1
畦草 (ワッチョイ de76-c0y0 [121.118.141.249])
2021/05/25(火) 19:09:02
ID:
2
畦草 (ワッチョイ a676-c0y0 [121.118.141.249])
2021/05/25(火) 19:12:58
ID:
3
畦草 (ワッチョイ a676-c0y0 [121.118.141.249])
2021/05/25(火) 19:14:05
ID:
4
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/26(水) 12:36:48
ID:
5
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8203-Ooj8 [61.194.135.37])
2021/05/26(水) 13:14:16
ID:
stihlはないな操作系が使いにくい
なによりlowGとか呼ばれてるダサいキチガイがこびりついててなんか汚ならしい
6
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 13:29:59
ID:
前スレ1000乙です
>単に機材オタクで新しいオモチャが欲しくて集めてるだけなのに無理に理由付けするなって。
機材ヲタもなかなか出来ない事、法人セレブならではのですよ。今時のセレブや偽善者達は環境問題も考えるものだ。
今時の今のバッテリー機に関してはね、地球的規模サスクテナブルな取り組みとしても良い流れだからな、だから企業的にはビジネスチャンスでもあるはず。
地球的サスクテナブル企業の取り組みは色々なら業種に広がる食肉加工品関係など、ファッション業界などにしろハイブランドの取り組みににセレブ層は反応する。
7
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 13:33:32
ID:
話題がズレたが、スレ的に
畦草太郎氏は法人関係者だからね、バッテリー機を使う事で地域に貢献アピールも大事でしょう
必要経費で買い足しながら機材ヲタも堪能しつつかいいねそんな大義名分なかなか持てないよ
買うだけじゃなくて使い方も、上手くアピールしたら、素晴らしいと思うけどね。
まぁ外面良くてもね、半島disり発言とかあるから
人格的には少しヤバそうなんかな、そんな上から目線が痛いが、ここは5ちゃんだからそんな闇キャラも大事ですよ、笑
8
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 13:39:21
ID:
>>5
disり腰巾着はstihlを使いこなす技量もないだろうね
そもそも今更FS250のアピールするかい?
ツマンネー自演工作はやめなさいよ
9
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/26(水) 13:52:45
ID:
「40vの5Ahを買い足すのもアリか…」
と相談したら
「もっと大容量のが出るから待て」
と止められた(^-^;
ちなみに、最初にナイロンコードを法人経費で買ってもらったら糞コードで失敗して以来、ガソリンとオイル以外の機材は全部自腹。
電動機になってからはガソリンもオイルも使ってないから、電池の更新時期になったら相談してみるかな(^-^;
10
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 13:54:43
ID:
まぁ俺なら誰も持ってない並行輸入機でも使い込んでみたいが、そんな資金なんてないビンボーだから廉価機ですよ、FS250はそんな庶民の為の機械だ
ナイロンコード使うにはパワーありき
クソ重いけど大排気量コレしかない、使い倒すのみそんなブレないスタイルこそ漢
11
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 14:06:20
ID:
>>9
全て自腹
畦草太郎氏の金持ちアピールは理解したが、笑
必要経費でも大丈夫じゃないすか?
だから法人として環境問題企業的サスクテナブルな取り組みとするなど大義名分などでブレないアピールが大事だろうか、なーんてね
とりあえずみんな必要経費で上手くやってますよ
刈り払い機はバッテリーのみでアピールしないとな、とりあえず混合燃料機は一切無くして法人の草刈り作業をしてますアピールだろな。
マキタも反応したらしめたもんだが
12
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 14:11:54
ID:
まぁ、それより草刈り楽しいイイと動画配信する
みんなの作業スタイルをマジでツッコミたいです、これはdisりのつもりもないが、嫌味と思われても仕方がないか
所詮は単なる自己満足とは思うけど
もし機材ヲタな君がナイロンコードを普及させたいなどと言うならば?
草刈り作業と言う周りからの見た目も考えようぜ、とにかくエプロン姿はイマイチダサいです。
13
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 14:20:57
ID:
チップソーで草刈りする爺さん
今更エプロンなんてしたくないわ、ナイロンコードの上手い刈り方使い方
作業フォームなど色々個人差もあるけどね
機材ヲタばかりじゃキモいだけ
みんなが通販ヲタではありません。
14
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 14:29:48
ID:
所詮はダサい草刈りジジイばかりだろうけど
特に若者ならばファッション大事よ、草刈りごときだけどさカッコ見た目は考えてアピールしよう。
わさびちゃんねるはやっている事は別に特段に凄くもないが動画配信的にスマートだよな、視聴者にウケるSNS的なアピールがある。
つまり映像大事なんだよな、女の子が草刈りしていたらウケそうだな。
もちろんバッテリー機の作業もカッコは重要だな、これこそ軽装でやるべき機械作業が発端のはず
ジジイばかりの中で畦草太郎氏の草刈りファッションにでも期待してみようか(^^)
15
畦草 (ブーイモ MM9e-FgXh [163.49.214.94])
2021/05/26(水) 14:57:57
ID:
16
畦草 (ブーイモ MM9e-FgXh [163.49.214.94])
2021/05/26(水) 15:17:59
ID:
17
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61c-G9Cg [153.212.18.50])
2021/05/26(水) 15:28:40
ID:
>>16
>アイウッドのフリーXモアから切り出して『旋風』と組み合わせたフリー刃。
>40V機の『中速モード』で使う
果たして何分使えるか?結局それは作業負荷次第って事にになるんでしょうな
18
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/26(水) 15:41:55
ID:
19
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/27(木) 08:18:42
ID:
20
畦草 (ブーイモ MMc3-FgXh [210.138.6.214])
2021/05/27(木) 15:11:49
ID:
21
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 9376-iZMP [114.191.93.81])
2021/05/27(木) 18:08:07
ID:
22
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-G9Cg [110.163.13.3])
2021/05/27(木) 20:53:59
ID:
23
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/27(木) 21:24:45
ID:
24
畦草 (ワッチョイ a676-FgXh [121.118.141.249])
2021/05/27(木) 21:48:22
ID:
25
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 00:59:38
ID:
https://i.imgur.com/mXH57Go.jpg
フリー刃にはまだ手を出せないが、草刈り関連ネット動画で話題の売れ筋商品に手を出してしまったw
まずは飛散防止対策、ナイロンコード仕様ではほぼ完成の域にはなっているが、純正を生かしたギアヘッド装着位置こそが最善の形である。
カスタマイズは邪道ながらSTIHLポリシーは変えない事に意味はあると思っている
26
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 01:06:45
ID:
バカデカイカバーで刈り刃見えないから使い難い?
ナイロンコードならば別に下を見てなくても刈れるレベルじゃない、すなわちカバーで見えなくてもあまりその点はあまり問題ではないと思うけど?
自作ナイロンコード50cm幅刈り仕様の飛散防止カバーを放置しているからフリー刃様に使うべきか?
しかし、二枚刃などの場合では、ナイロンコード専用カバーベースでは位置的に不具合を感じた
弁慶ワークスで長く50cmコード出して使う時に感じた事もある、純正45cm幅刈り仕様よりデカイので飛散はより少なくて左側下は完璧だが
ベースはSTIHL純正カバーなのが分かると思うけど使ってないカバーをベースに新規制作するべきか?
https://i.imgur.com/Qao8zoD.jpg
27
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-H7wP [124.146.231.211])
2021/05/28(金) 01:44:45
ID:
>>25-26
お前のはダサいし画が見苦しい上に何の役にも立たんから要らん
後追いのくせに劣化二番煎じ以下のゴミなんか自分のブログやらsnsやらの中だけでやっとけよ
28
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 01:50:33
ID:
STIHLシュレッダーガードぐらい買えば良いけどな
しっかりショップに現物あるし実はマジで初めて見たですが、笑
自分の自作ガード見ているからな、大してデカく感じない高級品でありました。
シュレッダーガードはナイロン使い出してSTIHLの機械に手を出し通い出した頃は置いてなかったね、誰も買わないから取り寄せですね、などと言ってたのに。
畦草太郎氏、39氏達、ネットの草刈り基地外さんらの影響かね?いつのまにか動画配信して今時の販売戦力ひぐ店は全国区か。
FS310の現物は意外にも、さほど刈り払い機の品揃えはない他の認定ショップで見た事はあるが、ひぐ店にはほぼ全ての刈り払い機があれど、あの頃はFS310は無かったからね、確かに現物見ると迫力があるね。
29
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 01:51:36
ID:
そういや、マキタのバッテリー機もある、注目品はなんでもあるね
シュレッダーガードはSTIHL商品だから通販はしない対面販売なんだろうが買う客来るのかね?
しかしlSTIHLシュレッダーブレード付きシュレッダーガードのセットなんだよな、無駄にL刃を買わなきゃならんからビンボー人には敷居が高過ぎです。
ガードだけなら一万くらいだったか
確かにシャフトにかませるタイプに見えたが
FS310の部品で置いてあるんだろうけどシャフト噛ませでなんでも対応かな
俺はギアヘッド付けで良いんでL刃はいらないがFS250対応ギアヘッド込みで欲しいとこだ。
そういや今のギアヘッド持ってない
30
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/28(金) 01:55:52
ID:
31
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 02:12:06
ID:
>>27
>お前のはダサいし画が見苦しい上に何の役にも立たんから要らん
そりゃそうだろな、腰巾着さん達は飛散防止対策は何故かエプロンですからなぁ
クソダサい草刈りスタイルなのはどっちやらです。
>後追いのくせに劣化二番煎じ以下のゴミなんか自分のブログやらsnsやらの中だけでやっとけよ
あ?何が後追いだって?
ナイロンコード飛散防止カバーでSTIHL純正にドデカを組み合わせて使うのはオレが先にやり出したな
畦草太郎氏は後追いだが、そもそも大排気量はやめた
FS250をプレイずに使い倒すのはオレくらいだろ、みんな金持ちだから、専用機スタンス
あんた昔からいたか?畦草様が太郎やる前はプラッターをマンセーしていたんだぞ、背負いサイコーとか言ってさ、その頃からいないだろう?
つまりニワカのフリー刃マンセーかな?
腰巾着の基本的スタンスは馴れ合いしながらゴマすりながら情報交換だからな、草刈りごときになんなん?キモいって言う話もあるよ。
だからこんなのブログやSNSでやる訳ないんだな、そう言う訳で宜しくどーぞw
32
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 02:41:02
ID:
>>30
あぼーん設定なんてしてないはずだが
アレがなんで?あぼーん
リンク先の動画に何か問題があったのか?
シズライザーの上のフリー刃の間に巻いたのはテープか、一見コレが何の意味が何かわからなかったが
動画を見て巻いたテープはパイプ切ってテープ巻いて折れない強度だそうですな、それを巻いたからなんなんだろな?
つまりは下側フリー刃が当たろうが強度的に問題が無いと言うストッパーの意味なんだろうと解釈した。
33
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd6a-cvBi [1.79.86.195])
2021/05/28(金) 02:48:56
ID:
しかし疑問は多い
巻いたテープに強度あるくらあなら重くならんのか?
あと潜伏みたいなストッパーがない、クルクリ回るのが本来のフリー刃としての機能だと思うんだけど
刈り払い機には大きくなればパワー的に無理があるんだろうかね?
無駄に重くしている回転が落ち絡みつくんだし、本来のシンプルなフリー刃機能が使えないなら
無駄にアレコレ付ける必要もないんじゃない?
聞く耳すら持たずだろうが
クボタの小さいウイングモアの回転刃を刈り払い機に付けつけてむたら?
つまりはシズライザーみたいな形をベースにしてフリー刃が付いているんだよな、上には絡み防止だそうです、農機具展示母で実物でもみたいもんだ。
34
畦草 (ブーイモ MM96-nslK [163.49.208.187])
2021/05/28(金) 11:32:43
ID:
35
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7776-oXQ+ [114.191.93.81])
2021/05/28(金) 13:05:55
ID:
本来刈払機用のフリー刃でないモア用のフリー刃と畦草様の精密に作製したフリー刃との違いがよく分かる動画をアップしました
https://youtu.be/XdtSByUJtr8
快適な草刈りが約束された感じです
刈りやすい下草から、ちょっとした薮までオールラウンドで、確実な粉砕
チップソーの様に早く振れて、ナイロンカッターの様に粉砕
本当に素晴らしいですね
36
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/28(金) 13:35:59
ID:
>>35
まあ、SWMF310とは違う、ベースが小さめで刃に仕事をさせるフリー刃に慣れるとどうなるかというと、8割はフリー刃で刈るようになる。
ナイロンの出番が少なくなると、
37
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/28(金) 13:44:09
ID:
途中で、書き込まれてしまった(^-^;
ナイロンの出番が少なくなると、
『重たいハイパワー機でデカい飛散防止カバー、、いらなくね?コンクリートや支柱周囲とかのちょっとだけやで。』
になる。
散らしてはいけない場所の『刈寄せチップソー』はいるけどね。
かくして、カバーの話題もナイロンの話題もどうでもよくなる。
さらに電動機に換えるとエンジン・ガソリン・オイルの話題も完全にどうでもよくなる…という流れ。
38
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 9f08-oXQ+ [202.215.186.225])
2021/05/28(金) 18:45:56
ID:
>>37
同感です
バッテリー式刈払機で涼しい朝から草刈りできたら、最高なんでしょうね
39
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb43-cvBi [118.243.157.167])
2021/05/28(金) 22:08:20
ID:
>>35
またどうでも良い場所の草刈りしてましたな
さて、いくらで畦草さまから購入したんですか?腰巾着プレゼントしでもらいましたか?
自分は楽しいのか知らないが、見ても楽しさが伝わらないのはなんでかな?39さん地味だからな
そう言うツッコミが入るだろな、フリー刃より視聴者が見たいのは何か?そこをまだ分かっていらっしゃらない。
動画と言うのは絵的に面白いツッコミをみんな求めている、まぁしいて言うならエプロン姿で草刈りする後後ろ姿はなんか内股なんだね、足をそろえて、笑
常に同じ姿勢で全く変化がないからなんか不思議
エプロン姿でたまには斜面でも刈って見せてください、オールラウンドとは色々な場所を意味するはずだならな、畦草太郎様の法人バイトした方がよい。
40
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb43-cvBi [118.243.157.167])
2021/05/28(金) 22:24:09
ID:
>>37
>かくして、カバーの話題もナイロンの話題もどうでもよくなる。
畦草様は昔からブレイクまくるからな
そこらの草刈りヲタならやらなくても良い場所の草刈り遊びで自己責任とかふざけた話を言うわけだが。
法人関係者なんだから、安全管理は人一倍やらんんならんすよ、最近フリー刃を腰巾着に販売しているみたいだが。
こんな違法な刈り刃を売るヤツもアレだが買うヤツってなんなんだ?それはDIY精神でもない、こう言うヤツらがいずれ事故を起こしそうな気がしてならない
ロクな飛散防止カバーも付けずに、しなもツーグリでつかとか、何がやらかしそう
そんでコレは君が自作したの?いやお友達から買いましたってか、笑
41
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb43-cvBi [118.243.157.167])
2021/05/28(金) 22:27:04
ID:
>>40
>畦草様は昔からブレイクまくるからな
訂正します
ブレがまくる
の間違いです、失礼しました、笑
42
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db03-H7wP [124.146.231.211])
2021/05/29(土) 01:00:32
ID:
ID:WzzQw9S20ってクセー自画自賛と他人の批判しかしねーよな
書き込みからは役に立つ情報なんかなんもないけど性根が腐ってんだろーなってのだけはよくわかる
43
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/29(土) 05:01:40
ID:
ナイロンの分野は
『STIHLオートカット改造流用とナイロン被覆ワイヤーコード』
で結論が出た気がするので
次スレからは
『刈払機用フリー刃と電動刈払機を語るスレ』
にリニューアルするわ。
44
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/29(土) 07:33:21
ID:
45
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-aKkW [106.73.192.65])
2021/05/29(土) 14:16:27
ID:
バッテリーは盗難が怖いな。>>44のバケツ一つで15万がパー
46
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/30(日) 00:11:00
ID:
バッテリー高いからな、電動機を使うにしろ半日作業はこなしたいからね。
庭や家庭菜園の周りの草刈りくらいなら、沢山の予備も必要は無いが
47
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/30(日) 00:23:48
ID:
>>43
>次スレからは
>『刈払機用フリー刃と電動刈払機を語るスレ』
早くもスレ立て厨が。確かにフリー刃とは、分けた方が良いかもしれないですな。
ナイロンこーは極めたか
みたいな思い上がりが痛いけどの、笑
自分はなんでもコードを試したから、これが一番だと言う、決めつけもどうかなとおもうがな
国内では売られて居ないアルマなんちゃらタイプのナイロンコードは最高ならば何故、国内メーカーは開発や発売をしないのか?ナイロンコードは消耗品だから、必要以上に高回転で回せばすぐ減るものだ
適度に減るからメーカーが儲かるか、笑
48
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/30(日) 00:51:12
ID:
49
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/30(日) 00:51:58
ID:
アルマじゃない、アルミだろ↑訂正しますw
50
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/30(日) 01:34:32
ID:
フリー刃もキックバックで外れないように気をつけてくださいですな。
しかしとんな場所だろうか、ますば普通に横に振れば良いのになんで常に上から縦にばかり被せたがるのか
L刃だからコレがただし使い方じゃなくてだね
海外の動画にしろさ、海外の動画がそうだから正しい使い方じゃなくてだな
刈り集めた枝を集めて粉砕するなら上からやれば良いがね、
二段刈りとかあるが、Lならば少し斜めに振れば良いと思うんだけどねぇ、その場合左から右に振れば飛散物は自分には飛んで来ないから、左から右を基本にする二枚刃の使い方はナイロンコードと同じが基本的に安全だと思うんだが。
汚れない効率良いナイロン作業は左から右に、これが自然になるし平地で後退りなどね
少し太い木を山林用チップソーなどで刈り払い機で切った事ありますか?大排気量なら結構ふいのが切れるが、その時はアクセル全開で思いっきり振るわけだが結構危険ですがこの時は、左から右に振れば良い、自分に飛んでこないしキックバックリスクも少ないと感じるよ。
自分で体験して思いましたが、間違ってた?
左バッターになるから慣れないと思うが、特にナイロンでは安全作業の基本だと思います。
51
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/30(日) 01:36:20
ID:
52
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-aKkW [106.73.192.65])
2021/05/30(日) 04:11:08
ID:
刈刃を上下に動かしてるのと、後ずさり刈りはひと目で素人を見分けるポイント。
そういう動画は見る価値がないし、一緒に作業するのはマジで危険だから離れるようにしてる。
53
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/30(日) 19:31:00
ID:
54
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/31(月) 00:04:20
ID:
>>52
ここにいるのは素人ばかりだし、いわゆるプロってなんだ?と聞きたいとかだが、会社で仕事として刈り払い機を扱う人達であるだろうが、とにかく安全基準に関しては厳しいはずだ。
>刈刃を上下に動かしてるのと、後ずさり刈りはひと目で素人を見分けるポイント。
上下に関してはシュレッダーブレードの使い方として下手くそ動画のおかげで誤解ばかりで、コレはなんとも困ったもんだ。
後退り刈りに関しては、平地では必要のない刈り方。しかし水田の畦の水ぎわをナイロンコードで刈る時は有効だがチップソーでは極めて危険となる。
55
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/05/31(月) 00:13:08
ID:
チップソーでは畦ぎわの斜めに刃を合わせて、前には進めないでしょう、キックバックのリスク高く抱え上げて足元刈りは足を切りそう
しかしナイロンコードでは前後どちらでも畦ぎわ作業は可能である、この為にナイロンコードを使っていると言っても良いくらいだけど、とにかく水は飛んで来るして凄い飛散物でやられるんだな。
田んぼ周りなんて素人仕事、自己責任だが安全対策は必要だからね、結果的に楽な作業に繋がるから
バカみたいにデカイガードはこの時に特に威力を発揮する、だからやる意味があるんだよ
危険と言われる後退り作業が早い作業になる
まぁ、草刈りでエプロン姿の君らはわからないだろう
https://i.imgur.com/sicYfOI.jpg
56
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-aKkW [106.73.192.65])
2021/05/31(月) 00:52:11
ID:
そういう飛散方向とか立ち位置など制約がある上での後ずさりではないよ。
ヘタクソのは自分の立っている足元を思い出したかのように後退しながら刈る。つまり刈っていく道筋が定まっておらず、場当たり的に目についたものを逐次刈るのでそうなる。
必然的に周りの人間からすると動きが読めないから近付くのが危険となる。つべの素人刈りはほとんどこれ。
57
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/31(月) 04:45:50
ID:
58
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/05/31(月) 16:54:54
ID:
59
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb43-cvBi [118.243.157.167])
2021/05/31(月) 21:40:12
ID:
ひとくちにウイングモアって言っても色んなタイプないすか?田んぼの畦草刈り用だけじゃなくて、トラクター装着タイプのモアやハンマーナイフなど、法人なんだから導入したら良いと思うが、平地など何か使う場面はありそうなもんだが
歩行型にしろ使い慣れたならば刈り払い機なんてやりたくなくなるでしょうね、果樹園農家は常に常用カートで草刈りして、木の根本だけを刈り払い機で
60
畦草 (ワッチョイ 7e41-nslK [153.196.156.236])
2021/06/01(火) 11:15:25
ID:
61
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7776-oXQ+ [114.191.93.81])
2021/06/01(火) 15:53:31
ID:
62
畦草 (ブーイモ MM1f-nslK [202.214.230.212])
2021/06/01(火) 16:55:15
ID:
63
畦草 (ブーイモ MM1f-nslK [202.214.167.133])
2021/06/01(火) 18:43:48
ID:
64
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/06/02(水) 08:09:08
ID:
65
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/06/02(水) 18:00:09
ID:
66
畦草 (ブーイモ MM96-nslK [163.49.202.137])
2021/06/03(木) 09:43:40
ID:
67
畦草 (ブーイモ MM96-nslK [163.49.202.137])
2021/06/03(木) 09:58:19
ID:
結局、電動機のハイトルクモーターがフリー刃と相性がいいのと同じで、質量のあるワイヤー入りコードをハイトルクでブン回せるのがモーターの特性なんだとわかった。
細いコードの二本出しとかやってたら絶対に到達できない感覚の地点だと思った。
68
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/06/03(木) 14:19:31
ID:
69
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/06/03(木) 17:03:07
ID:
70
畦草 (ワッチョイ 3e76-nslK [121.118.141.249])
2021/06/03(木) 17:05:08
ID:
71
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1c-cvBi [221.188.88.60])
2021/06/03(木) 21:38:37
ID:
>>67
>細いコードの二本出しとかやってたら絶対に到達できない感覚の地点
嫌味?折角なんで釣れますがw
草刈りごときに何をそんなに必死やらな、対抗意識満々なん?領域やレベル違うのならイチイチ言うまでもない話だな。
こっちはそこまで必死こいてないから、別に草刈りでお友達募集でもないそう言う訳だから、せいぜい田んぼ周りなんだが。意外に周りの目めまあるんだな
草刈りにエプロンして完全装備もやりたくない、ヘルメットすら嫌な素人レベルだからね
Amazonでは音源買うくらいしか考えてないだな、草刈りごとで動画を撮るのがよくわからない、他に楽しみないんですか?
通販サイトでしか買えないアルミなんちゃらにしろさ
金がかかるよな、それなりなコードで代用出来たら良いわって話なんだよね
まぁ使ってみたら違うをんだろな、そんなぬ良いなら何故いっぱにならないのか?早くホムセンで全国的に売られるくらいになれば良いですな。
72
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a1c-cvBi [221.188.88.60])
2021/06/03(木) 22:12:53
ID:
>>61
相変わらずの単調な平地刈り動画ばかりで、ナイロンでもやれそうアルミなんちゃらコードで
平地を必死に急いで刈る姿がなんともな、何にせよエプロン姿の草刈りはしたくないから評価以前かなぁ
スタイルって重要だど思う、特に動画だからね
草刈りなんてダサい作業をマジで楽しく見せたいのか?
草刈り変態ヲタ同士で馴れ合う為の動画か?自己責任ってそればかりだな、クソ重いフリー刃で耐久性を語るなら、それは機械側の耐久性でしょう。
平地ばかりなら何度もやらなきゃならんなら歩行型モアを使ってやるべき、周りの果樹園農家が乗用カートで草刈りする意味は楽をしたいからだろう、安くもない機械だからそれを買えるのもそれなりな農家の証でもありますかね。
そもそも農家なら、生産性のない草刈りばかりやってやれないし、広い平地を刈り払い機で必死こいてやる時点でナンセンスと言われそうなんだよね
いくら早いか知らないが草刈りなんか楽してなんぼだから、草刈り楽しいとか?頭大丈夫かと仏は言われるね。
まぁ農家も色々だからね毎回マメに草刈りばかりする
でもね、刈り払い機でやる意味は?
たまには斜面もやりましょうよ。フリー刃なりナイロンなり何でも良いがオールラウンドってのはTJ53で全てをやる事ではないのか?
それでフリー刃を使う機械の耐久性を見せて欲しいもんですね。
73
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531c-cvBi [180.57.198.140])
2021/06/03(木) 22:44:08
ID:
>>64
法人関係ならトラクター装着タイプくらいは?
畜産関係のモア見たら草刈りなんて歩行型すら嫌になるでしょうが、あちら規模が違いすぎるから比較もナンセンスだが。
違う領域ってのは、刈り払い機でやるべきレベルから別って話でほ?などと思うけどね。
チップそー、ナイロン、他にどんな狩り刃にしたところで所詮は疲れる刈り払い機でやる草刈り作業だからです。
しかしながらフレールモアとかのトラクター装着タイプ120cm幅で50万位だからなかやか高い
海外物は安くあるかもだが、壊れたなら部品が取れるが、無理なら終わりみたいな覚悟は必要だろうな。
74
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-0cyx [114.191.93.81])
2021/06/04(金) 05:22:19
ID:
名無しさん@お腹いっぱいはあぼーん登録しているので、わざわざ読まないし、読む価値もない
コテハンだけ読めば良いなと思うスレ
他は完全スルーです
これで良いのは間違いと思います
75
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 05:40:32
ID:
76
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 05:51:28
ID:
77
畦草 (ブーイモ MMff-w/5+ [163.49.209.159])
2021/06/04(金) 06:18:34
ID:
78
畦草 (ブーイモ MMff-w/5+ [163.49.209.159])
2021/06/04(金) 06:50:14
ID:
79
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-yGVq [221.188.88.60])
2021/06/04(金) 07:44:57
ID:
>>77
なるほどね、こんな場面でロング棹使う訳だ
ちなみに業者の法面の草刈りは、角度によりだろがロープを張るのが労働基準監督省からの通達だそうで、職人達にしたら邪魔で仕方がないとか言いつつも、しかしロープを何に?ガードレールでもある場所ならだけどな。
話逸れたが
1枚で9反とはなかなかのもん、ご苦労様です。
それこそ長い畦側をウイングモアを使いながら残りを刈り払い機で片付けるのが最適な作業プランではないだろうか。
法人ならのんびり1人作業でもないだろう、地元の法人の田んぼの草刈りは何人かでさっさと片付けるからそんなに人数いるかと言うくらい数人で、そんな場面ならば自分はウイングモア係でやりたい作業だ。
法面は、刈り方だが大事でしょう
長く急勾配な法面ならば下から刈り草を寄せて足場を作りならがら上に上がる刈り方の方が安全だと思うが
法面作業の場面によるケースなのは理解しつつも
竿の長さ云々じゃないでしょう、竿を長くしたら楽になる?先が軽いならまだしも、背負いみたいに吊り紐でも使うなら重さは少し軽減か?何にせよ決して軽くないフリー刃のロング竿で草刈り楽しいはずもない。
よって、重くて振りにくいロング竿は必要ない
ワザワザ竿先が重いフリー刃、しかもロング竿が必要なんかなとマジで疑問はある、畦草様はカーツのループハン持っているからある意味意地ですかね?
しかしバッテリー機あればエンジン機などは使う必要ななかったのではないか
今更法面だからエンジン機登場かいと、ツッコミは入れないが、ロング竿に拘るならばせめてバッテリー機のロング竿でやるのが筋でしょう。
オールラウンドでバッテリー機じゃないんですかね
相変わらずのブレまくりな畦草様だな、笑
80
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 07:48:40
ID:
https://youtu.be/Uvv7HW07oyw
https://i.imgur.com/Hs3UxC3.jpg
フリー刃を否定してシュレッダーブレードを売ったヒグヒグがここにきて火消しに必死な模様。
まあ、FS310買って、シュレッダーナイフ買って使って、『やっぱシュレッダーガードは必須だな』と実感してシュレッダーガード買って、結論が
『こんなにキックバックが激しい藪刈りは防振ハンドル必須・高耐久ギアヘッド必須・焼結クラッチ必須』
『キックバックの《逃がし》の無いシュレッダーナイフよりも、《逃がし》のあるフリー刃のほうが機械に優しいんでないかい?』
と思っていた身としては
『STIHL専門店が(しかもOregonを)あんな売り方したら今の事態になることはわかってたじゃんヒグヒグ~(´・ω・`;)』
という(´・ω・`)ヤパーリな気分。
シュレッダーブレードガードリングを最初に見たとぎに
『えらい小さいな( ・_・;)』
とビックリしたんだけど、
『キックバックで刃が緩んだ』という報告がある今になってみると、
『外周が小さいのはキックバックで緩みにくいような設計だったんだな』と納得している。流石によく考えられてるよね。
81
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/04(金) 08:59:15
ID:
>>80
ヒグヒグじゃなくても普通ならばフリー刃を推進するショップなんてないんだからな、公然と否定している動画とかあったのかな?
そもそもあえて触れる必要すらないと思うけどね、何故ならばキモい闇サイトまがいな5ちゃんなんて言う変人の集まる場所を見ている事を肯定する様なもんだからね、笑
しかしシュレッダーブレードは動画サイトであんな使い方のばかり出て来るとな、買うのはいかにも素人だったと言うオチ、中にはプロもいるにしろ。
何処のショップにしろさ商品は売れたら良いんですから基本的に使い方は自己責任になる。
82
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/04(金) 09:04:04
ID:
しかしシュレッダーブレードが対面販売で買える店もなかなか無い、あれの4mmとか必要なんか?とマジで思うとこ、いくらFS250が売れていたにせよ
FS310用と口先ばかり言ってもな。売れない機械だから昔は店には機械すら置いて無かったが、この代わりようには驚くばかりだ。
オレゴンシュレッダーブレードは一箱何枚入りやらだが、3mm/4mmが各二箱あり、しかも三枚刃も同様に在庫あり。
買うやつマジでネットしか居ないだろう三枚刃4mmなんかたっぷりある。どんだけ売れているのやらだがいずれ在庫セールしないか?
対面で買うヤツ居るとはまず居るとは思えないが店の大量在庫な状況を晒したら特定されそうだわ、笑
お使いの機械は何か一応聞かれるが売らないはずはないだろうね、まぁ自分もネットで釣られ買った身だが、普通に二枚刃で良いんだよなぁ、ぶっちゃけ研ぐの大変だからね。
大半は少し使って見てあとは放置するんだろう、もしくは転売ヤーの為の
俺は長く使うよ折角2200円と安くもない刃だから、どうせならリバーシブルにして逆も使いたい所ですね、動画で逆にして研いで使っている職人らしき人物が居たからね。
しかし三枚刃ブラッシュカッターもありましたか一見凄く使えそうながら微妙だからな。なんにせよ狭いスペースにありとあらゆる刈り刃があるから凄い店には、間違いはない。
83
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 11:54:56
ID:
畦草キチガイかよ。
お前を含めたアホな特殊刃機材オタク共が無責任に危険な刃と使い方を世に広めてしまった尻拭いを、今いろいろな方面に迷惑をかけてやってもらってる状態なのにその言い草はなんだ?
本当なら、戦犯である畦草お前が率先してやらなきゃならない事だそ。
それなのにお前は毎日毎日新しい危険な改造を繰り返すばかりで他人の忠告は無視し続け、危険な刃と使い方の注意喚起のためには何一つ手を動かしていない。
早く死んだほうがいいぞオマエは。
84
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zTI7 [153.181.17.8])
2021/06/04(金) 12:13:38
ID:
自己責任でフリー刃使うのは良いと思うが
注意喚起も無い動画ばかりの現状は良くはないな
85
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 12:20:41
ID:
86
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 12:24:09
ID:
俺はシュレッダーブレードの
『下品で野蛮な切れ味』
は決して人に勧められるもんではないと思う。
あくまでFS311とセットの世界。
87
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 12:29:50
ID:
俺は『旋風』に言及しない限り
その発言に『フェアネス』があるとは思えない。
88
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 12:38:21
ID:
アホバカ畦草。
新しい改造画像や動画を毎日のように上げることは反省とか注意喚起とは対極の行為なんだよ。
自分のチャンネルに、創始者の責任としてシュレッダーブレードの危険性とか使用の際の注意点を説明する動画を上げるか、それができないなら全部消すかするのが筋だろ。
んで以後上げるすべての動画には危険性と安易に真似をしないよう警告を明記しないとイカん。
あとはお前の真似してバッテリー機にシュレッダー着けたり、防護手段ゼロで使ってる動画上げてる素人に注意喚起のコメントしてまわらないとな。
日本国内でシュレッダーやフリー刃による事故が起きたら(もう起きたるだろうけどな)、その責任の一端は確実に畦草お前にある。その自覚がなさ過ぎる。
89
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 12:53:15
ID:
俺はフリー刃よりシュレッダーブレードのほうが飛散凄いの知っている。
シュレッダーブレードでの事故報告が出てこないことを祈る。
90
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 12:58:54
ID:
言い訳に終止するなおまいは。
フェアとかどうでもいい。
すでに起きてしまった事態へどう対応するかの問題だよ。
樋口金物は売ってしまった、宣伝してしまった販売者としての責任を果たしている。
もう他の販売ルートからも出回ってしまっているから、いまさら自店だけが販売をやめたりしても意味はなく、注意喚起や正しい情報を提供していくことが役目ですという主張は納得できるぞ。どうせ読んでないんだろ?
91
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 13:01:40
ID:
祈るとかバカかよ。
お前の動画が直接のきっかけになって素人どもが真似をし始めたっていうのに、他人任せw
人柄や普段の行いがにじみ出ますな!
少しでも責任を感じるんだったら自分にできる火消しを精一杯やれよ。
92
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 13:02:34
ID:
ヒグヒグは受益者。
93
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 13:04:55
ID:
在庫用意して全国に売る気マンマンなら当然。
94
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 13:18:05
ID:
あのなぁ、、、
ネットに情報を上げてる時点で畦草お前も販売店と同等かそれ以上の影響力と責任があるんだよ。
なのにお前は落とし前をつけるための何事もしていない。
する必要もなさそうなお遊びの草刈と、どうでもいい玩具の改造はやってるのにな。
今日の書き込みも全部、俺のせいじゃない俺は良くないと思ってたそれだけじゃん、いい歳した爺さんが恥ずかしくないの?
95
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 13:23:23
ID:
罪悪感を植え付けようとするのは左翼と半島だと思っている。
96
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 13:53:46
ID:
>>85
>俺らは『頑丈な旋風』が欲しいんだ。
旋風はあえて弱くしているんだろ、ユーザーは国産の柔な刈り払い機ばかりだろうからなと考えたら良いし、一流ブランドメーカーがホムセン市場や通販メインなメーカーの商品に対してなんてね。
万能な草刈りは万能な機械だから成せる技だ、耐久性などは、そこそこな消耗品が都合の良いお約束だ
しかしコメリには旋風は置いてなくなったね、自主規制かな?
フリー刃なんて論外だが、海外シュレッダーブレードが使える想定されている機械ならば使えなくもないとは言えるのかな?つまり同等の質量強度に、とにかく完全カバーは必須なシュレッダーガードの正しい使い方すら理解してない下手クソばかり。
しかしヒグヒグも動画見て、刈り払い機の市場規模を考えていかに売れる商品を考えている、シュレッダーブレードやブラッシュカッターは通販サイト用であり商売だからな売れてなんぼだべ、畦草様や腰巾着が広めてくれますからな。
なんとかとハサミは使いようと言うじゃないですか?
97
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 13:54:59
ID:
クソ畦草。
お前を含めシュレッダーやフリー刃を無責任にネット上で広めた責任を問う書き込みをするのは俺が初めてではない。前スレの536辺りで俺と同じように批判している人がいるが、それにもまともに反応してないよな?
こういうときにお前の腰巾着たちは擁護する書き込みはしてくれない、なぜか?
みんなお前が有罪だって十分わかっているけど、率先して機材の購入や玩具の改造を試してくれる都合のいい人柱だから、どうせ忠告しても聞く耳持ってないしうまくおだてておけば利用価値がある、くらいに扱われてるんだよ、気が付かないのか?
98
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 14:04:31
ID:
人生観が違うな。
俺は有用なものを育てるときのイメージは年に1回程度雪がふる地方で雪ダルマ作るときのイメージ。
所々小石が入るとしても大きくしたほうがいいと思う。
99
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 14:11:14
ID:
100
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 14:12:27
ID:
101
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 14:22:04
ID:
マジキチ畦草。
どんな価値観とか哲学的な背景でやったにせよ、起きた結果には責任が伴うんだよ。
お前はそれを果たしていない。他人任せで言い訳ばかり。
止めたり反省するどころか火に油を注ぎ続けるあたり、根本的に脳機能や認知能力に障害があるのかも知れないな?
102
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 14:25:53
ID:
>>97
実に素晴らしい、考察ですな
>みんなお前が有罪だって十分わかっているけど、率先して機材の購入や玩具の改造を試してくれる都合のいい人柱だから、どうせ忠告しても聞く耳持ってないしうまくおだてておけば利用価値がある、くらいに扱われてるんだよ、気が付かないのか?
そうなんだよな、腰巾着はしたたかで賢い
馴れ合いながら利用価値がある畦草様に忠誠心を見せてますからね
オレみたいなのはどちらにも属さない、部外者アウトサイダーだけども、安全意識は一番高いつもりだからね、機械も無駄に壊したくない。
畦草に腰巾着などもは基本的に耐久性は度外視している、機材ヲタだから買い換えたら良い基本スタンスです。
しかも周りの目も気にしないヤツがですよ、安全意識なんてあるはずがない、草刈りは汚れるからエプロンしたら良い、カバーは重くなるから付けたくない
ダサい作業スタイルは安全意識の欠如と気が付いていない、道楽草刈り野朗達だから何を言っても無駄だ。
103
畦草 (ワッチョイ cf76-w/5+ [121.118.141.249])
2021/06/04(金) 14:28:57
ID:
俺は日本列島に色とりどりの花が咲いてそれぞれが工夫をしていくのは『良いこと』と思っている。
半島のほうは性悪説だから相容れんのかもな。
104
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 14:36:40
ID:
>>101
>止めたり反省するどころか火に油を注ぎ続けるあたり、根本的に脳機能や認知能力に障害が
もしかしてリアルに障害者認定を受けていたりしてね?一見五体満足でもそんな人達が結構いるみたいだから、そんな人達が働く環境が法人施設などが地域にはあるものです。
草刈り自体は単調な作業だからね
こちらでも聞いた事がある、老若男女やる作業は基本的に単調なニンニクの皮むき作業か草刈りとからしい
草刈り機は免許が必要で講習するんだって。
ヒグヒグさんも地域で講習するんだろな
105
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-0cyx [114.191.93.81])
2021/06/04(金) 14:39:38
ID:
畦草様が正しくて、名無しさん@お腹いっぱいが間違っている
正邪の区別ははっきりとしている
全て妬みと恨みなんだろう
みっともないな
13町の畦草を粉砕するのにはフリー刃は必要
快適に問題なく使えているのだから、問題はないだろう
いつかはフリー刃やシュレッダーブレードで事故を起こすだろうが、チップソーでも毎年事故は起きる
同じ様に使って、刈払機が壊れやすいのはフリー刃よりもシュレッダーブレード
刈り味もシュレッダーブレードはゴツゴツしてて、フリー刃は上品
106
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 14:40:10
ID:
>>103
>半島のほうは性悪説だから相容れんのかもな。
出たな畦草様の得意げなヘイトスピーチ
今時は人種差別左発言している奴は信用出来ないって言うのが、暗黙の了解だ
つまり基地外認定と言う事です。
107
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-0cyx [114.191.93.81])
2021/06/04(金) 14:46:55
ID:
人種差別とかはともかく、名無しさん@お腹いっぱいの性根は腐りきっているのは間違いない
108
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/04(金) 14:53:54
ID:
13町歩の田んぼ全部じゃなくてただのあぜみちだけだろ?
そんなの23cc機にチップソーでなんの問題もなく刈れるし刈り手も周囲も特別な防護がなくとも危険性は殆どない。実際日本中ほとんどの農家はそれでやってて問題など起きてない。
刈草は粉砕しなければならないという勝手な思い込みでナイロンハイパワーから金属特殊刃へとエスカレートしただけで、そもそも使う必然性がないオモチャなんだよフリー刃なんてのは。
破損や飛散物の危険性を考慮したらなおさらで、隠れてコッソリ使うならともかく世間に広く知らしめるものではないし、当人は良かれと思ってやった結果つべの現状だ。
この状況を見て普通なら恥じて悔やんで後始末に東奔西走するかと思いきや、いやはや恐れ入る厚顔無恥だよ機材オタク共は。
109
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 15:05:28
ID:
>>105
>全て妬みと恨みなんだろう
いわゆる上から目線だね、買えない奴ビンボー人はこれだからみたいなありがちな言い草なんだよな。
実に見事な思い上がり、勝手に言えば良いけど
畦草様の腰巾着の立場とする39氏的にはそれが精一杯なんだろうから仕方がないとしても
君にしろ人の話は聞く耳を持たない頑固な同類みただからなんだか痛いですね。
反論は全て認めない器の狭さもスケールは小さいとも言えるし、耐性無しなら5ちゃんなんてやめなよ
あんな動画ではユーザー開拓は無理じゃない
余計なお世話は承知で言わせて貰うならなんの為の動画なんだろな?
わさびチャンネルみたいに独自の視点がなく、人間味もなく周りの視点を気にしていないが畦草腰巾着な馴れ合い視点は大事だったりする、ある意味残念だけどキモいだけとも思える。
名無しががどうとか言うが。顔すら出してない君にしろ同類じゃないですかね?
ちなみにSNSぐらいは顔出ししてやってんのかな?
草刈りメインのFacebookとかね、まぁこんな闇的な匿名場所だからハッキリ言わせて貰うけど
とにかくエプロン作業はやめない限りダサい素人な草刈り作業なんて見る価値もあまり感じないかなぁ、なんか、勿体無いねぇ
また気が向いたらつべコメントはします
byろっけん
110
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 15:16:38
ID:
>>108
>13町歩の田んぼ
結構条件は良さそうだからウイングモアで大半はやってそうだ。たまに刈り払い機で遊ぶ程度だと昔から思っている。
そもそも全てを一人でやってますと公言してないでしょう、稲刈りだって一人ではない、その時点で普通なら察しまさしたよ。
田んぼ作業なんて全て1人でやる人もいるから
稲刈りだって1人でやれるそれがある意味普通です。
草刈りなんて楽したいからウイングモアなりの機械があるしかなり違うと思うよ、中山間の田んぼなんて小さくて、ウイングモアなんて居ませんが草刈りなんてのは除草剤ですよ。
111
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-hs17 [124.154.84.95])
2021/06/04(金) 15:47:21
ID:
えらいレス増えてると思ったらまたキチガイが長文垂れ流してんのかよw
112
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 16:15:00
ID:
113
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 16:59:16
ID:
マキタ営業は爺さんに前モーターを薦めていたね
単純に前が重くて否定したいとこだったが、前が重いと言うより後ろが軽いが正しい感覚かな。
それより理解して無かったのは使える時間について
前モータータイプはマジで負荷あり作業で1時間使えるならば、エンジン機と変わらないじゃないか
ポジション的にはループハンでも付けたら意外にそれほど悪くないのかも?基本的にシズライザー刈りにしろ吊り紐も追加で使うならばありかな
https://i.imgur.com/VaAxsZJ.jpg
ここではフリー刃改造マンセーから全く話題にもならん前モーター式のバッテリー機、もちろんデメリットはあるはずだから聞くのは忘れたが、草が絡んだり
発熱だったかな?雨の日はダメとかだっけか、前モーター式は慣れないスタイルな感じに間違いはない
普通ならチップソー作業ばかりなんだし25cc相当でそれなりに1時間やれるならぼ、かんがは変わるかも
なんかマキタにも三枚樹脂刃なるものもあるみたいだけど刈り幅ほ230m、それなりに、負荷はかかりそうかな?
114
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 17:15:24
ID:
115
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 17:17:18
ID:
116
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 17:39:55
ID:
https://i.imgur.com/Q8BPQyd.jpg
あーあと、マキタのスイングバック式樹脂刃三枚刃について、ここで触れていたのか?
ホムセンに似たの見かけた事はあるますからね
今更どうでも良いだろうが、カタログをよく見たら255mmm/305mmもあるんですね。
安全の為の樹脂刃を使う意味は、どうせみんなロクに安全対策もしない、国内の安全基準にしろ別に規制もないようなもん緩いそんな環境の中の刈り払い機ユーザーばかりだから、ある意味メーカーの自主規制みたいなもんだろなと思う。
117
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-0cyx [114.191.93.81])
2021/06/04(金) 17:59:52
ID:
>>109
ろっけんさんへ
少し顔出ししてる動画もあるからさがしてね
118
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4343-yGVq [118.243.157.167])
2021/06/04(金) 18:14:20
ID:
39氏、それは申し訳ない、基本的に草刈り動画をワザワザ掘り下げてなくてね。
畦草様みたいに語るタイプでは無さそうですが、SNSにしろそれなりにフォローされるには、意味がありますからね、頑張って色々ネタを模索してください。
ちなみに西日本なんだろうな、ぶどう園を管理しているみたいだから。
119
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-yGVq [221.188.88.60])
2021/06/04(金) 21:08:58
ID:
畦草太郎氏の動画で今のあラインナップは電動機5台とあるが。普通にありえない数だな
マキタの他に他社のバッテリー機が2台か、バッテリーも同じではないのだろうし
前レスのカーツの長竿の話はなんだったのやら?
120
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/05(土) 05:28:19
ID:
>>108
的を得ているとはこの事だが
草刈りなんてのは23cc機にチップソーでなんの問題もなく刈れる、実際日本中ほとんどの農家はそれでやってて問題など起きてない。しいて言うなら目にゴミ入りましたぐらい
しかしそんな草刈りはマジでダルいと思った、長い草は草は絡み付くし、特に田んぼにおいては畦側の草刈り処理がチップソーでキックバックがあるから慎重にやらないと面倒だった。
しかしナイロンコードを覚えたら、キックバックなど地面を気にせずにその点は劇的に変化して楽に素早くしかも安全に作業が出来たからな。
コレはチップソーでは出来ない感覚で草刈りの新たな領域だったし特に何した訳でもないが作業後も綺麗だったから仕事が上手いみたいな感覚に浸れた、笑
121
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/05(土) 05:37:55
ID:
しかしナイロンコードコードをタフに使うには試練がある、何よりパワーありきであり、安全の代償に金がかかるし周りや自分に対する飛散物対策が必須
フリー刃は基本的にチップソー派のヤツが走りそう、ナイロンコードは交換が面倒だすぐ無くなる、その交換作業が実にわずらわしいと感じ色々試して金かけてナイロンコードで落ち入る壁だが、これはある程度妥協したら解決するが、金属刃みたいな感覚を求めるのは間違いだし、ある程度やれたら良い。
どうせ燃料は無くなり機械を止める作業もある、少しでも休みたくない働き者は慎重に無難にチップソーに限る、ナイロンコードは作業が楽に早い気はするが結果的にコード変換などで休む時間はある
122
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/05(土) 05:38:58
ID:
金属刃は障害物を気にする作業が必須なんだから
結果的に場所を選ぶ事にもなるし。障害物ない平地で楽な場面ばかりやっていたりする、下手クソが車の側でフリー刃を使うなど、まぁ大半はこんな安全意識の低いない素人な奴が手を出すのだ
プロが山林作業で使う笹刈り刃、コレは金属刃の手入れが実にわずらわしいものだ、素人は使いこなすには刈り方の技術がいる、だからチップソーがある
事故は全て自己責任、いずれにせよ一般的な機械にフリー刃を付けて、いずれ必ず機械を壊すのかオチだろうから修理屋はある意味仕事が増えて喜ぶと思われる
改造フリー刃を作ってまで草刈りがしたい、そんな変態には恐れ入るばかりだ、ある意味意地だろうかコレが自己アピールでもある、注目されたならば何かしらの責任も考えないとな、そう言うもんだから。
123
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ad-iYPi [118.104.151.244])
2021/06/05(土) 05:40:09
ID:
124
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/05(土) 06:21:22
ID:
>>123
全くですなぁ
シャフトにカバーすら付けないタイプはチップソーの延長的な感覚だからな、フリー刃でどうでも良い場所の暇つぶしな刈り遊び動画程くだらない行為はないね普通にチップでやれるだろうって言う
結局は刈り刃は適材適所であると言いながら
ナイロンコードコードで問題ない場所の刈りしているヲチなと、つまりは単にナイロンコードの交換が面倒くさいだけとかツマンネー奴ばかりだ
https://i.imgur.com/ES4Ernw.jpg
125
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/05(土) 06:22:40
ID:
あとフリー刃の動画を投稿する方は、自己満に浸るはよいが安易な事は言わない方が良いです 。
そもそも刈り払い機に装置するプロ用のフリー刃なんてないんだから意味がわからない誰だ使うの?
そもそもそのフリー刃は改造違法刃の認定だろう
畦草太郎氏はプロなのか?
プロって言う意味や自覚など理解していますか?
もしかして39氏あなたはプロのつもり?いや失礼プロだったのか
https://i.imgur.com/uEFHl4N.jpg
126
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zTI7 [153.181.17.8])
2021/06/05(土) 07:11:10
ID:
>>125
これには俺も??ってなったわ
何のプロなんだ?って
127
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-iYPi [126.39.25.208])
2021/06/05(土) 10:15:15
ID:
畦草や39の動画や2chのログ保存しといた
フリー刃の事故が起こった時にこいつらが無責任に広めていたとメーカーに通報するために
128
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f27-uwEG [203.196.72.78])
2021/06/05(土) 17:27:18
ID:
シュレッダーブレードを売り込んでおいて刈払作業用防護ズボンの紹介もない
無責任だな
129
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/05(土) 18:18:53
ID:
刈払機に対して有効な防護ズボンなんてないよな?
チェンソー防護ズボンでは500グラム近い金属刃の秒速30メートルを超える周速には対応していない。
無いよりはマシだろうが、チェンソー作業よりもはるかに運動量の大きい刈払作業には暑くてとても着てはいられない。
着けてる奴はただのファッションだろう。
130
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/05(土) 20:31:42
ID:
調べたらハスク・Stihl・セフティーで出してるんだな、刈払作業向けの飛散物対応ソフト防護ズボン。
刃の接触なら防護するんではなくて飛散する草木や飛び石のダメージ軽減用で、必要なら別途すねプロテクターを追加できるらしい。
あまりにも微妙すぎる。通常の作業服に厚手のエプロンしたり、長靴下やすねガードするのと変わらんよな、、、
131
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 08:45:08
ID:
シュレッダーブレード使えば、これを使いこなせるならばフリー刃なんていらないよね?
https://i.imgur.com/oYAhRJb.jpg
バカは、売るくせに防護服がなんちゃらと言うが、前掛けエプロンしかしないなら買う気も無いくせにな
とりあえずシュレッダーガードは、紹介しているはずだけど、あまり意味はないかもな
何故なら、使うヤツらの使い方が間違ってるから、あんなに離れて付けたら効果ないだろうよ。
実際FS311にしても完全にガードするのか?わからないが、フェイスガードと併用しろと言う意味なのは明白な事ですな。
132
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:01:06
ID:
https://i.imgur.com/3yQsn77.jpg
とりあえずオレゴンシュレッダーブレードを純正つるしカバーで作業してみて、かなりの非産物はある訳だよからな作業方法は考えてやらんと、常に右から左で刈るスタイルじゃ全身草まみれ大変だろよツラだけガードしてもな
基本的に左から右に刈る作業を絡めたりさ段階的に粉砕するんだよ。それを知らないアホは常に上から被せたがるのな、しかも平地とか楽な場所でしか試さない動画ばかりな
133
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:02:40
ID:
134
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 09:06:55
ID:
>>131
シュレッダーブレードとナイロンカッターの時のシュレッダーガードの位置はもちろん変えている
シュレッダーブレードだとこれ以上短くできない距離にしているから、心配ご無用
シュレッダーブレードのゴツゴツとした刈り味で満足できるなら、使い続けたら良いと思う
FS250でシュレッダーブレードを長時間使うのは相当辛そうだな
衝撃はモロだから、刈払機のギヤケースもいつか破損するでしょう(笑)
135
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 09:08:18
ID:
136
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:15:28
ID:
笹刈り刃でもよくあるんだけどな、木に突き刺さり抜くに苦労した場面あり、ビビりました。
https://i.imgur.com/WZ7EhXp.jpg
気をつけて作業したつもりでもな草で切り株が見えなくてな、久々にやった場所なんて忘れているよ、しかし3mmと分厚いショレッダーブレードはそんな時に強く曲がり割れに対して十分な強度がある訳だな。
まぁ使いやすい刃ではないのは間違いないから、安全管理も理解していない下手な素人は使うべき物ではない。
137
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:17:57
ID:
>>134
>シュレッダーブレードだとこれ以上短くできない距離にしているから、心配ご無用
どうやらね?
そもそも動かす時点で使い方が間違いだからね、笑
なんか上に変なの追加したりしてな、もちろん前掛けエプロンは外せんみたいだし、笑
138
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 09:23:46
ID:
そのうち足に枝が突き刺さりますよ(笑)
139
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 09:35:00
ID:
畦草様にキャンキャン鳴いて餌をねだって付いてくるうるさい野良犬みたいにしかうつらないんだが
何年も前からしつこいから、ウンザリされて当然
失礼な事ばかり言ってるから、どこへ行っても鼻つまみ者だろう
140
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:38:30
ID:
>>135
>動画プリーズ
どうせ、ワンパターンな刈り方しかしない方なら、普通なら自分で学習するがな、色々な場面で色んな刈り方があるんだよ、いつも同じ場面で同じフォームで急いで刈るのが正しいみたいな?
草刈り気持ち良いとか早いとかな、ちんたらやるとな動画的にあれか、早送りしてけこんだけやりましたとか見せられてもなぁ
安全な作業ってのは認識からして違うんですよ。
どうせ聞く耳持たない方だし画像で良いだろ、笑
https://i.imgur.com/hhEAa10.jpg
木を切るつもりはなかったが当たってしまいまして、なら切ってしまえと、少しずつな、笑
こるは流石に確かにギアヘッドはヤバくなりそうだからな、まぁオレゴンのシュレッダーブレードでスチールの耐久性を確かめてみるかね、君らはすこ使いもう終わりで、全て知ったみたいな思い上がり。
とにかく耐久性の話はしないからな、
とりあえずギアヘッドは久々にグリスアップはしたね、笑
テストはした、シュレッダーブレードの意味は刈り跡ではんだんできるからな、しかりやはり課題は感じたからね。
https://i.imgur.com/xylPEoi.jpg
141
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 09:52:15
ID:
傲慢と嫌がらせが、そちらの文化なのか?
FS250とシュレッダーブレードの危険な組み合わせで、意見されてもなと呆れる
怪我しても、事故起こしても自己責任だろう
正直関わりたくないし、時間の無駄感パンパない
142
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:58:19
ID:
>>138
>そのうち足に枝が突き刺さりますよ(笑)
君の場合はそうだろな、だから刈り方は左から右って言ってんだろが、時に抱えてやる場面ならね
でもその意味を全く理解してないよな?
だから頑固な腰巾着は話にならんのですよ。
もう少し頭を柔軟になれないものか?作業スタイルは
よく考えなさいよ、常に下手くそ動画ばかり必死に見ているからそうなんだろね。
プロが呆れてますよ
143
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 09:58:38
ID:
144
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 10:11:53
ID:
一人よがりのあぼーんは続くよ
いつまでも
チーン
145
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 10:30:35
ID:
>>141
>FS250とシュレッダーブレードの危険な組み合わせで、意見されてもなと呆れる
何がどう危険なのかをしっかり説明して欲しいですね?
とりあえずは君らなフリー刃と似た危険な刈り刃である事は間違いないし、異論はない!
何を言いたいかと言うとね、使い方なんだよな
とりあえず、海外においては装置する事は想定されているから、フリー刃と違ってね、もちろんシュレッダーブレードを使う技量は必要ですね。
左から右を多様しながら斜めに粉砕とかな
あんたらみたいに常にスロットル全開じゃないが、シュレッダーブレード下手に回転絞ると絡みつくからな使い込む必要はあるね。
キックバック対策として反発スロットルの意味はこう言う刈り刃の時にこそ意味があるんですよ。もちろんスロットル全開固定する場面もあるよナイロンの時などね
君らが無理と投げ出したシュレッダーブレードを使いこなして見せるしかないかな?
STIHL海外仕様機を拘りを持ってブレずに使っている身だからね。
まぁ色々と改良は必要だが現状の装備でもやれなくもないのはテストしたので、もちろん平地ばかりじゃない、ナイロンコード仕様同様に前掛けエプロンなんか必要ない、刈り刃は、見えないからシュレッダーブレード仕様、とりあえずほ久々に引っ張り出した余りコード使うあれ君らを参考にしてね、笑
https://i.imgur.com/XWAFKRF.jpg
https://i.imgur.com/bnSOeBS.jpg
146
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 10:31:15
ID:
147
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 10:34:35
ID:
昔芸能人の格付け番組があったけど、残念ながらろつけんさんの書き込みは見る価値無しなんだよね
知識を得たいって必死な感じはパンパないと思うが、我々にはなんのメリットのない情報ばかりで、いつもありがとうございます
148
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 11:04:28
ID:
https://i.imgur.com/SiDL0RQ.jpg
まぁお互い怪我をしない様にしょぅもない草刈りキチガイな変態アピールしましょうやw
俺は畦草太郎さんの腰巾着じゃないし、今更だよね
39さんは俺的な面白い面があるからな、刈り払い機改造マニアだDIYは素晴らしい。
しかし失礼ながらなんか草刈りテクニック的にもう少しかなぁ、なんて、笑
農家みたいだが周りに草刈りする人みんなエプロンしてます?
などと言いたい事を言わせてもらいました、闇ありきの匿名掲示板だからね。
指摘されなきゃわからない事はあると思うんだな。
草刈りテクニックは情報で得るものじゃなく経験とかさ周りの目もあると思うんだが、共同作業に前掛けしてくるやつは居ませんからね。
149
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 11:17:21
ID:
>>147
だからそんな話はしてないからさ
フリー刃やるよりシュレッダーブレード仕様をつかいこなしあたならばコレで充分じゃないか?
ナイロンコード買うの嫌になってくるからな、余してあるなら下さいですよ、マジで、笑
とりあえずFS250でシュレッダーブレードは危険と言う根拠を改めて宜しくです。
ならフリー刃は安全なんか?なーんてね
フリー違法刃vsメーカー想定刃
150
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/06(日) 11:20:09
ID:
自分の使い方は見ての通り、全く刈り刃が見えないナイロンコード仕様のまんま飛散物対策はほぼ完璧ながら、シュレッダーブレードの破壊力に対する耐久性を確かめる必要はあるからな、この先手直しはあるはずだが基本的に使えると言う事
付着物で重くなるからな慣れない君らには無理だから、参考になるとも思わない。
そもそも基本的な作業スタイルが違い過ぎるからね
ナイロンコード専用のカバーをベースにしているから少し刈り刃とのクリアランスがないが、元かの純正にしろなとりあえず削りましたが、いつまで持つやら
https://i.imgur.com/LPk6rVV.jpg
https://i.imgur.com/sWHm8Ol.jpg
現行ギアヘッド形状は違うみたいだし、やはり改善点なんだろな。
基本的ナイロンコード使いは変わらない
何故ならばマメに草刈りする田んぼでは使う必要は無いから。
でもシュレッダーブレード使わなきゃならん場所は確かに出てくる、そこで使う話なんで、それとナイロンコード仕様からシュレッダーブレード仕様に簡単にチェンジ出来るからこそオールラウンドに使う意味があるんですよ。
誰もやらん、やれないだろうけどな、笑
151
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ e390-iygP [180.30.56.123])
2021/06/06(日) 12:12:07
ID:
>>149
シュレッダーブレードは硬い物に直撃すると衝撃はギヤケースにまともにくるので、壊す人が多い
厚み3ミリだとまだ良いけど4mmだとFS250は壊れる
金属疲労していって、無理ばかりしているとギヤケースだけじやなく、クラッチハウジングも破断します
運が悪いと大怪我します
その点フリー刃は刃が逃げるので、刈り味は最高だしギヤケースにも優しい
使ってみれば誰でもわかるけど、見た目は怖いから自分も一年以上使う気にはなれなかった
それが普通だと思います
畦草様が使い倒しているので、田んぼ周りのゴツイ草の粉砕には今の所問題ないはず
シュレッダーブレードでダメージが既に入っていたら、ナイロンカッター使っている時にでも破断します
刈払機によっては竿が破断するかもしれないし、ひぐひぐさんの動画でも説明があるけど、FS250はシュレッダーブレードが使える機種じやないから
ギヤケースもクラッチハウジングも高い
一番怖いのは大怪我だから
フリー刃も程度は軽くても、あまり無理すると同じ事になります
枝うちはしないのが正解です
草刈りだけにしましょう
フリー刃使って事故起こしても、自己責任だから
当たり前だが、我々は責任は持てない
スカイダイビングする位の気持ちで安全第一で使ってください
152
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/06(日) 15:07:47
ID:
我々は責任は持てない、、、だと。
直接的にはな。使用者は自分の意志で使っているわけだから。
シュレッダーやフリー刃の存在と、その危険性・正しい使い方、防護措置の重要性を全て知った上での使用判断ならば使用者の全面的な自己責任だろう。
だが現状はシュレッダーやフリー刃を、その効果だけを派手にアピールする無責任な動画や画像によって広められ、それを見た知識や経験のない素人が安易に真似をしている訳だ。
この状況を作り出した原因は、遡れば畦草を筆頭にありがとう、Jimaの三人に行き着く。
畦草が2017年3月につべに上げた動画により日本国内の一般人にシュレッダーが知られ、二次、三次の模倣者達によってその派手さ、使用の簡単さや楽さばかりが強調され危険性は脇に追いやられたまま普及していき、バッテリー機と組み合わさっていよいよそれまで刈払機など使ったことも見たこともないような層にまで知れ渡ってしまった。
事ここに至ってやっと、危険性を指摘したり、正しい情報を知らせようと一部の良識のある人達が活動をしてくれているが、そこには三人の創始者たちは含まれていない。
それどころかいまだに自己責任論を振りかざし自分たちのせいではないとの主張を繰り返している。
彼らは自分たちの興味や楽しみのためだけに危険な刃の存在を世に知らしめて騒ぎ、その後一切危険性の周知や正しい使い方の普及には尽力してこなかった。これを罪と言わずになんとするんだ、一体?
153
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ad-iYPi [118.104.151.244])
2021/06/06(日) 15:13:20
ID:
39君はyoutubeの多くの草刈り動画のコメント欄に現れては
フリー刃の宣伝しまくってたじゃないw
責任ないとはよく言えるなww
154
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/06(日) 17:18:46
ID:
ありがとうって畦草のフリー刃をプロ用とかトチ狂った記述してるあたり、社会に出たことない田吾作なんかな?
どこの職業草刈人が二枚刃やら特殊刃を使うことを公言するんだよ。
監督官庁も元請けもはっきり使用を禁止してる危険物をな。
やむを得ない現場でコッソリ使っている分には見ないふりをしてくれているってのが現実で、大っぴらに使って事故でも起こしたら出入り禁止で入札資格も失う危険があるってのにだぜ?
155
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7376-iygP [114.191.93.81])
2021/06/06(日) 18:12:30
ID:
H.Kもあぼーん
156
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ad-iYPi [118.104.151.244])
2021/06/06(日) 19:01:57
ID:
157
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-gbMN [106.73.192.65])
2021/06/06(日) 21:24:17
ID:
>>156 この人の場所は畦草なんかがお遊びで刈ってるパヤパヤの草地と違って本当の山で本当の藪だし、使い方も山のやり方を知っている人だと一目でわかるぞ。
俺は防護板どうこうよりもUハンでないことが一番気になるが、その次の動画でチェンソーで雑木を倒してからフリー刃で荒く刈り開くやり方は正しいと思うね。
ちゃんと横に振ってるし、無駄に細かくしたり地際を攻めたりせず危険な使い方ではない。防護カバーがデカいと障害物を避けたりしづらいから、防具を重視してカバーを軽視するのは玄人好みだよ。
これに比べると畦草一党のやってることがどれだけ無駄で危険な遊技なのかがよくわかるよ。
158
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f47-iYPi [223.134.150.93])
2021/06/06(日) 21:32:52
ID:
>>156
藤原産業に通報したほうがいいな
SWMF-310をこんな危険な使い方しているぞって
販売中止まで追い込むか
159
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-yGVq [153.212.18.50])
2021/06/07(月) 07:50:26
ID:
>>157
>ちゃんと横に振ってるし、無駄に細かくしたり地際を攻めたりせず危険な使い方ではない。防護カバーがデカいと障害物を避けたりしづらいから、防具を重視してカバーを軽視するのは玄人好みだよ。
動画の人はサウスポーだからループハンは理にかなっているかもな、近所にはUハンを左側に下げて使う人がいるもちろんスロットルは右にある、普通の非対称ハンだから、使い難く見えるが逆に付け替えたら良いとも思うが本人使いなるならコレで良いらしい
話が逸れたが、幻人好みって、笑
だからそれは国内の感覚な訳だ、とりあえずカバーは効果なんてなくても付いていたら良いと言う業者向けなルールな、まぁ飛散物は使い方で出来るだけ回避するのが玄人ではある。
こう言う藪では使い難いのは山々だが、使い方で
シュレッダーガード的なデカイカバーでもやれば出来るからな
オレは素人だからな、飛散物をもろに浴びまくる真似はしたく無いんだよ、別に急ぐ作業でも無いからゆっくり安全にやるわ
https://i.imgur.com/Hec1jfD.jpg
160
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd67-yGVq [110.163.216.30])
2021/06/08(火) 05:02:27
ID:
161
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430c-ywzN [182.164.131.178])
2021/06/08(火) 12:46:13
ID:
何でこんなに金かかってるぞ自慢してるんだ
こんなところホムセン仕様の丸山にチップソウで十分だ
162
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-yGVq [49.98.143.203])
2021/06/08(火) 15:39:56
ID:
163
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-yGVq [49.98.140.220])
2021/06/08(火) 15:51:17
ID:
164
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-hs17 [219.102.243.19])
2021/06/08(火) 18:19:13
ID:
このキチガイ収入コンプレックス拗らせすぎ
165
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31c-yGVq [180.57.198.140])
2021/06/09(水) 05:53:37
ID:
https://i.imgur.com/nfMWqwJ.jpg
とりあえずフリー刃はイラネーのはわかったが
色々改造刃とか面倒するまでも無くで
シュレッダーブレードと、ナイロンヘッドの組み合わせで結構やれる。
ナイロンヘッドはC26-2にしたら少し回転は食われたが、コード2.4mmギリギリやれるレベル、C25-2あたりの普通の小さいタイプの方が良い感じ。
シズライザー代わりに簡単に取り付け可能でなんの苦労もないし絡みつく事もない
ただし、やはり3mm厚のシュレッダーブレードは刈り払い機のパワーは必要ですな。
166
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-pxl7 [180.6.181.195])
2021/06/10(木) 19:52:24
ID:
地球に優しい生分解ナイロンコードってもう売ってないん?
167
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ ff83-tjD1 [125.199.11.96])
2021/06/13(日) 21:34:11
ID:
偏屈セレクトその17
商品名:Xiaomi Mi Smart Band 4 スマートバンド 活動量計
説明と評価:多機能腕時計。
なんか最近はXiaomi Mi Band 6が出ているようだ。
月日時曜日、歩数計、睡眠時間、着信振動、
紛失したスマホを探す音を出せる(でもほぼ接続が失敗する)等と多機能。
うまくクイッと手首を傾けると画面表示されるが失敗するとちょっと悲しい。
あとアラームを昼飯直前にして振動させる設定にしておくと、
草刈り時でも腹時計に頼らず辛うじて気づける時もある。
168
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/18(金) 14:15:37
ID:
169
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-r2I5 [106.73.192.65])
2021/06/18(金) 19:57:22
ID:
ごーまるは畦草一党に通じる機材オタクで周りを顧みない奴だから気が合うだろうな。
管理を請け負ってる公園でシュレッダーブレード使うとか、日本中探してもあいつしか居ないだろうよw
作業エリアにカラーコーンも何もないとか、業者としての常識がなさすぎる。
170
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-+KjS [126.28.100.135])
2021/06/18(金) 21:19:08
ID:
171
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-8z8n [125.199.11.96])
2021/06/18(金) 22:27:45
ID:
>>168
では高温になった40Vバッテリーを
何らかの方法でもっと冷やせたら解決しそうなの?
172
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/18(金) 23:10:33
ID:
>>171
いや、全く違う問題。
40vMAX刈払機のスタートってことで、おそらく設計段階で
『低速モードでの使用時間をできるだけ長くしたい』
ということが最優先されたんだと思う。
バッテリーと本体間でデジタル通信で最適制御ができる…という新フォーマットで新しい制御プログラム書くにあたって、イマイチ現場のこと知らない人が
岩間式ミラクルパワーブレードで使う想定で設計してしまった感じ。
173
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-8z8n [125.199.11.96])
2021/06/18(金) 23:36:05
ID:
>>172
そうな?・・・の?そういうものなのか
18vと40vのバッテリーのサイズがだいたい同じ、と仮定した場合
バッテリー本体部の放熱できる面積が18V+18Vなら40Vの2倍、
そのブログの人に至っては18V×4個だから4倍のはず
俺は単純にそこに着目したんだが的外れだったか
174
ウルトラ4 (ワッチョイ 3206-rCOJ [211.1.200.98])
2021/06/20(日) 07:40:07
ID:
>>168
>>172
多分負荷が掛かりすぎて一瞬回転が落ちると停止するのかも
モーターの軸破損等防止の保護回路が過敏に働いちゃう感じ?
個人的には電動草刈機は手て繊細な回転コントロール出来ないのが欠点
もう少し頑張って開発して欲しいな
175
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-hhAf [180.145.106.23])
2021/06/20(日) 15:21:23
ID:
マキタ充電式刈払機 [MUR365DZ]素人によるモーター交換修理
交換部品529146-8 ステータアッセンブリ定価13000円
焼け付け原因は長いナイロンワイヤーを使用したためでした
交換部品が売られてるということは焼き付きが頻発しているから?
176
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-vx1e [1.75.8.161])
2021/06/20(日) 18:25:28
ID:
>>175
モーターに限らずメーカーが補修交換用に部品販売しているのは普通。
買った店にメーカー取り寄せじゃなく在庫していたなら無理な使い方をして焼き付けさせた客が何人もいたから用意していたのかと
177
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/20(日) 19:40:32
ID:
>>175
俺の仲間もこの365前モーター焼いた。
一般の巻きつき防止グッズが使えない前モーターなので、前モーターと刃の間に挟まって累積してくる草繊維が悪さをする。
ついつい『エエイもうちょい!』と無理させて焼いてしまう流れ…ラスイ。
178
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-5BLi [106.129.2.193])
2021/06/21(月) 12:24:29
ID:
電気回路的に空冷放熱的に設計に余裕があっても、モーターユニットに絡まった草が発熱すると焼けるんだね。
179
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/21(月) 14:20:53
ID:
『草が発熱』ではなく
『絡まった草繊維の抵抗がモーター回転の負荷になってモーターが発熱』てことね。
前モーター機は後ろの電池&回路の発熱でも止まって冷めるまで使えなくなるのに懲りているので、刈り刃がなんとか動いているうちはツイツイ無理さしてしまうのであろうと推測。
180
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-5BLi [106.129.16.223])
2021/06/21(月) 19:05:50
ID:
負荷が大きくなっただけでモーターが焼けたら回路や制御方法がうまくないとなってしまうから、それはマキタにひどいかな?
放熱を妨げる物があるか、隙間に挟まって摩擦熱を出してる物があるかじゃないんだろか。
181
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 970c-hhAf [180.145.106.23])
2021/06/21(月) 19:32:01
ID:
バカは黙ってろ
182
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-hEXK [153.148.120.172])
2021/06/22(火) 08:57:45
ID:
バカっていうより
現物を見たことも使ったこともない感じだな
183
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-3lwz [125.199.11.96])
2021/06/22(火) 18:26:27
ID:
(´-`).。oO(畦草氏をどうにかそそのかして現在2種類ある
マキタポータブル電源ユニット運用レポを読みてぇなぁ)
184
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/22(火) 18:42:06
ID:
185
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-3lwz [125.199.11.96])
2021/06/22(火) 20:30:28
ID:
電池背負うのは嫌か・・・残念だ
で、スプリット購入計画かよ(笑)まだ竿を増やす気なの(笑)?
スプリットの方こそ使い手を選ぶ気がしてならない
スプリット機が発売してから数えて結構たつはずだが
ちゃんと長年使い込んでいる人は見たことがないぞ
たしかにカルチベータアタッチメントによる
土ごと削り取る除草作業はなんだか楽しそうであり
バリカンアタッチメントは18v機よりいかにも強力そうで
竿タイプのチェ-ンソーのジャンルに手を出すに至っては
マキタの場合スプリット機を買って組み合わせるしかないよな
こうやって記述してみると長文であり俺も未練タラタラなのが自覚できる
色々妥協した人生であった
186
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/22(火) 21:09:46
ID:
>>185
40v電池がもう2個あれば完璧かな、と。
40v機も低速モードだけが糞なので、草量のある場所を中速モードで刈るなら369と同じだからね。
自然と『ゴツい場所は40v機』という使い分けになってると、
『電池あと2個と充電器もう1つあれば完璧』
『実はポールソーアタッチメントも欲しいと思っている』
という思いがムクムクと…(^.^;
187
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-r2I5 [106.73.192.65])
2021/06/22(火) 21:55:28
ID:
刈払機用のバリカンを販売しているメーカーは数多くあるが、いざ切れなくなったり硬いものを挟んで刃が折れたときに、
迅速に刃を交換できるように作られているのは世の中に2つしかない。
円形バリカンではアイデックのスーパーカルマー、直線バリカンでは源平刃物の安心トリマー・新宮商行のポールヘッジトリマー(同じもの)。
後者の直線バリカンは交換用の刃の品質にかなりバラツキがあり扱いに非常な熟練を要するので、一般的にはカルマーをおすすめする。
それ以外のメーカーのバリカンアタッチメントは一つの例外もなく地上の草を刈るには不適切なガラクタだと断言しておく。刃を交換するのに何十ものボルトを外してギアボックスをバラすなんてあり得ない。
むろん刃の破損のおそれのない用途には十分使える。
188
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/22(火) 22:14:10
ID:
189
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/22(火) 23:19:51
ID:
190
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-qpnF [218.224.141.76])
2021/06/23(水) 16:22:42
ID:
191
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121c-X4r+ [221.188.88.60])
2021/06/23(水) 16:56:12
ID:
バリカンの話が出てますが庭仕事でもするのかな?
刈り払い機に付けるタイプも電動で庭仕事に良いと思うけど、使いこなすにはなかなか大変でしょう。
192
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-3lwz [125.199.11.96])
2021/06/23(水) 20:45:21
ID:
>>189
4つもある18Vバッテリーのうち2つ使って
36V機または40V機へ電力を供給している、
という前提で自分の都合のいいように仮説を展開すると
あまりにもの高負荷な作業により使用中のバッテリー1個または2個が
なんらかのリミッターがかかってバタンキューってなったら
他の未使用の18Vバッテリーへうまいこと自動的に
切り替わり、バッテリー側の低負荷化に貢献しているのではないだろうか?
よって、そこのブログ主はハードな現場でも
エラー停止することなく作業できたのでは?
ただ、36V機ならいざ知らず、このやり方による40V機モーター側への
負荷は少しだけ懸念するところだ
誰か実際に出力された電圧を計測してほしいものだな
モーターを低電圧で回しちゃうと悪影響があるのは若い頃習った
193
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/23(水) 23:12:44
ID:
>>192
いや、単に18v×2を並列接続してるだけだと思うぞ。
それと、背負いバッテリー専用タイプのMUR201CZ(の低速モード)が40v後ろモーター機より使いやすくて優秀というのはバッテリータイプの違いのせいではない。
なぜなら、同じ後ろモーターで背負いバッテリータイプでない普通のMUR369の低速モードも40v機より数段使いやすいから。
これは本当に消費電流制御プログラムの問題。
プログラムを書いたエンジニアに
『4Ahバッテリー・低速モードで実使用で25分以上動作すること』
という命令が出されていた…としか思えない。
194
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/24(木) 06:08:57
ID:
195
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-3lwz [125.199.11.96])
2021/06/24(木) 07:24:47
ID:
ではいつか、半田ごてと怪しげなICチップを持った君の姿、
背景にはPCとつながった40V草刈り機がサムネイルの
プログラム書き換えハウツー動画をあげてくれるのを待ってるぜ
>>194
「最適なバッテリを選択します。」の「最適」の解釈しかただよな
俺は温度と残量だと思ったんだ
たぶん他の要素もあるんだろう
196
畦草 (ワッチョイ 9676-oWC0 [121.118.141.249])
2021/06/24(木) 08:40:43
ID:
197
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ d283-3lwz [125.199.11.96])
2021/06/24(木) 12:39:27
ID:
>>196
ありがとう今日からぐっすり眠れる
てっきりABCD4つ全部独立していると思ってたわ
198
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-4mtp [153.214.0.116])
2021/06/27(日) 12:05:13
ID:
なんとマキタから80vのクリアリングソーが出るらしいです。
ハスクのように吊り下げ用のリングは可動するみたいだけど、どうせならフローティングにしてくれれば、なおよかった。
199
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/27(日) 12:12:48
ID:
200
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d50c-hdpQ [182.164.130.204])
2021/06/27(日) 16:21:43
ID:
ワカビってバカなんだなあ、もう少しマシかなあと思ってたんだが
201
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-B3QM [106.73.192.65])
2021/06/27(日) 17:49:22
ID:
ワサビは完全にアフィ目当ての有象無象チューバーの一人なのがはっきりした。
やつの動画に見る価値は全く無い。
202
へ (スプッッ Sd03-U96+ [1.79.87.120])
2021/06/27(日) 22:31:55
ID:
YouTuberなんて大半は小遣い稼ぎの為だろと思うしショップにしろ営業戦略、全ては金の為
203
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 08:35:54
ID:
204
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 09:39:21
ID:
205
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-jKop [126.22.123.91])
2021/06/28(月) 12:05:56
ID:
206
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 13:55:41
ID:
207
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-3mAv [133.159.151.134])
2021/06/28(月) 15:43:28
ID:
クソ畦草。
お前の主観でグダグダと見苦しい言い訳をするな。
2chの書き込みからしてもYoutubeでの動画にしても、客観的に見てお前が特殊刃の危険で間違った用法を日本国内に広めた張本人である事実は微塵も揺るがないぞ。
そしてまた現在進行系で反省もなく害悪を撒き散らし続けている。
遠からず林災防や労基に特殊刃の事故事例が出てくるだろが、直接的にお前が原因だという事実から目を背けるなよ!?
208
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 17:22:15
ID:
209
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-U96+ [1.79.87.219])
2021/06/28(月) 18:46:10
ID:
畦草様は最近フリー刃の画像は出さなくなったがどうしたんだね?あれだけ自画自賛していたのにな、まさかメーカーからクレームでも入ったかな?下手に初心者に薦めたりしない様にしてくださいだね。
いずれ事故は何かしらありそうだ。
オレゴンのシュレッダーブレードにしろな、ショップは売れるからって猛烈にアピールしつつ自己責任ばかりですからな。余計な事を話すなとかイチイチ特定したがるキチガイ店主は毎回欠かさずチェックしているだろうが。
210
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-U96+ [1.79.87.80])
2021/06/28(月) 18:53:55
ID:
刈り払い機スレでも話したが、オレゴンシュレッダーブレードで危ない事例を経験したからね
使ったならわかるだろう重い刃でもあるからシズライザーの必然性を感じます。そこで俺はねじ込みタイプのナイロンヘッドを使用した、これは今は使用していないフルオートタイプのヤツでシズライザーには良い感じだったが、いわゆる芯抜けした。
草刈りだけなら問題無かった、いやこうして使ったのは初めてではなくてナイロンコードとシュレッダーブレード併用もしていたからね
今回はナイロンコードは使える場面ではなかったので使用せずシズライザーとして、問題はついつい畑周りの雑木にも手を出した事である。
こんな使い方をすればかなりの確率で芯抜けリスクが発生する、そういえば前回ナイロンヘッドが崩壊した事があったよ。あの時は分解したから芯抜けまでいなかったったんだろうな。
芯抜けしたナイロンヘッドはSTIHILのフルオートタイプでそんな柔ではないはずだが、3mmシュレッダーの鋼材のキックバックは舐めたら痛い目に合う。
果たして市販のシズライザーにしろ強度は大丈夫か?
シズライザーは金属製に限る。皆さんご存知の差し込み式のアルミのアレは高さは良い強度も大丈夫そうだけど、もう少し幅が広いと使い易いかもでした。
211
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 18:57:15
ID:
212
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-3mAv [133.159.151.128])
2021/06/28(月) 19:00:49
ID:
畦草おまえマジで頭おかしいよ。
いったいシュレッダーやフリー刃を真似する素人が続出してる現状をどう考えてるわけ?
まったく自分とは関係ないとは言わないよな?
動画や写真を上げるときに危険性への警告や安全への配慮を促すことはできるし、やるべきなのに何故しないの?
それらをやらずに情報を垂れ流し続けて、自分には責任はないって主張するのはキチガイそのものよ。
213
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-0XO0 [49.98.132.10])
2021/06/28(月) 19:06:50
ID:
言いたい事はわかるんだけどシズライザーって北村製作所の商品名じゃないの?
金属製シズライザーって何?
214
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/28(月) 19:19:24
ID:
215
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-U96+ [1.79.89.57])
2021/06/28(月) 19:58:58
ID:
216
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-KYoE [114.182.39.59])
2021/06/28(月) 20:22:31
ID:
217
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcd-8vmj [210.198.222.9])
2021/06/28(月) 21:44:33
ID:
MUR365D使ってるんだけど、チップソーやめて金属八枚刃使うようにしたら、使い勝手が格段に良くなった。刃が研いでさえあれば、切断時の抵抗が明らかに低くて、中速で安定して淡々と作業し続けられる。ツルもほとんど絡んでこなくて、ただ切断してそっと左に寄せてサヨウナラ。回しまくらなくても切れるから、石に当たってもダメージ軽微だし再研磨簡単だし。ハイテクとローテクの相性がいいとか、楽しい。
218
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/29(火) 04:37:02
ID:
219
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-U96+ [153.212.18.50])
2021/06/29(火) 07:16:24
ID:
>>211
最近ご自慢のナイロン刈りでのマイブームになりそうなのは竿をゴムで吊ってみた事、法面では吊ったゴムを駆使したら操作が楽に感じたしおもしろから、試してみてください。
YouTubeにアップするほど暇じゃないし、観覧専用アカウントですわ、カメラの扱い見せ方も無理そのスキルが全くないんだよね、最低限ブレない自撮り用の機材でも持たないとなと思う
せいぜいスマホで撮る位だからよ、まぁ自分のSNSのネタに使うか
220
畦草 (ワッチョイ 5576-OOiN [118.16.32.252])
2021/06/29(火) 07:39:06
ID:
221
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-KYoE [60.114.190.226])
2021/06/29(火) 11:13:32
ID:
222
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-3mAv [210.138.6.172])
2021/06/29(火) 12:03:18
ID:
クソ畦草。
お前の生み出した素人フォロワーの中でもワサビを上回る最悪の例が北房おっさんだ。
二枚刃三枚刃を削る、肉抜きする、突起を付ける、逆向きに装着する、防護は一切無し等。
考えられる限りのあらゆるタブーを犯して世の中に公開している害悪の権化みたいなジジイだよ。
こんな奴にシンパシーを感じているとしたら畦草お前の程度も知れるってもんだぜ。分かってたけど。
223
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-3mAv [210.138.6.172])
2021/06/29(火) 12:18:15
ID:
このスレの住人なら北房おっさんが論外な有害チューバーなのは同意してくれると思うが、
世間の素人共には派手でキテレツな改造刃ほどウケがいいんだよなぁ、、、
キモい爺のチャンネルとはいえクソ畦草やアホありがとうよりは視聴者多くて影響力ありそうなのが厄介だよ。
みんなで動画に良くない評価と、危険行為の助長で運営に通報して消させられないものかな?
224
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-U96+ [1.79.88.69])
2021/06/29(火) 12:57:54
ID:
>>220
フリー刃の軽量化でほぼ必要なくなっただと?
無理すんな、笑
俺のナイロンコード仕様はとにかくフロントが重いからね時に50cm刈り幅仕様の飛散防止カバーは完全ガードで完璧過ぎて重いのだよ。
シュレッダーブレードの4mmにしろ丸山のドデカ付けただけだと随分と軽く感じるけどね
225
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-jM1H [153.250.8.61])
2021/06/30(水) 19:15:27
ID:
ウルトラオート4+アイガモンL刃+旋風の時代からタイムスリップして久しぶりにこのスレを見に来たのだが
シュレッダーブレードが流行しているのか?
アイガモンL刃に似ているのだが代用できるのかねw
226
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-3mAv [163.49.202.41])
2021/06/30(水) 23:44:58
ID:
>>225 このスレの連中がつべに上げた動画が一般人にウケて真似する素人続出の危険な状況だよ。
オレゴンシュレッダーはサイズも重量も国産二枚刃の約2倍だから最低でも35cc相当のパワーと頑丈さが必要。
>>218のクソ北房爺の動画にアホありがとうがコメントしてるが。
やっぱ畦草・ありがとうの二人は倫理観が一般とは大きくズレた山ザル田吾作で間違いないわな。
227
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-U96+ [153.212.18.50])
2021/07/01(木) 07:11:58
ID:
>>225
>シュレッダーブレードが流行しているのか?
>アイガモンL刃に似ているのだが代用できるのかねw
226の言うとおりな状況である、まず使える機種によるが一般機種ならオレゴンのは3mmでしょうが分厚い鋼板だかなり頑丈な機械でないとギアヘッドやクラッチは逝きそうだ。
ナイロンヘッドとの併用はオススメ出来ません。
草刈りだけなら使えなくはないけど、雑木になどの硬い物に手を出してしまいがちである。
すると激しいキックバックに耐えきれずナイロンヘッドが分解してしまう。分解だけで済めば良いが
半端に外れにくい分解し難い頑丈なナイロンヘッドだと芯抜けしてしまう
丈夫なな見えるSTIHILのナイロンヘッドでこのザマだから安く買えるホムセンのヘッドの耐久性はもっとないと思われる。
オレゴンシュレッダーブレードは危険な刃物だからマジで事故に注意して作業してください。
芯抜けリスク考えたら最低限専用のガードは必要です
228
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e558-kf3V [106.73.229.0])
2021/07/02(金) 19:45:34
ID:
ブタクサにも強いナイロンコードはまだですか?
229
畦草 (ワッチョイ 5976-CyGc [118.16.32.252])
2021/07/03(土) 00:22:52
ID:
230
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-PA/8 [153.212.18.50])
2021/07/03(土) 07:13:04
ID:
先日にオレゴンシュレッダーブレード+ねじ込み式ナイロンヘッドで作業して芯抜けして、紛失したシュレッダーブレードを捜索して見つかり良かった、別に遠くに飛んだ訳じゃないんだご
https://i.imgur.com/oJcvB1q.jpg
やはりあの木を粉砕した時に芯抜けしたんだ怖いね、木の下にありましたわナイロンヘッドは見つからず折角だから見せてやりたいが、苦笑
草刈りだけなら強烈なキックバックも起こさないならば芯抜けリスクも少ないかも知れないが皆さんも気をつけて作業してください。
231
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-PA/8 [153.212.18.50])
2021/07/03(土) 07:16:26
ID:
3mmブレードは研がなきゃならんが、なかなか綺麗にやれない、L刃は片側しか使えないし2千円は高いしコスパはイマイチ悪い感じがする。
上手に研ぐ事が出来たなら使いこなせるかな?
FS100あたりで使用してスロットル全開で4mmブレードも使えたのでメインになるかな?
おそらく店にも在庫は4mmしか無さそうか、国産機25ccクラスで3mm買う方が多そうだからね。
232
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620c-NaZp [101.140.162.160])
2021/07/03(土) 14:24:13
ID:
グラインダー持って行って休憩の度に砥げよ
233
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.217.253])
2021/07/03(土) 18:50:41
ID:
電動のグラインダーかい?別にそこまで休憩の合間に研ぐまでもなく、叩き切るのがシュレッダーブレード
一日中使えば確かにポロポロになっているな。
今日はオレゴン4mmブレードを使った、無事に使い終えたが最後に振動を感じて見たら緩んでたよ。
しかしこれが外せない状況で参ったね
今回のヤツはシズライザー代わりに良い感じでなんですが初めてシュレッダーブレードに使ってみたが緩みが出るかぁ、困った事に外せない
どうあがいてもパイプレンチ二つないと無理なんですわ、確かにまた木に手を出してしまいましたが、まぁハズレなくて良かったけどさ
研ぐ話より給油毎に緩みがないかを確認しないとマジでヤバイですな工具持参で。
234
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21c-PA/8 [221.188.88.60])
2021/07/04(日) 17:31:32
ID:
235
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21c-PA/8 [221.188.88.60])
2021/07/04(日) 17:31:59
ID:
今日は緩みもなく完璧な作業だった、これで後は綺麗に研げるノウハウを掴めば完璧なんだけどね。
FS100に3mmブレードを使用したがブレ振動が凄いし研いだがイマイチバランス悪かったか。
4mmにしたが結局はFS250に付け替える事にするFS100でやれなくもないが研ぎ方がイマイチで切れが悪く感じでパワーありき、FS250だと4mmブレードにしろスロットル全開の必要なしだ。
https://i.imgur.com/1anqdyA.jpg
236
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e558-kf3V [106.73.229.0])
2021/07/06(火) 22:00:26
ID:
丸山のHPみたら旋風改造すんなって出てるね
結構やらかしてるのいるんかな
237
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.217.165])
2021/07/07(水) 06:20:40
ID:
何処のコメリ見ても潜伏は置いてないんだよな、アホな使い方が一部で広めたから販売規制してんだろうか?まぁ今更買う気もないが
それよりオレゴンのシュレッダーブレードだが、マジで使い方はしっかりと講習した方が良い。
使うにはシズライザーは必要だが、専用のヤツは無いのかね?
市販で見かけるデカいのは高さ的には良さげ、だがチップソー用じゃ二枚刃でははみ出すだろうから買う気にならんし、小さいと高さが足りない
まぁ自分は自己解決したけどな。
https://i.imgur.com/sag11ND.jpg
高さに幅と軽さ、とりあえずナイロンコードのヘッドながら強度も大丈夫、とりあえずコレで良いかなと
238
畦草 (ワッチョイ 5976-CyGc [118.16.32.252])
2021/07/07(水) 08:20:20
ID:
>>237
シュレッダーブレードの刃押さえが小さいのには理由がある。
藪刈った時のキックバックを体感したら、本能的に
『これは刃押さえが大きいとヤバい』
とわかる。わからないやつは鈍感。
普通の草を刈るぶんにはジズライザー的なものが欲しいのはわかるが、STIHLもマキタもシュレッダーブレードは27cmサイズ。
正直、30cmのシュレッダーブレードを拡散するのは狂気の沙汰だと思っている。
https://i.imgur.com/VAcddan.jpg
239
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-tdg8 [133.159.150.217])
2021/07/07(水) 11:58:24
ID:
畦草ふざけてんじゃねーよ!
数年前に日本で初めて動画で取り上げて無責任に国内に拡散させた張本人が言うセリフかよ!
さっさと自分のチャンネルにシュレッダーは危険でした、使うな真似するな間違った情報を広めてごめんなさいって訂正と注意喚起、謝罪の動画を上げろよ!
それに加えて、シュレッダー関連の動画を上げてる奴全員にコメントで同じように注意喚起と謝罪して回れよ!
それが情報を発信する人間としての責任ってもんだぜ。
垂れ流すばかりでその後のアップデートやフォローが無いからお前の活動全般が社会にとって危険で有害なんだといつになったら気が付くのか?
240
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-PA/8 [1.79.88.160])
2021/07/07(水) 12:47:43
ID:
マキタからさシュレッダーブレード用のガードが出るなら買うならそれだな、スチールのは刃とセットで高い、つうか別に現状でも別に良いが無駄に買い物ばかり釣られてもね。
あとシュレッダーブレードを研ぐ為の専用のヤツはないのか?外
笹刈り刃用にグラインダーの角度合わせて使う台があるじゃない、あんなので外国ではどうやって研いでますか?微妙な角度が難しくてなぁ
241
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e558-Qd61 [106.73.192.65])
2021/07/07(水) 17:14:11
ID:
そんなのテキトーにフリーハンドに決まってるだろ。鋭角なら45°片刃鈍角で60°やや両刃くらいで。
バリカンの刃でもあるまいし精密に削る必要なんてない。
242
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.216.187])
2021/07/07(水) 18:10:32
ID:
まずは笹刈り刃用のグラインダーの砥石とか買わなきゃならんけどな、今はうちにあった固定のグラインダーでやってますが、まぁ上手くいかない訳よ
シュレッダーブレード用の研ぐ固定台とかあるなら使いたいとこだ
243
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-Wc0i [106.167.123.141])
2021/07/07(水) 18:10:58
ID:
弊社、刈払機専用刈刃『ツインブレード旋風』をご使用するに当たり以下の点に
注意してください。
・ 刈払機には、所定の位置に飛散防止カバーを必ず装着してください。ブレー
ドや本体が破損した時、怪我をするおそれがあります。
・ 『ツインブレード旋風』で作業中にブレードを石・コンクリート・木の株・
金属支柱などの硬い物にぶつけないようにしてください。硬いものに強くぶ
つけるとブレードが破損して怪我をするおそれがあります。
・ 使用前に必ずブレードや本体に欠け・ヒビ割れ・曲がり等がない事を確認し
てください。異状がある場合は使用しないでください。ブレードや本体が破
損して怪我をするおそれがあります。
・ ブレード・本体を改造しないでください。破損・分解・飛散して怪我をする
おそれがあります。
・ 付属の取扱説明書を良く読んで注意事項を必ず守ってください。
http://www.maruyama.co.jp/news/pdf/20210614.pdf#view=FitV
244
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e573-Wc0i [106.167.123.141])
2021/07/07(水) 18:14:50
ID:
旋風とフリー刃装着してた奴いたよなぁw
245
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.216.173])
2021/07/07(水) 18:25:18
ID:
最近畦草様はフリー刃をうpしなくなったのは何故?
どうせ自己責任なんだから圧力に屈せずにと思うが、良く改造とかめんどくせー真似したよな
シュレッダーブレードあれは十分足りて簡単だし、背丈まで伸びた草刈りはこれでイケる
暇と金さえあればフリー刃に走るんだろうけどね
246
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM96-tdg8 [133.159.150.132])
2021/07/07(水) 18:30:59
ID:
アホ畦草やそのなかまたち(笑)は、こうやってメーカーが公式に不正使用を防止するための発表をしなければならない状況を作り出したのが自分たちのしわざとは露ほども感じないのだろうね。
立派な業務妨害なんだけど、小さい声で自己責任って言っておけば逃れられると思ってるみたいだしな。
247
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-Wc0i [223.217.48.72])
2021/07/07(水) 18:36:36
ID:
248
畦草 (ブーイモ MMa6-CyGc [163.49.203.228])
2021/07/07(水) 18:54:59
ID:
>>247
いや、80v機が出たので撤回。
刈り幅35cmフリー刃を試すことにした。
249
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.12.244])
2021/07/07(水) 18:57:30
ID:
フリー刃を付けたは良いが、どいつも安全対策柄手抜きだからな。デカいカバーをバカにしてきた奴らだから論外だったな
シュレッダーガードの使い方は刈り刃から離しすきでめちゃくちゃだったりね。
ドデカカバーだけでもそこそこ効果はあるにせよ安全対策の根本はスロットルワークなど周りを気にする気配りなんだよな、スロットル全開しか知らない草刈りバカが真似するから危ないんだよね。
とりあえずシュレッダーブレードを使いこなすならフラー刃は必要ないだろう。こちらはプロショップが売る刃だからな、もちろんあとは使う側の自己責任で
改造も危険だか、ショップにしろ売れたらそれで良い訳だし危険な刃だろうが違法じゃないんだから使う側の責任だと言うだろうがイマイチ説明不足な感じは受ける、
マジで危険なら釣り扱うなだし、結局は売れたらそれで良いんだからな。マキタがシュレッダーブレードを対応機を売る気になったくらいだからな
しかし海外並みに安全対管理は浸透しないと事故多発の危険はある、カバー外して使う輩がいるからな
250
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde9-PA/8 [110.163.13.79])
2021/07/07(水) 19:08:03
ID:
>>248
>いや、80v機が出たので撤回。
相変わらずのブレブレ発言ですな、笑
だから畦草様はイマイチ信用ならんのですが結局また重い機械を使い出しているんだからウケる話です。
電動機の需要はわかるよ使う良さも理解している
45cmのヘッジトリマーにしろ18V6Aで一日中使うに4個は必要ですからな
40Vバッテリーにしろ初期投資がかかる訳で、電動機で草刈りは金持ちしかやれないとなる。
251
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hae-0sKs [43.249.131.67])
2021/07/09(金) 08:20:17
ID:
8:19:34 【悲報】名無しで書き込んでも隠せない、農家の補助金を妬む猫虐待犯で自然農法信者の栗田隆史(自然教)臭
「書き込みの特徴だけで人物の特定は無理だ」 と言っていた栗田ですが、こんな感じで何度も身バレしています。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1599110019/198
それにしても、栗田が病的なしつこさで 「農地は借りるな、買え」 と書いていた
理由が 「映画の登場人物が土地がすべてだと言っていたから」 だったなんて・・・
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart42
124:自然教:2012/04/07(土) 17:38:14.67
土地がすべてだって映画(遥かなる大地)の主人公(貧しいアイルランド人の小作人)の父親も死ぬ直前に言っていたしな。
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart51
370:自然教:2012/12/31(月) 21:59:19.15
アイルランド人も言ってるけど 土地がすべてだから
会社・職業 [農林水産業] 農家の雑談、のんびりまったり12
414:農 (ワッチョイ 3599-dzsj):2016/10/12(水) 19:54:58.87 ID:SbYdtwaw0
農地は買ったほうがいいよ
遥かなる大地へという映画の中でアイルランド人農夫の父親も死ぬ前に息子に土地がすべてって言ってたし
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart104
90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c387-PZP9):2017/12/21(木) 18:41:25.39 ID:RLCVjUAZ0
アイルランド人の農夫は言いました 土地がすべてだと
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart106
934:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5387-bmQX):2018/05/07(月) 18:00:11.78 ID:aPTjaie20
なんでもそうだけど アイルランド人農夫は死ぬ前に家族の前で土地がすべてだって言ってた
会社・職業 [農林水産業] [新規就農]農業をやりたいPart120
735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-3cM6):2021/01/12(火) 10:55:17.30 ID:vw3m8Y0fM
でも結局肥えるのは地主の土地なんだよなぁ 借地農は地主の土地を肥やしてるだけ。結局土地がすべてなんだよ 19世紀のアイルランド人農夫が言ったように
252
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5f-jeIW [203.189.60.157])
2021/07/10(土) 18:04:43
ID:
マキタの営業所に行ったら休みだった。
土曜日は稼ぎ時かと思えばやる気ない店だが基本的に店舗としての売り物はあまり置いてないのかな?
253
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a01-DXaL [221.185.163.155])
2021/07/10(土) 19:52:03
ID:
>>252
どちらかというと
サポートと小売店に対する営業所なので
254
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4a-Tniy [49.239.64.83])
2021/07/10(土) 19:56:20
ID:
販社の営業所は小売店じゃねーよ!
いくら百姓でもものを知らないにも程があるだろw
そんなだからいつも書き込みも軽視されてバカにされてるんだぞ?
このスレの畦草一党も大概だがFS250使い、君は井の中の蛙すぎる。
255
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd4a-jeIW [49.98.167.234])
2021/07/10(土) 20:14:10
ID:
なんだよ、マキタの営業が食いついたか、笑
単純なヤツらだね、て土日は休みで良いですな
でも何かしら置いてんだろ?
気になる商品、両肩ベルトやら、シュレッダーブレードとか、ガードなど実物は見てみたいが、全て取り寄せかな?
256
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-O0xy [112.71.104.47])
2021/07/12(月) 15:06:39
ID:
笹刈り刃も研げないような奴が草刈りを語るな
257
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-E0YB [125.199.11.96])
2021/07/17(土) 21:42:44
ID:
偏屈セレクトその18
商品名:アイリスオーヤマ カラリエ SD-C1
くつ乾燥機。SD-C1以外にも沢山のバリエーションが
あるようだがそっちは知らん。
もう新聞紙や乾燥剤を入れなくてもいい。
普段から二足分の長靴と本機があれば、
翌朝長靴で困ることはないだろう。
258
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45cd-KpGY [210.198.222.9])
2021/07/17(土) 23:39:47
ID:
と、特殊っすね…うちにもあるけど。冬場の除雪で内側が濡れてしまった長靴にとても良い。
259
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-ZPtt [219.167.199.135])
2021/07/17(土) 23:44:21
ID:
笹刈り刃なんておっかなくて使えません
260
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-E0YB [125.199.11.96])
2021/07/21(水) 06:13:01
ID:
偏屈セレクトその19
商品名:匠の技 ステンレス製高級つめきり Lサイズ G-1201
説明と評価:爪切り。よく切れる。手のお手入れは大切に。
偏屈セレクトその20
商品名:斬丸ナイロンカッター叩き繰り出し式スリム T-D
説明と評価:低排気量向けの安上がりで
セミオートなナイロンカッター。
偏屈セレクトその21
商品名:アイオン サモコンクールBIG 100X10cm
説明と評価:おでこや首に巻く冷却タオル。
この類はスポンジ部の量の設計がおかしいと
首に巻いた場合、スポンジ側と結び目側が
クルンと回って位置が逆転し首を絞められ気味になるのだが
この商品はそういう現象が無かった。
261
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d43-aIsP [118.243.157.167])
2021/07/22(木) 19:06:30
ID:
262
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-ZsLF [119.104.94.218])
2021/07/22(木) 19:47:58
ID:
>>261
活動限界28分ですか、まるでエヴァですね。
263
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1b-W/bt [124.241.72.8])
2021/07/22(木) 19:58:26
ID:
>>262
いま動かなきゃ、何にもならないんだ!
いま動かなきゃ、いまやらなきゃ、みんな死んじゃうんだ!
もうそんなの嫌なんだよ!
だから、動いてよ!
電動はまた今度ってことで
264
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5558-kbnc [106.73.229.0])
2021/07/22(木) 20:04:48
ID:
時間短すぎ
265
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1b-W/bt [124.241.72.8])
2021/07/22(木) 20:12:28
ID:
電動組はバッテリーを複数台用意して輪番充電
コスト削減のために中国製互換バッテリーに手を出して小屋全焼
マゾヒスティックだな
266
畦草 (ワッチョイ 0576-wVH1 [114.189.107.193])
2021/07/22(木) 20:48:54
ID:
ところがそうはならない。
https://i.imgur.com/cbwsJE8.jpg
40Vmaxはスマートシステムで互換バッテリー使えない設計。
18V+18VもMUR369の急速放電に互換バッテリーは対応できないので結局純正しか安心して使えない…となる。
使用後のバッテリーに触って、その熱に危機感を覚えない鈍感な奴は末路もそれ相応。
267
畦草 (ワッチョイ 0576-wVH1 [114.189.107.193])
2021/07/22(木) 20:59:10
ID:
268
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-y4Yx [106.73.192.65])
2021/07/23(金) 00:42:47
ID:
ごーまるは新しもの好きの機材オタクだから書いてることは5割引きくらいに見とかないと。
ゼネコンとか公共の厳しい仕事全然やったことない兼業ランドスケーパーだよあの人は。
ルールの殆どない個人客の現場でしか使えない「効率的」な抜け道を自慢されてもね。
本体とバッテリーとアダプタでエンジンのプロ機が3台買えるくらいの金額を出して、雨でも刈れます、ではねえ、、、
畦草のやってるような草刈りは21ccのホムセン機で鼻歌まじりにできる程度の遊びだし、それでせいぜい30分で悪い冗談だろ。
気温40度近くでバッテリーや燃料を置いてある車まで何百メートルもあるような現場で、30分ごとに歩いて戻るのか(笑)
混合燃料ならボトルで1リットル携帯すれば刃がおしゃかになるまでは何時間でも確実に刈り続けられるというのにな。
269
畦草 (ワッチョイ 5376-5m5x [114.189.107.193])
2021/07/23(金) 05:49:32
ID:
270
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-y4Yx [106.73.192.65])
2021/07/23(金) 12:09:45
ID:
農家が兼業で植栽に手を出してるだけだろ。
あいつ建設業の許可もないし造園業組合にも入ってないぜ。
従業員なしで家族だけでやってるから業者と呼べるのかも怪しい。
いわゆる業者同士のルールや暗黙の了解の埒外から好き勝手なやり方で作業してるから敵は多そうだ。
あれ!?
なんか畦草と同じじゃねw
271
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 720c-qCnf [101.140.163.110])
2021/07/24(土) 11:04:31
ID:
金持ちのワカビなんかマキタの営業所から修理に来てくれたりシュレッダーブレード配達してくれるそうだ
272
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-Aynd [1.79.89.232])
2021/07/24(土) 18:32:25
ID:
有名YouTuberは待遇が違うんだろうか、ショップにしろ金持ち優遇は基本でお客様は大事だけど
つうか、クボタやヤンマーにしろ農機具屋の営業マンはお得意様が呼べば普通に来るさ、もちろん出張料金は発生する。
273
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b36-Aynd [106.184.147.230])
2021/07/26(月) 08:58:39
ID:
ワサビ君はまだ若いし人気あるからな、畔草爺さんとか取り巻き変態マニアよりは映像も手がこんでいる
274
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-y4Yx [106.73.192.65])
2021/07/27(火) 15:37:45
ID:
畦草の新しい動画、刈り跡が超絶きたない。
ハンドルポジションが後ろ過ぎて前後重量バランス取れてなく刃先がフラフラ流れてる。
つーか畦草自身の体重と筋力が扱う機体にまったく見合ってないからあんななんだろうな。
まあ障害物を避ける精密なコントロールができないからハイパワー粉砕系に逃げてるのはみんな知ってるけどさ。
275
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bf-WbmC [114.159.134.110])
2021/07/27(火) 15:55:00
ID:
最近高刈りに興味が出てきて草刈りヒデちゃんねるみてたら
ここでも39がフリー刃勧めていたな
276
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-+nR0 [106.73.142.225])
2021/07/27(火) 21:32:55
ID:
39は病気だろ
277
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM83-bk09 [210.138.179.47])
2021/07/29(木) 15:21:55
ID:
ありがとうの動画もオナニーだよなぁ、、、
23cc機にチップソーや笹刈刃着けた方がはるかに早くて安全に刈れるような場所を恐竜機に変態刃を着けてオカマみたいな内股でフラフラノロノロ刈り散らかして誰得なんだろうか。
けっきょく特殊刃や大パワー機を好む人ってのは、刈払機を扱うために必要な技術や体力を身に付けようとせず、機械力だけに頼ろうとするオタク根性が丸出しなんで傍から見ていて不快で嫌悪を感じるんだろうね。
刈り跡は汚いし、遅いし危ない。利点は何も考えずに突っ込んで振り回せば草をミンチにできることだけ。実に見苦ィーwWw
278
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21c-Aynd [221.188.88.60])
2021/07/29(木) 20:10:31
ID:
>>274
>畦草の新しい動画、刈り跡が超絶きたない。
よく見てますな、笑
最近は伸び放題の草対応からシュレッダーブレードばかりやっているが、短い草には向かない刈り刃だし刈り後を気にするなら無理だよな超絶汚いわ、しかしナイロンだと大変な状況である
確かにチップソーの方が綺麗にやれるが、草を集めるプロ仕事な訳じゃ無いから粉砕系が都合良いんだよ。
フリー刃なんか使わないけどシュレッダーブレードも似たようなもんか、笑
279
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21c-Aynd [221.188.88.60])
2021/07/29(木) 20:26:11
ID:
>>277
>オカマみたいな内股でフラフラノロノロ刈り散らかして誰得なんだろうか。
確かに内股だよな、しかも常に同じスタイルで変わらないのが実に不思議、平地しかやらないからなんだろうか、多少なり変化は付くと言うか平地にしろ常に同じ姿勢が疲れますよ
草刈りのポジションは人それぞれだからイチイチ言ったところでナンセンスだけどな、妙にツッコミどころが満載過ぎる動画アップするヤツって自分で見て何も感じないのだろうか?
thank you氏は前掛けしているから尚更後ろから見るとキモく見える内股刈りが、そんな彼に斜面の草刈りをしていただきたいものだが、やるきはないかな?まぁてどうでも良いんだけどね。
オレは色んな形でやる気分次第だな、田んぼ法面は基本的に左に降るが水際だからな、別に左から右でも
良いからなイチイチ草刈りごときにルール決めなくて良いが、もちろん安全第一は別の話なので
280
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ df83-By/s [125.199.11.96])
2021/08/01(日) 20:51:12
ID:
偏屈セレクトその22
商品名:セフティー3 草刈りチップソー 接地刈り 刈払機用 外径230mm×刃数36P 穴径25.4mm
説明と評価:デコボコした斜面などの刈り払いがしやすい逸品。
岩間式の次くらいに好きな刃物。土に刺さりにくいお椀型をしている。
稲作農家限定の話になるのだろうがウイングモアで刈った畦畔の刈り残し部において、
軽量の背負いやループハンドルの草刈り機に本商品を取り付け使用するとマジ真価を発揮する。
斜面の傾き具合を考慮しつつ竿を振るわけだが、
この時のハンドルの向きがかなりいい加減でヘタに接地しても、あまり回転を止めることなく
ゴツい草を根元付近から土ごとぶった切って、大雑把ながらも刈り進んでいけるのだ。
あとは熊手で集草と草刈を繰り返せば目立つ草は消え始める。(地を這う草は正直苦しい)
なお水中は酷いキックバックをおこして流石に無理そうだった。
稲作農家が扱う高級チップソーは岩間式、本商品、水際の達人DX、水際の達人、
以上計4種あれば今の所どうにかなるべと思っている。
281
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-xfaD [60.35.80.199])
2021/08/03(火) 21:17:38
ID:
pinkingが外れない
助けて
282
畦草 (ワッチョイ c776-erZ6 [114.189.107.193])
2021/08/03(火) 21:58:54
ID:
283
畦草 (ワッチョイ c776-erZ6 [114.189.107.193])
2021/08/03(火) 22:03:14
ID:
>>281
下側の部分をパイプレンチ系のやつで挟んで固定しといて
上側部分のナイロン穴にドライバー系の棒状のものを差し込んで回す
284
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e776-xfaD [60.35.80.199])
2021/08/03(火) 23:26:21
ID:
285
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-4MsN [153.211.228.36])
2021/08/05(木) 19:34:03
ID:
>>280
>稲作農家限定の話になるのだろうが
今更チップソーなんて使う気にならん、そもそもウイングモアの刈り残しがどうしたって?そんな綺麗にしたいならマメにナイロンコードでもやれば良い話だろうし、マメに田んぼの草刈りやれない伸び放題にしむたいるヤツが草集めするど思えない訳である。
そんな暇じゃないと思うし、田んぼごとき叩き切れば良いんですよ
286
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1c-4MsN [153.211.228.36])
2021/08/05(木) 19:43:02
ID:
ナイロンコードでマメにやれないし、伸び放題な草刈りだからすっかりオレゴンシュレッダーブレードばかりだね。
コレも消耗品だからL刃も小さくなって来たですよ。
店頭在庫は二枚刃はなくて三枚刃のみだったな、三枚はまだ使った事がない研ぐ部分が増えるのは嫌だが試してみるべきか?
二枚刃ないから渋々三枚刃を買うのもなんかね、笑
287
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-uW5m [220.108.40.17])
2021/08/06(金) 15:29:04
ID:
40度行きそうだよ
288
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-Oi/9 [49.98.142.174])
2021/08/09(月) 07:18:47
ID:
オレゴンシュレッダーブレードの3枚刃って使い勝手はどうかな?
過去にSTIHLブラッシュカッター3枚刃、250mmと小さめを使って見たけどね、二枚刃から三枚刃のメリットは何か?
的確な説明出来る方が居るならば聞いてみたいです
289
畦草 (ワッチョイ c376-OzBo [114.189.107.193])
2021/08/09(月) 08:20:50
ID:
290
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-Oi/9 [49.98.142.174])
2021/08/09(月) 09:03:09
ID:
ん?だからそれ貼る意味は何んでかな、二枚刃使ってるやん
わさび屋って、どちらの地方かわからないが儲かるんですかね
291
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-Oi/9 [1.66.104.67])
2021/08/09(月) 22:02:36
ID:
オレゴンシュレッダーブレード三枚刃だから二枚刃とそれほど大きく違う訳でもないよな、まぁ他人に聞いたとこでな、自分で使ってみないとな
しかし三枚刃のこの刃の盛り上がっている角度がSTIHL純正カバーというが旧式ギアヘッドは微妙かもしれない
https://i.imgur.com/Z1gTRLM.jpg
もちろん使えるが草か引っかかる場面がなんどかあった、新型ギアヘッドに形状が変わる訳だよな。
292
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-Oi/9 [1.66.104.67])
2021/08/09(月) 22:04:24
ID:
販売店は所詮は売るだけであるからな三枚刃は3560円とそこそこ高いけど、マキタのブレードよりは全然安い訳だし、在庫があるうち試して見る事にした。
購入した3mm/4mm二枚刃は既にL刃のしての役目は終わりに近づいでいたからね、みんなろくに使い切りもせずに放置してんだろうなぁ
https://i.imgur.com/CHNSML5.jpg
293
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-Oi/9 [1.66.104.67])
2021/08/09(月) 22:05:10
ID:
ちなみに購入は4mmつうかコレしか在庫がく3mmは完売もちろん二枚刃も3mm/4mm共に完売しており、あの箱で何枚入って居るのかみんな良く買うよな通販ヲタども、笑
通販好調だから従業員増えてんだろううけどね
地元で対面販売で買うヤツ他にいるのかね?
まぁ二枚刃3mm/4mmその辺りは教えそうもないが、地元にこんなの買う物好きが他に居るならば知り合いたいもんだね。
294
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-JQ0J [210.138.176.233])
2021/08/10(火) 16:47:31
ID:
こいつ自分語り好きすぎだろ。
シュレッダーもアホみたいに尖らせて、短期間で研ぎ減らしてオシャカか。
根本的に使い方が間違ってるとしか。枝や木があるなら笹刈刃を使えばいいのに適してないものでむりくりやって金や機械を消耗させるのは愚の骨頂だよ。
25cc軽量機に笹刈刃着けた方が100倍マシな仕事するわ。
295
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-Oi/9 [1.66.104.67])
2021/08/10(火) 18:45:37
ID:
使いもしない癖に、粗探ししかしないクズがうるせーんだよ。ロクに使いもしないヤツらと違いまして一日4Lの燃料使ったりそれなりに俺様は使ってんだよ、今は田んぼ周りだけだけどな。
結論先に言うと別に無くても良いかもな
シュレッダーブレードに限らず二枚刃や三枚刃ブラッシュカッターは過去に使った事ぐらいある、最近はナイロンコードはあまり使ってない、と言うか使える状況じゃないからな。仕方なくシュレッダーブレードって感じでもありる。
使えば理解するが草用と言うけどねあんな分厚い刃でヤワな草は切れないし、砥石でも使って砥がないとオールマイティな草刈りには使い物なら切れ味大事だからな
296
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/10(火) 19:15:22
ID:
笹刈刃とかなそれこそ山林用であり草刈りにわざわざ使うのはチップソーをケチるヤツくらい。軽量機にデカイ山林用笹刈刃付けて共同作業で高刈りですかい?
キワ刈りして土ばかり削ってすぐ金属は磨耗する金属刃シュレッダーブレードだって同じである、草刈り専用って言うが、使えばわかる話だが、ロクに切れない癖にすぐ減る印象がある
強度がない機械持ちが買いまくったから草刈り専用にしてとか店は言うけどよ、こっちはそれなりの機械使ってんだよ、木がキレる切れないは常識の範囲であり
粉砕系はナイロンコードみたいな感覚でやれるから楽な気がするが、基本的に切れないのは疲れますな。
チップソーの方が切れ味は良いが、草が長くなると使い難いからな、今更メインに、使えないかと言ってナイロンコードじゅやれない場所だらけ。
ならばフリー刃に走る気持ちも理解するわ、チップソー並みの切れ味に粉砕系、シュレッダーブレード使うよりは全然マシだろう、しっかり研いだシュレッダーなら良いのかな?長いのテキトーに叩き切る刃って事なんだろ、仕上げはナイロンコードで、
しかしフリー刃をデチェーン改造して、一般排気量に付けてまで使う暇な真似はしたいとは思わない、基本的な耐久性から舐めているし、軽量機しか使いだがない方とは話が噛み合わない頑固ジジイばかりだろう
使うなら、不具合手直し程度で十分だろう。
もちろん飛散防止対策は当たり前だか、そこはシュレッダーブレードで対策済みである。
297
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-whjL [121.83.111.207])
2021/08/10(火) 20:54:57
ID:
つづく...
298
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Z6Ah [106.73.229.0])
2021/08/10(火) 21:10:02
ID:
今シーズンは旋風で頑張ってる
小さくなっても結構いけるね
299
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-v6jM [126.22.123.91])
2021/08/11(水) 12:46:26
ID:
旋風販売終了ってホントなの?
まだスペアが2セットあるから安心だけど。
300
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-tiXI [106.73.142.225])
2021/08/11(水) 14:38:17
ID:
39がAmazonのレビューや草刈りYouTubeに旋風、フリー刃との組合わせで振動無くなるとかレビューやコメントしまくってるからメーカーも事故が起きる前に対策したのかも
301
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Z6Ah [106.73.229.0])
2021/08/11(水) 19:37:00
ID:
近所のコメリじゃ店でまだ売ってるけど手に入らなくなると辛いな
302
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-r/Qt [122.25.109.44])
2021/08/12(木) 06:34:28
ID:
303
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-JQ0J [210.138.179.205])
2021/08/12(木) 11:42:02
ID:
ありがとうは白内障やるくらいの爺さんなんだな。
頑迷なのは歳のせいなのか元々の性格なのか。
下手な人ほど道具にこだわるというのを表すことわざっていくつもあるくらい、昔からありふれた現象みたい。
304
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 12:38:07
ID:
今更潜伏なんて要らんでしょ?俺は仲間にあげたけど使えるヤツでも無さそうで放置しているなら戻して貰うかな、別に使わないと思うし、あれだって専用の替え刃が必要なんだし。
フリー刃使う人ならそれこそ使う意味もないだろう
305
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 12:44:07
ID:
フリー刃使うと他を使う気がしなくなるだろうな、チップソー並みに切れ味あり、シュレッダーブレードみたいに粉砕可能、いやそれ以上か刈り払い機で30cmの歩行型モアですから
306
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 12:52:51
ID:
オレゴンシュレッダーブレードを国内で使って良いならば、あんな危険で扱いづらい機械も選ぶ特別な刈り刃、下手くそ素人やビギナーは絶対無理でしかも国内の一般機で、騒いでさうだな
4mmの三枚刃、コレが使える機械ならばですよ別にフリー刃も使えるだろうし、同じじゃないのかとも言いたく、いやフリー刃が優位に間違いはないか。
使い方もシュレッダーブレードを安全に使うからフリー刃めた問題はないはずた、ど安全とされるナイロンコードにしろな使う人ありきなのだから
307
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-JQ0J [210.138.179.205])
2021/08/12(木) 13:26:02
ID:
笹刈刃を使えないヘタクソがすがる藁、それがフリー刃とシュレッダー。
刈払機を操る技術も体力も不要、必要なのは耐えられる機械と飛散物対策だけ。
ただ茂みに突っ込んでかき回すだけでバラバラになった草が辺りに撒き散らされる。
数センチ以上の雑木を処理する切断力はないため、あくまで数年に一度は人の手が入っている管理地でしか使えない。
308
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 21:20:25
ID:
おー山仕事のプロ職人でもきたか?
今更なって笹刈り刃マンセーも不可解だが、どうせシュレッダーやフリー刃をdisりたいから引き合いに出しただけだろうよ。
とりあえず比較するなら草刈りするステージを固定してよ田んぼ周りとするならば、しかも伸び放題だからシュレッダーやフリー刃の話が出ているんだぜ
309
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 21:47:42
ID:
田んぼに笹刈刃は使う時点で不可解だ、チップソーで良いのに何故に勿体ない、田んぼは土を切る場面が多いから無駄に高刈りしなきゃならない笹刈刃はナンセンスだ、山林用の雑木専用なんだから。
笹刈刃の醍醐味はそこそこ太いがチェンソー使うまでもない木をスパッとやれる事だそれこそ竹藪などであるシュレッダーも真価を発揮するのはそんな場面だと思うけどね。
310
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 22:16:47
ID:
しかしアレを草刈り専用と豪語するのは販売店の立場として物が言えないから仕方がないか、まぁ所詮は売りたいだけであり一部のヲタ向けの動画であるからな。
実際に3mm/4mmブレードで草刈りした事もないショップ店主の話は実用性以外のうんちく話には良いが全て商売の為の営業トークであるんだから、見るだけマインドコントロールされちまう、笑
クソ切れないクソ重い刃、コレがシュレッダーブレードの真実である、草も適合場所を選ぶ、使ったヤツならわかる話だがか、試しで使う場面は使って錆びて放置しているだろう、でもヲタどもが動画で使うのは雑木な放置場所ある意味適切なステージだろう。馬鹿正直に草刈りステージの田んぼで使って見ればクソ、笑
311
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 22:25:04
ID:
砥石で研いだら切れは良くなるかも知れませんがめんどくせー販売店が研ぐサービスはしてくれるはずもない、対面販売店なら笹刈刃くらいは研ぐだろうし、チェンソーの目出しもそんなサービスもあるもだが、シュレッダーの場合は所詮は売りさばきたいだけ、めんどくせー作業はしない対面販売店
と言うか対面販売はSTIHILの販売趣旨からSTIJL商品に限りの話だったにしろ対面販売の解釈するならHPすらない店は基本的に対面販売店と言う事になる。
まぁシュレッダーは通販専用商品だろうからな、ちなみに在庫は一点のみあり完売とHPにはあるが、売れたかな?
分厚く丈夫だが刈り刃はすぐに磨耗するシュレッダーブレードは3個購入した良いお客なんだから、好きに言わせて貰いますよ、笑
店も二箱売り切ったならば満足だろう、来年はもう買わない、いや、また使いたくなるかなもしれたうからな、来シーズン春に再入荷すんのかな?
俺もクソ切れないシュレッダー使い倒して満足したさ、ナイロンコードじゃ無理な草刈りだから
312
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Z6Ah [106.73.229.0])
2021/08/12(木) 22:25:14
ID:
ブタクサ・オオアレチノギク系がわんさかなら気持ちいけど
柔らかい草だと絡みそう
313
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 22:26:21
ID:
繰り返しなるが
金属刃ならどれも同じだけど、どうしても草意外に土を削ってしまうからすぐきれなくなりますよ、果たしてコレが草刈り専用と言えるのか?疑問だ
シュレッダーブレード刈るステージは笹刈り刃と同じで良いだろう、木は切らないてな、ちなみに笹刈り刃も薄い方が切れ味良いが、芯抜け防止の意味から厚みが求められているだけだろよ
笹刈刃にしろ太い木切るにはそれなりな大排気量パワーと丈夫なクラッチありきは同じだか、山林用なら、300mm当たり前にしろ果たしてみんなが30cc以上の機械を担いで山登りしてんのか?
314
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 22:28:53
ID:
そもそも草刈りなのだから木を切る話は多少スレちで必要ないからよ、となれば、とりあえずウイングモアは田んぼ専用である訳だ
唯一の草刈り専用となるんだな。
つまりフリー刃は田んぼで使うべき刈り刃として相応しいがシュレッダーブレードは田んぼ向きじゃない、そもそも海外で水田自体がないにしろ草刈りはナイロンコード
つまり切れ味ありきならチップソーでやる方がマシだ
しかし草が異様に長いと放置場所と変わらないレベルだから大変なんだな、2段3段刈りして粉砕系は良い
315
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-Oi/9 [222.146.98.44])
2021/08/12(木) 22:30:06
ID:
フリー刃ウイングモア専用刃である、今更ながら、笑
しかし刈り払い機にも装着できる。
310mmつるし状態て使えなら使ってしまえ!
わざわざ改造して小排気量でも回せるようにして付けるのは違法行為だ。
よって、つるし状態のフリー刃を使うならばギリギリセーフだろうか、別に刈り刃の改造は全くしていない
と
つるしで充分使えるフリー刃対応機械ならばオレゴンシュレッダーブレード4mm三枚刃などが回せる機械を指す。
316
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-VrJd [153.211.228.36])
2021/08/13(金) 01:05:08
ID:
317
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-vUSX [60.35.80.199])
2021/08/13(金) 13:21:41
ID:
ナイロンカッターのツル対策はどうしてますか?
318
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-rA07 [126.22.123.91])
2021/08/13(金) 15:19:34
ID:
>>316
最初の画像がbeforeで後の2枚がafterだよね。
この程度の草ならチップソーで十分だし、ほとんどの場所はナイロンでもいけそう。
ナイロンで無理な太茎は残しといて、後でチップソーでチョンチョン。
休耕地で耕す必要が無い場所みたいだから、刈り放しで問題ないと思うし。
319
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/13(金) 17:51:31
ID:
320
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.196])
2021/08/13(金) 18:52:40
ID:
>>318
確かにこの程度の草ならチップソーで十分かもだが、実際チップソーに変えてやりましたわ、ナイロンでもいけそうと思うだろうがダメだったね、ちなみにシュレッダーブレードは切れない草でしたね。
個人的にチンタラ時間かけて19時ころまでやれば、それでも良いんだけど、あと刈り後をモアみたいに綺麗に仕上げる意味がある。他人の土地の草刈りだからね
フリー刃の優位スピード感と刈り味の軽さ、チップだと重いんだよね個人的に下手くそだから、チップソーは苦手何なんですよ、笑
とにかくこんな楽な現場だからこそ急ぎで短く綺麗に仕上げるのがプロの仕事だ、フリー刃はそんな需要に見事に応えるツールでした。
ついに禁断のフリー刃、自分を突き動かした決定打は仕事先の現場だったからだ、結局普段はちんたらマイペースで好きな様に草刈りしていたから別に急ぎの必要もなくて。誰かと競争じゃないが現場は常に急ぎ効率と質が求められる
321
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-VrJd [110.163.7.13])
2021/08/13(金) 19:14:02
ID:
322
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-VrJd [110.163.7.13])
2021/08/13(金) 19:15:56
ID:
323
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-TGTy [124.159.173.120])
2021/08/13(金) 19:22:23
ID:
自分語りのスチールおじさん
324
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4f-VrJd [110.163.10.215])
2021/08/13(金) 19:30:57
ID:
しかしかなりフリー刃は摩耗するね、今日は逆にして使ったが、コレもすぐにダメになりそうだ。
しかし替え刃は高いのでたまげるね、310mmのフリーはで税込約五千円で替刃が四千二百円くらいなら、ブレード付きでフリー買った方が、ボルト外すの大変そうだな、工具は買わないけど、草刈りに金ばかり使ってしまう。極限まで使うしかないか。
https://i.imgur.com/MKHVIf3.jpg
325
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.171.196])
2021/08/13(金) 19:41:15
ID:
とりあえず、田んぼのこの草をやれんだから310mmのつるし状態に水草カッターで、今シーズン秋まで凌いでやる事になるか
355mmも回せるのかな?なーんて無駄な金と、刈り刃を一枚取り試すとか面倒くさいので
355mmなら純正カバーとのクリアランスも上手く放ろがりそうだが、別に今のギリギリでボルトを上にしてもやれたから大丈夫
https://i.imgur.com/aIkxGM2.jpg
326
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f40-VrJd [211.132.57.238])
2021/08/13(金) 20:55:22
ID:
327
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-NTPF [106.73.229.0])
2021/08/13(金) 22:00:25
ID:
ウィングモアはちょっとした斜面でも疲れるし下柔らかいとタイヤ式は嵌るからなぁ
手押し機械はもっぱらスパイダーだけになった
クローラー式は知らね
328
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.171.196])
2021/08/13(金) 22:29:32
ID:
田んぼの草刈りモアはそんなスピードは求めないかもだが、果樹園の草刈りはある意味競争だからかなり飛ばしてやるし事故もあるものだ、枝に頭ぶつけたりな、もちろんヘルメットなんかはしない。
乗用モアは当たり前だが、中には歩行型モアも椅子車つけ後ろから見たらバイク改造したトライクみたいなのもある、果樹園が盛んな地区の草刈りはまじてスピードありきだ。
329
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb2-VrJd [111.234.62.35])
2021/08/14(土) 10:05:05
ID:
金がかかるフリー刃です替刃で四千円は高い
しかし田んぼの草刈りでナイロンコードを毎回買う事に比べたらマシか、とりあえずマジでナイロンコードは売れなくなるだろうな、部分的に使うのみで50mあれは2シーズン過ごしたりして
330
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa8-VrJd [183.77.245.37])
2021/08/14(土) 14:30:38
ID:
いや、50mを2シーズンはないが、1シーズンならばありえるかナイロンの出番は少なくなるのは確実だ
331
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/14(土) 15:09:56
ID:
0599 畦草 (ワッチョイ d563-WduW [118.18.118.146]) 2018/09/03 23:52:52
>>598
スレをよく読め。
>>510で『じまさん』がぶっちゃけてしまったように、フリーXモア刃300をFS250に付ければ
『ナイロンは金がかかる』
だの
『草刈りは苦痛なだけ』
などとは言わなくなるさ。
そしてシレッと
『俺はフリー刃を否定したことはないがな』
と言うがいいさ(笑)
ID:5DJkuqWF0(5/5)
0600 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-XpOW [1.75.198.84]) 2018/09/04 01:49:17
じゃあ今から使う前に否定しとくかなぁ
興味も無い、おそらく使う気もないのは間違いないね
ナイロンに嫌気がさしてそっちに走ったか?
使いたいからスレタイまで変えてな、ご苦労なことだ
とりあえず事故報告は隠さずに、なーんて無理かな
安全性考えてナイロンコード使ってんのにフリー刃?アホかマジで馬鹿だろよ
メンテナンスも面倒くせーだろな、基本的に金属刃は研がなきゃならんだろうしどんな刃も消耗品なんだからワザワザ通販で部品取り寄せて使うのか?
通販でナイロンコード買う時点で渋々やってんのにさ、まさか海外通販ならマジでありえないからね
とにかく安全性こそナイロンコードの醍醐味だ。
あんたらは、まぁ普通にやらないだろけど暗くなっても安全に作業出来るのがナイロンコードですよ
昨日は懐中電灯持ち20時まで作業して片付けてきたからな、馬鹿と笑うだろうが下手な真似して事故やらかす馬鹿よりはマジですよ。
332
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-mZ4S [106.129.60.236])
2021/08/14(土) 15:13:55
ID:
あれだけ批判して全部真似してワラタ
333
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.174.102])
2021/08/14(土) 15:50:12
ID:
待ってましたよ、コピペの粗探し笑
畔草太郎さんだって、一年経てば主張も変わるだろ、
とりあえず興味くらいはあったが、フリー刃を使う意味を考えて、あの当時にオレを突き動かす程の状況ではなかった
しかし今は少し状況は違う。
オレゴンシュレッダーブレードを使い倒した経緯からフリー刃を改めて、実はホムセンでセーフティ3を、見かけていてから気にしていたんだよな内径も問題なくだ、今回自分を禁断のフリー刃へ突き動かす動機は散々書いたとおりだ。
チップソーでは上手く早くはやれなかったと思う、普段から使ってないからね、チップソーで鍛えられた草刈りヲタじゃないので
金属刃はある意味危険であるからな、まぁフリー刃は威力もあるからすぐ摩耗する。金がかかるねナイロンコード以上じゃね?
セーフティ3の替刃だけが高すぎるはずもないだろうけどね、あと機械はいずれ逝くだろうから結果的にカネがかかりそうですね。
334
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.174.102])
2021/08/14(土) 16:01:29
ID:
しかし、改造する必要すらない310mmつるしてもんだいなしとはな、田んぼのあの状況では、もっと草がからみつくのかと思ったが。
確かにフリー刃禁断デビューの日は、あの程度の草で絡み付いたから、田んぼでは使えないのかと、水草カッターを付けたらかなり効いたみたいで、それ程絡まなかった、STlHL純正カバー外せないしクリアランスない中であれだけ
335
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/14(土) 17:01:02
ID:
>>333
>待ってましたよ、コピペの粗探し
ほう、『粗探し』ということは『粗』だという自覚はあるんだね(笑)
>畔草太郎さんだって、一年経てば主張も変わるだろ、
新製品が出たりして状況が変わることはあるが、俺は過去のどの書き込みを持ってこられても『粗』『恥ずかしい』と感じるものは一つも無いのがお前さんとの違いだから一緒にするなよ。
336
Jima (アウアウウー Sa0f-OivZ [106.132.143.99])
2021/08/14(土) 17:40:37
ID:
ホレ見ろ、
オレが言ったとおりでしょ『使えばわかる』ってね。
逆にここまで3年位も引っ張った事のほうを誉めてあげたい。
337
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.151.91])
2021/08/14(土) 17:53:30
ID:
三年か、笑
でもな昔と今は草刈りをする考え方、背景と言うかね。急ぎでしかも綺麗に粉砕で草刈りしたいならフリー刃は楽だって言う事、チップソーじゃ切れは良いが振る時にどうしても草が絡み重いからな、その点フリー刃は粉砕されて
あんたらの話はキモいだけの馴れ合いにしか見えなかったかしかも暇つぶしの自己満足のフリー刃マンセーだった。
イメージって大事なんだよ、笑
まぁ、あと俺を突き動かす動機にホムセンに置いてあった点かなマジ勢いだったセーフティ3は別々に買えたからな、310mmのみで、ポン付け可能ですぐ使えた
350mmも試して見るべきかね、笑
それより今ならばウイングモアが欲しいわ、昔は全く必然性感じなかったが
338
Jima (アウアウウー Sa0f-OivZ [106.132.143.99])
2021/08/14(土) 18:00:31
ID:
草刈りのやり方に『定番』とか無くて、常に変化していくと言うことを理解して頂いて嬉しいです。
まあ、ワタシは後半何言ってもひとつもコタエないので
諦めてROMっていましたが(笑)
339
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VrJd [49.98.151.208])
2021/08/14(土) 18:17:29
ID:
>>338
俺は変わらず定番の機械のままだ、飛散防止カバーは外さないで使うべきだと思うし、下手にシズライザーを使い回転バランスを崩したりしてな、シュレッダーブレードで痛感した、別に純正で良いじゃないか緩まないしな。
基本筋は変わらない大排気量機械を使うしかない。
ロクにカバーも付けないヤツは、フリ刃をマンセーしない方が良い
しかし草刈りする考え方は変わる何かはある単なる頑固ヲタとは違うつもり
あんたらの今の機械や草刈りのスタンスは分からないが、相変わらずの改造ヲタでしょうかな?
340
Jima (アウアウウー Sa0f-OivZ [106.132.143.99])
2021/08/14(土) 19:42:01
ID:
違います。カバーとか関係ない。
フリー刃を使うのに必要なのは『覚悟』だけ。
何があっても使い手が責任を負う。
341
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/14(土) 22:43:31
ID:
覚悟ってそれか、今更言うまでもない話だね
危険度の話をしたらシュレッダーブレードも大差なくて三枚刃4mmとかのキックバックは、フリー刃と似た感覚かもしれない
純正カバーかあると下手に高刈りをしようとせずも適正に地面に合わせる目安にもなるんだよね
シュレッダーカバーなんて、高価なぼったくりアイテムはあえて使用せずも、STIHL純正に丸山ドデカカバーがギアヘッドに無加工で取り付けで見事にジャストフィットする純正品かと思うくらいでオススメ
https://i.imgur.com/uz0IffR.jpg
305mmならこれで十分だと思う、ナイロンコードは420mmだったからな、追加ガードが必須だったけれどね、
まぁフリー刃を舐めちゃダメだからな作業中はフェイスガードも使うけど。
342
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-VrJd [153.211.228.36])
2021/08/15(日) 07:39:59
ID:
さてと、サクッとフリー刃で草刈りしてくるかな。
小さい田んぼ二時間もかからない作業、いやどこまでやるかであるか、つい草刈りスイッチ入り半日作業なるかな、笑
外は霧雨です、一応カッパは着なきゃならんと思うとイマイチ気が進まないけど、お盆休みにやっとかないとな今やり稲刈り前にあと一回か、しかしこの寒さヤバいだろ、もし実が入らないくらいの田んぼなら草刈りもアホらしいね。
343
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/15(日) 08:40:40
ID:
なんか霧雨強くなってきたなぁ。まぁ大事な場所は草刈りしたから、どーでも良い草刈り遊びばしだから晴れたに日やるかな、雨のフリー刃で草刈りは既にテスト済み、しかし満足に晴れないお盆休みになるとはな
やはりゆっくり休むか人間の体調重視だ、笑
やはり重い機械の草刈り腰より足に疲れがくるんだよね、振動で腕が疲れると騒ぐ方がいるが。どんだけ強くハンドル握って作業しているやらね?
どうせ何かしらでハンドル固定してやるんだし、確かに忙しい中急いで振り回す草刈りだからな疲れもあるわな、俺はまだ楽な方だと思うよ。
344
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/15(日) 09:00:09
ID:
>>340
>何があっても使い手が責任を負う。
あんたは山口県の方だったな、そちら雨も凄いんだろ大丈夫なのか?
確かエンジン改造ヲタで過去と今も変わらずフロートタイプの刈り払い機にフリー刃を使っているのか?
今の状況でも見せてくださいよ、SNSでもやってんたら何か検索ワードでも教えるとかね、もちろん公開設定で宜しく頼みますよ、笑
345
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-P3wm [202.214.230.240])
2021/08/15(日) 10:44:38
ID:
自分語りマン自己顕示強すぎ。
誰も聞いてないことをベラベラと。
コテハンつけてくれたらNGするんだがな。
346
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1c-VrJd [222.146.98.44])
2021/08/15(日) 10:52:26
ID:
黙ってNGすれば良いんじゃね?耐性無しな自己中構ってちゃんはイチイチ宣言したがる。
良くさもうパチンコやめたとか二度とやらないとか、イチイチ言うタイプって居るよね、ある意味女々しいヤツと同類だ
347
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b97-1D5Q [180.6.148.71])
2021/08/15(日) 12:06:03
ID:
コテハン無しは全て読む価値は全く無しだからスルーで良い感じです
348
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b43-VrJd [118.243.157.167])
2021/08/15(日) 13:58:38
ID:
相変わらずの馴れ合い体質だな、馴れ合いたいからコテハンだったか、2ちゃんねる時代から匿名掲示板においてコテは荒らしの原因なんだよなw
匿名掲示板で名前付けたり名乗ったりおかしな話なんだがな、使い方知らない馴れ合い構ってちゃん、SNSと勘違い使い分けを知らないのか困ったもんよ。
349
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-cJil [119.245.29.157])
2021/08/15(日) 14:42:50
ID:
他人が新しいこと試したりするのをあれだけブレブレだとか信念がどうとか言って
批判ばかり喚き散らしておいて
結局後追いで他人の真似事かよw
しかも完全に真似ることすらできずに劣化コピーでお茶を濁した上に
それを臭い自画自賛で誤魔化す有様w
漏爺ダサいwwwダサすぎるwwwww
350
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-P3wm [202.214.230.240])
2021/08/15(日) 14:48:02
ID:
馴れ合いじゃなくて自分語りFS250マンがウザがられてるだけ。
写真日記スレから出てくるなよ。
351
畦草 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/16(月) 12:00:34
ID:
~フリー刃確認事項~
SWMF310の替え刃取り付け穴の間隔が約165mm。
フリーXモア・フリースパイダーモアが間隔約143mm。
ツムラのハイパーフリーもほぼ同じ約146mm。
この2cm(片側約1cm)の取り付け位置の差がもたらす使用感の違いは想像以上に大きい。
ベースは小さく軽く、刃に仕事させたほうが使用感が良い感じ。
SWMF310はあくまで『フリー刃入門用』レベルの使用感。
SWMF310は刃がモロくてすぐに欠ける。
内径25.4でポン付けできるメリットは大きい。
https://i.imgur.com/4oNgoQj.jpg
352
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-VrJd [210.168.136.254])
2021/08/16(月) 12:45:26
ID:
畔草腰巾着がコテ外しているけどさ、thank youとかその辺りなのがバレバレですな、何かしら自分らが先駆者だからエラソーにするが、同じフリー刃使うも自分のスタンスは違う変な溶接したり改造してそんな真似をしたいとは思わない。
ビギナーですから、笑
とりあえずは購入したつるしのそのまんまを付けて使う内径25.4だから使ったのだ。
折角二枚の刃が付いているんだからコレを生かさない手は無い、セーフティ3の310mm水草カッターがピッタリハマるのも良いバランスよく不快なぶれ振動も感じない伸びまくりの草刈りでも純正カバーのクリアアランすらがない状態でもギリギリ回して使えるなら外す必要はないからだ。
353
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-VrJd [210.168.136.254])
2021/08/16(月) 12:45:52
ID:
振動無しと言ってもフリー刃って激しくキックパックをした後はぶれが起きてネジが緩んだか?と思うがすぐにぶれ振動は収まるネジも緩んでないし外すに苦労するくらい締まってますな。下手にシズライザー付けているとブレ振動やら起きる、純正カップでそれなりな高さはあるしコレはそれなりに、考えられた形なんだと思うよ。
違法的なフリー刃を使いたいビギナーは、合法的とされるシュレッダーブレードから入る事をオススメする、それなりに危険で機械にも負担あるし、使う技量も必要な刈り刃である。
それで安全に作業出来る装備のテストや自信が付いたならフリー刃も大差ないからだ。
354
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-VrJd [210.168.136.254])
2021/08/16(月) 12:46:06
ID:
畔草せんせーは使用感の解説をしているが、機械が違うだろうからな、切断したり溶接したりご苦労様だわ
25ccクラスで無理やり使うつもりで面倒な真似して改造するから敬遠した、そんなんじゃ普通はダメなんだよって話です、何故なら暇じゃないから
またギアヘッド、クラッチなど元々耐久性のないチップソー前提の国産スペックなんだからさ
FS250にしろギアヘッドや、クラッチなどどうなるやらだけど、海外仕様でシュレッダーブレード対応ならばなそれなりの耐久性、そのあたりの検証は全くされていないみたいだが、重くて投げ出した機械だろうから俺が試してやるけどな、すでに再販した数年前から使い倒したボロな機械やっとエアクリ交換した程度さ、笑
355
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-VrJd [210.168.136.254])
2021/08/16(月) 12:59:02
ID:
>>351
>ベースは小さく軽く、刃に仕事させたほうが使用感が良い感じ。
しかし最低刈り幅300位は欲しいかなと思うけどな、フリー刃の理想は刃がくるくるか回るくらいが本来の意味だと思うけど、刈り払い機ではそれが出来ないがそれでも使えなくはない、セーフティ3の310mm用ブレードに違う刃がでも取り付けてみたいが、もう少し安い替え刃を、しかしポン付けとならないなら加工必要で結局はプチ改造の道かな、笑
まぁ既に購入してしまったがクソ高い替え刃
356
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef03-cJil [119.245.9.169])
2021/08/16(月) 19:26:58
ID:
素直に低能だから真似したくてもできません悔しいですって言っとけよw
両方試した結果ならわからんでもないができもしないのに
やらない言い訳と他人の批判ばかり延々書き連ねてlowGとかいう在日マジみっともねー
357
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-VrJd [1.33.83.40])
2021/08/16(月) 21:42:10
ID:
畔草腰巾着がうるせ~なぁ、いやコテ外して本人なりすましかな、何かにつけあだ名呼びと半島ヘイトスピーチは畔草様の得意とする口癖だしdisり定番台詞がキモい爺さんバレバレなんだよ、差別発言やめてくれだな、マジ恥ずかしい
後追いすれば真似とか言ってますが、ナイロンコードにしろ同じの使えば真似したとかな言うカス、どんだけ自己暗示がしたいんだかな、なんとも器の小さいヤツだよね、笑
こちらはノーマルで大排気量に使う話
刃を外して改造してまで小排気量向けに付ける真似はしないんだよ。
358
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-VrJd [1.33.83.40])
2021/08/16(月) 22:03:41
ID:
しかし今月草刈り関連に金使ったわ、シュレッダーブレードは二つかったし、混合オイルにその他、良いお客様だな、もう今年はもう行く必要はないかな
もちろんナイロンコードも春先には買ったよ、そんで夏にフリー刃投入でコレにも約一万だ替え刃が高い。
あとは機械修理点検くらいか、いきなり壊れたらどうしよう、フリー刃付けて出したら拒否されたりしてな、笑
思えば今年は最終的にシュレッダーブレード三つ買ったんだな、1シーズンでこんなに使うならコスパは良いとも言えないですな、コレが草刈り専用ねぇ、笑
チップソーの方が安上がりか?
最後の一枚三枚刃4mmは売れたかな?
359
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-P3wm [49.239.65.61])
2021/08/17(火) 00:19:08
ID:
お前が何をやったとか誰も聞いてないし他人の否定ばかりで不快だから見たくもないのよ。
他の人が見て参考になるような報告でもなければ経験に裏付けられた考察でもない、そのくせ偏った主観の押しつけと知ったかぶりが酷すぎる。
専用の造園スレだけに書き込みをして他のスレではROMに徹するのがみんなの平安の為になるというもの。
360
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/17(火) 01:34:08
ID:
何かに付けイチイチ粘着話ばかりだな造園関係あんのか?粘着ガイジの癖にエラソーに仕切るなよ、コテ外したり付けたりヘタレ過ぎるよ
話合わせて馴れ合いしないと敵対しかないからな、悪意の粗探しか粘着クズ、馴れ合いマンセーな体質が実にキモいんだよ、匿名掲示板で特定したがるヤツはリアルにキモいからな。
誰が誰だろうてなんなんだ、こんな場所でアピールして人気者気取りをして金儲けでもしたいのかよ
動画サイトでヲタを釣りながら実にくだらない話だ
361
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/17(火) 01:50:43
ID:
だから喜んで悪役なりやってやるからよ、悪人をでっち上げて半島呼ばわりしてdisりは酒のつまみになるからな。
ヘタレ体質は馴れ合いした方得だと考えるのだろな。
何かしらの思惑がある、こんな場所に必死に執着するキモいヤツはワッチョイスレを立てたがる、それは守る為の攻撃的な粘着ツールでもあるからな
基本的にヘタレ根性だから荒らしにされなり様に、情報交換とかいいながら、テキトーに畦草様の腰巾着になっとけな雑魚にはそれがお似合いです。
362
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-P3wm [202.214.167.126])
2021/08/17(火) 02:06:59
ID:
こいつ自分がキチガイだって自覚無いんだもんな。
このスレには畦草フォロワーもアンチ畦草(俺がそうだ)も両方いるし、単に情報が欲しくて見てるだけの人もいるわけだが
自分語りFS250マンの擁護をするのは誰もいない。いや、過去に何人かはいたのだが(俺もな)繰り返される他人の否定と、知ったかぶりが過ぎてもうウンザリなんだわ。
造園スレの利用を勧めているのは、あんたが少し前からそこに写真日記を上げててお気に入りスレみたいだからからだよ。あそこなら誰にも害はないから好きにすればいいさ。
さいきん造園屋で少し働いたからって、自分が知ってる、やってる事以外は全部間違いだと決めつけて全包囲を敵に回してるのにいい加減気が付けよっての。
363
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ScVK [106.132.81.203])
2021/08/17(火) 08:18:42
ID:
頼むコテハン付けてくれFS250マン
何の参考にもならないし気分悪くなるだけだから、他人がNGする権利を認めた上で勝手になんか言っててくれ
364
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/17(火) 10:47:43
ID:
うるせ~よ粘着ガイジ、だからお前は常にマルチな話ばかりする空気を読めない構ってちゃんだ。
2ちゃん時代からマルチ粘着には困ったもんよ、コイツはアイツだと常に疑心暗鬼で物を見る、匿名掲示板で常に特定したがるタイプは精神的に病んでいるタイプに間違いないんだが全く自覚がないんだよね。
自分が気に入らない話は削除したがる、スレ立て厨
多様な考えカオスな流れに付いて行けない自己中な仕切りマン、馴れ合いする事が全てとする構ってちゃんだ。
君らは動画サイトがお似合いなんだよ、才能がある賢いガイジなら観覧者は増えるけど、単なるキモい自己中構ってちゃんの動画はは実につまらない、そもそも草刈り見せて楽しいか?みんな基本的に人物見てんだよだからとりあえず女はウケる、顔も出せないヲタは論外だ
巷に動画が溢れている、こんな場所で何が情報交換だよ笑わせるな、血祭り大好きガイジ、ここは炎上するだけ暇人もないが裏の腹黒な悪意が満載なのがバレバレなんだよ。
365
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ScVK [106.132.81.83])
2021/08/17(火) 11:00:00
ID:
>精神的に病んでいるタイプに間違いないんだが全く自覚がないんだよね。
鏡って知ってるかな?ダイソーでも売ってるよ^^
366
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/17(火) 11:03:54
ID:
何度もコテがどうしたとそればかりでうるせ~よ、粘着ガイジは耐性スキルもない構ってちゃん、匿名掲示板ごときに気分が悪いとか言っているアホは話にならんぞ
何の為のワッチョイだよって話、ある意味あんたらみたいなヤツらの為の粘着ツールじゃないか、パソコンにかじりついてプロバイダ3つくらいは当たり前なんだよね、そんで過疎なスレで自分擁護しながら慣れ合い工作でもしとけ
せいぜい普段は善人ぶっているストレスを発散しろな孤高なる俺様が相手になってやるから、誰かをdisり血祭り上げして自分は特定されたくないヘタレ過ぎる粘着ガイジの巣窟がここ、畔草腰巾着スレだからね。
367
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFbf-VrJd [49.106.187.94])
2021/08/17(火) 12:19:08
ID:
>>365
>鏡って知ってるかな?ダイソーでも売ってるよ^^
今更コテ外してdisり粘着ご苦労様です。
よくダイソーの話が出るユーザー畦草様ですねw
368
畦草 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/17(火) 12:31:47
ID:
>>367
違うぞ。
他のとこ書き込みしてた流れでコテ付け忘れたのは >>331 と >>335 な。
他は別人。
疑心暗鬼でプロファイリングもできんようやな。
369
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-P3wm [202.214.167.126])
2021/08/17(火) 13:21:00
ID:
最新50レスのうち、ワッチョイ VrJdの書き込みが30。その際使われてるリモホが、
okidate.aomori.ocn.ne.jp
ppp.asahi-net.or.jp
ap.yournet.ne.jp
nttpc.ne.jp
msc.spmode.ne.jp
210.168.136.254の匿名串
いったいいくつ回線コロコロして書き込んでるんだ?
このスレはワッチョイあるからなんとかNGできても、お前他のスレでも同じじゃん。
こんなことしといて他のレスをぜんぶ同一人物がしてるように粘着呼ばわりとかキチガイそのものだろ。
370
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4c-VrJd [153.151.7.131])
2021/08/17(火) 13:29:42
ID:
>>368
おーたまらす登場したなイチイチ弁解するのも嘘くさくわざとらしい偽善者面を晒しているみんなに好かれたい今は一応ユーチャーバーでもあるからなイメージ重視な畔草様だ。しかし昔から半島発言やら腹黒な差別発言が大好きジジイなのはバレてんですよ。
371
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4c-VrJd [153.151.7.131])
2021/08/17(火) 13:34:08
ID:
>>369
粘着ガイジは釣れますな、笑
だからワッチョイは粘着ツールと言う意味を理解しただろよ、誰が何処だからなんなんだと思うしイチイチくだらんレスばかりしたがる暇なストーカー趣味が実にキモいぜ
372
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4c-VrJd [153.151.7.131])
2021/08/17(火) 13:45:18
ID:
何が疑心暗鬼だ笑わせるなイチイチ釣れるな
何がNGだよイチイチ宣言すんな黙ってやれよ!
とりあえずフリー刃に付いて話を戻すと、あんたも初めは大排気量に装着したはずだ。そもそもナイロンコードを使う時はプラッターをマンセーしていて背負い機の大排気量だったな。今はバッテリー機とかガラリと変わるもヲタならではだろうさ
孤高なる奇想天外がヤツにマウント取られまいと対抗して大排気量を買い漁りつレビューとし馴れ合いマンセーしてきたが、なんと実は重さに耐えられないと言う情け無いオチから脱落した。
373
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4c-VrJd [153.151.7.131])
2021/08/17(火) 13:45:30
ID:
そしてフリー刃を一般排気量に付ける為に改造、結果的に下手くそユーザーに勧る普及活動はある意味危険行為なんだよ、見事に巷の下手くそどもが溢れたな
物好きなマイノリティ大排気量ユーザーだけにしとけば良いのにね、安全面からめ扱える技量がない奴は大排気量など無理だから、ある意味扱う人を選ぶべきでそれで良いんだよ。
海外市場向けとされる40vバッテリー機には驚いたけどな、とにかく大排気量を使うメリットや意味を理解したならば、刈り幅を狭くしたら使う意味が半減する
まぁお互い安全第一でやる事だけど草刈り楽しいとか言っているアホの動画はまず参考にならない実にツマラナイ者ばかり。
374
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-P3wm [202.214.167.126])
2021/08/17(火) 17:35:26
ID:
いやーIPで検索したら別板でもさんざん暴れて爪弾きにされてるのな、FS250マン。
ルイスレザーズって革ジャンが好きで、高円寺パンクスとかいうバンドに粘着してて、ポルシェ911が欲しくてたまらないってとこまで分かったわw
自宅と、周辺隣家の野良Wifi、公衆無線LANやネットカフェを転々としながら書き込んで嫌ならNGしろとは恐れ入りますわ。
375
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-VrJd [1.72.0.153])
2021/08/17(火) 19:04:22
ID:
>>374
>ルイスレザーズって革ジャンが好きで、高円寺パンクスとかいうバンドに粘着してて、ポルシェ911が欲しくてたまらないってとこまで分かったわw
粘着ガイジは暇だなw
あんたに縁のないわからないジャンルまで晒してますが、しかも随分前のレス漁りの話だな、それ去年辺りだろアホか?
なんだよ高円寺の、パンクスってバンド?
何言ってんだか、そんなのねーよマジウケる
そこはな、お前みたいな粘着ガイジが立てたクソスレだな全く機能してないが何故に今そこやら?
高円寺とは都内、パンクスはバンド名じゃないからな恥を晒すなよ。
こんなアホな暇人の相手してられんから
15時過ぎにサクッと3タンクばかりフリー刃で草刈りしてやったわ、かなり刃がボロボロになっていたが外すなんて面倒くさいからそのままよ
あー写真は撮らねーから
376
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-YZgY [49.98.218.183])
2021/08/19(木) 10:27:54
ID:
>>368
畦草さんお久しぶりです
以前畦草さんにおすすめしてもらい新ダイワの2:1の刈払機を買った者です
最近夏場の草で力不足を感じるようになり
今度sthilの刈払機を購入しようかと思うのですがおすすめのものありますか?
またsthilの刈払機に新ダイワの50:1のオイルを使用した混合油を入れても問題ないですかね?
377
畦草 (ワッチョイ 9b76-TNh0 [114.189.107.193])
2021/08/19(木) 10:31:11
ID:
>>376
何も考えずFS250の一択でいいと思います。
オイルは私も法人で購入しているやまびこの50:1を使い続けて何の問題もないですから大丈夫です。
378
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-YZgY [49.98.218.183])
2021/08/19(木) 10:33:13
ID:
>>377
ありがとうございます
私もfs250かなと思っていました
これで安心して購入できます
ありがとうございました
379
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1c-VrJd [153.211.228.36])
2021/08/19(木) 18:09:22
ID:
>>376
>以前畦草さんにおすすめしてもらい新ダイワの2:1の刈払機を買った者です
それ2:1とはどんな機械かわからないが夏草に不満とはチップソーで不満感じるって非力な軽量機かな?
しかし今から機械買うかね?シーズンも後半だ、壊れない限り普通はありえないが、何台も買う変態っているからな、畦草様みたいなタイプは時期は関係ないらしい。
もし軽量機を使っている人ならば普通ならFS250などオススメしませんよ40cc使う用途は特殊だ、重い機械を無理して使う意味は何?チップソー作業には必要ないパワーだ。しかも混合の話を恥ずかしげもなく聞くみたいなビギナーさんに
ちなみにSTIHL使うならHPウルトラですよ、笑
もしかして畦草様は4mixにもやまびこ混合使ってたのかな?それじゃダメだろなあれば特殊なエンジンだからケチれば長持ちしない
まぁFS250なんて20年以上前の設計の古いエンジンで混合オイルは別にそこまでシビアにならなくても良いかもしれんけど、クソ高いけどHPウルトラはオススメですよ独特の排ガスの匂いもするし環境にもやさしい高性能混合オイルらしいからね。
STIHL使い以外に使う人はいないだろ?
380
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-8b7R [106.73.142.225])
2021/08/19(木) 19:31:45
ID:
ギア比だろ
381
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 651c-479s [222.146.98.44])
2021/08/21(土) 19:34:35
ID:
382
Jima (ワッチョイ 1d90-i6iC [202.126.28.180])
2021/08/22(日) 08:58:28
ID:
〉381
エンジン的にはわかりませんが、
楽しく草刈り出来る効果が絶対あります。
383
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Fydk [49.97.14.105])
2021/08/22(日) 13:55:04
ID:
>>377
畦草さん
ちなみにハーネスはどのやつにしました?
384
畦草 (ブーイモ MMab-c9TU [163.49.213.85])
2021/08/22(日) 14:02:39
ID:
385
畦草 (ブーイモ MMab-c9TU [163.49.213.85])
2021/08/22(日) 14:37:19
ID:
ああ勘違い。
バランスXでした(^-^;
386
畦草 (ブーイモ MMab-c9TU [163.49.213.85])
2021/08/22(日) 14:41:07
ID:
仲間からプレゼントしてもらったハーネスなのでうろ覚えデシタ(^-^;
387
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Fydk [49.97.14.105])
2021/08/22(日) 15:21:22
ID:
388
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 651c-479s [222.146.98.44])
2021/08/22(日) 20:50:46
ID:
>>382
実にイミフでくだらない、としか言えないね。
改造はセンスとやる意味があってこそでありバイクや車とは違うんだよ。
この手の改造したがる人は基本的に草刈り自体は下手くそだろうが、違う方向で目立ちたいだけだ
このチンバーさんは論外かな、まず前掛して草刈りするタイプなら話になりません
マジな話すれば色々な場面で草刈りしたら分かります平地だけじゃない。機械を抱えたりする場面あるからなマフラー邪魔になりそうだが、アホな下手くそはそれも分かるまい。
389
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe9-imCr [210.138.177.101])
2021/08/22(日) 21:51:55
ID:
ヤフオクとメルカリで FR235 の使用感少なめでの放出が結構あるのが気になるところ。
やはり、安価とはいえライトユーザーが手を出すような物ではないのだろうか。
390
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-479s [49.106.188.149])
2021/08/22(日) 22:42:53
ID:
FR235って何よ?
全く興味がないけどな
391
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-/d8I [133.159.150.186])
2021/08/23(月) 00:47:32
ID:
安定のFS250マン大暴れ。自分でネタ振っておいて全否定のテンプレート。
他のスレでも同じことしてて住人みんないなくなっちまった。草も生えんとはこのことかw
392
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1c-479s [58.88.127.155])
2021/08/23(月) 07:17:51
ID:
好き勝手にスレ立てて放置している畔草&腰巾着が良く言うよ、過疎な言い訳をなすりつけるのは毎度の手口だけどなw
393
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-hCLa [121.82.249.11])
2021/08/26(木) 15:08:36
ID:
394
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Fydk [49.96.239.44])
2021/08/26(木) 19:05:41
ID:
>>386
またまたすいません
fs250にナイロンコード叩き出しはsthilのものがいいですかね?
395
畦草 (ワッチョイ 4d76-c9TU [114.189.107.193])
2021/08/26(木) 19:38:36
ID:
>>394
何も考えずC36-2を買いましょう。
史上最高のナイロンカッターだと思います。
396
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Fydk [49.96.239.44])
2021/08/26(木) 19:41:51
ID:
397
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-479s [49.98.166.188])
2021/08/26(木) 21:57:39
ID:
398
畦草 (ワッチョイ 4d76-c9TU [114.189.107.193])
2021/08/26(木) 22:33:51
ID:
399
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-fPGS [49.98.224.67])
2021/08/27(金) 05:54:13
ID:
>>398
すごくわかりやすいです
ありがとうございます
400
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-aSZl [106.73.142.225])
2021/08/27(金) 06:38:16
ID:
自分もC-26楽巻だけど中々通らなかったり巻くのが固かったりイライラしたが
C-36は楽巻ではなくなったけど倍巻けるので切り替えました。
401
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51c-RulN [58.88.127.155])
2021/08/27(金) 12:38:50
ID:
楽巻って言うが、別に関係ないな俺はバラしてキッチリ巻きたいので、C26-2だけど2.4mmっ8m巻けるか?それらスチールのクソコードの話だろうか。
今更沢山巻けるデカイヘッドなんて必要無い気がする
あと、禁断の刈り刃を使ってしまえばなぁ、これでもスロットルワークで際どい刈り方は出来るじゃない、地面スレスレに土削る感じで刈るからなんかナイロンの出番はマジでないな。
しいていならまだ短い柔らかい草をやる場面かな、ナイロンコードなんてテキトーに使えたら良い980円の2.2mmクソコードを使って片側3本巻いてみた手巻きじゃないと負けないが、笑
https://i.imgur.com/QwMrJNY.jpg
402
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51c-RulN [58.88.127.155])
2021/08/27(金) 12:43:56
ID:
どうせポビンがすぐに減るんだから、もうバラして巻くのが当たり前なんでね、デカイヘッドでよりフロントを重くするのがなんか嫌かな、みんなろくにカバーつけてないからそこまで重くないのだろうけど、飛散防止は手抜きしたくない、
フェイスガードはしても前掛けエプロンとかしたくないからね、笑
403
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db1-vQ3w [126.22.123.91])
2021/08/29(日) 16:43:09
ID:
404
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-aSZl [106.73.142.225])
2021/08/29(日) 17:52:01
ID:
本当にとにかく批判がしたいだけ
C26手巻きで使ってるなら
C36で良いじゃん
戦車みたいにカバー付けて今更重いだと
405
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 19:38:58
ID:
だから楽巻なんて初めだけで、すぐにポビン擦り減るからな、限界まで使うなら手で巻けまくなるだろうが、あんたら手で巻けなくなれば買い替えるのか?
ロクに使ってないだけだろ
ナイロンコードは初めから手巻き慣れしとくべき、トラブル事はあるんだから、巻き直ししたり良くあるだろう
そもそもC26で2.m四角使い8m巻けないからよ、スチールの2.4mmのクソコード基準なんかね、実質6メートルちょいですよ、だからデカイヘッドが出てきたとも言えるが
もはやC36など無駄にヘッド重くしてまでナイロンコード使う意味は感じないから
フリー刃使い出したらみんなそうだろよ、ナイロンコードはまたに使うレベルに成り下がる
406
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 19:42:03
ID:
>>403
>チップソー使わない奴がなんでこのスレ
ん?なんでこのスレ書き込み誘導してんだ、もしかして誤爆したか?
まぁ落ち着けよw
407
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 19:50:41
ID:
408
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 20:06:36
ID:
コスパは最悪な気がするフリー刃、替え万で4,5k
305フリー刃で5kだから、今朝数百円の違いならばと悩むとこだったけど。セーフティ3は2セット売りじゃないから安く食い付けた
まぁ結果的にすぐ替え刃購入してそれなり金を使うハメになるし、基本的に土を削るから減りは早い
https://i.imgur.com/aPY2dbc.jpg
409
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 20:17:39
ID:
一旦付けたは良いが待てよ、交換は新品を二枚使わずも新品は1つにして摩耗したヤツも使えなくもないだろうから研いで組み合わせて使う事にする
まずは下側に新品を付けて、摩耗したら上に付けて反対側を使うとしよう、新品にしろ別の安い刃でも使えるならば試して見るべきか
基本的に変な加工や改造はせずに使いたいが、付属のボルトも活用したいしそれが安全だろう。
https://i.imgur.com/UCCox7N.jpg
後日使ってみたが片側摩耗しているご特に問題はない
つる系の処理にフリー刃は最強だからなぁ
410
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1c-RulN [153.211.228.36])
2021/08/29(日) 20:58:01
ID:
スチール旧型ギアヘッド、フリー刃のボルトナットとクリアランスがヤバいがもうギアヘッドにカバー止めるネジは削ってクリアランスは出したカバーを外す事もないだろうから問題はないだろう
しいて問題点をあげるならこのギリギリクリアランスで草が頻繁に巻きつくかのではないか?結果的にそんな巻きつく場面もなくまずはなんとか使える。ネジナット下側にすればクリアランスは取れるが削れてしまうのでナットは上にするのがデフォだろう。
まぁ新型ギアヘッドを使うならシュレッダーガードを付けたいところだか、そんな金をつかわすも純正カバーは実に良い仕事をする。そこに丸山ドデカを反対にしてギアヘッド上に取り付けたら必要最小限でほぼ完璧な仕事が出来る
丸山ドデカカバーはスチール純正と組み合わせてくださいとでも言った相性良いベストマッチングです。もちろん無加工で着くが数カ所はスチール純正カバーに穴あけて固定する必要があるが、丸山ドデカには穴が開いてあるからこうして使う事を想定した作りと思ってしまうね。
ナイロンコードだと純正カッター仕様で刈り幅が420mmと多少広くなり飛散物はカバーしきれない感じになるが、305mm幅ならほぼ完璧かなと感じるレベルだしスチール純正カバーには丸山ドデカカバーですな
https://i.imgur.com/fDMERri.jpg
411
畦草 (ワッチョイ f576-mAoR [114.189.107.193])
2021/08/30(月) 00:28:46
ID:
412
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-RulN [203.189.60.157])
2021/08/30(月) 12:41:30
ID:
製品名が違うってツッコミかい?
ドデカじゃないトバーンだってか解説スマンね
丸山のネーミングセンスはさておきだドデカよりマッチングが実にスマートなんだよね、細かい違いだけどコレはデカイ違いだろう。
413
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d76-q3zQ [60.35.80.199])
2021/09/01(水) 18:37:49
ID:
ぐるがりってどんな評価ですか?
414
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-YLMi [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/03(金) 02:00:31
ID:
415
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-YLMi [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/03(金) 02:02:36
ID:
短くなったナイロンコードをチップソーに巻いてみた。
動かない。
ネット動画では上手く使えてたのに。
416
畦草 (ワッチョイ a576-5yh0 [220.108.114.26])
2021/09/03(金) 04:36:37
ID:
>>414
私が最初に買ったナイロンカッター。
何かと使いづらかったのが草刈り沼に沈むきっかけになった。
>>415
短くなったナイロンコードの有効利用なら『エルバA』が一番便利だと思う。
417
畦草 (ワッチョイ a576-5yh0 [220.108.114.26])
2021/09/03(金) 04:41:39
ID:
418
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1c-KUaQ [58.88.127.155])
2021/09/03(金) 07:15:59
ID:
あれ?何故かフリー刃の話が無いよね、今更びびってしまったのかなんなのか畔草様は稲刈りは終わりましたか?
419
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-YLMi [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/03(金) 10:01:28
ID:
420
畦草 (ワッチョイ a576-5yh0 [220.108.114.26])
2021/09/03(金) 18:42:10
ID:
>>419
納得のいく組み合わせに出会えたときの満足感は大きいので悪くない沼。
レンズ沼と比べたら底は浅いから財布に優しいし(笑)
421
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d51-YLMi [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/05(日) 15:07:49
ID:
>>417
ありがとう。
さっき届いた。
今度試してみる。
422
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Swz+ [49.97.10.155])
2021/09/07(火) 12:55:03
ID:
>>398
購入して草刈りしてきました
ナイロンと付属の二枚刃で
https://i.imgur.com/Qxa7Xg3.jpg
ナイロンコード短くなると回転数が上がったことが26ccよりわかりやすいですね
ただ回転数上がると振動がきつくて音もうるさいのである程度ナイロンコードを出して刈るといい感じです
付属の二枚刃は回転数上がりすぎて振動きつくてダメですねw
フリー刃だと回転数上がりすぎということはないですか?
423
畦草 (ワッチョイ a576-5yh0 [220.108.114.26])
2021/09/07(火) 15:20:32
ID:
>>422
FS250付属の二枚刃は直径23cm。
フリー刃だとマックス260フリー刃でも直径26cmですから回転上がりすぎにはならないと思います。
やはりFS250だとフリー刃直径30~32cmくらいが最適バランスかな、と感じますね。
424
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Swz+ [49.97.9.75])
2021/09/07(火) 15:31:05
ID:
425
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Swz+ [49.97.13.132])
2021/09/08(水) 07:03:36
ID:
>>423
畦草さんセフティ3のフリー刃は穴が合わないんでしたっけ?
426
畦草 (ブーイモ MM6b-5yh0 [163.49.201.215])
2021/09/08(水) 07:45:32
ID:
>>425
いや、セフティー3の穴はジャスト25.4なのでポン付けです。
おすすめの一番理由。
427
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Swz+ [49.97.13.132])
2021/09/08(水) 07:46:36
ID:
428
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-KyUj [106.73.142.225])
2021/09/08(水) 20:17:32
ID:
FS240在庫限りなのかorz
代わりにハイパワーのは日本では発売されないよね
429
Jima (ワッチョイ ed90-QmhK [202.126.28.180])
2021/09/08(水) 21:12:28
ID:
>>428
カーツVR540-TLE48があります。無敵のパワーが有りますが、体力ある人しかオススメ出来ない。
430
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-KyUj [106.73.142.225])
2021/09/08(水) 22:41:03
ID:
VR540は自分がナイロン沼にハマるキッカケになったyuki hiroさんの動画みて憧れたのですが
背負いループは猫背になり腰がいたくなるし竿は以外に重く吹かすともっていかれ腕力使いとても長い時間
作業できないので除外です。
カーツといえばパープルモンスターはどうなったんですかね?
431
Jima (ワッチョイ ed90-QmhK [202.126.28.180])
2021/09/08(水) 23:11:52
ID:
432
畦草 (ブーイモ MM6b-5yh0 [163.49.204.191])
2021/09/08(水) 23:41:28
ID:
433
畦草 (ブーイモ MM6b-5yh0 [163.49.204.191])
2021/09/08(水) 23:45:47
ID:
434
Jima (アウアウウー Sa69-QmhK [106.132.148.183])
2021/09/09(木) 12:27:59
ID:
>>432
VR54Oですが、ナイロンによる大量粉砕の反動も有りますが、一番重たいのは、ポールとフレキとエンジンが直結してますから、刃の角度をポールをひねって調整するときにエンジンごと回さなければ成らないので、すごく抵抗感が有るのですよ。
平らな所ならひねることが少ないけども、背負いは起伏の多い場所で使いたいわけで、
イメージで購入したはいいけど、ワタシごときにとても扱える品じゃあ有りませんでした( -_-)
435
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-KUaQ [49.98.150.128])
2021/09/09(木) 19:36:25
ID:
>>422
草刈りシーズンもそろそろ終わりと言う時に機械を買うか変人さんw
しかもFS250とか普通ならば今買うかな?ありえない
どこの草刈りしてきたんだか、放棄地とか言うなら場所も見せてくれませんか。
ナイロンヘッドに付属のコードなんてつかいものにならないだろうけどな、しかも付属の二枚刃とか使い難いはずだけど、ジャングルみたいな場所ならば良いけどな、笑
なんにせよ妙に嘘臭いからウケる🤣
436
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-KUaQ [49.98.150.128])
2021/09/09(木) 19:42:45
ID:
そんで次は何故がフリー刃の話を振る?
しかもセーフティ3かい釣りたいみたいだが、釣れますよ笑
使うなら丸山のカバーも付けなさいよ、とりあえずは飛散防止からだ、ウイングモアは350mmと310mmが付く訳だが、ここはフリー刃310mmが無難だろう
セーフティ3は片方だけ買えるのが良い五千円だ
つるしのまんまで使えるんが、草は絡みつく場面も多少あると思うのでテキトーにか何か活用してみてよ。
437
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Swz+ [49.98.219.242])
2021/09/09(木) 19:43:24
ID:
>>435
頭悪すぎて話す気にならないから話かけないでくれ
438
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-KUaQ [49.98.150.128])
2021/09/09(木) 19:47:26
ID:
あーあと釣れたついでに、笑
フリー刃を使う場合には下手にシズライザー関連は使わない方が良いでしょう、先任さんの影響で高刈りがデフォみたいだが、STIHL海外仕様機を使うならば
純正をきっちり締めて特に問題なしです。
純正のカップは消耗品だが、とりあえず高さはあるしギリギリで刈るので綺麗になるよね。
下手くそはキックバックが気になるかな?二枚刃なりシュレッダーブレードで技量をつけましょう。
もちろん純正カバーは外さずに、適度に大きい純正カバー使い難いと言うヤツは何もわかってないから論外だ。見事にフリー刃に丁度よいサイズ正規のウイングモアみたいゆ地面に平行に使える事で良い具体だよ。
下手に外すからダメ危険なんだな
STiHL純正品を活かして、追加に丸山カバー使えばジャストフィットする310mm位の幅ならば悲惨防止まそこそこ完璧だね。
丸山カバーの使い方はわかるよな?加工要らずだから
439
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-KUaQ [49.98.150.128])
2021/09/09(木) 19:56:06
ID:
単純に絡みたいdisりたからテキトーに画像拾っだからスクショでもして機械買いました?
まぁそんなとこだろよ、実に下手な成り行きだな、全て畔草腰巾着の仕業だろな、今頃機械買うのは畔草様くらいのもんだから、金あるならFS240買えよ、並行輸入でFS260でも買って見せなさいよ。
今更FS250買うかよ、ハンドル動かない廉価機の現状なんてクソだから、海外仕様の使い良さは可変ハンドルだからね。それを知らないニワカが多すぎる。
440
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b1c-KUaQ [153.211.228.36])
2021/09/09(木) 20:13:16
ID:
そもそもセーフティ3の310mmフリー刃を使うならFS100でも十分みたいだな、現行機は名称違うが31ccでも意外に使えるからな、オレゴンシュレッダーブレードが使える時点で問題なしとなるが。
まぁ草刈りジャングル状況ならば役不足な場面もあるかもしれないけど、ナイロンコードでやれなくも無いが微妙な場面もあるかな?って言う状況ならば
ならばチッソーでも十分だなって言うヤツは性格が歪んでるな、笑
フリー刃も安全に扱う技量あるならば使えば良い。
シュレッダーブレードを許可している販売店向けのリップサービス的な見解は実に愉快である。あんな切れない危険な草刈りよりマシだなセーフティ3だから、笑
441
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad58-KyUj [106.73.142.225])
2021/09/09(木) 20:13:28
ID:
442
Jima (ワッチョイ ed90-QmhK [202.126.28.180])
2021/09/09(木) 21:12:55
ID:
443
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-yAJw [153.211.228.36])
2021/09/10(金) 07:16:28
ID:
何が楽しい草刈りだ
クソつまんねーの貼るなと思う
自己満足で無意味な暇人ばかり、防振の類いはマジ不可解だな、そんだけハードな場面で作業もしてないだろうに、どんだけスロットル全開にしているのやらですね?
山林の刈り払いみたいな作業ならばしっかり握ってそれなりに全開でやるんだろうか
ツムラの変な特殊な三枚刃、これは山林専用だろうが使う場所を間違えるとすぐダメになるし、アサリ目立てが出来なきゃ無理だ、つまり一般草刈り用ではないから実用性はない。
草刈り専用にはフリー刃が最適だから
444
畦草 (ブーイモ MM8d-UsV3 [210.138.208.31])
2021/09/10(金) 07:58:37
ID:
0599 畦草 (ワッチョイ d563-WduW [118.18.118.146]) 2018/09/03 23:52:52
>>510で『じまさん』がぶっちゃけてしまったように、フリーXモア刃300をFS250に付ければ
『ナイロンは金がかかる』
だの
『草刈りは苦痛なだけ』
などとは言わなくなるさ。
そしてシレッと
『俺はフリー刃を否定したことはないがな』
と言うがいいさ(笑)
ID:5DJkuqWF0(5/5)
0600 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-XpOW [1.75.198.84]) 2018/09/04 01:49:17
じゃあ今から使う前に否定しとくかなぁ
興味も無い、おそらく使う気もないのは間違いないね
ナイロンに嫌気がさしてそっちに走ったか?
使いたいからスレタイまで変えてな、ご苦労なことだ
とりあえず事故報告は隠さずに、なーんて無理かな
安全性考えてナイロンコード使ってんのにフリー刃?アホかマジで馬鹿だろよ
メンテナンスも面倒くせーだろな、基本的に金属刃は研がなきゃならんだろうしどんな刃も消耗品なんだからワザワザ通販で部品取り寄せて使うのか?
通販でナイロンコード買う時点で渋々やってんのにさ、まさか海外通販ならマジでありえないからね
とにかく安全性こそナイロンコードの醍醐味だ。
あんたらは、まぁ普通にやらないだろけど暗くなっても安全に作業出来るのがナイロンコードですよ
445
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-eBJJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/10(金) 10:04:11
ID:
自動送りから手動にしたら、摩耗が早くていちいち面倒だな。
仕方ないか。
446
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-yAJw [222.10.45.207])
2021/09/10(金) 12:54:54
ID:
>>444
>>>510で『じまさん』がぶっちゃけてしまったように、フリーXモア刃300をFS250に付ければ
コピペ粘着基地外の本領発揮して畔草様ワザワザご苦労様です。
今思えばフリー刃を使い出した方々が変な方向へ向かっていたのがよく分かる、ワザワザ切断したりしていたりやれネジが緩むだ飛散物が醜いだなどなど
アレを見たら賛同などしたくもないし単なる自分に酔いしれた変人の馴れ合いにしか見えてないからだ、畔草様に至ってはいつの間にか大排気量を捨ててまで、これが間違いの元であるが、巷の下手クソ達がフリー刃を使い出す始末、耐久性もない軽量国産機でよくやるね機械壊してまた新しい機械を買いまくる、機械売れるなら良い話かな。
とりあえず畔草様は過去の言動の揚げ足取り、せいぜい暇な作業これからも頑張ってください。
447
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-yAJw [222.10.45.207])
2021/09/10(金) 13:03:59
ID:
まぁ俺も変態の端くれだから全く興味がないはずはなかったが、強制的にフリー刃を二つ買わされて内径合わないやつのブレ振動を我慢して使う気にはなれなかった訳である。
草刈りごときに面倒くせー改造などナンセンス
しかしSTIHL海外仕様機は耐久性などベースが優れている。下手な真似をせずに購入したままつるして使えるならば話は別になる。
フリー刃ボルトもしっかり固定されているそのまま使えば意外に安全っぽいが、これを自分で穴開けて非力な機械に使う為に加工は危険なのは明白だな
とにかくシュレッダーブレードを何枚か使い倒してみて、あまりに使えなかったからついにフリー刃に走りましたってオチだからそこ宜しくです。
マンセーして売りまくる業者さん取り扱い店に言ってやりたいですな、あんたらはシュレッダーが売れたらそれで良いだけだろ何か安全性だよ綺麗事並べて、切れもしない分厚い金属をさぞ素晴らしいみたいに紹介してさ、クソ切れないから研いでくれる?もちろんそんな面倒くさい話はお断り、でもない笹刈り刃は研いでくれ流よな!チェンソーの目立てはするよね?
まぁもうシュレッダーブレードなんて使わないと思うけど、後からまた引っ張り出すかもね三枚刃は見た目が派手だから
448
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-yAJw [222.10.45.207])
2021/09/10(金) 13:09:11
ID:
449
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a5-yAJw [222.10.45.207])
2021/09/10(金) 13:19:29
ID:
あと旧式ギアヘッドにはカバー止めている4本ネジと310mmフリー刃のクリアランスが厳しいが使える、ネジ山は削る、新型ギアヘッドなら全く問題はないだろうけど自分は旧式ギアヘッド派だからこのまま使い続けたいところだ。
ギアヘッド壊れたら新型に移行するかな?しかしギアヘッド付け変えでナイロンコード仕様と使い分けをするスタイルの自分だから、ギアヘッド一本ネジ止めは合わないようだ使えばわかるが、一本止めはキツく閉めてすぐなめてしまう、普通はギアヘッド外す機会なんてないからありえないクレームだなマメに外すバカだから
あとフリー刃を使うにしろシズライザーの類いは特段に必要はないね。まぁキワ刈りしたいならだけど、純正は消耗品です
しhttps://i.imgur.com/jejsj7G.jpg
450
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-yAJw [49.98.149.198])
2021/09/10(金) 18:37:03
ID:
451
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-yAJw [49.98.149.198])
2021/09/10(金) 20:07:19
ID:
店頭ネタついでに、フリー刃はセーフティ3のベース310mmの替え刃はツムラでも良さげだな。
現物比較をした感じでは長さは同じくらい、形状的にこちらが都合良いかもな旧型ギアヘッドのクリアランスについて考えたならば
あとボルト無しのぶん少し安い、ナットを磨耗しない使い方ならありか、まぁ来年はそんな組み合わせも試してみるか
https://i.imgur.com/CWnnLER.jpg
452
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-wHYb [124.154.133.238])
2021/09/11(土) 22:46:34
ID:
>>444
畦草さんツムラのフリー刃を加工して使ってみようかと思うのですが、600WMというのなら
ベース中央の取り付け穴は25.4mmという認識でいいのでしょうか?
600GCの方はポン付け可能というセフティ3の対応機種と違うということを考えると合わないと思っておいていいのでしょうか?
453
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/12(日) 04:10:20
ID:
>>452
ツムラのベース中央の取り付け穴は『25.4』ではなく『26』です。
穴あけ加工無しで付きますが、『0.3』の『隙間を埋める加工』が必要です。
私は二液のエポキシ接着剤等で、刃受けに目視でセンター合わせて貼りつけてセンター固定してます。
454
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-yAJw [1.79.87.215])
2021/09/12(日) 07:16:00
ID:
エキポジ使う?何でそんな面倒な真似をしてんだろね内径25.4mmのベースは色々選べるだろう、加工前提で考えるならば大事な事です、普段から少しの振動を気にするなら尚更だ、とりあえず刈り払い機にフリー刃付けたいならセーフティ3を買うのが一番だな。
国産の一般機に使うのは耐久性の面から見てやめた方が良いとは思うが、バーナイフなど買い安く加工してフリー刃を使いしたいなら色々方法はあるだろうけど穴あけの精度などをクリアできるならば、暇なら自分でやれるか。わざわざ加工依頼してまでやるか?
455
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/13(月) 07:12:56
ID:
https://i.imgur.com/sE6JBDS.jpg
揚げ足取りを撮りたくてワザワザくだらん動画をアップする暇な畔草様w
5ちゃん見てとかな、いかにも基地外らしい釣りだね
穴広げたらよいんじゃないの?厳しそうかな?
無理やり加工してきた奴が穴形の違いくらいで騒ぐなよ、あんたらは改造ありきなんだろよ
まぁ穴広げるにも余裕がないと強度もヤバいかな
とりあえずオレは長さが同じっぽいツムラの短い方の刃を使うつもりの話だが、どうせ加工するならツムラ替刃の長い方を使い切って長さ同じにして、新たに穴あけする方が良いかだな、動画ネタ提供してやるからやれば、暇そうだしな、笑
456
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/13(月) 07:17:45
ID:
457
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/13(月) 08:37:09
ID:
458
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/13(月) 09:14:08
ID:
459
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/13(月) 18:33:37
ID:
笹刈刃がどうしたってよ?今更なんなんだよ畔草様、暇なユーちゅばーさん達でやれば良いが、遊びの草刈り用じゃないんだからよ
仕事で山林作業やる訳でもないヤツが手を出して物珍しく動画など上げる時点でアホらしいね、どうでもよい平地を刈って職人にでもなったつもりか?しかも背負い機で平地ですか、まぁ山仕事のプロ達は背負い機なんて使わないみたいだけどね
笹刈刃使うにしても山で法面作業が基本だろな竹藪は危険な作業を体験するだらう蜂の巣あたりしてね、山仕事って色々な意味で大変だな。
460
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-GwBl [121.86.137.86])
2021/09/13(月) 18:49:13
ID:
完全にバカにしてるだろう
せめて屁でも紹介してやれ
461
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/13(月) 18:54:06
ID:
それよりフリー刃だろ、畔草様のツムラ替刃の穴拡大動画はまだですか?あーやる気にもないか単にdisりたいからネタ取り上げただけだもんな、どんだけ暇なんだろね、まぁ穴拡大位ならば誰でもやれるが
俺はツムラはストレートの替刃で使いたいと感じた訳だ、上下にフリー刃使いギアヘッドのクリアランスがあればある方が良いだろうと感じだからだが。
始めはギリギリ問題なく感じたが、後から見たら少し当たってたらしくカバー止めるネジを少し削ったからな、刈り幅が350mmなら当たる部分を回避しそうだがしっかり回せるかなど違う問題が出てきそう
替刃の耐久性も違うなら色々試して見るべきだろうがベースは内径25.4セーフティ3で異論はないだろう
462
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 1383-xJJl [125.199.11.96])
2021/09/13(月) 20:57:18
ID:
>>458
その研いでアサリ出すのが苦でない境地に達すれば
笹狩り刃数枚持ちこそ古来より最強
また、運良く再生を頼める知人がいたら同様
ダメになった笹刈刃数枚をまとめて連続で
一気に研ぎ、アサリ出しをして
(おそらくこの工程が達人ほどクソ速く済ませている)
現場でダメにしたら鋭利な再生した笹狩り刃に即取っかえ引っかえ。
これを延々とくりかえす。これぞ林業関係者の運用方法
って聞いた
聞いたものの、林業やってない平野部に住んでいる俺なんかには
真偽の確かめようがない
誰かに今はもう本職の人でもモノタロウで安チップソーまとめ買いが
実情なんですよって言われたら頭かいて笑うしかないな
すんごい険しい目つきの古老の職人が専用修理道具を一式をフル活用して
超速で次々と笹狩り刃を再生していく動画がなかなか見つからないので
ひょっとしたら俺がインターネットで得た上記の運用方法が
幻想ではないかと思う時は正直ある
463
Jima (ワッチョイ b190-L0XC [202.126.28.180])
2021/09/13(月) 21:01:35
ID:
笹刈刃は良いよー。大好き。
ワシは一回に10枚位使います。
やぶを刈ることがない人には関係ない話でしょうが。
464
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 1383-xJJl [125.199.11.96])
2021/09/13(月) 22:30:09
ID:
>>463
頼む教えてくれ
笹刈り刃を治すのに合計何枚を合計何分かけている?
465
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-bDlV [106.73.192.65])
2021/09/13(月) 23:42:52
ID:
jima氏は笹刈刃使いだったのか。
笹刈刃を使いこなす腕があるのに特殊刃に走った理由が聞きたい。
>>464 それは損傷の程度によるし、目立てに使う器具でだいぶ変わるとしか。
石や鉄に当てず刃先の摩耗だけなら手持ちヤスリでも1枚5分もかからない。
ガッツリめくれたり潰れてたらグラインダーと治具があっても10分位かかるかな。手持ちヤスリなら1時間近くかかるかもしれん。
466
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/14(火) 12:30:06
ID:
467
Jima (アウアウウー Sa9d-L0XC [106.129.98.68])
2021/09/14(火) 14:37:29
ID:
ベビーサンダーに6mmの回転砥石を付け、サンダーのほうを台にクランプで固定。
刃の方を持ってひとつ飛ばしでチョンチョン削り、裏返してチョンチョン削る。一箇所5秒、30箇所で3分弱で一枚完了なかんじです。
それでも良く斬れます(最初は)
どうせ直ぐに切れなくなるのであまり丁寧に時間をかけて研ぐのはムダだと思っています。
468
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-fPAV [124.159.197.193])
2021/09/14(火) 14:49:05
ID:
アサリ研ぎならツムラのケンちゃんで出来るよ、やったことないけど
469
Jima (アウアウウー Sa9d-L0XC [106.129.98.68])
2021/09/14(火) 15:06:56
ID:
チップや笹刃は草木を倒すだけで残るから、後片付けがめんどくさい。
ナイロンやフリー刃は刈った草がどこかに行ってしまうから。
でも山のやぶを刈るのは無理なので笹刃がいるんです。
470
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-yAJw [49.106.174.129])
2021/09/14(火) 19:19:26
ID:
>>467
>刃の方を持ってひとつ飛ばしでチョンチョン削り、裏返してチョンチョン削る。一箇所5秒、30(ry
とかそんな解説を得意げに、今更ご苦労様、笑
そんな事すら知らないヤツが使うはずもないからな、どうせ毎度の釣りだろう、なんで今更笹刈刃だよ不自然すぎなんだよ、自演ネタか?まさかな
471
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-yAJw [49.106.174.129])
2021/09/14(火) 19:19:44
ID:
笹刈刃を使い倒す真の職人なら芯抜け防止の対策とか1.25厚か1.5mm厚とかな、そちらの話ご大事なんだごメンテナンスなんて当たり前だが、山仕事さん達も305mmのチップソー使っていると思うがな店に行けばあるから需要はあると見た。
チップソーにしろアサリつけたり、研いで使い倒すならば電動工具は欲しいところだろうな、単純に何枚も持ち歩いて山を登るって大変だろうね。
そのへんの平地のどうでもよい藪を刈る暇つぶし作業とは違うと思う。休憩はヤスリ作業それが笹刈刃を使いこなす職人技だろう。
472
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-bDlV [49.239.65.9])
2021/09/14(火) 21:05:39
ID:
FS250マンの見当違いの妄想はいらない。
笹刈刃を使っている者にはJima氏の書いてることが正しいのはわかる。
つまり藪を伐開するのには笹刈刃を使うほかないと認めた上で、それほどでもない草には後処理の手間のかからない粉砕系の特殊刃を使うのが適していると。
これって当たり前のように思えることだけど、特殊刃推進派の人でこれをはっきり表明したのは初めてのような気が。
大パワー化とフリー刃の改造の果てに、藪でも雑木でも何でも処理できる無敵の万能クラッシャーを追求してどんどん過激化している人達だと考えていたので。
473
Jima (ワッチョイ b190-L0XC [202.126.28.180])
2021/09/14(火) 22:01:12
ID:
立って歩くのがやっとの斜面でも刈らないといけない場面がどうしてもあるわけで、
そんなとき、軽量草刈機に小さくなった笹刃で何とかぶら下がりながら刈ることが出来るわけです。鎌で出来ないことはないけど時間が掛かる。
最初、その現場を背負いの大パワー機で粉砕する計画でしたが、それを背負っては歩けないことがわかってから色々な試行錯誤が始まりました。
474
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-eBJJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/14(火) 23:43:12
ID:
ナイロンコードなら、2台同時持ちとかできんかな?
軽量化すれば可能だよな?
475
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-o2Rg [60.35.80.199])
2021/09/15(水) 07:15:56
ID:
背負式の草刈機を購入したいのですが何かおすすめの機種があれば教えて下さい。
476
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-yAJw [1.79.87.215])
2021/09/15(水) 07:46:16
ID:
>>473
>立って歩くのがやっとの斜面でも刈らないといけない場面がどうしてもあるわけで、
あれ?あんたもいつの間にか軽量機使いになったか、それが笹刈り刃を使う理由だな。
確かに一般的にそうなるね、でも法面だろうとフリー刃でもやれりはだろ、オールマイティに使えなくも無い。自分も機械は軽い方が良いのは同意だが、色々ハーネス工夫して使えばなんとかなるし、夏の作業の暑さ辛さはだったそこは空調服で改善された。
FD250からFS100を使うと随分軽く感じるので法面作業にはこちらにフリー刃を付け変えたりするが充分使えるとオールマイティにいけそうかもだな。
477
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/15(水) 08:08:25
ID:
478
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cd-qFnQ [210.198.222.9])
2021/09/15(水) 10:49:51
ID:
周りで笹刈り刃を使ってる人はたまにいるんだけど、八枚刃のユーザーが自分以外まるでいない。何故なんだ。
耐久力が低いのはわかってる。でも研ぎ直しが簡単だから、何枚か研ぎ置きを使い回せば、切れ味いいまま作業継続できてすごい便利だと思うんだが。安いし。
479
畦草 (ブーイモ MM8d-UsV3 [210.138.208.209])
2021/09/15(水) 10:58:16
ID:
480
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-I4pq [119.104.98.181])
2021/09/15(水) 11:14:20
ID:
481
Jima (アウアウウー Sa9d-L0XC [106.129.130.27])
2021/09/15(水) 11:20:50
ID:
482
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cd-qFnQ [210.198.222.9])
2021/09/15(水) 12:02:47
ID:
たしかに…藪で全く認識できなかった境石に八枚刃ぶつけたら一撃でひん曲がりましたw帰った後直したけど…
16枚刃化面白いですね!フルメンテするとき良さそうです、試してみたいです
483
Jima (アウアウウー Sa9d-L0XC [106.129.130.27])
2021/09/15(水) 12:44:52
ID:
484
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-eBJJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/15(水) 13:44:47
ID:
差し込み式のナイロンコードだけど、自分で作っているやついる?
ストッパーとナイロンコードをグルーガンで接着するだけだし。
485
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-4j9x [106.160.63.42])
2021/09/15(水) 15:45:23
ID:
486
畦草 (ワッチョイ d976-UsV3 [220.108.114.26])
2021/09/15(水) 15:49:31
ID:
487
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/15(水) 18:15:07
ID:
自演ネタ投下に必死だね、またまた今更なネタばかりナイロンコードでカシメと来たかい、差し込み式とか再利用話をするなどケチな暇つぶしネタですな。
ナイロンコードは綺麗に楽にやれるけど基本的に金がかかるし草を選ぶ面倒くさい贅沢な草刈りなんだからそこを理解した方が良い。
488
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/15(水) 18:15:43
ID:
あと背負い機とかについて、そんな変態機で草刈りやるより背負い動噴機で除草剤散布した方が良いと言われそうだ、8万9万も出すくらいならやまびこ系のマシなのが買えるだろう。
489
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-fPAV [124.159.197.193])
2021/09/15(水) 18:16:47
ID:
伸ばせるだけ伸ばしてハンマーナイフで粉砕するのが楽で達成感あるよ
490
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 111c-yAJw [58.88.127.155])
2021/09/15(水) 18:27:03
ID:
はぁ?何言ってんだろハンマーナイフがどうしたって、まぁ良い機械を持っているから余裕こいて草放置してんのかい。
普通なら周りの目とかあるんだが、やりたくてもやれないケースもある、アホらしいが刈り払い機でやるしかないんだよな。
ウイングモアで良いから貸りたいくらいだね、使いたいなら買えってなw
491
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-G3va [106.73.142.225])
2021/09/15(水) 19:15:59
ID:
492
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-o2Rg [60.35.80.199])
2021/09/15(水) 20:34:45
ID:
>>486
ありがとうございます!
ちょっと悩んでみます!
493
Jima (ワッチョイ b190-L0XC [202.126.28.180])
2021/09/15(水) 20:57:30
ID:
>>491
と言ってもワイヤー部分は自然分解するから、
純ナイロンよりも環境負荷は軽い気がします。
494
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-eBJJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/15(水) 21:11:18
ID:
495
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7151-eBJJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/15(水) 22:14:48
ID:
フルオートナイロンカッター
トラブルがなければ、長時間使える。
絡まった場合に面倒。
エルバAなどの手動
いちいち面倒だが、上記の短くなったナイロンコードを使える。
差し込み式ナイロンコード
交換がわかりやすいが、ストッパー付きでないといけない。
極端に短いコードも使える。
ナイロンコードをストッパーと接着するなど自作できる。
一長一短だな。
496
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-G3va [106.73.142.225])
2021/09/15(水) 22:20:15
ID:
体内に吸い込んでよくないのは金属?ナイロン?
気にしてもしょうがないか
497
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9ad-+HPm [118.105.143.108])
2021/09/16(木) 05:42:56
ID:
>>485
これやったけどコードとリングスリーブとの接点が激しく摩耗するのでちぎれやすいですね
グルーガンでストッパー作ったほうがいいかも
498
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-uTRX [60.35.80.199])
2021/09/17(金) 05:54:38
ID:
>>486
fr235魅力的なんですが?
重い以外に問題はないですか?
実際に使っている方はいらっしゃいますか?
499
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0340-uvbS [133.209.146.184])
2021/09/17(金) 08:47:38
ID:
>>498
昨シーズンから使ってます。
背負い部分の作りが良いのか、一度背負ってしまえば重量は背中全体に分散する感じで良いです。
問題は腕にくる重量です。
標準装備の36-2ナイロンコードカッター。
fs250とほぼ同じ仕様と思われるキアヘッドと竿。
非常に太いフレキシブルシャフト。
どれも日本のメーカーなら絶対に採用しないレベルの重さです。
ナイロンコードでのハードな草刈り向けに開発されているので、堅牢性と耐久性を求めた結果なのだと思います。
やや強靭な体躯をお持ちの方でないと後悔する可能性が高いです。
購入前に実機を装備させてもらい、5分くらい歩き回った方がいいです。
実際の使用時には先端にある超重量物(36-2ナイロンコードカッター)に起因する大きめの振動が加わることも考慮してください。
性能的にはあり得ないレベルのパワー(fs250以上)があり、燃料も800cc以上入る上、排ガス規制対応の燃費の良いエンジンです。
フルスロットルで長時間ぶん回すナイロンコードマニアの私は気に入っております。
使用後は前腕の筋肉痛が心地よいです。
500
499 (ワッチョイ 0340-uvbS [133.209.146.184])
2021/09/17(金) 09:03:22
ID:
>>498
肝心なところが抜けておりました。
総使用時間は100時間程度ですが、トラブルは一度もありません。
氷点下の気温でも問題なく始動します。
強いて挙げれば、軽さを求めて購入したc26-2ナイロンコードカッターの地面に触れる部分の摩耗が激しいです。
これはその部分の形状の問題と思われます。
36-2の方が明らかに長持ちしそうな雰囲気です。
501
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b1-RbVw [60.144.52.220])
2021/09/17(金) 12:52:35
ID:
>>498
今シーズンから使ってるぞ
圧倒的パワーでナイロンコードブン回すのが最高に気持ちいい
あと体躯のパンプアップに効果的、冗談でなく半年で肩周りと二の腕が目に見えてムッキムキになったwスゲー筋肉つくよ、マジ
そして手首は腱鞘炎になった
502
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcd-KXEG [210.198.222.9])
2021/09/17(金) 13:08:38
ID:
オチww
503
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM59-mR+x [210.138.179.30])
2021/09/17(金) 13:33:36
ID:
腱鞘炎って、振動のせいなのか、握りすぎの握力酷使のせいかどっちよ?
504
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b1-RbVw [60.144.52.220])
2021/09/17(金) 13:53:09
ID:
>>503
んー多分あの竿握るタイプのスロットルが自分に合わなかったのかもしれない
どうも長時間握ってると手首に疲労がたまるのだ、ハンドルバータイプの方が俺にはあってるのかもしれん
でも素敵な筋肉を手に入れられて後悔はしていない、fr235は良い物だ
寧ろ満足デス
505
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-uTRX [60.35.80.199])
2021/09/17(金) 15:48:56
ID:
506
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-YqeE [119.104.84.55])
2021/09/17(金) 18:23:59
ID:
今でもバーハンドルの刈払機売ってるんだな。
初めて使った刈払機が背負いのバーハンドルだったけど、
すごく重くて肩に食い込んで嫌だった。
今でも背負式は嫌いだけど、バーハンドルで草刈り覚えたせいか、
ループより使いやすかった気がする。
507
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/17(金) 19:22:37
ID:
フリー刃は最高だな、無理やり使いたくなるから夕方懐中電灯を左手に持ちながら草刈りして来たぜ。
別に危険な事も無いねナイロンコード感覚でやれるご暗くなるとメッシュのフェイスガードが使えなくなるけどな、苦笑
しかしスチール純正に丸山カバーの組み合わせで眼鏡要らずでやれる、いやたまには飛んで来なくもないが下手に抱え上げたりしないなら310mm程度ならほぼガードする
508
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/17(金) 19:24:31
ID:
もはやナイロンコードなんて必要ないくらいだが、やはり水田畔ぎわは綺麗に完璧に仕上げたいならフリー刃よりナイロンコードでやるのが一番だね。
こちら純正カッターカバーに付けて420mm幅あるから飛散も多いから幅広ガードが必要だったり、しかしロクに見なくてもやれる利点
地面の追従は感覚でやるのはフリー刃にしろ似たようなもんだけどね。
509
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/17(金) 19:31:10
ID:
田んぼは盆明けに草刈りしたからそれ程酷くはないからナイロンコードも使えそうだがフリー刃ありき
懐中電灯を持ちながらアホと言われるだけの暗闇作業する中で無駄な巻き直し作業とかしたくない、満タン作業やるうちナイロンコードは確実に無くなる。1時間で燃料使い切るまで作業するのは並のナイロンコードでは無理、効率良い作業する為にもフリー刃作業となる。刈り払い機が二台でやればウイングモア方式になるんだけどな、笑
510
Jima (ワッチョイ cd90-VkbL [202.126.28.180])
2021/09/17(金) 20:30:04
ID:
>>504
若いもんはええのう。
背負いのハイパワー機なら持ってるけど、ちょっと使ったらすぐ腰痛になって
そのあと3週間位体が言うこと聞かん様になる。
511
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-mR+x [133.159.151.224])
2021/09/17(金) 22:00:20
ID:
隙あらば自分語りの草刈り日記は要らないよー
自分は好き勝手にスレを私物化して他人の意見を全否定するくせに、
批判されると粘着とかディスりとか被害者ヅラするのは基地外のお手本通りだって気付いてね。
どーしても日記とひとり言を書きたいなら、誰も見てない造園スレでやってください。
512
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac9-KXEG [106.132.82.186])
2021/09/17(金) 23:52:52
ID:
スチールは501の体験談を昭和雑誌のブルーワーカー広告風に打ち出すべき
513
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/18(土) 08:55:10
ID:
>>511
隙あらばマルチ粘着な語りがウザいから出て来なくて良いから、君は単に自己中で馴れ合いマンセーなヤツだから何を言っても無駄だからね。
匿名掲示板の使い方からして不可解過ぎ
そもそもマルチ粘着マンは、視点がズレている
草刈りの話をしないからな、コイツは誰だ、あのスレがどうしたとかそればかりだ
514
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/18(土) 09:05:51
ID:
マルチ粘着マンは単なる雑魚だ。
こいつは畔草の自演キャラかも知れないが、余計な疑心暗鬼は相手の思うツボである、笑
自演キャラでないとして、草刈りするのかすら疑問なタイプで毎度テキトーにネタを振るスレ保守の基地外ヲタには間違いない
匿名掲示板でコテ無しでもわかる俺様みたいな個性的アピールも無いマウントも話題も取れないタイプだから粘着するしかない雑魚となるんだろう。
515
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Yqfk [49.98.216.210])
2021/09/18(土) 10:54:32
ID:
516
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcd-KXEG [210.198.222.9])
2021/09/18(土) 11:28:01
ID:
コテハンが皆常識人なのに、狂気が滲み出て自ずと特定されてしまう名無しの約一名が誰とも噛み合わない正義を振りかざす謎のワールド
517
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/18(土) 12:26:50
ID:
>>484だが、内径3mm外径6mmのホースを買ってきた。
10mも買って来たが、生きているうちに使い切れないな。
失敗したよ。
ぴったりだから接着の必要ないかもしれんが、念のためにグルーガンで自作するよ。
518
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp61-Qp6r [126.33.196.198 [上級国民]])
2021/09/18(土) 12:29:53
ID:
田んぼの畦刈りだけど、稲穂ギリギリの草はナイロンコードで刈るのが1番良いな。
チップソーだとキックバックで稲穂を切りそうだし。
519
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51c-Gnou [222.146.98.44])
2021/09/18(土) 13:01:28
ID:
><518
今更当たり前の事をw
そこはフリー刃でも問題はないだろ。畦ぎわの角度合わせにナイロンコードが一番良いけど、悲惨物が醜いナイロンコードだからドデカカバーのみじゃカバーし切れないのがネックなんだな、エプロン派には関係ない話か、フェイスガードは当たり前にしろ
刈り幅300mm程度で満足するなら吊るカバー付けで無問題だが、ナイロンコードならば400mm幅は欲しいだろう、ならばカバー増設は必須になる。
520
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51c-Gnou [222.146.98.44])
2021/09/18(土) 13:02:29
ID:
>>516
毎度イチイチ狂気認定すんなと言いたい。
この程度でなんなんだ?
仕切りか馴れ合うかdisり粘着するしかないヘタレな暇人どもは2ちゃんを知らないニワカ5ちゃんなんだろうな。
521
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/18(土) 13:30:24
ID:
>>519
ナイロンコードはまだ使い始めたらかりなのよ。
だから、新発見ばかりで楽しい。
522
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51c-Gnou [222.146.98.44])
2021/09/18(土) 13:39:54
ID:
級国民の癖に草刈りニワカとはな。最終的にはフリー刃の方が良いぞ。
しかしそこに行く前にシュレッダーブレードも使いましょう
まずニワカなビギナーさんナイロンコードなり関連グッズを無駄に買い漁り金を使いまくるのも良いだろうさw
523
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-EiZh [133.159.151.224])
2021/09/18(土) 15:27:30
ID:
524
畦草 (ワッチョイ 0576-LoNj [220.108.114.26])
2021/09/18(土) 16:21:11
ID:
525
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/18(土) 16:25:30
ID:
>>517だが、ゴムホースとグルーガンの相性が悪いのかすぐに抜ける。アクリルのやつを探すか。
それか、ゴムホースから先っぽを出して蝋燭で焼くとか。
単にナイロンコードを焼くだけだと抜けそうだし。
526
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451b-cmNC [124.241.72.123])
2021/09/18(土) 16:44:12
ID:
>>484を試したが諦めてナイロンコードで結び目を作ってグルーガンを塗りたくることにしたよ
527
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/18(土) 17:00:37
ID:
>>526
草刈り機の性能によるんだろうけど、回転数と馬力が高いとグルーガンとかナイロンコードを少し焼いたくらいだとすぐに抜けちゃうんだよな。
百円ショップで純正品と同じような樹脂製のストッパー代わりになる物を物色してみる。
528
畦草 (ブーイモ MMeb-LoNj [163.49.203.171])
2021/09/18(土) 17:10:07
ID:
529
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/18(土) 17:20:23
ID:
>>528
太さや性能もまちまちだけど、1本20~60円くらいなんだよね。
手間暇考えたら、既製品を購入した方が良いのかとヘタレそうになってしまいそう。
530
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451b-cmNC [124.241.72.123])
2021/09/18(土) 18:24:27
ID:
リングスリーブは振動で穴を削りそうだから試さなかった
531
Jima (ワッチョイ cd90-VkbL [202.126.28.180])
2021/09/18(土) 19:03:17
ID:
ワタシは差し込みタイプのはムダが出るから使わない。巻き取りのみ。
一番嫌いなのがJetfit。
532
Jima (ワッチョイ cd90-VkbL [202.126.28.180])
2021/09/18(土) 19:08:45
ID:
極太ナイロンを30cmに切ったらパワーが足りないので27cm位にして、5cm使って22cm位になったのはもう使えないから捨てるという、人間としてどうなん?という気持ちになります。
533
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d73-kGPO [106.160.63.42])
2021/09/18(土) 21:46:11
ID:
バッテリー式で自動繰出しのナイロンカッター使ってる人いる?
マキタの40Vタイプだったら山善GA-01普通に使えるかな?
534
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/18(土) 23:46:10
ID:
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/18(土) 20:40:30.35
やっと分かった。
FS250マンは□戸市○々上△地つーとこに住んでるんだな。
過去に上げたコンクリート橋、共同草刈りの現場の三叉路、センターラインの引いてある道路が一致するのはそこしかない。
電柱の位置がGoogleストビューと一致しないが、7年前の画像だから最近建て替えたんだろう。20戸くらいの集落だから親戚同士だろうし、WIFIタダ乗りでIPコロコロも簡単だわね。
535
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/18(土) 23:46:58
ID:
↑ワッチョイ無しに書き込むヘタレ粘着クン
7年前のネタに執着する異常性
悪意もここまでくれば立派な犯罪に相当され名誉毀損で行けるかなw
536
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/18(土) 23:52:01
ID:
つうかその住所は確かかな?テキトーに当てはめた、もしかして、ひぐひぐにでも聞いてきたか、ならば間違いないってか、笑
537
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/18(土) 23:55:35
ID:
>>534
>FS250マンは□戸市○々上△地つーとこに住んでるんだな。
その根拠は?
君のIPは調べるだけ無駄だからな、自分は隠して相手を特定して晒し上げるからやる意味があるからな
538
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 00:03:49
ID:
どうせ畔草腰巾着だから西南暖地、粘着犯は畦草だろよ、愛媛県だったよな
だからなんなんだって話だが、SNSで場所晒しているんだからな、首とっあみたいな得意げなマルチ粘着犯キモい基地外だなマジで狂っている。
539
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 00:04:28
ID:
年中こんな草刈り関連スレに常駐する異常者だからな普通は草刈りシーズン過ぎたらいる意味もない、何故なら草刈りする事がないからだ。
それでも馴れ合う為にスレを保守しているんだろ
540
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 00:07:46
ID:
年中草刈りスレを保守するやつあなんて、業者や店関係者くらいの商売絡みしかやる意味が無いはずだが、異常なのはそこよ、いくら南国だからといってな
雪ふる地方じゃありえないんだよ
541
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 00:16:20
ID:
草刈りシーズン終われば草刈り関連の無駄遣いも無くなるな、実に良い事だショップも行く事も無くなる
機械買った店はもう切れたしあの店主の性格じゃな
5ちゃんで基地外の相手も終わりなw
マルチ粘着クンだから構って欲しくて関係ないスレに来るんじゃねーぞ
基地外は死ねよ
542
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM89-mR+x [202.214.231.75])
2021/09/19(日) 00:35:24
ID:
543
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 01:26:25
ID:
なんだ、やはりひぐひぐが関与していた濃厚か
やはり5ちゃん見てますアピールするだけの事はあるキモいとこだったんですな
そのうち畔草太郎みたいに動画ネタに使われたりてw
544
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 01:33:36
ID:
聞いてもいないのに5ちゃん見てますアピールする?
その時点で基地外認定あるあるなんだよマジだせーから完璧して欲しい
545
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 01:34:30
ID:
感じ悪いリアルな店対応に現れるからな、対面販売は伸びませんよ、高飛車対応で有名なメーカーだから店も同じみんなそう言うだろう。
546
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 01:38:30
ID:
今時は通販サイトありきだから、売れたらそれで良い
暇人ヲタが毎日動画サイト見て洗脳されて草刈りグッズを買い漁り商売繁盛だ。
547
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e340-Gnou [211.132.57.235])
2021/09/19(日) 01:41:57
ID:
>>544
>その時点で基地外認定あるあるなんだよマジだせーから完璧して欲しい
↑一部訂正
完璧→勘弁して欲しい
普通に考えてマジでキモいから
548
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/19(日) 11:27:36
ID:
>>529だけど、輪っかを蝋燭で焼いてストッパー代わりにしてみる。
549
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/19(日) 16:14:27
ID:
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/09/19(日) 15:59:25.57
草刈機関連スレで写真日記を連投してうざいうざい言われ、あれだけ他者への攻撃と自己の正当化を繰り返してスレを荒らし回っておいて、誰の恨みも買ってないと思ってたのか、おめでてーな。
↑悪意を正当化するな、恨みを買うだと?
貴様ら基地外なのはもはや明白な事実だから論外だ、なんの正当性も説得力も無いんだよ。
550
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1c-Gnou [58.88.127.155])
2021/09/19(日) 16:22:56
ID:
つまりこの様なワッチョイ付きで、特定の人物を揶揄する意図を含むスレを立てている、単なる悪意ある基地外の馴れ合いマンセーなスレである。
こんなの2ちゃん時代から許されない、5ちゃんになりワッチョイは荒らし粘着ツールと化した
こうなればもはや誰も寄り付かない、何故なら反抗したら俺様みたいになる血祭りな訳よ
だが俺は悪意には屈しないから、匿名掲示板の使い方を理解しない馴れ合い基地外は死ね、カオスこそ2ちゃん時代からの暗黙のLRだからだ。
551
畦草 (ワッチョイ 0576-LoNj [220.108.114.26])
2021/09/20(月) 10:32:18
ID:
552
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/20(月) 12:35:24
ID:
>>548だが、焼かなくてもほどけないみたい。
後で試してみる。
553
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-Gnou [49.106.174.153])
2021/09/20(月) 12:43:19
ID:
別に今使っていたフリー刃に巻き付き防止対策に小さいチップソーを付けていたが、これで特に巻き付きはないから不便は感じないけど、なんでも新しく見つけたら買わないと気になるみたいだからな。ご苦労様w
554
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-uTRX [60.35.80.199])
2021/09/20(月) 18:57:09
ID:
ぐるがり最高
555
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/21(火) 09:16:44
ID:
>>552だが、多少長めの25cmくらいに切って輪っかを一つ作りペンチで引っ張ってほどけないようにする。
これだけで、差し込み式は完成。
山善の235m3.0mmのナイロンコード
一本あたり25cm
5,601円÷約1,500本=約3.8円
抜ける心配もない。
556
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-bGVe [133.159.151.209])
2021/09/21(火) 12:49:27
ID:
>>554 ぐるがりってユニークでそれなりにメリットがあるのは分かるんだけど、ワンアイデア商品としては高価にすぎると思う。
他に代えがたい魅力、値段に見合う価値はどの辺にあるの?
557
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/21(火) 19:53:20
ID:
今日は長時間の作業だった。
差し込み式は、交換が大変。
結局、自動送りに替えて作業した。
差し込み式は、複数人で作業をやる時だけにする。
自分での交換は、面倒なのよ。
558
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 351c-Gnou [180.59.7.132])
2021/09/21(火) 20:38:00
ID:
ナイロンコード作業において、差し込み式を使う方は暇人でケチなだけだろう、ヘッドが軽いから楽それだけじゃねぇ
ならばジェットフィットの話が何故出ない?
普通は安易な差し込み式から入り、作業効率悪いからこれじゃ使えないとサジを投げる物なんだけどね。
自動繰り出し。フルオートタイプは溶着リスクが高いからタップ式に落ち着くはずだが、使いこなすに試練は多いし金もかかる、とにかく機械を含めてトータルで考えないと使えないナイロンコードに間違いはないし適材適所に尽きる。
フリー刃と使いこなすと良い、ナイロンコードばかりに依存すると金ばかりかかる、今更チップソーには、戻れないからほとんど使わないが買わずも支給されるのでそれで足りる。
559
ウルトラ4 (ラクッペペ MMcb-FGiZ [133.106.86.43])
2021/09/22(水) 00:32:31
ID:
>>554
ぐるがり、どんなものか見てみたけど、片方出しなんですね
回転バランス悪そうな気もするけど大丈夫なのかな?
タップ式等で片方が切れて無くなったりするとバランス悪くて振動しますよね
太いコードだと更にバランス悪く成って振動しそう
アスファルトやコンクリート上でタップ出来ないみたいだし要らないかな
560
ウルトラ4 (ラクッペペ MMcb-FGiZ [133.106.86.43])
2021/09/22(水) 00:50:09
ID:
ナイロンコードによる草刈りって、とどのつまりナイロンコードの違いによる差が殆どなので
巻き取るケースは、巻き付け易さ・草刈り途中でのコード補充の容易さ、コードの出し易さ、ケースその物の強度や重量が一番気になりますね
個人的にはワイヤー入りナイロンコード使っても壊れないケース希望w
561
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-Qp6r [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/22(水) 08:12:59
ID:
>>558
amazonタイムセールでフルオート購入。
余るのもったいないな。
↓
このスレでエルベAを薦められる。
ちょっとだけ余るのな。
↓
amazonタイムセールで差し込み式を購入。
せこいな。
ちなみに、235mの3.0mmナイロンコードを買ってしまった。
562
畦草 (ワッチョイ 0576-LoNj [220.108.114.26])
2021/09/22(水) 08:31:49
ID:
563
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d51-ScsD [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/22(水) 08:35:52
ID:
>>562
そう。
まあ、ぼちぼち使うよ。
今のところ、そんなに詰まらんし。
564
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7d76-fARf [114.191.90.87])
2021/09/22(水) 11:12:30
ID:
565
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp61-Qp6r [126.33.196.198 [上級国民]])
2021/09/22(水) 17:49:23
ID:
擁壁とかの苔やら蔓をとりたいんだけど、軽いやつないかな?
電動でコンセント式とか軽そうだけどね。
566
ウルトラ4 (ラクッペペ MMcb-FGiZ [133.106.84.65])
2021/09/22(水) 18:00:08
ID:
>>564
ハイパワー機だと溶着しやすいのかな
自分は溶着したの何年前か思い出せませんが、溶着対策の為だけにぐるがり使うメリットは見いだせないかな
草の状況や場所によって長さを調整して草刈りするので、バランス取るのが難しい一本出しは論外かな
それにコードの種類変えたらバランスも変更しないと不安定に成るでしょうからさらに難しいですね
567
ウルトラ4 (ラクッペペ MMcb-FGiZ [133.106.84.65])
2021/09/22(水) 18:21:27
ID:
>>564
動画を見て気づいたんですけど、動画と同じような場所を自分が草刈りした後は草が粉砕されて粉々に成って滑らかな刈跡に成るのですが、動画の様子ですと草がバタッバタッとチップソーで刈った後の様な刈跡ですね
一本出しだと粉砕されにくいのかな
一本出しは空転してる割合が大きくなって仕事量が減ってしまってる気がしますね
それを補うために回転を上げなくては成らない悪循環に陥りそう
違いを発見できて面白かったです
動画ありがとうございました
568
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd39-gmf4 [210.171.209.101])
2021/09/22(水) 20:12:49
ID:
粉砕が目的でないなら魔法のカバー的なものを付けて刈るとチップソーみたいに草寄せがナイロンでも可能だよ
刈った草にパワー食われないので非力なエンジンでも能率上がる利点もある
569
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-uTRX [60.35.80.199])
2021/09/22(水) 20:59:43
ID:
耐久性のあるナイロンコードでおすすめはありますか?
3ミリ位で
570
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 7d76-fARf [114.191.90.87])
2021/09/23(木) 04:44:20
ID:
>>569
https://youtu.be/TZRsXW5ZgFQ
刈払機はカーツのVF500
弁慶ワークスのTB-02にチタニウム角3ミリの動画です
30cc以上の刈払機なら回せると思います
26cc機なら角2.6mmでしょう
耕作放棄地ですが、弁慶ワークスの金属刃で問題なく処理できました
チタニウム角3mmはマグナムゲーターライン角3.3mmよりも気に入っています
571
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-uTRX [60.35.80.199])
2021/09/23(木) 06:32:56
ID:
>>570
やっぱりチタニウムがコスパ最強なんですね
572
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 8376-7UIf [114.191.90.87])
2021/09/24(金) 11:59:26
ID:
コスパ最高ならナイロン被覆ワイヤーコード角3mmになります
普通のナイロンコードじゃないのと、独特の引っ掛かり抵抗が大きい
刈払機のパワーは必要です
飛散も激しいです
アリエクスプレスで購入すると安いです
太さ丸2ミリから丸3ミリまでのもあります
573
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-Xfgf [60.35.80.199])
2021/09/24(金) 17:49:03
ID:
574
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF42-X1Wd [49.106.193.208])
2021/09/24(金) 18:39:29
ID:
>>572
>普通のナイロンコードじゃないのと、独特の引っ掛かり抵抗が大きい
それはそもそも草刈り用?
国内と違い海外は環境問題に厳しそうな気がするけど海外って言っても中華あたりならなんでもありかな
とりあえず溶着ははしないのか?
ナイロンコードが溶着するのはパワーと言うか回転数が無駄に高すぎてなるのだよ、つまり回転数を調整ささたら、安いコードを使っても溶着し難い印象があるからだ。
フルスロットルでもコードを太くしていい具合に回転が調整されたら溶着し難くなり良いケースとなる事があったからだが所詮は適材適所がナイロンコードだ
コスパ最強と言うご通販が面倒くさいに尽きる
575
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF42-X1Wd [49.106.193.208])
2021/09/24(金) 18:52:47
ID:
>570
相変わらず面白いさきスタイルですが、シュレッダーガードにペラい板やらなきゃならんの?
今更の弁慶ワークスは購入しながら使う気は無いね
それより君のブレない作業スタイルを見ると不可解過ぎて色々とツッコミを入れたくなっててしまいます、失礼w
防振ハンドル仕様は、それ以上前につりあ支点を移せないからシャフト吊りをしているのかな、ある意味不便ですなぁ
毎度のツッコミながら動画はなんか常に同じフォームでしか草刈りしないタイプ、たまには法面作業もしないのか?
576
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF42-X1Wd [49.106.193.208])
2021/09/24(金) 19:11:57
ID:
常に同じ姿勢で草刈りしていたら疲れてしまうがthank you氏はブレないんだね、笑
自分は平地にしろ色々なスタイルを試します、シズライザースタイルなら低く構えてみたりするし、支点をあえて後ろにしてみたり、膝に乗せて重い機械を操るなど色々試して試行錯誤してきた。
今は吊り支点を二箇所にしている、フロントヘビー軽減には効果がある、シャフトのゴム吊りもしてみたがやめたね、とりあえず普通じゃツマラナイじゃないか
ハーネスにしろ草刈りしてたら切れたし支点の修理ついでに普通のSTIHLアドバンスとじゃなくなっていたからこの形になってしまった感じはあるが。
最近はスロットル固定のループハンドル右手抱えて持ちなど、法面や田んぼ畦ぎわ刈りなどを楽にできるテクニックだね。
作業スタイルは色々ありにしろ決まりはないが、とりあえずオールマイティな作業するならエプロンは必要はなくなるのは間違いないね。
577
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-0Wlz [133.159.151.169])
2021/09/24(金) 22:43:29
ID:
安易に人に勧める前に、ワイヤーの環境残留性の調査してよ。
細かくなったワイヤー片を真水と、薄い塩水にひたして一年くらい変化を観察して、
数年以内に消失する見込みがあるなら使ってもいいけど、あれってすて
578
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-0Wlz [133.159.151.169])
2021/09/24(金) 22:47:53
ID:
ぐは、タブ切り替えたら残ってた作文中のレス書き込んでしまった。
後半は以下ね。
あれってステンレスのワイヤーだからそう簡単には土に還らないんじゃないの?
579
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-X1Wd [58.88.127.155])
2021/09/25(土) 07:18:28
ID:
回答ないが、ステンレスワイヤーはそもそも草刈り用?
草刈り用として売られているコードにしろ土にはかえらないと思うけどね、thank you氏はどれだけ使い込んでいるかわからない色々なヘッドを試したがると見たからな、例えばスチールC36にしろコード出口のアイレットの摩耗もある訳で、ステンワイヤーで磨耗するスピードも早そうだが?まさかポビンが減る前に終わるとも思えないが、コードに耐久性があるならばヘッドにはかなり負担は出るはずだと思うがな。
ポビンが摩耗する程も使わないだろうから分からないかな、結局はフリー刃がメインになるだろうからな、やはりコスパ的にはフリー刃が一番だろう替え刃は高いけど
580
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 8376-CeRv [114.191.90.87])
2021/09/25(土) 11:59:17
ID:
知りたがりのrokenさんへ
ナイロン被覆ワイヤーコードは草刈り用
丸3ミリでも角3ミリでもアリエクスプレスで45m送料込みで1,400円
フリー刃は高刈り専用
フリー刃を地面に当てないが基本
土に当てるのも金属が早く摩耗するのでダメなのは分かっているはず
キックバックが多くなると、いつか刈払機のどこかが壊れます
大怪我するリスクがあります
綺麗に刈るのが好きみたいなので、仕上げはナイロン被覆ワイヤーコードが良いと思います
消耗は少し早いけど、値段がかなり安いので気にならないと思います
子供達が遊ぶ公園などだと細いワイヤーが残るので使えないが、果樹園や畔草などなら全く気にならないレベルだと思う
自分はフリー刃よりも刈り幅は広いので、ナイロン被覆ワイヤーコードで粉砕できる所ならフリー刃よりも気に入っている
アイレットの消耗は普通のナイロンコードよりもかなり少ない感じ
地面に当て続けるようなジズリだとコードの消耗は早いので、少しだけの高刈りがおすすめです
溶着、元切れの悩みが解決するのは非常に大きいと思います
FS250で使ってみると、たぶんフリー刃以上に気にいると思う(笑)
よりハイパワーな刈払機だと角3ミリだけどFS250なら丸3ミリが良いとの事です
これで、ナイロン被覆ワイヤーコードの話は終わりにします
Amazonでも3,000ほどでかなり高く売っています(笑)
581
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-0Wlz [163.49.201.92])
2021/09/25(土) 14:01:53
ID:
ありがとうさんさー、
ナイロン被覆ワイヤーコードは、尼のマケプレとか得体の知れないモグリ通販業者が半ば脱法的に流通させてるだけで、国内での正規販売も使用も認められてないグレーな品物だって忘れちゃったの?
ちなみにグレーな流通状態は欧米でも同じみたいだぞ。
中華の製造元が、安全性や環境への影響を十分考慮してリリースした製品とは到底思えないんだが、何を根拠に草刈り用だなんて言い切ってるわけ?
そんで、日本の土壌や環境中でどのような経年変化を起こすのか、既にある程度の期間使っている人にしか分からないことを問われてるんだけど、どうして答えてくれないのかな?
もしかしてステンレスだからぜんぜん錆びなくていつまでも残りそうで答えられないとか?
FS250マンは無視して構わないけど、この問いにはみんな興味あるだろうからぜひ答えてね。
582
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 8376-CeRv [114.191.90.87])
2021/09/25(土) 14:07:04
ID:
>>581
自分は使用感が良いから使っているだけで、飛散が多めって以外は問題ないと感じている
不都合があるかどうかについては、逆に検証お願い致します
普通の高価なナイロンコードが売れなくなるので、販売業者は困るかな?
583
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-0Wlz [163.49.201.92])
2021/09/25(土) 14:55:59
ID:
そんなんあやふやであちこち無責任に宣伝して回るの止めない?
作物にワイヤー片が突き刺さってるとか、残留したワイヤーを踏んで犬や子供が怪我したとかクレームの予感しかしないよ。
それに比べたら多少の性能面でのメリットなんて消し飛んじゃうでしょ。
584
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b51-ADgJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/25(土) 17:06:10
ID:
585
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b51-ADgJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/25(土) 17:17:17
ID:
まあ、チップソーやコンバインなどのはも磨耗したり破損してしまうからな。
586
Jima (ワッチョイ 0fca-Ofq2 [116.193.239.24])
2021/09/25(土) 19:38:51
ID:
法的にグレーなのでも、怪しげなアジア製品でも、良さげのならまず試したいと思う。
言ってもたかが草刈りの製品なので、やってみて駄目ならそれまでのことでしょ
587
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-X1Wd [1.79.83.141])
2021/09/25(土) 21:19:31
ID:
>>580
別に終わりにしなくても良いけどねthank youさん
45m1400円に送料は別だよね?と言うかアリエクスは使わないなAmazonならだが3000円はぼったくり価格だな、草刈り用じゃないから高いんだろな?
なんにしろホムセンやショップで扱うくらいなら手を出すかな?しかしグレーな商品ならば扱うはずもないだろうな
プーイモ粘着クンが反応しているみたいだからウケるね、悪意あると執念からね、どうせ環境問題なんて考えてもいない単なる揚げ足取りだろうが、ステンワイヤーなんぞ使わずもフリー刃使えばナイロンは釣れなくなる、いや売れなくなるから。
588
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd62-X1Wd [1.79.83.141])
2021/09/25(土) 21:24:10
ID:
フリー刃にしろホムセンにセーフティ3の替え刃があったから手を出した背景がある。
刈り払い機に付ける事はグレーだろうが下手に改造せずに売られているままのボルトナットでしっかりカバー付けて使うのは最低限の安全対策になると思うし、俺は特に緩む事もなく普通に使っているね。
何故にフリー刃が高刈り専用か?
刈り払い機だからと言うのだろうが実に不可解だウイングモアにしろそんな高く刈る真似はしない、果樹園農家の草刈りにしろ乗用カートの草刈り跡は地面ギリギリ低く粉砕して歩くもの、草刈りは土削りみたいなもんだ。これがフリー刃の醍醐味でありはから刃の摩耗は仕方がないと考えるしかないと思う
フリー刃は地面に水平に使うべきものであるが、キックバックも別にシュレッダーに比べたらそれほどでもないフリー刃を使ってみたら意外にそれ程キックバックを気にする事もないからだ。
自分の仕様がスチールの純正カバーは水平を保つ振り方を必要とする故にキックバック対策には都合の良い効果がある
しかしみんなはカバーを離して使いたがるから下手くそな使い方してキックバック多発して高刈りをしてくださいと言うのだろう。
589
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 4b08-CeRv [202.215.186.225])
2021/09/26(日) 00:52:58
ID:
ロッケンさんへ
アリエクスプレスは送料込みで1400円です
送料は142円です
もっと安く売られている時期もありました
草刈り用に作られたナイロン被覆ワイヤーコードなので、FS250で使えば、フリー刃じゃなくても良いんじゃないかって所は多いと思っています
細かく粉砕して仕上がりは綺麗だから、満足感は高いと思います
とりあえず一回は使ってみての感想等を聞かせてもらいたいものです
ダントツで使いやすいのは間違いないです
買うなら、丸3ミリです
粘着くんとは良く言ったものです(笑)
これからは見る価値無しのあーぼんで良いかなと思っています
590
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfe-0Wlz [163.49.201.92])
2021/09/26(日) 01:26:44
ID:
あくまで中国人が「草刈り用」に作ったって主張してるだけだろよ。
同じ中華製造でも欧米の一流メーカー製品のB級品横流しとか、まるまるデッドコピー品だったら妥協して使える程度の信頼性はあるかも知れないが。
先進国ではコンプラ的にNGだから見向きもしないゲテモノを、何のルールもない中華がいかなる規制も安全基準も品質管理もないままに製造してグレーなマーケットで流通させてる代物なんて、よくも使えると呆れるばかりだ。
別にありがとうがNGに入れようが構わないが、あちこち素人の見てるところで無責任に宣伝するのはやめろ。
お前事あるごとに自己責任とか、このワイヤーコードなら飛散が多いとかサラッと書くけど、よくわかってない人間にとってはかなり重大な問題になり得ることをろくに説明もしないで軽く見過ぎなんだよ。
591
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ad-0J3x [118.105.143.108])
2021/09/26(日) 01:35:50
ID:
592
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ c690-CeRv [153.178.34.162])
2021/09/26(日) 01:48:28
ID:
Jimaさんへ
ありがとうございます
超ハイパワーな刈払機だと角3ミリになります
もっと太いのが有れば良いのですが、いくら探しても今は見つかりませんでした
アリエクスプレスの購入のリンクを最新の動画の説明欄に書いています
届くまでかなり日数がかかります
ハイパワーな刈払機で叩き出しのナイロンカッターだとあまりにゴツイ草だと元切れします
どのくらいの強度なのか分かってしまえば、ダメな所はフリー刃で処理すれば良いので問題ないと思います
もう普通のナイロンコードには戻れなくなりました
高価な溶着しにくいナイロンコードを買わなくても良いからです
話しは変わりますが、68ccエンジンの調子はいかがでしょうか?
色々教えてもらえると嬉しいです
593
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-X1Wd [1.72.2.21])
2021/09/26(日) 15:54:45
ID:
>>589
>買うなら、丸3ミリです
中華サイトは使わないので縁は無さそうかな、50mで激安で売るくらいなら手を出してしまうかもしれないが並に高くて通販なら特に急ぎで試す必要も無いか
最近はナイロン作業も少なくなりましたが、フリー刃ではやれないくらいの柔らかい環境でこそナイロン使う意味があるかなって思うからナイロンに求める物が変わって来た。
今のマイブームはアイレット3本出しです。使うナイロンコードは2.2mmで50mが¥980で、3本出しの経緯は2本だしで物足りないくらいクソコードだったからC26のポビンにコード刺す穴があったので使って3本巻いてみた。
https://i.imgur.com/jRxHOVR.jpg
とりあえず使えますが巻くのかななかめんどくさいw
594
Jima (アウアウウー Sa9b-Ofq2 [106.132.76.71])
2021/09/27(月) 12:36:09
ID:
http://imgur.com/ESmfL32.png
例の68cc(と言われている)エンジンですが、分解してみてないので未だに正しい排気量は知りません。
エアクリーナーのふたを紛失したので、安い互換品に取り替えました。エンジンは大きくてもキャブレターは同じのがついてましたので、TB50のが流用できました。
燃焼タンクを草刈機用のに交換したので、燃焼補給が簡単になりました。元は注ぎ口が横向きで立て掛けて注がないといけなかった上、燃費がとても環境に優しくなく45分毎に補給する必要があり非常に楽に成りました。
現在はツムラハイパーフリー410改で平地のやぶを刈る用になっています。
年に2~3回しか使われていませんが、モアを持っていくのが面倒な場所とかで重宝します。
595
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 8376-CeRv [114.191.90.87])
2021/09/27(月) 13:43:53
ID:
Jimaさんありがとうございます
カバーが復活して良かったです
自分も大きなエンジンを購入する予定です
596
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c644-X1Wd [153.156.6.128])
2021/09/27(月) 19:17:07
ID:
機械は2台あれば充分だけどね、無駄に何台も欲しがるのはヲタの証だ、別に否定もしないけど。
刈り払い機で改造ヲタはさておき、しかし国産のエンジンだけデカくても、ギアヘッドやクラッチがショボいって言うオチがあるんだよな?
フル活用する訳でもないなら関係ないとは思うが、何気に自慢げなハイパーフリー刃410改が気になるね、笑
超大排気量ならば、海外から並行輸入するのが一番、もちろん中華じゃなくて、スチールやハスクの機械を使えるなら良いけどね。ハスクなら15万くらいで買えたの見たけど、今も買えるのかな?
でも実際には防振ハンドルとか要らないんだよな
597
Jima (ワッチョイ 4b90-Ofq2 [202.126.28.180])
2021/09/27(月) 20:19:57
ID:
http://imgur.com/q7QOLjZ.png
確かにエンジンだけ大きくても他がショボいです。
クラッチは案外大丈夫みたい。パワーがあるから回転落ちが少ないからかな。
しかしやっぱりギアが弱点で、めダケのやぶをフリーX刃で粉砕してたらギアケースが真っ二つに折れた事があります。
Fs560とかなら折れないかも知れませんが、試す気には成らないですね。主に金銭的な面で。
598
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-0Wlz [133.159.150.206])
2021/09/28(火) 01:27:35
ID:
>>597 ギアヘッドがこの箇所で破断するのは相当めずらしい。
もし疲労で折れたなら、左右の曲げ応力や刃面のオフセットによるねじりが加わってクラックが徐々に進行した可能性が考えられる。
破断面を観察して起点と終点が現れてなかった?
ついでにちょうどそこはベアリングを焼ばめする位置だけど、バーナーで炙って抜いたりしたことはない?
鋳物なので200度程度の再加熱は材質的になんの問題もないはずだけど、ベアリングが一度でうまくはまらずに斜めになって再トライとかをしていると、微細な変形が発生していてクラックの起点になったのかもしれないね。
599
Jima (ワッチョイ 4b90-Ofq2 [202.126.28.180])
2021/09/28(火) 06:31:53
ID:
>>598
このギアは新品に近かったんですが、中国製の適当な鋳物だし、メダケの山を粉砕するのにフリーXのデカイ鉄板を68ccのパワーで高速回転させてからの急減速で、激しく衝撃を掛けていたので、まー、折れるべくして折れたっちゅう感じです。
600
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-RFMU [49.98.219.220])
2021/09/28(火) 07:21:50
ID:
漢字で書くと語弊があるからカタカナでテキトーがよろしいかと
601
Jima (アウアウウー Sa9b-Ofq2 [106.132.141.251])
2021/09/28(火) 08:20:46
ID:
>>600
了解。しかし、そのテキトーなギアを5~6個は持っています。安いので。
もう叩きつけるような刈り方はやめたので、あれ以来折れたことはありません。
602
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b51-ADgJ [42.83.42.194 [上級国民]])
2021/09/30(木) 08:32:26
ID:
差し込み式の自作ナイロンコード作成は諦めた。
単純に、輪っかをペンチで作るだけにするよ。
603
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66e-t/PR [153.134.71.5])
2021/09/30(木) 09:13:01
ID:
フリー刃(310)のナットって力づくで外せますか?
604
畦草 (ワッチョイ 8341-WNuF [114.153.246.92])
2021/09/30(木) 09:40:05
ID:
605
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-X1Wd [1.72.1.149])
2021/09/30(木) 12:42:22
ID:
緩むか緩まないか言われたら、そりゃ緩むさ、笑
バカでも言える答えだな
しっかりした工具に万力位は持ってないと厳しいだろうな、フリー刃のベースを固定するのが意外に大変ですからな。万力の代用にパイプレンチとかでも良いかな、しかしこれだけの為に買うのもどうかな、俺は小さいながら家に万力があったからそれを使うがロクにDIYもやらない方なら厳しはずだ
606
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd42-RFMU [49.97.27.15])
2021/09/30(木) 13:32:12
ID:
この馬鹿知ったか好きだねぇ
607
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-X1Wd [58.88.127.155])
2021/09/30(木) 19:15:37
ID:
うるせ~よ、普通に考えてDIYでやるなら色々必要なるって話だから、知ったかとか揚げ足取りする前に当たり前の事だからな。
608
Jima (ワッチョイ 4b90-tM2v [202.126.28.180])
2021/09/30(木) 20:58:15
ID:
フリー刃の刈り刃を付けてるナットを緩めるには、うらおもての頭両方にメガネレンチを掛けて両手で握り込んでやります。
もしくは、インパクトレンチを使えば簡単。
609
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-X1Wd [49.98.17.104])
2021/09/30(木) 21:16:04
ID:
裏側にネジが無いけどな、セーフティ3は14のナットだけで固定されるからだ、しっかり緩み防止の仕組みになっている。
あーインパクトあると良いだろな、電動ツールは欲しいとこだが、俺は丈夫なボックスレンチハンドルを使う、確かトラクターなどの24とか26のデカイボルトナットを締めたり緩めたりする為に購入したツールだが重宝している。
https://i.imgur.com/5vDvG7Z.jpg
610
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31c-hfjQ [222.146.98.44])
2021/10/05(火) 18:41:20
ID:
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-Lesx [133.232.179.90]) [sage] :2021/10/04(月) 12:55:10.63 0
農薬電波=今井シコタロウ(現在58歳・無職、自称:野グソ垂れ蔵)は、自分のことを「農家」だの、「相手農家」だの、「対立農家」だの、ぬかして居ますが、農家でも何でも無い、ただの無職爺です。
農業とは何の関わりも無いのに、「農家」を詐称する、不埒極まり無い無職です!
真面目に働く農業者や漁業者を「農家漁師」と蔑む、許し難いプロ無職です!!
農業者や漁業者の助成金を妬んで、農林水産板に板違いの栗田スレを立てるばかりか、さまざまなスレをスレ違いの栗田ネタで荒らし続ける、キチガイ無職爺です!!!
https://pds.exblog.jp/pds/1/201210/11/91/b0247091_1614449.jpg
611
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-Rsiz [128.53.97.50])
2021/10/10(日) 00:11:23
ID:
>>351
画像に写ってるアイウッドの丸いやつは取り付け穴内径25.4mmではないのですか?
612
畦草 (ワッチョイ f376-wDN/ [220.108.114.26])
2021/10/10(日) 06:01:11
ID:
613
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-8IsZ [128.53.100.198])
2021/10/10(日) 18:45:34
ID:
>>612
ツムラもアイウッドも微妙に寸法違って使えるようにするのはちょっとメンド臭いんですね。
情報ありがとうごさいます
614
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-xjoE [58.88.127.155])
2021/10/11(月) 12:56:20
ID:
615
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e1c-xjoE [153.211.228.36])
2021/10/11(月) 17:25:58
ID:
https://i.imgur.com/99dVI1L.jpg
フリー刃はすぐダメになるねコスパ的にはどうかな?でももはや他の刈り刃は使えない体になっているからな。何げに交通量がある抜け道的な道路沿いは細心の注意で作業しないとならない。一応チップソーも準備はしているが、スロットル駆使してほぼフリー刃でやれなくもない腕の見せ所はこれからだ、ナイロンも少しは使う場面もありだが後から部分的に
616
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-xjoE [222.146.98.44])
2021/10/11(月) 19:15:08
ID:
617
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9d-EulZ [110.4.247.202])
2021/10/24(日) 19:45:09
ID:
618
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d9d-EulZ [110.4.247.202])
2021/10/24(日) 20:00:18
ID:
あと畔草太郎仕様のFS250に付いている意味の無いシズライザー、アレは実に使い難いんだよね。
純正仕様の方が良いから、高刈りと言うが下手に斜めにしたがるアホだからキックバック食らうんだよ。
フリー刃の基本は地面に対して水平だからな純正カバー付けとけよ、それに組み合わせて丸山飛散防止カバー使うんだよ。
これが安全な完璧な作業が出来る機械であるから
巻き付きは草の刈り方もあるけどな、パワーギリギリで一発で下から長い草を刈る気になるのが間違いなんだから、水草カッター用チップソーで完璧とは言わないがそこそこ充分だ。
619
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-zzRa [114.191.90.87])
2021/10/25(月) 14:40:31
ID:
カワサキTK65が発売されています
TJ53と同じ重さで2.9kW、4.1N・m
最強の刈払機用エンジンです
620
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-zzRa [114.191.90.87])
2021/10/25(月) 15:43:08
ID:
カワサキTK53は2.3kW
621
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-zzRa [114.191.90.87])
2021/10/25(月) 15:51:55
ID:
クラッチがないみたいなので刈払機用エンジンではなさそうでした
ブロアー用みたいです
残念
622
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-zzRa [114.191.90.87])
2021/10/25(月) 16:46:38
ID:
形が刈払機用のエンジンじゃないのを一目で判断をしたかった
623
畦草 (ワッチョイ 4d76-a/+S [220.108.114.26])
2021/10/27(水) 05:39:45
ID:
624
畦草 (ワッチョイ 4d76-a/+S [220.108.114.26])
2021/10/27(水) 05:58:14
ID:
あ、正確に言うと
『FS250+30~31cmフリー刃+レモラツール巻き付き防止カッター』
ね。
625
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd29-EulZ [110.163.13.224])
2021/10/27(水) 23:19:07
ID:
>>623
>来年は某パイセンの後を追って、前からやってみたかった2.2kwクラス、ハスクの545で40cmフリー刃を回すのに挑戦してみたいと思う。
まぁ金さえあればテキトーに機械を購入して、回して遊べますからな、イチイチ予告したがる構ってちゃん
それを使いこなすはまだ別問題だからな、せいぜい頑張れや動画サイトのネタ作りご苦労様ですよ。
あと、誰でも使える大排気量廉価機にしろ、それを使い倒すヤツはどんだけいるやらね?興味本位で食いついて重いとか言ってすぐ投げ出すヘタレが大半で、あと専用機とかな、いずれ放置プレイw
フリー刃とナイロンを数分で付け替え一台で使さのはおそらく自分くらいだろうが実にビンボーな使い方だよなw
626
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-isUB [111.239.162.216])
2021/10/28(木) 11:36:47
ID:
ちょっと愚痴らせてくれ
YouTubeで有名になったせいか、ツムラの山林用三枚刃が品薄で手に入らんのだけど(溜め息)
しょうがないからコピー品っぽい安いのを注文したけど、
ギザギザの所に刃が付いて無いし。研ぐのメンドイ
627
Jima (アウアウウー Sa11-jALV [106.132.147.32])
2021/10/28(木) 12:26:26
ID:
>>623
ハスク545など中途半端なのじゃなくて、Fs560にしといたらどうですか。
628
畦草 (ワッチョイ 4d76-a/+S [220.108.114.26])
2021/10/28(木) 12:37:22
ID:
>>627
いや、FS560やハスク555はフリー刃で使うのにはパワー的に過剰だな、と。
刈り抵抗の少ないフリー刃の特性からすると545やFS460の2.2kwで40cmフリー刃を回す…というのが機体の重さとトータルで考えて終着点、、と思ってます。
もうFS560や555を振り回すのは体力的にしんどいですわ(^.^;
629
畦草 (ブーイモ MM8b-a/+S [163.49.214.217])
2021/10/28(木) 16:47:41
ID:
630
Jima (ワッチョイ 3590-jALV [202.126.28.180])
2021/10/28(木) 20:46:14
ID:
イヤイヤ、畦草さんはそのあとFs560も買いたくなると思うんですよ。まあ、やってみないとわからないのでそれを買って試すのも良かろうと思いますが、
最終的にはエンジンパワーこそが正義と感じています。
http://imgur.com/MSSyAlT.png
うちのは68cc2.4kwと言われて買ったエンジンですが、ロビンの竿に付けています。
ツムラハイパーフリー410を軽く廻して、2.5mにも育ったススキとセイタカのやぶを1反当たり1時間位で更地に戻せますよ、平地なら。傾斜地は重くて無理です(笑)
631
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d76-0JUF [60.35.80.199])
2021/10/28(木) 22:58:58
ID:
ぐるがりは作業が止まらないからマジではかどる
632
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f558-SjRs [106.73.229.0])
2021/10/28(木) 23:51:34
ID:
おいおい旋風尼でも取り扱いやめそうじゃん在庫なし
替え刃もうないのに
アレに変わる安全な二枚刃ないやん
633
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 2b76-xPCz [114.191.90.87])
2021/10/29(金) 04:50:33
ID:
中華72.6ccエンジン2.5kWの防振刈払機を使い始めました
エンジンにデコンプポンプボタンまでついていて、ボタンを押さずに起動するとリコイルスターターが終了する使いにくい仕様です
カワサキtj53eと比べると燃費が半分くらい感じです
重さは作業している時はあまり気になりませんが、後から疲れがどっとくる感じです
正直言ってあまり使いたくない重さです
気が向いた時に短い時間使う感じになりそうです
毎日長時間業務として草刈りするなら、使いやすい軽さは重要じゃないかと思いました
軽さは正義の意味が良く分かりました
634
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-kSeK [49.98.218.147])
2021/10/30(土) 06:45:28
ID:
後から疲れがどっと出る感じ
よくわかります
635
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 2b76-xPCz [114.191.90.87])
2021/10/30(土) 11:49:32
ID:
>>634
2時間草刈りして完全回復するのに一週間近くかかりそうなダメージです
足はつりやすくなるし、腰も重い感じです
カワサキ53ccエンジンの重さなら問題ないのに
636
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 527e-p0vo [219.112.168.1])
2021/10/30(土) 11:54:01
ID:
637
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de83-PUjd [119.241.188.160])
2021/10/30(土) 11:59:12
ID:
638
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 2b76-xPCz [114.191.90.87])
2021/10/30(土) 12:30:11
ID:
>>637
シャインマスカット畑と周りの耕作放棄地です
639
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9358-sJMm [106.73.142.225])
2021/11/01(月) 23:04:34
ID:
スチール公式YouTubeに草刈機新シリーズ11月11日予約開始、22年4月発売と上がってるでも2桁番号の機種ぽいから期待できないか
640
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8764-wYfH [126.251.82.124])
2021/11/03(水) 23:02:19
ID:
>>639
アクセルレバーを国産と同じ物にしますってだけだな。
641
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271c-jzG8 [222.146.98.44])
2021/11/04(木) 19:21:54
ID:
ならばハンドル幅も国内仕様かな
642
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b390-t+yE [202.126.28.180])
2021/11/04(木) 21:15:11
ID:
643
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-wd7R [106.73.229.0])
2021/11/13(土) 21:34:57
ID:
センダングサ粉砕するのに旋風最高なんだけどなー
普通の二枚刃はぶつけたときが怖いし
644
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f644-0427 [153.156.6.128])
2021/11/13(土) 21:45:57
ID:
旋風とかあんなの買うバカは稀だ売れないからやめただけだろうさ
645
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85cf-9xV6 [182.167.88.119])
2021/11/13(土) 22:12:47
ID:
>>643
センダングサってあのひっつき虫のことか、寒くなってもあいつだけよく伸びてるからおれも粉砕に便利に使ってるわ
646
畦草 (ブーイモ MMd9-TXyW [202.214.198.109])
2021/11/16(火) 16:30:03
ID:
647
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ da83-09aj [125.199.11.96])
2021/11/17(水) 18:40:20
ID:
648
畦草 (ワッチョイ b576-YxD2 [220.108.114.26])
2021/11/18(木) 12:55:49
ID:
>>647
熱停止は前モーター機の宿命。
そのかわり電池持ちは後ろモーターより良好。
草が巻きついたら無理しないでね、モーター焼いたら高くつくから(^-^;
649
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ da83-09aj [125.199.11.96])
2021/11/18(木) 19:32:32
ID:
熱停止か?と思われる際にプラスチックのモーターカバーを素手で触ってはみたが
ほんのりと暖かいだけで体感的にわかる類いのもんじゃないな
3回目のバッテリー着脱リセットした時点でなんだかゾワッとして小休止した
熱停止用のエラーランプ表示が出る仕様だといいのにね。
650
畦草 (ワッチョイ 0376-sob7 [220.108.114.26])
2021/11/19(金) 06:02:07
ID:
>>649
モーター過熱での停止よりバッテリー装着部分の基盤の発熱だと思う。
後ろモーターだとモーター軸にファンが付いていて冷却できるから停止がほぼ無くなる。
651
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebac-IaiG [153.166.139.84])
2021/11/27(土) 23:11:43
ID:
>>649
別の機種だけど真夏に太目のナイロンコードブン回してて頻繁に止まってた。
バッテリーがすごい発熱してたよ。
もしかしたら過電流かもしれない。
652
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 1383-ZQOw [125.199.11.96])
2021/11/29(月) 21:37:48
ID:
>>651
ううむ、電池か?基板か?モーターか?俺なんかには原因の特定は出来ない
なお、俺のパチモン電池はこの時そんなに極端には熱くならなかった
でも電池が熱くなった記憶はあるぞ・・・いつだったか
確か充電式グラインダーで無理してU字溝切った時だったかな
瞬間的にならまだしも、ずっと無理させすぎてるって感じた時点で
どうにかしないと後の祭りだね
653
畦草 (ワッチョイ 8376-M3zw [220.108.114.26])
2021/12/07(火) 19:43:20
ID:
654
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-oHE9 [210.165.188.112])
2021/12/07(火) 21:34:36
ID:
2mm厚くらいのポリカーボネートの板買って適当な大きさにカットして分厚い方にビス留めでもした方がよくね?
丸山のやつ結構割れやすいよね
655
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-V6Rr [114.191.90.87])
2021/12/08(水) 02:28:58
ID:
シュレッダーガードの上なら問題無さそう
ポリカーボネート板は頑丈だけど、重いんだよね
656
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bac-GAuP [153.166.139.84])
2021/12/11(土) 20:35:54
ID:
>>652
チップソーじゃないけど255mmのツムラの2枚刃を秋からだけど使ってるよ。
結構軽いんでモーターの負荷的には大丈夫そう。
マキタの18V、MUR185だけど今のところ大丈夫。
ただ、障害物に当てたときの衝撃がすごいんで、結構気をつけないと物理的に壊しそう。
657
畦草 (ワッチョイ 3976-rA5d [220.108.114.26])
2021/12/12(日) 19:07:27
ID:
658
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c060-9C2G [180.9.12.115])
2021/12/27(月) 22:20:48
ID:
試しにマキタのシュレッダー刃3点セットを共立の26CCに中速くらいで使ってみたけど結構いけるものだな
まあ負担がかかるだろうから良くはないけど
659
畦草 (ワッチョイ 6c76-exaG [114.189.105.154])
2021/12/28(火) 08:49:36
ID:
660
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c060-9C2G [180.9.12.115])
2021/12/28(火) 12:55:55
ID:
>>659
ワッシャーはなんとかハマるけどガードはそのままでは合わないので適当なステーを折り曲げてつけてる
661
畦草 (ブーイモ MM1d-exaG [210.138.208.97])
2021/12/28(火) 13:33:06
ID:
>>660
パイプ径合わないはずだからどうしてるんだろう?と思ったがヤパーリだね(^_^;)
662
畦草 (ワッチョイ 9376-3UGd [114.189.105.154])
2021/12/31(金) 22:18:38
ID:
663
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-m8Gu [106.73.192.65])
2022/01/05(水) 01:42:33
ID:
664
畦草 (ワッチョイ 8d76-xCuP [114.189.105.154])
2022/01/10(月) 08:01:44
ID:
665
畦草 (ワッチョイ 8d76-xCuP [114.189.105.154])
2022/01/11(火) 16:13:59
ID:
666
畦草 (ワッチョイ 8d76-xCuP [114.189.105.154])
2022/01/12(水) 17:53:08
ID:
667
畦草 (ワッチョイ 8d76-xCuP [114.189.105.154])
2022/01/15(土) 04:45:42
ID:
668
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb00-fIZs [111.217.59.115])
2022/01/16(日) 13:48:55
ID:
パープルモンスターってアナウンスから随分月日が経ってるけど・・・
企画先行で先走ったのはいいが、最終段階で設計の詰めの甘さが露呈したか?
669
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/17(月) 05:32:41
ID:
670
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/17(月) 05:49:11
ID:
671
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-76Y4 [125.199.11.96])
2022/01/17(月) 14:14:34
ID:
初売りでオーガ購入なのかよマジうらやましいな
整地や耕運しくじってメチャ深ドブドブな所に
ゴリゴリ穴空けてモミガラだの砂だのぶちこみたいわ
オヤジが激安エンジン式を買おうとしているのを留めている状態だよ
質問1:逆回転ってやっぱ便利だった?
質問2:後発の40Vの方を買わなかったのはなんで?
672
畦草 (ブーイモ MMf1-d/OZ [210.138.176.78])
2022/01/17(月) 15:32:56
ID:
>>671
逆回転は便利っちゃ便利だが反動のコネクリが身体に堪える。
逆回転より、石とか根に当たったときに『ガリガリ!!』とトルクリミッターがかかってくれるのが助かる。
モーターの特性上、始動時に最大トルクが出るのでまあよく掘ってくれる。
40vのほうがモーターパワーは強そうな感じだったけど、ウチの草刈機システム的に40vのほうに移行して18v×2をあまり使わなくなってるし、他の人のとこ行ったときに18v×2のほうが汎用性高いので…という決定動機。
673
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/18(火) 01:03:58
ID:
674
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-76Y4 [125.199.11.96])
2022/01/18(火) 14:59:33
ID:
掘り始めのことだろうか?
君が危惧?するような掘り始めにそんなには苦労はしなかったな
経験則だが腕力であえて上方向へ踏ん張り食い込み具合を
コントロールするコツがわかればどうにかなった
現代農業で流行る前のことだが
エンジン式オーガはハウス組み立てで一回だけコメリで仕方なく借りた
ケチってパチモンマキタ18Vハンマードリルに10mmくらいの鉄筋噛ませて
オーガってみたんだが30から50cm下の粘土層が突破できず苦渋の選択だった
オーガのレンタルの相場調査から始まった
俺の住んでいる地域以外のことはよくは知らないけれど
農業共済のビニルハウスの保険に加入すると無料で数日借りることができ
コメリでも一日千円ちょっとでレンタルできていた(当時)
土建機具レンタリースに行って相場聞いたら
初々しいお嬢さんが3万円と言い放ってギョッとした
エンジン始動はコツが遂にわからず難儀した
オーガをうまく固定する方法がわからず一人が本体を押さえ
一人がスターター紐を引っ張る不様な段取りであった
亀の子タワシを用い30分ほどかけて粘土まみれのオーガを洗浄し
感謝の気持ちを込めコメリに返した
去年の初冬に故障中の紙が貼られ、年末には姿を消した
ブームって怖いなあってしみじみ思ったよ復活しているといいなあ
ところでドリル部、ハイガーとマキタで約3倍の値段差があるってすごいよな
675
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 07:12:07
ID:
676
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 07:24:19
ID:
677
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Obsi [49.96.239.145])
2022/01/19(水) 08:54:25
ID:
>>676
面白い
動きが掃除機ですね
しかし高いですね
三割引きくらいなら買うのに
畦草さんは買うんですか?
678
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 08:58:46
ID:
>>677
バッテリーキャンペーンあるなら考えようかな…と思ってます。
679
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Obsi [49.96.239.145])
2022/01/19(水) 09:40:06
ID:
>>678
もし購入した際はまたレポートお願いします
680
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-0ozU [202.214.167.224])
2022/01/19(水) 12:47:26
ID:
>>676
これは整地された平坦地でしか使えない素人さん向けの製品だよ。
すでに複数メーカーから出ている通常の直線や円形バリカンタイプにまさる要素はなにもない。
681
畦草 (ブーイモ MM4b-d/OZ [163.49.200.72])
2022/01/19(水) 13:04:47
ID:
>>680
ちょっと高さが微妙にある法面で使えそうかな?と思ってる。
682
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-elfW [119.104.80.23])
2022/01/19(水) 13:15:42
ID:
法面は軽くて取り回しが楽な機械欲しいですよね。
683
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4558-rJh7 [106.73.142.225])
2022/01/19(水) 15:55:05
ID:
面白いと思ったけど左右に振れないから作業効率はよくないか
684
畦草 (ブーイモ MM4b-d/OZ [163.49.200.72])
2022/01/19(水) 17:12:23
ID:
>>683
小石の飛散が絶対ダメ!!という現場だと有効だよね。
駐車場周りとかね。
やまびこもコレは法人需要向けだと思う。
685
Jima (アウアウウー Sa21-+4RM [106.132.101.120])
2022/01/19(水) 17:25:59
ID:
バリカン持っています。石を絶対飛ばせない現場用に買ったのですが、
刃と刃の間に小石がはさまって、パキンと弾いて飛んで行くので、結局使わなくなりました。
686
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-0ozU [202.214.167.224])
2022/01/19(水) 17:35:02
ID:
回転金属刃や、範囲内に巻き込めば砕けるナイロン等と違ってはさみ切りのバリカンは作動範囲に入れれば必ず切れるという簡単なものじゃない。
対象物の太さや剛柔・密度、それに対する刃の切れと回転数が上回らなければ切れずに押し返されたり、かみ込んだりして進まない。
なので常にアクセルを加減しながら、刃の位置を保持し適切な力で押し当て続けるために相当の膂力を必要とする。必要以上の回転数と押し付けは即破損につながるので禁物。
だから法面に限らず立体的に持ち上げて不安定に揺れる刃先で草に当てたらスパッと切れる、と思っているならそれは間違いだと指摘しておく。
このエコーの新製品に新しい改善点があるとすれば、刃に車輪が付いていて地際での保持に力を要しないこと、普通の人が掃除機で慣れている押し引き動作で扱えることの二点のみ。
逆に言えば有効に使えるのは車輪の機能する整った平坦地に限られ、動かせるのは前後方向の狭い範囲の往復のみという汎用性の低い商品であると言える。
687
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-0ozU [202.214.167.224])
2022/01/19(水) 17:44:05
ID:
ぶっちゃけ飛び石のリスクを抑えたバリカン様式の製品はすでに完成度の高いものが複数市場に存在するので、この新製品が広く普及することはちょっと考えにくい。
バッテリー機として売り出すところからしてターゲットは一般家庭やライトユーザーだろう。
プロやヘビーユーザー向けには定番のカルマーがあってその立場は揺るぎない。
円形刃で全包囲使え、全周旋回により偏摩耗が生じず、簡易な歯車構成による低コスト、軽量、高耐久と弱点がない。
ライバル製品はどれかしらで劣る。
688
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 17:55:51
ID:
まあ大売れはしないとは思う。
やまびこの顧客層向けで、電動機へのシフトへの1方向なんでしょ。
庭園管理を考えると、この製品はアリだと思う。
689
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 18:03:21
ID:
690
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 18:12:52
ID:
例えば、俺んちに広い芝生の庭があったとしたら、カルマーやめてコッチ買う。
カルマーだとトラ刈りになりやすいし、刈り幅狭い。
まだバリカンの幅が何センチかわかんないけど、掃除機みたいな押し引き刈りに適した使いやすそうな形状。
間違いなくカルマーより仕事早くて仕上げキレイだと思うわ。
刈った後はマキタの40vブロアで楽々草寄せ。
691
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-0ozU [202.214.167.224])
2022/01/19(水) 18:25:09
ID:
実際このタイプを触ったことないんでしょ。
バリカン形式が苦手としてるのが密集した芝だよ。
この画像の仕様のピッチの広い刃では新品のキンキンのときにしか芝は刈れない。
バリカン専門メーカーの源平刃物では、わざわざ芝用の細かいピッチの刃を用意してるくらい。
692
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 18:28:29
ID:
>>691
おー、ニシガキのやつを畦と法面でしか使ったことなかったわ。
そうか~芝生は苦手か~
…でもカルマーも芝生は苦手じゃね?
693
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1b-95P5 [124.241.72.123])
2022/01/19(水) 18:30:36
ID:
やはりナイロンコードでビシビシ叩きつけるのに勝るものはないのか
694
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 18:32:26
ID:
>>693
まあ、カルマーやバリカンにナイロンの『爽快感』は無いわな(苦笑)
695
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-0ozU [202.214.167.224])
2022/01/19(水) 18:42:52
ID:
カルマーは刃の往復運動ではなく、上下の歯が逆方向に回り続ける構造だから逆転時の減速(噛みやすい)がないのと、
刃が裏スキのある片刃なのでこすれ合わさっても鈍りにくく芝相手でもだいぶ切れ味を維持するよ。細かい刃も用意されてるし。
どのタイプにしても、切れ味が落ちて刃の研磨が必要になるまでの稼働時間は早くて1時間、油を垂らしながら柔らかい草だけに使っても20時間くらいなんじゃないかな?
696
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/19(水) 19:43:56
ID:
何でコレが気になるのか?と自分を分析してみた。
理由
◎ニシガキのバリカンの説明に『25cc以上で使うな』と書いてある割にはパワーが必要な感じで矛盾を感じた。
◎販売店がエンジン式オーガと充電式オーガを使い比べて、圧倒的に充電式オーガのほうが掘れる…と言ってた。
◎以上の2つの点を考慮すると、もしかすると、モーターの特性はバリカンに合ってるかもしれない、という関心がフツフツと湧いてきた。
…まあ、それと、充電式ツールの巨人マキタに勝ち目の無い戦を挑んでるやまびこへの判官贔屓かな(苦笑)
697
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/20(木) 20:50:55
ID:
698
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-0ozU [133.159.148.0])
2022/01/20(木) 21:51:43
ID:
全長148センチって書いてあるじゃん。
同じ長さの棒を、両手で端を持ってどこまで届くかやってみたら。
通常の刈払機を腕を伸ばして構えたのと大差ないことが分からないかな。
699
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/21(金) 02:18:51
ID:
700
畦草 (ワッチョイ 7576-d/OZ [114.189.105.154])
2022/01/21(金) 03:05:03
ID:
>>698
言わんとすることはわかるんよ。約40cm短いからね。
でも、肩掛け式で法面の上から刈り、法面の下からループ式で刈り上げても30cmくらいの幅で刈り残る法面を、今まではロング棹機使って刈ってたりしたけど、そこをこの機種で置き換えられないかな?と思ってる。
それができたら、夏の朝仕事草刈りの完全電動化達成。
今までロング棹機担当部分だけは電動化できてなかったからね。
回転刃だと〈法面上から片手刈り〉てのは刃の角度のコントロールが難しかったけど、ローラー付きバリカンなら安心だし。
https://i.imgur.com/j6RCYAl.jpg
701
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2383-i5gI [125.199.11.96])
2022/01/23(日) 23:00:11
ID:
(T型バリカン?ぬう、うまく話題について行けない)
そういえばよう、去年出たマキタの電動ポールバリカンを
深めの土水路の草に向けて竿を伸ばして真下に振ってて思ったんだけど
任意に伸び縮みさせて作業できる機構って便利でさ
なにぶんバリカンなだけに広大な面積を処理したり
密集した広く柔らかい草なんかを素早く刈ったりするのは苦手なんだけど
そういう所はすごく良かった
前モーター前提の設計になるがチップソー付けた電動草刈り機でも
竿が伸び縮みした上で作業可能なヤツ出ればいいんだけどな
ハイコーキじゃなかった、hitachi時代のは惜しい所まで
来ていた機種を見かけたのだが
たしか縮めると動かないっていう情報読んでションボリしたもんだ
まあ本当に作ったら伸ばした途端に
メチャクチャ先端が重たく感じて重労働になるだろうな
でも時たま、ちょっとロング竿モードみたいなのにできたらなあ
702
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ac-LJoi [180.13.200.193])
2022/01/24(月) 00:39:48
ID:
ナイロンコードだけど、wasabiがマキタのスプリットで延長ポール付けて試してたよ。
重くてダメだって。
703
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2383-i5gI [125.199.11.96])
2022/01/24(月) 08:48:47
ID:
えっソレ初耳どうもありがとう見逃してたわどれどれ
って違ぇ!(笑)後ろモーターとはいえ
1mほど継ぎ足して竿ブンブンは見るだけで辛いわ
改めて考えると俺の願望としては
せいぜい通常時からマイナス10cm(足斬っちゃうかなあ)から
20cm(いや30cm・・・無理か)程度伸縮してくれる
ループハンドル型だと有難いなあって話になるね
704
畦草 (ワッチョイ 5d76-Xg3i [114.189.105.154])
2022/01/25(火) 00:17:54
ID:
705
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-F6ZB [112.68.22.35])
2022/02/04(金) 22:41:25
ID:
Amazonでナイロンの代わりにチェンソーのチェンが付いた刃を買ったんよ…二個三千円
これは国産機の8mmのボルトタイプには着かないんだよ、10mmのボルトが生えているタイプにねじ込んで使う様に出来ている、そして馬力を食う形状なので中華の52ccに着けて刈ったらバリバリ刈ってくれる、セイダカアワダチソウも刈ってくれたよ
刈った草はナイロンで刈った様にボロボロになる
面白半分で買った中華機が初めて役立ったわ
706
畦草 (ワッチョイ bd76-T/OF [114.189.105.154])
2022/02/05(土) 07:44:16
ID:
>>705
アレ、意外と早くチェーンが切れるんだよね(^_^;)
2度まではチェーンのコマ修理して使ったけど、切れること3回目に至って
『このチェーン式って、形状からして草に引っかかって切れ味悪くてパワーばかり食う。クラッチの負担大きくて機体に悪い。フリー刃持ってない奴ならまだしも、今の俺が、フリー刃と比較してメリット皆無のコレ使う意味あるのか?』
という考えに至ってお蔵入りした。
707
畦草 (ブーイモ MMeb-T/OF [163.49.206.150])
2022/02/05(土) 10:51:55
ID:
708
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2383-RTw3 [125.199.11.96])
2022/02/06(日) 13:33:09
ID:
マキタの専用シュレッダーガード?ご愁傷様だわ
端が欠けたんじゃなく穴が空くとはな
その約40mm×30mmと思われる大きな穴補修作業
ダクトテープ貼ってごまかす?いや強度なんてたかがしれてるし危険だよな
まさかFRP補修とかできちゃうの?
まあ3000円ちかい金額払って新品に買い替えた方が無難ね
709
畦草 (ブーイモ MM99-T/OF [210.138.179.27])
2022/02/06(日) 15:10:14
ID:
>>708
小穴だった所にダクトテープを何重にも貼ったが、あっさり吹き飛ばされて穴拡大してこの状態。
とりあえず防水両面テープとコメリのアルミ板使って補修予定。
710
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7560-bGse [180.9.12.115])
2022/02/06(日) 21:17:07
ID:
俺もちょっと地面に叩きつけただけで割れたわ
711
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2383-RTw3 [125.199.11.96])
2022/02/06(日) 22:27:29
ID:
使った事もないくせに思いつきレベルで話すが
全米が震撼どうとか売り文句の
FiberFix UVパッチでイケるんじゃない?
今度コメリへ行く用事があったら手にとって調べてみるといい
712
畦草 (ワッチョイ bd76-T/OF [114.189.105.154])
2022/02/07(月) 05:58:19
ID:
>>711
いや、根本的にプラスチックの質がダメやな。
713
畦草 (ワッチョイ bd76-T/OF [114.189.105.154])
2022/02/07(月) 08:30:48
ID:
714
畦草 (ワッチョイ bd76-T/OF [114.189.105.154])
2022/02/07(月) 12:27:33
ID:
715
畦草 (ワッチョイ bd76-T/OF [114.189.105.154])
2022/02/07(月) 12:31:05
ID:
716
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-7hsm [112.68.22.35])
2022/02/07(月) 14:26:08
ID:
>>715
此処までやるなら、取付部だけ使って後は鉄板で作った方が良いんじゃね
717
畦草 (ブーイモ MMc9-T/OF [202.214.230.132])
2022/02/07(月) 15:11:23
ID:
>>716
そんな技術も道具も持ち合わせておらず…
718
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ bd76-jdKw [114.191.90.87])
2022/02/09(水) 22:50:53
ID:
FS560用のシュレッダーブレードをキノクニのラジエターホースで28mmから36mmして、1ミリ厚のゴムシートを使うと38mmになるのでピッタリ
ラジエターホースで大きくできるって事を教えていただいた畦草様に感謝しています
頑丈なので安心して使う事ができる
海外から取り寄せるのはコロナの影響で今は非常に難しい
マキタのシュレッダーガードの材質と厚みが壊れにくいのに変更に期待
719
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-wwHA [210.138.6.234])
2022/02/10(木) 12:57:21
ID:
樹脂製品は材質名がどこかに記号で書いてあると思うけど。PAとかABSとか。
おそらく強度はあるが柔軟性の低い素材を選んだのが間違いなんじゃないか。
補強するならそんなやり方ではなく、5ミリ以上の厚みのあるゴムとか塩ビのシートをガードの内側に接着した方がぜんぜん強いよ。
720
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-wwHA [210.138.6.234])
2022/02/10(木) 13:09:39
ID:
破断面を見る限りではこのガードはABS製ぽいよね。
こんなんで行けると考える辺り、マキタの開発陣は製品の用途がわかってないというか、社内的にノウハウがうまく生かされてないというか、おそらく専任の刈払機開発チームなんてなくて新製品を出すたびに人員が変わって方針の一貫性や継続性が保たれていないことが透けて見えるんだよな。
721
畦草 (ブーイモ MMeb-T/OF [163.49.208.19])
2022/02/10(木) 16:58:26
ID:
722
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7560-bGse [180.9.12.115])
2022/02/11(金) 21:25:25
ID:
俺もシュレッダーガード壊れたわ
あとマキタの両肩アッセンブリも最悪
調整してもすぐにずり落ちる
723
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ a283-piVT [125.199.11.96])
2022/02/12(土) 20:08:59
ID:
ねえねえ畦草氏、今さらだけど、たしかスチールFS310持っていたよね?
FS310のシュレッダーガードをどうにかこうにかして
マキタの80V機へ移植できないもんなの?
流石にそのままだと竿の径が合わないだろうけどさ
724
畦草 (ワッチョイ 0376-rYLu [114.189.105.154])
2022/02/12(土) 20:54:22
ID:
>>723
無理。
固定方法が全然違う。
マキタのヒートガンも出たことなので、マキタシュレッダーガードにヒートガンでポリカ板を曲げて接着するのが一番良さそう。
725
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ a283-piVT [125.199.11.96])
2022/02/12(土) 21:59:51
ID:
そういうものなのか。俺の言ったことは忘れてくれ
最新作まってるぜ
726
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd42-UB3q [49.98.236.145])
2022/02/13(日) 20:52:17
ID:
>>716
マキタのシュレッダーガードはPAだった
727
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-MIW1 [133.159.148.10])
2022/02/14(月) 15:25:08
ID:
PAってポリアミド、つまりナイロンだな。
一般的に刈払機の防護ガードやエンジンカバーによく使われる材質だが、曲げを繰り返してちぎれたり、摩擦で擦り切れたりしてるのはよく見るけど
こんなふうに割れ砕けることなんてあるのかよ。
と思って調べたらこんなのが出てきた。
そのお悩みの背景や詳細
ナイロン成形品で想定していた強度が出なかったり、市場で割れるクレームが発生するとのことでした。
提案・解決内容
そもそもナイロンは吸水性の樹脂であり吸水してはじめて機械的強度を発揮します。成形直後の絶乾時の衝撃強度は低いのが通常です。
これを解決するために、成形品を加温した水槽に浸水させておくのですが、吸水率の管理や変形、外観など色々問題が発生します。
当社では蒸気でアニーリングすることによりこれらの問題を解決します。
728
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4e-MIW1 [133.159.148.10])
2022/02/14(月) 15:31:06
ID:
マキタぜってーこれ端折ったろw
40V x 2の拙速な市場投入とシュレッダー刃と専用ガードの場当たり的な逐次導入で、十分なテストも品質チェックもしてないのがバレバレだぜ。
このガード割れた人、みんな販売店経由でクレーム出して対策品と交換させたほうがいい。
729
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ a283-piVT [125.199.11.96])
2022/02/14(月) 20:59:30
ID:
>>727
まったくもって未知の単語「アニーリング」からググってみたが
つまり熱処理技術の一種であり
ナイロン素材の製品はアニール機なるものを用い
アニール処理なるものを施して
強度を出すものですよって事なのだろうか?
この時の熱と水分の因果関係とか、きっと色々複雑なんだろうな
こっちは「ナイロンコードを水に浸潤させるとなんとなく良い」程度の
知識レベルだから、へぇーなんかすごいねーってなるわ
ところでコレ、仮に手抜きをされても俺らの見た目では全然わかんなくね?
そもそもこの工程は一般的に行うものかどうか、そこからもうすでにわかんない
流石に解説者は現れないだろうな(笑)
730
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ewbk [106.146.69.107])
2022/02/15(火) 12:50:08
ID:
>>729
仕事で使う樹脂の板材でアニール処理してる物があるよ。
うちでは歪みや反りを防止するためとなってるけど強度を上げる目的もあるんだな。
勉強になったわ
731
畦草 (ブーイモ MM7f-Zxxb [163.49.203.233])
2022/02/22(火) 13:35:02
ID:
732
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-09xi [210.138.208.183])
2022/02/22(火) 14:09:31
ID:
畦草氏乙
まずラジオゾンデは気象台に届け出た方がいいみたいよ。
エコーのT字は予想どおり棹が短くてワンストロークの刈り範囲が狭いね。
上からだと刈り上げることもできないし、従来の刈払機と比べて遠くまで届いているようには見えないな。
前に書いてた首をブラブラさせて地形に自動追随させるのはできたのかな?
733
畦草 (ブーイモ MM7f-Zxxb [163.49.210.162])
2022/02/22(火) 14:51:37
ID:
>>732
ラジオゾンデ、福岡管区気象台のフリーダイヤル書いてあったので電話入れた。
T字バリカン、ブラブラはできない硬さ。
棹短いけど、片手で滑らせて突けるのでロング棹と同等の長さが刈れる。
エンジン式ロング棹の出番無くなったと思う。
2Pバッテリー使用だとちょっと重いのが欠点。
734
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM57-OIP+ [202.214.230.33])
2022/02/24(木) 00:44:32
ID:
畦草氏、
申し訳ないんですが例の人物が他スレや他板で発狂中なので少し飛び火があるかもしれません。
農業板以外の古巣を見つけて少し突つきました。
735
畦草 (ブーイモ MM7f-Zxxb [163.49.211.21])
2022/02/24(木) 09:47:21
ID:
>>734
ドンマイ
>>732
仰せのとおりバリカンは刈り寄せできないので、俺の用途では、チップソーで畦の内側から外側に刈り寄せた草の下を突いて刈って倒しといて後で焼く…という用途かな。
刈り幅47cmあるので仕事は充分に速いと思う。
ロング棹はもう出番無しかな。
736
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-XNL4 [153.211.228.36])
2022/02/24(木) 21:12:36
ID:
995 名前:伝説の名無しさん :2022/02/23(水) 23:36:01.55
今回このスレを見つけられたのは、ひとえにGoogle氏のご尽力の賜物です。
去年の11月以降、書き込みが減ったのとおそらく回線と端末を増やしたらしく、ワッチョイは完全には把握できてないがわかっている分を書いておきます。
スプッッ Sd9e-+jMx 2021/12/08(水)
スプッッ Sddb-p4Gz 2021/12/10(金)
ワッチョイ be44-576u 2021/12/17(金)
ワッチョイW fb54-taqV [106.184.147.230])2022/01/02(日)
スッップ Sd43-svQa [49.98.164.154])2022/01/24(月)
スッップ Sd43-5jJa [49.98.164.154])2022/02/10(木)
スッップ Sd32-OMj8 2022/02/13(日)
ワッチョイW cfff-XNL4 2022/02/19(土)
737
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-XNL4 [153.211.228.36])
2022/02/24(木) 21:16:23
ID:
はぁ?端末増やしただと
ブーイモにするかな基地外の必須ツールらしいもんな、ここにも何台かいるじゃないか、笑
738
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-XNL4 [153.211.228.36])
2022/02/24(木) 21:18:57
ID:
179 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/24(木) 21:03:58.38
仙台は二戸のジジイだったのかw
当時の仙台パンクシーンを全く知らないはずだわw
739
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-XNL4 [153.211.228.36])
2022/02/24(木) 21:19:57
ID:
182 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/24(木) 21:16:06.79
春になったらバイクで金田一温泉に行くぜ!^_^
よろぴく!なっ仙台!
740
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1c-XNL4 [153.211.228.36])
2022/02/24(木) 21:33:51
ID:
184 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/24(木) 21:24:34.29
東京~二戸から八甲田山にバイクで目指すぜ!
雪中行軍の亡霊たちに敬礼!
仙台!俺ってパンクだろ!
741
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-XNL4 [58.88.127.155])
2022/02/25(金) 08:38:00
ID:
199 名前:伝説の名無しさん :2022/02/25(金) 00:52:03.43
FS250マンが農業板と野外作業機械や造園関連スレに今後いっさい書き込みをしないとここで他の者を証人に約束して厳守するなら、
こちらも音楽やお前の趣味関係のスレに書き込みはしないと約束する。
それと、今後趣味のスレでも自分の価値観の押し付け、他人のやり方や意見の否定を可能な限り減らしていくことを実践できるようであれば、将来的に書き込みの制限に関しては再考の余地はあるものとする。
この条件でどうだ?
742
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31c-XNL4 [222.146.98.44])
2022/02/25(金) 16:59:46
ID:
207 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/25(金) 13:05:58.45
地蔵ライブが最高って言うコムレイズ
743
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31c-XNL4 [222.146.98.44])
2022/02/25(金) 19:36:20
ID:
244 名前:伝説の名無しさん :2022/02/25(金) 19:31:19.92
>>243
やりません
あなたは違法焼却炉でも作ってセンズリでもしてなさい
744
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31c-XNL4 [222.146.98.44])
2022/02/25(金) 20:11:12
ID:
261 名前:伝説の名無しさん [ハゲ] :2022/02/25(金) 20:06:51.64
>>258
自分のカキコミには責任持てよカス
0727 伝説の名無しさん 2022/02/16 05:56:31
よって、年数回のユニット活動ではもう終わり、追う価値すらなくなった。
745
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-Osj5 [58.88.127.155])
2022/02/26(土) 08:36:00
ID:
286 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/25(金) 20:57:05.95
炉爺つーのは、農業板で違法な焼却炉を自作しようとして相談してきたことでついた仇名ね。
枝りんごが最古の呼び名で、なんでもリンゴを枝に付いたまま売るか買うかしようとしたらしい。
↑
腹いて~よ二戸ゴリラw
746
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-Osj5 [58.88.127.155])
2022/02/26(土) 08:50:17
ID:
ワッチョイ変わったから要チェックな、ブーイモ基地外犯は死ねよ
ところでよその焼却炉の件だが、何処のスレの話だ
ソースくらい出せよ、勝手にでっち上げてあだ名付けすると言う、キモい畔草腰巾着
この罪はデカいぞ、普通に異常だわ、まるでネーミングセンスの意味が不可解だったからな、しかしそのやりとりが気になるね、どんなダメージを畔草腰巾着は受けたのやらな、参考までに知りたいくらいだ、笑
まぁ、言うだけ無駄か何年も昔から勝手に勘違いして逆恨みしている根暗なヤツだかな、今更真犯人が見つかったら立場がない。
こう言うヤツがリアルに犯罪をやらかすんだろな、精神的に病んでいる自覚すらない基地外野放し状態だ。
とりあえず謝罪しろだな、検討違いも良い迷惑だ!
747
畦草 (ワッチョイ 8f76-J806 [114.189.105.154])
2022/02/26(土) 19:34:40
ID:
748
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-Osj5 [222.146.98.44])
2022/03/01(火) 18:05:41
ID:
472 名前:伝説の名無しさん :2022/02/28(月) 09:03:49.32
>>469
そう!いなかったw
大都会の仙台なんてとんでもないw
だって糞田舎二戸の水呑み百姓だったんだもんなw
749
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-Osj5 [222.146.98.44])
2022/03/01(火) 18:07:26
ID:
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-Osj5 [58.88.127.155]) [sage] :2022/02/26(土) 08:36:00.88 ID:prrYL43F0
286 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/25(金) 20:57:05.95
炉爺つーのは、農業板で違法な焼却炉を自作しようとして相談してきたことでついた仇名ね。
枝りんごが最古の呼び名で、なんでもリンゴを枝に付いたまま売るか買うかしようとしたらしい。
↑
腹いて~よ二戸ゴリラw
750
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b1c-Osj5 [222.146.98.44])
2022/03/01(火) 18:08:55
ID:
460 名前:伝説の名無しさん [sage] :2022/02/28(月) 02:25:38.34
二戸の金田一ウンコ💩おやすみ😴
集落は20戸みたいねw
751
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 071c-Osj5 [58.88.127.155])
2022/03/01(火) 19:39:54
ID:
671 名前:NO-FUTUREさん [sage] :2022/02/27(日) 21:23:45.47 ID:???
金田一 ノット dead
アイラブトラクター🚜
752
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-g7U6 [153.156.6.128])
2022/03/02(水) 20:26:46
ID:
そういえば二戸ゴリラのバイトしてる造園屋の求人見たで
◇主に個人宅の庭で植木の手入れを行っていただきます。
・庭作り、植栽
・2トントラック使用
・作業のエリアは**町及び近隣市町村
・その他付随する業務があります。
求人内容
月給 12.8万円〜17.0万円
勤務時間: 就業時間
8時00分〜17時00分
休日: 109日
休日
土曜日,日曜日,その他
週休二日制
毎週
その他の休日
お盆休み /
年間休日:0
雇用期間:雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
雇用期間
〜2021年12月**日
契約更新の可能性
なし
資格:不問
必要経験:不問
学歴:不問
採用予定人数:1人
掲載終了予定:2021-0*-31
求人企業情報
事業概要:総合造園
従業員数: 事業所 0人 / 事業所(女性):0人 / 全社:0人
管轄:ハローワーク八戸
753
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e44-g7U6 [153.156.6.128])
2022/03/02(水) 20:31:19
ID:
実はマジで誤爆したから
こちらだったわスマンな、笑
しかしすっかり放置スレになっててウケる🤣畔草腰巾着がビビって逃げまくりかよ、もしかして偽装IPで書けなくなったか、笑
754
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a8-Osj5 [183.77.130.131])
2022/03/04(金) 19:31:42
ID:
スレ放置プレイ状態だけど?どうしたんだろな?もしかして偽装有料鯖から書き込み出来なくなりました?
756
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-Sj+W [106.154.120.94])
2022/03/16(水) 05:54:16
ID:
757
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx49-Xwvu [126.177.35.55])
2022/03/16(水) 07:28:38
ID:
758
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f80-UMMF [219.108.150.172 [上級国民]])
2022/03/31(木) 18:50:55
ID:
正直ナイロンコード納めるボディで完璧なのってある?
ウルトラオート4使ってたけど最初から巻いてあるコード使ってるうちは良かったけど。
市販のコード使うようになってブチ切れるようになって、
次に同じマキタの楽巻きカッター?買ったらうまいように繰り出されてくれない。
もう昔の手でいちいち引き出すやつに回帰しようかなと思ってる。
759
畦草 (ワッチョイ 5f76-xaCz [118.18.91.74])
2022/04/01(金) 01:46:25
ID:
760
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df3d-UB4d [120.51.93.229])
2022/04/01(金) 03:24:20
ID:
今マキタで揃えるならウルトラメタルローラー4と静音3mmの組み合わせが定番だろう
切れ味も繰り出しの調子もいい
いろんなメーカーや太さを試したいなら、かるかるKみたいな原始的なのがいい
3mmまでなら何でも使えるし、手動の中では繰り出しが楽でトラブルも少ない
荒れた場所では2本同時に出して太い1本出しみたいな使い方もできる
背負いとか電動なら手動でも苦にならないだろうけど、エンジン式の肩掛けだと厳しいかも
761
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-G7pX [49.98.41.72])
2022/04/01(金) 08:03:31
ID:
某ブログではオレゴンがいいらしいけど俺にはうまく使いこなせなかった
飛んでいく
762
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 8976-nDHp [114.191.90.87])
2022/04/02(土) 04:46:51
ID:
カーツVF500でプチ改造したSTIHLのC 36-2とナイロン被覆ワイヤー角3ミリを使っています
カーツVF500はフローティング防振刈払機でパワーが1.8kWの刈払機です
ナイロン被覆ワイヤー角3ミリだと1.7kWがちょうど良いとの事です
パワーがありすぎるとナイロン被覆が無駄に消耗するので、もったいない感じでした
なのでVF500はカワサキTJ53から元の三菱TLE 48に戻しました
STIHLの1.7kWのフローティング防振刈払機が日本でも販売されてたら、ナイロンカッターの改造無しで使えるので良かったと思います
VF500は少し重いけど、平地なら全く問題ない感じです
頑丈で角3ミリが7メートル巻けるのC36-2を使うと他の叩き出しナイロンカッターは使いたくなくなります
ナイロン被覆ワイヤーは暑い時期でも溶着する事がなく、硬いススキの密集した大きな株も粉砕できる切れ味です
使いやすさはダントツです
Amazonでも安く売られているけど、同じ物はアリエクスプレスでさらに安く売られている
すぐ欲しいならAmazon、安く買いたいならアリエクスプレスでしょう
マキタの楽巻きでもギリギリ巻けます
少ししか巻けないのと、角3ミリだと全く楽巻きにはなりません
763
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 761c-UX2U [153.211.228.36])
2022/04/04(月) 22:39:04
ID:
コードが溶着するのは無駄にパワーが勝るからなんだからといい加減気がつくべきだろ
高価なナイロンコードを使っても溶着するからな
過去に某有名ブランドのスパイラルコード15m巻のクソ高いヤツ使い、あっさり溶着したには呆れた
むやみにパワー思考だと3mmでも溶着するだろ試しに非力な機械を使うなど、回転数、コードの太さ、刈り幅などで答えが出る
デカイヘッドだと重さと抵抗が良い感じになるんだろうな、ヘッドによって違うからな
ワイヤーなんちゃらコードは使う気もしないからどうでも良いけどね、もうイチイチ通販サイトでナイロンコードなんて買わないし、ナイロンコードでやれる少しの草程度何でも良いし
さて今シーズンのフリー刃買ってこないとな、何セット使うやら
764
畦草 (ワッチョイ 6376-dGjc [118.18.91.74])
2022/04/24(日) 02:20:52
ID:
765
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-mUuq [106.73.192.65])
2022/04/24(日) 07:58:32
ID:
1個3万近くて1.3キロもあって、
やっとこさ燃料1リットル未満程度の仕事量ではねぇ、、、
盗難にも気を使う必要があるし。
まだまだ一般には普及はしないよ。
半額になるとか、据え置きで容量が倍になるくらいしないとエンジンに取って代わるなんてことはないな。
766
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8760-Q7xx [180.9.12.115])
2022/04/24(日) 08:40:13
ID:
エンジンなら荒い使い方でも一時間は持つからなぁ
767
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ot/6 [106.146.88.148])
2022/04/24(日) 10:05:45
ID:
個人的にはほほとんど電動しか使わなくなったけど環境を選ぶし使いこなす知性が必要だから人にはすすめられないと思っている
金銭的余裕があっていいだろって自慢に使うのはあるだろ、人によっては
768
畦草 (ワッチョイ 9ff4-dGjc [133.123.108.168])
2022/04/24(日) 10:52:38
ID:
住宅の近くでは電動の一択。
近所迷惑にならない場所では大排気量で無双刈り。
769
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-2ZfA [211.17.58.143])
2022/04/24(日) 13:21:56
ID:
25ccの刈払機にウルトラオート4と旋風を付けたものがお気に入りなのだが 最近 旋風が入手困難になり困っているのだが代替品はあるのかね?
770
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ot/6 [106.146.72.117])
2022/04/24(日) 19:11:33
ID:
旋風はバカな改造とか時代的に安全性で止めたのかな、歯は高いけどまだ手に入るね本体はタカギのプラ刃用のが同じなのかなって思ってるんだけどどうかな
まともな軽量フリー刃はもうないんじゃないかな
最近は笹以外これオンリーだから困る
771
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-2ZfA [211.17.58.143])
2022/04/24(日) 21:08:22
ID:
>>770
サンクス
プラ刃は使ったことないから切れ味とか耐久性は分からないけど斬丸も旋風も本体形状は似ているから本体はそのままで替刃はこれを代替品として使えそうだね
772
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-ot/6 [106.146.64.92])
2022/04/24(日) 21:37:56
ID:
>>771
旋風で石をクリーンヒットして冷や汗かいたあとこれじゃなくて昔買って使ってなかったフィールドカッターZのプラ刃を暫く使ってた
細い草の場合はナイロンが苦手な稲科の草も回転上げれば良くかれるし耐久性もまああるんだけど調子に乗ってそのまま堅い障害物や夏過ぎて育った太くて堅いアレチノギクなどに当たると一発で折れて心も折れるので旋風に戻した
773
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-pZ8x [219.167.121.180])
2022/04/30(土) 17:59:36
ID:
フリー刃の刃留め(ラインコイル?)の蓋が締まりすぎるんですが何か対策はありますか?
774
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ e176-SuRL [114.191.92.115])
2022/04/30(土) 21:22:32
ID:
>>773
ピンキングは緩いとなくなるし、締めすぎると外れなくなります
シュレッダーガードを付ければ蓋は必要なくなります
775
畦草 (ワッチョイ 9976-CiYd [118.18.91.74])
2022/04/30(土) 23:14:16
ID:
776
畦草 (ワッチョイ 9976-CiYd [118.18.91.74])
2022/05/02(月) 01:56:44
ID:
777
畦草 (ブーイモ MM9e-Ao3G [163.49.212.127])
2022/05/16(月) 14:05:02
ID:
778
畦草 (ワッチョイ 1776-dv9W [118.18.91.74])
2022/05/23(月) 08:24:17
ID:
779
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a88-k6EZ [59.147.45.144 [上級国民]])
2022/06/03(金) 08:07:35
ID:
780
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-Rebr [121.82.177.4])
2022/06/08(水) 16:32:26
ID:
>>778
草刈りヒデちゃんねるでやり過ぎてエンジンぶっ壊してた
781
畦草 (ワッチョイ cf76-iZzL [118.18.91.74])
2022/06/21(火) 19:24:21
ID:
782
736 (ワッチョイ 9358-F8h5 [106.73.192.65])
2022/06/21(火) 22:45:27
ID:
40センチの2枚刃は北海道の人にもらって持ってるけど、飛び石の危険がマキシマムなのと、多少厚いとはいえ当てると痛みも激しいので使いどころは難しい。
783
畦草 (ブーイモ MMbb-iZzL [210.138.179.186])
2022/06/21(火) 23:26:28
ID:
>>782
高刈用ジズライザ-付けて使えば何とかなるかな、と。
電動機は刈り抵抗の少ない金属刃が相性が良いので期待。
784
畦草 (ワッチョイ cf76-iZzL [118.18.91.74])
2022/06/22(水) 10:17:43
ID:
785
畦草 (ブーイモ MM43-iZzL [202.214.231.120])
2022/06/23(木) 11:40:22
ID:
786
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e8-Ymkd [138.64.238.6])
2022/06/23(木) 21:25:34
ID:
787
畦草 (ブーイモ MM43-iZzL [202.214.231.120])
2022/06/23(木) 22:15:07
ID:
788
畦草 (ブーイモ MM43-iZzL [202.214.231.120])
2022/06/24(金) 10:25:30
ID:
789
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM11-3lNp [150.66.82.22])
2022/07/05(火) 08:45:48
ID:
ちょっとまいただけでこの即効性w
790
畦草 (ワッチョイ 5976-Uh1D [118.18.91.74])
2022/07/07(木) 20:42:50
ID:
791
畦草 (ブーイモ MMa6-Uh1D [163.49.215.12])
2022/07/08(金) 11:49:37
ID:
792
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a76-5J73 [219.167.45.254])
2022/07/14(木) 19:06:58
ID:
草刈業者って冬なんの仕事してんの?
793
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-kiqj [106.73.229.0])
2022/07/14(木) 21:26:20
ID:
土方だろ 草かってるの土木業者だし
シルバーなら知らない
794
畦草 (ワッチョイ 0d76-uJ+V [118.18.91.74])
2022/07/15(金) 01:37:45
ID:
795
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-Vb2/ [125.199.11.96])
2022/07/19(火) 22:24:58
ID:
ねえ畦草氏ぃ?現代農業2022年8月号63ページをみているが
君の愛機の写真、スチールFS250とハスクバーナ545FRの
説明表記を編集者が混同していないか?
796
畦草 (ワッチョイ 0d76-gGuA [118.18.91.74])
2022/07/20(水) 02:15:32
ID:
797
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ e383-Vb2/ [125.199.11.96])
2022/07/20(水) 06:51:00
ID:
そんな深刻な間違いじゃないけど、この会社って
「農家が教える ラクラク草刈り・草取り術」みたいな感じで
また作り直して売ることあるじゃん?
その時も向こうは気づかないだろうからさあ、
君本人が早めに訂正依頼の電話かメールの一本でも入れてくれれば
直してくれるかなあって思いました。お願いします。
798
畦草 (ワッチョイ 0d76-gGuA [118.18.91.74])
2022/07/20(水) 07:56:50
ID:
799
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b58-dWFO [106.73.192.65])
2022/07/24(日) 15:19:31
ID:
800
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 5376-enBS [114.191.88.145])
2022/07/25(月) 13:01:26
ID:
アリババで購入した72.6cc刈払機ですが、高回転まで回りませんでした
高回転時の燃料を薄めに調整すると、綺麗に吹け上がるようになりました
非常に重いけど、2.5kWのパワーってのが感じられるようになったのは良かったです
801
畦草 (ワッチョイ d776-37+K [118.18.91.74])
2022/07/25(月) 16:21:13
ID:
>>800
2.5kwだと極太ゲータライン4本出しで使う以外の用途が無い感じだけど、カッティングツールは何を付けて使う?
802
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ 9b08-enBS [202.215.186.225])
2022/07/25(月) 17:58:29
ID:
ナイロンカッターは刈りやすい下草
刈りにくいのは405mm2枚刃かな?
803
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6690-enBS [153.178.34.162])
2022/07/27(水) 12:28:29
ID:
804
畦草 (ワッチョイ d776-cPK+ [118.18.91.74])
2022/07/28(木) 15:12:15
ID:
805
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-NMsq [106.73.192.65])
2022/07/31(日) 17:02:02
ID:
NITEの事後情報で出てきたけど、これってツインブレード旋風でおそらくモノタロウのことだね。
事故発生日 2021/10/04
年度番号 2021-2355
品目 04.家具・住宅用品 品名 草刈機用替刃
製品使用期間 約2月
事故通知者 販売事業者
事故通知内容 草刈機を使用中、替刃が破損し、足に軽傷を負った。(事故発生地:三重県) 被害の種類 3.軽傷 事故原因 事故品は、石等への硬質物にアプローチしやすい構造であり、刃を硬質物に繰り返し打ち当てたことで刃が金属疲労で破断し、飛散した刃の破片で負傷したものと推定されるが、事故品を確認できず、詳細な状況が不明であり、事故原因は特定できなかった。 なお、草刈り機本体に飛散防止カバーは装着されていなかった。
原因区分 G1 再発防止措置 販売事業者は、2021年3月1日から事故品の仕入れを中止し、在庫売り切りにて販売を終了する。ただし、替刃のブレードは継続販売する。 なお、今後、発注する替刃の表面には、飛散防止カバーの装着についての注意喚起の刻印を追記する予定。
806
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-0eUa [106.73.229.0])
2022/07/31(日) 20:53:24
ID:
馬鹿が馬鹿な使い方した結果だろ
アマゾンでも写真付きでいるやん あんな折れ方バカしかやらん
807
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ df83-1wwR [125.199.11.96])
2022/07/31(日) 21:24:30
ID:
今そんな事態になってるのか
うまくリンク貼れるかな
https://www.nite.go.jp/jiko/jiko-db/accident/search/?m=jiko&a=page_search
同一商品とは断言できないが
「草刈機用替刃」でそのNITEとかいうサイト内で検索した所
類似の事故が少なくとも4件ある
まあ十中八九、ぜんぶ旋風だろうな
俺なんて旋風を子鹿やウサギのようにビビりながらハーフスロットルで
かつ、高刈りで使用しているものの、カバーは竿のかなり上に付けてるから
やっぱし、いつやらかしてもおかしくないね
再発防止措置に不満があるな
しょせん樹脂でできた薄く小さなカバーがあったところで
運が良ければ助かるだろうが飛んできた刃断片が突き破る場合があると思う
求められているのは敢えてクソ重くクソデカい鉄カバーをメーカーが作る事じゃなかろうか
このままゆっくり消えゆくには惜しい
808
畦草 (ワッチョイ 6776-JYI4 [118.18.91.74])
2022/08/04(木) 15:11:21
ID:
809
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2283-N11w [125.199.11.96])
2022/08/10(水) 21:57:27
ID:
偏屈セレクトその23
商品名:遮熱-5℃冷感 クライミング 長袖Tシャツ
説明と評価:チャック付胸ポケットがあるシャツ。
ココに外出に必須のスマホを入れることにより、
ポケットが乏しいが軽くて薄い夏ズボンの選択肢が広がる。
暑さ対策と装備重量の軽量化に。
ワークマンにて初夏に行くと売っている。
類似品に「クライミング長袖ハーフジップ」
「耐久冷感CODURA半袖Tシャツ」とかあるっぽい。
810
偏屈偏狭の結果としての孤独の人 (ワッチョイ 2383-XvCx [125.199.11.96])
2022/08/20(土) 21:33:17
ID:
偏屈セレクトその24
商品名:ROCKBROS(ロックブロス)調光サングラス
説明と評価:俺が初めて買った調光サングラスで比較対象がないが
調光能力自体は値段相応と思う。ゆーっくりっ変色する。
それでも様々な天気の車の運転とちょっとした草刈に幅広く対応できた。
(ツル部のカバーが無いので強風時やナイロンカッターはやめとけ)
レンズのカラーが明るめなのが好きな人はどうぞ。
偏屈セレクトその25
商品名:アイリスオーヤマ 快眠クールまくら ホワイト SCP-450
説明と評価:どんな熱帯夜だろうが草刈で茹だった頭を朝まで確実に冷やす。
水滴が発生しない。ポンプの騒音が多少うるさく、枕の感触が悪くなるが俺は慣れた。
薄い枕カバーとの組み合わせが前提。
扇風機とクーラーをかけてもまだ寝苦しい人用。
811
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-aHH3 [49.97.107.213])
2022/08/21(日) 12:57:36
ID:
812
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-dZti [133.88.41.56])
2022/08/21(日) 14:31:05
ID:
で、でけぇー
813
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-12No [153.235.116.250])
2022/08/21(日) 20:46:13
ID:
>>811
これ気になってたけど高くて思いつきが悪いw
814
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-eVAo [106.146.82.85])
2022/08/21(日) 21:26:06
ID:
pdfのリンク貼るなんてどうかしてる
815
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-aHH3 [49.97.107.213])
2022/08/21(日) 21:45:43
ID:
816
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-dZti [133.88.41.56])
2022/08/21(日) 23:46:45
ID:
字が読めないだけだから気にすんな。
817
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-uYvO [58.94.33.18])
2022/08/29(月) 15:20:01
ID:
818
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-2b8t [106.73.192.65])
2022/08/29(月) 15:58:46
ID:
パープルモンスターのクリアリングソー入手します!
てはしゃいでたのはやっぱありがとうだったのか。
俺がカーツの担当者なら絶対渡さないけどなw
草刈りひでチャンネルでプロの造園屋に使ってもらうほうが遥かに有益。
819
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-uYvO [49.106.209.232])
2022/08/29(月) 16:57:16
ID:
企業からの発売前のを借りるってなった途端にこれだからな
まさかカーツ相手に改造フリー刃や405mm二枚刃の話でもしたのか?
相手が動画見て貸与決めたとかならアレだが、それならVF500のエンジンスワップの話もしておけよ
820
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ f576-f1AL [114.191.88.145])
2022/08/30(火) 07:08:27
ID:
>>817
フリー刃をやめるのは刈払機が壊れたから
Purple Monsterとは関係ない
>>818
カーツ株式会社の刈払機はクリアリングソーじゃない
単なるフローティング防振刈払機
枝打ちは禁止されている
宣伝の為に貸与されるわけでもない
カーツ株式会社の宣伝しているのをみた事がない
>>819
フリー刃は畦草さんがVF500を壊した時に使用禁止になったから
アルミの金属疲労はいつどこでどのように破断するか分からない
大怪我する可能性は否めない
405mm2枚刃もフリー刃と同じように障害物に当てると刈払機にダメージが入る
壊してもそれほど惜しくない中国製の刈払機で障害物に当てないように使うかどうかだけど、去年綺麗にしたばかりなので無理して使うほどの薮でもない
1.34kW機ってのは普通に考えるとパワー不足な感じだろうけど、動画を繰り返しみていると高回転まできちんと回るエンジンだと楽しく感じるんじゃないかと期待している
トルクがあっても、高回転まで回らない72.6ccの中国製のエンジンじゃ楽しくない
821
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-uYvO [49.106.209.232])
2022/08/30(火) 07:28:17
ID:
動画に「カーツにフリー刃使用を注意された」とあったけど、それって
畦草氏がフリー刃使用でVF500壊したからってこと?
つか、そのこと自体が初耳なんだが、メーカー側がそれを認知して使用禁止呼びかけるってどういうことなんだよ
822
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-+4Je [153.190.153.7])
2022/08/30(火) 07:38:02
ID:
危ないからやめてねってことじゃないのか
ハイパワーならなおさらだろう
フリー刃って飛んできたときが怖くてつかったことないわ
823
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ f576-f1AL [114.191.88.145])
2022/08/30(火) 07:40:33
ID:
>>821
あなたの FS250なら壊れにくいんじゃないかな
知らんけど
日本製のエンジンは弱くて無理すると壊れました
壊さないように使える自信がある人だけ、自己責任で使えば良いんじゃないかな
何があっても自己責任
誰も助けてくれない
覚悟は必要です
壊さないように使う自信もなくなったし、使う所もなくなった
824
thank you 草刈りしよう (ワッチョイ f576-f1AL [114.191.88.145])
2022/08/30(火) 07:44:06
ID:
>>822
そもそも刈払機用じゃないから
興味だけなら使わないのが正解だと思います
どうしても使わないといけないって人は、自己責任の覚悟で使っているわけなので、それはそれで良いんじゃないかと思います
使いこなせるのは達人だけだと思います思っています
825
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-uYvO [49.106.209.232])
2022/08/30(火) 07:56:44
ID:
ぐるがりのナゴシが大排気量エンジン向けのローターを開発中って動画上げてたが
コメント欄で「スチールの日本未発売モデルでも使えるようにしろ!」って言ってるのがいて草生えた
そもそもぐるがりって小排気量でもナイロンコード使えるようにした低負荷ローターだろ
大排気量用のジェットフィットやオートカットがあるならそっち使えばよくね?
826
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-uYvO [49.106.209.232])
2022/08/30(火) 07:58:10
ID:
>>823
誰かと勘違いしてるみたいだけど、ちゃんとワッチョイとIP見ましょうね
827
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-f5EO [210.138.179.32])
2022/08/30(火) 12:52:31
ID:
あんだけフリー刃マンセーしてたのにやっぱ壊したのかー
まああのヘタクソなな使い方ではそうなるよなw
なーんも考えずに粉砕刃をブン回して突っ込んで棹上下動のヨロヨロ刈りだもんなー
もっと体を使って刃先に神経の通った繊細な使い方をしないとね
これまでさんざんつべで間違った情報発信してきたんだから、視聴者のためにちゃんと壊しましたみんな真似しないでねって続報出して注意喚起しとけよなー
都合いいときばっかり自己責任で逃げるなよ!
828
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353d-Ickp [120.51.154.210])
2022/08/30(火) 14:08:35
ID:
ナゴシ社長の動画に偉そうにコメントしてたな
829
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-f5EO [210.138.179.32])
2022/08/30(火) 14:38:43
ID:
上下動ユラユラ刈りのなにが駄目って、
上げるのは人力だけど下げるのは重力任せなところなんだよ。
ふつうにU字刈払機のハンドルや吊り位置の調整をしていたら、ハンドル保持状態では刃先はバランスしていてほとんど下がらない。下げるにはハンドルを持つ手の力を抜いて重力が刃先を下げるのを待つしかないわけで、その瞬間刈払機の刃先は作業者のコントロールを外れた自由落下状態になっている。
だから下がった先に障害物があったとしても瞬時に止めたり回避することができず危険なんだ。
それになにより重力任せの上下動では作業速度が遅すぎるw
通常の左右振りならば2-3秒に1回振り幅2メートルで動かせるが、上下動ではその半分もいかない。おそらく1/3以下だろう。体力がなくて暇な老人の刈り方だよw
830
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-uYvO [58.94.33.18])
2022/08/30(火) 16:18:16
ID:
831
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-uYvO [58.94.33.18])
2022/08/30(火) 16:46:25
ID:
>>828
気になってナゴシの動画見に行ったら、コメントの大半が要望と知識自慢ばかりで地獄みたいだった
そんな地獄みたいなコメントを上手く捌いてる社長はすごい人だなと名前を検索したら
精密機器の会社経営や投資運用もやりながら、余力でぐるがり作りもやってる感じなのね
道理でカーツの47ccを使い潰すつもりでテストなんて出来るわけだわ
832
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fFoX [219.167.198.178])
2022/08/30(火) 17:08:18
ID:
初心者におすすめのナイロンコード教えてください
クズっぱです
自動がいいです
833
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-2b8t [106.73.192.65])
2022/08/30(火) 18:50:49
ID:
>>832
ナイロンコードは機体とナイロンヘッドと使用するコードの組み合わせなので、機種と刈る草の状態くらいは書いてくれないと誰も適切なアドバイスはできないと思うよー
834
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-uYvO [49.106.217.197])
2022/08/30(火) 19:13:43
ID:
>>823で突然FS250がどうのとか言われて困惑したんだが、畦草氏や39氏に絡んでた荒らしがFS250使いだったのね
まぁ、上でジーキャッチャーのレスつけた以外は昨日今日のレスくらいしかこのスレではしてないんだが
気に食わないレスされたら雑なレッテル貼りしてくるような御仁だとは思わんかった
メーカー側がフリー刃使用に言及なんて初耳だったから、具体的にどんなこと言われたのか知りたかったけど
冷静なやり取りは無理そうだし、これ以上は止めとくわ
落ち着いた頃に注意喚起動画投稿してくださいな
835
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-f5EO [210.148.125.32])
2022/08/30(火) 19:27:10
ID:
畦草も39も認知症気味の爺さんだから何を言っても聞くわけない。
もう何年も前から無責任な特殊刃マンセーを非難されていて、過去に第三者から忠告された通りに機械の破損や刃の脱落等の事故が多発しているにも関わらず、
その原因となった自分たちの振る舞いを反省せず、注意喚起も訂正報告も一切することなく二言目には何かあっても自己責任ときたもんだ。
836
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fFoX [219.167.198.178])
2022/08/30(火) 20:43:39
ID:
>>833
機種はマキタのMEM2650UHTです
あとはなんも持っていません
よろしくおねがいします
837
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-ubhg [49.97.46.15])
2022/08/30(火) 21:46:48
ID:
>>836
ナイロンカッターは
マキタのウルトラオート4かウルトラメタルローラー4でいいのでは?
ナイロンコードは
最寄りのホムセンで売ってる2.4mmくらいの安い奴でいいと思う。
838
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fFoX [219.167.198.178])
2022/08/30(火) 22:04:58
ID:
ありがとうgざいます
839
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-J4YK [219.102.80.175])
2022/08/31(水) 03:28:51
ID:
具体的に何が原因でどこがどう壊れたのかは知りたいな
840
畦草 (ワッチョイ bd76-7uqO [118.18.91.74])
2022/08/31(水) 21:13:00
ID:
841
畦草 (ワッチョイ bd76-7uqO [118.18.91.74])
2022/08/31(水) 21:37:58
ID:
842
畦草 (ワッチョイ bd76-7uqO [118.18.91.74])
2022/08/31(水) 21:50:48
ID:
今考えると、上下の赤いとこにゴムダンパーが入るので、そのせいでハウジング部分に応力集中があったのではないかな?と思う。
STIHLのFS310だともっとハウジングに凹凸があって頑丈な印象。
ま、そこが『クリアリングソー』と『防振ハンドル刈払機』の違いなんだと思った。
https://i.imgur.com/zFWUUQd.jpg
843
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-2b8t [106.73.192.65])
2022/08/31(水) 21:55:11
ID:
これは品質問題というかおそらく設計不良だな。
通常なら壊れるはずがない場所がそんな短期間で破損するとは考えられない。
クラッチカバーのアルミ鋳物に巣が入っていたか、熱処理忘れたか、なにかしら重大な欠陥があったのではないかと思う。
ほとんど売れないレア機種だから潜在的な不具合があっても洗い出されず放置されてる可能性が高い。
844
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e8-x/Bo [138.64.239.43])
2022/08/31(水) 22:06:08
ID:
>>840
さすがにこれは無茶させすぎでしょw
メーカーに同情するわw
845
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-2b8t [106.73.192.65])
2022/08/31(水) 22:10:11
ID:
いや畦草も書いてるが応力集中は間違いないよ。
フローティング構造のせいで棹とエンジンの同軸を支えているのは破断した肉厚の薄い突出し部分しかない。
ここはリブで補強するとか鉄で作るとかしないと持たないだろう。
846
畦草 (ワッチョイ bd76-Asxl [118.18.91.74])
2022/08/31(水) 22:21:18
ID:
>>845
俺もリブが無いのが疑問で、
『もしかしてVF500の前機種VF350の設計をそのまま流用したんではないか?そのせいでエンジンの重さが設計値と違ったことが原因なのではないか?』
と、クボタ通じてカーツに聞いてもらったが、
結果は
『設計は最初からTLE48を想定しているので問題無い』
という回答だった。
847
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-J4YK [219.102.80.175])
2022/09/01(木) 01:02:34
ID:
上の方でフリー刃使って壊したみたいな書き込みあるけど、これフリー刃使用に起因する破損なんか?
刈刃の負荷どうこうで破損するような箇所ちゃう気がするんやが
848
畦草 (ブーイモ MM03-7uqO [49.239.65.174])
2022/09/01(木) 09:30:08
ID:
>>847
まあ、赤いプラッターから緑のプラッターNeoに変わった途端、コード差し込み受け部分の穴が新品なのに割れまくって『材質の欠陥だろ』と指摘しても頑として認めなかった小林産業はプラッターと共に消えた。
VF500もチップソーやナイロンカッターで使えば何の問題も無いと思う。
『異常振動を与えたらモゲる』ということがわかった、ということで記憶しといてもらえば、と。
849
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-+4Je [153.190.153.7])
2022/09/01(木) 10:41:18
ID:
完全にフリー刃のせいじゃんw
850
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b83-SnVL [119.241.188.160])
2022/09/01(木) 12:31:13
ID:
そもそも草刈機はフリー刃の使用も想定された設計なのか?
違うだろ?チップソーとナイロンコードだろ?
メーカーの保証対象外の使い方して壊れましたて騒いでも馬鹿の独り言に過ぎないねー
851
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56e-1iOq [114.150.217.3])
2022/09/01(木) 12:46:41
ID:
騒いでるか?聞かれたから答えているようにしか見えないけどな
失敗談もそれはそれでおれは興味深いよ
852
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3e-yNcK [121.95.54.205])
2022/09/01(木) 13:04:13
ID:
建前じゃなく現実こう使ったらどうなったは有り難い情報
853
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a576-uYvO [58.94.33.18])
2022/09/01(木) 13:54:21
ID:
やまびこのSRE2730や丸山のMB278Sみたいにマグネシウムのカバーだと振動にも負荷