1
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp57-XeST)
2021/09/01(水) 21:02:56
ID:
2
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad81-Ult/)
2021/09/01(水) 21:53:51
ID:
ジョンカラーかけたら色付き悪くなるってマジ?
詳しい人何故なのか教えて
3
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-jtj7)
2021/09/02(木) 00:07:34
ID:
4
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-50fj)
2021/09/02(木) 05:07:20
ID:
1乙
やりますねぇ
5
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-W57y)
2021/09/02(木) 06:12:30
ID:
1乙
昨日アップル道路走ってたらサンフジの葉取りガッツリ取り終わってる園地あって驚いたわ
8月から開始したんだろうなあ
早もぎ早出しで有名な人だが
6
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Ult/)
2021/09/02(木) 18:00:34
ID:
ジョンカラーどこも無いメーカー欠品
7
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-W57y)
2021/09/02(木) 18:24:26
ID:
元々あまり製造して無いのかも
弘前市農協でさえ1000杯分しか抑えられなかったらしいし
8
!ninja (スッップ Sd22-08Sa)
2021/09/02(木) 22:17:56
ID:
9
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-Sfec)
2021/09/03(金) 07:23:44
ID:
新規成分の摘果剤wktk
10
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMbb-FYZd)
2021/09/03(金) 09:38:49
ID:
11
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-ks8x)
2021/09/03(金) 11:42:43
ID:
東一サンつがる、前年比平均-1400円スタート
まだ前年在庫が流通してるからとか
12
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-ks8x)
2021/09/03(金) 11:52:48
ID:
ガースー総理見送りw
13
!ninja (ワッチョイ 07b1-pVES)
2021/09/03(金) 18:14:49
ID:
ハネモノ安いわ
14
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-xjbh)
2021/09/03(金) 19:08:29
ID:
りんごバブル崩壊
家、車、農機のローンある人は大変たぞ。
15
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274e-nzYM)
2021/09/04(土) 10:32:53
ID:
日本のリンゴは品種改良しすぎたのかな? 野性味がなくなってる感じがする
ニュージーランドのリンゴは、硬くて新鮮度が高くておいしい
16
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-VoTl)
2021/09/04(土) 11:37:42
ID:
有袋いらないまで出てきてるからね。ニュージーランドの勝ちでしょ
17
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274e-nzYM)
2021/09/04(土) 11:49:27
ID:
消費者は、ほんとに大きくて甘くて柔らかいものを求めてるのか?
その方向に行き過ぎると、元気のないフルーツになってしまわないか
18
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-tofW)
2021/09/04(土) 12:34:02
ID:
>>15
>>17
アホか
こういうバカって何でぐぐることさえしないの?
ニュージーランドのリンゴだって品種改良と交配を繰り返して作ってるリンゴなんだよ
19
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df24-nTGN)
2021/09/04(土) 13:18:37
ID:
「むしけら」と名乗って、自然農の宣伝をしていた猫虐待犯で生活保護受給者の栗田隆史35歳
こんな中卒無職が農薬使用を批判し、日本のリンゴ農家を攻撃しているのです
214:むしけら ◆BUG/TGYalw:2009/03/30(月) 22:31:12 ID:n0f669LH
『奇跡のリンゴ』には、本当にいろいろと考えさせられる要素があって、面白い。
リンゴのような果樹は、野菜のように交配によって品種改良するんじゃなくて、
「枝変わり」を接木して増やしていく、言わば「ちょっと変わったクローン増殖」。
そして現在のリンゴは農薬の使用を前提とした品種改良の極致ともいえるわけだ。
それが、自然農法で出来る。
別に、木村秋則さんの先祖から代々自然農法の為に品種改良したわけでも無いのに。
「品種」も、まあ大事かも知れぬが、やはり最も大事なのは
畑の環境=農法 なのではないか?
F1種でも、自然農での環境で生育すると、その種の”ねっこ”の生命力が
発揮されるのではないだろうか。
216:花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 22:57:02 ID:ADNkgdmv
さすが無知けらさんですね
リンゴも野菜のように交配によって品種改良されてますよw
聞きかじりの生半可知識で、専門家のように語る…
不耕起・無除草・無施肥の自然農で農業経営が成り立ち
慣行農法以上の収入が得られると豪語してたころと変わってませんねw
217:むしけら ◆BUG/TGYalw:2009/03/30(月) 23:05:55 ID:n0f669LH
リンゴをはじめ、様々な果樹は、種子から育てると
親と全く違うものになって役に立たないんだよね。
美味しいリンゴの苗木は、まず100%接木。
・・・だからこそ「奇跡」なんだが。
218:花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 23:14:03 ID:ADNkgdmv
真性バカ?
品種改良と繁殖の区別もつかないの?w
20
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-TEtq)
2021/09/04(土) 15:48:23
ID:
まじレスすると嗜好品だから
あなたの好きな食べ物を嫌いな人もいることをお忘れなく
21
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-xjbh)
2021/09/04(土) 20:08:54
ID:
ガースーやーめたって言ったら株価上がった
りんごの値段も引っ張られて上がんかな?
22
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-ALHH)
2021/09/04(土) 21:40:24
ID:
この国の政治家に何を期待しているんだ
23
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-o4nj)
2021/09/05(日) 05:39:42
ID:
24
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-j61G)
2021/09/05(日) 15:11:52
ID:
25
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 274e-nzYM)
2021/09/05(日) 18:19:45
ID:
アルゼンチンのリンゴも入ってるようだなw
26
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-ks8x)
2021/09/05(日) 18:42:29
ID:
そんな輸入して誰が食うんだろうなあ?
りんごに限らず果物なんて好きじゃなきゃ食わんだろ
俺はメロンがあまり好きじゃないからどんな儲かっても食う気ならんわ
皆そうじゃねーの?
27
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879b-KrGZ)
2021/09/06(月) 15:40:51
ID:
鳥の被害に悩んでいる
あのタカみたいなでっかい鳥の風船みたいなやつ
あれって効果あるのかな ぶおおおおって飛んでるよな 迫力はあるけどな
28
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-ALHH)
2021/09/06(月) 16:06:43
ID:
こっちでは風船ではなく凧なら結構飛んでる。
でも防鳥網で検索すると、鳥は爆音機でも何でも慣れるとある。
29
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-j61G)
2021/09/06(月) 16:17:30
ID:
リンゴ農家じゃないけど、
タカの絵のカイト型の鳥追いつかってるよ 竿付きのやつ 3千円くらい
ムクドリやスズメなどの果物を食い荒らす鳥は、設置した瞬間から来なくなる
つうか半径300Mくらいはムクドリの気配すら無くなる
ツバメは効果無いかな、ツバメはいたずらしないよね
カラスの被害は前からあまりなかったからよくわからない
ウチは今年から導入したので、そのうちムクドリが慣れるかもしれないが
いまのところすごく効果あり
30
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-FYZd)
2021/09/06(月) 16:39:53
ID:
高い所に一本糸張るのが楽だし効果あるわ
カイト高いし設置面倒くさいし壊れやすいしすぐ効果なくなるしで買って損したわ
31
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-ePDs)
2021/09/06(月) 17:17:10
ID:
うちの隣りの園地のおじさんは
凧見ながら
カトー飛ばしてるなー
と言ってる
32
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e781-xjbh)
2021/09/06(月) 22:30:09
ID:
>>27
カイト→鳥の鳴き声→CDとキラキラのローテーションで被害格段に少なくなった。たまたまだけど
33
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 879b-KrGZ)
2021/09/07(火) 10:45:28
ID:
皆さんありがとうございます
早速まずカイト買って試してみます
今年、鳥の被害が多い気がする 食い物ないのかなと思う
あとアメリカ発見したわ 枝切って処理したけど、アメリカも鳥がもってくるんだろうと思ってる
34
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-ks8x)
2021/09/07(火) 19:57:36
ID:
今日のりんごニュースにジョンカラーの広告載せた所でもうとっくにメーカー在庫切れじゃんw
俺は散布終わってもう葉っぱ落ちてきたからどうでもいいけどな。結構上手く行ったから後は反射材引いて収穫するだけ
35
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-o4nj)
2021/09/08(水) 18:48:48
ID:
36
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-ks8x)
2021/09/09(木) 05:32:10
ID:
>>35
特散の時ssで飛ばして後はツル回しの時適当に取る
なんちゃって葉とらずだからどうでもいい
それにしても米の概算金の酷さよ
一町歩有る田売るかな。買いたい奴が居るうちに
後継者もいないし
37
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-nTGN)
2021/09/09(木) 17:24:20
ID:
摘葉剤なんてあるのですね
38
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3d-Wch8)
2021/09/10(金) 10:09:27
ID:
>>18
その点は間違いないけど、日本のは酸っぱさが不足していて
ニュージーランドのものを選んで買ってる
39
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-aIS6)
2021/09/10(金) 17:45:04
ID:
>>38
ジョナゴールド食え
それでも足りないのなら紅玉
40
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-Wch8)
2021/09/10(金) 18:56:47
ID:
41
ニュース速報 マスコミの情報はウソだった!! (ワッチョイ b5b1-aIS6)
2021/09/10(金) 19:57:32
ID:
ニュース速報 「これが殺人ワクチン(コロナ・ワクチン)の証拠です!!
新型コロナワクチンの有害事象報告
2021年1月29日までの全報告数 11,249件!!
・死亡 501件 (死亡率4.45%)!!
「マスコミの死亡率「0・004パーセント」はウソだった!ねつ造だった!!本当は「コロナ・ワクチン」の死亡率「4・45パーセント」!!」
・永久的な障害 156件 (1.39%)
・緊急病院に搬送 2,425件 (21.56%)
「救急車が街を行ったり来たりしています!!「コロナ・ワクチン」の
「副作用でたおれた方たち」を運んでいるのです!!事実!!」
・入院 1,066件 (9.48%)
・生命への脅威 383件 (3.4%)
被害はさらに拡大しています!!
妊婦さんは、絶対「殺人ワクチン」をうってはいけません!!
「これが「殺人ワクチン」の「証拠」です!!」
医学知識
42
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/11(土) 11:40:35
ID:
隣の畑トキ今日収穫してる!ゴー◯ド農園の箱あるって事はこいつらか!海外の評価落としてる張本人は
43
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-Qd2S)
2021/09/11(土) 11:55:34
ID:
今年はもう収穫時期きてるだろ
44
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-Le98)
2021/09/11(土) 14:18:10
ID:
>>42
おいおい、ゴールドのトキの入庫は21日からだぞ
市場にでも持っていくんじゃないの?
45
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-CB3a)
2021/09/11(土) 14:40:17
ID:
逆に海外向けは食べ頃に入庫したら遅い
特に今年は輸出用だとしたらもうもげるよ
46
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-uZtK)
2021/09/11(土) 19:59:48
ID:
中小企業者等事業継続支援金
また金ばら撒くのか
47
!ninja (ワッチョイ b5b1-0W1B)
2021/09/12(日) 15:27:28
ID:
48
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Y0uI)
2021/09/13(月) 13:54:29
ID:
いろんな作業が早く終わっていく。あれ?予想以上に収量少ないんじゃね?
49
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e83-dgdc)
2021/09/13(月) 14:20:52
ID:
夏休みは今日まで。明後日からつがる収穫予定
親方が血縁に畑分割した分、面積減らしてくれたおかげでなんだかんだで二ヶ月夏休み取れた
完全に休みボケだこりゃ
50
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-T/nY)
2021/09/13(月) 14:37:04
ID:
小玉気味だなぁ
51
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-uZtK)
2021/09/13(月) 18:31:51
ID:
シルバーシート敷き終わったわふじ三町歩
後はマキタのブロアーでジョンカラーで落ちた葉飛ばすだけ
52
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h3Yj)
2021/09/14(火) 05:10:29
ID:
暴風警報は出そうな情勢だな。2015年くらいの風と想定しとく
53
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-Y0uI)
2021/09/14(火) 05:27:21
ID:
54
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-RlIr)
2021/09/14(火) 08:29:10
ID:
反射材ってほんとに必要なんやろか
55
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-zdR4)
2021/09/14(火) 11:26:49
ID:
56
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-/Jyb)
2021/09/16(木) 06:00:50
ID:
台風崩れの低気圧結局関東か
どこもそよ風予報になったな
57
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Y0uI)
2021/09/16(木) 14:38:15
ID:
弘果でトキ2500円って情報入ったよ
持ってくるなって事かな
58
!ninja (ワッチョイ b5b1-0W1B)
2021/09/16(木) 18:38:51
ID:
59
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5981-Y0uI)
2021/09/16(木) 19:07:17
ID:
少ししか出てないけど本当です。
60
!ninja (ワッチョイ b5b1-0W1B)
2021/09/16(木) 19:19:02
ID:
61
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-/Jyb)
2021/09/16(木) 19:45:13
ID:
トキは23から持ってこいって言ってるんだからそうすれば高値取れる
62
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM3e-h3Yj)
2021/09/16(木) 20:30:54
ID:
県は30日からって言ってるのにバカかよ。また品質落としたら終わりだぞ
63
!ninja (スプッッ Sd3f-bNqa)
2021/09/17(金) 00:57:46
ID:
64
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-cIIB)
2021/09/17(金) 08:11:13
ID:
30ならあまてまる今で糖度15あるから
65
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-jxM5)
2021/09/17(金) 08:57:20
ID:
輸出で今のタイミングである程度輸出でトキ出さないと国内だと売り切れんて
つか今年業者高く買う予定あるんかね
去年輸出まぁまぁキツかったろ
66
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/17(金) 17:54:16
ID:
トキ30って指導は間違ってるな
昨日と今日でかなり熟度進んだし既に真っ黄色で側に行くとかなり香りしてきた
来週早々に収穫するわ。30まで待ってたら柔くなる
67
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f781-cIIB)
2021/09/17(金) 19:14:15
ID:
農協の放送で例年通りの熟度って言ってたけど、どこ見て言ってるの?
例年通りに収穫したら賞味期限切れのトキ大量だわ
68
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/17(金) 19:24:40
ID:
弘前ふじもかなり熟度進んでるな
見にきた弘果の担当が驚く位
トキもそうだが人出でキッチリ人口受粉してるから仕上がりが早いんだよな。玉も伸びるてるし
69
!ninja (ワッチョイ 57b1-bNqa)
2021/09/17(金) 22:39:18
ID:
>>68
いや家は風まかせの受粉だけど、出来は同じだよ。
70
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-tdrW)
2021/09/18(土) 06:12:20
ID:
トキって形歪だの熟期が揃わないだの残したのがいつまで待っても熟さないだの良く聞くじゃん
手で人工授粉してからほぼ一発収穫で形も良く未熟果とか無いわ
結実能力が比較的弱い品種だとよく聞く話だけどな
弘前ふじ、黄金ふじ、トキ、北紅 等
71
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/18(土) 09:42:44
ID:
今日の弘果のトキ
大玉8000前後
上実6500
弘前ふじ
上実6500
トキはかなり出てるし持っていったもん勝ち
72
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/18(土) 12:49:35
ID:
ひろさきふじ何で高いんだよw
73
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-qDHA)
2021/09/18(土) 23:13:05
ID:
炭疽病でてるんだけどちょっとくらい出てても来年に影響したりしない?
決め手になる防除とかある?
74
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZIvA)
2021/09/19(日) 13:31:12
ID:
市場では今年は(良質の)りんごが少ないという認識であることがハッキリしたようだな
某市場の車が各地区わんさか走ってるのが証拠だ
どこでもりんご隠してくるだろうよ
あとは同業者による盗難に注意
75
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-40JU)
2021/09/19(日) 18:05:31
ID:
>>74
某市場つーて隠す必要あるの?笑
普通に弘果って書けばいいじゃんw
青森県内どころか国内を見ても、りんごメインの市場は弘果と津軽市場しか無いじゃんw
76
!ninja (ワッチョイ 57b1-bNqa)
2021/09/19(日) 19:58:05
ID:
77
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-cIIB)
2021/09/19(日) 20:35:50
ID:
どごの畑見ても成り薄いし、玉伸びわるそーだな。平賀方面は豊作だって聞いだけど。りんごの取り合い合戦スタートだな。業者んど札束ばらまがねば買えねどー
78
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-cIIB)
2021/09/19(日) 20:38:06
ID:
あ、農協は論外
まんだ、中央会で足の引っ張りあいしてらんだべ笑笑
79
!ninja (ワッチョイ 57b1-bNqa)
2021/09/19(日) 21:06:57
ID:
80
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ZIvA)
2021/09/20(月) 00:48:56
ID:
81
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cIIB)
2021/09/20(月) 13:04:51
ID:
結構まわりでトキ収穫してらよ
82
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-W1il)
2021/09/20(月) 13:58:46
ID:
農協も荷受けしてるし別にいいんでない?要は誰に金払ってもらうかだから
うちの顧客は舌肥えちまっててトキはわい化で10月第一週、丸葉で第二週になるかな
83
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/20(月) 19:56:03
ID:
どうしても欲しい奴がいるから高値が付くんであって出荷を遠慮する必要はない
輸出業者は取り引き先との数量、納入期日を守るのは絶対なんで損しても数量確保する迄は仕入れる
そこまでして無理すんのはやはり儲かるからな
出荷前に決めた値段から下がる事は基本無いし
84
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/20(月) 20:27:59
ID:
雨降る前にトキと弘前ふじ終わらせたい
85
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-cTUp)
2021/09/22(水) 05:53:43
ID:
果てしない葉取り
86
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vJdV)
2021/09/22(水) 11:43:56
ID:
いったいこの高値は何があったんだ?
87
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-P0JL)
2021/09/22(水) 12:18:52
ID:
高値?
何が高値なんだ
88
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d71c-dWRi)
2021/09/22(水) 13:13:34
ID:
まぁリンゴ無いしな
トキなんて例年の半量しかとれんかったわ
89
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-cIIB)
2021/09/22(水) 19:00:11
ID:
>>88
県とりんご協会が平年並みの収量と発表してたが、やはり収穫量減だろ。どこの園地見ても中玉クラス、成り薄い。
90
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/22(水) 19:34:39
ID:
早生、中生はともかく晩成種はなりが若干薄い分ここにきてかなり玉伸びして気がするが?
ふじの1発袋を除袋してて半数位裂けてるから案外収量ありそう
91
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-W1il)
2021/09/23(木) 15:08:07
ID:
トキ黄色いの何個か選りもぎして食べてみた
糖度は高いがデンプン感が胸ヤケする
今年もまた評価落とすのかねえ
92
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-P0JL)
2021/09/23(木) 15:18:30
ID:
>>89
毎年平年並みしか言えない無能協会だよな
とりあえず平年並みって言っとけば、無駄な仕事が増えないとか
93
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-hSqc)
2021/09/23(木) 19:08:45
ID:
>>91
山買いしてる仲卸の中には9/13から収穫させてる所もあるわ
過去の反省など無い
結局買う側も無反省で納得買いだから
結果としては早出しの勝ち
常にだけどな
94
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-uQWJ)
2021/09/24(金) 18:51:20
ID:
山のりんご収量少ねぇ
95
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-X0+7)
2021/09/25(土) 19:05:22
ID:
早生ふじもたかいのか?
96
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-dQ4/)
2021/09/25(土) 19:35:53
ID:
米農家には申し訳ないがチョット不作(真偽や規模はまだ分からん)かもってだけでこれほど弘果高いんだからな
りんご農家って恵まれてるわ
>>95
弘前ふじも高いな頭は6500位だが、裾物が高い青4000割れ3800とか
9/24時点でトキの入荷平年比20%らしいので更なる一段高値もあるかも
97
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/25(土) 19:45:26
ID:
ひろさきふじが高いときはサンふじが安い。特に今年はそう見て間違いないだろ
98
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-1Brw)
2021/09/25(土) 20:48:34
ID:
上物は高いだろ。間違いなく。
99
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-X0+7)
2021/09/27(月) 05:51:46
ID:
GO TO 弘果キャンペーン
100
!ninja (ワッチョイ 27b1-gK1q)
2021/09/27(月) 11:13:47
ID:
101
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-c1VD)
2021/09/27(月) 12:14:52
ID:
案の定今日からさがってない?また早出しが勝ってしまったのか
102
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-rv/E)
2021/09/27(月) 17:51:03
ID:
1000円は安なったかもなぁ?
103
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-X0+7)
2021/09/27(月) 19:15:16
ID:
前日の高値に釣られて持ってったら1000円安
業者の思うツボにはまりましたねー
104
!ninja (ワッチョイ 27b1-gK1q)
2021/09/27(月) 19:31:32
ID:
>>103
急いでもいで持って行ったから、これだよな。今日持っていけば良かったかな。
105
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-dQ4/)
2021/09/27(月) 19:51:09
ID:
高値の情報で皆弘果へgoで二日分で6.5万箱の大量入荷
しょうがないな
んな事より
今日配達のりんごニュースはトキ9/30ふじ10/1の呑気な指導
山手の相馬農協でさえ熟度が平年より進んでるから早くもげの有線放送してんのによ
りんご協会って馬鹿しか居ねーな
106
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0381-+QBC)
2021/09/27(月) 20:17:46
ID:
北支店もトキ来年並みって言ってたぞ!
20日で全て終わったわ
107
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-FNFZ)
2021/09/30(木) 14:25:08
ID:
ジョナがあと一週間で収穫できる悪寒
108
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-dQ4/)
2021/09/30(木) 16:48:59
ID:
9/28の弘果出荷品種明細にサンフジってあったから間違ったんだろうと思ってたら、今日たまたま精算所の野菜セリ場に半コンテナに入ったサンフジがw
そばにいた弘果職員が
なんだと思ったべ?いくらなんでもはえーよなw
って荷受けすんなアホ
109
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6e-X0+7)
2021/09/30(木) 21:26:54
ID:
>>108
今日はシナノゴールド
出荷者はかなりのアホなのか?
110
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-ZYQJ)
2021/10/01(金) 14:16:19
ID:
もうボケてんだろ
111
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8373-OiBf)
2021/10/01(金) 17:32:14
ID:
シナノゴールドって今月の後半位の出荷で、ぐんま名月が11月のはじめ頃って認識でオッケーですか?
津軽です
112
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Asto)
2021/10/02(土) 08:46:14
ID:
ボケないりんごを取る方がボケてる。
なんとも深いですなぁ。
そうならんよう気をつけたい。
113
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31c-5Jgq)
2021/10/02(土) 18:01:03
ID:
質問なんですがサビ果の原因ってなんですか?
あまりに多くて
114
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-J+RC)
2021/10/02(土) 19:58:26
ID:
品種差、霜害、凍害、病原菌、過湿
115
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36e-BdRy)
2021/10/02(土) 20:02:35
ID:
薬害 枝
116
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31c-5Jgq)
2021/10/02(土) 20:19:21
ID:
有り難うございます。
特定できない事がわかりました。
117
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-jJRC)
2021/10/02(土) 20:52:47
ID:
サビの位置である程度絞り込める
118
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36e-17I2)
2021/10/02(土) 21:31:06
ID:
予測する材料が少なすぎるからな。
お前は特定しようがしまいがあまり大差ないんだろうな。
119
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-ceTu)
2021/10/03(日) 18:37:40
ID:
農協から弘果へかなり逃げてるらしいな
その証拠に夏場に投げ売りしてた木箱相場が平年並になって来た
120
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-7baw)
2021/10/03(日) 19:50:52
ID:
>>119
だって去年産、クソでったもん。農協は高く売る気は無い。なぜなら農家に金貸して借金でがんじがらめにして、出荷させ共販率をあげる。
121
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-ceTu)
2021/10/03(日) 20:12:44
ID:
>>120
早生ふじで今年度産のりんごが少ないの確信した様だから
仲卸によるとこのままの相場で年内は行くとの話
良品はそれなりの高値で抑えたいが、お手頃に売りたい
裾物が争奪戦になって平均単価はさらに上がるかもと
言ってた
ま、有袋ジョナの相場で今後の流れは確定すんだろ
122
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-dm2P)
2021/10/04(月) 19:27:05
ID:
去年ヒロカでも12月以降は上実2000円、年明け後は1000円もあったらしいけどねー
123
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-xznY)
2021/10/08(金) 19:51:21
ID:
関東市場果実相場、九州産極早生みかんで足を引っ張り早生ふじの割れで悩み。サンフジの割れは収穫日に弘果に投げるが吉
124
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-SWHk)
2021/10/09(土) 05:53:49
ID:
>>123
ふじのハットリしてらけどワレ多いよなー
125
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0733-GJBa)
2021/10/09(土) 21:22:30
ID:
弘果、シナノスイートばか高
126
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6b-HWvY)
2021/10/09(土) 22:01:05
ID:
大阪で家庭菜園でリンゴを植えましたが、せっかく数個実っても、毎年カナブンでりんごが見えないくらいになります。
都会は害虫が多いんですか?
127
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-SWHk)
2021/10/10(日) 06:00:54
ID:
128
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-xznY)
2021/10/10(日) 08:05:12
ID:
シナノスィートはスマフレ処理して年明けゆっくり売ると無茶苦茶儲かるって某仲卸が自慢してたわ
129
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-SWHk)
2021/10/10(日) 18:23:23
ID:
ゆーたいのふじよりスマフレのスイートの方が美味いらしい
130
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-xznY)
2021/10/10(日) 19:40:47
ID:
そりゃそうだ
年明け夏場に食うんでも有袋ふじより10/20に収穫した葉取らずサンフジのCA品の方が遥かに美味い
131
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-sB7P)
2021/10/11(月) 11:42:16
ID:
市況見たがジョナもスイートも安くない?
132
!ninja (ワッチョイ b3b1-DLwL)
2021/10/11(月) 17:52:09
ID:
133
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-xznY)
2021/10/12(火) 05:56:39
ID:
昨日弘果見てきたけどサンジョナとシナノスィートの良品が5500〜6000これが安いかどうかは?
有袋ジョナはこれから本番だと思うが良品が6000弱
驚いたのはサビがかなり酷い弘前ふじハネが4000
今即売で売る物が無いのかな?
134
!ninja (ワッチョイ b3b1-DLwL)
2021/10/12(火) 20:14:27
ID:
135
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-7MQG)
2021/10/13(水) 17:30:31
ID:
さとの有袋フジ色つかねー
136
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-SWHk)
2021/10/13(水) 19:37:05
ID:
>>135
里も山も一緒だね。むたいも、ゆうたいも色のってがねな。でも18日がらもぐぁー。早くさねば、冬はえろー。
137
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-xznY)
2021/10/13(水) 19:53:08
ID:
まだりんごが成長中
その証拠に葉っぱの根元が赤くなってない
よってアントシアニンの生成がまだ不完全
だからなかなか晩成種のりんごが赤くならない
138
!ninja (ワッチョイ b3b1-DLwL)
2021/10/13(水) 20:52:18
ID:
139
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-SWHk)
2021/10/14(木) 09:19:13
ID:
隣のコスモふじ、真っ赤っかだや。時代はコスモふじだべが?
140
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-qXe0)
2021/10/15(金) 10:06:39
ID:
スタンダードは終わってる。思い切って抜根してオール着色に切り替え。
来年度100本抜根予定
141
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-Avck)
2021/10/15(金) 11:31:44
ID:
うちも40年生とかのスタンダードは玉伸び悪くてどんどん抜いてるけど、結局植えるのは
JM7にスタンダード接いだやつ。葉摘み徒長枝整理は省略、ふじはさすがに
ツル回しだけはするけどそれでちょうどいい
142
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-qXe0)
2021/10/15(金) 14:37:57
ID:
>>141
JM7にスタンダードで着色どうですか?
143
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/15(金) 18:19:39
ID:
144
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/15(金) 18:21:26
ID:
オススメの着色系ふじってありますか?
反射シートいらずがいいです
145
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-qXe0)
2021/10/15(金) 18:49:05
ID:
ベニ虎、コスモ、みやびしか思い浮かばないです。
146
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/15(金) 19:16:32
ID:
9/1にジョンカラーで9/12に反射材のスタンダードはまあそれなりに着色
どっちもやらなかったスタンダードは悲惨だわ
葉取りも玉回しも間に合わんから諦めた
147
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-qXe0)
2021/10/15(金) 22:24:43
ID:
わは9/10頃にSSでブラボー+ジョンカラーで葉落ちすぎて死んだ色……約200箱諦めた
148
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db33-4HJo)
2021/10/16(土) 07:14:54
ID:
近隣の畑では葉取らずふじをやっているが、葉取らずをうたっているのにも関わらず
見栄えを良くするために少し葉を取ったり、玉回しもやっている。そうゆうことやる
余裕があるならちゃんと葉を取れや!あほ。こっちは葉を取りたくても手が回らず
しかたなく「葉取れず」にしているのに!
149
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-qXe0)
2021/10/16(土) 07:38:06
ID:
え?ツル回しくらいは葉とらずでもやってるんじゃないんですか?
150
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1c-Grbc)
2021/10/16(土) 07:48:27
ID:
葉とらずでもつる回しを推奨してる会社としてないとこがあるよ
151
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-Avck)
2021/10/16(土) 08:38:20
ID:
美味しければそれでいい。生産者の手取りと消費者の笑顔、そこが合致しさえすれば
りんごはまだまだ消費が伸びると思うんだけどなあ。。。
早出ししたり、手間減らしのために葉摘み省略を目的化してしまった葉取らずは消費者への背信行為
152
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-Avck)
2021/10/16(土) 08:47:57
ID:
葉取らずも長年取り組んでる人だとわかってるはずだけど、最低つる回しとけば結構色のるよね?
中生種の直販忙しくてうちはふじの本格的なつる回しが11月入ってからになるけど、
普通に一番手クラスも二割くらい取れる
153
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/16(土) 12:32:24
ID:
葉取らずにジョンカラーかけてる強者もいる中枝は枝とりんごしか見えない。死に色りんご。
154
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-mwfO)
2021/10/16(土) 15:25:37
ID:
>>153
上枝(日当たり)のいい枝のみ手散布でかけてる
腹側と多少重なり合ってる部分(乾きにくい)は
落ちすぎるからなるべくかからないようにしてる
上から垂れて付着した程度なら酷い落ち方はしない
7月頃の有機リンで多少落ちるような枝はジョンカラーならほぼすべて落ちる
全面散布はワイだけでマルバは手散布
155
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/16(土) 17:57:31
ID:
落ちすぎるって人は散布量が多すぎとか?
156
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ORg4)
2021/10/16(土) 18:30:11
ID:
ジョンカラとか使うくらいならふじ作るなよ。使用禁止にしてもいいくらいふじの品質を落としてるだろ
157
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/16(土) 19:02:21
ID:
>>156
同感。あれは使用禁止でよい。色もそうだけど味もすこぶる不味い。
158
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/16(土) 19:38:07
ID:
品質落としてるのは自己責任だし県が使用する場合の指導してんだから中止など100%ないわ
159
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-SMjO)
2021/10/16(土) 21:08:28
ID:
味は変わらんだろw
160
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-qXe0)
2021/10/16(土) 21:57:42
ID:
ふじ優先的に抜根してる。手回らないのもそうだけど、葉とりしてるより上手く繋いでずっと収穫してる方がいいと思ってきた。
161
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Avck)
2021/10/17(日) 08:39:19
ID:
「食べてみたらなんとなくネオニコ農薬の風味を感じました。
減農薬だと信じて買ったのに、ネオニコを使用してるのですか?残念です」
このクレームガチで実話なんだけど、おまいらならどう対応しますか
ちなみに二十年以上、年一でバリアード8000倍使用(通常4000倍を倍に薄めている旨も)を伝えたら
算数が苦手なのか希釈倍率が高くなってるのを見て、
「普通よりも多く使っているじゃないですか!私を殺すつもりですか!」←今ここ
面倒だからあとは放置でいいかな~と考えてんだけど、コイツ野放しにしたら後々危険な気もするし
162
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-m08J)
2021/10/17(日) 09:45:19
ID:
>>161
放置できるなら放置いいだろ
アイツら自分が正しいと思ってるから人の話聞く気ないしな
163
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/17(日) 11:59:21
ID:
マジで減農薬謳ってりんご売ってるのか?
だったら基地外客は相手にしても無駄なので返金してごめんなさいが楽
164
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-Avck)
2021/10/17(日) 16:23:02
ID:
制度開始当初からエコファーマー続けてるってだけだが、
ネオニコについては年々尋ねられる機会が増えてきたと感じる
「ネオニコ使ってない無農薬りんごを探してるんですがおたくはネオニコ使ってますか?」
これほんと多い。ネオニコだけが農薬、という誤認。ただこの程度はちゃんと説明してあげると洗脳から解ける
165
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-Avck)
2021/10/17(日) 16:34:17
ID:
厄介なのは
「農家なのにネオニコの危険性知らないんですか?人の口に入るもの作ってるのに無責任じゃないですか?」
「ミツバチが減ってるのはあなたのせいですよ!自然破壊はやめてください!」
もうこのレベルになると信者じゃん?野放しにしとくといつの間にかどんどん布教活動してるからな
おまいらに害が及ばないことを願っているよ
166
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-SMjO)
2021/10/17(日) 18:22:15
ID:
>>164
洗脳を解くんじゃなかさく、新たに洗脳しなきゃ。
昔ネオニコ撒いてたが、10数年、炭酸水(雨)やカルシウム水で洗い流した。炭酸水は、土壌を活性化させて果樹だけでなく野菜にもいいです。元気な果樹や野菜を食べると身体も元気になります。
これくらいわけわからんこと言ってやれ。
独自解釈でセルフ洗脳されるから。
167
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-z5JP)
2021/10/17(日) 18:33:33
ID:
ネオニコチノイド系はまだ一般層にはそこまで有名ではないだろうけど、除草剤は年々風当たり強くなってきてますな
168
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-4HJo)
2021/10/17(日) 18:45:45
ID:
昔はもっと強力で毒性の強い農薬を散布したわけだが、
そのりんごを食べてきたであろう年寄の平均寿命がいまだに延びてる
ネットで、日本は世界一農薬を使ってると言ってる奴をよく見かけるが、実際平均寿命は世界トップクラス
農薬がそんなに危険なら、みんな早死にしてるよな
169
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/17(日) 19:42:33
ID:
個人でりんご売るなら
「安全」
なんてkey word使ったら基地外からつけ込まれるだけ
俺は関東某県の学校給食にも納めてるが安全なりんごなんて言った事ないわ
美味しいりんご作る努力してます
以外はアナウンスした事無い
170
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-iuA9)
2021/10/18(月) 18:37:26
ID:
葉とらずのふじ明日から収穫するって聞いたんだけど……まさかg農園?
品質落としてるのは生産者以前に業者じゃねーの?
それに付き合う生産者もだけど
171
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db99-0fks)
2021/10/18(月) 18:41:36
ID:
>>165
本当にそういう人がいる
さらに、化成肥料使ってるせいで日本人の精子は半分以下になってるんだぞ
などと言われた
そのオジサンの食べてる物を聞いておけばよかったわ
172
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-iuA9)
2021/10/18(月) 18:45:27
ID:
は?有袋、サンふじでもなく葉とらず?冗談だべ
サンふじでも早いって
173
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/18(月) 19:41:01
ID:
>>170
いや今日から入庫受付だから早い奴は16から葉取らずサンフジ収穫してるで。某役員の畑じゃ今日収穫してたし
それでも去年は他を圧倒する精算してるし取扱数量も今年は90万箱。誰も文句言えねーよ
174
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/18(月) 20:56:53
ID:
>>170
某農協も有袋ふじ、王林、ゴールド、名月が入庫開始だったはず
175
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-SdPo)
2021/10/18(月) 20:58:49
ID:
さすがのヒロカでもまだ有袋ふじ出てない?
176
!ninja (ワッチョイ 6bb1-o154)
2021/10/19(火) 18:28:11
ID:
すみません。星の金貨は今、相場どれくらい?
177
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7f-m08J)
2021/10/19(火) 18:37:01
ID:
サンジョナとかにカイガラ結構ついてるわ
やっぱ粗皮削りしないと駄目ね
178
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-6i8c)
2021/10/20(水) 17:37:39
ID:
また経営継続補助金ぐらいの補助率でばら撒きしないかなー。スピードスプレーヤー買い替えたい。共立値上げするんだって。
179
!ninja (スプッッ Sd0f-o154)
2021/10/20(水) 18:14:40
ID:
色のんねー
180
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-HOQv)
2021/10/20(水) 19:29:45
ID:
共立のss去年買って良かったわ
しかし最後の着色仕上げの時期にこの天気
弘果で地元地区の大量販売に有袋フジ間に合わんな
181
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-6i8c)
2021/10/21(木) 07:13:02
ID:
スタンダードの有袋はオワタ
着色系の有袋はそこそこに仕上がった
182
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-IFTo)
2021/10/21(木) 10:53:07
ID:
めっちゃ雹降ってるオワタ
183
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ORg4)
2021/10/21(木) 11:00:53
ID:
アラレじゃないの?この時期に雹なんて降らないだろ
184
!ninja (ワッチョイ 6bb1-o154)
2021/10/21(木) 14:20:01
ID:
いま雹降ったわ
185
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-4HJo)
2021/10/21(木) 14:25:23
ID:
黒石?
平賀?
186
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-IFTo)
2021/10/21(木) 15:18:59
ID:
つがる市
187
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-4HJo)
2021/10/21(木) 15:53:26
ID:
了解です。
188
!ninja (ワッチョイ 6bb1-o154)
2021/10/21(木) 16:36:41
ID:
でも、大したことでなかったわ
189
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-m08J)
2021/10/21(木) 16:38:34
ID:
雹じゃなくてアラレでしょ
190
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-DwYr)
2021/10/21(木) 19:21:43
ID:
十腰内方面、板柳市場情報あったみたいです
191
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-DwYr)
2021/10/21(木) 19:23:49
ID:
十腰内方面、ヒョウガイあり、板柳市場情報あったみたいです
192
!ninja (スプッッ Sd81-eF5r)
2021/10/22(金) 15:51:41
ID:
出荷等級に、アラレって項目できたそうですね。
193
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-AeO5)
2021/10/22(金) 17:16:16
ID:
194
!ninja (ワッチョイ 39b1-eF5r)
2021/10/22(金) 18:10:08
ID:
195
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/22(金) 18:32:41
ID:
収穫直前に雹は心折れるな
だいぶ前に弘果で雹害無申告して、上場して箱に貼ってある
出荷票に雹?とか書かれて揉めた事あったな
正直者が損をするじゃないけど
196
193 (ワッチョイ 39b1-AeO5)
2021/10/22(金) 20:56:11
ID:
王林もいだけど結構跡ついてるわ
197
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/23(土) 18:34:06
ID:
シナノゴールド全等級高い
群馬の大玉輸出向けに使う様で高い
ムツは当然高い
王林はまだ買い向かってないから来週月曜の相場見てから
198
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BGGg)
2021/10/23(土) 19:03:46
ID:
問題はサンふじでどの程度調整してくるのかだな
199
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6533-/PVD)
2021/10/23(土) 19:12:23
ID:
シナノゴールド格外果異常に高い。通常ジャム向け果が、4500、驚きました
間違っても農協には入庫しないようにw
200
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6533-/PVD)
2021/10/23(土) 19:38:31
ID:
追伸 名月も高いw
201
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/23(土) 19:57:43
ID:
あの高値で買っても儲かってる仲買はすげーわ
買参人駐車場には百姓が買えない様な高級外車が並んでるし
鍛冶町の若い女囲ってマンション住まわせてるし
202
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-CYPx)
2021/10/23(土) 22:36:43
ID:
農協、安いですか?
203
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-V3Xv)
2021/10/24(日) 05:55:40
ID:
>>202
ハネ物は安い。ハネ物削って上実に上乗せしてるから。今年はハネ物はヒロカでしょうね。
204
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-CYPx)
2021/10/24(日) 11:38:52
ID:
ありがとうございます
205
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-3GOm)
2021/10/24(日) 20:53:04
ID:
今の年寄り引退したらどれだけ数量減るんだべな
数量少なく値段上がるならいんだけど
206
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-V3Xv)
2021/10/25(月) 12:04:29
ID:
今日から有袋ふじ収穫してらげど中玉以下で箱もでじゃー。こりゃ2〜3割近く減収ぽいな。
207
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-V3Xv)
2021/10/25(月) 15:09:46
ID:
減収によるヒロカバブル再来
208
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BGGg)
2021/10/25(月) 18:08:49
ID:
みな苦しんでるな
209
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/25(月) 18:50:16
ID:
有袋フジも昨日今日の好天で漸く色も乗ってきたな
明日も晴れだし27から全力もぎで大量販売に望むぜ
210
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-aSdD)
2021/10/25(月) 19:43:02
ID:
ジャム向けのシナゴーとぐんちゃん出したけど、言うほど高くなく3000円でしたー。
211
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/25(月) 19:47:09
ID:
それは先週で出荷終わってないと
今週は有袋フジと王林出荷に全力で向かった奴だけが
高値を掴める
212
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6533-/PVD)
2021/10/26(火) 06:40:36
ID:
>>210
その規格で3000円なら、おがんでなきゃねw
213
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/26(火) 18:51:53
ID:
今日の競りで一段高か
1.3万で有袋フジ買って幾らで売るつもりなんだ?
214
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BGGg)
2021/10/26(火) 19:01:37
ID:
ぼくのふじは上9000円。みんな1万こえてるの?
215
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/26(火) 19:16:31
ID:
>>214
色の良い大玉は一万超えるらしいよ
でももっと高いのもあるかもな
例えば王林の高値は税込6912たが俺の王林税込6912だし
216
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/26(火) 19:17:30
ID:
すまん6480が高値の間違い
217
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-3GOm)
2021/10/26(火) 20:33:49
ID:
ぼくのふじは午前持っていったのが上で9000円
午後持っていって外に置いたのが8500円
同じ選果したのに。
板柳で25日売りの上で9800円。今日のより色薄いのに
218
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-AG7V)
2021/10/26(火) 20:44:05
ID:
金出せる仲買の班に上手く当たれば高値で売れると思うよ!運もあるからね
219
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-HRPC)
2021/10/27(水) 12:49:20
ID:
220
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f973-qAnV)
2021/10/27(水) 13:18:59
ID:
弘果からのメール来た?まだ来ないって事は再競売なのかな、、、
221
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-/PVD)
2021/10/27(水) 15:07:03
ID:
>>219
アメリカから奴隷制度と突っ込まれてたけど、その通りだと思った
222
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp11-3GOm)
2021/10/27(水) 18:53:06
ID:
わもまだ来てない水曜日だからかな。
それか先月携帯変えたからこないのかのどっちかだ。
223
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/27(水) 19:14:38
ID:
え?12:55に来たけど?
ただgmailだから毎回の迷惑メールなるのが怠い
224
!ninja (ワッチョイ 39b1-eF5r)
2021/10/27(水) 23:24:46
ID:
みなさん、羨ましい。こちら雹害で、おわた
225
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-GwCY)
2021/10/28(木) 08:22:43
ID:
王林ビターピット多いな
あとサンふじのつる割れ目立つ
ただでさえ中小玉だらけなのに
226
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa96-1bR7)
2021/10/28(木) 12:51:40
ID:
王林のビターピットは去年よりはだいぶマシ
多い事に変わりはないけど
227
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-HrPH)
2021/10/28(木) 18:41:04
ID:
さっき最後のフジ降ろしてきたが明日も凄い入庫数なりそう
体感的には今日より多くなるんでは?
こんだけ高ければ農協やゴールド農園の箱がまだ余ってるのもしょうがないな
皆弘果に逃げるよなw
228
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-V3Xv)
2021/10/28(木) 20:45:03
ID:
ゴールド農園はコンテナ大量に増やしたって言ってたから余ってるくらいがちょうどいい。農協は閑古鳥鳴いてる。ハハハ。リフトマン暇がってる。
229
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-/PVD)
2021/10/28(木) 20:56:12
ID:
農協が高値で売らない限り、戻ってこないでしょ
230
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BGGg)
2021/10/28(木) 21:03:55
ID:
農協出してるのなんて借金組だけだろ。出す理由がない。弘果より高いことなんてあるの?
231
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-CYPx)
2021/10/28(木) 21:42:13
ID:
>>224
どちらの地域ですか?こちらは、今降りました
232
!ninja (ワッチョイ 39b1-eF5r)
2021/10/28(木) 21:54:39
ID:
233
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-3GOm)
2021/10/28(木) 22:36:29
ID:
収穫前の雹は辛すぎる。どちらの地域で強さはどのくらいですか?数カ所に畑あるので心配
234
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691c-ylAT)
2021/10/29(金) 11:21:06
ID:
羨ましい
人手全然足りなくてもげない
年明けまて高値続くかな
235
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e99b-rbIv)
2021/10/29(金) 14:31:30
ID:
今日1回目出荷完了
小玉王国だわ はははは
思ったより小さい ピン子も多いな
236
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/10/29(金) 17:59:55
ID:
弘果は有袋フジ平年並の数量既に入荷したらしい
明日の競りでどうなるか
フジまだある奴は日曜の競りまでに逃げとけよ
今週は日曜もやるから
11/1からはサンフジの仕入れに入るらしいし
237
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5181-CJBp)
2021/10/29(金) 22:13:51
ID:
毎日のように農協が放送で高値が見込まれるって言ってるけど去年の精算みたら誰も入れないよ。
一度失った信用戻すの大変。
238
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-Qri4)
2021/10/30(土) 18:52:01
ID:
連中は人を舐めてるからね
既得権益はいつだってそう
239
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/10/30(土) 19:45:38
ID:
農協は販売努力せず数量だけ集めて殿様商売しか出来ない無能集団
不作の年は強気販売でそれなりの結果出すが豊作の年は投げ売りをするだけ
収穫時にきちんと山選果出来るのに農協出荷するのは頭悪いとしか言えない
もしかしたら高精算かもと期待するより今超高値の弘果出荷するのは当たり前
すぐ金になるしな
240
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-qb9/)
2021/10/30(土) 21:31:23
ID:
農協と同じ選果のガラガラ詰めた王林上が約6,000円。
241
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-j7kW)
2021/10/31(日) 13:09:23
ID:
自分は産地じゃないけど
みなさんリンゴで儲け出てますか?
242
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b83-bFcs)
2021/10/31(日) 15:31:15
ID:
利益出ないならやらないよw
雨降ったら休み、日曜は出来秋だろうと休み、基本畑に出ているのは午前中だけ
午後は倉庫で好きな音楽かけながら出荷作業とかDIY
こんなぐうたらでも夫婦共に同年代の公務員給料位は取ってます
243
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-ylAT)
2021/10/31(日) 17:14:17
ID:
>>242
そんなんできんの?
朝から晩まで働いて夜に選果して収入も雀の涙なんだけど才能ないのかな
244
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/10/31(日) 17:18:19
ID:
毎年国保マツクス払う位は皆儲かってるだろ?
こんなに高いんだから
245
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-vSg7)
2021/10/31(日) 18:20:55
ID:
>>243
系統と品種と場所が良ければ適当でも十分儲かる
逆に系統も品種も場所も糞ならなんぼ働いても儲からん
246
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-jZOU)
2021/10/31(日) 18:41:43
ID:
収入と技術とは無関係です
さらに言えば高収益だからといって経営の才覚があるわけでもありません
247
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691c-ylAT)
2021/10/31(日) 18:43:15
ID:
品種はつがる、トキ、スイート、弘前ふじ、ジョナ、王林、ぐんま名月、ふじ作ってる。
ふじの頃には管理が間に合わなくて色がのらないから、どれか無くそうかな。
248
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-HTbR)
2021/10/31(日) 20:01:10
ID:
困ってる人を助けると思って国保は払う。
だが国保に便乗する外人はほんとに処分してほしい。
249
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916e-KWHl)
2021/10/31(日) 20:04:45
ID:
ジョナとスイート名月弘前ふじいらない。
250
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-flnY)
2021/10/31(日) 20:10:36
ID:
かなり稼いでいるようだな。俺も50万円払ってほとんど使わなかった時は正直どうかと思った。中国人の医療ツアーとかとんでもない
251
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8199-jCVc)
2021/10/31(日) 20:56:25
ID:
たいたい30万くらいだったのが今年60万だったから何かの間違いなんじゃないかと思ってた
まあ問い合わせもしなかったけど
252
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-bFcs)
2021/10/31(日) 22:37:11
ID:
>>245
系統も良し悪しあると思うけど
一周回ってふじは結局スタンダードで揃えることにした
色以外の、味・縞・つる割れ・果形・保存性のどの項目もやっぱり平均点より高い
あまりに着系が乱立する中、逆にスタンダードに着目するバイヤーも出てきたしね
253
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-+uiW)
2021/11/01(月) 17:23:46
ID:
ジョナはやめたいわ
254
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-CJBp)
2021/11/01(月) 18:30:53
ID:
最近思うんだけど、サンふじあれだけ手間かけて金額に見合ってるの?って思えてきた。
255
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/11/01(月) 18:39:04
ID:
自分でりんご売れば結局サンフジになる
客の注文も一番多いし普通冷でも年明け3月まて売れるから
販売額も最大になる
256
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-jZOU)
2021/11/01(月) 18:57:54
ID:
ジョナの利益率はヤバい
いまだに生産量上位品種なのが信じがたい
257
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-uh0P)
2021/11/01(月) 19:10:12
ID:
結局量が多いからサンふじの収入が1番多いけど毎年平均単価は一番安いな。
サンふじの分全部青りんごにするのが正解だろうとは思うがもう気力がないよ
258
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/11/01(月) 19:31:37
ID:
まあ今年みたいに王林の上実が毎年弘果で6000超えるんだったら赤系りんごの葉取るのはアホらしいよな
259
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1383-bFcs)
2021/11/01(月) 19:52:21
ID:
>>256
無袋でスマフレ処理したスイート、ジョナ、秋映を1~4月まで
全国各地の道の駅に小ロット納めてるけどキロ単価700円
これ冗談抜きでまじで儲かるからやれる人はどうぞ
260
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-25Cr)
2021/11/01(月) 20:55:28
ID:
ぐんま名月がなぜ高いのかわからんw
261
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-SdW2)
2021/11/01(月) 21:07:40
ID:
262
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-CJBp)
2021/11/02(火) 09:23:42
ID:
ぐんま名月直販でアホみたいに売れる。
箱全然足りないくらいだよ。
263
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-vSg7)
2021/11/02(火) 09:41:43
ID:
264
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b83-bFcs)
2021/11/02(火) 18:01:51
ID:
えー、パレ換算すると、1万2,000~3,000円位かな?
265
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-uh0P)
2021/11/02(火) 18:09:53
ID:
サンふじハネ最後までこのままで行ってくれー
266
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-3v3j)
2021/11/02(火) 18:29:19
ID:
長期天気予報見れば11/17か11/18辺り雪降りそうだな
もぎ終わるかギリだからアルバイト増やすかな
267
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-CJBp)
2021/11/03(水) 11:32:44
ID:
ツルワレ超えて身割れ多い。
268
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-+uiW)
2021/11/03(水) 17:46:10
ID:
269
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-1Be4)
2021/11/03(水) 18:06:00
ID:
>>268
ありがとう場所は弘前某所だが時給1000で募集かけてるからかなり遠くからも来てくれてる
青森市、五所川原市とか
明日の一番遠い人は秋田の小坂w
270
268 (ワッチョイ 19b1-+uiW)
2021/11/03(水) 19:00:12
ID:
小坂なら下手したら青森より近くねw
271
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-SdW2)
2021/11/04(木) 12:09:59
ID:
農協があまりにも入庫少ないから出荷先パトロールしてる。
272
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-SdW2)
2021/11/04(木) 12:11:00
ID:
農協以外の箱に入れてるとジロジロ見ていく
273
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-KWHl)
2021/11/04(木) 12:31:15
ID:
ハネくらいは農協に出してやれよ
274
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-25Cr)
2021/11/04(木) 13:36:37
ID:
農協はハネも安いんでしょw
275
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-CJBp)
2021/11/04(木) 17:53:12
ID:
農協に出す意味わからない。
オヤジ農協信者だったけど、世代交代してから同じ箱数でオール弘果に切り替えて320万違った。
農協選果きつすぎるから上ほとんど出ないんだべさ
276
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-1Be4)
2021/11/04(木) 18:11:31
ID:
弘果サンフジ
上実6000
青5000
格外4500
割れ4000
農協がこの精算出来るとは思えない
277
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-uh0P)
2021/11/04(木) 18:14:03
ID:
もう農協のコンテナ積んでる段階で恥ずかしいレベルだろ
278
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-SdW2)
2021/11/04(木) 19:30:56
ID:
>>276
農協で出せない精算のレベル
この価格でも業者が利益出せてるのがすごい
どんだけ農協が投げ売りしてるのか経費ふんだくってるのか良くわかる。役員とかもコッソリひろかに持って行ってそー
279
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-25Cr)
2021/11/04(木) 19:42:35
ID:
280
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-25Cr)
2021/11/04(木) 19:47:51
ID:
青森県農業協同組合中央会
281
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-1Be4)
2021/11/04(木) 19:49:14
ID:
>>278
何年か前に相馬農協の役員が予約数減らしてまでこっそり弘果持っていったのがバレて騒いでたなw
282
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8133-25Cr)
2021/11/04(木) 20:44:10
ID:
今年は農協高いかもしれないぞw
283
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-qb9/)
2021/11/04(木) 21:45:20
ID:
農協は青実0円じゃなかったか?
284
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-7ShS)
2021/11/05(金) 05:58:25
ID:
>>282
農協には青実やハネを4000円で精算できる実力はない
285
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19cf-fzU1)
2021/11/05(金) 16:28:32
ID:
さっき千雪って林檎食ったらマジで人生で一番ってレベルで不味かったんだが
あれってあの品種自体がもう不味いのかたまたま古いの掴まされたのかどっちなん?
パッサパサだし味もしないし食えたもんじゃなかった
286
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-lw2b)
2021/11/05(金) 18:13:35
ID:
青で0点?預かっておいてそりゃーねーわ!
人馬鹿にしてる集団だべな。
287
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-pdZT)
2021/11/05(金) 19:21:03
ID:
農協に出してる人は来世の為に徳を積んでる人だと思うようにしてる
288
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/05(金) 19:29:05
ID:
弘前南支店昨日夕方の入庫は珍しく渋滞した様だ
精算安に耐える修行僧が並んだんだろうw
289
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-lw2b)
2021/11/05(金) 21:26:01
ID:
農協に持っていく意味何?何一つメリットないでしょ
290
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-+aG2)
2021/11/06(土) 02:34:07
ID:
そもそも農協の組合員になる意味もない
291
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-CH4h)
2021/11/06(土) 06:05:37
ID:
292
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-vonH)
2021/11/06(土) 10:14:38
ID:
何が何でも自民党に投票する年寄と同じ
何が何でも農協に出荷する年寄
293
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-2fml)
2021/11/06(土) 18:56:31
ID:
夕方のニュースでネオニコが特集されてしまったな
問い合わせに備えよ
294
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-CH4h)
2021/11/06(土) 19:00:02
ID:
つが農協ば味噌クソにいいすぎ(笑)
295
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/06(土) 19:22:37
ID:
農協は色々な点でクソ
例えばアルミ梯子の修理
農協10000前後
弘果2000位
農協ぼったくりすぎで納期が遅い
296
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-XhR4)
2021/11/06(土) 19:46:55
ID:
農協ものによっては意味わからん位安い物もあるし結構助かるわ
297
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-lw2b)
2021/11/06(土) 21:20:52
ID:
農薬屋と農協どっちが農薬安い?
298
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f583-NhSX)
2021/11/07(日) 07:36:13
ID:
なぜその二択なの?
弘果や小売り対応の某問屋のほうがめっちゃ安いで
基幹剤なんてネットや質屋で探せば市価の3~4割引きで買える
299
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f583-NhSX)
2021/11/07(日) 07:39:30
ID:
肥料もバルク品というか、メーカーにフレコン単位で発注すれば格安で受けてくれるよ
300
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-+aG2)
2021/11/07(日) 11:44:34
ID:
流石に明日から一気に下げてきそうだな
301
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-2Zn1)
2021/11/07(日) 15:19:25
ID:
今裾物強気で買って上抑えてるから逆になるだろうなあ
ギフト向け良品少ないし
302
!ninja (ワッチョイ 81b1-K3+K)
2021/11/08(月) 22:20:49
ID:
明日からは雨かー
303
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-lw2b)
2021/11/09(火) 12:05:19
ID:
まだサンふじ3000箱以上残ってる……雨で捗らないし雪怖すぎる。
304
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-XhR4)
2021/11/09(火) 12:08:26
ID:
22あたりから雪続くからその前に終わらないと危ないかもね
305
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f583-NhSX)
2021/11/09(火) 12:53:18
ID:
うちはサンふじ1500にはるかも300位、なんとか11月中に終わらせたいものだ
名月も蜜の入りがいまいちだけど今日で終わらせた
306
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/09(火) 13:01:59
ID:
後サンフジ2500位
疲れたから今日は午後から休み
1日300程度はもぐから18には終われるだろう
307
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-lw2b)
2021/11/09(火) 14:43:44
ID:
ちゃんともげる人日当1万でも来てほしい。
308
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-SdCU)
2021/11/09(火) 14:50:55
ID:
>>307
素人でも1時間もやれば、普通にもげない?
俺はパートより下手だけど行こか?w
309
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/09(火) 15:11:24
ID:
>>307
収穫終わった農家に声かけて一気にもげよ
プロなら選果もしてくれるし
今週一杯で終わる農家もかなりいるだろうし
310
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-+aG2)
2021/11/09(火) 15:59:21
ID:
1日でも早く休みにしたいから一生懸命やってんのに終わったら他所のリンゴもぎとか頼まれても絶対行かんわ。自分で何とかしろよ
311
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-XhR4)
2021/11/09(火) 16:40:40
ID:
>>310
くっそ分かる
なんか理由あるなら行くけどただ遅れてるなら行かんわ
312
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-lw2b)
2021/11/09(火) 19:01:57
ID:
なぜ皆さんそんなに早く終わるの?
9人体制で25日ずっと王林、無袋収穫してるけどこのままなら20日頃までかかる
来年は選果機買わないと
313
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/09(火) 19:33:10
ID:
9人体制なら一日450箱は収穫出来る
残り3000チョイとしても一週間で終わる
11/16で終わるじゃん
何故11/20までかかるのかわからない
314
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-lw2b)
2021/11/09(火) 19:56:10
ID:
もぎ手5人運搬1選果3
もぎ手オール年配のおばちゃん
何か足りない?
315
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-CH4h)
2021/11/09(火) 20:09:09
ID:
316
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-pdZT)
2021/11/09(火) 20:15:00
ID:
隣の家なんか家族でやっても余裕(6反歩ぐらい)なのに、きおうの収穫に近所の婆様達を手伝わせたり親戚総動員したりで見ててイライラするわ。
一日に何回家に帰るんずや?ってぐらい往復してる
317
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-Nvfa)
2021/11/09(火) 21:43:12
ID:
赤字だろってくらい人入れるとこあるよな
318
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-CH4h)
2021/11/10(水) 06:30:11
ID:
>>317
大丈夫?なのかってくらい大規模なのに人入れてないとこあるよな
319
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b676-XhR4)
2021/11/10(水) 10:45:16
ID:
人んちが何やってようが別にどうでもいいだろ
320
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2Zn1)
2021/11/10(水) 17:51:38
ID:
葉取らずサンフジ落葉が凄くてサンフジなっとるわ
全面に色回ってラッキーw
321
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-CH4h)
2021/11/10(水) 19:02:08
ID:
>>319
どうでもいいのだが毎年最後あまして手伝ってっていわれる
今年お願いされたら面と向かって言う!伐ってまながーって
322
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-lw2b)
2021/11/10(水) 19:44:58
ID:
>>320
同じくサンふじなってる!試しにサンふじで弘果に出したら同等な値段だった。
323
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-NhSX)
2021/11/10(水) 20:21:31
ID:
>>320
それなーうちも一週間くらい前から一気に紅葉始まってつる回し途中でやめた
どのみち葉取らずで出荷決まってるから別に色は良くなくていいんだけど、
鳥食いが増えそうで怖い
324
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-lw2b)
2021/11/10(水) 22:09:03
ID:
毎年鳥食いだけで15箱くらいあったけど、今年死にそうな泣き声の機械買って4箱に少なくなった。
2万くらいしたけど1年でもととったよ
325
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3649-ElbW)
2021/11/10(水) 22:17:44
ID:
でかい鷹のやつが効果あるってさ
網なんて手間かかるだけだし来年は鷹にきまりだな
326
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-+aG2)
2021/11/11(木) 04:02:42
ID:
岸田の給付金50万は上手く誤魔化せば対象になる可能性はあるが子供10万の年収960万以上除外ってリンゴ農家ほとんど無理だろこれ
327
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-k/6E)
2021/11/11(木) 05:16:56
ID:
弘果の入庫数、去年より減ってるな
信州の業者買いに来てるのもあって、地元の仲買きついね
328
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-lw2b)
2021/11/11(木) 06:00:26
ID:
でかい鷹今年 3匹飛ばしたけど2匹旅立って行きました。
先端から折れて
329
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-2Zn1)
2021/11/11(木) 07:26:26
ID:
売り上げじゃ無くて所得で960万だからりんご農家ほとんど該当するって事は無いと思うが
330
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-P2dv)
2021/11/11(木) 19:29:41
ID:
りんご農家ってそんなに儲かるんだ
331
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-lw2b)
2021/11/11(木) 21:34:05
ID:
2町部やってれば普通に行く金額じゃない?
今年はとくに
332
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-woIs)
2021/11/12(金) 10:10:27
ID:
政府統計だと2町歩規模の農家の平均所得は300万台だよ
収益で900万台
ていうかそんな儲かるなら担い手不足なんてならんわな
333
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-AQUW)
2021/11/12(金) 10:56:45
ID:
それなんの農家だよ?昨今の相場ならリンゴは一反100万はいってるだろ。
2町部やって消費税払わないとか完全に税務調査対象
334
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-CUh/)
2021/11/12(金) 11:30:17
ID:
わの畑で1反で100は少し厳しきけど、85万はいってる。
確かに2町部で300はありえない。
335
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-09aj)
2021/11/12(金) 11:42:23
ID:
人によるべ
今年の春、うちからやっと独立して出てってくれた役立たず寄生親類に畑140a分与えたけど
もう引退したうちの親方心配してよく見に行ってて
約500箱の収量らしくて、売り上げで200万いかないだろうなあ
出荷組合からもあまりの品質の悪さに本家のうちにまでクレームが及ぶ始末だし
農家つったってピンからキリまで様々
336
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-w/Dl)
2021/11/12(金) 11:43:42
ID:
矮化か丸葉で違うんでしょ
337
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-w/Dl)
2021/11/12(金) 11:45:21
ID:
あとは農協に全量出荷してるとか
338
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-r4/3)
2021/11/12(金) 12:24:43
ID:
たしか1反の平均収量って100箱くらいだろ
100箱かける3000円で一反の売上30万とか普通にいるって事だろ
339
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-woIs)
2021/11/12(金) 12:30:27
ID:
りんご農家の話に決まってるだろ
平均の話してるんだから俺や俺の周りはこれだけ儲かってる~なんてこっちに言われても困るわ
ググればすぐ出てくるよ
340
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-scRP)
2021/11/12(金) 13:00:16
ID:
1町で1000マンの売り上げある人って収量どのくらいなの?すげーわ。
341
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-w/Dl)
2021/11/12(金) 14:34:37
ID:
>1町で1000マンの売り上げある人って収量どのくらいなの?すげーわ。
1反で333箱w
んなわけないよなw
342
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-CUh/)
2021/11/12(金) 15:20:32
ID:
1反で100は少なすぎか木がまだまだ小さいか。
1反180は普通にあがる
農協通りに薬かけして全て農協にやればそりゃ儲からんよ。
散布量1反500ℓなんてありえん。殺虫剤は抜く時抜かなきゃ
343
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-CUh/)
2021/11/12(金) 15:26:43
ID:
>>339
りんご農家年収でググったら年収502〜661万でした。
344
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/12(金) 17:23:17
ID:
200箱/10aで平均5000円で売れれば二町歩でも所得1000万行くかもな
はたしてそんなレベルの高い農家が何割いるかわからんが
345
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-CUh/)
2021/11/12(金) 18:40:11
ID:
その計算なら売上2000万だから経費半分は使いすぎ
346
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-scRP)
2021/11/12(金) 18:45:02
ID:
反収4tかー。すげー
347
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-xle3)
2021/11/12(金) 19:20:19
ID:
秋の成ってる園地見れば、儲けてる農家か、貧乏農家かよく分かる。段取り良い農家はもう終盤。段取り悪くなにをしてるのか行ったり来たりしてやっと晩生種収穫してる農家もある。手伝い頼まれても断る。
348
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/12(金) 19:42:03
ID:
近年の高値相場で貧乏りんご農家のイメージがわからん
349
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba8-w/Dl)
2021/11/12(金) 20:34:22
ID:
200aで平均3500箱は収穫している。昨年は4300箱。
今年は3200~3500箱位。玉の大小で1000箱位出入りがある。
玉の大小は箱数に多大の影響があると言える。恐ろしい・・・
350
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-YF3a)
2021/11/12(金) 21:15:05
ID:
今年は小玉多かったわ
351
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-scRP)
2021/11/12(金) 21:15:42
ID:
352
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-CUh/)
2021/11/12(金) 22:32:34
ID:
畑の地力でだいぶ変わる今年のかんばつでも田の畑で32玉28玉結構できたけど、もう一箇所の畑は28玉皆無だった
353
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/13(土) 05:41:45
ID:
カキコが多いって事は皆終わったのか?
後五日頑張るかさあ、準備に行くわ
354
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433f-YWMZ)
2021/11/13(土) 16:29:16
ID:
今年のりんごの出来良くて豊作でお値段お安いはずなのに
関西の末端のスーパーにあるりんご(早生ふじ)がいまいちで
しかも値段が高いのは何なんだろう
355
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-r4/3)
2021/11/13(土) 16:54:29
ID:
豊作ってどこの県の話よ
356
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6e-wd7R)
2021/11/13(土) 19:20:35
ID:
>>354
ほとんど春の霜にやられて量は減ってると思われ
出来がいいのは夏に多雨にならなかった青森だけと思われ
357
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433f-YWMZ)
2021/11/13(土) 19:21:59
ID:
358
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-CUh/)
2021/11/13(土) 19:33:56
ID:
市場これだけバブルで農協の精算どこまで値つけるもんだべ
359
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433f-YWMZ)
2021/11/13(土) 19:44:35
ID:
やっぱり諸悪の根源がJAだったか
360
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-YF3a)
2021/11/13(土) 20:39:32
ID:
日本中央競馬会最低だな
361
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/14(日) 17:47:49
ID:
いつまで雨降っとるんじゃこの糞天気
362
!ninja (スプッッ Sd03-bR0f)
2021/11/14(日) 22:06:31
ID:
363
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d49-5Kh3)
2021/11/14(日) 23:29:21
ID:
長野の業者が山形や青森に買付に出かけ
山形の業者が長野南部に買付に来るという
移入合戦が勃発し飯田市場はバブルだ
早く収穫して出せ贈答より高いぞ
364
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 151c-tKjf)
2021/11/15(月) 14:36:50
ID:
貧乏農家いますよ
この高値に7割サビ果で終わったわ
みなさん羨ましい
365
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-YF3a)
2021/11/15(月) 16:24:38
ID:
サビでも値段はつくだろ
366
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b1-CUh/)
2021/11/15(月) 18:58:29
ID:
ハネで45くらい取れるから頑張ろ
367
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-scRP)
2021/11/15(月) 19:23:04
ID:
今年はりんご無いの?
高値続いてて、ゆっくりとってもよかったような気がする。
368
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/15(月) 19:35:34
ID:
結局豊作では無いが不作でも無い様な気がする
小玉メイン?いま収穫してる所はなってないから大玉過ぎて困ってるわ28玉中心かな
369
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-r4/3)
2021/11/15(月) 20:08:16
ID:
場所によると思うけど山手は例年の7-8割減だったから不作だと思う
サトだと例年より多かったから本当に場所によって全然感じ方違うだろうね
370
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-xle3)
2021/11/16(火) 12:06:57
ID:
まだ収穫してる人は豊作なのか?それとも段取り悪いのか?
371
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda1-scRP)
2021/11/16(火) 12:33:05
ID:
>>370
どっちもいるんじゃないの?
暗に、俺は優秀だからもうおわってる。だから、誰か褒めて崇めてって言いたいの?
372
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-CUh/)
2021/11/16(火) 12:37:21
ID:
箱数によるべ隣は6町部だけど12月ギリギリまでかかってるって言うし
373
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-09aj)
2021/11/16(火) 17:19:39
ID:
>>370
去年も多かったけど、今年も多くて今のとこほとんどの品種が例年比で二割増し
取引先との取り決めでまだふじに手を付けられない
ふじ以外にも晩生種いっぱいあってふじどころじゃないってのもあるけど
374
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/16(火) 17:51:32
ID:
11/16が まだ なのか?w
これが11/25過ぎて連日雪ならまだもいでるの?って言われるならわかるが
じゃあ青森ではるか作ってる奴はどうなんだよ11/20前に収穫してる奴は俺に言わせれば馬鹿
375
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5f-09aj)
2021/11/16(火) 18:34:09
ID:
ムラナカの大好きな風俗店は女子寮に奥様クラブ♪熟女好きのマニアな男が村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、奈良ファミリー内郵便局留、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)
虚言妄語のプロフェッショナル村中祐治(奈良の切手オタ、あきしの、アジト;
奈良市内のマンション;ノバカネイチ学園前II番館505号 奈良西郵便局私書箱59号、脱税ヤフオクIDはakishino_2001)に生暖かいご支援を!!
村中祐治の犯罪利用口座
ゆうちょ銀行口座:14560-19583941
郵便振替口座:00980-2-316230
名義は両方共、村中 裕治 (ムラナカ ユウジ)
抱腹絶倒する内容の村中祐治のブログ
https://blog.goo.ne.jp/akishino_stamp
♯ノバカネイチ学園前II番館505号村中裕治
♯ノバカネイチ学園前2番館505号村中裕治
376
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-09aj)
2021/11/16(火) 20:52:29
ID:
はるかは月末でおk
377
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-YF3a)
2021/11/16(火) 20:56:45
ID:
378
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-tzQ5)
2021/11/17(水) 19:06:49
ID:
市場に出すときの等級なんだけど2番手と青実の間の色のリンゴって3番手っていうので出してますか?
379
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/17(水) 19:38:15
ID:
買う側はりんご見て判断するから出荷票に書かれてる等級はある意味どーでもいい
これ青実じゃんと言うりんごを上実って書いて出荷してる生産者なんて幾らでもいるし
380
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-FDGb)
2021/11/17(水) 21:14:45
ID:
>>370
手を動かさず、口ばかり動いてるような奴ら
381
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-tzQ5)
2021/11/17(水) 21:53:47
ID:
>>379
そういうもんなんですね、回答ありがとうございます。
382
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-FDGb)
2021/11/17(水) 22:05:43
ID:
>>363
長野って今年そんなに酷かったのか
しかし、長野はほんとに情報を出さないな
雹が降ろうが槍が降ろうが隕石が落ちようが、長野のりんごが全滅しても、隠しとおすんだろう
たいしたもんだ
383
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-09aj)
2021/11/18(木) 08:18:56
ID:
蜜入り指数最低4になったからふじ収穫開始!と思ったらめちゃ凍みてるやん・・・
384
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-09aj)
2021/11/18(木) 08:23:07
ID:
>>378
どうして弘果に聞かないの?弘果に行ったことないの?
385
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-CUh/)
2021/11/18(木) 09:30:50
ID:
青小ハネで3000円だった
普段はジャムなのに
386
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-tzQ5)
2021/11/18(木) 10:54:47
ID:
>>384
弘果に聞いたら、2番手で大丈夫だけど色分けて別の日に持ってきたら良い。近くのリンゴ農家に聞いたら色分けて3番手にして2番手と一緒に持っていけばいい。って事なので、他の農家さんはどうしてるのかなと思い聞いたんだけど、どうしました?突っ掛かりたい年頃の子かな?
387
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-AQUW)
2021/11/18(木) 11:04:49
ID:
アホばっかだなこのトピ
388
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f573-tzQ5)
2021/11/18(木) 11:28:17
ID:
389
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/18(木) 16:49:20
ID:
出荷先の関東の市場担当から電話来た
今年のサンフジは山形の秀品でも4500だけど値決め幾らにしょうか?って
消費地も良品は半端ない値段してるらしいがアホな値段設定で荷が止まるのも困るし
あまり高く言えないし安くも言たくないし落とし所が悩む
390
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e51c-81jy)
2021/11/18(木) 17:11:53
ID:
サンふじ青実でも5,500円の青森は最高だな。
391
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456e-xle3)
2021/11/18(木) 18:16:57
ID:
ほんとに農協暇そうだ
空のコンテナ96箱積んで返却いったら、リフトマンに空なぁーって言われた。口のききかた気をつけたほうが良い。ちなみに中身はヒロカに持ってった。
392
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-r4/3)
2021/11/18(木) 19:00:58
ID:
加工だけ抜きガラ詰め入庫と選果料取らないまでやってりゃりんご集まったろうにな
本当に農協は危機感足りてなさすぎるわ
393
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/18(木) 19:27:06
ID:
弘前死農協は入庫数制限撤廃して加工除くガラ詰め入庫okにした筈だがそれでも数集まらんって事はそう言う事
去年の精算が酷すぎたからな
更に言えば
G農園もEMもあんだけ箱余ってるのはヤバイだろ
どっちか逝くわw
394
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-r4/3)
2021/11/18(木) 20:03:41
ID:
>>393
いや加工、ピンコ、つる割れ抜きのガラ詰めじゃないの?
それとも11月10日以降にそうなったの?
395
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-FDGb)
2021/11/18(木) 20:14:47
ID:
農協精算はひどすぎるわな
どんだけ農家から上前はねてんのやら
焼津漁協みたいに
396
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-ZaRf)
2021/11/18(木) 20:18:56
ID:
>>394
出荷してないから詳しくは分からんが知人が加工以外全込みで出してるって聞いたからよ
ってかその条件だとガラ詰めって言わんし誰も出さんわなw
ガラ詰め入庫okの所は弘果を筆頭に他にもあるからな
397
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-r4/3)
2021/11/18(木) 20:38:56
ID:
>>395
正直優良コンベアとか訳わかんねぇ項目あったり、黒星OKにしといて加工に落としたりしてるから実質やってる事あんま変わらんわ
ただ入庫数がそもそも多いから融通効かないのは分かるし、無くなるのは困るからもう少し考えてほしいところ
398
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-FDGb)
2021/11/18(木) 21:04:30
ID:
農協にどんだけりんごが入らなくなっても、潰れることはないんだろうね
399
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-09aj)
2021/11/18(木) 21:19:38
ID:
国は将来的に一県一農協にする構想、実は統合合併はまだ終わってない
それに向けての下準備なのだろう、先月全農が今後共選基準を統一して
所属農協以外への入庫もできるようにするって発表したよね
ここから読み解けるのは
「系統出荷のスケールメリットを最大限に引き出して弘果に対抗する」
ことだと思う。自分には今後も全く関係ないけど、
農協と弘果を比べて日和見出荷する人は細々でも農協と繋がっといたほうがいいんじゃね?
400
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-AQUW)
2021/11/18(木) 21:47:25
ID:
そもそも農協組合員になる必要がない。カモられてるだけだろ
401
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2511-wd7R)
2021/11/18(木) 22:21:52
ID:
農協は上前ハネてんじゃなくてやる気と能力どっちもなくて買ってくれるとこに言い値でぶん投げてるという印象
402
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e583-o/Jh)
2021/11/18(木) 23:12:55
ID:
それなー計画出荷ができなくて受け入れ先ももて余すほど一度に大量に出されて
その余波でこっちの荷動きにも影響出たりするんだよなあ
合併で少数精鋭が選別されたと思いきや実際は能力の低い縁故が延命という悪循環
403
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-iUmB)
2021/11/19(金) 14:29:40
ID:
葉取らずふじ収穫二日目だが、普通のふじ並みに色がのってるのが半分
下枝もオレンジ色でめちゃくちゃ旨そう
つる割れと陥没一割もない感じだが今年つる割れ全般的にどうなの?
404
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b49-lrex)
2021/11/19(金) 22:14:25
ID:
>>382
長野はりんご趣味でやってますから
2反くらいのりんご農家が鼻高々で語ってくれる
405
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/20(土) 04:45:27
ID:
弘果平年であれば確実に加工に落とす56〜60玉サイズのピンコの真っ白なサンフジが2700
一番色だが葉カタがたくさん残ってて確実に玉回して無いのが
6600
色々凄い
406
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-JoBe)
2021/11/20(土) 05:42:18
ID:
来年の税務調査は相当ある
407
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b49-lrex)
2021/11/20(土) 05:51:25
ID:
10kgの市場価格上
長野県北部7500
中部12500
南部7000
なにこのふざけた価格
408
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-7T+U)
2021/11/20(土) 07:30:54
ID:
409
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/20(土) 11:02:36
ID:
>>408
昨日見に行った相場
行けばわかる
あれじゃあまともな製品買えない仲買いるわ
410
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-f913)
2021/11/20(土) 17:33:58
ID:
もはや畑に落ちてる鳥害果でも売れそう
411
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/20(土) 19:30:10
ID:
安売りスーパーのさとちょうでさえ木箱のサンフジ上が8000超
いとくではツル元サビの王林とサンフジが一個173円
今までの顧客に値上げ案内するのが辛い
412
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdf-V7sf)
2021/11/20(土) 19:41:31
ID:
試しに青実の小玉のハネ出したけど3000円でした。青ってより白実
413
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 771c-62Rf)
2021/11/21(日) 19:51:57
ID:
その割、加工りんごは安い感じ
414
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdf-V7sf)
2021/11/22(月) 12:27:28
ID:
マジの加工レベル出す勇者いるかな
2000円くらいになりそうだけど。
415
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd5-9IQd)
2021/11/22(月) 13:45:09
ID:
高層建築で周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
暗闇企業
積水ハウス
416
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-uZje)
2021/11/22(月) 17:09:33
ID:
長文失礼
インスタで個人向けに販売してるんだけど、黒石の農家が俺のフォロワー(趣味関連がほとんど)を片っ端からプラスαでフォローしてるやつがいる(現在数千人)。
その黒石の農家は趣味関連の投稿は0で全部りんごの宣伝のみ(BASEをやってる模様)。
先日、俺のフォロワーからりんご注文したい旨のDM来たんだけど「公式ラインの方から注文すればいいですか?」って来たのよ。
俺はインスタにラインを載せてるわけでもないし、注文のやり取りはインスタのDMがほとんどでおかしいな?と思って調べたら例の黒石の農家が後からフォローしてたみたいで、俺の複垢と勘違いしたらしい。
とりあえずこいつは近隣のりんご農家のフォローしてる人で、自分の興味のない人でも片っ端からフォローしまくってワンチャン注文あるかも?と思ってやってるみたい。
別に法に触れてるわけでも何でもないんだがすげーもやっとする
417
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-iUmB)
2021/11/22(月) 17:54:30
ID:
>>389
うちは今日担当がアポ無しで訪問してきた
全然りんご(良い物)が集まらないらしい
上乗せするんですぐに出してくれませんか?って収穫忙しくて無理に決まってるだろw
うちの後にも何件か訪問するみたいだったから誰か受けてやれよ
418
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/22(月) 18:27:55
ID:
今年加工に出すのは鳥食いだけ
加工業者りんご集まって無いが奴ら買参人の番号も持ってるからいざとなったら競りに参加する
とは言え今の相場は高杉だが
419
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-JoBe)
2021/11/22(月) 19:26:18
ID:
もう果物すべてが高くて一般人は買わない状態。農薬資材は高騰して来年からは1割は上がるのが確実。
今のところ円安だけが唯一の救いだが、五輪後に中国と台湾の有事があったらリンゴも米並みの暴落あるだろう
420
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-i8bA)
2021/11/22(月) 21:16:16
ID:
資材高は中国、東南アジアの発展、需要増でずっと続くんだったと思う。
確実に起こるとされる南海トラフ地震で、未曾有の不景気も約束されているという。
421
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-7T+U)
2021/11/23(火) 22:48:02
ID:
>>419
中国で有事があればそんなもんですまないだろw
世界の情勢がガラッと変わるんだぞ?
422
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/24(水) 07:43:26
ID:
石油備蓄放出発表したら原油また上がってるし
円安加速してるし
農薬肥料の一段高ありそう
423
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-7T+U)
2021/11/24(水) 09:37:50
ID:
424
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/24(水) 11:57:49
ID:
>>423
原材料だけが上がるいわゆる悪い円安
しかも石油備蓄放出に産油国がヘソ曲げて増産どころか減産検討とかw
それを受けて今日の日本の原油先物が爆上がり
425
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-/0jm)
2021/11/24(水) 18:04:31
ID:
いくらりんご高いっても、資材やら機械も値上がりじゃ結局、残るお金いつもとあんまり変わらないよなー。SS買い替えたいけどあの値段じゃキツイな。いくらか頭金いれて10年ローンでも厳しい。もうそろそろ2500時間。あと2年もたせたい。
426
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/24(水) 18:12:37
ID:
>>425
共立の機械は来年全て7%から10%上がるから今の値段で買える在庫が有って資金に余裕あるなら抑えて置いたほうがいい
427
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76e-/0jm)
2021/11/24(水) 18:35:29
ID:
資金に余裕ないです。共防だけじゃなく個人にも補助ほしい。もう個人で買えるレベル超えてきてる。ちなみ共立です。
428
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-Zf/E)
2021/11/24(水) 19:19:48
ID:
毎年これくらいの値段じゃないと人件費も払えないだろ?最低賃金毎年上がってるしなー。作業員にお菓子やジュースも飲み食いさせないとだしな。
429
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdf-V7sf)
2021/11/24(水) 20:27:00
ID:
ショーシンと共立どっちいい?HST壊れやすいって聞くけど
430
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-tOFQ)
2021/11/24(水) 21:08:40
ID:
>>429
ショーシンは手作り感がなぁ。共立のマシーンな感じが好きです。
性能は知らん。
431
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdf-V7sf)
2021/11/24(水) 22:53:48
ID:
共立ハイテクすぎて修理費怖いなコンピュータとか壊れたら
432
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-kzfP)
2021/11/25(木) 04:55:20
ID:
苗木やUターンの所でちょいスピード上げる
混んで散布量増やしたい所で少しスピード落とす
HSTのSS一度乗ったら元には戻れない位楽
433
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/26(金) 12:19:29
ID:
434
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-kQHb)
2021/11/26(金) 14:58:43
ID:
>>432
散布量をきっちり1000リットル単位でやってたのが、hstにした途端にバラバラになってしまって、苦手。
435
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/26(金) 20:07:42
ID:
南ア変異株スペックが噂通りなら日本のザル対応じゃ大変な事なるわ
感染力が強く既存ワクチンが効かないとか
本当ならあっという間に経済止まる
436
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f783-+aRL)
2021/11/27(土) 12:07:00
ID:
よーし大体目処が立った
明日で終わりそう
437
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-K3YL)
2021/11/27(土) 20:23:29
ID:
お疲れ様です
438
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/27(土) 22:37:47
ID:
そう言えば近所のアホが今年も24日辺りからサンフジ収穫開始したな
無意味に味のせる為だろ?
いいえ違います全量農協だし周りが終わるの待ってただけ
近所の奴もよく手伝いに行くわこのみぞれの中w
439
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-+aRL)
2021/11/28(日) 19:01:28
ID:
何で無意味なの?出荷先によって要件はそれぞれだと思うんだが
440
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/28(日) 20:04:11
ID:
今収穫してるサンフジは糖度は高いが酸抜けした甘いだけのりんご
今収穫最盛期で甘くて美味しいなら蔵王はるかの方がずっと美味い
つまり今収穫してるサンフジは旬の過ぎたりんご
お前の客がそれで満足してるならそれでいいんじゃね?w
441
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-+aRL)
2021/11/28(日) 20:13:27
ID:
やりあうつもりは毛頭ないが君が小さい世界に住んでるのだけはわかったよ
442
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/28(日) 20:42:54
ID:
やりあうつもりは無いのに頭の悪い反論する完熟馬鹿
まだいたのお前w
443
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-kQHb)
2021/11/28(日) 20:43:29
ID:
相手すんなよ。
蔵王はるかとか言ってる時点であれだから。
444
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-+aRL)
2021/11/28(日) 21:33:54
ID:
うちのはるか仕入れてるとこが元々岩手産だったのを産地切り替えたのはどういう理由なんだろうねえ
完熟で勝負するつもりなら色々教えてやってもいいぞ
445
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/28(日) 23:06:00
ID:
遅く収穫するだけの完熟で勝負だとよw
教えてやってもいいだとよw
446
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-kQHb)
2021/11/29(月) 00:03:03
ID:
447
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-+aRL)
2021/11/29(月) 07:47:05
ID:
遅く収穫するだけ、と思ってる時点で勘違いなのよ
完熟果の評価が市場で低い理由から考えてごらん
さて収穫も終わったし本格的な選果始まる前にバヤ落としてくるか
448
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-+aRL)
2021/11/29(月) 07:58:09
ID:
あ、それと
>完熟馬鹿
>まだいたの
人違いです。掲示板の読み方から勉強するように
449
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-kQHb)
2021/11/29(月) 12:55:30
ID:
>>447
完熟で勝負するならとふっといて、完熟は市場評価低いからって、答えになってないけど?
勝負するんですよ。完熟で!早く教えれ。
450
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-eHdc)
2021/11/29(月) 21:26:48
ID:
完熟で勝負!キリッ!
451
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/30(火) 04:37:18
ID:
都合の悪い質問には答えません
ってか完熟の定義ってなんだよ
452
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-EI0P)
2021/11/30(火) 16:33:50
ID:
やはりオミクロンは既存ワクチンじゃ駄目か
また巣篭もり需要でりんごが売れるのか経済が停滞して全ての消費が落ちるのか
453
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-uE1u)
2021/11/30(火) 20:31:22
ID:
県の生産概況が発表されたけど、結実は標準着花率を上回り、肥大もいずれの品種も平年を上回った。って発表してるけど、収穫終わって現場からは小玉、ツルワレ、減収だって言ってるのにいまだに現場と反対の事言ってる。
454
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bQWL)
2021/12/01(水) 05:39:55
ID:
弘果の相場もかなり上がった
りんご無いから
今月末から来年はさらに上がる
数日前に木箱持っていったら
中玉1箱13000円
去年はこの程度のりんごが一箱6000円程度
だったから、やはりりんごはあまり無い
いま葉とらず収穫してるところもあるが、
こちらもかなりの高値になるだろうね
455
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-+aRL)
2021/12/01(水) 18:17:46
ID:
関西地方の市場担当によると、
「長野・山形産はほぼ半作、青森産が入荷し始めたが高すぎて動きが鈍い。
全体的な量に関しては、産地がもがいてる割に消費地はなやんでる感じ。
特売かけれる系統品が少ないことがバランスを崩してる要因かもしれない。」
とのこと。
農協の求められ方w
456
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-uE1u)
2021/12/01(水) 18:46:17
ID:
特売かけれる系統品w
去年投げ売りしたアソコの農協だなww
その反動でかなり入庫少ないらしいもんなwww
457
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-kQHb)
2021/12/01(水) 19:16:21
ID:
これは久しぶりのメシウマ案件
458
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-7Kcm)
2021/12/01(水) 19:21:37
ID:
上13000てマジなん?流石にやりすぎじゃないの?そこまでいくと来年の暴落のほうが怖い
459
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-SxYP)
2021/12/01(水) 19:59:05
ID:
やりすぎかも知れんが結局サッサと収穫してサッサと弘果持って行って金掴んでしまった奴が一番の勝ち組。毎年もな
今年は特にそうだぞ少し前2万超えのサンフジも出たしな
460
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-uE1u)
2021/12/01(水) 20:55:29
ID:
来年の話したら鬼笑うじゃないけど、来年暴落すると思うんならなおさら、来年ぶんも稼いでおかないと大変な事なるよ。資材高騰確実だし。
461
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-mgIj)
2021/12/01(水) 22:38:21
ID:
特売品って馬鹿にされてるの、JAつがる弘前のことか?
だから益々農協に出荷するのが、アホらしくなるんだろ
農協のりんごがはなっから馬鹿にされてる
462
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f749-J6u3)
2021/12/02(木) 05:43:38
ID:
暴落する理由がない温暖化でどんどん北限するうえに
生産者の平均年齢が70歳に近いので生産は減少する
りんごバブルは続くもっというとコロナで消費は落ちない
小遣い稼ぎはネット販売が良い
463
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-+aRL)
2021/12/02(木) 08:34:49
ID:
今年の異常な点その一
燃油高・ドライバー不足で地元の運送屋が関東以西を敬遠
出荷先に泣きついたらまさかの回送便手配してくれて引き取りに来てくれる事態に
価格据え置きだけど運賃あちら持ちで助かったー
464
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b733-EJbf)
2021/12/02(木) 21:09:16
ID:
弘果今日見に行ったが、上実が驚くほど少ない。裾ものだらけでまるで末期症状だ。
単価はりんご台風(知らないが)の時より高いらしい・・・
465
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/03(金) 04:35:07
ID:
末期症状って言ってる意図がよくわからんが、どんなものでもそらなりに値段ついちやうから加工に出す用に取っておいたのを選び直して持って行ってるから裾ものだらけになる
あのレベルの低いりんごをあの値段で買って利益出んの?ってのは確かにあるわ
真っ白ピンコが3500とかな
466
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1633-lkzs)
2021/12/03(金) 07:23:00
ID:
>>465
末期症状→3月末位の弘果の荷の状況
まだ12月なのに。説明不足でごめん
467
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/03(金) 07:35:49
ID:
>>466
いやいや非難するつもりではないから言葉足らずでスマン
今も裾物が馬鹿値してるのは収穫最盛期に良品が高くて買えなかった弱小仲卸が商売の為にはとにかく何でもいいからりんご仕入れなきゃってのが理由らしい
りんご屋がりんご集められなかったら終わりだから
しかしあれで儲かるかは疑問だわ
468
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-DGXc)
2021/12/04(土) 08:19:07
ID:
今年の異常な点その二
訳有り品の下の商品に最大の99個で注文来た。これ明らかに転売用だろう
他にも、取りに行くから少し安くしてくれ、みたいな問い合わせがちらほら
469
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-K8in)
2021/12/04(土) 10:20:56
ID:
あぁ、今日品評会だったな。
弘果に来て分かったよ。
470
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/04(土) 11:52:15
ID:
うちの地元じゃあ声のデカい老害がうるさいからしょうがなく品評会りんご出してる奴がほとんど
471
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-ZzXx)
2021/12/04(土) 17:14:29
ID:
品評会に出したあとのリンゴどうなってるか分かった後、品評会に出品するの辞めました。バカ臭え。
あと、評価の決め方も知らなきゃ良かったよ。バカ臭え。
472
!ninja (ワッチョイ ceb1-JLIZ)
2021/12/04(土) 19:46:49
ID:
473
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e299-rVqr)
2021/12/04(土) 22:25:54
ID:
うちのとこは食べてる
474
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7083-DGXc)
2021/12/04(土) 23:28:40
ID:
宮美やらコスモやら使って、当然といえば当然の色だよなあ
逆に着系使って色出せない方がおかしい
ただ正直王林はあんな肌のキレイなのは無理作れないわ
もう王林は受粉樹として割り切ろうかと考えてる
475
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/05(日) 20:00:09
ID:
今年は不作だから高いって皆言ってるが
弘前市農協予約300万に対し入庫230万
次に取り扱い多いだろうゴールド農園コンテナ1/4以上未使用
それに対し弘果
11月途中だがサンフジ豊作の前年比入庫130%超
価格120%超
農協とりんご屋の精算次第で勢力図が変わるわ
多分弘果の一人勝ち
476
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-NMFg)
2021/12/05(日) 22:13:24
ID:
>サンフジ豊作
ところが木箱の中身が
477
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-JKYf)
2021/12/06(月) 00:57:07
ID:
>>471
品評会に出したあとのリンゴどうなってるの?
あと、評価の決め方はどうやって決めてるの?
478
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/06(月) 06:35:37
ID:
479
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e6e-x2Au)
2021/12/06(月) 07:45:49
ID:
>>475
昨年が大豊作だから昨年比から2〜3割減って言う人は平年並みの収量だと思う
ゴールド農園は毎年コンテナ不足だったので今年かなりコンテナ買い増ししたから余ってるのは仕方ない
農協は弘果みたいな精算は絶対できないだろう
宅配やってる人もかなり弘果に持って行ってるみたいだな
480
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba83-DGXc)
2021/12/06(月) 08:25:16
ID:
今年の異常な点その三
>宅配やってる人もかなり弘果に持って行ってるみたいだな
これの影響だろう。初見の客がいつもより多い。弘果高い年は必ずこうなる
どこの何と見比べたのか知らんけど「これ本当に葉取らずですかw」という
意味わからん感想も、他所から流れてきた客あるある
481
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-cLyD)
2021/12/06(月) 09:02:28
ID:
>>479
ゴールド農園の缶詰用にとって置いたのを手入れ直して56玉中心で持って行った4番色葉取らずが4500円
そりゃあ皆弘果に逃げる
宅配なんて客とのめんどいやり取りするより楽で経費抜いたら大して変わらないから弘果行くわな
482
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-fTy5)
2021/12/06(月) 11:51:47
ID:
持って行きたいが流石にこれ以上は税金のためだけになる。来年まで我慢する
483
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e6e-x2Au)
2021/12/06(月) 12:43:15
ID:
>>482
年明けは落ち着くんじゃない?高すぎて消費地の荷動き悪くなってきてるって聞こえてきてる
業者もそこまでイケイケできるか?税金なんて払えばいい話。この高値て逃げ切ってウハウハしたもの勝ち。税金きになるならキャビン付のスプレーヤー
注文だけして金も払ってしまえばいい
484
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-NMFg)
2021/12/08(水) 06:06:36
ID:
今週から周りで剪定してるようだな
うちも剪定しようかな
485
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/08(水) 06:19:02
ID:
雪無いとホント楽だから年内に一町歩は剪定したい
昨日段ボール持って来たドライバーと話したらドライバー不足はシャレにならない位確保が大変らしい
特に関西方面とかの長距離は誰もやりたがらないとか
486
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-qcc3)
2021/12/08(水) 15:17:07
ID:
枝落としたまんまで根雪になったら
ネズミにコロニー作られるんだよな
487
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd70-4ess)
2021/12/08(水) 15:40:16
ID:
488
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-vEX6)
2021/12/08(水) 16:36:54
ID:
今週ある程度枝切りやったら冬休み入るわ
489
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/08(水) 16:47:34
ID:
今年は来なかったがフクロウと畑小屋で猫餌付けしてからここ数年ネズミの食害は皆無だな
490
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-4ess)
2021/12/08(水) 18:16:15
ID:
>>489
フクロウって何月頃に来るの?
畑で飼ってる?人をたまに新聞とかで見るけど色々聞きたい。
491
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/08(水) 18:56:16
ID:
>>490
ちょうど今頃巣箱探してる。入り易い条件はりんごの木の近くに背の高いちょっとした雑木林があると良い。理由はヒナが産まれる前後に巣箱を監視出来る高い木がいるらしいから。ヒナが巣立った直後もその雑木林で少しの間過ごすし
492
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-4ess)
2021/12/08(水) 19:56:01
ID:
>>491
へー!ありがとうございます。
巣箱設置してみます。
493
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-cLyD)
2021/12/08(水) 20:12:55
ID:
>>492
自分の園地の近くにフクロウがいる場合、この時期の夕方から稀に早朝に雌がギャーと鳴いて雄を呼ぶからわかる
どんな声かはツベに多分ある
494
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a76-KNXl)
2021/12/09(木) 20:41:10
ID:
もほのまいっこめごいっきゃな
495
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-yjVA)
2021/12/10(金) 20:15:00
ID:
弘果、髙すぎてやばい・・・たった6箱のリンゴやがくってるw
496
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-8kRa)
2021/12/11(土) 18:11:44
ID:
収穫時臨時バイト入れるともぎ忘れたまにあるなあ
今日は葉取らず有袋ふじの袋剥ぎ忘れの収穫忘れ有ったわ
皮まで蜜浮き出た三日月有袋ふじになってた
497
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-cOgB)
2021/12/11(土) 18:50:10
ID:
ハロワに今月15ぐらいまでで作業員募集の求人あったんだけどまさかまだもいでんのか?
498
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-8kRa)
2021/12/11(土) 19:49:45
ID:
俺がもぎ終わったのは11/18
今日有袋葉取らずふじ園地の剪定してもぎ忘れに気付いた
とは言え収穫諦めたと思われる園地もあるな
なんとまだジョナなってる
499
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-8kRa)
2021/12/13(月) 11:34:15
ID:
噂通り消費地のりんご高杉で荷動き止まった模様
量販店はりんごの縮小してみかんの売り場広げたとか
動いてるのは平年通りの価格で売ってる農協のりんごだけ
結局今年も弘果で高値で逃げ切った奴の勝ち
500
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-uIMf)
2021/12/13(月) 12:20:03
ID:
>>499
りんご作るに勝ち負けあるんですか、、、?
501
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-ydmL)
2021/12/13(月) 12:28:46
ID:
俺くらいになると値段とかどうでもよくなるよ。ほんと人生の暇つぶしでリンゴ作ってるだけって感じだわ
502
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-8kRa)
2021/12/13(月) 12:30:10
ID:
>>500
選果基準を同じにしてるに出荷先によって価格が違いすぎる
一番高いのは収穫最盛期の弘果で去年安かったのは農協
有袋ふじなんか倍位違ったんでは?
で、毎年安定して高いのは収穫最盛期の弘果
503
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-o9df)
2021/12/13(月) 12:49:32
ID:
仲買が儲かってんならいいんだけどな。
504
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-p36F)
2021/12/14(火) 08:04:37
ID:
ふじ、まだ早生ふじ出してるとこも若干あり。ここにきて下位等級も割高感出てきて停滞ぎみ
ジョナ、完全に荷余り状態。「味が価格に見合わない」クレーム多数
王林、そもそも収穫量少なかったからだが、唯一引き強い状態。大阪で56玉198円w
505
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-p36F)
2021/12/14(火) 08:09:35
ID:
以上、日本農業新聞12月の果実景況とうちの担当からの情報
色々と異常だが、特に心配なのがジョナの「味が価格に見合わない」
高くても金を出してくれる消費者がせっかくいるのに、それに応えられない品質(だと思ってない産地側)
こういうとこからもりんご離れが起きかねない
506
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-o9df)
2021/12/14(火) 12:39:55
ID:
56玉で198円か。
誰が買うんだろう。
507
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-uIMf)
2021/12/15(水) 21:36:27
ID:
そろそろ早生種精算の季節ですwww
508
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-8kRa)
2021/12/16(木) 07:53:16
ID:
年内支払い終わった結構金かかったがサッパリした
農薬、肥料、資材、新規機械代、機械修理代、冷蔵賃
509
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-o9df)
2021/12/16(木) 14:22:36
ID:
支払い昨年の1.5倍だった。何買ったかわからん。
ほとんど変わらないはずなんだけどな。
510
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-w2+9)
2021/12/16(木) 21:12:25
ID:
販売調整しようか迷ってたがもうどうやっても無理だこれ税金払うわ
511
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-uIMf)
2021/12/16(木) 22:19:56
ID:
腱鞘炎とバネ指酷くなってきてるので、電動剪定ハサミ買おうと思ってますが、マキタかコードレスのアルスかケブテックかバインか迷ってます。誰かオススメとか使っての感想お願いします。
512
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-HHCY)
2021/12/17(金) 00:13:18
ID:
だいぶ前の話だけど、すごい楽だ、早いって言ってたよ。うっかりすると指を切るぜと。アルスだったような。はっきり覚えないが
513
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-6XBV)
2021/12/17(金) 04:51:46
ID:
電動鋏もいいけれどバネ指は酷くなるとチョット曲げるだけでも激痛になるから、早く医者行ってステロイドの注射打つか手術した方がいい。自分は手術したが今はなんとも無い
514
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-izju)
2021/12/17(金) 08:10:46
ID:
消耗品だから壊れても買い換えたらいい、位の気持ちでまずは安いのにしてみたらいいんじゃない?
マキタ持ってるけどコードが邪魔で結局使わなくなった
あれチェーンソーに給電できるアダプターとかあったっけ?バッテリーが塩漬け状態で勿体ない
515
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-Di8R)
2021/12/17(金) 09:11:58
ID:
アルスはバインのOEMか?
バイン使ってるけどアルスの刃が使えるならアルスがいいなぁ。
電動にすると腱鞘炎は楽になるけど、電動本体の重さで腕、肩、背中がきついっすね。
516
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-6XBV)
2021/12/17(金) 09:16:18
ID:
有るけどバッテリーを直接チェーンソーに差した方良くね?コードの付いたチェーンソーとか引っ掛かって危険な気がする
517
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-izju)
2021/12/17(金) 12:15:28
ID:
ライオンの断ち切るタイプのやつ楽でいいよ
根本残るの気にしないならおすすめ
518
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-6XBV)
2021/12/20(月) 16:08:36
ID:
弘果サンフジ既に昨年比9割入庫で平均単価5800だとか
当然なから過去最高値
全量弘果の人は笑いがとまらんな
税金対策の駆け込み消費しとけよw
519
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-Nu4E)
2021/12/20(月) 22:26:40
ID:
農家の間で仕事しながらClubhouse流行ってると聞いたが、やってる?
一人の時話し相手欲しいから興味あるけど、電池持たなそう
520
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-izju)
2021/12/21(火) 17:19:03
ID:
無難に乗用草刈り&昇降台車買い増しにしとくか思い切ってトラック新調か悩む
521
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-6XBV)
2021/12/21(火) 19:47:26
ID:
農業機械にしろトラックにしろ納期遅れはチョットは改善されたのかね?
今年トラックと共立のリフト式高所作業台買ったけどトラックはまあ運良く新古車が見つかったから二ヶ月で手に入ったが高所作業台は2月に注文して納車されたのが11月末で10ヶ月近く待たせれて今年の農作業には使えなかったわ
その辺も確認した方がいいかもな
522
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-SJzH)
2021/12/21(火) 19:50:26
ID:
多分無理。
除雪機の修理、1月に出したのがようやくできてきた。
半導体が無くて基板すら交換できない。メーカーもやばいだろ。
523
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-6XBV)
2021/12/21(火) 20:10:07
ID:
それってさSSの電装部品基盤逝かれたらヤバいよな
共立のSS去年買い替えたのに
例えばディーゼルの煤を焼き尽くす所の制御基盤逝ったら多分詰むわ
524
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-izju)
2021/12/21(火) 21:20:39
ID:
うちも共立の台車だが、去年の確かあれは二次補正予算のときのやつで注文から三ケ月ちょいで届いた
現役機がまだ普通に稼働してるから結局それもシート被せて棚に収まってる
台車やめてDPFレス車探すかな。。。本当贅沢な悩みというかなんというかw
525
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-SJzH)
2021/12/21(火) 21:26:35
ID:
まあ新車買ったら減価償却長いから、節税対策としてはイマイチなんだけどな。
526
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-g56a)
2021/12/22(水) 00:10:19
ID:
527
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a83-izju)
2021/12/22(水) 08:38:53
ID:
2tエルフ10万km車検半年付き180万は買い?最近のトラック事情に疎くて
528
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a99-h2O3)
2021/12/23(木) 07:19:44
ID:
高杉
529
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-SJzH)
2021/12/23(木) 10:36:39
ID:
年式も懐事情も何もわからんけど、欲しけりゃ買えばいいと思う。それなりに適正価格なんだろ。
530
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-6XBV)
2021/12/23(木) 10:45:17
ID:
懇意にしてる整備工場があればそこに条件言ってオークションで探してもらうのが一番安心
531
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-S7U0)
2021/12/24(金) 12:43:26
ID:
明日からタイヤショベル通勤で剪定だ
532
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YrMd)
2021/12/24(金) 19:40:11
ID:
40クラスのホイールローダーに乗り換えたが快適
30とはパワーがあきらかに違う50クラスと同じパワーなんだから当たり前だが
ってか明日から数日仕事ならんだろw
533
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-7KVm)
2021/12/24(金) 20:30:01
ID:
さすがに休もうぜ。もう師走だぞ。
534
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-S7U0)
2021/12/25(土) 12:24:29
ID:
師走だからって休んでもする事ない。テレビもつまんないし、パチンコなんて店の餌食にされるし、剪定してるほうがいい。今日も新車の40で除雪後スイスイーっと出勤です。
535
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-nvcb)
2021/12/25(土) 12:40:13
ID:
悲惨な人生だな
536
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-j5Xv)
2021/12/25(土) 17:05:36
ID:
今日で仕事納め。弘果に逃げた贈答組の尻拭い分であろう初見客の注文もなんとか乗り切った
まさか年内に40玉使う羽目になるとは
振り返って見ると台風無いし良い年だったな
537
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YrMd)
2021/12/25(土) 21:07:36
ID:
皆個人のギフト対応よう頑張るわ
俺の知人も個人農家ながら光センサーラインに約10人、販売店舗兼ギフト対応に5人で12/29まで対応する様だが平年の倍のギフト注文とか
今年も売り上げ億は楽勝超えだろうなあ
538
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3376-vLig)
2021/12/25(土) 22:02:14
ID:
剪定する時の靴や長靴、ブーツは何をお使いですか?
539
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-7KVm)
2021/12/25(土) 22:57:37
ID:
今年からワークマンのネオプレンの長靴にした。
大きめにしてインナーに気を遣った方がいいような気がする。
去年まではカミック。
540
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-S7U0)
2021/12/26(日) 08:33:34
ID:
HATO長靴
541
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YrMd)
2021/12/27(月) 09:31:03
ID:
遭難しそうだから帰宅これじゃあ車の運転もやばいわ
542
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db83-j5Xv)
2021/12/27(月) 17:33:04
ID:
タ〇ラファームのことかな?
生果だけだとベテランでもMAX500万/人が限度だと思う
加工品て儲かるんだなー
自分はやらんけど
543
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-S7U0)
2021/12/28(火) 19:26:17
ID:
そろそろ今シーズン初の雪下ろし作業の予定
544
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YrMd)
2021/12/29(水) 11:20:26
ID:
ちょっと前に話題になってた電動ハサミ
互換品を含めた工具を評価した動画を配信してる某配信者の意見を参考に中華製の軽くて安い電動ハサミ試したが思ったより良かった
嫁に持たせて剪定で落とした枝の側枝を切るのには便利で楽
545
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-7KVm)
2021/12/30(木) 16:51:39
ID:
546
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-YrMd)
2021/12/30(木) 18:48:14
ID:
547
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-NTeK)
2021/12/31(金) 17:26:52
ID:
やっす!
使ってみます。ありがとー。良いお年を。
548
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-NuCY)
2022/01/01(土) 13:14:48
ID:
新年おめでとうございます。災害級の大雪でワイ化の下枝が。丸葉の上にのってる雪の量。ハァ〜。
549
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824d-8FlN)
2022/01/05(水) 10:52:40
ID:
畑の小屋が大雪で潰れそうだから雪下ろししてきた疲れたわ
にしても暖気しないから雪落ちないし降りすぎ
550
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-NuCY)
2022/01/05(水) 11:27:57
ID:
この大雪、半端ねぇー。
551
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-MYyk)
2022/01/05(水) 11:28:21
ID:
しかしすげー雪だな。
わい化の下枝やべーわ。
552
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824d-8FlN)
2022/01/06(木) 16:39:19
ID:
雪が餅状態で木からなかなか落ちない
山手は軽く1メートル超えてんな
553
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56e-hDuN)
2022/01/06(木) 22:53:22
ID:
腋芽が花芽になってるかどうかってどうやって見分けますか?
554
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6e-MYyk)
2022/01/07(金) 00:25:36
ID:
555
名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF62-6jnE)
2022/01/07(金) 15:14:40
ID:
2009年以来の豪雪で
特にマルバの老木だと枝折れ被害が甚大
だろうね
支柱立ててなければ根本から折れる
556
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824d-8FlN)
2022/01/07(金) 16:52:19
ID:
岩木地区の生産者と話したがもう既に欠けてるし奥の園地には行けないし諦めたって言ってたわ
小屋だけは潰したくないから根性で雪下ろしてきたとか
557
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-95dm)
2022/01/08(土) 19:01:10
ID:
新年早々、雪下ろし最後の園地ら枝折れ多数。主枝裂開多数。間に合わなかった。
558
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-ABi/)
2022/01/08(土) 20:03:11
ID:
今年はここまで全く暖気しないから地上の積雪と同じ量が木の上乗ってるんだよな特に老木。今晩深夜も重たい湿った雪が追加されるし12日からはまた大雪なのに雪降ろし行ってる生産者ほとんどいないよな
りんごの高値にまだうかれてるんだろう
後で大騒ぎかw
559
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-4G0K)
2022/01/08(土) 21:10:42
ID:
それな。
自園に行く途中、丸葉が折れてる園地が何軒かあったが、未だに降ろして無い。明日の湿った雪でまた折れるのに。
560
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-dXQO)
2022/01/08(土) 21:19:30
ID:
>>554
腋芽花が多すぎるなら剪定で落としておくと摘花摘果が省略できるし貯蔵養分の節約になる
561
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-ABi/)
2022/01/11(火) 12:16:25
ID:
普段偉そうに周りに威張り散らしてる奴のワイ台のふじが雪でひっくり返ってて笑ったわ
アップル道路沿いだから目立つし
562
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-95dm)
2022/01/11(火) 19:15:15
ID:
面積多い農家と老人農家が雪下ろし余してる。昨日の暖気で落ちなかったのが今日はガッチガチやで。多かれ少なかられ被害があるな。いつもは雪下ろししろって有線放送流れるのに今回はアナウンスなし。まだ1月中旬なのに先がおもいやられる。融雪剤消雪剤も今のうちに確保しておかないといざって言う時品切れじゃない?
563
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-4G0K)
2022/01/11(火) 19:32:27
ID:
融雪剤は品切れ多発してる。
調べたら、輸入できてないらしい。
564
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-94m7)
2022/01/12(水) 08:12:16
ID:
2022日農トレンド
3位名月
7位シナノスイート
14位こみつ
17位冬恋
23位シナノリップは昨年4位から大きく順位下げたが何かあったか?長野の生産者さん
565
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-lZna)
2022/01/13(木) 07:56:45
ID:
名月はうまかった。篤農家の16度のりんごよりも良かった気がする
566
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-nzQz)
2022/01/13(木) 11:54:59
ID:
医療大麻解禁するから農業全般てうまいのできるぞ
飯が美味しくなる効果があってりんごもこれに同じ
嗜好品のはHHCツイートで売ってる
これを土壌にしたのは産業大麻農家が管轄する
567
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-ABi/)
2022/01/13(木) 19:49:30
ID:
市内のスーパーじゃあまだ名月売ってたな
柔いし業者の押し売りだろう
568
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-oY3f)
2022/01/16(日) 18:24:49
ID:
来週また寒くて大雪なのか?
除雪と雪下ろしで剪定が全く進まん
569
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-gAe+)
2022/01/18(火) 20:49:13
ID:
雪降ろし終わって、最初の園地戻ったらまた雪が積もってる。
570
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916e-4KPe)
2022/01/19(水) 08:11:53
ID:
ここで一句
雪下ろし、一周回って、二周目へ。
571
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 424d-oY3f)
2022/01/19(水) 11:57:39
ID:
寒気がガス欠なのか2,3月は暖かく春は早い予想
青森4/15桜開花予想とかw
まあ外れるだろうってか外れてくれ
572
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-mjMh)
2022/01/24(月) 20:07:51
ID:
弘前市にマンボー?
関係ないな明日も黙々と剪定か出荷作業
しかし花芽が充実しすぎてかえって剪定ムズイ
573
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-vgbx)
2022/01/24(月) 20:20:21
ID:
いいかげん新種の風邪で騒ぐの止めて欲しいわ。剪定会すらできやしない。
574
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-UeJw)
2022/01/26(水) 20:51:00
ID:
個人的に豪雪警戒本部を立ち上げました。次の大雪でチーン
の予定です。
575
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4d-mjMh)
2022/01/27(木) 05:39:39
ID:
町内に体調悪くして全く畑に行ってない生産者いるが、老木ってのもあって雪は全く木から落ちてない
多分相当潰れてる
576
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-tVHJ)
2022/01/30(日) 11:59:32
ID:
雪が多くて進まん
577
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-ajor)
2022/01/30(日) 17:15:30
ID:
剪定は諦めて除雪のバイトしてるわ
578
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-CZkQ)
2022/01/30(日) 19:25:49
ID:
剪定はしてるが高さの感覚調整がムズイ
踏み固めても70cmの台に乗って剪定してるつもりでやってるわ
雪理由て休んだら開花後まで剪定する事なるからな
579
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-Cnlt)
2022/01/30(日) 19:34:28
ID:
さすがに今年は雪が消えるのが遅そうだけどね
580
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-CZkQ)
2022/01/30(日) 19:42:30
ID:
雪が園地に残ってる状況でも発芽した事もわりとあるから残雪が多いからと言って生態が遅いとは限らないけどな
581
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-Djua)
2022/01/30(日) 20:20:34
ID:
こんなに大雪なのに春は早いらしい。去年の桜開花と同じらしい。
582
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-Djua)
2022/02/02(水) 18:42:29
ID:
土日また大雪ですね。剪定が全然進みません。
583
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-H2EB)
2022/02/05(土) 19:34:19
ID:
東一36玉より下が馬鹿値してるな¥6000/10kg
荷動きは活発では無いが荷が少ないからそれなりに動いてる
584
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-qHGi)
2022/02/15(火) 09:55:05
ID:
雪に埋ってる枝掘り起こしたらネズミが食ってた
585
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-OGj9)
2022/02/15(火) 13:26:26
ID:
JM7台木の所、雪が消えたら毎年ネズミに特大スコアリング一周されるんだよ
586
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-qHGi)
2022/02/15(火) 17:36:34
ID:
苗木の根元ガード巻いといたけど雪のはるか下だからガードの上喰われてそう
587
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-QJl5)
2022/02/15(火) 18:06:30
ID:
10年生でもやられるもんなー
やっぱりフクロウ飼わないと。
588
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-tJUj)
2022/02/15(火) 19:11:24
ID:
暖気する前にZP投入
589
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-QJl5)
2022/02/15(火) 21:31:35
ID:
暖気前がいいんですか?
590
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-rCQD)
2022/02/15(火) 23:34:24
ID:
>>584
雪国だと雪の季節にネズミ増えるんだっけ?
JMはネズミにやられやすいってのもあったっけ
591
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-piVT)
2022/02/16(水) 07:57:21
ID:
よくM系統はネズミ害多くてJMは強い、みたいな言われ方するけど
個人的にはその時のネズミの食欲だろうなと思ってる
うちのエリアはウサギの害のほうが多くて、最近割とマジで狩猟免許取るの考えてる
592
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-qHGi)
2022/02/16(水) 09:57:49
ID:
天敵のキツネが増えたから?なのかウサギは全く見なくなった
593
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-tJUj)
2022/02/16(水) 10:22:13
ID:
>>589
暖気したら騒ぎだす。JMは被害に遭いやすいって聞きました。キツネのおかげでバニーちゃんは減った。
594
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-Yl9/)
2022/02/17(木) 01:23:01
ID:
雪解けが怖いね
今年はかなりやられてそう
595
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-tJUj)
2022/02/17(木) 08:43:21
ID:
苗木業者も在庫、品種によってはないみたい。
596
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-R5aC)
2022/02/19(土) 12:22:17
ID:
597
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-kc3R)
2022/02/20(日) 09:24:16
ID:
2/25辺りから一気に雪解け進みそう
剪定間に合わん
598
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-ZXK+)
2022/02/20(日) 11:29:59
ID:
明日降るから大丈夫
599
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-EfiD)
2022/02/22(火) 18:29:25
ID:
こんな降らんでもいいんだが
弘前は今晩で1メート超えるな
600
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-ZXK+)
2022/02/22(火) 21:37:29
ID:
枝の高さの感覚がおかしくなりそう。
それよりも家の前の雪や。
601
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-cwWm)
2022/02/23(水) 10:09:32
ID:
剪定は終わるのでしょうか…
602
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-EfiD)
2022/02/23(水) 11:01:03
ID:
家の庭、倉庫前、畑小屋までの道除雪して小屋の雪下ろししたらもう今日はやる気無くなった
除雪した後の畑小屋から園地見ると1.3メートル位雪ありそう
603
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-ZXK+)
2022/02/23(水) 12:34:59
ID:
もうやる気無くて昼飯食ってから除雪しに行く。
604
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-c/qt)
2022/02/23(水) 20:47:41
ID:
明日からいよいよ本気出さないと終わらんな
605
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-gw/9)
2022/02/24(木) 07:43:07
ID:
剪定もだいぶ遅れてる……今年改植するのですが遅くてもいつ頃までに植えたら大丈夫でしょうか?
606
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-ZXK+)
2022/02/24(木) 11:58:07
ID:
梅雨前までに植えたら?
6月下旬に植えたことあるけど、まあどうにかなる。
倒して仮植えしとけば大丈夫。
607
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-iDSx)
2022/02/24(木) 14:41:46
ID:
608
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-gw/9)
2022/02/25(金) 12:05:30
ID:
皆さまアドバイスありがとうございます。
609
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-R+m6)
2022/02/26(土) 15:56:42
ID:
雪も溶け出すと早いな
610
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-2k05)
2022/02/27(日) 19:30:46
ID:
ネズミ被害すごい
611
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a4d-R+m6)
2022/02/27(日) 19:57:51
ID:
青森のりんご園地にいるハタネズミは今が繁盛最盛期
木根元の雪が緩むこれから被害拡大する
昨日からの大雨で今大変ヤバい状況にある
612
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-2VV5)
2022/03/03(木) 20:32:09
ID:
洞経由で主枝が齧られている
613
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-eCzn)
2022/03/05(土) 14:25:40
ID:
目眩するほど国税取られる
棚卸し金額抑えるか
614
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-VGZI)
2022/03/07(月) 19:33:15
ID:
>>591
JMの方がネズミ被害多いって言ってる先輩がいたんだけど、あなたの書き込みの方が正解な気がしてる。
615
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-Djfv)
2022/03/07(月) 22:20:16
ID:
JMのほうがやられるでしょ
616
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-eCzn)
2022/03/08(火) 06:27:16
ID:
4月納入分からサウジアラビアからの原油大幅値上げってなってるが農水省の原油高対策事業に果樹農家含まれて無いよな?
しょうがない免税軽油の切符きたら空いてるホームタンクとドラム缶いっぱいにするしか無いか
617
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b83-kpC5)
2022/03/08(火) 08:25:17
ID:
果樹農家でも早出し加温ハウスやってる人は対象みたいだけどほんの一部だしね
果樹専業の人は昨年末結構経費の駆け込み使用したと思うけど、
うちもそれで軽油と灯油のタンク手配したのがまだ出来上がってない
軽トラと肥料ホッパーもいつになるか全く未定
そして荷造り出荷経費の請求ラッシュの時期・・・売り上げの割に手元に残らない
618
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-eCzn)
2022/03/08(火) 09:29:13
ID:
619
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef83-kpC5)
2022/03/08(火) 11:31:42
ID:
うわあマジかー
軽トラは発注から五か月経過、まあ予備機で急いでないからいいんだけど
代わりに手放す車もどうせ廃車と思いきや意外な値段付いたのも中古車需要の高さからか
620
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6e-Tykd)
2022/03/08(火) 22:40:37
ID:
マジかー
621
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-eCzn)
2022/03/09(水) 05:25:57
ID:
ロシアがパラジウムの輸出止めたら更に納期遅れるからボロいトラック乗ってる奴は収穫時期にトラック故障して代車も無いなんて事にならん様にしといた方がいいと思う
622
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-84yK)
2022/03/09(水) 12:37:28
ID:
【東海アマ】
枝野幸男が反原発姿勢を鮮明にできない理由は、
立憲民主党の活動資金が原子力村から出ているからである。
江川紹子は、どうか?
江川紹子の父親は、原子力村の機関紙といってもいいほどの右傾化メディア=産経新聞記者で、
その姿勢は徹底した原発推進だった。
623
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-sKbI)
2022/03/09(水) 19:08:26
ID:
苗木業者の放ったネズミたちが頑張って
仕事に励んでいる
624
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-nRp8)
2022/03/09(水) 22:32:17
ID:
資材関係何もかも高騰で逆に足りてるものってなんだろうな
625
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-kpC5)
2022/03/10(木) 08:24:20
ID:
どこのなにというのはあんまり人に教えたくないから、ヒントだけで後は自分で探して
・天然由来系の肥料
・主にわい化に使う資材でNZ、イタリアから個人輸入するなら為替次第で
・基幹剤でも大容量規格のやつ
・比較的新しめの農薬でもネットで探すと質流れ品、在庫処分みたいな感じで通常の半額とか
この辺はコストカットを普段から心がけてる農家にしてみたら言わずもがなかもしれないが
626
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-kpC5)
2022/03/10(木) 08:29:55
ID:
全中が数の暴力で春肥までは据え置きらしいけど、民間にしわ寄せ来てるのが許せない
今のところ尿素が3000円はオーバー確実
627
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-eCzn)
2022/03/10(木) 20:30:01
ID:
今年も国内産ペレット堆肥をブロードキャスターで撒く予定
値段もたいして変わらん¥400ちょい/20kg
628
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bdpJ)
2022/03/12(土) 09:01:58
ID:
木箱と配送手数料来月から値上げとか
今年は豊作だし今月中に予約おすすめするわ
629
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-W4zD)
2022/03/12(土) 11:58:21
ID:
630
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bdpJ)
2022/03/12(土) 14:33:02
ID:
>>629
剪定してれば分かると思うけどウンザリする程花芽ある
この先の天候で障害が出たとしても量はあるでしょ
壊滅的な台風来れば別だけど
津軽地域はそんな声が多い気がする
631
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 516e-W4zD)
2022/03/12(土) 19:36:20
ID:
花芽が多い年ほど、カラマツがくると昔おばあちゃんが言ってました。ハチが間に合わないらしい。
632
!ninja (スッップ Sda2-26Dr)
2022/03/13(日) 20:46:12
ID:
まだりんご高いの?
633
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2225-lWiN)
2022/03/15(火) 11:58:04
ID:
634
名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx91-Xwvu)
2022/03/16(水) 07:28:21
ID:
635
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-bdpJ)
2022/03/17(木) 09:42:56
ID:
ホンダの軽トラの新古車が約162万って!
新車より高くね?
もう手に入らないから?
636
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d149-NnL5)
2022/03/20(日) 16:20:18
ID:
サンバーが乗りやすいとか言う人多いけど俺圧倒的にアクティなんだが
637
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-yyqm)
2022/03/21(月) 10:23:12
ID:
ホンダ車は錆やすいから嫌い。
638
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-bqR+)
2022/03/23(水) 00:29:38
ID:
王林ちゃん
639
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-FWly)
2022/03/24(木) 16:33:54
ID:
さっき弘果に木箱の支払い行ったら一番手売り切れ
次回から木箱50円送料10円上がるってよ
2番以下今月中なら現行値段で買えるぞ
640
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b96e-K1KX)
2022/03/24(木) 19:15:51
ID:
もう木箱売り切れなんですか?
641
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-FWly)
2022/03/24(木) 19:33:25
ID:
>>640
一番手中古はいずれ入るが時期は未定って言ってた
ちな新箱は530円だか更に上がりそうだしここまで出すならコンテナだよな
642
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-8pno)
2022/03/27(日) 19:49:12
ID:
苗木が売り切れ
643
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-gpid)
2022/03/27(日) 19:57:53
ID:
って今の苗木屋は余分に作って無いから
改植するなら2年余裕持って注文してくれって平気て言うし
644
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-8pno)
2022/03/27(日) 21:45:24
ID:
645
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-8pno)
2022/03/29(火) 10:55:21
ID:
h苗木屋とI苗木屋どっちいんだべ。
646
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-8pno)
2022/03/29(火) 11:53:21
ID:
>>645
買えばわかるさ、あの違い。天と地の差ですよ。
647
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-8pno)
2022/03/29(火) 12:56:19
ID:
>>645
来年改植するので教えて下さい。地域だけでも
648
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f583-UdKk)
2022/03/29(火) 13:57:00
ID:
馬力で選ぶなら原田、枝のこなれ方でいえば石沢
苗木圃場の土の違いだと思うけど、↑のイメージがあるなあ
あとはふじでどの系統選ぶかでも変わるわな
649
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-8pno)
2022/03/29(火) 21:41:51
ID:
自分は石沢派
650
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-UdKk)
2022/03/30(水) 09:22:16
ID:
うちも石沢が多い
原田からは穂木取り用に新品種・珍品種のマルバや雑果樹少し買う程度
しかしこれからはそれも許諾制の絡みで不自由になりそうだね
今春の苗木不足も雪害以外に、取次扱いになった品種が多くて供給不足らしい
651
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-gpid)
2022/03/30(水) 18:40:48
ID:
剪定あと二日で終わる
平年よりだいぶ遅れた
652
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-lXP0)
2022/03/31(木) 21:46:07
ID:
一応、剪定終わったけど親がやった部分が気に入らん
何でこんなに混んでるんだか・・・
653
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-8pno)
2022/04/01(金) 12:58:11
ID:
>>652
その逆
息子がやった部分がきにいらん
なんでこんなに薄いんだか・・・
654
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-8pno)
2022/04/01(金) 18:08:15
ID:
木工用ボンドに墨汁混ぜて使ってる農家さんいるけど、高価はバッチレートとほぼ変わらないのですか?
まだりんご農家 2年目でわからないので効果が一緒なら比率など教えてください。
655
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-hVs1)
2022/04/01(金) 19:57:43
ID:
トップジンの代わりに木工ボンドに殺菌剤まぜて使ってる人なら居たな。
ブドウの剪定切り口の乾燥防止に。
リンゴだと車のシャーシブラックを吹いている人もいた。
うちは規模小さいから頂き物のトップジンで間に合ってるから真似しないけど
656
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9299-ylVL)
2022/04/01(金) 20:11:05
ID:
横からすみません
自分も果樹農家ですけど、よくわからなくて
りんご農家はトップジン買うのも大変なんですか?
657
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56e-SFPV)
2022/04/01(金) 21:20:11
ID:
>>654
効果は一緒じゃないよ。
トップジンでもバッチレートでも塗ったらいい。
もし農薬使えないなら、墨汁は意味ないからポンドのみで。
658
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-QEpm)
2022/04/01(金) 22:13:41
ID:
トップジンが癒合率高いらしいよ
659
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-nEmF)
2022/04/04(月) 14:46:51
ID:
今回の戦争で欲しかった海外農機具が納入未定とかふざけるなよ露助軍
660
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-dDsz)
2022/04/06(水) 07:45:25
ID:
まだほとんど手つかずの畑ちらほら見かけるわ
661
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-BNfg)
2022/04/06(水) 09:29:27
ID:
>>658
たしかにバッチレートより癒合早いかも。
662
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-nEmF)
2022/04/07(木) 20:20:46
ID:
積雪増えてるしw
明日は寝てるわ
663
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d49-Cf6E)
2022/04/08(金) 14:09:41
ID:
トップジンペーストと水和剤なにが違うの?剪定終わったらベフランと共にダブル殺菌でSS散布じゃダメなのか?
664
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-BNfg)
2022/04/08(金) 18:30:53
ID:
読んで字の如くなんだけど、ペーストは癒合目的で切り口から菌が入らないように殺菌剤が入ってる。
水和剤はベフランと一緒に撒いてもとくに問題はないけど、同じ目的だから無駄なだけ。フラン病には散布ならベフランの方がいい。
665
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-hlI8)
2022/04/11(月) 20:02:35
ID:
ロボット草刈機欲しい
666
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-hlI8)
2022/04/12(火) 19:09:28
ID:
薬かけの時に毎回海藻エキス入れればいいって聞いたのですが、正直どうですか?
今まで入れた事ないので教えてください。
667
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-qQTI)
2022/04/12(火) 21:43:03
ID:
昨日スプレヤーかけてたとこあったな
668
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e299-QQSj)
2022/04/13(水) 13:08:21
ID:
669
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-14gA)
2022/04/13(水) 15:06:28
ID:
>>666
自己満足だけ
ストポに入れて散布すると柔いツガルできるっていうからやめとけ
670
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-NHhd)
2022/04/13(水) 20:49:53
ID:
無駄な高温で散布早まってめんどくさい
671
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-hlI8)
2022/04/13(水) 22:35:35
ID:
隣の畑まだ剪定してないし今年一度も姿見てない
薬かけするのか心配
このまま薬かけしなければどこか相談するところあるのですか?
672
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-14gA)
2022/04/14(木) 05:59:36
ID:
>>671
放置園は農業委員が対処する事になってるから今から相談してみれば?園主が病気とか亡くなってるかもしれんし
そこの園主がやれないなら誰かに貸すか売る手続きをさせるから
673
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-hlI8)
2022/04/14(木) 12:10:10
ID:
ありがとうございます。
早速連絡します。
674
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-7zD2)
2022/04/14(木) 13:32:23
ID:
開花まで薬撒いてなかったらでいいだろ。
675
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24d-14gA)
2022/04/15(金) 11:15:49
ID:
展葉一週間の散布4/20にしろの号外出たし4/23から高温予報だし今月中に開花しそう
霜がヤバそうなのは4/17の早朝だけかな?
676
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-lL1C)
2022/04/15(金) 17:25:58
ID:
新規で就農して4年目ですが霜2年連続、去年はかんばつでまともに何事もなく収穫した事ありません。
677
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 433d-iXWn)
2022/04/15(金) 20:10:44
ID:
何事もなく収穫出来たとしても周りもそうだから安かったりしてケチが付くんだから。
678
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-kBgy)
2022/04/16(土) 04:56:51
ID:
気象による影響 傷、錆、小玉、割れ、ホシ等
病害虫による影響 黒星、斑落、食害等
鳥による食害
これから0の年なんて基本無い
影響少なく豊作だと良品でも価格暴落だし
679
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-+ezv)
2022/04/16(土) 11:58:00
ID:
なんで君らは地下栽培や建物内栽培しないの?天候にも害虫にも鳥にも、やられないから東京は安定してリンゴ1年中収穫できるよ笑笑
680
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-RiQw)
2022/04/18(月) 21:26:50
ID:
20日の霜に対策するか悩み中。大丈夫そうだけど
一昨年かなりやられたトラウマあるし
681
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f99-yXE0)
2022/04/19(火) 20:38:36
ID:
やらない後悔
682
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-0oAO)
2022/04/19(火) 21:32:14
ID:
かなり冷え込むから強めの霜降りると思う。日中、霜対策の資材散布した。
683
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0UVf)
2022/04/19(火) 21:52:40
ID:
たのむから青森被害出てくれーこのままだと未曾有の豊作貧乏なるよー
684
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-kBgy)
2022/04/20(水) 04:38:29
ID:
残念ながら青森は霜降りて無さそうだなあ
秋田、岩手、山形の方がヤバそうだけど?
ってか収入保険有るんだから関係ないけどな
685
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-5LEe)
2022/04/20(水) 08:27:53
ID:
収入保険下りなかったって話聞いたがな
686
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-QC8e)
2022/04/20(水) 10:59:02
ID:
霜降りてないけどな。山の方は知らん
687
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0UVf)
2022/04/20(水) 11:23:27
ID:
収入保険って赤字で補填だろ…何が関係ないんだか
688
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-kBgy)
2022/04/20(水) 11:41:09
ID:
>>687
赤字?w
黒字でも基準額下回ったらだぞ
ちゃんと理解してるのか?
俺は基準額でも余裕で国税払うわ
689
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0UVf)
2022/04/20(水) 11:52:29
ID:
>>688
あなたがそれを黒字って言うならそれでいいけど…まあ頑張ってください
690
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7776-GXzW)
2022/04/20(水) 17:02:44
ID:
苗木屋から買った苗木の根っこの部分にボコボコのコブみたいなのあったから焼いちゃったんだけど果たして病気だったんだろうかと後悔してる
691
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-0oAO)
2022/04/20(水) 19:10:33
ID:
692
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-0UVf)
2022/04/22(金) 12:09:47
ID:
マックフィズ青森県産ふじりんごうめー。三村知事はマックに通常メニューにしてくれるよう要請すべき
693
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7076-WvSx)
2022/04/26(火) 07:41:14
ID:
青森以外でも販売開始したミギワってどのような評価ですか?
1 治療効果に期待していいのか
2 黒星で困ってる青森からボッタくり目的のただ高価なだけ
3 価格と高価が一致せず、あまりにも青森で売れなくて困って他県販売開始
5~600倍の安価な薬剤間空けずに使ってる者からしたら
3番の様な気がするのですが
694
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-8KJw)
2022/04/29(金) 10:03:08
ID:
自分で散布して評価した方がいいんじゃない?
タイミングとか量とかかけ方は人によって違うし
金もったいないとかほざいて安い薬使って去年黒星あましてる人もいたけど
なんにしても100%確実に防除できる薬なんてないんだから、てめぇで判断しろって話
695
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224d-fdE9)
2022/04/29(金) 18:22:27
ID:
ふじ開花かよ
仕事が追いつかないのに作業員にgw休みあげちゃったわ
696
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-Q5WE)
2022/04/30(土) 11:49:22
ID:
>>693
少なくても予防効果はある以上の事は分からない
697
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-30PF)
2022/04/30(土) 17:54:40
ID:
>>693
某農薬メーカーの人の話だと年内に対抗薬が承認されそうなので青森県として
値段下げないと防除歴から外すぞ!
ってプレッシャーかけて価格下げさせるらしい
まあ生産者にとっては良い話だ
効果については評価が判らない
使わず完璧防除してる生産者もいるしミギワ販売年で黒星で困った生産者がいないので
698
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-znuW)
2022/04/30(土) 19:23:51
ID:
中央会の佐藤実とその一味は絶対に許さない。御法川に用はない。
699
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-znuW)
2022/04/30(土) 19:39:01
ID:
中央会の前の常務理事の佐藤実と一味は絶対に許さない。
700
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-L8aT)
2022/04/30(土) 20:09:17
ID:
あいしてる
701
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-L8aT)
2022/04/30(土) 20:09:30
ID:
ありがとう
702
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-R7XL)
2022/04/30(土) 20:24:17
ID:
皆さん霜ガードは効果あると思いますか?
703
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-znuW)
2022/05/04(水) 17:00:14
ID:
県の中央会のいまの常務理事の近藤えつおう悦応は地獄行きだ。
704
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-30PF)
2022/05/05(木) 11:52:15
ID:
予定早めて明日から梵天交配開始するか
明後日はSSで追加交配して
しかし暑すぎ
705
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-8RV6)
2022/05/05(木) 11:54:15
ID:
花粉の溶液散布ってどの程度効果ありますか?
やらないよりマシくらい?
706
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-30PF)
2022/05/05(木) 12:19:47
ID:
やらないよりマシ程度だと思う
カラマツで落下が変形果でなんとか残るイメージ
ただ今年は開花量が凄いから結実しすぎてあますかもw
707
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-xLeU)
2022/05/08(日) 18:11:27
ID:
歴史的豊作貧乏の恐れ
708
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-cwrN)
2022/05/08(日) 18:18:08
ID:
雹は限定的だから相場に関係なし
猛暑と台風に期待するしかないよ
709
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-JwGn)
2022/05/08(日) 19:28:48
ID:
満開で木が真っ白な位の開花量
この高温で適期の雨天気ではカラマツも来ない
開花即時結実だからサンソー液も間に合わないな
明日デナポン50袋注文して2連続散布行くわ
710
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-2l6i)
2022/05/08(日) 19:55:03
ID:
みのる終わり
711
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-l1Ia)
2022/05/12(木) 20:23:49
ID:
雨が!降りません!
712
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a4d-JwGn)
2022/05/13(金) 12:16:01
ID:
デナポン散布終わるまで雨降らんで欲しい
713
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-k6zu)
2022/05/16(月) 08:16:54
ID:
カラマツヤバい地域があるな
5/1未明の雨が凍ったのが原因では?とか
714
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-8FLc)
2022/05/16(月) 18:56:21
ID:
初めてわい化やったんだけど、みずやりはどれぐらいのペースでやればいいの?
715
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e999-nMD7)
2022/05/16(月) 19:45:22
ID:
適度に
716
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-XKz6)
2022/05/17(火) 10:11:30
ID:
あら王林ちゃん
717
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb7-5RcD)
2022/05/20(金) 12:02:01
ID:
青森カラマツで苦しんでるみたいだな。おもしろくなってきた
718
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-k6zu)
2022/05/20(金) 19:44:38
ID:
確かに苦しんでるわ
あり得ない程の開花量に対してカラマツがあまり来なくてな
落とすの大変で超大豊作決定だよ
後は南半球のりんごが今現在大量に輸入されてて消費者が海外産りんごに抵抗無く買ってきてる事が心配かな
有袋りんごの優位性が低くなれば自ずと価格は低迷するしな
719
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7649-M6i/)
2022/05/22(日) 19:28:50
ID:
長野が歴史的不作
まぁ全国的な量からしたら微量だが
720
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-khQZ)
2022/05/22(日) 19:43:04
ID:
しかしふじの枝変わりはなんで受粉能力が弱いんだろうか?
弘前ふじや黄金ふじ等
梵天交配しなかったら大変な事なってたわ
逆に交配した以外の花がほぼカラマツ落下したから今月中に仕上げ摘果終了だがw
721
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-SYpT)
2022/05/24(火) 16:32:04
ID:
カラマツだらけだよ。
どうしよう
722
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-EfZQ)
2022/05/24(火) 18:27:34
ID:
早く終わっていいじゃん
723
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-SYpT)
2022/05/24(火) 18:54:51
ID:
724
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-khQZ)
2022/05/25(水) 20:34:11
ID:
JAが津軽各地域を調査した情報によると5/4に満開を迎えた地域及び品種がカラマツ被害ある様だな
その日は台風並みの強風だったし
逆に満開日がその日より早かったり遅かった地域は平年より結実率が高いとか
結論としては津軽地域全体で見れば不作と言うことは100%無い
725
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-6zLZ)
2022/05/27(金) 05:09:37
ID:
開花時は花多すぎて呆然としたが、今は少なすぎて困ってる
一輪摘果でほぼすぐり終わる
726
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db49-jGDu)
2022/05/29(日) 17:02:11
ID:
今年りんごダメだわスッカスカ
しかし素晴らしい葉っぱで全部花芽が作られつつある
来年凄まじい歴史的豊作貧乏確定
727
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134d-nPbU)
2022/05/29(日) 17:52:40
ID:
今年カラマツでダメな人だけがカキコしてるからまるで今年が不作の様に感じるかもだがちょい山手の園地行ってみ?
開花量、結実率共に素晴らしいから
それにこんな年は何でもならせるから不作には絶対ならない
それに来年も開花時期に同じ様な天候だったら開花量がどんなに多くてもまたカラマツだらけだから
728
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db49-jGDu)
2022/05/31(火) 11:56:13
ID:
ちょっと何言ってるかわかんない
729
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-cLk4)
2022/05/31(火) 13:11:17
ID:
だったら黙ってればいいのに
730
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-0jJ0)
2022/06/01(水) 11:57:39
ID:
肥料最大94%値上げ。農薬も50%くらいの値上げは覚悟しとこう。
体力ない農家はもう無理です。笑。
731
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134d-3dJY)
2022/06/03(金) 12:02:53
ID:
埼玉、群馬、福島凄いデカい雹降ってるな
732
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a4d-lWFP)
2022/06/07(火) 05:22:06
ID:
なんだかんだで皆摘果遅れてるな
特にシナノゴールドが多い園主
去年三日で終わった所が今年十日かかったとか
あれだけ花咲いて全部結実じゃあしょうがないしかもツル硬い
733
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-Ubbd)
2022/06/07(火) 17:08:48
ID:
まあ全体としては豊作だな
734
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4d-APne)
2022/06/11(土) 04:36:30
ID:
弘前市農協葉取らずサンフジの精算組合員もまあ納得か?
葉取らずで最高8000円精算なら充分だな
735
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-McZq)
2022/06/12(日) 10:48:57
ID:
なんか今年虫が多くないか
気のせいか
736
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-jzoI)
2022/06/14(火) 10:29:01
ID:
乗用モアこ刈高が低くなったんだけど、原因わかる人いますか?高さ3で土削ってしまう。RM95です。
737
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-APne)
2022/06/14(火) 11:04:37
ID:
よくある原因はタイヤ
溝が減った
パンク
空気が減った
まあともかく機械屋へgo
738
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-jzoI)
2022/06/15(水) 06:49:55
ID:
739
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-6JsC)
2022/06/18(土) 20:32:44
ID:
一番摘果終わる目処が立たない
あまりもなり過ぎて数本欠けたから支柱入れてるわ
740
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b36e-KJyj)
2022/06/18(土) 21:35:05
ID:
>>739
毎年こういうバカいるけどなんなん?
人入れるか木切ればいいだけだろ
741
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-zBJ4)
2022/06/20(月) 17:52:12
ID:
羊とヤギ9匹盗まれる?羊1匹だけ残された 地元住民「がっくり」
茨城県土浦市で飼っていた羊5匹とヤギ4匹の計9匹が今月9日、いなくなった。土浦署に被害届を提出。同署が窃盗事件として調べている。
742
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ca-nnrO)
2022/06/23(木) 02:09:07
ID:
ベトナム人…
743
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4d-ewYR)
2022/06/25(土) 17:45:18
ID:
ベトナム人なら津軽みらい農協に大量にいるだろ?
噂では半数が逃げたらしいがw
744
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4d-ewYR)
2022/06/28(火) 07:31:23
ID:
昨日農薬持ってきたドライバー今年は袋の動きがまだ悪いって言ってたわ
りんごの品質悪いのとなりすぎて摘果が皆遅れてるからだろうけど品質悪い時ほど袋掛けろって先輩の言葉信じて掛けるか
745
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-WGMZ)
2022/06/28(火) 13:29:01
ID:
デナポンを好条件で散布できたから思ったより早く終わった
746
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-u0tS)
2022/06/28(火) 14:13:44
ID:
未だに手でポンの人ってなんでなんだ?
747
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-/a9g)
2022/06/28(火) 15:47:48
ID:
ファンのついた作業着って涼しいの?
748
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Pu3y)
2022/06/28(火) 16:17:03
ID:
涼しいけど充電が面倒くさすぎる
あと30℃超えたあたりからまぁまぁ暑さを感じる
749
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-WGMZ)
2022/06/28(火) 17:03:31
ID:
凄い涼しいというわけではないけど、ストレスは大分軽減される
ケーブルが引っ掛かるという新たなストレスが生まれるが
750
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4d-ewYR)
2022/06/28(火) 19:20:32
ID:
空調服は持ってるが雨天は為してない
空調服の上にカッパ着る為にファン部分に付けるファンスペーサーって有るけど効果はどうなんだろうか?
Amazonの評価が分かれてて購入を躊躇ってる
751
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6e-u0tS)
2022/06/28(火) 20:39:59
ID:
ワークマンにカッパの空調服あるよ。
ここ最近使ってるけど快適。
752
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-d8E0)
2022/07/02(土) 05:26:24
ID:
長袖の空調服しか持ってないけど半袖の空調服っていいの?
753
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-PAFZ)
2022/07/05(火) 07:44:17
ID:
雹の被害どう?
754
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-d8E0)
2022/07/06(水) 19:39:58
ID:
農業の原油、原材料高騰対策事業
枠(トータル金額)少ない、補助率低い(50%)、審査厳しくめんどい、締切7/22頃なのに知らない奴多いw
コロナで簡単に金ばら撒いたツケかな?w
755
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-21P9)
2022/07/10(日) 07:02:05
ID:
756
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-kmNN)
2022/07/10(日) 09:05:52
ID:
ひどいな…大変な事になるぞこれ…
757
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b76-JWLs)
2022/07/10(日) 15:41:14
ID:
短栽ワイ化なら毎年こうなってる
758
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-21P9)
2022/07/13(水) 19:33:04
ID:
SSの事故でまた犠牲者が
これから発売されるSSはキャビンかオープンカーでも運転席守るロールバー?が必ずつくとか
だから年内はオープンタイプのSSは販売自粛らしい
759
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-onsq)
2022/07/15(金) 12:21:44
ID:
760
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4d-cNHU)
2022/07/16(土) 04:33:12
ID:
>>759
少し前の東奥日報に詳細載ってたよ
運転席からエンジンルームが見えてしまう古いSSは危険すぎる
761
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-8XEo)
2022/07/16(土) 07:13:10
ID:
762
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6999-ONQP)
2022/07/16(土) 21:01:00
ID:
むしろ安全性にお金を掛けたいと思っている
死んだり怪我したら後悔しかない
763
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8976-btS4)
2022/07/17(日) 15:55:54
ID:
youtubeでなんか言ってるよ
764
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4d-cNHU)
2022/07/22(金) 19:30:04
ID:
天気悪いなあ明日も雨か?その後は暑くなりそうだし
まだ一番終わって無い奴も結構いるし大変だ
765
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-OSi7)
2022/07/27(水) 08:07:28
ID:
今年ダニいる?特にリンゴハダニとかまだ見てないわ
766
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-iawH)
2022/07/27(水) 11:54:35
ID:
今年はこれまでの長雨で枝が混んで日の当たらない下枝の葉っぱが既に茶色く焼けてる様な症状出てるから虫より病気かな?
斑落とか褐斑とかヤバいとの話
767
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-OSi7)
2022/07/27(水) 12:02:02
ID:
>>766
見てないからなんともだけど多分生理障害か薬害だべ
768
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4d-MxHz)
2022/07/31(日) 12:53:40
ID:
33℃超えたか
ツガル早出し組が葉取開始してるけど焼きりんごなるな
769
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934d-QGB7)
2022/08/06(土) 19:47:43
ID:
ヤバいくらい雨続く予報だな
虫より病気が怖いわ
昨日散布したけど地元の大型共防が3台もssハマってた
次回散布はもっとハマりそう
770
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-cw3q)
2022/08/09(火) 15:38:30
ID:
りんご放っておいて逃げろよ
771
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 316e-Vf/8)
2022/08/09(火) 17:08:17
ID:
次の薬剤散布怖いなあ…傾斜1列外すのが無難かな
772
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb03-QGB7)
2022/08/09(火) 18:03:18
ID:
ストポ散布できそうなのが8/17から8/19だが
降水確率40~50%その後はまた雨
しかしSS走れんの?
773
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bca-RY3k)
2022/08/12(金) 12:07:15
ID:
774
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-ECI/)
2022/08/12(金) 13:15:03
ID:
775
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-gstH)
2022/08/14(日) 19:03:11
ID:
776
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4503-kN5w)
2022/08/18(木) 05:29:51
ID:
また土砂降り
下が悪くて散布間隔が空いてしまう
777
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-K98R)
2022/08/27(土) 20:15:51
ID:
過疎ってるなあ
全体で見れば大した災害も無く高値安定だしな
778
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e03-K98R)
2022/08/29(月) 17:12:30
ID:
台風コースまじか
779
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6176-Ickp)
2022/08/31(水) 05:35:03
ID:
7日あたりか
780
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-K98R)
2022/09/01(木) 11:56:25
ID:
対馬で950って
これで速度上がってりんごコースなら
781
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-OkCS)
2022/09/02(金) 05:48:14
ID:
市場に溢れる青つがる確定
782
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-NO2U)
2022/09/02(金) 09:42:54
ID:
主要の予報モデルはロシアに向かってるから今回は大丈夫だな
783
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-yPzf)
2022/09/03(土) 15:08:07
ID:
>>782
台風のまますぎればいいけど熱帯低気圧になったら普通に風くるからこえーわ
784
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-JTsi)
2022/09/03(土) 18:33:58
ID:
785
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-320T)
2022/09/04(日) 05:43:00
ID:
某バイト募集アプリ馬鹿な生産者多すぎ
パワハラ、セクハラする奴
宗教勧誘する奴
始業開始時間より30分以上早く来いと怒る奴
相当評判落としたわ
786
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfca-jQBT)
2022/09/05(月) 07:30:53
ID:
787
名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7b-Z9jq)
2022/09/06(火) 19:40:54
ID:
焼けてますな
788
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b1-VlTa)
2022/09/06(火) 20:50:55
ID:
近所のジジイが先月の大雨でりんごが7割冠水→薬剤散布せずトレサビ提出→受入拒否される→収穫諦めて全部ジュースにする予定←今ここ
789
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-320T)
2022/09/07(水) 17:59:15
ID:
弘果は上実より小玉が1000円以上高い相場
東一も中値2500と安い
流石にりんご高値バブル終わったのか?
790
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-IhBE)
2022/09/07(水) 18:26:56
ID:
来年は農薬3割上がる。流石にこの値段じゃアホらしくてやってられん
791
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-aBkE)
2022/09/10(土) 12:14:28
ID:
弘果大玉良品安っ
792
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-LoPX)
2022/09/13(火) 20:13:37
ID:
どう?早生ふじヤケてる?
793
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-hxD9)
2022/09/17(土) 11:49:27
ID:
ヤケ、輪紋、炭疽だらけ
794
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-IF4G)
2022/09/17(土) 21:09:14
ID:
台風来るからって昨日からトキもいでるやついたわ
795
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-hxD9)
2022/09/18(日) 05:16:47
ID:
って昨日弘果に一番数量多く入ったのトキだろ?
796
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-JDqB)
2022/09/18(日) 08:01:37
ID:
797
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-IF4G)
2022/09/18(日) 09:14:34
ID:
市場で断わりゃいいのにな
798
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Kx6E)
2022/09/19(月) 09:43:49
ID:
りんご農家って頭おかしい奴多すぎワロタ
799
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b703-hxD9)
2022/09/19(月) 18:16:01
ID:
>>796
残念ながらそれなりに高単価だったらしい
800
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-1zuc)
2022/09/19(月) 20:19:59
ID:
801
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-iNwH)
2022/09/19(月) 20:24:26
ID:
お願いです
暴風吹かないでください
まだつがるもいでないんです。
802
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-okD4)
2022/09/19(月) 20:27:28
ID:
安心しろ
もうボケてる
803
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-IF4G)
2022/09/20(火) 09:37:51
ID:
804
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-hxD9)
2022/09/20(火) 17:24:48
ID:
もうすぐ消費税の中間申告代引かれるな
売り上げ、所得多いのも考えもんだわ
805
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-s7gz)
2022/09/21(水) 13:21:00
ID:
806
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-hxD9)
2022/09/21(水) 20:07:40
ID:
807
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-IF4G)
2022/09/21(水) 22:11:20
ID:
秒速なんやろ(適当)
808
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-GEdE)
2022/09/22(木) 08:07:24
ID:
809
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-okD4)
2022/09/22(木) 08:25:47
ID:
>>808
キルバールに似た作用する、アレぶっかけるんだ
810
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-QWlT)
2022/09/22(木) 12:18:13
ID:
811
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-IF4G)
2022/09/22(木) 19:57:39
ID:
ガラケーで撮った?全くわからん
812
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9703-hxD9)
2022/09/22(木) 20:06:32
ID:
わた虫だろ?
813
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-Qua6)
2022/09/23(金) 13:38:12
ID:
>>808
老眼の集いのこのスレで、この画質って喧嘩売ってんの?
814
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-9aqm)
2022/09/24(土) 20:10:57
ID:
乗用草刈機で引っ張るスプレッダー使ってる人いる?
815
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-A8RA)
2022/09/25(日) 06:19:04
ID:
スプレッダー?肥料散布するやつのこと?それなら使ってる
816
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9aqm)
2022/09/25(日) 12:12:04
ID:
>>815
そうそうそれです
傾斜地でも使える?
あとマルバで使ってたら使い勝手とかどうですか?
817
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-CPU7)
2022/09/25(日) 12:53:03
ID:
こんなのあるの初めて知った
818
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027e-5Y/Q)
2022/09/25(日) 12:58:30
ID:
819
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-A8RA)
2022/09/25(日) 17:24:26
ID:
>>816
傾斜地の斜度によるけど上がり下がりなら問題ない
そこを車体が斜めになる様に横に走るのはおススメしないってか危険
粒とかペレットタイプの肥料散布するなら最高
一度に60kgまで入れらるので体力的にも凄い楽だし早い
一人で100袋なら午前中で終わる
慣れるともう戻れないと思う
ただ粉タイプの肥料は残り少なくなると落ちる量が減るので注意が必要
820
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9aqm)
2022/09/25(日) 17:44:18
ID:
821
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-A8RA)
2022/09/25(日) 17:57:00
ID:
>>820
弘前市農協から購入したけど多分同じかなあ
肥料出す量を調整するレバーは常に全開でok
肥料を満パンに入れても下から漏れ出す事はほとんど無いから
つまり走り出さない限り出ない
問題は散布を止めたい時は草刈り機から降りるしかないからそこはレバーの工作工夫が必要かも
自分はペレットタイプの堆肥しか撒かないから全面出しっぱ
822
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9aqm)
2022/09/25(日) 18:05:20
ID:
>>821
思ったより使いやすく出来てますね
詳しく教えて下さってありがとうございました!
自分も弘前なのでちょっと市農協に聞いてみます!
823
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-J+Jn)
2022/09/26(月) 05:57:32
ID:
タブ開きすぎだろw
824
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-A8RA)
2022/09/26(月) 19:34:50
ID:
若い女性がアルバイトに来ると妻の機嫌が悪くなる
どっちの扱いもめんどいわ
825
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eca-oXCJ)
2022/09/28(水) 09:41:12
ID:
826
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12b2-XjGR)
2022/09/30(金) 19:09:29
ID:
827
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-7uza)
2022/10/01(土) 01:34:30
ID:
828
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39b-ufYE)
2022/10/02(日) 15:03:11
ID:
今年りんご激安だよね
829
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5303-2/Fy)
2022/10/02(日) 19:20:53
ID:
激安ってか国内は大玉が全く需要無いのに県が大玉で生産量を増やせって指導してるし見直すつもりも無い
つがるも弘前ふじも上実より小玉の方が弘果では高いのに
これからはそこそこの品質の36玉から40玉を量取って消費者に安く提供した方ががいいと思うんだがなあ
メインの消費者の年寄りは量食えんのだから大玉は買わないし
830
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-gsId)
2022/10/02(日) 19:53:07
ID:
大玉信仰ってある?
年寄りが贈答で大玉欲しがるから
市場の売れ筋サイズとのギャップに苦しむ
831
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OlKA)
2022/10/02(日) 20:01:45
ID:
北陸地方の贈答は大きい方がいいってリクエスト貰うわ。
832
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5303-nFFQ)
2022/10/05(水) 06:09:51
ID:
輸出向け良品は時期を逃さなければまあまあだが、時期をちょっと遅れた頃の国内にしか流せないスソものはホント悲惨な事なってるな
先週頭なら3000位してたトキの小玉が800
トキのハネが800
今年はサンフジは大豊作だしワレも多そうだし早く逃げるが勝ちかもな
833
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-qu/8)
2022/10/05(水) 11:45:44
ID:
その値段が本当なら加工にしたほういいだろ。持っていくほうがバカ
834
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0703-iH5q)
2022/10/10(月) 06:37:09
ID:
弘果からの情報によると青森県以外の産地の今上場してるりんごの品質が非常に悪く(ほとんど真っ白な早生フジとか)、他県の仲買がまた弘果に参戦してるとか
今だけかもしれんが相場が少し上がったらしい
835
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-xIbL)
2022/10/18(火) 06:01:21
ID:
弘前ふじ後半から結局弘果高いじゃん
ジョナなんて上実7000だし去年より高いだろ?
有袋ふじも1万コースだな
結局去年より多いが平年より少ないって判断
836
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-wZvi)
2022/10/18(火) 11:31:02
ID:
ジョナやるくらいならふじの有袋やるわ。あれは手間暇に見合う値段じゃない
837
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16e-Wy+e)
2022/10/24(月) 18:37:42
ID:
ふじ安いなあ。シナゴやぐんまの勝ちだわ
838
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-594l)
2022/10/25(火) 16:45:25
ID:
王林いつもより高くね?
839
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-Gh8z)
2022/10/26(水) 22:29:00
ID:
高くねえよハゲ
840
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-VsiE)
2022/10/28(金) 07:37:29
ID:
リンゴを食べなくなって20年ぐらいかな。
といっても年に1個か2個は
試しに買って食べてみるが、
いつも冷蔵品の腐ったリンゴで、
はき出してしまう。
今朝も昨日オーケーで買ったリンゴを
一口食べて吐いてしまった。
捨てた。
なぜ冷蔵する?
とても食べられないだろ?
東京で売ってるのは冷蔵品だけ。
その年に収穫したリンゴなんて手に入らない!
悪いこといわんから冷蔵はやめたほうがいい。
りんご離れがますますひどくなるぞ?
もしくはりんごに収穫年月のシールを貼ってくれ!
じゃないとリンゴを買えない!
よろしくね!
841
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-VsiE)
2022/10/28(金) 07:55:52
ID:
そういえば、池袋の西武百貨店にて、
『今年収穫したリンゴか?』と聞いたら
そうです、というから1個500円の高いりんごを買って帰って
切ってみたら中は真っ黒に腐ってた。
冷蔵品だった。
そのことを西武百貨店の社員に言ったら、
『今、地下の食品売り場は外注がやってる。西武百貨店は関係ない!』
と言われた。
そりゃ西武百貨店はダメになるはずだよ。
食料品売り場は百貨店の顔なのに、
外注に丸投げw
その後、西武百貨店は身売りされたが、
当然のことだ。
842
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-wLm3)
2022/10/28(金) 09:44:07
ID:
ここ生産農家のスレだからスレチや
843
名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-Klxn)
2022/10/28(金) 10:39:56
ID:
青森のクソフジはCA貯蔵のまずいりんごだからね
844
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-Gh8z)
2022/10/28(金) 14:08:52
ID:
いいりんご食べたかったら出向いて収穫したてのりんごを購入すればいい。好きなら当然譲ってくれるお気に入りの農家があるだろう。
店で買っていいものが食べたいとかわけわからん。俺ら生産者は紛れもなくいいものを出荷してるわ。
845
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-YxnG)
2022/10/28(金) 17:41:42
ID:
今年はふじも王林も大玉安いな
846
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-Gh8z)
2022/10/28(金) 18:33:10
ID:
>>844
ほぼ小売経由で消費者にいってるのに、小売のりんごは悪いりんごってよく言えるな。
そんなもん欲しがった小売も悪いけど、それにほいほいのっかった生産者は、口が裂けてもうちのりんごは美味いとか言えないはずだが?
847
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d03-YxnG)
2022/10/28(金) 19:34:49
ID:
ワッチョイ有りなのになw
848
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-Gh8z)
2022/10/28(金) 19:42:12
ID:
知らねえよ直売所で買ってその農家に文句言うなら言えよ。不特定多数に売る小売で買って文句言うっておかしいだろ。ホウレンソウをスーパーで買って傷んでたとして、全国のホウレンソウ農家にちゃんとやれって言うのは筋違いだわ。
ほとんどの農家がちゃんとやってるんだわ。
849
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d6e-Gh8z)
2022/10/28(金) 21:21:14
ID:
>>847
で?美味しいりんご持ってきてくれんの?w
850
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-VsiE)
2022/10/28(金) 22:46:05
ID:
>>848
うんわかった。
検索してみたら通販で
農家の人が直接販売してるりんご
あるようなので、それ買ってみます。
多少高くてもいいので美味しいりんご
食べたいです。
今はどのあたりのりんごが美味しいですか?
ちなみに蜜の出たのは苦手です。
851
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-a7ZJ)
2022/10/29(土) 07:17:10
ID:
なんかやべーの来たな
852
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3103-Hvkr)
2022/10/31(月) 06:08:19
ID:
サンフジ大玉で割れ多い
一回凍みれば終わるな
853
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-qBX+)
2022/10/31(月) 12:04:21
ID:
ワイの読みではサンふじは1週間で相場崩れると見てる
854
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-ww+g)
2022/10/31(月) 16:34:10
ID:
近くのスーパーで冷蔵のクソまずいサンふじが山積みw
全く売れてないw
855
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733f-cDFA)
2022/11/04(金) 03:04:30
ID:
856
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-ww+g)
2022/11/04(金) 18:37:39
ID:
857
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733f-cDFA)
2022/11/04(金) 19:12:43
ID:
固定ネットでかくとバレるので今度は
携帯使って書きました、ってバレバレで草生える
858
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-Hvkr)
2022/11/04(金) 20:14:16
ID:
NGしとけ
指摘されて顔真っ赤にして反論カキコするだろうが見えなきゃ問題ない
859
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-6Mf9)
2022/11/05(土) 19:37:36
ID:
>>857
陰湿なクソチョン反日農家そのものだなw
外出してればスマホだろうがバカチョンwww.
冷蔵リンゴ農家w
クソまずくて食えないw
860
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-wFui)
2022/11/05(土) 21:35:21
ID:
タロナイデラ
861
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-6Mf9)
2022/11/06(日) 09:23:38
ID:
>>858
クソバカ低脳w
クソまずい冷蔵リンゴ売ってろ反日チョンw
862
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-rBjg)
2022/11/06(日) 14:43:58
ID:
D2AF8+ss
863
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb2-6Mf9)
2022/11/06(日) 16:19:15
ID:
リンゴ農家は反日クソチョンばかりなのが
よく分かったw
864
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-2Cih)
2022/11/06(日) 18:02:54
ID:
スレ番飛んでるって事は基地外チョンがまた暴れてるんかw
865
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-rBjg)
2022/11/07(月) 09:17:13
ID:
でっけブダいだった
866
名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdb2-3nCJ)
2022/11/08(火) 20:43:09
ID:
フジはシーズン通してずっと店にあるけど、シナノスウィートは12月上旬ぐらいで消えるのはなんで?
たまたま流通の関係なのかな?ちなみに九州
いつも無くなった後に買いだめしとけばよかったと後悔する
あんなに美味しいリンゴはない
867
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad6e-YZoV)
2022/11/08(火) 22:50:52
ID:
>>866
ふじは主に青森で貯蔵がいいように有袋栽培の早もぎで貯蔵してる
868
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad03-/CoA)
2022/11/13(日) 05:58:42
ID:
去年一昨年より収量少ないのに品質悪い最悪
今年は豊作なんだろ?
869
名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-nDAF)
2022/11/13(日) 10:53:41
ID:
仲卸がアホみたいに安く叩くから出すの辞めて同じ値段でネットで売ってる。飛ぶように売れて忙しいそりゃそうだよな。でもこのほうがいいわ。
870
名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Ls5L)
2022/11/13(日) 11:36:20
ID:
そういえばコンテストで九州一になった米がストアの生産者から直接仕入れてるコーナーで
5キロ2000円で売られてたことがある
農協はどれだけ抜くんだ?
もちろんそれにもコストはかかってるから仕方ないっちゃ仕方ないのかな?
871
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-wh54)
2022/11/18(金) 06:12:48
ID:
弘果下位等級安いけど今日の安値は明日の高値になりそうだな
つる割れ1500だが1000切る事も出そう
872
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-aW6+)
2022/11/21(月) 08:11:53
ID:
りんご持っていくときにロープかけてない奴多すぎ
農協はちゃんと指導しろよ
873
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-Cyr8)
2022/11/21(月) 16:12:35
ID:
落としたら自己責任だからええやろ
874
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-aW6+)
2022/11/21(月) 16:54:08
ID:
道路で落としたら歩行者、後続車、対向車の事故に繋がるから自己責任で済まないでしょ
つか、荷崩れしないようにダラダラ走ってんのも嫌だわ
875
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab03-7yGz)
2022/11/21(月) 20:00:35
ID:
んな事言ったら弘果から鍛に運ぶトラックなんかロープもやってないしアオリも下ろしたままじゃん
りんごが弘前のメイン産業とは言え弘果前の国道7号は無法地帯だよな
りんご積んでるトラックは100%過積載だし
876
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6e-ZoT8)
2022/11/25(金) 18:12:39
ID:
サンふじ、いい値段だな。
877
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-ZoT8)
2022/11/25(金) 18:29:35
ID:
よくねえなハゲ
878
名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-byfB)
2022/11/26(土) 12:09:36
ID:
どんな動機でそんな自演するの?
879
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-TLRG)
2022/11/29(火) 19:41:24
ID:
うるせいハゲ
880
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-ey4J)
2022/12/01(木) 18:41:54
ID:
今年もずーと高いと思って呑気に収穫してた奴は残念な結果になったな
10月末と今の弘果の価格差が凄いわ
下位等級が
881
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-hQc/)
2022/12/04(日) 18:46:47
ID:
盛り上がりに欠けるなそりゃそうだな
去年とはまるで違う価格だ
882
名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-uYvS)
2022/12/04(日) 19:31:00
ID:
シナノスウィートが店からなくなりはじめたな
3月まで置いてほしい
というか出荷してほしいだな
883
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e03-mVa3)
2022/12/04(日) 20:02:19
ID:
現実を見ないフリしてる生産者多数だよな
弘果が特選色良品以外は暴落してるから農協出せば高いと期待してるんだよな
んな事は100%無いのに
884
アップルポンズ (アウアウウー Sa6b-807X)
2022/12/10(土) 01:50:24
ID:
安い安い口癖だな皆んな
じゃありんご出すなよバーカ
農協出して倒産農家なのかおまいら。
安いばかり言うのそれとも口癖なのかよ。
885
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8703-xp0m)
2022/12/11(日) 07:46:15
ID:
去年がなんでも高杉ただけでこれが普通
良いものは値段しっかりで下位等級は安い
今の弘果相場でも十分所得税は払えるレベル
886
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ttAF)
2022/12/11(日) 16:54:48
ID:
電動剪定ばさみってバヤ切り向いてる?
887
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-LE12)
2022/12/11(日) 18:01:12
ID:
握力無くなってきた爺さんか、腱鞘炎でハサミ握れないならいいかも。
そうでなきゃ、手で切った方が早いし丁寧にできる。
888
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-qfB+)
2022/12/11(日) 18:07:26
ID:
バヤの程度によるが基本向いてないと思うで。マキタ以外なら指落とす可能性もあるだろ。そのマキタの電動ハサミも10万くらい。レシプロソーとハンディチェンソーありゃいらん
889
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ttAF)
2022/12/11(日) 18:21:17
ID:
>>888
レシプロとハンドチェンソーってどういう使い分けしてんの?
どっちももってないから用途が同じに感じる
890
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-qfB+)
2022/12/11(日) 18:41:13
ID:
>>889
剪定くらいならほとんどレシプロソーでいけるな。10cm程度ならハンディチェンソーのほう早いし楽だよ。
レシプロソーは必ずZの枝切り替刃にして使用すること。あれが一番切れる。
891
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-xp0m)
2022/12/11(日) 19:25:19
ID:
>>886
今は中華製でも安くて良いのが有るから試して見れば?
俺は楽だから使ってるが剪定する面積によるかな
一人で二町歩程度の少ない面積切るならノコと鋏だけで十分だが四から五町歩以上切るなら有ってもいい
892
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ttAF)
2022/12/11(日) 21:00:56
ID:
>>890
レシプロソー何ボルト使ってる?
>>891
ちなみに何使ってる?自分の場合買うなら安全装置ついてるvineとかにしとこうかなとは思ってる
893
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-807X)
2022/12/12(月) 03:46:07
ID:
>>885
俺なんか、まだ、冷蔵庫、倉庫、小屋に3000箱近くさんふじ持ってる。
平均3500円あれば所得税レベルよ
894
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-xp0m)
2022/12/12(月) 06:51:21
ID:
>>892
電動鋏安全装置あった方がいいとは思う
俺は安全装置の無い一万円ちょいの使ってるけど
俺は剪定には使ってなく剪定で落とした枝片付けに使ってる
ほとんどの人は剪定で落とした枝を燃やしやすい様に切り枝太鋏使ってるけどそれを電動鋏に変えたら楽すぎて戻れない
下に枝落としたままにして雑に枝を切る(左手は添えない
その後乗用草刈り機にフォーク付けて焼却する所に運ぶ
嫁と二人にバイト三人で一日一町歩は楽勝で終わる
895
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-nLf3)
2022/12/12(月) 07:20:51
ID:
手傷めやすい人は電動鋏使った方がいい
慣れるまでは高切りになるけど
左手を添えないことだけ意識しておけば怪我することはない
896
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-qfB+)
2022/12/12(月) 07:47:02
ID:
>>885
>>893
所得税払うって当たり前じゃないの?
消費税じゃなくて所得税??
収入保険入ってない?安いとかどうでもいいだろ
897
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-LE12)
2022/12/12(月) 14:48:27
ID:
俺は毎日コンビニで所得税払ってるし。
898
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aWYJ)
2022/12/12(月) 19:55:43
ID:
>>892
安全装置といっても刃が濡れたりすると起動してイラッとする話聞くが
大事なのは軽さじゃね?
落とした枝切るって言ってもは長バサミのほうが屈まなくて済むからね
899
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aWYJ)
2022/12/12(月) 20:14:23
ID:
刃の動きも大事、遅いとストレス
You Tubeで植木屋さんとかの電動鋏の比較動画あるから
参考にして買ったほうがいいね
900
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-LE12)
2022/12/12(月) 20:38:08
ID:
>>894
去年か一昨年にも教えてくれたよね?
お陰様でかなり楽になった。ありがとう。
901
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8799-BaBv)
2022/12/12(月) 23:05:48
ID:
フォークいいな
902
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-807X)
2022/12/13(火) 01:42:52
ID:
>>896
俺も毎日、スーパーで所得税払ってるし。
903
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-qfB+)
2022/12/13(火) 07:45:02
ID:
バカだからこういう仕事やってんだろうけど農家って数字に弱そうなの多いよね…
904
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ttAF)
2022/12/13(火) 10:08:23
ID:
>>894
上手いことやってるねぇ
真似しよ
>>898
安全装置装置は確かにそうなる気はするな
剪定で使うなら基本雪で濡れてるしなぁ
905
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a703-xp0m)
2022/12/13(火) 18:55:25
ID:
>>901
オーレック用、刈馬王?用共にあるからお好きな方で
両方試したが園主のこの好みによるかな
906
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-36uh)
2022/12/18(日) 08:04:16
ID:
この先自分で収穫したりんごを山下げ出来ない奴はその畑だけやめるか引退の危機だな
生産者の高齢化は加速するしな
と言うのも来年から少しずつ2024年から本格的に始まるトラック業界の働き方改革に限界感じて弘果の集荷場からや生産者のりんごを山下げしてた運輸会社が最近廃業したわ
残った運送会社にその分しわ寄せ行くがもうドライバーがおらんし
ドライバーに手積みで畑に集荷行けといえば皆拒否だとw
907
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-JXIc)
2022/12/18(日) 10:22:53
ID:
>>906
バカ800
誰が山からりんご下ろせなかったんだ??w
自分でりんご下ろせない話ししてお前ができんからそんな投稿あげんだろw
908
名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-xmnr)
2022/12/18(日) 11:56:26
ID:
山下げってなに?
909
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-JXIc)
2022/12/18(日) 12:01:44
ID:
910
GOODハンマー (アウアウウー Sa9f-JXIc)
2022/12/18(日) 12:05:45
ID:
>>908
山から
収穫したりんご自宅に持って来る事だべさw
おそらく、運送屋使って畑からりんごおろしたんだべな
911
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-36uh)
2022/12/18(日) 12:33:30
ID:
この先って書いてあるのに日本語読めねーチョンか?w
912
名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-JXIc)
2022/12/18(日) 15:04:28
ID:
913
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-tdeu)
2022/12/18(日) 17:07:36
ID:
収穫はできるが出荷はできない人が増えるという課題設定がピンと来ない
914
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8a-xmnr)
2022/12/18(日) 20:56:16
ID:
>>910
そんな運送屋いるんだ、大産地はすごいな。
915
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f03-U1Ih)
2022/12/29(木) 06:59:00
ID:
916
名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-kD9H)
2022/12/29(木) 17:08:38
ID:
テトラジホンって聞いたことなかったわ
テデオンってハダニ剤みたいだね
917
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-cSzQ)
2022/12/29(木) 17:19:00
ID:
テデオン安いな
普通に使ってみたいわ
918
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-eb9O)
2022/12/29(木) 18:26:13
ID:
まだ板柳だべさ。あそごのリンゴ屋だっきゃほとんど津軽市場から買ってるべ
919
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f03-U1Ih)
2022/12/29(木) 19:26:49
ID:
この農薬もう製造してないけどまだ売ってるよな
使用禁止なってないんだろ?
ならばこの農薬適正に使って防除歴に載せて出荷したのであれば生産者には問題無く輸出先で問題出たのは出荷業者の問題だわな
920
名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd57-Gl3f)
2022/12/29(木) 20:04:07
ID:
そうだね
自国では認可されてるんだけど
相手国のOKリストにまだ載ってないからアウトなのよって話
仕入れて海外に持っていこうっていう会社はそこらへんもちゃんと考慮しないとね
921
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-cSzQ)
2022/12/29(木) 22:59:49
ID:
弘前の事業者やんけ
922
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-Flqr)
2023/01/04(水) 09:00:03
ID:
上の方でレシプロソーでバヤ切りしてる人いたけど、他に使ってる人いる?
ハンディソーと迷っててアドバイスして欲しいです。
923
名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdba-Y6Rj)
2023/01/04(水) 10:27:53
ID:
シナノスウィートはやはり12月上旬で消えたな
ずっと食えるようにしてくれ
どう比べてもサン富士よりも旨い
924
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-1n5R)
2023/01/04(水) 17:43:10
ID:
しかし弘前雪降りすぎだろ
剪定する所に着いた時点で疲れちまうわ
925
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-LFWS)
2023/01/12(木) 01:47:46
ID:
全金融機関の預金貸出金ランキング
2022年3月時点
順位 金融機関 預金量 貸出金
1 ゆうちょ銀行 193兆4419億円 4兆4420億円
2 三菱UFJ銀行 183兆3569億円 90兆4212億円
3 三井住友銀行 141兆0152億円 87兆6713億円
4 みずほ銀行 133兆6339億円 82兆9625億円
5 JAバンク 108兆3432億円 22兆3885億円
6 JFマリンバンク 64兆0198億円 22兆9554億円
7 農林中央金庫 64兆0098億円 23兆3418億円
8 りそな銀行 33兆2858億円 21兆5707億円
9 信金中央金庫 33兆1653億円 7兆7587億円
10 三井住友信託銀行 32兆8987億円 30兆9164億円
https://www.albino.xyz/fp-money/bank/109976/