1
名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイW ff28-v/l9)
2022/06/23(木) 08:02:38
ID:
2
名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイW ca25-Z+65)
2022/06/23(木) 09:16:00
ID:
彡⌒ミ 頭皮は元に戻りますか? いちおつ
3
名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイW 0e41-1INB)
2022/06/23(木) 09:20:52
ID:
硫黄泉で湯治してください
4
名無しのアビガン(富山県) (ワッチョイW 83d0-HlN/)
2022/06/23(木) 17:27:45
ID:
グルタチオン飲め
5
名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイ 4785-u+0G)
2022/06/23(木) 20:52:19
ID:
6
名無しのアビガン(茸) (スプッッ Sd5a-AsJn)
2022/06/23(木) 20:57:07
ID:
コピペ 阿修羅から
ワクチンには酸化グラフェンが成分としてあります。酸化グラフェンは体内に入ると、病原体であるかのように振る舞って、細胞を破壊し、血栓を起こします。酸化グラフェンは、常温で磁性を帯びるので、ワクチン接種者の肌に磁石がくっつくという現象が起きます。
(だからワクチンは、常に冷やしておかなければならないわけです)
解毒にはN-アセチルシステイン(NAC)が効きます。ところが、このワクチンの解毒に重要な働きがあるとわかるや否や,アメリカ政府は、この5月にNACを販売中止させる動きがあったというのです。
酸化グラフェンは基本的に、体内の抗酸化作用で分解・無毒化するのですが、実は、NACだけではなく、発酵食品や、アルコールにも、弱いとのことです。だから酒の販売も制限される訳です。
他の方法では松の葉__松の葉に含まれるスラミンやシキミ酸がワクチンによる血栓症を抑制し、ワクチン接種者から排出されるスパイクタンパクによる2次感染を防ぐのは、この酸化グラフェンの働きを阻害する力がある、ということかもしれません。
↑とある。発酵食品・アルコール・松の葉がいいようだ
7
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9aee-wiep)
2022/06/23(木) 20:57:48
ID:
>>5
そりゃそうなるだろ
ワクチンのmRNAで
細胞のDNAが書き換えられるんだから
8
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9aee-wiep)
2022/06/23(木) 20:59:34
ID:
>>6
甘酒や日本酒を飲まないでヤクルトを飲んでるからな
ホントどうしようもないよ
9
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:08:01
ID:
>>1
コロナ感染ではなくワクチンの解毒
自己増殖性という常軌を逸した猛毒
経口ならまだしも筋肉注射で打ち込まれてる
それがDNAに転写されたら細胞が崩れて行くのだろうか?
健康な部分が残っているなら積極的に解毒した上で自然免疫を高めて取り返したい
厄介な毒なんで時間はかかる
①食事を改める
ー✖ジャンク・遺伝子組換・添加物・農薬✖
ー四つ足の肉食は暫くおあずけ
ー◎発酵食品・玄米精製しない穀物(噛む)
ー◎日本の旬の食材・自然塩
ー○無理の無い範囲で半断食
②生活習慣を改める
ー✖寝不足・日光を浴びない・不規則・深酒
ー✖冷え・冬の乾燥・渇き・早食い
ー◎日光を浴びる・軽い運動・エプソム風呂
ー◎よく噛んで食べる
ー○無理の無い範囲で半断食
③特別な解毒と不足にはサプリ使用
ーNAC/グルタチオン・アルテミシニン等
ーMVM・ビタミンBCD ・亜鉛
ーその他は慎重に足していく
④イベルメクチン
症状が早く好転するが1ターンで完治は稀
生活を改めなければ断薬後に症状出がち
最小限の用量を探りつつ基本の生活を改め安定させてから断薬が最短か
服用自体は早ければ早いほど良さげ
⑤期間
3ヶ月説・9ヶ月説・1年説・一生説
自然免疫が雑設計のmRNAに勝つまで
⑥漢方
必ず自分の証を診てもらうこと
⑦その他
サプリは食事ではない
10
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:08:54
ID:
>>9
【症状がある人向け】
生活を改めた上で足していくサプリ等まとめ
◎殿堂入り◎イベルメクチン
①NAC(N-アセチルL-システイン) もしくは
グルタチオン
②マルチビタミンミネラル(MVM)
※①は有害な重金属と共に必要なミネラル類も強力に排出するので必ず②とセットで
③ビタミンD3・C・ナイアシン(B群)
④キレート化された亜鉛
ここまでやって効き目が薄ければ↓
⑥ケルセチン・EGCG(特茶か濃いお茶で桶)
⑦重曹クエン酸水
⑧5-ala
⑨アルテミシニン
⑩二酸化塩素水
⑪クルクミン ロングヴィーダ
⑫エキナセア
⑬ブラッククミンシード
⑭水溶性ケイ素
⑮松葉茶・松葉エキス・ピグジェノール
⑯メラトニン1mg
⑰タウリン/αリポ酸/ミルクシスル/竹炭/マリアアザミ/EPA/coQ10など抗酸化もしくは解毒効能があるもの
⑱低用量アスピリン←バファリンaが駄目な人は禁忌
外用的には
エプソムソルトもしくは重曹
もしくは両方を入れた風呂
ラベンダー精油
11
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:10:08
ID:
12
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:10:59
ID:
>>9
◎漢方薬医からの情報
◆これから接種せざるを得ない人
桂枝茯苓丸を接種前後2週間
※貧血禁忌
◆二回目接種後の発熱や血栓対策
桂枝茯苓丸
低用量アスピリン(バファリンa1/4錠)
※喘息禁忌
喘息の場合は五虎湯もしくは黄連解毒湯
ルパフィン
発熱にはアセトアミノフェンでOK
◆ワクチン後倦怠感が強い場合
銀翹散
◆ワクチン後の胸痛
バファリン+ファモチジン+桂枝茯苓丸
コロナも、ワクチンも、副次的に瘀血を造る
その結果、殆どの人が所謂この「未病」という状態になっている
元々瘀血が多い人は、さらなる瘀血の増加で、その人の問題のある箇所でトラブルが起こって発病したりもする
漢方とか東洋医学とかの眼鏡をかけると、こんな風に世界は見える
13
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:11:57
ID:
>>9
◎美容点滴系(クリニックチラシより転載)
・白玉点滴 高濃度グルタチオン
・免疫強化点滴 高濃度ビタミンC
・血液クレンジング 血液を採取し医療用オゾンを反応させて活性化した血液を体内に戻すとスーパー赤血球がry
◎人工透析 老廃物を取り除くが診断が降りない人には無理
◎献血 解毒目的はやめれ 効率悪い
14
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:16:22
ID:
15
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:17:21
ID:
16
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:18:02
ID:
624 名無しのアビガン(東京都) (アークセー Sx0b-jdKw) age 2022/02/09(水) 23:32:15.07 ID:bbhXTDeix
ビタミンDとCOVID-19の不思議な関連性が「驚くべき」新知見で再確認される
2022年2月7日
イスラエルの科学者たちは、COVID-19に感染する前に十分なビタミンDレベルを有していた患者と、そうでない患者を比較したところ、COVID-19によって重症化する可能性に「驚くべき」差があることを発見したと述べた。
研究誌PLOS Oneに木曜日に発表された研究によると、COVID-19にかかる前にビタミンDが不足していた人の約半数が重症化したのに対し、血中のビタミンレベルが十分だった人は10%未満であったとのことである。
ビタミンDが骨の健康に不可欠であることは分かっていますが、COVID-19の重症化から身を守るための役割はあまり確立されていません。
今回の研究は、COVID-19に感染する前の個人のビタミンDレベルを調べた最初のものである、と研究著者らは述べている。
https://www.sciencealert.com/another-study-links-between-severe-covid-and-vitamin-d-deficiency
今頃言ってるということに、驚くべき
このスレにいる人なら「いまさらかよーw」でしょ?
17
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:18:37
ID:
148 名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ 790b-4xAR) sage 2022/01/30(日) 21:47:58.71 ID:nrNoEvJb0
ワクチン打った人向けかもしれんのでおとしておくお
スパイク蛋白質の炎症作用?を抑えられるかもよ?w
自己免疫疾患の予防・改善に役立つと考えられると書かれているから取り入れてみるといいかも
https://ca-pore.com/_ct/17355347
【タマネギの皮茶・効果と作り方】炎症を抑える働きで生活習慣病やアレルギーを予防・改善
タマネギにはポリフェノールの一種「ケルセチン」が含まれています。
白い部分にも含まれますが、茶色い皮の部分に含まれている量はその20~30倍と圧倒的です。
ケルセチンの作用で特に注目したいのが、炎症を抑える「抗炎症作用」です。
【解説】熊沢義雄(順天堂大学医学部非常勤講師・前北里大学教授)
ケルセチンは多くの作用を持つことが明らかになっています。
特に注目したいのが、炎症を抑える「抗炎症作用」です。炎症は本来、体を守る防御反応です。
細菌やウイルスが体内に侵入してくると、白血球がそれに反応して「サイトカイン」というたんぱく質を分泌します。
サイトカインは血管を広げたり、リンパ液を集めたりします。
その結果、患部が熱を持ったり、赤く腫れたりする。これが炎症反応です。
通常、必要がなくなれば、この反応は収まります。
しかし、不必要に反応が強くなり過ぎたり、長期にわたって続いたりした結果、無害な物や、もともと体内にある物まで攻撃してしまうことがあります。
こうした炎症反応が持続すると、血管や臓器の細胞を傷つけ、ガンや動脈硬化、糖尿病などの生活習慣病、アレルギー性疾患などを起こす要因となることがわかってきました。
サイトカインは数百種類が発見されていますが、なかでも、特に過剰な炎症を引き起こすのが「TNF?α」と呼ばれるものです。
このTNF?αが増えると、糖尿病が進行する原因となったり、動脈硬化の引き金になったりします。
最近では、アルツハイマー型認知症も、TNF?αなどのサイトカインが引き金となり、脳内にアミロイドβというたんぱく質が蓄積して、発症すると考えられています。
タマネギの皮に含まれるケルセチンには、このTNF?αが作られ過ぎるのを止めて、炎症を抑える働きがあることがわかっています。
また、ケルセチンは、体に害を及ぼす活性酸素を取り除く「抗酸化作用」も強力です。これも、ガンや生活習慣病の防止に大きな意味を持っています。
制御性T細胞が増えれば、過剰な免疫反応が原因となるぜんそくや花粉症などのアレルギー疾患、関節リウマチなどの自己免疫疾患の予防・改善に役立つと考えられます。
私は以前、ケルセチンが、関節リウマチへ及ぼす効果について調べる動物実験を行ったことがあります。
関節リウマチを発症させたマウスにケルセチンを与えると、与えない場合と比べて、手肢関節の腫れが有意に低下することがわかりました。
18
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:19:07
ID:
19
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:20:17
ID:
23 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9f92-9TwI) sage 2022/03/08(火) 20:01:31.87 ID:9qLd8TDS0
ビタミンDスレから
同量飲んでも血中濃度の上がる人と上がらない人の差について
825 名無しのアビガン(兵庫県) (ワッチョイ 1e25-B80Q) sage 2022/02/16(水) 20:57:57.35 ID:BzqZ4hQ30
https://alpark-dental.com/blog_detail?actual_object_id=395
7月 64 12月 51 (?/ml)
7月 31 12月 47
7月 29 12月 18
7月 18 12月 16
7月 16 12月 12
7月 13 12月 60
最初3か月2000IU、その後3か月10,000IU摂取の実験結果
一番下の人を除けば、ほぼ効果なし(むしろなぜか減ってる)の結果・・・
サプリっていくら飲んでも血中濃度上がらなんじゃないかと思ってしまうな
826 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 1292-d7aq) sage 2022/02/16(水) 21:30:21.07 ID:IuEmXy030
>>825
腸内環境が悪いと飲んでも活性化されないので血中濃度は上がらない
飲んでも活性化されなければ夏から冬にかけて血中濃度が下がっても不思議じゃない
だから発酵食品と一緒にとるべし
このお医者さんのビタミンD記事は参考にしてる
まさにこのスレにぴったりだと思うよ
ビタミンDサプリメントの摂り方|日々予め幸せ https://note.com/jinniishii/n/n011f02b11823
20
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:21:45
ID:
21
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:22:30
ID:
22
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:23:02
ID:
23
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:23:36
ID:
24
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:24:29
ID:
25
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:26:21
ID:
39 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9f92-9TwI) sage 2022/03/09(水) 00:04:20.08 ID:Gtp8483d0
この記事だった
『210926 デルタ株にも有効 納豆菌酵素がスパイクタンパク質を分解することを確認』 https://ameblo.jp/cpj-hime/entry-12700574177.html
水谷教授は「納豆を食べて感染を防げるかはこれからですが、
口の中に納豆があれば口腔(こうくう)内のウイルスは駆逐できます」
と話していました。
26
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:27:27
ID:
47 名無しのアビガン(神奈川県) (アウアウウーT Sa0f-Ff7g) 2022/03/09(水) 19:20:43.88 ID:ErPfq+esa
取り急ぎ、Twしとく。
オーガニックのラベンダー精油、最強!
Herb マスクに1?2滴垂らす。
Herb アロマペンダントをする。
Herb ロールオンを鎖骨周囲、胸骨とその裏(背中)、首筋、額、こめかみに塗る。
これだけで、Syringeの曝露・伝播が大分抑えられるよ。自分の体で実験済み。他にもあるけど、取り急ぎ
https://archive.ph/5fZdO
https://twitter.com/miracle_358/status/1496821865712852996
49 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9f92-9TwI) sage 2022/03/10(木) 21:23:46.28 ID:1jVISH+v0
>>47
へえ~と思って調べたらなんかいろいろ凄かったラベンダー
ラベンダー | 成分情報 | わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/lavender/
ラベンダーの(中略)精油の主成分は酢酸リナリル[※1]を中心とするエステルや
リナロールなどのモノテルペンアルコール[※2]で、
緊張やストレス、不安感をやわらげる鎮静・鎮痙作用と、抗菌・抗真菌作用を発揮します。
このメカニズムは、大脳辺縁系を介しての自律神経系への芳香効果と、
平滑筋に対する神経伝達物質の関与による直接的な効果の複合作用と考えられています。
[※1:酢酸リナリルとは、ベルガモット様の香りを持つ酢酸エステルです。]
[※2:モノテルペンアルコールとは、10個の炭素原子を持つ鎖状炭素骨格に水酸基が結合した化合物のことです。]
中世におけるペスト流行時には、ラベンダー畑で働いていた農夫だけは
感染を免れたといわれ、その強い殺菌性や抗菌性を利用して、
小枝をローズマリーやアンジェリカと共にペスト患者の家で薫蒸したとされています。
そしてフランスでは、伝染病であるコレラ対策にも用いられていました。
●リラックス効果
●疲労回復効果
●風邪の症状を緩和する効果
●美肌効果
●食欲増進効果
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
27
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:28:32
ID:
28
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:29:19
ID:
57 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9f92-9TwI) sage 2022/03/11(金) 22:17:07.90 ID:FEzChKn60
イギリスのキングス・カレッジ病院での意識調査と5年後の生存率
対象: 69人のガン患者
質問: 「今の状況をどう考えていますか?」
回答:
約50% 「もうダメです」または「お医者さんに任せます」
→5年後生存率10%
残り約50% 「何がなんでも治してみせる」
→5年後生存率80%
気持ちの持ち方でここまで変わる
~石原結貫著「もしガンになったら、でも、ならないために」より一部要約
だから長く生きたいなら諦めるな
ってことでこのスレは>>4
前スレで「諦めろ」と言った人は早く死ねと言ってるのと同じだし
諦めさせようとするのは実際に他人の命を縮めようとしてるのと同じだから
もう一つのスレと住み分けよろしく
29
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:29:52
ID:
58 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9f92-9TwI) sage 2022/03/11(金) 22:19:30.34 ID:FEzChKn60
おおきな木クリニックスタッフブログの最新記事から
接種者へのメッセージ
一方で、打ってしまった方。
いろいろ怖い情報がたくさん出ていますけれども、みんながみんなそうなるわけではありません。
なんてったって、人間ってすごいです。
まだ医学的に解明されていない修復機構が働いている可能性だってあります。
現にワクチン打っても、元気な人はいっぱいいますから。
ただロット番号の違いによるものかもしれません。
たまたま運良く、副作用が少ないタイプのワクチンだった可能性もあります。
ですから、今後の接種はやめた方が良い。
人間のすばらしい修復機構で副作用が出ていない可能性もありますが、
やっぱり何らかの対策はされた方が良いかと思います。
それはワクチンのためだけではなく、自分の健康のためになりますから絶対に損にはなりません。
自分はスパイクプロテインに効果があると思われるグルタチオンもしくはNAC(N-アセチルシステイン)が一推しですけど。
他にも現代人に圧倒的に不足している、免疫のバランスを取るビタミンDや、圧倒的に不足しているマグネシウムなど。
巷ではいろんなコロナ関連の本が出版されています。
そこには「ワクチン打ったら全員2~3年以内に死ぬ」とか書かれていたりします。
当初は情報収集のため興味深く読んだりしましたが、最近はそのような文言を見ると気分が悪くなります。
「おうおうおう、本当に全員数年で死ぬんだな。」ってね。
よく言い切れるなと。
ファイザーの元なんとかとかの人の言葉をそのまま本に書いているのでしょうけど、
本当にそうなるかどうかわからないことなのにそこまで強調しなくたって…
と思ってしまいます。
本当にみんな死んだら、生き残った人、生活できなくなりますよ。
農家や漁師もいなくなり、ものを運ぶ人もいなくなり、店員さんもいなくなり、
電車屋バスの運転手もいなくなり、警察官もいなくなり。
水道や電気なども止まっちゃうかもしれません。
そうなったら自給自足の生活ですな。
そんな覚悟ないくせに。
https://www.o-kinaki.org/2522/
30
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:32:07
ID:
109 名無しのアビガン(光) (アウアウエー Sae3-JUmq) sage 2022/03/19(土) 02:25:52.09 ID:2MjqdS3Da
東田外科胃腸科に書いてある松竹梅デトックス
最強のデトックス食品は松竹梅です。
1.松葉ジュース
青い新鮮な松葉を15~20本くらい、はさみで短く切ってミキサーに入れ、コップ2杯程度の水(松葉の本数と水の量は好みにより加減)を加えてミキサーにかけ、出来上がったジュースを濾し器で濾して飲みます。スッキリした味で冷やすと飲みやすいですが、美味しいかと言われると微妙です(笑)。松葉の成分と効能は女松の会の「松の成分と効能」に詳しく書かれています。
新鮮な松葉は「お松を愛する会」に掲載されているネットショップから購入することが出来ます。松葉そのものの替わりに、より簡単に松を摂取できる松葉茶や松葉エキスでもよいと思います。但し松葉は重金属や放射性物質などの汚染物質を吸収する性質がありますので、こういった製品を購入する際は必ず産地をチェックしましょう。
2.竹炭
微粒子の食用竹炭パウダー小さじ4分の1程度をコップ一杯の水に混ぜて飲みます(水には溶けません)。高知の竹虎さんの竹炭パウダーがお勧めです。手軽に飲めるカプセルのサプリもあるようです。
3.梅干
梅と自然塩だけで作った昔ながらのしょっぱい梅干(無農薬の赤紫蘇を加え紫蘇漬けにしたものでも良い)が一番です。我が家では庭の梅の実と山で取って来た梅の実で手作りしています。自然落下した完熟梅は特にクエン酸が豊富です。漬ける時に出来る梅酢もクエン酸が豊富で、ヘンプオイルに少量加えると最強の健康ドレッシングになります。
31
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:32:55
ID:
134 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 1392-WRJT) sage 2022/03/23(水) 10:37:09.15 ID:SG2/P55p0
シェディングの主成分はホルムアルデヒドではという実験結果から
食事からの葉酸接種が大事では?という考察記事
接種者本人だけでなく周囲の人のためにも大事
シェディングはホルムアルデヒド?|日々予め幸せ
https://note.com/jinniishii/n/n615af64bbcd8
記事中のリンクに葉酸の多い食材の紹介記事もあって
海苔やワカメ等海藻は >>1 のリンクで紹介してるヨウ素も摂れるから
接種直後の人により良いかも
葉酸が多い食べ物リスト20!食べ方のポイントも栄養士が解説 - こそだてハックhttps://192abc.com/11726
32
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:33:35
ID:
151 名無しのアビガン(新潟県) (ワッチョイ 1316-GsQg) sage 2022/03/23(水) 23:51:44.43 ID:zJtmbZpJ0
前に別スレでゴボウと豆を推奨してくれた人に感謝したいんだけど
あっち回転が速いスレでその人が見ているか不明なのでこっちにも書き込んでおく。
ファイザー接種後うちの親が頭がぼーっとするだの足がふらつくだの筋肉が落ちて力が入らないだの
絶えず体の不調をうったえ、顔も一気に皺っぽくなって、さすがに既存メディアの主張を妄信する親も
ついにワクチンの有害さに気付くようになった。
それでもまだ納豆や青魚やネギやワカメや梅干しや根菜特にゴボウをを食生活にとりいれていてくれたことは良かったとは思うんだけど
黒豆、小豆、金時豆などを多く食事にとりいれるようになってから
親が体の不調をうったえなくなったし顔も回復してきた。 まあ元気ですw
それからこっちもシェディングの症状っぽいのがなくなり、ついでに鼻の脇に数年あったできものがほぼ消え肌もモチモチw
多分重曹水(まずいのでレモン汁とはちみつを少しだけ加えて親に飲ませているいる)も最悪の事態を防げそうという精神衛生上の問題も含め
良いのではないかと。
ゴボウと豆を推奨してくれた人ありがとうございます。
33
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:34:04
ID:
153 名無しのアビガン(新潟県) (ワッチョイ 1316-GsQg) sage 2022/03/24(木) 00:54:20.01 ID:9a15Ykpw0
>>152
そう仰って頂けると嬉しい
だいたい豆のパッケージに煮方が書いてあるし検索すると食べ方がいっぱい出てくるけど
例えば黒豆
おせちのように丁寧に作る黒豆もいいですが
前日に8時間付けて4時間かそこら弱火で煮る(自分が見たサイトでは6時間だったけど)
あとは煮汁と共に黒砂糖に煮豆にしてもいいし
小分けにして冷凍保存して、食べる時に回答してキャベツ炒めに最後に合わせて更に醤油で味付けするのも食べやすい
金時豆は前日に6~8時間つけた後、これは30~40分煮て柔らかくなり、これも小分けにして冷凍保存可能で
やはり御好みの調味料で煮豆にできる
小豆は小豆粥とか御汁粉とか
どの食べ物がいいかは相性の問題もあるだろうけれどいずれにせよ健康食ではあるし
ハト麦で多少は効果はあっても消せなかったできものが一気に小さくなっていったのは驚きましたw
長文でのお目汚しすみません。
失礼します。
34
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:36:58
ID:
35
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9a92-P6Nl)
2022/06/23(木) 22:38:14
ID:
212 ◆OOiILiL5N. (福岡県) (ワッチョイ e5aa-S2l7) 2022/04/03(日) 19:57:24.89 ID:y4tB3Bum0
<ワクチン解毒法> ※SNSからのコピペなので自分で調べてやってね。
1、断食、半断食 (危険性もあるのでよく調べて)
2、ビタミンA ビタミンD3 亜鉛 マグネシウム
3、白松 モミ ヒマラヤスギ トウヒをお酒ココナッツオイルに30分浸す
4、ブレンダーに松葉を潰す
5、オトコエシ、オミナエシ、ナツメ 、
オオバ コ、ドクダミ、エビスグサ、
フスキヨシ、黒豆、菊の花、ヤブラカラシ
6、玄米 梅干し、200回噛む
7、 カルシストX
8、ヒマシ油湿布
9、スターハニス、フェンネル
10 ハサル液
11、マコモ
12、ナカムラクリニック解毒
13 ケイ素
14 黄檗おうばく、百丸草 =漢方
酸化グラフェン対策
グルタチオンサプリメント グルタチオンのホメオパシー グルタチオンが多い 解毒の食べ物
ほうれん草 キュウリ カボチャ キャベツ 赤貝 マダラ ブロッコリー 酵母 キューイ アボガド
1、 発酵食 ヨーグルト チーズは発酵食だが乳製品なので日本人には向いていない場合がある。キムチ、スーパーに売ってるキムチは発酵してない。
2 5アミノレブリン酸を多く含む タコ バナナ 納豆 黒酢 ピーマン
3 ケイ素 じゃがいも、カブ、アスパラガス ひじき乾燥ワカメ 昆布
4 重曹 クエン酸 スプーン一杯とかして飲む。 量に気をつけないと、逆に悪くなるかもなので検索で調べてください。
36
名無しのアビガン(福岡県) (ワッチョイW 9aee-RW72)
2022/06/23(木) 23:17:18
ID:
>>7
いまだに可能性があるってレベルの論文がちょろちょろしかない与太話を熱烈信仰してんのか
頭おかしいなw
37
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9aee-wiep)
2022/06/24(金) 01:32:34
ID:
>>36
打ち消す話が出てこないからな
医学論文は製薬利権の奴隷だから
すり抜けて出てきたものを重視しないと
38
名無しのアビガン(埼玉県) (ワッチョイW ff28-v/l9)
2022/06/24(金) 07:57:33
ID:
医薬利権の奴隷という根拠は無いです
39
名無しのアビガン(茸) (スップ Sdba-k3JH)
2022/06/24(金) 08:39:01
ID:
>>33
黒豆を煮た汁が体に良いと聞くよ
砂糖はマイナスになるから、無加糖で
40
名無しのアビガン(茸) (スップ Sdba-k3JH)
2022/06/24(金) 08:41:49
ID:
過剰なサプリメント接種は肝臓悪くするぞ
で、治りにくい
41
名無しのアビガン(茸) (スップ Sdba-k3JH)
2022/06/24(金) 08:43:22
ID:
>>35
重要な
腸まで乳酸菌を届ける ぬか漬けが
抜けている!
42
名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 9aee-wiep)
2022/06/24(金) 11:22:41
ID: