1
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 11:47:59
ID:???0
2
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 11:49:30
ID:???0
高橋→→→→→富野⇒⇒⇒⇒宮崎=======押井
嘲笑 ↓ 敵対心..↑ 親子関係 . .↓
さ ↓ ∥ ↓先輩後輩
き ↓ ..∥尊 ↓
.ま ↓ ∥ 金子修
く ↓ ∥敬 ↑
ら ↓ ..∥ ↑嫌い
↓ ∥ .↑
出崎 庵野========樋口
親友
3
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 11:50:36
ID:???0
,r -ヽノノ -- 、
/ノ''"´`ヽゝヾ ヽ
/ノ ニ 三 ニ ヽ ヽ
.人| 一' `ー l人 押井
人リ| ー・ , 、ー・ |人
.人从| ノー-'ヽ |从人
.人从l ,、_ !_,、 l从人
`ー────一 '"
、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 庵野 ヽ
| /`ー-ミー-ミーミ
├、 |-((@))-((@))
|Bレ ヽ コ 〉
|ー 、 | |||||||||||||||||
レW| \||⊂二二フ|,l
 ̄||||||||||
/ / ,/ ヽ |
/ / / ,,,,;;::'''''ヽl |
i ノ ,,,,;;:::::::::::::::.. r‐‐‐=三、V
| ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
:: ! ,彡⌒ヾ彡 | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
゙,ミミi ソ シ;' ゝ--‐‐''^ ::::::: i 宮崎
゙;ミミ! ヾ シ; ( ,-、 ,:‐、 l
::: ;ミゝ=‐シ; ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、. |
____
/:::::::::::::::::::::::\
/::::::::::≡==、 ,==|
/:::::::::::::|‐==・ナ=|==・|
|:::::::::::/`ー ,(__づ、。|
|:::::::::/ 三´ : : : :三ノ
|:::::::::| _;==、; | トミえもん
\:::::|  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i
4
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 11:52:32
ID:???0
5
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 12:42:06
ID:???0
「宮崎駿の世界」(竹書房)って本読んだ?
宮崎が「12歳の女の子と恋愛して何が悪い」って発言したことを押井が暴露してる。
押井がとにかくいろんなことしゃべりまくってるよ(w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812419433/ref=pd_ecc_rvi_3/249-2834434-3399558#product-details
押井 いや、変な話、宮さんがよく、「オシッコもウンチもしない女の子がどこにいるんだ」
って散々言われたわけでしょ。ナウシカであり、クラリスでありさ。
トイレに行ったこともない顔してるけど、そんな女の子いるわけないじゃんって。
(略)でも、あの人がいつか酔っ払って「そういう女の子はいるんだ」って叫んでたよ(笑)
竹書房「宮崎駿の世界」の対談ね。
あの本の元ジブリ社員座談会で
作監だった安藤が言ってた、宮崎の女性スタッフに対する、
「このダメ女が!」っていうセリフと好対照ですな(w
>1963年東映動画に入社。それまでアカとは無縁の人生だったが
>さっそく高畑勲 ら組合員にオルグされ翌年には書記長になる。
これは大嘘だな。何故なら宮崎は学習院大学時代、すでにヘルメット被って赤旗振ってたからw
だから宮崎はオスカー監督になっても学習院からは完全に黙殺されてる。
6
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 12:56:10
ID:???0
押井 (中略)だから僕は、ジブリはスターリニズムだという風に言い続けて来た。頭の中まで全部、支配
しようとしている。自分と同じ考え方、同じ人間を無数に作り出そうとしたのね。(中略)いわゆる、イデオ
ロギーを全部注入し続けた。
押井 だから、凄まじい内部闘争があった筈なんですよ。間違いなく。高畑さんが今ジブリでものを作れ
ない状況も、そこから当然出てきたわけですね。それはね、どんな映画を作ったかっていうことよりも、
どういう現場を作ったかっていうことが問題になるんだよね。
押井 (中略)『噂の真相』は潰れたけどさ、なぜ宮さんがあそこのネタにならなかったのか。そんなこと
あり得ないですよ。活字になってない。
押井 (中略)いつか酔っぱらってたのかシラフだったのか、「十二歳の女の子と恋愛してどこが悪い」っ
て叫んでましたよ。はっきり言ってたからね。(中略)ものすごく面白かったよ。宮さんの別荘での何かの
会議で、高畑さんが面白がってた。「宮さん、それは危険だな」とか言ってね(笑)、ニヤニヤしてたよ。
押井 例えば、ジブリで宮さんに口答えする人間がいるとは、僕は思えない。恐らく、口答えした人間は
とっくの昔にはじき飛ばされてるか、頭に来て辞めてるか。僕が一番嫌だったのは、教育っていう名の
注入もそうなんだけど、そういう組織につきもののスケープゴートってあるわけじゃないですか。誰かを
血祭りにあげて、そのことで結束をはかるっていう。(中略)僕は、あの人が若い子を血祭りにあげてい
るところを見たことあるけどさ、あれが未だに許せないよね。
あと、父殺し(この場合の「父」とは宮崎駿)が出来ていない庵野秀明のこととか。宮さんはもう孤立してしまってい
て、話し相手が鈴木敏夫ぐらいしかいない、押井守がスタジオジブリに行くと鈴木敏夫に「お願いだから話していっ
てあげてくれ」と頼まれる、とかね。面白く、そして哀しい。宮崎駿が「孤独な老人」になってしまっているというのがね
ー。うーむ。それは別に、スタッフに嫌われているというわけじゃなくて、宮崎駿と対等に渡り合えるほどの知識や教
養を持ったスタッフがジブリにいない、ってこともあるし、周りをイエスマンで固めてしまったことによって、スタッフと
喧嘩もできない状況になっている、ってこともあるだろうし。
押井 まあ、こういうことを言わないとね。宮さんはますます孤立するんじゃないかって思うんですよ。
と、対談を締める、押井守。哀しすぎる。
http://d.hatena.ne.jp/inun/20050317#p2
7
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 13:06:53
ID:???0
http://hotwired.goo.ne.jp/original/hamano/050329/
野: 約束されていた未来とかユートピアに対して、「落とし前つける」
といったテーマが原作品には多い。原監督 (1959年生まれ。監督・演出
作品はこちらより一世代前の青春は、学生運動であり、コミューンだった
りユートピアだった。世の中を良くしたい、変えたいと、右も左も、国も財
界も夢のような未来を約束していた。でも学生運動をやっていた世代が
中心となってバブルを煽った。「僕らに約束してくれた未来はどうなった」
と思いがつのり、落とし前をつけろと思っていたところに、『クレヨンしんち
ゃん 嵐を呼ぶジャングル』(2000年)が作られ、そして決定的な『クレヨ
ンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』(2001年)が登場
した。
原: 別にそういうものに対するメッセージというのは別に考えてはいま
せんでした。アニメ界にいる人は多分そうだと思いますが、当時バブルを
「どこの世界の話だ」って思っていました。「バブルで凄い」「弾けた」「大
変だ」。「何にも変わらないよ、僕ら」と業界の中で話はしていた(笑)。個
人的に何か被害を受けたことは全くない。全然何も変わらなかった、僕
の場合は。
8
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 13:35:42
ID:???0
本田 映画の『タクシードライバー』とか『ポンヌフの恋人』とか文
学作品とか、あと『蒼色輪廻』などのゲームや漫画を紹介したか
った。さすがにこれ以上は厚くできないってことで今回は見送るこ
とに。でも、『電波男』が売れてくれると出せるかもしれません。
『火の鳥』のこととかもっとちゃんと書きたいです! 『火の鳥』は
手塚治虫大先生のモテてないって悩みを宇宙規模で書いたもの
ですからね。鼻がでかいキモメンがモテない、永遠にモテないとい
う話。なんでそこについて誰も語らないんだろうとずっと思ってまし
たから。
斎藤 あとはシャア・アズナブル論ですね。クワトロ・バジーナの
欄外註で出しましたけど、いかに彼が喪男人生か。
本田 顔はイケメンですけど、人生喪男。
斎藤 あれも富野(由悠季)さんの(笑)。
――それでキモメン視点で、切り取ってみた、と。
本田 すべてをモテないルサンチマンで読み直すと、わりとしっく
りくる。宮崎駿監督も、主人公をブサイクにして失敗しましたから
ね。
斎藤 『紅の豚』で。
本田 あれが一番本人に近かったんですけど、まったくモテませ
んでしたからね。「カッコイイとは、こういうことさ。」って訴えても、
ぜんぜんカッコイイと思われない。それで、今度はキムタクですか
らね。あれは、途中で髪の色が黒くなって「美しくないと生きてい
けない」って泣き喚いてるけど、本当は『紅の豚』に戻ってるんで
すよ、宮崎さんに戻ってる。でもそれだと誰も喜ばないから。だっ
て髪の色だけであんなにショック受けないですよね、普通。
――そう言われると泣ける話に思えてきた!
本田 僕、そう解釈して無理矢理泣いてました(笑)。そう考えな
いとよく分かんないですよ。
――駿監督は相当ジレンマかかえたままあれを。
本田 やっぱり収益ださないとダメだから。『紅の豚』で失敗して
るんで、観客に対してサービスしとかないと。キムタクにすればい
いんだろ、みたいな。
http://media.excite.co.jp/book/interview/200503/p02.html
9
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 13:45:51
ID:???0
本田 僕はクワトロ・バジーナみたいなもので、世代的に切り替わるちょっと前なの
で、迷いがあって。『エヴァンゲリオン』はやっぱり大きくて。ファンは綾波とかアスカ
とか本筋と関係のないところでどんどん「萌え」の方向に進んでたんだけど、監督が
最後に「オタクやめて現実に帰れ」ってやっちゃったじゃないですか、あれ。そっか
ら10年くらい悩んでたんですね、うじうじ。僕の世代の人間は。庵野(秀明)さんは結
婚して幸せになってるけど、僕は帰れっていわれても帰らせてもらえない。「ララァと
は脳内でいつでも遊べるけど、僕には帰る場所がないんだ。こんなに悲しいことは
ない。」という悩みが10年くらい。
――でも、オタクの人で、「僕はオタクやめた」とか言いたがる人いますよね。庵野
さんの場合、そういうのの振幅が激しい人かと思ったんですが。
本田 そう、でも結局帰ってくる。一回抜けても秋葉にまた戻ってくるんです。庵野
さんは今ようやく戻りはじめてるんです。
本田 たとえば柳下さんが映画興業やるって冗談で言ってくれてま
すけど、話を伺ったら絶対に人が来なさそうなラインアップで。です
から……仮に本当に建てても経営を維持できないでしょうね(涙)。
まあその、『電波男』にも書いてますが、有名だったり金持ちだったり
すると、どんな人間でも多少女が寄ってくるわけですよ、庵野さんも
幸せかもしれないけど僕としてはあんなふうに枯れちゃうのは、作品
が。
――ダメですか?
本田 いや、ダメじゃないんですが、僕はイヤなんですよ。僕には、
二次元のほうが大事なんですよ。庵野さんはオタク神に選ばれたオ
タクの天才なんだから、エヴァンゲリオン級のものを作ってほしいん
ですよ。
斎藤 でも庵野さん、『監督不行届』で、『電波男』に近いこと言って
るような気がしましたけどね。
本田 オタクに戻ってきてますよね!∩( ・ω・)∩
http://media.excite.co.jp/book/interview/200503/p04.html
10
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 13:47:08
ID:???0
ライブドア堀江社長の『オネアミスの翼2』とは?
日経エンタテインメント! 2004年10月号で、飯島愛とライブドア堀江社長の対談記事の中で、ライブドアが出資して
『オネアミスの翼2』を作る予定があるという発言があって、おおと思っていたのですが、
※詳細はこちらで
うぱーのお茶会:【続編】オネアミスの翼2 王立宇宙軍【映画】
ガイナックス側としては聞いてない話だそうです(笑)。
Media Lynx Blog:◆「オネアミスの翼2」!?
夢や希望を話すのは良いことだけど、雑誌の誌面上でガイナックス側に了解をとっていると言っておきながら、実
は話をしていないというのはさすがにまずいかと…。
ともあれ、堀江社長が『王立宇宙軍』好きだと知って、ああ同世代だなーと実感。王立ファンとしては、『王立宇宙
軍』は当時のスタッフだからできた作品なのであって、ヘタに続編とか作らないで欲しいところですが。
http://artifact-jp.com/mt/archives/200409/horie_honeamis2.html
11
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 14:27:38
ID:???0
本田の例え話は相変わらず的を得ているな
12
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 14:28:52
ID:???0
427 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 14:01:43 ID:???0
なんだよビッグ5てw
428 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 14:03:34 ID:???0
>>427
北久保が以前、宮富押庵大を指していってた。
429 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 14:05:18 ID:???0
北久保たん語録か、ならばここ限定としてでも流行らせなければ
430 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 14:07:27 ID:???0
>>425
ビッグ5って
大友、押井、出崎、富野、宮崎でOK?
431 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 14:17:10 ID:???0
北久保語録キター
13
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 15:54:17
ID:???0
オネアミスの翼2=蒼きウル?
14
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 19:50:00
ID:/7PmOPbt0
原: ええまあ、そういう意識はしていました。チャコなんかは僕より年下の設定ですが、どこか
「お姉さん的」な視点で描きました。チャコの声優やってくれた小林愛さんの声を見つけたのが
、僕のキャスティングにとって大きかった。「ああ、子どもの頃の憧れのお姉さんの声だ」ってい
う、今どきの声優さんっぽくない、声出しただけで70年代っぽい雰囲気を漂わせるような声だっ
たので。僕が発掘したのではなくて偶然見つけたんです。富野さんが『ターンAガンダム』で使っ
ていた。で、たまたま『しんちゃん』の演出をやっていた人がそっちの演出もやっていて「どうな
のかな」と見たら、中身よりその小林さんの声が忘れられなくなって。
禿げ哀れ
15
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 21:19:27
ID:???0
声優の発掘は富野はうまい。
有名芸能人頼みの宮崎や、好きな声優を使うだけの庵野とは大違い。
16
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 21:41:35
ID:???0
庵野は美人とかルックスで声優を選ぶからなw
つーかパヤオもまるで同じ。 庵野の悪いクセは宮崎から受け継いだもの。
パヤオなんて芸能人とか幼女使う時点でルックス重視見え見え。 鼻の下が緩みまくってるしね
17
メロン名無しさん
2665/04/01(土) 22:21:26
ID:???0
そのわりには美輪とか賠償とかオバサンをよく使うな。
18
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 00:12:01
ID:???0
いい加減福田を入れろって
福田>庵野
今じゃ普通にこうだろ
てか樋口とか細田って誰だよ・・・・・・・・・
19
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 00:17:08
ID:???0
福田はオリジナルで1発当てたら入るだろう。
20
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 00:39:11
ID:???0
>>17
オマケに毎回女性声優に告白して振られるしな。
21
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 01:42:14
ID:???0
日高のり子と宮村優子以外にもいるの?
22
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 01:58:26
ID:???0
23
メロン名無しさん
2665/04/02(日) 02:02:07
ID:???0
声優じゃないけど、式日の藤谷美和子とも付き合ってたな
24
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 04:15:43
ID:???0
サイバーが劇場公開されればあるいは
25
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 11:54:14
ID:u0oqT5tF0
本田透きもい
26
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 12:05:55
ID:???0
アニメに関しては
TVシリーズ>劇場>OVAだが
27
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 12:12:34
ID:???0
本田透ってサンプラザ中野をキモくしたような奴?
28
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 13:24:56
ID:???0
>>18
芸能界の重鎮に媚を売って、
更に幼女をゲットだぜ!
29
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 15:46:44
ID:???0
30
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 17:35:17
ID:???0
4/29(金)~5/5(木)はGW特別編成
「アニマックスつけっぱなし大作戦!」
アニマックスで絶賛放送中のTVシリーズを一挙に楽しめるほか、
毎日午後10:00からは、アニマックスG-Week2005と題し、
「機動戦士ガンダム」シリーズをお届けします。
5/2-5/5午後10:00スタートの第2部:<「機動戦士Zガンダム
-星を継ぐ者-」公開記念Gシアター>の本編終了後には、
同作品の富野由悠季監督とテーマ曲を担当するGacktさんの
対談を含む特典映像をお楽しみください。
詳しい放送スケジュールを今すぐダウンロード!
http://www.animax.co.jp/etc/2005_g_week.pdf
31
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 17:56:21
ID:???0
福田押してる奴・・ネタだよね・・
32
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 20:09:10
ID:???0
マジですよ
33
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 20:12:43
ID:???0
でも庵野ってもうダメでしょ。
34
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 20:46:08
ID:u0oqT5tF0
<東京国際アニメフェア>「ハウル」がアニメオブザ
イヤーに
国内外の優秀なアニメ作品を表彰する東京アニメアワードの表彰式が2日、東
京国際アニメフェア2005であり、アニメーションオブザイヤーに「ハウルの動く
城」(宮崎駿監督)が選ばれた。
東京アニメアワードは、03年12月~04年11月末の間、国内で放送、上映、
販売された商業アニメーション作品の中からテレビ、劇場映画、オリジナルビデ
オ、海外の4部門で優秀作品賞を選び、その中から1作品がアニメーションオブ
ザイヤーに選ばれる。 「ハウルの動く城」は、魔法で90歳の姿になった少女が、
動く城に住む魔法使いハウルとの冒険の中で愛を通わせるストーリーで、04年1
1月に公開され、2日間の観客動員数は国内最高の110万人を記録するなど大
ヒットしている。
優秀作品賞は、テレビ部門が「巌窟王」、「ケロロ軍曹」、「ふたりはプリキュア」、
劇場映画部門では「イノセンス」、「スチームボーイ」が受賞。オリジナルビデオ部
門では、「アニメーション制作進行 くろみちゃん 日本のアニメは私が作る!2」
と「トップをねらえ2!」、海外劇場部門では「ファインディング・ニモ」がそれぞれ選
ばれた。【渡辺圭】
35
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 21:02:11
ID:???0
押井だけは本当につまらん
36
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 21:57:11
ID:???0
それぞれダメだねw
富野・庵野
才能はあったし面白いアニメ作れたけれど
もう終わった監督。
押井・大友
やる気はあるんだけど、肝心の作品がとにかくつまらない。
たのむから制作費の無駄だから作るな。
こんなもんでしょ。 結局望まれてるのはパヤオだけっつうのが現実よ・・・
37
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:07:37
ID:???0
正直パヤオアニメの人気は落ち目だな。
マスコミの過大評価の大衆人気だからすぐに忘れられる。
それに比べて25年以上もアニメを支えてきた富野作品はすげぇ。
これからもガンダムは作り続けられ富野魂は継承されていくんだろうな。
時代に流されるパヤオと時代を作った富野の差か。
38
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:10:59
ID:???0
SEEDに富野魂(笑)が受け継がれてるわけですな
39
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:13:07
ID:???0
富野魂が継承されてるから、種ガンダムは本当に素晴らしいよな
40
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:17:05
ID:gndPbKTT0
>>37俺も押井キライ。
ブッサイクで糞アニメしか作らんくせに大御所ぶっとる
41
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:18:08
ID:???0
ブサイクなのはどうでもいいだろ
42
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:19:46
ID:???0
庵野はアニメならまだやれるだろ。
トップを狙え、ナディア、エヴァ、カレカノどれも傑作だし。
43
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:26:07
ID:???0
ハウルも公開当初は歴代最高の動員数だったが日が進むにつれ客が減り、
結局もののけ程度の成績
宮崎アニメは前作よりも成績が良いというジンクスがついに崩壊した
作品の質も激しく劣化してるし宮崎もダメだろ
44
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:34:36
ID:???0
>>43 あの人は才能以前に「アニメが嫌い」っていうのが問題なのよ・・
どんなに腕の良い料理人でも 作らなければただの一般人
腕は悪くても作ってくれるほうを社会は望むわけだし。
45
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:35:27
ID:???0
顔だけなら
庵野>出崎>宮崎>富野>樋口>押井>細田
だよ
46
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:44:14
ID:???0
そう言えば出崎まだスレタイに入ってたんだ・・・
今気付いたよ
47
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:44:13
ID:???0
作品だと
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他大勢
48
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:50:43
ID:???0
富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎
49
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 22:53:13
ID:???0
信者同士のどうでもいい火花が散ってるな・・・w
50
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:05:41
ID:???0
演出なら庵野が飛びぬけてる。
51
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:09:23
ID:???0
こうげき まほう ぼうぎょ →パラメータを見る
ミヤザキ:知名度96/画力85/発想88/カリスマ91/ロリ?
トミノ :知名度79/画力63/発想99/カリスマ99/NT
アンノ :知名度80/画力80/発想80/カリスマ80/オタク
52
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:09:43
ID:???0
千景がアカデミー取った時は宮崎>富野スレが乱発してたが
今じゃ宮崎は話題にも挙がらない
昔よくあったエヴァ>ガンダムなんていうのもなくなったし
結局旬が過ぎた奴なんて富野の相手でもないってこった
53
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:17:28
ID:???0
スレが伸びてると思ったら荒らしの自演か。
54
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:18:43
ID:???0
今日、何気にTV見てたら日産のCMに庵野監督らしき人が・・・。
犬を散歩してる途中で、日産の車に目がいき、釘付けになるというようなもの。
55
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:19:20
ID:???0
ミヤザキ:知名度98/演出90/画力95/発想63/カリスマ78/ロリ
トミノ :知名度77/演出91/画力8/発想99/カリスマ99/電波
アンノ :知名度63/演出86/画力80/発想54/カリスマ43/オタク
56
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:22:13
ID:???0
57
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:29:36
ID:???0
ミヤザキ[勇者]
トミノ[賢者]
アンノ[パラディン]
オシイ[魔法戦士]
オオトモ[バトルマスター]
58
メロン名無しさん
2005/04/02(土) 23:46:56
ID:???0
ミヤザキ:知名度98/演出88/画力92/発想74/カリスマ89/ロリ
トミノ :知名度70/演出76/画力3/発想83/カリスマ80/基地外
アンノ :知名度83/演出96/画力86/発想85/カリスマ88/オタク
59
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:05:30
ID:???0
宮さんのアベレージって高いよ。
ハゲは駄作多すぎ
1発屋感は否めん
60
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:22:10
ID:???0
ハゲの最高傑作はサイバーフォーミュラの1話編集オープニングに決まってるだろ
61
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:39:38
ID:L5BOlXQ10
ママ4のOPだろ
62
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:43:45
ID:???0
富野は神
宮崎は既に凋落してる
庵野は一発屋
63
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:49:07
ID:???0
富野神(笑)
エヴァを超えたと豪語する自信作「ブレンパワード(笑)」
64
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 00:57:21
ID:???0
富野のエヴァ越え作品
1st、イデオン、Z、逆襲のシャア、V
少なくともこれだけある
結局エヴァは富野作品の劣化コピーにしかすぎない
65
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 01:03:15
ID:???0
福田って誰よ?スレタイトルのは全員わかるが福田は素でわからん
66
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 01:09:34
ID:???0
なんか3月中旬くらいから富野信者が出張ってる気がするんだけど・・・
67
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 01:33:48
ID:???0
夏のZの映画に向けて今からテンパってるんだろ・・
68
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 02:27:34
ID:???0
>>67
なんか荒らしてみたくなる時ってあるじゃない、そんな感じ。
発作なんだからしょうもない。
69
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 02:45:07
ID:???0
昔のアニメ見るとスタッフ陣がすごくて眩暈してくるってのは
よくあることだが、コナンも演出:宮崎駿 :富野善幸
脚本:吉川惣冶 作監:大塚康夫とかで
最高にその気分を味わえるな
70
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 03:22:29
ID:???0
ナディアもいろんなの居たな。
松原秀典、舛成孝二、米谷良知、釘宮洋、高田耕一、小泉昇、中澤一登、浦野寛徳とか。
71
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 08:16:30
ID:???0
なあ、さっきTV見てたら車のCMに庵野みたいな奴が・・・
72
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 08:26:51
ID:???0
以降CMネタは(ry
73
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 10:24:20
ID:???0
ところで、樋口&庵野&押井&富野が出てるローレライはどうだったの?
74
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 11:29:38
ID:???0
46 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:UC-0040年,2005/04/03(日) 07:41:52 ID:???
東京国際アニメフェアでZのプロモ映像が流れていたが
富野自らFinal Cut Proを使って
手慣れた操作でフレーム単位のカット編集やってた
75
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 11:34:49
ID:???0
最新のソフトを使って未だに自分で編集できるトミノが最強だな
76
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 11:49:09
ID:???0
富野も実写監督しろよハゲ
77
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 12:13:24
ID:???0
78
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 13:08:00
ID:???0
常にヒットを打って塁に出つづける大変さをわかってないハゲオタ。
野球で言えばイチローを評価しないようなもの。
79
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 14:10:27
ID:fCtCfWM00
なんの売りもない才能もない白痴豚押井
我ら童貞軍団のチンカス一気飲みを命ずる
80
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 14:35:32
ID:???0
昔の、美青年だったころの押井にだったらフェラされても良い
81
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 15:05:36
ID:???0
82
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 16:11:13
ID:???0
おいおい見た目はどうでもいいだろ見た目はよー
83
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 16:20:55
ID:???0
最近よく荒れるな、春だよな~
84
メロン名無しさん
2005/04/03(日) 19:10:59
ID:???0
85
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:04:01
ID:???0
653 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/03(日) 22:53:53 ID:???0
庵野 あの、僕「逆襲のシャア」って凄く好きなんですよ。
トミーノ (戸惑い)ああ、ありがとうございます。
庵野 スタッフとして参加していたんですけど、
コンテをある程度見ていたにも関わらず、
最初に見たときには全然わからなかったんですよ。
その後、富野さんと同じ監督という業種を経験して、
ようやくわかったような気がしたんです。
いや、馬鹿でしたね。
小黒雄一郎 アニメ業界に目をやると、多いんですよ。
「逆襲のシャア」が好きだっていう人が。
その人たちの意見をまとめられないかと思って、
この本を作ってます。
トミーノ (笑)好きだなァ、とも思うし、
お世辞じゃなくて、ありがたいとも思うし………そうですか?
逆に、そこまで好かれているなんて全然聞こえてこなかったし、
ひとりで、ヒネていたんですよ。
庵野 全然、聞こえてこないっていうのも不思議なんですよね。
公開当時は、山賀君と出渕さんと3人で
「ファンクラブを作ろう」なんて盛り上がっていたんですけど、
それ以前には全然、話を聞きませんでした。
アニメ誌にも、ムックとかもあまり出ないし。
いわゆる世間の声は全然きかなくって。
これがまた、不思議なところなんですが。
僕は、大変、大げさな云い方をすると、
文化的遺産として、「逆襲のシャア」について
総括したものを残しておきたいんです。(真顔で話す)
トミーノ へえ~。
一同 (笑)
86
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:13:16
ID:???0
へえ~(笑)
87
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:15:41
ID:???0
トミーノ 逆にそれほどのものだとは思ってないんですよ。
作ってる本人としては。
3ヶ月程前、アニメージュの対談で押井さんとも話したんだけど、
お世辞だと思って聞き流しましたから。
庵野 いや、押井さんもかなり本気で好きみたいですよ。
押井さんはあんまり人を褒めないですから。
トミーノ それは知ってる。やっぱり「年上の人にあったら
そのくらいのこと言わないとマズイよね」と思ったんじゃないかと。
庵野 押井さん、そんなに世渡りうまくないです(笑)。
井上伸一郎 人間ができてないですから。
小黒 一緒に他の人の作品について話したらケチョンケチョンですからね。
特に「紅の豚」についてとか。
山賀 作品づくりかもしれない。作品ってのはいろんな形で作られるから
そこまで否定しない。ただ、あれは「仕事」じゃない。「遊んでる」だけだ。
だから、富野さんのやつ見たときに、大人だ。
大人だから、結婚もしてて、子供もいて、仕事もあって、
社会に参加してちゃんと仕事もしてるんだと思った。
他のアニメがどうも解せんと思ったのは、みんな単に遊んでるだけなの。
ガンダムのミニチュア作って「このガンダムいいでしょ」と言ってる風にしか聞こえないんだ。
「このガンダムもっといいでしょ」とか「枚数いっぱい使ってあるでしょ」とか
「色指定いいでしょ」とか「デザインいいでしょ」とか。
ほんとにガキの「遊び」でしかやってないわけですよ。
それがすごくよく判ったね、『逆襲のシャア』見たときに。
自分が置かれてる状況がよくわかんなかったから。
ああっ、そういう状況で、今仕事してるのかと。
俺は「仕事」してるつもりでいるけどね(笑)。
現実に何も作ってないのは仕事なんか出来る状況じゃないから仕事してないだけ。
庵野 ハハハハ(笑)
山賀 富野さんってみっともない所があるよね。人間ってみっともない物だから。
宮崎さん、結局格好付けるところで、うまいとこ老後を見つけてるから。
庵野 エエ格好しいで、ちゃんと老後のことも考えてる。
88
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:16:26
ID:???0
山賀 同じ歳じゃない、富野さんと宮崎さんて。
同じように一時代を築いてる……っていうよりは、むしろ富野さんの方が大きかったわけだ。
それが、これから富野さんは「みっともない年寄り」になっていく。宮崎さんは格好いいもの。
「俺、格好いい年寄りやってくんだ」って言って、真っ赤な三輪車買って(笑)。
庵野 所詮はブルジョア(笑)。
山賀 宮崎さんが「格好いい中年」で売ってた時に、
「格好悪い中年の『ガンダム』」なんてもん作ってた、富野さんの一番顕著に出てたのが、
やっぱ『逆襲のシャア』だと思う。
庵野 僕なんかが言うと、凄くおこがましいんですけど。富野さんの作品は(富野さん自身が)
全裸で踊っている感じが出ていて、好きなんです!宮さんの最近の作品は、「全裸の振りして
お前パンツはいてるじゃないか!」という感じが、もう嫌いで嫌いで。「その最後の一枚を
お前は脱げよ!」というのがあるんですよ。
富野 だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、って
事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。それを
言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、白いパンツが
見える、その瞬間を、この描き方というか、演出家が、ファッションでしか見せてなかったり、
知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、見えるって所まで
意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になってるなら、それこそ教育上良くないから止めて欲しい。
アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のおまたに食い込んでいる白いパンツがね、光っているのか光って
いないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたからどうなんだ」っていう部分なのか?
それはきちんとやって欲しい。たとえセルアニメであってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃ居られなかった」
つまりどっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、
僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって、失礼じゃないか。
89
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:26:17
ID:???0
……アニメを作る人というのは…………もっと社会性がある常識人だと思っていたのに……
キモチ悪いですよ!
90
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:42:05
ID:???0
タキモト君乙
91
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 00:42:36
ID:???0
何で今頃テンプレはってんだ?
92
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 01:02:52
ID:???0
コピペだろうが、初めて読んだのは俺だけだったのか。
やっぱ過去ログ読まなくちゃダメだな
93
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 01:07:49
ID:???0
山賀は未だに逆シャアが最高のアニメ映画だからな
94
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 01:09:55
ID:???0
「NHK-BS2」でのアニメーション作品・放送予定を書き出します。
*月刊の番組表に載ってた内容なので、放送1週間前位に再確認して下さいね。
4月18日(月)20:00~「銀河鉄道の夜」(1985年)
4月19日(火)20:00~「千年女優」(2001年)
4月20日(水)20:00~劇場版「ユンカース・カム・ヒア」(1995年)
4月21日(木)20:00~「老人Z」(1991年)
4月22日(金)19:45~「MEMORIES」(1995年)
キザブロー、今、佐藤、北久保、大友
最大の注目は佐藤のユンカース・カム・ヒア
95
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 01:51:36
ID:???0
押井が褒めてたアニメってあるのか?
千と千尋は宮崎の遺作(笑)として好きみたいだが
劇場版ラーゼフォンは話しはクソ極まりないが
京田監督はセンスあるって誉めてたな
96
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 04:13:07
ID:???0
押井がmixiでこっそりこんな日記書いてたりしたら面白いんだがなあ。
■02/11
■さて、ぼちぼち中断していたシナリオ作業を再開しないと。
--トレース、オン・・・(エロい回路に切り替え中)
■ファンタジックチルドレン一話鑑賞。とにかくクオリティー高いね。美術が秀逸、今後の展開を期待してわくわくする。まだ導入部なので全体像が掴めないけど、底知れぬ期待感を感じた作品。音楽も超好みです!
■そして本命のAIR第6話鑑賞
うわぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーっ!
涙でテレビの画面がよく見えないよぉー!
97
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 04:19:46
ID:???0
押井のキャラ的にありえない。日記を書くことでなく内容が
98
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 06:05:11
ID:???0
富野 だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、って
事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。それを
言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、白いパンツが
見える、その瞬間を、この描き方というか、演出家が、ファッションでしか見せてなかったり、
知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、見えるって所まで
意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
ここだけ同意。
99
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 06:34:58
ID:???0
そういや魔女宅のパンチラの時に、あさりよしとおがレポート漫画で
「今までの見せない美学はどうしたんですか?」ってキキに言わせてたなw
100
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 07:55:31
ID:???0
逆シャア友の会持ってるから初めて読んだ人のために指摘しておくが、
>>88-89は二つの対談をごっちゃにして書いてる。
富野・庵野・井上・小黒の対談、庵野・山賀の対談、再び富野・庵野・井上・小黒の対談という構成になってる。
カキコやコピペする奴は分かりやすく書くべし。
101
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 10:50:08
ID:???0
>>97
ドラクエとサッカーと犬の話ばっかりすると思う。
102
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 16:53:26
ID:???0
103
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 17:37:00
ID:???0
プリキュアだらけの特別列車 が運行
アニメ映画「ふたりはプリキュア マックスハート」の特別列
車が3日、西武新宿線を運行した。車内はぬいぐるみやシー
ルで飾られ、約1000人が乗車。16日公開。
104
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 18:44:27
ID:???0
押井
じゃあドラクエにしようか、8ももうじき二回り目が終了だし(笑)。二戦目は武器を持
たないでやってる。
野田
ほう、素手ですか。
押井
防具は付けるけど武器を装備しなくても成立するかどうか試したかった。
野田
成立するんですか?
押井
するよ。もう最後の戦いまで来たから、あとは○○○○を寄ってたかって殴り殺す
だけ(笑)。魔法はホイミ系だけ。拳骨と蹴りだけだと攻撃時のエフェクトがないか
ら、テンポが上がって目が疲れないし、時間もかからない。僕のような年寄りには
ありがたいよね。
野田
普通は新しい装備付けてアニメがどう変わるかとか見たいじゃないですか。
押井
うちの奥さんはやってるけど、そんなのすぐ飽きちゃうよ。それには僕はヤンガスだ
から特に変わらない。背中に武器を入れる輪っかがついてて、何も入ってなくてち
ょっと哀しいけど(笑)。
野田
ドラクエ8全体の評価としては?
押井
素晴らしいね、すかさず二回目をやってるくらい。とにかく爽快感があった。浜辺と
か山のてっぺんとか、稜線を全力疾走してた。パンサーには乗らずにひたすらマラ
ソン。自分は青春時代にそういう恥ずかしいこと一回もしなかったけど(笑)ゲーム
の中なら堂々とやれる。
野田
柔道やってたんでしょ?
押井
でも海に来てまで走りたくないよ!って思ってたから。とにかく良くできてたね。普
通、ヘボいゲームほど、なんでこうなるんだって相対化するから、システムが持って
るロジックが見えちゃうもんだけど、それが今回はかなりシームレスだったという
か。良くできてる。ところで、あの写真見た?
野田
(見て)…パチスロですか?
押井
ドラクエのカジノだよ(怒)。777を3回出して、それを記念してプラズマの前で撮った
の。
野田
……。何の写真かと思いましたよ。ところでカジノはやらない主義じゃなかったんで
すか?
押井
いやそうだったんだけどさ…。(第2回につづく)
http://www.production-ig.co.jp/contents/people/2005/04/post.html
105
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 18:49:34
ID:???0
S.A.C.2ndGIG 神山健二監督インタビュー
アニメの『攻殻機動隊』は押井監督から引き継いだ部分が多くありますが、僕は押井さんとの差
別化を意識したわけではなく、むしろ押井監督を完全に模倣してみようとも思っていた。
僕の性格は結構なりきり型で、誰かに憧れると、その人になろうとするタイプ。好きなバンドがい
ばそれを完コピしてみよう。場合によっては服装や髪型まで真似してみようとか、そういうタイプだ
と思う。
押井監督のことは、IGに来る前から作品の作り方や演出スタイルに共感しリスペクトしていた。
だから『ミニパト』を監督した時、押井さんがI.Gを留守にしている間の「押井守の代用品」勤めて
見せるという自負を持って望むことができた。
結果、これは押井監督の完コピができたのじゃないか?!もしエンドテロップが俺ではなくて押
井守になっていても、観客はこれは押井さんの監督作品だ、と思ってもらえる出来ではないか
と、それくらい自分でも確信があった。
ただ、一つだけ誤算があって『ミニパト』の中の第3話、ハゼの干物を作る回『特車二課の秘密』
で少しだけ押井さんとの誤差を感じてはいたんです。
それは後藤隊長の捕らえ方で、押井さんはよく「後藤はジブリの鈴木さんがモデルなんだよ」と
言っていた。その話を聞いたときは「なるほど」と思ったけれど、いざ自分が演出する段になっ
て、本当の鈴木さんを知らないし、パト1、パト2と見てきた自分にとって後藤は、むしろ押井さ
ん本人であり石川さんなんじゃないかな、と思えてきた・・・。
その視点で描いていくと、僕の中の押井、石川リスペクトが加味されて、押井さんがイメージす
る後藤や、声優の大林さんのイメージとも若干ずれが生じ始めた・・・。
http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/02_/s08_/000879.html
106
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 19:19:33
ID:???0
ゲームで遊んで暮らせるんだから楽なものだな押井は。
107
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 20:56:42
ID:???0
>777を3回出して、それを記念してプラズマの前で撮った
昔、ウルティマをクリアしたときも同梱のアンク(十字架)を持って記念撮影したとか
あまつさえ写真をスタッフに配って回ったとか
108
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 21:01:10
ID:???0
押井はアニメや映画に対しては辛口だったりマイナー好きだったりするんだが
ことゲームに関してはメジャー路線を普通に好んでやるんだよな。
109
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 21:24:38
ID:???0
>ことゲームに関してはメジャー路線を普通に好んでやるんだよな。
そうでもないぞ、「注文の多い傭兵たち」読むとわかる
今はもうドラクエしかやるものが無くなっちゃったってだけらしい
110
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 21:26:20
ID:???0
もともとWIZの熱烈マニアだったろ
111
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 21:37:32
ID:???0
FFの坂口と対談したことがあったが
FFはやってないんだろうか?
戦闘シーンのエフェクトアニメーションが嫌いっていうから
FFをやらなさそうだが。
112
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 22:40:40
ID:???0
ドラクエしかやらないみたいよ
クリアーしたドラクエを延々と繰り返すんだってさw
113
メロン名無しさん
2005/04/04(月) 23:19:03
ID:???0
サンサーラナーガは押井作品で一番だと思う
114
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 00:04:45
ID:???0
ttp://www.imgup.org/file/iup18663.jpg
富野がいる
115
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 00:45:36
ID:???0
駿って書いてあるぞ
しっかし、みんなオサレだなぁ
俺もオサレに磨きをかけよう
116
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 01:21:52
ID:???0
しかしもうあのボトムは手に入らんだろ
117
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 02:17:00
ID:???0
兄者より弟者が老けてんのな
118
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 03:06:05
ID:???0
>109
「注文の多い傭兵たち」から一例。
コンプティーク誌上で勇者オシイマが今月挑むのは
当時PCゲーム界の王様、日本ファルコムのRPG「ダイナソア」。
(当時はそんなゲームライターみたいなことをやってた)
主人公はまず、過去を背負ったいろんなキャラ(萌えヒロイン含む)
をパーティーメンバーとして集めていくのだが、
勇者オシイマは「いらん」「お前うざい」とそいつらメインキャラを
ことごとくクビ。
すると、「どう見ても犯罪者」な顔の連中ばかりが
その代わりに集まってきて、裏ゲームへのルートが開いたりする……(ホント)
こんなん、いかにも押井らしい。
119
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 03:10:43
ID:???0
「テーブルトークRPGというものに挑戦」
なんてことも宣言してやってた。現物は知らないんだろうけど、
ゲーム誌で連載持ってたから、関連記事が眼には入ってたんだろう。
ラジオドラマなんだけど、声優さんたちの座談のような進行で
アドリブ全開、内輪全開で、収録中に
出前を取って、それが録音ブースに届いたりするw
完成後の座談会では「失敗宣言w」してたけど。
押井監督「しあわせのかたち」ドラマCDの話です。
120
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 04:43:35
ID:???0
IGに入社したとき、石川さんに知能に障害がある監督のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ8をやっていて、正直、
「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、素手でひたすらスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。
パーティにただ一人の主人公のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
先に進めてやろうと思いコントローラーに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた。
それを見て彼の奥さんが
「ごめんなさいね、守ちゃんはドラクエが大好きなのよ」と僕に謝った。
彼はドラクエ以外のPS2ソフトは持っていなかった。
一人暮らしをしている今、時々、彼と、永遠に駄作と呼ばれるだろう
彼の映画の事を思い出すと、とても悲しくなる。
121
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 22:32:35
ID:???0
なんだそれ
122
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 23:30:13
ID:???0
しんみり…
123
メロン名無しさん
2005/04/05(火) 23:36:56
ID:???0
押井は伊藤や千葉繁とWIZをテーマにしたラジオドラマもつくってる
124
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 13:12:15
ID:???0
今朝のズームインの鈴木Pのインタビューワラタ。
125
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 14:15:41
ID:???0
126
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 14:51:46
ID:kof+drXR0
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが「映画道楽」の出版にともない、
「ズームイン」だけに語る独占イタンタビュー。
次回作の構想について語った。
「今、この瞬間に3本作ってる」
「うまくいくかどうか分からないが、18年ぶりに高畑宮崎がそれぞれ作る」
企画段階ではあるが3本の製作が同時進行中である
1、宮崎駿 監督作品
2、高畑勲 監督作品
3、海外原作ものでやる
※宮崎・高畑作品は同時公開される可能性がある。
引用元
「ズームイン スーパー」内で
今更宮崎高畑の同時上映で却が喜ぶと思っているのか
127
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 15:10:21
ID:???0
「映画道楽」によると
徳間から独立したのは宮崎高畑に好き勝手やらせるためだそうだよ。
若手には自立を勧めている。
高畑だけど、BSで名作ものがたびたび再放送されているから
今の子供(と母親)にも受けると思う。
関西テレビでも去年ハイジを再放送していたこともある。
(監督名はチェックしていないだろうが)
128
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 15:13:19
ID:???0
さらに「映画道楽」によると
トトロと墓の同時上映が決まったとたんに
駿は優秀なスタッフを確保して、
高畑にはぜんぜん譲らなかったそうだよ。
(しかし近藤は駿の説得に応じず墓に参加)
だいじょうぶなのか?
129
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 15:29:12
ID:???0
高畑が今更名作ものに戻るとは考え難い。山田君よりさらに絵を簡素化した鳥獣戯画に近いものをやるだろう。
130
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 15:32:45
ID:???0
9条アニメまだ~?
131
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 15:36:05
ID:???0
>>128
ということは駿と高畑が死んだらジブリは解散するわけだな。
そら安藤も吉田も逃げ出すわ。
132
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 16:02:41
ID:???0
若手をジブリで独占する気はない。
実力のある人はどんどん独立した方がアニメ界が活性化する。
という考えなのだから、いいことじゃないか。
133
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 16:24:33
ID:???0
もともと宮高に空き勝手やらせるためのスタジオなんだし
恒常的な会社のつもりもなかったんだろう
首尾一貫してるわな
134
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 18:49:01
ID:???0
>>127
トトロ火垂る悪夢の同時上映の再現か…。
135
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 21:08:26
ID:???0
そろそろジブリで庵野監督作品見たいな。
136
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 21:09:29
ID:???0
宮崎は育成が下手くそだな
それに比べて富野は本当にすげー
やはり手塚という偉大な作家に師事していたからだろう
137
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 21:17:25
ID:???0
きたよきたよw
138
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 21:33:49
ID:???0
同時上映なら高畑作品を先に見ればいいのかな。
前はトトロ→墓の順に見て失敗したからな。
できれば鬱状態じゃなくて気分良く劇場を出たい。
というか、今は変にジブリ人気があるから、
前の時みたいに、どちらからでも自由に見ることはできないのかな。
二本セットで順番が決められちゃってて、
入れ替え制とかになっちゃうのかな。
その場合は当然、高畑→宮崎の順になるのだろうな。
高畑作品鑑賞の苦行に耐えないと、
宮崎アニメが見られないという仕組み。
つまり高畑作品をコケさせないためのカラクリ。
鈴Pは、高畑に長編作らせるために苦肉の策に出ましたな。
なんてことを書いてみましたが、
私は高畑アニメも面白いと思うし好きですよハイ。
139
メロン名無しさん
2005/04/06(水) 22:29:21
ID:???0
「富野信者語録集」なんてできたら面白そうだなw
140
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 00:03:19
ID:???O
高畑の方はI.Gからスタッフ持ってくるかもよ。
磯・大平・田辺はすでに高畑作品の常連だし、
井上塾にゲストで来てたのも気になるな。
141
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 00:13:41
ID:???0
高畑の方はガイナックスを呼べばいいよ。
樋口、鶴巻、今石、魔沙雪、吉成辺りを。
142
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 00:23:26
ID:???0
>>142
樋口:無理 他の仕事でうまっている 相性も悪い(嫁は高畑と仕事をしているけど)
鶴巻:無理 監督業で忙しい
今石:ありうる……か?
魔沙雪:無理 マクロスプラス以来、ガイナ以外で仕事していない 相性も悪い
吉成:?
143
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 00:26:54
ID:???0
で、どーいうの作るの?高畑は。
144
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 00:54:10
ID:???0
ハイジをたずねて三千里
145
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 01:27:00
ID:???0
高畑の方は庵野作監で恨みをはらして欲しい
146
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 04:15:46
ID:???0
高畑はガイナみたいな連中嫌いそうな気が・・・
147
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 04:24:21
ID:???0
高畑はあたしんちあたりのスタッフで十分だろ
148
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 10:59:35
ID:???0
宮崎高畑同時上映ってことで、それぞれ相手に配慮して制作するようになる?
149
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 13:35:51
ID:???0
よし、これで堂々と次スレタイに高畑を入れられるな。
スレタイに入ってないのに、
ちょこちょこ高畑の話題が出てるのが
高畑らしいといえばらしいけど。
150
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 15:16:09
ID:???0
宮崎駿の世界読むと高畑が宮崎の先輩でパヤオは高畑に色々教わったとか書いてあったが
つまり高畑の方がパヤオより年上?体持つのかよ・・・
151
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 15:32:45
ID:???0
>つまり高畑の方がパヤオより年上?
そんなことも知らんのか。
生年月日くらい調べればいいじゃん。
152
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 17:37:23
ID:???0
じゃりん子チエ2006
153
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 18:27:42
ID:???0
高畑の方が演出的には面白いことやるのだが
世間にまるで相手にされていないw
154
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 20:06:32
ID:???0
高畑がレーニンで
宮崎がスターリン
なんだよ
155
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 20:19:48
ID:???0
じゃあ庵野はチャップリンだな
156
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 20:25:51
ID:???0
チャップリンじゃ誉めすぎだろ。
157
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 20:44:18
ID:???0
高畑はエヴァの大ファンだということ忘れるなよ。
ttp://takahata-isao.net/c01/c01-15.htm
ジブリ日誌
97.7.24(木)
今日からエヴァンゲリオンの一挙再放送が始まるが、高畑監督が「見なくては」と意欲を見せている。
97.9.5(金)
制作業務部・望月氏と高畑監督の三人で、エヴァンゲリオンを題材に怪しげな議論がなされる。
因みに、高畑監督も、先日の一挙再放送でほとんどの話数を見ている
102 名前: メロン名無しさん 投稿日: 02/04/18 03:23 ID:???
エヴァに夢中だったそうだね。ビデオまで揃えちゃって。
宮崎と押井にも勧めて、けむたがられたとか。
当時のエヴァヲタと大差無いなあ。
どこかのページにソースがあった筈なのだが見つからない
158
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 21:15:10
ID:???0
エヴァの演出って当時けっこう斬新だったのかな
159
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 21:39:30
ID:???0
高畑のエヴァ評が知りたい
160
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 21:41:00
ID:???0
昔ジブリ社員が持ってたHPに書かれてたな。
高畑がビデオ見せてまで勧めたけど
宮崎も押井も5分と見ずに逃げたとかw
161
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 21:45:15
ID:???0
高畑は「エヴァの演出を超えるアニメは出ない」って言ってた気がする。
162
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 22:01:53
ID:???0
まるで当時の俺みたいじゃねえか
163
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 22:12:45
ID:???0
そろそろジブリでアンノみたいなぁ
風の谷のナウシカ外伝~クシャナ物語~ でどうだ
164
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 22:27:06
ID:???0
高畑はいつまでも若さを失わないんだよ
あの妖しい黒髪みたいに
165
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 22:31:09
ID:OtNl5fPq0
てか、ジブリもIGもエヴァに参加してたじゃん。
166
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 23:42:28
ID:???0
>>161
押井はシト新生はちゃんと見て庵野を見直したとかなんとかパヤオの世界で言ってたな
167
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 23:44:24
ID:???0
シト新生はまさゆき監督じゃねえの
168
メロン名無しさん
2005/04/07(木) 23:52:51
ID:???0
シト新生は摩砂雪監督だね。
庵野が失踪しちゃって延期&総集編になってしまった。
169
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 00:08:33
ID:???0
ちなみに押井はアニメスタイルでおなじく創刊号の庵野インタビューを読んで見直したと答えている。
庵野の「アニメは所詮記号論であり情報量の操作だ」という発言を読んで、ちゃんと考えていたんだと
170
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 00:30:25
ID:???0
シト新生は編集がすばらしいんでしょ?よくわからんけどさ。
171
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 00:35:42
ID:???0
総集編の編集といえば富野ですよ
もう何回もやってるから朝飯前だぞ
172
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 02:00:31
ID:UAJiwD4Z0
確かに編集は良かったな。
1時間で全26話の内容が良く分かった。
でも初めての人は何がなんだかだと思うけど。
173
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 06:49:35
ID:???0
富野はZなんかやらないで完全新作を
庵野はTVでセラムン系アニメか戦隊かライダーを
押井はサクラ大戦とかガンダムみたいなのを
やればいいのに…
174
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 07:38:30
ID:???0
富野はスポンサーがどうたらこうたら言って言い訳して結局新作作らない
アンノはもうアニメやる気なし
押井はよくワカンネ
175
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 08:02:42
ID:???0
例のジブリ新作と噂されている中国の童話、
その作者らしき人のブログを見つけたが。
ttp://yinghuozhimu.yculblog.com/
画面トップに「火蛍の墓」が...
176
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 08:20:47
ID:???0
シト新生は当時の熱狂がないとつらい。
富野は、鈴木Pと組ませたほうがいいもの作るかも。
177
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 11:09:27
ID:???0
正直鈴Pの能力は全く評価できないのだが
178
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 13:16:10
ID:???0
福田負債×鈴木Pである意味最強商業主義コンビを見て(ry
179
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 18:25:35
ID:???0
鈴木だって宮崎無くしては生きられないだろう
本人もわかっているからこそのやり方なんだけど
180
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 20:20:33
ID:???0
福田は両方とも商業主義と言うより自分の趣味に突っ走ってるような気がするのだが
181
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 21:09:00
ID:???0
夫も趣味なのか?妻は確実に趣味だと思うけど。
福田の作家性が良く分からん。
182
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 21:10:31
ID:???0
キャラ立ってないからね>夫
ここのスレタイの連中に比べるとネタ的に面白くない
183
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 22:08:20
ID:???0
福田夫はなんか偉そうに戦争とか語って旧シャア板で叩かれてたな
184
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 23:10:54
ID:???0
宮崎&押井&庵野&樋口って仲良いの?
ローレライのインタビューでも押井と樋口は親友だとか。
185
メロン名無しさん
2005/04/08(金) 23:20:20
ID:???0
WBSでIG特集
186
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 10:42:30
ID:SMLgoGB90
>>167
つーかそれまでエヴァ本編をまともに見てなかっただけでしょ。
総集編見て「使徒食ってる!おもすれ~」とか普通におもったんでないかとw
187
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 11:34:14
ID:???0
最後のカヲルのシーンはやっぱ衝撃的だよな。
あれはアニメ史に残る傑作だと思う。
188
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 12:00:06
ID:???0
>>167 25話AirでNERV本部に戦略自衛隊が突入して虐殺しまくるシーンとか押井が最も好みそうだなw
そこ見てはまるなら理解できるよ。 押井も自衛隊での戦闘シーン描くの好きだしさ
189
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 12:09:36
ID:???0
190
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 13:21:53
ID:???0
押井は心理描写とかあまり好きじゃなさそうだけどな。
エヴァなんて病的なほど執拗にやってたし。
191
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 13:26:08
ID:???0
そもそも押井はほとんどエバみてないし
192
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 13:32:23
ID:???0
EVAの心理描写って同じトコを行ったり来たりぐるぐるさせて
それっぽく描いただけだと思うのだが・・・
葛藤だと「葛藤を表わす記号」を描写しているだけだったし、
人間不信や和解、韜晦、etc、然り。
193
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 13:41:12
ID:???0
194
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 13:44:43
ID:???0
195
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 14:16:51
ID:???0
原則、あらゆる表現・描写にまっとうってのは無いよ。
状況に適、不適か、理解が平易か否か等の、ある意味文法的な区別があるだけ。
ただ、映像の場合、いきなり当事者たちに気持ちを語らせず、第三者の言動から当事者(及び視聴者)に
今の状態を気付かせ、そこから、必要なら心情の説明を入れるってのがスタンダードですな。
エヴァの場合、漫画で喩えれば、先の順番でいう状況開始から気付かせる段階まで1ページで、
大ゴマや3段抜きで額に青筋、バックにガーンで吹出しには「びっくり!」、て実はそれぐらいベタだった。
ただ、取り扱ってるテーマの衒学性が庵野の言うとおり巧く効いていて、
重く見えるテーマをベタな表現で解り易く伝えたら、まあ言葉は悪いがハッタリに填っちゃって
逆に崇めたくなるって人がいる、そゆのも気持ちはまあ解らなくもない。
196
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 14:42:39
ID:???0
>>196
まぁ鶴巻によると、話の後半は見る方への直接メッセージをやってたそうだから
そういう手法が一番適してたんでしょうな。
197
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 15:59:17
ID:???0
庵野さんが今月号のニュータイプで
「アニメは1stガンダムから進歩してない」とか言ってるけど、
当の御本人にそれを突き崩す意気込みはないのだろうか。
198
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 17:06:47
ID:???0
どんな部分が進歩してないって?
199
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 17:38:55
ID:???0
庵野は1st信者だから
200
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 19:23:12
ID:???0
>>199
「ガンダム」が未だにアニメシーン最大の呼び物として機能している点が、だって。
201
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 19:43:23
ID:???0
カスカベボーイズまんまビューティフルドリーマーじゃねえか
しねや水島
202
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 20:11:41
ID:???0
西部劇の世界が舞台だが作り込みが甘いな・・
西部劇に思い入れがないのがまるわかり・・
203
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 20:30:55
ID:???0
204
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 20:53:23
ID:???0
クレしんは、動く手書きアニメということでは国内トップクラスだな
205
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 22:38:24
ID:i/Kiyrus0
ガンダム種死は酷いもんだな。
富野は外したほうがいいんじゃないの?
マジでレベル低すぎ。
206
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 22:55:55
ID:???0
これは酷い釣り人ですね
207
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:00:44
ID:???0
アラジンおもすれー( ^ω^)
ディズニーって凄かったんだな
こんな完璧な漫画映画、宮崎でも作れないだろ
208
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:17:56
ID:???0
庵野が認めてるのは1stだけでしょ。しかも1stでガンダムは完結したと思ってそうだ。
だってZ以降は明らかに蛇足だものw エヴァの続編を作らないのもそのせいでしょ
表現したいことを表現するのは1作だけで充分だと思ってるんだよ。
シリーズ化してしまうアニメは伝えたいことを伝えきれない駄作ばかり。 ああ、おもちゃ会社の商業的なのもあるかなw
209
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:35:59
ID:???0
庵野自身は自画自賛とか抜きにして、エヴァのほうがガンダムより数倍面白いと思ってるでしょ。
だから続編作る必要もないと思ってるのが正直な気持ち。
ガンダムに負けてると思ってたら、今も必死こいてそれに勝てる新たな作品を作ろうと思うだろうし。
あんなアニメのために情熱を燃やすモチベーションみたいなものが発生しないのよ。
だって実際に、富野よりも自分のほうが才能あると思っているし、
アニメ界に自分に勝てる人がいなくなったから 未知の実写に飛び込んだんだよね。
(本人は子供の頃からアニメよりも実写や特撮のほうが好きだったっていう噂もあるけど)
一度金字塔を打ち立ててから、さっさとアニメ業界をやめてしまったのも
ある意味じゃ、いまだにガンダムみたいな低劣なアニメが20年以上業界を支配してて、
プラモデルや関連のおもちゃを売るいわゆる「商業第一主義のアニメ」が確立して蔓延している、
また、それに目を輝かせてついて行く馬鹿で古臭い「オヤジ的感性のオタク」が沢山いるから
そいつらに向けてアニメ作るのも馬鹿馬鹿しいと思ってるんでしょ?w
僕は あーなるほどねと、すんなり納得してしまったよ。 ・・そして少し絶望もした。
210
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:40:20
ID:???0
>>210
>だって実際に、富野よりも自分のほうが才能あると思っているし
211
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:46:00
ID:???0
口には出して言わないが、庵野はそう思ってるだろうね。
エヴァではっちゃけて以降出てくるのは玉虫色のコメントばかり
212
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:50:25
ID:???0
どう考えても庵野に才能なんかないのだが、
一発のまぐれ当たりが人間をここまで腐らせると花
213
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:53:50
ID:???0
パッケージングという意味では自分のほうがうまいとは思ってるだろうけど…
それは富野の才能を一番評価してるのが庵野だからではないかな と。
そもそもコピーの劣化世代を認識してる人間が、コピー元より自分才能あるぜ~なんて思ってるはずが無い
214
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:56:58
ID:???0
741 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] 投稿日:2005/04/09(土) 16:48:07 ID:???
正直、庵野はエヴァ以外は大したことないと思う。
それを強く思ったのは、カレカノ。
演出はクドイし、中途半端な終わりだし
基本的に同じ事しかできてないんだよな。
トップだって1~4くらいまでは寒いだけだし。
742 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[] 投稿日:2005/04/09(土) 17:20:48 ID:U8pi0SFF
正直、富野はファーストガンダム以外は大したことないと思う。
それを強く思ったのは、キングゲイナー。
演出はクドイし、中途半端な終わりだし
基本的に同じ事しかできてないんだよな。
Zだってフォウくらいまでは寒いだけだし。
215
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:58:35
ID:???0
>>214
裏を返せばコピー云々はあくまで世代の話であって
別に前世代の才能を認めてるわけじゃない
216
メロン名無しさん
2005/04/09(土) 23:59:02
ID:???0
庵野才能あるだろ。
あの名作ナディアの庵野秀明が新作を作るってことで前評判も高かったし。
217
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:02:43
ID:???0
庵野は上の世代にコンプレックスを抱いているだろ。
エヴァ後、大島渚や永井豪など、大物といろいろ対談しているが
どれも「それに比べて自分たちの世代は……」という愚痴で終始している。
ただ、上の世代と比べ消費者として恵まれた立場にいたから
観た映像の量と「何をやれば受けるか」は熟知しているという。
218
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:03:04
ID:???0
>>216
それは違うと思うが。前世代の才能を認めるからこそ、自分たちは
劣化世代だと言ってるわけで。そういう自覚があるからこそそれがルサンチマンになって
新しい創作に結びついてるんだと感じるんだけど。
219
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:21:47
ID:???0
劇場版エヴァの時に、Zガンダムの最終回を越える悲惨さを…って
庵野が言っていたらしいが。
220
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:22:53
ID:???0
相変わらず、こいつらしかいないんだな。
なんという閉塞感。
庵野はこいつらの中では消費生活を理解してるというだけで
平凡なものしか作れない。
他の奴等はもう爺じゃないか。
221
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:27:36
ID:???0
アニメを一人で作る装置しか、それしかないな。
漫画と一緒だけど。
222
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:29:32
ID:???0
なんていうか… 庵野を知ろう、理解しようとしていくうちに、
自分が庵野に思えてきちゃった人ですか?
223
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:32:40
ID:???0
つ新海
224
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 00:33:14
ID:???0
>>222
それをやったのは新海誠だっけ?ほしのこえの人。
225
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:04:13
ID:???0
。この人たちと漫画って意外と距離あるよね。
原作にしたり、自身で書いたりしているのに話題にならない。眼中にないのかな。
まあ、たいした意味もないので笑われるかもしれないが
一番若い庵野さんにとってドラゴンボールって何の感想にもならないんだろうか。
セーラームーンはわかるんだが、その辺がわからない。本田も。
226
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:05:09
ID:???0
>>221
新しい人を見たいよね。
アニメ業界は息も切れ切れだけど
今もどこかで燻っている才能がいるのかな?
227
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:11:35
ID:???0
庵野は機動戦士ガンダムやイデオンだけじゃなくて
Ζも逆シャアもVもメチャメチャ好きだよ
228
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:12:43
ID:???0
そこが庵野さんの好きなところ。
229
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:13:04
ID:???0
庵野はオタクだもん。
アニオタでアニメ作りたいってことで同人で特撮とかアニメ作ったり。
んで宮崎に拾われて弟子になって一人立ちして。
イデオンのファンで台詞も全て覚えてるって。
230
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:18:01
ID:???0
>>218 この人は元々自分を謙遜する癖があるから・・ それが庵野自身の処世術だったりもするからな。
うわべは他人を尊敬たる言葉で覆ってるけど本心では何を思ってるかはわからん。
まぁ普段そういう自分を押し殺した生き方してるから その分反動として 作品に思い切った映写が出るのかもしれん。
作品ごとにの起伏がそうとう激しいからね。
ナデェアで王道のファンタジーやったかと思えば、エヴァで人の距離、精神世界と鬱というブラックな要素に染めて、」
最後はカレカノで思いっきり明るいラブコメをやったりしてさぁ、こんなに作品ごとに色の違う監督はあまり見たことがない
231
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:19:22
ID:???0
庵野監督作品
宮崎駿プロデュース
「風の谷のナウシカ2 クシャナ」
これでいいじゃんこれで
232
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:24:53
ID:???0
庵野スレッドにしてしまった。ごめん。
でも自由に動けるのはこの人だけだと思うから、つい話したくなってしまう。
233
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:26:20
ID:???0
庵野なんてもう終わってるだろ
エヴァを投げ出した時点で既にヲタからは見捨てられてる
ファンと会社のために作品を作り続けた富野とは大違いだ
234
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:36:51
ID:???0
監督は大物になるほど自分のための作品作りだとおもうよw 宮崎も富野も同じ。
たまたま宮崎は興行的に当たり、富野はおもちゃ売り上げで当たっただけw
235
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:44:58
ID:???0
庵野はもう自由にうごけねえよw
当人はもうアニメは捨てて実写に行きたがるもコケ続けてろくな予算の企画は回ってこないし
アニメに戻ろうにもガイナに縛られ、続編や映画の穴埋めハニーに名前だけ貸す隙間仕事しか
できない。
実質もう終っているのは実はこのひとなんじゃないのかな
236
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:46:03
ID:NwU6liRf0
エヴァは成立しないから作れたんだと思う。
もう、やらないほうがいい。
237
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:48:22
ID:???0
金なんてどこからでも調達できますよ、土下座して条件飲め。
毎週仕上げろバカ庵野
238
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:52:41
ID:???0
庵野はハリウッドエヴァの脚本でもやってろ。
239
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:53:20
ID:NwU6liRf0
日本のゲーム業界は死んでるけど、まだわかりやすい。
でかい金と社会が動くから
240
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:53:38
ID:???0
>>236
糞仕事でも何か作ってる分禿のほうがマシだろうな…。
つーか庵野の同世代のヲタクリエイターが軒並み糞化していってるのはなんでだろう?
241
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:57:20
ID:???0
そのうちエロゲの監督やったらウケるなw
242
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 01:57:43
ID:???0
糞仕事でハンパに食いつぶすならしない方がマシ
243
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:03:37
ID:???0
一時期、AV撮りたいとか言ってなかったっけ
244
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:06:43
ID:???0
禿はもうだめだろ。
種死で判断できる。
245
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:10:11
ID:???0
もう福田>庵野だろう
246
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:15:31
ID:???0
もう福田を比較対象に挙げる時点でネタだろ
247
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:22:56
ID:???0
庵野「ジブリは僕を欲しいでしょうね」
248
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:30:14
ID:???0
>244
撮ったと思ったけど。
岡田時代のガイナでも、トップの脱衣クイズゲーとかに
なんか関わってたりしないかなあ。
>226
ちょっと年代的に遅い。俺は庵野の世代ひとつ下くらいのオタだけど、
それでもドラゴンボール全盛期の頃はもう大学生だったよ。
庵野 オタだから「読者として」普通に漫画読みはするけど、
仕事絡みにしたりはしない
ヤングアニマルの二宮ひかるのファンなんで対談したりとか
宮崎 お爺さんですから。でも若い者向けの深夜番組とかは
好きで見てたりするんだよな
押井 漫画青年じゃなくて映画青年出
249
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:30:39
ID:???0
種死主人公機が売れないから主人公交代したとか聞いたんだが・・・
250
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:32:05
ID:???O
251
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:34:32
ID:???0
富野はなぜかバタ足金魚やバイクメンの望月 峯太郎が好きなんだよ
252
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:35:08
ID:???0
253
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:37:46
ID:???0
95 名前:言霊 ◆/TEL/7H2So [sage] 投稿日:2005/04/09(土) 11:44:01 ID:???
おれは注文に合わせて
何とかやりくりしてるだけだな
ただ手の慣れだけは経験を積まないと無理なので
あと10年はかかるんじゃねえカナ
ちなみ富野監督はきっちり描き始めると
不満を漏らしたりする
バタ足金魚からあたらしいえになったさっかさんにたいして
絵が下手になったんだねといってしまうし
俺がクリンナップした絵をもってくると
ばたばた走ってきて
いますぐやめろーー
と叫んだ
言霊=安田朗
ちなみに、富野はなぜか望月のバイクめーんをアニメ化したいと
漏らしていたらしいが金にならないからボツになったらしい。
254
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:39:00
ID:???0
劇場用映画『ナイスの森』 出演
CMの一件といい、ついに監督業は諦めて役者にまで転向か
255
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:46:08
ID:???0
なんでも いろいろ チャレンジしたい タイプみたい 庵野
256
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 02:49:18
ID:???0
モヨコも大変だな。
まさに美女と野獣って感じ。
まあ仲良くやってるみたいだけど。
257
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 03:20:41
ID:OwDAR5G10
実写を知るにはまず役者とはなんたるかを知らないといけない
となると、自分が役者をやってみるのが一番良いし、それを自分の映画の演技指導に活かせる。
良いことずくめだから 役者生活はお勉強って感じでしょ。 ますますアニメは眼中にないようだねw
アニメでてっぺん取るよりも、売れない実写監督のほうがまだ世間的にも地位は高いから まぁ別に悪いことじゃねぇのかな。
そのうちあと何年かしたら、アニメしか出来ない宮崎や富野に向かって
「お前らは良い歳こいてアニメ作るしか脳がないそれだけの人間なんだよ。」って見下すようになるんだろうな。。
258
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 03:21:59
ID:???0
それだけならまだいいがそのうちアニメ批評とかしだしたりして
259
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 03:33:59
ID:???0
世間では庵野は1発屋
260
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 03:39:07
ID:???0
まだ45で初老の宮崎富野とは20歳も差があるんだよね・・
本格的に戻ってくるのは御大さま達が亡くなった後じゃなかろうか。 それからでも間に合うなw
261
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 10:20:00
ID:???0
エヴァ終了時にアニメの新境地を開拓として始めたエヴァのヒットに自身が満足できない事に気づいたみたいだね。
結局、庵野は自分の捜し求めていた「現実」は見つかったんだろうか・・・
262
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:00:09
ID:???0
>>202
うむ同感 最初の方の風間くんがラムだな
263
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:01:24
ID:???0
>>203
同感。車出して時代考証的に問題ないなんつう台詞出しといて
木製巨大ロボはないだろ。
264
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:06:40
ID:???0
カスカベの落ちで 封印されていたものがあんな程度のものかってがっくり来たな
自分は「最終編集権」が封印されていて その封印がとかれると
映画が あの知事の手を離れてプロデューサーに編集されてしまい
アラン・スミシー名義にされちまうのかと思って期待したのに
知事が監督じゃないからいいのか別に
265
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:06:41
ID:???0
禿は精力的だし、作家性だけにこだわらないことは
評価していいんじゃない。
Z以降はいらね、とか言っているけど最大の癌はエルガイムな
気がするが。
266
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:12:34
ID:???0
だから福田ってダレだよ
267
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 14:14:47
ID:???0
268
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 15:11:34
ID:???0
逆に新板の種厨は庵野なんて知らなかったりするからな
今じゃ福田の方が有名だろ
269
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 15:16:59
ID:???0
そりゃ種ファンの中じゃそうだろうけど
270
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 17:34:38
ID:???0
福田の何を評価すればいいの?
271
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 17:37:31
ID:???0
贅肉
272
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 17:38:27
ID:???0
>>271
種厨の間では、斬新な演出と巧みな脚本が秀逸だって。
273
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 18:40:38
ID:???0
>273
「秀逸」ってのを除いたら誉める意図のない言い回しにも使えて便利だなw
274
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 19:35:12
ID:???0
もうスレタイに福田入れてもいいような気がしてきた
どうせ後一、二年もすれば種の映画もでるだろ
275
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 19:40:24
ID:???0
細田を落とせ
コイツ要らん
276
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 19:43:35
ID:???0
次スレまでにはワンピースの公開も終わるでしょ。多分。
277
メロン名無しさん
2005/04/10(日) 22:12:44
ID:???0
だからロックマンの監督を入れろと
278
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 00:52:54
ID:???0
もともと庵野は昨日今じゃなく役者もやってるでしょ。
アマチュアフィルムレベルだが。
友達の映画とかにも出演してるんじゃなかったっけ?
なによりゼネプロの「帰ってきたウルトラマン」は
庵野の主演実写映画だw
>260
王立、トップ、ナディア、エヴァと四本も当ててれば
充分四発屋だろう。四発屋はなかなかアニメ業界にもいない。
逆に、打率王だよ。
279
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 01:00:25
ID:PTuzEXoN0
王立は山賀
トップ、ナディアはオタ人気のみ
280
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 01:21:19
ID:???0
ナディアはNHKのゴールデンタイムに放送されていたこともあり
オタ以外にも人気があった。
281
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 01:25:27
ID:???0
282
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 03:17:59
ID:???0
当時小学生だったけどナディアは普通に人気あったぞ
283
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 04:24:11
ID:???0
ナディアは中学のときだったけど、オタ以外も観ていた。
トップと王位はオタだけじゃないかな?
284
オタではないが
2005/04/11(月) 05:54:51
ID:???0
トップは知らんが王立宇宙は日テレの映画の時間でやってた、確か。だから見た。
ナディアは中学の頃本放送前から友達との話題にのぼってたんで見てた。
トップは最近になってようやく見ようかと思って見始めたけど、なにコレ!?
って思って見るのやめてる。5,6がいいらしいけど、1の序盤で既にorzだ…。
285
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 07:04:13
ID:???0
この業界で大物演出家って、何人ぐらいいるの?
286
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 07:26:07
ID:???0
>285
1が一番最悪……というか1話が一番
岡田斗司夫のアイディアそのままだったりする。
2話からガンガン山賀テイスト、庵野テイストが溢れ出し、
1話から6話まで見ると、はっきり言って
1話と6話じゃ別のアニメに見える。
むしろ1話見ないで5話6話だけ見てもいいぐらい。
せめて2話見りゃ良かったのになw
287
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 14:10:16
ID:???0
エヴァやナディアがオタク人気だったら、ガンダムはキモオタ人気だな。
288
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 18:27:14
ID:???0
ただ、一話ののんきさがないとウラシマ効果の悲劇が盛り上がらない。
289
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 19:19:10
ID:???0
そもそも一般人はアニメ見ないんだから子供とオタの間でしか人気にならないのでは。
290
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 20:53:44
ID:???0
王立ってアニメーターとしてのみ参加じゃないの?
291
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 21:03:59
ID:???0
292
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 21:28:33
ID:???0
>>290
一般人も見るようになって賞取るようになると>292の評価になるということか
293
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:06:50
ID:???0
>>292
既に落ち目の宮崎なんて富野の敵じゃねーよ
294
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:08:19
ID:???0
どうした?
そんな燃料じゃ火がつかないぞ?
295
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:17:32
ID:???0
もうやめろよおまいら。
右手に富野、左手に宮崎で育ってきたよ俺は。
そんなやつは結構多いはずだきっとたぶん。
296
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:23:47
ID:???0
御大があまりに賞賛されてるからパヤオ信者は悔しくてたまらないんだろうね。
まあアカデミー賞アニメ部門(笑)を取ったんだし喜んでればいいじゃん。
でもそんな賞じゃアニメを変えたガンダムを作った御大には一生勝てないけどね。
297
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:33:18
ID:???0
あんまり無理すんな
よくがんばったよ、おまえは…
298
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:43:06
ID:???0
宮崎は前作より100億の急降下だし。
もう完全にバブル崩壊だよ。
今更タイム誌ねぇ・・・・・・・・・・・・・
299
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:44:37
ID:???0
昔は、メジャーで人気ある富野、
マイナーだけど質の高い作品つくる宮崎、
だったのに真逆になったね。おもしろいもんだな。
300
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 22:57:47
ID:???0
真逆かはともかく祭り上げられるとろくなことにならんのは確かだ。
301
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 23:01:49
ID:???0
富野御大と宮崎御大はやっぱり別格だねえ。
302
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 23:20:40
ID:???0
>>292
> 同誌は宮崎監督について「芸術性と創造性は他に類を見ない」
> 「世界が感嘆する作品を創(つく)り続けている」などとたたえた。
創るくらい読めるだろ!
303
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 23:28:46
ID:???0
まあ常用外だし。
決まりでもあるんでしょ。
304
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 23:43:46
ID:???0
そんなことより「などとたたえた」の方が気になる
305
メロン名無しさん
2005/04/11(月) 23:50:59
ID:???0
富野、宮崎どっちが上なんてナンセンス。
松井、イチローのどっちが上って言ってるようなもんでしょ。
306
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 00:28:54
ID:???0
イチローも松井は世界に出てるけど富野は日本だけの評価じゃん
307
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 00:32:48
ID:???0
結構あちこちで講演してるじゃん
308
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 00:37:35
ID:???0
富野は清原
309
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 00:42:59
ID:???0
310
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 01:08:45
ID:???0
311
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 01:33:23
ID:???0
テレビアニメを中心に作ってきた富野はどんな傑作を作ろうが世界的評価を得るのは無理。
世界的評価を得たいなら劇場アニメ中心に活動しないと。
宮崎がテレビアニメを中心に作ってきたら富野程度の知名度と評価になる。
312
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 03:02:56
ID:???0
なんでおまえらけんかしてんの?
313
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 03:15:03
ID:???0
>>313
なんか狂信的な富野信者と宮崎信者が居座ってるみたいだな
あいつら犬猿の仲だから
314
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 08:10:39
ID:???0
まあ、世界的に人気あるのはドラゴンボールだがな。
日本以外のガキには、宮崎?誰それ?だ。
まだ、ガンダムの方が知られている。
315
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 10:16:25
ID:???0
だから?
316
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 11:11:49
ID:???0
もう貶しあいは勘弁してくれ・・・。
317
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 16:24:43
ID:???0
ばか、お前らk
318
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 22:39:24
ID:???0
ミヤザキとトミノだけ隔離しろよ
319
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 23:00:36
ID:???O
宮崎外して福田をいれよう
320
メロン名無しさん
2005/04/12(火) 23:36:22
ID:???0
ビッグ5だけでいいよ
321
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 00:16:28
ID:???0
どの5人だよ
322
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 00:23:32
ID:???0
スレタイを仮名にすればいい
ヒゲとかハゲとか犬とかアフロとか
323
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 00:32:34
ID:???0
宮崎、富野、押井、庵野、大友 BIG5
324
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 00:34:37
ID:???0
今じゃ福田>庵野なのに
てか大友って誰?
325
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 01:55:05
ID:???0
326
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 03:04:57
ID:???0
327
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 09:53:10
ID:???0
ヒットすりゃいいのなら、ドラゴンボールやポケモンのスタッフ入れろよ。
328
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 16:00:39
ID:???0
>>328
西尾大介(DB)と湯山邦彦(ポケモン)も
結構名監督だけどな。とか揚げ足取ってみる
329
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 18:47:48
ID:???0
>>326
GJ
今後富野信者が暴れたらそこに隔離な
330
メロン名無しさん
2005/04/13(水) 20:33:11
ID:???0
韓国「日本人の戦争被害」に反発? 「火垂
るの墓」公開延期に
【ソウル12日原田正隆】韓国で年内に公開予定だった日本のアニメ
映画「火垂(ほた)るの墓」(スタジオジブリ制作、高畑勲監督)の上映
が無期限延期されたことが十二日、分かった。対日感情の悪化を考慮
し、韓国のPR担当会社が決めた。韓国の日本文化開放政策によって
公開されてきた日本映画は、日韓関係に比較的かかわりなく好評を博
してきたとされるが、公開そのものが無期限延期されるのは今回が初
めて。
作家・野坂昭如氏の原作による同作品は、終戦前後の神戸で、両親
をなくした十四歳少年と四歳の妹が懸命に生きていく物語。三月末に
韓国映像物等級委員会(映倫に相当)が「作品全体の公開可」とし、年
内上映に向けた準備が進んでいたが、一部から「日本人を戦争被害者
として描写している」との反発があったという。
一方、日韓両政府が国交正常化四十周年の今年を「日韓友情年20
05」として企画した記念交流事業のうち、歌舞伎公演は今月上旬にソ
ウル、釜山で予定通り開かれたものの、今月六日の光州公演は中止
に。同事業中、最大規模の音楽イベントとして五月にソウルと大田市で
開催予定だったNHK交響楽団の韓国公演は、来年六月に延期され
た。ただ、四百六十件以上の同事業でこれまでに中止されたのは十件
にとどまっている。
331
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 05:46:25
ID:???0
>>330
信者騙ったアンチだと思うが。
文章が褒め殺しだし。
332
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 07:55:26
ID:???0
どう見ても誉め殺しアンチだよなぁ・・
333
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 10:53:37
ID:???0
少しは一般受けする作品作れよ、禿は
おまえのアニメってエルガイム以降電波強すぎて訳わかんねーよ
334
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 11:30:45
ID:TuSRiHqpO
今夜のNHK教育『未来少年コナン』は、ついに超兵器ギガントが登場!!!
335
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 15:49:07
ID:MYOWe2cu0
336
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 16:17:46
ID:???0
>>334
電波は トリトンの頃からかなり強力だったと思う
エルガイムは意外と小さいお子様(未就学児童)に受けてたんだよなあ
337
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 20:50:37
ID:???0
ライディーンも電波が強すぎて降板させられた
338
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 22:17:28
ID:???0
1stも富野がでしゃばって電波が強くなったあたりから
つまらなくなった
339
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 22:20:52
ID:???0
ネタだろうから、あえてつっこまない。
340
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 22:22:50
ID:???0
中盤までは安彦もストーリー作りに絡んでたから面白かった
341
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 22:32:29
ID:???0
アンチ富野は種厨か宮崎信者かエヴァ厨だと思っていたが安彦信者かよwww
342
メロン名無しさん
2005/04/14(木) 23:22:50
ID:???0
最近のガンダムファンは富野知らないからね
343
メロン名無しさん
2005/04/15(金) 09:51:29
ID:???0
エルガイム、Zは当時の若手スタッフの電波、ようは永野、が
強力なような。
344
メロン名無しさん
2005/04/15(金) 10:14:58
ID:???0
http://movie.maeda-y.com/movie/00504.htm
『映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃』35点(100点満点中)
過去の作品と同じように、笑いとアクションと涙の3本柱で楽しませてくれる構成は同じだが、この
最新作はかなりパワーに欠ける。また、ほとんどが怪獣と野原一家それぞれとのバトルシーンで
あるため、子供たちはきっと楽しいと思うのだが、一緒に行く大人はちょいと退屈してしまうだろう。
特にこのアニメの熱烈なファンたる私としては、笑いが少ない点がどうしても不満だ。笑いがない
とラストの泣きにも没頭できないものであるから、こちらを期待する向きにもつらいところだろう。
ネネちゃんや風間くんら幼稚園児仲間が出てこないのもややさびしい。
クレヨンしんちゃんシリーズはここいらで原点に戻り、カスカベを舞台にしたシンプルでリアルな
生活感あるコメディドラマを追求してほしい。映画だからといって何も毎回SFにする事もあるま
い。一番得意なことを堂々とやってくれればそれでいい。
345
メロン名無しさん
2005/04/15(金) 19:29:51
ID:???0
コナンのギガントの発進シーンはすごかったな
さすがぱやおは軍オタだ
346
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 00:39:24
ID:???0
347
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 00:42:47
ID:???0
>>345
>クレヨンしんちゃんシリーズはここいらで原点に戻り、カスカベを舞台にしたシンプルでリアルな
生活感あるコメディドラマを追求してほしい。
これを劇場でやれっていうのか?
348
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 00:49:48
ID:???0
前田は真性の害基地です
相手にしてはいけません
349
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 01:29:20
ID:???0
350
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 01:45:30
ID:???0
これでヒットしなかったら富野は発狂するだろうな。
種人気で宣伝も完璧。言い訳はきかない
351
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 01:50:20
ID:???0
種人気は
キャラ人気だから
Zには直接の影響はない。
352
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 01:52:48
ID:???0
つーか全然層が違う
353
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 02:02:55
ID:???0
追い風にはなってるよ
旧シャア板にもガキが増えたし
354
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 02:11:58
ID:???0
そもそも種人気に便乗した映画だろ?
でなけりゃわざわざ昔の作品を切り貼りさせる理由がない
355
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 02:55:21
ID:???0
ありえないが
劇場Ζがきっかけで
夏コミ女性向け種サークルの新刊が軒並みΖ本になってたらすごくおもしろい
356
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 03:51:42
ID:???0
357
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 04:54:58
ID:???0
当たったらいいね、てなもんだな
358
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 08:28:26
ID:???0
劇場Ζにヒットする要素なんてないだろ。そもそも上演館数が無い。
359
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 08:55:08
ID:???0
無いのか?
360
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 09:16:08
ID:???0
企画としては新たなガンダムの映像ソフトとして手軽にでっち上げるつもりが
なんか規模が大きくなってここまで来ちゃったみたいな感じだな。
361
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 11:19:26
ID:???0
蒸気少年の負債を種の売り上げでカバーしてやったし劇場Z公開のきっかけを作ってやったのも種なんだから
次からスレタイに福田の名前入れろよ。富野より前に出してな
362
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 13:57:33
ID:???0
制作期間9年&予算25億の細部まで作りこまれた映画と、20年前のTV作品を切り貼りした
劣化編集物が同じ料金なんて
ぶっちゃけ ありえない♪
363
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 14:10:08
ID:???0
っていうか日本の映画料金高すぎだよな
364
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 14:14:17
ID:???0
つーかスチームBOYは単純につまらんから金出すのも惜しいわ
365
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 14:56:53
ID:???0
あんなもんに9年かけちゃいけねぇ・・
366
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 15:38:46
ID:???0
>>363
一般人にとっては細部の作りこみなんてちょっと綺麗だなってくらいのもんだからな
大友も才能が枯れたな
印税はまだたっぷりあんのか?無かったら悲惨だな・・・
367
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 15:45:07
ID:???0
9年もかけて25億も使って・・・・手間かけてもあんなにつまらんとは。
レンタルで見りゃ良かった。
押井が言うとおり時間をかけりゃいいってもんじゃないな。
368
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 16:06:39
ID:???0
だから押井はもう攻殻なんてやらずに
1年半に1作くらい 軽い原作物の映画をやってほしい
こち亀とか
369
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 17:13:47
ID:???0
>>369
SACの方が面白いしな、でも神山が天狗になって2ndでレベルダウンしたのがきついが・・・
370
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 17:42:05
ID:???0
BS2にて、アニメ映画劇場を放送する予定です。(4/11)
4月18日(月)午後8:00~「銀河鉄道の夜」
4月19日(火)午後8:00~「千年女優」
4日20日(水)午後8:00~「劇場版ユンカース・カム・ヒア」
4月21日(木)午後8:00~「老人Z」
4月22日(金)午後7:45~「MEMORIES」
お楽しみに!
371
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 17:53:29
ID:???0
>「劇場版ユンカース・カム・ヒア」
裏ではぐれ刑事ファイナルスペシャルをやっているので
おかんとのチャンネル争いが予想される。
372
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 21:18:11
ID:???0
>>363
アニメ最高峰のガンダムシリーズの中でも最高傑作といわれてるZと
単なるオサレ作品の蒸気のブランド力の違いだろ
正直、格が違いすぎ
373
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
2005/04/16(土) 21:54:36
ID:???0
856 名前:プレス情報解禁は4.28 投稿日:2005/04/16(土) 07:45:01 ID:********
> 「ウルトラマンマックス」
> 監修:円谷一夫
> 製作:円谷英明
> 製作総括:大岡新一
> 企画:加藤直次(CBC)、江藤直行、渡辺哲也
> 音楽:宮内國郎
> 総監督:金子修介
> 監督:金子修介、庵野秀明、実相寺昭雄ほか
> 特技監督:菊池雄一、八木毅ほか
374
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 22:07:09
ID:???0
キューティーハニーがこけて今度はウルトラマンですか。
375
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 22:16:21
ID:???0
福田はガンダムの最新作を2作もやってるのに、庵野はウルトラマンの副監督か。
気づいたらとんでもない差がついてるな。
376
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 22:25:13
ID:???0
てっきりシリアスなウルトラマンかと思ってたのに・・・
202 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2005/03/31(木) 03:29:59 ID:Hp3rvcss
オレが知ってる限りの「ウルトラマンマックス」じょーほー!
・見た目は「セブン」
→アイスラッガーっぽい技も使うとか
・作風は「タロウ」
→明るく楽しく怪獣退治!
・旧作の人気怪獣総登場
→これまでよくあった「現代風アレンジのバルタン」みたいなのじゃなく、
デザインは昔のまま!!
明るく楽しく怪獣退治! って(´・ω・`)
なんかキューティーハニーの二の舞になりそう
そして、これがウルトラマンマックスだ!(カッチョワィー
http://cgi.2chan.net/g/src/1113535973957.jpg
377
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 22:39:03
ID:???0
こけそうなウルトラマンだね。
なんかキモイ。
378
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 22:49:37
ID:???0
庵野は、タロウは大人になってから見ると、
大人の目から見た子供の世界が描かれていて面白いと言っていたな。
子供の時は子供向けのものが嫌いだから駄目だったそうだが。
379
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 23:10:31
ID:???0
>>374
ガメラ1999で悪役にした金子修介と、庵野秀明の組み合わせは面白い
というか、ついに金子に頼らなければならないほど
ウルトラマンテレビシリーズは落ちぶれたのか
まあ押井の後輩の金子は現在ホーリーランドで公表だが
380
メロン名無しさん
2005/04/16(土) 23:52:17
ID:???0
大月と組むんじゃなかったの?<庵野
381
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 00:15:03
ID:???0
それとは別みたい
382
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 02:14:59
ID:???0
まあネクサスよりおもしろくなるだろうから歓迎する
383
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 02:54:53
ID:???0
> 監督:金子修介、庵野秀明、実相寺昭雄ほか
あこがれの、というかさんざんパクリにパクリまくった実相寺監督と
同列になったのは感慨無量だろうな。
384
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 06:26:31
ID:???0
同列というか総監督だから超えたといって言い
385
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 07:00:34
ID:???0
少女のハートつかんだ記者魂「ふたりはプリ キュア」
女子中学生の変身ヒーローが活躍し、人気のアニ
メ番組「ふたりはプリキュア マックスハート」(ABC・
テレビ朝日系、日曜朝8時半)。16日から劇場版が
公開されたが、作品を手がける東映アニメーション
の製作陣トップは少女アニメ初挑戦に加え、プロデ
ューサーの鷲尾天氏(39)は元報道記者という異色
の人物だった。
こうした緻密(ちみつ)な取材は鷲尾氏の前職と無関係ではない。実
は、鷲尾氏は秋田朝日放送で報道記者を7年間務めていた。
秋田県知事が辞任した公費不正支出問題、女子高生の援助交際も
取材し、少女らを「直撃」したこともある。「まさか女の子向けアニメを作
るとは夢にも思っていなかった」と笑う。
映像制作への関心が強くなり、平成10年に東映アニメに入社した
が、記者経験はすぐ発揮された。アシスタント・プロデューサーを務めた
「金田一少年の事件簿2 殺戮(さつりく)のディープブルー」(平成11
年)での描写は事件取材で得た知識が生かされたという。
プリキュアは玩具など関連グッズが爆発的に売れ、ベストセラー「電
車男」にも登場する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050416-00000011-ykf-ent
386
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 14:44:18
ID:???0
なんだ?プリキュアの監督も出崎なのか?
387
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 14:54:39
ID:???0
>>371
折角の監督スレなので各作品の監督名書いとく
なかなかツボを突くチョイスだなあ
4月18日(月)午後8:00~「銀河鉄道の夜」 杉井ギサブロー
4月19日(火)午後8:00~「千年女優」 今敏
4日20日(水)午後8:00~「劇場版ユンカース・カム・ヒア」 佐藤順一
4月21日(木)午後8:00~「老人Z」 北久保弘之
4月22日(金)午後7:45~「MEMORIES」 大友勝洋、森本晃司、岡村天斎
388
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 15:06:07
ID:???0
全部微妙な作品だな
389
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 19:44:58
ID:???0
MEMORIESは最臭兵器を見れば充分だな。
390
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 20:19:56
ID:???0
メモリーズは三作とも尺長過ぎだと思うんだがどうよ。
391
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 20:24:32
ID:???0
最初の「彼女の思い出」で退屈する。
392
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 20:52:25
ID:???0
あれで眠くなる、つか寝た
393
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 22:23:57
ID:???0
アニメ夜話で始めて北久保たん見た人も
ただのしゃれこうべじゃない事を知るだろう>老人Z
394
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 22:26:12
ID:???0
北久保の最高傑作はポップチェイサーですよ
395
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 22:32:59
ID:???O
この中でパヤオの次に稼ぎのデカイ奴ってだれ?
396
メロン名無しさん
2005/04/17(日) 22:36:29
ID:???0
397
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 00:03:27
ID:???0
富野がガンダムの版権押さえてたらダントツなんだが・・・
398
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 01:32:03
ID:???0
メモリーズはエンディング曲だけで十分
399
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 02:25:19
ID:???0
400
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 02:29:46
ID:???0
俺はどっちもどっちだろうと思うけどな
401
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 09:52:46
ID:???0
最低限、劇場の大スクリーン&最新デジタル音響に耐えられるものを提供しろってこと
20年前のTVアニメを上下を切って(ビスタ画面らしく見せるため)そのまま上映なんて考えられない
402
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 10:21:57
ID:???0
釣りか?
403
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 10:22:06
ID:???0
千年女優じゃなくてパーフェクトブルーだったら
大友のスリーカード。かたよってるなぁ
404
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 13:41:30
ID:???0
富野は自分が稼いでるんじゃなくて
バンダイがおもちゃ稼いだもののお零れを貰ってるわけだから
自分で稼いでることにはならないかと。w
ヒモみたいな存在だろ。 しょうもないよこの人
405
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 13:42:57
ID:???0
小説と歌詞で稼いでるよ
406
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 16:41:35
ID:MhlggcJN0
富野ほど禿しく期待を裏切った奴もめずらしい
なにが「アニメ新世紀宣言」だよw
おまえは過去の遺産にミジメったらしくしがみついた遺物じゃw
407
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 16:42:34
ID:???0
富野だけはガチ。
408
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 17:08:08
ID:???0
確かに富野の小説の読み難さだけはガチ。
409
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 17:13:50
ID:???0
なんでだろ~ なんでだろ~
パヤオは一つ下の世代に「お前らの作ってるアニメは駄目だ」
と説教したのにいつまでもロリコンアニメを作ってるのはなんでだろ~
410
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 17:29:29
ID:???0
ロリコンは神聖なものだから、ロリコンロリコン口に出して欲しくない
411
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 17:43:23
ID:???0
>>410
「真のロリコンアニメとはこうだっ!!」
って意味じゃないの?w
どうでもいいけどテツandトモってどこ行ったの?
412
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 19:30:11
ID:???0
なんでだろ~ なんでだろ~
富野は一つ下の世代に「お前らの作ってるアニメは駄目だ」
と説教したのにいつまでも電波アニメを作ってるのはなんでだろ~
413
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 19:50:51
ID:???0
富野の説教は愛がある
パヤオの説教は嫌味にしか聞こえん
414
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 20:04:35
ID:???0
415
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 20:05:43
ID:???0
>>414
お前、実際二人に説教うけたことあんのかよwwwwwww
吉田くんですか?wwwwwww
416
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 20:38:41
ID:???0
吉田健一?
417
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 20:47:16
ID:???0
もしくは庵野ぐらいか?
418
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 20:58:42
ID:???0
庵野は富野の悪い所に影響を受けて
「すっ裸になって自分のコンプレックス吐けば作家になれる」
と勘違いしたのがいけなかった気がする…
まぁ、その功罪を富野だけに求めるのはちょっと酷だと思うけど…
419
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 21:26:06
ID:???0
>>410
古いっ!今はこうだ!
わたし、スタジオジブリのパヤオです、
最近の、若いアニメーターのセーラー服で機関銃撃つようなアニメは駄目駄目です!
なぁにが、くりいむレモン、ポップチェイサーだ!こら庵野!お前の作りたいアニメはこんな物か!
って言うじゃなぁーい。
でもアンタの作るアニメも、女の子がカボチャパンツ見せまくりでデッキブラシにまたがってますからぁーっ!
さんねーーーーーーん!
おまけにナウシカは巨乳、ノーパン疑惑、斬り!
420
420
2005/04/18(月) 21:30:17
ID:???0
拙者、「ざんねーーーーーーん!」を「さんねーーーーーーん!」とタイプミスしましたから・・・・
切腹!
421
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 21:55:03
ID:???O
富野や庵野っていくら位稼いでんの?
422
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 21:56:47
ID:???0
さすが富野が嫉妬した杉井ギサブロー
宮崎にも庵野にも真似できない芸術的感性だ
423
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:01:59
ID:???0
424
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:10:21
ID:???0
高畑が批判してたな >杉井の銀河鉄道の夜
好きな題材を先にやられて嫉妬した説もあるが
セロ弾きのゴーシュ作ったのはこの後か?
425
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:17:24
ID:???0
高畑と杉井は近いものがあるのかもしれない
426
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:17:39
ID:???0
売れなくなった芸人の行き着く先→NHK
427
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:17:56
ID:???0
銀鉄の方が後
428
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:43:34
ID:???0
鈴木も批判してたな
429
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:53:57
ID:???0
ジブリの敵になりそうなのは総動員でボコりにかかるんだな。
430
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 22:57:01
ID:???0
『銀河鉄道の夜』杉井ギサブロー
『イーハトーブ幻想~KENjIの春』[監督:河森正治]、
『セロ弾きのゴーシュ』[監督・脚本:高畑勲]
結局どれが一番できがよかったのか
431
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 23:07:05
ID:???0
原作に思い入れがあればあるほど、色々と文句も出てきちゃうんだろうな。
とくに宮澤賢治、それも銀河鉄道の夜みたいな作品だったりすると、尚更だろうね。
432
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 23:08:39
ID:???0
高畑は所謂一つの原作厨ってヤツか。
433
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 23:09:39
ID:???0
猫か?猫がまずいのか?高畑的に。
434
メロン名無しさん
2005/04/18(月) 23:26:04
ID:???0
『注文の多い料理店』 岡本忠成・川本喜八郎
『どんぐりと山猫』 名倉靖博?
『グスコーブドリの伝説』 中村隆太郎
『雪渡り』 四分一節子
435
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 00:07:00
ID:???0
鈴木がケチをつけたのは十字架
杉井は原作をよく知らんのだろうね
436
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 00:20:31
ID:???0
>>422
バンダイのガンダム関連の売り上げが年間500億ぐらいだから
書籍や音楽なんかを入れた総合市場は800億ぐらいか
富野は50億近くは稼いでるな
437
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 00:43:37
ID:bKoCztFt0
300億をどこでどうやって稼ぐのだ?
438
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 00:51:49
ID:???0
原作の権利を30万だかで売った以上、
富野は雇われ監督としてのギャラしかもらってない……
439
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 00:54:31
ID:???O
権利は1stだけじゃないのか?
440
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 02:23:02
ID:???0
441
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 07:55:06
ID:???0
やっぱり売れた者勝ちだよね、世の中。
権威も評価も金も後から付いてくる。
442
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 08:48:56
ID:???0
>>439
一回脚本やってるけど印税もらえないのかな。
443
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 08:55:12
ID:???0
昨年のソニーオーディションで2万人から選ばれた新人女性歌手、
高橋瞳(16)が18日、平成生まれのアーティストとして史上初めてオリコンチャートで1位に輝いた。
この日発表された週間シングルチャート(25日付)で、
TBS系アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の主題歌に起用されたデビュー曲
「僕たちの行方」が頂点に立ったもの。
平成生まれのアーティストの首位獲得は、グループの一員というケースを含めてもなく、
日本音楽史に名を刻む快挙となった。
ちなみにソロ・アーティストでの初登場首位デビューは、
昭和55年の近藤真彦、平成6年の内田有紀に次ぎ3組目。
高橋は「歌うことが楽しくてやっていただけなので驚きです。
レコーディングの時は、高校受験の真っ最中だったんですが、
私自身もこの曲で支えられました。
これからもこの曲のメッセージを1人でも多くの人に伝えられたら」とコメント。
ソース
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200504/gt2005041905.html
444
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 11:01:06
ID:???0
種死の主題歌なら俺が歌っても一位とれそうw
445
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 13:57:44
ID:???0
無理だろ
446
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 18:18:46
ID:???0
無理だな
447
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 19:08:58
ID:???0
4月19日(火)午後8:00~「千年女優」監督
4月21日(木)午後8:00~「老人Z」設定、レイアウト、原画(クレジットされてはいないけど)
4月22日(金)午後7:45~「MEMORIES」一本の脚本、美術設定、レイアウト
今敏特集か。
以前放送した名作「走れメロス」も入れてたらいいのに。
ついでにいうと井上俊之特集でもある。
448
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:07:14
ID:???0
449
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:29:50
ID:???0
やっぱ福田の名前も今度から入れろよ。種の空前の大ヒットだけでなく平成生まれのアーティストを
史上初めてのオリコンチャート1位に輝かせた功績も含めれば
宮崎≧福田>富野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>出崎、押井、庵野、樋口、細田>その他
だろ?
450
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:33:35
ID:???0
富野は都内に家を建てるくらいは稼いでる
451
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:33:41
ID:???0
千年女優クライマックスの畳み掛ける場面転換は押井のうる星やつらのパクリだな
452
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:37:49
ID:???O
押井は万博でいくらもらったのよ?
453
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 21:55:00
ID:???0
手塚神≧富野御大>>>>>>>>>>>>>>>>>>パヤオ>>>庵野=福田
454
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 22:09:16
ID:???0
鈴木社長(独立したのでプロデューサーじゃなくて社長と呼ぶか)が
サツキとメイの家の件について戦略的な「お詫び」しているよ。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/owabi.html
環境保護を考慮したそうだけど、
万博自体が大規模に環境を破壊しているのに
それに協力しておいてしらじらしい。
トトロの森の保護に寄付しておいて、万博となるとそれかよ。
(電通との関係を重視したのはわかるけど)
455
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 22:11:12
ID:???0
>博覧会協会の催事総合プロデューサーである矢内廣氏が、ジブリの宮崎監督と私を
>訪ねて来られたのは2003年4月の某日でした。博覧会の催し物すべてをプロデュー
>スする責務を負った矢内氏の頼みごとというのはただひとつでした。博覧会のステージ
>で「風の谷のナウシカ」のミュージカルを上演させて欲しいと。スタジオジブリとしては、
>この申し出に大変悩みましたが、これまでも同様な企画をお断りし続けてきたこともあり、
>結果としての返事はノーでした。
ナウシカミュージカル!!
すげぇ駄作になりそうな感じが目にみえてる。
断ったのはナイス。
456
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 22:12:33
ID:???0
>>456
>この申し出に大変悩みましたが
悩むなよw
457
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 22:13:01
ID:???0
「三鷹の森ジブリ美術館」と同じ予約方法だから転売ヤーがでたんだろうが。過去も反省しないでアホか
458
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 23:39:17
ID:???0
Z劇場版の上映館数が少なすぎるぞ
このままだと100館ぐらいしかないんだが
何故Zがイノセンスやスチームのようなマイナーアニメより上映館が少ないのだ?
459
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 23:45:09
ID:???0
残念ながらZはイノセンスやスチーム以上のマイナーアニメかと存じます
460
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 23:51:59
ID:???0
所詮10年以上前の再編集アニメだしなぁ
むしろ多いほうだろう。
461
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 23:54:24
ID:???0
今時Zてw
重度のガノタか禿オタしか見にいかないだろ
462
メロン名無しさん
2005/04/19(火) 23:58:21
ID:bKoCztFt0
えー、でも日経キャラクターズ(だったっけ?)でも大きく扱っているよ。
あと鋼の錬金術師とかも。
やっぱりメジャーなのではないだろうか、今のアニメ界(嫌な界だな)では。
463
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 00:02:25
ID:???0
というか多い方だと思う。
464
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 00:22:30
ID:???0
100館近くやるほどの需要があるんだろうか
そっちのほうが心配
465
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 00:37:47
ID:???0
こうなったらポケモンロックマン方式しかねえな、おまけつけようぜおまけ
466
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 01:08:52
ID:???0
バンダイと組んで
「前売り券限定○○○個のガンプラ」とか「別編集ヴァージョンDVD」とか
つければマニアが動員できるw
467
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 01:12:16
ID:???0
禿と一緒にZを見れる権利とか禿に説教される券とかそっちのほうがよさそう。
468
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 01:27:00
ID:???0
>>468
禿と一緒にって・・・ww
罰ゲームだ罠
469
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 01:38:58
ID:???0
470
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 01:58:17
ID:???0
すげー ×
バカ ○
471
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 02:16:29
ID:???0
昔のアニメ雑誌やムックを読むと、
カメラを向けられるたびに
ウルトラマンや仮面ライダーのポーズをとってくれる
愉快なオッサン(当時は青年)の姿を
目にすることが出来ます。
472
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 02:24:54
ID:???0
庵野だけ異質だよな。
こういうオッサンが天才的って言うんだろうな。
473
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 02:48:37
ID:???0
それで何で天才的という結論に到るのか分からん
474
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 02:52:06
ID:???0
まあいくら知名度があるとはいっても基本的にガンダムは懐アニだから
475
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 02:59:19
ID:???0
天才は変人が多いじゃん
476
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:02:46
ID:???0
庵野すげーな。ウルトラマンにはなったり竜王になったり、
安野モヨコの亭主になったり。CMでおされなオッサンしてたり。
肉魚くわねーから脳が凄い働き方してんじゃーねのか。
健全な人によるエヴァ超えが難しいわけだ。
477
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:03:01
ID:???0
作詞家松本隆いわく
エヴァが面白いのは庵野が破綻した人だからだそうです
478
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:22:12
ID:???0
「天才と変人は紙一重」
まさにその通りだな。
479
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:22:36
ID:???0
天才に変人が多い→変人が天才とは限らない
480
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:33:12
ID:???0
481
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 03:42:06
ID:???0
482
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 04:04:02
ID:???0
483
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 04:18:27
ID:???0
484
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 05:48:09
ID:???0
天才が変人と受け止められやすいのは、何を考えてそのように行動するのか、
特に思考的側面で一般人には理解し難いから。
庵野はそういった意味では救いようもなく直球なのでただの変人。
職人としての評価はまた別、ね。
485
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 08:48:49
ID:???0
ttp://www.plays.jp/adiary/diary6.cgi?id=moyoco&action=view&year=2005&month=4&day=18#4_18
嫁の事務所を漫画喫茶代わりにしている庵野さん。
486
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 09:29:59
ID:???O
やっぱり天才だな
487
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 09:58:49
ID:???0
2ちゃんで「お前頭良いな」って言われるレベルだよこれじゃ…
488
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 10:11:57
ID:???0
>>459
むしろ多すぎだよ。
こんなの単館上映でもいいくらいさ^^
489
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 10:30:24
ID:???0
∀は単館上映だっけ?
490
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 12:18:40
ID:???0
ttp://d.hatena.ne.jp/images/diary/t/takanabe/2005-04-20.jpg
ほのぼの。
491
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 12:51:41
ID:???0
ぶっちゃけありえない
492
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 12:56:35
ID:???0
まあ、エヴァなんか変人しか作れないよな。
493
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 12:58:22
ID:???0
494
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 13:03:10
ID:???0
嫁さんがお洒落というのもあるし(服は買ってもらっているだろう)、
結婚してガイナでの寝泊りをやめたから、というのもある。
ラブ&ポップのころは外見がえヴぁのときよりもひどかった。
常にゆるいTシャツに首からタオルをかけっぱなしだった。
495
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 13:05:50
ID:???0
>まあ、エヴァなんか変人しか作れないよな。
変人にもよるけど。
監督業の場合、組織運営力と観客の反応を予想する力が
必要とされるので、芸術向けの「変人」とはまた違ったタイプ
じゃなきゃいけない。
496
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 13:12:35
ID:???0
>>491
流石兄弟みたいだな。さしずめ流石監督ってとこか
497
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 13:52:51
ID:???0
エヴァの場合、周りのスタッフも凄い人ばっかだったからねぇ。
作画陣も良くここまで集めたなって人ばっかだったし。
498
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 17:50:16
ID:???O
そのスタッフをコントロールする手腕も、例えばえばとらぜぽんの大きな違いだな
499
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 17:55:16
ID:???0
壁に頭ガンガンぶつけてこいつに逆らったらやばいなと思わせる事が
スタッフをコントールする事だというのならそうなんだろう。
500
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 18:10:02
ID:???O
いつの話だw
まぁ鶴巻とかの話を聞くまでは、ある意味幻想だったからな。庵野の監督ぶりは。
501
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 19:35:20
ID:???0
502
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 19:49:23
ID:???0
アニメ映画劇場 「劇場版ユンカース・カム・ヒア」 4月20日(水)後8:00~9:40
人間のことばをしゃべれる犬と11歳の少女がクリスマスを舞台に繰り広げる友情の物語。
小学6年生の野沢ひろみは、仕事が忙しい両親とすれ違いの寂しい日々を過ごしていた。
そんなひろみを励ますのは人の言葉をしゃべる犬・ユンカースだった。
ある日ひろみは両親の離婚の相談を立ち聞きしてしまう。
ショックを受けるひろみにユンカースは「ボクは奇跡を3つだけ起こすことができる」と告げる・・
TMNETWORKの木根尚登が原作・音楽を手がけ、
少女ものでは定評のある佐藤順一が監督を務めた話題作。
木根尚登は主人公ひろみの父親役で声優としても出演。
(制作 1995年)
【監督】佐藤順一 【原作・音楽】木根尚登
【キャラクターデザイン・作画監督】小松原一男
【出演】木根尚登、紺野美紗子、中島啓江、古本新之輔、押谷芽衣 ほか
503
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 19:53:01
ID:???0
自分もアニメのクリエイター目指してるけど、
庵野さんほど情熱のあるクリエイターになれるかどうかは怪しい…。
ガンダムとか、特撮とか全然好きじゃないし。
映画やゲームのクリエイターは無理そうだからアニメでも目指すかとか、
そういうレベルだからなあ。
504
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 19:55:36
ID:???0
悲しい職人・サトジュンの監督作品か
505
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 20:33:46
ID:???0
ユンカースちゃんと日の目を見るアニメになってよかったな。
506
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 20:49:29
ID:???0
2クール物のテレビシリーズやっただけでぶっ壊れた庵野
富野は10年以上連続で原作、脚本、演出、総監督をやり続け
劇場作品も複数作りまくってるという基地外っぷり
507
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 21:32:03
ID:???0
508
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 21:34:58
ID:???0
昔、アニメにあまり詳しくない頃は毎年作るのが普通だと思ってました。
宮崎監督って作るの遅いんだなーって感じで。
509
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 21:46:16
ID:???0
魔女の宅急便も佐藤順一に監督やらせとけばよかったんだよ。
510
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 21:52:57
ID:???0
あ、それは確かに同意
511
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:10:15
ID:???0
>>507
禿のテレビシリーズって手ぇ抜きまくりじゃん。
んでもって終盤にもなると収集憑かずに投げ出して、次のシリーズにとっかかるとw
512
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:13:32
ID:???0
>>509
カリ城は五ヶ月弱で作ったぞ
これってありえないくらい奇跡的に早いペースだよ
ナウシカも一年掛かってないしラピュタは一年ちょっと超えるくらい
パヤヲはむちゃくちゃ手が早かった(過去形
513
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:15:47
ID:???0
禿のテレビシリーズって2クールだと尺がたらなくて4クールだと持て余して
途中でダレるというパターンを繰り返してきたような。
514
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:16:31
ID:???0
テレビを辞めて締め切りがルーズな映画にいっちゃうとどうしても怠けちゃうね
515
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:18:19
ID:???0
>>510
やっぱり当初魔女宅の監督をやる予定だった
若手演出家って佐藤さんのことなの?
516
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:47:04
ID:???0
>>513
そうそう。
だからラピュタ以降何か作るの遅くなったよなー、とかすごく適当に考えてた。
517
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:48:39
ID:???0
まぁ歳を考えたらねー
518
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:50:51
ID:???0
あれでもスタジオ内で人一倍働いてるんだろ?
効率が悪くなったんじゃねえのか。
519
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 22:58:43
ID:???0
なんか必要以上に他人の手直しして、一向に制作が進まないってイメージだな、
520
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:02:46
ID:???0
やつが今30代だったら新海みたく一人で作ってそう
521
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:06:06
ID:G1RnOBLp0
>>507
だから前から言ってるが、そういうところも見てくれるなら
原作ありだけど芝山努のこともたまには思い出して評価してやってください。
522
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:07:17
ID:???0
富野って自分の作品の監督しながら、
余所の作品のコンテまで切ってたりするからなw
しかも小説書いてたり雑誌のインタビューに何度もでたり。
本当に化け物だwww
523
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:10:34
ID:???0
しかもドエロだし
524
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:18:12
ID:???0
最近の宮崎作品て明らかに原画のメンツがしょぼくなってる
525
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:22:39
ID:???0
宮崎はトトロあたりから既に腕が壊れてきてるとか言われていたからそれで遅くなったんじゃない?
526
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:28:27
ID:???0
絵を描くことを辞めて演出に専念すればいいのかな?
まあ無理だろうけど。
527
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:31:35
ID:???0
トトロの頃、宮崎がもう腕がボロボロで描けない
というのを聞いて同情して泣いた富野
富野「パヤオのウソツキィー!!」
528
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:35:24
ID:???0
529
メロン名無しさん
2005/04/20(水) 23:54:18
ID:???0
富野は量で稼いでるだけだろ。
種とかブレンとか糞アニメだったし。
才能は初代ガンダムとイデオンで散ったよ。
530
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:12:06
ID:???0
Z、逆シャア、Vは神作だろ
糞とかいってる香具師は釣り
531
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:25:38
ID:???0
ZとVは見てないから知らんが。
あのワガママ女とひとりよがりのシャアについていけなくて苦痛だった>逆シャア。
ココの書き込みに業界では人気ってあったけど、ホントだとしたら世間と乖離して
アニメが先細りになるわけだな、と納得した。
532
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:27:51
ID:???O
533
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:35:04
ID:???0
Vを見てないってのもおかしいが、
アニメ史的に最重要作品の一つであるZを見てないって論外だな。
アニメを語る資格無し。
534
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:36:56
ID:???0
Vは一話の作画が酷くて見るのやめた
535
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:38:12
ID:???0
新世紀Zエヴァンゲリオン
なんか製作中らしいよ。
536
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:43:31
ID:???0
Vを神作と言ってくれる奴に初めて会えたよ
好きなのはことぶきつかさ位だとおもってた
537
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:48:35
ID:???0
ふしぎの海のナディアは8000万円の大赤字だったそうな。
まあ中盤で制作費足らなくなったくらいだしなぁ。
538
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 00:50:31
ID:???0
>>537
普通にネットや2chで賞賛されてるが。
539
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 01:26:13
ID:???0
>>538
後半は庵野のポケットマネーまで使って作ってたってんだからすごいな。
540
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 01:26:20
ID:???0
Vは話はいいんだが作画がガタガタだからなあ。
あと妙なギャグ描写もいらなかった。
541
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 01:34:27
ID:???0
>>538
足らなくなったって・・・真・ゲッターみたいに序盤で金使いすぎたのか?
542
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 01:43:59
ID:???0
>>537
Vは滅茶好きだけど、人を選ぶので、他人には奨め難い。
543
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 01:49:16
ID:???0
544
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 02:11:52
ID:???0
ふしぎの海のナディア
演出 森川滋 増尾昭一 摩砂雪 もりたけし 高山文彦 前田真弘 米たにヨシトモ 樋口真嗣 窪岡俊之 舛成孝二
絵コンテ 森川滋 庵野秀明 増尾昭一 摩砂雪 米たにヨシトモ もりたけし 前田真宏 窪岡俊之 樋口真嗣 池上誉優
作画監督 鈴木俊二 窪岡俊之 貞本義行 釘宮洋 平松禎史 平松禎史 中澤一登 高田耕一 鶴巻和哉 本田雄
原画 西島克彦 合田浩章 黄瀬和哉 平田智浩 川元利裕 松原秀典 岸田隆宏 鶴巻和哉 菊地康仁 今掛勇
竹内敦志 岩崎良明 本田雄 黒田和也 中山岳洋 清水恵子 大森貴弘 都留稔幸 三原武憲 前田真宏
山本哲也 大橋誉志光 増尾昭一 小泉昇 杉浦幸次 岸田隆宏 福本勝 松尾慎 菅沼栄治 菅野宏紀
後藤圭二 村瀬修功 楠本祐子 古田誠 斉藤哲人 鈴木俊二 海谷敏久 川口博史 西村博之 摩砂雪
山下明彦 斉藤卓也 鈴木雅也 加藤洋人 神戸洋行 村松尚雄 長野伸明 金子匡邦 川名久美子
高木弘樹 平松禎史 浜森理宏 もりたけし 吉田英俊 宮崎なぎさ 奥野浩行
545
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 02:14:50
ID:???0
みんな出世したな~
546
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 02:23:02
ID:???0
田舎に帰ってたり、信者ってたりする人はいないのかな?
547
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 02:34:05
ID:???0
とくに平松禎史すごいな。ふたりも作監してる。
548
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 08:08:09
ID:???0
Vはその後の富野作品を特徴づけた転換期だと思うけど。
それまでと違い、DQNを否定しだした。そのせいで、厨房受けしにくく
なったけど。
549
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 09:49:18
ID:???0
>>544
だよな。
1stは富野・安彦・星山・松崎作品だ
550
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 12:11:58
ID:???0
新海がトップランナーにでるみたいだね。
551
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 18:37:14
ID:???0
ポケットマネーというか飯奢ってちょっと描いてもらったとかそんならしいが。
552
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 19:33:28
ID:???0
553
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 19:52:46
ID:???0
>>522
丁度録画してたがんばれタブチくん見てた俺へのあてつけですか
554
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 21:34:03
ID:???0
芝山・小林が凄いのはみんな知ってるんだよ
ただネタにしにくいだけで
555
メロン名無しさん
2005/04/21(木) 22:30:42
ID:???0
機動戦士ガンダム(TV)、V、ブレン、∀は期間をおいて2回以上観たほうがいい
1回目と面白さが全然違う
556
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 00:43:40
ID:???0
>>549
おいおい、Vはカテジナさんという最強のDQNを
創出した作品だろw
557
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 00:58:59
ID:???0
カテジナはとにかく嫌われまくっているけど
オタは悪女が嫌いなのか?
悪役は男に限ると思っているとか?
558
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 01:47:37
ID:???0
カテジナは男だったとしても人気が出るようなタイプじゃないと思うよ。
常に、感情と、好き嫌いによって判断し、自分のためだけに行動する、
「悪の美学」とか「立場が異なるだけの、角度の違った正義の士」
とかいうわけじゃない、キチガイとして描かれていたわけだし。
見たこともないキチガイをドキドキしながら見守る、
という視点で、ファンには大人気だよ。
人気が出る悪役は「カッコイいい」悪役だ。
559
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 01:48:14
ID:TM/imxkn0
どうでもいいがな
560
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 02:13:31
ID:???0
いまでもネタにされるんだから、今となってはある意味人気キャラだと思う。
561
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 02:18:07
ID:???0
ガンダムやブレンは何度見ても飽きないけど、エヴァは一度見たら飽きる。
562
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 06:59:06
ID:???0
>>550
ほぼ全ての作品に当てはまる書き方だね。
宮崎作品でも出崎作品でも。
563
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 07:56:59
ID:???0
悪女つーかただの基地外だしなカテ公
564
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 09:37:07
ID:???0
あそこまで突き抜けて嫌なヤツだと、別の意味で人気が出るってことだろ
565
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 17:15:05
ID:???0
ハウルの動く城 投稿者: 聖 投稿日:12月 1日(水)20時06分37秒
観てきました。
最悪の評判を聞いてたから不安いっぱいだったけど・・・オープニングは見事!
中盤までは傑作の臭いがただよう。
しかし・・・
後半、話しはどんどん破綻してゆき、キャラも崩壊。
目茶苦茶な話しになってゆき、ラストは唖然( ̄▽ ̄;)ボーゼン!
それあかんやろ!!
と大声で突っ込みたかったです。いやほんとに叫びそうだった。
なぜ突然反戦映画に!?いや、
反戦にすらなってない。終わらせましょうかって・・・何よ!?
巨人宮崎駿にはもう忠告できる人がいないんだな。
前半はホント素晴らしいのに後半は屑以下。
大ファンとしてあえて言う、屑以下!
あんなに一生懸命作ってあり細部が光ってるだけにスタッフがかわいそう。
収拾がつかないから投げたとしか考えられない。
伝え聞く所では最近の宮崎作品はコンテも完成しないまま制作に入ってしま
うという。終盤話しがまとまらなくなるのは当然だ。
これは目先の利益しか考えずスケジュールを作るプロデューサーの責任か。
とにもかくにも残念⊂(><)⊃
566
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 19:52:04
ID:???0
567
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 20:02:16
ID:???0
蒸気もせめて声優ちゃんとしてくれたならまだ見れた気が…
568
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 20:30:33
ID:???0
蒸気って津嘉山正種みたいな名優でも、なんか冴えないんだよな
569
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 20:39:01
ID:???0
曜ロードショー「紅の豚」 (1992年徳間書店・日本航空・日本テレビ放送網・スタジオジブリ)▽金と女と大冒
険!空飛ぶ豚が悪漢と対決
紅の豚◇92年、徳間書店・日本航空ほか。声・森山周一郎。自らに魔法をかけて豚になったパイロットが、1人の女性をめぐっ
て"空賊"と戦う。宮崎駿監督。1920年代末、第1次大戦後のイタリア。イタリア空軍の英雄だったポルコ(森山)は軍に戻るこ
とを拒み、自らに魔法をかけ豚に姿を変えて賞金稼ぎとなり、空賊を捕らえていた。ポルコに業を煮やした空賊連合のボス
は、カーチス(大塚明夫)を雇うことに。カーチスに待ち伏せされたポルコは撃墜されるが辛うじて助かり、フィオ(岡村明美)に
飛行機の修理を頼む。
放送日時
4月22日(金)21:03~22:54 日本テレビ
570
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 21:01:17
ID:???0
スチームってAKIRAや童夢とかの類では(当たり前だが)ないな
なんか短編集に載ってる話みたいだ、台詞回しとか
571
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 21:14:30
ID:???0
メトロポリスに似てる
572
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 21:21:44
ID:???0
じつはAKIRAが異様に評価されただけで
大友はマイペースなんだよな
573
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 21:26:00
ID:kjx3oU0u0
豚って毎年今ごろ放送するよね、なんで
574
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 21:35:16
ID:???0
ローテーションの谷間
575
メロン名無しさん
2005/04/22(金) 23:29:55
ID:???0
>>573
スチームボーイも大友作品のなかでは特別駄作なわけでもない。
話を作る能力はだいたいこんなもんだよな。
576
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:10:57
ID:???0
昔から大友(最近のこの言葉は違う使われ方をしてるようだがw)はお話より
絵の上手さとかコマ割の斬新さとかそこからくるスピード感とかが評価されてたからね
577
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:17:56
ID:???0
やっぱり短編向きの人かと思ったんですよ。
そこでメモリーズですよ。
・・・(´・ω・`)
578
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:31:24
ID:???0
ガイシュツかもしれないが、日経キャラアニで押井がイノセンスについて語ってたな。
なんでも奥さんに
「みんなは素子が見たかったのに、あなたはバトーを主役にしたから失敗したのよ」
とか言われたらしい。
さらにそれに納得して、プロデューサーも周りの人も誰一人として教えてくれなかったって言ってたのには笑った。
しかもその後「やっぱ美少女は必要なんだなぁ」とかしみじみ言われてもみんな困っちゃうよ(ノ∀`)
579
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:34:30
ID:???0
それもなんかずれてるような気がするベ
バトーにょぅι゙ょをからませればもっとキモヲタが見たと思うが
580
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:40:26
ID:???0
あの枯れたバトーに感情移入できる層にはぐっと来るんだよ。
そんな層はアニメ見ないんだよ。
581
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:45:32
ID:???0
なんでパト2は人気あるんですか?
582
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:54:53
ID:???0
石川Pも奥さん経由で押井を操縦しないとだめだな。
583
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:58:42
ID:???0
美少女って、、カンベンしてくれよ
584
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 00:59:23
ID:???0
人気っていうか興行収入はイノセンスがパト2の上ちゃうの。
>580
レオンのパターンか。それはそれでいいかも。
ハリウッド的な陳腐な子役演出にならなきゃ、それ好きな人は多いよ。
横からそういうキャラが絡んでくることによって、
どこからとっついていいかわからんような、ゴッツいおっさんに、
可愛らしさが生まれるんだよな。フェリーニの「道」とかもそういうとこある。
……ていうか今日の紅の豚がそのまんまだな_| ̄|○
585
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 01:03:31
ID:???0
ねぇねぇ
紅の豚にこんなシーンあったっけ?
ttp://up.nm78.com/data/up093940.jpg
ttp://up.nm78.com/data/up093939.jpg
586
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 01:05:24
ID:???0
>>585
紅豚はフィオの年齢をもっと下げないと庵野の言うパンツを下げた事にはならない
のだなあと最近気づいた。
バトーとょぅι゙ょ…こういう発想がないからいつまでたっても押井はだめなんだろうな。
587
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 01:05:56
ID:???0
>>585
なんでガックリしてるんだ?w
>>586
本編ではカットされた未公開シーン。
エンディングのラストに挿入される予定だったらしい。
588
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 01:15:31
ID:???0
改めてみて気づいたが、フィオ、うざいな
589
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 01:57:00
ID:???0
>>579
つまり押井はトリトンやってた時の富野のレベルにようやく達したというわけか
590
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 05:28:03
ID:???0
押井版サクラ大戦
押井版シスプリ
押井版AIR
押井版カードキャプターさくら
押井版マイメロディ
押井版こいこい7
押井版∀ガンダム
591
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 05:32:04
ID:???0
うる星やつらで頭角を表した押井なのにそんなことも気づかないのでは宮崎をわらえんな
592
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 08:26:34
ID:???0
富野の奥さんと同じ事言われたんだな>押井
宮崎には誰も言う必要のないことだろうw>美少女
593
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 11:58:25
ID:???0
「宮崎がもうやってた」といえば庵野もそうなんだよな。
アニメージュの対談で
庵野「自分にはテーマがないという事に気付いて、ならいま、
少女漫画原作のアニメをやってみようと(カレカノ)」
宮崎「な、俺とおなじことをやってるんだよ(耳すま)」
庵野「それに気付いた時ガクッとしましたよ」
とかなんとか(笑)
>591
銀英伝アニメのムックでも「俺に作らせて欲しかった……。
あーやこーやのやり方をやりたかった……」とかのたまってたよ
594
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 17:15:24
ID:???0
345 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 16:17:21 ID:???
スカパーガイド誌の禿インタビュー、らしい。
> 劇場版Zの見どころについて
> 今の「ガンダム」しか知らない子に、やはり「昔こういうガンダムがあった」
> というのを覗いてほしいですね。それはひとつの価値観しか持てない子が、
> 「ガンダム」という名前で違う見え方、違う感じ方、違う考え方もあるのかもしれない…。
> 子供なりに別の道を発見できるような作り方に気をつけました。
> ガンダム第一世代で、子育てに苦労しているお父さんお母さん方は、子供たちに
> 「Zガンダム」を見せてください。そうすれば、「DESTINY」や「SEED」に
> とらわれるだけではない子供になると思います。
禿ワロスwww
595
<`∀´>
2005/04/23(土) 17:31:53
ID:qDAawAU00
DVD一巻7.3万 二巻6.6万売れてるデス種を批判しやがる気か?
枯れたジジイが生意気な・・・
どうせ映画もこけるくせに
596
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 17:39:11
ID:???0
価値観の多様さ、解釈の多元性を指摘しているだけで
別に種批判しているわけじゃないと思うが。
597
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 18:46:10
ID:???0
>>596
ガンダムブランドのない一作品としての種の人気なんて微々たる物だが
内容が全く同じ物を、単なるサンライズロボットアニメとして売り出していたら、
DVDの売り上げは現在の十分の一以下だと断言できるな
598
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 19:00:46
ID:UiD2YM6n0
>>595で指すΖとはどれを指してるのか?
たぶん劇場版だろうけどTVだったら子供に見せられるもんじゃない(w
俺も本放送時が十代ぐらいのガキだったが、今になって改めて見ると・・・。
599
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 21:16:09
ID:2JJbGXji0
600
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 21:28:20
ID:???0
押井は「主人公不在」っていうパターンが好きなんでしょ。
「オンリー・ユー」もラムがいなくなる話だし。
「パトレイバー1」も探すべき犯人が最初に死ぬ。
「御先祖様万々歳!」の最終回とか「ケルベロス」とかもそうだし。
押井風に言えば「飼い主を探す犬の話」ってことなんだろうけど。
601
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 22:47:40
ID:???0
アニメ監督で有名になるっつーのは多少電波を受信してなきゃダメなのかね?
602
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 22:49:12
ID:???0
各監督でコレだけは観ろというものを挙げれ
603
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 23:30:56
ID:???0
押井は天使のたまご
コレ見ると後の作品なに見ても天たまに思えてくる
604
メロン名無しさん
2005/04/23(土) 23:31:27
ID:???0
>>596
やめておけ
種ごときが20年以上も売れ続けてるZに勝てるわけがない
Z劇場版とデス種のDVDの売り上げで格の違いがはっきりわかる
605
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:24:56
ID:QTgn2+tm0
google検索
宮崎駿 527,000件
富野由悠季 64,200件
出崎統 11,900件
押井守 161,000件
大友克洋 179,000件
庵野秀明 87,000件
樋口真嗣 25,200件
細田守 4,130件
606
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:30:38
ID:???0
Z劇場版のDVDは売れるのか
607
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:33:38
ID:a9ygptKa0
細田守より神戸守のほうが出てくるのが凄いな
無名すぎ
608
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:42:00
ID:???0
>>606
google検索
富野 の検索結果 約 142,000 件
トミノ の検索結果 約 18,600 件
押井 の検索結果 約 46,300 件
庵野 の検索結果 約 116,000 件
ガンダム の検索結果 約 2,300,000 件
アンチ富野だろうがこれが現実だ。
富野御大は名前が難しすぎるから検索しにくい。
普通に考えたら御大が庵野や押井のような雑魚に負けるわけがない。
あとガンダムはやっぱり神だな。
宮崎の作品なんて10万もヒットしないのに。
富野御大はやはり最強だな。
609
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:46:33
ID:???0
富野中学校
610
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 01:55:26
ID:???0
富野信者 の検索結果 約 12,600 件
宮崎信者 の検索結果 約 3,620 件
庵野信者 の検索結果 約 734 件
押井信者 の検索結果 約 510 件
wwwwwwテラワロスwwwwwww
富野信者多すぎ
611
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 02:07:16
ID:???0
富野信者 の検索結果 約 12,600 件
宮崎信者 の検索結果 約 3,620 件
富野ファン の検索結果 約 1,990 件
宮崎ファン の検索結果 約 6,000 件
富野は神 の検索結果 約 1,220 件
宮崎は神 の検索結果 約 231 件
富野監督 の検索結果 約 10,100 件
宮崎監督 の検索結果 約 41,700 件
富野御大 の検索結果 約 20,200 件
宮崎御大 の検索結果 約 7,550 件
富野語録 の検索結果 約 2,470 件
宮崎語録 の検索結果 約 27 件
富野発言 の検索結果 約 1,010 件
宮崎発言 の検索結果 約 1,150 件
富野はトミノってのでさらに上乗せされる
宮崎は名前がありきたりだし地名も含まれるんで
結果はネット層の信者の数では勝負にならないな
さすがにライトファンは宮崎のほうが多いが
612
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 02:26:55
ID:???0
もう寝ろ。
613
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 02:29:34
ID:???0
新世紀エヴァンゲリオン 278,000 件
機動戦士ガンダム 3,220,000 件
Evangelion 1,970,000 件
Gundam 2,100,000 件
614
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 05:01:32
ID:???0
>>591
押井版サクラ大戦
押井版シスプリ
押井版AIR
このへんはおもしろそうだ
615
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 05:39:08
ID:tBdGdXp20
富野信者はイタイの多い
616
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 08:26:53
ID:???0
ガンダムなんか世界じゃ全然マイナーだもんな。
エヴァはイギリスで放送したとき、大反響で即座再放送決定したとか。
617
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 09:01:39
ID:???0
>>607
DVDは売れると思う。
興収はダメだろうけど。
618
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 10:17:28
ID:???0
DVDいくらで売る気だ?
こんな20年前のアニメの劣化編集物なんて2980円でも高いくらいだ
619
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 10:23:06
ID:???0
制作費は
いくらなんだろうね?
620
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 10:36:29
ID:???0
500万円
621
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 18:24:59
ID:???0
まあ、そんなもんだろね
622
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 18:35:11
ID:???0
なわけねえだろw
3本あるんだからちゃんと×3しなきゃな
623
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 18:58:33
ID:???0
1500万か。
結構かかってるんだな。
624
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 19:08:52
ID:???0
ネタにマジレスだが
テレビアニメ1本でいくらかかると思ってるんだw
625
メロン名無しさん
2005/04/24(日) 20:12:08
ID:???0
平均すると1週1000万程度だな。
626
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 01:59:58
ID:???0
エウレカを見ると、誰が一番種を蒔いたんだ?
押井と庵野でない事は、明白だが・・・
627
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 02:01:52
ID:???0
>>617
ガノタは、世界に広がっているぞ。
その論で言えば、キャンディキャンディや、グレンダイザーは、エヴァの数倍だぞ。
628
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 02:36:50
ID:???0
629
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 03:33:40
ID:???0
そんな話は別スレでやれ。
演出家とは直接関係ないことだ。
630
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 09:48:06
ID:???0
劇場版エースをねらえの廉価版DVD(出崎監督の音声解説付き)
5月27日発売キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
631
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 15:16:23
ID:???0
庵野秀明監督最新作!
ttp://www.et-c.com/takarajima/333/page044.html
632
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 18:00:27
ID:???0
DVD一巻あたりの売り上げならAIRがかなりいいみたいなんだが、。
633
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 20:03:12
ID:???0
634
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 21:44:53
ID:???0
>>594>>601
同盟軍の智将ヤンの砲撃は、帝国軍の天才ラインハルトの旗艦をまさに捉えつつあった。
オペレーター「旗艦が実在しません!」
そこに諜報部から伝令が入る。
「なんだって?ラインハルト・フォン・ローエングラムは存在しない?」
「ラインハルト・フォン・ローエングラムなる人物は、ずでに2年前に死亡しています」
(それなら、私は今まで誰と戦ってきたんだ?)
(私は今誰と戦っているんだ?)
↑
もし押井が銀英伝をアニメ映画化したら。
635
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 21:52:30
ID:???0
シャア=独裁による腐った民主主義妥当=ラインハルト
アムロ=民主主義による改革論者=ヤン
田中は逆シャアをパクッタな
636
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 21:55:19
ID:???0
逆シャアより、銀英伝原作のほが早い。
637
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 21:58:47
ID:???0
m9(^Д^)プギャー
638
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:01:13
ID:???0
404 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 11:08:22 ID:???
ケーブル誌に載ってたのでちょっと先取り 富野&ガクト対談
富野 ガクトさんの歌の詩を読んだときにシンパシーを感じて、それで曲を
お願いしました。ガクトの曲が入ることで作品につやが出たと思います。
今回の作品では物語の構成がわかりやすくなっているので、ぜひ
楽しんでください。
ガクト 仕事ではなく、同じクリエーターとして監督を手伝いたいと思った。
完成した映像を見たときは、エンディングで自分の曲がかかって
鳥肌が立つ瞬間を久しぶりに味わった。ガンダムを知らない人も
楽しめるようになっていると思う。
409 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 21:31:44 ID:???
ガンダムAの「教えてください富野です」で軽く新作の事をふれてたな。
現代の事物を使ったファンタジーらしい。一応前情報とも一致するな。
四苦八苦しながら作ってるらしい。
639
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:11:46
ID:???0
325 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/04/25(月) 21:07:45 ID:???
興行収入目標10億への道
非Z厨UCガノタ、富野信者、永野厨、カトキ厨など10万人
ライトガノタ5万人
ガクトファンが1万2000人
エウティタ・スパロボユーザが10万人
一般アニオタが10万人
各声優ファンが5万人
1stしか見てない一般おやじが5000人
Zリアル世代一般おやじ3万人
一般客(付き添い、友達など)が1万人
三枝ファン50人
恩田ファン20人
上戸ファン(勘違い)3人
-------------------------------------
45万7073人×1500円=6億8560万9500円・・・・※1
Z厨12万6千人×1400円=1億7640万円・・・・・・※2
※1+※2=8億6200万9500円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もし種厨10万人がくわわると=1億5000万・・・・・・・※3
※1+※2+※3=10億1200万9500円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.Z厨12万6千人の根拠は?
A.DVD購入人数 7万3千のうち50%がZ厨。彼らは1回だけ劇場に行く。
DVDを買えないZ厨が同数(3万6千)。彼らは2.5回劇場に行く。
動員数は3万6千+(3万6千×2.5)=12万6千
Q.10億達成すると漏れらにメリットがあるのですか?
A.三部の作画がさらに良くなったり、公開劇場数が増えて地元で
上映されるようになったりするかもしれません。が、根拠はありません。
640
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:16:54
ID:???0
もはや富野信者が妄想垂れ流しスレだな
641
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:27:55
ID:???0
>>635
独り寂しく犬を飼うオーベルシュタインが主役になります。
無論犬種はバセットに変更。
642
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:48:43
ID:???0
>Q.10億達成すると漏れらにメリットがあるのですか?
>A.三部の作画がさらに良くなったり、公開劇場数が増えて地元で
> 上映されるようになったりするかもしれません。が、根拠はありません。
夢見ず素直に遠出して見て来ればいい。
643
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 22:51:32
ID:???0
レンタルビデオ店に行ったら、さえないオッサンがZのDVD借りてた。
きっと劇場版に備えて復習してるんだろうな。
アニヲタの末路を見たようで切ない気持ちになりましたとさ。
644
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 23:05:10
ID:???0
>>635
前線の戦闘よりも、田中作品の特徴である
戦略を、後方の頭脳戦を描きたいとかどっかで言ってたな。
艦隊ものをやりたいそうだけど、
イノセンスのキムの館を吹き飛ばす軍艦は、
なんで出てきたのか、予算がかかっている割には
必要性がまったく感じられなかったなぁ。
645
メロン名無しさん
2005/04/25(月) 23:13:14
ID:???0
646
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 03:34:14
ID:???0
俺は、富野信者であって、ガンダムは1stだけ。
一歩譲って、Z、ZZをすっ飛ばして、CCAが完結編とい認識。
あとの作品は、タイトルにガンダムがついた新作のロボット物という認識でいる。
富野御大が、アニメファン(オタ前史)の閉じた世界で、最後のカリスマたるキャラだったのかな?
あとは、マスメディア落ち挙げられるだけ落ち挙げられた。宮崎は、富野とは逆コースだな。
押井、大友は、海外でどう評価されても国内ではカスたろ。
兎も角、押井はマトリックスをパクられた男という、不当な評価しか得ていない。
庵野に至っては、一発屋ですよ。
647
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 03:56:41
ID:???0
長めの文章を書くときには推敲することを勧める
648
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 11:48:18
ID:???0
良輔監督のオリジナルの肝「富野監督×高橋良輔監督対談!」
ボトムズの高橋良輔監督が番組ホストをつとめるブロードバンド配信番組「オリジナルの肝」に、「劇場版 機動戦士Zガンダム
-星を継ぐ者-」の公開を控えた富野由悠季監督が登場!
5月から一ヶ月間、インターネットで無料視聴の一大キャンペーンを実施!!
富野監督と高橋監督といえばサンライズにとっては創業期以来の名監督。またお二人は虫プロダクション入社以来30年の仲
でもある。馴染み深いサンライズ本拠地の上井草を散策しながら、高橋監督が劇場「Zガンダム」についてインタビュー。
ブロードバンド配信のバンダイチャンネルでは、この対談番組「オリジナルの肝」第11回を、5月一ヶ月間、無料配信。このチャン
スをお見逃しなく!
http://votoms.cocolog-nifty.com/web/2005/04/post_5a63.html
649
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 12:00:11
ID:???0
無料配信なのか頼もしき姿じゃ富野、高橋
650
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 12:01:04
ID:???0
富野「実はその一番の評価に対しても僕が自分で納得できる理由があるのは、自分の中に
ある女性性っていうものを、間違いなしに小学校の上級生の時に気がついたんで、男の姿
してるなら男っぽくするという振る舞いにも努力したキャリアがある。・・・・特に高校時代
にかなり意識して男っぽく振る舞うとか、男であれかしという生活信条は取り込んでいき
ましたね」
高橋「えーっ、鬱にもなる!?」
富野「だから、僕はなったの。死にそうにもなって・・・・だから分かったのよね。最近具体
的言葉になってテレビでも言われているんだけど、間違いなく50っていうホントの意味
での今の現代人の更年期障害です。だけどね。その更年期障害だって死にそうなところまでいくぞ」
高橋「俺の・・・・・・・・俺はならないんだよな」
富野「お前はならない。お前はならん。僕はあなたよりセンシティブだしインテリジェン
ス働くからなる。何故それが分からない!(笑)」
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1079852456/5-6
富野オカマであることをカミングアウト
651
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 14:32:46
ID:???0
オカマか?
女好きのセクハラエロ親父じゃん
652
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 14:41:51
ID:???0
女性の裸が好きと
語っていたはずだが。
653
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 15:17:58
ID:???0
富野はバイセクシャルだからな
654
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 16:26:42
ID:???0
男性に女性性(アニマ)、女性に男性性(アニムス)があるのはごく普通の事だが
655
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 16:30:35
ID:???0
高橋監督にアニメ不感症と(正しいかはともかくとして)面と向かって、
しかもカメラが回っている前で言えるのは富野ぐらいではないか
656
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 16:49:23
ID:???0
>>504
「無理そうだからやらない」じゃなくて、とにかくやってみて
食えるものは何でもやってたらいつのまにかアニメの一線にいた
って感じがいいと思うよ。
特にアニメ好きはアニメで凄いものを作るのは難しい。
とにかく映画やってみては。
657
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 16:50:18
ID:???0
658
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 17:08:22
ID:???0
時間をかけてそれなりのものを作っても食っていけるようになったからだろう。
659
メロン名無しさん
2005/04/26(火) 19:36:17
ID:???0
>>656
自分にはアニメは向かないといったん止めたのは事実だしね
660
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 00:32:53
ID:???0
サンライズ系のあの世代の人でエヴァブームのとき
素朴に誉めてたのも高橋良輔だけだったしな。
富野とかは絶対認めなかったし。
あれ少し業界最前線から「降りてた」から言えたことなんかな。
661
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 03:02:44
ID:???0
エヴァ劇場版が16億だっけ。
あれだけ話題になって16億。
662
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 03:04:45
ID:???0
エヴァ認めない・・・富野、宮崎
エヴァ認める・・・・・高畑、高橋
出崎はどっちなのだろう
663
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 03:42:00
ID:???0
>>662
いやいや、それは当時の配収換算でしょ。
2000年からの興収発表で換算すれば春エヴァは20億、夏エヴァは30億だよ。
664
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 04:52:15
ID:???0
なんだその大雑把さとものすごい数字の差は。
ところで「コナンをやってるとだんだんレプカに感情移入してくる」
という発言もそうだけど、基本的に宮崎って毒もいっぱいの人間だよな。
ナウシカ漫画でもそうだけど、
「悪」のトルメキア皇帝とか土鬼皇帝・皇兄とか、
単純に悪=愚か=やられ役なんてだけのものじゃなく
非常に個性的、複雑に描かれてあって、どことなく憎めなくさえある。
「悪だってホントはいい奴なんだ」「悪も悩む」「悪にも信念がある」なんていう
一般人の感情移入を誘うための卑俗なレベルじゃない、
ドギツイ毒のある一種の魅力。
ちょっと若い漫画書きが露悪的に「悪の美を追求します」
「悪が善を嘲笑い、勝つ世界感です」なんて感じで書いた作品ぐらいじゃ
そうそうおっつきもできないような人物的な面白さ。
宮崎はアニメは完全に「こどものもの」と意識して
そういう毒は抜いちゃってるけど、マンガだとそんな自分の枷がないのか
毒がまんま描かれている。そっち方面の本人の資質や才能も感じる。
もしアニメ映画だけ観て宮崎を語ってる人がいたら、
ナウシカ漫画と雑想ノートあたり読んでみたほうがいいと思う。
いろんな意味で面白いしw
665
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 05:00:51
ID:???0
でもナウシカみたいな「博愛・平等」みたいな
潔癖で健全なキャラがあくまで主人公になるのは
やっぱ「こどもまんがの人」だからなんだよな。
それはもう「文法」ですらあると。
安彦良和が「虹色のトロツキー」を、BS漫画夜話で
オッサン漫画マニア連中(いしかわとか夏目とかのプロ)に
「主人公がずっとお題目のような正義とかばかり唱える。
で成長もしないでずっとそのまんまだし。
悪役の辻正信とかのほうが面白いよね。つまんない」
とか言われてたのも、根は同じなのかなあと。
むかしの「こどもまんが」の人としておなじく徹底的に「文法」を
叩き込まれたタイプだから、愚直なまでにああいう
「永遠の青二才、博愛、健全で、大人の〝大人〟な
矛盾やいやらしさの部分に最後まで意義を唱えつづける」
という主人公を出しつづけるのかなあと。
(他の作品もほぼ全部同じ)
「子供や十代のための物語の主人公、
子供や十代が感情移入できる主人公は、こういう決まりがある」
みたいな身についた習性をかたくなに守ってるとか。
666
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 07:25:57
ID:???O
>>665
興収=入場券売り上げ
配収=入場券売り上げ中の配給会社の取り分(約50%)
興収=配収×2ってこと
667
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 10:44:44
ID:???0
>>665
というか、宮崎アニメの悪役ってレプカにしろムスカにしろ大抵ロリコンじゃん。
つまり宮崎の分身が作中にでちゃってるだけなんだね。
668
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 12:50:38
ID:???0
>>664
近年のイノやスチームはもちろん
ワンピとかの親子アニメよりも、ローレライよりも上かw
あの頃はまさしくエヴァブームだったんだよなぁ。
669
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 13:44:35
ID:???0
>>668
クロトワやジコ坊はロリコンではないですが
670
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 14:02:51
ID:???0
671
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 17:55:22
ID:???0
719 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/04/14(木) 17:38:13 ID:???
エヴァ NT誌97年2月付録のNEWTYPE'S ALMANAC'97だと
LDだけ 95年12月4日~96年11月25日付 オリコン調べ
1巻 50897本
2巻 61293本
3巻 68497本
4巻 65225本
5巻 61609本
6巻 73132本
7巻 66692本
8巻 62676本
9巻 58638本
ガンダムSEED・DVDディスコグラフィー
1巻 オリコン最高 4位 売上 6.4万枚
2巻 オリコン最高 3位 売上 6.2万枚
3巻 オリコン最高 3位 売上 6.0万枚
4巻 オリコン最高 2位 売上 6.1万枚
5巻 オリコン最高 4位 売上 5.9万枚
6巻 オリコン最高 2位 売上 5.7万枚
7巻 オリコン最高 2位 売上 5.8万枚
8巻 オリコン最高 2位 売上 5.9万枚
9巻 オリコン最高 3位 売上 6.2万枚
10巻 オリコン最高 10位 売上 6.0万枚
(10巻、順位については年末調整で発売日が変則で
あったため初日の売上のみでのチャートイン)
11巻 オリコン最高 2位 売上 6.3万枚
12巻 オリコン最高 4位 売上 6.3万枚
13巻 オリコン最高 1位 売上 7.1万枚
所詮ブームといっても種クラスのエヴァ
DVD出荷数にいたってはたったの80万枚
672
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 19:05:08
ID:???O
>>672
DVD80万て、種もそんなもんなんでしょ。
DVDハードの普及率は何十倍に増えてるのに。ショボ過ぎないか種。
673
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 19:15:44
ID:???0
宮崎には死ぬ前にラピュタの漫画書いて欲しいな
映画ですらあんなに魅力的なんだから漫画で毒抜かないバージョンならさらに良さそうだ
674
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 20:00:05
ID:???0
ラピュタは漫画映画だから毒なんていらないんだよ
675
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 20:36:04
ID:???0
>>672
LDとDVDで比べるなよw
早いとこビデオ売り上げ、特にエヴァブーム後の数字を出せ。
676
メロン名無しさん
2005/04/27(水) 23:39:35
ID:???0
数百万本
677
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 00:08:27
ID:???0
ねぇねぇ
ポケモンの監督とか褒めないの?
あー・・・あとドラゴンボールの監督とか。
678
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 00:10:27
ID:???0
せめてバルディオスの監督、プリキュアの監督と言え
679
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 00:11:05
ID:???0
すまん、ゴーショーグンの間違いだった
680
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 00:15:09
ID:???0
ドラゴンボールの監督って誰?
681
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 00:48:13
ID:???0
682
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 02:09:46
ID:???0
>>663
宮崎は、夏エヴァが終わった時、庵野を労ったそうだぞ?
富野を説伏したのは、高橋かな。
当時、富野のぶーたれを「あんたのしてた事だ。」と批判していたしな。
683
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 02:34:40
ID:???0
>>683
テレビが終わった時じゃなかったっけ?
「あんなん作ったんだから半年は仕事しなくていい」とかって欝った庵野に電話してあげたとか。
対外的にはエヴァ見たこと無いで通してたから、いろいろ勘繰られたりしてたが。
684
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 03:06:17
ID:???0
庵野みたいな「アニメファンが業界入ってきた世代」と違って
別にTVでアニメ観るの好きでアニメ作家になったわけじゃない世代は
ほんとにふつうにプライベートではアニメ見ないからなあ。
アニメじゃなくても、自分でやってる仕事のこと考えるとわかるが、
自分の務めてる業種で、消費者になることにも熱心なやつって
あまりいないし。「家に帰ったらもう見たくないや」みたいな。
一般人で、お客さんの立場の、
親類知人のほうがある面では自分より詳しかったりして。
働いてると業界の中も見えちゃうしな。
685
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 04:09:37
ID:???0
ローレライで富野&庵野、競演してたし仲直りしたんじゃないの?
他にも押井とか出渕居たけど。
686
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 04:19:40
ID:???0
富野も庵野も実写映画にはコンプレックスあるから…
687
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 04:34:37
ID:???0
パヤオはあしたのジョー見てたようだけどw
688
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 04:46:22
ID:???0
「サッカーの試合とか観るの好きですか?」
「僕にとってはサッカーはやるもので、観るものじゃないですよw」日本代表・川口
とか。
あと見てても「見た」って言ったらまた
ややこしいことになりそうな情勢だったからなあ。当時。
評論家、純文学作家、心理学者など
アニメに興味のない有名人が
次々マスコミにエヴァを見せられて
感想を求められるという、狂った時代だった。
ブームをみて商売になりそうだから、と
自分から参入してきた輩も多かったが。
ブームになる以前、本放送中から自分で全話録画して観てた
大塚英志と浅田彰だけはガチ。
689
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 04:48:17
ID:???0
>>683
何が言いたいの。
エヴァを認めなかったアホは富野一人だけということ?
690
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 05:08:41
ID:???0
宮崎も押井も観てすらいないし認めてはいない
691
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 05:26:19
ID:???0
>686
そもそも喧嘩してたのか?
「作品をクサす」っていうのと喧嘩するってのはまた違うと思う。
692
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 05:47:38
ID:???0
ナムリスやヴ王陛下や庭園のヒドラは素晴らしかったな
彼等が生き生きと活躍するに比例してナウシカはボロボロになっていくのだ
693
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 05:48:37
ID:???0
ナウシカはテトといっしょにあそこで死んだのだろう
庭園で再生されたナウシカはもう別人
694
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 11:03:37
ID:???0
>ブームになる以前、本放送中から自分で全話録画して観てた
>大塚英志と浅田彰だけはガチ。
宮台真司……本放送時から見ていた
宮崎哲弥……全話録画!!(ビバップも全話録画だったそうだ)
695
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 11:29:13
ID:???0
庵野はゼータガンダムの劇場版に対しゼータガンダムヒストリカで応援コメントを掲載予定だし、そもそも喧嘩すらしていない。
696
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 11:39:53
ID:???0
オトナだからねぇ
電波の扱いをよく分かってらっしゃる
697
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 12:20:24
ID:???0
一昨年あたりに発売したザンボット3音楽全集にも、庵野はブックレットに寄稿してたよ。
698
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 15:03:44
ID:???O
>>695
実はリアルタイム組多いんだよなw
学者ヅラしててもヲタばかりなんだなと思ったよ。
本放送では見てなかった竹熊や東の方がよほど常人側という罠
699
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 18:31:45
ID:???0
押井はエヴァ見てるぞ
ttp://www.ltokyo.com/ohmori/960528.html
700
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 18:56:08
ID:???0
1,2話見たら庵野のやりたい事が分かったから、もう見るのは止めたって
言ってた覚えがあるが。
701
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 19:07:41
ID:???O
その後劇場版DEATHを見て、面白いと思ったんだとさ。
そりゃ2話まで見ただけで判るわきゃないよなぁw
702
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 19:10:23
ID:???0
703
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 19:55:22
ID:???0
富野にとってはエヴァ程度は眼中にないんだろう
1st、イデオン、Z、逆シャア、V等の神作を連発してる富野にとって
エヴァは自分の劣化コピー作品にしかすぎないってこったな
やっぱ器が違うわ
704
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 20:14:17
ID:???0
ヤッパリ富野の倒すべき相手はパヤオ・・・・
永久に無理だろうガナ。
705
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 20:25:59
ID:???0
DEATHって、マサユキが編集したやつ?
あれ見てエヴァが分かるのか?
706
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 20:31:13
ID:???0
>>705
初めからパヤオなど相手ではない
パヤオは映画関係者やマスコミから勘違いされて過大評価されてるだけだしな
富野が真に越えるべき相手は師である手塚だな
707
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 20:37:33
ID:???0
>押井
「宮崎駿の世界」での発言によれば
「さすがの僕もセルを裏返すまではしなかった」と述べていたので
ビデオで「まごころを、君に」を観たんじゃないかと。
708
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 20:43:20
ID:???0
アレは映画館で見てこそ( ゚д゚)ポカーン感があるので押井事をしたな
709
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 21:09:09
ID:???0
トイレ休憩があるのはありがたかった
710
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 21:27:44
ID:???0
711
メロン名無しさん
2005/04/28(木) 23:52:53
ID:???0
エヴァはジブリ作画回がありますよ。
ジブリ向けにわざわざ停電とか原子力とか愉快な回を
回してますね
712
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 00:03:39
ID:???0
最初はそういうことをする余裕もあったってことか
713
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 00:10:23
ID:???0
別にジブリ向けに内容決めたわけじゃないだろ
714
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 00:18:53
ID:???0
たまたまグロスで出すときにそういう話数があったんで回した
だけだと思うけど、ってそれもずいぶん作為的だな
715
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 01:43:17
ID:???0
ローレライ・コンテ本おもろいな
樋口、アンノよりよぼど絵上手いじゃん
まあ実写だからそのまま画面に出来るワケじゃないんだが
716
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 02:44:17
ID:???0
宮崎もエヴァ見てるよ。
庵野結婚式で絶賛してたし。
717
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 03:04:52
ID:???0
なんて言ってたの?
718
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 15:44:16
ID:???0
>>717
祝辞の時に批判なんてするわけないだろ、したら基地外だ
だから内心どう思っているのかなんてわからんぞ
もしかしたら話す内容をエヴァ好きの高畑から考えてもらったかもしれないし
719
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 16:40:13
ID:???0
高橋良輔と富野喜幸の対談オリジナルの肝45分無料配信中。
ttp://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/kimo/kimo_org.html
720
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 17:00:55
ID:???0
>>719
手塚が死んだとき手塚のことをボロクソに批判しましたが?
721
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 17:06:36
ID:???0
>>721
祝辞とは話が違うような。
あれはメディア上での手塚賛美が激しかった時期に
「アニメに関してはまちがいだった」という批判であって
漫画家(物語作家)としては認めていたぞ。
722
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 17:29:06
ID:???0
宮崎は「すぐキャラを殺して客を泣かせる」という手塚の作劇法を批判してた。
ナウシカ作ったあんたがそれを言うかと思ったけど。
723
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 17:38:47
ID:???0
ラピュタ以降、殺さないというより殺せなくなったんだけどな。
もののけは、御前が死ななきゃ話がまとまらないという鈴木Pとの話し合いの後、
絵コンテを描き進めてもどうしても殺せなかったそうだ。
(で、ああいう結末になった。イノシシは大量に死んでるけど)
724
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 22:06:55
ID:???0
「僕はこれで死ぬから」とか言って、集められるだけの人集めて「どうもお世話になりました」とか
「お前には苦労かけたけど」とか心にもないこと言って、死ぬときは善人になって死にたいじゃないですか。
本当は思ってないけど「君は見どころがあった」とか励まして。いいことした気になるでしょ(笑)。
DVDぴあ2001年9月号宮崎駿インタビューから抜粋(千と千尋の特集記事の一部)
人生のまとめに入っているんだよ、宮崎監督も。
(4年前だからなー、今は全然違ってたり)
725
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 22:13:31
ID:???0
アニメ監督って意外に長生きだよなぁ。
漫画家だとトキワ荘世代が早死にだったけど、
アニメ業界は、初期東映動画や虫プロ世代の監督が
いまだに現役だったりする。
(近藤喜文氏を除く)
726
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 22:25:08
ID:???0
仕事のないそのテの大御所監督とかって普段何してるの?
727
メロン名無しさん
2005/04/29(金) 23:19:38
ID:???0
728
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 00:39:44
ID:???0
>>723
「手塚ならナウシカ殺すだろうな」と考えて
そうならないように最後に復活させたらしい
729
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 00:44:21
ID:???0
そうしたら押井に突っ込まれたと
730
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 00:58:19
ID:???0
押井氏につっこまれたのはマンガ版のほうで暴走しているのにナウシカの前で
止まるのがオカシイ、ってことじゃなかったっけ?
731
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 01:08:45
ID:???0
でも押井も正面切って突っこめてボケてくれる相手がいて幸せだよ
732
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 02:01:52
ID:???0
『サルまん』で「死んだ主人公を生き返らせる程度のことが
できなくては軍人とはいえない」っていうネタがあったな。
733
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 04:19:08
ID:???0
宮崎 = スティーブン・スピルバーグ
押井 = タランティーノ
庵野 = スタンリー・キューブリック
ってとこか。
734
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 04:38:53
ID:???0
はぁ!?
735
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 04:42:55
ID:???0
ハニーもローレライもカット割りとかは凄いんだけど
構成素材がイマイチなんだよなあやっぱり実写は専門じゃないからなのか。
736
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 08:37:19
ID:???0
>734
強いてその面子だけで組み合わせろっていうんなら、
宮崎がキューブリック(意味無く哲学)
押井がスピルバーグ(男女関係描写下手)
庵野はタランティーノ(惜しげもなくB級)だろ。
737
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 12:53:36
ID:???0
タランティーノ ・・・ アクション描写重視
キューブリック ・・・ 斬新な映像構成、心理描写
スピルバーグ ・・・ №1映画監督
やっぱ>>734だろ。
738
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 14:04:43
ID:BtDFUdy20
>>734
何言ってんだお前は
パヤはともかく庵野ごときを押井と並べるなっつってんだろボゲ
739
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 14:17:34
ID:???0
740
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 14:25:30
ID:???0
宮崎 = スティーブン・スピルバーグ
押井 = スタンリー・キューブリック
庵野 = タランティーノ
どうにかむりやり当てはめるならこうだろ。
キューブリックは高畑の方があってると思うが。
741
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 14:33:22
ID:???0
全く別の作家に等号使う事事態になんの意義があるのか不明だし、
何が等しいのか対象と理由くらい添えてくんなきゃわかんねーよ。
742
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 15:22:01
ID:???0
庵野はそんなに悪くはないだろ。
ナディア、トップ、オネアミス、エヴァ、カレカノ・・・
どれも高評価だし。
743
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 15:50:36
ID:???0
実写もラブ&ポップは悪くない
744
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 16:10:01
ID:???0
>>704
前に爆笑問題のススメに出たとき
エヴァ見て悔しいと思った、みたいなこと
言ってなかったけ
ガイシュツだったらスマソ
745
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 16:14:42
ID:???0
>>745
まぁ口に出さずとも態度でバレバレ、ってとこかな
746
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 16:16:04
ID:???0
747
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 16:36:13
ID:???0
アニメ的に庵野はもはや過去の人だな。
748
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 18:23:00
ID:???0
>>707
じょ、冗談で言ってるんだよね、ね?
頼むからそうだと言って!
749
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 18:30:21
ID:???0
富野の目標は司馬遼太郎と黒沢明だけ
750
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 18:34:28
ID:???0
オリジナルの肝 今見終わった・・・
御大すごい、すごすぎる。
本当にすごい人なんだ。
御大には相当のホスト用意しないと
高橋クラスでも只の凡人にしか見えなかった。
正直感激!
751
宮崎駿
2005/04/30(土) 18:45:13
ID:???0
映画は芸術なんかじゃない。見世物だ!
752
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 18:50:08
ID:???0
富野「映画は所詮芸能です」
753
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:13:51
ID:???0
宮崎 = 黒澤明
高畑 = 小津安二郎
押井 = 山田洋次
庵野 = ビートたけし
w
754
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:23:46
ID:???0
>>745
「エヴァンゲリオンまで全部自分でやりたかった」
「若いのに次々とやられていってクソーと思っている」
「エヴァは潰したい」
755
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:23:55
ID:???0
756
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:32:48
ID:???0
つまんねーし無視していいんじゃね
757
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:36:22
ID:???0
>庵野 = ビートたけし
笑い所。
両方ともたまたま受けただけ。
758
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:37:57
ID:???0
国内でヒットせずに国外で評価されたたけしは押井
759
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:40:18
ID:???0
なんで押井が山田洋次なんだ
760
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 20:47:31
ID:???0
うる星やつらとか人情物作ってるから。
761
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 21:03:17
ID:???0
おまえらアジアのスピルバーグのことを忘れてませんか?
762
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 21:42:05
ID:???0
ツイ・ハークがどうかしたか?
763
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 21:59:25
ID:hau3usEN0
>>745
思い切り意識してたな。
「ちくしょう!エヴァは俺がやるアニメだった!盗まれた!」
「ガンダムSEEDでエヴァを潰すぞ!」
「庵野の家に火をつけてやろうかと思った。」
764
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 22:06:07
ID:???0
富野ってリアルキチガイだしな。
765
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 22:27:57
ID:???0
エヴァに関して
宮崎:認めんが庵野はよくやった
押井:認めないけどいいんじゃないの?
富野:アンノコロスアンノコロス
高畑:おもすれ~おまいら見てください
高橋:おめでとうおめでとう
766
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 22:35:33
ID:???0
つまんね
767
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 22:43:49
ID:???0
エヴァに関して
宮崎:認めんが庵野はよくやった
押井:認めないけどいいんじゃないの?
富野:エヴァ?バカジャネーノ(相手にすらしていない アウト・オブ・眼中)
高畑:おもすれ~おまいら見てください
高橋:おめでとうおめでとう
768
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 23:27:20
ID:???0
>富野:エヴァ?バカジャネーノ(相手にすらしていない アウト・オブ・眼中)
な訳ネージャン(´゚c_,゚` )
769
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 23:40:52
ID:???0
>759
日本でまず評価されたんですがな。監督デビューの
「その男、凶暴~」でいきなり批評家に絶賛された。賞もとったよね。
以後日本の映画界では評価と地位は定着してる。客は入らなくても。
>764
盗まれたもSEEDなんてのも言ってなかったぞ。
「火をつけて~」はなんだっけ?
770
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 23:47:33
ID:???0
771
メロン名無しさん
2005/04/30(土) 23:57:11
ID:???0
もう捏造ネタ飽きた
772
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 02:06:09
ID:???0
富野信者もエヴァ嫌いだからな。
「ガンダム種死最高!エヴァなんか萌えしか見所ないだろwww」
って。
773
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 02:15:44
ID:???0
どこから突っこめばいい?
774
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 02:21:18
ID:???O
775
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 02:39:40
ID:???0
わかりあえない気持ちなの?
776
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 02:51:51
ID:???0
よくわからんが、晒しとくか
>743 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2005/04/30(土) 15:22:01 ID:???0
>庵野はそんなに悪くはないだろ。
>ナディア、トップ、オネアミス、エヴァ、カレカノ・・・
>どれも高評価だし。
777
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 03:02:04
ID:???0
やたっ!
ジャパニメーションの星、アジアのスピルバーグのトミノ様が2getだ!
, -―――-、
/ \
/ | >>3 いい加減ガンダムなんて卒業しなさい
| ;≡==、 ,≡、| >>4 いい歳してプラモデルならべて恥かしくないんですか?
l-┯━| ‐==・ナ=|==・| >>5 パラノイアと老人は百害あって一利無し
|6 `ー ,(__づ、。‐| >>6 「これでガンダムを壊す」という気概を持って欲しい
└、 ´ : : : : 、ノ >>7 Vガンダムは作りたくなかった
| 、 _;==、; | >>8 エヴァ?全く興味がありませんな
| \  ̄ ̄`ソ >>9 30歳?妻帯者でガンダムかよ・・・
| `ー--‐i'´ >>10-1000 よくそんな恥かし気も無く妄想を・・・
778
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 03:19:19
ID:???0
でも ガンダム卒業しなさいとかいい歳して・・とか言ってる割には
いまさらZガンダムとか作ってるの なんで?
昔のファンのためにつくってるの?TV板は不完全燃焼だった?
新しい子供たちに親と楽しめる映画をつくる? 会社の命令?
779
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 04:13:09
ID:???0
>>779
庵野と同じく自己批判
富野の場合、文句言いつつも作っちゃうからねぇ
780
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 05:40:17
ID:???0
大人になると嫌な仕事もやらなきゃならん
781
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 06:33:28
ID:???0
言動見てると大人とは思えないけどねw
782
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 06:47:53
ID:???0
<プロデューサーからのひとこと(竹田青滋)>
この作品は凡百のロボットアニメーションでは、ありません。
当社で放送中の機動戦士ガンダムシードをはるかに凌ぐスケールで描く、PF=フィロソフィー・フィクション。
単なるSFで終わらないのが、エウレカセブンで、映画で言えば、
「風の谷のナウシカ」と「ビッグ・ウェンズデー」と「地獄の黙示録」を足して、なんにも割らなかったような感じです。
主人公たちの成長を追ううちに、軍事問題、宗教、ドラッグなどのサブカルチャーに突き当たり、
自分で答えを見つけ出すという仕掛けになっています。
日曜あさ7時が、カルトアニメの発信源になること必定です。
783
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 08:08:28
ID:???0
>>783
こういうPの元で制作するスタッフはどう思ってるんだろう・・・
まあエウレカ自分は面白いと思うけど。
784
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 08:54:59
ID:???0
>>783ってのは視聴者が自ら感じるもので作ってる奴が
言っちゃいけないよな。
785
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 10:28:35
ID:???0
自らの決意表明で退路を断って背水の陣を引いたんだろう
その意気やよし!
あとで「あれは失敗作です」とか言うのはなしね
786
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 10:32:50
ID:???0
プロデューサーってのは作品の為なら嘘でもなんでも付く役なんです。
787
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 13:27:06
ID:???0
氣志團の團長が表紙のアイスクリームという雑誌(6月号)に
富野カントクのインタビュー。もちろん Zガンダムの宣伝なん
ですが、松浦亜弥を絶賛していた。あんな短い文章でアイド
ルでありアーティストである松浦の全てを表現していた富野さ
んは、やっぱスゲー。
788
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 13:36:33
ID:???0
庵野みたいな監督も個性あって良いと思うよ。
重度のオタクが作るとこんなのになるんだって。
789
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 13:45:08
ID:???0
あややがフォウ新声優で間違いない
790
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 14:54:33
ID:???0
791
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 15:07:01
ID:???0
792
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 17:21:39
ID:???0
まあZは馴染み客相手だから大失敗も大成功もないだろうが
富野には精一杯メディアに出てキュートな電波を垂れ流して欲しい
793
通常の名無しさんの3倍
2005/05/01(日) 17:41:09
ID:???0
794
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 17:43:05
ID:???0
ハンドル間違えた…orz
795
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 18:49:06
ID:lVhu6pQD0
はたして、Z世代の30代~40代のオッサン連中がアニメ見るのか?って話だな。
796
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 21:37:05
ID:???0
意外と戻ってきたりして。エヴァの時みたく。
797
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 23:42:58
ID:???0
まあエヴァとはファン層が違いすぎるだろ
同時期に発売されたエウティタとエヴァ2でも三倍の差がついたし
798
メロン名無しさん
2005/05/01(日) 23:51:13
ID:???0
ゲームの面白さが根本的に違うし
ここ数年、ガンダムは常に宣伝されてるような感じ。
799
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:03:02
ID:???0
ようはガンダム最強エヴァはカスってこったろ。
1st、Z、逆襲のシャア
正直この3作品はエヴァなんかとは格が違う。
エヴァは種辺りと比べてろ。
800
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:05:39
ID:???0
>>798
いや、エヴァブームの時は出戻り組が多かったよねって話。
ゲームの話はどうでもいいのよ。
801
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:12:17
ID:???0
>>800
格は知らんが映画の収益で言えばエヴァのが上ですよ。
802
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:17:08
ID:???0
エヴァがガンダムに勝てるわけねーだろ
803
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:21:58
ID:???0
ゼータ興収30億超え宣言出ました
804
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 00:47:45
ID:???0
正直3億もキビチーんではないですか。
805
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:34:18
ID:+wfK3SnQ0
連日の徹夜組で行列が話題になったエヴァ劇場版ですら10億だぞ?
しかもブーム真っ只中で。
Zは20年前のアニメで、何の前評判も話題もないし、ガンオタだけでそこまではムリだろ。
806
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:41:10
ID:???0
>>806
だから10億ってのは当時の配収だってば。
Zと比べる場合、今の興収発表では総集編が20億。夏の完結編は30億。
807
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:44:15
ID:???0
Zは今の映画視聴層は見ないからなぁ。
おじさんしか見ないべ。
808
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:45:22
ID:???0
いくら信者がすげーよレベルがちげーよと言っても古い絵じゃ見ない。
809
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:50:23
ID:???0
5億超えればよく入ったと言っていいんじゃない。
30億なんてドラえもんコナンクラスじゃないか。そんな無茶な
810
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 01:52:11
ID:???0
映画観る金はあっても時間がないんだよな。恥ずかしいってのもあるし
ガノタのおじさんがいうんだから間違いないよ。
この映画売れない。残念だけどしかたない
811
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:07:48
ID:???0
常識的考えたらエヴァはゼータの相手ではない。
エヴァ厨は終わってんな。
812
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:08:23
ID:???0
今更感があるよな。
ガンダムっても、人気あるのは初代だけだし。
ガンダムは知ってても、VとかZとか知らない人が殆どだろ。
813
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:16:46
ID:???0
>>810
70~80万人入れば10億いくし、これくらいは入りそうじゃね?無理か
814
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:26:40
ID:???0
Zって1stと違ってオタク臭がきついんだよな。MSのデザインにせよキャラにせよ。
バカ高い小説版を買わされたやつとか、最終回に( ゚д゚)ポカーン としたやつとか
そういう甘酸っぱい思い出のあるやつしか見にいかないんじゃないのか?
815
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:26:50
ID:kwrGHJsW0
>>810
大魔境のときに一回ガンダムに負けてたよ。
海底鬼岩城で返り討ちにさせてもらったが。
816
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:27:03
ID:???0
総集編だし、リピーターは望めないから厳しいかと。
817
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 02:29:33
ID:???0
まあガンダムはそれでいうと、めぐりあいが
30億はいってるし
818
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 03:02:55
ID:???0
どっちにしろ知名度はエヴァの方が上だ。
Zなんて単なるシリーズでしかないから。
819
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 03:13:56
ID:???0
ゼータガンダムなんてガンダムで知名度一番低いべ。
820
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 03:14:56
ID:???0
知名度だとダブルゼータ、いやエックスが
一番低いと思うが。
(視聴率はエックス)
821
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 03:18:53
ID:???0
ガンダムオタってホントに釣りなのか本気なのか解らん
エヴァに勝てるわけないのに
822
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 04:19:07
ID:???0
スレ違いのレスが続く・・・
823
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 04:20:36
ID:???0
みんな病気だな。
824
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 09:38:57
ID:???0
>>819
知名度ではZのほうが上だろ。
DVD、ゲームの売り上げはエヴァよりZのほうが売れる。
スパロボでもZは不動のレギュラー。
今時エヴァ知ってる奴なんて懐古厨ぐらいだろ。
825
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 12:41:30
ID:???0
知名度はエヴァのが圧倒的に上だと思うけどな。
10年前だし、さんざんニュースでも取り上げられたり。
ガンダムはゲームだけど、エヴァは漫画が1500万部売れてたり、未だにレンタルビデオの回転数1位だし。
ガンダムは知っててもZガンダム知ってるのはオタクだけだろ。
826
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 12:43:59
ID:???O
でもZは確か歴代シリーズで一番の視聴率だったはず
827
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 12:49:14
ID:???0
>でもZは確か歴代シリーズで一番の視聴率だったはず
1stが受けたからそのまま続編につられて視聴率が上がっただけだろ。
1stの分の人気の下駄を履いてる証明にはなっても
Zが一番面白かったから視聴率がよかったという証明にはならない。
それともZが独立して他のガンダムよりぬきんでている何かがあるのか?
828
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 12:51:18
ID:???0
>>826
エヴァは確かによく借りられてるけど、回転率1位なん?
ソースあればきぼん
829
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 14:03:40
ID:???0
ネタに決まってるだろ。
エヴァは今じゃ誰も借りねーよ。
Zはいまだに高回転だけどな。
あとエヴァは漫画が1500万部売れてるって・・・・・・・・・www
ガンダムは専門誌が出てるぐらいだぞ。
模型誌やアニメ誌でもガンダムメインだしな。
はっきりいって歴代ガンダムでも1stと並ぶZをエヴァと比べること自体おかしいだろ。
ヲタ人気だけのエヴァでは相手にならん。
830
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 14:15:08
ID:???0
エヴァはZとVのパクリ
831
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 14:28:35
ID:???0
まぁ映画の客入り見ればはっきりするでしょ。
エヴァとゼータどちらが人気あるのかね。
832
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 14:47:04
ID:???0
エヴァなんて誰も知らねーよwwwwwwwww
馬鹿じゃねーのwwwwww
Zガンダムはガンダムの中でもSEEDや初代に並ぶ人気だぞwwwww
レンタルビデオでもエヴァより10倍は回転してるよwwwww
死ねwwwwwwwww
833
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 15:36:04
ID:???0
エヴァの原画集をアニメイトで買おうとしたら売り切れていたので
取り寄せをお願いしてみると結局全国どこのアニメイトにも無かった
834
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 17:33:47
ID:???0
ゲーム「ガンダム1年戦争」が不良在庫となって各店でたたき売りされている件について
835
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 17:46:11
ID:???0
バムコが調子こいて60万本以上も出荷したからだな
あと今更エヴァなんて10万も売れないだろ
836
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 17:55:47
ID:???0
>>827
視聴率って同時期のアニメだとダンクーガ>レイズナー>Zガンダムじゃなかったか?
837
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 17:57:03
ID:???0
結局1stなんて一部の懐古オヤジに受けてるだけw
Zのゲームならもっと売れただろうに
838
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 18:01:59
ID:???0
ガンダムエースは
少年エース本誌より売れてるんだけどな。
839
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 18:59:33
ID:???0
ガノタはリアルでキチガイなんだなあ(w
840
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:17:56
ID:???0
エヴァなんか腐女子にしか人気ねーよwwwww
Zガンダムは小学生から大人まで幅広い層に人気ある。
841
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:20:43
ID:???0
なんでZ劇場版とエヴァを比べる話になってんの?
842
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:23:01
ID:???0
富野信者がキチガイだから
843
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:36:47
ID:???0
はっきり言って、Zの劇場版は時期を逸しているな。
3年前だったら良かったのに。
ガンダムもエヴァもエポッキングなアニメだけど、手放しで傑作とは言えないんだな。
エヴァ厨は、オタとしての自分のキモイ部分の煮こごりを突きつけられているみたい
だから、厭なんだよな。
少なくとも、ガンダムは背骨のしっかりした世界観をなど、広がる要素を持っていたから、
今の商売にまで繋がっているけど、エヴァはイデオン以上に閉じた世界だからなぁ。
844
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:55:04
ID:???0
エヴァはもともと全26話完結のアニメだし。
ガンダムみたく、ダラダラと500話もやってるようなアニメじゃないよ。
845
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 19:59:23
ID:???0
http://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/gazo_tom.txt
富野 簡単に言うと、今、存在しているゲームのことしか 考えなかったら「∀」のゲー
ム化は無理です。ゲーム製作 者が考えているゲーム論というのは幅が狭いからです。こ
れだけ数が多いということは、名前を変えるだけで別のゲ ームとして発売しているよう
なものも多いわけですから、 そういう範疇で考えると、「∀」でゲームを作るのは難し
いと言えます。だけど、コンピュータゲームは今出ている ものが限界なのか? これは3
年くらい前から、僕の課題 なんです。他に違うものが出来る可能性があるんじゃない か。
ゲームはそんな程度じゃないぞ、と言いたいんです。 また現在、ゲーム製作している人
たちに関して言えば、そ こから新しいアイデアが生まれるわけがないとも感じてい るん
です。 僕は根本的にゲームは嫌いなんです。そのひとつには、 自分は勝負ごとが下手だ
からという理由があるからですが、 それだけで誤解しないでほしい。その次にあるのは、
ゲー ムに現実逃避を思わせるところがあって、そのモーション を加速させるようなこと
でしか心理的に働かないのではな いか、と思っているからです。だから、ゲームの話に
は興 味がないんです。 と言いながらも、ゲームで期待するのは、楽しく15分で 終わる
ならいいと思う。ですが、ゲームに縛られるという 脅迫観念があって、強い魅力を持っ
たゲームはいかがなも のか、とも思うんです。例えばRPGを何とか遊ぼうとした んだけ
ど、とにかくできないのは、プレイの中で自分に啓 発されるものがなく、ゲーム中で勝
利者になるセンスがな いんです。勝ってもお金を儲けさせてくれませんものね。 富野
それでも、女房とずっと遊んでいるゲームがありま して「パズルボブル」なんですよ
(笑)。飽きているんだ けど30分遊ぶのにぴったりなんです。「IQ」は3ヶ月遊ん だら、
見向きもしなくなりました。買ったときは「これは ゲームの革新かもしれない」と思っ
たけれど、あれには欠 陥があるんですよね。
― それは何ですか。
富野 再現性がない。いちいちスタートから始めなくちゃ いけない。その程度のプログ
ラムは仕組んでおけよ、と腹 が立ちました。最高得点を表示するのが関の山で、いつも
始めからではあまりにふざけてないか、と思いました。だ から意地になって最後まで遊
んだんだけど、ソフトを提供 していく作り手の錬度が見えないんですよね。こういう入
り方もある、こういう遊び方もある、という様々なプレイ ヤーがいることを考えていな
い。雑誌は、律儀に1ページ 目から読みませんよね。そういった想定ができないのは、
業界が若いからとも言えるけど、基本的な考えがデジタル なんですよ。
― ほとんどのゲームはスタートから始めなくちゃいけな
いと考えていますからね。
富野 そうですね。1ステージが面白いか、と言えば必ず しもそうではない。だったら時
間を無駄にせず歯ごたえの あるステージから遊べるようにしろ、と言いたいですね。
ゲームには極めて幼児的な問題があるんだけど、コンピュ ータに入力する作業が高度に
見えるから、上等な作業をし ていると誤解しているスタッフが多いですね。本当はイン
ターフェイスとは何かを全くわかっていない人たちが作っ ていると思います。現在のRPG
に代表される長大なCD3枚や ら4枚やらのゲームが、ゲームだとは思えません。2時間、 3
時間も大人が拘束される遊びなんてないんですよ。そん な時間があるなら、SEXしてろよ
と言いたい。口説いたり、 ふたりで気持ちよくなった方が絶対健康なんですよ。僕に
とってSEXはドッキングしています。ものすごく乱暴な言 い方だけど、コンピュータゲー
ムはいつまでもあるものじ
ゃないと思っています。
846
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:07:29
ID:???0
この改行が富野らしくていいね
847
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:07:32
ID:???0
富野カコイイ!
848
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:15:37
ID:???0
Zとエヴァなら明らかにエヴァの方が中身も商業的にも上ですね。
Zなんてガノタでも賛否両論な作品なわけだしな。
849
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:17:30
ID:???0
>そうですね。1ステージが面白いか、と言えば必ず しもそうではない。だったら時
>間を無駄にせず歯ごたえの あるステージから遊べるようにしろ、と言いたいですね。
富野がゲームやる側の視点にたてないのはよくわかった。
面白いのと歯ごたえがあるステージはぜんぜん違う。
歯ごたえがあれば面白いというわけではない。
おまえのアニメも1st、Ζ、ΖΖ、CCA、F91、V、∀とだらだらと
ガンダムを作るなといいたい。
850
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:19:17
ID:???0
851
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:30:34
ID:???0
禿はいってることはいいが、実行ができてない
852
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 20:58:47
ID:???0
初代以外は平凡な作品だもんな。
種とかWは駄作だし。
853
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:02:12
ID:???0
間接的に富野ほめてんのか?それ
854
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:04:22
ID:???0
>>849
2003年年間売上ランキング TOP100 (ファミ通調べ)
12 機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ バンダイ 03/12/04 PS2 638,667
81 新世紀エヴァンゲリオン2 バンダイ 03/11/20 PS2 16万6529 16,6529
現実を見ろよ
人気や知名度や商業的にエヴァがZに勝てるわけねーよ
855
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:14:17
ID:???0
>>855
そりゃゼータは今必死で盛り上げてる時だから当たり前。
去年映画が出来てればまだマシだったかもなぁ。
856
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:15:32
ID:???0
頼むからエヴァと玩具宣伝アニメを一緒にしないでくれ
857
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:19:46
ID:apTVqtIE0
858
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:27:15
ID:???0
禿の電波を浴び続けたからな
マジで逝っちゃってる
859
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:33:07
ID:???0
____
/:::::::::::::::::::::::\
/::::::::::≡==、 ,==|
/:::::::::::::|‐==・ナ=|==・|
|:::::::::::/`ー ,(__づ、。|
|:::::::::/ 三´ : : : :三ノ
|:::::::::| _;==、; | エヴァ潰す!
\:::::|  ̄ ̄`ソ SEEDでエヴァ潰す!
| `ー--‐i
、!/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 庵野 ヽ
| /`ー-ミー-ミーミ
├、 |-((@))-((@))
|Bレ ヽ コ 〉
|ー 、 | ||||||||||||||||| 仮面ライダー!変身!
レW| \||⊂二二フ|,l 空母操縦してみたいなぁ。
 ̄|||||||||| 今日はイデオン徹夜で見るか。
860
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:38:52
ID:???0
>>855
何かと思えば版権ゲーかよw
釣りもいいかげんにしとけ。
861
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:54:57
ID:???0
エヴァの関連商品はクズばっか
アニメ本編とパチ以外イラネ
862
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:56:39
ID:???0
ちょっと待て。種が富野作品だと勘違いしてるリア厨が混じってないか?
それとも釣り?
863
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 21:58:27
ID:???0
864
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 22:02:41
ID:???0
865
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 22:03:56
ID:???0
釣りだろ。
Ζはナニだが、ガンダムが1アニメから、ジャンルになる転換点の作品だからな。
トミノが嫌う意味もわかるよな。
だからこそ、今、総括し様としているのかも知れんが・・・。
866
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 22:08:57
ID:???0
>>858-859
自作自演してまで何がしたかったの?
さあ言ってごらん。
867
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 22:28:31
ID:???0
868
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 22:51:35
ID:???0
こんなに老人Zの信者がいるなんて知らなかった
869
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:03:43
ID:???0
エヴァがロボットアニメの概念をぶち壊したからなぁ。
以降のロボアニメはどうしてもエヴァと比べられるのな。
870
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:44:42
ID:???0
老人Zも大友監督だと思ってるヤツ多いんだよ
871
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:46:49
ID:???0
MXで今Z映画の特集してんな。
なんで今更?とか言われてて笑った。
872
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:47:13
ID:???0
>>870
それはないな。ヤマト・ガンダムほどエポックじゃなかった。
873
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:49:32
ID:???0
本気でZとエヴァの話すんなよ。
874
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:51:41
ID:???0
875
メロン名無しさん
2005/05/02(月) 23:55:02
ID:???0
>>875
それ、富野の作家性とはあんまり関係なくね?
たまたまガンダムがゲーム向きのアニメだっていうだけで。
876
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 00:19:04
ID:???0
> しかし、統合の“象徴”となったガンダムゲームも手放しで喜べない状況だ。ゲーム雑誌の評価では高得点がつくなど出来はよいものの、
>発売1カ月もたたないうちに半額に値崩れを起こしており、小売店が悲鳴を上げている。「年末のドラクエ8のもうけを全部吐き出した。
>今後のゲームソフトの売り上げにも影響するかもしれない」(関係者)と、コンテンツビジネスの舵取りの難しさを指摘する声もある。
カプコンを裏切るからだよ。
877
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 01:00:45
ID:???0
日経キャラクターズでシャアグッズの特集をしていて
御大にお話を伺ったのだが
「ただ赤く塗って”シャア専用”などとは商売として非常にレベルが低い」
と一刀両断していた
878
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 04:10:14
ID:???0
くそゲー
879
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 05:36:22
ID:???0
おい、家ゲー板で今ネタにされている糞ゲー一年戦争を嬉しそうにここで
話題にするな害虫ガノタw
880
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 12:35:43
ID:???0
ガイナのワンダフルデイズって客はいってんの?
881
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 12:53:28
ID:???0
882
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 14:46:24
ID:???0
富野がMSをデザインするわけじゃないから
ガンダムにもう富野はいらないよ。
作っても糞だし。
883
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 15:42:21
ID:???0
884
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 15:43:16
ID:???0
885
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 16:25:13
ID:???0
>>885
今はしてないでしょ。
いなくてもガンダムアニメは作れる。
886
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 16:27:04
ID:???0
>>883
初代だと、安彦と禿がメインでデザインしていた。Z以降も富野が
原案だしたMSも多い。
887
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 17:38:10
ID:???0
富野のガンダムは神だろ
人類の至宝
888
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 17:41:12
ID:???0
889
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 18:35:49
ID:???0
富野が作ってないのにガンダムって付けるのはおかしい、
種なんて勇者シリーズでいいのに
890
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 18:38:00
ID:???0
GWとはこういうものか
へんなのがきちゃったな
891
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 18:47:59
ID:???0
富野&安彦&大河原だとF91だけだね
892
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 20:01:16
ID:???0
893
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 20:14:36
ID:???O
福田も富野みたいにメカデザインしてるな
894
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 20:35:28
ID:???0
何のデザインしたの?
895
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 22:21:41
ID:???0
禿の絵めちゃ下手っくそだよなw
896
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 22:45:53
ID:???O
>>ラフのレベルだがザクとかグフ、他にも色々
897
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 23:06:43
ID:???0
富野の作品って世界観やデザインのセンスが神懸かってるよな。
Zやニューのデザインなんて今でも最高にカッコイイ。
逆にフリーダムやエヴァンゲリオンのデザインなんてキモイし糞だろ。
898
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 23:42:45
ID:???0
富野ヲタクはどこにでもいる
ゴキブリみたいだな
899
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 23:42:56
ID:???0
Zのデザインカッコ良かったか?
ハイザックとか円盤MAめっちゃダサかったじゃん
Vのバイク戦艦に至っては・・・失笑(笑)
900
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 23:56:05
ID:???0
Vって後半ガイナックス入ってるよな
901
メロン名無しさん
2005/05/03(火) 23:57:30
ID:???0
ΖってMAに変形するとバルカンつかえないじゃん。
機能美がないような。バルキリーはどの形態でも
固定武装は使えるぞ。
902
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:00:42
ID:???0
もはや富野スレだなw
樋口と細田は絶対に無くせ!
映画も終わって誰も語らないし存在価値もない。
903
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:02:37
ID:???0
GW厨が意図的に荒らしているだけでしょ
904
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:09:28
ID:???0
以前から常駐してた富野マンセーネタ君の相手するヤツが増えたから。
905
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:10:08
ID:???0
20年前の映像を使って映画を作る人間も
価値がないけどな。
906
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:11:22
ID:???0
次ぎスレには、高畑と新海いれろ
907
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 00:46:11
ID:???0
富野のキチガイが信者にも感染しているね。
908
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 02:03:32
ID:???0
20年前の切り貼り映画とスチボが同じ料金て
ぶっちゃけありえない
909
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 02:08:20
ID:???0
ガンダムとスチームみたいなカスを比べるな
スチームこそ誰も見たくねぇよw
910
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 02:30:00
ID:???0
まあごく一般的に行って湯気はない方がいいな
911
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 15:44:50
ID:???0
プッ
一般人(普通のアニヲタ含む)にアンケートとったら10万人中99999人は
スチボの方見たいって答えるよ、間違いなく。
912
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 16:11:46
ID:???0
コストの話だろ
913
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 16:16:20
ID:???0
339 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 19:43:03 ID:???
機動戦士ガンダムSEED DESTINY.3
オリコン初登場5位 初動売上枚数 40,503枚
とは、売上的には十分’1位’クラスだ。
通常週であれば3万枚オーバーを売れば1位取れるところだからね。
この売上で5位というのは、発売週が悪かったとしか言えないな、残念。
340 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 19:44:51 ID:???
ランクは残念ながらも売上的には好調だね。
341 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 19:47:51 ID:???
誰も言わないけど、ゴミ映画『スチームボーイ』に負けてるンですけど・・
スチームボーイ(通常版¥3,800)は初登場3位、
そして今週6位で早くも売上が6.6万枚に達してるぞ!
負けてるぞ、いいのか??
342 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/04/29(金) 19:50:44 ID:???
プップ、福田、ついには大友克之に負けたか!
もう地に落ちたな。
>誰も言わないけど、ゴミ映画『スチームボーイ』に負けてるンですけど・・
>プップ、福田、ついには大友克之に負けたか!
>もう地に落ちたな。
つまりデス種>蒸気、福田>大友ということか(ry
914
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 21:31:20
ID:???0
スチームボーイはDVDが10万枚売れても大赤字だしな・・・
915
メロン名無しさん
2005/05/04(水) 21:49:00
ID:???0
福田、すごいな。フィーバー状態だ。
916
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 00:34:04
ID:???0
トミノ信者より、アンチトミノの方が基地外が多い希ガス。
917
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 01:04:45
ID:???0
気のせいだな。
918
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 03:00:58
ID:???0
富野は馬鹿だな。SEEDでエヴァを潰す?結果は自滅じゃねぇかw
919
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 10:09:09
ID:???0
920
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 13:57:49
ID:???0
作品的にも商業的にもSEEDに超えられたエヴァw
福田は続編も出してバカ売れ
エヴァ一発で終わった庵野哀れwww
921
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 14:13:05
ID:???0
LD、ビデオ、DVD、関連グッズ、映画収入でエヴァの圧勝ですね。
作品的には脚本の破綻している糞種に語るべきものはないな。
922
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 14:23:10
ID:???0
種のレベルの低さじゃあとてもサブカルとはいえないし、
内容も、とても社会現象にもならないだろ。
殺人事件で動機が「種が弾けたから」とかなら、別の意味で問題になるだろうが。
923
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 14:30:37
ID:???0
>>922
DVD、CD、プラモデル等の関連商品の売り上げではSEEDの圧勝です。
エヴァでは相手になりませんね。
924
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 14:57:19
ID:U0ya4u7J0
エヴァ厨と種厨の争いの場じゃないから
925
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 15:11:03
ID:???0
福田信者っているの?腐女子か?
926
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 15:13:01
ID:???0
ところ構わずケンカ売るなよ種厨。ウザすぎ
927
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 15:13:12
ID:???0
何でこんなに荒れてるんですか?
928
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 15:17:29
ID:???0
GWだからですよ
929
排除と補完
2005/05/05(木) 15:19:50
ID:mp1ArQXn0
http://otd3.jbbs.livedoor.jp/305503/bbs_plain
日本→英語→日本という翻訳をした場合の問題は、
以前の『日本近代文学の起源』で取り上げていたと思ったら
今回の『柄谷行人集』全体で再び実践したのかと気付く。
僕は翻訳といえば、水島新司『ドカベン』、
松本零士『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』などの
コミックとアニメにおける絵の違いを考えるが、
今回映画化された『機動戦士Zガンダム』では
テレビ版では確かキャラクター設定をしていなかった
安彦良和が参加しているのが興味深い。
補完…計画?
「エヴァンゲリオン」もケーブルテレビでやれば見るかも
(庵野氏の映画『キューティー・ハニー』は
オープニングのアニメは良かったが…)。
930
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 15:44:14
ID:???0
931
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 16:26:00
ID:???0
種死のプラモって7割、8割引は当たり前ー!状態で叩き売られてるみたいだけど
932
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 18:33:25
ID:???0
値崩れといえば一年戦争。
933
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 19:34:15
ID:bDXjP8Ko0
934
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 20:06:07
ID:???0
>>924
エヴァより売れてないであろうナデシコがDVDの売上50万以上らしい
LDとかVHS含んだらもっと売れてるんだろうし
そこまで断言できるのかなあ
935
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 20:25:35
ID:???0
バンダイビジュアル(株)[住所:東京都港区、社長:川城和実]が
2月24日に発売したDVD『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
第1巻(6,300円・税込)の出荷枚数が
早くも11万枚に達し、2月24日~3月2日のオリコン・セル
DVDウィークリーチャートにおいて第1位を獲得、
好調な滑り出しとなりました。
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』は、
「ガンダム」シリーズ11作目のTVアニメシリーズで、
2004年10月から全国MBS・TBS系で放映がスタートしています。
DVD全13巻の累計出荷数が140万枚を突破している大ヒットシリーズ
『機動戦士ガンダムSEED』から2年後の世界を描いており、
前作同様に10~30代のガンダムファンおよび女性ファンの人気を獲得して
います。DVD『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』は今後、
毎月1巻ずつ全13巻を発売する予定で、シリーズ累計150万枚以上の
販売を目指します。
ttp://www.bandaivisual.co.jp/press/2005/press050304.html
エヴァやナデシコみたいなマイナー作品をSEEDと比べないでください
936
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 20:36:32
ID:???0
種 SEEDをNG指定にすればいなくなるだろ
937
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 21:50:04
ID:HQ4Cf16FO
種厨はエヴァがビデオ、LDそれぞれ200万本売れてること知らないのか?
938
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 21:53:54
ID:???0
939
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 21:55:56
ID:???0
種厨など実在しない。そんなの都市伝説の類だ。
940
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 21:58:03
ID:???0
種ってこの後、同一の世界観でシリーズ化するのかな?
まあそうしないと、数年後にはそんなのもあったねえと
忘れ去られてそうだが。
941
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 22:43:36
ID:???0
次スレのタイトルは
富野と禿信者と福田と種厨と が相応しいと思いま~す
942
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 22:53:41
ID:???0
御大もライバルと認める宮崎の名前くらいは
入れてやってもよかろう
943
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 22:56:29
ID:???0
禿のライバルはスピルバーグ
パヤオなんて眼中にありません
944
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 23:07:26
ID:???0
じゃ、禿は別格扱いで
945
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 23:08:21
ID:???0
富野って由悠季に改名してからダメダメじゃん
何で戻さないんだよ
946
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 23:11:33
ID:???0
種死はこけ気味と聞いたんだけど。
あと、ガンダムシリーズは自動的にレンタルに入るから
はかせる下駄がかなり高いと聞いたが。旧作もDVDになると
けっこう売れるらしいね。
947
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 23:15:31
ID:???0
948
メロン名無しさん
2005/05/05(木) 23:47:15
ID:???0
ガクト「富野サンは全然ボクに媚ないしー」
いや禿媚まくりじゃよ見苦しいほどにw
949
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 03:33:02
ID:???0
エヴァはたった2クール分でLDミリオン、VHSは150万本越えている。
糞種は悲惨だなw
950
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 05:46:32
ID:???0
エヴァは結局、退屈な一般人に
その場しのぎの暇潰しに過ぎない作品の謎解きという時間を与えただけで、
ガンダムのように社会の中に大きな存在感を残すことなどできなかった。
(ガンダムなんて、街中にガンダムグッズだけしか売らない店ができる位だしね。
もうある種のブランド)
それに「光の翼」 「母性の力による世界の心の死」など、
Vガンダムはじめガンダムや富野作品から
モチーフやテーゼをおいしいとこだけ取ってきてるの丸分かりだし。
所詮はアニメオタクが作った、過去のアニメ・特撮などのサブカルチャーの
コラージュ・現代風リメイクに過ぎない代物でしょ。
ガンダムのようには何も世の中に残せなかった。
ところで、次からこのスレッドのタイトルには
福田監督と新海誠監督を加えるべきだと思うんだけど。
十分に名指しで評論を受けるだけの実績とアニメ界における存在感を持っている人達だと思うので。
逆に庵野さんはもう外しても良いんじゃない?
なんせ現役でアニメ作ってない、もう引退したようなもんなんだし。
同じ世代でも、まだ河森正治監督とかの方が頑張って作品作ってるもん。
951
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 06:21:34
ID:???0
作ってるもん。
952
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 10:06:37
ID:???0
ここがどういうスレか知らないなら書き込むなよ…
953
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 10:54:45
ID:???0
>>953
そんなもんお前が決めることじゃない。 何様のつもりなんだ?
書き込む各人の判断だ。
954
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:05:39
ID:???0
富野信者が荒らし並の長文レスを書き込んで批判するほどエヴァが
素晴らしい名作だということは分かった。
955
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:09:48
ID:???0
エヴァの設定の奥深さは凄いね。ガンダムがカスに見えてきた。
956
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:11:20
ID:???0
街中にガンダムグッズ専門店ができてしまうような、ある種のブランドにまで育ってしまったガンダムと
いまやエヴァヲタク以外の間では数あるアニメの中のワンオブゼムに過ぎない存在になり、
世間から忘れられかけているエヴァとでは
そもそも比べること自体おこがましい大きな差がある。
て言うか大体、あんな殺しとセックスしかないようなろくでもない作品を
一時でも支持した大衆はバカだね。 まあいつの世も大衆はバカなものだけど。
957
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:15:28
ID:???0
エヴァはハリウッドで実写化もされるんだよな。
10年も前なのに未だに凄い名作。
それに比べてガンダムは今更Zかよw
958
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:21:38
ID:???0
今、富野信者は必死こいて長文書いている最中ですw
959
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:26:25
ID:???O
何十作もあるガンダムシリーズとエヴァ一作品を比べても無意味だっつのに。
どうせ1stだけで20年も残ってるわけないんだから。
ずっと売り上げもジリ貧だったのが、エヴァブームが元ヲタを再開拓してくれたおかげで生き延びれたでしょ?
むしろエヴァに感謝すべきだよ禿信者は。
960
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:27:31
ID:???0
エヴァは未だに人気の名作で実写化もされる。
ガンダムはZらしいw
961
951
2005/05/06(金) 11:36:27
ID:???0
自分は
>次からこのスレッドのタイトルには福田監督と新海誠監督を加えるべき
これが言いたかっただけで、富野信者とエヴァキチガイの
くだらない喧嘩なんてどうでも良いんだ。
エヴァが過大評価されてると思ったので私見を書き込んだだけ。
あんなの「受けた」という結果があるだけで、実際には
星の数ほどある典型的なスーパーロボットアニメの中のワンオブゼムに過ぎない。
962
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:42:04
ID:???0
>>962
相対的にガンダムも星の数ほどある典型的なスーパーロボットアニメの中のワンオブゼムじゃん。
963
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:43:41
ID:???0
まず福田を加えろって時点で釣りかGW厨。
人間のゴミは放置しろ。
964
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:49:09
ID:???0
エヴァが高い評価を受けるのは当然のことです。
965
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:55:40
ID:???O
じゃあ951のお望み通り、次スレは富野抜きでw
966
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 11:56:30
ID:???0
967
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:02:34
ID:???0
968
951
2005/05/06(金) 12:10:22
ID:???0
皆、福田作品のガンダムSEEDシリーズが
1st以来最大のヒットを生み出したガンダム作品だということを直視できないわけ?
大体、ガンダムがなくたって
福田監督は自身のオリジナル作品である「サイバーフォーミュラ」で
アニメグランプリを取ったこともある実力派じゃん。
アニメファンを自認していながら、作品やクリエイターの真価を見る目も
持ち合わせていないの?
969
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:13:47
ID:???0
映画をやってないからとログにのってたよ
970
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:15:57
ID:???0
>>969
確かにサイバーフォーミュラは佳作だがあれは15近く前の作品。
そんな過去の人間をスレタイに入れるわけにはいかない。種は嫁のせいで破綻しているので駄目。
971
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:17:56
ID:???0
福田は種の売り上げ以外語るところがないし。
作品論とか他の監督のつながりが薄い
972
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:20:00
ID:???0
禿信者と種厨を一緒にされるのはカンベン
973
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:21:56
ID:???0
糞種は所詮萌えアニメでしょ。
974
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:46:57
ID:dDqC/fOV0
エヴァ実写版はハリウッドでもトップクラス(つーかトップ)のスタジオで製作費1億㌦規模の
超大作として制作される
実写版ガンダムとは大違いwwwwwwwwwwwww
975
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 12:59:26
ID:???O
キチガイ951が煽ったせいで荒れ出しました。
種厨951は一刻も早く消えてください。
976
951
2005/05/06(金) 13:09:45
ID:???0
「消えろ、消えろ」と言われると、逆に消えたくなくなるなあ。
「いつまでも居てくれ!」って言ってくれた方が、逆にすぐ消えるかもよ。
977
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 13:15:54
ID:???0
ガンダムとエヴァの放送時期からして違うだろ。
80年代は娯楽も少なく、ファミコンすら存在しなかった。
だから子供はアニメしか娯楽なくて、視聴率も30%超えが普通だった。
978
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 17:12:14
ID:???0
979
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 18:32:46
ID:???0
なんで樋口が入ってねーんだよ、師ね!
980
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 18:33:39
ID:???0
あ、なんだよ入ってるじゃん!やっぱ紙ね!
981
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 18:38:37
ID:???0
この人らどっから来たんだろ
982
メロン名無しさん
2005/05/06(金) 23:36:49
ID:???0
なにがなんだか
983
メロン名無しさん
2005/05/07(土) 04:28:50
ID:ryonENC10
('A`)
984
メロン名無しさん
2005/05/08(日) 01:47:41
ID:25jhKT0y0
ume
985
メロン名無しさん
2005/05/08(日) 02:09:21
ID:25jhKT0y0
ume
986
メロン名無しさん
2005/05/08(日) 03:21:03
ID:???0
産め
987
メロン名無しさん
2005/05/08(日) 03:57:51
ID:E3ZEKY1u0
@
988
メロン名無しさん
2005/05/08(日) 06:38:14
ID:GLUefCcQ0
^
989
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 01:20:46
ID:???0
(´・ω・`)
990
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 02:10:41
ID:???0
ア
991
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 03:33:27
ID:???0
イ
992
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 07:14:53
ID:???0
富野 is God
993
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 07:24:45
ID:RqI6Gwus0
ume
994
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 12:30:03
ID:???0
ガ
995
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 13:21:55
ID:???0
富野 宮崎 福田 押井 大友 庵野
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
"""""""""""""""""""""" """""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
才能の壁
996
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 13:52:55
ID:???0
宮崎 樋口 今 庵野 押井 デムパ禿
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
"""""""""""""""""""""" """""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
才能の壁
997
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 14:21:57
ID:???0
富野 宮崎 押井 大友 庵野 福田
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
"""""""""""""""""""""" """""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
才能の壁
998
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 14:23:00
ID:???0
宮崎 富野 押井 大友 庵野 福田
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
"""""""""""""""""""""" """""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
才能の壁
999
メロン名無しさん
2005/05/09(月) 14:23:57
ID:???0
宮崎 押井 富野 大友 庵野 福田
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
"""""""""""""""""""""" """""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
才能の壁