1
Shrink
2665/04/01(土) 13:33:13
ID:BGMcedec
__
, - ' ´ ̄  ̄` ー- 、
[注意] (バカにも一応教えてあげましょう)
/ \
/ ヽ
/ 、 \ ヽ
/ 、 ヽ \ ヽ\ ヽ l
. l │ | l l ヽ ヽ _ヽ| l
│ | l │__| ノ |イ´_ | l
│ l | , イ ノ ´r个ヾl /
. | \ ヽl'´ / ´` !_j! jト | マイア ヒ~♪
ヽ ヽ l ' , =‐ 、‐ '"ト‐'l
ヽ、_ ノゝ l、 '" ' |∧j, -─-、
ヽく \ _ト、 , ‐7 / | |##/ ヽ
`‐-ゝ| ヽ ト ヽ′/ l | / # # l
ヽ,厂ヽ` ー‐---r ' ! \_ , -'´ `ヽ
ヽ \----イ __j ! | 7 / \
| ヽ \ 〈 ト--r´、 j | 人| // ヽ
, ´  ̄ ̄ ヽ、 ヽ \ ` \ `ー、__r'´ |ヽ乂 /-、 l
/ ヽ ヽ 、 \ \_ ヽ `ゝ_ヽ ヽ l
| ヽ ヽヽ ヽ __ `ヽ、 ヽ ヽヽr_'ノヽ
! ヽ l ヽ ヽ l `\ \ ,ゝ、ヽ ヽヽ
! ヽ | l l | 、 \ ヽ ヽl l ヽ
ヽ ヽ リ| | \ ヽ / l /`l | l
ヽ _ - -‐ヽ iノノ  ̄ ̄´ / ! l |
ヽ/ ヽ r / j |
ヽ , - -‐ヽ ノ / `ヽ l
ヽ/ ヽ ____ イ \ /
ヽ ヽ´ ̄ ̄ ̄ ̄ | ` 、 _ /
前スレ
DVD Shrink 独立スレ 14枚目
https://ikioi5ch.net/cache/view/cdr/1109836460
2
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 14:51:17
ID:gMwbWu64
3
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 14:52:12
ID:gMwbWu64
《 FAQ of DVD Shrink 》
Q. DVD Shrinkはフリーウェアと聞きましたが完全無料ですか?
A. DVD Shrinkは完全無料です。アップデートも含め、お金は一切かかりません。
ただし、自発的な寄付は受け付けているようです。
Q. ゲームやアプリのDVDも圧縮コピーできるのでしょうか?
A. Shrinkは、DVD-VIDEO の圧縮にのみ対応しています。
Q. 「詳細な分析」ってかけるべき?
A. いわゆる「2pass」処理になります。画質は良くなる、サイズが指定通りに収まる、
と良いことずくめなのでぜひかけておきましょう。相応の時間はかかりますが。
Q. Shrinkで圧縮したら音声が小さく( or 音飛びするように)なりました。
A. Shrinkは音声には一切手を加えません。無関係です。
Q. リッピングしようとすると「エラーが発生しました」 とメッセージが出てしまいます。
A. リッピングはDVD Decrypterのほうがベターなので、そちらを試してみましょう。
Q. 圧縮済みISOのサイズ設定は、デフォルトより上げられる?
A. デフォルトの設定値は4464MBですね。4482MB(=4,699,717,632byte)までなら
国産R系ディスクとDecrypterで、理論的にはISO焼き出来るはずですが、
Shrinkの圧縮には±1MB程度の誤差があるので、4481MBでの圧縮が推奨されます。
使い古した国産RW系ディスクを使うなら、余裕を見て4477MB程度に。
激安海外メディアの場合は、4000MBを超えるとエラーが出やすいようです。
Q. 圧縮しても1枚に収まりません。
A. とにかく、要らないものを捨てましょう。
特に音声関係(5.1chとステレオ両方あるとか、dts音声とか)をチェック。
自分の環境に合わせ、優先度の低いものを削除。おまけが不要なら、編集モードで外す。
メニューは残したいのなら、StillImageを使うか、別のツール(VobBlanker)で除去。
4
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 14:52:40
ID:gMwbWu64
Q. ISOイメージを圧縮するには? DAEMON Toolsとか必要?
A. 「ファイル ⇒ ディスクイメージを開く」で、ISOのままマウントせずに圧縮できます。
Q. 「詳細な解析」を施した上で圧縮してみたのですが、どうやら失敗したみたいです。
もう一度最初から詳細な解析をかけようとしたら、「このディスクは既に解析されてます」とエラーが出ます。
再度、一から「詳細な解析」をかけバックアップし直すには?
A. C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\DVD Shrink
にあるデータを全部消しましょう。
Q. Shrinkで圧縮すると、画質がイマイチなんですが・・。
A. 圧縮すると、どうしても画質は落ちます。
それがいやならDLメディアを使うか、DVDFabを使って2枚に分割しましょう。
メニューが無くなっても構わないなら、「DVDの再編集」を使えばShrinkでも無圧縮で2分割できます。
Q. Shrinkで動画の編集作業はできますか?
A. 上にあるように、簡易的な編集機能ならあります。
再編集⇒ DVDの再編集 でムービーの始点と終点を決めればOK。
Q. Shrinkで、両面一層ディスクを片面一層にまとめて圧縮できますか?
A. まず両面をファイルモードで吸い出し、それぞれをDISK_AフォルダとDISK_Bフォルダに保存。
あとは再編集⇒ DVDの再編集で、2つのフォルダを読み込めばOK。
5
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 18:40:16
ID:h/daz+Ef
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
6
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 21:58:34
ID:npYXx57k
「RipGuard DVD」あたらしいコピー防止新CSS
が今日から4工場で生産がはじまった。
anydvd シュリンク3.2 ディプロクター、などすべてのDeCSSによる
りっぴんぐやコピーが不可能になってしまう、残念だな・・。
複製が不可能になり昔ながらのS端子接続によるコピーガード除去
装置をつかった原始的なコピーがいよいよ復活する、、、残念だ。
いよいよ使用不可能になるディプロクターやシュリンク3.2に敬意を
評したい、感謝をこめて。
複製させてくれてありがとう、どうもありがとう。
君らの功績は過去の歴史として大きく残るだろう、、ありがとう。
そしてコピーガード除去装置、またよろしくおねがいします、合唱。
いよいよ土日に編集用デッキに除去装置を再設置する作業に入る、、2年ぶりに、、。
7
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 22:06:21
ID:fBDoL15o
ちなみにANY DVDは新しいCSSの解除は不可能との回答です。
複製できるソフトはすべてなくなり(97%のソフトは複製不可能)。
このスレに出入りする人も複製できなくなる日がすぐそこに来ている。
秋葉原の裏道理で何気なく買っておいた除去装置が役立つとは思っても
みなかったな、スカパーのスクランブル除去装置は役立っていたが、
これから複製ができなくなってから役立つことになる。
ちきしょ==========================
=============================
===========================
複製できなくなるのか===========くそ=======
=======================-ばKぁやろーーー。
8
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 22:16:00
ID:LHwH2dWZ
9
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 22:17:20
ID:wmyxm2SR
ええっともうすでに飽きるほどやってきたのでこの際はっきり言わせてもらえば
やっと卒業できるという気分です。といってももうしばらくは続ける予定ですが。
ただ1年前には考えられなかったような抜け道というものをしっかり堪能させて
もらっちゃって、ホント感謝感激の一言に尽きます。ちなみに新旧作を問わず
新たに出荷される分から順次新型に置き換わっていくんでしたっけ?
まあとにかくいずれは不正行為そのものができなくなるわけだし、
次世代というものを考えるとどのみちこういう状況になることは避けられないわけで。
時期的にはまあちょうどいいんじゃないかなと。
10
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 22:33:59
ID:8noT7cpY
11
名無しさん◎書き込み中
2665/04/01(土) 22:38:57
ID:tGcOnoFi
>11
>10にもいろいろと勘違いがあるので突っ込みたいが、
今日は特別な日だから許さなければなるまいて。
12
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 22:48:28
ID:fBDoL15o
>>11
勘違いしようと、なんであろうと肝心なのはみんな複製不可能になってしまうということ。
現実こそが重要であって、つまらない論理など価値にはならない。
厳しい現実にこれからどうするかが重要。
勘違いしようとしまいと結果としてすべてコピーできない、これより席でも後でもない。
13
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 22:56:21
ID:rvxTtN1Z
池沼かと思ったけど、今日はエイプリルフールだったな。
仮に真性だったとしても、そんな煽りじゃ答えをもらえると思ってるのは甘いよ
14
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:03:47
ID:fBDoL15o
>>14
今日から新しいコピー防止技術(りっぴんぐ防止が不可能になる)
RipGuard DVDが本日より生産体制になり順次ソフトが更新される。
くだらない価値をもたらないこといっているじゃない。
新しいソフトは複製ができなくなっているからどうするかが問題、
しばらくの間の旧バージョンのDVDの複製はできるようだけど。
君の話を聞いていると複製できる口ぶりだができるのか、実際。
何も対応策がないくせに、、、。
15
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:14:55
ID:tGcOnoFi
>15
しかし、くどいだけだな・・・
だから、どうしたいんだ?
その解決をまったく示さずに騒いでいるあたりがバカだな。
問題点の指摘をしているつもりかもしれないが、
そんなところは普通の人間なら40日前に通過済みのこと。
バカが騒いだところで何がどうなるもんでもないんだから、
せめて黙ってろ。
つーか、RipGuardがリリースされてから出ないと
解析どころか、何も手出しはできないだろうが・・・
16
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:20:00
ID:fBDoL15o
俺は3日前知ったんだ、仕事の帰宅が毎日10時なんだ、そんな暇はない。
結局40日間みんなあきらめているということじゃないか。
17
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:29:15
ID:tGcOnoFi
>17
おまえの情報収集能力と、業務処理能力が欠けていることは
この問題とはまったく関係ないだろうが、このバカが。
だから、おまえはあきらめないで何をする気なんだ?
少なくとも掲示板で騒ぐだけだったら、迷惑だ。
解析に参加するつもりがあるんだったら、また別だが、
その能力があるようには見えないので、
とにかく、黙っていろ。
2回言ったぐらいじゃ通じないかもしれないので、念を押しておく。
普通の人間ですら静観しているんだ。
おまえのような糞バカは黙っていろ。
解決につながる情報が入手できたら、えらそうな口で参加してこいや。な。
18
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:43:36
ID:tGcOnoFi
>17
バカでもみんなに貢献できる方法を教えといてやる。
これから第2四半期に入るから、最新作が出たら即買いしろ。
できればにハリウッド系の輸入がいい。
で、Ripできないタイトルがあったら報告しろ。
ただし、AnyもDecrypterも一通り試せ
ガセは流すなよ、迷惑だから。
そのぐらいだったらバカでもできるだろうから、
なにかタイトルを見つけるまでは戻ってくんな。
判ったら返事しろ。ボケが!
19
Mr.FAQ
2005/04/01(金) 23:46:53
ID:gMwbWu64
本日のNG推奨ID:
ID:fBDoL15o
ID:tGcOnoFi
特に後者はコテハン付けて欲しいくらいだ。
20
名無しさん◎書き込み中
2005/04/01(金) 23:49:13
ID:tGcOnoFi
>20
あーバレタカw
ばれちゃったので、消える。おやすみーwww
21
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 00:27:54
ID:0EDbZ91A
>4の、
Q. Shrinkで圧縮したら音声が小さく( or 音飛びするように)なりました。
A. Shrinkは音声には一切手を加えません。無関係です。
の部分なんだけど、たしか前スレ内で、
IFOの書換えの過程でデフォルト音声が
マスターと異なってくる可能性が指摘されていたと思う。
それで、ステレオ環境の人が、変な割振りの5.1ch音声を
デフォルト選択された場合に、マスターと違って聞こえるのではないかと。
本当かどうか未確認だけど、現象数の多さから、それでちょっと納得したので。
22
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 00:29:23
ID:0EDbZ91A
それから、AECの件とかもそろそろFAQに入れても良いのでは?
と思ったんだけど、
好みだろ?自分で比較しろ
デフォルトのままSharpで使って不満は無い
アニメはスムースのが向くかなあ
ノイズが増えた気がするのでチェックしないことにした
ってな回答なので、まだFAQにはなってないのねw
23
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 00:55:56
ID:IDLYekoO
>>19
悪かったな、4月1日からの生産開始はデータがなかったが、
お目らに付き合うつもりはない。
もう一度いうが2chはほとんど見ない、くだらないかね、はっきりいっておく。
まあ君らは学生かまだ社会を知らないがきだろうから頭にこないがな。
あまり人をなめてるとお前の住所突き止めてやるぞ。
これは脅しじゃないからな、はっきりいっておく。
24
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 01:17:00
ID:0EDbZ91A
>24
もう日付変わりましたよ?
いつまでもバカが存在を許される日じゃありませんから。
25
Mr.FAQ
2005/04/02(土) 01:24:49
ID:5jH2bz3z
>>22
確かにその通りだね。
こう書き換えた方がいいかな?
Q. Shrinkで圧縮したら音声が小さく( or 音飛びするように)なりました。
A. Shrinkは音声フォーマットには一切手を加えません。
ただし、デフォルト音声が 5.1ch⇔2ch 間で入れ替わっている可能性はあります。確認してください。
>>23についてもお説の通り。
一応、シャープは動きの激しい映像向き、スムーズはそれ以外って説もあるけど、まだ異論も多かったので。
26
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 01:50:26
ID:A1nDqN7i
ここは四月バカならぬ万年バカですから。
だってFSB発祥地なんですもの
27
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 02:00:47
ID:u/l5+a2K
>26
レスどもです。(>22です)
書換えた内容、ベターだと思います。
(断言しないで、確認させるあたりの誘導も)
デフォルト音声が変わる件は、デフォルト日本語が、
英語になった形で自分でも経験してはいるのですが・・・
5.もう少し確信がとれたらキチンと報告します。
AECの件も、自分も>26の旨の発言を聞いて
そうしているんですが、比較したこと無いです。
というよりも、比較したところで主観にすぎないし・・・
あと、効果が「詳細な分析」のする/しないに比べて少ないですよね?
ps.
>25を見ても判らなかったかな?
昨日はID:tGcOnoFiだったんだけどなw
ちょっと別件で眠れなかったので、ついでに巡回してた。スマンなw
バカ相手じゃなければ、バカにしない。
バカ相手でもまじめにレスをする。
別に意識してなくて、これがオレのスタンスなんだけど、
何だったら、これからはこのIDでNG設定してくれ。
28
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 02:35:40
ID:J/jCkODk
>>28
どうも知る人ぞ知るメカくんとダブるな(→メカAGRAで検索)
もし、AUDIO_TSやトランス・エンコのときの例の人なら
メカAGRA TYPE-CD-R(仮)と命名しようw
29
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 02:35:45
ID:bOezv1eZ
[要注意]
■■■ バカにうっすら微笑みかけてあげるのが、このスレの流儀です ■■■
30
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 02:40:43
ID:J/jCkODk
〔要注意〕
予告しよう。このスレが伸びたとするとメカAGRAと呼ばれる荒らしが来る。
このスレのテーマは彼の好みにピッタリとマッチするのだ。
「~かね?」「~だろうね。」「~ですなあw」などのヲタ臭い口調で
挑発的な文章を見つけたら要注意ですな(苦笑
31
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 09:21:11
ID:ZDUHdfYI
AUDIO_TSフォルダって必須規格かね?
エンコの速度ってFSBに比例するんだろうね。
トランスコードってエンコードの一種ですなあw
32
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 10:06:35
ID:4gveuktn
池沼必死だなw
33
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 16:05:58
ID:/s0Vge5z
475 名前:名無しさん@編集中 本日のレス 投稿日:2005/04/02(土) 09:22:17 IurIA6YY
DVD規格に準拠したディスクを作るためには
AUDIO_TSフォルダは必須ですか?
476 名前:名無しさん@編集中 本日のレス 投稿日:2005/04/02(土) 09:24:57 W6FYVUfR
厳密に規格を守るならそのとおり
477 名前:名無しさん@編集中 本日のレス 投稿日:2005/04/02(土) 10:35:57 0h15Yozj
規格にあわせるなら必要
有っても容量喰わないからおまじないにいれとけ
アダルト系には無いものがあるみたいねレンタルDVDにないの結構あるよ
34
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 16:18:44
ID:l1vyoFnb
何が面白いのかわからない。
35
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 16:53:58
ID:VaCV6SYO
36
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 17:05:44
ID:/s0Vge5z
「事実」まで「歪曲」と言われては困るよな
37
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 17:27:24
ID:J/jCkODk
国連自体終わってるから常任理事国自体なる必要ない気もするけどね。
38
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 18:43:40
ID:K23Uz6TU
Q. Shrinkで圧縮すると、画質がイマイチなんですが・・。
A. 圧縮すると、どうしても画質は落ちます。
そんなにおちんぞ。60%の圧縮でもあんまり変わらなかった。
トランスコードっていいね。
39
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 18:59:59
ID:A1nDqN7i
理論上は50%前後まではそんなに落ちない
40
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 19:07:09
ID:K23Uz6TU
41
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 19:10:29
ID:rgy+FYWv
コラテ○ルが暗号がどうこうでエンコードできないんだけど。
なんで?
42
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 19:24:26
ID:A1nDqN7i
なんでも。
43
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 20:22:15
ID:y+RT1Nso
>>39-40
だからよぉ、MPEGのIBBPによるんだよ、ヴァーか
44
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 20:27:40
ID:J/jCkODk
>>42
Decrypter使えとヘルプにも書いてあるのに使わないのはなんで?
45
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 20:44:58
ID:PzLiW4S/
__
, - ' ´ ̄  ̄` ー- 、
[注意] (バカにも一応教えてあげましょう)
/ \
/ ヽ
/ 、 \ ヽ
/ 、 ヽ \ ヽ\ ヽ l
. l │ | l l ヽ ヽ _ヽ| l
│ | l │__| ノ |イ´_ | l
│ l | , イ ノ ´r个ヾl /
. | \ ヽl'´ / ´` !_j! jト | マイア ヒ~♪
ヽ ヽ l ' , =‐ 、‐ '"ト‐'l
ヽ、_ ノゝ l、 '" ' |∧j, -─-、
ヽく \ _ト、 , ‐7 / | |##/ ヽ
`‐-ゝ| ヽ ト ヽ′/ l | / # # l
ヽ,厂ヽ` ー‐---r ' ! \_ , -'´ `ヽ
ヽ \----イ __j ! | 7 / \
| ヽ \ 〈 ト--r´、 j | 人| // ヽ
, ´  ̄ ̄ ヽ、 ヽ \ ` \ `ー、__r'´ |ヽ乂 /-、 l
/ ヽ ヽ 、 \ \_ ヽ `ゝ_ヽ ヽ l
| ヽ ヽヽ ヽ __ `ヽ、 ヽ ヽヽr_'ノヽ
! ヽ l ヽ ヽ l `\ \ ,ゝ、ヽ ヽヽ
! ヽ | l l | 、 \ ヽ ヽl l ヽ
ヽ ヽ リ| | \ ヽ / l /`l | l
ヽ _ - -‐ヽ iノノ  ̄ ̄´ / ! l |
ヽ/ ヽ r / j |
ヽ , - -‐ヽ ノ / `ヽ l
ヽ/ ヽ ____ イ \ /
ヽ ヽ´ ̄ ̄ ̄ ̄ | ` 、 _ /
46
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 21:01:53
ID:ND4KwDgi
______
|先生! |
|やる気をなく|
| しました!|
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`) √|
/ |\/ ノ
/ ム / ̄\_
(_丿 \_/\_)
\____\_)\
\∥_____∥
∥ ∥
∥ ∥
47
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 21:42:32
ID:A1nDqN7i
じゃあやめろ
48
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 21:55:13
ID:EGFVdfSo
fBDoL15oの件
リップガードをスルーできるピーコソフトはすでに発表されてるんだが誰も知らないのか?
49
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 22:06:02
ID:A1nDqN7i
じゃあ知ってろ
50
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 22:21:43
ID:wtqRP3ob
51
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 22:55:10
ID:EGFVdfSo
>>51
マクロビジョンが発表したじゃねえか、バカ!!
英語サイトだから読めないのか?
52
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 22:58:37
ID:K23Uz6TU
53
名無しさん◎書き込み中
2005/04/02(土) 23:36:02
ID:REAwjluq
>52
スルーの仕方が問題だけどな。
A/Dなエンコードを必要としたんでは
このスレ的には意味が無いんじゃない?
つうか、>49だけだと意味が不明すぎるので、
(単に残りの3%が示唆されたことを指してるんだろ?)
DeCSSによるコピーとはどのように違ってくるか
その点を整理して発言してもらいたいな
54
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 01:02:57
ID:2/EORnp6
そんなの簡単だよ
つまり1+1は2じゃないってこと。
55
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 03:31:43
ID:SVNqG9G6
1+1=2
1-1=0
1*1=1
1/1=1
56
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 04:39:01
ID:6Syk+N0F
新しいコピーガードの生産が始まり、あらゆるソフトを用いた
DVDの複製はできなくなり、現在のレンタル屋に出入りしていた
おびただしい複製族はすべて終焉を迎える、、残念だが。
そしてコピーガード除去装置を用いた原始コピーがふっかつする。
複製させてくれてありがとう、DeCSS
さようならDeCSS
君の事は一生わすれない、ありがとうありがとう。
57
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 08:35:29
ID:H9vJkaHN
>24
住所突き止めてみろ
58
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 08:54:41
ID:7uEBzDig
「俺の友達がスーパーハッカーで~」のコピペが懐かしいな
59
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 09:43:34
ID:QJCKAw74
60
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 09:59:00
ID:Z1mWvkHq
友達から借りた市販のDVDをshrinkにかけると
分析の段階でCRCエラーで止まってしまいます。
何が原因でしょうか?DVDが不良品なのでしょうか?
何か解決策はありますか?アドバイスをお願いいたします。
61
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 10:20:52
ID:ADoqU503
>>61
(1) まず、記録面を観察して、キズ・汚れがないか確認。一応きめの細かいクロスで清掃してみる。
(2) Decrypterでリッピング。そのリッピングしたファイルをShrinkで読んでみる。
62
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 10:30:22
ID:y+ZPTL3/
63
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 12:28:05
ID:r3Ixid5A
シュリンクできないDVDは不良品ですか、そうですか。
64
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 13:07:54
ID:Xv9Hi93M
こういうバカのためにリップガードが導入されるんだよw
65
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 13:32:29
ID:2/EORnp6
バカという奴がバカ
66
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 14:03:56
ID:Qb5O6ne3
リップガードってどうせAutorunの応用なんだろ?
67
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 15:21:54
ID:vvVeAV5x
68
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 15:23:08
ID:o9LzBY7H
69
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 15:29:26
ID:2/EORnp6
なに言うか、バカでおれにかなう奴がいるわけがないだろ
70
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 17:34:54
ID:y+ZPTL3/
>>67
だとしたら、Anyで弾けそうな気がするけどな。
AnyDVDはオートラン系のソフトを弾くようになってるし。
71
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:05:28
ID:jyQF73I5
マジレスしている馬鹿がいるよ
72
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:31:43
ID:2/EORnp6
なんだと!!(@盆@ .:;)
73
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:32:42
ID:2/EORnp6
だれがサルやねん!!!!!!!
74
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:34:31
ID:tzXgMIX/
だれがカバやねん!!!!!!!by南野法相
75
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:51:08
ID:6Syk+N0F
よしみんな中国で少女おごってやるぞ、ついてこいや。
場所は深セン、布吉一村、朱海。一発が200元、一夜が500元が相場だ、君たちにおごろう。
新センは町を歩くと親が自分の娘を買ってくれと誘惑がすごい、全体的に万個が割れているから
注意してくれたまえ(違法)、布吉一村のホテルでは夜は女がかえる、一泊130元で夜にお誘いが
あり一徹450元もちろん裸で添い寝、万個は割れている、(違法だから注意してくれたまえ)。
みんな成田空港で落ち合おう、香港いったら必ず深セン、布吉一村によりたまえ、ただしみんな万個
割れているからきをつけなはれ、違法だからじゃ、ほとんどだからな。
ではみなにおごってやろう、おくれるなよ。
76
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 18:56:00
ID:2/EORnp6
あれ、なんか寒い。今日晴れてたのになぁ。。。。。
77
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 19:00:40
ID:6Syk+N0F
100元=1200円 バス2-5元 ラーメン2元
深せん-布吉(バス)22元 ホテル150-200元
香港ー成田香港ドラゴン航空(ピーク81000円)
3.5人抱いて10000円だからお得だと思う。
エイズ怖いからゴムは2重だぞ、おっぱい以外あまりなめるなよいいか。
よしいってまいれ、みんな美少女だぞよ。
香港には風俗はなくみんな性処理に週末中国に殺到する、そのために
この産業が発達するんだろう、マカオを見ればわかる。
中国中から美人や少女が売られてくる(供給)げんじょうから。
78
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 19:02:08
ID:2/EORnp6
バカの振りしてたらアホガイが沸いたwww m9(^д^)プギャーww
79
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 19:21:11
ID:Dipl7/1+
>>79は「振り」のつもりだったらしいけど実は本当に馬鹿のようです
80
名無しさん◎書き込み中
2005/04/03(日) 19:58:57
ID:2/EORnp6
m9(^д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwww
81
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 01:07:32
ID:RG2PPOJy
なんや絶望的にセンスの無いモンがそろう日てあるんやね・・・
今日はええ日でありますように(ー人ー)
82
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 01:22:00
ID:O6Yx35Yj
((m99m99m99m))
((m99( ^ω^)99m))
(( m9m99 99m9m )) danke!
___| ω |___
(_____| |______)
83
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 12:16:24
ID:iqawzFIC
>>1
マイア ヒ~って何?素でわからん。
ついでにこのキャラもわからん
84
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 12:29:15
ID:xkJWAwlM
85
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 12:52:07
ID:iqawzFIC
>>85
ワラタTHX
リンクは自由にしていいそうなんで俺も貼ってみる
ttp://ikari0310.hp.infoseek.co.jp/flash/maiyahi.html
86
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 18:22:25
ID:yFqOVjxQ
AMD Athlon 2000+
メモリは256+512MBなんですけど、
7~8GBの2層DVDを詳細な解析つきでバックアップすると2時間半くらいかかります。
以前は数ヶ月前にバックアップをしてたときは1時間かからなかった気がするのですが、
2時間半って遅くないですか?
87
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 18:27:13
ID:O6Yx35Yj
遅い
88
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 18:43:14
ID:9jWzLPDH
DVD Shrinkで字幕つきの映像を抽出することは可能ですか?
89
87
2005/04/04(月) 18:49:14
ID:yX0C/vKt
>>88
ですよね。
この環境だとだいたいどれくらいでいけるもんですかね?
90
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 18:56:29
ID:CTlzqE3h
2000+なら妥当だよ
遅いってのは他の早いマシンと比べて遅いって事。
91
87
2005/04/04(月) 19:05:59
ID:yX0C/vKt
そうですか。
なんか昔はもっと速かった気がするんですけどね。
しかも分析中にやたらとPC落ちるし。
何が起こったんだろか。
92
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:13:42
ID:CTlzqE3h
>>しかも分析中にやたらとPC落ちるし。
マシンの調子が悪いんだろ。
お前はバカか?
93
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:13:59
ID:FJn9loy2
>>92
PC本体の異常っぽい
・CPUの温度をチェック
・メモリのエラーテスト
あと、パーツの増設をしたなら
電源の容量が足りてるかどうか確認
94
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:29:57
ID:e8ROioC2
95
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:31:05
ID:cvfUK9vq
真面目な話し、P3-900くらいでそのくらいの時間かかってたな
つまり、おまえのPCは1Ghzくらいの性能しか出ていないと言うことだ
96
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:47:09
ID:jCwtCpPd
97
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 19:55:14
ID:TLg7gVNA
メディアが汚れてたら読み込みも解析も
激しく遅くなるわな
98
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 20:07:43
ID:9jWzLPDH
>>97
いや、昨日検索とかしたんですが
字幕設定のところが見つからなかったので……
99
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 20:11:19
ID:jCwtCpPd
100
87
2005/04/04(月) 20:26:06
ID:yFqOVjxQ
>>93
いや、わかってるっす。だから時間がかかってるのかな、と思って。
>>94
今からメモリのエラーテストやってみます。
>>95
呪い解いてちょ。
>>96
1GHzですか・・・しょぼいですね。
>>98
decrypterで吸ってから圧縮してるんで、汚れはないはずです。HDDが汚れてるなんておちはいやづら。
101
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 22:22:29
ID:gfRAdZgA
>>101
どうやって圧縮してるんだ?
一旦HDDにリッピングしてからなのか直接DVDドライブから読み込んでいるのかで
処理速度は変わるぞ。
102
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 22:23:10
ID:gfRAdZgA
あ、リップしてるのか。
じゃあHDDが断片化してるか、もしくはDMAになってないとか?
103
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 22:44:27
ID:ZOEuQOZa
>87
まさかとは思うけど、
>以前は数ヶ月前にバックアップをしてたときは
この間にバージョンあげたとかしてない?
そんでもって、AECのオプションをチェックしてたりしてない?
104
名無しさん◎書き込み中
2005/04/04(月) 23:31:55
ID:LJwj507W
>>103
HDDはこの前デフラグしたんで大丈夫です。DMAというのにもなってないと思います。
>>104
バージョンは3.1.7のままでした。
今、増設したメモリはずしてPC内にたまってたほこりをふーっと吹いて払って
3.2.0にバージョンアップしてやってみてますが、
レートが最初は6000KB/s近くまでいってすぐにダウン、今は3300前後で安定してます。
さっきまでは2000まで下がってたのでなんかちょっと改善しました。
こういうふうに下がってくのって普通なんですか?あまりにも激しい気がして。
105
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 00:17:14
ID:aNyrRwBL
106
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 02:22:25
ID:e4zxu7lQ
107
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 06:26:23
ID:muv3MQNS
108
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 06:44:11
ID:jdxh/iEa
DMAよりFSB(ry
109
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 06:59:21
ID:muv3MQNS
>>109
いや、DMAになってなければFSBがいくら早くても処理速度は変わらんぞ。
110
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 07:06:19
ID:jdxh/iEa
なんでじゃー
111
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 08:55:59
ID:MN6AN2aU
HDD自身が熱暴走の予感
112
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 12:18:43
ID:EjZ+OIE+
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''" l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l F ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| A | | l | ヽ, ― / | | l B |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
113
87
2005/04/05(火) 16:05:42
ID:vCg/uhKB
みなさんありがとうございます。
たぶんDMAってのになってると思います。
知らなかったんでググって、まぁ大丈夫だと思って「なってない」って書いてしまいました。
何回か使ってるうちに、だんだん速くなってやっと1時間きるようになりました。
shrinkは叩き良化型なのか・・・
114
2005/04/05(火) 16:37:11
ID:EJzqT6eg
shrinkで圧縮&Decrypterでリッピングが一番メジャーだよね?
115
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 17:19:44
ID:xRLT4l52
んなこたない。
つーか、リッピングの意味判ってる?
116
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 17:25:48
ID:8NzPyMXU
117
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 17:27:14
ID:mwx6i8Ss
118
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 17:51:49
ID:0/pmxSYO
>>115
最初の「s」が小文字なあたりが惜しい。
119
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 17:57:45
ID:6Ma2ZMNi
120
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:04:15
ID:niFUTdkk
Sharkで圧縮、Dectroyerで焼きでしょ。
121
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:29:25
ID:gWR9npEU
最近エロDVDを抜き(リッピング)始めたんですが
なんか抜けないVOBファイルとかあるんですかこれってなんなんでしょうか?
122
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:30:41
ID:mwx6i8Ss
そんなこと言ったって抜けるか抜けないかは完全に個人の問題だろ?
お前の興奮するジャンルじゃなかったんだよ。
123
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:32:23
ID:gWR9npEU
最近エロDVDを抜き(リッピング)始めたんですが
なんか抜けないVOBファイルとかあるんですかこれってなんなんでしょうか?
なんなんでしょうかと言うよりどうゆう事なんでしょうかよいうかなんんで
こうゆう現象が起きてるんでしょうか?
解る方おられたらよろしくお願いします。
124
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:34:44
ID:gWR9npEU
>>123
いやマジで抜けないんす。キュルキュルとかいって。
次回作のチャプターとか見れないんです。
125
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:34:44
ID:8NzPyMXU
>>124
Q. リッピングしようとすると「エラーが発生しました」 とメッセージが出てしまいます。
A. リッピングはDVD Decrypterのほうがベターなので、そちらを試してみましょう。
126
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:35:05
ID:aY5rOZ1m
>>124
まず、日本語としてよくわからない部分がある。
誰か翻訳してくれ。
127
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:37:45
ID:gWR9npEU
>>126
いやその、でくりぷたーなんです。飛ばしてとってるんですが
。
何なんでしょう?コピーガードとかですかね?
128
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:39:24
ID:gWR9npEU
>>127
いやそんな意地悪いわないでお願いしますよ。
129
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:39:53
ID:8NzPyMXU
130
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:41:00
ID:gWR9npEU
独自のコピー防止方法とかなんとかそーゆうのあるんですか?
今のところ6本借りて2本ありました。
131
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:41:10
ID:xRLT4l52
どういう手順でどういう事をやったか、どんなエラーがいつ出たか詳しく話せ。
まずはそれからだ。
132
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 18:43:38
ID:muv3MQNS
>>131
きっとRipGuardだよ。
ああ~。残念!それはコピーできない。
133
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 21:39:53
ID:rfx2L2Tf
134
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:08:58
ID:gWR9npEU
>>132
どうゆうというか、いつもやってるように、片面1層なんで、ISOで抜いて
というかISOで抜くと飛ばせないのでファイルでぬいて飛ばしてんですけど
、そのデータのとこになるとキュルキュルとかなるんです。
タイトルは1「及川奈央8時間」とか言う奴と2「滝沢優奈 ハイブリット」
なんか1の方は、Pressed by TAIWAN と書いてあります。プレスは
台湾なんですね? これ自体が海賊版なんすかね?
135
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:12:45
ID:gWR9npEU
>>132
あっそれから、普通のDVDは問題なく抜けてます。こーゆうのあるんですかね?
136
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:14:59
ID:gWR9npEU
>>133
RipGuard???なんですか?それになんで一部分だけなんですか???
137
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:39:56
ID:Z4zVqXt7
>>137
新しいDVDコピーガード。今年の半ばにも市場にこのリップガードを施した
セル&レンタルDVDが出回ることになる。今までのDeCSSタイプのリッパーが使えなくなる。
もちろん完全に撲滅することはできない。Macやリナックスで動作するリッパーの一部に
リップガードを通過するものがわずかに残されているらしい。Windowsパソコン使用でのみ
ほぼ完全な防壁を張ることができるようだ。あとたとえリップガードを通過したところで
大半はエラーが頻繁に出るか画質レベルが突如悪くなったりする障害が発生するらしい。
基本はコピーキャンセラー(ただしこちらはアナログタイプで取り込む)でなんとか見られる
程度の画質は保持されるが、今までどおりの高画質は無理。あきらめるしかない。
138
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:42:17
ID:44QfKAVW
フリフリ機でも買うか...
139
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:51:31
ID:gWR9npEU
>>138
てかさ、激安レンタル屋で一週間借りて100円のAVにそんな
真新しいもんがついてるとは思えんが、、、。
>>139
なんですのんそれ?
140
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:52:53
ID:s3qyaDO9
リージョン&コピーガードがフリー
141
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 22:55:29
ID:44QfKAVW
142
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:04:17
ID:KlSoe6Tt
記事によってはリップガードはアナログコピーも防ぐと書いてある。
143
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:14:58
ID:gWR9npEU
>>143
理屈がさっぱりわからんな。ありえんだろ。
144
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:17:00
ID:gWR9npEU
画像安定期なんぞ高すぎてわしには買えない。商売でもするならあれだが。
145
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:23:35
ID:niFUTdkk
うるせぇ黙ってろクズ
146
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:26:22
ID:WLERfa6k
147
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:26:36
ID:51DveCGt
少し理解したところで態度急変してるな
148
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:31:42
ID:JbBBy7W/
別の意味で抜いてるんだからいんじゃねーのかw
149
名無しさん◎書き込み中
2005/04/05(火) 23:54:19
ID:WUHTfF94
2層DVD詳細な分析15分くらいって早いほう?遅いほう?
150
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 00:20:24
ID:ATE9JBTm
知るかクズ
151
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 00:21:30
ID:uzl3efHW
知れよカス
152
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 00:22:23
ID:ATE9JBTm
なんだと
153
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 00:41:12
ID:uzl3efHW
うっさい
154
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 00:46:23
ID:ncfvYJmM
早いほうか。ありがとう。
155
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 01:30:06
ID:iDHA8vq4
>>144
VHSのビデオでさえマクロビジョンでコピーガードだがお前の糠味噌脳内ではありえないのか?www
156
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 02:40:21
ID:C3Ja8fZz
>138
こんなヘボいコピペだかマルチだかに反応してもしょうがないんだけど、
おまえちゃんと考えてからそんなガセ流してるんか?
ながすならもうすこし頭をつかってネタしこめよ・・・
DeCSSが使えなくなるって書いてあるのに、
WindowsだのLinuxだのOS依存な話を持ち出してるし、
「リップガードを通過してもエラーがでるか云々」ってあたりに至っては
リップガードの動作原理を知っているかの如き発言、
(当然、そんなのが判ってるレベルの書き込みではないしね)
この間のアホリーマンかなぁ・・・
157
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 05:49:35
ID:OM5QGnrv
158
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 07:46:56
ID:K1Sg7/p5
>>143
それはアナログコピープロテクトと併用すれば、って書いてなかったか?
159
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 09:15:02
ID:NE9R22n9
160
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 09:51:37
ID:41+kWYjZ
>>135
「とゆうか」と「とか」の多用が原因っぽい。
161
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 10:52:45
ID:pAGgaxui
ええ!?
つまりこれから出るレンタルDVDにはコピー対策が施されてて
もうshrink単体ではピーコできなくなる、そういうこと?
162
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 11:03:35
ID:lo3VkdhR
むしろ、shrinkのうぷでーとが止まっていることの方が痛い。
163
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 11:48:01
ID:U3Kz82SK
今さ
Athlon64 +3000(2.0GHz)を装備してて、詳細の分析込み60%くらいで終了するのに55分前後なんすよ。
Athlon64 +3400(2.4GHz)に変えると、体感できるくらい速くなりますかね?
164
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 11:59:49
ID:lMsEN5ze
165
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 12:12:16
ID:O9/a5CB9
>>156
なんなんだよ絡むなあんた、マクロビジョンてのは画質安定機
とかでなんとかなるんじゃないのか?よくシランが。
>>161
わからねーならわからねーと素直に言えよ。
166
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 12:13:51
ID:ATE9JBTm
FSB
167
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 12:32:04
ID:V9UmQuHi
>>163
Shrinkは現バージョンで完全無欠な状態ですから
168
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 12:33:35
ID:ATE9JBTm
完全無欠はありえない。
・音声圧縮
・チャプター選択
とかマダマダ欲しい機能などいっぱいある。
169
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 13:20:33
ID:RvWiwWM9
RipGuardってホントにあるのか?
あるのなら、従来のDVDプレーヤーで、RipGuardが施されたDVDを
再生できるのか?
PCでリッピングが出来ないにもかかわらず、従来のDVDプレーヤーでは
問題なく再生できるとは、理解できないのだが。。。
170
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 14:03:14
ID:YPYJ6koq
>>170
「一部のDVDプレーヤーでは、再生出来ない場合がございます。」
の一文で終わり。
171
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 14:35:51
ID:tJXLhYu3
CCCDでも、同じ様な一文があったな
結局、売上増には繋がらなかったみたいだが
172
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 15:56:13
ID:41+kWYjZ
まあ、CCCDの場合はその一部のプレイヤーってのがやたら多かったばかりか
壊れるプレイヤーまで出る始末だったけどな。
173
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 19:17:05
ID:K1Sg7/p5
そのせいで正規版を買うユーザーからも嫌われたからね。
174
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 19:50:05
ID:ATE9JBTm
・音声圧縮
・チャプター選択
・結合
これ欲しい。
175
名無しさん◎書き込み中
2005/04/06(水) 21:12:57
ID:RvWiwWM9
>>171
だったらメーカーのHPにも何らかのコメントがあってもよさそうに思うが。
しかし、「一部」で済むのか?「全部」じゃないのかなぁ?
どう考えても、今、既に出回ってるプレーヤーに、新たなガード機能を
解除して再生できるファームを積んでるものはないだろう。
176
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 01:00:18
ID:MXg1t0Av
詳細な分析したらパソコンが勝手に再起動します
どうしたらいいですか?
177
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 01:11:14
ID:0CsU4dWA
>>177
環境わからんからパソコン買い換えたらと言っておこうかな
178
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 03:33:38
ID:lpTopWLs
あきらめれヴぁいいんじゃン
179
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 07:05:43
ID:iNPjnYiw
>>177
うちでは、Shrinkのアイコンを16連打すると落ち着くが
180
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 16:12:01
ID:9Wwevrmp
16連打もしたら
UFOが左上画面からあらわれそうだ
181
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 16:38:38
ID:WOV1BZsi
初心者です 教えてください。
キャプチャーカードでHDDに録画したMPEG2ファイル3つを
TMPGEnc Plus2.5で1つに結合してから簡易分離し、
その後IfoEditでDVD化して、DVD ShrinkでRe-Authorすると、
編集の途中でエラーが起きてShrinkが落ちてしまいます。
原因のわかる方いらっしゃいますか?
ちなみに、3枚のMPEG2ファイルを1枚に結合せず
1枚ずつDVD化してから編集すると、エラーはおきません。
1枚はおよそ1.4GB程度の大きさです。
CPUはP4-1.8、RAMは512MB、HDDの空き容量は60GBほどあります。
182
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 16:43:40
ID:UtY1UELk
183
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 16:57:31
ID:vbDMq7bt
184
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 21:16:03
ID:lpTopWLs
FSBが足りないんでしょう。
185
名無しさん◎書き込み中
2005/04/07(木) 21:51:12
ID:l7mBy39I
vob-idだぞ、そりゃ
186
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 09:55:06
ID:BS7KfKa/
AUDIO_TSがないんだろ、きっと。
187
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 10:02:32
ID:MzN00oXt
NGワードの連続だ
188
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 11:25:51
ID:557GWkfC
AUDIO_TSフォルダって必須規格かね?
エンコの速度ってFSBに比例するんだろうね。
トランスコードってエンコードの一種ですなあw
189
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 11:49:33
ID:S7yyj+Po
罠がいっぱいだ
190
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 13:23:59
ID:eUXSue8K
>>189
必須です。このまえなんか、 audio_ts って、うっかり小文字で作ったら
民生再生機で、再生失敗してやんの。
191
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 13:47:04
ID:NZUJ4En2
>189
>191
もうやめろよ
192
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 14:01:52
ID:868E6sVV
いいじゃないか、ほのぼのしてて
193
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 14:10:13
ID:S7yyj+Po
わかっている罠を踏むのが漢
194
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 16:55:26
ID:3Hd9LIM6
そして、ShrinkのNewバージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
と言うのも禁句。
195
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 19:44:52
ID:0enZlMnE
LobsterじゃなかったShrimpもやめようよ
196
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 20:42:11
ID:d2zRjHeb
春休みが終わったみたいだな
197
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 21:40:36
ID:FVtjsKSY
198
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 22:28:29
ID:dFIjeNRk
シャークでも食ってろクズ
199
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 22:29:06
ID:+P6uYNJh
___
// \
| | ゚ ゚ | シャー
| | ∀ |
| l ;:,. |
/ , *:
/ l ;' / :|∴;
| | | /| | ∴∴
/ | / ,:'" 'i | ;・∴:
/ | |/ | | ∴* ∴
/ | |`;、 | | ・;∴∴: ∴.
/l /| | l | | ∴∴. ∴・∴:
/ | | | | | | | ∴: ∴. ∴ ∴; ,
/ ,| / | | | | | *∴∴*∴ ∴ ・
lヽ イ ,;"l / 刈 l 刈 ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
ヽ\ __/ / / / 〉 〉 : :'∴ ∴・;∴* '∴*∴∴ :
\ ___ / / / / / ・ ∴∴;∴': ・∴:∴ .
| | | | . ∴∴:' ・ ∴:∴:;' ∴; ∴;
|.| |.| ∴: ,∴*:; ∴;' * ∴ ∴
|. | |. | ・∴:; ∴: ∴
Lぷ Lぷ
200
名無しさん◎書き込み中
2005/04/08(金) 22:31:22
ID:zkgKafGL
201
常任理事国入り反対
2005/04/08(金) 22:39:42
ID:7QhbqLGT
国連に金を出すのは止めましょう。その金で近隣諸国の脅威に備えるための、
軍備増強をしましょう。これでよいですか(笑
202
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 00:03:56
ID:EyRKU5f4
やはりトマホーク持つのじゃ
203
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 01:24:47
ID:hpzoJMJY
そんな昔の謝罪をいつまでも求めるなら鎌倉時代にモンゴルの手先となって
日本へ攻めて来たことに対する謝罪をしろ。
領土問題にしても、武力を行使して返せといったのか?
戦後、竹島や千島へ日本人が上陸して日の丸を建てたか?
尖閣諸島におれたちの領土だと勝手放題抜かして行動を起こしてるのは
中国や韓国じゃん。
身の程をわきまえるのは、民度の低いおまえらだ。
204
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 02:01:24
ID:AZbC3rP+
魚釣島が既にShrinkされてしまっている件について
205
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 06:56:31
ID:GnXUB8yW
勝手に言わせとけよ。
チョン共は頭の悪い馬鹿共の巣窟なんだから何言っても無駄だよ。
206
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 12:31:57
ID:7zjANCXh
もはやなんでもありの雑談板になっている件について
207
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 13:02:55
ID:i8xmJcKv
この板には、
ロクに調べもせず何でもすぐ聞きたがる、ゆとり馬鹿、
ありったけのショボい知識で脊髄レスする、知ったか厨房、
物凄い知識を持ってるがまともに教えてくれない、知識者、
の3種類の人種がいる
元からかみ合うはずもない
208
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 13:43:32
ID:ZssEg9PU
俺が夏期休暇でアメリカに行った際の出来事。
NYで信号待ちをしていると、気の良さそうな若い白人2人組が、
「あんたは 日本人かい?」と気さくに聞いてきました。
「YES!」と答えると
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えてよ」と言われ、
差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名なサムライだよ!」と教えてやると、彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が太い腕を差し出すと、そこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「コ、コリアだよ・・・」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません・・・
209
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 14:03:18
ID:gT5Nimkm
210
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 16:34:19
ID:ZssEg9PU
211
名無しさん◎書き込み中
2005/04/09(土) 16:53:24
ID:8jQIvRFQ
212
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 00:05:20
ID:PtAP09JY
質問スレと迷いましたが…こちらでお尋ねいたします。
複数枚のDVDから必要な部分だけを抜いて、一枚に編集しなおしたいと思っています。
DVD Shrink2.3を使用してリッピングまではしたのですが、
OPEN FILESで一枚目分を読み込み、RE-AUTHORをクリック、NEW DVDに登録し、
続けてOPEN FILESすると、NEW DVDがまっさらになってしまうのです。
何か見落としている手順なんかがあればお教えくださいませ。
213
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 00:09:49
ID:VnfuriBJ
214
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 00:50:17
ID:klnL9fCt
おっとみんなに言っておく。
中国は一発200元、一夜400-500元(100元ー1200円)が相場、それ以外上げるなよ。
香港人やそれ以外の国の人たちのためにも、相場を崩すな、はっきりこれだけと断れ。
中国はやたら床屋が多いが、ほとんどが風俗、上記料金が基本、ゴムつけろよ。
香港人は週末中国に殺到する、香港には風俗がないため必然的にポン引きがふえる。
エイズのため低年齢しか香港人は買わない、そのためほとんどが少女化している。
羅湖をおり、橋を渡って中国しんせんへ、深せん駅の線路に平行し2.3本の大通り
を北上して、団地があるところに行くと、親が自分の娘を買ってと引っ張る、
仲間同士で娘を出し合っている場合もある、つまりその子の家に上がり、園子の部屋で
親の前で行為をしなければならない、またはそのための団地内の部屋で。
中国は我慢の国、性の誘惑に耐えることが修行になり、安さと少女の誘惑が忍耐を養う。
目の前に少女が立ち僕の手を引っ張る、みんな美少女だし、、、、、もう、、
、、、、、、忍耐、、、、、、、、息ができないほど苦しい、、、、、くるしい。
君は耐えられるかな、、、、君も中国行って心を鍛えてこよう、、、いくぞみんな。
257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:03:20 ID:vuCjHcmj
ちなみに上の相場は表道り。
裏どうりや布吉一村などでは一発50元からやれる、(物価が安いので安いわけではない)。
しんせん駅の東口バスターミナルの斜め北側100Mのアパート街(やたら床屋が多い)では比較的やすい。
床屋(実際は風俗)と自分の娘をうる親でごった返している、ここも穴。
布吉一村までは、その東口バスターミナルから同名、もしくは布吉行きのバスに乗ろう、
料金は22元、ここは風俗の町、お勧めは布吉一村バス停を降りて、西側に向かうと、床屋が密集する
町が見えてくる、そのまま並行して東にすすみ、右手に7イレブンが見えて、その手前に中国銀行、左手に
パン屋さんをみて、そのまま渡り、左手にうどん屋さんをみてその隣にある幅の小さなホテルが、
夜お誘いがあるホテル、それ目的のホテルで、好きな少女を出してくれると思う。
ちなみにこれは犯罪である、絶対しないように、、一切関知しません。
215
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 09:31:11
ID:SucIAr46
216
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 09:43:28
ID:GZnGPIwk
>>213
3.1だけど
たしかに1枚読んで2枚目読むと1枚目のみえないけど
右側のDVDブライザで切り替えできるそしてそこから別なものも追加できた
でやり方なんだけど
1枚目のえらんだら最編集にしてやればチャプター区切りのメニューてtかボタン
おせるからそこでチャプターえらぶと登録される
そいたらさきほどのDVDブライザで2枚目だして同じように
3枚目とかも同じように
んでおわったらバックアップでDVD完成さ
217
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 13:30:32
ID:VqWCod3n
Shrinkで2層dvdを圧縮して Decrypterで焼こうとしたら
セクターがオーバーしてる? みたいなメッセージが出るんだが
このまま焼いてもOK? それとも一枚に入らないの?
218
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 13:31:43
ID:/KdCzMZm
>218
国産メディアに変えてみろ
219
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 13:47:10
ID:oh4KM9z/
>>218
入らない。
一応、出来上がりのファイルサイズを確認されたし。
220
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 14:20:55
ID:tVdJYG9E
初めて書き込みます。
DVD Shrinkで、市販のDVDをリッピングし、
B's RecorderでDVD-Rに書き込み(ADTECのマルチレコーダーで)
する際、イメージファイルを作成をして、
書き込みになると、かたまるのですが、
どなたか、原因分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに、かなり、稀にかたまらずに成功する時もあります。
宜しくお願いします。
221
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 14:45:47
ID:/KdCzMZm
>221
スペック不足と環境を言わないお前の頭に問題がある 市ね
222
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 15:02:37
ID:2UeC31Cp
223
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 15:05:17
ID:VnfuriBJ
224
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 15:44:01
ID:w/WFD8E+
初めての書き込みがマルチポスト。禿ワラ
225
けんた
2005/04/10(日) 16:12:11
ID:b5Np3NJq
マルチポストを馬鹿にするヤシは俺様が許さん
226
218
2005/04/10(日) 16:34:43
ID:VqWCod3n
>219 >220 >223
ありがとう 圧縮サイズを小さくして 国産メディアで焼いてみるよ
「AEC(高品質適応性エラー保障機能)」を使うと4.7Gをオーバーするみたいだ・・・・orz
227
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 17:14:19
ID:l8HBtCcV
228
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 17:33:28
ID:mWr/545H
229
218
2005/04/10(日) 18:12:09
ID:VqWCod3n
>228
でも さっきリッピングし直したデータも5G超えてたんだよなぁ・・・
それしか原因は考えられないのだけども・・・
230
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 18:26:49
ID:VnfuriBJ
231
218
2005/04/10(日) 18:49:42
ID:VqWCod3n
3度目のリッピング完了
「AEC(高品質適応性エラー保障機能)」のチェックを外すと4.7G以内におさまったよ
232
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 19:20:31
ID:NIzmr5kb
んなこたぁ、尻にでも書いとけ、カス
233
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 19:22:58
ID:/KdCzMZm
>232
レジストリとか狂ってんだろ 削除したらレジの方も削除して再インストしろよ
234
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 19:32:34
ID:2UeC31Cp
>>232
圧縮前に容量オーバーの警告が出なかったか?
235
218
2005/04/10(日) 19:47:16
ID:VqWCod3n
>235
出なかったよ
236
213
2005/04/10(日) 22:12:36
ID:nO2J2ov4
237
名無しさん◎書き込み中
2005/04/10(日) 23:58:39
ID:TmqVO+5v
shrink3.2を使ってみたんですが、ちとおしえてね。
再編集でメインムービーの他にチャプター残したいんですけどやっぱり再編集しちゃうと
再生機で見る時にチャプターの機能とかは使えなくなっちゃうんですか?
238
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 00:01:59
ID:2UeC31Cp
239
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 00:15:50
ID:mOFK2x2G
>>238
チャプターは残るけど、タイトルからチャプター画面はなくなるね。
MDみたいに頭出しできればいいじゃない。
たいてい素人が作ったのかと思うような画面だし。
240
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 00:20:29
ID:9hHzIxie
素人が偉そうに
241
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 00:43:00
ID:FSA4oJZd
素人が偉そうに素人に
242
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 00:48:39
ID:7URZm7rU
無限ループ
243
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 01:08:14
ID:+l/aDnf7
素人が偉そうに素人に対して「無限ループ」と叫びながらShrinkするくせに
244
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 01:09:34
ID:7Ke9r7JJ
FSBのくせに
245
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 02:26:34
ID:QueOn/IX
246
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 07:30:14
ID:ELPdsIZ8
スレ違い承知でお願いです。
同胞の皆様、ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
と書いてあるところです。野蛮な中国人たちの組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることをお願い致します。
※コピペ推奨
247
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 13:06:05
ID:7URZm7rU
>>247
だからさ、中国板でも見たけど、無理して常任理事国になる必要性を感じない。
中国や韓国に配慮とかそういう理由ではないく、国連自体が機能してないし。
イラク戦争みりゃわかるだろ。
248
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 13:44:56
ID:uzynXYCb
>248
イラク見なくても、国際援助の最中に飢えに苦しむ現地少女を食料と引き換えにあんな事やこんな(ry
国連もShrinkされてきたね
249
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 18:06:59
ID:+GwhhxvD
2chで、↓を相手にする香具師は素人
<丶`∀´>ニダ
( `ハ´)アルヨ
250
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 19:54:14
ID:9FHzuAcb
ウリ念力で脳みそをShrinkしてやりたいニダ。
251
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 20:09:06
ID:2TSXRleE
>>251
脳みそをShrinkしたからああいう結果になったと思われます。
252
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/11(月) 20:21:13
ID:c3bRhdMA
(;´Д`)ハァハァ 犯罪者の皆タン! 教えてくらはい!
テレビのリモコンが電池切れでなので単一電池を買ってきたでちゅよ!
しかしでちゅ! リモコンの電池は単4だったでちゅ!
いい加減にしてくらはい! リモコンに単一電池が入りまちぇん(涙)
そこでDVDの不正コピーをしてる犯罪者の知恵を借りにきたでちゅよ!
そこでどうしたらリモコンが使えるか教えてくらはい!
尚、ボクチンは知恵が無いので借りっぱなしでちゅが…
253
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 20:27:52
ID:MAqWbItN
単四電池を買いに行く。
254
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 20:59:53
ID:YpZT/sbC
255
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 21:02:11
ID:shuxW+Ml
窓から投げ捨てろ
256
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 21:02:57
ID:IJ7W648k
単一電池とリモコンをチョコの包装銀紙でつなげる
257
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/11(月) 21:22:24
ID:c3bRhdMA
(;´Д`)ハァハァ >>254-258までが犯罪者でちゅね~
ピーポー君に教えてあげるでちゅよ!
ナムナム…
258
ぬる
2005/04/11(月) 21:27:04
ID:e0qgJfT1
不毛
259
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 21:33:27
ID:Dgx26vmY
ガッ
>>258
自らも犯罪者であることを認めてるところはえらい
260
のりを
2005/04/11(月) 21:38:17
ID:AwjWBljg
261
名無しさん◎書き込み中
2005/04/11(月) 21:59:02
ID:TkI8YAKZ
貴様ら黙れ! 将軍様が貴様らをShrinkしてくれるは!!
262
漏れ様 ◆R.7nkEFNVA
2005/04/12(火) 01:09:10
ID:qyksRfui
このスレに書き込む奴はみんなアホウ
263
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 02:06:53
ID:21LH6O1o
264
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 05:11:26
ID:ElTs0Vf9
お前もじゃんw
265
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 09:45:42
ID:7r12jjcZ
お前もじゃんw
266
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 09:47:42
ID:Q4SGczyp
俺様にマジレスしてるのにワロス
267
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 15:59:27
ID:INNjQc6+
詳細な分析をかけてから圧縮しようとしたら、圧縮後のファイルサイズがDVD一枚に収まらないと表示されてしまいました。
これ以上は音声も削れないし、画質を落とそうかと思ったんですが、なぜかそれぞればらばらの下限以下に圧縮率を下げ
られないんですが、どうすればいいんでしょうか?
とりあえず、圧縮率の下限を何とかする方法がないか教えてください。
268
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 16:14:16
ID:Q4SGczyp
269
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 16:18:33
ID:Q4SGczyp
[注意] (バカにも一応教えてあげましょう)
だった・・・
2回圧縮すれ('A`)
270
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 16:25:23
ID:4YivofLA
>270
見れたものじゃなくなるがな
271
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 21:10:29
ID:W2XM6XcL
DVDにあまりにも傷がついてる状態で圧縮してISOを作ってメディアに焼いてみてPCで見たんだけど、一回だけ画像が乱れる時があったんだけど、やっぱりこれは傷がかなりついてるDVDは借りない方がいいって事?
272
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 21:13:34
ID:4sQXquMJ
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) >>272 ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
273
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 21:53:03
ID:EIDVLC/J
>>272
DVDの回転方向と交差するような傷はよほどひどいものでなければ問題ないけど
回転方向に入った傷はたとえわずかでも読み取りエラーになりやすい。
274
名無しさん◎書き込み中
2005/04/12(火) 23:10:24
ID:W2XM6XcL
分かりました、返答有難う。
275
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 00:33:43
ID:wwbBzO0S
つかそもそも読み取り時エラーはリップできない。
276
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 09:08:18
ID:LnryzBOP
CDやDVDってエラー訂正コード入ってなかったっけ
277
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 09:11:08
ID:u8X8/sRI
誰か教えて下さい。
「マトリックス」をDVDシュリンクでリッピングした物を
ソニーバイオ付属のレコードNOWDXで焼いたのですが
再生できません。「マトリックス」以外のDVDでは
何の問題も無くうまくいっています
リッピングした「マトリックス」のデータは
パソコン上のDivxでは見る事が出来ます
どうなっているのでしょうか?
278
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 10:07:16
ID:fyn9I21R
>>277
エラー訂正がうまく働けば表面上はエラー無しとして読み取れる。
つか、実際はエラー訂正は働きまくってる。
画面が乱れるとかは、エラー訂正がきかなかった場合だが、データと
して読む場合にはエラー訂正がきなかい時点で、読み込みエラーで止まる。
279
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 10:21:18
ID:bpi6WMjg
一回だけって事を察するに、焼いたメディアがわるいんちゃうの?
280
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 11:41:01
ID:yyUuT7Zd
すごい確率で、チェックサムが正しくなったとか。
281
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 12:27:19
ID:V5TlntOR
このソフトはSSE3に対応していますか?
282
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 12:30:24
ID:Heijt8jM
>278
あんたの日本語 一体どうなってるんでしょうね?
283
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 13:01:17
ID:TxlpLFRk
バイオってDVD再生ソフト標準がDivxなのか?
284
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 14:26:21
ID:fyn9I21R
285
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 14:28:13
ID:Heijt8jM
>285
アイアム サム
286
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 14:32:11
ID:5Mdvgp7b
寒!!
287
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 14:40:59
ID:cRESzrEB
・・・・
288
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:06:32
ID:tRj4Tao3
買ってきたDVDをバックアップしたいのですがDVDをドライブに入れると
DVDコピーボタンを押すと「OH!NO!!]って声が聞こえてくるんです。
何かいけないことしちゃったのかなぁ・・・
289
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:08:31
ID:MIifdPXV
DVD Shrink 3.2.0.16でリッピングして、B'sGOLD7で書き込もうとしたのですが、
イメージファイルを作成後、いざ書き込みになるとエラー(1%で停止)になってしまいます。
使用環境ですが、
WinXP
Duron900MHz
256MB
20GB(空き容量12GB)
NEC ND-2500A(内蔵型ドライブ)を
デュアルケース・AD-2P(USB2.0接続外付けIDE/ATAPI3.5+5インチ)
で使用しております。
このスペックでは厳しいでしょうか。
一応、メモリを512MBに増設することも考えております。
290
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:13:54
ID:Heijt8jM
>289
難しい吊り方だな
>>290
メモリよか CPUを上げろ
いままで書き込みできたのなら
ライティングソフトの削除とレジストリを消せ(んで再インスト
291
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:32:22
ID:fyn9I21R
>>290
USB外付けだとそういう事になったりする。マシンとそのケースとの相性。
メディアの問題って事もあるが、メディアが書いてないのでわからん。
いずれにせよ、Shrinkの問題ではないので、できれば該当スレでやってくれ。
292
290
2005/04/13(水) 15:37:32
ID:MIifdPXV
>>291
レスありがとうございます。
当方ノートPCなのでCPUを上げるのは技術的に不可能に近い状態です。
最初に2回書き込めたのですが、以降全くダメになってしまいました。
>ライティングソフトの削除とレジストリを消せ(んで再インスト
「レジストリの削除」が理解できなくてググってみましたが、良く分かりませんでしたorz
単純にB'sGOLD7をアンインスト→再インストで大丈夫でしょうか?
293
290
2005/04/13(水) 15:41:49
ID:MIifdPXV
>>292
リロードせずに書き込んでしまいました、すみません。
メディアはsmartbuyです。
どちらに書き込めば良いか分からなかったので、こちらでお伺いしてしまいました。
294
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:49:59
ID:xbAIbv5z
DecrypterのFILEモードを使って全ファイルをHDDに保存しshrinkで圧縮して、Decrypterで焼くのと、Decrypterを駆使しないでshrinkでそのまま圧縮してDecrypterで焼くのって、画質変わるんですか?
295
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:53:30
ID:Heijt8jM
>293
B'sを削除→ファイル名実行→regedit→レジストリエディタからHKEY-LocalMachine選択
→softwareを選択→それらしきものあれば抹殺→B'sを再インスト
たぶんこれで大丈夫かもしれない ただ、不安も残るのでメモリの増設も薦めるが
増設する前に適当にメモリークリーナで掃除しておくと良いよ
explorerが肥大している事で原因呼び起こしてるかもしれないから
とりあえず Shrink起動→リップ完了→shrink閉じる→できれば常駐タスク停止させる
→メモリークリーナ発動→B's起動書き込み
296
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 15:54:21
ID:Heijt8jM
>295
おまいさんの眼には分からん
297
293
2005/04/13(水) 16:39:10
ID:MIifdPXV
>>296
詳細なアドバイスありがとうございます。
「それらしきもの」というのは、>291で教えて頂いた通りライティングソフトの削除とレジストリの消去ですので
softwareの中のB's関係ということですよね?
B'sをアンインスト後に見て見ましたが、幸いB'sソフトの名の付くものはありませんでした。
メモリークリーナはフリーソフトの「めもりーくりーなー」をDLして
解凍→インスト→詳細設定は変更せずに掃除メモリー40%(102MB)のまま、
cleanボタンを押して掃除致しました。
一度この状態で書き込みトライしてみます。
それでもダメでしたらメモリーを購入してきます。
ありがとうございました。
298
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 16:48:04
ID:VcPs74Uc
>298
B's のつくものとは限らない
B'sを製作/販売している会社の名前だったりする
DVD2oneのレジストリの表記名はVisual Domainになっているので
HKEY-Local Machine→Software→B's(もしくは会社名のあるレジストリフォルダ)を削除
だいたいライティングソフトがレジストリをいじらない訳が無いんだから
もう少し確認汁
299
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 17:17:57
ID:5R+yzdxC
シュリンクとクローンDVD、くらべたらどっちがいいの?
300
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 17:51:25
ID:0vAME5yn
蓼食う虫も好き好き
301
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:13:42
ID:5R+yzdxC
クローンDVDって特典映像とか削ったりできますか?
302
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:21:33
ID:fyn9I21R
303
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:27:06
ID:VcPs74Uc
>303
おまえも一度レジストリキーを削除してみろ
あと、重いがBurnForfreeがあるから 最悪、そっち漬かってしのげ
304
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:28:01
ID:fyn9I21R
>>304
winのクリーンインストールでだめだったんで、やるだけむだ。
305
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:30:12
ID:fyn9I21R
>>304
あと、neroとかツールも変えてみたけどだめ。
とにかくやれることはやった。あとは本体替えるぐらい。
つか、会社のマシンだったんで、おとなしく家に持って帰って自分のマシン
用にした。自前のドライブだったし。
306
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:54:00
ID:IfKdzbtj
>305
USBの外付けか? その場合は別のUSBポートを使うと良いだろう
307
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 18:57:09
ID:xbAIbv5z
俺は304と同じドライブ使って焼いてるが一度も書き込めなくなったっていう症状にはならなかった、何故だろう?
308
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 19:06:47
ID:xbAIbv5z
↑ 間違えました。303です
309
293
2005/04/13(水) 19:16:31
ID:MIifdPXV
>296さんに教えて頂いた方法で試してみましたが、ダメでした。
下手なりに自分で調べたところ、
書き込みドライブが
「リアルタイムレコーディングを行う場合は、1.7GHz以上必要となります。」
となっておりましたorz
当方のノートPCは、Duron900MHzですので、諦めるしかないと思ったのですが、
価格.conのくちコミ掲示板で
>ちなみに我が家のパソコンはデスクトップ(NEC PC-VL500/2D WinXP Duron950 HDD80GB メモリ256MBUSB1.1)ですが、
>USB2.0のインターフェースカードの取り付け、メモリを512MBに増設で問題なくバックアップは取れています。
という書き込みがありましたので、メモリを512MBに増設することを考えておりますが、
効果は得られると思いますでしょうか?
皆様のご見解をお聞かせ頂ければ有難いです。
>>303
iUN8私の使用しているND2500Aと同じ代物ですね。
ちなみに環境はどのようなスペックだったのですか?
310
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 19:26:25
ID:fyn9I21R
>>307
別のUSBポートどころか、拡張USBカード買ってきて付けてみたけど
だめだった。ちなみに、外付けUSBドライブもまともに動作しなかったが、
こいつはこのUSBカード経由でなんとかなった。
>>310
コンプマートってとこのショップブランド。
win2K。セレロン2G。メモリ512M。マザボMX46-533V。
311
名無しさん◎書き込み中
2005/04/13(水) 19:36:19
ID:IfKdzbtj
>310
一応聞いておくけど エラーが出て停止するってのは
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません~」ってエラー文章?
312
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 00:23:18
ID:JWPPEF6X
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
313
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 02:56:13
ID:/klo4/85
[要注意]
■■■ バカをバカと見抜けないのが、このスレの流儀です ■■■
314
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 03:03:14
ID:uZLs8eDX
[要注意]
■■■ バカをバカと見抜けないバカが、このスレでは将軍様です ■■■
315
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 12:06:44
ID:xa1te0GJ
[要注意]
■■■ バカをバカと見抜けないバカ将軍様に付き合うバカになるのもこのスレの流儀です ■■■
316
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 12:19:41
ID:bHSULO1B
[要注意]
■■■ 「ファキンジャップ」ぐらい分かるよバカ野郎! ■■■
317
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 12:27:51
ID:JwVo8xfP
オーレー オーレー♪ネツゾウサンバ♪オーレー オーレー♪ネツゾウサンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
(-@∀@) (-@∀@)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
「あぁ ヘイワよ アミーゴ♪謝ろう セニョリータ♪」
∧_∧ ∧_∧
(@∀@-) (@∀@-)
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
「眠りさえ忘れて 謝罪しよう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
∧_∧ ∧_∧
( @∀@ )( @∀@ )
( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し'
「ネ・ツ・ゾ・ウ サーンバー♪オレ♪」
∧_∧ ∧_∧ 【ナイトメアレス】
∩-@∀@)∩∩@∀@)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうしないと13日後嫌いな人から言いがかりされるわ賠償させられるわ
し´(_) し´(_) 無実の罪で賠償させられるわ言論弾圧されるわでえらい事です
318
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 12:41:22
ID:UcTHwrie
[要注意]
■■■ AUDIO_TSフォルダって必須規格かね? ■■■
■■■ エンコの速度ってFSBに比例するんだろうね。 ■■■
■■■ トランスコードってエンコードの一種ですなあw ■■■
319
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 13:50:44
ID:erk9d/hZ
>>319
ちなみに、最初に言ってたヤツは
「エンコードもトランスコードの一種」
だった。
320
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 13:55:36
ID:qwFMb1x9
>319
それって>31-32から持ってきたんだろうけど、
そんな風に呼びつけてどうしようってんだ?
何ならまた相手してやろうかw
321
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 14:56:51
ID:/klo4/85
おまいらは毎日がエブリデイだなw
322
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 15:35:29
ID:XWM2wzA1
発音が違う エーブリディ だ
今更思うが シュリンクって最強のフリーソフトだな
323
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 16:05:12
ID:hVzum9tu
>323
画質を除いてはなw
324
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 16:46:57
ID:SK9f++FB
DVD Shrinkで、映画のDVDを、2枚とか5枚とかを合わせて(当然圧縮して)、一つのDVD-Rにいれるにはどうすればいいんですか?
325
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 16:50:58
ID:2i/9S2HN
326
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 16:51:44
ID:XWM2wzA1
何回も圧縮する
327
ぬる
2005/04/14(木) 17:11:49
ID:us0wH+5p
1枚に5枚分の映画入れたら大変なあれだぞ
328
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 17:19:01
ID:IF/vSwzl
329
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 17:34:49
ID:hVzum9tu
>328
ブロックノイズが嫌なら、ソフトフィルター
さもなきゃリサイズ
でも、Shrinkはフィルタ架けれない
330
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 19:09:21
ID:BI0ZbkCy
>>328 親切だな。
好きにさせてやればいいやん?VHSの3~5倍モードとは
違う事に誰だって気づくと思うぞ。
ああShrink2.xxの頃が懐かしい。ものによっては1まいでも・・・。
331
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 20:01:31
ID:9+Fl29sK
>>331
そういや、こんな馬鹿がいたなぁ。
4倍のメディアに120分の4倍の480分で記録するにはどうすればいいんですか?
とかいってた奴がw
まぁにちゃんじゃなかったけど。
332
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 22:11:13
ID:y5ZFvZG/
お前も初めはその程度だったくせに
333
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 22:35:41
ID:gZsfuQzg
確かにPCのCDやDVDの倍速の意味を知らないで
いきなりDVD-RX倍表記だと間違うな。
逆に目から鱗だww
既成観念にとらわれないこういう質問できることは誉めるべきだろう。
334
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 23:44:36
ID:EeQkOXCJ
>>331-334
漏れ去年からパソコン始めたけど、DVD録画について友人から教えてもらった時に何も知らなかったので、何倍速やらダビングやらうっかり言ってしまい、かなり散々言われた。
正直、友人の教え方も素人には分かりにくかったけれど、素人では勉強しないと仕組みや用語は理解しづらいと思うよね。
335
名無しさん◎書き込み中
2005/04/14(木) 23:50:06
ID:gZsfuQzg
でもここにくる自称初心者は初心者じゃないからw
336
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 06:54:10
ID:Q3fMA23j
>>333
いや、俺は初めからんな馬鹿なことは思ってない。
337
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 10:31:12
ID:ADOy/wC4
338
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 15:40:44
ID:8jWOoiCy
DeepAnalysを使うと、どれくらい画像がよくなるのでしょうか?
見た目にもはっきりわかりますか?
339
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 15:58:01
ID:X/lc8749
>>339
ソースや、再生機器や再生ソフトによっても違うが、見た目に分かるほど変わる。
変わらないのもある。
340
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 17:08:55
ID:yKZGECrl
>>339
トータルで2時間以内のソースならあまり気にならない
ただし、音声トラックが沢山あるやつは注意かな
341
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 17:31:50
ID:4R6FGAcl
>341
長方形のブロックノイズが出てきたりするがな
「露天商はShrink使ってるんじゃないか?」とカキコしたの漏れだけども
あの長方形のノイズはやっぱりShrinkでないとお目にかかれないし・・・
結構いい加減なんだな>>露天商
342
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 17:48:23
ID:nXN8gVnY
343
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 17:52:45
ID:MRXcJr8L
dvdshrink実行しようとしたらエラーが起きて実行できません
どうしたらいいでしょうか?
344
名無しさん◎書き込み中
2005/04/15(金) 18:01:29
ID:T98rIeLQ
345
名無しさん◎書き込み中
2005/04/16(土) 00:46:47
ID:1ETXBcpY
>>345
CD-ROMドライブにメディアを入れたんだろ。
346
名無しさん◎書き込み中
2005/04/16(土) 02:36:02
ID:mXTNw0s4
その初心者を装ったボケは古典すぎる。
347
名無しさん◎書き込み中
2005/04/16(土) 11:46:17
ID:Ucsc7NfY
マズはウィルスチェックでもしてみ
348
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 06:54:55
ID:QJfyeA0D
ぬるぽ?
349
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/17(日) 06:58:26
ID:M4hAl14h
(;´Д`)ガッ!
350
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 07:36:50
ID:3O5g+/kJ
DVD Shrinkを使ってバックアップしたらMDSファイルになってしまいます。
>>1の天婦羅サイトを見たら『古いOSなどでは1GB以上のサイズは・・・』なんて書かれてました。
Shrinkの出力設定もちゃんとISOに設定しています。
以前はきちんとISOとしてバックアップできたんですが、
特に設定をいじった訳でもないのでわかりません。
何を変えればいいか教えて下ださい。
351
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 08:28:19
ID:CaiUWLhC
352
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 13:04:44
ID:vNtaAFCC
てかさ、60%圧縮しても詳細解析してれば画質あんまりかわらんな。
気にすることない。
2枚に分割保存なんてコストパフォーマンス悪すぎ。
353
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 13:44:37
ID:0DNsdGA5
大きいテレビに変えたとき後悔するでしょう
354
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 15:09:03
ID:5wY+i2nW
液晶テレビなら現状のセルDVDでもけっこうキツイものがあるよ。
特に2時間半越えてる奴とか・・・ギリギリで画質が保全されてる感じ
355
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 15:36:37
ID:Z6uvSKVq
もともと液晶は動画苦手でしょ
356
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 15:50:59
ID:jJ2MWlaA
液晶でジャギーとかノイズっぽく表示されるのはそういうもの。
プラズマならもう少しなめらかだね。(代わりに発色悪いけど)
画質求めるなら電子銃最強。
357
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:02:52
ID:ZkggBWDh
再編集して本編だけにしたら
殆どのタイトルは無圧縮で入るよね
358
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:11:23
ID:su08/NZw
そうだね
359
351
2005/04/17(日) 18:24:48
ID:3O5g+/kJ
誰か教えていただけませんか?
360
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:28:12
ID:aAtLcusi
361
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:31:02
ID:b85TfkdL
>>357
SEDが出たらどうなるかね?
画質はブラウン管並らしい品。
362
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:33:59
ID:3O5g+/kJ
363
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:41:43
ID:zlQO7M87
>363
FAT32歳の男がスレ汚しすんな
364
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:48:49
ID:aAtLcusi
>>363
以前は出来ていて、変更箇所が本当に無いなら同じように出力されます。
違うということは、どこかが変わっている。
出力先のHDDは、NTSFでフォーマットされていますか?
アンカーの付け方面白いぞ。
2chブラウザで閲覧すれば、ある事を試したことになる。
365
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 18:59:12
ID:DDv+T4Wo
圧縮率が50%くらいのようなものはMAXスムースネスに、
圧縮率が低いものはシャープに統一しているのですが、
皆さんはどのような感じで分けておりますか?
MAXシャープネスとMAXスムースネスの使い分けがちと
わからない感じなんですが
366
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 19:54:54
ID:Axjb7lfS
液晶はシャープ
367
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 19:59:11
ID:XgV6d8UJ
>>363はウリナラの人だったのか・・・
分割を解除すりゃいいじゃん。
>>365
分かってるとは思うけど、NTFSね。
368
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 21:33:39
ID:Dq4erPe1
369
名無しさん◎書き込み中
2005/04/17(日) 23:49:07
ID:jJ2MWlaA
>>362
薄型電子銃タイプは近未来のスタンダード。
画質はもちろんブラウン管同様でしょう。
量産後数年でブラウン管並みの値段に下がるとたしか米メーカーが言ってた。
厚さ6cmなら十分薄いし、消費電力なぜか激低だし。
すごく期待してる。早く普及しないかな~。
それまでテレビもディスプレイも買わないで待ってるよ。
370
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 00:31:18
ID:2SmSsHc7
>366
いまアニメのDVDでいろいろやってみてたんですが(54%ぐらいの圧縮率ので)
AECオンにするとシャープでもスムースネスでも粉上の黒い部分は塗りつぶされてしまいました。
でも雨のシーンや急に真っ黒シーンから明るい場面になるときなんかはなんかは入れたほうがノイズ少ないです。
どうすりゃいいのかわからんちん。
371
351
2005/04/18(月) 01:03:00
ID:H49Quh1n
レスありがとうございます。
>>365さん
変更ヶ所があるかもしれないけど、どこを変更すればISO→MDSになるのかわかりません。
HDDのNTFSフォーマットとはどうすればいいんでしょうか?
>>368さん
分割解除のやり方がわかりません。
スレ汚しとは思いますがこんな質問をする間抜けと自覚していますので教えてください。
372
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 01:11:50
ID:6WSGIpMl
>372
間抜けと思うならググれ それぐらい腐るほどヒットするは!
373
351
2005/04/18(月) 01:27:03
ID:H49Quh1n
>>373さん
ぐぐっても天麩羅のサイトを見ても雑誌を見ても「なぜISOに設定してるのにMDSになるか」がわからないんですよ。
ちなみにさっきデクリプターでISO吸い出しやってみたら同じくMDSになってしまいました。
一応自分で調べたり試したりしたんですけどわからないから聞いてるんですよ。
374
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 01:38:28
ID:6WSGIpMl
>374
FAT32
NTFS
ファイルフォーマットぐらい理解しろよ
>特に設定をいじった訳でもないのでわかりません。
かってにファイル形式が変わるわけが無い、 おまいさんが絶対何かいじったから変わったんだ
375
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 02:45:44
ID:Eyh30F+7
>>371
ご意見感謝です。
80%くらいのときはシャープ、5、60%のときはMAXスムース
ネスにしているのですが、これがいいのか悪いのかはよくわか
っていないんですよね。。
376
351
2005/04/18(月) 02:48:48
ID:sLy6WOI/
>>375さん
>かってにファイル形式が変わるわけが無い、 おまいさんが絶対何かいじったから変わったんだ
書き方が悪くてすいません。そのとうりです。
でも、自分でどこをいじったかわからないので『設定をこうすればISOになる』
ってのを教えていただけませんか?
377
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 02:56:57
ID:PT3+Jpng
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
378
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 03:04:07
ID:6WSGIpMl
>377
ファイル形式だと言ってるだろ いい加減ググれ
379
351
2005/04/18(月) 03:40:23
ID:sLy6WOI/
>>379さん
いや、ぐぐったりしてるんですよ。
それでも
『shrinkで出力設定をISOイメージファイルにしてるのになぜかMDSファイルになってしまう』
原因がわからないんです。
そろそろ答えを教えてもらえないですか?
380
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 04:49:48
ID:6WSGIpMl
>380
もう答えは出てる ファイルフォーマットNTFSにしろ
381
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 04:53:07
ID:Tqvilm66
救われんバカが居るスレは、ここですか。
382
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 05:54:55
ID:7Rgv0j8R
>>370
>消費電力なぜか激低だし
いや、当然の結果だろ。
ブラウン管は蛍光面よりかなり離れた位置から、電子を放出して
蛍光面にぶつけるわけだから、それだけのエネルギーが必要になるが、
SEDだと蛍光面にかなり近い位置から電子を放出してぶつけるわけだから
エネルギーが小さくてすむからな。
383
351
2005/04/18(月) 06:31:14
ID:sLy6WOI/
>出力先のHDDは、NTSFでフォーマットされていますか?
>もう答えは出てる ファイルフォーマットNTFSにしろ
NTFSになってました・・・
>救われんバカが居るスレは、ここですか。
すいません。
384
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 06:52:51
ID:OYAYt2zF
385
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 06:56:44
ID:NhOC0dYw
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
386
351
2005/04/18(月) 07:50:03
ID:sLy6WOI/
って言うか誰も知らないんですね。
387
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 08:18:53
ID:vWSvzg5L
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
388
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 08:44:18
ID:13T7GZFh
>>351
NTFSにもかかわらずMDSで1GBに分割されるなんて事例は誰も聞いたこともないんだよ。
普通の環境じゃまずないってこと。自分の環境が特殊だと自覚するに留めておくように。
開き直るのはおかしいぞ。
で,
NTFSになっていると書いてるが,本当になっているのかどうも信用できないな。
以前正常に出力されてたというドライブ(たぶんNTFS)から別のドライブに出力先を変えた。
そのドライブはFATだが,確認時に以前の出力先ドライブを見てしまったためNTFSと思い込んでる。
と妄想してるんだがいかが?
ちなみにそのMDSファイルのサイズは?
389
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 09:56:04
ID:e4J+0cBh
>>387
あなたの使っているPCもOSも何一つ書かれていないので、誰も知りません。
390
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 10:32:21
ID:gY5Qv66j
環境が詳しく書いてなきゃ、調べてあげる気にもならんわな。
391
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 10:38:20
ID:xLS8Km97
7g位あるdvdを本編他全部1枚に圧縮しようとする場合は、
1、シュリンクでdeep分析する→無圧縮吸出し→シュリンクで圧縮
2、シュリンクでdeep分析しない→無圧縮吸出し→シュリンクで圧縮
3、Decrypter で吸い出し→シュリンクで圧縮
どれがいいんでしょうか?
1と2は、1の方がいいのは当然だと思いますので、3との比較ということになりますが。
全てファイル読みこみで。
392
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 11:24:04
ID:amFAzgSW
埒があかないのは「ISO」「MDS」「FAT32」「NTFS」の意味を全く理解していないからだと思われ。
393
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 11:44:45
ID:e4J+0cBh
394
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 11:45:56
ID:iCJAOAQu
つーか、ISO設定でもMDS出力される理由、ググれば簡単にいくらでも出てくる訳だが。
395
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 11:51:10
ID:e4J+0cBh
>>395
検索できても、意味がわからなければ同じでしょ。
396
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 12:41:53
ID:gY5Qv66j
>>392
なんで一旦無圧縮吸い出しをやるのかわからん。
397
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 12:55:36
ID:6tMQ7ykC
>>396
同意
>>392
Decrypter で吸い出し→シュリンクでdeep分析する→シュリンクで圧縮
という選択肢はないのか?
398
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 13:43:10
ID:kJgTNJNi
399
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 14:31:23
ID:KN679kgy
>399
バカにマジレスする野郎も又、バカである
400
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 14:50:30
ID:gY5Qv66j
>>400
んにゃ、優しいだけだろ。
おれはめんどくさいんでレスしないけど。
401
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 14:52:54
ID:xLS8Km97
>>398
> >>392
> Decrypter で吸い出し→シュリンクでdeep分析する→シュリンクで圧縮
> という選択肢はないのか?
→ありますね。
書き込んだときは、分析はdvdディスク(変な言い方fですが原盤、もっと変か?)から
吸い出すときのことだと思って書いてましたね。
>>397
> >>392
> なんで一旦無圧縮吸い出しをやるのかわからん。
→
1、パソでしか見ない場合もあるので一旦そうすることが多いです。
2、可能性は低いですが、2層するかもしれないので。
3、Decrypter との比較のため。
>>394
> >>392 自分の好みで。
> とは思います。
402
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 15:15:16
ID:gY5Qv66j
>>402
なるほど、しかし無圧縮の場合はディープアナライズ発生しないはずだけど。
403
402
2005/04/18(月) 15:18:13
ID:xLS8Km97
>>403
げっ、そうですか。
実は最近は仕事が忙しくてやってなくて、さてひさびさに借りてきて、
と思ったものですから。
ご指摘ありがと。
404
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 17:52:44
ID:Wa2kfZag
vobblankerで編集したデータってちゃんと焼ける?
たまにvobblankerで編集するといざ焼き開始って時に必ずエラーが出るタイトルがあるんだけど…
RNMでは「エラーが発生しました」とだけ出てたんだけど、NERO使用時は「再配置に失敗しました」とのこと。
どなたか対応策を教えて頂けないでしょうか。
405
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 19:35:00
ID:iCgHDNaZ
>>405
お前さあ、底知れぬ池沼だな。
スレタイ読める?
どっか逝ってね。でわ。
406
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 21:16:32
ID:UbjmtIOR
>>406
>>お前さあ、底知れぬ池沼だな。
それは「底なし沼」ということですか
407
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 21:19:10
ID:X0MTHVwN
>407
死ねって事だよね
408
名無しさん◎書き込み中
2005/04/18(月) 21:56:57
ID:Tqvilm66
リアルだろ
409
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 00:36:15
ID:H+sWHuQi
410
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 09:09:13
ID:1Kx2FtEv
リッピング不可能なDVDてもう出てるの?
411
405
2005/04/19(火) 09:10:19
ID:t5SqByGB
>>406
ゴメンナ~。vobblankerと一番関係深そうなのがこのスレかなと思ったんでね。
「DVDのくだらない質問は~」の方が良かったんかな?
412
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 11:04:35
ID:uCHQxcCy
>412
> 「DVDのくだらない質問は~」の方が良かったんかな?
それをここで聞くのも頭の悪い子がする事
死ね
413
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 12:01:20
ID:iTZ6bjdU
414
◆Pcya3.UvYQ
2005/04/19(火) 19:28:08
ID:QgUIwQ69
シュリンクで圧縮するとき、皆はリージョンフリーにしてる?それかリージョン2にしてる?
415
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 20:48:38
ID:5irfKPEC
>415
フリーにしてる
で、何か問題があった時は2とかにしてるけど
AnyDVD使ってるから 特に設定する必要はない
416
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 21:30:10
ID:b2L2vVnT
おれ界王星に住んでるからスーパーフリーにしてる。
417
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 21:35:04
ID:QgUIwQ69
応えてくれてありがとさん、また悪いんだけどshrinkv3.17ってどうよ?
418
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 22:01:40
ID:qXdaWtGD
なぜ、名無しに戻ったの?
419
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 22:28:22
ID:1Kx2FtEv
420
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 23:13:59
ID:89TX2GwW
このソフトはバッチエンコできませんか?
BOXもののイメージを複数登録して寝てる間に圧縮できると便利なんですが。
421
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 23:15:17
ID:5irfKPEC
>421
むり
422
名無しさん◎書き込み中
2005/04/19(火) 23:17:21
ID:iTZ6bjdU
>>421
複数起動、同時実行が可能です。
メモリー1G積んで、4ファイル同時に圧縮できました。
HDDの空き容量も従来の4倍必要です。
423
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 02:38:39
ID:RSRAvZBw
P4だと同時に動かすと早い。同じ時間で2個できる
424
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 04:29:15
ID:81fDSifD
425
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 10:16:19
ID:ldXCJXQ0
普通の一層化ぐらいなら、コマンドラインレベルでも良いから対応して欲しいな
しかし4個も同時に書き出せばフラグメントバリバリだな
まぁ、焼いてしまえば同じだが…
426
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 11:34:36
ID:qXSdcjSL
>421
いい加減な思いつきなんだけど、
起動自体はコマンドラインで可能なので、マウス操作の自動化ソフト
(ググッたら ttp://www.h7.dion.ne.jp/~umiumi/ とか出てきた、いいかどうかは知らん)
と組み合わせてバッチファイル作って、
標準のタスクスケジューラ辺りで起動したらうまく行かないかな?
だれか試してみてくれんか?
427
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 11:43:35
ID:qXSdcjSL
>427に追加
「マウス操作の自動化ソフト」として紹介したサイトだけど、
ソフト名はUWSC、このソフト名でググッたら、
サンプルスクリプトや説明サイトがいくつか出てきたので見てみた。
スケジュールもできるし、スクリプトの自由度も高そうなので、
これ単体でもイケルかも。
スクリプトを使いこなせるかどうかが敷居になるかなぁ・・・
428
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 13:35:49
ID:IR7uk30e
FSBでいっぱつですよ!
429
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 16:31:39
ID:81fDSifD
>>428
同時起動で同時に圧縮できるってのに、なんでわざわざ面倒な事をするんだ?
430
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 16:38:12
ID:qXSdcjSL
>430
HD容量が足りない場合だとか、
低スペックなPCのため、同時起動するタスクを少なくしたい場合など、
スケジューリングによるバッチ的な処理は有効だと思うけど。
有効な使い方が想像できないようなら、ほっといてくれ。
まあ、オレだったら、こんな怪しげなバッチ処理だの同時処理だのしないで
のんびりバックアップとるけどな。
431
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 17:39:27
ID:81fDSifD
>>431
HD容量が足りなかったらって、バッチにすると、容量少なくて済むのか?
想像出来ないので、教えてくれ。いや、まじで。
低スペックなら寝てる間に圧縮できる分の同時起動すうも大した事無いし。
とても、有効とは思えんなー・・・
432
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 18:12:12
ID:qXSdcjSL
>432
バッチ処理のループ内に、イメージファイルの削除処理も入れりゃあなw
ってのは冗談としても、
Shrinkは中間処理にはHD使ってないのか。
使ってると思ってたもんで、すまんね。
>低スペックなら寝てる間に圧縮できる分の同時起動すうも大した事無いし。
こっちは論理的におかしくね?
「寝てる間に終わる」ってのは絶対条件じゃないでしょ。
「全イメージの圧縮が終了する」までの間、手作業が発生しないってのが理想でしょ。
タマにしか作業が起きないってだけでいいんなら、ソレはソレだけど。
まあ、実用的で無いって思ったんならほっといてくれってばw
自分でやってみる気は全く無い、方法提案なだけなんだってばさ。
「頑張ればできますよー。でもそのための準備はメンドクサイですよー。」ってね。
433
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 20:39:47
ID:7gUAD4wR
毎日毎日コノスレ開いて何が楽しいわけ?
いまリッピングしてるんだろ?それでいいじゃないか?
何が故そんなに粘着必死なわけ?w
434
名無しさん◎書き込み中
2005/04/20(水) 22:23:44
ID:1UOMa91v
>>434
まあ、そう煽るな。
バージョンアップもないし、話題がないんだよ。
Shrinkに関する雑談なら、まあいいじゃないか(笑
>>433=>>22か?
何となく、突っ込みの感じが似てるな(笑
その調子で詰めていってみてくれ。
それらのアイデア、なかなか面白そうな気がする。
435
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 01:08:11
ID:dUj/eGbz
436
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 10:48:01
ID:SnJujAgZ
>433の肩を持つわけではないが、
同時起動
↓
朝起きて、まだ少し終わってない
↓
夜帰ってくるまでの分も追加
↓
ハングアップ(夜やってた分も全滅)
↓
(+д+)マズー
ってあるよな、普通に。
一つずつだったら、終わった所までは大丈夫じゃん。
437
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 12:01:14
ID:MfjLs8uD
>ってあるよな、普通に。
いや、ない。というか安定させろよ。
同時起動で同じドライブに出力すると断片化が気になる。
後で全部消すとか別ドライブなら問題ないけど。
438
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 12:46:06
ID:/qbcDhn6
先日エイリアンvsプレデターをシュリンクにてリッピングしたところ、音声のないDVDビデオになりました。
初期設定でDTS欄のマークが最初から外れていたので、家電で試したら6.1チャンでした。
で、通常5.1チャンのみでリッピングしてもやはり音声が入りません。
ディクリッパーでリッピングしても音声だけ出てきません。
このような状況ってあるんですかね?
環境はCPU アスロン3200+、メモリ1ギガ、ドライブはLGの4163Bです。
439
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 13:31:06
ID:Bsz5wrxW
>218
ウチでもあったな。
50%ぐらいに圧縮するときAECを使うと異常に時間がかかる&画質悪&容量オーバー。
でもACEはずしたり、CloneDVDでやると普通にできる。
440
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 15:44:25
ID:/5UaoHmQ
441
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:03:32
ID:SnJujAgZ
442
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:05:20
ID:+TbNEfrP
DVD Shrinkでエンコードした4464MBのファイルをDVD-Rに落とすことが
出来ません。容量が収まらないと表示されています。
自動で55%圧縮して収まるつもりだったのですが
なぜでしょうか?もっと圧縮しなければならなかったのでしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
443
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:11:05
ID:0ZqV4NDA
Shrinkがちゃんと勃起しているのか疑問だ。
444
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:13:36
ID:PRXQ54MY
>>443
使用するライティングソフトが、書き込み可能な容量まで圧縮してください。
445
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:14:56
ID:PRXQ54MY
>>441
Zcopy4で映像無圧縮、音声圧縮してから、Shrinkで映像圧縮。
446
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:16:52
ID:ARLkeVTA
>443
マルチ死ね DTV板にまでカキコしやがって
447
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:22:25
ID:qxHxRMHs
448
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 16:47:54
ID:mOXE1SK8
449
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 17:42:34
ID:dtwWAc3m
>>446
それがいいと思う。
shrink使うかはともかく。
450
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 21:53:38
ID:iKG3CNWR
shrinkでりっぴんぐして今まで取り込んでいたんだが、
とうとう10%あたりでドライブがとまって分析できないDVDにでくわしてしまった
なにかいいソフトないものか?
451
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:14:12
ID:PRXQ54MY
452
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:23:16
ID:lMo6QDME
エンコード中ネットやったりすると画質下がりますか?
453
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:27:06
ID:PRXQ54MY
>>453
下がりません。が、ファイルの出力先と、ブラウザのTEMPが同じドライブだと最悪フリーズする。
454
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:34:58
ID:iKG3CNWR
>>452 HELPってどこにある?てかshrinkのヘルプ読めってことか?
455
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:46:42
ID:PRXQ54MY
456
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:46:44
ID:lMo6QDME
457
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 22:54:38
ID:PRXQ54MY
>>457
ネットサーフィンぐらいなら問題ないと思うけど、馬鹿でかいファイルをDLしているときにフリーズしたことがあります。
458
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:11:37
ID:iKG3CNWR
HELPのことなんだが、いまいちわからん
猿とかいわれてもしかたないのかもしれんが・・・・
コピープロテクトついてるソフトってエラーがでたりソフトによっては「コピープロテクトがかかっており(ry」てでるよね
shrinkの反応なくなるてことはDVDにもんだいあんのか・・・
459
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:15:58
ID:JuSzDW5H
460
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:20:44
ID:iKG3CNWR
>>460
Decrypterも止まった、そしてエラーがでたのだが・・・・・
461
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:23:38
ID:lMo6QDME
462
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:39:10
ID:26XclrOb
463
名無しさん◎書き込み中
2005/04/21(木) 23:43:41
ID:JuSzDW5H
>>461
そのDVDに限ってダメなのかい?
もし可能ならそのタイトル晒してみそ。
464
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 00:02:52
ID:QxuA6Wc+
>>463
えと、詳しくといわれても;;
ただドライブが動いたり止まったり繰り返しはじめて、そのうちshrinkが反応なにになるとしか・・・・
Decrypterもおなじく
>>464
ナルト 2ndステージ 巻ノ九です
八まではshrinkでいけた。
十は手元にないから試せない;;
DecrypterでISOじゃなく
ファイルでばらばらにとりだしてみたんだけど
「VTS_01_0.VOB」だけ途中で止まるんです
465
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 00:18:10
ID:3jXJGCDb
>>465
なあ・・そのDVDにさ、傷がついてて
リッピングできないってオチじゃあ無いだろうな(笑
今まで恥ずかしながらそういうケースが2度あった。
もしそうでないなら、おれの手には負えん。
詳しい奴の登場を待て。
466
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 00:25:30
ID:QxuA6Wc+
>>466
なのかなぁ、同じDVD別なのレンタルしてくるかなぁ
ついでに十借りてきて実験してみますわ
467
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 02:52:05
ID:AjD3M/P+
すいません、shrinkでリッピング,そしてDecrypterで書込みしたDVD-R
は3in1などのデッキでVHSにダビングできますか?
ためすことができないので…
468
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 04:17:39
ID:YLExXScq
>>468
試す事が出来ないなら知る必要もない。
必要なとき自分で試せクズ。
469
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 07:49:05
ID:DYIvvR+s
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
470
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 09:49:30
ID:0BGug1Ip
>>465
詳しくっていうのはな、shrinkのバージョンとか、出たエラーメッセージの
正確な内容とか、そのディスクのタイトルとか、読み込みドライブの型番
とか、OSの種類とか、色々。
471
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 09:50:05
ID:0BGug1Ip
472
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 09:56:04
ID:3jXJGCDb
>>468
デフォルトの設定のままなら、マ○ロが外れているはずなので
VHSにコピー出来るよ。
ただ、CSSではなくマ○ロを外すのは法的に・・・以下モゴモゴ・・。
まあ、気をつけてやりなってこった。
473
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 10:43:54
ID:eCcu72Jd
質問です。
ワイルドスピード2のDVDをバックアップしたいのですが、DVDdecrypterでリッピングした後
Shrinkでエンコードしようとすると、始まって間もなくShrinkが落ちてしまいます。
DVDから直接エンコードしようとしても同じでした。
環境はXP pro、吸出しドライブはND-2500A、AnyDVD常駐です。
Shrinkのバージョンは3.2。
ワイルドスピード2はマクロビジョンがかかってるのですが、こいつが原因なのでしょうか?
ちなみに、DVD2oneではエンコードできましたが、ブロックノイズがひどかったです。
474
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 12:05:23
ID:rj3Htorc
そのワイスピはセル?レンタル??
475
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 12:44:50
ID:0BGug1Ip
shrink使ってて落ちた事ないからわかんないなー。
476
474
2005/04/22(金) 13:14:09
ID:eCcu72Jd
セル版です。
詳しく書くと、DVD2oneでエンコすると本編は問題ないのですが、言語選択の後に3人のキャラを選択する場面でCGムービーがあるんですけど、
そのムービーがブロックノイズだらけになるんです。
その後CloneDVDでエンコしたところ、ムービーのブロックノイズは気にならないレベルでエンコできました。
バックアップはこれで何とかなりそうなんですが、Shrinkが落ちた原因が掴めてないのですっきりしないw
477
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 14:08:30
ID:0BGug1Ip
一応念の為に聞くが、落ちるってのは、フリーズしたりって事だよな。
エラーダイアログが出てエラーで止まるってだけの話しじゃないよな。
478
474
2005/04/22(金) 14:45:36
ID:eCcu72Jd
何回かやっての結果ですけど、フリーズもありましたしダイアログ無しでいきなり
デスクトップに戻ることもありましたし、ダイアログが出て終了もありました。
一番多かったのは、ダイアログ無しでいきなり落ちるという現象です。
「何回か」というのは全部ワイルドスピード2のエンコ作業のこkとです。念のため・・・。
479
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 14:56:11
ID:/LAAgAyn
>>479
CPUをオーバークロックしていないか?
480
474
2005/04/22(金) 16:55:57
ID:eCcu72Jd
>>480
いえ、そういったカスタマイズ的なことは一切してないです。
知り合いもワイルドスピード2のリップ&エンコしようとしたら自分と同じようにShrinkが落ちたと
言ってた(エラーダイアログ)ので、自分だけの固有の症状では無いと思うんですけど・・・。
481
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 17:28:53
ID:MSgBfPjd
>481
Decrypterを通してから やってみろ
たぶん、おまいさんのスペックの問題じゃなくてIFO形式が特殊なんだろうな
482
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 17:47:11
ID:0BGug1Ip
>>482
せっかく、元発言を名前にしてんだから、せめてそれぐらいは読んでやれよ。
483
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 17:56:12
ID:MSgBfPjd
>483
ありゃ 見逃してたよ
>>481
いちおうShrink削除した後レジストリエディタでshrinkパスを消して味噌
484
474
2005/04/22(金) 17:58:12
ID:eCcu72Jd
Decrypterで吸ってエンコしたモノのブロックノイズの件ですが、試しにDVD-Rに焼いたところ
なぜか問題なく再生されました。
VIDEO_TSの中身をMPCで再生させたときはノイズ出まくりだったのに・・・。
CloneDVDでエンコした方も焼いて再生確認しましたが無問題でした。
Shrinkが落ちる問題は未解決のままですが、これ以上スレ汚すのも何なのでこの辺で終了にさせてもらいます。
レスくださった方々ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>
485
484
2005/04/22(金) 17:59:12
ID:eCcu72Jd
486
486
2005/04/22(金) 18:00:04
ID:eCcu72Jd
484じゃなくて、474でした。
度々のスレ汚しスマソ・・・。orz
487
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 19:52:06
ID:a/tx+Q5j
>>465
かなり亀でスマン
お前は俺か?
認識しない ってドライブが昇天したんじゃないか?
今俺は同じ症状でDVDドライブ替えたら直ったぞ。
488
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 21:39:00
ID:QxuA6Wc+
>>488
お前を俺じゃない
ほかのDVDは余裕でリッピングできる
書き込みも読み込みもなんの問題もなくうごく
489
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 21:40:00
ID:QxuA6Wc+
× お前を俺じゃない
○ お前は俺じゃない
490
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:00:31
ID:69Fmi/8v
お前と俺じゃない
491
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:07:14
ID:kWO6khg/
お前で俺じゃない
492
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:22:55
ID:kWO6khg/
お前が俺じゃない
493
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:34:50
ID:FkQegRR1
お前の俺じゃない
494
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:38:35
ID:MSgBfPjd
お前ら俺じゃない
495
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:46:14
ID:dtGmqW/d
お前も俺じゃない
496
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:48:17
ID:NstwlaMo
犯罪スレスレ(犯罪そのもの?)のような気がするのですが教えて下さい。
海外版のDVDをリッピングして今まではリージョンフリーでできてたのですが、
リージョンコードの変更回数のカウントダウンで、ついに「リージョンコードが
合いません」とか出てしまってバックアップできなくなってしまいました。
どうにかしてこのリージョンコードの認識をクリアする方法はないでしょうか。
一度削除してインストールし直してやってみましたが当然ダメでした。
よろしくお願いします。
497
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 22:50:20
ID:kfKtC+mM
>>497
それはドライブに記録されてるので無理。ドライブを買い替えろ。
498
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:17:48
ID:wmN7VGhu
>>473
ありがとうございます。できるのであればビデオ一体型DVDレコーダーを購入しようと思います。
>>469
お前は死ね!カス!!
499
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:21:19
ID:MSgBfPjd
>499
下らん質問をしといて逆ギレかよwwwww
500
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:27:24
ID:u4GXi74n
>497
そのまんま「リージョンコード 変更回数」でググる
上から2つ目のページでファームウェアを変更すれば良いとの情報が入手できた。
それだけのこともできない人にはお勧めできないが、
自己責任でやってみれ!がんばれ!!
501
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:40:37
ID:HEBMxcBt
先日、OSを再インストールするためCドライブにインストールしていたShrinkとdecrypterを
一時的にEドライブへ引越しさせました。
で、再インストールする前に焼きたいのがあったのでShrinkを起動してみたところ
「出力先デバイスの選択」から「ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで 書き込む」が
無くなってしまいました。
以前、Shrinkを初めてインストールしたときには「ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで 書き込む」が
最初からあったと思うのですが、これはDVD Decrypterを認識していないということでしょうか?
また、解決するにはどうしたら良いのでしょうか。
502
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:43:22
ID:EwV2gJhi
>502
レジストリ消えてんだから当たり前だろ
両ソフトとも再インストしろ アフォ
503
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:43:57
ID:u4GXi74n
>502
Decrypterを再インストールしなおす
504
名無しさん◎書き込み中
2005/04/22(金) 23:48:02
ID:NstwlaMo
>>501
ありがとうございます! なんとかできそうですのでやってみます。
問題はFDなんだけど…(笑)
505
502
2005/04/22(金) 23:52:28
ID:HEBMxcBt
506
名無しさん◎書き込み中
2005/04/23(土) 00:12:54
ID:O76pn0X7
507
名無しさん◎書き込み中
2005/04/24(日) 19:00:35
ID:vLYCjHpI
保守
508
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 00:56:44
ID:tQlBEGZR
渋谷怪談 サッちゃんの都市伝説1&2
特典映像だけを削除して、本編の圧縮率を上げたいけど
特典→削除→本編圧縮が53%で固定で出来ない(圧縮バーが表示されない)
編集使うとメニューがなくなっちゃうし
このようなDVDの場合、皆さんどーやってバックアップとってます?
509
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 00:57:37
ID:JS8CdreM
普通に出来る。
池沼で出来ないからってageるなよ。
510
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 00:59:05
ID:Je4Wk92h
>特典→削除→本編圧縮が53%で固定で出来ない(圧縮バーが表示されない)
>編集使うとメニューがなくなっちゃうし
・・・
Shrinkさえ使えない低脳がいたとはなぁ
511
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 01:29:29
ID:z+foJbi0
下を見るなよ
キリが無いぞ
512
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 01:42:11
ID:Qwv3O/FD
質問です
DVD Shrink と DVD Decrypterで焼こうと思ったんですが、
DVD Shrinkでファイルを開こうとすると、
「ファイルのオープンに失敗しました。
指定されたファイルが見つかりません」
と出ます。
pcでは普通に見れるんですが…
すれ違いならすみません。
どうぞ宜しくおねがいします。
513
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 01:43:49
ID:CYV8Pk/0
XboxもPS2見たいにバックアップディスク起動ツールとかありますか?
514
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 01:48:58
ID:vyMT9Chj
>>513
PCだったらVOBファイルだけでも再生できるけど、shrinkはDVD規格に沿った
ファイル全部ないとDVDファイルとして認識しないしな。
どんなファイルを開こうとしてんだ?
515
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 01:49:31
ID:TK2kd2+G
>>513
他のプログラムで、開こうとしたファイルを使用している。
516
513
2005/04/25(月) 02:27:15
ID:Qwv3O/FD
レスありがとうございます。
ファイルはIFOファイルと書いてあるのですが…
同じシリーズでも最初の一枚は焼けたし、そのあと見れます。
あきらめた方が良いのでしょうか
ここはsage進行ですか?
すいません、一応質問なのであげさせてもらいます。
517
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 02:27:24
ID:Yv0l12MS
1層DVDの正確な容量っていくら?
518
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 02:32:16
ID:f7t6CPUt
4.37GBだろうがヴォケ
519
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 02:34:11
ID:/vsBbpDR
>>517
>>あきらめた方が良いのでしょうか
あなたには無理だと思うので諦めた方がいいと思いますよ。
分相応という言葉もありますし、脳のキャパシティを超えた
作業を無理におやりにならなくてもいいのでは無いでしょうか?
520
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 09:13:10
ID:6Y7oKJHI
>517
親切にマジレスしてあげる。
まずは、IFOファイルが何かってのをちゃんと調べること。
そのぐらいの能力を得てから、次のステップへ。
ShrinkはFILE形式か、ディスクイメージ
(ISOファイルか、MDSファイルでの指定か)
しか扱えない。その形式でリップしなおして作業をつづける
521
513
2005/04/25(月) 20:33:56
ID:CHlBFTna
>521
ありがとうございます。
いろいろ調べてやってみたら出来ました。
もう少し勉強します。ほんとすいません。
522
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 20:39:21
ID:hztnDBlR
>522
あと、sageろ
523
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 22:23:46
ID:YwdyB+v+
DVD Shrinkで二層を一層にするという方法ですが
いらないものを全て削っても一層に収めきれない場合はあきらめるしかないのでしょうか?
524
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 22:31:56
ID:dlhQP3rd
525
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 22:35:44
ID:ABJ8IVyb
>>524
2回シュリンクするか、DVD2oneでやってみるか。
526
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 22:39:57
ID:YwdyB+v+
>>526
2回Shrinkは考え付きませんでした。
それでやってみます。
でも相当画質劣化するのかなあ・・・
527
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 22:44:09
ID:J9VV3UBC
>527
そりゃ劣化に劣化を重ねるんですから
当然、劣化しまくります
528
名無しさん◎書き込み中
2005/04/25(月) 23:54:35
ID:1SsiU7Pr
>>527
面倒だが、2回シュリンクについて、前にこんな方法が出たな。
メニュー・特典等は普通に圧縮。本編はわざと無圧縮。
これが1回目ね。
2回目は通常通りに全編圧縮。
これで、本編だけは1回の圧縮で済むってわけ。
考えた奴の頭の良さに感心した覚えがある。
529
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 09:41:18
ID:YYx6bHlr
へ~ なるへそ
勉強になるね
530
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 10:02:12
ID:hFHw8fHW
>>529
俺も1回で入りきらない時はそうやってる。
1回目で本編以外を目いっぱい圧縮してから再度普通に丸ごと圧縮。
531
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 11:13:25
ID:kj+3ciNg
>524
Shrink以外のツール(を|も)使って、音声も圧縮するという方法もある。
532
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 11:47:49
ID:4+F8XqFG
>524
Shrink以外のツールを使って、不要なデータを削除しておくという方法もある。
533
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 12:25:25
ID:Flm/x1ex
DVD Shrinkで、DVD-Rに映画を焼いて、そのDVD-RでPS2で再生できますか?
534
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 12:55:45
ID:LHiF9gK+
535
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 14:22:11
ID:Y/8ByT27
>534
出来ない場合もあります
536
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 14:22:18
ID:4+F8XqFG
537
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 14:29:49
ID:5a2v1NKh
538
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 14:37:32
ID:kj+3ciNg
>537
おまえカシコイ!
539
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 19:02:40
ID:w3newpmS
540
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 20:35:32
ID:szAu2EC1
質問失礼します。
HDDを増設し、今までのHDDではなくなったら、映像が乱れる
(ブロックノイズではなく、映像があらくなると表現すればいいでしょうか…)
事ってあるのでしょうか?
今まではパーティション分けのC20、D160とDにリップ、シュリンクだったのですが
HDDを増設して何度か焼いてみた所、このような症状が出ました
(乱れない物もあるので、たまたまリップした物の容量が大きいのかもしれないのですが…)
541
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 20:39:37
ID:w3newpmS
542
541
2005/04/26(火) 20:39:59
ID:szAu2EC1
連続すみません。
あまり良くないHDDを使うとこんな症状が出たりするのかとおもい
質問させていただきました。
543
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 20:40:20
ID:w3newpmS
>>541
どーせ安物の外国製メディアに焼いたんだろ。
544
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 20:40:28
ID:NsfV1NJd
>541
おまえがヴァカだから
545
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:02:56
ID:szAu2EC1
546
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:07:14
ID:NsfV1NJd
>546
違う、おまいさんが安物
547
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:13:59
ID:/xtTSIgJ
548
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:16:56
ID:NsfV1NJd
>548
必死だなw
549
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:18:45
ID:/xtTSIgJ
>>549
おまいさんがだろwww
アンカーの付け方くらい勉強しろよwww
550
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:19:20
ID:wM1P0OVl
>>541
一時ファイルを作る場所で、連続した領域が取れない場合は、焼きミスを起こす可能性は考えられるが
HDD増設して、容量が増えて映像が乱れるのは想像できない。
ライティング中のバッファ量はどのくらいですか?
焼き速度は(確認できる場合は)一定ですか?
551
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:22:22
ID:NsfV1NJd
>550
専ブラ使ってないのか?
ID変えてまで逆ギレかよww ギガワロスwwww
552
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:27:06
ID:/xtTSIgJ
553
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:27:09
ID:szAu2EC1
>>551
レスありがとうございます。
そうですか、HDDではないんですね。
ブッファ量は100~98を行ったり来たりだったと…
焼き速度は8×の物は8×で、4×の物は4×です。
554
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:28:34
ID:/xtTSIgJ
555
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:30:09
ID:NsfV1NJd
548 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/26(火) 21:13:59 ID:/xtTSIgJ ID:/xtTSIgJ
ID:NsfV1NJd
>>545->>547
自己紹介乙w
550 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/26(火) 21:18:45 ID:/xtTSIgJ ID:/xtTSIgJ
>>549
おまいさんがだろwww
アンカーの付け方くらい勉強しろよwww
553 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2005/04/26(火) 21:27:06 ID:/xtTSIgJ ID:/xtTSIgJ
>>550
おまいさん幸せだなwww
自演ワロスwwww
>>554
低速焼き
556
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:31:52
ID:/xtTSIgJ
ID:NsfV1NJd
おまい必死杉で笑えない・・・
557
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:39:43
ID:NsfV1NJd
>557
漏れはてっきり、おまいさんを>>541だと思ったんだがな
正直言って、途中から「自己紹介乙w」とか言い出す
奴のほうが笑えん
>おまいさんがだろwww
>アンカーの付け方くらい勉強しろよwww
だから専用ブラウザ使えと(ry
全体的に何を言いたいのか不明
558
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:42:32
ID:+DqUhCDG
>>554
ちょっと考えてみたが、当該HDDが・・
(1)外付けだとして、転送速度が十分に出ていない。
(2)内蔵だとして、PIO病にかかっている。
559
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:44:41
ID:/xtTSIgJ
>>558
わりぃな>>541じゃないんだな。
>だから専用ブラウザ使えと(ry
使ってますが何か?
初心者かまうのはいいが、おまいさんのはたちが悪い。
560
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:49:53
ID:NsfV1NJd
>560
> 使ってますが何か?
へ?
んじゃ、なぜにレスアンカーの事持ち出したんだ?
専用ブラウザを使ってるなら、アンカーは正常に表示されてると思うが・・・
>初心者かまうのはいいが、おまいさんのはたちが悪い。
「性質が悪い」と言われるのは構わないとして
突如として「自己紹介乙w」の一言で
何を指しているのか また、なにを意図しており批判しているのか予想できないよ
561
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 21:56:43
ID:/xtTSIgJ
>へ?
んじゃ、なぜにレスアンカーの事持ち出したんだ?
専用ブラウザを使ってるなら、アンカーは正常に表示されてると思うが・・・
初心者構うならちゃんと書けよと思ってな。
てかな、おまいさん本当必死杉でひく
562
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:01:37
ID:NsfV1NJd
>562
は?よするに>***じゃなくて、>>***にしろって事?
おまいさんの価値観を押し付けられても困るよ
563
ぬる
2005/04/26(火) 22:07:49
ID:SVaBNs/J
もちつけ
564
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:08:27
ID:wM1P0OVl
>>554
DVDに焼く前の、shrinkで圧縮したファイルは、普通に再生できるの?
565
541
2005/04/26(火) 22:10:52
ID:szAu2EC1
もめさせてすみませんでした
>>559
ありがとうございます。
外付けではないので2なのでしょうかね…
(一層では出た事がなく、二層物でも三話収録の二時間以上に多いです)
566
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:13:55
ID:NsfV1NJd
>566
ん?shrinkで圧縮すれば当然ブロックノイズは出るけど
それは承知してるよね?
567
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:18:24
ID:azRegTBj
有料ソフトを使え。何だってフリーにこだわるんだ?
568
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:36:00
ID:hiUNwfVL
つーか、おまえら良く541が理解できるな。
俺には意味不明だが・・・
569
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 22:45:25
ID:2y7okEIv
>>567
シッタカする前に嫁
>(ブロックノイズではなく、映像があらくなると表現すればいいでしょうか…)
おれの環境では「当然」というほどブロックノイズは出ない
>>569
おまいがアフォなだけだろ
570
ガ
2005/04/26(火) 22:48:43
ID:++KJO7H7
>564
571
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 23:16:06
ID:LPQcG5+t
>>532
これはどのようなソフトを使ってるのですか?
572
名無しさん◎書き込み中
2005/04/26(火) 23:17:55
ID:wM1P0OVl
>>572
Super DVD Zcopy 4
TMPGEnc MPEG Editor
573
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 01:39:21
ID:ffn+NqZL
ったくレス伸びてると思ったらまたケンカかよ
574
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 01:40:36
ID:uBTRli9Y
575
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 03:03:58
ID:zhJiyHx8
馬鹿に中途半端な奴が半端に教えるからスレが伸びる、これ定説
576
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 03:04:49
ID:FyrJa0PE
>>575
つまらん!おまいのツッコミはつまらん!
577
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 07:37:06
ID:HegkUdon
>>570
環境が云々じゃなくて、圧縮するDVDによって変わるぞ。
578
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 09:25:38
ID:jGHULhZ/
(´ー`)シラネーヨ
579
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 12:46:08
ID:sW8bVtbT
〔要注意〕
予告しよう。このスレが伸びたとするとメカAGRAと呼ばれる荒らしが来る。
このスレのテーマは彼の好みにピッタリとマッチするのだ。
「~かね?」「~だろうね。」「~ですなあw」などのヲタ臭い口調で
挑発的な文章を見つけたら要注意ですな(苦笑
580
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 13:21:00
ID:do2s0iXW
AUDIO_TSフォルダって必須規格かね?
エンコの速度ってFSBに比例するんだろうね。
トランスコードってエンコードの一種ですなあw
581
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 13:27:15
ID:d8HFNC0N
>>581
そういう事書くとヤツがくる
きっとくる~
きっとくる~
582
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 13:51:09
ID:kVazsHKt
>582
今忙しいから後でねw
583
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 16:05:02
ID:FyrJa0PE
非圧縮でも画質劣化するのね・・・_ト ̄|〇
584
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 16:10:05
ID:IAUlbbXF
しません。するとしたら、焼きに問題。
585
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:02:36
ID:RFhHo6q8
素人ですみません
DVDはもともとエムペグ2ですよね
シュリンクの圧縮はそれを圧縮してるんですか?
であれば、シュリンクよりも賢い圧縮ソフトを
使ったほうがいい画質と考えればいいのでしょうか よろしくエロイ人(´・ェ・`)
586
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:08:43
ID:lx7s5zvV
587
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:11:30
ID:fY0yahLq
588
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/27(水) 17:39:13
ID:Beiekgbb
(;´Д`)ハァハァ 韓流DVDをバンバンコピーしたいのでちゅが…
在日の南韓国人と勘違いされるのが怖くてレンタル借りられないでちゅ~
どうしたら差別を受けなくて済むか教えてくらはい!
因みにボクチンの考えでは独島(竹島)は南韓国領だと思っているでちゅよ!
589
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:47:26
ID:lx7s5zvV
>>589
ペットの入店可の店なら、日本人と一緒に四足になって入ればいい。
※怒りの鉄拳
590
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:48:00
ID:0IuwKV+r
>589
> 因みにボクチンの考えでは独島(竹島)は南韓国領だと思っているでちゅよ!
おまいさん、どこの工作員だ?
ふつう、「南韓国」ではなく「南朝鮮」と呼ぶのだが・・・
591
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 17:54:21
ID:HegkUdon
>>589
竹島は日本固有の領土だぞ!
それをチョン共が不法占拠してるのだ!!
592
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 18:00:56
ID:FyrJa0PE
>>585
比較してみたぽ。
Shrink通すと、少し眠くなる。
593
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/27(水) 19:17:51
ID:zljG6b5s
(;´Д`)ハァハァ チョン! 差別でちゅね!
チョッパリの分際で何を言うでちゅか! 対馬を返せ! 賠償しろ! 謝罪しろ! もっと技術援助しろ!
594
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/04/27(水) 19:20:56
ID:zljG6b5s
(;´Д`)ハァハァ じゃあ犯罪者の皆タン!
ボクチンはハングル板に帰るでちゅよ! 汚いチョンを虐めてくるでちゅ~
595
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 19:32:56
ID:0IuwKV+r
>595
>>汚いチョンを虐めてくるでちゅ~
通報しましt.
596
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 19:45:23
ID:IAUlbbXF
597
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 19:46:55
ID:0IuwKV+r
>597
情報:笑い男
598
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 19:54:34
ID:FyrJa0PE
>>597
よ~く見てみな、エッジが甘くなってるから。
599
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 20:28:15
ID:dmcGSo9u
600
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 20:41:19
ID:/TjjSgSP
Shrinkにあう焼きソフトって何使えばいいですかね?
601
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 20:43:27
ID:lx7s5zvV
602
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 20:59:28
ID:yXBCpEuC
NG:AUDIO_TS
603
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 21:03:16
ID:4PO/xF4z
ヒント:AUDIO_TS
604
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 21:27:25
ID:8/Gc7T6w
殆どのサイトが片面一層はDecrypterでリッピングって書いてあるけど、
Shrinkで非圧縮でも問題ないですか?
605
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 21:38:00
ID:FyrJa0PE
606
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 22:18:58
ID:+QZzlgSL
眼が腐ってるからわかるのかも
607
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 22:26:47
ID:lx7s5zvV
>>605
DVDshrinkだと、VIDEO_TSとAUDIO_TSのフォルダしかバックアップが出来ない。
608
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 22:33:08
ID:DHS4Z40t
それは禁句
609
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 23:11:47
ID:wB0S7oDX
非圧縮ならデータはそのままなのにどうやったら劣化するんだ?
610
名無しさん◎書き込み中
2005/04/27(水) 23:58:54
ID:FyrJa0PE
しらんがな。
611
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 00:09:50
ID:UeaptHzP
>>610
24時間以内ならともかく、それ以上ならアンカー付けろよ。
非圧縮で劣化するなんて、どこかに書き込んだ奴が居るのか?
612
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 00:13:52
ID:z+42/mvJ
最近レンタルものは、日本語吹き替えを禁止してるやつが結構ある
日本語でききたきゃパッケージ買えという差別からしいけど
コピーする気はないのにスリンクして
RWに焼いて視聴することが結構あるだす
613
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 00:24:41
ID:yCIvglu6
614
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 01:05:15
ID:4vo55Gt8
>>613
で?それがどうした?何が言いたいのだ?
615
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 01:25:06
ID:Qxbsdo6y
>>606
無圧縮で劣化というのはありえる話だ。
というのは、オーディオで普通にCDをリッピングし、そのままRに焼いても、
音質が劣化してしまうという現象が、実際に存在するからだ。
デジタルコピーなんだから、理論的には、無論劣化するハズはない。
しかし、事実として(ほんの少しではあるが)厳然として劣化してしまう。
オーディオの場合は、CDドライブのオフセット値の微妙な差異が音質に影響を与えるそうだ。
また、やや信じがたいことだが、Rの出来によっても音質は変わるという。
だから、DVDの無圧縮コピーにおいての劣化という現象は、
決してネタではなく、実際にありうることだと思われる。
ただ、無圧縮において起きる微妙な劣化を感じ取ってしまうキミは、
Shrinkの圧縮において起きる画質の劣化には、おそらく耐えられないのではないかな、
とも同じように思えてならないのだ (笑
616
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 01:38:16
ID:dCQlnIZK
>616
人間には分からないレベルで劣化してるって事ね
617
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 01:43:05
ID:JRhVZvCj
618
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 01:53:03
ID:JRhVZvCj
>>616
CDのリップはデータのエラー訂正が適当なんで、ハイスピードで読み込むと
劣化するって話で、データ自体が変わってんだよ。
CDの音質云々もエラー発生率の問題だ。PCMだから多少エラーが出ても
再生には問題ない。
DVDはファイルとして扱われるので、リップするときにエラーが訂正できなければ
読み込みエラーで止まってしまう。そのためにエラー訂正機能はCDより格段に
強力なのが使われている。
プレイヤーは読み込みエラーが発生したときはデータの欠損として扱うが、その
時は大きくブロックノイズが出る。もしくは止まる。
もう少し調べてから書いたら?まじで。
619
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 02:07:00
ID:dCQlnIZK
ここから高見の見物をしてやろうじゃないの
620
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 02:41:22
ID:6XfFNazh
無圧縮で劣化というのはありえる話しかね?
デジタルコピーなんだから、理論的には、無論劣化するハズはないだろうね。
オーディオの場合は、CDドライブのオフセット値の微妙な差異が音質に影響を与えるそうですなあw
621
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 03:52:31
ID:WUVNviFw
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
622
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 05:19:17
ID:xFKBJ9iB
>>616
オイオイ。CDとDVDを一緒にするなよ。
記録方式が違うんだからよ。
はずかしー奴だなぁお前。
623
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 09:18:05
ID:UeaptHzP
>>616
劣化ではなくて、音質が変わっているだけだろ。
CD-Rでも、メーカーにより反射率が微妙に違うので、違う音に聞こえるという人がいる。
ミリオンを達成すると、とある会社では記念に金製のCDを製作する。
反射率はアルミより劣るが、デジタルデータとしては同じ。
でも、金の方が音がいいと証言する人が何人もいる。
624
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 10:06:30
ID:DEulacCi
話の流れを読まずに書き込みするけどゆるしてな
昨日 一年前ネットで買ったエロDVDをPS2で見てたら 後半で画面止まりまくりなわけ(オプトdィスク)
これはいかんと思って 別のDVDに焼き直そうとDVD Decrypterでイメージ焼してみたがエラーが出たので
Shrinkで再編集? して エンコードしてISOイメージ焼したら見られるようになったんだけど なんでだろうな?
その辺詳しい人っているかな?
625
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 10:15:45
ID:L9lObsqh
>625
ここには居ないからどっか行け!しっ!
626
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 10:39:37
ID:SF93hjfZ
ぷらしーぼ
627
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 11:33:47
ID:6XfFNazh
>>624
プラシーボなやつ多数ってことだな。
その中にブラインドで見分けられるやつが何人いるのか?
いないと断言する。
いたとすれば、そいつはほら吹きで有名な瀬戸市民だ。
628
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 11:34:28
ID:uSPbarYC
国産メディアは発色がいいって言ってたヤツもいたからな
VHSかよ
629
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 11:47:52
ID:suhg+sVB
こんな普通に買えば2千円はするソフトがタダなんてうれしいね。
630
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 11:51:06
ID:oEJcCGHL
>>628
CDに関しては実際エラー率が変わるんで、音質に微妙に影響するらしい。
まあ、普通のオーディオセットで聞き分けられる違いとは思えないけど。
631
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 12:19:57
ID:2kspo3mP
クズみたいな質問で恐縮ですが、教えてください。
このソフトはパソコンにDVD-RWの機能が無ければ
使えないのでしょうか?
私のパソコンはDVDを見ることしか出来ないのですが、
これではダメでしょうか?
632
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 12:43:04
ID:7iVH6h/O
問題なく使えるけど、その後の書き込みが出来なきゃ意味が無いけどね
633
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 12:48:57
ID:2kspo3mP
>>633
これは書き込みが出来るソフトでは無かったんですか。。。
無知ですみませんでした。
634
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 12:56:10
ID:2kspo3mP
RWの無い私が、DVDのバックアップを取れるように
なるには何が必要なんでしょうか?
635
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:05:41
ID:L9lObsqh
>632-635
なにも焼かなくたって、HDDも安くなってるご時世じゃないか
バックアップならHDDに取っておけばぁ?
636
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:09:08
ID:2kspo3mP
>>636
たしかにバックアップが取れるなら手段は何でもいいんですが、
HDDに保存したくても書き込みできないクソPCなもんで。。。
637
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:16:17
ID:nk+zZr1D
さあ~高みの見物といきますか・・・
638
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:22:17
ID:2kspo3mP
>>638
もし詳しい方でしたら、もったいぶらず教えてくださいませ。。
639
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:30:12
ID:nk+zZr1D
きみのPCの場合、
○DVDをパソコンのハードディスクに保存
×DVDをDVD-Rなどにコピー
なのでは。
あくまでも予想だけど。
>>637の内容は意味不明。
640
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:31:43
ID:L9lObsqh
>632
面倒だから終わらせとくか。
このレベルだったら・・・
外付けのDVDスーパーマルチドライブでも買って来い。
メディアは太陽誘電(That'sって書いてある)使え。
メディアの規格は好きなの使え。判らなかったら安いからDVD-R買っとけ。
ライティングは付属のソフトを使え。判らなかったらマニュアルよめ。サポートを使え。
それから・・・もうちょっと勉強してから来い。連続で書き込むな、ウザイ。
641
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:35:46
ID:2kspo3mP
>>640
そうですか。
てっきりRWがないとダメかとおもってました。
書き込みのRWがなくても本体にバックアップできるんですね。。。
恥かしい。。
じゃあHDD買います。
ところで、例えば二時間のDVDだと何バイトくらい使うんですか?
642
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:48:08
ID:5I+7dmMv
>>642
5G弱。非圧縮なら最大8.5Gぐらいか。
つか、 >>641 見て、記録型DVDドライブ買ってきたら?
643
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 13:59:27
ID:2kspo3mP
>>643
打つのが遅いため書いてるうちに641さんが書かれたのです。
連カキはできず、コメントできませんでした。
あまりに無知ですみませんでした。
それぞれのアドバイスをふまえこれから勉強してきます。
ありがとうございました。
644
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 14:05:14
ID:oEOPL/t0
大漁大漁w
645
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 16:22:31
ID:/F7H4T/w
Eeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
646
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 17:15:37
ID:fYfvK5Gr
なんだかんだ言っても、みんな優しいね。 (´ー`)
647
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 17:20:34
ID:0suLAH2I
>647
お兄ちゃん 許さんぞ
みんなまとめてshrinkしてやる
648
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 17:49:25
ID:oEOPL/t0
649
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 19:23:33
ID:xFKBJ9iB
>>629
AVオタは頭の中身までアナログなんだよ。
650
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:07:54
ID:2kspo3mP
結局このソフトって何に使うんですか?
コピガの効力をなくす、でよいのですか?
651
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:18:13
ID:8CuvVosV
652
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:19:38
ID:2kspo3mP
>>652
ではどのような?
ドライブにはいってるようなライティングソフトの一種ですか?
653
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:23:14
ID:rc5DeXqM
654
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:24:19
ID:UeaptHzP
>>651
DVDオーサリングするときに、映像の時間と、設定ビットレートで容量が決まってしまう。
できれば、4.7Gの容量になるようにビットレートを設定したいが、エンコードが終わるまで(おおよその容量は解るけど)
完成時の容量は解らない。
そこで、やや大きめに設定しておいて、Shrinkで4.7Gの容量に圧縮しています。
655
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:25:25
ID:UeaptHzP
656
名無しさん◎書き込み中
2005/04/28(木) 20:26:03
ID:2kspo3mP
657
名無しさん◎書き込み中
2005/04/29(金) 11:07:23
ID:2SAicoxo
658
名無しさん◎書き込み中
2005/04/29(金) 18:57:36
ID:WGb3SHwa
659
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 01:28:41
ID:OPdXSdbr
>>655
ウソはいかんな
片面2層のDVDソフトを、4.7GB未満に圧縮して1層のDVD-Rに・・・
660
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 01:37:52
ID:3DzDov7E
>>660
確かに4.7GB未満だ。
4.35GB未満の方がいいけど。
661
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 11:46:37
ID:q4gK4YTN
やっぱライティングソフトぐらい買わないとダメですかね。
662
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 11:47:40
ID:Y67a4T9x
663
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 14:04:15
ID:mXrqEXu8
Shrinkって、WindowsXP x64 で動く?
664
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 14:23:35
ID:aJkV1qdE
>664
動いてるよ
665
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 14:23:36
ID:40jYob8F
動く
666
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 14:24:04
ID:40jYob8F
やべ
ケコーン
667
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 17:47:51
ID:mXrqEXu8
668
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 21:41:18
ID:+6mztMsF
StarWarsTrilogy エピソードIVをこのソフトで圧縮してみた。圧縮率は約50%くらい。
ディープアナライズしてシャープとスムースの2パターン作ってみた。
結果は両方とも余り変わらん。目立ったブロックノイズもなくモスキートノイズも同じくらい。
むしろ輪郭がクッキリしているシャープのほうがいいような感じ。
マックスシャープネスは圧縮率のこともあってやってない。
669
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 23:39:58
ID:fw24ntDL
2003年に発売された邦画(『八月のかりゆし』)をリッピングしたのですが、
ライティング(BsGOLD)で1%の時点でエラーになってしまいます。
他のDVDは問題なく焼けるのですが・・・。
この時期のDVDで焼けないものはあるのでしょうか?
670
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 23:48:56
ID:bnmx2w55
>>670
shrinkにはまったく関係がない。
それは、マシンかメディアかB'sの問題。
671
名無しさん◎書き込み中
2005/04/30(土) 23:54:11
ID:9AHTVnvz
>670
B'sの問題 以前にも似たような書き込みあったが
Shrinkとはなんら関係のないものである
それと、B'sのアップデータが公開されてるから そのパッチでも当ててみろ
Sonicマンセー
672
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 00:38:00
ID:fQ81eBh1
>>672
以前の似たような書き込みはB'sの問題じゃないぞ。
673
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 03:12:34
ID:shw22AmR
やだ
674
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 11:04:20
ID:QUrcKBCp
あきこ
675
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 11:27:43
ID:2w/l0h0X
ブサイク
676
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 13:23:00
ID:hlaMxE8m
じゃない
677
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 13:55:08
ID:Svm8369Q
TDK マクセル 太陽誘電
いろいろあるけどみんなはなにを使ってる?
俺はTDK使ってたけどよく後半で飛んだから今は富士フィルム。
678
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 13:59:26
ID:lgSzaivl
>678
FUJIってことは誘電だな
679
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 14:25:50
ID:Svm8369Q
>>679
そういうのってどこでわかるの?ディスクには書いてないみたいだけど。
680
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 14:31:01
ID:fOcssYrI
OEM
681
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 14:39:23
ID:TjGJRqTz
>>680
目には見えないが、ディスクに書き込んである。
これにより、ドライブは、メディアの種類を判断して、書き込み速度などを決めている。
682
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 14:42:59
ID:Svm8369Q
>>682
☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃┃┃ | | |
| | ┃┗┫ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
683
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 16:19:45
ID:cXevKZMI
>683
これで14ヘェじゃあびびる大木並じゃねえか
684
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 16:25:22
ID:yYm8iRe9
>684
あびる大木?
685
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 16:26:47
ID:V7wzLXyF
Shrinkでリッピング→圧縮してDecrypterで焼こうと思うんだけどどう?
686
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 16:30:37
ID:txH06d6W
>685
あびびる大木。
687
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 17:13:03
ID:zRIAwOtr
カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
688
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:00:45
ID:tFJPNPXq
>>686
Decrypterでリッピング→Shrinkで圧縮→Decrypterで焼じゃだめなのか?
689
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:17:19
ID:shw22AmR
トリビアのヘーへーは
ためしてガッテンの「ガッテン ガッテン」のパクリ
690
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:35:48
ID:lgSzaivl
>690
そうですけど 問題ありますか?
691
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:41:18
ID:ttuwLKzF
>>680
Nero Info Toolでも見れるし、B'sでもメディアの情報で見れる。
692
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:41:43
ID:z+lNwqqp
>>690
ためしてガッテンは一人3ガッテン×3
トリビアは一人20へぇ×5人
きにすんな。
693
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:42:34
ID:I6RllBjN
DVDShrinkで編集するとタイトルごとになるじゃないですか?
あれをチャプターごとにする方法ってあるんでしょうか?
あったらば是非教えて下さい。よろしくお願いします。
694
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:55:10
ID:lgSzaivl
>694
ありませんよ
695
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 18:58:19
ID:I6RllBjN
>>695
どうもありがとうございました。タイトルごとの区切りを無くす方法も無いのでしょうか?
スレ違いになりそうですが、チャプター毎にするにはどのようなソフトを使えばいいのでしょうか?
696
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:06:17
ID:TjGJRqTz
697
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:08:28
ID:4eQtBMoK
698
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:22:36
ID:D6Rh03Y2
699
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:27:23
ID:I6RllBjN
>>697
どうもありがとうございます。そのソフトはシェアソフトみたいですね。
さすがにフリーのソフトで、チャプター区切りできるものはありませんか?
>>698
何度か足を運びましたが、私の読解力が無いためか、分かりませんでした。
>>699
スマリとは何の事でしょうか?何かの略ですか?詳細を教えていただけると助かります。
700
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:28:38
ID:D6Rh03Y2
701
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 19:45:05
ID:yYm8iRe9
>700
ググれアフォ
この一言に尽きる
702
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 20:35:00
ID:hngoX91b
703
700
2005/05/01(日) 21:40:19
ID:I6RllBjN
>>702
ググってたのですが、一向に見つかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?
704
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 21:53:38
ID:/FML2KkN
>>678
最近はTDKでも中身は誘電のOEMのことあるわけだが。
705
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 22:17:16
ID:I6RllBjN
___、 ,. ,._,.__
ゝ Z
/ ゝ
/ ,ィ/|八ハ、ト、ト`
.| __../ \.> く/|
|. l6l| ヽ_・_フ 〈・_フ|
/ ヽl u r_ \ |
/_ |\ (二二ニ7/!
'~ | l. \ == / |
レV、ト、 \_/|ハ|\
\_/
昨日、近所の吉野家行ったんだっ…!吉野家っ…!
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんだっ…!
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150ペリカ引き、とか書いてやがるっ…!
もうね、アホかとっ…!馬鹿かとっ…!
お前らな、150ペリカ引き如きで普段来てねぇ吉野家に来てんじゃねーよ、ボケがっ…!
150ペリカだよ、150ペリカっ…!
なんか親子連れとかもいるしっ…!一家4人で吉野家かっ…!おめでてーなっ…!
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるのっ…!もう見てらんないっ…!
お前らな、150ペリカやるからその席空けろとっ…!
吉野家ってのはな、もっと…!もっと…!殺伐としてるべきなんだよっ…!
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気が良いんじゃねーかっ…!女クズは、すっこんでろっ…!
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってやがるっ…!
そこでまたぶち切れだっ…!
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよっ…!ボケがっ…!
得意げな顔して何が、つゆだくで、だっ…!
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたいっ…!問い詰めたいっ…!小1時間問い詰めたいっ…!
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかとっ…!
706
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 23:26:13
ID:D6Rh03Y2
つまんねぇ~
707
名無しさん◎書き込み中
2005/05/01(日) 23:57:18
ID:2w/l0h0X
今更こんなモン貼るなよ。
708
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 01:46:54
ID:gHRQcfwg
あの、、このソフトってコピ蛾かいくぐれます?
DVDコレクションに傷を付けたくないんでバックアップ取りたいんですけど。。。
709
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 01:51:56
ID:eenxJ73d
>709
それすらも調べない奴は市ね
710
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 03:14:52
ID:gHRQcfwg
かなり上の方に対策がなんとかってありましたけど、
それって、ただのネタですか?
711
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 06:40:17
ID:+Kf4DHFB
>>711
ネタじゃねえよ。
もうじきコピガ外れなくなるんだぜ。
712
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 10:37:42
ID:HRP4VjEV
>694
Shrinkだけでやりたいんだったら、
「再編集」でタイトルを持ってきた後、
「開始・終了フレームの設定」(→が2つ重なって向かい合ってるアイコン)
を使えば、チャプター毎だけじゃなく詳細に設定できる。
スマリ、スマッパについては「スマートリッパー」で検索だな。
つうか、Decrypterでもいいんだろうけど。
ようは前準備としてチャプター毎に吸い出ししろって言いたいんだろうな。多分。
もっとちゃんと編集したいのなら、オーサリングソフト使え。
フリーでも存在する。この場合はDTV板に行け。
ほんとはこの話題自体も板違いだけど、例外的に
コピーソフトの存在までは許されてるみたいで。
では。
713
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 10:39:49
ID:QyNHjrGG
41 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2005/05/02(月) 10:27:21 ID:gHRQcfwg
あの、、、こんどから新しいガードが出来て
もうだめになるって本当ですか?
714
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 10:46:38
ID:2OqhuJCC
すかさず叩かれる奴って、大抵マルチだな。
715
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 10:52:17
ID:HRP4VjEV
>715
このボケ(ID:gHRQcfwg)のむかつくところは、
回答を貰ってもまだマルチするところだよな。
ちょっと過去レス調べれば判るだろうに・・・
で当然、>714は「マルチ氏ね」って言ってきてるのかなぁ・・・
716
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 11:15:39
ID:aAvhg2LW
最新バージョンっていくつ?
717
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 11:31:24
ID:gHRQcfwg
ネタではなさそうというのは分かったんですが、
新対策に対応する手段もそのうち出てきますよね?
もう下火なら始めない方が良いかな?
718
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 11:54:53
ID:3lnk1T4E
>>718
ここに予知能力者は居ない
エスパー探しなら他に行け
719
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 12:04:50
ID:PiRDo/jz
720
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 12:12:21
ID:uHctZ/20
721
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 12:18:53
ID:r4VIwj+2
[要注意]
■■■ バカには教えてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
722
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 12:56:49
ID:es5tZyZO
〔要注意〕
予告しよう。このスレが伸びたとするとメカAGRAと呼ばれる荒らしが来る。
このスレのテーマは彼の好みにピッタリとマッチするのだ。
「~かね?」「~だろうね。」「~ですなあw」などのヲタ臭い口調で
挑発的な文章を見つけたら要注意ですな(苦笑
723
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 14:39:20
ID:HRP4VjEV
>723・・・ってか元の発言に対して
AGRAじゃなくて、AGLAのことじゃねーか?
724
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 14:52:51
ID:es5tZyZO
>>724
間違ったままコピペしてるかも。
AGLAで検索するとそれっぽい人物が出てくるので
多分AGLAが正しいのだろう。
725
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 14:55:49
ID:HRP4VjEV
>725
つうか、判ってないままコピペすんなボケ!
726
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 22:37:01
ID:SmRMTQm1
98se使っているんだけど、直接書き込みがいけない。
DVD Decrypteにソフトがわから持っていくヤツ。
もう一台のXPではできるのだけど、この98だけできない。
対処法おしえてくれません?
727
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 22:37:55
ID:1sARhzaM
>727
文章支離滅裂的意味不明
728
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 22:47:42
ID:PCke/c+c
>>727
すまん、無理
こっちで聞いてくれ
ttp://www60.tok2.com/home/sam/sam.html
729
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 23:17:57
ID:O2lRLlGh
XPで質問です
ディスクを開いて次に
バックアップをクリックしたら、コピープロテクション、
I/Oデバイスエラーがでて 、できません。とエラーがでます
そしてたまに0~2%ぐらいまで進み「最初のチャプターあたり?」で止まり
コピープロテクションエラー、ファンクションが間違っています
とまたもやエラーになって止まります
そしてまたまれに左のフルディスクアップ、フォルダのメニューや
メインムービーを何回かクリックしてバックアップを押して、フリーズしたような
感じになると「約20秒」エンコードが100%でき、KPできるのです
今現在20分ほどいじくりまくってやっと1回、エンコードが
とまらずフリーズ招待になりエンコードが進みました。
もうなにがなんだかわかりません
解決法知ってる方教えてください 。
ささいなことでもアドバイスお願いします
730
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 23:37:56
ID:PCke/c+c
>>730
面白くありません。
もうちょっと努力してください。
731
名無しさん◎書き込み中
2005/05/02(月) 23:41:36
ID:HuSM6/dk
>730
テンプレに
Q. リッピングしようとすると「エラーが発生しました」 とメッセージが出てしまいます。
A. リッピングはDVD Decrypterのほうがベターなので、そちらを試してみましょう。
とあるのだが・・・・・・
732
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 04:40:26
ID:AnLvtaql
さっき初めてDVD焼いたけどすごいねこれ。
俺みたいな安い目のやつにとっては画質の違いなんてほぼわからないしマジ感動した。
1枚400円するDVD-R使ったから失敗すると最悪だったけどPS2でも再生できたし異常は無いみたい。
これからもずっと上手くいくとは思わないけど作業も簡単だし休みの日に焼いていこうかな
733
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 06:58:04
ID:n27aQe6H
>>727
XPでやればいいだろ。
98何ぞでやるな屑が!!
734
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 07:33:59
ID:djL8rkhD
>>727
転送速度がついていってないんじゃない?
98SEを使ってリップしている時点でダメ。
735
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 09:15:17
ID:Jhn1A5ld
>>727ですが。
意味不明ですね。
shrinkでバックアップ終了したら自動的にDVD Decrypter
が起動して書き込みが開始される事です。
なぜかneroにしか設定項目がないので。
nero持ってないので、この設定方法を知りたくて・・・
うーん、日本語って難しいなあ。
736
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 09:38:37
ID:+JyzIdQS
>>733
1枚400円は高すぎ。
通販だったら太陽誘電ですら、1枚80円切ってます。
送料入れても通販の方が安いぞ。
737
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 09:56:11
ID:wkN6quVb
>>736
正しい日本語を書けと言えた義理ではないが、せめて他人がわかるように書け。
何がしたいのか不明だ。
neroがないなら、Shrinkで出来たVIDEO_TSとその中のファイルを焼けばいいだろに。
738
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 10:45:59
ID:ghSd+zUB
ちょっとスレチガイかもしれないけど
DVD Decrypterの日本語化「NEIME-I様サイト」
を開こうとしたらダイヤルアップ接続の画面が出てきてしまうんですが
何か対応策とかないの?
739
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 10:52:10
ID:m8sGA0hU
740
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 10:55:10
ID:ghSd+zUB
>>740
俺だけの問題なのか。
面倒だから英語で頑張るわ。
741
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 11:00:19
ID:C+n9r0Nu
>>741
ねいみーサイトはだいぶ前に閉鎖されたと思ったが。
742
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 11:10:51
ID:ghSd+zUB
そうなんだ。
昨日初パソコン購入でネット繋いだばかりだから知らなかった。
743
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 11:27:02
ID:wkN6quVb
>>743
繋いだばかりならねいみーなんて知ってるわけないだろ。
嘘吐きの荒らし野郎は消えろ。
744
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 11:27:16
ID:8I554vnD
>>736
shrink側でDecrypterがインストールされている事を認識出来ていない。
Decrypterはちゃんとインストールした?
(他からフォルダごとコピーしたとかじゃなく。)
まあ、Decrypterインストールし直してみて駄目だったらあきらめろ。
745
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 11:57:28
ID:aUjG1IKe
746
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 16:14:58
ID:WKdUKnqZ
747
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 16:36:42
ID:n0UriMTB
日本語パッチなんて使う馬鹿が、ここでも、くだ質で粘着すんだろな
748
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 18:52:40
ID:wkN6quVb
検索すりゃすぐわかるんだから、今更ねいみ~のことを尋ねたり、執拗にクレクレといわなければどっちでもいい。
749
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 22:45:39
ID:1xGWWPlE
英語の出来ない低能な奴に限って日本語パッチをバカにする。
英語版で使ってればかっこいいとでも思ってるから手に負えない。
750
名無しさん◎書き込み中
2005/05/03(火) 23:55:22
ID:XQwc2xw6
日本語化が必要な程難しい訳でもないだろうに・・・・
751
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 00:23:39
ID:V1ZrGBYw
この程度の英語読めない香具師は、ちょっと勉強した方が良いよ。
752
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 01:28:59
ID:vGI1NwFz
また話のすり替えか。
つか、釣りかもしれんが、日本語パッチを馬鹿にしてるのではなく
おまえみたいなのを馬鹿にしてるのだ。
間違えるな>>750
753
748
2005/05/04(水) 07:02:48
ID:xRQgtaZK <a href="javascript:be(175917757);">?##</a>
俺のせいで荒れてしまってすいませんでした
もう来ません
754
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 07:04:29
ID:xRQgtaZK <a href="javascript:be(100524645);">?##</a>
っておもいっきり誤爆ってるしwwwスマソ
755
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 08:56:04
ID:s+IxTfhJ
日本語パッチを欲しい人は自分で探す。
ここのスレタイは【日本語お断り】が入っているので、
ここで日本語パッチの件を聞くのはスレ違い。
英語のまま使っている人も、パッチを使用している人も、
使えればいいじゃない。
ただ、ここのスレタイを厳守しましょって事で。
756
756
2005/05/04(水) 08:57:21
ID:s+IxTfhJ
【日本語お断り】=×
【日本語化お断り】=○
757
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 09:50:00
ID:si2pa7kE <a href="javascript:be(60533892);">?#</a>
758
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 10:04:38
ID:H5CYv3Q7
>>756
ここのスレタイのどこに書いてあるのか教えてくれ
759
756
2005/05/04(水) 10:28:09
ID:s+IxTfhJ
いや~すまん。
思いっ切り誤爆した。
というより、呆けてた。
この前にデクのスレみてたから。
760
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 10:46:16
ID:Kd83np4w
>760
漏れもデクスレと、ときどき勘違いしてしまう
761
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 11:02:41
ID:vGI1NwFz
762
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 12:36:49
ID:6EJQ2xLs
ShrinkでリッピングしたファイルをISOファイルに変換したい場合は
どうすればいいの??
763
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 12:53:46
ID:At3JTjVO
764
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 13:10:14
ID:ag0F97X4
765
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 13:21:48
ID:vFEayR2P
>>763
DVDコピースレのテンプレ読めよ 検索しろよ マルチすんなよ
766
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 13:34:23
ID:i9suOKPM
TUTAYAでパソコン&カーコンでは再生不可ですとか書いてあるDVDを
shrinkで圧縮かけたら80%くらいのところでパソコンの画面がブルーバックになります。
パソコンがその時点で固まっているので再起動の繰り返しになるのですが
これが例のコピー防止なのですか?
もしそうだとしたらshrinkで圧縮は出来なくなるのですか?
767
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 13:38:28
ID:vGI1NwFz
768
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 15:23:38
ID:8YFX6ZZO
>767
環境に問題有りだな
769
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 16:42:33
ID:4ETOnBN3
みなさんnyはやってます?
どっちの方が使い勝手いいですかね?
770
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 16:45:01
ID:At3JTjVO
771
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 16:52:26
ID:Kd83np4w
>770
shrinkとnyを比べる構図が理解できない
772
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 17:51:24
ID:NxYw/Jez
16対9オンリーのDVDをパンスキャンできるようにする方法
ファイルモードでリッピング。
IFOファイルのアドレス200Hをバイナリエディタで4Cに替える。
ISOにしてDVDに焼く
773
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 17:59:15
ID:cr2SWwOc
>>767
そもそもTUTAYAなんて(゚⊿゚)シラネーし。
TSUTAYAなら知ってるがな。
774
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 18:10:28
ID:H5CYv3Q7
トゥタヤ
775
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 18:23:49
ID:Kd83np4w
>773
ほんとか? とりあえずやってみる
776
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 18:37:54
ID:NxYw/Jez
>>776
VTS_01_0.IFOだけ変えればいいです
777
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 18:41:29
ID:SERAlke5
>777
Decrypterじゃなきゃだめ?
778
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 19:03:03
ID:VIj/eEK6
IFOファイルがどういったもので、
どういう情報がどのように書かれているかを
先に調べたほうが良いと思うぞ・・・
779
俺様 ◆f0ugTrYQRI
2005/05/04(水) 19:27:38
ID:z/frxJyd
(;´Д`)ハァハァ どうも… お久しぶりでちゅ~
ちょっと警察のお世話になっていたでちゅ~
実は秋葉原の露地で裏DVDを買ってる時に…(涙)
警察タンに摘発されたでちゅよ! ボクチンは売人と間違えられ~
家宅捜索…
ボクチンは無実でちゅよ! しかしでちゅ~
自宅からコノ不正コピーソフトが発見され…
しかも転売目的でDVDのコピーが多数発見され…
そこで犯罪者の皆タン! どうしたらボクチンの冤罪が晴らせるか教えてくらはい!
780
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 19:29:03
ID:zfxYXC/a
IfoEditで書き換えたが早いがな
781
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 19:32:10
ID:Cn7KDNtZ
別に買ったりコピーするだけなら無問題と思うが
これは↓明らかにダメ
>しかも転売目的でDVDのコピーが多数発見され…
782
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 19:40:58
ID:cr2SWwOc
783
のりを
2005/05/04(水) 19:47:17
ID:z/frxJyd
784
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 20:00:13
ID:FMYBOWcj
780 俺様 ◆f0ugTrYQRI New! 2005/05/04(水) 19:27:38 ID:z/frxJyd
(;´Д`)ハァハァ どうも… お久しぶりでちゅ~
ちょっと警察のお世話になっていたでちゅ~
実は秋葉原の露地で裏DVDを買ってる時に…(涙)
警察タンに摘発されたでちゅよ! ボクチンは売人と間違えられ~
家宅捜索…
ボクチンは無実でちゅよ! しかしでちゅ~
自宅からコノ不正コピーソフトが発見され…
しかも転売目的でDVDのコピーが多数発見され…
そこで犯罪者の皆タン! どうしたらボクチンの冤罪が晴らせるか教えてくらはい!
785
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 20:12:17
ID:kcsc2g0J
786
ぬる
2005/05/04(水) 20:40:57
ID:BjNxeT0C
787
名無しさん◎書き込み中
2005/05/04(水) 20:44:40
ID:At3JTjVO
>>787
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ♪ _________ ♪ | oノハヽo
| | |◎□◎|. | 从*・ 。.・)つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | |787 >.. | _) ◎彡.| | ガッ
| | | | ´`Y´ .| | ガッ
t______t,,ノ t_______t,ノ
788
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 15:40:51
ID:/ydbxxN5
可愛いぞ
789
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 15:43:38
ID:+3Rs3fjk
SSE3対応マダー?
790
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 17:28:34
ID:PGseWzfL
まさか、プレス子なんて使ってる馬鹿はいないよな
791
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 19:09:19
ID:D5+KXjeA
792
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 22:53:43
ID:Lkb+ToKa
793
名無しさん◎書き込み中
2005/05/05(木) 23:59:41
ID:ul7bBLpD
DVD(映画)をコピーしたいと思うんだけど
shrinkだけでコピーまでできますか?
794
210
2005/05/06(金) 00:13:03
ID:RCLWSo5v
>>794
shrinkとライティングソフトがあれば出来るよ
795
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 00:35:23
ID:W6voyzGY
>>792
うらやましい。シュリンクに新しいバージョンが出ない限りSSE3は意味無いが。
796
ぬる
2005/05/06(金) 16:12:05
ID:WjkpSiYL
797
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:05:30
ID:W6voyzGY
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>797
798
ぬ
2005/05/06(金) 17:09:56
ID:WjkpSiYL
なぜ叩かれるのか分からない
799
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:14:21
ID:8vN0BQZ4
∧_∧
( ´Д`)
/⌒ ヽ ガッ ガッ
/ / ノヽ _ー ̄_ ̄)', ・ ∴.' , .. ∧_∧ ∴.'.' , .
( /ヽ | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ((( #)゚Д゚) .∴ '
\ / _, -'' ̄ = __――=', ・,' .r⌒> _/ / ・,' , ・,‘ ガッ
( _~"" -- _-―  ̄=_ )":" .' | y'⌒ ⌒i .' . ’
| /,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ). | / ノ | ∴.'∴.' ←>>799
| / / ―= _ ) ̄=_) _), ー' /´ヾ_ノガッ
( ) ) _ _ )= _) ,./ , ノ '
| | / = _) / / / , ・,‘
| | |. / / ,' , ・,‘
/ |\ \ / /| |
∠/  ̄ !、_/ / )
|_/
800
・
2005/05/06(金) 17:15:38
ID:WjkpSiYL
どうやったら叩かれないというのだ?
801
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:21:50
ID:8vN0BQZ4
__
ガッ! ピシッ! '´ixi=ヽヽ 。
∧w∧ 人 ./// ((ノリi从l从i. /))\\
ハウッ! (゚Д゚; < > | | 从゚- ゚。!l__!/ | | |
.>>801(=====)V \\ (⌒|二つ //
__ (⌒(⌒ )@. ==- )__|
/\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ (\,,イ
 ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ /_/ |_|
| | ピシッ! /._/ |__|
/ \ ∠/| |ヽ_>
802
ぬ
2005/05/06(金) 17:25:53
ID:WjkpSiYL
ぽいずん
803
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:26:56
ID:WjkpSiYL
るぬぽ
804
ぬる
2005/05/06(金) 17:30:32
ID:WjkpSiYL
ぽ
805
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:58:32
ID:W6voyzGY
| | ガガガッ
∧_∧ | |
( ・∀・) 人
と ) < >_∧∩
Y /ノ .人`Д´)/ ←>>803
/ ) < >_∧∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>805
(_フ彡 /
806
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 17:59:10
ID:W6voyzGY
807
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:01:54
ID:/ILyI0sD
>>801
叩かれることに問題があるのではなく、叩かれたと思うことに問題がある
カキコ市内で置くか虫白
808
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:02:29
ID:d15Y8sO+
おまえら未だにそんなことして遊んでて楽しいか?
809
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:05:45
ID:W6voyzGY
810
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:15:47
ID:d15Y8sO+
どうでもいいが、スレが汚れると蛆が湧く、そしてまた汚れる・・・
Decrypterスレがいい例だよ。
このスレでも訳も判らず汚すだけの輩も多くなったし。
>722とか>723とかは既にスレを汚すためだけの存在で、
誰かを諭したりするもんじゃないじゃん?
でもって、時代遅れなNull Pointer Exceptionなんかで遊んでるんだったら
まだ前スレの荒れ方の方がマシに思えるんだよな・・・
811
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:24:21
ID:W6voyzGY
>>811
スマソ、深く考えていなかった。以後ぬる○はスルーするよ。
812
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:30:33
ID:WjkpSiYL
811の下から2行目
813
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 18:36:01
ID:d15Y8sO+
814
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 20:12:44
ID:WjkpSiYL
すまん、もうしないよ
815
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 22:06:41
ID:A0dEacAO
有効にしたストリームの論理的リマッピングってなんすか?
816
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 22:39:53
ID:zMP58IFh
>>816
[517]名無しさん◎書き込み中05/18 22:14 ID:sYo42reB
教えて頂いた通り、「有効にしたストリームの論理的マッピング」に
チェックを入れたら無事音が出るようになりました。
皆様、有難うございましたm(。_。;))m ペコペコ
817
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 23:38:57
ID:A0dEacAO
>>817
チェックしなかったら音なんなくなるのか。なるほど。
さんくす。
818
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 23:52:00
ID:sLDBAcUO
あのコンバットみたいなBGMね
819
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 23:53:00
ID:qAhmltCo
さらばシュリンク。今までありがとう。
これからはDVD2ONE派に寝返ります。
820
名無しさん◎書き込み中
2005/05/06(金) 23:58:50
ID:+HQRnlku
さようならアニヲタ君
戻ってこないでね
821
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 00:43:56
ID:vt/CBokb
>>820
あばよ。もう2度とこのスレくんじゃねーぞ糞野郎。
822
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 07:30:35
ID:YC2Fd4oi
なんだと
823
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 09:07:54
ID:DqGNcAGP
今更このソフト知った。
記念カキコ、ぱぴぷぺぽ
824
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 11:31:59
ID:1XjiJ+9k
825
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 12:18:19
ID:zDvTuhkH
>>825
シェアウェアでも、バックアップを取っている時点で、乞食臭いのだが。
826
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 13:56:21
ID:PdTO4C3i
脳内金持ちですか
そうですかw
827
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 14:32:24
ID:YXDV4oUl
>>826みたいなのが、どうせ違法コピーに使うのだからと割れを正当化するんだろうな。
828
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 14:33:15
ID:DlIrjUEq
割れ物使いはぬるぽ
829
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 14:43:57
ID:cXmTQROJ
Shrinkで十分だと思うのですが…
830
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 15:23:07
ID:qLV+LJcC
>830
使い分けが一番
Shrinkで特典のビットレート下げる→DVD2oneにかける
まぁまぁ、うまいだろ
831
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 15:55:08
ID:mIl1RfUt
二層でてるのに2回も縁故すんの?おおめんどくさ・・・
832
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 16:11:30
ID:0ELTOFbZ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>829
833
ぬる
2005/05/07(土) 16:16:55
ID:zyzoEC56
二層メディアなんて近所で買えないよ
834
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 16:35:42
ID:qLV+LJcC
>832
2層って言っても
まだまだ、高いしエラーだとかも気になるので
もう少し時期をおいてから、2層にするつもり
レイヤーブレイク除去する必要はこれでなくなるのかな?
>>834
もう秋田 そのクソコテやめなよ
835
やこ
2005/05/07(土) 19:31:14
ID:ueFR232S
質問させてください。現在映画のDVDをシュリンクでバックアップし、
Burn4freeで書き込んでいます。PCでは見れるのですが、買ったばかりの
DVDプレーヤーで見ることが出来ません。再生できるものもあるのですが
トップメニューの所で止まってしまい、本編を見ることが出来ません。
その他の多くのDVDは、そこまで行かずにイジェクトされてしまいます。
色々調べてみたのですが、どうにも原因が分らなくて困っています。
どうか、教えてください。
ちなみにメディアは三菱、パナソニック、マクセルなどを使っています。
プレーヤーはSONYのスゴ録です。
836
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 20:16:17
ID:6155Qr1q
>>836
メディアとプレーヤーの相性か、ドライブの焼きがしょぼいか。
どっちにしろshrinkの問題ではなさそう。
837
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 20:20:03
ID:x797Jmwz
>836
焼きソフトを変えてみましょう
shrinkにてISOで出力してDecrypterで焼くのが一番簡単
838
やこ
2005/05/07(土) 20:29:00
ID:ueFR232S
837さん、838さん、レスありがとうございました!
早速やってみます!
839
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 20:30:33
ID:kOw7nhS7
>>839
さあ、早く山崎春のパン祭りのシールを貼る作業に戻るんだ
840
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 20:43:32
ID:zyzoEC56
DVD焼きドライブ持ってれば焼きソフトなんてたいていおまけでついてるんじゃないの
841
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 21:44:38
ID:JQAJ0cwy
箱入りなら・・・ネロ
842
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 22:13:50
ID:Ah/W0HeO
neoならもってるぞ
843
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 22:33:45
ID:/r272gzw
ドライブのおまけのPOWER2GO使ってる
ISOでしかDVD焼いたことないけどな
844
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 22:35:53
ID:qLV+LJcC
Record Now! が付いてた
割と使える
845
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 23:22:56
ID:dtWFfs86
映画のバックアップDVDって読み込むのに負担かかる?
PC,民生機に限らず、バックアップ再生してると壊れやすい?
846
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 23:25:58
ID:5nwbVLaR
(゚Д゚)ハァ?
847
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 23:57:42
ID:US3Ke4ZU
リッピングしたあとに映像特典だけ削除とかできますか?
848
名無しさん◎書き込み中
2005/05/07(土) 23:59:28
ID:tnXfCyHw
849
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:01:12
ID:US3Ke4ZU
>>849
できればやり方教えてもらえませんか?
特典の欄をクリックしてもコピーしかでないんで
850
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:03:01
ID:KGL8TVXG
851
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:03:21
ID:7kVs3/rp
>>850
2層ものは最初からやり直すことをおすすめするが
852
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:06:46
ID:7q7vH9T1
853
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:14:15
ID:yJH50viL
>>852-853
最初からやったほうがいいんですか・・・
とりあえずやり直します
ありがとうございました
854
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:24:48
ID:TKbGgf5n
2枚のディスクからデータを吸出し
本編だけを双方から抜き出してエンコードしたんですが
shrinkでエンコードしたファイルを見てみると
何故か片方が特典扱いになっていてもう片方のファイルしか再生されません
タイトル1タイトル2ではなく
タイトル1タイトル1(2)となってるのが原因ぽいのですが(編集の時
解決策ないでしょうか
855
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 00:46:21
ID:mvBr6/Wd
856
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 01:29:58
ID:UOUL8ala
857
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 02:33:21
ID:TKbGgf5n
858
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 03:07:13
ID:mR88DNx5
VobEdit
859
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 03:33:25
ID:mR88DNx5
ttp://rip.kaze-pro.com/best-dvd.htm
860
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 03:45:19
ID:mR88DNx5
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/vobedit.html
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2dvdmerge.html
861
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 04:08:50
ID:xJcFo3Hc
TDA使えよ、カスども
862
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 07:26:24
ID:odI0jsv5
メディアはTDK
863
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 07:56:20
ID:HWfdV5w1
漏れは今でもDAT使ってるじょ
車にも搭載している
10万くらいしたなぁ
864
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 09:57:28
ID:giLzA+Hq
865
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 10:07:51
ID:oobatj6l
Shrink3.2でISO形式で吸い出すと
ファイル名が ○○○.I00とかなるんですけど
これでメディアに書き込めるの?
866
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 10:21:21
ID:MzCokI4k
ぐぐれ、カス
867
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 10:27:30
ID:asHUGM48
忘れた頃に>>866みたいなカスが現れるな。
どうせHDDがFAT32なんだろう。
868
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 10:36:36
ID:N0PyG5+g
そして、「いえ、NTFSのはずです。」と来るだろう。
869
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 10:44:44
ID:ZhMppd22
はずです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
870
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 17:59:52
ID:v7gjid+u
>>869
さらに、NTFSって何でしょうか?とくるんだよな。
871
名無しさん◎書き込み中
2005/05/08(日) 18:16:51
ID:TLpkmBxC
うちのモニタはPALではありません
872
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:32:04
ID:MRzJbziE
質問なんですshrinkなどを使ってTSUTAYAで借りてきたdvdをコピーするのは違法だと聞きました。
そこで質問なんですがtsutayaはどうやってコピーして違法行為をされたことに気づくんですか?
それとも案外違法コピーしても問題なかったりするんですか?
873
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:36:06
ID:FipvjeN4
>>873
>コピーして違法行為をされたことに気づくんですか?
意味がわかりません
>違法コピーしても問題なかったりするんですか?
訳がわかりません
874
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:36:45
ID:BugZuRTM
>>873
著作権法違反で事情聴取の上、罰金3万円以上。
会社・学校にも通報される。
875
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:38:59
ID:G977k7/Z
レンタルDVDには、コピーすると記録が残るようになってんだよ
確か、ヨーネ・ケワナシステムだったかな
876
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:43:43
ID:iYzw51ju
877
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 00:50:55
ID:c2ZKp+pz
>>873
例えば、VHSだのDVだののビデオデッキには、コピー防止回路がわざわざ入れてある。
(Betaや8mmには入っていない。むちゃ古いVHSデッキにも入っていない)
で、ビデオ信号中のコピー禁止信号を捕らえると、その回路が作動する。
それと同じで、世の中のDVDドライブには、最初からコピー記録回路が入っている。
DVDフォーラムが規格として入れることを義務付けているからだ。
そして、市販用DVDとレンタル用DVDは、実は別ものだというのを御存知だろうか?
コピーガードもレンタル用の方がキツイことにお気づきか?
このレンタル用DVDには、何回再生されたとかコピーされたという情報が記録される
ようになっている。
# プレイヤーの弱いレーザーでも記録できるように、記録部のチューンもDVD-Rとは
# 違ったものになっている。
このように、ユーザがあまり知らないところで、実はコピー防止、コピー検知のための
余分な回路が最初から組み込まれているのさ。
878
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 01:09:16
ID:DdcKGOWB
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| お地蔵様・・・
| >>878に突っ込みを入れるべきでしょうか・・・
,__ | あの人の冥福を祈っていいのでしょうか・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ ( ;) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
879
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 01:16:29
ID:sJ2ItXoI
ここは釣り堀ですか?
880
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 01:35:52
ID:tNEFag4o
いやはやとっても丁寧に教えていただいてありがとうございました。
やっぱりTSUTAYAでレンタルしてコピーするのはやめておきます。
本当にご忠告ありがとうございました
881
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 01:45:26
ID:sJ2ItXoI
思いっきり釣られているぞ。
882
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 01:58:23
ID:1Wx2NfeM
883
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 02:03:55
ID:sJ2ItXoI
884
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 05:23:28
ID:y+Y32RZk
885
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 10:17:14
ID:04sC73ON
>>878
見てられないな。
誰か突っ込んでやれよ
あまりに自演が哀れ
886
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 11:40:58
ID:iCM0rNtK
887
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 12:15:18
ID:ZO0rD4rT
>887
だとしたところで>878が面白くないことには変わりは無い。
ネタ自体の問題というよりも、その調理となる文才が無いというか、
行は増やしたが、そのせいで深みの無い作りになっている感が強い。
888
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:21:47
ID:04sC73ON
要するに、レンタルのをコピるのは完全に違法。
だが、足が付く技術はないため、自己責任とモラルに
任せられている。
そして・・・>>878はつまらん。
もうこれでOK?
889
202
2005/05/09(月) 14:34:10
ID:ZO0rD4rT
>889
>要するに、レンタルのをコピるのは完全に違法。
いや、「微妙」。どう微妙かはわざわざこんな所で説明したくも無い。
ちょっと考えて調べればすぐにわかる。
>だが、足が付く技術はないため
この辺は考えるまでも無い。常識。
小学生でも、考えればわかる話。
>自己責任とモラルに任せられている。
・・・まあ、「微妙な線」だったら「自己責任」はありだけど、
「完全に違法」という風に認識しているのなら、「自己責任」って発言は
まずいかと。法治国家としてね。
>そして・・・>>878はつまらん。
こっちはもう話題として膨らませる必要も無いな。
890
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:37:06
ID:ZO0rD4rT
なんでオレ急に数字コテなんか入ったんだろ・・・
891
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:38:56
ID:04sC73ON
>>890
ツタヤスレでももっともらしい事書いてる奴いた。
DVDに再生履歴が保存されてるなんてありえない。
どこに記録してんの?って感じ。
微妙なの?
俺の認識が違うだけかな。。
ま、ここはどうでもいいんだけどさ。
少し俺の表現に問題があった。
892
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:39:33
ID:04sC73ON
>>891
何かすごい発言したかと、202をみちまったよw
893
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:55:31
ID:D4f/zB3p
[超要注意]
■■■ バカにはレスしてあげないのが、このスレの流儀です ■■■
894
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 14:59:13
ID:ZO0rD4rT
>893
断じてこのスレの202では無いからな・・・
>892
そう、微妙なの。
「CSS付きのDVD」ってのをコピーするのが違法かどうかは論点になっても、
レンタルか買ってきたものかってのは論点にはならない。
ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/info_sec_tech/a-2-2.html#(2)
のCSSの解釈だと違法になるんだけど、
その解釈自体が正しいかどうかってところが微妙なところで。
違法となる場合の根拠は、
著作権法30条1項二
http://www.cric.or.jp/db/fr/a1_index.html
「説明したくも無い」とか言っておきながら、かまってもらうとつい出てきちゃうなw
895
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 15:11:09
ID:ypoHD5dX
シャア=アズナブル「捕まらなければどうと言う事はない」
896
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 15:12:05
ID:04sC73ON
>>895
なるほどね。
本来、著作権法でも、不正競争防止法でも
自己使用目的は違法の対象じゃないはずなのに、
コピーガードがかかってると話は変わってくんだよね。
>>878のおかげで勉強になったよ。
こういうのも、「うそも方便」になるのかなw
897
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 15:19:51
ID:ZO0rD4rT
898
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 15:24:04
ID:04sC73ON
899
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 16:51:46
ID:+rJoYRao
釣られた雑魚が
「もうこれでOK?」だの、
「みなさま失礼しました。」だのと
必死に事態の収拾を計っているスレはココですか?
900
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 16:55:30
ID:JmPoVFZr
そうですが何か?
901
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 16:55:59
ID:kf00Dkwj
ちがいます。
902
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 17:03:06
ID:ZO0rD4rT
>900
そうだけど?
そうだとして「釣った」つもりになってるバカが
バカであることには違いはあるまい?
釣られたバカは、上記のバカをツマミにスレ違いネタを
マジメに話しているんだが、こういう状況が前スレでは
よくあったことをもう忘れたのか?
・・・いつものコピペに追加しとけやwww
903
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 18:32:57
ID:Fdo5a7hj
ま た メ カ く ん か ?
904
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 18:47:14
ID:ZO0rD4rT
>904
だったらどうしたw
それから、オレはその呼称は好きじゃねえ
905
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 19:08:25
ID:qZTr8DpX
新ネタが無いからって釣堀になってもなぁ。
906
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 19:12:09
ID:Fdo5a7hj
今回のメカくんはネタにマジレスしたので減点
907
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 20:18:55
ID:ZlTuuwLX
>907
すまんがオレはいつだってバカにマジレスだぜ?
たまたまネタに釣られたのがバカだっただけだ。
908
名無しさん◎書き込み中
2005/05/09(月) 20:45:23
ID:qZqdqZpM
そういう話はやめれ
909
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 02:06:26
ID:sLW70MSV
↑てかそう言うなら上げるなよ。荒れるだろ
910
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 02:07:16
ID:OiOu5pNG
これのバージョンって新しくした方が良いのかな?
最後にアップデートした3.1のままなんだけど。
最新がやっぱり良い?シャープネスとかどうしたら良いかわかんなくてさ。
911
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 02:29:31
ID:0j2H8Fs+
912
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 02:43:26
ID:GFyyHCt1
>912
メル欄 よく見れ
913
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 03:45:58
ID:aFcXiYcE
>>913
あのね…メール欄内に書き込んだ文字のどこかに"sage"が入っていれば上がらないのよ。
だから>>909はちゃんとsageているの
914
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 10:00:27
ID:mc8Kp7xL
>911
上げたほうがいい積極的な理由
Imageの読込みができるようになった
ボリュームラベルが32文字を超える場合のバグ修正
PanscanとLetterBOXに関する修正の破棄
各人の判断による部分
"adaptive error compensation"については賛否あるので自己判断で。
neroやCopyTODVDなどとも連携が取れるようになった。持ってるかどうかで。
FAT32の場合、ISO分割するようになった。自分の環境に応じて。
上げない方が良いかもしれない理由
リップ性能を下げたかも知れない(未確認、スレ内報告アリ)
機能追加部分にバグが潜在する可能性
AECについては、自己判断で使用しないという選択肢も取れるので、
バージョンは上げたほうが良いと思われます。
915
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 14:11:16
ID:tu5ocCli
916
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 14:18:30
ID:69tJ+hFV
話の流れから俺もそう思った。
917
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 17:55:36
ID:eBxa9UIV
まあ、DVD10本くらい借りて当日返しとか言うと明らかにいやな顔されるぞ。
ちょっとは気を使え、おまいら。
918
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 18:42:35
ID:hobzWk5v
>>918
いつもビックリされる・・・
いい加減分かるだろうと・・・
919
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 19:50:28
ID:XXiB4ULy
トゥタヤからアニメ15枚借りて翌日返したがまずかったかな。今度から一週間にしとくか
920
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 20:13:34
ID:HjVKe4gr
シリーズ物を一度に1~2、5~6で借りたりするし。
921
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 21:27:51
ID:I67iSilK
922
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:28:08
ID:j+VMQfU3
>>922
オンラインレンタルDVDで到着して、その日のうちにポストに投函。
1回に、5枚コースなら1ヶ月(3980円)で60枚以上。
不定期の半額などを狙えば、レンタルショップのほうが安いけど・・・。
923
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:34:43
ID:YXsF0VUx
シュリンクで見て、本編から宣伝まで一まとめになっちゃってるソフトの宣伝だけを圧縮するって
できないんですかね?メニューを残した状態で。
924
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:43:42
ID:HjVKe4gr
925
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:49:26
ID:Z1iZZXbt
926
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 22:49:41
ID:j+VMQfU3
>>924
チャプタ単位で圧縮を設定できるソフトで圧縮してから(本編無圧縮)、Shrinkで圧縮。
927
名無しさん◎書き込み中
2005/05/10(火) 23:53:32
ID:YXsF0VUx
928
名無しさん
2005/05/11(水) 00:41:09
ID:z5wrJrmg
エヴァ1~8&劇場版を当日返ししたら( ´,_ゝ`)プッって店員に笑われた
ンだゴルァ!
929
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 01:22:03
ID:LwDD5SW4
ディスクを開こうとしたらパソコンが固まるんですが直す方法ってあります?
デフラグしたらその直後から固まるようになったんですが・・・
930
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 01:31:03
ID:cE3ZUKqC
>>930
再インストールorPC買い替えor諦める
931
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 01:40:07
ID:YozUgdeo
>>929
リッピングを知らないバカ店員だ。生暖かく見守ってやれ。
932
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 02:00:31
ID:KbSYO5nz
5本レンタルして当日に返却
良く分からんが、店員が漏れに
目を合わせてきてニヤッっとしながら頷いてきた
(´・д・;)?
933
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 05:33:16
ID:97CQHgFo
934
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 08:28:52
ID:fXsLLDNy
当日返しする体力がない
935
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 09:23:42
ID:mn2M6Ubb
最高で新作18枚だな
朝の投函ポストに入るギリギリサイズになってたよw
ただ、借りた8割が2層だったから、後処理が大変だったがorz
936
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 11:54:34
ID:V3Tm9rXi
あのぅ、焼くまでは出来たんですが、再生出来ません。
焼いた後ドライブに入れても、自動再生されませんし、
マイコンピューターからドライブを開いても何も表示されません。
どうすればよいのでしょう?
ちなみに、DVD Decrypterでリップ、シュリンクで圧縮したあと、
DVD Decrypterのイメージ焼き・もともと入ってたソフトでも試しましたが
ダメでした。。
937
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:00:32
ID:UvkmjNUs
938
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:13:36
ID:V3Tm9rXi
>>938
メディアーザッツ
ドライブーアイオデータ
ライティングソフトが複数入ってると失敗する、というような事は
ありましょうか?
その場合、DVD Decrypterとシュリンク以外は消してしまっても良い?
939
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:20:21
ID:UvkmjNUs
>>939
後出しで情報出さずに最初に全部書けよ。
ライティングソフトのバッティングは、そもそも書込み時にエラーになるのが
普通だが。
少なくとも今の情報じゃ、これ以上わからん。
940
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:22:29
ID:jlkJJ6+H
>937
で、「焼くまでは出来た」ってのは本当か?
エクスプローラーで認識はするのか、
それともDVD-VIDEOとして再生されないのか、どっち?
941
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:23:52
ID:V3Tm9rXi
>>940
すみませんでした。
書き込み時には、何のエラーもなく、完了するんですけどね。。。
もう少し試してみますが、上手くいきそうに無いです。
もう4回失敗しました。
他に必要な情報あれば要求して下さい。
942
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:25:15
ID:V3Tm9rXi
>>941
エクスプローラーで認識って、ドライブをダブルクリックですよね?
それをやろうとしても、無反応です。
ドライブに挿入してください、と言われます。
943
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 12:40:50
ID:vx2jZeGE
944
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 13:02:29
ID:orVI55vS
シュリンクでISO出力→焼き
これでだいたいうまく行くはず
945
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 13:07:32
ID:UvkmjNUs
>>943
そりゃちゃんと焼けてないってこった。
1)ドライブの寿命
2)ドライブのレンズが汚れてる
3)ドライブとマシンの相性
4)ソフトウェアの問題
ちなみに、情報書けって言ったら、書込みに関する話なら、最低OSや
書込みソフトの種類とバージョン。以前は問題なかったなら、何をやって
だめになったか。ドライブの型番。ドライブは内蔵か外付けか。外付けなら
接続方法。メディアの種類。エラーの詳細な内容。
あと、書込みに関することはスレ違いなんで、出来れば該当スレでやって
ほしい。
946
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 13:08:36
ID:UvkmjNUs
ああ、焼き手順や、オプションの設定状態もいるな。
947
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 14:44:45
ID:V3Tm9rXi
>>945
>>946
ありが豚。
再生側に問題があったみたいです。
無事出来てました。
>>946
次に質問する時にはそのように詳しく書きます。
バックアップ取れた後はHDD内のリップ後のは消してもOKだよね?
948
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 14:45:51
ID:4jwHO2d3
>948
> バックアップ取れた後はHDD内のリップ後のは消してもOKだよね?
貴様シュリンプしてくれる
949
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 14:49:04
ID:UvkmjNUs
>>948
まさか、焼いたPCと別のPCで再生しようとして、おまけにそのPCのドライブは
DVD再生出来ないとかじゃないだろうな。
とりあえず、せめて同様の質問がまた出た時の為に、原因はなんだったかくら
い書いといてくれ。
950
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 14:58:42
ID:V3Tm9rXi
>>949
いやんいやん。
もうっ、本当に消しちゃうからね。
>>950
いや、違いますよ。
特殊な事案だと思うけど、一応・・・
状況ードライブに入れても反応しない、「ディスクをいれろ」といわれて開く事
すらできず、ちゃんと記録できたかの確認すら出来ない。
正規ディスクでも再生しない。
再起動しても直らない。
そこで、電源を切って、充電器も外して、時間を置いてから、まず正規ディスクを
試したら、インタービデオっていうソフトにて自動再生。
ダメもとで、バックアップを入れてみたら、今度は反応して開けるようになった。
最初は、メディアプレイヤーが起動したから焦ったけど、
そこで右クリから、インタービデオを選択して再生。
以上。
お手数掛けました。
951
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 15:18:18
ID:jlkJJ6+H
>951
>正規ディスクでも再生しない。
これを確認したのはこのスレのレス番でいって
どの時点か言ってみろ、ボケ!
952
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 16:12:24
ID:rk0Wt/md <a href="javascript:be(122267366);">?###</a>
953
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 16:24:04
ID:bdL4qi6d
937ではありませんが、最初自分の書き込みかと思いました。
別にどちらをひいきにしてるわけではなく、守備範囲の違いだと思うのですが、
なんとなく、リップに関しては、Decrypter>Shrink と思ってたんですが、そうでもないような---。
以下チラシの裏。
・焼いたパソコンのドライブで再生できたものが、tvで再生できない場合がある。
・tvは、DVD-CUBEという外付けケースみたいなのに入れた古いロムと接続。
・読み込みは、isoやファイル色々試している。
・ソフトも冒頭のように、DecrypterもShrinkも。
・書き込みは、Decrypteかレコナウ。
・メディアは、RW(+-両方)よりも-Rの方が失敗は少ない。
・しかも、困ったことに何度か試して再生できなかったのが、さっき廃棄する前に入れてみたら再生できた。
おかげで、おんなじタイトルが3枚になってしまった。
・この逆もある。あれ、確かにチェックしたはずなのに、見れない。
・どうも、古い、πドライブのせいのような気がしてきた。
パソの内蔵読み込みドライブを+機から新しいロム機に変えようかと思ったが、こっちのほうが先だな。
・それと、読み込みもシュリンクにするべえか。
954
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 16:33:12
ID:jlkJJ6+H
>954
ディスクの認識の話とリップの話が混乱しているようでは
議論にならないので、とりあえずレンズクリーニングでもして
落ち着いてから戻って来い。
955
954
2005/05/11(水) 16:44:28
ID:bdL4qi6d
>>955
そうだよ。
このまま、問題要素を絞り込まないであれこれやってもあかん、と思ったのよ。
リップ問題、読み込みドライブ、再生環境、メディア、これに圧縮の問題もあるしね。
ところで、レンズクリーニングってやっていいんですか?
956
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 16:57:39
ID:jlkJJ6+H
957
954
2005/05/11(水) 17:04:28
ID:bdL4qi6d
>>957
さんくす。
しかし。
>そのレベルで問題を切り分けたとして、どう対応するんだろう・・・
何言ってんだか---------。
958
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 17:41:24
ID:jlkJJ6+H
>958
はっきり言っていいか?
レンズクリーニングを知らなかったんだよな?
読みが悪いなと思ったら、2番目ぐらいにはやることだぞ?
(最初はディスクの記録面の確認)
そんな常識の無いバカが問題を切り分けたとしても、
取られる対応が常識の範囲内とは思えなかっただけさ。
959
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 17:42:51
ID:4jwHO2d3
>954
>>937=読み込みできない
>>954=DeCSSの精度
おまいさん何言ってんだかーーーーーー。
960
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 18:01:46
ID:jlkJJ6+H
>960へのレスにするか>954へのレスにするか・・・
>954のどこにリップの話が絡んでるんだろうと思わない?
確かに>954自身が、リップがドウシタコウシタって言ってるけど、
ソフト側で処理できている(リップ、圧縮、イメージ化まで終了)のであれば、
そこにはリップ能力の比較の問題はでてこないよな?
もしかして、出来上がったものを焼いている状態で、まだ、
リップがちゃんと出来ていたかどうかを心配しているのかなぁ・・・
そして、
>954のチラシの裏と、>956は矛盾しないんだけど、
やっぱり、リップの問題だけが話題から浮いてるんだけど、
その辺はどう思ってるんだろう。
本人の中では、なにか論理的な繋がりがあるのかもしれないけど、
どうもこの時点では伝わってこないな
961
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 18:18:54
ID:4jwHO2d3
>961
> そこにはリップ能力の比較の問題はでてこないよな?
うん、出てこないね
IFOファイルが特殊 って事も考えられるけど
いや、実はLPCMだったって事も考えられるな
それで家電で再生できなかったとか?
962
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 18:44:09
ID:jlkJJ6+H
>962
なんか君からも同じ匂いがしてきたんだけど、それはおいておいて。
いや、やっぱし「レンズが汚れていた」で十分だと思うよ。
同じメディア、同じ再生環境で見れたり、見れなかったりすることがある
ということより、ソースの問題ではないのと、
「古い、πドライブ」ってのが再生環境(DVD-CUBE)であるらしいのに、
クリーニングは知らなかったということから。
それから、音声がLPCMで何か問題があるの?
(音声がMP2だとかいうなら、まだ話は別だが)
963
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 19:02:18
ID:g1rdwROB
>>954
人の忠告は素直に受け入れられるように
なるといいね。
964
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 20:20:50
ID:fSBnkKaF
埋めがてら素朴な疑問 クリーニングディスクって
どう言う仕組みでレンズを綺麗にしてくれるの?
ディスクが直接レンズを触って掃除してくれている
訳じゃないよね?
965
965
2005/05/11(水) 20:29:56
ID:fSBnkKaF
966
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 20:32:44
ID:MHtP7dv9
>>965
大半は、ディスクに付いているブラシでレンズを掃除します。
ディスクに開いた穴で、気流をつくりゴミを吹き飛ばすものもあります。
分解、洗浄が面倒だけど2番目に綺麗になる。
967
954、956、958
2005/05/11(水) 21:53:28
ID:bdL4qi6d
いや、どうも仕事が入りまして遅くなりました。
みなさんおさがわせしています。
クリーニングということは知っています。
レンタル屋でも無料レンタルしてますし。
じゃ、なぜ、お尋ねしたかかと言えば、レンズを傷める可能性が大きい、と、何箇所から見聞したからです。
そんなに頻繁にしなきゃいい、不具合との兼ね合いとは思いますが。
そんなとこです。
切り分けの順序教えてくれてありがと。
では。
ちなみに、上記3番以外の書き込みはしてませんよ。
968
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 23:13:33
ID:kMvlhDFF
舌足らずボケvsと熱血定期的常駐しったかぶり君か。
969
名無しさん◎書き込み中
2005/05/11(水) 23:21:07
ID:UvkmjNUs
あんど、いつものあおりゃー。
970
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:18:09
ID:SqQzMAER
3、2ヴァージョンだと、ベスト板に再編集することはできないんでしょうか?
971
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:22:36
ID:3Wa4u33f
>>971
なんだ3、2ヴァージョンって
とりあえず俺が使ってるシュリンプの最新版はできる
972
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:26:17
ID:SqQzMAER
>>972
言い方が悪かったんですかね?
今の最新版って3,2ですよね?
もし、お使いのが3,2ならやり方教えてもらえませんか?
973
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:28:05
ID:SqQzMAER
すいません、下げ忘れてました。
974
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:30:07
ID:DsOoPZm2
>>973
再編集で、好きな映像だけを、集めることはできます。
975
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 00:35:17
ID:SqQzMAER
>>975
右側に表示した後、左にD&Dするんですね?
分かりました。
どうもありがとうございました。
他に、圧縮の良い情報あればお願いします。
976
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 03:17:05
ID:frIR3z7J
>>976
ttp://www.cecile.co.jp/p/c1gk/
977
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 04:40:09
ID:6Zqa3Xw5
まあ小姑クラブ
978
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 07:54:49
ID:G7GAHNkY
分け知り半可通
979
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 09:57:57
ID:wFP8gzUI
>>923
ところがそれは不可能なことが
雑誌「爆焼DVD技研」で証明されていた
980
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 10:30:59
ID:dCVmRCEe
>980
詳しく
981
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 10:50:51
ID:FAIBZxBo
>981
ttp://www.magazineland.co.jp/dvdura/bn/dvd04.html
の「Pすれん配送週2回の法則は破れるか?」てとこかな
それとは違うけど、具体的には
ttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1125/dvd.htm
ってな記事(でも古いな・・・)もあるか。
で、計算としては、
1日目:到着・投函
2日目:返却扱い・発送
を繰り返したとしても、同時タイトル数2枚だと1枚/日。
これに、郵便局の配送やら、営業日ルールが絡むと、
現実には中1日も難しいので・・・ってところ?
実際にオンラインレンタル使ったこと無いので
同時タイトル数とか「返却扱い・発送」が同日にできるのかは知らん。
982
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 10:57:15
ID:DsOoPZm2
>>981
実際に60枚(12回転)/月が出来たのは、去年の8月まで。それも、東海地方周辺の会員だけ。
同じオンラインレンタルのディスカスの値上げに伴い、GEOの会員が急増。処理が滞るようになる。
GEO取った対策は、返却された翌日に発送する事。
現在は、落ち着いてきたのか、稀に当日発送。3回転/週の時もある。
983
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 12:28:37
ID:73ZhGcz7
(・∀・)
984
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 13:29:42
ID:KYuO+FKJ
,,iillllll!゙ \l!/!llllllllllll,, 、l!!lllllllllllllllllllllll!!!lllllllllllllllllllllll i″
,,.人 、,,illllllllll゙ ゙ l/゙゙゛ `゙゙!!ll!゙゙!llllll!!´ `゙゙゙゙ llllllllllllll) キ !
_. - '' ゙ l 、,iilllllllllllll゙ ゙゙゙ :゙llllllllノ ャ l、
: /゛ ゙l_,iillllllllllllllll! ! ゙lllllii>__ ン l"
/ は パ で ケヾ!llllllllllll!゛ l lllllllllll!゙丶 /"´゛ ,,‐
. け ン .か .ツ ヽ!!lllllll′ ,! ゙lllllllll! :゙l,″ ,i、 、
. よ ツ く .ば llllllll゙ ,/ llllll! /ヽ `,, ∩∩|!/
!! く な っ /llll! ,/ llllllll│ l// i/U,∪/
ら り か : llll! ,/ illl!!!l l゙ / //! ! l/
、 い .や ! ゙゙ ! __, ,ノ′ il゛ / / / │l `'-
丶 が l l, ` ''''''' "´ l `- 、,_ / ,/ / /l .. ! | 、
. 丶 っ / l、 !  ̄´゛ / l //゙ ゙ :、! ! ll ll
│ て / ll ! /′ l l/ ''' ll ll //
 ̄`''-、 / 'l、 ! / ! | ´ l //
985
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 13:41:42
ID:AI4DU16w
なぁ単純にWIN2kで4GBのISOファイルをデータとして焼き付けちゃって認識できないって落ちじゃないのか?
986
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 16:09:15
ID:wFP8gzUI
ところでその「爆焼DVD技研」の7号ってのはいつ出たんだ
987
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 17:45:28
ID:sSodgexR
アニメ4話物はDVDFAB最強とおもってたがShrinkで3話にしたほうが
ディスクの節約になるな。メニュー機能なんてなくていいし
988
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:01:47
ID:FAIBZxBo
>988
アニメ4話もの(2層)をDVDFabで分割してたって読めばいいんだよな?
Shrinkで3話にした方がってことは、編集とか使うってことだよな?
しかも、ボックスとかシリーズとかか・・・
ディスクの節約って観点だけなら、どうしてオリジナルをそのまま圧縮しないんだ?
「3話までなら画質劣化に我慢できるが、4話だとさすがに汚いから」
って理由だけなのか?
最強とか、節約になる、とかの曖昧さと
圧縮率がどのぐらいで考えているのか等の情報がない書き込み・・・
ただの埋めレスか?
989
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:29:26
ID:Uur1wHey
>989
梅だろ
990
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:32:56
ID:FAIBZxBo
埋めか
ならば良し
991
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:38:57
ID:Uur1wHey
992生め
992
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:39:17
ID:Uur1wHey
993ああ
993
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:40:48
ID:Uur1wHey
埋め
994
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:42:11
ID:Uur1wHey
埋めろよ
995
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:42:31
ID:8ZBE5Usg
うめ
996
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:43:00
ID:8ZBE5Usg
うみゃ
997
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:44:52
ID:8ZBE5Usg
998
998
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:45:32
ID:8ZBE5Usg
999
999
名無しさん◎書き込み中
2005/05/12(木) 18:46:10
ID:8ZBE5Usg
1000
↓それしか言えないのかよカス