1
陽気な名無しさん
2022/08/03(水) 07:15:51
ID:
2
陽気な名無しさん
2022/08/03(水) 10:14:39
ID:
スレ立て乙乙
3
陽気な名無しさん
2022/08/03(水) 14:40:20
ID:
今週の迷言
おなごはキノコが好きなのじゃ
4
陽気な名無しさん
2022/08/03(水) 14:43:46
ID:
おのこも好きだけど
5
陽気な名無しさん
2022/08/03(水) 20:44:35
ID:
おのこのキノコはデカイほど良い
6
陽気な名無しさん
2022/08/04(木) 08:53:14
ID:
坂口健太郎が小栗旬にキノコを突っ返されたって相談してたけど、
もっと形の良い大きいのを数本で良かったのじゃってアドバイスすれば良かったのにって、思ったわ。
そのくらい言わせなさいよ、三谷幸喜!
7
陽気な名無しさん
2022/08/04(木) 13:50:58
ID:
>>6
あなた最近見始めたわね。
「おなごはキノコが好き」っていうのは小栗が昔からそう思い込んでいるっていう設定なの。
だいぶ前の回で新垣結衣にキノコを送って喜ばれなかったし、「キノコは好きじゃない」ってはっきり拒否されたのに、まだ言ってるっていうギャグなのよ。
8
陽気な名無しさん
2022/08/04(木) 18:27:52
ID:
大江広元が寒河江荘を領有していた山形県大江町、大雨で大変なことになってるわね~
9
陽気な名無しさん
2022/08/04(木) 18:40:42
ID:
義時が八重に山菜だかキノコだか渡した時ってどういう対応だったかしら。
10
陽気な名無しさん
2022/08/05(金) 14:35:29
ID:
うわっ、しゃぶりたい!
11
陽気な名無しさん
2022/08/05(金) 15:23:17
ID:
太くて大きなキノコが好きなのよね
おなごもおかまも
12
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 09:28:02
ID:
大河スレで4つ目なんてひさしぶりよね
途中で落ちちゃうこともめずらしくなかったのに
13
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 09:54:46
ID:
戦国と幕末明治のヘビロテだったからね
14
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 11:17:54
ID:
次の家康は落ちそう
15
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 11:26:33
ID:
その次の紫式部は閑散とするか逆に盛り上がるかの両極端だと思うわ
でも再来年迄私生きてるかしら
16
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 11:27:38
ID:
間違いなく絶対にクソつまらないと思うわね
次の紫式部はどうかしらね
17
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 13:24:24
ID:
>>15
たぶん、再来年にはお亡くなりになってると思うから、亡くなる前に大河スレに挨拶していってね。
18
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 13:32:18
ID:
家康より大奥をやってほしいわね。でもフジテレビの大奥華の乱を超える名作はなかなか作れないと思うのよね。
19
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 13:37:51
ID:
アタシは大奥第一章が好きだったわ
20
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 13:43:42
ID:
高校野球、鎌倉殿のOPテーマ演奏してるところあるわね
体育祭の騎馬戦でも流したいわよね
2チームに別れて最後勝ったチームが最後の一組になるまでバトルロワイヤル始めるの
21
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 21:53:55
ID:
大奥第一章は、松下由樹の演技が下手すぎてつまらなかったと思うの。
意地悪に品性がないのよ。
22
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 22:08:11
ID:
小栗旬ってちょっとCMに出演しすぎよね。最近、味の素、プレミアムモルツ、サントリー水、三井住友カードのCMで見かけるわ。
大河主演すると、CMに起用されやすくなるのかしら?
23
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 22:09:52
ID:
まわりの役者が濃すぎて、小栗が主役なの忘れがちだわ。
24
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 22:28:19
ID:
主役に見えないというのはある意味正解なのかもよ
暗躍する人間が華々しく目立つのは良くないからね
25
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 22:39:10
ID:
真田丸も半分以上はパパが主役だったものね
26
陽気な名無しさん
2022/08/06(土) 23:29:55
ID:
大奥は83関テレ版が最高に好きだわ
家康やるぐらいなら1年通して3話ずつぐらいで旬の女優が代替わりの度に変わっていく大河みたいわ
27
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 02:08:20
ID:
28
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 10:25:29
ID:
渋野高すぎない?
29
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 10:47:02
ID:
>>21
春日局なんか嫌われ一族の娘で浪人の妻で家康のお手つきが「乳母」募集の張り紙に食いついて離縁する成り上がりなんだから、品なんてなくていいのよ
30
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 18:45:52
ID:
すごいわ!
926 陽気な名無しさん 2022/07/31(日) 20:43:27.78 0
マリって全成の首とかかってるのかしら?
31
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 19:07:44
ID:
話の縦軸ができたわね
高岸逞しくて素敵だったわ!
32
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 19:21:17
ID:
いつも変なまじないや占いばっかやってたコメディリリーフが『悪禅師』というのも中々
33
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:13:59
ID:
中川大志きゅんのヒゲ、素敵すぎるわー♥♥♥
34
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:29:23
ID:
市原隼人の胸をなんで強調させるのかしら?
35
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:31:11
ID:
36
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:34:12
ID:
最後の最後で悪禅師となったね
37
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:43:54
ID:
38
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:46:59
ID:
ねぇねぇ、全成って僧侶なのよね?
なんで鎌倉殿の命とはいえ、市原隼人は僧侶を斬首したの?
当時の人は祟りを畏れていたはずだけど…。
39
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:48:44
ID:
ついに佐藤二郎も来週フェードアウト?
40
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:51:43
ID:
>>31
高岸いいわね。俳優らしい演技は出来なくてもああいう武士っていたんだろうなって雰囲気あるから問題ないし
まあでも彼もいずれ…
41
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:53:35
ID:
全成の頭頂部だけ生首描写あったわね
42
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:57:41
ID:
>>38
そこまで信心深くは無い
坊主だからって助けることはしない
僧兵という武家にも公家にも与しない第三極取り込まれると厄介だからね
43
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:58:07
ID:
宮澤エマの泣き芸、なかなか良かったわ。
女優として一世一代の見せ場だったわね。
栄子とエマの昔に戻ったかのような会話のやりとりもよかったわ。
44
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 20:59:17
ID:
>>41
先週は冒頭から梶原一党の首桶スタートだったじゃん
髷に名札ついてたし
45
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:05:43
ID:
>>43
エマちゃんの泣きっぱなしの回だったわね。
今日の最後の、鎌倉殿に来ていただいております。……アレ?の芝居は必要だったのかしら。善児を侍らせてたのは比企をとどめ置くため?
46
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:08:11
ID:
美衣はこれから義時政子側で暗躍するの?
47
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:20:08
ID:
48
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:26:56
ID:
ね。
あら、ここで能員やられちゃうのね~と思ったわよ。
49
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:37:23
ID:
あたしも、ここで退場なのね!と思ったけど、小四郎はまだ善児の使い方分かってないってことなのかしらw
50
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 21:55:45
ID:
>>44
義経の時もだったけど桶の蓋開けたのは今回が初じゃない?
51
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:01:08
ID:
義経なんか夏だし奥州から運んで来て、塩漬けとはいえ顔も判別できないくらい腐ってたというね
だから義経伝説が始まって、奥州残党ゲリラが義経を名乗ったり、判官贔屓でチンギス・ハーンになっちゃうんだけど
52
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:03:12
ID:
>>50
木曽義高の時開けなかったかな。
髻部分見た気がするんだけど。
53
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:18:11
ID:
武士って、生首に対する耐性があったのかしらね?生首を見慣れていたの?
あたしだったら、桶を開けた瞬間「ぎゃーーー!」って発狂するわよ。
54
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:27:25
ID:
>>43
せっかくだったのに鼻水すごくてそっちばっかり目がいったわ。
女優なら鼻水出ないように器用に泣けないのかしら。
55
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:28:02
ID:
仁田忠常が政子専用ボディガードロボみたいに出てくるのワラタ
でも、この人も比企事件のあと…
56
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:29:51
ID:
むしろ安堵したんじゃない?
首を落とすってことは首と胴体を分離することで完全に再生不可って古代の呪術的思想があると思ってる。完全に私見だけど。
57
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:30:54
ID:
58
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:33:15
ID:
>>53
そら毎日生首が飛ぶ時代だし
鎌倉に化粧坂ってあるけど、論功行賞に鎌倉に持っていく時に、いかにも立派な武士に見えるよう生首をメイク、ヘアセットするところが由来
ちなみに生首メーキャップは武士の妻の仕事
59
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:49:00
ID:
>>58
> ちなみに生首メーキャップは武士の妻の仕事
いやーーーーーーん、あたし武士の妻になれないわ!!!!
60
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:58:53
ID:
61
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 22:59:20
ID:
あとはケワシイ→ケワイ
62
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:04:21
ID:
いろんな小ネタを仕込んでたり、三谷の手口にまんまとツボってるわ…トキューサなんて字幕いる?
63
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:08:48
ID:
当時の発音だとそうなるのかしらね。
けふ→きょう みたいな。
64
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:15:02
ID:
現代の発音でも「ときふさ」はウ音便化して「ときゅうさ」になるわよ?
「よろしくお頼み申します」が「よろしゅうおたの申します」になるのと一緒よね。
65
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:15:26
ID:
今回はなかなか見応えあったわ!
出演者みんなとてもいい演技してなかった?ゾクゾクしたわ~!
66
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:42:21
ID:
ヴォルデモート、呪文で雷を落とすも死す。
67
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:46:00
ID:
死ぬ描写から生首回顧までなかなかの好待遇だったわね全成
68
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:53:39
ID:
>>53
耐性も何も、戦で敵の首を取ったらそれを腰に下げていくのよ。
幕末の戦でも動きにくくなるのに会津藩士がそれやってて「もうやめろ」って言われてたのよ。
69
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:53:45
ID:
70
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:54:05
ID:
毎回フューチャーされる人物が違うから飽きないのよね。だらだらしないし。ま、大体殺される人が、フューチャーされてるんだけどね。
71
陽気な名無しさん
2022/08/07(日) 23:58:28
ID:
頼朝ブラザーズ全滅ね
72
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 00:37:24
ID:
>>70
ほんと、これが史実だから滅茶苦茶よねw
北条氏の側についていた畠山重忠まで、あんな最期になるわけだから、敵も味方もあったもんじゃないわ。
73
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 01:11:44
ID:
全成は顔が気持ち悪いからどうでもよかったけど、
もっと気持ち悪い比企には早く死んでほしいわ。
74
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 01:11:54
ID:
権力は人を狂わす
行け!善児!匕首で一突きだ!
と思ったら行かない…
75
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 01:28:17
ID:
76
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 01:31:54
ID:
フューチャー?
77
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 02:49:45
ID:
>>75
wikiによると、戦死者を称えるため、そして上級武士を討ち取ったことを示すために、お歯黒してたみたいよ↓
戦国時代までは戦で討ち取った首におしろいやお歯黒などの死化粧を施す習慣があり、首化粧、首装束と呼ばれた。これは戦死者を称える行為であったが、身分の高い武士は化粧を施し身なりを整えて出陣したことから、鉄漿首(お歯黒のある首)は上級武士を討ち取ったことを示す証ともなったため、功を高める(禄を多く受ける)目的で白い歯の首にもお歯黒を施すこともあった。
78
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 04:36:27
ID:
小四郎も3人目のゼンジマスターになってしまったのね
79
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 07:25:25
ID:
>>38
初登場の時だったか、八田さんが信心深くない演出あったと思う
工事するのに演技悪いとか言われて「命じたのは頼朝だ」とか言ってなかったっけ
80
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 13:14:52
ID:
叔父を殺して叔父に殺されるのね大地
81
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 13:18:49
ID:
昨日の昼間はTwitterで八田殿が阪神園芸(甲子園で土ならしする業者ね)とか言われてて笑っていたのに放送見てもう鬱よ
大志きゅんも少ししか出なかったし
あっお髭今回から生えていたわね
82
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 13:40:18
ID:
畠山重忠って身長180あったのね(慈光寺の11面観音が畠山重忠と同じサイズで作られたと伝わる)
あっても170ぐらいだいたいは160前後の時代に180は確かに見栄えが良いわね
武蔵御嶽神社の赤糸縅はどんなもんの大きさなのかしら?
畠山重忠が着用して奉納したと伝わる大鎧
こういう奉納された鎧って奉納した人のサイズで作られてる事が多いから大凡の身長や体格がわかるんだとか
83
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 13:50:25
ID:
和田義盛に向かって「明日は我が身…」なんて、大志キュンに言わせる三谷幸喜は鬼だわ!
84
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 14:37:45
ID:
>>82
> 畠山重忠って身長180あったのね(慈光寺の11面観音が畠山重忠と同じサイズで作られたと伝わる)
> あっても170ぐらいだいたいは160前後の時代に180は確かに見栄えが良いわね
同時代に生きていたら、高身長マッチョな畠山重忠様にガン掘りされたかったわぁ…
畠山重忠様は男色家だったら嬉しいわ。
85
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 14:47:35
ID:
人形歴史スペクタクル 平家物語 第一部 青雲(1)「我が父は誰ぞ」[字]
8/9 (火) 4:20 ~ 4:40 (20分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
番組概要
原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、様々な人間模様と息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。
全57回
番組詳細
時は1137年。二十歳の平清盛(声・風間杜夫)は、貧しい父・忠盛(声・三谷昇)と気位の高い母・泰子の日頃の争いにうんざりしていた。
ある日、自分の父は白河法皇かもしれないという話を聞かされ衝撃を受ける。
一方、清盛の親友・遠藤盛遠(声・石橋蓮司)は、人妻の袈裟(けさ)御前(声・紺野美沙子)に道ならぬ恋心を燃やす。
袈裟御前から「それほどまでに言うのなら夫を殺して」と言われて…。
▽1993年放送
【声】
風間杜夫,
紺野美沙子,
石橋蓮司,
森本レオ,
寺泉憲,
辻村真人,
花房徹,
浅香亨,
鈴木琢磨,
松山政路,
三谷昇,
二木てるみ,
倉野章子,
【語り】黒田あゆみ
【原作】吉川英治,【脚本】小川英,胡桃哲
86
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 15:02:21
ID:
87
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 15:58:28
ID:
88
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 16:23:39
ID:
89
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 17:35:22
ID:
市原のおっぱいが見えそで見えないのよ困るわ
90
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 17:55:19
ID:
91
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 18:15:25
ID:
何か汗臭そ
92
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 18:25:12
ID:
史実通りだとこれからまだまだ陰惨な内輪揉めの潰し合いが続くのよね…
93
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 19:52:37
ID:
94
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 20:15:19
ID:
>>80
頼家はおじいちゃんにやられるんじゃないの?
95
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 20:18:14
ID:
あと、描かれるかどうかわからないけど、全成とみいとの間の子も伯父の義時に殺されてるわね
96
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 20:42:07
ID:
>>95
嘘でしょ!?ひどいわね
八田殿は鎌倉の叶姉妹枠でOK?
97
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 20:49:16
ID:
98
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 21:02:34
ID:
義村だって胸はあるのに一度きりよね…
99
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 22:08:10
ID:
100
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:19:11
ID:
101
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:22:52
ID:
やだ今回、久々にドラマで号泣したわ…全成実衣の顛末は映画観てるみたいだったわ。
政子が最後に「私も考えます」て言ったのは今後の頼家関連の前フリなのかしら
102
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:27:28
ID:
まあでも全成が呪いをかけたのは事実よね
で実際その効果も出てるし
これからさらに金子・佐藤二郎に呪いが降りかかるものね
103
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:29:23
ID:
せつと一幡母子はやっぱり善児がトウが…かしら
104
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:34:01
ID:
この大河ドラマは、誰の死ぬ回が良かったかで盛り上がれそうね。
全成ごときでこんなに盛り上がるなんて、この後に死ぬ人は大変ね。
105
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:44:26
ID:
バトルロワイヤル的面白さね
106
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:48:40
ID:
今回はエマ小栗全成さん比企さんめちゃくちゃいい演技してたわ
特にエマ小栗には鬼気を感じたわ
107
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:48:58
ID:
小栗・小池・エマ・山本しか助からない
けど小栗も殺された説ある
108
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:52:05
ID:
全成夫妻、何か可愛らしくてよかったわ
109
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:56:07
ID:
今まで死んだ人は、
菅田将暉
佐藤浩市
青木崇高
南沙良
大泉洋
新垣結衣
愛之助
坪倉由幸
西田敏行
市川染五郎
迫田孝也
竹財輝之助
浅野和之
岡本展人
佐藤B作
田中俊介
田邊和也
中村獅童
山本浩司
長尾卓磨
あと誰がいたかしら?
110
陽気な名無しさん
2022/08/08(月) 23:57:40
ID:
八嶋智人や江口のりこも殺されたんだったかしら?
111
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:03:45
ID:
112
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:09:31
ID:
113
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:11:35
ID:
全成が第三十回だったから、あと10人ぐらい死んででもおかしくないわね。
114
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:24:11
ID:
115
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:25:39
ID:
>>109
頼朝の粛清で死んだわけじゃないけど、小泉幸太郎とか平家の人々もお忘れなく。
あと、弁慶役の佳久(郭)さん。
116
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:31:10
ID:
117
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:31:17
ID:
>>114
山本耕史は出してたんだから
市原隼人の自粛じゃない?
思い切りピンクで恥ずかしいとか
118
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 00:51:58
ID:
>>107
彌十郎とりえも殺されはしないわ
鎌倉から追い出されるけど
119
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 01:11:32
ID:
ダシオシミもいい加減に!
120
陽気な名無しさん
2022/08/09(火) 01:27:57
ID:
>>117
えっ、ピンクだと恥ずかしいの!?
むしろ、黒ずんでいるほうが恥ずかしくない?