1
実習生さん
2665/04/01(土) 16:33:46
ID:22UZ79yK
2
実習生さん
2665/04/01(土) 19:34:45
ID:bb0703lr
3
定時制校生の参考リンク
2665/04/01(土) 19:59:58
ID:4BicjIHm
4
実習生さん
2665/04/01(土) 23:06:44
ID:zAz/QXtv
>>4
そんなスレ隠していたのか!!
早く教えれorz
5
947
2665/04/02(日) 00:10:30
ID:dwvzz5an
眠たいな。。
四月六日が入学式だけど、私服でいいのかな?
パパンのスーツを借りるとかしたほうが良いですか?
6
実習生さん
2665/04/02(日) 02:28:47
ID:er/MPYSN
>>6
学校で制服が決まってないなら私服でOKだと思うよ。
制服とかスーツのほうが浮くと思われ。
7
実習生さん
2005/04/02(土) 12:23:34
ID:dwvzz5an
8
実習生さん
2005/04/02(土) 13:03:22
ID:TDYvEXA6
定時制高校で臨時やってる者です。(教師じゃないよ)今までいた定時制は
2部制で、昼までの昼間部と夜間部に別れてました。田舎のせいか、
昼の子も夜の子も、見た目いかつい子でも明るく「おっつー」とか
「ばいばーい」なんて言ってくれるので、ほんと楽しかったです。
先生方は授業等でそれなりに苦労してるようですが、それでも生徒に聞くと、
やっぱり家庭的にいろいろあったり、いじめられた過去を背負ってたりするためか、
いじめは殆どないようで、学校は楽しいと言ってました。ある意味学校が
ひと休みできる場所も兼ねているようです。
もちろんやめていく子も出るんですが、そういうとき挨拶に来てくれたりして、
大人だなあと思ったり。本人達の人間性もほんとできてたりするんですが、
先生方の質も大きいと思います。全員がいい先生とはいえなかったけど、
一番大事なのは、生徒の話にとにかく耳をかたむけることなんじゃないかなあと
見てて思いました。そういう先生方も結構いたので、雰囲気はいい方だったと思います。
あと大きいのは、バイクや車通学を殆ど無条件で許可していたのもあります。
めんどくさいけど運転してなら行くか、という気になるようで、面白いのが
夜間の子らは派手にドレスアップしてる子もいましたが、校内がせまいので
先生方の車が来るのを見ると、必ず道をゆずってましたね。時には爆音を
たてながら自らバックして道をあけたり。夜間なんか殆ど10代でも社会人の
顔をしていたりするので、そういうところがほんとにすごいなと思っていました。
私は4月から、別の夜間定時制に勤務することになりましたが、次はどんな
生徒らがいるのか楽しみな反面、前の高校の子らと別れるのがつらかったです。
また顔を見に行こうと思います。もし定時制に通ってる生徒がここを見てるなら
一言。定時制を恥じないでくださいね。がんばってる子もたくさんいるから。
9
実習生さん
2005/04/02(土) 13:42:59
ID:fqcOANpq
10
実習生さん
2005/04/02(土) 18:01:45
ID:DrNXyG1Y
>>6
入試も入学式も私服で行って浮いた。
とりあえずで良いからスーツで行っておく事を勧める。
教師に対する第一印象も違うと思う。
11
実習生さん
2005/04/02(土) 21:17:11
ID:aNJKWH5F
>>11
みんなスーツだったの?
中学の制服なんて、普通は卒業したら着ないと思うんだけど。
俺はジーパン、トレーナーの普段着の予定です。
髪の色とかは茶髪ぐらいならOKかな?
12
実習生さん
2005/04/02(土) 22:03:27
ID:K8Lge1gk
>>12
現役は制服、ブランクありはスーツだった。
13
実習生さん
2005/04/02(土) 23:02:14
ID:VIDs8lE+
>13
定時は定時でも昼間部アリとかの上品な定時では?
漏れは男子が多いDQN定時だったけど現役も
全員普段着の私服だったなぁ。
入学式の前に入学準備登校の日とかがあって、そこで
雰囲気つかめたけど。
>12
入試のとき茶髪だったら、当然OKでしょ。
どうせ高校生だと全日でも多くが入学後に茶髪にしちゃうんだし。
先生も定時ならそれほどキツい目じゃないと思うよ。
しばらく優等生のフリしたいって言うならそりゃ黒髪がいいだろうけどね
14
実習生さん
2005/04/03(日) 00:56:37
ID:M8S7XalD
俺もこの春から定時に入学するけど服装や髪型、さらには原付での通学も大丈夫だって。
1年遅れだから頑張るけど今からとても楽しみだ-!!
15
実習生さん
2005/04/03(日) 16:59:02
ID:Vj0oNej8
おまえらのトコ死人でたか?
16
実習生さん
2005/04/03(日) 19:13:09
ID:sJTcP23w
誤爆?
17
実習生さん
2005/04/03(日) 19:22:20
ID:nE10u4al
18
実習生さん
2005/04/04(月) 23:34:15
ID:Y/dgxM0R
ひゃあ、きづけば明日入学式だー…(゚Д゚ 服は安いリクルートスーツ着てく。
美術部ちゃんとあんのかな…いいひといればいいけどなぁ……(´・ω・`
正直 給食食べる時間が、正味15~20分くらいしか無いのが、つっかかるんだけど。
19
実習生さん
2005/04/05(火) 00:39:56
ID:SHNvPFz/
>>19
給食時間って小学校でも中学でもそんなもんだろ
20
現役(
2005/04/05(火) 01:03:47
ID:c+19HiKl
6日は始業式だ~、着任式もある、どんな先生来るんだろ、前の先生大好きだった
からな~(久しぶりに離任式の後沈んだヨ(´・ω・`)新しい先生は新任はともかく
全日制からきた先生は雰囲気になれるのに時間がかかるだろな~。
対面式は始業式の二日後にあるんだけどどんなヤツがはいるんだろ、俺の地域
は田舎だから中卒で来るヤツが多いんだろな~聞くところのよると女が多いらしい
orz・・・まぁ今年も頑張ろう!今年合わせてあと二年だし、バドミントンも全国
目指すぞ~~!
21
実習生さん
2005/04/05(火) 03:16:11
ID:spbIMf39
>>19
給食時間増やしても、終業時刻はだいたい21時にしないといけないから
給食時間が増える分、始業時刻が17時とかやたら
早くなってしまうだろう。
休み時間も、5分間だと思うよ。(全日制は10分)
↑この差に1年くらい気づかなくて、
気づいた後で怒ってたアホな同級生が居たな。
22
実習生さん
2005/04/05(火) 13:59:42
ID:rNZj/AEc
これから転・編入式に行ってくる。
めっちゃ緊張する…
23
19
2005/04/05(火) 15:39:04
ID:bonnFczm
なるほど‥じゃあ部活はだいたい何時くらいまで出来るの?始業時間前に来てやるとかかな。 まぁ頑張るか‥
24
実習生さん
2005/04/05(火) 15:44:22
ID:31/UN8fl
9:15授業終了そこから10:15までの約1時間がクラブ時間@大阪公立
授業前にやるのは場所がないかと・・・教室もグラウンドも全日が使ってるし。
定時の人が全日のクラブに入ってるのは知ってるけど。
25
実習生さん
2005/04/05(火) 15:49:54
ID:bonnFczm
短かっ…当然か…うち@関東 だからとりあえず今日担任に聞くとして…そうなると全日の方に入れたりするかね…?当方美術部キボン。
26
実習生さん
2005/04/05(火) 18:17:20
ID:5KnpDo8A
>>24
全日の部活に入部することも出来る。
もちろん定時が始まる前に来て部活。
27
実習生さん
2005/04/05(火) 18:51:25
ID:spbIMf39
>27
全部の定時制が同じ学校の全日制と一緒の部に
入れるとは限らないから期待持たせる無責任な発言は
やめた方がいいかと。
だいたい部活に使う予算は全日制と定時制では別だし
運動部のチームは全日制と定時制とは別だろう。
俺が行っていた定時制も全日制とはまるで
交流無かった。
>25が言ってる通り大阪の定時制は全日と同じに
出来るみたいで、どっちが多いか知らないけど
俺が受けた感じだと部活も別の方が多いんじゃないかな。
だいたい部活やってる最中に事故や怪我をしたら
その指導者の責任はどっちがとるの?ということが有ると思う。
まぁ美術部なんかだとほとんど怪我の心配は無いから
前例無くても頼めば入れないことも無いかもしれないけど。。
でも俺の定時制だと人間関係のトラブル防止の為に全日制とは
関わるなと言われてたし、先生も距離置かせようとしてたな。
28
実習生さん
2005/04/05(火) 20:08:14
ID:bonnFczm
色々とありがとうございます。入学式イッテキマシタ。(逆にリクルートスーツのが目立ってたよ(´・ω・`とりあえず「新入生ガイダンス」とやらが3日ほどあるので、部活のことはそこで聞けるかと。
ヤンキーたくさんだったけど。まじでいいひとがいることを祈る…
29
実習生さん
2005/04/05(火) 20:50:21
ID:nDFe8Tc3
>>26
定時制内に部活無いの?
うちの学校は夜間と昼間があるが、どっちも美術部はあるぞ。
30
美術部キボン
2005/04/05(火) 21:05:19
ID:bonnFczm
定時だと、どうしても少ししか出来ないので。
進路も真面目に美術系に進学キボンなので、予備校以外でももっとたくさんかきたいんでつ。
31
実習生さん
2005/04/05(火) 21:14:37
ID:nDFe8Tc3
>>31
美術部なんて何処も短いと思うが…(運動部に比べれば)
あと絵系に進みたいなら、部活なんかやらずにその分絵の学校(アトリエ)に通う事をオススメする。
32
実習生さん
2005/04/05(火) 21:31:02
ID:bonnFczm
うーん、昼間で高2基礎レベルをやっている美術予備校があればいいけど、(まだ学年一年だし) やっぱり今年は単位貰うために勉強するの中心だなぁ… 一応土日は絵のほう通ってるので。
33
実習生さん
2005/04/05(火) 21:34:32
ID:bonnFczm
↑美術板いてきまつ
34
実習生さん
2005/04/05(火) 23:14:45
ID:BEKsQhRO
もうすぐ入学式なんだけど
先生はス-ツで来る人が多いとか言ってたけど本当かな?
入学式経験者の方、どんな服装で来た人が多かったですか?
35
実習生さん
2005/04/05(火) 23:27:19
ID:bonnFczm
きれいめ私服で十分
36
実習生さん
2005/04/06(水) 00:46:30
ID:oWyBOh3Q
編入式疲れた…怖い人いっぱいいたよ・゚・(ノД`)・゚・
あんな空気絶対馴染めねぇ…
唯一の救いは可愛い子がいっぱい(゚∀゚)
37
947
2005/04/06(水) 01:52:08
ID:xNheHGCg
パパンに背広を借りました。
38
実習生さん
2005/04/06(水) 04:48:33
ID:u6UeZPdT
39
実習生さん
2005/04/06(水) 09:52:39
ID:WKoAAUV+
定時制はむだに可愛い子がおおい件について
40
実習生さん
2005/04/06(水) 09:54:20
ID:gA+flMzu
うちの学校塚地似の女子が居て安心しましたがなにか
41
実習生さん
2005/04/06(水) 16:24:13
ID:dRaeKfoD
>>40
可愛いいのに社会にあまり適さない事について
42
実習生さん
2005/04/06(水) 20:37:45
ID:irE+1TkE
久しぶりの授業ですごい疲れた。
教室の雰囲気は眠くなるね。あぁーあと三年か、がんばろう。
43
実習生さん
2005/04/06(水) 22:13:40
ID:gA+flMzu
ヤンキーは、二年にあがるころにはある程度へりますよね?
44
実習生さん
2005/04/06(水) 22:30:31
ID:414gXD6z
>>44
ヤンキーに聞け。
つーか、1年なら夏休み前後に結構やめてくと思う>ヤンキー
45
実習生さん
2005/04/06(水) 22:57:55
ID:Wt4OGzJF
>>40
そうでもないぞ
>>45
もっと早い段階(ゴールデンウィーク)で消える可能性もあり
46
実習生さん
2005/04/06(水) 23:03:21
ID:oWyBOh3Q
うちの学年は今年の進級率が一番高かったらしい。
辞めてった人は10人程度って言ってた。
DQNいっぱいで怖いよ('A`)
47
実習生さん
2005/04/06(水) 23:34:28
ID:2ORcBjMM
>>47
うちのところも授業中に騒いでるか寝てるかの奴等が
普通に進級しててさー
まじめに授業聞いてた自分が馬鹿みたいでもうやってらんない
48
実習生さん
2005/04/07(木) 00:54:49
ID:itZDpYOu
単位制の定時だから余程の事がない限り授業に出てれば進級できちゃうんだよなぁ
楽で嬉しいけど怖い人がいっぱい残るのは嫌('A`)
49
実習生さん
2005/04/07(木) 03:17:47
ID:LPPZcFss
今日は2日目!何とか友達つくるぞ(;゚゚)
…新入生多いけど(300人以上)怖い人が多い。なんか考えると鬱になる
50
実習生さん
2005/04/07(木) 03:18:44
ID:rDlIeUBO
300人って・・すげぇな。全日の1学年分じゃん。
51
実習生さん
2005/04/07(木) 03:35:12
ID:xMGHSL0Z
>>50
昼間から夜まで何部もある定時制なんじゃねーの?
52
実習生さん
2005/04/07(木) 04:48:53
ID:LPPZcFss
>>52
三部あります(朝、昼、夜)定時制だけの学校なんで、人数多すぎだよ(-"-;)
53
実習生さん
2005/04/08(金) 10:23:17
ID:hfBe/jye
これからボトボト減って卒業できんのは全体の三分の一くらいでしょ?やっぱDQNは夏休みにドキュソな事件を起こしますかねぇ?
54
実習生さん
2005/04/08(金) 10:47:26
ID:XmxUTpgb
クラス18人中男子六人しかいねえ。
女子はほとんどが可愛い子だけど、
女が怖いから男だらけの方が良かった。
定時制って普通は男だらけと聞くが、
昼は女の方が多いものなのか。
55
実習生さん
2005/04/08(金) 14:40:37
ID:Tp6zF9I3
夜だけど7:3くらいで女子のほうが多いぞ。
1クラス40人近くいるしめっちゃ疲れる…orz
56
実習生さん
2005/04/08(金) 15:25:29
ID:lPzQvWUe
定時制に部活、修学旅行イラネ
休むか
57
実習生さん
2005/04/08(金) 16:09:58
ID:BIYC5ZlN
これから入学式(´・ω・`)
58
実習生さん
2005/04/08(金) 16:32:23
ID:1+5fHq7q
私も今日入学式だよ…。
欝と緊張と不安でさっきから涙が止まらない!
パニックになってる…。
59
実習生さん
2005/04/08(金) 19:54:01
ID:OfjsDtmN
今日が始業式だと思って学校に行ってしまった・・・。
だって公立中学も全日高校も、今日から学校なんだもん;
ちょうど定時の入学式だった。
先生に捕まって生徒会役員席に座らされた。
うちの今年からDQN工業定時と統合で新入生が120人くらいいる。
女はDQN:影有りが8:2、男はDQN:ヒッキー・ヲタ・喪男風が5:5くらい。
未成年風の人でスーツで出席した人はいなかった。
成人では3,4人いた。
60
実習生さん
2005/04/09(土) 00:38:31
ID:S1IGmDAO
上級生に同級生が3人もいた。
なんか…orz
61
実習生さん
2005/04/09(土) 06:36:41
ID:9P9OStuD
62
実習生さん
2005/04/10(日) 12:36:20
ID:/HmS7zo/
【社会】「宗教上理由で、君が代ダメ」 卒業式欠席の高校生、"欠席"撤回求める…北海道
★宗教上理由で君が代拒否 欠席扱い撤回を 石狩管内の高校生
・宗教上の理由で卒業式での国歌(君が代)斉唱を拒否し、式に出席しなかった道立
定時制高校の在学生(17)が、学校側が「欠席」扱いにしたのは不当だとして、学校に
撤回を求めている。「日の丸」「君が代」実施をめぐり、生徒が学校の対応に抗議する
ケースは異例。生徒に「式に出席しない権利」は認められるのか。
抗議しているのは、宗教団体「エホバの証人」を信仰する男子生徒。
同校は式の数日前、在校生に対しホームルームで、国旗・国歌の掲揚、斉唱を実施
する方針と同時に憲法で保障された内心の自由を守るため、「歌う、歌わない権利」
「立つ、立たない権利」があり、「それによって不利益を被らない権利」があることを
説明した。
生徒は副担任の教師に信仰を打ち明けた上で「出席できない」と申し出た。「君が代の
歌詞が教義で禁じている偶像崇拝に当たる。自分で歌わなくても、聴けば音楽が耳に
残ってしまうので、その場にいたくなかった」と訴えている。
副担任が、国歌斉唱終了後に入場できるよう受付係をするなどの方法での参加を
提案したが、生徒は「これを受けてしまうと、来年も再来年も同じ事で、何の問題解決
にもならない」と拒否、出席を見送った。
生徒は「学校が式に出席できない状況をつくっているのに、事務的に欠席扱いと処理
されるのは、納得できない」として、「欠席」扱いの撤回と同時に、来年以降の配慮ある
対応を求めている。
これについて、校長は「一人のために国歌斉唱をやめることはできない。欠席した
生徒は規則上、『欠席』以外には扱えない」と従来の対応を変える考えがない意向を
示し、今後については「生徒と話し合い、学校の考えを理解してもらいたい」としている。
しかし、副担任は「公立学校はどんな考えの生徒も行事に参加できるよう配慮すべきだ」
と反発、同調する教員も多い。生徒は札幌弁護士会に人権救済申し立てを行うことも
検討しており、学校は対応に揺れている。
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1113096121
63
実習生さん
2005/04/10(日) 13:37:50
ID:Kcf51e/L
食べてないのに給食費払わされて裁判になったというのは
どうなったんだろうね。
64
実習生さん
2005/04/10(日) 20:04:32
ID:YveESVGM
俺もついに明日が入学式だ、、、緊張する。
65
実習生さん
2005/04/10(日) 21:36:09
ID:wS86Tlle
大した事は無かった、ただロッカーの鍵を忘れて鬱。
盗まれてなければいいけど…or2(独り言スイマセン)
66
実習生さん
2005/04/10(日) 22:02:15
ID:EDJ/sUa4
定時制の入学式て淋しいな
67
実習生さん
2005/04/10(日) 23:29:23
ID:e4ZlhP/S
入学式の国家斉唱の時に着席してた、親が着席してた、っていう香具師とは付き合わないほうがいいよ。身の為。
68
実習生さん
2005/04/11(月) 01:02:20
ID:1DW5KwMB
俺も含めて全員着席してたんだが
69
実習生さん
2005/04/11(月) 01:09:40
ID:g45z4P9C
定時制から全日制に行くぜ
70
実習生さん
2005/04/11(月) 04:02:25
ID:ZpXZ7azp
71
実習生さん
2005/04/11(月) 07:12:12
ID:PfvdMJFr
国家斉唱って言われて皆起立した
歌うのかと思ったら誰一人歌わなかった
72
実習生さん
2005/04/11(月) 08:33:55
ID:K0SelHoE
73
2005/04/11(月) 08:58:14
ID:aqI3u2jC
>>73
編入試験を受ければOKのはず。
>>70の「実習生さん」へ
頑張ってください。
74
実習生さん
2005/04/11(月) 10:38:00
ID:ZJKWvy+k
新学期に備えて寝ておくか
75
実習生さん
2005/04/11(月) 12:06:53
ID:dYJJUZKA
>74
73が言いたいのは実質的に無理ということでは。
全日制→定時制への編入試験も難し気だと言われてたのに。
それに、「頑張れ」なんて言うと、「定時制はいい学校だ」
と言いながら、やっぱり無理して頑張って編入するほど
全日制の方が、ずっといいんだな~ということになるし。
>75
それが定時制クォリティだなw
76
70
2005/04/11(月) 14:18:56
ID:g45z4P9C
難しいのか勉強がんがるしかねえな
77
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/11(月) 14:37:49
ID:hjUQc2wo
今日入学式マンドクセ
('A`)
もう二年生だけど
新入生80人だって…
怖そう…
ブラックジャック見たいから休んで良いかな?
78
実習生さん
2005/04/11(月) 21:01:02
ID:yEZUej3M
ふぅ~やっと入学式終わったよ。上にも誰かが書いていたけど国家斉唱は誰も歌ってなかったし、礼すらまともにやらない。
さすがに国歌は雰囲気に流されて歌えなかったけども礼くらいは誰でも出来るだろ。
DQNは大した奴いなかったけど少年院がどうとか鑑別所がどうとか話してるバカがうっとおしかった。
79
実習生さん
2005/04/11(月) 22:10:00
ID:omBfwH1N
某定時制の入学式は校歌斉唱・国家斉唱無いけど…
80
実習生さん
2005/04/11(月) 22:21:30
ID:1SaZZ6iy
妹(この間まで中1)のプリントを見て愕然とした。
数学と英語の内容が全く一緒だ。
放物線とか、疑問詞とか。一瞬、俺のプリントじゃないのか?って思ってしまった。
81
定時制卒業生
2005/04/11(月) 22:28:00
ID:3VBeRDMl
>>81
定時制だと最初のうちの数学とか英語は中学の復習からだったと
思いますよ。うちの高校も数学は小学校の分数から入っていって、
2学期になってようやく高校の数学Ⅰの内容に入りましたから。
全日制と同じ科目なのに定時制だとどうしても、内容が簡単になってしまいますよね・・・
教科書とか見てても同じ科目なのに全日制で使用してるのよる薄っぺらかったり。
82
実習生さん
2005/04/11(月) 22:54:25
ID:5piyR90j
明日入学式~転入なんだけどね。
すごい緊張する。漏れ19(♀)なんだけど
スーツで良いですよね?
83
実習生さん
2005/04/11(月) 23:28:18
ID:1SaZZ6iy
「なんで進級してるの?」って感じの香具師が多かった。
休みまくっても、テスト受けなくても進級できるんだね。
全日で同じことやってると留年させられているどころか、自主退学に追いこまれるだろう。
84
実習生さん
2005/04/12(火) 00:46:25
ID:6Z++UyfF
>>83
♀か。スーツの方が年上のほうだとハッキリ目に分かっていいかもね。
クラスメートとすぐ打ち解けたいなら普段着の私服の方が
いいと思うけど。
でもスーツで行っても、初日から教室の掃除とか
やらされる恐れもあるよ?
始業式だと、式終わったあと新しい教科書配るくらいしか
やること無い(というか、大事なことを先生が言っても皆聞いてない)し。
85
実習生さん
2005/04/12(火) 00:53:20
ID:O8idk5QU
>>83
ウチでは私服しか居なかったけども、変な格好して浮くより
綺麗な身のこなしして浮くほうがよっぽど良いと思います
86
実習生さん
2005/04/12(火) 01:06:10
ID:/p9bQmbf
>>85
>>86
ご意見ありがとうございます。
安いリクルートスーツですが、これで行こうと思います。
87
実習生さん
2005/04/12(火) 02:42:13
ID:i9IZGL6y
英語の先生が転勤・・・
「○○君は、がんばれば、大学行けるから」と俺の為にプリント作ってくれたりした。
お陰で英語の成績評価が100段階で97だった。
(´・ω・`)
88
実習生さん
2005/04/12(火) 08:43:46
ID:gieJ33IT
最年長は60代
金髪のファンキーな爺ちゃんだ
89
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/12(火) 14:04:26
ID:N6XoKhb+
漏れのクラスは(二年)
最長36歳
最低16歳(早生まれ)
の自分が居る
けど入ったばっかの頃
四年生に間違われた
( ´・ ω ・` )
90
実習生さん
2005/04/12(火) 15:23:24
ID:bGusL4bQ
( ´ ・ ω ・ ` )
91
実習生さん
2005/04/12(火) 15:37:44
ID:VzxwVE6T
このスレ定時制独特の臭いがするね。
92
実習生さん
2005/04/12(火) 16:40:40
ID:jqL6zE54
身体計測なんだが何着れば良いんだ?
93
実習生さん
2005/04/12(火) 22:50:03
ID:VzxwVE6T
>>93
いつもどうりの服かもしくは学校指定のジャージを羽織ったりするくらいじゃない?
俺の所なんか木曜日に検尿があって学校きてから全員とるらしぞww
94
実習生さん
2005/04/12(火) 23:17:33
ID:6Z++UyfF
>93
94の言う通りだが、普通はそういうことは学校に聞く。
或いは事前に先生から説明があったはずなんだが覚えてないんだろうな
95
実習生さん
2005/04/13(水) 16:06:26
ID:uuM7Mzie
なんか定時って鬱になるね
面倒だった中学がいかに楽しかったか今わかった
中学の時から勉強しときゃこんなことにならなかったのにと今更後悔してしまうよ
早く大検取ってやめたい
96
実習生さん
2005/04/13(水) 16:27:19
ID:Ymr1HKaQ
携帯電話とか、娯楽(カラオケ、映画)の学生割引を受ける為に定時入学した、と堂々と言うDQN女
10代で、入学退学留年繰り返して履歴書の学歴欄ぐちゃぐちゃになるじゃん。
まぁこいつに履歴書は関係ないだろうが
97
実習生さん
2005/04/13(水) 16:46:00
ID:AucV5/Qm
中退は書かなくてもバレない。
98
実習生さん
2005/04/13(水) 17:02:29
ID:zsbhPZV7
>>97
通信制だと結構いるみたいけどな。高校・大学問わず。
99
実習生さん
2005/04/13(水) 22:25:34
ID:2Ug5QUE/
100
100
実習生さん
2005/04/13(水) 22:52:39
ID:QEILLOnT
今年編入したやついる?話相手がいなくて孤立してるぜ。みんなはどうだい?
101
実習生さん
2005/04/13(水) 23:15:29
ID:CFvzrXo2
俺のうしろの席の香具師が編入だけど、普通にしゃべってたな。
1年前の入学からいる俺は孤立してるのにorz
102
実習生さん
2005/04/13(水) 23:29:08
ID:CFvzrXo2
なんか、ヒッキー板のほうが盛りあがってるな。
3日で500くらい行ってるし。
103
実習生さん
2005/04/14(木) 01:37:25
ID:dcZIEym2
>>101
ノシシ
みんな前学年からの友達と話してて見事に孤立してるぜ
104
実習生さん
2005/04/14(木) 02:13:58
ID:M4LfMccD
>101編入
過去レスに何人か居たな
>103
読んでないが多分色々カルチャーショックがあるのでは。
ヤンキーや異性のクラスメートとか・・・
本格的に授業始まったら、ちゃんと中学で授業受けてたヤシとか
他の高校行ってたヤシは授業内容でもカルチャーショック受けると思われ
105
105
2005/04/14(木) 05:06:54
ID:M4LfMccD
雑談のチャットに近い状態だったな>ヒッキー板
106
実習生さん
2005/04/14(木) 12:40:39
ID:g+bvE/ra
>>94
もしかしてS県T高校?
クラスメートかも。
107
実習生さん
2005/04/14(木) 15:40:18
ID:CxRISiso
>107
まさか君はクラスメートじゃないのか!!?
漏れは今年入学したよ。○沢高校にねww
クラスの雰囲気が重たい、、、行くのが鬱だorz
108
実習生さん
2005/04/14(木) 15:53:18
ID:g+bvE/ra
すげー、マジでクラスメートだ。
まさかこんな所で会うとは。
びっくり。
109
実習生さん
2005/04/14(木) 15:53:48
ID:ultTdT0N
京都の学校に入学したんだがクラスに留年の恐いヤシが…(((;゚д゚)))ガクガク
110
実習生さん
2005/04/14(木) 16:03:17
ID:MQRIefdJ
O沂高校?
111
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/14(木) 16:58:15
ID:Gb2p/KJZ
>>101
うちのクラスに居るぜ
まあ、友達が居るから来たってタイプだようぜー
先生!!うちのクラスにこれ以上ブサイコ
増やさないでください!!
勿体無いよ…
('A`)
112
実習生さん
2005/04/14(木) 18:46:58
ID:LvbQwnW4
>>107-109
芽生える友情…これで学校へ行く楽しみがひとつ出来たね
113
実習生さん
2005/04/14(木) 18:56:16
ID:hN5r9OW6
>>107-109
いきなり会うのはアレだから手紙のやり取りとかどうよ
114
101
2005/04/14(木) 20:03:50
ID:MC8OOC6k
結構みんなうまくやってるよな。まぁ一人でもなんとも思わないけどさ。今日も身体測定の時一人で歩き回ってたしな。
115
ななし
2005/04/14(木) 21:11:37
ID:LfyBAXiM
定時制の先生の学校の生活を書いた本を読むと、無気力で、ひねくれているなと感じてしまいます。
116
実習生さん
2005/04/14(木) 21:23:41
ID:g+bvE/ra
>>108
つーか誰???
出席番号何番???
俺は言いたくないけどw
117
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/14(木) 22:37:21
ID:Gb2p/KJZ
>>115
一年は集団で入ってくるからキツいよな
あたしもいつも1人だよ(´・ω・`)
けど先生に好かれてる(同情?)されてるから良いけど…
先生方には学校で1番の美人っていわれてるらしい
118
実習生さん
2005/04/14(木) 22:39:34
ID:VLjogBy3
別スレだけど俺も同じ学校の香具師と出会ったよ。
何かの縁だし、フリメ晒して会うとか、解り易い服(2chTシャツ等)着て学校行くとかしたら。
119
実習生さん
2005/04/14(木) 23:06:18
ID:MQRIefdJ
>先生方には学校で1番の美人っていわれてるらしい
すごい高校だな、そこ。
120
実習生さん
2005/04/14(木) 23:16:03
ID:DLr6aLO8
>>118
うちの学校にもそんな事言われている娘がいるんだけど...まさか。
121
101
2005/04/14(木) 23:33:34
ID:MC8OOC6k
122
71
2005/04/15(金) 00:24:40
ID:7lfcNtzu
123
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/15(金) 01:32:48
ID:hIlEy6ED
124
実習生さん
2005/04/15(金) 01:43:59
ID:SafH6bsV
だいたい女コテハンが調子のってくると
擁護するヤシと叩くヤシとでスレッドが荒れて
結局スレッド廃れてしまう場合が多いからいい加減にしとけって。
125
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/15(金) 14:25:49
ID:hIlEy6ED
>>125
正直スマンカッタorz
私の事は無視して
↓
126
実習生さん
2005/04/15(金) 15:52:35
ID:JxVe1b1e
初授業は体育。何も言われてないんで何着てけばいいんだよ。
127
実習生さん
2005/04/15(金) 20:27:54
ID:/6gOTi4H
>>118
さりげない美人女の自慢に毒女の私が牙を剥く!!ヽ(`Д´)ノウワアアン
>>119
>(2chTシャツ等)
素人にはオススメできませんな
128
実習生さん
2005/04/15(金) 22:18:08
ID:FIqj6fd0
>>箱入り寿 ◆orz/utuPbI
遅れてすまん。霞ヶ浦で有名な県だけど。
129
947
2005/04/15(金) 23:32:07
ID:avAvv1qM
保健の先生が若いし、可愛い!
マジで恋しました。
女友達も出来ました~。
130
107
2005/04/16(土) 17:29:37
ID:k4Yk6Mc8
>>108
なんか言ってくれよ。
クラスメートだろ~。
131
実習生さん
2005/04/16(土) 21:22:04
ID:JwfAMNCX
バイト見つかんない(´・ω・`)
132
(´・ω・`) ◆BIQ4VbXsYM
2005/04/16(土) 21:45:36
ID:OXVIWMTj
おまいらの学校名晒そうぜ
133
実習生さん
2005/04/16(土) 21:55:53
ID:tIly42F9
もう三人辞めたってさ。
この調子でヤンキーが一掃してくれたら嬉しいんだけどなぁ。
134
実習生さん
2005/04/16(土) 22:26:39
ID:pLMYXW2W
>>131
ここはお前みたいな奴がチャットに使う場所じゃないんだからちょっとは考えろ。
お友達ももうお前みたいなヒッキーは相手にしたくないってよww
135
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/17(日) 08:37:39
ID:FN5+CqDt
今年の新入生恐いよー
('A`)
何か普通に通学途中とか睨んでくるしorz
やっぱ解るんだよねー
生徒って、
スウェット・ゴスロリ・派手
etc…
136
さはら
2005/04/17(日) 09:13:30
ID:XNd84JOb
今時夜間の定時制は、必要ない!
生徒は、無気力だし、ヤンキーやギャルのたまり場だし。先生もどうしようもない人が多い。
いまから数十年前じゃあるまいし、働きながら夜間の定時制にいく奴は、いない。
はっきり言って税金の無駄遣いだ!
いっそ、定時制を全部昼間にし、そして通信制をもっと増やせ!
はっきり言って夜間の定時制は、非行の巣窟だ!心 身の健康にも良くない!
私が夜間の定時制に入学したら、初日で辞めて通信か大検を受ける!
137
さはら
2005/04/17(日) 09:17:33
ID:XNd84JOb
夜間の定時制に通っている生徒や先生の皆さん、酷いことを書いてすみません!
このスレッドを読んで私の率直な考えを書きました。
138
実習生さん
2005/04/17(日) 11:04:31
ID:dzsh9SMA
139
実習生さん
2005/04/17(日) 15:13:51
ID:+VkAXzrt
140
実習生さん
2005/04/17(日) 17:21:22
ID:wTRQp4Gt
>>137
そんなもんだよな
今日日、定時制になんて通うくらいなら、通信制にでも通った方がまだまともな教育受けられるよ。
141
さはら
2005/04/17(日) 18:05:22
ID:XNd84JOb
そうですね
定時制の先生の心身の健康にも良くないですね!
142
実習生さん
2005/04/17(日) 20:19:52
ID:S+yCM7cZ
誰か横浜〇合の人いませんか?
143
定時制卒業生
2005/04/18(月) 16:34:16
ID:UPfoHvHv
>>141
通信の方がまともかどうかは微妙だよ。
通信は基本的に自学自習で自分から勉強するのが基本だし、
授業回数も極端に少ないので大事な所しか授業で扱わない。
だから自分から勉強しておかないとテストとかも分からない問題ばかりに
なってしまう。
一番いいのは全日制に通うのが一番ではないかと漏れは通学中思ってた。
>>142
心身の健康というか結構ストレスたまると思うよ先生たちも。
生徒も授業妨害というか暴言はいたりするドキュソもいるし。
144
実習生さん
2005/04/18(月) 16:43:55
ID:cotnfzR2
決めた
今日は休む
145
匿名
2005/04/18(月) 18:11:34
ID:Kdv2vGYz
今のような授業妨害などの問題が、定時制で起こり始めたのは、何年前から?
146
実習生さん
2005/04/18(月) 21:21:18
ID:1dpvVoXn
だいぶ俺の学校は落着いてきたけどまだどこか落ち着きがないというか雰囲気が良く無い。
クラスでは女は大体DQNくさいやつは固まってるけど結局みんな自分に自身がないから固まって強がっているんだろうな、、
147
実習生さん
2005/04/18(月) 23:23:12
ID:p01dEZ1g
つーか、固まる気ゼロなのに、いつの間にか淋しがり/ちょいバカのギャルちゃんと現役ではいって来たヒキ系な子とグル行動しとるよ。まあいいや、みんな良い子だし。
148
実習生さん
2005/04/19(火) 10:07:31
ID:SYqE2E3J
>>146
「授業妨害」ってのは全日のほうが起こり易いのでは
全日=DQNが毎日学校に来る、定時=DQNは辞める
149
実習生さん
2005/04/19(火) 11:51:08
ID:kkQMMXre
>>149大正解!!かなりGJ
だれか神戸の定時生おれへん?
150
実習生さん
2005/04/19(火) 14:02:09
ID:NisHemdk <a href="javascript:be(40878443);">?#</a>
あああああぁぁぁぁぁ、学校逝きたくない(´・ω・`)ショボーン
昨日も休んだのに(´・ω・`)ショボーン
151
実習生さん
2005/04/19(火) 15:01:40
ID:QIN2u56H
ヤバい
先週までは「GW後に何人消えるかなぁ~♪」
とか言ってたんだけど
自分がなりそうorz
あかん (・ω・`)
152
実習生さん
2005/04/19(火) 15:27:54
ID:mXXWV7Rz
オマエラ、絶対に辞めるんじゃないぞ。辞めてから後悔しても遅いからな。二年遅れで再スタートしたが、後悔しっぱなしだ
153
実習生さん
2005/04/19(火) 15:32:02
ID:QIN2u56H
あかんあかん…ちゃんと大学逝きたいもん…
(´・ω・`) はぁー…支度せんと…
154
実習生さん
2005/04/19(火) 16:14:31
ID:YtD8FiM6
俺いま18でもうすぐ19なんだけど、定時一年。
同級生は15~16…休み時間も孤立気味…
まぁ、上に気使わなくていいからそこは楽だけど
155
実習生さん
2005/04/19(火) 16:34:38
ID:mJySUAl+
>>155
俺も新一年の今年19の18歳
現役生がめちゃくちゃオシャレだよ
156
実習生さん
2005/04/19(火) 19:55:56
ID:SyGsr2YF
ちょっと質問です。
私はある定時制高校に通う者です(別にヒッキーではないが)今日何時もどうりに学校逝ったら(当然授業を受けに)中学いた奴(しかも俺が一番嫌いな奴)
とであった。
向こうは俺のことを知っているようだが俺は名前すら覚えていない(別にどうでもいいことなんだが)
「確かこいつって他の高校に逝ったような…」
なんでこいつは俺の高校に通っているんだ!?
前の高校はどうしたんだ!?
どうしてなんだーーーーー!!!!!!!!
誰か教えてくれー!!!!!!!!
157
157
2005/04/19(火) 20:02:34
ID:SyGsr2YF
書き忘れですが私は二年生です
158
実習生さん
2005/04/19(火) 21:35:32
ID:cJFwYxRc
一番嫌いだったヤシの名を覚えてないのか?
159
157
2005/04/19(火) 21:43:44
ID:SyGsr2YF
正確にはワースト5だったかもしれない。
中学の時は一年の時以外はずっと他のクラスだったからはっきり逝って覚えていない
中学は嫌な事しかなかったから全部忘れた
160
157
2005/04/19(火) 22:43:08
ID:SyGsr2YF
転入理由
①前の高校に風土に合わなかった
②事件を起こした
③金銭的理由
俺的には②の可能性が高いと思う(中学の時いろんな意味で問題児)
①の場合なら去年の9月に転入している(俺の友達はそうやって来たから)
③なら、他の学校に逝くはずがない(家の学校は安いから)
どう思います?
161
実習生さん
2005/04/19(火) 23:11:21
ID:UfYvhMvZ
どうでもいいっす
162
実習生さん
2005/04/19(火) 23:23:02
ID:sezlTxwt
転入理由なんて知ってどうすんだよ。
お前の頭がどうしたって言いてぇよアホ。
163
実習生さん
2005/04/20(水) 08:59:58
ID:PMj/vRbl
164
157
2005/04/20(水) 15:37:22
ID:uZgsEVtG
今日の授業で会わなかった♥
165
実習生さん
2005/04/20(水) 15:40:14
ID:eOzFBZYS
失せろ
166
実習生さん
2005/04/20(水) 15:54:15
ID:JDoa1TTa
一日休んじゃうと勉強置いてかれるかな?
原付での雨は厳しいんだけど。
167
実習生さん
2005/04/20(水) 21:16:54
ID:MRyqnamz
168
実習生さん
2005/04/20(水) 22:21:33
ID:HfttYD1a
169
実習生さん
2005/04/20(水) 22:44:04
ID:a2+usI1z
170
実習生さん
2005/04/20(水) 22:50:50
ID:HfttYD1a
雨で休むって甘いよ;
171
実習生さん
2005/04/21(木) 00:56:37
ID:KaVUd4Fj
今日尿検だったからか欠席者多かったよー‥
172
実習生さん
2005/04/21(木) 01:35:05
ID:lnaTNTon
カップに小便入れてたら、いつの間にか溢れてて焦った。
173
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/21(木) 16:15:03
ID:MpHhyp58
なあなあ
面白い一年がいたよ
黒銀ドクロスカジャンに
穴あき膝丈ジーンズその下に網タイツ
しかも靴は黒ヒール高SMブーツ
顔はどうとかじゃなくて背が低くて
微笑ましかった
他は桃色マリーチャンスエット
174
実習生さん
2005/04/21(木) 16:50:11
ID:FsSwx6T1
>>172
蛋白(ry
俺は検尿なの忘れて蛋白質製造してしまった。。。
潔く提出したけど、たぶん引っかかって再検査だろうな。
175
実習生さん
2005/04/22(金) 02:26:08
ID:Yi/CAO7n
再検査は多めにとるんでしょW
176
実習生さん
2005/04/23(土) 01:05:00
ID:RcEcUqlD
給食あまりおいしくない・・・
デリバリーだから仕方ないか
177
実習生さん
2005/04/24(日) 01:36:45
ID:xWJAhuh6
>>177
うちの所は給食室があって、毎日オバチャン達が作ってくれるよん。
(´・ω・`)
マズーでもウマーでもなくだけど。給食ってそんなもんだろ?
178
実習生さん
2005/04/24(日) 11:02:02
ID:vPvZPZwU
179
実習生さん
2005/04/24(日) 12:39:41
ID:5km6StB3
うちもデリバリー。味噌汁以外は冷たいからあんまり美味しくない。
180
実習生さん
2005/04/24(日) 13:56:46
ID:gOseMc5L
俺の通う定時制は授業妨害が激しいので、
一番後ろの方の席に座って英語のCDを聞きながら独学してます。
英語ともう一科目極めて、上智か早稲田あたりへの進学を狙ってます。
おまいらも挫けずにがんばれ!
変な奴を上手くかわすのも勉強のうちだ。
181
匿名
2005/04/24(日) 14:40:45
ID:JehH9ncP
偉いね!それを勉強として捉らえるなんて!
自分だったら、気が参らんうちに根性腐らん内にとっとと辞めて、大検うけるか、通信へいくよ!
182
実習生さん
2005/04/24(日) 18:15:08
ID:39RYe/L8
バイトしてたら、平日は勉強できない。
バイトしないと生活に支障がでる。
ジレンマだな。
183
実習生さん
2005/04/24(日) 20:15:15
ID:LdIzsdqp
別にバイトつったって毎日やらなきゃいけないわけじゃないし
週二三日くらいで雇ってもらえるところ探せばいいんじゃないか
それなら勉強とバイトとのバランスも保てそう
184
実習生さん
2005/04/24(日) 20:25:27
ID:fP3F9v44
今年入学したんだがいいバイトなかなか無いなぁ
(´・ω・`)
185
実習生さん
2005/04/25(月) 01:04:27
ID:FYXsHgTV
全日制から定時制に転入しようと思うんだけど親になんて言えばいいんだろう。ちなみにあたしは高校入学してままならない高一の♀です
186
実習生さん
2005/04/25(月) 01:06:35
ID:VkP3ikr7
87 名前:優しい名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/04/25(月) 00:41:08 NAY4nqea
明日全日制辞めて定時制に転入しようと思います
247 名前:(-_-)さん 本日のレス 投稿日:2005/04/25(月) 00:04:58 yTLZGs5a
あたし今全日制行ってるんだけど定時制に転入しようと思う
とりあえず明日は行くけど明日の夜親に話してみる
わかってくれるかな(´・ω・`)
なんて言ったら転入させてくれると思います?
マルチうざい。
187
実習生さん
2005/04/25(月) 01:10:31
ID:FYXsHgTV
>>187
頭おかしくなりそう
やめてよ!!!なんであたしがそんなことされなきゃなんないの!?なんでなの!?もうやだ誰も聞いてくれないあえああたあたいあたああああ
188
実習生さん
2005/04/25(月) 01:23:39
ID:gLKxWtCn
>>186-188
「優しい名無しさん」つーと、メンヘル板と、あともう一つの板と
この教育板か。確かにマルチしすぎだw
「うつ気味だから」とか言えば?
1・2ヶ月休んでもまだ今年度の単位取れると思うけど。
189
実習生さん
2005/04/25(月) 04:21:21
ID:ttmidOJM
>>186
ままならない、じゃなくて、まもない、じゃないの?
190
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/26(火) 02:37:34
ID:PuFtO77h
香ばしくなってまいりましたな…
まあ、マジレスすると
せっかく全日制にいるんだから
わざわざ定時にこなくても良いんじゃないかな?
私だったら…
わざわざ全日から定時に移動してくる人は
キチガイにしか
見えないけど
制服きて定時通ってくる奴もウザイ
ごめん…私の自己満
オナニ文章orz…
191
実習生さん
2005/04/26(火) 03:14:07
ID:TT0xG79J
自分は全日制の高校行ってて中退して新しく定時制に今年新入生で入ったんだけど、学校楽しい^^
色んな人たちが居て、全日制のようなドロドロとした感じがないんだよね^^皆学校楽しい??
192
実習生さん
2005/04/26(火) 04:17:38
ID:YX9/7UdN
まぁいろんな人がいるから飽きないってのはあるかな。
人間観察してるだけでも楽しいし。
俺も全日中退して定時に編入したけど正解と言えば正解かな。
将来の分岐点は確実に減ったけどあの頃より人間関係は充実してる。
193
実習生さん
2005/04/26(火) 10:23:45
ID:WItUw2fs
俺も全日通ってたら今頃自殺してたかも。
学校辞めてから夢ができたんだよね。
194
実習生さん
2005/04/26(火) 13:37:49
ID:1x8/tG9J
おまいら…
輝いてるな!すこし元気が出たぞ!
195
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/26(火) 14:41:33
ID:PuFtO77h
漏れもパワーを貰ったよ
ところで今ものすごい雨だけどここにいる
香具師は行けるのか?
私は運良く歩いて10分
位だけど
自転車の奴意見求む
196
実習生さん
2005/04/26(火) 15:26:45
ID:WItUw2fs
>>196
自転車で20分だけど傘差して行ってるよ。
もちろん大雨の時はずぶ濡れ。
197
実習生さん
2005/04/26(火) 15:49:41
ID:Jj/VjXiA
原付通学がまだ認められないので仕事終わって一回帰ってから自転車;
今日も傘差していって来ますw
198
実習生さん
2005/04/26(火) 16:05:07
ID:qdns2RT3
みんな偉いな、、、ヒッキー用の定時のスレは相変わらず微妙な空気だなw
199
実習生さん
2005/04/26(火) 16:08:46
ID:r9ltslrF
学校のお陰でなんとかバイト面談までこぎつけた。
履歴書の学校欄には「定時制」って書くべき?
全日の奴は「全日制」って書かないよね。
学校の紹介だから向こうは定時だと知ってるけど・・・。
200
実習生さん
2005/04/26(火) 21:50:59
ID:GlWTuGWo
一応書いといたら?
201
実習生さん
2005/04/26(火) 23:03:32
ID:vV7SfhRs
書かないで出してみた。なんともありませんでした。
202
実習生さん
2005/04/27(水) 01:36:05
ID:KQ3SnRUE
最近学校が楽しくなってきた(´∀`)
203
実習生さん
2005/04/27(水) 02:46:02
ID:xj4/PLLA
おめ。
俺はまだ友達出来ず…
204
実習生さん
2005/04/27(水) 08:05:05
ID:UrMQPY5v
オマイラところで死人よく出た?
205
実習生さん
2005/04/27(水) 12:56:04
ID:TulxMYto
特定されそうだけど、先生の紹介で別の全日高校の用務員に採用されました(´∀`)
206
実習生さん
2005/04/27(水) 13:09:55
ID:n/sc3lsx
207
実習生さん
2005/04/27(水) 15:09:50
ID:j4dgzE0+
208
実習生さん
2005/04/27(水) 15:39:18
ID:sFCsKWNH
209
実習生さん
2005/04/27(水) 15:59:27
ID:zE3/PTV4
210
実習生さん
2005/04/27(水) 23:56:44
ID:73IviQ2s
>>185
マクドをしろ!!
絶対雇ってくれるから
211
実習生さん
2005/04/28(木) 00:02:22
ID:fwSAyL9u
>211
マクドは結構きついっちゅうよ。金いいの?
俺が聞いたのでは、一人でいろんな仕事をさせられるとのこと>マクド
>209-210
まぁ世の中のオイシイ仕事というのはコネ募集・採用が多いような感じ。
212
実習生さん
2005/04/28(木) 00:43:57
ID:pKq8+qZh
マックは厨な奴多い
213
実習生さん
2005/04/28(木) 02:36:35
ID:qIYRZvrf
学校迄チャリで必死こいて約一時間かかりまつorz
美容美容~!!
214
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/28(木) 13:00:30
ID:liFHpvCg
まあ、定時のマックバイトの私が来た訳だが
215
実習生さん
2005/04/28(木) 13:09:58
ID:FhBKMNp1
それはカミングアウトと受けっていいのか?
216
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/28(木) 13:50:08
ID:liFHpvCg
216
なんでも聞いて?
217
実習生さん
2005/04/29(金) 00:10:41
ID:Z6mp4C8l
1億円金庫窃盗事件は解決したの?
218
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/04/29(金) 00:24:43
ID:KNvQ7SDr
218もうそんな話だれもしません
219
実習生さん
2005/04/29(金) 00:56:44
ID:aLFYW8yP
マックは県によるかもしれないが高校生の時給安いよな。
俺は埼玉で確か720円からだったような。
220
光
2005/04/29(金) 01:09:10
ID:ln0Oj9Lu
北海道北高定時の人いない??
一年の噂まぢで知ってんだけど!!!笑"
221
実習生さん
2005/04/29(金) 06:04:06
ID:qyuASHGE
特定の学校名は避けたほうがいいですよ
222
実習生さん
2005/04/29(金) 07:21:46
ID:CYpnWzg2
223
実習生さん
2005/04/29(金) 12:24:59
ID:RnjuywZi
クラスの三分の一がいなくなった。
残っているヤンキーも一学期で辞めそう。
多分、一年終了時には半分も残っていないな。
>>212
都合のいいバイトなんて無いよ。
とりあえず色んなバイトを経験してみて自分に合ったのを
探すといいよ。
224
実習生さん
2005/04/29(金) 12:25:39
ID:CYpnWzg2
225
実習生さん
2005/04/30(土) 13:09:36
ID:v+U1HAUJ
兵庫県のマクドは時給680だってさorz
226
実習生さん
2005/04/30(土) 16:27:15
ID:q5/6ra0p
なんだかここバイトスレに変わってきてないか?
やっぱどこの学校もDQNはGW過ぎたくらいから少しずつ減っていくのかな?
227
実習生さん
2005/04/30(土) 18:35:43
ID:wVvvHk7S
>>227
定時って元々バイトするのが前提だしね。
アルバイト板の高校生スレは全日がメインだし、定時のアルバイトは語るところが少ない。
228
実習生さん
2005/04/30(土) 18:47:11
ID:q5/6ra0p
>>228
そうなんだよな。ちなみにオレは入学する一ヶ月前から肉屋でバイトしてます。
229
実習生さん
2005/05/02(月) 22:38:07
ID:TDKBojrY
今日は三連休のあとの学校だったから何だか行きにくかった、、、
五月病って本当にあるのかもな。何か自分が学校にいる事に違和感すら感じてしまったよ。
230
実習生さん
2005/05/02(月) 23:19:36
ID:e9/hXdMR
ていうかすることないから休みが嫌になった。
231
実習生さん
2005/05/03(火) 16:57:37
ID:iY7r2kyC
つ[ 職 ]
つ[勉強]
232
実習生さん
2005/05/03(火) 17:34:09
ID:phLz3kNB
難易度の高い大学を一般入試で狙ってる人は、
バイトなんかしてたら確実に大学に届かないよ。
進学校で朝から晩まで勉強やってる奴らと戦わないといけないんだから。
定時制の授業は、大学受験に全く役に立たない。
そういう進学を考えてない人にはどうでもいいことだけど。
233
実習生さん
2005/05/03(火) 18:06:02
ID:iY7r2kyC
そこで短大、F大ですよ
234
実習生さん
2005/05/04(水) 08:43:00
ID:sg6x+1ul
英・国の2教科での大学受験を考えている人は、
そういう所には英・国のエキスパートみたいな奴らが殺到することを忘れないように。
もちろん英・国・社3教科型で受験準備をしてきた人も、
日程がかぶらなければ2教科型を併願するし、国公立志望の人も併願する。
つまり、大学によっては東大・京大志望の奴らが併願している可能性もあるということ。
2教科型受験は、ラクそうにみえて危険ですよ。
235
実習生さん
2005/05/05(木) 19:53:16
ID:K5it/vQN
定時制へ転入しようと考えているんですが、
通信から定時への転入の場合、試験みたいな事はありますか?
236
実習生さん
2005/05/05(木) 20:49:22
ID:kEbyzmlR
試験あるでしょ、そりゃ。筆記と面接はどこでもやると思うけど。
全員合格させるところもあれば、不合格者を出すところもある。
237
実習生さん
2005/05/05(木) 20:53:23
ID:kEbyzmlR
すまん、調べたら筆記試験のないところもあった。
行きたい学校に直接聞くのが一番かと。
238
実習生さん
2005/05/05(木) 21:07:35
ID:wb8sFB8o
筆記+面接
作文+面接
このどっちかだと思う
239
実習生さん
2005/05/05(木) 22:58:30
ID:K5it/vQN
>>237-239
レスありがとうございます。
筆記や作文、面接は苦手なんで心配です。
240
実習生さん
2005/05/06(金) 09:55:28
ID:DWart+bl
うちの学校は、通学距離で合否を決めてたみたいよ。
筆記と面接はあったけど、形式だけのもので。
学校から離れたところに住んでる人は落としてたみたい。
夜定で遠距離だと、帰宅時間が遅くなるからね。
241
実習生さん
2005/05/07(土) 09:10:20
ID:0PhYCTd1
ヤ ン キ ー ど う に か し て く れ …
ゲーセンで授業うけてるみたいだ…
242
実習生さん
2005/05/07(土) 09:19:51
ID:kNd1EjRf
たしかに。
教室の後ろの方は先生の声聞こえない。
休み時間の騒音はパチンコ屋レベル。
定時の日常はアンビリーバボー。
通信から定時への転入を考えてる人、よく考えた方がいいよ。
うちはヤンキー率の高い学校だけど、
ヤンキーじゃない転入生はいじめられて、結局やめていくことが多い。
243
実習生さん
2005/05/07(土) 09:21:54
ID:AYskIXet
誰か友達になってくだしゃい!(>д<)
244
実習生さん
2005/05/07(土) 09:24:56
ID:AYskIXet
話ししてくだしゃい!待ってます。
245
実習生さん
2005/05/07(土) 17:16:00
ID:2vmu+pmm
>>244-245
じゃあまず俺のチンコ舐めろよ。話はそれからだ。
246
匿名
2005/05/08(日) 13:31:02
ID:jQRowR5L
定時制は、高校じゃないな、学校以前の問題だ。
見ていると、保育園か幼稚園以下だな。
247
実習生さん
2005/05/08(日) 14:03:48
ID:IVlKT9U1
動物園だよ
248
実習生さん
2005/05/08(日) 14:47:21
ID:EcBUqlZs
ほんと動物園が一番合ってるね。
249
実習生さん
2005/05/08(日) 19:52:33
ID:soqKqPeg
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
250
実習生さん
2005/05/08(日) 20:52:49
ID:UF/XxPGU
ああ明日から普通に学校があるのかorz
クラスのDQNからチラチラ見られて鬱だしこれから四年も続かないよ、、、
251
実習生さん
2005/05/08(日) 21:03:17
ID:gEXOYdte
ヒント:退学届け
252
実習生さん
2005/05/08(日) 21:04:38
ID:AbOPwt45
学校は3、4年で済むけどさ、
世の中出ると定年まで(ry
253
匿名
2005/05/08(日) 22:05:19
ID:jQRowR5L
つまり、何がいいたんだ?
254
実習生さん
2005/05/08(日) 22:39:50
ID:A3w4ckBK
就職先のDQNとは何十年も毎日付き合わないといけないお
255
実習生さん
2005/05/08(日) 22:56:21
ID:WMQ8+RPR
DQNのいないトコ行けばいいじゃん。
私は定時の卒業生だけど、
今の生活してると、DQNってどこに行けば出会えるんだろ?と考えちゃうほど、
DQNとは縁のない生活。
懐かしさすら感じる。
256
実習生さん
2005/05/08(日) 23:23:17
ID:WMQ8+RPR
いや、その前に何十年も勤め続けられるような所に就職するのが至難だと思うが、大丈夫?
ま、頑張ってちょーだい。
私は無事脱出したから、他人事。
257
実習生さん
2005/05/09(月) 02:06:32
ID:I95qQgdP
>>251
こんなこと言うのもなんだがGW明けで早くも学校来なくなるヤシも
居るからな。
258
実習生さん
2005/05/09(月) 07:14:34
ID:BvajVmYh
GWで来なくなる
夏休みで来なくなる
冬休みの時期は留年濃厚なので来なくなる
年度末は留年確定なので来なくなる
259
実習生さん
2005/05/09(月) 15:44:12
ID:6COpC2eZ
うまくDQNをやめさせる方法ないですかね?
260
実習生さん
2005/05/09(月) 23:34:37
ID:8xAaVJ6q
嫌がらせ
261
実習生さん
2005/05/10(火) 00:12:13
ID:ssF5XzPv
尾行して通報。
犯罪の一つや二つ平気でやるしな。
うまく行けば良くて自主退学
262
実習生さん
2005/05/10(火) 08:52:20
ID:6hAOFSNk
学校が楽しくなくなるか、学校に嫌なことが増えるかすれば、自然に来なくなるだろう。
つまり、学校が「勉強を教える場」として機能すれば、自然に来なくなる。
「DQNの遊び場」じゃなく「勉強を教える場」になれば。
263
実習生さん
2005/05/11(水) 01:40:45
ID:5afhq+06
学校でのDQNがするイジメってどんなことするの?
264
実習生さん
2005/05/11(水) 03:52:59
ID:dAzal6la
授業妨害が主だろ
妨害するのが複数の生徒だと、ほとんどの先生は対処できないし
265
匿名
2005/05/11(水) 06:37:27
ID:KhdioHSb
そういう彼等も卒業して十年たてば、しぬほど後悔しているでしょう。
『真面目に授業をうけとば良かった』と。
266
実習生さん
2005/05/11(水) 09:20:06
ID:k7rqqton
>266
卒業生だが、彼らはさほど後悔してませんよ。
卒業して10年くらいだとまだ若いから求人もあるしね。
DQNにはDQNの仲間、生き方があるというか。
後悔するとしたら、職探しが難しくなる30代半ば以降じゃない?
それに定時の授業なんて、真面目に受けてもなんの効果もないぞよ?
267
実習生さん
2005/05/11(水) 14:49:52
ID:k7rqqton
定時の授業を信頼して真面目に授業受けてた人の方が後悔しそう。
『早めに退学しとけば良かった』『定時なんて行かなきゃ良かった』と。
定時の勉強は外の世界では通用しない。
DQNだろうが、真面目だろうが、もらえる卒業証書に変わりはない。
つまり、在学中に、たとえ裏社会だろうが、鍛えられたDQNの方に一日の長がある。
268
実習生さん
2005/05/11(水) 15:48:56
ID:Hk+J6ASu
定時の授業は中学レベルだよ。自習せにゃならん。
269
匿名
2005/05/11(水) 18:08:41
ID:KhdioHSb
ということは、夜間の定時制は今の時代必要ないですね!
まだ通信制のほうがはるかにましですね!
定時制の卒業証書は、ただの紙切れですね。
270
匿名
2005/05/11(水) 18:11:03
ID:KhdioHSb
定時制の先生は、指導力がありませんね。
271
匿名
2005/05/11(水) 20:13:09
ID:KhdioHSb
定時制がいま統廃合で減っているけど、定時制の先生達が反対と叫んでいるのは、不登校や中退の学びやがなくなると言うのは、建前で、自分達の職場がなくなるから反対しているのが本音ではないでしょうか?
定時制の皆さん、どう思いますか?
272
実習生さん
2005/05/11(水) 22:44:53
ID:cW0VPC6k
末吉くん好きー!!
273
実習生さん
2005/05/11(水) 22:46:09
ID:tMoegJYG
全日程に編入したいYO
274
実習生さん
2005/05/11(水) 22:50:45
ID:1iAVafX+
>>272
定時制がなくなれば全日制に戻れてラッキーって方が本音だと思う
275
実習生さん
2005/05/11(水) 23:42:47
ID:k7rqqton
>>272
職場はなくならないよ。全日制に異動するだけ。
275にあるように、いやいや定時に勤務してる人も多いから、けっこう喜ぶかも。
定時の先生は定時専属なわけじゃないよ。
プロ野球でも、選手はいろんなチームに移籍するっしょ?そんな感じよ。
276
実習生さん
2005/05/11(水) 23:46:08
ID:k7rqqton
職場なくなるから先生は統廃合反対してるって説ときどき見かけるんだけど、
定時制の生徒の無知さ加減を宣伝しているみたいで恥ずかしいからやめて。
277
実習生さん
2005/05/11(水) 23:57:43
ID:dAzal6la
>>276-277
いや、この「匿名」って人が言いたいのは
「自分のペースで仕事できる職場」が無くなるから、
ということだろう。
全日制の方が生徒の親がうるさいと思うし。
(まぁ、いわゆるDQN親は定時の方が多いかも知れないけど、
それ以前には定時の生徒は両親居ない生徒や片親の生徒も全日よりずっと多いよね)
たぶんこの「匿名」って人、前から同じようなこと書いてるけど
この人自身は定時制の生徒じゃないし無関係だったと思う
(夜間定時制を見学したとは書いてあったかな?)
「なおたか」とかいうコテハンの人も同じようなこと書いてたけど
その人とは違うのかな。
278
実習生さん
2005/05/12(木) 06:19:08
ID:DkSX0v6Y
都内に転校可の昼間の定時制って山吹しかないのか…?
探してもなかなか見つからないのだが…
279
実習生さん
2005/05/12(木) 07:45:51
ID:vRwxU5Xt
そんなことないと思うが?
どうやって探したのか知らんが、HPに編転入案内出してないとこも多いよ。
ところで都立八王子工業高等学校定時制のHPの台詞が正直すぎて笑えますw
280
実習生さん
2005/05/12(木) 14:24:48
ID:41YD8JNm
>>279
昼間定時制は、増設を計画中ですが
現在、新宿山吹しかないはずですね。
しかし、いかんせん、新宿山吹自体も人気ありますからね。
281
実習生さん
2005/05/12(木) 23:21:04
ID:SPIIIqNL
都立の「チャレンジスクール」も(昼間部)定時制のようなもんでは?
単位制だとしても、やってることは定時制に近いような
気がするし、以前にテレビのドキュメンタリーで
やってたけど、中年の大人の生徒が居たりしたよ
282
実習生さん
2005/05/13(金) 11:19:07
ID:+s2hDsqB
私は進学校に通っている高校二年生です。
自分で言うのもなんですが昔はトップクラスの成績だったのに
最近、勉強が本当に辛くなってきたのです。
物理と化学と数学の時間になると本当に憂鬱になります。
毎日あるテストも大嫌いになりました。
将来の夢もないのになんで勉強しているんでしょうか?と思います。
辛すぎてリストカットをしたり首を絞めたりしました。
高校中退しようか迷っています。どうすれば良いでしょう?
中退した後は定時制に行くか大検を取ろうと思ってます。
283
実習生さん
2005/05/13(金) 15:13:47
ID:tienIR6i
>高校中退しようか迷っています。どうすれば良いでしょう?
>中退した後は定時制に行くか大検を取ろうと思ってます。
自分の中で答えでてるじゃん
284
実習生さん
2005/05/13(金) 15:31:02
ID:1uWxfkdq
定時に行ったらもっと辛くなる罠
285
実習生さん
2005/05/13(金) 15:59:06
ID:R7Gq6fe4
>>283
すぐ退学しなくても休学(→留年)も出来る。
今ならひと月くらい休んでまた戻っても
今年度の単位はとれて進級・卒業も出来るんじゃないかな。
すぐ辞めるにしても将来的に定時に入るつもりでも
一度、定時の授業を見学した方がいいよ、なるべく抜き打ちで。
あとバイトでもしてみたら?
言っちゃなんだけど、「単に苦手なものから逃げる性格」
なのかも知れないよ?まぁ、うつ病かも知れないけど。
まぁそういう性格だとしたら定時だろうが大検だろうが
大卒だろうが、結局社会で苦労するだろうから
高校は条件がいい全日制卒業しておいた方がいいと思うよ。
286
実習生さん
2005/05/13(金) 16:38:35
ID:+s2hDsqB
>>284-286
お返事ありがとうございます。
他のスレでも相談したのですが同じような意見をもらいました。
確かに苦手なものから逃げる性格なんだと思います。
今は1週間休学中ですが、頑張って全日制を卒業しようと思います。
287
実習生さん
2005/05/13(金) 17:13:09
ID:H5L6Xs94
びっくりするほど学校おもしろくない。友達作る気もしないし。今週3回しか行ってないし
大検頑張って後半年で卒業できたらいいんだけどなぁ…
288
実習生さん
2005/05/13(金) 23:32:15
ID:yuIMXNFX
大検(高認)取っても高卒認定と大学受験資格が貰えるだけ。
どこの高校も卒業していないし、民間の就職でどうなるかもわからない。
289
実習生さん
2005/05/14(土) 00:26:22
ID:pca8kiqy
>289
大検の合格科目を取得単位に出来て3年で卒業できる
定時制高校もあったのでは。
288はそういうことも含めて早く卒業したいと言ってるのでは?
290
288
2005/05/14(土) 00:45:42
ID:9uSAb8QQ
>>290
そういう事です。大検で単位取らないと厳しいので…
291
実習生さん
2005/05/14(土) 15:03:14
ID:31dc/Ij3
大阪府で修学奨励金クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
返さなくていい奨学金が働いている定時高校生なら貰える。
月額14000円。
定時の卒業率が低いから、らしい。
卒業しなかったら返納。卒業したら返さなくていい。
292
実習生さん
2005/05/15(日) 18:35:20
ID:MSay6Eoc
来週から定時制の生徒の勉強のゆとりを持とうということから週20時間までしか働けなくなった。
正直そんな制度潰したい。憎い。憎すぎる。
293
実習生さん
2005/05/16(月) 15:53:12
ID:lbP2P3SC
>>293
そちらの学校の場合、元々フルタイムの勤労者は
仕事変えるか、学校辞めろって事?
294
実習生さん
2005/05/18(水) 20:33:55
ID:t4dU9fl/
勉強ついていけねーorz
誰だよ、簡単とかいったやつは
295
実習生さん
2005/05/18(水) 21:40:30
ID:IobnlfSI
新宿とか、北野、一部の私立進学夜間を除けば、圧倒的に簡単なはずです。
296
実習生さん
2005/05/19(木) 00:26:50
ID:f27zwN6/
>>295
定時の授業で退屈しなくて済むなんて、恵まれてるじゃん。
297
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/05/19(木) 15:53:03
ID:MTKUjhy0
学校マンドクセ
一年生ゴスロリ着すぎW
自分もゴスロリでよく
睨まれる…orz
なんで一年生は何十万もするゴスロリ服買えるんだ?
あたしでさえ
バイトして貯金して
買ってるのに…
298
実習生さん
2005/05/19(木) 16:43:53
ID:S9nmwbAL
>>298
親が金持っているからだろ。
定時制って、働きながら夜に学校というよりも、
ただの落ちこぼれの集りになっているね。
学校側ももう少し厳しくしてくれれば良いのに。
299
実習生さん
2005/05/19(木) 17:29:26
ID:LLrImyF7
私も定時に行きましたが女の子負け犬だらけでダメ人間が多く卒業後は水風俗orヒッキーor主婦が多く私は幸い普通の仕事が出来たので今はホッとしてますけど! 基本的に定時生はネガティブ精神が多く前向き為らない人が多い。私は高校の時は真面目ブレば成績4~5くれました。
私は狡賢く高校卒業しました。これらは大学行こうか考えてます!
300
実習生さん
2005/05/19(木) 19:52:14
ID:tyYnemrM
定時は悪く言えば社会に適合しない人々の巣窟。
301
匿名
2005/05/19(木) 20:28:37
ID:maQqFp6E
300さんへ、大学に行く学力は、どこでつけますか?
302
実習生さん
2005/05/19(木) 20:29:09
ID:HdrSmHhO
>>301
全てがそうじゃないとフォローしてみるが
やっぱり、そういう人が多いのは事実かも・・・・・
303
ななし
2005/05/19(木) 20:55:36
ID:maQqFp6E
定時制卒業じゃないが、夜間の一応3Kの仕事を数年やっていた自分から言わせてもらうが、夜間の定時制に通うことは健康には、良くない。
やっぱり、朝起きて、学校にいき、夜は、眠る毎日が1番だ!
夜間の定時制は、あと数十年もすれば、なくなるだろう。
ハッキリ言って、夜間の定時制は生徒、先生にも健康によくない。
悪いこと書きすぎてスイマセン!
304
実習生さん
2005/05/19(木) 21:20:10
ID:S9nmwbAL
>>304
夜間と言ってもそこまで遅くないし、真面目な人は昼間働いているから、
そんなに不健康でもないと思うよ。
ひきこもりや夜働いている人は不健康かもしれないけれど。
>>302
普通に予備校じゃないの。
305
ななし
2005/05/19(木) 21:48:50
ID:maQqFp6E
300さんは、いつ卒業したの?
306
実習生さん
2005/05/19(木) 22:03:54
ID:JwVg29kY
>306
あんたはもう余計なお世話だろう。
307
実習生さん
2005/05/19(木) 23:02:38
ID:f27zwN6/
>305
いや、けっこう不健康だと思うぞ。
卒業生だが、卒業したとたんに顔中の吹き出物は消え、
不眠や頭痛から解放され、血圧も正常値になった。
交感神経と副交感神経のはたらきが崩れるから、
定時制は体には良くないよ。
実際、一緒に卒業した友達で卒業後重病にかかって入院した人の率が異常に高い。
在学中の体酷使が一因じゃないかと思う。
308
300です
2005/05/19(木) 23:43:50
ID:LLrImyF7
卒業は今から⑥年前です! その時は19才の時でした。
大学に行きたい理由は取引先のベンチャー企業を起てる社長から「大学にいってたら特別手当を支給をだす」と聞きましたので! 働きながら大学を行って特別手当がでるの為理由なんです。
2部or通信で経営or経済学部に考えてる予定です!
フリーランサーしながらベンチャー企業を勤める事取引先の社長も大賛成です。ホントは大学なんて行きたくありません。
定時制に行って働きながら職人なりたかったですけどその頃不景気だった為で色んなバイトしながらやりました。
フリーランサーになり色んな人が居てたま②その社長から声かけてました。
定時制出身の人は努力すれば他の人ヨリ認められます。
309
300です
2005/05/20(金) 00:32:54
ID:dammk8v2
304さん少しは当たってます!
私は都内に住んでいますが東京都に青少年に対する条例が施行されており。
夜11時迄にUnder18は夜歩きしちゃダメなんだよ!
だからその条例をそって定時制が統廃合になっていくのよ。
私が定時制に行く理由は簡単言えばいじめっ子をやり返してボコボコにしたら先公にばれて全部ALL1だ。
そのいじめっ子は
養護施設出身者で成績が悪いと中卒後に追い出されるらしく、不景気の初めてだったらしく先公がカバったらしくそれでしょうがなく定時制に行ったの。
自分の金でなんか買いたかったし、親とは仲が悪かったから少しでも自立しょうかと自分から進んだ事だし、普通高校行っても、嫌な規則が有るから行きたく無かった。
夜遊びも朝帰りもした。学校では真面目ぶって演じて、夜にはテレクラの受付でバイトしてた。
私は工業高校に通ったケド…クラスの子は暗い子やいじめっ子もいた。
大概そういう奴は人付き合いが下手くそが多くいた。
私も嫌みそうに言われケド…知らん顔した。学校のつまらなさの為に色んな男と遊んでた。
その頃は1番楽しかった。ヽ(´▽`)ノ
もうあの頃には戻れないケド…今は次の階段に上るかもしれない。
運命は「どんぶり」を開けなきゃ解らないよ!
310
実習生さん
2005/05/20(金) 14:23:33
ID:3EtClhEK
ほんにゃくこんにゃく下さい
311
実習生さん
2005/05/20(金) 14:41:58
ID:EImUktWJ
>>302
私は300じゃないが。
社会人入試という方法があります。
学科試験の代わりに、面接と作文程度がかせられます。
大学によってはフリーパスです。
312
実習生さん
2005/05/20(金) 15:34:13
ID:ixiPiFTc
私が定時制に行く理由は、簡単言えば、いじめられた仕返しでいじめっ子をボコボコにしたら先公にばれて、成績をALL1にされたからだ。
そのいじめっ子は養護施設出身者で、中学校での成績が悪いと中学卒業後に から追い出されるらしく、
不景気の初めだったから、先公がカバったらしい。
それで成績を落とされた私は、しょうがなく定時制に行くことになったの。
自分の稼いだ金で色々買いたかったし、親とは仲が悪かったから、少しでも自立しようと自分で進んだこと。
普通の高校は嫌な規則があるから行きたくなかったし。
学校では真面目ぶってたけど、夜にはテレクラの受付でバイトしてた。
夜遊びも朝帰りもした。
私は工業高校に通ったケド…クラスには暗い子やいじめっ子もいた。
大概そういう奴は、人付き合いが下手なのが多かった。
私も嫌みそうに言われケド…知らん顔した。
学校はつまらなかったので、色々な男と遊んでた。
あの頃は1番楽しかった。ヽ(´▽`)ノ
もうあの頃には戻れないケド…今は次の階段を上るしかない。
運命は「どんぶり」を開けなければ解らないということです。
313
実習生さん
2005/05/20(金) 16:56:38
ID:eu08Z0D6
郵便局逝ったら分かるけど、「定時卒業の」ゆうメイト、「現役定時の」ゆうメイトって多い。
ウン十万貰ってる管理者ですら定時高卒だった。
314
実習生さん
2005/05/20(金) 19:06:41
ID:EImUktWJ
この文章力でも4~5くれるということは、つまり定時ってそんなレベルです。
315
300
2005/05/20(金) 20:05:24
ID:dammk8v2
↑確かにそれはあるな
316
匿名
2005/05/20(金) 20:46:40
ID:aJ4K3g0N
言ったら悪いけど、夜間の定時制がなくなるのもあと十年くらいだな。
317
実習生さん
2005/05/21(土) 01:24:23
ID:8EiUBHsj
俺の通ってる定時妙に美男美女率高くてマジ焦るお
しかもカップル率大杉。昼間だとこんなもん?
318
実習生さん
2005/05/21(土) 01:54:43
ID:Q30JoSBU
昼間はデブス多いよ
夜間はヤンキー、ギャル系が多いじゃない
319
実習生さん
2005/05/21(土) 02:16:28
ID:8EiUBHsj
デブスは一クラスに一人程度でそれ以外は美男美女ばっかり。
クラスにミニスカ美少女が五人ぐらい、イケメンが二人ぐらいいる。
残りもブサ顔はいなくて並レベルが多い。
不良かオタしか来ないかと思ってたからオタの俺は居心地悪い。
320
匿名
2005/05/21(土) 11:01:10
ID:wrYykEpr
夢や目標のある人は、夜間の定時制に来ないほうがいいですね。
あの頃世代は、周囲の環境に影響されやすいですから。自分の過去からいって言わせて頂きました。
321
実習生さん
2005/05/21(土) 12:54:01
ID:VbbfvbEh
>321
同意。
自分も、やり直せるなら、あの4年を人生にとって有意義なことに使いたい。
美男美女にしても、あれぐらいの年齢でオシャレや化粧に気を配ったら、
ある程度の錯覚は起こせますからねえ。
卒業して大人と言われる年齢になってから、
もう一度その人らを見てごらん、と言いたい。
カップルっていったって、サルのつがいとどこが違うんかと思う。
322
定時制卒業生
2005/05/21(土) 13:22:14
ID:U99Zx2ch
漏れが言いたいのは行けるのならば全日制行っておけという事だけだ。
卒業してもう、ン年になるが未だに自分が全日制の高校行かなかったことを
悔やんでる。
323
私も定時制OB
2005/05/21(土) 14:32:39
ID:/HskeuIs
>>323
あなたはそう思っているだろうけど、それは人それぞれだよ。
全日制の高校嫌になって定時制に来る香具師も結構いるしね。
漏れは全日制逝ってたらつまらなくて続かなかったと思う(これは個人的意見です)。
324
実習生さん
2005/05/21(土) 14:49:56
ID:8EiUBHsj
>>322
猿のつがいとは全然違ってるよ。
いかにもDQNっぽくて人前で乳繰りあうような奴だったら
俺もイチャイチャすんなボケと見下せたけど、
真面目で明るい感じのまともな人間同士だから劣等感が生まれるわけで…
325
322
2005/05/21(土) 14:58:45
ID:VbbfvbEh
定時で劣等感なんて感じてたら、卒業後劣等感で死ぬぞ?
卒業後どこに行くかにもよるが…。
真面目で明るい感じのまともな人間っつたって、所詮定時制にいる人でしょ。
326
322
2005/05/21(土) 15:11:15
ID:VbbfvbEh
そもそも、真面目で明るい感じのまともな人間が、何で定時に来るねん…。
来るには来るだけの理由があるんでしょ。
つか、その人たちって、定時の枠を外して一般的にみたら、DQNに入るんじゃないかと。
定時におると比較対照が低すぎるから、世間の常識とズレてくるんだよね。
327
実習生さん
2005/05/21(土) 15:28:48
ID:8EiUBHsj
>>327
人それぞれの理由なんて知らないお。
ただ傍目でみるだけなら真面目で明るく見えると言うだけ。
なんでそんなに必死なんだ?
328
322
2005/05/21(土) 15:50:15
ID:VbbfvbEh
はよ気づいてほしいねん。
自分が後悔してるから。
定時での勉強も、定時では常識だったことも、
卒業後には全く役に立たなかった。
必死に挽回しようと努力したけど、いまだに挽回しきれていない。
329
実習生さん
2005/05/21(土) 16:46:20
ID:s/T8TSx7
> はよ気づいてほしいねん。
余計なお世話だな。
330
匿名
2005/05/21(土) 20:34:34
ID:wrYykEpr
329さん、たとえば どんな事ですか?
331
実習生さん
2005/05/21(土) 20:55:11
ID:uSh337ks
332
実習生さん
2005/05/22(日) 00:57:59
ID:13+oGjP1
あたしの通ってる昼間定時のことなんだけど,
今②年で数学とか
複素数とか難しいことしてるしクラスの子達も真面目に勉強してて授業中喋る人すらいない…
この掲示板じゃあ定時での勉強は為にならないみたいに言ってる人多いけど
そんなこともないと思うけどな~
333
名無し
2005/05/22(日) 08:04:09
ID:JJRLXYyx
333さんへクラスメートで30、40代の人いますか?
334
実習生さん
2005/05/22(日) 11:21:25
ID:BQJNg79H
>>329
定時云々よりもお前が日々を無為にしただけだと思うが。
なんでもかんでも他人のせいかい。
335
実習生さん
2005/05/22(日) 14:21:57
ID:13+oGjP1
334さん。
あたしのクラスでは昼間のせいもあってか上は19歳が一番年上です(´・ω・`)
336
実習生さん
2005/05/22(日) 18:00:40
ID:rNbuSBUw
全日制から定時制に転入しようと思ってる者なんですが、今度定時を見学しようと思ってます。
見学者っていうのは結構いますか?親といくもの?
337
329
2005/05/22(日) 18:39:50
ID:7rNkLMsX
仕方ないか。
定時には定時の良さもあるしね。
私も在学中は「定時の勉強なんて無駄」と言う外部の人に向かって、
「そんなことないっ」と必死に言い返していたから。
卒業後に一番愕然としたのは、勉強の遅れでした。
まさか、というほど通用しなかった。
大きなお世話ですが、将来勉強が必要な進路を考えている人は、
模擬試験を受けたり全日制の人に教科書を見せてもらったりして、
外部の様子も早めに把握しておいたほうがいいですよ。
338
実習生さん
2005/05/22(日) 20:04:07
ID:1rnqSOT9
全日と定時のレベルの違いなんて進学考えている人は皆知ってるよ?
339
329
2005/05/22(日) 21:15:21
ID:7rNkLMsX
そのレベルの違いが想像をはるかに越えたものだったってこと。
定時ではほぼオール100でしたが、卒業後に行った予備校ではン百人中ビリから2番目。
340
329
2005/05/22(日) 21:19:31
ID:7rNkLMsX
自分が悔しい思いや苦労をずいぶんしたから、一応教えといた方がいいと思っただけ。
知ってるんだったらいいや。もう書かない。ムカつくだろうし。
341
実習生さん
2005/05/22(日) 22:07:06
ID:KWatvWSg
他スレからここに行って教えてもらえと言われ来たのですが
定時制って兼業坊さん教師って多いのですか。教えて下さい。
342
実習生さん
2005/05/22(日) 23:48:38
ID:aEVUOCag
>337
見学は時々居るし、抜き打ちで出来れば
親と一緒じゃない方がいいんじゃないかな。
親が見ると悪いところは更に隠そうとしそうだし。
行きたい日の当日の昼過ぎ~夕方に携帯持ってたら
電話して責任者居なかったら
「折り返し返事ください」と言ってみたらどうだろう。
まぁ電話して次の日あたりでも親が居なかったら
普通に見せてくれるんじゃないかと思うけど。
>342
この板で昔は兼業坊さん先生多いと聞いたが、最近
東京都だとタイムカード導入して早い時間に出勤させてるから
今はどうなんだろう?
定時制の高校教員の宴
https://ikioi5ch.net/cache/view/edu/1085455353
↑という先生のスレッドも一応あるから、そっちで聞いてみれば?
地方の定時制なんかだと今でも居そうだな
343
実習生さん
2005/05/23(月) 00:10:37
ID:24Nigwoe
>>340-341(329)
前にも同じようなこと書いてた人が居たけど
その人も定時制卒業時のセンター試験で全然出来なくて
予備校でも最初ついてけなかったようなこと書いてたなぁ。
その人は最終的に国立大入って大学院目指してるだか
今、大学院行ってるとか書いてたけど。
まぁ多分違う人なんだろうからあんたも頑張んな。
たぶん定時制のことであんたが傷ついたことは
想像出来るよ。俺もちょっとは傷ついたし。
なんかムカつかれてるように感じてるのは、現実のこと
ハッキリ書かれると今の定時制のこと馬鹿にされてるように
感じられるからなんだろう。
344
実習生さん
2005/05/23(月) 00:45:13
ID:VMEbV33x
ウチの学校女子少ない杉。工業系の定時制だからなおさらかもしれんがorz
A組に女3人だけ。その内おばちゃん1人。2人の女子は可愛く無いし。鬱だ。
345
実習生さん
2005/05/23(月) 15:23:46
ID:mQbZmXtd
「じっと見ていると,
大抵の女は一度"愛"してもいいと思う.
菊池 寛」
346
実習生さん
2005/05/23(月) 21:30:11
ID:qeDcvld3
>>341
お前が日々を無為に無駄に過ごしただけ。
学校でしか勉強してなかった阿呆だろ
347
実習生さん
2005/05/25(水) 00:19:18
ID:nvTkQPKz
授業中、自己中で情緒不安定な留年生に「シバクぞコラァ!」と言われてしまった。
なぜか腹が立たず、冷静に対処してしまった。
薄っぺらい教科書の内容すら理解できず、周りと協調する語彙と理解力も持てず全日制を追われ、藁をも掴む思いで流れ込んできた
定時制ですら留年してるんだから。
自分の都合が悪くなるととりあえず吠える
日本語すらまともに喋れないゆとり教育の被害者。
なんだか哀れに思えて、吠えたいだけ吠えさせました。
348
実習生さん
2005/05/25(水) 15:34:35
ID:1qOAf5Zd
ナニカやらかしたのか?
349
実習生さん
2005/05/25(水) 16:38:49
ID:Ju7ESeS+
>>349
サイコロの展開図を作図して、切り抜いて正立方体って、てのをやってて、最初は描き始める位置が上過ぎて図が収まりきらず、次に横着して
友人の切り抜いた型をなぞって写したら失敗。事細やかに説明し直して、もう一度描き直し。その都度キレてなだめての繰り返し。
さんざん文句言って作図して切って組み立ててたら
「のりしろ」が無くて立方体にならなくて。ブチギレして
「言われたとおりやって出来ないのはオマエのせい」とか言い出して最後にシバクぞ発言。
自分で考えないで、失敗は全て人の責任なんだから勝手なもんだ。
350
実習生さん
2005/05/25(水) 19:13:43
ID:hA58jpx3
教育以前の問題だな
351
実習生さん
2005/05/25(水) 22:37:28
ID:1qOAf5Zd
そっか、猿相手に大変だったねw
352
実習生さん
2005/05/26(木) 10:12:24
ID:TCzQBLKj
>>348
俺のところは学年という制度自体がないから
留年による劣等感みたいなのは生まれんな。
353
実習生さん
2005/05/26(木) 16:11:42
ID:Atc4pm/R
それって小学生の時にやった覚えが・・・
354
実習生さん
2005/05/26(木) 23:00:19
ID:TCzQBLKj
数学A全然わからん。俺の頭マジヤバス
数学Ⅰの方も部活強化週間で欠席してる間に進んでるんだろうな…
これからわかるかな…ああマジヤバスヤバス
355
実習生さん
2005/05/27(金) 00:09:08
ID:pqvx1k/d
>>350
これって数学だよね?数学Aとか?
ちょっと公務員試験の判断推理チックだな。
356
実習生さん
2005/05/27(金) 00:49:26
ID:r36NSl80
学校の廊下で生徒に鈍器で頭殴られて入院した先生いたけど
大丈夫かなぁ・・やった奴わからないみたいだし、恐いな。
357
実習生さん
2005/05/28(土) 19:00:16
ID:VFmQYyyo
>>342
講師にはいましたよ
70前後の今にも倒れそうな先生でした
人の人生の無常をよく言っていました・・・
358
実習生さん
2005/05/28(土) 19:01:05
ID:VFmQYyyo
大学行こうと考えるぐらいだから市販の参考書ぐらい見るだろ
そうしたら定時でやっている授業のレベルが見えてくると思うのだが
全日でもよっぽどの進学校で無い限り授業以外にも何かしら勉強していることを考えればわかるはず
自分の怠慢を他人に擦り付けているだけだな
定時の勉強も無駄ではないよ小中学校レベルと認識していれ
359
実習生さん
2005/05/28(土) 22:39:52
ID:7RGk2TWK
確かに定時制の勉強はレベル的にはかなり低いとおもうなぁ…。
私は今年から定時制高校に入学しましたがペースが遅いし、簡単すぎるのでプリントなどは勝手に先に進んで自分のペースですませています。
中間テストも簡単でそれでいい点数をとってもさほどうれしくないです。
まわりの反応は「天才ちゃん!?」絶対大学なんて無理だと感じました…orz
360
定時制卒業生
2005/05/29(日) 00:12:27
ID:JI+VXuJV
全日制と比べると授業時間も違いますし、定時制の生徒の学力も様々ですからね、
勉強麺は仕方ないと思います。
>>360
今年入学という事は1年ですよね。卒業まで時間あるし予備校とかに
通うのはどうでしょうか。定時制でも大学進学の人もいますよ。
361
実習生さん
2005/05/29(日) 15:41:24
ID:h/aIfUps
定時制の先生ってハゲ多くない?
前いた昼の高校はそんなことなかったけど。
たまたまうちらの定時だけかな。
夜は陽があたらないからハゲるのかな。
362
実習生さん
2005/05/29(日) 16:48:34
ID:ANqQlAIs
前日の先生をあまり見ないからわからないや。
363
実習生さん
2005/05/29(日) 18:30:41
ID:0NGkjXqD
>362
前にもそういうこと書いてる人いたけど。
生活が不規則になりがちだし、
定時ならではのストレスもあるだろうし、
そりゃ頭髪によくない環境ではありますね。
364
実習生さん
2005/05/29(日) 18:49:49
ID:nXf8XZwd
さすがに定時だけの勉強なら国立大学は無理だが
偏差値50程度の私立なら推薦で行けそうな気がするが・・・
なんせ全日じゃ考えられないぐらい評定値が高くなる。
まぁ・・・そんなに世の中甘くないかねorz
365
実習生さん
2005/05/29(日) 22:14:56
ID:0NGkjXqD
大学によっては、定時出身者には8掛けするトコあるので注意が必要。
評定5だと、5×0.8で、評定4になります。
366
実習生さん
2005/05/29(日) 23:26:15
ID:7r6Odv5o
https://ikioi5ch.net/cache/view/nendai/1117354103
338 まや ◆2LEFd5iAoc New! 2005/05/29(日) 23:22:31
定時ってアホなイジメラレしかいないんしょ?
339 みみ ◆vfHJgai2HE New! 2005/05/29(日) 23:22:34
定時制かよ!!ださww
344 みみ ◆vfHJgai2HE New! 2005/05/29(日) 23:24:39
定時制って、よく人前で言えるねww恥ずかしくないんか??ww
341 みみ ◆vfHJgai2HE 2005/05/29(日) 23:23:35
定時制ゎ、おちこぼれが行くところだろww
367
実習生さん
2005/05/29(日) 23:35:37
ID:h7tgkPJF
>367
リンク先、まともに話出来る雰囲気じゃないな
>366
それがホントだとすると更に定時高生が勉強やる気無くしそうな・・・。
俺はもう関係ないけど。
368
366
2005/05/30(月) 01:15:15
ID:Lbg4/2pV
もちろん8掛けしない大学もありますから、
その辺は高校の進路指導の先生にたずねてみて下さいませ。
ただし、無気力な進路指導の先生だと、知らない場合があります。
これは大学に直接問い合わせないと分からないことなので。
あと、定時出身者は面接で「どんな仕事してましたか」と訊かれることが多いらしい。
369
挫折者
2005/05/30(月) 02:25:08
ID:F7EMzNSN
私は指定校推薦で大学に進学しました。
360と同じようにちょっと勉強出来たものだから天才扱い。
成績もそこそこよかったし、大学行ったけど、周りとのレベルの違いに圧倒された。
そこを乗り越えて卒業した友人もいるけど、私は挫折した。
本当に大学に進学したい、大学で全日あがりの人と同じようなレベルで勉強していきたいと
思うなら予備校などに通うのがいいとおもう。
370
実習生さん
2005/05/31(火) 20:45:53
ID:rhyjnHIl
指定校推薦で入った学生の学業不振や中退が目立つと、
指定校取り消されるんですよ。
後輩のためには、指定校推薦で入った人には意地でも踏ん張ってほしい。
371
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/05/31(火) 22:23:07
ID:g2oW9Ec8
>>367
のスレ潰してきた
ここの人達は大人だな…
あんな定時馬鹿にされて黙ってるんだもん…
漏れなんてぶちギレたよ
372
実習生さん
2005/06/01(水) 01:33:01
ID:QMoeeJcA
こんな馬鹿がいるからいつまで経っても定時制生徒が馬鹿にされるわけです
合掌
373
実習生さん
2005/06/01(水) 12:36:13
ID:yP3jcFhT
私はいま大学3年です。
通信制高校の指定校推薦で大学に入りました。
勉強なんて全然してなくて、成績はオール2(1も何個かあったw)だったんだけど、誰も大学進学希望する人がいなくて面接だけで受かってしまいました。
正直大学の授業についていけるか心配でした。。。
でも、今では全日高校卒の人より私のほうがましだと思ってますw(単なるうぬぼれですがw)
英語の授業なんて三単現のS、Be動詞の使い方からやりました。
中にはアルファベットも読めない子もいます。
日本語も読めない子もいます。
「~は」を「わ」と読んだり、「お」と「を」の区別がつかなかったり。。。
誰も点数とれないから、テストは教科書・ノート・プリント全部持込可ですw
私は危機感を感じ始めています。
私は中学から不登校だったので、中学・高校の勉強がさっぱりできないんです。
このごろ、かけ算九九もでてこない。。。
もう一度勉強したいと思い、定時制高校に通おうかと考えました。
周りは反対してますけど。
でも、どうなんでしょ。
定時制に行ったからって高校によっては勉強するような環境ではなさそうですね。。
でもなんかいろんな人がいて楽しそう。
374
実習生さん
2005/06/01(水) 12:40:30
ID:yP3jcFhT
↑
×「~は」を「わ」と読んだり
○「~は」を「は」と読んだり
×このごろ、かけ算九九もでてこない
○かけ算九九も忘れてしまった
分数ができない大学生って問題になってるけど、私は分数どころかわり算もできないw
やばい、、、やばすぎる。。。
でもこんな私よりひどい子は大学にたくさんいますw
ちなみに千葉の女子大です。
375
実習生さん
2005/06/01(水) 13:01:58
ID:nlq40sKd
376
実習生さん
2005/06/01(水) 13:30:33
ID:g5t5Oj2N
教育に対する深い影響力を通して、ジークムント・フロイトはおそらく文化の最大の破壊者
となった、晩年、『文明とその不満』において、かれは自分の教育の結果の一部によって少
なからぬ動揺を受けたように思われるが、文化的に獲得された抑.圧を取り除ぎ、自然の欲
動を解放する、というかれの基本的な狙いは、あらゆる文明の基礎に対するもっとも致命
的な攻撃を開始した。
人間を「不具にする善悪という重荷」と「正邪という厄介な概念」から人類を
解放し、また、それによって、人類の近い将来を決定するのは、精神科医の任
務であった。(ハイエク)
377
実習生さん
2005/06/01(水) 16:38:33
ID:E+a+vr6b
大学なんて選り好みしなきゃ猿並でも入れる品
378
実習生さん
2005/06/01(水) 19:25:05
ID:buMXqTci
自分が行ってる定時(単位制)だが
偏差値40ぐらいの全日とあまり内容は変わらなかった
自分がそのぐらいの全日行ってたから・・・
379
実習生さん
2005/06/01(水) 22:57:44
ID:Fv/knf5R
学力レベルで言うと、底辺公立全日と公立定時普通科は同じレベル。
380
実習生さん
2005/06/01(水) 23:00:17
ID:0Mb8RFhG
381
実習生さん
2005/06/01(水) 23:05:30
ID:Fv/knf5R
高校は違う学科なら入れたと思う。
高校と大学の二重学籍は禁止に近いけどまずバレない。
382
実習生さん
2005/06/02(木) 03:32:08
ID:hx5f8yFF
正直底辺公立行くなら定時行ったほうがマシだと思う
383
実習生さん
2005/06/04(土) 14:53:41
ID:l5Hii73E
数年前までは普通に全日が定時を見下すと言う構造だったが、
去年とその前に二年連続で一芸入学で有名大学行ったやつがでたから
見下しつつ悔しがるという妙な感情を持たれるようになった。
すっげー険悪な雰囲気でそのうちなんか事件起こしそうな感じ。
一芸入学した人がいるからって、みんながみんなすごいってわけじゃないのに。
384
実習生さん
2005/06/04(土) 17:38:12
ID:mtNfHIZH
公立全日生徒で俺らをバカする奴らは定時通信を叩かないと自尊心が保てないんだろ
385
名無し
2005/06/04(土) 21:34:12
ID:5PgaeReS
夜間の30代以上の生徒で無気力や変わった人や騒ぐ人は、いる?
386
名無し
2005/06/04(土) 21:35:20
ID:5PgaeReS
夜間の30代以上の生徒で無気力や変わった人やヤンキーっぽい人や騒ぐ人や子供っぽい人は、いる?
387
実習生さん
2005/06/05(日) 08:04:09
ID:pIkq1hP3
定時でも中卒でも30代以上になると(大体の人は)落ちついてる。
388
ペコ
2005/06/05(日) 13:12:41
ID:6ZIOVPdv
ぁの今16で定時制高校に転入しょうと
思うのですが、どんな雰囲気なんでしょうか?
高校生が多いんですか?年代的に。
いちお見学いくつもりなんですが。。少し不安で。。
389
実習生さん
2005/06/05(日) 13:20:42
ID:+j7aWpMj
年代的には現役が半分くらい
390
実習生さん
2005/06/05(日) 13:58:58
ID:7DqFiS+I
>>389
>高校生が多いんですか?年代的に。
全員高校生だよ。
現役とダブりの割合は、学校によって全然違うから
ここで聞いてもあんま参考にならない希ガス
あと一応言っとくけど、定時に転入なんて止めとけ。
391
実習生さん
2005/06/05(日) 16:59:48
ID:KS+xlEl1
ヒステリーみたいなオバハンおるぞ
392
実習生さん
2005/06/05(日) 17:08:45
ID:DDhvVp9v
全員高校生ワロス
393
実習生さん
2005/06/05(日) 17:22:03
ID:jrMED24i
>>389
全日制→定時制ってのはオススメできない。
全日制で卒業まで頑張ってみては。
394
ペコ
2005/06/05(日) 22:43:14
ID:VKKyCEre
そうですかぁ。
でも今の高校不登校になっていけなくなってしまったんデス。。
人間関係と勉強面とかぃろぃろありまして。。
ょくかんがえてみます。
ぁりがとうござぃます。
395
実習生さん
2005/06/05(日) 23:15:28
ID:7DqFiS+I
勉強に付いていけない→定時なら楽だろう
人間関係うまく行かない→定時なら楽だろう
考え浅過ぎ。
396
実習生さん
2005/06/05(日) 23:30:43
ID:jrMED24i
>>395
定時制だと1学年1クラスって所が多いから
そういう学校だと当然クラス替えないので
4年間ないしは3年間ずっと同じメンバーです。
通信制はどうですか?
通信制だと定時制以上に色んな人がいますが、
授業日数が極端に少ないしレポートもあるから
今以上に勉強面で大変になるかも。
後、どこでも言えることだけど全てが悪い定時制
ばかりじゃないからね。
397
実習生さん
2005/06/06(月) 00:04:11
ID:UjvyOyDo
398
実習生さん
2005/06/06(月) 02:45:20
ID:imkGBr+d
Σヽ(゚Д゚; )ノ
私の妹この大会に出たことあるYO!
私の友人も・・・。
399
実習生さん
2005/06/06(月) 13:53:17
ID:28uRR2KF
400
400
実習生さん
2005/06/06(月) 21:59:23
ID:uKhwtP88
通信行けるような精神力があれば全日行ける
401
実習生さん
2005/06/06(月) 23:16:30
ID:SppUEaOh
今更ながら5月病の俺がきましたよ。
17歳で定時制入ったが一人暮らしして勉強に励んだほうがいいのかと思ってきた。
402
実習生さん
2005/06/07(火) 00:22:01
ID:5g6G0De3
友達とかつくらなきゃやっぱり定時でもきつい?
403
実習生さん
2005/06/07(火) 02:12:28
ID:Rs+UTiRa
>>403
作らなくても案外やっていける、どうせ短い付き合いだし
404
実習生さん
2005/06/07(火) 09:03:07
ID:heOTyiSD
すんまそん、真剣に悩んでいるので教えていただきたいのです。
自分、昔全日制高校2年目で中退して今20代後半なんだけど…
人生やり直すなら今しかないと思って…
過去に定時制は一度行ったけど人間関係で3日で逃げました。
その時は親任せだったから何もわからないんです。
そこで質問を…
・この年齢でも入学できる?
・入学試験は難しい?(今中学校レベルの数学も解けないかも)
・定時制卒業後、就職先紹介してくれるか相談にのってくれる?
・就職時に全日制と区別されて低く見られる?
今メンヘルも患っててなるべく人と会いたくないんです…
でもそれじゃいけないと思うし、人生立て直すなら今しかないし。
正直、通信制と迷ってます。
通信制との違いも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
405
実習生さん
2005/06/07(火) 09:04:59
ID:heOTyiSD
ああ、そうそう…
もし入学する場合は今年はもう無理で、
来年の4月からになるのですか?
406
実習生さん
2005/06/07(火) 15:50:32
ID:ZP/QkeIw
>・この年齢でも入学できる?
何歳でも。思い立ったら入学、それが定時。
現役から70代の方までいます。
20代後半の人ってのはうちの学年では2,3人
>・入学試験は難しい?(今中学校レベルの数学も解けないかも)
北野、新宿山吹など一部以外の公立は簡単。定員割れも多い。名前書けば(ry
>・定時制卒業後、就職先紹介してくれるか相談にのってくれる?
うん。工場とか看護・医療・介護が多いけど。
>・就職時に全日制と区別されて低く見られる?
うん。中卒より圧倒的にマシ。
就職の際、中卒は面接すら受けれない場合が多い。(20-30代の人が定時入る理由がこれ)
>通信制との違いも教えていただけたら幸いです。
定時
夕方~9時過ぎの授業を平日毎日
通信
自宅学習してレポート出す。
ほとんどは週1か月に2回の授業。
自己管理能力が問われるのでお薦めしない。
入学は無試験が多い
>もし入学する場合は今年はもう無理で、
>来年の4月からになるのですか?
通信とか「単位制」なら秋からでもよかったと思う。
407
実習生さん
2005/06/07(火) 16:25:51
ID:heOTyiSD
>407
丁寧な回答ありがとうございます。
非常に困っているときなので詳しく教えてくださって嬉しいです。
ダメダメ人生送ってきたけど、今からでもやり直せるのかなぁ?(´・ω・`)
対人スキルないけど大丈夫でしょうか…
それが不安で不安で…
通信制でも授業に出なくてはいけないんですね…
>週1か月に2回
え…1ヶ月に2回の間違いですか?
>自己管理能力が問われる
宿題みたいなのをキチンとやれないとだめって事ですか?
すみません具体的に教えてください。
最後にもうひとつ…
就職時には定時制卒業と通信制卒業、どちらが有利ですか?
408
実習生さん
2005/06/07(火) 17:11:55
ID:/2obTJ25
409
定時制卒業生
2005/06/07(火) 17:56:02
ID:YfipdlY4
>>405
定時制ですが年齢は中学校を卒業していれば大丈夫なはず。
現に漏れのいた定時制でも10代~60代と様々でしたね。
最近は中学卒業後の子が増えてるみたいだから、若い子多いと思います。
405さんはひょっとしたら単位があれば、2年から編入できるのかも知れません。
編入については漏れも詳しくないので定時性とか通信制の先生へ聞きましょう。
入試なんですが、漏れの所は国語数学英語だったと思います。後、作文と面接でした。
今から対策しておけば力がつくと思います。
卒業後については今の働いてる所に勤める人が多かったですね。
紹介については漏れは進学だったので分かりません。
区別は多分あるかと思います・・・・
定時制に限らず全日制でも大学とかでも学校名によって区別されちゃうってのは
あると思いますね。
410
定時制卒業生
2005/06/07(火) 18:05:41
ID:YfipdlY4
>>405
通信制なのですが、こっちは人数が多いので色んな人がいますね。
漏れの行ってた所だと10代と20代が多かった。
通信の場合は、スクーリング(面接指導)があります。
これはいわゆる教室にて授業です。必要出席日数もあるので
必ず出席しないといけないです。
対人スキルなんですが、体育だと球技中心だったんで(漏れの行ってた所は)
人と接しなければいけない場面も出てきます。
後はレポートなんですが、これは結構辛いです。
教科書・学習書・ラジオ・テレビなどを使い、自分で仕上げなければいけないです。
テストに関しても定時制だと試験範囲まできっちりやりますが、通信制は
授業日数が少ないため試験範囲全ての授業できないし、大切な所くらいしか
授業で扱わないのでその他の部分は自分で勉強しないとテストも解けません。
こんな問題、授業でやってないよ!と言ってもそういうのを自分から勉強しないと
いけないので、通信だとテストが結構やっかいにもなってきますね。
なので、自分から計画的に勉強しレポートやり、授業に出る。なので自己管理能力が問われると思います。
通信制行く場合は日曜日は絶対に仕事が休みという環境でないとちょっと辛いかも。
定時制は毎日行くので仕事で疲れてると体育とかは辛いですね。
その分、通信制だと出席日数自体は少ないから、自由な時間は増えるかも。
最後にどっちが有利か、ですがこれは分かりません。定時性でも通信制でも高校卒業になります。
411
実習生さん
2005/06/07(火) 18:14:16
ID:heOTyiSD
>409
レスありがとうございます。
少ないとはいえ出席かぁ…
調べてみたら市内には通信制がなく遠い市にありました。
やはり定時制かな…人間関係が…orz
>410
レスありがとうございます。
うーん…昔定時制いったときは編入で2年からだったと思います。
親任せでなーんにも覚えてないのですが。
進学で大学の試験のときには学力の差が壁になりませんでしたか?
過去レスみたら、中学校レベルの勉強内容で楽勝との書き込みもありますよね。
定時制から大学なんて無理じゃないのかと。
…私も学がないのに失礼な言い方で気を悪くしたらごめんなさい。
悪意じゃなく純粋な疑問なんです。
412
実習生さん
2005/06/07(火) 19:55:52
ID:ffEr0M4Q
>>412
大学なら大学名問わなければまず入学できる。いわゆるFランク大なら。
2年後から大学全入時代だからね。
資金や仕事の都合で進学できそうないのなら通信制大学も考えてみるのも手。
ほとんどの通信制大学は、書類選考のみで入学はできる(入試はない)。
ただし、リポート書くなど努力しないと卒業は難しいけど。
Fランク大や通信制大学は差別されることはあっても、高卒よりはまだまし。
それが嫌なら予備校かなんか通って入試を受けて知名度のある大学に挑戦するしかない。
漏れも定時制からFランク大を卒業、そして趣味で通信制大学に在学中だけど、
入学後は語学以外では特に困ったことはないな。
(文系だし、周りの学生のレベルも高くないので)
それも英語が嫌でフランス語のみを履修して逃げましたw
英語以外の語学はスタートラインが同じだから、努力すれば優も取れる。
413
実習生さん
2005/06/07(火) 23:50:31
ID:DRIV5qxC
俺の学校(大阪府)は統廃合で1校に先生が集まったせいもあって
進学希望者には授業放課後に個別や「0時限授業」で別に勉強を教えてる。
全日レベルの「できる生徒」と定時レベルの「できない生徒」の学力の差が広がっている。
414
実習生さん
2005/06/08(水) 00:29:31
ID:jaWVeqxg
定時制の生徒には自己主張が激しい奴いるね。というか勝手杉。
遅刻してきてさらに授業中ほっつき歩いて「オマエは一生童貞!」とか
「セックス!」って連呼。
問題一個解いただけで
「今日はマジメにやったから早く帰らせろ、そのかわり早退にするな」
とか意味不明で勝手なこと言い出すし。
まぁ、留年して転校したのに、行った先でまた留年して
また戻って来るようなヘタレDQNだし。
そいつは車で来てるからいい年してるハズなんだが・・大丈夫か!?
415
実習生さん
2005/06/08(水) 00:36:31
ID:2c5rboqh
>>415
それが定時クオリティ。
同化しないように注意。
416
実習生さん
2005/06/08(水) 07:24:07
ID:seuH0OuY
>>415
こういうのは特別なパターンでしょ。
まぁ、何というか・・・・
こういう人はどこへ行ってもだめなような希ガス
417
実習生さん
2005/06/08(水) 17:18:07
ID:6EKBcivs
ちと質問なのですが、定時制卒業生に対するイメージとしては
やっぱ「苦学生」よりも「DQN」の方が強いよな?
あと、これは個人的な質問なんですが
青森県八○市の某中央高校(バレバレ)の治安はどんな感じ?
編入したいんだけどあんまり情報が入ってこないから不安なんだ要…。
418
実習生さん
2005/06/08(水) 17:58:59
ID:JVxKnmYx
>>413
レスありがとうございます。
うーん、やっぱり大学まで行くべきなんですかねー。
今の自分には定時制高校ですら重荷なのに、きつい…
でも自分の人生だし愚痴ってばかりじゃダメですよね。
419
413
2005/06/08(水) 18:35:14
ID:DP3M/BTG
>>419
大学進学するかどうかは別にして、まずは高卒めざして頑張った方がいいですよ。
きつくても毎日通えば、ほとんどの定時制は卒業させてくれるはず。
420
実習生さん
2005/06/08(水) 20:00:39
ID:JVxKnmYx
>>420
!!
大事なことを再認識させてくれてありがとうございます。
はるか先の事より目先の高卒資格のほうが重要ですよね。
このスレの皆さんのおかげで定時制に行く気持ちが固まりつつあります。
定時制高校に電話してきいたら、編入でも来年の2月の試験から
ということらしいです。
問題は、鬱持ちなので、あと半年以上も『やってやるぞー』
なモチベーションを持続させられるかってこと…。
また迷ったり考え倦ねることがあったら
このスレに書き込みさせていただきます。
421
実習生さん
2005/06/09(木) 01:40:40
ID:ZSMFtFz3
>>421
モチベーション下がったらカキコしな。
私も鬱持ちで定時通った身ですが、
私自身は定時だから高校卒業できたなぁと思います。
人によりけりだろうけど、ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
422
実習生さん
2005/06/09(木) 01:48:50
ID:dctstCFT
>>415
>定時制の生徒には自己主張が激しい奴いるね。というか勝手杉。
>遅刻してきてさらに授業中ほっつき歩いて「オマエは一生童貞!」とか
>「セックス!」って連呼。
あ~懐かしい。確かにそう言う奴居たな~。
マジで「セックス!」とか連呼してるんだよね。
ひょっとして同じ学校じゃないよね。
423
実習生さん
2005/06/09(木) 08:38:45
ID:3DnMOs6K
424
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/06/09(木) 12:26:22
ID:tqG8qaQ2
漏れの学校今年
落ちた椰子が30人位いたらしい…
しかもほとんど現役
よかった2年生で:->
425
実習生さん
2005/06/09(木) 13:15:25
ID:Vy5M5o55
>>418
DQNよりもむしろ「負け組」なイメージが強いような
漏れも定時入る前は完全に見下してた。
実際のところ、その人間次第なわけだが。
426
実習生さん
2005/06/09(木) 19:13:46
ID:MlXtRwgY
>>423
セックス君は夜なのに
常時グラサンを着用
隣の学生に「オマエどうやってオナニーしてるの?」とか
常に頭の中はシモネタ満載。
自己中なんで気に入らないことがあったらすぐキレる。
同じ奴?
427
実習生さん
2005/06/09(木) 21:35:10
ID:galO/684
むしろ定時という一般人より低い立場から這い上がる自分を楽しむんだ!!
428
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/06/09(木) 23:49:15
ID:tqG8qaQ2
なんで一年って皆制服で来るの?
429
実習生さん
2005/06/10(金) 07:27:12
ID:3RPxtT8C
何で一年って毎日同じ私服で来るの?
430
実習生さん
2005/06/10(金) 12:19:24
ID:eNMnU4XW
>>430
単にまだバイトもあんまりやってなくて
金が無いからじゃねぇの(既出だったら失礼)
431
箱入り寿 ◆orz/utuPbI
2005/06/10(金) 14:05:43
ID:1/dltfWs
漏れの学校は特別なのか?
みんなブランド品纏ってるぞ?
432
実習生さん
2005/06/10(金) 19:13:19
ID:LRbZsqli
>>432
ブランドっつっても、上下スウェットのビッチらがもってる美豚なんかは
親や年上の彼氏に買ってもらってるのが普通だし。円光のスジもあるが。
あとは古着か。俺もヨウジとかアンダーカバーとか着てるよ。
433
実習生さん
2005/06/10(金) 21:43:51
ID:QRLZ48Hl
つか今時席替えで後ろの席に座りたがるDQNワロス
434
実習生さん
2005/06/10(金) 22:28:03
ID:AC4W2tCd
定時制卒ってだけで恋愛対象から外す女結構多いみたいだよ。
ここで定時制卒で彼女出来た奴っている?
435
実習生さん
2005/06/10(金) 23:22:14
ID:nwhZaPWY
定時の中で作りゃいいじゃん。
436
実習生さん
2005/06/11(土) 00:13:37
ID:q04O3d+F
大学いきゃいいじゃん
437
実習生さん
2005/06/11(土) 01:09:21
ID:6vTGIfIj
>>435
他校に彼氏彼女がいる奴なんか珍しかないけどな
438
実習生さん
2005/06/11(土) 01:12:41
ID:T0oWQnSU
>>435
定時どうこうじゃなくてソイツ次第でしょ…
439
実習生さん
2005/06/11(土) 11:05:41
ID:gwaIK1E3
ローションみせびらかして喜んでた
デリヘルで働いてる子
最近みないな・・
440
実習生さん
2005/06/11(土) 11:37:04
ID:09LnKG2E
441
実習生さん
2005/06/13(月) 21:56:39
ID:I2ALn+C6
保守
442
実習生さん
2005/06/14(火) 00:50:09
ID:+rhwqlym
保守
443
実習生さん
2005/06/14(火) 23:52:11
ID:DcLar2KB
少ないな。
ヒキスレのほうが書きこみ多いし、気楽に語れそうだから
そっちに流れてるのかな
444
実習生さん
2005/06/15(水) 15:30:47
ID:vwtwYyDA
これからの季節
蚊とか虫が入ってくるのに
なんで定時制の学生は教室のドア閉めないのかな
バ~ン!って開けっ放しで入ってきてほったらかし。
そのうち、蚊がいるだの蛾がいるだの騒ぎ出す。
彼らの家は自動ドアなのか?
445
実習生さん
2005/06/15(水) 20:28:13
ID:iiJHR9nt
定時制高校の数学ってどんなことを学ぶんですか??
中学の内容も学ぶんですか?
446
定時制卒業生
2005/06/15(水) 20:44:16
ID:XyiLMiFe
>>446
1年生の最初のうちは復習として中学の内容とか、もしくは
小学校とかの計算とかもあるかも。
現に漏れの1年の時の数学Ⅰでは1学期は全部小中学校までの
復習みたいな感じでした。
定時制でも高校数学ですから、難しいのもやるかも知れないです。
でも教科書全部って感じじゃなくてその中からいくつかって感じでしたね。
ちなみにうちの高校だと数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Aが必修でした。
NHKの高校講座で数学Ⅰ、数学Ⅱや数学基礎などもTVやラジオで
ありますから、見てみたり聞いてみるといいかも。
447
実習生さん
2005/06/15(水) 22:40:05
ID:O3taBd+j
還暦過ぎてから来てるおばちゃんスゴイよ
定時制卒業したあと有名私立大学通ってんの。
448
匿名
2005/06/15(水) 23:05:55
ID:yq0bohR4
そのおばさんの定時制は、夜間のほうですか?
449
実習生さん
2005/06/15(水) 23:55:45
ID:O3taBd+j
>>449
夜間のほうです。
社会人入試に挑戦して、文学部に行ってます。
450
実習生さん
2005/06/16(木) 01:53:15
ID:IGDNFKTO
>>445
悪く言うつもりはないけど両親とも居なかったり
片親だったり親が居ても放任されてるような
育ちの生徒が多いから
通ったドアをきちんと閉めるようなしつけをされていないと思われ。
451
匿名
2005/06/16(木) 06:45:31
ID:WOaPrcie
そのおばさん、すごいね!
短大でさえ入るのが難しく、勉強にするところに不向きな、あんなところから有名私立大にはいれたね!
自分だったらすぐ辞めて、大検を取って大学へ行く道を選ぶよ。
大学は、どこでしょうか?
452
実習生さん
2005/06/16(木) 12:41:56
ID:46SYYpGf
なぜ定時制は進学校に多いのか。
453
実習生さん
2005/06/16(木) 14:47:39
ID:uln6cjGL
>>452
ヤイコが卒業してたり桂三枝が客員教授やってる関西の私大。
工業高校の定時制からよく行ったと思います。
454
実習生さん
2005/06/16(木) 22:39:47
ID:VJGgBfIE
455
実習生さん
2005/06/17(金) 20:43:42
ID:amg8J0N0
クラスの中に
すぐ言いがかりつけて、逆ギレ
他人をネタにして笑う割に、自分が対象になると激怒、
なんでも自慢話に持っていき、まわりが苦笑していても気づかない
遠慮や謙譲といったものを知らずジコチューに振舞う嫌なヤローがいる。
住所聞いたら思っきしB地区だった。
納得。
456
実習生さん
2005/06/18(土) 11:22:05
ID:YZNc1P3Y
定時制に通う男子です。
最近ヤンキーどもが調子に乗っている。
正直怖いし近くにもいたくない。
好き勝手な行動に担任はなぜかあまり注意はしない。
このあいだ集会のときにそいつらが他のクラスの先生と口論なってた。
暴力沙汰で退学にならないかと思ったけど、手は出さなかったみたいだ。
どっちにしてもヤンキーどもの好きなようにさせる学校はもうイヤだ。
でも卒業まで1年を切ってるのにやめるのももったいない。
憂鬱な毎日がつづくよ・・・
457
実習生さん
2005/06/18(土) 14:20:11
ID:Xex5GCW0
>>457
合わない人間がいると本当苦痛だよね。
残念ながら我慢するしかないが、卒業したらそんな奴等ともおさらばだ。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
458
定時制卒業生
2005/06/18(土) 17:56:47
ID:Uv3Zqmbv
>>457
そういう人たちは無視しておきましょう。
どこの学校にもそんな感じの人はいると思いますが
関わらないほうがいいです。
卒業までも長いようであっという間なのでファイトです・
459
身分制度かも
2005/06/18(土) 21:33:58
ID:M088xsNZ
定時制高校の人に質問がある。
不登校勉強追いつかせての奴をどう思いますか。
そいつは大検に合格したいんだとよ。
そんなこと追いつかせての奴にできると思えんのだが・・・
それどころか高校ですら退学してしまうと思うがね。
460
身分制度かも
2005/06/18(土) 21:38:15
ID:M088xsNZ
追いつかせてって誰に追いつきたいのさっ
学問に王道なし
って親切に言ってやったのにまだ聞いてくれないんだ。
定時制高校の人は働きかつ学び頑張っているのに
漢字検定試験も数学検定試験も学校での指導も受けられず自学自習で皆頑張っているというのになっ。
461
身分制度かも
2005/06/18(土) 21:43:38
ID:M088xsNZ
定時制高校ではいろんな人がいるけど仕事をしながら勉強している。
誰に追いつきたいのか。追いつかせてくれってやっぱりおかしいじゃん。
ガキみたいじゃん。
462
身分制度かも
2005/06/18(土) 21:50:04
ID:M088xsNZ
追いつきたいのは変
英検や数学検定大検などの学習をして、学力を高めたいなら定時制高校生らしい考えだなっ。
もっと学びたいから・・・というのが定時制高校生らしいよなっ。
不登校なら自分は人の三倍は努力しますというのが筋だわなっ。
463
身分制度かも
2005/06/18(土) 21:52:33
ID:M088xsNZ
不登校勉強追いつかせての奴
高校中退間違いなしですわ。
皆さんどう思うのか意見求む。
464
457
2005/06/18(土) 23:08:38
ID:YZNc1P3Y
>>457,458さん
レスありがとうございます。
やっぱりそんなやつらは気にせずに… ですね。
とりあえず、まずは夏休みまでがんがりますっ!
465
457
2005/06/18(土) 23:09:35
ID:YZNc1P3Y
自分にレスしてしまった・・・orz
>>458,459さんのまちがいです
466
実習生さん
2005/06/19(日) 01:33:39
ID:RYodLZW2
>>453
進学校は創立が古い名門校が多いんだけど
定時制も古くから併設されてるから。
(わざわざ新設校に定時制つくっても
よほど人口が多い都会など以外は需要もない)
あと、そういう名門校は場所もどちらかというと辺鄙なところではなく
市の中心部に近かったりして定時制もそういう場所の方が通学しやすいから。
>身分制度かもw
自分の味方が出てこないから、こんなところに助け求めるとは
いい年こいて情けねーなw
ちなみに定時制は年数は多く通わないといけないけど
だいたいの定時制は人間関係以外は勉強はそう
努力しなくても卒業できるよ。器用な奴は単位取れる
ギリギリまで休むし(←こういうヤシは全日制でも居る)。
人間関係も全日制より定時制の方が希薄で楽だという話もあるな。
467
実習生さん
2005/06/19(日) 01:48:24
ID:RYodLZW2
>>460-464身分制度かもw
あとねぇ、俺の考えだけど人生長くて40年くらい働くことになるんだから
楽できる時には楽しておくべきという考えだな。
その点、大体の定時制は4年間あるけど
別にずっと在学中働いたり受験勉強しなくてもいいし、
楽できる時には朝寝坊したり昼寝でもしてのんびりやっててもいいと思うよ。
ちなみに「身分制度かも」さんは、2chにずっと書き込んでて
随分お暇そうですねぇw?
忙しくて他の時間割いて2chに来てるなら、時間の無駄だから
やめた方がいいよ。俺もパソコン自作やってた時は
自作板以外は行かなかったし、仕事忙しい時は
すぐパソコンでアクセスできる環境(自前のPCと回線)でも
休み時間や家帰ってからもどうしても情報欲しい板以外には
行かないし。
468
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:30:03
ID:84sP4IPN
そんなことはいいから
不登校勉強追いつかせて
の奴
どう思うかよ。
聞いているのか。
それだけを質問している。
469
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:33:31
ID:84sP4IPN
自分が思うに
かなり子どもだと思うが・・・
これは中学生よかひどいわな。
落ちこぼれの中の相当ひどい奴ですわ。
とても社会で務められそうにないわな。
470
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:34:48
ID:84sP4IPN
金の卵
からみたら
おかしいぞよ。
社会で仕事できそうにないしな。
471
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:37:11
ID:84sP4IPN
勤まりません仕事よか。
悪い大人につかまってしまうわな。
472
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:40:34
ID:84sP4IPN
追いつきたい追いつかせてって誰によ。
誰になんだよ。
好きな奴でもいるのかよ。
惚れた奴でもいるのか。
勉強追いつかせて追いつきたいって
ナニ考えているのか。
473
身分制度かも
2005/06/19(日) 10:45:41
ID:84sP4IPN
まともに生きられそうにないな。
一生涯独身だぞきっとな。
474
身分制度かも
2005/06/19(日) 11:05:52
ID:84sP4IPN
自分は不登校勉強追いつかせての奴に何度も聞いたよ。
誰に追いつきたいのかって
無視していやがった。
ムカつくぞ。
相当落ちこぼれの馬鹿だからもう相手にしないほうがいいかも。
人がなんと言おうとも仕事は仕事だし
汚かろうがキツかろうが危険であろうとも仕事は仕事
目指すべきは満点である。
学校の勉強も同じ
475
身分制度かも
2005/06/19(日) 11:10:42
ID:84sP4IPN
仕事の技能を高めよう。
学力を高めよう。
476
実習生さん
2005/06/19(日) 13:27:19
ID:kJJPBrJp
構うと住み着くぞ。スルーしれ。
477
実習生さん
2005/06/19(日) 14:34:40
ID:xRXhclpd
基地外か
まぁよくいるよな
478
身分制度かも
2005/06/19(日) 16:01:01
ID:rQVBljrM
かまわないことにする。
どうしょうもない落ちこぼれの馬鹿。
意見を聞こうとしたが・・・
あの不登校勉強追いつかせての奴・・・・
479
身分制度かも
2005/06/19(日) 16:02:31
ID:rQVBljrM
やっぱり皆もこの不登校勉強追いつかせての奴
キチガイだよな。
そう思うだろ。
480
身分制度かも
2005/06/19(日) 17:09:11
ID:rQVBljrM
定時制高校の皆さん、仕事と学校の両立お疲れ様。
定時制高校の退学者は仕事がきついとか汚いとか危険とかで会社を辞めたい。
学校に通うのがつらい。家に帰りたい。故郷が恋しい。お母さん、お父さん助けて・・・
勉強追いつかせて・・・・・誰にだか分からんが・・・・・
学校と仕事の両立はできん。
などの理由でやめとる。
481
身分制度かも
2005/06/19(日) 17:12:54
ID:rQVBljrM
勉強追いつかせて・・・・・・
君誰にだよ。
お母ちゃん。お父ちゃん助けて故郷が恋しい。家に帰りたい。相談に乗ってくれよ。
言われたって困るよ。
仕事が危険だよ。汚いよ。きついよ。母ちゃん、父ちゃん・・・・
482
身分制度かも
2005/06/19(日) 17:14:17
ID:rQVBljrM
いったい誰に追いつくのさっ。
483
実習生さん
2005/06/19(日) 23:52:56
ID:xh8lEmC/
増殖中?
484
実習生さん
2005/06/19(日) 23:55:11
ID:Hzo2SUAM
漏れの知ってる不登校で勉強できない奴は家庭教師雇って
自宅でフォローしてたけど結局学年でブッチギリの最後尾
誰にも追いつくことなかったけど何故か卒業・・・
485
実習生さん
2005/06/20(月) 17:20:26
ID:QIXfH+gW
定時制
まともな奴がほとんどだが
出来ない奴の馬鹿さ加減がずば抜けている。
同じクラスで勉強してることが不思議だ
そんな大バカも担任は卒業させる方向で動いてるし。
そんな奴中卒で十分なのに
486
身分制度かも
2005/06/20(月) 20:25:18
ID:si7Y7pQc
本当かよ。
追いつきたいって奴が学校卒業したって
信じられん。
ニートだろうなっ。
487
身分制度かも
2005/06/20(月) 20:56:21
ID:si7Y7pQc
学力はともあれなぁー
追いつかせての依存心のガキは論外・
子どもの子守はごめんだね。
488
身分制度かも
2005/06/20(月) 21:03:03
ID:si7Y7pQc
全く誰に追いつきたいんだか・・・・
自分は追いついていないんじゃないかと下らんこと考えて仕事にならんと違うか。
愛知の私立高校の出身者は悲惨な目にあっとる。
くだらん追いつきたい。でさっ。
自分は親不孝な人間で勉強ができず公立高校の進学できなかったことをずっと悔やんでいる。
489
身分制度かも
2005/06/20(月) 21:04:47
ID:si7Y7pQc
それで追いつきたい一心でニートになっとる。
490
実習生さん
2005/06/20(月) 21:29:21
ID:hJkupL58
今日、教室で年下の女が下ネタ言ってみんな爆笑してたけど、程度低ッ! なんか呆れた(--; 恥ずかしくないのかね。
491
身分制度かも
2005/06/20(月) 22:15:17
ID:si7Y7pQc
追い抜くつもりないのに
追いつくだの這い上がりの生意気な奴だのとよく豊田市の人は言うんだ。
大学入試がゴールだの
公立高校に進学しない奴には学校の勉強は不必要であるだの入れる頭があるのかと
愛知豊田市の人はよく言う。
とろい奴はどこでどんな教育を受けてもたかがしれとる引っ込んでいろ。
というのが愛知県の人だがね。
企業が嫌うのか周囲が許せないだけで真面目に生きても会社を首にしたりする。
まして大人になって何か学習するなんて全くくだらない。
受験勉強が勉強のすべてである。
学校に入れない頭脳ならどんな教育を受けてもたいした頭でない。頭脳のなさを認めろ。
真面目に生きても会社では学校に入れる頭脳かどうかで許されない人間になってしまう。
492
身分制度かも
2005/06/20(月) 22:18:39
ID:si7Y7pQc
結婚もできないんだよ。
シモネタ言う奴なんか愛知県では女性だったら公衆トイレにされてしまうぞ。
最低どころか、ただのけだものだがね。
493
身分制度かも
2005/06/20(月) 22:20:18
ID:si7Y7pQc
頭がよければ何をしても許される。
馬鹿な奴を相手だったらなおさらですわ。
494
身分制度かも
2005/06/20(月) 22:28:48
ID:si7Y7pQc
自分は愛知県の中学高校の出身ですわ。
担任教師から
学力同等レベルの出身校によって結婚が決まるだの。
大学受験という特別な空気のなかで愛がはぐくまれると聞いたよ。
受験勉強の厳しさを理解しろ人間の価値が決まる。親孝行であるかが決まる。
人は愛するもののために学ぶんだよ。
そういう指導を受けてきている。
495
身分制度かも
2005/06/20(月) 22:31:12
ID:si7Y7pQc
定時制高校の人がシモネタを言う奴はかたわものの獣ですわ
496
実習生さん
2005/06/20(月) 22:34:18
ID:MmY1M78O
>>487
邪魔だから
必要の無い配慮をしてもらって
無理矢理学校側に卒業させられたんだろな
497
実習生さん
2005/06/20(月) 23:52:28
ID:eFL236fq
498
実習生さん
2005/06/21(火) 00:28:19
ID:A33WDeoT
>身分制度かも
お前日本人じゃないな
499
実習生さん
2005/06/21(火) 03:09:17
ID:1daIOP10
>>415
そんな池沼は俺のクラスにはいないが、
高村幸太郎の「道程」に含み笑いをした奴が多数いた
500
身分制度かも
2005/06/21(火) 05:01:34
ID:5mIWlp0U
愛知県豊田市では職業差別的な考えもある。
これもニートの原因である。
学校に入れる頭の人がする仕事だの職業だの
くだらん。
能力のある人は自分で事業をおこせるのに。
501
身分制度かも
2005/06/21(火) 05:10:20
ID:5mIWlp0U
学校に入れる人の職種だの職業だのってなんだよ。
会社だっていろいろあるのに
株式会社だって有限会社だって個人経営だって
これが学校の成績順か
学校の先生では経験しないだろうが
もし自分の会社の上司が自分の息子と同じ年で自分の息子は進学できて会社の上司の社長の息子が進学できなかったらどうするんだ。
人間関係は難しいぞ。
502
身分制度かも
2005/06/21(火) 05:17:55
ID:5mIWlp0U
愛知県豊田市の学校の先生は子どもたちに世の中には株式会社しかないと教えている。
どうせ教育を受けるなら
少年よ大志を抱け現実に負けるな。
社会に新風をおこせ。
若き時代に楽を考えるな。茨の道を切り開け。社会をつくるのは未来を生きる若者なのだ。
なき道を開拓せよ。なき道を作れ。新たなる産業をつくれ。
503
身分制度かも
2005/06/21(火) 05:21:08
ID:5mIWlp0U
これからは日本は今までわれわれが経験していない。高齢化社会がはじまるぞ。
未来に生きる若者たちよ。
社会は新たな産業やビジネスを必要としている。
504
実習生さん
2005/06/21(火) 13:46:46
ID:OjWfoT24
華麗にスルー
505
実習生さん
2005/06/21(火) 14:56:26
ID:7n5fzn/H
ウザイ留年バカ
年上のくせにギャーギャー騒いで文句ばっかり
気に入らないとすぐ逆ギレするし。
担任は俺の舎弟とか、わけわかんないこと言ってるし
文句言う割には毎日来てるんだよな
今日も来るんだろな・・嫌だな・・
しなねーかな
506
実習生さん
2005/06/21(火) 16:44:22
ID:5Qll40x3
平成12年3月、静岡商業高校の定時制が58年の歴史に幕を閉じた。
理由 は長年続いた定員割れと今後進む少子化を見越してのことだった。
静岡県教育委員会は、今後10年間の「高校長期計画」を発表。
その中で、“定時制高校は県内10地区に1校程度にすべき”との見解を示し ている。
学校の数が減れば、配置する教師も少なくて済むからだ。
現在、県内には24の高校で定時制を設置しているが、
今後、半分以下に減ってしまうのは間違いない。
507
身分制度かも
2005/06/21(火) 16:56:41
ID:/ZtvMpsx
子どもに教育受けさせない制度がある。
空き教室をたくさんつくって一定割合人数だけを進学できるようにする。
学力別なら仕方ないがちがう。
普通以上の成績の人にしか進学させない制度。
大学が定員割れするはずだ。
高校はわざわざ定員を減らして教育を受けさせないんだから・・・
508
身分制度かも
2005/06/21(火) 16:59:16
ID:/ZtvMpsx
公立高校は入学できない制度がある。
509
身分制度かも
2005/06/21(火) 17:00:27
ID:/ZtvMpsx
子どもに教育させない制度がある。
510
身分制度かも
2005/06/21(火) 17:02:08
ID:/ZtvMpsx
国はこれで栄えるはずがない。
少なくなった子どもをさらに減らす一方である。
511
身分制度かも
2005/06/21(火) 17:13:14
ID:/ZtvMpsx
愛知県教育委員会では公立高校から大学進学が有利になる措置をとるらしい。
高校進学同時にエスカレーター式に大学進学が決まるらしい。
詳しくはホームページまで・・・・
勉強させない方向に進ませることがすきなのだ。
頭脳能力と言うわりには子どもに一定割合のひとしか進学させない制度を維持しつつける。
普通以上の成績しか学校教育は必要でないのか。
ただの優越感の維持かも・・・
512
身分制度かも
2005/06/21(火) 20:02:12
ID:/ZtvMpsx
定時制高校通信制高校の皆さん、こんばんは
仕事と学校の両立お疲れ様です。
大検受験される方がんばってください。
気分悪くさせてごめんなさい。
気にせず勉強してください。
513
身分制度かも
2005/06/21(火) 20:09:42
ID:/ZtvMpsx
厳しい環境の中努力して短大大学で学ぶ方もいます。
仕事でお疲れのところ勉強されているので感心しますね。
頑張って学力を伸ばし仕事の技能や技術を高めてください。
自らを高めよ。
他人を見下すために学校が存在しているのではない。
特別な遺伝子を持つ人は本当はいないと思うよ。
特別な頭脳もないと思う。謙虚な人でいてください。
514
実習生さん
2005/06/21(火) 20:57:53
ID:odGIyw+b
今度はこのスレが身分馬鹿に荒らされてるのか...
教育板ってなんでコテハンのDQN率が滅茶苦茶高いのだろうか?
515
実習生さん
2005/06/21(火) 21:09:14
ID:zJD8FvlC
NGワード設定したから、スキーリした。
516
実習生さん
2005/06/21(火) 21:57:39
ID:eabrEVfs
517
実習生さん
2005/06/22(水) 01:53:23
ID:Go+sI/8V
教室の後ろの方で電話してた奴の会話
「制服着た高校生が前歩いててさ~
あいつら絶対童貞だぞ!」とか
「マムコの中でティムポがしぼんで
漏れもうだめだ~」とか
なんでもかんでもティムポが基準
もうバカかアフォかと・・
518
実習生さん
2005/06/23(木) 17:07:47
ID:ZTpPq0j1
八月の高校卒業認定試験受ける人いますか?
519
実習生さん
2005/06/24(金) 12:44:19
ID:DmsVfXHR