1
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 49.129.187.70)
2020/09/16(水) 10:14:08
ID:
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
ワッチョイ付きです VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
2
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.227.113.153)
2020/09/17(木) 19:37:00
ID:
今年初生りのゆら早生が結構旨い
3
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.55.139)
2020/09/20(日) 13:26:31
ID:
ついにワッチョイ付のスレ立ったのね
今年は8月ずっと晴れてたから極早生どこも内容良いみたいよ
4
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.230.15)
2020/09/20(日) 18:15:13
ID:
時給870円のパートしてます。
今年で辞める予定なんで最後のテッカと収穫頑張ります
5
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 49.129.184.247)
2020/09/20(日) 19:16:50
ID:
最低時給だね
うち今年は950円で募集出した
別にすこしガソリン代も出す
6
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.230.15)
2020/09/20(日) 23:02:29
ID:
7
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.6.234)
2020/10/06(火) 07:28:50
ID:
さてゆら早生収穫するか
8
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.230.15)
2020/10/25(日) 02:40:06
ID:
日南収穫や
9
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.41.151)
2020/10/25(日) 09:52:32
ID:
日南にしては遅くね?
やっぱり九州だと着色遅くなったよね
うちも岩崎がまだ大分残ってる
極早生の改植考えてるけどゆら早生とか色付きどうなんかな?
10
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/10/25(日) 21:17:58
ID:
極早生、早生はやめた方がいいんじゃないの
他の果樹は放置でもおいしいのにミカンは・・
11
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.224.152)
2020/10/26(月) 21:00:26
ID:
岩崎とか日南とか早く終われよ
11月は早生にしろ
いくら安くても要らんわ
12
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/10/28(水) 00:41:30
ID:
この時期選果、運搬きついね
13
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/10/30(金) 07:45:31
ID:
九州は中晩柑に注力したほうがいいよ思う
グレープフルーツとかオレンジも寒さ心配せずできるでしょ
色付き悪いもそうだけど浮き革出ない?
14
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.130.174)
2020/10/31(土) 15:39:58
ID:
次期作支援金の話出ないけど2月以降の出荷物無い人ばかりなん?
うちは要件にかかってたから100万ぐらい貰えるわ、と思ってたら急な要件変更でほぼ0円になった
んで昨日の農業新聞で機械に投資してたらその額まで貰えるとかい流れなんでやっぱり貰えるのかな?となってる
これだとたまたま機械買ってた人と何も設備投資してなかった人との差がすごくて恨まれそう
15
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/10/31(土) 18:32:19
ID:
次期作はこちらも似たようなもの。
機械は別。補助金は出ると連絡はあった
16
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.130.89)
2020/10/31(土) 22:10:09
ID:
農水省の発表
https://www.maff.go.jp/j/press/seisan/kaki/201030.html
支援の対象
本交付金の10月の運用見直しにより、交付予定額が減額又はゼロとなった生産者であって、かつ、事業開始(4月30日)から10月の運用見直しまで※1の間に、次期作に向けて、新たに機械・施設の整備や、資材等の購入又は発注を行った生産者
※1 具体的には、10月30日までとする
2.支援内容
(1)機械・施設:機械・施設の取得費(定額※2)
(2)(1)以外の取組:掛かり増し経費※3(定額※2)
これ見ると全員出るって用件では無いように読めるんだけど
まあ各所から突き上げ食らって慌てて対応した感じでまだ詳細決まってないみたいね
17
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/02(月) 04:44:19
ID:
機械は経営継続でそ
県に聞いたら減収は関係ないらしいけど、接触低減とか飛沫防止に上手く絡めて申請してほしいらしい
18
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.192.14)
2020/11/02(月) 14:07:33
ID:
経営継続補助金100万やん
例えばSS買ってたら500万はするんだから次期作支援金の最大値狙った方が良いやろ
ちなみに継続補助金貰ってたら次期作支援金の用件変更後の機械設備の導入費用に当てようとしても二重申請になるからダメらしい
19
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.192.14)
2020/11/02(月) 14:14:27
ID:
と思ったけど面積10aあたり5万だから2町以下の人は経営継続補助金の方が貰いやすいかもね
ドローン買わないかと農機屋が営業に来たわ
20
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/11/02(月) 14:39:16
ID:
>>18
曖昧な意味合いで放言するのは誤解を招くからやめた方が良いよ
21
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.192.14)
2020/11/02(月) 15:15:52
ID:
経営継続補助金…最大100万、コロナウイルス対策で接触機会を減らすなどの機械設備投資などが対象
高収益作物次期作支援金…当初は2~4月に出荷物のある農家は特定の取組をすれば面積10a当たり5万円の支給予定だった
用件変更により一旦はコロナウイルスにより減収した額が上限に変更された
その後各所からの反発もあり今季すでに機械設備投資を行っていた人はその額か、当初の面積当たり5万円で計算した金額のどちらか低い方を上限として支給予定
同じ機械設備で二重申請はできない
この条件だから面積5町で500万のSS買ってたと仮定したら
継続補助金だと100万、次期作支援金だと250万が上限となると理解してるんだけど違ってる?
22
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/03(火) 06:29:30
ID:
みかんでコロナの影響で減収は言いにくいでしょ
23
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.161.175.117)
2020/11/03(火) 07:37:43
ID:
高収益の方は
コロナの減収関係なし→予算大幅に超過するのでコロナの減収分が上限とします→批判続出→コロナの減収分とは関係なく、最初の制度用件見込んですでに機械設備に投資した人も対象
と変遷してる
昨日県の関係機関に問い合わせたら農水族議員からそれでは不十分だし、今度は投資してなかった人との差が酷すぎるからもう少し用件拡大しろと突き上げが来てるらしい
その先はまだ何も決まってないとのこと
24
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/11/03(火) 09:11:45
ID:
>>21
現時点の変更では10/30までに投資してないと250万にならないケースもありえる
25
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/11/03(火) 09:21:51
ID:
直策支援金の変更のヤバいのは支援金を当てにして農家が機械設備や資材等を投下してるんじゃなくて支援金をもらう為の取り組みに機械設備、資材等が必要になるように組み込まれている所
当初の要件なら申し込みが殺到するのは容易に想像出来る
変更が最初から既定路線だったなら得するのはどこなのか
考えれば考えるほど詐欺と言わざるを得ないしどこかに金が流れてるんじゃないかと疑われても仕方がない
26
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.228.29)
2020/11/03(火) 10:43:13
ID:
>>24
ありえるっていうか現状では農水省のページに公式に10/30までに設備投資してないとダメと明言されてるよね
うちの地区は安全講習と農協の苦土石灰散布の二つの取り組みでOKって事になってたから売上見込んでた農協がガチギレしてる
予定では1件の農家で100袋とかザラだったから売上無くなるのも痛いけど在庫の山がどうしようもないみたい
多分安倍政権が続いてたらそのまま追加予算でバラまいたんだろうけど菅政権になって財務省(財務大臣)の意見が抑えられなくなったんじゃないかな、と思ってる
27
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/11/04(水) 21:22:56
ID:
貧乏人はすぐに補助金に頼る
これ豆な
28
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.128.201.84)
2020/11/05(木) 18:56:40
ID:
猪いなくない?
豚熱で死んだらしい
29
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/11/05(木) 20:15:30
ID:
あー確かに。夏までは沢山いたが・・。そう簡単に死ぬとは思わんが、どうなんだろう。
でもアナグマがめちゃくちゃ食ってる
30
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/07(土) 07:12:51
ID:
極早生がいつもはボロボロに食べられるけど今年はほとんど無かった
でも11月にナッテ少し被害でてる
豚屋さんには申し訳ないけど、もっと流行してほしい
31
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.230.15)
2020/11/08(日) 00:51:29
ID:
今年は台風ないし
出来はよいわ
32
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.210.133)
2020/11/10(火) 21:39:04
ID:
貧乏人ほど補助金使わないんだよな
頭悪いから使いこなせないの方が正しいかな
33
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/11/10(火) 22:10:00
ID:
>>31 早生糖度どれぐらい?
終盤晴れて持ち直したけど、台風やらで例年より低い。11.2とか
34
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/11/11(水) 13:21:30
ID:
今年は卸値どんなもんだい?
35
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.224.152)
2020/11/11(水) 17:17:18
ID:
400~350くらいじゃね?
36
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.210.73)
2020/11/12(木) 15:22:09
ID:
今年みかんは少ないの?
みなさんどうですか?
37
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.185.24)
2020/11/12(木) 17:20:38
ID:
うちは普通通り
同じ県内の生産者は少な目って声が多いね
38
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59.84.230.15)
2020/11/13(金) 23:55:50
ID:
静岡は今年は出来が良い。
去年は台風ヒョウで散々だった。
ただ豊作だが
どこも収穫のアルバイトが不足してる。
39
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.142.242)
2020/11/14(土) 12:02:05
ID:
愛媛もここ10年で最高の出来とか言ってたよな
うちも品質も良いし、天気良いので収穫もはかどってる
久々に晴れの日なのに作業員達に土日休みをあげることができた
40
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.210.133)
2020/11/15(日) 20:02:35
ID:
九州はどうなんだろうね
全国的に品質が良ければ、高単価商材は厳しいのかな
41
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/11/23(月) 00:42:21
ID:
収穫開始
切り子17人と大所帯となる
42
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.56)
2020/11/23(月) 09:55:41
ID:
葉っぱが黄色いんだけど、何投入したら治りますか?
43
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.41.175)
2020/11/23(月) 13:25:35
ID:
今から収穫開始?
早生とか極早生は作ってないのにそんなに大規模にやってるなんて凄いわ
44
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/11/23(月) 19:39:35
ID:
何人で採ろうとどうでもいいこと
頑張ってね
45
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/11/23(月) 19:55:53
ID:
46
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/24(火) 04:47:16
ID:
今年は外注5人家2人体制
俺は箱詰め有るから一人手伝って貰うとして収穫5人かな
47
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.153.119)
2020/11/24(火) 08:18:22
ID:
そのぐらいが平均的な農家だろうね
48
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.94.131.188)
2020/11/24(火) 12:53:38
ID:
みんな1日コンテナ何杯収穫する?
自分の所は8時間で35~40杯なんだけど…
これは多いのか少ないのか…
49
46 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/25(水) 06:51:09
ID:
50
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.50.61)
2020/11/25(水) 11:37:47
ID:
20キロコンテナだよね?
うちなんか作業員さんだと20コンテナも行かないぐらいなんだけど…
51
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.12.68)
2020/11/25(水) 17:48:54
ID:
20パイは少なくないか??
樹の大きさ、足場、中心階級にもよるけど…
52
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/11/25(水) 23:12:52
ID:
青島なら1人1日40杯だぞ
青島最強
53
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/26(木) 05:05:27
ID:
平地ではベテランは1000キロ切るらしい
スゴすぎ
54
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/11/26(木) 06:38:41
ID:
55
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.196.24.73)
2020/11/26(木) 13:14:45
ID:
ツボミが出来てたわ。こりゃあ花も咲くかな
56
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/26(木) 18:51:57
ID:
23日午前11時ごろ、御浜町志原の農業、山門喜男さんが収穫作業のため、みかん畑を訪れたところ、収穫前のみかんが盗まれているのを見つけ、警察に通報しました。
約60アールほどある山門さんのみかん畑のほとんどの木から、みかんが盗まれており、町などによると被害は約900キロ、金額にして約36万円にのぼるということです。
警察では、窃盗事件として捜査するとともに、町や農協では畑の見回りをするなどして農家に対して注意を呼びかけています。
被害にあった山門喜男さんは「犯行の際に切り落としたとみられるみかんの葉の状態を見ると、11月20日前後の犯行ではないか。こんなことは初めてで許せない。犯人は早く捕まって欲しい」と話しています。
収穫前のみかん約900キロ盗難
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20201125/3070004512.html
57
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.213.245.221)
2020/11/26(木) 19:13:54
ID:
あぁ、みかんは反収が少ないのか
58
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.210.133)
2020/11/27(金) 02:47:29
ID:
59
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.244.27.167)
2020/11/27(金) 05:32:34
ID:
6反で900キロは少ない
9000キロでも並以下
60
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.231.233.33)
2020/11/27(金) 07:04:26
ID:
61
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/11/27(金) 08:02:33
ID:
お前ら理解力無さすぎ
畑のほとんどの樹の収穫しやすい部位を狙って盗まれたんだろ
62
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.210.133)
2020/12/01(火) 19:43:19
ID:
みかん安すぎw
63
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/12/01(火) 21:35:38
ID:
別に安くないけどな
64
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2020/12/02(水) 07:14:02
ID:
いや、先週末ぐらいから販売現場ではみかんかなりだぶついてきてるらしい
一般の市場価格は続落してるけど今までが高かったので前年比では同等レベル
これからが本当の谷底だよ
65
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.239.93.18)
2020/12/02(水) 12:23:07
ID:
大玉動かないって
市場が2L出すなって言ってきた
66
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/12/02(水) 19:08:37
ID:
青島どうすんの
67
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.247.104)
2020/12/02(水) 19:47:20
ID:
正直時代の終わりだと思う
68
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2020/12/02(水) 20:58:26
ID:
そう言われ続けててるけど青島ちゃんは終わらへんで~
年明けてしばらくすれば在庫のある産地無くなるから貯蔵しとけばいいだけの話
69
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.216.8)
2020/12/05(土) 10:26:06
ID:
ついに市場から早生の出荷何回か休んでくれと言われたで
仲卸も在庫の山なんだと
70
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/05(土) 13:04:24
ID:
東京?うちは早生しかない。12~13度あっても所詮早生、遅物にはやっぱり勝てないよね
71
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.247.166)
2020/12/05(土) 13:17:32
ID:
静岡15日に青島解禁だからそれ以降三ヶ日が強気な値段付け始めて、引っ張られて相場上がるんじゃないかって話だけどどうかね
72
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.189.103.119)
2020/12/05(土) 19:05:35
ID:
73
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/12/06(日) 05:32:09
ID:
下級品がダブつくと無理
贈答は動いてもスーパーが
74
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/06(日) 08:02:37
ID:
そういう事ですか、極早生~早生の時期、従業員が
「すっぱいと次買わない」とか「買ったら甘くなかった」とか
話をちょこっと聞くんだけど、それが積もり積もる訳ね。
(平均糖度13度以上のミカンを)バンバンくれ、ていう意味が分かった
75
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2020/12/06(日) 18:54:20
ID:
真穴みかんと姫美月の違いを教えてください
76
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/08(火) 20:33:39
ID:
青島みかんはもう時代おくれ。
デカイと買ってくれないし近年暖冬で甘くならない
77
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.189.103.119)
2020/12/08(火) 22:25:43
ID:
78
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/08(火) 22:35:39
ID:
青島は知らんが、3Lとかでかい方が評判いいぜ。
79
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.45.97)
2020/12/09(水) 08:54:34
ID:
青島だけど他の園と比べてじょうのうがやや厚めです。どうやったら薄く出来ますか?
80
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/12/09(水) 14:11:21
ID:
>>79
それが青島だ
気にするな
振り向くな
中晩柑だと思えばいい
81
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.37.171)
2020/12/09(水) 14:39:26
ID:
>>80
収穫遅らせるか、貯蔵でじょうのうが薄くなると聞いたんですがほんとですか?
82
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.241.102.5)
2020/12/09(水) 17:17:31
ID:
そのやり方じゃあ無理ですね
チッソ減らして、イジメるしかないかと、ただでさえ元気な品種だからかなりキツく負荷かけないと瓤嚢薄くならない
83
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.242.134)
2020/12/09(水) 18:08:02
ID:
着果量増やすしかない
2年に1回しか収穫できなくなるけど
84
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.184.135)
2020/12/10(木) 17:51:54
ID:
また出荷休むよう言われた~
直売所もピタリと動きが止まったしどうなってんだ
コロナのせいなのか?
85
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/10(木) 20:57:08
ID:
今年は寒くないし、貯蔵ミカンの所は萎びないのかな
86
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.227.250.113)
2020/12/11(金) 07:17:15
ID:
市況みてるとブランド産地とそれ以外でかなりの差が出てるね
三ヶ日西海あたりは超高値
87
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2020/12/12(土) 21:43:41
ID:
みかんを腐らせない方法を教えて下さい
88
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.189.103.119)
2020/12/12(土) 22:16:42
ID:
89
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.33.5)
2020/12/13(日) 17:26:16
ID:
90
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.245.194)
2020/12/13(日) 18:21:38
ID:
ポストハーベスト農薬あったよね
別府トップジンは登録無くね?
91
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.57.161)
2020/12/14(月) 09:51:35
ID:
グランドカバーと斜面の土崩れ防止目的でクローバーを蒔こうかと考えてますが、青島との相性はどうでしょうか?
92
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.7.153)
2020/12/14(月) 09:55:34
ID:
問題ない
93
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.57.161)
2020/12/14(月) 10:01:42
ID:
>>92
プロは何か意図して蒔いている草とか有りますか?
94
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/14(月) 12:59:09
ID:
シロツメクサって白い花にスリップスが寄るんじゃなかったっけ。
カバーしてくれるのは嬉しいけど、途中で除草剤かけてる。
95
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.45.108)
2020/12/14(月) 17:47:08
ID:
一時期ナギナタガヤが流行ってたけどもう廃れたんかな?
96
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.150.233)
2020/12/14(月) 18:00:33
ID:
>>95
今ナギナタガヤ蒔いていて、最近生えてきたけど、斜面だと滑りそうで怖いので他に良いの無いか検討中。
97
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/12/14(月) 20:34:06
ID:
今年はみかん安くておめ
98
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/14(月) 20:55:14
ID:
そういえば、コロナで全く売れないんじゃ、なんて話してたな。例年通りだった訳だが
99
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.66.129.89)
2020/12/14(月) 22:31:28
ID:
>>95
育つと、敷き藁みたいになって具合が良い
しかし
春の、ミカンが一番肥料を欲しがる時期に、窒素分を横取りされて
ミカンの木が青らない
100
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.150.219)
2020/12/14(月) 22:36:15
ID:
>>99
それ1年目だけだそうですよ。2年目以降からは枯れたナギナタガヤ自身の窒素を使うのでプラマイゼロ。
101
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.66.129.89)
2020/12/14(月) 22:41:08
ID:
近所の畑で3年ほど見てるけど、
毎年春はみかんの木の葉が黄色いよ
実の二次生理落果が終わる頃に木の葉が濃くなる
102
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.227.109.124)
2020/12/15(火) 07:10:00
ID:
収穫後の尿素葉面散布
103
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.242.129)
2020/12/15(火) 14:05:26
ID:
収穫後の尿素散布って目に見える効果あるん?
着果過多だった木でこのままだと来年ほとんど花着かなそうな木に効果あるなら試したい
104
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.156.164.79)
2020/12/15(火) 18:45:56
ID:
小便でもかけときな
105
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/16(水) 12:54:37
ID:
オオアレチノギク、何年かせっせと抜いたり除草剤かけて、
種を飛ばさせないようにしてたが、非常に少なくなった。
油断するとすぐまた増えるんだろうけど。
106
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.230.150)
2020/12/16(水) 19:01:02
ID:
こまめに抜くのが一番だけどグリホサート系じゃない除草剤を使えばいいらしい
かんきつの登録無いけど2-4Dだと良く枯れるとのこと
107
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/16(水) 21:25:51
ID:
除草剤は去年はラウンドアップ尿素、それ以前はバスタを混ぜて使ってたよ。
冬の時期はラウンドアップで良いとHPにあり、確かに単体で枯れた。
108
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/16(水) 21:51:08
ID:
尿素は去年じゃなくて、今年からだったかな。
109
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.17.234)
2020/12/17(木) 09:34:27
ID:
秋に除草剤やるんだけど、今の時期草なんてほぼはえてないけど、冬の時期に生えてる草ってなんなの?
110
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/17(木) 12:50:02
ID:
>>106 イネ科はできれば伸ばしたいし、広葉雑草にっていう選択性はいいね
111
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.82.54.146)
2020/12/18(金) 13:52:34
ID:
すみません
初めて食べたはるひめというみかんの美味しさに感動しました
感謝の気持ちでいっぱいです
生産者の皆さまありがとうございます
112
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27.82.54.146)
2020/12/18(金) 13:55:37
ID:
間違えました
はれひめでした
失礼しました
113
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.217.49)
2020/12/18(金) 14:39:11
ID:
宣伝乙
114
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.239.95.181)
2020/12/18(金) 17:12:47
ID:
はれひめカイヨウ病酷いんだよね
それが無けりゃまぁまぁの品種だけど
115
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.60.138)
2020/12/18(金) 17:17:39
ID:
はれひめって普通は糖度10度ぐらいしか行かない品種じゃなかったっけ?
オレンジの風味があるから物珍しさはあるらしいけど
よっぽどいい生産者のはれひめに当たったんだろうね
116
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.44.229)
2020/12/20(日) 09:01:39
ID:
11月中旬に肥料撒いたのに雨が全く降らないからまだ全然溶けずに残ってる
真冬になったからもう根からの肥料は効かないと思うんだけどせめて葉面散布ぐらいしたほうが良いですかね?
117
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.216.90)
2020/12/20(日) 16:54:34
ID:
118
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.224.91.199)
2020/12/20(日) 22:47:21
ID:
収穫の進行どや?
うちは雨が少なかったし糖度はいい感じ
ちな静
119
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.186.183)
2020/12/21(月) 21:27:21
ID:
まだ10トン以上ある
悪夢
120
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.251.4.184)
2020/12/21(月) 22:55:10
ID:
もうこの時期は浮き皮増えて来て鳴きそう
121
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.153)
2020/12/22(火) 10:29:47
ID:
今年天気が良いからみんな収穫はかどってるのかと思ってた
いつも年越しするうちも今年は今日で終了
まあ倉庫にはたっぷり残ってるけどな
122
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/12/22(火) 12:25:56
ID:
年明けはもう一段下げそうだな
123
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/22(火) 12:38:36
ID:
でも年内はコロナ影響なく間に合ったね。もっけの幸いだった
124
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.182)
2020/12/22(火) 13:49:10
ID:
安いまま早めに切りあがって他のみかんが無くなった所でまた青島が無双するよ
青島最強
125
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.218.186.103)
2020/12/22(火) 16:36:54
ID:
うちの寿太郎、いつ収穫すれば良いでしょう?
126
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2020/12/22(火) 23:39:24
ID:
127
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/12/23(水) 00:32:16
ID:
お前えら阿保すぎてワロタ
百姓なんて雑魚の集合体
128
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.199.152)
2020/12/27(日) 08:37:51
ID:
あと2トンで終われる
129
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/27(日) 08:53:26
ID:
良かったなw
昨日NHKの金男くんで和歌山が出てた。腐れを腐りという ど田舎県
130
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.189.103.119)
2020/12/27(日) 12:37:54
ID:
せとかって人気あるようですが、そんなに売れますか?
周りにはいないけど美味しいみたいですね
131
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/27(日) 13:40:03
ID:
値段次第。高く出してるけど温州のように売れない。
132
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.179.114.30)
2020/12/27(日) 18:22:39
ID:
田舎とか都会とか関係ないから
雑魚はその程度の価値観かよ
133
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.11.190)
2020/12/27(日) 18:33:44
ID:
和歌山でみかん作るの大変そう
傾斜キツいしコンビニ無いし
モノレール乗れるのと肥料は山の上にばら蒔けばいいのは解る
134
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/12/27(日) 23:58:11
ID:
だから何
135
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2020/12/28(月) 12:31:35
ID:
和歌山さんには2F氏をなんとかして欲しいね
136
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.45.7)
2020/12/28(月) 13:42:14
ID:
熟し過ぎてカビがはえてたり、鳥に食べ掛けられた実はきれいに全部切り落とした方が良いですか?病気の元になりますか?
137
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.211.139.15)
2020/12/28(月) 13:55:43
ID:
そういうのは園芸板でやるべきでは?
138
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/28(月) 15:24:46
ID:
それは落とさないとまずい。
139
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.255.169.112)
2020/12/29(火) 05:57:37
ID:
雑魚だから
政治家にどうこう言う力もないのか
140
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.203.144.198)
2020/12/29(火) 08:10:20
ID:
収穫前なら気にする
収穫中ならほっとく
141
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.57.139)
2020/12/29(火) 08:30:37
ID:
年内も無事終わったわ
中だるみしたけど結局年末は相場上げたな
ほんと昔と比べたら暴落しなくなったと思う
まあそんだけ生産量減ってるんだろうね
142
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2020/12/29(火) 23:04:46
ID:
>>130
せとか美味いね
口に入れると濃厚な甘さが広がる
143
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/30(水) 01:53:55
ID:
今年でバイト辞めたわ
時給870円ガソリン代なし。
夏は40℃の中もうやってやれん
144
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.155.250)
2020/12/30(水) 02:45:40
ID:
夏は野外はどこも暑いし、そんな大変じゃないと思うけど。
次は何の仕事はするの
145
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.121.147)
2020/12/30(水) 03:37:03
ID:
自分も今回限りで辞めます
仕事は楽しかっただけに残念
146
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.230.88)
2020/12/30(水) 07:03:09
ID:
アクティブバカだらけのたこ部屋が恐怖だったわ
147
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.79.6)
2020/12/30(水) 08:48:56
ID:
オマイラ何処のバイト行ったのさ
148
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.46.44)
2020/12/30(水) 09:49:58
ID:
>>143
バイト10人ぐらい雇う側からしたら来てくれる人にはほんと感謝しかないわ
雇い主に変わってお礼言うよ
今までありがとう
けど雇っといて何だけど将来ある若い人はもっといい仕事あると思う
それかむしろみかん作業好きなら自分で園地持って雇う側に回って欲しい
149
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.128.201.84)
2020/12/30(水) 10:54:24
ID:
俺からもお礼を言わせてもらうよ兄弟
ありがとな
150
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.40.136)
2020/12/30(水) 11:06:46
ID:
暑いのって園主なら早朝と夕方仕事して昼間は休むで解決だよな
自分はコンプレッションシャツ1枚着るようにしたら割と耐えられるようになった
親父は空調服着てる
冬は今年からヒーターベスト導入してみたけどいい感じ
今外気4℃しかないけど中設定でも暖かいよ
151
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.197.69)
2020/12/30(水) 11:26:51
ID:
ホントに切り子来てくれないと仕事にならないからね
感謝してガソリン代も少しだけど出すよ
152
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/30(水) 11:52:17
ID:
>>148
感情的に書いてしまいましたが
こちらこそ感謝しております。
収穫だけは好きなので他の仕事の合間に来たいぐらいではありますが
多分もうやらないと思います。
>>144
室内の仕事です。
153
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.200.159.228)
2020/12/30(水) 11:59:06
ID:
大きくておいしくないみかんのいい食べ方(処理方法)ありますか?
154
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.34.231)
2020/12/30(水) 12:47:54
ID:
155
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/30(水) 12:51:14
ID:
青島か
156
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.230.88)
2020/12/30(水) 16:49:48
ID:
157
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.40.147)
2020/12/30(水) 16:50:03
ID:
うちもガソリン代は出すなあ
近場は100円/1日
15分以上かかるとこは200円
>>153
ジュース絞ったらすぐなくなるよ
158
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/30(水) 17:56:55
ID:
>>157
それぐらい欲しいわね
最低時給でガソリン代金もないのはね
159
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2020/12/30(水) 21:09:16
ID:
農業のバイトで時給1000円以下とか舐めてんのか?
最低1200円は払うだろww
160
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.89.100)
2020/12/30(水) 21:11:39
ID:
仕事の内容にもよるだろ
161
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2020/12/30(水) 22:32:34
ID:
まぁ最低950円は欲しいわね。
体力の仕事だし
夏は特に+50円は欲しい。
接客業の時給土日+50円のようにあげてもよい
162
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2020/12/31(木) 06:52:20
ID:
さすが底辺 年末に時給漫談なんて
こちとらガッツリ稼いだぜ
年始の青島なんて荷受停止レベルだろうな
邪魔になるから蹴っとばされるかもね
163
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.177.152)
2020/12/31(木) 11:39:50
ID:
真っ赤なみかんいろいろあるけど
どんな感じなんですかね
味とか栽培関係など
164
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.97.1.188)
2020/12/31(木) 12:07:30
ID:
色だけで味はふつー?
165
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.76.240)
2020/12/31(木) 12:48:04
ID:
臭い
166
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.203.144.198)
2020/12/31(木) 14:00:06
ID:
みはやは見た目だけだねー
美味しくない
167
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/01(金) 10:09:10
ID:
コロナ禍でデカい青島がどこまで捌けるか
見ものだなwww
168
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/01(金) 20:10:08
ID:
スーパーの売上は落ちてないんだから青島の売上は問題ないでしょ
むしろ年末からの寒波で雑柑がやられて収穫終わってる青島が売上伸ばす可能性もある
169
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.89.100)
2021/01/01(金) 20:27:14
ID:
体験型の産業は全滅だけど
インドア系の、家で引き篭もってヤル系は、売れている
プラモデルとか、生産が追いつかないんだそうだ
170
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/01(金) 22:16:21
ID:
ミカンつーか農業も凶作や赤字があるから、他産業も多少はしょうがないな
自動車産業は持ってもらわないと困るが。
でもそうすると車を買うには全産業が好調でないと困るのか
171
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.89.100)
2021/01/01(金) 23:49:08
ID:
お金は回転する
他産業が不調なら、回りまわって時間が経ってから影響が出てくる
みかんは嗜好品だからね、必ずしも食卓に必要ではないから
不況になると、後々影響出てくるぞ
172
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/02(土) 00:13:51
ID:
スーパーの売上なんて年明け落ちるに決まってるだろうな
コロナ拡大で益々 人の流れと財布の紐が固くなる
コロナ爆発が先か青島爆発が先か
てな感じでね
173
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/02(土) 00:15:02
ID:
緊急事態なんてなれば終了だね
174
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.89.100)
2021/01/02(土) 00:21:15
ID:
家の中での引き篭もり需要で、
格安な、みかんは需要増だぞ
しかし高級品は・・・・・・
175
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/02(土) 09:08:56
ID:
春の頃の緊急事態宣言した状況だとスーパーなどで取り扱う家庭消費用の果物はむしろ売上伸びてたろ
給食、外食、観光地などの直売所に納めのあった系列はダメージ受けた
年末も帰省が出来ない分地方からの贈答品の発送は増えてたと聞くし
176
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/02(土) 16:29:17
ID:
緊急事態で売上増えたとか
どこの情弱だよ
首都圏年始より緊急事態再発令させようとしてんのに
果物だけ売れるわけないだろ
ダブついて蹴られるのがオチ
177
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.97.1.188)
2021/01/02(土) 16:39:55
ID:
ミカンが品薄の9月に出荷できる早生品種の開発は進んでいるけど
11月12月には市場にあふれるから晩生の品種開発は進まないんだろうね
ブルーオーシャン行くんだろうな今後も
178
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.124.148)
2021/01/02(土) 17:04:16
ID:
ブルーオーシャンwww
レッドの間違いだろうな
今後関東以北で晩生栽培も可能になるだろうね
コロナ禍で皮の硬いみかんがどれだけ売れるか
見せてもらうとするか
179
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.95.59.192)
2021/01/02(土) 17:22:26
ID:
スーパーで試食できないっていうのは意外と痛手かも。
見た目と甘さのギャップは試食で逆に売上伸びる場合もある
180
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/02(土) 19:15:02
ID:
181
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.229.202.65)
2021/01/02(土) 20:35:08
ID:
緊急事態のときは、スーパーの売上はよかったと思うよ
市場関係者がコロナバブルって言ってるくらいだから
その後は苦しかったらしい
182
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.184.108)
2021/01/02(土) 21:09:51
ID:
183
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/02(土) 21:17:16
ID:
年末の青島が蹴っとばされていたから
1月はさらに厳しいと思うがな
末端で売れていないのに毎日トラックで持って来るなよ
俺も年始一発蹴り入れといてやろうかなwww
184
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/02(土) 23:05:51
ID:
>>176
市場関係者と話した事ある?
少なくとも3月の頃の緊急事態宣言の時は市場は外食や業務納めは減ってたけど小売店では家庭需要で市場全体では売上堅調だったぞ
というか2020年は通年でも果実殆どの品目で前年比で高値推移だった
かといって2021年もそうだとは思わないけど
185
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/03(日) 06:10:32
ID:
話したことwww
仲卸ですけどね
186
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/03(日) 06:12:39
ID:
前年比で殆どの品目
うそコケ
187
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/03(日) 08:42:08
ID:
蹴りは何発入れても構わんが、三ヶ日が年内に出張って来ないように適当にさばいといてくれ
188
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.134.54)
2021/01/03(日) 08:54:26
ID:
>>185
みかんの売上悪かった?
生産者としたらむしろ今期は例年より儲かってるぐらいなんだけど
ナシもブドウも今年良かったと聞くし
189
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/03(日) 09:26:31
ID:
聞いた話で真に受けて語らないでくれよ
190
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.134.54)
2021/01/03(日) 11:54:42
ID:
>>189
あなたの書き込みも自分にとっては聞いた話でしか無いんだけどな
ここでの他の生産者の書き込みでも例年より順調って声が多かったし、自分の行ってる市場や他の作物の生産者の話では2020年に年売上落としたって話しは聞かないからそう書いただけ
まあ現場は想像以上に大変だったんだな、と受け取っとくよ
うちは出荷終わってるけど年明けも販売頑張って下さい
仲卸にはいつも感謝してますよ
191
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.18.105.247)
2021/01/03(日) 13:09:22
ID:
流り病が始まると果実が売れるのは昔からだそうだ
192
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.133.47.78)
2021/01/03(日) 13:20:37
ID:
年末市況超悪かったよね
平年比75%くらいじゃなかった?
193
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.214.238)
2021/01/03(日) 13:25:48
ID:
色着色で早期出荷出来る所は
量でカバー出来るため順調だったと思う
天候に恵まれてガンガン収穫進んだしね
194
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/03(日) 15:23:02
ID:
195
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.214.238)
2021/01/03(日) 16:11:19
ID:
>>194
どんどん出荷していくんだよ
今年不作の所は無かったと思うんだけどな~
196
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/03(日) 16:52:16
ID:
量でカバーってwww
197
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.7.218)
2021/01/03(日) 17:54:19
ID:
10月の8度台
11月の9度台
12月1月の10度台
は市場隔離して加工に廻すといいんじゃね?
198
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/03(日) 17:59:46
ID:
>>195
市況悪くてもどんどん出荷して量で低い単価をカバー出来たって事?
199
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/03(日) 18:06:41
ID:
10月でも8度台はいらんだろ
美味ければ良いかもしれんがマズい物をどんどん出荷したら販売で困ると思うんだけどな
市場や小売りからみて毎年のようにマズい印象の悪い産地ってあるのかな?
200
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/03(日) 19:08:54
ID:
九州と静岡が消えれば何の問題もない
味の薄~~い九州産
2L3Lが当たり前の静岡産
201
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.203.85)
2021/01/03(日) 19:28:37
ID:
>>198
何のためにブランドみかんがあるんだよ
赤くして速攻で出荷していくんだ
202
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/03(日) 21:40:33
ID:
>>201
赤くするだけでマズさを量でカバーしたらもはやテロじゃね?
203
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 103.114.180.163)
2021/01/03(日) 23:04:12
ID:
みかんで中の袋が硬くてスルメイカみたいのがあるけどあれどないかしてくれ。
歯に引っかかるぞ
イカなら味が出で来るから許せるけどな
204
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.145.146.58)
2021/01/03(日) 23:22:02
ID:
205
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.30.123)
2021/01/03(日) 23:58:05
ID:
>>200
なんやきさんなめちょんか?オラァ野糞堆肥が
206
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/04(月) 06:47:23
ID:
日本語喋ろうよ
九州島民
207
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/01/04(月) 06:50:04
ID:
寿太郎もだめですか?
208
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/04(月) 06:50:14
ID:
仕方の無い味で次から次へと毎年出荷してくる方が
舐めているとは思わないのか
209
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/04(月) 06:57:41
ID:
青島って中の薄皮は吐き出して食べるんじゃないの?
210
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.97.1.188)
2021/01/04(月) 10:39:42
ID:
薄皮の薄さで言うとゆら早生が最強!!
211
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/04(月) 11:38:31
ID:
これからまた寒気が来るようだけど、マシン油間に合うかね?
212
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.60.197)
2021/01/04(月) 12:26:20
ID:
>>210
極早生引っ張るのやめてください
>>211
どこの地域か知らないけど明後日には九州でもマイナス4℃が2日間だから今からマシンはやめた方が良いと思う
213
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/04(月) 12:37:25
ID:
214
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.8)
2021/01/04(月) 13:22:08
ID:
大手の農協に出しとけば勝手に市場から単価取ってくれる
市場は損金出しながら山のように腐らせながら順次処分してくれる
卸が潰れない限り安泰なので実質安泰
215
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.205.26)
2021/01/04(月) 18:24:31
ID:
>>202
糖度計ってないけど
収穫時に完熟のも入れてたから大丈夫だ
完熟しているかは色ではわからん
触っても無理だったな
11か12ならOKだろ それ以上もあるかもしれん
216
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/04(月) 19:42:20
ID:
農協に出しとけばってwww
終わってますね
217
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.8)
2021/01/04(月) 20:52:25
ID:
適当に作って適当に出す分にはいい選択だよ
何か問題あるのかな
218
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.28)
2021/01/04(月) 21:45:38
ID:
まだ和歌山が生産量日本一なんだっけ?
219
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/04(月) 22:20:28
ID:
生産量なんてどうでもいいけどね
220
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.28)
2021/01/04(月) 23:25:43
ID:
221
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.145.146.58)
2021/01/05(火) 00:22:01
ID:
よっぽどの中小農協じゃなけりゃ光センサー選果機あるはずだから、着色だけ見てドンドン採ってもどうにかなる
222
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/05(火) 06:55:43
ID:
緊急事態宣言来ますね
223
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2021/01/05(火) 14:54:21
ID:
和歌山のはまずい
224
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.95)
2021/01/05(火) 17:09:46
ID:
葉っぱが黄色くなって実が薄い黄色にしか色付かない木があるんだけど原因分かりますか?青島ですが。
225
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.8.175)
2021/01/05(火) 17:15:33
ID:
226
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.95)
2021/01/05(火) 19:59:55
ID:
>>225
ありがとうございます。
鶏ふん蒔いてみます。
227
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.156.12.142)
2021/01/05(火) 20:37:35
ID:
収穫後の着色でいい方法ある?
228
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.156.12.142)
2021/01/05(火) 20:37:35
ID:
収穫後の着色でいい方法ある?
229
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/06(水) 06:57:36
ID:
頭のおかしい書き込み連投するな
230
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.214.221)
2021/01/06(水) 07:35:18
ID:
>>228
23℃ぐらいに暖房してエチレンガス入れれば真っ青からでも余裕
加湿してやらんとヘタが枯れて黒くなるから注意な
231
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.189)
2021/01/06(水) 18:21:07
ID:
今年もガンガン良い色のみかん出荷しようぜ
232
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/06(水) 19:11:45
ID:
>>230
ありがとうございます!
浮くのが恐いからこれからは真っ青で収穫してその方法で真っ赤にしたものをガンガン出荷します!
233
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/06(水) 20:09:17
ID:
緊急事態宣言で青島終了おめでとう㊗御座います
234
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.97.1.188)
2021/01/06(水) 20:17:03
ID:
やっぱみかんは和歌山
235
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.8)
2021/01/06(水) 20:17:31
ID:
宣言関係無くもう終わってるよ
静岡愛媛は市場の忖度があるので安心
236
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/01/06(水) 21:12:57
ID:
237
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.208.47)
2021/01/07(木) 02:50:24
ID:
和歌山は山の中でも道路良く出来てるぞ
二階先生のお陰だ
238
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.64.4)
2021/01/07(木) 18:23:36
ID:
緊急事態宣言したけど
忖度なんてなーんもないよ
糞厚顔フォルムの青島がスーパーで売れるかね~
キロ50円くらいなら引き取り手も見つかるかもね
239
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.56.77.249)
2021/01/07(木) 23:24:12
ID:
最低気温更新中
マイナス5.8だそうです
水道管凍結しました
みかんどうなるんだろう
240
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/08(金) 00:32:32
ID:
>>239
どこ地区よ?
マイナス5℃も超えたら倉庫の中のみかんも凍るレベルだからまだ園地にあるみかんは終了やな
241
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/01/08(金) 08:10:54
ID:
温州みかんはないだろ
中晩柑はす上がり待った無し
242
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.56.76.29)
2021/01/08(金) 09:05:54
ID:
>>240
瀬戸内海
今朝、園地のみかん、触ったら凍ってた。
石のようにカチカチだったわ
243
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.208.249)
2021/01/08(金) 10:59:57
ID:
>>242
瀬戸内はそこまで冷えないイメージだったけどそりゃヤバいね
こっちは-3℃だったからギリギリセーフ
けど今晩の方が冷えるらしいんだよな~
どっちの意味でも震えるわ
244
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.255.178.214)
2021/01/08(金) 15:58:48
ID:
「葉っぱビジネス」で町おこしした町はみかんの木が冷気(-13℃)で全滅したのがきっかけ
245
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/08(金) 21:24:12
ID:
あれもそれくらい固いといいけどなwww
246
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/10(日) 11:14:18
ID:
荷台に乗せていたミカンを食べたら一部シャーベットに。意外と簡単に凍るんだな
247
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2021/01/11(月) 18:38:38
ID:
今年はしっかり冷えたから
味ものってるわ。
台風も無かったし傷も少ない
248
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.71.46)
2021/01/13(水) 23:08:12
ID:
青島出荷制限掛かった
キビシー 表年で人件費掛けたし、コンテナも大量購入したから赤字かもな
249
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/14(木) 02:49:08
ID:
おめでとうございます
早速緊急事態宣言の効果ですね
誰かが緊急事態宣言中はスーパーの売上が何とかと言ってたけどな
250
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.4.143)
2021/01/14(木) 12:14:57
ID:
青島はもう時代が求めていない
うまく貯蔵して3月以降に出荷出来れば良いかもしれないが、それだってあと何年通用するか分からない
青カビや青島どもが夢の跡
251
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.185.162.16)
2021/01/14(木) 12:23:39
ID:
寿太郎もだめですかね?
252
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.41.176.164)
2021/01/14(木) 12:54:10
ID:
A44あるけど皮ブカブカ
253
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.145.147.4)
2021/01/14(木) 13:30:19
ID:
数ヶ月置いといたみかんとかこれから出始める中晩柑らに勝ち目ないもんな…
254
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.166.127)
2021/01/14(木) 16:04:51
ID:
>>249
それ俺やわ
全面的に謝罪します
俺の目は節穴でした
こっちの市場は売れてるから出荷量増やしてって言われたばかりなんだけどなあ
これから激減するんやろか?
255
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.143)
2021/01/14(木) 18:07:36
ID:
市場で売れてるんじゃないんだよ
末端のスーパーが動いてないのに
256
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/01/14(木) 22:12:38
ID:
>>255
末端の動きは去年の3月頃の緊急事態宣言の時と比べてどっちが状況悪い?
257
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.43.58)
2021/01/14(木) 22:42:23
ID:
今年が悪いだろ
末端の消費が落ちてる
258
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.71.46)
2021/01/15(金) 05:44:41
ID:
寿太郎はまだ素人でも明らかな違いがわかるけど、峰大とか44は作ってる俺もわかんねぇもん
259
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.22.143)
2021/01/15(金) 11:53:56
ID:
確かに青島とさきイカの違いが生産者にもわからん
260
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.156.253)
2021/01/15(金) 13:10:30
ID:
スーパーで売ってる三ヶ日みかんどんなもんかと食べてみたけど、シロップ入ってるんじゃないかってくらい甘いな。みかんの缶詰め食ってるようだった。
261
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/15(金) 16:12:19
ID:
三ヶ日の早生はなかなかうまかったけど、シロップの味は大した甘みではないんじゃないか
262
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/01/15(金) 18:03:00
ID:
三ヶ日さん2chで工作ですか?
263
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.156.117)
2021/01/15(金) 20:08:54
ID:
今食ってる三ヶ日甘いんだけど、酸味とコクが足りなくて不自然な甘さが際立つ。
264
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/01/16(土) 02:31:26
ID:
265
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/01/16(土) 08:58:14
ID:
みかんにまでお金回りませーん
みんな生活するのに必死です
266
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.156.207.203)
2021/01/16(土) 12:40:39
ID:
青島みかんは隔年するから
単価が他産地より高くても同じ
極早生 早生の時期の方が季節が良くていいよね
267
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/01/16(土) 13:09:55
ID:
みかんを長期保管する方法は?
268
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/01/16(土) 14:12:33
ID:
冷凍
269
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/01/16(土) 18:00:42
ID:
今日は、寿太郎を切っちゃた。袋固くて大失敗。佐世保か小原紅早生を高接ぎします。
270
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/16(土) 19:35:09
ID:
え、切るのはいいけど、早すぎないの。静岡は割と寒くないからいいのか
271
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.202.80)
2021/01/17(日) 08:02:15
ID:
有田ミカンをたくさん買って、二階俊先生を応援しよう!
272
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.241.101.48)
2021/01/17(日) 08:29:26
ID:
高接ぎするってあるから木を切ったんじゃね
273
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.212.247.171)
2021/01/17(日) 14:58:10
ID:
みかんと二階何て関係ないやろ
二階の地盤は紀南やろ
274
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/01/17(日) 18:05:43
ID:
何言ってんだこいつ?
275
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.207.253)
2021/01/17(日) 19:28:35
ID:
赤いけど実際は青いみかん
そういうもんだよ政治家もな
すっぱいねん
276
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/17(日) 19:35:02
ID:
青島終了~おつかれさん
277
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2021/01/18(月) 13:03:35
ID:
スーパーでみかん売れないな
278
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.8)
2021/01/18(月) 14:00:39
ID:
買う理由が無いからな
自分達が思ってる程の価値無いよ
279
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/18(月) 17:16:37
ID:
コロナに緊急事態重なって青島終了
こちらは高収益補助金で新機械導入でシーズンに向けて準備だね
いつも静岡産地は後手後手ですね
280
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.210.254)
2021/01/18(月) 18:38:12
ID:
281
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.46.11)
2021/01/18(月) 19:29:06
ID:
>>279
もうお金出たん?
こっちはスピードスプレヤー追加したんだけど全然連絡無いわ
特例措置含めて書類の取りまとめと提出は12月頭に終わってるのに
282
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/18(月) 19:44:33
ID:
3次補正成立が1末だからそれから正式決定かな
申込していない雑魚は情弱って事だなwww
機械タダ貰い旨旨
283
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/22(金) 08:48:44
ID:
寒かったのは本の一時で、随分暖冬ですかね。そうやって去年は春に冷えてたっけ
284
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/22(金) 18:28:18
ID:
寒さなんてどうでも良いよ~
懐ほくほく
285
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.206.250)
2021/01/22(金) 18:54:24
ID:
去年は凄い暖冬のあと春先に寒が来たよね
落葉果樹は霜で結構被害でてたはず
あと越冬害虫が多くて5月ぐらいからカメムシとか多かったなあ
けど春先に強い風が吹かなかったのでみかんが全体的にきれいだった気がする
286
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2021/01/23(土) 13:39:28
ID:
今年は台風多そうだ
287
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/23(土) 19:11:54
ID:
占い師かよ
288
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/01/23(土) 20:09:12
ID:
いやいや、海水温度高けりゃ台風増える
今年日本海側が大雪なのは、日本海の海水温度が高いかららしい
289
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.107.53.183)
2021/01/28(木) 01:17:29
ID:
だから何って感じ
290
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/01/30(土) 12:24:22
ID:
291
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/01/30(土) 18:07:47
ID:
園内道必須だな
292
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 24.53.212.218)
2021/01/30(土) 22:54:53
ID:
そろそろ甘平の季節か
晩かん類の価格はどんなもんになるかな
293
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.244.205)
2021/01/31(日) 21:40:00
ID:
>>290
みかんに対応したと仮定して一台いくらなら買えるかなぁ
耐用10年人力の2倍収穫してなら300万くらい
294
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/01/31(日) 22:59:40
ID:
295
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.244.205)
2021/02/01(月) 06:47:07
ID:
一日1トン以上だろな
平地でベテランだと人力でもそれぐらい切れるらしいけど
平均すれば、一人頭500キロくらいじゃない?
296
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/02/02(火) 01:42:37
ID:
機械なら24時間働けるだろ
297
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.78.145)
2021/02/02(火) 08:02:43
ID:
収穫ロボットvs猪が見れるな
298
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.20.52.161)
2021/02/11(木) 09:56:46
ID:
暇な季節やね
299
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/02/11(木) 12:20:31
ID:
せとか美味い
300
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.33.129)
2021/02/11(木) 12:59:13
ID:
さっき佐賀の新品種のブランド名にじゅうまるのニュースやってたな
県産ブランドで差別化はかりたいのは分かるけど、シャインマスカットの例見てたら全国に許可しては一気にブランド拡大したほうが良いのにな、と思う
各地で色んな柑橘出てきて消費者も混乱してるやろ
301
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/02/11(木) 22:11:53
ID:
それな
柑橘生産者も減ってきてる中、いちいち産地内で品種を絞るなよな
山口にしろ愛媛にしろ和歌山にしろ九州にしろ
やってることがクソしょーもねーわ
302
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/02/11(木) 22:23:04
ID:
中晩柑も今後増えそうだねえ
303
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/02/11(木) 22:53:00
ID:
自分のブランド出してる県なら守りたくなるのは分かるけど、そうやって小さい争いしてる間に輸入果実や他の食材に売り場取られる未来が見えるわ
304
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.141)
2021/02/12(金) 07:49:23
ID:
市場と仲卸を満足させてこそブランド
一発屋の自己満なら多々ある話で
305
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.66.138)
2021/02/12(金) 17:45:17
ID:
佐賀新品種なんだ
ただの新ブランドかと思ってた
306
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/02/14(日) 09:30:29
ID:
甘平は皮が薄くてむき辛いな
307
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/02/14(日) 12:24:12
ID:
他府県で作れない、栽培が難しいを抜きにして、生産者からすれば、もっとも優れている品種はなんだと思いますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
308
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.18.233.141)
2021/02/14(日) 14:05:23
ID:
嫌です。
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)[] 投稿日:2020/12/30(水) 21:09:16.40 ID:Cd5vD7cP0
農業のバイトで時給1000円以下とか舐めてんのか?
最低1200円は払うだろww
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)[] 投稿日:2021/01/16(土) 08:58:14.86 ID:fAodzT0t0
みかんにまでお金回りませーん
みんな生活するのに必死です
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)[] 投稿日:2021/01/16(土) 14:12:33.98 ID:fAodzT0t0
冷凍
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)[] 投稿日:2021/01/17(日) 18:05:43.71 ID:zZ5udSfn0
何言ってんだこいつ?
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)[] 投稿日:2021/02/11(木) 22:11:53.08 ID:nUgu7lmO0
それな
柑橘生産者も減ってきてる中、いちいち産地内で品種を絞るなよな
山口にしろ愛媛にしろ和歌山にしろ九州にしろ
やってることがクソしょーもねーわ
309
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/02/14(日) 20:34:29
ID:
310
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.83.73.222)
2021/02/14(日) 22:56:21
ID:
甘平かな
糖度がたかく、酸が低い
311
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.41.176.164)
2021/02/15(月) 09:35:15
ID:
柑平って裂果するんでしょ
312
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.203.146.68)
2021/02/15(月) 20:15:04
ID:
>>307
ある程度長く取り扱えて、糖度が高いものだよな
あと豊産性
不知火の仲間のどれかなら冷風で8月まで行けるだろ
313
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.176.205)
2021/02/16(火) 12:59:28
ID:
>>307
早生なら収穫のロス減らして
一気にいける
出荷もほぼロスなし
314
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/02/16(火) 14:26:38
ID:
315
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/02/16(火) 15:21:38
ID:
内皮固くて時代遅れ。やめたほうが良い。
316
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124.97.1.188)
2021/02/16(火) 15:22:21
ID:
ゆら早生最強
317
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.211.139.15)
2021/02/16(火) 16:30:36
ID:
園芸板の非農家の書き込みに汚染されまくるみかん農家スレ
みかんが既に終わってるw
318
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.188.195)
2021/02/16(火) 17:24:38
ID:
>>311
甘平は味は最強クラスだと思うけど普通に路地で作ったら半分は裂果するらしいから天下は取れないな
愛媛人に聞きたいけど対策はあるの?
デコポンは天下取れる器だったけど熊本のせいで全国制覇は出来なくなった
319
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/02/16(火) 19:57:58
ID:
320
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.64.61)
2021/02/17(水) 07:53:38
ID:
デコポンは日本だとメタメタにやられてるけど、国際的な品種になったからね
アメリカオーストラリア産が入り込んできたのは周知
321
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/02/19(金) 01:23:42
ID:
日本で品種改良したみかんは、改正種苗法でちゃんと保護してんのかな?
322
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.79.48)
2021/02/19(金) 08:21:14
ID:
改正後しっかりやってほしいね
みはや済州島で植えてるらしいし
323
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.230.191)
2021/02/28(日) 21:03:46
ID:
遂に政府が有機栽培拡大に舵を切る事を発表しました。肥料農薬の高騰でみかん農家も頭を使わないと生き残れない時代がやってきます。
324
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/02/28(日) 21:17:03
ID:
325
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.230.191)
2021/02/28(日) 21:25:12
ID:
326
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/01(月) 07:34:15
ID:
有機だけでミカン作れるから大丈夫
327
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.185.246)
2021/03/01(月) 13:30:24
ID:
自給率低いのに、生産性下げる有機農業推進して良いの?
これから人工も減って、大規模化省力化するのにこれから有機農業?
328
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.185.246)
2021/03/01(月) 13:33:57
ID:
まぁみかん屋の俺はカロリーベース自給率も額自給率もそんなに関わりないし良いか!
329
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/03/01(月) 13:50:09
ID:
2050年には魚がいなくなる、畜産で牛のゲップの方が温暖化の影響がでかい、
と言われてるから対応、仕組みとしては20年取っ掛かりが遅いんだよな。
それより農薬50%削減の方が、達成は出来るけど、どうするんだろう、ていう
330
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.167.209)
2021/03/01(月) 23:34:19
ID:
農薬減らせないだろ
331
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.193.123)
2021/03/02(火) 00:44:57
ID:
エカキに効くやつで有機登録のやつは見当たらないし
332
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.41.58)
2021/03/03(水) 19:22:45
ID:
みかん初心者なんだけど、トラック買おうと思ってて、積載850㌔のトラックか軽トラかどっちにしたら良いか迷ってます。セット動噴使う予定です。タンク500リットルでやるか300リットルでやるかという選択になります。規模は3反弱です。アドバイスお願いします。
333
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.26.32)
2021/03/03(水) 20:09:30
ID:
334
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/03/03(水) 20:23:10
ID:
動噴は500Lでも軽トラで行けるけど。よほど大きくならないと散布量は1t程度では。
経営が分からないとこれぐらいしか書けない
335
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/04(木) 03:44:47
ID:
中古SS買いな
336
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.222.27)
2021/03/04(木) 08:32:56
ID:
近くならうちの500LのSS買って欲しいわ
稼働150時間で廃業したって品を買い取ったんだけど思ったより最低高が低くてうちの園地じゃ通れない所があってダメだった
現物よく見ないで買うといかんね
337
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.48.140)
2021/03/04(木) 08:36:44
ID:
ありがとうございます。
200~300リットルでは容量が足りなくて何往復もするのは大変そうですね。坂道が多いので850㌔のトラックにしとこうかと思います。
338
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.243.18.174)
2021/03/04(木) 09:19:05
ID:
広げるつもりなら1トン買っとけば?
現状維持なら軽トラ買って圃場に雨水貯水タンク買ったほうが、良いかも
収穫のとき軽トラなら圃場に入れるけど850入れるとなるとキツイよ
四駆の軽トラなら中古で安いし
いざ拡大して1000買っても普段遣いは軽トラで十分だしね
普段の足も兼ねて軽箱買ってもいいしね
339
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.26.32)
2021/03/04(木) 09:19:22
ID:
>>337
園地条件が分からないので断言出来ないけどそれが良いと思う
収穫の事を考えると軽トラだと効率が悪すぎる
340
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.26.32)
2021/03/04(木) 09:21:10
ID:
収穫は倉庫が近くて複数回往復覚悟なら>>338のがいいかもね
341
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223.216.26.32)
2021/03/04(木) 09:33:06
ID:
3反弱を手散布だと1500lぐらいだから軽トラの最大積載量を考えると公道走らないなら500lタンクで3回、公道走るなら300lタンクで5回薬液を作る事になる
めちゃめんどくさいよ
1トンなら2回で済むね
342
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/04(木) 11:52:06
ID:
SSが楽
343
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/03/04(木) 19:19:04
ID:
軽トラに1トンのタンクに1トン水入れても問題ないぞ?
急な坂道じゃなきゃいける
ただ軽トラの板バネの寿命がどうなるかとカンカンで捕まるとどうなるかは知らん
344
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/04(木) 20:06:26
ID:
↑
おさわりまんコイツです
345
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.243.18.174)
2021/03/04(木) 23:49:48
ID:
防除考えると軽トラは不便だけど、どうせ大きいトラック買っても軽トラ欲しくなるしね
草刈りとか肥料とか摘果とかなら軽トラで十分だし
運転も楽だから軽トラしか使わなくなるんよね
346
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.240.24)
2021/03/05(金) 07:52:51
ID:
>>345
それなんです。タンク積む以外はどうしても必要な訳では無いので他に使い道が
347
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.32.51)
2021/03/05(金) 09:09:36
ID:
園地に1000Lタンクとか設置しといて作業にいくときとか暇なときに毎回軽トラで水運んで貯めとけば良いんでないの?
348
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.218.10)
2021/03/05(金) 09:50:45
ID:
ドローンで防除してる方いてますか?
349
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.10.125)
2021/03/05(金) 14:05:09
ID:
みかんの専業さんは、何町くらい栽培してるの?
350
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.52.152)
2021/03/06(土) 01:11:34
ID:
351
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.247.49)
2021/03/06(土) 08:11:25
ID:
ドローンである必要が今は薄い
どうせ収穫考えると、SS規格で畑作らなきゃならないし
SSと比べて優位性ないよ
352
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/03/06(土) 08:17:22
ID:
SS規格だと樹間何メートル間隔ですか?
353
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.245.43)
2021/03/06(土) 10:48:02
ID:
徒長枝の見分けが分からん。全部徒長に見えてきくる。
354
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.243.18.174)
2021/03/06(土) 18:42:55
ID:
>>352
品種によるよー
最低4mから5.5mくらいにしてる
355
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.10.125)
2021/03/07(日) 08:48:48
ID:
根圏制御とか根域制限とかみんなしてるの?
356
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.199.202)
2021/03/07(日) 17:39:57
ID:
雑魚のコメントばかりでワロタ
357
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.187.208.86)
2021/03/09(火) 06:53:00
ID:
自己紹介ご苦労様!
358
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/09(火) 08:50:29
ID:
>>356
お主、青島最強or和歌山しかすげぇ君だな
359
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.50.148)
2021/03/09(火) 21:52:09
ID:
前年のみかん残したままもしくは鳥に食べちらかされたまま春の肥料を与えて芽吹くのを待つ
のは栄養効率悪いですか?
360
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/09(火) 22:00:22
ID:
隔年結果対策にはなるかもね
361
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/03/09(火) 22:33:39
ID:
せとか美味いわ
362
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.243.18.174)
2021/03/09(火) 22:55:32
ID:
>
>>360
凄い俺も同じこと考えてた
薄なりのゴツゴツしたみかんなんかは収穫せずに残しておくと隔年防止になるんじゃないかと思案してた所
363
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/03/09(火) 23:43:48
ID:
>>362
園地が散らかって見えるから好きじゃないけどね
364
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.50.148)
2021/03/10(水) 00:03:53
ID:
実を残した木と完全に収穫した木と比べると残した方が葉っぱが枯れてなくて元気に春を迎えたような印象。
365
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.193.123)
2021/03/10(水) 01:15:36
ID:
アブシシンとジベレリンか
366
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.56.177)
2021/03/10(水) 21:50:10
ID:
実が残ってるとジベレリンが出て休眠しないってことですか?
367
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.118)
2021/03/11(木) 08:08:50
ID:
猪に食われて花咲いたのって普通落とすよな?
368
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.93.145.22)
2021/03/11(木) 22:11:50
ID:
不知火買ってみたらスカスカだってよ
せっかく高い買い物したのにだと。
誰だよ?
369
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/03/12(金) 09:41:50
ID:
370
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.49.18)
2021/03/12(金) 14:39:30
ID:
>>368
年明けの寒波に当てた路地栽培のやつは殆ど全滅じゃね?
外観では分からない奴を市場に出してる組が居るから不知火の評判落ちるかもね
甘夏とかは全部落果したらしいから逆にまだマシだったかも
371
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 202.56.77.115)
2021/03/13(土) 18:14:45
ID:
年明けの寒波が過ぎて青島収穫したが全然ダメだった。
貯蔵して着色待ってたけど表皮はいいけど中はスカスカになった。
早生のクズミカンを外に放置していたけどこれは味が良く食べれた。
早生みかん最強
372
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.31.142)
2021/03/13(土) 22:03:06
ID:
それは青島が悪いんじゃなくて寒波に遇わせたあんたが悪いw
373
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.212.120)
2021/03/20(土) 14:43:19
ID:
エチレンで着色出来ないのか?
374
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.155.45)
2021/03/20(土) 17:18:18
ID:
ドーピングいくない
375
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.54.138)
2021/03/20(土) 19:06:54
ID:
青島を年明けに収穫する作業体形に問題があるのでは?
376
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/03/21(日) 00:17:10
ID:
また、せとか買ってしまった
377
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/03/21(日) 09:08:17
ID:
378
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.243.130)
2021/03/27(土) 20:09:19
ID:
プロ農家の皆さんは液肥何使ってますか?
379
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.10.125)
2021/03/27(土) 23:19:48
ID:
花工場
380
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/04/03(土) 23:28:34
ID:
ぐっそおおおおおおおおおおおおおおーーーんどりゃぼけええええええええ
昼から雨って言うから薬かけなかったのに、全っ然振らねえじゃねえかよおおおお
381
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.208.192)
2021/04/04(日) 00:51:58
ID:
アーメン!
382
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.255.138)
2021/04/04(日) 16:28:06
ID:
>>380
今何消毒すんの?
マシンには遅いしもうデランかける?
383
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/04/04(日) 17:13:49
ID:
うん、デラン。
384
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.248.150)
2021/04/04(日) 17:25:02
ID:
デランは4月中旬のイメージだった
まあ来週ずっと晴れるみたいだからええやん
385
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.38.129)
2021/04/07(水) 15:07:57
ID:
デランといばそうか病防除だけど新しく植えた苗木にもかけるもんなん?
386
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/04/07(水) 19:48:19
ID:
結果樹以外はかけない
387
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.197.228)
2021/04/08(木) 08:33:40
ID:
掛けないの?
ヤバそうな畑なら掛けたいけど、悪影響ある?
388
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/04/10(土) 05:33:31
ID:
自分で考えろ
389
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.140.72)
2021/04/10(土) 17:22:20
ID:
掛けたいなら掛けりゃいいじゃんw
390
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.52.178)
2021/04/10(土) 18:46:33
ID:
去年は工場の事故でデランが品不足だった
おかげで散布してない知り合いも何人か居たけどそうか病出たって話は聴かないから実はこの時期の防除要らないのではと思ってる
391
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/04/10(土) 19:06:57
ID:
そう言われてるよな。葉面散布とどっちが本命か、てぐらい
392
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/04/10(土) 23:07:45
ID:
せとかも終わりデコポンの季節だな
清美オレンジも気になる
393
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.94.120.28)
2021/04/11(日) 09:30:28
ID:
そうかが出る場所なんてのは、そもそもみかん栽培では不適地園なのでは??
394
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.94.215)
2021/04/22(木) 20:04:34
ID:
うちのみかん畑3m超えの木ばっかりで木登りしながら収穫するんですがこれは当たり前ですか?
395
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.125.19)
2021/04/22(木) 22:06:03
ID:
396
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.108.106)
2021/04/23(金) 04:59:28
ID:
397
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.35.91)
2021/04/23(金) 17:32:15
ID:
うちは高齢パートが多いので2mまでに抑えてる
面積だけはあるので作業性重視で
398
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/04/23(金) 18:25:27
ID:
もう植え替えなよ
399
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/04/23(金) 21:13:04
ID:
踏み台や脚立を「危ないです」とか言い出すからなあ。それでも男か、と思う。
高さって伸びた枝を切れば抑えられるもんなの?何本か実験しなければとは思ってるけど
400
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.248.23.33)
2021/04/23(金) 22:26:56
ID:
自前なら構わないけど、人を使うとなると
労働安全衛生法を無視できなくなる
時代が変わったと諦めるしかない
401
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.197.105)
2021/04/24(土) 20:54:57
ID:
マジでパートさん事故ったら最悪だぞ
労基入ってくるし
パートさんは木に登らせないし、脚立も無し
402
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/04/25(日) 12:36:17
ID:
>>399
危険に男も女もない
事故が起きる前に事故の芽を摘むのが、良い管理者。
あと、このご時世「男のくせに」「女のくせに」って、完全セクハラ発言だから
403
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.2.214)
2021/04/30(金) 21:42:38
ID:
ssでもボルドーかけられますかね?
404
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.25.254)
2021/05/01(土) 07:57:00
ID:
>>403
うちはかいよう出やすい品種は普通に毎年SSでICボルドーかけてるよ
3月の発芽前だけどね
405
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.242.170.46)
2021/05/05(水) 08:30:36
ID:
教えていただきたいんだけど、SSで掛けれない薬ってある?
406
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.44.220)
2021/05/05(水) 19:38:21
ID:
>>405
うちは何十年もSSだけで防除してるけど問題なしですよ
摘果剤を部分散布とかだけは無理かな
407
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.49.52)
2021/05/07(金) 11:47:31
ID:
葉っぱがゴワゴワした感じになるのは何か問題がありますか?
408
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.5.174.215)
2021/05/07(金) 12:09:05
ID:
萎縮病?
409
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.49.45)
2021/05/07(金) 13:03:21
ID:
ありがとうございますウイルスですか、弱ってる木に出てるので化成やって受精回復してみます。
410
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.9.151)
2021/05/07(金) 13:11:21
ID:
誰も特定してないのにすごい決断力だな…
画像くらいないとわからない
411
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.39.133)
2021/05/07(金) 22:10:06
ID:
窒素過多?
412
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.101.174)
2021/05/08(土) 00:10:53
ID:
芽の出始めの弱い時に
濃い尿素掛けてると成るよな
見た目が悪いくらいで、そう悪影響が有るほどでもないが
413
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.217.229)
2021/05/08(土) 12:31:37
ID:
てす
414
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.217.229)
2021/05/08(土) 12:31:38
ID:
てす
415
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.217.229)
2021/05/08(土) 12:31:39
ID:
てす
416
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.237.25.163)
2021/05/08(土) 12:31:51
ID:
てふ
417
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.237.25.163)
2021/05/08(土) 12:31:52
ID:
てふ
418
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.237.25.163)
2021/05/08(土) 12:31:53
ID:
てふ
419
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.199.2)
2021/05/08(土) 12:32:03
ID:
てふ
420
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.199.2)
2021/05/08(土) 12:32:03
ID:
てふ
421
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.133.199.2)
2021/05/08(土) 12:32:04
ID:
てふ
422
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.167.65.226)
2021/05/08(土) 12:32:18
ID:
423
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.167.65.226)
2021/05/08(土) 12:32:19
ID:
424
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.167.65.226)
2021/05/08(土) 12:32:20
ID:
425
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.105.97)
2021/05/08(土) 12:32:28
ID:
426
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.105.97)
2021/05/08(土) 12:32:29
ID:
427
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.105.97)
2021/05/08(土) 12:32:30
ID:
428
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.242.170.46)
2021/05/10(月) 22:41:05
ID:
平地は落弁期 山はまだ一部咲
散布めんどくせぇー
429
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/05/11(火) 08:57:24
ID:
うちも山の山陰はひでえ。
散布量ってどのぐらい?手散布、収量10t当たり500Lぐらい掛けてるけど、今の時期はもっと増やした方がいいのかと思ったり
430
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.247.167)
2021/05/11(火) 09:45:46
ID:
通常は600目安でかけるけど、落弁期は800くらいかかっちゃう
ピストル噴口4Mpaで花がぐちゃぐちゃしてるとこ、しつこくかけるからね
431
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.32.210)
2021/05/11(火) 09:48:22
ID:
今年は例年よりかなり開花早かったと思う
明日からずっと雨な事もあるんでもう灰色カビ病の薬剤散布終わらせたわ
通常の県の防除歴だと5月下旬になってるけどその頃にはもう花びら1枚も残ってなさそう
>>429
収量当たりって言い方はあまり聞かないなあ
反当600Lが手散布の指針じゃないかな
432
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.243.222.60)
2021/05/12(水) 16:09:32
ID:
ブロアーで花弁落としたら傷つきますかね?
433
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.160.172)
2021/05/12(水) 18:43:41
ID:
一房だけ腐りかけてるみかんの他の房は、食べても大丈夫?
434
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/05/12(水) 19:57:04
ID:
>>430,431 ありがとう。今の所、中盤は恐らく問題ないけど、序盤は少し増やす方で考えてみる
収量当たりで書いたのは、初生り~20年生以上など幅が広すぎるから。
435
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.35.29)
2021/05/12(水) 21:41:08
ID:
九州南部はもう梅雨入りらしい
こっちも明後日ぐらいからずっと雨予報だ
いつもなら5月中にジマンダイセン1回サンプルしてから梅雨なのに今年は間にあわないなあ
436
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.35.29)
2021/05/12(水) 21:41:55
ID:
×サンプル
○散布
437
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/05/14(金) 03:11:06
ID:
>>432 台風で傷、傷みが増えなかったっけ。小さく試すのはいいのでは。
この雨でカビが増殖してる花弁が見られた。
438
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.166.218)
2021/05/15(土) 11:20:09
ID:
花が咲いてる間は諸々の散布は避けた方が良いですか?それとも関係ないですか?農薬ではなくて活力剤ですが。
439
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.242.170.46)
2021/05/15(土) 13:24:22
ID:
どんどんやれ
油とか展着剤は花弁落ちなくなるからやらないけど
窒素は落下助長するらしいが花足りない品種以外大丈夫だろ
440
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/05/15(土) 13:26:37
ID:
駄目て書いてる人がいるのを知ってるから書いてるんでそ?やめといた方がいいんでは。
カビの原因になるという意味なんじゃなかろうか。
自分でも混ぜる事もあるけど、問題あるかははっきり分からない。
441
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.29.120)
2021/05/15(土) 13:56:42
ID:
農薬は普通に撒くし活力剤なんかこの時期にはやらないぞ
442
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.166.232)
2021/05/15(土) 17:31:07
ID:
受粉の邪魔になるかと心配しましたが梅雨入り前に撒いときました。
443
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.242.170.46)
2021/05/15(土) 19:39:51
ID:
受粉の邪魔?
みかんの話だよね?
単為結果だから受粉関係ないぞ
444
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.52.191)
2021/05/16(日) 13:46:42
ID:
勉強になりました。
445
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 180.196.211.81)
2021/05/22(土) 23:54:12
ID:
嘘をほいほい信じてはいけないよ。
446
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.112.248.146)
2021/05/29(土) 17:20:21
ID:
温州ミカン
食べ過ぎて指がオレンジ色に
やばいw
447
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.204.244)
2021/05/29(土) 21:47:27
ID:
ふるさと納税の返礼品に偽完熟みかんはさすがに非道すぎるよな 去年天気も良かったけど11月でもちょっと早かったはずだよな 相手素人だろうによ
448
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/05/29(土) 23:08:54
ID:
んーまあ極早生かも。
449
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/06/03(木) 12:33:51
ID:
こんな糞板で喚くなカス
450
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.88.14)
2021/06/03(木) 22:09:46
ID:
経営継続補助金やっと今月入るわあ。
451
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.154.127.28)
2021/06/04(金) 13:33:15
ID:
「未完熟のみかんを強制的に完熟させるんだからほぼ完熟みかんなんてカビ生えて腐っちまわあ 残るのは偽完熟さあ 酸味を楽しんでくれぇ」
452
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/04(金) 13:43:37
ID:
>カビ生えて腐っちまわ
これはあんたの作り方の問題
453
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.154.127.28)
2021/06/04(金) 14:22:03
ID:
454
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.252)
2021/06/04(金) 21:05:25
ID:
あたしだよ
455
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.38.34)
2021/06/05(土) 09:16:24
ID:
可哀相に、本当の完熟みかんを食べたことがないんだな。
明日静岡県に来てください。本物の完熟みかんを食べさせてやりますよ
456
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.39.240)
2021/06/05(土) 10:23:28
ID:
青島最強かよw
457
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.94.120.28)
2021/06/05(土) 12:02:36
ID:
完熟w w w
458
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.199.213.203)
2021/06/05(土) 14:27:04
ID:
糖度計壊れてるかと思って食ってみたら
糖度計が正しいっぽいブランドみかんってどうよ
459
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.233.149)
2021/06/06(日) 01:28:15
ID:
460
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.94.120.28)
2021/06/06(日) 06:15:56
ID:
センスww
美味しんぼのセリフいじってるだけなのにw
461
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/06/07(月) 16:33:56
ID:
例年通りの糞スレだな
462
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/06/13(日) 22:00:36
ID:
皆さん生理落果はいかがですか?
463
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.60.38)
2021/06/14(月) 08:19:36
ID:
>>462
花はかなりたくさん付いてたけど1次落果でかなり落ちて丁度良くなった
まだ多い樹だけ部分的に摘果剤かけてる所
464
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/14(月) 08:49:51
ID:
人雇ってせっせと摘果するよりいいだろうけど、今の気温で効く?
暑い時は結構落ちた事があったけど、こないだ掛けたのはさっぱりだ
465
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.54.180)
2021/06/14(月) 12:53:38
ID:
今日30度超えてるんよ
間引きなら26度超えてたら効くと思う
466
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.73.104)
2021/06/14(月) 21:59:22
ID:
紫外線分解されるから曇りで暑い日が良い
467
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/15(火) 08:07:46
ID:
ありがとう。掛けたのが裾の内側で、日の当たる部分に比べて温度が足りなかったのかもしれない。今度測ってみるかな
468
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.13.182.160)
2021/06/19(土) 09:28:15
ID:
灰色カビ
酷すぎる
469
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/06/19(土) 21:48:16
ID:
仕上げ摘果で落としなさい
470
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.212.240)
2021/06/20(日) 07:22:16
ID:
今年は開花も梅雨も早かったから防除タイミングずれててもしゃーない
こっちの地区の防除暦だと5月中下旬に灰色かび防除になってるけど今年は5月上旬にやってないと効果見込めなかったかも
471
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.246.31)
2021/06/20(日) 16:34:55
ID:
灰カビ時期なの?
三分咲きと落弁期になってるけど
開花期は花に合わせないと駄目じゃない?
そのあと一ヶ月ごとに9月までかけるとな
今は梅雨前最後に掛けてる
本格的に振り始めるギリギリに掛けないと梅雨時期耐えられないからね
472
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.28.121)
2021/06/20(日) 17:32:15
ID:
>>471
もちろん花を見て散布するのが基本
品種によって開花もずれるしね
ただ防除指針とかの文章だとどうしても先に書くことになるから時期で書いてる
今年はそれだけ見てたらダメだったよね、って話
しかし灰カビって花びら落ちたらもう関係ないと思ってたけど9月まで何の薬剤散布するん?
473
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.238.246.31)
2021/06/20(日) 17:49:28
ID:
文書足りなくてゴメン
灰カビは掛けないけど、黒点殺虫剤を一月ごとにおってるってこと
降雨200mmlごとってなってるけど、掛けきれないよね‥
474
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.78.160)
2021/06/20(日) 19:32:36
ID:
>>473
理解しました
梅雨末期とか台風みたいな集中豪雨だと200ミリとかあっという間だもんねえ
ダイセン400倍散布とかマシン混用で耐雨性上げる方法もあるみたいだけど効果不安定だし
475
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.73.104)
2021/06/21(月) 22:56:28
ID:
今マシン200倍とパラフィン展着剤混ぜてる
二重にしても効果無いだろうけど
ダニ対策で
476
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/21(月) 23:52:44
ID:
何倍だったか忘れてたけどこの時期のマシン油は糖度下がる実験結果がある
477
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.87.151)
2021/06/22(火) 00:03:34
ID:
一時的とはいえ、樹が酸欠になって成長が阻害されるからな
しかし、一雨降れば収まる
ダニにしゃぶらせて葉が白くなるより良いだろう
478
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.12.67)
2021/06/22(火) 00:42:21
ID:
昔の実験ではあるけど200倍程度では少し光合成落ちるって報告あったと思う
500倍程度では影響なし
けど今はどこの指導でも6月中に200倍程度でマシン散布するようになってるね
ダニ剤を年間2種類使うよりはマシン使った方がいいってことでしょう
479
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.73.104)
2021/06/22(火) 07:28:12
ID:
ダニ剤使うとダニが出るって近所の篤農家が言ってた
480
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.170.137.229)
2021/06/24(木) 15:13:52
ID:
500平米のみかん畑です、6月7月8月9月の草刈りが体力的にきつくなってきました
罪悪感のある除草剤を使いたくなって来ました
481
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.217.189)
2021/06/24(木) 19:16:33
ID:
500平米って0.5反よな?
それだと草刈り30分もかからなくね?
482
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/27(日) 07:26:04
ID:
483
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.13.41)
2021/06/27(日) 10:09:25
ID:
484
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/27(日) 10:21:38
ID:
485
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/27(日) 10:24:32
ID:
間違えてました、あと画像でかいです、すみません。
486
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.13.41)
2021/06/27(日) 10:25:52
ID:
葉とか枝での風擦れじゃないのかな
487
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/27(日) 10:38:03
ID:
ありがとうございます。風擦れかあ。それだと打つ手なしかなあ
488
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.204.103)
2021/06/27(日) 21:13:04
ID:
風擦れだと園地でも列の先頭とか風の通りやすい特定の方角向いてる部分に多いとか偏りあると思うけどどうなん?
同じ樹でも内なりは少ないとか
489
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/06/27(日) 21:53:52
ID:
ある程度全体全樹まんべんなくですかね。
今年は試しに厚く掛けた所かな?という、割と傷の少ない列も
ありはしますが、それでも(球数より)傷で落としています。(生理落果激しかったですし)
490
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.13.182.160)
2021/07/01(木) 23:53:06
ID:
今年は愛媛、九州は大豊作らしいね
491
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/07/03(土) 10:46:00
ID:
まだ7月入ったばかりなのに、もう分かるのか
492
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.12.130)
2021/07/03(土) 11:13:24
ID:
そりゃ生理落果終わった段階の着果量見たら分かるでしょ
愛媛はまだしも九州がここから適性量まで摘果する事はありえん
今年も極早生最期頃は暴落必死だな
493
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.75.120)
2021/07/03(土) 12:24:46
ID:
九州で一括りにしないで貰いたいね
494
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.165.217.31)
2021/07/03(土) 18:15:48
ID:
「薩摩」と「それ以外」だよな
495
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.1.240.91)
2021/07/03(土) 19:28:57
ID:
496
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/07/06(火) 20:08:44
ID:
しょうもな
497
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/07/06(火) 20:10:14
ID:
九州は物価安いから安いみかんでも適正なんだよ
498
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.205.64)
2021/07/06(火) 21:17:18
ID:
安すぎて行き場がなくなったみかんを他県に押しつけるの止めてもらって良いですか?
499
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン 153.236.71.13)
2021/07/07(水) 18:03:14
ID:
500
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/07/07(水) 22:05:59
ID:
みんな由良を作ったらいいよ
501
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.165.30.54)
2021/07/07(水) 23:29:34
ID:
由良は小さめのが出来やすい以外は毎年実がなってて凄いわ 農協が極早生やめて由良植えろ植えろ言いだすわけだぜ
502
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.228.167)
2021/07/08(木) 02:54:08
ID:
すげーな極早生のくくりから飛び出して由良ってくくりが出来てるのか
由良神降臨やな
503
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/07/08(木) 05:09:28
ID:
小さいから駄目だと言われてる
504
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.76.219)
2021/07/08(木) 06:40:00
ID:
>>501
極早生ならどれも毎年実が付くでしょ?
由良早生だけってことはない
505
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/07/08(木) 08:08:10
ID:
由良って極早生じゃね?
506
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.79.33)
2021/07/08(木) 08:35:22
ID:
もちろん極早生です
岩崎も極早生だけど正式には岩崎早生って名前だよね
507
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 43.249.131.67)
2021/07/09(金) 07:07:58
ID:
7:07:06 【報告】農家の補助金を妬む猫虐待犯、栗田隆史(茨城県水戸市けやき台出身、現在35歳前後)の告訴芸。
書類送検前夜に、自分の個人情報を晒したやつを告訴し、殺すと脅してた栗田隆史。
しかし未だ、栗田に告訴されたり殺されたりした者は ゼ ロ www
【ネット】 「この俺が捕まるわけねーだろハゲ」 20歳2ちゃんねらー、ネコ惨殺画像公開で書類送検へ…埼玉★4
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1163902465
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/11/19(日) 11:14:25 ID:???0
・拾ったネコを殺したとして、埼玉県警生活環境2課と新座署は来週にも、水戸市の無職男
(20)を動物愛護法違反の疑いでさいたま地検に書類送検する。
男は、殺害したネコを撮影し、インターネットで公開していた。調べによると、男は4月15日
午後3時半ごろ、当時住んでいた東京都江戸川区内のアパート浴室で、公園で拾った生後
1年未満のネコを足で踏みつけるなどして殺した疑い。
男は、血を流したネコの死体をカメラ付き携帯電話で撮影し、4月20日と同月23日の
2回、インターネットの掲示板で公開した。
埼玉県警には画像公開後、新座市内の男性などから捜査を求めるメールや手紙が
約600件寄せられていた。調べに対し、男は「殺したことを自慢したかった」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000104-yom-soci
512 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:34:57 ID:2+iVxq2j0
名前と住所晒されたら、プライバシーの侵害で告訴する。
その後、リアルでぶち殺す。
515 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:43:23 ID:2+iVxq2j0
リ
ア
ル
で
殺
す
525 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:48:19 ID:2+iVxq2j0
遊び半分で裁判に来た香具師の顔とか、ネットに晒されるんじゃね?
嫌なら関わらない方が良いんじゃね?
508
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/07/18(日) 22:56:00
ID:
皆さん。肥大と生殖成長は順調ですか?
509
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.110.234)
2021/07/21(水) 18:15:54
ID:
順調でーすって言って欲しいの?
510
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.54.109)
2021/07/24(土) 10:02:17
ID:
オリンピック、無観客での開催ですな・・不採算企業、販売はどうなるんじゃろか
511
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/08/06(金) 14:55:59
ID:
ペルー産のみかんが出回ってるから食べたら極早生のうっすい味。都会だと違うのか?
512
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.208.221)
2021/08/10(火) 07:59:25
ID:
たしかに
513
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.73.185)
2021/08/10(火) 08:24:55
ID:
台風でも大雨だったのに明後日からまた一週間雨予報…
514
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.253.172)
2021/08/11(水) 08:21:47
ID:
直花果ばっかなんだけどいつから生理落下するの?
515
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.25.55)
2021/08/11(水) 08:25:26
ID:
もう終わってるやろ
516
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/08/11(水) 09:05:32
ID:
テデトール使えよ
517
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.50.35)
2021/08/11(水) 14:42:46
ID:
直花果と有葉果も収穫したら関係無いよね?
518
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/11(水) 19:39:50
ID:
ペルー産と九州産は似たり寄ったり
雨でぶくぶくに肥大しろよ
楽しみに待ってます
519
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/08/12(木) 03:30:22
ID:
バカみたいに降りまくってるよ
520
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.23.58)
2021/08/12(木) 18:49:26
ID:
全国的に降ってるだろうけど九州は特にヤバい
台風9号の時に200ミリ近く降ってるのに昨日今日でまた200ミリは降った
明日からも1週間以上雨みたいだし肥大もヤバいけど黒点病が心配
521
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/08/12(木) 21:22:37
ID:
そう?
仕上げる自信あるよ?
どこの三流産地だよ
522
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.22.9)
2021/08/12(木) 21:58:07
ID:
雨が全く止まずに10日間降り続けて累計500ミリ超えても黒点病広がらないもんなの?
後から治療出来る病気じゃ無いんだから合間に防除出来るタイミングなければ被害心配するのが普通じゃない?
523
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/08/12(木) 23:56:54
ID:
黒点は大雨では流れると言われている
524
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/13(金) 01:46:13
ID:
九州の極早生
例年以上の糞不味さ確定のお知らせ
525
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.214.181)
2021/08/13(金) 07:59:16
ID:
無農薬は楽だなあ
526
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.22.189)
2021/08/13(金) 10:30:35
ID:
>>524
逆に今これだけ降ると8月後半から収穫まで天気続いて品質安定するかもよ
9月に入ってこの秋雨だとヤバかった
527
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/13(金) 11:58:18
ID:
>>526
もうなんと言おうと九州産はアウトだろうね
毎年水っぽいのばかりなのに
例年以上の味の薄さで出荷停止待ったなしだろ
極早生なんか9月に入ってから天気でももう遅いでしょ
低糖度のみかんがコロナに効果あるとかならウルトラCだが
528
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.199)
2021/08/13(金) 18:40:04
ID:
>>522
基礎的な管理が出来ていればほぼ広がらない
529
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/13(金) 18:45:23
ID:
広がるに決まってるだろ
ガセネタ流すなよ
530
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 119.239.94.83)
2021/08/13(金) 21:45:32
ID:
九州は毎年のように水害で
大変ですね 心配してます
何度も視察に行った不知火の名人もいますので
531
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/08/14(土) 04:56:37
ID:
梅雨明けの大雨は止むが、この雨は延々と止まない。ドードー言いながら振り続ける。
九州は農業やめた方がいいなじゃないかな。中国の影響がでかすぎる。
532
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/14(土) 07:10:44
ID:
九州は呪われているかのような雨量ですね
極早生はもうダメだろうね
雨量プラス日照不足で水臭い 生臭りしそうなみかんになりそう
533
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.28.74)
2021/08/15(日) 08:52:21
ID:
いつももう少し大きければと思ってた ゆら が今年はどこまで肥えるか楽しみ
534
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/17(火) 18:35:47
ID:
あと1か月で極早生の収穫ですよ
もう水分は抜けないので諦めて下さいね
出荷調整は早めの判断でお願いします
535
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.199)
2021/08/18(水) 00:48:44
ID:
いつももう少し大きければと思ってた ゆら が今年はどこで肥大が止まってくれるか不安
536
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.199)
2021/08/25(水) 21:54:22
ID:
青島ですがサイズ的にはもう出荷可能です
市場の皆さんいかがですか?
537
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/25(水) 21:57:26
ID:
全く出来損ない品種ですね
538
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.11.44)
2021/08/25(水) 21:57:35
ID:
年明けまで待ってください
539
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.199)
2021/08/25(水) 22:55:00
ID:
早くちぎらないと3Lになってしまいそうです
助けてください
540
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.22.157)
2021/08/26(木) 10:52:49
ID:
こっちは摘果遅れてたから逆に大きさ丁度良くなったわ
でも糖度が例年より低いんじゃないかと心配です
先輩達だとこんなときどうするか良ければ教えてください
普通にフィガロンとかリン酸液肥の葉面散布とかで良いですか?
541
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.192.116.20)
2021/08/26(木) 13:30:17
ID:
今年は摘果しないくらいが丁度良かった
着果ストレスくらいしか効かない
フィガロんも水分カットだから今後の天気次第
俺は9月から秋雨のつもりで8月10日に使ったけど、雨が早すぎて外した悔しい
542
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.42.201)
2021/08/26(木) 18:45:27
ID:
>>541
8月10日に使ったなら長雨対策で最高のタイミングだったんじゃないの?
543
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.192.118.241)
2021/08/27(金) 10:50:43
ID:
効果でるまで20日かかるらしいよ
予定では8月10日と9月1日で10月頭までカバーするつもりだった
544
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.192.118.241)
2021/08/27(金) 11:03:17
ID:
逆にいうとこれから雨が適度ならフィガロン意味ないんじゃないかなとおもってるんだよねー
8月沢山雨降って秋雨がどうなるかな
545
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.29.159)
2021/08/28(土) 07:52:03
ID:
みかん畑を見に行ったら雑草が腰の高さまで伸びてた、チップソーの出番だな
今に時期にみかん畑に除草剤まく人いる?
546
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.93)
2021/08/28(土) 11:03:19
ID:
>>545
こんな暑い時期は除草剤キメるぞ
バッテリー動噴使って10倍希釈のラウンドアップを専用ノズルで散布するのに慣れたら草刈り機はキツすぎる
腰の高さまである雑草なら除草剤で枯らしたら枯れ草が地面覆って収穫期まで新しいの生えてこないよ
547
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.76.36)
2021/08/28(土) 12:16:36
ID:
腰まである草の高さで除草剤かけられるのか??
薬量半端なくいるだろww
今の時期に腰までの高さまで放置しておくのは管理不足だね。果実がスレで傷つくよ?
548
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/29(日) 18:22:10
ID:
人生一度きりなのに時間を浪費してるだけだな
若い時から初めても30~40サイクルしたらタヒですよ
今50の人だとせいぜい20回
いい加減に気付けよ
549
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/08/29(日) 21:39:54
ID:
他で農業より稼げるならそうしてる。
馬鹿だから農業しかない。
手取りで700万超える企業に勤まるならそうしてる。
今は38歳で農業やってるけど売り上げ2000越えてるから自分の能力からすればまぁまぁかなって思ってる。
年間休日は150日ほどは休める。
自分からすれば年収400万程度でサラリーマンしてるほうがよほど時間を浪費しているように思える。
550
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/08/31(火) 06:25:55
ID:
農家ってあれだよ
一人でやってて400だったらまだしも
家族でやってるのが一般的だから一人頭にしたら200いかないのが大半なんだよ
38で150も休んでたら。。。
551
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/08/31(火) 07:55:30
ID:
一人当たりの取り分にすれば、自分と専従者一人とで600万円ずつくらいかな?
経費として計上するパートさんの分の頭数は除いて
1人あたり300万も手取れないならサラリーマンでいいんじゃないですか?
さらに、こんな過酷な仕事で年間150日程度休めないなら、辞める方がいい
サラリーマンはもっと休んでるぞ?
売り上げで1人頭2000万ほど売り上げるなら話は変わるが
農家は仕事の割に対価が低すぎる
体ばかり汗をかいても報われないぞ?
552
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.95.205.185)
2021/08/31(火) 12:45:42
ID:
でもなぁ
もう対人ストレスの社会には戻れない体になってしまた
553
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.148)
2021/09/01(水) 16:13:05
ID:
年150日休めたとしても繁忙期に朝から夜中まで仕事は嫌だわ
554
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/01(水) 16:26:08
ID:
売上2000で一人頭600とかは無いかな
みかんやってたら大体わかる
555
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/01(水) 16:27:58
ID:
もう9月か。。。
糞まずい九州産のお出ましだな
556
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/01(水) 19:39:17
ID:
>>554
え?少ない?
君はいくらの残せてるの?
557
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/02(木) 04:29:09
ID:
>>556
君って。。。
法人ですが売り上げ6000の1200くらいかな
まあその年にもよるから大体そんな感じ
私も売上2000くらいのときあったから
なんとなくわかるだけ
経営してる方なら嘘か本当かくらいわかるもんですよ
558
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/02(木) 05:24:05
ID:
ひょっとして農○Japanの方?
6000あげて1200しか残らないの?
少なすぎません?
559
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/02(木) 06:00:45
ID:
あー法人ね
1200は
法人に残るお金?
それとも個人の給料として?
560
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/02(木) 11:00:42
ID:
人件費の使い方で変わるな
どちらも間違ってないんじゃない?
561
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.88.236)
2021/09/02(木) 11:37:07
ID:
せっかく法人にしてるのに会社に1200万も残すアホはおらんやろ
562
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/02(木) 16:10:27
ID:
一人頭に決まってるでしょ
雑魚が
563
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.23.223)
2021/09/02(木) 20:37:36
ID:
経営してる方なら嘘か本当かくらいわかるもんですよ キリッ
とかほざいといて、いきなり雑魚扱いされちゃいましたw
妄想も大概にしてもらいたいですねww
564
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.23.223)
2021/09/02(木) 20:41:08
ID:
あと1人頭ってなんすかww?
何を指しているのかまったくわかんないっすww
とても法人化してる人とは思えませんね〜ww
565
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/03(金) 05:42:58
ID:
平均以下の雑魚に変わりはない
566
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/03(金) 06:07:53
ID:
全国のみかん農家の売上平均のソースは?
今日中にここに貼ってねw
はったり法人wwのみかん農家さんww
567
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.38.104)
2021/09/03(金) 11:52:29
ID:
>>555
今園地の極早生みかん食べてみたけど味薄すぎてヤバい
うちのは10月入ってから出荷だけど平年のレベルまで行かないだろうなあ
今収穫始まってる品種もあるみたいだけど大丈夫か?
568
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/03(金) 13:08:37
ID:
9月に9度
10月に10度
11月に11度
12月は12度
それ以下は市場隔離すべき
569
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/03(金) 19:27:44
ID:
570
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.9.222)
2021/09/03(金) 21:11:45
ID:
>>569
そんなこと言っても九州の一部は糖度8度のみかんでも出荷してくるからなあ
571
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/04(土) 02:47:23
ID:
ぶどうは今年も甘い。ミカンと来たら・・
572
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.147.51.177)
2021/09/04(土) 06:57:39
ID:
だいたい利益率3割くらいじゃない?良くて4割
573
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.29.176)
2021/09/04(土) 08:19:52
ID:
>>571
お盆ぐらいまでのぶどうはおいしかったけど昨日知り合いのぶどう園に買いに行ったら随分薄味になってた
話聞いたら裂果したり病気広がったりで大変とのこと
574
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.102)
2021/09/04(土) 18:39:53
ID:
>>546
10倍希釈だと海王拳みたいなスピードで動かないと無理だろw
575
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/04(土) 20:24:07
ID:
土砂降りの味の薄~いみかん開始
水臭いみかん作らせたら日本一の九州
576
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/04(土) 20:25:57
ID:
>>570
9度ないとだめだよな
昔ながらのみかんという感じでおいしい?らしい
577
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.77.68)
2021/09/04(土) 22:24:24
ID:
>>574
いや、今は新型のラウンドノズル出てて10倍希釈のグリホサートを極少量散布するのが流行ってるのよ
5L背負うだけで1反に散布出来るから結構省力化できる
>>576
今日うちの極早生の糖度測ったらいつもは9度超えてる時期なのに8度ちょっとしかなかった
9月も雨多そうなので出荷時期の10月でも10度に届かないかもw
578
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.102)
2021/09/04(土) 23:03:35
ID:
>>577
名前は新型だけど実質旧型と同じだから自分が早く動くことになる
少量散布で海王拳使って早く動くか大量散布で丁寧に遅く動くかの違い
579
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.102)
2021/09/04(土) 23:09:13
ID:
ごめんカバー付きの方か
そっちは良く知らないや
580
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.147.51.177)
2021/09/05(日) 08:52:34
ID:
>>578
そうなんだよね
いつもと同じ感覚で掛けてると結局15l/10aくらい掛かっちゃう
かなり速歩で歩かないと
581
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/06(月) 05:58:50
ID:
あれはダメだ
みかんのような果樹ではなくて完全に畑作向き
582
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/06(月) 12:25:57
ID:
2月なら10aを5リットルでいける
夏はやめとけ
583
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.9.160)
2021/09/06(月) 16:48:59
ID:
やっぱり濃度高いのが実にかかるからダメってこと?
584
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.104.17.19)
2021/09/06(月) 23:25:55
ID:
そこそこ風が強い地域だと細か過ぎるのは飛んでいきそうで怖いんだよなあ
585
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.26)
2021/09/06(月) 23:49:40
ID:
変なカバーと一体になってるんだけどそれに羽が付いてて左右に振ると下向きの風が出てドリフトを抑える仕組みらしい
カバー付けてると重いからといって外してたらダメってことよな
586
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 06:01:27
ID:
587
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/07(火) 06:15:16
ID:
ソースソースうっせえチンカス野郎
九州のみかんが味が薄いのは世間の常識じゃ
ソース要求する暇あったらマルチ敷けよ3流め
588
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.225)
2021/09/07(火) 08:07:13
ID:
はったり法人wwポンコツみかん農家ww
売上6000万ww
ゼロ1個多いんだよポンコツww
てめぇーが何言ったってすべてはったりだわなww
災害並みの雨量をうけた九州をディスってウェーイてなってるクソレベルの低いポンコツ農家だわwwこいつww
しょーもないからくんなよww
589
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/07(火) 12:26:53
ID:
九州を一纏めにしないでくれよ
和歌山さん?静岡さん?
590
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.26)
2021/09/07(火) 12:43:52
ID:
大分県の自分は確かに九州のポンコツ法人みかん農家ですが6000万のひととは別人です
591
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.227.120)
2021/09/07(火) 13:29:59
ID:
でも九州で美味いもの作っても和歌山や静岡の美味いみかんには敵わなくね?
一般認識は>>588のとおりだしいくら美味いもの作ったと思っても同じ九州の中ではマシ程度かと
592
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.227.120)
2021/09/07(火) 13:31:16
ID:
593
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.225)
2021/09/07(火) 15:08:58
ID:
静岡の美味しいみかん‥?
そんなみかん静岡にありましたww?
ちなみに系統出荷で東一での一番のみかんは和歌山でも愛媛で静岡wでもないですよね。
594
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.253.240.25)
2021/09/07(火) 17:51:14
ID:
要は九州産は不味いってこと
野菜と果物の概念間違ってんじゃねーか
レタスの腐ったような味しやがって
九州みかんよりミニトマトの方が甘いぞwww
雑魚タレが
595
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/07(火) 17:57:46
ID:
和歌山でもエチレンやってる所はあるしな
九州でもうまいみかんあるだろ
どこでも美味いまずいはあるんじゃないかね
596
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.43.193)
2021/09/07(火) 18:30:42
ID:
長崎とかセンサーの基準厳しくして高値のブランド作ってるよね
農家が儲かってるのかは知らんけど
まあ九州がブランド価値下げてるのは極早生を遅くまで引っ張る&安いのを他県に大量に押し付けてくるからなんだけどね
597
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.226.49)
2021/09/07(火) 18:52:10
ID:
598
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/07(火) 19:01:39
ID:
浜松では20年ぐらい前、試食で食べた時はまあまあ上手いと思った。時期は忘れた。側にいたおばちゃんは今年はいまいちと言ってたが。当時は気候も安定してたしな。
599
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.45.4)
2021/09/07(火) 19:18:03
ID:
いいんじゃない?
モノレールでみかん運んで頑張れよ
俺達はSS使って規模拡大するわ
後継者絶賛増加中
50年先も大丈夫
600
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 19:19:11
ID:
>>597
わかんねぇーなら絡んでくるなよポンコツ
今、東一で一番のみかんは長崎のみかんだよボケ
601
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 19:22:18
ID:
正直静岡のやり方は羨ましい
都市圏に近く、基盤整備ができ
青島を量で大量にぶち込む
それでいて値段が取れる
ただ、みかんとしては美味しくはないよね
602
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.45.4)
2021/09/07(火) 19:33:48
ID:
長崎もピンキリだけどな
603
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.226.49)
2021/09/07(火) 20:42:22
ID:
世間の認識では九州産はマズイ
これは否定しようがない
特例を出して否定しようとする奴はただ頭が弱いだけ
604
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/07(火) 20:50:50
ID:
そんなセンサーくぐり抜けた極々一部の話をしてるんじゃ
なくて~
相対にレタスの腐ったみかんってのが一般的
おそらく栽培しているのは自覚が無いだろうが
他産地に相当な迷惑をかけているのが実情
605
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/07(火) 20:53:20
ID:
九州産は野菜感覚で栽培してるから
キロ60~80円でも平気らしいよな
安って思うかもしれないが
九州は物価も安いし人件費も安いから成り立つみたいだ
606
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 21:06:24
ID:
まぁ九州は確かに迷惑な産地よな
そこは異論無しだわ
ただな、あまり言ってやるなよ?
同じみかん農家だろ?
九州だって一生懸命やってんだぜ?
607
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 21:10:56
ID:
608
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/07(火) 21:17:01
ID:
自分の狭い認識を勝手に常識、一般的と呼ぶのは間違いだろうな
609
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.28.83)
2021/09/07(火) 21:42:38
ID:
日本海側に住んでて、ちょっと酸っぱいみかんを食べ慣れてるせいか、温暖地のみかんはあまり好きでない。甘いのはわかるけど。缶詰のみかんのような感覚。
610
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.226.49)
2021/09/07(火) 21:47:20
ID:
>>606
じゃあ無能な働き者の使いどころ与えてやれる?
611
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/07(火) 22:04:56
ID:
無能?何年も一生懸命やってきた人に対して、無能てなんやねん
汗水垂らして仕事してる人の目の前で同じこと言えるか?
お前一体何様やねん
ちなみにワイは九州ちゃうで
612
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/08(水) 08:12:18
ID:
まあ汗をかいて一生懸命やっても稼げていないのは完全に無能でしょうね
無能からいかに有能に近づけるかが努力と経験と知識
目の前でいわなくても そう思われているという意見でしょ
特に年数重ねれば凄いとか偉いというのは日本の悪いところ
年功序列の意識が強すぎるものによる弊害
70超えた爺さん婆さんが生活の為に斜面で収穫するとか
よく考えろよ
613
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/08(水) 16:17:51
ID:
>>611
土木なんかは汗水垂らして働いてるのを見るとマジで尊敬する
だけどみかんでいくら汗水垂らしててもマズいのを大量生産されたらダブつくわ消費者の評価も落ちるわで市場価格が下がるだけだから勘弁してくれとしか思わん
例えばお前が自分の従業員にどんな指導をしても毎年毎年汗水垂らして過摘果で2Lの大味みかんを大量生産したらどうなんだ?
そんな奴クビにするしかねーだろ
汗水垂らせば尊いなんてただの綺麗事
614
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.225)
2021/09/08(水) 17:59:40
ID:
まぁね、言ってることはごもっともだと思うよ。
大きな目で見て資本主義の中で生きていたら能力がない個人は淘汰されていくよね。
>>551
ここにも書いてるけど、体にばかり汗をかく、惰性で仕事をしててはダメなんだよね。
努力を金に変えられなければ、それは無駄な作業なんだよ。
何年やってきたとかじゃない。
自己満足じゃ生活は出来ない。
一次産業ではこのような人が多いけれどね。
だから、後継者も育たない。
ただね、日本の農業においては儲ける事だけが全てでは無いと思うんだね。
言葉としては言い表せにくいけど。
615
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.187.240)
2021/09/09(木) 11:07:44
ID:
儲かる事と継続性を意識しないと農業(農家)はこの先生きのこれないよな
>>613
摘果して2L中心に作れって農協から指導されてんだよなぁ
どうかとは思うけど
616
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.34)
2021/09/09(木) 11:19:20
ID:
>>613
あ、あと2Lを作れと言ったのは経営者だから、その場合は経営者が管理責任者能力がない無能だと思うよ。
従業員の責任じゃない。
そこは論点が少し違うね。
617
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.253.128)
2021/09/09(木) 11:43:17
ID:
618
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 15:16:39
ID:
言いたいのは 過摘果(指示に沿わず摘果しすぎ)=無能な働き者 のおかげで大味という事なんだけどな
温州ミカンで~青島は例外で~とかそこまで書かないと伝わらんのか
619
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.24.34)
2021/09/09(木) 15:25:11
ID:
無能な働き者のを雇ってるのは無能な経営者だろ?
何言ってんだこいつ?
620
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.225.88)
2021/09/09(木) 18:19:06
ID:
>>619
論点ズラししてるし、そもそも元の話の流れが分かってないみたいだけどキミ大丈夫?
621
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.225.88)
2021/09/09(木) 18:22:12
ID:
てか>>618でも理解出来ないとは小学校レベルから国語やり直した方がいいよ
622
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 18:48:50
ID:
>>619
読めば読むほど何言ってんだコイツになるな
キミみたいな理解の仕方するのはアスペルガーの特徴だけど言われた事ないか?
623
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.43.208)
2021/09/09(木) 19:07:22
ID:
極早生のトップバッターの品種が競りに上がりだしたって聞いたので市場の担当者に電話してみたらやっぱり相当味薄いらしい
やっぱり9月中に路地みかん作るには無理がある気候になってきたよね
624
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/09(木) 19:12:55
ID:
まぁ馬鹿にわかんねぇかな?
人の書いてること理解できないからってこっちを無能扱いするのやめてもらえますw?
>>622
でたでたアスペ扱いw
アスペの特徴も分かってないのにバカの一つ覚えみたいに使ってて、アホ丸出しww
まぁこの程度だろうなぁww
625
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/09(木) 19:16:40
ID:
あとな、九州のせいでみかんが〜とか言ってるやつは、自分は無能なので、九州のみかんを踏み台にして評価してもらえるみかんを作ることができませーんwて自分から紹介してるクソ雑魚やでww
あほには一生理解できへんと思うけどww
626
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 20:18:23
ID:
>>616
経営者が2Lを作れと言ったってってどこに書いてあるんだ?
627
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 20:22:28
ID:
あとうちは九州のみかんを踏み台にするレベルで争ってないんだけど
628
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/09(木) 20:51:01
ID:
629
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 20:55:12
ID:
だから>>613のどこにも書いてないんだけど
文章正しく読めない低能じゃん
誤魔化して逃げずに>>613からその部分を指摘してみろよ
630
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/09/09(木) 20:56:03
ID:
まず他人の経営にケチつけんなや
他のみかんに足引っ張られるような品質で作ってるお前が悪い
631
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.227.146)
2021/09/09(木) 21:02:59
ID:
まあ文章を正しく読めないようではコミュニケーションで苦労してるだろうな
本人が気付かなくとも周りが大変だろう
632
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/09(木) 21:10:58
ID:
お前らちょっと落ち着けよ
633
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/09(木) 21:11:07
ID:
何度も言わすな
九州産はどれも
まずい
634
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/09(木) 21:12:11
ID:
食べたくないような水臭いみかん
635
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/09(木) 21:12:42
ID:
こんなんで金要求するとか
詐欺
636
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/09(木) 21:32:35
ID:
>>629
じゃんwとか語尾に使うやつってほんと頭悪そうww
まだ300回も読み返してないだろ?
ほれもっと頑張れよww
明日の朝には終わらせておけよな!
て言っても読解力なさそうだから、何回読んでも無理かなww
637
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.224.18)
2021/09/09(木) 21:58:05
ID:
自分の思い込みだから誤魔化して逃げるしかないわな
書かれてるならそこを抜き出せば終わる話なのに
まあ「指導」「2L」「生産」
この辺りのワードが目について勝手に解釈し思い込んでるケースだな
農家は会話が成立しない奴が多すぎる
638
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/09(木) 22:10:22
ID:
農家に会話求める方も大概だけどな
639
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 22:13:23
ID:
>>613の文章から読み取れるのは
(過摘果=指示に沿わず過剰に摘果しすぎで)結果として2Lまで肥大して大味になる
という事であって経営者が「2Lを作れ」と言ったとはどこにも書いてありません
読解力が無いのはどちらかな?
640
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.41.102)
2021/09/09(木) 22:15:49
ID:
青島なら2Lが普通だからな
一般のみかんのMサイズにあたる
641
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/09(木) 22:18:18
ID:
従業員にどんな指導をしても毎年毎年汗水垂らして過摘果で2Lの大味みかんを大量生産
従業員にどんな指導をしても毎年毎年汗水垂らして過摘果で2Lの大味みかんを大量生産
従業員にどんな指導をしても毎年毎年汗水垂らして過摘果で2Lの大味みかんを大量生産
結果として従業員に対して2Lを作る指導してますよね?
自分で書いた日本語読めません?
指導する場合は言葉を使わないんですか?
無言で指導するのですか?
読解力の意味わかってますか?
アホなんですか?
642
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/09(木) 23:00:13
ID:
>>641
すごい解釈の仕方だな
バカの相手もある意味面白いわ
例えば人のボールを勝手に使う奴が居たとして、持ち主が「勝手に使わないで」と何度言っても使い続けられました
結果的に使われ続けたら持ち主が「使えと言った」となるの?
バカじゃね?
それと 「どんな」指導をしても って目に入ってるか?
で、元はといえば無能な働き者をどうするかって話しだから、そんな奴はどこにもポジションないから首にするしかないって結論なんだわ
無能な働き者は銃殺するしかないって有名なジョークあるの知らんのか?
643
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 06:56:09
ID:
「どれだけ」じゃなく、「どんな指導をしても」だろ?
何年もそう指導してんだろ?だから2Lができたんだろ?
何年も指導しててそうなったら指導した人間の責任だろがw
従業員が無能じゃなく、経営者が無能だと自分で書いてんだろ?
自分で書いた作文の本質がわかんねぇのかこのアホは
あとなボールの訳のわからん例はお前が書いてる>>613の文面の例にはならないとなぜわからないんだ?ほんとアホだなw
あと
過摘果=指示に沿わず過剰に摘果しすぎで
この文面は
>>613
ここのどこに書いてんだ?
文章正しく読めてねーのお前だろかww
644
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 07:12:58
ID:
九州はほぼ系統出荷だろ?
ならJAの指導が必ず絡んでる
そうさせてるのは、JAの販売方針と指導からだろ?
農家はそれに何年も従ってる。
それが、その地域の系統出荷のやり方だからだ。
それなのにJAの指導に従って生産している者たちを、汗水垂らしてやってる農家たちを無能扱いするんか?
指導方針、選果基準を変えないJAを批判せず、農家を批判するんか?
答えろ
645
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.41.106)
2021/09/10(金) 08:49:11
ID:
これは九州エアプ
九州の農民は良いみかんを個人で販売してその残りを系統に出荷するんやで
2L作る指導してるわけじゃなく、作りっぱなしのみかんの良いとこ抜いたみかんが系統出荷されてるだけ
646
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 08:52:37
ID:
>>643
だから「どんな」って>>613にも>>642にも書いてあるんだが
お前知能80未満だろ
「どれだけ」って言葉はどこからひねり出したんだ?
0から物を作れるという意味ではお前は優秀だな
過摘果は摘果し過ぎって意味な
漢字の意味知ってるか?
ボールの話も摘果の話も明確に意思表示をしたにもかかわらず結果的に意思に反する事をされ続けた例え話しなんだけど
抽象化って知ってるか?
おそらく理解出来ないよな
647
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.9)
2021/09/10(金) 09:12:01
ID:
>>646
>>643
どれだけ指導しても
どんな指導しても
この意味の違いわからないの?
ひょっとしてチンパンジーなの?
チンパンが知能指数とか難しい言葉使っちゃだめよww
あと、まずは人の質問に答えてね
指示に従わす過剰にってどこに書いてるの?
餌のバナナ足りないのかな?
>>645
あーそーなんだ
やっぱ九州って迷惑な産地だね!
648
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 09:20:32
ID:
>>644
これはほぼお前の想像幻想だよな
ファンタジスタかよ
で、いくら一生懸命やってきたつもりでも農協に従った結果、ろくに儲けも無く後継者も絶え絶えで自分の代で終わりの農家が多数になりました
そんなの自分の頭で考えずにただ農協の指導に従い農協に貢いできただけの無能でしょ
農協に属するのは強制じゃねーんだよ
それぐらい普通の知能があれば分かるだろ
649
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 09:25:36
ID:
>>647
だから「どれだけ指導しても」ってどこからひねり出したの?
>どんな指導をしても毎年毎年汗水垂らして過摘果
これを「指示に従わす過剰に摘果」と読み取れないならガチ池沼だぞ
650
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 09:32:18
ID:
>何年も指導しててそうなったら指導した人間の責任だろがw
論点のズレたこんな分かり切ってる事ドヤ顔でいう所が池沼だわ
別に従業員の責任だと責めてるわけではなく、無能な働き者は経営者の責任と権限をもってクビを切るしかないって言ってんだけどご理解いただけませんか?
651
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.9)
2021/09/10(金) 10:03:34
ID:
『どれだけ』と『どんな』の意味も分からないチンパンが、九州のみかん農家は無能なので消えてしまえばいいと言っていますが、九州の方はめげずにこれからも頑張ってください
チンパンには言葉が通じないみたいなので、動物園に行ったつもりで見守ってあげてください。
>>648
は、自分で書いた
>>613
の土木の方は尊敬すると書いていますが、結局は無能扱いしていることにも気付いていないのです
>>629
ここにも書いていますが、文章を正しく読めドャ
>>649
都合が悪くなれば、なぜ読み取れないんだーー!!
と人を知的障害者扱いです。
何なんですかねこのチンパンは
652
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.227.214)
2021/09/10(金) 11:05:49
ID:
悲報 ファンタジスタ論破されて壊れる
653
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 12:37:32
ID:
ファンタジスタは主張の根拠を示さないから説得力が皆無なんだよ
1. はやく「どれだけ」がどこから出て来たか説明しろよ
2. >別に従業員の責任だと責めてるわけではなく、無能な働き者は経営者の責任と権限をもってクビを切るしかないって言ってんだけどご理解いただけませんか?
あとこれ理解出来んのか?
3. >土木の方は尊敬すると書いていますが、結局は無能扱いしていることにも気付いていないのです
この根拠は?
この3つよろしく
654
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 12:40:32
ID:
自分の作文を読み返そう!
チンパンなら出来る!がんばれ!
655
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 12:44:13
ID:
わざわざ安価まで使って説明してやってんのに、チンパンはクリックして自分の作文も読み返せないの?
まぁ何事も勉強勉強!
バナナたくさん食べて昼からもファイト!!
656
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 13:09:48
ID:
逃げてるファンタに3.の説明してあげるわ
土木は我々の生活に必要不可欠なインフラ整備という大変な仕事を真夏の暑い時でも一生懸命働いてくれて尊敬出来ます
誰かがやってくれなければみんなが困るのです
生活に必要不可欠ではない嗜好品のみかんは農家がいくら汗水垂らして働こうがマズいものを大量生産しても尊敬出来ません
誰もやらなくてもいいマズいみかんの大量生産をしてもみんなが困るのです
ファンタは「汗水垂らして」だけに注目しておそらく自分勝手な解釈をしてるだけだと思うけどここまで言えば理解出来るか?
てかここまで国語が出来ないと生活し辛くないか?
657
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 13:13:45
ID:
知能指数に20差があると会話が成立しないと言うからな
分かり切ってる事でもちょっとでも省略すると伝わらないから
ファンタジスタくんはまあ80が良いとこだと思うわ
658
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 13:37:41
ID:
そうそうその調子!!
いいよチンパン!!
もっと頑張れー!!!
バナナたくさん食べたから脳みその回転がいつも以上に素晴らしいね!!
659
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 13:38:33
ID:
芯を食った事言っちゃうけどファンタジスタの心境はこうだろ
ファンタジスタは九州在住ではないんだけど自分も九州のように2L推奨の農協指導のいいなりで汗水垂らして2Lの味の薄いみかんを作っている
農協の指導に多少の疑問はあるけが、自分で考えそこから一歩抜け出る勇気も行動力も無い
農協の指導のもと汗水垂らして働く九州をバカにすることは自分が農協の指導通り2L生産推奨で汗水垂らして働いてる事を否定される事に繋がるから許せない
「汗水垂らして働く事を無能と呼ぶな!」
気持ちは分かるよ
660
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 13:41:57
ID:
うんうん!
チンパン今日は絶好調だね!!
ただ、少し妄想癖があるのが良くないね!!
まぁでもなかなか日本語が上手になってきてる!
その調子だよ!!がんばがんば!
661
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.227.214)
2021/09/10(金) 13:43:21
ID:
ファンタジスタもう喚くだけになってるやん
想像力を生かして
もっと頑張れよ
662
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 13:45:06
ID:
うーん、チンパンに何書いても伝わんないの
でもチンパンはバナナ食べときゃご機嫌みたいだから、それでいいんじゃないかな?
663
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.227.34)
2021/09/10(金) 13:53:26
ID:
いや根拠出せないけど相手が何かムカつくから喚き罵るガキと一緒だぞ
664
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 13:59:39
ID:
ファンタは煽るにしても語彙が貧弱で知性も無さすぎ
>>656にすら反論出来ないのか?
665
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.9)
2021/09/10(金) 15:36:59
ID:
チンパンまだ森に帰ってないのか?
チンパンの知能指数は人間で例えると、50ほどだから知能指数の差は50だ
20の差だと人間様に対して失礼極まりないし、少し烏滸がましいぞ
わかったか?チンパン
尊敬するかしないか、それはお前の主観だ
お前が「自分勝手な解釈」を身をもってやってるのがわからんのか?
消費者からすれば、安いみかんを作ってくれている農家さん、いつもありがとう
食料を毎年作ってくれて尊敬します かもしれないだろ?
お前はあくまでも同じ生産者からの視点から見てるだけ
やたらと土木を褒めちぎっているが、それも所詮チンパンの主観だろ?
私の主観からすれば無駄なインフラの整備はやめてもらいたいですけどね
本当に必要なインフラか無駄なインフラかチンパンはわかるのか?
結局、目の前の汗水たらしてる土木作業員を尊敬してるだけじゃねぇのかよ?
無能だのなんだの農家が汗水たらしてやっていることに、なぜそこまで言えるんだ?
お前はなぜそこまで、他人に冷たいんだ?
ここまで他人を無能扱いする神経をうたがう
実は本当にチンパンなのかこいつ?
666
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.18.31)
2021/09/10(金) 16:20:34
ID:
来週も台風と前線の影響で一週間雨らしいぞ
余裕こいてたけどこれほど雨続くと早生のみかんも結構ヤバいかもな
667
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 18:11:46
ID:
>>665
>やたらと土木を褒めちぎって
低能すぎて哀れになるぞ
これは一般的に必要不可欠で有用なものを大変な思いをして作ってくれる人に対する感謝を表わす具体例のなかの一つだ
お前は書かれた文字そのままでしか理解出来ないからアスペと言われるんだ
それに抽象化能力が低すぎるから話が通じないんだよ
668
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 19:14:18
ID:
チンパンが自分のこと
>>657
こう言うから、省略せずに答えてあげたのに、拗ねて森に帰っちゃったのかなぁ〜
あれだけ鼻息荒かったのにな〜
な〜んか悪いとこしちゃったなぁ〜
669
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 19:17:04
ID:
一般的には消費者はみかんが安ければ嬉しいが、いくら安くても味がマズければ買わないんだよ
スーパーでマズイみかんを安く叩き売りしても売れ残ってるの知らないのか?
味を知らずに一度買ったとしてもリピは無しだ
農家が汗水垂らしたかは消費者の重要な評価基準ではなく味が重要な評価基準です
マズイのは要らないから美味いのを作れという消費者の意思表示がお前には伝わらないのか?
現状を受け入れろよ
>消費者からすれば、安いみかんを作ってくれている農家さん、いつもありがとう
>食料を毎年作ってくれて尊敬します かもしれないだろ?
とかレアケース持ち出しても何も説得力無いよ
670
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 19:18:49
ID:
671
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 19:27:28
ID:
>>665
てか俺が言ってるの「自分勝手な解釈」って文面に対する読解力の事だぞ
活字になった後は言い訳出来ないからな
読解力ってそういうもんだがお前の中では違うのか?
義務教育受けたか?
672
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 19:37:13
ID:
なぁチンパンには何を書いても伝わんないのww
知能指数50離れてるから無理もないかぁ
まぁ今日はバナナ食べておやすみ!
673
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 19:47:52
ID:
読解力=文章を読んでその内容を理解する能力 な
これで一つ賢くなったな
自分の発言に責任を持たず自分の都合の悪い事からは逃げ回る人生楽しいか?
この調子だとそのアホな知能のせいで周りは相当迷惑してると思うぞ
674
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.14.117)
2021/09/10(金) 19:52:56
ID:
朝からやり合ってるけど、農作業は?
675
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 19:54:32
ID:
チンパンもう森は真っ暗だよw
早く森にお帰りw
明日もバナナが見つかるといいね!
676
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 19:55:20
ID:
俺は今日は暑かったから仕事なんてしてないよー
チンパンはバナナ探してたみたい!
677
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.224.195)
2021/09/10(金) 20:36:57
ID:
チンパンしか言えなくなってて草
678
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 21:03:50
ID:
チンパンていい名前だろ?
彼にはピッタリだと思うw!!
チンパンさ、会ったことも話た事もない人のこと勝手に
>>659
だとか書いてんのww
腹抱えて笑ったわw w w
発想‥じゃない妄想力だけは認めるよw w w
人のレスに対しても妄想全開だもんね!
あと必死こいてWikipediaで読解力!って調べてきて、ドヤ顔で書いてるのww
まぁ読解力と理解力の違いがこのチンパンは分かってないんだけどさww
679
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 21:10:28
ID:
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)[] 投稿日:2021/09/07(火) 22:04:56.25 ID:5WLy65oZ0 [6/6]
無能?何年も一生懸命やってきた人に対して、無能てなんやねん
汗水垂らして仕事してる人の目の前で同じこと言えるか?
お前一体何様やねん
ちなみにワイは九州ちゃうで
615 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 122.135.187.240)[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 11:07:44.51 ID:dMd7WtUdM
儲かる事と継続性を意識しないと農業(農家)はこの先生きのこれないよな
>>613
摘果して2L中心に作れって農協から指導されてんだよなぁ
どうかとは思うけど
680
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 21:10:59
ID:
自分の発言に責任持てよ
681
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 21:14:01
ID:
誰でも知ってる読解力の意味をWikiで調べるなんていう発想は無かったわ
自分のレベルを晒して恥ずかしくないか?
682
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.224.195)
2021/09/10(金) 21:25:20
ID:
ファンタジスタ即死w
683
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/10(金) 21:29:45
ID:
ボーダーの相手するの飽きたからもうやめるわ
せめて義務教育レベルの知識は付けとけよ
684
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 21:30:17
ID:
チンパンさぁ
>>615
これ俺じゃねーよ?
また妄想かよーーーw w勘弁してくよーw w
何なんだよこいつww
685
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 21:31:34
ID:
チンパンもう森に帰っちゃうの?
もう少し飼い慣らされてから人間の世界においでよww
またね!
686
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.224.195)
2021/09/10(金) 22:09:51
ID:
ファンタ先輩がチンパンに一つ一つ丁寧に論破されて発狂してる構図にみえる俺もIQ50なのか?
687
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/09/10(金) 22:46:52
ID:
論破されたところ、具体的にどの部分か解説お願いしまーす!
勘違いチンパンの妄想で論破とか笑えるんですけどww
688
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.219.246)
2021/09/11(土) 08:26:49
ID:
ファンタ、残念だがどうみてもお前はキチガイだ
689
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/12(日) 06:39:57
ID:
お前ら暇なんだな
こんなスレでマウントとってもなんの価値もないぞ
690
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.219.13)
2021/09/12(日) 10:46:20
ID:
学が無いと帰納法や演繹法で説明してもそれぞれ別の物としか捉えられなくて理解出来ないんだろうね
みかん=嗜好品
嗜好品=主として栄養をとるための食品ではなく味を楽しむためのもの
じゃあみかんは不味かったら食べる必要もないし、高くても困らないから美味しいのがいいよね
市場原理として
流通量があれば価格は下がる=美味しくても価格は下がる
じゃあ美味しいみかんを量産してくれても価格は下がるから「安いみかんを作ってくれてありがとう」は不味いみかんを量産する農家の擁護にはならないよね
これ理解出来るかな
691
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 133.159.151.172)
2021/09/12(日) 14:38:10
ID:
寒いな 台風の動きも気になる 嫌な感じ
692
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.29.211)
2021/09/12(日) 15:20:55
ID:
昨日 畑に見に行ったら 早生温州みかんが既にいい大きさになってた
もう雨は要らない
693
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/09/14(火) 06:40:09
ID:
バチバチに割れまくってるから雨いらない
694
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/14(火) 06:48:10
ID:
味は薄い上にサイズが大きい
相場崩壊の準備は出来たな
695
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/14(火) 07:48:31
ID:
あー去年と違って雨が続くけど、ここ2年より糖度はいい
696
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.239)
2021/09/14(火) 08:22:34
ID:
>>694
安いみかんを作ってくれている農家さん、いつもありがとう
697
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.9.114)
2021/09/14(火) 09:41:32
ID:
>>695
今糖度どのくらい?
15年ぐらいみかん作ってるけど夏からこんなに雨降るのは初めての経験だわ
10年ぐらい前に9月に毎週のように台風来て収穫前までずっと雨だった年よりはマシな感じだけど
698
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/14(火) 09:57:04
ID:
早生でいいのは10.4、管内最下層の7.8ぐらいのもある
699
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/14(火) 13:50:41
ID:
農家の皆さん
安いみかん作ってねー
700
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/14(火) 14:05:19
ID:
出荷停止しないでねー
701
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.30.35)
2021/09/14(火) 16:26:36
ID:
賃所の業務スーパーに佐賀県産の極早生温州みかんが並んでた たぶん1kg入り298円
702
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.176.132)
2021/09/14(火) 17:03:33
ID:
703
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/14(火) 20:15:28
ID:
今年のみかんは不味いので引き取り希望続出するだろうな
704
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/15(水) 12:51:08
ID:
前年より安いスタート
いい感じですね
順調順調
705
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン 133.106.49.133)
2021/09/15(水) 20:58:13
ID:
カラタチ台の青島とヒリュウ台の青島って同じ品種で扱うんですか?
706
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/16(木) 13:15:59
ID:
市認定みかんって食ったことある人いる?ソムリエがいるらしけど
707
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/16(木) 21:57:03
ID:
台は違っても品種は同じだろ
青島なんて糞品種なんかどうでもいいけど
708
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/16(木) 22:48:32
ID:
この際だから2L以上も市場隔離しよう
709
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/17(金) 05:23:24
ID:
まずは九州の糞不味いみかんからだ
710
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/17(金) 05:57:37
ID:
弱まっているとは言え、見事に直撃ですな
711
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.22.94)
2021/09/17(金) 10:26:48
ID:
712
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/17(金) 12:49:13
ID:
作った奴が悪いだけ
713
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.98.254.75)
2021/09/17(金) 13:27:26
ID:
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)[] 投稿日:2021/09/07(火) 06:15:16.32 ID:Sjz5IMxM0 [1/3]
ソースソースうっせえチンカス野郎
九州のみかんが味が薄いのは世間の常識じゃ
ソース要求する暇あったらマルチ敷けよ3流め
714
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.12.122.130)
2021/09/17(金) 19:59:15
ID:
極早生食べた多分宮崎産
ハッキリ言ってクソ不味い
酸っぱくも甘くもない水分補給にもならない
色は黄色だけど全然熟れてもない日焼けもある
なんだありゃ
715
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/17(金) 20:57:56
ID:
良く食べたな
あんなの買うなら梨の方が100倍うまい
716
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/09/17(金) 21:39:38
ID:
宮崎ならマンゴー作った方が良いんじゃないの?
717
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.23.197)
2021/09/17(金) 23:02:00
ID:
>>714
農家が一生懸命作ったものによくそんな事が言えるな
何様なんだ
クソまずいはお前の主観だろ?
消費者からしたら毎年みかんを作ってくれてる農家さん尊敬します、ありがとう かもしれないだろ
718
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.165.30.54)
2021/09/17(金) 23:44:02
ID:
極早生の大半は作ってる側もまずい誰がわざわざ買うんだこれと思いながら育ててるからOKよ
719
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/18(土) 07:13:31
ID:
極早生はこっちでは減らすよう品種の廃止など指導があってる
皆とっととやめればいいのに
720
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/09/18(土) 07:23:18
ID:
うちのゆら早生も切っちゃったほうが良い?
721
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 58.95.205.185)
2021/09/18(土) 07:26:57
ID:
和歌山はゆら早生増やしているよね
722
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 219.100.55.201)
2021/09/18(土) 09:15:22
ID:
上野などの極早生が美味しく出来ませんに対して農協の通達がマルチ使えorさっさとゆら早生に変えろだからね
723
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/09/18(土) 09:39:37
ID:
畑選べばけっこう日南でも旨いよ
適地適作
724
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.206.156)
2021/09/18(土) 11:16:34
ID:
その土地にゆら早生植えたらもっと美味しくなるとか思わない?
725
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/09/18(土) 13:03:33
ID:
ゆらは極早生だから10月末には切り上げろよ
11月に極早生を流通させるな
726
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.148.125.126)
2021/09/18(土) 13:21:48
ID:
727
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.128.143.95)
2021/09/18(土) 20:10:31
ID:
>>723
天候が合えば本当に美味いな
特に小さいやつ
728
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/18(土) 20:11:33
ID:
729
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.233.31)
2021/09/20(月) 08:17:21
ID:
>>722
美味しく出来ないのをどうするか農家が農協に聞くって恥ずかしいな
自分の頭で考えられないからそりゃ都合よく搾取され続けるるわ
730
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.23.71)
2021/09/20(月) 08:25:45
ID:
>>727
天候が合わない事がほとんどだけど他にみかんが無いうちに出荷するから問題ないな
一生懸命作ったからおまえら文句言うなよ
731
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.48.176)
2021/09/20(月) 09:12:05
ID:
昔のように夏が早く終わってその後秋晴れが続く気候なら美味しく仕上がるけど、近年はいつまでも暑い上に秋雨前線の影響で9月に雨が多いから早期の極早生は止めた方が良いと思う
732
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.28.120)
2021/09/20(月) 12:52:11
ID:
業務スーパーに並んでる佐賀県産の極早生温州ミカン1kg270円税込み
この前は濃い緑色一色だったのが今日は少し黄色も交ざってきた
2個598円の豊水梨でなくミカンの方を手にする客もいた
733
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.48.176)
2021/09/20(月) 13:00:55
ID:
店頭で270円なら競り値は150円やな
出だしでこれは厳しい
734
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/09/20(月) 13:09:24
ID:
735
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.23.122)
2021/09/20(月) 13:56:38
ID:
>>732
やっぱり安くて量があるのは正義だな
大量生産すれば手取り100円でも食えるからこの路線でいくわ
736
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/20(月) 18:20:12
ID:
共選なんて手取り安くて当然だろ
ただ収穫して粗選別後 持っていくだけの超単純作業
手数料は取られるけどその分の税金も逃れているんだからな
737
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/22(水) 19:45:34
ID:
今年はみかんが安いな~
いいことだ
お前らさっさと安いみかん収穫しろ
スーパーで一つでも腐ってたら返品してやるわ
738
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.12.91)
2021/09/22(水) 23:27:38
ID:
>>737
糖度8度だけど痛まないなら買ってくれるん?
739
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/23(木) 05:47:39
ID:
お前ら自分で食べれないようなみかんを客に押し付けるつもりか?
えっ
740
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.233.31)
2021/09/23(木) 07:35:31
ID:
汗水垂らして作ったならオッケーって池沼が言ってたから大丈夫じゃね?
741
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.28.92)
2021/09/23(木) 12:49:28
ID:
今日の業務スーパーの佐賀県産のミカン1kg税込み270円→322円に上がってた
742
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.209.56)
2021/09/23(木) 13:42:28
ID:
743
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.29.76)
2021/09/26(日) 11:37:09
ID:
もうすぐ収穫の極早生の糖度計ったら11~12度あったわ
心配してたけどしばらく天気続いたんで無事回復したみたい
744
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 49.239.64.3)
2021/09/26(日) 16:12:32
ID:
745
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.215.59)
2021/09/27(月) 14:11:46
ID:
>>744
だいぶ東にずれたから静岡はまだ暴風雨の予報みたいだけど、和歌山でも雨すら降らない予報
愛媛や九州では台風なにそれ?状態みたい
今年も台風はあまり被害なく終わりそうで良かった
746
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.29.232)
2021/09/29(水) 19:23:15
ID:
一点から腐り始めて全体が黄色くなって落果した実が何個もあった
犯人スズメバチかな、今年のミカンは腐りやすい感じがする
早めにトップジンM防腐剤散布しときたい
747
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/09/29(水) 20:54:26
ID:
褐色腐敗病じゃないの
748
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153.134.68.137)
2021/09/29(水) 22:03:10
ID:
カメムシかヤガでしょ
749
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.13.182.160)
2021/09/29(水) 23:30:05
ID:
日焼けからのたんそ病
750
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/09/30(木) 07:46:53
ID:
カネタタキじゃね?
751
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/09/30(木) 08:34:44
ID:
お前ら頭働かせろよ
スズメバチかなって言ってんだから同じ針系の被害で一点から腐ってくカメムシの可能性が高いだろ
そもそも論スズメバチが何個もみかんを刺す事なんてないけど
752
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.9.243)
2021/09/30(木) 09:01:08
ID:
>>751
カメムシだと一点から腐ることはない
普通は全体黄色くなってヘタから落果する
自分も蛾の類の仕業に一票だな
753
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.9.243)
2021/09/30(木) 09:03:46
ID:
そもそもスズメバチってみかんの実を刺したりするのか?
754
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/30(木) 09:53:41
ID:
今年のみかんは安いねーーー
九州の不味いみかんが大量に出ているみたいだね
755
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/09/30(木) 15:23:15
ID:
>>753
刺さない
でも一発だけなら誤射かもしれない
756
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/09/30(木) 15:28:29
ID:
>>754
不味いはお前の主観だ
一生懸命作ったものに不味いとか何様だ?
神経を疑うわ
安いみかんを作ってくれてありがとうと農家を敬えよ
757
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/30(木) 18:27:29
ID:
九州産産業廃棄物的糞不味密柑価格崩壊出荷停止无需等待
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
758
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/30(木) 18:28:10
ID:
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
759
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/09/30(木) 18:28:21
ID:
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
760
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.18.147)
2021/09/30(木) 20:22:09
ID:
ip丸出しのスレなのに固定アドレスでよく荒らせるな
761
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.155.243)
2021/09/30(木) 22:40:18
ID:
>>752
カメムシだと一点から腐ることはないってどんな理屈?
低酸で高温多湿な時に果皮に穴を開けられたらその傷から菌が繁殖して腐敗も進みやすいと思うが?
762
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.204.56)
2021/10/01(金) 09:06:39
ID:
557 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)[] 2021/09/02(木) 04:29:09.63 ID:BOWYFp8E0
>>556
君って。。。
法人ですが売り上げ6000の1200くらいかな
まあその年にもよるから大体そんな感じ
私も売上2000くらいのときあったから
なんとなくわかるだけ
経営してる方なら嘘か本当かくらいわかるもんですよ
758 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)[] 2021/09/30(木) 18:27:29.40 ID:km3wW5gm0
九州産産業廃棄物的糞不味密柑価格崩壊出荷停止无需等待
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
760 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)[] 2021/09/30(木) 18:28:21.89 ID:km3wW5gm0
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
久々に覗いたらハッタリ法人売上6000マン君が絶好調w w
こんな奴が売上6000万ってドヤってんだぜ?ww
笑っちゃうわほんとww
>>761
おつむの中身わかっちゃうよねww
しかもこの人そこそこ年配の人だと思うよww
763
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/10/01(金) 11:00:16
ID:
農家なら夏の作業がどれぐらい大変かわかるだろ
暑い中で汗水垂らして作ったのはお互いわかるんだからあんまり不味いとか言ってやるなよ
単価が落ちても消費者からすれば、安いみかんを作ってくれてありがとうと感謝されるだろ
これがわからないならチンパンだぞ
764
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/01(金) 19:46:50
ID:
別にドヤっては無いけどね
こんな糞板で虚勢張っても一円にもならないからな
糞不味いみかんを押し売りする方が余程やばいだろ
そうは思わないかね 雑魚タレ百姓くん
765
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/10/01(金) 19:56:24
ID:
このおっさんキンモッww
みかん収穫しながら念仏でも唱えとけやww
766
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.155.121)
2021/10/01(金) 22:00:27
ID:
みかんが不味いと言うと頭が悪そうな煽りで過敏に反応する奴が居るな
767
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/10/01(金) 23:47:55
ID:
>>765
自分の頭の程度の低さを自己紹介するようなレスだな
農家がみんなこういうレベルだと思われると辛い
768
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/02(土) 05:25:00
ID:
お前らどういうレベルなんだよ
そんなに頭が良いんだったら
なぜ百姓なんてやってるんだ
自分で賢いなんて思うほど奢った生き方してないから
感覚がわからんね
769
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.231.251)
2021/10/02(土) 06:33:52
ID:
自分で食わないとわからんが
あんまり自分で買わないもんな
倉庫に遊びに行って食うとか多いし
770
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/10/02(土) 06:47:08
ID:
ゆら糖度測ったら10‾12度だったわ
ゆら早生良いねー
771
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.238.74)
2021/10/02(土) 06:54:34
ID:
誰も自分が賢いなんて言ってないけど>>765は程度が低いの丸出しだろ
772
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/10/02(土) 08:21:53
ID:
おつむがあれな自称売上6000万君(0が一つ多いw実は二つかもww)は相手にしない方がいいよwこのおっさん農家じゃないだろうしww
農家のことをやたら見下した書き込みあるからなw
ただ歳だけ重ねた哀れな妄想癖ジジイだろww
また、訳のわからない呪文唱えだすから触れたらダメだよww
773
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/02(土) 09:23:02
ID:
はいはい
774
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.153.115)
2021/10/02(土) 10:26:17
ID:
>>772
お前みたいなレスが頭の程度が低くてみっともないんだよ
775
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/02(土) 15:01:53
ID:
愛媛和歌山静岡は至って普通のみかん 美味いのもある 不味いのもある
九州 相対的に糞不味い
みかんの味を知らないんじゃないかと思うほど
なぜ雨の降りやすい地域で極早生なんか作るのか理解出来ん
デコポンだけ作った方がいいんじゃないか
776
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/10/02(土) 17:26:56
ID:
777
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.107)
2021/10/02(土) 20:47:43
ID:
長崎西海は品質日本一じゃない?
778
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/10/02(土) 20:57:19
ID:
もう今は九州全域雨でやられるから。次の餌食は愛媛か?
779
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.12.224)
2021/10/02(土) 21:27:28
ID:
780
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.16.61)
2021/10/02(土) 22:07:54
ID:
雨でやられてる?
九州の生産者だけども今年も極早生の糖度11度以上あるよ
11月からの早生は12度超えそう
9月に出す極早生は悲惨だったらしいけどそれは栽培してる生産者が悪いわ
781
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.153.13)
2021/10/03(日) 07:47:15
ID:
一般論を語ってるのに極一部の例外を持ち出して反論する奴の思考が謎すぎる
782
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.33.114)
2021/10/03(日) 08:43:54
ID:
九州民はいいみかんを直売で売って悪いのを共販に出してるからね
市場や仲買も正直持ってこないで欲しいから安い値しかつけないんだけど、九州民は原料価格より少しでも高いなら出荷してくる
結果的に悪循環になってるのから抜け出せない
783
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/10/03(日) 09:51:08
ID:
直売って何?
九州内の直売所への出荷のこと?
ネット販売や個選出荷も含むの?
いい物を直売で悪いのは共選て書いてるけど、あれだけ共選の量が多いんなら、まともなみかんなんてほぼ無いんじゃないの?ww
ちょっと意味わかんないんですけどw
九州の方、教えてください!
784
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/03(日) 11:42:04
ID:
それだけ糞不味いみかんが多いってこと
785
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 183.77.113.45)
2021/10/03(日) 13:36:42
ID:
直売って昔から個人や小規模青果店に売ってるってことじゃないの?
山の畑のあそこの木は良いからそういうところに回して
出来の悪い畑のみかんは値段を気にする仲買さんにまわす
786
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.154.210)
2021/10/03(日) 14:02:16
ID:
>>783
農家が一生懸命作ったのに九州はまともなみかんがほぼないんじゃないかなんて冷たくないか?
787
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/10/03(日) 16:56:56
ID:
親を九州に殺されたんだろw
788
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/03(日) 20:08:26
ID:
九州に住んでたことあるが
地元のみかん農家の人も3流と認めていたな
789
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.98.254.75)
2021/10/05(火) 11:17:25
ID:
126.29.90.238って固定IPだろうによく居着いてられるな
790
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.237.23.70)
2021/10/05(火) 17:23:52
ID:
IPなんてこんなみかんスレでどうでもいいだろ
791
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.107.160.252)
2021/10/05(火) 23:39:39
ID:
ワッチョイでも意味ないな
ゆら早生も大方切り終わったし早生始まるまで暇仕事だな
792
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.205.243)
2021/10/06(水) 06:46:47
ID:
>>791
ゆらってもう収穫終わるほど着色はやいと?
793
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.147.37.107)
2021/10/06(水) 07:08:13
ID:
3部着色で出荷だから
794
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.13.35)
2021/10/06(水) 11:12:47
ID:
>>790
自称売上6000万は意味不明な念仏なのか呪文なのかを唱える無脳ジジイだからIPとか分かってないと思うww
過去の書き込み全部丸見えなのになww
795
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.152.213)
2021/10/06(水) 11:31:14
ID:
なんでそんなにIP気にすんの?
過去の書き込み見られたから何なの?
こだわりが意味不明
ムラ社会で周りの目を気にしすぎるとそうなるのか?
796
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/10/06(水) 12:12:33
ID:
そもそもこだわりとかが意味不明w
意味わからないならいちいち絡んでくるよポンコツww
やたら援護してるが、IP変えた6000万ジジイか?ww
なら納得だわww
797
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.75.153.67)
2021/10/06(水) 14:11:43
ID:
意味不明なら絡んでくるなと言いながら自らは意味不明だと絡んでいく支離滅裂スタイル
798
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 114.185.203.243)
2021/10/06(水) 18:01:47
ID:
おい早く得意の呪文唱えろよww
それとも図星つかれたときの「はいはい」か?ww
799
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/06(水) 20:43:17
ID:
生活に余裕のないカス農家はこんなところでしかイキれないのか
可哀想すぎる
どんな社会でも貧富はあるもの
リアルでイキれるくらい頑張れよ
応援します
800
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.96.236.6)
2021/10/06(水) 21:48:17
ID:
今どきイキってこんなに草生やす恥ずかしいヤツはなかなか居ないしな
すぐ感情的になるから前頭葉が小さいんじゃないかな
801
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.161.97.220)
2021/10/07(木) 11:55:53
ID:
まあ相変わらず九州島のは味が薄くてカビ臭い
一箱500円でも要らない
802
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.206.201)
2021/10/07(木) 17:45:27
ID:
803
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.198.46)
2021/10/07(木) 17:58:05
ID:
804
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.35.133)
2021/10/07(木) 18:54:55
ID:
生産者ならわざわざマズい九州産買って食べたりしないだろうから市場関係者なんじゃないの?
805
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.236.90)
2021/10/07(木) 20:25:53
ID:
市場関係者なら毎年の全国の状況を分かってるから積年の真実の評価だろうな
汗水たらして作ったって不味いものは不味い
不要なものは不要なんだよ
806
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/07(木) 20:40:48
ID:
別にIPアドレスがどこだろうと関係ねーわ
何度でも言う
九州島の糞柑は不味い 色味が悪い
本州に渡らずに島で完結しろ
807
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/07(木) 20:42:07
ID:
本州とは気候 風土 土壌が違うんだわ
808
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 202.214.125.164)
2021/10/07(木) 23:26:22
ID:
安く仕入れしたいのはわかるけど
農家にも生活費いるからな
まともな物ほしかったらそれなりの値付けないとだめでしょ
809
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.16.85)
2021/10/08(金) 00:05:32
ID:
さすが和歌山土人w
810
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.33)
2021/10/08(金) 09:14:02
ID:
>>806
九州産で良いものは九州内か首都圏で高値で取り引きされてるんですよ
残念ながら和歌山みたいな所に行く九州産みかんはどこにも行き場のなく押しつけ合いで流れ着いた物です
仲買が相手しなければ自然と他の市場に流れていって最後には滅びるはずなので頑張って無視してください
811
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/10/08(金) 13:17:40
ID:
まあ普通に農業に関わってれば分かるよな。それはそうと今年は酸が切れて食べやすいね。普通のミカンが随分酸いく感じる
812
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.236.90)
2021/10/08(金) 18:43:21
ID:
>>810
それは他産地物でも同じだけどその中でも不味いって事でしょ
813
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/08(金) 21:02:47
ID:
愛媛和歌山静岡のみかん農家も一度はあちらのみかんを確認してみるべきだ
あれが同じ名前で売られていると思うと。。。
美味いみかんは関東へ行くみたいな表現あるが
センサーの上位だけが送られてようやく食べれるレベル
平均の程度が低すぎて
814
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.236.90)
2021/10/08(金) 21:21:16
ID:
何においても一般認識を語ってる所で極一部の例外を持ち出して否定するのってホントに低能だと思う
みかんでいうと長崎が一番っていう奴
815
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.210.135)
2021/10/08(金) 22:58:50
ID:
まぁ、愛媛和歌山静岡だからといって良いと言うのも違うと思うけどね
確かに頑張ってる産地はあるけど
計画的販売に対して生産出荷できてない産地は考え直した方がいいよ
もう昔の名前だけじゃ厳しい
816
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.39.79)
2021/10/09(土) 06:37:43
ID:
九州へ流れ着いてくる外れ和歌山みかんもあるわけで…
今年は特に味の差が大きいから上位のみかんと下位のみかんの値段の差が大きく感じる
817
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.138.178.119)
2021/10/10(日) 18:36:15
ID:
ブランドものなら値段の差はあんまりないけどな
818
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/10(日) 19:09:56
ID:
ここ見てる百姓相手にしてもなんの価値もない
九州不味いと言えば長崎は美味いとかでマウント取りに来るだけ
なんの価値もない
819
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.139.137.87)
2021/10/10(日) 19:33:08
ID:
関東の市場の取引先
朝仕事に行けば夜中に降りた荷が既に腐敗臭がしてるって言ってたわ
水の吸いすぎミカンはヤバい
820
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.72)
2021/10/10(日) 19:51:27
ID:
まあアホの集団のなかでまともな事を言っても少数派は叩かれて終わり
マジで話が通じないから
821
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.35.130)
2021/10/10(日) 21:13:58
ID:
>>819
今年腐敗が多いのは水の吸い過ぎじゃなくてアザミウマのせいやで
>>818
長崎の一部のみかんが高いのはセンサーの基準厳しくしてるからなんだよなあ
当然ブランド落ちする割合が多くなるから農家の手取りは必ずしも高くない
822
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.72)
2021/10/10(日) 21:56:14
ID:
そのブランド落ちした全体に占める大多数のみかんが冗談みたいに不味いんだよな
味のピラミッドの底辺部分が多すぎるのが九州産
その分布は漏斗を伏せた様な形してる
823
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.38.8)
2021/10/12(火) 18:42:27
ID:
アザミウマの話題出てたけど皆さん専用薬剤で防除します?
観察してて全然見なかったから甘く見てたらけっこう被害果あってショックです
予防的に9月後半に何か散布したら良かったのかな…
824
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 210.236.8.109)
2021/10/12(火) 19:51:07
ID:
病害虫や農薬のことまったく知らない方なのかな?
825
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/15(金) 00:55:25
ID:
みかんsサイズを毎日3個って食べすぎ?
826
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/10/15(金) 01:13:11
ID:
Sなら6,7個、もっと多くてもいいと思う。
827
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/16(土) 08:41:44
ID:
食後に1個
1日3個
甘くて爽やかで美味しいのに食べ過ぎなければ健康に良い
お菓子食ってる場合じゃない
828
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49.238.26.123)
2021/10/17(日) 10:28:30
ID:
農業新聞の市況インデックスで極早生みかんだけ2割も前年下回ってて草
他の果実はどれも10~30%前年より上げてるのに
極早生みかん…82%(前年比)
リンゴ…111%
柿…118%
巨峰…134%
メロン…124%
829
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.72)
2021/10/17(日) 13:31:27
ID:
何がお菓子食ってる場合じゃないだよ
食べて欲しかったら美味しいみかんを作れよ
830
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/17(日) 17:27:49
ID:
クソ不味い極早生なんか5割下回ってても理解出来るくらい
あんなのみかんの形しているだけの水分の塊といことを世間の人々が
理解したということ
831
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.35.136)
2021/10/18(月) 16:41:24
ID:
今日も頑張ってるなw
832
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/19(火) 03:35:47
ID:
ちゃっかり確認しに来てるんだねカス
833
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.45.188)
2021/10/19(火) 10:30:21
ID:
シャインマスカットみたいな優良品種が欲しい!と言いながら未だに日南とか岩崎とかの極早生作ってる農家さんサイドにも問題があるんじゃないですかね?
834
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/19(火) 10:34:50
ID:
シャインマスカット1000円するんだけど
835
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.72)
2021/10/19(火) 12:33:29
ID:
そもそも土壌や気候が合ってないんだから品種の問題じゃない
味的には九州の早生と主要産地の極早生が同等ぐらいのレベル差がある
836
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/19(火) 19:46:06
ID:
今みかん糞安いらしいな
お前ら大丈夫か
837
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/20(水) 00:59:26
ID:
え、関東では400円で売ってるけど
去年と変わらないけど………
838
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.83.90.237)
2021/10/22(金) 09:10:47
ID:
安いと言うより、8月の雨で黒点病が酷いのと糖度が乗ってなくて1級品に出せる品がない。
839
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.23.116)
2021/10/22(金) 14:32:09
ID:
皆さん極早生の収穫は終わりましたか?
11月1日には市場に極早生が無いようにお願いしますね
840
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.6)
2021/10/22(金) 14:46:27
ID:
皆さん早生の外観は終わりましたか?
青島のために12月1日には市場に早生が無いようにお願いしますね
841
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.26.103)
2021/10/23(土) 20:15:56
ID:
青島は年が明けてからどうぞ
今年も大きいですか?
842
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/10/23(土) 20:21:23
ID:
青島がうまいという話を見聞きした事がない
843
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.193.123)
2021/10/23(土) 20:42:00
ID:
西浦の青島のごく一部は激ウマだったよ
これ枝変わりじゃないかという感じで美味い
844
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.6)
2021/10/24(日) 00:05:10
ID:
じゃあ西浦が日本一のみかんに相応しいな
そうするとアホ理論により静岡が日本トップという事になる
845
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160.13.193.123)
2021/10/24(日) 02:44:58
ID:
青島として売られてるが
糖度14度以上が多く、じょうのうは寿太郎レベルだが寿太郎より糖度高く、酸もそれなりにありコクありですごい美味い
サイズはMより少し小さめ
900gで500円で売られてる
ぶっちゃけ寿太郎の美味いやつよりうまい
普通の青島はいわゆる青島ってやつでノーサンキュー
846
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/25(月) 07:23:23
ID:
昨日スーパーで買った華たちばなが美味しかったでふ
100円高い柑なりみかんより美味しかったです
(関東)
847
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.23.247)
2021/10/25(月) 08:08:14
ID:
もう極早生を市場に送らないでくれない?
11月売場に極早生が残っちゃう
848
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ 49.98.219.217)
2021/10/25(月) 08:29:47
ID:
極早生を送らないで?
農家が一生懸命作ったものを市場が買い取るのは当然だろ
農家が汗水たらしてやってるのになぜそこまで他人に冷たいんだ?
偉そうにする神経を疑う
849
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.20.217)
2021/10/25(月) 09:47:30
ID:
華たちばなって品種じゃなくて福岡八女のJAでの高品質みかんのブランド名やね
この時期は光センサーで糖度11度以上の基準だったと思うけど、それでも他のみかんより100円安いとは厳しいね
850
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/25(月) 11:10:55
ID:
華たちばなは、臭みがなくてよかったよ
851
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.27.82)
2021/10/25(月) 18:59:16
ID:
日園連は極早生なんとかしろよ
852
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.72.133.106)
2021/10/25(月) 19:54:10
ID:
三ヶ日は表年ですかね裏年ですかね?
853
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.98.76.170)
2021/10/26(火) 14:11:56
ID:
>>851
この状態で出荷調整がかからないんだから日園連はもはや機能してないのでは
854
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/26(火) 18:55:38
ID:
この状態って
そんなにみかん多いか?
855
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2021/10/26(火) 21:40:06
ID:
せとかまだ?
856
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.226.105)
2021/10/26(火) 22:44:59
ID:
単純に糞まずいから安いんだろ
このまま早生まで全国共倒れになっても農家同志で傷の舐め合いのような事を言えるか見ものだな
857
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.6.162)
2021/10/27(水) 10:39:37
ID:
こちら九州のみかん農家だけどさすがに超早期の極早生は改植を決意したぞ
このスレで植え替えのお勧めはなによ?
極早生、早生、雑柑でそれぞれ候補教えておくれ
858
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/27(水) 13:27:16
ID:
パイナップルかマンゴーをおすすめする
みかんは九州では無理だろう
859
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/27(水) 13:28:51
ID:
華たちばな美味しいよ
一気に何個も食べたくなるけど我慢してる
860
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.6.162)
2021/10/27(水) 16:01:02
ID:
>>859
誰かが書いてたけどあれは品種名じゃなくてブランド名というか商標だからね
この時期だから何らかの極早生みかんだとは思うけど
861
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/27(水) 17:11:50
ID:
>>860
じゃあ買う度に袋の中身の品種が違うのになるのかな?
今日も買ってくる
862
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/10/27(水) 20:05:47
ID:
九州産は今年は酸が切れてうまいぞ。過去スレでたまに出た糖酸比だな。
863
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.27.108)
2021/10/27(水) 20:17:04
ID:
864
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.167)
2021/10/29(金) 07:50:37
ID:
>>862
>>862
他産地とはうまいの基準が違う
いつもの九州産の酸が切れてるだけのバージョンでしょ
865
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/29(金) 15:50:46
ID:
華たちばなの良いところは臭みがないとこ
100円高いのは臭かったよ
てか、その100円高いのがうちのスーパーでは一番高いみかん
まっずーなみかん!
866
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.21.100)
2021/10/29(金) 18:04:27
ID:
華たちばなって品種は何?
867
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/29(金) 19:30:45
ID:
868
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.205.227)
2021/10/29(金) 20:08:56
ID:
お前らトラック何に乗ってる?
869
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.67.35)
2021/10/29(金) 22:25:09
ID:
いすゞエルフロング
870
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/10/30(土) 19:06:34
ID:
トラックとか何でも好きなの乗ればいいだろ
871
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/30(土) 19:32:56
ID:
華たちばなうまいよ
関東のスーパーで買うならこれ一択じゃない?
872
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/10/30(土) 19:33:36
ID:
庭のみかん食べきれない。
873
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/30(土) 19:35:58
ID:
874
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.228.248)
2021/10/30(土) 21:06:21
ID:
>>870
さすがにその発言は頭の悪さを露呈してるぞ
875
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 49.239.64.236)
2021/10/30(土) 21:15:54
ID:
876
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/30(土) 21:43:31
ID:
ほんと華たちばなうまいよな~
877
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111.217.241.158)
2021/10/30(土) 21:44:47
ID:
みかんの季節終わったらリンゴ、リンゴが高くなってきた時に何を食べるかがいつも迷うんだよね
バナナとか~
キウイとか~
なんだけど
トマト食べる頻度が増えたり
878
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/10/31(日) 21:10:51
ID:
北原?
879
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/11/04(木) 00:45:32
ID:
そうかもしれんね。
880
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/11/06(土) 15:11:06
ID:
今年は出だし好調ですね=
このまま高値続いてくれるといいですが
881
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 14.13.182.160)
2021/11/06(土) 18:19:41
ID:
雨くれ
882
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.34.16)
2021/11/07(日) 07:04:38
ID:
こっちも乾燥し過ぎて葉が落ち始めてる木もあるわ
それでいて糖度は例年と同じぐらいしかない気がする
過度の乾燥もやはり良くない
883
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.137.216.91)
2021/11/07(日) 07:38:52
ID:
早生みかん出荷なう
884
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/11/07(日) 11:01:22
ID:
早生みかんが高値で青島に申し訳ない
885
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.68.197)
2021/11/08(月) 18:18:51
ID:
年明けは年内の高値疲れで下がるだろうか
886
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/11/08(月) 19:21:07
ID:
本当に高値で青島に申し訳ない
年明けは高値疲れでどうでもいいです
887
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.8.199.149)
2021/11/08(月) 22:19:08
ID:
有田の激甘頂きましたが、あれってゆら早生ですか?
888
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.69.193)
2021/11/09(火) 15:12:12
ID:
まだ極早生売ってる産地があるの?
889
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 20:00:45
ID:
ドアホ!
890
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/11/10(水) 00:47:56
ID:
数ミリの雨と天気予報で出ているが、数十ミリは降るような強い雨。取り返すように降って来たな
891
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.39.78)
2021/11/11(木) 15:45:53
ID:
早生収穫始まってそんなに経ってないのにもう浮いてる木がある
来年の収穫の時には繰り返さないよう対策したいのですが、収穫後に苦土石灰撒くとか夏場からカルシウム剤の葉面散布とか効果あります?
892
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.89)
2021/11/12(金) 00:07:06
ID:
やらないよりは良い程度
それより優秀な農協の職員にでも浮いた木と浮いてない木の違いを根本から論理的に説明してもらえばよい
最初から付け焼刃の対策を聞くんじゃなくて芯から対策を考えるべき
893
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/11/12(金) 12:26:25
ID:
苗木に極早生が混ざってたんじゃない?
894
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.67.35)
2021/11/12(金) 21:13:06
ID:
今年はちょい薄なりの早生が浮いた
895
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2021/11/12(金) 21:16:46
ID:
直花?
896
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/11/12(金) 21:47:35
ID:
こっちも毎日雨でL以上は浮いてる。予報が小雨と言うからマルチ開けてたのがががが
897
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.67.35)
2021/11/12(金) 23:34:21
ID:
L以上だね
早生はL以上いらん
898
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.166.158.14)
2021/11/13(土) 18:17:09
ID:
今年も西浦のゆら早生美味かったわ
西浦のみかんはハズレがないな
899
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.29.42)
2021/11/14(日) 16:10:33
ID:
関係者乙
900
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 106.73.18.97)
2021/11/17(水) 08:12:26
ID:
酸味と甘みの質
そしてそのバランス
901
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.11.167)
2021/11/17(水) 08:31:53
ID:
農業新聞によると11月後半からのみかん需要期になると供給不足が見込まれる、となってたけどほんとかね?
うち今年かなり豊作なんだけど
902
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.32.234)
2021/11/17(水) 15:34:21
ID:
低品質果は地方に流れてるからじゃない?
オマイラ早く早生の収穫終わらせないとクラッキング見え始めたぞ
903
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.204.154)
2021/11/17(水) 17:58:14
ID:
もう収穫終わるの?
そりゃ年末のみかんが足りなくなるわけだな
904
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.90.238)
2021/11/18(木) 05:13:11
ID:
どこの産地か知らんけど
クラッキングなんか全然ないわ
905
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.211.7)
2021/11/22(月) 21:30:27
ID:
ボボしてぇ
906
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.105)
2021/11/25(木) 07:50:39
ID:
先日の雨でさすがにクラッキングが出て来たな
早生の収穫がまだの奴は急いだ方が良い
907
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.77.13.188)
2021/11/25(木) 21:57:00
ID:
どこの産地か知らんがクラッキングなんかないって
908
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.239.105)
2021/11/26(金) 00:17:24
ID:
気付いてないだけじゃね?
うちは直花果の一部に発症がみられるから次に雨が降ったら一気に発症するとみてる
909
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.70.229.15)
2021/11/26(金) 22:10:33
ID:
みかんはハズレが当たり前と長いこと思ってたんだけど、今年食べたゆら早生小玉が濃厚で甘くて酸味もあって驚いた。
これって冷凍ミカンにしてコンビニで売ったら周年バカ売れすんじゃないかと思った。
910
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.156.28.81)
2021/11/26(金) 23:29:22
ID:
先々週味まるの青秀買ったときは味薄くて今年はだめかな…って思ったけど今日買ったのはめっちゃ美味くて安心した
911
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 182.164.173.85)
2021/11/27(土) 18:16:43
ID:
>>909
冷凍したらどうなるかは知らんけどゆら早生ってめちゃくちゃ皮がむきづらいからなあ
912
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 133.159.152.247)
2021/11/30(火) 18:38:11
ID:
方手取りって全国どこでもやってるよな?
913
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.213.245.219)
2021/11/30(火) 20:40:07
ID:
方手取り?なんですかそれ?
914
名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ 125.193.161.208)
2021/12/01(水) 15:17:42
ID:
片手切りじゃない?
915
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 203.139.138.135)
2021/12/01(水) 17:23:54
ID:
りんご農家だが取り引き先から
ひなの里真穴みかん
ひめのたくみ
って二種類の愛媛みかんもらった
どっちもとても美味かったがやはり一流産地?
916
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.77.62.175)
2021/12/06(月) 03:44:20
ID:
まあな
917
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.233.13)
2021/12/06(月) 07:38:41
ID:
山田くん、青島一枚あげて
918
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.216.38)
2021/12/06(月) 17:53:53
ID:
919
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.194.198)
2021/12/06(月) 18:27:01
ID:
920
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.193.67.35)
2021/12/07(火) 09:07:28
ID:
弘前だろ
921
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 60.77.62.175)
2021/12/07(火) 11:09:17
ID:
リンゴなんてどこも同じだろ
どうでもいいよ
922
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.28.181)
2021/12/09(木) 14:51:31
ID:
青島の標準サイズは何gくらいですか?
うちは150g以上に肥大した実ばかりで、早生温州並みの100g程度が希望なんですけど
923
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.154.6.135)
2021/12/14(火) 19:30:15
ID:
選定しないで摘果しなければ小玉作りやすそうですけどどうですかね
924
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150.31.10.200)
2021/12/14(火) 20:09:21
ID:
西浦のみかん糖度無茶高いな
17.6度って初めて
925
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.72)
2021/12/14(火) 21:44:07
ID:
926
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.156.28.81)
2021/12/14(火) 21:57:58
ID:
>>924
青島?寿太郎?
あそこの由良食べたら10月とは思えないくらい美味かったわ
927
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 133.159.153.32)
2021/12/14(火) 22:23:55
ID:
>>925
家に持ち帰ってアタゴのPAL-1で測ったよ。
>>926
宮川だって
栽培方法なのか枝変わりなのか、常識外れで只々感心した
低くても15度以上あって平均16度、17度オーバーがちらほら
どうなってるのだろうか不思議でならない
928
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.201.87.10)
2021/12/15(水) 06:43:42
ID:
929
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.36.72)
2021/12/15(水) 07:27:16
ID:
個人だな
930
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.107.241)
2021/12/17(金) 12:19:20
ID:
カリフォルニアオレンジ好きで箱買いするんだが食物繊維エグすぎて食べた次の日の便がスポポポポンって出てきておもしろい
931
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/12/25(土) 17:13:45
ID:
贈答品でりんごが届いた。
今年は高かったそうだし、蜜も入っていたが、
塩を付けてもうちの大玉には敵わないのに恵まれてるなと思う。
まあ味うっすいボロも結構出来てるんだけどさ
932
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.33.165)
2021/12/26(日) 10:38:20
ID:
日本語大丈夫か?
933
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 163.49.212.221)
2021/12/26(日) 18:37:54
ID:
自分の作った大玉に敵わないけど
良い値段するんだろうな 良いなあ
うちも出来の悪いの出来てるんだけど😓
と言う感じに解釈したけどそんな感じだろ?
934
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/12/26(日) 19:11:09
ID:
ニュアンスは置いといてまあ大体そう。
出荷枠はあるし、客も満更悪い気はしてない事だろう。
まともな知能があれば理解出来ない事はないと思うんだが・・。
935
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.86.116.208)
2021/12/28(火) 06:08:55
ID:
雑魚共
おつかれ
936
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.208.150.112)
2021/12/28(火) 15:16:27
ID:
木熟みかんおいちい
937
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.31.246)
2021/12/28(火) 17:23:56
ID:
小売りが売れてないらしく、市場から出荷控えめにするように言われ続けて倉庫一杯に早生みかん貯まってる俺より雑魚おるん?
コロナのせいとか言われて出荷量3分の2に減らされたらそりゃ在庫貯まるわな
ちなみに地方都市に出荷してる大規模農家です
938
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.23.29)
2021/12/28(火) 23:38:01
ID:
年明け下げるかなぁ
939
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/12/29(水) 07:37:24
ID:
こないだ銀行員と話したら、ミカンの消費は増えたと言っていたが、全体ではそんなに減ってるのか
940
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー 219.100.28.138)
2021/12/29(水) 10:43:50
ID:
正月用の買い物で賑わう西友、100gくらいの早生みかんが5個入ったのが
398円税抜きで売っててびっくり、みかん1個80円 都市郊外の10万人の街
941
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.156.28.81)
2021/12/29(水) 11:19:09
ID:
市場にはパレットでドンと溜まってるよ
皮の汚い下等級だけど石地の10kg箱クッソ安かったわ
もう安い相場続き過ぎて小売りもダレて来てるけどね
942
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.234.133)
2021/12/29(水) 22:42:23
ID:
コロナがみかんに影響する理由って具体的に何かあるの?
こじつけにしか思えないけどな
美味しくなくても大量生産すればいいという時代はシンプルに終わったって事だろ
大規模農家はこれから地獄を見るかもな
943
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.167.91.248)
2021/12/30(木) 11:25:06
ID:
>>942
正月お客さんや家族親戚来たときのためにみかん買っておいたりするもんだけど、コロナでそういうのなくなったから家の人間で食べる最低限の量しか買ってかないとか
相場もずっとだれてるし実際例年に比べて売れてないわ
944
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.234.133)
2021/12/30(木) 18:38:38
ID:
なるほどね
でもその逆に会えないからせめて相手にみかんを送るという選択肢もあったはずだ
減ったという事は相手に送る価値はないと判断されたという事
その程度のものを作って来たみかん農家に責任があるわな
945
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.34.49)
2021/12/31(金) 10:43:22
ID:
946
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.166.163.8)
2021/12/31(金) 11:47:08
ID:
>>944
核家族化でみかん食いきれないからと送るの敬遠されてる感あるね
店頭でも10kg箱は前ほど売れなくて5kg箱中心になってるしね
みかん事態はどこの産地も頑張って美味しいもの作るようになってきてると思うよ。ただブランド化が進んでみんな強気の相場仕切るもんだから手軽に食べられなくなってるってのもあるかな?
あとリーマンショックの年もそうだけど景気悪化すると箱売りの数減るってのもある。これはけっこう顕著に数字に出る
947
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/01(土) 17:39:46
ID:
>>946
食べきれない=美味しくない
いくら口で美味しいと言われても実際どうかは消費される早さに表れる
10キロ程度なら家族2人でも美味しければ普通に消費出来る
948
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/01(土) 17:47:38
ID:
>>943
というか今回の年末年始は1年前より帰省する人かなり増えたでしょ
現実みような
949
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.249.183)
2022/01/01(土) 20:01:36
ID:
商品に魅力がないのを色々理由つけて現実逃避してる奴ばかり
相場が安いなんてとんでもない
ゴミに値段ついてるだけでも感謝しないと
950
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.143.160)
2022/01/01(土) 21:09:31
ID:
去年はコンビニ避けてスーパーで安く買いだめする、と言われてたようだから、実質賃金が下がったりでの買い控えでしょ
951
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/02(日) 03:17:51
ID:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! コロナじゃ、コロナの仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
952
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.123.104.215)
2022/01/02(日) 11:17:54
ID:
みかんが高い安い
消費がどうこう
全国生産量で見たら
0.01%出荷量の雑魚共は本当に新年からおめでたい
953
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.8.130)
2022/01/03(月) 10:24:30
ID:
あけおめっす
950超えてるけど次スレのルールってどうなってんの?
スレの流れ的には990ぐらいで十分間に合いそうだけど
>>952
みかん全体がだぶついてたら出荷量の多い産地ほど苦労するんじゃないの?
個人出荷でがっちり顧客掴んでる人は安泰だと思ったけど
954
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/03(月) 12:00:37
ID:
レスの流れからは990で間に合うけど次スレ建てて無いのに埋めるアホが居る
アホの行動は読めないから加減が難しい
955
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.50.74)
2022/01/04(火) 09:53:07
ID:
明日から初競りなんでこれからぼちぼち出荷準備ですわ
年末年始のみかんの売れ行きはどうだったかしらね?
956
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121.115.203.82)
2022/01/04(火) 14:33:07
ID:
今年の真穴は甘くて美味しかった
957
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.106.205.92)
2022/01/05(水) 10:34:27
ID:
今年9月ぐらいからずっと雨降ってないから早生は何処のもおいしかったで
958
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/05(水) 12:53:04
ID:
九州以外は普通に雨降ってるで
959
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.203.148.196)
2022/01/10(月) 08:59:27
ID:
三ヶ日熊本は今シーズンから8kg4kg箱に切り替えだもんね
そのくせお値段据え置きで八百屋がブーブー言ってた
960
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.248.102)
2022/01/10(月) 11:35:51
ID:
上手くやってんじゃん
みんな真似すればいいよ
961
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/10(月) 12:27:18
ID:
マジか
農家の手取り2割以上アップって事か
めちゃ凄いじゃん
962
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.35.21)
2022/01/10(月) 17:37:42
ID:
和歌山とか前から7kg箱じゃなかったっけ?
963
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.143.160)
2022/01/10(月) 17:49:11
ID:
1日や1回で1kgぐらいすぐ食べるけどな。値上げのための容量減なのか
964
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.4.150)
2022/01/10(月) 18:39:26
ID:
4って数字はダメなんだよ
3と5は良い
965
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.67.179.91)
2022/01/11(火) 01:43:44
ID:
セブンイレ●ン、
上げ底弁当(容量減らす)のは、うちの専売特許やぞ(笑
966
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.248.102)
2022/01/11(火) 15:07:25
ID:
力のある農協には誰も逆らえないからな
市場なんか下僕みたいなもん
967
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110.67.179.91)
2022/01/11(火) 18:06:45
ID:
968
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/14(金) 21:06:08
ID:
なんだよ結局全国のみかん農家も市場も静岡には頭が上がらないのか
969
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.108.150.172)
2022/01/15(土) 08:50:11
ID:
おいしいみかんが食べたいよう。三ケ日みかんを買えばいいの
970
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.177.63)
2022/01/15(土) 09:03:14
ID:
971
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.31.156)
2022/01/16(日) 20:48:33
ID:
市場は売り上げが大事だからな
年明けは青島の独壇場
美味しいかは別
972
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.196.10)
2022/01/17(月) 18:15:29
ID:
農協がつくっている病院の厚生連で全国組織で千代田区に本部のビルがある全厚連って何だ、改革の議論から外れている事務職の連合会だ 議論ないのか
973
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.33.202)
2022/01/18(火) 08:14:30
ID:
>>971
小売りの現場では、みかん好きな消費者がみんな年寄りになって歯が弱くなってしまったから内側の皮が厚い青島は先細りって話ですよ
974
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.230.251)
2022/01/18(火) 13:16:12
ID:
>>973
農家なんて自分が良ければ良いから全体の事や先の事なんて関係無いよ
今が全て
975
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.232.144)
2022/01/18(火) 18:18:24
ID:
全厚連は全国厚生連ともいう
976
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.251.96)
2022/01/19(水) 15:14:15
ID:
>>973
小売の犬の市場がワンワン言いながら
滑り込みジャンピング土下座で荷物取りに来てるね
品揃えに必要だからどんなに高くなっても買わないわけにいかない
977
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.44.246.40)
2022/01/19(水) 20:14:09
ID:
もっと頑張れ中晩柑
978
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150.31.10.200)
2022/01/21(金) 01:02:40
ID:
979
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.29.88.183)
2022/01/21(金) 11:14:18
ID:
内容がしょうもなさすぎる
980
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.234.63)
2022/01/21(金) 17:11:00
ID:
さっそく嫉妬のレス貰ってるやん
青島最速
981
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ 1.75.197.250)
2022/01/22(土) 17:07:46
ID:
石破は嫌いだ
982
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.177.63)
2022/01/25(火) 09:18:29
ID:
983
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.234.63)
2022/01/25(火) 11:14:44
ID:
お前らおとなしいな
静岡以外は軒並み凹んでるのか?
984
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 49.239.64.127)
2022/01/25(火) 12:37:57
ID:
木によっては良いのもあるけど
全体見たら今回大幅に味落ち過ぎ
985
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ 49.96.43.120)
2022/01/25(火) 13:23:08
ID:
冬マシン撒くときなるべく暖かい日とか言うけど具体的にどのくらいならOK?
最低気温が氷点下まで下がらないとか、最高気温が10度とか基準ありますか?
986
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.177.63)
2022/01/31(月) 12:26:36
ID:
スーパーで見てたら結構シワが出てるのもあるけど、この時期は出荷許容されるの?
冬だし流通の過程で早く萎びる事もないと思うが
987
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.88)
2022/01/31(月) 20:36:50
ID:
みかんが例年より2割高だとニュースでやってたわ
静岡熊本は単純計算で1.2×10÷8=1.5
例年より5割増とか笑いが止まらん
988
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133.218.177.63)
2022/01/31(月) 21:07:14
ID:
989
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.18.114)
2022/01/31(月) 22:38:11
ID:
美味しくないのに高いから客が離れる
990
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.250.119)
2022/02/01(火) 10:52:47
ID:
小売は品揃えに必要だから絶対に買わないといけない
だからどれだけ釣り上げても大丈夫
売れるか売れないかなんて関係無い
991
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.88)
2022/02/01(火) 21:32:39
ID:
絶対に買わないといけない青島24時
992
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ 49.104.39.215)
2022/02/02(水) 07:09:49
ID:
もっと頑張れ中晩柑w
993
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138.64.237.88)
2022/02/02(水) 09:03:17
ID:
青島に文句言ってる奴が居るけど現場では買いたくてジャンピング土下座だもんな
口では色々言うけど体は正直やな
994
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118.241.250.43)
2022/02/02(水) 11:00:29
ID:
来年さらに五割高にしても余裕でいけるぞ
出荷やめるぞと言えば簡単に土下座しにくる
まだまだ搾り取れる
995
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.108.150.172)
2022/02/03(木) 10:54:45
ID:
996
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.96.47.241)
2022/02/03(木) 13:00:22
ID:
幹をまっすぐにする支柱が必要なのは接ぎ木2年生までくらいだろう
3年目以降は主幹は曲げられないくらい硬くなるので(上の方の細いとこは曲がるかもだけど)
それ以降は枝の支えとかに使うことになるから必要なら買い増し
997
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219.108.150.172)
2022/02/03(木) 13:12:29
ID:
あちゃー、もしかしたら必要なかったかも・・・
998
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.23.47)
2022/02/03(木) 15:06:23
ID:
drf88a
999
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.23.47)
2022/02/03(木) 15:07:11
ID:
drf88a
1000
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ 126.194.23.47)
2022/02/03(木) 15:07:29
ID:
drf88a