1
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 06:42:15
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 06:57:46
ID:
3
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 07:25:36
ID:
4
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 07:30:33
ID:
猫を残虐に殺して2ちゃんで公開し懲役6月、執行猶予3年になった栗田隆史、現在33歳
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
精神を病んでて、「一度こうと思い込むと固執する性癖」の栗田は
猫を「小動物を食べもしないのに遊びで殺す悪い動物」と思い込んで殺してたわけですが
同様に「農協は農薬使用を勧める悪の組織by美味しんぼ」だと思い込み
「巨大な悪の組織と戦う俺、カッコイイ」と自分に酔って、農協批判を行っています。
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:02:36.05
農家の補助金を妬むニート、栗田隆史のランキングがコレ↓www
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 55人目
https://ikioi5ch.net/cache/view/agri/1514092210
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 11:02:51.59
農協勤務は、プータロー、無職より下じゃないか?
なんかそんな気がするんだ
5
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 07:55:35
ID:
邪魔
6
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 08:59:32
ID:
イチオツ
毎度鬼の連投でスレ消費するのはなんなんだよ
7
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 09:46:29
ID:
邪魔
8
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 10:32:42
ID:
メンヘラババア邪魔
9
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 10:59:22
ID:
邪魔
10
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 11:39:39
ID:
メンヘラババア邪魔
11
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 11:50:21
ID:
死にたい
12
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 11:51:07
ID:
邪魔
13
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 11:53:33
ID:
邪魔邪魔荒らしてる奴は前スレを連投で埋めたプロ無職野郎だろ
14
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:13:02
ID:
かんぽ金融庁が処分とあったが
農協は健全なんだな
15
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:20:05
ID:
邪魔
16
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:41:42
ID:
邪魔
17
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:48:56
ID:
かんぽの過剰ノルマ問題はニュースで話題に出るのに農協のノルマ問題は全然話題にならないな
なんでだろ?
18
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:59:04
ID:
>>17
かんぽは半官なところがあるからきっも叩くと世間の反応がいいんだろ
それとは農協は外から見るとどんな事業やってるのか分かりづらいから記事にするの面倒なんじゃね
19
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 13:24:13
ID:
邪魔
20
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 14:01:04
ID:
その反応を見るに、図星でした、と
21
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:25:35
ID:
邪魔
22
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 17:31:34
ID:
邪魔連呼スレ荒らし=プロ無職野郎 確定
23
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 18:00:51
ID:
邪魔
24
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 18:22:38
ID:
自演
25
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 18:51:01
ID:
書くスレ間違えてんじゃねぇよバーカwwww
26
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 18:56:48
ID:
邪魔
27
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:01:16
ID:
簡保のトップが昨日会見で詰められて
「ノルマは減らします」って言っちゃったけど
ノルマがあることは否定しないんだねと感じたよ、あそこも本格的に狂ってんな
28
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:19:52
ID:
また書くスレ間違えてるwwww
29
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:25:27
ID:
邪魔
30
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:26:01
ID:
必死w
31
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:28:57
ID:
>>27
ノルマはあってダメなもんじゃないぞ
そこに圧力、極端な人事考課、自爆の強要とかさせるのが問題なだけで
32
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 19:50:43
ID:
必死w
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 20:18:25
ID:
邪魔連呼スレ荒らし=埋め荒らし=プロ無職野郎 ←シコタロウ 確定
自分のスレが今なくて好き勝手荒らせないからって他を荒らして憂さ晴らししてる
34
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 20:48:57
ID:
そそ
たまに低能のくせにガキみたいな煽りして、論破されると発狂
35
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:02:10
ID:
邪魔
36
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:04:33
ID:
な、シコタロウだっただろwwww
37
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:05:42
ID:
ほんとだ情報サンクス
38
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:08:35
ID:
>>31
ノルマちゅうのは現場を過酷に損耗させて利益を上げるためのもんだよ。
常に120%の成果を強要する。
120%を達成しても次はそのまた120%がノルマだ。
ノルマってのはロシア語だが、シベリア抑留された日本人が持ち帰った言葉。
他のロシア語は全然残ってないが、これはノルマってのがいかに過酷だったかの証拠。
シベリアの抑留労働でノルマを100%達成するのは日本人だけだったそうだ。
ロシア人囚人もドイツ人捕虜も同じように働かされたが、ドイツ人はノルマの80%、ロシア人は60%しか達成しなかった。
だから日本人捕虜の労働はどんどん過酷になっていった。
底辺労働者を犯罪に走らせてでも成果を挙げさせるにはいい方法だw
39
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:11:54
ID:
>>34
知ってる いつもれっしさんてヒトにロンパされてるやつだね
40
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:12:23
ID:
41
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:18:52
ID:
邪魔
42
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:23:30
ID:
働かない人、5割が辞めても、また、その中で働かない人でてきますよ
43
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:27:49
ID:
44
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:59:18
ID:
>>43
大体どのスレにもスレチっつうかイタチなコピペ貼ってまわってるのが超うざい
45
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:03:17
ID:
>>43
日頃JAそのものを馬鹿にしてる栗田隆史が農家にも相手にされなくなって
JAスレに逃げ込んで泣いててワロタw
46
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:14:38
ID:
本人邪魔
47
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:26:27
ID:
>>45
農協職員のみなさん
こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
48
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:27:13
ID:
エア職員乙(藁
49
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:44:38
ID:
農協職員のみなさん
>>48こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
50
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 22:53:07
ID:
同意
51
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 23:48:25
ID:
これ別スレ立てた方がいいの
52
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 23:59:14
ID:
↑シコタロウ
53
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 02:33:43
ID:
54
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 02:58:31
ID:
農協職員のみなさん
>>53こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
55
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:02:19
ID:
56
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:20:38
ID:
農協職員のみなさん
>>55こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
57
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:35:19
ID:
>>56
日頃JAを蔑視してるお前が何ムシのいい事言ってるんだかw
厚顔無恥ってのはお前の事だよw
58
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:38:00
ID:
農協職員のみなさん
>>57こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
59
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:57:47
ID:
60
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 03:58:28
ID:
農協職員のみなさん
>>59こいつがシコタロウです
みんなでやっつけましょう
61
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 07:01:24
ID:
アホの荒らしがいる?
62
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 07:22:09
ID:
63
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 07:47:37
ID:
どう、共済売れてる?
64
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:10:57
ID:
>>6
> 毎度鬼の連投でスレ消費するのはなんなんだよ
普通に議論して勝てない栗田隆史は、最後にレスした者の勝ちだと言って1000が近づくと必死に埋めるのです。
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-gie1)[]投稿日:2018/01/31(水) 08:27:05.90 ID:/0FF7Tcv0
農家漁師の補助金を妬み、うんこと連呼したり、糞スレを乱立させたりして農林水産板を荒らしてきた
ふなっ子烈士こと、猫虐待犯の栗田隆史(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
正面から議論を挑んで勝つことのできない栗田は、せめて最後に発言しようとしますが
それすら辛くなり、最後は埋めたてwwwww
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2017/12/14(木) 16:56:01.70
(^-^)サイゴニレスシタヒトガカチダヨ
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2017/11/28(火) 13:07:11.61
(^-^)サイゴニレスシタヒトガカチダヨ
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2017/12/02(土) 16:44:21.66
(^-^)サイゴニレスシ(他多数)
65
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:20:55
ID:
大事
66
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:22:41
ID:
荒らしのプロ無職、邪魔キャラは棄てたんだなw
67
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:35:56
ID:
68
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:37:31
ID:
言っとくが↑お前が一番邪魔なんやで
69
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:39:12
ID:
70
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:44:55
ID:
>>68
519 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:58:48.49 ID:M9QJKhwH
農家と農協を妬む、猫虐待犯の栗田隆史31歳は
時々、変な関西弁使うねw
71
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 08:56:45
ID:
邪魔邪魔連呼してる奴が一番邪魔
72
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 09:10:17
ID:
自治キャラ逃げw
73
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 09:14:33
ID:
『栗田隆史も鳴かずば撃たれまい』
15:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:58:06.33
いろんなスレを荒らしている猫虐待犯、栗田隆史。そのスレの住人にボコボコにされると
そこに、いつも栗田をやり込めているシコタロウの影を見て、名前を連呼し、身バレw
74
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 09:17:15
ID:
75
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 09:19:13
ID:
プロの無職がこの板にいる事自体間違ってんだよ
76
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 09:54:36
ID:
ああ、自身が身バレした腹いせに
相手の年齢や職業を妄想して憂さ晴らしするしかない
茨城県水戸市けやき台の猫虐待犯、栗田隆史33歳ねw
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
77
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 11:20:59
ID:
これは、どう考えても農協批判板をつぶそうとしている不都合な組織の雇われだな
皆んな負けるな!
78
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 12:29:56
ID:
れっし「>>77」
農林板「なにこいつ」
れっし「アイゴォオオオ」
79
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 12:32:40
ID:
プロ無職くんはスレ荒らしって自覚はないようだな
80
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 12:43:22
ID:
前スレを埋め立てた荒らしのお前がどの口でw
朝鮮塵はガチで恥と言う言葉を知らない御様子www
81
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 15:20:50
ID:
82
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 15:58:40
ID:
辞めてえ
83
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 19:27:11
ID:
こんなバレバレの恥ずかしい自演初めて見たw
84
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 20:23:56
ID:
俺は前にも見たよw
2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-YtL5):2019/07/12(金) 19:10:24.81 ID:6kd7n7SD0
>>1
乙
ワッチョイ最高!
3:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7673-jT8p):2019/07/12(金) 19:11:00.20 ID:xhhHkRGi0
>>1
乙
ワッチョイ最高!
4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a6-LPvB):2019/07/12(金) 19:11:41.95 ID:W5qkLA900
>>1
乙
ワッチョイ最高!
(省略)
8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-emb1):2019/07/12(金) 19:16:15.74 ID:5BO/2uv+0
>>1
乙
ワッチョイ最高!
9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-Xgi9):2019/07/12(金) 19:17:17.38 ID:w5Kltnx20
>>1
乙
ワッチョイ最高!
10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a82-CGPx):2019/07/12(金) 19:18:40.52 ID:vuVN4O9j0
>>1
乙
ワッチョイ最高!
85
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 20:30:56
ID:
恥ずかしいヤツw
86
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 20:52:59
ID:
87
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 20:55:52
ID:
9月からまたビシビシやるのね
88
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 23:14:22
ID:
死にたい
89
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 23:52:45
ID:
ババアボーン
90
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:14:53
ID:
信連やめたい・・・
将来性がないし
みんなのんびりしてるけど無知なだけだと思う
91
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:18:25
ID:
辞めたらええやん
92
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:36:18
ID:
かんぽの外回りは8月まで何するん?
93
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:39:10
ID:
寝る
94
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 01:02:26
ID:
NHKキタ
95
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 01:14:37
ID:
96
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 01:49:48
ID:
特に別に
97
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 02:02:39
ID:
ノルマ達成出来なくて叱責パワハラってカンポだけじゃねぇ~だろ、そんなの普通だと思うが
オレなんか何回呼び出されて叱責されたか分からんくらいだわ。
保険継続で手当て半分もでるのかよ、普通継続じゃ手当なんかでねぇ~だろ。
98
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 06:33:54
ID:
農協の執行部って、これまで好き勝手してきた元農協職員の集まりやなぁ~ほんと糞組織やね
99
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 06:51:42
ID:
かんぽぶっ潰した後は農協もぶっ潰してくんないかなぁ
100
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 07:41:26
ID:
本当は日本をぶっ潰したい革命烈士こと、猫虐待犯の栗田隆史 33歳
事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所
会社・職業 [農林水産業] 日本に寄生する補助金・寄生・利権農家【tpp】
=================================================
1 名前:革命烈士 ◆t6vxGZ17vU:2011/02/18(金) 13:17:56
既得権益者の貴族農家が日本人を搾取してる
4 名前:革命烈士 ◆t6vxGZ17vU:2011/02/20(日) 17:16:07.29
利権農民をぶっ潰せ!!!!
101
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 08:01:18
ID:
>>99
あいつもついでにぶっ潰してくんないかなぁ
102
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 08:27:43
ID:
契約内容の問い合わせ増えてて笑う
紙ベースだった昔で改ざんや不正契約してる部長級ビクビクやろうな
103
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 09:24:26
ID:
104
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 11:51:00
ID:
かんぽも脳狂
もやってること一緒やろ
105
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 12:34:17
ID:
ガチで契約内容忘れてるやつ沢山いるから
自分も騙されてると思い込んで騒ぐやつ出てくるなこれ
106
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 12:47:23
ID:
農協も建更のまもりをむてきに安くなるって理由だけで推進した転換契約が問題になったら面白いのに
107
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 12:48:14
ID:
JAは扱ってる商品が一緒でも、単協ごとの運営なので、実態がつかめないんじゃないの?
全国のどっかのJAで不祥事が起きても、イチJA(代理店)の不祥事だから、上部組織の連合会(親会社)は知らん顔だし、隣のJAでも不祥事は気をつけようねで終わり。
だから、「かんぽ」ほどオオゴトにはならない。
108
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 13:32:15
ID:
実際ノルマも地域によってピンキリやしなぁ
109
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 14:43:40
ID:
せやな
同じ館内でもかなり差があるわ
110
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 15:32:43
ID:
農業はトランプに売り渡す気マンマンだし、信用はマイナス金利、共済しかないもん伸ばせるところ
111
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 16:47:58
ID:
>>107
マルチ商法と同じさ
たとえばアムウェイの会員の勧誘方法に問題があっても、それはアムウェイそのものの不祥事とはならない
アムウェイを共済連、会員を農協に置き換えることができる
ただし農協はマルチと違ってどんなに勧誘がんばっても永久にピラミッドの最底辺だけどな
112
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 17:36:24
ID:
県連どうなるのかな・・・
雲の上の存在の地銀すら厳しいのに・・・
113
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 18:47:16
ID:
山本太郎はまんこ、れいわ話ああああああ
114
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 19:26:52
ID:
日本のマスコミは東京のキー局のあるところで騒がないと全国ニュースにならない、
農協が六本木や赤坂や渋谷や汐留やお台場で共済推進するか?
絶対にしないだろう。
東京の都心部の住民で農協が共済(保険)やっていることを知っている人は
ほとんどいない。
(大都会の住民も郵便局には行くし、貯金と保険があることはみんな知っている)
農協はド田舎にあっての農産物や肥料を取り扱うところぐらいしか認識はない。
115
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 22:42:42
ID:
金融課課長ってエリートコース?
残業とか多いのかな?
116
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 23:34:19
ID:
>>115
連合会の全国以外にエリートは存在しません
117
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 02:54:25
ID:
そもそもここに来てる時点で落ちこぼれ
118
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 08:36:47
ID:
相変わらず農家を食い物にしてる糞組織だね。高齢者ばかりから、利回りの良い建物更生共済を30型までの範囲内で転換させてるしなぁ。満期も減らさせいずれ満期も無くなるわ
119
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 12:35:48
ID:
信連に就職ってどうですか?
120
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 13:08:05
ID:
>>115
やる気のない渉外の指導を投げ出さず、根気よくできるならいい部署じゃねーか?
121
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 13:16:23
ID:
なお課長の年間個人目標は4万ポイントとする
122
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 13:42:10
ID:
自動車とかは飛び込み営業が無くなってるみたいだし
保険の営業もそのうち消えてもおかしくないな
貯金の営業については正常な企業なら辞めると思うし
123
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:26:53
ID:
郵便局はたいへんだなぁ
今は、録音とられてると思って
説明しないと大変なことになるよ
詐欺みたいなことは、もうやれないよ
124
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:35:08
ID:
明日は我が身だな、本当に。
我々は他社の心配できる様な状況でないわな
125
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:37:20
ID:
少なくとも金融全く利益出てない
126
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 14:46:46
ID:
こういう場合はうちの農協だと
信用部と共済部を統合 → 信用共済部とか金融部とかにして決算をよく見せようとする
127
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 15:24:28
ID:
ウチは金融で儲かってるから、共済なんていらないんじゃね?
ってみんなが思ってるな
決算見たら、しんどい思いして共済取ること馬鹿らしく思えてくる
128
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 15:31:04
ID:
信連も減益ばかり
地銀も経営厳しいのに信連程度が伸びるわけがない
129
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 17:06:27
ID:
どこの銀行も定期預金なんか大して力入れてないのに
未だにJAさんは力入れすぎでしょ
130
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 18:53:18
ID:
信連は県農協で統廃合でしょ
農林中金が拾うほど甘くはないよ
131
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 18:59:59
ID:
この利子で定期熱心に進めてくるのは
池沼
132
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 19:06:42
ID:
JA役職員向けとして横領発覚時に賠償責任をカバーしてくれる保険を出せよ
かんぽ問題を見ているとJAグループには必須だろ
133
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 19:45:21
ID:
県農協になった県の共済経済信連の職員って元気にやってるんですか?
転職なんてまず無理な能力だと思いますが必死にしがみついてやっていけてるんですかね?
134
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 22:00:35
ID:
135
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 22:01:14
ID:
結局誰も辞めていない
136
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 22:16:00
ID:
>>133
少なくとも共済連は全共連県本部だから変わってない
137
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/14(日) 22:57:13
ID:
今年で終わるLA「かんぽでマジで行けなくなる、あぶねーなんとか逃げ切ったわ」
138
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 00:25:38
ID:
男性職員の大体は軽犯罪者。
人間不信になりつつある。
139
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 00:43:57
ID:
捏造が恒常化してっからね
それらすべてが横領まみれだからっていう
140
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 01:23:42
ID:
ここにいるとダメな事を平然とするから自分の中の倫理観壊れる
141
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 09:21:57
ID:
142
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 09:37:48
ID:
おいらの家も農協から、夏の貯金サマーキャンペーン金利何倍とか色んな貯金キャンペーンのチラシ来とるわ。毎月来るけど紙の無駄やし。このご時世にどこまで貯金に力入れてるんだよ。アホやろ。時代遅れの組織やね(笑)
143
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 09:39:11
ID:
金利10倍(クレカ新規契約、新規ローン利用、新規公共料金引き落とし、年金指定口座設定)
のクソ条件w
144
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 09:46:31
ID:
>>142
時代遅れとかお前みたいなクソ馬鹿に金融の何がわかるのか
145
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 12:03:50
ID:
米の抜き取りやめれ
1年で1億ってあかんやろ
146
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 13:08:24
ID:
元連合会職員って県農協で結構残ってるの?
何か殆ど辞めたって上に書いてなかったっけ?
147
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 13:18:17
ID:
今どきメールマガジンとか馬鹿じゃないの
しかも登録してもなんの旨味もない
良くないものを客にすすめられるわけねえだろうが
148
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 13:32:00
ID:
149
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 13:56:37
ID:
遺産が入った時にクソみたいに勧誘してくる
気持ち悪い組織だからな
150
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 14:02:58
ID:
県JAになって良くなると思ったけど
給料結構下がってるらしいな
自分はもう辞めてるけどまだいる元同僚がかわいそう
給料下がってるのに農協にしがみついてどうするんだろ
151
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 14:15:43
ID:
県域県連職員はこのご時世でものんびりしてるよw
外の世界知らないからw
152
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 15:08:38
ID:
待遇が良い企業にいる人間ほど
自分が有能だから饗されると思ってしまうからな、こういうのは能力関係なかったりする
たいてい女とかも無条件でチヤホヤされるから世間を舐めてる
153
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 15:21:36
ID:
>>152
県域県連は独身多いよ
内部だけで固まるから外に出会いがない
154
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 15:30:37
ID:
155
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 16:13:13
ID:
156
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 17:32:55
ID:
157
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 17:38:57
ID:
また無職が暴れているのか。
158
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:00:20
ID:
県JAになった後の待遇は今のJAの待遇次第だろ
基本的には平均的待遇になるから、
他所よりもマシなJAなら確実に悪化するし、悪いJAなら良化するだろ
そのかわりに経営のイニシェ↑イ↓ティブは良いJAに握られる
159
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:00:57
ID:
160
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:14:11
ID:
始まったぞ
底辺vs底辺
161
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:17:35
ID:
かんぽの次はJA共済かな
全契約確認とかなったらどうなるか
162
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:18:00
ID:
なお審判も底辺の模様…
163
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:25:07
ID:
共済連
「共済連としては契約内容に関与していない
あくまで各JAが顧客と合意したうえで契約締結をしたと認識している」
↓
JA
「当JAとしては契約内容に関与していない
あくまで現場の職員が顧客と合意したうえで契約締結をしたと認識している」
いつものパターンだよ
164
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 18:35:16
ID:
共済連「各単協にノルマは課していない」
165
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 19:09:46
ID:
>>163
まさにそれw
結局はLAが殺られる
プラスするなら契約書の検印した支店の上司がボコられるくらいだな
166
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 20:46:00
ID:
付保割合100%近い建更むてきを臨時費用10%に下げてむてきプラスに転換する職員がかなり多いんだけど何故?
どういう説明をしたらそうなる訳?
167
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 21:20:51
ID:
LAだけど、うちは臨費10%は設定しちゃいけない(推進しちゃいけない)決まりが独自にある
トラブル防止という本店部長からのお達し
なお、超詳しい客が自分から言った場合と、今は無き利息重視な家財1型振替払の不担保特約は除く
付保80%以上に関しては一応説明するよ
水災リスクの高い家と掛金が高すぎるみたいに言われたときは倍率大きくして転換勧めるけど、そうじゃなくて掛金も負担に感じてなければ実質の掛け捨て部分を比較して「そのままの方が得ですよ」と話してる
まあうちは目標未達でもどうってことないんでね
168
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 21:22:19
ID:
書き忘れたけど、結局掛金の面じゃね?
倍率大きくして臨費下げれば毎回の掛金は安くなるんだし
169
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 22:32:14
ID:
1個の物件に複数契約があって付保割合8割超で、1つはむてきプラスになってるのに、他の契約もむてきプラスに転換するメリットってなにかある?
170
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 23:29:35
ID:
≫169
水災時、凍結費用が増える。
また倍率上げて掛金安くする(掛捨て部分増えるけど)
金ある人は転換するメリット感じない
171
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 23:39:02
ID:
漁協も横領けっこう多いんだよなあ
172
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 06:22:01
ID:
向こうは横領起きたら大騒ぎで追い出されるけどね
こっちは横領起きてもうやむやスルーして
処分すらない
173
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 07:37:06
ID:
>>169
実績が挙がるだろ?
細かいことは気にするなっ!!
174
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 09:55:48
ID:
個人年金結局廃止になってないじゃん
175
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 10:19:49
ID:
あんなの信じてた奴おらんやろ
176
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 13:46:15
ID:
これからは金融庁管轄を忘れるなよ
177
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 18:35:33
ID:
>>174
90歳払い込み終了は、うそやろと思ったが契約出来た。
11年間払わないと、元本割れするが生命系の自爆よりましやわ。
178
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:07:25
ID:
毎日どこかしらの市か農政局に電話しとるんやが
今日某市の農林課の担当にイラっとしたわ
キレそうになったのはいつ以来だろうか
先週送ってもらった産地交付金の現地確認リストが古かったから送り直せと言われ
「申し訳ございません。直ぐに出し直して再送いたします」って下手に出たわ良いが
改めて最新データで現地確認リスト出して比較したら全く同じでやんの
セキュリティの関係でハッシュ比較出来んけど多分ハッシュ値も同じなんじゃねーの
ふざけんなって話だわ
「先週〇日に頂いた最新データで出し直してみましたが、作成結果は同じでした。
最新データを送られた後にデータを弄ったのではありませんか?」って聞いたら
「農耕データを弄ったのはデータを送った〇日で間違いないからそんな事はない」とか抜かしやがる
その上「じゃー明日農耕データ送り直すから現地確認リストを改めて出して送れ」と仰る始末
ふざけてんのか?
お前が送って来たデータが古いかお前が勘違いしとるんやろが
〇〇(農家名)さんのフラグを外したのに現地確認リストに上がったままだ?
じゃーお前が送って来たmdb自分で開いて中身確認せえっちゅうんじゃボケ
何が空欄にしただ?しっかりとフラグが立っとるわボケ
遠回しに「先週送られたmdb開いてちょっと確認して貰えませんか?」って聞いたら
アクセス入ってないので無理です、じゃねーよ
舐めてとんのか糞が
179
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:41:05
ID:
客層が年寄りばかりだから自然とキチガイ客増えるよな
180
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:57:29
ID:
181
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 19:57:36
ID:
若手の組合員も二極化
一流大学出てやってるのと底辺高卒
182
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 22:41:40
ID:
183
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 08:54:50
ID:
辞めるとき、有給消化なかなか出来ないんだよなあ。
次の仕事が決まっている、いないにかかわらず。
辞める2ヶ月前に予め言っても10日以上使うと白い目で見られる。
184
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 09:01:12
ID:
>>167
臨時費用30%→10%にするとポイントが増えるの?
185
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 12:43:55
ID:
186
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 18:01:38
ID:
すみません。農協で働いてるとかじゃないんですが質問させてください。
親が農協の個人年金を毎月1万5000円ほど俺の名前で掛けてくれています。
個人的には個人年金はあまり必要じゃないと思ってるのと1万5000円って多すぎと思うんだけど。農協の人の意見が聞きたいです。
187
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 18:07:56
ID:
>>186
マジレスすると
・いつ契約したかによる(利息の面で)
・君の名前っていうのは契約者、引き落とし口座の名義人も君なのか?
そしてなぜ個人年金を必要だと思っていないのか
なにより親がかけてくれてるんなら考える必要はない、甘えろ
188
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 18:55:26
ID:
>>186
所得控除とインフレ対策
加入した年齢にもよるけど老後の医療費の支えになるかも
イデコと比較してるなら別だけど大事やろ
189
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 19:08:44
ID:
農協解体なんてすぐそこまで迫ってるからアホだぞ
すぐにやめさせろ
190
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 19:21:14
ID:
>>183
有給丸々余ってるから
1ヶ月分消化願い出たら
後任の異動日決まってるからダメ
という謎の拒否の仕方されたわ
有給消化を認めないのも頭おかしいし
拒否理由も意味不明だったな
191
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 19:35:27
ID:
辞めるならさっさと労基行くか
精神科通院しまーす言うとけ
聞く必要は欠片もない
192
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 20:13:37
ID:
個人年金は老後の支えになるくらい加入させられてるけど
日本で老後収入になるような金融商品は危ないと思ってる
財政破綻とかして所得税率が上がるとか、税金そのものが爆上げとか有り得る
ハッキリ言って日本政府による人質になりかねないから怖い
193
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 20:50:24
ID:
2月入組臨時だが何つーかストレスMAXだわ
やべーわ
思わず口癖の「あぁ?」「バカじゃねーの」「糞が」「死ねーや」が出そうになった
194
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 21:13:47
ID:
実際クソなんだから言うとけ
言わないとストレスたまんぞ
無意味なことしてるバカしかいないからな
195
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 21:40:01
ID:
半年で契約きれでしょう
それはストレスでしょう
196
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 22:40:14
ID:
信連ってこの先どうなるんでしょうか・・・?
197
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:04:46
ID:
>>196
大卒で信連に入るやつは終わってるなあ
情報弱者だよ
198
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:13:56
ID:
>>197
情弱云々関係なしに、大学行って信連しか入れない低レベルが正解
199
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:15:42
ID:
>>196
信連は、1県1農協に吸収されるだけやろ
200
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:17:12
ID:
>>196
自他ともに認める要らない組織なんだから、リストラしかないぞ
201
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:21:33
ID:
>>196
信漁連は2年後に東日本・西日本・九州の3信漁連になるらしいぞ!
信連も5、6年後には同じようになるんじゃね?
202
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/17(水) 23:27:15
ID:
>>201
マジ?そんなに合併するんだ
信漁連は信用の窓口漁協に代わってやってるところ多いし残す意味
あるけど信連はそういうのやってないからね
残す意味があるかという根本的な問題がある
203
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 01:51:24
ID:
>>193
臨時なんだから、ただの無能だろ。
お疲れさん。
204
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 02:17:23
ID:
>>203
馬鹿を言うんじゃない
臨時だろうがなんだろうが勤めている奴は全員無能だぞ
205
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 03:25:10
ID:
出たな自称有能
カッケーっす相変わらず
206
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 08:18:39
ID:
>>202
>信漁連は信用の窓口漁協に代わってやってるところ多いし残す意味
>あるけど信連はそういうのやってないからね
>残す意味があるかという根本的な問題がある
その通りだね
信連の方は残す意義なし
207
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 08:18:59
ID:
>>201
県連が越県合併する意味無いだろ
そんなことするなら農中への統合だろ
208
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 08:21:34
ID:
>>207
農林中金は、これ以上無能な信連を統合したくないだろ
現在の12県域の信連統合で懲りてるよ
209
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 08:23:17
ID:
せやな
210
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 09:10:29
ID:
終わってるな
211
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 09:14:08
ID:
そもそも始まってすらいない
212
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 10:08:09
ID:
期日前投票をしろとかいう意味不明な文書が本店から回ってきた
そもそも投票するもしないも自由なのに、何様なんだ?
213
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:06:38
ID:
そういう無駄な事をして仕事と言い張る奴等が多いんだよ
214
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:07:48
ID:
議員まわってきて投票呼びかけしたり、駐車場で選挙運動させたりするだろ
215
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:43:23
ID:
数年前まで選挙ポスター貼りまでやってたぞ
わざわざ勤務時間中に私服と自家用車持ち出しまでしてな
216
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 11:59:15
ID:
選挙違反レベルの事をいまだにしてるのに
止めないバカしかおらんからな
217
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 12:05:29
ID:
かんぽ叩が笑えない上司達が急にLAと個人面接し始めた
218
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 12:21:49
ID:
百姓に金融とか無理なんだってまだわからんの?
219
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 12:22:55
ID:
ゴミとゴミを統合しても、ゴミの分量が増えるだけだよ
220
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 12:54:22
ID:
ノルマ減らせ
221
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 17:15:40
ID:
糞組織
222
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 20:29:17
ID:
最近やたらと上から残業すんな17時で帰れ帰れ連呼され圧力喰らっとるんやが
何かよー分からんけど渉外とか言う連中の時間外の外回りが見なしではなく
時間外労働としてカウントされる様になったらしい
そのせいで全体の残業費がやべーらしくて、定時で帰れ連呼されとるらしい
んなの入組から数ヶ月しか経ってないオレからすれば知らんがなって話だわ
フレックスタイム制ならともかく17時定時じゃこの時期農家どもは外に出てて電話に全く出やがらん
横着な農家多すぎやっての
〇日必着で提出してねって案内文出しとるのに出しやがらん
金が絡む以上、そのまま放置しとると後々トラブルになるから必ず電話して確認しろって前任からは言われとるし
どうないせえっちゅうんじゃボケ
営農計画書一つとってもろくに期限も守らん糞どもがいやがる
本来は5月で閉めとるんやで?せやのに何で7月のこの時期に送られて来んねん
それも営農センターを経由してでだ
とっくに現地確認始まっとるっちゅうねん
営農センターはバカなのか?何で受けとってんねん
断れや
受け取った以上、これで交付金出ませんじゃ農家のアホはキレるぞ
そしてそのクレームは全部オレに来んねんで?入組から数ヶ月の新人のこのオレにだ
アホらし
223
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 20:42:09
ID:
5時に帰ったらいいやん
俺LAだけど時間外なんか出てないぞ
しかも入って数ヶ月で農家のことわかるとか
エスパーかよ
224
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 22:00:22
ID:
文章がアホっぽいのによく農家のこともわかってるね
良い模範となるJA職員だ
225
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 22:50:25
ID:
流石に無能だろ
226
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 23:05:14
ID:
年齢かさねてくると、農家の圃場もわかり、農家がいてる場所もわかってくる!
さらに最近の農家は年寄りやけど、スマホを使える、孫にライン教えてもらってるし、携帯電話教えてもらえや!
227
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 23:18:42
ID:
解決しちゃうと立場無いだろ臨時
228
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 01:21:05
ID:
お前らまだ自民党に入れろとか言われるの?
229
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 02:44:29
ID:
>>228
おう
でもわいは今年はペタジーニに入れるで
230
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 18:16:45
ID:
農協のお気に入り反社入江最強!!!!!!!!!
231
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 20:25:46
ID:
ワイ大卒1年目なんやが総支給15万とかなんやが。。
232
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 20:37:49
ID:
大学出たのなワイとか言いよるアホは15万でも貰いすぎ
233
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 20:51:19
ID:
落ち着いて文字も打てないのかなw
234
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 20:54:15
ID:
うーんこの
235
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 21:25:44
ID:
農協も合併して規模が大きくなれば給与も増えるよ
とりあえず市JAよりも大きいくらいのサイズ感は欲しいね
そこまで行けば今の金融情勢だと県JAまで後一歩
目指せ出世魚…もとい出世苗
236
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/19(金) 22:57:57
ID:
なかなか合併とか難しい現状じゃない?割と管轄下の組合員が主管JAの経営不振状態を把握してないのに、改善策のための効率化店舗で支所統廃合すると利便性がなくなるなどといった内容で反対してくるのが現状。
金融部門はバーゼル規制や貯貸率などの問題で指導が入ってるしね!農中は資産運用のために投資信託を推進し始めるし、都市部ならまだしも、中山間地域の農家が買うかなぞ。
237
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 00:03:20
ID:
みんなここでいろいろ語るよりもエントリシートや履歴書作る方に時間を割いた方がいいぞ
かくいう俺も農協がダメな理由をいろいろと検証し改善策を考えてきたが、そんなもの何の役にも立たないことがわかったからな
238
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 01:22:43
ID:
ウチの県の市農協は合併なんかする気なさそう
239
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 06:04:41
ID:
人も仕組みもぐちゃぐちゃな農協の改善なんて無理無理。
泥沼の上に家建てるようなもんだ。他のとこいった方がいい。
240
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 10:29:48
ID:
うちの農協も合併する気なさそうだったけど一瞬で合併に向かう雰囲気になった
たぶん数年内に合併だと思う
理由は単純に稼げないから
奨励金が減り続けてるなか今の支店やATM網を維持できない
県連は不要だという雰囲気も非常に強い
数年後は県農協かもしれん
241
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 10:46:37
ID:
累積犯罪者だらけでまともにしようとする奴が追い出される組織になってるからな
242
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 11:22:43
ID:
新茶とか家のひかりとかしょくいが配送してるのってうち
どこのjaも一緒?
職員の人件費考えたらやればやるほど赤字になる気がするんだが。あ
243
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 11:23:37
ID:
人件費なんてあってないもんやし
244
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 11:32:41
ID:
県JAなって給料上がるわけないじゃん
なんで合併したと思ってんの
経営良かったら合併するわけねーだろ
245
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 11:45:55
ID:
じゃあ村JAで一生過ごしてろや
246
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 11:51:57
ID:
247
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 12:06:48
ID:
あんなこといいな♪
できたらいいな♪
お前の言ってることはそんなのばかりなんだよ
100%他力本願の人間
少しは実現するように努力したらどうだ
っていうか、お前みたいな人間しか居ないからJAが糞で、その糞を受け継ぐ世代が居るんだぞ
村JAにせよ県JAにせよ、努力しないと仕事は快適にならないし、給与も上がらん、お前の人当たりが悪ければ不快な思いをする人も出てくる
お前が満足するような職場は地球にはないぞ
248
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 12:08:30
ID:
経営のノウハウもわからん農家や職員上りがいきなり常務やら専務やら組合長になるんだから、経営が上手くできるはずもないよな
249
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 13:05:19
ID:
金融から投資信託で積立してくれって頼まれたんだが
農協の投資信託ってどうなん?
250
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 13:07:43
ID:
あるわけないじゃんガイジかよ
251
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 14:40:44
ID:
仕事しないアホが上役にいる時点で
どうしようもないんだよ
改革はめんどいからするなって方針で
意地でもやらせないのに
252
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 15:21:50
ID:
自分たちが馬鹿なくせに職員にあれもやれこれもやれだからな
253
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 15:34:15
ID:
>>249
積立NISAの投資信託なら、標準的な商品があるよ
日経225や米国のS&P500のインデックスファンドなら良いのではないかな?
年間40万円までしか投資できないけど
254
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 16:12:09
ID:
投資信託を取扱可能な農協は今後増えるよ
255
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 16:35:04
ID:
貯金集めて農中に預けるだけで稼げた時代は終わったか
256
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 16:52:20
ID:
>>255
うちの農協は激変緩和措置を考慮しても今年度は2億円の減収です
257
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 16:58:15
ID:
>>256
2億円も減収?
すごいな
貯金量がかなり多い農協?
258
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 17:48:47
ID:
>>255
地銀は20年前にそんな時代終わってるぞ
259
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 18:37:30
ID:
30年前だろw
260
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 19:31:33
ID:
こうしたらいいああしたらいい
これはいらないあれはいらない
という意見職員が上げても黙殺された挙句に無茶苦茶人事するからな
どうにもならんわ
農協改革と銘打ったのに職員も組合員も何も改善実感出来てないし
261
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 20:49:05
ID:
つーか農協で投資信託とか誰がやるの?
262
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 20:53:25
ID:
263
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:01:08
ID:
新規需要米田植えしてないけど
交付金だけもらうつもりだったとか
国相手に堂々と詐欺はたらいてんじゃねえーよっ!!
264
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:01:15
ID:
アクティブ、毎月分配型とか押し付けるんでしょw
265
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:23:10
ID:
今後は投信がブルーオーシャンでしょう
266
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 21:36:01
ID:
>>264
株式投信を販売する能力は農協職員にないから、毎月分配金を定期貯金と混同させて販売するしかないだろうな
267
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 22:01:20
ID:
信連が全然稼げてねえからな
ホント無駄
ボーナス出す余裕あるなら単協に還元しろよ
リストラするべきだよ
268
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 22:08:20
ID:
県農協で拾う必要もないだろ
269
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 23:05:31
ID:
>>267
信連って、今も昔も農協から預かった貯金を農中に再預けするだけの組織でしょ
270
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 23:34:01
ID:
メガも地銀信金もリストラ始めたっていうのに。。。
271
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/20(土) 23:58:31
ID:
信連だけど、20代だから今のうちに転職するわ
272
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 00:09:14
ID:
>>257
預金奨励で5000万円
特々配で3000万円
劣後ローンの弁済で12000万円
の減収です
273
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 00:10:24
ID:
274
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 03:28:51
ID:
それに加えて共済も数字全然上がらなくて収益減
275
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 03:49:06
ID:
経営者と管理職がハンデになってるから仕方ない
脳と脊髄が死んでいる組織
276
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 03:59:13
ID:
>>273
その減収を共済で補うのが経営方針なんだってさ
例年の新契約分利益が2億円なのにね
277
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 07:17:44
ID:
農協やめて他所で働きだしてから思うけど農協ほど業務量と賃金のバランス取れてないところも珍しいよ
278
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 10:54:20
ID:
吉本みたいだな。
組織を変えたいなんて言っても
上層部は動きやしないし。
いい奴ほど責任感じて辞めていく。
責任を下に感じさせてしまう体質だ
279
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 10:55:59
ID:
20代で信連ってことはあと50年近く勤めるつもりで入ったのかよw
280
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 11:53:35
ID:
上に行くほど責任クソ重いか忙しいのが本当なんだけど
日本ってバブルや団塊のド無能もあって
なにもしないゴミが上に居るから
281
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 12:22:55
ID:
知り合いが第二地銀の内定貰ったって言ってて、反応に困ったわ
最近の新聞・ニュース、ネットニュースで散々地銀再編とか地銀消滅とか言われてるのに情弱すぎるだろ
頭大丈夫かな
282
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 12:56:06
ID:
そういうのは親が世間に疎いタイプ
昔から安定してるからって言って盲目的に銀行や役所勧めてくる
283
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 13:17:30
ID:
このご時世で地銀信金に入る奴の気が知れないわ
284
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 13:38:49
ID:
うむ
285
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 16:44:27
ID:
286
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 17:40:20
ID:
今年入った新人の大半が公務員試験を受けるて辞めていったよ。
287
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 17:46:01
ID:
288
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 17:46:15
ID:
>>286
> 今年入った新人の大半が公務員試験を受けるて辞めていったよ。
まともに就活せず、JAにノコノコ入った馬鹿の若造が公務員試験に受かるハズがない
289
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 20:26:45
ID:
山田としお、当確?
290
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 21:02:19
ID:
山田としお、どうだった!?
291
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 21:17:58
ID:
普通に当確だよ
落ちたら面白かったのに
292
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 21:21:11
ID:
>>291
通ったのか…
池上さんの特番見てたら
『農業従事経験なし』とか『TPPに賛成していた』とか色々出てきたよ…
293
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 21:26:29
ID:
まぁ比例代表ならそりゃ当選するわ
294
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 21:30:18
ID:
なんも考えず調べず入れるやつ多いからな
295
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 22:33:04
ID:
明日からまた仕事だぞ
夏季休暇も有給扱いだぞ
296
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 07:21:41
ID:
夏のボーナス、自爆共済の年払いで
消えてしまった
297
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 09:23:47
ID:
でぇじょうぶだ 農協辞めれば解約で戻ってくる
298
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 09:32:24
ID:
休日出勤したときはあとで有給休暇とっていいと言う人がまれにいるが、有給休暇は休日出勤しなくてもとっていいものなんだぞ
299
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 10:14:15
ID:
残業代不払いで労働基準監督署にたれ込みたいのですがどのような手続きが必要ですか?
300
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 11:22:23
ID:
301
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 12:54:55
ID:
ボイスレコーダーは必須だな
302
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 13:11:11
ID:
303
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 13:28:05
ID:
夏季休暇取ったことにしてとか
とち狂ったこと平然と言ってくるからなぁ
304
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 13:33:07
ID:
305
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 13:35:02
ID:
>>304
出勤したけど休みとったことにしてってことでしょ
306
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 14:16:05
ID:
>>305
それは無理があるべw
っても部署によるか
完全に渉外目線で考えてたわw
307
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:01:38
ID:
結局吉本興業も、トップ減俸で終わり
組織なんてそんな簡単に変わらないよ
下が何喚こうが無理無理
308
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:08:23
ID:
309
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:10:52
ID:
組織の弁護士は法律や客観公平な事態の仲裁処理ではなく、
組織のトップを守るための「うちにはこんな先生がついてるんだぞ」的な
威圧的存在のところが圧倒的に多いね
310
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:13:23
ID:
顧問弁護士というより、もはや用心棒になっちゃってるんだよね
311
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:47:12
ID:
うちなんかやらかした職員と組合長の報酬カットと言う処分しときながら実際のカットは職員のみだからな。汚いよ。
312
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 20:13:58
ID:
組合長は理事長じゃけん
313
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 21:18:50
ID:
そうか頑張れ
314
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 23:40:35
ID:
315
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 09:10:49
ID:
316
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 10:53:18
ID:
6年目LA。年度途中だけど辞めたい。
317
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 11:17:17
ID:
318
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 12:56:09
ID:
皆の所の働き方改革はどーなん?
319
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 13:43:11
ID:
一番の働き方改革はここを辞めることだよ
320
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 14:31:22
ID:
新卒で入組2年目 1年目からLA。
今年は、ノルマが昨年の約3倍になった。
まじできつい。
321
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 19:27:34
ID:
ノルマは上がるが経常利益は下がる
322
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 19:42:40
ID:
ボーナス3万切ってたぞ
ふざけてんのか?臨時は0.5ヶ月?
ハァ?だったらオレの月給は6万か?
だったら何で保険料が月給15万で計算されとるんだ?
保険料も6万でせえっちゅうんじゃボケ
323
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 21:11:31
ID:
324
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 21:13:32
ID:
うわー
あの金オマイラには行ってないのか
325
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 22:07:54
ID:
家の光とか本当にやめてくれんかな
共済やるより嫌や
家の光のお願い推進が苦痛
326
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 22:08:02
ID:
>>322
いいじゃん
中途正職員3年目だけど、最初の年の夏に2万弱出てあとは何もないぞ
327
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/23(火) 22:20:20
ID:
夏1.5冬1.5年度末0.5出るうちはまだマシだったんですね(´;ω;`)ブワッ
328
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 02:32:10
ID:
年度末とかあるの?
ウチなんて夏冬1.5と1.5だわ
お年玉みたいなもんか?
329
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 02:32:55
ID:
330
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 02:48:08
ID:
331
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 07:40:12
ID:
自分とこも就業規則上は年度末あることになってるな
夏2、冬3、年度末1.5らしい
実態は夏冬1ずつだが
332
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 07:42:54
ID:
共済ネタがなくなったらやめる予定だから
仕事を真剣にやるつもりも
知識を身に着けるつもりもない
農家の指導とか全く興味がない
とりあえず今年は共済がなんとかなったか
3月までは農協にいる予定
333
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 08:05:00
ID:
メガバン物凄いリストラしてるけど県域県連いい加減にリストラしろよ
しがみつくしか能がないやつ食わせるほど余裕ないだろ
メガでもあれだぞ
334
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 08:15:03
ID:
県域県連はリストラする時期に来てるな
上層部も自分の椅子守らないと老後大変だもんなw
335
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 12:30:33
ID:
横領大杉だよ。この組織は。。。
336
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 16:00:58
ID:
横領しなきゃ農協人じゃないぜ~(^.^)
337
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 16:12:18
ID:
横領したやつが辞めないどころか昇進するからな
338
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 16:25:07
ID:
それはホワイトだから出来る技だろうけど
339
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 16:56:37
ID:
年間不祥事300件のホワイト
白い巨塔かな?
340
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 19:00:11
ID:
イラ付いたから盆に有給使って7連休無理やりとってコミケ行ってちんぽしごくわ
交通費、滞在費だけでオレの月給が全部ぶっ飛ぶがもうヤケじゃボケ
341
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 19:28:25
ID:
陰キャうぜぇ
ここは5chではあるけど農林水産板だぞ
オタ趣味が通常営業だと思うな
342
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 19:41:41
ID:
県連ってどうなるんですか?
今期も利益出なそう・・・
343
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/24(水) 22:09:26
ID:
人殺しも昇進するぞうちの農協は・・・
344
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 04:23:20
ID:
345
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 09:31:56
ID:
90歳開始年金エエなぁ
35歳俺が2年で解約しても85%戻ってくるやん
まさに自爆するためのみに造られた商品……
まぁ貯金我たんまりあるであろう独身貴族用自爆商品
346
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 10:02:59
ID:
347
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 10:37:57
ID:
ここに勤めてる時点で税金泥棒と農家搾取と横領犯罪加担者だからな
開き直れないならやめた方がいい
348
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 12:00:04
ID:
60歳の金持ちに65歳払込終了、90歳支払い開始の年金勧めたらめっちゃ喜ばれたわ
349
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 14:05:42
ID:
うち年金は実績換算なしだわ…
350
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 18:50:07
ID:
>>346
うちの共済部長は係長の時に
2人自殺、10数人退職に追い込んでるけど
普通に部長まで昇進したぞ
ちなみに口癖は「追い込んだろか!!」
351
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 19:47:53
ID:
退職は追い込んでるんじゃなくて
バカに呆れて辞めてるんだぞ
352
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 20:15:58
ID:
353
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 00:04:55
ID:
お前らもっと強く生きろよ
ヤクザの世界じゃないんだから、上役に凄まれたくらいでビビるなよ
そういう奴は言うの得意だが言われることには慣れていない奴が多い
だじゃら逆に強気に言い返してやればいい
「だったらなんなんだ、おい!?」ってね
辞める覚悟が決まってればそれくらい簡単だろ
354
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 01:13:52
ID:
今だと社蓄精神ないから若手が怒鳴り飛ばして辞めていくよ
355
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 03:00:52
ID:
マジで眠れないんだが病気かな?
356
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 07:35:00
ID:
のるま?
357
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 11:42:31
ID:
>>351
ところが、組織に残ったバカ民たちは自分たちが勝ち組で、辞めた人間を
見下すわけですよ
意識の倒錯というか、恐ろしい錯誤なんですけどね
358
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 11:44:01
ID:
給料半分で見下せるのかw
359
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 11:57:35
ID:
農協しか知らないって不幸だよね
てか、会社員も役所の職員もみんな自分の今いる世界が自分の全意識世界、
全宇宙だから、違う選択をした人間を「辞めなきゃ良かったのに」とか言って
バカにするのも、狭い世界の人間の典型なんだけどね
360
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 13:40:07
ID:
端から見たら犯罪者まみれで給料少ないのに自爆までしてる
阿呆丸出しの農家にたかってるだけの
ダメダメ組織だからな
361
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:06:56
ID:
>>360
転職活動すればわかる
端から見ると安定した公的組織って思われてるぞ
実態はただのダメダメ民間団体なのに
362
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:15:49
ID:
だって百姓がやってるんだもん
まともであるわけがないよ
363
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:37:52
ID:
コンビニ店員や工場にいる奴等の方が
よっぽど金もらってる事実に気づかないんだよなこいつら
364
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:50:10
ID:
時間外労働のぶんが出てない時点でなぁ
365
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 19:18:59
ID:
かんぽやべーな
366
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 20:25:47
ID:
共済窓だけど毎月40~50時間サビ残してるなあ
渉外や営農の人に比べたら微々たるもんだが辛いわ
367
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 22:04:17
ID:
県連ってこの先どうなるんですかね
リストラされたら行く先あるのかな・・・
368
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 22:26:05
ID:
>>367
全農の専門職ならワンチャン農機メーカーの技術職とかあるが、共済連全国本部なら共栄火災への天下り、県本部は損保の事故しかない
農中と中央会は知らね
369
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 22:30:15
ID:
信連は間違いなく転職先なんてないぞ
370
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 22:57:24
ID:
年金共済間もなく終了
371
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:16:27
ID:
県連の転職先がおっ先真っ暗なのて同じくらい単協もやばいよな
372
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:30:43
ID:
何でみんな早く転職しないんだろう
ノルマなく、早く帰れと急かされて、残業代も出るようになって農協時代が嘘のようだよ。
周りは農協と比べて頭良いから劣等感もあるけど…
373
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:31:21
ID:
>>371
単協は現状で真っ暗だから
自爆、サビ残、低給と現状でも酷いから逆に他のブラック行った方がマシになるかもな
県連はぬるま湯に浸かっている状態だから単協クラスの待遇になるだけで病むんじゃないか?
374
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:35:34
ID:
他のブラック?働きかた改革でホワイトに変化してるだろ
375
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 23:37:23
ID:
頭から改革?
頭は辞めないと無理
376
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 00:29:37
ID:
>>372
ほんとそれだわ
俺は辞めた後数年修行して独立した
色々と大変だけど充実感があるよ
JAで働いたことをめちゃくちゃ後悔してるわ
実家が大口&役員もやってて超優良顧客なんだが、親が引退して俺が継いだらまっさきに喧嘩して取引なくそうと思ってるわ
377
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 05:32:09
ID:
証券外務1種を持ってないアホ支店長
378
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 06:21:26
ID:
379
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 06:33:57
ID:
信連は農中が合併しないよね
他の全国連は合併したのに
380
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 08:08:37
ID:
魚は頭から腐る
組織も頭から腐る
381
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 08:29:16
ID:
辞めればいいに
382
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 11:23:40
ID:
ここは元々全部腐ってるぞ
383
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 11:24:23
ID:
かんぽが話題になってるけど農協なんかあんなもんじゃないからな
対馬レベルのもんがゴロゴロでてくる
384
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 12:30:59
ID:
385
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 13:37:08
ID:
建更掛け金高い。
30型でリスクの一番低い県で約款と見比べながら三井住友と試算見積もりで比較したけど
満期金差し引いて計算したけどかなり割高だな。これじゃ客が逃げていくな。
「ケガ・死亡されたとき」という項目があるが削除したら少しは安くなるのにな。
386
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 15:46:19
ID:
二重払いはうちでもあるぞ
長期解約後半年以内契約又は新契約後自動車除く長期共済半年以内解約で
解約新規扱いでポイントボシュート
だからみんなうまいこと解約は〇〇(7か月後)のほうが得ですとか言いまくって
解約させない
387
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 16:02:22
ID:
かんぽ よくわからない人に月20万とか無理矢理契約させるなんてひどい
農協 そもそもなぜか契約してない人々と地域単位で7億以上の契約を10年とかしてて
バレかけたら担当が死んで酷い
フフフ、レベルが違うぜ!
388
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 16:20:58
ID:
かんぽの「ヒホガエ」をニュースで見た
JAの方がバリバリエグくて草
389
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 16:25:25
ID:
そーいや昔
設計書の印鑑をコピーして、繋がりのある判子屋に作ってもらう
窓口とグルになって照合突破
って上司がいたな
今は晴れて支店長
390
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 16:38:15
ID:
死にかけの農家がなぜか勝手に口座から大量に買い物してるときもあるしな
ほんとこの組織の奴等はクソ
391
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 17:57:00
ID:
農林中金統合信連職員って全員行けたの?
あと県農協信連ってどうなったの?
392
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 18:13:48
ID:
>>370
毎月1万5000払いよんやがなんで終了や?
お前のノルマか?
393
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 20:28:58
ID:
>>391
農中に統合された時、信連職員のほとんどは農中に拾ってもらえたはず
1県農協のケースは知らないが
394
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 20:59:42
ID:
でも中途の地域職募集してるよね
なんで?
395
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 21:32:29
ID:
396
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 22:03:40
ID:
使えないじじいばかりだからね
397
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 22:07:56
ID:
いまの50~60代ってヤバイよな
口では偉そうなこと言うけど現代社会へのIT適応力皆無だし
そのくせ社内政治だけは熱心で足を引っ張ってるし
どんだけ楽な人生を送れば気が済むのか
398
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 22:16:30
ID:
>>394
元信連職員が使えなさすぎて、地元の地銀行員を中途で採用してる
399
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 22:23:53
ID:
なんで農協はかんぽみたいにテレビでやらんのだ?政治の力か?
400
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 23:30:45
ID:
>>394
若手がいやになって辞めると
老人は何もできないから雇うしかない
401
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 23:31:20
ID:
402
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 08:06:41
ID:
農協の不祥事って不自然なくらいNEWSで取り上げられないよねー
403
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 09:00:32
ID:
かんぽノルマ廃止 ヤフーニュース
404
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 10:01:06
ID:
清々しいほどの嘘ニュース
405
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 10:15:55
ID:
「ノルマ廃止です」
『ヤッター』
「では、自己目標を立ててください」
『それノルマやん』
これ
406
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 11:55:17
ID:
自己目標 は なしで 全件訪問して今年は終わります。
407
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 11:59:50
ID:
ノルマは無くすが査定に影響しないとは言ってない
408
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 12:53:46
ID:
ノルマを課すなという批判に対して
自己目標というノルマを課し
「あくまで自己管理でポックンたちは
強要なんてしていまちぇん」などとほざくアホ経営者
頭がお花畑過ぎて草生える
409
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 13:00:51
ID:
犯罪横領集団の対馬が解体されてないのに震える
410
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 16:19:40
ID:
かんぽはノルマ無くなったけど、農協は無くならない。なぜなのか。
411
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 17:17:26
ID:
>>410
かんぽは実質国の組織
農協は完全に民間
412
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 17:54:18
ID:
ノルマがなくなるってことは利益が上げられないってことだぞ
今の給与より半分くらいになってもいいのか?
413
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 18:07:22
ID:
信連とかさっさとリストラしろよ
もしくはノルマやらせてこき使えよ
どうせ使い道無いんだし
414
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 18:10:39
ID:
>>397
その辺の世代ってローマ字入力できない人多いんだよね…
かな入力にするのは良いんだけど、離れる時に元の設定に戻さないんだよね…
415
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 18:52:17
ID:
今の飲み会回数より半分くらいになってもいいのか?
416
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 19:44:44
ID:
飲み会なんか0でいいだろ
417
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 20:07:56
ID:
んだ
飲み会0でいい
無理矢理大量に飲まされる
平日だろうが三次会まで
仕事の話が多い(説教)
カラオケ時は立って手拍子
割り勘
行きたい理由が無い
418
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 20:21:12
ID:
>>402
自民党にいくらほど献金してると思っているのよ
419
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 20:32:40
ID:
自称「俺は出来る男」ほど飲み会の席で後輩を叱り飛ばし
座を白けさせるこれJAの飲み会の鉄板w
420
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 21:02:05
ID:
俺の従兄弟が、某農協組合長だが、なるまでは只の農家のオヤジ。組織経営の事はわからなんし、事業内容だってろくに知らない。そんなんでも、組織トップとしてやってるんだから、ダメだよな。
これって、全国どこの単協も一緒でしょ!
421
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 21:03:12
ID:
だからクソそのものなんだろ
422
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 21:03:56
ID:
できる男がこんなクソ安い給料のとこに居るわけないのに
頭おかしいやろw
423
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 21:12:35
ID:
>>422
いや、だから「自称」つけてるやんw
この手合いがどういうアレかはお察し、お察しw
「俺は出来る男(笑)」とした方がよかったかw
424
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 23:05:23
ID:
425
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 06:21:46
ID:
426
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 06:23:49
ID:
427
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 07:49:17
ID:
偽装して契約 かんぽのニュース
農協はそういうことないのかな
内部調査はじまってるとこある?
428
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 08:41:51
ID:
むしろかんぽから契約とるチャンスだろと
429
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 10:04:39
ID:
かんぽは偽装して契約だが農協はその上を行く
偽装ではなく勝手に顧客の名簿使って
勝手に契約していて年間七億集めても
何故か誰も気づいてない事になってる
なおばれたら担当が謎の事故死してうやむやのまま誰も責任を取らないし
マスコミは死人も出てるのに謎の総スルー
430
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 10:07:37
ID:
今はラブレッツで客は署名だけだから架空代筆やりたい放題だ
431
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 11:30:38
ID:
432
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 11:49:46
ID:
>>431
先輩で月32万払っててボーナスで保険料補填してる人いたわ
LA終わったときに解約して払い過ぎが問題視されてた
その先輩だけ解約してもマイナスPTなしだった
433
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 12:24:21
ID:
かんぽ商品は自粛だが
アフラックがん保険(委託)の
ノルマが3倍になった
草ぁっ
434
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 12:50:22
ID:
どこも同じだな
ノルマはありませんと言いながら自己目標や支店目標とか名目を変えて押し付けてくる
職員の中にも国の農機改革で不要な上部団体は整理してくれと思っている人も多いんじゃないか?
435
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 12:51:43
ID:
436
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 12:53:10
ID:
収入の柱をちょっとやそっとじゃ無くせないだろな
437
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 13:43:33
ID:
新人が辞めてしまった、、、
438
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 16:44:39
ID:
長く続いた方やん
439
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 16:45:33
ID:
なお、うちのJAでは3月の研修2日で辞めた猛者がいたで
440
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 16:52:00
ID:
うちは近くのケンタッキーに研修中買いに行って、暇だから帰るって言って帰った猛者が居た
441
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 16:58:07
ID:
うちは支店配属初日に窓口の大人気の女性に昼休みに告白して、見事にフラれてそのまま辞めた天才がいた
442
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 21:10:34
ID:
融資担当なんだけど、いつまで紙ベースの仕事するんだろうなって思う。みんなのところもそうなの?少しずつでも共済みたく時代についていって進化していってほしい
443
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:00:16
ID:
444
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:03:03
ID:
>>442
データにしたら不正の証拠が残るじゃん?
445
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:23:12
ID:
3月の研修2日で辞めた猛者が一番幸せそう
446
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:38:47
ID:
2日で辞めるのは飛び込み営業の雰囲気がしたせいかな?
447
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 22:56:31
ID:
昼ごはん食べに行きますっていって、帰ってこない
いつまで食べてるのか?心配です。 食べに行って、2年たってますけど心配です。
448
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 23:16:02
ID:
大多数の職員がかんぽの問題が
農協に飛び火してきて
共済ノルマがなくなることに
期待しているよなぁ
449
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 00:15:02
ID:
>>448
俺も今日同僚とその話してた。
結論、おそらく変わらない
450
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 00:38:12
ID:
飛び火したらなくなるのはノルマじゃなくて農協だぞ
451
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 00:46:30
ID:
452
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 09:19:57
ID:
対馬の事件さえロクに報道されないのにかんぽ問題が飛び火する事なんてないだろうな
飛び火してもノルマって言葉を努力目標とか適当な名称に変えて続くだろうし
453
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 09:28:49
ID:
目標ならこっちで決めさせろって話
454
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 11:17:25
ID:
>>453
わい「個人目標はこんなところですかね」
上司「舐めとんのか?やりなおし」
455
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 11:51:23
ID:
目標達成してもそれに対する評価や報奨金がある訳でもなく
更なる目標積み上げられるだけだもんな
やってられないわ
456
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 12:21:11
ID:
457
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 16:24:45
ID:
アホのセンター長が「お前今のペースだと丸々1ヶ月分くらい振替休日溜まるけどどうするんだ!」って言ってきて草生える
そんだけ休日出勤させてるのはお前だし、どうすりゃ消化出来るか采配すんのがお前の仕事だろ。どうするんだって何だよ
458
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 16:51:37
ID:
>>457
その通りやな
マジでロクな上司にあたったことなかったわ
仕事の配分的に余裕があるから休み取れるんちゃうか?
↓
わい「休みを取ろうかと…」
上司「 いいんじゃない(わいを見てない)」
わい(何や今の間は…)
459
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 17:29:50
ID:
部下の休暇申請には異常に厳しいのに自分は気にせず休み取る上席多いよね
あと上部団体職員が支店巡回に来た際に有給使って毎年海外行ってますみたいな自慢話ししてた時は振替休日すらまともに取れない単協の自分ら職員達は怒ってたなぁ
460
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 17:33:38
ID:
簡単に訴えられるのにまだそんなことしてるバカいるのか
461
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 17:50:23
ID:
かんぽ羨ましいな~農協のが遥かに悪徳商法なのに
462
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 17:54:08
ID:
うちは有給はフルではないが取れた
と言うか強制的に「明日休んで」みたいな感じで取らされた
その分の無償の休日出勤がある
休日出勤も前日の夜に「明日出勤ね」だったよ
月末はほぼ休日出勤
仮決算月は毎週休日出勤だった
463
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 18:08:43
ID:
ウチのアホは暗に休日出勤しても申請上げないで欲しい、もしくは、振休消化する体で仕事して欲しいと言いたげだったな
もちろん、そんな馬鹿げたことは断固拒否するが
464
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:28:16
ID:
>>463
本当に君みたいな人が係長クラスでいてくれれば助かったんだがなー
俺462だけど、新人の頃から謎に支店長より次長の方が圧倒的権力者で、係長主任と皆しもべで逆らえなくて強制的だった
翌年入ってきた新人が拒否した瞬間に、新人は豪快にハブられて(新人は悪くないが)フテりモードで一切数字はやらなかった
そのせいで渉外4人だったが3人で4人分やらされる羽目になったわ
465
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:43:50
ID:
振替休日が多く残っててさ、消化してもらいたいけどさ、どうしたらいいの?①
強制的に休んでもらうのがいいの?②
この日、この人、休んでねって、何日ぐらい前に伝えるのがいいのですか?③
教えてください。
466
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:47:17
ID:
文脈からして役席の様だが
こんなアホが役席のはずが無い
467
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:48:48
ID:
むしろアホであるほうが約席の可能性が高いんだが
468
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:50:52
ID:
469
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 19:54:02
ID:
消化してもらいたいならそいつの仕事を引き受けろよバカか
あっバカしかおらんかったわ
470
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 20:15:40
ID:
県一合併してからやたらと残業すんな!臨時はとっと帰れ!
って毎日の様に連呼されとるんだが無理ゲーだわ
正職がケツ拭いてくれるなら話は別だが・・・
せめて1年目は誰かの下につけて雑用させながら仕事覚えさせて行くもんじゃねぇの?
オレの考えがそもそもおかしいの?
あまりに無能過ぎて今月残業が40時間過ぎそうだわ
自宅に仕事持ち帰るのも禁止されとるしマジ無理ゲーだわ
471
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 20:58:00
ID:
県1JAになったとこの県連職員ってどうなってんの?
出向したLAとかやんの?
472
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 20:59:24
ID:
出向した→出向して
473
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 21:42:58
ID:
残業手当が上司の機嫌次第というトンでも職場が農協だった件
474
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 22:01:28
ID:
捏造横領で責任取らずに全体ボーナスカットするとこやし
475
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 22:29:41
ID:
>>473
普通ッス
女子→少しつく
渉外→つかないどころか、何も言ってないのになぜか怒られる
「甘いッ(怒)」
476
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/30(火) 23:18:16
ID:
>>475
俺も言われたわ
鼻毛丸出しの部長がわざわざ来て「権利を主張する前に義務を全うしろっ」って謎に吠えられたわ
別に誰一人として権利を主張してた訳ではないのだがね
そして義務(年度の数字)をいまだかつて出来なかったこともないのに
477
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 00:51:25
ID:
君は朝礼を知らないのか残念だ
478
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 01:24:52
ID:
>>477
来たのは日中だわw
朝礼だったら朝礼って書いてるだろw
何より476の要点はそこじゃないのだが
隙を無理矢理作って攻撃、さすがJAクオリティwww
これからも頑張ってくださいw
479
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 02:08:20
ID:
>>452
この対馬の件、本当に謎だよね
続報も何も聞かないし、俺は辞めてるから聞くこともできない
マジで現地の職員降臨しないかなー
480
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:14:55
ID:
>>465
お前がまず休めば
無駄な仕事が減って
休みが取れるようになる
481
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:31:03
ID:
NHKやパチンコと一緒で見えてる犯罪組織だからな
482
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 07:32:38
ID:
483
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 08:49:57
ID:
484
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 08:58:22
ID:
>>479
対馬もそうだし、3,4年くらい前にあった津山の集団訴訟も一切続報がないよな
正職員の3分の1が残業代未払いでJAを集団提訴っていう結構注目度の高いニュースだったはずなんだが...
どうやって揉み潰してるんだろ。ホント闇が深い組織だわ
485
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 09:23:58
ID:
>>484
3年前ならまだ勤めてたのに津山の件知らなかったわ
もっとも対馬の件もここで知ったくらいだし
芸能界はヤクザとズブズブって話聞くけど、今回の件とか島田紳助とかたまに話題になって干されるじゃん
電通の勤務形態も、自殺があったからってのもあるけど話題にはなってた
質は違えどJAもCM流してるし規模は大きいはずなんだがな…
その割にここは恐ろしいくらい話題にならないからな
486
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 10:14:33
ID:
マスコミはスポンサーを裏切れない
487
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 10:38:28
ID:
対馬の職員ども真実をぶちまけろや
488
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 10:42:49
ID:
489
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 10:55:22
ID:
>>484
農協関連工場でおばさんポテサラ作っちゃった時も
中身が違法まみれで辞める工員が内情伝えまくったのに市も県もスルーしてる
排水絡みなんて常時違法垂れ流しまみれで
度々切れた担当が投げ込んでるけどスルーしてる
動画とか出しても数日後には消されてる
裏金でも握らせてんじゃねぇかな
まあ交通事故や森でアザだらけで
現場担当や役所担当が消えるのは笑えない
490
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 11:20:16
ID:
>>489
ヤクザも裸足で逃げ出すレベルの社会悪だな
やっぱ解体あるのみだわw
491
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 11:45:03
ID:
農協主導でEM垂れ流してたり
関連に使わせたりしてた地方もあるしな
ここまでクソな組織はなかなかない
492
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 17:08:55
ID:
かんぽの不正は5年で18万件だけど
対馬の一人で押しきれてしまう件
甘いなかんぽ
493
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 19:50:10
ID:
どんどん1県1JAになっていくと思うが
そうなるともうかんぽと同様に隠しきれないだろうな
494
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 21:08:01
ID:
かんぽの問題って、まるっきり農協共済のことやん
495
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 21:10:32
ID:
悪く言われてるが実際そうでもしないとノルマ達成出来ないからな
496
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 22:08:21
ID:
なんで、テレビでやらんのだ
497
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 22:10:54
ID:
今報道ステーションでかんぽの件がやってるが、マジでJAが全てやってることで草
つーかもはやかんぽの方がヌルい
498
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 22:40:41
ID:
今かんぽがマスコミに取り上げられているときが大チャンスだぞ、早いところ
マスコミに取り上げてもらって、今のひどい状況を世間にさらして
ノルマ廃止まで持ち込むべきだ。
ついでに家の光の押し付けや、そのほかのひどい状況もすべてオープンにするべき。
499
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 22:59:04
ID:
>>498
「かんぽがとりあげられてる今がチャンス」
は正解だが内容が違う
上「かんぽの保険の見直しをお前らがやるんや」
「ついでにサマーキャンペーンもや」
「ここが大チャンスやぞ」
「お前らには無茶なノルマ与えてへんよな?な?な!!」
わいら「へい」
上「せや、全LAにノルマ等に関する誓約書にサインさせたろ」
これやで
500
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 23:12:24
ID:
お前ら今までのやり方が通じると思っていると大間違いだぞ
今かんぽがたたかれているのは、かんぽのお金を全部外資系の保険会社が
かさらっていくから攻撃しているんだぞ。
かんぽが終わったら次は農協共済の番だ、
農協の方がもっとひどいことをやっているからな。
501
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 23:17:49
ID:
>>499
あり得るwwwwww
今うちの支店長の顔浮かんだwww
502
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 00:21:32
ID:
訴えろ
503
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 05:29:18
ID:
かんぽなんて農協なら地域部署ごとにあのレベルなのにな
504
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 05:30:12
ID:
505
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 06:32:25
ID:
対馬の事件…迷宮入りるするぞ…あり得んやろ
506
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:08:00
ID:
正義感のある対馬の職員真相暴露してや
507
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:33:15
ID:
自爆の強要
高齢者対応
保険や共済の不適切販売
郵便局が叩かれてたことと同じことやってるのに
508
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:44:12
ID:
>>507
うちの共済課は
解約新規の二重払いは確認してるぞ
もちろん実績カウントしないために
509
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 07:58:16
ID:
>>508
うちもそうだよ
だから現場では新規解約でやるよう指示がある
他契約有無の告知は当然違反だが
510
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 08:04:15
ID:
>>509
ワロタw
結局実績カウントの為にできることは全てやってるのが現状なんだよな
ちょっと前までここでそんな事言おうものなら農協サイコーマンがすっ飛んできて「お前みたいな奴がいるから」とか「訴える」とか吠え出す輩がいたけど絶滅したな
511
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 08:53:55
ID:
そりゃ今じゃやってみろよ幾らでも証拠あんぞボケがってネットに載せられまくるからね
Twitterで農協の違法を資料つきでたたきまくってた奴が全消しして
今スッキリした顔で日本一周旅行とかしてるの
どう考えても豆腐数個渡されとるやろ
512
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 08:55:18
ID:
>>506
交通事故で無くなったら正義に目覚めたんやなって
513
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 09:21:00
ID:
かんぽ問題の社長記者会見見ても上層部は全然反省の色無いよな
自分達がノルマ押し付けてるのに
なんで末端の職員問題のせいで俺たち上層部が謝らないといけないんだって態度に見える
農協も同じだよな上部団体がノルマを末端に押し付けて何かあれば責任押し付けて切り捨ててる
514
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 09:55:39
ID:
まあ昔からあったノルマ放置してる時点で無能だからな
かんぽもここも
515
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 11:44:11
ID:
共済も金融も一旦新規で入って古いのは解約するのが常識だと思ってたが違うのかw
だって解約新規と継続は実績にならないじゃん
516
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 11:52:53
ID:
実績はともかくバブルの頃入ったやつが一番優良なんじゃね
517
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 11:55:40
ID:
>>515
共済に関しては、解約と新契約の時間が一定以上空いてないと実績カウントされない
↓
新契約が先なら一定期間二重契約
解約が先なら一定期間無保証
ってことだね
後は名義変え
新年度スタートダッシュの為に1月くらいに既存の契約の名義を嫁とかに変えておく
新年度スタートしたら嫁名義→解約
旦那で新契約ってパターンをやってる人がいた
これは今はカウントされないかもしれんがね
518
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 11:56:26
ID:
>>516
JAに限った話では無いし、そもそも優秀でもない
519
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 12:21:34
ID:
先日、50過ぎのおば様にがん共済推進してて、契約から90日は無保障って話をしてた(もちろん理由も話して、マーカーでふった)
そしたらかんぽの無保障とダブったのか、いきなり直で本部に「無保障の詐欺商品勧めてきた」「無保障って聞いてない(←謎)」「契約するまで帰らなかった」「お金が勝手に引き落とされてる(これは元々加入してた国民共済と発覚)」ってクレーム入れられた
ちなみにただの推進中で、契約はしてない
ま、おば様の勘違いだからそんなに怒られないだろって思ってた
そしたら、まず支店長にメタクソに怒られ、後で本店呼び出しとのこと
そこまでするか?
520
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 12:30:30
ID:
ご愁傷様
521
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 12:43:08
ID:
説明が下手か残念な客なのを見抜けなかったとどちらかだなら
まあお自分が悪いだろ
522
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 13:22:28
ID:
LAは給料安いのに責任が重すぎるわな
523
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 13:43:58
ID:
契約や請求までいってからトラブルにならなくてよかったじゃないか
と思わないとやりきれんな
524
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 14:09:22
ID:
共済、営農担当でも本店の購買辺りで事務してるババアと
給料同じ等級次第じゃ安いとかやってられんわ
もう辞めたから関係ないけどな
525
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 14:55:10
ID:
他の接客業も同じかもしれないけど
言った言わないが多すぎて大変だわね
あとは後は事故の出る出ない
526
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 16:00:35
ID:
>>519
不担保期間を無保障なんて言うからいけないんだろ
527
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 16:21:35
ID:
>>526
設計書に「はじめの90日間は保障がありません」って書いてあるんだから、クレームつけだすババァからすれば意味は同じじゃね?
むしろそんなまわりくどい言い方して誤魔化してきたとか言い出しかねないわ
528
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 17:43:02
ID:
>>527
不担保の無保障とかんぽで騒いでる無保障は全然意味が違うんだから、ごまかしでもなんでもないだろ、この無能ゴミくず職員が!
529
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 18:17:19
ID:
こーゆー>>526みたいな粗探しして屁理屈こねだす奴がいるからクレームは無くならないよな
530
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 18:17:24
ID:
>>528
俺に言うなよw
お前がアホなのはよくわかったから、そんな口とんがらせてキレんなってw
ちなみに誤解させてたら申し訳なかったが、俺は527だが519ではない
そして3月で辞めてるから今は職員ですらないw
531
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 19:20:02
ID:
かんぽと同じことしてるのに
なぜ農協は叩かれない?
闇が深い
532
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 19:48:07
ID:
かんぽの問題もそうだけど農協職員の推進って同レベルなのか。
元LAだけどここまで馬鹿な説明や契約はしてないし怖くてできなかった。
4年やってクレームも解約もなかったし同期でクーリング・オフとかされてる奴見てどんな推進をしてるのかって謎だった。
533
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 19:58:06
ID:
>>532
普通は怖くてできないよな
後で問題になったらめちゃめちゃ怒られるからね
でもうちの館内で全国表彰行く様な奴はガンガン危ない契約してる奴らばかりだったよ
結局全国表彰クラスだと上も黙認するからね
クレーム入っても上が余裕で庇ってくれる
その分>>519みたいな奴とか、若手とか成績普通以下の奴が吊し上げられるんだよ
534
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 20:35:36
ID:
末期的なところだと、共済課から口頭で指示がある
535
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 20:35:40
ID:
汗かいたあとの飲み会サイコー
536
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 21:02:45
ID:
かんぽで叩かれるなら農協なんかどうなっちまうんだよ
かんぽはまがりなりにも書類書かせてるけど
農協は書類する勝手にやっちまうんだぞ
537
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 21:04:30
ID:
犯罪やめましょうってやつを露骨にイジメだすからねここ
538
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 22:53:11
ID:
早く対馬の横領事件…誰か暴露してくれ。マスコミに知れたら大変やぞ
539
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/01(木) 22:56:03
ID:
いや今回のかんぽの不正に比べりゃ農協はようやっとる
540
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 00:11:43
ID:
ようやっとる
↓
ごまかしてる
541
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 00:15:34
ID:
どう考えてもかんぽの方が酷い
農協でも18万件は出ない
542
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 00:24:06
ID:
だから何だよとしか言いようがない
543
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 00:48:34
ID:
>>541
対馬の奴が年間3800件も契約してるんだから、農協も累計で18万件あってもおかしくないと思うよ
特定のお得意先に情け容赦無く加入させまくるのは農協の方が酷いかもしれないよね
544
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 01:29:55
ID:
転換の時に同額の保証だけど
年齢が上がってるから掛け金上がるとか言いつつ
こっそりと生活保障を上乗せするのが俺のやり口だけど
ギリギリ無罪だよな?
545
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 01:39:05
ID:
>>541
かんぽは全国で18万だけど人口三万の対馬だけで20%越えるんだぞ
もっとぶっちゃけると横領の大半は共済の無断解約で
更にそこから無断契約してるとこが多い
個人でそれで数千万とか億抜いてる事件山盛りだぞ
倍は軽く越える
546
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 01:44:41
ID:
>>544
よし、俺様が直々に判決を言い渡してやる
無罪っ!
有能っ!
547
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 02:30:26
ID:
>>544
よし、俺様が直々に判決を言い渡してやる
有罪っ!
無能っ!
地獄行っ!
548
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 03:29:15
ID:
スベったなw
549
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 05:51:44
ID:
県連から子会社に行った若手がいたがあれは左遷だったのだろうか
スタンドの手伝いやらされたらしい
550
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 07:11:54
ID:
>>549
スタンド使いか、すげーなっ!!
「きさまの次のセリフは『農協、辞めたい』だっ!!」
「農協、辞めたい・・・はっ!!」
551
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 07:22:38
ID:
お前いつまでスベり散らかせば気が済むんだよw
552
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 07:22:57
ID:
>>550
昔、ジョジョの奇妙な農協ってスレがあったな
553
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 07:50:38
ID:
554
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 09:31:03
ID:
おれは農協をやめるぞ!ジョジョーーーッ!!
555
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 11:04:06
ID:
実に2chらしいスレだな
556
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/02(金) 13:02:53
ID:
どんズベリ
557
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 09:48:14
ID:
好き勝手やってる糞専務に呆れて糞農協辞めてやるわ…糞専務を筆頭に組合長もぐる組織やし糞専務の周りも糞職員ばっかり。お先に真っ暗。早く統廃合せいや
558
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 11:59:54
ID:
全てが腐ってるからね
559
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 14:54:27
ID:
腐ったものと腐ったものを統合すると出荷基準クリアしますかね>?
560
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 18:42:21
ID:
マイナスとマイナスを
足せばマイナス、掛ければプラスだ
561
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 09:06:23
ID:
稲刈りの季節になっちゃったなぁ・・・。
562
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/04(日) 23:09:48
ID:
いい加減ささエールのCM流しまくるのやめろや
ワイの農協で全然あがってないし全く効果ねーやろ
563
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 00:51:11
ID:
564
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 12:17:11
ID:
昼休みにあのcmが流れたときの微妙な空気がたまらん
565
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 15:56:30
ID:
うん可愛い
566
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 17:00:24
ID:
菊の持ち込みがやばい。24時間労働あたりまえ。
567
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 17:12:54
ID:
568
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 19:55:40
ID:
花卉って海外輸入が安すぎて対抗できないのに
未だに重油炊いて花作ってる奴は罰ゲームか?
569
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 22:16:33
ID:
ささえーる、介護共済はいらんな
570
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 23:18:34
ID:
50歳で係長…上級資格無し…仕事辞めたら
571
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/05(月) 23:52:27
ID:
共済担当になるのはいいけど、共済担当になったとたん研修もなしでいきなり電話応対、窓口対応させるのてどうなのか
ミスがあれば、これで何かあったら大変なことになるぞと言うけど、
そんな大事なことを担当に決めたからていきなり研修もなくさせてもいいものなのか
572
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 00:49:18
ID:
>>571
脳狂だからな
いいんだよ
ミスしなければ
というスタイル
で、ミスしてみ?
上司が君の前で頭を下げる
そして大きな大きな貸しができる
573
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 00:58:10
ID:
ここは何も改善されないから諦めてそのまま続けるか
見切りつけて即刻辞めるかの2択だよ
まあそもそも入組するのが間違いなんだ・・・
かんぽ以上の闇がわんさかある
574
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 01:56:10
ID:
575
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 01:56:56
ID:
ここの連中は捏造をなんとも思ってないからな
576
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 09:44:06
ID:
LAするメリットってなんだろう。安い給料で手当ても雀の涙。その上過剰なノルマを与えられる。全国行く奴らは何をモチベーションにしているんだろう
577
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 10:29:36
ID:
共済部が過剰に持ち上げて天狗になってるLAはよくいる
578
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 13:33:22
ID:
ここにいる時点で金融の人間として
最低の位置にいるからな
前職が農協関連って時点で除去してるとこもあるし
579
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 14:01:42
ID:
>>574
自分が謝るのなら大して痛手ではない
上司に頭を下げられて貸しを作られる方がウザいよ
580
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 14:48:01
ID:
LAもう無理
お年寄りしかいない、お金ない、建更ない地区でどうすりゃいいんだよ
毎日クソ熱い中途方にくれてる
台帳見ても何のアイデアも浮かんでこないし、電話してももう来んなで終了
581
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 14:57:48
ID:
ここの上司が自分の非なんか認めるわけないだろ
582
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 14:58:49
ID:
>>580
だから皆詐欺か捏造してるんだしw
人間やめるか仕事やめるか
583
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 14:58:55
ID:
まるでどこかのクソ太郎と同じだな
584
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 15:02:34
ID:
>>581
ちげーんだわ
自分の非を認めるんじゃなくて、貸しを作るために謝るんだって
内容なんかわかっちゃいねーよ
「この俺がお前のせいで頭を下げだんだぞ」が重要
585
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 15:05:44
ID:
ここの構造的に謝ったら出世しないからそいつの上に行く道終わってるしいいじゃん
50億飛ばしてもハナクソほじっとく奴が上に行く
586
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 15:53:58
ID:
投資信託に力を入れてるって東洋経済に載ってたな
587
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 19:19:38
ID:
全農岡山の取組報告書みたいなA4冊子を見たら
肥料銘柄の集約とか、農機具のレンタル体制の構築とか色々やってて感心したんだけどな
内容自体は特別なものはないけど全部で10項目くらいあったかな?
ただ1行で「頑張りました!」って言いっ放しじゃなくて銘柄数XX%集約して、金額が~とか割と具体的な話だった
わけの分からんアンケートさせて「JA改革の中身を知ってますか?」って聞いて”回らせる”だけの中央会とは大きな違いだわ
とりあえず8JA合併の話をまとめたのだけが功績だな
588
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 19:21:37
ID:
今の時代に冊子作る時点でバカって気づいてないのがすごいな
589
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 19:39:09
ID:
たしかホチキス留めの冊子だったと思うよ
内輪向けの会議に使ったらしい
590
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 20:46:49
ID:
ますますもってアホだな、PDFかプロジェクター使えや
紙の無駄すぎる
591
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 20:59:51
ID:
ここにそんな算数ができるやつが居たら
金融&保険絡み電子化&データベース化して
人件費8割減らしとるわ
やってないからここから地獄
592
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 21:28:06
ID:
>>590
おまえ農協のダメ上司みたいだな
何をしても否定から入る、判断基準は自分の主観のみ
自分が否定すると決めたら何が何でも否定する、状況が変わっても否定する
593
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 21:39:24
ID:
目標は必達でよろしく
594
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 21:57:14
ID:
電子化すらできてないアホさ叩かれて
イラついてる金融機関って終わってるだろw
595
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 21:59:07
ID:
一番簡単にできるコスト削減をしないで
あまつさえそれを正当化じゃあな
なにもしない上も下もゴミしかいない
596
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:00:49
ID:
内部資料や会議は無駄だから
減らしましたってTOYOTAやカルビーの資料を
全国に回したのに
社員は紙刷ってドヤってんのか
上がアホかと思ってたけど下もアホなんだなここ
597
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:03:50
ID:
生き残ったNECとかはそもそも紙使用禁止だし
地銀メガバン差し置いて業績上げてるネット銀行は通帳すら今やだしてない
そんな時代にホチキス
そりゃ終わるわこんな会社
下がアホならちゃんと止めろよ
598
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:06:12
ID:
農林中央金庫の決算出たね
599
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:06:14
ID:
何もしない無能上司と
金とマンパワーを減らすだけのド無能部下
最強すぎね?
600
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:25:04
ID:
信連って存在意義あるの?
601
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:25:36
ID:
602
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:28:29
ID:
>>600
信連に限らず、県域に存在意義は無い
ただ、1県に3桁くらいの農協が存在した頃には存在意義あったと思うよ
603
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:53:11
ID:
共済一筋で頑張って支店長になった奴が…証券外務1級取得してないからそいつの支店、投資信託売れないみたい…笑えるわ
604
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 22:58:53
ID:
たしかにネット銀行は通帳も発行してないなー、それでも、みんな信頼して作るんやからすごいな
605
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 00:17:22
ID:
信連はさっさとリストラしろよ
606
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 07:50:46
ID:
ペーパーレスを拒むのは不正だらけだからと思ってたけど
資料を作るのを仕事と思ってる間抜けが下にもいたんだな
20兆借金作った頃のNISSANかよ
607
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 08:43:59
ID:
投信w
農林中金が売り歩けばいいだろw
信連の職員を営業に出せよ
608
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 09:26:25
ID:
どんなにくだらないことでも上から命じられたことだから下っ端にとっちゃあそりゃ仕事でしょうよ
なんやかんやで下っ端はエグい量の仕事に押し潰されながら休みも取れずにひぃひぃ言ってるよ
問題はそのエグい量の仕事の半分以上が本当に必要な仕事なのか甚だ疑問だってことと、上層部にそんな状況を改善しようって気がさらさらないこと
609
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 09:55:09
ID:
仕事のうちの9割がアホ上司への説明用資料作りだからな
顧客はそんなもん知ってるから聞かない
アホ上司はアホだからなんの知識もない
610
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 10:00:05
ID:
そのレベルに勤めてるのはお前だぞ
611
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 10:18:44
ID:
612
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 10:29:51
ID:
613
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 10:48:10
ID:
信連の職員は営業で徹底的に使うかリストラしろよ
614
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 11:26:20
ID:
>>612
そしたらお前が言った奴が現職とは限らないだろ
615
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 12:29:01
ID:
>>614
それならそれで
俺も転職してるぜばーか、とか思ってくれればいいよ
616
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 14:34:41
ID:
小泉進次郎、滝川クリステル結婚おめでとう
617
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 15:55:01
ID:
他の銀行や保健屋が電子化にともない
7割近くの人間を減らしてきたのに
ここはほとんどリストラせずに来たから
ボーナス削るしかないんだよね
618
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 17:23:25
ID:
ノルマを増やすがあるじゃないか
619
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 17:50:54
ID:
JA対馬は闇に葬られるのか?
620
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 18:52:04
ID:
葬ってないぞ
見えてる真っ黒な塊になってる
契約数がおかしいのもそうだけど
異様に払いも多いからなw
加えて名前が複数使えるチョン街あるからなw
詳しく調べたらまたそいつが事故死するんだろうけど
さっさと解体した方がいいだろ
基本的に解体はつつくマスコミや週刊誌がだんまりなのもそういうこと
621
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 19:44:10
ID:
農林中金の1Q決算出たね
これ信連リストラして二段階もしくは思い切って信用は農林中金がやるってしないとダメだわ
この時代に三段階でさらに営業は単協に押し付けるとかあり得ない
622
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 19:50:54
ID:
信連とかさっさとリストラだな
農林中金に引き継いでもらって人件費極力浮かせればいい
職員はリストラしてどっかに転職するか農協の最前線で営業するかだな
623
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 19:54:59
ID:
銀行がせっせとリストラしてるのにいつまでもぼーっとしてる場合じゃないな
まずは無駄な県連からリストラしろよ
この期に及んでまだリストラしないのには呆れるわ
624
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 20:21:45
ID:
>>622
今後に及んで、農協は一体なにを営業したらいいんだい?
625
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 20:30:56
ID:
小口の高金利ローン
626
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 21:13:05
ID:
投信はブルーオーシャン
627
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 21:15:56
ID:
投信も自前じゃなくて外部頼みってのがいかにも連合会って感じ
リストラすべきだよ本当に
628
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 22:32:27
ID:
信連も経済連もなくなった我が県いろいろと楽なのか?
629
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:17:17
ID:
>>628
なくなったところで、機能と人員と仕組みが農中支店と全農県本部に移管されてるだけだから、実態はあまり変わってないんじゃない?
630
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:23:45
ID:
県農協のところは農中以外県農協に統合したところも多いだろ
その農中も県の機能はだいぶ県農協に移管してるはず
県段階って要らないんだよ、平成終わっても残ってるとかw
631
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:29:22
ID:
>>630
どいつもこいつも県域はなんとか自分の存在を残そうと必死すぎて腹が立つよね
632
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:34:10
ID:
全国連も県域と待遇絶対に合わせないの見ると明らかにお荷物っぽい扱いだよね
633
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:52:45
ID:
農中もさすがに信連なんかと一緒に仕事したくないだろw
634
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 00:17:06
ID:
信連職員って転職サイト見ても思うけどかなりズレてるよね
自分たちの現状どう思ってるんだろw
635
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 00:23:03
ID:
しかし本当に県連はリストラするべき段階に入ってると思うぞ
単協は逆に人増やすべきだと思うがな
636
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 02:47:57
ID:
能無しが自己主張だけするけど
完全にド無能晒してるっていうギャグ
637
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 07:31:02
ID:
決め手は理屈じゃない。こういうのは理屈を超えている
638
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 07:59:25
ID:
信連は無能の集団なんだから早く解体しろよ
639
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 12:37:06
ID:
頭のなかはキックバックのことばかり
640
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 15:37:43
ID:
犯罪集団だからな
641
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 15:38:25
ID:
電子化されたらキックバックもらえないもんね
642
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 17:04:32
ID:
まるでどこかのクソ太郎と同じだな
643
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 17:15:48
ID:
この先県連はどうなるんでしょうか。。。
644
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 19:16:39
ID:
捏造とキックバックに不都合なんで
電子化はしません
理事から削られるのでリストラはしません
俺達がいるうちはしません
30年が過ぎました、取り返しがつきません
645
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 20:52:23
ID:
信連30代だけど、何とか農中に統合してもらいたいな
未来がなさすぎる。。。
646
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 21:00:57
ID:
647
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 21:51:29
ID:
結論は出たな
648
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 22:11:48
ID:
担当が交通事故で死ぬからかんぽのようにはならない
649
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 00:19:08
ID:
650
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 07:43:34
ID:
>>645
統合なら、LA10年コース
そんなに農中に行きたいなら
信連辞めて農中に就活した方が可能性は高いぞ
0%と比較したら高いだけだけどね
651
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 16:47:57
ID:
名称を変えて、あの手この手で組織が多すぎる
652
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 18:32:25
ID:
単協は辞めるやつ続出で
慢性的な人材不足だから
さっさと信連を潰して
使い捨てのLA要員として
単協で面倒見てやれば
みんな幸せになれるのに
653
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:00:58
ID:
654
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:06:54
ID:
やっぱり保険ってクソだな
相互扶助の共済に加入します
655
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:51:49
ID:
今日から世の中は9連休やな!
656
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 23:29:14
ID:
みなさんの生活を守るために頑張っている、という基本を常に忘れない9連休
657
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 06:02:54
ID:
頑張ってる奴ほど辞めちゃうんだよね、、
658
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 08:12:27
ID:
>>657
頑張っても何一つ影響を及ぼせないことに気付くからじゃね?
659
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 10:12:04
ID:
農家や年寄りを食い物にしてる糞組織。若者には相手にされないから…
660
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 10:28:43
ID:
>>657
電子化しよーぜすら通らないアホな組織に何を期待するのよ
紙無くしただけで数百億浮くのに
661
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 11:48:48
ID:
>>657
バカどもとつき合っていても埒があかないし、バカの壁は鉄壁で
性根からバカな人間を相手にがんばっても、バカは治せないから
自分だけがヘトヘトになるだけ
662
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 13:38:58
ID:
そうでなくとも労働意欲が落ちるようなことガンガン言ってくるからな
しかも特に目的もなくて素で言ってるだけだから性質が悪い
663
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/10(土) 13:43:10
ID:
さっさとノルマを片付けても仕事増えるだけ
倍の仕事しても給料は増えない
上の奴等はなにも仕事なんかしてない
捏造をさせようとしてくる
不正まみれ
真面目なやつはそらやめるやろ
664
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 03:31:34
ID:
全国連だけど、県一化で県連職員は全国連は基本受けないよ。形だけ残すけど採用枠は県連のままか、JA職員になるかの二択。
ちなみに前者は転職前提の仮住まい、後者は元県連職員でも待遇はJA職員と同じ。むしろ県連時代と全然関係ない部署にいくこともある。購買システムとか使い方知らないし、農家とのつながりもない、当然これまでの妬みの対象にもなるから居心地は良くないらしい。
665
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 10:36:37
ID:
次の県JA化はどこが早いか、、、
噂では、広島か滋賀からしいが
666
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 11:12:34
ID:
県域潰して大丈夫?
誰のおかげで販売できてるか理解してる?
667
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 11:12:47
ID:
四国とか早そうかも
668
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 11:18:24
ID:
669
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 13:03:06
ID:
滋賀は組合員向けにも合併の話してる
ほとんど南しか利益ないからなあ
そりゃ合併しないともたんよ
670
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 13:24:44
ID:
671
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 13:38:11
ID:
お前ら県JAになって県連の人間と仲良くできる自信あるか
672
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 14:30:44
ID:
673
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 15:52:19
ID:
百姓組織って、やたら種類や名称が多くね?
全農・経済連・県…信連・単協…全部まとめて「おひゃくしょう」でイイのに
674
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 16:13:42
ID:
ついでにNOSAIもまとめて
675
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 18:16:37
ID:
うちも全農の県本部くるけど農協担当って若手ばっかだよねえ
しかも何か提案とかうまい話を持ってくるわけでなく、これ買って、これ売って、てばっかり
676
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 20:55:06
ID:
うちは市役所が補助金を出した農業法人(農業工場)が、
全農+農協を噛ませてくれることになった
まぁ俺等って壁蝨虱蚤蚊蛭虻だから、ぶっちゃけ利益を吸うだけに近いんだけど有り難いことだ
677
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 21:07:02
ID:
人事異動の時に窓口の代わりに補佐が配置された
補佐は窓口なんてするわけないし、一人減った窓口の仕事は結局若手に押し付けられることになる
若手が毎日残業するのに、補佐は段取りよく仕事をするようにと偉そうに指導する
支店としては残業しないと回らなくて、窓口がもう一人欲しくなるから、また新たに人増やすことになる
補佐ってなんなんや
678
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 22:17:14
ID:
>>677
補佐は回ってない業務の補佐をして、上手いこと現場をマネジメントするもんだろうよ
679
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/11(日) 22:37:10
ID:
もうほんとに年寄りの利権団体になってしまった
680
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 01:19:48
ID:
共済組合を農協と勘違いしてクレームがよくあるんだけど、どうにかしてほしい
681
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 01:30:57
ID:
>>678
違うぞ
どうでも良い無能を詰め込んで
無駄に階級制度をつくって仕事を阻害して
仕事してるフリをするだけのためだぞ
682
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 01:33:02
ID:
そもそも残業しねーように回せてないなら
補佐までつけてマネジメントできてないクソ無能部署なんだけども
それを無能と理解してないバカしかおらんからね
683
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 05:37:12
ID:
>>676
お盆は普段会わない親戚や知人とあうから
共済推進のチャンスだな
自爆を避けるために
なんとか身代わりをさがさないとな
684
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 06:07:28
ID:
若い農業経営者は出荷は直販で資材は知識豊富なとこ、融資は銀行で保険もしっかりしたところ。農協は補助金申請の時だけ。
農協って存在意義あるの?
685
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 06:07:42
ID:
LAから保険会社に転職したり代理店を起業した人はみんなの周りにはいる?
686
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 08:15:44
ID:
>>685
いるよ
でも保険業界ってまず基本は自分の知人・友人から顧客を開拓させられるのが常套手段
農協みたいに組合員という顧客地盤が無いから、LAと同じような方法ではまず続かないでしょう
それに、かかった経費は全部自腹で確定申告するっていう制度だよ
687
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 08:30:21
ID:
>>685
いるねー
ほけんの窓口的な所だけど農協よりは商品の幅があるからニーズに適した物を売れるみたい
688
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 11:28:34
ID:
金融共済だめだめで組合員も超高齢なのに
農協にまだいるやつは不安にならないのかな
689
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 15:32:34
ID:
そんな分析力のある奴が農協に居るわけがないだろ
690
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 17:45:15
ID:
対馬の事件を知ってから全国表彰ってなんだったんだ。不正して横領して年寄りを騙して…こんな組織ないよな
691
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 18:01:17
ID:
全国表彰の式中に対馬の件について何か言及あったのかな?
692
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 18:24:10
ID:
693
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 22:53:48
ID:
そりやまそうだろう
建前としては、組合員が必要とする保障を過不足なく勧めるのがLAなのに、表彰実績のために過剰な加入と不正を行ってたんだからな
不正の存在を認めたら理念理屈が根底からひっくり返っちうもん
694
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 23:44:31
ID:
何も言及ないって・・・本当に凄い組織だわここ
695
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 23:44:33
ID:
ここは不正の処分なんかまともにしないよ
したら全員辞めなきゃいけないぐらいクソしか残ってないんだよ
不正捏造やらない奴は三十路までにやめる
696
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 09:53:57
ID:
県連ってどうなるんでしょうか。。。
697
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 10:21:21
ID:
>>696
県の中央会が県JA化を推し進めてるから、合意がとれたところから県JAに吸収されるよ
全国連は助けてくれないのがデフォ
698
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 10:36:49
ID:
マジレスすると経済連・全農県、信連、共済連は広域合併まで。合併したら県の機能も受けるからいらないもの
699
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 11:00:38
ID:
ていうか、まだ県連に希望持とうとするやつがいて、笑える
県連なら他の県の同期に教えてもらえよ
島根や山口のその後を
700
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 11:23:13
ID:
山口ドウニデモナーレ
転職の不自由展 その後
701
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 12:36:52
ID:
泥船ブラックホール
702
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:02:22
ID:
県連職員は他県の泥舟が沈んでいく姿を泥舟に乗りながら見てる...
その泥舟を海底から手を伸ばして揺らしてるのが俺たち単協だがな
703
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:29:33
ID:
>>699
山口県は1県1農協なのに、まだまだ信連がしぶとく残ってるぞ!
704
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:42:51
ID:
静岡も広域合併するらしいしもう県連は人余るね
705
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:47:00
ID:
静岡はどこが合併になるのかな
とぴあ強すぎて合併(吸収)される側がかわいそう
706
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:55:25
ID:
静岡は東部が全部合併らしい
これで小県の県農協並みの規模らしい
あと福岡も県農協になるみたいだね
山口が信連残してるのはよくわからんけど
707
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 13:58:24
ID:
静岡って信連の発言力なさそう。
708
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:05:20
ID:
静岡は東部、中部、西部ってした後に全合併になりそうだね。
709
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:12:39
ID:
県域県連はいらないっていうのは総意
710
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:25:57
ID:
今日は休みだ
世間はみんな休みなのに
711
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:28:10
ID:
滋賀、石川も広域合併の話でてる
山口は県連の人間要らんって合併農協に言われて、だいぶ揉めたらしいわ
ほんまに県域のひとらどうするんやろな
712
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:34:25
ID:
あと5年すればほとんど健一になるよ
713
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 14:45:44
ID:
単協移籍を夢見てるっぽいけど合併農協で一番に問題になるのは余剰人員
714
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 15:25:08
ID:
香川なんて未だに信連残ってるぞw
715
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 17:36:47
ID:
>>713
単協移籍なんて夢にするようなことじゃないだろw
716
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 17:51:00
ID:
福岡は県1にはなりません
反対農協が多い
717
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 18:45:41
ID:
>>692
ちょっとまて、常務から一言あっただろw
718
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:09:24
ID:
県連ってどんな仕事してるんだ
単協JAの集めた預金を集計して、農林中金に右から左で運用委託とか?
719
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:29:52
ID:
今年に入ってもう5人辞めた
合併だなんだって騒がれてるけどもう付き合ってらんねーよ給料上げろよ高卒だけど六年目で15万じゃ生活できねえよ助けて
720
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:42:52
ID:
>>719
今のうちに転職しとけ
しがみつくだけ無駄だ
721
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:49:33
ID:
じいさんの介護してたときは休み取りやすくて家からも近い農協しかなかったけど施設空いた今農協に残るメリットないように思えてきたわ
そもそも実家住みで兼業農家やってないと生活できないような給料だし
722
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 19:58:07
ID:
うちは4人辞めたよ
残業じゃなくて振休にしろとかクソ人事とかもう俺もついていけないかな
723
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 20:13:03
ID:
コンビニ社員が手取り28もらえる時代に手取り15とかあのさぁ
724
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 20:25:52
ID:
そこから自爆やしな
725
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:23:12
ID:
農協の実態を
金融庁に知ってほしい
それとも見て見ぬフリか?
726
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:24:39
ID:
天下りクソ利権だから放置よ
NHKとかカスラックと同じ
727
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:24:42
ID:
新潟の単協勤めだけど県JAになったら給料下がりますよね
これ以上下げられたらもう無理ですよ
728
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:34:50
ID:
うつ病とか適応障害で、年度途中で異動になってまた新しい職場で働いてる奴ってどうなん…糞組織やぞ
729
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:37:28
ID:
だって農協の給料じゃ貯金なんてできないし働きながら転職活動するしかないよ
730
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:53:35
ID:
731
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 21:58:10
ID:
天下りかどうか分からないけど
普及センターから農協に農業指導員が何人か来てるようなんだが
やっぱり無能だから天下りなのかな
なんか陰キャみたいにモソモソしてるし、ハッキリしないし
口癖が「私は〇〇は専門ではないので…」みたいな感じで困る
稲は駄目、果物は駄目、ちょっと込み入った野菜は駄目…普通の家庭菜園の野菜が専門らしい
まぁそれでも営農センターですら営農指導できない職員の方が多数派だから、居てくれると弾除け的な意味で助かるんだが
732
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 22:43:03
ID:
普及センターって県職員?
営農センターって準公務員?
733
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 22:45:18
ID:
団体職員じゃないの?
734
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 23:02:13
ID:
働き方改革で、超絶ホワイト化してるぞ!うちの農協。
みんな、もう少し頑張るんだ!
うちがすべて引き受ける!
735
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/13(火) 23:39:27
ID:
地方単協のクソみたいな給料で食い繋いでるけど周り見てるとまだマシなのかなって思えるのが怖いよ
やっぱ東京なんかなあ
736
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 04:40:29
ID:
準公務員って深い意味みたいな
737
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 05:04:53
ID:
契約社員とかいうわけのわからないポジと同じだろ準公務員
738
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 06:25:36
ID:
739
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 11:20:53
ID:
信連やめたい。。。
740
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 13:07:00
ID:
さっさとリストラされろ
なんで未だに残してるか意味不明
職員養うのが目的じゃないんだよ
リストラして経費削減してほしいわ
741
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 15:10:11
ID:
経済連職員だが、農協と経済連の足並み揃わなさすぎてヤバイ。農協が縮小してるのに経済連の利用率も下がってる。経済連職員のボーナスカットまで囁かれてるし、、、年4カ月しかもらえてないのに、、、
742
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 16:26:24
ID:
>>741
4ヶ月も支給されれば十分だろ
穀潰し組織の職員の癖に生意気だ
743
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 17:36:27
ID:
経済連とか信連って職員多すぎだよね
信連とか何百人も抱えてるけどリストラしろよ
744
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 18:21:29
ID:
全農県域で内定をもらいました。昔の掲示板とかでは40代で年収700万円と聞いていたのですが、実際今どれくらいなんでしょうか。
745
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 18:26:46
ID:
500くらいやろ
746
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 18:29:14
ID:
747
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 18:41:30
ID:
>>744
残業がクソ長いから残業代でいくよ
今、役職付きでも残業つけ放題やし
748
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 18:52:09
ID:
LA 30歳 年収300万
県域30歳 年収500万
残業込みでこれくらい
749
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 19:26:18
ID:
その前に将来性考えろよw県域県連w
750
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 19:59:18
ID:
所帯持ちはこの先大変だな
嫁も使えないと分かるとすぐ離れていくからな
751
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 20:47:28
ID:
県域ってそんなに将来性ないですか
金融と共済はまだしも全農は安泰だと聞きましたが
752
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 20:50:44
ID:
あるわけないだろ
考えてみろよ、農協そのものを
753
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 21:17:54
ID:
農協利用する若者っているの…この前
、投資信託の説明聞きに行ったら説面出来んし…支店長も出来んかったわ
754
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 21:54:13
ID:
県域県連の中で一番残りそうなのは確かに経済ではあるが県域県連として残る意味ないからな
統合県農協で一番居場所がありそうだって意味だ
信用なんかはさっさとリストラすべきだよ
もうそういう段階
755
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:06:03
ID:
景気いいのは北海道だけだな
756
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:07:41
ID:
合併JAの中で県域はどの辺の地位につけますか。県域職員が総合職で、単協職員が専門・現場職みたいな感じだとうれしいのですが、、、
757
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:10:37
ID:
>>756
甘すぎw
そんなの20年前の県農協時代の考え方
余剰人員なんでむしろ行く場所が無くて途方に暮れるんじゃないw
758
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:12:39
ID:
759
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:32:30
ID:
>>756
総合職付けたとしてどうするんだ?
今までより給料もボーナスも減るし毎年の共済や購買品ノルマに耐えられるのかい?
そういや県域の人達って現状で共済に加入してたり新聞や家の光とかとってるんか?
760
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:38:11
ID:
>>759
共済新聞ゴミの光は頼まれたらとるって感じな。現実、どれもとってない人多い。
761
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:40:55
ID:
県域県連のやつは根掘り葉掘りどうやって県域県連に入ったか聞かれるだろうな・・・
大学名とかもずっと言われそう
762
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:44:54
ID:
うちのところは共済頼んでも入らなかったな
自分自身が共済連なのに何を言ってるんだって感じだった。
そのあとうちの部長が共済連に文句言ってその人は加入した
763
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:51:33
ID:
余剰人員は介護事業にまわされる
県連職員はじじばばとうんちあそび
764
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:53:03
ID:
>>761
大学も出てない人間ばっかりで組織の基盤は大丈夫かねえ...
765
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 22:54:45
ID:
我が単協で退職代行発生
766
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 23:01:04
ID:
767
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/14(水) 23:23:11
ID:
>>762
マジか
こっちは完全共連の方が上の勢いだから、担当地区に住んでた共連の人に推進したら後でうちの部長にめちゃめちゃ怒られたわ
768
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 00:50:39
ID:
今から全農の県本部入る子かわいそうに
結局、単協と同じになるのに
769
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 00:58:28
ID:
>>759
待遇は県域と同じにしてもらわないと、話が違いますよ
770
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 04:42:02
ID:
まぁそうくるよね、やっぱり県域は屑やな
さっさとリストラ!栗鼠虎!
今まで大企業みたいな右から左への仕事してただけだし
おそらく本人たちは有能と思い込んでるから最高に使いづらい人材だと思う
単協に合流しても「今季の目標は前年比+10%必達」「ノルマ取ってこい(経営戦略&従業員教育 終わり)」みたいな
現在単協の管理職や経営者と同レベルの仕事しかできないだろう
誰かに言えば仕事が終わるとして思ってないんだからね
…んっ?あれ?でも経営者や管理職と同レベルってことは有能なのか?w
771
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 09:14:35
ID:
県1JAになったとき、県域の立場と待遇を維持してほしいとか言ってる奴いるが、つまり楽な仕事としかしたくありません、ってことだよなぁ?
だったら辞めれば?
772
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:26:18
ID:
正直、県1JAになっても全国域か県JAか選ばせてもらえると思うの笑
いつまでも単協の上に君臨するから君たちはちゃんと数字とってきてね笑
773
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:28:59
ID:
全員が全国域に行くことは不可能でしょう。
どちらにせよ泥舟。
774
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:37:41
ID:
>>772
全国域に拾ってもらって北海道の北端とかに配属されといいな
775
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:40:37
ID:
>>774
ばかすぎww
北海道はホクレンだぞww
776
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:44:52
ID:
全国域は40代で800~1000万の世界
単協は40代で200~500の世界
これが現実
777
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:48:43
ID:
778
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:54:21
ID:
単協職員って県域職員にコンプレックス感じてるやつばっか
かわいそう
779
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:54:40
ID:
>>772
思ってるだけでそこまで高らか吠えちゃうとかガイジかよ
780
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 10:55:51
ID:
>>778
お前の中ではここが全てなのか
かわいそう
781
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:03:50
ID:
単協職員ってだけでかわいそうだからセーフ
782
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:08:24
ID:
まあ、単協職員に煽られても、何も響かない
単協職員が県域・全国域に行けることなんて絶対にありえないし
彼らの給料が上がることもない
県域職員が煽られたくないのは全国域だけよ
783
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:12:13
ID:
県域の奴らは仮に全国本部に行けたとして行くのか?
もともと転勤が嫌だったり出来なかったりがあるから県域って奴多いだろ
それが全国転勤有りに耐えられるのか?
それに加えて、元々全国の奴らに見下される環境で働き続けるんだぞ?
784
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:12:46
ID:
全国域>>>県域>>>>>>>>>県JA>広域JA>JA
待遇の差でいったらこんくらい違う
785
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:14:30
ID:
>>784
そこらの県域よりは、馬路村みたいな特産物ある勝ち組JAの方が待遇いいだろ
786
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:16:01
ID:
787
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:17:47
ID:
>>786
なんでお前にそんなことが分かるの?
馬路村の職員?
788
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:20:34
ID:
全国域からすれば県域職員なんてコンプレックスの塊で単協にマウント取ってたいカスにしか見えんよ
789
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:25:39
ID:
単協職員が語る全国域ww
お前らは顔を見ることすらかなわないww
790
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:28:36
ID:
単協職員が上部団体を語ろうとしても予測の域を出ないよ
県域職員は全国域の給料がわかるようになってる
791
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:28:58
ID:
って単協職員が吠えてるんだろw
頑張れよ
792
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:34:24
ID:
単協の給料を考えると、、、、
同じ県の単協同士でも大きな差がある
信用に行けなければ負け組
793
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:40:35
ID:
うんちがおしっこに「おまえもうんちだ」っていってるみたい
794
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:51:16
ID:
>>793
本当だよ
いつからここはうんこ同士の罵り大会の会場になったんだよ
みんなコンプレックスとプライドの塊
795
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 11:58:51
ID:
上を妬むのは健全でええやん
単協相手にマウント取ってるのが悲しくなる
796
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 12:06:49
ID:
元単協今自営実家金持ちのわい
高見の見物(^-^)/
797
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 12:25:33
ID:
798
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 12:32:49
ID:
>>797
ほらほら沸いたよ
単協→下痢
県域→うんこ
どっちも変わらんよ♪
799
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 12:45:16
ID:
県域の奴?は単協をバカにして心の平穏を保つしかないんだろう
頼むから全国連の事務所とかにガソリンばらまいたりとかはするなよ
800
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 13:23:35
ID:
今のJAグループなんざ日本の農業の為に必要ないどころか、一刻も早く潰すべきレベルの害悪だってことがここまでの一連の流れだけでもよーく分かるな
内閣改造楽しみだな。進次郎が農水相になるといいなw
801
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 13:29:56
ID:
まあ、県域職員に煽られても、何も響かない
県域職員が全国域に行けることなんて絶対にありえないし
彼らの給料が上がることもない
全国域職員が煽られたくないのは農水省だけよ
802
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 14:25:19
ID:
>>801
県域職員のなかにも有能無能いるからな。
無能よ、震えて待て。
803
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 14:34:20
ID:
>>801
全国域といってもいろいろだよ
全中、農中、全農、共済連、厚生連って感じのヒエラルキーじゃない?
農水省に煽られるなんてのは全中だけだろ
804
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 14:36:51
ID:
「うんちでりゅ♪」
805
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 14:43:59
ID:
806
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 14:58:27
ID:
みんなうんちなのに変わりはないよ
給料がちがうだけ
807
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 15:03:00
ID:
>>800
小泉のおぼっちゃまは、将来の総理大臣候補として自民党に実績作る機会を与えられて、JAがその標的になっただけ
結局返り討ちにあって、失敗
もう逆らえない
808
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:24:46
ID:
だてに底辺農家を何十年も洗脳して導いてきた組織じゃないから
腐ってもまだまだ単協シールドがあるからな
809
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:35:52
ID:
>>808
単協の組合長が有力農家だもん
そら利権化して、田舎の農家は逆らわんよ
810
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:39:26
ID:
組織がうんちなのは認める
でも連合会はさすがに格が違う
811
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:43:49
ID:
>>808
上部組織が批判にさらされたら単協を巻き込んで厄介ごとを押し付ける
誉められるような場には上部団体の奴らが代表して出席する
現場で働いてる単協はどう足掻いても一生現場から抜け出せない
腐った組織だな
812
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:45:39
ID:
全農県本部なんて地方じゃ優良だと思うけどね、今後は知らんが
もう辞めたけど
813
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:54:04
ID:
>>812
田舎で初任給18-19万円なんてなかなかないよ
優良も優良
814
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 17:56:12
ID:
統合信連職員って居場所あるの?
815
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:04:18
ID:
純粋な疑問だけど、中小規模農家のほとんどが70-80代なわけで、兼業で、若者になり手がないじゃん。
大規模農家は農協使うメリットなくて、農協離れが進んでるじゃん。
あと、10年もしたら今農家の老人は皆、しんじゃうわけで、そうなったら農協はどうなるの?
816
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:05:26
ID:
817
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:16:01
ID:
818
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:18:04
ID:
農家兼業でやりながら農協の役員とか一番おいしいよね
俺は親がただのサラリーマンで無理だけど
819
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:20:36
ID:
県連職員だけど将来不安過ぎる
820
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:23:04
ID:
>>817
自分で販路持ってるところは、使わなくないか
農薬肥料も農協より安いとこあるし
金借りるとき、補助金申請くらいじゃない?
821
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:26:23
ID:
822
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:38:08
ID:
>>817
それは農協で役員してる農家だろ
ガチの大規模は農協おことわり
823
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:41:09
ID:
有村架純「JA共済に就職しました」お宅訪問
→ 単協職員激おこ
824
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:44:18
ID:
小さいJAは組合長が世襲制と化してるw
825
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:47:27
ID:
>>819
転職市場は10月から冷え込む。
と、言っても転職活動しないのが県連職員。
826
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:51:50
ID:
>>823
共済職員「JA共済に就職しました」つノルマポイ~
827
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:53:37
ID:
828
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 18:58:50
ID:
となりの県が1JA化したからな。
若手は言わないけど、皆してる。
教えてやるけど、ガチで専門性が無いと無理。年齢が経つほど待遇が悪くなる。ただ、今はマシ。
829
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 19:02:54
ID:
連合会はこのグループにいる内は優秀なやつが多いよ
830
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 19:06:59
ID:
市内有数の農家は付き合いで売り上げの振り込みとかだけJAを使い
それ以外は全部自分で販路広げてる。
そもそも大規模農家ほど現場作業は外人を使ってるし
市場とか加工会社から直接買い付けにきたり契約に来るからな
殿様商売のJAなんて通す必要が無い
831
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 19:10:07
ID:
お盆の台風で伸びとるなー
832
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 19:24:37
ID:
市場使う農家なんて弱小だろw
大規模農家なんて相手にすらしてないよw
833
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 20:25:54
ID:
>>815
農家の後継者問題は日本の労働問題も関わってるよね
基本的に農業って、家庭菜園も含めれば「人気と言える副業」だと思う
でも家庭菜園までならともかく、農業としてやっていくには急にハードル高くなる
農地に限っても放棄地とか山程あるくせに不動産自体が簡単に融通できないし、
農機とかもレンタルは未だに例外的だし、業務用機械だから買うと高い
しかも栽培指導とか営農指導とかの中心となるはずのJAは基本的に役に立たないと悪条件が揃いすぎてる
あと日本って転職するような雰囲気じゃないから、仕事をやめて農業とか、農業をやめて仕事とか無理だし
それがJAの自爆営業を支えても居るんだけどね
とにかく農業って根強い人気な割には人が寄り付きにくい職業だと思うわ
834
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:21:49
ID:
うんちは肥料になるけどおしっこはなあ
単協は日本農業の肥やし
835
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:24:16
ID:
概算金ってまだやってるの?
836
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:38:13
ID:
以前県連で働いていたものです。
現在は大手で総合職をしています。
年収は+50万、社宅付きです。
将来があるところで働くのは何よりの安心です。ちなみに20代で辞めました。
837
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 21:59:16
ID:
838
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 22:12:01
ID:
俺は県連だけど単協の人を尊敬してる
だって、ほんとに少ない給料から自爆して、農家に見下されて頭下げて生きてるもの...
俺ならそんなことできない
だから、敬意を払うべきだと思う
839
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 22:28:16
ID:
単協のLAも普通の保険会社で働けば優秀だよ
840
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 22:28:35
ID:
>>833
そもそも農業の会社化やプランテーションを
尽く潰して収益を効率化するのを潰し倒したのが農協だからな?
個人農家を守るとかいう雑な名目で
841
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 22:41:03
ID:
数十年前にローソンから販売させてくれって言われたのを無碍に断ったのがJAグループだっけ?
凄い実績あげてるLAは、仮に保険会社で同じ実績あげてたら倍以上の年収を得られるはずなのにね
842
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 22:46:17
ID:
できる人も停滞してできない人になる
843
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 23:00:38
ID:
農協は残高見れて推進できるのが
1番でかい
だからみんな転職しない
844
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/15(木) 23:01:01
ID:
20代は可能性がある
845
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 01:20:17
ID:
>>841
まだコンビニが小さかった頃に
野菜と飲み物売るから回してって提案が来た
コンビニサイドは農協を全国組織と思ってたんだけど
まあ知っての通り個別会計を崩せなかったから
バラバラで契約しろとか無茶苦茶言ってしまい
呆れ果てたコンビニがこんなバカ組織と綺麗に組めないってなった
846
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 01:36:18
ID:
847
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 03:25:48
ID:
いつも通り会議してなにも決めないで終わって返答しませんでしたよ?
848
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 03:27:49
ID:
>>843
そもそも転職できる能力が無いやつしか残らない
849
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 09:11:36
ID:
>>843
転職するやつ多いぞ
若手の3年以内離職率は50%
850
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 09:15:17
ID:
>>847
全農の利用率下がってるからなあ
既存の販売先で限界なんやろ
851
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 09:20:17
ID:
852
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 09:22:40
ID:
あ、じゃあ全然体力あるやん
853
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:40:17
ID:
>>839
使い物にならない奴が大半だと思うけど
転換も乗換も自爆も数字にならんぞ。
854
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 14:32:53
ID:
30年前にコンビニと仲良くしてたら
共存繁栄しまくって地産地消進んだのにな
いまじゃ海外で畑や牧畜してるんだから笑えねぇよ
855
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 14:41:09
ID:
今の不満ならともかく
何回も現れて数十年前の不満言って何がしたいんだよ
856
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:01:54
ID:
電子化、全国連携、無駄会議無駄稟議もそうだけ
どバカなことを他と違って30年以上維持してるのが
この組織のバカさの根幹なんだって良くわかるじゃん
変わろうとする意思がなくて悪事捏造すら放置継承してるから
もはや全員が犯罪者
857
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:42:05
ID:
>>856
年度末の棚を合わすために職員が自爆するのって普通?
858
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 15:52:50
ID:
自分で売る力がないなら販売事業は全農に移管すればいいのに、、、
全国各地で農協ごとにブランドを連発するからスケールメリットもクソも無くなった
859
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 16:20:50
ID:
全農の販売事業もクソ
リレー出荷も満足に出来やしない
860
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 17:08:35
ID:
農協職員でいることのメリットあるのかな
861
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 17:18:20
ID:
おばあちゃん受けが良い
862
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 17:28:29
ID:
年収の世間相場30歳で比較すると
愛知県30歳年収 (単位:万円)
日本ガイシ 688
トヨタ自動車 680
JR東海 659
豊田自動織機 625
デンソー 600
アイシン精機 588
大同特殊鋼 588
ジェイテクト 581
ブラザー工業 574
トヨタ紡織 556
(これ以下が愛知県の30歳の平均年収ぐらいか)
◎愛知県で勝ち組は森村系、トヨタ系大手、JR東海、電力、ガス、地場の大手企業
30歳で500万円以下なら完全な負け組。
863
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 18:34:20
ID:
>>860
不動産収入だけで余裕で生活できるけど
定職に就かずにぷらぷらしていると
世間体が悪いから、
とりあえずサラリーマンという肩書が名乗れる
864
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 21:06:32
ID:
親が公務員だったんで農協系に行くのをすごく喜んだ
865
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 22:07:31
ID:
公務員てアホなんだな
866
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 22:11:55
ID:
>>865
違う
公務員→アホもいる
JA→アホしかいない
867
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 22:41:33
ID:
給料高いけどその分税金でもってかれるからな。
やめようとしてるやつはその年はあんまり稼ぐな
868
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 00:12:25
ID:
なんでこんなに給料安いの?
正職員だよね?
300万ないって俺の見間違いか?
869
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 07:22:12
ID:
クソみたいに無能役職や無駄理事が多くて儲ってないから
870
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:20:22
ID:
有能な職員も無能な奴も給料は一律でボーナスにも一切差がない。
共済をガンガン売って手当を貰うLAよりも、ダラダラ残って残業代を請求し続ける窓際族の方が年収も高くなる
インセンティブ制度を導入しないとこの先皆辞めてくと思う
871
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 08:43:40
ID:
>>870
ボーナスは査定で差があるだろ
っても仕事が出来るか上に好かれれば査定は上がるシステムだがな
最重要項目といって良い共済を200%やったところで他の項目を満たしてなければ、共済全然できないが他の項目満たしてる奴の方が査定が上なのは理不尽
872
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 09:35:41
ID:
「共済推進はできて当たり前!当たり前のことを目標管理シートに書くな!」
って言われたことあるよ
だから査定と共済は関係ない!
JA倉敷かさや福田支店で言われたんだよ
873
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:00:01
ID:
どんどんJAの実名を書き込んで問題を提起しよう。
874
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:03:11
ID:
県JA 化する際は若手の県連職員をどれだけ引き込めるかがネックになると思う。やはりいい大学でてるやつは仕事できる。
875
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:06:08
ID:
基本的に年配世代ってIT時代遅れだし、やる気ねーしな
そりゃ「仕事なんてどうでもいい、そんなことより共済どうするんだ!」とか言われ続けたら
本当に仕事なんてどうでも良くなるわな
876
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:06:53
ID:
>>872
それを言ったらできて当たり前じゃない項目教えて欲しいわwww
877
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 10:33:37
ID:
下の奴が数字上になると基準変えるからねw
878
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 11:22:41
ID:
残業請求するときに上司がワシの課長級手当よりも多くなるから請求させんって言ってきてびっくりしたな
879
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 11:53:55
ID:
>>871
ボーナスなんて同世代で成績トップとドベの間でせいぜい2、3万程度の差だろ
給料をモチベーションに頑張るのはアホらしい。
880
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 11:59:52
ID:
>>879
いや理不尽な査定の上に2、3万差が出るのはウザいだろw
そりゃ給料をモチベーションに頑張るのはアホらしくもなるわな
881
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 12:16:04
ID:
今日もうんちがたくさん出ますね
882
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 12:28:18
ID:
>>879
元職だけど成績トップは120%、下は70%。
年間だとボーナスで額面80万位の差はあったかな。
そこに早期達成金と年間目標オーバー分に上乗せだから150万位の差かな。
とはいえ基本給少ないから知れてるけどね苦笑
883
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 13:38:24
ID:
日本の農産物自給率激減の主因が百姓の作る各種組織とそのでたらめな運用
そのツケが、ゼロにゼロを足してもゼロ、ゼロになに掛けてもゼロ・・・の、
もはやしょっぼいを通り越した職員待遇
884
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/17(土) 14:01:52
ID:
農協スタイル
米多すぎ減らせ!補助金出すから
↓
わかったやめるわ
↓
わっり不足してたわ、俺らが古米全だししただけだったわ
稲作地域変えるの禁止な禁止、そして補助金は出さんぞ
↓
は?もう手配したんやけど
↓
絶対に地目変えさせねーからよぉ
米つくっとけやおい?
↓
訴えるわ
↓
あー?こっちには弁護士いるんだよ!
農協や組合逆らってなんかできっと思ってんのかコラァ
(数時間後)
あ、はい今回は特例として認めますんで
穏便に、穏便に、はい
885
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 00:52:17
ID:
ここは定期昇給ほぼない
886
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 09:37:56
ID:
ふと思ったんだが
育苗の季節雇用が時給900円なのに
何で日給6375円(時給換算850円)のオレが
GWに育苗の応援に行かされてたんだ?
おかしくね?最低でも1時間あたり50円の手当が出ないおかしいだろ
何で臨時職員がバイト君以下の給料で働かされてんの?
意味不明だわ
887
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:13:43
ID:
>>885
ノルマ達成で3400円だったわ
転職したら1年目から10000円昇給あってびびった
888
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:54:10
ID:
>>886
最低賃金下回ってないだけありがたいと思え
俺なんて時給換算400円だぞ
889
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 10:58:31
ID:
パワハラ・イジメ
安月給
長時間労働
不正
将来性なし
なぜ、まだいる
890
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:02:34
ID:
脳狂は仕事の分業化とか全然だからな
そもそもが金融部門と営農部門を混ぜてるし、事務と営業と現業の境目すらも曖昧
季節雇用と臨時雇用の時給差とか細かい部分は全く意識してないだろうなw
管理職は仕事の管理すら怪しいし
891
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:33:12
ID:
人事が仕事を嘗めてるスタイルだから
現場に長年いる非正規のおばちゃんが回してるっていう
狂った職場多すぎるんだよね…
専任が一人は居ないとダメになるに決まってんだろ
892
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:34:22
ID:
>>888
それ転職した方がいいよ
時給400円て何十年前だよ
893
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:34:31
ID:
稟議の判子押すのを仕事と思ってる馬鹿しかおらんしな
しかもわかってもないのに遅らせて業者に予約が取れない
894
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:55:10
ID:
一昨年あたりうちの組合は
サマーキャンペーンの条件に組合員であることとある
↓
員外の場合は都度稟議通してから定期作成
↓
稟議通るのにひと月半くらいかかって、キャンペーン終了して客激怒
って流れはあったな
895
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 12:58:22
ID:
特定されたくないから詳細は伏せるけど
うちの常務も微妙に細かい部分に口出ししてきて鬱陶しい
というか問題解決というよりは勉強とか雑談に近いような質問も多い
これといって横暴だったり横柄じゃない人だからマシなんだが
典型的な現場を知らない+無駄に管理したがりの管理職って感じ
896
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 13:49:45
ID:
そういうのをお荷物とか給料泥棒っていうんだけどな
897
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 16:08:22
ID:
その後、JA対○の続報全然ないな
898
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 16:14:02
ID:
うちの農協、常務が糞やから周りも糞人間になってくるわ。早く合併して糞人間を減らしてくれよ
899
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 16:49:18
ID:
対馬は未だにHP上になんの知らせも載ってないもんね
連合会は言わずもがなだし
民間団体なのにありえんわ
中の人誰かいないのか
900
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 17:40:12
ID:
こんにちは
農協関連に就職したい大学生なのですが、マーチレベルで入れるでしょうか???
人柄やコミュ力がないとやはり厳しいでしょうか???
901
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 17:49:45
ID:
>>900
単協なら誰でも入れる。
県連でもマーチなら余裕。
全国連だと、ちと厳しいかと。農中は無理。
902
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 17:58:14
ID:
>>901
そーですか。
田舎市の農協なので、多分単協というのになりますね。
田舎の親元でJA職員と東京で国家公務員ならQOL的にトントンですよね?
903
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:02:31
ID:
>>902
トントンどころかウンコとケーキくらいの差があるぞ
904
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:05:38
ID:
>>903
都会で大手入ったりしてもやはり田舎の工場員の幸福度やQOLには敵わないって言ってる人多いですし、完全に確立されたライフスタイルですよね。
マジで憧れます。
905
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:30:12
ID:
>>900
農中は別格
全国連も多分大丈夫
県連は余裕
ていうか、これから単協と一緒になるのに県連入る意味ないよ。このグループは色々複雑だからちゃんと調べた方がいい
906
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:32:50
ID:
>>904
農協が定時退社ノルマなしだと思ってるのか?むしろサービス残業ガチガチの成果主義だぞ。
将来性もないし、
ストレスで病む人多いのに、、、
907
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:41:18
ID:
>>900
もしも農協関連ではなく農業関連が就職希望なら
公益社団法人なり他の民間なり選択肢はあるので
よく考えた方がいいです
入組してから後悔する前に企業研究しっかり行いましょう
908
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:44:49
ID:
うちの地元だと農協入れれば家族から褒められるし、結構モテるみたいなので。
東京でガチ大手入れるならそれでいいですけど、無理そうなのでその戦いから降りるのもありだと思ってます。その選択もできるのが地方民の強みかなと。車モテるし、、
909
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:52:48
ID:
こんなスレタイの所に真面目に相談しにくるやつがいるわけねえだろ釣られすぎかよ
910
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:53:05
ID:
>>908
marchなら地元の県庁とか市役所にしとけまじで。町役場でも農協よりは待遇がいい。
911
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:54:25
ID:
>>909
たとえ釣りでも極小の可能性を信じて止めなければならない
912
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 18:57:22
ID:
真面目に農協入ろうと思ってます。
調べてたら現職さんがいそうなスレがあったので。
913
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 19:08:18
ID:
>>912
農協でやりたい仕事があるんならいいんでない。ただ、待遇とかキャリアとかで入ろうと考えるなら御門違い
914
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 19:28:01
ID:
うちは労基も不祥事の監査も入られた結果、残業規制超厳しいしノルマも余裕レベルに薄くなったけど基本給が薄給でヤバい
金融共済店舗勤務でほぼ定時上がりだが、25歳で手取り15万+共済推進手当(1p=アルミ硬貨数枚円)はきつい
915
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 19:33:48
ID:
農協って色々と誤解されがちだよね
まぁ規模もピンきりだから、地上の楽園みたいな単協もあるかも知れないけど
信用部門がマイナス金利で死んでるから、そういう余裕こいた単協はないと思うけどねぇ
916
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 20:07:59
ID:
もう農協なんてイラン 解体してくれ
917
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 20:24:31
ID:
地上の楽園=北朝鮮かな?
918
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 20:57:54
ID:
919
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 21:18:51
ID:
先週も単協の部長に怒られました。
でも、この人より給料高いし、と思うと穏やかな気持ちになりました。
920
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 21:19:19
ID:
>>900
東北(岩手除く)、栃木、群馬、千葉、富山、岡山、長崎、熊本のどこかの県だったら農林中金の支店職員を目指した方がいいよ
マーチなら入れるかもしれん
921
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 21:31:31
ID:
922
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 22:00:53
ID:
転職して残業代と休日出勤代出るようになったが
農協時代は出ないのが普通と洗脳されてたな
本当やめてよかったよ
923
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 22:17:43
ID:
マーチ卒で単協なんて聞いたことないな
924
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 22:41:12
ID:
925
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 22:50:05
ID:
派遣でええんちゃうん
926
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 22:53:29
ID:
>>925
それならパチ屋でバイトしてた方がマシだろw
927
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/18(日) 23:28:29
ID:
北海道なら単協でも人並みに生活できると思ったが甘かった
今から就職やり直してホクレンにエントリーしたい
928
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 00:08:31
ID:
県連職員だけど学歴もショボいし親がショボいんで出世は無理
やっぱコネが最重要なんだね。。。
929
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 00:09:34
ID:
>>914
こっちは1ポイント1円もないんですが・・・
930
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 00:13:55
ID:
>>928
今更気づいたの?
親が農業農協関係者だからみんな偉くなるんだよ
この先なんのコネもない雑魚は真っ先にきついところに行かされるよ
931
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 00:22:52
ID:
西日本はほとんど県農協に向かってるね
東日本はまだ鈍いが慌てて向かうのが目に見えてる
932
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 01:45:29
ID:
>>931
まさか、滋賀と兵庫がこんなに早いとは、、、
今から県連職員になる人はかわいそうにな
933
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 11:52:17
ID:
静岡も広域合併に進んできたね
934
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 12:36:03
ID:
新潟はまだまだだわー
どこも経営内容悪いのに…
935
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 12:42:12
ID:
そうだよ、ここはコネ最優先でゴミが溜まってる
936
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 13:12:22
ID:
>>934
たしか5年以内に5JAになるんだよね?
937
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 13:21:19
ID:
秋田も県農協だろ
宮城も広域化だろ
県連はリストラでいいよ
938
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 13:49:09
ID:
新人が辞めてしまった…
939
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 14:14:03
ID:
静岡の合併も最終的には1つにするのかな
940
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 14:17:26
ID:
県連職員だけど辞めたい。。。もう30代だからしがみつくしかない。。。
941
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 14:48:00
ID:
>>936
それを目指してるけど、各農協で温度差ありすぎてまとまらないっぽいぞ!
変なプライド持ってんのかもね、小さい単協のくせに
942
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 15:07:15
ID:
北海道は未だに100以上JAあるんだねー
943
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 16:05:58
ID:
農協とっては広域合併が最善の手、
944
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 16:16:59
ID:
上の人間からしたら自分の任期か定年までの年数が経つ保てばその先はどうでも良いからな
仕事増えるし
給料減る危険性もあるし
945
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 17:57:36
ID:
来年年度末に転職しようと思うんだけど、共済のノルマ終わらせてから退職した方がいいのかな、、、
946
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 18:07:24
ID:
そんなの無視で大丈夫
あと有給はきちんと全消化しなよ
947
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 18:08:40
ID:
>>945
ノルマ終わっても終わらなくてもボーナスは同じ
948
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 18:12:00
ID:
独占禁止法も今となっては鼻で笑ってしまうくらい巨大企業ゴロゴロ居るし
どうせ困るのは消費者だから、企業にとっては合併自体は大正義なんだよなぁ
949
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:16:58
ID:
>>942
北海道は減って半分くらいだろうな
地域ごとにやってる作物が違うし利益率もいい。なによりこっちみたいに金融共済に頼らない一般人のイメージする農協が多いから
950
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:21:50
ID:
新潟もまとまるよ
農業で飯食ってる人なんてほとんどいないから
みんな子供は東京に行く
951
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:25:14
ID:
米どころはみんな苦しいよ
昨今は米食わないし米価も安い
食えてるのは果樹と一部野菜
952
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 19:59:13
ID:
県域職員いなくなって単協は大丈夫か?
購買も販売も県域が単協の意思をくんでしてきたんだろうが。県域がなくなれば民間に食い物にされるぞ
953
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 20:04:53
ID:
信連とか意味あるの?
954
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 20:24:06
ID:
>>905
全農県連にいたが駅弁、農大、マーチが多かったな
所在地の大学に農学部あると駅弁率は高いかな
全国連は旧帝、早慶、マーチが多かった、10年近く前だけどね
955
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 20:25:11
ID:
県連でしがみついてる人多いな・・・
介護でも行けばいいのに
956
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:04:43
ID:
無駄遣いが悔やまれる。2000万貯めて早く辞めたい
957
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:16:57
ID:
>>955
信連、共済連は要らないのは同意できるが、全農県域は必要
単協の部課長とタイマンで仕事できる若手が多いし、これからグローバル化する農業を県単位で盛り上げる旗振り役だぞ
958
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:23:48
ID:
地元で県連で働いてるって言ったら、マジでエリート扱いよなあ。単協受けるやつはほぼ例外なく県連も受けるし
959
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 21:35:13
ID:
それはない
聞いたこともないような大学のやつも沢山いるから
960
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 22:07:17
ID:
>>952
頭大丈夫か?
単協→県域→全国域の流れから、単協が県単位の規模になるから県域が抜けるだけだろうが
961
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 22:48:12
ID:
>>958
県連じゃなくて、全農とかJAバンクとかJA共済って言ってるんだろ?
農協関係無い人が県連なんて言われてもわからんよ
962
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 22:56:06
ID:
>>957
単協の部課長とタイマンで仕事できるということにそんなに価値があるのですか?
963
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:18:53
ID:
将来的には1県1農協と、全国連だけで十分になるだろ
964
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:23:00
ID:
965
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:34:45
ID:
全農県域とかマジで低学歴で無能な連中が多かったなあ
966
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:36:11
ID:
農協辞めて、地元の社会福祉法人事務に転職したは
昇給は知らんけど、給料そんな変わらんまぁ微減だが、農協にいたら何年か後に糸切れたろな
967
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/19(月) 23:39:09
ID:
>>918 ちゃう
頭を挿げ替える、下っ端はこのまま
経営主体を商社にする 魚は頭から腐る
組織も頭から腐る 腐った頭はいらんちゅうことや
968
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:10:56
ID:
腐ったろう
969
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:10:58
ID:
腐ったろう
970
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:00
ID:
腐ったろう
971
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:08
ID:
腐ったろう
972
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:10
ID:
腐ったろう
973
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:12
ID:
腐ったろう
974
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:21
ID:
腐ったろう
975
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:23
ID:
腐ったろう
976
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:25
ID:
腐ったろう
977
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:36
ID:
腐ったろう
978
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:38
ID:
腐ったろう
979
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:40
ID:
腐ったろう
980
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:49
ID:
腐ったろう
981
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:51
ID:
腐ったろう
982
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:11:53
ID:
腐ったろう
983
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:02
ID:
腐ったろう
984
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:04
ID:
腐ったろう
985
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:06
ID:
腐ったろう
986
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:17
ID:
腐ったろう
987
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:19
ID:
腐ったろう
988
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:21
ID:
腐ったろう
989
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:29
ID:
腐ったろう
990
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:32
ID:
腐ったろう
991
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:33
ID:
腐ったろう
992
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:41
ID:
腐ったろう
993
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:42
ID:
腐ったろう
994
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:44
ID:
腐ったろう
995
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:55
ID:
腐ったろう
996
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:12:58
ID:
腐ったろう
997
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:13:00
ID:
腐ったろう
998
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:13:07
ID:
腐ったろう
999
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:13:07
ID:
腐ったろう
1000
名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 00:13:08
ID:
腐ったろう