってるやつだらけだから
260
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 06:10:15
ID:
3000万円だったような
261
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 09:17:18
ID:
262
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 10:13:25
ID:
263
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 10:58:35
ID:
農協に未来はない、増えるのはノルマとストレスだけ
264
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 12:07:16
ID:
自分から行動しないと何も変わらない。
265
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 12:08:45
ID:
減るのはボーナスと家族との時間
266
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 13:50:26
ID:
>>261
ここのコンビニバイトより安い給料に来る頭弱いやつだぞ
267
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 14:41:42
ID:
やまだとしお とか非拘束名簿の参議院比例でしか当選できない腰抜け
農協の組織票なしには当選できないのに偉そうに・・・
268
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 16:19:13
ID:
組織票要請をしてる上も
いまだに従ってる下も頭大丈夫かってレベル
269
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 17:00:04
ID:
270
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 17:57:28
ID:
信連やめたい・・・
先輩みてるとほんと将来ねえわ
271
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 18:36:36
ID:
今20代なの?
それならさっさと転職しろ
この先ないのが見えてるんだろ
272
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 18:41:49
ID:
今世紀の中ごろに、Wikipedia辺りにJAの説明に「かつて日本にあった
農業団体」なんて書かれてるかもなw
273
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 19:03:41
ID:
統合された県連職員ってどうなるの?
274
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 20:14:56
ID:
県連が農中に統合されたが管理職にもなれなかったな
275
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 21:26:49
ID:
そらそうだろ
お情けで拾ってやったんだろうし
276
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 22:00:29
ID:
まぁやめるなよ
やめて何ができるんだよ?手に職あるのならよいけどさ。
277
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 22:14:07
ID:
そう言って鬱になった人多いね・・・
278
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 01:05:21
ID:
いやそれ以前にここにいてなにもしてないだろここの連中
稟議ループしたり会議したりは
仕事じゃないからな?
279
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 02:18:48
ID:
上司もふざけたような奴らが多い
なんのために高い給料もらってるのか分かってるのかよ
280
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 02:57:22
ID:
そもそも理事とかいうわけのわからない役職作りまくりな時点で
281
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 06:38:34
ID:
辞めたらええやん 何故辞めない
282
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 07:28:05
ID:
いや、このスレの住民はみんな転職して気楽にやってるんでしょ?
そうでしょ?
283
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 09:42:56
ID:
転職して仕事は大変になりましたが
全ての推進ノルマが無くなり良かった
284
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 10:47:42
ID:
>>283
転職成功すると農家さんを騙すような真似して高額商品売りつけてたあの頃は頭がおかしかったとしか思えないね
285
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 11:43:31
ID:
スマホ完結できない保健
ネットや全国店舗で手続きを相互やりとりできない銀行
株主総会通さないと解約できない各種権利
ほんと30年なにもしてないよなこいつら
286
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 11:50:57
ID:
>>285
単協だけじゃなくて
各連合会も30年間
何もしていないのでは?
287
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 13:38:25
ID:
俺も糞悩狂辞めて銀行関係で勤めたけど、人のレベルの違いを感じたわ。悩狂は落ちこぼれが多いのに気付いた。
288
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 16:56:55
ID:
ネット銀行とかは上手く強化すれば
郵貯銀行の対抗馬になれるし、ネット中心の次世代対策にもなるんだがなぁ
フリマ関係の普段遣い口座は割とあるし、期待はできないけどフリマ業者とかと提携という道だって
一応は申し込みすれば使えるけど、JAとして全く乗り気じゃないのは伝わってくる
289
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 16:59:19
ID:
家電購入のノルマあるんだけど
みんな毎年どうやって対処してるの?
なんかもう家族が居る間でも持て余してたけど、独身なうえに家族の逝去が続いたから
本当にもう使いもしない家電のことを考えるのが嫌になってくる
ノートPCとデスクトップPCを毎年のように買い替えできるぞ
なんかこれっていう抜け道ないのかな
290
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 17:53:36
ID:
うちは経済系はお茶(茶葉)しかない
291
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 18:26:16
ID:
そういうところもあるのか、うちは経済系30~40万円の目標あるわ
別に家電だけで満たさなくても良いんだけど
ほかはカタログくらいしかないからな
292
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 18:46:02
ID:
>>289
建更家財に加入して毎年落雷で家電が全滅することを祈ってる
293
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 19:16:00
ID:
太陽光発電蓄電パーツを買い続けるのはだめなのか
294
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 20:29:02
ID:
給振口座をJA口座に指定が出来ない会社も多いよな。
295
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 21:03:32
ID:
銀行は投資信託や外貨の推進をしてるこうって言うけど…農協は定期貯金店頭金利の何倍とか言って今だに貯金かいなぁ~。
296
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/10(日) 23:01:08
ID:
農協が投資関係を扱うとか本当に恐ろしいよ
職員のレベルもモラルも到底足りない
297
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 00:36:52
ID:
米の先物やろうとしてるけど
焦げ付かせて隠蔽して億単位被害が
100億単位になってからバレるの目に見えてるからな
298
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 00:37:44
ID:
そもそも投資の話できる奴は
弄るだけでここの給料より稼げるだろ
299
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 00:55:25
ID:
>>295
>>296
来年度から投信を扱う単協もあります。
私も恐ろしいと感じますし、今の組織形態ならそれは全農が行うだけで良いはず。
前年対比で支店の預金、融資、共済、年金の残高や契約数をマイナスにしないための目標が下される単協職員としては、ここに投信が入ると地獄が待っている様に思えてならない。
投信の配当で共済掛金を回す様な空想の資金計画を顧客に売ったり、手数料を二重三重に取る様なことになりかねないし、農協離れや離職者に歯止めが効かなくなると思う。
300
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 01:23:43
ID:
>>299
本当に恐ろしいですね。
投資信託…今更感が半端ないですし…間違いなくズッコケるのが目に見える…
この組織は一体何を考えているんでしょう…
本当にどうかしてる…
301
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 01:27:45
ID:
まさか信用部とか共済部に加えて証券部とかできる訳じゃないだろうなw
どうせ普通にファンド商品の転売だろうけど、それでもなぁ…
302
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 01:34:04
ID:
何でも屋にしすぎだっつーの
303
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 01:59:56
ID:
>>300
後手に回っているどころか周回遅れですよね。
共済の商品開発はいつも他社から3年以上後に発売。
しかも投信に着手するよりも組織統一の相互システムへの移行とか他にやることはあると思います。
単協からすると収益確保のための手立てが無いのは理解できますが、無駄が多過ぎます。
>>301
私の単協では資産管理部だったと思います。
一応預金保有1兆超えの単協だから、単協独自で資産運用しています。
ただ、ほぼ国債などのリスクの少ないものしか扱えず意味をなしていないのが実情です。
304
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 08:14:01
ID:
>>299
全農?
なぜ金融関係の話で全農がでてくる?
だすなら農林中金でしょ
外部者の方ですか?
305
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 08:16:38
ID:
ここのガバガバっぷりで投信とか
インサイダーで何人捕まるかわからん
306
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 08:17:52
ID:
電子取引しようにも負荷かかるサーバをまともに管理できるやつなんかおらんぞ?
307
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 08:31:45
ID:
うちも投信始まったわ…
共済の運用ができんから一時払極力減らそうとか言ってるところに、信託なんかできんよ
308
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 09:58:57
ID:
>>307
単協レベルで共済資金の運用なんて考えるか?
309
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 11:11:24
ID:
農協は右に倣えだから
大きい農協は次から次に投信を始めるようになるんだろうな
あと非正規職員にノルマもw
310
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 12:03:19
ID:
ワロタw信託w
大手信託に任せた方がマシやろw
単協・県連如きが何ができるっちゅうんじゃw
最悪ヨソの信託銀行にお任せってなオチだろうがよw
311
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 13:59:42
ID:
@歩草
312
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 16:14:32
ID:
おい、じじぃ。公私混同も甚だしい。
いくら金を掛ければ気が済むんだ。
313
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 17:37:18
ID:
臨時職員で働くことになったんだが口座は複数持てますか?
既にJAの通帳は持っているのですが、それは他所で使ってて
管理上の問題から給与口座と一緒にしたくないのです
うちの父は通帳3枚持ってるから複数口座は作れると断言しているのですが
それは本人確認など無い時代に作ったらしいので全く参考になりません
314
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 18:03:11
ID:
>>313
作れますよ。
ただ総合口座は一人1つのみです。
315
学術
2019/02/11(月) 18:18:54
ID:
北洋水産。
316
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 18:31:50
ID:
役場に行って研修?とかすれば毎月5万円貰えるからやらない?って言われたんだけどほんとにそんなのあるの?
317
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 19:54:05
ID:
休日だってのに5件も6件も鬼電してきてさすがに何事かと思ってかけ直してみりゃあ水稲肥料の予約の数の変更だとか、本当にイカれてやがるわ
組織だけじゃなくて客のレベルも大概だから若い人らはほんと辞めた方がいいよ
318
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 22:04:12
ID:
組合員だけど大手信託に口座持ってますw
旧家なんで昔から信託と付き合いありますw
319
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 22:47:35
ID:
俺は、経済職員です。
証券会社でニーサを使って投資しているよ。
ハイリスクハイリターンの商品は、手を出してない。
20年ほど前であれば、建更の一時払いでもそこそこ利息がついていたのだが、
今の共済は、魅力が無いね。
積終の一時払いは、6年程前に契約したので利息が付いているだろう。
LAは、スーツを着用で身なりは良い恰好をしているが大変だな。
320
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 03:41:21
ID:
投信なんて銀行とかでもトラブルだらけで訴訟沙汰多いのに無理だろ。
積終の一時払い今年満期なった奴、1000万掛けて税引き後利息20万位だったわ。
元本割れリスクないからいいけどなんかアホらしい。
321
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 03:43:20
ID:
積終じゃなくて5年満期養老一時払いだったわ。
酔ってるな。
322
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 03:55:16
ID:
大手信託って客ターゲットの資産っていくら位なんだろな?
ド田舎だけど1億くらいもってる世帯結構いるけどそういうところって殆ど預金のみで投資なんてしてないんだけど。
323
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 05:00:05
ID:
個体として無能でもバカでもいいんだよ。
JA組織に護られて日々の生活が保たれてるんだ。
合併で大きくなったせいか女子職員に綺麗なのいるし。
324
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 08:42:22
ID:
>>323
そういう女子のいる部署に配属されればまだいいが、いないところだと楽しいこと皆無だよな
325
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 10:56:48
ID:
TAC担当なんやけど思いついた儲け話を猿に話すの癪なんだけど
つか理解しないで面倒くさいでほっぽり出させるんだけど
326
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 12:44:56
ID:
紙減らすもできない猿しかおらんのに
言う方が間抜け
327
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 17:49:20
ID:
>>325
思いつきの儲け話なんて
そんな話誰も聞かないだろ
328
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 18:52:22
ID:
>>322
主に土地だろ
金銭信託なんて大した利益にならんし
金も持ってるだろうが
329
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 19:39:20
ID:
おまいさんら、手に職ある?
俺は無い。怖いよ
330
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 20:10:57
ID:
>>329
ポリテクを受講して
手に職を付けろ。
頑張れ。
331
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/12(火) 21:38:31
ID:
社会人で手に職を持つって難しいよね
いわゆる技能って実技を通さないと身につかないし、専門学校とかで平日に学ぶのが普通
たいていは+職歴まで要求されるわけで
で、働きながら通える社会人向けセミナーなんて自動車免許、英会話、料理、エクセル、パソコン教室とかだぞ
あとはどこまで役に立つか分からんけど税務、経理とか
だけど座学系は意味あるのか分からん
332
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 00:47:46
ID:
>>329
カントリー勤務長かったから、
籾摺り・精米の調整ができて、コメの品質とかも見れる
それから、フォークリフト・大型免許・高所作業と小型クレーンと玉掛け
あと、ちょっとした機械の修理くらいならできるけど
だからと言って、これで飯が食えるかというと・・・
となりの農協のカントリーにでもパートで雇ってもらうかな?
333
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 02:50:55
ID:
登録してれば高値でトレードされそう
ひと手間が出来ずに席を譲るのも素敵な人生
334
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 07:59:05
ID:
信用事業はダメだな
連合会が全く儲かってない
無駄の象徴
335
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 08:13:25
ID:
336
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 08:30:05
ID:
一番つぶし効かないのは信用
337
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 17:51:14
ID:
仕事中に旅行の話?もっとまじめに仕事しろ。ただの時間稼ぎか?毎日有給使って旅行行ってろ。まじめに仕事している職員の邪魔をするな。こんな職員ばかりでよくJA経営が成り立つものだ。
338
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 18:30:27
ID:
建更で現在8割加入のものを自然災害に強くするために保障と満期を変えずに転換するのは意味ありますか?
339
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 18:41:39
ID:
>>338
現在加入がむてきかまもりのどちらかによる
340
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 18:52:02
ID:
ワイ新卒
自爆額が月4万になったので辞めることを伝えた
341
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 19:00:05
ID:
エア新卒
342
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 19:20:09
ID:
ハローワークに並ぶゴミ仕事の中でも
群を抜いて給料の低いこの仕事をなんで選んだのか
343
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 19:38:22
ID:
344
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 20:19:28
ID:
脳内ハローワーク
345
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 20:38:16
ID:
>>338
共済連さんが喜ぶから意味はあるんじゃない?
346
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 21:32:56
ID:
>>343
自然災害は水災保障が拡充しただけだから、そういう心配の有無はどう?
それと、塀とかカーポートなどの敷地内構造物が保障の対象に含まれるようななったけど、そういうものは家にある?
347
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 21:40:08
ID:
LAとか複合渉外の人は達成率100%でどれくらい奨励金もらってる?
複合で共済13万やっても30万くらいしかもらえないんだけど
348
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 22:08:24
ID:
>>347
今そんな安いの?10年程前に複合やってた頃、100万位は有ったよ。
349
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 22:42:47
ID:
>>348
年々下がってきててLA、渉外やるメリットが何もないねぇ
年収たいして変わらないんなら内勤で土日推進無し残業少ないほうが全然いいし
全国表彰とかいく人はすごいけどどこかネジがぶっとんでる人が多いね
350
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 22:43:33
ID:
>>346
水災と付属物は触れなかったですね。
現在、付保が80%だったため、台風で100万の損害があった時お支払いできるのは80万円です、むてきプラスは100万円お支払いしますと話したらそんな方向に行きました。
351
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 22:51:09
ID:
>>350
その説明は嘘ですね
JA共済は損害割合の計算で分母(100%)に0.8を掛けるので、80%の付保割合であれば全額支払いになります。
つまり、台風で100万円の被害があっても100万円支払われます。
それどころか、むてき以降の商品は台風であれば臨時費用共済金と特別費用共済金が支払われ、最大で3割増しお金が貰えます。
80%以上の付保割合で加入していれば、実損てん補払いになる意味ほとんどありません。
352
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:06:05
ID:
家財なんか実損で掛金に影響ないから300万くらい入っておけば十分な気がしてきた
353
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:16:39
ID:
親や家が農業に関係してないのに農協に入ってきたやつって何のためにいるの?
出世も出来ないしコネもないとか
354
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:28:33
ID:
公務員だと思ってる層がいるんだ
祖父親世代はそれが顕著
355
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:35:00
ID:
コネって必要なの?親サラリーマンで農業と関係ないんだけど
偉くなれないの?
356
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:38:52
ID:
>>355
課長くらいはなれるんじゃないの?
要職の部長や役員は有力農家とか有力理事の後押しというか目にかけてもらってないと厳しいと思う
357
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:41:04
ID:
>>355
必要ない
周りがバカ多いから、普通に仕事してれば自然と上がる
358
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:46:12
ID:
>>355
農協の組織図を見てみなさい
組合員→総会→理事→代表理事組合長
こうなってるだろ
原理上農協のトップは理事から出るんだよ
理事は農家から選ばれる
職員兼農家ってパターンなら職員上がりも考えられるが結局有力農家がなるんだよ
そして連合会のトップは各組合長から選ばれる
どこが重要か分かるな?
359
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 23:53:00
ID:
>>358
全農や経済連とかだと有力農家と直に取引してるんじゃない?
共済は知らん、大手損保生保と取引あるだろ
信連も知らんが有力農家は地銀や大手信託と取引があるだろ
昔みたいに農協しかない時代じゃないしね
360
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 06:19:53
ID:
新卒の第4次募集までしててワロタw
外国人労働者の採用を考えるレベルだろ
361
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 07:01:33
ID:
>>351
0.8かかるのは付保80%未満の契約で火災の損害を計算する時だけですよ。
たしかに他の共済金を含めればあまり変わらないのかもしれないですね。
362
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 08:54:56
ID:
>>361
約款上は府保割合80%以上は損害の額が支払い共済金となっているけど、結局これは分母に0.8かけるからこうなるわけですよ
363
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 09:02:45
ID:
分母が0.8がけされないのは地震のとき
364
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 10:46:05
ID:
前部署の販促を『慣れたところで』とか言って異動後にも個人の仕事に振ってくる意味不明さ、なんで本店の出張を支店のLAに押し付けるんですかねぇ…
挙句行くだけで良い言われたのに売り物の受発注から町とのやり取りまで本店が全投げ
別部署の車両借りる手筈になっていて管理してる当人から許可貰ってたのにそこの課長が聞いてなくて出発の朝になってからお前がいない間何使えって言うんだ、別の車手配しておけ本当に気が利かない奴だとか組合員いる前で青筋立てて�怒鳴りだして
その場を収めるのに別部署の管理者に組合員の前で俺が謝る意味不明さ
土日深夜までやるから自費で泊まって次の日振休とって帰ろうとしたら実績やばいから休まないでと拒否され
出勤してみたらその当人が同じ週に休みを入れた
意味不明過ぎて支店長に報告してみれば、私は行くだけで良いと聞いていたから受けた、そこまでやらされるなら何でそんな出張行くなんて受けたんだと言われた
もう意味がわからない、管理者同士が一番ホウレンソウできてない
正直疲れた
365
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 10:58:47
ID:
366
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 14:09:10
ID:
現場になんてほとんど来たことがない経済常務と経済部長と各営農センター長方の会議の結果、経費削減の為に十数年以上お世話になってる運送業者さんとの配送業務委託契約の打ち切りが決定いたしましたとさ
頭がイカれてるんかな?肥料農薬や苗や保有米の配達どうするつもりなんだろ
367
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 15:49:39
ID:
>>366
どれだけの経費削減効果なのかがわからないから、なんとも言えないよね
368
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 18:39:56
ID:
>>362
不安になりむてきの約款を確認しました。
自然災害の支払い共済金額については損害の額×火災共済金額/共済価額とありました。
なので加入割合80%で100万の損害の時は80万円の共済金だと思ったのですが違うのですか?
369
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 18:45:11
ID:
上司が4月で異動決定(任期満了?)らしく好き勝手やってる
イヤーな支店へ異動ならんかな
370
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:10:18
ID:
371
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:11:36
ID:
>>368
分母である共済価額に80%がかけられていませんか?
372
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:41:02
ID:
>>371
0.8はかけられていませんでした。
満額出るとしたら約款には書いていない計算方法があるのでしょうか?
373
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 20:22:24
ID:
農協がどんな最後を迎えるか
内部から体験したい
と思う俺は変態だろうか?
374
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 20:38:38
ID:
>>371
自然災害共済金の再取得価額に0.8かけるのはむてきプラスからだぞ
むてきは0.8かけるのは火災共済金のみ
375
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 20:45:39
ID:
調子こいて組合員怒らせて謝りに行ったいい大人の職員、監理職の多いこと
部長級でも大人としてどうかと思う人が結構いるよな
県連もそう
世間知らずなんだよここのやつら
376
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 20:46:24
ID:
377
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 06:13:03
ID:
ごちゃごちゃ言わんと天下の共済連さまに聞いたらいいんちゃうかw
374が正解やろ。
378
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 07:59:14
ID:
能狂の上は屑しかいない
379
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 09:50:02
ID:
てか今年建更の転換全然無いなどうやっても総合P無理だろ
380
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 17:58:12
ID:
ワイも無理ンゴォ
死ぬンゴォ
381
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 20:52:49
ID:
>>351
付保割合が80パー未満の場合は比例てんぽの場合分母に8掛けだよ
382
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 22:20:58
ID:
【民事訴訟】「全国の非正規労働者にとって励みになる画期的な判決」…「ボーナス不支給は違法」判断 大阪高裁
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1550233656
判決は、法人が正職員には一律の基準で賞与を支給していたことから、
賞与が成績に連動した評価ではなく、働いたこと自体への対価と判断した。
弁護団の河村学弁護士は「一律に賞与を支給している企業は多く、影響は
大きい。この判断が定着すれば、多くの企業が運用を変えないといけない
だろう」と指摘した。
非正規職員にボーナスとノルマを与えた農協は時代の最先端だったな
383
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 23:29:24
ID:
自分のとこ奨励金1ポイント1円なんだけど糞すぎる
他もそんなもんなの?
384
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 00:16:02
ID:
>>383
ワイんとこも10月以降はそんなもんや
それまでも4円とか2円とかでゴミ
385
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 00:31:33
ID:
休日出勤で5万の自動車新規でとっても1000円しかもらえないとか泣けてくる
386
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 03:01:19
ID:
奨励出るだけいいじゃん。
うちもあるにはあるけど、個人がノルマ達成しててもJAとしてのノルマが達成しないとノーカウントとかいうクソシステム。
結局は達成しててもノルマ上乗せさせて煽るやり方だわ。やってられん。
387
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 13:33:15
ID:
うちの所のLA悲惨だわ
手当奨励減らされたのにポイントは何故か増量
人数も減ってるのに出向く体制の強化と来たもんよ
自分もスマサポノルマ5000も増えたし
388
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 15:19:48
ID:
稟議書ってさ。
問題があったら起案者の責任になるの?
共済担当常務から起案しろって言われて組合長まで押印してもらって決裁したのに、いざ案件に着手したら共済連の本部長が怒ってきて、回り回って起案したお前が悪いって言われてるんだが。。
389
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 15:30:33
ID:
凶債連を怒らせた罪
それはこの世で一番重い実刑
情状酌量の余地なし―
とにかく単協には落とし前をつけさせる必要があるんだよ
格式とか釣り合いとか帳尻とか色々と考えた結果、起案者っていうか下っ端の責任にしたってこと
こういうのは偉ければいいってもんじゃなくて問題の性質を考えたうえで両方の釣り合いが大切なの
390
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:28:10
ID:
作り話だろ
県域県連なんて土下座するくらい低姿勢だよ
いま単協怒らせたら県域県連なんて無くなるよw
391
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:31:15
ID:
作り話すぎる
単協に謝りに来てすいませんすいませんと連合会の部長が謝るだけ
悪いのは連合会のヒラで解決
392
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:07:31
ID:
共済しかやった事ないからのに春からMAで信用渉外担当になったわ。
いままでの積み重ねた共済人生はなんだったんだ…
393
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 00:07:33
ID:
394
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 00:22:58
ID:
共済とはいえ窓口とか事務とかは女の子で固める方針です
特に本店内部は器量良しのみで厳選するので男は視界に入らないでいただきたい
395
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 00:45:06
ID:
>>355
むしろコネ以外は欠片も考慮しないし
数年で別畑移送が常だからスキルアップなんかしない
396
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 00:45:34
ID:
397
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 10:20:56
ID:
学資保険ってどうなん?
398
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 17:48:30
ID:
明日豚コレラの関係で殺処分に立ち会ってきます。ほぼ全職員出役です。
399
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:41:31
ID:
ビール持って焼肉パーティっすか
いいっすね
400
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 20:45:04
ID:
401
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 07:55:41
ID:
転職するなら何月がおすすめです?ちなみに営業です。
402
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 09:22:37
ID:
403
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:43:22
ID:
何いってんだこいつ
404
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:37:58
ID:
早く辞めようぜ
405
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 20:37:35
ID:
406
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 07:11:24
ID:
407
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 07:52:38
ID:
408
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 22:09:27
ID:
リストラないんだから農協はいいよや
409
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 22:26:53
ID:
こーゆーやつばっかりだから屑しかいない
410
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 01:48:56
ID:
薄給で30年遅れた無駄だらけの体制で
やりがいのない詐欺のような
既得利権に座って農家にたかるような
クソ仕事をやりたい奴が余り居ないだけ
411
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 07:25:13
ID:
仕事できなくても金もらえて
リストラもない JAは公務員より安定だよ
412
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 07:26:56
ID:
共済のノルマがキツくて
とても5年後、10年後に
まだ農協に勤めているとは思えない
地域農業とか、農協改革とか
はっきり言って他人事だよ
413
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 07:58:36
ID:
こーゆーやつばっかりだから屑しかいない
414
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 17:02:01
ID:
アルゴを使えない実質エクセル使えてないレベルの事務員は
これからどんどん居なくなる
帳票も取引もクラウドでやりきるように他の会社はもうなってきてる
ここだけが無駄無能の人材を膨らませて落ちる
415
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:43:21
ID:
ガバガバのセキュリテイの
農協がクラウドなんかつかったら
大爆死だろがっWWW
416
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:59:18
ID:
ガバガバで自社サーバ構えて
コードも組めない奴を電算室に置いて
金捨ててるだけやん
さっさとクラウドにしたほうが
セキュリティはましになるぞ
でかいファイルやバインダーおいてる会社はアホしかいないから
さっさと逃げましょうになってるから
若者は察して逃げてるんだよ
ここ、ゴミだもん
417
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 21:44:12
ID:
農協職員なんかは良い身分だぞ。多少の不祥事は黙認。その代わり行き場のない職員はゾロゾロ。
共済の水増し・組合員の精米をくすねる(クズ米として)・自分の娘が入っている風呂を覗く、
何でもありだよ。
418
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 21:52:33
ID:
今年採用の新入職員がコネで公務員試験に受かって来年度から町役場で働くことになったらしい。
コネがある奴はいいなー俺も公務員になりてー
419
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 07:12:41
ID:
>>418
コネがまかり通る町役場なんて、自爆必須の推進が無いだけで農協と大差ないんじゃないか?
420
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 07:31:34
ID:
>>419
自爆がないだけで雲泥の差
モンスター客を出禁にできないあたりは
同じかもしれんが…
421
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 08:01:46
ID:
今時、コネで公務員とかあるのか…
さすがに政令指定都市とかはないだろうが
422
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 08:12:08
ID:
>>421
頼まなくても相手が勝手に忖度してくれることもあるんじゃね?
例えば国会議員の子供だったりとかで
423
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 08:18:05
ID:
424
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 09:51:41
ID:
町役場の窓口業務も意外に大変らしいよ。
最近はクレーマー住民が増えているらしい。
425
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 11:43:56
ID:
>>418
町役場や小さな市役所は知らんがコネなくても公務員なれたぞ
県連やめて良かった
426
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 12:43:49
ID:
農協で窓口やってればよく分かる
というか接客業してる人間は誰しも感じてるだろうけど
老若男女問わずモンスターは多い
言えばどうにかなると思ってる奴、ボケが進み都合のいい解釈にすり替わる奴等々
427
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 12:52:48
ID:
理事制では経営改善なんてできないよ。
経営者が任期終われば辞めれる気安い組合。
赤字減らすのに統廃合して職員数と店舗減らすぐらいしか考えてない。
ボーナスなしの昇給なしの未来しかない。
20.30代は早めに辞めなさい。
428
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 13:25:54
ID:
>>427
自分らが居る間だけ持てば後は知ったこっちゃないもんな
削っちゃいけないとこまで削ってでもてめーらの取り分に当てるからどうしようもない
429
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 13:26:56
ID:
>>425
おめでとう。これからは組合員含む、市民のために尽くしてくれ。
430
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 17:17:21
ID:
>>428
そういうことだね。
だいたい元職や農家のオッサンが経営者では時代の流れについていけず変化を嫌う。
昔はこうしてたみたいな化石話をするからね。
経営センスがなく未だに夜間推進で利益あげてる農協に未来はない。
431
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 03:50:49
ID:
>>426
まともに説明もできんアホが農協に多いだけだぞ
保険と相続なんかアホだから大半が法律も想像範囲も理解してないし
必要書類を一回で伝える事もできない
432
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 07:22:46
ID:
農家、漁師の補助金を妬んで農林水産板を荒らす、栗田隆史。
ニートな上に、猫虐待を2ちゃんで公開して有罪(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)になり今後の就職も絶望的。
過去には「補助金をもらっていないだけニートの方がマシだ」なんて言ってましたが、最近ではナマポ受給も認めています。
そんな栗田が最底辺から、真面目に働いてる人を見下して、マウントを取ろうとしているのですw
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2011/12/10(土) 17:37:03.13
牛飼いは所得税法人税0% で補助金たかりまくりで、疫病とかの損失も納税者に転嫁し、関税で消費者も苦しめる。
ウンコで住環境も破壊する。
税金払ってないだけのニートのほうがはるかにまし。
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2013/06/02(日) 00:55:46.78
牛飼いは税金払わないし、補助金たかって、関税で消費者を搾取し、糞尿で環境破壊する。
ニートは、税金払わないだけ。
牛飼いはニートよりはるかに迷惑だな。
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2018/07/05(木) 11:15:47.10
最底辺から必死に農協職員を見下そうと必死な前科者ニート、栗田隆史w
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 11:02:51.59
農協勤務は、プータロー、無職より下じゃないか?
なんかそんな気がするんだ
かわいい猫の画像を見せ合ってる奥様に執拗にグロ画像を貼って嫌がらせしている、栗田隆史がついにナマポ受給を認めるwwwww
↓
516:可愛い奥様 (ワッチョイ a27a-G1wx [123.198.2.198]):2019/01/17(木) 09:30:46.51 ID:lW3g+cRb0
休日の夜中も平日の昼間も全力で荒らしてるね。
お仕事大丈夫なのかしら?(棒
519:可愛い奥様 (アウアウエー Sa7a-aRnQ [111.239.212.113]):2019/01/17(木) 09:58:30.94 ID:aSrEs3L2a
>>516
生活保護なので大丈夫ですよ
(猫のグロ画像省略)
433
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 07:49:46
ID:
>>431
研修無しの新人にいきなり窓口応対させる組織だからね
フォローあるかと思えばそれもないし
パートのおばさんが他の金融機関じゃ有り得ないってボヤいてた
434
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:31:40
ID:
いまだに番号札ない支店ってある?
435
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 11:48:17
ID:
田舎のJAなんて番号札ないよ
理由は客が来ないから
高齢化、TPP、マイナス金利等でJAの未来はすでに終わりが見えてる
436
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 16:14:23
ID:
>>434
うちはある支店と無い支店があるわ。
手作りのカードを代わりにしてる支店もあったな。
437
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:30:20
ID:
>>434
あるよー
普段空いてるからいいんだけだ、たまに混むと困る
438
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 19:39:02
ID:
4月から推進するもんねえわ
渉外だから自爆が何万ポイントになるか今から震えてる
3万ポイント自爆したら確実に辞める
439
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 19:43:53
ID:
嘱託職員って何者?
臨時から5年経って無期にクラスチェンジしたやつら?
440
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 20:32:46
ID:
>>433
何がいるのって客に聞かれて
持ってきてもらって足りませんって言って
相手がブチ切れてるのを
なんだあの客はって言うてるので寒気がした
おめーが伝えきれてねーんだろって
441
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 00:45:11
ID:
包括イベント共済考えた奴、安易に契約した団体、ろくに説明せずに勧めた職員
全員クソ喰らえ
442
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 01:15:40
ID:
443
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 19:36:49
ID:
人事異動でまた営農から金融渉外へ、金融渉外から営農へが続出してますなぁ
なぜJAの人事はアクティブでイノベーションに満ちているのか
444
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 21:31:44
ID:
445
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 21:45:57
ID:
>>438
自爆を拒否すれば良いやん。
コンプラ違反やぞ。
446
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 06:13:45
ID:
>>443
そらお前さん、営農のぐーたら職務に慣れすぎて仕事したくないから、しない。仕事しなければまた楽な営農に戻れる。そういう考えがあるんだろ。ここでの楽の意味は営農は精神的な疲れはないぞということな。
447
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 11:14:22
ID:
経済の40歳以上の係長はリストラされるなぁ
448
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 12:03:17
ID:
アンケート全然行ってない
うちアンケートのお礼のタオルまで作ってんだけど他のJAでも粗品とかある?
郵送費にあてて欲しかったな
449
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 13:33:00
ID:
農協職員から公務員への転職成功が一番の勝ち組かもしれんな。
450
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:13:58
ID:
公務員とか年功以外で上がる要素ほぼ無いから
10年遅れではいると給料少ないまんま終わる
451
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 21:32:39
ID:
公務員信奉も大概にしとけよ
てか農協やってたら市職員とかと関わることない?
とてもとても働きたいと思えるとこじゃねーぞ
452
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 22:13:54
ID:
昨年の11月に集金を無くして、総貯金が激減したから
また集金業務を復活させるかだと?
組合員と職員を馬鹿にし過ぎだろ
トップが外部講師に吹聴されてるという話もあるし
うちの農協はまじでオワコンやわ
453
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 22:34:39
ID:
オワコンじゃない農協がない定期
454
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 00:23:31
ID:
>>452
うちはこれから集金を無くせ、って状況。
そら集金無くしたら貯金落ちるのは目に見えてるよね。経営陣何考えてんだよ。
455
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 08:34:50
ID:
農協辞めない理由が知りたい、、
456
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 09:16:16
ID:
457
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 13:04:59
ID:
俺は農協辞めて今幸せだぜ
ざまあみろや
458
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 16:59:07
ID:
民間企業は農協よりも仕事はキツイぞ。
その代わり営業職じゃなければノルマは無いが。
459
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 18:46:03
ID:
入組一年目で10月くらいから退職したいと言っていた職員がいたが、早く退職してくれ。他の職員の士気にもかかわる。邪魔だ。
460
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 11:41:37
ID:
461
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 12:04:23
ID:
>>459
ここで言ってねーでそいつに直接言いな。
ここは入組してオワタと言っている奴らがいる。ここの職員の士気にもかかわる。邪魔だ。
462
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 16:36:03
ID:
今年10月に吸収合併だっつーのにやる気出るわけないだろ神奈川
463
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 16:40:20
ID:
湘南共済もっとやれや
464
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 22:57:21
ID:
他金融機関が何十年も前にしてる事今更始める
教えるべき事を教えない(分からない理解してない)先輩職員がほぼ大半
無駄な組織構造等々
これでやる気出るやつおるのか
465
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 23:29:26
ID:
そもそも経営のノウハウがないくせに外に研修に行かない
うちは職員600人だけどこんなに大勢の職員を引っ張っていけるようなおつむの役員はいない
466
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 00:02:08
ID:
暴言辛い
467
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 02:57:32
ID:
そもそもサーバ弄ったりブロックチェーン台帳の知識あるやつなんか
一人もおらんやろ
無理
468
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 07:30:57
ID:
そろそろ新人が来てフレッシュな風
469
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 07:51:34
ID:
てめーの人生の敗因は…たったひとつだぜ…
たったひとつの単純な答えだ…
『てめーは農協に就職したっ』
470
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:26:26
ID:
LAだけど今年の目標終わったんで公用車で寝てまーす。
メーター進んでないと怪しまれるんで一眠りしたらドライブ行ってきまーす。
この時間が永遠に続けば天国だけどまた4月が来るなぁ。
471
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 11:58:06
ID:
アンケート何もやらないまま今日がきてしまった…
472
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 14:56:34
ID:
473
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:31:49
ID:
死にたい
474
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:32:55
ID:
組合員アンケートで詐欺した奴いるみたいだなwやめちまえ、神奈川
475
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:34:18
ID:
アンケートとうたって還付金出ますよとかw組合員もアホだが
476
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:00:51
ID:
そもそもアンケートやるなら郵送でやれば良かったんだよ
訪問して職員同席のアンケートじゃ内容の正確性なんてないじゃん
こんな不確かなアンケートを政府に出しても笑われるだけじゃない?
アンケ考えた人は気付かなかったのかな?
477
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:19:26
ID:
引っ掻ける奴はモラルないけど
引っ掛かった奴も頭悪すぎ
はぁ…
478
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:20:13
ID:
>>476
だって管理できてる仕事するふりだからね
本来チェックなんかしたらあかん
479
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:29:23
ID:
>>476
それが農協クオリティーっ!!
\(^o^)/
480
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:43:37
ID:
糞農協も時間の問題やわ。糞役員で何が出来る。
481
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:02:08
ID:
銀行員と農協職員のレベルの違いを感じるわ。さようなら脳狂職員。
482
重大な予言!!
2019/02/27(水) 20:56:36
ID:
重大予言!!!「「インド」と「パキスタン」は、「宗教戦争」が原因で、
「核ミサイル」の撃ちち合いがおこり、「インド」と「パキスタン」は、
両国とも「絶滅」するだろう!!
2つの国は、この世界からなくなるのだ!!
「ミカエル」が、「調停」してあげましょう!!
両国とも、「ミカエル」の言うことを、よく聞きなさい!!
「インド」と「パキスタン」の「核戦争」が、描写されている予言書を
さがしなさい!!
ミカエルが、この「世界の秘密」を教える!!
未来をハッキリ予言してやろう!!
「予言者」たちを決して無視(むし)しては、ならない!!
「インド」と「パキスタン」が、核ミサイルで滅ぼしあったら、世界の終わりは近いと思え!!
「あの予言書」を今すぐさがしなさい!!
「ミカエル」は、「2ちゃんねる」にいる!!
私は、聖書に誓って「うそ」の証言はしないと誓う!!
ミカエル
483
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:19:00
ID:
天使「ミカエルさまー、チョンがうそこいてまっせー」
大天使ミカエル「なんやあのチョン、だれかいてもうたれ」
翌日、天罰を食らって泣き叫ぶ栗田隆史ことへたれっしの姿があった
484
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:51:12
ID:
これきっかけにアンケートの実施中止しないのかしら中央会
485
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:36:41
ID:
中止なるなら不祥事大歓迎やで
486
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 08:04:01
ID:
お前ら本気で、60歳の定年まで
共済ノルマ達成し続けることが
できると思ってるの?
達成できなければ、追い込まれて
型にはめられて、精神ボロボロにされて
追い出されるんだぞ?
487
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 08:06:40
ID:
50代で農協に残っている奴をよく見てみろよ
土地持ちの資産家の息子か
廃人のような奴しか残ってないだろ?
488
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:01:25
ID:
来年度はもう共済無理だな
建更もう無いし、掛金高くなるし
そもそも今の若い奴なんて何千万の死亡保障入らないだろ。そして生活障害に入るほど金がある訳じゃない
489
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:57:05
ID:
しがみつくつもりがなければ早くやめたほうがいいぞ
俺は33で辞めてエージェント通して民間に再就職したが
年齢はとにかく大事。35超えるとリーダーシップ経験やら、コスト削減の提案力とか高スキルが求められる。
農協のラブレッツ(笑)操作やら接待ありの楽々購買やらゴマすり総務の経験なんてクソの役にもならないぞ。
490
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:32:58
ID:
組合員アンケートしたら2万貰えるっつあ詐欺発生してるぞ早く全国でやめろ
491
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:07:17
ID:
>>490
この詐欺、犯人は職員の可能性ありますね
492
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:23:17
ID:
みんな明日は辞表出すんやで
493
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:14:14
ID:
来年度は時給100円にしないと収まらない
えっ?www
494
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 21:50:14
ID:
あのアンケート中身がスカスカな割には微妙に質問量が多いから
口頭で行うには不向きなんだよね
それを郵送ではなく訪問でやれってなると、手渡ししてから再訪問とかになるから3度手間くらいになってる
挙げ句に詐欺師の餌になってるし
つうか詐欺師のほうがJAグループ職員よりも知能が高いから仕方ないけどね
JAは仕事の進め方も、詐欺のやり方も負けてる
495
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 22:24:03
ID:
アンケートと山田としおリーフレット
紙ゴミに出しました
496
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 23:44:04
ID:
>>494
来年、政府のアンケート結果に対してあのアンケートで対抗しようとする姿を想像すると滑稽すぎて笑えてくる
497
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 23:55:54
ID:
素直に草だ
498
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:14:03
ID:
ちょっと前に臨時で入ったのですが、何だかよく分かりませんが会議に出席にする事になり
ただ話を聞いてるだけで良いと言われていたのですが、
他所の部署から来た人に何か聞かれ、分かりませんと答えると
「お前中途か?だったら額に初心者マークでも貼ってろ!」
と嫌味を言われました
JAとはそう言うものなのでしょうか?
499
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:32:12
ID:
でも実際一旦国に潰してもらって組織を再構築しないと
どうにもならないから結果オーライじゃないか
500
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 07:21:42
ID:
定年まであと10年切ってるし
こんな所いつ辞めてもいいけど
来年度の共済の見込みはあるから
来年はとりあえず仕事適当にやっておこう
共済だけやってりゃ、退職金増えていくからなぁwww
501
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 08:39:04
ID:
ウチの部署(営農)に10年ぶりに新入職員が入るんだけど、課長連中が「使える奴が来てくれるといいなぁ」みたいな話をしてる
使える使えない以前にすぐ辞めてしまわれないかの心配をした方がいいと思うよ。実質年間休日80日あるなしのクソブラックなんだから
いつまで選ぶ側の立場のつもりなんだか
502
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 09:53:18
ID:
>>501
そう言ってる上司が一番使えないよな…
使えるか使えないかは使う奴の器次第!
503
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 12:28:18
ID:
せめて最初の一月はマンツーマンで仕事すべき
それ以降は徐々に1人でやらせればいい
農協はほんとに知識ゼロの人に顧客対応させるからダメ
504
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 15:15:34
ID:
>>501
80日も休めんの?営農で販売やってたけどそんなに休めなかったな
営農センターはもっと悲惨だったが
その新人持って数年だと思うね
下手したらすぐ辞めると思うよ
505
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 16:47:31
ID:
>>504
いきなり地区担当に突っ込むってさ
オレもすぐ辞めると思うわ
506
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 17:33:25
ID:
伊勢原市農協潰れろ
507
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 18:05:45
ID:
使えるやつが今の鼻くそみたいな給料で来る分けねーだろ
人手不足だけど他のとこに蹴られるようなやつが
コネで入るだけ
508
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 19:26:49
ID:
>>505
それ駄目なパターンだな
1年持てば御の字って所か
509
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 20:54:51
ID:
>>507
今は子供少ないし、アホな学生でも出来るだけマシな所を選んで就活してるから単協なんて入組する奴居ないんだよなあ
定員の半分も埋まればいいって感じだな
510
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 23:37:25
ID:
仕事中おしゃべりばかりやめてほしい。
しかも作業全くしない状態の立ち話とか。
仕事しない人とする人の差が激しい。
上に行けば行くほど仕事しない。
511
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 07:44:17
ID:
知識も技術もない上に、やる気もない無能な営農部署の課長補佐がいると部下もやる気も出ない。
512
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:43:28
ID:
これからのJAグループの経営計画(By宙王会)
県単位JA → 道州単位JA → 東/西単位JA → 国単位JA
→ 欧州/環太平洋/アジア/アフリカ単位JA → 地球JA
これで経営計画は示したぞ
あとは現場の責任だから、しっかりやれよ
達成できなかったら協調性がないと見做すぞ
513
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 14:33:17
ID:
有能が運悪く来たとしても
せいぜい1年で見切られて辞めるよ
そのぐらいここの腐敗はヤバイ
金融絡みの倫理観もないし関連工場も違法まみれで
横領犯や労災事故が多発してるのに
改善ではなく口封じに走ってるので
芋蔓こわくて横領犯をクビにできない
514
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:08:18
ID:
銀行の支店長なら何でも出来るが、脳狂の糞支店長は威張るだけ何も出来んし。
515
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:27:51
ID:
傷害と火災って区分は生建、研修で扱う際も長期なのに
なんで短期扱いされて短期担当者がやることになるのよ
生命、建更、自動車で担当者3人にすべきやろ
新人2人で回るわけない
516
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 17:24:15
ID:
何でって仕事したくないからに決まってんだろ
517
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 17:53:59
ID:
辞めて1年が経った
何一つ後悔はない
新しい世界で幸せに生きている
1年前の俺よ
君の決断は正解だ
不安に押し潰されそうだろうが勇気を持て
多少の苦難はあるが必ず道は開ける
今は毎日のように夢が叶っている
さあ、立ち上がれ
518
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 18:38:39
ID:
>>515
短期と長期で分けたらそうなるからしゃーない
519
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 18:45:02
ID:
おれ農家だけどやる気のある若手職員が一生懸命頑張ってるから
取引再開したわ
無能ジジイ共は若手を潰すんじゃねーぞ
520
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 19:25:45
ID:
取引再開とは、払えないローン返済をやっと少し入金させた時に使われる事も多い
521
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 23:13:25
ID:
>>515
数年したら役職フルーツバスケットするから関係ないぞ
テキトーに流すかさっさと辞めるべき
ここで仕事の質なんぞ欠片も評価されないから
522
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 23:14:16
ID:
>>519
潰さないと老害がサボってるのバレるんで無理です
523
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 10:20:35
ID:
>>498
支所課長の代わりに企画会出てこいと言われて
椅子に座ってるだけで良いからって言われたから
出席したら本所課長から意見を求められて困ったことがあった
そこで自分の意見を言ったらあとで支所課長に余計な事は言わんで
宜しいとお小言を食らった
まあそんな所です、JAって
524
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 19:03:02
ID:
収益出ないからって、経費削減しか思い付かない。収益増やすという視点がない役員。
でも、給料もらえるから、ずるずる寄生します。
525
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 21:32:13
ID:
>>524
農中の減益分を収益増やす方向で補うのは不可能
526
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 21:52:56
ID:
ノルマ増やせばいいじゃん
527
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 22:04:43
ID:
528
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 06:18:55
ID:
収益出ないのは働いてないクソ無能が多いからだよ
銀行や保険屋が従業員3割にしてる時代に
いまだになんにもしてないのに
料金だけは横並びにしないと売れないから
無茶苦茶薄利多売しなきゃならんようになってる
30年前からしたら一人頭のノルマ四倍だから
今上にいる奴ら算数もできんレベルのアホ
529
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 06:40:51
ID:
ほらね。
農中がー、ってすぐ人のせいにする。
それも含めて、経営しなきゃなのに。
530
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 08:35:05
ID:
あげく合併してごまかすしかないという体たらく
531
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 10:55:43
ID:
>>529
バカめ、農中のせいにしたのは費用削減じゃなく、収益あげる努力とか言ってたバカがいたからだぞ
532
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:14:23
ID:
農家(正組合員)を増やそうという努力はなく
目標だけを増やす努力はします
533
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 16:31:20
ID:
ぼく、よりぞうです。
534
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 17:52:34
ID:
そろそろ来年度の共済目標が来る頃だ
535
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 18:41:22
ID:
536
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 18:58:44
ID:
経費削減というかまず紙で管理すること辞めないと
データと紙と両方で保管する必要ないし
共済の引受一覧異動一覧とか無駄な紙一々印刷する必要もない
パンフレットも大量に余るし
537
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:05:22
ID:
共済連からふられたja目標そのまま人数でわりふるから最悪だ、LAなんて来年は建物転換ネタつきたし、商品魅力ないから地獄だ
538
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:34:28
ID:
パートでもノルマあるんですか?
友達の農業法人には無いらしいですが
539
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 19:55:01
ID:
パートはないけど、有期契約職員はあるよ。
540
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:35:04
ID:
信連やめたい
将来なさすぎ
541
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:39:01
ID:
エア職員のスレ流し乙w
542
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:43:41
ID:
県連は将来性ないだろうな
単協にすらしがみつき職員だらけで哀れって思われてるし
543
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:44:10
ID:
農業法人はJAと関係ありそうで全く関係ないだろ
でもノルマあってもおかしくはない
地元の営農組合みたいなのが椎茸を売りに来てたことある
最近は祖母が亡くなったせいか来なくなったけど
544
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:48:48
ID:
儲かってる農家は農協ともほどほどに付き合いスーパーや道の駅、ネット販売なんかに上手いこと参入してるね
農事組合とか会社とかにして仲間集めてやってるところは厳しいとこが多いと聞く
運営もまとめるの大変だしね
545
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:51:07
ID:
経費削減、店舗統廃合、合併噂とここのところそんな話ばかりだね
県域県連も全く役にたたず無駄飯と笑われてる
546
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:53:17
ID:
今度園芸部会の総会があるんだけどどんなことするの?
ホテルで会費千円取ってやるんだけど。
新人農家なんですけど教えてください。
547
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:55:39
ID:
世話になってる方が農協の専務理事になってるんだけど、専務理事ってどんなことしてるの?
報酬とか出てるの?
548
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 22:51:24
ID:
理事のお仕事は会議で座って
タバコタイムするだけだよ
549
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 23:13:17
ID:
信用共済が人足りないって言ってるのに営農の人増やすのが意味わからんわ
営農盛んな地域じゃないのに
550
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 23:27:06
ID:
>>547
農協で偉いのは代表理事な
専務で平の理事ってのも考えにくいけどただの理事じゃ大したことはない
だいたい組合長の次に偉いが代表理事は理事から選ばれるんで非農家の職員上がりとかだと名誉職的な意味も大きい
農家の代表理事専務だったら次期組合長有力候補
年齢にもよるがね
理事歴も重要
551
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 23:29:31
ID:
>>546
今年度の決算報告承認やって来年度の役員の発表して年度の報告承認やって締めに軽く一杯程度だろう
酒は出ないで弁当屋からの仕出しかもしれん
552
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 23:39:25
ID:
高知って県農協になったんだな
しかも合併に参加しない農協ありながら県連も統合したんだ
やっぱそれくらいやらなきゃダメだよな
まだ農協が残ってるんでとかいって県連残して無駄飯食わせても仕方ねえしな
553
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 02:14:21
ID:
年間不祥事300越えてるとこの監査とか
無駄飯どころか機能してないけどな
無駄組織や役職増やしすぎ
554
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 05:14:52
ID:
監事なんてバカだから電卓持ってきて足し算すりゃそれでいいと思ってやがる
555
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 06:57:15
ID:
よりぞう、顔の真ん中にちんこあるよね?
556
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 07:32:11
ID:
お前ら農協辞めたいって言うけど次どこに行くつもり?
まさか大手企業とか公務員とか?
無理無理。かなり優秀な奴かコネのある奴意外は農協を辞めても結局は中小零細か、小売飲食などの不人気業界の企業しか拾ってくれないぞ。
中小零細企業で働くぐらいなら農協にしがみ続ける方がよっぽど良い人生を送れる。
農協を辞めたい奴は一回中小零細専門の就職雑誌を見てこい。お前らがどれだけ恵まれてるのかが分かるから。
557
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 11:03:27
ID:
558
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:03:23
ID:
連合会特に県連とか統廃合真っ盛りだな
余剰人員多すぎ
559
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 17:48:58
ID:
>>556
マシなのは本所の一部の部署だけだよ
殆どの単協は中小零細と変わらないでしょ
金融共済無いだけ中小の方がマシかもな
560
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 19:37:14
ID:
チーズはどこへ消えた? の本と同じ状況だよ
どちらの選択選ぶにしても後で後悔しないようにしないとね
561
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 19:39:23
ID:
元々、ガテン系出身だし・・・
昔のほうがその日のうちに仕事が完結するし
気が楽だったなぁとは思う。
562
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:18:31
ID:
今年スマサポからMAになり、支店も変わった。
今度の支店は集金なし、LAとの顧客エリア分けなし。
おれはまず何をしたらいいんだ、自動車の継続か?
563
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 21:55:29
ID:
564
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 22:16:40
ID:
これから間違いなく不況くるからな
そしたらお前らはまた地べたを這いずりながらゴミみたいな共済を推進するしかないなw
この数年の転職容易な時にしがみついてた自分を恨め
565
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 22:46:15
ID:
農家ですがほとんど付き合いないので正組合員やめました。お世話になりました。
566
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 03:10:46
ID:
まともな農家はもう農協使ってないよ
ネット販売の邪魔をテッテイテキニしたのが農協だし
567
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 06:12:17
ID:
568
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 07:37:42
ID:
とにかく、本店から異動したい
無能な職員とわがままな理事の相手は疲れた
俺も普通の無能な職員になりたい・・・。
569
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:54:10
ID:
転職の面接官に農協の将来性がヤバいと言うといつも最初は訝しく思われる
世間は農協を安定してると勘違いしてるんだな
570
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 19:17:08
ID:
TPP辺りの流れで1県1JAになってなんとかってレベルだからね
ちょっと考えればもうダメなのは分かりそうなもんだけど
571
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 19:44:33
ID:
そんなこと誰でもわかるだろ…
今さら言わなくてもいいことなんで言ってるんだこいつ?
って顔だぞそれ
572
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 20:12:02
ID:
>>571
それが関心あんまり無い人からはあんまりわかってないんだよ
お前がそう思ってることは農協業界の自意識過剰にほかならん
573
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 20:22:02
ID:
>>572
確かに、このスレでも家族に「農協やめる」って言ったら猛反対されたって人いたし
現に俺も反対された
574
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:16:57
ID:
準公務員を辞めたいなんてもったいないぞ
575
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:22:40
ID:
その代償が30歳手取り17万
576
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:25:35
ID:
確かに今から30年位前の地方の役所っぽい風土ではあったが
公務員とは月とその辺の石ころ位の差が有る
577
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:28:24
ID:
職員が勝手に書いてるガバガバ組合員アンケートほんと好き
これを武器に戦うと思うとほんと笑けてくる
578
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:31:40
ID:
>>577
どちらかといえば、必要とは思わない。にチェックしまくってるわ。
制限すべき、とか特化すべき、とか。
579
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:32:28
ID:
国相手に勝てる訳無いだろ!
って感じで適当にやるんでしょ
580
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 06:38:13
ID:
>>569
わざわざ採用面接に来て
「会社がピンチの時に逃げ出す人間」
ってことをアピールするお前に対して
面接官が訝しく思ったんだよ
581
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 07:38:33
ID:
>>580
それって、ピンチになる経営をしてる会社が悪いんじゃ…
582
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 08:00:44
ID:
>>581
農協の経営陣や上部組織はクソだと思うが
そういう話じゃなくて転職面接の時に前の会社の悪口や愚痴言ってる事がダメじゃないか?
面接官もこの人は社会人やってきたのにこんな基本的な事も知らないのかと感じたと思うよ
多分同時に農協のレベル低いなと思っただろうな
583
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 08:18:36
ID:
>>582
シャープを見ろ
数年前の倒産危機で脱出した社員なんていっぱいいる
職場の経営危機に責任持たなくちゃちけないのは一定以上の役職者だけで、平には関係ない
自己のリスク管理を非難されると思うお前は農協と運命をともにしてしねばいいさ
584
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 08:19:26
ID:
>>580
正確にはまだピンチじゃないよ
ピンチの二歩手前くらいだよ
585
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 08:49:38
ID:
>>583
582で言いたい事は経営責任の話じゃなくて面接でのマナーの話だよ
転職セミナーやエージェントとかに言われると思うが前の会社の悪口を言う人は面接に落とされやすいからその話題はNGでしょ
転職活動した事ない?
586
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 08:57:41
ID:
587
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 12:12:53
ID:
ちょっと農協さん返礼金の振り込み遅すぎない?
3月1日に書類出してんだけど
588
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 13:09:19
ID:
おしゃべりに夢中なんだよ今頃
589
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 14:20:45
ID:
でも、転職のときって前の会社を誉めすぎても面接官からしたら「え?辞める必要なくね?」ってなるし難しいわな
辞める動機をぼかしてうまく言うことが必要か…
590
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 15:07:55
ID:
ダイヤモンド読みました
みんな連合会なんて大嫌いなんだね
591
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 16:05:22
ID:
いいえ
週刊ダイヤモンドの捏造記事の方がキライです
592
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:01:48
ID:
>>590
そりゃそうだろうね
過酷ね現場仕事は全部農協任せで現場知らないくせして農協より高い給料貰ってるんだもん
それに加えて、農協から叩き上がることが不可能なんだからね
593
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:08:06
ID:
連合会が無駄ってのが知れ渡ってきたね
特に県連なんて無駄すぎる
594
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:17:07
ID:
統廃合進んだら連合会職員はキツイだろうな
給料は下がるだろうし自爆ノルマをやらなきゃになってくる
今まで関連薄かった組合員に直接頭下げる事も多くなるだろうし単協職員からは今まで給料良かったんだろ?とか嫉妬されて恨まれてそうだし
595
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 17:38:43
ID:
ダイヤモンド面白いなw
信用共済に依存する農協はやはり駄目なんだろうな
連合会も無駄ばかりで稼げてないんだもん
596
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 18:09:25
ID:
まじでJAは体のいいサンドバックだよこれから
殴っても誰からも文句言われないもん。
安倍が支持率下がってきたら人気取りにJA民営化もやりそう
597
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 19:12:50
ID:
598
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 20:46:12
ID:
>>587
申請書類なら、俺の机の中で熟成中だから
もう少し時間がかかるよ
599
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 21:14:53
ID:
週刊ダイヤモンドみたけど、JAやまがたのノルマてそんなもんなの?
600
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:34:09
ID:
601
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:35:02
ID:
これか
ttps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/670m/img_ab249bc1d63fbbf4e513e9638a168ec0164927.jpg
602
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:40:13
ID:
車検は初めて聞いたわw
クソだなw
603
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:42:55
ID:
経済の数字はどうかと思うけど、貯金・共済はたいしたことないよな
たとえ営農担当だとしても出入り業者の協力貯金で100万は楽勝
604
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 22:45:05
ID:
車検1台はうちにもあるけど、自分の車と家族の車出せば何も考えずに達成だわ
だいたい交互に車検になるし
605
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 23:40:53
ID:
自動車共済でも自賠責でもどっちでもええんか?
難易度違いすぎるやろ
606
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 00:42:43
ID:
雑誌買って読んでみな
かなり詳細に全ja書いてある
要は信用共済で食えなくなっている今農業で食えるjaは将来がまだ少しあるからということみたいだな
県連とかが無駄すぎるってのに集約される話
607
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 03:35:05
ID:
雑誌は家のピカリがあるので買いません
608
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 07:18:32
ID:
と言うかノルマはもう禁止されてるんだから
早くしょっぴけよ
609
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 07:45:30
ID:
>>601
奈良県やけど全然この比じゃないわw
奈良県はとくにノルマ多いって他府県の職員に聞いたことある
610
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 08:08:31
ID:
611
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:01:01
ID:
うちは、車検3台、車販売1台だった
車が売れずに自爆する職員とか普通にいたなぁ
今は車検3台だけになってる
612
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:09:14
ID:
これからはさらにJAの看板の大安売りやろうな
白アリ・引っ越し・車・リフォーム・高額マッサージチェア
次はなんだ貴金属買取でもするかw
613
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:14:23
ID:
印鑑用意し無断で書類作成 神戸市女性職員を懲戒免職(関西テレビ) -Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-01050405-kantelev-l28 @YahooNewsTopics
LAと共済の80%懲戒免職だろこれ
614
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 09:39:33
ID:
印鑑なんかもうパソコンで即偽造できるから
さっさとやめりゃいいのに
615
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 16:25:11
ID:
休みの日の昼からのビールは美味い
ストレス発散だね
616
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 19:49:09
ID:
本屋へ週刊ダイヤモンドを買いに行ったが、無かった。
少し大きめの本屋に行って買って来るわ。
617
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 20:34:05
ID:
JA嫌いの栗田隆史君にとってJA嫌いの急先鋒、週間ダイヤモンドは
心の拠り所ですpgrwwwwwwwwwwwwwww
ところで、へたれっしの栗田クン、JA解体の理由マダ?
ε====マダ?>( ・∀・)ノ(* ゚∀゚)ノ<解体理由マダ~? ε ~ ヽ<;Д;>ノ<アイゴーアイゴー ←へたれっしpgrwww
618
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 23:39:27
ID:
>>616
こうやって売り上げに貢献してるから、ダイヤモンド側も農協叩きやめられんよね。
619
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 00:18:37
ID:
前は社内メールで週刊ダイヤモンド買うなってわざわざ来てたなw
620
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 00:37:37
ID:
判子業界もそうだけど
もう要らない部門を残す必要はないんだよ
農協なんてまさにそれ
621
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 11:13:47
ID:
確定申告してやって客から金を貰ってる職員おるしなぁ
622
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 12:05:20
ID:
犯罪だよね、まあ農協とか横領犯罪者だらけだから
犯罪気にしてないもんな
623
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 12:16:25
ID:
そもそも農協自体がノルマ強制、労働基準法無視で完全に真っ黒だし
624
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 12:47:28
ID:
詰めてくる奴死ねよ
こっちはいつでも辞めたるからなカス
625
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 13:11:08
ID:
じゃあ辞めろよ
ラストチャンスだぞ
626
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 13:12:29
ID:
辞め辞めろ!
627
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 16:05:51
ID:
辞めろめろめろ
628
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 16:34:25
ID:
来年からLA
ノルマで不安と周りの強要が辛い
629
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 17:20:57
ID:
高卒の女の子の給料手取り14万って
630
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 18:25:30
ID:
農協でそれならいい方やろ
ワイのとこ高卒1年目やったら手取り12万くらいやで
631
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 18:51:03
ID:
もう辞令出てるんか、うちはいつも通り呑気にしてるわ。
どうせ29日か4月入ってからだろな。
632
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 18:56:35
ID:
ロサンゼルス行きの片道切符をもらった人はおめでとう!!
633
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 19:20:51
ID:
>>628
今年度LAはキツイだろうな
建更も取り尽くされてるし目新しい新商品もない
自爆やコンプラ違反スレスレの契約が多発したりLAの退職も増えそうだ
634
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 19:22:26
ID:
新入職員研修はじまった
まず最初に「家の光」と「農業新聞」の
購読申込書を書かされてた
635
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 21:23:46
ID:
あとクレジットカードな
636
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 21:29:57
ID:
朝一で今月どれぐらい見込みあるのか出せ
637
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 21:55:56
ID:
>>636
もう20日もしたらリセットなるんだから解放してくれw
638
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 22:52:55
ID:
LA保障20億売らないといけません。
多分辞めてる。
639
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 06:15:12
ID:
>>636
月曜の朝いちばんに電話かけるのは
精神的に追い込むには有効ですよねぇ
やりすぎて、自殺されちゃったこともあるけどW
640
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 07:04:13
ID:
土日休んでるからだろ
641
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 07:25:24
ID:
まじでLAやってるやつ転職考えたほうがいい
今年18億やらなくちゃいけないことが確定したから
辞めてやったわ
組合員との会話とか楽しかったけどなぁ
もっと早く退職すればよかった
642
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 08:36:33
ID:
今の部長級の世代が現役だった頃の半分以下の給料で倍以上のノルマやらされてんだからそりゃLAなんてやってられないわな
おまけに社会の情勢も遥かに厳しいと来てる。もはや気合いや根性なんぞでどうにかなる次元じゃねえんだよ
643
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 10:33:31
ID:
今はコンプラでダメになったけど
前は土日に自主的に来て設計書制作とかアポとれって言われたわ
644
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 10:43:03
ID:
来年度支店目標100万pt
無理です。
645
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 12:14:47
ID:
土日や夜残ろうとしても残業管理で店舗閉められる
アポ取りの電話も自分の携帯でするしかない
おかしいよ
646
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 12:35:45
ID:
進次郎さんの農協改革どうなったんだ?はよ潰してくれ
647
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 13:16:31
ID:
648
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 16:12:27
ID:
LAやってて何が嫌かって、現役は早く上がりたい一心で地獄見てるのに、LA未経験のままで済む奴がすぐそばにいる事だよ。
中には支店経験無しのまま管理職になった奴もいる。
全員がきっちり決められた年数こなすならまだ我慢できるけど。ケツ捲ったり逃れた奴がヘラヘラしてると殺意が湧く
649
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 17:12:15
ID:
来月から憂鬱だ。
650
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 20:28:36
ID:
うちのLA制度は、若いうちになんとか5年頑張っても、また2~3年後には職員が少ないからとLAをさせられる事が腹立つわ…
定年まであと何回LAすればいいんだよ…
今の部長課長連中は職員が多い時代だったから、LAを一回任期2年でよかったとか不平等すぎる…
もう一回してみろよって言いたい…
しかも昔みたいに保険入る人とか少なくなってるし…
早く転職する事が一番だな汗
651
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 20:41:10
ID:
LAってなんだよ
ロサンゼルスに転勤か?
652
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 21:45:44
ID:
ライフアドバイザーの略です
653
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 23:25:23
ID:
来年度の自爆はいくらになるかな
今年度は転換のおかげで数千ポイントで済んだけど来年度は50000ポイントくらい足りないと思うわww
654
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 23:31:59
ID:
ドンマイ
655
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 07:37:30
ID:
同僚が共済ノルマ未達成で
本店に追込みかけられてるんだけど
最近独り言ばかり言ってるし
同じことばかり聞いてくるし
深夜まで残業してるし、なんか手が震えてるし
様子がおかしくなってきたW
もう限界だから、農協やめたほうがいいと思う
656
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 12:27:58
ID:
先月末から今月末で24の若者が3人辞めるよ
1人は消防で1人は市役所だって
そら辞めるわな
657
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 13:43:03
ID:
未達で異動した人が前の支店ノルマもやらされてるみたい・・・
658
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 20:23:54
ID:
659
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 20:25:38
ID:
農協の経営側は本当に無能
あなた方より現場の私達の方が何倍も大変だわ
連合会の対応の悪さも現場に来るのに口を開けば連合会連合会
奴隷でも機械でもないんですわ
660
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:29:09
ID:
仕事を下に押し付けるのが仕事と思ってるやつしかおらんからな
実際やってこなかったからできないのが理由だけど
661
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 09:47:26
ID:
中間層の退職者も増えてるし新規採用募集しても人が集まらない
毎年共済等の推進しないといけない組織に人集まる訳なんかないよね
職員減った影響で一人当たりの仕事量が増えてその人も辞める
定年近い上層部は今だけ持てば良いから自爆体質の組織を改めようとしない
国から組織解体以前に自滅するんじゃないか?
662
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 10:23:56
ID:
大規模リストラできないと終わるよ
電子化で銀行保険屋は事務員二割以下にしてるんだから
同業部分は追い付かないと話にならん
663
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 11:07:42
ID:
>>661
共済と金融だけならまだいいよ購買に営農系のサービス出勤まであるから
本当にその通りで俺も体壊す前に辞めた
664
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 15:29:35
ID:
農協のノルマが支店目標だから辞めたくても辞めれないこの現状が一番良くないな
665
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 17:11:35
ID:
表彰目指してる犯罪者詐欺師ども頑張れ~
666
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 21:37:40
ID:
>>665
推進担当者コードをそいつにつければ楽勝なんじゃないの?
やろうと思えば別の奴についてた契約も後日修正できるとか聞いたような。
667
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 22:58:24
ID:
表彰のために一人に数字集めるの珍しくないし
全国表彰言ってる人たちはほとんど実績もらって行ってるでしょ
中にはマジでやってる人いるかもしれないけど
県の表彰とか意味ないと思いわ
668
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 23:44:20
ID:
表彰行ってる人たちで純粋な新規だけで実績あげてる人ってどれだけいれんだろう?
669
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 01:19:19
ID:
ゴミの光を何冊も自爆するより週刊ダイヤモンドにお布施したほうがまだマシなレベルだよな
ゴミはいい加減表紙に旬の芸能人使うのやめてくれませんかね どれだけギャラに我々の自爆分が消えてるのやら
670
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 08:52:19
ID:
ゴミの光協会は福利厚生で昼食手当てなるものがあるんだぞ
671
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 09:43:11
ID:
捏造しまくってるからな、表彰の為に集めるとかザラで
ほとんどパワハラまがいに無理矢理集めてる
672
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 09:44:52
ID:
役にもたたないゴミの光とか
宗教バックにしてEM垂れ流してた○○農業とか
やばい機関誌はびこりすぎ
673
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 13:24:22
ID:
でもお前ら今年も退職届出さないんだろ?
674
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 15:13:02
ID:
文句言いながら続けてるってやっぱ好きなんすね~
675
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 16:39:39
ID:
ここは辞めた奴も大量に居るぞ
676
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 16:42:42
ID:
EMが大失敗ってばれてから
それを推進してた連中が
ラベルだけ替えたいぶすきとかえひめAI 1 とかを
さらに垂れ流して川から堀まで悪臭垂れ流したのに
やったやつら逃げたとかあったな
677
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 17:12:55
ID:
今年窓口の数字増えるみたいで大量に辞める予感しかしない
渉外でも頭のいい人ほど辞めてくね
なぁなぁな人ほど残ってる印象
本当だめだめな組織やな
678
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 18:42:56
ID:
今年はとりあえず
個人年金90歳払込受取開始が流行りそう
ポイントも高いやろうし
679
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 18:50:16
ID:
農協合併しまくったら家の光、農業新聞、農協観光、電算センター、Aコープあたりってどうなるんだろ
いまどき大企業でも出版事業部とか、半ば福利厚生っぽい観光事業部やら保養施設みたいなのって持たないしなぁ
Aコープも自爆営業なしの通常営業を前提とするとコスト&ブランド的に厳しい
業界大手みたいに農家にオーナー経営させて違約金で縛るか?w
あと青空市あたりを全国組織に仕立て上げて、Aコープともども店舗数を水増しすればいけるか?
現状でもAコープ商品ごろごろ扱ってるし
んでIT子会社あたりは微妙なところだけど正直なところシステム見ても出来が良いとは思えない
サポートっていうか対応がまぁまぁ良いくらいか
680
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 20:56:52
ID:
農業新聞は変な宗教に牛耳られとるから一番ヤバイ
681
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 00:46:47
ID:
今年はとりあえず
投信が流行りそう
ポイントも高いやろうし
682
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 03:20:19
ID:
683
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:01:48
ID:
684
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 07:36:00
ID:
平和になりますようにのあれだろ
685
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 20:45:22
ID:
農協辞めて幸せになった奴の話しか知らんが、辞めて後悔してるやついるのかな?
686
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 20:53:01
ID:
まぁ後悔してるやつより幸せになったやつが多いのは間違いないな
687
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 22:44:12
ID:
688
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:51:18
ID:
今じゃ工場非正規の方が年間200位給料上になるのに
辞めて後悔摺る理由がないだろ
やりがいはない、客は低脳の農家
上司はパソコンも使えない仕事しないゴミか横領犯罪者
689
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 03:18:39
ID:
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
正直、食べ物が不味い。店員もやる気ないし。
ローソン3大事件 指おにぎり アイス冷蔵ケース内でうたた寝 障碍者にイタズラ
1位 ローソンのおにぎりから指=製造工場の従業員が切断
仙台市宮城野区のコンビニエンスストア「ローソン仙台五輪2丁目店」で販売されたおにぎりに、人の指先が入っていたと1日、同市に届け出があった。
おにぎりを製造した「日本フレッシュデリカ」仙台工場(同市若林区、三川昇工場長)で、女性従業員(46)が誤って切断した右手人さし指が混入したとみられ、
同工場は製品を自主回収し、市は食品衛生法に基づき、1日間の営業停止を命じた。
同市生活衛生課などによると、同市青葉区の女性会社員が5月31日昼ごろ、
同コンビニでおにぎり「直巻石焼風ビビンバB」を購入。同日夜に食べた際、異様な感触があって吐き出したところ、約1センチ四方の肉片が見つかった。
病院に届け、人の指と確認されたため、警察が同工場から事情聴取。
2位 ローソン店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ 雑菌アイス?
コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。
ローソンは7月15日、「食品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。
問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、
友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。
3位 大阪のローソン曽根崎新地店が、障碍者にイタズラ?
大阪市北区のコンビニエンスストア「ローソン曽根崎新地店」にて店員が、
障碍者の利用客に対して商品破損など濡れ衣行為をきせるなどのイタズラ行為をしていたことが判明した。
被害を受けた同客は「このコンビニ店員は、怒鳴るかと思えば急にニヤニヤしだしたり、とびはねる仕草をしたり終始異様だった。」と述べている。
同店では過去にも利用客から複数の苦情が上がっているという。
690
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 09:16:32
ID:
このスレチなネット記事をマルチするパターンは
農薬電波こと、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史クンだよね
どうやって 0.11 秒間隔で書き込んでるの?
会社・職業 [農林水産業] 【シラスウナギ】 ∈(゚◎゚)∋ うなぎ 【鰻丼】
=================================================
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/03/16(土) 03:09:48.25
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
(略)
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/03/16(土) 03:09:48.36
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
(略)
691
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:05:56
ID:
ワシ、営農担当やってんやけど
正直、共済ノルマきつくて、
あと5年も農協に勤めているとは思ってない
本業のほうの農家の経営とか
農産物の品質改善とか価格交渉とか
ぶっちゃけどうでもいいと思って仕事している
692
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:35:44
ID:
>691
共済ノルマが原因で将来がみえないなら、早く辞めるべきだろうね。
先の見えないトンネルだよ。
ずっとやらされるよ
693
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:49:25
ID:
まぁ農協職員の本音の本音として
営農や購買なんて仕事したうちに入らないみたいな意識はある
会議とか打ち合わせとかの言葉の端々にそういうの感じられるもん
一般企業でもニュアンス的に分かりやすいのは営業職と事務職の違いみたいな感じ
694
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 22:04:42
ID:
>>693
だいたいの営農事業が共済に比べたらカスみたいな利益しか上げられないからね
695
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 22:47:42
ID:
だから正規職員なのに販売部門で事務職の俺なんて生ゴミ扱いよ、本当に
696
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:09:05
ID:
だったら営農や購買の事業なんて辞めたらいいやん。
697
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:13:57
ID:
お前それ農家の前で言えんの
698
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:53:39
ID:
よっぽど好調な農作物でもあるような農協じゃないと、営農自体が事業モデル化できてないからね
農業地帯の金にならないインフラといった方がふさわしい
699
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 01:27:42
ID:
むしろ妨害してるからなw
700
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 01:43:58
ID:
そして金融・共済もやがて先細りにw
701
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 06:06:51
ID:
そこで投信
702
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 07:58:22
ID:
営農に新卒で入ったが、上司がジャイアンで先輩がスネ夫みたいな
ポジションで詰んだ
また、正面にはお局様がいて電話応対の度に陰口を言ってくる
非正規だったら3カ月で辞めていたわ
703
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 10:52:39
ID:
>>701
脳狂職員がファンド組んだり運用とか出来るの?
そんな能力あるなら転職してるだろうよ
704
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 11:42:32
ID:
>>702
よくある話の農協職員の人災(ジンザイ)だね。
705
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 13:21:02
ID:
>>703
そんなもんノルマは単協職員に、商品開発と運用は農林中金に、リスクは客に丸投げに決まってんだるぅお
リターンだけ中央会かなんかがもらうんだよ
706
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 13:26:36
ID:
誰が農協で投資信託をする。高齢者しか扱えない組織だからな。
707
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 17:19:41
ID:
そもそもサーバ管理どころかマクロもできんし
708
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 18:22:48
ID:
寝てても給料もらえるのは何歳からですか?
709
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 18:28:16
ID:
コネ組と使えない奴は最初からだぞ
ここでやっていけるのは仕事しないやつ
710
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 18:53:30
ID:
>>708
共済ノルマさえ終わればLAなら
外に言って寝てても文句言われないぞ
711
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 21:11:38
ID:
712
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 21:13:01
ID:
ノルマの重圧に耐えられるんならLAいいかもね
ただ客の年齢が限界なのと入れる共済がないっていう
もうこれから駄目だな
713
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 23:25:37
ID:
愛知の単協って全国的に見てどう?
714
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 08:22:45
ID:
>>713
愛知だけど、どうってどういうことよ?
安定性ならなごやとかなら全国的にもマシなほうなんじゃない?
三河も農業に強いし
715
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 08:41:13
ID:
俺の単協、求人に年休125日とか書いてるけど実際はサビ出だらけで80日ぐらいしか休めんわ
ハロワのブラック求人と大差ないかそれ以上
716
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 11:00:44
ID:
717
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 18:05:43
ID:
手書きのころの原本を一件一件精査されたら終わると思うよ
字体が違う、訂正印がバラバラ、砂けしで消された跡がある等など
718
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 18:10:14
ID:
なんで辞めたいのか理解できないな
719
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 18:13:45
ID:
民間の負け組がJAに来る感じあるね
720
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 18:31:36
ID:
質問良い?
臨時で入ったんだが給料は日給制
勤務時間は08:30-17:00って事になってるけど
何だかんだでいつも上がるのが17:20くらいになる
残業申請ってやつをして受理されない限りこれって金にならんって事?
タイムカードは全くの無意味って事?
ただでさえ糞みたいな日給なのに毎日20分タダ働きって凄くアホらしく思える
残業は全然構わんのだが金にならん残業は流石にやってられん
今までタイムカード通りに時給計算されてるバイトしかした事なかったから
今一この残業申請ってやつがよー分からん
残業申請ってやつしても良いの?
「こいつ臨時のくせに残業申請しやがった糞が」とか思われたりしますか?
残業申請の目安を聞きたい
721
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 19:55:22
ID:
うろ覚えだけどタイムカードはコンビニバイトだと15分刻み、JAだと30分刻みだね
で、JAだと残業申請してないなら、ほぼ間違いなく残業代はついてないね(中身はともかく書類だけは完備してるから)
だけどJAとか臨時とかに関係なくて、一般的企業では上司の指示のもとに残業して初めて残業代がもらえる
残業代ってのは一種の経費だから、領収書を持っていくのと同じような感覚で扱うこと
領収書を何でもかんでも持っていきさえすれば支給して貰う権利があるというのは大きな勘違い
一職員ましてや臨時ごときの判断で勝手に残業代を増減させることはできない
だから形としては無能な臨時が仕事を時間内に終えることが出来ずに、勝手に残業したから残業代を払いませんってなってる
まぁ総務にしっかり相談するしかないんじゃね
絶対に残業代はもらえないだろうけど、仕事の進め方を見直して時間どおりに終わるようにしてくれるかも知れないし
もしかしたら無能な臨時の首を切って見せしめにするかも知れんし
どうなるやら
722
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 20:05:07
ID:
転職先決まった、、、
これでJAグループからおさらばできる
723
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 20:47:33
ID:
岡山県のとあるJAだけど、また若い職員が辞めるよ~
今年だけで3人目なんだよね
俺がリーマンショック直前に入って以降はほとんど誰も辞めなかったから、そういうもんかと思ってたけど
アベノミクス以降は若い職員が辞める割合がどんどん増えてる
景気はともかく就職先は増えてるからね
やっぱりJAって転職先さえあれば後ろ足で砂かけて即辞めたくなるくらい糞なんだねって最近になって実感してるわ
実際は非正規職員とかも含めると、もっと辞めてるけどね
724
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:34:19
ID:
>>722
おめでとう!
共済、新聞、家の光、解約祭りだ!
725
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:02:22
ID:
jaの農業法人に勤めるけど何か助言ありますか?
726
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:13:53
ID:
そろそろ転職活動に手を付けたほうが良いぞ
727
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 23:42:32
ID:
JAと取引あるものです。
問い合わせで3箇所程
農業の現況についてのヒアリングなど
JAさんにとっても良い内容で連絡しているのですが
一切返答がないのは(3箇所とも)如何してなんでしょうかね?
728
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 00:48:15
ID:
自己改革実現中とかいう旗を堂々と出してて笑う アホじゃねこの組織
729
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 07:42:27
ID:
730
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 10:21:16
ID:
>>728
しかも、やってますよアピールだけで実態は何も変わってないっていうね
731
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 18:47:18
ID:
>>729
合弊については部外者の立場なら賛成なんだけどね
もはや銀行同士の合併でしかないと思うし
でも県北土人に侵略されるの嫌だお、今後はノルマ未達成で左遷されるかも知れない
っていうか何だかんだで取引も多いし、設備施設とかも持ってそうだから全農を取り込んで欲しかった
あそこが身内になれば色々と流通がスムーズになりそうな気がする
732
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 18:54:44
ID:
合併したんだから全地域に営業できるな
はい目標倍ね
733
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:15:08
ID:
JAは受け身すぎる
基本、全部取引先に丸投げ
ニッチもサッチもいかなくなると最終的にほとんど取引のない県連呼びつけて事態の収拾はからせようとする
734
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 19:33:26
ID:
先輩が四月からの合併でよくなるって信じてるな
いい人だから言いたくないけどなるわけないじゃん
こういう人ほど早く農協やめればいいのに
食いつぶされて終わりそう
735
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 20:53:41
ID:
>>734
昔の合併はひどかったからなぁ
ほぼ救済合併だったのに
合併直前に職員の等級だけを
上げて合併後に自分らの給料UPをたくらんだ
クソ以下のJAとか実在したんだぞっ
736
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:32:14
ID:
>>733
とりあえず、責任をとらないようにすることに腐心してるってかんじだよね
「責任をとる」もしくは「リスクを負う」ことの対価が報酬なのにね
737
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 23:15:40
ID:
合併も良いけどいい加減県域とか県連リストラしろよ
738
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 02:42:10
ID:
農家やるのに JAでお金を借りて
潰れたら、そのひとは金融ブラックですか?
739
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 02:45:25
ID:
大学時代に好きだった女が農協に就職してたが大丈夫なのかw
元気にしてるといいけど
740
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 04:21:08
ID:
仕事しない能無ししか残らなくて
若手だけが働いてるクソ組織だからな
741
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 06:36:52
ID:
742
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 09:39:06
ID:
県連の寿命は10年
JAの寿命は20年
743
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 10:16:58
ID:
職員の給料は高いの?
744
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:12:33
ID:
農協の建物ってゾンビが出てきそうなくらい古くさいよね
745
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 13:40:42
ID:
今年の共済の仕組み改定てなんかあるの?
746
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 14:53:14
ID:
30歳手取り16万…
747
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 14:55:46
ID:
来年共済目標25万PT
無理だ。
748
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:02:41
ID:
うわ、大学に奨学金借りてたあの娘は大丈夫かしら
そんなに給料低いの?
749
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:02:57
ID:
35歳でも手取り20超えないから
750
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:09:34
ID:
半官半民の悪いトコだらけのハイブリッドじゃねぇかw
マジか
23歳ぐらいで深夜の警備員で30万以上
稼いでた俺の方が上なんて
751
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:12:48
ID:
>>745
え、年金共済払込90までと
終身が生前給付型も選べるようになった
752
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 15:19:30
ID:
給料安くてやりがいは欠片もなく
将来いつ解体くるかわからない
…なんで居るの?
753
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 16:44:42
ID:
組織がデカいから安定してると勘違いしているのだろうw
754
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 17:24:28
ID:
本部の連中を食わせる為の単協ソルジャー
755
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 17:47:23
ID:
>>751
あと建更振替払いと年金一時払いがなくなったな
756
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:24:48
ID:
>>745
貯蓄部分(終身・養老主契約)と医療系1~10%くらい値上げ
掛け捨ての定期特約・定期生命はな5~20%くらい値下げ
757
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:01:52
ID:
>>750
流石に警備より肉体的には楽な所が大半かもしれんが
共済金融のノルマがな
ただ農産物の部会抱えてる所とか営農関係だったら大して変わらんだろうな
全然休めないから
758
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:19:55
ID:
結構なブラックなのかにゃ
759
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:38:19
ID:
かんぽ生命も問題なってたね。JA共済ももっと闇の部分を問題提起しないといかんね。
760
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:43:18
ID:
先月中旬から採用された臨時だが給与明細見たら手取り3万弱で草
明細見るなり無意識に何の為に生きてんだろな、と哲学的な事を考えたよ
761
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:15:13
ID:
>>759
全部闇じゃん
農家とか学者が頑張って品種改良しても横流しするし
762
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 00:01:03
ID:
うちんとこはネットでブラック宣伝活動してたら新卒入って来なくなった。まぁ嘘じゃないし入って後悔されるより良いよね。おかげで益々中間層は今後大変になるだろうね。今の中堅組はせいぜい頑張ってくださいっと。
763
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 00:56:51
ID:
JAスレって個別スレがバラバラしてて、部外者からすると完全にミクロ世界だから寄り付かないんだよな
大企業のスレでさえ関係者しか見ないレベルだし
そこら辺の有象無象の中小企業なんて書き込むやつすら珍しいか
職員にも「JAグループ」って感覚ないのかもな
合併しまくってると言っても市単位、今でも県単位にようやく取り組んでるレベルだし
やたら協調性とか喚くくせに押し付けて終わりみたいなヤツが標準的上役なの考えると
JAグループに帰属意識なんて持ちたくないわ
764
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 07:49:31
ID:
30で上位単協の営農から田舎町役場に転職したけど、絶対に止めた方がいい
年収500万→350万にダウン、30付近で入ると高卒ストレートより給料は安い。自爆含めても単協の方が高かった。一斉推進も無かったし、自爆もせいぜい無理のない共済とゴミの光と新聞ぐらいだった。
単協時代から休みは無かったが、消防団やイベント強制で結局休みは無し。むしろ単協の方が部署によってしっかり休みがあるから希望があった。残業はあまりないが、営農なら繁忙期以外は定時で帰れた。
LA行きがかなり不安だったのが辞める1番の要素だったけど、結局役場にも生活保護や徴税みたいなクソみたいな部署あるし、不安は大して変わらない
765
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 08:34:41
ID:
>>764
JAで50歳係長、450万
営農担当だが品目が周年栽培やってて
農閑期なんてなく、休みなんて
消防団とか町のイベントに
強制参加させられる時ぐらいだぞ
766
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 09:39:38
ID:
>>765
俺は35歳の平だけど年収450万円あるけど
767
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 09:40:02
ID:
町役場のノルマって何なんですかね
住民税辺りの徴収ノルマでもあるのかな?
単協時代の無理のない共済の自爆ってのも意味が分からないですね
768
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 10:46:07
ID:
役所かJAかで言われたらどう考えても最強公務員の道しかないだろ
769
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 17:29:22
ID:
うちの所男は2年目から強制的にLAなんだけど
他の所って結構違うわけ?
ちなみにLAを10年~15年しないと上に上がれない
770
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 18:58:51
ID:
こっちは新人LAは絶対ない
入組三年後が最短
役員のお気に入りになればLA行かずに出世コース
771
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:32:38
ID:
>>767
764だけど、自爆=自己負担で止むを得ず契約させられたものって意味で使ったが、本来は違う意味だったね
地元政令市単協→同県ド田舎町役場に転職して本当に失敗したよ
これがまだ地元の町だったら大分違ってたと思う
772
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:36:33
ID:
3年で辞めるのはもったいないですか?
773
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:44:38
ID:
信連辞めてど田舎の役場でもいいから転職したい
将来が不安すぎて毎日毎日考えてる
ただ公務員試験通らないだろうな…
774
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:52:59
ID:
みんなも株やFXやって心に余裕持って自爆しようや
775
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 20:13:13
ID:
>>771
全く答えてないじゃん
まず無理のない自爆って完全に矛盾してるし
役場のノルマって何?奉仕なんだからノルマもクソも無い筈だが
776
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 20:52:21
ID:
>>775
役場にノルマなんてないが⋯自爆分含めてじゃなくて差し引いてって言った方がよかったね
一斉推進ない上位単協なら、田舎役場よりはいいと思うよ
俺は単協時代に資格手当目的で取った社労士と宅建活かして、また転職しようと思ってる
同じ条件で戻れるなら迷いなく単協に戻るよ
777
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:07:07
ID:
>>776
転職を続けて農協に戻りたいとか
ド底辺の奴じゃないかW
778
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:34:10
ID:
役場は自治体の規模によってあたりはずれあるってことだろ
779
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:42:42
ID:
そりゃそうだけど共済の推進自爆に購買その他諸々の自爆
サービス出勤サービス残業が当たり前な単協より酷い役場って何処にあるんだよw
探す方が難しくないかw
780
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:02:25
ID:
農協も役場もピンキリ
ここに居るのは役場に過剰な幻想抱く底辺農協マンばかり
781
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:17:36
ID:
そう思わないと働いてられないのかな
遅くとも2月末に退職願出せば今年度いっぱいで辞められたのにお気の毒
782
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:19:30
ID:
どう考えても役場のがいいだろ
県連なんて統廃合したら余剰人員だらけだし仕事なんてねえよw
椅子と机ないと思うぞw
783
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:33:09
ID:
農協おっても自爆で金貯まらん
手取り少ないし、転職した方が絶対金貯まる
784
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:33:27
ID:
自分は転職決まって給料が100万ほど下がりそうだけど営業しない職に就けたから後悔はないなあ。
785
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:50:31
ID:
農協には泥沼の未来しかない。環境が変わるのは怖いかもしれないが今行動しないといずれ後悔と人生取り返しがつかなくなるよ。特に家庭もちで農協収入が主な人は。
786
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:57:38
ID:
自爆はあるが、土日出勤無くて定時あがりの年収450万円って農協ではマシなほう?
昇給は毎年雀の涙ほど
787
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 08:46:52
ID:
自動車学校の教習指導員に転職しようかしら
788
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 09:34:19
ID:
若いヤツらは車に乗らない時代だよ
車を持ってると人生負けだしね
789
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 09:51:28
ID:
就活あるある
必死になって試験と面接をクリアし
初任給の給料明細の手取りを見て
転職を決意する
これが五月病の正体である(嘘)
790
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 12:28:14
ID:
>>789
農協の場合はそれにプラスして新規職員には自爆や推進がつきまとうからな
入ったばかりの職員に共済一式、ゴミの光に新聞が強制されるのはもちろんだが
その家族にも共済、ローン関係、貯金、資材関係を推進されるし
791
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 12:45:17
ID:
>>788
田舎はそんなことないよ
まだまだ車はステータス
792
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 13:23:14
ID:
俺の時はなかったけど今は
4/1 入組挨拶後
・クレカ・ゴミの光・農業新聞は実質強制契約
・共済個人目標の説明
・ジュース・スーツ等購買目標説明
これで辞めるなっていうほうが無理でしょw
俺は共済目標シカトのしがみつき無能ヒラだから部署にきた新人を飯連れていくついでに
先無いから辞めるならガチで早いほうがいいっていうアドバイスをしてる。
793
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 14:33:57
ID:
大学時代に好きだったあの娘も
そんな洗礼を受けたのだろうか、、、
俺は実家がアパート経営を始めたというのに
794
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 14:40:20
ID:
正直ゴミの光よりもちゃぐりんの方が面白いよね。
795
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 17:15:58
ID:
教習所は認知症特需で今後も良さげにみえる
796
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 19:19:23
ID:
自爆営業を強要するブラック企業なのか
実態は
怖いね
797
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 20:08:24
ID:
もう農協から転職して10年経つのか…
今いる職場はホワイトどころかプラチナに感じるのは、農協にいた頃の苦労があるからかな?
ノルマ、残業は無し。ボーナス、休みは多い。
給料は普通だが毎月有給取ってる。
組織はメチャクチャ安定してる。
定時に帰ってジムやソシャゲ三昧。
これが普通なのかも知れんが、農協にいた頃の俺には信じられない生活や…
798
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:31:45
ID:
農協から役所に行く人っている?
農協と役所てのは、繋がりあるから採用難しくないのか?
799
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:45:26
ID:
意味不明
転職先として役所っていうか公務員が鉄板ってだけで別に農協とかは関係ないだろ
で、農協に居るような無能(ノースキル・キング)には市役所がお似合いってだけで
800
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 00:55:42
ID:
市役所勤めてる友達から農協とか辞めてはよ市役所来いって言われるけどそう言われると何か行きたくない不思議
農協辞めたくてたまらんのになんでや
801
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 05:48:24
ID:
他では採用試験というのがあるのを知らないのか?
802
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 07:28:35
ID:
農協にはええ加減にやってて日々過ぎ行く良さがあるからな。
803
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:12:23
ID:
どんなにクソ仕事しても農協なら許されるからな
804
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:30:17
ID:
働いてないだろ連中はw
805
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:31:05
ID:
今のLAはあんな商品勧めて心痛まないのかな
俺はもう限界だったから辞めたわ
あんな物の契約取って得た給料とか嬉しかないわ
806
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:38:05
ID:
>>805
わかるわ
ちょっと関係ないかもしれんが、俺がいた農協は、夏の貯金キャンペーンで
他行の金利が全て出てから金利を決める
↓
一番後出しだったが一番低い金利
↓
金利が低くて売れない&金利決まるの遅すぎて既に他行でやってしまった客ばかり
↓
売れないのは渉外の努力不足
ということがあったぞ。
807
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:59:43
ID:
その昔w
共済部長「貯蓄型共済がオヌヌメです!推進してくだしい!」
共済部職員「合点承知の介!」
その結果
金融部長「あり?貯金の保有高へってんぞ、どういうコトや」
金融部職員「あ、その分貯蓄型の共済に持って行かれてますw
実を言うと俺もノルマそれで稼いだクチでwww」
金融部長「バッカモーーーーーーーーーン!!タコが自分の足
食うようなことしてどうすんねん!!!!!!」
その翌日部長会で罵り合う共済部長と金融部長の姿があったそうなw
808
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 20:17:39
ID:
>>807
たくわえーる事件か?
振替えーると呼ばれた…
809
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 20:38:43
ID:
去年までは散々貯金集めろいってたくせに今年は定期解約してでも一時払やれってさ
810
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 20:46:38
ID:
売るもんないじゃん
811
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:10:09
ID:
お前ら辞令出たか?
812
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:32:33
ID:
>>811
辞令みたがどの農協も同じかもしれないが少し前と違って退職者数がヤバいな
とくに30~40代くらいの層がどんどん辞めてるのは組織として厳しいと思う
新しい人も集まらないから残った人は仕事量や推進目標も増えて疲弊してるし
813
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:47:27
ID:
当たり前じゃん、残るのは使い物にならないアホだけ
814
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 21:52:53
ID:
だって勤務初日とは言わんけど、初期のうちから
農業新聞を取れ!家の光を取れ!のJA洗礼によるスタートだからな
年末になったら共済が傷害共済が家電が!になるわけだ
815
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 22:19:44
ID:
他行っても使えないとか農協は天国だぞと散々言い散らかしてるLA課長が
辞めたやつが地元で勝ち組の会社で働いてるの知るとだんまりになるの面白すぎる
こいつアスペか
816
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 22:44:52
ID:
>>808
ご明察w
あの時は挙って転換してたら
貯金がへって却って金融のノルマが
増えたというw噴飯モノの結末w
817
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 00:23:36
ID:
この後も10年で解約しましょうって言いながら先輩たちが取りまくった
積終の解約ラッシュも控えてるからな
818
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 06:24:47
ID:
人事異動出たわ。いい加減な奴らが昇進してるわ。これじゃ~この組織も終わりやわ。銀行と農協のレベル差を感じるわ。農協資格のないアホばっかり。
819
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 08:56:49
ID:
人事だけにヒトゴトってか
820
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 08:58:11
ID:
昇進できないのを組織のせいにする無能www
821
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 09:50:51
ID:
4月から係長だぜっ!!
課長は金融からの落下傘課長やで
前任の係長は一人は辞めて、もう一人は鬱になって療養中
米の生産指導、育苗センター・カントリー運営
部会運営、販売高・予算管理
米の清算販売、コメ関係の補助金事務
全部俺担当やん
農協やめるわW
822
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 10:22:39
ID:
前任が鬱になった時点で察しろよw
823
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 10:32:45
ID:
>>821
辞めたい気持ちは分かるが、次決めてから辞めたら。
開き直って、適当にやれば良いやん。
首にはならんやろ。
824
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 10:43:58
ID:
>>821
役職ついたら共済ノルマも増えるんでしょ?
でも、育苗始まってしまったら手遅れだなW
825
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 11:53:00
ID:
毎年思うけど引き継ぎを5分で終わらせるの異常だな
826
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 13:16:50
ID:
経済にいても取引先のところに行って挨拶する暇すらないからな
827
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 13:35:20
ID:
ていうか総務部によるコンプライアンス・アリバイ的な異動はどうかと思うんだが
名刺を作り変えたり、畑違いの部署で分かりませんと言ったり、取引先にも多少なりとも混乱を与えたりするし
そのくせ1年で文字通りUターンとかJA全体で遊んでるとしか思えない
828
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 15:31:00
ID:
農家に相続税対策のアパートやマンション建てさせるのが仕事だろ
基本は金融業とか
829
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 18:29:12
ID:
農協のバカにそんな知識ないぞ
830
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 18:46:28
ID:
美人の職員いたら教えてくれ
831
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 19:33:48
ID:
キウイ嬢はまだいるのかな
832
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 22:34:12
ID:
>>827
単協にスペシャリストを育てさせないで
全国組織に依存するようにするという
中央会の陰謀だからな
833
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 10:05:31
ID:
年金プレゼントサボってたら在庫大量だ~
834
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 16:30:42
ID:
何の権限もない名ばかり管理職が大量生産されて、直売所だのカントリーだの育苗センターだののどうしたって長時間労働になっちゃう部署に突っ込まれてるウチのJA
やることが姑息というかセコいというか、本当にくだらない組織だなぁ
835
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:05:40
ID:
農協は、例えばお金を農家に貸して
農家が倒産したら、仕方ないと思うんですか?
土地が残るからまた誰かにその農地を継がせれば良いと?
836
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:31:24
ID:
普通担保とるか保証人たてるか農業信用基金協会使うだろ
837
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:52:44
ID:
>>836
融資の場合もはや保証人は建てないそうですよね?
国からのお達しがあるようで
838
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 20:03:52
ID:
乳牛育成センターに入って2ヶ月になるが早くも辞めたいわ
839
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 20:14:34
ID:
みんなでせーので農協辞めちゃえば良いんじゃね?そーすれば中央会も農協も少しは考えんだろw
840
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 20:39:37
ID:
>>839
全国各地で皆辞めたら確かにすごいことになりそうだな
841
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 22:58:16
ID:
内示出たンゴwwwww
オワタ\(^o^)/
842
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 23:53:40
ID:
843
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 02:12:45
ID:
内示出るだけましだな。うちなんて人が居なさ過ぎて内示出せないってよ。
844
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 06:50:22
ID:
農協は人手不足なの?
845
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 10:12:23
ID:
転換建更4年にした奴無能
846
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 14:49:23
ID:
ワイ民間大手に転職済みなんやけど
できる業務が増えるとどんどん職能給が増えてにっこり
847
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:26:20
ID:
>>846
農協だと出来る業務増えても仕事押し付けられてサービス残業が増えるだけだからな
848
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:51:16
ID:
転職して住宅手当と家族手当が4倍くらい違って驚いたな
農協給料安すぎだわ
細かな手当てもつかんし
849
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 17:47:59
ID:
能無ししか残らないで押し付けられてる奴はやめるからな
850
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 18:11:55
ID:
30年農協にいるのにハンコ押ししかしない奴が部長なのが笑える
851
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 19:10:42
ID:
長くいるほど無能やぞ
852
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 19:30:17
ID:
JAグループの関連会社(特に全農の協同会社)の人間の中にもクソがいて辞めたわ。
853
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 19:34:51
ID:
ひろぽん元気かな
854
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 21:21:38
ID:
ワイ、最近入組した情弱なんやけど気になった事あるからお前ら教えれ
何でJAってやっと仕事を覚えたって頃になって異動させてリセットするんや?
これじゃ勤続年数がただ長いだけの初心者の集団やんか
ワイに仕事教えてくれとるやつはその課に来て2年目らしいが内示で全く違うとこへ4月異動になった
部長は部長で今の部署に来て2年目らしいが未だにほとんど分からん言うとったで
ええんかこんなんで?
2年くらいで異動させるくせにノルマやらあるLAちゅうんに飛ばされると
中々異動にならずに自爆で搾取され続けるんやろ?
何やねんって話
855
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 21:35:26
ID:
お、Jか?
キンタマ-
856
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 22:26:33
ID:
農協に居るやつはアホか逃げ遅れたかの二つに一つ
857
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 22:57:46
ID:
LA行き死んだ
重度のコミュ障なのに容赦なく飛ばしやがった
農協監査士受かったのに全く無意味だったわ
858
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 00:00:29
ID:
LA出来ないやつが農協残れるとは思わないけどな
合わないと思ったら即転職しないと
脳まで共済になるぞ
859
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 00:05:35
ID:
うちの単協は今年だけで、一つの支店で働いている人の数とほぼ同等の人数が辞めるぞ。
次の就職先が見つかってないのに辞める奴もいるらしい。
今は転職が容易な上、不況がすぐ先に見えてるから最後の駆け込みで、今農協を辞めるがかなり多い。
860
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 00:19:39
ID:
パワハラセクハラのオンパレードで、若手をつぶしまくった奴が昇進ってなに考えてるんだよ
!
働き方改革、女性活躍を会議の議題で出してやった気でいる無能
861
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 05:42:28
ID:
うちの人事マジでヤバい
新入職員募集してもカスしか集まらないし
年に5人くらい定年退職していくし
中堅職員も次々と辞めていくし
いよいよ仕事が回らなくなったみたいで
辞めた職員に片っ端から連絡して
ノルマなしでいいから臨時職員で来ないか連絡しているみたい
数年前に共済ノルマを苦に辞めた先輩が
臨時職員で戻ってきて来たのはマジでビビったよ
862
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 06:59:55
ID:
どこのJAも同じく人手不足なのかな。
かといって採用増やしても、半分は一年経たずに辞めちゃうんだよなー、今の子は。
863
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 07:53:41
ID:
人材不足で特にひどいのは
育苗センターやカントリーエレベーターとかの
専門技術、専門知識が必要な部署だよ
金融とかで使えなくて追い出された素人が配属されてくる
人数だけそろえてもどうしようもない
事故が起こるのは時間の問題だと思う
864
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 09:43:54
ID:
>>862
ただ働く為だけに訳の分からない本や新聞買わされたり、必要も無い共済に入らされたり、自爆前提のノルマが毎年のようにあったり
そんなイカれた環境でもひと昔前は農協が潰れることなんてまずないだろうという安心感で以てやってこれたんだけど、今やそれすらも怪しいんだ
今の若い子の感覚の方が真っ当なんだよ。もはや農協なんて頼むから働いてくださいってお願いしなきゃいけないくらいの立場なのに、未だに働かせてやってるくらいの態度でいる農協の方が異常
865
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 12:27:47
ID:
>>864
農協に勤めるって事のメリットが本当に少なくなったよね
将来性も無いし薄給多忙で自爆もあるし
若い人は給料低いのは我慢出来るけど自爆とかは本当に嫌だと思うよ
自爆やめなきゃ人手不足で厳しくなってくだけだが
自爆で成り立ってる農協は自爆やめたら経営厳しくなる
自爆当たり前の様な農協は積んでると思う
866
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 12:39:21
ID:
田舎ではまだ農協は生活の一部を担ってるし必要な面もあるんだよ
でも都市部では全く必要とされてないし金融にしろ共済にしろサービスのいい方に流れるのは当たり前なのよね
なんで農協ってだけで選ばれて当然みたいな感じでいるんだろう
867
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 12:53:58
ID:
JA市川勤務だった女に
大学時代ゴミのようにフラれたワイ
アパート経営で高みの見物
868
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 14:54:19
ID:
869
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 15:26:22
ID:
大学の新聞で当てつけのように
就職先を自慢してたからな
あーあ、農協の実態も知らずにw
870
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 15:31:04
ID:
いやでも市川なら梨とかあるし経営状態いいとこかもよ
871
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 15:34:17
ID:
給料とかどうなんだろうね
このスレで散々低いとか聞いてたからw
872
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 16:33:15
ID:
今時営農が成り立ってる所なんて有るのか?
営農と購買の赤字を金融で穴埋めしてる所ばかりだと思うのだが
873
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 17:36:33
ID:
>>872
そんなお前に馬路村の存在を教えてやろう
874
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 17:53:27
ID:
全農はこれからジリ貧やろなあ。そのうち農業従事者よりグループ職員の人数の方が多くなるんちゃうか
875
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:06:34
ID:
うちは今年度の職員何次も募集かけてたな
よっぽど人が集まらなかったと見える
876
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:18:21
ID:
>>874
農業の衰退はだいたい全農のせいだと思ってる
877
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:29:13
ID:
LAやってた次長が、
「もう一年だけLAやってくれれば、来年度はLAなしの普通の次長にする」
と約束され、最後の1年を頑張ったんだが、来年度内示に
「XXX支店 次長 (LA)」
って内示が出て、キレて退職したわ。
878
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:48:50
ID:
共済、顔見知りの農家に提案すれば、加入してくれるもん?
歩けば取れるから!って言われんだが、
879
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:52:44
ID:
880
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:53:47
ID:
昔は積終やたくわえーるみたいな良い商品があったが、今は糞みたいな商品しかないからお願いでも無理でーす
881
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 19:41:07
ID:
お堅い組織って
年功序列や低い給料や
無能な上司とか悪いとこしかねーな
民間企業以下だわ
まともな経営感覚のある人を連れて来いよ
882
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 19:54:19
ID:
今年も建更振替払いの満期が大量に来るけど先行で設計書出してみたらどうあがいても元本割れで草も生えん
マジでもう終わりやね
883
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 19:57:38
ID:
すまん、あと一点、
辞める時期が悪く引き継ぎがいないなど、
揉めた人っておる?
884
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 20:42:32
ID:
今日は上司に帰り間際にこの書類作っておいてねじゃあねーって言われてサビ残させられたわ
ほんと頭がおかしいと思う
885
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:10:27
ID:
あと2日したら全部リセットか。
886
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:19:31
ID:
今回の人事異動がクソすぎて臨時職員さんが辞めてしまう
臨時だけどベテランで仕事もできるし人として尊敬できる人だったのに
まあ逆に言えば農協に居るのはもったいない人だったから良かったのかもしれない
887
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:27:08
ID:
いいなあ簡単に辞められて
こちとらパワハラによる鬱がソロハラスメントに代わりいつまで経っても寛解しない
いっそ本店の前でガソリンかぶるか
888
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 21:56:41
ID:
農協おわったな
889
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 22:16:59
ID:
>>888
そうだな
そして、俺らの人生は
農協に入った時点で
終わってたってことだな
890
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 22:35:55
ID:
先週から売り手市場のうちに転職を決意、在職しながら活動中。今週の土曜日に書類を企業に送んだけど、来月か再来月には決まっても決まらなくても辞めようと思った。
31歳で手取り18マン(交通費含)ではやっていけず、彼女とも色々あって別れた。
異動を繰り返す中でやりたい仕事が見つかって、最後のチャンスというか、10年経ってようやく踏ん切りがつきました。
人生は短いです、テンション上がらないことにパワー使ってる時間はないと思いました。
農協には世話になったけど、辞めて後悔は絶対しない。友達と離れるのは寂しいけど、3日も経てば元通り。
なんでこんな事書いてるか分からないけど、一生懸命頑張ります。ありがとう、そしてさようなら農協。
891
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 22:42:59
ID:
ノルマがない臨時・パート・契約にまでノルマ課そうとしてて崩壊しそう
892
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 23:14:28
ID:
どこもボロボロやね
共済のノルマだけはどうにかせんと本当に職員おらんくなって潰れるぞ
地元に残れること以外何もメリットない糞や
893
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 00:42:11
ID:
LA人数減らされて担当する自動車の継続やら雑用が増えて推進やる時間とれないわ
上は「人数減って実績上がるからよかったなw」くらいにしか思ってないし
894
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 01:50:06
ID:
>>879
伝家の宝刀お願い推進時代はとっくに終わってんだよ。
顔見知り程度の付き合いでぬかしてんじゃねーよ。
その人の事をど真剣に考えてやればいいだけの話。
ど真剣歩いた事ないアホには一生理解できん話で、それはどの仕事に限らず共通やと思っている。だから、歩いたら取れる。
895
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 01:51:58
ID:
>>890
俺も最近退職願だして三月末で辞めるけど
転職先すでに見つかったぞ
退職願出した時はまだ何も決まってなくって
上司から馬鹿なことしたなって言われたけど
長くいても意味ないし早く辞めて踏ん切りつけて
正解だったなって思ってる
転職先に給料計算してもらったけど
現状の給料より高かった
残業あるらしいけど頑張るわ
残業代もしっかり出すって社長と話したし
896
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 02:00:08
ID:
>>890
大丈夫、あなたなら必ず出来る。
お身体にはくれぐれもお気をつけて。
897
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 02:02:36
ID:
じり貧は金融だろうな
金融依存型農協はかなり店舗統廃合や合併に向かってる
逆に農作物が強い農協は独立姿勢ばかり
信連とか時代錯誤な組織未だに残してるけどさっさと廃止してリストラすべき
役に立たないし
898
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 03:34:31
ID:
>>867 さすがにもう転職か結婚はしてるだろうなぁ
899
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 03:41:39
ID:
31歳で手取り18万はヤベェな
人生の時間を無駄にしたな
夜勤の警備員のバイトの方が稼げるなんて
900
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 05:31:08
ID:
工場バイトでも手取り30万とれる時代に手取り18でなんでやめないんだ…?
901
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 06:36:50
ID:
地方では手堅いんだよな…
LA8年終わってようやく内勤の内示出た、33歳だが
損保から声かけてくれててどうするべきか悩み中…
902
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 06:57:03
ID:
一気に20人近く辞めてくところに未練なんかないよね
鬱だけど転職したい
もういろんな自己中・奇人・変人の集まりの組織で定年までやるなんて考えられない
903
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 07:15:37
ID:
アパート経営のワイ高みの見物w
904
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 07:28:36
ID:
仕事を美化すると悲惨だな
稼げる仕事なら何でもいいじゃないか
昔の人はそれで生きてきた訳だし
905
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 08:24:43
ID:
906
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 08:57:52
ID:
4月からくる新入社員に共済ノルマ10万pt
907
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 09:05:54
ID:
うちの単協も今年度20人以上退職者がいるのに
新人は10人ほどしか集まらず
908
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 09:26:57
ID:
>>901
そら損保の方がいいだろ
LAとか営農とか普通に考えて割に合わないからな
909
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 10:20:31
ID:
損保と言っても代理店かもしれんぞ
910
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 11:47:56
ID:
内示でたけどゴネてるヤツ多数の模様
どこに異動したところでゴミ組織なんだからブラックなのは変わらないと思うが……
ちなみに去年そのゴネてるヤツのワガママで内示にでてないのに異動させられたのがウチやで
また辞めたい気持ち高ぶるー
911
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 11:58:55
ID:
農協っていう組織は声がでかいやつが基本有利だからな
窓口の女でもなんでも融通が通ると思ってる勘違い野郎が多いわ
まぁ農協だから融通通るんですけどね
912
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 12:36:21
ID:
50の調査役に来週日曜の1日だけ育苗センターの播種作業手伝ってくれと言ったら「休みたいからやだ」だって
死ねやクソカス
913
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 12:40:59
ID:
お前も日曜は休みたいだろw
そっちの感覚が普通なんだよwww
914
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 12:43:27
ID:
そんなの俺だって休みてーに決まってんだろボケ
頭農協かよ
915
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 14:48:32
ID:
休みたきゃ勝手に休めよ
知らねーよ、お前の事情なんてw
916
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 15:00:09
ID:
誰かに押し付けないと押し付けられるだけ
押し付けてきたやつしか残ってないゴミ組織ってすぐ気づくやろ
917
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 15:03:38
ID:
お前らのそんな職場の実態を聞くと
就活しなくて良かったと思い知らされるw
918
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 15:06:23
ID:
ああ
5ちゃんで農協職員を妬むニートが書いてるエア実態を信じちゃうやつは
いつまでも引きこもってればイイよ♪
919
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 15:12:35
ID:
昔、出納係やった時、集金してきたお金と伝票を重ねて投げて置く屑女性職員が結構居た
当時、不況真っ只中だったのにそんなお金の扱いしてたし、窓口近くの生ごみの袋使い回しで蠅飛んでるの見てここは駄目だと思って辞めた
ここの組織は相手の目線に立って物事を全然考えてなかったけど、まだ存続出来ているのは地方では代わりがないからなのか
920
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 17:58:52
ID:
合併で新しい職員証が来たが顔写真がなくなってた
顔写真いらんのなら初めから付けんなよ
921
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 18:22:28
ID:
昨年末にjaを退職、転職して2ヶ月たった。
退職して思うことは、jaの仕事は地方にしてはそれなりの給与であったこと、責任感や効率を求められないことが多いから比較的に楽だったこと(推進は別)の二つ。ただ職場環境が悪い、経営体制に一貫性が無いとは辞めてから改めて感じた。
922
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 18:44:12
ID:
>>921 続き
ただ、信用・共済頼みの経営方針。時代に合った職場環境の改革が出来ないからまだまだ、退職者が出ると思う。人材が底になって、自分の意見が通り、変革出来る環境が来れば、まだjaはやれるのかなとも思った。転職するも、続けるも、後悔しない選択をして下さい。
923
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 19:24:01
ID:
今年の新人は厳しめに見てるから二人しか採らないじゃねーよwwww
応募が二人しかなかったじゃねーかw
924
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 19:54:57
ID:
東京近辺で働くのなら農協は無いな
もっと良い条件の会社ぐらいあるだろうと
大学から奨学金貰ってたアイツは無事に返せたのだろうかw
925
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 20:09:18
ID:
県連は将来性皆無
しがみついてる職員だらけ
リストラしろと笑われてる
926
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 20:16:10
ID:
927
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 20:41:37
ID:
おいおい農林中金大丈夫かよ⁉
CLOヤベーんじゃないか?
928
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 22:35:00
ID:
>>920
うちは内勤職員は写真なしで渉外は写真入り
929
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 22:43:00
ID:
>>905
えーと、つまり、ど真剣歩いたことのないあなたには一生わからないってこと
930
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 23:13:48
ID:
30で転職できて良かった。
農協から出たら、こんな楽な世界が広がってるなんてと感動したよ。
日曜の夜に鬱にならないしなw
931
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 03:24:58
ID:
農協の離職率は高いのか?
932
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 06:53:01
ID:
LAに異動になりましたが指導もなく講習も必修以外はなるべくは行くなというとんでもないとこでした
最初は同行とかあるのかと思ったらそれもなく
質問しても答えてもらえないので本店のトレーナーに聞いてたらそれが面白くないと説教まで
もう嫌です
殆ど技術も知識もない状態なのに4月から17万ポイント目指せとか無理です
前年度の担当の集落世帯データを渡して貰い挨拶に行きましたが行ってはいけない家がありそれでクレームが来たと怒られました
そういった世帯はありませんかと前任とリーダーにも何度も確認したにも関わらず教えて貰えてなかったんです
上司に相談してもあなたに教えてあげたくないと思わせることがあったんじゃないの?対人問題でしょうし当事者間で解決してと信じられない回答でした
辞めるとその分他の人にポイントノルマが乗ってしまうので申し訳ないのですがもう耐えられないです
俺が悪いのかも知れませんが通勤しても新人が指示を仰ぐとか止めてくれ私が指示するまで動くなと言われる始末で居心地もわるいです。
他の上司はそれを見てサボっていると思い、足で稼ぐのに座ってるなと怒ります。
上記を説明しても対人問題だから~で逃げていきますが自分はもう嫌でしかたないです。
まだ本格的な活動すらしていませんが毎日辛くて辛くて仕方ないです。
933
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 08:55:50
ID:
>>932
体調を崩される前に辞めるのが一番だと思いますよ。
934
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 09:16:47
ID:
やっと今年度の共済終わったww
935
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 09:49:35
ID:
>>933
もう既に身体が重くなってますね。
自分が悪い気がしてきておかしいのかなと
分からないことは何でも聞いて、LA1年目で分からないは当たり前だからといっていたあのリーダーや先輩LAと本当に同一人物なのかとショックを受けています。
商品の概要を調べるためにテキストとチラシを見ていてもそれを仕事中に見るとか暇なのかと言われ今朝の朝礼では名指しこそされませんでしたが仕事中はお客様優先で研修の資料や勉強は自分で時間を作ってすること
のんびりテキストをみてるとかしないようにと話されました。
ほかの部署でも特段問題を起こしたことは無かったしLAも頑張れると思っておりましたがこんな状態になるとは思わなくてトイレに逃げてきてしまいました。
外出してると思われてるかもしれませんがリーダーは勝手に挨拶周りに行くなと言ってるのでどちらにしろ終業後に説教ですね
他の人と貴方の問題点を話していた(実際は謂われのない事)とも聞いているため多分故意に教えたり指示をしないようにしているのだとは思います。
936
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 11:16:24
ID:
人を回すなら、せめて同じ部署で回せよと
何て効率の悪い経営方針なんだw
937
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:07:22
ID:
長文すぎて嘘っぽいけど一応マジレスすると
文を見る限りまっすぐなタイプなんだと思う
今からLAとして営業活動するなかで責任感は大事なんだが
適当に流せるくらいにならないと精神的にもたないぞ
先輩とかの関係がよくなっても数字の重圧がくるし
真面目な奴ほど潰れやすい
辞めると他の人がどうとか書いてるけど辞めるのに数字のこと気にしても仕方なくね
お前が辞めてもそれなりに農協は回るし
数字できなかったら辞めてやるわくらいで行かないとやっていけないぞ
正直な話まだ若いんだから転職オススメする
938
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:25:49
ID:
>>935
ちょっとうつの気質感じるんだけど夜はきちんと寝れてます?
私みたいに手遅れになる前に全力で逃げてください
内示でたけど行きたくないって理由でひっくり返すヤツ多くてびっくりする
かくいう自分も去年ひっくり返されて内示に載ってなかったのに辞令で異動させられて
結果的にはよかったけどストレス源のバカ女が10月に異動してきて鬱悪化中
鬱の初期に診断書もって異動させてもらえばよかったのか?
939
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 12:26:33
ID:
>>929
なるほど、誤解があるようだ
ド真剣とかでなく、農協は安易にマンパワーを使って量でなんとかしようとする酷いところだって表現したかったのさ
940
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 13:33:03
ID:
今も昔もLA内示、はい退職届が多すぎるでしょこの組織
941
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:40:08
ID:
色んなところを回らせて最後は管理職やどこに回しても働ける人材の育成をしたいそうだが、教育もフォローアップもできてない、引継もできない状況でいきなり経験もないところの分野に飛ばしてしまえば病むわ
今まで積み上げてきたものを崩すさながら賽の河原のような人事やってりゃモチベも下がって辞めるわな
それは異動を見送る側も同じよ
手塩にかけて教育した人が全く関係ないとこに異動したら報われないわ
942
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 15:01:11
ID:
ぶっちゃけLA止めれば普通に利益が上がるだろ
この組織
943
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 15:24:34
ID:
>>942
LAは寧ろ資金源だよ
まぁそれは金融全般にも当てはまるけど
営農は酷いね
944
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 16:32:20
ID:
悪しき風習は止めればいいのにな
自爆営業とか
異常だよ
945
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 17:43:06
ID:
946
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 17:48:06
ID:
>>943
農業で儲けるって事出来ないのかな?
役員の人も営農の赤字を金融や共済の利益で埋めれば良いって考えの人ばかりで
農業で利益あげていく経営努力するって考えの人いないよね?
947
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 17:48:07
ID:
再雇用で戻ってきたおっさんが、何の仕事の割り当てもないのに事業に関してあれこれ口出ししてきて、ウザすぎる。上司も昔の上司だから指摘しないし、、、
948
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:25:15
ID:
明日から4月下旬まで休みなくなるなぁ……
育苗施設とかマジだる……
949
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:32:48
ID:
4月から本所に異動になったけど自動車の購入・車検・共済全部満たしてないと職員駐車場使わせないとかふざけんな
しかも満たしてたとしても月1000円払えとかアホかよ
助成も出さないとかそんなんだから不満ばっかり溜まっていってみんな辞めるんだよ
今年3月末で若手10人近く辞めたぞ
950
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:46:55
ID:
金融なんて今足引っ張ってるよ
全く稼げてない
信連なんてどんどん県農協になってるし
さっさとリストラすべきなんだよ県連とか県本部とか
951
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:58:20
ID:
そりゃ赤字を解消する努力しないで赤字を補填する努力ばっかりしてたら組合員キレるし先は無いわな
952
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:00:56
ID:
おいワイ臨時やのに明日棚卸しに出なあかんくなったぜよ
ふざけてんのか?
953
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:03:06
ID:
人件費削減とかぬかしてるからどんどん人が辞めていくのはご希望通りだよな
954
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:10:41
ID:
955
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:32:00
ID:
農業で食ってるところはあるからね
特産品がある農協は経営も優良だよ
信用依存型農協はダメ
956
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:46:25
ID:
集約するために臨時職員を大量に切ったが正職まで20人以上辞めて、兼務が増えて悪循環の退職祭りでお笑い組織だよここ。
給料が安いとか仕事がキツイとかじゃなく働かせ方がバカ。無駄な仕事させるから呆れて辞めてるのに気づかない無能経営者しかいない。
利益だす方法が人件費削減か施設集約するしか思いつかない。
957
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:52:44
ID:
20代、30代なら絶対に今転職しとく方が良いよ。勇気もいるし労力も使うが、TPP、マイナス金利、準組合の利用規制、組合員の高齢化等が本当に影響してくるのは2-3年後。
マジでどう転んでも先がない。
958
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:55:22
ID:
24歳なんだけど、共済ノルマ、高齢化
などを考えて、退職を決意してる!
農協辞めた人で後悔してる人いる?
またアドバイス求む
959
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:57:05
ID:
>>954
そのままだよ
農協から車を買って、農協で車検受けて、自動車共済と自賠責共済に加入してないと駐車できませんだと
そうまでして月1000円払わないとダメとかクソすぎる
960
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:00:40
ID:
お前ら所、期末手当でたか?
わしの所、正職で0.5ヶ月でたわ
来年は、信用事業の収益が低金利の為、かなり減益になるので
経営が厳しくなるそうだ。
共済も購買も碌な商品が無いので例年以上に自爆祭りが激しくなると思う。
今年の退職者は、定年も含めて20名だ。
961
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:22:40
ID:
信用の奨励金が減るからね
自前の貸出も振るわない
信連とかリストラしてさっさと奨励金上げろや
しがみつきだらけだろ
962
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:33:27
ID:
LAだけど未達成でもどうということないから気楽にやってるわ
(全LAの9割は未達成)
963
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:52:13
ID:
>>958
辞めたけど一切後悔してない。
俺も>>957の言うとおりだと思う。
SPIと面接の対策をしてたから、直ぐにチャンスを掴めた。
退職届を机の中に入れ、
転職活動をしながら、
「次理不尽感じたら絶対辞める」という意識を持つ
これだけでだいぶ楽になるよ。
964
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:07:00
ID:
すまん4月末で退職するんだが
有給はなるべく使わず、やれと言われた。
有給1ヶ月近くあるんだが、どうすれば良い?
965
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:22:46
ID:
戯言真に受けて有給消化しないなんてアホでしょ
966
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:42:16
ID:
967
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:43:16
ID:
968
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:48:37
ID:
組合員に共済なんて言うとキレられるぞ
しつこいんだよって
県の共済連いらないとずーっと言われる
969
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:51:24
ID:
>>964
録音などの証拠集めをして労基署へ相談を
970
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:03:58
ID:
うちは窓口の共済担当がごっそり辞めるらしい
人材育成と待遇改善ってほんと大事だわ。
971
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:27:14
ID:
>>960
期末手当を数年前まで故元組合長の家の牛肉で渡されてたよ
期末手当をそのまま渡さないで組合長の家の牛の肉を購入→肉屋で精肉→職員へ配布だった
ここまで金に汚い組合長がいた農協もあります
972
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:36:13
ID:
>>970
窓口もキツそうだよな
変な客やセクハラ紛いの客も多いし
共済窓口だと保証額とかもデカイから窓口の説明責任や精神的なプレッシャー高いし
薄給でやるメリット無いよなぁ
973
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:37:27
ID:
狂牛病騒ぎのとき畜産メインのうちは牛肉の現物支給だったことあるわ
974
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 01:06:29
ID:
975
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 04:47:07
ID:
今の若いヤツは農協で働いたら負けだろ
特に関東エリアに住んでる人間は
まともな民間企業が腐るほどあるのに
976
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:18
ID:
辞めた
977
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:19
ID:
辞めたい
978
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:20
ID:
辞めた
979
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:20
ID:
辞めたい
980
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:36
ID:
辞めた
981
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:37
ID:
辞めたい
982
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:39
ID:
辞めた
983
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:41
ID:
辞めたい
984
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:55
ID:
辞めた
985
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:55
ID:
辞めたい
986
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:56
ID:
辞めた
987
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:05:57
ID:
辞めたい
988
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:12
ID:
辞めた
989
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:13
ID:
辞めたい
990
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:14
ID:
辞めた
991
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:14
ID:
辞めたい
992
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:29
ID:
辞めた
993
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:30
ID:
辞めたい
994
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:30
ID:
辞めた
995
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:31
ID:
辞めたい
996
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:46
ID:
辞めた
997
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:06:48
ID:
辞めたい
998
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:07:12
ID:
辞めた
999
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:07:13
ID:
辞めたい
1000
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 05:07:13
ID:
辞めた