エロゲ板総合雑談スレッド その1230

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1 名無したちの午後 2020/06/12(金) 21:23:10 ID:
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
ttp://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A118■
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542622995/
■【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ154
ttp://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1471838864/
■ワッチョイ付きがお好みなら エロゲ板総合雑談スレッド その1080
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1514113417/
■第3の雑談スレ 【政治ネタ禁止】エロゲ板総合雑談スレッド
ttp://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542122779/

■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
ttp://www.geocities.jp/empty_root/guide/ (Yahoo!ジオシティーズは終了しました)

☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>950が宣言して立ててください

■前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1229 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1591029689

2 名無したちの午後 2020/06/12(金) 22:03:33 ID:
>>1乙ですわー

3 スパイ防止法を制定せよ 2020/06/14(日) 15:54:48 ID:
>>1
乙っと。

4 名無したちの午後 2020/06/15(月) 12:39:00 ID:
>>1
お疲れさまです

5 名無したちの午後 2020/06/15(月) 16:20:31 ID:
あああ

6 名無したちの午後 2020/06/15(月) 22:24:48 ID:
こいつら、くさってる!くさりきってる!!

電通への再委託、総務省も約140億 経産省と同じ構図
https://news.yahoo.co.jp/articles/077eadacf6fde9be066fe9f029a0fd8042b96684

> マイナンバーカードを使ったポイント還元事業の事務を総務省から受託した「一般社団法人環境共創イニシアチブ」が、
> 実務の多くを広告大手の電通に再委託していたことがわかった。

>環境共創は2011年2月に設立。経産省などからエネルギー・環境分野で補助金事業などを請け負ってきた。
> メンバーには、石油連盟や電気事業連合会などのほか、電通やトランスコスモスなど、
> 持続化給付金事業を請け負った「一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ推協)」のメンバーと同じ企業も名を連ねる。

7 名無したちの午後 2020/06/15(月) 22:27:28 ID:
>>6
息巻いてるとこ悪いけど
重複してるから、↓使って
エロゲ板総合雑談スレッド その1230 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink

8 名無したちの午後 2020/06/15(月) 22:28:30 ID:
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1591964519
ミスった。恥ずかしい

9 名無したちの午後 2020/06/26(金) 19:46:18 ID:
キミトユメミシって面白い?
時間に余裕出来たから無料だしやってみようかと思うんだが

10 名無したちの午後 2020/06/27(土) 06:48:15 ID:
>>6
しっかり追求してほしいけど、
その前に解散になってなあなあで終わりそうなのが悔しい

11 名無したちの午後 2020/06/27(土) 06:52:38 ID:
電通にあらずんば人にあらず

12 名無したちの午後 2020/06/27(土) 06:55:40 ID:
実は経産省は一番やべー省庁なのでは

13 名無したちの午後 2020/06/27(土) 06:58:03 ID:
さあ差別されたくないのなら今ここで差別反対!差別は決して許さない!と大きく叫ぶのだ

14 名無したちの午後 2020/06/27(土) 07:11:51 ID:
>>9
源氏物語の漫画かと思った

15 名無したちの午後 2020/06/27(土) 07:17:12 ID:
書道部マンガとめはねっ(小学館)のヒロイン
「源氏物語知ってますよ!マンガで読みました!」
で実際あさきゆめみしの絵が引用されてたのわろた
講談社なのになぁ

16 名無したちの午後 2020/06/27(土) 07:42:12 ID:
このところあまり「他社だから触れたらダメ」みたいな縛りって厳しくなくなってきてるの?

17 名無したちの午後 2020/06/27(土) 07:50:57 ID:
>>16
元々、縛りなんてなかったんじゃない。許可さえ取れば

18 名無したちの午後 2020/06/27(土) 08:29:44 ID:
ライバル会社と言えば天気の子にプリキュアが出てきて少しビビった
まぁ東映としても許可するメリットほうが大きい判断なんだろうけど。


新海誠:『天気の子』は東宝映画なんですけど、プリキュアは東映なんですよね。だから本当は超えることのできない垣根なんですけど、プリキュアは好きだからどうしても出したくて。
なので東映の方に許可をいただいて、イベントで初代プリキュアのコスプレをしているという体で出てくるんですけど。あのコスプレイヤーの声が、実は花澤香菜さんなんですよね~
https://news.1242.com/article/181674

19 名無したちの午後 2020/06/27(土) 08:55:30 ID:
去年はふたりは~の映画もあったとは言え興収では敵いっこ無いんだから、東映サイドとしてもどうぞお構いなくと言うしか

20 名無したちの午後 2020/06/27(土) 08:56:10 ID:
このスレ、パチンカスが占拠した
以後、パチンコ・パチスロ以外の話禁止 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _
    /三ー\ __________________
  /ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
  \::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
    \ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
   / ̄     \\:::ー:::/::||
  / フ     /ヽ ヽ=======◎

>1お疲れ様です。

21 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:36:25 ID:
Netflix、ダークエルフが登場する作品を削除 黒人への人種差別のため
https://ikioi5ch.net/cache/view/news/1593210916

ダークエルフ
獣人娘
奴隷少女
ハーレム

今後これ系のアニメ海外では放送できなくなりそうだね

22 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:43:29 ID:
ロリネタと同じようにケモナー化でもすればOK
ゲームのキャラデザなんか日本を眺めていいなと思いつつ、自分たちはクリーチャーを作ってるとか聞いたわ

23 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:45:20 ID:
アーシェス・ネイがNGだと?

24 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:45:30 ID:
鈴木その子が差別を助長したと糾弾され過去の映像が禁止になる日も近いな

25 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:48:10 ID:
でも実際よく考えたら
ダークエルフがバリバリの陽キャで
普通のエルフ(何故かほぼ必ず白人ベース)より社会的立場が上
みたいな感じの作品ってあまり無いよな

26 名無したちの午後 2020/06/27(土) 09:50:01 ID:
白い奴が正義の象徴な大人気ご長寿シリーズもアウトだな

27 名無したちの午後 2020/06/27(土) 10:02:50 ID:
バカ殿様もアウト

28 名無したちの午後 2020/06/27(土) 11:47:47 ID:
児ポ法でドラえもんが焚書されるとが馬鹿言ってた時代から何も変わってねえな

29 名無したちの午後 2020/06/27(土) 11:51:51 ID:
>21
風と共に去りぬ と同じで落ち着いたら注釈文いれて再配信でしょ。
今突っ込まれると面倒なだけだからな。

もうアプリ起動時に
配信してる作品は・・・
って入れとけ。

30 名無したちの午後 2020/06/27(土) 11:58:38 ID:
https://i.imgur.com/umyrtqp.jpg
https://i.imgur.com/lpNwrxB.jpg
https://i.imgur.com/w01D4d7.jpg
https://i.imgur.com/bfyIJHF.jpg

余りにも某名作ノベルゲームを意識しすぎていると思います

31 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:05:13 ID:
バタフライエフェクトだっけ?

32 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:07:47 ID:
「リプレイ」じゃないか?

33 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:16:21 ID:
[第1話]タイムパラドクスゴーストライター/ジャンプ本誌新連載マンガ試し読み - 市真ケンジ/伊達恒大 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331651371052
ってやつか ひとつだけからじゃないのかね

>この漫画自体がパクリや盗作を題材とした作品だが、
この漫画そのものが、他の作品の盗作なのではないかと、インターネット上で問題視されているのである。
>特に「シュタインズ・ゲート」や「イエスタデイ」「僕はビートルズ」などと酷似するシーンが複数指摘されている。

あとこの原作者のほう
まえは小学館で自分で作画してたな

34 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:21:28 ID:
>>21
つまり異世界魔王と召還少女の奴隷魔術のことですね

35 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:28:26 ID:
>自分の固定観念でわかった風に語るのも違うくない?
野球しか生き甲斐ないやつはつまんねぇーやつだな

うちの職場はやっと野球の話はなくなったな

36 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:29:50 ID:
>「イエスタデイ」「僕はビートルズ」
両方出しちゃうのはどうなのかって議論もしといた方がよい?

37 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:30:23 ID:
野球しか生き甲斐がない人間はマウンティングをしたがる
なぜ初対面の相手に、「巨人ファン?」と質問するのか?

38 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:45:05 ID:
黒人はチェスはおろか運ゲーのポーカーまで弱い
これは不思議

39 名無したちの午後 2020/06/27(土) 12:53:06 ID:
>>27
夢に逢えたらも

40 名無したちの午後 2020/06/27(土) 13:14:54 ID:
あつまれどうぶつの森DL版込みで国内1,000万本突破 だってよ
国内10万本で大ヒット、100万本でメガヒットだそう
こないだのFF7Rは国内90万本くらい

41 名無したちの午後 2020/06/27(土) 13:17:12 ID:
>>37
それしか価値基準が無いから
それしか成功体験が無いから
それしか人生経験が無いから

哀しいね

42 名無したちの午後 2020/06/27(土) 13:28:58 ID:
職場ではやきうと政治と精子の話はしないのが無難
少なくとも初対面の相手にいきなり振るのは正気の沙汰ではない
その為の便所の落書きがあるではないか

なお、職場職種によっては談合で仕事貰ってるから自民党支持が当然、社長が狂人だから巨人ファンで当然などの例外パターンがある模様

43 名無したちの午後 2020/06/27(土) 13:58:00 ID:
便所の落書きだって公共の場だぞ
公衆便所だからこそきれいに使わないとな
野球・政治・精子(bbspink)専門板が有るんだ

44 名無したちの午後 2020/06/27(土) 14:32:16 ID:
リアル便所の落書きで逮捕されることはほぼないけど
ネット便所の落書きは普通に逮捕されると考えるとなかなか味わい深いもんがあるな
物理的に汚いリアル便所の落書きよりネット便所の落書きの方が下品

45 名無したちの午後 2020/06/27(土) 14:35:30 ID:
まあ最近はスマホ等のせいでメモ取らないからペン持ってなくて落書きのしようもないけどな
便所の落書き、修学旅行の枕投げ、路地裏の立小便、古き良き昭和のDQN文化が消えていく

46 名無したちの午後 2020/06/27(土) 14:39:30 ID:
スプレー用意するんじゃないのか街の落書きは

47 名無したちの午後 2020/06/27(土) 15:35:28 ID:
昔はチョークとか蝋石で落書きしてたな。

48 名無したちの午後 2020/06/27(土) 15:38:32 ID:
蝋石って実物見たことないわ

49 名無したちの午後 2020/06/27(土) 16:09:37 ID:
画像・写真 | 『プリキュア』2ヶ月ぶり新作放送再開、第13話の場面カット ひなた父役を松田健一郎
https://www.oricon.co.jp/news/2165554/full/

>てるひこさんは髭の似合うダンディーなおじ様といった印象ですが
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20200627/2165554_202006270163241001593226827c.jpg

これがOfficial髭男dismと言う奴か

50 名無したちの午後 2020/06/27(土) 16:52:00 ID:
陸上自衛隊幹部候補生学校
@JGSDF_OCS
#幹部への道2020 Vol15~教育編~
多数のテレビ・ラジオ番組に出演されている作家、#竹田恒泰 先生が来校して講演が行われました。
https://twitter.com/JGSDF_OCS/status/1276032830850469893

陸自は帝国陸軍まで逆戻りするのか

51 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:02:00 ID:
他なくなったのなんだろ

道路で遊ぶ子供
他人の敷地へのご近所の子供の侵入
放課後の校庭解放
電話ボックス
小売り書店

もうすぐファミレスも入りそう

52 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:12:59 ID:
>>44
そんなことねーわ。こないだ靖国神社のトイレに落書きしたヤツ捕まってただろ。
逆に、ネットだと犯罪予告とか特定の個人などを名指ししての誹謗中傷は捕まるけど、スレ内のレスバで捕まることはない。煽り荒らしは5ちゃんの華よ。

53 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:17:17 ID:
5chも昔に比べれば相当大人しくなった気するけどな
人減っただけじゃなく

54 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:21:44 ID:
プリキュアは話数が減るのかが気になるなー
35話で終わりとかにならないでほしいが

55 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/06/27(土) 17:26:48 ID:
>>18
プリキュア好きに悪人はいないなやっぱり(・ω・` )


話数が減るのは仕方ないけど
当初予定してた本筋は変えずに完走してほしい

56 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:29:39 ID:
毎年数話ぐらい潰れるスポーツ関係は今年はないだろうしそこまで減らないんじゃないかな
オリンピック休みがあったかどうかはわからんけどあったとすればこの分も空く

57 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:50:44 ID:
そこでディケイド商法ですよ(駄目だ

58 名無したちの午後 2020/06/27(土) 17:58:22 ID:
2ヶ月しかストップしなかったからディケイドで半年ズラしたライダーパターンには全然足りんのよなぁ
オールアニメは難しいからプリキュアショーの人を使った実写パートで繋いだウルトラマンクロニクル的なシリーズ全体の総集編で尺稼ぐとか

59 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:04:06 ID:
魔王学院の不適合者
https://maohgakuin.com/

?2019 秋/KADOKAWA/Demon King Academy

ライセンス表記が2019なのがめっちゃ気になる。

60 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:06:05 ID:
>>50
うへえ
五百籏頭が防大学長やってた頃とはすっかり様変わりよな
井上茂美の後任に辻正信や服部卓四郎が来たような?

61 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:09:21 ID:
>>53
00年代はリアル凸とかオフパとかリアルの行動が派手だった
俺も2ちゃんねるの某板で宿泊付きオフ企画やったことある
今はそう言う対面型アクティブノリは無いな
陰にこもってグチグチ言うだけのやつが増えた

62 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:12:23 ID:
竹田恒泰の講演ってどうせこんな感じだぞ
楽しいマルチ商法、買収のイロハ、権威の騙り、大麻スパスパ
寄付金たかり、投資詐欺、二股の掛け方、etc
自衛隊幹部候補生には何も役に立たんなw

「旧」皇室典範でも間違いなく臣籍降下させられてた立場の竹田恒泰とかは
恥ずかしげも無く「旧皇族が民間で得た知識を皇籍復帰させて取り入れるべき」とほざくけど
醜聞のネタに事欠かないほど俗世で穢れた旧皇族のリサイクルとか模範的な国賊思考

63 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:12:43 ID:
>>59
アニメ化発表があったときが2019秋でそのままか

『魔王学院の不適合者』TVアニメ化決定! - 電撃オンライン
公開日時2019年10月06日(日) 20:03
https://dengekionline.com/articles/14175/

んで2020年4月予定だったところなら
コロナで延期

64 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:24:22 ID:
>>56
今年オリンピックあったら2~3週は潰れてたな。
開会式が確か金曜で二週やって閉会式が日曜だから都合3回土日が入ってた。

>>58
そういやプリキュアショーと言えば毎年2バージョンあったはずだけど、今年は前期分公演できたとこってどれ位あるのやら。

65 名無したちの午後 2020/06/27(土) 18:55:26 ID:
>>61
年取って体力気力が減退しただけ
オタ業界は世代交代が乏しいからな。リアルもだけど

若いのは頭数も熱意も金もない
特に頭数

66 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:01:32 ID:
>>61
今は交流の場がSNSを活用すれば沢山あるから
会うなら匿名でも、ここより人物像がわかる環境で集めたいでしょ

67 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:04:18 ID:
「黒人」という呼び方は差別か? 日本在住の外国人の意見【Black Lives Matter】 | J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.fm/news/2020/06/post-6201.html

「スーダーン」はアラビア語で「黒い人」を意味する言葉を原義とし、
元来は北アフリカのアラブ人たちからみて南に住む黒人の居住地域、
すなわち西アフリカから東アフリカに至るまでのサハラ砂漠以南の広い地域を指す地域名称で、
国名としてのスーダンと区別するため「歴史的スーダン」ともいう。

スーダンは国名を改めないとな

68 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:09:20 ID:
>>66
匿名でまったく正体が判らない名無しが集まるから楽しいんじゃないか
オフでも「こんばんは名無しです…どうよ?」「やあこれはどうも名無しです…まあな」みたいなノリだった

69 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:14:21 ID:
日本も中国から見て日の出の方角にある国という意味なんで改めた方がいい
仮に中国が東にあったら日の入の国になってた
よその国から見てどこの位置にあるかなんて属国みたいなもんだ

70 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:26:01 ID:
立花孝志、結構、女性人気あるんだな
街頭演説でぶっこわすポーズを一緒に撮る女性が何人もいる・・・

71 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:39:02 ID:
日の通りすぎる国のチョンへ元気ですか?

72 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:40:41 ID:
>>68
今は半コテが蔓延ってて楽しくないよ

73 名無したちの午後 2020/06/27(土) 19:50:40 ID:
夏アニメはSAOとリゼロの2大覇権アニメがあるのか

74 名無したちの午後 2020/06/27(土) 20:01:47 ID:
>>69
ウヨさんがおこでいらっしゃるぞ

75 名無したちの午後 2020/06/27(土) 21:37:13 ID:
>>72
昔は文字通りコテがのさばってたんだぜ

76 名無したちの午後 2020/06/27(土) 21:59:47 ID:
今も名無しで潜んでるだけだぞ

77 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:01:13 ID:
オリンピックだってTOKYO2020じゃないですかーw

78 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:03:14 ID:
夫婦喧嘩をしていた26歳女が同居する55歳の義理の弟を包丁で切りつけた疑いで逮捕 弟は頭に切り傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e6ac66d153e1463e3c294eb9c7eeeb7d98a044

30歳以上年の離れた嫁か

79 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:17:38 ID:
>>75
文字通りの使い方変じゃない?

80 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:20:31 ID:
>>75
コテはNG出来るから

81 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:25:37 ID:
>>79
> もじ どおり -どほり [3] 【文字通り】
> ( 副 )
> 少しもうそや誇張のないさま。文字に記したとおり。 「 -一文なしだ」

” 少しもうそや誇張のないさま。”ってやつかな。

俺は”文字に記したとおり。 ”って意味でしか使ったこと無いけど。

82 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:46:30 ID:
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。
2020/6/26 22:59

コロナもあるけど過去に静岡で水源問題で盛大にやらかしてるのがでかいだろうな
最近の県知事との会談も本当に酷かった

83 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:52:30 ID:
まとめたニュース : Netflix、ダークエルフが登場する作品を削除 黒人への人種差別のため
http://matometanews.com/archives/1981085.html

褐色ファンデーション塗りたくってダークエルフのコスプレしたら黒人差別だから気をつけろよ

84 名無したちの午後 2020/06/27(土) 22:54:30 ID:
2度も貼るなんてよほどその話題が好きなんだな

85 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:04:41 ID:
>>70
ただのインスタ蠅じゃねーの?

86 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:06:20 ID:
>>76
そういえば昔「草」っていたな。

87 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:11:07 ID:
シャネルズは放送禁止かね

88 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:22:11 ID:

89 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:36:12 ID:
コングはあのクソ雑魚っぷりでどうやってゴジラと戦うんだろう
ゴジラさんが赤くなって熱波みたいなの出しはじめたら近づくことすらできなくなっちゃう
昔の映画では電気コングってのになってたらしいけど

90 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:37:26 ID:
風と共に去りぬを配信予定作品から引っ込めたのは一時的な措置だそうだけど
ダークエルフやらの話になってくると映画のようにその当時の時代背景を描写した云々、
とはまた違ってくるから先行き不透明ですな

91 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:37:54 ID:
これからはミニLEDの時代

92 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:40:45 ID:
>>88
違いが良くわからん

93 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:41:19 ID:
うそやろ・・・

94 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:41:48 ID:
液晶は黒が灰色になって綺麗に見えない

95 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:46:08 ID:
>>90
今のご時世、できるだけ炎上しないようにとの忖度だろうから、そのうち再開できるんだと思う

96 名無したちの午後 2020/06/27(土) 23:58:34 ID:
有機ELのスマホ使ってるけど焼き付くぞ
ステータスバーとかナビゲーションバーはとくにやばい
寝落ちしてゲームや専ブラの固定画面のまま放置なんてしたら大惨事

97 名無したちの午後 2020/06/28(日) 00:00:35 ID:

98 名無したちの午後 2020/06/28(日) 00:02:29 ID:
ブラウン管じゃねーか
ちなみにパチンコ台の中古液晶いじった事があるが
やっぱり焼き付いてた

99 名無したちの午後 2020/06/28(日) 00:07:51 ID:
シスの暗黒面(Dark side of The Force)とか差別だよな。
バットマンことダークナイト封印クルー?
ブラックウィドウとかブラックパンサーとか無かったコトに?
ホワイトナイト(M&A的な)も禁句かしら?
ブラックコーヒーとかブラックタイガーとかスーパーが差別用語の総合商社になっちゃうの?
九州のアイス、ブラックモンブランも発禁かしらしら??

100 名無したちの午後 2020/06/28(日) 00:11:02 ID:
ブラックパンサーとかゴリラヨイショの極みじゃないの?

101 名無したちの午後 2020/06/28(日) 00:26:38 ID:
これ面白いと思って書いてるんだろうか

102 名無したちの午後 2020/06/28(日) 01:16:37 ID:
ブラックパンサーは実際にかなりアレだったよ
実はアフリカの奥地には白人たちの技術を遥かに超越した黒人たちの楽園があって~という
成績も悪いいじめられっ子向けなろうと同じ種類の気持ち悪さがあった

103 名無したちの午後 2020/06/28(日) 03:25:50 ID:
別にどんな話題をやろうとええけど
毎日欠かさず黒人しゃん糾弾の記事を貼ったり話題を出してる人は普段の生活でそんなに黒人と関わりがあるのだろうか

嫌儲でも、普段からせっせと立憲れいわ叩きスレを立ててるお客さんBEの日課に黒人叩きスレ立てが加わってると話題になってたなあ

こっちで愚痴ってる分には構わんが、そのうちアッチのSNSにアダルトマン将軍が突撃しそうな嫌な予感がする

104 名無したちの午後 2020/06/28(日) 04:14:59 ID:
>>99
まあ、これはネタだが闇落ちして肌まで黒くなる~とかは批判されるかも知れないな
「洗脳されたケン」くらいしか浮かばなかったが

105 名無したちの午後 2020/06/28(日) 05:36:54 ID:
>ブラックモンブラン
せやから「黒い白い山」ってなんやねんと常日頃から言っとるやろ

106 名無したちの午後 2020/06/28(日) 05:50:56 ID:
栗のモンブランケーキも白くはねーよ
カタチだけのこったな

107 名無したちの午後 2020/06/28(日) 05:57:40 ID:
西洋栗は和栗と違って身が白いねん、White&Yellow matter

108 名無したちの午後 2020/06/28(日) 06:00:22 ID:
訂正
ブラックモンブランて棒アイスのカタチなんかw
まぁそれの中身が白いと

http://takeshita-seika.jp/publics/index/7/
>竹下小太郎前会長がアルプス山脈の最高峰「モンブラン」を目の前に眺めたときの、
>「この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらさぞ美味しいだろう」との思いをアイスクリームの名称に取り入れたものが「ブラックモンブラン」です。
>当時のアイスといえば、ほとんどが着色料で色付けした水に甘味料などで甘みをつけただけの駄菓子っぽいものだったのですが、
>バニラアイスにチョコレート、クッキークランチといった洋菓子風の高級感をもった「ブラックモンブラン」に子供たちは惹かれたようです

109 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/06/28(日) 06:17:31 ID:
おまえらおきろーヾ(*´∀`*)ノ゙
ぷいきゅあ再開記念日やぞ!!!!

110 名無したちの午後 2020/06/28(日) 06:58:57 ID:
>>105
白いブラックサンダー「呼んだ?」

111 名無したちの午後 2020/06/28(日) 07:06:05 ID:
球詠全12話見終わった。

健康的なフトモモアニメだった。

112 名無したちの午後 2020/06/28(日) 08:37:21 ID:
「ダークエルフ登場作品が人種差別として削除」誤解広まる 問題とされたのは「黒塗りメイク」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/27/news037.html

113 名無したちの午後 2020/06/28(日) 08:42:32 ID:
黒塗りがアカンからと言ってリアル黒い人をそういう(善じゃない)役に起用するのもアカンのやろ?と言うこと

114 名無したちの午後 2020/06/28(日) 08:45:58 ID:
もうメンドクセーから黒人を起用すんの止めよう

115 名無したちの午後 2020/06/28(日) 08:53:16 ID:
エルフ:ほぼ必ず容姿端麗・賢人の肩書が付き見た目は白人
ダークエルフ:高確率で褐色肌、邪神の眷属でもないのに社会的には日陰者、美形設定も特にない

毎日毎日黒人叩きに勤しむ聖戦士様は何故か↑に言及しないねぇ

116 名無したちの午後 2020/06/28(日) 08:59:32 ID:
昨日のウルトラ怪獣がネロンガだったことが偶然とは思えない

117 名無したちの午後 2020/06/28(日) 09:00:32 ID:
昔のハリウッド映画って白人が黒塗りで黒人役してたりする。
ホワイトウォッシュって黒人やアジア人の役を白人設定に切り替えてしたり。
ラーメン才遊記みたいに男性設定を女性にしたり。

エロゲの歴史上の人物を女体化なんてとんでもないことだ(棒)


>112
結局この記事も理由は明示されてないので
「黒塗りメイク」が理由なんじゃ(ないの?)ってしてある。
「黒塗りメイク」なんぞ山程ありそうだしな。

118 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/06/28(日) 09:02:42 ID:
ひなたのヘタレ具合がリアル(・ω・` )
今回あんまり解決してない気がする

119 名無したちの午後 2020/06/28(日) 09:31:00 ID:
ロケ地がドンドン人里離れていく

120 名無したちの午後 2020/06/28(日) 09:31:28 ID:
ゴリラもチョンじみてきたな

121 名無したちの午後 2020/06/28(日) 09:34:42 ID:
「ビジネスパートナーの選択は慎重に」と副社長に伝えたい

122 名無したちの午後 2020/06/28(日) 09:42:41 ID:
ひきこどおじ張り切ってんな

123 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/06/28(日) 09:59:35 ID:
はい濃厚接触( ´・ω・)

124 名無したちの午後 2020/06/28(日) 10:03:58 ID:
採石場やから大型ダンプなんて何台でも出せるでや

125 名無したちの午後 2020/06/28(日) 10:27:11 ID:
妙に昭和くさいなぁと思っていたらコロナ対策だったのか

126 名無したちの午後 2020/06/28(日) 10:57:06 ID:
> 6歳「恐竜図鑑の間違いみつけた」出版社が修正へ 将来の夢は「ティラノサウルスになりたい」(琉球新報)
6/28(日) 5:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7db59bcde98d3412f7fdc6ef9a017a7938e28ad9
 新型コロナウイルス感染拡大を受けた4月の休校中に、父の健さんの読み聞かせを聞いていた純さんは、竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)に分類されるべきアルゼンチノサウルスが
>獣脚類(じゅうきゃくるい)と分類されていることに気付いた


えぇ…すごくね 分類自体の意味がわからん
俺は…ティラノサウルスにはなれない…

127 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:04:34 ID:
黒人叩きではなく意味不明なポリコレが呆れられてるんだろ

>>115
それお前の考えた設定じゃん
具体的にどの作品の話だよ
それが普遍的とされてるなら10や20具体的に挙げられるはずだよな?

128 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:09:28 ID:
ダークエルフは褐色美人のおねーさんと相場が決まっている

129 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:20:01 ID:
ピロテースやネイにしてもダークエルフは光と影みたいなテーマをもたせがち
ただカッコイイ強い女性系でもあるのでキャラ的には結構美味しい役だけどね

130 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:32:10 ID:
てかブラック(黒)やダーク(闇)に悪や邪の意味が含まれてるのは世界共通だろう?それこそ肌の色が黒い人たちの文化でも
昼行性の生物として進化したんだからそこはしょうがないんだよ

131 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:36:46 ID:
>>117
無双系のゲームで

孔明はビーム打たねーよ!

って大陸から抗議受けてたような気がするわw
で、何処かでスレッドが建ってたはずw
ツッコミどころが違う系コメントとか、文革で失われたとか、実は最終兵器とか、結構面白かったよw

132 名無したちの午後 2020/06/28(日) 11:46:04 ID:
ダークエルフ はエロい。

133 名無したちの午後 2020/06/28(日) 12:20:14 ID:
スイフリーがエロいって?

134 名無したちの午後 2020/06/28(日) 12:26:44 ID:
マルシンハンバーグを久々に買ってきたけど高くなってんだな。
昔は一枚税込40円ぐらいだったのに、三枚で税別198円もした。
あと、昔は油でギトギトだったのに油がスッキリした。

135 名無したちの午後 2020/06/28(日) 12:35:54 ID:
こんな時間に逆シャアかと思ったらはね駒。
音楽はやっぱり三枝成彰だった。

136 名無したちの午後 2020/06/28(日) 12:46:25 ID:
>>134
それ何十年前だよ。
俺もここ十年位買ってないけど、その頃でも一個当り100円近かった記憶あるぞ。
しかしあの表面真っ白にしてた脂が無くなったのか…テフロンフライパンのおかげかな。

137 名無したちの午後 2020/06/28(日) 13:11:08 ID:
>>112
ロードス発禁か
クロンボ禍もここに極まれりやね

138 名無したちの午後 2020/06/28(日) 15:06:53 ID:
ダークエルフ、シャドウエルフ
邪神とか魔物の眷属として邪悪寄りだから黒いんやパターンと
地下世界とか暗いところで生活してたら色黒になったんやパターンがある

つまり巨乳は邪悪でありひんぬーは光である。そのように神はおっしゃった

139 名無したちの午後 2020/06/28(日) 15:15:53 ID:
暗いところで生きていくならむしろ色素減ってくだろJK

140 名無したちの午後 2020/06/28(日) 15:45:32 ID:
白塗りの悪役さんが活躍する映画が大ヒットするそんな世の中じゃ


歴代最強の熱血野郎だった「戦隊レッド」ランキングTOP45
https://ranking.goo.ne.jp/column/6587/ranking/52622/

マスターブラックことタイムレッドは21位と微妙な順位

141 名無したちの午後 2020/06/28(日) 16:20:11 ID:
「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤(中村 香住) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73447

オタクとしての自分をどうフェミ的に免罪するかという自意識の話ばかりしてて、
ツイッターでイナゴリンチを繰り返す加害系フェミの話いつすんだよとおもってたら記事が終わった。

142 名無したちの午後 2020/06/28(日) 16:26:03 ID:
自戒するフェミなんて日本にはいなんじゃね。

143 名無したちの午後 2020/06/28(日) 16:46:23 ID:
アライグマの殺処分は炭酸ガスで殺すんだけど
http://news.wa-net.net/?p=4772
これはナチスドイツやジオン軍のようで人道的

・生きたまま焼き殺す
・道路に固定して車に轢かせる
などアライグマの殺し方について議論しよう

144 名無したちの午後 2020/06/28(日) 16:59:56 ID:
femaleやfeminineから来てる言葉なのに意味変わりすぎだろうと常々思っております

「フェミニスト」とは?意味と使い方を例文付きでわかりやすく解説
https://gimon-sukkiri.jp/feminist/
>「フェミニスト」の語源
>フェミニストの語源はラテン語の “femininus” です。
>“femininus” は、「女性の」という意味があります。ここから、英語の “feminine(女性の、女性的な)” という言葉ができました。
>これに、「人、専門家」という意味のある “ist” を加えることで、“feminist” となりました。

むしろ女子力を重視する人たちこそフェミニストと呼ばれるべきではないだろうか?

145 名無したちの午後 2020/06/28(日) 17:20:18 ID:
>>143
後始末が面倒なので却下。それともちゃんと掃除してくれる?

146 名無したちの午後 2020/06/28(日) 17:47:57 ID:
毎日のようにフェミガーポリコレガーやってる人が住み着いてるんだな

147 名無したちの午後 2020/06/28(日) 18:32:59 ID:
>>146
政治の話はやめろおじさんもフェミ叩きポリコレ叩きになると饒舌だからね

148 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/06/28(日) 18:33:00 ID:
大須に久しぶりに行ったら
河村市長と高須院長がゲリラライブやってるのにばったり遭遇
本当にパフォーマンス好きな人たちやな(´・_・`)

149 名無したちの午後 2020/06/28(日) 18:37:29 ID:
コスプレ知事も愛知だし、単に土地柄だろう。

150 名無したちの午後 2020/06/28(日) 18:37:46 ID:
三峡ダム爆発しねえかな
アイヤーって

151 名無したちの午後 2020/06/28(日) 18:47:34 ID:
日本の地震で喜ぶ朝鮮人みたいな奴だな

152 名無したちの午後 2020/06/28(日) 18:49:03 ID:
>>114
黒人を起用しないのは差別だ

153 名無したちの午後 2020/06/28(日) 19:29:48 ID:
そして無限ループ

154 名無したちの午後 2020/06/28(日) 19:41:14 ID:
>>148
駄カッス院長って末期ガンだったのではなかったのか
人生の最期に命の炎を燃やしながらヘイト活動しているのか

155 名無したちの午後 2020/06/28(日) 19:48:04 ID:
グラブルが声優に大縄跳びさせる公式生放送してるけどこれ見てやりたいと思う人いるんだろうか

156 名無したちの午後 2020/06/28(日) 19:52:49 ID:
>>155
たまには皆でワイワイ大縄跳びしたいなって思った

157 名無したちの午後 2020/06/28(日) 19:56:44 ID:
>>155
コメント欄がギスブルしまくってて草やった

158 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:01:06 ID:
保水のために下地にビニール敷くとか池造りの経験が役立ってる


昔っから「団結力を試すには大繩跳びか10人11脚か」ゆうてね

159 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:18:42 ID:
30人31脚、JSのブルマ目当てで見てたあの頃( ´ー`)

160 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:21:19 ID:
せめてアルバハにしておけば…

161 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:24:01 ID:
>>155
追っかけ再生で見に行ったら公開処刑だったww

162 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:24:27 ID:
絶壁からたわわまで、JSの胸のヴァリエーションを楽しむモノ>30人31脚

163 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:37:47 ID:
>>136
片面は脂で結構白いぞ?

焼くの面倒くさいから電子レンジでチン!だけどさ。

164 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:43:40 ID:
>>161
エクセルで属性毎の行動表作ってやって慣れていくものなのにガチ者にやらせたらああもなろう

165 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:52:37 ID:
>>155
これ?

ゆるっと!ぐらぶるTVちゃんねるっ!
https://www.you_tube.com/watch?v=uqxbjkIfdDk

どれだけ酷いのか見てみようと思ったら四時間もあって自力で探すの諦めたけど、どこ?

166 名無したちの午後 2020/06/28(日) 20:56:56 ID:
声優陣が豪華だな
金のあるコンテンツはええな

167 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:03:19 ID:
>>164
加藤英美里以外もリロード癖ある人いたからみんなガチ初心者ではないよ
あれのガチ初心者なのは確かだろうけど

168 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:03:25 ID:
ずっと制限してると経済が死ぬし特効薬が発見されないとどうしようもないな。

東京都で新たに60人の感染確認 先月4日以来の60人超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b5661a09268bda288f4bb622bcc8a2b4b18263

169 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:12:32 ID:
タミフルとかをインフルの特効薬などと思ってるのは
日本人だけってハナシを聞いた気がするな

170 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:20:46 ID:
海外のインフル対処法は今のコロナと同じで隔離状態で熱が治まるまで黙って寝てろ作戦だから

171 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:25:23 ID:
>>169
実際、昔の薬よりインフルエンザからの回復は早いし、選択肢も増えたし、安心感が半端ない感じだけど

172 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:30:00 ID:
>回復は早いし

そこが実はちょっとしかかわらんってことで
副作用もないではないことを考えると
日本の医者のなかでも「抗インフル薬など必要ない」って意見はあるらしいな

173 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:30:30 ID:
>>165
大縄跳びだけで30分以上やってるからシークすれば見つかる
見つからないなら諦めろ、大して面白いもんでもないし

174 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:41:52 ID:
>>172
いや、薬ありと無しだと全然違うだろ
アメリカで寝て治せ思想で大惨事だったし

175 名無したちの午後 2020/06/28(日) 21:43:14 ID:
>>169
まぁ使っているのが殆ど日本人だけだしな
世界的にも普及するかと思ったら必要な薬から補足的な薬に格下げされるしずっとこのままだろう

176 名無したちの午後 2020/06/28(日) 22:08:52 ID:
>>173
進行状況バーの上をマウスカーソル動かして探してみたけど見つからないからもういいや。

177 名無したちの午後 2020/06/28(日) 22:11:15 ID:
アメリカの「寝て治せ思想」は保険のせいじゃないの?
病院にかかると数万、数十万とかザラらしいじゃん。

178 名無したちの午後 2020/06/28(日) 22:17:01 ID:
大惨事とかってこと自体ほんとなんだろうか?みたいな

>「米国ではコロナよりインフル猛威」のウソとホント:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/021700142/
>例年よりひどいと感じるかについては全員が「そこまでは感じない」と答えた。

 なぜこれほど日米で認識の差があるのか。疑問に思い調べてみると、日本では複数のメディアが「米国ではインフルが猛威を振るっている」という報道をしていることが分かった。本当にインフルエンザが米国で流行しているのか、これまでに比べて深刻なのか……。
>可能な限りデータに基づいて調べてみた

んで毎年がこんなもんってハナシもあったり

179 名無したちの午後 2020/06/28(日) 22:53:28 ID:
内政で(コロナ対策など)叩かれると外に敵を作って目をそらすやり方

180 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:03:47 ID:
ネットDE真実w

181 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:06:37 ID:
>>178
外国ではキッチリコロナ対策できてるのに日本ときたら…って言う為だろうな。
3月頃はコロナ対策できてない無能国家と言ってた連中が多かったし。

182 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:11:40 ID:
アメリカの感染者は諸々の理由を差し引いても断トツに多すぎるけどな
元凶アメリカ説の説得力が急速上昇中ですわ

183 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:11:53 ID:
>>173
たぶん大縄跳びが比喩表現だと分かってないパターン

184 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:18:11 ID:
>>181
少なくとも無能で対策できてない政府という評価は変わらない
検査の状況も含めて、何をやったかなんて公開情報なんだから親日も反日もないわ
だから各国のコロナ統計から日本が外されたりしている

よく言われる例えが「何一つ節制も運動もしてないが食っても太らない女の子」
羨ましいと思われる事はあっても尊敬されたり教えを乞われたりはしない

185 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:19:02 ID:
>>182
アメリカ軍の研究所から漏れて去年夏の武漢の軍人五輪で伝播云々てのがあったな
陰謀論の域を出てないけどアメリカはスペイン風邪の前科あるしな

186 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:29:51 ID:
>>184
「節制も運動もしてない(適切な食事と、適度な運動をしています)けど太らない女の子」だからな
運動はともかく節制のレベルは個人差がありすぎる。

日本政府がどうとかじゃなくて、国民性として基準が違いすぎる

187 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:40:31 ID:
例えにこういうレスするのはなんかアレ

188 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:44:07 ID:
>>183
流石に本当に縄使って大縄跳びしてるとは思ってないやろww
と思ったけど自分の少し後のレス見たらそんな風に見えなくもないのが怖い

>>184
アベノマスクのお陰でマスクの在庫が増えたとか値段が下がったとか本気で信じてる界隈もあるからな

189 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:44:46 ID:
それを「ミンド」と言う3文字で言い表すと人から叱られるのもまたこの国である不思議

190 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:46:32 ID:
叱られる理由が分からない人間がいるというのが恐ろしいところ

191 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:46:43 ID:
>>184
その節制は意味薄かったけどな。

>ケンブリッジ大学で研究を主導したリチャード・スタット氏は、新型コロナウイルス感染症に対する効果的なワクチンが開発され、一般に利用可能になるまでの間は、
>マスク着用の普及と社会的距離の確保や一部の外出制限を併用することが、パンデミック(世界的な大流行)対応と経済活動の再開を両立する上での「容認できる方法」だと指摘した。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-masks-study-idJPKBN23H0AZ

192 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:50:25 ID:
文盲か

193 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:52:57 ID:
マスクする習慣があった、することに抵抗がなかった
靴を脱ぐ習慣があった
スキンシップの習慣があまりない
東アジアは弱毒性の株だった

日本と東アジアが被害少ないのとアメリカが被害甚大な理由はここらへん
欧州は靴脱ぐからまだマシなんだろうか

194 名無したちの午後 2020/06/28(日) 23:58:11 ID:
>>183

ああ、こういうことか。
> FF14には「大縄跳び」という苦笑ものの用語があるらしい

ネトゲ用語なんてわからんよ。

195 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:08:38 ID:
FF14に限らずモンハンなんかもそうだしオンゲソシャゲ全般で広く使われてるけどな
てか本当に勘違いしてたのは草

196 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:21:56 ID:
協力プレイがあるRPGとかの話だろ?
やらないから知らんわ。

197 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:25:25 ID:
北京近郊でロックダウンってニュースを一瞬北京ダックに空目した

>>195
”草”じゃなくて”(藁)”を使いなさい

198 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:33:17 ID:
北京ダックと言えば皮だけ削いで食うのは日本流だと言う話が

199 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:55:01 ID:
>>193
ヨーロッパで靴脱ぐ習慣の国は知らないぞ
どこだ?

200 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:56:09 ID:
>>198
日本でもダックスープが出て来るぞ

201 名無したちの午後 2020/06/29(月) 00:58:34 ID:
緑は靴を脱ぐ、青は脱がないらしい
カナダはちょっと以外だな
https://imgur.com/AkI4ikD.png

202 名無したちの午後 2020/06/29(月) 01:03:53 ID:
イギリスしか行ったことないけど自分が行ったとこは靴脱いでたな
日本みたいに玄関靴箱ドーンじゃなくて
入ってすぐに敷物あってそこに靴置いてスリッパに履き替える感じだった

203 名無したちの午後 2020/06/29(月) 01:05:48 ID:
ずっと靴を履いていたら蒸れ蒸れで水虫にならないのかねえ

204 名無したちの午後 2020/06/29(月) 03:45:35 ID:
大縄跳びはそういうものに対する比喩であってオンゲー限定の用語ではないし
FF14は単にそれに当てはまるからその言葉が当てられただけ
二人三脚で頑張ると聞いて本当に二人三脚という競技で頑張ると思うぐらいの勘違い

まあこんな場末のスレで恥かいおいてよかったな、なんJあたりだっらガイジコピペに仲間入りしてるかもな

205 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:00:54 ID:
なんJは煮卵ネタは面白かった

206 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:00:58 ID:
なんJと言うキチガイの集まりにガイジ扱いされるなんて
寧ろ嬉しいことじゃないか?

207 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:07:12 ID:
やだ、このスレなんJ臭い

208 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:14:13 ID:
ニュー速とかそれ以下だけど

209 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:43:48 ID:
たぶんガイジではないだろうけどちょっとアレな人だとは思う
いわゆる文字や単語は人並みに読めるけど文章は読めないタイプの人

しかし本当に声優が大縄跳びしてると思って見に行ったとかシュールだな

210 名無したちの午後 2020/06/29(月) 06:52:02 ID:
二人三脚は一般的だけど大縄跳びが比喩だなんて初めて聞いたぞ。

211 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:13:52 ID:
オリジナルの比喩にこだわるのはアスペっぽいよね

212 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:31:58 ID:

213 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:34:17 ID:
>>212
目を隠すとキムタクロン毛ver.だな
口元に特徴がある

214 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:52:19 ID:
大縄跳びってそんな使われてる表現なの?おいらは今回ので初めて知った
オンラインゲームいっさいやらないからそのあたりに疎いのはたしかだけど
これまでのエロゲ関係のスレ見て回ってた間には大縄跳びって見かけたことないすよ

215 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:57:04 ID:
「遅刻だよ、今何時だと思ってるんだ」
「9時半です」
「こんな初歩的なミスをして、何年この仕事をしてるんだ」
「10年です」

こういう会話をする人は社会に多く溢れてるのだ
アスペにも度合いがあるのだろうけど軽度は沢山いそう、てか自分もそうかもしれない

216 名無したちの午後 2020/06/29(月) 07:59:36 ID:
知らない言葉、変な使われ方してる言葉は先ずググってみるけどな
クグったページをコピペしようとは思わんが

217 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:11:26 ID:
上司「何年この仕事やってんだよ。もう2年経ってんだろ。2年やってたらできるだろ!」
おいら「すみません。はい。あの、1年過ぎたあたりです」
上司「ああ、そう・・・1年やってりゃできんだろ!」

ってことならあった

218 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:19:32 ID:
Firefoxでyahooとかで特定の単語を含んだ記事へのリンクを非表示にしたいけど
「Stylus」の使い方を読んでも全然わからん。

今だと 「あいのり」桃 とか言うオバサンの記事とかいらない・・・

コピペ&改変で使えるサンプル置いてあるところって無い?

219 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:27:23 ID:
別に詳しい年数を聞いてるわけではないということを理解できないんだろうね

220 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:28:57 ID:
じゃぁオレは旗でも振ってるわ。

221 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:36:09 ID:
常識的に考えてゲームの生放送で何で声優が大縄跳びするんだよと普通は考えると思うんすけど
その時点で何かの隠語か比喩かと思うかと

俺はグラブルやらんからもしかしたらグラブルに本当に縄跳びゲーみたいなミニゲームでもあるのかもしれんけど

222 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:37:21 ID:
こーゆーの人柄がでるよな

223 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:38:06 ID:
>>219
わざと上司を煽ってるだけだぞ

224 移民反対 2020/06/29(月) 08:39:30 ID:
>>60
五百旗頭は反日じゃねえか。

225 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:43:49 ID:
>>221
女声優が縄跳びでジャンプしておっぱいが揺れるのを楽しむのかとばかり。

オバサンの乳揺れなんて見て楽しいのかな?でも色んな嗜好の人が居るしな~と思いながらw

226 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:44:27 ID:
エロ可愛いおばさん好き

227 名無したちの午後 2020/06/29(月) 08:52:05 ID:
>>221
勇者あああああ、ならやっても違和感ない

228 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:01:05 ID:
単発が湧いてきたぞww

229 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:12:48 ID:
お鍋の中からポワっと~糖質おじさん登場~

230 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:18:11 ID:
>>219
「もう10年やってるだろ(長いことやってるよな?)」
「9年です」

まさに想像通りのアスペだ

231 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:30:14 ID:
いちいち古いんだよねえw

232 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:47:42 ID:
あえてなんかわけのわからんことをさせる動画なり宣伝なりがこの頃は珍しくもなくなってるので
「大縄跳び」が比喩として使われてることを知らなかった俺としては「またその手の話題性重視のやつか」と思って違う意味とは思わんかった

これが「空中浮遊」みたいな不可能なやつだったらこんな悲しい流れにはならなかったろうに

233 名無したちの午後 2020/06/29(月) 09:54:51 ID:
おまえら本当に自己責任論大好きなんだな
インターネット経由で回答を得たってことは日本で答えたのお前らなんでしょ?

「コロナ感染は本人が悪い」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200629-OYT1T50107/
> 日本、米国、英国、イタリア、中国の5か国で各約400~500人を対象にインターネット経由で回答を得た。
> 「感染する人は自業自得だと思うか」との質問に、「全く思わない」から「非常に思う」まで賛否の程度を6段階で尋ねた。
> その結果、「どちらかといえばそう思う」「やや――」「非常に――」の三つの答えのいずれかを選んだのは、
> 米国1%、英国1・49%、イタリア2・51%、中国4・83%だった。これに対し、日本は11・5%で最も高かった。
> 反対に「全く思わない」と答えた人は、他の4か国は60~70%台だったが、日本は29・25%だった。

234 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:03:45 ID:
そもそも今時期リアルな大縄跳び大会が開催出来るのか?というところに気付いて欲しい

235 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:04:44 ID:
何年やってんだ
もう○年やってるだろ

あなたはその仕事をミスなくこなせるだけの年数重ねてるだろと言いたいだけで
別にあなたのこと細かな年数を聞いてるわけではないし
1年とか10年とか30年とかそういう話ではない

日本語って難しいね

236 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:08:56 ID:
一昨日からRyzenスレがamazonのせいで変な荒れ方してて悲しい。

>>232
声優番組だと割とミニゲームやったりするしな。
俺も普通に出演者集めて大縄跳びやったのかと思ったわ。比喩にしては違和感無さ杉。

237 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:15:19 ID:
>>233
患者数がこの結果に比例して少ないのも興味深いな。

238 朝日新聞不買 2020/06/29(月) 10:24:45 ID:
>>233
なんか嫌だな。

239 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:41:25 ID:
>>233
この割合が低くなると暴力デモするような国民性になるんだろ?
だったら自己責任論はある程度必要だよ

240 名無したちの午後 2020/06/29(月) 10:52:21 ID:
時に202X年、世界はコロナの炎に包まれた!のキャプションで始まるバイオレンス漫画を描いたらきっとヒットする

241 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:06:45 ID:
そんな漫画出して不謹慎厨に噂とかされると恥ずかしいし

242 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:13:34 ID:
>>239
不自由の裏返しでもある

243 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:17:43 ID:
>>221>>234
これ、馬鹿だから気付きませんでしたで終わり
馬鹿が「俺は馬鹿じゃない、気付かないのは仕方ない」とか抜かして恥の上塗りしてるのが草はえる
そんな何度も笑わせてくれなくてもいいのに

244 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:24:03 ID:
>>236
9万とかで売れるRyzenが3万で個数制限なしに買えてしまっていたってハナシだっけか
すぐ修正されるも50万円ぶん転売しそうなやつも出そうだと

245 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:25:42 ID:
元MVPのQBニュートンがペイトリオッツと1年契約
https://nfljapan.com/headlines/54193

>ラポポートが情報筋の話を元に報じたところによれば、両者がひそかに進めていた
>この契約は最大で750万ドル(約8億円)に値するとのことだ。

先発できる控えとすればリーズナブルだな。

246 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:31:53 ID:
>>243
君はもっと肩の力を抜くべきだ

247 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:37:35 ID:
笑わせてくれるせいで肩の力が抜けないんやろ

248 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:43:48 ID:
同じ話題をしつこく引っ張るあたりやっぱりお前らってアスペなんだなって

249 名無したちの午後 2020/06/29(月) 11:48:05 ID:
スルー能力皆無だからしゃーない

250 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:34:01 ID:
朝から晩まで黒人ガーポリコレガーフェミガーやってるアスペもおるしな

251 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:36:54 ID:
そういえば今日は肉の日か。

>>244
定価9万の3950Xがセットのみとはいえ35000で売られて、しかも売り切れまで個数制限無しだったよの。

買えなくて悔しがる奴だけでなく、儲け損なってAMD買わん叫んでるっぽい奴やらニュー速辺りから買えなかった奴を煽りに来たっぽい単発やらでもうね…
おかげで昨日のスレの勢いが異常だった。

252 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:40:44 ID:
スクウェア・エニックスがプラモに参入! 第一弾は『フロントミッション』で予約開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/d95589572954c8fc09f29218b31b8c46be1e26ff?page=1

ホビー関係は儲かるんだなぁ。

253 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:42:44 ID:
人気SF小説『夏への扉』、山崎賢人主演で初の実写映画化 舞台を日本に再構築(オリコン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/579ef3ccd918cedbad4258b581684161174602a2

本作では日本を舞台に再構築。1995年から2025年へ時を超え、人生のすべてを奪われたロボット科学者が、未来を取り戻す冒険物語として描かれる。

まず監督じゃなくて主演俳優を強調してる時点でヤバい匂い
爆死の予感しかない
60年以上前の作品だから仕方ないんだが、誰しも一度は見たことあるような設定や展開ばかりで今の視聴者は楽しめないと思う

254 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:50:09 ID:
実力派実写版俳優山崎賢人なら仕方が無い

255 名無したちの午後 2020/06/29(月) 12:55:17 ID:
世の中平常運転なのかと思ってたけど、
ここは違うのな。

256 名無したちの午後 2020/06/29(月) 13:04:01 ID:
女子大生刺殺、逮捕の男は同じ学部の顔見知りか「おとなしい性格」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200628-00050180-yom-soci

またチー牛の犯罪か

257 名無したちの午後 2020/06/29(月) 13:07:28 ID:
衝撃の結末が話題 無名ラッパーが投稿したYouTube動画が異例の48万再生、投稿者と大学側を取材 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/news027.html

今まで音楽だけしてて、ふと思い立って2年以上の受験勉強の学資を用意
地方私立の医学部に入学、を現実に選べる人は平均より相当恵まれてるよね

(1) crystal-z - YouTube
https://www.youtube.com/user/ybntn
チャンネル登録者数 4930人

音楽でも喰えてないレベル
hiphopやる奴だいたいボンボン

258 名無したちの午後 2020/06/29(月) 13:42:51 ID:
U15アイドルとして何本も水着DVDを出してたような娘っ子が某公共放送のアナウンサーになる時代ですんで

259 名無したちの午後 2020/06/29(月) 13:55:03 ID:
やきう×大縄跳び=なんJ

260 名無したちの午後 2020/06/29(月) 13:56:41 ID:
女子大生メッタ刺し男、なんで顔写真を公開しないの?
ボーガン男はすぐに公開したのに

261 名無したちの午後 2020/06/29(月) 14:50:17 ID:
>>258
AV堕ちはまだか!?

262 名無したちの午後 2020/06/29(月) 15:06:47 ID:
>>252
クラウドだかティファだかのアクションフィギュアを出したらいいのにネ
スクエニショップ限定とかあるけどさ

263 名無したちの午後 2020/06/29(月) 16:00:41 ID:
白人の男が自分の家の前で銃を構え、歩道のデモ隊を威嚇
https://twitter.com/i/status/1277424045814931456

かと思いきやデモ隊がいるのは実は「公共の歩道」ではなくバカでかい屋敷の敷地内の私道
デモ隊のバカが不法侵入してるだけ(しかも先導していたのは白人)
https://twitter.com/i/status/1277440355391156227

264 名無したちの午後 2020/06/29(月) 17:33:25 ID:
さんざん○○女子って煽っておいて
美術館女子はNGなんだな

265 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:02:21 ID:
煽る方とNG出す方が別ですし

266 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:03:28 ID:
>>245
ララポートに空目した

267 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:19:49 ID:
取りあえずニュートンは人安心だな
あとABがシアトルに来ればさらに楽しみが増えるんだが
日本人の感覚だととてもシーズン開幕するとは思えない
やっこさんはそんなの関係ねーと強硬しそうではあるけど

268 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:35:01 ID:
女子大生刺殺、逮捕の男は同じ学部の顔見知りか「おとなしい性格」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200628-OYT1T50180/

沼津の女子大生刺殺は学校のカースト上位女子学生と陰キャ男子学生が付き合ってることを周りに隠していて
痴情のもつれの上の犯行だと考えるとラブコメ深夜アニメ的だな

269 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:36:28 ID:
キャベンディッシュとの争いかと思ったわ

270 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:37:35 ID:
>>268
殺人事件をそう茶化すのはいかがなものか

271 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:47:06 ID:
エコバッグはどこでかえばいい?

272 名無したちの午後 2020/06/29(月) 18:54:24 ID:
さいたま知事「都内で飲食するな」

いよいよそこら辺の草でも食ってろ時代到来よ

273 名無したちの午後 2020/06/29(月) 19:09:07 ID:
東京は夜の七時

名古屋も夜の七時だと思う。
とても寂しい あなたにあいたい

274 名無したちの午後 2020/06/29(月) 19:58:51 ID:
エロゲ史上最高傑作
1位 堕落の国のアンジー ~狂界の牝奴隷達~ (HARD)
2位 吉永サユリがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! (PIL)

275 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:01:11 ID:
おまそう

276 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:06:20 ID:
キリヤマ太一
亡くなったのかよ!!!!
惜しい人材を亡くした
全エロゲ界が泣いた

277 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:07:14 ID:
>>274
エロゲ批評空間の中央値順だとこんな感じ
同意出来るのはYU-NOぐらいだが

ランス10 ALICESOFT 99 92.00 16 659
WHITE ALBUM2 EXTENDED EDITION Leaf 95 90.90 16 160
WHITE ALBUM2 ~closing chapter~ Leaf 94 89.32 15 2249
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO elf(解散) 94 89.70 13 1116
マブラヴ オルタネイティヴ âge(age) 93 88.68 15 2985

278 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:23:04 ID:
ユーノは人選ぶけどな、あれをクリア出来る人は皆神ゲー言うだろうし
ついでに言うとメインヒロインは非処女って結構冒険したよなシーン無いのが残念

279 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:42:26 ID:
>>277
ランス10は面白かったけど、エロゲとして正常な判断をできるやつ少ないだろ。シリーズとしての貢献度も込みになってるんだろうな。

280 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:43:26 ID:
昨日のアニポケに春日がゲスト出演した流れで、プリキュアにオードリーが出演してから既に11年経ってると言うことを知って戦慄を覚えている(誤用
いつの間にか芸人ゲスト回が無くなってるが、昨今の様々な事案を振り返ってみるにいろいろと事情があるのだろう

281 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:48:11 ID:
ランス初見で10やった人の感想って見たことないな

282 名無したちの午後 2020/06/29(月) 20:54:42 ID:
>>281
冷静に考えると声無しってのがな
結構エロい絵もあるけど、あの音楽もなぁ
バットエンドも結構しんどいし

283 名無したちの午後 2020/06/29(月) 21:06:45 ID:
>>274
メーカー逆な気がする

284 名無したちの午後 2020/06/29(月) 21:10:20 ID:
>>280
11年間何やってたの?

285 名無したちの午後 2020/06/29(月) 21:10:57 ID:
>>252
てっきり、先日出たブラスティ(PC版)がスクエニ初のプラモだと思ったわ(ぼう

286 名無したちの午後 2020/06/29(月) 21:19:01 ID:
>>285
1980年代のPCロボットRPG「クルーズチェイサー ブラスティー」のメインメカ「ブラスティー」がプラモデルで登場。変形は差し替えで再現 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191224097/

>グッドスマイルカンパニーは,同社が展開するプラスチックモデル「MODEROID(モデロイド)」シリーズ第23弾として

グッスマです、スクエニじゃありません

287 名無したちの午後 2020/06/29(月) 21:53:56 ID:
鬼畜王ランス、古いが配布フリーや
ランス6、戦国ランスは過去いっさいやらずにはじめて面白かったてヒトもけっこう見かけたが
10はだいぶキツイかな…

288 名無したちの午後 2020/06/29(月) 22:50:46 ID:
>>286
こんなのがあるとは知らなかった。
ファイt…じゃない、シューターの、設定画では誤魔化せるけど立体化すると無理矢理がある感が時代を感じて良いな

289 名無したちの午後 2020/06/29(月) 22:51:16 ID:
10は落ちがバレバレだもんな

290 名無したちの午後 2020/06/29(月) 22:53:17 ID:
https://twitter.com/ts555ll/status/1277216631031164928
https://pbs.twimg.com/media/EbmVv7DUYAIZI1G.jpg

半田屋とやらはこういうのをキモがる女性客はあまり来ない感じの店なの?

291 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:00:31 ID:
>>290
生まれた時からどんぶりめし
とかコピーを打つ店だから、察するべき

というか、ググったけど店舗少ない

292 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:01:25 ID:
ランスって俺が十代のころから続いてるんだなー。あおのころにPCほしかったぜ。

293 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:04:25 ID:
レジ袋不用カードが、レジ袋カードになるのだろうか
売店の新聞みたいなタケノコ販売も便利そう

294 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:30:45 ID:
>>288
当時を知るアラフィフなオッサンにはその「無理矢理w」が実際に手に入るというのは嬉しくてねぇ。
ホビージャパンのムックも朝日ソノラマの小説も持っていたクチ。
なお「儲からないから(意訳)」という理由で当時のパソコンゲームから撤退した旧スクウェアは許るさーん!!

295 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:47:20 ID:
このスレでブラスティー買って組んだの俺だけだと思ってたわ

296 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:50:46 ID:
>>294
そりゃあ撤退もするだろ

297 名無したちの午後 2020/06/29(月) 23:55:59 ID:
>>293
袋必要カードになってる店もある。

不要カードだと思って籠に入れておいたら
袋のサイズを訊かれて「えっ?」ってなった。

298 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:02:18 ID:
>>1

299 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:21:49 ID:
MacがARMに移行してx86オワコンと思ったけどPS5も新Xboxもx86のZenだったな

300 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:24:06 ID:
コロナで店員と客との接触を減らそうとしている時にレジ袋改革なんてまた余計なことを

301 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:34:56 ID:
>>287
ランスのようなカオス系ヒーローは00年代はまだかろうじて受け容れられたけど
10年代になると完全に時代に合わなくなったから新規切り捨てはしゃーない
ある意味高年齢化したエロゲ市場だったから完走できたケースだな

302 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:39:51 ID:
燃やせるゴミにそのまま出せる程度には環境に害を与えない方向性を持ったものなのにも関わらずナゼ悪者にされてるのか
悪いのはゴミ箱に捨てずにポイ捨てする奴ではないのか、むしろ袋を無くすることでポイ捨てが増えるパターンすらありえるのではないか
だいたい袋が有償化された収益がどこに行くかと言えば、そのまま店の設けになるだけで
袋業者には1銭も行かないばかりかむしろ袋自体の需要減で業者の収入も純減じゃないか
飲食業の補償無き休業要請という名の強要と同じで単なる官製の民業圧迫なのでは?

303 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:40:39 ID:
【朗報】安倍さん、自粛解除以来毎日のように会食三昧、昼間から会食、もはや会食マシーン [981135823]
https://ikioi5ch.net/cache/view/poverty/1593441455

頑張ってるねえ
何を頑張ってるのか知らんけど

304 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:46:55 ID:
安倍はポンポン痛めた哀れな難病患者ちゃんの筈なのに
あっちでバクバク、こっちでバクバクと暇さえあれば飲み食い三昧
おかげで大体痩せると評判な総理職にしては珍しくブクブク肥えてる
不思議だね

305 名無したちの午後 2020/06/30(火) 00:52:38 ID:
>>291
他の地区はともかく宮城だけは二桁あると思ってたのに…

306 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:06:25 ID:
焼肉キムチマッコリ大好きリトル釜山の英雄やぞ

307 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:27:39 ID:
マッコリ一時期はいろんなメーカーのを見かけたけどすぐなくなったな
日本向けになってるのであろう
サントリーソウルマッコリくらいしか好きじゃねーけど

308 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:40:12 ID:
>>302
ならば今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみろ
て事でしょ

ポイ捨てするな、と言っても効果は薄いし、自然負荷の少ない易分解性素材使えと言ってもコスト面で反発が起きるし
今までのビニール袋は有料だと国が音頭をとれば、公平だし
コントロールできない自然に流出するビニールを減らすのが目的だから
ビニール袋を減らすか、環境負荷の少ない代替品にするかを両立できる

309 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:56:11 ID:
国内のレジ袋でヤバいのは今流通してない筈よ


バンドリ花火大会の地上波版が放送されてたんだが、いくら屋外だとはいえ
浴衣姿の女子4人+1が袖触れ合うも多少の縁(誤字)とばかりに密なのは見ててビビリますよ

310 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:59:29 ID:
海外の自然保護に便乗した経費減らしにしか見えんわな。
本来対象外で問題ないはずの奴まで理由つけて有料化してるし。

311 名無したちの午後 2020/06/30(火) 01:59:57 ID:
>>309
そなの?
燃やして大丈夫なのは知ってるけど、今は自然分解しやすくなってるの?

312 名無したちの午後 2020/06/30(火) 06:10:57 ID:
>>304
そういえばそんな難病設定もあったな
本人も支持者も誰も覚えてなさそう

313 消費税廃止 2020/06/30(火) 06:48:44 ID:
民主党政権が悪夢なら安倍晋三政権は地獄

314 名無したちの午後 2020/06/30(火) 07:13:10 ID:
便所の落書きに何求めてんだこいつ

315 名無したちの午後 2020/06/30(火) 08:16:52 ID:
便所の落書きでかっかすんなよw

316 名無したちの午後 2020/06/30(火) 08:27:34 ID:
便所はキレイに使え

317 名無したちの午後 2020/06/30(火) 08:45:18 ID:
島耕作で便所に絵を書いて後に芸術家とか話があったな。

318 名無したちの午後 2020/06/30(火) 08:47:57 ID:
>>304
ネットサッポの皆さんによれば「奇跡の仙薬アサコールで完全治癒したんだよ!パヨクは人の障がいあげつらって最悪!安倍さんかわいそう!」
だそうなんですが
そん
なに
アサコールってネクタールの親戚とかなの?ボクが飲んだら二郎ですり鉢麺マシ豚ダブル全マシマシアブラカタマリ店主お気持ち端豚ウズラ30個あざっすとか完食できるようになるの?と思いました

319 名無したちの午後 2020/06/30(火) 09:21:18 ID:
給付金は配布率は全国ワーストの5%以下なのに怪文書の配布は超速で100%達成
https://imgur.com/6h9byL5.jpg
https://imgur.com/1b2wEmL.jpg

320 名無したちの午後 2020/06/30(火) 09:35:40 ID:
同じ部署でやってるわけじゃないのにアホか

321 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:02:15 ID:
ぬくぬく肥え育った世襲ボンボンの分際で
戦地帰りの水木しげるを落伍兵と罵倒したウジ虫が
どの面下げて日本兵侮辱云々とほざくのかさっぱりわからん
というかやってる事完全にプロ市民じゃんw

322 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:10:32 ID:
>>320
税金使ってやってるのかよ

323 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:15:19 ID:
期末だからか朝から飛ばしてるのがいるなぁ、期末の刃

324 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:17:52 ID:
名古屋市民は給付金の申請用紙の代わりににこんなもんが送られてくるのか
心底同情するよ

325 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:23:54 ID:
ディスカウントストアでも鬼滅のお菓子やらガチャやら。

326 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:35:25 ID:
鬼滅コラボ菓子が溢れる中
エヴァンゲリオンふりかけを買ってくるうちの嫁

327 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:38:54 ID:
うちの妹はチェーンソーマンのほうがすきだな

328 名無したちの午後 2020/06/30(火) 10:42:51 ID:
>東と西で内容の違う『エヴァックリマンチョコ』を東西1ケースずつ開けてみた結果 →「新世紀エヴァンゲリオン」世代に刺さりまくったのがこちら | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2020/06/24/1385945/

俺はゲンドウにシンジだったわ
女の子のがほしかった とくにアスカ

329 名無したちの午後 2020/06/30(火) 11:00:32 ID:
カルト的人気を誇る『さよならを教えて』設定資料&原画集が増補改訂して販売開始。描き下ろしイラストや石埜三千穂氏の小説が収録
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200629i

こんなの今発売して大丈夫か?

330 名無したちの午後 2020/06/30(火) 11:04:56 ID:
アニメキャラは白人か黄色人種か。アメリカで声と役の人種が合っていないと駄目規制始まる。
https://ikioi5ch.net/cache/view/news/1593406352


日本のアニメキャラは1作品最低1人は外人キャラいるけど
今後金髪キャラは外国語話して字幕出したり
片言の日本語でしゃべらせるのかね。

331 名無したちの午後 2020/06/30(火) 11:11:57 ID:
そんなの人外キャラが出せないから即却下よ
それこそダークエルフの村出身の声優さんなんてどこにもいねぇ

332 名無したちの午後 2020/06/30(火) 11:24:40 ID:
>>319
基本的には10~20代のうちにフェミとか愛国に染まるのは悪いことではないと思うし、むしろ有望よ。
マルクスにかぶれるのも良いこと。
だけど50歳も越えてから「ネットで真実を知った」という状態の人間は手遅れなのよ。
弁護士に対して意味不明な懲戒請求をしてたのは殆ど高齢者だっただろ?
あれはそういう「歳を取ってから賢くなりたいと目覚めた馬鹿」なんだよ。

底辺の馬鹿でも高齢者になると何故かある日突然賢くなりたがるのよ。
知的コンプレックスから「勉強」しようにも数学や英文を読むという事は基礎教養が無いから無理なんだけど、
フェミニズムや歴史問題などについてはマスコミや雑誌の受け売りでも賢くなった気になるには持って来いなのよ。
年老いてやることも無くなると大抵はここに行き着く

333 名無したちの午後 2020/06/30(火) 12:12:52 ID:
>>330
人種に加えて性別も合わせないとダメって動きもあるらしいな
外人も大好きな野沢雅子も失職か?

334 名無したちの午後 2020/06/30(火) 12:14:58 ID:
ヅカとか女形にもメスが入るんかね
いやメスじゃないな、横殴りくらいの言葉が合うか

335 名無したちの午後 2020/06/30(火) 12:15:05 ID:
パコリーヌがポコリーヌになるのか


やばいですねっ☆

336 名無したちの午後 2020/06/30(火) 12:31:30 ID:
若かろうが老いてようがネットで真実は手遅れ
学べる環境がネットしかないからそれになるわけだから

337 名無したちの午後 2020/06/30(火) 13:06:00 ID:
>>331
何言ってんだ、もうこの世界にはたくさんのエルフ族がいるぞ(澄んだ目)

338 名無したちの午後 2020/06/30(火) 13:14:47 ID:
そういう連中を嵌め込む為に政治痴新などまとめブログを税金で運営して総理大臣閣下も愛読しているのだ
理想的小国民と言えるだろう

339 名無したちの午後 2020/06/30(火) 13:55:47 ID:
>>329
BEEPは あやよさんコンプリートを2018年に出すとこだかんね
ようこそシネマハウスへ 復刻もやるみたいだしHARDやね

340 名無したちの午後 2020/06/30(火) 14:23:29 ID:
>>319
>底辺の馬鹿でも高齢者になると何故かある日突然賢くなりたがるのよ。

突然政治や社会運動に目覚めるのも多いな。
最近だと小泉今日子(今年54歳)がそんな感じか。

341 名無したちの午後 2020/06/30(火) 14:25:31 ID:
あ、余計なとこ残した。
>>340は319じゃなく>>332当てね。

342 名無したちの午後 2020/06/30(火) 14:37:53 ID:
小泉今日子は昔からああだぞ
女優なんかは婦人病関連とかフェミニズム関連でひっそり活動してる人多い
たぶん婦人誌なんかを見たら発狂するだろうなw

343 名無したちの午後 2020/06/30(火) 14:54:29 ID:
捕まえてみるとにわか老人ばかりなのはネトウヨ。バカなのでリスクに気付かず悪目立ちというのが余命騒ぎや誹謗中傷訴訟の顛末や報道特集全ての情報で一致している
にわかじゃなくても活動の9割が世論アピールかトラブルなので目立つ。リコール葉書全戸配布とかな

サヨクリベラル方面は、老いも若きも富裕層も貧困層も相当に覚悟完了してる人以外はひっそり草の根活動している割合が多い
また堂々とやってても真面目にやってる分にはさして報道されない。炊き出しや子ども食堂なんていくらやっても耳には入らん

そもそもウヨ方面に認知が歪んでる人間の目には、叩く口実になるリソース以外はなかなか認識できない(情報源のまとめサイトが話題にしないから)

よって活動の一部で世論アピールやトラブルが発生すると突然出現したように見える

344 名無したちの午後 2020/06/30(火) 14:57:39 ID:
香港活動家ジョシュア・ウォン氏、創設団体からの離脱表明-周庭氏も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-30/QCPYEQT0AFBP01

https://twitter.com/chowtingagnes/status/1277827550564069376
学民の女神が屈服したぞ(゚Д゚)

345 名無したちの午後 2020/06/30(火) 15:52:51 ID:
水島努もいきなり反日パヨクになったとか言うアホいるしな

346 上下水道民営化絶対反対 2020/06/30(火) 16:18:49 ID:
「底辺」と見下したがるのもありがちなこと。

347 名無したちの午後 2020/06/30(火) 16:20:46 ID:
と、実際に底辺な方が

348 名無したちの午後 2020/06/30(火) 16:24:38 ID:
小泉今日子はなぜ「政治化」したのか? 納得の変化に見る「希望」(助川 幸逸郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73039

349 名無したちの午後 2020/06/30(火) 17:22:17 ID:
>>344
周庭さん、日本に来たらいいのに
日本は自由やで?

350 名無したちの午後 2020/06/30(火) 17:51:07 ID:
>>344
周庭のツィートに枝野からのツィートがぶら下がってるけど
これ見てバカは「周庭の正体がわかった!」とか言い出しちゃう
単に野党だから中国に配慮せずものを言えるというだけなのにな

351 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:02:55 ID:
シルクドソレイユ、ぱんぱかぱーん
日本公演なぁ

352 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:04:33 ID:
シンプソンズは黄色いけど白人。
イエロー・モンキーではないアルでスミダ。

353 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:11:18 ID:
つまり、ナディアは宇宙人だけど黒人声優じゃないとならないし
エレクトラはパツキン、グランディスは赤毛の声優がやらなきゃならないんだよ!

354 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:17:09 ID:
ドラグナーの黒人

355 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:27:49 ID:
コロナの次は人に伝染する特性のある豚インフルエンザかよ。勘弁してくれ。
そういえば豚と人の内臓は似てるとかいう話あったな。

中国で新型豚インフルを確認、パンデミックの可能性も https://www.afpbb.com/articles/-/3291053

356 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:34:21 ID:
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/4/3/43ae3767.jpg

そりゃ感染が止まりませんわ

357 名無したちの午後 2020/06/30(火) 19:53:38 ID:
>>356
法や制度を指して、欧米は進んでる、とか言う人が結構いるが、逆なんだよな

あまりにも(一部の層以外の)人のレベルが低いから
法や制度でガチガチに縛らないといけないっていう

358 名無したちの午後 2020/06/30(火) 20:33:05 ID:
>>350
なお幸福の科学さんは「デマを流すな」と周庭さんに怒られたもよう

359 名無したちの午後 2020/06/30(火) 20:58:29 ID:
スパイダーバースが声優と役の人種を揃えていたような
みんな大好きペニー・パーカーちゃんは日系人声優とかそんな感じで

360 名無したちの午後 2020/06/30(火) 21:12:22 ID:
休業要請の基準を設けると言ったがあれは嘘だ

361 名無したちの午後 2020/06/30(火) 21:17:12 ID:
待て!

362 名無したちの午後 2020/06/30(火) 22:02:56 ID:
三密を避けるとか時差通勤とかどこ行っちゃったんだよ
電車やバス混みまくりだよ
かく言う俺も時差通勤出来ないんだけどね

363 名無したちの午後 2020/06/30(火) 22:59:31 ID:
今始発で出勤してるからこれ以上は早くならんw

364 名無したちの午後 2020/07/01(水) 00:04:22 ID:
>>363
終電で出勤するんだ

365 名無したちの午後 2020/07/01(水) 00:15:42 ID:
次に来る漫画大賞
https://tsugimanga.jp/
投票始まってるけど
新九郎、奔るが入ってないとか終わってるな

366 名無したちの午後 2020/07/01(水) 00:22:25 ID:
無料最後のレジ袋はセブンイレブンでした

367 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:10:22 ID:
レジ袋廃止による自然保護というお題目は、結局コンビニやスーパーの経費削減に利用されてしまっただけで草も生えないな。
安易に外国の真似をするとロクな事にはならん。

368 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:10:40 ID:
>>365
ノミネート作品は見る目なさすぎだろ

369 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:14:23 ID:
レジ袋有料化の立役者は安倍酋長なんだから
文句あるならそっちに言えばいいのに何故誰も批判しないんだろうね

370 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:19:28 ID:
>>367
経費削減に利用されようが、本来の目的のレジ袋削減が出来ればオーケーって事じゃない?

371 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:27:23 ID:
スーパーなら食材買うからいいけどコンビニは出来合いのもの買うからバッグが汚れる確率上がるじゃん

372 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:28:18 ID:
>>371
逆じゃね?

373 名無したちの午後 2020/07/01(水) 01:32:22 ID:
プラスチック製ストローやめますの話も専門家からは
「"やらないよりはマシ"とすら言えないくらいに影響が小さすぎるからそんなことより海岸行ってペットボトル拾ってけ」
とかいう声もあったけど結局環境に配慮してますアピールしないといけない世の中だから・・・

レジ袋有料化の件もニュースで「これで環境へはどのくらいの効果が期待されますか?」と聞かれた学者が
「これだけでは海洋汚染の改善には影響しませんが環境問題はまずみんなが問題意識を持つことが大事ですのでそういう効果なら」とか言ってたし
そのやりとりストローの話のときもやってたじゃん・・・

374 名無したちの午後 2020/07/01(水) 03:15:41 ID:
どっかのマスクと同じく、
効果がないものをやって頑張ってる気持ちになるけど根本には手を付けず悪い状態のまま
っていう悪い癖

375 名無したちの午後 2020/07/01(水) 03:39:54 ID:
???「お前も有袋類にしてやろうか

376 名無したちの午後 2020/07/01(水) 06:39:46 ID:
まあ結局「地球に優しい私ステキ」といういつものパターンだわな。お気持ち最優先で明確な数字の提示は必要ないという。

>>369
決定した時に不満は結構出てるでしょ。
ただコンビニのタチが悪いのは、本来無料で問題ないバイオマス配合のまで理由つけて有料化した事。
どうみても経費削減以外何物でもないしな。

>>372
買うものによるんじゃね。
スーパーで生鮮食品メインだと汁漏れあるし、コンビニはコンビニで完全にラップされてない弁当とかレンジ麺がヤバい。

377 名無したちの午後 2020/07/01(水) 06:53:13 ID:
ええかっこしいおじさん登場w

378 名無したちの午後 2020/07/01(水) 06:54:11 ID:
スーパーで唐揚げや唐揚げ弁当買うと、冷め汁がしたたるからエコバッグが汚れる

379 名無したちの午後 2020/07/01(水) 06:55:20 ID:
というかコンビニは袋詰めする場所がないからマイ袋とか辛い
大量に買うことはあまり無いが、例えば弁当ジュース雑誌飲み物とか既に辛いから袋購入したら詰めてくださいお願いします
一番キツいのは急増中のまいばすけっとだけど

なお、スーパーの中の人的には超汚いエコバッグ持ち込む衛生的底辺がツラいらしい

380 名無したちの午後 2020/07/01(水) 07:06:31 ID:
まいばすと言えば、袋断ってトートバッグに無理矢理詰め込んでポテチの袋をほぼ全体はみ出させてた人いたな。
一品ならともかく既に物が詰まってるバッグに何品も入らないのは想像できるだろうに…

>>378
今思い出したがほか弁も超ヤバい。

381 名無したちの午後 2020/07/01(水) 07:17:22 ID:
うちの近所のスーパーはコロナ対策でこれまで量り売りとか揚げ物も自分で袋詰めするとかだったのが
どれも個別包装になってて希望通りの量選べないし以前と同じ量になるように買うとプラゴミでまくりになるし
コロナで一時的に大気汚染なくなったとかいってるけど人間のコロナ対策は地球に超厳しいよ

382 名無したちの午後 2020/07/01(水) 07:24:59 ID:
新しい布物グッズの商機がやってくる

383 名無したちの午後 2020/07/01(水) 07:30:42 ID:
>>377
斜に構えキッズ登場

384 名無したちの午後 2020/07/01(水) 07:32:12 ID:
つーなキッズおじさんしかおらんやろw

385 名無したちの午後 2020/07/01(水) 08:17:02 ID:
>>383
何がお気に障りましたか?

386 名無したちの午後 2020/07/01(水) 08:23:18 ID:
なんでコロナのことで3ヶ月前と同じ話してんのやろか?
今起きてるようなことを危惧して緊急事態宣言したんちゃうのん

387 名無したちの午後 2020/07/01(水) 08:40:55 ID:
君は3ヶ月前から何が変わったのかい?
そういうことだよw

388 名無したちの午後 2020/07/01(水) 08:49:03 ID:
>「まあ結局「地球に優しい私ステキ」といういつものパターンだわな。お気持ち最優先で明確な数字の提示は必要ないという。

これをセクシーに対して言えばいいのにな

389 名無したちの午後 2020/07/01(水) 08:57:34 ID:
そういや小泉息子は事実上失脚したな。

ワロタw

>欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、
>同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

390 名無したちの午後 2020/07/01(水) 09:03:27 ID:
「テイクアウト増税」ですら実質無効化されてんだから、すぐに「〇〇円以上買えば袋タダ」とかになるよ

391 名無したちの午後 2020/07/01(水) 09:05:03 ID:
いずれコンドームも廃止の方向になるんだろうか?

392 名無したちの午後 2020/07/01(水) 09:23:14 ID:
>>389
日本では一度有料化されたものが再び無料化されることはまずないから

393 名無したちの午後 2020/07/01(水) 09:25:03 ID:
アメリカではそろそろ黒人デモへのフラストレーションが溜まってきてるな
白いBML活動家がデモに参加しない黒人を暴行したりしてるし

394 名無したちの午後 2020/07/01(水) 09:48:37 ID:
青いウィル・スミスや黒いアリエルがあるならもうなんでもありでいいだろう
サイボーグ009の中の人を人種に合わせるか?

395 名無したちの午後 2020/07/01(水) 10:24:40 ID:
元「アイドリング!!!」森田涼花、ホリプロ退社を報告 今後は声優の道へ
https://www.oricon.co.jp/news/2165860/full/

特撮ヒロイン声優になりがち問題に何か名前を付けたい

396 名無したちの午後 2020/07/01(水) 10:34:07 ID:
特撮男優は俳優として主演張ってるのも結構いるが
特撮女優は見ないなぁ。

397 名無したちの午後 2020/07/01(水) 11:36:50 ID:
俳優でも声優でも女の方が流行り廃りがね…

398 名無したちの午後 2020/07/01(水) 11:44:31 ID:
>>390
厳密には法律違反になるので無理

ドンキのジャストBOXが昨日で完全廃止されたのも、
それに触れるからかな…

399 名無したちの午後 2020/07/01(水) 12:05:05 ID:
特撮女優はセミヌード写真集の道に入って行方不明になりやすい
MAOもヤバイ流れだったのに声優界に避難してしまった

400 名無したちの午後 2020/07/01(水) 12:27:33 ID:
何百億何千億の税金が中抜き業者の懐に消えることは無関心なのにイートイン脱税には血眼になる正義マンがおるからな

401 名無したちの午後 2020/07/01(水) 12:27:56 ID:
>>389
日本では調剤薬局までレジ袋が有料化するのに・・・

402 名無したちの午後 2020/07/01(水) 12:31:01 ID:
NAVERまとめ サービス終了のお知らせ
http://navermatome-official.blog.jp/archives/83259956.html

いかがでしたか?系に無事敗北したようだな

403 名無したちの午後 2020/07/01(水) 12:38:41 ID:
>>402
https://pbs.twimg.com/media/DoPmEduV4AICGKE.png

ゴミがゴミに負けたのか

404 名無したちの午後 2020/07/01(水) 13:20:02 ID:
NAVERまとめがサービス終了!?
NAVERまとめがサービス終了との噂があるようなので調べてみました。
本当であれば困る人も多いかもしれませんね。


調べた結果、2020年9月30日でサービスを終了することがわかりました。

いかがでしたか?

405 名無したちの午後 2020/07/01(水) 13:23:03 ID:
>>402
ネットが検索汚染系ゴミだらけの状況は変わっていないからなあ

406 名無したちの午後 2020/07/01(水) 13:45:19 ID:
紙袋にしてくれ、樹をバンバン伐って紙袋に!
紙袋や割りばしの原料って間引いた奴とか端材なんでしょ?森林伐採とか発狂するならAmazonの伐採どうにかしたらいいねん

NHKで放送したKISSのジーン・シモンズ
全てを語ってるでも無いけど、表に出している部分での様々なスタイル
哲学が生きてきた足跡と共に見えて
トランプとは違うビジネスマンだったわ
まあ方やベトナム戦争行きたくないから金やら使って回避したのと
収容所からの今ってのは受け取る側も変わるわ
ボンボンが一国のトップで無責任に動いてるの見てたら特にね

407 名無したちの午後 2020/07/01(水) 13:51:17 ID:
みなさんの大好きなまとめブログやtoggeterというゴミも似たようなもんなので消滅してくれるとありがたい

408 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:25:53 ID:
>>390
最近は初来店のコンビニの椅子に座ると「次はレジで申告しろや」と注意されたり
一度椅子を使うと次に来たときに「店内で食うんか?」と確認されるようになった

あまりコンビニで飯を食ったりはしないが、お茶買って椅子で一休みしたりするから仕方ないのだが

ともあれ、ここ1ヶ月の事なので何か指導なりあったのだろう

イカがでしたか?

409 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:32:10 ID:
『広島の牡蠣』が生み出すプラスチックゴミ『牡蠣パイプ』の問題点|ゆたいき
https://yutaiki.com/news/oyster-pipe
  
全国のみなさんがプラごみを減らすために頑張っている中、広島ではバカみたいな量の
プラパイプと発砲スチロールを海にバラ撒いています

410 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:41:45 ID:
ジーンシモンズ語ってるのに無理矢理一行入れたい程安倍ちゃん好きなのか。

>>407
5chある限りまとめブログは無くならないから安心しろw

411 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:42:13 ID:
『N700Sがデビュー 13年ぶりフルモデルチェンジ』

ガラケーの新機種か

412 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:47:29 ID:
HTCってもうスマホやってないのかな?

413 名無したちの午後 2020/07/01(水) 14:53:52 ID:
安倍さんの話をするな!理論
カリアゲ兄妹の話かも知れないぞ

政治の話をするな!よりは直載でいいと思います

414 名無したちの午後 2020/07/01(水) 15:05:26 ID:
どうぶつの森の攻略本がよく売れているって記事の中で
「検索汚染がひどくて攻略サイトの検索に慣れてないライトゲーマーに紙媒体の攻略本が人気」
とか書かれてたけど検索結果の上位にどこかのコピペしただけとか「準備中」だらけの攻略サイトが並ぶのって
そのサイトに広告が張ってあったりするから上位にい続けてる、とかそういうことなの?

415 名無したちの午後 2020/07/01(水) 16:15:02 ID:
香港が楽しいことになってて草
これがパヨチンの理想国家か

416 名無したちの午後 2020/07/01(水) 18:16:06 ID:
スーパーで袋金取られるようになった
誰やマイバッグとか考えたの?

417 名無したちの午後 2020/07/01(水) 18:19:40 ID:
マイバッグ、1回使ってもうやぶれそう・・・

418 名無したちの午後 2020/07/01(水) 18:19:44 ID:
ディズニー公式で東映スパイダーマングッズが買える時代が来るとは思っても無かった

https://shopdisney.disney.co.jp/search/?q=%E6%9D%B1%E6%98%A0%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3&start=0&sz=20

419 名無したちの午後 2020/07/01(水) 18:32:09 ID:
10年以上前にコンビニの反対で折れた有料化を国が19年5月に蒸し返し
安倍政権肝いりの「プラスチック資源循環戦略」として決めた時はスルーし
経産省も噛んでるのに小泉環境大臣(19年9月就任)の独断と捏造し
何の対案も出さずにタダで寄越せと駄々を捏ねるんだから
レジ袋乞食おじさん達も本当困ったもんやで
何時ものノリで「一枚五円をけちる貧乏人w」って言えよ

420 名無したちの午後 2020/07/01(水) 18:44:29 ID:
マイバッグ使わない人はもらった袋使いまわせばいいよ

421 名無したちの午後 2020/07/01(水) 19:12:53 ID:
>>417
わざわざアレ買うならダイソーかどっかで安いトート買って使った方がエエわ。
普通のバッグ以上に中汚れやすいから洗濯機ぶっ込む事前提の消耗品だし。

>>416
意識高い()連中に言ってくれ。
根っこは例のプラスチックストロー廃止と同じだから。

422 名無したちの午後 2020/07/01(水) 19:41:08 ID:
マイバッグがいやならマイバスケットを使えばいいじゃない

423 名無したちの午後 2020/07/01(水) 19:43:33 ID:
そういう感じの案を発言した人を何処かで見たな
もうそのお店のカゴごと寄越せよ、みたいな

424 名無したちの午後 2020/07/01(水) 19:55:36 ID:
>>410さんが安倍ちゃんをボンボンだと思って過剰反応してるのはわかた

話の流れでトランプのボンボンがよーって書いてると読んでくれると思ってた

425 名無したちの午後 2020/07/01(水) 20:09:47 ID:
あの色々甘っちょろい二世議員がボンボンでなくてなんなんだよw
まだトランプの方が腹据わってなくないか?

426 名無したちの午後 2020/07/01(水) 20:17:29 ID:
ゲオも袋有料なのかよ
ぷいきゅあの塗り絵持って出るの恥ずかしかったぜ

427 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:32:31 ID:
肉や魚もマイバッヴを忘れると手に持って運ぶんですね。その結果食中毒とか出ても調理の問題になるんですね。
釘とかネジとかエルボとかをバラで買って、作業場についたときに周囲においていたスマホとか財布などが傷モノに
なっても売った後の話だから客の責任であって店のタイマンではないんですね。
コンドームとかオナホやバイブ、ローターなどを持ったまま市井を歩くのは羞恥プレイか何かでしょうかね。
バックパックや紙袋などを持たずにCOMIC LOを買って山手線に乗って帰るって高難易度のミッションに思えるが、
イマドキのナウなヤングには造作もないのかしら。

428 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:42:21 ID:
こうやって的外れな事ばっかり言ってるお爺ちゃんは禁止と有料化の違いが理解できないんだろうか
肉や魚を詰めるロール状の袋も有料化とか出まかせ吹いてるのもいるし
乞食のヒステリーって怖いね

429 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:45:08 ID:
面白いこと言ってるつもりなんだよw

430 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:49:25 ID:
というか肉や魚のパック、剥き出しで手で持って帰れるもんならやってみろよw
さすがにどんなケチでも袋買うわな。

431 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:53:41 ID:
とにかく袋屋さんの儲けには1銭もならん・有料化の恩恵を受けられんのが納得いかんのです

432 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:55:58 ID:
色がありなら年齢もありだろ
若い俳優の仕事を奪うな!
という理論で高校くらいが舞台のドラマでおっさんおばさんを使うの禁止しよう
ちゃんと10代の美少女に演技させろ

433 名無したちの午後 2020/07/01(水) 21:58:04 ID:
>>369
決定した安倍さんとセクシーは悪くない、環境サヨクが悪い
もう野党はしっかりして

なんてことはない、いつもの彼の「しぐさ」です

434 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:03:09 ID:
安倍さんはあまっちょろいんじゃなくて同義の欠片もないクズ野郎だよ
あの元法務大臣夫妻の扱い見りゃわかる
甘いのはお友達に対してだけだろ

435 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:18:28 ID:
>>434
そもそもお前らみたいな平民は日本国民じゃなくて家畜だから
野生の豚を車で引き殺したくらいで逮捕されたら怒るだろそゆこと

436 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:25:58 ID:
安倍ちゃんが甘っちょろいのは、美しい国日本だの女性が輝く社会だのやたら綺麗事ばっか言ってたの見りゃ分かるだろ。
どれも道半ばで挫折したようだがw

437 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:30:31 ID:
「部長や役員を大きく表示できませんか?これでは平社員と扱いが同じです」
「zoomって、画面のどちらが上座なんでしょうね?部長や役員を上座に表示できませんか?」
「先にログインしたら上司より上に表示されるので、いったん退出して再ログインするとのこと。」

2020年から新しい江戸しぐさが生まれたな

438 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:30:44 ID:
家畜なのか野性なのかどっちだよ

439 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:31:24 ID:
アホすぎて草すら生えんな。

440 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:32:12 ID:
レジ袋ごときで手のひらクルクルかよ

441 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:36:28 ID:
マイナポイント上乗せ

WAON +2000円
au Pay / Suica +1000円
d払い +500円
Paypay なし

シェア順って感じ。

442 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:58:16 ID:
逆バリ俺カッケーはどこの世界にも大量発生する

443 名無したちの午後 2020/07/01(水) 22:58:23 ID:
>>428
カバンやバック等の文化がない世界から来た人かもしれない

444 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:03:56 ID:
今日も肉屋の主人馬鹿にされて豚が鳴いてるの

445 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:06:19 ID:
肉屋というのは支那豚のことかな?

446 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:11:06 ID:
食肉香港人

447 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:18:55 ID:
澤上篤人 
92年の宮沢喜一内閣の総合経済対策から現在まで、合計すると500兆円強の税金が景気対策につぎ込まれている。
一方、ゼロ金利政策では300兆円を超す利子所得が家計から奪われた。
銀行や企業を倒産から救うため、1000兆円近いお金が、資産デフレ解消という後ろ向きの目的に使われたんだ。
これでは給与が上がるはずもない。
もし、これだけの資金が前向きな投資に向けられていたら、単純計算ながら日本経済は年5.3%の成長もあり得たわけだ。
おそろしくもったいないことをしてきたものだと思うよ。

みんな潰さない、失業者は出さないという平等政策が、ゾンビ企業を大量に生き永らえさせてしまった点も悔やまれる。
税金で食っているだけ、ゼロ金利で辛うじて息をつないでいるだけの企業が、あちこちで幅を利かせている。
ゾンビが自然淘汰されていたら、一時的には失業者が街にあふれたろうが、全体としては活力のある業界や企業に労働力が移転していたはずだ。
であるなら日本経済は現状よりずっと元気あふれる姿となっていただろうし、それはそのまま、生産性の向上につながり、賃金も上がっていたはずだ。

産業構造の変化と時代への対応がチグハグになっているのは、競争を避け、ビジネスの新陳代謝を良しとしなかったことの影響も大きい。
その時点では確かによく見えたが、長期的には日本の競争力を奪ってしまったとも言える。

448 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:31:09 ID:
よく「肉屋を支持する豚」というけど、言いたがる奴に「世間に縛られない俺カッコイー」というアウトロー願望というか厨二病感あるな。

449 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:38:38 ID:
馬鹿な大衆のように偏向マスゴミに騙されないネットで真実に目覚めた俺、という厨二病なら知ってる

450 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:39:57 ID:
綾瀬はるか、韓国人スターのノ・ミヌと極秘交際2年
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac8820dc181386fde5e90e3f7a179ee34a9dbb2d

コラ欄発狂と国籍透視で草

451 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:41:56 ID:
そこは肉屋の豚にすらなれない哀れなパヨクでええやろ
つい最近も皮切り医者がアメポチ誇らしいと言ってただろ

452 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:42:42 ID:
ウリナラのチンポにチョッパリメスはメロメロニダ

453 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:48:59 ID:
パヨチンもネトウヨも結局別の肉屋の商品が罵りあってるだけという喜劇

まあ、本物の食肉にされる肉屋チャイナはごめんだけどな

454 名無したちの午後 2020/07/01(水) 23:51:45 ID:
造語ばかりでついていけないですよ

455 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:03:07 ID:
肉屋の豚という自覚はあったんだな
でも彼らからするともっとマシな肉屋がないって感覚なんだろうな

456 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:06:19 ID:
好きになった相手が異国の人だったというだけで、異国の人だから好きになったというわけではない
というのを異性との交際経験がロクにない我々チー牛顔のブサイクキモオタが理解するのは難しいのではないか

457 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:09:57 ID:
只今大人気(ということになってる)ドラマ「愛の不時着」の話?

458 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:14:56 ID:
将軍様だかヤク中妹が激怒した奴かw

459 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:19:24 ID:
どんだけプライド高いんだか

460 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:24:15 ID:
たかだかアイドルもどきが韓国人と付き合った程度で発狂する癖に
我らが親愛なる秋篠宮家のご長女様が
ロクデナシに熱を上げて税金貢ぎまくってるのは綺麗に無視
日本人(普通)の考える事はよく分からんね

461 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:30:16 ID:
その税金貢ぎまくってた相手の朝鮮ヒトモドキは死んだの?
最近聞かないけど

462 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:34:35 ID:
怒りの国籍透視
そういえば天皇に国籍や住民票はあるのかな
血筋で言えば渡来系だから大陸の人だけど

463 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:37:42 ID:
日王は韓国籍です
無識な日本人はこれだから困る

464 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:43:36 ID:
相手のキムだかパクはコロナか黒人ブームで死んだかもなwww

コリアにエスケープしてゲイ防疫に参加しないと生き残ることは難しいだろう

465 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:45:10 ID:
クラスタでエコチェンバーしてるとこうなるんだな、くわばらくわばら

466 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:46:31 ID:
声優に肌の色が関係するなら、メスガキも子供に声優させろ!

つ「ばらかもん」

ぐぬぬ・・・

467 名無したちの午後 2020/07/02(木) 00:57:44 ID:
【朗報】晋さん、中国で評価され始める。「希望乃花、救星、宇宙元帥」と絶賛の嵐 [331271426]
https://ikioi5ch.net/cache/view/poverty/1593595034

そこいくとお隣では安倍総理大臣大絶賛だからな

ちなみにジューシー=美汁汁らしい
勉強になるなあ

468 名無したちの午後 2020/07/02(木) 01:01:03 ID:
悟空もルフィーもサトシもコナンものび太も終わりよ

469 名無したちの午後 2020/07/02(木) 01:07:32 ID:
香港人を日本で保護しろとか言いはじめて草
台湾いくか革命運動でもしてしねよ

470 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:08:46 ID:
民主主義を愛する香港人は歓迎だよ
代わりに権威主義的な強権体制が理想なネトウヨさんを香港に送ってあげよう

471 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:24:35 ID:
パヨクが祖国に帰るのが自然だろうに

472 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:33:19 ID:
本日2度めの怒りの国籍透視

473 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:37:12 ID:
香港だけではなくチベットウイグルもそうだが他国の自治や民族問題に介入するということは難民受け入れとセットだからな
欧州はトルコの民族問題に介入しまくってるが代わりにクルド人アルメニア人の難民を受け入れてるし
アメリカは南米でしょっちゅうクーデターを起こしていたが同時に難民も受け入れている

474 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:40:20 ID:
朝鮮ヒトモドキ「国籍が透視されたニダ!」

そういえば韓国のVPN使用率は世界一位らしいな
IPぐらいお面被るなよwww

475 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:42:36 ID:
3度目の怒りの国籍透視

476 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:44:49 ID:
なんか、もう香港で300人オーバーの逮捕が出たとか聞いたけどマジ?

477 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:46:55 ID:
>>473
ネトウヨ「ウイグルがんばえー」
ウイグル「難民として日本行くから助けて」
ネトウヨ「移民は嫌い、イスラム教徒だし…」

トランプ「ウイグルがんばえー」
キンペー「イスラム教徒だぞ」
トランプ「なら弾圧していいや、むしろすることをお勧めする」

トランプの方がよほど素直だ

478 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:47:34 ID:
誇ればいいのにな、韓国籍

479 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:55:24 ID:
統失をオモチャにしてはいけない(戒め)

480 名無したちの午後 2020/07/02(木) 02:56:50 ID:
韓国人は全員糖質なんだっけ?
怖いな

481 名無したちの午後 2020/07/02(木) 03:17:16 ID:
隕石の話題が無いとか

482 名無したちの午後 2020/07/02(木) 04:33:06 ID:
延々と韓国ガーやってる人がひさびさにいるな
現れたんじゃなくて発作起こしてるだけかもしれんが

483 名無したちの午後 2020/07/02(木) 04:34:18 ID:
自演だろ

484 名無したちの午後 2020/07/02(木) 04:50:43 ID:
春先から懐かしいタイプのネトウヨが住み着いたからな

485 日米地位協定の改定を 2020/07/02(木) 04:56:10 ID:
>>436
自民党国会議員は女は増えないが、キャリア官僚は女は30%以上になった。

安倍晋三の自分はやらず他人に強制がよく出てる。

486 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:00:18 ID:
香港逮捕者増えすぎ
これが左巻きの望む日本の未来か

487 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:10:49 ID:
国家に盾突くデモ隊が逮捕されまくるとかネトウヨの望む未来やん

488 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:14:22 ID:
パヨクの方々もいい加減現実見るのかと思えば、弾圧する側に回る妄想に忙しいらしい

489 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:30:03 ID:
日本のマスゴミ「韓国ドラマ愛の滑落死が大ヒット!」

490 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:36:38 ID:
>>467
安倍ちゃんはコメディアン盧武鉉の正統後継者だな
実績ウンコで支持者が熱狂的なのもソックリだ

491 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:38:53 ID:
ウンコを食べるのもそっくりニダ

492 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:40:00 ID:
おはようございます
夜中突風が吹いたと思ったらあれ火球だったのね。見たかった

493 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:41:39 ID:
動画でみると結構でかい

494 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:42:36 ID:
>>488
常に行使する側にいられると思ってて、矛先が自分達に向く可能性に思い至らないのはいつもの事ですし。
だから毎度ブーメランが十八番とか揶揄されんだよな。

495 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:47:23 ID:
それネトウヨさんのことやん

496 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:50:18 ID:
この国で毎度の事のようにブーメラン刺さってるのは野党と愉快な仲間達だが、自覚無かったのか…

497 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:50:23 ID:
香港デモは後ろ盾のアメリカがああだから失速するのもやむなしだな
アメリカが何言っても「息できないよママ」と特大ブーメランで皮肉られてお終い

日本じゃ共産党ぐらいしかまともに支持してないし

498 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:55:17 ID:
ネトウヨもだがパヨクの方が多いよ。後ポリコレ連中。
喜喜として嫌いな連中叩いてたらお仲間にも被害が及んで大騒ぎとか割とある。ガーディアンズオブギャラクシーの監督の一件とか。

499 名無したちの午後 2020/07/02(木) 05:58:42 ID:
香港デモを明確に支持を表明したのは維新を含むほぼ全て野党
みなさんが愛してやまない愛国政党の自民党は黙殺

まあネトウヨと違ってBLMデモも香港デモも御国に刃向かう反逆者っとして支持しないという点では一貫してるかもネ

500 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:01:27 ID:
河井黒川でチョグクのブーメランのぶっ刺さったことも忘れてしまった悲しい方々
ああ、そもそも刺さってることにも気付いてないか

501 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:01:56 ID:
香港はともかくBLMはほぼテロリストだろ

502 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:03:18 ID:
>>500
チョングックとかいたな

503 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:12:22 ID:
デモの急進派が暴徒化したこと
当初デモを支持していた富裕層がアメリカの対中制裁でアジアの金融センターといしての地位を失うことを恐れ鎮圧を支持したこと

失速した理由はここらへんだな

504 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:20:43 ID:
日産とJDIの赤字が凄まじすぎるな
コロナなくても潰れただろうけど経産省は良い言い訳が出来て良かったな

505 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:48:55 ID:
結局昨日から朝まで頭のかわいそうな単発連投が暴れてたのか
他にやることないから平日でもやる気になるのかね

506 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:53:55 ID:
平日の朝から糞スレにレスするバカチョンであった
今日もストレスためながら仕事しろよwww

507 名無したちの午後 2020/07/02(木) 06:59:22 ID:
つ鏡

508 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:01:58 ID:
>>498
相変わらずいっさい数字を出さないまま「いや左の方が多いぞ」が得意だよねええかっこさん

509 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:04:09 ID:
>>508
数字出せよパヨク、お得意のブーメランか?

510 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:04:34 ID:
>>504
でえじょうぶだ中国が買うから
日産は東風汽車ってところが有力
JDIは正直分からん、つーか粉飾と横領の件はどうなったんだろうな

511 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:09:45 ID:
>>494
思い出した

以前ここで何か韓国?叩き業務にいそしてんでいたネトウヨ君が、「お前が被害者の側でもそれ言える?」的なツッコミを受けていて

何度突っ込まれてもyesともnoとも有り得ないとも答えないんだよね
チョンチョン喚きながら断固としてはぐらかし続けていた

そういうことを考える事すら拒否というか
絶対に受け入れられないんだな
興味深かったわ

512 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:12:07 ID:
さすがに気持ち悪いなこいつ
ネトウヨマニアかwww

513 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:13:42 ID:
トランプは再選どころか候補辞退すら言われだし
河井の件は収まらないし
香港は中共の思惑通り
愛知県知事のリコール要請は失笑を買って
D&Dにはレイシストは客じゃないよサヨウナラと言われ

最近はウヨウヨな方々がフラストレーション溜めまくっててもしゃーない

514 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:17:29 ID:
パヨチンも解散総選挙で壊滅するかもしれないしな
お互い楽しくなってきたな

515 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:28:46 ID:
ちょっと今の感じじゃパヨクの望む政権奪取は難しいな。
支持率下がってる好機なのにこの野党がってとこが無い。自民の頭の挿げ替えで終わりそう。

516 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:34:36 ID:
消去法で考えたら安倍一択(キリッ

自民の頭の挿げ替えで終わりそう(キリッ

w

517 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:38:58 ID:
結局安倍ちゃんが続投したら舌噛みきって死にそうだなこいつw

オパヨ的にはやっぱ石破がいいのかい?
まー安倍ちゃんが上にいると悔しくて頭髪が薄くなるもんな

518 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:40:46 ID:
一晩中暴れてる
すげー

これだけ元気があれば大丈夫だな

519 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:43:10 ID:
単発チョンくんも付き合ってくれてありがとうな

520 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:43:47 ID:
今日は政治の話やめろおじさんもこの迫真の議論()に熱中してるようだな

>>510
ファーウェイあたりが買い叩きそうだわ
SoCだけじゃなくモニタも自前でやりたいみたいだし

521 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:44:53 ID:
頭に血が登ってまた国籍透視しちゃってるゾ

522 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:47:17 ID:
>>521
透視なんて使えると思ってるのは糖質のチョンだけだぞ?

国籍透視とか糖質の集団ストーカーみたいな言い分で草生えるわ

523 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:47:37 ID:
あれかな、綾瀬はるか35歳のせいでご機嫌斜めなんかなw

524 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:56:55 ID:
中古便器の綾瀬はるかをほしがるチョンって
日本人に憧れすぎて便器でもゲットできて嬉しかったんだろ

525 名無したちの午後 2020/07/02(木) 07:59:55 ID:
チョンくんは声優とかアイドルが結婚すると火病起こすタイプみたいだけど

526 名無したちの午後 2020/07/02(木) 08:03:14 ID:
ちょっと調べたら背が高くて雰囲気柔らかめなキムタクだった

527 名無したちの午後 2020/07/02(木) 08:13:12 ID:
なんでか分からないけど綾瀬はるかと長澤まさみを混同する

528 名無したちの午後 2020/07/02(木) 08:18:45 ID:
>>450
サムネで見たらキムタクかと思ったわ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200701-00263329-wow-000-1-view.jpg

529 名無したちの午後 2020/07/02(木) 08:57:24 ID:
>>513
綾瀬はるかが韓国人と付き合うも追加でw

530 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:02:11 ID:
プーチン皇帝36年までやるのか
時代は独裁だな、安倍ちゃんもやろう

531 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:15:42 ID:
アゴだし豆腐が誰と結婚しようが
どーでもいい

532 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:21:21 ID:
>>528
キムタクよりかっこいいじゃん

533 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:27:28 ID:
思想ではなく精神疾患というのに納得する

534 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:34:06 ID:
感感俺俺

535 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:34:44 ID:
ローランドに似てるわ

536 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:49:38 ID:
緑はヤマハ

537 名無したちの午後 2020/07/02(木) 09:57:15 ID:
もうトンキンとその舎弟だけロックダウンして地方分散を押し進めた方がいいだろ

538 名無したちの午後 2020/07/02(木) 10:05:12 ID:
トンキンとかまたキムチ臭いのがきたな

539 名無したちの午後 2020/07/02(木) 10:24:20 ID:
接触確認アプリ、Android版もアップデート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-00000157-impress-sci
なお、処理番号は現在は発行していないため、陽性者との接触の可能性の通知はされていない

>>537
ついに転出超過だってよ

540 名無したちの午後 2020/07/02(木) 10:30:29 ID:
夜の店閉めたらええのに

541 名無したちの午後 2020/07/02(木) 10:50:13 ID:
反社の資金源がなくなってしまう

542 名無したちの午後 2020/07/02(木) 10:53:41 ID:
トンキンゆりっぺが夜の街のせいにしてるだけで拡大の原因はカラオケ飲食満員電車だぞ
電車以外はみんなマスク外すからな

543 名無したちの午後 2020/07/02(木) 11:49:18 ID:
トップが会食三昧なのに飲食店閉めろとは言えまい
バーなんてパチ屋と違って換気もしないし会話飲食ありでやべー言われてるのに

544 名無したちの午後 2020/07/02(木) 11:52:49 ID:
自粛警察
マスク警察
消毒警察 ← new!!

545 名無したちの午後 2020/07/02(木) 11:54:29 ID:
だから密会密談密約は止めろと
∩∩
(。・x・)ゝ←のように密フィーちゃんになれと

546 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:01:38 ID:
夜の店でしかクラスター検査(笑)とやらをしないのだから
そりゃそこでしか出ないし感染者数もさじ加減次第で「乗せる」と表現するのも宜なるかな

そもそも感染者が増えた日に「ちゃんと検査したから増えた」ってスダレハゲも百合子もしれっとコメントしてるわけで

どこまで行っても「先に対策を決めてから都合の良いデータを作る」ばかりで「データを真面目に収集してそれを元に対策する」ということが出来ない国だなと
結局例のミッドウェイ演習漫画のコラ画像に帰結するという
もうwikiの一番上に貼っておくべきだな

547 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:41:32 ID:
東京100人越えきたー

548 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:41:49 ID:
東京100人越えキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

549 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:48:50 ID:
あーあ、見たい映画あったのにな

550 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:51:57 ID:
もう、東京、封鎖したったらええのや!!

551 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:52:10 ID:
トンキンさんさぁ…

552 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:55:46 ID:
ゲイ防疫と同レベル

553 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:56:44 ID:
>>544
いまどんな気持ち?w

554 名無したちの午後 2020/07/02(木) 12:57:27 ID:
小池は国に対応してほしいとか言い出しそうだな。

555 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:01:59 ID:
これを機にトンキンは半年ぐらいロックダウンして事業所の地方移転促して一極集中を解消した方がええわ
トンキンの不動産で儲けてる奴らは死ぬけど必要な犠牲だ

556 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:08:25 ID:
>>554
3月に東京78人出て「状況としてはギリギリのところ。国家としての判断が求められている」なんて発言してるしな
1.5倍だとどんな言葉になるんだろうな

557 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:08:26 ID:
ゆりこ「待て!選挙ファーストでアラートはないものとする」

558 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:12:11 ID:
100人超えるの予想より早かった
一気に増えた
小池さんがどうするか楽しみ
少なくとも夜の店は自粛確定だろうな

559 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:22:02 ID:
世界一の富嶽さんも電車が1番アカンと結果出してたな
どう見てもクラスタは夜の街じゃなくて朝の街だし
席開けもなくお昼にごった返してるビジネス街の外食という昼の街

560 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:34:47 ID:
西浦教授ら試算、解除前の生活に戻れば「7月中に都内で1日100人以上も」
2020年6月3日
https://median.press/drnishiura-announced-the-alert/

早すぎたがまぁ有能

561 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:43:43 ID:
満員電車を禁止するしかないね
乗車率を80%以下に制限

562 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:48:07 ID:
通勤通学クラスタが発生してるとするなら抗体抗原検査の結果はもっと高い数字が出るはずなのよな

563 名無したちの午後 2020/07/02(木) 13:58:32 ID:
無能クソ漏らしと無能まんこがトップに鎮座してる呪われし地

564 名無したちの午後 2020/07/02(木) 14:07:38 ID:
そもそも検査を絞っていただけにそうした検査から漏れた無症状の感染者が自覚なしに広げてしまってるのは間違いなさそうだけど
呼吸困難者がいたるところで急増中だとかは今のところ聞かないし先日の抗体検査も保有率0.1%あたりとかいうし…
抗体検査が6月上旬だから緊急事態宣言解除の5月終盤以降に感染再拡大で、それが数値として出始めたの? 日本沈没するの?

565 名無したちの午後 2020/07/02(木) 14:10:11 ID:
>>562
それがまともに免疫が出来ないらしい
その関係で予防接種の期間が二か月ごとになってもおかしくないという発言もあった

566 名無したちの午後 2020/07/02(木) 14:28:43 ID:
「水曜日のダウンタウン」で注目 青ヶ島の人たちの選挙権が剥奪されていた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/83dce276d96f2e14906f783836bab6cf02696ecd

青ヶ島。国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス) / Attribution
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00640179-shincho-001-1-view.jpg

まんこ

567 名無したちの午後 2020/07/02(木) 14:41:30 ID:
どこまでも百合子たんのさじ加減次第だと俺は思うがねえ
今週は精々「自衛」呼び掛けるだけしとけば、ホリエモン筆頭のゴロツキ候補連中の活躍と合わせて
都知事選の投票率は間違いなく過去最低を更新するだろうし

信任頂いたあとは検査絞って感染者はピークを越えました!すればやってる感は充分だろう

正直そうまでしなくても余裕で百合子の勝ちだとは思うので、来週にかけての感染者の推移に注目しとこう

568 名無したちの午後 2020/07/02(木) 14:57:39 ID:
綾瀬はるかは韓国人の短小チンコで満足出来るのかなあ

569 名無したちの午後 2020/07/02(木) 15:12:03 ID:
ガラダマが落ちてきた時だけ騒げ

570 名無したちの午後 2020/07/02(木) 15:12:23 ID:
ちんぽって整形できないの?

571 名無したちの午後 2020/07/02(木) 15:18:47 ID:
もとが小さいと無理なんじゃないニカ

572 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:03:29 ID:
綾瀬はるか在日説出てて草

573 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:11:12 ID:
https://i.imgur.com/cvxncTF.jpg

目を整形する前もまあ、悪くはないな

574 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:13:13 ID:
良いガタイしてるな

575 消費税増税反対 2020/07/02(木) 16:13:40 ID:
木下優樹菜は在日。

576 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:18:32 ID:
やはり綾瀬はるかの交際報道が気になって仕方ないみたいで草

577 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:22:29 ID:
35歳のBBAの交際報道なんてどうでも

578 名無したちの午後 2020/07/02(木) 16:46:40 ID:
トン菌エンガチョ

579 名無したちの午後 2020/07/02(木) 17:32:46 ID:
そもそもワクチンも無いのに感染拡大阻止なんて完全にできる訳ないんだよな。
大騒ぎしてる連中ほど「緊急事態宣言解除=感染終了」と勘違いして警戒を緩めてた気がする。人ごみでマスク無しで大声で話しまくるとか。
ジジババだけかと思ってたら10~20代前半位の子でも割と見かけるし、まあこうなるわなと。

580 名無したちの午後 2020/07/02(木) 17:39:45 ID:
ええかっこしてるわなと。w

581 名無したちの午後 2020/07/02(木) 18:00:19 ID:
休業要請は出せないだろうけどイベント系はまあ自粛警察に潰させるだろう
コミティア終了っすなあ

582 名無したちの午後 2020/07/02(木) 18:17:16 ID:
何の意味も無いのに皮を切り落としたがるヤブ医者が
医者の仕事もせず、コロナと安倍のせいで苦労してる医療業界の陳情集めもせず
愛知県を徘徊しながら知事のせいでコロナが云々と奇声あげてるらしいけど
恐らく本来の生息地と思われる東京都には何も言わなくていいんかねぇ
親父がプロ市民になって家業の邪魔してくるとか息子も大変だな

583 名無したちの午後 2020/07/02(木) 18:18:19 ID:
飲食を伴う接待だから、そこらへんまでしないんじゃないの。
ホストやキャバクラは喋って高いもの注文させてなんぼだからな。

584 名無したちの午後 2020/07/02(木) 19:03:30 ID:
東京アラートとか言ったって都民ファーストだしな。。。

585 名無したちの午後 2020/07/02(木) 19:08:10 ID:
せやかて海蛍を光らしても東京関係無いやろ

586 名無したちの午後 2020/07/02(木) 19:55:58 ID:
・自粛で感染者数が減る
・経済を回すために要請解除
・人が動き始めて感染が増える
(以下エンドレス)

587 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:06:36 ID:
実際そういうピークずらしのサイクルを狙ってるんだけど、
そのために何度も緊急事態宣言クラスを出す勇気があるかどうか

588 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:16:23 ID:
無限ループって怖くね?

589 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:25:43 ID:
まあそうなるのは想定内だけどな。
つか今我慢して自粛やロックダウンすればコロナは終わる!なんて事は絶対に無いのにそう思い込んでた奴多すぎ。

590 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:40:32 ID:
自分の地元だと宣言発令中でもスーパーマーケット行ったらマスクしてない年寄り・家族連れが普段よりもむしろうじゃうじゃいたし
あとは恋人なのかふたりで腕組んだまま押し合う感じで歩いてて横を買い物かご持ったまま通り抜けないくらいじゃれあってたり
老々介護で耳が遠いのか車いすの客が付き添いと顔近づけてて大声で話してたりもよく見かけたし

こんなんでよく感染爆発起きないで済んでんなってくらいだったけどそんなでも人の動きが停滞してた効果は大きかったのか?

591 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:53:14 ID:
>>589
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではなw

592 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:55:41 ID:
場所によるんじゃね。
元々保菌者が少ない地域はそれでも感染の可能性高くはなさそうだし。

しかしすげー店名だな…ゲイバーだそうだけど。

>鹿児島市は2日、県内12例目の感染女性の職場が、同市天文館のスナック「NEWおだまLee男爵」だったことを発表した。
>同店の同僚7人と、女性の同居家族1人が陽性だったと明らかにした。
373news.com https://373news.com/_news/?storyid=121884

593 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:58:25 ID:
>>591
街中見てみろよ。そう思ってる奴が多かったとしか思えないレベルでマスク無しで大声で友人とくっちゃべる連中多いぞ。
緊急事態宣言中はマスク無しですら見かける事は皆無だったのに。

594 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:59:07 ID:
最初のころはカフェの従業員に感染者出たら2週間自粛だったのに今は翌日から営業再開できるのか

595 名無したちの午後 2020/07/02(木) 20:59:08 ID:
>>589
予想通りというか次見据えて既に
マスク買い込んだり、衛生用品在庫したりしてる
次の波は8月だな

>>591
そういう定形句は的外れの時に使うもんだよ、こどおじ

596 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:07:14 ID:
「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」とツイートした者です|withverne|note
https://note.com/withverne/n/n9a33ff7d1413

>・24年米国に住んでいて、

日本人でもアメリカ暮らしが長いとアメリカ的ポリコレ価値観に染まってしまうんだなあ

597 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:12:24 ID:
>>593
お前が見てないとこでも多いの?

598 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:16:19 ID:
>>597
お前は自分の知らない所まで把握しろと
エスパーになれと

こどおじです

599 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:18:12 ID:
>>597
あんだけ複数の駅や繁華街で見かけて、全体で見たら少ないと思う方が無理だわ。

600 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:23:09 ID:
>>599
だからお前が思ってるだけじゃんw

601 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:24:52 ID:
想像だけで他人を馬鹿に出来るって馬鹿にしか出来んわな

602 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:36:46 ID:
>>601
それ、お前だろ
こどおじぃ

603 名無したちの午後 2020/07/02(木) 21:45:45 ID:
>>601
ちょっとしたことで他人がバカに見えるお年頃なんですよ、遅れてきた思春期なんです。
何歳か知らんけどな。

604 名無したちの午後 2020/07/02(木) 22:00:57 ID:
そんなことで揉めんなよねらーかよ

605 名無したちの午後 2020/07/02(木) 22:07:00 ID:
>>604
揉むのは女の父だけにしろよな

606 名無したちの午後 2020/07/02(木) 22:13:25 ID:
ホモォ

607 名無したちの午後 2020/07/02(木) 22:18:13 ID:
聖帝安倍から下賜されたアベノマスクぐらいつければいいのにな
まあ閣僚でも安倍ちゃん以外誰も使ってないようなシロモノだけど

608 名無したちの午後 2020/07/02(木) 22:28:54 ID:
>>596
最近買ったSFは、マルドゥックアノニマス5と幽霊を創出したのは誰か?とヤキトリ2

https://i.imgur.com/ckp80uH.jpg

https://i.imgur.com/xaWVAWj.jpg

https://i.imgur.com/JktHQy5.jpg

ヤキトリはアニメ絵か

609 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:09:28 ID:
>>608
ハヤカワ文庫JAはラノベという認識

610 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:29:40 ID:
そのSFイラストネタでそこら中マルチポストだばー

611 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:44:46 ID:
全国で196人、東京以外も結構増えてんな

612 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:45:02 ID:
MGEXユニコーンガンダム予約してもうた
PGユニコーン+フルアーマーパーツ積んでるのに

613 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:56:22 ID:
都知事候補の討論会かなんかで現職の人がユニコーンがなんちゃらって言ったから

614 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:59:49 ID:
はぁ~(クソデカため息)

615 名無したちの午後 2020/07/02(木) 23:59:59 ID:
去年から今年にかけて国内市場のSFだと天冥と三体でどっちもアニメ絵じゃないよね
で終わる話

616 名無したちの午後 2020/07/03(金) 00:14:02 ID:
小説とかの表紙はどういう傾向なのか知らんけど
だいぶ昔の話だとゼノギアスにはまってた頃に書店でたまたま設定資料集見つけて
その表紙がヒロインのヌード(アニメ絵っぽくはないし体の大半は隠しててエロいというほどでもない)で買うのためらったことならある

結局買ったわけだが

617 名無したちの午後 2020/07/03(金) 00:22:41 ID:
>>612
どうせ同じだ
組み上げたところで、箱も残すのだろう?

618 名無したちの午後 2020/07/03(金) 00:31:41 ID:
エロゲのセリフに専門用語があって、
文字と読みが違ってたから読み間違えたんだなって思って調べたら、
声優さんの発音のほうが正しいというか多くで使われてる表現だった
すごい

619 名無したちの午後 2020/07/03(金) 00:56:02 ID:
ラプラスの箱ゆうてね

620 名無したちの午後 2020/07/03(金) 01:29:44 ID:
>>612
プレバン限定ボックスじゃないのか。

https://mgex.bandai-hobby.net/

621 名無したちの午後 2020/07/03(金) 01:54:29 ID:
日本国民が頑張って自粛してコロナを抑えようと団結する中
同じく地方民だらけでも感染者抑えて奮闘する大阪さんを他所目に遊び呆けてコロナ撒き散らすトンキン

普段他所を田舎者の民度がどうこう言っててこれとか人として恥ずかしくないんか?

622 名無したちの午後 2020/07/03(金) 02:31:47 ID:
「モデルマイノリティ」という存在。黒人差別に知らずに日本の私たちも“加担”している現実(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bac7653c14193a7950c7c6d7da1f568be90ad7b

本当に日本には、白人が優れ、黒人が劣っているというする白人優越主義のような考え方はないのだろうか。

身近な例を挙げてみる。
なぜ日本で描かれたセーラームーンは金髪、青い目、白い肌なのか
なぜある日本企業が企画した大阪なおみさんの漫画キャラクターは、実際の彼女の肌の色よりもずっと白い肌の色で描かれたのか
なぜテレビCMや雑誌広告に登場するのは白人が多いのか

あほくさ
前提が間違っているからこの考察全てが間違いですね

623 名無したちの午後 2020/07/03(金) 02:40:03 ID:
白人に憧れてるのは確かなんだろうけど、それって黒人差別と関係ないよね?
もし、黒人がアメリカを支配してたら黒人に憧れてた可能性はあるけど、そう言うこと言ってるのかな?

624 名無したちの午後 2020/07/03(金) 02:44:58 ID:
 2日開かれた議会運営委員会ではその請願が取り扱われ、高須院長は「大村知事はあいちトリエンナーレの開催で日本を愛する人々を深く傷つけた」として、不信任決議をするよう求めました。
これに対し出席した議員からは、「トリエンナーレには多くの問題があったが、この案件だけで信任・不信任を決めるべきではない」という意見が出され、全員一致で請願は不採択となりました。


自民から共産まで全会一致で却下は草、次は議会ごとリコールでもすんのか?w

625 名無したちの午後 2020/07/03(金) 02:54:03 ID:
このゴキブリが一番行政の邪魔してるやん

626 名無したちの午後 2020/07/03(金) 03:27:51 ID:
即座に距離をとった吉村きゅんは流石の嗅覚よな
小池百合子にも通じる才能だ

自分の生存以外誰一人幸せにしないスキルだけど

627 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:29:45 ID:
???「ちがう!こっち!野球!」
俺「野球?興味がないな(笑)」

628 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:30:11 ID:
コロナは収まってほしいけどテレワークと飲み会はだめだよなーの雰囲気は続いてほしいわ

629 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:31:41 ID:
>>620
バンシィ フェネクスはプレバンだろう

630 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:33:13 ID:
>>623
白人に憧れる=白人賛美有色人種卑下になるからダメって事なんだろうな。

日本美化を非とし、終戦後色々と欧米に対する劣等感に似た物を植えつけられてきたという歴史を無視するとこういう考えになるんだろうなと。

631 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:35:47 ID:
>>629
その辺は間違いないだろうな。
>>620で言いたかったのは>>612が予約したのは「プレバン限定デザインボックス」の予約(今日から開始)じゃないんだなと。

632 名無したちの午後 2020/07/03(金) 07:36:54 ID:

633 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:05:55 ID:
「世界一美男美女が多い国」みたいな表現もダメじゃん
東欧とかのいろんな人種の血が混ざりやすかった歴史の国が多いだろうけどアフリカ系の要素はほとんどない人ばっかじゃん
「秋田美人」なんかも色白であることがポイントのひとつだから観光も労働も外国人に頼ろうとしてる今の日本じゃ完全にアウト

634 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:22:35 ID:
>>631
通常パッケだよ、箱違いごときで定価で買う気になんない
割引率の高いあみあみで予約したよ
家電量販店とかも予約開始してたけどもう売り切れてるな

635 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:30:07 ID:
朝から飛ばしてんな

636 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:35:29 ID:

637 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:41:51 ID:
三峡ダム溢れてるらしいじゃん
爆発四散しないかな
スペクタクルショーとして見物www

638 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:42:41 ID:
日本の地震を喜ぶチョンみたいなお方

639 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:45:19 ID:
また中国が歴史に名を残してしまうのか

640 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:46:27 ID:
>>634
なる。割引前提なら確かにプレバンは無いな。むしろ送料分高いまである。

641 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:49:13 ID:
ニポンジンの俺たち白人の仲間だから!エルッフだから!
という情けない思想!…は脱亜入欧とか言うとった、ウヨくん大好き明治維新からなのでもっと根深いですし
日本美化禁止がどうとかサヨクの陰謀みてーな事を言うまでもなく、チョンマゲ割礼からいっそ英語を公用語にしねえ?というくらいの大日本帝国の一大ムーブメントでありました
その猿真似思想があるからこそ近代化できたのだから功罪ありますが、何だかんだと滅亡の日までソレを引っ張る事になるわけで

その辺客観的に見れるインテリさんが大アジア主義とかアジア解放的な理念を掲げたところで、口実として使い潰すだけで誰一人信じてなかったのは当時の人達も語るところでありますよ
現代のウヨくんも同様よな

642 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:49:54 ID:
>>637
いやさすがに「ざまあwww」で収まるレベルの被害じゃないと思うぞ…
つか、天に唾するというか人を呪わば穴二つと言うでな。迂闊な事は言わん方がいい。

643 名無したちの午後 2020/07/03(金) 08:55:32 ID:
>>641
欧米に追いつけ追い越せがあった時代とは違うんだが。
それに戦後、日本美化禁止と言うか一種の自虐史観があったのは事実じゃね。

644 名無したちの午後 2020/07/03(金) 09:01:43 ID:
日本美化じゃなくて大日本帝国美化じゃね
最近マレーシア人だかが東南アジアはまあ基本的に親日なんだけど
戦後日本は好きだけど大日本帝国は大嫌いだよとはっきり言ってたな

645 名無したちの午後 2020/07/03(金) 09:09:26 ID:
そして戦後与えられたのはひたすら親米でありマッカーサーありがとうというヤツだと思いますね
戦中ブタ箱に放り込まれてた吉田茂を筆頭に親米リベラル寄りだった人達は(ガチ左翼以外は)大歓迎でしたけど

問題は大日本帝国(1945年没)大好きウヨくん達で
大日本帝国万歳かつアメリカ連合国万歳に名誉白人イズムをスパイスしたキメラ生物に
その2つを結べる何かが反共しかないから、
冷戦が終わりソ連もコミンテルンもワルシャワ条約機構も消滅した今も冷戦を続けている状態に

幸い日本国さんはそういうウヨくん清和会は隅っこに置いといて現実的に対応しつつ、
9条を楯にアメさんの戦争に付き合わず、歴史上最盛期を迎えました。めでたしめでたし
…プラザ合意くらいまではですが

646 名無したちの午後 2020/07/03(金) 09:50:48 ID:
そんなことより新型インフルがみつかったけど重要視はしないとか言ってるニュースが
大して取り上げられないままなのがめっちゃ意味わからん

647 名無したちの午後 2020/07/03(金) 10:08:54 ID:
??「ウイルスは日本の夏には勝てないから重要視する必要なし」

648 名無したちの午後 2020/07/03(金) 10:20:44 ID:
マスク手洗い密回避をやってりゃ過ぎ去ることだし

649 名無したちの午後 2020/07/03(金) 10:27:23 ID:
パン買ってたら
カジサックおすすめとかシールが貼ってあった

棚に戻した

650 名無したちの午後 2020/07/03(金) 10:40:50 ID:
俺が見たのははじめしゃちょーだった。

651 名無したちの午後 2020/07/03(金) 10:55:22 ID:
>>642
武漢コロナ同じく、普通に日本に影響出る

>>637
悲しいくらい視野狭いな

652 名無したちの午後 2020/07/03(金) 11:22:34 ID:
ドチキンの創業パックはオリチキ5で1000円はいいな
4にポテトやらナゲット付けられるよりシンブルに5でいいんや
常設してくれ

653 名無したちの午後 2020/07/03(金) 11:46:05 ID:
北海道だかでやじ飛ばした一般人を実力排除はひでーな裸の王様の絶対王政かよ
と思ってたら中国がフルパワーで恐怖政治を見せてきてやっぱ本場は違うなって

654 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:22:37 ID:
>>653
おっ今こそ自民党改憲草案で追いつけ追い越せですね?

655 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:27:08 ID:
そんな与党自民党、このタイミングで政府に対してシュウ来んなと言えと提言を出す

656 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:30:34 ID:
トンキンさん今日も100超え

657 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:34:20 ID:
緊急事態宣言発令時という前例を踏まえて
2日連続で100人を超えたという報道自体に一定の自粛効果が期待できるので
ここはひとまず2週間程度は自粛効果が表れているのか様子見をすることになるのかね?

658 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:40:36 ID:
>>641
明治初期はおやとい外国人大活躍

659 名無したちの午後 2020/07/03(金) 12:48:42 ID:
125前後か、128だとちょうどなのに

660 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:10:26 ID:
ネトウヨをe-Sportsで卒業した僕が抱き、今でも多くの人が抱き続けている幻想|をと|note
https://note.com/wottosan/n/n9bec19fe77fe

「中韓はクソ」→「日本の中高年はクソ」に宗旨替えしただけだった

661 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:24:59 ID:
eスポーツやったら悪化しそうなもんだけどな
チンクプレイヤーとか犯罪者が服着てるようなもんだし

662 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:29:22 ID:
ネトウヨさんそんな人にまでイライラしてんだな

663 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:31:24 ID:
ボイチャでチートの販売音声流すのは支那豚だけだなw

民族事隔離されたのも世界初アルヨ

664 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:49:16 ID:
ただの高二やん

665 名無したちの午後 2020/07/03(金) 13:50:49 ID:
MOBAやシューターみたいないーすぽの花形ジャンルだと日本人は下手くその代名詞だしな
上手い奴は簡単な英語覚えて他国の上手い奴と組むことに躊躇しないし
下手な奴が同じ日本人というだけでキャリー目的で馴れ馴れしく絡んでくるのを鬱陶しく感じるとかよくあることだから

まあこれは日本に限ったことなのか万国共通なのかは知らんけど

666 名無したちの午後 2020/07/03(金) 14:00:41 ID:
MGEXユニコーンのプレバン限定5分で売り切れ
25,000の玩具が瞬殺とか景気いいな

667 名無したちの午後 2020/07/03(金) 14:08:35 ID:
「中韓のプロゲーマーうめえなあ」
中高年「はぁ?シナチョンは全員クソゴミカスだろ滅亡しろ、さてはテメー在日だな」
「ひぇっ…なんやこいつ」

端的に言ってこんな感じのやり取りがあったんだろうな
自分がやってたゲームでもこんな感じのがあったんだが若い人はウヨっててもちゃんと個人は分けて考える人多かったな
そして中高年はなんでああいうのが多いんやろと

668 名無したちの午後 2020/07/03(金) 14:33:51 ID:
アマゾンて未だに電話によるサポートをまともにやってないんだな。
電話したら「従業員と高齢者の客を守るためです」みたいなメッセージ
が流れて電話が切れる。
やる気ないだろ、アマゾン。

669 名無したちの午後 2020/07/03(金) 15:14:24 ID:
倉庫も複数の派遣会社の人間だらけだそうだし、限界まで人件費削ってるんじゃね。

>>666
転売屋が結構混じってそう。

670 名無したちの午後 2020/07/03(金) 15:56:05 ID:
ガンダム売るよ(違

671 名無したちの午後 2020/07/03(金) 16:52:13 ID:
アマゾンは確かに電話でカスタマーサービスな人と会話できた記憶がまるでないな
以前は業者や顧客がトラブルをメール等で訴える→即代替品発送、理由すら聞かないだったそうで
配達業者の方にも、アマゾンさんの想定するラインを大幅に越えない限りはトラブルを責めないスタイルだった。だから不着なんかもアマゾンだったらまだ不幸中の幸い的なことを運送業な知り合いが言っていた…ただし現在は知らない。

672 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:35:53 ID:
シドニア、新作映画やるのか。

>東亜重工 nivin@tsutomu_nihei
>シドニアの騎士の映画が発表になりました!

>映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』2021年 全国公開予定 https://sidonia-anime.jp
>午後0:30 ・ 2020年7月3日・

>東亜重工 nivin@tsutomu_nihei
>事実上の3期、完結です。
>午後0:42 ・ 2020年7月3日

673 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:39:10 ID:
BLAMEの方がいいなぁ
ドモチェフのあたりやろうぜ

674 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:39:23 ID:
DX超合金 VF-1S 予約できたわ
毎度毎度きびしいのう

675 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:49:47 ID:
>>672
TVで見たかったなあ…orz

676 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:53:02 ID:
今夜はパインサラダでお祝いだな

677 名無したちの午後 2020/07/03(金) 18:57:59 ID:
じゃあ俺は
とっておきのサラダ作っておくからな!

678 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:13:32 ID:
EVO中止 ゲーム産業に吹き荒れるポリティカル・コレクトネス|但木一真 Kazuma Tadaki|note
https://note.com/ktadaki/n/ndbba7c841928

セクハラはセクハラであってポリコレと関係ないだ

679 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:15:29 ID:
よし決めた!小池様に入れるわ
やっぱ自民が一番だからな!

実際自民批難してるのなんざ氷河期の負け組か
老害くらいやし

若者は皆安倍自民支持してる現実に沿おう

680 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:20:02 ID:
チョン餃子

681 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:28:19 ID:
今夜はレディプレイヤーワンだけど、それまでに晩飯済ますか。

>>676
今回のはTV版だしフラグやんそれw

682 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:35:39 ID:
若者は皆自民支持(キリッ
普通の日本人なら自民支持(キリリッ

本当こういうゴミみたいな口上好きねぇ
ちなみに自民党は散々イキり倒した癖に土壇場で逃げた沖縄県民投票の時と同じく
都知事選は自主投票にして逃げたから小池応援団に自民はいないぞ
明確な支持を表明したのは朝鮮カルトの公明とシナポチ二階、ええんか?w

683 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:38:29 ID:
学校占領って完結してたんだっけ?

>去る6月30日、もりしげ先生がご逝去されました

https://www.akitashoten.co.jp/news/2029

684 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:38:43 ID:
>>679は、自民党の支持候補者が居ない事への嫌みだと思ってた

685 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:40:02 ID:
>>683
あっ
ガチで死んでたんだ
嫁の飛ばしだと思ってた

686 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:49:22 ID:
サポートを電話でやり取りしようとするのは老人にありがち
メールやWebフォーム上でやり取りするほうが楽だし無駄がない

687 名無したちの午後 2020/07/03(金) 19:49:31 ID:
レディプレイヤー1にガンダム出るよ、とか宣伝してるけど普通見てたら見落としかねない感じでしか映らないぞ

688 名無したちの午後 2020/07/03(金) 20:13:29 ID:
まあ自民党飛び出した百合子は安倍さんとは色々無理らしいので、安倍さん辞任までは自民は大っぴらに支援はできんけど

ともあれ有象無象候補者の一部の「悪」目立ちぶりは作為的なモノを感じなくもない
いつもの草の根市民運動系の緒派とか、ドクター中松とか羽柴誠三みたいな人生上がり組の迂遠な寄付活動組とは明らかに異質な連中がいるよね

どう当人達の知能を差し引いても当選を目指してるとは思えん
というか、わざわざ経費込みで千万単位の私財を投じて自分へのヘイトと政治への不信感を煽って投票率下げたいとしか見えない。
スポンサー誰よ?という人達

689 名無したちの午後 2020/07/03(金) 20:16:53 ID:
>>687
それ見落とすレベルだと金田バイクとか見落としそうw

690 名無したちの午後 2020/07/03(金) 20:17:30 ID:
>>683
花京院メイド隊とか読んでたなあ

691 名無したちの午後 2020/07/03(金) 20:47:53 ID:
リュウとか春菊に比べレば出番は長い>ダム

692 名無したちの午後 2020/07/03(金) 21:03:01 ID:
東京、新規感染者124人て・・・
もう、小池を禁止にしろ

693 名無したちの午後 2020/07/03(金) 21:11:49 ID:
なんかレディプレイヤーワン、実況スレ目が1290行ったんだけど…
https://ikioi5ch.net/cache/view/liventv/1593777129

694 名無したちの午後 2020/07/03(金) 21:43:30 ID:
元ネタの時代を生きたオッサン・オバサンが解説しまくり、ソレを平成以降生まれのナウなボーイとガールが
教えを請うているとハンパ無くスレは爆速だなw

デュラン・デュランを「デュレェン・デュレェン」と正しく発音するのはKBCの某富田薫アナで習った俺ガイル。

695 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:15:09 ID:
運営が宣伝スレ三つageるけど速攻で最下位落とされるの繰り返しててワロタ

696 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:18:52 ID:
>>690
あれはアニメ化してたんだっけ

697 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:43:27 ID:
>>690
ボケか素がわかりづらいな

698 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:46:13 ID:
花右京メイド隊……だな
690は流してたわ

699 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:48:40 ID:

700 名無したちの午後 2020/07/03(金) 22:50:32 ID:
金の切れ目がナントヤラ
上手くいってたのは対策でも民度でもなく補償だったんだなw

701 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:29:46 ID:
主人公もオアシスを造ったおっさんも
最初から最後の最後まで所謂直結厨ってよばれる気持ち悪いオタクとして描かれているのは
狙ってのことなのかスピルバーグ的には青春を描きたかったのかどっちなんだろう

702 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:32:41 ID:
>>691
春菊ってなんだよ

703 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:32:46 ID:
>>700
上手く行ってたのは対策と民度が上手く合致したからだよ。行政の成果みたいになるのがイヤな人には、たまたま合致したと言い換えてもいい

自粛要請で、俺らが言うこと聞いたから。成功しただけ

金の切れ目がってのも否定しない、実際、自粛で体力削られてどうにもならなくなってる層は居るだろうし。
ただ、それで民度と政策の否定にはならないよ

まあ、民度というか、日本人の余力の問題だけど

704 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:34:22 ID:
レディプレイヤーワンとシンゴジラはBD欲しいな。
後者は未公開シーン、前者は小ネタ探しの為に。

>>696
こいこい7と花右京はアニメ化されてたな。

705 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:39:44 ID:
山ちゃんの所為でSAOみが出てるねん

706 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:41:53 ID:
>>701
青春じゃないかねー。
盛る御年頃だし。

707 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:46:24 ID:
アレのせいでAKIRAがトレンドに入ってるけど、緊急事態宣言のせいで打ち切られたIMAX上映またやるのね。

https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/akira_imax.html

708 名無したちの午後 2020/07/03(金) 23:57:27 ID:
トランプ氏意向で花火大会強行 米独立記念日祝う、感染懸念も
2020.07.03 18:00

うおおお。USAUSA

709 名無したちの午後 2020/07/04(土) 00:23:19 ID:
ウサウサー

710 名無したちの午後 2020/07/04(土) 00:46:44 ID:
>>703
つまるところ俺には単に「東アジアの被害のベースが低いから」でしかない
韓国も台湾も、そして中国も一様に欧米に比して被害のケタが1つか2つ小さいからだ

そしてそのなかでは行政の対策レベルが格段に低い日本の被害は順当に大きめ
それゆえに民度なるものを語るなら東アジア全般の民度が高いと言うことになる
もろちんそこを余力と言い換えてもいいが

まあ実際アメリカの惨状などと比べるのなら、東亜三兄弟プラス台湾の民度が高いという可能性はあると思っている
正直メリケン人があそこまでマスク嫌いだとは思わなかった。だってメリケンヒーローに口元隠してるヤツなんていっぱいいるじゃん

アベノ式マスクが嫌ならホッケーマスクでもアイアンマンマスクでも変態仮面パンツでもいいから口元隠す努力をしてほしいです

711 名無したちの午後 2020/07/04(土) 00:47:17 ID:
映画ID4でも花火上げるもんな

712 名無したちの午後 2020/07/04(土) 00:50:01 ID:
反マスク派が言うには(黒人のように)窒息死するのが嫌だからマスクしないんだってよ

713 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:00:59 ID:
先日コロナ再開後に見てきた>IMAX版AKIRA
4Kリマスターは伊達じゃなく、クオリティは大昔のVHSやLDとは比べものにならないくらい、
現在の水準で見ても全く見劣りしないレベルだった。
ン十年ぶりに本物の「さんをつけろよデコ助野郎!」を見られたのも良かったわw

なお明日はIMAX版ボヘミアン・ラプソディを観に行く予定。
いやぁ、映画って本当にいいもんですね。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ!

714 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:10:30 ID:
「みんなが豊かになるため」とかいって環境問題の対策も感染症の対策も棚上げにしてでも
経済を回し続けて発展しないと人がタヒぬという構造の社会に世界中の人々が乗っかって
そこへ様々な国で国際協調をないがしろにする政治指導者が台頭したことで人類はウイルスとの戦いに敗北する道を選んだんだね

かわいそうだけどこれも自己責任だよね

715 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:13:13 ID:
>>710
それでいいよ。
自粛してと言われて、オーケーと答えた結果だから

で、今は自粛してと言われてないし、その結果なだけだから

716 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:14:44 ID:
ふつーのマスクは汗で張り付いてマジでやばかった

UVカット フェイスカバー 耳かけヒモ付き 冷感 夏用 息苦しくない メンズ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71-rCpCpFnL.jpg

これは息苦しくはなかったが……
ペラペラでマスクとしての効果はあやしいかな
まぁ周りにアピールできてりゃいいんだけど
首まであることがちょっと目立つ

717 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:30:07 ID:
不織布のはヤバイな。
呼吸的にも肌触り的にも良かったのでこれの追加が欲しいんだけどホント見かけないのよね。
たまに見かけても子ども用とか女性用の小さいのだし…

https://www.arax.co.jp/pittamask/lookbook/white/

718 名無したちの午後 2020/07/04(土) 01:31:46 ID:
体育会系のマチズモな方々がマスク嫌いってのは実感あるわ
会社でもそれ系が多い営業とか現業の人は社内だとマスクしてない
さすがに客先とか客前だとマナーとしてしてるけど

719 名無したちの午後 2020/07/04(土) 02:08:27 ID:
AKIRAは今見ると場面転換がシンプルな暗転なのだけ気になったな
スターウォーズのスライドは昔の日本映画のオマージュなんだっけか

720 名無したちの午後 2020/07/04(土) 04:59:50 ID:
これって前後の流れとか踏まえても大して「言っちゃいけないやつ」みたいにキレられる話には思えないっす

「ひるおび」発言が炎上「AKBの握手エサに若者にPCR検査を」
https://jisin.jp/domestic/1874260/
> 7月3日、情報番組「ひるおび」(TBS系)に感染者学専門家の日本医科大・北村義浩特任教授が出演した。だが、そこでの発言が物議をかもしている。
> 北村教授は近ごろ、東京の20代・30代の新型コロナウイルス感染者の割合が高いことを問題視。
> 若者は無症状が多いため、隔離で働けず収入がなくなる方を恐れて、PCR検査を積極的に受けないと分析した。

> そして、そういう若者に対し「罰を与えたいって気持ちの人も多いかもしれないけど、ぜひPCRを受けてください、
> PCR受けてくれたら賛助金を差し上げましょうとか、AKBの女の子と握手させてあげますよとか、何か美味しい餌を出さないと。
> 腹立たしいと思う人も多いかとは思うんだけど、積極的に感染防御に参加してもらうような取り組みを、若者に訴えかけるようなやり方でやらないと」と語った。

> このコメントに対し、Twitterでは、ファンを中心に非難が殺到している。
> 《ひるおびのPCR検査のやつ、失礼にも程がある。AKBに対しても、若者に対しても。餌ってなんだよ。ひさびさに腸が煮えくり返る思いだわ。スタジオも笑ってんじゃないよ》
> 《冗談でも言っちゃダメでしょ感染拡大させないために握手会もコンサートも無くしてるのに》
> 《若者も舐められたもんだ》《アイドルに人権はないのか》

721 名無したちの午後 2020/07/04(土) 05:09:26 ID:
要点を纏められないでそんなに引用するなら元記事へのリンクだけでいいだろ

722 名無したちの午後 2020/07/04(土) 05:20:19 ID:
さすがにクソ長すぎw
まあここへ来て若者の感染者が増加してるって話あるし、撒き餌してでもって考えは分からんでもないが。

723 名無したちの午後 2020/07/04(土) 05:42:20 ID:
>>716
>マスクとしての効果はあやしいかな
Amazonのページ見たけど(https://www.amazon.co.jp/dp/B087NP75CQ)
マスクとしての機能は一切謳っていないし、ただの紫外線防止のカバーじゃん。

カスタマーレビューも周りへのアピール用のクズばっかり

724 名無したちの午後 2020/07/04(土) 05:42:50 ID:
石川典行34歳
陽性発覚→熱下がる→急激に容態悪化して緊急搬送

725 名無したちの午後 2020/07/04(土) 06:04:38 ID:
誰?と思ったら配信の世界では有名人なのか。

しかし熊本と鹿児島に大雨特別警報出たけど、これまでに経験した事のないって文言外した方がよくね?毎回それだと甘く見る人も出そうな。

726 名無したちの午後 2020/07/04(土) 06:16:24 ID:
艦これ昔やってたから球磨は読めるけど何処かまでは知らんかったわ

727 名無したちの午後 2020/07/04(土) 06:26:35 ID:
毎年毎年50年に1度の大雨みたいな文言聞いてるけど警戒を呼び掛けるものなのに慣れたらそこで人生終了ですよ
かといって毎回表現を変えたらボジョレヌーボーみたいなことに…

728 名無したちの午後 2020/07/04(土) 06:40:06 ID:
>>724
熱下がるまでは知ってたが
急悪化したのか
どこまで迷惑掛けるんだこいつ

729 名無したちの午後 2020/07/04(土) 06:52:56 ID:

730 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:03:55 ID:
政府専門家会議所属の押谷仁・東北大学教授いわく
「若年層で感染が大きく広がっている根拠はないが、そうでないと説明がつかない」
これ↑3月の話
偉大なる安倍総理が無駄に長い時間をかけた専門家ですら
根拠の一つも出せないんだから感染を広げる若者なんかいないんだよ

731 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:06:31 ID:
ああ播磨灘知らないとか…て言おうとしたら、違ったクマー

732 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:07:06 ID:
>>729
同じスケールの画像じゃないのか
https://i.imgur.com/vGZ3BXQ.gif

733 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:09:17 ID:
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られ球磨――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

734 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:57:07 ID:
まいてつアニメ前に不幸な

735 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:59:23 ID:
タマミガキ

736 名無したちの午後 2020/07/04(土) 07:59:45 ID:
球磨川禊で覚えた

…と思っていたが、よく思い出したら小学生時代にやった太平洋の嵐で遭遇していた
重雷装艦なる謎の改装先があったので当時印象に残った
なお使い道はない(雷撃戦を一度も見たことがない)

737 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:06:04 ID:
文言は飾りよ。
河っぷちや山の近くに住んでるのに避難しない連中のインタビューはたいてい
「今までなかった」なので。

あとそれだけ強い言葉で注意報出してるのに避難しないアホは知らんという免罪符でもある。

738 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:13:59 ID:
大阪と東京でなぜこうも感染者数に違いが出るかね

739 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:16:18 ID:
球磨もんが赤くなるとかしないとダメよ

740 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:22:53 ID:
と毎日ID 赤い人が

741 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:27:14 ID:
ひきこどおじアラートwww

742 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:34:37 ID:
>>723
はいアメリカの認可を受けたN95マスクでも買いましょうね~
フィットテストもしなきゃいけないから大変ですね~
厚労省規格のDS2マスクについては注意点があるので一読しましょうね~

743 名無したちの午後 2020/07/04(土) 08:38:38 ID:
そういう規格のお高いやつでなくそこらに売ってるマスクじゃあ
アピールだけなのにはかわらんか

744 名無したちの午後 2020/07/04(土) 09:08:54 ID:
医療じゃなく衣料のメーカーが作ってるマスクはお肌に優しいはずだ

745 名無したちの午後 2020/07/04(土) 09:17:00 ID:
>>741
何年発動してんだよw

746 名無したちの午後 2020/07/04(土) 09:34:51 ID:
体験しないとわからんだろうけど大雨災害って避難勧告が出る頃にはだいたいもう移動できない状況なんだよ
なんか雨すげーけどまだ注意喚起だなって思ってニュース見てるじゃん
で警戒レベルが上がってくるともう土砂降りで前は見えないし変なとこ冠水してるしでジジババは実質閉じ込められてる状態になってる

747 名無したちの午後 2020/07/04(土) 09:45:31 ID:
水没した住宅地 → 地図見ると大きい河が隣。

そりゃそうだよとしか。

748 名無したちの午後 2020/07/04(土) 10:33:40 ID:
そこでスーパーていぼうですよ

749 名無したちの午後 2020/07/04(土) 10:39:09 ID:
>>746
津波のときも、「あいつらは馬鹿、俺ならすぐに高台に避難してる」と抜かして被災者を愚弄する輩は山ほどいたな
メンタルがなろう系にでもなってるんだろうなあ

750 名無したちの午後 2020/07/04(土) 10:45:56 ID:
>>748
スーパー堤防は、いろんな人が手のひらクルクルで忙しいよな

751 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:00:43 ID:
>>746
避難指示と間違ってない?
避難勧告は結構早く出るよ、で強制じゃない

752 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:13:53 ID:
マジコン奉行レンホー先生がスーパー無駄遣いと言ったことを信じろ

753 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:20:22 ID:
https://pbs.twimg.com/media/DhuwfrGV4AAeSlB.jpg

スーパー堤防は名前が悪いわ

754 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:25:50 ID:
>>753
クラウド蓮舫先生も一番下のイメージだから無駄遣いだと思ってたんだろうなw

755 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:42:45 ID:
一番下でええやん

756 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:45:18 ID:
中国を嗤っていたらこれだからな
災害大国の我が国で他国の災害を嗤えば即ブーメランになるなんて普通に分かりきってることだろうに
まあ普通じゃねえのが「普通の日本人」さんだしな

757 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:46:17 ID:
だからと言って去年の多摩川氾濫とかを見て真ん中のヤツが現実性あるのかと言ったら

758 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:46:17 ID:
>>753
高い堤防を立てるより盛り土の上にビルや家屋を建て直す方が、
よっぽど非現実的だな
基礎を打ち込み直すだけでもどれくらいかかるのやら…

759 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:46:32 ID:
スーパー堤防って超大規模な街の再開発事業であって洪水対策に比重は置かれていないからな
越流水位も変わらないしなんでこんな名を付けたのやら

760 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:50:09 ID:
支那豚様も時限爆弾みたいなダムをアホが作って大変だ

まー死ぬのは共産党的には人じゃないしな

761 名無したちの午後 2020/07/04(土) 11:51:46 ID:
東京東部の洪水ハザードマップ見ると東西線から北の古い埋立地は危険なんだけど
京葉線沿いとか豊洲あたりの新しいところは安全なんだな
海抜上げて作ったんだろうか

762 名無したちの午後 2020/07/04(土) 12:10:02 ID:
九州が大雨洪水なんて珍しくもないのに何故河川沿いに住むんだ?

763 名無したちの午後 2020/07/04(土) 12:13:51 ID:
>>755
一番下は、その高さを支える強度に幅かコストがかかるし、万が一決壊したら、ダムの決壊みたいになる。建物の破壊のあとに、何週間も水が抜けない地獄が待ってる。
スーパー堤防は、想定外の雨量の場合、決壊ではなく越水になる。薄く広く緩やかに浸水するから、避難猶予や、建築物えの水の運動エネルギーのダメージコントロールができるメリットがある

764 名無したちの午後 2020/07/04(土) 12:33:56 ID:
こういう質問してる人はネタなのかガチのガガイのガイなのか判断に困る

765 名無したちの午後 2020/07/04(土) 13:04:26 ID:
Ep.1|超電磁マシーン ボルテスV
https://youtu.be/uUy-z70h5V0

超合金の値段がしゅごい…

766 名無したちの午後 2020/07/04(土) 13:46:13 ID:
熊本のダム計画もミンス党が廃止したのか
ホント疫病神だな

767 名無したちの午後 2020/07/04(土) 13:59:53 ID:
スマブラの女性ゲーマーに喰われた未成年男子だけどさ
好き=セックスしたい、では無いってことは女性が被害者の性犯罪でもよく言われてることだろ
男女逆だったらいつも憤ってる奴がこの件だと逆恨み、金儲けってゲスパーするのってセカンドレイプそのものだよね

768 名無したちの午後 2020/07/04(土) 14:05:31 ID:
>>701
アメリカサーバーでは直結厨をそこまで嫌わないからな
日本が潔癖なほど嫌う
嫌儲に似たところがあるな

769 名無したちの午後 2020/07/04(土) 14:27:14 ID:
>>762
昔は身の物一つで家を流されてもこんなもんだろ
って人達が住んでいた
今はデベロッパーにだまされた
って人達が住んでいる

770 名無したちの午後 2020/07/04(土) 16:39:13 ID:
クソナードどもは仮想に逃げてないでちゃんとリアルで惚れた腫れたやれって言ってんだよ

771 名無したちの午後 2020/07/04(土) 16:40:16 ID:
トンキン130

772 名無したちの午後 2020/07/04(土) 16:49:20 ID:
>>770
散々逃げてたやつが、たまたま仮想も現実もうまくいったからって、お前らも現実見ろよと荒療治は酷いと思います

773 名無したちの午後 2020/07/04(土) 16:59:01 ID:
流石の都知事も明日は不要不急の外出を控えろとは言わんか

774 名無したちの午後 2020/07/04(土) 17:28:55 ID:
>>773
セルフ外出自粛マンさんw

775 名無したちの午後 2020/07/04(土) 17:32:55 ID:
UFCは無観客でも見られるがプロレスはちょっと厳しいな

776 名無したちの午後 2020/07/04(土) 17:45:48 ID:
都知事選後の明後日に東京都は自粛要請出すかなあ

777 名無したちの午後 2020/07/04(土) 17:55:00 ID:
そもそも投票が不要不急なのかという疑問が。

>>763
完全に止めるのが無理なら少しでも遅らして被害を減らそうって事か。なんかコロナの対策思い出すな。
自粛や緊急事態宣言とかも本来は急激な患者の増加による医療崩壊を回避する為のもんだった記憶あるし。

778 名無したちの午後 2020/07/04(土) 17:58:12 ID:
お爺ちゃん、期日前投票って知ってる?

779 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:14:56 ID:
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200704/1000050952.html
>東京都選挙管理委員会によりますと、3日までに期日前投票を行った人は
>有権者全体の12%にあたるおよそ138万人で、
>前回と比べて6万人あまり増え、1.05倍となっています。

あまり変わらないな

780 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:25:59 ID:
熊本の副知事だった人が出てるらしい

781 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:41:03 ID:
大リーグ「インディアンズ」など 名前変更を検討 差別的と指摘 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496451000.html

大阪「インデアンカレー」「インディアンモーターサイクル」もブランド名変更待ったなし。

782 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:50:51 ID:
前県副知事の都知事選登場前日のこのタイミングでって…やっぱ川の近くはアカンな。

> 記録的な大雨で球磨川が氾濫した熊本県球磨村ではあふれた水につかった特別養護老人ホームで合わせて14人が心肺停止となっています。

>施設のすぐ近くを球磨川の支流が流れ、球磨川と支流との合流点からはおよそ400メートルの距離です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496581000.html

783 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:55:55 ID:
ダイソーのディビ夫人がお薦めしてた湖北省の栗が美味い
しかも量がある
お前らにもお薦め

784 名無したちの午後 2020/07/04(土) 18:56:19 ID:
レッドスキンズの元オーナーは本当にアレな人だったな

785 名無したちの午後 2020/07/04(土) 19:13:53 ID:
また熊本で洪水
民主党政権のときの事業仕分けのせいで被害が止まらんな

786 名無したちの午後 2020/07/04(土) 19:28:10 ID:
安倍になってから自民党にとって都合のいい事は即座に廃止→復活としてきたわけだが
事業仕分けがーと責任転嫁の為に槍玉にあげてる事業は復活させてたのかな?
させてないなら安倍のせいだぞ

787 名無したちの午後 2020/07/04(土) 19:40:47 ID:
どっちもじゃね?
中止になった切欠作ったのとそこまで積極的に復活させなかったのと両方。
凍結なら復活させるのは難しくはないが、中止だとまた振り出しに戻るしそう簡単に復活できないのもありそう。

788 名無したちの午後 2020/07/04(土) 19:48:13 ID:
>>781
モンティパイソンのインディアン回も放送禁止かな

789 名無したちの午後 2020/07/04(土) 20:02:52 ID:
>>786
都合のいいことって表現すれば何でもそうなんだけどな

790 名無したちの午後 2020/07/04(土) 20:40:26 ID:
>>787
そもそも昭和40年頃に作られて塩漬けになっていた計画なんて腐っているのは確定だしな

791 名無したちの午後 2020/07/04(土) 21:01:30 ID:
都知事選の選挙活動も終わりだな
山本や立花や桜井はどのぐらい票をとるんだろう

792 名無したちの午後 2020/07/04(土) 21:07:10 ID:
イオンシネマでワンデーフリーパス発売、2500円で映画観放題&ドリンク飲み放題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18829c2c71491fadc0f200854da5f835baa6b093

20歳代の頃に一日に映画3本見たことがあるが、途中で昼飯と晩飯を挟んでもキツかった記憶が。
いつだったかの映画の日だった希ガス。たしかそのうち1本はもののけ姫だったような…記憶が曖昧。
劇場外に出られるならイオンモール内の飯屋で食事休憩も挟めるが、外出不可ならドリンク飲み放題
とはいえ複数見るのはキツいと思うわ。
一日でジブリ映画全部見るんだ!…とか一日でディズニー映(ry…とかチャレンジしても良いししなくても良い。

793 名無したちの午後 2020/07/04(土) 21:28:29 ID:
>>772
いつかは夢から覚めなきゃいけないんだぜ坊主

794 名無したちの午後 2020/07/04(土) 21:30:06 ID:
>>790
動かない事で金を稼ぐヤツらがいるんだよなぁ

795 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:00:53 ID:
大雨に限らず大震災以降、地方はコンパクトシティ化が現実的だからなぁ
ここ最近の水害を見ても尚ダムや堤防に固執しているのは昭和の亡霊だろう
今回の件でスーパー堤防言い出してるのには思わず笑ってしまった

796 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:05:04 ID:
>>795
現実的だろうけど実現できず、治水わどうこうしようとしてるのが現実ですしおすし

797 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:13:23 ID:
ミンス党の言い訳だなwww

798 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:39:13 ID:
冷笑癖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

799 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:40:43 ID:
tt//youtube.com/watch?v=BF5VlPav2U0

800 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:42:16 ID:
urlだけ張り付けてあるのはクリックするなって婆ちゃんの遺言なんだ…

801 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:46:50 ID:
スーパー堤防なんて完成数百年のシロアリ土建インフラよだれダラッダラの中抜きコンテンツじゃんよ
やるならデロリアンで過去に遡って足利義満に金閣寺の事業仕分けプレゼンして着工予算回してもらえよ
理論上だいたい間に合うから

802 名無したちの午後 2020/07/04(土) 22:58:15 ID:
エグゼロス 見てればええんや。
作画いいのはさすがのジャンプ系だからなのか。

803 名無したちの午後 2020/07/04(土) 23:41:04 ID:
SAO、今日からかと思ったら今日は前期のお浚いか。

804 名無したちの午後 2020/07/04(土) 23:52:08 ID:
キリトがなんかテッカマンブレードのDボウィみたくなってんのなんで?
ブラスター化し過ぎたん?

805 名無したちの午後 2020/07/04(土) 23:56:22 ID:
バンダイスピリッツチャンネルでボルテスⅤが始まったが面白くない
フィリピン人はどうしてボルテスが好きなんだろう

806 名無したちの午後 2020/07/05(日) 00:00:18 ID:
サッカーってコロナの状況なのにユニフォーム交換まだしてるのか

807 名無したちの午後 2020/07/05(日) 00:04:44 ID:
試合前に検査してるんでは

808 名無したちの午後 2020/07/05(日) 00:31:51 ID:
>>804
デヴィッド・ボウイが亡くなったのついこの間だと思ってたけど4年半も経ってたんだなあ

809 名無したちの午後 2020/07/05(日) 00:49:27 ID:
Twitterの自民党広報のもやウィンっての
中学の(小学かも)社会の授業で間違い探しに使えるレベルでひどいな
誰もチェックしてないのか敢えてネトウヨの中でも最底辺の馬鹿向けに作ってるのか判断に迷う
普通一回目で炎上したら二回目は専門家に確認とるでしょうに

810 名無したちの午後 2020/07/05(日) 00:52:56 ID:
>>804
話すと長くなるんでWoU編見る前にアリシゼーション編最初から見る事勧める。
まあ、今シリーズはリアルでもバーチャルでも命の危機に曝されてるとだけ。

811 名無したちの午後 2020/07/05(日) 01:10:27 ID:
>>805
ネタバレになるけど、貴族に虐げられてた平民たちが貴族を倒すという要素が、
物語に組み込まれてるからだな
放送当時、危険な政権下にあった現地の平民たちにはそこが受けたらしい

812 名無したちの午後 2020/07/05(日) 01:47:18 ID:

813 名無したちの午後 2020/07/05(日) 01:59:53 ID:
ハイネル様~~~

814 名無したちの午後 2020/07/05(日) 02:14:43 ID:
でも、ボルテス本人はペンギンみたいな顔してるよなぁ

815 名無したちの午後 2020/07/05(日) 02:25:14 ID:
エグゼロスはギャグ、で良いのかな 取り敢えず下品過ぎないみたいだから様子見
不適合者は普通に期待しておこう 少なくとも前期の八男みたいな下手は無いだろう >シナリオ的にみて

素麺にはショウガ ワサビも悪くないけど断然ショウガ

816 名無したちの午後 2020/07/05(日) 02:32:01 ID:
去年のシラスウナギが豊作だったから今年出荷するウナギは安いはずなんだっけか

817 名無したちの午後 2020/07/05(日) 02:33:34 ID:
もうキャンパスいらんな
https://imgur.com/y21Qe03.png

818 名無したちの午後 2020/07/05(日) 02:53:35 ID:
通信制大学より学校行ってねえんじゃねえか?

819 名無したちの午後 2020/07/05(日) 03:37:46 ID:
スーファミが見直される時代とか感慨深いな

820 名無したちの午後 2020/07/05(日) 04:12:33 ID:
>>809
そもそも自民党の憲法理論が明後日の方向過ぎるからな
労働法の話をすると「そんな俺に不利な法律など認めない」とほざくワンマン社長みたいな思考だもの
既存の憲法学者に監修頼んでも説教されるだけ

内容的には、ネトウヨですらなく憲法にも政治にも一切興味のないウェイウェイな連中に「改憲の国民投票あってもダイジョブだから来なくていいからね~」と念を押したい程度だと思われる
そういう布教、工作を(勝手に)やりたい人向け教材として追いとけば使われる事もあるだろうと
だから撤回しない

821 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/07/05(日) 05:04:28 ID:
>>812
昭和イケメンはいねる( ´・ω・)

コンVよりボルテスが
マジンガーよりグレートが
ワタルよりグランゾートが
エクスカイザーよりファイバードが
ヒットした一作目より、同時間枠二作目の方が好きだったなあ

822 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/07/05(日) 05:04:57 ID:
あ、おはようございます(・ω・` )

823 名無したちの午後 2020/07/05(日) 05:41:27 ID:
さて、今日は誰が勝つかな?

824 名無したちの午後 2020/07/05(日) 08:00:32 ID:
ボルテスの敵にもなんか事情があってそう悪者でもないってのを
スパロボでみたな

825 名無したちの午後 2020/07/05(日) 08:53:44 ID:
スパロボでみたw

826 名無したちの午後 2020/07/05(日) 08:59:10 ID:
スパロボやったこと無いけど原作のストーリー捻じ曲げたりしてるのか?

827 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/07/05(日) 09:01:57 ID:
すこまん(・ω・` )

828 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/07/05(日) 09:03:50 ID:
>>826
きれいなジェリドとか

829 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:05:25 ID:
マクロスの柿崎ーッ!
が「あー死ぬかと思った」とかいって
しれっと復帰してきたりだな

830 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:11:40 ID:
みんなを助けるために自爆したはずの女の子が、アニメとは違う世界の力を手に入れて戻ってきたりするんだよな

831 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:42:13 ID:
東方不敗を仲間にするとか普通じゃないの。
まぁラスボスをオリジナルにしておけば、原作ルートはこいつに操られてたせいってできちゃうからな。

832 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:50:42 ID:
ifルートくらいならわかるけど、
東方不敗は異星人だった、なんてイロモノ同人誌でもなかなか見ない設定

833 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:51:56 ID:
元々敵側でハイスペック機体がプレイヤー側基準のスペックになるのが何とも言えん
ネオグランゾンはグランゾンという形態があるから受け入れられるんだが

834 名無したちの午後 2020/07/05(日) 09:58:35 ID:
強いキャラを強いまま味方に入れるとFFTになっちゃう
算術と香水の時点でバランスもクソもないけど

835 天使だもん ◆Angel2G9dk 2020/07/05(日) 10:00:26 ID:
日朝が裸で
視聴者獲得に来たね
今週も来週も( ´・ω・)

836 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:09:39 ID:
>>832
えっ、スパロボってそんなことになってんの?

837 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:11:24 ID:
スパロボおじさんのレベルに合わせたシナリオなんだろ

838 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:14:30 ID:
>東方不敗は異星人

Gガンアニメは通して観たことなかったから
そんなもんなんだとしばらく思っていた

839 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:19:37 ID:
>>834
グランゾンはそのままの強さて入ってきた事があった気がする

840 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:38:57 ID:
聖教新聞のCMの変わらないものは?からのオープンハウスの土地だろっていう完ぺきな流れがあった

841 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:42:30 ID:
>>826
捻じ曲げるっつーか原作ファンの願望を叶えるIFルートが用意されるって感じ。
何故ここでこいつ殺してしまったのかとかこいつとこいつの競演が見たかったとか。後、届かなかった設定の隠しユニットとか。

842 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:45:51 ID:
ダイゴウジ・ガイ(本名・山田二郎)さんも生きてるの?

843 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:46:53 ID:
プレイしてて涙ぐみそうになったのは0080のバーニィ(とクリス)かな
生きていれば結ばれてたんだなと

ただ初期にあったザク好きの追加は評価が分かれるところ

844 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:48:46 ID:
バーニィ小説版では生きてるんだっけ

845 名無したちの午後 2020/07/05(日) 10:55:11 ID:
あーやばい
辻谷さんまで思い出して泣けてきた…

846 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:11:37 ID:
>>821
ウルトラマンよりウルトラセブン
魔法使いサリーよりひみつのアッコちゃん
仮面ライダーよりV3
キカイダーより01
タイムボカンよりヤッターマン
ミンキーモモよりクリーミィーマミ
スケバン刑事よりスケバン刑事2

2作目の方が1作目で得たノウハウ生かして洗練されるからねえ
でも自分は試行錯誤感のある第1作の方が総じて好きです

847 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:26:17 ID:
>>844
批判されるだろうと思ったけど変えたとか後書きにあったな。
まあ叩かれてるのを見た記憶は無いけど。

848 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:28:40 ID:
>>846
> ミンキーモモよりクリーミィーマミ

そこはマミよりペルシャでは。

849 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:34:23 ID:
おじいちゃんばっかり

850 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:45:33 ID:
https://i.imgur.com/L8jPieT.jpg
スケバン刑事実写は1は原作者おこ
原作から離れようとして偶然に近づいた二代目鉄仮面は喜び
3はナンデニンジャ!?とまた怒ったという

851 名無したちの午後 2020/07/05(日) 11:49:46 ID:
MAZDA3 2.5ターボええなあ
日本でも売らねえかなあ

852 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:09:18 ID:
ライジンオーとガンバルガー、どっちも好きだったな

853 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:11:35 ID:
>>849
エロゲを一旦経由して、流れ着いた先がここだから

854 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:24:03 ID:
>>821
ハイネルとかガルーダとかシャーキンとか

所詮あの枠の使い捨て敵方イケメソでしかなかったシャー少佐があんな拡がるなんて
人生いろいろってヤツですなあ

855 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:26:59 ID:
>>851
20Xが売れなくなるので日本では売らない、Xのない北米専用だろうね

856 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:47:32 ID:
都市部のビジホ利用するたびに思うんだけど
シングルでもベッドがセミダブルというか「幅」が妙に広いのはなんでだろう
外国人基準にしては長さはそうでもないよね
普通のご家庭用シングルの幅にして、その分だけ空間増えるほうが圧迫感なくていいと思うんだけど

857 名無したちの午後 2020/07/05(日) 12:53:34 ID:
>>855
知ってる
北米だと2.5Gが標準なのもおま国されてるよなあ
残念

858 名無したちの午後 2020/07/05(日) 13:22:53 ID:
・2年後には終息すると思う。根拠は2,3年で収まbチたペストやコャ激堰Aそれだけ=B
・その試桙ノ「おめでとb、」とオリンピャbクをやってもb「い。来年はあb閧ヲない
=Eこの期に何億b燻者がでて人覧゙が真っ青になbチたほうが良かbチたのではと考bヲている
=Eこれ以上人類bェ増えたら地球bヘ絶対にもたなb「
・(WW2血繧フ人口増加数bヘ)新型コロナより異常
・増える世界人口、大量消費への意識、常識をもたないといけない時代
・この異常さをテーマにした物語を作る。4ヶ月家に居た間そのようなテーマの作品を作っていたので今後はそういうものに期待してください

859 名無したちの午後 2020/07/05(日) 13:32:25 ID:
おだまLee男爵って・・・

860 名無したちの午後 2020/07/05(日) 14:19:00 ID:

861 名無したちの午後 2020/07/05(日) 14:44:33 ID:
これ、何なん?

862 名無したちの午後 2020/07/05(日) 15:38:19 ID:
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ‾ ‾ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   ~ |<| | | |‾| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \

863 名無したちの午後 2020/07/05(日) 17:43:44 ID:
ダイソーの湖北省の栗がうめぇ
安いのにスーパーの同価格の栗の2倍は量がある
でも、栗はカロリー多いので食べ過ぎると困っちゃうのね(´・ω・`)

864 名無したちの午後 2020/07/05(日) 17:44:19 ID:
キメ〇フラッシュ!

865 名無したちの午後 2020/07/05(日) 17:56:23 ID:
都知事選投票してきたくま

866 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:13:29 ID:
>>858
Gレコが変な方向にいくのはカンベン

867 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:26:35 ID:
>>858
何かと思えばガンダムエースの富野御大のインタビューなのか。おハゲ様相変わらずぶっ壊れてんなw
https://web-ace.jp/rs/ace/gundamace/backnumber/8gatu_hyosi.jpg/w641/

868 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:30:17 ID:
>>867
極端なだけで全うな事を言ってると思うが

869 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:39:28 ID:
逆襲のハゲ

870 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:45:57 ID:
真っ当…か?さすが皆殺しの富野というか。

871 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:46:13 ID:
>・これ以上人類が増えたら地球は絶対にもたない

これが、アクシズを地球に落とす作戦の真の目的である!

872 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:51:11 ID:
>>869のせいで、ハゲがフサの大量虐殺をする内容にすり替わってしまった

873 名無したちの午後 2020/07/05(日) 18:53:19 ID:
オーガニックな生活をするとかそういうんじゃないのか

874 名無したちの午後 2020/07/05(日) 19:23:31 ID:
ガイアギアか

875 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:00:45 ID:
知ってた速報出たな

876 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:01:09 ID:
小池さん圧勝!
みんな知ってたけどね

877 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:06:27 ID:
宇都宮が2位かよ
東京都民って・・・

878 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:09:55 ID:
餃子売春婦像の野望がw

879 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:12:33 ID:
開票した瞬間に6割とって小池ゆりこが一瞬で当確

街灯演説もなんもしなくて圧勝

880 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:13:28 ID:
>>877
いや、これで2位じゃなかったら、宇都宮の支持政党は相当やばいぞ
と言うか、2位でも、この票数はさ

自民党がどうこう小池がどうこうより、野党が弱すぎる

881 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:17:23 ID:
2位じゃダメなんですか?

882 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:20:24 ID:
2位が宇都宮って・・・
山本太郎がヤング都民に人気じゃなかったの?
小野にすら負けてるやんか

883 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:23:11 ID:
都知事選しおにく票どれだけ行くかねー
オタ的に相性良さそうな候補者なのだけど

884 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:46:05 ID:
そもそも選挙活動のせの字一文字分すらテレビ点けてもやっておらず
やってるのはコロナ感染激増!外出キケーン!命キケーン!
あと九州は水害で大変ですね(冷静)

ソースがテレビだけの人は今日が投票日であることすら知らんだろう。現に東京の祖母(87さい)は知らなかったしな
全く報道してないとまでは言わんけど、ボンヤリ眺めてる分には毎日12時間くらい視聴し続けても見落とすレベルと思われる

885 名無したちの午後 2020/07/05(日) 20:57:21 ID:
>>881
宇都宮市「駄目です!餃子王国は健在です!」

886 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:00:20 ID:
>>884
バラエティばかり見てたら、そりゃ知らんだろ
ニュース番組を観てて気づかないなら、お前の祖母は認知症だから、病院行けよ

887 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:18:23 ID:
東京都民じゃないから、TVをつけても東京都知事選ガーがほとんど目に入らなくて良かったと思うクチ。

888 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:20:18 ID:
>>882
メロリンQでダンスパフォーマンス見せてくれないと

889 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:21:26 ID:
都内じゃ聖剣放送やってたんしょ?

890 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:28:11 ID:
https://i.imgur.com/YmV0FK0.jpg

コドモアソビとゆうゲームがインストールできません
毎回画像のように「03110.arc」とゆうデーターをインストールするとき読み込みエラーが出ましたと出て止まってしまいます涙
ランプオブシュガーのサポートにも聞いて何度かメールのやり取りをしたのですが、
ISOでインストールしている伝えたらISOファイルでのインストールはサポートしていないと一方的にサポートを切られました涙
これはどうしたらインストールできるのでしょうか?
パソコン買ったばかりでよくわからないのですが誰かご教示お願いします(´;ω;`)

891 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:32:11 ID:
都内で聖剣放送……
東京MX辺りですかね?
ローカルTV局としては、アニメに強いポジションな認識なんですが

892 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:32:24 ID:
違法ダウンロード乙!

893 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:36:08 ID:
ウイルスだなw

894 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:38:53 ID:
メーカーに「お前のところのゲームを違法ダウンロードしたんだけど」って言いながら問い合わせているようなもんだな

895 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:46:41 ID:
>>886
NHKつけっぱ派だね祖母は
夜の候補者放送しか認識してなかった
俺も報道特集とか識者の議論番組とか全然見たことがない。まあ朝と昼休みと夜くらいだが

まあ安倍政権以来ずっとそんな感じだけどな
以前は、日によっちゃどのチャンネル回しても識者だの議員だのがケンケンガクガクとやってたもんじゃがね

896 名無したちの午後 2020/07/05(日) 21:50:10 ID:
>>895
MX観ろ

897 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:26:17 ID:
Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2aa4ad1f6a5b1472a427aa4693032be56fbfb2

お役所仕事

898 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:32:25 ID:
そうしないと得しない安倍友がいるという事だな

899 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:34:56 ID:
テストするにも金がかかるんだぞ
オパヨはその程度の事も分からないからクラウドレンホーなんだよw

900 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:42:44 ID:
>>899
クロームくらいは対応して欲しい
と言うか、利益誘導にならんのか

901 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:45:46 ID:
>>899
今どき複数のエンジンに対応できないなんて今まで何やってたんだ?
コネで楽な仕事ばかり回してもらってたのか?

902 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:46:39 ID:
日本の役所なんてつい最近まで一太郎が標準で word とか異端者だったし数年前にやっと紙に手書きでボーナスの計算するのを電子化したり
公印の電子印影は NG だから電子データで文書作成して紙に出力して押印したらスキャナで取り込んで pdf にして WEB 担当に送信したりとかそんなもん

保健所関連の連絡がいまだに FAX だなんて唖然、みたいな扱いでニュースに取り上げられてたけど年取らないと出世できなかったり
逆に高級官僚コースだと若くても昇進する代わりに体育会系な根性論で「新人は苦労してこそ」と無駄な作業が残り続ける魔窟だよ

だからトップに改革好きな民間経験者とか文化人なんかが選ばれるとケンカしっぱなしで人気おわんだよクソが

903 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:48:16 ID:
マイクロソフトはieじゃなくEdgeを推奨してるのに
IEしか無理なのは当然と胸を張りだすIT先進国があるってマジ?

904 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:49:49 ID:
人気 → 任期
でした
またお見苦しい表現がございましたことをあわせてお詫びして訂正いたします

905 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:51:26 ID:
>>900
次スレよろしく

906 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:52:49 ID:
>>901
まともな企業で働いたこと無いのか?w

コストとセキュリティの観点からサポート対象のブラウザはどこも絞られてんぞ
ガラパゴスだからな

907 名無したちの午後 2020/07/05(日) 22:59:45 ID:
>>906
まともな企業=新しいことに対応できないガラパゴス企業、か。

歳を取ると新しいことに手を出すのを面倒臭がるからな・・・

908 名無したちの午後 2020/07/05(日) 23:15:39 ID:
>>905
ちょい待ってね

909 名無したちの午後 2020/07/05(日) 23:18:46 ID:
このホストではしばらくスレたてできませーん
面目無い

910 名無したちの午後 2020/07/05(日) 23:27:35 ID:
>>907
後、金がかかるとかあんじゃね?
面倒くさい以上に金出すの嫌がるし。

911 名無したちの午後 2020/07/05(日) 23:41:19 ID:
>>903
IE11はマイクロソフト的も終わったブラウザ扱いなのであちらこちらで使うな扱いだしな
YouTubeも切ったし標準とは程遠い状態ではある

912 名無したちの午後 2020/07/05(日) 23:47:42 ID:
枯れた技術って素敵やん

913 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:02:59 ID:
安定性の為に枯れた物使うのは分かるがさすがに枯れすぎな気も。

914 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:07:06 ID:
つまり枯れきったXPこそ今求められるOSだと

915 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:09:46 ID:
最近はChromeiのみ対応が多いな
マックやiOSでもSafariじゃなくてChrome使う人多いし

枯れた技術以前にIEはマイクロソフトが使うのやめろってアナウンスしてるような代物

916 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:22:36 ID:
Chrome対応しとけばEdgeもOperaも行けるから
そしてハブられるFirefox

917 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:22:40 ID:
最近はクロームのみ対応多いよね
使うのは消費者なのにその消費者の使用ブラウザのシェア(事実上の標準)を無視してる時点でな
IEのみなんて10年前にはあったけど5年前には消滅してる

918 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:26:13 ID:
対応ブラウザを絞るにしても実際の使用率がとても低いIE11のみなのはどういうことよって話だわな
古くてもそれが広く使用されているならそれを採用するのもわかるけど
既にあんまり使われてない古いものを採用するには理由が必要
セキュリティー含む技術的な問題なのかなとWEB屋さんの意見を見に行ったらIE11が採用される理由は全くわからないそうなので
責任者がIE世代なんだろう

919 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:29:49 ID:
そう思えば、市役所のひとが、CADの更新時期だけど、新しいのは常時ネット接続だから、情報規則上、更新できないって困ってた

920 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:29:52 ID:
もしくは旧Edge前提だったから急遽IE11に変更したとか???

921 名無したちの午後 2020/07/06(月) 00:55:43 ID:
>>919
読点が病的だ…

922 名無したちの午後 2020/07/06(月) 01:34:40 ID:
Chromeはなんか頻繁に仕様変えるイメージがあるな。そしてメモリー喰い。

923 名無したちの午後 2020/07/06(月) 01:54:48 ID:
はたらく細胞再放送はナイスタイミング過ぎる

924 名無したちの午後 2020/07/06(月) 02:49:42 ID:
>>906
コストとセキュリティの観点から言えばIE11が1番ダメなんだけどキミ本当に働いてるの?

925 名無したちの午後 2020/07/06(月) 07:23:40 ID:
提供元がオワコン認定してるIE11のみにする
予告通りIE11が本当にオワコンになる
新しいのに対応させる仕事が生まれる
予算おかわりください、こうだぞ

926 名無したちの午後 2020/07/06(月) 07:36:07 ID:
あれってまだ一応edgeがIEに代わってメインになるよりも前に作ったサイトだから
そのままめぼしい更新しないでここまで来た、ってことなんじゃないの?

昨年の段階でマイナンバーカード担当のエリート官僚なんかが「ご自身で使ったことは?」って聞かれて
だれもが「ありません」「使う機会がなかったので」とか答弁するくらいだからシステム改修用の予算なんて取る気ないでしょ

927 名無したちの午後 2020/07/06(月) 09:05:51 ID:
死亡と心肺停止の違いがよくわからない・・・

928 名無したちの午後 2020/07/06(月) 09:28:15 ID:
>>927
心肺停止状態は九分以内であれば蘇生可能と言われてる
目だった後遺症が残るのはどれくらいからだったかな……

929 名無したちの午後 2020/07/06(月) 10:23:30 ID:
>>927
死亡が確認されてるか否かの違い
確か厳格には心肺停止状態の対象者を医師が判定することで、
死亡ということになる

930 名無したちの午後 2020/07/06(月) 11:07:26 ID:
>>919
割れを使っているんだろうな

931 名無したちの午後 2020/07/06(月) 11:58:25 ID:
>>928-929
そういうことか・・・

932 名無したちの午後 2020/07/06(月) 12:29:14 ID:
梅雨末期の大雨なんだろうけど鹿児島宮崎ヤバいな。緊急避難指示だらけじゃねーか…

933 名無したちの午後 2020/07/06(月) 13:03:46 ID:
死亡    -> 救急車に乗せられない
心配停止 -> 救急車に乗せられる

934 名無したちの午後 2020/07/06(月) 13:09:24 ID:
08年蒲島県知事のダム計画白紙化、ダムなし治水への転換表明
08年国交省次官及び福田総理が自治体の方針を尊重すると追認

なるほどねえ
落選した元副都知事はあんまり関係なさそうだな

935 名無したちの午後 2020/07/06(月) 14:23:37 ID:
水木しげるさんの妖怪大全「アマエビ」誤記の謎、水木プロに聞いた 「妖怪ファンでは有名」なエピソード
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fa3e24ccad73096bf44a1e7e82aaa8aeaf5fa1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200702-00000003-withnews-000-2-view.jpg

936 名無したちの午後 2020/07/06(月) 14:25:34 ID:
>【「放課後ていぼう日誌」休載のお知らせ】
>このたびの九州南部の豪雨で小坂泰之先生も被災されました。
>怪我はありませんが執筆を継続できる状況ではないため
>ヤングチャンピオン烈No.8(7/21発売)より休載させて頂きます。
>読者の皆様には申し訳ありませんが再開までしばしお待ち下さい。
>#teibo

ご無事でなにより

937 名無したちの午後 2020/07/06(月) 14:34:13 ID:
今回の球磨川水害は住民の総意の結果、自業自得という判断でいいんかな。

>熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。
>私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。
>その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。
>ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う

https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c

>>927
こんな解説記事あった。

コトバ解説:「心肺停止」と「死亡」の違い - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20141114/mul/00m/040/00700sc

938 名無したちの午後 2020/07/06(月) 14:41:55 ID:
>>935
アマエビは電通のものになるから

939 名無したちの午後 2020/07/06(月) 14:46:20 ID:
都知事選で政治利用された宇都宮餃子の公式アカウントが異例の声明「エゴサして悲しくなりました。皆さん宇都宮餃子を嫌いにならないで」 いったい何が?? - Togetter
https://togetter.com/li/1554251

選挙の日で候補者の名前を出せないからって、立憲議員達が一斉に
#宇都宮 ハッシュタグを付けて特定候補を匂わせる不自然なツイート。
びっくりなのが、この姑息で卑怯なやり方を、党首自ら率先してやってる事。

姑息(こそく)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A7%91%E6%81%AF/

[名・形動]《「姑」はしばらく、「息」は休むの意から》一時の間に合わせにすること。また、そのさま。一時のがれ。その場しのぎ。「姑息な手段をとる」「因循姑息」

その場しのぎっていうけどさ、選挙戦の数日間だけ有効だろうからその場しのぎで十分じゃない?

940 名無したちの午後 2020/07/06(月) 15:11:36 ID:
togetterで真実おじさん登場
辞書貼りも始めたんだろうか

941 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:05:34 ID:
【悲報】自民党さん、Wikipediaを改竄しまくる [854257486]
https://ikioi5ch.net/cache/view/poverty/1594007551

http://archive.vn/daii3

「原発事故は民主のせい!」「民主党は無関心だったの!」 自民党広報のIPアドレスからwikipedia更新

なるほど。これは姑息だ

942 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:22:06 ID:
ミンス党が悪いから当然だな

943 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:31:59 ID:
木下優樹菜、芸能界引退を発表 所属事務所「14年間の長きに渡り苦楽を共に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/430aa316c045613b3e8fdd8ef9734276192f6c40

おめぇの居場所ねーから!

944 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:33:43 ID:
両国のまる玉が閉店しとる
自粛開けでそろそろ行こうかと思ってたのに

945 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:40:05 ID:
新三大居場所を無くした木下
ジャガーの旦那木下
TKO木下
そしてフジモンの嫁木下

946 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:46:15 ID:
大雨で福岡や佐賀で市役所とか会館がコロナクラスター待ったナシか
エロゲ神に同志の無事をお祈りしとくわ

947 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:47:16 ID:
タピオカ屋の方が付いてもいないのに「復帰します」「私らしく頑張っていきたい」じゃな。

まるで反省していない……

948 名無したちの午後 2020/07/06(月) 16:57:24 ID:
日本漫画の歴史たどる「GIGA・MANGA」開幕 宮城・多賀城
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a48e6df13277afcd9c9ae39f552c0c8dbc18458
https://storage.kahoku.co.jp/images/2020/07/04/20200704kho000000093000c/001_size4.jpg

ちょっと見てみたいけど遠い

949 名無したちの午後 2020/07/06(月) 17:08:52 ID:
そらそうと「中国行く気がないなら何言てもイイデスけど、行く気があるならこれから黙てクダサイ」
と言われたので今後あんまりこのことにツイートできません。
https://twitter.com/KEUMAYA/status/1279564844492918785

別にこれをわざわざツイートする必要ないよね
希有馬屋はこれからもフィギュア企画・販売で中国の現地工場にビジネスで行くわけだし
希有馬屋嫁からしたら希有馬屋の中国批判ツイートは家族を人質に取られているのも同然
黙って中国共産党批判ツイート止めれば良いだけのこと

950 名無したちの午後 2020/07/06(月) 17:23:01 ID:
アベやコイケを批判しながらちうごくも批判するのは拗らせすぎ

951 名無したちの午後 2020/07/06(月) 17:30:39 ID:
韓国人なんじゃね?

952 名無したちの午後 2020/07/06(月) 17:44:01 ID:
0か1かで割り切れる程人の心はそこまで単純じゃないってだけでは。

さらばボルヴィック…

>キリンビバレッジは7月6日、ソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィック社との製造委託契約終了に伴い、輸入ミネラルウォーターブランド「ボルヴィック」について、2020年末をもって出荷を終了すると発表した。

https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2020/07/2020-0706-1613-15.html

953 名無したちの午後 2020/07/06(月) 18:03:09 ID:
>>948
戯画マインとか展示されてるのかな

954 名無したちの午後 2020/07/06(月) 18:52:14 ID:
こりゃ老人は逃げられんな
https://www.youtube.com/watch?v=SscgmM-iYtQ

955 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:07:49 ID:
10分どころか5分で歩くのも困難になってる気が。

>>950
>>900>>909なんで次スレよろ。

956 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:13:11 ID:
同じミンスに死刑宣告されたダムでも八ツ場は復活して見事首都圏の水害を食い止めたのに
熊本は言いなりになって大災害、これが民度の差ってやつか

957 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:16:05 ID:
>>956
マジかよ。自民大国の熊本最低だな

958 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:21:35 ID:
ネタでもこれだけしつこく被災してる人間を侮辱できるって何かの病気だよな
まあこういうこと言うと偽善だのなんだの言ってくる奴もいるんだろうが

959 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:21:52 ID:
小池圧勝か、旋風をまきおこすと思うてた在日希望の星
山本KIDチュウ太郎は見事撃沈してしまったんやな・・・

960 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:30:47 ID:
一応トライしてみるがワシも規制明けなんで無理だったらすまんの

961 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:30:57 ID:
こいつの動画は割とと好きだがさすが高いw
https://imgur.com/MF84pYG.png

>>958
精神疾患だってそれ言われてるから
所詮は便所の落書きだしな

962 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:32:59 ID:

963 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:34:09 ID:
都知事選の結果
https://www.huffingtonpost.jp/entry/tochijisen2020_jp_5f02b72cc5b6ca97092083f6

立花孝志、全然ダメだったな
やっぱり、参院選の議席を捨てるべきじゃなかったな

964 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:34:49 ID:
そりゃ最後の方は金バラ撒く事しか言ってなかったからな…財源は後でどうにかするつもりだったらしいが。
しかし投票率云々の問題じゃねーぞこの差は。三人合わせてやっと小池の半分超えじゃん。

小池 百合子 3,661,371 (59.7%)
宇都宮 健児 844,151 (13.8%)
山本 太郎 657,277 (10.7%)
小野 泰輔 612,530 (10.0%)
桜井 誠 178,784 (2.9%)
立花 孝志 43,912 (0.7%)以下略
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen2020/results/

965 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:40:00 ID:
小池は完全にコロナ危機の勝ち組だろうな
政府のグダグダなコロナ対策の不満とかを全部吸収してしまった

966 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:43:17 ID:
もう立ってる、ってからまたスレ立て嵐出たのか

いつからテンプレ更新されてないのか分からんけど、ネギの質問スレ古いままだし

967 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:43:42 ID:
NHKのワンイシューだけで広く極浅く支持を得て当選した人間がまあNHKと喧嘩は無理そうだと引っ込める
代わりに炎上商法やって比較的まともな層が去り、ビジウヨに走って左半分からの支持者を失い、桜井誠の立候補で残り右半分の支持も半減した

こんなところじゃないのかね

968 名無したちの午後 2020/07/06(月) 19:52:10 ID:
>>965
その通りなんだろうけど、それで小池がなんか有用なコロナ対策をしたかというと何もしてないのが面白いわ
またアラートやるんですかね

969 名無したちの午後 2020/07/06(月) 20:05:50 ID:
小池が3月末に独自にやった自粛要請って、周辺県や大阪より厳しかったんじゃなかったっけ。

まだ存命だったのか。

>映画音楽の巨匠として知られるイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネ氏が死去したと7月6日(現地時間)、イタリアのメディアが報じた。
>転倒して大腿骨を骨折し、5日の深夜に入院先の病院で死亡したとのこと。91歳だった。

https://eiga.com/news/20200706/11/

970 名無したちの午後 2020/07/06(月) 20:10:11 ID:
おいは小野に入れたが4位だった無念

971 名無したちの午後 2020/07/06(月) 20:15:59 ID:
立花は6年間議員やりながらYouTuberでもやってれば一生食えただろうに

972 名無したちの午後 2020/07/06(月) 20:27:43 ID:
次の総選挙で誰も入らんからN国自身がぶっ壊れるで

973 名無したちの午後 2020/07/06(月) 20:47:12 ID:
>>966
無能

974 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:02:06 ID:
「おそ松さん」第3期放送決定! 6つ子の声優陣が本音を語る解禁映像を公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1263687.html

映画で終わったかと。

975 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:20:27 ID:
映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネ氏死去 「アンタッチャブル」「ニュー・シネマ・パラダイス」など : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20200706/11/

>転倒して大腿骨を骨折し、5日の深夜に入院先の病院で死亡したとのこと。91歳だった。

大腿骨骨折って死ぬような怪我なの?

976 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:29:45 ID:
女に限らないが

樹木希林さんも… 高齢女性が恐れるべき「死を招く骨折」とは
https://www.news-postseven.com/archives/20181002_773515.html?DETAIL

>なぜ、大腿骨骨折が最悪の結果を招くのか。
続きはwebで

977 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:38:30 ID:
小池の陰口ばかり叩いてるくせに自分じゃ候補の一つも立てない落伍兵どもは
4日ルールから給付金は乞食→やっぱり配るの手の平クルクル
肺炎死亡者まで全てコロナ検査してる、エビデンス皆無だけどこう思う by 専門家会議
震災の時に議事録取るのは当然だけどコロナではやらなくていいのだ
など遊び惚けてる国には何も言わないくせに小池相手にはキーキー五月蠅くて困るね

あげく災害を政治利用してミンシュトウガーと喚いておきながら
現職知事から県議会までほぼ自民でダムの白旗は福田の頃だとバレた途端
何食わぬ顔で熊本土人、自業自得と被災者叩きし始めるとか流石だわ

978 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:53:20 ID:
>>977

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

979 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:53:54 ID:
バカチョン新聞が小池は極右ネトウヨニダって火病起こしてるけど
小池で火病起こしてたら、そのうち火病で憤死しそうwww

980 名無したちの午後 2020/07/06(月) 21:54:04 ID:
言うてもダムを建設しないってのは住民の総意だったしな。

>蒲島郁夫知事は初当選から半年後の2008年9月、県議会で「現行計画を白紙撤回し、ダムによらない治水対策を追求するべきだ」と、国営川辺川ダムの建設反対を表明した。

>「治水安全度を上げるにはダムしかないというのは河川工学的には正しいだろう。だが『球磨川そのものが宝』と考える流域住民の誇りを大事にした。
>川辺川ダムは対立と苦難の歴史。全員の理解を得るのは難しかったが、ダムによらない治水を極限まで追求するという結論は、今もまったくぶれていない」

http://suigenren.jp/news/2019/09/23/12308/

981 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:08:33 ID:
最近現金ガチホ状態で終わったジジイ呼ばわりされてたバヘット、ついに動いたと思ったらドミニオンエナジー(公益、電力)のガス部門買収…ねえ

いつもは地味だけど鉄板扱いの公益はコロナではかなり苦戦していて
なんかハイテクっクラウドッッとかサイバースペース担当のカチ上げぶりと比べて実体経済がいかにヤベーかっつー話
「株が暴落しようがローンが焦げ付こうが人はコーラ飲んだりハンバーガー食ったりタバコ吸うのを止めたりはしない。だからその辺は不況に強い」と散々言われていたわけだが
飲んだり食ったり吸ったりする需要が激減してるからね…

982 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:12:54 ID:
>>979
宇都宮売春婦像が建たなかったからなw
都民はネトウヨよ

983 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:14:46 ID:
造語?みたいなのが多すぎてなにゆってっかマジわかんないレスがたくさん

984 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:17:43 ID:
>>983
意味を伝えたいってより、馬鹿にしてる事を伝えたいんだと思うの

985 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:31:34 ID:
>>979
まあ百合子はゴクウと言えばそうんなんですけど
結局自民党じゃ外様だし

日本会議つうてもコアコアの安倍ぴょんとか稲田とか、もうA級戦犯合祀だの統一協会日本支部設立だの安東巌のマブダチだの、戦後処理の暗部の辺りからしがらみでズッブズブの勝共親学カルト的なくっさいくっさい連中のメンバーって訳じゃなさそうだし

野田前原辺りと大差ない靖国ファンクラブの一般会員レベルではないかと思う
基本は風見鶏だし、風向き次第じゃないかねえ

986 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:34:53 ID:
伝わってないんだから失敗よな
餃子の話のように見せかけて… みたいにシンプルにしないと

987 名無したちの午後 2020/07/06(月) 22:35:18 ID:
>>983
アスペルガーの特徴

988 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:20:59 ID:
感情のままに書き散らしてるだけ

989 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:24:22 ID:
>>988
素でも狙ってやってるにしても、生きづらそうなのがわかる文面なのが、胸がキュッとなる

990 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:26:14 ID:
ひとつのレスで多くの人やモノを叩こうとするととっちらかってしまうので
ひとつのレスで叩く対象はひとつに絞るほうが良い
例えば「自民党は基本的人権すら理解していないクソカルト」とかならすっきりして分かりやすい

991 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:27:41 ID:
首をキュッとして生きづらそうな世界から解放してやれ

992 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:30:02 ID:
アンティファ系テロリストりっけん

脱法餃子枝野が俺を首相にしろゴミ糞野党ども!とか言い出したぞw
自信家だよな

993 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:33:45 ID:
そういや「帯をギュッとね」ってマンガあったが、何年に終わったのかWiki見たら今年で四半世紀なんだな。

994 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:44:16 ID:
サンデーうぇぶりアプリでぼちぼち読んでる帯ギュ
正規のでタダだ
一週間に1話だけど……先に読もうとするとポイント消費したり
それは広告動画みればたまるが 仮にそれを使い切ったら課金につながるか

スプリガンなんかも一週1話だが
D-LIVE!!とかは毎日なのが謎

995 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:52:11 ID:
そういやTV版スーパーパックがでるそうだが>>674は買うのだろうか

TV版のスーパーパーツが登場。 本体成型色はTVに合わせ変更。 https://p-bandai.jp/item/item-1000146995/

996 名無したちの午後 2020/07/06(月) 23:56:55 ID:

997 名無したちの午後 2020/07/07(火) 00:07:46 ID:
nya--

998 名無したちの午後 2020/07/07(火) 00:10:20 ID:
ハッピーニューnyaa?

999 名無したちの午後 2020/07/07(火) 00:42:02 ID:
質問良いですか?

1000 名無したちの午後 2020/07/07(火) 00:43:27 ID:
次スレここでええんか?

エロゲ板総合雑談スレッド その1231 [無断転載禁止]&#169;bbspink.com
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1594031550

1002
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php

新着レスの表示
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
■トップページに戻る■ お問い合わせ/削除依頼