エロゲ板総合雑談スレッド その1153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1 名無したちの午後 2018/04/15(日) 10:34:15 ID:
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
http://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
http://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
http://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A117■
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1424539970
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ164 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://ikioi5ch.net/cache/view/erog/1522140433

■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
http://www.geocities.jp/empty_root/guide/
☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>>950が宣言して立ててください

↓前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1152
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1522771510

2 名無したちの午後 2018/04/15(日) 10:48:28 ID:
偉いぞ1乙百万年無税

3 名無したちの午後 2018/04/15(日) 11:57:34 ID:
政治の話を禁止したらレス数が5割は減るね
それでいいや

4 名無したちの午後 2018/04/15(日) 11:59:20 ID:
このスレ、パチンカスが占拠した
以後、パチンコ・パチスロ以外の話禁止 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎

>1お疲れ様です。

5 名無したちの午後 2018/04/15(日) 12:57:51 ID:
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   社会の害悪であるバカが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    この世から一人残らず消え去りますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

6 名無したちの午後 2018/04/16(月) 10:49:44 ID:
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1522771510/999
>switchのジョイコンで
>ツインスティック的に操作できる
>チャロンが出ればいいな

任天ラボ版段ボール戦記ですねわかりますん

7 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:05:32 ID:
実際にはパチンコの話題は全く出ない
行ったことはないが、ガチャと違って当たりだと何かもらえるありがたい施設だと聞いた

8 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:14:36 ID:
先週の高畑勲監督追悼の火垂るの墓が
視聴率6.8%の大惨敗だったとか

やっぱあの映画って評論家しか評価してないってことだよな

9 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:17:51 ID:
あんな辛気くさいの一回観れば十分だろ。
二回目観たいか?

10 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:19:15 ID:
一撃で段ボール製のレバーを引きちぎる自信があるわ>LABO製ツインスティックw

ジョイコンをいいね持ちして、ターボ=L/RorZR/ZLボタン、トリガー=SR/SLボタンにすれば
別売りのツインスティック無しでも遊べるな。スタートは適当なボタンにアサイン。

11 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:28:19 ID:
平成狸合戦の神社が取り壊されるかもーってニュースになってるのにそっちを選んでやらねぇーんだもんダメよ

12 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:34:32 ID:
それだけコナンの方に期待してた人が落胆して余所に流れたということだな

13 名無したちの午後 2018/04/16(月) 11:40:35 ID:
今の日本人は辛かったり気持ち悪かったり都合悪かったりめんどくさかったりする事実と向き合う気力を失いつつあるからね
老化現象
レジで見かける粗暴な老人を見てもわかる
明日がないならば昨日をふりかえり反省する意味などない
明日がないならば過去は慰めになる気持ちいいものであるべきだ
だから老人の思い出には強烈な美化補正がかかるのだ
そこでホルホル番組なのだ

14 名無したちの午後 2018/04/16(月) 12:21:13 ID:
チャロンみたいなTPSって20年前は珍しくとも今はありふれてるよなあ
1vs1のスピード感という意味でスポーツ系FPSという廃れたジャンルであるから若い人には逆に斬新かもしれない

15 名無したちの午後 2018/04/16(月) 12:56:12 ID:
>>13
老人に限った話ではないが、粗暴なのは単にその人物の教育水準が低いからだと思う。ネット上の罵詈雑言、中傷も同様。

16 名無したちの午後 2018/04/16(月) 12:59:50 ID:
あ、自己紹介はいいです

17 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:22:17 ID:
『フルメタル・ジャケット』ハートマン軍曹役R・リー・アーメイさん死去…鬼教官ぶりでおなじみ
https://www.cinematoday.jp/news/N0100167

18 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:26:35 ID:

19 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:31:26 ID:
>『火垂るの墓』観てて悲しくて辛くなったら、原作の野坂昭如の娘が国語の宿題で
>「作者のこの時の心境はどうだったか」考えてくるよう言われて父親に聞いたら
>「締切に終われて大変だった」って言うから学校でそう答えたら「そうじゃない」って言われた話を


この有名な話だけど、娘さん本人がブログで「全くの事実無根。」と否定

高畑勲監督 : maolitta マオリッタ ?野坂麻央の日々雑感? 2018-04-07 22:11:55
https://ameblo.jp/maoyma513/entry-12366622676.html

こういうのは広めた方がいいかなと 面白話の方が超広まっちゃってるし
それ使って「国語教育不要論」とかマジレスまでする人もたまにいるし
野坂昭如ご当人が面白おかしくTV等で喋った冗談か創作ネタだったんだな たぶん

20 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:40:06 ID:
>>18
左下の全裸、ちちしか目に入らない 『少年』 少年よ……

21 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:44:46 ID:
>>20
まぁ前回の5月号でその奴隷買ったあとの初夜で
てっきり朝チュン気味にすますだろうかと思ってたら
無茶苦茶セックスしてたな

22 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:53:14 ID:
財務次官、セクハラ疑惑報道を否定
2018/4/16 13:08
https://this.kiji.is/358464274735088737

盛り上がってきたな

23 名無したちの午後 2018/04/16(月) 13:55:21 ID:
>>17
ハートマン軍曹
キャラの名前は知ってるけど
具体的な名台詞となるとあまり思い浮かばない

24 名無したちの午後 2018/04/16(月) 14:01:18 ID:
ハートマン軍曹語録のコピペが始まるよ

25 名無したちの午後 2018/04/16(月) 14:15:42 ID:
>>23
ファミコンウォーズを知ってるかーい
の元ネタ

26 名無したちの午後 2018/04/16(月) 14:21:02 ID:
2年位前までは書籍化でも凄いなーって印象だったけど、こうも乱発されるともういいよってなるな

27 名無したちの午後 2018/04/16(月) 14:26:47 ID:
美少女文庫との差は、挿絵だけじゃないかと思う次第。

28 名無したちの午後 2018/04/16(月) 15:03:59 ID:
日本人選手初の体重超過で王座はく奪の比嘉、
前スレだと「あいつ沖縄人だし」って本人がダメだったから、で終わってたけど、
1ヶ月半で12kg落とす減量が必要なのに、前の試合からたった2ヶ月での試合だった 
ってひどくないか…? (王者なのに)
これ本人だけのせいじゃないだろ  各所の記事の論調もそんな感じ

29 名無したちの午後 2018/04/16(月) 15:13:29 ID:
もとより「沖縄だから管理できない」とかのレスに
アホかって思ってたけど相手するのもメンドーサ

30 名無したちの午後 2018/04/16(月) 15:31:45 ID:
>>17
ガニー軍曹のミリタリー大百科好きだったのに・・・(´ぅω;`)

31 名無したちの午後 2018/04/16(月) 15:56:01 ID:
>>22
録音データまで公開されてるのに否定とは
まさか別人とかあるまいに…勝算あるのかいな

32 名無したちの午後 2018/04/16(月) 17:46:34 ID:
具志堅ひでーな
まあボクシング関係者なんて全員クズだろうけど

33 名無したちの午後 2018/04/16(月) 17:50:49 ID:
>>28
と言っても、そもそも10kg以上も下の階級の王座持ってるのもおかしいと思うが
そりゃ減量も失敗するだろうよ

34 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:03:39 ID:
Far Cry 5

35 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:20:53 ID:
一年戦争前のアムロって何やってたんだ?
Originでは学生だけど引きこもりってなってたけどアニメでは学校行ってる描写もなかったし中卒ニートだったのか?

36 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:25:35 ID:
具志堅はもうバラエティで使えない。
トレーナーも選手守れてないからなぁ。

37 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:41:22 ID:
>>33
ボクシングは命を削ってギリギリまで減量する=少しでも体重の軽い相手と闘いたい ってのが糞ダサい

38 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:43:12 ID:
>>35
父親や母親と地球で過ごしてた
そのあと父親の仕事の都合でサイド7に引っ越してきた

39 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:45:11 ID:
父親はアナハイムエレクトロニクスの技師でミノフスキー博士の弟子だった
機械工学の才能は素晴らしくその才能をゴップが高く評価した

ゴップ有能

40 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:50:24 ID:
別にスモーもボクシングもプロレスもジュードーも変わらず体育会系なぞすべて平等にクソ

「健全な精神は健全な肉体に宿る」というのは脳筋不道徳クズのローマ人(バカではない)を皮肉った言葉だからな

41 名無したちの午後 2018/04/16(月) 18:56:27 ID:
不健全を絵に描いたような二次オタが言うと妙な説得力がある

42 名無したちの午後 2018/04/16(月) 19:06:49 ID:
二次元オタは橘ありすちゃんをハイエースしてトラウマボコボコレイプするくらいが関の山なのに、まったく体育会系ときたら・・・

43 名無したちの午後 2018/04/16(月) 19:32:08 ID:
>>40
教師「性欲はスポーツで発散しろ」

無茶言うな

44 名無したちの午後 2018/04/16(月) 19:36:21 ID:
スポーツ = セックス

45 名無したちの午後 2018/04/16(月) 19:51:49 ID:
あれは要するにそういう気力もなくなるくらいヘトヘトになれって意味なんだろうけど甘いものは別腹だからな

46 名無したちの午後 2018/04/16(月) 19:58:44 ID:
NTT代理店、要するにNTTと全然関係ないところが「NTTサポートセンター」って名乗って勧誘するの
アリなんか?
確認してもNTTサポートセンターですって名乗るからNTTなの?NTTじゃないの?って確認したら
NTTじゃないですって、法的に問題ないのかそれ

47 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:04:03 ID:
読んでたwiki(wikipediaじゃない)のバナーをエロ広告バナーだと思って
クリックしたら(素敵なエロコピーだったので…)
広告じゃなくて別のwikiの記事へのリンクだった (アニオタwikiの記事)
こういうのもあるのか

>>44
eスポーツってそういう… 
「H」と「ERO」を足せば「ハイスクールDxD HERO(4期)」になる、的な…

48 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:31:28 ID:
ヘトヘトにならない程度に運動すると余計にムラムラしてしまう

49 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:35:35 ID:
>>1


ミッキーとミニーが音ナウべきは森田健作知事ではなかろうか

50 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:42:44 ID:
>>47
ハイスクの今期アニメ、アクと一緒に味も抜けた感じだわ
前のキャラデザとかオリジナル展開とか色々あったけど
なんだかんだで今までのがアニメとしては良かったような気がするのよね

しかしオリジナル展開とか今までやってたの
サラっと今期のアニメシリーズでなかった事にしていて力技すぎぃ!

51 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:54:11 ID:
疲れマラという現象がある
極限下において人体は種の保存を最優先する

52 名無したちの午後 2018/04/16(月) 20:58:43 ID:
俺は「バテマラ」と聞いたが、
確かにコミケ後はヤバイw

53 名無したちの午後 2018/04/16(月) 21:46:54 ID:
豪で開催のサーフィン世界大会 現場付近でサメの襲撃が発生
http://news.livedoor.com/article/detail/14587878/

もう絶対あの曲が流れる奴だよ

54 名無したちの午後 2018/04/16(月) 21:54:00 ID:
気づいたらもうGWだな
LCCで遠くに行くか、野宿ツーリングするか、フェリーで夜の海を楽しむ旅をするか
お前らどこ行くの

この時期函館はまだ寒いかなあ

55 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:05:54 ID:
繁忙期なのでGW出勤が決まったぜ

56 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:06:38 ID:
先日、何かのバラエティーで見たけど5~6月なら¥8万弱位でハワイ2泊3日が可能とか。

57 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:18:32 ID:
16号にブルマん家のネコが懐いてるけど動物に好かれるんだな

58 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:19:43 ID:
王子、古谷の弟子なのにヤムチャになんて言いぐさ

59 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:20:22 ID:
雪で大谷の登板試合が中止になったその日、日本では・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000053-jij-soci

>>54
五稜郭公園がちょうど桜の時期だな、すごい人でタワー1時間以上待ちとかになるけど

60 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:29:14 ID:
古谷さんは堀川にあんな残虐な役お前しかできないよって言ってた

61 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:38:19 ID:
>>46
そんなこと言ったら携帯ショップもほとんどキャリアと関係ない会社だしねぇ
99%以上
実際のところそのケースはよくないとは思うけど

この手のはKDDIが本当にひどい
勝手に回線切り替えサイン要求してきたり

62 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:39:57 ID:
タワーよりラッキーピエロの方が混んでるよ

「題名のない音楽会」でFF7特集 植松伸夫が5曲厳選「ファイナルファンタジー吹奏楽の音楽会」を5月12日放送
http://news.livedoor.com/article/detail/14585588/

何のことはなくコンサートツアーの宣伝です

63 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:41:10 ID:
>>54
その辺は近場しか行かないな
週末のうち7割は旅行してても盆暮れGWは近場にいる
イベントがあるからね

イベントによく行ってると昨日朝の新聞の写真見て3万人は9倍くらい盛ってるなとすぐわかるよね

64 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:45:17 ID:
GWは海外でも日本人と会う可能性が高くなるので避けるわ

65 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:46:59 ID:
NHKドキュメント72時間とか好きな人
いまBS1で穴埋め番組でやってる「空港ピアノ」いいぞ

66 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:48:11 ID:
>>62
ラッキーピエロは「なんか変なハンバーガー屋があるなあ」と思っただけでスルーしてしまった
まさか我が郷土のげんこつハンバーグに比類するものだったとは

67 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:52:08 ID:
さわやか
マウンテン
ラッキーピエロ

68 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:53:43 ID:
気候的には最高だから一般的な連休をちょっとだけ外した時期がベストといえばベストやね
そこに休みを取れるかどうかだ

69 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:57:18 ID:
仕事の流儀で銀座のママやっとる

nhkは放送時期を逃したな

70 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:57:35 ID:
サバの味噌煮缶は安くて美味くて
今日は買い物行きたくねーなんてズボラ人間に優しい買い置き物資だけど身を食べた後に半分くらい残る味噌とオイルをどうしたものやら

71 名無したちの午後 2018/04/16(月) 22:58:37 ID:
ハンバーグレストランで鳥のから揚げ食ってコンビニで焼き鳥という名の豚ねぎまを食い
コーラ代わりのガラナを飲むのが函館観光よ

72 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:01:22 ID:
鯖缶の一杯目は身で食って二杯目はぶっ掛けだろ?

73 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:17:54 ID:
ttps://i.imgur.com/gESombk.jpg
ttps://i.imgur.com/JxcwAHy.jpg
ttps://i.imgur.com/vT4DlEJ.jpg
ttps://i.imgur.com/fXQQDBt.jpg
ttps://i.imgur.com/bxk1bse.jpg
ttps://i.imgur.com/94UThKd.jpg
ttps://i.imgur.com/i5D2TFl.jpg
ttps://i.imgur.com/25WEmZp.jpg
ttps://i.imgur.com/08i8bjQ.jpg
20年になろうかというエロゲ活動を綺麗に締め括って最後のエロゲ作りを最高に楽しい気持ちで終わらせる為にも
bambooには残り少ないエロゲ活動を大いに頑張ってほしい

74 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:26:44 ID:
>>63
確かに,君の感覚と改竄が常態の国家権威の情報には大して価値の差はないからね
それが公文書改竄のデメリットというわけだ

75 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:41:54 ID:
>73
まぁビジネスモデルは時代で変わるからなぁ。
旧態依然のビジネスモデルでは立ち行かない。
エロゲに限らず。

76 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:52:02 ID:
鯖缶は水煮も良いですよ。
納豆が無くともうどん(冷麦)を絡めてOKです。 >お好みでおろしショウガや醤油を

77 名無したちの午後 2018/04/16(月) 23:58:53 ID:
>>73
エロゲー1本作るのに5000万は掛かるか

馬場「Keyのようなビジュアルノベルの製作費は数千万円から1億円強ほどですが、TVアニメになると1クールで4億円近く必要で、リスクが大きくなってきます」
http://kai-you.net/article/47724

KEYの社長もエロゲーの一億は掛かると言ってるので相場はそんなもんなんだろうけど高すぎだよな…
そりゃ儲けとかでないだろう

78 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:25:30 ID:
エロゲは高すぎるんだよな
Steamで大作って言われてるゲームでも2000円とかで売られてるのに8800円は致命的
まあ高いだけが原因でもないだろうけど今のままの販売形態だと
高くて売れない→数売れないから単価を安くできない→高いままのためもっと売れなくなる→企業倒産
っていう流れから抜け出せない気がする
どうにか新たな販売形態を見出さんと本気で終わる
業界の体力的にもあと2、3年がラストチャンスだろ
正直5年くらい前から取り組んどけばって話だか

79 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:37:23 ID:
マンガ業界が縮小していくぅ~って悲鳴あげてる状況で
やっとこ出てきた非池沼ハーレムのヒット作ゴールデンカムイ
当然メディアスクラム組んであれこれ盛り上げていくんだろうなあと思ってたら
ネット配信はFODとかいう超絶ガラパゴスサービス独占って
さすがにもう草しか生えない

素直にdアニとかhuluにも地上波と同時配信しとけばいいのに
独自規格とか独占ではもうユーザーはついてこないのそろそろ学ぶべき

80 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:39:02 ID:
勘違いされそうだけど、無料でやれってわけじゃなくて
有料でもいいからまずメジャーなサービスで門戸開いとかないともったいないだろって意味ね

81 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:46:53 ID:
欅坂46の平手友梨奈が映画「響 -HIBIKI-」で初主演 北川景子も出演
http://news.livedoor.com/article/detail/14583853/

マンガ大賞作品は実写に限るよね

82 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:49:14 ID:
前もここで見た気がするが、漫画村だったり違法DLサイトだったりというのは、もちろんタダというのもあるけど、利便性が高いから選好されてるという部分も大きいというのとなんだか通底してるなと

>>70
鯖の身も少し残して醤油と一緒に茹でたパスタに入れてしまおう。最後に白ゴマと大葉があれば尚良し。油を捨てるのは勿体無い

83 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:49:47 ID:
次はビースターズ実写化待ったなしですね

84 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:52:32 ID:
まんが村を潰したいならまんが村以上の利便性とラインナップで紙の本より安い値段のサービスで提供するしかない
海外ならiTunesやsteamのようなサービスが出て割れをある程度抑えるが残念ながら出版社にそのような柔軟性はないのでどうにもならん

85 名無したちの午後 2018/04/17(火) 00:59:33 ID:
>79
フジなので実写化込みで契約してそう。
それだと他所には渡さん。

日テレも一時期そのパターンしてたけど
さすがに見逃しは他所にも解放に戻した。

86 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:00:36 ID:
まんが村って潰れたんじゃないの?

87 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:06:46 ID:
成長してまんがタウンになったらしいぞ

88 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:10:21 ID:
そのうちまんがメガロポリスになるのを期待してる

89 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:25:48 ID:
そして有料に

90 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:27:01 ID:
漫画キャピタル「」

91 名無したちの午後 2018/04/17(火) 01:55:01 ID:
>>54
温暖化のせいか桜の開花が早まってそうだし、函館あたりの桜がちょうどGWに当たりそうね
それとももっと北か
函館住んでたけどGWの函館は春の陽気でいい感じよ
まあ北海道だから長袖・上になんか羽織って寒さ対策はして
函館行く前に聖地アニメ見ていくのもいいかもw 「ノエイン」とか いまだと「ラブライブ サンシャイン」2期か

「ふらいんぐうぃっち」聖地の弘前はりんごの花一面の満開の時期になってるかも

92 名無したちの午後 2018/04/17(火) 02:04:12 ID:
気持ち悪

93 名無したちの午後 2018/04/17(火) 02:08:53 ID:
函館裏グルメは全道にあるコンビニ「ハセガワストア」の焼きとり弁当もおすすめ
その場でジャーからアツアツのご飯をよそって、ジュージュー焼いた豚串を乗せてくれるという、
ぜいたくコンビニ弁当

>>88
原発を建てよう
ゴジラを解き放とう

94 名無したちの午後 2018/04/17(火) 02:14:09 ID:
全道にはないぞ

栗鼠やら兎やらを捕まえるのを見てNHK深夜にやってる北海道のフレンズ動画集は食材動画でもあるのねと思う次第

95 名無したちの午後 2018/04/17(火) 03:30:12 ID:
北海道 かわいい動物たち ~ さわやか自然百景から ~
ヤマネ可愛いです。

96 名無したちの午後 2018/04/17(火) 06:51:48 ID:
普段は小諸だけどやっぱり朝メニューだとゆで太郎一択だな。天かす入れ放題は嬉しい

97 名無したちの午後 2018/04/17(火) 07:34:21 ID:
時間調整も兼ねる時はジョナサンのハムサンドモーニングです

>>11
チンポコだっけか

98 名無したちの午後 2018/04/17(火) 07:38:04 ID:
>>73
CF使った商売は否定はしないんだけど
あんまりこれに偏るとメーカーとファン(ユーザーじゃなく)との中だけの
本格的に閉じた世界での商売になってしまって
今以上に一般ユーザーへの広がりが無くなっていくような気がするんだよな・・・

99 名無したちの午後 2018/04/17(火) 07:49:53 ID:
目標額到達したのに続報の無い乾杯戦士(´・ω・`)

100 名無したちの午後 2018/04/17(火) 08:02:18 ID:
沖縄で外国産の麻疹→GWに流行予想、本土にはGWあけに流行予想
韓国で蹄疫発生中→日本国内に持ち込まれる悪寒
ぱぱぱぱんでみーっく

101 名無したちの午後 2018/04/17(火) 08:56:28 ID:
セクハラ次官vsハニトラ記者、軍配が上がるのはどっちだ

102 名無したちの午後 2018/04/17(火) 09:21:45 ID:
>>101
一番ダメージ食らうのは政権だろな
女性票逃げるぞアレ

103 名無したちの午後 2018/04/17(火) 10:54:47 ID:
女性化した歴史上の人物が多数登場するRPG『オルターレコードアジャストメント』が5月配信
http://dengekionline.com/elem/000/001/713/1713870/ #ARA #オルレコ #オルターレコードアジャストメント
http://pbs.twimg.com/media/Da8kN46U8AIe0m5.jpg

どぜう何匹いんねん

104 名無したちの午後 2018/04/17(火) 11:40:44 ID:
公開された自衛隊日報がいちいち面白すぎるのズルいでしょ。こんなん笑うわ

105 名無したちの午後 2018/04/17(火) 11:48:44 ID:
>「ずっとウソだった」自衛隊イラク日報、検証求める声 (2018/4/17)
>「ない」と説明されていた自衛隊イラク派遣の日報が16日、開示された

ってのかぜんぶは読んでられねーが
非戦闘地域のはずなのにロケット弾撃ち込まれたとかか

106 名無したちの午後 2018/04/17(火) 11:51:06 ID:
オープンワールドのFPSに非武装地帯があるわけないでしょ

107 名無したちの午後 2018/04/17(火) 11:56:26 ID:
小泉内閣の時隠してごまかしたんだから、その時の大臣、誰か知らんけど、とかの責任も重いんじゃ
防衛省は前例踏襲しただけだとか思ってそう

108 名無したちの午後 2018/04/17(火) 12:05:55 ID:
バグダッド日誌文学・・・日常系エッセイ集か

109 名無したちの午後 2018/04/17(火) 12:17:44 ID:
弾が飛んで来ただの車が襲われただのという既出情報がちゃんと文書として残っていると言う心温まるエピソードな訳で、
「戦闘」という言葉があるけしからんと言った言葉狩りのようなものに付き合う必要はないのではないか?

110 名無したちの午後 2018/04/17(火) 12:24:57 ID:
二ートくん元気だな

111 名無したちの午後 2018/04/17(火) 12:25:18 ID:
ライオンさんの行進
https://youtu.be/NH7K8WClZB4

112 名無したちの午後 2018/04/17(火) 12:56:47 ID:
次官セクハラは痴漢冤罪と同じやな

113 名無したちの午後 2018/04/17(火) 13:10:43 ID:
あんなことは言っていないで押し通すのかねぇ

114 名無したちの午後 2018/04/17(火) 13:15:24 ID:
>>111
ホントにホントにホントにホントにライオンだ

115 名無したちの午後 2018/04/17(火) 13:26:29 ID:
>>104
なんか日記読み者として普通に面白くて、DLして最初は政権追及…とか思って読んでた層が
目的とか忘れて読みふけってるようだ

116 名無したちの午後 2018/04/17(火) 13:26:43 ID:
世襲政治家ならともかく、次官まで登った官僚がこうまでアホだとは
上級か

117 名無したちの午後 2018/04/17(火) 16:39:08 ID:
被害女性を守る必要はあると思うけど現段階だと前提が抜けすぎててダメだ

118 名無したちの午後 2018/04/17(火) 16:49:12 ID:
プチ空手ブームとか食堂の評判とか素麺食い過ぎで沈没とか草しか生えない

119 名無したちの午後 2018/04/17(火) 16:59:54 ID:
財務省事務次官セクハラ疑惑へのマスコミへの疑問
http://blogos.com/article/291139/

これですね
この被害者不在のままで処罰とかしてたら次に「総理にセクハラ疑惑(音声あり)」ってやられたらどうすんだって話でしょ

120 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:22:23 ID:
機動戦士ガンダムNT

ガンダムNEETかな

121 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:30:00 ID:
俺のスマホ、ボロなんでときめきアイドルがカクカク、NOXでやろうとしたら
エミュ拒否られてた。ラブライブもエミュで起動不可だし
無課金のゲームで泥エミュを拒む理由がわからん

122 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:31:29 ID:
ときめきアイドルがサクサクなシムフリーの泥スマホや泥タブって高すぎて買えん

123 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:33:42 ID:
Ys VIII Lacrimosa of Dana Steam版
延期期間半年待ちわびたぜ
俺にはPCがあるので泥ゲーもういいや・・・

124 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:49:41 ID:
学園SEEK -尾道編-

刑務所を脱獄して山に籠った平尾龍磨(27)は性処理を抑えきれず尾道のある女子高に潜入していた

125 名無したちの午後 2018/04/17(火) 17:51:53 ID:
学園ソドム -尾道編-

126 名無したちの午後 2018/04/17(火) 18:05:20 ID:
>「お前は国民の敵だ」現職自衛官が民進・小西氏に暴言か
言っていることは何も間違っていないなw

127 名無したちの午後 2018/04/17(火) 18:05:50 ID:
妹思いのいいお兄さんだから窃盗はやっても性犯罪はやらんでしょ

128 名無したちの午後 2018/04/17(火) 18:12:38 ID:
その通りではあるし全く同意ではあるんだけども、有権者の付託を受けた議員である以上はアカンやろ

じゃけん悪い有権者をk

129 名無したちの午後 2018/04/17(火) 18:47:18 ID:
ただでさえ日報の隠匿で自民の立場悪くして自衛隊に不信感持たれてるんだし、
思想が違うとはいえ士官が一応目上の政治家に暴言はまずいでしょ
日本でもクーデターが起きた過去がある以上、
政治家や国民を豚だと考えている自衛官がいる現実を憂慮したほうがいい

ソシャゲやるなら普通にiPad買えばいいと思うんだけどね
数年で買い換えるにしても下取りの相場はそれほど悪くないし

130 名無したちの午後 2018/04/17(火) 18:52:02 ID:
下っ端自衛官とかなら変なのがどこにでもいるよねですむ話だけど、
統合幕僚監部の若手幹部自衛官とか
言って良いことと悪いことの区別もつかないのがそんな地位にいるのか

131 名無したちの午後 2018/04/17(火) 19:11:34 ID:
何が凄いって防衛省の文民統制が問題になっているこの時期に言うことが凄い
これだけ周りがピリピリになっている今こんなこと言えばどれだけ他人に迷惑が掛かるのがまるでわかっていないってことだし。
こんなのが自衛隊の出世街道に乗っていたんだから怖いわ

132 名無したちの午後 2018/04/17(火) 19:15:30 ID:
>>122
タブはでかすぎてVRゴーグル使えないんじゃ?

133 名無したちの午後 2018/04/17(火) 19:54:49 ID:
だってさあ
コリアンパブ田母神が元自衛隊のお偉方なんですよ?
出世してたんですよアレが

134 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:03:00 ID:
コカ・コーラFROZEN飲んだ
量少ない。薄い。値段の割に満足度低い。夏のクソ熱い時期ならいいのかも

ペプシJコーラ飲んだ
量多い(600ml)。薬臭い。でも本来のペプシってこんなもんだったかな

ゲプ

135 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:09:31 ID:
>>123
出来さんざんらしいやん。
PS4版は名作なのに。

136 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:17:40 ID:
>>126
確認の為に尋ねるけど、シビリアン・コントロールって分かる?分からなければ教養水準が明らかに低いので勉強したほうがいい。

>>134
清涼飲料水の飲み過ぎは太るよ。

137 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:21:23 ID:
飲み比べただけじゃね?
ちなみに清涼飲料水と肥満は相関関係はあるけど因果関係はない
ジュースをがぶがぶ飲むような食生活をしている人は太りやすくなると言うこと
だからジュースをノンカロリーの物に変えても効果は無いという栄養学の研究がある

138 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:29:03 ID:
>>133
コリアン田母神とか懐かしい
田母神の薄い化けの皮がはがれた時に必死に擁護してた人は今何してるんだろうな

139 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:38:23 ID:
>>136
自衛官が言っちゃいけなかったってだけで内容への賛否はシベリアンコントロール関係ないだろ

140 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:42:30 ID:
>シベリアンコントロール
「シベリア送りにするぞ!」と恫喝して部下を意のままに動かすソ連時代の政治術

141 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:51:14 ID:
このスレは内務人民委員に監視されています。

142 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:53:45 ID:
え、シベリア地方の気温(気象)管制の事では

143 名無したちの午後 2018/04/17(火) 20:55:10 ID:
メカザンギの超必殺ワザ?>シベリアンコントロール
レバー2回転+K

144 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:10:26 ID:
219: Anonymous (ブーイモ MMff-/D++) [sage] 2018/04/17(火) 09:57:44.27 ID:2JmrilfzM

Desiree Linden and Yuki Kawauchi 2018 Boston Winners Press Conference
https://www.youtube.com/watch?v=XZPUg0csrFU&t=2m5s

川内優輝「カラオケはX Japanのサイレント・ジェラシーをすごくよく歌うんですけど、最近BABYMETALとかも結構いいかなと思ってます」

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/babymetal/1523800543/219

145 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:44:02 ID:
新社会人ではないにしろ、まだ見るからに若々しい他社の子が作ってきた資料が
グラフの縦横の片方しか数字がなかったり(単位は両方ない)
ある程度の専門知識がないと意味不明な比較をつらつら並べてたり
そもそも日本語がおかしかったり露骨にアンフェアだったりで
俺には全然ダメージないけど見ていてハラハラする
他社だから注意するわけにもいかんし怒ったりもしないけど
片っ端から赤ペンいれたくてしょうがなかった

146 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:48:51 ID:
>>139
思想の自由は尊重するが、野党が日本の敵という発想はネトウヨ特有の偏狭、どころか偏執的、どころか狂信的なものだと理解したほうがいい。
野党が機能しなければ民主主義は機能しない。民主主義の要諦は少数意見の尊重による多様性。

>>141-143
「安倍のバカヤロー」というと、スターリン時代のソ連を扱ったジョークのように国家機密漏洩罪という事になるのだろうか?

147 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:50:12 ID:
Amazonプライム・ビデオの100円レンタルでエイリアン コヴェナント観てたけど途中で止めちゃった
酷評通りの出来で笑えない…

148 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:53:20 ID:
>>147
あれは深夜アニメ以下の脚本に笑う映画だからなぁ
こいつらがエリートだと。小学生だってもう少し学習能力があるぞ

149 名無したちの午後 2018/04/17(火) 21:56:41 ID:
俺は教養が高いからコリアンコントロールが分かるな
あれ美味しいよね

150 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:02:11 ID:
>>148
俺はリドリー・スコットがこんな映画を世に出したのかと悲しくなったわ

なんで未知の惑星にヘルメットも被らず軽装で降りてハイキングしてんだよ…
制作スタッフ誰も突っ込まないのかよ…

151 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:05:20 ID:
カステラに羊羮挟んだシベリアの事を思い出して検索したら起源も語源も不明でワラタ

152 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:23:16 ID:
>>146
君はいつも教養のなさが出てるなぁ
で今まともに仕事してる野党って少ないよね
国防も予算もほとんど政府案または各省庁の案丸呑みでまともに対案や指摘してるのって無所属とせいぜい維新くらいか
自民公明も内閣とは別と言う意味ではしてないとはいえないか
しかもその関係話しかしない野党は自分の党に関係なくなるといつも帰ってしまったり金返せとしかいえん

153 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:33:11 ID:
国会のクイズ王が怒ってはるわ

154 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:44:58 ID:
ついにプーチンコントロールで人が空を飛ぶようになったぞ

155 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:52:13 ID:
何でも反対から丸呑み批判への華麗なるアクセルターン

156 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:54:38 ID:
プロアクティブのCM、
昔は「(自分が)使ってよかった!」って流れだったのに、
「お父さん・お婆ちゃんが買ってきてくれてうれしかった!」って論調に変わってて、
ここまで狙いが露骨だと笑いを超えて真顔になる

157 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:55:09 ID:
クイズ答えるんじゃなく出す方だからな

158 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:57:11 ID:
>>145
アンフェアなグラフや資料作りは我が政府のお家芸なのだから仕方ない
若者は世相を忖度するのがうまいのだ
プレゼンの為なら改竄上等なのだ

何しろミッドウェー机上演習で勝手に被弾判定減らして大勝利!とか戦前からやっとるのだ
ようするに安倍なんぞよりずっと前からの伝統なのだ

159 名無したちの午後 2018/04/17(火) 22:57:51 ID:
お肌きれいだと日あさヒロインにもなれるって実績も付いたし

160 名無したちの午後 2018/04/17(火) 23:05:48 ID:
コロリンコロコロ

161 名無したちの午後 2018/04/17(火) 23:19:35 ID:
チーターより逃げてる人の方が凄い
http://i.imgur.com/ps4C5mG.gif

162 名無したちの午後 2018/04/17(火) 23:35:10 ID:
チーター「小回りは苦手なのニャ~ン」

163 名無したちの午後 2018/04/17(火) 23:56:33 ID:

164 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:01:45 ID:
天辺前にラーメン番組を1時間流すなんて、BS-TBSは鬼だな
いや、鬼だね!

165 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:15:26 ID:
そこに手鍋とサッポロ一番があるじゃろ?

166 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:17:50 ID:
どんぶりとチキンラーメン、それに鶏卵ならありますが

167 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:23:10 ID:
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/17/news110.html

ねとらぼによる続報
自称元関係者によるリークってことだから話半分として
漫画村の収入は広告代理店一つで数万から数十万

うーん……成果型広告だったら客筋からしてまあそんなもんだろなとは思うけど
果たして月収100万とかその程度でこんなめんどくさくて惨めなことやるもんかしらね?
多数の海賊サイトを同じシステムで運営して海外ペーパーカンパニー噛ませて税金逃れして……
と考えてもびみょーな気がする

管理人は生贄で、広告代理店がユーザーの数を武器にニコとかクランチロールみたいに黒から白へを目指してシステムごと提供してたとかなら解る

168 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:23:17 ID:
>>163
追い回すことにかけては亀もすごいぜ
https://youtu.be/WDByzGgYhiA

169 名無したちの午後 2018/04/18(水) 00:45:05 ID:
一平ちゃんとペヤングはなぜ新しい味を出しまくるのか
しかもお互いハズレまくってる

170 名無したちの午後 2018/04/18(水) 03:47:06 ID:
>>167
こんな内容でもアングラ雑誌か、ここみたいに世界でも有数規模の企業グループでもなければかけないんだろうな
もちっとバレバレなヒント欲しい気もするけど

171 名無したちの午後 2018/04/18(水) 03:49:56 ID:
>>155
え、違う質問と採決拒否のことを言われてるのに理解できてないんだ
やはり新聞君と同じでいつも君も読解力ないねぇ

172 名無したちの午後 2018/04/18(水) 04:40:26 ID:
GBD、本筋の話は気合バトルに終始したBFTよりは面白くなりそう。

173 名無したちの午後 2018/04/18(水) 05:39:35 ID:
GBDは伊藤かな恵が寝取られマンコ枠なのか

174 名無したちの午後 2018/04/18(水) 05:57:11 ID:
3000万円以上の新聞広告出して集まったのが空撮写真で2500人
警察発表で4000人、主催者発表で3万人か
1人呼ぶのに千円でも高いが1万以上だったらすごいイベントだな
シールズと同じで不正に値引きしてるだろうけど

175 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:02:10 ID:
春アニメ全然追えてないんだけども、どれが面白いのん?

176 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:04:41 ID:
思い出のエロアニメを探しています。

名前がわからないんです。

多分、1996‾2003年代の作品。
内容は

男がなんかのドラゴンか、変なものを乗って城に戻ります。

そして、3人と3pします。
一人は、騎乗位、一人は左てで胸触られて、一人はあそこ。

やった後に、なんかお姫さまみたいな人が出るんですが。

変なディルドを使って一人でします。
緑色の翼が生えた生きている自動ディルドです。

記憶はここまでです。
もし、タイトルご存知の方がいらっしゃればいいなと思います。

177 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:11:19 ID:
ワーズワース

178 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:14:41 ID:
>>169
良かった。ペヤングは許されたんですね
俺は買わないけど

179 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:19:34 ID:
豚骨ペヤングのレポくだしい

180 名無したちの午後 2018/04/18(水) 06:45:32 ID:
>「堂島ロール」類似ロゴはダメ 使用差し止めと損賠認める 大阪地裁

検索したら堂島ロールのほうもいろいろあやしく
負けたほうがもともとの考案者だったりするのか
法律上しかたねーけど

181 名無したちの午後 2018/04/18(水) 07:35:38 ID:
ロゴのゴロというわけですね(ドヤ

182 名無したちの午後 2018/04/18(水) 07:45:57 ID:
>>167
ねとらぼはこういう話題になると
たまに謎の行動力を発揮するんだよな

183 名無したちの午後 2018/04/18(水) 09:52:15 ID:
ヤリマンの電話番号
0586-82-0183

184 名無したちの午後 2018/04/18(水) 10:14:17 ID:
薬局の事をヤリマンと言うのか

185 名無したちの午後 2018/04/18(水) 10:23:10 ID:
中国人が作るとパクリ海賊版で
ジャップが作ると二次創作てマ?

186 名無したちの午後 2018/04/18(水) 11:42:03 ID:
大谷ボコボコやなw

187 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:01:35 ID:
>>185
魔改造やぞ

188 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:10:43 ID:
基本的に男同士の距離感が男からみて
おかしいのは腐向け認定します
唇が触れそうな位接近して会話したり
野郎が女に嫉妬してるような素振りみせたり
流石にそりゃねーよ…って思える奴
女性はよくこんなのただの友情云々言いますが
女性には判らないかもですが
男性からみたら不自然な距離感なんですよあれ

189 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:14:19 ID:
男が思ってる「男の友情」と
女が思ってる「男の友情」とは
大きく隔たりがあるそうな

190 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:22:51 ID:
男の友情と言えば弱虫ペダルの主役はすっかり箱学チームのみなさんになってるんだねぇ
と数週間画面に出てこない小野田坂道と仲間たちに思いを馳せたさ


次官のセクハラなんておまけで次官本人にしてみればもらい事故みたいなもので
本丸は「取材対象がエロ親父だと知っていながら女性記者を張り付かせる会社側のモラリティーを告発する」が目的だったらどうだろう?
だって官僚のセクハラ事案と言う特ダネを自社でやらずに他所に垂れ込む理由がないじゃない
仮に「女の部分を使ってでもネタ取って来い」があったらならその時点で何らかのハラスメントだろう?

191 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:35:52 ID:
早口で言ってそう

192 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:41:48 ID:
まだ研究されてないメジャー一年目は日本で実績あるやつは普通勝てるんだがな

193 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:43:33 ID:
早口で言ってそうってあちこちで見るけど
何ら内容についてコメントしてないよね

194 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:51:45 ID:
反応したら負け

195 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:55:00 ID:
なんでもかんでも性的搾取認定して放火していくスタイルのフェミニストの皆さんが、男体マシマシのゴールデンカムイを性的搾取だと言わないのどう考えてもムチャクチャでしょ

196 名無したちの午後 2018/04/18(水) 12:57:49 ID:
今日も真っ赤になるまで頑張るぞい

197 名無したちの午後 2018/04/18(水) 13:48:25 ID:
自衛官の「国民の敵」発言 野党が小野寺防衛相の辞任を要求
http://news.livedoor.com/article/detail/14595651/

なんとかの一つ覚えか
野党議員相手に事を起こしたって226や515のようなことにはならん

198 名無したちの午後 2018/04/18(水) 14:06:08 ID:
そもそも論だけど、どれだけ野党が自衛官を罵ってもいいのに自衛官が野党を罵ったら大問題というのがおかしいのではないかと・・・

199 名無したちの午後 2018/04/18(水) 14:08:33 ID:
しかしよく次から次と問題を起こせるもんだな
言わんでもいいことをわざわざ言うんだから弁護の余地もない
こんな時ぐらい大人しくしておけよ

200 名無したちの午後 2018/04/18(水) 14:32:21 ID:
「またぶち切れて…」誤送信の部下に自衛官暴行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00050059-yom-soci
>2等空佐は、部下が無料通話アプリ「LINE」で自分のことを
>「またぶち切れている」などと送信したことに腹を立て、暴行に及んだ。
>部下は誤って2等空佐を含む職場内の全員にメッセージを送ったという

ギャグかな? ネトウヨさんは自衛官がLINE使ってることの方にぶち切れるのかしら

201 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:24:02 ID:
援交なんて不倫より軽いだろうに
でもまあバカだな

202 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:28:21 ID:
ウヨウヨ連呼したいなら嫌儲でもいけばいいのに…

203 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:32:12 ID:
女子大生が告白 新潟県知事・米山氏「買春」辞任へ
http://bunshun.jp/articles/-/7064

たしかに女子大生なので罪ではない。
でも出会い系サイトで女漁ってたのは政治家としてはな。
キャバクラなら店の立場に関わるけども。

204 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:41:46 ID:
買春ですのに無罪どすか?

205 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:45:43 ID:
司法試験通った法律家でもあるのにそういう事したらアカンと言うことが
解からないようなお勉強が出来るだけのバカと言うのは残念ながら居るというお話


>森羅万象この世で発生するあらゆる不届きな現象は全て安倍晋三が悪いのだ。
朝日の社説にこの文言があるらしいが、大喜利でもしろと言うのだろうか?
例:ハンタがまた休んでるのはアベの所為 等

206 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:46:25 ID:
売春なんて究極の個人情報なのに、なぜ勝手に漏洩された被害者の方が攻撃されるのか

207 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:49:08 ID:
売春婦は正義!

これが昨今のマスゴミ

208 名無したちの午後 2018/04/18(水) 16:59:21 ID:
>>205
どっかのブログがコピペミスったものを
全く疑いもせずに、このスレにそのままコピペされても困る

209 名無したちの午後 2018/04/18(水) 17:01:20 ID:
小西議員を「国民の敵だ」などと面罵した自衛官の在籍がもし今後も許されるようであれば、
もはや自衛隊は特定の党のための軍に堕したも同然という意味で人民解放軍と同レベルってことになりますが、
当該発言を必死で庇っている恐らく中国が大嫌いっぽい人たちはホントにそれでいいんですね

210 名無したちの午後 2018/04/18(水) 17:05:40 ID:
中吊り広告のブラジャーのモデル、あの歯の隙間は何なんや(´・ω・`)

211 名無したちの午後 2018/04/18(水) 17:14:27 ID:
なんで底辺御用達の出会い系サイトなんて使ったんだw
地位のあるやつは月30万くらいで愛人契約するんでないの?

212 名無したちの午後 2018/04/18(水) 17:38:50 ID:
中国大好きで自衛官を庇ってるので全く問題ないな
やはり議論が出来ない東アジア人には全体主義こそが答えなのだ。政治家よりも大殿様を、自己決定より忍従を尊ぶように遺伝子に刻まれている

213 名無したちの午後 2018/04/18(水) 17:56:33 ID:
○ヴァイオレット・エヴァーガーデン 【全4巻】
巻数   初動     2週計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 5,019(*,559) *,***(*,***) 18.04.04 ※合計 *,***枚

京アニも地に堕ちたものよのう
円盤売れてないのに2クールとか劇場版とか片腹痛い

214 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:10:37 ID:
からかい上手の高木さん 好き

215 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:30:36 ID:
このタイミングでジイ表明か
2発目食らったんだな

216 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:32:35 ID:
一発で賢者タイムですよ

217 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:32:54 ID:
ケチってしょっぱい店や出会い系使って失脚するのかっこ悪いよな
もっとアホな一般人が想像するような上級国民の間でだけ情報がやりとりされる高級娼婦で遊んでくれ
京都の口の固いお店とか赤坂の小さい天使とか

218 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:36:43 ID:
売り豚ってのは本当にしょうもないな
何がしょうもないって一番はそんな当てにもならんオリコンの数字をいつまでも礼賛してるところが

219 名無したちの午後 2018/04/18(水) 18:40:57 ID:
よくわからないまま辞職する県知事と違って
財務次官の方は副総理が率先して薪を焚べた感じがすごい

220 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:03:24 ID:
ドラゴンボール超のどこがつまらないかについて語ろう

221 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:15:44 ID:
>福田 いやいや、好きだからキスしたいんだよ。いやいや、キスは……。好きだからキスしたい。好きだから情報を……。
財務省のトップがこれってヤバすぎだろ

222 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:33:16 ID:
全面対決姿勢で右派論客やフェミ嫌悪なオッサン達も擁護してくれたのにアッサリ辞任って・・・
まあ擁護に回るはずの産経が「傷口広げる前にさっさと辞めろ」だったし無理筋だったのかね

223 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:40:31 ID:
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]おい福田淳一、そして麻生太郎、記者へのセクハラを一旦認めた後否定するとは何事か!本誌は決定的な録音テープを新たに入手した!さっさと霞ヶ関と永田町から出て行け!
■嘘つきは財務官僚の始まり! セクハラをしらばっくれた「福田淳一次官」の寝言は寝て言え!
▼ハレンチ発言全開! 「女性記者」を「キャバ嬢」にすり替えた改ざんを暴く
▼「#MeToo」の声を上げる被害女性たちの次官評
▼「なぜ自社で報道できないか」の疑問に答える
▼次官更迭を決断した「安倍官邸」に「財務省」のクーデター
▼OG「山口真由」が語る「出世レースに生き残る男」
▼米「NYタイムズ」英「タイムズ」はどう伝えたか
▼女性は輝けない!? 「麻生財務相」が「嫌なら男の記者に替えればいい」
https://pbs.twimg.com/media/DbDXNZxVQAEmcwx.jpg

これはあかん。逃げるしかない

224 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:53:39 ID:
痴漢で訴えた女性は名前も顔も秘匿されて保護されるが、
訴えられた男性は氏名年齢職業顔写真などが日本中にサラされる。
結果的にえん罪であっても警察に拘束されている間の経済的損失や
風評被害による家庭崩壊など男性側の実害が非常に大きい。

で、被害を受けた女性に名乗り出てください、と言うと女性の人権ガー、
セカンドレイプガー、と騒いで全力で拒否る訳ですが、男性側はえん罪で
あっても実害を被っているのですが、男性には人権無いンすかね?

225 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:53:47 ID:
女性が輝けない世界を俺は望むよ。そうすれば出生率は回復する

226 名無したちの午後 2018/04/18(水) 19:59:07 ID:
5ch住人もついったらーも
せっかく女性記者が来てるんだから語尾に脈絡なくおっぱい触っていい?ってつけろよ伝説になれるぞ
って煽りまくっていて、そうそうネットはこうでなくちゃと思いました
人が死んでたりレイプとか流石にネタにしづらいけどただのスケベオヤジの失脚だからな
煽りまくって笑えるので悪くない

227 名無したちの午後 2018/04/18(水) 20:07:03 ID:
他社に垂れ込んでる時点で「友達に(アイツがセクハラ被害者よって)噂とかされると恥ずかしいし」は通じないのでは無いか?


>Togetterでは、まとめサイト「やらおん!」に当サービスの内容を転載した記事が多数存在することを以前より確認しておりました。
>先方に問い合わせをするも返答がない状態が続いておりましたが、弊社のIPアドレスがBANされ、閲覧できなくなっていることが本日判明しました。現場からは以上です。
https://twitter.com/togetter_jp/status/986534211715674112/photo/1

ベクトルの向きは逆だが、図らずも脱法サイトにはIPブロックが利くと証明してしまっている

228 名無したちの午後 2018/04/18(水) 20:26:49 ID:
PSO2を高画質でPlayしたいが、グラボを取り付けた消費電力の大きいPCはあまり好きではなく、なにより今はマイニング用の需要でグラボが高騰しているので、AMDのRyzen5 2400GでPCを自作する事にした。
電源などは今のマシンのものを流用するので、CPU(APU)、マザーボード、メモリで総額は約六万円。PSO2などの軽めの3Dオンラインゲームであれば、AMDのRyzen5、Ryzen3のAPUが最適解だと思う。
しかしメモリが高い。費用のおよそ半分は16GBのメモリだ。

229 名無したちの午後 2018/04/18(水) 20:31:09 ID:
>>224
この手の童貞は即座に法廷闘争になんか移行しない事実や
男性側が訴え返して痴漢冤罪だと立証し得たケースが普通に溢れてる現実や
性犯罪ネタ以外でも訴訟側がステルスするのはありふれてる実態から目を背けるんだろう
あっちの血でも入ってるのか、女日照りが長すぎて拗らせてるのか、不憫な話だ

230 名無したちの午後 2018/04/18(水) 21:23:13 ID:
以前このスレだったかでカップ麺のスープの残りを料理に活用するとあって
俺が一番好きな鴨出汁どん兵衛で煮玉子もどきを作りたかったんだが一度に大量に余るわけではないんでなかなか実行できなかった
そこでカップにラップを敷いてゆで卵をインしてスープを2,3滴たらして茶金絞りにすれば少ない量で全面をひたせることに気付いた俺マジ天才

231 名無したちの午後 2018/04/18(水) 21:31:36 ID:
>>229
何言っちゃってんだか
無罪になるまで3年5年かかってて人生破滅してんのに無罪なりましたーとか言われても

ごく最近一部でようやく20日の拘禁しなくなり始めたくらいなのに

>>223
最初に声消した上に3つ以上つぎはぎにしたのがいけないとしか思えんわ
時間が飛び飛びじゃ本人だって思い出せんだろ

>>209
ダブスタでいまだに証拠が出ないことで他人罵倒しまくり、嘘つきまくり、国外逃亡宣言すらなかったことにしてる
クズを叩くと、特定の政党のための軍になるのかよ
お前の中ではそれが繋がってるの?

嘘八百並びたてても無実の証明は言いがかりつけられた方、はるか下の方の役人の罪だろうが
前の政権の時の問題だろうが今の内閣に責任取ってやめろと言い続けて問題にされない日本が
もはや韓国並みに落ちてるってのは否定しないがな

232 名無したちの午後 2018/04/18(水) 21:33:36 ID:
>>213
京アニは肌に合わなくなったんで見なくなって久しいが、自分とこのコンテンツを自分の金で作ってるだけなんだから
潰れるまで好きにさせたらいいんじゃないの
ミルキィホームズと変わらん

233 名無したちの午後 2018/04/18(水) 21:33:58 ID:
>>228
PS4でいいじゃん

234 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:01:08 ID:
内部告発は告発者を公表しないと証拠と認めません!は確実に韓国以下だと思う
まあ安倍さんは第三者機関という概念を理解できないか、死ぬほど嫌っているようなんでさもありなんな気もするが

235 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:03:50 ID:
セクハラおじさんインタブー
支離滅裂に聞こえます
なにいってだこいつ

236 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:17:14 ID:
セクハラと痴漢とパワハラ、全部違う
http://blogos.com/article/291501/

よしりんの感想
件の記者は新聞じゃなくテレビの人だって話だが、本人が出てくるのが手っ取り早いし
財務省指定の弁護士が信用ならんのなら時には国民の敵と呼ばれることもある野党の中にだって
弁護士格がいるんだからそう言うのを代理人に仕立てて交渉すればいいだけの話

237 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:17:36 ID:
漫画村潰れたら「漫画」という俺たちの共通の話題が無くなるなあ・・・

238 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:25:18 ID:
>>237
漫画喫茶があるじゃない。
ブックオフで立ち読みも良いんじゃない?

239 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:26:27 ID:
>>238
外出めんどいやん

240 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:43:30 ID:
>>239
それはあるなー。
俺はガンダムvs.をやりに外出てるだけだからなぁ。
なんか目的を持たないと、外出はできないね。

241 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:54:28 ID:
SteamのYS8の移植が糞すぎて炎上

242 名無したちの午後 2018/04/18(水) 22:58:04 ID:
つ[ヒューマンウォッチング]

243 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:01:11 ID:
漫画村の裏広告の説明がよくわからなかった
まとめサイトと繋がっているっちゅうこと?

244 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:02:58 ID:
トゥームレイダーとパシフィックリム観てきた
トゥームレイダーはソコソコ、パシフィックリムは期待通り面白かった

今月はあとはレディプレイヤー1とアベンジャーズか

245 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:18:56 ID:
海賊版サイト「漫画村」に “裏広告” 大手企業も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011408791000.html

まとめサイト側は知らないって言うだろうけど
そこの広告取りまとめてるのライブドア(NAVER=LINE)やからなぁ。

246 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:25:31 ID:
>>237
買えよ

247 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:26:17 ID:
>>240
働けよ

248 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:39:28 ID:
漫画村どころか積んでる未読本だけで何千冊もあるのに、わざわざ見てらんない

249 名無したちの午後 2018/04/18(水) 23:40:11 ID:
>>234
お前何もニュース見てないんだな

250 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:09:34 ID:
もうね、心豊かに健全に暮らしたいならネットもテレビもやめて本だけ読んで暮らすのもアリなんじゃないかと思うんだよ
どんな情報が耳に入っても、怒ったり嘆いたり鬱入ったりばかりだもの

251 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:13:50 ID:
読むのが文春新潮じゃ同じだろ

252 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:31:42 ID:
テレ朝なら名乗り出れまいと思ってオラついてたのか、
店でも外でもセクハラし過ぎてマジでわけわからなくなってたのか
どっちにしてもクズで引くわ

先に言っておくけどもっとクズがいるとかそう言うのはいいです
もっとダメな奴がいてもダメなもんはダメ

253 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:34:43 ID:
〒□朝「財務省に抗議する!

〒□朝「でも社内の事はプラバシーで何も言えない!

254 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:41:22 ID:
「隠蔽したアサヒが終了」
「録音はツギハギ 相手はキャバクラ嬢 福田は無罪」
「新潮にチクった記者はクソ」
「アサヒ記者のハニトラ!福田は被害者」

ネトサポの工作も混乱しとるな

255 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:54:08 ID:
福田さんは潔く責任取って辞めました
テロ朝さんも責任取って放送免許返上ですよね?

256 名無したちの午後 2018/04/19(木) 00:55:55 ID:
週刊文春がテレ朝社員だったっての今日発売のに載せてるらしいけど、
自分の所では載せなかったからと言って
自分の所にも持ち込まれた話題のニュースソースを明らかにするのは
マスコミとしてのモラルに欠けるんじゃないか

あと、ネトサポ乙w

257 名無したちの午後 2018/04/19(木) 01:05:15 ID:
テレビ朝日は責任取って女子社員の股を無料配布しろ

258 名無したちの午後 2018/04/19(木) 01:05:18 ID:
なんで裁判起こさないんだろう
裁判なら被害者保護働くでしょ
事実認定だってやってくれるのに

259 名無したちの午後 2018/04/19(木) 01:09:17 ID:
今回のことでちょっと思ったんだけど
キャバクラだったらあんくらいやるでしょみたいな意見いっぱい見たんだけど
ぶっちゃけ男の何割くらいがキャバクラ行くんだろね
俺は自腹では絶対に行かないし偉い人の接待で行くのも正直イヤだし
最近はもうキャバクラに行こうっていう偉い人にも出会ってない

260 名無したちの午後 2018/04/19(木) 01:11:56 ID:

261 名無したちの午後 2018/04/19(木) 01:19:38 ID:
上級国民しか周りにいない環境だからそう思うんだろう
やはり民主主義は滅ぼさねばならぬ

262 名無したちの午後 2018/04/19(木) 02:05:35 ID:
まあでも今回のセクハラ騒動は結果として良いオチになったよね
本当に腐ってるのは官邸じゃなく財務省とサヨクマスコミだと国民も知ることができたし

263 名無したちの午後 2018/04/19(木) 02:07:48 ID:
>>175
ノーマークだったのだと「ひそねとまそちん」と「メガロボクス」、あと「Cutie Hunny」「ヒナまつり」

「ひそねとまそちん」  自衛隊少女 meets ドラゴン ガイナ臭
「メガロボクス」  思わぬ所に今期の超本気球来たってかんじ
「Cutie Hunny」  アクションの爽快感に今期1,2ぐらい気合入ってる
「ヒナまつり」  ギャグが面白くてテンポいい 3話以降もエロもあるといいんだが

「銀英伝」と「ゴールデンカムイ」「フルメタルパニックIV」「信長の忍び」は今んとこ楽しめて観てる
カムイは低予算臭する 魏英伝は逆に高予算臭
録画中のではあと「ピアノの森」と「ラストピリオド」チェックできてない

264 名無したちの午後 2018/04/19(木) 02:36:01 ID:
セクハラ次官やり過ごせなんだか
報道一色だったらしいね

265 名無したちの午後 2018/04/19(木) 02:59:08 ID:
魔法少女サイト「・・・・・」

266 名無したちの午後 2018/04/19(木) 06:08:55 ID:
アホっていつも都合悪いとネトサポがーとかネトウヨがーとか書くだけでなにも具体的に書けないよなぁ
ネトサポだろうが朝日だろうが事実なら事実なのに、レッテル貼ればごまかせると思ってるんだろうな

267 名無したちの午後 2018/04/19(木) 06:31:51 ID:
「落とし物対策係」なんて専門組織をわざわざ創ったのが沖縄県だっていうからてっきり中ノ華国が無人機を飛ばして来たことの対策かと思うやん

268 名無したちの午後 2018/04/19(木) 06:35:16 ID:
>>266
具体的な話どうぞ

269 名無したちの午後 2018/04/19(木) 06:50:02 ID:
それは幾ら何でも幼稚すぎる反応だな

幼稚といえば共産党と立憲民主党の幹部クラス国会議員が、安倍が嫌いなあまりにかなり下品にクサすツイートを
トランプに向けてやるという、一歩間違えればえらいことになることをやっちゃってるけど
もう、そんなことを考えられる知能すらないのだろうか

270 名無したちの午後 2018/04/19(木) 07:15:17 ID:
前から思ってたんだけど、ここって神政連の神職がそれなりの数混じってるよな

271 名無したちの午後 2018/04/19(木) 07:26:11 ID:
朝日の記者って政治家と話するときは常に録音してるんだな
まあそうだよな

272 名無したちの午後 2018/04/19(木) 07:42:12 ID:
ネットサポーターズの朝は勝利宣言から始まる

273 名無したちの午後 2018/04/19(木) 07:46:15 ID:
テレ朝が何の為に深夜に記者会見したのかがよくわからないです・・・

274 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:02:54 ID:
普通に考えたらスクープで美味しいネタだよな
もっと視聴率が稼げるような発表は出来ただろうに。
そもそも待望の政治スキャンダルネタを潰そうとした動きもわからんし謎だらけだ

> 女性社員はセクハラの事実を報道すべきだと上司に相談したが、難しいと言われたため、週刊新潮に連絡

新潮がなにか持っていて急ぐ理由が出来たのかねぇ

275 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:13:27 ID:
新聞の方の朝日は同じような事案を封殺した実績があって、
それも他社経由で解決したらしいから「先人に倣え」だったんだよ

276 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:23:50 ID:
国内が下世話な話で盛り上がってる中、日米首脳会談は北よりも貿易摩擦のほうが問題になってきたよ

277 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:25:21 ID:
メディアを暴力で黙らせる努力が足りない。プーチンとドゥテルテを見習うべき

278 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:27:00 ID:
え? ほんとにわかんねーの?
今後の良好な関係のためにお前は何をされても我慢してねっていうすごくシンプルな話にしか見えないけど
反日朝日がこのビッグチャンスを逃すはずがねえ~みたいなこと思ってんの?

279 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:28:31 ID:
>>274
会話を政治家に秘密で録音していた記者、っていう存在が朝日としては嫌だったんだろう
そういう記者の存在は政治家とマスメディアの信頼関係を損なうものだから
財務次官も「どうせ向こうは公表できない」と高を括っていたからあそこまでセクハラできたんだろうな

280 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:34:26 ID:
>>271
セクハラが続いたから自衛のために録音したって言ってるぞ

この次官がセクハラしたのはこの記者にだけじゃないだろうし、
セクハラしてるのはこの次官だけじゃないだろう
この記者に勇気があったから問題が表面化しただけ
報道各社は自社の女性記者に聞き取り調査をした方がいいと思う

アメリカでは似たような経緯で映画業界にセクハラが蔓延してることが分かって
大物プロデューサーなどが首になり黙認してた「良識派監督」が恥をかいたわけだけど
日本で広まるかというとそうは思えないな……

281 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:44:32 ID:
女性の人権がmetooがフンダララな活動家が、過去の自分がやったイジメを暴露されて発狂するという事件が最近ありましたね

282 名無したちの午後 2018/04/19(木) 08:51:30 ID:
女の武器を使いまくって捜査するエロゲでないかな
98時代はたまに見かけたんだが

283 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:10:31 ID:
今日から俺は!!:実写版の“女番長”早川京子役に橋本環奈 赤坂理子役は清野菜名
https://mantan-web.jp/article/20180418dog00m200033000c.html

>日本テレビの10月期の連続ドラマ「今日から俺は!!」
何で今更・・・

284 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:11:25 ID:
新潟知事の事案、前川はどう思うのん?

285 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:12:02 ID:
朝日新聞は昔から政治部経済部は政権忖度の安倍会食仲間、社会部がジャーナリズムというスタンスの違いがある。社内では社会部の方が立場が弱いようだ
だからこのセクハラ被害の記者が政治部であるなら次官と何度も取材で会うようか仕事というのも
わかるし、セクハラ被害を直属の上司が揉み消そうとしたので他社に持ち込むというのもわかる
直接社会部持ち込んでも社内政治でシャンシャンされて終了のリスクがあるので
この国じゃ内部告発は第三者を巻き込むのがイロハのイくらい重要

286 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:13:47 ID:
築地市場ごと爆破すれば全てが解決する

287 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:23:14 ID:
尖閣ビデオを動画サイトにやったのと同じようなもんか
朝日社内で揉み消し防止の為に

288 名無したちの午後 2018/04/19(木) 09:28:25 ID:
「手縛られたままクローズアップ現代見よう」

これが聞けただけでも面白い騒動ではあった。
まぁ被害に合った女がこの人だけのはずはないだろうな。あれだし

289 名無したちの午後 2018/04/19(木) 10:29:34 ID:
なんでテレビ朝日と朝日新聞社を混同してるんだ?
系列としては同じだろうけど

なんで本人が名乗り出ないんだみたいなことが良く言われたけど、
このスレ見るだけで名乗り出なくて良かったと分かる

290 名無したちの午後 2018/04/19(木) 10:59:35 ID:
漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011408631000.html

今だと現物で残すのか、デジタルアーカイブにするのかで揉めるよねおっぱいは揉めないけど

291 名無したちの午後 2018/04/19(木) 11:08:40 ID:
>メディア芸術ナショナルセンター

国営漫画喫茶と批判されたやつとは別なん?と思ったら
あれは国立メディア芸術総合センターってので
設立撤回だったか

292 名無したちの午後 2018/04/19(木) 11:16:34 ID:
今日は良い車の日である4月19日、すなわち戦車ゲーム メタルマックスゼノの発売日
が、限定版がエビテンとアマゾンしか取り扱い出来ないらしく
仕方なくアマゾンで予約した…んだけど、プライム会員じゃないからか発送メールすらこねぇ
発売から何日後にプレイ出来るのか、もしくはガードキャンセル食らわせられんのかなぁ
取り扱い上アマゾン利用したくないけど使ってこのザマですわ

293 名無したちの午後 2018/04/19(木) 11:38:26 ID:
>290
国立国会図書館でええやんという。

294 名無したちの午後 2018/04/19(木) 11:42:08 ID:
【訃報】人間発電所ブルーノ・サンマルチノ死去


今日は「働く女性」のターニングポイント
http://blogos.com/article/291552/
>財務省の主計局は、男子校のノリ、体育会系だからあんな雰囲気なのだと、よく言われています。
>しかし、それを許せば、今後も日本のいろいろな場所で、「男だから」「飲みの場所なら」「あのくらいの言葉なら」
>「硬いこと言うな」そんな雰囲気が充満することになってしまったでしょう。

辻もんのブログ
それでは「女だから」も通用しないと言う事で宜しいですか?

295 名無したちの午後 2018/04/19(木) 11:55:09 ID:
1bit脳

296 名無したちの午後 2018/04/19(木) 12:13:13 ID:
アメリカは先進国中唯一人口ががんがん増えている国というイメージがあったが
(ソースはトッドの「帝国以後」)
ここ10年出生率がだだ下がりなんだな(2.1→1.8)
日本は逆に2006年を底にして(1.2→1.45まで回復)
アメリカファーストが支持されだしたのは余裕のなさの表れか

297 名無したちの午後 2018/04/19(木) 12:17:50 ID:
電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/19/news062.html

使ってる人少なそうだけど。


SNKがNEOGEO人気タイトルを遊べる“ゲーム機”の登場を予告。
収録タイトルは「KOF」「餓狼伝説」「サムスピ」「メタスラ」など
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180419005/

どうせ平行輸入レベルな気がする。

298 名無したちの午後 2018/04/19(木) 12:24:58 ID:
BOOK☆WALKERが受け皿になるだけマシなんだな
楽天Rabooってのが終了したとき楽天Koboに引き継がなかったという

299 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:33:37 ID:
泥ゲーはPCで泥エミュでやった方が快適
デレステも一番重い設定で60fps出る

300 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:34:14 ID:
>>283
「なんでも山田涼介にやらせればいいだろう」みたいに、
「なんでも橋本環奈にやらせればいいだろう」みたいになってきてるな

>>292
インタビュー記事見かけた

「竜退治はもうあきた」とドラクエチームから巣立った男がメジャーを目指して26年。
流行に逆らい続けたメタルマックスが追い求めたのはドラクエからの自由だった【宮岡寛インタビュー
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180418

301 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:35:11 ID:
ミニメガドラの次はミニネオジオか
それでパッドがネオジオCD1の奴で無ければ合格点だな

302 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:36:00 ID:
>>297
電子書籍はサービス元が潰れると見られなくなるのがネックだよな
やっぱ紙媒体がいいわ

303 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:38:17 ID:
紙媒体は持ち歩きと本棚のスペースがな
エロ本の隠し場所も悩まないで良くなった

304 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:43:28 ID:
紙だって破損する、災害とかにあう可能性もあるってことじゃないw
大手の電子サービスにしときゃよかっただけ

305 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:43:35 ID:
ときめきアイドルが今の所無理だけどそのうち対応する
高額なゲーミング泥タブ買うのは損

306 名無したちの午後 2018/04/19(木) 13:44:53 ID:
>>302
たいていは一回読んで終わりだろ?

307 名無したちの午後 2018/04/19(木) 14:13:05 ID:
川内さん公務員辞めるってよ

308 名無したちの午後 2018/04/19(木) 14:27:42 ID:
せんだい……?

309 名無したちの午後 2018/04/19(木) 14:33:00 ID:
>>301
猿画面も忠実に再現だったらヤだな……

310 名無したちの午後 2018/04/19(木) 14:46:10 ID:
>>304
Amazonリモートで削除するじゃん
返金もせずに

311 名無したちの午後 2018/04/19(木) 15:21:28 ID:
スマホより高性能な泥タブってないんだよね。ipadだとまた違うんだろうか

312 名無したちの午後 2018/04/19(木) 15:22:25 ID:
返金はした。海賊版の本だったからな

313 名無したちの午後 2018/04/19(木) 15:26:35 ID:

314 名無したちの午後 2018/04/19(木) 15:30:48 ID:
「若おかみは小学生」、ジブリみたいな気合入ったPVには「高坂希太郎監督」、
公式見たら「監督:増原光幸、谷東」
どういうことかと思ったら今やってるTVアニメと劇場アニメで2本作るんだな スタッフもまるっきり別で
https://www.youtube.com/watch?v=Qka85kzHNm0
https://www.youtube.com/watch?v=lSz84ISO9iI
https://www.youtube.com/watch?v=jOkLP_ngeQA

315 名無したちの午後 2018/04/19(木) 15:45:43 ID:
霧島が爆発的噴火か。飲んで応援やな

316 名無したちの午後 2018/04/19(木) 16:42:22 ID:
前情報どおりに長谷川博己の光秀か

317 名無したちの午後 2018/04/19(木) 16:47:53 ID:
オリスト入れざるを得ないらしいし早くもダメ臭が
西郷どんも評判イマイチで視聴率が低空飛行だからなあ
久々に時代物でないクドカン大河にチョットだけ期待したいが

318 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:07:21 ID:
>>311
泥タブでハイエンドは撤退気味だってハナシだっけか

まぁ最初から泥8のタブ新製品でてきたらそろそろ買い替えたい
いまメインなの泥5
スマホは泥7だけど

319 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:17:13 ID:
ほのぼの薩摩風土記にして、ヒエモントリじゃあ肝練りじゃあエノコロ飯で誤チェストごわす、で一年間放送しよう

320 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:17:38 ID:
>>301
https://twitter.com/SNKPofficial_jp/status/986786502679015424
The future is Now! とか言っておいてミニネオジオだったら
未来じゃないじゃん!て言われそうだが・・・

321 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:22:38 ID:
>>308
鹿児島県民?

322 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:24:03 ID:
艦これ

323 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:28:26 ID:
被セクハラ社員て朝日だったのかよ
期待裏切らないなw

324 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:29:34 ID:
>>322
忘れてたw

325 名無したちの午後 2018/04/19(木) 17:40:39 ID:
ミリオンダラー・ベイビーって評判いいみたいだから見たらクソすぎやんけなんやあの親兄弟

326 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:27:27 ID:
やりチン詐欺師との婚約問題って未だに決着ついてないのか
自称皇族の竹田何某とか言う詐欺師みたいなのを増やしたいハエが邪魔してるのか
娘が合コンで詐欺師に喰われたという現実を見たくない父親がゴネてるのか知らんけど
婚約すら成立してないんだからさっさと破談にして叩き出せよ、警備代勿体なさすぎ

327 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:36:23 ID:
明智大河「麒麟がくる」は、脚本は大ベテラン池端俊策 
「太平記(大河ドラマ)」「復讐するは我にあり(映画)」「楢山節考(映画)」「大久保清の犯罪」
「大化改新」「大仏開眼」「経世済民の男」「夏目漱石の妻」

当たりも外れも有り得ると思うが、わりと期待してもいいのでは
長谷川博己とは「夏目漱石の妻」と同じ組み合わせ

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14251&f=prtw
公式見ると信長像も革新の魔王じゃなく最近の研究で見直されてる保守・中世的・経済の才覚面にも光を当てるとか
前半は美濃斉藤道三家臣として斉藤家興亡物語になりそうな
信長はまだ子供、父親世代が20代位とか生き生き活躍してた頃をまずやるとか

328 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:41:56 ID:
西郷どんまぁまぁ見てるけどけっこう面白く見てるよ
喜怒哀楽いっぱいの鈴木亮平の演技は大河主役として安心して面白く見てられる感じ
若い西郷が斉彬の手足として働いてたのは実際そうなんだから、「『江』ぐらいひどい」ってことはないんでは…
ロシアンルーレット藩主交代とかそういうのは、まあ、今年の大河はそういう面白路線なんだなと思ってるw

329 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:45:46 ID:
大河は立花宗茂やって欲しいんだけどなあ

330 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:45:58 ID:
大河ドラマってなんか照明ぎんぎんに聞かせて屋内撮影をさも屋外であるかのように見せててるのが何か変な感じで気持ち悪い

>>325
お口直しに奇跡の海を見るんだ

331 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:51:57 ID:
龍馬伝で舗装されていない道の土ぼこり、肌の浅黒さ、着物のボロさ、室内の薄暗さなどというものを再現していったらクレームが入ったらしいので・・・難しいね

332 名無したちの午後 2018/04/19(木) 18:54:14 ID:
大河で主役張るってことは金田一は獄門島だけで終わりなのかな
わりとよかったと思うんだけど

333 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:12:36 ID:
薩摩藩は江戸時代を通じて60万石弱から80万石強にしか増えていない
他の諸藩はおおむね2~3倍に石高を増やしている
例えば長州藩は30万石弱が幕末には100万石を超えていたとされる
琉球を通じた商業活動とかを別にすれば実はかなり旧弊で開発の遅れた潘だったのではないだろうか
確かに島津斉彬はたいした人物だったけれど
(西郷隆盛はイマイチ分からん、大久保利通は好き)

334 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:14:43 ID:
>>331
清盛もその点をボロクソに批判されてたな

335 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:21:57 ID:
>>333
西郷隆盛は城山で飼い犬を離して自決した

336 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:22:45 ID:
上野の西郷さんの連れてる犬はブチハイエナみたいだなw

337 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:27:58 ID:
メタルマックス ゼノきたんだけど発送メールのがまだって…
発送メールでDLCコードがアマゾンから来るんで、発送メールはよはよ

そしてゼノ、今回は街とかホント無いのか
容量少ないしハクスラに特化なんかな
なんで織田non原画なのに現地妻システム無いんだよ(泣
織田nonなんだから色々な街で女を囲いたかったのにな

しかしなんだ、限定版DLCコードで貰えるのが限定版じゃないユーザーで貰えちゃうとか
DLC関連でゴタゴタしちゃってるなぁ…

338 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:31:17 ID:
>>336
実際薩摩犬というのはハイエナに近い見た目なので忠実といえる。あんま愛くるしくはない

>>333
だって火山灰だらけで田んぼ作ろうにも水が全部抜けるんですもの・・・やはり琉球収奪と密貿易と藩士ダンピングしかない

339 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:46:26 ID:
一蘭で初めて食べたんだけど、博多天神の安いラーメンに染まった俺には合わなかった

340 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:46:35 ID:
琉球も土が農業向いてないって現地住まいの農業経験者が言ってた(サンゴ礁)
特産物のゴーヤもガッテンが調べたらとくに栄養豊富でも体にいいこともない(ふつうです)と
現地の皆さんも「他にないから食べてるだけさーw」と番組で笑ってた

マンゴーとか高収益のトロピカルフルーツ重視なのも当然か 
生活野菜が高いとかで、作ったじゃがいも、大根とか、スーパーの葉物とかたまに送ってる

341 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:48:15 ID:
【頑宣ch・第177回】美少女ゲームユーザー歓迎!「Hearts」さんより、声優の鈴谷まやさん登場!!
04/19(木) 開演:20:00
lv312416028

342 名無したちの午後 2018/04/19(木) 19:51:53 ID:
>>338
西郷どんでも触れてたけど、藩主の狩り場保護のために薩摩では新田開発を禁じてるところもあったみたい
日向大隅はそこそこ石高は増えてる

鹿児島では大久保利通に対する風評被害が酷いんだよね
たとえば島津久光に近づくために碁を覚えただけみたいなことも言われるけど、
それ以前から碁を打ってる記録が見つかってるし、明治以降も碁に関する微笑ましいエピソードがいっぱい残ってる
利通がいるだけで内務省が静まりかえった話は有名だけど、実は全く人を叱らない人で論争も好まなかったらしい
久光も過小評価されてると思うなあ
兄の残した人材をそれなりに使いこなしただけでもたいしたものだと思う

343 名無したちの午後 2018/04/19(木) 20:10:26 ID:
あの人斬り半次郎でさえ大久保の前では震え上がったそうなので、日本史上最強の官僚の名は伊達ではないなと

あと薩摩の男は議論やお喋りな奴を好まないというのも、内務省が異様に静かというののヒントになっている気がする
「議をゆな、しっせ」と幼い頃から叩き込まれるわけですもの

344 名無したちの午後 2018/04/19(木) 20:10:50 ID:
西郷、長年盛んに島に逃げたり島流し刑にされたりで、表舞台に立ったのが、
薩英戦争で赦免されて戻れた、長州征伐のたった5ヶ月前 けっこう遅いんだよな

薩摩は、士族多すぎとか(全国平均6%の所、25%)
幕府の敵視政策で宝暦治水の悲劇等いじめられたり とかもあったんでは
蘭学、先進性とかは、三代前の重豪爺さんの蘭癖が特異で、後への影響もあったかと
孫の斉興とかはその逆いって必死に保守的に財政緊縮健全化しようとしてたみたいだし

「銀英伝のヤンの造形は司馬の『花神』の大村益次郎の影響じゃね?」という北上次郎の感想は
なるほどなぁと思ったけど(特に初期)、オーベルシュタインも大久保像が入ってる気が と思ってる

345 名無したちの午後 2018/04/19(木) 20:21:27 ID:
斉彬の祖父の重豪は実は近思録崩れといって
自分に反対する実力派若手官僚を皆殺しにしてるんだよね
重豪が記録を残すことさえ禁じたので未だによく分かってないことが多い
(若手官僚たちは近思録という儒学の本を元に藩政を刷新しようとしたらしい)
斉彬は数少ない長所だけを見習ったと言える

その官僚たちの意志を継いだのが大久保利通だったという考えも出来る
(大久保利通たちが斉彬の時代に作ったのが近思録勉強会グループ)

346 名無したちの午後 2018/04/19(木) 20:27:41 ID:
重豪は斉彬の祖父じゃなくて曾祖父だった
斉彬の祖父は斉宣(その子が斉興で、さらにその子が斉彬と久光)
近思録党が側近として仕えてたので、父の怒りを買って引退させられた

347 名無したちの午後 2018/04/19(木) 20:56:53 ID:
iphoneSE2高すぎiphone8くらいするじゃん

ipadの3万くらいのでときめきアイドルがサクサク動くのだろうか?

348 名無したちの午後 2018/04/19(木) 21:35:39 ID:
>>306
買い切りで売っといてその言い分はない

349 名無したちの午後 2018/04/19(木) 22:01:58 ID:
>>308
マメ知識:仙台には川内駅がある

350 名無したちの午後 2018/04/19(木) 22:22:13 ID:
クオリティペーパー汽車「エビデンス? ねーよそんなもん

351 名無したちの午後 2018/04/19(木) 22:31:05 ID:
エロゲ業界
ホワイトだった
月給100万円で正社員を募集


NEKO WORKs@OVA配信中! @nekopara_pr
NEKO WORKs(株式会社アマニタ)ではグラフィッカー正社員を募集します!
秋葉原勤務です。美少女ゲーム彩色経験者で18禁作品の彩色に抵抗のない方は
是非ご応募よろしくお願いいたします!給料は最大で月100万です。
ttps://amanitan.com/?page_id=20

352 名無したちの午後 2018/04/19(木) 22:32:36 ID:
パンドーラが気合バトルになった…のか。
これは切って良いの合図。 >マクDと一緒

353 名無したちの午後 2018/04/19(木) 23:01:10 ID:
サンマルチノがついに逝去か・・・
猪木とマスカラスは元気でいて欲しい
いや、猪木はいいか

354 名無したちの午後 2018/04/19(木) 23:08:32 ID:
猪木「元気でいればーなんでもできる!」

いらんこといっぱいして…w

355 名無したちの午後 2018/04/19(木) 23:25:19 ID:
テレ朝「セクハラ被害を抗議するー」

週刊誌にネタ盗られたくせに何を鬼の首獲ったみたいに喚いてるのか
部下の報連相を踏み潰してほったらかしにしといたんだからお前らのやったことは幇助だろに

356 名無したちの午後 2018/04/19(木) 23:53:06 ID:
米山県知事。灘高校→東大医学部で医師免許と旧司法試験突破で弁護士資格→ハーバード大学付属病院で研究員→東大特任講師→自民党から立候補

凄まじいエリートなのになんだかなぁ

357 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:00:56 ID:
あの歳で独身てだけできもいよ

358 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:01:56 ID:
援交は流石に擁護のし様が無く…

359 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:02:47 ID:
日本で世界3位の経済大国なのにまるで存在感ないよな

360 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:04:41 ID:
>>354
タイガージェットシンと新宿で乱闘しとけ

361 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:06:40 ID:
セクハラ発言より援交の方が罪状は上のハズが、セクハラ発言の方が
新聞の紙面やテレビの報道時間が長いという矛盾を放つマスゴミさま。
テレ朝記者の進優子さんの擁護はちゃんとできていますか?

362 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:36:53 ID:
>>361
ともだちいなさそうw

363 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:37:48 ID:
>セクハラ発言より援交の方が罪状は上のハズが
こういう馬鹿ほど政治語りたがるのは何なんだろうな

364 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:47:25 ID:
>>359
結局トランプに舐められて終わりだったな
何しに行ったのか

365 名無したちの午後 2018/04/20(金) 00:54:01 ID:
ギリギリセーフですよ?

366 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:01:51 ID:
そういやグラボのgtx2000番台が2018年春に発表されるって噂はどうなったんだろうか?
全然聞かないしデマだったのかね

367 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:04:28 ID:
まだ11xx~19xxが残っているじゃないですかやだー

368 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:05:56 ID:
>>365
何がギリギリセーフなのか知らんが君の頭はアウトっぽいね

369 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:14:26 ID:
野党、来週の審議拒否するんだってよ
総理にゴルフ楽しかったかどうかくらい聞いてやる気すらないのか、だから支持率上がんねーんだ

370 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:21:06 ID:
BS11で2:00から鉄拳の映画やるな
ハリウッドの実写とかやばそうだけど

371 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:25:13 ID:
援交アカンのか。女子大学生はセーフやろ

372 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:28:29 ID:
>鉄拳の映画
全日が泣いたパラパラ漫画の映像化のヤツにしか思えない

373 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:33:22 ID:
>>369
ムカつくなあ反日馬鹿左翼共が
後もう一押しで安倍政権倒閣出来そうとかほくそ笑んでるっぽい
北の核問題始まった途端にパックネとトランプと安倍政権のスキャンダル攻撃だろ
露骨すぎてな
左翼メディアの背後にまず間違いなく北や中共の工作が絡んできてるね

374 名無したちの午後 2018/04/20(金) 01:55:37 ID:
売買春はどちらも違法行為、罰則はなし、だそうです

鉄拳映画 録画するつもりだったが容量不足でやめた 聞いたことない時点であれな予感

375 名無したちの午後 2018/04/20(金) 02:59:35 ID:
>>373
君は病気(妄想過剰)のようなので、朝になったら精神科を受診したほうがいい。

376 名無したちの午後 2018/04/20(金) 03:06:44 ID:
空腹に負けてチキン^ほうれん草のソテー弁当を食してしまったのです。
しかも汁物代わりの筈の味噌ラーメンはでかまるって言う。

377 名無したちの午後 2018/04/20(金) 03:32:55 ID:
深夜勤終わりだと外食の選択肢が日高屋か牛丼と富士そばしかない悲しみ。ジョナサンと寿司ざんまいは高いし、好きじゃない

二郎こそ24時間営業してほしい

378 名無したちの午後 2018/04/20(金) 05:48:37 ID:
昼夜逆転ニート生活。早死にしそう

379 名無したちの午後 2018/04/20(金) 06:14:18 ID:
>>377
お前の夜の生活の潤いのために深夜働く人間を増やせというのか

380 名無したちの午後 2018/04/20(金) 06:29:16 ID:
>>369
野党の支持率が上がらないのってこれだよな
仕事してないように見える

381 名無したちの午後 2018/04/20(金) 06:42:10 ID:
問題は労働時間と賃金と生産性であって、労働時間帯ではないと思うぞ
店舗賃料が8時間営業でも24時間営業でも変わらないのなら、需要がコストに見合う限りは回したほうが金になるのだし

ただ、豚の飼料屋が深夜3時に賑わうのは激ヤバではあると思う・・・

382 名無したちの午後 2018/04/20(金) 07:26:03 ID:
飲み込んだら胃や腸に穴が開く可能性があるなんて、
マグネットボール怖い!!

383 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:06:01 ID:
輝く命を解き放て アスへ

384 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:08:26 ID:
九州地方の神社で偽札被害だってな‥罰当たりな
これ、本州の寺社仏閣もそうだが、…即売会やらフリマやらでやられたら防ぐの大変そう
GWに懸念が増えたっぽい

385 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:18:38 ID:
>>384
中国と同じで偽札対策に電子決算流行りそうだな

386 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:27:32 ID:
小銭が鬱陶しいから全部カードで良い気がする
ついでに完全無人レジもプリーズ

387 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:41:09 ID:
先月まで豪華俳優陣出演の偽札製造ドラマやってたからなぁ

388 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:43:59 ID:
信仰心も無く宗教に疑いの目を向けるスタンスを持ちながら罰当たりとか口にする不思議な民族日本人

389 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:55:32 ID:
影響力のある100人、孫正義は日本人枠なのか

390 名無したちの午後 2018/04/20(金) 08:57:14 ID:
【悲報】
マスゴミ様の擁護を受けた今週号の週刊新潮、見事に売れ残る
米山元(でいいのか?)知事の女性問題を取り上げた文春の方が売れている模様

391 名無したちの午後 2018/04/20(金) 09:00:22 ID:
>>388
神道や仏教の影響がないこともないからかの

>「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。
http://eikaiwa.dmm.com/blog/26789/

392 名無したちの午後 2018/04/20(金) 09:17:34 ID:
ひらめいた!
「トイレの神様」に続く第2弾「土俵の女神様」を歌えばええんや!

393 名無したちの午後 2018/04/20(金) 10:01:06 ID:
ステーキ定食でハラミが出てきたときのガッカリ感
内臓臭いんじゃ

394 名無したちの午後 2018/04/20(金) 11:15:00 ID:
ネトサポ深夜に無双の巻
例の暴言自衛官クンて「国民の敵」一言でなくて執拗に罵倒し続け、警察呼ばれても続け、でも上司に連絡されたら即撤回という流れだそうで
そこまで来たら辞表片手に最後まで叫んでりゃいいのに

愛国無罪なつもりだったのか

395 名無したちの午後 2018/04/20(金) 11:25:28 ID:
>>393
いきなりステーキなら一番安いワイルドでも肩ロース
~リブロース~サーロインとなる

ハラミはもっと安いとこが多いよね
でも固い肩ロースだったらハラミの方が柔らかくて好き
いずれにしろあの、加熱鉄板で自分で焼くスタイルは絶対固くなるから嫌

396 名無したちの午後 2018/04/20(金) 11:36:41 ID:
>369
一足早いGW突入です。
与党も野党ね。

397 名無したちの午後 2018/04/20(金) 12:41:03 ID:
>>391
簡単に人の内心にNGとか言える時点で異様な民族だと思うわ。全体主義の化身かよ

398 名無したちの午後 2018/04/20(金) 12:47:50 ID:
引っ越す前の近所にあった肉屋の
味付きハラミ安くてうまかった
そのときはハラミってなんだ?ってレベルで値段だけで買ってたけど
その後、美味しんぼ読んだら海原はんが「ハラミを知れば、カルビなど食べるのが馬鹿らしくなった」とか言ってた

399 名無したちの午後 2018/04/20(金) 12:49:04 ID:
美味しんぼは巻数表示以外は全部誤報ってマジ?

400 名無したちの午後 2018/04/20(金) 12:49:52 ID:
>??【注目!!】「ガンダムシリーズ新作発表会」、ガンダムファンクラブ等にて本日4/20(金)18時~ライブ配信!
>【出演】浪川大輔、濱口 優 (よゐこ)、福井晴敏、小形尚弘、宮河恭夫 https://t.co/0Jss7JPoZ7
>あの作品が動き出す!! https://t.co/BYh61RLZri

福井先生が名を連ねていることに一抹の不安を感じますね

401 名無したちの午後 2018/04/20(金) 13:09:38 ID:

402 名無したちの午後 2018/04/20(金) 13:40:59 ID:
>>397
そこに何と書いているか読まずに答えると、大抵の日本人は「信仰を1つの宗派に特定しづらい」だけで無宗教とは言えない
イザヤペンダサンとかいう自称在日ユダヤ人は「日本教」と称している

余所様における「無宗教、無神論者」という概念はもっと積極的に信仰を捨てている人というか「人は皆豚だ!家畜に神はいないッッ!」とか堂々と叫ぶような人種と認識される
その辺は異なる宗教宗派習慣で馴れ合ったり殺しあったりしながら歩んできた歴史がないとわかりづらい

403 名無したちの午後 2018/04/20(金) 13:42:12 ID:
福井の何が嫌ってアムロとカミーユとジュドーのあとを託す相手として
自キャラのバナージを出してる所

404 名無したちの午後 2018/04/20(金) 13:43:51 ID:
>>397
内心つーか、直接外人さんに聞かれて答えたときの場合ってことだからな

405 名無したちの午後 2018/04/20(金) 13:49:27 ID:
ちなみに古代ローマ人はガチで上記の「無宗教無心論者」みたいな人達でしたが、やはり周辺都市国家や民族にはBETA並の異物扱いされていろいろ不利だった
…ので隣のギリシャ神話から適当に神様パクって名前変えて豪華な神殿建てたりしてた(だから名前だけで神話逸話がほとんどない)

406 名無したちの午後 2018/04/20(金) 14:43:25 ID:
日本人の宗教の最強は世間だから
最近はネットのせいで範囲が広がりすぎて大変

407 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:00:02 ID:
これはハニートラップにかかった福田が悪いわ

408 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:07:16 ID:
マスゴミパヨチンは掛かった福田が悪い
マスコミネトウヨはハニトラしかけた側が悪い
一般層はDD論に落ち着くんじゃねえの

409 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:13:46 ID:
DDまで防衛ラインが下がった模様

410 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:20:09 ID:
>>408
ハニトラに引っ掛かったのは左右どっちも「悪い」で一致してるだろ
そういう取材手法をとった女性記者とテレ朝の是非が問題なわけで

411 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:21:39 ID:
なんというか、アレなんだよ。人間の差異に対する質問に同一性を前提とした解答が予め用意されていることの気持ち悪さを俺は言いたいんだ

>>402
また懐かしい名前を・・・既読なら池田の空気の構造もいいぞ

412 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:33:29 ID:
他所の新聞社やテレビは困った感じ。
これで数年は女記者をエサにネタが取れない。

セクハラはNGだけど、女性記者が酒飲んでネタが取れる楽な取材ないからな。
やるにしても次官のクビじゃ安すぎる。

413 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:38:12 ID:
取材で得た情報は、自社の報道に使うのが大原則だ。データを外部に提供した記者の行為は報道倫理上、許されない
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180419-OYT1T50168.html?from=ytop_ylist

読売のお怒りはこっちのようだ

414 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:39:50 ID:
地球少女アルジュナはもっと評価されるべき
とても素晴らしい着眼点で作られているアニメだからね
関西弁じゃない方言ヒロイン素晴らしいよ

415 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:48:14 ID:
ハニトラ取材はどこの社も似たようなことやってるからテレ朝を批難するところもなしと言う

テレ朝はテレ朝でネタを他社に持ち込んだのはよくないと言いつつも、
ペナルティを与えようとしてもそうせざるを得なくなったのはセクハラに合ってると言う報告連絡相談を上司が踏み潰した上に
配置転換など処遇改善をすることもなくほったらかしにしといた自分らに矛先が向かうので出来ないと

つまり記者を守るって言うのは「セクハラを受けたから」ではなく「他所にネタを売ったから」なのではないか説

416 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:48:46 ID:
欧米だと無神論者=ソ連系共産党員になるとElysionで学んだな

417 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:53:00 ID:
ハニートラップというのは既に持った関係を材料にしてなんらかの要求をすることを指すはず
鼻の下伸ばしたスケベオヤジが勝手にべらべら喋るのをハニトラとは呼ばない
それはただのスケベ
女性店員のトークに鼻の下伸ばしていらんもの買う奴と同じ

前も書いた気がするけど仕事の取引中の雑談で俺まだ独身なんだよねーって言ったら
次からお辞儀すると谷間が見える女を充てられたことあって三次元って怖いなと思いました

418 名無したちの午後 2018/04/20(金) 15:53:14 ID:
トランプの支持者とか進化論否定者ばかりな印象

419 名無したちの午後 2018/04/20(金) 16:33:20 ID:
まぁ今回の件で間違いなく言えるのは政治家はゴミだがそれ以上にマスコミはゴミってこと

420 名無したちの午後 2018/04/20(金) 16:41:14 ID:
ゴミがゴミを嘲笑う
しょっぺーな

421 名無したちの午後 2018/04/20(金) 16:58:19 ID:
今回の事件で言えるのは、「自室で1人の時以外に卑語るようなバカに行政職は勤まらない」という事実だけだろ
卑語は聞くものだ
オッサンの卑語なんかお呼びじゃないんだよ

それにしても昨日くらいまで偽物ガセネタ扱いしていた人達の素早い転身には失笑を禁じ得ない
本人まだ否定してなかったか?
声紋は95%本物らしいが

422 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:00:49 ID:
なんか情報を小出しにすることでターゲットに失言させるやり方が最近目立つけど
スキャンダル告発の流れって昔からこんな感じだったっけか

423 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:10:14 ID:
セクハラ被害を握りつぶす朝日新聞を見るに、やはり強者男性には女があてがわれているんだなと・・・

424 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:10:39 ID:
野党お得意のパフォーマンス披露
米アカデミー賞の真似をしたみんな黒ずくめの組織になって #metoo と書かれたプラカードを掲げる

425 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:11:39 ID:
ベッキーの文春砲が大当たりしたので最近はこのスタイルかな。
昔は記事が出ても無視する芸能人(女優や俳優)だったけど
テレビのバラティ番組とかしてると無視はできないしね。

俳優・女優とテレビタレントの立ち位置の違いというか。

426 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:18:09 ID:
時代が変わってるのが理解できてないのが政治家やら官僚やってるのが最大の問題なんじゃないの
もう昭和じゃないのにな バブル味わってる世代はいまだにあの価値観なのかな

427 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:24:32 ID:
ノーパンしゃぶしゃぶ事件から何も進歩していないな

428 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:37:09 ID:
福井も佐川も迫田も太田もついでに片山さつきも当時の大蔵省に同期入省だって言うんだから
悪いのは今の政権じゃなくて当時の人事担当だよね?

429 名無したちの午後 2018/04/20(金) 17:43:19 ID:
>>426
そりゃバブル時代の価値観維持するために若者に死ねって言ってるわけで

辞任しようが天下り先斡旋されて無職になろうが老後まで安心があるのと
低賃金長時間労働で自由な時間はないわイエスマン以外は切られる若者と比べること事態が間違い

430 名無したちの午後 2018/04/20(金) 18:42:35 ID:
声紋鑑定で95%の一致は確実と言えるのかな?
鑑定の技術は上がってるんだろうがそれと並行して鑑定を潜り抜ける加工の技術も上がってるだろうし
ターゲットを絞って調整する時間なんて幾らでもかけられたわけで
なによりソース元が捏造新聞の記者ってところが股

431 名無したちの午後 2018/04/20(金) 18:52:39 ID:
開演:21:00 ちんくるぽじしょんのあなごnight-おにぎゅ妹SP第4回そら編 lv312510530
開演:21:00 Happy light Cafe第52回『二人と始める打算的なラブコメ』発売前スペシャル lv312509290

432 名無したちの午後 2018/04/20(金) 18:55:21 ID:
今の裁判所の判断基準で95%なら真っ黒だろうな
判例も腐るほどあるし

433 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:07:00 ID:
山田康夫とクリカンとの判別が出来るかどうか

434 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:17:04 ID:
自転車屋さんが2019モデルが~って話していて
新生活需要のママチャリラッシュが終わったらもう来年のスポーツ自転車の受注会とか大変だなあ
と思ってたら「2019モデルの早期組がもうすぐ入荷する」って話だった
……いや今年売るならそれは2018モデルじゃないのんか
概念が崩壊するぅ~

435 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:24:42 ID:
翌年モデルの展示会はどこも秋だけど、もうやってる代理店があんのか
早すぎるな

436 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:34:59 ID:
子供が今年から通ってる公立小学校に不良がいなさすぎて引くわ
6年でもほぼほぼランドセルしょってるってある意味異常

437 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:43:38 ID:
怖かった。
部屋でエロゲ探ししていたら
姪2人が乱入!

電源ボタン即押ししたわ。

438 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:44:09 ID:
>>430
産経や読売が次官の擁護に回らず最初から突き放してた時点で
どこの女記者に対してもやってる各社周知の所行だったんだろうよ
つまり迂闊に朝日を叩くと自分らにも火の粉がドバーッと降り掛かりかねないという

439 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:46:57 ID:
最近のエロゲヒロインは一晩寝れば忘れるくらい凡庸なのばっかりで寂しい
頭のおかしな萌え豚に忖度せずに緑の看護師みたいな衝撃的なの出してくれよ

440 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:49:49 ID:
空自F2後継機、米社がF22とF35両機ベースの開発案打診
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND

これ、F22の技術が得られるかも! って日本政府に思わせておいて
実際は機密部分は一切明かさず開発費だけ肩代わりさせようって魂胆だよな
トランプ政権だし

441 名無したちの午後 2018/04/20(金) 19:56:37 ID:
姪っ子とかいうオナホール改造用素材

442 名無したちの午後 2018/04/20(金) 20:31:44 ID:
>>439
あれから17年たってるのに未だトラウマだわ緑の看護婦

443 名無したちの午後 2018/04/20(金) 20:36:58 ID:

444 名無したちの午後 2018/04/20(金) 20:43:33 ID:
(ナラティブってなんだろう)

445 名無したちの午後 2018/04/20(金) 20:43:51 ID:
奈良?

446 名無したちの午後 2018/04/20(金) 20:48:36 ID:
>従業員がいる飲食店は禁煙
東京都、さすがに頭おかしい

447 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:02:08 ID:
ユニコーンの立像立てた時点で決まってたんだろうなぁ。

448 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:07:16 ID:
瑞穂や辻本が「Me Too」てプラカードを掲げて練り歩きかよ
こいつら、ちょっとどうかしてるぞ

449 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:11:05 ID:
去年の総選挙直後、立て続けにいくつかセクハラ案件が持ち上がった政党がありましてなぁ

450 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:14:39 ID:
>>443
オリジンは安彦氏の身体を考えたらあれで正解だろ
一年戦争終了までアニメ化したいのならもう4、5年はかかる分量だもの
頼もしい誰かに引き継いでもらえるならそれに越したことはないだろうが

451 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:14:40 ID:
>>443
ガンダムNeeTじゃなかった。よかったな

452 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:24:36 ID:
まさかハサウェイが来るとは

453 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:37:00 ID:
>>391
チェコとか6割無宗教なんですけど
アジアでも中国9割韓国5割無宗教だし
アメリカは宗教に意外に熱心だけどそれでも8人に1人は無宗教
信じてないのが常識外れってことは無いのでは

454 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:39:29 ID:
ガンダムジャミルニート

455 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:45:47 ID:
おかん「もうガンダムならいっぱいあるでしょ!」

456 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:49:38 ID:
エッチな女の子しか出てこないガンダムがいいです

457 名無したちの午後 2018/04/20(金) 21:57:33 ID:
後に「ガンダム事案」と呼ばれる…

458 名無したちの午後 2018/04/20(金) 22:14:53 ID:
>>444
(ガンダム奈良県民ってことかな)

459 名無したちの午後 2018/04/20(金) 22:43:10 ID:
ヘネクスのアームドアーマーにシッポが生えているが、結晶化したお漏らし?
おっと、お漏らしはセクハラですかね(笑い
失敬失敬、綺麗なお小水ですね。

460 名無したちの午後 2018/04/20(金) 22:54:33 ID:
ぉぃ倉木麻衣ぉぃ

461 天使だもん ◆Angel2G9dk 2018/04/20(金) 23:36:37 ID:
任天堂ラボ届いたわ(・ω・` )
いつものアマゾン梱包箱じゃなくて
ラボ専用段ボールで梱包してきやがったとです

とりあえず積みます

462 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:37:48 ID:
モンテ・クリスト伯

漁業者の復讐劇じゃ様にならんだろ。
せめて豪華客船の船員にでもしとけよ。

463 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:45:07 ID:
>>453
少なくとも日本人の言う無宗教と他国の無宗教は基準が相当違う

日本で言うなら「初詣も七五三もクリスマスもハロウィンもやらない。檀家は脱退済みであり親が死んだら直葬の後遺骨は庭の金魚の墓の隣に埋めるか物置小屋に放り込むか燃えるゴミ」
外国人に対して無宗教と答えるのならそのくらいの認識で見られる覚悟が必要
そこまでじゃないなら仏教徒とか言っとけ
今の若者の世代なら普通にいると思うのでそういう人はそつ答えてよい

464 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:46:38 ID:
これからシコるから動画サイトのオススメTagくれ

465 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:46:46 ID:
俺が新世界の神になる

とでも言っとけ。

466 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:50:46 ID:
南無阿弥陀仏や何妙法蓮華経を唱えるより八百万の神を信じているのなら、仏教ってよりむしろ神道じゃね?

…って言うと天皇崇拝主義者としてパヨクの標的にされるから勘弁な!

467 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:52:27 ID:
>>422
相手が後からいくらでも公式の文書を改竄したり隠蔽したりできるし、絶対やるという連中専用のドクトリンだと思うよ
少なくとも今までの日本では想定されていなかったと思う

468 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:55:57 ID:
今上天皇を崇拝している人は日本会議みたいな連中とつるんではダメだと思う

469 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:57:53 ID:
ready player one観てきた

ストーリーはゲーム大好きな子供向けの夢のある話で
キャラはゲーム大好きなオッさんに刺さるモノばかりだわ
面白かったんで次は3Dのを観に行く

470 名無したちの午後 2018/04/20(金) 23:59:26 ID:
C.R.A.C(しばき隊)のオタク叩きツイートの数々、ことごとくヘイトに満ちていて逆に好感が持てる
息をするように虐殺文法を紡ぐ現代の奏者である

471 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:05:30 ID:
昨晩(未明の時刻だったけど)の「鉄拳」、映画としてはそこそこ良い出来に思えたよ。
原作(ゲーム)をあまり詳しく知らない(3辺りまでしか知らない)から、別にキャラの造形に
関して特に思い入れが無いし、ストーリーも同じ(典型的な敵討ち、主人公の出自が多少
盛り上がりがあった)、バトル(格闘)シーンはきちんと肉弾戦もしたし、と。
残念だと思ったのは、露出度の高いコスの女性キャラが3人もいたのに、殆ど脱がない上
にやや残念おっぱいだった事。

472 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:13:27 ID:
薄く水切りしても割れない程度に表面が凍った池で水切りしたらSFっぽい音がするよ

473 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:13:40 ID:
すき家が3月から値上げでニュースになったが、牛丼並は結局値上げなし。だれもたべてない豚丼はめでたく値上げ
でも春休み期間は全品50円引きのモバイルクーポン出して牛丼並300円
4月に終わったと思いきや昨日からGW明けまでまた全品50円引きの牛丼並300円クーポン

値上げアピールした結果、実質ほとんど値上げしてないのにクーポン値引き連発を余儀なくされているという

あ、牛丼おいしいです
300円でこのボリュームを求めると、ネットで叫べば誰かがどこの地方ともわからん田舎の個人営業の弁当屋とかを挙げてくれますけれども、足代いくらかかんだよボケという

474 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:14:33 ID:
>>466
三味線屋の勇次の背中

475 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:30:53 ID:
朝ドラって戦前戦後くらいの時代設定のばっかりやな気持ち悪い
おれもジジイになったらそーいうのが好きになるんだろこかー

476 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:46:40 ID:
すき家は外人店員の教育をもう少しちゃんとしてくれ
以前は特に問題なかったのに最近やけに質が悪くなった気がする

477 名無したちの午後 2018/04/21(土) 00:58:33 ID:
牛丼の値段は自分が学生の時よりまだ安いし
労働環境がブラックなのは知れ渡ってるんだし、
丁寧な接客まで求めるほうがどうかと思うけど

478 名無したちの午後 2018/04/21(土) 01:07:41 ID:
ワンコイン食堂に何かを求めること自体が間違ってるわな
学生のたまり場マクドナルド以下のお値段なんだから
当然環境もマクドナルド以下だよ

479 名無したちの午後 2018/04/21(土) 01:25:59 ID:
マックジョブにも100点満点を求めるキチガイ民族は滅ぼさねばならぬ

480 名無したちの午後 2018/04/21(土) 02:31:21 ID:
チッププリーズなんだろな外国人労働者

481 名無したちの午後 2018/04/21(土) 02:32:39 ID:
飯なんてこんなんで十分よ
ttp://pinktentacle.com/images/10/tetsuya_ishida_16.jpg

482 名無したちの午後 2018/04/21(土) 02:53:59 ID:
サンダーバードっぽい

483 名無したちの午後 2018/04/21(土) 02:54:24 ID:
人件費かかりまくりじゃん

484 名無したちの午後 2018/04/21(土) 02:58:05 ID:
22時あたりに変なこと言ってるのがいると思ったらいつものやつか
情報出してる側が捏造に近い編集してるから言われてる方の心当たりがなくなるんだろうに

マスコミもこんなだし
https://i.imgur.com/2JW7E3C.jpg

485 名無したちの午後 2018/04/21(土) 03:10:27 ID:
>>483
ロボじゃねーの?

486 名無したちの午後 2018/04/21(土) 03:12:28 ID:
>>477
ブラックだけど時給は上がってるよな

487 名無したちの午後 2018/04/21(土) 03:28:41 ID:
エロゲかな?
https://i.imgur.com/wY8P06q.jpg

488 名無したちの午後 2018/04/21(土) 03:30:40 ID:
>>484
君は犯罪の被害を受けた際に、加害者がやっていないと主張して有耶無耶にされたいのかい?つまりはそういう事だ。
普通の社会人であればどの職場でもセクハラに対するレクチャーを受けるのだが、あまりにもセクハラに対する意識が低い所を見ると、
どうやら社会経験が全く無いようだね。
とりあえず週明けにハロワ行け。ガキであればエロゲー板なんぞに来るな。バカであれば少しは勉強しろ。

489 名無したちの午後 2018/04/21(土) 05:00:30 ID:
最低賃金2000円で年休120日義務化しろ(真顔)。それくらいしないと少子化解消なんてムリだろ

40過ぎた女やDINKsが子供産んでくれるわけじゃないんだから、少なくとも結婚家庭では3人以上産んでもらわないとならん計算なんだよ

490 名無したちの午後 2018/04/21(土) 05:37:58 ID:
新聞君は札に「私はうそつきです」と書いて首に下げときなさい

491 朝日新聞不買 2018/04/21(土) 06:42:20 ID:
まず記者クラブ解体だろ。
閉鎖的な体制が良くない。
報道も横並びになるし。
政治家も官僚もマスコミを操作したいし、マスコミも楽に情報取れる記者クラブは頑として解体しないだろうが。

492 名無したちの午後 2018/04/21(土) 07:35:48 ID:
>>440
ついでに日本が投入した技術は全部ロハで頂く、ってことでもある

493 名無したちの午後 2018/04/21(土) 08:10:09 ID:
からあげくん絵皿の為に暫くローソン三昧なり

>>483
節約したい人はセルフ行く

494 名無したちの午後 2018/04/21(土) 08:33:14 ID:
>>463
だーから外国人といっても一律じゃないってば
あと祖先供養とか孔子廟参拝とかは生活上の習俗で宗教行為じゃないって
ローマ教皇が400年ぐらい前に声明出したりしてる
もちろん原理主義的な派閥もあるんだけど

495 名無したちの午後 2018/04/21(土) 08:50:59 ID:
>>475
今やってる朝ドラってバブル前かそこらの話じゃないか?
ボディコンやら何やら言ってるの見たぞ

496 名無したちの午後 2018/04/21(土) 11:44:07 ID:
リズと青い鳥の宣伝文句からユーフォニアムが抹殺されてることに恐ろしさを感じる
続編風を吹かすより新規タイトルを装った方が集客に繋がると言う判断なんだろう?

497 名無したちの午後 2018/04/21(土) 12:46:58 ID:
>>496
スタートレックヲタとしてはよくある話としか。
映画はいかに大多数の素人さんを騙して見てもらうかの戦いではある

498 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:16:13 ID:
ご当地ヒーローロボに搭載されたユーバリヒートシステム
それアカンやつやない?

499 消費税廃止 2018/04/21(土) 13:29:47 ID:
>>494
孔子廟は「宗教施設」 公園の無償提供「違憲」 那覇地裁
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-700700.html
こういう判決出たけどな。
神社ばっか狙い撃ちするから。

500 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:33:11 ID:
艶惨初めて来たけどTシャツに6000は出せないわ・・・

501 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:35:17 ID:
むしろスタートレックは逆に世界中に多くのファンを抱えるビッグタイトルを使った「新作商法」なんじゃ?


北「もう核実験もミサイル実験も止めるニダ」

それって完成したから実験する必要が無くなったって意味じゃ?

502 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:42:27 ID:
アメリカ「鉄鋼は韓国への関税制裁は解除する、日本と中国はそのまま継続する」
韓国「やったぜ」
中国「報復関税かけるわ」
アメポチ日本「中韓が悪い」

なんか北朝鮮が攻めて来たら日本と戦いますと言ってた韓国の若者を思い出した

503 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:47:39 ID:
第17回 日本の配給会社を四苦八苦させた「スター・トレック」シリーズ
 大ヒット作に必要なのは、女性観客だという強い固定観念のもと、「ジェネレーションズ」は「スター・トレック」のタイトルを英語表記でサブタイトル扱いとし、宣伝用惹句も女性を意識したものとなった
https://www.excite.co.jp/News/lifestyle/20161006/Book_stand_020303.html?_p=4

ファーストコンタクトあたりはどれだけスタートレックってタイトルを隠すかって感じだったな
近年は一からでも入りやすいリメイクシリーズになったせいかそうでもないんだが。

504 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:50:24 ID:
>>502
医者に行け

505 名無したちの午後 2018/04/21(土) 13:54:29 ID:
>>488
このスレで一番知能が低いくせに何言ってんだよ、アホか
それより昨日盗んだ10万円早く返せよ

506 名無したちの午後 2018/04/21(土) 14:00:40 ID:
マジかよ盗賊じゃん

507 名無したちの午後 2018/04/21(土) 14:16:10 ID:
>501
なんぞ実験場がもう使えないから辞めるネタにしてんじゃないかと。
とりあえず中国が冬季オリンピックする時期まではおとなしくなりそう。

その間にどれだけ金を引き出せるかってとこだね。

508 名無したちの午後 2018/04/21(土) 14:53:13 ID:
核実験は止めたけど細菌兵器は作りますかもよアメ公ゾンビ好きだから現実にやってあげますね的な
実験用の人間は拉致すれば良いし自国で人消えても問題なく如何なる行為も行える国とか一番適してるっしょ

509 上下水道民営化絶対反対 2018/04/21(土) 15:07:48 ID:
>>502
「貿易戦争」は支那の全面敗北だぞ。
報復しようにも輸入額が少ないからな。
支那進出企業に支那企業との合弁義務づけを止めるなど自由化を約束している。
まあ実行は怪しいし、実現しても外資系企業にも共産党の末端組織を作ることまでは止めると言ってないけどな。

510 名無したちの午後 2018/04/21(土) 15:18:58 ID:
>>496
スタッフ共通してる声の形をトレースした宣伝ポスター見ると
一番上の原作のところに響けユーフォニアム第二楽章って書いてあるけど

511 名無したちの午後 2018/04/21(土) 16:57:22 ID:
>>496
ユーフォの1年後ではあるけど、サブキャラ主役にしたスピンオフでユーフォ見てなくても問題ない作りらしいから別に文句言うとこじゃなかろうよ

512 名無したちの午後 2018/04/21(土) 18:37:35 ID:
【雑談放送】イベント本番まで1週間チョイだよ!という生放送(同人誌即売会「人間じゃない♪」)
2018/04/21(土) 開演:21:00
/lv312613806

ニコニコ生放送「サーカス情報局」第19回
2018/04/21(土) 開演:21:00
e/lv312280204

513 名無したちの午後 2018/04/21(土) 19:04:19 ID:
期限がせまっているのに、ヤマザキ春のシールがなかなか溜まらない・・・

514 名無したちの午後 2018/04/21(土) 19:26:41 ID:
>>496
映画見てきた
吹奏楽部が舞台だけども、今までとテーマがかなり違うので、タイトルから外して正解なのでは?

レディ・プレイヤー・ワンはオッサンホイホイでした
いろんなパロディが突っ込まれているけれど、ターミネーター2まで入れてきていたのには驚いた

515 名無したちの午後 2018/04/21(土) 19:35:55 ID:
>>513
昨日スーパーへ買い物行ったらチーズ蒸しパンの点数シールちぎられてた。
あれ犯罪だよね。
ようやるわ。

516 名無したちの午後 2018/04/21(土) 19:40:47 ID:
そんなに皿が欲しいのか

517 名無したちの午後 2018/04/21(土) 19:47:15 ID:
>>502
韓国の海産物への検疫復活すら意図的にやらない誰かさんを批判しないし
愛国F欄加計が韓国で虚偽広報してまで媚び売って
外人留学生(だいたい特ア)を厚遇で大量に受け入れる事は
国家戦略特区で行うに相応しい一大事業と賛美する連中相手に何を今更

518 名無したちの午後 2018/04/21(土) 20:04:04 ID:
政府の健康増進法が骨抜きになった一方で、都の出してきた飲食店の受動喫煙条例案はバーや居酒屋まで対象なんかいな
千代田区のニコチンフリーの電子タバコまで規制とかもイミフだし、なんというか色々とバランスが悪い印象

海外みたいに屋内禁煙・屋外喫煙可という方が分かりやすいと思うのだが

519 名無したちの午後 2018/04/21(土) 20:15:57 ID:
>>515
マジで?時々、シールの貼られていないヤマザキのパンがあるのはそういう事か

>>516
だって、あれ、おフランス製だし!

520 名無したちの午後 2018/04/21(土) 20:26:45 ID:
銀座線で人身て珍しいな

521 名無したちの午後 2018/04/21(土) 20:45:47 ID:
今週末来週末あたりが遊ぶには最適の気候なんだろうけど
今週も来週もやりたいゲームがある……
ゲームなんかいつでもやれるんだから外に遊びに行くべきなんだろうけど

522 名無したちの午後 2018/04/21(土) 20:48:49 ID:
外なんか行ってもクソガキと子連れファミリーと中国人しかいないぞ

523 名無したちの午後 2018/04/21(土) 21:00:20 ID:
>>519
そもそもシールについては全商品が対象というわけではないので、
元から貼られてないのもあるよ

524 名無したちの午後 2018/04/21(土) 21:02:53 ID:
刹那の快楽追い続けても虚しい余生が残るだけ とことん極めぬ奴らには体に叩きこむぞ

525 名無したちの午後 2018/04/21(土) 21:44:29 ID:
せやな 三四郎

526 名無したちの午後 2018/04/21(土) 21:45:59 ID:
DC2でまた出ないかな34郎

527 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:27:31 ID:
山パン皿はいいぞ
何しろ俺が小学生の頃に貰った皿が幾世霜を経て未だに実家で使用されている
多分同期の桜(皿)はほとんど生き残っていない
震災でテーブルから落ちたような記憶があるがヒビ一つないぜ
遠い未来、俺の実家が遺跡として発掘されたら確実に出土すると思う

528 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:38:41 ID:
大多数の5chねら~の本質とは、魯迅の阿Q正伝の阿Q。だから5chねら~は社会から白眼視されている。されて当然。

529 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:40:21 ID:
レディ・プレイヤー1見てきた。

近未来になると、VRゴーグルをして踊っている姿を見られても恥ずかしくない時代になんだな。裏山C。
KITT搭載デロリアンとか金田バイク、マッドマックスのイカれた車、ガンダムなどはゲーム内通貨で買ったアバターパーツ扱い。ある意味ナットク。
映画では版権的にアメコミネタはDCコミックオンリーだが、原作小説はマーヴェルコミックのレオパル丼(東映版スパイダーマンのロボ)が出る上、
日本アニメ特撮ネタではウルトラマン、ライディーン、エヴァ初号機、ロボテック(マクロス)のバルキリーなどが乱れ飛ぶと聞くから相当カオス。

>オッサンホイホイ
には間違い無いが、ストライクに感じるのは相当狭い年齢層。
アラサー、アラフォーですら共感できない若造と思うくらい古くて細かいネタが満載。
具体的にはファミコン以前のゲーム機、カセットビジョンやアタリ2600などを幼少時に遊んだことのある世代向け。
その当時物心がつく年齢以上の少年~大人世代は「ほう、懐かしいネタだ(棒」と感じる程度だろうし、その頃生まれてすら以内世代は
「本で読んだことがある。知らんけど(棒」だろうから。
ゆえに、アラフィフ世代がどストライクだろう。
アイアン・ジャイアントも20代の頃に見ているだろうし。

若い世代向けに一言で説明すると「ハリウッドが本気でSAOを実写映画化した」ような感じ、と言えばなんとなく伝わると思う。

530 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:43:15 ID:
レディってLADYじゃなくてREADYなのか。

531 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:48:41 ID:
Ready lady you must go on♪
トリバゴかと思ったらドラクエだったでござる(´・ω・`)

>>513
デイリーならオニギリでもオッケーよ

532 名無したちの午後 2018/04/21(土) 22:56:19 ID:

533 名無したちの午後 2018/04/21(土) 23:07:46 ID:
まあ、アレな男や女が海外の美人なネーチャン連れてたりするし
同じ世界の海外ですら「住む場所や出会いが変わればモテ王になれる」とこあるし
海外よりも常識やらなんやらが違う異世界ならモテモテ王国を建国出来そうだしな

534 名無したちの午後 2018/04/21(土) 23:28:57 ID:
キリトさんにはなれないという前提が生まれて
キリトさんになるために転生するというアイデアによって
読者のキリトさんになれないという劣等感を払拭しようとしたのが異世界転生
自分も異世界転生すればキリトさんのような俺TUEEEキャラになれるんだという希望を抱ける・・・

現実に希望がなさすぎて死んで能力を獲得するという言い訳が必要になってしまった
現実世界で当たり前のように活躍している主人公だと
読者とは最初から違う人間であるという前提が生まれる
平凡な人間が生まれ変わってチート能力を持つという流れによって
死んでステータスを変えれば君も主人公という答えを示したのが異世界転生

535 名無したちの午後 2018/04/21(土) 23:31:01 ID:
そもそもSAOって異世界ものじゃないだろう
今やってるガンダムビルドダイバーズとかに近い

536 名無したちの午後 2018/04/21(土) 23:36:16 ID:
>>529
Ready Player One見てきた
素晴らしい
スピルバーグの最高傑作と言って良い
オタクおじさん直撃

次は3Dで見に行く

537 名無したちの午後 2018/04/21(土) 23:58:28 ID:
SAOの舞台はVR世界に間違い無いが、二匹目のドジョウを狙ったラノベ作者連中が
現実世界の延長線のVRやARより、世界の設定をゼロから作ったほうが楽できそう
…ってことで異世界転生モノに流行が移ったんじゃね?

ゼロから世界を作る、と豪語しながら「中世欧州風のいわゆるファンタジー世界」と
設定を丸投げしているあたりに作家の限界の低さを感じるけどなw

538 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:11:23 ID:
ハリウッド版ドラゴンボールよりインフィニティウォーの方が面白そうなのは何故ですか?

539 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:12:40 ID:
なろうの異世界はゼロ魔の2次創作から派生したみたいだぞ
やはりヤマグチノボルは偉大だった

540 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:15:11 ID:
ツイッターでさ
ハンドルネームの前や後に好きな作品とかキャラの名前入れてる人いるけど
あれ意味がないどころか検索妨害で新規ファン層へのネガ要素しかないよな
お前のその愛情表現でファンはむしろ減るぞって
もうちょい考えて動けって思います

541 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:45:51 ID:
無性にジャンクっぽい清涼飲料水(要するにポップな色味)が飲みたかったので、近所の大手ベンダー
なのにちょっと安い価格設定の自販機でメロンソーダ(500ml PET)を。「これこれ、こう言うのが欲しかったんだ」と
満足しつつ内容量の表記(数値)を見たら「430ml」。うーん、残念、うーん。

542 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:51:58 ID:
炭酸はパンパンに入れると危ないから

543 名無したちの午後 2018/04/22(日) 00:57:54 ID:
ガソリンかよ

544 名無したちの午後 2018/04/22(日) 01:15:15 ID:
テリアサーガはチョンゲーだけど面白いよ

545 名無したちの午後 2018/04/22(日) 01:28:03 ID:
強炭酸のペットボトルは加熱すると爆発しそうね

546 名無したちの午後 2018/04/22(日) 01:40:08 ID:
セガールならそれをうまく利用するだろう

547 名無したちの午後 2018/04/22(日) 01:42:45 ID:
あー、ダイエットコーラのペットボトルにメントスを落としちゃったー(棒読み

548 名無したちの午後 2018/04/22(日) 02:00:27 ID:
ゾンビ倒すのに逃げ込んだショッピングモールに並んでる炭酸飲料をミサイル代わりに撃ち込むですやん

549 名無したちの午後 2018/04/22(日) 02:12:57 ID:
>>527
リサイクル店でシュリンクされたままで転がされてるから買った
一枚二枚だと半端で使いにくいけど5枚セットだとかなり使いやすい

550 名無したちの午後 2018/04/22(日) 02:42:56 ID:
00年代は現実世界で異能バトルする学園異能が多かったのに
最近はなぜか中世風異世界ばっかだけど
現代も書くの楽なんじゃねーのかそうでもないのか

551 名無したちの午後 2018/04/22(日) 02:51:55 ID:
中世”風”だから歴史検証しなくて良く、楽なんだってな

552 名無したちの午後 2018/04/22(日) 02:59:39 ID:
アニメになった時に作中文化がとっくに陳腐化してる場合もあるからな
今日のコナンだってリマスター再放送だけど2つ折り携帯だしMDで音楽聞いてるし

553 名無したちの午後 2018/04/22(日) 03:45:06 ID:
禁書3期の上条さん御坂さんたちのガラケーがどうなるか一部で注目されている
けっこう重要な使われ方するんだよな……携帯ストラップとか、すごい印象的なシーンで使われるし

原作はいちおう最新巻の16冊前ぐらいからスマホ時代になってる
(あと未来ガジェット的携帯も初期から出てる)

御坂さんの携帯は最近の「超電磁砲」で「スマホにしないんですか?」
「この携帯は思い入れがあるの」という台詞でフォローされた

554 名無したちの午後 2018/04/22(日) 03:48:36 ID:
MDとは勿論あの「メガドライブ(参禅と輝く16BITの文字)」ですよね。
確かCD-ROMドライブに対応しましたよね、Pc-Engineみたいに。 >増設スタイル

555 名無したちの午後 2018/04/22(日) 04:27:54 ID:
MO「・・・・・・」

556 名無したちの午後 2018/04/22(日) 06:40:54 ID:
地方創生関連のnoteを読んでて思う
このスレの人たちはもう地元には戻らないのだろうかと

おそらくスレの特性上殆どの人が関東関西名古屋圏の大都市圏住まいなんだろうけど、田舎暮らしとかしてみたい?

557 名無したちの午後 2018/04/22(日) 07:59:17 ID:
>>538
そりゃ原作の時点でドラゴンボールよりアメコミの方が面白いですし

558 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:08:05 ID:
メガドラFDD「ソーサリアンの追加シナリオみんな待ってるやろなぁ。はよデビューしたいわ」

559 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:13:58 ID:
セガファルコム…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

560 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:20:33 ID:
田舎になぜ若者が戻らないかというのを雇用や自己実現や進学の面から考えるのは正直的外れに思える

「絆」とか「柵」とかの漢字の由来を考えるとヒントが見えてくる気がするのは穿ちすぎだろうか
俺はクソみたいなイキリDQN文化圏から抜け出したいというのが、兵庫郡部から大阪市内の大学→東京就職と流れるキッカケだった

561 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:27:06 ID:
ろくでなし子さんアイルランドに移住してたのか

562 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:29:06 ID:
田舎は(もちろん場所によって違うだろうが)青年会とかで無意味な仕事を延々やらされるイメージ
無意味なことをやめる決断が出来ないのは日本全体の宿痾だと思うけど、
田舎だとやるべきこと自体がもともと少ないから無意味さが際立つ

563 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:41:37 ID:
>>556
少し前東京に住んでて実家の都合で地方に戻ってきた自分が思うのは
今の時代では地方に住むメリットがあまり無いということ
特にここ読んでるようなオタにとっては地方住みはいいこと全く無い

前にもここに書いたような気がするけど
「お酒さえあれば何もいらない」ような人じゃないと地方住みは薦められない

564 名無したちの午後 2018/04/22(日) 08:57:01 ID:
さっきレゴランドの特集をテレビでやってたが……レゴを遊園地のアトラクションにするのはなんか違うよね

レゴってのはさ、「一人遊び」の道具なんだよね
親が食事に呼びに来るまでずっと没頭してなにか作るものであって、
お金払ってまで他人が作ったもの眺めに行くものじゃない



と思ってたけどくっそ楽しかったわ
お前らも行ったほうが良いぞ

565 天使だもん ◆Angel2G9dk 2018/04/22(日) 08:59:16 ID:
 ∧_∧
( ;´∀`) 弾がオシマイダー
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

566 名無したちの午後 2018/04/22(日) 09:01:08 ID:
4人目は寝返りのパターンの奴や

567 名無したちの午後 2018/04/22(日) 09:07:59 ID:
冬の間汗吸って酸っぱくなった毛布洗って干すよ

568 名無したちの午後 2018/04/22(日) 09:45:41 ID:
https://www.youtube.com/watch?v=eRqDEH9Lrds
このゲームの実況とか見ててさ、

この人ら見たく大爆笑できなくて、むしろこのままならぬ動きにイラつくほうが先立つのは
やっぱ歳をとったからなのかなぁ
笑いのツボって年齢とともに変化していくものなのか

569 天使だもん ◆Angel2G9dk 2018/04/22(日) 09:59:18 ID:
GW前で
CM多めかな?

570 名無したちの午後 2018/04/22(日) 10:22:58 ID:
一言に田舎いうても地域によりいろいろ違いがあるだろうからな
余所者に対する態度はガチで千差万別

ただどこも町内会的な地域組合が健在でかつ若い労働力枯渇しているので、若いご夫婦とかが単身潜り込んだりすると、「そこの町内会のジジババが若い衆にやってほしいことぜんぶ」やらされる可能性がある

571 名無したちの午後 2018/04/22(日) 11:41:38 ID:
>>537
その「中世欧州風」ってのが実は「近世欧州風」で全然中世欧州っぽくないってのも追加しといてくれ

572 名無したちの午後 2018/04/22(日) 12:30:19 ID:
今日は羽生と高木姉妹の両金メダリスツのパレードがあるが、
日の丸はためく沿道の高木姉妹と市が売る物販グッズだらけの羽生というこの差はデカい


自民議員 ツイート批判受け謝罪
お詫びと真意 http://blogos.com/article/292222/

真っ当な意見がパフォーマンスごときに負けちゃいけないと思うんだよ

573 名無したちの午後 2018/04/22(日) 12:34:25 ID:
>>536
SF板のこの感想が世代的にもズバリかと

200 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2018/04/22(日) 09:41:31.70 ID:MeqpHRtn
>>193
ハリウッド版DAICON3だなw
お祭り映画だった

574 名無したちの午後 2018/04/22(日) 12:45:21 ID:
>>572
ミートゥ抱えた女性に「お前らなんかにセクハラしねーよ」とツイートするのは公職の真っ当な意見とは思えない
君が自民党=真っ当という真理教徒かどうかは知らないが、俺からするとどこの誰であろうと実名出してこんなツイートするやつはバカ丸出しとしか言いようがない

575 名無したちの午後 2018/04/22(日) 12:56:12 ID:
夏の30度より暑く感じないな

576 名無したちの午後 2018/04/22(日) 12:58:47 ID:
>>575
真夏と比べて湿度がまだ低いからだよ。

577 名無したちの午後 2018/04/22(日) 13:09:13 ID:
アイドルの音ゲーなのに何やってんだ
https://imgur.com/RczaMWN.jpg

578 名無したちの午後 2018/04/22(日) 13:21:43 ID:
そのゲーム、ダウンロード時の音楽がバブルシステムの起動音でちょっと感動したオッサン

579 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:00:57 ID:
おっさんホイホイは最初のウケは良さそうだが
稼げるかどうかは怪しいもんだなぁ。

580 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:10:25 ID:
なぜ経営者でもない人間が稼ぎを気にするんだろう

581 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:19:06 ID:
ソシャゲは稼げないとすぐサービス終了するから仕方ない
5000万課金してもサービス終了したらもう遊べなくなるし

582 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:19:18 ID:
政治を知らない人間ほど自分は政治をよく知ってると思い込むという研究結果が出たそうな

583 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:23:20 ID:
稼いでるゲーム=凄い
それをやってる俺=凄い

584 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:26:36 ID:
Win-Winの関係があるのならLose-Loseの関係もあってしかるべき

585 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:41:30 ID:
>>581
自分が何らかの形で投資する形になった(株からガチャコインに有料クーポンまで)会社の経営はそりゃあ気になる

でも経営者目線でナマイキなサヨク労働者を批判することはない

586 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:43:35 ID:
アニメのキャラクターが書かれたマットの上でバンジージャンプする企画がウケているらしい
凄いな日本

587 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:44:11 ID:
ソシャゲ厨は俗にいう売り上げでマウント取るのが大好きな売り厨が多いんだろう
中身なんてないゲームだから仕方ないが

588 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:54:03 ID:

589 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:54:17 ID:
僕はシャイニーカラーズの白瀬咲耶ちゃん!

590 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:55:58 ID:
くっさ

591 名無したちの午後 2018/04/22(日) 14:56:33 ID:
意味わかんねえな

592 名無したちの午後 2018/04/22(日) 15:04:24 ID:
>>588
ドートレスかヘルダイバーのコスプレしてダイヴするのだろうか

593 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:05:54 ID:
>>582
バカは教育水準が低いが故に、自分がバカである事を理解できないというのと同じ論理。

594 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:09:02 ID:
テレビ出始めた芸能人も結構いるよね
自分は色々知ってたり何でもできると思ってたけど
実際にはなにも知らないし出来ませんでしたっていう形で視聴者を笑わせてる人

595 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:28:31 ID:
>>593
このスレだと新聞君みたいなやつだな

596 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:34:58 ID:
正直今になってもpinkの片隅のこのスレに来てしまうような奴は
馬鹿は馬鹿なりに自分を肯定して開き直って生きた方がいいと思う

597 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:36:43 ID:
自転車のタイヤが派手に裂けてて、チューブタイヤ交換プラス振れ取りで7500円吹っ飛んだ
設備屋が動かした時に刺したのか気温上昇によるバーストなのか判然としないが・・・痛い

598 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:44:15 ID:
強襲揚陸艦アルビオン…だと…?

599 名無したちの午後 2018/04/22(日) 17:44:37 ID:
政治に詳しい知識人気取りなんてその辺のアフィに掃いて捨てるほど沸いてるだろ
大抵は安倍or財務省or在日が悪いしか言わない陰謀論大好きなbotだけど
調子乗ってプロ市民みたいな嫌がらせに励んでると普通に捕まるから程々にしておけよ

600 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:01:36 ID:
リトアニマ、スドリカ、プロジェクトアクア、テリアサーガ

どれインストールしました?
俺のスマホ16GBだしシステムが5GB使ってるからゲーム数本しかインストールできない

601 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:02:21 ID:
久々に他の板も見に行ったら未だにコピペ埋め嵐がいて驚いた
検索したらけっこう長い間放置されてるみたいだから殺害予告とかじゃない限り放置になったんかな

602 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:06:20 ID:
>>601
「悪い人たちがやって来て…」ってコピペだろ
鋼兵とかいう奴だからそのうち捕まる

603 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:37:50 ID:
スドリカ、NOXに非対応でインストールできない
ときめきアイドルとともに死ね

604 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:38:44 ID:
>フィフィ:確かあの時 女の壁作って、自ら身体を寄せてセクハラ?!って叫んでた議員さんたちが、
>黒い服でハッシュタグ ミィートゥー掲げてた。女性を利用してるという印象しかない。

「女の敵は女」とはこのことか

605 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:46:17 ID:
僕「お酒さえあれば何もいらない……」

僕「バーも無ければペドロヒメネスもサンブーカもペルノーも無い……地方なんてムリ」

606 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:49:18 ID:
「『土曜ワイド劇場』は土曜21時から日曜10時に移され『日曜ワイド』として再出発
しかし、同時間帯は『サンデー・ジャポン』(TBS系)や『誰だって波瀾爆笑』(日本テレビ系)、さらには『ワイドナショー』(フジテレビ系)がしのぎを削る激戦区。当然、視聴率は4~5%と低迷していました」

 それでもなんとか放送を続けていた『日曜ワイド』だが、今年3月にひっそりと終了した
http://biz-journal.jp/2018/04/post_23062.html

あんなニュース番組だらけな時間に二時間サスペンスを持っていても困るだろうに。
最初から上手く行くはずはなかった

607 名無したちの午後 2018/04/22(日) 18:49:51 ID:
# me too に熱いツッコミの嵐
ハッシュタグとか知らないネット老人が倒閣運動に利用しようとしている印象しか持てないわ

なんか昔の薬害エイズ運動で若者をオルグしようとした共産党みたいな

608 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:04:27 ID:
>>606
普段家にいるから日曜10時スタートのほうがよかった
なんでよりによって日曜9時に…月曜に備えて早く寝たいのに

609 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:17:54 ID:
>606
新しいことしなきゃ駄目ってのはあるけど
TV番組数十年の歴史で「この曜日のこの時間は○○って刷り込まれてるからな。

610 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:21:19 ID:
二時間サスペンスも最盛期は月曜ザサスペンス、火曜は火曜サスペンス。水曜はとほぼ毎日あったけど気がつけば絶滅寸前なんだよな

大昔の土曜ワイドは結構エロくて当時エロガキだった俺は裸を目的によく見ていたっけ

611 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:24:01 ID:
dmmでランスシリーズの半額セールきてんなー
どれがおすすめ?

612 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:26:54 ID:
ぶっちゃげ2時間ドラマは予算もかかるので辞めたい名目で枠移動したんじゃね。
あとはやすらぎの郷、徹子、越路の予算捻出で。

やすらぎはまたするそうだけど枠潰してどうするのかな。
まさか徹子の部屋と交代・・・。
続けてた舞台辞めたそうだし・・・。

613 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:41:12 ID:
昼に高齢者向けドラマやっても朝ドラの再放送と食い合ってダメなんだろう

614 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:53:50 ID:
【自己責任論「予言」した高畑監督 30年前、「火垂るの墓」公開当時】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000010-asahik-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000010-reallive-ent

30年前にメージュの記事読んだ当時から監督の言には違和感あって映画も嫌いだったけど
欧州の移民騒ぎを見てきた今になって違和感の正体がハッキリ分かったわ

615 名無したちの午後 2018/04/22(日) 19:55:09 ID:
>>611
どれがあるかわからないけど
01,03,6,戦国,ランクエ,ランクエマグナム,9,10

616 名無したちの午後 2018/04/22(日) 20:13:09 ID:
最近のバラエティは池の水を全部抜くしかやることねえのかよ

これ、外来種だけでなく在来種にも大きなダメージ与えるんじゃなかったか?

617 名無したちの午後 2018/04/22(日) 20:13:45 ID:
昼はにぃと向けドラマやれってことかな

618 名無したちの午後 2018/04/22(日) 20:55:56 ID:
琵琶湖の水全部抜け。京都を水攻めにしろ

619 名無したちの午後 2018/04/22(日) 20:58:34 ID:
よくDMMのPCゲームやり放題とかあるけどあれどうなの?カード決済限定だけどやってる人いるのか?

620 名無したちの午後 2018/04/22(日) 21:14:31 ID:
日テレプラスでユーフォニアム祭り

621 名無したちの午後 2018/04/22(日) 21:25:12 ID:
>>619
カード決済のみという決済手法に何か問題があるのかい?クレジットカードは18歳以上でなければ決して作れないので、カード決済であれば確実に利用者を18歳以上に限定する事ができる。
なにより信用情報がブラックの人間や、ヤクザや、ニートでなければ、カードぐらい持っていて当たり前。

622 名無したちの午後 2018/04/22(日) 21:42:12 ID:
フェイクニュースを拡散するのは
アメリカではトランプ支持者、日本では安倍支持者に多いって言う外国の研究結果も出てたな
騙されやすいのか、わざとやってるのかはわからないけど

623 名無したちの午後 2018/04/22(日) 21:51:57 ID:
NOXでプレイするとハイエンドスマホ並の動作になる
高いスマホやタブ買うのが馬鹿らしくなる

ときめきアイドルは.apkでインストールしたけど画面赤くなって起動しない
対応を待つか・・・

624 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:03:53 ID:
ガンプラになったハロだけど手足を付けられるより口が開くようにしてほしかったな
工具で切り分けてニコイチにしてねってことかマスターグレードを待てといったところか

625 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:07:57 ID:
アニマックスで哀戦士リマスターやってるではないか

626 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:08:24 ID:
>>622
すごい自己紹介してるな、お前
ニュース深読みする能力ないだろ

627 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:11:56 ID:
ザクやドムのジャブロー降下シーン新規書下ろしだな
ゴップ「永遠に厄介者だなホワイトベースは」

ゴップの有能さが垣間見れる一言

628 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:12:49 ID:
>>604
日本の国会議員、特に野党のは女の敵しかいないだろ
あんなののせいで女性の地位がダダ下がりになる

今回だって固有名詞だしたのも広めたのも上司の性別だしたのもみんな民進党およびそこから分かれた野党と、
東京新聞の女性記者
そして新潟のことは知らぬ存ぜぬ

629 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:18:28 ID:
さすがゴップ、厄介者のホワイトベースに13という不吉な部隊名を付けた

630 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:25:43 ID:
有能じゃないと連邦軍のトップになれない

631 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:28:51 ID:

632 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:31:25 ID:
降下してる時はただの的だしなあ
オランダ軍かアメリカ軍の降下部隊はドイツにどこに降りるか作戦傍受されて
ドイツ兵がハンティング感覚で狙い撃ちしてたのをカラーで見る第二次世界大戦で見た

633 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:33:39 ID:
今、「円環少女」を読み直してる
こんなふうにドSに責められたかったなぁとしみじみ思う

634 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:33:50 ID:
じゃけん民主主義を卒業しましょうね
共産党好,共産党領導日本富強了,
社会主義国家人民地位高,社会主義社会一定勝利
習主席万才万才万万才

635 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:39:38 ID:
社会主義になるとドSに責められるのか

636 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:55:09 ID:
>>607
薬害エイズの緑十字も東電も,掛け値無しのクズ企業以外の感想なんて持ちようがないが

637 名無したちの午後 2018/04/22(日) 22:58:15 ID:
ニンテンドーラボで手回しオルゴール
https://twitter.com/yukihiko_a/status/987717122028531714?s=21

プログラミングを学んでいる人が既に色んな作品を投稿し始めているな

638 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:07:07 ID:
>>635
今でもドSに責められてるとしか思えないくらい物価も税金も上がりっぱなしですけどね

フジテレビ
韓国「バッカスおばさん」
おじさんコーラとは関係なく、バッカス(韓国リポD)片手に爺に体売るババアのお話だそうで
年金壊滅済みだったか?
子供夫婦に迷惑かけまいと自ら姥捨て独居老人
爺いはリヤカー一杯500円のクズ屋で日銭を稼ぎ爺に3000円で売春するババア

「韓国は日本ほど年金制度ちゃんとしてないですからねえ(…)、でもこれ、日本も他人事じゃないですよね」「日本より中国の方が大変ですよ!」
「CMのあと次のニュースです」

ハハッ強引に逸らしやがったぜ

639 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:09:18 ID:
スイッチにLABOとプチコンを組み合わせたらかなり遊べそうだな。
プチコン、でないかなぁ。

640 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:09:24 ID:
日本の介護業界が介護先進国からのアドバイスとして中国企業に説教垂れてたけど
タチの悪いブラックジョークにしか思えない

641 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:21:04 ID:
>>628
多分世の女性のほぼ全員が君の中の地位を高めたいとは思わないだろう

というか、その理屈で「女の味方」と言える与党サイドの人間て誰だろう
…稲田?
…野田聖子?

まさか昭恵?昭恵なの?

642 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:24:54 ID:
dmmのダウンロード版ってソフト電池がないと動かないけどdlsiteみたいにソフト電池なしじゃダメなの?
何のために必要なんだあれ?
あれのせいでパソコン買い替えことを考えてdmmで出来るだけ書いたくないんだが

643 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:29:47 ID:
中国の去年の出生数は1700万人、これは12億人中の1.41%
日本の去年の出生数は90万人、これは1億2千万人中の0.75%

中国は日本より平均寿命も短いし少子高齢化はまだこないから介護産業はそこまで活発にならんのでは

644 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:35:12 ID:
部屋の消臭用スプレー使うと空気清浄機が本気出して全部吸おうとしてくる
なんかもったいなさを感じる

645 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:35:23 ID:
クレジットカードと言えば国が脱現金至上主義を進めるだっけ。
五年後ぐらいまでに4割をキャッシュレスにするらしいけどこの異常な現金主義の国でどこまで受け入れてくれるかねぇ

646 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:43:24 ID:
現金無くしても金が無きゃ使えないんやで

647 名無したちの午後 2018/04/22(日) 23:45:06 ID:
クレカ以外でもSuicaやキャリア決済がこれだけ普及してるんだから国民は受け入れる余地はあるよ
あとは手数料と店側のイニシャルランニングコストの問題だろう

648 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:04:45 ID:
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170524000189_comm.jpg

インドみたいに高額紙幣廃止にすれば一気に進むんじゃね

649 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:08:51 ID:
>>643
中国の高齢化も将来的に大きな問題になるのは間違いない
ただ30年の猶予を中国は持ってるわけですよ。その前に介護関連も機械化・AI化が進むのは確定的ですよねって
さらに発展のルートに乗せにくい農村の「未富先老」に対しては強制移住という荒技だって行使可能(というか今やってる)

予見可能な未来だったのに、炎上してから外国人奴隷で解決しようとしているデスマ列島と比べるのはちゃんちゃらおかしいわ

650 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:12:52 ID:
日本でもチャージ式プリカは普及してきているが、アレもグループ企業各社の顧客囲いこみと先払い現金収入カネカネキンコ目当てで
利便性で現金に劣るところをポイント還元でカバーする閉じコン文化だからねえ
唯一交通系だけは互換性あってよくやったというか可能性を感じるが

すき家に入るとゼンショークウカなるものを推してくるけども、いやすき家が外食系であちこち手を出してるのは知ってますけども、ココスといっこく堂とか言われてもキツいッス

651 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:15:57 ID:
Tポイントカードはお持ちですか?
ポンタカードはお持ちですか?
Suicaですか?WAONですか?

…現金で。

652 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:22:09 ID:

653 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:28:48 ID:
読売も他社にリークなんて決して許されないと言ってたのでこんなもんだな

654 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:31:44 ID:
ささみフライが2本残っている。まぁ、夜食用に取っておいた、が正解だけど。そのフライを見ていたら、
急激にコーラ(コカコーラ)が飲みたくなってしまった。特に空腹でもないけど、コーラへの欲求が妙に
強くなっていて困る。

655 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:35:49 ID:
>>651
わざわざレジでSuicaでnanacoでとか宣言するの最高にイモい

656 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:38:41 ID:
BS-Pは天辺越えたらエロバレエか…。
もっとやれもっと!
別にエロじゃないけどさ。

657 名無したちの午後 2018/04/23(月) 00:42:18 ID:
チャージプリカ系をゴソゴソ取り出すのに慣れると、今度はTポイントだの通常ポイントカードで取り出したあと更に財布から現金出さなきゃいけないめんどくささがたまらん
還元率の良いクレカ一本という手もあるんだけど、これはこれでどこでも使えるわけでもなければ手間もチャージ式より現金よりかかるという
スーパーのレジでクレカなんてすごいメンドクサ

658 名無したちの午後 2018/04/23(月) 01:10:21 ID:
>>645
国の言うキャッシュレスってキャッシュカード推進じゃなくて現金資産取り上げのことだろ

659 名無したちの午後 2018/04/23(月) 01:11:38 ID:
クレカだと情報漏えいや自動引き落としとかで支払い料金が膨れるのが怖いから嫌なんだよな

660 名無したちの午後 2018/04/23(月) 01:14:06 ID:
>>657
そこでオートチャージですよと言いたいが、メインのスーパーが現金払いしか対応してねえ

661 名無したちの午後 2018/04/23(月) 02:18:40 ID:
サインのいらないお店だとクレカ便利だけどなあ
容量的な意味でお金をたくさん持ち歩かなくていいのも大きい
俺はもうほぼ全ての買い物がクレカ
クレカが使えないごく一部のお店(昼に利用するタイプの飯屋とか)の時だけ現金

662 名無したちの午後 2018/04/23(月) 02:27:42 ID:
ちょっと財布を確認してみましょう
紙幣・硬貨・銀行キャッシュカード・クレジットカード・WAON・nanaco・majica・免許証・保険証・名刺・
ポイントカード・クーポン券・Suica・ハローワークカード・図書館カード・ジム会員カード・レシート……
これら全てはプラスチック板や紙や金属であることが重要なのでしょうか?
いいえ。情報として必要なのであって情報ならば電子化してスマホに入れてしまえばいいのです
では電子化についていけない人は?どうしようもありません。情弱は切り捨てましょう

これが出来る国が中国やインドで、出来ない国が日本だと思うし、20年後も30年後も日本は現金を使い続けるだろう

663 名無したちの午後 2018/04/23(月) 02:47:09 ID:
電子マネーに毛ほども気を惹かれない
アナログでけっこう

664 名無したちの午後 2018/04/23(月) 04:38:03 ID:
究極超人あ~る10巻 8月10日発売
31年ぶりの新刊ってワロタ

665 名無したちの午後 2018/04/23(月) 04:39:09 ID:
好きとか嫌いとか
https://i.imgur.com/tZruvj9.jpg

666 名無したちの午後 2018/04/23(月) 06:10:08 ID:
羽生のパレードなんてやってたんだ

667 名無したちの午後 2018/04/23(月) 06:22:29 ID:
>>662-663
コンビニとかでカード払いしてる人たまに見るけど
だいたいモタモタしてて遅いんだよな
現金払いのほうが客も店員もサクサク動いて速い

スーパーだと一発でジャラッと釣り銭が出てくるレジ機を導入してるとこ多くて
もっと速いしな

668 名無したちの午後 2018/04/23(月) 07:22:38 ID:
クレカ払いすると店が手数料出さないとならんから
店としては喜べないんだよな
ランチタイムとかだとクレカ払い受け付けてない店もあるし
(規約違反だから指摘するとクレカ払いできるけど)

そもそも海外だと治安や衛生状態が悪いからカード払いに頼ってるだけであって
それを先進的だとか言ってるエセ文化人みたいなのがいるんだよな・・・

669 名無したちの午後 2018/04/23(月) 07:22:42 ID:
コンビニはクレカに付いてる電子マネーだわ
IDとEdyが聞き間違えられるぐらいしかデメリットがない

670 名無したちの午後 2018/04/23(月) 07:32:37 ID:
抜きゲースレが機能してなかったからこっち覗いたがスレ間違ってるかと思ったわ

671 名無したちの午後 2018/04/23(月) 07:34:28 ID:
いや、よく見たらエロゲ「板」の雑談スレであってエロゲについて語るスレじゃないのかw

672 名無したちの午後 2018/04/23(月) 07:41:22 ID:
>>665
そんなんよか、きらめき高校のブルマ再販してくれ

673 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:10:16 ID:
>>672
ブルマならもうありますが?
https://i.imgur.com/emK5ON9.png

674 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:12:46 ID:
>>662
電子マネーとかポイントカードの類いはだいたいスマホに入れられる
お陰で財布はスッキリした

675 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:15:12 ID:
>>668
君にとっての海外とは一体どんな国なんだい?意固地になっていないでカード決済に切り替えなよ。決済の都度ポイントが加算されて得だよ。

>>671
このスレッドにおけるエロゲーの話題なんて全体の一割にも満たない。

676 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:15:36 ID:
>>667
いやいや
ビジネス街のランチタイムならともかく、現金客はほんと遅い
事前に大まかにでもじゃり銭用意するなり札だけにするなりすりゃいいのに
主婦なんてスーパーでの買い物のプロじゃないのか

677 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:17:17 ID:
新聞は意固地の代表のくせに他人に指摘してるあたりどうしようもないな

678 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:38:39 ID:
新聞君ホモ

679 名無したちの午後 2018/04/23(月) 08:45:37 ID:
>>653
それ何年か前のだろ?
今回のは女性様だから処分されないだろ。
処分したら男女差別、セクハラ隠蔽と騒ぐからな。バカフェミはさ。

680 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:04:34 ID:
>>676
俺の実感だと
現金払いの奴は自分が買ったものがだいたいいくらぐらいかを把握してて
レジで合計金額を提示される前に予めそれなりの現金を準備してるのが多いな
カード払いの奴は、カードをたくさん持ってるもんだから
その中から、えーと、どこにあったっけなー、と探して
結局時間がかかってるのが多い
ICカードとかだと、カード触れる部分の読み取りが悪くて
何回もカード当ててる人とかよく見るw
(その点ではJRの改札はよくできてるなーと思う)

結局はめんどくささだと現金<カードになっちゃってるなぁと思う
今のところ

681 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:06:52 ID:
あと新聞君は逆張りして構ってほしいだけだから
相手にするだけ無駄だと何回も言われてるだろう
新聞読めと言ってる癖に自分は朝日新聞すら読んでないことがバレちゃったし

682 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:06:57 ID:
お外に出なさい

683 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:14:20 ID:
>>680
おばさんのカード払いって遅いよね・・・

684 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:23:15 ID:
店側の手数料のことをこっちが心配する必要あるか?
クレカ使えるからこそその店で買うって判断にもつながるわけで

>店にとっては売上アップに繋がるクレジットカード決済は、手数料を払ってでも導入したいサービス

ってこったね

685 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:43:32 ID:
>>680
現金で手間取ってる光景の方がはるかに多いような
カードって機械が自動的に判別するから財布から出す必要ないぞ
スマホに入れてるならなおさら

686 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:48:53 ID:
現実はクレジットカードどころか消費税アップ準備のための機材更新すら悲鳴を上げている状態だったりする
軽減税率に対応できないレジだらけだ

687 名無したちの午後 2018/04/23(月) 09:52:52 ID:
爆死案件が続々「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55359

まあ予想通りだが税金の無駄遣いと無責任っぷりがひどい

688 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:01:12 ID:
新聞くんはもういいから早くここから卒業しなさい
ランス10出たらエロゲとここから卒業するって自分で宣言したんだろ
公約無視とか政治家といっしょやぞ

689 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:13:00 ID:
>>685
カードごぞごぞって結構多いぞ

全部スマホに集約すれば解決するんだろうけどな

690 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:18:01 ID:
>>689
いざ金額出てから出すような人が現金使ってたらもっと遅い

691 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:19:19 ID:
カード払いに手間取るってのがわからない
少額ならサインレスだろうし財布探す手間なら現金と同じだろ

692 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:21:32 ID:
今やってるエロゲがセンターヒロインルート中盤からライター変わったのか急に文体が変わった
微妙ゲー寄りの評価だったけど面白いじゃんって思ってたのにキャラの性格や掛け合いも急に豹変してつれぇわ…
評価低いエロゲはやっぱ評価低いなりの理由があるんだな…

693 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:23:54 ID:
俺行ってるコンビニやスーパーだと
現金払いの人は大抵払う金の準備してて
支払額提示→準備してた金出す→レジで釣り銭一発出し
で超高速だぞ
金のやり取りだけなら5秒かかるかどうか

カード決済の人が準備してない人多いってのは思う
なんでだろな

694 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:24:20 ID:
ようは客も店も扱うカードの数が多すぎるんだよ。
せっかく便利な電子マネーも客は大量のカード中から目的のカードを探すのを手間取るしイオンの電子マネーのボタンみたいにボタンが3種類あってそこでまた戸惑う高齢者が多い

695 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:26:10 ID:
>>692
今だと複数ライターの作品だと
一人のルートを一人単独で全部書くのって少なくね?
大抵複数の人の手がかかってるというか

696 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:45:42 ID:
もたもたする人はカードでも現金でももたもたしてるだけの話では

697 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:48:10 ID:
>>694
あと店ごとのポイントカードとかな

んでカードの数が多いもんだから財布がパンパンになって
財布をリーダー機に当てても反応しなかったりとかなw
そうすると財布開けてカードゴゾゴゾが始まる

698 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:48:55 ID:
>>696
おばちゃんは小銭の扱いはやたら速いんよなw

699 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:55:16 ID:
現金の方が遅いよ。
突然沸いて出たカードの方が遅いと主張する人達は、
いったいどこの世界に住んでいるのだろうか。

700 名無したちの午後 2018/04/23(月) 10:57:51 ID:
電子マネーもポイントカードも全部スマホだろ
カードでお財布パンパンとかいつの時代だよ
俺の財布には多少の現金とクレカと身分証ぐらいしかないわ

てかアナクロでもいいと思うが現金の方が速いとか擁護に無理ありすぎだろ

701 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:05:41 ID:
小銭で飛び抜けておっそいババアはたまに見るな
カード類にしてもクレカで店のヒトにいったん渡すのと、
消費者が機器に押し付けるのは別かな

702 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:08:02 ID:
むしろカードのほうが速いとか言う奴こそ
どこの国に住んでるんだと思うんだが

703 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:11:58 ID:
>>697
ワオンはこの上に青とか赤とかポイント還元率が変わる別カードもあるのでイオンだけでも複数持っている人が多いだろうな

なんで赤とか増やしたのやら。イオンの中に入っている店も赤いのは使えませんの店はあるし

704 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:12:33 ID:
常に札で支払い、おつりは募金箱へゴー
という特殊な人でない限りクレカや電子マネーの方が概ね速いわな
自分がカードを使ってない人はカードを使ってるひとのうちで遅い人だけ印象に残って
カードを使っていない自分を正当化しているだけ

705 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:12:44 ID:
>>700
そうは言っても現実的に現金のほうが速い場面のほうが多いんだよな
スーパーだと釣り銭一発出しのレジがあるからなおさら

706 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:17:27 ID:
クレカ一枚にしぼってるし
食品とかの場合はサイン不要、で遅いわけはないな
んな金額がでてからカードごそごそなんてやるヒトが悪い

札だけ出してお釣り一発のを受け取ってすぐにどく、
ならどっこいどっこいか
別の場所で小銭整理するだろうけどw

707 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:20:33 ID:
話を見てると
カード派→もうカード使える店しか行ってない、行く店が固定されてる
現金派→いろんな店に行くから結局は汎用的な決済方法としての現金に落ち着く
こんな感じかな

結局はみんなは便利なほうを使うもんだから
特にどっちがいいとか言わなくても
カードのほうが便利ならみんなそっちを使うようになると思うよ
今はまだ現金のほうが便利度が高いから現金を使う人が多いだけでさ
このへんは日本の治安の良さと清潔性に感謝だな

708 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:21:55 ID:
天童市がニャー将棋をやってくらさってるそう

天童市で「人間将棋」始まる 全国からファンら5万人 園児が「ニャー将棋」も
https://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00e/040/166000c

709 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:23:13 ID:
サイン必要な品目と、小銭ごそごそする比較だとわかんねぇ

710 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:28:31 ID:
なあ……

働 け よ オ マ エ ラ
 
 

711 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:40:31 ID:
人間将棋倒し

712 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:45:14 ID:
カード派が現金派にごちゃごちゃ言うのって、レジで遅いとかそういう話でしょ?
じゃあもうETCみたいにレーン分けちゃえよって思うんだが
どんなに並んでてもカードの人優先、みたいにすればいいさ

713 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:45:42 ID:
>>643
中国の高齢化も必ず来るとは思うが、逆の動きとしてつい去年一人っ子政策をようやくやめたとこ

714 名無したちの午後 2018/04/23(月) 11:53:07 ID:
近所のスーパーはレジで商品バーコード読み込んで貰って支払いは
横にある会計専用の機械に移動してからだから現金もカードも関係ないな

715 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:12:35 ID:
>>684
>店側の手数料のことをこっちが心配する必要あるか?

って書いてあるけど、想像力足らないよな
店は客から金を受け取って商売している以上、「手数料」ってのは巡り巡って客側が負担するようになるのは自明だろ

今は現金とカードが混在してるから、価格差で「手数料を負担させているかどうか」はすぐに分かる
だから客は加盟店契約違反だと指摘することができる
だけどカード手数料を上乗せした価格しか表示されなかったら、客は判断できないよな

716 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:13:12 ID:
カードが主流の社会になるってのはそういうこと
手数料が価格に入っていても客は気づけない
こうなってしまうと、「カード会社」っていう中間業者が商取引に割り込んでるだけになる
メリットは「レジがちょっと早い」程度

ポイントだって、販促のために付けてるだけなんだからカード主流になったらすぐに無くなるよ
年会費も上がるんじゃないかな
カード信者って今の待遇がずっと続くことを盲信してるけど、相手はリボ払いとかで情弱を罠にはめるカード会社だぞ?
なんで信用できるのかわからんな

717 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:17:40 ID:
かざしてチャリンで済むカードとリーダー通してボタンポチポチのカードがごっちゃになっててどうしたものか
チャリンのほうでも残高不足でワタワタする羽目になったり


実写ニセコイはぐるナイ中島健人とアナザースカイ中条あやみのジャニ映画か
いくらジャニと言ってもマンガ・アニメの実写版主演なんて2~3年目の若手がやるもんだったのに
10年経ってもそのポジションだなんてずいぶん小粒揃いになったものだ

718 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:25:35 ID:
半年に一度のPC掃除終わった。
今日も暑くなりそうだねー。

719 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:27:14 ID:
レジがちょっとはやい(簡単)だけではなく財布の中身を減らせるのが大きいんだよ
海外での買い物の保証その他のサービスもあるんだよ
中間業者が利便性をサービスしてくれてるんだからそこに利益が発生するのは悪いことじゃない

720 名無したちの午後 2018/04/23(月) 12:56:07 ID:
カードを持つこと自体がめんどくさいとか
精神的な負担になる人もいるからなぁ
うちの親父だけどw

721 名無したちの午後 2018/04/23(月) 13:00:23 ID:
まぁあくまでカード導入はしない、そのぶん安くできるんだってことを
ウリにしてるスーパーはあるなー

しか今のところそう値段にちがいはないな
大手だから安くできるぶんも考えると

722 名無したちの午後 2018/04/23(月) 13:02:56 ID:
無職ニートはカード作れない
そーゆーことなんだろ

723 名無したちの午後 2018/04/23(月) 13:11:30 ID:
カード関連はどっちもやたらと攻撃的になるのが怖い
好きにしろ

724 名無したちの午後 2018/04/23(月) 13:34:12 ID:
GUの無人レジはなかなかすごい。
商品入れるだけで計算。
バーコード読まない。

ICタグすげぇ。

725 名無したちの午後 2018/04/23(月) 13:53:56 ID:
マックスバリューとかにある
入金額を入れると速攻でドパッと釣り銭が出るレジ、
あれすごいよな
現金でも会計が爆速だし

ああいうの見るとカードってまだいらないなーって思っちゃう

726 名無したちの午後 2018/04/23(月) 14:29:47 ID:
まぁカードだけじゃないがメリットもデメリットもあるからなんとも言えないけどね
ただ日本がカードを扱うに適してる国ではまだないってだけ

727 名無したちの午後 2018/04/23(月) 15:03:41 ID:
るろ剣北海道編が再開するそうな
このままお蔵入りかと思ったわ

728 名無したちの午後 2018/04/23(月) 15:09:26 ID:
カードでも現金でも共通していらないのは大量のポイントカード
スマホで統一?店単位のカードとかあるわけ無いし入れても何十もアプリ入れまくらなきゃならない

729 名無したちの午後 2018/04/23(月) 15:12:02 ID:
>>726
言い方が逆
「日本はカードを使わなくてもいい国」
これが正しい

そもそもカード決済が「先進的なこと」と決めつけてる時点でおかしい
先にも書いてる人がいるけど、
海外でカード決済が進んでる国があるのは、
「利便性がいいから」・・・じゃなくて
・治安が悪いから
・銀行の力が強すぎるから
という感じで、決して誉められたもんじゃないのよ?

730 名無したちの午後 2018/04/23(月) 15:32:03 ID:
カードか現金かだと結局サイフを持ち歩かなきゃいけないわけじゃん
クレカの利用手数料7%(日本だけ尋常じゃなく高い)が足を引っ張っているし、日本プラットフォームのモバイル決済も端末代10万に月額料金が乗っかる

結局殆ど無料の手数料でQRコードをかざすだけのAlipayなりWeChatpayなりに落ち着くと思うわ

731 名無したちの午後 2018/04/23(月) 15:55:13 ID:
キャッシュレスの方が便利だし先進的だよ、偽札云々もあるだろうが根元はそこなのだ
人間は便利なものと快楽には逆らえない
日本がインフラで遅れてる部分があるけど(特にそれが中韓だと)それを絶対に認められない人もいる

732 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:03:06 ID:
カード何種類も持ち歩くくらいなら現金のみのが楽だわ

733 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:13:59 ID:
カードは便利だけど持つべきでない人はいるよね
ガバガバ使って借金まみれになる人
弟のクレジットカード全部解約させたよ……

734 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:29:43 ID:
スマホあるのにいまどきカード何種類も持ち歩く奴なんているの?

735 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:34:15 ID:
>>693
地方によって違うのかな
大田区品川区港区千代田区中央区千代田区は現金遅い人が多い気がする
ビジネスタイムのコンビニや秋葉原の店舗は早い人が多いけど

736 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:39:14 ID:
>>714
と思うじゃん
マルエツとか払うところ二箇所しか無いから詰まったりするんだな、これが
それこそ自動機に小銭全部放り込めよって思うのだけど

737 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:40:22 ID:
日本のモバイル決済の利用率はわずか6%
https://zuuonline.com/archives/161678

スマホのモバイル決算はカードよりももっとマイナーだからな
なかなか厳しい

738 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:43:31 ID:
>>725
サイゼリヤで1円無くされたことあるからなんとも言えんなぁ
何百回とあちこちで清算してその一回だから目くじら立てるほどでもないが、
外人店員で、投入前に確認したのにとぼけられたから印象は悪い

739 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:47:23 ID:
>>730
アコムなり楽天なりその辺なら3%未満だけど?
あと7iやイオンなどの包括契約も1%くらい

740 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:50:51 ID:
こないだ業務スーパーで自動レジが詰まって大渋滞になってたわw

>>737
日本が6%に対してスウェーデンと中国が98%だからな。単に偽札による信用不安というだけではないと思う

741 名無したちの午後 2018/04/23(月) 16:57:31 ID:
>>729
いやいや、経済を回す(笑)為に2000円札や新札作って
それに対応した機器を半ば強制的に買わして税を搾り取るような国が
先進的なわけないし誉められたもんでもないだろ
日本はカードを使わなくて良い国じゃなくて国としては紙幣の方が得するってだけ

742 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:13:07 ID:
現金払いを減らす政策をします
でもカードを普及させるとは言ってない
→国民から資産を取り上げろ!

743 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:15:00 ID:
switchファミスタエボリューション

https://www.youtube.com/watch?v=-HqM4Bomrbk&feature=youtu.be

後ろにいるファミスタくんが可愛くねぇw

744 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:37:43 ID:
小銭の両替めんどくさいし手数料かかるから電子マネーと無人レジ早く来てほしいと思う

745 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:39:10 ID:
確か銀行としては一刻も早く
カード決済に移行してほしいんじゃなかったっけ
ATMの維持費が馬鹿にならないんだとか

>>743
無駄にチーム数多いけど
それは本当に文字通り「無駄」なんじゃないかと・・・

746 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:45:44 ID:
わかば320円から360円と40円も値上げ
ひと月分買えば1万800円はお小遣いが限られてるわしは辛い
ニコ中だからやめられんしなあ
食費を節約するか

747 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:51:48 ID:
クレカや交通系マネーやキャリア決済の普及ぶりからすれば何が便利かなんて言うまでもない
JR駅のホームにあるコンビニや自販機で現金使ってる人間なんてまずいない
規格の乱立やら外国と比較してべらぼうに高い手数料からくる店舗側の非対応が課題でしょ

小売りもコストさえなんとかなれば精算業務やら自販機・券売機からの売上金回収やら両替が楽になるからありがたいんだけどね

748 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:53:53 ID:
へー平安時代は反物が通貨代わりだったんだ

749 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:54:50 ID:
>>745
ATMの代わりに小売店の決済端末にコストがかかるようになるだけだな
銀行が負担してたコストを小売店に付け替えているだけで、そりゃ小売店は嫌がるだろう
ATM減で浮いた費用を使って決済端末や手数料を負担するような施策をしなきゃ、これ以上の普及なんて望めんだろ
ただでさえ日本のカード手数料は外国より高いのだし

750 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:58:24 ID:
カードアレルギーが沢山いるのかID変えて書いてるのか。どっちかなー

751 名無したちの午後 2018/04/23(月) 17:58:35 ID:
うちの職場の食堂が現金払いのみだから
現金の持ち歩きは絶対必要
だとすると今度はカードのほうが邪魔になってくるんだよな

全部の店でカード払い対応になってくれたらそりゃカード持ち歩くけど
現実はそうじゃなくて
全部の店で使えるのが現金なんだから現金持ち歩いてるだけなんだよな
だから現状は「現金のほうが利便性が高い」ということになる

752 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:02:48 ID:
>>748
この話をどーぞでつ
http://www.dailymotion.com/video/x2b328k

190円の乞食たばこのわかばが360円、苦笑いどころか涙が出そう(´・ω・`)

753 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:04:59 ID:
お江戸はある村のその村のはずれじゃないだろと突っ込みw

754 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:05:01 ID:
20年ほど前にゲーセンでバイトしてたとき1台ずつカウントしながらのインカム回収が死ぬほど大変だった
回収した硬貨を両替機に入れて札類は銀行への振り込み袋に入れてと

最近は電子マネー対応ゲーセン増えてるけど、硬貨不可になれば楽そうだけどその頃にゲーセンはあるのかな

755 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:06:49 ID:
>>750
そもそもカードアレルギーっているのか?
>>747の言う通り交通系ICカードとかが普及してるから
電子マネーの利便性は皆わかってるはずだろ

ただ現金のほうがまだまだ汎用性や利便性が高いから現金使ってるだけでさ
交通系ICカードも電車乗る時以外は使ってない人は多いし

756 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:08:15 ID:
すっとカードの話してんな

757 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:09:14 ID:
この中にクレカ持てない奴がいるんやろな

758 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:09:56 ID:
楽天カードなら職業アサシンでも取れるんだろ。

759 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:11:11 ID:
日常における決済のほぼ全てがカードなので、貯まったポイントをいつもギフト券に交換し、それでPCパーツやゲーム(エロゲーにあらず)や本やCDなどを買っているが、5chに多いカード否定派は
何故そのようなメリットを理解しないのだろう?行きつけの街の洋食屋での食事の際もいつもカードで決済しているが、嫌な顔をされた事は無い。5chで日本経済や天下国家を論じるよりも、まずは
己を満たす事が先だと思うのだが?

やはり>>722>>757が全てであり、カード否定はニートのルサンチマンか?だからカード批判もどこかピントのずれた、保有者のメリットを無視したものになるのだろうか?

>>745 >>749
現金大国日本に重いコスト ATM維持に年2兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25018690U7A221C1NN1000/

760 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:11:51 ID:
>>756
発端のDMMにカード払いってのは俺はノーだな
あんな業者にカード情報渡したくない

761 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:12:52 ID:
一つの話題で一日持つのってこのスレでは珍しいな

>>757
このスレ民でクレカ持ってない人っているのかな
地方じゃエロゲ売り場が縮小しまくってるらしいし
今後は地方のエロゲマは通販無しではやってられないと思うんだけど

762 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:14:56 ID:
>>759とか新聞君が社会に出てないのがよくわかる文章だな

763 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:15:00 ID:
???「さくら、カードや!」

764 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:16:43 ID:
>>758
楽天カードが比較的審査が緩いのは、審査にビッグデータを活用しているからであって、5chで揶揄されているような底辺層向けのカードだからではない。
ポイント還元率が比較的高い事を考えれば、楽天カードも主要な選択肢の中に入る。特定のカードを持つ事にステータスを感じるような層については知らん。

765 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:17:24 ID:
>>762
君はバカだね。無職ではカードは持てないんだよ。

766 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:21:24 ID:
>>752
得をしたのは弩Мのお地蔵さんだけじゃん!

767 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:28:51 ID:
milktub Acoustic Live 2018 April
2018/04/23(月) 開演:21:00
lv312391998

768 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:31:47 ID:
無職ではカード持てない(持ってるとは言ってない

769 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:51:46 ID:
とりあえずアンチ新聞くんが平日の昼に暇なカード持てない人(達)ということは分かった。

770 名無したちの午後 2018/04/23(月) 18:57:45 ID:
学生でもカードは持てるよ
実際俺がそうだったし

771 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:05:47 ID:
新聞君が学生かニートかどっちかわからんけど
社会に出てない人だというのは
今までの言動からもう明らかだからなぁ

>>770
学生でも持てるよな

772 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:12:15 ID:
新聞君は社会に出てない人
アンチ新聞君は社会の落伍者
こうかな

773 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:17:14 ID:
買い物はナナコかパスモかクレカが9割やなあ
現金重くなるから嫌やねん

クレカはサインいらないとこ増えたのがイイネ!
もう全部なくせばいいのに

774 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:29:16 ID:
新聞君もだが触ってるヤツらも同類じゃねえか

775 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:33:48 ID:
スマホにSuica・Edy・WAONのオートチャージ入れて、財布にはクレカといつ銀行から下ろしたか忘れた現金
ほんと現金に触れる機会は減ったな
現金使うのラーメン屋ぐらいかもしれん

776 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:43:06 ID:
今は現金のみ!って店があるけど、そのうちクレジットカードのみ!って店が大多数になるんだろな

個人的には風俗店とか飲み屋とかぼったくり店でクレジットカードとか使いたくないかな
出来ればエロゲとかエロマンガとか買う時も現金でやりたい
購入履歴やら顧客情報だとか残るようなのは嫌だわ

前にニュースだかで、AIがカメラで人を判別して監視し
そのまま支払いが済むだかなのが実験開始とか見た気がするし
そのうちカードでなく本人の瞳やら指紋だかにより個人を特定し
マイナンバーに紐付けされた口座だかで残高確認
残高が無い奴はARで入店拒否とか出来そう
そうなれば万引きとか無くなるし、監視と管理は言い換えると究極の個別サービスになりそう

AI「お客様は本屋で、2015年に発売されたよつばと13巻と2000年に発売された淫魔の乱舞を購入していますが
4月28日、よつばとの14巻が出てますよ」とかね
現金もカードも財布もスマホも持たないけど全ての店が自分の趣味とか好みを蓄積していて
コーヒーを飲む時もカメラで自分を認識したら好きな銘柄やミルクと砂糖の量もばっちり
交通事故に遭ったとしても、保険に入ってないから高額な治療費を払えないと直ぐに把握してくれて安い病院へ回してくれたりしそう

777 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:45:20 ID:
>>775
ラーメン食い歩く俺としては
やっぱ現金重要だなぁとは思う

まぁ日本が「安心して現金を使える国」である以上
クレカの使用率は上がらないかもしれんね
俺も通販以外ではクレカ使ってないし・・・

778 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:48:42 ID:
>>776
長いけど全部わかるわ
エロ関係には匿名性を保つために現金で行きたいし
たぶん未来は万引きの概念が消えるというか変わるよね
店頭支払いは絶対に消える

779 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:50:07 ID:
それにしても新聞くんは
新聞読んでないのバレてから
新聞の話をしなくなったなw

780 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:54:13 ID:
ローソンがスマホで支払うサービスの実証実験を開始 レジの混雑を軽減
http://news.livedoor.com/article/detail/14619364/

これはdポインツ貯まるわー

781 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:55:34 ID:
>>736
俺の例に出してるスーパー、精算機はレジごとにあるぞ・・・

782 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:57:32 ID:
>>776
>残高が無い奴はARで入店拒否とか出来そう
駅の改札みたくパタンって扉が閉まる、みたいなのを想像した

783 名無したちの午後 2018/04/23(月) 19:58:17 ID:
残高無いと上からタライが落ちてくるんだよ

784 名無したちの午後 2018/04/23(月) 20:02:25 ID:
>>778
だよね。
ただ、現状でもプライバシーなんか日本に無いんで
店で現金にて買っても「〇丁目の〇さんの息子さんがエロいの買った」とか周囲が知ってんだよね

どこそこの旦那さんが浮気してるとか、奥さんが風俗で働いてるとか
ドラッグストアで水虫の薬を買ってたから本人か家族が水虫よだとか
役所の知り合いから聞いたとかで、〇さんのとこの子供って特別縁組の養子なんですって
みたく隠くし通せなかったりするし、人が介在しないレジとかのが逆にプライバシーが守られそうなんだよね

785 名無したちの午後 2018/04/23(月) 20:05:22 ID:
>>667
最近そのレジ増えてるけど入金もお釣りも遅いよ、つーかあれが速いと思う感覚がやばい
あれならカードや電子マネーどころか従来型のレジの方がはるかに速い
まあコンビニもスーパーも外人店員だらけだから釣り銭間違いしにくいあれが主流になるだろうけど

786 名無したちの午後 2018/04/23(月) 20:28:51 ID:
現金とカードの現状って地域によって全然違うのに日本のどこいっても均質な状況前提で語るなよ

787 名無したちの午後 2018/04/23(月) 20:50:39 ID:
診察券はいっぱいあるけどクレカなんて1枚もないぜ・・・

788 名無したちの午後 2018/04/23(月) 20:50:46 ID:
クレジットカードのみ…ではなく、特定のアプリをインストールしたスマホユーザー専用店舗はあるな。
Konozamaがベータテスト中の「Amazon Go」ね。
スーパーのタイムセールや半額シールなどのイレギュラーのない、定価販売オンリーの本屋やコンビニタイプの
店舗なら比較的早く実現しそうだが、果たして定着するかは未知数。

ガラケー使いやアプリが未対応の古い機種ユーザーは差別されるのかー…(ぼう

789 名無したちの午後 2018/04/23(月) 21:18:03 ID:
ジャニーズの滝沢氏は少年時代は次世代のトップみたいな印象だったのに
霊感ババアの腰巾着扱いでババアの失脚と当時にテレビから消えたと思ったら
今度はヒロミの手下として復活とか
ジャニーズとして傍流も傍流でどうしてこうなったんだろな

790 名無したちの午後 2018/04/23(月) 21:50:54 ID:
タッキーは毎年きちんと公演(劇場)していますけど

791 名無したちの午後 2018/04/23(月) 21:52:52 ID:
マグマダイバー滝沢秀明

792 名無したちの午後 2018/04/23(月) 21:56:07 ID:
コンビニ行って来たのかな

793 名無したちの午後 2018/04/23(月) 21:58:04 ID:
ジャニの№2を傍流呼ばわりとは

794 名無したちの午後 2018/04/23(月) 22:07:17 ID:
そういえばNHKで特番やるって聞いてたけど来月なんだ
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/special/volcano.html

795 名無したちの午後 2018/04/23(月) 22:34:23 ID:
ツクモで特価祭り
https://shop.tsukumo.co.jp/parts/?cid=List_GT

メモリ安いのでポチろうかな

796 名無したちの午後 2018/04/23(月) 22:49:40 ID:
仕事がない女性アイドルみたいに他に仕事がないから舞台してるのかと思ってたわ
上にマッチやら少年隊や木村拓哉がいるからナンバー2は盛りすぎだろうけど偉い人扱いなのか……

797 名無したちの午後 2018/04/23(月) 22:53:23 ID:
艦これとは何だったのか
ttp://i.imgur.com/w22yThX.jpg
ttp://i.imgur.com/HaeHAGr.jpg

798 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:05:51 ID:
地下鉄?

799 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:11:05 ID:
艦これってまだあんの?

800 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:19:22 ID:
愛国心溢れる提督様が元気にアズ何とかと戦ってるだろ

801 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:39:16 ID:
>>791,>>794
あれすげえよな……本当に学術論文に名前が載るぐらいだという

802 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:52:41 ID:
少年隊って言っても実質輝きをキープしているのは1人だけですしおすし
マッチは別枠扱い >本気でレースチーム運営
なので、No.2は決して盛り過ぎって事でもない

803 名無したちの午後 2018/04/23(月) 23:53:50 ID:
あ、キムタクとかは例のゴタゴタ以降は信者以外は舐めプですからえええ

804 名無したちの午後 2018/04/24(火) 00:25:02 ID:
担当医2人が勝手にやった治療で院長まで書類送検されてかわいそう

805 名無したちの午後 2018/04/24(火) 00:41:34 ID:
>>741
もしかして先進国も発展途上国も多くがどんどん新札に切り替えてること知らないとか

806 名無したちの午後 2018/04/24(火) 00:44:39 ID:
>>764
知ったかしてるけど、楽天カードは運営が2度変わって今は別にゆるくも何ともない
ビッグデータとかたいそうなこと言ってるけど、あれくらいは大手ならどこでもやってること

807 名無したちの午後 2018/04/24(火) 00:47:06 ID:
>>781
そうじゃない
レジの後ろに2つしかないから、レジのおばさんの仕事が早いと詰まるんだよ
つまりそれだけ現金支払いしてる人が遅い

808 名無したちの午後 2018/04/24(火) 00:47:28 ID:
前から思っていたけどその意味ない分割連続書き込みは何?
1書き込みいくらなのか?

809 名無したちの午後 2018/04/24(火) 02:17:27 ID:
スマホなんでしょ

810 名無したちの午後 2018/04/24(火) 06:28:12 ID:
高円寺のサラムナマステがビリヤニでバズってるので報告しておきたい
https://i.imgur.com/IuL4Isu.jpg
https://i.imgur.com/xYnuhhw.jpg

811 名無したちの午後 2018/04/24(火) 06:54:23 ID:
英国王室は子づくりしまくりだな

812 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:10:54 ID:
「隠し録音したものを大っぴらにするのってけしからんよねー」ってな事を言ったら、
それが隠し録音されてて大ぴらにされるってコントだな

813 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:18:37 ID:
音声が出てさえ無実だって言い張ってんだから
録音してなかったら冤罪扱いで終わりだっただろうな

814 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:20:51 ID:
>>797
アズレン売り上げ急降下だってな。
それでも億単位で凄いけど。

815 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:28:20 ID:
>>814
艦これに比べるとゲーム性が淡白ですぐ飽きると聞いた

816 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:30:34 ID:
ガンダムは中国語で「高達」

817 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:35:12 ID:
艦これは何気に5周年なんだよな

818 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:35:28 ID:
>>815
元々中国産だから、日本でサービス開始した時はキャラを一気に展開できて人気出たけど
難易度上げかつ周回強要のせいで、強キャラだけ使うようになっていくと聞いた
あとデイリーミッションがどんどん手間と時間を食うとも

819 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:38:15 ID:
去年、あの連中は性犯罪被害を自ら顔出し名出しで訴え出た自称ジャーナリストを御輿に担いで一盛り上がりしたのに比べたら、
今回のやり口でアウトに出来るのか?と言う議論はあってもよい

820 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:43:13 ID:
>>818
キャラを展開と言っても結局は二番煎じなもんだから
“本家“に比べると冷めやすいとこあるよねえ

821 名無したちの午後 2018/04/24(火) 07:52:38 ID:
本家の絵は実際の艦船に即したネタが盛り込まれてて
マニアックな興味も惹かれるとこあるけど
アズレンのはただの露出度高めの萌え絵でしかないのがな

822 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:03:56 ID:
リリアーナ・ルンルン・ギュンスターなる固有名詞がなぜか突然記憶の奥底から浮かび上がってきて妙に居心地が悪い

823 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:10:40 ID:
本物のスマホやタブ買う奴は馬鹿
通はNOXで遊ぶ

824 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:14:20 ID:
アズレンやってるけど確かにフレンドでもログインしてない人増えたな
後半なると敵が強くてオートモードで放置出来ないのがシューティング苦手勢には厳しいんだよな
最近やっとレベル上限アップしたから多少マシになるだろうけど、ソシャゲは一度離れるとログインすら億劫になるからな

825 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:18:18 ID:
ソシャゲってログボ勢が一番アホだと思うわ
延々周回できるほど好きでもなく、かといってアンインスコしてスッキリできる意思があるわけでもなく

826 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:19:19 ID:
>>822
それはプリンセスワロスの登場人物です。

827 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:41:53 ID:
黒木華×野村周平「ビブリア古書堂の事件手帖」11月1日公開&ティザーポスター披露
http://news.livedoor.com/article/detail/14621043/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/3/93fe7_150_4b9c0e78_321a9a4c.jpg

やはりロングヘアーでなければ

828 名無したちの午後 2018/04/24(火) 08:44:40 ID:
早寝早起きしたんだな

829 名無したちの午後 2018/04/24(火) 09:00:06 ID:
名機「ドリームキャスト」復活が困難なワケ 「メガドライブ」との違いとは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000502-san-bus_all

PCIに挿すドリキャスボードまだですか?

830 名無したちの午後 2018/04/24(火) 09:21:53 ID:
ギガディスクが読み込めないので

831 名無したちの午後 2018/04/24(火) 09:44:25 ID:
>>830
こんな話があったんだけど立ち消えになった。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20011101/xsido.htm

832 名無したちの午後 2018/04/24(火) 10:00:28 ID:
>>829
エミュがあるよ

833 名無したちの午後 2018/04/24(火) 10:03:50 ID:
DCはnullDCやMakaronみたいな完成度の高いエミュがあるのにそんなの要らない

834 名無したちの午後 2018/04/24(火) 10:11:18 ID:
古いゲーム資産を無駄にしない為にエミュがあるのにね
俺のPS2も7年前に壊れて新品の現行機が手に入れにくいからPCSX2でやってる

835 名無したちの午後 2018/04/24(火) 11:31:10 ID:
ドリキャス以前にCDやDVDなどの円盤媒体の互換機はスルーだよね。
単に容量食うんだろうけど。

836 名無したちの午後 2018/04/24(火) 12:05:48 ID:
エミュって知らなかったんだけど
PS2ソフトをPCのDVDドライブに挿れる感じ?

837 名無したちの午後 2018/04/24(火) 12:14:37 ID:
>>836
そうでしょ
実ディスクと、念のためゲーム機本体保管しとけば合法なはずだが
問題は実ディスクでなくデータだけがネットに転がってそうなことかな
それを仮想ドライブなんか使える……と

アリスソフトの配布フリー鬼畜王ランスとかもそうやってやるものだった
いまだと鬼畜王on webってのもあるけどイメージファイルを用意するのは同じか

838 名無したちの午後 2018/04/24(火) 12:15:21 ID:
>>813
あれだけつぎはぎしてたらいくらでも言えるわな
ハニートラップの可能性すらある

839 名無したちの午後 2018/04/24(火) 12:35:53 ID:
>>810
高円寺かー
なかなか縁が無い場所だな

840 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:08:26 ID:
【訃報】鉄人衣笠死去

841 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:10:33 ID:
>>838
百歩譲ってハニトラだとしてもそんなもんに引っかかるトップって

842 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:11:00 ID:
野球中継の声がかすれてるって記事になってたな。

843 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:29:20 ID:
白瀬咲耶ちゃんクソ格好いいな・・・

844 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:32:38 ID:
>>841
そもそも相手が記者と知っていて引っかかるとかさ……
正体不明の美女じゃないんだからさ

845 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:37:05 ID:
釈迦マスもこんな変な時間に開始しなくても。
鯖の混雑避け?

846 名無したちの午後 2018/04/24(火) 13:51:20 ID:
スーパー/ストライクコンパチの1/20VF-1ガウォークって…

847 名無したちの午後 2018/04/24(火) 14:27:37 ID:
ミリオンなんちゃらとかいうのはオワコンか
オタクは乗り換えはえーな

848 名無したちの午後 2018/04/24(火) 14:31:21 ID:
今度のは歌って踊るゲームじゃないみたい?

849 名無したちの午後 2018/04/24(火) 14:47:29 ID:
めぐるのオッパイさわるとガチで怒られるのワロタ

850 名無したちの午後 2018/04/24(火) 15:11:56 ID:
林檎やグーグルのストア通さないからやりたい放題なのかな。

851 名無したちの午後 2018/04/24(火) 15:34:12 ID:
アイマスは本家がオワコンでそれ以外が活発なのもな

852 名無したちの午後 2018/04/24(火) 16:24:37 ID:
小ネタで盛り上がるばかりで内容がほとんど語られない朝ドラって一体・・・

853 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:05:59 ID:
3割以上打ってる伸び盛りの25歳の若手がマイナー落ちで
2割ちょっと長打0で単打しか打ってない44歳の老人が残留じゃブーイングもでるわな

854 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:08:52 ID:
>>841
朝日が仕掛けたハニトラなら、なんで朝日が利用しなかったか説明つかんしな
あんなに安倍叩きにご執心なんだから
内部で上司に訴えた時に却下された時点でハニトラではない

855 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:19:40 ID:
野球選手は試合に出られるうちに引退表明して
シーズン中に各地で祝福されつつ引退した方がきれいだよね
出られなくなるまで続けることが悪いとは思わないけどイチローはもはや痛々しい

856 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:23:16 ID:
林芳正文科相 公用車で白昼“キャバクラヨガ”通い
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180424-00007159-bunshun-pol
いくつめの不祥事だ

857 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:23:55 ID:
>>836
PCSXなら実DVD‐ROMドライブでも使えるけど
ImgBurnでISOを吸い出した方がロードも早いしひっかかりなくプレイできる
ただしWD緑のようなIntellipark付きだとカクつくかもしれない

>>837
DEAMONのような仮想ドライブ要らない
最近のエミュはイメージをそのまま使える

858 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:23:58 ID:
地元にすりゃ44歳のベテランよりチームのプレイオフだからなぁ。
だからプレイオフ出れないんだよ!ってなるわな。

NFLのクリーブランド・ブラウンズよりプレイオフ出てないってどんだけだよw

859 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:30:03 ID:
emucr.comって所に殆どのゲームのエミュ置いてるよ
スイッチとか新しいゲームのエミュはまだ未完成だけど古いゲーム機のなら完成してる

860 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:35:12 ID:
ブラウンズと比べると微妙なところだな
どっちも良くないから
ジャガーズは強くなったしナイナーズも今年はプレーオフ進出確実だから
早いとこブラウンズも再生して賑わしてほしいんだが

861 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:39:42 ID:
イチローにチームの勝利を左右する力なんてすでにないよ、悲しいことに

メジャーは長期的視野に立ってチーム強化をすればちゃんと成果が現れる
一時期最弱を誇ったタイガースロイヤルズが優勝し、現在アストロズが最強となってる位なんだから

862 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:42:18 ID:
>>859
こういうスレも漫画村みたく回線遮断になるんだろな
こういうのを利用している人は遮断してもしなくても買わない人なんだから
買ってくれているファンが馬鹿みたいってなるのを防ぐ為に遮断やむなしかな

863 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:47:09 ID:
チーム作りはGMの力が大きい感じだな
日本で言えば高田GMあたりが有名か

864 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:50:08 ID:
>>862
エミュは違法じゃないよ
違法なら仮想化ソフトウェアを作ってるところも違法だし
ゲーム機で昔のゲームの互換を出すためにソフトエミュを内蔵してるのも違法になる
エミュは合法だからやらないと損

865 名無したちの午後 2018/04/24(火) 17:55:10 ID:
>民・希の新党名は「国民民主党」5月上旬の結成を目指す

「国民の敵民主党」と呼んでくれと言わんばかりの

866 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:05:43 ID:
>>865
すでにtwitterでは非国民党とか言われてるしw

867 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:08:28 ID:
漫画村程度で通信遮断とか薬・違法板で麻薬の売人が薬を売りさばく場として活用してたのは・・・・

868 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:09:14 ID:
これはたちあがらない日本の再来

869 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:18:05 ID:
最近、歳のせいか勃起不全にならないかフルフルしてるわ

870 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:18:21 ID:

871 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:25:09 ID:
PC版の色味に近づける「色合い調整機能」
http://www.prot.co.jp/vita_display/

EIZOのモニターにあわせるってことだろ
PCモニターってもメーカーや型番によって色合いマチマチだし
カラーマッチングが基本なEIZOに合わせるってことだろ
EIZO FlexScan EV2736W-FSはLGのAH-IPSパネルなのでお世辞にも発色いいとは言えない
Vita1000版の有機EL管の方が綺麗

872 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:27:02 ID:
EIZOモニター持ってるけど光漏れが酷い・・・
AMVA+のパネルのモニターの方が断然綺麗だわ

873 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:31:27 ID:
>>865
韓国民主党?

874 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:31:53 ID:
>>856
マスコミ会食の効果は「効果時間中不祥事報道を抑える」だけで「不祥事が抹消される」わけではなかったと言うことですね
膿を出し切るデトックスチャンスだな自民党
皮だけしか残らないくらい徹底的に膿を出すべき

875 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:38:24 ID:
EV2736W-FSってサムチョンのPLSかw AH‐IPSより駄目じゃん
尿液晶をナナオのマッチングテクノロジーで無理やり自然な発色に近づけてるんだな
いくら映像エンジンがよくてもパネルが糞ではなあ・・・

876 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:42:58 ID:
今度の日曜夜AT-Xで劇場版SAO放送するんだな
Abemaの時は神編集されてたらしいがこっちはどうだろうか

877 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:49:04 ID:
ってかナナオ神話とかまだあるのか

878 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:51:05 ID:
>>865
どこかのまとめサイトで民民党と略されてて草
餃子屋かよw

879 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:54:23 ID:
政治とかスポーツとか自分にまったく関係ないのに熱く語れるやつがうらやましいわ

880 名無したちの午後 2018/04/24(火) 18:57:32 ID:
みんみんで餃子屋が出てくるの栃木県民だけだろ

881 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:01:23 ID:
餃子といえば餃子王

882 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:06:43 ID:
某書店員が「今日はコミック版ノーブルウィッチーズ2巻発売日」ってブログに書いてるが
角川って早出し厳禁だったんじゃ?(ちなみに正規の発売日は4/25)

883 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:14:32 ID:
>>879
自分のこと棚に上げて政治家(団体)、スポーツ選手(チーム)をこき下ろしてるだけ

884 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:29:57 ID:
昨日のクレカ使えない人たちかな

885 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:34:59 ID:
アナスタシアは露出度が足りん
ロシア出身ならウォーズマン並に軽装でもいい

これが一般的なロシア男性の装備
https://i.imgur.com/QqA2z9X.jpg
一般的なロシア女性の装備だ
https://i.imgur.com/Ep2c4JL.jpg

886 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:38:19 ID:
ペイズリーってパイズリーと似てるよね
でもパイズリーってあんま気持ちよさはないよね

887 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:51:05 ID:
>>876
アスナのおっぱいカットな

888 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:56:11 ID:
>>885
こうですかわかりません
https://i.imgur.com/swWGhtl.jpg

889 名無したちの午後 2018/04/24(火) 19:57:29 ID:
ヒムラーが巨乳好きだから漫画でおっぱいだっただけでアスナって貧乳組だよね
おっぱいだけが存在意義みたいな義妹も居るし
アスナはカットするようなモノなど無いのでは?

ぺぇずりー柄とか言うとゴクウさんが出てくるのなんでだろ?

890 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:01:42 ID:
日常語の中に隠語に似た言葉があると地雷原を歩いてるような不安感
エロ業界人がPNに日常語を使うの止めてほしいいや禁止するべき

891 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:07:28 ID:
いまどき液晶や有機ELで韓国パネル避けなんてやってる人いるんだな
ナナオ信仰と合わせて10年前からタイムスリップでもしてきたのかな

892 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:12:04 ID:
プーチンってエロゲーのランスみたいだな

893 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:12:30 ID:
>>888
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)

894 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:18:15 ID:
>>856
何時も通り愛国アフィは見て見ぬふりアフィなw

895 名無したちの午後 2018/04/24(火) 20:23:29 ID:
>>864
エミュレータは違法じゃない(場合も有る)が
ゲームのROMイメージをダウンロードするのは違法だな

896 名無したちの午後 2018/04/24(火) 21:05:16 ID:
だが野党やマスコミがこれだけ騒いでも世論はは麻生辞任反対>>賛成という現実
つか従来なら公文書改竄の時点で監督責任取って辞任は免れなかったのに
追い打ちのハニトラによる捏造セクハラが反感買って逆に延命させてしまうとはw

897 名無したちの午後 2018/04/24(火) 21:12:27 ID:
内閣支持率続落、麻生財務相「辞任するべき」毎日51%・読売50%
2018年4月23日
https://jp.reuters.com/article/cabinet-support-rate-idJPKBN1HU01M

ん?

898 名無したちの午後 2018/04/24(火) 21:31:23 ID:
麻生財務相「辞任すべきだ」<「辞任の必要ない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

ほれ

899 名無したちの午後 2018/04/24(火) 21:51:01 ID:
若い世代ほど「麻生さん辞めなくていい」と考えるのはなぜか
http://blogos.com/article/292767/

なるほど

900 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:02:49 ID:
まとめサイトでカスケード現象を起こす奴等が
ネットリテラシー高いとかちゃんちゃらおかしい

901 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:07:28 ID:
確かに今の与党叩いてる奴らのほとんどはそれな
政府の人が辞めるような問題1つもないじゃんて言うね

902 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:09:14 ID:
>>856
え?
渋谷区にキャバクラ?
区として許可風俗店舗してない地域なのに?
違法店舗なのかな?

ちなみに公務と公務の間は公用車を使うことは問題なくむしろ推奨されてるけど、またミスリード?

903 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:21:51 ID:
郵便局の押し売り、最低だな

904 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:26:19 ID:
麻生は人の話を聞かないからな
「あっそう?」

905 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:32:06 ID:
>>427-428(太田は一年後輩)
実はノーパンしゃぶしゃぶで逮捕されたのと辞職した人間の中の二人も同期
他にも自殺者や若くして病死した人もいて20年前の雑誌に呪われた世代とか書かれてる
採用時の大蔵大臣(渡辺美智雄)が「変わり者を取れ」と言ったとか

906 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:35:42 ID:
>>901
ニコニコ支持率が50%代になった安部政権は危機的状況にあると思うよ

907 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:42:43 ID:
「悲報。イングランド王子、出生七時間でパレード陳列」
まだ固まってない感じでぷよぷよぶりが危なっかしい
日本でやったら普通に叩かれ事案でありますが、さすがサクソン人は丈夫ですなあ
王子の名前公募一位は「アーサー」よろしい、ならば女の子生まれた「アルトリア」にしたまえ

908 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:51:56 ID:
NHK(BS-P)はスイーツ、民放(BS-TBS)はラーメン。
何の陰謀なんだろうか、この布陣。

909 名無したちの午後 2018/04/24(火) 22:55:33 ID:
BSは
時代劇
昭和歌謡
演芸
次はクイズが流行りそう。

910 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:06:07 ID:
赤ん坊が生後7時間ってことはオカンも産後7時間なのに3回目ともなると全然ピンピンしてるよ

911 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:13:23 ID:
ちょっとまて
その国民党は
元民主

国民党は
政治とブーメランを
組み合わせた
まったく新しいパヨクである

912 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:35:44 ID:

913 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:37:00 ID:
小西議員が自衛官から罵声 防衛省の調査内容に「物証ある」と反論
http://news.livedoor.com/article/detail/14624314/

かいつまんで言うと、複数の自衛隊関係者に「国民の敵って言われた」と告げ口電話したことそれ自体が証拠だ
ってサイコパス入ってるのかちょっと何言ってるか解らないですね

914 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:42:55 ID:
個人レッスン60分12,000円はキャバクラとしては安すぎるから
そこまでいかがわしい感じでは無さそうだが
指名、連絡先交換、アフターOkで経営者が元AV女優ってのはなあ……

李下に冠を正さず、という言葉を知らん政治家は困るな

915 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:54:42 ID:
>>912
いんうぇいツォんなてぃえんちー、うぉーめんじゅいーしんle(´・ω・`)

916 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:55:33 ID:
>>913
「さんざん罵声を浴びせたが国民の敵とは言ってない」と言い出したので
もちろんサポーターズも「正論だろ」こら方針転換ですクルックルッ

917 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:57:20 ID:
>>914
それってアフターが別料金というだけでは…

918 名無したちの午後 2018/04/24(火) 23:59:31 ID:
>>913
エリートだけど憎めない奴らしいよ

919 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:02:12 ID:
>>911
君は学も教養も無いからネトウヨなので、とりあえず今日から本や新聞を毎日読み、大学にも通ったほうがいい。そうすれば、ネトウヨが治るかもしれない。
今現在、本や新聞を毎日読んでおり、既に大卒でありながらネトウヨであれば、処置無しなので諦めろ。

920 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:04:06 ID:
顔が気持ち悪い
バカ

子供か。こいつがエリートコースだったってマジかよ

921 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:05:35 ID:
>914
セクシーヨガ教室ってとこかな。
否定とかするとアフター写真ぐらい用意してそうだな。

922 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:07:20 ID:
おっぱいおっぱい言ってたけどセクハラではないに通じるものがあるな

923 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:11:06 ID:
正直「野党だけど共産党と共闘は嫌なんや!金持さまに憎まれたくないんや…ホントハンキョーショーキョー」というスタンスの前原と愉快な希望の皆さんには特に同情しないんだけども
でも「地盤もカバンもない非世襲だから強い御輿を求めて右往左往」という議員と
「生まれた瞬間から地盤もカバンもあり俺様は特別なので、いくら税金を身内で食い散らかしても証拠をドリルで破壊しても選挙はいつも安泰」という議員と

国民としてどちらがより望ましい政治家と言えるのかとは考える事はある

924 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:14:39 ID:
前者はわかるけど後者は存在してないからどこのことだかはわからん

925 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:17:50 ID:
流石に今の国民党に疑問を呈したらネトウヨなら、今の日本人のほぼ全てはネトウヨだな
で、毎日新聞を読むとそう感じなくなるのだとしたらかなり危険な新聞だな

しかしこの手の人って差別主義者ばかりだな
国民党の議員もそうだけど

926 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:18:29 ID:
そんなこと考えてるなんて随分と人材豊富な地域にお住まいなのだなぁとしか

927 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:21:03 ID:
思えば秋葉原で一瞬流行ったjkリフレとかいうのも「低料金でデート手繋ぎ膝枕、本番はやらないよ?」という風俗ではない脱法ナントカの類いでしたなあ
まあ俺としては個人の自由なんですけども、思えば前川氏出会い系バーがどうたらという醜聞を「ガースー官房長官御大自ら記者会見で吹聴した」あたりから暖められていたネタのような気がする

928 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:23:05 ID:
ネトウヨはなぜこのスレで発狂してるの

929 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:24:25 ID:
左から見ても裏切り者と機会主義者の野合にしか見えないんでは

930 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:26:00 ID:
>>928
毎日勝利宣言しないと死んでしまうから

931 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:27:46 ID:
今回のMeTooみたいなパフォーマンスだけじゃなく、去年の秋にあれだけのイザコザの末に離散した一家がだよ、
8ヶ月やそこらで復縁しちゃうような節操のなさ辺りに支持率が上がらないそもそもの原因があるんだよ

932 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:39:54 ID:
シャニマス、ちょっとマズいコケ方だなこれ・・・キャラかわいいしヌルヌル動くけど、機関部たるゲーム部分が致命的につまらない上に難度が高い

933 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:47:01 ID:
>>928
ネトサポはニートのお小遣い稼ぎなんじゃないかな
毎日真っ赤な奴、昨日ならID:3XRzjl+60とかネトサポくさい

934 名無したちの午後 2018/04/25(水) 00:48:02 ID:
選挙があると仮定して(多分ない)野党が統一候補立てられるかどうかが今の自公政権にはすごく重要だからね
ここんとこの地方選見てると公明党が相当寝てる感じで
あそこは女性部が選挙仕切ってるからなあ
セクハラ系はホントアカン

935 名無したちの午後 2018/04/25(水) 01:15:57 ID:
元民主党がくっついたりひっついたりしてるのは確かにおかしいけど
かといってパヨクとかいうわけのわからん言葉を好んで使うような輩は
ネトウヨと言われても仕方あるまいて
虚塵とかハンチンとかマスゴミとか、その手の言葉を使って何かしら相手より上に立った気分になるのは
精神の劣化なので気をつけたい

>>900
次スレ立てるの忘れてるぞ

936 名無したちの午後 2018/04/25(水) 01:26:04 ID:
むしろ立憲民主と国民民主が同選挙区で戦って共倒れになりそう
前回の選挙でも希望は「政権交代」とか言いながら平気で立憲民主にぶち当ててたし

937 名無したちの午後 2018/04/25(水) 01:31:32 ID:
くっついたりひっついたりってくっつきすぎる
くっついたり離れたりだ
間違い間違い

938 名無したちの午後 2018/04/25(水) 01:32:55 ID:
略称は国民党……逃亡してきた挙句に自国民に銃を向けるんですね

939 名無したちの午後 2018/04/25(水) 07:41:47 ID:
>>912
なんか2000年代の絵っぽい

940 名無したちの午後 2018/04/25(水) 07:51:45 ID:
>>939
なんか顎の尖り具合が一昔前な感じだな

それよりも前にどっかで見た台湾のエロゲがヤバかった
あいつらオタポテンシャルとしては日本に匹敵する、
というか将来的に凌駕する可能性ある

941 名無したちの午後 2018/04/25(水) 08:02:29 ID:
宝石の国のコラボジュエリーの値段がハンパないな
春子はん、もうけすぎやで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=-FSm1z1uADY

942 名無したちの午後 2018/04/25(水) 08:11:01 ID:
台湾の今の総統って同人誌即売会に顔出すような人じゃなかったっけ

943 名無したちの午後 2018/04/25(水) 08:15:22 ID:
>>933
個人的には神政連の神職じゃないかと
このスレにも結構いたし、彼らは政治的にはガチガチの極右だから

944 名無したちの午後 2018/04/25(水) 09:10:29 ID:
>>936
立憲と希望・民進の支持率の開きは凄いからなあ

945 名無したちの午後 2018/04/25(水) 09:48:45 ID:
わざわざ公用車で通ってる辺りまだまだ空中浮揚や瞬間移動はマスター出来ていないのだなぁと

946 名無したちの午後 2018/04/25(水) 09:55:32 ID:
世界を支配する大悪魔アベならその程度のこと朝飯前に違いない。おのれ米帝傀儡反動

947 名無したちの午後 2018/04/25(水) 10:13:43 ID:
自分のこと棚に上げて発狂してるのが多いな

リテラが「ヤミ風俗」→「性風俗店」→「キャバクラヨガ」と次々に記事を改竄し続けてたけど
ついに文春のせいにして削除しちゃったな
普段からデマまみれのくせに削除までするってよほどバレバレのデマだったんだな

948 名無したちの午後 2018/04/25(水) 10:22:12 ID:
リテラは羽生結弦のパレードでたくさんの日の丸が振られてたのを
グロテスクとか言っちゃうとこなので・・・

949 名無したちの午後 2018/04/25(水) 10:59:41 ID:
>>912
子曰わく、追い付くは容易く追い抜くは難しい

これまでさんざっぱらエロゲやらギャルゲやら漫画やらで手本に出来る元が日本にあるんだから
追い付くのはそんな難しくないっしょ
中国が日本を追い抜いて、もっと素晴らしい作品を世に出してくれるの待ってるわ
日本はガラケーにしても家電にしても先行者だったのにブランドやらイメージで負ける国だしね
先行者利益とか感じられないブラックジャパンなんだし
それなら先駆者の苦労を中国にさせて魔改造ジャパンやってる方が楽でしょ

950 名無したちの午後 2018/04/25(水) 11:02:38 ID:
とくに好みじゃない絵だが
右上にずっとSDキャラがいるのはどういう意味だろう

951 名無したちの午後 2018/04/25(水) 11:04:21 ID:
おっと次スレまだだったか
立てる

952 名無したちの午後 2018/04/25(水) 11:05:16 ID:
>>914
スーパーラッキーレッグスがAV女優集団だとは知らなかった
インストラクター指名に問題あるのじゃ自動車教習所も整骨院も行けないね

953 名無したちの午後 2018/04/25(水) 11:07:08 ID:
次スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1154
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1524621922

ところでランス10のアプデが明日か明後日くるそうだね
長かった……バグで起こらないイベントがあるくらいだったな

954 名無したちの午後 2018/04/25(水) 11:16:42 ID:
新スレ乙ですわ

中国のゲームだと、中電博亞の聖女戦旗
これ、エロ有りで開発して欲しいわ

955 名無したちの午後 2018/04/25(水) 12:22:21 ID:
>>914
>李下に冠を正さず、という言葉を知らん政治家
言葉自体は日本の主要国政政党に属する政治家は全員知ってるぞ
全員身内にゲロ甘の2枚舌だから自分で実践したりはしないけどな

956 名無したちの午後 2018/04/25(水) 12:31:46 ID:
>>953

957 名無したちの午後 2018/04/25(水) 12:40:38 ID:
>>953

>>955
20年前の某党某大物議員は「過ぎたるは及ばざるがごとし」の意味を知らなかったぞ
最近は、与野党問わず、もっと劣化してるんじゃなかろうか

958 名無したちの午後 2018/04/25(水) 13:14:24 ID:
>>957
政治家のレベル低下は同感
定員を減らしたら、逆に下がってどうする

959 名無したちの午後 2018/04/25(水) 14:24:26 ID:
そういう場合はお年寄議員が引退して代わりを補充しないで済ますんだから残念ながら底上げは起きないぞ

960 名無したちの午後 2018/04/25(水) 14:56:31 ID:
世襲を繰り返すだけだしな
下がることはあっても上がるはずがない

961 名無したちの午後 2018/04/25(水) 15:12:32 ID:
>シリーズ初!兄弟ウルトラマンが主人公
>新TVシリーズ『ウルトラマンR/B(ルーブ)』
>テレビ東京系 2018年7月7日(土)あさ9時放送スタート?
>~これは俺たち兄弟の物語。ウルトラマン、はじめます。~
>詳細?? https://t.co/dhM0QWLLEP
>? https://t.co/7YXBTGE3SS
>#ウルトラマンルーブ https://t.co/zssOP82kMg

今までのウルトラ義兄弟と違うホントのウルトラ兄弟ですな


今度はバド協会でなにやら事案発生なのか
世界で戦える競技のところに限ってぁゃιぃから次は国内リーグが始まる卓球だな

962 名無したちの午後 2018/04/25(水) 15:32:14 ID:

963 名無したちの午後 2018/04/25(水) 15:38:32 ID:
>>961
オグシオみたいなコンビ名片っ端からつけりゃいいってもんじゃない(´・ω・`)

964 名無したちの午後 2018/04/25(水) 15:45:56 ID:
>>960
そうだが一方でいわゆる公募とかで探してきた議員は
世襲議員の足元にも及ばない事も多々あるんだよな
いい例があのにしおかすみこ似なアイツとか

965 名無したちの午後 2018/04/25(水) 16:33:24 ID:
有能な政治家ってそうそういるもんじゃないよね・・・と

966 名無したちの午後 2018/04/25(水) 16:47:51 ID:
シャニマスつまんね。デキの悪い艦これじゃん

967 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:07:57 ID:
山口メンバーェ…

968 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:10:46 ID:
DASH終わるんか?

969 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:17:13 ID:
Eテレの子なのかな。
しかし週刊誌によくバレなかったなぁ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417181000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

970 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:17:26 ID:
伊勢丹のジオン
金持ってるファースト世代狙いだな

971 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:17:37 ID:
今年2月ってことだけど
顔面の怪我とか離婚とかの原因なんじゃね?
と勘繰ってしまうな

972 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:23:04 ID:
>>968
視聴率最強の番組だからなあ
日テレがそう簡単に終わらせるとも思えない

973 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:27:47 ID:
さーてどの娘かな
https://i.imgur.com/mB8yEKM.jpg

974 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:28:11 ID:
ちゃうわこっちだ
https://i.imgur.com/I4tyugW.jpg

975 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:31:20 ID:
うわさのキッスをあげたのか

976 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:33:53 ID:
もう「Rの法則」今日の放送が差し変わってますわ

977 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:35:13 ID:
>>967
大筋で認めてるってか(´・ω・`)

978 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:35:47 ID:
NHK、TOKIO山口達也出演番組の放送を中止
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/25/kiji/20180425s00041000237000c.html

Rの法則は放送継続無理だと思うけどな。
なんせ中高生向けで
今回の被害者がいた可能性が高い。

979 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:40:52 ID:
山口達也なにやってんだよ
TOKIOはスキャンダルあんまないからそろそろ来るかなと思ったが、自爆系スキャンダルとは

980 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:41:10 ID:
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/

981 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:41:46 ID:
>>968
DASHよりもZIPでしょ影響大きいのは
ZIP降板だな

982 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:43:43 ID:
>>979
城島松岡長瀬じゃなかったのがせめてもの救い

983 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:45:06 ID:
被害届は下げられたのに表に出るって
時期的にフライデーに載るんかな。

984 名無したちの午後 2018/04/25(水) 17:46:21 ID:
離婚で色々うわさが流れてたけど、大半が本当だったんだな

酒癖悪い
別宅持っててそこでやりたい放題

985 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:04:28 ID:
JK=現代のサッキュバスだよな

あらゆる人種を狂わせる
漫画もエロゲもJKが主流

986 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:05:53 ID:
政治家も、芸能人も、教師も、社長も
JKが「処女もらってください」って頼まれたら断れない

ハニトラし放題

987 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:07:43 ID:
保険料を上げる前に公務員の無駄な給料や税金の使い方を見直せ。

988 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:14:03 ID:
>>961
レオとアストラに謝れ

989 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:24:10 ID:
>>953

むいんりょうひんって読んでたわ
むじるしなんて言いにくいし

990 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:26:51 ID:
ZIPPERをおろしてZIPも降りることになろうとは

991 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:53:11 ID:
・稲垣メンバー
・草彅メンバー
・島田司会者

・山口メンバー←NEW

992 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:53:19 ID:
芸スポ板の山口スレさすがに速い
2時間で22スレ目か

993 名無したちの午後 2018/04/25(水) 18:56:58 ID:
>>982
城島リーダー以外はDASHのロケ余り出て来ないから番組収録成り立つんかな?

994 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:01:14 ID:
ほんとはもう農業やるの嫌だったんだよ

995 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:01:29 ID:
>>986
そりゃそうだよ
木之本さくらとはずっとセックス出来るかもしれないが
俺らが愛した小学4年のさくらちゃんはあの1年しかないんだよ
だから待つと言う選択肢は男には存在しない耐えるか耐えないかだ

996 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:13:29 ID:
山口達也メンバーwww

容疑者呼ばわり禁止って、さすがジャニーズwww

997 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:28:19 ID:
数年前のジャ●プの事件はもみ消したのについこの前の錦戸殴られ事案とかやっぱりメディアコントロール緩んでるんだな

998 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:29:59 ID:
嵐の大麻兄ちゃんも入れたげて

999 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:38:49 ID:
被害届とりさげって、JKにいくら金払ったんだろう

1000 名無したちの午後 2018/04/25(水) 19:55:48 ID:
次スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1154
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1524621922

新着レスの表示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■トップページに戻る■ お問い合わせ/削除依頼