1
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 07:31:34
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 09:11:01
ID:
3
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 19:00:14
ID:
デトンのトラクター使いづらスギィ!
4
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 20:45:50
ID:
ワイルドだろぅ?
5
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 22:06:38
ID:
チャイルドだろ?
6
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 00:36:16
ID:
時々まる子のシャツにCHILDって書いてあるのが気になる。
7
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 10:51:33
ID:
洒落でデドンを一台買っておこうかと思う。将来珍車として高値がつくかもしれん
8
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 11:27:52
ID:
せめて洒落ならランボルギニーの安いやつにしとけ。700万で買えるぞ。
そんでスナックにキー持ってけば女の子にモテモテ。
9
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 11:46:42
ID:
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がカチコチに硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治った後も回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり赤の他人に感染させるだけならまだしも油断して感染して
家族や同僚に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
10
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 12:26:31
ID:
煽りすぎで経済が止まり
自殺者続出が近未来
11
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 12:33:20
ID:
>>8
ただツマミの赤いキー持っていってどうするんだ?
12
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 12:33:46
ID:
>>7
既にゴミ製品確定しているから意味はない。
珍しいからと言って金を払うコレクターもいない。
雑品でくれるのならレストアして飾るもの好きはいるかもしれないが・・。
中沢のトルコ製トラクターでも買った方が余程注目される。
13
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 12:46:17
ID:
これからの時代はデドントラクターの時代だよ!
デドントラクターで作業すると
野菜がよく育つ
14
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 18:33:55
ID:
農協共同購入のやつ欲しい
15
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 21:23:17
ID:
なんだろそれって!
16
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 23:27:45
ID:
共同購入のやつってオプションは自分で足せるのけ?
17
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 06:28:22
ID:
オプションってキャビン、ハイスピード、後輪クローラしかないでしょ
その他に付けたい、は配線なり配管引き回ししないと無理なんじゃね?
18
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 09:16:16
ID:
あとクボタのGPAS
精度20~60センチとかw
19
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 09:22:54
ID:
トラクターを共同購入した場合
燃料や修理代やメンテ代や使いたい日にちがかぶったりした場合など どうしているの?
20
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 09:42:50
ID:
農機具の為のスマート農業
21
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 10:07:23
ID:
全部均等に振り分け
だから抜ける人もいる
22
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 10:55:40
ID:
>>19
共同購入って複数の農家が1台同じトラクター使うわけじゃなくて
農協でまとめて何十台って共同で購入するから安く買える制度じゃないの?
23
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 14:33:59
ID:
100馬力未満のトラクター欲しくて覗いてみたのですがアルーダの価格って適正なの? 高くないですか?
24
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 14:50:46
ID:
アルーダはそれぞれの事業所で取り扱い方が違うんだと。
十勝は担当者が価格を設定しているけれど、他の地区では出品者の委託販売のような形も取っていて、
その場合だと委託者の言い値で掲示されるから、結構高目な価格になっている。
そうなると値引き交渉ありきなのかもしれないね。
25
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 15:18:16
ID:
農家が値段決めて出してるとこのほうが安い事も多々あるよ
そっちのほうが多いと思う
26
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 15:21:56
ID:
27
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 15:31:30
ID:
中古は当たり外れつきものだけど、北海道ならヤンマーの中古サイトが良いよ
アルーダよりは多少信頼できるよ笑
クボタとかイセキはないよね?営業マンが直接売ってるのかな?
28
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 16:54:26
ID:
>>25
そうかな?
人気のある機種だとかなり強気な価格設定にされていると思うけどな。
29
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 17:42:41
ID:
農機に限らず 買う時は新車・中古でも高いし
売る時は叩かれる!
安く買えるのはボロボロのジャンクや
古すぎて部品がないような機械!
30
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 18:14:01
ID:
農機を近所と共同購入とかトラブル元しかないな
31
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 18:46:42
ID:
共同購入の場合って減価償却費はどうすんの?
折半した金額分を各個人が償却してくのか?
32
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 18:56:58
ID:
>>30
俺の周りだと不調を含めて話をするから、得体の知れない機械を買うより安心できるな。
お勧めでない機械を他所に出す感じ。
>>31
共同利用機械は取得価格を人数で割って償却。
または初めから利用料をしっかり決めて、導入費用は出資するか借り入れなら連帯保証だろ。
33
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 19:45:32
ID:
>>24
下取りにだしても二束三文だからアルーダに出した方がマシと言う事
だろうね。
俺も100PSのトラクターを下取りに出そうとしたら30万と言われた。
30万だったら置いておいて乗りつぶしたほうがいい。
昔、アルーダでトラクターを買った事があるけど4WDが逝かれていた。
スイッチを入れも前輪が駆動しなかった。
修理代が30万で済んだのでまあいい方だと言われた。
34
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 19:59:38
ID:
>>27
おお! そっちも見てみます ありがとう!
35
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 22:56:53
ID:
アルーダにトラクターがアルーダな
36
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 23:04:23
ID:
途中までアルーダってトラクターのメーカーかと思って読んでたわ。。。
37
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 00:09:59
ID:
農機具の中古は酷使されてるから怖い
38
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 02:48:21
ID:
むむ藁
39
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 03:33:05
ID:
クボタ ヤンマー イセキ様の為の補助金
はまだですか
40
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 13:05:47
ID:
>>39
ないですね
最近の補助金で買ったの全部海外製だったわ
41
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 15:34:57
ID:
トラクターさえあれば他に何もいらない
42
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 20:58:28
ID:
経営継続補助金でインプルメントの作業機申請したら採択されたので、60馬力のトラクター買いました。
43
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 21:19:39
ID:
手出しいくらよw
44
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 11:18:16
ID:
>>43
それなw
こういう補助金がらみの販売金額って機械屋もそんなに値引いてこないから割高になるんだよねー
45
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 12:18:39
ID:
だから事業とは別な機械等買って、そっちで値引きを大きくしてもらう。
46
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 12:19:56
ID:
金額ばっか気にしてたらなんも買えねーよ
47
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 13:05:18
ID:
新車で150馬力のジョンディア1500万で買う?
買うならヤンマーに連絡すれば買えるよ!
48
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 13:33:42
ID:
うちは全ての機械を農協の農機から買ってるけど
クボタで2割、イセキで1.8割しか引かないね
他で買えば2.5割くらい引いてくれるところもあるだろうけど
爺さんの頃からの付き合いだし修理でボッタくられ無いからこのまま農協で買い続ける
49
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 13:41:27
ID:
よく無茶苦茶な値引き自慢する農家がいるけどほどほどにしとけよ
周りからは白い目で見られてるからな
50
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 13:43:01
ID:
値切る人ほど儲かってないんだよな
経費もある程度使わんと節税にならんし
51
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 14:59:14
ID:
>>43
手出しっていうか、アタッチ複数を補助事業、
トラクターは自前
52
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/27(火) 23:58:48
ID:
値切って安くさせてその分違う新しい欲しい作業機買うんだよ
53
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 01:29:31
ID:
普段生活したら当たり前のことでは。
54
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 10:32:40
ID:
>>52
相手も商売なんだから、ほどほどにしておかないと次のおいしい話は持って来てくれない。
そこが無くても他があるなんて言っている奴も居るが、
狭い業界だからすぐに警戒されることにしかならない。
55
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 12:36:36
ID:
うちは1メーカーとしか取り引きないけど導入したい機械や設備は無くなる事はないので言う時は言うね値引きがんばれって
更新機械も含めてだけどね
56
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 12:41:24
ID:
言い方がすべてだよ
ほとんど恫喝に近い形で値切る人もいるしそれを自慢気に語られても俺はただ引くだけだね
57
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 17:58:20
ID:
うちの爺さんも農機具屋の言いなりだから
いつのまにか新しい機械が倉庫に置いてある
58
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 18:51:46
ID:
「貧乏で買えません。ごめんなさい・・」
と言うと値引きなり支払なり、上と相談して色々考えてくれるのでありがたく付き合っている。
だから何かネタになるようなことがあれば伝えるようにしている。
59
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 20:07:47
ID:
色んな所から見積もり出させて安い所からとやってる人いるけど修理は後回しにされてるわ
60
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 20:13:40
ID:
農機具はしょっちゅう呼び出すことあるから、なるべくなら1社に統一したほうが良いんだよな
ついでに見てもらう事もできるし
61
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:02:11
ID:
8割冗談話で2割商談
修理も教えてやるから自分でやれ出来なきゃ持ってこいな感じ
62
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:09:23
ID:
何も言わなくても20%引いて持ってくるから特にこちらから値引きしろとか言ったことはないな
63
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:20:01
ID:
うちは某海外メーカーの40年来の檀家だから、基本3割引きだな
64
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:29:24
ID:
ニューホランドは3割値引く
65
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:34:16
ID:
ニューホけっこうお世話になってるけど修理も安いしいいよね
66
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 21:35:08
ID:
まぁ たまに忘れて来ないときもあるけどw
67
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 22:24:53
ID:
68
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 02:35:33
ID:
ボコ負けくそわろた
69
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 02:57:43
ID:
あいみつもしないで買うってありえねー
しかも、修理後回しってそんな店止めた方が良いわ
70
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 08:36:34
ID:
極端な値引きを要求して購入したらアフターで必ず仇を取られるので
長い目で見たら損だよ。
農繁期に機械が壊れても修理に来るのは後回しにされる。
農機の購入は農協の担当者に任せて自分は農作業に集中した方がいい。
71
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 08:45:33
ID:
値切り勝ちって基本あんまないよな
資産購入だから、節税の意味も多少あるし
72
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 11:01:08
ID:
>>10
経済止めてでもきっちり封じ込めた中国と台湾は経済も平常モードくらいに戻ってるけどな
73
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 11:03:55
ID:
>>33
それは普通にクレームもんでしょ
値下げしてもらった?
74
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 11:15:44
ID:
個人的な考えだけど
檀家はある程度作っておいた方がいいけど相見積はやめとけって感じ
手間かけさせて売れなかったりするから印象悪いし
営業同士で談合されても分からんしな
トラクターやコンバインはともかく新品の作業機なんてそこまで値引きしないから
展示会である程度値段覚えといて一番安いとこから買うといい
まあその展示会も今年はなかったけど
75
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 12:04:49
ID:
クボタは相変わらず殿様でした
コンバイン販売はヤンマーにまけんじゃねーの
76
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 12:06:57
ID:
こっちはヤンマーが殿様やってる
77
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 12:29:25
ID:
>>71
ちょっと前なら値引きして600万のトラクターを800万で参入してる農家が居てびっくりした
78
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 17:20:13
ID:
それで、ニプロとコバシ、2.4mのロータリーどっちが性能いい?
教えてえろい人
79
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 19:04:50
ID:
わたくしはgv60に2200のササキ 買いましたー
金がないもんで
80
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 20:01:17
ID:
240はニプロはキャスターついてる
コバシはない
俺ならグランドロータリー1択
81
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 20:14:26
ID:
もうロータリーの時代は古い
2.5mのパワハロを買いなさい
82
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 21:47:37
ID:
壊れたら買います!
83
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 07:18:55
ID:
>>65
本州だと営業所少なすぎ
協力工場とか増やして欲しい
84
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 07:30:58
ID:
>>83
言うほど少ないか?
mskと比べてもかわらなくね?
85
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 12:21:34
ID:
部品は北海道部品は北海道
どこも北海道ばっかたまに長野
86
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 17:39:13
ID:
すみまへんytトラクター洗車すると中が濡れてるのですが
これって無償修理になりませんか?
87
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 17:42:46
ID:
>>86
高圧洗浄機で洗わないで下さい、って言われる予感
88
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 19:32:26
ID:
新車ならパッキン無料で替えてくれるんじゃない?
89
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 19:32:55
ID:
高圧でも普通は入らんし
90
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 20:41:51
ID:
91
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 20:58:48
ID:
シートかかってるし大丈夫だべぇ て感じじゃないの?
92
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 21:33:32
ID:
93
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 22:09:12
ID:
94
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 22:47:33
ID:
>86
中ってキャビンの中?どの辺が濡れてます?
俺もYTゆうざー。抱えてる問題が同じかも。
95
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 23:42:17
ID:
96
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 23:49:14
ID:
>>95
こんな100馬力トラクターがあるかwww
97
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 07:04:21
ID:
27以下25馬力?
これと同じ型の30と27は持ってる
98
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 07:11:42
ID:
>>94
モニターがついてる付近です
多分ドアと小窓の間のピラーあたり?
高圧ではなく水道ホースで洗っただけですね
99
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 09:31:19
ID:
皆さん洗車ってどうしてますか?
泡アワ洗車したいけど、エンジンルームに洗剤残るのはよく無いでしょ?
100
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 22:46:58
ID:
>98
すみません、洗車ってことはきちんとドア、窓閉めてるだろうから
うちとはちょっと違ったっす。申し訳ないです。
ウェザーストリップの経年劣化じゃない不良だとすれば対応してくれそうな気もするが。
余談ですが、
うちは2年目くらいなのですが、屋根に水が入り込んでいて、後ろの窓を開けると
それが車内にダラダラと入ってくるんです。もちろん洗車後はアウト。
だから天気とは関係なく、屋根に水気がありそうな時は後ろの窓を開けられないのです。
どうしても作業で開けたいときはタオルを何枚もしいて使っているのです。。。
101
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 18:52:13
ID:
エアコンの排水パイプが詰まっているのかな?
無償修理モノでしょう
102
包茎オチンポに溜まったチンカスが大好き堀拓也31歳本人だよ!
2020/11/01(日) 19:08:17
ID:
103
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 21:16:09
ID:
104
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 23:17:49
ID:
実が出たチクショー
105
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 00:11:33
ID:
シコシコ
106
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 01:04:20
ID:
4/5ch ON!
107
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 08:48:35
ID:
>>103
腐食性の洗剤を分別なく塗装面に使うとか・・、その時点で常識が無いだろ。
一般的なボディ洗浄なら中性洗剤を使えば、すすぎが不十分でも問題なんか出ないんだし。
発砲洗浄は泡状で接触時間が長いから、少ない洗剤量でも効果が高いという理屈だし。
108
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 15:09:37
ID:
>>98
トラクターのキャビンは乗用車の室内と比べたら密封性が全然違うから
乗用車並みのクオリテェイを求めても駄目。
新車のトラクターでも洗車機で洗ったらキャビン内に水が入る。
109
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 18:46:49
ID:
>>107
泡で洗ってワックスかけるんでしょ?暇人
110
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 19:17:45
ID:
ワックスはできたらかけた方がいい
紫外線で色褪せが起きると将来再販や下取りで安くなる
111
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 19:40:49
ID:
ハウスに置くとすげー短期間でピンクになるクボタのトラクター
112
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 20:05:42
ID:
ピンクローターと名付けようてw
113
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 20:11:35
ID:
>>108
輸入機はもう20年くらい前から完全気密構造が採用され始めただろ。
国産と一緒にはできない。
114
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 22:01:45
ID:
水道ホースでって言ってるのにぃぃ
115
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 01:02:29
ID:
4/5ch ON!
116
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 01:08:26
ID:
117
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 02:01:54
ID:
4/5ch ON!
118
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 07:05:55
ID:
クボタのシナジー色あせするとダサくなる
119
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 09:03:08
ID:
ガソリンスタンドの洗車機でワックス1,500円コース年1,2回しとけばおk?
120
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 10:02:29
ID:
洗車なんかすの?
トラクターや農機はキズやサビや汚れていて
ナンボじゃないの?
どうせ汚れるんだから 洗車するとか時間と水が
もったいなくない?
121
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 11:57:54
ID:
サビで寿命が短くなるからな。
畑作ならまだマシだと思うけど、畜産でローダー作業で糞尿がつく場合とかは、こまめに洗った方が絶対いい。
122
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 12:05:36
ID:
整備するついでに洗うかとはなるかな
洗ってお漏らしみつけてあーあってなるまでが1セット
123
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 12:18:19
ID:
農作業した事無いようなアホの考えそうなレスだな
124
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 12:31:09
ID:
洗わないどころか外に放りっぱなしの人もいるぐらいだから色々だな
125
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 12:48:47
ID:
126
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 13:07:36
ID:
100馬力以上?の大型ジョンディア2台を
雨関係なく畑に置きっぱなしの農家さんがいる!
洗車はしてないみたいで
かなり汚れてるけど気にしてないみたいだよ!
それより畑にそのまま置きっぱなしで、
よく盗まれないなぁと思ってる!!
127
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 13:08:43
ID:
128
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 14:31:21
ID:
堆肥や肥料撒いた後位は洗ってやれよ
129
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 16:24:57
ID:
肥料撒いたらすぐに穴開くから、あれはマジで洗わないとだよ。肥料撒きは
なるべくボロいのでやるけども。
130
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 20:18:09
ID:
>>126
今年、納車したトラクターに盗難防止装置装着車とシールが貼ってあった
のでGPSと連動しているのかもしれないね。
131
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 20:30:53
ID:
132
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 21:28:25
ID:
近所の洗車好きな農家、結局離農してったな
133
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 22:50:50
ID:
>>116
ヤンマー現行のYTなんか最初から色あってないぜ。
ボンネットとその下のサイドパネル、びっくりするくらい色があってない。
YT持ってる人、確認してみて!
134
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 22:55:52
ID:
全く合ってないのならそういうデザインなのでは?
135
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 23:02:09
ID:
>>134
ごめん、書き方が悪かった。
本当は同じ色のはずが色合わせができていない。
素人でもわかるほどあってないから「まったく」と書いた。
136
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 17:05:46
ID:
未だに耕耘速度がよくわからない
時速1.4~1.5kmくらいでやってるけど遅過ぎて眠くなる
137
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 17:17:41
ID:
100馬力くらいのドデカいトラクターになると
耕転もすごく速いよ!
広くてもあっという間に終わる
うちの20馬力と比べると雲泥の差www
丸一日動かしていても20馬力じゃ丸2日はかかる
と言っても100馬力以上のトラクターなんか
とても買えないし維持管理もできないけどwww
タイヤ1本だけで100万するんでしょ?
138
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 17:24:52
ID:
>>136
流石に遅いわw
そのスピードはサブソイラでも遅いぞ
正転ロータリなら普通は3~4キロくらい
>>137
4本でもかなり太いタイヤにしない限り100万はしない
139
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 18:19:03
ID:
>>138
うちに近くじゃそんな速度聞いたことがない
140
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 18:22:13
ID:
>>139
へー何でだろ
多少足速くしてもギア比変えて回転速度上げればほぼ問題ないのにね
141
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 19:18:50
ID:
>>140
それやると、トラクターが非力で負けるんでないの?
142
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 19:54:45
ID:
うちの周りの人は小さいトラクターだからそんな出せないな
かなり昔のファーガソンでそのぐらい出してる人はいるけど排気量高い
143
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 20:07:01
ID:
>>141
負けるならそれがそのトラクターの限界って事だね
144
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 20:38:08
ID:
古いフォードだと3キロは余裕だっぺ?
145
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 21:26:44
ID:
ロータリー耕運といっても作業深度によって負荷は変わる
うちでは馬鈴薯の時は目一杯深くしてそれこそ2km/h弱位で走るけど
大豆とか浅くていいのは4km/h位で走るな
146
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/05(木) 23:04:54
ID:
土の硬さ、深度、どれくらい細かくしたいか、気分によって速度、PTOは様々よな
147
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 05:59:01
ID:
ハウスの中はコンマ5とかコンマ6で起こす時あるぞ、それぞれだよ
148
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 07:25:26
ID:
4mのパワーハローで時速10キロ巡航してますが、何か?
149
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 07:35:09
ID:
クボタ80馬力で2キロ前後だな
深さ4で2300rpm
150
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:03:15
ID:
>>148
引いて走れる事と砕土できているかは別問題だぞ。
151
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:08:10
ID:
冬に長期動かさない時ってバッテリー外してる?
マイナスだけ外しとくだけでもいいかな?
152
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:25:12
ID:
>>150
パワーハローは整地メインで砕土性はそこそこだから10キロでも行けるよ
俺は10キロ出すほどの技術ないから8キロくらいだけど麦の時は540の低速とかでかけてるし
そんな深く入れない機械だから負荷もそこまでかからないしね
153
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:45:08
ID:
>>152
1000回転のが負担かかんないから1000回転の方がよくね?
154
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 17:56:55
ID:
>>153
ごめんなさい
どういう意味で言ってるのかちょっと分からないです
155
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 18:16:48
ID:
>>152
そうかな?
ロータリーとパワーハローは砕土の概念が違うけれど、普通は整地機械というとディスクハローやツースハローの類だろ?
カゴローラーで細かに土が上に乗るから、それで満足している人が多いんじゃないかな?
156
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 18:18:21
ID:
>>153
パワーハローもロータリーもその機械の形式によって540rpm仕様と
1000rpm仕様があるので機械によってPTO回転が決まっているので
勝手にPTO回転を切り替える事は出来ない。
5~6年前から国産ロータリーも3m以上は1000rpm仕様になってきた。
それ以前は3mでも540rpmだったのでたまにジョイントのヨークが壊れた。
157
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 18:25:10
ID:
>>155
砕土性はそこそこでいいという事で
無くてもいいとは言ってません
麦で土塊がゴロゴロしてても問題ないので
播種深度が揃うような整地能力の方が重要になるという訳です
158
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 18:31:28
ID:
>>155
小麦を播種する場合はほとんどの人がパワーハロー一発で整地している。
忙しくてロータリーなんかかけていられないと言う理由もあるけど
実際グレンドリルで播種する場合はロータリーだと播種深度が深くなりすぎて
二段根の原因にもなるし、そもそも播種深度が一定しない(遅れ穂の原因になる)
のでパワーハローの方が断然いい。
159
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 19:17:51
ID:
パワーハローの使い方として一定程度の土を抱いて走るのが肝心で、うちも7ー8km/hは出してる
一発で砕土に不満があれば、2回目をかける
それでもノロノロロータリーよりかは仕事は早い
うちも緑肥から始まり小麦→大豆→ビートとパワハロ仕上げが増えてってる
160
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 19:20:14
ID:
>>156
なるほど、わざわざ麦の時は低速の540回転でかけてるって書いてたから1000回転も対応のパワーハローかと勘違いしたよ
161
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 19:48:36
ID:
ならば俺は24キロで走る!
162
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 19:53:59
ID:
ピタローとグリメどっちにする?
163
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 20:48:10
ID:
パワーハローのメーカーどこがいいですかね?
164
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 21:01:26
ID:
ブレビィ良かったよ
165
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 21:50:43
ID:
>>163
確かに他の人の意見が気になる
個人的にはマスキオが好きだけど
レムケンも気になる
166
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 21:54:06
ID:
ブレビィは安い
167
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 22:49:46
ID:
パワーハローって何だろうと思って動画見てきたんだけど、
これって種まきとかする時にかけた後にまたロータリーで仕上げるの?
168
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 23:15:03
ID:
>>167
ロータリーの代わりじゃないかな。
人によって、やり方は違うから何とも言えないけどね。
引き物で反転させて、パワーハローで均して種まきやら植え付けって感じ?
169
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 23:25:17
ID:
今年あたりはだいぶ荒起こしで麦撒いてる人増えた気がする
170
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 23:25:18
ID:
>>168
どもども。
そうなのか、ずいぶん荒いなぁと思ってさ。うちは根菜だから細かくしないと
ダメなんだよな。まぁこんな大きなトラクタなんてないから縁はなさそうだが。
171
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/06(金) 23:29:56
ID:
稲刈り後にすぐ小麦まくから綺麗にすき込まなきゃいけないのでロータリーでゆっくり引かなきゃならない
172
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 07:31:42
ID:
ロータリーは横軸回転だから、進行方向に土を抱えて前後の凸凹を埋めやすい。
パワーハローは縦軸回転だから、左右の凸凹を埋めやすいんだよ。
だからパワーハローで土を抱かえて作業するのは本来的ではないな。
173
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 08:32:53
ID:
値段の高いパワーハローは性能いいんですかね?アマゾーネのKGとか、レムケンのジルコン12とか
174
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 08:43:20
ID:
一流メーカーのパワーハローだと3mで230万位か?
経営継続の注文でどこも在庫無いだろうけど。
175
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 12:46:03
ID:
>>172
今時のパワーハローなら後ろに板がついていてそれを下げる事によって
土を抱える構造になっている。
農家だったらロータリーでもパワーハローでもある程度土を抱えて砕土を
よくしようと考えるのが普通だと思うよ。
高収益作物次期作支援はまだ答えが出てはいないけどとりあえず先走って
農機を購入しない方がいい。
176
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 13:02:39
ID:
>>175
高収益次期作救済策の機械発注10/30までてのに意見しにいったらしいね三重県知事だったかが
これ許可したら元通りの給付額に戻るw
なんのための要件変更だったんだw
177
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 13:16:17
ID:
零細農家にパワーハローは過剰投資
178
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 14:11:15
ID:
>>165
レムケンかアマゾーネにしておけば間違いないよ
179
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 16:12:57
ID:
>>176
そもそも、機械発注できる時点で減収も減益もしてない乞食農家w
180
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 16:57:30
ID:
>>175
いや、そういう事を言っているのではないよ。
高速作業で土を抱かえるというのは意味が違うだろ?
181
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 19:13:12
ID:
>>160
1000回転対応のやつで540でかけてますが
同じエンジン回転数でも540のが負荷少ないんですか?
182
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 19:24:18
ID:
ロール藁と堆肥撒きで機械は入った後だと荒おこし硬てぇ
2.7㎞以上だすと振動すげぇ
183
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 22:16:01
ID:
>>151
トラクターもコンバインも田植え機もマイナスだけ外してる
盗難防止装置(暗証番号入力)付きのはバッテリー外したら防止装置が
働かなくてセキュリティ下がりそうだから外さないというか外せない
184
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 00:13:02
ID:
農家への補助金、数年やらない方が良いのにな
体力のない零細や、先の見通せない借金だらけの農家や法人は潰すべき
高級車乗り回して、補助金もらってるの多いしな
185
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 00:44:28
ID:
おっとうのの悪口はそこまでだ
186
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 07:22:05
ID:
>>184
補助金で延命している所もあれば、それでしっかり基盤整備して盤石な経営になっている所もある。
高級外車だろうが経営が回っているのなら問題ないだろ。
節税対策もあるだろうし・・、本来はもっと別な対策をとるけれど。
単純に補助金をカットしても解決にはならないよ。
一番体力?のあるのは後継者がいなくて投資をしていない経営だから、生産も拡大せず10年経たずに一気に離農のオンパレードになる。
それから法人の利益は役員報酬を引いた後の数字だから、利益が出ていなくても役職員に報酬が分配されていれば儲けが出なくても良いんだよ。
個人事業は「その経営の利益=事業主の利益」だから、当然個人と法人では利益の見方が変わる。
そんな基本も理解できないで「法人は利益率が低い」と宣うバカがJAにもいたりするけれど・・。
187
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 08:46:10
ID:
シーコザンパイクサ
188
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 11:25:50
ID:
高収益作物次期作支援交付金の追加措置によって
トラクターなどの新規購入費用をお国が全部負担してくれることになりました!
ありがたい。超大盤振る舞い。最高!
全部タダ。
買わなかった人残念でした!
189
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 11:39:17
ID:
>>188
最初は買わなくても貰えるという話だったのに何で喜んでんの?
俺んとこはどっちにしろほぼ満額出るから困りはしないけど
機械買ったのは当然周りに知られてるから、投資関係なくみんな当たって欲しいけどな
タダで機械買ったなんて言われたくないし
ほんとに農家か?
190
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 12:02:42
ID:
今年はコロナで儲かったのに、機械代まで負担してくれてありがとう。
191
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 12:27:27
ID:
すみませんコモンレールエンジンのトラクターのdpfが壊れるとどのくらい修理費かかりますか?
うちの爺がハイテクトラクターに乗ってるのですがランプ付いたまま乗ってるので不安です
192
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 13:00:42
ID:
>>191
DPFの警告は何段階かあって直ちに再生処理しないといけない段階になるとコンピューターが勝手に出力を絞ってしまう
そうなればさすがの爺さんも異常に気づくだろうけど
あーでも爺さんなら気づかないかな
193
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 13:36:30
ID:
>>188
当初の交付予定額が上限
10月30日までに購入、発注済みの資材、機械代金
経営継続で申請した機械は除外
減収証明は必要なし
194
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 14:39:54
ID:
>>184
141:名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 09:27:08.16
自然農法信者で猫虐待犯の栗田隆史(hitman)= 農家漁師の補助金を妬む革命烈士
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
「田舎で見かけた百姓の家はどこも豪邸で、高級車を複数台持ってたから百姓は皆
補助金で貴族生活をしているんだ」と一方的に農家を妬み、農林水産板を荒らす革命烈士
↓
144:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:12:35.91
ぐひゃくの法則:書いたことは自分にあてはまります。
猫虐待で有罪になり、コテを捨てて愛護の今井氏に粘着していた栗田隆史(hitman)
↓
22:花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 08:57:54 ID:plFQ0/72
今井の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。
これ、今井の法則。
66:わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 11:25:00 ID:f7ZXSqlw
今♯の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。
これ、今♯の法則。
880:黒ムツさん:2011/05/16(月) 14:00:55.33 ID:YQ8Sbb+rO
今#の法則。
一行目のコメントは全て自分にあてはまる。
205:ミスティちゃん:2012/01/28(土) 12:31:08.73 ID:vw4dFAsR0
まこれでまたいまヰの法則w
今♯の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。 これ、今#の法則。
237:長野のガリレオ:2013/04/10(水) 22:51:44.10 ID:Kng7XBzdO
だから証明しろってw今#の法則まんまかよw
ひたまんとかさんぺーとかってのがさw
今井の一行目のすべてのコメントは、すべて己に当てはまることしか書かない。 これ、今井の法則。
195
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 15:03:16
ID:
196
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 17:02:32
ID:
>>192
詳しくありがとうございます
そう伝えておきます
197
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 00:29:10
ID:
このスレ見てると、今時の国産品は在日が作ってる感じだ
国から金貰って生活してるんだから、ちゃんと税金払えよな
198
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 00:34:57
ID:
↑
まぬけ登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
199
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 15:52:19
ID:
マルチャーをトラクターに付けた状態で公道を走行してもいいのでしょうか?
200
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 16:07:03
ID:
ベトナム技能実習生と共に
パソナに中抜きされ
赤字が膨らみ 辞めるに辞められない
201
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 19:30:54
ID:
202
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 23:21:09
ID:
203
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/09(月) 23:38:55
ID:
この辺はなぁ、、、
まじめにやったら違反だらけになっちゃうし、でもきまりはきまりだしな。
204
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 00:26:17
ID:
補助金はしっかりがっちり貰う、農水省しっかりやれ
道路運搬車両法の改正だあ?そんなもん知らんよ ってかい
205
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 07:35:14
ID:
警察だって黙認していたいし、地域住民もわざわざ同郷の者を売りたくはない。
でもこちらの行動がぞんざいなら怒りは買うだろ。
できる事はやって、遠慮や気遣いもしていれば騒がれることはないよ。
昔から一番文句を言っているのは土建業者だな。
かなり厳しく指導されてきているから、何故農家はあれだけデタラメでもお咎めが無いんだとは言っている。
だから無車検ダンプの公道走行はしっかりタレこまれている。
206
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 11:56:25
ID:
一回自分の収入の課税・非課税の割合調べてみ?
どんだけ税金でメシ食わせてもらってるかわかるから
207
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 12:13:25
ID:
>>206
気持ち悪い乞食だな
そんなに羨ましいなら農家やればいいのに
208
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 12:21:06
ID:
製造業や一次産業への補助金は、それが直接的な所得補償にならなければ
その後の製品価格を押し下げる事になるから、川上からの物価抑制策ともいえる。
以前のエコポイントなどは直接消費刺激で消費行動を助長するから、川下からの経済刺激と言える。
エコポイントなどを流通やひいては製造メーカーへの補助金と言わないなら、農業補助金だけを特別視するのもおかしい。
209
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 18:30:59
ID:
210
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 20:28:23
ID:
>>207
がっつり畑作専業でやってますが何か?
ちなみに経営面積は100町弱
うち10町ちょいが転作畑
もちろん補助金のありがたみは感じてるが
身を粉にして働いても
隣の30町(全て転作畑)の家の方が楽して稼いでる
なんか面白くない...
211
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 20:43:48
ID:
212
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 22:29:01
ID:
自演
213
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/10(火) 22:44:56
ID:
>>210
転作奨励金を貰ってるからだろうね。
日本の水田面積270万ヘクタールのうちすでに100万ヘクタールの
水田に米が作付けされていないのに国が転作奨励金を農家に払うのは
税金の無駄使い。
米価が安ければ、ほかっておいても農家が転作するだろう。
214
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 00:09:37
ID:
1次産業の意味を理解してないだけよ。
215
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 00:30:13
ID:
一次産業を理解してないと言えば、
北海道のコメ農家がコシヒカリを作付けして飼料米と称して転作金を
詐取したうえにコシヒカリを販売して売上金でウハウハとかバカな
ことを抜かす栗〇とかいうアホがいたな、そういえば
(※北海道でコシヒカリは栽培できない)
216
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 00:32:44
ID:
な、わかってないだろ。
217
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 00:56:39
ID:
猫虐待事件でスレが立つ度、こんな稚拙な猫殺し正当化レスで得意になっている栗田隆史。
「な、な」 と、いちいち同意を求める、寂しい猫虐待犯です。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
157:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 10:10:20.23:czpRRA7X0
なんでねこはだめでネズミは良いんだよ
222:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 10:24:42.43:czpRRA7X0
マカジキ釣ってヒャッハーしてる梅宮辰夫にもおなじこと言うの?
249:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 10:29:19.09:czpRRA7X0
な、な、反論できないだろw
370:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 10:50:35.99:czpRRA7X0
猪獅子、豚、牛、鳥、マグロ殺しは?
646:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 16:04:54.91:czpRRA7X0
楽しみで猫を狩って焼き殺す
楽しみで魚を釣って焼き魚にする
なにが違うん?
683:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 16:13:14.35:czpRRA7X0
な、虐待も処分も一緒だろ、やられる方からしてみたら
690:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 16:15:39.50:czpRRA7X0
猫だって楽しみで小動物嬲り殺すやんw
807:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 16:53:34.37:czpRRA7X0
その猫も小動物をもてあそんで殺したから、そいつは猫を殺したんじゃないのか?
850:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 17:05:54.84:czpRRA7X0
な、お前も俺も同類なんだよ、
クジラ殺すなとか運動しながら焼肉食ってる馬鹿と同じ
857:名無しさん@1周年:2017/09/07(木) 17:10:09.16:7qK67ZRi0
そいつ ID:czpRRA7X0 は過去に猫殺しで逮捕された栗田隆史
「猫は小動物を遊びで殺すから、駆除されて当然だ」と
狂った動機を披露し、釈放後も2ちゃんで同様の発言を繰り返してた。
過去にそのカキコから散々、栗田だと笑われて
さすがに隠すようになっていたが、こうしてうっかり書いてしまうことがある。
218
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 01:34:52
ID:
撒いた餌に栗〇本人が食いついて草
219
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/11(水) 01:44:27
ID:
ケケ中抜き平蔵の思惑通り
儲かるのは人材派遣中抜きブローカー
220
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 07:33:37
ID:
ビビッて伏字
221
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 09:04:55
ID:
【報告】農家の補助金を妬む猫虐待犯、栗田隆史(茨城県水戸市けやき台出身、現在34歳)の告訴芸w
書類送検前夜に、自分の個人情報を晒したやつを告訴し、殺すと脅してた栗田隆史。
しかし未だ、栗田に告訴されたり殺されたりした者はゼロですw
【ネット】 「この俺が捕まるわけねーだろハゲ」 20歳2ちゃんねらー、ネコ惨殺画像公開で書類送検へ…埼玉★4
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1163902465
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp]:2006/11/19(日) 11:14:25 ID:???0
・拾ったネコを殺したとして、埼玉県警生活環境2課と新座署は来週にも、水戸市の無職男
(20)を動物愛護法違反の疑いでさいたま地検に書類送検する。
男は、殺害したネコを撮影し、インターネットで公開していた。調べによると、男は4月15日
午後3時半ごろ、当時住んでいた東京都江戸川区内のアパート浴室で、公園で拾った生後
1年未満のネコを足で踏みつけるなどして殺した疑い。
男は、血を流したネコの死体をカメラ付き携帯電話で撮影し、4月20日と同月23日の
2回、インターネットの掲示板で公開した。
埼玉県警には画像公開後、新座市内の男性などから捜査を求めるメールや手紙が
約600件寄せられていた。調べに対し、男は「殺したことを自慢したかった」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000104-yom-soci
512 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:34:57 ID:2+iVxq2j0
名前と住所晒されたら、プライバシーの侵害で告訴する。
その後、リアルでぶち殺す。
515 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:43:23 ID:2+iVxq2j0
リ
ア
ル
で
殺
す
525 名前:名無しさん@七周年:2006/11/19(日) 23:48:19 ID:2+iVxq2j0
遊び半分で裁判に来た香具師の顔とか、ネットに晒されるんじゃね?
嫌なら関わらない方が良いんじゃね?
222
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 11:01:05
ID:
今は簡単に情報開示してもらえるからな!
223
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 13:09:44
ID:
「猫ちゃんの命の輝きを見よ」と言って猫のグロ画像を貼って嫌がらせしていたが
警察に通報する人が増えてくると、怯えてホモ画像やエロ漫画の画像を貼ったり
かわいい猫の画像に嘘のグロ認定を出したりするようになったニートの過去
1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)
622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。
919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
このスレッドを立てた1です。
この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
224
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 01:00:21
ID:
高収益作物次期作支援交付金をあてにトラクター買った。
どうしてくれるんだと説明会で三十分位吠えていた農家がいて引いたよ。
気持ち悪すぎる。
民度が低すぎ。
投資したのは自己責任だろ。
225
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 01:01:13
ID:
ちなみに、補助金とやらが一切無くなって生き残れる農家(法人)って
そんなに少ないの?俺たち、日本人は飢えてしまうわけ?
そんなことは、絶対にありえないでしょ?
補助金やら色々と金貰って農業してる人って、どうして農業するの?
先祖代々とか、やりたいからとか馬鹿な事言わないで何故??
226
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 01:20:28
ID:
金もらわずに経営することが正義とでも言いたいのか
227
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 01:42:48
ID:
農業は特別だ。
国が手厚く補助金や交付金を出すのは当然だ。
経営継続補助金とかケチくさい。
本来であれば、全額補助するのが当たり前だ。
農業版定額給付金を創設して、百万円支給するくらいやるべきだよ。
とにかく金銭的な援助が少なすぎる。
もっと農家によこすべき。
228
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 02:19:59
ID:
零細農家なんて全部ぶっ潰してしまえ
229
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 02:37:37
ID:
またキムチ臭いチョン栗田が涌いてきてるのか
230
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 05:03:13
ID:
231
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 05:37:10
ID:
644*945_93
232
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 06:15:59
ID:
>>225
野菜農家と果樹農家以外全部潰れると思っていいよ
麦米大豆そば
この辺りは全部赤字になる
固定資産税の減免や農地を相続する場合の特例なども無くせば冗談抜きで99.9%潰れる
233
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 06:47:41
ID:
>>224
原則論として「高収益作物次期作支援金は242億円の予算しかないから
全員は貰えませんよ」と説明を受けているのにそれを見込んでトラクター
を買う農家は間違いだと思う。
又、コロナ渦で経営不安がある時期なので242億円では予算が少なすぎる。
農家も国もどちらもかみ合っていない様に感じる。
234
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 12:32:45
ID:
>>233
予算追加ででるからじゃんじゃん申請しちゃってくださいって説明会で農水省の人言ってたんだが、、、
235
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 18:15:11
ID:
ワシは出荷した金が入ったら即農機具買う
236
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 19:20:47
ID:
高収益は1億もらえた人もいた。
10月30日までにデカいトラクター買っていれば
1億まで機械代国が肩代わりしてくれるのだ。
237
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 20:27:41
ID:
238
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 22:26:50
ID:
「補助金が無くなったら」ってそんな仮定がそもそも意味ねーよ。
アメリカも欧州も農業にどれだけ金出してるか知っててそんなバカな話してんのか。
239
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 22:27:48
ID:
栗田が補助金補助金喚いてる割に、自スレで癇癪起こして悔しがっててワロタw
240
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 23:09:35
ID:
高収益二億円申請した農家が北海道にいたからな。
減収してないのにすごい根性だ。
241
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 23:41:13
ID:
本人に言え。
242
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 07:24:10
ID:
2億もらって引退してえな
243
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 08:47:04
ID:
>>240
増収減収関係ないからじゃんじゃん申請しちゃってくださいって説明会で農水省の人言ってたんだが、、、
244
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 11:29:32
ID:
最初から予算は200億円しかないと公表されていたから、
全部出ることはありませんと明言していたけど。
どこの無責任なJAだよw
一農家で二億申請していたら、到底足りないわな。
245
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/15(日) 23:45:32
ID:
これってJA関係あるの?
246
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 04:58:03
ID:
農水省とJAの区別が付かないのか・・
247
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 06:50:04
ID:
高収益作物次期作支援金はこれだけマスコミ等で報道されたら
国も誠意のある対応をせざるえを得ないのではないか。
少なくとも申請した農家に対して文書できちんとした返答をするべき
だと思う。
衆議院は解散しなければ来年10月には任期満了で選挙があるので
当然農民にたいしても選挙対策はするんじゃないかな?
248
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 10:23:07
ID:
>246
そういう話じゃない。
249
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 12:46:37
ID:
JAは農水省から事務委託受けているんだろ。
そのJAが誰でも満額出るからじゃんじゃん申請してねと
無責任な対応したんだろ?
なおかつ、交付金が出るから機械買いませんかといった勧誘をした
所もあるらしい。
250
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 13:19:30
ID:
251
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 13:31:53
ID:
周回遅れかな
252
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 16:05:47
ID:
国産の駄目なところはキャビンの狭さだな
朝から何度も経をこいてるとタマゴの腐った匂いが染みついてきつい
253
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 16:53:21
ID:
まぁ乗ってる年齢層が加齢臭に気づかない人たちばかりだからねぇ
しょうがないや
254
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 17:39:16
ID:
>>240
北海道の農家で2月から4月に出荷のあった大規模経営って何ですか?
255
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 17:41:34
ID:
>>188
昔だったら呪い厨が出てきたのに
呪いあえ~憎しみあえ~って野郎
とりあえず代理で髪の毛で苦労する呪いをかけたわ
256
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 19:48:38
ID:
250
農水省の役人って言っても、出先の出先の役人だろ。
あてにならん。
257
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 21:15:04
ID:
いいとこ取りばかりしやがって
258
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 21:23:20
ID:
高収益で全額補助や
259
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 22:39:52
ID:
>249
そうなのか。うちのとこのJAはその高収益なんちゃらってのは絡んでないな。
経営継続のほうは支援機関ではあったが。
260
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 23:53:15
ID:
思うけど、国が農業して
農業やりたいやつが公務員として働けば良いんじゃないか?
そうすれば、補助金じゃないだろし
後継者不足どころか、公務員ってな事で人も集まるだろうし・・・
それしか、この国で農地保全と自給は無理になって来てるだろ
261
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 00:10:00
ID:
ソフホーズかあ
時代は巡るねえ
262
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 09:14:08
ID:
人間を動かす原動力って欲と恐怖だから、ソフホーズなんてしたら皆あんま働かんようになるよ
263
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 09:54:46
ID:
>>260
結果は変わらないだろ。
その体制では高コスト生産となるから、結局は財政出動になる。
それなら補助金や価格支持での民間委託でも良いとなる。
公務員農場は離島防衛としての施策なら有り得るけど。
264
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 11:31:36
ID:
自問自答
265
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 13:04:43
ID:
>>252
今年、国産車を購入したけどキャビンの広さは外車とそんなに変わらない
と思う。
気になるところは
片ブレーキをする時に真ん中の小さいペダルを同時に踏まないと片ブレーキ
が出来ないので面倒くさい。
作業灯のスイッチが沢山あるのだけどヘッドライトのスイッチと連動していない
ので暗くなるといちいちスイッチをONにしなければならないので面倒くさいし
消し忘れる。
外部油圧のカプラーに単動、複動、の切替レバーがついているけど
作業機によって切り替えるのは面倒だ(外車には無い)。
それでも総合的に見るとそんなに外車より劣っているとは思わない。
266
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 14:25:11
ID:
クボタのジェネストやグランダムはそこそこ広いけどヤンマーのYTは狭くない?
267
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 17:29:32
ID:
車格が違くて草
4シリーズはキャビン同じなのをどうにかして欲しい
268
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 18:23:19
ID:
トラクターの中でそこそこ仮眠できる様にシートアレンジできるのがあれば欲しい
269
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 18:44:20
ID:
ようやく国産80クラスでもエアサスと補助シートが選択できるようになってきた
あとはキャブサスと冷蔵庫でもあればと思ったけど
その前にロボトラがもっと安値で普及しそう
半額補助でもあれば買いだな
270
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 18:56:46
ID:
トラクターの半額補助なんて何十年も来てないだろw
271
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 19:18:49
ID:
知らないだけだろ
クラスターで通してもらえよ
272
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 19:23:29
ID:
>>271
あんなもん100万くらいしか出ないだろ
273
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 20:09:59
ID:
法人2000万、個人1500万の半額補助あるでしょ
俺もらったの3年前だから詳しく忘れた
274
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 20:32:24
ID:
>>272
畜産クラスターが100万まで?
知事承認は必要だけど通るでしょ
275
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 20:34:48
ID:
畜産かーい
276
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 20:47:06
ID:
277
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 21:01:44
ID:
>>276
経営移乗に合わせた新規就農者の加点と経営規模拡大で数年3~5割補助いただきました
就農祝のボーナスタイムや
278
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:02:28
ID:
>>270
パワクロ普及させたい時にきた半額リースはもう15年も前か
ここ数年で点数制になったタイミングででかい半額補助あったじゃん、いまは1/3リースばっかだけど
またそのうち新技術普及名目でくるでしょ
279
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:18:25
ID:
トラクター補助忘れたころに通った 頼んで数年・・すでにトラクターは営業所にあるというのにね
これで夏に1気筒死んだイセキ65馬力外人に売れる
280
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 23:25:40
ID:
>>268
俺もそう思う。シートが左に30~45度位回転すれば寝られそうな気がする。
YTは狭いっていうか、乗るときピラーに肩がぶつからないように
傾いて乗らなきゃならないのがきつい。
281
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 06:42:39
ID:
経営継続補助金採択されたけど
秋の取りまとめ受注生産だから
機械代も納品も3月以降なんだけど
10月16日採択2月末迄は流石に無理だろ
282
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 07:36:10
ID:
>>281
無理だと思うでしょ?
国もそれが狙いだから。
283
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 07:38:46
ID:
多分、採択後も受給の選別があるんだよ
284
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 08:09:08
ID:
見込み発注者以外ドローン在庫ないよ
採択なってからの発注じゃまず無理、延長申請しても間に合わないので100万は補助されません
285
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 08:23:20
ID:
二次の経営継続はそんな感じらしいね
ドローンだと採択件数が3万くらいありそうだから、見込みでも2月末納品は無理なんじゃね
農水協認定機の2018年12月末の時点で登録機体が1400台程度だから、国内のドローンの普及具合なんて微々たるもんだ
年内生産できる数なんて多く見ても2000台ってとこだろう
数年かかるパターンも出てきそう
286
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 08:40:46
ID:
これのおかげで次世代ドローンが安く買えるようになるならありがてえ
みんな補助金もらえなくてもドローン買ってくれ給え
287
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 11:22:47
ID:
>>274
畜産クラスターってトラクターダメじゃなかった?
最近はしらないけど
288
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 12:54:18
ID:
>>266
狭いといっても昔のキャビンよりは広いけど。
YTはデザイン重視だから狭いんじゃないかな。
ロアーリンクが細いので道内農家の大型作業機をつるのには
心細い気がする。
どちらかと言えば府県向きのトラクターのように思える。
一次の経営継続補助金は国会で野党の議員が質問していたな。
採択から納期の期限が短すぎるので受注生産の農業機械は年内に納品
出来ないので何とかしてほしいと言っていた。
輸入農機も国内在庫の無い奴は全然無理だもんね。
289
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 13:49:07
ID:
トラクタって国産ならやっぱクボタがいい?
290
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 14:10:16
ID:
>>274
畜産クラスターでフェント買いたいです!大丈夫ですかね?
291
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 16:43:55
ID:
>>289
好みの問題でしょ 因みにあの塗装だけは許せないレベル
292
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 17:14:36
ID:
経営継続補助金は年明けに発注等の調査があって、
2月に間に合わなくても、納品延長は認められる予定だよ。
国の都合で発表が遅れたくせに、2月に納品出来なきゃ採択取り消しなんて
ありえないよ。そこは国会でも大臣が答弁していたから安心してね。
293
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 20:27:18
ID:
YT490初期型のロアリンクのチェックチェーンが
すぐ緩むから
タイヤにロアリンク当たるんだけど
あれリコールにならんのか?
294
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 20:36:59
ID:
295
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 20:45:16
ID:
ウェイトデカくすればいいじゃん
296
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 21:36:35
ID:
そんなんで解決するの?
297
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 21:47:39
ID:
ターンバックルのウェイトだよ
298
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 22:04:32
ID:
299
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 22:17:18
ID:
パイプレンチかハンマーで叩き込むかしないと
作業してるうちに
ガバガバに緩むからね
300
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 23:48:55
ID:
ターンバックルにパカッと被さってロックするようになってない?うちのあるぞ。
301
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 23:51:07
ID:
>>300
最近の大型トラクターはそれじゃないんですわ
302
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/18(水) 23:54:57
ID:
うちのYT490です。
303
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 05:51:01
ID:
>>302
発売から2、3年でチェックチェーンの形状変わりました
304
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 08:58:27
ID:
チェックチェーンの形状変わるとかどんな作業してるのか気になる
国際農機とかでオートマチックスタビライザーにすればいいじゃない
305
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 12:27:38
ID:
え 作業で変形したってことでは無いような
306
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 13:34:51
ID:
仕様が変わったのほうだろ
307
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 13:43:42
ID:
>>293
ロアーリンクの振り止めを自分の使い易い物に
交換している人がいるので自分で探して交換する方法も
あると思う。
NHの40シリーズの振り止めが一番使いやすかったけど
あれはもうやめちゃったね。
308
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 13:45:22
ID:
309
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 13:47:59
ID:
つーか国内メーカーもいい加減チェーンの振れ止めから卒業しろよ
310
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 14:07:21
ID:
ロアリンクがようやくフックになったところなんだから無理無理
311
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 14:08:00
ID:
312
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 14:22:01
ID:
数年前何も知らずにメーカーに50馬力トラクターの振れ止め頼んだら片側7万円だった・・
313
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 19:31:19
ID:
314
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 20:26:31
ID:
国産のトラクターはすぐロアリンク折れるから嫌い
315
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 20:28:38
ID:
もう片側はその時壊れてなかったから変えなかったよ
つい最近壊れたけど農協の農機でなんとか修理してもらった
まさかあんなもんがそんなにするとは夢にも思わなかった
値段も確認しないで注文した自分が アホなんだが
316
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 20:32:10
ID:
純正部品は高いさ この前交換したローダーレバーのスイッチ 高くても8000円くらいだろーなー と思ってたら工賃込みで4万円請求来て え!?ってなったしおれw
317
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 21:51:33
ID:
まぁ なんだ
そんなポルナレフみたいなこと言わないで、
318
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/19(木) 22:14:16
ID:
すぐロアリンクが折れるってどういう状態?曲がるんじゃなくてボキッと折れるの?
319
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 09:59:30
ID:
トラクターあるあるだと思うけど
天井パネルスピーカーごと落ちてきて パネル代
7万だったよ
320
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 11:30:49
ID:
スピードメーターのセンサー交換で6万だった。腰抜かすかと思ったよ。
321
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 21:34:53
ID:
フック式ロアリンクに交換+サブコン増設+スイングドローバー装着したら中古の小型トラクター買えるくらいかかった
322
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 21:36:33
ID:
でもまぁ それで沢山稼げるんじゃろ?
323
321
2020/11/20(金) 21:41:32
ID:
>>322
おかげさんで今年は稼がせてもらった
イセキの95馬力だがこれ以上でかいと水田で動けなくなる感じ
324
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 21:43:26
ID:
だが それで浮かれるな! これから先 たいへんなことに
325
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 21:50:11
ID:
なにイチャイチャしてんだよw
326
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 02:09:43
ID:
95馬力もあるのにフック式じゃないしドローバーもオプションなの?
327
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 05:58:54
ID:
今時95PSならフック式は当たり前だし、油圧も2系統は標準で付いてるよなあ。3系統必要って田んぼであるの?
スイングドローバーは国産のそのサイズなら標準だよね。なんならロアリンクで引っ張るバーも売ってるけど。
何処の世界の話なんだか。
328
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 06:33:10
ID:
3つ以上ないと油圧トップリンクつけれない
329
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 07:32:43
ID:
そもそも何につかうん?
>油圧トップリンク
330
321
2020/11/21(土) 07:35:22
ID:
説明不足で済まん、ほとんど使われてなかった初代TジャパンV95が新車の半値以下で売ってたんでワヒョーとか言いながら買ったらそのザマだったんだよ。
バイアスタイヤでスイングドローバーレスでサブコン1個でボールエンドのロアリンク、昔のカタログ見たら確かに存在したんだ信じてクレメンス
現行の5シリーズは70馬力以上全車フックなんだな裏山鹿
331
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 07:50:22
ID:
スイングドローバーや油圧増設は不可避としても、フックエンドは我慢できる範疇だろ。
昔あったテレスコピックタイプの方が、かえって使いやすい時もあるくらいだし。
332
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 09:54:15
ID:
うわ、今のモデルでもスイングドローバーがオプションの設定有るんだな、びっくりだ。
水田なら要らんとかそういう事なのかな。
昔のテレスコピックロアリンク、減ってくるとガタ出るからなあ。良くないんだ。
あれなら無くても大して変わらんと言うか。
333
321
2020/11/21(土) 11:00:23
ID:
>>332
信じてくれてありがとう愛してる
それでも今年ロータリーに油圧開閉のウィングハロー、トレーラー牽引にリバーシブルプラウと使ったから無駄では無かったと信じてる
そろそろ名無しに戻るわごきげんよう
334
321
2020/11/21(土) 11:11:54
ID:
わしがその名を引き継ごう(`・ω・´)
335
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 12:51:46
ID:
>>330
初めから中古を買ったと言えば誤解をされずに済んだと思う。
みんな新車を買ったと思っていたと思う。
初代ジャパンならパーキンスエンジンなので寒冷時のエンジン始動には
注意して下さい。
336
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 13:31:06
ID:
>>332
減ってくるところは決まっているから、肉盛りすればいいだけなんだよ。
337
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 17:40:32
ID:
>>304
テレスコはまめに掃除してやらんと伸ばしたはいいが元に戻らんくなるのがつらい
338
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 17:41:22
ID:
339
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 18:56:48
ID:
>>329
油圧トップリンクは小さいのから大きいのまで全部着けてる
作業機の付け替えが楽だし作業しながら調整もできる
標準装備にて外部操作も出来るようにして欲しい
作業機を付け替えしないなら必要無いかもだろうけど
カテゴリー2用でも10万しないから安いモノ
340
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 22:13:01
ID:
外車は標準で油圧トップリンク付いてるイメージある
うちもカルチの時以外は基本ちっこいトラクターでも油圧だなぁ
341
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 22:36:42
ID:
横文字多くて話についていけない・・・
342
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 01:09:02
ID:
343
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 17:33:24
ID:
>>340
外車でも全然標準じゃないよ。
グレードによるけど。
344
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 18:38:27
ID:
昭和時代のインター乗ってる身としては
タイヤ高杉
345
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 19:33:21
ID:
>>344
インターは先進的なトラクターだよ。
昭和50年にすでに無段変速のトラクターがあったからね。
しかも現役で動くのが凄いと思う。
346
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 19:38:48
ID:
インドタイヤはそれなりの値段なので視野に入れても良いのでは無いかと。
インターはうちでも使っていたけど、バックが遅いのと、古くなるとシャトルギヤが抜ける。
それ以外は凄く良いトラクターだったなあ。
347
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/22(日) 23:49:12
ID:
インターの後輪タイヤもうツルツル
確かにシャトルギヤは抜けるね
去年右前輪外れたww コンバインけん引中で血の気引いた
348
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 18:14:42
ID:
麦刈りって稲用の3条刈コンバインでも狩れますか?
349
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 22:06:04
ID:
オーラバトラー
350
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:07:19
ID:
zzz
351
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 06:24:02
ID:
>>348
常識的に考えてヘッダーの構造が全然違うから刈れないだろう。
352
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 07:16:51
ID:
麦大豆はリールで刈ってるけどクボタの自脱5条に稲とか麦とか選択するボタンあるよ、刈れないものなの?
353
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 07:48:53
ID:
>>351
常識的に考えて、稲と同じ畝間の条播なら刈れるだろ。
バラ播きなら無理だろ。
354
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 07:56:59
ID:
355
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 08:00:09
ID:
>>353
一応刈刃は全面刈だから刈れるとは思う
後はゆっくり走って引き上げができるかどうかかな?
356
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 10:49:43
ID:
は?余裕で刈れるが
何だったら汎用よりも速く刈れる
357
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 10:52:04
ID:
ああ3条狩りならさすがに汎用より速いはないな
ヤンマーの980とクボタの572でほぼ作業速度変わらなかったわ
358
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 11:54:14
ID:
普通に刈れるよね
やる前と後に中の掃除入念にしないとだけど
359
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 12:15:52
ID:
米用のコンバインで麦収穫してたよ!
イセキのコンバインだった!
だから収穫できるんじゃないかな?
360
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 13:33:02
ID:
361
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 14:44:18
ID:
362
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 15:08:40
ID:
>>361
豆麦米全部刈れるので汎用コンバイン
クボタWRH1200、ヤンマーのYH1150などがそれにあたる
363
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 16:36:39
ID:
その逆が自脱型ね
364
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 16:58:50
ID:
>>360
全部食って脱穀選別する汎用に比べて穂先だけ脱穀していく自脱のほうが足が速い
6条クラスになりゃ汎用より速いだろうな
あと朝は汎用より早く刈り始められるのも大きい
365
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 17:06:06
ID:
自脱で刈るとき気を付けたいのはケツのワラ切り刃
これが切れ味悪いとあっという間に詰まる
稲わらよりずっと切れにくいからな麦は
366
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 17:23:54
ID:
すまん
>>360
>>361
どっちも自分の書き込みだけど
自分の勘違いだから無かったことにしてくれ(>_<)
367
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 21:21:37
ID:
結構麦ハンターいるんだな。うちの周りでは見ないや。
蕎麦はまぁまぁいるけど。
368
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 21:35:26
ID:
369
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 21:50:09
ID:
全農トラクターって聞くけど全農トラクターってなに?
農協がまとめて購入して農家達が農協から買う
トラクターを全農トラクターって言うの?
370
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 06:48:41
ID:
JAサンバー 営農サンバー 全農サンバーみたいなもの。
371
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 07:04:11
ID:
多数の農家が農協指定のトラクターに申し込んで農協がそれをまとめてメーカに発注
個人より安いのはその為
372
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 07:17:48
ID:
OEMってわかるだろ?
製造メーカーは相手先ブランドや仕様で生産に特化し、一括して買い上げてもらう。
販売流通コストやリスクは全て買い上げ側が負う事になる。
メーカーは在庫せずに済むし販売に応じて製造する訳ではないので、初めから計画製造ができるので利益計算も容易。
全農の場合は組合員への予約販売だから、ここでも販売リスク・・販売経費も在庫リスクも僅かだし何よりとりっぱぐれもない。
全体でリスクも経費も抑え込めるから価格を安くできる。
既存モデルでこの手法を取るとその価格差が問題となるから、あくまで独自発注モデルとして行う。
373
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 08:29:42
ID:
機能削ったシンプル構成の安いトラクターじゃね
50馬力クラスでも400万くらいじゃなかったっけ
374
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 14:55:35
ID:
一昔前は生産コスト低減目的で、かなり装備を落としたシンプルトラクターをメーカーに要望していた。
平成30年からは主要装備を盛り込んだ、文字通りの共同購入トラクター事業を行っている。
シンプルトラクターとは別な目的。
375
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 15:13:27
ID:
376
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 17:13:14
ID:
ホクレン仕様の方が安いよ
377
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 23:19:39
ID:
>>376
今ホクレンの取りまとめに出てる、クボタのトレッド付き100馬力いくらくらいするかわかる人いますか?
378
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 23:24:26
ID:
376にわかる人いるか聞いてるのがじわじわ来る。
379
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 23:40:11
ID:
376なら答えられるさ
380
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 00:39:55
ID:
うーん500まん!
381
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 01:03:43
ID:
ホクレンって何かようわからないけど
ホクレンは安くなるみたいだから
400万くらいかな? 違う?
382
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 11:38:23
ID:
fjdynamicsって80万くらいで自動操舵になるみたいだけど値段相応なんかねー
よくきくメーカーの1/3くらいの値段だよね
383
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 13:25:08
ID:
とりあえず中国メーカーが出したばかりの物。
GPS関係は精度と価格が比例するけれど、この製品の精度などが良くわからないね。
384
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 17:38:57
ID:
385
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 18:41:20
ID:
800万税別です。
386
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 19:33:01
ID:
200万以上するけど、トリンブル+ナビコン3なら、作業的には間違いない
シンプルトラクターにして本体価格抑えて、浮いた分で自動操舵まで持ってくのはアリだと思う
387
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 21:27:19
ID:
俺みたいな古い人間は淘汰されていくよな 自動操舵とか信用できん(´・ω・`)
388
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 23:52:24
ID:
興味はあるけど自動操舵するほどの広さじゃないからきっと恩恵は受けられない感じ
389
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 00:24:03
ID:
GPS関係は元々ボッタクリな価格設定だと思っているから深センの企業が価格破壊を起こしてくれるのは歓迎光臨
DJIの製品も悪くはないし昔ほど中国製品を毛嫌いしなくなった
390
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 06:12:46
ID:
中国のハイテク製品は品質はともかく、自分の作業データが中国共産党に筒抜けになるからなぁ
特に撮影できるドローン系はスパイ活動に必要な直近の地形や建物の高さがわかるから、あとあと日本に災いもたらしそうではあるけど
391
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 06:16:22
ID:
今この時勢でシナのチャンコロの作った品物を使おうとする神経が信じられん
392
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 07:00:24
ID:
393
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 07:07:31
ID:
さんざん日本で産業スパイしまくりな上アメリカ政府がIT企業にデータを寄越すように強要してるアメリカに流れるのは良くて
あんだけ騒いで世界最高のIT大手3社が調べても余計な部品も余計なデータ通信も1つも見付からなかった中国
まあ中国を悪者にするプロパガンダに見事にハマってるよね
394
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 08:28:54
ID:
いや、共産党の命令があれば従わなければならないのが中国。
これは法律も制度もそうなているのは周知の事実。
米国は背後で国家機関が国の方針で暗躍しても民間が必ずしも従う必要はないし、
不正競争自体は否定されているので防御策も講じられる。
国家や企業がしっかり防衛策をとれば対抗できる米国と根本からそれができない中国。
これがどれほどの差なのか理解できない者もいるんだな。
395
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 08:30:11
ID:
396
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 09:09:21
ID:
>>394
いや普通にGAFA全社アメリカ政府に情報流してるってアノニマスにバラされてたやんけ
中国の情報収集は汚くてアメリカの情報収集は綺麗って言ってるのと同じだぞ
397
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 09:28:29
ID:
農家漁師の補助金を妬んで農林水産板を荒らす
革命烈士こと猫虐待犯の栗田隆史が bakauyosine(バカウヨシネ)と名乗ってた頃
猫虐待と、ネットで猫殺しを伺わせる書き込みをして前科2犯
自民、共産を叩いている生活保護受給者です。
革命烈士 ◆goc5WNIndsのブログ
http://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
民主党主流派を支持する者です。
以前は社会民主主義思想を持っていましたが、
これも既得権と腐敗の一種にすぎないと知り、
自由主義経済を重視する立場になりました。
公平・クリーンな民主中道思想は既得権や腐敗を排除し
公正な競争社会と弱者保護を両立させるものです。
腐れ利権談合共産主義の自民党・汚沢・国民新党と闘っていきます。
革命戦士さんとは
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
参加日 : 2010/12/31
公開するID : bakauyosine
名前 :革命戦士
年齢 :20~29歳
性別 :男性
職業 :npo役員、運動家、著述家、ネトウヨハンター
自己紹介 :(反帝反封建反利権社会主義革命を目指しております)
(ご指導のほど よろしくお願いします)
腐れ自民党の利権政治と闘っています。 自民工作員を徹底的に糾弾しましょう!
訂正:社会主義から自由主義経済思想に転換しました。
民主党を支持する熱い心は変わっていません。
悪徳利権談合の自民党腐敗共産主義を打破するために官僚勢力と闘っております。
今後ともよろしくお願いします
398
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 12:26:39
ID:
壊れる要素満載だから自動はいいです
399
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 12:33:30
ID:
止妬老
400
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 13:37:08
ID:
農家をシコタロウと呼んでいる栗田隆史、また書類送検
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
書類送検容疑は昨年10月11~16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
↑
2020年5月13日、生き物苦手板に猫虐待レスを投稿して書類送検された男は
「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
猫虐待で前科一犯の栗田隆史(自称、船橋の 『ふなっこ』)も、過去に何度も同様のミスで笑われていた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1550999496/650
2006年、殺した猫の画像を投稿し、2007年に有罪判決を受けた栗田隆史(現在34歳)。
裁判では更生を誓ったものの、裁判直後から愛猫家への嫌がらせを再開していました。
「これは夢の話です、フィクションです」 と言い訳しながら猫虐待文を書いたり
他人が殺した猫の画像なら捕まらないとうそぶいたり・・・
容器者の書き込みは、重複投稿癖やワンパターンな虐待の内容、擬音の使い方から
報道のずっと前から続いていたことがわかります。
そしてそこでは 「これは夢の話だ」 と言い訳しながら書き込んでいました。
年齢、猫虐待レスでの執拗な嫌がらせ、千葉の地名を出すところなど
この容疑者は栗田隆史でしょう。
401
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 13:39:41
ID:
>>393
ネットは言わずもがな、ワイドショーでも毎日ってくらい中国のネガティブなニュースを放送しているからな
402
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 14:46:23
ID:
オシッコくさい
403
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 15:02:32
ID:
>>396
>>396
強制なのか選択によるものなのかと言っているのにな・・。
そもそも知り得た情報をを好き勝手にできる体制と、とりあえずは法的制約の下にある体制の違いは遥かに大きい。
汚いとか綺麗だとか単純な判断しかできないのは不思議だな。
404
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 15:42:11
ID:
>>403
アメリカも実質強制だろ
なんの法的裏付けもなく、他国の法律も無視して利用者に無断で情報をアメリカ政府に流すのが
強制以外の何によるものなんだ?
まだ法律という形で表立ってやってる中国の方が正々堂々としてるわ
405
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 15:57:00
ID:
アメリカに抜かれるのと中国に抜かれるのどっちがマシかってだけだろ
俺は前者が良い
406
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 16:00:32
ID:
>>405
結局そういう話でしょ?
アメリカはクリーンで中国は汚いなんて話にしようとするから無理が出るんだよ
407
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 16:02:00
ID:
>>404
何言っているの?
アメリカは国内外を問わず自国が諜報活動を行う事を法的に認めているだろ。
但し民間が協力するかどうかは任意の選択。
中国は民間といえど企業も人民個人も国の手足になる事は義務付けられている。
これにどれほどの差があるか理解できないのが実に不思議。
そもそも正々堂々とか・・、先の汚い綺麗同様におかしな思い込みが過ぎるな。
408
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 16:07:55
ID:
>>407
それが外国の法律を破っていいことになる理屈を教えてください
409
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 16:55:58
ID:
>>398
今年で5年使ってるけど故障もトラブルもないよ
410
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 16:57:51
ID:
411
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 17:51:29
ID:
アメリカや中国とかもう古いよ!
今は火星やニビルや月やに移住して農業を
やる時代なんだから
20年前すでに移住している人がいるし
412
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 18:34:56
ID:
>>407
アメリカ連邦法ではNSAやCIAが諜報活動をする事を禁止している。
これは諜報活動そのものが政府が主権者たる国民を敵視する事になるからである。
しかしながらアメリカ、イギリス、カナダ等ののアングロサクソン国家が
エシュロンと言う通信傍受システムを構築していて膨大な量の盗聴を行っている
とされる。
インターネットも始まりはアメリカの国防総省がARPANETを民間から引き継いだ
事から始まった物だからね。
413
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 18:43:29
ID:
>>389
実際にGPSをトラクターに装着するとこの程度の機材で
なんで250万もするの?
と言いたくなる。
多分本国では日本よりかなり安く売っているんじゃないかな?
414
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 19:07:23
ID:
他所でやってどうぞ
415
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 20:46:18
ID:
修理に出したいけどインターってやつ部品 新品無いのかなぁ
416
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 21:12:02
ID:
右前輪もげた時に部品在庫無くてジャンクから部品取ったくらいだから
代用品しかないんじゃないかな
417
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 22:00:47
ID:
>>408
>「外国の法律を破っていいことになる理屈を・・」
他国の法を破っていいなんて、一言も言ってませんけれど?
「諜報活動=不法」ではないですから。
>>412
自国民に対する諜報活動は禁止しているが、国内で他国に対するそれは認められているだろ。
それにFBIは犯罪捜査という名分を以って自国民の情報捜査に当たってもいる。
ARPANETは国防総省が開発研究資金を用意して、研究機関や大学等を結ぶ研究プロジェクトとして始まったので
事前に民間等にあったものを転用したものではないはず。
418
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 22:53:51
ID:
いい加減にしろ、他所でやれ
419
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 23:11:41
ID:
御託を抜かして泣いてる栗田がいるらしいなw
420
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/02(水) 23:35:33
ID:
シコって寝ろ
421
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 00:16:58
ID:
419:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:05:47.27
トラクタースレで、スレチな話で議論してるように見える人物は、ほぼ間違いなく栗田の自演です。
栗田が常駐しているスレでは、栗田が提供した、くだらない、幼稚な、スレチな、ワンパターンな話で
突然レス数が増えることがありますが、住人が栗田の話に乗っているわけではありません。
下記のように、栗田が一人で、話が盛り上がっているように見せかけているのです。
もしかしたら、栗田は農林水産板を荒らしたいのではなく、話し相手が欲しくて暴れているのかもしれません・・・
新規就農スレで意見が対立しているように見えた ワッチョイ12c9 スッップSdb2
↓
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart119
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 08:42:42.76 ID:fqnlh8qQ0
百姓は借金してまでやる事業じゃない
373:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 09:36:52.15 ID:0Vnz19s7d
そんな事はない!(省略)
縄文時代に憧れる スッップSdb2 と、自然農教祖の著書「藁一本の革命」を突然持ち出す ワッチョイ12c9
↓
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-KQ3p):2020/11/06(金) 11:16:22.14 ID:xVXJt0Uud
私達 農家は古墳時代や縄文時代には戻れない!(省略)
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-Mz7p):2020/11/06(金) 17:30:41.67 ID:fqnlh8qQ0
藁一本の革命だ
縄文時代に憧れ、「藁一本の革命」の話をしている自然農信者、栗田隆史(現在34歳)。
↓
趣味 [園芸] 【略奪農法】自然農法アンチスレ【宗教農法】
413:花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 15:57:14.95 ID:4Pn90pgU
福岡方式は作物ができるところにはたどり着いたけど、
自由主義経済社会の現代を縄文時代の生活で過ごすのが無理だったんですよ。
(省略)
「藁一本の革命」は脱穀後の藁を田んぼに撒いて
爺さんがたに叱られないようになったことだけでも成果じゃないですかね。
422
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 00:40:13
ID:
>>417
多国籍企業のGAFAは他国の個人情報も集めてる訳で
それらもアメリカ政府に提出してるのを受け入れてる癖に、他国の法を破っていいと言ってないって頭おかしいんか
423
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 00:52:49
ID:
424
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 01:49:51
ID:
MNHRエンジンプチシューーーワロタ
425
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 08:33:55
ID:
>>415
インターの部品はインタートラクターサービスに問いあわせてみたら?
あの年代のトラクターは部品はあると思う。
ホクレンの春の取りまとめの冊子にも454等のエレメント類も
載っているので以外に乗っている人がいるんじゃないかな?
426
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 12:41:09
ID:
貧民奴隷として一生搾取される人生
427
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 16:19:36
ID:
トラクターも電動になってまう…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54410960V10C20A1000000
クボタは15日、電池で駆動する小型トラクターを3年後をめどに商用化すると発表した。公園の除草などに使う機種で、2020年に実証実験を始める。まず、フランスで販売する。パリでは24年にディーゼル車両の乗り入れが禁止となる見通し。自動車に続き、農機にも電動化の動きが出てきた。
公園の除草のほか、資材の運搬や施肥に使うトラクターを開発する。1時間の充電で半日作業できる。フランスの公共機関が実証実験する。排ガスが出ない環境性能に加え、静音性にも優れる。商用化の時期は未定ながら、クボタは小型建機の電動モデルも開発している。
428
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 16:34:53
ID:
電気トラクターって10年位前から
言っていた
10年前から農機具屋さんのための国の補助金で
在庫一掃処分
429
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 16:55:59
ID:
ブルドーザーもモーター駆動のが出てるし、特に畑仕事のクリープ速だと効率良いかなと思う。
モーターは低速が有利だし。そのうちPTOも電気モーター、走るのもモーター。油圧ポンプもモーターとか
なったりするかもね。エンジンは発電のみなんで小型で良いとかね。
430
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 17:24:41
ID:
除雪機とかハイブリッドだし
431
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 17:52:54
ID:
>>427
しょっちゅう使う芝刈り用途なら良いかも知れないが、日本のように実働1日であとの364日は眠ってる用途ではバッテリーが劣化して役に立たないだろ
432
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 20:26:37
ID:
>>429
それらが実現してる頃には俺は死んでるな(´・ω・`)
433
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 20:33:23
ID:
434
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/03(木) 22:52:44
ID:
走らせて止めて作業してまた走らせるって感じで使う運搬車は
電動がないかなーっていつも思う。積載500kgクラスの。
435
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 19:19:55
ID:
>>427
田んぼの真ん中でガス欠(電池切れ)になったらどうすんの?
436
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 20:45:57
ID:
そうなる前に自分で戻って充電するんだろ
437
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 21:08:27
ID:
運転残り時間の警告くらいあるでしょ多分
438
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 21:08:42
ID:
つんぼなら知らんけど(´・ω・`)
439
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 21:27:50
ID:
トラクターやコンバインも充電する時代になるの?
小型機械の管理機や運搬車や動墳なども
バッテリー式になるのかな?
440
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 21:36:52
ID:
草刈り機やら噴霧機なんかはバッテリーで間に合うけど
大型は電池のブレイクスルーが起きない限りはねえ
そのうちどっかの天才がやってくれるでしょう
441
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 22:13:53
ID:
8時間電池持つ草刈り機が出たら買う
面積多いと2時間とかゴミ
442
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 22:32:59
ID:
バッテリーを背負うタイプのなら長時間出来る
振動病対策にもなるから草刈機やチェーンソーはバッテリー式が良いかも
443
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 00:52:30
ID:
トラクターは30年経っても無理な気がするわ
444
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 08:08:18
ID:
有人で1日8時間動いてたのを
無人バッテリー機が1時間作業+2時間充電を繰り返して24時間駆動できるなら
445
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 09:07:48
ID:
>>441
草刈り機くらいなら替えのバッテリー増やせばよくね?
446
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 11:55:19
ID:
ムノーシ小
447
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 14:36:15
ID:
448
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 14:47:44
ID:
>>417
スノーデンの告発によりxkey scoreの対象の多くはアメリカ国民だった
449
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 17:49:29
ID:
>>439
少なくともマキタ製品の攻勢は凄い。うちも農家なのにバッテリーで動くマキタ製品が増えてきた
刈払機は当面、混合油でいくつもりだけどね
450
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 17:57:02
ID:
バッテリー製品はパワーないからダメ
軽作業ならいいが大きな力を持続的に発揮する作業には向かない
例えばタイヤのナット回すならエアーのインパクトドライバーじゃないと無理
草刈機も同じ
451
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 18:00:09
ID:
ハイコーキのマルチボルトの方が良いな
しかし全て電動化するならバッテリー共通化は必須だろう
452
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 19:29:19
ID:
まあ6、7年前には考えられなかった事がバッテリー製品で出来るようにはなってきているな
453
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:18:16
ID:
>>427 フランスみたいにお上がなんでも決める国では国家プロジェクトには噛んでないと販路も開けないんだろう。国もメーカーもデータがとれて良い経験なんじゃないの?
454
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 23:41:56
ID:
>>450
乗用車のタイヤなら14ボルトマキタのインパクトで回るし、締まるけど。最後トルクレンチは使ってる。
455
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 02:29:10
ID:
トラクターや管理機などの農機がバッテリー式になったら
不具合トラブルなど少なくなりそうじゃない?
456
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 07:23:40
ID:
負荷でコイル焼け
それ対策のピン折れとか別な面でメンドそう
457
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 08:28:44
ID:
最大のトラブルは漏電だろ。
オイル漏れや燃料漏れと漏電では被害のレベルが違う。
特に古くなると維持管理が大変になるのは明白。
458
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 00:26:43
ID:
いつまでミンミンミンミンないてんだよもう秋も終わって外は冬だぞバカムシ
459
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 01:36:35
ID:
オイルポンプ回すだけだから、付加なんか知れてない?
電気トラクターは、油圧トラクターでしょ。
故障は、メーカー工場しか治せない仕様になって来るかもな
460
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 08:15:51
ID:
走行に関してはモーターによるダイレクト駆動もあり得る。
油圧で考えても相当の高圧且つ高流量のポンプとなるから、相当に大型モーターが必要になる。
油圧の場合はロスも見込まなければならないし。
フェントがe100という70ps程度の電動トラクターを開発して稼働させている。
このトラクターで実用稼働5時間。
別にXコンセプトとして、エンジンで発電機を回しトラクターの補器と電動作業機への電力供給を研究もしている。
このタイプでは180㎰程度の出力が可能な様子。
461
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 09:23:28
ID:
実用5時間とかお役所しか使えねぇな
462
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 09:38:00
ID:
463
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 10:10:12
ID:
燃料電池?
まさか水素燃料電池に量産効果が出るとか思っている訳じゃないだろうな?
464
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 10:39:46
ID:
トレーラー引くだけなら電動でも良いだろうけど
ロータリー回すとか無理だろ
465
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 10:45:09
ID:
いけるんじゃない? 鉄屑用のシュレッダーとかみたことあるけど凄いパワーじゃん
466
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 10:47:12
ID:
いやそれバッテリーでも燃料電池でも無いだろw
467
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 13:05:38
ID:
>>465
50馬力のモーターを見たことあるけれど50馬力のディーゼルエンジンの倍くらいのスペースが必要になるぞ
それに電源が必要だし車両への搭載は容易じゃなさそ
468
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 13:23:42
ID:
フロントウエイト替わりにいいじゃん
469
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 13:54:34
ID:
後に巨大なバッテリーを牽引するトラクター、ジョンディアだったか数年前にチャレンジしていただろ。
今の技術ではそれが現実という事だろ。
いかにバッテリー性能を上げても、化石燃料のエネルギー密度には到底及ばない事は明白。
水素なんか根本的に論外だし、後はNHのメタンガストラクターがどうなるかだな。
470
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 17:19:10
ID:
わかったよ!蒸気機関で薪でも焚けばエコなんだろ!
471
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 18:45:17
ID:
NHのメタンガストラクターは2018年の国際農機展に展示したあったけど
カッコイイのであのスタイルのままでディーゼルエンジン仕様で売って
欲しいと思った。
有機物を発酵させたガスでトラクターを動かせば理想的な動力源だけど
それを作るバイオ施設の投資が莫大なので農家が出来るものじゃない
ので行政が積極的に支援しないと無理だろうね。
トラクターは牽引力が無いと仕事にならないのでエンジン、ミッション、
デフ、の重量物がバランスよく配列されている現状の内燃機関のトラクター
が一番いいだろうね。
472
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 20:24:24
ID:
あのメタン施設自体は一般のバイオガスプラント。
最近、売電収入を充てにしないオフグリッドでの運用を視野に入れた接部開発がなされてきている。
設備投資にある程度の補助を見込めれば、自立運用は可能かと思う。
日本NHもあの展示機を持ってきたはいいが説明できるような情報が殆ど無くて、あの会場でコーンズAGに相談に行ったんだと。
化学的なことはよくわからないが、バイオガス・メタンガスと言っても含まれる重水素の割合が高い方が良いらしくて、コーンズに確認すると、
安定的に重水素が含まれている事を確認できたと言っていた。
で、問題の設備だがメタンガスは採取できるけれど、ガスのままではいくらも燃料タンクに充填できない。
結局は液化する必要があるという事になるけれど、それには極低温に冷却が必要だから、その設備コストが割に合うかどうかという事だと思う。
473
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 00:33:42
ID:
ナイテネテロン
474
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 06:25:01
ID:
ガスはタンクの検査がな
475
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 07:55:36
ID:
それでも水素よりは遥かに現実的。
476
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 16:13:07
ID:
477
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 19:27:20
ID:
>>476
水素に乗り遅れるとか・・、中身を理解して言っているのか?
もともと水素社会はエネルギーにおいて究極のスタイルだと言われている。
それが社会インフラとしていつ成立するかだろ?
今回のバリューチェーン以前にも推進組織はあったが、その実現まではコージェネレーションで繋ぎながら水素社会を目指すはずだった。
しかし課題が多すぎて、その間に自然エネルギーからの電力供給でお茶を濁す経過を過ごした。
先ずはどうして課題解決にこれ程手こずっているのかを理解しなければ、いくら実証実験が始まると言っても何の意味も無い。
自動車などの燃料を見てみれば、本来は水素吸蔵金属でスタックするはずが全く技術改善の見込みが頓挫、結局高圧タンクに充填する方向に転換。
水素タンクの充填圧力は70Mpa、酸素ボンベの5倍以上の圧力保管。
タンクは炭素繊維で軽く作れたが、ミライでもこのタンクと接合配管のチェックが最も重点確認個所となった。
それはつまり事故や点検整備においても、技術と手間暇が相当に必要になるという事。
もっとも課題となるのは水素ステーション。
既存のガソリンスタンドと比較して4~5倍の設置コストがかかり、その上高圧充填のために高出力のポンプを稼働させる必要が生まれランニングコストも増大。
設置コストだけで考えても、単純計算で今のスタンドの1/4か1/5の件数でしか採算が取れないという事。
都会はいざ知らず、既に地方では町に一軒のスタンド維持もままならない現状があるのにどうやって維持できるというのか・・。
物流で考えてもトラックが出先で水素補充に苦慮する未来しか見えていないし、保管充填設備は農家が庭先に設備できるようなレベルにはない。
478
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 19:28:23
ID:
水素の調達にも課題が多い。
水素の液化には-253℃まで下げなくてはならないし、それを維持して運搬しなければならない。
化石燃料からの生成では化石燃料の価格動向に左右される。水の電気分解では多量の電力が必要で電力コストで本末転倒。
そこで出たのが比較的安く調達できるオーストラリアから、延々と超低温で運んでくるとか・・。
結果、政策的にお手軽料金にしている現在ですら単価はガソリンより僅かに安い程度。
環境云々を罰にすれば経済的メリットは皆無。
コスト高となる車両、コストが莫大なインフラ設備、ガソリンより数段難しい管理の必要性。
どこにも量産効果の出せる要素が見当たらない。
インフラコストを抑えるためには都市ガスの代替に水素を使い考えもあるが、浸透腐食の激しい水素は純度を落とさなければ配管がすぐに朽ちる。
純度を落として使うのならメタンガスで良いだろうという事になる。
何十年か先に水素社会が実現できるとして、今何を大騒ぎする必要があるというのか?
面倒だから一通り列挙したが、乗り遅れないご立派なオツムでしっかり反論してくれよ。
ついでだけれど、
それほど水素や燃料電池に思い入れがあるのなら、日産が手掛けたバイオエタノール改質SOFCくらいは引き合いに出してくれよな。
479
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 20:39:59
ID:
480
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 21:33:01
ID:
>>479
ごく普通の酪農家だけれど、何が言いたいんだ?
そもそも内容に一切触れもせず、何のメーカー関係者だと思ったんだ?
481
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 22:08:33
ID:
20世紀初頭には、蒸気自動車と電気自動車とガソリン自動車がほぼ
同じ割合で普及していたのだけどその中で断然に
扱いやすいガソリン自動車が本流になった。
それから約100年後の現在も車両の次の動力源を模索している時期に
なったと言える。
これから車両の動力源が何が主流になるかは解らないけど蒸気機関から
内燃機関に完全に以降するのに100年近くかかっているので
内燃機関はしばらくは主流の動力源だろうね。
482
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 22:25:58
ID:
その動力で出たとしてもプランティングかカルチしか使えんと思ふ
483
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 22:30:15
ID:
まあ水素はないよ
どう考えてもない
タンク満タンで事故ったら大爆発だろ
無理に決まってる
普通に考えたら乗用車の次の動力は電気
大体もし次の動力が電気以外だと思われてるなら、なぜテスラの株価はあそこまで上がってるのかって話だし
まあ大型トラクターやコンバインは無理だろうね
軽油1000リッターから得られるエネルギーをバッテリーから得たとして
そのバッテリーに充電するのにどれだけの時間が必要なのって話だし
484
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 23:11:18
ID:
もう少ししたら核燃料トラクターが出来るあるよ!
485
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 02:02:02
ID:
小学生の頃、未来は空飛ぶ車時代だって何かで読んだが35年たってもまだタイヤ、まだワイパーも付いてるし化石燃料は枯渇すると聞いていたが世の中燃料で溢れてる
486
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 04:42:51
ID:
空飛ぶトラクター
487
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 07:21:24
ID:
>>483
テスラ株は投資利益目的だからね。
それもEVへの期待ではなくて、煽ったEVに舞い上がって金をつぎ込む者から利益を得ようとしているだけ。
テスラ自体も車体づくりは未だにおざなりだし。
マスコミやお花畑のコメンテーターが、「家電メーカーが自動車を作れる・・」と盛んに騒いでいたけど、
自動車メーカーは車体メーカーだという事すら理解もしていない意見だった。
タイヤと地面との摩擦で走り、そしてタイヤが地面の凸凹に追従する以上、車作りは車体のプラットフォームを作る事が一番重要で、
載せ替えが効く動力は後々の問題。
488
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 18:33:49
ID:
自分のところがよくできるときは他人のところも良くできる。
令和2年の12月は天候に恵まれ、またコロナの影響で需要が落ち込んだため、野菜を出荷しても
野菜を入れる段ボール箱代金のほうが中身の野菜よりも高いという100%赤字に
なる状態が起こっている。まさに豊作貧乏だ。こんな状態になっても、本当にうまくいくのは
農業収入に頼らなくても、別途に生活できるだけの収入がある年金農業か兼業農家だ。
農業収入のみで経営する企業による大規模農場ほどこんな時は大赤字になる。
489
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 20:49:40
ID:
10年近く前から既に日本の農業生産の凡そ8割は2割弱の生産者が担っている。
つまり8割の生産者は生産貢献を果たしているとは言い難い。
それだけ生産の低い農業とは、言っている年金農業や兼業零細農業であることは明白。
その上、農水省の「自給的農家」に分類されている事は疑う余地もないだろう。
「自給的」「生産貢献」していない生産者を「農業収入に頼らない、上手く言っている」とか
「別途収入がある」などと農業経営としてを語る意味があると思っているのがまさしく「兼業脳」と言えるだろうな。
家庭菜園の延長生産者は食を支えている訳でもないから、せいぜい直売場で楽しく語らっていればいいよ。
490
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 21:30:07
ID:
農業者数が2割に減ったら予算も2割になるだろうな
491
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 22:33:34
ID:
生産規模が違うからそうはならないだろうな。
個別所得保障的なものはまた違うだろうけれど。
492
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 22:41:52
ID:
2割の勝ち組に補助金なんて必要ないだろ
493
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/10(木) 23:02:31
ID:
実質的な生産を担っていると言っているだけで、勝ち組負け組という話ではないだろ?
そんなことも分からないのか?
それとも8割は負け組だから金をもらえているのか?
何十年も転作奨励金みたいな不労所得をもらい続けていると、そんなおかしな思考になるのか?
494
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 06:02:01
ID:
今年の葉物野菜は春夏出荷農家と秋冬出荷農家で完全に明暗が分かれた。
10月末まではずーっと高値が続いていたけど11月に入ってから
価格が急落した。
夏野菜が高かったのは多分輸入野菜が入ってこなかったのが原因じゃないかな。
今まで夏野菜が安くて秋冬野菜が高かった事もあったので野菜は5年単位で
収益を見ないと解らない。
いずれにしても野菜や長芋等、手作業で収穫する作物は機械で収穫する作物
より儲かる。
米、麦、みたいに完全に機械化された栽培体系の作物は儲からない。
495
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 12:04:51
ID:
今年は中国からウンカが飛んできて稲作農家は大変だったそうだね
やっぱり虫送り神事がいるかなあ。
496
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 15:13:51
ID:
クラースのキャビンがクルクル周るトラクターはいくらですか?
497
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 17:26:44
ID:
>>494
でも適性ってあるからね
手作業は我慢らなくても機械に長時間乗ってるのは平気って人は
米麦そば大豆やるべきだと思う
俺は一日中トラクター乗ってるのは我慢ならないw
498
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 18:47:18
ID:
みんなも農機店(〇〇農機株式会社)を
立ち上げた方が儲かるよ!
499
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 20:15:22
ID:
>>496
3500万円。
今はもっと高いと思う。
日本にも入ってきている。
500
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/11(金) 21:33:56
ID:
けっこう高いのね! クラース甘くみてた
501
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 10:27:50
ID:
クラースのクルクルキャビントラクターいいよね
フェントより欲しい
502
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 12:13:54
ID:
503
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 12:18:31
ID:
同径四駆・4WS、ワイドトレッド、ミッドマウントキャブ・・
フェントがどうのより一般トラクターとはスタイルが違うから、元から比較するものではないだろ。
ミッドマウントキャブで考えれば中折れタイプやJCB,回転キャブではドイツファールにカスタム仕様があるくらいだろ。
504
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 16:17:02
ID:
>>498
自分で商売するかは別として機械工具商は持っといたほうがいいご時世だわ
505
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 23:18:44
ID:
あー面白かった
506
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 21:44:38
ID:
ロータリーの爪高くて辛い2シーズン持たない
507
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 23:17:30
ID:
4連無能ガチャワロタ
508
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 17:42:04
ID:
35馬力前後の中小型でおすすめのメーカーってありますか?このメーカーは止めておけでも…初めて新車を考えてる米農家です
509
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 17:48:19
ID:
整備しやすいのはK
付き合いのある農機具屋に全メーカー持ってきて貰えばいいと思うけどね
510
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 20:12:43
ID:
妙な所が安普請なのもK
511
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 20:21:44
ID:
売りやすいのもK
512
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:49:01
ID:
513
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 22:54:38
ID:
>>508
ヤンマーYTのキャビンは水の対策がいまいち。
欲しいなら一度は雨の日の試乗をしたほうが良いと思います。
この時代の製品で、まさかそんなことで苦しめられるとは・・・
514
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 04:28:04
ID:
数字が精一杯w
515
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 10:30:56
ID:
最新の完全自動運転のロボットトラクターの
普及率ってどのくらい?
みんなの周りはロボットトラクターを所有している人
多い?
516
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 15:12:39
ID:
>>515
自分の周りでは
完全自動運転のトラクターは見た事は無いけど
GPS装着のトラクターはほとんどの農家が持っている。
GPS装着すれば十分だと思うけど。
517
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 22:14:38
ID:
自動は見たことがないね
最近農協がヤンマー推しでYTが増えた位
518
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:12:02
ID:
後付の汎用GPSっていくらぐらいするんだろう
519
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/17(木) 23:33:29
ID:
GPSつけて畑までの道案内してもらうのですか?
520
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 00:00:59
ID:
ネムソW
521
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 01:02:20
ID:
>>513
え?
まだ雨の日に使ったこと無いから、どういう状況になるんだろ?
外部油圧を取り付けると、何とも言えない騒音が出るのは確認済み・・・
絶対買う前に言わないもんな。同時期に買ったクボタは音が変わってないのに
安い買い物じゃないから、事前に説明あるだろ??
522
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 06:01:17
ID:
>>518
GPSって基本的に汎用だろう。
播種から収穫まで使える。
外車は純正GPSあるけど国産は後付GPS。
523
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 08:09:00
ID:
GPS自動操舵の事だけど
ヤンマーでは3社扱ってるみたいだが
524
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 08:17:52
ID:
トリンブルでステーとか工賃含めたら250位
トプコンはその少し上かな?
今のロボトラの馬力だと大規模農家は物足りないかな
2.5のパワーハローの後を3mのロータリーでついてくのもバカ臭いし
525
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 08:55:24
ID:
>>522
その、トラクターメーカー純正ではない後付けしたGPSの事を言ってるんでないのかい?
526
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 18:42:30
ID:
>>525
あー、そういう意味だったのね。
今はトリンブルが多いと思う。
新車の時につけて購入したらかなり安くしてくれるけど
そもそもアドブルーになってから新車も馬鹿高いので
そんなに割安感は無いって感じ。
527
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:18:58
ID:
トラクターにGPSをつけると
具体的にどんな作業でなにがどうかわるの?
ちなみに古いトラクターキャビン無しでも
つけれますか?
528
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:26:01
ID:
>>527
パワステ仕様なら自動操舵取り付けれるよ
529
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 20:30:08
ID:
直進アシストしてもらうだけでも想像以上に体が楽になるよな
530
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 21:38:53
ID:
播種作業を自動操舵できっちりやれれば、そのあとの管理が楽になる
ビートを例に挙げると、一台のトラクターで播種→カルチ→防除→収穫を出来るようにすれば最高
531
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 22:03:14
ID:
>>521
YT赤屋根のやつですかね?
大した話じゃないです。雨が降ったりすると屋根からドアや後方窓の方に
ダラダラと水が垂れてくるだけです。
視界の邪魔をしたり、開けるとキャビン内に水が浸入してるだけです。
外部油圧ってなんでしょう?サブコンとかってやつ?
騒音に関しては比較できてないからしらなかったっす。
532
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 12:35:42
ID:
>>531
トラクターの場合はエアコンで室内の気圧を上げてホコリがはいらない
ようにしているので乗用車並みの機密性は無いよ。
外車でも洗車機で洗うとキャビン内には水が入る。
異音の事も含めて余りにも神経質になりすぎ。
ちなみに外国の農家はホイルの塗装のたれを全然気にしないのだけど
日本の農家は気にするので輸入車のデポではそれを全部取り除いている
ので余計に納車コストがかかるのだろうね。
533
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 15:03:41
ID:
>>532
その認識は古い。
輸入機はもう10以上前から完全な気密仕様となり、エアコン等で更にに与圧をかける構造になっている。
高圧洗車機で洗うと水が入るのは、乗用車の様にウェザーストリップの上にドアパネルなどが被さる構造ではないから。
それでも相当意図的に操作しない限り、水が入ることはないと思うが?
534
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 18:10:56
ID:
馬鹿みたいに洗車機の水圧上げると最新のトラクターでも水ははいるわな
ここ数年の海外トラクターは気密性は高いよね閉めた時にしっかり閉めないと半ドアになるからね
国産はそこら辺はまだまだだね だから作業中の騒音レベルが高い
535
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 23:44:00
ID:
536
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/19(土) 23:58:39
ID:
Theコシーコ
537
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 02:13:33
ID:
>>532
そうそう、外国なんて何周年特別塗装仕様っての出すぐらいに塗装に関しちゃ無頓着だからね
日本の繊細で緻密な塗装とは雲泥の差だよね
538
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 08:24:29
ID:
???
ホイルなんて内製品でもないし、特別塗装と塗装の質と何の関係があるんだ?
それで繊細で緻密な色褪せ塗装を持ち上げるとか・・、
539
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 08:58:03
ID:
540
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 12:56:31
ID:
541
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 15:34:09
ID:
某メーカーのデポに陸揚げしたばかりのフェントがあったけど
塗装がくすんでいるので聞いてみたら輸送時に錆や傷がつかない
ように本来の塗装の上にコーティング塗装をしている。
そのコーティング塗装を専用の溶液で落としてから納車すると
言う事でした。
やはりドイツ人は完璧主義ですね~。
外車を管理作業に使う場合はリヤータイヤのサイズが13.6-38等は
国産のホイールをはかせる場合もある。
542
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 16:20:05
ID:
>>541
いや、他社でも昔からやっているよ。
海上輸送では当たり前の事らしい。
543
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 00:05:57
ID:
枯鮨枯
544
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 07:40:24
ID:
>>541
お前クソジジイだろ
相変わらずアホなカンチガイを得意になって言っているな
それに某メーカーってなんだよ? フェントのメーカーはフェントしかないぞ
インポーターやディラーとの区別もつかないのか?
545
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 11:05:32
ID:
なんだとこのやろう!
546
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 23:57:16
ID:
リヤーとかディラーとかもぉぉおお~
547
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 11:37:24
ID:
シコタロウ
548
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 08:50:24
ID:
最新のトラクターでブースターケーブルでジャンプスタートしてはいけない機種とかあるの?
549
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 08:57:29
ID:
>>548
現行犯1回・書類送検2回w
もうこっぱずかしい前科三犯の前科物と化した
シコタロウwww
550
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 09:54:53
ID:
シコタロウ
551
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 10:05:26
ID:
>>548
どういう話なんだろ?
基本的にはないと思うが・・?
552
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 10:14:46
ID:
牽引スタートがダメなのなら分かるけどもジャンプスタートダメってないでしょ
553
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 10:28:35
ID:
三菱の営業さんが、今はそうなんです、メーカーからもそのように指示が来ています、って力説してったのよ
554
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 13:03:04
ID:
>>553
だとしても、何がどうダメなのかまで聞いておかないと・・。
555
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 16:08:51
ID:
>>553
圃場でうっかりしてバッテリーを上げてしまう事は
誰でもあるので
仮に本当にそうだとしたら救援車(トラクター)とブースターケーブルで繋げない
トラクターは俺は欲しいとは思わないけどな。
バッテリーを充電する時にはトラクターにつながっている端子を外して
充電器を繋げるのでその事とカンチガイしているのでは?
556
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 16:32:47
ID:
そのセールスが分かってないだけだな。なにせ大体の電気的装置の試験項目、
定格電圧の二倍かけても壊れるなというジャンプスタートを見越した試験がある。
12Vなら24Vかける試験ね。
557
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 16:46:38
ID:
メーカーに確認して、そのような指示をしていない事を確認した上で文句を言えば、
その営業はメーカーから吊し上げを食らい、営業所長が菓子折りを持ってお詫びに来る。
年末年始休み前にやれば余計に慌てる気がする。
558
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 18:46:36
ID:
うーむ、三菱のGA551の取説にはジャンプスタートのしかたが書いてあるなぁ。ワケワカメ
559
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 19:06:13
ID:
三菱農機とヤンマー って会社は違くても
トラクターは同じ?
560
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 21:01:33
ID:
そこの営業所の客のぼけ老人がショートさせてぶっ壊したから
客にやらせないでサービス呼べって事にしたんやろ
561
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 21:03:25
ID:
エンジンかかるまでセル回してケーブル溶かす爺もいるんだぜ
562
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 21:09:41
ID:
三菱農機のトラクターや農機を使っている
農家さんって何気にエリートイメージがある
563
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 21:25:54
ID:
マヒンドラ農機か
564
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 22:10:45
ID:
565
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 22:13:35
ID:
>>560
お前は書いてあることも読めないのか?
>メーカーからもそのように指示が来ています、って力説してったのよ
566
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 22:25:03
ID:
インド産のトラクターシンプルで良さそう
何かあれば三菱対応してくれるし
567
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 07:03:45
ID:
>>557
そんな姑息な仕返しをして菓子折りを貰っても
自分の評判が悪くなる事の方が天秤にかけたら損だと思う。
568
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 07:31:45
ID:
>>567
おかしな解釈だな、いったいどこが仕返しなんだ?
しかも何を以って評判を下げるというのだ?
菓子折りはおふざけで書いただけだが、相手がメーカーからの指示だと言っているのだから、理由を正しく確認する必要はあるだろ。
ディーラーの他の者に確認してそれが誤りだったとしたら、メーカーからディーラーが注意されることがないというだけで、
個人の評判が左右される方がおかしいだろ。
だいたいこの様に公の掲示板に書き込まれた時点で、メーカーもディーラーも疑念を持たれる状況になっているのだ、
真偽もたださず放置する事での不利益は既に発生している。
569
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 08:57:26
ID:
車の整備やってた時はごく稀にだけどナビがおかしくなったりした事があったな
最近はトラクターも電子部品が多いからねぇ
570
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 09:16:04
ID:
>>569
電子部品というかECU含めて電圧を倍かける試験したり、オルタネータ壊れたときの
とんでもない試験とかしてるからね。普通のジャンプスタートごときで壊れる設計してないよ。
571
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/25(金) 18:55:13
ID:
バッテリーデカイから24vじゃね?
ホントにこう言う奴が素でいるからマジでビビる
mf390の時に2個あるから絶対24vです!にも焦った
572
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 02:23:22
ID:
電圧さがるとメーカーから夜中でも電話来るんだけど
それだけ、適当に見張りしてますよってアピールなのかな
573
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 05:55:18
ID:
壊れないと思うなら勝手にやれば良いし、そもそも電気系統イカれる意外に圃場でバッテリー上がりなんてなくないか?
574
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 07:28:10
ID:
「あぁ、この人は、シコtarouと言われるのがいちばんイヤなんだなぁ……。かわいそうに……」
575
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 08:02:52
ID:
古いトラクターならレギュレーターがいかれていて、エンジンが動いていても充電されていない可能性はあるかな・・。
休憩とかで一度エンジンを止めるとかからないとか・・。
後はやはり古くなると停止中に噴射ポンプから燃料が戻ってしまい、再始動の際になかなか燃料が来なくてバッテリーを消耗してしまうとか・・。
燃料が戻るという事は僅かでも空気が入るのだろうけれど、これがどうしてもわからないらしい。
うちでも一台その症状が出ているが、ポンプ載せ替えは金もかかるしそれで確実に治る保証もないから、
フューエルポンプを付けて強制的に燃料を送って凌いでいる。
576
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 08:09:22
ID:
8:09:12 【報告】農家をシコタロウと呼ぶ栗田隆史、また警察のお世話に!?
今年の5月から栗田が狂ったように農林水産板を埋め出したのは、これが原因か!?
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
書類送検容疑は昨年10月11~16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
↑↑↑↑↑
2020年5月13日、生き物苦手板で猫虐待レスをしていた ”自称会社員の男性(32)” が書類送検された。
彼は 「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
栗田隆史(自称、船橋の 『ふなっこ』)も、過去に何度も同様のミスで笑われていた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1550999496/650
栗田は、2006年に殺した猫の画像を生き物苦手板で公開して有罪になっている。
(https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1595563295/2-9)
647:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.09
シコタロウさん、おはよう!(省略)
648:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.46
シコタロウさん、おはよう!(省略)
年齢、猫虐待レスでの嫌がらせ、千葉の地名を出すところなど
この容疑者は栗田隆史でしょう。
577
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 08:37:53
ID:
知己島
578
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 12:28:35
ID:
>>575
古い外車なら同じ車種でも年式によって噴射ポンプの燃料が下がる奴
がある。
これは噴射ポンプの設計が悪いのでどうしようもならない。
バッテリーが上がったからと言ってすぐバッテリーを交換しないで
まずダイナモ(直流式発電機)又はオルタネーター(交流式発電機)が
正常に発電しているか調べたほうがいい。
レギュレーターがあるのはダイナモでオルタネーターはレギュレーター
を内蔵している。
579
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 21:08:48
ID:
580
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 05:31:33
ID:
トラクターじゃねーな。中折れのショベルじゃねえか?
581
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 07:33:05
ID:
明らかに幅の違う二種類のタイヤ跡だろ。
前後同径の後ではない。どちらもラグパターンだから四駆。
そして幅の狭い方の跡が薄いという事は、そのタイヤへの荷重が軽いという事。
ホイールローダならそこまで前後比は変わらない。
もともと荷重の前後比がかなり違うか、太いタイヤ側に重量物があるという事。
582
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 07:44:05
ID:
うんこ チビッた、、『シコチャンpu』 、手遅れw
583
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 07:44:54
ID:
【悲報】シコタロウ、前科三犯の前科「物」へw
有罪判決(執行猶予)1回、書類送検2回w
もうどうしようもないクズに成り下がるwww
584
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 08:22:37
ID:
会社・職業 [農林水産業] 【ワッチョイ】酪農スレッド54★ホルスタイン【無し】
158:名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:53:14.19
【悲報】在日朝鮮塵栗田、以下のレスを猿真似するほど悔しかった模様www
https://ikioi5ch.net/cache/view/agri/1608728103
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/27(日) 00:11:45.67
【悲報】へたれっし栗田、前科三犯の前科「物」へw
有罪判決(執行猶予)1回、書類送検2回w
もうどうしようもないクズに成り下がるwww
585
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 10:32:32
ID:
トラクターで道路を耕してる!
586
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 16:17:28
ID:
徹夜で今ぐうすか寝ててワロ
587
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 13:32:09
ID:
ラサクネはこの板でみんなに闘いをいどんで負け続け
勝てない相手に烈士と連呼しているだけ
烈士は暇なときにラサクネを馬鹿にして喜んでるだけだよ
IDなんかいれたらラサクネトンズラするだろ
588
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 15:08:59
ID:
>>586-587
構って貰えない構ってチョンカスが泣いててワロスwww
589
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 16:00:54
ID:
>4
小橋ねMNO(MEGA)
590
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 23:24:12
ID:
【報告】農家をシコタロウと呼ぶ栗田隆史、また警察のお世話に!?
と書いたら、農家の呼称をウリキチに変更して逃げる栗田隆史w
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
書類送検容疑は昨年10月11~16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
↑
2020年5月13日、生き物苦手板に猫虐待レスを投稿して書類送検された男は
「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
猫虐待で前科一犯の栗田隆史(自称、船橋の 『ふなっこ』)も、過去に何度も同様のミスで笑われていた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1550999496/650
2006年、殺した猫の画像を投稿し、2007年に有罪判決を受けた栗田隆史(現在34歳)。
裁判では更生を誓ったものの、裁判直後から愛猫家への嫌がらせを再開していました。
「これは夢の話です、フィクションです」 と言い訳しながら猫虐待文を書いたり
他人が殺した猫の画像なら捕まらないとうそぶいたり・・
容疑者の書き込みは、重複投稿癖やワンパターンな虐待の内容、擬音の使い方から
報道のずっと前から続いていたことがわかります。
そしてそこでは 「これは夢の話だ」 と言い訳しながら書き込んでいました。
年齢、猫虐待レスでの執拗な嫌がらせ、千葉の地名を出すところなど
この容疑者は栗田隆史でしょう。
591
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 23:46:28
ID:
刃良 NEW!!
不具合サポセン
592
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 11:34:50
ID:
無職のシコタロウに無職(笑)と言うと怒る
韓国人シコタロウに韓国人(笑)と言うと怒る
ゴキブリシコタロウにゴキブリ(笑)と言うと怒る
うんこシコタロウを野グソシコタロウ(笑)脱糞之介・野糞タロウ(笑)野グソキング(笑)と呼ぶと怒るw
593
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 11:54:38
ID:
>>585
大倉康至だな。道路はお前のものじゃない。
594
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 12:19:29
ID:
595
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 14:03:02
ID:
シコタロウと連呼しながら農家を無職だと言い張る 栗田隆史 34歳の過去
1:黒ムツさん:2006/04/20(木) 23:59:56 ID:lFzV5Pb50
猫を虐待・虐殺した画像を張っていこうze。
まずは俺から。この間、猫を〆た時の画像。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf0098.jpg(画像は削除済)
622:1だが:2006/04/23(日) 15:25:00 ID:5DyzpZ6n0
この俺が捕まるわけねーだろハゲ。
第一、俺が殺した証拠も無いし、実際は俺がクソ猫を殺したんだが、弾かれた猫を持ってきたって言えばそれでおしまい。
だが俺には黙秘権もあるし、それさえ言う必要もない。黙秘すれば全てが闇だ。
残念だな、糞猫オタ共め。俺はこれからも猫を殺し続けるぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
警察の方へ:俺は猫を殺せど、人は殺さず。
919:1 ◆GlFxKbtvsg:2006/04/24(月) 21:54:00 ID:DKfTjETP0
このスレッドを立てた1です。
この度は皆様方にご迷惑をおかけして真に申し訳ありませんでした。
ここに貼った画像は、車に轢かれて死んだ猫を、さも殺されたかのように見せかけた次第であります。
「殺した」等と虚言を吐いたことについては、そのように書けば盛り上がると考えた為で、
そのために迷惑を掛けた皆様方には申し訳なかったと思っております。
↓
栗田被告「みだりに殺していない。みだりと言われればみだりかもしれないが、僕なりの理由があった。みだりとは認めたくない。」
「罪もない小動物を殺す猫が許せなかった。小動物を守る愛の気持ちでやった。正義感でやった。」
「猫に食べもしないのに殺される小動物の無念さを考えた。」
「猫をかわいがってる人たちは、かわいそうな人たち。猫が悪い動物であることに早く気付いてほしい。」
↓
公園で捕まえた猫の頭を踏み付けて殺し画像をネットで公開したとして、動物愛護法違反罪に問われた
茨城県水戸市けやき台の 『無職』 栗田隆史 被告=犯行当時(19)=に対し
さいたま地裁は懲役6月、執行猶予3年(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
596
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 14:26:40
ID:
野菜泥棒、家畜泥棒、給食費泥棒、万引き常習犯シ_コ_タ_ロ_ウ
これだけでは飽き足らずとうとう農機具にまで手を出したか
これだから盗癖のある韓国人ってのは
597
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 15:59:15
ID:
出自や犯歴すら相手農家になすりつける栗田隆史34歳。
猫虐待と、ネットで猫殺しを伺わせる書き込みをして前科2犯
自民、共産を叩いている生活保護受給者です。
革命烈士 ◆goc5WNIndsのブログ
http://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
民主党主流派を支持する者です。
以前は社会民主主義思想を持っていましたが、
これも既得権と腐敗の一種にすぎないと知り、
自由主義経済を重視する立場になりました。
公平・クリーンな民主中道思想は既得権や腐敗を排除し
公正な競争社会と弱者保護を両立させるものです。
腐れ利権談合共産主義の自民党・汚沢・国民新党と闘っていきます。
革命戦士さんとは
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/bakauyosine
参加日 : 2010/12/31
公開するID : bakauyosine
名前 :革命戦士
年齢 :20~29歳
性別 :男性
職業 :npo役員、運動家、著述家、ネトウヨハンター
自己紹介 :(反帝反封建反利権社会主義革命を目指しております)
(ご指導のほど よろしくお願いします)
腐れ自民党の利権政治と闘っています。 自民工作員を徹底的に糾弾しましょう!
訂正:社会主義から自由主義経済思想に転換しました。
民主党を支持する熱い心は変わっていません。
悪徳利権談合の自民党腐敗共産主義を打破するために官僚勢力と闘っております。
今後ともよろしくお願いします
598
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 16:40:25
ID:
>社会主義から自由主義経済思想に転換しました。
いるんだよこんなパヨクがwww
ソ連崩壊したらボキュの信奉してたんはナニ?
ってんでブッツンして転んでっちゃうのがwww
180度コロッと逝ってまうのがw
テメエが信奉してたモノ一つ、信じられないから
昨日はポックンパヨクでーす♪とかいってたんが
今日はボキュは愛国者でしゅ、パヨクは非国民って具合にw
これだからパヨクは馬鹿だっつのw
599
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 16:43:08
ID:
因みに栗田って香具師は弱きをたたき強気に諂うような輩で
農家の補助金にはケチをつける割に、権力者や政治家の不正
とかには一切ふれない、これ豆なw
600
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/30(水) 18:00:25
ID:
ウリキチ、昔は逮捕されたことを必死に否定してたがな。
もうぼけてしまって、自分が昔何書いたのかも忘れたんだろうな。
まあ、逮捕歴があるとウリキチ本人が認めたんで納得だわw
ぷっw
601
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 03:12:11
ID:
【報告】農家をシコタロウと呼ぶ栗田隆史、また警察のお世話に!?
と書いたら、農家の呼称をウリキチに変更して逃げる栗田隆史w
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
書類送検容疑は昨年10月11~16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
↑
2020年5月13日、生き物苦手板に猫虐待レスを投稿して書類送検された男は
「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
猫虐待で前科一犯の栗田隆史(自称、船橋の 『ふなっこ』)も、過去に何度も同様のミスで笑われていた。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1550999496/650
2006年、殺した猫の画像を投稿し、2007年に有罪判決を受けた栗田隆史(現在34歳)。
裁判では更生を誓ったものの、裁判直後から愛猫家への嫌がらせを再開していました。
「これは夢の話です、フィクションです」 と言い訳しながら猫虐待文を書いたり
他人が殺した猫の画像なら捕まらないとうそぶいたり・・
容疑者の書き込みは、重複投稿癖やワンパターンな虐待の内容、擬音の使い方から
報道のずっと前から続いていたことがわかります。
そしてそこでは 「これは夢の話だ」 と言い訳しながら書き込んでいました。
年齢、猫虐待レスでの執拗な嫌がらせ、千葉の地名を出すところなど
この容疑者は栗田隆史でしょう。
602
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 08:21:42
ID:
年の瀬に『シコチャンpu』 が
狂って泣き叫ぶwww
603
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 10:47:48
ID:
2020年5月13日、生き物苦手板に猫虐待レスを投稿して、14年ぶりに書類送検された
農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史(現在34歳)。
そのショックで発狂して、農林水産板に自分が立てたクソスレを埋めまくって
憂さ晴らししていました。
今年も栗田隆史にとっては散々な一年でしたねw
604
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 11:02:51
ID:
書類送検2件てw
どんだけ前科重ねりゃええねんコイツ(栗田)
605
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 11:33:25
ID:
きのうのシコタロウw
トラクタースレで国産トラクターに乗ると人外とほざき
スレ住民にたたかれるw
606
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 11:42:11
ID:
>>605
チョンカスのデドンとか売れもしないような
トラクター散々わめいてた過去のトラクタースレで
散々叩かれた鮮塵がまたホラ吹いて
泣いてらwwwwwwwwwwwwwwwww
607
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 13:22:58
ID:
ウリキチの脳内には、誰か特定の敵らしきものが存在するらしいなw
気持ち悪い奴w
608
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 16:53:00
ID:
>>607
ほらほら出た出たw弱いね、雑魚w
都合が悪いと「ウリぢゃないニダ」逃げwww
栗田弱過ぎw
609
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 18:26:50
ID:
シコタロウ
国籍:大韓民国、現在57歳、無職。岡山県在住。
通名は「今井」。別名「農薬電波」「ぐひゃく」「ラサクネ」
自己愛性パーソナリティ障害。
610
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 18:47:03
ID:
よいお年を~
611
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 19:51:24
ID:
農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史は、猫のグロ画像を公開していた
Donta@Return_of_Dontaのアカウントを自ら消したようだね。
12月6日に5ちゃんで「Dontaは栗田ではないか?」と騒がれると
慌てて12月6日以前のツイートを消してたけど、逆にその墓穴掘り行為を笑われて消すしかなかったんだろう。
栗田の別アカ、ガトーショコラ@mirasucola2284も
栗田だと騒がれてから、猫のグロ画像等の不都合なツイートを消したものの現在、アカ凍結中。
同じく栗田の別アカ、猫より人 外猫駆除 餌やり撲滅 公衆衛生向上協会@goyadegoのアカウントは
身バレした後、不都合なツイートを消して、更新が長期間停止していたが
トンズラしたと笑われると悔しかったのか、活動を再開。
しかし停止前は毎日、朝から晩までツイートしてたのに再開後の更新は停滞気味。
猫虐待犯の栗田隆史(現在34歳)が今
一番熱心にツイートしてるアカウントは、虹猫@50000gatだ。
ま、これまでの通報でビビっちゃって、猫のグロ画像や殺し方の
公開やリツイートは避けているようだが。
猫のグロ画像を貼って愛猫家に嫌がらせを繰り返してるくせに
通報されると怯えて取り繕う姿はアテント(大人用オムツ)と笑われたビビリ栗田のまま…
名前が晒されるまでは 「アテント(大人用オムツ)」 と呼ばれてた猫虐待犯、栗田隆史。
通報にビビって謝罪した栗田を見た人が名付けました。
↓
趣味 [生き物苦手] アテントの猫殺し 葬式会場
https://ikioi5ch.net/cache/view/cat/1166624226
46:黒ムツさん:2006/12/22(金) 05:39:20 ID:NL0X1rST0
警察の方へとか言ってる時点でかなりビビってるなw
だから、アテント用意して待ってろよとか言われちゃうんだよ
水戸市けやき台 無職 栗田隆史(20)
612
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 23:03:09
ID:
皆さんも新しいトラクターを沢山買おうね!
613
名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/31(木) 23:59:46
ID:
万年無職シコタロウ
614
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 00:00:54
ID:
ゴキブリシコタロウ
615
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 02:56:06
ID:
【悲報】革命烈士が溢れ出す栗田隆史臭を抑えきれないwww
812:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-Ryi2):2019/12/29(日) 15:08:40.70 ID:fpO6mNMqM
ppwまるかぶきいてる
813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a5e-VnBs):2019/12/29(日) 15:49:23.69 ID:fr0mdnm80
「まるかぶ」って何かと思って検索したら
猫虐待犯の松原潤や栗田隆史を非難していた愛護コテ、Markabさんのことなのね。
農家や農業委員会を憎んでる生活保護受給者の革命烈士くんは
自分は栗田隆史ではないと否定してたようだけど、無駄な抵抗はあきらめたのね。
趣味 [犬猫大好き] 【松Jを】虐待レス見たらあげるスレ35【忘れるな】
=================================================
803:わんにゃん@名無しさん:2009/07/16(木) 15:10:46 ID:2mIweSJx
ちなみにMarkabさんってまるかぶさんと読んでていいのかな?
マーカブさんかと思ってた_| ̄|○
616
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 08:33:58
ID:
毎日毎日朝昼晩深夜どの時間帯にも自分の好きな時に書き込めて
作業そっちのけで画面凝視、5ちゃんのあらゆる板とスレを常に監視出来る
働くことに対してそんなナメた態度でもOKな仕事(職種)ってなんでしょうね(ニヤニヤ)
617
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 09:27:38
ID:
【勇者】スクリプト認定した相手に挑み続ける、農家の補助金を妬む猫虐待犯で無職の栗田隆史34歳!
2月に、栗田は相手農家がスクリプトを使ってると書きましたが
「じゃあ栗田隆史はスクリプトに終日反応してたマヌケな無職なのねw」 と言われると
相手農家を無職と罵ることができなくなるので封印w
↓
★大矢誠・北川直人・栗田隆史、生き物苦手板で猫虐待を公開・・・逮捕 Part.25
288:黒ムツさん (ワッチョイWW bf9e-AotI):2020/02/07(金) 08:06:50.92 ID:skSVVj6l0
スクリプト?
290:黒ムツさん (ワッチョイWW bf9e-AotI):2020/02/07(金) 08:21:39.01 ID:skSVVj6l0
スクリプト?
292:黒ムツさん (スププ Sdbf-uWcT):2020/02/07(金) 11:18:17.48 ID:xnXkxla5d
スクリプトだろこれ
293:黒ムツさん (スププ Sdbf-uWcT):2020/02/07(金) 11:18:35.53 ID:xnXkxla5d
機械だろ
297:黒ムツさん (ワッチョイWW bf9e-AotI):2020/02/07(金) 12:10:51.89 ID:skSVVj6l0
スクリプトだなやっぱり
305:黒ムツさん (ワッチョイWW bf9e-AotI):2020/02/07(金) 15:06:00.76 ID:skSVVj6l0
スクリプト?
618
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 10:59:09
ID:
もう逮捕されちゃったの?ウリキチ
619
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/02(土) 13:25:42
ID:
13:25:32 猫虐待動画を動物虐待仲間に見せて、褒められるのがうれしかった大矢誠。
その猫虐待動画から画像を切り取って拡散させ、愛猫家に見せつけ
また虐待方法をリクエストしていた栗田隆史。
ある意味、大矢は栗田の犠牲者と言えるのかもしれません。
241:名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 13:27:33.89
農家漁師の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史はこんなやつ
栗田「カルおじ(大矢)神! 今度はgato(猫のこと)の
アナルにホースを突っ込んで水を入れてください!! ああ、肛門肛門」
大矢「こんなにも皆が私を応援してくれてる、期待に答えなきゃ」
ニュース「大矢誠容疑者が動物愛護法違反で逮捕されました。
これが警察が押収した証拠品です・・・(そこには栗田がリクエストしたホースが…)」
栗田「大矢がやったのは虐待、俺達の駆除とは違う、駆除は合法!
愛誤が大矢の写真を晒していい気になってるけど
俺にはノーダメージだぜwww ほら俺も大矢の写真を貼ってやるよwww」
しかし、そんな栗田も過去に同様の扱いを受けていました。
栗田が殺した猫の画像を2ちゃんで公開した時には褒め称えていた動物虐待マニア達が
栗田が逮捕され、有罪になると即座に切り捨て。
所詮、動物虐待マニアの仲間意識なんて、この程度。
53:黒ムツさん:2007/02/10(土) 09:12:47 ID:RjTI9COE0
まぁ栗田なんてのはどうでもいい存在でもある
所詮、苦手板を一時的に盛り上げてくれた「駒」にしか過ぎない
頭のいい苦手板、住人はそんな知的レベルが低い事はしない
使い古された「駒」 は捨てればいいだけ
620
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 18:10:04
ID:
藤林丈司
621
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 12:17:33
ID:
今日のシコタロウwww
四度チョンカスがシナ豚に虐げられた歴史を
取り上げて泣きハングル板でお仲間のカスチ
ョンと傷のなめ合いでもしながら泣いてろと
コケにされるw
622
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
623
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
624
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
625
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:52
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
626
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:56
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
627
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:56
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
628
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:44:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
629
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
630
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
631
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
632
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
633
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
634
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
635
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
636
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
637
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
638
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
639
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
640
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
641
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
642
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
643
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
644
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
645
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
646
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
647
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
648
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
649
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
650
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
651
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
652
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
653
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
654
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
655
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
656
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
657
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
658
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
659
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
660
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
661
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
662
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:45:55
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
663
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:00
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
664
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:00
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
665
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:00
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
666
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:04
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
667
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:04
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
668
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:04
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
669
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
670
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
671
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
672
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
673
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
674
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
675
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
676
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
677
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
678
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
679
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
680
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
681
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
682
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
683
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
684
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:34
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
685
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:34
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
686
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:34
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
687
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
688
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
689
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
690
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
691
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
692
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
693
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
694
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
695
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
696
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
697
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
698
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:46:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
699
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
700
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
701
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
702
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
703
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
704
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
705
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
706
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
707
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
708
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
709
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
710
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
711
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:19
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
712
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:19
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
713
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:19
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
714
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
715
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
716
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
717
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
718
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
719
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
720
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
721
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
722
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
723
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
724
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
725
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
726
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:42
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
727
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:42
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
728
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:42
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
729
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:46
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
730
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:46
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
731
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:46
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
732
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:51
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
733
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:51
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
734
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:51
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
735
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:55
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
736
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:55
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
737
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:47:55
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
738
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:01
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
739
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:05
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
740
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:05
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
741
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:05
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
742
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:09
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
743
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:09
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
744
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:09
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
745
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
746
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
747
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
748
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:18
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
749
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:18
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
750
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:18
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
751
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:22
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
752
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:22
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
753
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:22
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
754
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:27
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
755
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:27
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
756
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:27
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
757
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
758
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
759
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
760
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
761
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
762
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
763
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:40
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
764
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:40
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
765
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:40
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
766
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
767
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
768
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
769
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
770
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
771
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
772
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
773
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
774
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
775
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
776
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
777
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:48:57
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
778
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
779
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:07
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
780
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:07
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
781
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
782
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:12
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
783
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:12
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
784
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:12
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
785
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:16
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
786
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:16
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
787
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:16
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
788
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
789
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
790
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
791
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
792
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
793
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
794
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
795
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
796
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
797
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
798
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
799
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
800
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
801
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:40
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
802
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:40
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
803
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
804
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
805
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
806
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
807
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
808
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
809
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
810
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
811
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
812
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
813
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:49:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
814
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
815
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
816
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
817
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:09
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
818
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
819
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
820
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
821
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
822
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
823
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
824
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
825
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
826
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
827
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
828
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
829
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
830
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
831
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
832
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
833
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
834
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
835
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
836
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
837
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
838
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
839
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
840
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
841
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
842
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
843
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
844
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:48
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
845
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
846
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
847
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
848
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
849
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
850
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:50:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
851
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
852
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
853
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:03
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
854
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:07
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
855
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:07
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
856
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:07
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
857
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
858
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
859
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
860
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:17
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
861
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
862
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
863
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
864
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
865
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
866
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:25
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
867
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:29
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
868
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:29
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
869
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:29
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
870
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
871
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
872
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:33
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
873
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
874
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
875
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
876
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
877
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
878
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
879
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
880
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
881
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
882
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
883
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
884
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:53
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
885
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
886
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:51:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
887
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
888
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
889
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
890
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
891
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
892
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
893
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
894
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
895
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:10
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
896
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:16
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
897
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
898
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
899
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
900
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
901
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
902
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:24
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
903
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
904
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
905
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
906
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:32
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
907
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:32
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
908
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:32
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
909
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
910
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
911
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:37
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
912
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
913
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
914
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:41
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
915
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
916
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
917
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:45
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
918
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
919
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
920
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
921
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
922
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
923
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
924
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
925
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
926
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:52:58
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
927
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
928
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
929
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
930
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
931
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
932
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:06
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
933
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
934
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
935
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:11
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
936
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
937
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
938
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
939
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
940
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
941
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
942
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:26
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
943
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
944
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
945
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:30
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
946
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
947
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
948
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:35
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
949
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
950
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
951
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
952
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
953
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
954
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
955
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
956
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:53:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
957
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
958
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
959
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:39
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
960
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
961
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
962
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:54:43
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
963
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
964
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
965
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:08
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
966
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
967
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:13
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
968
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
969
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
970
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:21
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
971
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:27
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
972
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
973
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:31
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
974
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
975
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
976
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:38
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
977
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
978
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:44
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
979
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:56
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
980
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:56
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
981
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:55:56
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
982
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
983
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:02
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
984
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
985
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
986
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:15
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
987
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
988
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:20
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
989
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
990
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
991
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:28
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
992
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:36
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
993
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:36
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
994
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:36
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
995
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
996
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:49
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
997
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:50
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
998
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
999
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー
1000
名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 03:56:54
ID:
【韓国産】 シコタローアイゴー