1
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 00:00:00
ID:
りんご栽培農家のための情報交換スレです。
新規就農でりんご栽培を考えている人も歓迎です。
生育状況、栽培技術、市場情報などの意見交換をしましょう。
前スレ
【りんご】リンゴ生産農家集まれ!! 26箱目【林檎】
2
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 00:01:55
ID:
3
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 06:30:09
ID:
冬に逆戻り
4
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 16:43:00
ID:
狂い咲きしないで済みそうだ
5
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 06:16:38
ID:
もうこのスレいらないんじゃない?
6
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 06:26:53
ID:
需要が無きゃ勝手に落ちる
7
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 23:18:25
ID:
そりゃ困る
8
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 05:41:31
ID:
相変わらず大田市場の場外には買い手の付かないさんふじが、数十パレット放置されてるらしいな。25度近い炎天下に
9
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 03:26:44
ID:
10
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 17:59:43
ID:
被害落ち葉のかき集め処理やってら?
11
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 18:19:56
ID:
誰もやってないからやらない。地域全部でやらないと意味ないからこれ。黒星の菌は強風で一日数百メートル飛ぶから、周りが誰もやってないのに自分だけやるのは無意味
12
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 20:45:21
ID:
へー。
近所に放置農地があると色々厄介なんかな?
ウチの隣がそうなんだが・・・
13
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 01:05:26
ID:
色々あってまだ枝切り終わらねー。たぶん今月いっぱいかかるなこりゃ。
14
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 05:43:21
ID:
>>12
それが事実なら秋に泣くぞ、
お前か弘前在住なら、市の補助金で放任園伐採出来るから仲間集めて切っちまえ
15
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 17:43:26
ID:
特別散布いつやる?
16
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 11:49:30
ID:
17日か18日ぐらいかな
17
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 16:13:17
ID:
長野は雪
18
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 16:51:48
ID:
凍害
19
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 19:45:02
ID:
今日は、菌飛んでるよな????
20
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 06:35:38
ID:
お前どこ住み?津軽地域なら4/18までは飛散しない予報
21
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 07:36:38
ID:
22
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 15:19:59
ID:
今日は風がつよい 菌もとびまくってる 明日あさっては気温がぐんと上がって菌が活発に動き出す
風がふこうが雨が降ろうが、薬剤散布して防除につとめたほうがよい
まわりの迷惑なんか気にしてられない
秋の勝負は今でしょ
23
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:18:15
ID:
そこまでしてりんご以外の選択肢ないのか…かわいそう
24
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:22:41
ID:
とにかく周りが川や田の園地はもうリンゴ作れません。これは廃業するしかないです。
25
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 20:48:05
ID:
まだ散布してない奴がほとんどだから、本当に菌が飛んでるなら大発生じゃん
26
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:25:52
ID:
そんなに展葉してんの?
展葉してたとしてもべフランで大丈夫じゃないの?
27
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 06:29:41
ID:
色薄や傷等で外観の悪いものは国内じゃ安くても売れなくなってしまったから、防除はキッチリやっとけ
28
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 07:25:53
ID:
上から目線のどこぞの流通屋
29
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:10:14
ID:
EBI剤暴落した時かき集めといてほんと良かったあ
昨年度のふじの損失の三割はこれで賄えそうだ
30
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:43:53
ID:
>>26
全くその通り。展葉もしてないのに無意味に散布してるし。展葉一週間の時点で感染してたとしても、ベフラン1000倍で完治するので何の問題も無い
31
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 19:03:09
ID:
25、26日に一回目かけようか思ったら雨予報かよ
32
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 18:51:46
ID:
27は黒星菌大飛散しそうだな。24までに散布終わっとけよ
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 19:09:18
ID:
もう手遅れです
34
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 23:03:35
ID:
週末雪降るぞ
35
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 05:44:51
ID:
27の朝は雪かw
36
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 18:52:37
ID:
5町硫黄合剤で完治
俺の命と引き換えにりんごの病気治すわ
37
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 19:10:42
ID:
お前の園地から草の種が飛んできて、草だらけだ。どうしてくれるんだ。と、
いちゃもん付けられた。
仕事もできず、草むしり。草刈機対応じゃダメだって。
泣きたい。
親父の代のときは何にも言わなかったくせに。
親父が死んだとたんにたたみ掛けて来やがった。
親父の代のときもそんなに不管理だったわけでもないんだけど。
38
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 19:22:27
ID:
このスレって青森のスレなの?
39
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 19:31:15
ID:
私、青森じゃないですよ。
去年、原田から黒星送り込まれた産地です。
40
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 20:56:52
ID:
長野県飯田です
黒星はほぼ無いけど、あまり高品質なりんごが作れてない・・・
41
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 21:46:50
ID:
42
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 21:48:47
ID:
>>37
隣に神経質な糞がいると何かと腹立つことが多いわな。
うちの親父もそろそろだし、死んだらうちも隣に何か言われそうだわ。
まぁ俺なら「あ?」って突っ返しとくけど。
43
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 13:33:32
ID:
強めの草だらけの園地ってどうやって芝みたいな地面にするの?
根気よく抜くか除草剤?
44
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 18:40:39
ID:
45
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 18:50:12
ID:
令和異常低温、令和大冷夏の流れ来てるね
46
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 21:06:14
ID:
>>43
除草剤+緑肥にしたい草の種をまくのが楽かな
草の種類と量によっては抜いたり刈ったりで間に合うかもしれないけど
47
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 21:38:21
ID:
>>44 >>46
有り難う。新しい園地がひどいもんで困ってたんだ。
やってみます。
48
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:49:11
ID:
そろそろ受粉作業だが、今でも手作業でやってるウチは時代遅れなのか?
近所でウチだけになってしまった
49
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:51:39
ID:
ていねいにやってればそのうちかならず報われる
50
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 23:11:08
ID:
継続は力なり
51
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 23:25:53
ID:
いつまで受粉するんだ?
自然任せでうまく行く方法はないんか?
52
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 23:28:10
ID:
自然放任農法でまともなものができたら狩猟採集民みたいな生活スタイルで生きていけるんだけどな
53
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 04:21:19
ID:
未曾有の異常低温での雨風。黒星で壊滅あるぞ
54
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 06:25:37
ID:
今年黒星病凌げれば来年は治療効果の剤が出る。2年後にはもう一剤。だから週一散布で凌げ
55
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 09:08:37
ID:
罹災証明出るような黒星や台風被害出たら廃業するからどうでもいいわ。流石にこれ以上リンゴに金使う気になれん
56
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 10:09:09
ID:
>>41
1000倍
どんなにガードしても1週間硫黄臭かった
57
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 10:55:20
ID:
農協特別散布指導27,28
混乱しとる
58
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 11:22:42
ID:
黒星の心配だけでいいのか
凍害の心配はしなくていいんだね?
59
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 12:40:32
ID:
なんだ、この寒さは!
60
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 13:31:30
ID:
寒くて畑行きたくない
61
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 17:33:00
ID:
まだ枝焼き残ってるけど今日は休んだ
もうこんな仕事で無理したくねーわ
62
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 20:54:50
ID:
うちの地域はミツバチとマメコバチ頼みだよ
63
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 21:24:36
ID:
ss受粉はやらないの?
ウチ以外、近所は皆やってるようだ
64
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 07:20:17
ID:
うちも蜂頼み
65
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 07:39:48
ID:
ハチもじぎもやってねえわ。無駄な作業無駄な時間だよ
66
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 09:40:40
ID:
全くハチを用意しなかったり、単品種園とか、隣接園のハチや花粉頼みの奴いるよな
67
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 10:53:45
ID:
交配も肥料もやらずに小玉だの変形だの騒ぐ馬鹿
68
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 07:43:41
ID:
霜がぁ!
69
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 08:11:47
ID:
本日薬剤散布です。
70
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 08:44:31
ID:
うちは2日だ。
71
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 13:03:12
ID:
今日、2回目の薬剤散布
72
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 16:47:09
ID:
73
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 19:32:02
ID:
今日二回目は弘前市農協の指導通りだな。多分後悔するw
74
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 20:19:12
ID:
71だけど、岩手の農協の指導だわ。
75
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 20:35:46
ID:
津軽地区では開花直前を明後日に前倒しできるかどうかで腕(というか認識)が問われるだろうな
30から一週間イタリアに視察行くんでおれは明日かけるが
76
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 22:12:28
ID:
>>75
5月1日は雨
4月30日はほぼ無風だからな
5月2日以降は風が出る
77
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 06:56:04
ID:
30日特散したらもう3回目、そしてすぐ開花直前散布。また恐ろしい農薬代だ
78
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 11:53:13
ID:
いい加減生活変えたほうがいい。大変な事になるぞ
79
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 12:32:42
ID:
こんな農繁期に海外旅行とは恐れ入るw
80
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 21:11:18
ID:
簡単に変えれたら苦労しねーわ
81
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 11:54:52
ID:
82
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 12:02:03
ID:
微妙な天気が続くのう。今日無理して特別散布して正解かな
83
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 12:07:08
ID:
周りで特別してないならはっきり言って無意味
84
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 12:13:20
ID:
周りは全部してるぞ
85
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 10:59:03
ID:
今年は、黒星騒ぐほどでもねぇな!
86
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 12:50:36
ID:
↑どうしてそう思った?
87
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 16:16:07
ID:
北海道、岩手、山形はすでに黒星注意報発令。青森は明日の暴風で一気に胞子拡散から注意報発令かな
88
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 16:36:36
ID:
余裕こいた発言すんなら最低でも落花30過ぎても発病0の時点でしろや。24日からほぼ毎日飛散してるし、今日も午後から霧雨でバッチリ黒星菌とんでるわ
89
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 16:41:45
ID:
90
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 17:11:28
ID:
長野も未曾有の飛散量だし限界だろうな。新薬以外は手の打ちようがない。これ以上続けても農薬代の下になるだけ
91
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 20:32:11
ID:
↑そう思うならどうしてやめないの?
92
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 20:42:23
ID:
豚コレラみたいものだ。世の中どうしようもない事ってある
93
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 23:16:13
ID:
94
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 05:50:44
ID:
津軽地域で言えば23と29に散布してない奴は死亡確定。散布してたとしても使用剤によっては無意味かもしれんし
95
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 07:41:02
ID:
96
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 07:44:29
ID:
>>94
23と29にそれぞれなに散布したか教えてください
97
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 08:58:22
ID:
98
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:10:38
ID:
花が咲く気配がないんだが
99
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:40:52
ID:
アップル道路沿いだけど、昨日の午後は霧雨で寒いし今日の朝と今も雨降って風無茶苦茶強い。黒星菌飛んでるとしか思えん
100
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:49:22
ID:
今日は晴天だー
101
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 11:56:54
ID:
102
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:03:40
ID:
この強風じゃ、手入れの悪い周辺の畑からなんぼでも菌とびまくる
せっせと薬剤かけてもほとんど効果ないにひとしい
103
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:29:04
ID:
中5日で頑張れ。農薬代は誰も補助しないけどなw
104
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:33:47
ID:
自分の発言を受動態で書き、当事者性を隠そうとする栗田烈士w
いちいち他人を演じないと書き込むこともできないヘタレですw (事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
105
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 18:08:11
ID:
なんぼでも薬かけるから補助してくれw
106
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 18:18:38
ID:
もうりんごやめるか
107
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 10:10:42
ID:
8日霜注意報
アホか八十八夜もくそもない世の中か
108
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 11:47:10
ID:
明日は令和の大雷雨なりそう。降雹あるぞ
109
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 18:46:27
ID:
霜ってどこ?
110
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 15:12:13
ID:
あちこちで雹降ってるな
111
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 18:47:15
ID:
今日降雹があったのはどちらの産地ですか?
112
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:26:39
ID:
ヤバイ雷鳴って雨雲レーダー見ると真っ赤な奴が近づいてる
113
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:02:17
ID:
真っ赤な奴はどうなりましたか?
114
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:04:19
ID:
どっかに行きました
115
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 18:50:38
ID:
長野県全域で8日朝霜
-5度どこ?長野と松本は平地で1度だが
平地でりんご作ってるやついないだろうから恐らくマイナス
飯田ですら凍霜害でた、つがる王林その他中生種恐らくダメ
後は梨がひどいらしいな
116
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 19:01:22
ID:
青森は暴風で黒星菌飛びまくりらしい
117
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 19:38:38
ID:
暴風もそうだけど、この開花期に干ばつと暴風でカラマツ確定だな。にもかかわらず摘花してる阿保。先ずは交配だろうが。明後日風が止んだらss交配全力だぜ
118
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:31:27
ID:
明日は今日よりも強風とか・・ 天気予報外れてくれ
119
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:40:11
ID:
120
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:47:29
ID:
合剤打ちまくった俺に優しくしてくれ。
121
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:51:01
ID:
マメコバチなんかに頼るから大変な事になるんだよ
122
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 21:44:23
ID:
まだ普通に枝切り。肥料もやってねえ
123
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 00:40:31
ID:
>>122
去年と同じ人?w
そのうち、今頃ふじの収穫してそう。手伝いに行こうか?
124
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 04:31:46
ID:
青森は令和のカラマツ被害来るね
125
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 06:39:55
ID:
強風と乾燥注意報で17まで雨の予報なし。カラマツ確定ですわ。水田に水入れたいのに川に水が全然来てないしな
126
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 15:09:31
ID:
127
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 17:59:54
ID:
>>126
明日も明後日も朝九時までに終われば風速3メートルで済む。明日の朝は気温が高いからオススメ
128
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 19:30:43
ID:
山のほうは、やっと開花がはじまったばっかだ
129
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 19:47:54
ID:
>>125
用水路に水が来てないのは改良区の怠慢だから、電話でゴルァしてやれ。
乾燥注意報とは別物。
130
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 20:47:15
ID:
全国的に不作の年になりそうだな
131
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 01:26:13
ID:
要するに袋掛けれるなら掛けたほうがいいと
132
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 11:41:33
ID:
3町歩交配時点で強風中止。残り2町歩は明日。明日も九時くらいから暴風だろ?どうなってんだ?
133
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 13:05:25
ID:
つーか明日から3日間温度ヤバスギ
里でも霜降りるところあるんじゃねぇか?
134
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 15:47:18
ID:
霜降りりんごになるぜよろこべ
135
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 17:35:23
ID:
日曜の朝氷点下一度とかマジか。月曜も一度だし
136
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 18:05:39
ID:
夜中じゅうタイヤ燃やして風をおこせ 風があれば霜は降りない
137
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 20:02:48
ID:
カラマツだ明日から3日霜だと皆騒いでる中、俺がSS交配してるの横目で見ながら明日からのサンソー液散布の準備する隣の園主。夕方早速散布してたな。落花30日頃が楽しみだわw
138
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 20:55:25
ID:
なんで共済入ってないんだ?理解に苦しむ
139
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 23:19:18
ID:
共済もらうと負けた気がする
140
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 08:00:16
ID:
>>138
被害が有っても認定されないし、もらえても雀の涙ほどしか貰えない。
141
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 11:36:13
ID:
だから収入保険に入っとけってあれほど
142
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 08:00:51
ID:
霜降りないじゃんか。
143
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 10:04:11
ID:
高い生命保険払ってるのに収入保険など入れない
こんな年はそう家族総出でバイト
144
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 11:42:01
ID:
>>142
霜激甚地帯はもう既に被害出てる。下枝の雌しべが無い
145
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 11:44:01
ID:
高齢者なんで高い生保に入るの多いんだ?その金で投資したほうがましだよ
146
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:35:56
ID:
147
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 06:55:50
ID:
死ななくても、大怪我や病気でりんこが一年作れなくなる。その時の収入はどうすんの?って事
148
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 23:43:05
ID:
>>147
その年ダメなら、次の年から無理じゃね。
149
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 16:50:27
ID:
150
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 19:47:47
ID:
>>148
例え一年でも前年売り上げの最大9割が保証されるの取るか0で諦めるか。俺なら前者だな。二千数百万円が有ると無いでは全然違う
151
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 21:23:01
ID:
財源がな。もし岩木山噴火で津軽地区全滅とかなったら多分数兆円とかってレベルだろ
152
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:02:26
ID:
記録的な干ばつ来そう。結局今日も降らんな。今年植えた苗木水やるか(3回目)
153
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 11:36:46
ID:
ひどい糞干ばつだな!
154
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 11:47:48
ID:
黒星報告出てきてるね
155
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:06:46
ID:
156
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 19:25:50
ID:
一番摘花って何考えてやってますかプロの皆さん
先端と2年枝、障害病気を落とせばとりあえず問題無いんだよね? 数こなしている内に作業になるから何が重要かわからない
もちろん良い花芽は残してるけど
157
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 05:12:00
ID:
令和の大干ばつすげえな。今年植えた苗木全滅しそうw
158
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 06:30:41
ID:
令和の大カラマツ
159
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 13:41:41
ID:
>>157 根元にビニールマルチすると乾かれないよ
160
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 19:27:46
ID:
>>159
苗木の両側にマルチングして、ビニールが接するところをホッチキスで止めるのが主流だよね。笑
でも、これだけ乾いてると、マルチングだけでは足りないから灌水必要だね。
161
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 21:41:18
ID:
>>160 余計なお世話しちゃたみたいで… がんばってくださいね
162
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:03:43
ID:
摘花もっと早く出来る方法ないかな
163
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:13:23
ID:
薬剤で落とせばいいじゃん
164
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:34:44
ID:
明日はデナポンだよ
165
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 06:04:51
ID:
もうデナポン?生育早い地域か
166
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:07:42
ID:
167
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:57:45
ID:
園地に使用済みコンドーム……
夜も暖かくなってきたからなあ
168
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:40:49
ID:
>>166
今朝測ったら5ミリ。雨降る前の月曜行くわ。なり過ぎて大変な事なってるからな
169
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:56:30
ID:
黒星見えてきたなあ。隣の園地から来てる可能性ある
170
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:07:50
ID:
今見えてる黒星は4/26感染だから自分の防除を疑うべき
171
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:18:59
ID:
>>170
4/23と4/28に散布してもちょっとでてるからどうしようもねーや
172
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:23:22
ID:
じゃあ4/23の材が効かなかったって事だね。で、4/28の時点で手遅れ
173
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:36:37
ID:
>>171
もう抑えられなくてどうしようもない状態なつたらここにカキコしな。最後の手段の材教えてあげる。りんごに登録のある殺菌材だから心配はいらない
174
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:43:14
ID:
>>172
23日以降に出た葉っぱに出てるから28日に使ったべフランに全く治療効果が無いって事だと思う
175
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 17:46:24
ID:
やはり昨年並みに出てくるのは間違いないみたいだ。
この高温少雨でも昨年並みという事はもう手の施しようがないというのが証明されたな。休んでる木が多い園地なんかは大変な事になるぞ
176
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 17:53:55
ID:
べフラン特別散布して23日またべフラン使用したのがまずいんじゃねえの?どう責任取るつもりだ?
177
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:15:20
ID:
デナポン完了
昨年は一部黒星ついたエリアはデナポらなかったが今年は健全果ばかりなってなってしょうがない
178
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:50:59
ID:
どうせあとで黒星つけてデナポンかけなきゃよかったてなるのにな
179
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 19:40:13
ID:
5/21黒星感染情報出たな。もしかして今年初の警報か!今発病してる奴は5/20までに散布しとけよ
180
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:24:05
ID:
181
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:38:23
ID:
もう去年で感染してるから防除は意味ない
黒星として売れよ、青森の大感染が南下して
中部の方まで黒星で困ってるぞ
182
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:41:52
ID:
政府頼むから青森を隔離してくれ
183
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 12:36:20
ID:
青森より他県の方が黒星被害果出るな
184
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 13:45:35
ID:
火曜日雨マークついてるけどどんだけ降ってくれるんだか...
185
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:59:44
ID:
で、霜害はどうなりました?
186
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 12:01:51
ID:
やはり、黒星見えてきたな!
しっかり散布してんのに!
187
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 12:18:29
ID:
青森もう諦めろよw日本のリンゴを潰す気か?
188
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 12:20:40
ID:
ベフラン神話崩れる。ベフランダメならもう打つ手は無いって県が言ってたぞ
189
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 12:44:55
ID:
190
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 13:32:19
ID:
青森は6月末まで1週間に1回散布しとけ
191
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 14:31:27
ID:
192
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 14:41:43
ID:
殺虫剤ごと降雨前散布してるけどいいんだべが
数年後には虫の害増えそうで怖いんだが
193
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 15:35:14
ID:
もう終わりじゃ
194
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 17:14:50
ID:
県レベルで青森に賠償請求するのは勘弁な。
195
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 17:31:37
ID:
今週末で6回目だから出てる訳ねーなと思ってたら、治療痕とは言え出てたわ。隣の適当散布の園地では葉の裏に黒いモヤモヤが散見w
ヤバイ
196
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 19:47:41
ID:
葉はまだ見えてないけどツルに出てきた
197
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 20:54:03
ID:
葉はまだ見えてないけどツルに出てきた
198
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 01:14:24
ID:
つまり、既に実に感染してると
199
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 07:29:25
ID:
恵の雨。黒星もバッチリ飛んでるけど
200
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 09:22:33
ID:
べフランなんて春先の1発と秋口の1発で
後はトップジンの方が良いと思うぜ
春先にサンソー液を命がけで行った人は相当抑えられてると思われる
ただその人の命が心配だ
201
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 11:26:48
ID:
なんで弘前の周りだけ雨雲無いんだ?今日4mmしか降っとらん全然足らん
202
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 11:55:36
ID:
お山がついたてになっちまった
203
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 22:14:29
ID:
スーパー黒星の対策考えついて今年実行した。まだ感染は無い。
1人勝ちだわwww
204
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 15:07:10
ID:
>>203
方法教えて下さい!なんでもしますから!
205
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 19:12:32
ID:
206
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 19:19:04
ID:
大多数が全く出てないのになw
207
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:32:27
ID:
208
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:33:28
ID:
209
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:37:57
ID:
>>203
それ本当なら農水省だったか県だったか報奨金1000万だしてくれるから申請してこいよ
まさか1000万ドブに捨てるつもりはないだろ?
210
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:43:47
ID:
ちなみに感染と発病が別物なのはもちろんわかってるよな?
211
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 22:49:31
ID:
>>209
マジかよ!
黒星で全滅した畑を立て直すノウハウ売るぞ!
212
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 20:47:26
ID:
干ばつ
213
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 22:50:37
ID:
214
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 06:55:08
ID:
大干ばつだなあ、黒星の心配は少ないが28日からグズつく予報だが多少の雨は欲しい
215
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 12:42:01
ID:
まだ5月なのにあちーな
216
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 18:38:28
ID:
6/4まで傘マークなし
217
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:55:08
ID:
ん?火曜日降らないのか
218
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 22:07:36
ID:
中果枝に良いものがなるらしいけど、ウチの中果枝はなで肩のカッコ悪い果実が多いんだが何故なのか?
短果枝のばかり残してしまう
219
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 15:21:40
ID:
系統かもね
中果枝は、良いものがなる、というより「良いものが出来上がる」というイメージ
220
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 18:52:42
ID:
百葉箱37℃って…
221
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 04:40:03
ID:
中果枝にならせてる人って剪定と土の管理上手だと思う
222
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 07:09:25
ID:
仕立てだねえ。正解はないわ。
223
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 17:30:11
ID:
もう梅雨明けしたのかい?
224
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 00:37:20
ID:
まう落葉してるわ
225
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 01:00:45
ID:
226
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 01:20:54
ID:
227
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 03:52:41
ID:
228
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 04:55:06
ID:
今日は土砂降りで頼む。いつも弘前周辺だけハブられるからな
229
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 09:53:54
ID:
230
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 12:10:14
ID:
白神、雨をブロックしてんじゃねぇよ
燃やしてしまうぞ!
231
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 12:27:02
ID:
放火すると韓国人になってしまうぞ
232
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 12:56:20
ID:
岩手県北だが隣の畑でSSで水撒き始めたわ。
うちの辺りも雨不足。
この間も10ミリ降らんかったし。
233
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 15:58:17
ID:
今夜のまともな降りに期待したい
234
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 16:11:41
ID:
いい感じ降っててテンションあがるわー
235
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 19:40:43
ID:
こんな雨では全然足りないね
236
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 21:34:07
ID:
期待してなかったが23mmも降ってくれた
またしばらく降りそうにないから焼け石かもしれんが人力散布よりはマシだべ
237
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 07:46:40
ID:
1085見てきたが同糞排出量少ないな
散布方向レバー式なのは良かったが
年々しょぼくなって価格だけは上がるね
238
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 07:47:22
ID:
動噴な
239
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 10:43:04
ID:
>>237
買い換えるなら1091かね?
値段が狂ってるけども。
240
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 11:31:49
ID:
代車でかりて三人で12町歩かけたけどなんの問題も無かった。むしろHSTが快適すぎる。1085な
241
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 13:41:47
ID:
1091買うなら普通にキャビン買うわ
242
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 18:37:24
ID:
問題はエンジンがシビア過ぎてタンクに貯めた免税軽油が使えない(使わないでくれと言われる)事
243
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 16:02:51
ID:
昔の共立のカタログ見てたら
1088fsが6,615,000円
1088キャビンが8,211,000円
で
1091が8,208,00円
1091キャビンが9,288,000円
って1091の値上げ幅おかしない?
244
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 19:13:17
ID:
1091と1085の引き渡し価格はいくらぐらいになるのかね?
245
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 19:27:15
ID:
246
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 20:16:51
ID:
共立のss乗ってる人に聞きたいんだけど、中子とノズル穴の組み合わせってどうしてる?あとスイッチノズル使ってる?
247
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 17:41:25
ID:
こんな天気なのに全然降らねーな
248
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 14:56:16
ID:
SSなんてそもそも販社の言い値で買わないだろう
…言い値で買ってる家、あるのか?
249
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 18:17:03
ID:
補助金もらって買うんだから三者見積もりが必須となる。
250
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/01(土) 20:58:11
ID:
>>249
補助金も1台目だけだろ?
買い替えは補助金使えないぜ。
251
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 04:42:15
ID:
252
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 06:54:45
ID:
ここまで黒星が蔓延してしまった理由の大きなひとつが共防というシステムであったことを
協会は把握しているが公式なアナウンスをしてしまうと会員が減るのでできないっていう
253
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 07:20:14
ID:
>>252
共防が無くなったら、自力で薬剤散布が出来ない高齢者の粗放園や放任園が増えてもっと酷い事になるのが解らんのか?
254
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 07:57:13
ID:
SS共用と互助を一緒にしたらだめ。互助はそもそも共防の理念ではなく、地域のシステム
自分で防除できないから他人に頼むなんて甘い!と言い切ったら言い過ぎかもしれないけど
現実できなくなったの期に離農してる人もいるし
とにかく自分の周りでは共防入ってる人しか今年黒星つけてない
255
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 08:06:56
ID:
うち共防だけど今年は今んとこ黒星被害ないぞていうかなんで共防が黒星の理由なの
256
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:23:15
ID:
青森産は黒星多すぎる。海外輸出禁止にするよう政府に要望しましょう
257
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 12:46:04
ID:
どうせ梨黒星と同じ状況になる
258
!ninja
2019/06/02(日) 13:27:15
ID:
259
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 16:07:58
ID:
260
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 17:33:53
ID:
今年も黒星付けてるのは個人で農薬の濃度薄めたりした舐めた防除してる個人だな。減農薬とか。過去上手く行ったからって考えから脱却出来ない。今更5日おきにかけたって手遅れ
261
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 18:17:51
ID:
仏製の中古SS(洗車マシーンタイプ)が今週いよいよ届く
これでわい化は一切風を気にする必要がなくなるから文字通りの適期防除が可能になる
262
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 18:46:54
ID:
ってかさ、新しい葉っぱにもどんどん黒星が発生してる生産者なんて今年いんるか?4/26感染がごく稀に見えるだけでそれも止まってんじゃん
263
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 18:55:11
ID:
黒星が止まる事はないです。ツルに付いてるの残してるのもいるがやめてください。
264
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 19:37:11
ID:
265
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 20:30:49
ID:
>>254
現在の共防は互助と言うよりも請負だな。
綺麗事を言いたいのは解るが、そうやって地域の薬剤散布を請け負う組織が無ければ、放任園が増えるのは火を見るより明らか。
農協の請負の外◯農機の悪口を言いたくは無いが、請負料高過ぎ。
地域の共防は経費を散布量で頭割りするだけで、利益は乗せてないからな。
自分の作業を投げ出して、他所の薬かけをしてやってるのに文句を言われると頭に来る。
出役日当だって常識的な金額に設定している。
ほとんど地域ボランティアみたいなもんだ。
by 津軽地区 某共防役員
266
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 21:49:29
ID:
>>265
そうなんだ。そちらも大変だね。
こっちは長野だけど、こちらの某組では当たり前のように「できる人がする」でやってる。
実費は組の積立負担でね。小さな組だけど。
でも高齢化で、これからどうなるかねえ、なんて話だって何年もしてるよ。
267
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 23:35:21
ID:
高齢化も確かにあるけど50才前後の責任感の無さが嫌になるわ
逃げるの早すぎるわ
268
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 03:02:08
ID:
俺今年五十になるけど身につまされるわ
身バレしたらやべえからぼかすけど、隣の家で某社の最新黄色いSS入れた途端にお父さんが脳梗塞で入院
そこは娘ばかりで東京で働いてて戻る気ナッシング
七十代のお母さんひとりぼっちで畑と介護に朝から晩まで行き来してて
隣で見てても到底無理
SS動かない吹かないってんでノズルみたらすでにスレッジだらけ
どうしようもねえんでこの時間に起きてこれからいじりに行くけど
俺は高原農家じゃねえっつうの
269
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 03:42:32
ID:
さ、7回目散布行くか
270
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 04:00:08
ID:
た、高原農家…
271
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 15:14:34
ID:
>>265
>自分の作業を投げ出して、他所の薬かけをしてやってるのに文句を言われると頭に来る。
文句を言ってきたなら、そこの園地の薬かけはもうやめればいいのに
もう知らん、てめえでやれってね
出役日当だって安くてやってられん
散布者はリスクを負っているのだから、倍にしてほしいわ
272
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 18:05:04
ID:
まあ、気持ちはわかる。黒星が蔓延し始めた頃、それを共防部長のせいにして摘果した黒星りんごをそいつの園地にぶちまけた話を聞いた。コンテナ数個分。
ありえんわ
273
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 18:11:49
ID:
その人まだ部長やってんなら聖人だな
274
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 18:33:17
ID:
薬剤散布を共防に依頼している園地って、自分で散布したことがないもんだから、散布しずらいんだよね
木の配置がめちゃくちゃだし、低い枝を残してて頭もっていかれそうになったりして危険
275
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 20:41:35
ID:
>>271
ウチの組合長はマジでそう言ってるよ。笑
嫌なら脱退してもらっても結構ってw
黒星が多いから、共防に損失補償云々言ってきたアフォに、「だったら共防抜けてテメーで竿がけしろゴルァ!!」って言い返してたw
そんな園地に限って、枝数が多過ぎて薬剤が通りづらいどころか下草も生えないような真っ暗園地。(^-^;
276
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 20:53:14
ID:
>>274
SS通路の真ん中に枝を上げるための突っ張り棒をかけるのもデフォだよね。
お前、そこにつっかえ棒あったらSSはどこ通るんだよって。
他にも、通路の真ん中にハシゴ置きっぱなしとか。
流れ作業的に各園地をこなしていかなきゃ効率が悪いから、手間がかかる園地はマジでイラッとする。
277
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 21:02:28
ID:
>>275
委託ならともかく共防によく補償しろとか言えるねぇ
278
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 07:20:08
ID:
園地ABCDE、園地AとEは約6k離れてる、散布は全く同じ物を同じ日に
Aには黒星全く見られなくEは花層葉のいたるところに黒星だらけ
BCDと順番に多くに感染してる
これって風で感染したの?
279
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 07:22:02
ID:
それにしても雨がふらないね
280
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 09:29:01
ID:
>>278
かそう葉が出てくる前に散布してるか、展葉一週間の時に降雨後散布してるかのどっちか
281
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 11:44:38
ID:
>>278
同じ材でも場所で効き方が違うのは2年前から指摘されてた。それが黒星蔓延した大きな原因。県は認めないけどな。県の防除歴で散布して防除出来てる所がある以上どうもならん
282
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 11:52:15
ID:
青森リンゴは黒星だらけ。日本のリンゴを守るにはSNSでこれを拡散するしかない
283
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 12:47:34
ID:
それがあちこちで売られてるから世の中青森黒星だらけ。
284
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 14:52:45
ID:
その黒星りんごに勝てないお前んとこの良品りんごをなんとかしろよw
ダサすぎw
285
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 15:27:44
ID:
そんな単純な問題であるわけない。
青森も長野も国内の大消費地は首都圏だが、青森のりんごが長野に搬入されたり、その逆というのはほとんどゼロ。
わずかばかりの流通はあるにせよ、ハコも経路も別。
昨年のケースを見ると、青森、長野とほぼ同時発生。
問題はもっと深いよ、これ。
286
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 16:03:11
ID:
なんか青森ばかり責められているが、黒星病のもともとの発生源は明治初期の長野県だぞ
www.snowseed.co.jp/wp/wp.../grass_195510_04.pdf
287
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 20:53:45
ID:
耐性菌大発生させたのは青森ですけど?
288
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 06:26:31
ID:
雹降るのは勘弁
289
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 12:14:06
ID:
先人が作った歴史に胡座をかいてるだけで、マウント取りたい貧乏百姓が居て草
290
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 17:30:18
ID:
雨全然降らないんですけど。
これから降るんか?
291
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 17:36:38
ID:
6/15迄は雨の予定はありません。諦めましょう。
292
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 01:48:11
ID:
293
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 16:53:23
ID:
砂漠気候なので上げますね
294
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 20:42:50
ID:
令和の大干ばつが現実に
295
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 21:37:02
ID:
令和最大の黒星来てるね
296
!ninja
2019/06/09(日) 23:06:42
ID:
297
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 00:50:56
ID:
おいこれマジでいつ雨降るんだ?
予報では11~12日あたり微妙な雨マークついてるけど
298
!ninja
2019/06/10(月) 04:00:23
ID:
299
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 12:35:53
ID:
大干ばつの後の大水害来るな
300
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 14:19:13
ID:
占い屋の予言はいつも外れる
301
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 18:34:22
ID:
雨降ってないのって青森ローカルの話?
302
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/10(月) 18:38:00
ID:
303
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 05:55:21
ID:
そんな中、刈刃をギリギリまで下げて草刈りする隣のアホ。土煙まみれでエアフィルター詰まって故障しそうだ
304
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 07:55:17
ID:
ふむ。いつもは刈高7cmで年間四回刈り取りのずぼらなおれさまも、さすがに今年丸葉園だけは刈高2cmでそろそろ三回目考えるとこだ
土埃がイヤで朝方しか草刈りしてないからそいつはおれさまではないな
おまいらも潅水しないならせめて草刈りだけは丁寧にしたほうが良いぞ
ジューンドロップ来てる場合はもう手遅れだけど
305
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 08:15:57
ID:
ちょっとナニ言ってるのかよくわかんないです日本語でお願いします
306
!ninja
2019/06/13(木) 14:46:16
ID:
>>304
普通、雨降らなければ草で保湿するだろ?
307
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 14:58:33
ID:
エアー脳花が、草刈もネタでやっているらしい
308
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 15:22:20
ID:
指導だと旱魃の時草刈りしろってなってる筈
309
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 17:34:31
ID:
風速30mクラスの梅雨台風来てるね。やっべぇぞ!
310
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 18:39:53
ID:
気になって試験場に聞いてみたら乾燥してる時は逆に草刈りをしたほうがいいらしい
お釈迦様の教えとは逆だがやってみるか
311
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 18:43:15
ID:
試験場の言うことを鵜呑みにして大丈夫か?
312
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:54:00
ID:
こまめに草刈るのは問題ない。ただし。わざわざ刈り高下げて土見える様に刈るのは土壌の蒸散を促進させるだけ。
俺様って本当に無知な馬鹿
313
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:59:54
ID:
そもそも7センチも残す意味がない
毎回2センチで刈ればもっと回数減らせるだろ
これだからエアー脳花は
314
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 20:10:46
ID:
>>309
16日に985hpの低気圧が山形から岩手抜けるな。りんごは問題無いが、さくらんぼハウスは飛ぶな
315
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 21:20:43
ID:
「土壌」は蒸散しませんw金言は受け取る側の器も試されるってことかー
316
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 21:43:16
ID:
317
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 05:43:17
ID:
風だけ吹いてたいして雨降らんやつか?
318
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 07:39:29
ID:
大したことない
さくらんぼの生産地は盆地だからな
319
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 18:15:29
ID:
320
!ninja
2019/06/15(土) 09:49:03
ID:
今日の夜から待望の雨
321
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 11:51:13
ID:
令和最強の低気圧で黒星拡散、ハネだらけ
322
!ninja
2019/06/15(土) 13:15:33
ID:
元年で最強などと言うのは、とってもバカだと思う
323
!ninja
2019/06/15(土) 14:06:11
ID:
324
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 20:21:42
ID:
今年度の天気で黒星付けてる時点でなw
325
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 21:39:56
ID:
予報どんどん変わって、これあんま降らない感じだな
来週は丸葉エリアも水撒きしないとな
326
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 03:57:50
ID:
この風なんだば?
327
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 13:10:05
ID:
いい雨。良い休日
328
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 16:05:14
ID:
いい雨だ
329
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 23:00:27
ID:
こんだけ降れば十分か?
330
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 05:20:09
ID:
そろそろ黄色いの散布いこか
331
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 15:51:11
ID:
この48時間でたったの37mm
全然足らん!
332
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 16:01:14
ID:
今日二回目草刈って、硬い土の下から乾いた土が出てきたぞ
333
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/17(月) 16:01:58
ID:
334
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 07:48:29
ID:
さあ丸葉に穿孔潅水しようか
335
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 20:46:48
ID:
未確認新農薬登録情報
S化学より、黒星治療効果のある剤が10月に新規登録予定。更に来年はもう一社登録予定。それぞれ治療の仕方が違う為交互に使う事が推奨されるだろう。
336
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/18(火) 23:15:27
ID:
住友株全然動かないんだよな。600円くらいまで上がってほしいわ
337
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 18:26:31
ID:
とりま実すぐり終わったー早く終わったら袋かけでもするかとも考えてたけど
交通整理の出稼ぎに行ったほうが金になりそうだわ
338
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 08:47:49
ID:
なんぼ良い雨だば
339
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 09:01:01
ID:
やっとでまともな雨が降ってきたな
340
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 17:25:28
ID:
朝一瞬降っただけ
341
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/22(土) 18:56:34
ID:
とりあえず今降ってる雨は朝まで降れ
342
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 19:46:38
ID:
長野また雹か
343
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 20:08:44
ID:
青森もそろそろかな
344
!ninja
2019/06/25(火) 16:01:46
ID:
>>343
そろそろ大変な自然災害、来そうだよな。
345
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 17:47:44
ID:
やっとのことで、明日の夜から雨不足は解消だな
346
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/28(金) 21:49:09
ID:
覚えたら稼げますよ
仮想通貨を始めましょう
ビットも凄いが国産EVEOも熱いです
EVEO安いうちに仕込んで稼ぎましょう!
オンラインカジノで使えるようになります!
347
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 06:11:12
ID:
霜から雹から何でもありますよ長野は
ハイ次は竜巻突風仕上げに台風直撃で今年も終了と
348
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 19:16:14
ID:
最早農産物の適地じやないなら廃業しろ。毎年雹降ってるし、今年も既に雹害レタスとか売ってるじゃん
349
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 09:29:36
ID:
長野も農業適地ではなくなってきた
植林でもして薪ストーブ屋でもやったほうが稼げるかもな
350
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 12:32:33
ID:
核のごみ捨て場も対岸の火事じゃないだろwなんでマウント取ろうとしてるんだ?
351
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 14:05:55
ID:
マウントともなにも、今迄もこれからもりんご産業で青森に勝つ事などないだろw
352
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 14:22:53
ID:
もちつもたれつこれまで同様これからも仲良くやろうぜ 青森にとって長野はいいお客さんだぜ、な、わかるだろ
353
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 18:40:28
ID:
そうだな。黒星に感染した苗木買ってくれる大切なお客様だからなw
354
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 21:55:02
ID:
また台風くればいいのになw
355
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/01(月) 00:20:13
ID:
356
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/01(月) 13:01:21
ID:
黄色いのとスプラ完了
357
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 05:30:31
ID:
りんご収穫解禁日とかw
弘果が受け入れる以上無理だな
358
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 14:35:15
ID:
359
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 17:41:27
ID:
360
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 17:42:08
ID:
361
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 18:13:05
ID:
一本16円
362
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 18:31:49
ID:
黒星、早もぎ、苗木流出…青森はどこまで迷惑かけるんだ
363
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 06:18:33
ID:
364
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 23:17:52
ID:
>>362
青森はあほもりと言われるくらい馬鹿
日本の農家を潰しかねない
365
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 06:36:36
ID:
そのあほに勝てないお前らはもっと馬鹿。
山形のさくらんぼもビニールかけ間に合わなかった農家が雹にやられて生産量全然足らんらしい。で、業者が青森に買い付けに来てるとか。青森に感謝しろよw
366
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 08:10:28
ID:
367
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 09:18:50
ID:
開き直ってこっちが中国相手の工場になるか
今の日本経済じゃ破綻も見えてることだし
368
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 09:27:40
ID:
アホモリ
369
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 09:30:45
ID:
中国に苗木をくれてやったアホモリの爺は誰だ!
出てこい!
370
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 14:39:06
ID:
>>365
受粉期の低温とその後の雨不足が不作の原因らしい
371
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 18:34:02
ID:
数日前某山手の園地行ったらまさしく乱舞。この意味がわからず七月中旬の散布で対策取らないとw
あんな飛んでるの初めて見たわ
372
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 19:23:14
ID:
何が飛んでんだよ
373
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 22:03:47
ID:
シンクイじゃね
374
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 22:59:21
ID:
十和田のササキで魔改造してもらった野菜用管理機が快適すぎる件
中段用試作品で満足いく出来だからすぐさま高段用も注文したった
375
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 05:10:14
ID:
>>372
止め散布後、葉摘みの時点でやっと気がつく。黒星と同じで忘れた頃に何散布しても効果ないと騒ぐ。春の時点でここで指摘したんだかな。誰も反応しなかったが。
376
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 07:44:47
ID:
377
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 06:19:39
ID:
70前後の女性でも割と安心して使用させられる高所作業用の機械ってどういうのがおすすめですか?
ブーム式のは使用した経験がありますが小回りが利かないのと、
地面の角度とかによっては割と傾くのでもっと良いものがあれば教えてください
378
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 06:34:09
ID:
ク溯
379
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 07:11:15
ID:
>>377
操作ミスで怪我するし、操作違う人がしても高所から落ちて怪我する
園地を高齢者に合わせた作りにした方がいいよ
380
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 15:34:41
ID:
受粉時の乾燥状態がたたってるなあ 今年はやっぱり不作決定だな
収量何割くらい減る?
381
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 18:31:42
ID:
>>377
ムーブ式は斜面で機械が転倒して下敷になってよく人死んでるからやめた方がいい。平地使用限定で、二人で乗れる作業台がいい。
以前アテックスのヤツが350kまでリフトアップ出来て良かったが廃盤なって残念。今のはどこのメーカーもしょぼくて150kまでしか持たんからなあ。
382
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 18:59:13
ID:
>>379
>>381
ありがとうございます
傾斜が悪いところは自分で脚立で作業
平らなところはリフト式で検討します
383
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 20:04:25
ID:
>>380
なんでもならせるから生産量は大して減らんだろ?ただし小玉と変形果は買い叩かれる。傷果になる台風も来るから裾物て溢れかえる。今年は辛抱しろ
384
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 22:41:07
ID:
>>383
不作だからといって品質落とすわけにはいかないぜよ
385
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 06:14:08
ID:
生産量が少ない時は裾物でも価格取れる時代は終わったのでそれで正解。
ちな有袋ふじも余り売れてなくて、在庫90%の価格78%
売れないから在庫比率が改善された皮肉付き
386
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 07:45:24
ID:
黒星で全滅とか煽っといて外れたら次は害虫ですかー
ウンカ対策だったら警戒してる奴は一昨年から始めてると思うし
評価してあげるから名前ずばり書いてごらん
387
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 08:33:38
ID:
今年でも黒星で葉っぱ落としてる奴いるじゃんw
りんごにもバッチリ付いてたぞ
388
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 09:33:27
ID:
今黄変落葉してるのアレなに?
389
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 09:59:42
ID:
黒星。今年の天気で何故?と思うかもしれんが、雨降らなくても地形的に朝露の強いとこは昨年以上に発生してるらしい。五所川原普及所管内に多いらしいぞ
390
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 11:58:20
ID:
391
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 11:59:45
ID:
青森封鎖の流れ来てるね。海外もそろそろ動きそう
392
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 14:50:29
ID:
393
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 19:42:53
ID:
悲しい願望乙w
394
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 07:30:58
ID:
パレードってふざけた薬あるが
昔、駄菓子屋に瓶入りジュースなかったか?
395
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 07:56:58
ID:
あー寒かった。この時期の散布で朝寒い思いするなんて。10度位しか無かったんじゃ?
396
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:57:34
ID:
仕上げ摘果迷う悩む。
1背中の果そうのデカい玉
2横の果そうの中玉
3腹下の果そうのデカい玉
どれがいいっすか?
397
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 20:14:38
ID:
自分なら1だけ落とす
398
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 07:21:12
ID:
>>396
背中の玉はちょっと揺れるだけで傷果になるから真っ先に落とす。
枝ごと下がるような柔らかい枝だったら残す。
399
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 12:06:07
ID:
背中なんて無条件で一回目から落とすように教育されたもんだが
400
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 12:49:23
ID:
1から3までぜんぶ落とすよ
401
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 19:53:04
ID:
質問内容がおかしいだろw
全部落としていいですか?とか、あえて残すのはどれですか?ならわかるが。馬鹿ばっかだなw
402
!ninja
2019/07/14(日) 20:36:40
ID:
ダニいる?
403
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 08:29:34
ID:
居る
404
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 11:47:50
ID:
主枝にカビがビッシリなんだがw
405
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 10:39:54
ID:
>>389
その通り
朝露が原因で葉と実とツルに黒星被害が発生
被害原因は降雨だけではないからね
うちの周りでは春先に耕種的防除して
5日以内の間隔で殺菌剤散布
葉っぱが止まった今は15日間隔で
殺菌剤➕殺虫剤➕展着剤散布
406
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 20:26:25
ID:
>>401
行間は読んで頂けないようですね。
横のデカいの以外全部落とすんじゃ、着果量足りないんで。
既に障害果もあったりで。
相対評価の核心部分を具体例を挙げ、お尋ねしたのです。
肥大リスクやら傷リスクの匙加減を。
横果そうも大きさとして中の上くらいなら、まだしも、中の中やら、中の下じゃ、小玉でお金になりませんよね?
407
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 20:30:49
ID:
あと、腹下は、競馬の逃げ馬みたいのように、前半快調なのに、
後半失速するなんて、聞くもんですから。
408
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 00:08:06
ID:
行間読んだ人はレスしないから心配すんな。
はい次の人~
409
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 20:11:08
ID:
新規就農者のバカが、園地を途中でぶん投げやがった。芸術的な剪定で摘果に倍以上の時間かかったわ。
410
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 00:28:40
ID:
中果枝ばかり残すと台風きたらボコボコになる気がするんだが
そういうのも計算しながら仕上げ摘果すべきなんかな?
欲深くて残しすぎてしまう・・・
411
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 00:29:57
ID:
あのルンバみたいなやつ通用するの?
412
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 06:09:16
ID:
413
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 07:51:32
ID:
>>410
中果枝取るとか正気か?
むしろ短果枝とか台風来なくても擦り傷着くでしょ
414
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 19:38:57
ID:
今話題wの加工専用設定の密植園のジョナ、アレ今で既に46玉かな
完全に歩留まり優先で古き悪しきプロダクトアウトの慣習から抜け出せてなくて悲しくなったわ
あんなんでまたシードルもどきこさえてドヤ顔されるのかと思うと・・・
415
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 20:06:07
ID:
加工用と最初から決まってるんだから歩留まりを優先して当然だと思うが
またいつもの完熟様かな
416
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 20:30:12
ID:
>>414
慣習に縛られてるのは貴方なのでは?
加工専用だったら、それに特化した作り方をするのが経営手腕でしょ。
加工でいいんだったら、手間かけないのが第一。
417
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 20:56:30
ID:
また行間読めとか言われそう
418
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 21:03:03
ID:
使いみちが定まっていない、何に使ってもいい、量さえあればいいという従来の加工用
凡人農家が規格外とか呼ぶ、一箱1000円とかのやつな
これは早晩中国産に取って代わることが決定しているのはさすがに知ってるよな?
今問題視してるのはそれに対して高品質の原料ありきで初めて製造可能となる高品質な加工品、その使途がもう決まっている
にも関わらず「高品質」の言葉を履き違えているなんちゃって経営者のなんちゃって経営手腕
419
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 21:08:30
ID:
まあ中国産にもってかれるのは加工用りんごだけじゃないけどな
5,6年後このスレが存在しないことだけは確実に言えるな
420
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 05:13:51
ID:
加工だからどうでもいい←この古い考え方から脱却できない限り詰んでることに気付かないとはな
逆にいうと新規参入して日の浅い自分のような門外漢でもそこさえブレなきゃ安泰かw
天使のわけまえはケチらず、悪魔の取り分は見過ごすこと
コレ今月の金言な
421
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 05:44:41
ID:
言い方はちょっとアレだが、まあ言いたいことはわかる
県産の旨いリンゴ酒に出会った試しがないもんな
一度だけ某むつ市の某サンほにゃららのアップルワインに唸ったが探り入れたら加糖した上に県外醸造だったもんでがっかりしたことがある
422
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 06:01:22
ID:
>>409の新規就農者もそうだけど農業は新規参入でそう簡単にいくもんかよ
423
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 06:01:54
ID:
しかもそれを安泰とか、、どんだけ見とおし甘くて自分にも甘いんだか
424
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 06:57:43
ID:
馬鹿のくせになんでも知ってるつもりのいつものあの人w
425
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:09:15
ID:
バカだからリンゴなんか作ってんだろ
426
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:11:32
ID:
427
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 07:17:08
ID:
へー
428
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 08:03:09
ID:
枝リンゴか
429
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 09:17:56
ID:
>>426
いとこがジュース加工業もしてるから今きいてみたけど「あほか!」っていってたぞw
430
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 10:42:17
ID:
>>426
りんごジュースに加糖するわけないだろ
デマ流すな、馬鹿
431
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 13:48:52
ID:
じゃあ九月上旬からサンフジの加工買ってるけどあれどうしてるんだい?
432
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 04:38:05
ID:
433
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 13:12:06
ID:
>>409
去年~今年とチラホラ新規就農の途中離脱出てきましたね
我が部会にもサラリーマン生活に嫌気さしたユーターン者がいたけど、
「カイゼンでこの業界に革命起こす」はずが五年経ってもいっこうに技術が上がらず、(そもそも人の話に耳を貸さない)
「一個四百円で手売りして十年後には引退する」予定が給付金返済の催促もバックレ
一日の平均労働時間五時間ぽっちで一体何をするつもりだったのやら
434
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 13:17:14
ID:
しかもそいつ部会のほとんどが一日10時間以上園地にいることを
「手際悪くないっすか?時間多くかけりゃいいってもんでもないっしょお」とたんかを切った、ていう
435
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 14:16:03
ID:
誰が1個400円のりんごなんて買うんだよ
東京のセレブにでも売ろうと思ったのか
馬鹿すぎる
そもそも東京や大阪などの大都市の野郎は農業を馬鹿にしてるふしがある
436
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 14:17:56
ID:
大都会の農業を馬鹿してる野郎に目につくようにあげとくわ
437
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 17:21:57
ID:
ほっとけば勝手に自然になって収穫できるような勘違いしてる
どんだけ手間かかってるかまったくわかんない
きゅうりや大根がスーパーでうってるみたいに揃ってできるみたいな
かぼちゃでもトマトでもリンゴでもみんな手をかけて選果していることもわからんらしい
438
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:36:54
ID:
給付金詐欺かまして去年ばっくれたうちのお隣さんも周りのアドバイス無視して
・薬が流れるのがもったいなくて毎回降雨後散布
・時計まわりに草刈り
・収量予測ができず箱確保に近隣を巻き込む
いなくなってせいせいした
439
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 11:39:16
ID:
2代目なのをいいことに、大農家の名前を挙げて自分はすげーんだぞとやたらマウント取りたがってきて気持ち悪かったわw
そのくせ、素晴らしい剪定だけしてふらんは放置切り口放置、最後にはぶん投げてしまう。
440
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 21:37:06
ID:
441
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 16:44:32
ID:
今年ほど雨不足の年はないわ
442
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:36:07
ID:
これで秋長雨来ると割れ多発するな。
443
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 21:58:32
ID:
Officeとかはサブスクで金払ってるけど割れ使ってる
ある日いきなりOutlookが送受信できなくなるとか論外だこら
444
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:01:34
ID:
お前がスレ違いだこら
445
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 15:57:50
ID:
財前君
割れはいかんよ割れは
446
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 07:19:46
ID:
秋の夜長と長雨で実は割れて
夜な夜な暗い気持ちで割れのダウロードに勤しむわけですね
447
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 19:06:17
ID:
結実良好で、玉伸び良いのに限ってザックリ割れちゃうんだなこれが
448
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 15:24:57
ID:
暑い…
449
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 15:40:58
ID:
軽減税率がわからん
450
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 16:04:12
ID:
脱水症状気味
誰か代わって
451
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 17:23:09
ID:
そば茶いいぞ。アレルギー持ちは知らんけど。
452
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 18:54:01
ID:
畑の冷蔵庫にはos1が大量に入ってる。ソルティーライチもおススメ
453
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 14:00:13
ID:
カイト鷹飛ばせても三日ももたずに吹っ飛んじまうわ。
454
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 14:02:42
ID:
あんなんもう誰もやってねえわ
455
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 15:18:47
ID:
カイトはる位なら糸はったほうが効果あるし、安いだろ
456
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 17:00:43
ID:
カイトって効果ないのか
やったことないからわからん
457
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 22:00:41
ID:
頭の先っぽに糸つないだほうがいいみたい
458
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 01:15:57
ID:
>>457
頭の先に糸を付けるのは既知だが、竿の先と鷹の頭の先に所に、釣り用の高めのヨリモドシを付けるといいぞ。
大抵は糸が絡まって切れて飛んでいくから、回転抵抗の少なそうな高めのヨリモドシを両端に付ければ、だいぶノーメンテに近くなるぞ。
459
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:22:54
ID:
国保対策で法人化してるやついる?
460
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:49:16
ID:
んなメンドクセー事しないで素直に96万払っとけ
しかし暑い。もう三十度こえとか
461
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 10:45:17
ID:
>>460
おまえはエスパーか!
シナチョンが国保にたかりに来てると思うと払いたく無いのだよ。
462
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 14:16:59
ID:
今年もまた恒例の甘酸っぱい季節がやってきましたよ
早速だがコンテナ洗浄でもやってもらおうかな
水着も半袖短パンもピチピチスケスケで実にけしからん!
463
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 14:31:37
ID:
暑くなると出てくる頭の変な奴と暴走族
464
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 16:29:06
ID:
令和最大級猛暑で焼きリンゴだらけ
465
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 17:28:29
ID:
ミカンに変えようぜ
466
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 19:14:06
ID:
ヨーロッパのリンゴってあんな気温だと焼けたりすんのかねぇ?
467
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 20:24:13
ID:
何年同じレス繰り返すんだろうw
468
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 05:53:38
ID:
ダニ余してる奴多いな。今年の天気ならしょうがないが。今年は虫で苦労する年。徒長枝にワタ虫もいるし有袋はカイガラつくな
469
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 07:28:33
ID:
久しぶりにコロマイト使ったらテキメン
470
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 11:22:14
ID:
コロマイトは今動いてる奴にはバッチリだが残効がなあ。紫外線分解して午後には効果なし?w
471
!ninja
2019/08/03(土) 08:52:04
ID:
今年もガッポガッポ
472
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 16:54:16
ID:
間引き作業が終わらない。
暑すぎてはかどらない…
473
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 18:20:28
ID:
来週末からやっと雨振りそうだな。タップリ頼むわ
474
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 09:21:08
ID:
朝一番で33℃…
475
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 11:30:05
ID:
476
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 11:40:17
ID:
母は熱中症を他人事と思っているので、今日も暑い中農作業しています…私はダウン。
477
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 11:50:30
ID:
>>476
年寄りはギリギリまで気づかんから用心しなされ
478
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 12:01:25
ID:
貧乏暇無しお疲れ様です。笑。
479
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 17:24:07
ID:
ことし初 りんごの競り 弘前
08月03日 12時38分
りんごの生産日本一を誇る弘前市の青果市場で3日、ことし収穫されたりんごの競り
が始まり、令和になって初めての競りということで、ご祝儀相場で1箱3万2400円
の高値がついたものもありました。
弘前市の青果市場には、りんご農家や卸売業者などおよそ1000人が集まり、はじ
めに景気づけで三本締めが行われました。
このあと、ことし初めての競りが始まり、競り人の威勢のよい声が響くなか、仲買人
たちが次々に競り落としていきました。
市場によりますと、3日は、「夏緑」や「花祝」など、収穫時期が比較的早い品種が
競りにかけられ、ことしは黒星病の影響もほとんどなかったことから、去年より33
8箱多い2484箱が取り引きされたということです。
令和になって初めての競りでもあり、ご祝儀相場で過去最高となる1箱3万2400
円の値がついたりんごもありました。
青果市場の葛西静男専務は「雨が少ないことを心配していたが、ことしも順調にりん
ごが育ち、よいスタートを切ることができた。これからも消費者においしいりんごを
届けていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190803/6080005611.html
480
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 04:21:30
ID:
481
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 10:10:14
ID:
>>480
こういう人間って工場勤務でもプレスにつぶされたり
ベルトコンベアに巻き込まれたり
交通事故起こしたり・・・
危険予知能力がゼロ
他人を不幸にしなかっただけマシか
482
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 11:36:33
ID:
82歳のお年寄りが工場勤務するかよ。
483
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 12:24:58
ID:
どうやったら挟まるんだ?青森は下枝多すぎ問題なのか?
484
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 15:11:46
ID:
一昨年、二日酔いと暑さでボーっとクローラー走らせてて
首に下枝がかかったことあるな
枝の方が折れてくれてかすり傷ですんだが
このおじいさんも昨日まで危険をかわして生きてきたんだろう
俺も気をつけよう
485
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 19:31:32
ID:
82で農業機械も乗らなあのいかんの?俺ならとっくに引退しとるわ。百姓やっても最長70までだな
486
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 09:03:31
ID:
うちの近所では七十からが働き盛りだよ
487
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 12:16:13
ID:
近所では米やってる家で畔でコンバイン横転という事故も時々聞くようになったな
昔はそんな事故皆無だったのに
488
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 18:38:15
ID:
普通は70までにひと財産築いて、廃業するか後継者に譲るわな。知人の近所の人も70歳チョイで草刈り機で林檎の腕に首挟んで、三年寝たきりになって結局去年死んだわ。
489
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 18:07:14
ID:
夕立ち来たありがとう
490
!ninja
2019/08/07(水) 21:45:30
ID:
491
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 06:11:21
ID:
日曜から毎日の様に夕立が降るけど暑さがなあ
今日も頑張ろう…
492
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 08:30:45
ID:
福島だな
493
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 08:36:51
ID:
長野だよ
494
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 12:11:41
ID:
495
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 13:23:01
ID:
来週の台風10号に期待しよう
496
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 13:26:06
ID:
とりあえず去年と今年植えた苗木に冠水してきた。35°超えてんじゃんw
497
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 15:32:13
ID:
雨来た!
昨日より早いな
498
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 16:26:15
ID:
放流量制限が始まった
そのうちに取水制限も始まる
水道から水が出なくなるぞ
499
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 05:12:01
ID:
木の下のシノベ(ギシギシ)か萎れてる。本格的にヤバいな。今日も降らんな
500
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 07:26:38
ID:
>>499
そんなに枯れてるの?
どうか青森に恵みの雨が降りますように
501
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 09:10:39
ID:
青森はもう終わりだな
これだけ雨が降らなければ、わい化はただではすまない
502
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 11:36:48
ID:
終日降り続いて100ミリ程度でも全然足りないレベルに乾いてる。
先程やっとキターと思ったら5ミリで終了。草に吸われて終わりだな
503
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 12:15:09
ID:
丸葉は地道な穿孔潅水が効いてて問題ないが、わい化はヤバイ
4~5反/日のペースで水撒いても一周したと思ったらもう最初のほうは乾いてる
504
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 04:58:13
ID:
今日も冠水だ。防除用水用のデカイファームポンドが空になるのも時間の問題だろうしな
505
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 09:50:52
ID:
防除用水から冠水の水とって良いのか?
506
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 14:44:44
ID:
ssに汲んでの冠水はok
蛇口出しっぱはNG
っても1000literで成木3本位しかやれんから全く捗らん。モンパ気味のを優先してるわ。誰が見ても弱ってるし
507
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 15:22:49
ID:
わいかの葉っぱがおかしくなってる
508
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 22:42:44
ID:
今週末まともに雨降らなかったらもうダメかもしれんね
509
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 22:53:48
ID:
岩木山神社、仕事しろよ
これじゃ、サイギじゃなくてサギだろ
510
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 06:47:49
ID:
511
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 08:46:18
ID:
丹後国の人を連れて来て山登りさせとけ
512
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 12:17:13
ID:
こりゃ今年の津軽の着色は無理そうだな
513
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 16:19:20
ID:
超大型台風と猛暑干ばつで青森の死亡確認
514
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 18:01:39
ID:
とっくに葉取り終わった早出しつがるが悲惨な事なってんなw
ピンコのまま丸焼け
515
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 18:39:39
ID:
>>513
盆休み返上で潅水してる俺様のような勤労者には関係のないことだ
516
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 20:21:44
ID:
津軽の葉取りいつからやればいいんだ?8月気温が下がりそうにないよ
517
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 20:31:50
ID:
つがるなど9/20位から徒長枝も葉っぱもほっといたって勝手に真っ赤になるわ
518
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 21:17:06
ID:
出た
完熟野郎が
519
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 21:59:14
ID:
風は大したことなさそうだぞ
520
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 10:54:19
ID:
>>518
すげー過剰な反応w
まずいりんご作ってて良心の呵責に苛まされてるのか?
521
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 11:10:03
ID:
ここ待てカンカン照りだと
落下防止も冠水しないと効果でないんじゃないかな
522
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 12:36:00
ID:
毎年同じ内容のカキコして馬鹿かよ。誰に需要あると思ってんだ?w
523
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:55:17
ID:
みんな大好きジマンダイセン
524
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:01:16
ID:
草刈りについてだけど
乗用の草刈機で畑を大まかにやって、細かいところと法面は刈払い機でやってるんだけど
リモコンの草刈り機が法面行けて楽そうに見えたけど使ってみてる人いる?
525
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:42:01
ID:
>>524
値段が高いんだよ。
ササキのラジコン草刈り機は120マソするってさ。(汗
526
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:46:55
ID:
>>524
木の根元まで丁寧に草刈るからダニ余すんだぞ。どうしても綺麗にしたいなら即効性除草剤でダニと一緒に焼き殺せ
527
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 05:25:35
ID:
即効性除草剤てなんてやつ?
528
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 06:16:50
ID:
パラコートを含む接触速効型の非選択性除草剤だろ?ただし今年は木の上上がっちゃったら、今からやっても無駄だと思うけど
529
!ninja
2019/08/15(木) 05:44:58
ID:
明日は雨
530
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 05:50:01
ID:
最低50ミリできれば100ミリ降ってくれ。風多少吹くのはかまわん
531
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 09:08:14
ID:
わしらも祈っておるぞ
532
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 15:24:33
ID:
灌水できる人はどのくらいの深さでpfメーター使うのかな?
533
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 05:36:59
ID:
青森逝きそうな情勢だな。累積20ミリくらいで終わりでしょこれ
534
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 08:07:51
ID:
そんなもんで終わる可能性もあるな。ここ二週間毎日水やってる俺には関係ないが
535
!ninja
2019/08/16(金) 11:10:24
ID:
なんだ、この暑さ。
536
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 14:15:29
ID:
もっと土砂降りになってくれないと困る
537
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 14:22:43
ID:
雨が弱いな
岩木山神社仕事しろ、馬鹿神
538
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 14:44:59
ID:
このペースじゃ20ミリどころか10ミリもいかんぞw
539
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:24:25
ID:
雨足りねーよ
540
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:40:36
ID:
うるせーなあ…自然相手に文句つけるなら辞めろよ。猛暑も台風もゲリラ雷雨も毎年強くなる
541
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:54:37
ID:
>>540
部外者は黙ってろ。
こっちは渇水で困ってんだ。
バカ者
542
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 16:11:28
ID:
あおり耐性
543
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 20:17:27
ID:
弘前たったの4mm
544
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 20:45:55
ID:
しようがない。でも19日以降ずっと天気悪いからその内降るだろ?
545
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 00:47:23
ID:
そのうち降るよ
546
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:03:13
ID:
岩手県北も6ミリだった・・・。
今朝は雑草がイキイキしてたわ。
547
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:07:18
ID:
干ばつと猛暑の中の薬剤散布で薬害で葉っぱ落としてる生産者が散見。33度超えたら基本ヤバいよ
548
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 11:28:34
ID:
この雨に期待してたけどダメだったか。
雑草だけ元気に伸びてるわぃ。
549
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 13:12:57
ID:
550
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 16:20:22
ID:
いつかは降るよ
みたいなw
551
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 20:42:56
ID:
552
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 02:12:58
ID:
来週からずっと雨マークついてんじゃん
553
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 08:05:29
ID:
>>552
火と金しか雨マークついてないのだが
どこの天気予報見てんの?
信頼できるやつ?
雨が降ったとしてもぱらっで終わり
554
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 17:27:24
ID:
今月はぱらっとも降らないかもな火曜日の傘マークは消えたわ。
555
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:01:46
ID:
556
!ninja
2019/08/19(月) 16:23:37
ID:
今年、あまりリンゴ高くぬーなー
557
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:45:54
ID:
今年から早出しは徹底的に叩くよ
558
!ninja
2019/08/19(月) 22:43:08
ID:
559
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:02:44
ID:
仲買もひどい早だしは排除してほしい
りんごの評価を下げるだけだからね
きちんと厳選して、すぐりもぎしている農家のことも考えてくれ
560
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 04:20:00
ID:
いい雨
561
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 09:40:37
ID:
東京日本橋のデパ地下で青森ふじ売ってたけどふざけた値段でワロタ
562
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 15:52:09
ID:
そんな場所に安いりんご何て普通置かないだろ
563
!ninja
2019/08/20(火) 19:14:30
ID:
そろそろ、つがる収穫しよっと。
564
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 04:55:59
ID:
糖度7のつがるか?トマトのほうがまだ甘いw
565
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 05:44:31
ID:
早く収穫しとけ17のセリでは上実7000だ。後は下がるだけだし。ちな糖度は14な
566
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 11:05:34
ID:
半分でんぷん込みで14だろw
自分で首絞めて氏ねばいいよ
567
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 11:35:53
ID:
収穫時期なると毎年完熟馬鹿が発狂すんのは最早風物詩だなw
568
!ninja
2019/08/21(水) 18:24:37
ID:
>>566
なんとでも言え。
金になればいいんだよ!
569
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 18:27:04
ID:
ふざけやがって
sineや早もぎ野郎め
570
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 21:20:41
ID:
でんぷん込み糖度14
てのは言い得て妙だな。これから登熟期だもんなーつがるはあと三週間くらいかなー
571
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 21:31:58
ID:
標高高いので市況に置いてけぼり
572
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 01:05:57
ID:
573
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 05:11:43
ID:
>>572
加工りんご買い入れ業者がいわゆる青として買ってるりんごは、ニチロとかで搾汁した後飴状になるまで煮込まれる。その後は色々なもんに使われるな。調味料、ジャム、ジュース等
混ぜ物するかと言われれば、必ずなんか混ぜる
574
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 11:36:46
ID:
へー
ジュース以外にもいろいろするのね
575
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 11:54:31
ID:
摘果でシードルとかヴァカじゃないの
いちばん美味しいところを加工しなかったら美味しいものできるわけないじゃん
とカキコしてみるテスト
576
!ninja
2019/08/22(木) 17:11:39
ID:
リンゴ今年小さくないか?
577
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 18:56:52
ID:
>>576
当たり前だろ、馬鹿
今頃気づいたのか、早もぎ野郎
お前なら、何が原因がわからんだろうなw
578
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 19:45:52
ID:
台湾早もぎ激昂で青森産トキの大暴落を確認。自業自得因果応報苦しみ続けてくださいw
579
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 21:21:27
ID:
>>575
アルコール=辛口、というなんとかの一つ覚えなんです
なにぶん素人がやってることなんで大目にみてやってください
うちは某ニ○カの裏メニューで自家りんご100%の甘口シードルをバルク製造してもらってる
いわゆる農泊で訪れるJDやその親たちにすこぶる好評
諸事情で販売はしてないけどそれ目当てで来店する顧客もじわじわ増えてきたと感じる今日この頃
580
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/22(木) 21:33:33
ID:
まあ嗜好品である以上は最終的に好みの問題だわな
581
!ninja
2019/08/22(木) 22:15:34
ID:
582
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 01:05:35
ID:
という夢を見たのさw
土砂降りヒャッホー
583
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 02:55:37
ID:
なんぼ良い雨降ってらば
起きてまったいろ
584
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 04:37:20
ID:
起きてまったいろ ��‍♀️
おどがってまったいろ ��‍♀️
585
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 08:04:55
ID:
所詮甘口なぞ酒の味を理解できないオンナ子供の飲みもの、ジュースと同じだな
586
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 08:33:45
ID:
約90ミリ降っても園地に水たまりなし。よほど喉かわいてたんだな
587
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 08:38:59
ID:
↑こういうくそが9月頭にトキをもいでしまうのですよ
「黄色品種は色がわかりにくい」だ?
自然落果を確認してからもげばいいだろくそが!
「すぐりもぎが面倒」だ?
剪定が下手なだけ。品種特性を言い訳にすんなくそが!
588
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 10:21:14
ID:
徹底的に早もぎを加工に回してくれ
早もぎ野郎を排除しろ
589
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 13:52:49
ID:
そうしたら青森が全滅だなw
青森県全体が早すぎるもぎの傾向にある
590
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 14:36:02
ID:
591
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 14:47:55
ID:
>>590
そんな考えならやっぱ青森全体が全滅だよ
592
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 15:58:41
ID:
いろんな考えの人がたくさんいて産地を形成している 十人十色さ それでいいんだよ
広い意味の市場(マーケット)はそれで成り立つ
593
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 16:29:44
ID:
>>591
需要がある内に売るってだけだろ。バカか?
完熟に需要があれはそうするだけ。簡単なことだろ。
594
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 19:14:30
ID:
津軽は割と玉伸びいい。そして今日の大雨。九月入ったら一気に相場暴落だな。その相場のままズルズルと
595
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 22:06:54
ID:
完熟のパイの奪いあいの熾烈さを知らないでよくもまあ・・
ならせとくだけで完熟だとか思ってるなら悪いことは言わない黙って早もぎでもしとけ
596
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 22:16:23
ID:
ただやっぱり協会でも言ってる解禁日の話は正直難しいだろう
農協がやるのは問題なくても弘果でやると市場法に抵触しちまうからなあ
597
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 22:20:32
ID:
ならせとけば完熟だろ
頭おかしくなったかw
598
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 22:21:56
ID:
前から完熟君て会話通じないと思ってたがわかったよ正真正銘の阿呆だってことが
599
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 05:41:46
ID:
青森はゲロマズりんごの早出しやめないでくれよ そのおかげでうちら売れに売れるんだから
600
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 06:00:35
ID:
受託拒否は形だけだからな。解禁日まじでやったら農協に流れてくだけだから弘果だってそこまで馬鹿じゃないべ
601
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 06:24:39
ID:
解禁日てなんの話?
602
!ninja
2019/08/24(土) 11:50:28
ID:
きおう安い
603
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 11:55:46
ID:
台湾じゃ100円でも売れない青森産トキ。もう需要ないな
604
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 13:40:42
ID:
今日の読売の青森県版の記事
605
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 14:18:06
ID:
606
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 18:29:11
ID:
607
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 18:50:52
ID:
青森県産ゲロマズりんごなんて日本人も台湾人も食わない
608
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 19:19:30
ID:
小作の妬みw
609
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 20:18:32
ID:
キウイが1個100円もするのがむかつく
610
!ninja
2019/08/24(土) 20:22:21
ID:
>>602
いやいや、びっくりするほど高いよ。着色管理しなくていいから、棚からぼた餅。
611
!ninja
2019/08/25(日) 07:04:14
ID:
今日も、せっせとリンゴもぎ
612
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 11:15:08
ID:
うちは明日からだなつがるのツル回し
613
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 18:31:18
ID:
剪定ばさみの定番のやつとかってある?
614
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 18:59:36
ID:
ライオン
615
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 19:02:40
ID:
青森の某職人さんの鍛造
616
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 20:33:41
ID:
マキタ充電式選定鋏
617
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 01:12:33
ID:
マキタの欲しい
618
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 12:28:54
ID:
>>613
定番はアルスvs-8だけど、loweのライオンの方が手に反発すくなくてオススメ
619
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 18:30:03
ID:
620
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 19:00:49
ID:
>>619
腱鞘炎やバネ指の人にはいい。ちょっと高いけどな。
621
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 19:12:24
ID:
あんな小玉のつがるに7000も8000も出しちゃってw
全国の市場担当が視察してる中じゃ見栄も張りたくなるわな。今日出した奴はホクホクだろ
622
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 20:14:46
ID:
623
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 21:25:05
ID:
624
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 22:10:02
ID:
トキの早出しはダメで薬害つがるはいいんですか?
625
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 09:43:31
ID:
>>624
8月は基本収穫前日の農薬しか散布しないだろ
626
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 11:56:56
ID:
別に草生えても邪魔にならない法面って刈る必要ってある?
627
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 12:11:20
ID:
>>626
種子が飛ぶからね
エノコロ、オヒシバ、メヒシバなんかを放置すると大変なことになる
628
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 12:16:32
ID:
めんどくさいから邪魔にならない所は放置してるなあ
629
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 12:35:02
ID:
今夏からHF2417を入れてるけどこれが結構楽しい
グラスバッグがもう少し大きければ文句ない
法面はムリだけどいい買い物だった
630
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 20:27:37
ID:
マサオのシャフト外れたわ。
631
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/27(火) 21:52:32
ID:
乗用草刈機はどれがいいんだ?
632
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 05:46:04
ID:
オーレック以外
633
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 07:16:12
ID:
オーレック
634
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 09:45:38
ID:
ハスクバーナ
635
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 10:15:52
ID:
ウニモグ
636
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 11:25:11
ID:
アテックス刈馬王プレミアム
サスペンションが腰痛持ちの俺にバッチリ
637
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 17:27:10
ID:
つがる早出し組、今年は着色に失敗したな。その証拠に弘果の入荷数が全然伸びない。さらにここに来て色付かず柔くなってぼたぼた落ち始めたとかw
町内の早出し君のつがるもまだかなりなってるしな。7月末に魔法の薬かけたのにもうダメだろあれ
638
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/28(水) 19:07:22
ID:
639
629
2019/08/29(木) 08:01:50
ID:
>>638
いやそれほどでも
うちが3町
隣接する分家ニ軒あわせて7町強
640
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 12:03:37
ID:
国産の乗用草刈機はほとんどホンダのエンジンを乗っけてるからメンテナンスを考えたらあまり差異はないと思う
注意したいところはブレードの質と調節と交換時の費用
果樹園地で絶対ほしいのは集草機能
集草袋(バッグ?)がないと刈草掃除で結局二度手間になるから
最近の乗用草刈機なら標準かオプションで必ずついてると思うけど
641
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 13:26:58
ID:
早出し許す業者がそもそも原因
自治体で解禁日決めてやればいい
642
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 18:15:14
ID:
リンゴの木1本でリンゴ箱でどのくらい取れるもんなん?
643
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 18:25:37
ID:
>>640
緑肥を刈り散らかしてるつもりなのだけど集めるの?
644
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 18:26:51
ID:
>>641
自治体で決めるって・・ そこまで責任もてるか?
645
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/31(土) 19:17:38
ID:
今日から一気に下がったよ。早出しの勝ちです
646
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 05:55:01
ID:
日焼け果の率の高い早出し、ハネ込みで平均単価は9月のつがると、さほど変わらない。
647
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 07:09:30
ID:
>>643
イネ科の雑草は種が強いからマルチにすると恐ろしく繁殖するよ
十年くらい前、畑作やってる家で耕起時に雑草を漉き込むのが流行った時期があったけど
えらい目に遭うから今はほとんどやってないと思う
648
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 09:49:10
ID:
ワイ化1本で3箱
マルバ1本で8~10箱
649
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 14:52:27
ID:
一反100箱で一町1000箱
650
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 15:09:53
ID:
矮化で三箱?
品種は?
651
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 19:20:42
ID:
>>647
そうなのか
地域によって?いろんなやり方があるんだな
652
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 19:58:04
ID:
>>650
こーゆーのが湧くから答えづらいんだよなw
653
!ninja
2019/09/01(日) 20:45:43
ID:
着色するまで、持ってくるなと言われた
654
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 22:02:04
ID:
655
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 22:07:10
ID:
雑草を鋤いて緑肥にしろってのは
宇宙の意思を受信して自然の営みに忠実に働いたっていう木村さんレベルで神がかってるな
656
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 23:14:48
ID:
31日の昼前、山梨県笛吹市の畑で除草作業をしていた女性が草刈り機と柿の木に挟まれ死亡しました。
警察によりますと、31日の午前11時40分頃、笛吹市石和町東油川の畑で草刈り機と柿の木の間に女性が挟まれていると通報がありました。
女性は近くに住む農業の鈴木益美さん63歳で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
鈴木さんは草刈り機に乗った状態で発見され、1人で除草作業をしていたところ、誤って機械と柿の木に挟まったとみられています。
警察で当時の詳しい状況を調べています。
657
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 01:40:47
ID:
無理に丁寧に刈ろうとするから...
658
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 11:36:01
ID:
弘果相場一気に↓
659
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 11:56:23
ID:
早生はもう需要ありません
660
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 12:41:49
ID:
>>646
平均単価で変わらないなら、玉小さい分は早出しが損じゃん
661
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 18:50:58
ID:
つがるはもう次でガラもぎして終了にするわ
662
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/02(月) 19:08:03
ID:
>>618
何万円もする漢字のやつじゃないんだね
のこぎりの定番もあるの?
シルキーの替刃買うか新しいの試すか迷ってる
663
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 06:07:30
ID:
昨年産有袋フジ当初足りないなんて言ってたら、最終的には大量在庫とか。どんだけりんご売れえんだよ。国内はもうダメだな
664
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 07:17:51
ID:
>>662
そう言われたら最近は「何万円もする漢字のやつ」を使う人が減ってきてるな
鍛鉄の鋏は祖父や親から譲り受けたのがあるけど
メンテナンスがめんどうだったり、まともに研げる職人さんが青森にしかいなかったりする(当方長野)
メンテナンスっても日々帰ってから水分と樹液をよく落として椿油を塗布するだけのことなんだけどね
古い立派な鋸はもっと深刻で、まともに研げる(目立て)人はもはや絶滅に近い
シルキーかサムライの果樹用で刃を交換すれば十分だと思う
665
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 10:47:15
ID:
鋸でリンゴの味は変わらない
666
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 17:19:17
ID:
みすず津軽のno8ってどうやりゃ色つくの?スタンダード津軽と着色かわらんのだけど
667
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/03(火) 18:21:11
ID:
>>664
ありがとう
特に不満もないし高いのは控えておく
668
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 07:40:00
ID:
>>664
長野なのに丸源の大地は勧めないのか?笑
669
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 18:00:15
ID:
ほんと在庫管理がなってねぇな
りんご屋は馬鹿ばっかりなのかよ
670
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 18:03:44
ID:
りんごが売れなくなったのは、何者かの陰謀
671
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 18:10:53
ID:
台風15号(仮)の米軍予想当たったら大変な事なるな
672
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 18:35:35
ID:
長野はダメージありそうだけど青森は大した事ねえだろ。むしろ今年安いから少し被害出たほういいかもな
673
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 19:03:32
ID:
674
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 19:31:50
ID:
今年も台風来る来る詐欺の季節になったか。
もはや風物詩だな。
不安を煽って何がしたいんだかマジ解らん。
675
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 19:51:49
ID:
数十年に一度の台風!令和最強の台風!伊勢湾台風に酷似!リンゴ台風に酷似!
気象庁やマスコミは煽ってる気はなく警鐘してるつもりなんだろ
676
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 20:30:41
ID:
みんなと同じもの作って過当競争
バカじゃねーの?と思う
677
!ninja
2019/09/04(水) 20:46:23
ID:
678
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/04(水) 21:08:09
ID:
>>674
梅雨前から黒星煽るやつだろ。
季節を感じる
679
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 04:48:31
ID:
>>674
対策してない奴が不安になってるのを見て楽しむに決まってるだろ
680
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 15:11:37
ID:
畑にコンクリート敷く場合の相場っていくら位ですか?
681
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 19:23:05
ID:
682
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 19:37:49
ID:
うーん希望の厚さ(軽トラ用か10t車にも耐えられるか)次第で何倍も違うし
例えば10坪と50坪で単価違うしとりあえず見積もり頼むべし
683
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 20:03:08
ID:
固めると固定資産税がな
684
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 21:11:09
ID:
見栄え気にしないなら自分で型枠囲って生コン配達してもらっての車4~5台分で実質30万
685
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/05(木) 23:58:44
ID:
フォークリフト転がすためだろ
686
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 07:31:22
ID:
コンクリートはリフト滑るよ
アスファルトにしときなー
687
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 09:47:05
ID:
農地にコンクリって固定資産税かかるの?
688
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 10:25:45
ID:
w
689
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 11:56:13
ID:
焼きリンゴが出来るー
690
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 12:17:34
ID:
流石にまだ早生収穫してないのはやばいだろ…来週の相場は加工並になるよ
691
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 12:21:40
ID:
未曾有の猛暑で有袋厨の死亡確認
692
!ninja
2019/09/06(金) 17:08:33
ID:
693
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:15:44
ID:
有袋ジョナで既に葉取ってる奴いるじゃん。それもガッツリ。猛暑だと袋の中で陽光面が焼ける
694
!ninja
2019/09/06(金) 19:19:57
ID:
695
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:39:44
ID:
>>694
焼けるだけじゃなくて、除袋後全く色が付かず落果する
696
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 02:58:43
ID:
697
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 06:56:47
ID:
そろそろつがるにヒオモンかけるかー今年暑いから収穫は26日頃からかな
698
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 07:09:46
ID:
つがるにヒオモンとかマジイミフでしょ
699
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 07:34:59
ID:
>>698
宅配で味乗せるなら別におかしくないでしょ
津軽の本来の熟期は早くても9月下旬だし
700
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 09:03:46
ID:
9月上旬で34℃って勘弁してほしい
701
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 11:35:52
ID:
まだつがる結構なってるな。この猛暑で来週からは更に相場下がるなw
702
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 11:48:17
ID:
青森の有袋全滅来るか?
703
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 12:06:44
ID:
猛暑勘弁。弘前ふじの玉回しできねー。これじゃ9/17のセリに間に合わないじゃん。トキは間に合うが
704
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 12:21:58
ID:
トキ笑。
705
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 13:41:24
ID:
ラオウ笑
706
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 14:32:29
ID:
スーパーで王林並んでたが、あれはいつ収穫したものだ?
707
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 16:12:11
ID:
一昨年
708
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 18:33:36
ID:
>>698
全然意味不じゃない。
本気で言ってるなら知識が足りない。
709
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 19:03:26
ID:
あしたがピークか。一日休んでよ
710
!ninja
2019/09/07(土) 19:31:27
ID:
711
!ninja
2019/09/07(土) 19:34:58
ID:
712
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:05:10
ID:
毎年こんな猛暑なら葉とらずつがるにヒオモンは有りだと思う。相馬地区じゃかなりやってるはず。
713
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:14:13
ID:
そもそも2050年には青森でもリンゴは厳しい気温になると学者は警鐘してるからな
714
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:21:59
ID:
そうなればバナナかパイナップルでも作るさ
715
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 20:23:22
ID:
>>710
国内消費量に対して生産量が多すぎなんだよ。今年度産のりんごはもっと余るから
716
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 21:54:22
ID:
台風15号の影響はどう?
717
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/07(土) 22:08:02
ID:
わずか西に逸れたら長野ヤバイ
718
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 05:20:06
ID:
719
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 05:57:09
ID:
大本営の発表を現場の人間が鵜呑みにしてるとはな
今年は一言でいえば「加工多め」年だろうな(台風抜きでも)
干ばつ被害でピンコやホシ、ダニ被害で上実激減、焼けも今後相当判明してくるだろうし
お前らがせっせと葉取りつる回し草刈りバヤ切除してるの見てるとなんのコメディだよコレ?と吹き出しそうになる
720
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 06:37:33
ID:
そうであってもコツコツやる
指さし笑われてもやる
それが農家の仕事
この仕事を選んだ以上愚痴は言わない
721
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 07:27:34
ID:
お前ら今日は素直に休んどけ。
722
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 07:36:41
ID:
同業の言葉とは思えないな
焼けようが落果しようが畑の手入れは続けないといけない
今年一年で終わる仕事ではないんだから
723
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 08:20:45
ID:
コイツ完熟馬鹿だろ。基地外は相手すんな
疲れるし時間の無駄
724
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 08:31:48
ID:
>>721
流石に今日は休むわ
焼けに怯えながら葉っぱ取るなんてやってられんわ
725
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 10:35:35
ID:
>>724
朝5時からつつがるすぐりもぎしてさっき終了。もう冷蔵庫入れたし今日はもう終わり
726
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 12:16:16
ID:
予報円に入っちゃったなあ
727
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 12:22:12
ID:
728
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 12:51:40
ID:
>>727
11時予想進路中心から西190kmギリギリのところ
すこし北西に寄ったり勢力増されたらまずい
覚悟しておきますわw
729
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:04:00
ID:
おめでとう、弘前
9月の観測史上最高気温35.4 度を記録
ちなみに過去最高は、2012/09/18 35.2度
730
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:09:17
ID:
焼きつがるの出来上がりですわ。そして有袋除袋で阿鼻叫喚
731
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:22:37
ID:
今年久々に果重少が指摘・一部で心配されてるが、そこ軽視してる人はやっぱり焼けも多いよね
ちゃんと潅水してるとこはりんごズッシリしてるし焼けもほとんどないもんね
732
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:33:43
ID:
明日のセリが楽しみだな
733
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:35:19
ID:
有袋の被害がこわすぎる…大変な被害出るぞ
734
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:54:14
ID:
今日休みにしたから嶽キミ買いにアップルロード走っだけど、まだかなりつがるなってるな。こりゃあ相場大変な事なるな
735
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 18:57:25
ID:
>>729
今日今まで9月にこんな気温なかったねーなんて話してたけど、わりと最近35度超えてんのか
人に記憶なんてあてにならんね
736
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 20:45:15
ID:
ようやっと今日すぐりもぎ始めたな
737
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/08(日) 21:12:58
ID:
738
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 08:01:11
ID:
被害あったか?
739
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 11:11:45
ID:
でも>>720は、バイトをすぐ殴る蹴る
やがてバイトにも応募なくずっとただ一人・・・
隣のおばちゃん笑ってる
740
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 11:47:37
ID:
夜中一度ざっと風が吹いただけであとはそよ風レベルだった
助かった…
741
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 12:00:52
ID:
742
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 12:04:54
ID:
>>664
シルキーも種類すごく増えてるのね
ゴムボーイしか使ったことないけどカーブしてるやつとか長さが違うやつって結構使い心地違うのかな
743
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 12:10:11
ID:
744
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 12:44:23
ID:
シルキーのツルギはちょっと欲しい
745
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 15:44:16
ID:
>>720
自分が我慢する代わりに、人夫に当たるなよw
746
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 18:35:29
ID:
んで、みんな、つがるはいつ出荷する予定?
10月?
747
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 19:20:10
ID:
面白いと思ってんのか?
748
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 06:44:15
ID:
>>744
ちょっと長いかも
高価なものではないから試してみるといいと思う
749
!ninja
2019/09/10(火) 11:09:55
ID:
もうトキ出て来たな
750
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 11:54:05
ID:
いくらで?
751
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 12:34:31
ID:
徒長太いの抜いたら日光直撃リンゴ茶色くなったぜ
752
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 12:54:47
ID:
無袋の勝ち。有袋の負け
753
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 17:02:03
ID:
>>749
もうトキってw
お前は沖縄で栽培してるのか?w
754
!ninja
2019/09/10(火) 17:37:02
ID:
755
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 17:27:52
ID:
残してるツガルより弘前ふじやトキの方が完熟に見えるから困る
756
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 22:44:35
ID:
すす病対策のストライドは
無袋より特に有袋にやっとけ
特に今年は
757
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 06:38:15
ID:
ヒオモンつがる、色着く気配なし。早生ふじのほうが赤い。
758
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 17:20:54
ID:
うちもつがるは色つかん
どうなってんだ、今年は
759
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 17:49:29
ID:
前10日平均で平年より2.7℃も高い
前20日平均だと1.7℃
この高温が原因か?
760
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 17:55:22
ID:
それそれ
長野と気温変わらんから津軽に色付きにくいのは当然
みすず8の着色は厳しいと思うよ
761
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:05:34
ID:
みすず今日やっと玉回し。ストポは1500倍で8/18
柔いのがほとんどないのが救いだがいつもぎ終わるか検討もつかん
762
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:11:36
ID:
763
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:38:32
ID:
着色系つがるはほんとダメだわ
764
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 18:48:53
ID:
だんだんツガルは作る環境じゃなくなるんだろ?消費地もりんごなんか食う環境じゃないから丁度いい。九月はまだ真夏だよ
765
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 19:28:14
ID:
今日目通りのトキの56玉青味の糖度測ったら12度あってビックリしたわ
いくらか収穫したらツル離れ良すぎるわ
今年どうなってんだマジで
766
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 11:20:52
ID:
曇り予報外れて弘前ふじ回したの焼けそう
767
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 11:58:27
ID:
有袋ふじ除袋終了っと
768
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 12:15:44
ID:
23日頃青森に暴風来る可能性があるな…また早もぎする輩が出てきそう
769
!ninja
2019/09/16(月) 16:24:06
ID:
テレビで、あれほどトキ早もぎするな!
と言っているけど、土曜日高値つけたら早もぎするだろ!
770
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 18:33:36
ID:
>>768
どこ情報?今年は台風無くて豊作価格暴落の流れでお願いしたいのだが
771
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/16(月) 20:55:21
ID:
トキもいでさっさと出してきたわ
772
!ninja
2019/09/17(火) 08:12:34
ID:
773
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 11:42:21
ID:
774
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 17:15:16
ID:
最近毎年のように、早生ふじ収穫の時期には台風がくるなぁ
岩木山神社、仕事しろよ
台風呼び寄せてんじゃねぇよ、馬鹿神
775
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 17:54:23
ID:
まだ間に合います。連休中にトキと弘前ふじは全もぎするように
776
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 18:25:07
ID:
777
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 19:55:33
ID:
>>776
残念だったな
お前の心が折れるくらいのを希望するよw
778
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 22:36:38
ID:
>>774
普段お参りに行かないくせにこんな時だけ神頼みするんじゃねえよ。
お願い事があるんだったら、常日頃から足繁く通えっつの。
困った時だけ神頼みしても誰が助けてやるかっての。
779
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/17(火) 23:40:00
ID:
去年、雨だらけ黒星だらけで、もう雨イラね
つってたのを今年見事にかなえた神様ってむしろすごくね
それに本年度今日までの青森県の台風回避能力は神がかってるわ
780
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 05:20:11
ID:
781
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 07:30:49
ID:
>>780
あんた、そこまでして必死すぎるな。
暇で恥ずかしい奴だな、あんたはw
782
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 07:38:14
ID:
大した掛け金でもないのにケチる奴か阿保
783
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 07:42:13
ID:
台風が発生する度に神社が仕事してねーとか言ってる馬鹿。保険入っとけやカス
784
!ninja
2019/09/18(水) 11:46:19
ID:
>>780
まだ制度始まったばかりで、支払い金あるのかな?積み立て方式だろ?
785
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 11:48:33
ID:
>>776
勢力はともかく九州から1日で突っ込んで来るみたいだからある程度期待していいのでは?停電ならない事を願うよ
786
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 18:25:01
ID:
>>784
システム理解してる?保険方式の最大80%じゃ不安な人が、自分の積立分で10%積み増す事により最大過去五年売り上げ平均の90%が保証されるって事だよ
787
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 18:32:18
ID:
>>785
今国の優遇措置を受けながらある程度の規模経営しようと思ったら、
認定農業者
青色申告
共済加入
この三つは最低条件だからな。それらを満たさない様な中途半端な百姓が廃棄すれば、価格も安定するってもんだ。その為には一度大きな災害か価格暴落が手っ取り早い
788
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 18:55:34
ID:
789
!ninja
2019/09/18(水) 19:50:29
ID:
790
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 20:06:14
ID:
トランスフォーム
ジマンダイセン
トランスフォーム
ジマンダイセン
791
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/18(水) 20:49:01
ID:
792
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 05:23:58
ID:
令和のリンゴ台風
793
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 05:28:24
ID:
台風にびびってるんか?w
794
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 18:07:41
ID:
ビビらんの?
795
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 06:21:15
ID:
台風発生の度に右往左往
相場の動きに右往左往
そんな百姓やってて楽しいんか?どちらもある程度対応出来るのに
796
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 10:45:29
ID:
りんご台風くるで
797
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 11:45:58
ID:
798
!ninja
2019/09/20(金) 12:54:01
ID:
早生ふじ、どうしようか悩む
799
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 17:44:05
ID:
800
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 18:30:11
ID:
津軽海峡を台風通過すんのかな。
先人が苦労して立て直したリンゴを、この代でも立て直しすんのか。
801
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 06:07:17
ID:
秋田沖あたりで爆弾低気圧化でスピードアップか。
802
!ninja
2019/09/21(土) 13:23:21
ID:
台風大したことないんじゃない
803
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 14:53:52
ID:
ほとんど落下無く傷果だけ増えるのが最悪のパターン。去年の年末からの価格下がった原因と同じになる
804
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 15:35:29
ID:
風通しいいところは多少の被害は覚悟しとかなきゃいけないな
805
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 17:32:50
ID:
806
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 19:39:36
ID:
なんだ。
だいぶ下方修正されているみたいだしもう安心だな。
807
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 23:58:49
ID:
トキの値段下げ過ぎだろ
1日違いで1500円下げられるとかやっとれんわ
808
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 04:02:03
ID:
約束した出荷期日を守る為に無理矢理トキもがせた馬鹿なりんご屋がいるらしい。不自然にトキの上場数が多い某市場。また不味い評価で輸出価格下がるんだな
809
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 04:32:30
ID:
青森相当な被害出そうなコースになってるなw
810
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 05:28:28
ID:
津軽海峡真ん中コースまでずれてきた
811
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 06:14:37
ID:
津軽はウエザーニュースの予想で18メートルだから瞬間30メートルは覚悟だな
812
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 07:47:36
ID:
>>808
どこのりんご屋だよ
弘前?黒石?
許せないね
813
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 07:58:59
ID:
この台風のコースは非常にまずい
814
!ninja
2019/09/22(日) 08:06:25
ID:
でもトキなんて輸出なければ、あんな値段つかねーよな
815
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 08:31:54
ID:
トキなんて1箱2000円でいいだろ
そのかわりフジの5倍つくりゃいいだろ
816
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 09:33:07
ID:
817
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 09:48:03
ID:
818
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 09:57:57
ID:
安心(白目)
819
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 10:35:49
ID:
千葉みたいに停電に備えたほうが良さそうだな
820
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 10:49:06
ID:
台風日本海で消えるよ
821
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:12:31
ID:
>>820
確かに温低になるかもしれんけど。
勢力そのまんまだからなぁ。
822
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:14:12
ID:
>>817
あぁ、確かに安心だな。
って思いたい。
823
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:16:59
ID:
>>817
ウェザーニュースの予報なんて当てになるかよ。
当たったためしないぞw
824
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:18:40
ID:
ワクワクするなw
825
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 12:36:07
ID:
園地壊滅したらトキ植えるバカ居る?
826
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 13:31:59
ID:
827
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 13:41:13
ID:
園地壊滅したらラオウを植える
828
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 15:37:29
ID:
畑が壊滅したら「我が生涯に一片の価値なし!」と叫んで空に拳を突き上げる
そこに落雷
829
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 17:33:47
ID:
GFSもECMWFもショボい風予報だな。
830
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 05:39:00
ID:
もうすでに吹いてきてるじゃねーか
831
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 05:57:58
ID:
992hpで下北半島辺り通過。もう結果はわかった
832
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 06:41:38
ID:
ぼちぼち落ちてるなあ
まだ京都の日本海側か
ははは…
@長野県中部
833
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 06:47:27
ID:
同じく長野県
自家用に植えてる大葉、ネギ、大豆は倒れちゃったよ
腹括らなきゃ
834
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 07:02:53
ID:
まだ京都まで来てない
島根沖でこれかよ
835
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 07:21:41
ID:
台風実況禁止な
836
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 09:28:12
ID:
ここって2人は長野の奴がいるのなw
837
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 09:34:29
ID:
本州全部強風域入るからどこでも強い風吹くわな。長野民は安心してたのか?
838
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 09:58:00
ID:
台風消滅で予想も消えたわ。
839
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 10:52:15
ID:
低気圧になったから太平洋側が強風吹くんでねーか?
840
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 10:56:02
ID:
841
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 10:58:39
ID:
ヒデー
842
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 11:34:56
ID:
なるようにしかならん諦めよ
843
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 11:41:30
ID:
844
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 11:52:19
ID:
トキと弘前ふじ間に合った。あとはどうでもいいわ
845
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 12:05:42
ID:
明日の弘果は楽しみ。
846
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 13:48:27
ID:
ゴミリンゴの山
847
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 15:47:23
ID:
長野方面フェーン現象で気温高いなあ
848
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 15:56:38
ID:
青森のかっペ息してるか?
849
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 16:45:42
ID:
あまりに無風すぎてつまらん
これから風が強まるんだろうけど
長野は10m/sを超えたところがあったようだけれども
850
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 17:08:12
ID:
851
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 17:19:45
ID:
早生ふじ慌ててもいでるのがいるけど、去年の早もぎしたトキのクレーム知らないんかな?
業者も味がのってから高く買ってくれよ
852
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 18:46:28
ID:
>>851
早生ふじ、もぐ前に味見したけど充分味がのってたよ。
玉回しは間に合わなかったから、枝跡あるけど落ち実になるよりかはマシ。
853
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 18:54:07
ID:
風やばくない?
854
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 18:54:30
ID:
早生ふじなんか全然問題ないわ。紅玉や千秋まで収穫してるのもいたぞ
855
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 19:11:42
ID:
風ヤバイって松本か?終日強風でご愁傷様だな
856
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 19:39:37
ID:
今回長野は強かったな…
857
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 20:37:06
ID:
>>773
こういう他県の不幸を願う長野県民がいるから、罰が当たったのかもな
858
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 20:42:38
ID:
859
!ninja
2019/09/23(月) 20:51:17
ID:
860
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 21:22:10
ID:
ほんとにこれからくるんか?ってぐらい無風
861
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 21:38:02
ID:
862
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 21:41:08
ID:
弘前は全く強い風が吹いてくる気配すらない
一生懸命台風対策したのがアホらしい
863
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 21:59:29
ID:
明日の朝までは油断ならんぞ
864
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 22:27:27
ID:
風強くなってきた@津軽
865
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/23(月) 22:37:17
ID:
これからだぞ?
866
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 01:00:51
ID:
土人オワタw
867
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 01:10:32
ID:
土人も真っ青だなこりゃw
868
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 02:54:19
ID:
可哀想にw長野の一人負けw
869
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 03:05:25
ID:
強がるなよ土人w
今日は落果拾い頑張ってね
870
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 03:09:43
ID:
落果拾ってどうすんの
加工用?
871
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 03:10:40
ID:
この風なんだば?
872
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 03:37:41
ID:
罰
873
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 03:43:19
ID:
けっぱれよ~~~~っw
874
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 05:56:29
ID:
勝ち組、トキも弘前ふじももがず寝てた俺
負け組、トキも弘前ふじも全もぎした奴、紅玉までw
大負け、落下と樹上傷だらけの長野君w
875
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 06:54:18
ID:
>>874
対策をキッチリやった上で、もがなかったんだったら評価に値するが、ただ寝てた愚鈍者が何でマウント取ったつもりなんだ?
俺は馬鹿ですって大声で言っているようなもんだぞ。
俺も青森だが、こんな馬鹿が青森の評価を下げている事に辟易する。
876
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 06:59:56
ID:
877
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:03:06
ID:
ほぼ被害なしだぞ?
878
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:20:13
ID:
879
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:42:14
ID:
>>878
青森の恥は、早もぎ野郎どもだ
あいつらクソ野郎のせいで青森=早もぎ=不味い という構図が出来上がってしまった
880
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:50:34
ID:
負け組の泣き言がw
881
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:53:35
ID:
糞不味いリンゴ早もぎして馬鹿じゃねーの。この程度の台風ぐらいどっしり構えておけよ。余裕ねー奴らだなw
882
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 07:58:30
ID:
883
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 08:17:18
ID:
>>875
対策なら暴風ネット張って、共済入ってるが何か?
884
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 09:03:05
ID:
やあ、みんな!
落ちてるかい?
885
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 09:11:58
ID:
トキは相変わらず平年下だけど弘前ふじは平年並みって感じだった津軽市場はな
これから上がるんだべが?
886
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 09:30:42
ID:
887
!ninja
2019/09/24(火) 09:51:32
ID:
888
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 18:29:15
ID:
信州 NEWS WEB
須坂市でりんごなど落下相次ぐ
09月24日 17時32分
台風17号とその後の温帯低気圧の影響で、県内は22日夕方から23日の夜のはじ
めごろにかけて風が強まり、須坂市ではりんごやラ・フランスの実が落ちる被害が相
次ぎました。
このうち豊洲地区のりんご農家、植木信博さん(48)の畑では来月下旬ごろから収
穫する予定の「シナノゴールド」などの実が落ち、24日は朝から実を拾う作業や片
付けに追われていました。
23日の県内は台風から変わった温帯低気圧の影響で風が強まり、須坂市の隣の長野
市では16メートルの最大瞬間風速が観測されました。
植木さんの畑では実が落ちるほかにも風で揺れた枝で実が傷つく被害が出ていて、落
ちたり傷ついたりしたりんごはジュースやジャムに加工するということです。
植木さんは「思ったよりは被害が少ないと思いますが、手をかけて育ててきたので残
念です。これ以上、被害が出ないように願っています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190924/1010010449.html
信州 NEWS WEB
強風の農業被害は6200万円余
09月24日 17時43分
台風17号とその後の温帯低気圧による強風で、県内では農作物も被害を受け、県の
まとめによりますと、被害総額は合わせて6200万円余りに上るということです。
具体的には、中野市や須坂市、それに安曇野市など6つの市町村で、りんごやなし
などの実が落ちたりズッキーニの実が折れたりといった被害があったということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190924/1010010450.html
889
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 18:50:26
ID:
890
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 21:42:20
ID:
>>881
>>882
なんで俺を早もぎ野郎に仕立て上げてんだよ
早もぎなんてしてねーわ、アホが
お前らほんとに悪い奴だな
891
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:05:28
ID:
青森のりんご農家は他人を罵り合ってばかりだな。
程度が知れるね。
端から見たら恥ずかしいよ?かわいそうに。
892
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:09:08
ID:
「津軽の足引っ張り」は別に特別な話じゃないんだよ、津軽の空気みたいなものだ
893
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/24(火) 22:13:48
ID:
>>892
くだらないことで、キチガイ同士で罵り合っているみたいに見えるよ。
愚かでかわいそうに見えてきた。
他県ではこのような光景は見られない。
894
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 03:54:59
ID:
>>889
しっかりしたチラシじゃん
早もぎする大勢のバカどものせいでこういうチラシが必要なんだ
895
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 04:29:55
ID:
そのバカどもがこのチラシみて悔い改めて早もぎやめるとは到底思えない。ってか絶対止めない。だって金になるからな
896
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 05:49:33
ID:
台風18号(仮)日本縦断コースか?
もういらんわ
897
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 06:11:57
ID:
>>895
早もぎ野郎どもが青森全体の首しめてるで
消費者から青森県全体が避けられるようになりつつある
898
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 06:17:13
ID:
>>897
今年度は県として早出しやめようという流れの中、一部仲買が出荷先(国内外共に)期日を守る為に
高く買うから市場もってこい
って生産者に直接連絡→やっぱ早出し高いじゃん
の流れなのでどうもならん
899
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 08:38:44
ID:
>>898
ある日のトキの出荷数
弘果 約500箱
津軽市場 約8000箱
どこのりんご屋か3秒でわかるな
900
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 09:18:18
ID:
901
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 11:36:26
ID:
青森産トキと早生ふじの暴落確認。苦しみ続けてくださいw
902
!ninja
2019/09/25(水) 12:16:25
ID:
903
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 12:22:17
ID:
暴落価格貼ってみw
904
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 14:31:08
ID:
905
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 20:17:17
ID:
906
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 22:57:54
ID:
長野か
可哀想
907
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 05:34:06
ID:
つがるの着色には苦労したが、中生種以降の着色は抜群だな。ただ、ワイ化のふじの肥大は干ばつ負けしてる。小玉だらけ。丸葉は特大だらけ。やっぱり作業性うんぬんより、災害に強い丸葉がオレには合ってる。
908
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 05:39:50
ID:
18号19号と連続で日本接近を示唆してるモデルが多いな
909
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 06:09:33
ID:
GFS予想なら青森ヤバイ
ECMWF予想なら長野ヤバイ
ま、毎年ある程度被害あるんだからしょうがない
910
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 06:11:01
ID:
>>907
王林丸葉に既にホシ見えてる。肥大しすぎ
911
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 07:31:38
ID:
912
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 17:51:10
ID:
913
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 18:15:39
ID:
青森2週連続リンゴコースで直撃w豊作貧乏とか言ってたからちょうどよかったのかな
914
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 18:52:46
ID:
915
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 21:15:35
ID:
916
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 21:19:10
ID:
>>899
了解
津軽市場で検索したら一発で出てきたわ
元凶は鶴田や板柳の馬鹿共か!
917
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 21:20:06
ID:
腹が立ったんであげとくわ
918
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 21:21:10
ID:
誰か県の担当者に通告してくれんかね
津軽市場
919
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 21:40:27
ID:
920
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 05:15:00
ID:
921
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 09:11:56
ID:
米海軍予想だと現時点で伊勢湾経由首都圏横断となってる信用性からいって海軍だよなななな?
922
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 09:31:20
ID:
アメリカ、ヨーロッパ共に津軽海峡打ち抜きコースになってるから現時点だと分からんね
923
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 11:19:03
ID:
924
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 06:29:45
ID:
GFSと米軍が同じコース予想。勢力が米軍通りなら相当ヤバイな
925
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 12:08:06
ID:
なんで弘前ふじの市況載せないんだ?
926
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 17:20:19
ID:
前回は我慢して正解だったけど次は全もぎします
927
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 17:31:56
ID:
ぼちぼちつがるもぐかー
928
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:07:32
ID:
覚悟はしてたがジョナ有袋焼け多い
929
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:25:48
ID:
ぼちぼちトキ玉回しするかー
930
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 21:23:12
ID:
今回も微風。騒ぐ程の台風じゃぁない。
さて、トキすぐりもぎでもすっか。
ヒロカ、安すぎだろ。
931
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 23:24:24
ID:
チョン国通過で角度が変わった
932
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 12:50:46
ID:
>>929
ツル回しよりツル元の葉摘みのほうが色上がるぜ?トキは回りきるものがほとんどない
933
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 17:44:34
ID:
黄色品種の葉取りするとかアホなの?
934
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 18:00:18
ID:
質より量にシフトしてから不安もあったがこの相場見ると間違ってなかったなと思う今日この頃
アオや小玉多くてもやっぱ数だわ
935
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 18:09:12
ID:
え?そんな相場安い?トキ高いじゃん
936
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 18:41:58
ID:
俺と逆だな。これ以上有能な作業員確保出来る気がしないから、ダメな木切って植えない事にした。今の所良品比率が上がったから売り上げは変わらない
937
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 19:22:54
ID:
938
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 06:22:37
ID:
トキはタイベック敷いて、落ち始めたら1発もぎ
939
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/30(月) 21:14:44
ID:
940
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/01(火) 20:26:50
ID:
教えてもらう前と後★
941
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 06:25:22
ID:
米軍予想だと案外風吹くかも
942
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 19:07:33
ID:
青森来週爆弾低気圧も行ってるなw
943
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 19:18:16
ID:
りんごのほかに何作ってる?
うちはサクランボ
944
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 20:09:09
ID:
945
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 07:52:35
ID:
>>939
台風じゃなくなっても進路予報出してる意味理解した方がいいぞ。滅多にない事だからな
946
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 04:54:15
ID:
相場が安いと蔑むのは選果が下手だから
947
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 06:03:19
ID:
今年はどんな種類出荷した?
つがる・トキ・早生ふじ あとは?
948
!ninja
2019/10/04(金) 08:02:33
ID:
949
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 10:08:59
ID:
弘果安いって言うから見てきたけど、あんなもんだろ。
弘前ふじ
上4500~4000
青3500~3000
格外2500
これ以上下がらなければ問題無い。噂の弘前ふじの枝変わり(黄色い弘前ふじ)はそこで競りが一瞬止まったが、本家より若干高かった。
950
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 11:37:56
ID:
951
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 12:17:03
ID:
黄色い弘前ふじなんて初めて聞いたわ
952
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 13:01:54
ID:
東北風どう?予想図が30m超えてるが
953
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 14:14:50
ID:
954
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/04(金) 17:42:38
ID:
955
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:17
ID:
あんこたんねしこ
956
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:17
ID:
あんこたんねしこ
957
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:18
ID:
あんこたんねしこ
958
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:26
ID:
あんこたんねしこ
959
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:27
ID:
あんこたんねしこ
960
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:27
ID:
あんこたんねしこ
961
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:35
ID:
あんこたんねしこ
962
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:35
ID:
あんこたんねしこ
963
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:35
ID:
あんこたんねしこ
964
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:44
ID:
あんこたんねしこ
965
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:44
ID:
あんこたんねしこ
966
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:45
ID:
あんこたんねしこ
967
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:55
ID:
あんこたんねしこ
968
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:35:57
ID:
あんこたんねしこ
969
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:06
ID:
あんこたんねしこ
970
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:07
ID:
あんこたんねしこ
971
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:09
ID:
あんこたんねしこ
972
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:17
ID:
あんこたんねしこ
973
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:19
ID:
あんこたんねしこ
974
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:20
ID:
あんこたんねしこ
975
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:42
ID:
あんこたんねしこ
976
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:44
ID:
あんこたんねしこ
977
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:44
ID:
あんこたんねしこ
978
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:52
ID:
あんこたんねしこ
979
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:54
ID:
あんこたんねしこ
980
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:36:54
ID:
あんこたんねしこ
981
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:03
ID:
あんこたんねしこ
982
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:05
ID:
あんこたんねしこ
983
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:05
ID:
あんこたんねしこ
984
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:21
ID:
あんこたんねしこ
985
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:23
ID:
あんこたんねしこ
986
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:23
ID:
あんこたんねしこ
987
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:32
ID:
あんこたんねしこ
988
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:34
ID:
あんこたんねしこ
989
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:34
ID:
あんこたんねしこ
990
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:42
ID:
あんこたんねしこ
991
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:43
ID:
あんこたんねしこ
992
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:44
ID:
あんこたんねしこ
993
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:54
ID:
あんこたんねしこ
994
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:56
ID:
あんこたんねしこ
995
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:37:57
ID:
あんこたんねしこ
996
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:16
ID:
あんこたんねしこ
997
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:19
ID:
あんこたんねしこ
998
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:21
ID:
あんこたんねしこ
999
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:25
ID:
あんこたんねしこ
1000
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 15:38:25
ID:
あんこたんねしこ