1
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d47e-T6Cp)
2021/04/26(月) 21:54:08
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2689-C6x+)
2021/04/27(火) 03:32:48
ID:
1>>乙
3
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-QZu4)
2021/04/27(火) 06:00:48
ID:
おつ
4
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e9b-ZttA)
2021/04/29(木) 05:28:03
ID:
いちょつ
5
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d92-1HNs)
2021/04/29(木) 06:57:43
ID:
このスレタイの種牛みゆきって言うの?
ところで徳重さんとこのみゆきはどうなの?
6
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd70-1Aqk)
2021/04/29(木) 12:27:51
ID:
実有貴はデータ的に良くないイメージです
7
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-rqav)
2021/04/29(木) 13:29:39
ID:
そんな牛いたなぁくらいのイメージです。
8
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af6-T6Cp)
2021/04/29(木) 19:21:21
ID:
1>>乙
いわゆる百合久勝、三代祖を見たらどこにでもいる血統
王将・茂重波が山形らしいと思う
受胎率が高いのが美点
デビュー前にも子牛市場でもちらほら産子が上場してた
美味しさの指標のオレイン酸・グリコーゲン・イノシン酸の育種価も良好らしい
以上、山形の牛飼いの宣伝
9
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-ZttA)
2021/04/29(木) 20:26:09
ID:
神安平のが興味あるなぁ
10
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5b-bjK8)
2021/04/30(金) 09:45:09
ID:
皆さんの地域では鹿児島全共用の子牛セリって開催されますか?
普段ある素牛のセリに比べて高いものなんでしょうか?
11
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-rWyt)
2021/04/30(金) 10:31:49
ID:
うちの県はあるよ
今回は競りじゃなくて、ドラフト形式の斡旋会って形だけど
購買者は全共挑戦したい人だけで
上場する子牛は育種価上位で発育良好なものだけを必要頭数だけ職員が巡回して選んでる
毎回全共用の子牛をどうやって買うかで揉めててちょっと疲れるわ
12
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/04/30(金) 12:01:55
ID:
各地で開催されています。
ピンキリです、70万円くらいからで、佐賀県臨時市場では300万円超えも出ています。
13
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-LvtH)
2021/04/30(金) 13:44:50
ID:
全共でテッペン取り行くのに300?
佐賀は枝ですよね
14
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-kq6S)
2021/04/30(金) 15:46:18
ID:
全共(枝肉)は安福久が絡んでいる血統が多いんでしょうか?
15
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/04/30(金) 16:15:39
ID:
久からみじゃない方が珍しいかと
16
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-TNk6)
2021/04/30(金) 18:08:45
ID:
全共子牛、うちの県は引き渡し月の去勢平均価格で取引。
300万、畜産の盛んな県は夢があっていいなあ。
17
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f51-kq6S)
2021/05/01(土) 22:47:13
ID:
18
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/02(日) 08:07:16
ID:
>>17
購買者は中山さんやけ?
諒太郎が止め牛でバリバリの成績を出していますが、諒太郎母体(2代)を保留してる方はいますか?諒太郎母体の何がいいのかを教えてほしいです。
19
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/05/02(日) 08:38:27
ID:
一般的に雌の産肉成績が良いのは母体になった時にサシが入るとされています。
ですが諒太郎が母体になってどんな成績動くけど出すのかはこれから結果がわかってくるんじゃないかな、今のところ徳重さんの宣伝力の影響が大きいのかな、と思っています。
20
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-5Fyk)
2021/05/02(日) 10:50:25
ID:
21
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/02(日) 10:56:43
ID:
>>19
そうですね雌の成績は大事ですよね。少しタイムラグがあるみたいですね。うちにも諒太郎母体1頭いますが綺麗な体つきで良いですね。ありがとうございました!
22
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-TNk6)
2021/05/02(日) 11:43:34
ID:
諒太郎亡くなったって聞いたけどホント?
ホントだったらこれからの牛なのに早すぎる・・
23
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-hWSF)
2021/05/02(日) 12:06:26
ID:
>>18
数頭しかいないので、参考にならないかもしれませんが…。
牛が大きくて、サシが入る。
サシの入りやすい勝忠平のイメージです。
性格は勝忠平より温厚かな。
24
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/02(日) 12:09:17
ID:
>>23
うちの諒太郎も超絶温厚です。希少な勝忠平直系として大切にしてきます。
25
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879b-LEvq)
2021/05/02(日) 13:31:03
ID:
名牛は幾度となく殺される定期
真実は知らん
26
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/02(日) 15:19:53
ID:
>>25
5chの和牛スレのテンプレ。名牛が死んだらインスタで直ぐに分かるよw
27
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-HtZA)
2021/05/02(日) 17:19:46
ID:
諒太郎あと二頭孕んでる。
どちらか牝産まれて欲しい
28
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-mFDB)
2021/05/02(日) 18:42:36
ID:
諒太郎×美国桜×安福久
ってながれにロマンしか感じない。
29
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-bjK8)
2021/05/02(日) 19:11:54
ID:
諒太郎×久母体にミクニベタ付
はじめは血の濃さに躊躇したけど
今となっては間違ってなかったと確信してる
30
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-eh0L)
2021/05/02(日) 21:27:06
ID:
枝肉情報全国データベース見ると勝忠平母体に諒太郎の相性がいいけど、
流石に勝忠平に付けるのは躊躇するよね
31
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/03(月) 00:55:05
ID:
>>30
確かに鵜呑みにできる掛け合わせではないですね。母体の能力を信じられる勝忠平にしか掛け合わせられないかな…
32
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/05/03(月) 06:22:55
ID:
分娩事故と巨大児故の異常産が怖すぎる
33
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-FYM5)
2021/05/03(月) 12:42:57
ID:
美国桜-百合茂-久 初産に何を種付けしますか?
34
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1f-Ew5U)
2021/05/03(月) 13:14:44
ID:
異常産予防と狂犬病予防の注射シーズン
牛と犬の獣医師の注射のやりかたが違って興味深い
35
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-LvtH)
2021/05/03(月) 14:06:12
ID:
>>33
深いね
知恵久とかどうよ
ホントは長崎弁慶3とか使ってみたい
36
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75a-TNk6)
2021/05/03(月) 14:23:26
ID:
>>美津照重で
37
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75a-TNk6)
2021/05/03(月) 14:24:07
ID:
>>33
美津照重で
38
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-HtZA)
2021/05/03(月) 15:53:13
ID:
知恵久って小さいだろうと思って
初産にポコポコ着けてたら
大きいよって言われて
ちょっと恐ろしくなってきた
39
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/05/03(月) 16:19:25
ID:
40
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-5tmP)
2021/05/03(月) 17:03:11
ID:
顔が幅広いから難産になりやすいね
41
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-+bvb)
2021/05/03(月) 17:31:28
ID:
42
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-LEvq)
2021/05/03(月) 18:17:53
ID:
知恵久初産は難産だったよ1頭は滑車で引いたしもう1頭は獣医いなきゃ出せんかった
ところで弁慶3は初産いける?
43
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-qMda)
2021/05/03(月) 18:51:02
ID:
知恵久は長期在胎傾向(久と同じ)だからその分大きくなる。初産には使わないほうがいいかな。
44
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-zL94)
2021/05/03(月) 19:55:03
ID:
サキオ
タカハヤ
45
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-bjK8)
2021/05/03(月) 20:19:42
ID:
>>33
難産を恐れず高く売りたいなら、リャン、キタ
安全第一ならフクヤステル
46
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/03(月) 20:53:44
ID:
>>38
今までノーマークだった。福栄の血が少し心配だな…枝重小さいなら使わないかな。
47
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-FYM5)
2021/05/03(月) 22:20:04
ID:
48
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-LvtH)
2021/05/04(火) 02:03:57
ID:
知恵久でかいか
まあ出せりゃ良いと思うけど
ミクニユリは悩む
マイキク一択なんだけど
49
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-x34T)
2021/05/04(火) 08:12:47
ID:
>>45
初産に諒太郎を付けるって怖すぎる
難産で済めばいいけど、事故る可能性もかなり高いような
50
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-BN/0)
2021/05/04(火) 15:35:04
ID:
初産につける種選びって個人で違うのよね、隆安国、葉山桜、美国白清、夏百合、百合2ってとこかしら
徳重さんの紀多福の異父兄弟は気になるわね
51
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/04(火) 16:26:55
ID:
熊本県の白鵬と満天白清、調査始まったようですね。宮崎、鳥取、頑張って!
52
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/04(火) 17:26:20
ID:
精液出した人、種付けした人、移植した人、関係者の名前、いろいろ出てますね。それぞれの人の言い分もあるみたいで〜すごすぎる。登録協会や畜協なども調べられているようです。
53
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-HtZA)
2021/05/04(火) 18:15:09
ID:
子牛登記の時点で調べろよ
54
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-HtZA)
2021/05/04(火) 18:38:04
ID:
毎回この手の話になると
種を出した人が
首つって終わりだもんね。
悲しい流れだ
55
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1f-TNk6)
2021/05/04(火) 18:38:38
ID:
どこで見れるん?
56
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-W7Og)
2021/05/04(火) 18:41:21
ID:
登記段階でやるなら良いけど、現実はなかなか難しい。そこまで登記するときは見てない。見ぬふりかもしれないけど。市場に出さないなら良いけど市場に出すから問題おきる。
57
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-LvtH)
2021/05/04(火) 19:11:54
ID:
58
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e75a-TNk6)
2021/05/04(火) 19:48:28
ID:
>>54
なんで種出した人が首吊るんですか?
金欲しさに出したのではなくて?
脅されて出したのですか?
どこに悲しさがあるのか知りたいです
59
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-bjK8)
2021/05/04(火) 20:04:54
ID:
60
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/04(火) 20:11:37
ID:
61
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/04(火) 20:19:12
ID:
>>56
多分ですが登記段階では権限ある人間がチェックしてるとは思えません。相当な数にもなるので。基本的には種を出した人が悪いんじゃないですか?仕入れ使った人も共犯として悪い気がします。
62
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-W7Og)
2021/05/04(火) 20:23:33
ID:
>>58
金欲しくてやったけど、こんな大事になってしまったと、後悔からでしょ。みんなから責められるだろうし。
63
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/04(火) 20:27:01
ID:
>>62
そんな世界だと思います。和牛の遺伝子を守るってことはすごく大切ですから…
64
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-W7Og)
2021/05/04(火) 20:27:57
ID:
>>61
熊本県のはETだし、受精卵がある限りはまた出してくると思います。そこをどう取り締まるかですよね。
65
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/04(火) 20:31:45
ID:
>>64
熊本のSファームが白鵬の種雄牛(育成段階)が居た様な気がします。正当性のある牛なのかは知りませんが。
宮崎県の和牛の遺伝子資源についての取り決めを見ましたがこれからのスタンダードになるんだと感じますね。
66
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-WAac)
2021/05/05(水) 00:40:30
ID:
67
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Fvct)
2021/05/05(水) 13:12:30
ID:
やっぱり初産には勝乃幸でしょ
68
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76e-LZ1C)
2021/05/05(水) 15:48:34
ID:
和牛ってなんで閉鎖的なんだろう
69
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-LEvq)
2021/05/05(水) 17:02:57
ID:
そりゃあ商売だからね
自社で開発した製品には特許取るのと同じようなもんでしょ
70
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Pt3f)
2021/05/05(水) 17:28:45
ID:
>>68
県有牛に関しては、鹿児島・宮崎・鳥取・宮城・青森などは県外に精液ストローの販売は一部の例外を除いて原則として行ってないですね。
県有牛をの魅力を発信して、県外からの素牛購買意欲を促してます。
それもこれも県有牛が名牛と認められないと維持出来ない事業の様ですが。
過ぎたるはガラパゴス化してる県も・・・あると思います。
71
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76e-zL94)
2021/05/05(水) 20:04:49
ID:
だいたいちょっと追い込まれれば首吊るような奴がセコいことをやるもんだ。
考えが足りないということ。
72
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-mDW5)
2021/05/05(水) 20:32:11
ID:
最近宮城の子牛市場にも耕富士のET産子が出てるよ。和牛の改良とか県有牛とか知ったこっちゃないっていう酪農家が出してる
73
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/05(水) 21:15:11
ID:
>>72
やはりETは問題ありですね。ラベルを張り付けてコピーで授精証明書が流通するから簡単にラベルの裏が見れない。聞いたらラベルの番号だって折り曲げてコピーで良いとか。ビックリです。
74
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/05(水) 21:23:06
ID:
>>68
遺伝子を守る為に、知らず知らずのうちにそうなるのでは?各農家皆それ相応の想いや労力をかけて大切な牛をつくり、牛を守ってますからね。
動物の命を殺していただいてる訳ですから、そんなオープンにあっけらかんに振る舞ってる人間の方が怖いと私は思います。
75
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/05(水) 21:25:45
ID:
>>73
もしかしたらETでのDNAの不一致が結構ある様な気もしてしまいます。私の勝手な想像です。
76
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/05(水) 21:33:24
ID:
登記も出来ない体外受精卵を家畜改良事業団が生産するのも問題ありかと思います。あれはたしかDNA鑑定しないんでしょう?
77
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-MWYz)
2021/05/06(木) 00:43:01
ID:
また死産かよ精神的ダメージでかすぎる
78
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-EW0a)
2021/05/06(木) 06:02:34
ID:
しゃーないやん絶対成功なんてありえないんやし
切り替えていけ
79
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-jxNk)
2021/05/06(木) 06:22:38
ID:
>>75
ETならDNA鑑定あるから大丈夫でない?
80
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-MWYz)
2021/05/06(木) 06:25:33
ID:
ありがとう。
完全に油断してて脚見えてなかったのに気付かないで5時間たってやっと手を入れて姿勢おかしくて出てこないのが分かった。
普通に足が先に見えてこないとおかしいしやっぱ分娩始まったら姿勢の確認しないとダメだし
ほんと自分素人さにいやんなるわ。
81
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-jxNk)
2021/05/06(木) 06:26:02
ID:
>>77
牛舎頭数の1割は許容範囲だと思おう。がんばろう
82
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-5JWu)
2021/05/06(木) 06:37:51
ID:
ありがとう。頑張ってみるよ。
83
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-W7Og)
2021/05/06(木) 06:46:23
ID:
>>77
牛屋のうつ病多いのはそれです。死ぬのは本当にきつい。
84
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-5JWu)
2021/05/06(木) 07:06:46
ID:
ほんと辛いわ、無事生まれてきたやつにもっと感謝しよう
85
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/06(木) 07:28:49
ID:
繁殖やってたら、流産、死産、子牛で死亡・事故、全部いれたら一割くらいみてないとダメかも。本当、儲からない仕事!地道に頑張るのみ!
86
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-x34T)
2021/05/06(木) 10:42:08
ID:
>>85
本当にこれ
それに増頭や設備、機械投資も莫大な金かかるし完全なる新規就農が少ないのは当たり前だよね
自分は昔、初産親子死んだ時にうつ病なったけどマジで常に死しか考えられなくなるくらいやばかった
87
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-LEvq)
2021/05/06(木) 10:50:53
ID:
農家も獣医も動物好きだからーって綺麗事だけじゃ務まらんよな
殺してしまった分次に繋げようと思って頑張るしかない
88
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-nYsY)
2021/05/06(木) 17:10:07
ID:
宮崎の人で耕富士母体でおすすめの子牛血統は、何がいいですか?
満天白清以外でお願いします。
89
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/06(木) 17:54:03
ID:
>>80
1次破水始まってだらだらして2次破水もよく分かりづらい牛は1次破水から3、4時間したら手を入れて確認しないとね。自分じゃダメなら早めに獣医呼べるし…切り替えていきましょ!
90
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-o9L3)
2021/05/06(木) 17:57:20
ID:
>>85
1割だと粗利が出ないですね。私が習ったのは1年単位で死亡率は全頭数の5%までと…牛温恵やカメラをうまく使うしかないですね!
91
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-FYM5)
2021/05/06(木) 18:11:44
ID:
>>85
俺は就農した時、よその業界から入って右も左も分からない頃に年間2割位出した気がする。
ここ3年で分娩事故、子牛事故は奇形で産まれた一頭だけ
経験と設備投資だけだな
92
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-S7Ly)
2021/05/06(木) 18:38:19
ID:
1割も死んだらメンタルもたんぞ
93
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/06(木) 20:19:10
ID:
時には事故は続いたりしますからね…早く異変に気づくことがなによりも大事。そして対処できる引き出しが沢山あればなお良い。
94
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-o9L3)
2021/05/06(木) 20:47:08
ID:
事故についてよくよく考えたら2%が許容範囲で3%は危機感を持つレベルですね。あくまでもウチの牛舎での感覚。
95
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-HtZA)
2021/05/06(木) 21:19:39
ID:
1割も死なせてる奴が居るの?
そいつの共済金掛けてるみたいなもんだね
共済やめようかな?
96
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-FYM5)
2021/05/06(木) 21:21:16
ID:
97
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-W7Og)
2021/05/06(木) 22:08:30
ID:
>>95
そんなこと言わないで!どんな人でも生き物だから事故はある。繁殖は間違いなく事故はある。多いとき少ないときある。不運もある。事故はないときはない。本音で語り合おうよ!
98
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be51-8p+w)
2021/05/07(金) 00:09:23
ID:
99
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9b-JzuX)
2021/05/07(金) 05:34:12
ID:
共済やめた途端事故おこすぞ
100
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-FRc6)
2021/05/07(金) 06:31:56
ID:
勿体ぶらずさっさと共済やめろよ
101
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-apt8)
2021/05/07(金) 08:12:13
ID:
102
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-SRZX)
2021/05/07(金) 09:57:10
ID:
>>99
それ本当アルアルだよね!
死亡事故しばらくないから辞めたらその年に死産、奇形、急性誇張で3頭殺した…
103
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1f-9/J3)
2021/05/07(金) 12:27:21
ID:
余ったなぁ掛け金減らすか→事故増える→やっぱ増やさんと!→事故激減で余る→ループ
神様はイジワルさん
104
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/07(金) 17:21:08
ID:
共済は心の安定剤と割りきって、更新時にどんだけ余ろうが絶対掛け金を減らすことはないようにしてる
105
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-scMy)
2021/05/07(金) 18:44:49
ID:
うちは死亡かけてない。法定伝染病に対応するのと病気治療だけ。1割毎年死ぬことはないから保険の掛け金で死んだぶんは同じかそれ以下になるんでないかと思ってます。それでも続くときは死亡続くんで1割は覚悟しながらやってますよ。
106
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-scMy)
2021/05/07(金) 18:58:25
ID:
割数で言うとややこしいのかね。10頭親牛その人1頭死んだだけで1割だし。
種付けから考えると出荷できるのが8割と考えるのがいいか?
1割は後継に残し1割は事故で種止まり悪かったり流産死産のなど
みんなどんな感じ
107
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea2-nFSz)
2021/05/07(金) 19:35:24
ID:
県有のストローを出し入れすると厳しいのはどの県?
基本ダメなのは分かってる所で、あえて言うならどこなんだろうか
108
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FRc6)
2021/05/07(金) 19:37:26
ID:
鳥取宮崎は筆頭じゃない?
109
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/07(金) 19:46:14
ID:
宮崎が日本一厳しいでしょ
110
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-7hRO)
2021/05/07(金) 20:10:10
ID:
>>107
厳しいのはナニ県?は昔の話、振興県でも法的にはどこも同じ犯罪
111
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea2-nFSz)
2021/05/07(金) 20:23:40
ID:
>>110
あえての話ね。
法の事じゃなくて、役人の取り締まるやる気の温度差って事
112
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/07(金) 20:57:15
ID:
独自路線宮崎がダントツ厳しいでしょうね
113
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/07(金) 21:23:45
ID:
確かに法的には同じですね。
通報を調査する、もしくは県の畜産課の誰かが声あげて調査をしたり被害届をしっかり出さないと遺伝子を守れませんよね。
114
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-o0YS)
2021/05/08(土) 13:35:09
ID:
幸忠栄値上げするのかな?
115
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-aByS)
2021/05/08(土) 17:05:05
ID:
先月分は配布制限かかったねえ
116
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-mCYe)
2021/05/08(土) 20:28:02
ID:
先日、悪いやついたから通報しました。農政局が良いらしいけど、県に通報しました。
117
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-gUNg)
2021/05/08(土) 21:59:38
ID:
ファームノート無料コースログインできなくなった。
一年間無料延長のお知らせがきて返信したのだけど、その後音沙汰なくおとといから使えなくなってしまった。
便利だったけど有料コースは高すぎ。無料コースで間に合っていた規模の頭数なら、ノートに手書きの記録で十分だと個人的には感じている。
118
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Ubbg)
2021/05/08(土) 22:16:33
ID:
119
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/08(土) 22:20:25
ID:
120
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/08(土) 23:04:56
ID:
>>118
クレーマーて、意味が違うでしょう?
悪いやつは、いつでもやっつけます。
121
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/08(土) 23:57:51
ID:
122
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a79-AnZi)
2021/05/09(日) 07:05:41
ID:
何が強いの?
123
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-tEoV)
2021/05/09(日) 07:42:25
ID:
124
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-dxvU)
2021/05/09(日) 08:49:43
ID:
脂質改良のために残しておいた茂勝も使えないのか!
125
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/09(日) 09:05:35
ID:
126
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/09(日) 09:09:12
ID:
>>124
宮城、岩手は緩い傾向、以前の精液なら大丈夫そう。種牛作りなど表だって使わなければ。今からは無理でしょうね。
127
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be1c-C7Xb)
2021/05/09(日) 10:59:02
ID:
幸忠栄は今制限かかるくらい人気なんですか?
ゲノムの割に誰もつけないなと感じて、様子見してました。
みんな福の姫にいってたからですかね。
もしよろしければ、肥育屋さんの評価をお聞きしたいです。
128
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-aByS)
2021/05/09(日) 11:04:29
ID:
>>127
ほとんどが交雑用に引き合いが強いのかと
和牛でもすごくいいけどね
BMSはまぁ、検定通りかなって感じだけどその他は抜群に伸びるよ
枝重は600越え連発する
129
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/09(日) 11:22:44
ID:
>>124
使えるやろ。茂勝では枝重出ないと思うけど、戻し交配でおもしろい繁殖牛できるかも笑
130
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/09(日) 11:24:46
ID:
>>124
使えるやろ。茂勝では枝重出ないと思うけど、戻し交配でおもしろい繁殖牛できるかも笑
131
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-dxvU)
2021/05/09(日) 12:50:41
ID:
132
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/09(日) 13:17:46
ID:
>>131
宮城に聞いたらダメてしか言えないでしょう!
聞いたら使えなくなりますよ。
133
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/09(日) 15:10:44
ID:
>>131
本来の目的ではないので、聞いても返してほしいってのが本音だと思います。聞く必要性はないです。大事に使ってください。
134
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-dxvU)
2021/05/09(日) 19:47:02
ID:
135
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/10(月) 12:38:42
ID:
採卵するときにウソの種牛名言って採卵、あとで、実は違う種牛(県外使用不可の精液)Y先生は騙されたと言っているそうです。熊本のT地区の試瘻mそのうちみbネ相手にしなbュなる。
136
名末ウしさん@お腹b「っぱい。 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
2021/05/10(月) 14:07:28
ID:
137
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-mCYe)
2021/05/10(月) 14:23:25
ID:
>>136
ET大好きの若僧君。熊本の人ならわかるさ。問題児。
138
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-o0YS)
2021/05/10(月) 18:01:39
ID:
わたしもET大好きだわ
139
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-X5bZ)
2021/05/10(月) 18:03:10
ID:
酪農家のETはダメだな
あいつらミルク飲ませすぎ
140
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-Jkjh)
2021/05/10(月) 18:14:41
ID:
>>139
それそれ、なんだかブクブクしたのが多いこと
141
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-7hRO)
2021/05/10(月) 18:33:48
ID:
あとETは酪農家多いせいかしら、BL陽性多いわね
142
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-nFSz)
2021/05/10(月) 19:02:09
ID:
酪農家の方が腹できてるのが多い
繁殖だろうが酪農家だろうがうまい農家は毎回高い
143
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f92-AnZi)
2021/05/10(月) 19:30:37
ID:
今は酪農家も購入した初乳やミルクだから
BLの確率は変わらないと思う。
和牛農家の方が高齢の血統の遅れたのに
移植して
母乳飲ませるから
確率は高くなりそうだと思うけど
144
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/10(月) 19:48:00
ID:
まだ8歳の母牛が2回連続流産して1年空胎なったんですが、皆様なら廃用牛にしますか?
ちなみに血統は久絡みとかなしだけど、産めば常に増体いい子牛になってたけど心折れたし入れ替えようかなあ
145
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-enVc)
2021/05/10(月) 20:15:04
ID:
146
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-Jkjh)
2021/05/10(月) 20:23:31
ID:
>>144
原因がある程度分かるなら、対策兼ねてリトライ
否なら入れ替えかな
147
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BmBB)
2021/05/10(月) 20:45:38
ID:
伝染病が蔓延したらマジだるい。酪農家の和牛は1クセ2クセ何かある。気をつけた方がいい。
148
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/10(月) 21:40:07
ID:
>>145
>>146
ありがとうございます。育種価は高いんですが流産原因不明で、二度目も最初の鑑定プラスでそっから月1で再鑑定してもらったんですが120日過ぎての鑑定でまた流産
さすがに原因不明二連続流産、お医者様からも入れ替えたほうがいいと言われ、一年空胎はメンタルにきました。
飼いやすい牛さんなんで、発情もかなり弱くなってるけど治療して最後の種付け1回チャレンジしてみます
149
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/10(月) 22:17:22
ID:
150
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-FJ+w)
2021/05/10(月) 23:10:42
ID:
>>148
90日でプラスだったのが120日でマイナスになったってこと?だとしたらちょっと日々の観察が足りない気がする。90日過ぎての流産はわかるでしょ(広いわくでの群飼いなら難しいかな?)。
あと獣医は大丈夫かい?120日あたりから妊娠子宮が落ち込んで触れなくなるんで、日頃60日くらいまでしか妊娠鑑定してない人は間違える可能性かある。
もしホントに流産だったら俺なら次は90日ぐらいから週一回ルテウムデポーを注射するかな。
151
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea89-mCYe)
2021/05/11(火) 08:50:12
ID:
>>150
「週一で黄体ホルモンを注射する」って、あなたは獣医さんですか?
152
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-nFSz)
2021/05/11(火) 09:59:42
ID:
153
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/11(火) 10:24:20
ID:
2、3年に一度くらい妊娠してるもんかと思って10ヵ月くらいそのままになる牛いるわ。発情もなかなか来んから気づいた時は遅いわなw
154
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9b-aByS)
2021/05/11(火) 10:43:07
ID:
増し飼いまでしてついてませんでしたーって牛はさすがに肥育に回す
155
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5a-dxvU)
2021/05/11(火) 12:04:59
ID:
四肢投げた状態で横になり、そのまま起き上がれなくなってしまう牛がいます
この2月間に3回あり、いずれも奇跡的に発見してなんとか命は助かりました
ファームノート以外で起立困難状態の危険感知機器はあるでしょうか?
肥育屋さんはファームノート登場前はどのように事故対応されてたのでしょうか?
ファームノートを使用する規模ではない上に、問題の牛は一頭だけです
156
北国の繁殖屋さんです (ワッチョイ 23b1-C7Xb)
2021/05/11(火) 12:29:02
ID:
御無沙汰です。以前に去勢手術中に子牛が死亡した件を話しましたが
詳細確認できましたので簡略に 簡略に 報告いたします。生後約6か月令のオス子牛を
獣医師が切開去勢を実施、その際に麻酔薬の量を間違って投与して死亡した。
事故や病気では無いので家畜共済保険は適用にならない。
獣医師は投与ミスを認めて謝罪して賠償の話し合いに進む。
獣医師側の査定は 該当農家の過去1年間の去勢子牛の平均販売単価を算出し、
それをもとにして死亡子牛の死亡時点、つまり6か月令の評価単価を賠償金額とした。
農家側は過去1年間の去勢子牛の平均販売単価から 死亡時点以降の経費、
つまり あと3か月のエサ代金 草代金 運搬費 市場手数料 各種手数料や負担金を引いた
金額を算出した。 結果、獣医師側との価格差は10万程の開きあり。
獣医師側(団体)サイドから「当方の額に不服があるなら裁判しかないですネ」の
発言で獣医師側の金額で承諾した。
獣医師側は 該当農家の過去の販売実績からの死亡時の評価算出でした。
農家は 過去の実績で売れた場合の金額から死亡時以降の経費を引いた算出でした
皆様、ご意見等があると思いますが、該当農家さんが私にこっそり教えてくれた内容なので
団体名や金額当の詳細はご容赦ください。
北国の繁殖やさんでした。
157
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9b-aByS)
2021/05/11(火) 12:51:19
ID:
>>155
月齢はどれくらいでどんな体型をしてるか、健康状態はどういった感じでしょうか
機器を入れるような環境でないなら見回りを増やして牛床を丹念に馴らして起伏の無いようにしてやったりしかないとは思いますが…
158
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-+y/8)
2021/05/11(火) 12:59:07
ID:
159
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-+y/8)
2021/05/11(火) 13:02:17
ID:
てかどんなミスしたん
通常鎮静なら事故だろうし獣医師保険だろうな
掛けてないでこの対応なら団体も相当なクソ
160
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/11(火) 13:47:39
ID:
>>155
肥育牛でしょ、無理して飼う必要ないよ。短足な牛とか詰まった牛で起立困難を見つけたら、早期出荷を検討しましょう。
規模によるけど精神もたんし、死んだらなんもならんからねー
161
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/11(火) 13:52:25
ID:
>>156
あるあるな話ですね。ウチも獣医来て、注射打ったら獣医帰った途端育成牛ぐったりして死んだよ。この手の獣医は何回も同じ様なことして、評判悪くて追放されたな。共済の所長に補償してくれって言ったけど出来ないってこっちが我慢するはめになったわ笑
162
北国の繁殖屋さんです (ワッチョイ 23b1-C7Xb)
2021/05/11(火) 15:51:00
ID:
156 去勢手術の子牛死亡の補足です。
獣医師による麻酔薬の過剰投与が原因との事、獣医師が飼養農家に謝罪する時に言ってたとの事。
それから賠償金に付いては 『獣医師保険からの支払いであるが、獣医師が勤務している団体の
上司が書類作成や農家との交渉を行っている、組織を相手にするのは容易ではない・・・』
って飼養農家が言っていたです。
163
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-oPIq)
2021/05/11(火) 16:17:17
ID:
それで農家畳むってわけでもないだろうしね。
あとあとのこと考えたらやむ無し。
164
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-o0YS)
2021/05/11(火) 17:18:54
ID:
損して徳とれ
165
北国の繁殖屋さんです (ワッチョイ 23b1-C7Xb)
2021/05/11(火) 18:32:00
ID:
163さん 164さん コメントありがとうございます
飼養農家さんの同居している娘さんがが言ってました「争っても仕方ないから承諾した。ただ、
この件で獣医師が一層親身になって 一層慎重に診察してくれる事を期待するよ。」って言ってました。
まさに こうなったら損して得とれ って事ですかね 以上 じゃまた。
166
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-7fsT)
2021/05/11(火) 19:29:15
ID:
市場で買った孕みが死亡壊死なの20回ぐらい獣医に見せても分からなかった時は
本気で裁判してやろうと思ったわ。
167
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-C7Xb)
2021/05/11(火) 20:27:16
ID:
さて、
枝肉価格が少し下がってきたと餌屋が言っていましたが、
全国的な緊急事態宣言とかなった場合、枝肉価格、素牛価格は、
やはり昨年みたいに下がっていくんでしょうか?
168
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bea2-nFSz)
2021/05/11(火) 20:44:03
ID:
>>167
最終的には上がるんじゃない?
初期のコロナ値下げの反動にしかり、口蹄疫、狂牛病にしかり一時的に下げても結果は上げてるのがデータだと見てる。
169
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6d-UilW)
2021/05/11(火) 21:28:46
ID:
>>166
たまーに胎児の頭みたいな触感の脂肪壊死あるからね
俺は種付してない牛でそれを発見して二度見した
すわキリストかと
孕みのリスクとして飲み込むしかないね
170
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-C7Xb)
2021/05/11(火) 21:38:38
ID:
>>89
1次破水から1時半~2時間の間に見た方がいい
171
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb1-FJ+w)
2021/05/11(火) 21:43:01
ID:
>>150
安心してください…獣医です!
でも獣医じゃなくても、獣医が指示すれば自己注射は可能だよ。
>>155
まず床敷をものすごく薄くする。
そしてしばらく深夜の監視。
ビタミン整腸剤はたっぷり。
それでも心が落ち着かないなら出荷。
>>166
手が短い場合は許してあげて。
でも触れてるのに気付かなかったならちょっと情けないね。
172
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-C7Xb)
2021/05/11(火) 21:53:09
ID:
>>162
去勢は麻酔薬打たないよ。
自分でやれば 簡単にできるよ
173
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-sacK)
2021/05/12(水) 01:59:06
ID:
>>165
幾ら懇切丁寧にしても生き物の事故は無くならないのでそこにつけ込まれては只の奴隷です
去勢だけ別の獣医師頼んでみては如何でしょう
体良く断られたら今の獣医師には問題ないでしょう
去勢きっかけに全部持って来れそうな優良顧客には喜んで対応しますからね
174
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/12(水) 10:11:19
ID:
年配で保定大変でも去勢はやっぱ麻酔なし観血去勢が一番だよ
175
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FRc6)
2021/05/12(水) 12:23:14
ID:
キンタマ輪ゴムで括って腐らせて落とす去勢をやってる人もいるみたいだけど、問題なくうまくいくのだろうか
もしうまくいくなら麻酔もいらないし暴れもしないからとても楽だと思うんだが
176
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-AnZi)
2021/05/12(水) 14:01:05
ID:
牛の痛みとかその後の増体とか考えてて麻酔してからの去勢が
一番良いって教えられた
177
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-llti)
2021/05/12(水) 16:12:10
ID:
>>155
ユーモーションとかあるけど規模的に難しそうやね
178
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da6d-ZzV+)
2021/05/12(水) 17:38:47
ID:
>>175
牛のストレスは長期化するから経済的にも動物福祉の観点からもいいことなしだよ
179
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-dxJA)
2021/05/12(水) 20:33:32
ID:
麻酔かけている暇があったらロープで捕まえて去勢鋏で玉袋切ってインパクトドリルで捻切ったほうが早くダメージが少ない3分もかからない
180
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FRc6)
2021/05/12(水) 21:19:33
ID:
>>178
そっか~、デメリットでかいのねぇ
>>179
毎回麻酔してるけど麻酔なしってどう?牛暴れて大変じゃない?蹴られたり尻振ってなかなかうまくいかなかったりしないの?
麻酔使ってもやっぱりキンタマ引っ張り出したりグルグルする時結構動くから麻酔なしだとどうなるんかなって
181
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-ew3i)
2021/05/12(水) 21:57:42
ID:
>>180
鼻環を柵に固定し胴体の前後も2本のロープで柵固定、そして畜主が尾を掴み持ち上げる。
そして獣医さんに麻酔なしでしてもらう。これで余裕です。女性でも高齢者でもできますよ
182
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1e-F88h)
2021/05/12(水) 23:04:44
ID:
いつか海外みたいに鎮静鎮痛必須になるんだろうな
183
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-aByS)
2021/05/13(木) 05:46:13
ID:
それってどんなに懐っこい牛でも一発で恐がられるようにならない?
184
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FRc6)
2021/05/13(木) 06:49:15
ID:
>>181
なるほど全身がっちり固定してからのやるのねー
それで去勢自体は獣医さんにおまかせなのか、よくわかったわありがとう
185
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-FRc6)
2021/05/13(木) 06:54:45
ID:
>>176
うちの獣医師が去勢の時に使う麻酔が、麻酔ではなく鎮静剤(力が入らなくなりぐったりするだけで痛みは普通に感じる)なんだけど、それでもなしよりありの方が良いのかね?
186
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-dxJA)
2021/05/13(木) 07:09:26
ID:
去勢は麻酔なしでもそれほど暴れないし、除角と違って去勢後も普通に寄ってくるよ
除角の方が苦痛が大きい
187
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-dxJA)
2021/05/13(木) 07:16:54
ID:
鎮痛剤はデキサとかの副腎皮質ホルモンは免疫抑制するので抗生剤を併用しないと感染症に罹りやすくなるので止めた方が
188
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-dxJA)
2021/05/13(木) 07:25:30
ID:
去勢も牛の負担にならないように早期去勢すすめられているけど、早く去勢すると尿道が太く形成されにくく尿石が詰まりやすくなる可能性がある
大変だけど玉が大きくなる180日齡以降が良いような気がする
189
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-BmBB)
2021/05/13(木) 11:41:54
ID:
鵜呑みにする訳じゃないけど、めっちゃ勉強になる笑
190
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-vPEA)
2021/05/13(木) 11:50:01
ID:
離乳用の鼻かんってどう思います。
使っている方のご意見、メリットデメリットお聞かせ
頂ければ助かります。
191
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caef-nFSz)
2021/05/13(木) 12:09:34
ID:
>>190
俺 使ってる。イイよ。
メリットのほうが多い。
母子共に離乳時のストレスが少ない。
母子共に啼かない。(近所迷惑にならない)
再使用出来る。
デメリットは子牛自ら外すのを覚える時がある。
母牛が乳が張りすぎて少し啼く事がある。
192
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a82-C7Xb)
2021/05/13(木) 19:56:22
ID:
先ずは、自分の玉で練習してからだな。
193
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4306-nFSz)
2021/05/13(木) 22:00:58
ID:
>>190
何を理由で使われようと思いますか?
もし酷く鳴いて、近所迷惑だから使用したいと考えておられますか?
それならばオススメしません。
最初の方は静かに感じますが、母子分離した際は
通常離乳より、よけいに鳴くように感じます。
また期間も長く鳴くように感じます。
静かな離乳が理想なら
早期離乳でミルクで育てた方が良いように思います。
194
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775a-gSvD)
2021/05/14(金) 09:17:44
ID:
155です
みなさん助言ありがとうございます
やはり床をならしてこまめに観察するしかないですね
監視カメラ設置して早期発見に努めたいと思います
ありがとうございました
195
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-/TFo)
2021/05/14(金) 09:29:24
ID:
あの黄色いやつ下痢で一時的に断乳したい時に非常に助かる
196
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx63-c5Ct)
2021/05/14(金) 09:50:22
ID:
>>193
レスありがとうございます。
我が家は原則3か月は親付けで育成してます。
で母子分離する際に、子牛のストレスをいくらかでも軽減する方法がない
かと思い問い合わせしました。
牛舎の周りに家はないので、鳴き声がどうこうということではありません
でした。
シンプルに母子分離してるんですが、親子ともども声がかれるのを見ると
何かいいものが、やり方がないかと思ったところです。
197
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d592-SQ9r)
2021/05/14(金) 12:38:06
ID:
うちの近所は三日間位夕方だけ飲ませるとかやってます。
いいらしいです
198
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ef-/TFo)
2021/05/14(金) 14:09:22
ID:
自分は母子同居中に装着し、装着したまま7~10日間は同居。
その後 装着したまま母子隔離し、隔離後も装着したまま7~10日。
その後 外せば離乳完了。
9割啼かない。
199
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-l+Hk)
2021/05/14(金) 19:12:11
ID:
勝受精卵研究所が販売しているバイオプレザーブのタンク使っている方いらっしゃいますか?
使いやすさ、窒素の持ちなど教えて欲しいです
AGのボンベ高すぎて
200
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-s+mN)
2021/05/14(金) 19:54:36
ID:
>>199
前に中くらいのやつ買ったけど値段なりって思った
フタというか、キャニスターの溝が掘ってある発泡スチロールの栓がどうしてもピッチリ入らなくて(隙間が空く)、どうもキャニスターが何本かうわついてるっつーか溝という溝にきっちり収まってなくて(キャニスターの形状がボンベ側と微妙に合ってない)、窒素抜けないか心配になる出来だった
霜がついて隙間が埋まるだろうから大丈夫なんだろうけど安いからこんなもんかと
輸入もんの高いボンベ5本くらいあるけどそれ全部部品同士しっかり噛み合うっつーかキャニスターが浮つくなんてないし発泡スチロールの栓もストンとハマって全くあそびも隙間もない寸分違わぬ出来という感じ
ま、10本20本買ってるわけじゃないしたまたま今まで当たり引いてきて
たまたま中華製のそれのハズレを引いちゃっただけかもしれんがね
201
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-s+mN)
2021/05/14(金) 20:08:27
ID:
あー使いやすさは普通ね、特に思うことはないな
窒素も一応大丈夫なはず、業者には今のところ減りが早いとか言われてないな
キャニスターをヤスリで削って少しフィットするようにしたおかげかもしれないけど、キャニスター一本一本が微妙に長さが違うせいで何本かはしっかりフィットして何本かはフィットしないんだよなぁ
うちのは6本中2本が完全に浮き出て栓に干渉、2本が若干浮き出て2本がジャストフィットしてる
ヤスリで完璧にしようとも、キャニスターのボンベに引っ掛かるところ(取手)って鉄の細い一本の棒をただ折り曲げただけでさ、その折り曲げた一辺の長さがそれぞれ微妙に違うからもうどうしようもないんだよな
高い種や受精卵入れないなら全然ありだと思うが、もし大切なストローを入れるなら高いボンベが確実だと思った
202
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-Jnud)
2021/05/14(金) 20:15:49
ID:
>>190
うちは使い出して2年以上立つけどとても楽だよ!
鼻かん付けてしばらくは鼻が痛く餌や水が上手く飲めない子牛も居るけど2、3日すれば普通に食べれるし母子共に静かだよ!
前者の方も言うようにまれに柵等で外す子も居るけど今じゃ離乳時の鳴き声考えたら離乳の鼻かんなしでは離乳できないな!
ウチは鼻かん付けて一週間程一緒に居てそれから隣マヤに移動させそこから1週間~2週間で育成舎に移動させる感じ!
ちなみに乳ハリで鳴く親牛には痛み止め飲ませるとわりかし静かになる
結論めっちゃおすすめ!w
203
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-qOgQ)
2021/05/14(金) 20:47:33
ID:
>>199
MVEのタンクならアメリカから輸入代行使って購入
20リッターと7リッターと輸送用ケースで
20リッタータンク一台分で買えるよ。
204
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b02-l+Hk)
2021/05/15(土) 00:37:05
ID:
205
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-qOgQ)
2021/05/15(土) 02:28:44
ID:
206
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-Jt0g)
2021/05/15(土) 06:52:34
ID:
タンクキチ
207
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-Krpd)
2021/05/15(土) 08:07:06
ID:
ボンベニキ
208
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-SIcP)
2021/05/15(土) 08:46:08
ID:
輸入精液を空輸するために一回だけ使った新古品タンクがオススメですよ。
注文してから時間がかかるけど安い。自分は何本か買ったけど、小さいやつを買うよりデカイのを1本とパンクした時の為に避難用に中くらいのを2本運用しています。
209
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-l+Hk)
2021/05/15(土) 09:36:49
ID:
>>208
最近それないと聞きましたが今でもあるのですか?
210
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/15(土) 11:24:55
ID:
>>208
うちもそれ譲ってもらったな〜、良いタンクかどうなのか微妙だけどw
211
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-/TFo)
2021/05/15(土) 11:37:04
ID:
>>205
すいません、詳しい方でしたら教えて下さい。
3年位前にその店からxc20 を買ったんです。
転送屋から2か月後くらいにリコールの連絡があり、店かmveに送って下さいということだったのですが、今もそのタンクを未使用で持っています。
今からでもmveに送ったら交換してもらえるものでしょうか?
また、その店は今タンクが欠品していて、発送予定日が何回も順延になってるので、すぐ欲しい人はやめた方がいいと思います。3月下旬に注文したのまだ発送してないっぽいです。
212
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-qOgQ)
2021/05/15(土) 14:30:37
ID:
>>211
どの部分がリコールか知らないけど。
塗装が弱いとかなら問題ないでしょう。
3年放置するなら窒素入れて蒸発量に問題無ければ使った方が良いと思うけど。
213
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-/TFo)
2021/05/15(土) 15:01:24
ID:
>>212
不良な原料が原因で小さな亀裂が生じ見たら窒素が無くなってたりする、というヤバいやつだったんですよね。mveにメール(英語)で問い合わせするしかないかな。
214
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-SIcP)
2021/05/15(土) 16:55:14
ID:
215
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/15(土) 18:31:38
ID:
昔の牛の話なんだけど、但馬福って種牛について知ってる人いる?
216
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7b-Qmtv)
2021/05/16(日) 22:54:30
ID:
20年くらい前の登録書で2~3代祖くらいで見たことあるようなないような…
最近は外人さんの削蹄動画にはまってる
彼らが処置に使ってる薬剤なんかを知りたくなる
それ以上にあの枠の便利さは羨ましい
217
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-Zzgi)
2021/05/17(月) 11:14:48
ID:
>>215
鹿児島県牛 S51生 黒育176 安美土井-茂金波
鹿児島で肉質向上のために但馬から導入されて貢献した牛として茂金波と忠福がいる。茂金波に安美土井を掛け合わせて作られた鹿児島県牛。 但馬福に神高福を掛け合わせて勝美が作られて、その血は華春福へと受け継がれています。
218
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-s+mN)
2021/05/17(月) 12:48:52
ID:
なんでそんな古い牛の情報を知りたがったんだ?
219
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-Krpd)
2021/05/17(月) 13:32:24
ID:
血統辿っていくと知りたくなるもんだけどなぁ古い名牛百選とか欲しいもん
220
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b382-RPD1)
2021/05/17(月) 13:32:59
ID:
次のスレタイに
221
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/17(月) 20:11:33
ID:
>>217
ありがとうございます!
子牛市場の牛の4代にいたので気になってです。
222
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 775a-Dlcx)
2021/05/17(月) 20:29:23
ID:
223
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 838f-RHMD)
2021/05/17(月) 20:35:12
ID:
217>>20平茂ー忠福 今の
白鵬ー安福久 みたいに
雌の価格は凄かった
224
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536e-alH0)
2021/05/18(火) 00:26:18
ID:
牛用の体温計ってどんなのを使ってますか?
今まで使ってた水銀式?が製造中止と聞きました
ペット用の電子体温計でも大丈夫ですか?
225
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-25+B)
2021/05/18(火) 02:19:46
ID:
226
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db1-ER4Q)
2021/05/18(火) 05:02:00
ID:
Amazonで中華製電子体温計買って使ってる
1個目はすぐ壊れた
227
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-8vg/)
2021/05/18(火) 09:20:38
ID:
水銀計は中華製がまだあるよ
折れやすいけど
電子体温計は、牛用は壊れやすいけど犬ネコ動物病院用のやつは壊れにくい
228
名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-pIQR)
2021/05/18(火) 18:10:43
ID:
水銀はもう国内にあるぶんだけだね
輸入できない
229
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/18(火) 19:35:59
ID:
水銀は使わないです
時間かかるし落としたりするのに神経使うので
サーモトゥルーが畜産や酪農で最近有名なので使ってます、10秒くらいで測れるのでいいですよ
230
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-GYfV)
2021/05/18(火) 21:34:25
ID:
231
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/18(火) 22:58:05
ID:
>>230
きっかけになれば幸いです、私は予備で2つ所持してます。子牛の温度管理は手軽にできないと手遅れになりますからね〜
232
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-alH0)
2021/05/19(水) 13:37:09
ID:
体温計のご意見ありがとうございます
うちも最近犬猫用の体温計を購入しました
ピッピで早いですが
うちのじいちゃんはピッピが聴こえないらしいですが
233
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-RR3P)
2021/05/19(水) 18:34:05
ID:
体温計はタ◯タの調理用のデジタル温度計
先が鋭利だからなんかしら加工して使ってる
水銀と誤差はあるけど
234
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp69-taAy)
2021/05/20(木) 10:57:34
ID:
美津照重母体の初産に若百合ってアリですか?
235
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-/TFo)
2021/05/20(木) 12:35:25
ID:
236
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd7-Iv4Y)
2021/05/20(木) 15:05:51
ID:
こういうの信じてつけてしまう人もいるかと思うとほんと怖い
237
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM47-VenY)
2021/05/20(木) 15:16:57
ID:
ハレハナ一択
238
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp69-taAy)
2021/05/20(木) 15:58:56
ID:
え!
…さっき付けちゃいました汗
着いた方が良いのか…悪いのか…
239
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-A2MH)
2021/05/20(木) 16:18:07
ID:
誰も鵜呑みにしてないと思うわ
240
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-kcS7)
2021/05/20(木) 16:36:24
ID:
別に悪くなくね?
分娩リスクを考えないなら
241
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-gXDz)
2021/05/20(木) 16:47:25
ID:
うちでこれまで産まれた若百合6頭、全て予定日(予想日)より早く産まれ一番早いのは15日前の早産だった
この種は早産傾向高いけど、子は大きくないし長期在胎傾向ある種よりはいいかと
まあ早産による胎盤停滞のリスクが多少あるのが難点かな
242
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/20(木) 17:10:43
ID:
>>235
安亀忠なんて初産にかける牛ではない。母体を殺したいなら別やけど。牛を見る目がなさすぎる。若百合もうちでは付けないな。初産でわざわざリスクを追うのはアホ。
243
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-/TFo)
2021/05/20(木) 18:57:28
ID:
初産だと、若百合、夏百合、茂晴花 かなぁ~
244
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-/TFo)
2021/05/20(木) 19:15:17
ID:
私の所も若百合は予定日より早く、小さめが産まれる事が多いです。1割から2割ぐらい予定日より少し遅れて大きめが産まれます。私的には初産につけても大丈夫なイメージです。
245
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1c-TVsO)
2021/05/20(木) 20:08:40
ID:
246
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-taAy)
2021/05/20(木) 20:12:02
ID:
247
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-s+mN)
2021/05/20(木) 21:59:02
ID:
248
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-l+Hk)
2021/05/20(木) 22:28:58
ID:
249
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-17N9)
2021/05/20(木) 23:00:40
ID:
参ったわ、三年以上前頼んだ種、今頃、早く買ってっていわれたわ!それも10本頼んだはずが40本って、、よりによって本富士。
三年間一度も会っても言われなかったけど、流石に切れそうなんだが!無視が一番かな、、
250
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-l+Hk)
2021/05/20(木) 23:30:27
ID:
>>249
本富士なんて聞かないね〜、断るならやんわり断るべしやね。関係性薄いなら無視でもいいんじゃ?
251
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1c-HNTQ)
2021/05/21(金) 00:31:30
ID:
>>246
手に入れば幸紀雄、若百合
そうでなければ茂晴花ですかね。
補足ですが、茂晴花は事業団PRで「初産にも!」のとおり、本当に小さく生まれて大きく育つ
思います。
>>249
本富士は既に淘汰ですよね。ひどい話ですね。
私は美津忠の体形に魅せられて大量購入したのですが、いまいち評価が・・・
252
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/21(金) 02:37:27
ID:
>>251
詳しいですね、美津忠の親の忠富士も美津福も名牛たる名牛ですが何かしらの血が悪さをするんですかね…ハーフの牛で使いづらい牛はちょくちょくいますよね。
253
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-Eva3)
2021/05/21(金) 03:55:29
ID:
>>249
噂で買って事実で売るの種馬喰だな
相手にしないこった
254
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-a59L)
2021/05/21(金) 09:09:51
ID:
窒素ボンベは壊れることがありますか?先輩から1年前に譲ってもらった窒素ボンベがいきなり窒素が空になってました。
255
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-jUHs)
2021/05/21(金) 09:51:10
ID:
へこんだりゆがんだりして真空層がダメになると保冷できないただの金属容器になっちゃうと思う
256
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lQiX)
2021/05/21(金) 11:16:18
ID:
年中軟便の痩せ気味な経産牛がいます。
便のしまりが良くなれば…と思っていますが…
バガス給与等で効果あるでしょうか?
257
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/21(金) 11:46:32
ID:
>>256
心配なら血液検査してみては?良質な粗飼料与えたり、バガスも良いと思います。ルーメン環境良くないのかな
258
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-Eva3)
2021/05/21(金) 12:01:03
ID:
その前にウンコ精査
259
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-RWou)
2021/05/21(金) 12:27:22
ID:
>>256
慢性性軟便だけじゃ判断できないけど…
病気検査した方が良いと思うな…。
法定伝染病になってたら早めに淘汰と消毒をしないと、ヤバイ事になるよ。
260
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-lQiX)
2021/05/21(金) 13:21:10
ID:
>>256
単純にコクシでは?
私は、コクシの注射打ってもらって治りました。
261
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-luD6)
2021/05/21(金) 15:25:22
ID:
>>260
確かにコクシやったら子牛なんかにも広がりかねないですね。血便なんかも気にして見た方がよさそう。とにかく獣医に相談ですね。温かくなりカラスや鳩も飛び回ってきたので気をつけましょう。
262
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-892T)
2021/05/21(金) 17:09:41
ID:
教えて下さい。牛ワッカ丸はモーリングのハンドパンチで装着できますか?
263
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-luD6)
2021/05/21(金) 19:38:20
ID:
和牛一貫です。これから3産目予定の母牛がいます。母牛自体も小さいし産まれる子牛も小さいし飼いにくい牛なので3産して子牛離乳後に淘汰しようか考えています。6、7産くらいさせた方が経済的なんですかね?よろしくお願いします!
264
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-pfO3)
2021/05/21(金) 20:00:09
ID:
265
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-qOBX)
2021/05/21(金) 20:18:01
ID:
>>263
それはもちろんそうなるよ
うちは7産で償却費満額になる計算だから帳簿上では8産目からが一番稼ぐ
けどそれはあくまで平均取ったらの話だから飼いにくいとか稼げない牛だと思ったら早く淘汰していいと思うよ
266
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-j5av)
2021/05/21(金) 20:31:05
ID:
育成12ヶ月に関平照ベタ付けして他の経産で産まれた関平照見て後悔してるバカがここに居るけど
若百合のがまだ未経産でも大丈夫だよ!
ウチ的にだけどね
267
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/22(土) 00:07:54
ID:
>>265
ありがとうございます!理由相応な牛なのでかわいそうだけど淘汰したいと思います。
268
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/22(土) 00:30:20
ID:
>>266
そんな時もありますよね。参考にします。自分も市場で狙った牛買い損ねたり、付ける種を後々後悔することあります。
269
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-892T)
2021/05/22(土) 06:24:02
ID:
270
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-1kNw)
2021/05/22(土) 06:38:01
ID:
育成牛を固定資産に上げるのって初回種付け時じゃないの?
271
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-luD6)
2021/05/22(土) 10:44:00
ID:
272
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-lQiX)
2021/05/22(土) 11:43:36
ID:
256です。
>>257-261
ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
273
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/22(土) 13:56:24
ID:
>>272
ずっと軟便で痩せ気味の経産牛って見てヨーネが浮かんだ
早めに獣医さんに相談するのがいいかと
274
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-z0Ny)
2021/05/22(土) 14:16:43
ID:
健康なやつの軟便は牛簡単には痩せないね。ホルスタインなんか常時軟便だし。
痩せてるなら病気疑ったほうがいいですね。最悪から考えてヨーネ病。糞便でPCR検査してもらおう。なんでもなければ牛舎蔓延することないから早いほうがいいね、蔓延しちゃうと淘汰牛が多くなって大変なことなるよ。少なければ3ヶ月後糞便培養検査の陰性の証明書付で移動できるから特に経営圧迫しないと思うよ。
275
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-z0Ny)
2021/05/22(土) 14:24:37
ID:
>>270
特に決まって無いんでない。
いつまでも止まらなければ廃用牛になるかもしれないし。
育成で長くいればそのぶん経費かかるしそのぶん経費計上できないからきついかんじもするけど、長くかかってお産したときはじめて固定資産にしたらかかった経費も多いからそのぶん固定資産価値高くなるから減価償却いっぱいとれる。
どっちかに固定してやってれば大丈夫でない?
276
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lQiX)
2021/05/22(土) 14:51:31
ID:
>>270
特に決まってないです
12ヶ月齢で計上しても良し
初回の種付け時でも良し
初産の分娩時でも良し
どれかに固定してればオッケー
税務署確認済みです。
277
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-1kNw)
2021/05/22(土) 17:33:35
ID:
そうなんや
一つ賢くなれたわサンキュー
278
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lQiX)
2021/05/22(土) 19:45:06
ID:
皆さん関平照使ってますか?
279
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-OWZT)
2021/05/22(土) 21:02:44
ID:
関平照ベタ付けです。
紀多福制限掛かったから
フリーで貰える種で期待できそうだと思いました
280
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-j5av)
2021/05/22(土) 21:29:05
ID:
>>268
最初の頃素牛をまとめて買った時牛の血統が思い込みで入れ替わってて種付けして基本登記の時に気づいて近親交配しまくった思い出がありますw
281
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-j5av)
2021/05/22(土) 21:30:58
ID:
>>271
デカイですよね…
50キロオーバーがバンバン出てきます(^^;
282
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-TR3+)
2021/05/23(日) 00:52:19
ID:
若百合や安亀忠を今さらつけますか、気高ハーフは特に展開が早く、取りこぼさないためにも次へシフトしてます。
283
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/23(日) 01:14:41
ID:
>>282
良い牛はいつでも使える、何も流行りが全てではない、良い牛を作る血統構成にする為には、今結果が出てる高能力牛を使うことは至って当たり前
284
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/23(日) 01:23:49
ID:
>>282
極論言えば安福久もET産子であり、例え話になるが安福久が今日産まれてきて種牛に仕立てても、能力が判明したとすれば皆使うと思います、だから能力のある牛は時代に関係なく能力がある
285
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-EC8c)
2021/05/23(日) 03:16:41
ID:
今の能力先鋒はノヒメだよ
ノヒメテルシゲサキミクニハヤヒサ
286
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-pfO3)
2021/05/23(日) 03:23:04
ID:
287
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-EC8c)
2021/05/23(日) 04:56:17
ID:
初産?
ノサチ一択
288
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-F8x6)
2021/05/23(日) 06:35:24
ID:
ノウリョクガジュウタイスル
289
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BWdj)
2021/05/23(日) 12:57:06
ID:
雑種が一番ですよ。
290
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-Nxkt)
2021/05/23(日) 13:13:23
ID:
初産なら勝乃幸か弁慶3おすすめ
291
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-lQiX)
2021/05/23(日) 13:37:39
ID:
長崎県の種は皆さんどう思いますか?
292
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/23(日) 15:20:09
ID:
母体能力一番高いの諒太郎じゃないかな
293
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-qOBX)
2021/05/23(日) 15:47:45
ID:
長崎はわりと外さないと思う
まだうちで枝割ったわけじゃないけど勝乃幸も隼勝忠も発育良好、体型も毛質もいい
294
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-5BAZ)
2021/05/23(日) 17:16:26
ID:
勝乃幸は枝重取れない
295
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lQiX)
2021/05/23(日) 19:05:45
ID:
>>291
カツサチは確かにサシは入るけど枝重が物足りない。
金太郎は安定してる、枝重も良し。
但馬系の弁慶と美津洋も期待できる。
糸桜系で晴の後継が中々出てこないのが、少し残念。
296
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-7S+s)
2021/05/23(日) 19:41:22
ID:
長崎の戦略はうまいと思うよ
晴(藤良)、金太郎、勝乃幸(気高)の増体系を立て続けてだして
ただ、川幸系を軽視してるのが悲しい
長崎最大の功労者だろうに
幸政はダメ、チンチクリン
川幸×久キボンヌ
BY 他府県民より
297
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-lMMI)
2021/05/24(月) 01:30:57
ID:
いまさら川幸はさすがに無茶でしょw
どこもそうだろうが美津照重を中心に但馬系造成してる感
298
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35a-7S+s)
2021/05/24(月) 02:54:41
ID:
>>297
>どこもそうだろうが美津照重を中心に
だからこそ独自路線を残してほしい
川幸は165の9の産仔だから言うほど古くない
北海道の大福なんて安福の後継なんだから
梅栄福や弁慶3とそれほどの距離はないw
299
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab1-EC8c)
2021/05/24(月) 04:21:25
ID:
久以外の安福は大事よ
福栄もどうにかして欲しい
福安照×テルシゲとか欲しいぞ
300
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-5iBx)
2021/05/24(月) 06:10:54
ID:
福安照って何が良いの?
そんな売れてたん?
301
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-qOBX)
2021/05/24(月) 06:11:38
ID:
まだ届いてないけど福安照の後継欲しかったから佐賀の照茂栄の種を買ってみた
302
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-w89j)
2021/05/24(月) 06:28:10
ID:
夏百合どう?
303
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/24(月) 12:14:14
ID:
>>300
福安照はどの肉屋もその肉を絶賛するのがマジョリティだったのが一番デカいかも
宮崎のセリで出る小柄だがフレームいいメスの福安照は三重同士で競り合い高値付いてたな
産まれ落ち小さいから初産におあつらえ向きだった
304
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-z0Ny)
2021/05/24(月) 12:39:12
ID:
素牛販売する繁殖屋としては、気高で子牛販売が大きくなって高値なりやすい。なので母体は但馬にしておくと使い安いよな。けど但馬って平均的に気が細かくてうるさい牛多いから手触り悪いんだよなー。安福母体とか福栄母体とか福安照とか安平照とか安福久も、ついでに美国桜もだな。
それにくらべると百合茂系はおとなしくてかわいい。
305
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/24(月) 14:03:42
ID:
>>298
気持ちはよく分かるけど成績の悪い牛はいらんな〜
岩手なんかもいまだに寿高の後継残したがったり…現地の農家に聞いたら、やめてほしいって言ってたよ
北乃大福もバラつきあるし、福栄は俺は嫌いな牛やな
306
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-eNWm)
2021/05/24(月) 14:49:14
ID:
宮城は茂金波から、糸系統、気高、久、で改良して体格と枝重量が良くなっているが、もう一度茂金系統で戻し交配しないと脂質の良さの持ち味がなくなっている
岩手も同じだろう、恒徳、菊谷の系統残していかないと
307
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-eNWm)
2021/05/24(月) 14:54:04
ID:
福栄の気性の荒さ性格の悪さは群を抜いているからな
北国7―8とか平茂勝に福栄なら性格も改善されていたが
308
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/24(月) 15:54:35
ID:
種雄牛では忠富士はかなりの気性難だったみたいね。口蹄疫時も最初は他の種雄牛と同じ牛舎で管理されてたけど、そのあまりの気性難故に一頭だけ完全隔離されああなったんでしょ
でも産子は大人しいって聞くね
309
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1c-5BAZ)
2021/05/24(月) 18:30:47
ID:
確かに福栄の気性難はひどかった、なんとか繁殖にあげたけど
育児放棄。結局、1頭しか繁殖にあげなかった。
それにくらべ、百合茂とか幸紀雄はおとなしくてかわいい。
それに華春も。
310
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-lQiX)
2021/05/24(月) 19:48:19
ID:
幸紀雄は母体としてどうでしょうか?
率直な意見をお願い致します。
311
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-5iBx)
2021/05/24(月) 20:02:33
ID:
幸紀雄体薄っぺらくない?体上線もゆるいしケツも小さい
でも産子でかいからよくわからない牛
312
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/24(月) 20:38:28
ID:
>>310
幸紀雄-安福久なら残す、あと少し古いけど幸紀雄-第1花国くらいなら残す、確かに背線の緩い牛が多いと思います、また腹はよく張るイメージ←これがよく出るか悪く出るかは分からない
313
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c792-OWZT)
2021/05/24(月) 20:45:32
ID:
さきお母体本人は小さいけど
良い子牛産むよ
314
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/24(月) 21:55:23
ID:
>>313
うちも幸紀雄-安福久母体で福之姫が産まれたけどデカくていい牛やよ、少しゴツゴツした牛やね、福之姫って残せる?
315
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-lQiX)
2021/05/25(火) 06:03:30
ID:
>>306
そこまで出ると和仁?【漢字こうだっけ?】まで出してきてほしいレベルw
316
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-eNWm)
2021/05/25(火) 06:41:18
ID:
和人
317
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-EC8c)
2021/05/25(火) 12:23:06
ID:
やっぱ福昌でしょ
318
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-7YVR)
2021/05/25(火) 20:48:11
ID:
いま!茂福久はどんな評価ですか?
319
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-5BAZ)
2021/05/25(火) 21:32:46
ID:
320
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-5BAZ)
2021/05/25(火) 21:35:49
ID:
訂正
×晴太郎(平茂晴-百合茂ー平茂勝)
〇晴太郎(平茂晴-百合茂ー福乃国)
321
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd9-svKv)
2021/05/25(火) 21:49:32
ID:
>>306
洋糸波どーよ??
宮城もカツハヤで作り出したからびっくり
322
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lQiX)
2021/05/25(火) 22:06:40
ID:
>>319
その後継牛は期待できますか?
福姫晴は全く見なくなりましたし、
茂晴23や晴之国もどうかなと
ホントの意味での晴の後継に期待したいです
323
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-EC8c)
2021/05/25(火) 22:37:27
ID:
ハレハナで良いじゃん
324
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-lMMI)
2021/05/25(火) 23:21:19
ID:
長崎の検定を鵜呑みにしてはいけない
だが期待はしたい
そして外れでも文句は言わない
325
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/26(水) 00:58:26
ID:
但馬、気高、栄光、熊波ってあるが……糸桜の血の出方を予想するのが1番難しいって思う。トリッキーな糸桜系ってイメージ。
326
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af6-lZiV)
2021/05/26(水) 05:51:47
ID:
>>318
宮城じゃないけど育種価かなり良い位置にいます。
繁殖に買うのもありかと
実際に見たわけではなくデータとネットの写真だけだけど
327
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab06-lQiX)
2021/05/26(水) 06:58:02
ID:
後継に期待したいと思います。
晴もまだセリに出るはずなので
今のうちにと思っています。
328
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-7YVR)
2021/05/26(水) 11:34:18
ID:
とちぎ和牛を考える会のホームページ見てたら
青森県で平茂晴×第1花国×美津福×紋次郎、美国桜の血縁で種雄牛を作ったんだね!
その他、幸紀雄と安福久もいるね
329
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-7YVR)
2021/05/26(水) 11:37:04
ID:
330
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-pfO3)
2021/05/26(水) 12:31:42
ID:
事業団に負けじとノヒメで、どこかブル造らないかな~
331
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-qOBX)
2021/05/26(水) 13:03:11
ID:
福之姫は鶴で完成形になるだろう
美津照重と相性良すぎ
332
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/26(水) 17:54:06
ID:
333
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9762-L6jd)
2021/05/26(水) 21:42:57
ID:
ゲノミックみてる?ちょっと勉強しようと思います
334
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-a59L)
2021/05/27(木) 06:11:39
ID:
白鵬85の3は、繁殖に使えますか
335
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/27(木) 11:26:15
ID:
紀多福が何本かあるんだけど、何母体に使えるか微妙なんですよね。久以外で使いたいんだけどどんな牛と相性良いですか?
336
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-pfO3)
2021/05/27(木) 12:59:07
ID:
>>335
ミクニに使ったけどマジにデカいの生んだ
紀多福産仔ってみんなおっきいの?
337
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-luD6)
2021/05/27(木) 13:38:19
ID:
338
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-lQiX)
2021/05/27(木) 15:07:09
ID:
今、美国の種いくらぐらい?
339
北国の繁殖屋さんです。 (ワッチョイ 8bb1-5BAZ)
2021/05/27(木) 18:06:40
ID:
北国の繁殖屋さんです。以前の去勢手術での子牛死亡の件では皆様のご意見に感謝です。
今回は 凍結精液1本代金込みの人工授精料金を御連絡します。
今年の1月から3月末の時点です、福之姫19800円 百合未来15400円
幸紀雄19800円 関平照13200円 福増13200円 諒太朗15400円
紀多福11000円 美国桜26400円
美国桜は今は完全入手困難、紀多福と諒太郎と関平照と幸紀雄も入手難ぎみだそうです。
あくまでも あくまでも 私がお世話になってる人口受精に付いてですが・・・・。
幸紀雄、諒太郎、紀多福、はメス狙いで素牛にしたいです。
福之姫、福増は素牛に向いてますでしょうか。
340
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/27(木) 18:24:39
ID:
高すぎて草
自分がもう何年も前から購入させてもらってるオンラインショップなら関平照6600円、百合未来8800円なのに
諒太郎や関平照もすぐ手に入りますよ
341
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-eNWm)
2021/05/27(木) 18:47:06
ID:
百合未来っていいの4000の時100本買ったんだが使ってない
今は8000円か
342
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/27(木) 19:44:46
ID:
うちはまだ畑に2町ちょいのイタリアンがあるんだけど、あまりにも早い梅雨入りという想定外のせいでまだ立ったままw
栄養価ガタ落ちだし燃やすつもりやったけど、明日から4日くらい大雨なさそうなんでロールしようかな
噂によると牧草の輸入が今年末から激減するって聞いたからだけど、本当なんですかね
343
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/27(木) 20:14:31
ID:
>>342
輸入乾草やワラ全般的に仕入れがひっ迫しているそうです、激減するのかは知りませんが、乾草も濃厚飼料もまた上がるみたいですね…
344
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-BjeP)
2021/05/27(木) 20:42:23
ID:
>>343
うちの地域のJA粗飼料センターではワラの販売は今年とうとうゼロでした
今年は農地借受して牧草地増やそうかと。子牛濃厚飼料も一気に値上げしてるし先行き不安ですねえ。
今はまだ枝肉高いからいいんですけど落ちた時がやばい
345
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/27(木) 20:47:27
ID:
>>344
中国ワラはそんな状況なんですね、今日は枝肉の競りでしたがここ最近で300円〜400円安くなりました。ショックです。
346
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-luD6)
2021/05/27(木) 20:48:33
ID:
文字化けしてますね。
300から400円安くです。
347
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-pfO3)
2021/05/27(木) 23:14:17
ID:
>>339
3月末時点にしても紀多福は破格ですね
メス狙いとは保留の事をおっしゃってるのかな…
あくまでも個人的な意見ですが諒太郎、福之姫は母体に良さそうです
348
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-akVI)
2021/05/28(金) 18:46:37
ID:
金玉
349
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9389-SjUe)
2021/05/28(金) 22:27:12
ID:
>>334
だから鳥取県の市場で100万とかしてるんでしょう?個人的には美国桜や安福久が繁殖牛としてはだんぜん上かと思います。鳥取県に皆さん踊らされていると思います。
350
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/05/28(金) 23:18:09
ID:
>>349
確かに、鳥取県は農林水産分野のやり口近年うまいからね。白鵬買うなら美国桜や耕富士のが欲しい。
351
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-cpin)
2021/05/29(土) 20:39:37
ID:
耕富士の方が上
352
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-Vj/F)
2021/05/30(日) 10:13:00
ID:
美国桜だなぁ!
353
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-MY9x)
2021/05/30(日) 13:17:07
ID:
諒太郎母体の方が良いと思うな…。
354
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1379-snRc)
2021/05/30(日) 15:23:49
ID:
鳥取で白鵬×美国、白鵬×耕富士とかがいいんじゃない?超高そうだけど
355
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2d-ejzC)
2021/05/30(日) 15:56:44
ID:
美津照重母体が手堅いと思う
値段もお手頃だしもうちょい流行って評価上がらんかな
356
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/05/30(日) 17:48:14
ID:
>>354
白鵬×耕富士の掛け合わせに魅力を感じない
357
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab97-w12y)
2021/05/30(日) 19:07:00
ID:
>>355
いい牛だと思うが種がもう入手困難すぎない?
358
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-MlgJ)
2021/05/30(日) 19:10:45
ID:
久、ミクニ、リャン、夏百合あたりは母体として魅力あるが美津照重は微妙な感じだな
性格がイマイチだし、やっぱもとじろうの血筋には勝てないと思う
359
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-R1uG)
2021/05/31(月) 00:43:11
ID:
性格ならミクニもいまいちだと思うが。
360
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-950J)
2021/05/31(月) 03:07:22
ID:
隆之国は保留されましたか?
母体としてはどうでしょう?
361
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6b-QXoy)
2021/05/31(月) 03:15:45
ID:
体積だろうね
ガタイのでた隆之国はほんと貴重
362
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-ejzC)
2021/05/31(月) 06:48:20
ID:
確かにもとじろうファミリーの枝の作りには劣るかもしれないけど美津照重母体にしとけばサシは間違いなく入るしそこにもとじろう系掛けれるし改良の幅はダンチ
363
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-3BPu)
2021/05/31(月) 08:44:26
ID:
父系ももとじろう母系ももとじろう
実力や人気があるのは分かるけどこれからの育種や改良が先細りにしかならないんじゃないか?って不安もあるから照重や他の系統も大切にしてるわ
364
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6b-QXoy)
2021/05/31(月) 09:02:23
ID:
母体としてはテルシゲみたいな伸びのあるの良いよね
どん詰まりにするの簡単だから
365
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-akVI)
2021/05/31(月) 11:20:43
ID:
久母体に美津照重で採卵するってどうですか?
美津照重-久の母体って皆さん欲しいですか?
366
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/05/31(月) 11:27:22
ID:
>>360
隆之国は遺伝力が強いですよね、好きですよ、組み合わせによりけりだけどまだまだ使えると思う
367
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/05/31(月) 11:29:44
ID:
>>365
全然有りだと思います、欲しいかは育成時の体型によると思います
368
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-W4+i)
2021/05/31(月) 12:08:18
ID:
>>365
もう照重の種がないとこに、照重×安福久いりませんか?って言われたらみんな買うと思う
牛が高いし多少値が張ろうが、そんな誘いきたら絶対買うなあ自分は
369
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-3KEq)
2021/05/31(月) 12:55:41
ID:
福之姫使うとなった時久に直接付けると体高と伸びが乏しい丸々とした牛になる
腹はエグいが残す気にはならない牛ばっか
照重や若百合母体に付けると面白そうかなと
370
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-cpin)
2021/05/31(月) 22:59:28
ID:
若百合ー美津照重ー安福久ー勝忠平の雌が30分前に無事誕生
ありそうでそんな見ないとふと思った。だけ。
371
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-R1uG)
2021/05/31(月) 23:53:32
ID:
おめでとう!!
372
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/06/01(火) 03:44:12
ID:
>>369
芳之国は肥育じゃ増体あって有難いけど、軟弱母体だとレモンみたいな牛がウチでも産まれました、福之姫も似てますね、首から肩が細く尻も薄いイメージ、市場行けばよく分かりますね。福之姫の能力はすごいと思いますが、私は母体ではちょっと…
373
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-lUr/)
2021/06/01(火) 14:04:30
ID:
追い移植の受胎率が8割は、よい方ですか?
374
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-MY9x)
2021/06/01(火) 20:08:43
ID:
375
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c111-0Yfe)
2021/06/01(火) 20:49:54
ID:
>>374
久母体なら別に福之姫じゃなくてもそれなりの種ならいいでしょ?
376
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/06/01(火) 21:15:02
ID:
>>375
確かに、久ならほとんど大丈夫ですよね。まあ最近は能力のない久も増えてますが…
377
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6b-QXoy)
2021/06/01(火) 21:43:00
ID:
ノヒメカツヲヒサ位が丁度いい
378
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1c-0h5H)
2021/06/02(水) 04:05:39
ID:
カツヲって何ですか。
申し訳ございません。
379
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6b-TyVW)
2021/06/02(水) 04:09:11
ID:
ワカメの兄
絶対若百合はここから思いついた四股名
380
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-MY9x)
2021/06/02(水) 12:12:58
ID:
>>378
サザエさんの弟で波平とフネの子供だよ。^^
381
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c15a-950J)
2021/06/02(水) 14:20:51
ID:
超音波画像診断(エコー)で雌雄の判別ってできますか?
できませんよね?
382
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-3KEq)
2021/06/02(水) 14:57:41
ID:
普通に見てくれると思うけど
個人的には久や雌が欲しい受精卵入った奴は買わない
いくら雌雄判別してないと言われても信用ならん
383
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-0h5H)
2021/06/02(水) 16:13:37
ID:
384
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2d-ejzC)
2021/06/02(水) 17:51:41
ID:
何日目だったかは忘れたけど腕のいい人なら結構早い段階で判別できるんじゃなかったっけ
385
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4912-OaUU)
2021/06/02(水) 17:55:01
ID:
人工哺育の子牛がミルクを飲まないです。
3週間たっても、乳首を吸う事を覚えないです。
何か良い方法が無いでしょうか?
386
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3911-0Yfe)
2021/06/02(水) 18:57:21
ID:
387
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-bLe2)
2021/06/02(水) 21:02:26
ID:
金太郎3×安福久×平茂勝
美国付けたら再発きた…
美国とは別で何付ければ良いと思う?
388
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b106-cpin)
2021/06/02(水) 21:15:27
ID:
>>385
布に母牛の匂いをつけて
その布で子牛の目を覆って
真っ暗な状態にしたら、嫌がらずに飲んだことはあります!
389
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-0Yfe)
2021/06/02(水) 21:57:45
ID:
>>385
ウチの子牛も人工哺乳飲みませんでした。朝晩シリンジか哺乳ボトルでどうにか飲ませてました。1ヶ月したら自ら吸い付きました。乳首を変えるかミルクを変えるくらいだと思います。根気と頑張ってください!
390
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3951-pntK)
2021/06/02(水) 22:08:27
ID:
>>388 389
有難うございました。
頑張ってみます。
391
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3951-pntK)
2021/06/02(水) 22:08:28
ID:
>>388 389
有難うございました。
頑張ってみます。
392
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-fNSB)
2021/06/02(水) 22:09:03
ID:
>>385
ストマックチューブで電解質1リットル飲ます。喉が渇いて飲む。抗生物質を打つ。家ではフロロコールが効いた。
393
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-mh0y)
2021/06/03(木) 01:16:39
ID:
331さん鶴は期待しないでね。これ本当だよ。
現場からの声です
394
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-MlgJ)
2021/06/03(木) 06:04:19
ID:
395
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b106-cpin)
2021/06/03(木) 06:56:33
ID:
牛温計やユーモーションなどを
使っている方いらっしゃいますか?
評価を教えていただきたいです。
396
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-ejzC)
2021/06/03(木) 07:52:46
ID:
牛恩恵つかってますよ
発情発見には使ってないけど分娩はもう大助かり
397
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8d-IGeJ)
2021/06/03(木) 10:27:33
ID:
377<<
カツヲ=第2勝王=若百合兄でいいですか?
第2勝王いいんですか?
上別府さんの娘が種牛もってて、美優王っていう父第2勝王の種牛
がいると聞きましたが、高いんですか?
398
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-DWgw)
2021/06/03(木) 10:31:44
ID:
399
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-9LJS)
2021/06/03(木) 15:06:23
ID:
>>397
美優王、まだ数は少ないですが、枝肉情報見る限りかなり良いように思います。
400
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-W4+i)
2021/06/03(木) 16:40:30
ID:
美優王って確かストロー2000円くらいやったはずだよ
401
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-Vj/F)
2021/06/03(木) 18:42:05
ID:
>>387
福之姫、美国白清、諒太郎、関平照、豊奨菊
402
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-cpin)
2021/06/03(木) 19:52:32
ID:
>>396
そうなんですね
使ってみようかと考えています。
次々の通信料が必要になるんですかね?
403
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a79-c2Ij)
2021/06/04(金) 06:08:38
ID:
鳥取で600万出たらしいけどどんな血統?
404
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-/Uiy)
2021/06/04(金) 11:05:50
ID:
800万円の妹
白鵬ー久ー白清
405
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-67V7)
2021/06/04(金) 13:55:52
ID:
ソーラーだけの電気牧柵使ってる方っていますか?
電圧は安定します?
検討中ですが、電圧不安定による脱走が気になってます。
よろしくお願いいたします。
406
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-KexD)
2021/06/04(金) 14:13:55
ID:
>>404
いらねー、そんな金あんなら違う市場で育種価の高く血筋の良い牛7頭買えるなw
407
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-KexD)
2021/06/04(金) 14:14:30
ID:
600万だから5頭かw
408
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8506-Wnv+)
2021/06/04(金) 18:40:36
ID:
最近は牛関係のYouTuberもいらっしゃいますね。
ファムコネたまに聞いてます。
409
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-p9zx)
2021/06/04(金) 18:59:57
ID:
俺が買うのは確実に下がるな
中部飼料とフィード・ワンで追証だわww
410
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5a-PlKh)
2021/06/04(金) 19:23:18
ID:
>>409
バイセク池よww
最近金銭感覚狂ってるひと多いね
800万あれば何ができるか
411
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-KexD)
2021/06/04(金) 20:12:37
ID:
>>410
どこかは言えんが、うちの地元の市場じゃそこそこの子牛去勢が35~40万くらいで買えるよ笑
他の市場で買えば65~75万くらいの牛だ。
412
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BqEf)
2021/06/04(金) 20:14:16
ID:
全◯受精卵使ってる人いる?
受胎すんごくいいっす。
413
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a1e-oFbT)
2021/06/04(金) 21:21:33
ID:
全農卵はとまる
414
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bYk)
2021/06/04(金) 22:43:58
ID:
>>411
そんな市場あるの?どこか教えて下さい遠くても買いに行きます!
415
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ffzw)
2021/06/04(金) 22:53:09
ID:
全農卵どれもこれもよく止まるけど(高育種価卵を除き)血統だけで値段が決まる性質上ドナーがゴミだよね
416
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-KexD)
2021/06/04(金) 23:24:10
ID:
>>414
地元農家のみの市場なのですm(_ _)m
うちは一貫やから肉質よく増体あれば粗利が結構でます。
417
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-KexD)
2021/06/04(金) 23:24:49
ID:
>>414
地元農家のみの市場なのですm(_ _)m
うちは一貫やから肉質よく増体あれば粗利が結構でます。
418
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-KexD)
2021/06/05(土) 07:54:45
ID:
419
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-b0cn)
2021/06/05(土) 08:14:54
ID:
全農卵は同じ卵でも個体はめっちゃバラつきやすい印象
でももちろんいい子が出ることもあるよ
420
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BqEf)
2021/06/05(土) 08:42:48
ID:
421
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BqEf)
2021/06/05(土) 09:37:44
ID:
研修生が移植してたのに、移植証明書には獣医師の名前が記載されてました。いいんでしょうか?
422
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ffzw)
2021/06/05(土) 14:24:53
ID:
全農卵のドナーの点数がどれもこれも80点未満なのですが、
そんな受精卵でも移植先の母体が子出しの大きい牛なら大きい子が生まれますか?
それとも小さい親牛の遺伝子を持っている以上いくら移植先の牛の子宮が広くても、小さい牛しか生まれないのでしょうか
423
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/05(土) 14:24:58
ID:
>>421
同じ場所にいるならいいんじゃ?また代表者ってことなんじゃ?
やましい事をしてないのであれば、獣医師の名前でいいんじゃ?
424
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/05(土) 14:27:34
ID:
>>421
同じ場所にいるならいいんじゃ?また代表者ってことなんじゃ?
やましい事をしてないのであれば、獣医師の名前でいいんじゃ?
425
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bYk)
2021/06/05(土) 21:37:29
ID:
>>422
はっきり言って点数なんて飾りでしかないと思ってる
426
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dcf-3tT5)
2021/06/05(土) 22:25:28
ID:
>>422
点数は公表すべきだよ
高いと大きいのが生まれるよ
全農卵はバラバラでひどいからやめたよ
427
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/06(日) 00:12:06
ID:
>>425
確かに私もそう思います。上下1点くらい自分の感覚と違うことなんてザラにある。母牛にしろ種牛にしろ点数と産子の成績が必ずしもリンクする訳ではないですしね。点数低くても名牛たる名牛は沢山おる。
428
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-OyGI)
2021/06/06(日) 06:49:03
ID:
429
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b992-sdlr)
2021/06/06(日) 08:49:27
ID:
よその牛をドナーがゴミとか
よく言うね。
我が家のを採卵すれば良いじゃん
430
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-DXPK)
2021/06/06(日) 10:08:18
ID:
そもそも全農採卵は全農側とドナー提供側とでお互いのメリットで行ういわば経営形態の一つ、取り組むも自由、購入も自由、非難も擁護もないわね。
431
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BqEf)
2021/06/06(日) 10:46:41
ID:
全農さま
雄が産まれやすい受精卵をよろしくお願いします。
432
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/06(日) 11:14:01
ID:
受精卵と言っても産まれてみなければ結果が分からないからね。他に怪しい受精卵も沢山あるからね。なんでも信用する必要はない。
433
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99b-b0cn)
2021/06/06(日) 14:05:24
ID:
どんな牛であれ牛をゴミ呼ばわりするやつに牛飼ってほしくないわ
434
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ffzw)
2021/06/06(日) 21:39:58
ID:
牛が連続して死んだら精神もたないと前に話題になっていたけどみんなそうなのかな
俺のとこでは滅多に死なないけど、死んでも生き物だししょうがないなくらいに思ってそこまで精神に来ない
冷たいのかな
435
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1d9-6Ko7)
2021/06/06(日) 22:03:11
ID:
白鵬は繁殖悪いってよく聞くけど
600‾800で買ってきて種つかん卵とれんかったら絶望すぎるでしょ。
OPUなら大丈夫か
436
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/06(日) 22:54:38
ID:
>>434
うちも滅多に死にません。インスタのフォロワーさんがよく死ぬなんて投稿あるけど正直考えられない。そこまで感性やリスク管理、技術やノウハウないなら廃業するかな。
437
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/06(日) 22:57:38
ID:
>>435
みんな思ってると思いますw元をとるまで稼ぐ牛なんかね〜。
438
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bYk)
2021/06/07(月) 00:37:24
ID:
>>436
自分がフォローしてた方が分娩事故多数で死んだ、悲しいってツイートが多かったんだけど、その方ってリスクより金思考っぽくて初産から諒太郎や福之姫とか付けてた
自業自得やろと思い初産は小さい種付けましょう牛も可哀想です。と何回かツイートしたんだが、育成に関平照付けました(笑顔マーク)
でフォロー外したわ
439
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/07(月) 01:09:50
ID:
>>438
金が前のめりにくる人間のやる仕事じゃないよね。母体と子牛2頭殺す危険すらある。諒太郎や福之姫市場で見るけどどれもデカいや。うちで産まれたのもデカかった。繁殖農家は初産で無茶したりするしな。うちは初産はサシが入る小さいの付けてる。私もインスタで勘違いした様な牛飼いのフォロー外しとるよ笑
440
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-V4I0)
2021/06/07(月) 03:51:56
ID:
初産どころか二産目も小さいの付けて容赦なく増し飼いして母体育てる
結局それが一番儲かる
441
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a79-l3mb)
2021/06/07(月) 06:44:40
ID:
死産だけは勘弁してください
442
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-b0cn)
2021/06/07(月) 06:53:56
ID:
>>440
二産目もまだまだ母体伸びるからそっちのほうがいいよね
母体がでかくなればでかい種つけやすくなるし、そっちの方が無理なく元気な子産んでくれて後々稼いでくれる
443
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-X070)
2021/06/07(月) 21:11:11
ID:
Ag japan 耕次郎の血統と産子情報ありませんか?
444
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-DXPK)
2021/06/08(火) 12:47:37
ID:
>>443
詳しくはわかりませんが、母系が花清国の血縁じゃないかしら
445
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca67-Fu2c)
2021/06/08(火) 14:10:00
ID:
>443
FBにアニマルジェネティックスジャパンが載せてた
血統:耕富士×勝忠平×白清85の3
※母系は岐阜のじろう系統
だそうだ
446
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d5a-9b/0)
2021/06/08(火) 14:13:03
ID:
宮崎で造成した牛なのか
447
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-KyT1)
2021/06/08(火) 14:58:41
ID:
宮崎県が許すか?
耕次郎自体は存在を許されても精液や産子は認められないってなりそう
448
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-fzZ6)
2021/06/08(火) 16:24:20
ID:
>>447
許すも何も、法律の施行前にとっくに種畜検査を通って精液は流通してますよ。
449
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-pjat)
2021/06/08(火) 17:17:05
ID:
繁殖状況管理をする事になったのですが、皆さんの農場では空胎状況がどれくらい続いたら見切りつけますか?
血統とか何産とか牛それぞれだとは思いますが…
450
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-BqEf)
2021/06/08(火) 18:45:33
ID:
>>449
3回種付けして受胎しなければ、更新します。
451
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-V4I0)
2021/06/08(火) 18:56:27
ID:
信長乙
半年かな
452
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bYk)
2021/06/08(火) 19:37:50
ID:
3回で更新とか凄まじくね?
453
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-b0cn)
2021/06/09(水) 07:44:09
ID:
発情全然わかんなくて3回とも治療して鑑定まで待ってそれでも留まってないって言うならまあ…ってレベル
454
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-BqEf)
2021/06/09(水) 15:56:38
ID:
だいたい2回で受胎します。たまに3回で受胎する牛もいます。うちの地域では普通ですよ
455
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-V4I0)
2021/06/09(水) 18:20:43
ID:
2回までだよね
でなければ捨て駒出るわ
456
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-vsbS)
2021/06/09(水) 18:52:13
ID:
みんな凄っ
うちなんか5.6回とか頑張る牛普通にいるよ!!
まあ規模も母牛200以上いるけど妊娠してくれればお金になるしね
457
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d958-OyGI)
2021/06/10(木) 05:28:39
ID:
肥育末期の牛(26、27ヶ月齢)が寝ころんで泡吹いてなんとか助けられたんだけど、この様な場合は肉質って悪くなりますか?気がつくタイミングが早ければ影響ないのは承知ですが…
458
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-+LZ1)
2021/06/10(木) 06:54:25
ID:
A欠でなければ問題ない
459
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Wnv+)
2021/06/10(木) 13:06:33
ID:
うちで一番育種価の高い久から採卵するんですけど今種は何をつけたら一番いいのかなぁ。私は東北なので西や南の方で常識となっている事を知らないかもと思い書き込みました。
460
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-JhgT)
2021/06/10(木) 13:34:22
ID:
>>459
やっぱノヒメでしょう
ウチはその流れの雌はどんどん保留してる
461
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-V4I0)
2021/06/10(木) 14:30:57
ID:
いやカツハヤ
462
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6bYk)
2021/06/10(木) 17:01:34
ID:
諒太郎か美国付けとけばまず儲かる
福之姫×久の素牛は嫌う人いるからね。フレーム小さくてまん丸なりやすいからあれは
463
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-sdlr)
2021/06/10(木) 17:25:34
ID:
紀多福が大きくなって
雌雄共に高い気がする。
増えたら知らんけど
464
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9d-b0cn)
2021/06/10(木) 18:24:36
ID:
関平照いこうぜ
465
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-JhgT)
2021/06/10(木) 20:53:49
ID:
>>464
関平照ちっさくね?
オスもメスも生まれたけど、あんま大きくなかった…結構大きいよって言われてたんだけどね
466
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-E0Y3)
2021/06/11(金) 00:25:35
ID:
どーれ酔い覚ましに牛とついでに田んぼでも見に行くか
467
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-3B5V)
2021/06/11(金) 01:07:39
ID:
>>460
まだ数が少ないからあてにならんけど、枝肉とりまとめでは
福之姫は去勢は良いけどメスはイマイチな感じじゃない?
繁殖狙いなら美国や諒太郎はもちろんだけど、百合福久も良さそう。ただしこれらは去勢はイマイチ。
両天秤なら安福久母体は勝乃幸、茂晴花、美津照重の成績が雌雄どちらも良いね。
468
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Z9bY)
2021/06/11(金) 02:35:13
ID:
ヒサカツハヤテルシゲハレハナノサチで次なんでもオッケー
469
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Z9bY)
2021/06/11(金) 02:36:11
ID:
正味今ならノサチノヒメだぜ
470
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-IrC/)
2021/06/12(土) 10:24:50
ID:
去年秋入院してたもんで刈り取りが遅れた飼料用米を青刈りホイールサイレージしたんですが、完熟子実がついたワラを粗飼料でやって、繁殖牛には影響ないんでしょうか?
繁殖農家さんによってはありゃだめだって方もいるので使うの迷ってる
471
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-J3TQ)
2021/06/12(土) 10:48:10
ID:
籾がそのままだと消化出来ずに糞に出てきたり、チクチク刺さるのか吐き出したりする
仮に籾が砕けてて消化出来てもデンプン高くて肥るって聞いた
472
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-Xm/T)
2021/06/12(土) 10:50:10
ID:
敷料にして下さい
473
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-qsjy)
2021/06/12(土) 10:56:52
ID:
うちも刈り取りが1ヶ月遅れたのを今やってるけど特に問題なし
イタリアンと交互に使ってる
474
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-IrC/)
2021/06/12(土) 12:39:15
ID:
ありがとうございます
去年の青刈りの完熟ロールが200以上あって、もう稲穂のないワラも在庫がなくなってきたので、青刈り完熟ワラを少な目にしその分イタリアンを増やし濃厚飼料を若干普段より減らし様子を見たいと思います
青刈りは水分を完全に抜くのが大変だし、産子が完熟稲穂食べると下すんで敷料には無理だから食べさせます
475
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-YknO)
2021/06/15(火) 23:04:55
ID:
安福久や165の9などが持つ赤毛因子(MSHR)はどの程度赤毛なら繁殖牛として登録できなくなるのか知ってたら教えてください。お願いします。
476
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-E0Y3)
2021/06/15(火) 23:18:40
ID:
それのホモ型だと「どの程度の赤毛?」とかいうレベルじゃなく褐毛和種と見まがう淡色
悩むぐらいだからホモ型じゃないんじゃ?
全身赤毛っぽくても下地が黒かったらいける
日焼け、薬品影響、栄養不足があった、などもほぼ問題なし
477
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-Xm/T)
2021/06/16(水) 01:21:01
ID:
生まれた時ヤバくね?くらい赤くても鼻が黒なら黒くなる
牝なら座敷牢に入れとけ
478
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-5cVs)
2021/06/16(水) 11:44:45
ID:
近所の年寄り農家が廃業するとのことで、5産した妊娠牛を導入してきました。
この場合、減価償却費ってどのように計算して計上したら良いのでしょうか?
479
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-jbZF)
2021/06/16(水) 14:38:56
ID:
>>475
鼻がピンクになるから、はっきり分かる。
480
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-emHp)
2021/06/18(金) 08:48:58
ID:
>>478
素牛を買ってきて繁殖牛にしてるのと一緒のやり方してるわ。
廃用牛にするとき まだ減価償却費残ってたら残存損価格をまとめて経費にしてる。
481
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-emHp)
2021/06/18(金) 08:53:27
ID:
>>478
違った
残った減価償却費を売った廃用牛の価格から差し引いてあげてた。
税務署に聞いたらそれでいいと。
482
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-G23L)
2021/06/18(金) 10:38:55
ID:
以前うちが償却済んだ経産を導入したときは2年で購入金額を償却するようにした
483
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-quk7)
2021/06/18(金) 10:50:29
ID:
ご教示願います。経験の浅い牛飼いです。
分娩後50日で卵巣静止(獣医師診断)とのことでイージーブリードいれました。
12日入れておいてくださいとの指示です。
現在、イージーブリード挿入後8日目ですが粘液を出しているんですが、このまま
観察でよろしいでしょうか?
それとも獣医師に連絡したほうが良いのでしょうか?
獣医師に直接聞いたほうが良いのかもしれませんが、後学のために、いろいろな方
のご意見をお聞きしたくて書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
484
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-VEbM)
2021/06/18(金) 11:34:33
ID:
あるある
485
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-qFkj)
2021/06/18(金) 13:26:32
ID:
膿が出たりもするね
オールスルーよ
486
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-TbJT)
2021/06/18(金) 13:44:20
ID:
膣壁への物理的刺激があるからねぇ
子牛がヒモを引っ張って抜かれたこともあるから困る
ブリード入れる日数も獣医師によって違うのもまた面白い
487
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-fyN6)
2021/06/18(金) 14:08:37
ID:
俺は丸一週間だなあ
488
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4792-XXxa)
2021/06/18(金) 18:07:25
ID:
50日で獣医さんに見てもらってるのが
優秀な農家の様な気がしますね。
うちは毎回呼ぶのを躊躇して
後の祭りです
489
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Qi2u)
2021/06/18(金) 18:08:47
ID:
個人的な話なんだけど、ブリード抜くとき青紐引っ張りヌルッと抜ける感覚がマジで凄く好き。変態かもしれん
最近はイージー入れる機会少なくて嬉しいんだが寂しくもある
490
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Qi2u)
2021/06/18(金) 18:11:22
ID:
>>488
うちは40日以内で発情くれば次回発情待ちがデフォルト。45日越えても初回発情発見できなければ即電話してエコー入れてもらってます
491
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Djh2)
2021/06/19(土) 10:14:50
ID:
ブリードを抜き取ってPGを打ったのち、発情は何日後にきますか?
492
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-emHp)
2021/06/19(土) 11:05:28
ID:
493
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-mD0S)
2021/06/19(土) 13:20:06
ID:
494
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-Djh2)
2021/06/19(土) 13:43:07
ID:
>>493
やっぱりそうですよね…
今日がその2日後ですがあまりにも発情が来ないので3日目だったかと思ってしまいました、ありがとうございます
495
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-nJfB)
2021/06/19(土) 18:43:00
ID:
>>494
発情が見られない場合、三日目の午後に授精する。ホルモン剤も打つ。
496
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a79-565v)
2021/06/20(日) 14:54:20
ID:
497
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fyN6)
2021/06/20(日) 18:20:43
ID:
久しぶりに死産かましてしまったしかも久母体
腹の中でもう死んでた感じだな凹むわぁ原因はなんだろう
498
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-fyN6)
2021/06/20(日) 18:30:52
ID:
連投すまん
死産したら親の血液検査とかなんかしてみた方がいいかな?
499
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-79sn)
2021/06/20(日) 19:26:15
ID:
>>497
まずは然るべき機関で胎児を解剖をしてもらったら?原因がわかるかもよ?
500
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-8z8n)
2021/06/20(日) 19:33:27
ID:
群飼育なら物理的にどつかれたとかじゃない?
501
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-qFkj)
2021/06/20(日) 19:40:39
ID:
胎盤剥離かな
502
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-L8ys)
2021/06/20(日) 20:45:55
ID:
うちも久母体死産あったな
山に離してご飯の時間になっても帰って来ないから
探しにいったら片足出てた予定日8週前でした
503
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-TbJT)
2021/06/20(日) 22:49:41
ID:
県によって違うだろうが死産の解剖するなら胎盤も一緒に持っていくといいらしい
もし不幸にも事故があって持ち込むなら事前に胎盤も必要かどうか聞きましょう
504
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-OP2c)
2021/06/20(日) 23:36:35
ID:
>>497
ウチも昨日やったわ…予定日より4日前だけど中で死んでたな。この久流産もしがちだし稼ぎ悪いわ
505
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a79-565v)
2021/06/21(月) 06:54:31
ID:
うちも最近死産流産が多い
506
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-cn01)
2021/06/21(月) 08:50:05
ID:
初めて双子が生まれました。
基本的に牛にはミルク追加したりはしないんですが、双子はどうしたらいいんでしょうか?
とりあえず元気にしていますが…様子見でいいんですかね?
507
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-TbJT)
2021/06/21(月) 12:36:38
ID:
最近の気候がストレスになってる可能性
あと条件的にカビが悪さしてるとか早くもウイルスが活動してるとか
放し飼いありなら不慮の事故ってことも考えられるかも
双子は片方を早期離乳って人が多いように思う
両方とも早期離乳って人や両方つけたまま+哺乳って人もいるけど
508
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Qi2u)
2021/06/21(月) 13:07:37
ID:
>>506
親付けなら間違いなく乳量足らないから、うちは親付けプラス人間がミルク与えて育てる方針
初めての双子さんならここで聞くより獣医さんに聞いて、ミルク与える回数と量を聞くのが一番いいよ
おめでとうございます
509
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e51-lpe4)
2021/06/21(月) 23:26:23
ID:
子牛が今日生まれて
母乳の近くに近づくけど飲まないのは何か理由はありますか?
510
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-fORn)
2021/06/22(火) 05:19:51
ID:
双子は基本的に片方、人工哺乳が良いと思います、無事に産まれて良かったですね!
511
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-fORn)
2021/06/22(火) 05:24:04
ID:
>>509
親牛の乳の位置が合わない、乳頭がデカすぎるか小さすぎて飲みづらい、親牛が動き回ったり足を蹴り上げたりするなど…飲む気があるならどうにかなるのかと思います、親牛を繋いで子牛をあてがってみてください
512
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e1c-C2Ex)
2021/06/22(火) 19:45:40
ID:
3か月の雌なんですが、頭絡の紐があたる部分(鼻のうえ、両頬)が刺し毛に
なってます。
頭絡で擦れたとか関係あるのでしょうか。
513
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-C2Ex)
2021/06/22(火) 20:49:56
ID:
おおいにあります。気をつけてね。
514
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-emHp)
2021/06/22(火) 22:11:24
ID:
>>509
前に難産で前歯うっ血してグラグラで飲めない子牛いたな。数日チューブで哺乳した。
515
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e97-TbJT)
2021/06/22(火) 23:34:48
ID:
あの擦れた部分が白毛になりやすいシステムがよくわからん
ヘルニアバンドも結構な確率で白くなった気がする
516
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx3b-quk7)
2021/06/23(水) 12:19:40
ID:
うちにも頭絡ずれで鼻のうえと左右の頬にさし毛ができた牛いるんだけど、
抜いたらだめですか?
これってなおらないの?
誰かおねがいしまーす。
517
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6d-b0Hj)
2021/06/23(水) 19:39:54
ID:
ローカル情報だけどスレタイの美結喜、生まれがめっちゃでかい
山形の人、気をつけてねー
518
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-fORn)
2021/06/24(木) 07:38:46
ID:
>>515
確かにwただハゲとるだけなんかな?
きつく縛りすぎなんじゃん?
市場で出すのに見栄えが悪いんやろうけど
519
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-565v)
2021/06/24(木) 07:50:22
ID:
去勢の子牛が330万で売れた夢を見た
520
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-lQ9a)
2021/06/25(金) 16:40:54
ID:
俺らも見たい
521
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Z7qm)
2021/06/25(金) 16:59:53
ID:
梅雨入りと田植え繁忙期に合わせて、コクシ対策で今年はエクテシン液を手にいれたけどこれマジで効きますね
生後40日以降で下痢した子牛を発見したら即エクテシン投与し1日2回、3日もすれば完治する子牛ばかりでびびってる
522
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-eHmd)
2021/06/25(金) 18:04:18
ID:
授精師免許とって1年なんですが退行した黄体まではわかるんですが卵胞の感触がイマイチわかりません。
種付け時のタイミングなどがわからずに困ってます。
523
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1c-W41i)
2021/06/25(金) 19:43:35
ID:
繁殖素人です。
ほかに質問が出てるのに被せて申し訳ございません。
膿腫治療の話ですが、当方の獣医さんは、CIDRを膿腫治療に使いません。
色々調べると、CIDR(7日から9日)+抜いた日にPGという対処もあるよう
ですが、これについてご指導頂ければ幸いです。
524
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-htoQ)
2021/06/25(金) 20:02:39
ID:
感触って言葉で説明するの難しい、今は「発情時卵巣は触るな」が正とされてるみたいだし
そこで膣鏡の出番ってもんですよ
とはいうもののエコーで卵胞を視認したうえで触るのが近道ではなかろうか
頑張ってイメージと指先感覚をすり合わせましょう
べつに嚢腫治療にシダーが必須ってわけじゃない
使う必要なしって獣医師の判断なんだろ
強いて言えばシダーは共済適用外だから
525
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-Z7qm)
2021/06/26(土) 18:05:53
ID:
二回連続流産した牛がいて、去年獣医さんには流産癖もあるし今廃用した方がコスパが一番よくなる可能性大ですよ
って言われたんですが安福久の7歳だったから諦めきれず、獣医さんに協力してもらい一から治療して種付けして妊娠まで持ってきたんですがまた昨日90日を前にして流した・・・
やっぱ二連続流産は即肥育に向かった方が費用対効果はいいんですね。流産癖を舐めてました
526
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-6PT/)
2021/06/26(土) 18:22:43
ID:
ドナーで最後一絞り
527
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-eHmd)
2021/06/26(土) 21:02:06
ID:
>>525
市場に成牛として出しましょう!?本当に優秀な牛は繁殖性に優れ、強い生命力があるかと思います。他の牛もいると思うので、切り替えていきましょう!
528
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-eHmd)
2021/06/26(土) 21:04:05
ID:
備考に種付き悪いとでも書いてもらえばおk
529
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-eHmd)
2021/06/27(日) 07:10:44
ID:
530
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f69-eHmd)
2021/06/27(日) 08:59:06
ID:
531
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-eMiL)
2021/06/27(日) 20:31:18
ID:
>>525
うちにも流産ぐせの牛居るけど
種付け後妊鑑してイージーブリード3ヶ月程入れとく!
子宮の中で着床できず流れちゃうってパターンでなぜイージーブリード入れとくと良いのか解らないが効果はあるよ!
※流れづらくなるだけで絶対的な物ではないですw
532
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-eMiL)
2021/06/27(日) 20:37:00
ID:
久×勝忠が予定日から15日過ぎた…
まだ産みそうにないがこりゃきっと雄だ
533
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-5CqE)
2021/06/27(日) 20:49:23
ID:
534
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Z7qm)
2021/06/27(日) 20:55:10
ID:
>>531
情報ありがとうございます
持ちにくい牛に種付けしてイージー入れる方法はよく使ってましたが、それは初耳です
メモして獣医さんに相談して、有りなら将来流産した時使わせてもらいます。
やっぱ一回の流産だけで終わらせないと、二連発は繁殖牛としてもコスパとしてもめちゃくちゃ厳しい現実を知りました
535
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-Bses)
2021/06/27(日) 22:51:37
ID:
>>525
3連続流産した牛をルテウムデポーを毎週打つことで、
産ませたことある。獣医の指示で自分で注射すれば、
月1000円程度でいけるのでシダーの5分の1くらいの
値段ですむ。
シダーやブリードは2週間で効果なくなるので、月に
2本で4〜5千円かかるもんね。
ただし、めちゃめちゃ嫌われるよ(笑)
536
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-eMiL)
2021/06/28(月) 20:21:43
ID:
>>533
yes,juseiran
ドナーも前回の分娩時三週間遅れたよw
537
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-eHmd)
2021/06/29(火) 05:51:10
ID:
発情で粘液ない牛っています?
538
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-5CqE)
2021/06/29(火) 06:35:23
ID:
>>537
無いのはあまり見ないね
逆にスタンディング等の挙動皆無なのに粘液ダラダラってのはよく見る
539
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Z7qm)
2021/06/29(火) 12:13:36
ID:
尾、体、外陰部に粘液全くついてないけど、陰部の中に大量の粘液溜まってるってのはまあある
スソ開いてクスコ突っ込んだらドバーって出てきてやっぱ発情やったかって納得
540
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-qVdR)
2021/06/29(火) 12:26:41
ID:
へー、まんこのことスソって言うん
541
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Z7qm)
2021/06/29(火) 13:04:53
ID:
>>540
むしろスソって全国牛飼い共通用語かと思ってたわ。うちの地域だけなのかも、勉強になりました
542
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-htoQ)
2021/06/29(火) 15:43:25
ID:
こちら九州の北部方面、スソ言います
543
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-+lAK)
2021/06/29(火) 16:14:00
ID:
コピペであったな
外とスソを聞き間違えで顔に跨がったって話
544
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-htoQ)
2021/06/29(火) 16:18:22
ID:
それはソソ
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな~」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2~3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…
545
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-eHmd)
2021/06/29(火) 20:11:32
ID:
この前、市場で子牛(9ヶ月)繁殖牛を買いました。飼ってた農家が白血病を何頭も出してるらしいので、血液検査しました。結果は陰性でしたが、白血病を保因している可能性を疑った方がいいのでしょうか?
心配症なもんで、保因の可能性も考え、種付前に再度検査しようかとも思っています。
また抗体検査って言うのはどのようなものですか?
546
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-6PT/)
2021/06/29(火) 20:25:18
ID:
ナイナイ
547
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-Z7qm)
2021/06/29(火) 20:50:19
ID:
>>545
血液検査で陰性なら絶体大丈夫だと言い切れます
育成牛のストレスにしかならないから再度の血液検査や抗体はやめといたほうがいい。獣医さんに相談しても同じこと言われるはず
548
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-TGxM)
2021/06/29(火) 20:51:28
ID:
>>545
検査したなら間違いなくマイナスでないかな。
自分のとこの親牛はキャリアいないのかな?全頭調べた?
549
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-eHmd)
2021/06/30(水) 00:50:47
ID:
>>547
分かりました。ありがとうございました!
550
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-eHmd)
2021/06/30(水) 00:52:51
ID:
>>548
一度自分のとこの牛も調べてみる必要性もありそうなので、保健所と相談ですね。
ありがとうございました。
551
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-PW76)
2021/06/30(水) 07:58:42
ID:
全農共励会どうなるかねぇ
552
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f92-lQ9a)
2021/06/30(水) 08:36:24
ID:
自分とこのを全部調べたら
半分以上陽性とか
良くある話
553
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-eHmd)
2021/06/30(水) 16:40:01
ID:
イタリアンライグラスの青刈り給与してみようと考えています。
普段は藁、イタリアン乾草を半々であげていますが青刈りを足して3:3:3の割合で給与するのは大丈夫でしょうか?
ちなみに青刈りをあげるのは夕方のみの予定です。
まだ新米なので教えてください。
554
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-htoQ)
2021/06/30(水) 17:54:26
ID:
子付きの親に与えると子が下痢になるおそれ
それ以外ならわりと大丈夫じゃないだろうか
555
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-eHmd)
2021/06/30(水) 18:07:00
ID:
>>554
ありがとうございます。
子付き以外に給与してみようと思います。
粗飼料を丸ごと変更するわけではなく配分を追加する形です。
基本の粗飼料は稲藁を年間切らさないように給与して、WCS、牧草、野草を織り交ぜながらしているところです。
青刈りあげるのは手間が掛かりそうだったので敬遠していました。
イタリアンの2番草が梅雨で刈りづらいのでこの機会に挑戦してみます。
556
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-0klI)
2021/06/30(水) 18:32:12
ID:
イタリアンは親でも下痢するから注意
今の時期なら刈ったその日にロールしても良い
2日も置いとくと嗜好性無くなるからね
梅雨明けたら枯れるから天気の合間に終わらせるのが吉
557
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-R6zK)
2021/07/01(木) 14:05:37
ID:
福之姫-百合茂-安福久
幸紀雄-美国桜-安福久
どれくらいするんかなー?90くらいするんかな?
558
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-lQ9a)
2021/07/01(木) 17:44:02
ID:
百万越えても不思議ではないし
七十万以下でも不思議ではない
559
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-cOF8)
2021/07/01(木) 18:05:04
ID:
>>557
全ては枝肉相場次第でしょ
本当に100万以上あるかもだし
70万以下もあるかも
560
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-Q52U)
2021/07/01(木) 18:42:54
ID:
全農共例会次第
561
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-5CqE)
2021/07/01(木) 18:49:45
ID:
牛次第
562
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1c-m5uv)
2021/07/01(木) 19:29:32
ID:
華春福ー勝忠平ー谷秋です。
今まで3産(美国、福之姫、美国)みんな大きく出ました。
今回は本当に迷ってます。何をつければ、売るにしても残すにしてもいいでしょうか?
持ってる種は、福之姫、茂晴花、美津照重、勝早桜、美国桜、幸紀雄、諒太郎、紀多福、関平照、
夏百合、安亀忠、若百合、百合白清2などです。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
563
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-6PT/)
2021/07/01(木) 22:04:18
ID:
ミクニ♀出た?
谷秋活かしてハレハナ
まさかのノサチ
564
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-Z7qm)
2021/07/01(木) 22:42:22
ID:
そんだけ種持ってるなら自分の感性で付けるのが一番いいと思うけど
自分なら諒太郎付けて雌なら保留するけど
565
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab1-lg74)
2021/07/02(金) 06:46:25
ID:
>>562
ミクニ雌でてなければリベンジ
でてれば紀多福いくかな、俺は
566
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-OtqW)
2021/07/02(金) 06:54:42
ID:
美津照重か勝早かな
567
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-e+fT)
2021/07/02(金) 08:10:57
ID:
勝早桜、諒太郎、安亀忠かな
美国桜は久絡みの母体に使うかな
568
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-e+fT)
2021/07/02(金) 08:11:38
ID:
美国桜は今や採卵用だね〜
569
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Ljz+)
2021/07/02(金) 10:07:19
ID:
伊藤忠に捨てられた中部飼料は先が無いな
570
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-37ho)
2021/07/02(金) 12:12:08
ID:
第23回全農肉牛枝肉共励会
名誉賞 宮城県 川村ファーム
幸紀雄×安福久×勝忠平
おめでとうございます。
さすがです。
571
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-lg74)
2021/07/02(金) 12:37:26
ID:
>>570
やっぱ幸紀雄って能力高いよね
ただ種入んないよね
もう種雄亡くなったんだっけ?
572
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de97-BXkI)
2021/07/02(金) 14:28:43
ID:
その系統で宮城の人か…って考えてしまう
知らん人ですがおめでとうございました
573
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-Tes+)
2021/07/02(金) 15:21:09
ID:
シゲヒルが一番鍛えたのは肥育技術なんじゃないかと思う
574
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-uaiK)
2021/07/02(金) 15:24:03
ID:
全共連覇に全農とはすごいです。
うちのが全く同じ血統で川村ファームさんに買って頂いてたので、一瞬
あせりましたが、まだ18ヵ月でした。
575
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-AIOt)
2021/07/02(金) 17:47:04
ID:
宮城は茂洋の流れあんまり出してないね
茂福久もまだまだ出てこないしその辺どうなんだろ
576
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Eymb)
2021/07/02(金) 18:00:38
ID:
>>571
幸紀雄は昨年夏に体調くずして採精中止しただけでまだ元気だよ
577
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-JAk/)
2021/07/02(金) 18:20:11
ID:
繁殖農家さんて肉牛ジャーナルとか見てないのかな
種雄牛の中長期的な能力を測るセンスを養う方法は結果の収集に尽きると思うのだが
578
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-NsNF)
2021/07/02(金) 19:11:17
ID:
562です。
皆さんレスありがとうございます。
美国ですが、いま親付けしてるのが(3産目)が雌で大きいので保留確定です。
何気に気高の血量が多いので、糸桜と但馬のハーフっぽいの付けたいのですが、
うってつけの美国は、雄だと、当方では散々な価格なもので悩んでました。
基本三元交配したいんですが、肥育の皆さんは気高→気高→気高でも、牛が
良ければ気にされませんか?
579
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-e+fT)
2021/07/02(金) 20:05:45
ID:
>>578
3代気高でも高能力な牛は能力が高いと思います、リスクもありますがここぞと思うなら良いのではないですか?
皆さんが肩付きの良いと思う種雄牛を教えてほしいです。よろしくお願いします。
580
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a5a-XVAm)
2021/07/02(金) 20:15:52
ID:
581
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-AIOt)
2021/07/02(金) 21:26:02
ID:
気高は重ねてもいい傾向があるよね
気高の中でも遠目にしちゃえばほとんど気にならないと思う
582
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-e+fT)
2021/07/02(金) 21:59:53
ID:
ありがとうございます!
隆之国は遺伝力強いので気になる牛につけようかと思います。
受精卵なんかでは3代気高もよくありますね。
583
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-mQSM)
2021/07/03(土) 11:59:37
ID:
隆之国いい牛だけど、今から付けるなら隆安国にするなあ。
隆之国を超える牛になりそう。
584
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-gIN4)
2021/07/03(土) 13:55:43
ID:
小さく生まれて大きく育つ牛が押し並べて肩は良いんじゃないかな
菊花国以降はあまりわからないけど
585
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-Ijop)
2021/07/04(日) 11:50:19
ID:
今回の全農の名誉賞もそうですが、三代徳重さんってのが
ほとんどですよね。いまさらながら。
事業団や県等、予算規模の大きいところと比較しても凄い
ことですよね。なにがちがうんでしょか?
ちなみに、いま種4カ月待ちに入りました。
586
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-AIOt)
2021/07/04(日) 14:23:40
ID:
真白1いっていいか?
587
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-e+fT)
2021/07/04(日) 15:34:57
ID:
>>586
家畜市場でたまに見るけど背線弱かったな
588
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-W0UH)
2021/07/04(日) 16:00:01
ID:
白清誉っていいかな?
589
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab1-lg74)
2021/07/04(日) 18:26:26
ID:
俺はオガチ推しなんだけどな~
ミクニ×カッタダって相性良くね!?
590
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c651-0F0z)
2021/07/05(月) 18:29:46
ID:
>>585
半年待って
キタフク、サキオ注文の半分だけ入荷
その他の精液は注文通り
591
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-e+fT)
2021/07/07(水) 11:02:16
ID:
近隣農家から相談を受けました。
4ヶ月になる和子牛なのですが、3ヶ月の頃、血便の治療歴があり現在は血便は治っております。血便をしていた頃から、年中怒責するようになり、肛門付近が風船のように膨らみます。
血便回復の頃から、獣医に言われて配合飼料を極力断っていたようです。
最近では獣医にも半ば諦められているようで、どうにかならないかと相談を受けました。
以上のような経験のある方、いらっしゃいましたら、ご意見賜りたいです。
592
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-JAk/)
2021/07/07(水) 11:37:33
ID:
>>591
3カ月齢での血便は、コクシジウムで直腸壁を喰い荒らされたのでしょう。
獣医さんから具体的な説明を受けたうえで対処法を理解した方が安全だと思います。
怒責に至る理由は人も牛も違いが無いと思うが。
(私が以前 血便治療で獣医師から受けた説明)
腸壁の回復過程でカサブタが腸壁の傷を塞ぐが、患部の範囲が広く且つカサブタが連続的に剥がれると腸閉塞を起こす危険性アリ。
593
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Eymb)
2021/07/07(水) 12:43:18
ID:
生後3ヶ月で血便治療で現在完治扱いで現在生後4ヶ月ってこと?年中いきむってまだ治療終わってヒト月も経ってないのに獣医さんが諦めるとかないない
そのイキミは偽膜が出て腸壁損傷の回復途中のあるあるだよ
腸壁食われたらまず腸を数日毎日洗浄してオーシスト排出して、腸壁は子牛さんの力で回復させる
偽膜まで出たコクシの重い症状なら一ヶ月だとまだ瘡蓋で狭くなる大腸でいきんだり肛門が膨らむのはある
マジで無理ってのは腸閉塞起こして治療しても一週間もすれば亡くなる
594
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-xaWy)
2021/07/07(水) 13:39:16
ID:
>>591
下剤飲ませる。4か月なら、硫酸マグネシウム200グラム飲ませる。何回かやる。
595
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de97-BXkI)
2021/07/07(水) 14:11:28
ID:
収斂作用のある整腸剤を獣医師にねだる
うちの地域ではベリノール末がよく使われるが団子状にして投薬
ひどいときには人用鎮痛剤を団子の具にして食わせることもある
もっとひどい時には整腸剤入りぬるま湯を肛門から挿入したチューブでできるだけ奥に注入してもらうことも
ただし肛門注入の効果は不明、獣医師がやりたかっただけだった
596
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-eid1)
2021/07/07(水) 15:22:58
ID:
コクシの後遺症で怒責はかなり多いけどこれって言う治療法はないのかもしれん
消毒剤で直腸内洗浄も効果あるって聞いたから用意だけはしてあるけどやった事ない
症例自体知らん獣医もいたし、知ってる獣医でひたすら抗生剤続けるって獣医もいたな
597
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-e+fT)
2021/07/07(水) 16:33:09
ID:
>>592-596
ご意見&ご助言ありがとう御座います。
参考になると思います。話してみます。
598
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-K6M8)
2021/07/07(水) 21:16:28
ID:
子牛どせきで、ぐぐったらアクリノール出てきますよ。何年か前コクシ~どせき~脱腸で脂肪。
アクリノール準備してますが、その後コクシ無しなんで、治験はしてません。
慢性になってるみたいなら、整腸で腸壁回復しつつ抗生剤で、感染予防しつつアクリノールかな
599
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-OtqW)
2021/07/08(木) 16:08:39
ID:
今需要がある但馬と藤良の母体ってなんだろう
ヒサとミクニとヒメ抜きで
600
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Tes+)
2021/07/08(木) 18:14:56
ID:
ハナハル
テルシゲ
この辺に藤良でしょ
601
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-mzZZ)
2021/07/08(木) 18:25:25
ID:
ドセキで大腸がたれ出てきて2回くらい手術した事はある
爛れが酷かったらべリノール注射とデキサメタゾンと抗生剤かな
兎に角治り難いので、血便なるまえの下痢の時点でダイメトン散まいて駆除しかない
602
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-Eymb)
2021/07/08(木) 20:19:14
ID:
>>601
効能的には下痢発見の時点でエクテシン液投薬するのが一番いいかも
コクシや細菌性ならまず1日で下痢治るし血便にならない
うちはダイメトンは離乳した時にえさにふりかけて予防で使って、下痢にはエクテシンってパターンです
603
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-e+fT)
2021/07/08(木) 22:37:10
ID:
これから先耕富士以上はでるのか。
604
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-s0yB)
2021/07/09(金) 00:39:34
ID:
枝重でオヤジ超えてないでしょ
隆之国美津照重に至った無双宮崎母系こそが至宝
605
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-0sKs)
2021/07/09(金) 05:41:37
ID:
5:40:36 【報告】農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史は母子家庭で、弟が居るんだね
ママは隆史の裁判に来てくれなかったんだ・・・かわいそう(事件番号 平成18年(わ)2114 さいたま地方裁判所)
アスペルガー症候群 栗田隆史は晒すべきだろw
https://ikioi5ch.net/cache/view/cat/1170976576
62:黒ムツさん:2007/02/10(土) 19:08:57 ID:liIS3vmV0
栗田の両親泣いてたなぁ
栗田の両親もあんな自閉症みたいな子供を産んだ事を後悔してるのかなぁ
67:loveneko ◆6I6ZwyTEoE:2007/02/10(土) 21:02:28 ID:mm1woJQW0
>>62
母子家庭。
お母さんは傍聴に来ていなかったようだ。
弟さんらしい人が傍聴に来ていた。
↓は栗田が立てた経営学板のスレ。
この後、栗田は猫殺しで逮捕されて、大好きなママに悲しい思いをさせることに・・・
クソスレだけど見てっておくれよ(人生相談?)
https://ikioi5ch.net/cache/view/manage/1147281146
10:1:2006/05/11(木) 16:10:25
ただ焦っている理由もありまして、うちは母子家庭で自分の下に弟もいます。
学費云々もありますが早く稼げる人間になって母に安心させてあげたい。と思う気持ちもあります。
ならなぜ今までにちゃんとしてこなかったのかと言いますと
母に対して「安心させてあげたい」という気持ちも薄かった上に
面倒な事を後回しにしてきたからです。自分でもよくないとわかっていながら
面倒な事から逃げて来た自分にここに来てツケがまわってきたような気もします。
今受験するとなると全くバイトもせずに家にいるわけにもいかないですし
授業料の貯金などもありませんから、バイトしながらの受験勉強なんて難しいですよね…
しかし、ここでまた逃げるわけにもいかないか…
受験かぁ…頑張ってみようかな…。
606
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7512-RTDR)
2021/07/09(金) 11:53:27
ID:
若百合の子牛が生まれたのですが、乳房が白色でした
無資格なるのでしょうか?
607
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-PLtL)
2021/07/09(金) 13:07:08
ID:
>>606
一昨年美国の雌産まれて、子牛検査時点で乳房白だからあかんかと思ったら登記有資格だったんで今繁殖牛で頑張ってもらってます
県共進会なんかが乳房の色で選考外になるくらいでした
乳房白の無資格ってあまりにも真っ白すぎる真っ白じゃないかな。うちのは見た目で真っ白だけどあれで有資格なんだもん
608
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7512-RTDR)
2021/07/09(金) 13:34:55
ID:
>>607
有難うございます。
頑張って繁殖牛になる様にします。
609
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b97-56/R)
2021/07/09(金) 13:59:06
ID:
検査員は農協さんが多いと思う
残す牛は最大限有資格になるよう頑張るがセリに出すなら容赦なく無資格にする感じ
610
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a379-FpXj)
2021/07/09(金) 14:15:47
ID:
ヒント 袖の下
611
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-6Mb1)
2021/07/09(金) 14:17:37
ID:
初諒太郎がすくすく成長してますが、粗い牛になると思いきや皮膚は薄いし骨味も良い完全な資質系の様相
それでいて但馬と違って小さくはなく伸びがあって懐っこい
すごい良い牛で期待が膨らむ
みなさんの諒太郎は粗いですか?
母体としてはどうでしょう?
612
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d92-m+k5)
2021/07/09(金) 15:17:13
ID:
白斑が4本の乳首の中に収まっていれば
資格ありって基準だけど
保留して誰の目にも触れさせないって強い意思が有れば
幾分かは猶予してくれる。
613
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d92-m+k5)
2021/07/09(金) 15:21:30
ID:
諒太郎ももちろん母体としては素晴らしいし
全兄弟の聖香藤も母体にしたらすごいって
614
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4x/S)
2021/07/09(金) 17:37:41
ID:
諒太郎、聖香藤は母体としてええね〜
615
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b97-56/R)
2021/07/09(金) 18:39:43
ID:
母体をつくる諒太郎の種がない…
616
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-PLtL)
2021/07/09(金) 18:46:19
ID:
>>615
オンラインショップなら16500円税込で買えますよ
617
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b97-56/R)
2021/07/09(金) 18:48:42
ID:
ありがと
でも県の種の約10倍の値段はキツいの
618
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-UP7b)
2021/07/10(土) 07:06:09
ID:
鹿児島って種代なしで代わりに売上の何%だかが支払われるんだっけ
619
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-wMqR)
2021/07/10(土) 10:51:32
ID:
諒太郎x久の牝おとなしくて大きくて残したいとこだが、お金が欲しいので売ります。高く買ってー
620
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-PLtL)
2021/07/10(土) 12:24:11
ID:
>>619
個人の考えだしそれでいいけど勿体ないw
こっからしばらく子牛価格は下がる時期やし、自分なら年行った母牛を売ってでも残すかな
未来を見据えたらこの方が稼げるんだけどこれも個人の考え方。売るならかなり高く売れるといいね
621
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-4x/S)
2021/07/10(土) 20:06:31
ID:
>>611
諒太郎の母体は何ですか?
諒太郎もたまに資質が良い子を産むけど、セイカの方が資質良い子が生まれる割合多いと思う。紀多福の子もいいね。
622
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35a-tWBE)
2021/07/11(日) 05:43:19
ID:
ヘイキューブって腹作りに効果的なのですか?
また、アルファルファペレットではどうでしょうか?
623
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ANjl)
2021/07/11(日) 05:47:04
ID:
ヘイキューブってそんないっぱいやるものじゃないから腹づくりとは違うのでは
624
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-s0yB)
2021/07/11(日) 07:26:17
ID:
バガス
625
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-6Mb1)
2021/07/11(日) 11:42:29
ID:
>>621
百合茂×久なんですけど母牛もゴリゴリに粗いんですよね
諒太郎の資質系は価値ありますかね?
626
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-UL4V)
2021/07/11(日) 13:15:02
ID:
バガス栄養
627
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-UP7b)
2021/07/11(日) 17:12:12
ID:
皆さん福之姫-百合茂-平茂勝に安福久で採卵することについてどう思いますか?
(そんな受精卵欲しい、種がもったいない等)
628
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-ANjl)
2021/07/11(日) 18:23:17
ID:
母体の形とゲノムがよければありだと思う
納得いく母体なら取ってもいいんじゃないかな
629
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-4x/S)
2021/07/11(日) 20:08:31
ID:
>>627
福之姫に安福久はもったいない、あくまで各々の好みなので悪しからず。
630
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35da-K47S)
2021/07/11(日) 20:46:41
ID:
631
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4x/S)
2021/07/11(日) 21:00:28
ID:
紀多福って何がええの?背線が緩い個体が多いイメージやから
632
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-s0yB)
2021/07/11(日) 21:03:41
ID:
633
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-UP7b)
2021/07/11(日) 21:26:15
ID:
>>629
福之姫のようにありふれた母体に安福久をつけるくらいなら白鵬や美国の方がいいということでしょうか
それとも福之姫単体でいい成績を出せるから、勝忠平や百合茂の方がいいということでしょうか
634
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4x/S)
2021/07/11(日) 22:27:32
ID:
>>633
福之姫はすごい牛やと思うけど肉牛(肥育牛)としかみてないです、ずんぐりむっくりしている牛が多いので好かないです。白鵬、美国桜、耕富士なんかが最先端なんじゃないですか?採卵した方がいいような…
635
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-9v9n)
2021/07/12(月) 11:49:12
ID:
>>627
一貫ですか?それならアリだと思います。
繁殖ならば、その母牛の育種価が高ければアリぐらいの感じです。あくまで個人的な意見です。
636
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-+twD)
2021/07/12(月) 18:39:29
ID:
637
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-5caS)
2021/07/12(月) 21:48:47
ID:
子牛にもビートパルプいいのかな?
638
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-PLtL)
2021/07/13(火) 12:33:51
ID:
ビーパルの子牛給餌は辞めた方がいいよ
あれをそのまま子牛にやると四胃食帯ですぐ死ぬことあります。水にふやかしてやればいいんですが、これからの季節はすぐ腐敗しますしコスパも悪い
子牛の腹作りはやっぱ良質な牧草とか海草(アルギ系)でするのが無難だと個人的に思う
639
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751c-KGMb)
2021/07/14(水) 19:39:06
ID:
繁殖素人です。
ビートパルプは夏場は腐敗?発酵?が進むので毎日与える分だけ、
水でふやかして食べさせてます。
嗜好性は抜群です。前にここでビーパルの育成への給餌を相談した
際には、概ね好ましいご意見がありましたので与え続けてます。
640
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0e-KGMb)
2021/07/14(水) 19:59:02
ID:
子牛にビートパルプ与える目的は何かな???
其方の地域では、皆さんやられているのかな???
641
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb0e-KGMb)
2021/07/14(水) 20:02:19
ID:
キタ袋の精液、安心安全な時期時期はいつ頃からのですか?
判る方教えてください!
642
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edde-WEv7)
2021/07/14(水) 21:12:56
ID:
>>641
徳重さんから 2年前ぐらいに買ってましたが 普通に使えてますよ 悪いと感じた時は無かったです
643
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd58-4x/S)
2021/07/14(水) 23:16:01
ID:
>>641
なかなか分からんやろ、液体窒素入れ忘れてるから精液おかしくなっとるんやない?笑
もしくは直接聞けよ
644
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751c-KGMb)
2021/07/15(木) 06:13:12
ID:
繁殖素人です。
ビートパルプですが酪農の方が親牛に与えているのを聞きます。
和牛でも親牛には固形のまま与えてる方もいるのではないでしょうか?
酪農の方が与える理由としては、冬場など良質な粗飼料を確保できない
時に粗飼料を補完する形で与えているとの書き物を見ました。
またビートパルの黒毛育成への給餌効能の調査したレポートを読みましたが
粗飼料と濃厚飼料の中間に位置するような効果があるとのことでした。
ただやはり良質な粗飼料に勝るものではないような書きぶりでした。
当方では、粗飼料を一部外部に依存していることもあり、粗飼料+ビート+
濃厚という形で育成に給餌しております。
645
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-PLtL)
2021/07/15(木) 10:46:09
ID:
>>644
その通り。育成牛の腹作りならふやかして食べる分だけ給餌すれば全然問題ないかと
ただビーパルは一般的に成牛だろうが水にふやかしてやらなければ駄目ですよ
あのペレットは水分吸うと5倍以上膨張するでしょ。そのままやると食道内で膨張して窒息、または食滞、疝痛を必ず起こします
646
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4192-DF4s)
2021/07/16(金) 12:55:27
ID:
白鵬とかで種牛作ってる所の
10桁調べたらデータベース検索出来なくなってるのは
なんかカラクリ有るのかな?
やっぱり産まれた農家が
特定されるのは困るのかな?
647
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da99-6VBc)
2021/07/16(金) 21:39:37
ID:
豊奨菊について教えて下さい。
648
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-MRsw)
2021/07/16(金) 22:07:23
ID:
信者に持て囃されてるだけで結果がいいのは母体のおかげって印象
649
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-XVV7)
2021/07/17(土) 15:07:49
ID:
俺もそんな印象だけどほんとによかったらテノヒラクルーする
650
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-MRsw)
2021/07/17(土) 16:57:29
ID:
見栄えの良い結果ばかり本人は発信してるがあれはいい枝をリストアップしたに過ぎないし久絡んでるし本人と癒着した農場からの結果だし、例え能力あってもわざわざ豊奨菊を使わずとも他にもっといい選択肢があるだろって感じ
それを確かめるために豊奨菊を使おうとは思わない。市場性ないし話題性も萩原の取り巻き以外では皆無だからリスクがデカい
ただ好きな人は好きなんだろうから使ったらいいんじゃないかな
651
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1f-hwij)
2021/07/18(日) 05:41:15
ID:
この時期放牧をしていると母牛の乳房あたりに大量のダニがつきます。
いちいち手でとってるんですがキリがないです。
何かよい駆虫方法ないでしょうか?
イベルメクチンは6月半ばに背中にかけましたが1ヵ月でまたかけても良いでしょうか?
652
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab1-cm0L)
2021/07/18(日) 06:36:38
ID:
イベルメクチンはダニに効かない
バイチコールの下腹噴霧かな
653
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4192-DF4s)
2021/07/18(日) 17:22:39
ID:
地元薩摩の市場には全然上場されてないね。
薩摩の真似っこの僕は
使えない
654
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1f-hwij)
2021/07/18(日) 20:55:51
ID:
>>652
ありがとうございます!
さっそく試してみます。
655
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-18mD)
2021/07/18(日) 21:08:14
ID:
今年虻多くない?
昨日牛洗ってたらその間に10以上殺した
656
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-YvIO)
2021/07/19(月) 16:03:17
ID:
昔と比べて暑すぎないですか?今日の最高気温こちら36.2度で送風機最大にしても分娩末期の母がヒートストレスでぐったりして点滴入れたわ
人間もやばいんで初めて空調服なんてものも注文した。これからの時代、牛舎はミストが必要になるのかも
657
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-1Kic)
2021/07/19(月) 16:49:48
ID:
暑すぎると流産とか増えるの?
658
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-G4Kz)
2021/07/19(月) 17:09:36
ID:
ミストだと湿度が上がる
659
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-G4Kz)
2021/07/19(月) 17:13:10
ID:
東北だが昔の地獄の暑さから気温はさがっている感じはする
660
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b697-zSg9)
2021/07/19(月) 17:37:22
ID:
ミストは有用ではある
しかし牛舎周辺含めた環境的要因で不向きだと>>658になる
661
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-W3ag)
2021/07/21(水) 11:11:25
ID:
662
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-Hsms)
2021/07/21(水) 11:48:10
ID:
ゆきたださかえ 合掌
663
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19b-XVV7)
2021/07/21(水) 13:34:47
ID:
え?本牛亡くなったの?
664
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Z2hU)
2021/07/21(水) 14:28:36
ID:
中部飼料w
665
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1e-tQYD)
2021/07/21(水) 23:00:21
ID:
ほんとだ、識別叩いたら昨日付で
666
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-gTuL)
2021/07/22(木) 05:16:18
ID:
種全力買い
667
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-XVV7)
2021/07/22(木) 06:12:37
ID:
幸忠栄メインで使ってるのに早すぎるよー
花開くのが遅かったからそう感じてしまうのか
668
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-hwij)
2021/07/22(木) 21:15:16
ID:
使いたいと思ったことないなぁ
うちじゃ事業団の牛は茂晴花が多い
669
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-GxMo)
2021/07/22(木) 23:24:12
ID:
農業も人手不足って聞きますが
酪農も跡継ぎ問題や年齢や人手不足の問題で
酪農をやっている人も減ってきているんですか?
670
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4167-qCnf)
2021/07/23(金) 01:44:15
ID:
>>669
概ねその傾向があると思うよ。残ったところは法人化して大きくなっているとか
でもこの板で酪農の事を聞くのは板違いだと思う
この板の住人のほとんどは酪農に携わっていないから
671
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-XNQa)
2021/07/23(金) 11:06:47
ID:
そーかしら?
672
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-d23Q)
2021/07/23(金) 11:17:42
ID:
新卒大学生募集したら書類選考で100人近くきた
673
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-qbsj)
2021/07/23(金) 11:41:10
ID:
大卒はマネージャー採用ですか
674
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-d23Q)
2021/07/23(金) 12:48:53
ID:
牧場作業要員です
マネージャーは募集してない
675
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b97-RnSF)
2021/07/23(金) 13:05:54
ID:
まあ形態は様々だろうけど農業は全体的に後継不足だろうね
いっぽう農業大学校は非農家学生が半分くらいらしく面白い
ところでサシバエの有効な対策ご存じない?
676
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-oE5i)
2021/07/23(金) 18:59:45
ID:
ネポレックスを撒くかノックベイト使ってみたら
677
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-d23Q)
2021/07/23(金) 23:27:15
ID:
あれってハエじゃなくアブなんだって
ハエより水があるところから涌く
678
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-4ZNq)
2021/07/23(金) 23:51:33
ID:
679
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-rLZE)
2021/07/24(土) 02:57:56
ID:
金鳥のハエにもきく蚊取り線香
680
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-d23Q)
2021/07/24(土) 07:01:06
ID:
ETBは高いからペルメトリンにバイチコールまぜると忌避効果が長持ち
681
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-EllR)
2021/07/24(土) 10:51:28
ID:
コスパと手軽さでハッカ油スプレーを推す。まあうちがそれ使ってるんですが牛さんへのサシバエ付着が明らかに減ったよ
作り方はサラダ油1リットルにハッカ油を20‾30mlを入れ撹拌、それをスプレー容器に入れるだけ
これをそれぞれの牛の脚元や顔周辺にシュッシュする
682
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-RnSF)
2021/07/24(土) 12:59:12
ID:
うちの牛はスプレーの散布をとても嫌がる
足や体に何かされるというよりも、「シュッ」という音がとにかく嫌みたい
スタンチョンぶっ壊す勢いで暴れる奴もいるし
放牧だから触られ慣れていないだけなのか、性格なのか
683
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-XNQa)
2021/07/25(日) 07:40:18
ID:
うちの親はスティッキーロール張り巡らしてハッカ油スプレー
暇さえあればペシペシハエ叩き。
これがイライラする。
684
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-XNQa)
2021/07/26(月) 16:34:09
ID:
幸忠栄の次に流行る事業団の種って何ですかね?
個人的には貴早桜だと思うんですが…
685
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-WJbD)
2021/07/26(月) 17:36:10
ID:
茂晴花がド安定
686
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b158-XNQa)
2021/07/26(月) 21:18:17
ID:
687
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-RnSF)
2021/07/26(月) 23:07:03
ID:
貴隼桜ね
良いと思う。個人的にも期待している
あと美津金幸
688
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-XNQa)
2021/07/28(水) 06:05:28
ID:
配合の基金って今回いくら発動なんだ?
689
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-LEtx)
2021/07/28(水) 06:31:10
ID:
9900円です。
690
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-XNQa)
2021/07/28(水) 07:09:52
ID:
>>689
ありがとう!
こんな額出た事なかったよね。
爆上がりだもんなぁ
基金、底つくんじゃないかな
691
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-q4O5)
2021/07/31(土) 16:41:33
ID:
南九州の者ですが、うちのコーンサイレージがやっと全て終わったんだけど今年は収量が平年の6割、豊作期と比べると半分以下でショック
コーン二期作したいけど、今度は台風でなぎ倒しにくるだろし頭いてえ
692
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp05-HZFr)
2021/08/02(月) 17:22:39
ID:
サキヲ逝っちまったみたい
まあ種入んないし、みんなキタにシフトしてるよね
693
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-SwdK)
2021/08/02(月) 23:41:45
ID:
ジャーナル読んだけどキタフクの成績があまりにも久絡み過ぎて信用できないわ
694
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-l8cK)
2021/08/03(火) 06:10:58
ID:
そんなの最早すべての種牛に言えることじゃん
それに徳重内で回せるって事は信者にとっては良いことだと思うわ
695
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d0wC)
2021/08/03(火) 08:55:28
ID:
>>694
確かし
キタフクにも長所短所存在する
絶対的な久後継牛が出ないことが課題な気もする、これが改良の限界なのかと
696
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d0wC)
2021/08/03(火) 08:56:47
ID:
芳之国から福之姫が出来たくらいやから、まだまだ良い牛がでると思う
697
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-Z8p4)
2021/08/03(火) 10:17:00
ID:
ヨシノは出来る子
698
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d0wC)
2021/08/03(火) 11:23:49
ID:
>>697
枝肉はええが、繁殖力はあまり期待してないです
699
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419b-dQ8q)
2021/08/03(火) 12:54:31
ID:
芳之国母牛いっぱいいるけど繁殖力も全然悪くないよ
700
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d108-i0sM)
2021/08/03(火) 12:59:19
ID:
久はじめ後継残せない名牛
肥育今ひとつだけど繁殖はバツグンの牛、またその逆パターン
遺伝ふくめ生き物って難しくもあり楽しみどころかもしれんね
701
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-d0wC)
2021/08/03(火) 15:28:47
ID:
702
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd12-Yi9f)
2021/08/03(火) 16:48:06
ID:
和牛の母牛が50頭居るのですが
BL検査したら、陽性が何割出るのでしょうか?
703
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-d0wC)
2021/08/03(火) 16:49:13
ID:
704
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1c-QEAr)
2021/08/03(火) 18:09:08
ID:
繁殖素人です。
膿腫の治療してた牛なんですが、ほぼ膿腫が良くなったということで
CIDR9日+PGでAIしました。
今日でAIから17日目なんですが、少量のあまりべたつかない粘液に
薄らと潜血がありました。
発情の兆候のようなものは確認できませんでした。
考えられるものをご教示頂ければ幸いです。
705
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-lh4m)
2021/08/03(火) 19:18:46
ID:
706
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-vLlp)
2021/08/03(火) 22:07:05
ID:
夜桜っていう種使ってる方いますか?
707
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-0vYH)
2021/08/04(水) 11:05:06
ID:
使ってるよ
全く話題にならないけどうちでは枝重600安定で重宝してる
708
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-q4O5)
2021/08/04(水) 11:19:48
ID:
>>706
安定して大きい素牛なるから飼いやすいよ
709
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-99Ec)
2021/08/04(水) 20:22:49
ID:
>>706
子牛は確実に大きい。
雄と牝の価格差ひらいてきてるから、雄種で大きな去勢もと牛で平均価格を狙って付けてます。
710
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd1c-QEAr)
2021/08/04(水) 20:41:10
ID:
>>705
ありがとうございます。
色々調べたうえ、要観察してみます。
711
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-KDho)
2021/08/05(木) 17:45:46
ID:
夜桜って大きくなるんですね!
去年あたりからバタバタ種牛がいなくなっているので他に良さげな種牛を探していたんですが夜桜いいですね···
他におすすめの種ってありますか?紀多福若百合諒太郎福の姫関平照あたりはあるのですが他にこれは良いぞ!っていう種がありましたら教えてください!
712
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-0vYH)
2021/08/05(木) 20:13:40
ID:
茂晴花幸忠栄勝早桜5夜桜隆安国百合未来
徳重以外ならこの辺かな
713
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-dQ8q)
2021/08/05(木) 22:23:16
ID:
幸忠栄ももう既存の注文分で供給ストップだよ
714
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9379-Ztd5)
2021/08/06(金) 06:10:24
ID:
最近我が家の繁殖牛に膿腫がふえてるような気がします。原因と対策って何かありますか?
715
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-dnjm)
2021/08/06(金) 06:10:36
ID:
>>713
そうだね、死んだからね
だから確保できるなら今のうちに確保しておいたほうがいい、欲しいならね
716
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-LVFH)
2021/08/06(金) 10:30:43
ID:
>>714
まずはこの高温多湿の酷暑でストレスもあるし、夏場はどうしてもそれ起因の繁殖障害になりやすいからねえ
嚢腫で多いパターンは高たんぱく供給過多(配合に大豆粕をどっさり等)、濃厚飼料で大豆粕をやってるなら減らす
そして粗飼料にマメ科牧草(アルファルファ等)やるならそれをやめて他の乾物とか適当に青草やる
予想だけど空胎牛に大豆粕をやってるんじゃないかな?
717
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-fivc)
2021/08/06(金) 21:58:35
ID:
今月来月の子牛市場は安くなるぞ
枝が全く動いてなくて問屋の冷蔵庫いっぱいだとさ
718
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9379-Ztd5)
2021/08/07(土) 06:16:38
ID:
>>716
ありがとうございます。
大豆粕はやってないです。メーカー配合と自家製ロール(イタリアン)しかやってないです。
配合が多いのでしょうか?(日/2キロ)くらいです
719
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-Zr9e)
2021/08/07(土) 09:11:05
ID:
720
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-Ztd5)
2021/08/07(土) 10:59:26
ID:
なんすか?それ
721
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4908-mBWR)
2021/08/07(土) 12:46:33
ID:
人間の健康診断でいうところの血液検査
臓器の状態や栄養状態等を調べて牛群の現状の傾向を探るもの
診療獣医師から家畜保健所に依頼してもらおう
家畜保健所だと検査料がかからないはず
722
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1da-2DF8)
2021/08/07(土) 23:58:47
ID:
>>718
> >>716
> ありがとうございます。
> 大豆粕はやってないです。メーカー配合と自家製ロール(イタリアン)しかやってないです。
> 配合が多いのでしょうか?(日/2キロ)くらいです
イタリアンなら維持期は単味で十分では? 出穂期刈りならCPもTDNも過剰気味かもしれません。
723
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2941-OaD0)
2021/08/08(日) 21:24:41
ID:
幸忠栄も勝早桜ももう種が少ないんですね
良さげだと思ったんですが残念です
百合未来は産まれがとても大きいって聞いたんですけど、どうなんですか?
初産には危ないですかね?
724
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-LVFH)
2021/08/08(日) 21:36:41
ID:
>>723
まだ一頭しか産まれてないけど美津照重の初産雄が5月に生まれ、まあ普通サイズで滑車使わず産科ロープのみで引っ張れましたよ
ただ全体的な傾向として産まれ落ちはでかいゴツいって風潮あるから、フレームのある育成に付けるのが無難かなと個人的には思う
725
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bIXl)
2021/08/10(火) 09:58:34
ID:
茂福久、バカにしてたけどやはり良いよ
今後、楽しみです
726
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Kxpd)
2021/08/10(火) 10:20:48
ID:
頭大きいし骨太で難産になりやすい
727
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfc-NW/4)
2021/08/10(火) 10:51:12
ID:
728
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5967-dtsT)
2021/08/10(火) 12:35:29
ID:
>>725
入手できるならAIしたいけど
無理だな
729
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-NW/4)
2021/08/10(火) 14:11:17
ID:
茂福久の母体に茂重安福(岐阜)つけて種牛つくろうぜ
730
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-WZ6z)
2021/08/10(火) 16:00:39
ID:
>>729
共感できます。数年前は岐阜県の育種価トップにいたのは茂重安福の生産者所有のきそたかこって牛。平茂勝-北国7の8-紋次郎
731
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-W4Gw)
2021/08/10(火) 18:14:47
ID:
>>725
茂福久は凄い牛だね。
自分は最初から神様のような牛だと思っています。出産の時大きい牛が多いように感じるので注意するけど、ババ牛に付けても12がでるよね。茂福久を作ってくれた生産者に感謝です。
732
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Kxpd)
2021/08/10(火) 18:50:59
ID:
そうなんだ
733
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Kxpd)
2021/08/10(火) 18:51:00
ID:
そうなんだ
734
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-dnjm)
2021/08/10(火) 19:23:55
ID:
茂福久の受精卵を売ってる個人の人工授精所がぼちぼちあるけどあれってセーフなん?
もちろん宮城県外での話
茂福久って他県への販売は過去に一度もしてないよな?闇種で採卵して売ってるんかな
735
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-WZ6z)
2021/08/10(火) 21:43:57
ID:
>>734
法律改正前に精液がだだ漏れしてましたよ。その精液で採卵してる。宮城県が追いかけることをしてなかった。今では違法行為となるが。
736
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bIXl)
2021/08/11(水) 06:31:03
ID:
サシは入るが枝肉のバランスが悪いのが欠点。だから共励会で入賞出ない。
美国桜との相性は抜群かもです。
美国桜が良いのか(笑)
737
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-h1iS)
2021/08/11(水) 07:27:28
ID:
ゲヒルもそうだったのかな
二代祖としてどうなのでしょう
738
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-h1iS)
2021/08/11(水) 07:35:02
ID:
>>729
鳥取がやったらオモロだったなぁ
福増母ちゃんでも良かったよ
茂重安福×北乃大福なんて居たら165噛まないで使いやすいね
現実は久×ゲヒル母体なんて山ほどいるでしょうからそこに戻すか
739
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-HX7t)
2021/08/11(水) 12:07:55
ID:
美津照重でいいと思うけどな
県でやっても全国で使われないし是非とも事業団でやってもらいたいわ
740
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-NW/4)
2021/08/11(水) 13:16:29
ID:
741
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-WZ6z)
2021/08/12(木) 19:29:33
ID:
久の受精卵ならいくらまで出せる?それなりの血統でAランク。
742
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-WZ6z)
2021/08/12(木) 19:36:24
ID:
>>740
懐かしいなぁ菊谷!
ワジン-コウトクとか思いだしたよ
743
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-W4Gw)
2021/08/12(木) 19:49:50
ID:
>>741
必須条件で受胎率の高い獣医師が凍結した卵なら、120k+α
母体の血統が有名で、自分が必要としているもので、6卵以上手に入るなら、頑張って出しても250kまでかな…。
雄が産まれても種雄牛になれるクラスじゃないと、最高額まで出せないかな…。
久の種、卵出てくることありますか?
744
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-Zr9e)
2021/08/12(木) 20:06:14
ID:
745
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-WZ6z)
2021/08/12(木) 20:36:51
ID:
>>743
返答ありがとうございます。ちょいちょい出てます。正直状態が目に見える物ではないのでピンキリですね。
746
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-dR52)
2021/08/12(木) 21:00:21
ID:
菊谷は熊波か安福コラボに限る
茂重安福×菊福秀なんてありかもね
747
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-WZ6z)
2021/08/12(木) 23:27:15
ID:
748
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-O0dC)
2021/08/13(金) 10:43:00
ID:
>>746
こんな掛け合わせひょろひょろな牛でダメ。
749
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-TxRV)
2021/08/14(土) 19:44:15
ID:
九州が大雨すごいですね。人も牛も被害が出ないよう願っています
750
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Ec8K)
2021/08/14(土) 20:38:00
ID:
九州は今月盆明けのセリに県外購買者来てくれるのかな?
交通機関が死んで高速も九州、中国は大部分が通行止め。ただでさえ今は問屋の冷蔵庫満杯状態だし
自分は宮崎で17日から2日間出荷するけど全く期待してません。まあ人と牛と牛舎諸々が無事ならそれでいいかな
751
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-jKcl)
2021/08/15(日) 09:45:38
ID:
盆前の熊本のセリは先月より上がってたよ
752
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-O0dC)
2021/08/16(月) 02:35:01
ID:
繁殖農家見習いです。牛は朝食べた餌はその日の夕方には便として朝の餌が出ますか?軟便の子牛がいて朝の餌で濃厚飼料を半分以上減らしたら夕方の便が少し固くなりました。たまたまですか?
753
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-VRAh)
2021/08/16(月) 19:55:27
ID:
>>752
そういうことの試行錯誤で頑張ろう。
そういう所の他人のアドバイスはそれぞれ環境違うから丸呑みできないよ。
自分の合ったやり方見つけましょう。
754
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-0EJj)
2021/08/17(火) 16:20:17
ID:
宮崎の秀正実の後継牛の
秀俊実の研修会で
サシ平均9.8で良かったそうです
メスが特に良かったみたいで
サシ10.6 もも抜け、肉質、脂肪質が抜群だったようですわ
耕富士の種が中々取れなくなってしまったので良いニュースです
755
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e590-6rtd)
2021/08/18(水) 23:46:50
ID:
諒太郎っていいの?
756
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-Ec8K)
2021/08/19(木) 10:07:45
ID:
>>755
雌は肥育成績も繁殖でもすこぶるいいです。個人的に雌限定なら諒太郎が今一番いいんじゃないかと思ってる。
757
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-Jeq6)
2021/08/19(木) 11:56:36
ID:
繁殖の初心者ですが、1マス2頭(オス、メス)で飼っていたんですが、5か月齢になり
今後の育成もこともあり、1マス1頭にしました。そうすると、オスのほうが餌食いが悪
くなりました。寂しがってるというか、遊びながら食べてるというか。
前は2頭で競うように食べてました。
何かよいお知恵はないでしょうか。よろしくお願いいたします。
758
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-J6DA)
2021/08/19(木) 12:24:43
ID:
悪い事言わないから群飼に戻すんや
性差があって飼育は難しいやろうが競わせるように食べさせないと牛が必要以上に食べてくれん
それに肥育農家が飼っていった後はほぼ群飼やからその環境に慣れておかせる必要もある
759
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-O0dC)
2021/08/19(木) 13:12:48
ID:
諒太郎・幸紀雄・紀多福 以外で徳重の気高って何が良さそうですか?管内だと真白1が悪くないって評価なんですが他ではどうなんでしょうか
760
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c243-O0dC)
2021/08/19(木) 17:03:56
ID:
夏百合も雌では絶好調みたいです
761
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-z+mo)
2021/08/19(木) 18:13:24
ID:
芝浦 A5 ¥2,100‾2,500
A4 ¥2,000↓
まだまだ下がるなこりゃ(笑)
762
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-s8N7)
2021/08/19(木) 21:48:37
ID:
白清誉ってのが
良いらしいと聞いたけど
763
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-O0dC)
2021/08/19(木) 22:07:43
ID:
百合2の後継はあまり興味ない、豊奨菊がどうかなと言うところ、百合茂系なら若百合や百合未来使うのが無難
764
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d9-O0dC)
2021/08/19(木) 22:51:14
ID:
民間種で母体に期待できそうなのいる?
諒太郎、夏百合はわかる
765
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-5nKq)
2021/08/20(金) 09:21:45
ID:
涼太郎の全兄弟を残せって
肉屋に言われた
766
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-a4p6)
2021/08/20(金) 09:32:42
ID:
聖火?盛夏?
767
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-/WcA)
2021/08/20(金) 11:09:25
ID:
鵜呑みにしない方がいい、よく産まれた牛を観察して納得した上で保留するべきだ
768
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-uJer)
2021/08/20(金) 11:17:10
ID:
>>764
それ以外やと関平照かな。母体でかい、産子は体高あり発育いい。そして関平照は受胎率が高い傾向もある
今ストロー入手困難だけど
769
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-RhYh)
2021/08/20(金) 12:15:42
ID:
770
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-++dh)
2021/08/20(金) 12:47:39
ID:
はっくしょん !
771
北国の繁殖屋さん (ワッチョイ 9fb1-YC+D)
2021/08/22(日) 09:51:06
ID:
お久しぶりです。北国の繁殖屋さんです。私の周辺では紀多福、諒太郎、若百合が人気精液です。
やはり安福久、美国桜、勝早桜5の精液が入手難な状態なので・・・あくまでも私の周辺の話です。
話題になっているのは幸忠栄と ゆりなな ですが・・ゆりななに付いて詳細を教えていただきたいです。
なにせ、私は田舎の小規模繁殖農家で子牛市場に上場する子牛もすくなく、情報源がこのチャンネルに頼っています
。よろしくお願いします。
772
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-/WcA)
2021/08/22(日) 10:59:58
ID:
種雄本牛が亡くなればすぐに精液は取り寄せ不可能になると思った方がいい。人気種雄なら尚更。
これから採卵予定なんですが、夏のストレス過多における採卵状況はどうですか?
773
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-0fHH)
2021/08/23(月) 09:01:16
ID:
美国桜で
5個でした
774
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-Pq/p)
2021/08/23(月) 09:26:15
ID:
13ヶ月の繁殖育成がいきなり食わなくなった
熱もないし獣医に診てもらっても第一胃は動いてるしなんなんだろって感じ
腸捻転を疑うべきでしょうか捻転だった場合手術しかないですかね
775
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-BApA)
2021/08/23(月) 09:44:06
ID:
獣医だったら捻転くらいはわかるよ
捻転だったら腹蹴って猫背になり脱水で目が窪む
776
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-uJer)
2021/08/23(月) 11:25:37
ID:
腸捻転は見た目ですぐわかるからまず違う
餌を食べないだけってのは真夏という季節によるものかアシドーシス
育成なら濃厚飼料含めた給餌の切り替えした後だからおそらくアシドーシスによるルーメン低下
これになると餌は食べないが体の異常は全く分からない。獣医さんがまだ若いと思う
餌の分析してみるといいと思います
777
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-I8u9)
2021/08/23(月) 11:38:00
ID:
塩あげてね
778
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-/WcA)
2021/08/23(月) 12:29:30
ID:
779
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-/WcA)
2021/08/23(月) 15:27:15
ID:
満天白清母体ってどうですか?
やっぱり小さい子を産みますか?
780
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-zH/y)
2021/08/23(月) 18:30:49
ID:
781
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff51-DW17)
2021/08/23(月) 21:33:32
ID:
>>779
満天白清
母体は分からないけど
肉質はよかですよ
サシもよかですね
特に脂肪質が良いですね
トロトロなのもよく見かけます
子牛価格がちょっと下がって
今が母体としては買いです
これからMUFAの時代になれば
そういう母体が必要になるんではないでしょうか?
782
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-RVSY)
2021/08/24(火) 07:05:38
ID:
>>779
家で2頭産んだ限りでは大きくはなかった
あと幅は薄め
まぁ評価はこれからだろう
783
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-N9WG)
2021/08/24(火) 08:28:55
ID:
>>781>>782
ありがとうございます
母体としての評価はこれからですね
安くなってきてるなら買いに行ってみます
784
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-QCbH)
2021/08/24(火) 12:59:27
ID:
>>779
我家は、久母体が高齢になって来たから更新で満天を導入しました。若百合、紀多福が産まれてかなり良いですよ。
785
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-DW17)
2021/08/24(火) 13:20:40
ID:
満天は鹿児島全共にも候補牛で上げてるから宮崎県の熱意が伝わるね 脂質が良かったから今後の和牛の業界に影響を及ぼしてきそう サシから旨みの方に大きくシフトしてきそうな予感
格付も早く旨みも取り入れてほしいよ
786
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-uJer)
2021/08/24(火) 14:37:37
ID:
満天白清素牛激安でお買い得だよね
耕富士が年明けから一気に減るって聞いて、今月都城に耕富士を買う予定で行ったけど
耕富士はアホみたいに高いがそれ以外は二代祖久絡まないと安い安い
満天もDG1.0で良フレームだろうが雌は55万押せば買える感じでした
787
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-VmA7)
2021/08/24(火) 17:55:23
ID:
久絡んでない牛買うなんて一貫でもない限り無理やなぁ
久抜きで残すのは育種価高い自家保留のみや
788
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-N9WG)
2021/08/25(水) 08:22:40
ID:
>>784
うちの満天も初産の子が意外と良い子牛を産んだので
追加で導入しようかと悩んでるところです
789
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-N9WG)
2021/08/25(水) 08:33:25
ID:
>>786
今月の都城安かったですね
耕富士に買いが集まってる今がチャンスかもですね
>>787
うちは地域柄、宮崎の血統が好きな肥育農家さんも多いので
久絡みじゃなくてもありですね、久が入ってればなお良いですが
790
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-QCbH)
2021/08/25(水) 08:55:44
ID:
宮崎の牛は、BL検査してセリ出てくるから、
これからも繁殖牛を買いに行きますよ。
791
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-/WcA)
2021/08/25(水) 09:17:42
ID:
美国×百合茂×久
種付け何付けますか?悩んでます
792
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-DW17)
2021/08/25(水) 11:47:40
ID:
満天白清 安平がかかってるのか やや肩がゆるい牛も見るけど良い母牛になりそうなのがいますね 最近枝割りしだしたみたいだけど中身は良いみたいですね 特にメスが肉質良いみたいです
793
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp73-opce)
2021/08/25(水) 12:31:10
ID:
宮崎県有は、満天白清と秀俊実が気になります。
>>790
あれば美津照重か幸紀雄(初産用)
経産なら諒太郎、聖香藤、秋忠平、貴隼桜
794
0793 (ササクッテロリ Sp73-opce)
2021/08/25(水) 12:33:57
ID:
795
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-I8u9)
2021/08/25(水) 12:38:32
ID:
ノサチカツハヤ
796
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2f-/WcA)
2021/08/25(水) 17:55:53
ID:
ありがとうございます。
初産なので、授精師と相談して美津照重で行きたいと思います!
797
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-/WcA)
2021/08/25(水) 20:47:57
ID:
798
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-DW17)
2021/08/25(水) 22:28:11
ID:
>>793
秀俊実は秀正実ぽくなく福之国の特徴をとってる気がします 肉質、もも抜けはほんとに良いです これからの牛なので子牛で出てきたときは買いです
799
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-QCbH)
2021/08/26(木) 09:26:57
ID:
800
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-zH/y)
2021/08/26(木) 09:35:45
ID:
801
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-uJer)
2021/08/26(木) 19:00:04
ID:
>>799
サシバエ対策なんかしてますか?
ハッカ油スプレーを親、育成に毎日ふるのがいいと聞いたけどかなり面倒くさい
802
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-/WcA)
2021/08/26(木) 19:51:11
ID:
>>801
市販の殺虫剤を安く購入して、ブンまいてます。年間8万~10万くらいかかるけど、費用対効果が高いです。虫がいると肥育牛がずっと立って痩せていく。繁殖母牛は病気予防の為。畜産専用のやつはめちゃ高いらしく今は使ってないです。あとは牛舎周りの草刈りをマメにしてます。
803
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-/WcA)
2021/08/26(木) 19:54:21
ID:
>>801
一貫だけど虫対策と暑熱対策をして、粗飼料食い込ませてます。出荷した枝肉は好調です。夏手を抜くか手間かけるかで大分変わると思っています。
804
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-/WcA)
2021/08/26(木) 19:55:26
ID:
805
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-50Yj)
2021/08/26(木) 21:09:39
ID:
>>801
ペルタック全頭に片耳でいいのでつけるといいですよ
全くハエいなくなります。
806
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-nIbZ)
2021/08/27(金) 07:26:42
ID:
サシバエ用の粘着シートかな
ペルメトリン+バイチコールにポリアップ混ぜて噴霧
807
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-rPZy)
2021/08/27(金) 07:58:31
ID:
808
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-5cAw)
2021/08/27(金) 12:35:45
ID:
>>805
これはダニにも効きますか?放牧していてフルメトリンを使ってますが、いつもかけるのが大変で。聞くなら買ってみたいです。
809
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-dJgz)
2021/08/27(金) 13:04:54
ID:
ペルネットよりペルタックの方が効果高いかな?
殺虫剤の擦り付け合いで仔牛や妊娠牛への悪影響なければ使ってみたいね
810
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-nIbZ)
2021/08/27(金) 14:05:51
ID:
ピレスロイド系は哺乳類に安全性は高い
両生類と爬虫類には毒
811
北国の繁殖屋さんです (ワッチョイ 79b1-4h9J)
2021/08/27(金) 18:01:20
ID:
お詫びです 771での書き込みで話題の種雄牛は 幸忠栄と若百合、百合未来でした。
ゆりなな はガセネタでした。ごめんなさい。以後注意いたします。
812
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Ult/)
2021/08/27(金) 20:01:54
ID:
幸忠栄の代替となる種牛はいくらでもいる、訳が分かってないなら自分の牛舎でも訳分からんことしてんじゃん?知らんけど笑
813
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sac9-TKPs)
2021/08/27(金) 20:26:49
ID:
晴太郎販売開始になるねー
早く来ないかな
814
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/08/27(金) 21:03:35
ID:
>>813
今日育種価分析出たみたいですね、まだまだ検定数少ないから成績が弱いですが、個人的主観ですがロースも期待できそうな雰囲気ありますね
815
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-YPZe)
2021/08/27(金) 21:43:40
ID:
宮崎県有は、満天白清と秀俊実が気になります。
>>790
あれば美津照重か幸紀雄(初産用)
経産なら諒太郎、聖香藤、秋忠平、貴隼桜
816
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-YPZe)
2021/08/27(金) 21:44:02
ID:
サキヲ逝っちまったみたい
まあ種入んないし、みんなキタにシフトしてるよね
817
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-YPZe)
2021/08/27(金) 21:44:26
ID:
>>627
一貫ですか?それならアリだと思います。
繁殖ならば、その母牛の育種価が高ければアリぐらいの感じです。あくまで個人的な意見です。
818
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-8NmN)
2021/08/27(金) 23:23:05
ID:
インボイスが始まったら肉用牛免税措置はどうなりますか?
819
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM6d-ts9y)
2021/08/28(土) 00:29:53
ID:
>>818
ちらっと検索したら消費税についてだから、免税の特例とは関係ないじゃん。
820
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-LB2q)
2021/08/28(土) 11:16:01
ID:
>>818
インボイスがはじまって困るのは、年間売り上げ1000万円以下の小規模繁殖農家でしょ。
説明すると長くなるので、詳しくは税理士さんに聞いて。
多分、インボイス始まったら、小規模農家はみんな辞めると思う。
821
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sac9-TKPs)
2021/08/28(土) 18:56:07
ID:
個人的に平茂晴が好きなんで
温厚で母体としての質も良いので晴太郎期待してます
822
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/08/28(土) 22:24:44
ID:
体外受精卵使ったことないんですが、体外受精卵って使い勝手いいんですか?
823
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/08/28(土) 23:36:18
ID:
>>820
逆だろ
小規模繁殖農家は困らないよ。
大規模肥育農家が小規模繁殖農家の子牛を買っても、支払った消費税が経費にならないのが困るだろ。
824
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-LB2q)
2021/08/29(日) 00:10:46
ID:
>>823
そういう繁殖農家の牛はほかの牛より1割安く買わざるを得なくなる。
825
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-R+1t)
2021/08/29(日) 03:30:02
ID:
市場開設団体が販売手数料内で面倒みてあげるでしょ
そうしないと市場なくなるからね
826
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/08/29(日) 06:20:59
ID:
>>824
そうしようとしても
セリの時に、この繁殖農家は課税対象
この繁殖農家は非課税対象ってわかるのかな?
わからないなら肥育農家は1割安くも買えない。
それに1,000万以下の小規模繁殖農家だって
申請すれば課税農家になれる。
すなわちインボイスも発行できる
827
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-pyYc)
2021/08/29(日) 08:49:54
ID:
>>822 受胎率が悪い。つかないってクレーム入れたら2卵入れろって言われた
828
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-LB2q)
2021/08/29(日) 11:54:58
ID:
>>826
当然肥育農家側は分かるようにしろって市場運営者に言うでしょ。
っていうか、ある団体の勉強会でそういう話が出てたし。
>申請すれば課税農家になれる。
そうなれば当然納税しなければならなくなる。
小規模高齢農家がそこまでして課税農家になるとは思えないな。
829
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/08/29(日) 13:24:50
ID:
>>828
個人情報とか叫ばれてる世の中でわかるように出来るかな?
逆に圧力かけたら、独占禁止法とかの法律に引っかからないの?
わざわざ課税になる所は少ないかもね
ただ廃業するような所は無いだろうね!
830
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/08/29(日) 15:42:41
ID:
>>827
ありがとうございます。余計な手を加えるからいろいろ不都合が出るんですね!
831
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-NWIi)
2021/08/29(日) 17:21:21
ID:
>>828
個人事業主の売り上げ1000万越える課税事業者の公開、また1000万以下の非課税の公開は明確なる法律違反。国税庁に徹底的に叩かれる
どの団体の勉強会か知らないけど、マジで犯罪養成講座にしか見えないんですが
プロ野球選手でさえ推定でごまかされるのに市場でガチ公開したらボロクソでしょ
832
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Ult/)
2021/08/29(日) 17:58:53
ID:
>>827
どこの県?
そんな事言われたの?w
普通に1卵で受胎する
833
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-LB2q)
2021/08/29(日) 22:34:21
ID:
>>831
なら、一度買ってみてインボイス発行されなかったら、次からその繁殖農家の牛を買わなくなるだけでしょ。
他の牛より、わざわざ実質1割高く買う必要はないからね。
834
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-jABc)
2021/08/29(日) 22:34:22
ID:
今ミクニのタネいくらぐらいでかえますか?
835
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-wGBS)
2021/08/29(日) 22:56:35
ID:
>>834
6から8万、売り人と買う人次第。
徳重さんも在庫が少ないと聞きました。
美国桜の後継はあんまり考えてないみたいだなぁ。
836
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-jABc)
2021/08/29(日) 23:35:38
ID:
ありがとうございます。
837
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/08/30(月) 19:55:28
ID:
>>835
6〜8万円の言い値なんですね!久で採卵しか使う気になりませんね
838
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/08/30(月) 20:49:50
ID:
>>833
インボイスが発行できるかどうかで牛買うの?
牛を見てから買わんの?
どんなに良い牛でもインボイス発行出来ないなら買わんの?
839
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-uz1O)
2021/08/30(月) 20:57:47
ID:
雌に優秀な遺伝出来るやつは
優秀なオスを残せない気がする
ソースは久と紋次郎
840
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-ts9y)
2021/08/30(月) 23:52:12
ID:
>>839
久が紋次郎の母体だよね。紋次郎がそういうものなのかな。
841
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-R+1t)
2021/08/31(火) 09:20:47
ID:
紋次郎も万能母体だったよね
北国78なんて紋次郎以外意味ないみたいな
IARS引っ張らずここまで来た久は別物とは言えかなり個性は貰ったんだろうな
842
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-LB2q)
2021/08/31(火) 10:16:45
ID:
>>838
仮に評価が同じAという牛とBという牛がいたとする。
Aはインボイス発行できる農家の牛
Bはインボイス発行できない農家の牛
だったとした場合、肥育農家は同じ値段で買うの?
競りのあやで結果的に同じ値段になることはあっても、初めから同じ値段で買おうとする人は少ないんじゃないの?
もし初めからAもBも同じ値段で買おうと思うなら、かなり経営のセンスが怪しいね。
まぁいいや。
インボイスが実施されれば分かることだから。
843
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-q8ax)
2021/08/31(火) 20:06:03
ID:
<免税事業者からの仕入税額控除の廃止スケジュール>
・2023年9月30日(土)まで:100%控除
・2023年10月1日(日)~2026年9月30日(水)まで:80%控除
・2026年10月1日(木)~2029年9月30日(日)まで:50%控除
・2029年10月1日(月)から:完全廃止
あえて免税事業者だけど、完全廃止まで時間があるから様子を見ながら考えよう。
844
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/08/31(火) 21:16:51
ID:
ゆくゆくは国が免税事業者を認めなくなると思うのは俺だけ?
きっと消費税率もまた上がるだろうし
全ての事業者が消費税を納めるようになるのも時間の問題だと思う
845
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-NWIi)
2021/08/31(火) 21:35:25
ID:
喫煙農家の自分に取って一番痛いのはタバコの増税かな
個人経営だからいつでも吸えるし毎日1箱吸っちゃう。トラクターでの耕運作業時は暇だからラジオ聞きながらチェーンスモーク
てか何もかも値上がりしすぎでしょ。おが屑まで一気に爆上げしてるし
牛がまだ高いからいいけどさあ
846
繁殖農家 (ワッチョイ 6e6e-Ult/)
2021/09/01(水) 00:33:15
ID:
アースジェネター使ってる方いますか?感想を聞きたいです。
847
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-sQ/3)
2021/09/01(水) 09:46:07
ID:
繁殖1本でやろうとしてたけど将来が不安で迷ってきた
20年後も日本の和牛って需要あるかね
848
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/09/01(水) 09:55:38
ID:
>>847
正直、鉄骨や生コン、木材やおが粉、子牛も飼料も値上げで新規ではなかなか難しい。和牛は今のところ絶対量が足りていない。もっと言えば美味い肉を出してれば心配いらないと思います。
繁殖は宮城、栃木、岐阜、鳥取、長崎、宮崎、鹿児島くらいじゃないと金額とれない。
ETを駆使して、見張るだけの掛け合わせや血統を揃えられるのであればどこでも出来ると思います。
849
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/09/01(水) 09:56:46
ID:
>>848
良い枝肉を出す必要があるのは肥育や一貫農家やけん。
850
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-NWIi)
2021/09/01(水) 12:04:01
ID:
>>848
血統や母牛年齢ももちろん大事やけど一番大事というか、どこでも大丈夫、やってけるなのは平均分娩間隔が短い農家でしょ
母親の全体平均間隔が380日以内なら、今のセリ市の中央値加味して理論上どんな血統だろうが何産目だろうが小さかろうが十分稼げる
どんないい母体を持っても3年2産の牛は赤字
851
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/09/01(水) 17:50:09
ID:
飼養管理、技術、ノウハウはある前提やな、一年一産は当たり前。あとはリスクにどれだけ対応できるかやな。畜産が進んでる県の方がサポートが手厚いからそんな所に縁があればいいけどな。
852
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-NWIi)
2021/09/01(水) 19:47:03
ID:
>>851
でも実際問題、全体平均で一年一産達成ってかなり難しくない?
うちは必ず夏場は全体傾向として止まらずに一気に落ちる
853
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-Ult/)
2021/09/01(水) 23:05:58
ID:
うちはほとんどの母牛が一年一産やで
854
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-Ctl7)
2021/09/01(水) 23:26:08
ID:
855
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/09/01(水) 23:32:15
ID:
自分で付けてます
856
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-NWIi)
2021/09/02(木) 00:02:59
ID:
>>853
羨ましいよ
うちは6月から8月末頃に分娩した牛は毎年必ず複数が嚢腫になる。餌ではない、多分暑熱と加齢だろうと言われたけど今年は初産明けの牛が2頭とも嚢腫なった
857
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b2-Ctl7)
2021/09/02(木) 01:28:58
ID:
>>855
自分授精師の免許取って最近自家付け始めたんですが頸管通すの難しいです…
どれくらいで一人前になれるもんでしょうか?
858
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-rPZy)
2021/09/02(木) 05:35:01
ID:
2~30回もつければだいぶコツ掴めるんじゃないかな?一人前と言えるかはわからんけど
通しやすさは個体差も激しいから数こなすしかないよね
859
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-uz1O)
2021/09/02(木) 07:55:45
ID:
20年後は平均飼養頭数100くらいになるんではないかな?
小さい農家は淘汰すると思う。
ニワトリ。豚。酪農みたいな感じになって
産ませて売るって作業になると思ってるので
拡大か引き際を考えてる
860
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-Ult/)
2021/09/02(木) 09:07:00
ID:
>>859
小さい農家は淘汰されないと思う。利益出す人は出すよ。やり方次第、経営資源が豊富な農家は強い。逆に大規模でも常にあらゆるリスクを抱えているから神経使うでしょ。
借金返すのに辞められない農家も一定数いると思うし。一番はじめは肥育農家がヒーヒー言うよ。
861
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-KqLH)
2021/09/02(木) 09:18:00
ID:
平均で年一産は難しいよな
うちは毎年380前後だけどどうしても一定数リピートがいて足引っ張るわ
862
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-LxIb)
2021/09/02(木) 11:38:28
ID:
肥育農家だけど、素牛導入は市場通しja通しは、市場、ja特例でインボイスの伝票は誰の牛買っても各jaと市場が出すから、関係有りませんが…
863
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-NWIi)
2021/09/02(木) 17:00:57
ID:
今夏のうちは発情こないわ、付けたら嚢腫が出るわ、鑑定すればマイナスでダメダメだわで気が滅入る
ここで前にちらっと見たのですがパントテン酸カルシウムってサプリは劇的によくなるもんなんですかね。よければネット購入しようと思う
864
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-6wcM)
2021/09/02(木) 18:53:57
ID:
>>863
まずは飼料計算してもらいな
サプリ頼みは経営を圧迫するだけ
865
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5906-Ult/)
2021/09/02(木) 19:07:29
ID:
>>862
市場での子牛の売買はJA特例にはならないよ。
これは、税務署が言ってたから間違いない。
JA特例になるのは、共同計算方式で
無条件委託販売ですよ。
共同計算方式で精算する市場ある?
セリの平均が70万円、10頭出したから
700万円で精算するわけないじゃん
ちゃんと調べて発言しーや
866
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-d5rs)
2021/09/02(木) 22:14:57
ID:
>>856
嚢腫は子宮内膜炎からなりやすい。
分娩の時にオガクズやモミガラメインで敷いていたり、
助産する率が高かったりしてない?
床は何も敷かないか、敷くにしても長ワラみたいに
子宮に入りにくいものが良いと思う。
雑な助産が子宮汚染の原因というのも大事なポイント。
酪農と違って黒毛繁殖では餌が原因の嚢腫は
あまりないと思うが、自家配の場合はタンパク過剰
には注意したほうが良いね。
867
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/03(金) 00:37:41
ID:
>>863
どうもありがとうございます!普及センターにて飼料分析して問題ないんです
>>866
どうもありがとうございます!
これ完全に当てはまって、うちは我慢できずに自分らによる解除だらけの傾向あり、床はおが屑の上にカッター裁断の短いワラです。夏場はワラの下に籾殻しいてます
一番の原因は夏場の床籾殻と短い裁断ワラ、でそこで自分の雑な介助してるからと確信しました
謎が解けてすっきりしました。即実行します
868
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 072f-xjbh)
2021/09/03(金) 12:05:17
ID:
敷料にオガコは良くない事になるのかな?
869
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-5gAh)
2021/09/03(金) 12:22:12
ID:
>>868
産気づいてから胎盤が落ちるまでの間は表面がオガクズだと心配ではある。
新生児の肺に入るリスクもあるしね。
でも、自力分娩の安産ならオガクズが
子宮内に入ることは少ないと思う。
人の介助で、オガクズ汚染が起こること
が多いと思うね。
基本オガクズで産む気配が見えたら表面
に長ワラ敷くぐらいでもリスクを減らせ
ると思うけどな(根拠なし)。
870
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-EBMM)
2021/09/03(金) 12:46:35
ID:
オガクズは臍帯炎に繋がるから分娩時はワラを敷く
臍帯炎から色んな器官に炎症が拡がるから防ぎたい所
871
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-/op0)
2021/09/03(金) 13:05:18
ID:
新生子に目を奪われるから気付かないが娩出直後の陰部からの吸引力はすごい
ダイソン掃除機に負けないくらい周囲の空気を吸い込む
なんの敷料にせよ直前に敷いてホコリたてると持ってかれる
やっぱり理想は長いままの草系、親の後ろ足滑走事故予防にも最適じゃなかろうか
872
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/03(金) 14:05:59
ID:
インスタなんかで堆肥でベタベタな部屋で分娩してる投稿あるけど、あれはあれで大丈夫なんか?よーせんわ
873
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-xjbh)
2021/09/03(金) 16:29:39
ID:
鹿児島さすがです
874
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-EBMM)
2021/09/03(金) 18:24:00
ID:
九連?
875
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-xjbh)
2021/09/03(金) 20:01:03
ID:
876
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/03(金) 20:20:43
ID:
採卵時の過剰排卵前後にビタミン投与していますか?よろしくお願いします。
877
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-xjbh)
2021/09/04(土) 07:29:02
ID:
種付けから42日で妊娠発情は見せることありますか?
878
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8702-xjbh)
2021/09/04(土) 08:04:06
ID:
879
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-5gAh)
2021/09/04(土) 08:25:19
ID:
>>87
ありえる。
まれにだけどスタンディングまでしてるのに着いてることもある。
何もしなくても大丈夫だとは思うけど、発情粘液で流れてしまいそうな悪い想像しちゃってシダー入れたりする。
880
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-xjbh)
2021/09/04(土) 10:32:22
ID:
九連の結果教えてください。
881
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/04(土) 11:07:48
ID:
>>877
極稀にあるのが種付けてかエコー鑑定でプラスだったが、42日までに早期胚死滅で流れるパターン
早期胚死滅の傾向は種付け42日目までは確率が高く、それ以降一気に落ちる
鑑定プラスでも42日目までに発情行動示すときは再鑑定したもらった方がいい
882
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/04(土) 11:12:40
ID:
うちが頼む獣医さんは30日過ぎで見てもらったのは、タブレット入力され何も言わなくても勝手に50日‾60日の間で再鑑定にくる
その先生に早期胚死滅って言葉教わったんだけど
883
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-doM9)
2021/09/04(土) 11:51:06
ID:
豊奨菊が気になります。
884
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79b-Vb2g)
2021/09/04(土) 13:11:48
ID:
使ってどうぞ
885
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/04(土) 21:09:39
ID:
華勝栄ってどうです?
886
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871c-8qru)
2021/09/05(日) 15:48:30
ID:
繁殖初心者です。ご指導願います。
AI後42日目でほかの牛に乗られてたので獣医さんに直検してもらいましたが、発情
ではないとのことで、その際、受胎してるかも?とのことでした。ちなみに乗ってる
牛が発情でした。
その後、昨日54日目で直検での妊娠鑑定してもらったのですが、受胎してないうえ、
膿腫だとのことでした。
以前に別の牛で45日目で鑑定してもらい間違われた(受胎してるのに、していない)
こともあるため少し心配です。セカンドオピニオン必要でしょうか?
887
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-xjbh)
2021/09/05(日) 18:36:42
ID:
>>886
その獣医師サンが信用できないならエコー買って自分でみたら?自分でできないならここで聞くのは失礼ではないの?
888
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-EBMM)
2021/09/05(日) 19:51:57
ID:
獣医がエコー持ってないの?
42日なら直検じゃなくエコー当てるでしょ
889
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-fK5r)
2021/09/05(日) 20:13:52
ID:
>>880
金賞サキオ×久鹿児島
銀賞ハナハル×久鹿児島
890
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-xjbh)
2021/09/05(日) 20:46:44
ID:
891
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0706-xjbh)
2021/09/05(日) 20:53:14
ID:
皆さんお疲れ様です。
美国桜ー安福久の母体なら
皆さん何を付けますか?
892
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-EBMM)
2021/09/05(日) 20:59:42
ID:
>>890
妊娠確定してないやん
エコー使えば一発なのに何のために時間割くのか意味不明
893
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/05(日) 21:08:02
ID:
45日で直検鑑定ってできるんですね。60ないとあれ当てるの難しそう
多分人間の触感覚からいっ40日ちょいで手でプラマイを完全に当てるのは大ベテランの獣医、授精師でも厳しい感じする
土曜日に鑑定してくれるってことは開業獣医さんかな
共済の獣医さんならエコー常備だろうし、鑑定だけは共済頼むのがよさそう
894
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/05(日) 21:16:40
ID:
もう直検鑑定はオワコン
54日ならエコープラスなら性別まで教えてくれる。嚢腫なってもエコーなら25日~40日鑑定でわかるから対応早く治療も直検発見に比べたら早期に治りやすい
895
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xjbh)
2021/09/05(日) 22:20:07
ID:
896
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-xjbh)
2021/09/05(日) 22:21:02
ID:
>>893
27.28日の直検でプラマイしてる獣医さんいるよ。
他の獣医は再検やらエコーで真似出来ないって言う。
897
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-xjbh)
2021/09/05(日) 22:21:57
ID:
898
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-z1YE)
2021/09/06(月) 07:34:45
ID:
妊娠鑑定はともかく、黒牛の卵巣状態って手ではわかりにくいからエコーじゃないとダメだと思う。大きな卵巣に埋もれてる卵胞は、直検ではわからない。
899
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-xjbh)
2021/09/06(月) 18:00:08
ID:
900
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-xjbh)
2021/09/06(月) 18:58:40
ID:
>>899
うちの受精師若百合もってないんすよ。
幸紀雄ならあるんすけど。
901
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/06(月) 20:50:53
ID:
幸紀雄つけたらずんぐりむっくりになるよきっと
若百合のがいい
902
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-8qru)
2021/09/06(月) 21:40:09
ID:
諒太郎
903
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7de-tH3c)
2021/09/06(月) 21:59:01
ID:
904
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/06(月) 21:59:37
ID:
諒太郎の精液の引き合い最近強いね
905
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8758-4o+C)
2021/09/07(火) 00:11:54
ID:
906
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/07(火) 00:35:13
ID:
>>900
今結果だしまくってる安亀忠は?多分値上がりしたかもしれないけど
907
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/07(火) 05:28:04
ID:
安亀忠より若百合のが能力高い
安亀忠少しバラつくが、掛け合わせが合えば他を寄せ付けない牛も…
勝早桜5よりも貴早桜やね
908
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-lYlz)
2021/09/07(火) 12:52:03
ID:
>>891
自分は安糸福つけました!
165の9で戻しです!
♀出たらリントフクつけます!
909
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/07(火) 18:00:01
ID:
910
なに (ワッチョイ bfcd-o8wV)
2021/09/07(火) 18:35:42
ID:
891
秋忠平
911
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-V6hC)
2021/09/07(火) 20:02:33
ID:
迷った時の福の姫
912
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/07(火) 20:37:32
ID:
>>909
安糸福がでかければ攻めてみる価値あり!
913
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/07(火) 20:38:13
ID:
914
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/07(火) 21:24:03
ID:
>>912
安糸福母体に凛斗福つけるのは近交係数やばい。そもそもここまで来ると攻めるのではなく自爆しにいってる、そして牛が可哀想と自分は思うんだよね
915
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-xjbh)
2021/09/07(火) 22:40:15
ID:
確かに安福久系はダブらせるとたいてい悪い牛になるw
攻めるの良しと言ったけど少しリスキー
間に気高を入れようw
916
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Avsn)
2021/09/08(水) 05:56:39
ID:
赤毛になりそう。
917
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/09(木) 10:03:22
ID:
>>915
勝忠平や諒太郎みたいなレベルの近交はホモ遺伝子で強力な遺伝力を残し大きな子孫残すからいいけど
濃すぎる近交はなあ。うちは自分のぬるま湯思考のせいで、近交奇形で尾が全くない子が出てきて罪なことをしたなと
それからやっと考えかわった
918
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Vb2g)
2021/09/09(木) 11:06:41
ID:
久と美国は間に2つくらいもとじろう入ってないの噛みたい
919
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-4muv)
2021/09/09(木) 12:01:01
ID:
ミクニハナハルサキヒサカッタダとかかな
920
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-lYlz)
2021/09/09(木) 12:34:37
ID:
凛斗福×安糸福×久×土龍波
921
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f5a-lYlz)
2021/09/09(木) 12:39:25
ID:
>>920
こんなのさすがにまずいでしょうね
改めて美国×久には勝乃幸で!
922
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6708-/op0)
2021/09/09(木) 12:47:04
ID:
近交しまくってハプスブルクって名前を付けるか
923
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-drNn)
2021/09/09(木) 14:44:13
ID:
>>921
コーハイくんで調べたところ、近交係数17.18%
924
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-8qru)
2021/09/09(木) 20:11:41
ID:
先日のレスで美国桜の種6~8万取引価格と
ありましたが (昨年は4~5万)
安福久は15万
よりもどんなでしょうか↑↓わかる方よろしく
お願いいたします
925
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-iCKl)
2021/09/09(木) 20:47:56
ID:
>>924
その倍するよ。それでも買ってくれる方沢山いるから
今はもっとするかもしれん
926
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xjbh)
2021/09/09(木) 21:25:10
ID:
927
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-xjbh)
2021/09/09(木) 21:28:57
ID:
>>924
美国はそんなもんなんか、、
久は言い値やけど、状態の悪い精液も存在するやろな〜、晩年の精液なんかは
928
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1506-Y0uI)
2021/09/10(金) 05:50:30
ID:
>>921
勝乃幸かー
勝乃幸で枝肉重量取れれば良いんでしょうけど。
929
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-yskA)
2021/09/10(金) 11:44:12
ID:
>>920
リント舞菊福義平福ヒサ安福勝安糸福
これなら意外とまとも牛になるかも
930
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59de-wz2B)
2021/09/10(金) 12:30:03
ID:
>>925
美国 6~8で買う人いるのなら 売りたいです
931
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-xJJl)
2021/09/10(金) 12:45:38
ID:
>>926
ほんとは若武者入れたかったのよ
「すなお」の血をね
932
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/10(金) 13:20:39
ID:
>>931
思い入れなんかも大事ですから、人それぞれですよね!
933
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-G5Gp)
2021/09/10(金) 17:01:48
ID:
>>930
美国も今は入手不可能状態だから、売り手さえいればそのくらいなら喜んでだして採卵に使う人いそう
934
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-Y0uI)
2021/09/10(金) 20:14:59
ID:
勝早桜5亡くなったね…
935
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-Y0uI)
2021/09/10(金) 20:17:14
ID:
勝早母体1頭いるけどまあまあええ牛やね
一旦、百合茂後継の時代が落ち着いて、今後1、2年は勝忠平後継の時代になるよ
936
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-eJzH)
2021/09/10(金) 20:51:00
ID:
青森の194万はどんな血統
937
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/11(土) 01:52:28
ID:
茂福久って産まれて9年くらい経つけど、枝情報聞かないよね!?
938
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f199-mxyt)
2021/09/11(土) 03:49:02
ID:
美国、6なら即購入。
939
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6d-y5FL)
2021/09/11(土) 09:07:13
ID:
>>937
そりゃストロー出回って9年経った訳じゃないし、ようやく枝割りし始めたトコだからね。
940
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799b-I8ky)
2021/09/11(土) 09:18:14
ID:
若百合の♀は♂と比べてどうですか?
枝重、枝の造り等教えていただければ
941
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/11(土) 13:42:54
ID:
942
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-WYzC)
2021/09/11(土) 14:43:14
ID:
943
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-Y0uI)
2021/09/11(土) 15:29:44
ID:
>>942
出てるのは知ってるが屠場で割れた話を聞かないって、宮城の人間じゃないから尚更
944
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-8XfK)
2021/09/11(土) 15:38:01
ID:
美津照重をつけようと思っているんですが、田尻系で初産につけるおすすめの種ありますか?
945
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6d-y5FL)
2021/09/11(土) 17:41:06
ID:
>>942
私も宮城じゃないけと、出始めの頃に導入した肥育屋さんは良さげな成績が揃ってると言ってた。
出始めは、どちらかと言えば安かったし。
ただし、どのレベルで揃ってるかは主観なのであしからず。
946
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/11(土) 18:02:11
ID:
>>945
すこぶる成績出てるなら、もっと評価されるだろうけど、そうでもないからきっと枝重でバラつきが多いんだろうな
947
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-G5Gp)
2021/09/11(土) 18:07:05
ID:
948
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-ARqp)
2021/09/11(土) 18:11:13
ID:
949
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-kKI1)
2021/09/11(土) 20:27:17
ID:
ヤフオクでWCS売ってるアホがいた
950
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-I8ky)
2021/09/11(土) 21:37:00
ID:
美津照重をつけたいとこだけど種が無い
そこで代わりにいい田尻系はないですか?
とエスパーしてじゃあ美津金幸
951
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-Le98)
2021/09/11(土) 21:38:49
ID:
↑ いいんじゃないの
952
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-bMfD)
2021/09/12(日) 02:12:14
ID:
美津照重三代祖にも付けれる弁慶さんや
天才長崎
953
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/12(日) 02:36:07
ID:
954
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-wJQo)
2021/09/12(日) 07:51:44
ID:
955
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0a-A+v+)
2021/09/12(日) 09:00:52
ID:
次は70スレ目
良い牛おるか?
956
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-GwBl)
2021/09/12(日) 11:19:50
ID:
H黒-70 北安福165-9の他におすすめいたら教えてください。
957
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-G5Gp)
2021/09/12(日) 13:00:42
ID:
>>954
WCSは作った人に反当8万の補助金が出てるからボランティアで譲るのはありだが、販売はダメとか?
自分もだがみんなコソコソ売買してるけど、わざわざネットとかで表だってやってはダメかも
958
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-G5Gp)
2021/09/12(日) 13:03:14
ID:
かと思ったが業者がWCSやイタリアンという補助金がっぽり出る牧草大量販売してるし、別に売ってもいいんだろうね
959
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-A+v+)
2021/09/12(日) 14:24:08
ID:
飼料安全法に抵触してないか?って話じゃないの?
960
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-Y0uI)
2021/09/12(日) 19:40:00
ID:
>>959
関係ないでしょ、需給の問題w
牧草を何に使おうと購入者の勝手、売るのは出品者の勝手
畜産や酪農で使用すんなら畜産が盛んな都道府県なら全然ありなんじゃない
961
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-kKI1)
2021/09/12(日) 20:23:37
ID:
契約外の人間に売って良いんか?
それなら領収書無しの格安販売しなくても良いんかな
売って良いならボロ儲けできる
962
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8908-m40g)
2021/09/12(日) 20:36:25
ID:
ここでは答えは出ないだろうから県の機関に問い合わせて言質をとるのが最善手
963
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8ksf)
2021/09/13(月) 00:56:19
ID:
wcs作った人が補助金もらうのに売り先決まってないとダメでなかった?
買った人には補助金ないからその先転売しようが問題ないんでないかな。
964
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5a-xJJl)
2021/09/13(月) 14:08:27
ID:
美国桜亡き後、夏秋花にワンチャンありますか?
「美国桜×なつあき」なんて種雄牛いたらどうでしたかね??
965
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-eJzH)
2021/09/13(月) 17:45:27
ID:
>>964
近親だね。
美国桜×第1花国×安福久165-9×紋次郎
鳥取と栃木で作ってください。
あとは無いでしょう。
美国桜×平茂晴×みどり なんてどうかな?
966
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-6I30)
2021/09/13(月) 21:32:51
ID:
967
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-G5Gp)
2021/09/14(火) 16:27:19
ID:
徳重さんとこにある吉重75ってどうなんですか?なつえ75産だから気になってるし数本使おうと思ってます
968
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/14(火) 16:35:12
ID:
>>967
成績出てないから、どうか分からないが
個人的に鳥取で白鵬買うなんてアホな考え捨てて、吉重75使うのは全然あり
徳重さんの新規の種雄牛の中でもなかなかな良い牛かと思う、あとは野喜久は野崎さんの牛やから出世するでしょう
969
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-I8ky)
2021/09/14(火) 17:40:01
ID:
弁慶って初産いける?
970
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1506-Y0uI)
2021/09/14(火) 18:48:58
ID:
>>969
全然いける
むしろ、初産用に弁慶使ってる
971
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-7JDO)
2021/09/14(火) 20:25:25
ID:
972
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7e-GwBl)
2021/09/14(火) 20:47:20
ID:
973
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-G5Gp)
2021/09/14(火) 21:59:25
ID:
>>968
ありがとうございます。共感あると活力になります複数購入してみます
野喜久もまだ使ってないです。うちは紀多福ばっかで回してるもんで
974
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 799b-I8ky)
2021/09/15(水) 05:37:10
ID:
>>970
ありがとう!意外と枝重あるから後半伸びるタイプかな?
975
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-yskA)
2021/09/15(水) 05:53:59
ID:
サキヲ亡き後の初産気高に安亀ダメ?
976
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-0MLo)
2021/09/15(水) 06:28:26
ID:
977
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-qFnQ)
2021/09/15(水) 07:25:54
ID:
でかいんか
やめとこ
978
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-A+v+)
2021/09/15(水) 08:54:23
ID:
979
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-Y0uI)
2021/09/15(水) 14:16:17
ID:
>>975
リスキーすぎる、初産と2産目は小さくてサシが入るので十分。先日久しぶりに初産の介助したけど、母牛が鳴くわ鳴くわ、種雄を慎重に選ばねばと思い知ったわ
980
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3976-qFnQ)
2021/09/15(水) 17:03:49
ID:
リスクを冒さないことこそ、最大のリスクだ
981
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Y0uI)
2021/09/15(水) 19:00:16
ID:
>>980
廃業したいならリスクをかえりみず挑戦すればいい
982
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-G5Gp)
2021/09/15(水) 19:59:59
ID:
セリ名簿みてこれはあかんやろと思ったのが、九州某県で見た諒太郎×耕富士×安福久の1産目上場素牛
最初は初産諒太郎に目が行き気になり後ろ見ると270日令で親は2.5歳にドン引き
宮崎まで高い?素牛を飼いに行ってこんな粗いことよくできるなと
なおセリでは余裕の3桁越えの値段だった模様
983
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-LDtq)
2021/09/15(水) 22:17:24
ID:
未経採卵からのET産子じゃなくて?
984
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-QOkb)
2021/09/16(木) 10:08:59
ID:
鹿児島の初妊牛セリでは12ヶ月齢で百合未来付けた未経産がゴロゴロでるよ
985
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-gMz1)
2021/09/17(金) 14:45:18
ID:
高く売るにはリスクとってでも流行の先端を行くしかないってことかね?
986
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5706-cIIB)
2021/09/17(金) 18:07:46
ID:
美国桜母体に
諒太郎付けようと思ってるんですが
アリですかね?
ちなみにメスなら保留したいです
987
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-HCz4)
2021/09/17(金) 20:52:18
ID:
>>986
(天津木村口調で)
あると思います。( ・`д・´)
988
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9b-MgJ7)
2021/09/17(金) 20:59:19
ID:
989
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5706-cIIB)
2021/09/17(金) 21:31:38
ID:
990
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-3oQF)
2021/09/17(金) 23:48:56
ID:
諒太郎って二代祖三代祖の血統度外視で、雌ならまず売値は平均以上確定みたいなのが今の情勢だけどそんなに雌の肥育成績いいんですかね
991
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-cIIB)
2021/09/18(土) 00:02:27
ID:
>>990
鹿児島の育種価で諒太郎の枝肉雌の成績はすこぶる良いですよ。諒太郎×気高×気高なんて組合わせも良い母体結構いますよね。
992
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-cIIB)
2021/09/18(土) 00:10:47
ID:
諒太郎は温厚な牛多いですし、均称に優れていますね。ただ精液の引き合いつよすぎですし、本数も限られてるし今待ってます。
993
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:03
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
994
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:03
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
995
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:03
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
996
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:09
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
997
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:09
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
998
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:09
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
999
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:14
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。
1000
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-tWsV)
2021/09/18(土) 00:45:14
ID:
S太郎は性欲つよすぎですし、今シコってます。