1
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:11:15
ID:apqrneLL0
2
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:14:17
ID:EZyNvpNL0
悪いことは言わないからWinnyはやめてShareに移れ
3
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:22:13
ID:XgwQjFrQ0
つねに相手の三十手先を読む!その程度の事ができなければプロとは呼べんな!
4
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:25:35
ID:1mSUNWcI0
ファイル集めに飽きてきたから頑張って欲しいところ
5
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:35:32
ID:l+p4EOb60
記念カキコ
6
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:49:27
ID:m15qMGDn0
見逃したら『何のためのJASRACか』と言われてしまう
笑わせるなw
7
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:52:39
ID:CcGCQgTl0
なんだ、音楽か。
勝手に取り締まれ。
8
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 00:52:45
ID:AVWRznAr0
つーか「違法コンテンツを削除した」って。。
えらいでちゅねー、ちゅごいでちゅねー
9
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:06:35
ID:2OaUeYB20
正直、レンタル落ちがマキシ10円、アルバム50~100円の時代になんだかなぁ。
10
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:17:09
ID:50bdHkdW0
音楽なんて落としてる奴って小学生以外にいるの?
11
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:19:15
ID:/0xPi1erO
ところでISPは送受信しているファイルの中身まで判るのか?
12
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:20:53
ID:u0dnY+zQ0
こんな時は、あのバカ社長に登場してもらおう
13
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:31:13
ID:x8wfDPvg0
JASRAC(笑)
14
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:34:38
ID:gC7Iv/OM0
とりあえず音楽ってことらすいが映画にはくるなよー
15
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 01:50:49
ID:q+0ltxWo0
16
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 02:16:44
ID:/0xPi1erO
実際に落としてみて、送信しているグローバルIPをISPに問い合わせて個人を特定する気の?
nyが勝手にキャッシュを送信してもアウトって訳?
教えてエロい人!
17
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 02:22:01
ID:xSI3H1/k0
スレタイを見て、エイプリルフールのネタかと思ったよw
18
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 03:42:30
ID:56UyVPDo0
プロバイダ責任法とは言え、何の権限もないただの1団体の要求に応じて
個人情報を提供するのは個人情報保護法に触れないのでしょうかね。
19
[名無し]さん(bin+cue).rar
2665/04/01(土) 05:00:46
ID:Xxzoq3//0
犯罪者に人権は有りませんがなにか?
20
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 05:07:20
ID:CcGCQgTl0
開示しないISPもいるのね。
そこに入りたい。
21
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 06:41:22
ID:m52d9gojO
11
そうゆうてめぇは、さぞかしすげぇもん落としてるんだろうな。晒してみろデコパチ。どうせエロだろ
22
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 07:15:32
ID:NkZk2KGg0
と小学生の坊やが申しております。
23
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 08:22:58
ID:FKsTm4Mi0
なんのためのJASRACかテラワロスwwwwwwwww
頭おかしーんじゃねーの
そんなことを言われるのが嫌でいやいややるのなら、莫大な金かかるP2Pの逮捕なんてやめとけ
24
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:08:15
ID:ImYWBQIY0
ちょっと待て。予告しろ。
予告されずに捜査されたらマジでみんな逮捕されるぞ
25
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:12:57
ID:xFDenhmn0
CDの売り上げ低下が本気でP2Pの所為だと思ってる奴は正直笑えるな。
26
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:19:22
ID:qzJlVQbH0
JASRACの弁護士である田中豊氏は「中央サーバーを持たないP2Pソフトについては法的に決め手になるような方法論が現在のところない。
提訴できるのか?
27
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:48:29
ID:r8Uox6kY0
>>26
本当だよな。winnyが無くなった所で、買わない奴は所詮買わないよ。
そんな事より、藻前等のせいで、アーティストに金が入らないから、
アーティスト達がいい作品を作れない事に関してはスルーな訳か・・・
28
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:50:28
ID:WSZw/odb0
>>17
キャッシュに対する扱いをどう捉えるかによって変わってくるが、もしキャッシュ=違法
という考えが成立したならばP2Pユーザーは全員逮捕だね。
でもぶっとびの内容なので、相手がキャッシュ保持=ファイル保持の確証がなければ
逮捕できない。掲示板でIP流しちゃったのはまずかったけど(ファイル保持してるっていってるようなもん)
逮捕状がでたけど、ファイル持ってなかったっていったら笑えるね。
それこそ、清く正しくP2Pやってる人だったらもう祭りは必死。
Shareの場合はコンプキャッシュを保持してるとそのまま直転送なので
持っているファイル持っている(持っていた)可能性が大。
特定のIPに目をつけてMP3とかのトリガで吸いまくり、MP3コレクターとの
確証をつけて逮捕しにくるかもね。
29
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 09:56:34
ID:qdIrcWca0
30
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 10:11:51
ID:/mKGwsS2O
みんな、ぐだぐたと言い訳しているようだが、
うちら犯罪おかしてるんだから、逮捕されるくらい常に覚悟しておけよ。
31
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 10:12:46
ID:h348uk1p0
1.逮捕するためのコストが音楽CDに上乗せされる
2.CDの価格が下がらない
3.p2pユーザーや中古販売が増える
1.に戻る(永久ループ)
32
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 11:03:01
ID:gkWNNJi80
カスラック(笑)
33
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 11:05:11
ID:ffv17hLE0
つまりP2Pの違法性が明らかにされるまでP2Pは安泰と
34
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 11:42:06
ID:vuZV24780
P2Pが違法になる訳ない。電話で映画のあらずじ話しても電話が違法にならないのと一緒。
単なるデータ共有手段のP2Pが違法となればインターネットの使用そのものも違法という理屈にも
なりかねない。
取り締まれない情報は違法という考え方は大変危険で思想の自由が剥奪されたに等しい。
でも日本人に成りすまして情報操作してる輩は排除して欲しいのも事実だがね。
日本人を騙ったら罪になる法律作ってほしい。
35
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 12:19:06
ID:h6OUfZxD0
俺もやってみようかなぁwinny‥
36
通りすがり
2004/04/01(木) 12:21:48
ID:ZMQfycLF0
37
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 12:24:03
ID:SoxA8xGh0
38
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 14:19:01
ID:s4cug81z0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今回は本気っぽいね・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか、音楽だけってなんで言えるんだ?
JASだからか?
39
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 15:07:17
ID:+6GeaYQg0
なんらかのアクションがあるとしても…MXのIMだっけ?
IMの警告メッセージがダイレクトメールに代わるだけだよ。
しかも極少数に対して。
40
[名無し]さん(bin+cue).rar
2004/04/01(木) 15:09:58
ID:a0bPkX060
>>29
> キャッシュに対する扱いをどう捉えるかによって変わってくるが、もしキャッシュ=違法
> という考えが成立したならばP2Pユーザーは全員逮捕だね。
キャッシュは道具。
包丁と一緒で違法かどうかは使い方しだい。
なのでキャッシュ=違法(もしくは合法)という風に決まる物ではない。
41
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 06:46:31
ID:cQ9cqtkl0
>>41
> キャッシュは道具。
> 包丁と一緒で違法かどうかは使い方しだい。
> なのでキャッシュ=違法(もしくは合法)という風に決まる物ではない。
キャッシュ=包丁 だと言いたい訳だよね?
包丁を不特定多数に投げつける行為は殺人未遂になるのでは?
42
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 06:51:02
ID:Y2NRm0Kt0
例えも理解出来ないとは・・・
ネタだよな?
43
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 06:52:07
ID:gVlxJByI0
正直ファイル交換は著作権を侵害しているとは思うが、
カスラックの味方だけは絶対にしたくない。
44
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 06:59:02
ID:1QJdUuFw0
J-POPなんて消耗品でしかない。
2~3年もたてば古臭くダサイものでしかなくなる。
そんなものをお金だして買おうとは思わない。
そんな音楽文化しか作れなかった商業主義一辺倒の
レコード会社にも責任はある。
ちなみにオレが金出して集めてるのは70年代の洋楽。
45
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:01:12
ID:cQ9cqtkl0
>>43
仮にネタだとしよう。
なら>>41は「例え」を間違っているという事でいいのかな?
「例え」を理解した上でレスしたのだが…
では君の「例え」をお聞きしよう。
(予想される行動)
バックレw
46
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:08:09
ID:cQ9cqtkl0
尚、俺は>>1を批判する立場であり>>1の行動は不毛と考えている。
P2Pからのダウソが違法ならTVからmp3を抽出すればいいだけだろ?
47
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:13:37
ID:Plogb8AQ0
中国でざっと摘発したら1/2は逮捕だよな。
48
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:20:22
ID:xpFPgVwh0
P2Pもメジャーになったからな。
うちの母が「Winnyの使い方を教えて」って言ってきた時にはどうしようかと思ったぜ。
49
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:35:38
ID:aWwAmj3b0
ちゃんと親にそんなモンつかうのは人間のクズだって説明しといてやれw
50
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 07:59:08
ID:Y2NRm0Kt0
>>46
キミに予想出来なかった行動かな?想定外?w
>キャッシュ=包丁 だと言いたい訳だよね?
>包丁を不特定多数に投げつける行為は殺人未遂になるのでは?
どう例えようと勝手な訳だが、キャッシュ=包丁と例えたからと言って
殺人未遂ってのはどういう事なのかなぁと。
キャッシュ投げかける(拡散する)と、どんな罪状なのかな?
51
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:20:57
ID:qRzlyevU0
キャッシュを根拠レスに包丁に例えていいなら
拳銃に例えたってまんじゅうに例えたっていいじゃん。ばかだな。
52
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:28:15
ID:bAQF4PH40
音楽ファイルなんて落とさないから関係ないな
53
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:32:13
ID:U6cwkhoH0
ユーザーっていったってうpしてるやつだけだろ!!!!!!?
54
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:33:20
ID:tYT4iPp50
なんでうpフォルダーに入れてうpするかなー
55
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:47:55
ID:NypBRneh0
>>41の言いたいのは
キャッシュの内容が著作権に触れている物かいない物かということだろ
包丁が使い方次第という例えだとキャッシュと言うよりnyの使い方に対する
例えとして使う方が適切だとは思うが
キャッシュを例えるなら
合法キャッシュ=饅頭
違法キャッシュ=ドラッグ
あたりが妥当と言う気がする
饅頭を配りまくっても罪ではないが、ドラッグを配りまくったら罪
で、鞄に入ってるドラッグが見つかった時に
「これは誰かが自分の鞄に勝手に入れた物です、自分はその事を知りませんでした」
と言い張った時にどうなるか(本当は自分の意志で鞄に入れたのかもしれない)
キャッシュ保持が罪に問われるかどうかと言うのはそう言う感じなんじゃないかと
56
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 08:52:37
ID:sYXywguC0
57
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 12:48:11
ID:s8pVCW5Q0
ネトランじみた無茶苦茶な全国放送広告を流しておきながら、いまさら「何のためのJASRACか」かよ。
穏便に対処できんのかこのオヤジたちは。
58
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 13:01:17
ID:WZgaZfDi0
大丈夫
協会の中にも nyウマー
の連中がきっといるからなんとかしてくれるんじゃない?
59
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 13:11:17
ID:bAQF4PH40
カスラックの幹部はnyはCDの売り上げに影響しないなんたらの研究成果は無視かよ
60
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 13:36:38
ID:HvqNs8no0
レンタルCDとMDの売上は影響しまくってるけどな
61
[名無し]さん(bin+cue).rar
2003/04/02(水) 14:24:44
ID:3iO2bV5L0
>>56
nyでは特殊なtoolを使わない限り、意図的なキャッシュの確認ができない。
例えば態々、自分の興味の無いジャンルのキャッシュがあるか確認する意味が無い。
従ってキャッシュを保有してる事を故意とは判別できない。
逆にキャッシュを表示、操作可能なtoolを所有していた場合はそれが可能と判断され、
故意性が認められる可能性を示唆するものとなる。
キャッシュ所有は故意性を証明できないかぎり幇助罪は適用できない。
プロバイダ責任法では再三要求が有ったにも関わらずコンデンツの削除が無かった場合に、
責任が言及される事になっている。
キャッシュの内容についての詳しい調査、警告が必要となり現状のnyシステムでは、
これらを成立させ違法性を裏付ける根拠が乏しい。
62
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 14:37:21
ID:sUdIuOWj0
素人の講釈はもういいよ。こんなところで法律談義したって何にもならん
どう屁理屈こねようがやってる事は犯罪だろう。ちょっとは控えろよ。
もう見てられない…
63
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 14:55:05
ID:3iO2bV5L0
>>63
じゃあ観なきゃいいじゃん。それから何所が屁理屈なのか教えてくれ。
64
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 15:20:52
ID:3iO2bV5L0
shareについて現状で完全キャッシュが存在した場合には、
違法性を裏付ける根拠になる事が考えられる。
何故ならshareには中継転送というものが存在しない。
従って偶然に完全キャッシュになる事は有り得ないからだ。
然しながら、キャッシュを所有する行為そのものを否定された訳ではなく。
この状態から第三者への転送が放置されたと解釈される。
shareのシステムは拡散キャッシュが保持される事を前提に考えられているようだが、
現状で複数回の自動拡散がある訳ではないので完全キャッシュは必要であり、
完全キャッシュを簡単に消してしまってはシステムが成立しない。
故に完全キャッシュ自体は必要だが、その違法性はシステムには重大な欠陥と言える。
現在のクオータと複数拡散による拡散キャッシュ自体の拡充、完全キャッシュの廃止、
拡散キャッシュの容量保持化、拡散キャッシュの削除禁止化等が必要だろう。
65
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 16:10:53
ID:s8pVCW5Q0
66
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 16:12:28
ID:HY9NTf2w0
>>65
それの回避のためにターボがあるんじゃないの
67
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 20:10:33
ID:WZgaZfDi0
68
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 20:50:22
ID:rZizwhyp0
ピアキャスは放置なのかな?
69
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/02(土) 22:57:42
ID:SF3ljnRc0
WinnyはCD売上を減らさず~慶應助教授の研究に迫る
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/29/news097.html
影響ないものを放置しないヤクザはここですか?
70
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:19:01
ID:KmMZKj8N0
レンタル禁止してアルバム1000円にしたらいいじゃん。
さすがカスラック、アホだ。
71
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:21:16
ID:BR6H4AEw0
もはやレンタルは禁止にできないだろうな
72
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:26:51
ID:w0iOY8st0
まずは値下げしてからだ
3000円てナニ?ふざけてるの?
73
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:33:43
ID:l5cyrHEA0
たしかに3000円は高い
1000円でも十分利益出るんじゃない?
協会に金払わないとしたらだけど
74
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:49:16
ID:OiN6zaAH0
まあ、CD買わなくなったのは確かだけど
75
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 00:57:15
ID:Bfbag37p0
ていうかそういうボッタクリな権力者をぶったオスための革命
76
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 03:12:33
ID:pRjVM7JK0
>>69
MXやWinnyに比べたら利用者が圧倒的に少ないからね。
77
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 03:24:51
ID:OdUhhoGD0
peercastはストリームでソースから比べると相当劣化してるのが多いから
まだ放置なんだろうな
78
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 03:28:43
ID:orFX/UgAO
>>77
雑誌で紹介されてないガチで海外最強最高峰の某P2Pソフトには、洋楽etc.があふれてまっせw
まぁJ-POPは皆無なんで、MX&nyで補填せにゃなりませんがねぇ(ノд`)
79
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 03:38:11
ID:WLh+A96K0
とりあえずデスラーな漏れは悪質じゃないよな。
80
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 04:03:30
ID:W/NOdBRk0
>>70
まあレンタル業界には少なからず影響あったろうけどさ
レンタルだって俺から言わせれば同じだろ?コピーもできるし、ジャケ代だと思えば高くない
まあジャケ付きファイルも結構出回るけど。
売り上げに関係していないなら、カスラック自身はそれでいいんじゃねーの?
言ってみただけ?どうせカスラックの頭の古い連中にはnyや洒落の構造なんて理解できっこないだろし
81
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 04:43:39
ID:iSYTWACF0
次に狙われそうな人。
nyか洒落でコンプリートキャッシュを大量保持している。
トリップをつけている。
洒落でうpフォホルダに大量にファイル入れている人。
直接うpフォルダに入れいている人1人
キャッシュ大量保持者で悪質な人1人
逮捕
82
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 05:06:09
ID:yxGGxt5k0
見せしめで1人捕まえて終了なんだろうな
どう頑張ってもCDは売れませんから、、、残念
83
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 05:09:28
ID:YAMw9UGw0
ファイル交換自体が違法じゃないのだしやっぱりおかしい。
もし違法交換をしていない人が逮捕されればそれこそ問題だ。
84
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 05:23:25
ID:kNacXzoc0
ていうか、そゆこと言うならキンタマで晒された香具師らは何故放置なのだろう・・
85
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 05:36:13
ID:tc+JwNsY0
>見逃したら何のためのJASRACか』と言われてしまう
わかったからまずny使いの警察官を捕まえろよ
こいつらが他人の作った著作物で飯を食おうとしてるのが一番の元凶だと思うんだよな
86
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 05:48:07
ID:6VqTUIzX0
そこに簡単に手に入れられる方法があればやっぱりそっちですませちゃうよな。
いつの時代でも画期的な発見があったら起こりそうな問題だから
凡人の俺らはどっしり構えて逮捕されないようにやるしかないんじゃないの
87
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 06:18:55
ID:OeoglbQ90
ttp://asia.geocities.com/oviemoviemovi/warez.zip
88
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 07:24:17
ID:L1tcLkYQ0
winnyは共有ソフトであって交換ソフトじゃないですから!
残念!
89
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 09:30:26
ID:NYdLmhv/0
それよりもオレが働いてるレンタルビデオ屋に
当日でシングル30枚借りてく家族をどうかしてくれよ
90
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 09:48:48
ID:l5cyrHEA0
つーかCDの売り上げが落ちたのは
MD厨の連中のせいだろ
MDがはやりだした時からミリオンセラーが減ってきたきがする
91
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 09:49:48
ID:1geZrdo70
いいや。
ジャスラックがしゃしゃりではじめたころから売り上げが下がってる。
92
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 11:46:16
ID:YoGS+Pgu0
いや単純に曲が悪いんだよ
93
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 12:07:43
ID:iLdYEBLn0
>>90
レンタルビデオ屋がジャスラックに上納金を渡してるから問題ない。
94
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 12:25:50
ID:T+llGayU0
ISPに課金してWinny合法でいいじゃん。
1000/月くらいでな。
「春からのISPファイル交換コース!これで音楽配信はいらない!」
そのくらいの度量を見せろ。どうせ規制できないんだから
95
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 12:50:16
ID:5+sNoqqL0
>>91
不況という名のモンスターは音楽業界だけは見逃してくれると思ってるJASRACがバカなだけ。
96
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 13:35:43
ID:X7Ef1ZIC0
訴えるのは結構だが代理人立ててこそこそすんなよ
アーティスト本人の名義で訴えろや
イメージダウン怖くてできねーくせに
97
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:16:34
ID:uhOSu90IO
とりあえずパクりしまくりのオレンジレンジを訴えろや
98
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:23:53
ID:zwMRf2rw0
これこそ「やれるもんなら、やってみろ」だな
99
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:24:46
ID:SV/8gQhs0
まずは100ゲット、話はそれからだ
100
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:26:10
ID:HJI0q33b0
MADMOVIEって違法?
101
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:31:27
ID:GqkCAOU20
>>101
パロでもコラージュは違法
MADアマノが裁判で負けてる。
102
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:42:54
ID:E5ufWjyf0
winnyがダメならDVD-RWドライブ売るのもだめなんじゃねぇ?
103
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 14:44:32
ID:HJI0q33b0
MADってゲームなんかの宣伝に良いと思うけどなー
MADを見ててやりたくなったゲームとかあるしさ!
ゲーム製作会社も企業ロゴ入れたらオッケー見たいにしてほしいもんだ
あと1週間くらいでネットワーク内のMADをすべて落とし終わるから
それまで待ってねぇー(share)
104
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 15:03:23
ID:XMU7uTUS0
>>103
DVDはレンタルなり焼き売りなり直接的に幾ばくかの金銭が動くからなぁ。
ああ、nyはハードや回線にかね出してるなんてとんちんかんな話はなしの方向で。
105
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 15:25:09
ID:GxnaixwH0
>>104
その素材だって、もとは製作者達が汗水たらして作ったもんだよ。
それを許可無くコネくり回されて変なモン作られたらイヤじゃん。
初見のビジュアル命な日本のゲームならなおさら。
106
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 15:56:50
ID:l5cyrHEA0
メディアって大抵違法なポエムを焼くものだろ
winnyをうったえるならメディアを作ってる会社も幇助で訴るべきと思うな
107
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 16:15:59
ID:9Emnxoof0
>>107
それはいくらなんでも無茶だろ。違法だってわかってるんならだまってろ。
108
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 17:24:15
ID:Tm5l4eOK0
109
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 17:25:38
ID:o+rti5KK0
毎月キャッシュ量に関係なくランダムに数十人を逮捕し続けていれば撲滅できそう
ランダム定期制が重要
110
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 17:40:46
ID:jhBAsk7b0
ランダム
111
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 18:13:50
ID:4VbBOkl+0
nyユーザーが次々に疑いだけで逮捕して
釈放されてから謎の氏を遂げる
これでバッチリだよ
112
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 20:02:59
ID:Wm8RTA8j0
日本人全員でnyを使う
つか、使わないと死刑の法律を制定する
これでOK
113
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 20:27:24
ID:YzIserD10
114
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 20:36:55
ID:xDtSFtqy0
一年ぶりにNYやったら やたらファイルが減ってるのですが流通が細ってるので
しょうか?
115
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 20:43:35
ID:95Z/cbZA0
ジャンルによると思われますが
116
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 20:58:28
ID:Q0JNg4KK0
up0でもらうだけの漏れ様は勝ち組(´・ω・`)
117
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 21:24:19
ID:tc+JwNsY0
わかった。
まずポート0とUP0ユーザを逮捕すれば良いんだね
118
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 22:00:06
ID:Wm8RTA8j0
今春下されるファイル共有の判決に注目が集まっているにもかかわらず、
今回の調査で、 42%の米国人が、ファイル共有を減らそうとする政府の努力は効果がない、
と考えていることがわかった。ブロードバンドユーザーは政府の規制にもっと悲観的で、
高速回線利用者の57%は、政府にできることはほとんどないと回答している。
http://japan.internet.com/column/wmnews/20050401/7.html
ファイル共有は減りません。むしろ増える
どうせ増えるんだからそこから徴収する方法考えろって。
起訴ビジネスでもやるつもりか?
ファイル共有税でも作った方がいいと思うぞ。
119
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 22:26:04
ID:GxnaixwH0
全てのISPが一斉に帯域規制すれば減る。
120
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 22:30:21
ID:tc+JwNsY0
>120
んで、頃合いを見計らって制限外して「ウチは帯域制限しませんYO~」って宣伝打って大量顧客獲得か
美味いな
121
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/03(日) 23:20:47
ID:BaemzJeY0
JASRACすげー・・・
別の意味でww
122
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 00:40:57
ID:FXDde8590
今度はJASRAC社員の個人情報がWinnyに流れるのか。。
音楽ファイルはzipとかでウィルス仕込みやすいんじゃねえのか。
123
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 06:30:16
ID:IYDoASu10
「調査」の名目で落としまくってる奴とかいるんだろうなぁ。
「調査」だから会社ぐるみで容認してたり。
個人情報流出させた警察官もいるし。
取り締まったり警告する方が犯罪犯しても無罪放免。
なんかおかしな世の中だね。
124
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 10:29:46
ID:1LoZcb8v0
カスラックはCDの売り上げ低下を本気でP2Pの所為だと思ってるんだろうな
売れない理由をP2Pに押し付けて現実逃避してやんのw
125
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 14:28:47
ID:ZeSXnA5J0
全部P2Pのせいには出来なくても少しは影響与えてるだろ。
だから俺は悪いなと思いつつコソコソやってる。
カスラックもカスだけど開き直る奴もイクない。
126
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 14:36:41
ID:p6Hn++j10
確かに多少は影響あるだろうね。
不況のせいでの落ち込み分の1000分の1程度の影響は。
127
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 16:56:59
ID:cXyrAiKT0
俺は音楽らレンタルで十分だよ。
128
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 19:02:11
ID:OIFVMZOn0
レンタルのように著作権料をちゃんと支払えば
nyも悪くは言われなかっただろう。まあ無理だが。
ファイル交換でも商品の売り上げに影響はないと詭弁を言う奴がいるが、
レンタルビジネスには大きな被害を与えている。
レンタルビジネス(とそこで支払われる著作権料)に多大な被害を与える
ファイル交換は害でしかない。
129
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 21:34:46
ID:hzwA490R0
いいちこ ◆EEJvBVvb76 がマークされてるらしい。
130
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 21:42:02
ID:C5I63RGI0
おーし
カスラックが困ることドンドンしようぜぇ~
131
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/04(月) 22:42:23
ID:RZzVm9HD0
a
132
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/07(木) 15:58:16
ID:ECfvP7RG0
n
133
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/08(金) 09:52:16
ID:Dig/ugaf0
pan
134
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/08(金) 11:28:42
ID:trW8cjum0
man
135
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/08(金) 12:15:42
ID:pey/Flfq0
cofee
136
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/10(日) 00:31:08
ID:Xyh2BLoU0
age
137
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/10(日) 00:39:17
ID:dkxZoLVL0
man
138
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/10(日) 00:41:21
ID:65H18Ill0
hage
139
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/10(日) 00:47:41
ID:yMrzLeKH0
deru
140
[名無し]さん(bin+cue).rar
2005/04/10(日) 19:22:31
ID:muXo3Mx40
Lighter