1
名無したちの午後
2020/10/01(木) 11:18:01
ID:
■ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/erog/
■特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
ttps://phoebe.bbspink.com/hgame2/
■Leaf、Keyについての話題は【葉鍵板】へ
ttp://mercury.bbspink.com/leaf/
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A118■
ttps://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542622995/
【ルール必読】希望通りのエロゲが見つかるスレ171
https://ikioi5ch.net/cache/view/erog/1593437269
■ワッチョイ付きがお好みなら エロゲ板総合雑談スレッド その1080
ttps://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1514113417/
■第3の雑談スレ 【政治ネタ禁止】エロゲ板総合雑談スレッド
ttps://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1542122779/
■エロゲー板初心者ガイド(独立サイト)
例えば、著作権者の許諾を得ていないサイトの画像から「これなんてエロゲ?」というレスはローカルルール違反になります
ttp://www.geocities.jp/empty_root/guide/ (Yahoo!ジオシティーズは終了しました)(ttps://archive.org/にも存在しない模様)
☆雑談の次スレは>900を踏まれた名無しさんが宣言して立てて下さい
☆立てない人は900は避けてください
☆900が逃げた様子なら>>950が宣言して立ててください
■前スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その1237
https://ikioi5ch.net/cache/view/hgame/1600357505
2
名無したちの午後
2020/10/01(木) 11:19:12
ID:
┌─────────────────────────┐
│ |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::○::::::::::::::::: |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .|
│ :::::::::::::::::::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
│ :::::::::::::::::::::::(::::::::: ´).ξ:::::::/彡::/彡:::::::::: |
│ :::::::::::::::::::::::::(:::::: つ旦:::::/:::::::/::::::::::::::::::::: |
│ ─────(⌒(⌒ _)───────── |
│ Now Moon watching |
│ |
│ そのままお月見でお待ち下さい |
│ |
└─────────────────────────┘
3
名無したちの午後
2020/10/01(木) 12:00:15
ID:
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 仕事も彼女も見つからないのに今年もあと3ヵ月...
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ‾つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
4
名無したちの午後
2020/10/01(木) 15:51:02
ID:
国勢調査が怖い
5
朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
2020/10/01(木) 19:21:41
ID:
6
名無したちの午後
2020/10/02(金) 13:58:37
ID:
韓国滅亡
支那豚死亡
7
名無したちの午後
2020/10/03(土) 04:18:55
ID:
ロイター
ロシア、右翼メディア装い米有権者に影響か 大統領選控え
8
名無したちの午後
2020/10/03(土) 08:23:21
ID:
今日の9時30分だかからダイの大冒険だかが始まるようだぬ
9
名無したちの午後
2020/10/03(土) 09:09:30
ID:
>>8
配信で観ようかと思ってたが
間に合うからには待機しておくかw
10
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:02:03
ID:
ちんぽにゃ!って何なの?
11
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:04:20
ID:
>>7
ロシアにとっては、米国が無茶苦茶になればなるほど都合がいいからねえ
科学や良識を嘲笑する反知性主義は国の根幹を破壊する
12
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:17:03
ID:
大中華に日本も取り込まれる時代が来たアルヨ
ホッホッホ
13
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:35:05
ID:
香港台湾と遺憾砲で見て見ぬフリをしておいていざ尖閣沖縄となったら助けてくれるなんて思ってないですよねえ
だとしたら虫が良いのにも程があります
14
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:42:57
ID:
バイデン「日本売るよ」
習近平「中米友好アルヨ」
そして誕生するレンホー日本自治区酋長
明るい未来
アベは死刑な
15
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:48:20
ID:
休日の昼間にお人形さん遊び楽しそうだねえ
16
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:48:50
ID:
17
名無したちの午後
2020/10/03(土) 11:50:59
ID:
トランプが死んで飯が美味い
ネトウヨざまあwww
18
名無したちの午後
2020/10/03(土) 12:09:05
ID:
コロナを舐め腐ってノーガードの大統領がいたんですよ~
19
名無したちの午後
2020/10/03(土) 12:54:25
ID:
U-NEXTの松田聖子のライブは諦めてBSプレミアムで山口百恵をみよう バビロン伝説はいいや
20
名無したちの午後
2020/10/03(土) 13:03:16
ID:
ぽつんと一軒家おもしろいけど取材してる中で放映できる率はどんくらいなもんなんだろう
21
名無したちの午後
2020/10/03(土) 13:07:27
ID:
テレビで見て面白がって行く奴とかいるのかな
22
名無したちの午後
2020/10/03(土) 13:15:17
ID:
世の中を騒がす感染症から隔絶された世界に生きてるじいさんばあさんのところにGoToする奴は悪だな
23
名無したちの午後
2020/10/03(土) 13:20:44
ID:
業務スーパーで何となく食いたくなった紙パック入りレアチーズケーキ1キロを購入
奴豆腐3つ分くらいあるがスプーン3杯くらいで口が甘くなって飽きたでござる
何で買ってしまったのか自分
これが芋粥の故事か
というかソースとかでアレンジしないとつらそうだが、ここにチョコソースとかジャムとか激甘に甘いソースであり無理すぎる
ラー油?
しょうゆ?
刻みネギに生姜?
24
名無したちの午後
2020/10/03(土) 13:33:27
ID:
オリーブオイルの万能感
25
名無したちの午後
2020/10/03(土) 15:07:43
ID:
吉野家来週の月曜から値上げするのに店頭告知だけでHPで告知しないんだな
26
名無したちの午後
2020/10/03(土) 15:11:11
ID:
>20
テレ東のゲリラと違って、交渉してから撮影だろうから率は高いでしょ。
TVチャンピオンの決勝進出者紹介も試合後に撮影してたわけで。
27
名無したちの午後
2020/10/03(土) 16:05:20
ID:
どこで質問したらいいかわからないのですが、
中国産や韓国産のエロゲって存在するのでしょうか?
どちらの国も美少女ゲームは出してるけど
成人向けの物が無いなという印象を受けます
二次元のエロに対する規制が厳しいのでしょうか?
検索の仕方が悪いのか情報が見つかりませんでした
ご指導お願いします
28
名無したちの午後
2020/10/03(土) 16:41:11
ID:
>>27
こういうのに甘いのは日本くらいだよ
日本に産まれて良かったね
29
名無したちの午後
2020/10/03(土) 17:04:13
ID:
>>25
マジなん?
なんかtwitter見てても一人だけしか見つからないけど。
本当なら大騒ぎになりそうだな、来週。後でカレーでも喰いに行ってみっか。
>>23
他のレアチーズケーキ参考に甘くないビスケットやクラッカー齧りながら喰うとかカステラで挟むとか。
後はホットケーキの生地に混ぜ込んで焼くとか結構いけそうな気はするが。
30
名無したちの午後
2020/10/03(土) 17:11:12
ID:
>>27
韓国には生首愛でる頭のおかしいゲームがあったぞ
31
名無したちの午後
2020/10/03(土) 18:30:07
ID:
鈴木のじいさん…
32
名無したちの午後
2020/10/03(土) 19:50:35
ID:
あのお堅い岩波くんがネットスラング織り交ぜた皮肉とはなかなか面白いやんけ
岩波新書編集部
@Iwanami_Shinsho
このツイートが「上から目線」だという批判を頂いています。「美味しんぼ」の山岡士郎の有名な言い回しを模したため、そのような印象を与えたようです。
とはいえ言葉遣いには規範を形作っていくという側面があります。このことについては、中村桃子『女ことばと日本語』が言語学的に分析しています。
33
名無したちの午後
2020/10/03(土) 19:57:51
ID:
びみしんぼかよw
これか
↓
そういう人たちは明日本屋に来てください。
「中国」と呼ばれる地域の多元性に焦点を当てた『シリーズ中国の歴史』全5巻、とくに第5巻の『「中国」の形成 現代への展望』で、
学問とはどんなものか感じさせてあげますよ
34
名無したちの午後
2020/10/03(土) 20:00:40
ID:
これかおじさん
35
名無したちの午後
2020/10/03(土) 20:06:04
ID:
ペットを飼う者は役所への登録義務にすべき
違反者には罰金を
36
名無したちの午後
2020/10/03(土) 20:11:46
ID:
>>8
録画したのを見たけどアニメそのものは予想外に出来が良かったな
ただ今の子供に玩具を売る気満々の玩具CMだらけっていったい。
今更ダイが子どもたちに大人気になる未来はあるのだろうか
37
天使だもん ◆Angel2G9dk
2020/10/03(土) 20:30:54
ID:
ラブライブ虹学アニメ
22:30スタート
みんなであなたちゃん応援するぞ(・ω・` )
38
名無したちの午後
2020/10/03(土) 20:47:36
ID:
ダイ大1話最後のレオナが下手じゃね?と思ったら
早見沙織だったのかっていう
39
名無したちの午後
2020/10/03(土) 21:02:00
ID:
>>29
家帰ってからネットニュースとか見てもないから見間違いかと思ったよ。
サイドメニュー各種が3円位、牛丼の大盛のみ10円アップでそんなに影響ないから騒がれてなかったのか
40
名無したちの午後
2020/10/03(土) 21:31:24
ID:
アルミストローの意外な弱点が判明
容器の中の氷の勢いが強い時、ストローに氷が貼り付いてしまうのね、熱伝導が良い所為で
まだ経験していないけど、下手したらストローの中(外で氷が張り付いた所の)も凍るのかも
軽く撹拌すればすぐ取れるんだけどね
41
名無したちの午後
2020/10/03(土) 21:34:17
ID:
管が詰まったら大変なのよ
42
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:22:18
ID:
お、犬猫アニメにハナザーさんと17歳教教祖さんがいるのか
いや別に中の人で見るアニメを決めている訳じゃないけどね
ダイ大、アバンでダイの出生の秘密にサラっと触れているの上手い >まだアバンとOP)しか見ていない
43
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:25:18
ID:
>>41
やはり、その危険性があると思われますね
幸い、綺麗な直線(円筒)なので普通の飲料なら凍っても、持ち上げてちょっと指先で暖めれば大丈夫かと
44
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:26:07
ID:
>>32
この程度の煽りで上から目線とか言い出す人って
普段どんだけ低い場所にいるんだろうという
俺が上なんじゃねえ
お前が下すぎるんだ
45
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:31:24
ID:
百済ないニダぁ…(ニガ-笑イ
46
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:33:22
ID:
場所だけじゃなく沸点も低いんだろう
47
名無したちの午後
2020/10/03(土) 22:50:43
ID:
トランプ、レムデシビルはともかく血漿抗体投与なんてほとんど最後の手段じゃねーか
米国大統領暗殺に王手を掛けたシナの生物兵器おそロシア
こんなオクトーバーサプライズは流石に予想もできんかったわ
48
名無したちの午後
2020/10/03(土) 23:07:51
ID:
49
名無したちの午後
2020/10/03(土) 23:38:15
ID:
ホワイトハウス、マスク着用が今更義務化
トランプじゃなければ絶対こんなことになっていないだろうな
50
名無したちの午後
2020/10/03(土) 23:42:43
ID:
トランプでなくても一緒よ。
アメ公関連の反マスクの話は多いしお国柄でしょ。
クラスター発生したから泡食っただけ。
日本人が志村けん死んでからパニック起こしたのと同じだよ。
51
名無したちの午後
2020/10/03(土) 23:49:00
ID:
>>39
今カレー喰ってきたけど店内にも特に掲示なかったな。
ドアも感染予防のが貼ってあるだけだった。
しかし新カレー、スパイシーより前の塩気の強かったの想像してたら特徴なさすぎて肩すかし食らった。
辛くもないからヘタにトッピングするとカレー味負けるな、あれ。
52
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:01:43
ID:
今チェーン店でカレー食うならすき屋のさとみカレー一択よ
53
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:05:07
ID:
オレにカレーを食わせろ
54
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:12:53
ID:
オレにカレーを作らせろ
ゴールデンカレーで作ってやる
55
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:14:16
ID:
戦翼は、ガーリー・エアフォースのノリで良いのかな 初回はマクロス方式なのか@BS11
56
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:15:36
ID:
57
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:23:24
ID:
それが終わったらさすおにですよ!
来週は新刊出るし
58
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:43:46
ID:
59
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:47:45
ID:
>>52
そんなメニューあったっけ?と思ったらCM絡みかw
リニューアルした時、最初高いかなと思ったすき家のカレーもそう高く感じなくなったな。
松屋は創業カレーになって一気に上がったし吉野家の汁カレーも消費税分丸々上乗せで400円目前だしで。
60
名無したちの午後
2020/10/04(日) 00:55:23
ID:
61
名無したちの午後
2020/10/04(日) 02:29:45
ID:
いわかけるって某筋トレアニメのようなエロアニメなのね
てか男子体操とか女子クライミングとか目玉競技だとは言え本戦のオリンピックが1年延びたから良いようなものの、
元々のスケジュールから言ったらタイミングズレズレなだけよな
62
名無したちの午後
2020/10/04(日) 04:05:21
ID:
飲食店は全品一斉値上げでもしない限り騒がれない傾向にあるっぽいな。
それを一番利用したのがココイチだったけど流石に騒がれない一線を越えたな。
63
名無したちの午後
2020/10/04(日) 07:55:21
ID:
ココイチは何気に(味云々じゃない)企業の姿勢が高評価だったからな。いつぞやの廃棄案件とか。
その分、他の飲食チェーンに比べて許容度も大きかったんじゃないかと。
個人的には割高なんで月に一回行くかどうかだったけど。
64
天使だもん ◆Angel2G9dk
2020/10/04(日) 09:00:01
ID:
朝からまた薄い本展開( ´・ω・)
65
名無したちの午後
2020/10/04(日) 09:04:00
ID:
朝からハゲ頭!
66
名無したちの午後
2020/10/04(日) 09:29:22
ID:
感染前トランプ「チャイナウイルス!チャイナウイルス!」
感染後トランプ「コロナウイルス…」
なぜ呼び方変えたんだぜ
67
名無したちの午後
2020/10/04(日) 10:19:14
ID:
「チャイナにやられた」とは死んでも口にしたくないやろがい
68
名無したちの午後
2020/10/04(日) 10:21:18
ID:
>>67
それを口にする時は戦争おっ始める時
ケンカ売ってんのと同じ
69
名無したちの午後
2020/10/04(日) 10:31:25
ID:
イキり倒して割にはみっともねえなあ
70
名無したちの午後
2020/10/04(日) 10:41:46
ID:
要するにラテさまが弱ったことで敵の襲来を察知するシステムで、かつその敵を倒すことでしかラテさまを治せないシステムなのに
よりによって新たにやってきた新戦士は弱ってるラテさまの力を使って変身すると言う本末転倒システムではアカンやろということですやん
71
名無したちの午後
2020/10/04(日) 11:22:22
ID:
アメリカはトランプウイルスと呼んだ方がいいのでは
72
名無したちの午後
2020/10/04(日) 11:51:30
ID:
議会を止めていたトランプ大統領が死んだら支那豚完全死亡だなwww
73
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:05:31
ID:
バイデンのマスク姿を見て弱い男の証とか言ってたし因果報応すぎる
74
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:11:38
ID:
トランプの病状は情報の出どころによってバラバラでなんだこりゃ状態
討論会でのトランプの荒らしぶりは酷いもんだったが、あの時点で感染を知っていたという話で
それであんなに飛沫撒き散らしてたのか?という3倍満
バイデンもトランプに顔を合わせず下向いてゴニョゴニョという批判もあったが、結果だけ見ればそれで正しい対応だったという
しかも共和党議員から感染がボロボロ出てきて
オイオイオイ共和党ヤバくね?
アメリカの共和党民主党なんて大差ないと長年思ってましたが
75
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:26:56
ID:
魚介仕立てのペペロンチーノ、違う町に行ってコンビニ寄ったらあっさり見つかった
思ったよりずっと辛くて、1個でいいやって思った
76
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:34:00
ID:
発熱もなく酸素飽和度も十分でビデオも出して元気アピールしてるけど
ならなんで未承認のレムデシビルまで使ったんだろうなと単純に疑問
77
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:41:20
ID:
78
名無したちの午後
2020/10/04(日) 12:42:26
ID:
日本でも逮捕者が出たばかりのディープフェイク動画かも知れず
79
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:00:12
ID:
80
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:08:55
ID:
グリーン上でしゃがんだゴルファーのスカートの中身が生中継されてるのはいいんか?
いくら生パンじゃないとは言えど
81
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:09:54
ID:
学術学会さも大層なことみたいに騒いでるけどアレの争点何なん?
菅 「税金で費用払ってんだから、これ以上増やすなや無駄飯め」
頭いい人 「会員古参ばっかズリぃ。ウチの学派も入らせろよや。俺にも金よこせクソが」
これであってる?
82
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:12:33
ID:
あってない
83
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:15:14
ID:
105-6はなんぼかを考えたら分かることで、国営で「99人の壁」がやりたいんだよ
だたい学問の自由ガー言ったところで、やつらの主張する「軍事研究ダメ絶対」もまた学問の自由を阻害しとるやろで済む話なので
84
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:16:11
ID:
>>81
#検察庁法改正案に抗議します と同じ
そういう人達はデジタル庁創設に反対している。
反対派は抵抗勢力だ。
そんな暇があるなら、自分磨きしろよな
85
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:17:03
ID:
だからマイナンバー ベーシックインカムが普及しない。
竹中さんどうするの?
86
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:19:09
ID:
法律上の問題で
総理は適切な判断を受けて任命するのがお仕事
適切な判断ができるのは専門家だけ
なのになぜか総理が専門家の意見を無視して任命した
総理は専門家の意見を無視してどうやって適切な判断をしたのか説明しろ
という問題かな
自民党は法とか公文書をなめてる節がありますね
87
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:19:32
ID:
ガースーが形式的な任命をしないことと
学会が有用か無用かは別の問題だからな
ほんの少しですら頭が使えない人はこれすら分からんからな
しかもその自覚すらない
88
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:22:05
ID:
89
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:25:59
ID:
ものすごく単純化して話すと
総理大臣は国会で決めるけど、任命するのは天皇でしょ
天皇が任命するけど、選ぶのは天皇じゃない
天皇が国会が決めた総理大臣を拒否って自分が選びだしたら困るでしょ
その状態なわけよ
90
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:34:13
ID:
投票という選考プロセスを経た総理とそんなプロセス自体の無い学者を同列に語るのかいな
91
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:34:22
ID:
テニスとゴルフはセフセフ
92
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:35:55
ID:
うん?
一昨日位までサポの対応バラバラでここでもだんまりだったけど、
そろそろ内閣府の対応が鮮明に統一されたのか?
天皇「安倍晋三を総理に任命しないわ。理由は言えない。法に基づき適切に処理しただけ」
93
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:37:15
ID:
>>90
そんな法がどこに書いてあるんだ?
どの選挙がどんな正当性に対応してるんだ?
94
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:42:17
ID:
外が決めたものを形式的に任命する
同列以外の何者でもないが
その外の決め方に問題あるのと、形式的な任命に応じないのは別の問題
95
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:44:53
ID:
てか学術学会員が学術学会員を推薦するというプロセスに問題はないのか?
身内同士で票を分け合って公平性もないと思うんだけど
96
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:47:14
ID:
選考プロセスに問題あることと首相が任命しないことは別の問題だぞ
天皇「1票の格差(プロセス)が違憲なので選挙は無効。よって総理大臣の任命はしません」
1票の格差(プロセス)と天皇が任命を拒否することは別問題なのと同じ
97
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:48:12
ID:
>>95
だからそこに問題があると判断して、
決めるプロセスを定義する法律を変えるのはそれはそれで問題ない
すでにある法律で「これは形式的なもので任命を決定するものじゃない」って法解釈をすでにしているものを、
なんの手続きもなく勝手に変えて使うのが問題
黒川のを延長したときと同じ法解釈無視の問題
98
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:58:55
ID:
テロ組織や全人代みたいなウンコパヨチョン組織は解散しろ
99
名無したちの午後
2020/10/04(日) 13:58:57
ID:
喋れば喋るほど支持率が落ちるのでコロナで入院して代わりが喋った方が支持率が伸びて再選確率が上がるのではと思う
100
名無したちの午後
2020/10/04(日) 14:31:52
ID:
101
名無したちの午後
2020/10/04(日) 14:35:46
ID:
推薦された連中全員任命しないと問題だってなら任命なんて無駄な手続き要らんやんとしか。
102
名無したちの午後
2020/10/04(日) 14:47:27
ID:
天皇の総理と最高裁判事の任命もいらんわな
そして形式的な任命が無駄なのと、形式的でもやらなくてはならない任命をやらないのは別の問題
もっと極論を言えば今の議員なんて官僚の上げた法を可決するだけの存在だから無駄だな
テクノクラート国家万歳
103
名無したちの午後
2020/10/04(日) 15:11:31
ID:
104
名無したちの午後
2020/10/04(日) 15:14:59
ID:
「学問の自由」の伝統に基づいて行動してきたアメリカの大学でも「異端思想」を教える教授がいると攻撃され、職を追われました。
その後、名誉回復が行われたケースもありますが、国家安全保障を大義名分に行われた「赤狩り」は今もアメリカの大学に深い傷と反省を残しています。
だってさ、記事の中身ぐらい読んだ方がいいんじゃないの
105
名無したちの午後
2020/10/04(日) 15:28:51
ID:
このスレ、パチンカスが占拠した
以後、パチンコ・パチスロ以外の話禁止 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/三ー\ __________________
/ノ:::三(@)\___皿_____||
. |:::::(@):::::::⌒)\::+:+::::\. ||
. |::::::::::(__ノェェイ::::::|:###::::*:: ||
\::::::\`ェェェノ:::::/::777::U::: ||
\ ∪::::::::::_ノ*::::u::::*::: ..||
/ ̄ \\:::ー:::/::||
/ フ /ヽ ヽ=======◎
>1お疲れ様です。
106
名無したちの午後
2020/10/04(日) 15:59:46
ID:
マラソン大会の順位をつける校長に北欧の校長が意義を唱えるってのがバズってるけど
普段欧米ガー言うなだの競争を否定とかニッキョーソかと言ってる人たちがこぞって北欧の校長支持してるの見ると
Twitterって本当に体育の時間で晒し者になってたようなオタクの集まりなんだなあと思う
107
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:01:23
ID:
>>104
君こそ記事全体をちゃんと読みなよ
大学の深い傷と反省ってのは学問の自由を口実に共産勢力につけ込まれたってことで
正に日本の現状であり今後日本も断固として対処せねばならないというのが記事の趣旨だ
108
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:09:45
ID:
>「学問の自由」の伝統に基づいて行動してきたアメリカの大学でも「異端思想」を教える教授がいると攻撃され、職を追われました。
>その後、名誉回復が行われたケースもありますが、国家安全保障を大義名分に行われた「赤狩り」は
この部分を読めば深い傷と反省が何を指してるかなんて明白だけどね
読む人がこれじゃ筆者も浮かばれないね
109
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:18:46
ID:
「赤狩り」は に続く言葉が重要だろうに何キリトってんだ
110
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:23:43
ID:
>「学問の自由」の伝統に基づいて行動してきたアメリカの大学でも「異端思想」を教える教授がいると攻撃され、職を追われました。
>その後、名誉回復が行われたケースもありますが、国家安全保障を大義名分に行われた「赤狩り」は今もアメリカの大学に
これでも同じだな
やはり読者がこれでは筆者は浮かばれないな可哀想に
111
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:29:39
ID:
112
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:44:46
ID:
>>74
これでバイデンがトランプから感染して死んだら、トランプは政敵をバイオ兵器で謀殺したって言われるな
113
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:47:41
ID:
陽キャはインスタというかそういう人達はオタク臭いオッサン臭いとイメージがついたコミュニティにはあまり来ない
114
名無したちの午後
2020/10/04(日) 16:51:16
ID:
微陽性+1
巨人軍は永遠に不潔です
115
名無したちの午後
2020/10/04(日) 17:40:55
ID:
これも印鑑と一緒に廃止だなw
116
朝日新聞不買
2020/10/04(日) 17:50:56
ID:
岡田正則「首相は腐ったりんごを取り除けない」
117
名無したちの午後
2020/10/04(日) 17:54:07
ID:
冷戦が終結しソ連が崩壊しコミンテルン無き今も、
なんか概念上のサヨク勢力と戦い続けている人たちはニポン会議とか統一協会を筆頭とする勝共界隈にたくさん存在します
冷戦時のコミンテルン傘下のスパイ勢力的なものは確かに当時存在したのですが、
結局当時から概念程度の思考で気に入らん自由とか民主主義とか平和主義は共産主義でポル・ポトで間違っている!とかやっていたせいか
当のコミンテルンの有無に関わらず現在も続けちゃってる魔法の合言葉って感じですね
また、それに乗っちゃってる現在のネトウヨ系諸兄は当時にも増して歴史知識が(興味も)ボロボロなので更にメチャメチャに
昨日もTwitterで「一水会は共産党系サヨク!」とやった人がバカウケしてました
118
名無したちの午後
2020/10/04(日) 17:56:54
ID:
いつもの人だったか
119
名無したちの午後
2020/10/04(日) 18:40:20
ID:
といつもの人が
120
名無したちの午後
2020/10/04(日) 19:03:32
ID:
いつものように書き込んだと
121
名無したちの午後
2020/10/04(日) 19:40:09
ID:
ID切り替えミスってて草
122
名無したちの午後
2020/10/04(日) 19:49:42
ID:
むかし用務員、いま清掃員
123
名無したちの午後
2020/10/04(日) 20:34:24
ID:
124
名無したちの午後
2020/10/04(日) 20:49:15
ID:
125
名無したちの午後
2020/10/04(日) 20:54:00
ID:
デヴィ第二未亡人とお呼びして差し上げるのが礼儀とかそう言う?
病気を理由に差別区別をするべきではないと仰る方々がトランプザマー的な態度を取ってるのホント草
126
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:00:28
ID:
草ったこどおじ
127
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:04:06
ID:
こどおじったこどおじ
128
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:05:54
ID:
めぞん一刻は「トルコ風呂」「未亡人」と差別用語がやばいな
129
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:10:37
ID:
130
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:38:10
ID:
未亡人すら差別用語になる世の中って。
そのうち挨拶すら言い方によっては差別用語にされそうだなw
我々を見下してる!とか言い出して。
131
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:42:12
ID:
古代中国あたりでは夫が死んだときすぐ妻が殉死すべきってくらいだったんか
↓
かつて中国では、夫が死んだら妻もそれに従うという観念があり、
そのような習慣に背く者が謙譲の意味として「未亡人」といった自称の語であった。
のちに、「夫に先立たれた女性」という意味だけが残り、他人がそのような人をさす言葉としても、
「未亡人」と言うようになった
132
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:42:15
ID:
穢多非人の末裔がにたようなことやってんだろ
133
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:50:07
ID:
ちょっと振り向いてみただけの未亡人
134
名無したちの午後
2020/10/04(日) 21:51:23
ID:
>>131
現代においてそういう非難の文脈で使ってる奴おらんだろうに。
原義まで遡って言葉狩りたぁ、さすが美しい国だわw
135
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:00:26
ID:
136
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:00:47
ID:
流石は中国だな > 未亡人の由来
最近インドで不可触賎民女性のレイプ殺人が続いてると中国が必死でネガキャンしてるけど
実際は中韓の方が遥かに多く殺されてるのに報道されないだけという不都合な事実
民主国家インドは報道の自由があり犯罪も減ってるからこそ事件が大きく報道される
日本は世界最大の民主国家インドと強固な同盟を結んで共通の敵に当たらねばならない
137
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:05:39
ID:
>>134
語源はなんだっけと思っただけで
別に非難がどうこうとは言ってないが
138
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:06:23
ID:
ボキャ天と嘉門達夫、どっちだっけ?
139
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:14:59
ID:
>>137
勘違いさせたようでスマン。
あなたの事言った訳じゃないよ。
ただ差別用語認定した連中はその原義に基づいてであろう事は想像に難くないんで、そっちの方の事言ったのよ。
140
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:18:20
ID:
そういうことかスマン
>>124あたりのリンクも踏んでなかったが
141
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:20:35
ID:
どうせ美亡人とか言って持ち上げる風潮も出てくるんだよ
なんでも「美」付けりゃいいと思ってからに
142
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:21:23
ID:
殉愛ですなあ
143
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:26:19
ID:
美少女戦士「」
144
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:44:31
ID:
そういえば美魔女なんて言葉を一時期よく見かけたが最近見ないな。
145
名無したちの午後
2020/10/04(日) 22:54:02
ID:
差別用語の話になるとウキウキのこどおじさん
146
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:02:35
ID:
子供部屋おじさんもそのうち差別用語認定されそうw
147
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:05:33
ID:
イランがアルメニア支持から手を引いた
これは完全に勝負ついたな
148
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:05:45
ID:
「子供」は差別語だから「子ども」と表記しないと駄目!
「障害者」はもちろん「障がい者」だああああああああああああ
みたいな流れ?
149
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:07:14
ID:
KREVAはいつ許されたん?
150
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:34:57
ID:
ネトウヨは差別用語、ヘイトです
151
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:42:18
ID:
水曜日の検査で陽性発覚、火曜日の出演前にやる予定だった検査は遅刻の為にやらず
割と本気で感染させる予定だったんじゃないかと思えてきた
152
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:54:21
ID:
今日のアンと言う名の少女で「みなしご」連呼してて放送コード大丈夫なのかと気になった。大丈夫みたいね
「男の人はペットのネズミを飼っていて女の人がそれをさわると赤ちゃんが出来る」のセリフもちょっと面白い
153
名無したちの午後
2020/10/04(日) 23:57:19
ID:
感染させてやろうって悪意を持つには、前提としてコロナを驚異と認識していないといけない
トランプさんはコロナは風邪派のひとだったような?
自分がコロナで他の人に感染ってもたいしたことないだろと軽く見てたならあるかもしれない
154
名無したちの午後
2020/10/05(月) 00:01:26
ID:
いわゆるポケットモンスターですね
155
名無したちの午後
2020/10/05(月) 00:04:07
ID:
>144
美魔女で売り出した人が路上で斬りつけやらかしたからな。
やっぱ素人はアカンと。
156
名無したちの午後
2020/10/05(月) 00:09:04
ID:
叶姉妹(ユニット名)はセーフですねわかります
157
名無したちの午後
2020/10/05(月) 00:09:27
ID:
>>153
現状のアメリカは世界一レベルのコロナ被害を出している
死者は既に20万人越えだ
アメリカ人で大したことないと言える奴は相当少ないだろう
158
名無したちの午後
2020/10/05(月) 00:19:04
ID:
>>152
みなしごハッチがみつばちハッチになってたから放送禁止用語じゃね?みたいな話になってるっぽいけど、あれに関してはタツノコが否定してたな。
159
名無したちの午後
2020/10/05(月) 02:49:04
ID:
>>155
不起訴処分になってるからなんでだろ、と思い調べが、どちらかといえば同情できる境遇だな
付き合った男が既婚者と知らず子供を身ごもったが、その男の妻におろせと言われて堕ろしたそう
堕胎した翌日に男を呼び出して切りつけたらしい
160
名無したちの午後
2020/10/05(月) 02:55:04
ID:
>>150
差別語ではなく
日本人に対する侮蔑語ですので推奨?
クソッタレが!
161
名無したちの午後
2020/10/05(月) 03:14:54
ID:
気の所為かも知れないが、リーナちゃんのポンコツ度が未来である筈の劇場版より上がっている様な
いや、帰路とワイハーへの移動中に急成長したと考えるのが好意的か(棒)
犬猫アニメ、イヌの方は画像(リアルの姿)は出さない方針だろうか まぁプー(らしい)から強く見たい
ものではないけど
162
名無したちの午後
2020/10/05(月) 04:07:31
ID:
バカチョンは差別語ではありません
歴史ある朝鮮人の事です
163
名無したちの午後
2020/10/05(月) 06:13:27
ID:
164
名無したちの午後
2020/10/05(月) 12:41:47
ID:
これからはデジタル通貨でエロゲを買う時代になるのか
165
名無したちの午後
2020/10/05(月) 13:01:09
ID:
税金だってpaypayで払っとるし
カードでも払えるのだが、
横浜市は普通のカードの還元分1%をキッチリ手数料として上乗せしてくるからな
paypayだと手数料無し
VISALINEpayカードで払うと手数料を取られるが、このカードを紐付けしたLINEpayではらうと手数料ゼロ
166
名無したちの午後
2020/10/05(月) 13:44:25
ID:
167
名無したちの午後
2020/10/05(月) 13:46:09
ID:
トランプ仮病なん?
168
名無したちの午後
2020/10/05(月) 14:28:19
ID:
いや、トランプ、一時、39度超だったみたいよ
もうこれは、バイデン勝利ってことかも・・・
169
名無したちの午後
2020/10/05(月) 14:45:16
ID:
>>167
安倍ぴょんじゃあるめえし
つーかコロナのフリをする理由が「大統領やめてえ」くらいしか思い付かないが
辞めたいようには見えねえぞ
170
名無したちの午後
2020/10/05(月) 15:50:28
ID:
171
名無したちの午後
2020/10/05(月) 16:22:13
ID:
ケンゾーと言ったら世界的度ではカンサイより上だろう?
172
名無したちの午後
2020/10/05(月) 17:00:38
ID:
KENZOは日本人デザイナーとしてでなくワールドワイドとして見ても、雲上の人だと思うぞ。
それこそイブ・サン・ローランとかカール・ラガーフェルドとかと同列に扱われるんじゃない!?
173
名無したちの午後
2020/10/05(月) 17:22:48
ID:
あーローマ字で言われたら分かった
174
名無したちの午後
2020/10/05(月) 17:25:43
ID:
ケンゾー鈴木
175
名無したちの午後
2020/10/05(月) 18:06:24
ID:
海外では超有名な日本人でも
日本メディアでは信じられないほど冷遇されてる人もいるよね
176
名無したちの午後
2020/10/05(月) 18:21:41
ID:
>>175
特に海外に移住したり、そのまま異邦の地で亡くなった人だと余計にね。
画家だと荻須高徳なんかそうだな。
目立つエピソードとかないからかもしれないけど、藤田嗣治や佐伯祐三と比べると圧倒的に知名度が低い。
177
名無したちの午後
2020/10/05(月) 18:35:02
ID:
ご冥福をお祈りいたします
178
名無したちの午後
2020/10/05(月) 20:11:31
ID:
>>166
サーバルに限らず飼育員さんが注意してても子どもが死ぬ動物ニュース多いけど
よくそんなので野生で絶滅しないでいられるな
179
名無したちの午後
2020/10/05(月) 20:14:20
ID:
産まれる絶対数が多いんだろ
180
名無したちの午後
2020/10/05(月) 20:30:31
ID:
昨日subway特集やってたから久々に行ったら閉店してたわ
181
名無したちの午後
2020/10/05(月) 22:04:38
ID:
基本的に国を出たら棄民扱いであり日本人じゃないのがわーくにですし
歴史的にそういう扱いだから仕方ないですが
別に出てなくても都合が悪い人はもろちんスルーです
ただしマスコミ等を通して政治利用又は愛国ポルノとしての利用価値が紹介されれば掌返します
なお都合が悪い人は死んで喋らなくなるのを見計らって掘り出して利用する場合も結構あります
イタコ芸みたいなもんですね
182
名無したちの午後
2020/10/05(月) 22:13:01
ID:
お鍋の中からホワっとわーくにおじさん登場
183
名無したちの午後
2020/10/05(月) 22:30:04
ID:
いつものネトサポひきこどおじさん
184
名無したちの午後
2020/10/05(月) 23:22:46
ID:
いつものおじさんおじさん、煽り返さないと落ち着かんのかw
185
名無したちの午後
2020/10/05(月) 23:43:54
ID:
もうアニメいらすとやでインジャネ?
186
名無したちの午後
2020/10/05(月) 23:56:32
ID:
187
名無したちの午後
2020/10/06(火) 01:16:23
ID:
落ち着けおじさん
188
名無したちの午後
2020/10/06(火) 01:47:20
ID:
>>176
死んだ後、マスコミが騒いで知るパターンだな
189
名無したちの午後
2020/10/06(火) 06:21:56
ID:
マスコミ騒いで知るおじさん
190
名無したちの午後
2020/10/06(火) 07:40:36
ID:
おじさん認定師がおるw
191
名無したちの午後
2020/10/06(火) 09:05:15
ID:
おじさん連呼かくにん
よかった
192
名無したちの午後
2020/10/06(火) 09:05:58
ID:
193
名無したちの午後
2020/10/06(火) 09:25:38
ID:
おじさん連呼確認おじさん「おじさん、おじさん」
194
名無したちの午後
2020/10/06(火) 10:28:48
ID:
>>175
ロードレース世界選手権参戦1年目で250ccのシリーズチャンピオンを獲ったのに
帰国便の席のグレードがジュビロ磐田の選手より下だった原田哲也とか?
195
名無したちの午後
2020/10/06(火) 10:33:12
ID:
196
名無したちの午後
2020/10/06(火) 10:33:56
ID:
自転車漫画かもめ☆チャンスを読んでたら
日本では契約金とか世知辛かったな
197
名無したちの午後
2020/10/06(火) 10:50:38
ID:
スポーツ選手が海外在住でも日本の企業スポンサーで経済回してるならいいけど
海外在住+海外でビジネスと完結してるとそりゃ国内では扱わないよね。
198
名無したちの午後
2020/10/06(火) 11:03:09
ID:
なんだかんだで国内にも少しは波及するもんだと思うけどな
競技にも依るだろうけどF1とかカーレースは影響力ありそうだけど
昔はタバコやファッションブランドのスポンサーが多かったし
199
名無したちの午後
2020/10/06(火) 11:08:40
ID:
日本の企業はスポーツ選手とかに広告料を使うよりも芸能人とか起用するし
コミュニティから外に出た日本人には優しくないよ
糞みたいな芸能人に高い広告料を払わざるえない企業が
海外で活躍してる選手を安く起用できたらいいなと
思っても広告業界が反発してくるだろうし
200
名無したちの午後
2020/10/06(火) 12:21:38
ID:
企業云々以前にスポーツはまずマスコミが海外での活躍報道せんわな。
例外は大リーグとテニス位じゃね。
>>194
日本じゃF1以外のモータースポーツはマイナー扱いだからしゃーない。
201
名無したちの午後
2020/10/06(火) 12:23:29
ID:
バウンド・ドック!
202
名無したちの午後
2020/10/06(火) 12:52:05
ID:
ホットドック!
203
名無したちの午後
2020/10/06(火) 12:58:14
ID:
>>195
統計改竄に黒塗り隠蔽に破棄
こうまで盛大にそこら中で行われるようになるとは夢にも思わなかったからな
海苔弁資料を堂々と開示請求に出すようになったのは東電からか?
アベノマスクごときまで平気で海苔弁にしやがって
完全に同感だよ
204
名無したちの午後
2020/10/06(火) 12:58:36
ID:
ブルドックソース
205
名無したちの午後
2020/10/06(火) 13:12:12
ID:
日本パヨチョン学会の奴本当に頭おかしいんだな
206
名無したちの午後
2020/10/06(火) 13:22:31
ID:
任命権者である総理が振るった大鉈に部外者オブ部外者でしかない野盗が噛み付くってのも不思議な話よ
207
名無したちの午後
2020/10/06(火) 14:28:17
ID:
1000人なんちゃら信じてそうw
208
名無したちの午後
2020/10/06(火) 15:22:52
ID:
任命権者に鉈を振るう権限はないというのがその自民党政府の見解
でも実は2018年に見解を改めていると昨日明らかになった
ちなみに記録は存在しない
多分あへさんかスダレハゲの頭の中にあったんだろう
209
名無したちの午後
2020/10/06(火) 15:42:44
ID:
210
名無したちの午後
2020/10/06(火) 15:53:18
ID:
ブラックホークダウン
ホワイトハウスダウン
211
名無したちの午後
2020/10/06(火) 16:15:42
ID:
なんかビールが安いと思ったら6組で100円近く下がってるのか
212
名無したちの午後
2020/10/06(火) 16:21:14
ID:
己の健康具合とトレードオフみが強まったと言えよう
213
名無したちの午後
2020/10/06(火) 16:29:44
ID:
ゲームギアミクロ発売!楽天ブックス限定版は箱だけ届く。
https://togetter.com/li/1604214
さすが楽天、モバイルの方で端末料金を分割払いで申し込んだのに一括請求してきた上、
残高不足で払えなかった人にその後の補償がなんもされないとか言う事件を起こしたばかりなのにこんな不手際かますとか
214
名無したちの午後
2020/10/06(火) 16:34:45
ID:
クビになった派遣社員「1000倍返しだ」
215
名無したちの午後
2020/10/06(火) 17:47:52
ID:
>>165
デジタル庁創設でペーパーレスが進むな。
216
名無したちの午後
2020/10/06(火) 18:27:15
ID:
議事録無し(ペーパーレス)
217
名無したちの午後
2020/10/06(火) 18:45:07
ID:
ネトウヨは中国が嫌いだけど自民党は中国を目指していると言われてもやむなし
というのが笑いどころなんだけど怖すぎて笑えんわな
218
名無したちの午後
2020/10/06(火) 18:47:47
ID:
いや北朝鮮だろ
219
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:20:37
ID:
220
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:24:47
ID:
>>217
ネトウヨが中国を嫌いなのは支配者が自民党じゃないからだからな
中国の支配者が自民党になったら体制が変わらなくても諸手を挙げて歓迎するだろう
221
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:31:37
ID:
>219
そんなシステム使ってるほうが悪い。
222
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:34:21
ID:
223
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:39:47
ID:
オパヨさん的にもチャイナ化大歓迎だろ
権力闘争ごっこしたら死刑になると思うけど
224
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:42:33
ID:
キミがチャイナ好きなのは結構だが他人もそうだと思い込まないことだ
225
名無したちの午後
2020/10/06(火) 19:45:43
ID:
自分がきんぺーや共産党員の立場になるのは大歓迎だが、それ以外の下民になるのは嫌なのが日本の左翼だぞ
226
名無したちの午後
2020/10/06(火) 20:04:51
ID:
キットカット、小さく?キットカットしたんだな
227
みたいな反応見たけどアホだろ…
2020/10/06(火) 20:22:10
ID:
228
名無したちの午後
2020/10/06(火) 20:31:25
ID:
それしたら角度が余計強くなるだけちゃうのん
229
名無したちの午後
2020/10/06(火) 20:51:40
ID:
10年分くらいのコミケカタログ捨てようとしたら重量がやべぇ・・・
230
名無したちの午後
2020/10/06(火) 20:56:07
ID:
>>225
それネトウヨ君たちの事だよね?
今日のTwitterでも、安倍さんや菅さんが言ってもやってもいない「真意」とやらをそれぞれドヤ顔で語っていたぞ
正に政府高官気分
ものすごく深謀遠慮があるかのように語るので、当たった試しがない
231
名無したちの午後
2020/10/06(火) 20:57:18
ID:
>>219
通販で分割するならジャパネットで買えよと
カートに入れた商品を他の客から強奪されるシステムの方が問題
232
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:02:19
ID:
GAME GEAR Air
Virtual GAME GEAR
It's a not real?
233
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:12:47
ID:
>>227
いちいち突っ込むのめんどくさいんだけど
それ組織210人全部で年間4500万円だよね?
なんで平井といいコイツといい全力でデマを撒き散らしてるの?
信じられないんだけど
234
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:16:07
ID:
色揃えて3つ並べたわけでもないのに消えてしまったアルよ
235
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:29:38
ID:
>>229
ダンベル何キロ持てる?ならぬ「コミケカタログ何冊持てる?」だなw
近年のは1.3kgとからしいけど、それでも10年x2回で25kgは行きそうな
236
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:30:00
ID:
メル欄ではなく名前欄で書いてるな
年間2万足らずで移動含む変な用事押し付けられるの考えると
まあ、割りに合わねーわな
237
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:51:11
ID:
10億のうち半分弱が内閣府の職員の給料
学者は海外の学会への渡航費や宿泊費はもらえる、もらえず手弁当のときもある
238
名無したちの午後
2020/10/06(火) 21:58:19
ID:
せやかてハジかれたらガーガー言うくらいには「なりたい職業№1(違」なんやろ?
239
名無したちの午後
2020/10/06(火) 22:14:39
ID:
昨日だか一昨日だかこのスレで小学生でも解るくらい親切丁寧に何人もが解説しても
まーだ>>238こういう馬鹿が出てくるんだから底辺校の先生の苦労が忍ばれる
何一つ理解できてない
そもそもの問題点すら理解できてない
おまえ、たぶん新聞くんより馬鹿だぞ
240
名無したちの午後
2020/10/06(火) 22:33:44
ID:
こどおじに日本語が通じると思ってるのもおかしいから
底辺校のヤンキーの方が日本語通じるぞ
241
名無したちの午後
2020/10/06(火) 22:46:31
ID:
パヨパヨ学会ちーん
全員やめてVチューバーになればいい
242
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:10:54
ID:
これは確かに日本語通じないし会話も不可能ね
243
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:11:27
ID:
某は画面に表示されてる字面をただ見て全力で打ち返してくるような輩よりは賢く居ようと常日頃から心に置き留めて日々の食事を頂いていますよ、ええ
あの後に急遽こんなストーリーをでっち上げる作家さんもすごければ、何事もなかったかのように役を続けられる演者さんもすげえだや
244
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:27:53
ID:
無職ひきこどおじさんw
245
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:38:51
ID:
最近は自宅警備員とか代表戸締役社長、一級在宅士って呼ばないんだな。
ジェネレーションギャップかのう。
246
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:46:39
ID:
自分がそういう輩になっているとは微塵も思わないところが素晴らしい
247
名無したちの午後
2020/10/06(火) 23:53:48
ID:
最近のオタクは自虐ジョークはしなくなったからな
モテない系も「女が悪いフェミが悪い(真顔)」だからな
248
名無したちの午後
2020/10/07(水) 00:03:30
ID:
俺はあいつらとは違うんだアピールw
249
名無したちの午後
2020/10/07(水) 00:15:44
ID:
インターネッツでは高齢オタクのインセルの割合が00年代と比較して大幅に増えたからね
みんな10代20代の頃は「ぼくもてませーん、二次元が嫁」なんて言ってもジョークになるしこれからだよと慰めの言葉も掛けられるけど
30代以上になって同じこと言ったら全くシャレになってないし掛ける言葉どころかガチで気持ち悪いやべー奴でしかないからな
英一郎みたいにならないでくれと祈るばかり
250
名無したちの午後
2020/10/07(水) 00:22:17
ID:
と他人の話のように身の上話
251
名無したちの午後
2020/10/07(水) 00:32:00
ID:
なぜかこどおじがイラついてて草
252
名無したちの午後
2020/10/07(水) 00:40:05
ID:
英一郎くんは単なるネトゲ小僧だったのが、
親の権威を笠に着てチョオオオン!とか叫ぶような重度糖質ネトウヨになっていく過程がTwitterとかで特定されているのが生々しい
253
名無したちの午後
2020/10/07(水) 01:04:46
ID:
大学時代に陽キャと話した感じだとハタチで童貞でも普通にヤバい奴扱いだったな
そんくらいオタク界隈の感覚とはズレがある
254
名無したちの午後
2020/10/07(水) 01:10:37
ID:
シュレディンガーの非童貞
255
名無したちの午後
2020/10/07(水) 01:45:09
ID:
桜を見る会:1万8千人に5500万円=3千円/人 → 税金の無駄遣い、大問題だっ!
日本学術会議:200人に4500万円=2万2千円/人 → 何の問題もない
ダブルスタンダードのよい見本ですね
256
名無したちの午後
2020/10/07(水) 01:56:09
ID:
桜も任命権も違法行為かどうかが焦点なのに
金額に話題を反らしてるあたり掘り下げられたくないんかな
257
名無したちの午後
2020/10/07(水) 02:05:09
ID:
ハブられた側が恨み節を奏でていると言う構図は同じやねん
258
名無したちの午後
2020/10/07(水) 02:25:25
ID:
使途も用途も違法か否かも全く違うことの金額を比較することが意味不明すぎて
でもこれでも彼らの中では論として成立してるんだろうね
259
名無したちの午後
2020/10/07(水) 03:01:48
ID:
アホ学会北チョンの核に協力した疑いがあるとか見たけど、外患誘致罪じゃ無いの?
260
名無したちの午後
2020/10/07(水) 03:41:24
ID:
学会をアホとは随分とお頭がよろしいんでしょうなあ
学歴で言えば東大京大ぐらいは余裕なんやろなあ
261
名無したちの午後
2020/10/07(水) 04:40:02
ID:
昔から学者馬鹿って言葉があるくらいで賢さなんて専門関連分野以外では凡人並みか以下レベルだろ。
262
名無したちの午後
2020/10/07(水) 05:26:42
ID:
彼らの中では論として成立するおじさん
263
名無したちの午後
2020/10/07(水) 05:27:09
ID:
264
名無したちの午後
2020/10/07(水) 05:37:36
ID:
265
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:07:54
ID:
広瀬すずは誰と濃厚接触したのか
>>260
いい大学出てオウム入るイカレポンチもいるんや
266
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:13:37
ID:
スダレハゲ氏と安倍さんと取り巻きの発言から教養を感じたことは一度もない
憲政史上類を見ないくらいに無い
267
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:15:30
ID:
>>257
桜の会は呼ばれなかった人が恨んでいるから責められているという理解なのか?
その理解で今まで生きてきたのか?
本気か?
268
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:22:07
ID:
以上教養のあるパヨパヨの発言でした
269
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:25:49
ID:
教養なんてありすぎると頭デッカチになって夢想家になるから必要な分あればいい。
マルクス主義とかにかぶれてた昔の学生活動家がいい例。
270
名無したちの午後
2020/10/07(水) 06:59:21
ID:
271
名無したちの午後
2020/10/07(水) 07:23:14
ID:
実際例の学会にマルクス主義者の科学者(笑 が集まった共産党の下部組織出身のアホがいて草
272
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:19:26
ID:
教養はサヨク!
散々噂されていたが
本当にポル・ポトでしゅごい
なんで米株が垂直稲妻落とししてるのかと思ったら
トランプが発狂して大統領選終わるまで追加経済対策しねえ!ミンスガー!とかTwitterで叫んじゃったのか
これ共和党の金持ち支持層大打撃だし、コロナ失職した底辺も死ぬし
マジのガチで教養ゼロの、自分の利害すら分かってねえ底辺バカウヨ白人しか喜ばないじゃん
273
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:28:10
ID:
274
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:28:49
ID:
こどおじ「テレビは(プロ野球しか)みるものがないな」
俺「昭和歌謡特集の番組みよう」
275
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:31:38
ID:
高卒こどおじさんが朝から学歴ネタで大発狂してて草
インテリ憎しをここまで拗らせてる人おるんやな
276
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:34:11
ID:
277
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:36:56
ID:
新聞おじさんもやたらインテリぶって教養教養騒いでたな。
278
名無したちの午後
2020/10/07(水) 08:41:49
ID:
で新聞君が現れるとネチネチ絡むのは学歴コンプだったのかw
279
名無したちの午後
2020/10/07(水) 09:00:28
ID:
トランプ寝てて代理人が選挙活動した方が良かったんじゃね説あるな
280
名無したちの午後
2020/10/07(水) 09:06:20
ID:
トランプはマイアミでの第2回討論会に参加する気マンマンみたいだね
281
名無したちの午後
2020/10/07(水) 09:10:29
ID:
無敵の人=氷河期世代
282
名無したちの午後
2020/10/07(水) 09:32:24
ID:
無職に見えた
ちょっとハロワの様子見に行ってくる
283
名無したちの午後
2020/10/07(水) 10:13:42
ID:
>>273
完全生物(シン)や身長300m強(アニ)を超えるゴジラは無理だろ…
284
名無したちの午後
2020/10/07(水) 10:20:03
ID:
新聞はイヤミみたいな性格だから嫌われてるだけだろw
285
名無したちの午後
2020/10/07(水) 10:41:09
ID:
「学士院は(日本学術会議とは)別の法律で作られているもの。学術上顕著な科学者のうちから、学士院が(会員を)選ぶことになっていて、学術会議とは別のプロセスになっている。
定員は150名だが現員は130名。終身になっている。毎年選定するにしても数人のレベル。
そういったなかでやっているので、基本的には学術会議の会員になったからといって、学士院の会員になれるということでは全然なく、別のプロセスで選ばれる」
平井氏の解説が誤りだというは国会でも確認されたようだ。
286
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:02:33
ID:
287
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:07:31
ID:
学歴はともかく職歴ですよ
288
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:13:20
ID:
わかる(胸が痛い)
289
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:14:10
ID:
わかる(諦め)
290
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:16:16
ID:
わかる(全裸でエロゲやりながら)
291
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:34:29
ID:
乳児殺害事件の父親と母親、わかりやすすぎるぐらいクソヤンキーだな
人は見た目じゃないと言うが、わかりやすすぎ・・・
292
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:36:58
ID:
チー牛もそもそも親になれないから虐待を起こしようがない
宮崎勤になる可能性はあるか
293
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:55:55
ID:
こどおじといいチー牛といい世間に飽きられたワード喜んで使っちゃう人ってw
294
名無したちの午後
2020/10/07(水) 11:59:18
ID:
>>293
俺が書こうとしたことを言われた
内容:こいつ、絶対こどおじ連呼マンだ
295
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:10:55
ID:
こんだけ効いてりゃ面白がって使うわなわなw
296
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:12:05
ID:
チー牛顔のこどおじが発狂してるw
297
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:12:08
ID:
さらに効いてる効いてるって
何年前の言葉だよ
刑務所でも行ってたのか?
298
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:12:51
ID:
飽きられるも何もその2語は元から世間様には響いてなかったやろがい
299
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:13:22
ID:
牛丼にチーズって意味不明じゃね?
300
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:14:23
ID:
頑張って繋ぎ変えまくる
>>292であった
頑張れよ、新聞君
301
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:18:29
ID:
302
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:20:30
ID:
303
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:23:01
ID:
304
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:26:46
ID:
IODATA派やし
305
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:31:18
ID:
ちょっと前に名越がそれで炎上してたなそういや
306
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:42:53
ID:
307
朝日新聞不買
2020/10/07(水) 12:50:37
ID:
腐ったりんご岡田正則を排除せよ。
308
名無したちの午後
2020/10/07(水) 12:54:25
ID:
今度はニュースコピペですか、
ねらーは教養ないですね。
309
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:08:05
ID:
トランプクラスター37
310
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:17:42
ID:
、で改行する方がどうかと
311
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:21:56
ID:
そろそろ新しい言葉を教えてあげたいね
312
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:23:36
ID:
韓国語あたりを翻訳機通すとこうなるんだろ
313
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:27:24
ID:
もうひと月もすれば新語・流行語の話も出てくるからそれまで待ちなよ
314
名無したちの午後
2020/10/07(水) 13:48:32
ID:
まあ預金3桁未満の休眠口座みたいなのは親も結構持ってたし
年寄りやその子供はこれを期に解約整理するのもいいかもな
相続処理の備えで
でも人生でそういう空き口座を今すぐ用意してくれというシチュエーションも一応存在したので
1つや2つは残した方がいいかもですが
315
名無したちの午後
2020/10/07(水) 14:26:59
ID:
エロゲー初心者なんですが好みのエロゲーを
探すコツってありますか?
やっぱり値段ですか?
レビューがそれなりの奴で1700円くらいの奴を飼いましたが似たような構図ばかりで
キャラのセリフも状況とミスマッチな感じで
イマイチ
316
名無したちの午後
2020/10/07(水) 14:40:29
ID:
まいてつを買え
317
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:12:52
ID:
>>315
自分好みの作品を高評価してる人がレビューしてる作品買え
似た好みの人を探すのが早い
318
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:14:09
ID:
毎日鉄分ですね
319
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:16:19
ID:
320
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:20:13
ID:
これで18歳以上なのかな
321
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:27:38
ID:
まいてつ買っても地域振興・地方活性の手助けにはならへんのやから直接寄付した方がエエよ
322
名無したちの午後
2020/10/07(水) 15:31:29
ID:
仲裁した女がぶっ殺されるとは悲しいもんだな
323
名無したちの午後
2020/10/07(水) 16:56:44
ID:
その後、「もう捕まるから」ってパトカーに車で体当たりだろ
筋金入りですわ
324
名無したちの午後
2020/10/07(水) 17:09:57
ID:
初心者の頃は何でも面白く感じる気がするけどな
325
名無したちの午後
2020/10/07(水) 17:23:19
ID:
ほんなら初心忘るるべからずってことですやんか
326
名無したちの午後
2020/10/07(水) 17:54:59
ID:
まだ小さくなっていないキットカットが売っていたので買ってきた
327
名無したちの午後
2020/10/07(水) 18:38:08
ID:
同署によると、男児は友人2人と自転車に乗りながら「はげ、はげ、はげは嫌い」などと歌っており、近くにいた男は、その声が自分に向けられていると感じ、男児に暴行を加えたという。男児にけがはなく、帰宅後、相談を受けた保護者が同署に通報した。
これだからハゲはダメなんだよ
328
名無したちの午後
2020/10/07(水) 19:12:24
ID:
329
名無したちの午後
2020/10/07(水) 19:34:57
ID:
暴行を加えられたのに毛が無い男児
330
名無したちの午後
2020/10/07(水) 20:04:41
ID:
ツイッター見てると吉野家の値上げに気づいた人も結構いるんだな
331
名無したちの午後
2020/10/07(水) 20:11:38
ID:
あれは値上げくり返しすぎて今更告知できない・・・
みたいな何かなんだろうか
332
名無したちの午後
2020/10/07(水) 20:37:02
ID:
GoTo吉牛
333
名無したちの午後
2020/10/07(水) 20:38:55
ID:
>>328
消費者が腱鞘炎にならないようにという配慮だろ
334
名無したちの午後
2020/10/07(水) 21:13:17
ID:
吉野家公式
> 2020年10月5日(月)11時より、一部商品の本体価格を変更させていただきました。
事後承諾w
335
名無したちの午後
2020/10/07(水) 21:39:57
ID:
dricas.comドメイン終了のお知らせ来たわ
通信機能も載せられなければビジュアルメモリもないならミニ化は期待出来ないな
リスクと成果、どちらを重視?/『日本学術会議がゲノム編集の研究に反対した話をしたあと、
ゲノム編集のノーベル化学賞のニュースを流す辺り、最高にロック』とNHK視聴者の声
https://togetter.com/li/1604842
ゲノム兵が作れるからこの技術は十分軍事転用可能だもんな
336
名無したちの午後
2020/10/07(水) 21:45:49
ID:
337
支那
2020/10/07(水) 22:05:21
ID:
急に寒くなったな。
338
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:13:46
ID:
吉野家は値上げよりもこっちの方がよく分からん。
メニューに共通項なくね。
>① 販売休止商品牛カルビ・豚生姜焼き関連商品(※丼、定食すべてが対象)、スタミナ超特盛丼、黒ダレ焦がし豚丼、
>チーズベーコンエッグ丼、ライザップ牛サラダ、 ライザップ牛サラダエビアボカド、エビアボカドサラダ
>② 休止期間10月5日(月)11 時~12 日(月)11 時まで
>>335
これか。
https://info.dream.jp/information/20200730_87036.html
ドリキャスはGD-ROMだったからその辺無くてもストレージ的にミニ化は難しそう。
ゲーム一本に1GBだと数入れ難そうだしな。
339
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:20:37
ID:
340
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:25:08
ID:
PS/SS時代まではかろうじてギガでおつりが来るが(枚数でマシマシするのは無視)、
PS2/DC時代以降はギガが当たり前になる。
HDDは寺まで増えたとはいえ、SSDやSDカードのような可動部のないストレージだと
お値段と容量を秤にかけると32~128GB位が壁だろうから、PS2/DC以降のミニは
時期尚早なんだろう。
収録ゲーム数が10本未満だとお得感もあまりないだろうし。
PSミニはエミュが出来がアレすぎて遅延しまくりで商用で出すには早すぎたのかも知れない。
PSストアだとPS3以降のハードでちゃんと遊べるゲームがあるのにねぇ。
341
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:34:35
ID:
箱の方はもういっそwindows載せられるようにしてくれんかな
そしたら安価に3Dエロゲマシンが手に入るのに
342
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:40:30
ID:
>>336
それだと質問への答弁として成り立たないよなあ
そのうち改竄しそうだな本当に
343
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:42:30
ID:
>>338
牛すき焼きの調理時間がかかるから手間のかかるメニューを絞ったんだろう。
てか価格変更の件ってトップページどころかNEWSにも載せてないんだな
344
名無したちの午後
2020/10/07(水) 22:57:18
ID:
Natural 20th Anniversary(パッケージ)って、1と2が一緒なのか
…0は? ねぇ、0は? 無くても全然構わないけど、でも0は? >立場的な
うろ覚えだけど、確か0には1が同梱されていたよなぁ
容量的には、700(650)MB x 4 だから2がDVD版だったとしても割と余裕で収録出来たとは思う
345
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:06:03
ID:
>>335
続報もなく立ち消えになったドリキャスボード出てたらなあ…
346
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:09:46
ID:
GM音源/GS音源切り替え出来る?
これ、いつ収録の獅堂だろう?
347
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:16:25
ID:
348
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:47:38
ID:
ABCテレビがプリキュアのことバカにしてる!
349
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:49:43
ID:
まさかの吉牛の縮小あんのかっていう
今、トップって松屋?
350
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:56:52
ID:
351
名無したちの午後
2020/10/07(水) 23:59:29
ID:
安い奴等
352
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:02:58
ID:
吉牛って去年の10月も値上げしてたんじゃん。
もしかしてココイチみたいに毎年ちょっとずつ値上げしてたのか?
353
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:15:53
ID:
354
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:31:23
ID:
355
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:32:06
ID:
すき家はよくこんな店舗数増やしたな
ワンオペ事件起こしたのが2014年あたりだったりしねーだろうな
356
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:33:25
ID:
吉野家は根本的に都心部ではずっと縮小傾向な雰囲気
客単価の高いグループの回転寿司とかに変えたがる傾向があり
我が東横線沿線は松屋がコンプリートする勢いで出展しまくってリーマンの夕食スポットになってる
広い店舗では社食式のセルフサービスとおかわり自由システムにしたり、これもリーマンには抵抗が少ない
週変わりレベルで新しい限定メニュー出すのも〇
すき家は当初からテーブル席と御子様メニュー装備で
ファミリー(底辺)狙いの戦略がアベノミ→コロナの貧困ニッポンにガッチリマッチ
テーブル席の椅子はお年寄りにもウケがよい
カウンターの固定イスは、体が大きい人小さい人悪い人弱い人と、マイノリティには厳しい仕様だ
吉野家は色々と世相への対応が鈍い感じ
吉野家コピペそのものの雰囲気やイメージを変えようとか、新しい客層を開拓しようとか、そういうのが乏しい
357
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:36:41
ID:
吉野家はビジネス客が狙えるとこしかやらない感じ。
358
名無したちの午後
2020/10/08(木) 00:52:41
ID:
牛丼一筋80年
359
名無したちの午後
2020/10/08(木) 01:06:07
ID:
はやいのやすいのうんまいの
360
名無したちの午後
2020/10/08(木) 01:28:01
ID:
名誉最高顧問ですかあ
瞬く間にすっかり快復してお元気なようで何より
361
名無したちの午後
2020/10/08(木) 02:16:04
ID:
おおネットの神様よ今の5ch運営は悪い奴の集まりです
どうかアナタ様の偉大な神力で懲らしめて下さいませ・・・
シナリオとしては運営の面子がある日一斉に身体の倦怠感を覚え始め
そしてその5日後には発熱、呼吸の苦しさを覚えるようになる
その後身内の機転により救急車で病院に運び込まれるも重度の
肺炎の診断を受けそのまま入院(その時点ですでに全員が意識混濁とした状態に)
そして搬送先の病院で人工心肺装置を取り付け集中治療を受けるもその甲斐なく
2日後各々死亡が確認される・・・
こんな感じの流れで宜しいかと存じ上げまするすりゅ☆彡
362
名無したちの午後
2020/10/08(木) 03:38:09
ID:
うんまい元気なおちんちん
363
名無したちの午後
2020/10/08(木) 04:09:07
ID:
ゆりゆり・ゆーりんち~
364
名無したちの午後
2020/10/08(木) 04:32:30
ID:
Zen3載せたパソコン欲しい・・・
365
名無したちの午後
2020/10/08(木) 06:02:46
ID:
新しいパソコン欲しい
366
名無したちの午後
2020/10/08(木) 06:14:45
ID:
>>350
すき家は毎月新メニュー追加するしSukiPassの恩恵も大きいしで何気に行きやすいしな。
後テーブル席あるしデザートやお子様メニューあるから頭数が増やしやすい。
吉野家は旧態依然の牛丼屋って感じが強すぎる。テーブルある黒看板の店増えてきてはいるけどまだまだだし。
367
名無したちの午後
2020/10/08(木) 06:22:30
ID:
しかしクソ寒い…秋物じゃ辛い。
>>364
そういやZen3の詳細発表今夜夜中だっけ。
今回はRyzen7以上のみの発表になるっていうからそこまでは気にしてないな。
Ryzen3&5出るまで半年は今の3300Xから載せ換えられそうもないわ。
368
名無したちの午後
2020/10/08(木) 06:58:16
ID:
>>344
2の主題歌はくにたけみゆきだったけどどうすんだ?カット?
369
名無したちの午後
2020/10/08(木) 13:06:57
ID:
ANAの冬ボーゼロとか来年度新規採用減とか見ると帝国航空の身を斬る改革の波及効果ハンパねーなと言わざるを得ない
370
名無したちの午後
2020/10/08(木) 13:21:04
ID:
無職が何か言ってら
371
名無したちの午後
2020/10/08(木) 13:36:57
ID:
372
名無したちの午後
2020/10/08(木) 14:38:37
ID:
飯塚、無罪主張かよ!!
373
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:03:54
ID:
飯塚幸三「全部プリウスのせい。俺は悪くない」
374
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:05:22
ID:
老人の暴走はいくら車が悪いといっても車に異常はないで判例あるからなぁ。
病院にタクシー突っ込んだのもそうなった。
いくら上級国民でも判例を覆すのは無理がありそう。
そこ認めると自動車メーカー全滅しちゃう。
まぁ元々裁判引き伸ばして、その間に寿命狙いだろうが。
375
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:06:34
ID:
376
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:07:59
ID:
毎週毎週木曜日は東京の数字跳ね上がりすぎだろう
377
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:11:44
ID:
>>371
弁護士に入れ知恵された感あるな。
簡単に認めないのは想定内だが車の欠陥のせいにするのは悪手だろ。
欠陥証明されなかった場合に逃げ道ないし。
378
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:13:12
ID:
環境に優しい新素材の開発をせよ!と言うのがお役目だろうに
379
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:16:29
ID:
有罪になろうがあの年齢だと刑務所に入ることはない
金はたんまり払わせられるだろうが
380
名無したちの午後
2020/10/08(木) 15:18:18
ID:
>>375
そして「レジバッグ有料化」や「マイバッグ携帯」が万引激増、買い物カゴパクに繋がったのである
381
名無したちの午後
2020/10/08(木) 17:21:45
ID:
飯塚容疑者日本パヨ会議の人って本当?
またパヨパヨブーメランなの?
382
名無したちの午後
2020/10/08(木) 17:33:20
ID:
今頃内閣府とサポーターズ総出で日本学術会議のデマ作成してそう
383
名無したちの午後
2020/10/08(木) 17:41:59
ID:
ほんとなんでもブーメランになるのはなんでだろうな
悪事の側にはミンス党や売国勢力ということか
384
名無したちの午後
2020/10/08(木) 17:54:15
ID:
キリン堂でレジ袋を50枚パックとか100枚パックで販売してるけど、
これってレジ袋有料化の意義に反してるんじゃないの?
385
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:08:20
ID:
有料になった分は袋屋さんには一切還元されることは無く、単純にその店の売上げになるだけなんだから商品として売るのアリなんだぜ
386
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:19:43
ID:
>>384
推進してた連中は外国に対し「レジ袋削減して環境保護してますよ」っていう事実が欲しいだけだから気にしてないでしょ。
387
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:22:11
ID:
>>381
それはないな。
>>375で『会員の選考基準は法律で「優れた研究又は業績がある科学者」と明記されている』って元会長が言ってるから。
388
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:35:31
ID:
389
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:43:25
ID:
でも確かに任命が決定事項でない以上除外という表現は間違ってるわなw
390
名無したちの午後
2020/10/08(木) 18:48:56
ID:
6人だけハブにしないでリストのメンバー全員アウトー!にしてたらどうだったんだろう?
391
名無したちの午後
2020/10/08(木) 19:01:00
ID:
推薦即決定じゃなく外部の総理が任命ってクッション挟んでるのは
例えば会議が違憲的な活動となっていた際に例外的に止めるためのものだから、
どの活動がどう憲法に反してるかを明示して全員アウトってするのはある意味あり
でもそういう特殊な強権を振るいたいなら今回みたいな総合的に考えてなんてあやふやな理由じゃ足りない
392
名無したちの午後
2020/10/08(木) 19:39:28
ID:
はしごする時は勝手にテイクアウトしちゃってるが、傘袋がセクシーじゃないなー
ゴミ捨てにも使えやしないw
393
名無したちの午後
2020/10/08(木) 19:46:23
ID:
394
名無したちの午後
2020/10/08(木) 20:17:48
ID:
デービット・アトキンソンは日本の文化財を守れで出てた人か
395
名無したちの午後
2020/10/08(木) 20:49:47
ID:
レジ袋云々いってるけど今回外された6名は「歴史学者、法学者、キリスト教学者」だから全然関係ないんだよな
全員を拒否するとかならまだわかるんだが
中国との科学技術共同研究云々という批判もあったが科学技術も関係ないし
論点がズレてきてるのよな
396
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:14:36
ID:
外された人云々ではなく組織自体の感覚が問われてるのだが。
397
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:17:37
ID:
398
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:20:33
ID:
399
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:21:41
ID:
>>395
ずらすのが目的だし
だから毎日言うことが変わる
今も頑張って明日のネタを探しているだろう
400
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:26:23
ID:
直前のレスで論点ずらしやってる奴が言っても説得力ないな。
401
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:27:58
ID:
402
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:49:17
ID:
トランプ「リモート討論会はやらない。バイデンと直接会えるならやる」
もう隠しもしなくなったな
403
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:56:04
ID:
それがどんな団体であれ
法的には上がってきた推薦通りに任命しろ
総理が私情を挟むな
という問題であって団体だのメンバーの思想は関係ないの
この切り分けができない馬鹿なのか解ってすりかえようとしてるのか
まあ見てる限りただの馬鹿なんだけど
404
名無したちの午後
2020/10/08(木) 21:56:23
ID:
日テレで放送事故中か?
405
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:15:52
ID:
>>403
もうそのターンは過ぎたよ。
今は税金を使ってまで維持するほど国民に恩恵がある組織なのかどうかって話になってる。
学者だからって無条件で敬うような学歴コンプレックスの奴ばっかじゃない時代だからな。
406
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:28:09
ID:
407
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:41:24
ID:
>>395がババ出してるけど科学会議だってんだから「サイエンス業界人じゃない異世界人はダメ」とか、
「その域に達してない」とかいくらでも言い様はあるんだよ
408
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:52:02
ID:
例の元会長が言われそうだなw>下手な援護するなら
409
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:55:11
ID:
日本学術会議の扱いって日本人の権威&学歴コンプレックスの最たるもんじゃないだろうか。
410
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:55:31
ID:
411
名無したちの午後
2020/10/08(木) 22:59:14
ID:
テレビで芸能人が付けてる小さいフェイスガード意味無さそうだよなあ。
普通にしてても鼻出てるし口大きく開けて話してるとガードしきれなくなるし
412
名無したちの午後
2020/10/08(木) 23:21:34
ID:
頭に付けるバイザータイプは曇るからアカンのやって
曇るってことはシールド出来てるってことやんね?
413
名無したちの午後
2020/10/08(木) 23:59:47
ID:
(´<_` )
414
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:05:04
ID:
政権側から「こういう理由でふさわしくはい」という回答が出てきてないのが問題なんだよな
中国の手先とか言うならちゃんと事実を提示して批判すればいい
言葉を濁す必要はないだろう
知識人にレッテル貼って売国奴扱いし国民に叩かせてる輩がいる
こんなのは戦中のやり口だろ
そのうち特高でも復活しそうだな
415
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:17:55
ID:
レッテル貼って売国奴扱いし国民に叩かせてる輩がいる、ってそれいつもの左巻きの手法w
416
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:24:33
ID:
反共勝共と念仏唱えてりゃ何でも許されるレッドパージ理論も、
冷戦終わった世界じゃよその国にお仲間なんてロクにいないのにな
まあトランプのとこでマスク拒否してクラスター形成してるカルトウヨ連中は
珍しくお仲間な感じだけど
417
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:27:26
ID:
>>415自身が今使ってるんだよなあ
こんなもん左右関係ないわ
5chですらありふれてる詭弁のやり口
418
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:32:06
ID:
ぶっちゃけ学術会議の人間なんてどうでもいい
ただ首相が政敵と認定した輩を堂々と批判せず、法を破ってその説明も国民にしないってのはクソってだけ
なんで国のトップがコソコソやってんだよ
419
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:44:10
ID:
>>377
だども…
最高裁まで『ゆっくり』争いそうだし
判決が下っても年齢から刑の執行停止で
収監されない可能性が…
420
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:52:01
ID:
421
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:53:08
ID:
>>403
どこに「その通り任命しなければならない」なんて書いてあるの?
422
名無したちの午後
2020/10/09(金) 00:59:04
ID:
zen3発表会待機中
423
名無したちの午後
2020/10/09(金) 01:11:42
ID:
>平素はソフマップをご利用頂き、誠にありがとうございます。
>この度、プレミアムCLUB会員様限定にて
>12月発売予定「PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム」の抽選販売を実施中です。
今どきはガンプラまで抽選販売なのかよ
424
名無したちの午後
2020/10/09(金) 01:27:28
ID:
ファフナー、結構面白いんだけど見ていると疲れてしまうんだよなぁ
下手に面白いだけに…
425
名無したちの午後
2020/10/09(金) 01:31:42
ID:
426
名無したちの午後
2020/10/09(金) 01:36:19
ID:
ZenっていっしゅんASUSのなんかかと思ったら
CPUでAMD 第4世代 RYZEN ( ZEN3 )ってのか
427
名無したちの午後
2020/10/09(金) 01:46:25
ID:
428
名無したちの午後
2020/10/09(金) 02:05:29
ID:
>>426
そそ。
現行のzen2よりお値段は上がったけど性能も比例して結構上がってるっぽい。
16C32Tの5950Xですら105Wで収まってるのもすげーなと。
429
名無したちの午後
2020/10/09(金) 02:08:27
ID:
寿都町長の家に火炎瓶投げ込んだのも回りまわってここに繋がらんかなぁと思ってたりする
K産党がいつも通りの反対活動やってて笑けるし
430
名無したちの午後
2020/10/09(金) 03:14:13
ID:
任命外しの理由言わないのは売国な方々に対するせめてもの武士の情けって奴だろうに…
>>416
既に中共相手に新冷戦始まってレッドパージも本格化してますが何か?
米英豪加ニュージーランドのファイブアイズに早く日本も加われと急かされてるのに
お仲間ロクにいないとか世界認識が平成で停まってません?
431
名無したちの午後
2020/10/09(金) 04:10:00
ID:
武士の情けとか意味不明すぎるんだかこの人的にはそれで納得なんだろうな
どう見たって自分の私情や思想の為ですと言えないだけだろうに
432
名無したちの午後
2020/10/09(金) 04:46:11
ID:
「アクダマドライブ」は「無能のナナ」よりは面白そうかも
433
名無したちの午後
2020/10/09(金) 05:12:35
ID:
武士の情け(失笑)
434
名無したちの午後
2020/10/09(金) 05:51:49
ID:
まるで夕刊フジのような願望を垂れ流してて草
435
名無したちの午後
2020/10/09(金) 06:43:12
ID:
ライゼンはアスク税含めると大して安くないな
ミドル以下はインテルの方がええわ
436
名無したちの午後
2020/10/09(金) 07:15:02
ID:
性能考えると妥当なんだろうけど、comet lakeやcoffee lakeが処分や人気イマイチで安くなったせいで相対的に高く見える感じだよな、Zen3。
437
名無したちの午後
2020/10/09(金) 07:33:05
ID:
438
名無したちの午後
2020/10/09(金) 08:19:20
ID:
お天気おじさん
439
名無したちの午後
2020/10/09(金) 09:15:15
ID:
森田化成死ぬかもな
440
名無したちの午後
2020/10/09(金) 09:22:31
ID:
橋下にまで今回のことは苦言を言われてるのに論点をそらすために
学術会議ガーとか工作しても推薦された6名の会員を外した理由にはならない
学術会議そのものの意義を問うなら推薦された全員を保留するはずだし
441
名無したちの午後
2020/10/09(金) 09:55:23
ID:
ホワイトハウス内で9月末には入院してたやつが今重症化
バレット判事の指名式より前に発症してたのにホワイトハウスは
隠蔽して拡散防止も濃厚接触者の調査もしなかった
442
名無したちの午後
2020/10/09(金) 11:17:32
ID:
すき家で朝飯食ってたら
爺ちゃんが厨房四人組(このご時世に就職組らしい)に説教(激励)していた
もっと上を目指せとか
そうすれば横浜の未来は明るいとか何とか
この爺さんは身なりからまあ厚生年金だろう
たぶん月18万~25万くらいで慎ましく(?)暮らしているのだろう
教育へのわーくにの投資はOECD 35ヵ国中35位のビリッケツである
別にこの爺さんの取り分は正当で誰憚る事もないし、もらいすぎとも思わないけど
この厨房の子らの未来を思う
モーニング牛丼豚汁おしんこセットに温玉つけて580円
すきパス使って510円
VISAタッチで支払って50%還元
実質255円
つまりこの店で一番の底辺は俺だった
443
名無したちの午後
2020/10/09(金) 11:42:18
ID:
444
名無したちの午後
2020/10/09(金) 11:51:32
ID:
>「ウルバリン・ウォッチメン」と呼ばれる武装集団
マーベルとDC混ぜるなよ
445
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:19:29
ID:
銃で武装して投票所とかウロついてるんのがこいつらの類似品だからな
アメリカの地方にとってはBLMなんて比較にならんレベルの同調圧力な方々よ
446
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:20:34
ID:
わーくにおじさんは横浜底辺おじさんだった?
447
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:28:49
ID:
ええかっこしいおじさんは川崎底辺おじさんだった
448
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:30:45
ID:
449
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:32:50
ID:
>>371
やっぱ大阪人のほうが東京よりまともの人が多いわ。
450
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:34:09
ID:
日本の首都は大阪がふさわしい。
451
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:42:15
ID:
452
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:46:58
ID:
IDコロコロおじさんw
453
名無したちの午後
2020/10/09(金) 12:58:16
ID:
野良おやじもIDコロコロしとるなw
454
名無したちの午後
2020/10/09(金) 13:03:14
ID:
おじさんおじさんはおやじだった
455
名無したちの午後
2020/10/09(金) 13:08:41
ID:
首都を定める法律はないんだっけね
京都のままである説
456
名無したちの午後
2020/10/09(金) 14:06:49
ID:
じゃあ、大阪都と名乗るのは何も問題ないんすね
457
名無したちの午後
2020/10/09(金) 14:49:02
ID:
恥かしげを感じないならどうぞとしか
458
名無したちの午後
2020/10/09(金) 15:30:33
ID:
飯塚叩きを見てると公開処刑というのが大衆の娯楽だったというのが何となく分かるな
石打ちの死刑なら喜んで石を投げる奴もたくさんいるだろう
459
名無したちの午後
2020/10/09(金) 15:48:16
ID:
キリスト「たとえ想像上でも、人を数人牽き殺して無罪を訴えた事のないものだけ飯塚に石を投げよ」
460
名無したちの午後
2020/10/09(金) 16:26:35
ID:
>声優の黒沢ともよが新型コロナ検査で陽性に 稽古中舞台で複数人が感染
こっちの黒沢さんもか
461
名無したちの午後
2020/10/09(金) 16:45:20
ID:
462
名無したちの午後
2020/10/09(金) 18:31:36
ID:
463
名無したちの午後
2020/10/09(金) 18:49:35
ID:
464
名無したちの午後
2020/10/09(金) 18:54:16
ID:
あの6人が選ばれた理由も、6人だけが拒否された理由も分からんわ
どちらも大人の事情かなw
465
名無したちの午後
2020/10/09(金) 19:56:56
ID:
なんか元パヨパヨ会議のいかにも見た目パヨな人が出てきて草
466
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:17:53
ID:
ガースー「あの日見た推薦者の名前を僕はまだ99人しか知らない
467
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:19:50
ID:
利権団体は潰して正解
468
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:24:34
ID:
>>466
人のせいにして逃げるというクソ雑魚ムーブ
あんな組織糞だ!俺がぶっ潰してやる!ぐらい言えよな
469
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:35:18
ID:
470
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:43:03
ID:
学術会議の存在価値を問うのは悪いことじゃない
ただそれとは別の次元で
任命するだけのお仕事のはずの総理が私情で選り好みするという法を無視した狂気の沙汰をやらかしてることも
泣いて謝るまで追求しなければならない
そうしなければ中国になってしまう
471
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:48:33
ID:
悪法なら法じゃないからセール
前例とかクソ喰らえ
472
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:54:49
ID:
>>470
今回のが是正されないと他のことでも法の私的濫用をしてるんじゃないかって疑いが残ってしまう
黒川のから学んでないというかむしろ味を占めたんだろね
総理大臣は絶対王政じゃないのに
473
名無したちの午後
2020/10/09(金) 20:56:58
ID:
寒すぎてこたつ出さなきゃ
474
名無したちの午後
2020/10/09(金) 21:12:44
ID:
イマドキのナウなヤングは公衆電話とか黒電話とか知らんとか笑っていたが、
おつりが分からない世代ができちまったか…。
475
名無したちの午後
2020/10/09(金) 21:13:26
ID:
>>468
「いざとなったら人のせいにして逃げたい」
これがあるから抑圧して学術会議みたいな権威に忖度してもらいたいってことだよ
そもそも学術会議がそんなに気に入らねえってんなら初めから事業仕分けキャンペーンしてもいいし、
そもそも提言に従う義務なんて無いんだから無視すればいい
というかこれまで無視してろくに諮問しなかったから学術会議もろくに提言してない
でもそれじゃ何かあったら政府の自己責任(笑)になっちゃうでしょ?
政府のやることにいちいち権威としてお墨付きを与える組織が欲しいのよ。翼賛てやつ?
そうすりゃヤバくなったらそのインテリアカデミーになすりつけられるもん
忖度忖度ゥ!
476
名無したちの午後
2020/10/09(金) 21:18:01
ID:
>>466
アベサポこどおじからスガサポこどおじにクラスチェンジせえへんの?w
477
名無したちの午後
2020/10/09(金) 21:32:56
ID:
478
名無したちの午後
2020/10/09(金) 22:59:31
ID:
決定的ー! なしよ
479
名無したちの午後
2020/10/09(金) 23:07:10
ID:
チャンカパーナ?
480
名無したちの午後
2020/10/09(金) 23:44:38
ID:
481
名無したちの午後
2020/10/09(金) 23:46:11
ID:
482
名無したちの午後
2020/10/10(土) 00:07:15
ID:
暗算する機会減りそうだな。
スーパーとかの買い物で手持ちで足りるか考えるって時が殆どだろうし。
483
名無したちの午後
2020/10/10(土) 00:13:41
ID:
あ、10月10日になっているのか
にゃーん
484
名無したちの午後
2020/10/10(土) 00:16:57
ID:
テレ朝の刑事ドラマだけあってライダー多目だな
485
名無したちの午後
2020/10/10(土) 00:55:27
ID:
「犬と猫どっちも飼ってると~」って呪術廻戦のサブタイトルだと思ってたw
なぜ無理に別枠にねじ込むのか。
486
名無したちの午後
2020/10/10(土) 01:03:17
ID:
487
名無したちの午後
2020/10/10(土) 01:56:33
ID:
488
名無したちの午後
2020/10/10(土) 02:24:16
ID:
人気の割に一時程見かけなくなってたから
多分喉やっちゃったんだと思ってた
489
名無したちの午後
2020/10/10(土) 03:18:11
ID:
みのりとこのみで紛らわしい。
JAROってなんじゃろ。
490
名無したちの午後
2020/10/10(土) 08:18:08
ID:
>487
Reゼロの2期とライブが終わって発表という感じやな。
4年前からで事務所も移籍でたいへんやなぁ。
そんで休養も2ヶ月。
アニソン歌手は出続けないとすぐ消えた扱いされるから大変や。
491
名無したちの午後
2020/10/10(土) 08:46:33
ID:
>>458
不自然に庇われてるからそうなるわけで、爺さんを虐める趣味はないけれども
結果的に二人も罪もない人の人生を奪ってるんでね。
命に見合う償いは不可能だけど、それなりに責任は取らないといけない。
492
名無したちの午後
2020/10/10(土) 09:27:03
ID:
493
名無したちの午後
2020/10/10(土) 09:44:13
ID:
それ抜きにしても色々虐められる要素があるな。
近年増えてる老人の交通事故(非老人に比べて罪が軽くなりやすい)
エリートとも言える経歴(上記の要素で減刑されたにせよ経歴で庇われてると思ってる人が多い)
そして頑なに認めようとしない態度が更に神経逆撫でと。
494
名無したちの午後
2020/10/10(土) 11:14:59
ID:
色々言い訳してるけど公開処刑で歓喜する人たちそのものだよね
495
名無したちの午後
2020/10/10(土) 11:40:11
ID:
地上波でアニメ一挙放送とか初めてなんじゃね?
496
名無したちの午後
2020/10/10(土) 11:42:01
ID:
この辺の要素が癇に障ってるから叩かれてるんじゃね。憂さ晴らし組もいるだろうけど。
497
名無したちの午後
2020/10/10(土) 12:20:24
ID:
>>495
TOKYO MXが正月によくやってるな。
498
名無したちの午後
2020/10/10(土) 12:22:32
ID:
499
名無したちの午後
2020/10/10(土) 12:48:34
ID:
500
名無したちの午後
2020/10/10(土) 12:56:18
ID:
一挙といってぜんぶでもねーんだな
10月10日(土)21時放送の第一夜は、アニメ『鬼滅の刃』の第一話~第五話で構成された先行上映版・『兄妹の絆』
10月17日(土)21時放送の第二夜はアニメ第十五話~第二十一話で構成され、ファンの間では「神回」と呼ばれる話を含む『那田蜘蛛山編』
501
名無したちの午後
2020/10/10(土) 13:01:09
ID:
残りは深夜にやるんやで *一部地域を除く
502
名無したちの午後
2020/10/10(土) 13:02:37
ID:
飯塚上級くんの態度からは認知症の気配がプンプンする
ただソレだと罪に問いたい人は逃げられるから都合悪い
正直家族は認知症で施設に放り込みたいと思ってそうだけど
それはそれで都合悪くなる人も沢山いるんだろう
検察だって内心刑務所にぶちこむのは嫌そうだけど、重大事故や事件を認知症(心神耗弱的な理由)で無罪放免するのもすごく嫌がる傾向がある
まあそれはそれとして擁護できる要素なんて全く無いがな
飯塚のwikiを全力で改竄してる連中と同じお仕事組だろう
タックスヘイブンの話題が出るとシュバってきて「金持ちの気持ちを考えろ。貧乏人は妬むな」みたいな言説を張り付ける連中と同じ臭いがする
503
名無したちの午後
2020/10/10(土) 14:44:55
ID:
504
名無したちの午後
2020/10/10(土) 16:47:48
ID:
パヨ塚幸三は日本学術会議ごと解体しろ
505
名無したちの午後
2020/10/10(土) 16:54:58
ID:
Until early next year. Sony's biggest customer Huawei (25% of Sony's business) is no longer.
Sony, as the rest of the Japanese companies in other industries after industries, are so fucked.
Exactly the main reason why Japan hates SK so much, and why Japan is irrationally behaving the way they are....
At least, Japan still has AV, faxes/stamps, four seasons, and much hyped up clean streets.
506
名無したちの午後
2020/10/10(土) 17:18:48
ID:
Huaweiがfarway
507
名無したちの午後
2020/10/10(土) 17:26:35
ID:
瞳の中のファーラウェイ
アーティスト: 長山洋子
アルバム: 「ファイブスター物語」オリジナル・サウンド・トラック
そういやー単純にゴティックメードとかに変更しただけかと思っていたら
作中でモーターヘッドのことおぼえてるキャラとかいるのか
なんやジョジョ6部みたいに宇宙をやり直したんか?
508
名無したちの午後
2020/10/10(土) 17:57:03
ID:
>>507
曲はとても良いので今の若手にカバーしてもらいたい
509
名無したちの午後
2020/10/10(土) 18:00:50
ID:
1ヶ月時が遅れてる人ガイル
510
名無したちの午後
2020/10/10(土) 18:17:17
ID:
>>508
でも、終盤の「ヘイ!」がカッコ悪いから・・・
511
名無したちの午後
2020/10/10(土) 18:47:08
ID:
512
名無したちの午後
2020/10/10(土) 18:47:49
ID:
地震兵器とか与野党グルは妄想にすぎない。
513
名無したちの午後
2020/10/10(土) 18:48:56
ID:
エロゲ板で政治の話やめようよ
514
名無したちの午後
2020/10/10(土) 19:04:33
ID:
検索結果がどれも.xyzに飛ばされると思ったら
そう言うサイトなのね。。。
515
名無したちの午後
2020/10/10(土) 19:14:31
ID:
台風行ったから走ってきたぜ!
週末にランニングしないと肉体が贅肉体になるから・・・
516
名無したちの午後
2020/10/10(土) 19:21:08
ID:
今夜の鬼滅はスポンサーがどんなもんか気になる
羅小黒戦記のCMがアニプレックスがらみで流れるかどうか
517
名無したちの午後
2020/10/10(土) 19:58:34
ID:
518
名無したちの午後
2020/10/10(土) 20:08:13
ID:
か~ら~の~
519
名無したちの午後
2020/10/10(土) 20:09:03
ID:
チャイナウイルスへのファクターXに台風全避け、今年の日本は結界でも張られてるんじゃね?
520
名無したちの午後
2020/10/10(土) 20:17:56
ID:
【学術会議】ノーベル賞・本庶佑氏「理由を開示せずに任命を見送れば極めて危険なことになる」
ついに本庶さんも反日認定されてしまったか
521
名無したちの午後
2020/10/10(土) 20:57:39
ID:
鬼滅の八重歯
目には目を、血吸いには血吸いを と言う事で牙を生やしてみますた
522
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:11:36
ID:
>514
一時期出てて対処されたようだがまた出てきたのか。
Twitterでトレンドを自動でつけてTweetするようなもんだよね。
523
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:13:36
ID:
ジロデイタリア第7ステージ、143kmを2時間47分28秒でゴール
最高速度でなく平均速度が50km/h超えとかこえーな
素人だと全力出すと酸欠になるせいか周囲が見えなくなるけど
プロはこの速度域で周りの状況を理解してるんだからすごいな
524
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:14:36
ID:
政治の話はしません
台風去りましたね
525
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:18:51
ID:
台風がくるようです。強いです。
↓
今台風は九州にいるようです。
↓
和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね
↓
名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。
↓
全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!
↓
今は東北が大変です。がんばって
526
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:37:56
ID:
マスゴミは自分がかわいいからそうなるわな
527
名無したちの午後
2020/10/10(土) 21:58:27
ID:
台風とコロナさえなければ
528
名無したちの午後
2020/10/10(土) 22:20:35
ID:
>>520
ネイチャーもサイエンスも反日雑誌だからな
529
名無したちの午後
2020/10/10(土) 22:36:06
ID:
今日からのごちうさってもう放送あったのかよ
はえーわ、見逃した
もっと遅くにやれよなー
530
名無したちの午後
2020/10/10(土) 22:51:35
ID:
ネイチャーやサイエンスに載るような人がハブられたなら文句も聞こうが、そもそも例の6人はその辺りとはカテゴリーが違うからな
531
名無したちの午後
2020/10/10(土) 22:56:58
ID:
>>530
組織の有り方自体が問題なんだ!って昨日位まであちこちで言ってたけどね!
ここでも!
まあスダレハゲが「ボクが見たときはもう6人削除済みだったから…」
って言って以降は潮を引くように政治の話が嫌になった模様ですが
また月曜くらいには新しい方針が決まるんじゃねえかな
532
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:09:43
ID:
灼眼の炭治郎 誕生編(違
この尺でTVシリーズ5話分のダイジェストだからあまりカットされてなかったな
533
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:18:25
ID:
>>523
平坦路で、若干下ってるのを加味しても凄い(こなみかん)
534
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:31:36
ID:
そのネイチャーやサイエンスに載るような人が6人外されたのはおかしいハゲは理由を説明しろって言ってるんですけどね
535
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:35:50
ID:
抗体カクテルのお値段150万ドル
こんな高額な医療を受けられる奴がただの風邪ノーマスクでとか言ってもなあ
536
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:39:43
ID:
ここ2、3年のおすすめの神エロゲ 教エロ下さい
537
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:40:27
ID:
政治の話はいい、豚双六の話をしろ
538
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:46:29
ID:
ネイチャーはSTAP細胞とか論文載せては撤回する事多いんでそこまで権威無いと思うぞ。
ただニュースでよく名前聞くだけ。
539
名無したちの午後
2020/10/10(土) 23:49:50
ID:
ネイチャーボーイはずる賢いからな。
でも権威はある。
540
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:13:19
ID:
だいたいこのたびの裁定に文句を言ってる多くの学者のみなさんは
大元のメンバー選定が自分らの預かり知らぬところで行われてることをどう考えてるのか
いつかはお鉢が回ってくるもんだと思っていたりするんかな?
541
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:20:30
ID:
542
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:21:39
ID:
>>540
自分に投票権が無くても自分が選ばれる予定がなくてもあまり関係ないんじゃない?
紅白歌合戦を見て、コイツが出てアイツが出ないいのはおかしい。NHKが恣意的に選んでるんだと言うみたいなものじゃない?
543
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:25:56
ID:
>>540
そこはそこで議論すべきとこでもあると思うよ
実際今までも、全員投票から、学会の推薦、会員推薦と、問題解消のためになんども選定方法を変えてきた歴史があるんだもの
問題とあらばまたそこの議論は要るかもね
それより先に、学問の自由、並びに総理が違法行為をしないようにするのが保証されてからの話だけど
変えてもまた無法な大鉈振るわれたんじゃ意味ない
544
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:34:37
ID:
>>543
政府から完全独立した団体作ればいいんじゃね
まあ、なんのための団体なの?
545
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:39:05
ID:
>>541
数年前取次店がバタバタ潰れたと思ったら今度は印刷屋が潰れるのか。
このままでは、いずれカミの本は物理的に発行できるのは一部の上級国民だけになるなぁ。
546
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:50:07
ID:
学問をする団体じゃないんだからそこに加わろうが加わらなかろうが自由に学問しろやって話だし、
むしろ学問すんなって余所に言って回ってるのはその団体の方だろう?
政府に提言する為の団体でしたっけ?
だったら喫緊の最重要問題であるコロナ関係で何か存在感示してましたか?って話よな
547
名無したちの午後
2020/10/11(日) 00:51:32
ID:
前から電子書籍派さ~
548
名無したちの午後
2020/10/11(日) 01:08:48
ID:
学問はだいたい直ちに役に立つものではありません
同時に近代国家には必要なものでございます
博物館は直ちに生活の役に立たないから不要だと言っちゃう野蛮人の方ですか?
大丈夫、君は悪くない
君が貧しいのが悪いんだ
そして繰り返すけど問題は総理の越権行為でございます
法的に勝てないの明らかだからオレシラネって言い出したのカッコイイよな
549
名無したちの午後
2020/10/11(日) 01:16:01
ID:
Record ATX ヒュッケバイン008Lは復活していたのか
550
名無したちの午後
2020/10/11(日) 01:19:05
ID:
六角家って破産したんだよな。
セブンの六角家カップラーメンどうなるんだろう
551
名無したちの午後
2020/10/11(日) 01:34:59
ID:
552
名無したちの午後
2020/10/11(日) 02:27:38
ID:
>544
>548
いつまで話してんすか!
もう寝るっすよ!
553
名無したちの午後
2020/10/11(日) 02:28:24
ID:
政治の話より自分の生活考えるっすよ!
554
スパイ防止法を制定せよ
2020/10/11(日) 02:44:05
ID:
>>528
ネイチャーもサイエンスも日本のことなんかろくに理解もしていない。
555
名無したちの午後
2020/10/11(日) 03:09:23
ID:
556
名無したちの午後
2020/10/11(日) 03:25:08
ID:
公文書管理法を作りたかった福田が重用したのが今話題の学術会議任命拒否された加藤陽子
そりゃスダレハゲ内閣には都合悪いわな
557
名無したちの午後
2020/10/11(日) 04:15:59
ID:
つか学者風情ごとき言いたいこと言わせておけばいいのにな
度量が狭すぎる
558
名無したちの午後
2020/10/11(日) 04:45:23
ID:
559
名無したちの午後
2020/10/11(日) 04:52:07
ID:
ほーん、偉大なるガースー様を批判した知事は基地外ってか
560
名無したちの午後
2020/10/11(日) 04:53:56
ID:
あの基地害のやったことは他にも山ほどあるだろ
行政の不作為だらけ
561
名無したちの午後
2020/10/11(日) 04:58:48
ID:
スガガガーwww
562
名無したちの午後
2020/10/11(日) 05:36:56
ID:
大村も翁長も川勝も自民系のゴリゴリの保守人脈なのにな
ネトウヨの基地外化が…、いや元から基地外か
563
名無したちの午後
2020/10/11(日) 06:08:30
ID:
「デジタル化ではんこ屋が潰れるのは当然!」
「コミケ同人誌の電子書籍化?それはダメだ!印刷所が潰れちゃう!」
564
名無したちの午後
2020/10/11(日) 06:28:00
ID:
同列に語れると思ってるのか。
電子化できるとこは大抵手を出しとる。
審査は業者毎に基準がバラバラだからそこまで手間をかけられない弱小は手を出してない感じだわ。
というかあの議論、アナログ(ハンコやサイン)はデジタルに比べて偽造改竄が難しいという点を忘れられてるような。
565
名無したちの午後
2020/10/11(日) 07:07:57
ID:
ほほー、お猿さんは原子力村の住人だったか
566
名無したちの午後
2020/10/11(日) 07:30:44
ID:
567
名無したちの午後
2020/10/11(日) 08:21:05
ID:
>>564
だからこそのデジタル化を言い出したんだろう
散々公文書の隠蔽破棄改竄を繰り返した結果、今になって気付いたんじゃねえの?
568
名無したちの午後
2020/10/11(日) 08:25:08
ID:
バカチョンさん今年もノーベル賞取れなかったと嘆いているけど、取れなくてもいいじゃないですか(レンホー
身の程を弁えろよwww
南北統一したら将軍様に平和賞ぐらいもらえんだろ
569
名無したちの午後
2020/10/11(日) 08:27:07
ID:
>>556
そう言えば福田元総理は最近の公文書の扱いに激おこの記事を見たことあるな
彼もネトウヨ諸氏的には親中で反日売国奴扱いだったな
俺達の安倍麻生なのに
僕にとっては五輪代表に「せいぜい頑張って下さい」とコメントして以降は最も好きな政治家の一人ですが(皮肉ではありません)
570
名無したちの午後
2020/10/11(日) 08:59:25
ID:
PS5のダストフィルターを見て最近やけにPCのファンが回ると思って中をがっつりチェックしたら
ホコリの山。キレイに掃除してやった。
571
天使だもん ◆Angel2G9dk
2020/10/11(日) 09:00:23
ID:
薄い本展開(・ω・` )
572
名無したちの午後
2020/10/11(日) 09:55:50
ID:
>>570
あるあるだな。
最近吸気下向いてるから出来れば電源の中も掃除したいわ。
573
名無したちの午後
2020/10/11(日) 11:56:51
ID:
>>564
サインはともかく、ハンコは偽造防止にならないからなぁ
574
名無したちの午後
2020/10/11(日) 12:00:08
ID:
575
名無したちの午後
2020/10/11(日) 12:04:41
ID:
>>574
その世代の特性ってより、個人の問題な気がする
576
名無したちの午後
2020/10/11(日) 12:08:09
ID:
なによりまず先に部屋から出なよ定期
577
名無したちの午後
2020/10/11(日) 12:12:13
ID:
ハンコねえ
どっかの銀行ではんこ偽造?されたのを使って不正に引き出されたけど
はんこはきちんと使われていたので銀行に問題はありません、補償しません
(写真見ると、素人目には掠れとかじゃなく全く文字の陰影が違う)
って話見てから信用が更になくなった
偽造が難しかろうとその後のチェックが働かないと効果がない
578
名無したちの午後
2020/10/11(日) 12:58:05
ID:
こういう時に欧米デワーって言わないからダメなのさ
579
名無したちの午後
2020/10/11(日) 13:20:26
ID:
仕事でハンコ引き出しにあるから押しておいて、ができなくなるな
最近はサインが多いな
外にハンコ持ち出さなくて済むから楽でいい
580
名無したちの午後
2020/10/11(日) 13:24:58
ID:
おはようございます。
職場の先輩が(氷河期世代)がプロ野球以外興味ないっていっていますね
581
名無したちの午後
2020/10/11(日) 13:25:55
ID:
職場の先輩は上司の悪口ばっかりいってるんすよ。
俺は正社員で先輩は契約社員なんすけどね。
582
名無したちの午後
2020/10/11(日) 13:33:21
ID:
583
名無したちの午後
2020/10/11(日) 14:10:06
ID:
バカチョンには印鑑ってあるの?
あ、属国印があるか
584
名無したちの午後
2020/10/11(日) 14:19:19
ID:
はいはい判子が全部悪い時代遅れの象徴
業者さんは転職考えてくださいねー
585
名無したちの午後
2020/10/11(日) 14:47:58
ID:
既に銀行とか区役所に要求される委任状とか保険の同意書だのは自筆署名が必須かつ最重要になってるからな
ソースは母ちゃんが盛大に骨折入院してコロナで面会禁止、
代わりに貯金下ろしたり戸籍謄本や印鑑証明取りにまわった俺(先月叔父が孤独死して相続手続き中)
どうしても自筆署名入りの委任状が必要だってんで病院に無理言って別室面会セットしてもらって書かせたわ
ハンコは三文判可のヤツなんて完全に不要だろう
586
名無したちの午後
2020/10/11(日) 15:19:14
ID:
判子みたいなどうでもいい案件を盛り上げてる時って
しれっと押し進めたい案件か揉み消したい案件がある時よ
587
名無したちの午後
2020/10/11(日) 15:50:49
ID:
もう10月だって言うのにまだ蚊が飛んでいやがる
588
名無したちの午後
2020/10/11(日) 16:47:55
ID:
署名より判子のほうが楽なケースも多いと思うのだが
589
名無したちの午後
2020/10/11(日) 17:16:04
ID:
日本だと署名と押印の両方求められるからでしょ
署名だと備え付けの筆記具借りて書けるけど、押印は自分で用意しなきゃだし、忘れると書類は成立しないから
590
名無したちの午後
2020/10/11(日) 17:32:51
ID:
せやかておまいらハンコ絵好きやろがい
591
名無したちの午後
2020/10/11(日) 17:41:09
ID:
せやかてやろがおじさん
592
名無したちの午後
2020/10/11(日) 17:49:19
ID:
べっかんこうの誉め言葉はそこまでだ!
593
名無したちの午後
2020/10/11(日) 18:54:42
ID:
>>587
排除しても排除しても出てくる現象
それも1匹ずつ
594
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:00:20
ID:
ただの飛蚊症説
595
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:00:52
ID:
この土日で、積んでたケムリクサを一気見したんだけど、
これ、結局、どういう話なん?
幼女が宇宙人と恋したけど、宇宙人の魔法科学を勝手に使って地球が
大変な事になり、宇宙人が行方不明&生死不明に。
幼女は魔法科学で自分を六分割して、大変な事になった地球に宇宙人
を探しに降りた。
色々あって、化物を倒して地球を美しい星に戻してそこで幼女と宇宙人
は生きていきます。
って事であってる?
596
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:05:13
ID:
べっかんこうの絵柄は変わったんだよなあ
597
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:10:07
ID:
もう一人と間違えてるんじゃなくて?
598
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:31:12
ID:
599
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:35:51
ID:
600
名無したちの午後
2020/10/11(日) 19:44:42
ID:
知識が数年前で止まってんだな
べっかんこうはソシャゲからクッソ絵柄変わってる
601
名無したちの午後
2020/10/11(日) 20:09:49
ID:
>>599
導き出された答えからさらに疑問を見いだし深掘りしてる…
テンプレ故に面白い王道時代劇のように読みやすく、展開に冒険活劇のような躍動感と満足感があって引き込まれる構成だな
602
名無したちの午後
2020/10/11(日) 20:17:47
ID:
603
名無したちの午後
2020/10/11(日) 20:27:53
ID:
今日誕生日だったんだが一日中エロゲしてた
悲しすぎる
604
名無したちの午後
2020/10/11(日) 20:30:46
ID:
酒飲んでたら寝落ちでだいぶ時間を無駄にした
やっぱ9%とかはいかんな
605
名無したちの午後
2020/10/11(日) 20:31:23
ID:
とつきとおかのお子さんですか
606
名無したちの午後
2020/10/11(日) 21:16:52
ID:
こどおじさんですか
607
名無したちの午後
2020/10/11(日) 21:24:56
ID:
出待ちをしてるネットストーカーさんがおるねん、ここ
608
名無したちの午後
2020/10/11(日) 21:34:04
ID:
岩盤浴にでけえうんこが落ちてて興奮してでっけえうんこ落ちてたけどおまえだろ!wってトッモのケツぶっ叩いたと思ったら全く知らんおっさんのケツでクソびびったわ
609
名無したちの午後
2020/10/11(日) 22:00:10
ID:
610
名無したちの午後
2020/10/11(日) 22:07:21
ID:
地域共通クーポンの電子の方、むしろこれどこで使えるんだってくらい対応してる店がないな
611
名無したちの午後
2020/10/11(日) 22:09:52
ID:
それは地域地域のご事情じゃないんか?
612
名無したちの午後
2020/10/11(日) 22:24:14
ID:
出待ちおじさんw
613
名無したちの午後
2020/10/11(日) 23:09:20
ID:
自己紹介してどーすんだよ
614
名無したちの午後
2020/10/11(日) 23:21:17
ID:
>610
選挙前の地元商店街向けなんだけど
クーポンは現金化するのに数ヶ月かかるので
どこもやりたがらねぇという。
キャッシュレスも同様。
運転資金が数カ月先じゃな。
615
名無したちの午後
2020/10/11(日) 23:42:08
ID:
616
名無したちの午後
2020/10/11(日) 23:56:49
ID:
芸能に興味ないんじゃなかったのか
617
名無したちの午後
2020/10/11(日) 23:59:40
ID:
就職氷河期世代の怒りは俺たち若者へ向けられるのか
618
名無したちの午後
2020/10/12(月) 00:01:52
ID:
バカ者w
619
名無したちの午後
2020/10/12(月) 00:48:01
ID:
やべー、かなりの空腹感
620
名無したちの午後
2020/10/12(月) 00:58:38
ID:
食べたい時が美味い時だぞ
621
名無したちの午後
2020/10/12(月) 01:11:07
ID:
和牛カレー用角切りが半額だったので買ってきてカレー作ったった
んまい
だが事前にレシピ通りに炒めて焼き目を付けたら思ったよりカレーがビーフな薫りにならなかった
溶けてもいいならあんまり炒めない方が良かったな
622
名無したちの午後
2020/10/12(月) 01:36:49
ID:
こってり醤油系に焦がしニンシク(チューブ入り)をたっぷり入れて…
と言う想像をしてからお茶漬けをさらさらっと
623
名無したちの午後
2020/10/12(月) 02:06:04
ID:
つまんね
624
名無したちの午後
2020/10/12(月) 02:11:49
ID:
面白いだろ!
625
名無したちの午後
2020/10/12(月) 03:19:00
ID:
昼間へんな時間に寝てたからいま寝られん
626
名無したちの午後
2020/10/12(月) 07:07:29
ID:
そして遅刻する>>625であった。
今日も肌寒いな。
627
名無したちの午後
2020/10/12(月) 07:20:45
ID:
628
名無したちの午後
2020/10/12(月) 08:48:40
ID:
おはよう。
「興味ない!」とぼやいたら、異性にモテると思っていた。
俺48で、ブリーフ穿いてるデブだけど彼女出来ない。
痩せないと駄目かな。
629
名無したちの午後
2020/10/12(月) 08:53:07
ID:
年齢に見合った彼女なんてアラフィフだけどそんな彼女欲しいか?
今世は諦めて来世に懸けろ。
630
名無したちの午後
2020/10/12(月) 09:21:46
ID:
バカ者で合ってた
631
名無したちの午後
2020/10/12(月) 09:31:44
ID:
やたらとBBxされるな…
判定をいじったのかな?
632
名無したちの午後
2020/10/12(月) 09:45:37
ID:
髪の毛が少ないか判定されている
633
名無したちの午後
2020/10/12(月) 09:49:09
ID:
BBXでぐぐってもダイエットサプリしか引っかからない
634
名無したちの午後
2020/10/12(月) 09:54:54
ID:
40代前半はそこそこモテていたが、後半に入るとぱったりと止まったな。
痩せた方がいいのだろうけど、それ以上に不健康そうなのはアウトだと思うぞ。
635
名無したちの午後
2020/10/12(月) 11:10:44
ID:
くまクマ熊ベアーの1話見たけどつまらないし主人公の声のこれじゃない感。
なろうアニメからまた駄作が。
636
名無したちの午後
2020/10/12(月) 11:28:19
ID:
くまクマ低い声のイメージはちがったがまぁあれはあれでかな
本来ちょっとあとのほうなブラックバイパー討伐をいきなりもってきて
リアル側の本体が「イベント開始」とか言ったり
討伐後にログアウトするのが初見のヒトにはややこしいだけなんじゃないか
まったくつながっていないってことだねあれ
ゲームではクマ装備ではなく銀髪のほうのアバター
637
名無したちの午後
2020/10/12(月) 12:00:22
ID:
638
名無したちの午後
2020/10/12(月) 12:10:55
ID:
>>631
書き込み時にエラーになったので再送すると二重投稿扱いになってBBxされるのまじでクソ
639
名無したちの午後
2020/10/12(月) 14:15:52
ID:
やたら話題になって名前知ったこともあり、初めてこの前の鬼滅見たけどさ
こら確かに面白いわ
っつーかufoが凄い。今までの経験値活きてきてるな
原作だけだったり、J.Cあたりでアニメ化されてたら爆売れしなかったのと違うこれ
640
名無したちの午後
2020/10/12(月) 14:43:29
ID:
アニメガチャ外してたらもう忘れ去られてると思う
最後まで連載はできるだろうけど
641
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:00:29
ID:
今日は晴れたので洗濯し、今から革整備
冬物整えないと
642
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:14:17
ID:
深夜ローカル枠から全国ゴールデンに昇格する鬼滅があれば、
深夜ながらもほぼ全国放送だったのがキー局とご当地のみになってしまうハイキューもあるのがジャンプアニメのおそろしいところよ
分割放送の後半がエリア縮小されるなんて聞いたことねぇ、オラビックリしたぞ
643
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:24:18
ID:
めっちゃ早口で言ってそう
644
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:28:58
ID:
性欲強くて無意識に腰振ってしまうんやが ホンマに辛い  
リアルに外でも小さく腰振ってしまう  
歩いてる時も若いネーチャンとか見つけると腰振りながら後つけてまうし  
ホンマにキツイ 
645
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:35:47
ID:
筒美京平亡くなったのか。
スレで一番知ってる人が多そうなのはサザエさんかな。
俺的には夢色チェイサーが印象深い。
646
名無したちの午後
2020/10/12(月) 15:40:12
ID:
エルガイムもなのか
個人的には藤井隆の絶望グッドバイが好き
647
名無したちの午後
2020/10/12(月) 16:20:53
ID:
紅白は今から筒美京平枠か。
マッチの曲はジャニーズ連中使えばいいし、最後にジュディ・オング出せば丸く収まる。
鈴木雅之(2年目の大型新人)と水前寺清子(55周年+熊本出身)、Lisa(鬼滅)は出そう。
ジャニーズ枠、アミューズ枠、AKB枠、演歌枠、NHK枠、○周年枠、アニメ枠、初出場枠、追悼枠とか枠多すぎ。
648
名無したちの午後
2020/10/12(月) 16:40:46
ID:
TBSが毎週のようになつかしの昭和歌謡番組やってるから追悼の場には事欠かない
649
名無したちの午後
2020/10/12(月) 17:24:25
ID:
650
名無したちの午後
2020/10/12(月) 18:16:17
ID:
鬼滅はアニメ化前は部数さほどでもなかったのがアニメで爆発したのが数字として出てるからな
つまり天下の週刊少年ジャンプで連載していても
もう届けるべき多くの人の目には届かない時代になってるということで、怖いですわね
651
名無したちの午後
2020/10/12(月) 18:22:08
ID:
652
名無したちの午後
2020/10/12(月) 18:34:45
ID:
>>637
つーてもくま川も肥薩おれんじ(八代~佐敷)も運休中だしねえ
人吉はともかく芦北なんて名物はショボい打たせ舟くらいで観光資源ほぼゼロだし
まあ温泉マニア的には湯浦温泉や吉尾温泉は名湯だけど
653
名無したちの午後
2020/10/12(月) 19:12:59
ID:
>>645
なんでかサビでコレを思い浮かべる
∩
♪ ∧__∧ ∧__∧|l| ♪ ∧__∧
(´・ω・`)三三) (´・ω・`)| (´・ω・と_) ))
| / | / | ./
♪ U 〈 ♪ U 〈 U 〈 ♪
(__ノ^(___) (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)
きっみにー かけーたー デットヒートのー
654
名無したちの午後
2020/10/12(月) 19:29:48
ID:
>>645
詳しいことは芸スポ板で
オザケンの曲も筒美先生が手掛けた。
655
名無したちの午後
2020/10/12(月) 19:32:42
ID:
568 名無しさん@恐縮です 2020/10/12(月) 15:11:12.44 ID:+ygsvQqh0
筒美京平作曲・シングル売上トップ10
魅せられて ジュディ・オング 1979
スニーカーぶる~す 近藤真彦 1980
ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 1968
また逢う日まで 尾崎紀世彦 1971
ロマンス 岩崎宏美 1975
木綿のハンカチーフ 太田裕美 1975
ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 1981
人魚 NOKKO 1994
やめないで,PURE Kinki Kids 1999
ブルージーンズメモリー 近藤真彦 1981
656
名無したちの午後
2020/10/12(月) 20:10:58
ID:
>>635
ユリ熊嵐の半分ぐらいしか面白くなかった
657
名無したちの午後
2020/10/12(月) 20:17:12
ID:
なんで淡路島に現物代ゴジラ作ったんだろう
658
名無したちの午後
2020/10/12(月) 20:19:59
ID:
659
名無したちの午後
2020/10/12(月) 21:42:31
ID:
>657
パソナの代表が入れ込んでる。
税制優遇やアレコレあるようだけど。
660
名無したちの午後
2020/10/12(月) 22:09:14
ID:
一番絞りの等質0が出ていたので試してみたけど、昔の(今もかな)バドワイザーみたいな感じで
全然美味しく感じられなかった
661
名無したちの午後
2020/10/12(月) 22:21:51
ID:
662
名無したちの午後
2020/10/12(月) 22:23:30
ID:
糖質ゼロが本当に旨かったら、糖質ゼロを売りにしないから仕方ない
糖こそ正義
663
名無したちの午後
2020/10/12(月) 22:33:37
ID:
ポッコリおなかになってきたので食事減らして筋トレしたら
お腹へこんで筋肉もついたけど明らかに禿げてきた
等価交換での代償が重すぎる
664
名無したちの午後
2020/10/12(月) 23:06:57
ID:
筋トレで男性ホルモンが増えて禿げる
665
名無したちの午後
2020/10/12(月) 23:15:32
ID:
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
666
名無したちの午後
2020/10/12(月) 23:26:43
ID:
逆にダンベル何キロの女子たちは体毛が濃ゆくなってると言う事ですか?
コナン終わった後は進撃のダイジェストでファイナルまで繋ぐのね
劇場版とちゃうんかね?
667
名無したちの午後
2020/10/12(月) 23:32:55
ID:
668
名無したちの午後
2020/10/12(月) 23:42:09
ID:
>>667
パトレイバーのはグローブだけ買った
痛いジャージは買う気になれない
669
名無したちの午後
2020/10/13(火) 01:05:30
ID:
アニメ本編の合間に番宣を10分差し込むスタイル
670
名無したちの午後
2020/10/13(火) 01:16:13
ID:
嫌なら見るな
671
名無したちの午後
2020/10/13(火) 02:16:33
ID:
糖質ゼロのビールなんて、タコの入ってないたこ焼きだろw
672
名無したちの午後
2020/10/13(火) 02:40:52
ID:
牛肉の入っていないチンジャオロースー
これだとそれなりに美味しいんだけどなぁ >要するに「ピーマンとタケノコ(&もやし)のオイスターソース炒め」
673
名無したちの午後
2020/10/13(火) 06:08:28
ID:
Vつーばー可憐を初めて見たけどめっちゃ声変わりしてんな、悪い意味で
もはや可憐でも翠星石でも朝倉涼子でもない
青春時代の記憶に留めておくのが良かった…
674
名無したちの午後
2020/10/13(火) 07:12:28
ID:
なんでコンビニご飯はチンジャオロースに玉ねぎを入れるのか?
675
名無したちの午後
2020/10/13(火) 07:14:16
ID:
676
名無したちの午後
2020/10/13(火) 07:28:23
ID:
>>675
こういうののwikipediaの更新って速攻でされるけど
競争でもしてんのかね・・・
677
名無したちの午後
2020/10/13(火) 07:59:07
ID:
このスレも有名人死んだら速攻書き込まれるじゃないですか。
それと同じだよ。
678
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:10:27
ID:
子供部屋おじさんが一日中張り付いてるからな
679
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:14:40
ID:
こどおじおじさん「子供部屋おじさん、おじさん!」
新聞君です
680
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:21:10
ID:
あぁ…
懐かしい名前を見たと思ったら
これだもんな…
悲しいな
ご冥福をお祈りいたします
681
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:25:37
ID:
>>651
当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたので、「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正します。
こんなんばっかだな本当に
事実上の圧力とは一体なんなのか知らんけどw
682
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:35:03
ID:
本当に張り付いてらw
683
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:46:37
ID:
張り付きおじさん「張り付いてら(笑)」
684
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:49:20
ID:
日本パヨ術会議は解体しろ
もしくは民営化だなwww
さらば共産党利権
685
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:50:15
ID:
ウルトラマンから学ぶ本当は怖い童謡コーナー
赤い靴
ウルトラマンタロウ・・・第45話「赤い靴はいてた・・・」
「赤い靴履いてた女の子異人さんに連れられて行っちゃった」
このフレーズの「異人さん」は異星人ドルズ星人のこと。女の子はウロコ怪獣メモールに改造された。
てるてる坊主
ウルトラマンレオ・・・第49話「死を呼ぶ赤い暗殺者!」
両親をツルク星人に殺され妹をなんだっけ?に殺されたトオル少年
心は荒み切ってた。両親居ないから「授業参観なんか雨になってしまえ」とテルテル坊主(実は円盤生物)を逆さに吊るし
「明日晴れたらクビちょん切るからな」と言った
ここはてるてる坊主の3番の歌詞「それでも曇って泣いてたら そなたの首をチョンと切るぞ」からだとか
他にも童謡の怖い逸話を知ってたら教えてください
686
名無したちの午後
2020/10/13(火) 08:59:21
ID:
鬼滅、土曜二回で放送しきれない分を夜中に単話放送してるのをさっき知った。ある意味上手いやり方だなと。
>>675
61か。まだ早いな。
しかしまつもと泉って言って今の若い人にピンとくるのだろうか。
>>677
人数が違いすぎんだろw
687
名無したちの午後
2020/10/13(火) 09:04:18
ID:
688
名無したちの午後
2020/10/13(火) 09:23:27
ID:
張り付きおやじ
689
名無したちの午後
2020/10/13(火) 09:25:31
ID:
新聞君はむしろ子供部屋おじさんは不動産屋のステマとか言ってて否定的だったような
690
名無したちの午後
2020/10/13(火) 11:09:52
ID:
日本学術会議の会員任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、
任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった。
政府関係者が明らかにした。
官房副長官辞任でフィニッシュか。
691
名無したちの午後
2020/10/13(火) 11:48:09
ID:
河井が「総理から」って金渡したの、広島市議に証言されちゃったね
裁判での証言だから噓では無いだろうし
この問題から逃げ切れない可能性があったから安倍は辞めたのかな
692
名無したちの午後
2020/10/13(火) 11:54:54
ID:
>>681
学術会議には年間4500万円もの人件費を払っています!税金の無駄遣い!
↓
210人の総額なので1人辺り月17000円でした。会議他の交通費すら満足に出ません
ここから始まり連日全部デマと印象操作オンリーだったからな
最終的にハシゲあたりの「上から目線で気に入らない」アピールときた
こんな仕打ちしておいて行儀よくにこやかに対応しろってか?
電通にアベノマスクに散々中抜き批判を受けたからって、
そのカイゼンノルマを身内以外の気に入らない連中に無理やり擦り付けて済ませようって
魂胆がゲスすぎてゲロ吐きそう
693
名無したちの午後
2020/10/13(火) 11:57:04
ID:
アベガーの次はスガガー。よく飽きないもんだw
野党と支持者はネガキャンでなく自力で政権ぶんどれよ。
694
名無したちの午後
2020/10/13(火) 11:57:47
ID:
ジャック・スワガー
695
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:06:15
ID:
トランプ、コロナから回復してから更に強気だな。
696
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:22:32
ID:
首相を批判してはいけないと考える人って結構いそうだよね
わるいこと、わるいことのためのかくしごと
これをやったら批判されるのは当然
697
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:28:02
ID:
だからってどっかの学術会議元会長がやったみたいに罵倒しても許されるというものではないが。
698
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:32:21
ID:
>>696
証拠が出て立件されてからならわかるが、まだ憶測の域を出てないのに批判するのもどうかね。
>>691が裏付け取れてからの話だな。
699
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:35:47
ID:
バイデンの勝率80%を越えたらしいな
マスゴミはもう少しマシな援護射撃出来ないのか?w
700
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:37:19
ID:
>>697
閣僚が平然とデマを流して印象操作することより許されない事なんてないと思うよ
自民と政府を自動的に免責しない限りはな
701
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:47:32
ID:
>>698
録音もあるらしいな
>海徳市議は現金を受領した際の会話を録音したとされる。
702
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:47:43
ID:
>>700
それが左の考え方なんだよな。
極端な話「死ね」といっても許されると思ってる。
叩くにしても言い方ややり方あるのに。
703
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:51:06
ID:
>>701
後はどこまで前首相との関連づけができるかだな。一人だけの証言では有罪まで持ち込めるかどうか。
704
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:55:23
ID:
そんな言い方ってない><
なんだっけトーンポリシングってやつだだけ
批判者に対してだけ異様に形式や口調の完璧さを求めるやつ
705
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:58:12
ID:
>>704
だからといって、ひどい言いようが許されるわけでもないんだよなぁ
706
名無したちの午後
2020/10/13(火) 12:59:47
ID:
誰もキミに許されたいと思ってないんじゃね
707
名無したちの午後
2020/10/13(火) 13:05:02
ID:
>>702
つまり君が言う「右」は政権の閣僚が平然と嘘のネガキャンを公言する事より言葉遣い云々が重要だと考えているのか?
正気なの?
そして、そんなにも言葉遣いが大事だとすると、その「右」の方々は民主党政権の時にそんなに丁寧だったっけ?
708
名無したちの午後
2020/10/13(火) 13:06:40
ID:
>>704
3行目が肝だな
ここでヤトーガーチョンガー言ってる人間に同じことを言ってるのを見たことがないw
結局ボクの大好きな自民党を批判するなと言ってるだけだからな
709
名無したちの午後
2020/10/13(火) 13:22:40
ID:
マスゴミの偏向報道だの真実がなんだの言ってる方々がこんなデマにあっさり踊らされてるんだから笑えるわ
710
朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
2020/10/13(火) 13:38:54
ID:
日本学術会議は軍事研究を禁止するんだから廃止するしかない。
711
名無したちの午後
2020/10/13(火) 13:49:23
ID:
奴らが罵倒したから俺達も罵倒してもいいんだ!
控えめに言ってどっちもクソ。
712
名無したちの午後
2020/10/13(火) 14:05:43
ID:
奴らが罵倒するのは結構だし俺らも罵倒するわ
これでええやん
ここは便所の落書きだしな
713
名無したちの午後
2020/10/13(火) 14:08:27
ID:
好きなものが批判されると頭に血が上っていつも通りスルー能力が皆無なやつ
714
名無したちの午後
2020/10/13(火) 14:21:58
ID:
録音っても市議と河井での話。
河井が総理からって「言葉のあやです」って言えば不謹慎ぐらいで終わる。
それこそ総理と河井が書面でのやりとり、リクルート事件のようなビデオでもなきゃな。
裁判の判決前に解散だから検察もやる気なさそう。
715
名無したちの午後
2020/10/13(火) 15:28:51
ID:
首相はわるいことしてはいけないと考える人って結構いそうだよね
批判、批判のためのねつ造
これをやったらさるいことされるのは当然
716
名無したちの午後
2020/10/13(火) 15:33:50
ID:
やはりガイジムーブがないから面白くないな
717
名無したちの午後
2020/10/13(火) 15:48:09
ID:
治験中止のニュースを見て思い出したが大阪ワクチンとやらはどうなったんだろう
718
名無したちの午後
2020/10/13(火) 16:27:27
ID:
メロリンに代表される「こんな人たち」を排除するワクチンなら今すぐ欲しいだろうな
719
名無したちの午後
2020/10/13(火) 16:51:17
ID:
720
名無したちの午後
2020/10/13(火) 17:18:03
ID:
昨今は「ワークウーマン」じゃねーとな
721
名無したちの午後
2020/10/13(火) 17:48:32
ID:
大阪にはイソジンがあるから
722
名無したちの午後
2020/10/13(火) 18:00:47
ID:
どうして、旅行関連ばっかり優遇されて、税金を湯水のようにつぎこむのさ?
723
名無したちの午後
2020/10/13(火) 18:22:21
ID:
疑問があるなら調べたらいいやん
今は気軽に調べられるネットってもんがあるんだし
724
名無したちの午後
2020/10/13(火) 18:28:07
ID:
値引きあるならいつもより上等なとこ行ったろ!
って考えの人が多いから廃止でいいよ
725
名無したちの午後
2020/10/13(火) 18:39:36
ID:
筒美京平先生
726
名無したちの午後
2020/10/13(火) 19:44:14
ID:
727
名無したちの午後
2020/10/13(火) 19:45:59
ID:
特権パヨクのパヨ三は自分を捕まえたネトウヨに抗議しているんだろう
728
名無したちの午後
2020/10/13(火) 19:58:12
ID:
上級国民なんてパヨク用語だとイキってたのになあ
729
朝日新聞不買
2020/10/13(火) 19:58:40
ID:
飯塚幸三は逮捕されていないぞ。
起訴はされたが。
730
名無したちの午後
2020/10/13(火) 20:02:37
ID:
最高裁「バイトにボーナスなんか出す必要ねえし」
予想してたが、非情の判決だった・・・
731
名無したちの午後
2020/10/13(火) 20:09:54
ID:
>>722
税金なんか使わないぞ? アベノミクスのおかげで西側諸国のような供給≫需要な社会では
いくら通貨を発行してもインフレが起きないことが立証されたので必要経費は全て中央銀行が
発行すればいい。結果として安倍ちゃんはコロナから世界経済を救ったんだ
732
名無したちの午後
2020/10/13(火) 20:25:16
ID:
ゲーム開発会社Playrixが開発する『ガーデンスケイプ』と『ホームスケイプ』の広告に対し、イギリスの広告基準協議会(ASA)は
「誤解を招く」として表示を禁止する判断を下した。現地メディアBBCが報じている。
ASAは日本における日本広告審査機構(JARO)に当たる団体で、英国の広告分野における独立規制機関だ。
ゾンビの大群が攻めてくる広告は本当にあんなゲームなんだろうか
733
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:08:46
ID:
>>730
残業強制だったり社員並に現場責任持たされないならいいけどな。
734
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:19:42
ID:
小並感
735
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:30:40
ID:
736
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:51:18
ID:
貧乏くせえ
737
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:52:58
ID:
>732
FacebookとGoogleは特に何も言ってないのが闇深い。
738
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:53:36
ID:
GoToで予約してから行くのか?
739
名無したちの午後
2020/10/13(火) 21:54:11
ID:
おやじ召喚
740
名無したちの午後
2020/10/13(火) 22:02:04
ID:
>>730
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660941000.html
>一方で判決では、ボーナスについても不合理な格差と認められる場合には、
>違法と判断することもありうるとし、ケースごとに検討すべきだとしました。
741
名無したちの午後
2020/10/13(火) 22:22:24
ID:
同一労働同一ちん〇んの原則ってことやろ
742
名無したちの午後
2020/10/13(火) 22:35:28
ID:
つまんね
743
名無したちの午後
2020/10/13(火) 22:36:38
ID:
>>732
あの執事の表情がいちいちムカつくんだよね
広告より先にあのおっさんの顔を変えてほしい
744
名無したちの午後
2020/10/13(火) 23:34:04
ID:
学術会議を実績がどうとかあんだけグチャグチャ非難しておいて
高橋洋一を参与に抜擢?
実績って忖度ゲージかなんかか?
745
名無したちの午後
2020/10/13(火) 23:51:35
ID:
マウスガードやっぱりマスクよりも飛沫防げなかったか
746
名無したちの午後
2020/10/14(水) 00:21:35
ID:
学術会議って独立してるて聞いたけど>>744の言い方だと政府の一部なんか?
そうでないなら採用基準が違って当たり前では。
747
名無したちの午後
2020/10/14(水) 00:39:23
ID:
>>746
内閣府の中にある組織
なのでその成立は法律で決まってるし、
会員には国の組織なので任命という手続きが必須だけど
意味合い的にそぐわないから任命はあくまで形式的だよねってわざわざ昔の国会答弁で念押ししてた
748
名無したちの午後
2020/10/14(水) 00:41:35
ID:
>>746
では内閣参与に抜てきする学者の採用基準は何なのでしょうか?
749
名無したちの午後
2020/10/14(水) 00:42:13
ID:
750
名無したちの午後
2020/10/14(水) 00:54:13
ID:
今や非正規労働者は4割に及ぶのに、こういう事でデモひとつ起きない国、日本
751
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:06:43
ID:
某スーパー派遣さんが言ってた様にお時給の分きっちり働いてたらデモなんてやってる暇無いんだからそんなもんよ
752
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:08:32
ID:
肉屋に逆らう豚は真っ先に屠殺されますからね
肉屋に媚びを売って豚長や種豚になって生き延びるのが賢い豚です
753
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:11:12
ID:
754
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:14:58
ID:
ダブルカセットでダビングよ
755
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:16:58
ID:
warez?
756
名無したちの午後
2020/10/14(水) 01:44:21
ID:
蹴鞠鬼回の裏で蹴鞠
757
名無したちの午後
2020/10/14(水) 03:56:44
ID:
758
名無したちの午後
2020/10/14(水) 06:23:15
ID:
横浜の異臭の成分はガソリンだったんだな。
原因が分かってよかったな
759
名無したちの午後
2020/10/14(水) 07:18:27
ID:
横浜大炎上待ったなしw
寝てる間にiPhone12発表されてたが、mini~proまで全部5G対応なのね。
5G要らない人はXRと11安くしておいたからそっち買ってねって感じか。
>>755
割れや割るといったのの語源知らない人も少なそうではある。
760
名無したちの午後
2020/10/14(水) 08:04:42
ID:
5Gは田舎だと県庁所在地周辺だけで使えてカバー率嵩上げするんでしょ?
761
名無したちの午後
2020/10/14(水) 08:07:06
ID:
>>753
月姫はあゆ板の時代だな
この後1年以上たってからWinMXを経てWinnyへ移っていくわけだけど、それまでのオフ交換やFTP交換に比べてハードルがかなり低かったから割れのカジュアル化が始まった時期でもある
確か、検索エンジンとしてのgoogleの登場もこの近辺だったような
762
名無したちの午後
2020/10/14(水) 08:48:20
ID:
学術会議に紛れて大阪都を…
ってのは勘ぐり過ぎかなw
763
名無したちの午後
2020/10/14(水) 09:10:26
ID:
髪の毛がカラフルなオタクキャラデザだと
だいたい目の色は控えめか髪に合わせるけど
ラブライブは髪も目も派手でバラバラなんだな
そう言うのが流行りなのかもしれないけど見ていて落ち着かねえ
764
名無したちの午後
2020/10/14(水) 09:14:11
ID:
おはようございます
日本の中小企業 99.7%
765
名無したちの午後
2020/10/14(水) 09:17:42
ID:
766
名無したちの午後
2020/10/14(水) 10:14:40
ID:
>>762
そもそもオーサカ民しか投票権がないですし
政策的には直接関係ないし
投票率の高低が住民投票にどう影響するのかよくわからん
767
名無したちの午後
2020/10/14(水) 12:47:04
ID:
甲玉リ子だっけ?
768
名無したちの午後
2020/10/14(水) 12:59:12
ID:
戦隊ものだって変身前後で衣装のカラー合わせてるだろ、メンバーカラーってそういうもんだ
769
名無したちの午後
2020/10/14(水) 15:01:35
ID:
「お詫びは水泳で返す!」
770
名無したちの午後
2020/10/14(水) 15:16:56
ID:
771
名無したちの午後
2020/10/14(水) 15:26:12
ID:
772
名無したちの午後
2020/10/14(水) 15:32:55
ID:
>>771
見た瞬間「ちょっと何言ってんのかわかんない」状態になった
773
名無したちの午後
2020/10/14(水) 15:59:57
ID:
はぁー 空が綺麗だな
同人サークルのメインが亡くなったからどうするかなぁ
コミケ無い状態だしネット配信的なのやってないし
このまま活動休止にしちゃうかなぁ
774
名無したちの午後
2020/10/14(水) 16:23:39
ID:
独り言垂れ流してどうしたいんだ?
775
名無したちの午後
2020/10/14(水) 16:59:25
ID:
山崎賢人主演の方の実写版はアイツが出てることもあってもうアカンのかい?
776
名無したちの午後
2020/10/14(水) 17:13:30
ID:
>>770
しかもスーファミよりも後…
そんなだからオマケ充実させてたのね
これのおかげでパワーメモリー安く手に入れられた人も多いはず
777
名無したちの午後
2020/10/14(水) 17:42:41
ID:
まるで蓑田胸喜だな
778
名無したちの午後
2020/10/14(水) 17:43:49
ID:
>775
あいつ以前に地上波放送が関東深夜限定だったりでゴールデンで流せるようなもんじゃないな。
漫画原作で安く使えないからなのか、売出し中がコケ映画がまずいのかBS無料も見ない。
スシ王子レベルで消されてる気がする。
ジョジョの他にはテラフォーマーズ、ブリーチと見た覚えがない。
進撃の巨人はNHKがアニメするんだからBSPなり深夜枠で流してもいいのでは。
779
名無したちの午後
2020/10/14(水) 17:45:27
ID:
閣議決定「中曽根の合同葬には各省庁の機関すべてで黙祷しろ!」
↓
官房長官「閣議決定で決まったから各省庁は所轄機関に要請しろ」
↓
文科省「官房長官から指示きたから、大学や研究所は弔旗掲揚して黙祷しろ」
↓
大学「土曜日に関係ない仕事を増やすなボケェ!」で紙がさらされる
もう国葬にしたらどうだろう
780
名無したちの午後
2020/10/14(水) 18:20:28
ID:
中曽根ってただの元総理だろ
現職総理で亡くなったならともかくなんなんだいったい
781
名無したちの午後
2020/10/14(水) 20:21:16
ID:
添付されてる参考資料とやらに「大喪」って書いてありますねえ
大喪って天皇への表現ですよねえ
中曽根をそういう扱いにしたいんですかねえ
そういえば今上は代替わり以来全然テレビに映ってないですが…
そのうち安倍晋三の御真影でも学校に飾るんですかねえ
いやはや、素晴らしい忠君愛国ぶりですねえ
長賊って呼んでいいっすか?
782
名無したちの午後
2020/10/14(水) 20:24:08
ID:
783
名無したちの午後
2020/10/14(水) 21:12:24
ID:
>>781
右翼はどういう反応するんだろうな
与党の行為ならなんでも肯定していればいいと考える層と、天皇制を支持する層
対立するだろうな
784
名無したちの午後
2020/10/14(水) 21:49:27
ID:
プラザ合意で今のバブル後日本を作った大元と言ってもいい人物だな
まあ普通に党葬にすればいいのにな
それなら個人崇拝でもなんでも好きにすりゃいい
785
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:03:39
ID:
チョイサー寿司(ひさし)「」
786
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:16:22
ID:
我が党葬ゆうてね
787
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:19:47
ID:
独り言垂れ流してどうしたいんだ?
788
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:31:44
ID:
じゃ、俺も独り言。
相棒見てたら、日南響子出てたけど、沢尻エリカなんて目じゃないレベルの核地雷なのになんで推されてるんかな?
789
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:36:23
ID:
プロセカはボカロをダシにしたバンドリって感じでボカロ好きがやったらキレそうな内容だな
790
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:53:43
ID:
ロンヤスのレーガン元大統領が国葬なんだから中曽根元首相も国葬で当然
と私も便所に落書き
791
名無したちの午後
2020/10/14(水) 22:53:49
ID:
>>770
サターン版は主人公から告白できて
条件足らないとそれなんだっけ……
虹野さんはやっぱり優しい
792
名無したちの午後
2020/10/14(水) 23:09:27
ID:
トラベルGO大盛況やな…
どんだけ抜かれてるんだろうw
793
名無したちの午後
2020/10/14(水) 23:14:10
ID:
サクラでピンクのパワーメモリーなんだからときメモが緑のメモリーって事は緑がメインヒロイン説
794
名無したちの午後
2020/10/14(水) 23:21:04
ID:
795
名無したちの午後
2020/10/15(木) 00:22:14
ID:
低額給付金おかわり5万なんて話が出てるのか
PS5にもiPhone12にも足らんやん
796
名無したちの午後
2020/10/15(木) 00:50:38
ID:
虹野さんといえば番外編的なノベルゲームの主役やってたな。
>>795
ニュースの見出しだけだとそう思えるけど、更に追加があるそうだ。
細野豪志 Goshi Hosono@hosono_54
我々が提案した定額給付金の5万円が話題になっている。
正確には5万円は二次補正の予備費からの給付、三次補正も合わせると15万円の給付を提案した。
総理は三次補正に前向きだったが、定額給付金への直接的な言及はなかった。
積極的だったのは金融政策の加速化。必要なのは財政金融政策の総動員だ。
午後11:05 · 2020年10月14日
https://twitter.com/hosono_54/status/1316379569759219712
797
名無したちの午後
2020/10/15(木) 00:54:08
ID:
>>793
コアラの人か。
メガネなんていなかった。
798
名無したちの午後
2020/10/15(木) 00:56:20
ID:
いつもの人しかいねえのか
799
名無したちの午後
2020/10/15(木) 01:05:21
ID:
あ~、ネコ歩きは沖縄回のリピだったのかぁ
と1日以上経ってから嘆いてみる
800
名無したちの午後
2020/10/15(木) 01:10:40
ID:
プロセカで儲けてその金でボカロのライブやってくれるなら有難い話だわ
でも金払いの良い声豚をアイマスラブライブバンドリあたりの先行グループからもぎ取れるもんなんかな
801
名無したちの午後
2020/10/15(木) 01:39:54
ID:
802
名無したちの午後
2020/10/15(木) 01:57:56
ID:
清川さんがいちばんギャップあるかも
鏡「鏡をよく見て出直す事ね。」
わろた
803
名無したちの午後
2020/10/15(木) 06:16:39
ID:
「15万円」ではなく、「前回の10万円と5万円、合わせて15万円の給付」
804
名無したちの午後
2020/10/15(木) 07:50:34
ID:
805
名無したちの午後
2020/10/15(木) 07:52:33
ID:
ときドル
右端のコが片桐さんだな
「イエース! アイアムがアイドル!」
806
名無したちの午後
2020/10/15(木) 10:35:52
ID:
807
名無したちの午後
2020/10/15(木) 10:54:20
ID:
モリカケソバを続けるオパヨの鏡
808
名無したちの午後
2020/10/15(木) 11:02:56
ID:
ユニクロ行ったらカメラで自動体温測定に進化していた。
小売業ハイテクが進んでいるな。
子供は届かないので例のおでこでしてたけど。
809
名無したちの午後
2020/10/15(木) 11:15:17
ID:
>>806
SNSによって、日本にやべえやつがそれなりの数居ることが可視化されちゃったよな
政権側と自分を同一視している層というか
810
名無したちの午後
2020/10/15(木) 11:48:52
ID:
そういうネタだろと思いながら検索したら
本気で野党のパワハラだと言ってるっぽいのがうじゃうじゃいて怖い
811
名無したちの午後
2020/10/15(木) 12:06:53
ID:
左翼は宗教
812
名無したちの午後
2020/10/15(木) 12:23:26
ID:
ブサヨがバカッターとかで活動するのはスルー
813
名無したちの午後
2020/10/15(木) 12:28:01
ID:
カリカリしてんなあ
814
名無したちの午後
2020/10/15(木) 12:34:06
ID:
バイデンの息子の疑惑を報じたワシントンポストの記事URLを共有できないようにTwitterやFacebookが妨害してるとか。
さすがポリコレの国w
815
名無したちの午後
2020/10/15(木) 12:37:12
ID:
ここまでやってもバイデン負けたら草
816
名無したちの午後
2020/10/15(木) 13:05:13
ID:
焼肉ライク行ったら、まさかのカード不対応。
手持ち2000円あって良かった
817
名無したちの午後
2020/10/15(木) 13:13:52
ID:
「マスゴミの偏向報道!」だけじゃなく「SNS運営会社の陰謀!」まで始めたのか
そらQアノンに傾倒するわな
818
名無したちの午後
2020/10/15(木) 13:35:43
ID:
非常時用に現金1万円札1枚でいいから持っておいたほうがいいね
819
名無したちの午後
2020/10/15(木) 13:41:20
ID:
>>815
まあ前の選挙は隠れトランプ支持者の投票で大逆転だったからな
ただ今回はトランプ支持者は別に隠れてないというか、ロクな事をしてねえというか…
元々富裕層他は大口株取引への増税等をいずれ行うと言ってるバイデンは「将来的にリスク」だったのですが
トランプが「選挙終わるまでコロナ経済対策やんねー」とか言い出した事で
コイツもし負け(ないし結果でモメる)たら何やらかすかわからんという「今現在と近い将来への大きな不確定リスク」として急浮上
バイデンの増税はコロナ対策へ共和党以上の盛大なバラマキをするための財源という主張なので
とりあえず選挙後の経済対策は間違いなくやるだろうと
結果、富裕層でも消去法()でバイデン支持が上昇
焦ったトランプが更に発狂して悪循環
金持ちってのは確定損は大嫌いだけど
パルプンテはもっと嫌がるんだよ
820
名無したちの午後
2020/10/15(木) 14:12:17
ID:
前回の直前のヒラリーとトランプの支持率差は2%ほど
得票数の差も同じで選挙人制度のお陰でトランプ勝利
そもそも本当に隠れトランプ支持者なんていたのか
マスコミの陰謀だのなんだの言う人はまずこういうツッコミが先ではと思う
821
名無したちの午後
2020/10/15(木) 14:28:36
ID:
>>814
ワシントンポストじゃなくてニューヨークポストだぞ
ニューヨークタイムズやワシントンポストと違ってフジゲンダイとか週刊実話のタブロイド紙
ちなみにもう1つ紛らわしいワシントンタイムズは統一教会系
822
名無したちの午後
2020/10/15(木) 15:49:15
ID:
823
名無したちの午後
2020/10/15(木) 18:23:02
ID:
麦わら帽から始まるマンガは強いな
824
名無したちの午後
2020/10/15(木) 18:35:23
ID:
アニメ放送中に原作打ち切りでジャンプの非情さを感じた思い出
825
名無したちの午後
2020/10/15(木) 19:19:11
ID:
本人がもうアカンかったのでは?身体が
Dr.ストップなんかも
んちゃ
826
名無したちの午後
2020/10/15(木) 19:51:14
ID:
なんか唐突に劇場版ダーティペアの挿入歌が聞きたくなって調べてたらレンタルも配信も無いのね。
それどころか映像そのものもなんかシリーズ配信でハブられてて販売版DVDかflashまで入ったBD-BOXしかないという。挿入歌と映像だけで引っ張るクライマックス好きなんだけどな。
827
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:00:55
ID:
>>826
二年前に出た新刊が、ちょうど文庫化されたから買ってこい
828
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:15:30
ID:
ボクの麦わら帽子、どこにいってしまったのでしょうね
829
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:17:38
ID:
知らんが
830
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:19:49
ID:
麦わらでダンス ダンス~
831
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:45:51
ID:
ダーティペアは宇宙恋愛が好きなんじゃ
832
名無したちの午後
2020/10/15(木) 20:47:17
ID:
>>825
サブヒロインほぼ放置の酷いラストだったし相当切羽詰まってたんだろうな
単行本では多少救済されたとはいえ同じく作者が壊れた奇面組と並ぶジャンプ二大黒END
そしてアニメ会社が「修正してやる!」とばかりに原作者無視で世界観粉砕な二重の暴挙を
まあこっちは翔んだカップル化と考えればただの先祖返りだけどw
833
名無したちの午後
2020/10/15(木) 21:11:05
ID:
ダーティペアよりそのスピンオフの
神拳 李酔竜のほうになじみがある
フォーチュンクエストと同じ絵師で
834
名無したちの午後
2020/10/15(木) 21:15:14
ID:
学園で捜査していくような作品でおすすめない?
835
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:09:29
ID:
シンソウノイズ
最後の犯人わからんかった
836
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:32:45
ID:
オレンジロードって当時なんかあったの?
まつもとはほとんど描かずハギとかが描いてたって聞いたけど
837
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:35:53
ID:
>>836
てめぇは、踏み込んじゃならねぇ領域に踏み込んだ。
838
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:37:40
ID:
喧嘩すんなよおじいちゃん
839
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:40:19
ID:
840
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:42:20
ID:
なんか嬉しそうで草
841
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:44:07
ID:
おじさん連呼君の敗北は最高だろ
勘違いしてるのなんか
すぐ飛行機モードで逃走したい位だよな
842
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:47:17
ID:
作者の体調不良で半年休載。
そういやそういうこともあったような。
wikiだと漫画もリアルと同じで1年経過するので大学生編書けないで辞めさせてくれと言ったらしい。
まぁ体調イマイチなのもあったんだろう。
弟子の萩原もなかなかなもんだがw
843
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:54:16
ID:
よほど嬉しかったんやろなあ
844
名無したちの午後
2020/10/15(木) 22:54:17
ID:
キジも鳴かずば撃たれまいに…
845
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:02:17
ID:
神奈川は油田あったって聞くし恥核が割れて地震の前兆なんじゃないのか
846
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:07:38
ID:
>>826
オレンジロード → 中原めいこ → ダーティーペア?
847
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:14:08
ID:
そのハギーが今や…
848
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:26:26
ID:
オレンジロード終盤で地下迷宮で迷子になってたんだが
そのときの次回予告てかアオリじゃあまだ迷宮続くカンジだったのが
急に休み…で再開したときにはしれっと地上に出ていた思い出
849
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:43:28
ID:
ひぐらし業を見てるけど
話の大筋は覚えてるはずなんだが、新ストーリーなのか何なのかよくわからん
850
名無したちの午後
2020/10/15(木) 23:49:28
ID:
新ストーリーだけどふりだしに戻ってるからな
いってしまったらADVの2週目、今はどのルートにも行けるからリメイクにもなれるけど羽入に力がないから奇跡は起こせない
あと無印後に梨花死んだから犯人が三四以外
851
名無したちの午後
2020/10/16(金) 00:20:56
ID:
ひぐらしは高須幹弥もベスト5に入るアニメだと絶賛していたが
業は何かおもしろくない感じ
852
名無したちの午後
2020/10/16(金) 00:50:14
ID:
孔子学院代表児童ポルノで憤死草
853
名無したちの午後
2020/10/16(金) 00:54:03
ID:
ネットカフェ「ポパイ」運営のサンコー破産 新型コロナで客減少響く
学生時代にバイトしてたなあ
店舗と客が臭い汚いでアレやったがサボりながら漫画読めて楽ではあった
広島本社からたまに電話来たけど広島弁が怖かった
854
名無したちの午後
2020/10/16(金) 01:10:57
ID:
そういや今日から鬼滅の映画か
855
名無したちの午後
2020/10/16(金) 01:14:10
ID:
禰豆子の中の人がツイッターで26になりますたーみたいな発信してるんだけど、せやったら公式プロフィールにも生年載せとけやと思ってまうよな
856
名無したちの午後
2020/10/16(金) 02:16:07
ID:
にゃんだふるさばいばさばいばわんだふるなまいにちれっつごーますた >耳のみ
857
名無したちの午後
2020/10/16(金) 07:25:07
ID:
性別年齢問わず絡みついた蔦から無数の目玉と唇が発生して噛みついて血を吸うという、結構エグい夢で目が覚めたせいかまだ頭がしゃっきりせん。
>>853
ひさびさに聞いたなその名前。
マンボーまだあんのかと思ってHP見に行ったらネットルームだのマンボープラスだの増えてたw
ネカフェでもコロナの影響は企業差大きそう。
858
名無したちの午後
2020/10/16(金) 07:45:04
ID:
ツイッター落ちとるやん、今日の金ローラピュタちゃうど
859
名無したちの午後
2020/10/16(金) 08:02:38
ID:
Twitter、通知に不具合ある感じだな。
860
名無したちの午後
2020/10/16(金) 08:10:32
ID:
マンボーにも住んでたのかな
861
名無したちの午後
2020/10/16(金) 08:18:54
ID:
おじさんはプロ野球が大好き
862
名無したちの午後
2020/10/16(金) 09:19:08
ID:
雑談といったら政治と宗教と野球でしょうw
863
名無したちの午後
2020/10/16(金) 09:29:23
ID:
さっきニュー速+に行ったら、
ねらー爺が相変わらず意味不明な上から目線で啓蒙していた
ねらー呼びは他の奴もいるだろうが、
あの嫌みったらしい口調はあの爺しかおらん
もしかしたら主戦場はあっちか?
864
名無したちの午後
2020/10/16(金) 09:45:49
ID:
新聞くんやぞ
ここじゃ誰彼構わず新聞くん認定する人おるけど
865
名無したちの午後
2020/10/16(金) 10:28:40
ID:
整骨院の院長にiPhone12検討してるかどうか聞いたら
今iPhone 6で予定なしって言ってた
常時スタッフ三人はいて儲かってそうなのに
866
名無したちの午後
2020/10/16(金) 11:29:03
ID:
鬼滅は君縄の興収を超えそうだな
社会現象だわ
867
名無したちの午後
2020/10/16(金) 11:52:56
ID:
高級外車を中古で買い、保険にも入らず、Uターンで事故り、修理会社から修理費踏み倒す
こんな人間居るのか……
868
名無したちの午後
2020/10/16(金) 11:55:30
ID:
>>865
6から今まで変えてないってことは興味ない人なんでしょ
興味なければ金の多寡は関係ない
869
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:17:24
ID:
870
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:22:37
ID:
871
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:23:20
ID:
エロゲってなんでセンターが売れなくなったの
というか売れないってわかってるのになんでセンターに置くの
872
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:29:31
ID:
873
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:46:19
ID:
慰安婦問題でなかなか手のひら返せなかった朝日への嫌み?
>>870
TVシリーズの三人以外に傍観者的な狂言回しが必要だったんじゃね。
874
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:51:02
ID:
875
名無したちの午後
2020/10/16(金) 12:56:21
ID:
慰安婦と言ったら中曽根さんの武勇伝やな
876
名無したちの午後
2020/10/16(金) 13:06:21
ID:
>10月26日のプロ野球「ドラフト会議」を前に各球団が揺れている。大学進学確実と見られていた高校ナンバーワン投手が、突如として“ドラフトの目玉”に躍り出たからだ。
>愛知・中京大中京の高橋宏斗が慶応大学環境情報学部のAO入試に落ちた──。そのニュースが駆け巡ったのは、合格発表のあった10月6日の夕刻だった。
スポ推のAOで落ちるって清原みたいにアルファベット書けないレベルの頭かやべー素行でも見つけたんかな
877
名無したちの午後
2020/10/16(金) 13:39:55
ID:
>>876
怪物と言われながら慶應落ちた江川卓さんの悪口はそこまでだ
878
名無したちの午後
2020/10/16(金) 13:44:46
ID:
自演クサ
879
名無したちの午後
2020/10/16(金) 13:46:21
ID:
>>876
きっと、ドラフト注目の人材が落とされるほど優秀な人材が集まったんだよ
880
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:03:33
ID:
ホモビ
881
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:07:45
ID:
朝日は吉田証言の扱いで正式にごめんなさいしたけど
他紙(産経含む)はウヤムヤのまま掌返した挙げ句、朝日をフルボッコ
結局朝日が一番マシという地獄
そしてTwitterのトレンドが上から
煉獄さん
山口敬之
とか並んでてこっちも地獄だった
882
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:32:47
ID:
883
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:44:38
ID:
朝日はデマ流しといて数十年にわたってだんまり決め込んでたんだから悪質さが桁違い
いまだに誤報と言い張ってて正面からまともな謝罪はしてないだろ
884
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:47:03
ID:
朝日が正式にごめんなさいしたってw
国内向けには表面上はしたかもしれないが海外向けには一切してないぞ。
今でもあれだけ海外で火種になってるのに微塵も打ち消してもいない。
885
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:50:35
ID:
>>872
これの「まとも」な謝罪とやらはいつやろなあ
886
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:52:00
ID:
アカが書いてチョンが海外で記事ロンダリングしてバカが読む
朝日新聞です
887
名無したちの午後
2020/10/16(金) 14:57:37
ID:
888
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:03:24
ID:
889
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:13:43
ID:
890
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:22:49
ID:
891
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:26:09
ID:
9月12日
「感染が収まらなければ躊躇なく10万円の再給付を迅速に行う」
10月9日
「限定給付も一律給付も今時点では考えていない」
10月14日
菅総理「そういう方向で頑張る」
ありがとう
892
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:28:59
ID:
「そうでしたっけ、フフフ」
893
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:31:50
ID:
ホラ吹きスダレ
894
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:33:54
ID:
895
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:40:43
ID:
〇。イナとの関係も洗った方がいいんじゃねーの?
896
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:40:49
ID:
2兆円かけて700億円しか効果なかったから金ばら撒くのは無意味と悟ったんだろう
897
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:45:13
ID:
江沢民の銀行から金借りてるトランプさんのお話かな?
898
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:46:02
ID:
日本語学校のガイジンさんがテストで
正解のマルつけられてたらそれはバツの感覚だってね
だからPS4までの海外版だって○×が逆ってか
899
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:55:41
ID:
>>898
PSでのバツは「閉じる」に使われるわけで
Windowsでウィンドウを閉じるのも「バツ」なのだから、決定をバツにするのはおかしい
という理屈が日本以外の反応で多いようだ
900
名無したちの午後
2020/10/16(金) 15:57:22
ID:
ヒョウ柄おばさんCM、過去に自分らもやってたことはまあ都合よく忘れてるんやろなあ
901
名無したちの午後
2020/10/16(金) 16:06:19
ID:
盗まれた鬼滅の刃の単行本戻ってきたのか。
902
名無したちの午後
2020/10/16(金) 16:10:04
ID:
×を決定にするのは別に構わないんだけど
それなら配置はこうしてほしい
△
□ ×
〇
903
名無したちの午後
2020/10/16(金) 16:13:38
ID:
4月のときも一律に反対してたしさもありなん
904
名無したちの午後
2020/10/16(金) 16:49:41
ID:
現金バラマキだと中抜き分が簡単に計算されてバレるからな
その点ゴートゥなんちゃらとかなら予算を2兆円近く注ぎ込んだ挙げ句
10日でイートの枠が枯渇して税金おかわりとかやっても大して突っ込まれない
何のためのバラマキだと思ってんだ
905
名無したちの午後
2020/10/16(金) 17:07:36
ID:
アソコ、幹部の中に大阪選出の議員おったはずなんやが
906
名無したちの午後
2020/10/16(金) 17:19:26
ID:
907
名無したちの午後
2020/10/16(金) 17:20:47
ID:
次スレよろおじさん「次スレよろ」
908
名無したちの午後
2020/10/16(金) 17:27:27
ID:
夢グループのCMって何気に中毒性あるよね
909
名無したちの午後
2020/10/16(金) 17:51:47
ID:
910
名無したちの午後
2020/10/16(金) 18:03:38
ID:
日本企業じゃないんだからPS5が日本的な感覚じゃなくてもしゃーなし
本社かアメリカなのにアメリカ的でない方がおかしい
911
名無したちの午後
2020/10/16(金) 18:17:19
ID:
センチメンタル乳首ニティ
912
名無したちの午後
2020/10/16(金) 18:43:49
ID:
パソコンだってスタートから電源を切るんですよw
[X]が[閉]ならパソコン教室も楽だろうな
913
名無したちの午後
2020/10/16(金) 18:55:25
ID:
914
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:11:59
ID:
5台のビークルが合体して巨大ロボになる時代なんてまだまだよ
915
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:13:40
ID:
>>912
最初はwindowsキーであってスタートじゃねーしw
というかいつからXが決定にされたのやら。
X箱の影響って話もあるし、そりゃ日本で売れねえはずだよなw
916
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:21:39
ID:
917
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:31:18
ID:
配置的には×がある下位置が一番押しやすいのよな
だから初期のPS設計チームが悪いのよ
918
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:41:00
ID:
919
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:47:16
ID:
首相になってやってることが独裁者ムーブばっかりとか、この政権長くないんとちゃう?
920
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:50:12
ID:
学者ってのは偏ってて危険な存在やね
921
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:51:20
ID:
妹の制服と私服を着用して友人とお互いのち○ぽっぽを舐めてたのを帰宅した妹に見られてから今日で3年…
それから全く口をきいてくれなくなった
まるで変態を見るかのような目をしてくるし、ツライ
そろそろ昔の無邪気だった妹に戻って欲しいと思う今日この頃です
922
名無したちの午後
2020/10/16(金) 19:59:09
ID:
923
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:01:17
ID:
どっちもクズだからどうでもいい
しかし潰れないとこは本当に潰れないな
この中華ウイルスでエロゲ会社ドミノ倒産あるかと思ったが
ばかべぇ恋姫とか作ってるとことかついでだから潰れていいよ
924
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:05:56
ID:
925
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:17:04
ID:
月17000円諸経費込みの手弁当以下の待遇でやってた人達を
1億2億は小銭程度の中抜きオールスターズのデマ機関銃でDDに持ち込めるなら
中抜き側の大勝利だね
926
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:21:22
ID:
すまん、何言ってるかわからんわ・・・
927
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:22:37
ID:
そんなハッキューなのにも関わらずやりたがるのにはどんな秘密があるのだろう?ボブは訝しんだ
928
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:34:00
ID:
やりたいやりたくないの問題ではではないのだと
百回言われても理解できない可哀想な豚
929
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:34:43
ID:
とりあえず国会も開かなきゃまともな会見も所信表明演説もやってねーからなスダレハゲ
安倍さんは大した内容でもない記者会見をやたら開いて辟易だったのにね
それでいて各界への威圧っぷりたるや
中曽根大喪の礼黙祷のお願い(失笑)も民間企業にまでばら蒔いてんんだろ?
安倍さんにはあった「国民に好感を持たれたい」みたいなモノを微塵も感じない
もうレイワおじさんだのパンケーキだの無理にフレンドリーやろうとした要素吹っ飛んでるよね
どこを見ても感じの悪さしかない
サポだのウヨだのも完全に敵攻撃オンリーになってて何気に凶悪度上がってる
930
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:37:46
ID:
無職こどおじよりは偉いな
931
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:40:32
ID:
932
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:43:20
ID:
やりたいから再承認シローゆうてはんねんやろ?
933
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:50:57
ID:
異端の鳥、怖い!
934
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:53:56
ID:
935
名無したちの午後
2020/10/16(金) 20:54:43
ID:
そいつぁ新聞くんじゃないぜとっつぁん、と言いたいがまあ言っても無駄やろな
彼の中の新聞くんはそうなんだろうから
936
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:02:10
ID:
BTS事務所の株価暴落とな
937
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:05:49
ID:
新聞くんは教導大好きなイメージが。
>>936
昨日だかNHKでやってたが昨日が爆上げすぎたんでしょ。
938
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:09:58
ID:
・日本学術会議に入ると年金が貰える → デマ
・日本学術会議に入ると学士院に入れる → デマ
・会員は年間1人4500万円貰ってる → デマ(実際は月2万)
・米英の学者団体では税金は投入されてない → デマ
・日本学術会議は千人計画に協力してる → デマ(活動実績なしで内閣府も追認)
・日本学術会議は北大総長室に乗り込んで研究を辞退させた→デマ
・日本学術会議の候補6名の論文はスコーパスで出てこないから無能 → デマ
・日本学術会議はレジ袋有料化を提言した → デマ(実際に提言したのは海洋プラごみ削減)
デマだらけだな
939
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:22:34
ID:
日本パヨ術会議完全敗北にくさ
940
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:26:23
ID:
そろそろパヨ術会議さんが来ると思ったわ
941
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:31:37
ID:
942
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:33:18
ID:
ざっくりゲーム機の歴史を追うと、ジェネシスの影響で左からABCボタンが海外ではデフォの文化になった。
もちろんその流れを作ったセガ系はサターン、ドリームキャストも引き継いでいた。
日本ではセガ=マイナーwwwという蔑称^h^h尊称が与えられていたが。
海外発のゲーム機であるXboX系が左からBAだから、その文化を受け継いでいるのが覗える。
ゲームが日本のオタク文化だったのは今は昔。
バタ臭いFPSが台頭して、ワールドワイドな市場相手じゃないと成り立たない時代になると
左が決定、右がキャンセルという文化が世界規模のデファクトスタンダードになったんだろう。
なおファミコンからスイッチまで一貫して任天堂は左からBA。主に左がキャンセル、右が決定。
最近ミニが出たPCエンジンは左から(Ⅲ)ⅡⅠ。主に左は左がキャンセル、右が決定。
ソレらにならってプレステも日本人的発想で左から×○で、主に左がキャンセル、右が決定。
…だったんだけどなぁ。
記号と言うモノは国や地域で文字通り文化が違うんだな、と感じた今日この頃。
943
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:37:05
ID:
ひぐらしの話したかったなー
944
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:39:01
ID:
945
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:42:59
ID:
スーファミの聖剣伝説2がBボタン決定だったことを思い出した
キャンセルはAボタンだったかは覚えてないが
あのときも大人になってからPCで洋ゲーやったときもすぐ慣れたなあ
946
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:43:05
ID:
結局「配ったマスクせぇ」ゆうことやで
コロナつながりで
例の迷惑ユーチューバーまた捕まっとるやん
947
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:48:03
ID:
948
名無したちの午後
2020/10/16(金) 21:53:08
ID:
Mステ情報だが紅蓮華と残酷な~が人気アニソントップ2に君臨し続けてるってことは、
律儀に3ヶ月ごとに主題歌替えても得は無いってことなんじゃなかろうか?
949
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:01:57
ID:
>>940
毎回出現率パターンがワンパターンだよな
950
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:05:17
ID:
安達としまむら
あだっちーとしまむー
951
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:14:56
ID:
952
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:24:28
ID:
日本学術会議より今年の日本シリーズの話を
953
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:28:45
ID:
出現率パターンとかガイジかよ
教養ガーwww
954
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:30:52
ID:
>>947
「押忍(おす)」自体は旧軍の「お(はようございま)す」が語源ってのが有力らしいけど
重ねる用法の最初は「おはなしゆびさん」(1962)かな?
異臭は基本的に東寄りの風が吹く時に臭ってるようだから海から来てるんだろうな
海底から海面へ湧いてるのか沖合の船舶か千葉の工場あたりから放出されてるのか
もっともそれなら西風の時は房総で臭いそうなもんだけど
まあ実は昔から臭ってたけど気にしてなかったのが
最近日本社会が無臭になり過ぎ人も無臭に慣れ過ぎて気になりだし
ニュースにもなって更に気になるようになっただけな可能性もあるかも?
神奈川の人は千葉の人より繊細そうだし < 偏見
955
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:34:37
ID:
>>949
良かったな
とてもクリティカルヒットしたみたいだぞ
956
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:37:33
ID:
出現率パターンwww
どっちかにしろよバカが
957
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:39:06
ID:
ネトウヨみたいな韓国語だろ
958
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:39:26
ID:
鬼滅1億部というと作者にはおおまかにコミックスだけで50億か
半分税金で取られるとはいえもう余裕で遊んで暮らせるんだな
羨ましいわ
959
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:40:23
ID:
臭ってるの環境大臣さまのおひざ元なんだぜ
960
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:41:04
ID:
働けw
961
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:43:44
ID:
こういうとこで地が出るから分かりやすいんだよな
962
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:53:23
ID:
>>952
豚双六の話をしてもスレは伸びない
学術会議の話をするとスレがガンガン伸びる
963
名無したちの午後
2020/10/16(金) 22:56:28
ID:
次スレ立ってないのにスレが伸びても困るような。
>>954
成分的に考えて海底なんかねー。
三浦半島の異臭の成分が分かればもう少しは見当つきそうなんだけど。
しかし「おはなしゆびさん」って曲名だったのかアレ。歌詞は覚えてたけど曲名までは覚えてなかったわ。
964
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:02:06
ID:
なら書き込まなきゃいいだろ。
アホかw
965
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:07:06
ID:
ええかっこしたいんだろwww
966
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:15:27
ID:
それこそ学術会議の中に異臭の専門家とかいないのかよって話で
炭治郎なら臭いの元なんてすぐに見つけれる(ら抜き)ぞ
967
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:17:02
ID:
968
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:27:39
ID:
969
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:41:44
ID:
>950もいないようならスレ立てましょか
970
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:43:34
ID:
スレがないと発狂するんで立てたいですと素直に言えばいいのに
971
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:44:34
ID:
972
名無したちの午後
2020/10/16(金) 23:55:27
ID:
973
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:01:15
ID:
974
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:01:59
ID:
押忍といったら空手ってイメージかもしれないが流派によってもちがう
拓殖大学に関連するところが使うらしい
極真空手にもそのへんから
聞いたハナシでは拓殖大学だと柔道部でも押忍らしいけど
975
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:02:41
ID:
迫真空手部
976
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:03:10
ID:
>>972
アホか。隙を見せたら即叩くぞ。徹底的にな
死ね
977
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:05:11
ID:
火星のカラテマスターに弟子入りしろ
978
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:11:19
ID:
979
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:20:51
ID:
どんだけ普段虐げられてんだよw
980
スパイ防止法を制定せよ
2020/10/17(土) 00:26:57
ID:
>>938
軍事研究を禁止したくらいか。
それだけで有害だが。
981
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:28:54
ID:
刺激を与えて増毛作戦とはいいとこあんな
982
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:42:27
ID:
>>979
普段どんだけ満たされた生活してるんだよ
死ね
983
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:50:07
ID:
>>980
この会議の発足が戦時中に軍事研究に深く携わってた科学者の戦後の再就職先と反省会が目的だからな
禁止したんじゃなくてそれが目的の会議だよ
984
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:52:02
ID:
>>982
そこまで虐げられてるならいっそ死んだ方が楽になれそう
985
名無したちの午後
2020/10/17(土) 00:57:26
ID:
今誰か「押忍!!空手部」の話した?
986
名無したちの午後
2020/10/17(土) 01:53:20
ID:
カップ焼きそば現象
987
名無したちの午後
2020/10/17(土) 02:56:17
ID:
作り過ぎた(or 若干失敗風味)おでんをカレーにリメイク?
S&Bの「おでんの素」もロングセラーだなぁ 調べたらもう半世紀を越えていた(52年 1968年9月の発売)
988
名無したちの午後
2020/10/17(土) 02:56:42
ID:
989
名無したちの午後
2020/10/17(土) 05:40:49
ID:
>>988
踏み逃げしといてのうのうとしてんじゃねえよボケが
990
名無したちの午後
2020/10/17(土) 07:48:04
ID:
>>989
この爺、スレ立てた試しない
もっと叩いて良い
こんな奴でも間違いなく古参だしな
991
名無したちの午後
2020/10/17(土) 07:58:32
ID:
スレ立て云々で荒れるの久しぶりに見たわ
心がまだ若々しいひとばかりだ
992
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:14:00
ID:
と思う次スレよろおじいさんであった
おしまい
993
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:22:06
ID:
994
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:27:40
ID:
別にこんなスレ1日2日立ってなくたって誰も困らんし900や950以外に誰が立てたって構わんしリンク切れあろうがどうでもいいし
昔からそんな適当なノリでやってきたけどここ数年なんか自分のスレ立て方法に異常に拘るアスペ臭いのが居着いたようなあ
995
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:33:05
ID:
>1の文章を変えてもいいんかね
漫画系の板だとたとえば
・次スレは>>980前後を目安に立てて下さい
とかってある程度の幅がある
踏み逃げだとかじゃない
996
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:42:37
ID:
スレ立てナンバー曖昧にした結果、宣言無しで立てて重複ってのを他の板で頻繁に見てるけどな。
997
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:46:50
ID:
>>994
>>900もそう思ってそうだがな。
昔は散々踏み逃げされてたから900と950という二段構えになってるんだけど適当だったのっていつ頃の話よ。
998
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:48:20
ID:
そんなもん再利用するなり落とすなり好きにすればいいだけやぞ
とにかくテンプレ通りにスレ立たないとキレるわけわからん奴いるよなあ
999
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:51:20
ID:
別に踏み逃げされたっていいんじゃね
まんま1日2日立ってなくて誰も困らんしという話がソレだし
イライラせずに気付いた奴が立てればよろし
1000
名無したちの午後
2020/10/17(土) 09:52:06
ID:
1000とっとくか