エロゲ板総合雑談スレッド その1207

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1 名無したちの午後 2019/10/02(水) 14:39:28 ID:
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
ttp://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A118■
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542622995/
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ169
ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1567409160/
■ワッチョイ付きがお好きなら エロゲ板総合雑談スレッド その1080
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1514113417/
■第3の雑談スレ 【政治ネタ禁止】エロゲ板総合雑談スレッド
ttps://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542122779/

■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
ttp://www.geocities.jp/empty_root/guide/ (Yahoo!ジオシティーズは終了しました)

前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1206
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1569077893

☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>950が宣言して立ててください

2 名無したちの午後 2019/10/02(水) 19:29:50 ID:
このスレ、パチンカスが占拠した
以後、パチンコ・パチスロ以外の話禁止 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎

>1お疲れ様です。

3 名無したちの午後 2019/10/02(水) 21:25:56 ID:
出張で秋葉原行くんですがエロゲ中古で安い店ありますか?教えてくださいませ

4 名無したちの午後 2019/10/02(水) 21:53:14 ID:
もう安くなくなったよエロゲ
紙風船やらメディオやら他にも沢山のエロゲ屋が閉店さ
もうソフマップだのトレーダーだのにでも行ってりゃいいのさね

5 名無したちの午後 2019/10/02(水) 22:19:35 ID:
紙風船ってもうないんすね残念
ありがとうです

6 名無したちの午後 2019/10/02(水) 22:32:14 ID:
とらやメロンだと割引しないしな

7 名無したちの午後 2019/10/03(木) 00:09:48 ID:
まあ秋葉原久々なんでじっくり
徘徊してみます
ありがとうでした

8 名無したちの午後 2019/10/03(木) 01:53:03 ID:
アニメ版の「とある科学の一方通行」でなんか印象的に使われてたな……紙風船

>>1

9 名無したちの午後 2019/10/03(木) 18:51:59 ID:
     , -―-、
    ,く_'⌒´`ヽ
   (lミ l (( )))〉 子供部屋だと思って
   ゙、(リ゚ ヮ゚ノリ  たくさん書き込んでくださいね。
   ノノ⊂)ロl )つ
  ((´ .〈_/、|
   ゙   し'ノ

10 西川口站 2019/10/03(木) 21:09:49 ID:
関電のアレ、いつもの関西あるある案件みたいっすね
しかも京都解同の人間で草生える。たしかに高浜ならほぼ京都府だけども
あっちこっちに金と利権撒いて脅迫して、利害関係者に無理やり巻込み表沙汰にできないようにしていくと

11 名無したちの午後 2019/10/03(木) 21:42:45 ID:
ごちゃごちゃ言いつつ稲田姫ほか自民党は全力で除外します

電力原子力ムラと清和会の蜜月なんて野党だサヨクだチョンだ部落だなんぞの入り込む余地なんてあるか
冷戦時代の国内最大級な巨大利権だぞ

12 名無したちの午後 2019/10/04(金) 00:51:45 ID:
インドハナガエルは鳥山先生がデザインしたようなカエルだな

13 名無したちの午後 2019/10/04(金) 01:31:08 ID:
ぉぅ、アズレンOPは歌シェリルなのか
熱い歌だな、とは思ったが
バトルがメインっぽいので艦これよりは期待出来るかも
刀使巫女の海戦版か…

14 名無したちの午後 2019/10/04(金) 02:11:19 ID:
艦これアニメは劇場版は良かったがTVの方は変な迷走感あったからなー。
結局笑い中心のカレー回が一番という結果だったし。

15 名無したちの午後 2019/10/04(金) 02:27:00 ID:
> 笑い中心のカレー回が一番
何と言う正鵠を射た発言

16 名無したちの午後 2019/10/04(金) 05:27:48 ID:
水着回だってあったやろ

17 名無したちの午後 2019/10/04(金) 06:29:20 ID:
道端アンジェリカ「あなたって本当に最低の屑だわっ」

18 名無したちの午後 2019/10/04(金) 06:36:51 ID:
警察に相談して連携とったのかい?
→関電「いいえ?」

隠した機材でこっそり録音とかは?
→関電「いいえ?」

当然一円も棄損せずに残してあるよね?
→関電「いいえ?」

ふざけてるとしか思えない供述を続ける関電も大本営フィルターをかけるとあら不思議
「関電ちゃんは被害者なのっ、全部在日が悪いのっ」と何時もの責任転嫁で他人事
東電といい九電といい政商は強いねw

19 名無したちの午後 2019/10/04(金) 06:46:48 ID:
どうして、nhkは未だに愛知トリエンナーレ押しなんだろう・・・
本当は皇室キライなん?

20 名無したちの午後 2019/10/04(金) 06:53:08 ID:
お金の出どころを考えたことがありますかって質問に
一度も考えたことありまっしぇ~んってぬけぬけと答える時点で
全員に自白剤飲ませて拷問するしかないでしょ

21 名無したちの午後 2019/10/04(金) 06:57:26 ID:
第三者委員会に元知事にして元市長の人を入れるとか言ってるけどそれダメだろう
本人がその域に達してるとかいないとかじゃなく、経歴上第三者じゃない時期があるもの

22 名無したちの午後 2019/10/04(金) 07:18:41 ID:
関電の件、なんか同和が絡んでるっていう話があるな
だとすると関電の奴が「受け取らされた」と言うのも
もしかしたらあり得なくもない、と

23 名無したちの午後 2019/10/04(金) 07:39:22 ID:
それが本当だとしても
マスコミがそこに切り込むことは無さそうだな
関電に全部の罪を被せるみたいな

24 名無したちの午後 2019/10/04(金) 07:43:21 ID:
>>14
俺は最終回以外は支持してたんだけどな
(正確には正直ラス前で少し妙な点はあるにはあった)
如月が早々に轟沈したのも、このアニメはガチであるという
意思表明だと思ってた

それだけに最終回の滅茶苦茶さが残念すぎた
終わり良ければ全て良しとは言うけど、その逆となると・・・

25 名無したちの午後 2019/10/04(金) 07:51:37 ID:
マスコミなら「死人に口なしで罪を全部おっ被せるつもりかー」言って故人の背景には触れにくくした上で、
他の電力もやってるし政府も知ってたはずだ風のこと言ってアベガーに繋げるアクロバットがもう始まっているよ

26 名無したちの午後 2019/10/04(金) 08:04:06 ID:
アベガーでもなんでもいいけど
どう考えても東電からの裏金のキックバック以外ありえない金額について
お金の出どころを考えたこともなかったと白々しく答えてる=嘘をついている点について
どうやってアクロバット擁護するおつもりなのか伺いたいですね

警察には相談しないしお金は普通に使うしそのカネの出所は考えたこともないけど被害者ですって
なかなかおもしろい冗談じゃん、笑えないことを除けば

27 名無したちの午後 2019/10/04(金) 08:47:44 ID:
>>4
そんなに閉店してしまっているのか
電車で日帰り出来る範囲ではあるが、その電車代が微妙でなぁ……
昔はそこそこの頻度で行ってたんだが、今通販あるしな

28 名無したちの午後 2019/10/04(金) 09:15:14 ID:
>>18
相談と録音はともかく、金に手を付けてるのはありえんな
おそらく常習化してたんだろうな
でなければ普通は躊躇する

29 名無したちの午後 2019/10/04(金) 09:27:03 ID:
オリンピックでもやってるじゃないの?
現在進行形でw

30 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:17:34 ID:
>>29
他は違うとか全く思わんしな

31 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:18:48 ID:
京大「自由の学風」はどこへ……「オルガ先生像」設置で処分されそうな学生を直撃
https://hbol.jp/203172

ハーバービジネスのくせにオルフェンズ愛が溢れる良記事

32 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:21:57 ID:
>>31
むしろハーバービジネスらしいじゃないか
人権人権

33 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:27:33 ID:
こどおじが目覚めた

34 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:32:05 ID:
このところはなにかと窮屈で不自由な話をニュースで多く見聞きしますね
おおらかな心、寛容さを取り戻すべく、
世にある不自由な話題を集めて展覧会でも開いたらどうですか

35 名無したちの午後 2019/10/04(金) 12:44:04 ID:
ハフポスト、バズフィード、ハーバービジネス
このあたりの左翼ネットメディアは
(自分等に都合のいい)ヘイト問題関連になると
記事を出すの速いこと速いこと

しかも韓国関連だと激速

36 名無したちの午後 2019/10/04(金) 13:00:50 ID:
韓国ニュースが激速なんてネトウヨさん大喜び案件やん

37 名無したちの午後 2019/10/04(金) 13:08:33 ID:
だからお祭りになるんじゃね

38 名無したちの午後 2019/10/04(金) 13:35:14 ID:
国内問題より韓国ニュースをやろうぜ状態も少し減ってきたか

39 西川口站 2019/10/04(金) 13:36:23 ID:
表向きには国税で動きがあったから社内調査を行って関電が記者会見を開いたことになってるが、実際には森山氏が死ぬのを待ってただけでしょうね

解放同盟が謎の力で公務員枠ゲットしているのに、今の感覚でなぜ警察を頼らなかったんだと言っても詮無きことなんです
90年代までの関西は共産党以外誰も同和に異論を言えない時代だった
潮目が変わったのは『同和利権の真相』やインターネットの普及したあたりで、
それ以降の飛鳥会や八尾入札妨害は事件のインパクトが大きかったこともあり広く報道されることになる

40 西川口站 2019/10/04(金) 13:42:20 ID:
ただ一方で今回の件をもうオールドメディアは突っつかないんじゃないかという一抹の不安もある
人権・コンプライアンス・お気持ち尊重の風は00年代とは比べ物にならないほど強くなっているわけで、
既にネットメディアで先発しているのに、大企業がわざわざ火中の栗を拾うメリットがもはや存在しない

41 名無したちの午後 2019/10/04(金) 13:44:48 ID:
>>18
ロシアを見ても中国を見ても政商が強いのは語るまでもない(人も死ぬ)
日本っていう国も、そういう段階に来てるってことなのか

時代と歴史は市井の一個人がぼーっとしてる知らない間に完全に移り替わってゆく
いろんなもの見てると昭和十年代なんかの日本の日常感すごい
数年後焼き殺されて皆殺しにあうなんてあんま思って無い

42 名無したちの午後 2019/10/04(金) 14:08:14 ID:
日本で反日発言:「素晴らしい」
日本で親日発言:「ネトウヨ!」
日本で嫌韓発言:「ネトウヨ!」
日本で親韓発言:「素晴らしい」

韓国で反日発言:「素晴らしい」
韓国で親日発言:「土着倭寇!」
韓国で嫌韓発言:「土着倭寇!」
韓国で親韓発言:「素晴らしい」

43 名無したちの午後 2019/10/04(金) 14:23:57 ID:
韓国では反日じゃなくて抗日、新日じゃなくて知日ですから!

44 名無したちの午後 2019/10/04(金) 14:29:25 ID:
新日砦は猪木砦

45 名無したちの午後 2019/10/04(金) 14:47:29 ID:
そも韓国には親日罪があるから
そこらの高齢韓国人が「日本統治時代は良かった」発言したら私刑で殺される国なんで
そんな言葉だけで済まないのねん

46 名無したちの午後 2019/10/04(金) 15:15:17 ID:
韓国における「親日」ってのは「日本統治時代に日本に協力した人」って意味だぞ
日本における「親日」とは意味が異なる概念なんだが

47 名無したちの午後 2019/10/04(金) 15:18:58 ID:
Amazonはデリバリープロバイダって表現止めたのか?
https://i.imgur.com/YneC9Br.jpg

「Amazonが配送」ってどこの業者だよ・・・

48 名無したちの午後 2019/10/04(金) 15:28:45 ID:
こんな法律がある国だしなぁ。

>当時2審裁判所は「李海昇氏が韓日合併の功績で侯爵爵位を受けたと見られる根拠が不足する」として「財産権を剥奪される処分対象者に法令を過度に不利に拡張したり、類推解釈したりしてはいけない」と判決した。
>2010年大法院(最高裁)はこれを確定し、土地は再び子孫に返還された。

>非難世論が巻き起こると2011年国会は法改正に出た。
>親日財産帰属法を修正して親日反民族行為者の基準の中で「韓日合併の功績で爵位を受けた者」という文章を削除し、
>「日帝から爵位を受けたり、これを継承したりした者」に直した。付則で法改正前に親日反民族行為者に規定された人々にも改正法を遡及して適用できるようにしたが、もし改正前に大法院で確定判決を言い渡されたなら適用できないと付け加えた。

>2015年国家は大法院判決が誤ったとして再審を請求したが、すでに請求期間が過ぎた後だった。民事訴訟にも出たが容易ではなかった。
>昨年4月1審裁判所は「国家が請求した土地はすでに帰属対象でないという大法院の確定判決を受けた土地」として訴訟を棄却した。2審裁判所も同じ趣旨の判決を言い渡した。
>ただし、国家が訴訟を起こした土地の中で約1坪である4平方メートルは以前の大法院の確定判決に含まれた土地ではないため返す必要があると見た。

>イ会長がすでに売ってしまった土地の代金の中で3億5000万ウォンも国家に返さなければならないと判決した。
>イ会長側は代金の返還を要求できる時効である5年が過ぎたと主張したが、裁判所はこのような主張が信義誠実の原則に反すると判断した。
>返還の対象になる8筆が売れた時点は親日財産帰属法が議論・制定された2004年~2005年の間に集中されていた。裁判所は「親日財産を国家に帰属させる公益が被告が着る不利益より圧倒的に大きい」と判決した。

https://japanese.joins.com/JArticle/254903

49 名無したちの午後 2019/10/04(金) 15:31:01 ID:
>>47
>(注1)上記に列挙されていない、Amazon.co.jp と提携する配送業者を総称してAmazonと表示しています。

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201910090

50 名無したちの午後 2019/10/04(金) 15:54:00 ID:
>>47
Amazonが自社で配送してるんじゃないの?
なんか少し前に自前配送を増強するとかニュースがあったような

51 名無したちの午後 2019/10/04(金) 16:11:53 ID:
>>49
配送会社ガチャ

ハズレ多そう

52 名無したちの午後 2019/10/04(金) 16:22:38 ID:
デリバリープロバイダは代引決済に対応してないから、代引にすると確実に大手の配送になるぞ

53 名無したちの午後 2019/10/04(金) 18:20:53 ID:
経済産業省の職員がネット上に「廃炉に責任を負っていない人はピーチクパーチク言えるけどねえ。笑」と投稿して処分だとか。

・・・日ごろからあれこれ文句ばっかりのお前らって実は高級官僚なの?(´・ω・`)

54 名無したちの午後 2019/10/04(金) 18:41:17 ID:
>>47
「アーーマーーゾーーーン!」

「Amazonの人キタ━━(゚∀゚)━━!!」

55 名無したちの午後 2019/10/04(金) 18:52:05 ID:
豆腐屋ですかw

56 名無したちの午後 2019/10/04(金) 19:05:37 ID:
パヨパヨ鳴いてる書き込みはその気があるような、ないような

57 名無したちの午後 2019/10/04(金) 19:17:24 ID:
香港、覆面禁止法って・・・・

58 名無したちの午後 2019/10/04(金) 19:37:33 ID:
ビルドタンクタンクフォームのフィギュアーツ、青色が濃すぎないか?

59 名無したちの午後 2019/10/04(金) 19:40:14 ID:
大手ゲーム会社「スクウェア・エニックス」に脅迫メールを送りつけ、ゲームイベントを中止に追い込んだとして25歳の介護福祉士が警視庁に逮捕されました。
調べに対して容疑を認めていて、利用していたゲームの見直しを求めたが、思い通りの答えが得られなかったためメールを送ったと供述しているということです。

あの事件以降は青葉予備軍に容赦ないなw

60 名無したちの午後 2019/10/04(金) 19:43:52 ID:
>>59
まぁ元を辿ると京アニの被害届から事件の前兆を読みきれなかった警察の失態だからなぁ
メンツを潰されたんだからそりゃ必死だ

61 西川口站 2019/10/04(金) 19:46:17 ID:
明日東京33度ってマジかよ夏やんけ

62 名無したちの午後 2019/10/04(金) 20:00:27 ID:
>>49
今まで来てた「デリバリープロバイダ」で配送に来てたの名前が無いw

>>50
どこかの業者かねー?
配達員がボソボソしゃべるから聞き取れなかった。

>>54
大空に訊いてみる

63 名無したちの午後 2019/10/04(金) 20:31:54 ID:
>>61
予想が下がってるな。1度だけw

…明日はアイスが美味そうだ…


https://i.imgur.com/ArosLGi.jpg

64 名無したちの午後 2019/10/04(金) 20:39:27 ID:
>>62
あれ「大空に聞け」だったのか…40年以上「大空響け」と思ってた

65 名無したちの午後 2019/10/04(金) 20:41:27 ID:
>>41
そういう段階がどうとか白々しいのか健忘症なのか知らんが
電力の政治献金だの原子力マネーだの
戦後どんだけ出て来たとおもとんねん
どこから電力被害者論とか出てくるのか本気でわからねえ

66 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:09:47 ID:

67 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:14:55 ID:
Vチューバーで怒られたから今年はチコちゃんなのね、NHKのノーベル賞特設サイト

68 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:28:48 ID:
5歳の女児に大仕事をやらせるという点からキズナさんの時よりもさらに搾取度合いが濃密に

69 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:39:01 ID:
小学校の時に
中国から交流留学生がやって来て、学級新聞に
「ようこそ、許さん」
って書かれてたのを思い出した。

70 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:55:09 ID:
>>52
カトーレックになるんだが……

71 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:56:01 ID:
詐騎士って作品を許騎士って見間違えて、
やむを得ない理由で悪事を犯す人を許して解決する騎士のお話なのかと
勝手に思ってしまったことがある

72 名無したちの午後 2019/10/04(金) 21:58:20 ID:
>>45
そんな事は無い。親日罪とは、日本統治時代に日本に対し協力的だった個人、法人に対し適用されるもの。ねら~だからバカなのは致し方ないが、少しは勉強してからネットやりなさい。
ねら~は韓国に対し侮蔑的だが、三権分立が機能している分、韓国のほうが日本よりマシ。周知の事実だが、日本の司法は行政の追認機関でしかない。

73 名無したちの午後 2019/10/04(金) 22:04:03 ID:
ちょっと話題になってたワークマンのマウンテンパーカー
見た目は完全にSIERRA DESIGNSで生地もしっかりしていて質感も文句なし
ただやっぱり裏地の縫い付けが洗濯したらホツレそうな頼りなさで
縫製だけしっかりしてくれたらもう満点あげるのに、縫製をしっかりするとやっぱ高くなるんだろうなあ

74 名無したちの午後 2019/10/04(金) 22:19:02 ID:
Amazonは消費税増で駆け込み注文が殺到したせいか水曜に入金確認した商品がまだ発送されない

75 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:02:29 ID:
>>72
新聞君

76 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:04:34 ID:
【悲報】 在日韓国人さん、性犯罪が多すぎて雑誌で特集が組まれてしまう
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570195130/

日本国内の犯罪率がぱねぇ…

77 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:17:08 ID:
そういやアンジェリカがTGC出演キャンセルしたって
そりゃそうだよなぁ、反社の飲み会に同席しただけでダメなのに旦那が反社でそういう現場に居合わせちゃなぁ

78 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:20:14 ID:
どっちかというと死体に寄ってくる蝿の如きマスゴミを嫌ったんじゃないかと。

79 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:25:17 ID:
>>73
近場にワークマン無いんだよな
去年冬場用にコレなら欲しいなと思ったモノがあったんだが……

80 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:52:06 ID:
>>73
高撥水ってほう?
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=6630

>>79
既存のワークマン無印店舗は郊外で遠いな
WORKMAN Plusをどんどん増やす予定とかだっけ
しかしまだ近所にはない……

81 名無したちの午後 2019/10/04(金) 23:58:26 ID:
酷い糞映画を見た
これじゃスーパーマン好きもバットマン好きも暴れるだろう

82 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:04:29 ID:
ゴーストリコンブレイクポイント買ってきてやってたら
初日から鯖落ちでプレイ不能とかふざけんな
だったらオンライン専用にすんなや


ここ最近、次はクラウドゲームの時代だーとか言われてたけど
こういう弱点もあるんだよな
クラウドの時代はまだまだ遠い

83 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:04:34 ID:
そりゃ銃乱射事件を引き起こして今また警戒されてる方のバットマンだからな

84 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:08:30 ID:
確かに、何か全部・全方位で微妙過ぎて…
飛び立つ時に一々「ゴゥッ」とかスーパーソニック的SEが出るスーパーマン、天井をカサカサとG走りするバットマン、
う~~ん

85 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:11:08 ID:
バットマンvsスーパーマンやってたのか。
公開時かなり早く上映縮小してて、そろそろ終わるだろと思ってたガルパン劇場版が穴埋めの為に回数増えてた記憶がw

86 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:47:00 ID:
>>80
系列のベイシアに売ってない?
話題になったイージス同等品がワークマンより安かったとか

87 名無したちの午後 2019/10/05(土) 00:58:15 ID:
在日韓国人の監督雇ったせいで大事になったな

88 名無したちの午後 2019/10/05(土) 01:01:34 ID:
おすすめのエロゲーって何かありますか?
これまでやってきたラインナップ 横の記号は自分の中の評価
グリザイアシリーズ ◎
バルドシリーズ ◎
ぬきたし1-2 ◎
マテリアルブレイブ△
暁の護衛○
景の海のアペイリア1-2◎
装甲悪鬼村正◎
マブラヴ◎
夜巡る僕らの迷子教室○

89 名無したちの午後 2019/10/05(土) 01:02:46 ID:
店で見てネットで買うのはよくないと思ってたが
店頭で適当に買ったら上位モデルにも関わらず評判最悪で廃番になった製品だった
しかもネット最安の2倍の価格でまともに動かない捨てるしかないゴミ買っただけだった
いくらなんでも酷いとメーカー問い合わせたらメーカー対応もクソ過ぎた
俺がアホだったわ

90 名無したちの午後 2019/10/05(土) 01:04:37 ID:
すみませんエロゲーネタ板に質問スレありますね
申し訳ない

91 名無したちの午後 2019/10/05(土) 01:13:41 ID:
>>88
じゃあ
時計仕掛けのレイライン(三部作)
G線上の魔王
パッと思いついたこの二つで
とりあえずエロゲー批評空間辺りで確認でもしてくれ

92 名無したちの午後 2019/10/05(土) 01:21:47 ID:
>>91
エロゲ紹介動画とかでもよくG線上は出てたので気になってました
その二つを確認してきます
ありがとうございます

93 名無したちの午後 2019/10/05(土) 03:30:19 ID:
【悲報】 日本の侵略から世界を守る「アズールレーン」、アニメスレがネトウヨに荒らされまくりIP表示となってしまう

94 名無したちの午後 2019/10/05(土) 03:46:05 ID:
同友会代表幹事、消費税「25年に14%以上が望ましい」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGK_R01C19A0000000/

10年以内にさらなる消費税増税があるんじゃないだろうか

95 名無したちの午後 2019/10/05(土) 04:52:25 ID:
なんか寝苦しいと思ったらまだ25度超えてんのか。

>>93
アズールレーンって原爆モニュメントとかやってたゲームじゃなかったっけ。

96 西川口站 2019/10/05(土) 06:29:46 ID:
>>69
漢姓に様を付けるパターンなら王様・何様・貴様あたりは作れるな

97 名無したちの午後 2019/10/05(土) 06:42:34 ID:
他国の英雄を擬人化変態化して、たかが二次元に不快感を示す他国民にそう怒るなよって言ってたブーメランが飛んできたな

98 名無したちの午後 2019/10/05(土) 07:10:31 ID:
中華製なのを知らない人々が相当数居そうだもんな

99 名無したちの午後 2019/10/05(土) 07:45:12 ID:
>>98
ノシ
それどころか艦これの派生だと思ってた

100 名無したちの午後 2019/10/05(土) 07:49:51 ID:
まぁよくあるソシャゲアニメだなとしか

101 名無したちの午後 2019/10/05(土) 07:53:15 ID:
創作と現実の区別がつかない奴wと煽ったり
自分のご先祖が乗ってた戦艦を女体化させてポコチン突っ込むのはセーフにしたり
艦これは「史実に忠実」に作られてるとか言い張る連中が
青筋立てながら必死にアズレンに噛み付く様は中々滑稽な見世物だとは思う
散々「嫌なら見るな」で批判を一蹴してきたんだから
アズレンなんか見てないで楽しく水上スキーしながら轟沈してろよ

102 名無したちの午後 2019/10/05(土) 07:55:58 ID:
■2019夏アニメ1巻売上げ
11,578 あんさんぶるスターズ!
*6,623 スタミュ(第3期)
*4,191 ロード・エルメロイII世の事件簿
*3,465 ダンベル何キロ持てる?
*2,871 からかい上手の高木さん2
*2,848 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII
*2,662 ギヴン
*1,480 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
**,895 女子高生の無駄づかい
**,820 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
**,751 うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
**,732 ナカノヒトゲノム
**,350 かつて神だった獣たちへ
**,302 魔王様、リトライ!
**,107 炎炎ノ消防隊
**,*** 荒ぶる季節の乙女どもよ。

全体的にやばいのか
まぁネット配信で見れるからって変化もあるのかね
そっちの収益が見えない

103 名無したちの午後 2019/10/05(土) 08:11:05 ID:
上位が女子向けってのが特徴的だな

104 名無したちの午後 2019/10/05(土) 08:26:48 ID:
艦これでシコシコピュッピュしているヤツとアズレンに噛み付いてるヤツは別のグループでしょ
それを同一視してダブスタどうのは違いますよ

エロゲオタなら生まれたところや皮膚や目の色でなくどんだけエロ可愛いかでそのキャラクタや作品に対する姿勢を決めたいですね
エロシーンのないエロゲキャラとか追放だよ追放

105 名無したちの午後 2019/10/05(土) 08:27:43 ID:
>>103
今時DVDを買うのはイベント応募券みたいな付加価値目的だしな
そうなるとやはりアイドルものとか女子イベント向けが強くなる

106 名無したちの午後 2019/10/05(土) 08:30:15 ID:
今回は手持ちが無くて駆け込めなかったが、騒ぐほどでも無かったのかな?
週後半は見えない閑古鳥が入り口で吐いてる感じだったがw

107 名無したちの午後 2019/10/05(土) 09:23:46 ID:
ニンジャバットマンやればいいのに

108 名無したちの午後 2019/10/05(土) 10:30:18 ID:
ガッチャマンみたい

109 名無したちの午後 2019/10/05(土) 10:50:22 ID:
京アニ放火殺人、入院中の女性死亡…死者36人に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00050170-yom-soci

110 名無したちの午後 2019/10/05(土) 10:55:52 ID:
アズレンのデザインは何故軍艦設定なのかマジで分らんレベルで無意味に萌えに振りすぎのが多い印象強くて嫌い。
なんで基本デザインが猫耳幼稚園児とかフリフリドレスなんだよ…艤装つけりゃいいってもんでもないだろ。

>>102
元々今夏は放送前から期待されてた作品皆無だったし。
ダンまちなんかも謎紐で当初話題にはなったけど放送終了後は…だったし。
最近は放送前ノーマークで話題になって後から追う為に買うか、熱烈なファンがいてってパターン多いんだよなぁ。

111 名無したちの午後 2019/10/05(土) 11:03:39 ID:
???「アレアレー?この記事、実名報道されてないみたーい」

112 名無したちの午後 2019/10/05(土) 12:57:14 ID:
まーまれいどの新作も主人公上げが読んでて気持ち悪いな
でもHシーンはなかなか良かった

113 名無したちの午後 2019/10/05(土) 13:03:09 ID:
家族・親族が乗ってて死んだ艦でもし抜いてたら最悪だよな…となんか思ってしまって
萌えミリ艦ものは手を出してない

114 名無したちの午後 2019/10/05(土) 13:13:03 ID:
>>102
物理ソフト(物)をデフォで買う80.90年代からの世代がだんだん退役してって、スマホネイティブな00,10年代層メインになるとな

中華、欧米の大手動画サイトの配信の伸びが凄くて、日本アニメ界自体は、ここ数年、売上右肩上がり

中国での再生数とか、同じタイトルでも日本の(ニコニコとかの)10倍とか100倍とか
日本オタ向けに作ってるものが、海外巨大市場にとってもちょうど良いコンテンツ供給源のひとつになってる感

115 名無したちの午後 2019/10/05(土) 13:21:49 ID:
それこそアズレンじゃないけど中華原作アニメは今市なんしょ?
そんな変り種アニメはこっちじゃ一作足りともやってないから知らんけど

116 名無したちの午後 2019/10/05(土) 13:45:26 ID:
確実に地球温暖化進んでるわー

117 名無したちの午後 2019/10/05(土) 13:50:19 ID:
>>115
それでか、いま中華原作を日本スタジオに作らせる・日本スタジオを中華企業が買収する
ってのが増えてるよ  向こうの売上と市場規模に押されて、
日本スタジオが作る日本のオタ向けアニメが減ってゆくかもしれんなー…

118 名無したちの午後 2019/10/05(土) 14:00:43 ID:
>>115
一時期MXでテンセント枠あったけどいつのまにか消えたな。
結局縁結びの妖狐ちゃんとセントールの悩みくらいしか見なかったわ。

119 名無したちの午後 2019/10/05(土) 14:01:10 ID:
>>117
それ何年前の話だよ…

120 西川口站 2019/10/05(土) 14:02:07 ID:
駐港人民解放軍のパトロールが始まっている中で事実上の独立宣言が出てしまった。蒙面法も通った
商店は閉鎖、地下鉄も駅放火と車両破壊で全線ストップ

あと何日持つか。制圧が不可避である以上逃げ道くらいは用意してあげられればよかったんだろうけど、安倍さんはやらんわな

121 名無したちの午後 2019/10/05(土) 15:01:18 ID:
>>117
日本のスタジオで上場してるのはどれだけだと思ってるんだ
大半が日本の大企業の傘下
買収が起こり得るとしたらよっぽどだぞ

だったら中国資本でスタジオ作って人を集めたほうが早いわ

122 名無したちの午後 2019/10/05(土) 17:10:57 ID:
ちょっとなにいってるのかよくわからないです???(´・ω・`)

> 道端「私が夫の発言の現場に居合わせねばならないような状況を作り出してしまったことに対しても、深く反省しております」

123 名無したちの午後 2019/10/05(土) 18:48:14 ID:
香港デモ隊は本体が存在しない、個別の市民が結果として群衆になってるんじゃなかったの?
独立宣言出せるような首領が存在するの?
マッチポンプすら疑ってしまう

124 名無したちの午後 2019/10/05(土) 19:03:04 ID:
イングランドとアルゼンチンが手使ってボール遊びしてはるわ

125 名無したちの午後 2019/10/05(土) 19:18:02 ID:
>122
辺見えみりスタイル。
旦那が怖くて何も出来ませんでしたー。
ただ同席してただけで恐喝に加担したわけじゃないよー。

126 名無したちの午後 2019/10/05(土) 19:33:13 ID:
スタンドアローンかぁ
糖がトップダウンなのだから、解放軍が人生から解放させようとしてくるわな香港

中国にすれば日本人みたく大人しくしてろって思ってんだろな
…日本人でもあのサイコパスってアニメみたく係数を支配者にやられたら一揆しそうだけどね
国民ポイントが低いと電車やら飛行機にも乗れないとかなったらなぁ

127 名無したちの午後 2019/10/05(土) 19:50:47 ID:
国民総点数化ネタだと最近では電霊道士が面白かったな

128 名無したちの午後 2019/10/05(土) 20:02:16 ID:
盾の勇者なんて日本では円盤大爆死だけど中国での配信が好調だから3期まで決定だからねえ

129 名無したちの午後 2019/10/05(土) 20:51:56 ID:
>>123
普通どんな自然発生的なデモでもキッカケになる人や呼びかけ人位はいるわw
それを首領ってwww

130 名無したちの午後 2019/10/05(土) 21:24:42 ID:
ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ウヒョヒョ

サモアに押し勝つとかよ

131 名無したちの午後 2019/10/05(土) 21:38:00 ID:
>>127
あれ、サイコパス+シャドウラン+バットマンな感じで面白いよな

132 名無したちの午後 2019/10/05(土) 21:38:39 ID:
え"。
あんま盛り上がってない世間に反して番狂わせやるなー。

133 名無したちの午後 2019/10/05(土) 21:41:00 ID:
もうこれは優勝できるやろ

134 名無したちの午後 2019/10/05(土) 21:47:56 ID:
サモア相手にまさかのダブルスコアって…
日本が中6日、サモアが中4日というハンデ貰ってたとはいえ、よくまあ…

135 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:16:37 ID:
首相は中国建国70周年に祝意を表し、来春の習近平国家主席の訪日に関して「日本国民みんなが習主席の訪日を心待ちにしている。令和時代の新たな日中関係のスタートを告げる国賓訪問となることを期待している」と述べた。

香港デモ隊の親日アピールは無駄だったな

136 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:24:57 ID:
香港市民にとってその辺は想定内だろうよ。
トランプじゃあるまいし、戦争ふっかける気でなければ露骨に他国に噛み付くその国の長はいない。

137 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:25:54 ID:
HELLO WORLD見てきた
軽い気持ちで行ったのに考察系アニメだった
大衆向けじゃないしそこまで売れないと思う

138 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:33:33 ID:
Hellow,Doctor,Name,Continue,Yesterday,Tomorrow

139 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:35:03 ID:
ピットブルの子犬が毒ヘビと格闘、子ども2人を守って死ぬ 米フロリダ州
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-35143268-cnn-int

(´;ω;`)ブワッ

140 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:42:46 ID:
覆面レスラー香港入国不可かよ。

141 西川口站 2019/10/06(日) 00:48:41 ID:
元助役の人、やっぱり県警にも実弾贈ってたか。そりゃそうだろうな

142 名無したちの午後 2019/10/06(日) 00:50:03 ID:
「安倍ぴょんは香港デモ頑張れと語るべき」とか言い出す脳足りんならまだしも
偉大なる共産主義を捨てさり資本主義の犬と化す事を夢見る香港は
安倍のありがた~いお言葉なんぞ期待するほど愚かじゃないだろ

143 名無したちの午後 2019/10/06(日) 01:02:37 ID:
>>140
空港に降り立ったとたん香港警察がたかってマスク剥ぎ

144 名無したちの午後 2019/10/06(日) 01:08:29 ID:
道端アンジェリカ夫婦の行動と言い訳がえげつない
「記憶にございません」と「(不正や違法性のあるものとは)認識しておりません」はなんにでも使えて便利だね

これを反社が仕掛けるハニートラップの具体的事例のひとつです、って紹介されたら信じていいと思うよ

145 名無したちの午後 2019/10/06(日) 01:12:57 ID:
>>139
正に忠犬だな…飼い主たちだけじゃなく母犬も辛かろう

146 名無したちの午後 2019/10/06(日) 01:25:35 ID:
動物ニュースの流れか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

やせ衰えたクマの写真に懸念の声、餌のサケが激減 カナダ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-35143550-cnn-int
http://amd.c.yimg.jp/im_siggZhmol2ZbMyUCMGxSmQdUyQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20191005-35143550-cnn-000-6-view.jpg

147 名無したちの午後 2019/10/06(日) 02:15:56 ID:
>>145
だな。

>一家はゼウスの母犬の「セガ」を連れ、病院でゼウスにお別れをした。
>「セガはゼウスの頭の方へ行き、台に前足を乗せてにおいをかいだ」
>「セガは耳を倒し、足を降ろすとソファに飛び乗ってきて、私のひざに顔をうずめた。私たち一家だけでなく、ゼウスの母親も悲しみに暮れていた」(リチャードソンさん)

148 名無したちの午後 2019/10/06(日) 02:31:26 ID:
タモリがジャズについて語る 村上春樹訳の評伝『スタン・ゲッツ』を読んで
https://www.bookbang.jp/review/article/583021

なんかいい感じの文章書くんだな

149 名無したちの午後 2019/10/06(日) 02:48:57 ID:
ヨルタモリのバーに来る客じゃないのか?

150 名無したちの午後 2019/10/06(日) 05:56:13 ID:
大手ネットカフェの「快活CLUB」新宿に鍵付き完全個室をオープン!使い方は自由とのこと
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570284679/

格安でソッ○スできるな

151 名無したちの午後 2019/10/06(日) 06:05:10 ID:
快感CLUB

152 名無したちの午後 2019/10/06(日) 06:12:27 ID:
セキュリティー上の問題で防音は不十分だろうからなんでも出来ると言うわけには・・・

153 名無したちの午後 2019/10/06(日) 06:31:57 ID:
レンタルルーム使うわ

154 名無したちの午後 2019/10/06(日) 07:15:57 ID:
やることはみんなオンナニ

155 名無したちの午後 2019/10/06(日) 08:16:14 ID:
メダル即内定の競歩と違って世陸マラソンがオリンピック選考から一切合切無視される仕様になるわけだ

156 名無したちの午後 2019/10/06(日) 08:49:58 ID:
>>150
部屋自体は花太郎とかの防音個室ビデオと大差ないやん。
ただ年齢制限とDVD貸し出しが無くってドリンクバーがあるっていう差があるけど。
http://kin-v.jp/shop/images/common/room-flat.png

157 名無したちの午後 2019/10/06(日) 08:58:12 ID:

158 天使だもん 2019/10/06(日) 09:00:01 ID:
なぜ
アニメの女生徒会長はみんなレズなのか?(´・ω・`)

159 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:03:27 ID:
ダンベル何キロの朱美は生徒会長だがレズじゃないぜ
…最近 原作で出てきた副会長がレズだったが
「朱美の筋肉は最高にソソる」とか言って

160 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:33:36 ID:
声優の御代代わり問題は深刻だから

161 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:39:06 ID:

162 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:45:29 ID:
>>161
サッポロ一番なら塩より みそ、
あと うまかっちゃんより好きやねんかなぁ

163 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:47:23 ID:
生徒会は学校一の権力を持っていてその会長は時として財閥並みの金と権力を掌握する変人である、
というのが世の常識なので、自分がレズかどうかなんて些細なことを気にする器じゃないんですよ

164 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:47:26 ID:
>>161
そうか?
好きな奴ほど一周回って基本的なとこに戻るのはよくある話だが。
というかラヲタはスープ重視な傾向あるし、麺で大きな差がつけられなかったらこんなもんだろ。
まあ8位だけは解せんがw

年間新製品そんな多くない袋麺だからこれだろうけど、カップめんでやったら混沌としそう。

165 天使だもん 2019/10/06(日) 09:48:28 ID:
音声合成完璧にできるなら
声優もういらないんじゃ?
と思ったけど
がわがないと声優ビジネスできないんやな(´・ω・`)

166 天使だもん 2019/10/06(日) 09:49:27 ID:
>>161
スガキヤ味噌煮込みがない
欠陥ランキング(´・ω・`)

167 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:55:06 ID:
>>161のランキングもそうだけど、この手のマニアランキングやるとサッポロ一番は何故か味噌より塩の方が上位にくる傾向あるな。
一般にアンケート取った物だと逆転する事多いけど。

168 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:57:18 ID:
ハコダテ一番に改名すべき

169 名無したちの午後 2019/10/06(日) 09:58:18 ID:
興奮すンなよ

170 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:00:36 ID:
サッポロ一番は 塩>しょうゆ>みそ の順番で塩が一番好きなおいらは
ラーメンマニアも納得な舌の持ち主だったのか…

171 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:10:23 ID:
通は味噌で誤魔化した味付けよりも、シンプルな塩に本質を見出すからね

172 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:11:52 ID:
結局賄賂の出所って電気代なわけで
他に選択肢のないインフラの料金で億単位の賄賂やられるとかたまらんな

173 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:20:35 ID:
確かにマトモな味噌ラーメンが全国で普通に喰えるようになるとサッポロ一番のはコレジャナイ感あるけど、逆に唯一無二感出てくるわ。
逆に普通の味噌ラーメンの方がパンチ弱くて好きじゃない。なんで辛味噌メインだわ。

174 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:21:11 ID:
>>158
漫画が原作だけど生徒会役員共の天草シノとか

175 西川口站 2019/10/06(日) 10:50:20 ID:
いいかい学生さん、サッポロ一番をな、サッポロ一番をいつでも食えるくらいになりなよ。

176 名無したちの午後 2019/10/06(日) 10:55:51 ID:
電話は2ニ番

177 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:04:20 ID:
>>175
健康面の話かな?

178 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:05:13 ID:
>>168
ハンダゴテに空目したw
仕事しすぎかな…

179 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:05:28 ID:
千葉のように電気止まったら袋麺ひとつ食うことすら出来なくなるんやけどね

180 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:07:45 ID:
ラ王って1食だけの無いんだな

181 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:10:01 ID:
>>179
水でゆっくり戻せばいい

182 西川口站 2019/10/06(日) 11:22:56 ID:
そうかCOMIC1か……同人活動やってる人は中年でも元気やな

183 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:25:10 ID:
スープの粉掛けてバリバリ食え

184 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:30:29 ID:
チキンラーメンは湯でもどして食うとくそまずいけど
そのままバリバリ食うとめちゃくちゃ味の濃いベビースターラーメンっぽくて夏大汗かいたあとにはイケる

185 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:30:57 ID:
カセットガスコンロを非常時のためだけに用意するのもな

186 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:40:58 ID:
小型バーナーおすすめ

187 名無したちの午後 2019/10/06(日) 11:53:38 ID:
ポロ塩は最初から唯一無二感が半端ない。カレー粉か?
ラ王や正麺の塩の方が塩ラーメンの味としては正当だとは思うが

ラーメンとしては正麺の麺の方が美味しいと思うが、ポロ的なクタクタフライ麺はこれはこれで好き
伸びても気にせず酒のつまみにできるのも良い

ラ王はツルテカ過ぎて麺にスープが絡まなくて苦手

正麺鶏白湯を再版してほしい
あとポロカレーラーメンをもっとあちこちで売れ

188 西川口站 2019/10/06(日) 11:58:19 ID:
エコジュニア小型カセットコンロ持ってるけど風のある屋外では使い物にならんかったよ
災害時も想定するならケース付きで風防のある風まる・タフまる系列の方がいいんじゃないだろうか

189 名無したちの午後 2019/10/06(日) 12:13:27 ID:
>>183
知り合いがやってたわ
麺砕いてスープの粉入れて、即席スナック菓子

190 天使だもん 2019/10/06(日) 12:20:01 ID:
栄ミナミで激辛グルメ祭やってるから来てみた(´・ω・`)
唐辛子量を増やしただけの食べ物は美味しくないね
スパイスのバランスがとれてるカレー系は美味しい

というか、唐辛子とりすぎでポンポン痛い
なんかスイーツ食べて帰るお

191 名無したちの午後 2019/10/06(日) 12:29:53 ID:
千葉だけど台風被害で停電した時
バイトのおばちゃんが3時間かけて歩いてきたって言っててドン引き
日本人おかしいよ

192 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:17:12 ID:
千葉はまだ鉄柱が撤去されないんか。
無料で撤去するって業者も出たみたいだけど

193 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:17:50 ID:
>>184
今食べたけど確かに味の濃いベビースターラーメンだわ
お湯の量減らせばいいと思う

あとちゃんと時間測らないで固いうちに食べるのが美味しい
飯食ったというよりスナック菓子食べたという感覚になるが

194 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:18:21 ID:
中華三昧が無いランキングとかおかしいでしょうが!

195 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:31:09 ID:
なんちゅうか本中華

196 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:46:55 ID:
自分がレズの生徒会長で思い出すのはエロ漫画「チョコレート・メランコリー」(島本晴海)だな
あれ? 生徒会長だったかな?

197 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:51:37 ID:
♪マダムヤ~ン
 (フレデリカ・グリーンヒル・ヤン夫人)

>>185
卓で鍋やってつつく時にもいいよ  鍋焼きうどんとかすき焼きとか夢もひろがる

198 名無したちの午後 2019/10/06(日) 13:56:27 ID:
両対応たこ焼きプレートを持ってるがIH卓上で使うと
めっちゃ焼きムラになる……
そういうときガスコンロならいいのかなぁって思う

199 名無したちの午後 2019/10/06(日) 16:02:29 ID:
>>191
現代のおばちゃんでもそれぐらい歩くんだもんな
そりゃ、バターン死の行進で連合軍兵がバタバタ倒れても知らん顔ですわ

200 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/06(日) 16:04:20 ID:
カプサイシンとりすぎはやっぱりあかんね
脳みそ破壊される( ´・ω・)
ウルトラセブンの赤い結晶体やわ

>>185
一人鍋やったり
1人チーズフォンデュやったり
1人焼き鳥やったり
たーのしーんだからー

201 西川口站 2019/10/06(日) 16:07:57 ID:
タピオカ屋だらけの下北沢で福祉を得た
https://i.imgur.com/7aYbVyp.jpg

202 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:08:45 ID:
3時間も歩けないってどんな老人だよ…

203 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:17:14 ID:
>>202
読解力天文学的に低い

204 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:23:53 ID:
さらに横槍悪いが天文学的ってのは桁が大きい数字に用いるものな

205 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:29:13 ID:
今度の連休の台風やばいな
15号の被害超えそうだ

関東地方が、大型で非常に強い台風東側、

206 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:33:20 ID:
台風直撃の来週の日曜日
4年に一度のラグビーワールドカップ予選の大詰め
年に1度のF1日本グランプリ
2つの国際大会が日本で開催中
外国人観光客もメディアも大勢来て大混乱が予想される

207 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:33:34 ID:
通勤でくるときだけで3時間では
休んだほうがいいと考えるヒトも多いかね
雨の日のバイトとか当日欠勤が多いったら

だけで急に休んだら迷惑かけるってのもあるしな

208 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:41:44 ID:
この台風、マジでデカい
940haなんて
沖縄さんだから耐えられてるだけで普通は無理。
沖縄さんと他だと、格闘家と一般人くらいの差がある。

直撃しない千葉県でも、ものすごい雨量は素人のおいらでも予想できる
今んとこ風速、雨量とも激烈確定は九州南部、四国全域

12日夜、九州南部に上陸したときには千葉県房総半島でも大雨
14日過ぎまで千葉はずっと降雨だ・・・

ヤバいな

209 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:46:06 ID:
電気が止まるくらいの事が起きてるのにいつもと同じ事をしようとするのは認知がおかしいって話やろがい

210 名無したちの午後 2019/10/06(日) 18:55:20 ID:
日本は神の国なんだから台風程度何の問題もないさ
民主党政権時代に災害の多発は失政への天罰とか吹いてた連中が
得意の祈祷でもすれば一発解決、爽やかな秋晴れ行楽日和となるよ

211 名無したちの午後 2019/10/06(日) 19:03:20 ID:
3時間歩く位で死の行軍とかと比較してしまう人って…

212 名無したちの午後 2019/10/06(日) 19:07:28 ID:
>>209
逆にそういう時だから目の前に切羽詰った危機が無ければ平常時と同じルーチンをこなしたがるという心裡もあるかと。
千葉のアレってライフライン以外は被害少なかった気がするし。

213 名無したちの午後 2019/10/06(日) 19:20:31 ID:
ttps://www.windy.com/

13日関東でしかも満月w
満月で満潮で台風直撃とか\(^o^)/

214 名無したちの午後 2019/10/06(日) 19:25:37 ID:
さっきテレビで南こうせつの神田川が流れてたんだけど
なんで女性の方が先に風呂から出て待たされたのかな、って疑問に思って調べたら全然大した話じゃなかったわ

215 名無したちの午後 2019/10/06(日) 19:27:55 ID:
>>213
13日だと九州中国地方辺りじゃね。

216 名無したちの午後 2019/10/06(日) 20:39:14 ID:
ナラティブ見たけどニュータイプの定義がが未来視できる超能力者になってたぞ

217 名無したちの午後 2019/10/06(日) 20:43:34 ID:
>>216
宇宙世紀のなのかってことも知らなかったが
ウィキペドったらタイトルに込められた意味からして
再定義するとかなんだな

218 名無したちの午後 2019/10/06(日) 20:45:34 ID:
金田正一死す…。

219 名無したちの午後 2019/10/06(日) 20:52:10 ID:

220 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:05:03 ID:
>>199
バターンの時、日本兵もけっこう死んでたような……

>>218
金田さんというと、ロッテ監督としてアストロ球団をベンチから煽ってた姿を思い出す……(煽ってない 本人無罪)

221 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:07:05 ID:
映画「ジョーカー」話題になってんのかな なんか新作は社会派シリアスで来たの?

>>206
日本戦? 「中止」だと「引き分け」になるので日本勝ち上がり決定でよいかも
(この前の台風の時そういうラグビー協会の通達あったと読んだ)

>>208
沖縄行った時、沖縄も離島(宮古島)も全戸2階は鉄筋コンクリートの
頑丈なベランダになってて(どんなみずぼらしい家でも)
これが台風慣れということかって我が目で見た

222 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:08:48 ID:
喝おじいちゃんの代打はどうなんの?

223 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:11:13 ID:
>216
サイコフレームとかニュータイプ便利に使いすぎやろって思ったわ。
まぁリアル系にいくとサンダーボルトと被っちゃうしな。

UCの続きみたいな感じだけど、実質はUCの設定使った別作品って感じ。
ガリアンのTV版とOVA版みたいな。

224 西川口站 2019/10/06(日) 21:23:38 ID:
孤独のグルメの横浜中華街の店、放送後えげつない行列だったようで……
ボウチャイ飯はただでさえ時間と手間のかかる料理なので普通の広東料理店はやらないのだけど、厨房回らなくなりそう

225 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:23:55 ID:
さすおにシーズン2が決まったのですか?

226 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:38:30 ID:
>>216
アレ見てUC見るとUCの終盤に納得する。

まあ富野ガンダムでも先読みや死者と会話できる時点で、ニュータイプ=次元時空を超えた感覚を持つ感あるし。
そこまでとんでもない解釈とは思えんのだけどな、福井のは。

>>223
一年戦争でよくあるスピンオフって感じだな。
UC本編と並行して起きてたもう一つの物語。

227 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:38:51 ID:
さすがですお兄様

228 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:44:36 ID:
>>223
>ガリアンのTV版とOVA版みたいな。

その例えがわかる為のハードル!w

229 名無したちの午後 2019/10/06(日) 21:48:20 ID:
>>225
マジだ…まるであーちゃんの中の人の復帰を待ってたようなタイミングだわw
しかしこのタイミングで終わるLostZeroってかなり不幸…

電撃オンライン@dengekionline

【佐島 勤先生のコメントや特報PVを追記】『魔法科高校の劣等生』TVアニメ第2期制作決定
https://dengekionline.com/articles/14183/
#電撃文庫 #魔法科高校の劣等生 #mahouka
20:45 - 2019年10月6日

https://twitter.com/dengekionline/status/1180811261908414465

230 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:01:50 ID:
さすおにもう追っかけてねーわ
アニメ化しなくてもコンスタントに原作売れてるし、もう追いつけないくらい進んだし、意味なくね

231 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:04:55 ID:
さすおに!
マジで嬉しいです、2期来るの

来訪者とダブセ&スティチェ辺りで2クールかなぁ
でも映画が既に来訪者直後の春休みだしな~

232 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:12:45 ID:
さすおに
オマエらオタクの略語分かんねーんだよ!
原題と全く関係ないだろ・・・

233 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:13:38 ID:
>>230
信じられないだろうが
本を読まない層ってのが世の中には居るんだ

234 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:16:56 ID:
私、能力は平均値でって言ったよね!
→のうきん

っていう公式略称はダセーな
平均値と読んでた

劣等生はいま30巻か
読んだのは途中までだなー
あと少しで完結ってウワサ

235 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:21:42 ID:
さすおによりアクセルワールド2期まだかよ
あっちのほうが女の子可愛い

236 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:28:48 ID:
>>234
タイトルに「高校」があるので、(作中時間では)残り6ヶ月弱ですね

237 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:30:27 ID:
アニメ終了後に小説も完結ってパターンじゃね。
近年は流行りだな。

まぁアニメ化を2回もしたらもう上がり状態。
SAOとかみたいに本家小説以外に外伝、ゲームとビッグビジネスしてると辞められそうにないが。

238 名無したちの午後 2019/10/06(日) 22:47:33 ID:
>>235
アニメから7年、映画からも3年だしな…
年一巻とはいえ、そろそろ1クールいけそうだけど。

今日後発表されたのはストブラOVA新作と魔王学院の不適合者とかいうのだけか…

アニメ『ストライク・ザ・ブラッド』のOVA『消えた聖槍篇』&OVA第4期制作決定
https://dengekionline.com/articles/14314/

>電撃文庫『魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~(以下、魔王学院の不適合者)』のTVアニメ化が決定しました。

https://dengekionline.com/articles/14175/

239 名無したちの午後 2019/10/06(日) 23:20:11 ID:
一時期ラノベのタイトルにはもれなく「魔」の字と「妹」の字が含まれてたもんだが、
なろうの台頭で「異世界」に駆逐されたかに思えたのにまた復権してんのか?

240 名無したちの午後 2019/10/06(日) 23:29:34 ID:
>>238
今度のストブラは2話6巻だから全12話と実質1クールの続編だな
テレビ放送がないビジネスが成立しているのはなかなか面白い

241 名無したちの午後 2019/10/06(日) 23:48:08 ID:
来訪者(3巻分)だけ、なのか~
贅沢と言えば贅沢かな
て事は、1年生編を丸っと、と言う流れ

242 名無したちの午後 2019/10/06(日) 23:48:28 ID:
元レベルカンスト勇者の俺がのんびり暮らそうと異世界に転生したら
なぜか妹がいる設定になってたけど恐怖の大魔王やってたので自慢の手料理を振舞ったらすっかり懐いて
再び世界を救ってしまってまた勇者生活ですがやっぱり静かに暮らすべく田舎を目指してたはずが気が付いたらハーレムできてました

アニメ化決定!!

243 名無したちの午後 2019/10/06(日) 23:53:44 ID:
「はたらく魔王さま!」の第2期を待ち続けて幾星霜…

244 名無したちの午後 2019/10/07(月) 00:04:40 ID:
>>240
もはや完全にOVAシリーズだな。TVで放送したの知らん人いたりしてw

245 西川口站 2019/10/07(月) 00:05:01 ID:
周庭ちゃんはオタクに刺さりすぎる
https://i.imgur.com/8NtJHrK.jpg

246 名無したちの午後 2019/10/07(月) 00:09:11 ID:
閉店間際のライフ行ってきたけど、休日の23時過ぎでは見ない位に惣菜やらローストビーフやら結構残ってた。

いつもの日曜通りに残ってなかったのは弁当位だったがPayPay客狙ったけどあてがハズれた?

247 名無したちの午後 2019/10/07(月) 00:09:44 ID:
沖縄のお家は鉄筋コンクリートじゃなくて借金コンクリートですわ
ってのが沖縄人の観光案内業者さんの持ちネタだったけど
冷静に考えたら借金ゼロで家を立ててるやつなんか本土でもそうそう居ないよな

248 名無したちの午後 2019/10/07(月) 00:34:06 ID:
ヘッポコ殿下に国が治められるものか

249 名無したちの午後 2019/10/07(月) 00:53:33 ID:
>>243
エミリアの両親が出たくらいからつまらなくなって読んでないけど面白くなった?

250 西川口站 2019/10/07(月) 01:43:11 ID:
カフェイン飲みすぎたせいで眠れんばい

>>247
本土でもそろそろ台風用に石垣組んで家を防衛すべきですな

251 名無したちの午後 2019/10/07(月) 01:56:27 ID:
南の島は平屋建てばかりサー

252 名無したちの午後 2019/10/07(月) 07:16:53 ID:
華厳の滝「自殺」遺体、収容費用は遺族に請求へ…重機9台・75人作業
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00050386-yom-soci

> 早朝から、トレーラーなど大型重機9台を投入し、県警機動隊や土木工事会社の作業員ら約75人で、収容作業を実施した。
> 同様の作業は2002、03年にも実施。約300万円の費用がかかり、身元が判明し次第、遺族に請求されるという。

仲が悪くなって連絡を取らなくなった家族が自殺して遺族に費用請求とかされたら堪らなんな。
大型重機9台と75人を動員、更にいろは坂封鎖して300万円だとかなり安いのか?

253 名無したちの午後 2019/10/07(月) 08:26:03 ID:
マジかよ星界シリーズ20周年かよ…
しかも原作完結してねーとは…グインサーガみたいになるのか
ゼロの使い魔になったりアルスラーンみたくなるのか
どうなんかな

254 名無したちの午後 2019/10/07(月) 09:29:29 ID:
雨戸やシャッターが一階にしかないノーガード物件ばかりだ…

255 名無したちの午後 2019/10/07(月) 09:34:37 ID:
自分でつければよかろう

256 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:18:40 ID:
4年近く使って来たiPad mini4がついに充電ケーブルに繋いでも起動しなくなり
数週間、WEB閲覧、ニコ動、YouTube、プライム・ビデオにしか使ってなかったから
無くてもなんとかなるんじゃないかと思ったが、スマホがiPhoneSEなんで
いろいろ使いにくい。 上記の条件で新たにiPad購入するなら何がいいのかな?
近所の家電量販店に行ったら新型iPadが値段的にお勧めって言われました。

257 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:30:02 ID:
おっぱiPad

258 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:33:49 ID:
iPhone SE X

259 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:34:40 ID:
新型をお薦めしない店員さんは正気を疑われるだろうし、懐事情以外で旧型を選ぶ意味ってないだろうさ

260 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:37:39 ID:
Appleのサイトで整備済み品の安いやつを狙った方がいいすよ、ってヲタっぽい店員に言われたことあるな

261 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:39:17 ID:
この手の質問は聞くやつも答えるやつもバカ。

262 名無したちの午後 2019/10/07(月) 10:44:32 ID:
俺以外みんな馬鹿(高卒)

263 名無したちの午後 2019/10/07(月) 11:13:53 ID:
どやぁ(子供部屋おじさん)

264 名無したちの午後 2019/10/07(月) 11:24:41 ID:
ジョーカーのパンフ売り切れとるやん
こんなのバッツファンしか観ないと思ってたのに

265 名無したちの午後 2019/10/07(月) 11:30:40 ID:
北の船が水産庁の船にカミカゼアタックか
「必中」を使うまでもなく飛翔体に比べて命中率はダンチだからな

266 名無したちの午後 2019/10/07(月) 12:39:06 ID:
>>256
新型安いしそれでえぇやん

267 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:26:39 ID:
【ノーベル賞】スウェーデンのグレタ・トゥンベリさん(16)が平和賞の筆頭候補

ノーベル平和賞はノーベル財団の広報が目的の賞。
ヨーロッパのキリスト教徒に心地がいい人だけを選びます。
キリスト教徒を殺した人はノーベル平和賞の対象外ですが、イスラム教徒や仏教徒は何人殺してもノーカウントです。

あてにならない賞3つ
ノーベル平和賞
モンドセレクション金賞
顧客満足度調査1位

268 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:34:58 ID:
最後賞と違うw

まあノーベル平和賞は政治的に利用される為の賞とでもいうべき状態になってるからなぁ…

269 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:36:58 ID:
レスすらあてにならないな…
賞は2つだしw

270 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:39:44 ID:
ダイナマイト屋さんが願う平和やて

271 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:44:16 ID:
ダイナマイト亜美ってまだエロゲ界で頑張っているのですか?

272 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:46:21 ID:
グレタを茶化してるの日本だけかと思ったら
世界中で馬鹿にしたツイート流れてて
皆思うことは同じなんだなと安心した

273 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:53:47 ID:
>>269
ノーベル平和賞受賞ポイント

LGBTである +1ポイント
女性である  +1ポイント
白人である  +1ポイント
イスラムとは無縁 +1ポイント
イスラムから迫害行為を受けた +10ポイント
国内から腰抜けと呼ばれようと平和条約を締結した +10ポイント
人権もしくは環境に関する派手な演説をかました +20ポイント

トンベリはんは、24ポイントやで

274 名無したちの午後 2019/10/07(月) 13:59:53 ID:
まるでピンフ賞だよ

275 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:03:31 ID:
>>253
ゼロ魔とアルスラーンはだいぶケース異なるのでは

276 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:18:57 ID:
ファイブスター物語のコミックスが2年続けて出るなんて…


・連載再開後

 デザインズ4 2014年3月10日発行

13巻 2015年8月10日発行

 デザインズ5 2016年2月25日発行

14巻 2018年2月10日発行発行

 デザインズ6 2019年2月9日発行

15巻 2019年12月10日発行予定

277 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:27:54 ID:
死期が近いのかもな永野護

278 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:38:47 ID:
>>275
どんなケースなんですか?この2作品は

279 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:47:13 ID:
ゼロ魔は作者死去
別人が完結させた

アルスラーンは本人だが途中で十数年あいてた
あと主要キャラでも雑に殺した

280 西川口站 2019/10/07(月) 14:54:38 ID:
霜降り和牛スライスと脂身多めの肉スライスを峻別するの難しすぎない
ステーキ形状ならともかくスライスしちゃったら判別困難よ

281 名無したちの午後 2019/10/07(月) 14:59:13 ID:
「星界シリーズ」:
 作者が遅筆。読者「最初はバンバン出してたじゃん!」 作者「あれ1巻も出ないまま
何年も出版社で塩漬けにされてて、完成原稿が何巻ぶんも溜まってただけだよ!」


「グインサーガ」:
 作者途中で死去。外伝等で様々に描かれた未来までもあんま届かなかった
出版社と遺族(旦那が出版社編集長)の方針で、
作者の遺した粗プロットや未来を書いた外伝をもとに、他作家が書いて引き継ぎ継続中

実はそもそも「原初の原始的な物語の役割、『終わらない物語』を目指す」と宣言して
(作者=文芸評論家でもある) はじめられた小説なことは、ほとんどのネット民は知らないまま
(1巻のあとがきに堂々と書いてある) 
作者もほんとに目標の100巻完結に到達するってか完結もできずに100巻超えるとか、
一生書き続けるとか、当初思ってすらなかった


「ゼロの使い魔」:
 完結目前に作者さん死去。遺されたプロットを元に他作家が2冊書いて(作風までほぼ完コピして)きれいに完結


「アルスラーン戦記」:
 がんがんシリーズを中断しちゃう作者 そのまま10年でも20年でも塩漬けする
出版社の事情で(角川騒動とか担当編集退社とか)催促が来なくなったりすると
「仕事いっぱい抱えてるから」「他にしたい仕事もあるし」って平気でそうする

引き合いがあって他の出版社が引き取って熱心に書かせだすと再開  アニメ化もあり、そうしてこの間完結
最近健康状態も悪いせいか?そういった長年の塩漬けシリーズの幕引き・完結を続けてる


みたいな感じかなぁ読者の人

282 名無したちの午後 2019/10/07(月) 15:00:45 ID:
ベルセルクとヒストリアはいつ完結しますか?

283 名無したちの午後 2019/10/07(月) 15:11:26 ID:
ガイバーはいつ完・・・もうどうでもいいや

284 名無したちの午後 2019/10/07(月) 15:15:29 ID:
ゼオライマーとガイバーとで同じ作者
最悪、ゼオライマーΩみたいに別絵師に描かせるか

285 名無したちの午後 2019/10/07(月) 15:18:48 ID:
アルスラーンは最後まで読んだけど、ヒルメスとナルサスが別人みたいに
なってたもんな最後w

286 名無したちの午後 2019/10/07(月) 15:58:36 ID:
アルスラーンは「雑にプロット消化しました」ってのがしっくりくる内容だったしな
多分死人の数とかラストとかは当初構想通りなんだろうけど
創竜伝の新刊も完全に時代遅れになっちゃっててかなり心配だ

287 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:27:39 ID:
ガイバーは完結させてくれよ…

288 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:28:18 ID:
グレタさんの件、良く知らんけど気候問題の専門家の間で主流の意見に基づいて発言してるだけなんじゃないの?
その通りだった場合、グレタさんを茶化す事は気候問題の専門家の人達を茶化すのと同じような事だと思えるが

289 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:32:58 ID:
ブスで裕福なアスペが喚いてるからバカにされているんだぞ

290 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:34:06 ID:
言わされているだけじゃん。

291 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:38:09 ID:
>>286
ラストが「十数年前聞いてたのと、まるっきり違っちゃってますよ…!」とのこと
作者事務所マネージャーtwitterより
ラストシーンだけは美しかったって感想もけっこうあったな

銀英伝も同じような、おなじみのキャラ達が次々死んでく後半だったけど、
それがあれだけウケてたこと考えると、やっぱ老化と筆力の低下だよね  旬って大事、作家の力にとっても

292 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:45:26 ID:
>>289
ハフポストに
「専門家以上の知識を持ってる訳でもない軽薄な大人達がグレタさんの意見に感情的に反発してるだけでみっともない」
みたいな事が書かれていた気がする

293 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:48:58 ID:
エセ科学って恐いよねということ

294 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:52:08 ID:
とりあえず発展途上国でやれよと思う

295 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:52:10 ID:
せっせと汚染に励む中国には何もせず
我関せずとノルマ達成を放棄するアメリカにも何も言えず
被害者なのに加害者の中国に環境対策費を奉納するセクシージャパンの奇行も無視
でも小娘の環境ポエムには発狂します by 責任を果たしてる大人様
大人の責任って何だろうね

296 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:53:18 ID:
グレタに関してはサミットの時にトランプが言った、彼女はとても幸せそうだって皮肉が正しいよ

297 名無したちの午後 2019/10/07(月) 16:57:53 ID:
結局そのなんとかさんは国に帰れたのか?w

298 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:00:42 ID:
>>292
ハフポスト読むと馬鹿になるよ

299 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:02:25 ID:
地球が悲鳴をあげてるぜ

300 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:04:54 ID:
消費税を無事に上げ終わった途端、景気判断を最も厳しい「悪化」に修正って
もう好景気の嘘をつく必要が無くなったのか

301 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:17:21 ID:
>>292
ハフポストとBuzz feed japanは良識()あるマスコミ様の傀儡ですから。
サイゾー系程じゃないけど鵜呑みにすると騙されるよ。

302 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:20:05 ID:
ダイソー行って4点買い物したら、440円とられた
何かめっさムカついた
店員もニヤニヤ笑いやがって!

303 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:21:29 ID:
>>295
環境ポエムだけならいいんだけど、変に持ち上げたり権威付けして祀り上げたがってる周辺の大人がねぇ…
演説だけなら「ああ現実がよく見えてない子どもが感情に任せて吼えてるだけだな」で終わったんだけどね。

304 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:33:33 ID:
>>301
あとハーバービジネスオンラインな

んでその左翼三羽烏が可愛く見えるレベルのマジキチが
リテラ

305 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:34:49 ID:
地球規模の環境問題でもまじめに取り組もうとしない指導者や政治家らへの不満を述べるのはいいと思う
でもグレタさんの表現では刺激的で注目を集める効果は高いものの
この先が長い若者世代とそんなでもない老人政治家の対立構造を生むだろうから共感はできない

ということで、トランプ大統領との関係については同族嫌悪なのではなかろうか、とシロウトのぼくは思うのであった

306 名無したちの午後 2019/10/07(月) 17:47:02 ID:
>>305
>この先が長い若者世代とそんなでもない老人政治家の対立構造を生むだろうから共感はできない

グレタさんが温厚に話していたら気候問題が深刻な状況になっているらしいという事が
世界の人々にあまり伝わらず結局、世の中を動かせなかったのでは。

そういう結果と比べればグレタさんのやり方の方が効果的だったかもしれないと思える

307 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:00:04 ID:
>>276
昨日本屋で十二国記の新発売popをみて感慨にふけったりしたがFSSも出るのか
年表がどれだけ進むんだろ

308 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:04:41 ID:
いや正直狂犬さにドン引きして伝わるも何もなかった人が多かったからあれだけ叩かれてんでしょ。

>>304
リテラは中立メディアの皮を被った左翼機関誌としか思えんからな。
business journalとか幾ら扇情的のが多いサイゾー系だっつーても安保関連法案に賛成した番組やタレントを「戦犯」よばわりして吊し上げてたのには引いたわ。

309 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:06:47 ID:
昨日いだてん観てたらカップラーメンが出てきてあれ?ってなったら
カップヌードル発売から遡る事10年、昭和36年に明星食品から
商品化寸前まで行ってた製品があったとは知らんかった

310 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:14:39 ID:
【ルール】園児のピアス、母国の風習でも駄目?ムスリムの双子の女児、理解得られず入園辞退 
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570431712/

小学校でハラル食の給食だせとか
イスラム語がわかる教員用意しろとか

無理難題にもほどがあるので無理に日本にいなくても結構ですとなるわな…

311 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:16:14 ID:
いだてんはまだ戦中なのでは?

312 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:22:40 ID:
>>311
戦前・戦時中と戦後(東京オリンピック開幕の数年前)とで場面がちょくちょく入れ替わる
いだてんの評判が悪い一因がこれ

313 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:26:45 ID:
いつものポリコレガーさんが発狂してるだけにしか見えなかった

314 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:45:38 ID:
と、煽る事しかできないいつものおじさんが申しておりますw

315 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:59:37 ID:
地球上のありとあらゆる国や文化圏で無益な煽り合いが常態化している…
もうこうなったら空から鎮静剤を散布するほかないのではないか

316 名無したちの午後 2019/10/07(月) 18:59:38 ID:
あおりおじ見てるか?^^

317 名無したちの午後 2019/10/07(月) 19:00:53 ID:
ノーベル医学・生理学賞が細胞が酸素がどうのこうのでとか言う奴らしいので赤血球が迷子になったら困る奴だな

318 名無したちの午後 2019/10/07(月) 19:02:08 ID:
いつものに反応してしまったパブロフのいつものこどおじw

319 名無したちの午後 2019/10/07(月) 19:08:47 ID:
>>308
JBpressが中立ぶった右翼機関紙なのと同じだな

320 名無したちの午後 2019/10/07(月) 19:50:48 ID:
ゴマは栄養豊富って言われても
食った次の日のビッグベンにゴマがそのままトッピングされてるんだけど
あれ栄養吸収できてんのかな?
と思って検索したら、やっぱそのまま食うのではダメみたい

321 名無したちの午後 2019/10/07(月) 19:55:15 ID:
そんな人にはこのセサミン

322 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:01:30 ID:
つ すり鉢 すりこぎ

>>307
数年ずつぽんぽん進んでく感じ  以前から作者が言ってた通りにイベントはこなしてるなー

魔道大戦じたいは14巻の大戦闘勝敗無し以後、停滞  そのまま主人公たちの重要イベントを数年おきに描いてる感じ
(友達の超美人ママがなぜか半裸で剣聖剣技を指南したり  旧名カンvs黒騎士vs破烈の人形とか)
 ラキシスはまだハスハ観光1人旅を楽しんでる  手下連れて数年間、今号も)

323 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:04:18 ID:
いい豚カツ屋さんはゴマすりさせられますやん

324 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:24:05 ID:
JBpressって根っこで産経と繋がってるんじゃないの?

325 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:29:10 ID:
>>319
いやリテラはあんなもんじゃないから。
一見中立だけど左寄りなのを微塵も隠さない記事がかなり多い。
あれに比べりゃ朝日や毎日が中立に見えるレベル。

326 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:45:31 ID:
ハマ勝つ:ゴマ入れ放題、料理前に刷り砲台。
普通のトンカツ屋:さじ一杯分くらいのゴマ、料理が来てから刷り始める。
並の定食屋:ごまなし、ソースのみ。

327 名無したちの午後 2019/10/07(月) 20:57:32 ID:
トンカツ屋が近くにない…

328 名無したちの午後 2019/10/07(月) 21:07:45 ID:
かつやや松のやで十分なんで和幸やさぼてんですらどの位行ってないか。

329 名無したちの午後 2019/10/07(月) 21:24:52 ID:
>>325
右が右に見えないのは君の立ってる場所のせいだよ勝共くん

330 名無したちの午後 2019/10/07(月) 21:36:07 ID:
トンカツ自分で揚げるにしてもラードがなぁ
もう面倒だから味噌漬けにして焼いちゃうわ
もしくはぶたじる作ってぶたじるていしょく

331 名無したちの午後 2019/10/07(月) 21:42:29 ID:
左過ぎて全てがネトウヨニダ

332 名無したちの午後 2019/10/07(月) 21:59:00 ID:
読売朝日毎日は中立だよ
産経が頭おかしいだけで

333 名無したちの午後 2019/10/07(月) 22:06:46 ID:
豚カツトーーク跳ねないなぁ、内食10%だからか?

334 名無したちの午後 2019/10/07(月) 22:10:52 ID:
子供部屋で食うママのとんかつは旨いか?

335 名無したちの午後 2019/10/07(月) 22:33:07 ID:
阪神の抑え藤川って前回リーグ優勝した時の選手じゃん
15年間も経ったらもう衰えてるだろうに、その間すごい選手出てこなかったのか

336 名無したちの午後 2019/10/07(月) 22:40:15 ID:
>>332
毎日まだしも朝日が中立?
朝日と東京新聞だけはねーわ。

337 名無したちの午後 2019/10/07(月) 23:13:54 ID:
読売は右とか左とかではなくてただの政府広報

338 西川口站 2019/10/07(月) 23:37:59 ID:
トンカツというか豚料理に香りの強い薬味を付けるのは、豚肉が臭かった時代の名残りなのではないか

339 名無したちの午後 2019/10/07(月) 23:42:39 ID:
>Amazon、「Fire HD 10」に性能向上の新モデル。処理能力30%アップ、USB-C採用など
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/201910/07/1732.html

旧型がしばらく買えない状況が続いてたってだけで
「ディスコンだ」って言うやついてウザかった

340 名無したちの午後 2019/10/07(月) 23:44:12 ID:
今の肉にまったく癖が無い訳じゃないと思うが。

341 名無したちの午後 2019/10/08(火) 00:02:55 ID:
ナルト作者の新作「サムライ8」1・2巻のプッシュが異常過ぎると話題!!
https://togetter.com/li/1413653

ちょうどコミコンでヒロアカが人気ってニュースが流れてて
ナルト部門は立場が悪くなってそうだなぁと。

342 名無したちの午後 2019/10/08(火) 00:09:48 ID:
ヒロアカよりも同時発売で売り切れだらけの鬼滅の刃との差がえげつない
本屋も大変だ

343 名無したちの午後 2019/10/08(火) 01:39:10 ID:
前作ナルトは連載期間が長かったから初期からのファンは紙本で揃えてた人も多かっただろうし、
その売上げをベースに新作の売上げを予測したらお客は電子に流れちゃってて紙本刷り過ぎたみたいな

344 名無したちの午後 2019/10/08(火) 02:37:28 ID:
abemaでPSO2見たけど出来は悪くない。悪くないんだけど…EP2の伏線とか1話で詰め込みすぎ。

345 名無したちの午後 2019/10/08(火) 02:54:11 ID:
オサレアニメのヴヴヴが、何故か今頃BS日テレで放送していた
敵のザコメカのデザインとのギャップを感じてしまうのは数年経っても変わらない不思議
ザコメカに限らず、決戦兵器()とか宇宙戦艦とかのも割とダサいんだけどね
ジョジョ(1部)にラブライブ、ABとか何を狙っての布陣なんだか

346 名無したちの午後 2019/10/08(火) 02:58:57 ID:
MXのアニメ担当だった幹部がBS日テレに移籍したんだそうだ

BS日テレを本格的に深夜アニメ局化するためにまずは再放送・過去作放送で
枠をずらーっと埋めたとかかな  そのテコ入れのためのヘッドハントなのか
そのせいで今期はBSアニメ全局で75作品になったらしい

347 名無したちの午後 2019/10/08(火) 03:23:37 ID:
そう言えば進撃も始まっていた様な
ジョジョ同様、最初からっぽいけど >流石にもう見なくて良い

348 名無したちの午後 2019/10/08(火) 03:34:39 ID:
過去作にそこそこ枠を割くなら、ゆめりあとか聖ルミナスとか美夕とかAWOLとかヤマモトヨーコとか
ガサラキとか >テレ東の…
ファフナーとかリザイアスとかも >だからテレ東

349 名無したちの午後 2019/10/08(火) 03:43:47 ID:
>>336
あれ?読売は?w

350 名無したちの午後 2019/10/08(火) 04:07:35 ID:
4日後に今年最強の台風か
オラわくわくしてきたぞ

351 名無したちの午後 2019/10/08(火) 04:49:19 ID:
東京は知らんが読売朝日毎日は左右の幅はあれどまだまとも
産経は赤旗聖教と同じカテゴリ

352 名無したちの午後 2019/10/08(火) 07:18:36 ID:
台風19号さんが潰す予定一覧
観艦式
ラグビーWC
F1GP
野球CS
Jリーグルヴァン杯
競馬秋華賞

353 名無したちの午後 2019/10/08(火) 07:23:50 ID:
本人が社是はウヨウヨと明言してるのに
他社に負けないくらい捏造や不祥事やってるのに
何故か読者から公正公平で品行方正な新聞と称えられる不思議な新聞、それが3K

354 名無したちの午後 2019/10/08(火) 07:28:56 ID:
産経ってメジャー紙で唯一夕刊がないんだっけか

355 名無したちの午後 2019/10/08(火) 07:58:51 ID:
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1963924.jpg

\(^o^)/

356 名無したちの午後 2019/10/08(火) 08:05:40 ID:
産経はzakuzakuと夕刊フジとの3媒体で捏造記事をぐるぐるロンダリングするムーブがとにかくひどい

357 名無したちの午後 2019/10/08(火) 08:24:58 ID:
>>355
最近は日毎に予想ルートがずれてくるパターンが多いから
まだなんとも言えん

358 名無したちの午後 2019/10/08(火) 09:34:31 ID:
>>355
見事に韓国が台風を弾いてるですやん

359 名無したちの午後 2019/10/08(火) 10:51:14 ID:
右ドッグレッグ

360 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:16:33 ID:
最近逆シャアと天気の子で4DXにハマる
次はカリオストロの城だな

361 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:47:06 ID:

362 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:52:04 ID:
パンツで締めてこれなら相当な下半身デブだな

363 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:56:54 ID:
三角絞めが効きそうな太ももだな。

364 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:57:24 ID:
ライザ、エンドコンテンツが全然実装されてないからトロコンしてからやってねーや

365 名無したちの午後 2019/10/08(火) 11:59:29 ID:
ふとももがタルじゃんw

366 名無したちの午後 2019/10/08(火) 12:31:27 ID:
太ももで見なくても誰かわかるの笑う

367 名無したちの午後 2019/10/08(火) 12:43:34 ID:
トコロテンしたに見えた

368 西川口站 2019/10/08(火) 15:06:47 ID:
https://togetter.com/li/1413152
曲がり角過ぎたロートルを刺すのをやめろ……やめろ……

>>352
東京直撃コースになるかどうかは分からんが、威力は相当デカいみたいだな。「特別警報級」だって

369 名無したちの午後 2019/10/08(火) 15:42:50 ID:
ノーベル文学賞級みたいなモンか。。。

370 名無したちの午後 2019/10/08(火) 16:06:50 ID:
>>339
従来モデルはディスコン(生産・販売終了)じゃないのか?

371 名無したちの午後 2019/10/08(火) 16:21:34 ID:

372 名無したちの午後 2019/10/08(火) 16:24:22 ID:
瓦まだ直ってないのにもう来るんか

373 西川口站 2019/10/08(火) 16:35:44 ID:
チーバくんがまた下半身不随に……

374 名無したちの午後 2019/10/08(火) 16:47:56 ID:
近年の台風は雨より強風被害だな。

375 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:03:26 ID:
N国、議員辞めるってよ

376 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:12:12 ID:
神戸の教師いじめ動画
小学生相手に仕事してるから
教師間のいじめも幼稚なんだろうか

377 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:20:10 ID:
>>373
久留里線はまだ一部不通なのにまたダメージを負ってしまうのか・・・

378 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:22:47 ID:
映画「ジョーカー」公開…ニューヨーク市警察が厳重な警戒態勢

人間の本質は悪なのだ
性悪説こそが正しい

379 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:24:27 ID:
映画規制するより銃禁止にした方がいいのにアホ国

380 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:32:13 ID:
https://namiyo-anime.com/

>『無限の住人』の沙村広明氏が描く最新作を、『機動戦士ガンダム』『ラブライブ!』を手がけるサンライズが制作!

混ぜるな危険ってやつなのか。

381 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:36:25 ID:
ロボット・・・ アイドル・・・ ゼノグr・・ ぅぅ・・頭が・・・

382 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:42:45 ID:
オーロラ乱射事件は結構衝撃だったな
犯人は俺がジョーカーだ、みたいなこと言ってたようだけど結局動機は不明のまま

383 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:46:33 ID:
ラムにくっついて飛んでる赤ちゃん鬼みたいなの何ていうのこれ

384 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:50:19 ID:
すっとぼけ芸

385 名無したちの午後 2019/10/08(火) 17:55:41 ID:

386 名無したちの午後 2019/10/08(火) 18:40:59 ID:
>>383
テンちゃん「ワイの名前知らんとはモグリやなw」

387 名無したちの午後 2019/10/08(火) 18:49:48 ID:
波よがアニメ化とかマッポーの世

388 名無したちの午後 2019/10/08(火) 18:52:48 ID:
サッカー日本代表の戸田和幸が高校時代の陰湿なパワハラ被害を告発
https://ameblo.jp/todakazuyuki/entry-12533640801.html
相手は在日朝鮮人の李国秀(元サッカー選手、指導者)

戸田和幸は93~95年に桐蔭学園高校サッカー部に所属
当時の監督は李国秀(86~96年)

李国秀は2015年に再び桐蔭学園で顧問をしているが、そのときもパワハラで問題になっている
名門・桐蔭高サッカー部 元J監督パワハラ騒動 2015.4.16 11:30週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2015041500085.html?page=1
その時は謝罪はしたもののパワハラは認めていない

389 名無したちの午後 2019/10/08(火) 18:54:04 ID:
バスが遅れに遅れた挙げ句にちょうど電車が出たタイミングで駅に着きやがった
「狙ってやってんのか?」とか言いたくなったよ

390 名無したちの午後 2019/10/08(火) 18:55:11 ID:
ttps://i.imgur.com/v1h1dL3.jpg
米軍の西寄りになり最初伊豆半島に掛かって都心直撃首都圏壊滅コースになってる

都心で300ミリ?
どうすんだよ

みんな、風のことばっかり心配してるけど
雨も相当ヤバいぞ、これ

391 名無したちの午後 2019/10/08(火) 19:29:01 ID:
N国・立花は何がやりたいのかサッパリ

392 名無したちの午後 2019/10/08(火) 19:32:39 ID:
風でレインボウブリッジがビョンビョン鳴ったらヤバいことが起きるの知ってるからな

393 名無したちの午後 2019/10/08(火) 19:36:36 ID:
>>356
産経はデマの名誉毀損で訴えられて何度も何度も敗訴賠償喰らってるからな
ふつうメディアは表現の自由的な割引が入るからそうそう敗訴賠償までは行かない
アホウヨがいくら朝日訴えても門前払いなように

とにかく毎回裏を取らないで適当書きすぎ
だから国会で与野党共に全く話題にしない

スーダン派兵の情報とか謎の官憲パイプで特ダネ引っ張ってくる赤旗と同列は失礼すぎる

394 名無したちの午後 2019/10/08(火) 19:57:56 ID:
名古屋市長が頑なにビジネス方言をやめないのが世間からの共感を得にくくなってるのってヒステリックに叫ぶグレタと被るな

395 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:07:52 ID:
>>360
ガルパンのお風呂シーンでは香料と泡が出て来るっていうあれかw

396 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:21:15 ID:
PS5来年末か

397 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:30:01 ID:
>391
ホリエモン「頭良すぎてやばい」 N国党首の“ねらい”を解説
https://www.sanspo.com/geino/news/20191008/geo19100819520033-n1.html

まぁ憲法改正の票にするにしても立花が党首では悪目立ちでしかない。
後今回出馬するとこは自民が独自候補辞めたとこ。
正直最近の行状で当選はありえないが、候補なのでアレコレメディアを引っ掻き回す役割なのでは。

自民党がヘイトすると面倒なので立花使ってやるつもりでしょ。

398 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:38:33 ID:
>>380
もうやるのか
あと数冊は貯まらないとやらないかと思ってた

399 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:45:03 ID:
>>396
それに備えてテレビを買わないと

400 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:50:16 ID:
PS5だと、やるもの何出るんや

401 名無したちの午後 2019/10/08(火) 21:53:46 ID:
ps5 、最大8kって、60fps以上でネイティブ4k8kが動くのかな
またアップコンバートみたいなしょうもないやつじゃなかろうな

402 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:16:09 ID:
>>400
RDR3、モンハン、バイオ10、ニーア2

403 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:16:20 ID:
>>397
でも、それで立花が補選で落選したら大笑いやで・・・

404 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:21:00 ID:

405 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:24:13 ID:
虎丸新名人爆誕
兄貴は竜之介二段
なんか親が名前の由来をごちゃごちゃ言うとるが

男塾だろう?
男塾だろうお前?
正直に言えよ

406 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:31:12 ID:
>>396
チップ云々よりSSD標準搭載の方が大きいな
これで税込5万円以下で出せるのなら決め手になるかも

407 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:33:48 ID:
男塾に竜之介っていたっけ?

408 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:36:52 ID:
藤波竜之介 はうる星やつら

409 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:37:27 ID:
うる星やつらにはいたな竜之介
女だけど

410 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:39:24 ID:
クリリンの声だったっけ

411 名無したちの午後 2019/10/08(火) 22:49:27 ID:
>>397
そもそも補欠選挙に出てきた上田何某は「改憲論議に前向き」なコメント連発してるし
だからこそ自公仲良く自主投票を決めたのに
プロ市民立花に夢見てる人は一体どこに目をつけてるんだろう

散々民主党の党名隠しを批判しておきながら
正々堂々と自民党候補を立てて民意を問う事からは逃げ
「~は自民党の舎弟、安倍ぴょんの為にも~へ投票すべき」と言い出すとか
恥知らずにもほどがあるな

412 西川口站 2019/10/08(火) 23:15:12 ID:
中止要請無視し継続、組み体操で51人けが
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191008-OYT1T50188/

とても日本らしさを感じられるので外国人向けの観光名所にしてはどうか

413 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:37:46 ID:
>>412
過去3年で123人の骨折が今年は僅か6人に減ったっんだから安全対策が奏功したんだな
美しい日本の伝統として今後も是非継続していただきたい

414 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:41:10 ID:
やった世代だけどあれはやる理由もわからんしとっとと廃止しておけ

415 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:51:43 ID:
子供のときはしんどいとしか思わなかったけど
大人になって振り返ると明らかに異常だわ
体も出来てない子供が無意味な苦痛に歯を食いしばってて
反撃されない安全地帯から大人が命令する
これが児童虐待でなくてなんなのか
小中学校の教師なんかロリコンかキチガイかどっちかいねえわ
まともな人間は教師やるにしても高校以上から

416 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:54:22 ID:
実父が犯人
知ってた

417 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:55:40 ID:
自分一人の失敗がみんなの大怪我につながるから怖いんだよな
今思えば何を教えようとしていたのか

418 名無したちの午後 2019/10/08(火) 23:56:48 ID:
市教委を整列させて、バットで骨を折って回る競技にしたほうがウケるんじゃないか

419 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:00:49 ID:
>>417
社畜教育

420 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:10:47 ID:
学校で医者の選別もしてたからな…

421 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:11:09 ID:
軍隊教育が大嫌いなのに何故か似たようなことを児童に押しつける教師って・・・

422 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:30:01 ID:
>>419
冗談じゃなくて本当にそれに近いもんがあると思う
無意味で理不尽な命令でも疑いを持ってはイケマセン
従うことがエライのですって擦り込み

423 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:35:03 ID:
>>421
軍隊教育が嫌いな教師とこういうのが好きな教師って別グループなんじゃ

424 名無したちの午後 2019/10/09(水) 00:45:43 ID:
組み体操押しつけてるのも紛れもなくセンソーハンターイな先生方ですよ
この辺は朝日と甲子園の関係と同じですし組み体操世界一は半島の北の方々ですし

425 名無したちの午後 2019/10/09(水) 01:06:49 ID:
組み体操は悪魔の所行。せんそーはんたーい。
マスゲームは天使の御業。せんそーはんt…。

…アレ?

426 名無したちの午後 2019/10/09(水) 01:10:29 ID:
日本の社畜作りは北朝鮮の陰謀だった

427 名無したちの午後 2019/10/09(水) 01:16:10 ID:
兵庫県って日本一解同が強い都道府県のひとつで
共産党とは激しく敵対してるが、組体操はどっち勢なんだろうな
教員の勢力図は何%ずつぐらいなんだろ

428 名無したちの午後 2019/10/09(水) 02:02:08 ID:
>兵庫県って日本一解同が強い都道府県のひとつで~
この手のアホのせいで日本中が解同だの在日だので溢れてる地域になっていくなw
今現在世界をまたにかけて組み体操の普及活動やってるのは
創・価・学・会、なのに何故か誰も触れない
最近になって漸く国会で問題視した時の言いだしっぺは立憲、自民じゃない
超党派(=与野党混合)で出した「組み体操に遺憾の意を示せ」の申し入れに
国がやる事じゃないとゴネたのが現政権、数ヵ月経ってから掌返し
パヨクガーとか良く言えたもんだ

429 名無したちの午後 2019/10/09(水) 02:03:02 ID:
ガルパンとはいふりは何度でも観られる不思議

430 名無したちの午後 2019/10/09(水) 02:27:28 ID:
また病気のパヨパヨが発狂してる

431 名無したちの午後 2019/10/09(水) 02:49:29 ID:
ヤンデレの定番とか王道ってある?

432 名無したちの午後 2019/10/09(水) 03:00:03 ID:
サディスティック妖子?

433 名無したちの午後 2019/10/09(水) 03:09:13 ID:
十二国記のスレに「ようこのテーマソングができたよ!」と
「サディスティック妖子」の主題歌を紹介したことがある

歌詞がけっこう合ってる

434 名無したちの午後 2019/10/09(水) 03:10:29 ID:
サディスティック19

435 名無したちの午後 2019/10/09(水) 04:00:47 ID:
“ごろごろ”だけじゃない…パンダ 野生復帰へ訓練
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000166103.html
かわいいなあ

436 名無したちの午後 2019/10/09(水) 06:46:45 ID:
自分も組体操やらされた口だけど達成感も一体感もなかったぞ
練習してるうちに先生と下の段のほうの人たちが段々機嫌悪くなるから一体感はマイナスだったかも。成功しても先生は「できて当然」て感じだし
別の学年の時にやった意味不明な踊りは周りで見ていた下級生がだせぇっwて見下してたし運動会の目的が謎すぎる

437 名無したちの午後 2019/10/09(水) 06:53:41 ID:
>>424
>組み体操押しつけてるのも紛れもなくセンソーハンターイな先生方ですよ

デマでしょ、これ
反戦派のツイッタ-左派の間では組体操は危険だからやめた方が良いというスタンスの人が主流だし
日教組的な教師も同様の姿勢の人が主流だろう
朝日新聞の組体操報道見ると擁護派って感じしないし
https://www.asahi.com/articles/ASM9L7K7VM9LPIHB02Y.html
https://www.asahi.com/articles/ASM6B6WWDM6BPTIL02S.html

「日本の左派は北朝鮮のコントロール下にあるのだ」の様な誤ったネット右翼的思考を持っていると間違った結論にしか辿り着かない

多くのネット右翼が左翼認定してるであろう、しばき隊の後継団体C.R.A.C.は
北朝鮮の事を「世界最悪レベルの軍事独裁人権抑圧国家だ」と言っている

C.R.A.C.@cracjp
「日本の批判に北朝鮮を持ち出すな」とやたら言いたがる人たちは、
北朝鮮が現在進行系で世界最悪レベルの軍事独裁人権抑圧国家だということを
忘れているのではないか。それはナチスと同じく、常に比較対象になる。
https://twitter.com/cracjp/status/1172160220669153280

438 名無したちの午後 2019/10/09(水) 06:59:19 ID:
C.R.A.C.@cracjp
「日本はまるで北朝鮮なのではない、大日本帝国なのだ」というのも十分リアリティがありますが、
北朝鮮こそ大日本帝国をそのまま煮詰めたようにして今もすぐ隣で生きながらえてる国家でしょう。
https://twitter.com/cracjp/status/1172161612842598400

C.R.A.C.はこんな事も言っている。これについて
「北朝鮮は大日本帝国の様に他民族の国家に侵略戦争を仕掛ける事はやってないので
大日本帝国をそのまま煮詰めたようにした国家だと評するのは不当だ」
という批判も出ているし俺も不当な気がするけど

439 名無したちの午後 2019/10/09(水) 07:01:10 ID:

440 名無したちの午後 2019/10/09(水) 07:10:19 ID:
組体操の源流は軍事教練
徴兵制復活で若者を鍛えた方が良いと語る様な右派の人達が組体操を続ける様、学校に圧力をかけていて
だから組体操が危険だとこれだけ世間で騒がれてもなくならないのだ
とツイッター左派の人達がツイートしてたよ

441 名無したちの午後 2019/10/09(水) 07:17:20 ID:
テコンドー協会酷ぇなぁ、なんぼほど日本テコンドーに強まって欲しくないのよ

442 名無したちの午後 2019/10/09(水) 07:34:26 ID:
>>437-438
左派側の情報ばかり見てるとこうなるという典型

443 名無したちの午後 2019/10/09(水) 07:47:34 ID:
朱に交わったんでぃすね

444 名無したちの午後 2019/10/09(水) 08:21:40 ID:
そんな左右の話じゃなくて体罰は必要とか言ってる教師の延長だろうな
特に体育系はそんな事件ばっかだし内部は何も変わっていない。

100害あって一利なしのうさぎ跳び禁止の時に揉めたのと同じ流れだ

445 名無したちの午後 2019/10/09(水) 08:25:52 ID:
ミギにいるからヒダリに見えるんだろ

446 名無したちの午後 2019/10/09(水) 08:40:13 ID:
テコンドー金原会長は色々と不自然すぎるっ!

447 名無したちの午後 2019/10/09(水) 08:57:01 ID:
運動会の行進はまんまアレだしな…
つーか台風の直撃が体躯の火か←なぜか(ry

448 名無したちの午後 2019/10/09(水) 09:28:49 ID:
金原って在日の名字?

449 名無したちの午後 2019/10/09(水) 09:44:02 ID:
ミダリ!

450 名無したちの午後 2019/10/09(水) 09:56:19 ID:
右にいたら左にいる人とは対面する形になるじゃん
そりゃあもうバチバチですよ

451 名無したちの午後 2019/10/09(水) 10:04:41 ID:
自分が右手を挙げると鏡の中の自分は左手を挙げている・・・
そんな感じだろう(適当

452 名無したちの午後 2019/10/09(水) 10:06:52 ID:
「回れ右」言うしな

453 名無したちの午後 2019/10/09(水) 10:29:44 ID:
「お兄さん終わったね」 高1少女らが“美人局”か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000166193.html

まずやることはやれ。話はそれからだ

454 名無したちの午後 2019/10/09(水) 10:41:10 ID:
> 少年らは「つつもたせに引っ掛かった男から金を取ろうとした」
何でこっちは平仮名なのか分からんが、おバカな少年には「びじんきょく」って言ってほしかったw

455 名無したちの午後 2019/10/09(水) 11:01:37 ID:
漢字で書くと「筒持たせ」と思っている説

456 名無したちの午後 2019/10/09(水) 11:19:48 ID:
「日本沈没」を湯浅政明がNetflixでアニメ化 20年東京オリンピック直後の日本が舞台
https://movies.yahoo.co.jp/news/20191009-00000003-eiga/

これまた物議を呼び起こしそうな作品を
どうせ映像化するなら「日本以外全部~」の方がよろしいのでは?

457 名無したちの午後 2019/10/09(水) 11:29:38 ID:
人造人間ビジンダー
長渕剛の嫁だったかって
できt……おめでた婚だったんだな

>プレイバック芸能スキャンダル史
長渕剛と入籍、極秘挙式した志穂美悦子
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/141256

458 名無したちの午後 2019/10/09(水) 11:52:44 ID:
>>457
何でこのタイミングで?

プレイバック芸能スキャンダル史
長渕剛と入籍、極秘挙式した志穂美悦子
公開日:2013/03/01 17:00 更新日:2018/06/22 10:40

459 名無したちの午後 2019/10/09(水) 12:05:19 ID:
びじんきょく から連想ゲーム

460 名無したちの午後 2019/10/09(水) 12:07:34 ID:
・・・そうか

461 名無したちの午後 2019/10/09(水) 12:20:20 ID:
いや別に悪い意味じゃなくて
ビジンダーの部分だけだぜ?

離婚もしてなくていいこっちゃ

462 名無したちの午後 2019/10/09(水) 12:54:35 ID:
>>456
前の日本沈没のリメイク映画が今風アレンジだらけで酷かったからなぁ
前作では守られるヒロインがハイパーレスキュー隊員。社会で活躍する女性と恋模様
しかも日本は沈まないと来たもんだ

463 名無したちの午後 2019/10/09(水) 13:20:30 ID:
グランエースとかトヨタバカなの?
日本にでかい車はいらんのだよ。

464 名無したちの午後 2019/10/09(水) 13:45:52 ID:
ハイエースがハイエースされる事案多発で印象よくないから

465 名無したちの午後 2019/10/09(水) 13:57:07 ID:
ハイエースって実際ハイエースに使われてるの?

466 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:16:14 ID:
僕はタウンエースちゃん!

467 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:28:54 ID:
放課後児童クラブに不審電話、父親かたり帰宅促す 静岡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000014-at_s-l22

放課後恋愛クラブ?

468 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:31:14 ID:
どうせアレンジするなら西之島以外全部沈没した世界を舞台にして
なんかが浮上してくる物語にすればいいとんだと思うよ

469 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:33:36 ID:
そこは沖の鳥島にしようぜ

470 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:37:15 ID:
男友ボイスオフ機能は結構見かけるけど
男友の立絵をオフか影絵にしてくれるゲームってないな

471 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:40:51 ID:
2020年の東京オリンピック直後の日本が舞台。
都内に住むごく普通の家族・武藤家の歩と剛の姉弟は、突然の大地震に見舞われ大混乱の中、家族4人で東京からの脱出を試みる。しかし刻々と沈みゆく日本列島は容赦なく武藤家の面々を追い詰めていき……。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191009-00000003-eiga-000-2-view.jpg

予想以上に別物だった。一人でも原作キャラが出てくるかも怪しい

472 名無したちの午後 2019/10/09(水) 14:47:15 ID:
>352
ONEChampionshipも13日だなぁ。

しかも第100回の記念大会で9時から。
まぁ無理やな。

473 名無したちの午後 2019/10/09(水) 15:41:13 ID:
???「101回目に続けよ」

474 名無したちの午後 2019/10/09(水) 15:45:36 ID:
バイオレンスジャックでも地震で姉弟脱出て部分あったんだな

475 名無したちの午後 2019/10/09(水) 16:05:22 ID:
Twitterでnbkzとレスバトルとかで荒ぶってたあの人死んだのか 合掌
https://twitter.com/eRONDO_staff/status/1181802037094182912

476 名無したちの午後 2019/10/09(水) 16:12:23 ID:
暴れ出した時期的に、避けられるぬ死がわかったから言いたいことを後先考えずに言いまくって
近しい人ほど事情がわかるから止めるに止められずといった感じだったのかなあ
当人についてはコメントに困るが、社員は頑張れ

477 名無したちの午後 2019/10/09(水) 16:15:20 ID:
>>471
弟が実は……

478 名無したちの午後 2019/10/09(水) 16:30:21 ID:
去年言ってた肺の病気ってのが結局ダメだったんかねえ…
いろいろアレな人物ではあったがそれはそれとして
合掌

479 名無したちの午後 2019/10/09(水) 16:37:47 ID:
民安ともえをレイプした人?とかは結局どうなったんだっけ

480 名無したちの午後 2019/10/09(水) 17:19:33 ID:
>>477
マグニチュードはつまらなかった

481 名無したちの午後 2019/10/09(水) 18:45:44 ID:
涼しい通り越してやや肌寒い
スマホ対応手袋増えてきたけど、なんで親指と人差し指の腹だけタッチパネル対応のが多いんだろう
例えば拡大縮小とかでも、人差し指は腹じゃなくて横部分使うじゃん
もっというと拡大縮小しながらタッチもするから中指まで対応して欲しい
親指人差し指中指の3本の爪を包むように対応してくれ

482 名無したちの午後 2019/10/09(水) 19:03:43 ID:
リチウムイオン電池か

483 名無したちの午後 2019/10/09(水) 19:11:55 ID:

484 名無したちの午後 2019/10/09(水) 19:34:46 ID:
電池がノーベル賞か。
まあエコカーとかで注目はされてるしね

485 名無したちの午後 2019/10/09(水) 19:40:04 ID:
家飛!

486 名無したちの午後 2019/10/09(水) 19:51:03 ID:
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa

関西と東海は勘違いせずに準備しろよ

上陸は関東だが
威力が強いまま接近するのが関西や東海だ

関西 HP100 台風攻撃力110
東海 HP100 台風攻撃力110
静岡 HP100 台風攻撃力100
神奈川HP100 台風攻撃力90
東京 HP100 台風攻撃力90
千葉 HP50  台風攻撃力80

在日米軍基地がビビってんだぜ?
もう諦めろや

487 名無したちの午後 2019/10/09(水) 20:16:45 ID:
日本は神の国なんだから台風は不思議な力で掻き消えると何度言えば・・・
日本会議のお友達が努力して祈るだけで解決する簡単な話
今井不倫子防災担当政務官を信じろ

488 名無したちの午後 2019/10/09(水) 20:18:39 ID:
金曜夜勤なのが不安だ
昼まで電車止まらなきゃいいが

489 名無したちの午後 2019/10/09(水) 20:31:23 ID:
日本人がノーベル賞かー
明るいニュースだが、韓国人が火病おこさないか心配だ

490 名無したちの午後 2019/10/09(水) 20:46:56 ID:
イグの方は毎年獲ってるんやで

491 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:03:06 ID:
オマエは何もしてないけどな

492 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:08:46 ID:
日本人エライ。俺エライ。

493 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:09:56 ID:
日本人は美しく誇らしい民族

494 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:11:17 ID:
>>474
アレは非情階段と共にトラウマだわ。

土曜、ヘタすると昼前から電車運休しそうだわ。

495 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:12:36 ID:
>>493
但しお前を除く

496 名無したちの午後 2019/10/09(水) 21:20:42 ID:
主人公「すみません、ちょっとトイレ貸して貰えませんか」
奥さん「ええ、良いですよ?」
主人公「そうですか。それではお言葉に甘えて」
奥さん「あっ……何を……」

こんな感じのシチュエーションって過去にあった?
あったらタイトル知りたい

497 名無したちの午後 2019/10/09(水) 22:23:14 ID:
吉野氏は島津製作所の田中氏が2000年代初頭に受賞して
次はこの人と言われ続けて十数年でやっと順番が回ってきた感じだな
旭化成も十数年間毎年受賞インタビューの準備ご苦労さま

498 名無したちの午後 2019/10/09(水) 23:01:12 ID:
トルコがおっぱじめたか…トランプがどう出るかな。

499 名無したちの午後 2019/10/09(水) 23:17:50 ID:
ビーガン以外全部沈没

肉食は「生態系の大量虐殺」 喫煙同様禁止される可能性も 英弁護士
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00010000-clc_teleg-int
> 肉食は喫煙同様に禁止される可能性がある、
> 自然を大規模に破壊する行為は「エコサイド(環境・生態系の破壊)」の罪として裁かれるべき

500 西川口站 2019/10/09(水) 23:45:01 ID:
>>498
既定路線でトランプも承知の上だから動くんだと思うぞ。実際もうアメリカにとってはクルドは用済みだし
https://abcnews.go.com/International/turkey-set-invade-syria-us-remove-forces-area/story?id=66103777

501 名無したちの午後 2019/10/10(木) 02:39:43 ID:
>これはかなりすごいソーシャルハック。
https://twitter.com/anohana/status/1181858642217197570

かなりすごいかはともかく怖いなぁ  この手口、覚えとくわ

502 名無したちの午後 2019/10/10(木) 02:47:04 ID:
トルコ…風呂…?

503 名無したちの午後 2019/10/10(木) 02:47:27 ID:
>>487
ははっ、不倫元アイドルが防災担当とか日本もいよいよ末期的というか

504 名無したちの午後 2019/10/10(木) 03:02:27 ID:
新しい天皇と皇后が日本の安泰を祈祷してるハズなんだけどなぁ
災害が鎮まる様子がないのはどうしたものか

505 名無したちの午後 2019/10/10(木) 04:35:47 ID:
朝鮮ヒトモドキが呪いをかけてるからな

506 名無したちの午後 2019/10/10(木) 06:42:37 ID:
つまり天皇のパワーはヒトモドキ未満と

507 名無したちの午後 2019/10/10(木) 07:26:22 ID:
ttps://i.imgur.com/SWfDCDG.jpg
やっぱりだんだん右に逸れてきてるな。
あれ?
また千葉直撃かよ
千葉にまた来たら
立ち直れなくなるぞ

この感じだと関東は北東の風じゃなくて
南西の風が吹き込むことになるから海沿いヤバいかもな
今は前回の応急処置程度しか対応できてない建物だらけ
今度こそ屋根飛んで浸水してメタメタになりかねない

508 名無したちの午後 2019/10/10(木) 07:41:34 ID:
前に隠れキリシタンの活動内容の一部をテレビ番組で扱ってたけど、その中の一つに
「葬式の時、表向きには仏教の形式をとってお経もあげるけど、実はそれと同時に別の建物で
こっそりキリスト教の形式で祈りをささげる役の人がいて、お経の効果を打ち消して…」みたいな話をしていた

新天皇皇后両陛下の祈祷の効果が現れないのだとすると、それは……?

509 名無したちの午後 2019/10/10(木) 08:03:12 ID:
馬鹿なパヨク「今年の災害の多発は新天皇皇后の怠慢!」
これが
馬鹿なパヨク「未曾有の大災害である東日本大震災などが起きたのは平成天皇の怠慢!」
こうなり
馬鹿なパヨク「70年以上経っても癒えぬ敗戦という災害はヒロヒトの祈祷不足が招いた惨事!」
こうなって
馬鹿なパヨク「祈祷の一つも出来なくなった天皇家は廃止すべき!」、となる訳だ。

自民党ご一行でさえ災害が良く起きるのは失政のせいと言ってるのに
天皇のせいとか言い出す人はお里が知れるね

510 名無したちの午後 2019/10/10(木) 08:21:36 ID:
朝鮮人の恨のエネルギーは太陽に着陸できるレベルだからな

511 名無したちの午後 2019/10/10(木) 08:32:41 ID:
そのエネルギーで発電所稼働させよう

512 名無したちの午後 2019/10/10(木) 08:37:25 ID:
チコちゃんで乾電池開発の歴史をやったのはこの伏線だったのか


日の丸付けて君が代歌ってワンフォージャパンオールフォージャパンと世界と戦ってる韓国人すらいるのになんだろうね

513 名無したちの午後 2019/10/10(木) 08:57:25 ID:
韓国人の大半が日本に嫌悪感持ってる以上、混同して考えたらアカン。
親日韓国人が過去いなかった訳じゃないし。

514 名無したちの午後 2019/10/10(木) 09:18:37 ID:
いやいや、アチラさんのことじゃなくて日本人なのにフォージャパンじゃないのがいますよねと言う話よ

515 名無したちの午後 2019/10/10(木) 09:19:37 ID:
東須磨小のオバちゃん校長かわいそう
肝心なところになったら涙ぐんで答えられないなんて・・・

516 名無したちの午後 2019/10/10(木) 09:36:25 ID:
>>503
その昔あまりの人材不足で国会議員ですらない軍事通の大学教授を
防衛大臣にした内閣があってですね

517 名無したちの午後 2019/10/10(木) 09:48:22 ID:
あの教員どもは「イジメをしたらこんなんなるねんで」と文字通り反面教師になろうとしてくれてるんでわ?
だから映像にモザイクをかけるとか音声変えるとか実名出さないとか何の意味も無い事すんなやですよ

518 名無したちの午後 2019/10/10(木) 10:23:03 ID:
祈祷に霊的効果があるみたいなオカルト思考から脱却しないと
合理性を追求する精神が弱くなって経済活動にも合理性が欠けてきて
一人当たりGDPが低下していってしまうのでは

519 名無したちの午後 2019/10/10(木) 11:33:30 ID:
>>507
何故2日も前の画像を・・・って進行方向と速度以外変わらないなw
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

520 名無したちの午後 2019/10/10(木) 11:39:06 ID:
>>514
例えば君とか?
年収800万以下は社会保障で日本を食い潰すゴミ虫だと金持ち様が言っておったで

521 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:14:28 ID:
>ブロガーの山本一郎氏が解説する。
>「内閣府の試算をもとに計算すると、世帯の総収入が890万~920万円を超えるまでは『受益超過』となります。
>所得がそれ以下の世帯はいわば『社会のお荷物』です。
https://president.jp/articles/-/22916

これか。山本一郎は政治スタンスが反左派的な人だね

522 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:26:11 ID:
こどおじ「世帯収入ならそれくらいいってるから…」

稼ぐ人「低収入は社会のお荷物、公道を歩くな」
稼がない人「実利より忠誠心が大事、なんちゃらフォーJAPAN」
うん、まんま会社員と同じやねw

523 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:33:30 ID:
冷笑系と呼ぶに相応しい人達は実は右より左に多いんじゃないかと思うようになった。
斜に構えて日本disる人多いし、しかも口元に薄ら笑い浮かべて言ってそうなイメージが。

524 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:40:42 ID:
>>523
前にもこのスレで話に挙がったけど
いわゆる左翼って本来はインテリがなるもんだったんだよ
体制に対しても理屈で反論反抗する、みたいなスタンス

ところが今の左翼には知性を感じない奴が多すぎる・・・
単に反体制やりたいだけ、みたいな

525 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:49:39 ID:
>>524
>いわゆる左翼って本来はインテリがなるもんだったんだよ

これはおかしいでしょ
インテリなんて数が少ない少数派なんだからインテリしか左翼にならなかった場合、選挙で勝てないし革命だって起こせない
スペインの左翼政党ポデモスは
「インテリにしか分からない言葉を使っているようでは大衆の支持が広がらないので勝てない。
インテリじゃなくても分かる言葉で大衆に語りかけていこう」という方針を掲げてるし、
イギリスの左翼政治家コービンさんも非インテリの労働者層から支持されてるだろうし
「左翼って本来はインテリがなるもん」はおかしい

526 名無したちの午後 2019/10/10(木) 12:51:08 ID:
>>525
その例こそ希少例じゃないのかと

527 名無したちの午後 2019/10/10(木) 13:35:33 ID:
>>489
韓国人に生まれなくてよかった

528 名無したちの午後 2019/10/10(木) 13:58:14 ID:
>>527
火の鳥のAA思い出すわ

529 西川口站 2019/10/10(木) 14:04:18 ID:
台風・満月・秋口、あとは17時の満潮に重なれば満貫っすね
東京湾や伊勢湾のような南向きの湾だと直撃よりちょっと西側を通過する方がより高潮被害が出ると、なるほど

530 名無したちの午後 2019/10/10(木) 14:08:09 ID:
台風怖いっす

531 名無したちの午後 2019/10/10(木) 14:18:51 ID:
知性のある右翼「金持ち肥やしてトリクルダウン!」
→大酋長「私はトリクルダウンなんて言ってない(大嘘」

知性のある学者「アベノミクスは何でも解決できる魔法の政策、批判してるのは経済音痴の馬鹿パヨク」
→恥性のある学者「進捗が芳しくないのは全部パヨクのせいだ!3本の矢?知らん!!」

知性のある金庫番「~までに物価目標の公約は必ず果たされる!」
→総裁「6回くらい延期していい加減限界だから目標時期の文言消しまぁす」

知性のある役人「我々の給与減より増税を選ぶ自民党を断固支持!公務員叩きは底辺の娯楽」
→知性のある役人「議事録取らなくても捏造しても首にならなくてすまんなw」

インテリといえば左翼だったとか冷笑系は左に多いとか説得力が無いなぁ
戦後政権の8割以上を担当した我が自民党と支援団体の官僚こそ、
「努力が足りない・貧乏人の僻み・反対派は馬鹿」連呼が大好きな右翼こそ
昔から変わらないインテリの象徴だろう

532 名無したちの午後 2019/10/10(木) 14:21:14 ID:
必死だな

533 名無したちの午後 2019/10/10(木) 14:34:59 ID:
こやつからしたら相対的にそうなんだろうなとしか

534 名無したちの午後 2019/10/10(木) 15:05:48 ID:
割と感情的なの隠さないのが少なくない右に対し、>>531みたいにこんな風に「私は冷静に理性的に批判してるだけですよ?」って態度取りたがるのも左に多い。

>>525
支持した政党が左翼思想だからといって必ずしも有権者が左翼思想支持とは限らないのでは?
民衆は生活が良くなるなら右も左もあんま関係ないし。
逆に言うとあまり支持されない政党は、こいつらにゃ期待できない・期待しても裏切られるという人が多いという事。

535 名無したちの午後 2019/10/10(木) 17:16:15 ID:
北海道 554万人
東北 948万人
関東 4342万人 ←ここに注目!
甲信越  544万人
東海   1494万人
北陸   308万人
関西   2067万人
中国   760万人
四国   403万人
九州  1329万人
沖縄   140万人

日本人の人口分布がこれです。
これを見ていただけるとそのエリアで何かしら災害が起きたら…(´・ω・`)

例えば4342万人の人口がいる関東に核ミサイルが着弾したら…
例えば4342万人の人口がいる関東に関東大震災が来たら…

536 西川口站 2019/10/10(木) 17:19:07 ID:
江戸川区・江東区・墨田区あたりの海抜ゼロメートル地帯の人は、動けるうちに貴重品持って自主避難しといた方がよさそうね
https://i.imgur.com/cuSY0O0.jpg

しかし都の災害予測で最大10m浸水て凄まじいな

537 名無したちの午後 2019/10/10(木) 17:26:29 ID:
豊洲の地下水上がって来るでや

538 名無したちの午後 2019/10/10(木) 18:03:53 ID:
東京とか過密すぎて水も溜まりそうだからな。
博多は地下街で水死した人がいた。

539 名無したちの午後 2019/10/10(木) 18:17:26 ID:
埼玉県だかには地下神殿があると聞いたけど
川の増水は地下神殿に入っても、東京に直接的に降る雨にはなぁ
マジで海がある東京と千葉はヤバそうだな

普段はダサイタマとか海無し県だとか、その辺りの雑草でも食わせておけ!とか言っていたが
海無しもこういう時は少しいいかもだわ

540 名無したちの午後 2019/10/10(木) 18:30:40 ID:
台風が来るたびに思うのは家なんか買うもんじゃねえよなっていう
多少古くても安くて適度に広い賃貸が最高だ
でも独身高齢者になった時に自宅がないと困るっちゃ困るよな

541 名無したちの午後 2019/10/10(木) 18:36:40 ID:
立退きとか出て行かされる必要がないってのが最大のメリットだな
屋根と壁があるうちは「今夜の宿はどうしよう」って心配だけは必要ない

しかし、「天気の子」がへんな予言映画にならないといいな

542 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:03:52 ID:
稲刈りシーズンだし、不完全週休二日だし
いつもの通り「台風大変だった」で終わったりしてw

543 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:11:57 ID:
同じ階にドカタが住んでて共有廊下を資材置き場代わりに使ってるのが邪魔くさい

544 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:18:30 ID:
>>542
不完全週休2日って何?
普通に3連休だろ?

545 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:18:44 ID:
劇場アニメ「劇場版 ハイスクール・フリート」2020年1月18日に全国ロードショー! 追加キャラクター&キャスト情報も
http://blog.getchu.com/archives/52258198.html

来年はシンエヴァもあるし日本沈み過ぎじゃね?

546 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:21:59 ID:
>>544
不完全週休2日わからんの?オッサン?

547 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:23:20 ID:
moonって昔の奇妙なゲームがファミ通の表紙になって、しかも今日メタスコア94点も取って騒ぎになってるな

548 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:32:22 ID:
>>546
オッサンで申し訳ないが聞いたこと無いな
俺らが学生の時は週休1日だったし
社会人になってからは週休2日だ
今回は3連休

549 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:33:26 ID:
>>547
タクティクスの方を想像した

550 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:34:50 ID:
TACO.Xは・・・TACO.Xは何点付けたの!?

551 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:35:46 ID:
不完全週休二日制って、もしかして隔週週休二日制の事か?

552 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:39:35 ID:
>547
あれこそ意識高い系ゲームライターの持ち上げや。
映画マニアが特殊な作品を大絶賛するパターン。

553 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:54:42 ID:
ガキの頃はくそキモいゲームだと思ってた>moon

554 名無したちの午後 2019/10/10(木) 19:58:34 ID:
NAOMI日本人になるってよ

555 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:04:08 ID:
台風15号の影響でずっと運休してた久留里線が明日やっと運転再開するわ

556 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:04:12 ID:
アーケードゲームの基盤の話かと思ったら

557 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:04:24 ID:
>>549
俺も Moon? One?とか

558 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:40:12 ID:
>>547
moonはクリアしてすぐ叩き売ったわ
エンディングでムカついたのはこれとショパンぐらい

559 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:42:51 ID:
完全週休二日制と週休二日制の違いは仕事でも聞かれて説明してたことあったけど、
その頃は不完全週休二日制なんて言い方はしたことなかったぞ
完全週休二日制じゃないほうのこと言ってるのか?

それはそれとして>>542のレスの意味が分かりづらい・・・

560 名無したちの午後 2019/10/10(木) 20:45:45 ID:
すのこ いる?

561 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:06:17 ID:
PC関連でキャッシュレス決済のポイント還元を行っている店舗は結構多いので、積極的にカード決済でポイントを稼いだほうがいい。もっとも、このスレの住人の中にはカードを持てない人もいるようだが。

562 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:06:19 ID:
moonって当時の絶賛ぶりは知っていて気にしていつつも
ネタバレを見るでもなく未プレイのままなんだがなんか人を選ぶ内容なの?
終盤に急にメタ演出、とかか?

563 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:24:45 ID:
>>561
自己紹介?
つか信販系デビすら作れない奴はさすがにここにはおらんだろ…口座作れないと同義だし。

>>559
あれかもな。
今回は余裕なくて土曜出勤だから、土日じゃなく日月で「不完全」とか言ってるのかも。

そういやなんか世界史上最大級だのカテゴリー6だの不安を煽るワードがtwitter上飛び交ってんだけど…

564 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:36:21 ID:
ナマポか

565 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:41:28 ID:
>>563
> AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は
> 大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
> 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

これか。暴風雨そのものには耐えられても突風で電柱やらが家に直撃、とかになったら
対処のしようがないです・・・

566 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:49:34 ID:
>>565
大暴風〈上〉 (ハヤカワ文庫SF) 文庫 – 1996/11
ジョン バーンズ (著), John Barnes (原著), 中原 尚哉 (翻訳)

災害SFの傑作だから是非おすすめ

567 名無したちの午後 2019/10/10(木) 21:51:43 ID:
??「台風19号をうまく利用して(日本人の)我欲を一回洗い落とす必要がある。これはやっぱり天罰だと思う。トンキンの方々はかわいそうですよ」

568 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:04:14 ID:
HOSが暴走してしまう…

569 西川口站 2019/10/10(木) 22:23:04 ID:
物干し竿・物干し台を予め片付けて、自転車も部屋に持ち込んどいた方がいいな
大阪の被害を思い出すと、もう何が吹っ飛んできても不思議じゃない

10/12は十二国記出版記念の早売り行こうと思ってたがそれどころじゃねえわ
https://www.j-cast.com/trend/amp/2019/10/09369677.html

570 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:26:33 ID:
>>567
つまんねえよ、台風で死ね

571 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:37:08 ID:
来るぞ~、嵐が来るぞ~

572 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:41:29 ID:
まだレイバーがないのが残念やね

573 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:42:12 ID:
>>565
命の危険を感じるような直撃地だったら家より
早めに鉄筋コンクリートの避難指定施設とか行ってた方がいいかも

574 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:52:29 ID:
世界史上最大級やカテゴリー6に続いて、ワルプルギスの夜がトレンド入りw

575 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:53:00 ID:
>>572
「∞(ヨコハチ)無限大!」

576 名無したちの午後 2019/10/10(木) 22:53:26 ID:
>>572
漫画D-LIVE!!でも腕が2本ある重機だからこそできることがあるとかやってたな

T-54 援竜
https://i.imgur.com/Q0mpxWW.jpg

さいしょ見たときのがT-52で進化してるか

577 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:01:20 ID:
とりあえずキャンプ用ガスボンベとランタンは準備した
あとは飲料水と電池と非常食だな
@東京品川

578 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:03:27 ID:

579 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:03:44 ID:
>>577
ホームセンター激混みかな
明日行ってみるが

580 西川口站 2019/10/10(木) 23:15:39 ID:
トロッコ問題に対する功利主義的解答という感じでハオい
https://i.imgur.com/pGnngKp.jpg

581 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:20:21 ID:
すでに品薄になってるらしい

582 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:29:30 ID:
安アパートだがRC造だから安心してる

583 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:46:28 ID:
共同通信公式
@kyodo_official
ノーベル文学賞は外国人に


雑なニュースを流したらフルボッコで笑う

584 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:56:42 ID:
とりあえずネット通販は自重せんとアカンな

585 名無したちの午後 2019/10/10(木) 23:59:07 ID:
ぶっちゃけ東京神奈川の湾岸部と千葉の房総半島に住んでいる人は
もう今からどこかへ避難した方がいいと思うよ?

586 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:08:31 ID:
御前崎原発確かヤバいところに建ってた思ったが
海に落ちるんじゃねw

587 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:33:06 ID:
何が怖いかってw
更新がルーズだったアメリカ海軍が8時間毎に更新してる本気度
観測船や観測機を動員してるのだろうね

588 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:35:57 ID:
東京がいい感じに滅びて大阪に首都機能移動しねえかな
京都奈良は今となってはアクセスが悪い

589 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:41:43 ID:
アメリカ海軍がどうこう、アメリカの気象専門家がどうこう
楽しそうに危機を煽り立てるアフィキッズはこればっかりだな
骨の髄までアメポチで大変遺憾
普通の日本人なら神州日本には台風などそよ風よ位言わなきゃ

590 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:44:32 ID:
そりゃ横田や座間、横須賀になにかあったら大変だからねェ。
マスコミの影響で在日米軍=沖縄のイメージだけど、三軍の司令部は全部東京神奈川だから。
そこを大型台風が直撃しそうなんだからそりゃ気合入るわな。

591 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:53:00 ID:
>>588
朝鮮大坂首都いいね

592 名無したちの午後 2019/10/11(金) 00:59:20 ID:
>>576
炎竜?ガオガイガーにいたロボか。

HOS搭載レイバーが暴走する未来はまだかのう。

593 名無したちの午後 2019/10/11(金) 01:00:53 ID:
バンドリも放送しているのか、BS日テレ >初め(他局での初放送時)から観ていないけど
ラブライブはひょっとして、全シリーズやるんだろうか >ジョジョもだけど

594 名無したちの午後 2019/10/11(金) 01:08:55 ID:
ジョジョのエンドロールで声優見てたら少年Aで 松岡禎丞 出てたわ。

595 西川口站 2019/10/11(金) 02:20:50 ID:
大阪は小さ過ぎるんだよな。コンパクトなのが良さとも言えるけど
https://i.imgur.com/v5RZKdv.jpg

596 名無したちの午後 2019/10/11(金) 02:24:57 ID:
>>594
定番の画像もってきました
https://pbs.twimg.com/media/C975o6KUAAEA-KM.jpg


ちなみに津田美波さんの役はこの後スピンオフ漫画の主役に……
アニメ化されたら10年越しの主人公役ゲットやで

597 名無したちの午後 2019/10/11(金) 03:04:01 ID:
石川界人……肉のお兄さんか

598 名無したちの午後 2019/10/11(金) 03:10:50 ID:
台風19号で騒ぎすぎ

599 名無したちの午後 2019/10/11(金) 03:52:47 ID:
「藩めぐみ」に何故か反応してしまう不思議

600 名無したちの午後 2019/10/11(金) 06:16:46 ID:
>>574
LANケーブルか

601 名無したちの午後 2019/10/11(金) 06:42:45 ID:
手っ取り早くハルキ以外が獲ってしまえば例年のこの無駄なフィーヴァーも収まるのではないか説

602 名無したちの午後 2019/10/11(金) 08:05:48 ID:
今年はフィーバーもしてなくて
なんかハルキがフィーバー好ましく思ってないのでリーダーが自粛とか。

まぁ出版社がハルキストを焚き付けたイベントみたいなもんだしな。

603 名無したちの午後 2019/10/11(金) 08:16:08 ID:
確かに一昨年くらいに比べると話聞かんかったな。

604 名無したちの午後 2019/10/11(金) 08:20:32 ID:
もう有識者をしても
村上春樹の受賞はないだろうという予想だったな

ていうかこうなると
ここまで「ない」とされるにも特別な理由があるんだろうし
そこを知りたくもあるな

605 名無したちの午後 2019/10/11(金) 08:48:54 ID:
関東は大災害予想か。
どうなるんだろうね。
風速70mは時速でいえば252km/h
まあ瞬間最大風速だろうが木造家屋だとかなりキツイな
東京1日で雨400~600mm
高潮で 津波のような波てwww
東海600~800mmてwwwww

606 名無したちの午後 2019/10/11(金) 08:49:54 ID:
海抜0メートル地帯・・・
避難しといた方がいいな
民族大移動

607 名無したちの午後 2019/10/11(金) 09:06:56 ID:
>>604
単にもう旬じゃないだけだぞ

608 名無したちの午後 2019/10/11(金) 09:13:58 ID:
子供部屋から実況するのに最適な台風だな

609 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:00:17 ID:
お前様はどこからこのスレを実況してんのさ

610 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:09:37 ID:
上陸時の勢力は15号と同じぐらいかもしれないけど
雲の大きさが4倍ぐらいあるから
千葉の人はある程度諦めることも大事だと思う

611 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:33:02 ID:
あおりおじ関東じゃないのかw

612 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:36:11 ID:
自分で何人もの人間をあおりおじとやらに認定してることに気づかないのだろうか

613 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:42:26 ID:
自分自身があおりおじでした。

614 名無したちの午後 2019/10/11(金) 10:50:47 ID:
おのれは生コンのくせに何言ってんだろう


チーバくんは立地自体が陸地の東端で南向きに突き出すと言う天然の防風防波設備状態だから
あしたの東京-名古屋間の新幹線は終日運休だってよ

615 名無したちの午後 2019/10/11(金) 11:20:32 ID:
ID:OW8cfZR30さん、何か気に障ることでもありましたか?

616 名無したちの午後 2019/10/11(金) 11:36:32 ID:
世界最大級だのカテゴリー6だのはスポニチの誤訳ととばしが混ざったフェイクらしいが、さて

617 名無したちの午後 2019/10/11(金) 11:42:18 ID:
JRの運休予定出たけど、一番遅い路線でも13時には止まるんだな。

https://www.jreast.co.jp/aas/20191011_o_tyhoon19_top_01.pdf

618 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:25:52 ID:
×:誤訳ととばしが混ざったフェイク
○:世界最大級の台風を凌ぐ安倍ぴょん政権と原発の防性マンセーやる為の作文
こうだぞ

災害が起きる度に「そんな事より災害対応の話(だけ)しようぜ」と喧しいのが
ゴキブリの様に沸き出でるけど
山程ある国の仕事を止めなきゃ災害対応一つ出来ない後進国と
数多の災害を華麗に凌ぐ無敵神国日本を同列にしないで欲しいもんだ

619 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:35:38 ID:
>>587
なかなか面白いぞ
米軍は、日本がやらない台風に航空機で突っ込む観測やるからな

Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019web.txt

MSGID/GENADMIN/JOINT TYPHOON WRNCEN PEARL HARBOR HI//
SUBJ/SUPER TYPHOON 20W (HAGIBIS) WARNING NR 022//

620 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:48:19 ID:
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2019039-1570761548.jpg
関東が『48時間』で『最大600mm』
海抜ゼロ区民なにしてんの?
さっさと脱出したほうがいいんじゃないの?
テレビでいうと混乱するからたぶん言わないだけだと思うよ
停電は覚悟するけど屋根飛ばすのは勘弁してくだちぃ(´・ω・`)

621 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:48:50 ID:
自己レス
最新情報だと
SUPER TYPHOONからただのTYPHOONに変わってるな

SUBJ/TYPHOON 20W (HAGIBIS) WARNING NR 024//
RMKS/
>>619

622 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:50:19 ID:
>>620
会社の購買でエネループ買って来た

623 名無したちの午後 2019/10/11(金) 12:52:44 ID:
スーパークリスピーポテト揚げなきゃ…

624 名無したちの午後 2019/10/11(金) 13:23:17 ID:
国家公務員の給与増決定 人事院勧告受け入れ6年連続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000027-kyodonews-soci

増税してこれはどうなのよ?

625 名無したちの午後 2019/10/11(金) 13:45:39 ID:
>>621
それでも大きい事には変わらんのよね。

<11日12時の実況>
>中心気圧 925hPa
>中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
>最大瞬間風速 70m/s(135kt)

問題はちょうど満潮時に抜けてく感じなのがな。
川の逆流や氾濫が怖いわ。

626 名無したちの午後 2019/10/11(金) 13:50:35 ID:
ID:oyqpEfvf0 がガチで気持ち悪い・・・

627 西川口站 2019/10/11(金) 13:56:19 ID:
なんで台風来る前に町田と相模原ガッツリ停電してんねん

628 名無したちの午後 2019/10/11(金) 14:09:45 ID:
東京に台風が来る度に
スカイツリー大丈夫?と思ってしまう

629 名無したちの午後 2019/10/11(金) 14:24:53 ID:
>>624
理屈は合ってるんだけどね
景気が上がってる(という前提)
→増税して大丈夫
→民間給与が上がってるから国家公務員もあげる

その前提がほんとに合ってたのか?って問題が残る

630 名無したちの午後 2019/10/11(金) 15:06:02 ID:

631 名無したちの午後 2019/10/11(金) 15:12:10 ID:
騎士団長殺しを読んだことがある人いるのかね

632 名無したちの午後 2019/10/11(金) 15:27:23 ID:
そういや騎士団長島耕作はどうなったんだろう

633 名無したちの午後 2019/10/11(金) 15:28:13 ID:
転生したら島耕作だった件

634 名無したちの午後 2019/10/11(金) 15:47:05 ID:
マズゴミが騒いだせいか養生テープを窓に貼っているところがいきなり増えたな

635 名無したちの午後 2019/10/11(金) 16:00:39 ID:
>>630
いやだなぁ家が飛ぶわけないじゃないですか

636 名無したちの午後 2019/10/11(金) 16:01:11 ID:
>>632
一巻出てる

637 名無したちの午後 2019/10/11(金) 16:47:06 ID:
前回の台風だけしか来てなかったら
次の選挙は落選だろうけど、
今回うまくやれば汚名挽回出来ると思うし
森田知事にとってはチャンスな気がする。

638 名無したちの午後 2019/10/11(金) 16:50:47 ID:
突っ込み待ちですかな?

639 西川口站 2019/10/11(金) 17:05:27 ID:
東海から関東にかけて最大瞬間風速55~70m予想
送電鉄塔や電柱の耐用安全基準は風速40m/s

oh...

640 名無したちの午後 2019/10/11(金) 17:41:59 ID:
貴ノ富士、疲れたから引退するって・・・

641 名無したちの午後 2019/10/11(金) 17:49:05 ID:
春樹より多和田の方が好きだから久しぶりに期待しちまったよ

642 名無したちの午後 2019/10/11(金) 17:53:07 ID:
ウルフマンの元ネタの人だって気力が尽きた言って辞めましたやん


和田誠が亡くなって文春の表紙はどうなるんやろ

643 名無したちの午後 2019/10/11(金) 18:08:09 ID:
松下進になります

644 名無したちの午後 2019/10/11(金) 18:34:40 ID:
元からワイドショーへのネタ提供でしょう。

まぁ台風直前にアレコレ精算や始末してるの多いよね。

645 名無したちの午後 2019/10/11(金) 18:43:10 ID:
ローリング・ストーンズの来日公演きたな
2020.4.4(土) 新国立競技場
2020.4.8(水) 新国立競技場
S席 ¥28000
A席 ¥19000

646 名無したちの午後 2019/10/11(金) 18:50:09 ID:
>>643
ネッキーになるのかな

647 名無したちの午後 2019/10/11(金) 18:59:39 ID:
ノーベル平和賞にエチオピアのアビー・アハメド首相 エリトリアとの紛争終結
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000066-mai-int
> 実際に平和に貢献された方が受賞して何より。
> 大人に利用されてるだけの勘違い少女でなくてほんと良かった。

648 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:00:23 ID:
ノーベル平和賞は黒人しか受賞できないルールだからな
白人OKならトランプだった

649 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:06:35 ID:
パヨクは日本人じゃないから佐藤栄作知らないんだなw

650 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:11:20 ID:
金大中なら知ってるんじゃね?

651 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:11:47 ID:
B作の偽者ですか?!

652 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:12:31 ID:
佐藤栄作を知ってる日本人は10%もいないぞ

653 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:13:36 ID:
スーパーとかコンビニの棚が空っぽやん……
どうにか冷凍チャーハン買ってきた
チャーハン炒めるよ!


……ホームレスの人とかどうすんだろう?

654 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:19:47 ID:
もう誰も愛さないですか?

655 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:35:26 ID:
いい  おっぱいとふともも  アニメ2期くれ
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191011002025_5935766d4b.jpg

656 名無したちの午後 2019/10/11(金) 19:38:45 ID:
「この世界の片隅に」増補版 予告
https://www.youtube.com/watch?v=clpf5BXrpzc
原作読んだせいで予告だけでくるわ  新キャラCVは ざーさん (途中で、窓越しに喋る子)

657 名無したちの午後 2019/10/11(金) 20:13:11 ID:
どこも売り切れで紀伊国屋で高い非常食と水ゲット

658 名無したちの午後 2019/10/11(金) 20:27:08 ID:
ホームセンター、コンビニ、スーパー何もない
だが、昨日のうちに食料は確保済み
ライトは元々ある

659 名無したちの午後 2019/10/11(金) 20:34:19 ID:
一種別ジャンルなガソリンは何なんだろう?どうせ出かけられんのに

660 名無したちの午後 2019/10/11(金) 20:36:11 ID:
ひきこどおじには分かるまい

661 名無したちの午後 2019/10/11(金) 20:43:48 ID:
西のこっちはちょっと風と雲があるかなぁと言う程度で、外を歩くのも全く支障なし

662 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:12:36 ID:
西と言えば関西・関東の指す関(所)が違うのついさっき知ったわ

663 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:21:51 ID:
帰りに懐中電灯位は用意しとくかと思ったら手回し式以外は売り切れ。
年に何回も使わねーしと割り切ってPCコーナー行ってUSB式卓上スタンド買ったわ。

いざとなったらモバイルバッテリーに繋ぎゃかわりになるしな。

664 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:24:47 ID:
台風はワクワクするな

665 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:42:24 ID:
千葉の有様を見ると正直ゲンナリする

666 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:43:58 ID:
>>637
名誉返上、汚名挽回にならないようにしなければ(使命感

ところで日テレ系の某Gのクライマックスシリーズのウラで放送していたパリーグのクライマックスシリーズは、
ホークスが神懸かりな守備を連続で魅せて勝利しました。マジか?マジだ。
恐らくタブン、パリーグのクライマックスシリーズを地上波放送したのは九州のFBSオンリーだろうな。
そのFBSもつい、たった今からG対Tに切り替わった。

667 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:47:13 ID:
地震でも強風でもなく突然高架線が横倒しになるのが中華クオリティ

668 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:50:11 ID:
せっかく明日の試合中止の決定がなされたんだから阪神はなんとしても勝たにゃ

669 名無したちの午後 2019/10/11(金) 21:50:14 ID:
手回し式やソーラーバッテリーの小物とかもあれはあれでいい物

670 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:02:49 ID:
うちの辺りが赤くなってる!

停電予測マップ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06190/

671 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:04:50 ID:
江戸川区の真実( ;∀;)


【悲報】江戸川区、荒川が増水した場合に都心を守るため先に沈むように設計されていた
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570796350/

672 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:13:16 ID:
広島とかの土砂崩れで「川」とかついてるとこヤバいって言ってたじゃないですかー。

673 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:23:51 ID:
こどおじが台風にウキウキで草

674 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:25:29 ID:
単発煽りおじの芸風が飽きられてきて相手にされなくなってきてるぞ
もうちょっと捻れ

675 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:37:18 ID:
こどおじさん台風のなか突っ走って遊んでそう

676 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:46:17 ID:
LEDとリチウムイオンバッテリーの普及で今のライトは明るさも持続性能もすごいことになってるからひとつ買っとくべきよな
実際になんかあったときに役に立つのは頭につけられて両手があくタイプの小型ライトで
これは3~4000くらいでちゃんとしたアウトドア用のが買える

677 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:49:16 ID:
案の定辛ラーメンだけ残ってて草

678 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:49:57 ID:
ハロウィンも近いしランタンの一つや二つ持っておかないとね

679 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:54:52 ID:
さっき近所のライフ行って来たが御多聞に漏れずスッカラカンでワロタw
好きで買ってるPBの2Lペットはお茶も水も箱はあるけどバラの補充が間に合っていなく、惣菜肉パン全部売り切れで棚がガラガラ。
冷凍食品まで普段の半分以下という…

おかげでウーロン茶2Lx6本の箱抱えて歩いて帰る羽目にw

680 名無したちの午後 2019/10/11(金) 22:58:11 ID:
海抜0.2m墨田区民のワイ、がっかり台風になってくれなければPC見捨てて脱出も出来ずマジ脂肪の件
明日が人生最後の日となるやもしれん
エロゲでこういうのあったなぁ・・・

681 名無したちの午後 2019/10/11(金) 23:03:02 ID:
ランタンと聞くと何故か真っ先にパンプキンシザース思い出す。

682 名無したちの午後 2019/10/11(金) 23:18:40 ID:
またホモ芸

683 名無したちの午後 2019/10/11(金) 23:40:09 ID:
ランたん
らんたん
らんタン

684 名無したちの午後 2019/10/11(金) 23:42:09 ID:
避難指示とかあったらとっとと鉄筋・高層の指定避難所とか行った方いいぞ
PCは背負えばいい! あとから買える物は置いてっていい  最悪Bupの円盤かメモリだけでも

685 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:02:49 ID:
東京湾から4キロほどのところだが幸いにも海抜20mの高台にRC造アパート3階住みだから大丈夫だろう
チーバくんだから停電は心配だが9月は全く停電なかったわ

686 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:10:38 ID:
お前ら明日はどこのピザ屋にするの?

687 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:15:00 ID:
>>680
クラウドに環境作って退避しとけよ

688 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:15:19 ID:
大手はピザーラしかなく…
多分地元のブランドは絶えて久しい筈
ドミノのシーフードは一番好きだったなぁ

689 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:20:12 ID:
海抜20mと言ってもガンダム1機分と表現するのと電車1両分と表現するのではかなり受ける印象が変わってくるよね

690 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:24:36 ID:
近所にドミノピザあるから1kgチーズ行くか。やってればだが。

691 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:31:52 ID:
>>689
やあ

692 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:50:54 ID:
マスコミがすごくあおってるけど、本当に関東へ記録的な災害をもたらす台風なんだろうか
「過去最大級の台風」って言葉はもう聞き飽きた

693 名無したちの午後 2019/10/12(土) 00:55:46 ID:
避難指示が出たら素直に逃げようって思うじゃん?
違うんだよね~
避難指示が出るタイミングってもうお外を気軽に移動できる状態じゃないんだよね~
いやまだ若いやつはどうにかできるだろうけど
車がないとどうにもならんおっさんの住人は避難勧告待ってたら移動できなくなる可能性あるよ
前の大雨でうちがそうなったわ

694 西川口站 2019/10/12(土) 01:19:25 ID:
ドンキもコンビニも水無かったのでカプ麺だけ確保
江東区南砂の標高マイナス2.4mほどじゃないけどこっちも3.2mなのでマズい気がする。荒川より末梢河川がナー

>>680
まさか墨田区の1階?

695 名無したちの午後 2019/10/12(土) 01:28:53 ID:
>>645
それのニュースソースどこ?
検索してもヒットしないぉ

696 名無したちの午後 2019/10/12(土) 01:39:16 ID:
犬をしまうツイートがバズる

697 名無したちの午後 2019/10/12(土) 02:02:21 ID:
>>674
2chによくいる、ID変更して単発IDでレスしている人間って、そんな下らない目的の為だけにフレッツ光に固執しているのか?私はとうの昔にNUROに移行したぞ。
コストが安く回線品質が向上したので、提供エリア内であれば回線はNURO一択。次点でauひかり。フレッツ回線は三番目以降の選択肢。
それとも回線費用を親に捻出してもらっているから、連中はコストの概念が無いのか?

698 名無したちの午後 2019/10/12(土) 02:05:40 ID:
回線の件だが、東海、近畿、中国、四国、九州など、地域電力系回線のインフラがあるのであれば、当然それらも選択肢に入る。
いずれにせよ、フレッツ以外の選択肢がありながらフレッツに固執する人間は短絡的。ましてや2chのID変更だけの為にフレッツなどは問題外。

699 名無したちの午後 2019/10/12(土) 02:50:01 ID:
>>698
ケーブル回線が最強なんだよ
退場しろ雑魚

700 名無したちの午後 2019/10/12(土) 03:00:07 ID:
千葉呪われてるな

701 名無したちの午後 2019/10/12(土) 03:44:41 ID:
夜から朝にかけて通過って話だけど全然雨風強くないな

702 西川口站 2019/10/12(土) 04:06:29 ID:
孤独のグルメ・食戟のソーマ・中華一番の三連撃

703 名無したちの午後 2019/10/12(土) 04:57:36 ID:
俺は、YouTubeの公式チャンネルで「星界の紋章」を一気見してる

704 名無したちの午後 2019/10/12(土) 07:06:18 ID:
>>701
土曜の夜から日曜の朝にかけてだぞ

705 名無したちの午後 2019/10/12(土) 07:29:09 ID:

706 名無したちの午後 2019/10/12(土) 07:38:24 ID:
おいフー子、さっさと台風消してこい
https://pbs.twimg.com/media/CzaDAhcUsAEgNdP.jpg

707 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:00:46 ID:
江戸川区どう?
高潮で全区域浸水は無いと思いたいけど
とにかく風が心配だな

708 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:01:13 ID:
6時次点で935hPaって
全然衰えてねぇわ このクラスはさすがにきついな

709 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:02:55 ID:
J2町田、クラブ名を「FC町田トウキョウ」に改名へ サポは涙ながらに反発「ゼルビアという名前が好き」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000246-spnannex-socc

神奈川県と間違われるのがそんなに嫌か

710 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:17:57 ID:
>>706
ポンコツのほうじゃねーか

711 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:20:23 ID:
ヴェルディとの試合がダービー扱いかどうかが微妙やん

712 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:23:01 ID:
ttps://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910120035_box_img0_A.png

角ハイ濃い味のロング缶8本買ってきたわ
これで夜 ドミノピザが届くのを待つ
つまみも食料も用意できてるし
のんびり週末を過ごすぜ

江戸川区民のわい諦めの境地

713 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:27:43 ID:
江戸川探偵の活躍する10時間後までネバれ

714 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:34:34 ID:
千葉、現時点で45万件超が停電って・・・

715 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:35:43 ID:
今回の台風スピードが遅いね…
今の時点で雨が強めなのに上陸予想が13時間先だよ
雨量がどれくらいになるか予想つかない
カスリン台風みたいにならないといいけど…
あの頃と違って治水対策はなされているけど高潮の心配もあるからな
満潮時に来るらしいしさ…

716 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/12(土) 08:40:10 ID:
台風のおかげで休日出勤なくなって
ありがてえありがてえ(´∀`)
おはようございます

717 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:40:57 ID:
ちなみに川氾濫したら一気に大量の汚水流れて家が床下浸水するから川近隣に家ある人は避難した方が良い(-.-;)y-‾‾‾最悪家住めなくなる(-.-;)y-‾‾‾
東日本大震災で津波が街に侵入してくるようなイメージ

718 名無したちの午後 2019/10/12(土) 08:50:01 ID:
>709
クラブ名やエンブレムの商標管理をガッツリしたいんじゃないか。
甲府かどっかで揉めてたしな。

マネタイズするなら自分で管理が最新のスポーツ団体経営。

でも関東は娯楽が多いからマネタイズ難しいんじゃないかなぁ。
地方だと地元で盛り上げてくれるけど。

719 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:23:02 ID:
防水板も貼ったしあとはお祈りだな…

720 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:30:23 ID:
3本の矢、トリクルダウンと同じくらい聞かなくなった国土強靭化計画
更なる増税の大義名分として祭り上げられるのも時間の問題だな

721 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:31:45 ID:
台風に備えてコンビニでいろいろ買い溜めしたんだけどさ

有名店の名前を冠してるカップラーメンって俺は買わないんだけど
(だってほとんどそんなに美味くないし)
コンビニで売られてるカップラーメンの大部分がこれなのを見ると
有名店の味楽しめるんだったら買っちゃお☆みたいな奴が多いんかねえ、と感じる
んなわけないやん、と思うんだけど

722 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:37:04 ID:
まぁ再現しきらんわな

姫路駅名物のえきそばのカップ麺もまるで別物だった
せめて つゆが同じならよかったんだがそれもちがうだろうで
https://www.nissin.com/jp/news/4915
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/43823/5eea69ebf39414cd/limited/20160118-04.jpg

723 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/12(土) 09:37:53 ID:
パッケージを「食べる」んだ(・ω・` )

724 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:54:05 ID:
食べれる(ら抜き)容器採用のカップ麺爆誕

725 名無したちの午後 2019/10/12(土) 09:55:52 ID:
俺は暑いとか寒いとか必要を感じた時に
必要な服を予算内で自分の趣味に合わせて買うんだけど
メルカリとか見てると昨シーズン買ったけど結局着なかったので出品しますみたいなのが案外多くて文化の違いを感じる
万単位のお値段で買って使わないって

726 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:03:30 ID:
>>725
よく「買う」ことでストレス解消してる人がいるって話を聞くけど
そういうことじゃね
売りに出してるわけだから「所有」「鑑賞」目的でもないってことだし

727 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:04:30 ID:

728 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:21:14 ID:
ほかのことばでは ら抜きでもいっこうにかまわないが
食べ……については られるのほうが自然かな

>>727
同じ会社の箸のほうは 「食べられる」じゃねーかぁ
って

>食べられるお箸(畳味)

なんでその味にした

729 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:36:48 ID:
>>721
行ける範囲にそのラーメン屋がないのなら、求めてしまうのも仕方がないんじゃないかな
俺も引っ越したことで行けなくなったラーメン屋が何軒かあるから、そう思ったのだが

730 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:53:43 ID:
ニュージェネレーションヒーローズにとって闇落ちは回避不可イベントなのか…

731 名無したちの午後 2019/10/12(土) 10:56:09 ID:
>>721
代用としていいんだよ。
そのものじゃないけどスープはそれに非常に近い味になってるから、行ける余裕がないとか遠いとかの時に重宝してる。
名前のついてないのはビジュアルだけ似せてるような物多いしなぁ…二郎系なんかそう。

732 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:00:57 ID:
近所のドミノピザ、やってるのかと思ったら持ち帰りですらネット注文できないので休みだなこりゃ。

733 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:01:08 ID:
ラブライブの新しいスマホゲー出たけど、フル3Dアニメでなかなか出来が良いな
今更ラブライブやるのもどうかと思うけどしばらく楽しめそう

自分のキャラが女の子でちゃんとストーリーに没頭できるのが良い
なんでプロフィール名とニックネームの2つを要求されるのかわからなかったが、
これは女の子のニックネームをつければストーリーのキャラ名に反映されるということか

734 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:13:48 ID:
関東ttps://www.river.go.jp/portal/#83
中部ttps://www.river.go.jp/portal/#85
以下略…って、強風圏内に長崎と佐賀を除く九州まで含んでいるじゃん!
ナニこのバカでかい台風は…。

735 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:15:05 ID:
【台風対策】安易に窓ガラスにテープを貼らない方がいいかも…というマンガが話題
→「アメリカ大洋大気庁も窓にテープを貼らないよう公告」
https://togetter.com/li/1415581

ガラスバンバン割れそう。

736 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:17:23 ID:
最近の家はなんで雨戸ないんだろう

737 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:19:06 ID:
柳井正氏の怒り 「このままでは日本は滅びる」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00357/

最悪ですから、日本は。

この30年間、世界は急速に成長しています。日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないかと僕は思うんですよ。

民度がすごく劣化した。それにもかかわらず、本屋では「日本が最高だ」という本ばかりで、僕はいつも気分が悪くなる。「日本は最高だった」なら分かるけど、どこが今、最高なのでしょうか。


柳井は在日、ユニクロは反日

738 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:31:28 ID:
>>735
昨晩21時頃店内アナウンスで「養生テープが緊急入荷しました」言ってたのはワロタ。
日本人流されすぎだろwと思ったわ。

739 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:34:28 ID:
台風ショボすぎるな

740 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:37:51 ID:
>>737
新しい製品や価値、需要をを創造した起業家に言われるならともかくデフレ経済に乗っかって
雇用を海外に流出させ国内では他から需要を縮小簒奪しただけの起業家に言われてもなぁ

741 名無したちの午後 2019/10/12(土) 11:40:16 ID:
>>739
エリアメール見るに風雨より大雨による洪水とかの二次被害警戒してる感じだな。
海が割と近いに関わらず、避難指示理由が川の氾濫だったわ。

742 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:03:29 ID:
毎年こんなのが何十個もウロウロしてるんだな…
来年のオリンピックが楽しみだw

743 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:21:06 ID:
>>740
>>737
「民度が劣化した」から「本屋に日本最高という本ばかり並んでいる」のでは?
一言で言うと老化現象だけど
ネトウヨ捕まえて見ると老人ばかりで、確かに普通の日本人の肖像ではあるのだろう

744 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:28:43 ID:
ハッテン途上国というより衰退途上国じゃね

745 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:32:44 ID:
公衆無線LAN 携帯電話各社が無料開放!

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191012/k10012125131000.html

公衆無線LAN 無料開放 携帯電話各社

携帯電話会社各社は、無線LANのWi-Fiを東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、それに静岡県で無料で開放しています。

スマートフォンやパソコンをWi-Fiが設置されている場所に持っていき、ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定すると、契約している携帯会社にかかわらず、インターネットが無料で使えるようになります。

ただし、緊急時に誰でも使えるように利便性を確保するためとして通信の暗号化などのセキュリティー対策は取られていないため、利用する際は緊急時の安否確認や情報収集にとどめるよう呼びかけています。

746 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:36:26 ID:
よくいるイキリ老人の典型じゃないか。

747 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:37:00 ID:
PCゲー全体で言えばeスポーツで折り返しているのにエロゲーは壊滅状態の悲しみ

748 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:46:53 ID:
低周波のブォーンブォーンと言う音が聞こえてきた
@東京城南

749 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:49:03 ID:
~をよく目にする、~ばかりっていうのは
自分が目を向けてる範囲の中だけということを意図的に見ないフリしてるだけだよね

750 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:50:30 ID:
>>735
台風対策で「窓に養生テープ貼るのは意味ない?」と混乱も メーカーに聞いた
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162178761/

>>744
アッー!

751 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:50:49 ID:
>>747
スポーツエロゲを開発すれば…!

752 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:55:47 ID:
>>737
そうやって誰彼構わず在日認定して
あいつが悪い、こいつが悪いばっかり
在日吉本や売春婦A○Bなんぞを「クール」ジャパンと褒めそやして公金注入
かつては日本製で世界を埋め尽くした日々から目を背け
「ぶ、部品は日本製だから」とドヤ顔
殆ど海外暮らしのスポーツ選手や研究者が日の目を見た途端に全力で擦り寄るくせに
その人たちが苦言を呈した途端発狂して非国民呼ばわりしながら袋叩き

こうした数々の奇行を続ける自称日本人が
惨めな敗戦国から抜け出す為に貪欲に金稼ぎと勉学に励んだ世代より
優れた民度と見識を持つ、劣化してないとは到底思えないなぁ
昔の日本人なら神州日本に、何時でも皇居を襲える位置に、
70年以上も穢れた毛唐の軍がのさばる現状を良しとはしなかった

753 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:56:25 ID:
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < MRエロゲまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

754 名無したちの午後 2019/10/12(土) 12:58:30 ID:
>750
・テープの意味ない?
→ガラスが飛散しない意味はある

・強度下がらない?
→検証してない

体よくはぐらかしてるな。

755 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:01:34 ID:
台風を前に「ナイス犬しまい&猫しまい」 ペットの写真続々
https://news.nifty.com/article/item/neta/12285-433704/

> 主人公の少年と不思議な動物たちの交流を描いたファンタジー漫画「ワイルドハーフ」を週刊少年ジャンプで連載していた
> 浅美裕子さんは、同作の主要キャラクターで人間の姿に変身する犬、サルサのイラストを投稿して拡散を後押していた。

読んでいたけど内容もキャラも全然覚えていないんだがそんなに影響力あるのか?

756 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:16:04 ID:
台風なのにパヨクが元気でほっこりする
やっぱド田舎にすんでるのかな?

757 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:25:23 ID:
餓鬼様「なんで土日に台風なの?平日なら学校が休みになったのに!」
うんそうだね…

758 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:38:05 ID:
こどおじがはしゃいでたのにしょぼしょぼ台風で草

759 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:38:32 ID:
半日で思い出したけど
余命なんたらの人は逆に訴えてやるって信者から集金したあと逃走して
余命の使徒の聖戦は高裁でも完全敗北してたんだね
半日だろうが全日だろうが、誰かに扇動されると損しかしねえわ

760 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:43:46 ID:
ほぼリアルタイムの風速CG

東京風速
https://air.nullschool.net/
世界風速
https://earth.nullschool.net/jp/

761 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:49:41 ID:
社畜様「なんで土日に台風なの?平日なら俺の会社への忠誠心の見せ所だったのに!」

762 名無したちの午後 2019/10/12(土) 13:51:15 ID:
>>740
日本のファッション史に必ず載るアパレル革命を起こし日本で小さな服屋から長者番付1位になった経営者に対して○○しただけとは

763 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:04:47 ID:
無邪気 は悪気はないんだ。配慮もないけどw

764 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:09:15 ID:
>>757
言ったガキが小学生以下なら許す。

765 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:13:53 ID:

766 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:14:59 ID:

767 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:31:54 ID:
>>766
さすがシリーズ屈指のアホの子w

768 名無したちの午後 2019/10/12(土) 14:38:10 ID:
お台場のユニコーンは大丈夫なのかね?

769 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:02:42 ID:
ちょっとラーメン食べにカッパ着て外に出てみる

770 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:03:15 ID:
災害エリアメールで目が覚めた
多摩川氾濫しそうだから避難しろだと@世田谷

771 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:16:40 ID:
神奈川の城山ダムが緊急放流で相模川周辺がヤバくなるんだと
他のダムも続くか?

772 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:22:51 ID:
荒川もうギブアップみたいじゃないこ
荒川周辺は決壊しない、たぶんしないと思う、しないんじゃないかな、ま、ちょっと覚悟はしておけ
状態か

773 西川口站 2019/10/12(土) 15:43:22 ID:
お風呂をいつもより入念に洗って栓周りも熱湯消毒した。これで水を貯められる

>>770
ウチも避難催促メール来てるけど移動手段ないからどうにもならんな。豪雨の中チャリで長距離移動も無理だし

774 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:49:38 ID:
>>773
風呂釜の裏や天井や壁からミクロのカビ菌が振ってくるから意味無いぞ

775 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:50:57 ID:
せっかく三連休なんだから避難を兼ねて帰宅しなくていいこと前提のイベントでも即席で立ち上げれれるところがあったら面白かったかもしれんね
明日の夜まで映画見放題パス出せる劇場とか、スーパー銭湯的なとことか
独身オタクだと頑丈なビルの漫喫ナイトパックがお手軽で退屈しない避難か

776 名無したちの午後 2019/10/12(土) 15:51:04 ID:
後でなんか起きて警報出てなかったぞって文句言われても困るんだろう
中には本当に大変なのも混じってるんだろうけど

777 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:09:14 ID:
伊豆 河津
もうすぐ上陸、めっちゃ揺れてる
https://youtu.be/Pq-7kaVGc-I

778 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:10:24 ID:
>>775
そんな状況で停電になったら目も当てられないな

779 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:13:10 ID:
氾濫危険水位超えてる相模川のダム放流とかもうチェックメイトや

780 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:14:05 ID:
>>778
外から書き込んでんの?

781 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:14:26 ID:
>>778
オタク密集で空調止まったら地獄だな
外の方がマシかも

782 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:23:38 ID:
NHKが少しでも命が助かる可能性の高い行動をって、核戦争でも起こったかのような言い様してる

>>772
あんな所住むとこじゃないよね
小学校でゼロメートル地帯って習ったよ

多摩川が調布市辺りでヤバいみたい
こっちは大して降ってないのに何でかと思ったら奥多摩方面で物凄く降ったのね

783 西川口站 2019/10/12(土) 16:29:31 ID:
荒川土手パイセン頑張ってくれよ……
https://i.imgur.com/SQ3rtLt.jpg

784 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:50:29 ID:
>>687
クラウドとか知らん。分からん。

>>694
モチのロンや。荒川・隅田川が墨田区側に氾濫したらどっぷり浸かる事うけあい

ダメ元で家電系少しでも高い棚や机の上に上げた
避難所は小学校。いざというとき3F4Fいけるから、もう少ししたら行こうと思う

785 名無したちの午後 2019/10/12(土) 16:53:50 ID:
それでも相模○ムなら耐え切ってくれるはずだ!

786 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:04:02 ID:
多摩川の氾濫警報でスマホが!

787 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:04:48 ID:
>>780
さっきラーメン食ってたが今は家の中

788 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:21:23 ID:
なんか、雨台風だったな
気象庁とnhkが大騒ぎして煽りまくってたけどそれほど被害は大きくなっていない
こんな報道を繰り返しているとそのうち「避難しろ!」と言っても誰も避難しなくなりそう

789 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:21:38 ID:
>>787
嘘つき

790 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:24:33 ID:
>>789
なんで嘘つき呼ばわりされなきゃならんのだ

791 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:28:38 ID:
NHKが」一日中台風情報放送してるのを差し置いても、引っ越してきたばかりのクレしん&ドラが緊急台風特番に切り替わるくらいには大事になってるよ

792 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:31:25 ID:

793 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:32:23 ID:
ヒロアカこのあとすぐと表示されたのにその1分後に予定を変更して台風情報にニュースになったわ

794 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:37:54 ID:
>>793
こっちはやっているな。関東だけ中止なのか
珍しいな

795 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:38:00 ID:
>>788
これから上陸、てゆー状況なのになぜに過去形?

796 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:39:25 ID:
>>794
関西から西は通常放送の模様

797 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:41:10 ID:
>>790
お外はどうでしたか?

798 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:45:39 ID:
コナンはどうなるのか気になる
まあ中止だろうな

799 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:53:07 ID:
これなら消費が落ち込んでも台風のせいに出来るなw

800 名無したちの午後 2019/10/12(土) 17:54:12 ID:
>>797
15時時点では小雨だったり止んだりでした@東京城南
今はけっこう降ってるけど

801 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:05:11 ID:
帰宅。環七通りの車がメチャ少なくて快適だった

802 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:06:11 ID:
まあNHKと気象庁が騒いでる理由は「狩野川台風に匹敵する雨量」ってとこだからなー。
台風の勢力そのものに関しては昨晩以降そこまで騒いでなかった。

つか多摩川危険水位超えたの何年かぶりじゃね。

803 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:06:15 ID:
>>762
ただ、ユニクロ=ファーストリテイリングはアベノミクスさんによる日経平均公金釣り上げ用の銘柄筆頭であり、どう見ても莫大な資本を株価に注入されてる安倍政権最大級の受益者の一人
その点では確かに「お前が言うな」だわw

804 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:10:05 ID:
風力ピークってこれからなのに何言ってんだか

805 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:14:01 ID:
なんか史上最強の台風と執拗に煽りまくった割には大した事無かったな
定期開催の特売デーでもないのにパンとか麺とか棚が空になるほど売れたし
やっぱり台風特需を作り出す為の大本営だったか

806 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:17:44 ID:
今までの雨は台風の前にある雲列の雨だぞ
これから台風本体が来るんだ

807 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:19:05 ID:
目黒は15時には既にすごい風雨だったけど
城南ってどこなんだろ

808 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:22:24 ID:
まだ上陸してもいないのに河川がもうヤバス
ギブギブもう無理ですって!
というがなぁ

そういや既に停電やらネットに繋がらない地域があんね

809 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:24:17 ID:
千葉、今度は地震か

810 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:26:00 ID:
泣きっ面にハチ、台風時に地震

811 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:27:39 ID:
こんな時でも政府disしたいって病気だな。

812 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:29:33 ID:
こんな時でも政府disしなきゃいられないって病気だなw

>>809
風でボロアパートが揺れたのかと思ったw

813 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:32:14 ID:
すまん多重投稿になってた

814 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/12(土) 18:36:09 ID:
テレビはこの世の終わりみたいな報道するし
ネット民のみなさんは余裕綽綽だし
情報が錯綜して何を信じればいいのか(´ω`)

815 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:40:38 ID:
パンダ死亡、タイが中国に賠償金支払いへ 死因は心不全
https://www.asahi.com/articles/ASMB96HW6MB9UHBI01Q.html
心不全なら自然死だろ
賠償金払わんでもいいんじゃね

816 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:42:31 ID:
まだ通り過ぎたわけでもないのに「たいしたことなかった。台風特需のための大本営発表だった」か・・・
せめてあと1日くらい書き込むの我慢できないのかね?

817 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:52:10 ID:
渋谷区23万人に避難勧告が出てしまった
と言うことは目黒川かな?

818 名無したちの午後 2019/10/12(土) 18:53:52 ID:
>>814
災害で余裕綽々なのはたいていの場合正常性バイアスです
自分で情報を取捨選択して判断しましょう

819 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:13:25 ID:
>>814
情報を集め、考え、行動しろ。他人の言う事を鵜呑みにするな。そんなとこじゃね。

>>817
川崎市だが朝出てた多摩川沿いの避難勧告ではなく「避難指示(緊急)」が出てしまったよ。
この上はもう氾濫し始めるまで無い位の代物。

820 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:16:27 ID:
これはあくまでネットの噂だが
二子玉あたりで浸水が始まったとか

821 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:17:40 ID:

822 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/12(土) 19:17:54 ID:
>>818-819
つまり
自分の目で直接
用水路や田んぼの確認に行くのは正義(´・ω・`)

823 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:31:45 ID:
嬉しそうだな

824 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:37:35 ID:
>>817
渋谷川(古川)じゃね?
目黒川もヤバそうだが

825 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:38:04 ID:
>>820
川はまだっぽいが一部浸水してるのは間違いないな。NHKで今中継やってたわ。

>>822
三河湾に流されたいようだなw

826 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:43:15 ID:
首都圏で見に行く田んぼはないけど
河川見に行って流されたお約束の人いるな。

827 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:47:43 ID:
都内だけどなんかたいしたことなくね?普通の台風って感じで
電線がなわとびしたり雨が窓ドンしてくるのかと思ったら別にそうでもないし

828 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:47:45 ID:
東京府中市の避難所が一部満員とか言ってるな

>>822
台風や大雨の時、田畑の様子を見に行く人がいる理由が闇だった
https://togetter.com/li/1272022

829 名無したちの午後 2019/10/12(土) 19:51:17 ID:
てか当方伊豆も目が通り過ぎてあとは吹き返しの風だけだし愛知ならもう余裕じゃろ
川の様子を見に行ったら知らんがw

830 西川口站 2019/10/12(土) 19:58:11 ID:
台風地震噴火竜巻豪雨洪水・・・もう遷都して大仏建立するしかないのでは

831 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:15:58 ID:
一般的な田んぼの面積とか、隣の田との境界は壁でもなんでも無いということを考えると
ひとつの田に水を逃したところでどうにかなるもんじゃないって想像つくはず

832 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:17:20 ID:
二瀬ダム逝っちゃって放流しそうだな

833 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:18:02 ID:
放流しないとどうなるの?

834 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:20:02 ID:
ダムが決壊して貯めてた水が一気に流れ出す

835 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:20:22 ID:
そら、漏れるわな

836 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:22:41 ID:
一気に流れ出すよりは少しずつ放流した方がマシってことか

837 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:25:20 ID:
ダムマニア歓喜

838 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:46:00 ID:
この台風で日本のゴミ
クソウヨニートどもが1匹残らず逝きますよーに

839 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:48:37 ID:
割と風がやばいぞ
昼間は余裕とか思ってたけど正直怖いわ

840 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:51:38 ID:
千曲川、上田市で氾濫か。

841 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:51:47 ID:
雨に続いて風も強くなってきたかなぁ

842 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:52:29 ID:
冬場は家が揺れるほどの北風が吹くから風はそれほどでもないな

843 名無したちの午後 2019/10/12(土) 20:54:26 ID:
台風のコースが先日までの発表より東へずれてるのか、
大阪は予想に反してかなり静か
去年の21号の時は昼過ぎに停電して以来、この時間帯は
街灯も信号も消えたままで真っ暗だったな…

844 西川口站 2019/10/12(土) 20:54:45 ID:
台風の目を超えたのかまた風雨が強くなってきた

845 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:01:58 ID:
>>838
じゃあ真っ先にお前が消えるじゃん

846 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:04:54 ID:
>>785
水風船で十分だ

847 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:11:32 ID:
釣り人も参考にするらしいリアルタイムのサイトがあるんだな
https://www.windy.com/

848 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:11:47 ID:
マンションの上層階に居るが風の音がすごい
怖くて窓開けられない

849 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:14:08 ID:
急に風雨弱まったわ

850 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:17:10 ID:
>>847
お、そうだな>>213

851 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:26:05 ID:
すまん見落としてたわ

852 名無したちの午後 2019/10/12(土) 21:40:50 ID:
アメッシュと雨雲レーダー糞重いな

853 西川口站 2019/10/12(土) 21:59:38 ID:
さっきまで外に出たら冠水してたが、ちょっと水引いてきた

武蔵小杉は床上浸水してるみたいっすね

854 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:07:43 ID:

855 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:17:33 ID:
RIZINを録画で見てたら時間余ってるのに終わってニュース特番に。
まぁ生中継の試合はしたけども。

NHKだと水没してるとこもあるな。

856 西川口站 2019/10/12(土) 22:18:54 ID:
フランス軍がトルコ軍に砲撃とな……意味が分からん

857 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:18:57 ID:
城南って大田区か

858 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:23:47 ID:
イヤだなー、武蔵小杉にそんな床の低い家がある訳ないじゃないですかー

859 西川口站 2019/10/12(土) 22:35:05 ID:
凄い静かになってんだけどこれが台風の目なのか

860 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:37:26 ID:
>>838
ネトウヨニートでも生きているだけでGDPに貢献しているので、その発想は間違い。
だが連中にはどのような啓蒙、啓発も無駄なので、2chに多いそのような連中とは関わらない、Twitterであれば絡んできた時点でブロック。これが基本。
一番いいのは、そのような連中の巣窟である2chから卒業する事。

861 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:43:23 ID:
良かった、BBSPINKは卒業しなくていいんだ・・・

862 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:48:50 ID:
GJ はサイトはあるがもう解散かねえ。チュアブルも危ない

863 名無したちの午後 2019/10/12(土) 22:56:28 ID:
東北地方の川氾濫しまくりやな

864 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:00:04 ID:

865 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:00:24 ID:
エリアメールきたが、世田谷区玉川地先ってどこやん。

>>857
品川目黒区辺りもらしいな。

866 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:04:04 ID:
あっ(察し)

867 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:16:04 ID:
「いのちだいじに」多用しすぎだな

868 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:37:18 ID:
多摩川なーう

https://i.imgur.com/vIaDZPs.jpg

869 名無したちの午後 2019/10/12(土) 23:38:46 ID:
政府、社会保障1300億円圧縮
薬価引き下げや介護負担増
2019/10/12 21:00 (JST)
https://this.kiji.is/555721962410050657

ナイスタイミング

870 西川口站 2019/10/12(土) 23:43:48 ID:
そろそろ荒川の用水路見に行くかな

871 名無したちの午後 2019/10/13(日) 00:07:53 ID:
【速報】多摩川が氾濫 ★6
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1570891443

武蔵小杉付近で1.5m冠水

872 西川口站 2019/10/13(日) 01:03:03 ID:
墨田さんの無事を祈って...RIP
おやすみなさい

873 名無したちの午後 2019/10/13(日) 01:14:06 ID:
これに行きたいからお願いだから多摩川氾濫しないで

のらくろであります!田河水泡と子供マンガの遊園地ワンダーランド | 川崎市市民ミュージアム
https://www.kawasaki-museum.jp/exhibition/18152/

874 名無したちの午後 2019/10/13(日) 01:42:34 ID:
>>873
武蔵小杉がアレなおかげか、あの辺の水位下がってきてるみたいだから等々力はなんとか大丈夫じゃね。

875 名無したちの午後 2019/10/13(日) 03:09:30 ID:
>>869
君が年収1,000万円以上ならそのスタンスでも構わないが、年収400万円未満であれば単なるバカ。誰しもいずれは医療、介護を必要とする老人になるんだよ。

876 名無したちの午後 2019/10/13(日) 03:39:30 ID:
>>875
短絡的だね
でもこのまま推移すると今20代の世代が年金を受給したり身体にガタが来る頃にはそれを支える世代が殆ど居なくなってる
自分が老いた時のことを考えるより新たに産まれてきた世代について考えるべき
それが社会や大人の責任

877 名無したちの午後 2019/10/13(日) 03:39:59 ID:
寝落ちして起きたら多摩川が氾濫してた。
二子玉川付近ってなぜか堤防が少し離れているんだよな。

878 名無したちの午後 2019/10/13(日) 03:55:53 ID:
台風がたいしたことなかったのは事実。
被害の出やすい環境に住んでなければ、こうした感想が出て当然。
噛みついてるやつは被害のあった方ではない。
騒いでるのは偽善者だけ。
報道が過剰に煽ったのは悪いことだとは思わない。甘く見るよりは。
ただ、たいしたことなかったのは事実。

879 名無したちの午後 2019/10/13(日) 04:21:32 ID:
千葉もしょぼかったから普通に釣りに行く

880 名無したちの午後 2019/10/13(日) 04:52:58 ID:
もう海上に抜けた、のかな >予想5時での位置で海上(宮城沖)
お、4時の段階で推定・茨城沖だったのか

881 名無したちの午後 2019/10/13(日) 06:20:31 ID:
ベランダの避難経路壁がぶち割れてた最悪

882 名無したちの午後 2019/10/13(日) 06:27:35 ID:
お隣さんと仲良くね

883 名無したちの午後 2019/10/13(日) 06:41:55 ID:
昨晩の田園調布、マジやばかったんだな。
https://i.imgur.com/ttKpxjV.jpg

884 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:26:36 ID:
去年だかの夏の豪雨の時には
維新ですら火事場泥棒と誹る手口で自民が一番得する形に参院選の改正してたし
今度はNHKに台風危機煽らせまくった裏でこそこそ社会保障費削減発表
でも年金理事の報酬は減らしません、逆に増やします
自分でした失政の責任すら取らなくていいって最高の仕事だな

885 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:32:01 ID:
かの八ッ場ダムが朝からトレンド入りしてるから何があったと思ったら、1日に3ヶ月かける予定の貯水テスト開始したばっかなのに非常事態故に一気に満水まで持ってったのか。
ムチャといえばムチャだが、必要な時にその力を発揮したのは事実なんだよなぁ…止めてこれだし無かったらその分が利根川流れ込んで氾濫してそうだし。

886 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:37:19 ID:
エロゲーに関する雑談じゃなくてもいいのか?

887 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:40:24 ID:
八ッ場ダムの記事は丁度昨日見たばっかり

国道や鉄橋 沈みゆく歴史 八ツ場ダムの試験湛水でダム湖徐々に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00010001-jomo-l10

沈みゆく旧JR吾妻線の鉄橋
http://amd.c.yimg.jp/amd/20191012-00010001-jomo-000-1-view.jpg

ダムって言うと「僕と、僕らの夏」を思い出すな。

888 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:40:36 ID:
初めてか?
始まりはエロゲー「以外の」雑談をエロゲ板のスレでさせない為の隔離スレだぞ。
最近は見ないが、板違いの雑談で脱線しまくってると「雑談は雑談スレへ」ってやられた時代があった。

889 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:41:37 ID:
>>886
エロゲ板にある雑談スレってだけだから何でもOK。

890 名無したちの午後 2019/10/13(日) 07:45:07 ID:
最強クラスの台風で各地越水ありなのに当面20人くらいの行方不明で済んでるなんて
ホントにこの50年間のインフラの蓄積の賜物よのぅ

土砂崩れが大々的に起きなかったのも幸いかも知れんね

891 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:06:08 ID:
国土強靭化計画ですね

892 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:06:59 ID:
そういや岸辺のアルバムで知られる多摩川水害からもう45年なのか。
二子玉川の約5km上流辺りなんだな。

台風一過は暑くなるよなぁと思ったら案の定、東京29度かいな。買い物ついでにアイス買ってこよう。

893 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:14:01 ID:
買い占めしてる奴とか見ると、本当に日本はアホの割合が多いって分かるよな
そりゃ自分の首絞めるような政治家応援するわな

政治家がやって来た功績とか調べず投票
台風の規模や自分の状況を分析せずパニック

そりゃ公務員の給料も上がり続けるし
税金も上がり続けるわ

894 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:15:02 ID:
>>890
不謹慎だけど思ったより少ないな、とは思った
ただ家屋のダメージとか含めたら被害を受けた人はやはり相当いるだろうな

895 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:18:18 ID:
どれだけ言葉や表現を変えても、責任逃れの警告は形骸化しやすいな…

896 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:25:13 ID:
13日の日本-スコットランド(横浜国際総合競技場)など3試合は、13日午前に開催の可否を決定する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000019-jij-spo

できるなこれは

897 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:28:14 ID:
>>893
オイルショックのときからそうじゃね?

898 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:40:26 ID:
釜石の試合は中止ニャン

899 名無したちの午後 2019/10/13(日) 08:52:19 ID:
>>896
やらんかったらスコットランド激おこだろw

900 天使だもん 2019/10/13(日) 09:01:12 ID:
ケモナー歓喜回(´・ω・`)
知念下手すぎやろ
キャラかわいいのに

901 名無したちの午後 2019/10/13(日) 09:03:56 ID:
ズートピア

902 天使だもん 2019/10/13(日) 09:31:45 ID:
安西先生…(´・ω・`)

903 名無したちの午後 2019/10/13(日) 09:33:03 ID:
他局だけどバスケアニメが始まったし今は第何次かのバスケブームなんですかね?
でも今さらコービーは無いわ

904 名無したちの午後 2019/10/13(日) 09:34:28 ID:
>>896
天気は大丈夫だろうけど
ピッチ(ていうの?ラグビーの場合)が
びしゃびしゃだったりしね?

905 名無したちの午後 2019/10/13(日) 09:42:09 ID:
あひるの空? ってけっこー古い漫画が
いまアニメ化したって事なのか

906 名無したちの午後 2019/10/13(日) 09:54:33 ID:
>>900
次スレよろしく

907 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:02:01 ID:
わたモテ

908 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:03:04 ID:
何か、千曲川の辺りがひどいことになってるなぁ
今回は雨台風だったな

で、千葉は大丈夫だったんだろうか

909 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/13(日) 10:03:56 ID:
お兄ちゃんに何でハイスペックな人の気持ちがわかるのwww



オトちゃん…
子供だからってなんでも許されると思ったらあかんのやで?(´・_・`)

>>906
おまちください

910 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:07:28 ID:
一瞬だけの回想で話題に上がる腹筋崩壊太郎ってやはり凄かったんだなと認識

911 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:11:40 ID:
有吉と番組やってると毒舌を毒舌と思わない病に掛かるのや、鎧に呑みこまれるのと同じや

912 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:13:17 ID:
都心部さえ凌げれば印象としては大したことなかったってなってしまうけど
治水システムが大きな川しかないエリアは被害甚大だわな
去年の大雨でうちの地元もこんな感じになってたわ

913 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/13(日) 10:14:26 ID:
次スレッド
エロゲ板総合雑談スレッド その1208
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1570929131

パチンカスさん保守よろしくおねがいします(´∀`)

914 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:23:07 ID:
レンホーの糞が居なければ被害はもっと少なかっただろう

915 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:30:17 ID:
>>913


雑談と実況の線引きは難しいけどな

916 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:30:56 ID:
>>913

迅のプログライズキーの入れ方が王蛇を彷彿させる( ´ー`)

917 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:32:04 ID:
相変わらずスーパー堤防デマを繰り返し繰り返し
クズ過ぎるネトサポ

構想10秒完成400年のシロアリプロジェクトを数年完成に縮められるならやってみろや

スパコンといい土建インフラといい、この国は本当にシロアリが多いんだろうな
労働生産性最低な訳だわ
まあ一番酷いシロアリは世界一の規模の派遣会社だけど

918 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:43:45 ID:
政治なんて右派も左派も全ての政治家、政党が嘘をつくから興味なくなるもんだと思うが偏る人ってどういう思考なんだろ

919 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:49:03 ID:
スコットランド戦やるってよ

920 名無したちの午後 2019/10/13(日) 10:56:36 ID:
お流れで引き分けだったのに
内心舌打ちしてるだろうな

921 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:19:49 ID:
テレ朝でヘリの救出活動生中継してるけど、こういう災害が高齢者施設とか狙い撃ちされるのなんでだろう?

922 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:21:48 ID:
若いのはすでに避難してるから

923 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:24:56 ID:
避難にモタモタして尺が稼げるから。

924 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:29:34 ID:
そうでなくて立地のことを言ってるんでぃすが?
水が出たり土砂が出たりするところに限ってその手の施設建ってんな、と毎度思うのさ

925 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:31:05 ID:
どうやったって機動力の低いユニットを多数抱える施設は避難は遅れる

926 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:33:21 ID:
>>924
まとまった平地があって、なおかつ陸の孤島でない立地(市街地でも山奥でもない)という選択をした結果ではないか
なお根拠ソース等はない

927 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:36:10 ID:
木を見て森を見ずのお手本

928 名無したちの午後 2019/10/13(日) 11:51:21 ID:
そして天気の子4DXを見て来る

929 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:04:30 ID:
立地に関しては他の場所にもいくらでもある、としか
要はどこにでもあるからどこかは巻き込まれるのよ

930 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:06:31 ID:
ミンス残党が必死に言い訳してて草

931 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:13:39 ID:
>>885
あそこは少しずつ貯めれば秋田玉川温泉下流の宝仙湖と同じく
草津温泉水の影響で青い湖になったはずなんだがしばらくは泥水だな
しかし次に同じような台風が来た時も湛水率3割くらいまで下げておく必要があるのか

932 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:22:38 ID:
暑い
冷房付けるか

933 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:41:08 ID:
冷蔵庫見たら賞味期限が1週間過ぎたベーコン20枚ととソーセージ4袋が出てきた
全部焼いて食べてるけど流石に飽きてくるな

934 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:44:01 ID:
焼いて冷凍にでもしとけば?

935 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:44:14 ID:
1週間過ぎたぐらいでガタガタ騒ぐな

936 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:48:34 ID:
今のソーセージって袋の中に4本くらいしか入ってなくてビビったわ

937 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:50:03 ID:
スーパー堤防のよくある勘違いって丁度ツイッターで話題になってたな
要するに高い堤防ではなく河川周辺地域の再開発みたいなもんなので冠水を防ぐ性質のモノではないと

938 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:53:27 ID:
スーパー銭湯が銭湯力をあまり高めるのでなく
休息コーナーや居酒屋を中に作ってたりなんと同じ感じか

939 名無したちの午後 2019/10/13(日) 12:56:41 ID:
スーパー堤防はキャッシュレス決済のポイント還元に対応してますか?

940 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:00:51 ID:
民主党政権時代も自民は当然存在していたわけだから
民主党の改悪とやらは全部把握していないとおかしいし
民主党政権の倍以上の期間巨大与党として活動してきたんだから
当然一通り対応が終わっていて然るべきなのに
何時までミンシュガー連呼で誤魔化す気なんだろうな

民主党には前政権(=自民党政権)の路線変更がテキパキ出来たけど
自民党には6年以上かけても前政権の路線変更出来ませぇんとか無能宣言そのものだろ

941 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:09:13 ID:
実際震災復興予算に関しては、件のミンス党政権時代にはいつまで経っても手付かずの豚積み状態で批判を浴びていた
安倍政権発足後は即座に消費されてお代わり状態でありその手際は流石と言わざるを得ない

復興していない点を除いては

942 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:18:01 ID:
>>937
https://i.imgur.com/NDF9aSn.jpg

スーパーと名がつくとやはり一番下を思ってしまうな
だから堤防の水位を上回る雨量も耐えられる壁と考えてしまう

943 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:28:36 ID:
特定外来アジア生物が堤防に畑作っていなければ防げる災害だった

944 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:45:48 ID:
なんでスーパー堤防なんて名づけてしまったんだろうなアレ。
堤防と言う概念とはズレてるのに。

>>940
>民主党には前政権(=自民党政権)の路線変更がテキパキ出来たけど

自民政権との違いを強調する事に固執した結果、問題なくって手をつけんでいいとこまで弄くりまわして破壊したのは無能以外何者でもない。

>>913
乙。

945 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:48:02 ID:
スーパー堤防の工事はずっと続いてるんやけどもうやってないって思ってる奴もおるのな
当初計画の1/7に縮小しても300年計画やからな

946 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:51:15 ID:
>>931
まあ、求められてた目的を達成できただけでも良しって感じだわな。
今回の件は汚名返上にもなったし。

しかしこれをダムカレーと言ってしまっていいのだろうか…
http://damcurry.pw/archives/113

>ダムサイトにある道の駅「八ッ場ふるさと館」のレストラン八ッ場食堂で提供されているダムカレーです。
>ダムが陶器で表現されています。

947 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:54:24 ID:
>>945
当然のごとく立ち退き裁判とか起きて揉めているな
やっぱ堤防じゃないよ。街壊し再開発事業

948 名無したちの午後 2019/10/13(日) 13:57:30 ID:
ハイパー堤防にしておけばよかったのだ、ガハハ

949 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:02:50 ID:
>>940
だって民主党政権って結局はウソツキ政権だったしな
政権交代時の選挙で言ってた公約をほとんど反古にしてきた

例)
公約:消費税上げません
→3%から5%に上げたどころか10%まで上げる事を国際公約化した
公約:高速道路を無料化します
→東日本大震災の時に東北のみ期間限定で無料化しただけ
 逆に言えばそれが恒久無料化のチャンスだったけど生かさなかった

だから旧民主党系は信用されてないんだよ

950 西川口站 2019/10/13(日) 14:07:54 ID:
北陸新幹線が泥水に沈んでおる……これ大規模修繕に回すにもしばらくはドブ漬けだろうし最悪廃車では

951 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:14:18 ID:
>>946
ダムカレーは決壊させながら食べるのが醍醐味なのに何てことを

952 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:14:42 ID:
安倍首相が実現させた公約はひとつもない
https://president.jp/articles/-/26699

953 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:47:12 ID:
>>942
防災の名目を借りて再開発の土建公共事業を永遠にやりたいだけの計画だよな

954 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:47:54 ID:
>>944
スーパー堤防の方がデマを流すのに都合が良いからでは?

955 名無したちの午後 2019/10/13(日) 14:54:03 ID:
初期にマニフェスト遂行に固執したのも民主党政権の失敗だったな。
やりたい事(理想)とやれる事(現実)は違うのに、やれない事を無理矢理やろうとしてしまった結果グチャグチャに。

>>951
そういや「ダムカレーは災害連想させて不謹慎」とか言った奴いたな。

956 名無したちの午後 2019/10/13(日) 15:00:15 ID:
>>954
さすがにそれは穿ち過ぎでしょ。
まあ目的を伝えるのに手っ取り早い方法選んだ結果なんだろうけど、ネーミングセンスが壊滅的に悪いよな。
確かに決壊しない/し難いって意味ではスーパーなんだろうけど…正式名称の高規格堤防でよかったんじゃないかと。

957 名無したちの午後 2019/10/13(日) 15:02:14 ID:
スーパー頑丈だからスーパー堤防でいいじゃない(笑)

958 名無したちの午後 2019/10/13(日) 15:16:27 ID:
>>946
俺が食べた唯一のダムカレーなんだが?
ダムカレー童貞卒業できてなかったんか俺( ´-ω-)

959 名無したちの午後 2019/10/13(日) 15:21:17 ID:
此度の台風による被害甚大で今現在も苦しんでる人が
大勢いる中スポーツで浮かれ騒ぐとか不謹慎極まる!
こうですね

960 天使だもん ◆Angel2G9dk 2019/10/13(日) 15:50:05 ID:
>>942
ぼくらの考えるスーパー堤防( ´・ω・)

①普段は一番上のだけど、台風時は隔壁が展開して一番下のやつになる
②美少女がよくわからに力を発揮して台風の威力を中和してくれるやつ
③お台場のガンダムが動き出してバリア張ってくれる案
④そもそも東京は、将門公や家康公や皇居地下の姫様の霊的結界のおかげで堤防いらない説

961 名無したちの午後 2019/10/13(日) 16:14:50 ID:
武蔵小杉「50年安心」タワーマンションが台風被災で『うんこ禁止令』の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191013-00146686/

962 名無したちの午後 2019/10/13(日) 16:23:36 ID:
明日から開催
http://kosugifesta.com/curry/

963 西川口站 2019/10/13(日) 16:24:21 ID:
二子玉川にしろ武蔵小杉にしろ、まあそういうことですよね。デベの捏造した新興キラキラタウン

964 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:01:15 ID:
東急沿線というのはそういうもん

965 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:01:49 ID:
こないだ行って来たけど、タワマン周辺とそっから少し離れたとこのギャップがすげーんだよなぁ。
https://i.imgur.com/WjRtv5K.jpg
https://i.imgur.com/MD6jcsJ.jpg


>>962
元住吉とか向河原とかチト離れてね?って店が混じってるな。

966 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:06:22 ID:
秩父市吉田の龍勢祭、超平和バスターズによる「あの花龍勢」は、見事に打ち上げ成功!
めんまもきっと喜んでいるはず!!
#埼玉 #秩父 #吉田 #龍勢祭 #あの花 #あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない #Anohana #chichibu
https://twitter.com/LOVE_CHICHIBU/status/1183233202057400320/video/1

見物客行けたん?

967 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:20:39 ID:
>>961,962
うんこでカレーか

968 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:30:22 ID:
ニコタマ!( ・∀・)

969 名無したちの午後 2019/10/13(日) 17:34:53 ID:
>>958
今すぐ小河内ダムに行ってくるんだ

970 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:03:52 ID:
西武お通夜

971 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:12:03 ID:
今回の台風は人工台風だったことが発覚

https://i.imgur.com/BlXVifl.jpg

972 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:36:07 ID:
天気の子4DX見てきた
いやー東京沈まなくて良かったねー

973 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:36:57 ID:
天気の子5DXでは映画館が浸水してより臨場感のある体験ができる

974 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:39:41 ID:
空いてる土地だからってマンション建ててポエム付けて売ってサヨナラ
馬鹿は買う前に災害マップなんて見ないしな

975 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:51:05 ID:
>>973
雨のシーンで水が降ってくるんだけど
雨シーンだらけだから水降りっぱなしだYO

976 名無したちの午後 2019/10/13(日) 18:52:31 ID:
天地雷鳴総理安倍ちゃん

977 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:00:32 ID:
近くの店が最終処分セールやってたわ
DVDとかBDが990円以下だと10円だったからマッドマックス サンダードームと2、オーメン特別編って奴を10円で買ってきた
あと劇場版キャシャーン初回版ってのが100円だたわ楽しみ

978 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:02:12 ID:
言うてもムチャクチャヤバイ土地でも無いんだけどな、駅周辺は。
588mm/2日間降って決壊した最悪のケースでも3mを越えないし。
https://i.imgur.com/wCWh3m3.jpg

979 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:11:38 ID:
江戸からこれまで時間だいぶあったわけで
本当に良い土地はとっくの昔に古い金持ちがしっかりお家建てていて
新しく大きいもの建ったとこや新興住宅地なんかは基本的に現代の技術で無理くり造成した歴史的な売れ残りなんだろうね
俺たちはそういうとこに住むしかない

980 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:15:33 ID:
利根川いまさら氾濫の可能性があるのか

981 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:28:43 ID:
>>975
一緒に見に来た彼女も下着まで濡れる・・・
・・・という少子化対策の演出ですかな?

982 名無したちの午後 2019/10/13(日) 19:32:46 ID:
>>979
フクロウが、タワマンは将来貧民が住む収容所みたいなものになるって言ってたな

983 名無したちの午後 2019/10/13(日) 20:04:15 ID:
>>980
上流で氾濫した河川から利根川下流域まで水が流れるのにラグがあるからな
しかし利根川水系ってことは氾濫抑止に件の八ッ場ダムが功を奏してるわけだが
実はあのダム民主が邪魔するずっと前から利権や何やら入り乱れて延期に次ぐ延期で
民主の邪魔で利権者が一致団結してなければいまだ未完成だった可能性も高いのよね

仮にスムーズに出来てたとしても正式運用開始してたら今回のような貯水試験開始直後で
ほぼカラの状態から満水まで溜められたという超幸運もないわけで全くの偶然とはいえ
当時邪魔した前原GJではある 奴は自民に出来なかった尖閣の中国船拿捕もやってるし
(当然民主党内大混乱)日本会議の民主内別働隊だったって噂も強ちデマではないかも?

984 名無したちの午後 2019/10/13(日) 20:36:38 ID:
今日は5点獲りに行くラグビーやってるで

985 名無したちの午後 2019/10/13(日) 20:38:29 ID:
>>983
民主と八ッ場ダムと言えば前原の名前全然聞かなくなったなあ

986 名無したちの午後 2019/10/13(日) 20:49:31 ID:
新幹線120両が水没
1編成12両の製造におよそ32億円超
長野は舐めプしてたバチが当たったなあ

長野オリンピックのゴタゴタで水害対策を適当にやったらしいし

987 名無したちの午後 2019/10/13(日) 20:49:45 ID:
前原さんはかわいそうな人なんやで
青山さんがそう言ってはった

988 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:23:41 ID:
偽メールに騙されたりな

989 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:24:25 ID:
日本早く負けろや

990 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:35:19 ID:
まさかおっぱいポロリ?と思わせるサムネ
https://i.imgur.com/YRYI57V.jpg

991 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:38:31 ID:
>>987
ただ単に物を見る目が無いだけでしょ。
民主党政権自体そんな感じだったけど、目先の小事を大切にしすぎて大事が疎かになるというか。
安倍ちゃんも目先の人気取りに走る傾向あるけど、ある程度周りが歯止めかけてる感あるしな。

992 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:40:42 ID:
休日にもアベサポ

993 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:42:14 ID:
(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノ

994 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:45:07 ID:
カッタデー

995 名無したちの午後 2019/10/13(日) 21:47:34 ID:
おめでとう

996 名無したちの午後 2019/10/13(日) 22:00:09 ID:
いやー凄い試合を見た
マジ死闘だった

997 名無したちの午後 2019/10/13(日) 22:01:16 ID:
次から観てみるかな
さっぱりルール分からんがw

998 名無したちの午後 2019/10/13(日) 22:02:23 ID:
引き続きBS1で録画放送

999 名無したちの午後 2019/10/13(日) 22:03:58 ID:
エロゲと同じで合う合わないがあるんかな
イマイチのめり込めなかった

1000 名無したちの午後 2019/10/13(日) 22:07:47 ID:
エロゲ板総合雑談スレッド その1208
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1570929131

1002
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php

新着レスの表示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■トップページに戻る■ お問い合わせ/削除依頼