1
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3f-I5tH)
2021/06/03(木) 00:49:54
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c102-tMAR)
2021/06/03(木) 06:06:08
ID:
3
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b68-UWT8)
2021/06/03(木) 06:34:30
ID:
ささえーる
4
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-+u6m)
2021/06/03(木) 12:13:43
ID:
たくわえーる
5
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-IjYa)
2021/06/03(木) 18:20:06
ID:
そなえーる
6
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-vWf6)
2021/06/03(木) 18:28:18
ID:
(農協を)ささえーる
7
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b99-r/KS)
2021/06/03(木) 22:35:38
ID:
(職員が)もだえーる
8
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-iygP)
2021/06/04(金) 07:25:21
ID:
(組合員は)おとろえーる
9
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/04(金) 07:49:58
ID:
(職員が)うったえーる
10
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/04(金) 07:50:36
ID:
(職員が)やめてーく
11
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/04(金) 07:58:15
ID:
最近オンライン面談ができる機能ついたけど、なんか通話は出来ないって信じられんこと言われたんだが、農協はワザと使いにくくしているのか?
もしくは、開発業者に騙されているのか?
12
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-p9zx)
2021/06/04(金) 10:01:38
ID:
俺が買うのは確実に下がるな
中部飼料とフィード・ワンで追証だわww
13
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-p9zx)
2021/06/04(金) 10:30:33
ID:
中部飼料と伊藤忠が提携解消したけど中部飼料ってそんなにやばいの?
14
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/04(金) 23:28:03
ID:
ええ年下ブサイク窓口女。
役に立たないのはいいとして俺の味引っ張んじゃねーよ!役立たずのクソが!
15
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/04(金) 23:43:52
ID:
北びわこ農業協同組合(本店・滋賀県長浜市湖北町速水)は2日、50代の前支店長が資金計32万7770円を着服していたと発表した。農協は5月27日付で前支店長を懲戒解雇とした。
16
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/04(金) 23:47:34
ID:
北びわこ農協の奴いる?
17
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-VzMP)
2021/06/04(金) 23:52:02
ID:
いたとしても言わんやろ
18
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/05(土) 00:23:52
ID:
えー、めっちゃ話しききたいやん
19
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/05(土) 00:26:00
ID:
わかったなら、北びわこ農協の前支店長おる!
20
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/05(土) 00:58:05
ID:
横領はいかんですよ
21
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-1nKW)
2021/06/05(土) 08:04:02
ID:
横領金額が少ないな。
農協の横領金額なら最低でも一千万以上はざらやろ。
でも、横領は一円たりともしてはいけません。
22
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/05(土) 17:32:54
ID:
郵便局の12億は凄すぎる
横領というより詐欺師やん
23
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-I/X5)
2021/06/05(土) 18:58:40
ID:
農協職員なら自分にかけてる保険を農協のものにしろって割と言われるけど、これって普通のことなのか…?
理由があって他の会社選んでるから変えたくはないんだけど、こう何回も言われたら自分が間違っているのかって不安になる
24
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/05(土) 21:35:23
ID:
保険会社によってだが、自爆営業自体が完全に禁止していて自爆するコンプライアンス違反に該当するところが多い
25
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-+0Yg)
2021/06/05(土) 23:10:48
ID:
そもそも生保は自爆の成績ノーカウントだしね
26
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e68-WviU)
2021/06/05(土) 23:13:42
ID:
ノルマ終わるならどこで加入してもいいと思う
未達で生保入ってたらなんで?って思われるのは仕方ない
トヨタ社員がホンダ乗れないみたいな
27
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-I/X5)
2021/06/05(土) 23:26:32
ID:
ノルマはなんとか終わりそうなんだな。でも上の考えが「若いうちは自分で入れば解決!」みたいな感じだから、真面目にコツコツ稼いでてもあまりいい顔されてないみたいだ。
28
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/05(土) 23:33:04
ID:
自爆させた結果が職員がどんどん辞めていく
一時期うちの農協は保険会社の新人育て屋さんやってたからなぁ
ポケモンの育て屋さんと違うのは金払うのは育て屋さんの方だが
29
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-I/X5)
2021/06/05(土) 23:50:28
ID:
>>28
やっぱり数年で辞める人が多かったのか…
自分もそっち側だろうからなんとなく納得はできるけど。
無意味な自爆と希望部署(営農)に配属される可能性が皆無ってことで既にモチベがない。他にも理由はあるけどさ。新卒だけど今年度末まで残ってるかな自分…
30
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/06(日) 14:32:42
ID:
別に農協がドブラックとは言えないが、ホワイトではない。
とにかく働いているのに会社に金支払うのが当たり前みたいなのは間違っています。
辞めて当然
31
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/07(月) 15:56:54
ID:
なんか、うちの本店の担当狂ってるのか、前はお仏壇を目標にした。当然売れない。
今年、ジュースを一人18万円売りなさい→未達支店しかない。しかも、ジュースの在庫足らない。
たしかに、高い目標たてるのは企業(組織)としては当たり前だけど、不可能な目標は無能のすることだと思う。職員が辞めていくだけで再雇用の損益を全く考えていない愚か者、もしくは他者のスパイじゃないかとすら思える。
32
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/07(月) 16:16:00
ID:
農協の離職率をみると育て屋さんと言われても仕方ない
農協って名前やめて人材育成センターって名前変えたらw
事実だけみると人材育成センターと差異ないでw
33
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/07(月) 16:25:44
ID:
こんなこと言うと農協信者は怒るかもしれんけど、離職率を下げる努力がないもん
上は支店に言うやろ。推進してるかが大事じゃない。結果が大事だと。離職率だって同じことで離職率下げる為に研修とか会議とかするのが大事なのでなく離職率を下げて結果を出してこそ大事。だから、離職率下がってもないのに毎年同じことしても意味ないし、それってやってますアピール?って感じ。
逆に今の離職率について改善しない上こそ農協をゴミにしか思ってないのでは?社会でいう会社への気持ちって会社を思うことじゃない、会社にいかに貢献する行動を取ることである。
34
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-OyGI)
2021/06/07(月) 19:11:12
ID:
辞める人多すぎてモチベーション保てない
自分も辞めたいわー
35
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab1-2NSR)
2021/06/07(月) 20:15:22
ID:
ノルマノルマって言われても、ノルマの仕組みとかどうやったらポイントになるかとか一切教えてもらってないんだけどこれって農協だと普通なの?
36
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-4dvw)
2021/06/07(月) 20:22:03
ID:
付加収入くらい知ってるだろjk
37
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-wnjH)
2021/06/07(月) 21:40:04
ID:
共済に加入します
高い掛金に設定します
自分のコードを入れます(入れてもらう)
紙(うちの単協の場合)で上司に報告
終わり
38
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/07(月) 22:03:01
ID:
スマサポもっと仕事しろ
39
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/07(月) 22:13:43
ID:
お客様が不利になろうとなんだろうととにかく売れと言われて凄く良心が痛みます
40
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-4dvw)
2021/06/07(月) 22:25:08
ID:
数字は後からついてくる
41
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/07(月) 23:42:37
ID:
42
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-4dvw)
2021/06/08(火) 00:09:42
ID:
6マン後半分
43
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ca-zST6)
2021/06/08(火) 20:54:01
ID:
じうすのノルマなくなればいいのに
44
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-OyGI)
2021/06/09(水) 15:47:44
ID:
じうすのノルマをクリアしたとしてどんだけ農協に利益あるのぉ?
45
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-4dvw)
2021/06/09(水) 19:51:19
ID:
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 農協は安定してるそんなふうに考えていた時期が
‾''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
46
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-3tT5)
2021/06/09(水) 21:07:54
ID:
農協はこの高齢化が進んで生産人口が減る一方の日本だけで商売しているから儲からんわな
儲かっている企業は国内と北米、中国、東南アジア2か所ぐらいの子会社があって
海外のほうで収益が上がるから連結決算で黒字になる。
国内だけでは収益がすこし黒字になるぐらい、海外に子会社がない企業はお先真っ暗。
47
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/09(水) 21:58:45
ID:
厚労省 窓口メール
48
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/09(水) 22:59:50
ID:
撲滅系YouTuberゆーけー
農協の自爆を許さないとYouTubeで訴えてくれている
49
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-OyGI)
2021/06/09(水) 23:00:15
ID:
色々なYouTuberがいるね
50
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-QVhE)
2021/06/10(木) 12:51:12
ID:
1つ前の医療って解約返戻金なかったけど、メディフルへの転換ってどうなってるの?
51
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7sgu)
2021/06/10(木) 13:50:55
ID:
エタヒニンばかりで疲れたわ
52
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7sgu)
2021/06/10(木) 13:51:21
ID:
特に畜産は人間じゃねーわ
53
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a1-pjat)
2021/06/10(木) 16:28:51
ID:
>>50
辞めてるから知らんけど、解約返戻金なくても確か責任準備金だかなんだかは残ってて、
それを転換後の責任準備金に充当出来るんじゃなかったっけ。間違ってたらごめん。
54
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-QVhE)
2021/06/10(木) 17:50:10
ID:
>>53
責任準備金を転換原資に充ててしまうと驚きだ…
55
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-pjat)
2021/06/10(木) 22:48:48
ID:
解約返戻金と責任準備金がどう違うかと言われたら一定年数経つとほぼ同じなんだけど、
昔のがん共済返戻率悪くなかったから解約新規契約が多かったのと、自爆の早期解約が多いから
医療共済とがん共済の現金化できる解約返戻金を無くして、
転換後の責任準備金のためだけに充当するようにじゃないかな。
アクチュアリーじゃないから知らんけどねw
56
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-WDW0)
2021/06/11(金) 06:54:56
ID:
となると、入院特約や返戻金あった頃の医療共済を転換する場合、解約返戻金の扱いはどうなるの?
57
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-oJ/D)
2021/06/11(金) 18:37:58
ID:
転換原資へ充当するか通帳戻すか選べた気がする
58
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Skgu)
2021/06/12(土) 08:17:54
ID:
>>57
なんだって!それじゃ今まで言われるがままに乗換とかしてた人がバカみたいじゃん
59
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-oJ/D)
2021/06/12(土) 17:52:29
ID:
数年前だから違ってたらすまない
60
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-O8JY)
2021/06/12(土) 19:33:27
ID:
>>59
最近のは知らないけど、数年前ならそれは転換時に割戻金を充当するか通帳へ戻すかじゃないかな。
転換原資の内訳は積立金、期間途中なら未経過掛金、割戻金の3つから構成されてて、記憶が確かなら前者2つは問答無用で充当、割戻金のみ返金可能だった気がする。
61
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-gVNt)
2021/06/12(土) 21:04:58
ID:
>>28
うちでは営農経済関係の職員はフォークリフト免許を取るから
近隣工場や倉庫の土方育成業みたいな側面あるぞ
62
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-2U0m)
2021/06/12(土) 21:42:15
ID:
農協辞めたから共済解約しに行ったらノルマあるから解約しないでくれだってw
在職中はそいつに顧客都合の営業をしろって言われたんだけどw
63
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-2U0m)
2021/06/12(土) 21:44:21
ID:
投資信託も農協でやるメリットないから解約しようとしたら解約の仕方がわからないから解約できないっていわれてやばすぎんかw
64
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-vvYh)
2021/06/13(日) 01:35:39
ID:
仕方がわからなきゃ聞いてこいよって感じだわな
なんなら金融部に電話かけてやろうか
65
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-YknO)
2021/06/13(日) 15:34:23
ID:
>>62他の支店で代行受付だな
辞めたなら別に支店のことなんて考える必要なし
むしろ、自分の損金ことのみを考えるべき
ダメなら損金払えって言ってやればいい
66
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-JlJp)
2021/06/13(日) 16:42:13
ID:
農協がつぶれたら入っている建更はどうなるの?
67
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp87-SYNo)
2021/06/13(日) 17:18:15
ID:
つぶれないから安心して掛け金納めろ
68
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-L/sb)
2021/06/13(日) 19:16:56
ID:
入ったばっかの職員に共済の説明させるのマジで辞めて欲しい
てか共済ってなにかの資格を取らなくても販売できるってこと?それすら分からん
69
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e3-6A7X)
2021/06/13(日) 19:30:24
ID:
大型合併決定してるんだけど給料どうなんの?下がる?僻地異動で辞めさせられる?
ちな一番小さい単協職員
70
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-rV7G)
2021/06/14(月) 00:19:32
ID:
FPとっただけで上司が何も言ってこなくなったわ
71
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-YknO)
2021/06/14(月) 08:17:47
ID:
すみません。仏壇の売り方教えてください。
72
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-YknO)
2021/06/14(月) 08:18:21
ID:
売れないと自爆なんで困ってます。
73
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c373-DmK3)
2021/06/14(月) 21:47:20
ID:
あんなの売れる訳ないからさっさと転職した方が精神的にも良さそう
74
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-SYNo)
2021/06/14(月) 22:13:59
ID:
おくやみ見て営業かければすぐ売れるだろ
75
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-YknO)
2021/06/14(月) 23:13:40
ID:
なんか、ウチの会長の知り合いの会社みたいで売れなかったら自爆営業確定コースのようなんです。助けてください。
76
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-vvYh)
2021/06/15(火) 01:57:47
ID:
仏壇うちじゃもう売ってないけどあんなん三桁万円だろ
スマホ持ってんなら録音しながら無視してろ
そんな年収吹っ飛ぶようなもん自爆させようとするほうが狂ってんだからさ
上がなに言ってくるか知らねぇが録音したのネットにさらしてもいいしそれ持って弁護士事務所行ってもいいし退職代行依頼して一緒に総務に送りつけてもいいし親に聞かせてヤベェとこだからやめるっつってもいい
77
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-vvYh)
2021/06/15(火) 02:00:04
ID:
強いのはお前の方だから忘れるな
お前が金を払わない限りは売られないんだ
そんなとこ長くいたらいかん
辞める前提で、なんなら全員道連れで殺してもいいくらいのつもりでいろ
78
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-bQ/7)
2021/06/15(火) 07:45:45
ID:
79
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 14:26:34
ID:
そういや自爆営業って俗称だから、具体的にどこにどう相談すればいいか分かり難いな・・・
力にはなれないけど良い結果になる事を祈る
80
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-Skgu)
2021/06/15(火) 14:35:46
ID:
>>79
自己購入の強要はパワハラだから労働基準監督署じゃないかな?
81
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 14:59:47
ID:
やっぱ労基かな
82
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a1-W6T4)
2021/06/15(火) 20:44:25
ID:
仏壇推進は、作り話やろ。
83
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-TRRT)
2021/06/16(水) 02:52:23
ID:
農協やめたことが嬉しすぎてこのスレにくるの忘れてたわ
今じゃ立派なニート
心壊れたから仕事なんてしたくねぇ!!!
84
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-eWmU)
2021/06/16(水) 05:34:59
ID:
>>69
主要ポストは中心となる農協職員に変わる
役職は中心となる農協職員には付いて吸収した側の職員には付きづらくなる
ので、上がやさしければ合併前にある程度の年齢の職員に役職つけてあげたりするかもな
85
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-eWmU)
2021/06/16(水) 05:35:23
ID:
吸収された側や
86
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a376-wKpP)
2021/06/16(水) 18:38:31
ID:
>>78
辞めようと思ってた時に渡されてたから
無記名だけど記名して出したわこれ
87
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-9PYU)
2021/06/16(水) 19:34:19
ID:
いまから連合会はいるのはNG?
88
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-YknO)
2021/06/17(木) 19:10:22
ID:
基本NG
89
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-fORn)
2021/06/18(金) 12:44:18
ID:
>>82
悲しい話作り話のようなんですが本当にあるんですよ。関西のN県農協です。家の光もトップの売り上げを誇ります。
90
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-8z8n)
2021/06/18(金) 13:34:32
ID:
大型合併したけど業務変更が後から後から相次いでて混乱が酷い
基本的には自動化の方向に進んでるけど、落ち着くまで5年くらいは掛かるだろう
どこまで本気でやるかだけど、かなりの事務職員が要らなくなるだろうな
農協はノルマを右肩上がりに増やすだけでリストラも自動化できてるから困らんだろうが
91
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-lvy7)
2021/06/18(金) 22:29:22
ID:
>>89
奈良県やな。
仏壇の自爆は無理やろ。
無視しろ。
92
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-fORn)
2021/06/19(土) 07:46:22
ID:
そもそも仏壇とかって訪問販売で売るものではない気がする
農協の経済の方向性が意味不明すぎる
売れる人がそうそういるとは思えんが、めっちゃな売り方したら詐欺案件に結びつかんともいえないな
特に高齢者への販売
93
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-fwcR)
2021/06/20(日) 17:01:58
ID:
農協からの転職先で、
地方公務員、民間の保険屋、行政関係の団体職員、
土地改良区、 様々いるけど、 警察官とか、高速道路のパトロール隊は
務まるだろうか
94
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-jX3y)
2021/06/20(日) 19:27:37
ID:
農協に限らずどこいっても人間適応するよ
脳狂に染ってたら無理農家に嫁ぐしかない
95
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-fORn)
2021/06/20(日) 21:44:36
ID:
労働基準関係情報メール窓口
で検索
96
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/skA)
2021/06/21(月) 21:00:44
ID:
入って3ヶ月… ついに自爆するように言われてしまったよ…
97
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3668-SmRG)
2021/06/21(月) 22:20:52
ID:
無視すべし
最近の新人は自爆せずしっかり外資系の保険入ってるしな、ボーナスは引かれるが構わないらしい
98
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a26-fORn)
2021/06/22(火) 00:16:32
ID:
労基へGO
99
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-Klfb)
2021/06/22(火) 12:36:41
ID:
まだ新人だけど嫌気さしてる
家の光、新聞、御中元、お歳暮の自腹買取、休日出勤、その他諸々
これ程の規模の組織でこんなことが平気で横行してるって異常だと思う
なんとかならんのか
100
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-56FO)
2021/06/22(火) 13:08:10
ID:
101
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-SmRG)
2021/06/22(火) 13:08:22
ID:
君が常務理事になるしか無いんじゃない
102
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-jX3y)
2021/06/22(火) 13:24:16
ID:
>>99
共済、投信の自爆が無いからまだまだ甘い、まあそのうち入らされるが
103
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba3e-nX4s)
2021/06/22(火) 23:13:26
ID:
よく農協に残って仕事続けられるな
共済推進やら休日出勤やら個人のスマホに客から電話かかってきたりするのが嫌で早々に転職したぞ……
今はテレワークでYou Tubeとか映画見ながら仕事してて気が楽だわ
104
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/skA)
2021/06/23(水) 06:51:10
ID:
共済に入れ(定期)さえなけりゃまあ
ただ何も分かってない子に共済窓口させるのはちょっと… 説明不足で色々まずいことになるのでは?
105
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be8-ak2K)
2021/06/23(水) 22:29:22
ID:
106
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-o4UQ)
2021/06/23(水) 23:22:25
ID:
辞めて8年
久々にスレにお邪魔
今でも後悔していない
体育会以外は避けるべき
今では個人経営
農協でパワハラや長時間労働があったからこそ開業出来た
107
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-/skA)
2021/06/24(木) 20:06:01
ID:
後ろから上司の「まああの子(自分)は〇〇に入るから▽ポイントは入る」って声が聞こえてきたんだけど、入るなんて言ってない…
これ仕事終わりに残されたり、とかで契約書書かないと終われませんみたいな空気になった結果、耐えられなくて書いた場合ってどうなるんだろう。書いたのは自分だから、自分の意思だろってことになるの?
108
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-HzKf)
2021/06/24(木) 20:15:55
ID:
109
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-jX3y)
2021/06/24(木) 20:26:53
ID:
110
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3668-SmRG)
2021/06/24(木) 20:27:06
ID:
聖職員辞めまくって人いないから開き直って推進ガン無視
何も言われなくなった
111
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b376-3lwz)
2021/06/24(木) 20:37:17
ID:
『xvideos』を絶対に検索するなよ。
112
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-FmG6)
2021/06/25(金) 21:51:07
ID:
今年農協に入組して3ヶ月でLAに人事異動させられてわ
一年間は営業させないって上は言ってたけどこんなこともあるんだね
113
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-itWn)
2021/06/25(金) 22:06:37
ID:
中途?新卒?
新卒なら鬼だね
114
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-FmG6)
2021/06/25(金) 22:18:48
ID:
>>113
新卒です
別支店の営業の人手が足りないという理由でした
先輩職員に聞きながら仕事をしてるけど正直不安しかないですね
115
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5a-mV4p)
2021/06/26(土) 00:33:12
ID:
営農→支所窓口(購買貸付短共済)→LA6年目だけど、ポジティブに考えるならLAの仕事やり遂げたら今後どこに異動になっても怖くはないよ。
俺もここまでやったら農機だろうが自動車だろうがどこでもどうぞになってる。
116
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-4mtp)
2021/06/27(日) 13:34:20
ID:
入組してから10年以上も金融窓口で、役付なし正職なのに一斉推進でポイント作れないから辞めたいとか贅沢な悩みだわー
金融窓口は人数多いから休んでも問題なしだし、毎日17時に退社できてうらやましいよ
入って数年でLAの子もいるのにさ
こっちは子が小さいけどLAだから毎日残業しないとだし、ノルマはそいつの数十倍あるし、休めないし気が狂いそう
117
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-itWn)
2021/06/27(日) 14:00:17
ID:
やめればあ?
118
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/27(日) 16:14:31
ID:
今の商品で売るのは確かに難しいのは間違いない。貯蓄性のある商品以外はなかなか売れないのが現状。
119
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-4mtp)
2021/06/27(日) 16:15:13
ID:
120
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-4mtp)
2021/06/27(日) 16:27:26
ID:
>>117
正直、次が決まればすぐにでも辞めたい。
121
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-pvBV)
2021/06/27(日) 16:57:47
ID:
去年意を決して転職したけど、ノルマが無くなっただけですごい快適なんだが。40代資格も特に無しだけど、正社員で雇って貰えた。
122
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-lYTm)
2021/06/27(日) 19:49:20
ID:
123
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-m5uv)
2021/06/27(日) 20:01:49
ID:
キャリコネに寄せられたJA職員の声である。なお、非営利組織という建前があるJAでは、商品の営業・販売活動を「普及推進」(あるいは単に「推進」)と呼ぶようだ。
生活もままならない(福岡のあるJA)
「全職員に共済営業のノルマがあり、達成していなかったら理事から呼び出され、罵倒に近い説教を受け、『今から共済推進に行って来い』と言われる。その際の残業代も休日出勤代も発生しない。年収は320万円だが、自己契約(自爆)の共済掛け金を引くと半分以下になり・・・」
身内でまかなうノルマ(沖縄のあるJA)
「全職員に対するノルマに憤りがあります。共済の部署でもない私からすれば、商品の種類や内容が全然分からず、聞かれても説明なんてできません。いまのところノルマを身内でまかなっている状態です。稼いでも職場に搾取されている気がして・・・」
月刊誌・新聞2紙の強制購読(山口県のあるJA)
「強制購読の月刊雑誌、新聞2社、強制購入の生活用品数万円。ノルマが達成できなければ自爆。共済、金融、購買品…と幅広いです。新人にもノルマは与えられます。先輩方の話を聞くと家庭を持って辞められないから渋々といったところ。独身の私には自爆してまで勤める理由があるのかと思え、転職に・・・」
達成困難と分かっているでしょ(静岡県のあるJA)
「近年は共済保険に加入してくれない人が多いので、自爆営業は必須です。ノルマについて達成することが困難と考える上司がいるにもかかわらず、なんの対策も練っていないことが疑問・・・」
賞与がなくなるほど自爆した(埼玉県のあるJA)
「非常にノルマが多く、賞与がなくなる程、自爆をする事が多々ありましたので、退職させていただきました・・・」
全国に農協の悪行が広まっている、インターネット社会の現代でなぜ農協に就職する人がいるのか理解不可能。
124
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/28(月) 08:19:45
ID:
郵便局の年賀状の自爆営業は有名だが、やっていることのエグさは農協の方が上だと思います。
職員のお金を組織のお金と勘違いしている節があるように思います。職員は使い捨てで辞めたかったら辞めろよスタイルが強すぎます。
125
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/28(月) 08:20:37
ID:
時々、横領のニュースが出ますが、自爆営業も少しは原因ではないかなと思います。
126
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-N5uU)
2021/06/28(月) 18:36:28
ID:
>>124
保険業界で純新規で契約取れる人なんて滅多にいない
採用数を増やして職員身内を加入させて生きながらえて来たのが保険業界なんだから
それが嫌なら研究職とかに行きなよ
127
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-7tPV)
2021/06/28(月) 19:21:26
ID:
>>126
意味不明すぎる
そうやって生きながらえた保険業界だから何?
その在り方がおかしいって言ってんのがわからんのか?
その意見は傲慢な経営者側の意見だよね
128
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-/QFt)
2021/06/28(月) 19:55:11
ID:
129
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-eHmd)
2021/06/28(月) 22:25:32
ID:
必要な手続きや書類を毎回こちらから催促するまでやらないし、そこから更に遅いの凄かった
私がまず直接問い合わせる性格で運が良かったね
130
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/29(火) 08:19:09
ID:
農協は職員の財産を農協の財産だと勘違いしているように思います。
そりゃ、辞める人毎年続出しますわ
いくら新人を獲得しても組織の魅力がなさすぎて入っては辞め、入っては辞めの繰り返し。無駄以外の何でもない。
確かに農協よりもブラックな会社もたくさんある。それは間違いない。
けど、組織が農協より悪い会社もある、だからウチはマシだというスタンスだと間違いなく良くならない。
そして、それを上が平気でウチより悪いところはたくさんあるって言ってるのが怖い。
目指すなら、ドブラック企業より上じゃなくて、ホワイトを目指してくれ。
131
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/29(火) 08:20:33
ID:
A社→自爆営業100万円
農協→自爆営業50万円
農協はマシだろって思いますか?
132
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-itWn)
2021/06/29(火) 08:52:49
ID:
役員が職員OBや何も知らない農家じゃ何も変わらない
133
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-lcZh)
2021/06/29(火) 10:03:13
ID:
134
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-itWn)
2021/06/29(火) 10:20:19
ID:
農中、共済連、経済連の奨励金あてにしてるうちは奴隷制度は終わらない
これだけの目標達成すればいくら上げるからやれってのが上から末端職員まで降りてくる
135
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f97-/QFt)
2021/06/29(火) 11:18:07
ID:
136
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5f-lreP)
2021/06/29(火) 11:49:54
ID:
137
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/06/29(火) 13:47:21
ID:
>>133
これは酷いな
っか内容が宗教みたいだな
138
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-/QFt)
2021/06/29(火) 18:06:56
ID:
俺の農協は、『組合員に良質な飲料を提供するため』って書いてあったな
それで売ってる飲料はハウスウェルネスのなんだけどねw
139
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-itWn)
2021/06/29(火) 18:29:40
ID:
農業新聞
家の光
食材
はガン無視ok
140
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-N5uU)
2021/06/29(火) 18:33:02
ID:
141
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-c7/6)
2021/06/29(火) 21:59:55
ID:
最近、建更てあり得ない見積もりで請求してガチギレするやつが多すぎるんだが。
リフォーム業者が瓦のズレを指摘したからって、全面張替え500万なんて出るわけねーだろ。
142
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f97-/QFt)
2021/06/30(水) 00:10:40
ID:
143
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5a-mV4p)
2021/06/30(水) 00:23:54
ID:
最近流行りの詐欺業者の請求のやつか。成功報酬と見積り代とられるやつ。
144
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3e-c7/6)
2021/06/30(水) 00:35:09
ID:
>>133
これまんま日本郵政が労基から是正勧告受けたやつと同じパターンだな
郵政はこれのハガキバージョン
145
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-eHmd)
2021/06/30(水) 05:44:03
ID:
農協は頭が悪くないと入れないのか?
高校の同期で最も馬鹿だった奴が就職してた、勉強出来ずにわけのわからない大学に行った奴。
そして一つ上の最も馬鹿な奴も農協に就職してた。
146
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/06/30(水) 07:01:48
ID:
>>141
お客さんには可哀想ではあるが、常識で考えたらわかるよな。経年劣化では当然でないし、ズレた箇所ならまぁ保障できたとしても全部は無理ぐらい。
これ、台風きた後詐欺業者の一斉推進かかりそうやな。
147
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/06/30(水) 07:22:17
ID:
>>133
管理職80ケースってネタ?
管理職ってジュースの卸業者かなんかかw
あと、これって経済の職員の目標ではないんですよね。
148
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/06/30(水) 07:28:05
ID:
>>133
これは農協あるあるの業者との癒着だな
上の奴が金貰ってるか、知り合いにいるかだな。
149
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-7tPV)
2021/06/30(水) 08:26:36
ID:
>>141
これ悪徳業者に騙されてるんじゃねーの
冬に雪害で何百件の被害請求あった地域だけど、全く関係ない地域から出張ってきた業者に「農協の保険に入ってる?それなら見積もり通りお金おりるから悪いとこ全部とりあえず直しちゃいましょ^^」って言われたらしく見積もりきた日に作業開始、請求あげる頃には作業終了してて実際は10分の1もおりないっていうのが何軒もあったわ
150
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-itWn)
2021/06/30(水) 08:58:39
ID:
151
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sac3-X0hG)
2021/06/30(水) 12:20:17
ID:
>>145
いつから農協をエリートしか入れない優良企業だと錯覚してた?
頭良かったら最初からこんな所入らないっての
152
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-nxu5)
2021/06/30(水) 12:53:09
ID:
>>150
共済連が送って来てたね。そんなチラシいいから罹災のクレームはお前らが面倒見てくれ。金額出してるのそっちだろ。鑑定士来るの遅いんだよ。
153
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-t33d)
2021/06/30(水) 15:07:20
ID:
一時期抗うつ剤飲むくらいまで追い込まれてたけど施設管理の仕事に転職してから人生楽しい
なんで俺は7年もこんな所で働いちまったんだ
自分には合わないと思ってこんな所覗いてるくらいなら今すぐ辞めた方がいいゾ
自爆営業とかサビ残とか休日に呼び出されたりとか普通じゃないし「農協程度で務まらないなら他行っても無理」とか大嘘だからおかしくなる前に今すぐ辞めろ
154
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-4mtp)
2021/06/30(水) 15:18:21
ID:
>>153
辞めたいけど自分みたいなダメな人間はどこ行っても務まらないよ
解雇のない農協にしがみつくしかない
155
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-fk52)
2021/06/30(水) 17:25:54
ID:
農協の環境が体育会系で前時代過ぎて
環境適用しようとするのに必死でパニックに陥っていて
本来の力が発揮できてないのかもしれないよ
156
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf82-lcZh)
2021/06/30(水) 18:19:30
ID:
157
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-gl80)
2021/06/30(水) 20:05:41
ID:
ジューシー…
本当になんで問題にならないんだろうな
横領や不正不祥事多発
今は電子化されてるから多少改善されたけど
紙の書類不備半端ないし
郵便局以上にやばいだろ
158
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-itWn)
2021/06/30(水) 20:23:28
ID:
>>156
教えて欲しいんだけどこれ全額自爆するの?
バックれるとどんなペナルティがある?
159
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/06/30(水) 20:42:51
ID:
管理職が横領するニュースあるけど、なんか理由がわかるような気がする…
横領自体は悪いけど、農協にも原因あるわ
160
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-itWn)
2021/06/30(水) 22:15:42
ID:
辞めまくって非正規雇用ばかりになり
正職員へのノルマがふえる
また辞めまくる←今ココ
161
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-dT6x)
2021/06/30(水) 22:33:35
ID:
入組して5年近くになるけど、毎年のように不祥事がある
162
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-t33d)
2021/06/30(水) 23:02:01
ID:
>>154
まだ若いならどうとでもなる
すぐに辞めるこた無いが転職考えて業界研究してみ
農協はマジでヤバい
163
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/07/01(木) 00:58:26
ID:
あんまり酷いときは労基に行くことだな。とくにサービス残業。
これが一番効果ある。
あと、自爆営業を前提にノルマをつくるのは無能のやること。
164
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/07/01(木) 01:04:00
ID:
ウチの無能な経済の担当者は馬鹿みたいなジュースのノルマを掲げて、職員が自爆が嫌だからたくさん売ると、在庫がないと言い出す無能ぶり。
在庫がないのにノルマを掲げるって馬鹿としかいえない。そして、ジュースの目標が5月までってこのあとから暑くなってジュース売れるのに…
需要と供給をきちんと勉強してもらいたい
165
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-eHmd)
2021/07/01(木) 01:05:13
ID:
最近は仕事がくだらなさ過ぎて仕事中に株ばっかりしてる。株してる方がよっぽど儲かる。
166
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-t33d)
2021/07/01(木) 07:15:25
ID:
>>163
ウチ労基の指導入ったけど出勤表(手書き)作成させられる手間が増えただけだったわ
勿論実際は19時まで残業してようが17時上がりと記入する
167
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/07/01(木) 09:25:41
ID:
>>166
ウチも労基入ったあとに証拠を残すなって言い出して手書き対応になったけど結局今度は防犯カメラを見られるようになって、理事長が書類送検された。
ちなみに、何がセコイって窓口は端末のカードを使う関係上どうしても証拠が残るから窓口は残業代出していたところ。当然、その年今までにないぐらい大量に辞めた。
手書き対応させられるなら労基に防犯カメラを見てもらうように頼むのがベストですね。
168
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-t33d)
2021/07/01(木) 10:18:54
ID:
>>167
まーサイボウズ使ってるから手書きで勤務表書いても意味無いんだけどね
まだ若かったしアホらしくなって流石に転職した
労基の調査を仇みたいに言う老害にも結局何も変えずに手間だけ増やした労基にも嫌気がさしたよ
169
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/07/01(木) 13:59:33
ID:
労基から是正勧告受けた後に、労働改善するのならまだしも、労働小細工しても結局バレるし、余計悪質な行為と判断される程度がわからないのが農協。
サビ残が横行してて、労基入ったあと残業がゼロになるなんてありえない。
170
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-I8cN)
2021/07/01(木) 14:20:39
ID:
171
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-wLNJ)
2021/07/01(木) 19:36:26
ID:
売上ばかり気にして、実際の利益がどれくらいになるのかを計算できないのが農協
172
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe8-hdpQ)
2021/07/01(木) 19:40:06
ID:
>>133
こんなん労基に垂れ込めばすぐ上が捕まるのに
何で素直に従ってんのか理解できない
173
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/07/01(木) 20:20:30
ID:
労基にチクッても損が全くない
むしろ、得しかない
誰がタレ込んだのかバレることもないですし
174
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-eHmd)
2021/07/01(木) 20:29:02
ID:
事実だけを言えば、ウチに労基が来た時にはきちんとした金額ではないにしろ、お金が返ってきた。給料に上乗せと言う方で。
175
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-JhY8)
2021/07/01(木) 20:44:13
ID:
働き方改革で18時までには帰れるようになって良かったです。
176
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-jl3l)
2021/07/01(木) 22:23:31
ID:
正職員より臨時職員の方が恵まれてるんじゃないかって思う
ノルマないし、定時きっちりに帰れる。多少給料が安かったとしても、その分仕事量が少ないのなら絶対そっちの方がいいよね
177
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-h3+x)
2021/07/01(木) 22:50:01
ID:
メディフルってどうですか?
前の医療保険よりいいですか?
178
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-nK0B)
2021/07/02(金) 03:29:04
ID:
農協辞めて成功した人はいない
まともな人生おくれないー
とか言われた
もう生きていけないよとも言われた
でもやりたいことあって辞めた人達はみんな輝いてる
結局はやる気の問題かな
179
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-XqkS)
2021/07/02(金) 06:46:08
ID:
>>178
辞められたくないからってそう言う言い方は上司としてどうかと
本人のやる気次第ではいくらでも働き先あるぞ
180
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-e+fT)
2021/07/02(金) 08:01:17
ID:
>>178
たしかに、転職して農協を超えるブラックに入れば失敗と言える
けど、世の中全て農協より下ってことありえへんやん
世の中の企業が農協より労働環境悪いところしかないとかこの世は地獄か
結局上は自分の時にあんまり離職者を出したくない訳よ。管理能力が問われるし、あんまり大量離職者を出すと責任をとらされるから。
181
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-Ljz+)
2021/07/02(金) 10:16:49
ID:
伊藤忠に捨てられた中部飼料には先が無いな
取締役割り当てもpo以下の1138円だし
182
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Sz34)
2021/07/02(金) 12:31:36
ID:
>>178
自分が辞められないないからそういうこと言ってくるだけだよ
そう思わないと農協なんて勤めてられないからね、
183
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-sl+z)
2021/07/02(金) 17:29:09
ID:
このご時世に展示会やる頓珍漢な農協です
184
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-m7Wm)
2021/07/02(金) 17:43:03
ID:
>>176
俺も職員やってる時そう思ってた
つか正職員が割に合わなすぎる
>>178
大体そういうこと言う奴は他で務めた事無い奴か他の人が言うように単純な引き止め
それにしても性格悪い物言いだけどな
年齢にもよるだろうけど正規雇用の働き先なんていくらでもあるぞ
農協以下の待遇なんて稀だから1回地元のハローワーク行ってみ
185
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-NsNF)
2021/07/03(土) 00:27:43
ID:
こんな将来に全く明るい希望がないところ早く辞めたら?
うちの会社は本業は金属製品製造だが今年から食品事業に乗り出して、飼育施設作って昆虫を飼育中。
すでにおつまにを作っている食品会社、ペットフードの会社などの引き合いが来ていて
担当の営業マンは大忙し、もう生産キャパを超える注文が着ている。
NHKでやっていた食糧危機がやってくると牛肉や豚肉は環境負荷が高いので衰退する、
それに代わって環境負荷が低い昆虫食が主役の座に躍り出る。
186
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-WwR7)
2021/07/03(土) 04:59:40
ID:
本日の日本農業新聞の1面にJAのスマホ教室支援なる記事が載ってるね
農業新聞にスマホ活用云々が大々的に載る事自体
信用業務の全自動化を含めオンライン化による脱店舗化が加速する事を示してる
要は人減らしが加速しますよって事
信用業務のATMだ紙媒体や印紙、人員の費用を削減し収益率を高める
小麦や米、果物の現物移送が必ず入る経済は非効率でも人が減らせないので
共済もしかりでオートメーション化を図れる所から費用を削っていく
下手すると人が1番残るのが経済部門になったりしてな
あり得る
187
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-m7Wm)
2021/07/03(土) 07:42:05
ID:
人材育成なんか考えずに営農上がりの若者を平気で信用窓口に置いたりする組織だし
満足な対応など出来るはずもなく下がり続けるCS
昔なら「新人か!頑張れよ!」ってなったかもしれんけど今のニーズはそうじゃないだろうに
188
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c7-RjI8)
2021/07/03(土) 09:20:48
ID:
>>178
これよく言うよな
農協務まらない奴はどこ行ってもダメとか
俺も辞める時言われたけど仕事に対する価値観違うんだなとしか思わなかった
そもそも与えられたノルマはこなしてきたし何ならノルマ以上にやってきたつもりなのに何をもって「務まらない」って言われなきゃならないのかと
サビ残無くなったし農協時代より年収150万以上上がったし微塵も未練ないしやめて大正解だったわ
189
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aca-XVAm)
2021/07/03(土) 11:28:27
ID:
県連が小さな権力争いに明け暮れててワロタw
ほんと無能しかいない
190
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-1kxa)
2021/07/03(土) 20:14:08
ID:
>>187
わかる
店舗によっては新卒を研修なしでとりあえず置いておこう、だしな
経験が力になると言っても限度があると思うわ
191
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-nK0B)
2021/07/03(土) 20:50:15
ID:
>>187
新卒のうちはまだなんとかなる
新人だから~ってことで大事にされる
本当に大変なのは5年~10年くらいで
畑違いに異動になってから、
言わなくてもわかるでしょ?
が当たり前。
192
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-1kxa)
2021/07/04(日) 01:34:22
ID:
>>191
うちは新人でも(悪い意味で)関係なく扱われてる感じ。本来の業務は配属されて2週間程度で「もう1人で大丈夫だよね 」って投げられるよ。信用ならまだしも、共済って普通に大変じゃないか?ちなみに1人で任されたら前任者の過去のミスは新人が謝り倒すことでカバーすることになる。新人だから、なんて通用しないよ全く。
193
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-nK0B)
2021/07/04(日) 09:21:56
ID:
10年ちょい勤めた先輩が辞めてったけど、
退職の時、
農協の人達は優しい方だよ
他はもっといじわるな人もいる
いじめもある
いい車に乗ってるだけでいじめの
ターゲットになるぞって
今までいい関係だった同僚達が豹変
したらしい
村八分的な
辞める時に会社の本当の姿が
わかるっていってた
194
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aca-XVAm)
2021/07/04(日) 12:09:43
ID:
県連も稼げてねえしさっさとリストラしろよ
ここしか居場所がないんですしがみつくしかないんですみたいなのが多すぎて農家から呆れられてるぞ
195
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-m7Wm)
2021/07/04(日) 16:49:30
ID:
若い世代の農家さんには相手にされてないのを肌で感じてつれーんだわ
今の時代で「お客さんに育ててもらう」なんて気質通じるわけねーだろ
もっと合理的に考えられねーのか
>>190
体当たりでなんとかなる営農ならまだしも(それでも無理があるけど)信用共済部門なんて経験と知識がモノを言うのにね
直接金が絡む事でオタオタされたら信用なんて一気に地に落ちるって事をわかってねーアホ役員が未だにトップに居る事が信じられんわい
196
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-1kxa)
2021/07/04(日) 17:35:03
ID:
>>195
トップがわかってなけりゃ現場の人間もわかってない
いくら信用がなくなってもそれは「新人に対する」信用だから自分たちには関係ない、つって放置するのが当たり前な支店もある
あと酷いのは「誰もやったことないから」ってマニュアルだけ渡して終わり、とか
その部門を担当する人がいないので新人を任命しました、ただし教えられる人はいないので独学でやってもらいます、って現実の話に思えないわ
197
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-m7Wm)
2021/07/04(日) 20:18:30
ID:
>>196
まぁ昔の人なら「コイツじゃ話にならんから他の奴よこせ」ってなるけど今の人は「はぁJAクソ過ぎ…二度と来ねーわ」ってなるわいな
若い世代になる程「人」を評価しないで「組織」を見る
198
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a26-e+fT)
2021/07/04(日) 23:19:31
ID:
みんなで労基にいきましょう!
199
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-csg2)
2021/07/05(月) 07:18:19
ID:
ハロワに行った方がいいよ
労基が何しようと「職員の財布」という最大の収入源を手放すワケがねー
200
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-GvP4)
2021/07/06(火) 19:55:15
ID:
まあそれでもどうにかなってしまってるのが農協なんだけどな
客もよく利用続けるよなあと新人の時毎日思ってた
201
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-3R7L)
2021/07/07(水) 03:38:55
ID:
たまたま農林水産業スレきてここ見付けて読んだけど、農協やめて成功者はいないと言うのはあながち嘘では無い気がする。
農協の常識しか知らない上司の下、仕事してるのと
競争の中生残りをかけた民間企業の上司の下で鍛えられてきた人とは大きな差が開いている。
202
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-3+yu)
2021/07/07(水) 09:01:01
ID:
地方の小規模JAです。
夏の賞与、1.5ヶ月。
、、辛い
203
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-wSpV)
2021/07/07(水) 12:23:29
ID:
>>202
0.5の俺に謝れ
ジューシー代も無いわ
204
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-3+yu)
2021/07/07(水) 15:52:59
ID:
205
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-XqkS)
2021/07/07(水) 16:00:39
ID:
ジューシー売らないとパワハラ?
206
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2782-fDxQ)
2021/07/07(水) 19:05:42
ID:
207
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-XqkS)
2021/07/07(水) 19:26:55
ID:
組合員に売りなよ
208
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-MiQV)
2021/07/07(水) 20:56:42
ID:
売る→強制購入分は残る
売らない→目標分は上乗せで買わされる
断固として買わない→賞与査定や人事査定でマイナス評価、買ったほうがマシなレベルの減額
209
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-XqkS)
2021/07/07(水) 21:20:54
ID:
210
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-Ijop)
2021/07/07(水) 21:57:27
ID:
>>201
残念ですけど、そのようなことはありません。
農協職員の一番の長所は農協ものすごくひどい労働条件なので
労働基準法を順守していて時間外手当が100%出て、有給休暇が月に1.5日以上取れて
共済や飲料などのノルマがない、まじめに事務仕事をやればうまくいく会社に行けば力を発揮します。
知り合いの元女子職員も長年まじめにコツコツ勤めていてこの度係長職に昇進しました。
係長職は残業無しでも年収650万以上は行きます、ちょっと残業しているから700万はいくかな。
もちろんノルマなし、時間外手当100%支給、有給休暇は付きに1.5日以上は取れます。
211
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f56-csg2)
2021/07/07(水) 22:14:53
ID:
9日に2.5ぐらいでそう
査定良かったから期待
212
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-XqkS)
2021/07/07(水) 22:45:20
ID:
残業代出ないから最低限の仕事だけして5時半には帰ってるわ
213
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-e+fT)
2021/07/08(木) 07:34:44
ID:
給料がそれなりに高いなら残業代多少貰えなくても我慢できるが、給料は最低賃金レベル、売れなかったら自爆ってそりゃ誰も納得しないだろ。
そりゃ、横領も起こるのわかるわ
214
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-0sKs)
2021/07/09(金) 06:29:31
ID:
6:28:42
https://www.chibanippo.co.jp:443/news/national/690048
インターネット掲示板で猫の虐待をうかがわせる書き込みをいたずら目的で繰り返し、
警察の業務を妨害したとして、県警生活経済課と市原署は13日、軽犯罪法違反の疑いで、
神奈川県大和市の自称会社員の男性(32)を千葉区検に書類送検した。
「面白半分ででたらめな内容の投稿をした」と容疑を認めている。
書類送検容疑は昨年10月11~16日、神奈川県内などで、自分の携帯電話から23回にわたり、
インターネット掲示板に「捕獲器を三ケ所仕掛けてきた」「一匹処分中」と猫を殺傷したかのようなうその書き込みを繰り返し、
市原市内での虐待をほのめかす投稿により同署などに捜査させ、警察の業務を妨害した疑い。
一連の書き込みを受け、千葉県警には延べ約350件の通報が寄せられたという。
↑
2020年5月13日、生き物苦手板で猫虐待レスをしていた ”自称会社員の男性(32)” が書類送検された。
彼は 「一秒未満の間隔で、同じレスを重複投稿しちゃう」 ミスを繰り返していた。
478:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.47 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
479:黒ムツさん (アウアウウー Sa5b-lGwY):2019/10/14(月) 13:28:05.49 ID:XpROfqU0a
ただいま倉庫にてgatito一匹処分中(省略)
農家をシコタロウと呼び、農林水産板を荒らしているニートにも同じ癖がある。
農家の補助金を妬み、農薬使用を憎んで農林水産板を荒らす、ふなっこ(革命烈士)。
その正体は、2006年に殺した猫の画像を2ちゃんで公開して有罪になった栗田隆史。
(https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1595563295/2-9)
647:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.09
シコタロウさん、おはよう!(省略)
648:ふなっこ畑はいらない![age]:2019/03/08(金) 06:14:29.46
シコタロウさん、おはよう!(省略)
容疑者の年齢は栗田より1歳若いが、職業に ”自称” とあるように
まだ身元確認がきちんとされていない中で記事が書かれているから
栗田隆史である可能性は高いと思う。
215
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c7-6Mb1)
2021/07/09(金) 22:43:40
ID:
>>197
若い人はチェーン店に慣れてるからね
金融機関としても、小売店としても業務が個人レベルまで統制されてると判断する
まぁ近代的企業として当然の姿なんだが
だから従業員教育も受けてない、商品知識も持ってないのが、
まさか保険を売り歩いてるとか常識的には考えられない異質な存在なんだよ
216
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-ZaP+)
2021/07/11(日) 02:44:12
ID:
営農だがやっと家に着いた
9月まで週休0日、土日勤務は消化不能の代休扱い、残業代0
公務員申し込んだが、休めず受けることすらできず…土日休みの金融が羨ましい
217
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ad-KGMb)
2021/07/11(日) 10:37:57
ID:
>>211
2.5か月分もあるならば楽々100万円超えるだろうな、すごくうらやましい。
218
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2385-58UP)
2021/07/11(日) 17:56:39
ID:
来年春から専門農協に就職するんだけど金融と共済が無ければいいもんなんですかね
農業大学校の職員いわく結構ホワイトな農協らしいのだけれど
219
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257e-yCT/)
2021/07/11(日) 20:31:43
ID:
ホワイトな農協なんて白いカラスを探すようなものかも知らん
220
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-medp)
2021/07/11(日) 22:34:35
ID:
専門農協ってどうやって成り立ってるんだろ。
有名な米や野菜のブランドもってるのか、
それとも生産物の海外輸出とかに力いれてるとかなのかな?
221
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-2EEt)
2021/07/11(日) 22:35:42
ID:
農協で黒くないのは看板のJAの文字だけだよ
222
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-rtRK)
2021/07/12(月) 07:32:27
ID:
何十年働いていても全く対応したことないです!って業務があるのはどうなの
担当によっては有給を諦めないといけないってのは不平等すぎんか
223
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-O0xy)
2021/07/12(月) 07:43:56
ID:
>>222
部署じゃなくて人に担当業務がくっ付いてるやり方だから休めない
周りから応援も自分の担当じゃないから協力しないとか、もう労基に相談するしそっちも相談を考えだ方がいい
224
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-ZaP+)
2021/07/13(火) 11:20:55
ID:
長野の某単協、中堅国立大卒35歳、扶養手当1人で年収390万
自爆引くと手取り12万以下(うち3万は定積だからまだいい)…ナスは4.45出てるが、生活が本当にきつい
公務員になれば上がるだろうか
225
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-fyDd)
2021/07/13(火) 11:29:09
ID:
4.45ヶ月でて390て月給ヤバいな
ボーナス下がったら生活厳しそう
226
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ad-KGMb)
2021/07/13(火) 13:47:35
ID:
長野県ならば結構いい企業があるだろう。
自動車部品業界だけでも東信にはアート金属、日信工業(今は合併して日立アストモ)諏訪にはTPR(元帝国ピストンリング)木曽にはIHIターボ、安曇野にはデンソーエアクールなど、
アート金属はアイシンの子会社だから給料はアイシンの8掛けとしても平均で600万ぐらいはあるだろう。
35歳ならば50万ぐらい低い550万はいくのかな?
この中で成長率ならばIHIターボ、ガソリンエンジンのターボ装着率が上がっていてすごく売上が伸びている。
(世界中にメジャーなターボメーカーは4つしかない、アメリカのギャレットとボルグワーナー、日本の三菱重工とIHIターボ)
227
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-58UP)
2021/07/13(火) 14:40:20
ID:
かんてんぱぱを忘れるな
228
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4hW4)
2021/07/13(火) 17:20:13
ID:
JAを知ってびっくりした事の一つ
忙しい時に、退社以降でもコンビニで立ち読みしたり本屋やゲーム屋に入ったりするのは、不良行動として告げ口されたり上司からの叱責の対象にすらなっている事
休日に子供を遊ばせる以外でゲーセンに行ったりするのも同じ
そしてパチンコやパチスロや公営や個人間の賭け事はまるで大人の一般的なたしなみのような扱いで、マイナスの意味を全く持たずに扱われている事
229
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4hW4)
2021/07/13(火) 17:27:58
ID:
まあ噂半分だから本当かどうかは知らんけど
230
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spa1-medp)
2021/07/13(火) 17:34:04
ID:
今は知らんが前いたところは業務終了後や休日でもパチンコ禁止令がでてたぞ。
役員がパチンコ屋に職員が居ないか業務終了後に見回りしてたらしい。高校生かよw
231
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-rtRK)
2021/07/13(火) 18:30:57
ID:
県下のJAが合併して拡大したのはいいけど旧JAのカラー残りすぎ
地域によってレベルに差がありすぎなのよ、「1日座ってたら終わるし定時で帰れる」支店と「1日、休憩も取れないレベルでバタバタしてても仕事は終わらないし定時に帰れるなんて夢のまた夢」な支店が同じ組合同時に存在するってさあ…
数字求めるなら人も増やしてもらわないと、日々の業務だけで手一杯なところに圧かけたってどうにもならないよ
232
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b68-fyDd)
2021/07/13(火) 19:13:07
ID:
今日もまた1人中堅が辞めた
若手は育たないし
未来ない
233
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-eh7T)
2021/07/13(火) 21:41:19
ID:
>>231
残業代出ないから給料同じだしねやってられんわ
234
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c7-6Mb1)
2021/07/13(火) 21:55:08
ID:
そりゃ残業代を払わなくていいならノルマ増やしただけ経営者的には得だわ
そういう農協は昔から現実無視でやってきたから、前年比売上を維持すると地獄なんだよな
管理職がサービス残業とか労働環境を問題にしない限りは永遠に続くよ
どっちの農協が正しいとも言い切れないよね…必ずしも忙しい ≒ 正しいじゃないからね
235
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-6Mb1)
2021/07/14(水) 00:23:23
ID:
残業代未払いをクレーム入れて払わせた事あるけど、そこから払うのも遅かったし明細書の訂正等も無いから二度びっくりしたよ
まだニュース等でも名前の出てない所だけど、ここも似たような事してるんだなと
236
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b68-fyDd)
2021/07/14(水) 06:27:35
ID:
数字、数字、数字
いつ達成するんだ?しか言わない上司
237
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-2uFd)
2021/07/14(水) 07:15:29
ID:
>>236
上は「管理職」
実働部隊はその下よ
自らやる訳ないじゃん
238
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-mpRV)
2021/07/14(水) 07:51:37
ID:
年金受給者へ誕生日プレゼントを手渡しとかアナログなこといつやめんだよ
外回り減らされて一月150件くらい抱えて、土日の前とか30件くらいある日もあるし
それでいてノルマ課せられて推進もやれとか頭おかしいんじゃねぇの
239
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-xOKX)
2021/07/14(水) 14:12:16
ID:
もう辞めて数年経つけど支店数減らされたJAって外回りどうしてんの?
自分のとこは辞める頃には集金業務はもう辞めるみたいな事言ってたけど実現したのかな
240
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad56-xOKX)
2021/07/14(水) 18:53:18
ID:
うちは集金かなり減って渉外も減ったよ
241
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b68-fyDd)
2021/07/14(水) 19:03:54
ID:
集金ないんだからもっと推進しろやオメーら
渉外辞めまくり
242
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-rtRK)
2021/07/14(水) 19:05:06
ID:
少ない人数で全地域回る感じ
人は増えない仕事は増える
243
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-yhqz)
2021/07/14(水) 19:09:13
ID:
すでに退職してるけど、こんなだった
定積集金やめます、口振か窓口にしてください
↓
渉外は口振口座への普通入金のため集金に駆け回る
通帳返却と印紙税管理の手間が追加へ
支店閉鎖します
↓
近いことにメリット感じていた顧客が大幅に減る
目標は統合店舗に閉鎖店舗分が追加
244
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd82-TE7a)
2021/07/14(水) 21:19:46
ID:
245
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-GwQR)
2021/07/14(水) 21:53:29
ID:
こんなのがあり得るのかw
マジで言ってんのw
246
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-fyDd)
2021/07/14(水) 22:58:51
ID:
いろんな組合があるな
うちがマトモに見えてきたわ
247
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-WgDE)
2021/07/15(木) 04:12:25
ID:
うちも職員は最低一口(千円)の出資はするけど、自己資本比率20%越えてるからこれはないわ。
248
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd82-TE7a)
2021/07/15(木) 07:10:48
ID:
最低臨時5千円職員1万円だぞ
249
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-KGMb)
2021/07/15(木) 07:54:00
ID:
昨年うちは自己資本比率20%切った。
このままでは、吸収合併されるので職員1人当たり20万徴収されたよ。
250
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-fyDd)
2021/07/15(木) 09:08:55
ID:
合併→不要な職員を外務に飛ばす→辞める
大規模リストラ完成
251
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-GwQR)
2021/07/15(木) 09:35:53
ID:
しかも自己都合退職っていう満場一致の展開w
252
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a382-TE7a)
2021/07/15(木) 10:57:45
ID:
農協の出資金って出した金額返して言えば返って来るんでしょ?
何でそれが自己資本になるのか詳しい人教えて
株なら株主が発行した会社に買った金額が返せって言う事は無いけど
253
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-oYkY)
2021/07/15(木) 12:36:24
ID:
>>252
名目上、出資は譲渡って理屈になってるからじゃね?
譲渡先が見つからない場合に、農協が自己受けするって決まりだった気がした
254
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-4hW4)
2021/07/15(木) 20:37:24
ID:
>>251
そういう事してるから今の体たらくなんよね
255
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-rtRK)
2021/07/15(木) 20:56:40
ID:
>>244がネタだと信じたい…
でも事実なんだろうな…
256
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-oYkY)
2021/07/15(木) 22:35:20
ID:
職員から半強制で集めないと出資集まらないなんて、もうその組合に存在意義ないじゃん
257
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda1-KGMb)
2021/07/15(木) 22:46:48
ID:
>>256
全国で存在意義がある農協は殆どないやろ
258
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd82-TE7a)
2021/07/15(木) 23:01:49
ID:
>>249
自己資本比率20パー切りは甘え
当JAは平成30年実績で10.46だからw
259
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-medp)
2021/07/15(木) 23:21:51
ID:
>>252
株式と一緒。倒産したら紙切れor減資になるんやで。
定期貯金は預けた証拠が証書やけど、出資金は出資資格を買ってるんや。「このお金で事業運営してください」ってな!
260
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-QTI1)
2021/07/16(金) 07:08:05
ID:
ウチの県一JA、少子化&条件が悪い事もあって男が採用試験受けに来なくて採用比率も女が明らかに多い
その子らがLA任命され退職、産休育休で休職激増してて人が育たないし35のワイ永遠の若手…マジで10年後を想像したら終わってる気がする
261
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-jsLU)
2021/07/16(金) 08:30:14
ID:
人員も減少、利殖商品も無いのに目標は前年度比維持しろって無理
262
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e3-Yu/4)
2021/07/16(金) 18:27:28
ID:
異動ってどれくらいの頻度である?
263
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e68-jsLU)
2021/07/16(金) 18:43:12
ID:
役員の寵愛を受けた者は3年おきに総務と管理と人事を行ったり来たりでノンストレス
264
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76e3-Yu/4)
2021/07/16(金) 18:52:03
ID:
新人で異動は流石にないよね
265
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7576-GQOx)
2021/07/16(金) 19:02:12
ID:
普通にあるよ
不祥事起こした人の後釜に
別支店の信用やってた新人の子が長期担当でやってきた
266
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da26-hwij)
2021/07/16(金) 20:39:42
ID:
267
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da26-hwij)
2021/07/16(金) 20:43:23
ID:
268
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-zjxx)
2021/07/16(金) 22:38:57
ID:
ホントに新人もベテランも悪い意味で平等だね…
269
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a82-RbwH)
2021/07/17(土) 07:18:07
ID:
かんぽ生命の自爆営業が騒がれて農協の保険推進もだけどジュースやら購買品の件が騒がれないのか不思議だわ
270
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8997-1ivc)
2021/07/17(土) 08:00:01
ID:
>>269
だいたいの人は農協は農家以外は無関係って思ってて、関心持ってないからだろ
271
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-GDaX)
2021/07/17(土) 11:12:54
ID:
異動繰り返してその度負担になってミスやらかすやつもいっぱいおるな
272
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a1-0PSu)
2021/07/17(土) 13:25:27
ID:
農協の異動はボンクラ役員の気分や思い付きでやるから
現場が混乱する事が多いな。
人を育てる発想もなければ人を育てる人材もいない。
ぶっちゃけ見よう見まねで仕事している奴が多い気がする。
273
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa4d-9WaD)
2021/07/17(土) 20:31:03
ID:
マイナビ農業に載ってる記事凄いな
274
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac7-E0YB)
2021/07/17(土) 20:55:22
ID:
>>259
理屈上は経営状態に応じて出資金も毀損するけど
まぁ恐らく総代会の議決事項になると思うから、よっぽどの異常事態だろうな
どうせ職員の自爆ノルマで埋めるだろうから事実上の元本保証だと思う
今となっては定期預金よりも利率が遥かに良いから、当JAでは基本的には積極的勧誘してない
しかし出資ノルマって、普通の企業で考えると犯罪の臭いがするな…
275
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ac7-E0YB)
2021/07/17(土) 23:31:10
ID:
>>273
第3回からは会員記事になってて見れないけど、本当のことしか書いてないよね
276
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760e-r3tV)
2021/07/18(日) 00:10:51
ID:
うちの夏の茄子は無事1.1で妥結しました(棒)
277
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-zjxx)
2021/07/18(日) 02:58:45
ID:
みんなの支店は信用、長期共済、短期共済それぞれの担当何人くらいいる?
278
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-ltcO)
2021/07/18(日) 05:37:44
ID:
支店長
代理兼貸付担当
渉外6(うち一人は経済窓口兼務)
出納
信用窓口2
共済窓口1
全12人
279
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-GQOx)
2021/07/18(日) 12:50:27
ID:
支店長
副支店長
融資1
出納(信用窓口補助)
信用窓口3(パート2)
共済窓口2(長1/短1)
渉外5(LA4/MA1) 計14人
280
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-pa7I)
2021/07/18(日) 17:08:08
ID:
>>272
仕事は見て覚えろ、俺は言ったからできない奴が悪い、聞いてこない奴が悪い、報連相しろと言ったのにしてこないから知らんわ、関わりたくないから要領悪くても言わない、みたいなやつな
自分は仕事出来るのにあいつは、みたいな考え持つ人ほどそんな感じ
281
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-E0YB)
2021/07/18(日) 18:57:02
ID:
282
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-E0YB)
2021/07/18(日) 19:03:07
ID:
改善する気が無いなら苦しんでいる職員が皆で拡散しましょう。
283
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-hwij)
2021/07/19(月) 08:18:55
ID:
明らかに自爆を念頭に目標を立てるのを辞めて欲しいですね。
自爆って職員が勝手にするものであり違反やねん。自爆って最後の切り札やねん。って意識が農協にはなさすぎます。
横領するやつはするやつで悪いけど、自爆が原因ってこともあり得ると思うよ。
284
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-jsLU)
2021/07/19(月) 11:14:28
ID:
ようやくうちは自爆はノーカンになった
285
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-3m5b)
2021/07/19(月) 15:50:02
ID:
支店長購買課長兼務1
金融共済課長兼事務長兼融資1
出納(共済窓口補助)嘱託1
信用窓口1臨時職員
共済窓口2(内臨時1)
債権1嘱託
購買2(臨時)
職員3人 臨時4 人 嘱託2人
計9名
286
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ca-E0YB)
2021/07/19(月) 16:57:29
ID:
県連もほんと儲かってないな
無駄すぎるよ
数百人も無駄な人材抱える必要ないでしょ
さっさとリストラしなよ
何の役にも立たない人件費で利益殆ど食いつぶしてるじゃん
287
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda5-B5MN)
2021/07/19(月) 21:03:43
ID:
退職金だけはいいよね
定年までいけば一千万
でも最近は退職金削られてるとこもあるみたいだね
288
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-kRLG)
2021/07/19(月) 21:08:11
ID:
おれが前いたとこは今の規定では2000万以上
退職時の基本給の60倍+αだったかな
289
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de8-Bgfb)
2021/07/19(月) 22:41:38
ID:
4連休なんて仕事で無くなり代休も取ろうものなら陰口叩かれる
4連休の仕事を1係で回すんじゃねーよ
なんで部署全体で割り振らないんだよ
休めない振替休日なんてふざけんじゃねーよ!!
290
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da85-jKO5)
2021/07/20(火) 01:13:35
ID:
うちは人事が地元の農大とズブズブだから採用がもう学校で決まる感じになってる…
頼むから就職に関しては皆公平でやってくれよ
291
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-vj1s)
2021/07/20(火) 02:25:32
ID:
結局農協に長く勤めてる人の多くは、
入組からずっと金融部門にいる人か
ずっと営農部門いる人かのどっちかに
わかれると思う。。
入組から、ずっと金融の人も
いれば、畑違いの部署をコロコロ
回される人もいる。
農協の人事は不公平だと思う。
人事で優遇されない人は長生きできない。
退職金もいいのに退職者が口を揃えて
いうのは、限界を感じたと言う。
業務も昔よりシビアになってるし、
292
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-ltcO)
2021/07/20(火) 11:49:08
ID:
入組前
ジョブローテーションあるから色々な仕事経験できるよ
現実
LA↔総合渉外の男
葬祭↔経済の使えない認定された人
293
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-jsLU)
2021/07/20(火) 12:25:20
ID:
お偉いさんは7~8月まったり夏休み
末端職員は追い込みキャンペーンやらされる
294
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-hwij)
2021/07/20(火) 18:32:33
ID:
ラブレッツがゴミすぎて笑える
すぐに止まるし、電波入らないと使えないし
使いにくさNo.1
295
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6982-RbwH)
2021/07/20(火) 19:08:13
ID:
本日ボーナス出ました手取り7万弱です
羨ましいか?w
296
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-zjxx)
2021/07/20(火) 19:20:51
ID:
窓口担当で「信用担当」と「共済担当」がはっきり分かれてる支店って少ないの?
297
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-GQOx)
2021/07/20(火) 19:25:21
ID:
別れてるけど結局どっちもやるよ
渉外の補助で同行もするよ融資だけはやらん
298
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-vj1s)
2021/07/20(火) 20:46:08
ID:
>>294
他社も似たようなもんだよ。
今代理店でiPad使ってるけど保険会社によってはもっと遅い。
むしろライブラリとか入ってる上であのスピードならまだ早い方じゃないかな。
回線もdocomo回線じゃなかったっけ。電波入らないと使えないのはどこでも一緒だと思う。
299
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ca-p0fO)
2021/07/21(水) 21:29:35
ID:
県連利益出てなさすぎだろ
いらないだろもう
このままごく潰し飼ってる余裕はもうないぞ
さっさと解散してリストラしろよ
300
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c5-0+8x)
2021/07/22(木) 13:10:28
ID:
農業者から見たら農業者を利用して自らの利益を上げる団体にしか見えない。
301
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a1-Rh1M)
2021/07/22(木) 13:30:41
ID:
農業者を食い物にする団体
302
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c5-0+8x)
2021/07/22(木) 16:09:25
ID:
辞めたいなら辞めて農業やれば?
そんな甘いこと言ってられないから。
303
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-kRLG)
2021/07/22(木) 17:24:34
ID:
>>302
甘いこと言ってるのは農業者やろ
利益吸い上げられて食い物にされたくないならお前が農協勤めればええやん
304
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c5-0+8x)
2021/07/22(木) 19:46:04
ID:
>>303
ヤダね。言われたことをこなすだけの創造力のかけらもない仕事なんかやらねーよ。学ぶところは何もありません。
305
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc7-kRLG)
2021/07/22(木) 20:21:28
ID:
>>304
んじゃ農協通さず販売する努力しろよ
それができなくて農協の世話になってんのに文句ばっかり
無能のやることですわ
306
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-zjxx)
2021/07/22(木) 21:19:51
ID:
また横領事件があったみたいだねえ
昔なら「何やってんだ犯罪じゃねえか!」って怒ってたけど、今となっては「ああ…自爆とかで苦しかったんかな…」って同情したくなってしまう
まあ普通に犯罪だから、ダメだけど
307
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-1ivc)
2021/07/22(木) 22:36:58
ID:
そんな農協も所詮は上部団体から食い物にされてるだけの組織だけどね
308
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c5-C8Or)
2021/07/23(金) 01:36:37
ID:
>>305
笑 1円たりとも買ってもらってませんが?
おたくこそ全農に買ってもらうのやめたら?
309
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e8-kON8)
2021/07/23(金) 06:10:35
ID:
連休なんて無いんだが
310
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a1-TOGs)
2021/07/23(金) 06:32:34
ID:
今日出荷当番なので出勤や。
丸一日潰れるわけでないが、中途半端な時間帯に3時間程出るのが苦痛だな。
311
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09c7-JXZI)
2021/07/23(金) 07:10:53
ID:
>>308
俺はもう辞めた身なんでね
こんなクソ企業いてらんないですし
312
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-3w5J)
2021/07/23(金) 07:41:32
ID:
明日半日出勤だりい
広報誌を100件配らないと帰れない
313
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c3-2/jj)
2021/07/23(金) 08:55:31
ID:
ラブレッツは操作性がマジでウンコ
ちょっとスクロールさせるだけなのに何回ホイール回させるんだよ
314
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-0CkY)
2021/07/23(金) 12:24:38
ID:
連休を楽しもうぜ。
315
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ca-bSA8)
2021/07/23(金) 12:39:52
ID:
県連いらないよね
取引してくれってよく来るが大手地銀や大手小売りと取引してるしな
地元農協は付き合いで役員とは仲良くしてるが
出荷はお願いされるが最近してないな
安いんだもの
県連の箱代高いし
316
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c7-bSA8)
2021/07/23(金) 13:46:10
ID:
青空市で凄く立派なナス3本が140円だった
小遣い稼ぎではなく商売として農家になるには厳しいね
かつてソ連政府は農業を余暇として国民に推奨したらしいが、
日本政府は農業の立ち位置をどう考えてるんだろう
317
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5156-kk4J)
2021/07/23(金) 19:16:58
ID:
管理職3
窓口7
渉外4
LA4
事務1
318
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e8-kON8)
2021/07/23(金) 22:04:20
ID:
319
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-vTy/)
2021/07/23(金) 22:06:07
ID:
>>165
私もです。株、投資信託とか余裕ですよね
320
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-kON8)
2021/07/24(土) 21:41:32
ID:
休みも仕事で代休も人員いなくて休めない
どこに相談したら改善してくれるのか
まともな連休がありません
321
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e8-kON8)
2021/07/24(土) 22:55:49
ID:
空中散布時の希釈倍率は通常の1000倍よりさらに高濃度の8倍希釈
農薬規制緩和でドローンやラジコンヘリでの農薬散布時に希釈倍率をあまり薄めると面積辺りに対しての撒く液量が増え効率が悪いため農薬メーカーと空中散布機器メーカー等の会議の中で出たとの事
消毒は朝イチで朝露もあり希釈倍率が濃くとも散布後には薄まるだろうとか…
近隣に住宅があったらそこに住む住民もそうだが散布するお前ら農協職員も8倍希釈の高濃度農薬を間近で吸引してる事になってるんだが…
せめて防塵マスクしろ
それと住宅もある白地や住宅が近接してる場所に撒くのは止めてくれないか?
風に載って飛散してくる農薬に対して赤子や幼児が吸引したらどうする?
責任取れるのか農協は?
青地にしろ白地にしろ住宅がある地域での空中散布は止めてくれ
でないと署名集めて行政に苦情を申し出る事になる
双方にとって無駄な労力でしかなく農協は自主的に住宅がない地域のみを対象した空中散布へ切り替えてくれ
苦情を申し出る事になる
322
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-HYSf)
2021/07/26(月) 18:24:21
ID:
家の光作ってんのどこ?
マジでいらないから解体して欲しい
323
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4182-isbc)
2021/07/26(月) 20:13:05
ID:
324
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-3w5J)
2021/07/26(月) 20:20:13
ID:
ちゃぐりんなら4800円
325
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-3w5J)
2021/07/26(月) 20:20:33
ID:
年間で
326
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-lL7Z)
2021/07/26(月) 20:27:12
ID:
ちゃぐりんじゃ許されんよ
夫婦でお勤めの場合は、家の光2冊
子供が産まれたら、もれなくちゃぐりん追加購読権をプレゼント!
327
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-sWS2)
2021/07/26(月) 20:55:36
ID:
退職者増えすぎて人員カッツカツなのに残業すんなだの有給取れだの夏季休暇取れだのもう死ねよ
328
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-vTy/)
2021/07/26(月) 22:19:50
ID:
家の光はブックオフで売れないよね。10円でも買ってくれない
329
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-vTy/)
2021/07/26(月) 22:22:07
ID:
330
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-5S8l)
2021/07/27(火) 22:19:44
ID:
うちは補佐以上で家の光にもれなく地上がプラスされるよ。
331
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-3w5J)
2021/07/27(火) 22:22:50
ID:
ボーナス査定-10%されるが
家の光と農業新聞取らないという選択
332
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-S0+8)
2021/07/28(水) 17:28:35
ID:
自分で入ってポイント稼げってすげえ言われるのしんどいな…
払えるほど金がないから余計に
333
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b68-3w5J)
2021/07/28(水) 18:04:40
ID:
推進力のない奴は食い物にされてポイ
334
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-XNQa)
2021/07/28(水) 18:43:39
ID:
>>331
うちの県なら間違いなくマイナス10%の方が利益出るわ
335
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-XNQa)
2021/07/28(水) 18:46:20
ID:
うちの県の会長はマジで農協を私物化しすぎだ!
336
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-S0+8)
2021/07/28(水) 18:51:03
ID:
短期が個人のポイントになりゃノルマは結構楽なんだがなあ…
337
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp85-3w5J)
2021/07/28(水) 19:00:31
ID:
努力もしないで楽な自爆選んで愚痴ってる職員大杉
338
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-BlCH)
2021/07/29(木) 08:00:40
ID:
仏壇の推進無理すぎるわ
狂ってる
339
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33e-WDDD)
2021/07/29(木) 11:52:41
ID:
そもそもノルマを達成できないと評価を下げたり自爆を促すって言うのは違法になったからな
これ知らない馬鹿な農協組織多すぎ
340
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-uD0w)
2021/07/29(木) 12:34:09
ID:
緊急事態宣言出てるのに祭やるとか危機感ゼロ組織やな
341
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-lL7Z)
2021/07/29(木) 18:15:06
ID:
目標未達での自爆と関係なくやってくる強制購入があるんよなぁ…
こんなん給与の現物支給だろ
342
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81a1-MYQi)
2021/07/29(木) 20:24:29
ID:
お盆に農機展示会がある。
さすが脳狂やコロナ渦によく開催するわ
お客さんは、年寄だらけなのに大丈夫か
年寄はワクチン接種終わっているので大丈夫なんかな。
343
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac9-jjhi)
2021/07/31(土) 20:56:30
ID:
今年は農協祭やるってさ・・・
344
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a85-6yYB)
2021/07/31(土) 22:47:07
ID:
農家は家でかいから仏壇買ってくれるやろの精神
345
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-ej+l)
2021/07/31(土) 22:58:50
ID:
仏壇はいらない?では天照大神の掛け軸はいかがです?
これぞフット・イン・ザ・ドア
346
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-5RlI)
2021/08/01(日) 22:03:38
ID:
危機感が共有されてないって何でJAはテレワークをしないの?
347
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d53c-iTCj)
2021/08/01(日) 22:09:53
ID:
348
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Wh3Y)
2021/08/02(月) 07:26:07
ID:
>>346
農協では新しい取り組みを始めるには10年くらいはかかる
10年経って更にテレワーク導入を3年間は検討し続けるだろうね
349
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15c-s3pa)
2021/08/02(月) 21:59:02
ID:
350
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15c-s3pa)
2021/08/02(月) 22:00:25
ID:
>>328
ジャニーズが表紙だとメルカリで売れるらしい
351
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-QEAr)
2021/08/03(火) 19:57:06
ID:
>>287
定年まで行ってたった1000万、信じられないぐらい安い。
352
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da3e-DKVi)
2021/08/03(火) 20:09:32
ID:
やっすいな
普通2000万とか貰えるぞ
353
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-nzb0)
2021/08/04(水) 09:45:31
ID:
アホな人事のせいで辞める渉外多すぎて、残った渉外の負担増えまくり
これは人事ミスではないのか
辞めるなら先に辞めたほうがいいね
354
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp05-q/tz)
2021/08/04(水) 10:59:07
ID:
ウチも若い外務辞めまくりで35歳で下っ端
先の見えない推進地獄
355
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-CNWw)
2021/08/04(水) 17:08:13
ID:
金細工仏壇30万売らんとボーナスカットとかやばい
356
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac7-Ln56)
2021/08/05(木) 22:09:11
ID:
時代の流れに乗って広報誌とか営農情報のサブスクやろうぜw
357
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-c87f)
2021/08/06(金) 07:36:01
ID:
>>356
組合員から組合員費を徴収すればいいんだよ
大半は脱退するだろうけど
358
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0c-80M/)
2021/08/07(土) 09:42:26
ID:
購買部門だと本来やるべき推進っていうのは、普段購入してくれている生産者に対して何でもかんでも売りつけることじゃなくて、普段商系で肥料農薬等を購入している組合員にJAで購入して貰えるように売り込むことだろって思う。
359
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-HBlf)
2021/08/07(土) 13:17:28
ID:
昔は共済で自爆した人が満期を迎えて大金持ちになった話をよく聞くけど今は駄目だわ
360
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp5d-04kT)
2021/08/07(土) 13:39:04
ID:
課長はきっちり五型建更転換しないで温めてるけどな
361
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-k48X)
2021/08/07(土) 13:49:52
ID:
ヒラ職員の給料は他業種と比べてだいぶ安いけど、残業代がきちんと出るから何とかなってた
今はどうにかして残業代を払わず済ませる事に全力傾けてるからただ給料安いだけ
362
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-2tbN)
2021/08/08(日) 06:03:42
ID:
賢い農家は農協を通すことで発生するデメリットを理解しています(農機具を購入するならホームセンターの方が安いこと、販売の中間マージンを多額にとられていることなど)。
そして最近ではそれが、賢い農家だけの情報にとどまらず、農家の常識のようになっています。
実際、それらの影響で経営が傾いた農協の統廃合は進み、この15年の間に300近い農協が消えています。さらに、金融部門で収益を上げていた農協はゼロ金利政策等の影響を受け、ますます経営が厳しくなっています。
他にも、TPPや農協解体も騒がれ、農家の農協に対する安心感は低下しています。
事実、僕が10年勤めている間にも、ノルマの種類も量も増加していましたからね。
農家から収益を上げることが難しくなっていく今後が見えている今、収益をノルマという形で職員から確実に得られるこの方法は、農協からしたら合理的であることは間違いないのでこの先も続いていくことでしょう。
363
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-2tbN)
2021/08/08(日) 06:15:12
ID:
>>358
(株)コメリ(新潟県新潟市、捧雄一郎社長)の2021年3月期は、営業収益が3857億円(前年同期比10.7%増)、営業利益303億2600万円(64.2%増)、経常利益303億6900万円(63.1%増)、純利益204億0200万円(70.9%増)の過去最高益となった。
営業利益率、経常利益率ともに7.9%と、前年より2.6ポイントもアップした。
自宅で過ごす新しい生活様式が広まるなか、住まいの環境 改善に対する潜在的ニーズが顕在化し、工具・金物・作業用品、リフォーム資材・エクステリア用品、園芸・農業用品のカテゴリーが堅調に推移した。プライベートブランド商品の売上比率が向上したことで売上総利益金額、売上総利益率ともに大きく伸長した。
⇒ホームセンターはコロナ禍の中のステイホームで自宅で過ごす時間が増えたために園芸や農業用品の売り上げが伸びて業績絶好調
片や農協はコロナ禍で戸別訪問も控えられて絶不調。
364
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-2tbN)
2021/08/08(日) 07:01:10
ID:
トヨタ自動車グループが先端技術を活用した農業支援分野に本格参入することが6日、分かった。総合商社の豊田通商が2022年にも農業支援に向けたシステムを販売するほか、トヨタ本体や部品メーカーも取り組みを加速。自動車生産で培ったトヨタ式の効率化の考え方を転用し、高齢化や担い手不足など課題が多い農業分野を新たな商機としたい考えだ。
豊田通商は、ヤンマーホールディングスと住友商事の各グループ会社と協力。システムはドローンで田んぼのイネを撮影し、葉の色や茎の数を計測。イネの生育のばらつきなど、田んぼ全体の状況を分析し、適切な肥料の量を計算する。人手では30分で10株を抜き出すサンプル調査しかできなかったが、新システムでは6万株を1分で調べられる。
生育が悪いイネの周りだけを無人のヘリコプターで自動的に肥料を追加し、収穫量を増やしつつ、無駄な肥料を減らせるという。
植えるコメには豊田通商が開発した収穫量が多い品種「しきゆたか」を提供し、システムを使って生産したコメ全量を豊田通商が買い取る仕組み。農家側は安定的な収益を見込める。
3社は20年6~11月に岐阜県海津市で実証実験を実施。収穫量の増加で一定の効果がみられ事業化にめどが付いた。
トヨタ本体も農業分野を強化する。参加した実証実験では、トラクターでセンサーを引っ張り、地中の栄養素を計測。土地がやせている部分を示し、農家の土壌改良に役立ててもらう技術を提供した。事業化に向けた検討を進めている。
部品大手のデンソーも農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)などと組み、リンゴやナシを全自動で収穫するロボットの試作機を共同開発し、2年後の市場投入を目指している。
⇒トヨタ生産方式を農業に応用、将来の地球的な食糧危機を見越してまず日本で実証実験して
そこから世界に広げていく。
グループ企業ではデンソーの果樹の収穫を全自動で行うロボットの開発や
昆虫食生産販売に乗り出す企業もある。
365
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 937d-Lto6)
2021/08/08(日) 14:32:02
ID:
大学の野球部に訪問して新卒に推薦させる話を聞いてドン引きしたわ
コネ採用だからやりたい放題よ
366
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e8-uBeU)
2021/08/08(日) 21:05:39
ID:
Yahoo!ニュース
【トヨタ どこでも在宅勤務OKに】
https://yahoo.jp/rH1oON
トヨタ自動車は8日、在宅勤務に関する職場からの距離制限を撤廃し、
全国どこでも可能にする制度を導入したと明らかにした。
出社が必要な場合は距離不問で交通費を全額支給し、従業員の負担を軽減する。
トヨタが在宅勤務できて何で農協が在宅勤務できないんだよ!
367
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-HBlf)
2021/08/09(月) 00:07:28
ID:
>>361
うちもです。農繁期は残業はあまりしないように言われてます。
368
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-HBlf)
2021/08/09(月) 00:09:20
ID:
定時退社。残業代は資産運用で対応します。
369
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-jefI)
2021/08/09(月) 01:41:17
ID:
支店数減らすらしい。地域に密着、ってのを売りにしてたのにこれじゃもうやってけないな。街が広いから渉外が苦労するよコレ。
370
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c7-NW/4)
2021/08/09(月) 11:07:28
ID:
うちのJAだと現金の購買配達とかは納品書、領収書、配達簿、運転記録書、領収書使用簿という風に
結局は管理簿5種類くらい書かないといけないんだが明確に頭おかしくないか?
371
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-f+rP)
2021/08/09(月) 11:43:02
ID:
日報、印章使用簿もある
員外なら印紙使用簿追加
372
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e8-1lYY)
2021/08/09(月) 20:29:39
ID:
横領ばかりだから防止策
373
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Q/Lb)
2021/08/12(木) 07:55:50
ID:
入組して3ヶ月で営業やらされてるけどきついわ
同期で自分だけ糞暑い中外回りしてると思うと吐きそう
374
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 09:08:39
ID:
農協職員は農家からするとエリートコースなんだよな。
給料だって公務員か銀行に準じるくらい(平均年収800万くらいか?)もらえるだろ。
いったん入った人、辞めてどうするの?
別の農協に転職なら分かるだろうけど。
375
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 09:16:30
ID:
在宅勤務システムなんてシステム開発会社に開発依頼すればいい。
376
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d33e-0W/w)
2021/08/12(木) 09:19:25
ID:
年末の確定申告補助業務で支店長とか本部部長の源泉徴収見てたけど大抵620万‾800万だから平均だと500万もいかないぞ
30超えてからはまず役職につかないと伸びないようになってるし
377
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Q/Lb)
2021/08/12(木) 10:46:22
ID:
平均年収800万ある農協ってどこですか?
378
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 10:47:00
ID:
公務員か金融機関かと考えると安いな。
国内平均から考えると妥当。
もっと高くても良いんだろうけどな。
公務員平均より高い農協職員の農協とかあってもいいけどな。
379
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 10:48:40
ID:
研究施設で中規模(10階建てくらいか)のビル建ててる農協とかか?
建てられたら平均年収が高い可能性はある。
380
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:02:24
ID:
その農協が持ってるブランド和牛を四大和牛に載せたらとかか。
近江牛
神戸牛
松阪牛
米沢牛
飛騨牛
くらいが有名な方か?
飛騨牛は知ってるだけだけどな。4大に入るのか謎だ。
地元が愛知なので知多牛とかも売り出し中かもしれないとか思うな。
381
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:06:30
ID:
鶏の卵とか高級ブランド化してたり
キャビアの養殖とか(これは農協じゃないかな?)
382
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:07:40
ID:
卵1個10000円で売ってそこそこ売れたら年収800万くらいは超えるかもな。
383
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:10:43
ID:
松茸はブランド化に成功したな。
384
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:15:11
ID:
トリュフ?
それは一体どんなもの?
食ったことあるけど。
大量にはない。
385
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d5-Z6Ah)
2021/08/12(木) 11:17:01
ID:
三大珍味という語があるな。
十大高級野菜とか考えられるな。
386
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-1lYY)
2021/08/12(木) 12:32:03
ID:
経済はパワハラばかりで辞めたい
387
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-jefI)
2021/08/12(木) 12:51:52
ID:
いかに仕事しないかって方面に努力してる人もいるよな…
388
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-fJ+k)
2021/08/12(木) 13:44:52
ID:
自分のとこ、55歳支店長でも年収500万程ですが…
平均なんて42歳400万くらいだわ
389
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-04kT)
2021/08/12(木) 13:53:00
ID:
志望理由が、安定しているからって皆んな言うけど安定してるか?
390
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-mBWR)
2021/08/12(木) 14:03:56
ID:
>>374
そんだけ給料もらえてりゃこんなスレたってねーよ
うちの若い子たちは頑張って市役所とかに転職してるのが多いね
実家が農家の資産家も多いからそいつらは次を決めずに辞めてくけど
391
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-f+rP)
2021/08/12(木) 14:39:31
ID:
>>389
窓口や内勤は安定している
渉外やLAがその安定を作っている
392
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6182-8kGE)
2021/08/12(木) 16:03:07
ID:
800万どころか職安のHPで農協で検索してみろ
そんな給与で人来るわけ無いのに人が足りないとか言ってるからな頭ん中ハッピーセットかよ
393
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-fJ+k)
2021/08/12(木) 17:50:37
ID:
394
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-fJ+k)
2021/08/12(木) 18:00:44
ID:
マイナビ農業で連載してたJA共済の闇シリーズ、消されとるやんけ!
395
栃木県のJA職員 (ワッチョイ 3176-NW/4)
2021/08/12(木) 18:30:32
ID:
頑張ろうぜ! JA栃木グループの役職員のミンナ!
396
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b68-04kT)
2021/08/12(木) 21:29:46
ID:
LAやってようやく年収500やめたら400切るからやめられない罠
397
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-aVtx)
2021/08/13(金) 00:42:47
ID:
22歳初年度年収270万(9ヶ月分源泉徴収票)
3年目信用渉外年収370万
7年目LA年収500万
10年目LA奨励金減らされ年収420万
↑ここで退職
もしLA終わって内勤係長になったとしたら年収400万切る
ちな職員500人中6人ポストの部長クラスで年収700万いかない。
安定しないし先が真っ暗すぎて辞めたわ。
398
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-RNem)
2021/08/13(金) 08:13:11
ID:
仕事内容から見ても700万は貰いすぎ
399
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd5-NTPF)
2021/08/13(金) 12:36:49
ID:
情報・システム担当になってサーバ導入して何か使い方考えるとか。
量子コンピュータを導入したいとか言ってみるとか。
400
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4582-ltlC)
2021/08/13(金) 20:06:23
ID:
401
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c7-pBez)
2021/08/14(土) 11:19:39
ID:
わいJAは出資配当1.5%やったわw
402
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-+/pc)
2021/08/14(土) 20:05:33
ID:
>>400
出資と積立NISAは比較する大正やないやらがい
403
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42a1-lk8U)
2021/08/16(月) 09:29:59
ID:
>>399
システムは県センター担当のところが多いんじゃね
404
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4285-0xmo)
2021/08/17(火) 16:00:41
ID:
コネとかがすんなり通用するところは地域産業と強く結びついた職の弊害出てるよなぁ…
405
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4582-8uLL)
2021/08/17(火) 18:47:00
ID:
LA5年目なんだけどいい加減他の部署移りたいわ
406
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e155-5yU+)
2021/08/17(火) 19:04:55
ID:
LAは何年卒業のJAなの?
うちはMA3年→LA6年→MA5年
407
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-MDdt)
2021/08/17(火) 20:21:17
ID:
LA6年渉外4年
内勤者の一生分推進したわ
408
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e8-Yq60)
2021/08/17(火) 21:15:39
ID:
これから内勤はオートメーション化でどんどん減る傾向にあるから
支店長とか店舗の長にならないとずっと渉外だと思うよ
409
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-rJRD)
2021/08/17(火) 21:33:58
ID:
とくに決まってないから支店間で異動はあるにしろ10年以上LAやってる人もいる
うちは全員複合だから金融共済店舗の渉外=LA
達成しなくても自爆もお咎めもないから窓口より楽な仕事かもしれん
410
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c3-hfrs)
2021/08/17(火) 21:47:34
ID:
うちはLA5年がデフォだったけど最近6年がデフォ日光なりつつある
411
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-+/pc)
2021/08/17(火) 22:38:49
ID:
農協のオートメーション化なんてあと30年はかかるんじゃないの?w
412
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79e8-Yq60)
2021/08/18(水) 16:24:36
ID:
え?後2年後には来るよ(連合会からの話聞いてないんだね
共済ではすでにmy共済webに加入者を登録させる事が奨励金支払いの絶対条件になってるし
信用ではweb手続きで行える処理を増やしていってるし、電子マネーじゃないけど端末機器の統合及び人員削減で
コスト削減しないとやっていけない状態なのが今の単協
413
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-+/pc)
2021/08/18(水) 18:01:17
ID:
>>412
仕組みは作れてもちゃんと運用できる?
結局、無人と有人の併用になって余計にコストかかるだけになるんじゃないの?
農協はそういうところでしょ
414
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-QNCw)
2021/08/18(水) 20:27:13
ID:
ペーパーレス化進めるとか言いながら、ラブレッツ扱える人が全く居ない支店もあったりするらしい
自動化なんて、夢のまた夢じゃないかなあって思っちゃう
415
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-rR0U)
2021/08/18(水) 21:58:59
ID:
営農指導もzoomにしようぜ
416
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-+/pc)
2021/08/18(水) 22:17:37
ID:
リモート営農指導用に生産部会員全てにタブレット端末を半強制的に購入させれば、購買の収益上がるんじゃね?
417
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e155-5yU+)
2021/08/18(水) 23:00:12
ID:
ラブレッツ契約の時ポイント1.5倍とかやってたわ
418
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-MDdt)
2021/08/19(木) 06:59:09
ID:
農協は銀行より10年遅れてる
419
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e97-CS05)
2021/08/19(木) 08:55:40
ID:
ラブレッツは使い方覚えちゃえば複数契約が楽になるとかメリットもあったけど、Webマイページは…あんな手間契約者にかけさせられん。
420
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-+/pc)
2021/08/19(木) 09:04:14
ID:
顧客のほとんどが60代後半よりも上なのにweb手続き中心に移行なんて無理じゃない?
421
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-O0dC)
2021/08/19(木) 14:41:55
ID:
笑ってもうたんが、お客様リモート会議、提案が出来るようになりました。でも音声は送れません。
舐めてるのかって思いました。
422
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-kbjO)
2021/08/19(木) 16:41:32
ID:
こういうのって客のリテラシーが上がって
客側から要望があっての導入だからな
農協はそうじゃないからね
423
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e597-jBWP)
2021/08/19(木) 17:45:53
ID:
424
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-8uLL)
2021/08/19(木) 18:52:52
ID:
>>406
何年で異動みたいな決まりは一切ないんだ
1年で異動する奴も入れば15年やってる奴もいる
425
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f4-tdSx)
2021/08/19(木) 19:47:49
ID:
連合会だけどもう辞めるわ。田舎だと近所や知り合いとか何をしても農協関係者いて、噂話とかそういうのがもう気持ち悪くて耐えられない。
426
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-MDdt)
2021/08/19(木) 21:02:13
ID:
427
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-spJ1)
2021/08/20(金) 05:57:46
ID:
428
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-/WcA)
2021/08/20(金) 07:46:39
ID:
>>423
設計書と動画は送れるけど、電話機能はついていないんです。
429
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-0ocj)
2021/08/20(金) 09:47:19
ID:
>>425
来年卒業で内々定もらってる者だけど、詳しく聞きたいです。
県本部での話ですか?
430
名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ7f11-0ocj) (ワッチョイ 7f11-++dh)
2021/08/20(金) 12:49:05
ID:
はっくしょん !!!!!!!!!!!!
431
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-VPMQ)
2021/08/22(日) 01:58:49
ID:
432
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-YC+D)
2021/08/22(日) 16:44:31
ID:
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、農業IT管理ツール「豊作計画」を刷新し、4月より提供を開始します。昨年10月より実証を開始し、愛知県の農業生産法人サグワットファーマーズ(株)など3か所でトライアルを行っております。
トヨタは2014年から、多くの課題を抱える日本の農業に貢献すべく、トヨタ生産方式の考え方を織り込んだ「豊作計画」を開発・導入し、農業の生産性向上に向けた取り組みを進めています。
この「豊作計画」は、広範囲に分断して存在する水田を集約的に管理し、効率的な農作業を可能とするために開発したクラウドサービスです。
現在、全国94の農業経営体に導入されており、作業工程やコストの異常管理を通じて育苗工程での作りすぎのムダ削減等、日本の農業事業の経営改善において、大きな成果を上げています。
今回の新たな「豊作計画」では、農業経営体からの要請に基づき、米作だけでなく、露地野菜やハウス栽培等に幅広く適用できるよう、適応品目を野菜・果樹・畜産などにも拡大しました。
また、受注・人員・生産・出荷・在庫の一連の情報を一元管理する新機能*2を追加することで、例えば受注生産である野菜作りの生産計画の精度向上による廃棄ロスや出荷遅れの低減や経営者の負担となっていた生産・人員計画の作成や管理業務の効率化も可能にしました。
システムラインアップは、「Type A」・「Type B」・「Type C」の3種類*3を設定しました。また、経営管理・帳票出力・農機管理・環境管理などの機能をオプション設定とし、お客様のニーズに合わせた選択を可能としています。
トヨタは、今後も「豊作計画」を進化させ、日本の農業の持続的成長に広く貢献していきます。
⇒もう農協の役目は終わった、これからは日本最強の企業グループが農業ビジネスに参集する。
トヨタ自動車の他にもグループ会社のデンソーが果樹収穫ロボットを作成しているし、
協豊会企業が昆虫食ビジネスに参入している。
433
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM73-/WcA)
2021/08/23(月) 08:20:56
ID:
うちの農協先週にコロナ感染者出たのに、外回り集めて中間検討会を今週する。
マジで大量にコロナ感染者を出すまで愚行は続きそうだ。
434
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f97-Gs4p)
2021/08/23(月) 13:06:47
ID:
>>433
甘いな
コロナで全員死亡するまで続くよ
435
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-HQMH)
2021/08/23(月) 19:42:48
ID:
>>433
こっちはお客さんいない時ノーマスクがデフォルトの職員(渉外)もいるし諦めてる。地区内で感染者が割と確認されてたりするのにノーマスクは意識が低すぎないか…?
436
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-Pa3H)
2021/08/23(月) 19:52:41
ID:
ドン引きだわ
ウチは訪問前にテレアポ必須
マスク無しとか中国人かよ
437
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-024J)
2021/08/24(火) 10:15:54
ID:
というかテレアポ云々の前にこの状況下で推進を当たり前のようにさせられる事が異常
438
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-/WcA)
2021/08/24(火) 11:04:59
ID:
厚生労働省
5 労災補償
問1 労働者が新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となりますか。
業務に起因して感染したものであると認められる場合には、労災保険給付の対象となります。
また、新型コロナウイルス感染症による症状が継続(遷延)し、療養や休業が必要と認められる場合にも、労災保険給付の対象となります。
請求の手続等については、事業場を管轄する労働基準監督署にご相談ください。
439
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-spJ1)
2021/08/24(火) 12:19:00
ID:
>>434
だって6割占める信用部門が日銀のマイナス金利で
信連へ規定以上に預けても奨励金がもらえなくて利益激減なんだもん
経済は万年赤字だし共済が頑張るしかないじゃん?
代替案あるん?
440
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-Gs4p)
2021/08/24(火) 19:43:05
ID:
>>439
代替案ないのが農協の現状だよね
だから、みんな死ぬまでやるしかないんだよ
それが嫌なら明日辞めたほうがいいよ
441
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-HQMH)
2021/08/24(火) 20:59:51
ID:
明らかに客がいるのに、固まってお喋りしてる窓口…
誰もなんも言わないのな、
てか農協は働く人と働かない人の差が激しいような気がするわ
442
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-aFTb)
2021/08/25(水) 12:16:06
ID:
>>441
地元離れられないから仕方なく働いてるごく一部のスーパーマンで成り立ってるのが農協やぞ
443
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-ahY+)
2021/08/25(水) 16:40:46
ID:
コロナ禍だけど、退職した職員いる?
うちは、ぼちぼちといる。
444
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-cM5I)
2021/08/25(水) 17:12:54
ID:
単協のガソリンスタンド配属されてんだけど合併で死ぬかな?
子会社化とかリストラ不安だわ。
445
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-ahY+)
2021/08/25(水) 18:46:49
ID:
>>444
うちの県はガソリンスタンドは全農が引き取ったから基本的には全農の地域一般職になるか、全農行けなかったらLAに異動じゃね?
446
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-HQMH)
2021/08/25(水) 19:11:48
ID:
コロナ禍の訪問日、広報誌をポストに入れるだけ、って意味はあるんだろうか
447
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1e-cM5I)
2021/08/25(水) 20:20:25
ID:
>>445
まじ?給与形態とか変わるんだろうけど減るんかな……不安しかねーわ
てか全農とか息してんの?
448
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-YC+D)
2021/08/25(水) 21:48:10
ID:
洋服屋の従業員のお話
入社して二日目に、売り場の商品3、4着を買うよう店長から命じられたのです。社販を使っても1着1万円は下りません。「それに着替えてからじゃないとお仕事できません」と強いる店長に「法律に違反するので同意しかねます」と冷静に対応する投稿主さん。さらに社長は「法律だかなんだか知らないけど、ウチはそうやってやってきたんだから入社二日目のあなたにそんなこと言われるのもなんかちがうよね」と法律よりも企業内ルールを優先させることを明言します。
一般社会では、自分の勤めている店で売っている洋服を買って接客するのも非難の対象になる。
せいぜい春夏で5万円、秋冬で7万円ぐらい買えばいい。
農協職員は年間で共済や家の光、後はジュースなどの食料品などでどれぐらい自爆しているの。
50万では足りないぐらい自爆しているんじゃないの。
449
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffee-T33Q)
2021/08/25(水) 21:48:17
ID:
450
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-Pa3H)
2021/08/25(水) 21:54:00
ID:
共済は必要な分だけしか入らなくておけ
家の光だけはゴミ
451
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-Pa3H)
2021/08/25(水) 21:55:15
ID:
自動車共済は農協で入らないとボーナス減らされるわ
452
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-mDh7)
2021/08/25(水) 22:49:07
ID:
うちは満額入らないと車通勤が認められん
453
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-C21V)
2021/08/25(水) 22:57:25
ID:
454
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-ahY+)
2021/08/26(木) 00:28:59
ID:
>>447
ガソリンスタンドに行った知り合いはいないから分からんけど、別部署で全農に移管したところの知り合いは給料下がったと聞いてる。まず転籍だから退職金はその時点で清算されてしまう可能性が高いかな。
全農自体は多分大丈夫じゃない?儲かってなかろうが農協の根幹の部分だから、そこなくなったら農協の意味なさないし。
455
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM93-Y/1c)
2021/08/26(木) 09:27:54
ID:
>>443
自分は5月で辞めた
5月は自分だけだったけど、後から聞いたら6月末で7人辞めたらしい
正職員250人規模の農協
456
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f55-R/ur)
2021/08/26(木) 11:53:06
ID:
1千人規模農協だけど4年前新卒が38人いて今は3人
457
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f82-C21V)
2021/08/26(木) 12:11:00
ID:
農協の離職率よw
まぁ他の企業に比べて高いかどうか分からんけど
458
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp73-Pa3H)
2021/08/26(木) 12:53:42
ID:
新人入る
身内でマックスまで自爆
数年後辞める
以下ループ
459
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-/WcA)
2021/08/26(木) 15:51:42
ID:
460
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-/WcA)
2021/08/26(木) 16:03:14
ID:
若者の離職率が問題になっているが、農協は明らかに異常。
だいたい、最終手段で自爆さすならまだしも、明らかに最初から自爆を目的にしているところがある
461
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-X/sD)
2021/08/26(木) 17:55:20
ID:
なんで投信信託販売してるのに言わないの?喜んて自爆しますよ!?!
462
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8f-/WcA)
2021/08/26(木) 19:16:05
ID:
>>461
信託報酬を見てください
買うならネットでしょ
463
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-ZPta)
2021/08/27(金) 00:43:50
ID:
JA辞めてすっげー狭い世界で仕事してたんだなって思ったわ。
464
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02eb-5cAw)
2021/08/27(金) 01:40:39
ID:
頭の悪い低学歴の人が多いよね。社員教育してるのかな?コネ入社ばかりだから?
465
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e3-TIQM)
2021/08/27(金) 07:20:43
ID:
逆に高卒とか、やりたいことないとか、テキトーに生きたいとかいう奴からしたら居座る方が吉かもな。
だから無能だらけの組織になるんだろうけど。
466
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-Ult/)
2021/08/27(金) 08:10:13
ID:
企業(組織)のモラルがなさすぎる
467
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-81me)
2021/08/27(金) 08:55:18
ID:
共済の実績がすべて
出来ない人はゴミ扱い
詐欺まがいの推進で実績上げてるやつは王様
漢方と変わらん
468
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b0-Ctl7)
2021/08/27(金) 11:09:36
ID:
>>452
農協職員が組合員が運転する車と交通事故を起こしました
ところが職員は民間損保で共済連と過失割合で揉めたとかになったらヤバイので
なので職員に自動車保険は農協で入れというのはそこまで理不尽な要求でもない
469
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-Ult/)
2021/08/27(金) 12:15:57
ID:
職員に入らせたいなら職員割引ぐらいしろって思います
470
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-CM8g)
2021/08/27(金) 12:19:36
ID:
今すぐ辞めた方が自分のため。
顧客ターゲットは少ないし、売りとなる商品もない。
存続のために新しい提案をしても「前例がない」ため、一蹴。
上司も何のスキルもないくせにふんぞり返りパワハラし放題。
結局辞めるのはパワハラされた方で若者は育たない。
結局年寄りか無能しか残らないため、
長いこと農協にいると何もできない人間になる。
600人規模だけどこんなかんじだよ
471
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-iZnY)
2021/08/27(金) 19:14:28
ID:
うちは通勤車限定だが自動車共済掛金手当が20000円or掛金の30%のどちらか低い方で出るわ
472
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-81me)
2021/08/27(金) 20:15:09
ID:
>>471
ふざけんなよ
ビタ一文負けてくんねえクソ組合
被覆手当は10000だしよ
ワイシャツ2枚で尽きるわ
473
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825a-pYrZ)
2021/08/27(金) 20:48:09
ID:
うちは通勤車に掛けてる共済は一万円助成だな。
474
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b0-Ctl7)
2021/08/27(金) 20:52:09
ID:
ちょっと待ってよ
被服手当だの共済掛金手当だの
当組合では全く聞いたことの無い言葉なんですが
どこのホワイト企業の話ですか
475
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/08/27(金) 21:40:14
ID:
感動パンツと笑美ちゃんポロシャツで真冬までいくわ
476
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-Jap5)
2021/08/27(金) 22:28:50
ID:
同じ新卒でも高卒か大卒かでかなり区別されてるような気がするのは気のせいか?
477
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/08/27(金) 23:01:48
ID:
>>476
差がなかったら誰も高い金払って大学行かんだろ
478
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-525A)
2021/08/28(土) 02:38:29
ID:
>>476
それはJAに限らず、どこの企業でもそうです。
479
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c155-hbzi)
2021/08/28(土) 07:01:39
ID:
>>476
大卒初任給181,000円
高卒初任給164,000円とかだった気がする
480
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-4h9J)
2021/08/28(土) 07:11:51
ID:
>>479
信じられないくらい安い
うちの会社は 大卒初任給 207,000円、高専短大卒 182,000円
今時大卒初任給で最低でも20万は出さないと大学生は集まらないだろう。
481
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-sQ/3)
2021/08/28(土) 07:18:01
ID:
職安のサイトで農業協同組合で検索してみろ
驚愕の給料の所あるぞ
482
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-prWK)
2021/08/28(土) 07:44:30
ID:
>>459
それが保険業界の基本だから違う職種へ転職するしかないよ
483
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-4h9J)
2021/08/28(土) 09:36:58
ID:
基本給(2021年4月実績)
大卒 月給170,700円
短大卒 月給152,200円
専門学校卒等 月給152,200円
短大や専門学校の給料はコンビニバイト以下の給料。
484
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/08/28(土) 10:09:42
ID:
ごめん、大卒と高卒の差ってのが、うちは高卒の方が丁寧に扱われてるからどうなんだろうと思っただけなんよね
確かに給料は高いけど、大卒組は話聞く限りかなり大変らしい…
485
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7Wbn)
2021/08/28(土) 11:05:55
ID:
うちの農協 職員の数
少なくて派遣雇ってるよ
今いる職員は20歳前後の
若い職員か50歳前後の職員
が大多数。
中間が全くいない
486
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-OMs+)
2021/08/28(土) 11:12:19
ID:
>>483
秋田おばこって4.5年前馬鹿でかい不祥事なかったっけ?
487
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-RrrD)
2021/08/28(土) 11:31:13
ID:
>>485
うちもそうよ
みんな30手前くらいで絶望して辞めていく
特に渉外やってる男性陣
488
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-81me)
2021/08/28(土) 12:08:37
ID:
渉外へのパワハラなんとかならんのか
未達者の制裁が酷い、高額自爆契約書書かされて達成出来たら破棄してやるとか
本店職員は客とも接しないで定時上がり
489
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/08/28(土) 12:29:44
ID:
>>488
どこも似たようなものか…って思ったけど契約書書かせるってかなりやばいな。
自分とこの渉外さんは自爆しろってかなり言われてるみたいだけど、さすがにそこまではされてない…
490
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a582-sQ/3)
2021/08/28(土) 12:53:29
ID:
何故かんぽ生命のノルマは問題になってJAのはならないのか
491
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7Wbn)
2021/08/28(土) 13:08:43
ID:
最近は農家も農協の保険には入らないもんな
492
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22b0-Ctl7)
2021/08/28(土) 13:28:45
ID:
>>484
とある農協の例
高卒→基本的に営農経済部門に配属
大卒→募集要綱に「営業職」って入ってるのでLA確定
なお高卒でもコイツは見込みあるなってのは引き抜かれてLAにされて大体辞める
ウチは人口減ってる田舎なのに渉外のノルマだけ右肩上がりなんだよな
来年はいよいよ15万ptの大台に乗りそうだしそうなったらもはやこれまで
一終と一介で埋め尽くして次の担当が何もできない焼け野原にしてから辞めてやる
493
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c7-OMs+)
2021/08/28(土) 14:54:17
ID:
>>492
ワシがいたところ複合で13万Pだったわ
494
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-wzvD)
2021/08/28(土) 17:06:17
ID:
40代ぐらいなら貯金1000万位みんなあるのかな?
495
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-81me)
2021/08/28(土) 17:15:38
ID:
独身実家暮らし無趣味窓口女子がそんくらい残あったな
39歳で
496
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/08/28(土) 17:24:59
ID:
>>492
似てる、似てるぞ
ただうちは、LAになるのはよほど人がいない支店じゃない限りは男性だけなんだよ。とりあえず1年目は窓口に置いといて2年目以降で渉外をさせる感じ。
そして大卒の女の子は窓口に置いて、信用共済関係なく全てを対応させる形でバランスを取ってる感は否めない。ちなみに高卒の子は窓口でも信用のみ担当だったりする。
497
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c155-hbzi)
2021/08/28(土) 19:28:11
ID:
>>492
複合でPT28万だったな
女性職員もみんなLAになってやめていく
498
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42c7-4thN)
2021/08/28(土) 21:23:39
ID:
弊協は1年目は営農経済 → 2年目から金融渉外というのが流れ
そういうわけで2-3年目に辞める職員が多い
なお、コミュ力が低かったりすると営農経済のまま留任する模様
女は信用窓口や本店などが多くて異動も少なめ
499
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp51-81me)
2021/08/28(土) 21:29:02
ID:
渉外LA合わせて16年
もういいべ
500
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-hcfP)
2021/08/29(日) 00:27:16
ID:
みんなのJAきちんと男入ってるんだな
県単位のJAだが男の数がマジで不足してる
給料あげるでもして男入れないとほんま組織としてやばいと思う
501
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-q8ax)
2021/08/29(日) 11:50:03
ID:
>>495
独身実家暮らし無趣味窓口女子がそんくらい残あったな、39歳で
それでたった1000万円?
上場企業か公務員ならば3000万は楽に行ける
39歳までの平均で年間で200万で15年ためれば3000万円、
月に10万円、ボーナス時プラス40万円×2回で200万になる。
独身実家暮らし無趣味窓口女子と同じ条件の公務員か上場企業の女子ならば楽々ペース。
502
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ZPta)
2021/08/29(日) 13:05:59
ID:
俺は営農経済 6年いて、
いきなり、遠方の金融渉外だった。
金融渉外の次はLAで、
流れが目に見えてたし、
LAなる頃には30歳過ぎてるだろうから、
金融渉外に異動なったタイミングで思いっきって
やめたわ。
503
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-prWK)
2021/08/29(日) 18:46:38
ID:
>>491
自民党の票田だからでしょ
今年も来たでしょ後援会への勧誘
504
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-132q)
2021/08/30(月) 12:37:56
ID:
505
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp51-81me)
2021/08/30(月) 14:57:43
ID:
他人の掛け金負担とかまだやってるとこあるんだ
506
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23e-DUwX)
2021/08/30(月) 15:34:23
ID:
ここみてる若い職員は「自爆してでも数字作れ」とか「一個は保険入っといた方が良い」みたいな事を上司が匂わせてきたら録音しとくと良いぞ最近では刑事でも民事でも相手の同意なしの録音証拠も効果発揮するからな
俺はそれに医師の診断書も一緒に労基に出してLAリーダーと支店長副支店長を給与減俸と異動降格させてから転職したわ
507
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Es3y)
2021/08/30(月) 15:35:38
ID:
508
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-prWK)
2021/08/30(月) 16:32:42
ID:
>>507
自分も毎回録音してる
>>505でついにゆうちょから農協の自爆営業がクローズアップされてきたから自衛手段を講じておくのは悪い事じゃない
509
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-prWK)
2021/08/30(月) 16:51:24
ID:
>>505
この内容の細かさ元職員だったか
完全にスタグフレーション(物価は上がって賃金は上がらない)だから今の既存産業自体が駄目なんだろうな
競争を促す参入規制緩和はある程度してもいいけど
規制緩和しすぎたらそれは世界で力のある複合企業に全てを持っていかれるだけなのにな
派遣業にしろ大型箱物にしろ小泉政権からやりすぎた
510
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-OMs+)
2021/08/30(月) 16:56:25
ID:
>>504
最後にもう一つ付け加えたい。筆者は、自爆をはじめJA共済の闇について、別のオンライン・メディアで記事を書いた。しかし、いったん公開されたその記事は、JA共済連がそのメディアに圧力をかけた結果、非公開となり、それは今もそのままだ。表現の自由を侵害してまで、臭い物に蓋をするようなことを続けていては、全国のJA職員たちが救われる日は永遠に来ない。
これ>>281あたりの記事のことだよな
511
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a582-sQ/3)
2021/08/30(月) 17:00:48
ID:
この記事書いた人Twitterやって無いんだな
やってたらうちのJAの資料提供してあげたのにw
512
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-prWK)
2021/08/30(月) 17:14:39
ID:
一回ゆうちょと同じで監査機構の大規模メス入れた方がいいよ
513
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Ctl7)
2021/08/30(月) 19:04:19
ID:
うちは録音されて不都合があったのか、録音したら処罰するとお達しが出たぞ
514
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-4thN)
2021/08/30(月) 20:34:23
ID:
JAグループは膿を出し切って変革しないと
組合員と組織と職員のためにならない。
515
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23e-DUwX)
2021/08/30(月) 20:34:35
ID:
自分の所も自分が入組する少し前に労基の監査入ったらしく録音とかせず報告するよう入組した時に見せられた要項に記載されてたわ
いやお前ら何様だよと思って普通にパワハラの録音してたけど
516
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/08/30(月) 21:26:41
ID:
共済蓮『ノルマなくしたらボーナスも無くなるけどいい?』
517
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-4thN)
2021/08/30(月) 21:46:03
ID:
>>516
共済連職員のボーナスも一緒に無くせや。
518
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-iZnY)
2021/08/30(月) 22:25:59
ID:
弊組合
LA14万、一般職3000~5000
1p=推進費1円
LAは○月までに目標のXX%達成するとさらに10万円那須、一般職は100%達成で3万円那須(夏冬の那須とは別枠)
月間でXXXXXp達成するとその月は1万円那須
達成してなくても特に「指導」はない
自爆はゼロとは言わないが、最低限自分の車と生命系で終身医療年金あたり無理なく入っておけば文句は言われない
なお達成しないと夏冬の那須が容赦なくカットになる
ゼロpなら冬那須の手取り1万円くらいになる
519
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/08/30(月) 22:42:10
ID:
一時払いで楽して来た人達が今年は地獄みてるな
520
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-ZCVZ)
2021/08/30(月) 22:44:36
ID:
>>504
100%合ってて草
テレビで取り上げろや
521
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/08/30(月) 22:51:36
ID:
つかJAって担当業務がワンオペになりがちじゃね?
例えば短期共済担当は支店に1人で、他の人は担当したことない人ばかり…みたいな
ノルマの話とか含めてマトモなところがないような気がしてきたわ
522
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM11-Ult/)
2021/08/30(月) 22:56:32
ID:
仮に渉外が自分の成績とかボーナスのために自爆するなら百歩譲ってわかる。(良くはないが)
けど、農協のは違うよね。組織からの強制ですよね。
523
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-ZPta)
2021/08/31(火) 00:46:17
ID:
俺の勤めてたJAは途中から個人にノルマ下ろすと数字がおかしくなるから、本店は諦めて支店単位でしか下ろさなくなったな。
結局一般職が新人3,000pt~支店長15,000ptくらいで割り振りするとLAのノルマが350,000pt位になってたな。達成したらそのJAのLA全員が県本部表彰レベルw
524
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-wzvD)
2021/08/31(火) 01:46:24
ID:
最近、セミリタイアのユーチューブ見て洗脳されつつある。やばいな
525
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-wzvD)
2021/08/31(火) 01:52:17
ID:
共済が出来る職員から金や身体を要求されてもおかしくないよね?
526
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/08/31(火) 06:10:10
ID:
昔は実績金でやりとりしてたな
ポイント制になる前
527
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a1-q8ax)
2021/08/31(火) 06:27:30
ID:
アルファックスの医療保険とJAの医療共催の違いについて詳しく教えてくれ。
528
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7280-525A)
2021/08/31(火) 07:28:25
ID:
>>526
もうそれ協同組合じゃなく、営利企業やん
529
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Es3y)
2021/08/31(火) 08:13:46
ID:
530
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp51-81me)
2021/08/31(火) 08:30:16
ID:
共済を制す者は農協を制す
531
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c155-hbzi)
2021/08/31(火) 08:31:38
ID:
一時払は楽だし美味しかったな
辞めてしまったから後任が大変そうだ
532
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7Wbn)
2021/08/31(火) 11:40:38
ID:
農協で馴染めなかった人は人間としてダメですか?
農協は比較的人間関係はいいとのことでしたが
私はなんか変な仲間意識になじめませんでした。
支店だと、部署の区分けはありますが、みんな仲間みたいな感じで、
人付き合い苦手な私は支店の人たちともうまくやれませんでした
なんか村社会的な感じがしました。
533
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-BgXo)
2021/08/31(火) 13:24:10
ID:
>>532
人としてダメではないよ
農協の人が全てではないけど、間違った体育会系のノリがあって、馴染めないし、そもそも上司たちはコンプラ違反を繰り返している人間ばかりなんだから、性格は悪いし、騙せばいいと思って恐喝もする
まともな考えを持っていれば、農協の人間とは釣り合わない
534
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-wzvD)
2021/08/31(火) 20:02:04
ID:
みんな資産運用の勉強したほうがいいよ?私でも1000万資産できたよ!
535
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-wzvD)
2021/08/31(火) 20:03:20
ID:
>>532
農協には馴染めないが貴方となら仲良くなれそう。なんか優しそうな方ですね。
536
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-ZPta)
2021/08/31(火) 23:44:39
ID:
>>527
何かと思ったらアフラックか。
アフラックは10日目までは10日分一時金払いで11日目からは日額になるんや。アフラックは新しく出た特約でも旧約款の既契約に中途付加できることが多いから転換必要ないしおすすめやで。
537
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23e-DUwX)
2021/09/01(水) 03:01:48
ID:
ツイッターでも農協の自爆記事みるようになったな
元職員だけど共済とか金融商品契約時にこれアウトじゃね?って行為をやってた上司とか先輩方を週刊誌にチクってみようかな
538
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-q8ax)
2021/09/01(水) 05:50:14
ID:
農協とかんぽ生命との一番の違いは、郵便局が民営化されて所轄官庁が旧郵政所から
金融庁に移って民間の銀行や保険会社と同じようなレベルで行政が行われるようになった。
金融庁はグローバルスタンダードな官庁なので、欧米と同じ基準で行政指導が行われる。
その基準に合わせた時にかんぽ生命のめちゃくちゃな実体が明らかになった。
農協は全国組織が農水省、県連と単協が県が管轄しているので、かんぽ生命のような
金融庁が管轄する基準での行政指導は行われない。
農協は郵便局みたいにゆうちょ銀行とかんぽ生命を切り離すような体制にして所轄官庁が
金融庁に移行しない限り現状のままの体制が続く。
農水省は自分たちの権益を守るために農協は現状維持が一番いいと思っているからな。
539
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/09/01(水) 06:40:47
ID:
営業努力もしないし減給もいやだから手っ取り早く自爆で済ます。
540
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-+ogG)
2021/09/01(水) 08:28:23
ID:
農協辞めた者としてはどうなっても良いかな。
昔は必要な組織だったのかもしれんが、今はただの中抜き組織になってるわ
541
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Es3y)
2021/09/01(水) 09:28:19
ID:
米価が下落
542
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4597-zoqa)
2021/09/01(水) 10:12:01
ID:
農協は暴力団組織みたいだよな
組合員→職員→単協→県連→全国連と上納金を納めていく感じで
末端の組合員からのシノギができないから、職員が自爆するのも今の暴対法で苦しくなってる暴力団に似てる気がする
唯一違うのは、単協→県連の部分で、上納しなければならない上部団体が中央会、共済連、農中、全農、別個に4つもあるところだねw
543
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/09/01(水) 11:30:30
ID:
今入ってる保険よりも掛金が高くなったとしても、農協職員なら農協の共済に入らないとダメなんだよ、だってさ
保証内容が悪くなる上に掛金も上がる…ってなったら何のために保険入ってるのかわからなくなるな
544
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp51-81me)
2021/09/01(水) 12:26:20
ID:
ウチの若い子は皆通販型入ってるな
ボナ減らされても納得いく保険に入りたいみたいだ
545
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/09/01(水) 13:46:34
ID:
自分もそうするつもりではあるけど、上が保険の更新時期めっちゃしつこく聞いてくるんだよな… これってアウトじゃねえのか
546
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/09/01(水) 16:33:44
ID:
新人に掛け金12万位のクルマスター勧めたら
次の日親から電話掛かってきたわ
高すぎるって
547
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4597-zoqa)
2021/09/01(水) 17:10:58
ID:
>>546
農協の自動車共済は商品の中身や掛金よりも、事故対応の信頼の無さが一番問題
548
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-Jap5)
2021/09/01(水) 18:35:47
ID:
>>547
それ
知り合いが、優先道路で右折車にぶつけられた時に何故か50:50にされてたわ
自分も相手も農協で、相手の農協の方が規模が大きかったらしい それが理由じゃないのかってめっちゃ疑ってたなあ
549
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2182-sQ/3)
2021/09/01(水) 19:06:26
ID:
だって農協の保険担んて担当が移動で定期的に入れ替わるから常に専門知識が対して無い奴がやってるのと同じだからな
550
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-iZnY)
2021/09/01(水) 19:43:22
ID:
今は事故対応は全部全共連だろ
単協は事故受付と現場急行だけ
551
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-ZPta)
2021/09/01(水) 20:07:34
ID:
過失割合がどうなろうが共済連から保障出るんだから関係ないやろ。
それよりも利用度合いの高い組合員相手になったりすると過失割合操作されそう。職員が組合員と当たったら職員不遇になるんじゃない?
552
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-Jap5)
2021/09/01(水) 20:40:04
ID:
553
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-cSLF)
2021/09/01(水) 21:07:53
ID:
自分は新任の複合渉外なんだけど、6月末、9月末とか区切りでポイント達成しなかったら奨励金全く貰えない。
これってどこのJAも同じですか?
554
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4597-zoqa)
2021/09/01(水) 21:18:56
ID:
>>550
頼りにならない奴が現場来ても無意味さ
もっとも、現場さえ来てくれないかもしれんけど
555
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-prWK)
2021/09/02(木) 04:23:26
ID:
556
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-ZPta)
2021/09/02(木) 11:03:04
ID:
なぜ、渉外の若い職員が
退職していくんでしょうか?
やはりノルマが多いから
なんでしょうか?
それとも顧客に限界があるから
なのでしょうか??
557
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp51-81me)
2021/09/02(木) 11:08:28
ID:
ストレスとプレッシャーが内勤の比じゃないからな
推進マシーンになるか精神病んでしまうか2択
558
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-+ogG)
2021/09/02(木) 13:51:58
ID:
拘束時間で給与を割ったら、とんでもなく低時給で働かされてることがあるからそういう時は即退職したほうがいい。
559
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-zoqa)
2021/09/02(木) 15:21:00
ID:
560
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-zoqa)
2021/09/02(木) 15:21:10
ID:
561
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23e-DUwX)
2021/09/02(木) 16:08:41
ID:
>>556
ノルマが他の会社と比べても比較的多い割に顧客層が弱い
担当エリアでも数字出せそうな客は既に上司か長年LAやってる奴のお得意様
そもそも他社と違ってノルマの数字を必達しないといけない割にインセンティブが低すぎ
そもそも意向調査に沿わない人事で渉外担当決めてるんだから辞められるに決まってる
562
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp51-ZPta)
2021/09/02(木) 19:39:51
ID:
LAやってたら大体のやつ考えると思うけど、LAが上げた利益をお荷物の営農購買の給料や赤字の補填してるんだから、保険専門でやってる保険会社よりもノルマ増えるに決まってるし、給料に反映しないのもそのせいに決まってるやん。
営農の人間関係があるからこそーみたいな事言うけど、今の時代ちゃんと説明しないとトラブルになるんだから情で共済売っちゃいけないし、売れるLAは他部署の人使わなくても売ってくるからな。
563
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c668-81me)
2021/09/02(木) 19:53:37
ID:
10年前のLAの奨励金150万
去年の奨励金30万
目標同じ
564
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-/op0)
2021/09/03(金) 12:03:31
ID:
>>556
渉外になってみればわかるよ
10万p取ってこいって言われたとして
換算率が良い一時払介護でも1億円必要だからな
もう自爆でどうにかなる金額じゃないので
上から迫られたら辞めるしかない
565
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-/op0)
2021/09/03(金) 12:06:07
ID:
すまん間違えた
必要な掛金は2億円だった
566
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-1cbP)
2021/09/03(金) 12:19:20
ID:
保障を売れない人はこの先やっていけないから辞めた方が賢明
一時払い系は客にも農協にもメリットない
567
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-w5Mf)
2021/09/03(金) 12:35:30
ID:
3000万の介護一時払いの既契約を観たことがある。
eMAXIS Slim 米国株式を買った方が良かったのに。
568
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-sFkn)
2021/09/03(金) 19:20:27
ID:
3000万の一時払い介護なんてとったところで焼け石に水だよ
新卒1年目から渉外で20万ポイントの目標割り当てられてみろ…
569
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-/op0)
2021/09/03(金) 22:38:25
ID:
>>566
保障って…1型建更のことですねわかりました
1型・5年・全期前納
これこそ究極の保障の形だ
570
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/03(金) 23:39:44
ID:
溢れかえる他社により金融と共済は既に役目を終えたから
営農のみで果樹組合みたいな本当の農家だけで作る寄合所帯に戻るべきなんじゃないのかな
非営利団体だとしても
肥大化した農協という組織を維持していく維持費すらままならないのなら解散し役目を終えるべき
これから入ってくる職員や既職員には悪いが
職業選択を間違えたとしか言い様がないのが現状だ
571
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2797-2vGI)
2021/09/04(土) 07:47:22
ID:
高齢者に需要のある保障とは?
572
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-3Lnd)
2021/09/04(土) 07:55:59
ID:
農協職員のみなさま、元気ですか、共済契約はできていますか、
自分は若いときに一括で払い込んだ(掛け金は一括で70万ぐらいだった)年金共済が昨年から
支給されるようになりました(終身支給されます)、年額で24万円、3年間で元が取れて、
父親が亡くなった年の85歳まで生きるとしたら600万もらえます。
70万の元金かけて600万支給されるのでとってもいい内容です。
現役の農協職員は頑張って共済推進して、自分たち年代の年金支払い金の原資を稼いでください。
夜露死苦ね。
573
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-w5Mf)
2021/09/04(土) 08:27:37
ID:
>>566
建更の一型、二型を振替払い特約が出来なくなったのがキツいね。
満期金を元手に安く入れてたんだけど。
574
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-i9Ly)
2021/09/04(土) 08:31:22
ID:
>>572
3年で元金返ってくるような年金っていつの契約だ?60歳支給として31年前なら平成2年3年あたりか?今まで見た契約でその辺りの契約って大半が7年くらいかかってたけどなぁ。前納したらそんなになるのか。
もう辞めたから推進はしてあげられないけど、生命総合以前の年金共済は保証期間付き終身年金じゃないから、元金割らないように長生きしなよ。
575
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-3Lnd)
2021/09/04(土) 09:07:26
ID:
>>574
昭和と平成が変わるぐらいの時の契約だよ、あの当時年金共済の内容に詳しい職員は
かなりの数が一括払いで年金共済に入っていた。
当時契約した多くが受取年齢になっていて年金をもらっている。
自分も30年以上前に上場大企業に転職して、地方から子供2人を早慶上智に入れて、自宅も建てて、年金がもらえる年齢になった。
日本経済が好調な時に転職して本当に良かった。
576
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f97-3r1M)
2021/09/04(土) 09:20:21
ID:
五年前に契約して満期迎える建更振替払いは満期前に転換提案してる。
新規全期前納より安いし。
577
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/04(土) 10:29:13
ID:
満期は常に共済掛け金になり使わせない農協
578
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-Qrrg)
2021/09/04(土) 11:29:54
ID:
お客さん的には継続するつもりなら満期前転換が安いんだが、こっちとすれば転換はポイントが8掛けになる上に重点の数字にならないから推進するなら黙って全期前納だな
579
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-/op0)
2021/09/04(土) 12:13:17
ID:
>>570
農協の歴史を知らなすぎだろ
戦後産業組合からの流れで発足した農業協同組合は経営基盤が弱く破綻が相次いだ
救世主になったのは貯金と共済事業だ
あと農協は別に非営利団体ではないからな
理念としては協同の精神だの組合員のためだのというという文言はあるけど
議決権が出資比率によらないというだけで普通の会社組織だぞ
ちなみにこのへんは認証試験初級のテキストに書いてある
農協職員なら秋の認証試験に向けて準備した方がいいぞ
上級まで受からない限り毎年受験料ボられるからな!
580
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-2vGI)
2021/09/04(土) 14:01:21
ID:
>>579
農協ごときを『普通の会社組織』なんて言ったら、普通の会社に失礼だよ
581
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-3Lnd)
2021/09/04(土) 15:53:32
ID:
>>580
普通の会社はきちんとコンプライアンスを守るからな。
残業したら100%時間外手当が出るし、有休も月に1.5日以上取れるし休日出勤したら代休が取れる。
健康保険組合はリゾート会員権持っていて格安で宿泊できるし、ゴルフ場の予約もできる。
582
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-i9Ly)
2021/09/04(土) 17:34:54
ID:
農協に入組するのって難しいでしょうか?
ちなみに単協です。。
583
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-1cbP)
2021/09/04(土) 17:53:21
ID:
今なら販社でも無ければ誰でも入れる
584
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c782-V6hC)
2021/09/04(土) 18:07:17
ID:
農協なんて誰でも入れるよ
俺含め底辺の受け皿だから
585
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-i9Ly)
2021/09/04(土) 18:36:47
ID:
>>584
学生時代、ふてくされて不登校だった人が
中途で入ってたからびっくりしました。。
586
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-lYlz)
2021/09/04(土) 18:56:39
ID:
たまに農協と××の内定もらったけど、どちらが良いみたいな質問あるけど
そういう理由で農協を後回しにしても良いと思ってる
××を辞めることになってから農協の中途採用に申し込めば十分だ
587
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a1-3Lnd)
2021/09/04(土) 23:26:26
ID:
わし今年50歳になった。
あと十年間定年までもって欲しい。
周りの人たちも自分が定年まで持ちこたえて欲しいと言っている。
今、二十代から三十代の職員は、北朝鮮やら中国やらの様な職場から
早く脱出しなさい。
農協入組して直ぐに職場環境や経営方針の異常性に気が付いた。
いつかはこの組織も良い方向に変わるであろうと思っていたが、年々悪くなるばかりだ
農協は、どこかのあやしい宗教団やヤクザ組織と同じで、善良な農家さんを騙して
金を引っ張ってくるか職員がお布施をして成り立っている。
588
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-lYlz)
2021/09/05(日) 01:39:33
ID:
>>564
経済渉外やったことあるけど感覚としては分かるわ
基本的にノルマ割り当て → 達成するまで怒鳴る煽る詰めるしか上司からのフォローは無いし
何なら従業員教育も無いから、もしも自爆営業ですら無理なら辞めるか、不正や横領するしかないんだよな
そのくせ経済系ノルマとかもある…こっちは自爆営業が前提になる
マジもんの歩合制の訪問販売の会社よりはマシなんだろう、農協職員で居られて幸せなんだと思うしか救いはない
589
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-mzx1)
2021/09/05(日) 06:06:05
ID:
全農と県庁から内々定もらったけど全農行こうと思う
先行き不安だけど県若手職員の薄給&手当皆無よりマシ
590
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/05(日) 09:43:43
ID:
どう考えても県庁でしょ
591
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-mzx1)
2021/09/05(日) 10:53:02
ID:
>>590
なんで?
単協みたいな自爆ノルマないし、転職視野に入れながら働けば県より転職しやすいでしょ
若いうちの昇給は全農と県で倍以上違うらしいし
デメリットは地方転勤と共働き難しいのしか思い付かん
592
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/05(日) 10:54:53
ID:
コネか強いハートがあれば農協は天国
無いならすぐに転職すべき
593
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/05(日) 10:58:28
ID:
>>592
単協の業務分離論がくすぶってるのに
今後の人生を経済業務だけに掛ける事ができるの?
分離したら全農が主体になり
経済業務の売上で食ってく事になる
信用共済で得た奨励金から上納金納める、
全農商品を購入する今までの行いが出来なくなるのに
それでも今後の人生を経済業務だけに掛けれるの?
自分なら国が無くならない限り存続できる公務員にするな
594
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-66lw)
2021/09/05(日) 15:21:45
ID:
ワア専門農協から内定貰っとるんやけど金融・共済系ないし大丈夫よな?
595
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-66lw)
2021/09/05(日) 15:25:06
ID:
連投スマソ
業務内容は営農と資材販売と集出荷や
596
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/05(日) 17:58:32
ID:
専門農協が退職時まで残ってる又は生活できる規模の自営業がバックアップとしてあるならいいんじゃない?
ただ専門農協は信用共済も行う総合農協と違って、
合併解散が無く通常解散(消滅)しかない。
解散の運びになったら職を失うのは確実だけど大丈夫?
597
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc7-lYlz)
2021/09/05(日) 18:23:03
ID:
いわゆる農協っていうよりも、農家のおっさんが作った農業組合に就職するようなもんか
598
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-66lw)
2021/09/05(日) 19:00:37
ID:
>>596
ここの農協で扱ってる農産物も生産量で見るとシェアは高い方だからよっぽど農家の減少が劇的に進んだリしない限り大丈夫だとは思うけど…
>>597
戦前はそうだったみたいね
599
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Qrrg)
2021/09/05(日) 21:16:00
ID:
群馬の上野村農協みたいに金融共済事業は隣の多野藤岡農協へ譲渡して経済事業特化でやってるところもあるな
上野村農協の店舗内に多野藤岡農協の出張所が入ってる感じ
600
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-i9Ly)
2021/09/06(月) 01:44:24
ID:
JA退職して代理店行ったけど、代理店の目標(ノルマではない)がJAで言うとどれくらいの目標なのかポイント換算してみた。
生命保険70,000ポイント(以前の医療共済日額1万円700ポイント×100件計算)
損害保険40万ポイント(自動車共済で計算。内37万ポイントは満期継続で挙績)
計純新規目標10万ポイントだけど法人売がメインだから生保は定期保険なら平均単価で7件売れば事足りるし、損保は火災保険込みだから割と余裕。
LAの皆さんこんなもんです。代理店行きましょう。
601
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-66lw)
2021/09/06(月) 14:20:03
ID:
同じ農協なら競争じゃなくて協調しろとはおもう
602
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/06(月) 17:59:29
ID:
>>602
無理
相手より上の実績を残さないと上役の椅子が無くなるから
603
名無し (ワッチョイ 5fea-Z3ju)
2021/09/06(月) 18:40:37
ID:
上司が勤務中に会議室で騒いでてきつい
1人でずっとスマホに話しかけてる
604
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-invD)
2021/09/06(月) 21:04:08
ID:
2年前農協辞めたものです
辞めない方が良かったかなって思うときもありましたが
少しこのレス見て自信つきました
605
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-xjbh)
2021/09/06(月) 23:33:31
ID:
うちの経済センターが地獄と化してる。仏具、ゴールドフェアで売れなければ30万円自爆
共済自爆、投資信託の自爆(これはほぼ確定)
今年は観光がないが売れなければ自爆
ジュースの自爆
家の光の自爆(大ボスが家の光のトップ)
頒布会の自爆
春、冬の購買の自爆
流石にやり過ぎだと思う
606
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-xjbh)
2021/09/06(月) 23:40:38
ID:
今ニュースを見ていたら
JA高知県で着服2件発覚 購買と共済で計5000万円
ってニュースを見つけた。
確かに金を着服した奴は悪いと思うが、着服したお金の一部が自爆に使われていたと思うと少し同情してしまう心があります。
もちろん、着服は悪いと思いますが、農協の組織のあり方にも問題があるように思います。自爆でお金がなかったから横領したと発言したとき農協に落ち度はないのだろうか…。
自爆の強要というコンプラ違反は良くて、横領は何故いけないのか…。
607
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-xjbh)
2021/09/07(火) 01:45:24
ID:
→=金の動き
職員→JA=自爆
JA→職員=横領
自爆は問題にならず
横領は問題になる
意味が分からない
608
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-8qru)
2021/09/07(火) 06:15:23
ID:
横領できるような体制を作っている農協が悪い
資金運用銀行や、信託銀行を中心として民間の金融機関では社員がローテーションで一週間連続休暇があって、その期間にその社員の業務を徹底的に不正がないのか調査する。
農協で一週間連続休暇して業務を調査するところは聞いたことがない。
609
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-RoTK)
2021/09/07(火) 07:11:14
ID:
1週間休みなんて取られたらマトモに仕事が回らんからな、慢性的な職員不足。またの名を、教育が追いつかないとも言う
610
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/07(火) 07:42:11
ID:
611
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6782-V6hC)
2021/09/07(火) 07:43:22
ID:
うちは1週間の職場離脱がある
職員不足は薄給で日常の業務外にジュースを売らないといけない保険も売らないといけない家の光も取らないといけない電気屋にもいかないといけない
誰がこんな所に来るかよ
612
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/07(火) 08:31:45
ID:
確実に楽してる職員は存在する
そいつを介護してる職員が辞めていく
613
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-3r1M)
2021/09/07(火) 10:27:12
ID:
うちもちっちゃい単組だけど連続職場離脱あるよ。
614
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-Cqmx)
2021/09/07(火) 12:28:16
ID:
離脱なしはコンプライアンス的にだめじゃね?
615
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2797-2vGI)
2021/09/07(火) 12:31:05
ID:
職場離脱=特別休暇
ではない単協もあるんだろ
616
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-nzYM)
2021/09/07(火) 12:33:51
ID:
三井ダイレクト安心センター東京のOにはこの二つの車両が同一車両に見えるだってよ。
その上、損傷してることになってる車両、この損傷、画像加工だろ。
損傷の数が違うもんな。
板金のプロから見たらすぐわかるだろ。
この三井ダイレクト安心センター東京のO査定やってるんだぜ。
詐欺だ詐欺だといっても一切無視して
支払おうとするんだもんな。
こんなのがいるのかって 驚くだろ。
詐欺幇助以外の何物でもないな。
でないと、さっさと支払おうとする理由がわからない。
じっくり見てやってくれ。
全部さらされてる。
http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
三井ダイレクト安心センター東京のO
詐欺師Uの保険金支払い不正請求(車両すりかえ不正)をさっさと支払おうとした。
車がちがうだろ!って何度も指摘してるのにな。
三井ダイレクト安心センター東京のO
どうすんだ?
これからどうすんだ ?
被害者大集合
被害者の会設立
被害者集団っ章
被害者泣き寝入りしねえぞ!
三井ダイレクトのやりたい放題暴露!
http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
617
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-RoTK)
2021/09/07(火) 13:37:38
ID:
>>610
609やが、職場離脱はちゃんとあるよ
ただし離脱した職員しかやったことない業務があったりしててんやわんやしてるのがうちの農協
618
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/07(火) 15:09:44
ID:
離脱があれば業務見直しが行われてるから
あと職員が足りないんじゃなくて
配置が悪すぎるから必要な部署に人員が足りない
例えば事務、配送に関わらず経済業務に従事する職員は
全員がフォークの免許を持っていて事務と積み込み、配送を
出来る事が望ましいのに、男尊女卑ではないが、
女性はフォークの免許を取らず事務作業のみと非効率極まりない
物品の積み卸し、出庫は違う人員を必要とするなど
信用に関しては、全員が窓オペから
出納、相続、後見人、取り立て等々一切の業務が出来れば
ローテーションで回せて店舗の来客数に応じて信用人員を調整できるはずなのに
特に信用は共済、経済と違って信連のオンライン業務手続書が
しっかりしておりその通りこなせばこなせない業務は無いほどよく出来てる
共済に関しても車の更新の制限や対象になる病気、物件を把握して
手続書通り進めれば問題なく進む
ではこの中で人手が必要なのはどこだ?
収益の柱の渉外と麦、米時期の運送の経済
そういうところに人が回せるように今いる部署の業務だけは一人で回せるようになっとけとまず思うわ
619
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-AaRX)
2021/09/07(火) 17:25:29
ID:
いつになったら不祥事は無くなるのさ
全中さんよ
620
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8788-sFkn)
2021/09/07(火) 19:03:09
ID:
離脱あるけど、休みでなく他支店に配属よ
渉外担当は行った先の支店の渉外についていって監視
621
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-xjbh)
2021/09/07(火) 19:25:22
ID:
え、渉外担当者は防犯カメラに映らないようにしながら推進しろって支店長に言われたのですが…
アウトなんですか?
622
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-i9Ly)
2021/09/07(火) 20:56:13
ID:
>>621
アウト。
職場離脱制度の目的は5日間連続で事務所内に入らない事。防犯カメラに映らないようにではなく事務所に入らずに直行直帰で推進しろ。ならセーフ。ラブレッツにログインもダメだから他の人の手で開けて別の支店で業務なら行える。
まぁ職場離脱に有給使わせてそれしてたらそもそもアウトだけどね。
623
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6716-xjbh)
2021/09/07(火) 21:03:12
ID:
単協金融辞めて、全農物流へ転職ってどうですかね?
624
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-RBGr)
2021/09/07(火) 21:41:36
ID:
▼日本の同和は、 日本のブルジョア大企業を敵視して2012年の秋口に日系企業を打ち壊したり、日本向け輸出用餃子に毒物を混入した下等な支那人と同レベルなのか。
▼「同和のダンプ屋が何年にも亘り、夜通し番犬騒音を撒き散らしている」とか、「同和ダンプ屋の不良息子が深夜に爆音バイクで徘徊している」とか、「公安調査庁の元幹部が“ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人”と指摘した」とか、「江戸時代に同じように激しい差別を受けたキリシタンと同和が、今の日本で何故こうも差がついたのか」とか、「共産主義にかぶれた和歌山の同和が ブルジョア大企業を敵視して“量的金融緩和”と偽称した『国策デフレ』を強行し、無理矢理 慶応閥カネボウや足銀を経営破綻させた」などと公に問題提起すると、栃木市のJA葡萄農家が露骨に商品を売り惜しむ。
▼匿名で投稿しているのに 裏社会の流儀で投稿者を特定して来ること自体、 “ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人”という公安調査庁の指摘を裏付けるものだ。
▼夜通し番犬騒音や深夜の爆音バイク、“量的金融緩和”と偽称した『国策デフレ』を謝罪したり、キリシタンと同和の差について弁解しようともせず、開き直って露骨に葡萄を売り惜しむのは 下等な支那人と同レベルだ。
▼葡萄を売り惜しむだけなら良いが、更に逆恨み感情が高まると下等民族の支那人のように、商品の葡萄
に毒物を混入したり、葡萄の送付先住所の周囲を徘徊して器物損壊に走る危険性も有るということか。
▼日本の同和は何時になったら キリシタンのように真っ当な生き方が出来るようになるのか?
625
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a1-8qru)
2021/09/07(火) 22:00:01
ID:
うちは、職場離脱に有給を使用させているよ。
休日手当は、三日出て一回しか付かない。
残り二回は振休扱い。
有給もろくに消化出来ないのに振休扱いされるのは辛いな。
経営が厳しいから仕方ないかもしれない。
これでも昔よりかは大分ましになってきた。
振休すら取得できなかったからな。
労基に入りまくられて多少は改善している
626
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-RoTK)
2021/09/07(火) 22:33:42
ID:
職場離脱って勤務年数関係なく平等にある?
627
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-xjbh)
2021/09/07(火) 22:52:20
ID:
支店勤務なら年数は関係ないみたいですねら、
うちは経済は全員ではないですが、何人かは離脱しています。本店はないですね。
628
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-Qrrg)
2021/09/08(水) 00:19:14
ID:
パートの人含めて経済事業から金融共済まで全員職場離脱あるわ
たいていの人は2~3日連チャンの研修(中央会その他各連合会主催のやつ)+有給消化に使ってる
繰り越しの有給貯まりまくってるベテラン勢は全日程有給の人もいるが、有給付与日数の少ない若手やパートの人は他支店の応援勤務する人もいる
629
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff58-XXPr)
2021/09/08(水) 01:01:54
ID:
自爆ってほんとにあんの??
うちは聞いたことないよ。
窪田くん、ちゃんと調査してる??
630
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473c-o3Rk)
2021/09/08(水) 07:32:13
ID:
>>622
別に単協によって制度違うからアウトかわかんなくね
631
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-Nrh5)
2021/09/08(水) 08:25:45
ID:
>>629
目標が遅延すると下記のような会話が小部屋で行われます。
支店長「で、どうすんの?」
雑魚「すいません、、なんとか頑張ります」
支店長「具体的には?」
雑魚「.....」
支店長「来月末で〇〇ポイントやって」
雑魚「なんとかやります....」
支店長「約束したからね」
で、結局出来ずに自爆。自爆を強制なんかしてません。職員が自発的に必要性を感じて契約しただけです。
632
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/08(水) 08:40:00
ID:
>>631
別室なだけまだいい
朝礼でそれやる支店あるからな
毎朝全員の前で推進ロープレとか
そりゃ病むよ
633
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-B+b/)
2021/09/08(水) 09:30:08
ID:
このスレ
身内の恥晒して楽しいのか?
634
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Kil+)
2021/09/08(水) 10:00:01
ID:
恥を平然と行ってる農協があるからな
農協名を挙げてくれれば改善してもらうよう労基に相談させてもらうよ
635
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-Nrh5)
2021/09/08(水) 13:36:44
ID:
そんなこと言ったら全国の農協が労基レベルの事案抱えてるから労基がパンクしちまうぞ
>>629
自分の所はほぼ自爆させてるぞ
金融と共済商品もそうだけど、赤字の旅行事業も客が集まらなかったらある程度時間を裂ける渉外担当達が自爆して15万とかの旅行に強制参加
それも年に複数回あるからな本当にカスみたいな組織だよ
それと着物なんかもノルマあって1度着るかどうかみたいな30万の商品も職員に自爆購入させてる
636
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/08(水) 14:31:04
ID:
いらない仏壇とか着物とか自爆した後どうしてるの?
フリマで売ってるの?
637
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-B+b/)
2021/09/08(水) 14:51:58
ID:
従業員に買わすとか いったい誰のためにやってるんだか そんな事業やる意味があるのか 矛盾無駄じゃないのか
638
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-xjbh)
2021/09/09(木) 07:05:42
ID:
>>636
メルカリ見てみたけど、、、着物はまだしも仏具系はあまり売れなさそうですね
っか仏具を高齢者にめちゃくちゃして売ったら詐欺になりそうだな
639
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-xjbh)
2021/09/09(木) 07:58:04
ID:
うちの農協は年々自爆はコンプラ違反という感覚がなくなってきているような感じを受けます。
仏具の販売なんてノルマの大半が自爆。1人30万円。
640
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/09(木) 08:09:12
ID:
ただのねずみ講だよね
641
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-B+b/)
2021/09/09(木) 08:20:02
ID:
いち組合員として聞いてるが
これが実態なら なんだか気持ち悪いし
素直に頼れない 信用できんぞ
642
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-AgII)
2021/09/09(木) 09:46:20
ID:
地元(田舎)の単協と製造業企業の総合職に内定貰ってどちらに行くか迷っている
額面の給料はそこまで変わらないようだけどJAの方は自爆があるぞと言われてどうにも決められない…
転勤の可能性が無いのがいいんだけどなあ
643
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Qrrg)
2021/09/09(木) 10:08:47
ID:
仏具とかスーツとか家電とかまだやってるところあんのか
うちは15年以上前に撤退してるわ
今経済系で目標課されてるのはAコープ新茶(茶葉)1人5kgだけだ
644
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbb-1cbP)
2021/09/09(木) 10:17:59
ID:
葬祭やってるから仏壇いけなくもないと思ってしまう
645
差し換え (テテンテンテン MM8f-RBGr)
2021/09/09(木) 10:19:36
ID:
差し換え
.
.
▼日本の同和は、 日本のブルジョア大企業を敵視して2012年の秋口に日系ブルジョア大企業を打ち壊したり、日本向け輸出用餃子に毒物を混入した下等な支那人と同レベルなのか。
▼「同和のダンプ屋が何年にも亘り、夜通し番犬騒音を撒き散らしている」こととか、「同和ダンプ屋の不良息子が深夜に爆音バイクで徘徊している」こととか、「公安調査庁の元幹部が“ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人”と指摘した」こととか、「江戸時代に同じように激しい差別を受けたキリシタンと同和の生活態度に、現在の日本で大きな差がついてる」こととか、「共産主義にかぶれた和歌山の同和が ブルジョア大企業を敵視して“量的金融緩和”と偽称した『国策デフレ』を強行し、無理矢理 慶応閥カネボウや足銀を経営破綻させた」こととかを公の場で問題提起すると、栃木市のJA葡萄農家が露骨に商品を売り惜しむ。
▼匿名で投稿しているにも拘わらず いちいち裏社会の流儀で投稿者を特定し逆恨みして来ること自体、 “ヤクザの6割は同和、3割は在日朝鮮人”という公安調査庁の指摘を裏付けるものだ。
▼違法な手を使って匿名投稿者を特定し、裏社会の流儀すなわち暴力、詐欺、脅迫で我を通そう、逆恨みを貫徹しようとするのではなく、公の場で提起された問題に対しては 公の場で正々堂々と説得力の有る回答を提示するのが表社会の流儀である。
▼夜通し番犬騒音や深夜の爆音バイク、“量的金融緩和”と偽称した『国策デフレ』を謝罪するとか、現在のキリシタンと同和の生活態度の差について弁解しようともせず、投稿者を特定して露骨に葡萄を売り惜しむのは 日本の同和が下等な支那人と同レベルである証拠だ。
646
差し換え (テテンテンテン MM8f-RBGr)
2021/09/09(木) 10:20:42
ID:
差し換え
.
.
(続き)
.
▼葡萄を売り惜しむだけなら良いが、この侭 行くと逆恨み感情を高ぶらせて 下等民族の支那人のように、商品の葡萄に毒物を混入したり、葡萄の送付先住所の周囲を徘徊して器物損壊に走る危険性も有るのではないか。
▼下等民族の支那人は 戦後のブルジョア憲法下で健全な復興と高度経済成長を遂げた日本の現実を直視しようとせず、天照皇大神を疎んずる伊勢神道を妄信した大覚寺統の朝廷のみを正統と買い被り、内宮の天照皇大神を崇拝した持明院統を侮辱する南朝正統論を奉じた一方、悪逆非道な狂人ヒットラーと同盟を結んで 米・仏を盟主とするブルジョア憲法を共有する運命共同体に対して無謀な階級闘争を仕掛けた70年以上前すなわち軍国主義・国家社会主義時代の戦前日本の邪悪なイメージを被せて ブルジョア憲法レジーム下の現代日本を攻撃した。
▼東西冷戦が西側ブルジョア憲法レジームの勝利に終わり、敗者となった現実から逃避したい中国共産党が、阿Qの『精神的勝利法』を地で行くような下等な行動に走ったのが2012年の日系ブルジョア大企業打ち壊しであり 日本向け輸出餃子への毒物混入事件の本質だった。
▼キリシタンとは対照的に 江戸時代の身分制度、同和への差別を何時までも根に持って 自由主義ブルジョア憲法レジーム下の日本の現実を直視しようとしないゴロツキ同和も全く同じである。
▼日本の同和そして在日朝鮮人は いったい何時になったら 明治以降のキリシタンのように真っ当な生き方が身に付くのだろうか?
647
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2797-2vGI)
2021/09/09(木) 11:32:53
ID:
>>642
釣りですか?
どう考えても後者でしょ
その後の昇給とかも大切だよ
648
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-8qru)
2021/09/09(木) 18:38:47
ID:
死んだ管理職、、、
649
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-ZO8v)
2021/09/09(木) 19:30:21
ID:
なけなしの金で買ったのに自分で悪さして制裁喰らって使えなくなってんの笑う
650
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-RoTK)
2021/09/09(木) 19:47:52
ID:
「自分でなにか入れる共済ないの?」を聞かれ続けるのがしんどくて仕方がない
651
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-1cbP)
2021/09/09(木) 19:55:33
ID:
自爆は甘え
652
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-9Yz4)
2021/09/10(金) 16:10:07
ID:
>>637
担当がキックバックもらってないか
一度本気で調べたほうがいいよな
653
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-d5v4)
2021/09/10(金) 16:15:32
ID:
あの日以来つかなくなってやんの
654
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aca-xJJl)
2021/09/10(金) 22:27:10
ID:
この先県連県域が無くなったら職員は居場所ないけどどうするの?
農協来ても人余ってて椅子ないし
655
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac7-xJJl)
2021/09/11(土) 00:00:53
ID:
急速に合併が進んだことで現在は650JAくらいに減ったけど、統廃合はさらに進むだろうね
県JAがとりあえずゴールらしいので、現実的には100JAくらいになるかな?
656
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-KFsb)
2021/09/11(土) 00:06:00
ID:
657
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-y5FL)
2021/09/11(土) 06:19:34
ID:
来年度には2店舗統廃合で無くなるし
そんなに急に減らしたら人員どうするんだろうってのはある
ゼロ金利とコロナで収益が急激に悪化してるのは知ってるが
どう再配置するんだろ
658
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a80-lk8q)
2021/09/11(土) 08:30:43
ID:
どこもかしこも人員不足だからちょうどいい
659
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-sVT7)
2021/09/11(土) 09:21:54
ID:
渉外LAが足らなすぎる
660
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-9nMS)
2021/09/11(土) 14:23:23
ID:
LAやって長くなると目先の実績クリアすれば組織理念とかなんか将来とかそんなん本気でどうでも良くなりすぎて、なんでコロナで農協やばいってなるのかの仕組みが本当わからん。脳虫からの奨励金減ってやばいのは分かる
661
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-m40g)
2021/09/11(土) 15:33:40
ID:
共済の目標がクリアできない一般職は
共済事業の重要性を身を持って知ってもらうためLAをやってもらいます
662
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Eqy2)
2021/09/11(土) 15:55:48
ID:
数ある事業の中で共済部門しか利益出せないことが問題だよ
そんな農協淘汰されるべき
これで1/10くらいまで減るだろ
663
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac7-xJJl)
2021/09/11(土) 16:06:42
ID:
マイナス金利は金融機関の整理統合を目的としているなら
費用対効果ベストな政策だったよね
一応は補助金が出ているんだろうけど、政府は何もせずに勝手にどんどん合併が進んでいく
664
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-GwBl)
2021/09/11(土) 17:02:28
ID:
>>648
うちも有耶無耶の内に内部処理されたな関東
労働契約法5条違反で安全配慮義務違反で裁判だと会社側が負けてる判例があるね
遺族が裁判を起こせば農協側に比がある形で遺族側が勝つと思われる
ここ見てんだろ?各JAの経営陣、管理職
パワハラしたら自分に手錠が掛かるから忘れるなよ
665
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-ZNf2)
2021/09/11(土) 17:05:58
ID:
一年契約終える前にパーw
666
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-pWdV)
2021/09/11(土) 17:16:35
ID:
農協辞めたら人生終わりでしょうか?
667
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8982-ARqp)
2021/09/11(土) 17:18:52
ID:
いいえ農協辞めてからが人生のスタートです
668
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac7-xJJl)
2021/09/12(日) 10:51:11
ID:
農協舐めたら人生終わりでしょうが!
669
名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa5-lOFn)
2021/09/12(日) 11:36:07
ID:
農協やめて今は全然違う職種で働いてるけど、給料あがるわノルマないわで自由に使えるお金が何倍にもなった。
670
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-Le98)
2021/09/12(日) 17:13:20
ID:
農協から上場大企業(製造業)に転職して思うこと。
人間はただお金を稼ぐために働いていると仕事に対するやりがいや達成感が感じられなくなる。
自分が転職した会社では作った製品がJR東海の新幹線N700Aのブレーキやパンタグラフに使われていたり、
国産自動車の最新のHVシステムの部品になったり、高級外車のエンジンやパワーステアリングの部品に使われたりしていると、新幹線のN700Aに乗って東京に行くときや自家用車でエンジンをかけてドライブするときにはすごく世の中の役に立っているなと思えて、仕事に対するモチベーションが維持できる。
農協にいるときは絶対にこんな気持ちにはならなかった。
671
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-sVT7)
2021/09/12(日) 18:10:09
ID:
僕の勧めた建更で多くの東日本大震災被害者の方のお役に立てた点は良かったと思います
672
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a80-lk8q)
2021/09/12(日) 20:57:39
ID:
>>670
全く貴方と同じです。私は自動車関係ですが。ノルマがない、残業がない、仕事が残らない。
そして休日は全く仕事のことを忘れられるのでストレスが全然違います。
673
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-Le98)
2021/09/12(日) 21:30:14
ID:
>>672
農協のある地域は99%人口減少と高齢化で現在でも寂れていく一方。
片や自動車部品関係企業は日本の他に北米や中国、東南アジアなどに複数の海外子会社があって、新規の製品の引き合いはほとんどが海外のもの、日本だけでは会社の存続さえ難しい、
海外では日系メーカーだけじゃなく、海外の部品メーカーからの引き合いもある。
日本の自動車部品は世界一の品質を誇っている、欧州や北米の自動車会社からの注文も増加する一方だよ、
日本の限られた地域だけで営業している単協は将来は明るい材料が全くない、
早いところグローバル企業に転職しないと、将来はない。
674
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac7-xJJl)
2021/09/12(日) 22:10:36
ID:
農協は営業方法も飛込訪問とか自爆営業で問題なんだけど、
さらに取扱商品どんどん詐欺臭くなっていってるしね
眼鏡や補聴器に家電、白蟻に宝石に水素水に航空写真、最近はスーツにランドセルまで…
消費者との間に入るだけで何かする訳でもなく
まぁJA通したからって料金が上乗せされてるわけじゃないんだが…
675
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-uzEH)
2021/09/12(日) 23:49:00
ID:
LAやってて火災共済しか入ってない人に「300万だけでも建更入ったらどうか」と勧めて実際入ってもらった3ヶ月後に台風19号で屋根が吹き飛んだんで共済金払ったら恐縮するくらい感謝されたのは、数少ない良かった思い出。
まあ自然災害を実損保障する保険に入ればいいだけだから建更である必要はなく他社でもいいんだがな
676
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-6ZU6)
2021/09/13(月) 01:51:28
ID:
2000万貯めてセミリタイアします。もっと早く資産運用の勉強したらよかった
677
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a1-Le98)
2021/09/13(月) 07:04:19
ID:
>>676
あなたの年齢が判らないが、2000万でセミリタイヤするのは、
金額が少ないのではないか?
俺は、50歳のおっさんだが貯金や積終や投資などで25年前に契約した年金の
一時払いを含めて2000万の資産はある。
老後不安なので退職までおれる様であれば我慢して働くよ。
但し、いつ県一で合併するかどうか判らないので、合併した労働条件が
悪ければ考えるかもしれない。
678
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-o/WC)
2021/09/13(月) 12:48:27
ID:
農協退職した方
他の会社は人間関係とかは
どうでしたでしょうか??
679
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-524P)
2021/09/13(月) 17:07:17
ID:
上から止められたからあれ使えないでいるのね
680
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aca-xJJl)
2021/09/13(月) 21:41:52
ID:
県連県域も最近浮いた存在になりつつあるな
居場所ない感じ
681
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-kVtq)
2021/09/14(火) 06:21:41
ID:
年々統廃合で店舗数が縮小してるけど農協の今後はだいじょうぶなの?
残れる人、残れない人とか出てきたりするの?
682
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-sVT7)
2021/09/14(火) 07:22:50
ID:
実力か超強力なコネがないと詰むんじゃない
683
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Eqy2)
2021/09/14(火) 08:19:48
ID:
実力ある人こそ他行った方いいのに
684
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-o/WC)
2021/09/14(火) 12:44:12
ID:
人員削減とかもあるのかな。
退職奨励とか
685
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aad-0MLo)
2021/09/14(火) 18:28:53
ID:
JA(単協)のある地域の99%が人口減少と高齢化であと10年たったら65歳以上の比率が30%以上になるところばかり、
農協は先行き真っ暗、共済でも職員の自爆無しに達成できなところばかり。
よくこんなところに勤めているな。
人生は一回しかないから時間の無駄使いしている暇はない。
686
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-rMAe)
2021/09/14(火) 19:15:22
ID:
新入職員に「ポイントを稼ぐにはまずは自分が共済に入ること」としか言わない上の人間
推進方法とかじゃないんだね、教えるのは
687
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-sVT7)
2021/09/14(火) 19:50:33
ID:
新人 2000pt
2年目 10000pt
3年目 15000pt
まあわかる
新人渉外 70000pt
2年目 110000pt !?
3年目 150000pt !!!!
688
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab0-m40g)
2021/09/14(火) 19:58:32
ID:
>>684
人事異動でLAにすれば勝手に辞める
なので農協に人員削減とは無縁
689
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-sEJ6)
2021/09/14(火) 21:11:25
ID:
>>687
4年目25万pt
信用や経済、員外比率まで目標あるのにやってられるか
4年目の年度末に辞めた
690
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-o/WC)
2021/09/15(水) 00:46:39
ID:
>>687
新人 220,000pt
2年目以降 280,000pt
だったぜ。辞めたけど。
691
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
2021/09/15(水) 14:43:41
ID:
医療共済、掛け金は高い割に出る金額が安すぎる。
お客さんに計算されるとマジで辛い。
692
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-hHVx)
2021/09/15(水) 16:11:04
ID:
医療を2つに分けたり、手術部分を調整して上げればまだ良いの(JA共済の中では)できるよ。
693
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Eqy2)
2021/09/15(水) 16:53:46
ID:
んなことするなら普通に他社で入った方良いよね
694
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
2021/09/15(水) 17:01:01
ID:
建更の新規はどうですか?
695
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-hHVx)
2021/09/15(水) 18:09:58
ID:
>>693
面倒くさいから詳しくは書かんけど、生涯入院回数の期待値と保険金支払金額、総払込保険料をメディフルのとあるプランと保険会社数社と比較したらメディフル勝ったよ
696
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
2021/09/15(水) 18:11:13
ID:
>>695
おお、凄いですね。
そして、凄く勉強なさっていますね!
697
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-sVT7)
2021/09/15(水) 19:18:40
ID:
メディフル売れないやつは今後共済推進詰むから早めに転職考えた方がよい
698
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-rMAe)
2021/09/15(水) 19:33:44
ID:
支店の人、自動車共済担当の人って何人くらいいるよ
699
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-hHVx)
2021/09/15(水) 21:47:10
ID:
>>694
損保は地震でエコキュート、塀などの特記物が出ないけど、建更は被害に含められることと、これからどんどん保険料が上がっていくだろうけど建更は10年は掛金変わらないことが優位性じゃない?
ただ、耐震等級割引などの割引制度が建更にないから正直新築とか無理ゲーに近い
700
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-o/WC)
2021/09/16(木) 00:08:20
ID:
建更地震は再取得の5%以上なのが痛い。民間は3%からだよ。
701
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a5a-8tX3)
2021/09/16(木) 00:53:06
ID:
まぁ、大規模災害の時はゴネれば大丈夫。ある意味長所だな。
702
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-sVT7)
2021/09/16(木) 06:15:17
ID:
大規模災害だと査定が職員になるからやりたい放題
703
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1197-WQQy)
2021/09/16(木) 08:03:04
ID:
短期掛け捨て型の建更があればいいのにね
あと、建更の傷害保障はいらないと思うので、つける保障の取捨選択できるようにすればいいのに
704
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-sEJ6)
2021/09/16(木) 08:08:03
ID:
短期掛捨建更なんていらんよ
そんなんポイント低くなりすぎて、どうせ売らん
705
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-bGk+)
2021/09/16(木) 08:25:51
ID:
>>703
短期というか掛け捨て型の建更があるだけでお客さんは嬉しいと思う
若い人は満期は要らない人も多いから、選択肢が増えて掛金安くなるのはメリットが大きい
706
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de68-2G9k)
2021/09/16(木) 10:58:39
ID:
満期という考えが古い
707
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-j4hu)
2021/09/16(木) 19:34:42
ID:
JAなんか破綻すればいいんだよ
中身はクソ以下
所詮は田舎の農家相手のブラック企業
708
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-lpFL)
2021/09/16(木) 21:36:51
ID:
あと5ヶ月しかないから毎月10マンやれっておかしい???みんなの支店共済ノルマどのくらい??ちな渉外7人だけど何故かお前が中心となって数字上げろって言われる、去年異動したばかりなのに…
709
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aca-xJJl)
2021/09/16(木) 21:37:52
ID:
最近金融支店やATM激減で不便すぎる
信連が使えなさすぎだわ
今じゃ信金のが農協より支店維持してるわ
コンビニATMも不便になったらさらに客から不評になるな
710
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-VGqo)
2021/09/17(金) 00:32:59
ID:
コンビニATM手数料取るようになるから使いづらくなるな。唯一のメリットだったのに。
711
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-YW3r)
2021/09/17(金) 02:04:14
ID:
え?手数料取るのマジ?
農協やめてからも引落手数料の利点あるから口座に金入れてたけどそれなくなるなら最寄りのメガバンに全額移すわ
712
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75a-ABP/)
2021/09/17(金) 13:16:00
ID:
>>685
石の上にも3年。そう考えてしがみついてたら40歳過ぎた。
転職先も無い。もっと若いうちに辞めておけば良かった。
あと20年、どうやって生き延びよう。
借金して共済掛けつづけて逃げ切れる年齢でもない。
713
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spcb-0z+L)
2021/09/17(金) 16:57:33
ID:
テンキーすらまともに打てない指デブ老害なんなん
714
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-AbOa)
2021/09/17(金) 17:04:06
ID:
ATMなんていらないだろう。キャッシュレフ決済で十分。年寄りはともかく、若い奴らで不便に感じてる感覚の奴らはヤバいだろう。
715
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-egX4)
2021/09/17(金) 21:53:47
ID:
昔は医療共済には解約返戻金あったのになあ。
今はゴミみたいな商品に成り下がったからなあ。
建更位かねまともに継続してくれてんのは。トータル掛け金は高くなるが30型まで作ったのは良かった。
716
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-WHIP)
2021/09/18(土) 00:11:24
ID:
転職先なんて見つからねーよ
しのう
717
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5Wo1)
2021/09/18(土) 00:25:09
ID:
来年も支店配属なら潔く辞めよう
718
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-S7S4)
2021/09/18(土) 09:03:57
ID:
>>715
今は解約払戻金が無いのに、転換原資はあるってのが謎
これまでの支払準備金は一体どこに消えていたんだ?
719
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-XqV4)
2021/09/18(土) 09:51:36
ID:
農協ってまとまな人ほどやめていきますよね
720
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-8gMH)
2021/09/18(土) 10:37:27
ID:
>>718
支払い準備金と解約返戻金そもそも別物やからな。
転換制度を残しながら掛金上がらないようにと思うと解約返戻金無くすしか無かったんじゃね?
721
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f80-6LpJ)
2021/09/18(土) 10:53:39
ID:
>>716
とりあえずつなぎでテキトーに契約社員で雇ってもらったらどうですか?
722
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-XqV4)
2021/09/18(土) 13:01:20
ID:
>>712
現役職員ですの渉外です
やはり早めに辞めた方がいいでしょうか⁉
723
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-QiSa)
2021/09/18(土) 13:55:11
ID:
>>722
自分のいる農協のある地域が新しい住宅ができて、若い家族が引っ越してきて
人口がこれから10年ぐらいは増え続ける見込みがあるならば農協にいてもいいけど、新しい住宅も増えない、高齢化で若い人は出て行っている地域ならば農協の将来性はない。
早いところ世界に事業所があるグローバル企業に転職したほうが良い。
724
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-W1il)
2021/09/18(土) 15:04:52
ID:
銭の勘定が出来ない奴には経営が出来ない。
725
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-S7S4)
2021/09/18(土) 16:38:02
ID:
>>720
そういうことじゃなく、解約払戻金を転換原資に充ててた頃に転換したら、元契約の支払準備金はどこに消えた?ってことです。
それと、解約払戻金がある頃の医療共済を今の制度で転換したら、転換原資になるのは支払準備金のはずなので、解約払戻金は払い戻されるのか?
726
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-0kN8)
2021/09/18(土) 16:43:40
ID:
ほとんど充当されるはず
数千円返礼あるかどうか
727
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-jOHa)
2021/09/18(土) 18:15:04
ID:
>>726
というと、解約返戻金+支払準備金が転換原資に充当されるわけですね
728
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-8gMH)
2021/09/18(土) 20:56:33
ID:
待て待て、責任準備金と解約返戻金の意味が分かってるか?
責任準備金の中に解約返戻金があるんだよ。
あと支払準備金ってのは既に事故が起こってて、支払い確定したものについて決算日を跨いで未払いの物を指すからまた全然違うと認識してるけど間違ってる?
729
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-S7S4)
2021/09/18(土) 21:00:51
ID:
>>728
支払準備金じゃなくて、責任準備金なのね、勘違いしてました
支払準備金と書いていたところは、責任準備金と読み替えていただきたい
責任準備金が解約払戻金を包括しているものだとしたら、解約払戻金を転換原資としていたころの転換元契約の責任準備金は一体どこにいってしまったのですか?
730
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a1-8gMH)
2021/09/18(土) 21:15:47
ID:
>>729
責任準備金の中には新契約費(つまり連合会がJAに支払うコミッションなど)が含まれるけど、概ね3年経過した頃には責任準備金の内訳はほとんど解約返戻金となる。だから転換ができる頃には責任準備金とほぼ同額になるのよ。だから勘違いされやすい。
実際連合会からJAに支給されるコミッションも新契約年から3年間が大きかったはず。
ちなみに年金共済の受け取り時に年払いの短期の年金共済契約する時は新契約費がないから控えに記載があったはず。辞めたから今できるのかは知らないけどw
731
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-S7S4)
2021/09/18(土) 22:04:33
ID:
>>730
責任準備金と解約払戻金がほぼ同じになるのなら、解約払戻金が無い医療共済には責任準備金もほぼ無いということになる気がするんだけど、どうなの?
732
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-LRoL)
2021/09/18(土) 23:07:46
ID:
返戻金があった時代も返戻金のない今も共済掛金積立金(責任準備金)はあるよ。
単純に解約時に払い戻す規定が約款にないだけ。
例えば解約金がある終身共済の場合、令和3年版約款第39条に「解約もしくは解除され、または消滅した場合には(中略)返れい金を共済契約者に支払います」と書いてある。
解約金のない医療共済の場合、令和3年版約款第48条に「返れい金はありません」と書いてある。
転換については転換条項第4条に充当部分の責任準備金は被転換契約の共済掛金積立金としますと書いてあるし、転換条項第5条には充当部分の端数があるときは責任準備金を返れい金として共済契約者に支払うと書いてある上で、平成28年4月1日以降の契約である場合は除くと書いてある(=解約返戻金がないこととの整合性が取られている)。
733
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-5CsD)
2021/09/18(土) 23:35:38
ID:
収益が悪化してるから解約返戻金が無くなった
そもそも高度成長が終わって高齢化と人口減少で経済が斜陽になっていってる日本で共済≒保険が売れる訳ねーだろよ
734
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-8gMH)
2021/09/19(日) 01:43:00
ID:
商品として保険で言う無解約返戻金型というものになっただけだよ。責任準備金≒解約返戻金だけど、解約返戻金に相当する部分は本来将来に向かって給付されるであろう給付金に対して保険会社がプールしないといけないお金であり、それがないことにはソルベンシーマージン比率が落ちてしまうので余力がないと判断されてしまう。JAのソルベンシーマージン比率は他生保と比較して決して高い方ではないからそれを確保するためにと、多くの他生保で無解約返戻金型を採用してるのを理由に解約返戻金を無くしたと想定されるね。
生保の直販部隊はわからんけど、代理店はそもそも医療保険を転換する設計書自体作成できない。最近のJAの医療共済の転換制度がイマイチ分かってないけど、解約返戻金を支払わないが転換の際に充当できるってのは共済特有なのかもしれない。
735
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-S7S4)
2021/09/19(日) 08:12:50
ID:
>>734
そうなんだよ
無解約返戻金でも、転換原資あるってことに納得いかないんだよ
解約した際にその転換原資部分はいったいどこに消えちゃうの?って感じで
736
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-0kN8)
2021/09/19(日) 09:08:02
ID:
どこかの誰かのお役に立ってるから気にするな
737
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-LRoL)
2021/09/19(日) 10:02:29
ID:
>>735
「返れい金はありません」という規定があるだけだから、素直に考えれば連合会の資金の一部として飲まれるだけだろ
738
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b797-jOHa)
2021/09/19(日) 11:25:29
ID:
>>737
となると、医療共済が無返戻金になったのただの改悪だったの?
739
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-cwzY)
2021/09/19(日) 13:58:07
ID:
>>734
確かに損保系の生保だと転換契約というものが存在しないね。
旧契約から現行に移行するには解約して新規加入するしかない。
旧医療共済は20代前半の若い職員に共済期間を終身、払込終了を60歳にして
解約しても解約返戻金が払込額の7~8割だったから貯金にもなるからと積極的に勧めてたな。
ただ入院保障10000円でも700ポイントだったから知れてるが。
740
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-LRoL)
2021/09/19(日) 14:22:52
ID:
>>738
掛金率とか予定利率とかコロコロ変わるから一概に比較は難しいが、純新規の契約をしたとして、同年齢なら27年度(返戻金あり)より28年度(返戻金なし)の方がいくらか安かった気がする
741
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-EJJG)
2021/09/20(月) 21:06:15
ID:
スマサポが9月に辞めたらやばいっすか?
742
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f58-qqjW)
2021/09/20(月) 21:24:23
ID:
やばくないよ。
やめちまえ
743
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971b-EJJG)
2021/09/20(月) 21:46:47
ID:
スマサポで残業代も出ないのにここ半年毎日二、三時間残業させられて、窓口のノルマに加えて一斉推進に信用からも購買からもノルマがあってこの安月給ってやっぱおかしかったんですね、皆同じ考えで良かった。同期も辞めたし、絶対辞めてやる。
744
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-P0JL)
2021/09/20(月) 22:37:46
ID:
残業代を払わないのは労働基準法違反、法律相談に電話してきちんと申し入れたほうがいい。
弁護士に頼めば残業代は支払われる、もちろん弁護士は成功報酬は取っていくけどな。
745
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-P0JL)
2021/09/20(月) 22:45:18
ID:
残業代を出さない使用者に対して残業代を請求するには、証拠が不可欠です。
法的には誤った理論を振りかざして残業代の支払いを免れようとする使用者が、証拠もないのに残業代の支払いに応じるとは到底考えられないからです。
また、使用者が支払いに応じない場合に訴訟等の法的手続をとったときは、労働者が残業したことを証明しなければなりません(証拠が不十分だと残業代の支払いが認められません)。
ですから、あらかじめ必要な証拠を集め、保管しておくようにしましょう。
ここでいう必要な証拠とは、労働条件に関する証拠(労働契約書、就業規則等)、労働時間に関する証拠
(タイムカード、パソコンの労働時間管理ソフトの記録、電子メールの送信履歴、オフィスの入退館の記録、日報、個人的な備忘録等)といったものが考えられます。
自分で交渉するとヒートアップするので弁護士に依頼をする
「きちんと証拠を残すようにする」で解説した証拠が十分にそろったら、使用者に残業代の請求をします。
自分で交渉することもできますが、労働者と使用者が直接交渉すると感情的になりやすく、ヒートアップしてしまって冷静に話し合いをすることができなくなるおそれがあります。
そのような事態を避けるには、弁護士に依頼をするのが効果的です。
専門家である弁護士なら、感情的になることなく法律論に則って交渉を進めることができるので、自分で交渉するよりも円滑・迅速に解決することが期待できるのです。
746
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75a-ABP/)
2021/09/21(火) 10:47:31
ID:
30歳:年間50万(他県組が生活できなくなるレベル)
35歳:年間80万(転職35ボーダーで途方に暮れる)
40歳:年間100万(転職不可能な年齢)
50歳:年間150万(借金)
60歳:年間200万(退職金と年金で逃げ切る)
747
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5Wo1)
2021/09/21(火) 11:30:16
ID:
入組半年で信用も共済も全部やらされるって、相当人が足りないのか単純に嫌がらせのつもりなのかわからないね。そろそろぶっ倒れて辞めたいのに無駄に身体が頑丈だから気配がない、辛いなあ
748
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-FbAG)
2021/09/21(火) 12:00:07
ID:
オフにするの忘れてそのまま貼り付けて自分って出て成りすましばれしてるのわろた
749
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-TPrq)
2021/09/21(火) 13:26:45
ID:
>>747
ぶっ倒れて入院手術もしたが退院後は即米集荷要請
時期が時期だけにその要請も分かるが又体壊される
どうすればええん?労基に助けてもらった方がええん?
750
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-+zhP)
2021/09/21(火) 18:04:41
ID:
webマイページ月末までに250件登録必達とか無理だ…
JAの客がスマホ持ってる前提で目標設定すんじゃねーよ
751
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fARf)
2021/09/21(火) 18:27:29
ID:
でんき事業なんて客がメールアドレス持ち必須だぞ。
752
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-CwtL)
2021/09/21(火) 18:31:09
ID:
いやマジで早く辞めようや
おれ辞めて手取り倍になったよ
17万()→35万
つーか機能してない労働組合費高すぎるわ
なんで総支給22万しか無いのに8000円も取ってくんだよ
753
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fARf)
2021/09/21(火) 18:33:24
ID:
婚活。
女:「団体職員って農○?結婚しないわ」
自○隊:「ちわーッス」
女:「抱いてwww」
754
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fARf)
2021/09/21(火) 18:45:49
ID:
全○は勝手に広告バラまいて、単協は職員流出が止まらない。
もーダメだ。○農が商品売れよ。共○連が保険売れ。
755
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fARf)
2021/09/21(火) 18:51:47
ID:
辞められるなら辞めたいよ。
嫁と子供二人抱えて、辞めるわけにもいかない。
あと5年は働かないと生活が安定しない。
公務員試験は受からねーし。地方だとこれでも派遣より安定してる方なんだわ。
756
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-CwtL)
2021/09/21(火) 19:12:37
ID:
>>755
おれも嫁と子供2人(1人は腹の中)いたけど辞めたよ
そうやって何かを理由に逃げてるうちは何もできないよ
おれだって東北のど田舎だ
今31だけどもっと早く辞めるんだったわ
757
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a1-P0JL)
2021/09/21(火) 19:44:52
ID:
>>756
転職出来て良かったな。
今の職業教えて下さい。
758
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-cwzY)
2021/09/21(火) 19:52:32
ID:
759
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-0kN8)
2021/09/21(火) 20:00:37
ID:
36歳LAで年収550
奨励金無くなったら辞めざるを得ない
760
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e8-5CsD)
2021/09/21(火) 20:07:52
ID:
>>759
奨励金があってもかなり給料いいな
うらやま
761
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-fECN)
2021/09/21(火) 21:13:31
ID:
農協の安月給で1000万貯められた。よく頑張ったと思う
762
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-CwtL)
2021/09/21(火) 21:23:14
ID:
>>757
半導体製造装置メーカーのエンジニアだよ
とにかく人足りないから初心者だろうが採用してる
対人が対機械になっただけでものすごく心が楽
会社の先輩も4~5年を目安にもっと条件のいい会社に引き抜かれてるからそういう意味でも収入上がる余地がもっとありそうなのが嬉しいわ
763
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-5Wo1)
2021/09/21(火) 22:28:00
ID:
なんで信用担当は共済わからなくても許されるのに共済担当は信用分からなかったら責められるんだろうな… そりゃ必要最低限の知識はいるが、それ以上の知識は求められなくてもいいのでは、と思う
764
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a1-P0JL)
2021/09/22(水) 20:31:30
ID:
765
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-fARf)
2021/09/23(木) 08:34:52
ID:
>>762
工場勤務に転落してんじゃねーかww
世間的には脳強の方が各上だね
766
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-S7S4)
2021/09/23(木) 09:09:57
ID:
>>765
農協の施設だって工場勤務と同じだろ
それに例えば大手の工場管理職だったら、年収1000万円超えたりするんだよ
767
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c7-CwtL)
2021/09/23(木) 09:13:38
ID:
>>765
トラブルあった時にしか行かんから基本すごい綺麗なオフィスでデスクワークっすよ
まぁ最近工場も稼働多くてトラブル増えてきてるから月の半分は工場行ってるかな
工場っていっても半導体の工場ってキレイだし温度一定だしデスクワークよりも環境いいところで仕事できるんすよ
視野狭いね~
768
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-8gMH)
2021/09/23(木) 09:36:34
ID:
農協が工場勤務に勝ってると思ってるのは間違いだろw
769
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf68-0kN8)
2021/09/23(木) 09:47:08
ID:
就寝雇用って考えが古すぎる
条件がいいところに移れるなら移るべき
770
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-cIIB)
2021/09/23(木) 12:25:41
ID:
ワイ元LAで現渉外担当
共済の払込掛金が多額だから解約申込書提出したら
支店長とセンター長を巻き込む事態になったんだが
職員という肩書きのせいならさっさと辞めようと決心したわ
771
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-fECN)
2021/09/23(木) 13:02:17
ID:
>>764
約10年、資産運用にどっぷり使った結果です
772
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-fECN)
2021/09/23(木) 13:13:34
ID:
>>770
自分の為に必要だと思って契約した共済は解約すべきではないと思うが、目標達成の為に加入した共済なんて解約して日々の生活を楽にすべきだと思うよ
773
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a1-P0JL)
2021/09/23(木) 14:26:43
ID:
>>771
あなたが、農協で給料をどの位貰って年齢も判らないが
10年程で1000万はすごいな。
退職まで何年か判らないが資産運用を続けて
腐りきった農協組織から早く脱出しなさい。
774
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fARf)
2021/09/23(木) 17:00:03
ID:
面接官:「今の職場でどのような仕事をされていますか?」
俺:「分かりません。前の担当者と同じ書類を作っています」
775
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-jOHa)
2021/09/23(木) 17:02:15
ID:
>>773
いいファンドに10年積立投資すれば、2.5倍くらいになる可能性がある
つまり、毎月25,000円あれば10年で1000万円貯められる
定期積金とか年金共済、こども共済とかやってる職員はバカらしいからすぐに解約すべき
776
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b782-KwfU)
2021/09/23(木) 17:27:53
ID:
ほんそれ
積立NISAでSP500かオルカンMAX積立して
まだ金に余裕あれば特定口座で上記をさらに積立かリスク取れるんだったらレバナス
777
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-fECN)
2021/09/23(木) 17:29:07
ID:
>>775
私が最近感じている事。資産がある程度貯まったら共済なんていらないのではと思う。
778
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-egX4)
2021/09/23(木) 21:18:18
ID:
10年経った罪終や一時払養老、介護一時払があったらさっさと解約して、VOOかVTIを買う原資にした方が賢い。
馬鹿みたいに高い自爆の掛け金払って役員と共済連の風俗代に消えるならさっさと解約して積荷でもした方が良い。
779
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-S7S4)
2021/09/23(木) 22:21:09
ID:
>>777
必要なお金が貯まれば保障は必要ないですね
貯蓄は三角で保険は四角といいますからね
三角のてっぺんまで足りない分を埋めるのが保険
金持ってる人しか高くて払えない農協の保険は存在意義が本末転倒
780
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-S7S4)
2021/09/23(木) 22:21:52
ID:
>>776
そのあたりのインデックスじゃ、10年で2.5倍にはならないけどね
781
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-S7S4)
2021/09/23(木) 22:25:36
ID:
>>778
そのとおり、まぁ10年たった一時払い介護はまだ存在しないけどねw
ただ、一括投資はリスクもあるから、それらの共済を毎年減額しながら返戻金を原資にした積立投資にしたほうがよいと思う
782
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ad-6iP1)
2021/09/24(金) 18:26:45
ID:
まだコロナが流行する前に長女の結婚式で東京の紀尾井町の大きなホテルで二泊した時に
朝早くに国会議事堂のほうに向かって散歩した時に麹町中学の隣に大きなビルがあってJA共済の表示があった。
全共連のビルが東京の政治の中心の永田町のすぐ隣の平川町にあり、21階建てのすごい規模のビル。
全国の単協の職員が自爆したお金で全共連の職員は農協にふさわしくない東京の都心の超一地勤め、
もちろん全共連の職員は共済の推進はしないし、自爆もしないわな、
若いころに農協やめて製造業の事務部門に転職してよかったな、共済推進はないし、残業は100%出る、有給も月一回は取れる。
783
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-jX9h)
2021/09/24(金) 21:26:36
ID:
うちの組合は残業禁止してるから17:30には事務所閉めてる
784
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-suTw)
2021/09/24(金) 23:13:39
ID:
支店に共済担当2人だけとか絶対足りない
785
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-HkEJ)
2021/09/25(土) 08:50:45
ID:
w
こんなとこで愚痴ってもよくならんぞ
現職でいるんなら動かねーと
がんばりやー👍
by/組合員農家の独り言
786
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-/ngM)
2021/09/25(土) 09:08:17
ID:
>>784
自動車の保有も多いし窓口対応もまともに出来なくなって人足りなさすぎて、事務パート雇って貰ったことがある。
それより、転職活動に勤しむことが良いと思う。
787
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-a5Lw)
2021/09/25(土) 09:11:23
ID:
>>784
将来的には、共済窓口を全部無くしてLAが対応するようにしてその分LAの目標数値を下げるか、共済連の職員を出向させて対応するしかないと思う
788
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ad-6iP1)
2021/09/25(土) 19:27:41
ID:
もう共済自体なくしたほうがいいんじゃないか、
自動車ならソニー損保などの民間のほうがいいし、建物ならば掛け捨てのほうが絶対に得。
生命ならば民間の県民共済や外資系の保険のほうが得、いまどきセールスしなければ加入しない
ような保険商品は将来性なし、顧客のほうから入りたいといってくる保険商品じゃないとだめだわな。
農協は購買販売だけにして共済は他の保険会社の代理店になる、
信用事業はこの低金利でほとんど利益が出ないから打ち切って、ほかの金融機関に移管させる。
そのほうがすっきりして本来の農協の姿になる。
789
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd17-SgNj)
2021/09/25(土) 20:07:47
ID:
あれ?マイナビのJA共済の闇の記事消えたのか
790
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-a5Lw)
2021/09/25(土) 20:27:13
ID:
>>788
長文だから前半しか読んでないけど、『組合員のために!』ってお題目唱えるなら、JA共済じゃなくて外資の保険案内したほうが組合員のタメになるよね
791
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-pk6C)
2021/09/25(土) 21:48:08
ID:
JAカードより楽天カード勧めた方がいいよな
前に農中の職員に言ったことあるわ
楽天カード作らせてその引き落とし口座にJA使ってもらえば同じですよね? 口座の稼働率=メインバンク化ができればいいんだからって
792
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-3bJy)
2021/09/25(土) 22:23:59
ID:
>>788
まるで購買販売だけにすれば持続可能のように書いてるけど、そっちこそ赤字垂れ流しでどうにかしようとすると農家の負担増えるけど
793
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925a-YkML)
2021/09/26(日) 00:09:57
ID:
自分たちの給料が井戸の水の様に勝手に湧いてきてると思ってるのか?
794
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c7-WaYq)
2021/09/26(日) 08:23:14
ID:
>>791
JAの口座を設定するのめんどくさいぞ
他の金融機関は楽天カードの引き落とし口座の変更がネットでできるのにJAだけはわざわざ書類取り寄せて印鑑ついた上で送り返さなきゃだし
795
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-jX9h)
2021/09/26(日) 09:16:24
ID:
自動車共済の更新
毎回車検証取得するのなんとかなりませんかね
電話でいいでしょ
796
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-ACR9)
2021/09/26(日) 09:19:07
ID:
職員が退職と同時に共済の解約祭りが始まりそうですね。
797
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-0Ont)
2021/09/26(日) 09:54:44
ID:
>>795
更新に車検証なんて必要無いはずなんだけど
798
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-suTw)
2021/09/26(日) 10:01:45
ID:
>>795
電話継続でいいはずよ、車検満了日聞いて入力するだけ
799
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b0-7j45)
2021/09/26(日) 12:22:44
ID:
>>788
共済事業は農協の根幹にかかわる事業だろ
無くすとしたら万年赤字の営農経済部門の方だよ
800
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-X0+7)
2021/09/26(日) 13:50:30
ID:
いい加減短期しか出来ない窓口を辞めさせてくれ
何やねん、短期しか出来ないって
役に立たん
801
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-X0+7)
2021/09/26(日) 13:55:53
ID:
802
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-X0+7)
2021/09/26(日) 13:56:34
ID:
>>801
JAポイントの還元率は1000円で1ポイント
803
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-jX9h)
2021/09/26(日) 14:10:24
ID:
高齢者にJAカードお願い推進
年会費落ちて家族からクレーム解約
次の担当がお願い推進
以下ループ
804
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-SgNj)
2021/09/26(日) 15:30:46
ID:
1年目2年目、配置換えは多めに見てあげてよ
それ以外は本当にカス
805
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-/ngM)
2021/09/26(日) 16:53:51
ID:
>>795
高齢者は車買い換えても自動車共済の車両入替せずに、そのままにしてることがあるから予防のためだろう。
806
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3c-kAg4)
2021/09/26(日) 21:26:37
ID:
>>799
根幹って腐敗した農協の経営のだろ。農業者にとっては全く必要ないぞ。農協の本来の根幹営農で黒字でるようにするべきだろ
807
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e8-PL4X)
2021/09/26(日) 23:50:35
ID:
>>806
営農だけでやっていくならカントリーエレベーターやライスセンターだけに固定資産を集約するしかない
その分の人員も管轄面積によるが3都市分位なら10名ほどか
今みたいに300~1000名なんて人員ではとてもやっていけない
808
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-a5Lw)
2021/09/27(月) 00:10:11
ID:
>>807
そんなことしなくても、足りない分は組合員から賦課金取ればいいんだよ
みんな脱退するかもしれないけどね
809
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e8-PL4X)
2021/09/27(月) 00:49:07
ID:
賦課金じゃ足りない
810
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3797-a5Lw)
2021/09/27(月) 08:40:59
ID:
>>809
足りるように賦課金とるんだから、足りないとかないからw
811
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-suTw)
2021/09/27(月) 19:02:07
ID:
窓口全員が短期担当できるならまだマシな気がする
うちは窓口担当のうち、短期対応できるのはほぼ1人だよ。しかもその1人だけが支店の短期担当。
812
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-jX9h)
2021/09/27(月) 19:44:44
ID:
共済担当者が休んだ日に自賠責保険入りに来たんだけど誰も分からず
担当者がいないんで明日きてくだしあ
お客さん は?ってなってた
813
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cf-zjx0)
2021/09/27(月) 22:28:14
ID:
短期できないLA多いよな。
自賠なんて掛金表あるんだし、継続なんて内容引き込みだから出来ないとか意味がわからん。
自動車の車両金額調べるのに車価表見てたらスマサポに「車価表読めるLAっているんですね」って感動されたわ。バカにされたんかもしれんけどw
814
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925a-YkML)
2021/09/28(火) 00:15:10
ID:
自賠責は手書きから共済端末での印書になってかなり難易度下がったよね。手書きの時は金額とか間違えたら…
815
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-X0+7)
2021/09/28(火) 01:36:39
ID:
yahoo しごとカタログ呼んだが、うちのJAはロクな事書かれとらんな
まあ、事実だから否定はできんが
816
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-C8oY)
2021/09/28(火) 02:16:46
ID:
眠れない
817
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yePk)
2021/09/28(火) 06:13:26
ID:
共済担当が休暇中、支店内でだれも共済説明できず
→外回り中渉外呼び出し
戻らないと→お前さっきの客で取れた分のポイント、どう責任取ってとりもどすの?
戻ると→待ちぼうけの客は既にイライラ、支店長「お前ほんと使えないな」
818
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-X0+7)
2021/09/28(火) 10:58:26
ID:
>>817
俺なら客選ぶわ
ポイントになりそうなら戻るし、異動、解約とかなら戻れないって言うな
819
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-X0+7)
2021/09/28(火) 11:00:03
ID:
中にいる時はまだしも、外回りに来店までさすのは無理がある
820
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-X0+7)
2021/09/28(火) 11:01:19
ID:
>>817
こんな人格的に優れない支店長にはついて行きたくないなぁ
821
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-/ngM)
2021/09/28(火) 11:31:40
ID:
>>818
自動車共済の対応出来んから休みの日に呼び出されたことあるぞ。
822
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e8-C8oY)
2021/09/28(火) 12:53:55
ID:
823
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-jX9h)
2021/09/28(火) 13:46:40
ID:
旨味がない客に塩対応するのが農協
824
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-yePk)
2021/09/28(火) 20:33:17
ID:
>>818
共済だけでなく、経済の配達で支店呼ばれることもある
お煎餅一袋から、すぐにご自宅へお届けします!
825
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-suTw)
2021/09/28(火) 21:18:49
ID:
担当者不在の時は潔く「対応できません」の方がマシな気がする
間違いだらけの書類で、結局二度手間とかザラだからな しかもその書類作った奴は「本来自分の担当業務じゃないんで」とミスのカバーまで丸投げ。お客さんの「えっ担当してくれたの貴方じゃなかったよ…」みたいな反応が地味にきつい
826
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-jX9h)
2021/09/28(火) 23:10:45
ID:
信用職員が農薬の問い合わせの電話に出ても何もできない
経済職員が自動車共済の継続の電話受けても無力
担当不在だと用件足らないこと大杉
827
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-HkEJ)
2021/09/28(火) 23:11:31
ID:
農協の立ち位置は農家の親玉らしいが
本当か?
828
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1226-X0+7)
2021/09/29(水) 00:47:56
ID:
>>826
実際、人数の少ない支店なんてたくさんあるんだから共済担当がいない日だって仕方ない。本来ならそれを本店とかで補佐できたらベストだと思う。例えば、ラブレッツのせっかくオンライン面談とかで支店担当に代わって対応するとか。
流石に推進までしろとは言わないけど、これで来店対応は補えると思います。
829
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2c7-t/PR)
2021/09/29(水) 20:16:45
ID:
共済そのものの知識もさることながら農協内部の事務も複雑だからなぁ
っていうかラブレッツってタッチパネルで質問しながら回答とかできねぇのかよ
あらかじめ年齢を入力しとけば現在の加入状況から、おすすめの共済はもちろん更新可否やら金額まで算出できそうなもんだが
830
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-TsR5)
2021/09/29(水) 22:19:11
ID:
今年入組で3ヶ月目で異動して営業やらされてるけどめちゃくちゃきつい
前任からの引き継ぎや研修すら満足にできてないしノルマは重いわで辞めたくなる
831
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-sls7)
2021/09/29(水) 22:24:58
ID:
>>799
営農経済を無くして三流の金融に客が来ると思ってたら、お前の脳は相当おめでたい。都会は別だろうが、営農経済や制度融資があるから農家やその関係が仕方なしに行くのが農協の金融。
832
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e1f-sls7)
2021/09/29(水) 22:26:09
ID:
共済も似たようなもん。
833
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-B9pU)
2021/09/29(水) 22:28:03
ID:
834
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-X0+7)
2021/09/30(木) 10:38:05
ID:
>>831
競合において経済がある優位性は否めないと思う
経済は商品チョイスが悪すぎる
835
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-jX9h)
2021/09/30(木) 11:11:46
ID:
JA共済のCMってすごくわかりにくいんだけど具体的な掛金とか言っちゃいけない決まりとかあるのかね
836
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-vBjA)
2021/09/30(木) 12:16:59
ID:
>>830
今って一年間窓口やらせてから渉外に飛ばすんじゃないのか…
837
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e8-C8oY)
2021/09/30(木) 12:24:03
ID:
>>836
そんな余裕ないよ
そもそも窓口は派遣や契約で埋めてきてる
銀行と一緒
838
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-X0+7)
2021/09/30(木) 12:29:09
ID:
CMの問題点はインパクトがないことだと思います。例えば、アフラック。アフラックのCMっていったらアヒルが思い浮かぶ。ソニー損保にしてもソニー そんぽ♪って言うフレーズが出てくる。
農協は?って言われたら職員でも思い出せない人出ると思います。
839
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-WaYq)
2021/09/30(木) 13:38:36
ID:
そに~そんぽ♪
JA共済♪
同レベルじゃね?
840
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-YNJs)
2021/09/30(木) 13:42:16
ID:
窓口担当、休憩中呼び出される上にその後の休憩時間なかったことにされたりする
やってられんね
841
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f80-gzmB)
2021/10/01(金) 00:46:52
ID:
842
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/01(金) 09:02:03
ID:
経済こそ商品チョイスがものをいう。
お願いでしか売れん物はあかん。
843
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/01(金) 09:05:17
ID:
>>829
使わない動画とかはたくさんあるんですがね
844
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-lQk+)
2021/10/01(金) 20:36:47
ID:
>>835
農協の共済はクソ高いから言えないだけだよ
845
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-Q4Ob)
2021/10/02(土) 11:33:55
ID:
水素水やら白蟻防除やら格安通信だの手の広げようが見境ない
846
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-7baw)
2021/10/02(土) 17:50:05
ID:
>>845
やっていることが押し売りと変わらない
商品チョイスもクソ
経済の売る物ってマジでセンスは必要だと思います
需要がほぼない物を売るのには無理がある
847
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a1-ZYQJ)
2021/10/02(土) 18:39:57
ID:
旬彩倶楽部や麺類醤油などの食料品も自爆確定商品や。
848
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/02(土) 19:27:49
ID:
何もかもが自爆前提なんだよな…
信用、共済、購買… 職員の給料で成り立ってるようなものだわ
849
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-TKH3)
2021/10/02(土) 20:11:50
ID:
850
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff26-7baw)
2021/10/03(日) 03:06:01
ID:
利益の追求は当たり前だと思うけど、だからといってお客様のニーズに合わないものを売るのは違うと思います。
お客様のために売る必要はないけど、お客様のためとは思って貰わないといけない。
長く商売をするにはお客様のためにって言う商品を増やさないとだめだよ。
851
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-vSXa)
2021/10/03(日) 10:42:00
ID:
我々の表向きは非営利企業やからなw
852
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-WNSd)
2021/10/03(日) 11:03:52
ID:
貯金 奨励金激減で剰余金も比例して激減。
共済 保有減少で付加収入減少。保険業界自体の先細り。
融資 低金利競走しても大手銀行、地銀に新規&借換とられる
組織 組合員の後継者不足。加速する農協離れ。
経済 万年赤字。信用事業でなんとかなっている。
職員 若手の外回り中心に続々退職。役席もちらほら。
職場 支店によってはパワハラ、サビ残。
給与 賞与は良かったが、来年度以降削減か。
思いついただけでもこれだけある。
10年勤めて、定年まで居たいと思ってたけど30年どころか
10年先も不透明。
転職活動するしかないのか。無念。
853
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-whJF)
2021/10/03(日) 14:39:22
ID:
>>604
俺もコロナ流行前に辞めたクチだけど後悔した事なんて1回も無いわ
民間企業最高
854
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-ZYQJ)
2021/10/03(日) 16:19:11
ID:
>>852
単協で給料がいいって聞いたことがないぞ、
神奈川の川崎や横浜はそこそこまともな給料出しているって聞いたことがあるけど
他の単協はものすごく安い給料だろう。
855
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-uF7g)
2021/10/03(日) 18:55:35
ID:
アラフォーで手当込々額面21万強だったので
結婚して家持って子供1人大学だと資金繰りかなりキツイの覚悟しないと
中堅以上で残ってる人は大体が土地持ちの資産家だからやってけるのかな
856
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-/Ibv)
2021/10/03(日) 19:15:56
ID:
共働きじゃないとキツいよね
給料安いけど割と自由に休み取れるし7時前には家帰れるから辞めらない
857
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-uF7g)
2021/10/03(日) 19:29:08
ID:
職が専門化してるから休み自由に取れなくね
有休で休む事伝えると理由聞かれて基本休むなって言われるが
録音して労基持ち込めば指導入るんだろけどさ
858
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a1-ZYQJ)
2021/10/03(日) 21:14:53
ID:
自由に休みが取れる部署もあれば、取れない部署もある。
859
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zR6o)
2021/10/04(月) 01:10:21
ID:
LAだけど目標達成しなくとも特に詰められるとかないし自爆させられることもないし休みも自由に取れて定時退勤余裕だが(さすがに単月ゼロPだったり自分の自動車すら未加入とかだとマズい)、30歳で基本給のみだと手取り14万というのはなかなかきついものがある
推進費が入らないとヤバい
860
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/04(月) 11:31:20
ID:
自動車共済担当は窓口とか言いながら結局自分で回らなきゃならんの大変よな…
861
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-daD4)
2021/10/04(月) 13:22:29
ID:
保険のおばちゃんと同じ仕事に誇りなんて持てんわ…なにやってんだろおれ。自動車共済強化強化って言うくせに結局長期の実績が全てやないかい。奨励金だってろくに出ねーしよ、クソ農協が!
862
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-vUM0)
2021/10/04(月) 17:02:56
ID:
うちの農協新人から長期も短期もやるから、短期担当とかよくわからんわ。長期短期って分けると片方休んだとき弊害でないか?
863
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/04(月) 17:50:29
ID:
>>865
短期担当はワンオペの割に得られるものが少ない気がする。わかる。
>>862
うちも長期と短期は一応満遍なくやるって面で似たようなもんだけど、一応メインで担当するものがあるって感じ。
まあ、休んだ時はお察しください。全く整備されてないとか、書き漏れが沢山ある書類が机の上にどん。ちなみに、休憩時間も呼び出されるので今更感。
864
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-ceSC)
2021/10/04(月) 18:15:27
ID:
そろそろ年末年始食品や飾り物の推進が始まるわ
ウィンターCPも始まるわ
年末目標100パー必達へ向けての地獄が始まるわ
865
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-/Ibv)
2021/10/04(月) 18:21:39
ID:
信用が共済その他の他に購買品25マン円なのに
経済職員が購買100マンなのは納得出来ない
1000マンくらいはやってもらはないと
866
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-slNU)
2021/10/04(月) 21:07:44
ID:
農協は法人保険がないので、掛け金の大きな契約はできないな
保険のおばちゃんは法人契約があるので、大きな掛け金の契約が取れると巨額の奨励金が入る。
農協の職員とはけた違いの収入になる。
867
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ba-vhNF)
2021/10/04(月) 23:52:07
ID:
メディフルやっぱり駄目だな。散々こき下ろされてる。
【ダメ共済】JA共済の医療共済「メディフル」を徹底評価
868
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zR6o)
2021/10/05(火) 02:49:44
ID:
むしろ法人の自動車共済取りまくったわ
869
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/05(火) 12:06:50
ID:
J Aの商品がお客様目線でなくなっています
職員がいくらお客様に寄り添っても商品がお客様に寄り添わなければJA離れは進みます
利益を追求するのは当たり前だと思いますが、最低お客様にはお客様のためにと思えるような商品を提供する必要があると思います
870
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-ZbsZ)
2021/10/05(火) 12:27:54
ID:
>>869
共済連はどういうつもりで商品作ってるんだろうね
過去に共済連の奴に掛け捨て建更か1000型建更作れといったら、そんな商品だしたら共済連が潰れるとか言ってたなw
871
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/05(火) 14:40:29
ID:
火災の掛け金はどこも上がっている。農協も上がるのはわかる。
けど、お客様サイドにたったときに災害の多いところは除いて、高い掛け金は負担以外なにものでもない
金持ちはまだしも、もう少し安くできるようにしないと一からコツコツ掛けてもらう人には高すぎて中々売れない
そこをもう少しわかって欲しい
872
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-UB3D)
2021/10/05(火) 15:06:44
ID:
農家は火災の保障のためにノウサイに加入しています。
873
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-/Ibv)
2021/10/05(火) 16:56:26
ID:
共栄火災に掛け捨てあるよ
実績にはならんけど
874
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-ceSC)
2021/10/05(火) 21:26:47
ID:
共栄繋ぎとか流行ったよな
875
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c397-ZbsZ)
2021/10/05(火) 21:53:19
ID:
積立部分がマジで無意味
876
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-6jQ0)
2021/10/06(水) 00:01:25
ID:
スレ違いだったらすみません。
親が地元のJAバンクから監査に伴い、通帳と印鑑を持って来て下さいと言われたのですが、なにをするのでしょうか。
詐欺とかでは無いのは確認済みなのですが、初めてのことなので、ちょっと心配で。
877
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-VwLq)
2021/10/06(水) 01:03:58
ID:
元渉外だけど、先週新人っぽい渉外が突撃で医療の転換勧めにきたわ。
9末なのは分かるけど現契約の職業欄見るか、せめて他の職員に確認してから来いよ…悪いけどコテンパンに言い負かしておかえり頂いたわ。
878
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zR6o)
2021/10/06(水) 03:56:12
ID:
>>876
伝票の日付と実際の処理日(入出金日)が違うとか、訂正印が必要な箇所に訂正印がなかったとかそんなのかと
879
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-/Ibv)
2021/10/06(水) 07:40:25
ID:
>>877
新人相手にイキってるお前もどうかと思う
880
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/06(水) 08:06:51
ID:
>>879
めっちゃ分かる
仮にも元渉外が新人相手にコテンパンにしてやってん、俺すごいやろって言う時点で人間としての器、性格の悪さがよくわかる
コンビニとか食べ物屋の店員とかに凄く偉そうにするタイプだな
881
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-vUM0)
2021/10/06(水) 10:02:10
ID:
元職員なら客観的に判断して話聞いてあげなよ(泣)
882
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f68-/Ibv)
2021/10/06(水) 10:19:54
ID:
支店でボロクソ悪口言ってるぞ多分
883
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/06(水) 11:33:38
ID:
内勤が渉外の代わりに外回るのって大丈夫なの? ちなみに、金銭の受払いとかは発生しない場合だけど
884
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233c-ciW7)
2021/10/06(水) 12:10:20
ID:
885
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233c-ciW7)
2021/10/06(水) 12:11:09
ID:
886
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-bslE)
2021/10/06(水) 16:58:19
ID:
建更は損保火災保険の劣化コピー版だよ。
満期部分作ったのもそう(無駄に掛け金が高い)。
損保にはある汚損破損保障が無いのもそう。
だから、農家と言えども損保に流れて行っちゃう。
887
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c397-ZbsZ)
2021/10/06(水) 17:47:30
ID:
>>886
劣化コピーではなく、ガラパゴス進化だよ
昔々、金利の高い頃は損保も満期型の火災保険を扱っていたんだよ
ただ時代の流れとともに金利が下がって積立てる意味が無くなって、扱わなくなったんだよ
農協だけが頑なに積立型を扱っている理由は、半世紀以上前に共済組合と交した協定のためらしい
888
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-7baw)
2021/10/06(水) 18:08:27
ID:
889
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 233c-ciW7)
2021/10/06(水) 20:22:50
ID:
>>888
意味わからん。派遣じゃないんだから総合職で外もでれんだろ
890
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-SHxB)
2021/10/06(水) 21:09:16
ID:
JAって口座開設お断りの書面って普通郵便で送る?簡易書留?
891
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-9PjE)
2021/10/07(木) 07:55:43
ID:
労働環境や労働条件に問題があるなら
遠慮せずにバンバン労働基準局に通報しろ
892
無産階級労働者であるJA職員 (テテンテンテン MM7f-DWha)
2021/10/07(木) 09:46:13
ID:
◆JA(農協)は元来 組合員農家の相互扶助組織、協同組合であったが、発足から時間が経過するに連れて 出資者であり個人事業主である組合員農家と、サラリーマン組織であるJAの性格の違いが顕在化。
◆JAは組合員農家の相互扶助組織という建前から乖離し、JAはJA職員のために利潤を追求する営利企業のような色彩を帯びるに至った。
◆やがてJAは『消費者』、『預金者』、『保険契約者』である組合員農家に対し、『販売者』、『銀行』、『保険会社』の立場で利益相反の関係に立つようになった。
◆これに連れて JAの圧力団体として発足した興農政治連盟も 専ら無産階級労働者であるJA職員のためのロビー団体となり、JA組合員農家と利益相反する問題については 組合員農家ではなく 飽くまでJA職員の利益を代弁するロビー団体という立場を鮮明にした。
893
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c397-ZbsZ)
2021/10/07(木) 09:48:55
ID:
>>892
JA職員じゃなくて、連合会職員のためだとしか思えない
894
無産階級労働者であるJA職員 (テテンテンテン MM7f-DWha)
2021/10/07(木) 09:59:58
ID:
◆無産階級出身者が多い公務員は長きに亘りマルクス経済学のメッカだったポンコツ東大卒が主流派を形成し 自治労も無産階級労働者を支持基盤とする野党への支持を鮮明にしている。 要するに野党支持者が多い無産階級出身の農水官僚は、天下り先とは成りにくい個々の組合員農家よりも 自分達の天下り先となるJA共済と癒着している。
◆マルクス経済学や毛沢東思想にかぶれた野党支持の多い農水官僚とJA共済が結託して、大多数が与党支持者であるブルジョア大地主、ブルジョア土地所有者である組合員農家から多額のJA共済掛金を騙し取ることを黙認している構図が明らかに存在している。
◆無産階級労働者であり野党支持者が多いJA職員や農水官僚の利益を守るためのロビー団体に過ぎない興農政治連盟の肩を自民党は持つのか、それともブルジョア大地主である大多数の農家の利益を守るために 興農政治連盟や無産階級出身の農水官僚と自民党は戦うのか、速やかにポジションをハッキリさせる必要がある。
895
無産階級労働者であるJA職員 (テテンテンテン MM7f-DWha)
2021/10/07(木) 10:04:33
ID:
◆個々の農家は直接 ブルジョア政党である与党議員の後援会に名を連ねているが、無産階級労働者であるJA職員のための圧力団体である興農政治連盟との接点は無い。 興農政治連盟は飽くまでもJA職員のために活動するロビー団体に過ぎず、屡々 農家とは利益相反関係に在る。
◆何れにしても JA共済を金融の素人である農水省の所管から 金融庁所管に移すべきである。 それが問題解決への第一歩だ。
896
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-Q4Ob)
2021/10/07(木) 10:07:10
ID:
県域県連とかこの先が明るい展望があるとは思えんがな
若い頃から楽しちゃうと年行ってから大変だよ
897
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/07(木) 11:03:24
ID:
職員の信用取引明細についてしつこく質問するのを「まあそういう組織だから仕方ない」で終わらせるあたりもう終わってないかと思う
898
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e3-yI82)
2021/10/07(木) 19:50:16
ID:
高卒の29歳でロクな転職先ないって思ってるんだけど、残るも地獄なんかな……
大規模合併控えてるんだけど給料下がるんかな、リストラあるんかな。おっかねー
899
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-P/uO)
2021/10/07(木) 19:52:19
ID:
給与明細買取屋さんで農協の闇が色々暴かれてるな
900
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-//ud)
2021/10/07(木) 20:02:49
ID:
>>898
合併しても暫くは旧JAのカラーが色濃く残るから、そこまで変わらんと思うよ
まあ地獄には変わりないがね
901
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-dN2I)
2021/10/07(木) 20:47:17
ID:
>>900
やべーどうしよう
学も資格もなしに転職かぁ...真っ暗やな
902
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-pnWM)
2021/10/07(木) 21:38:12
ID:
>>898
合併してから辞めたわ
給料変わらないくせに各部門のノルマは一番キツい所に合わせるからな
あと年度末の退職希望名簿みたら俺含めて130人が退職するようになってたな殆どの奴が渉外だけどw
903
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-vUM0)
2021/10/07(木) 21:47:34
ID:
今年32歳大卒って農協より良いところ転職できるかな(泣)?
904
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-/Ibv)
2021/10/07(木) 21:50:01
ID:
やる気かコネがあればなんとでもなる
905
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nzhn)
2021/10/08(金) 00:38:52
ID:
>>903
むしろ農協より悪いところはどんなところさ?
906
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-ntlU)
2021/10/08(金) 06:35:41
ID:
なんだかんだで農協は中の下くらいじゃね
907
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-Pusv)
2021/10/08(金) 10:02:31
ID:
へー そんな農協でも中途で入ってくる奴見かけるけど 変だな?
908
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca76-HCJE)
2021/10/08(金) 12:16:24
ID:
>>898
その年齢なら人手不足の業種なら
引く手あまただろ
田舎なら
JAより給料落ちるかもしれんが
909
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a1-GJBa)
2021/10/08(金) 20:50:38
ID:
こ
910
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a1-GJBa)
2021/10/08(金) 20:59:40
ID:
今年も新卒の職員募集をしているが、例年以上に募集が来ないらしいわ。
今の時代、ネット検索すればどこの会社がブラックかすぐわかるからな。
若者が入組せずに職員と顧客がますます高齢化していく組織に未来は
無い。50歳のおっさん職員は、あと十年合併せずに定年を迎える事を
望んでいる。
911
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-P/Sb)
2021/10/08(金) 21:35:30
ID:
仕事が終わればグループラインを非表示にして通知オフにしました。仕事終われば株価チェックで忙しいです
912
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-ntlU)
2021/10/08(金) 21:39:09
ID:
いきなり語り出したぞ
913
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-32/x)
2021/10/09(土) 09:28:14
ID:
>『JA職員数(全国)』
.
☆2013年度(平成25年度)
.
☆全体 209,478人
.
☆うち共済 39,383人
.
『参考・JA組合員数』
.
☆1,049万人(2018年度)
.
.
.
◆JA職員数20万人に対して JA組合員数1,000万人。
◆JA職員数20万人の内、組合員農家を騙してJA建更を押し売りしてるJA共済部門の職員数は4万人。
914
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-32/x)
2021/10/09(土) 09:30:23
ID:
◆『無産階級意識』を吹き込まれた4万人のJA共済職員や農水官僚の肩を持って 1,000万JA組合員を敵に回す『階級闘争』に加担する程 与党は幼稚ではない。
◆ブルジョア土地所有者であるJA組合員農家の発展と繁栄を支える使命感に燃えてJA共済に就職した組合員農家の次男坊、三男坊に、『無産階級労働者』という階級意識を植え付け、ブルジョア土地所有者である実家の組合員農家に対する『階級闘争』を煽ったのは誰なのか?
◆『無産階級労働者』という歪んだ階級意識を植え付けられた自治労加入の赤旗JA組合員のバカ息子(三男坊)が 小山城南高校から埼玉のFラン大へ進学し、帰省する度に爆音バイクで徘徊している。
915
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-32/x)
2021/10/09(土) 09:38:32
ID:
◆「駅弁大学」とすら呼ばれない 底辺のFラン大学とはいえ 実家はブルジョア土地所有者のJA組合員であり 尚且つ本人もブルジョア子弟の通う私学の学生であるにも拘わらず、『無産階級意識』を植え付ける自治労に染まったバカ親の悪影響を諸に受け ブルジョア土地所有者を逆恨みして『無産階級労働者』のために爆音エールを撒き散らしている。
◆マルクス経済学や共産主義国家は『ブルジョア階級に虐げられた貧しい無産階級労働者こそプロレタリア共産主義社会の主役』と喧伝し 全ての国民に対し思想統制を行う。
◆そして、もし彼等が貧しい無産階級を抜け出して少しでも豊かになろうと努力しようものなら、立ち所に『腐敗した反革ブルジョア分子』のレッテルを貼り、精神治療、拷問、私有財産没収、更には強制収容所における思想再教育を命令するのである。
916
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-SWHk)
2021/10/09(土) 09:43:22
ID:
実際辞めてく人が多いけど、対策をほとんどしないのが問題だと思う
昔より“マシ“にしたら改善したと思う上が多すぎる
下手したら、残業代出したら、ホワイトと思っている人もいる
それは、当たり前を当たり前にしていなくてようやく労働法を守っただけ
917
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-32/x)
2021/10/09(土) 09:44:44
ID:
◆「駅弁大学」とすら呼ばれない 底辺のFラン大学とはいえ 実家はブルジョア土地所有者のJA組合員であり 尚且つ本人もブルジョア子弟の通う私学の学生であるにも拘わらず、『無産階級意識』を植え付ける自治労に染まったバカ親の悪影響を諸に受け ブルジョア土地所有者を逆恨みして『無産階級労働者』のために爆音エールを撒き散らしている。
◆マルクス経済学や共産主義国家は『ブルジョア階級に虐げられた貧しい無産階級労働者こそプロレタリア共産主義社会の主役』と喧伝し 全ての国民に対し思想統制を行う。
◆そして、もし彼等が貧しい無産階級を抜け出して少しでも豊かになろうと努力しようものなら、立ち所に『腐敗した反革ブルジョア分子』のレッテルを貼り、精神治療、拷問、私有財産没収、更には強制収容所における思想再教育を命令するのである。
918
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-32/x)
2021/10/09(土) 09:49:08
ID:
◆組合員に『無産階級意識』を植え付ける自治労に染まった赤旗JA組合員を親に持つバカ息子(三男坊)は、そのことが全く分かっていない。 そして今日も正義の味方を気取って『無産階級の同志にエールを送るために』爆音バイクで徘徊するのだ。
◆マルクス主義、社会主義社会では『貧しい無産階級労働者』は一生 裕福なブルジョア土地所有者を逆恨みするだけの 根性のネジくれた貧乏人で終わるのだが、そのことがそんなに正しいこと、誇るべきことならば、バカ息子は爆音バイクなど乗り回す暇に 『無産階級意識』を吹き込む自治労組合員であるバカ親の私有財産を率先して没収し 貧しい無産階級の隣人に再分配すれば良い。
◆暴力、詐欺、脅迫で我を通す破落戸ヤクザと変わらぬ振る舞いでブルジョア土地所有者であるJA組合員農家から多額の共済掛金を騙し取るくらいカネが欲しいなら、JA共済は東証に上場して 株式で資本調達せよ。
919
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/09(土) 09:58:21
ID:
どうすれば若手が辞めなくなり中堅層が育つと思いますか?
920
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-b36D)
2021/10/09(土) 12:41:44
ID:
複雑な事務を簡素化する
旧JA独自の業務方法を統一整理していく
紙と判子と記憶を止めてIT化する
マニュアル作成する
業務の明確化をして分業する
(現状は営農職員が農業知識と体力を必要とされつつ、公務員特有の複雑な事務能力に加えて、さらに保険の知識と営業能力を要求される)
パワハラ、モラハラを止める
ノルマ決めて煽るだけの経営者と管理職ならば、派遣社員で十分なので降格解雇する
ホームセンターと農機屋とネット証券を参考に業務改善する
921
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-HCJE)
2021/10/09(土) 17:12:33
ID:
>>919
JAは全職員の共済の推進と変なノルマさえなければ福利厚生はまともな方だとは思うが
自爆営業禁止にして
共済の推進してる暇があれば
もっと利益のでる作業をさせればいいが
それができる経営者はいないだろうな
そもそも経営者がいないか
だから従来どおりの職員使い潰しの焼き畑経営しかできない
922
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3e-KE+L)
2021/10/09(土) 21:42:15
ID:
自分が居た農協の転職サイトの評価★2で笑ったわ良い所とか無いくらいに何十人もボロックソ書いてある
普通は良い点も書いてあるもんだけどまぁ無理だなアレ新卒みたら絶対に受けないと思うね
923
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BGOy)
2021/10/09(土) 23:50:20
ID:
うちは経済、窓口女性、渉外で評価が割れて2.8くらいに留まってるわ
経済→不満なし
窓口→定時退社で楽だけど、給与低い&何も技能や知識など得るものがない
渉外→パワハラ&自爆地獄
924
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-y8Im)
2021/10/10(日) 00:14:30
ID:
とりあえず、自爆はノルマの対象外にする
長い間同じメンバーで支店を回させない(本来なら頻繁に配置転換とかあるんだろうけど、うちはそうでもないみたいだ)
あとは単純に人増やしたりとかじゃない?
合併しても旧JAの体質が残りまくりだから、地域によって差が酷いんだよなあ…
規模が同じでも、元々が強いJAに人が持ってかれるから弱いところはいくら人員不足でも補充してもらえないんだよ
925
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/10(日) 01:00:08
ID:
上部団体の奨励金で食ってる組合は鬼ノルマは無くならないし未達ならボーナスカット
パワハラもなくならない
経済で儲ける仕組みがないと一生上の奴隷
926
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab0-l3CZ)
2021/10/10(日) 01:09:21
ID:
>>924
表面上の自爆禁止なんて推進担当者を別人にするだけで回避可能だから意味ないだろ
それに共済推進は地縁血縁が物を言うので支店に組合員と馴染みの無い職員ばかり配置したら
それこそ大変なことになる
無能と言われる農協上層部だがさすがにそれくらいはわかってるだろう
927
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-ltRA)
2021/10/10(日) 12:31:15
ID:
信用、共済にしても営農、経済にしても
農協である必要がもうないからな
上は危機感どうこう言ってるけど何も変わらないし連合会はゴミ屑だし
進次郎がポンコツじゃなければ良かったのに
928
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-GJBa)
2021/10/10(日) 15:35:55
ID:
>>919
共済事業をやめる、
全職員に計画年休月に1.5日以上取得させる、
サービス残業禁止、残業手当100%支給させる。
そのうえで職員の平均年収600万円以上にする。
929
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-SWHk)
2021/10/10(日) 16:24:21
ID:
930
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa56-SWHk)
2021/10/10(日) 17:51:15
ID:
>>925
実際、農協で営農、経済は無くせない。農業って名前を辞めるならまだしも、現実的には無理だ。確かに経済で儲ける仕組みがないと全体の給料も上がらないし、ノルマはキツくなる
農協ホームセンターみたいなのは出来ないのだろうか
931
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-b36D)
2021/10/10(日) 18:26:40
ID:
>>930
農産物の販売事業が難しいかと
ブランド農産物の無いJAは特に
932
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BGOy)
2021/10/10(日) 19:22:45
ID:
ブランド農産物どころか、都市農協で農家すらろくにない…
なのに正組人数より多い農業新聞の目標数
中途半端にやってる共済、信用、観光が本業に勝てるはずもなく…
933
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3c-KCjt)
2021/10/10(日) 20:19:02
ID:
もう農協は役目終えたでしょ。信用、保険、経済、営農あらゆる分野が民間にあるんだから
934
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-b36D)
2021/10/10(日) 21:11:21
ID:
県域県連のやつも廃止になったら単協に来れるだけでも御の字の時代になりつつあるからな・・・
明らかに連合会は人員が過剰な状態だし
いままでよくあんな無駄な人員養ってたよな
最近は利益出てないんで風当たりが強まり発言権皆無になりつつあるが
935
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/10(日) 21:18:09
ID:
農協観光がガチでヤバいらしいな。Nツアービルを約20億円で売却したとニュースに出てた。
あと一年ぐらいコロナ伸びてくれて潰れたらいいのに
936
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/10(日) 21:20:03
ID:
今の農協に観光事業まで助ける力と時間はない
俺は支店に観光の物買ってくれってきても絶対に買わないようにしている
間違いなく潰れた方が得だからだ
937
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/10(日) 21:21:37
ID:
>>931
農産物を売るだけではなく、コーナン、コメリみたいな経営をする
938
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-b36D)
2021/10/10(日) 22:09:05
ID:
信連も存在意義が皆無だな
939
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3e-KE+L)
2021/10/11(月) 00:15:30
ID:
観光事業の内容見ればわかるけど国内は農協と取引してる店なんかをプランに入れまくっとるし割高過ぎた
他の旅行会社なら同じような内容でも3割は安いしそもそも若い人はフリープランが基本
新コロ前でも自分が居た農協は予定人数に満たないと渉外担当に自腹切らせて旅行に参加させてた
940
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BGOy)
2021/10/11(月) 06:33:39
ID:
あったわ、自爆旅行
合併したときに、合併記念旅行とかいってやったんだけど、合併反対エリアの支店だったから大変だった
結局、自爆で行くのに添乗の仕事もしろ、ラブレッツ持っていって旅行でいい気になってるところでサインだけもらってこい
941
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-ntlU)
2021/10/11(月) 06:52:07
ID:
数字が足らないと外回りを恫喝するだけの無能な上司が大杉
942
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 08:10:49
ID:
観光事業のノルマが実質的になくなったおかげで無駄な出費が減って喜ばしいことです。
一刻も早く潰れて欲しいですね
943
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-Louq)
2021/10/11(月) 08:14:15
ID:
農観からお土産買え依頼大杉
944
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-Pusv)
2021/10/11(月) 09:17:12
ID:
草~草
945
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-Iwt3)
2021/10/11(月) 10:40:19
ID:
五味の光(1万)、五味新聞(3.5万)、電機自爆(5万×二期)、ファッション自爆(7万×二期)、共済自爆(平均12万)ここだけで40万近く。
ここから旅行があると更に10万飛ぶこともあるからな。
ネット社会になったから農協のブラック度合いが判って、入組する若い人が10年前の1/3になって嬉しい限り。
946
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-BGOy)
2021/10/11(月) 11:04:22
ID:
毎年新人が、
自動車共済10万強、終身医療年金で月2.5万、農業新聞を契約させられ、時期が来ると旬鮮、光、お茶、米、果物、スーツ、補聴器、水素水を契約させられる
そら辞めるわ
947
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-Louq)
2021/10/11(月) 11:07:31
ID:
県一農協やが、ボーナスが減らされ出したらすぐ転職しようと思う
948
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 11:10:27
ID:
最終手段とか、ボーナスのために販売員が勝手に自爆するのは分かるが、農協の場合は明らかに自爆を前提にしている節がある
販売機会も与えずに新人に自爆させるのがいい例だ
949
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 11:13:31
ID:
それで辞めたら根性がないだの今の職員はすぐ辞めよるとかいう
やっている事のエグさを考えたら辞めるの当たり前だからね
確かに民間はもっと酷いともいうが、それもピンキリであり一概に全ての会社が酷いというわけではない
農協がホワイトのトップなら下ばかりだが、農協ってそんな良い位置にはいていない
950
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 11:14:48
ID:
>>943
俺は断固として買わないようにしている
農協観光を延命させてもメリットがないから
951
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 11:19:52
ID:
観光のものはどうしてもとか、支店の雰囲気的に買わざるを得ない時以外は買うべきではないと思います
今まで農協の旅行一つとっても職員に割引の一つすらしないところ助ける必要はありません
助けることで自分の今と将来の金が減るだけです
952
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/11(月) 11:59:21
ID:
農協観光を通して読売やらHISのパック旅行手配した事はある。
農協の数字になるらしが如何なものか
953
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ltRA)
2021/10/11(月) 12:36:15
ID:
コロナもっと頑張って農協観光潰してくれ~
954
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-SWHk)
2021/10/11(月) 13:13:13
ID:
ほんとそれ!
潰してくれー!
955
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-COtV)
2021/10/11(月) 20:19:39
ID:
956
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-GJBa)
2021/10/11(月) 23:08:50
ID:
農協観光は23年度に向けた経営再生計画をまとめ、店舗の統廃合や人件費削減、マーケットに基づいた効率的・効果的な営業展開などで債務超過の解消を目指す。21年3月期(20年4月~21年3月)の連結最終損失は、新型コロナウイルスの影響を受けて51億6127万円となり、赤字額が前期から拡大。29億1363万円の債務超過に陥った。5月には借入を行い40億円を調達した。
経営再生計画は昨年12月から着手し、取り組んできた。支店を85店舗から4月1日時点で41店舗に縮小。人員削減では希望退職107人を含む354人が退職し、前年度末から32.6%減の732人となった。すでに105人がJA グループに出向しており、今後も出向施策を推し進める。
⇒農協観光からの出向者はカブ乗らせて外回れやらせろ。
957
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca26-SWHk)
2021/10/12(火) 00:00:00
ID:
958
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-b36D)
2021/10/12(火) 00:17:57
ID:
県域県連もこの先椅子がどんどんなくなるだろうな
最近やたら農家のご機嫌取りしてるけど無駄だと言われまくってるぞw
しかも地元の三流大学のやつがなぜか多いし
959
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-b36D)
2021/10/12(火) 06:21:46
ID:
農業新聞も早く潰れてくれねぇかな
死に体の日本農政で新聞なんか意味ねぇよ
最新情勢とか掲載されてても農協も農家も業務に反映しないだろ
軽く20年遅れくらいの仕事のやり方なんだからよw
960
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-Pusv)
2021/10/12(火) 06:48:08
ID:
思うんだけどさ 日本の農業って最先端かな
961
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-b36D)
2021/10/12(火) 06:55:51
ID:
>>958
兼業農家だけど、もう農協を辞めたら一切関わりたくない
農家から採用することも多いから、放漫経営でアンチ農協もかなり生み出してると思う
962
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/12(火) 07:05:56
ID:
色々手広くやり過ぎて浅く広くそして適当
忖度人事で人は育たない
963
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-1nGz)
2021/10/12(火) 13:29:53
ID:
比較的大きい農協で
30半ば、役なしで年収600万。
貰えてるほうでしょうか
残業は月20ぐらい
964
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3c-KCjt)
2021/10/12(火) 13:52:36
ID:
>>963
うらやましい350だぞ。同じ年頃で(涙)
965
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0397-nzhn)
2021/10/12(火) 14:13:35
ID:
>>963
推進手当で200万円含むとかじゃないよね?
その年で基本の年収で600あれば農協としては破格だね
中央会から給料高すぎと指導が入るレベルだよ
966
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/12(火) 16:33:29
ID:
アラフォーで500くらい
アラサーLAは600くらい
経済職員は残業しまくって600
967
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/12(火) 16:34:34
ID:
ちな自爆は含まないし
手取りではない
968
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-1nGz)
2021/10/12(火) 18:50:16
ID:
>>965
貸付担当です
LAの最終年は550万ぐらい
969
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-y8Im)
2021/10/12(火) 21:03:05
ID:
信用担当は短期共済も少しだけでいいから対応できるようになってくれ…
共済担当は窓口にいる限り両方やらなきゃならんのに、信用担当は窓口にいても信用だけできたらいいって不平等じゃないか?
970
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-ntlU)
2021/10/12(火) 21:05:22
ID:
教育しないからそうなる
最初は誰も分からない訳だが
971
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-1nGz)
2021/10/13(水) 17:09:41
ID:
地方単協ですが、事業利益が3年後にはマイナス
剰余金も現在の1/10になるかもしれないという話
みなさんの農協はどうですか?
給与カットでしょうか
972
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-ntlU)
2021/10/13(水) 17:54:20
ID:
死ぬね
973
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-BGOy)
2021/10/13(水) 19:38:22
ID:
渉外の手元にくる共済の奨励額がここ数年でかなり落ちたかな
目標増える一方なのに奨励は2016年3桁万、2020年1桁
974
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8668-ntlU)
2021/10/13(水) 20:29:12
ID:
3桁万円の奨励金あったね
真面目な奴はLA3年で住宅の頭金貯めて
ろくでなしはギャンブル風俗でオケラ
975
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-DB/0)
2021/10/14(木) 11:49:33
ID:
県域廃止の流れはどうなってるの?
976
名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-nzhn)
2021/10/14(木) 12:00:46
ID:
977
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac7-K0oZ)
2021/10/14(木) 16:41:31
ID:
なんだかんだで県域廃止しても寄生してくると思う
中央会監査が禁止されても、中央会が自分たちの息の掛かった監査法人を単協に勧めたりしてて、
当JAでは実質的には中央会による支配体制は崩されていない
978
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nzhn)
2021/10/14(木) 18:01:08
ID:
>>977
JA系監査法人の監査の結果で不祥事でもあれば一気に吹っ飛ぶんだけどねー
979
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aca-K0oZ)
2021/10/14(木) 22:31:53
ID:
とはいえ中央会の職員の能力では会計士にはかすりもしないんでこの先はほぼ無いだろう
農協以外でも通用する会計士資格でも一から取れば話は別だが全国レベルでもまず無理だろう
他の県域県連についていえば利益がほとんど出ていないので農家からはまったく歓迎されてない
統廃合で農協に残れればいい方になるだろうね
今店舗やATM統廃合が急速に進んでいよいよ県域県連は無駄の象徴になってる
ATM手数料改定もものすごい不満が出てる
980
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de6e-NxTu)
2021/10/14(木) 22:41:33
ID:
群馬は県域ないからシンプルだな
共済連はすでに全国だが経済連も信連もとっくになくなった
981
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b97-Rxt9)
2021/10/15(金) 08:57:23
ID:
>>980
県域手数料とかいうわけわからんのは残ってない?
982
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-hUhG)
2021/10/15(金) 09:48:55
ID:
>>981
出荷販売?
JA手数料と全農手数料の2段書きだけどそこに県域分が含まれるのかよくわからん
983
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b97-Rxt9)
2021/10/15(金) 11:16:33
ID:
>>982
そう
うちの県は県域手数料もかかってたよ
984
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PCuG)
2021/10/15(金) 11:41:24
ID:
県域は無くても
全国連の県本部として
残っていないかな
985
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b97-Rxt9)
2021/10/15(金) 12:25:11
ID:
986
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PCuG)
2021/10/15(金) 16:02:25
ID:
987
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba1-iLt3)
2021/10/15(金) 20:05:23
ID:
県本部の仕事内容が判らない。
単協から手数料をかすめ取る以外に何をしているのだろうか。
988
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc7-Avck)
2021/10/15(金) 20:10:20
ID:
旬撰倶楽部を提案したり、市場に青果物出荷した時に名義貸しで手数料だけ取る
後者については資金決済を統一できるメリットあるけど
統一したところで未だに仕切書を手打ちで処理してる単協が圧倒的だろうから事務的なメリットは低い
989
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-3xzG)
2021/10/15(金) 20:24:24
ID:
販売先の市場や量販店が潰れたらどうなる?
もし潰れても全農や経済連通してれば売掛回収できるが、単協から直売りなら回収出来ずに下手すると単協は潰れる。単協は与信管理する能力が無い。僅かな手数料で回収不安が無くなるんだから、通さない手はない。こんな簡単なことが分からない職員や農家が多い。
990
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-V+6A)
2021/10/15(金) 20:32:54
ID:
>>989
手数料なきゃ成り立たないクセに偉そうだな。だからいらないんだよ
991
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-3xzG)
2021/10/15(金) 20:36:40
ID:
992
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-3xzG)
2021/10/15(金) 20:45:20
ID:
>>990
反論するなら論理的に反論しろ、感情じゃなくてな。
論理的な思考が出来ないからJA辞められないんだろうけどな。
993
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b97-diS6)
2021/10/15(金) 22:16:17
ID:
>>989
県本部手数料と全国手数料の二つを取る理由になってない
994
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lm88)
2021/10/16(土) 05:20:28
ID:
ゴリライモ号泣
995
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lm88)
2021/10/16(土) 05:21:04
ID:
ゴリライモ号泣
996
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lm88)
2021/10/16(土) 05:21:14
ID:
ゴリライモ号泣
997
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lm88)
2021/10/16(土) 05:21:24
ID:
ゴリライモ号泣
998
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Lm88)
2021/10/16(土) 05:22:05
ID:
ゴリライモ号泣
999
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-3obz)
2021/10/16(土) 05:24:10
ID:
ゴリライモ号泣
1000
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-3obz)
2021/10/16(土) 05:24:19
ID:
ゴリライモ号泣