1
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 00:14:21
ID:b1PzbFvs
2
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 01:57:37
ID:1S7wMBbq
3番 サード 長嶋
3
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 02:02:32
ID:wdOMFl+A
日本におけるIBMの存在価値って、どうよ?!
・ハード
NEC・日立・富士通という日の丸メーカーに加え、
東芝・DELL・HPといったPCメーカーが団子状にひしめきあう市場。
・SI
上記日の丸に加え、大手中堅SIerがどんぐりの背比べで
ひしめきあう市場。
・コンサル
上記日の丸に加え、各種シンクタンクが雨後のたけのこのように
競い合っている市場。
別にIBMいなくたっていいんじゃないの?日本という市場では。
4
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 02:30:19
ID:IHMG151K
>>4
IBMに比べてこ~んなに安いですよ!って言えないから困るだろ。
5
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 02:49:16
ID:7iwfA4yb
確かに
俺は零細IT経営だが、「IBM等はブランド料と無意味なぼったくりオプションで、
高くなるだけなんで、ウチは中身そのままで最低でもその2/3でやれます」
というのをセールストークにしている
客の金で俺が触りたいパーツを買ってサーバー組んで遊べるのも、
IBM様の見積書のおかげです
6
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 06:54:48
ID:CQTwxuzI
天気も良いし、今日は4月1日。 スレも立ったし、気分一新の日にしよう!
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < さぁ2Qだ、IBMJ、IBCSいくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
7
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 07:03:44
ID:CQTwxuzI
本日入社の新入社員の皆様、こうならないよう頑張って!
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, やっぱや~めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚)
/三/| ゚U゚| \
\エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\
( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪
∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,,
( ) ( ) ( ) ( ) ,,、,、,,,
8
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 07:49:39
ID:FDlIYRXe
次期社長争い、勝負決まりましたね。
まさか架空取引事件が引き金になるとは思いませんでしたな。
ホモさん、予定通りのクビでしたね(w
9
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 12:27:38
ID:Snmh9/v3
>>9
そういえば架空取引事件の処分はどうなったんでしょうね?
噂だと過払いのコミッションの返金を求めていて、すぐに払えないとなると、
法的手続きに訴えると脅して暗に親族、高利貸しからの借金を要求
しているらしいけど。
10
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 14:16:06
ID:AkxYaelR
○出さんと○池さんは何処に行くの?
11
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 20:53:19
ID:BrrHxwbG
ttp://www-6.ibm.com/jp/press/20050401002.html
ずいぶん退職の役員が多いなwww
12
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 21:30:30
ID:b1PzbFvs
だから日本人は信用されなくなるのかね
13
名無しさん@引く手あまた
2665/04/01(土) 23:10:44
ID:JoKSDgy9
内○さんは日本電子計算の社長になるようだね。
14
名無しさん@引く手あまた
2665/04/02(日) 00:23:59
ID:/d7Byrff
15
名無しさん@引く手あまた
2665/04/02(日) 00:25:01
ID:e0LuNI6S
行きたくない会社がだんだん増える
16
名無しさん@引く手あまた
2665/04/02(日) 00:39:30
ID:jUDbzHJE
>>10
大物としては今回の退職リストが引責そのものでしょ。
小物はわらわらいるのでしょうか?
でも嘔が残ったのはなじぇ?
17
名無しさん@引く手あまた
2005/04/02(土) 21:45:16
ID:0jiwIRn0
>>17
替えると、何で?って世間の注目を引くから。
下の記者も嫌味だな。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050225/156713/index.shtml
18
名無しさん@引く手あまた
2005/04/02(土) 22:59:28
ID:Yo6DxPaa
不正処理に携わった人数や部署、具体的にどんな社内規定に違反しているのかといった
詳細については「一部の社員」とするだけで、大歳社長は「いずれも社内のことなので、
ご容赦願いたい」と繰り返した。今後、関係した社員を処罰する。
現在、IT業界では、メディア・リンクスの粉飾決算事件を機に、いわゆる“口座貸し”と
呼ばれる取引慣行を見直す気運が高まっている。日本公認会計士協会が3月をメドに、
会計処理のガイドラインを出す計画で、昨年末にITサービス大手のTISが処理方法の
変更に伴い売上高を下方修正するなど、一部で先行修正も始まっている。
口座貸しは、顧客企業と直接契約できる大手企業でなければ難しいとされる。
今回の日本IBMのケースも、新ガイドラインに照らせば、社内規定の範囲を超えて不適切と判断される可能性はある。
IBMは、自社製品においては、顧客名が特定できない受注を受け付けなかったり返品処理を厳しくしたりするなど、
前倒し計上などの不正を防ぐための手だてを相当厳しく実施している。それでも、他社製品を扱うSI事業に
おいては“抜け道があった”ということになる。
うまく日経記者を操ってますねwww
19
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 00:13:36
ID:w4VqIcw5
結構 日経さんとは仲良しなんだな
20
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 00:29:55
ID:RVxsajro
でもTISを引き合いに出してるあたり、
日経記者は厭らしいよね。
21
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 00:30:13
ID:toVsNb3Q
22
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 03:52:17
ID:HJlioV9E
落ち目です......
23
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 09:20:27
ID:FI5u2gw+
>>10
今回の件でないけど、知人がやはり返金を請求されていました。
その人の場合、ちょっとした理由があって使い込みと認定されてしまった金額だった
ので比較はできませんが、結構金額が大きかったので、何とか分割払いをお願いして
みたそうですが、何度話し合っても「誠意のある返済方法をお知らせ下さい」と
繰り返されるのみだったそうです。
やはり、告訴するとか脅かされたそうです。
24
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 10:19:08
ID:HJlioV9E
会社の金を使い込んだ場合、一括返済すれば警察沙汰にはならないことも多い。
分割は..だめだろうね。この場合、会社のほうが圧倒的に立場が強いし。
うまく処理できれば解雇は免れるけど、警察に届けが出ると解雇ってことが
多い。マンション売り払うなりして一回で払うべし。
25
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 10:31:59
ID:ma6PMykg
うーむ。返金請求はやはり厳しい。
でもこの架空計上によって目標大幅うぷ、今年からSになれたんだから良しとするか。
でも車2台目買っちゃったんだよな・・・
嫁が怒りそう・・・
26
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 11:40:09
ID:FI5u2gw+
>>25
まぁ、処分できる財産があれば何とかなるけど、何もない場合が問題だよね。
告訴に至らないまでも懲戒解雇はあり得るだろうし、その場合、再就職も
大変な中で当然銀行借入も困難になる。
27
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 11:42:43
ID:HJlioV9E
懲戒解雇だと、退職金も出ないし、再就職先にも連絡が行くから
自営でもするしかないね。
28
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 11:43:28
ID:HJlioV9E
だいたいが2流企業のくせに、車買い替えるとか贅沢しすぎ。
身の丈にあった生活しる。
29
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 11:54:30
ID:ln0qYKNq
他部門の者ですが、
これは、「計上の仕方を知らなかった」んでしょうか?
それとも「違うのは知っていて計上していた」んでしょうか?
例えば
「Administratorのユーザー残してたら駄目だよ」
「えっ?いつから?」
みたいな程度かな?と思ったので。
30
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 14:42:05
ID:TwrJQO4a
>>30
過失だが重大だから、責任者はクビだけどな。
31
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 15:59:13
ID:w4VqIcw5
ほんとに「過失」なのか?
昔 イモ事件の時と似てない?
32
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 16:35:45
ID:bqVUz+4j
タイトルのつけ方センスないねぇ。
せっかくの1日付け人事があったのに
まるで本質でないところに突っかかってる。。
部外者だから?
33
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 17:11:58
ID:HJlioV9E
【脱税の次は】日本アイ・ビー・エムPart23【架空売り上げ計上で更迭人事】
34
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 19:24:19
ID:w4VqIcw5
タブロイド版じゃないんだからあまり下品なタイトルに
しない方がいいんじゃない?
35
退職金割り増しでした。
2005/04/03(日) 20:00:54
ID:Y0e62vvl
漏れ、平成5年で退職したのだけど今から考えるにやめてよかったのかな?
やめずにしがみ続けていたら惨めな退職させられてたのだろうか。。。
36
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 20:44:07
ID:EPeSWivm
アイディテックはソニーに売られるの?
37
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 22:31:47
ID:Ti5hOYlQ
38
名無しさん@引く手あまた
2005/04/03(日) 23:00:08
ID:w4VqIcw5
>4
>別にIBMいなくたっていいんじゃないの?日本という市場では。
別にどの企業がいなくったっていいんじゃないの?
自由競争があるからサービスも良くなると思ってます
39
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 00:00:30
ID:guSykw4y
>>31
過失の訳ないだろ。確信犯だよ。
噂だけど、金融は上司、同僚がドンドン会社来なくなってペーペーだけが残ってるって聞いたよ。
40
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 00:06:09
ID:M7NQCSrJ
確信犯じゃなくて故意犯では?(とお決まりのツッコミ)
41
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 03:01:30
ID:ZgcGLFEC
日本IBM、50歳以上の技術者を営業に
日本IBMは研究部門に所属する50歳以上のベテラン技術者を営業現場に派遣する制度を導入した。コンサルタントに同行して顧客企業を訪問し、IT(情報技術)や企業戦略などの問題解決の相談に応じる。技術者のノウハウを生かし、受注増や顧客満足度の向上につなげる。
対象は開発・製造部門(APTO)の50代の技術者約50人で、専門組織「APTOシニア・プロフェッショナル・チーム」を発足。それぞれの専門・得意分野を登録し、顧客の要望に応じて派遣する。
開発・投資戦略の策定やソフトの開発体制、品質管理、製品の収益管理など五つの分野で企業向けに提案する。米IBM子会社のIBMビジネス・コンサルティング・サービス(東京・千代田)のコンサルタントと組み、研究部門の経験をサービスと営業力の強化につなげる。
日本IBMは昨年、退社した50―60代のOBを組織化し、中小企業向けのコンサルティングに活用する制度も取り入れている。 (07:00)
42
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 14:22:27
ID:yER5jsjd
>>42
同じ会社なんやから、異動すりゃええんとちゃうか?
43
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 17:11:29
ID:CEPs7rPy
>>43
異動だと、固めて分割、廃棄できなくなる。
あくまでも、廃棄したいだけだから、固めておいて、そこから派遣しないと
会社分割法が使いにくい。
間違いがあるな・・・
日本IBMは昨年、退社させる50―60代を組織化し、
中小企業向けのコンサルティングに活用する制度も取り入れているが、今現在は買い手がついていない。
44
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 18:22:31
ID:PNhHe6iy
新入社員も失望したのでしょうね
WORK WITH PASSIONを新入社員に追加されるとは♪
来た白さんもインパクトある話できんね
www
もっとうまい台本やさんに一億くらいで
つくってもらえばいいのに♪
お金の使い方も知らないの?
45
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 19:13:27
ID:PNhHe6iy
にじゅうだいはボロボロ辞めていきますね
また新入社員を採ればいいだけですが
必要社員数の5倍くらい採らないと10年後には誰もいなくなるね♪
46
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 19:35:04
ID:UJRTt6zV
スキルない社員取ったって意味ないしなあ
47
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 19:58:39
ID:AbqG9K5X
/\
\ |
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、Tnink/~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i /
| | | / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /ω \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
役員 役員 専務 常務
~ 華 の I B M 引 退 組 ~
48
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 20:59:15
ID:SLL7DqpI
現有社員がヘタってきているから
若手を持ち上げてあおって
なんとかしたいという気持ちはわかる
しかししゅんをすぎた会社だからちょっと無理
49
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 22:28:21
ID:BBaUMOfq
WORK WITH PASSIONとか、THINK BIG とかの曖昧な標語が
最近流行ってますが、こういう曖昧で精神論的なものだと
社員がどっち向いて仕事していいのか分からなくなります。
50
名無しさん@引く手あまた
2005/04/04(月) 22:34:36
ID:5QwtSdRi
>>50
顧客の方を向いていれば間違いはない。向ける状態にいればの話だが。
51
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 00:35:25
ID:xqKrOwAq
>>50、51
勝ち組み:US本社を向いている(役員、管理職)
負け組み:顧客の方を向いている(一般職員)
52
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 00:50:41
ID:EDBpXPkM
>>51
そんなこと言ってるオッサンに限って口ばっかりで具体的な実務ができなくて、
自分も客になったつもりで文句ばかりつけやがる。
オマエは、どっちの社員だと聞きたい。サービスしたきゃ自分でやれ!
53
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 02:19:52
ID:FybbgiXk
>>53
出来るのはタバコを吸うことぐらいだからな。
54
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 09:48:59
ID:augqCbml
顧客のほうを向くと仕事がなくなってしまいます。
55
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 16:07:48
ID:rKU4/+Bd
*リストラ。
六本木の経営企画メンバーがここ数年必死で計画しやっています。全てのライン
管理職には、「何月までに、部署のメンバー何人を辞職に追い込め!それを達成
すれば、特別のボーナスを支給する!」とのお達しが、極秘案内できています。
以前では、専任以上のおじさんや間接系部門のお局さんが主な対象となっており、
業績が伸びない近年では、若くても前年度評価がCDの者が不定期に、集中的に
呼び出され、退職勧奨面接を、個室にて、陰湿な形で受けてます。
「あなたにやっていただく仕事は、もう与えない」、「かく言う管理職の自分だって
いつまでここに居られるか分からない。今決断すれば、加算金(プレミアム)が
出るからお徳だよ」が、お定まりの謳い文句です。
*評価
社員の業績評価は、俗に言う人事部ではなくて、直属のライン管理職が決めます。
上司との相性がキーとなります。いったん嫌われてしまうと、低評価を連続して
つけられ、社外に出ていかざるを得なくなります。公平な人事評価や適材適所
配置がなされているとは言いがたく、業務内容はたいしてかわらないのに、
上司が変った途端に、高評価が続いた、ということもよくあるのです。
56
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 16:08:55
ID:rKU4/+Bd
*残業。
霞ヶ関と並び箱崎ビルが不夜城であり、深夜、入口にタクシーの列ができて
いるのは、非常に有名な話しです。しかし、残業代がまともに支払われたこと
はありません。忙しいProjによっては、終電・徹夜・ホテル暮らしが
常態化しており、外注会社を含め、昼夜二三交代制で行っているのが普通です。
毎月平均で100時間から150時間以上当たり前のように勤務している事実
があるのに、「誰が研修やホテルなどの諸費用を払っていると思っているのだ。
残業するのは、能力が不十分だからだろ。この部署は赤字なのだから、我慢
してよ」、と言われます。
*パワハラ。セクハラ。
立場上(地位上、抵抗できない反論しにくい)弱い社員に対して、日常的に
行われていることが多いです。 小ばかにしたような平手打ち行為や、足を
ろこつに蹴るなどは当たり前。女性に対してのセクハラは、様々な形で結構
あり、事実が発覚しない限り、加害者側には減給や処分が下さりません。
勤務時間中、特別社内販売で購入したノートPCで(暇だからということで
)アダルトDVDをこっそり見ている俗悪な管理職も中にはおります。
出来もしない英語のスコアが上がらないと降格されてしまうから、とのことで
平気な顔してヘッドフォンをつけ、堂々おべんきょしているおじさんは多いです。
57
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 16:10:14
ID:rKU4/+Bd
*採用。
あのバブル期には、毎年2000人近く採用し、今年は200人台です。
少ない入りたての20代には、押しつけられた雑用業務の連続で、SEとして
の技術スキルが計画とおりなかなか身につかない、というマイナスのしわ寄せ
が来ています。一時的なブームに翻弄されるばかりで、本社人事の本質的な
見通しの無さをこれ以上さらけ出しているものはありません。
*SE単価。
高コスト構造に耐え切れない現状では、SE単価の低い中国IBM、インド
IBMの人員を本格的に使用しようとしています。AMSグローバルリソース
と言っています。このような施策は、勤労意欲の減退を加速させ、これまで
長年続いてきた、まともな中堅から若手への技術継承までも失わせてしまう
ことを、いたずらに助長するものです。
ただ単に4半期ベースで、米国IBMの株主達が喜べば、米国IBMの経営者
が儲かれば、それで会社経営として、良いものか? 日本人社員、ひとりひとり
の切実な気持ち、夢を反映させる場が、中長期的な視野・展望を既に失った今
の会社には、まったく見当たりません。
*同友会。
ワンコイン(500円)昇給や、露骨な人員削減しかしていない中で、会長
は勿論、先代のお偉いさんも、数億円以上、会社よりこのご時世支給されてます。
こんな現状、許されることなのですか??
58
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 16:19:27
ID:rKU4/+Bd
西武コクドの堤、HPのフィオりーナ、ソニーの出井、、、。
不正行為や、めたくそな数万人規模の人員削減を行っても業績が、
一向に上がらなかった経営者は、逮捕や解任されて、当然ですね。
(お客様、株主、従業員に対して)多大な責任がある訳ですから。
日本IBMはどうか。
歯止めなき連続している業績の大幅な未達、不正な内部売上計上、
従業員無視の一方的な数々の分社化、(精神的に追い詰められた)
休職者や(失望した多くの若い)離職者のここ数年の激増、
モラルの低下、(自分のせいされるのが怖いための)コミットの
押し付け合い文化蔓延。。。
北城さん、大歳さん、 はっきり言います。
貴方方は、誇れたことはろくにない、こんな状況で経営者としての
まともな責任を果たしていると言えるのですか?
それとも、USIBMの忠犬(大して可愛くないかも知れませんが)
に過ぎないのですか?
59
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 16:22:25
ID:NtaHjYhd
>>55
顧客のほう向いてたら、仕事多すぎて寝る暇も無いはずだが、
顧客のためにできる仕事も無いのに顧客のほう向いてんのかよ。
意味ねー!!笑わすぜ!!ヾ(@^▽^@)ノわはは
60
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 19:24:39
ID:biF8e9aY
わたしは何となく気がつきました。
現場と管理部門の乖離が原因ですね。
数字をいくらみても現場のたいへんさは伝わらない会社です。
一律カットの数字出して 現場をしたがわせれは終わり。現場には反論するような2ndはいないです。
どちらがいいかはわかりませんが
現場のたいへんさを理解して管理部門はコントールしないといけません。
しかし現場から管理部門へのパスは少ないです。両方わかると不思議な気持ちです。
61
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 20:20:31
ID:bYfKa8V6
自社株購入補助金も2/3にカットか・・・
社員の生活脅かすことしか考えてないのか
62
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 20:20:39
ID:CjMno50T
もう終わりだこの会社は.............
63
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 21:53:42
ID:K871NNra
>>61
現場の長がとその取り巻きが馬鹿だからしょうがない。
64
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 22:11:17
ID:iPdKRbn5
俺たち、これからどうなるんだろう。。。
65
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 22:18:04
ID:fV18ugkz
>>61
なんか勘違いしてるようだが、管理部門は総務とか人事だから、
現場を従わせるとかの権限なんて何も無いよ。
単純事務処理してるだけ。
マーケティング部門は展示会してるだけ。
現場が嫌な人たちの逃げ道だよ。
APTOから異動しないのも逃げだね。
66
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 22:33:32
ID:aummeEPx
野洲のエンジニアの皆様は
お元気でさうか
昔商売で世話になりますた
67
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 23:08:12
ID:6jhhU9bf
自社株購入補助金は1/3にカットだって
68
名無しさん@引く手あまた
2005/04/05(火) 23:08:49
ID:J9/cTG6E
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050405/158481/
自社株購入補助金も大幅カットか。
いやあ、アメ工は日本に対して厳しいなあ。。。
無理やりアメリカルールを押し付けてるし。
69
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 00:46:46
ID:wuJ5ojk4
○出さんは結局引責みたいだけど、
VLHをRevenueにしている部門なんて
いくらでもあるんじゃないの?
良くやっているのが、某ブランド直属の営業部。
去年VLHでうん億円らしい。
これは問題じゃないのですかね...
教えてエロイバンド9以上の人。
70
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 01:41:25
ID:1HmKV/hz
コンペのサーバーVLHで売って、コミッション貰ってるんだもんな。それも赤字で。アホみたい。
71
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 02:54:54
ID:fVvocf2C
国内でどうしようが構わないが、USへの報告は差額だけってことらしい。
きっとレターが回ってきたのを読まなかったか理解できなかったのだろう。
72
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 06:52:51
ID:JUGwWEus
高級もらってるおやじはアホですか?
73
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 07:21:39
ID:JUGwWEus
最近案件もっていっても
どうせ●投げなんでしょう(ほかから聞いてますよ)
技術力が不安(●投げするんでしょう)
どうせ●投げするならそこを紹介してよ(うちが直接発注するから)
いろんな部署をリストラしてるけど(大丈夫なの)
と
いわれるようになり案件がとりにくくなりました
どうしたらいいですか>●●しさん
74
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 07:41:34
ID:Drf0QFM1
●投げするから技術力が不安と思われてるならまだいいよ。
75
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 13:04:34
ID:ZKpf+ruU
インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。
おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/
76
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 14:15:44
ID:k1Lo5E+r
元・IBM社長候補の小出氏、電撃のIBM退社から日本テレコムへ 、との報道。
インテリジェンスの転職紹介ならぬ、倉重さんの招聘ですか、、、。
77
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 16:42:58
ID:NSffZeMs
>>74
どこのメーカーも何十年もそうやっているのに、
いまさら、そんな世間知らずなこという馬鹿な客は、
どうせ金持ってないから無視するがよろし。
78
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 17:03:38
ID:NSffZeMs
まあ、そこまで馬鹿な客が実在するとは思わんけどな・・・・・・
79
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 22:27:41
ID:pfzq9+r7
サービスの▲投げは、せめて要求仕様くらい書かないと、何言われてもしかたないでしょう。もう、決まったSSOとお金と納期しか交渉できないなんてことないよね?I通す意味ないなんて言われてないよね?
そうなるのが▲投げの宿命だけどね
まあもちろん覚悟してやったんだろうけどね社長方針でね
80
名無しさん@引く手あまた
2005/04/06(水) 23:23:05
ID:PXmVQ/pE
>>80
自分で書いて一人で納得してるようだけど、日本語かなりおかしいよ。
81
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 00:13:35
ID:tsqJz06g
とっくに日本語も英語も社員全員がおかしいです。
社内に飛び交うメールの文章を見れば納得でしょ
82
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 00:27:36
ID:61hkTaHP
という君もおかしいよ。
83
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 01:05:07
ID:X1hBy1ND
インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。
おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/
84
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 01:42:59
ID:qnEVE4bt
2万人も社員がいる日本IBMが、
何でも社長方針で決める中小企業
みたいに思われてるんだね
85
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 04:20:01
ID:JUneXerZ
>85
何でも社長方針で決めるのは普通でしょう?○投げは当初はコストダウンになりますが
そのうちSSOの方が強くなってお客様を盗られるのは世界共通です。
まだ日本のSSOに盗られるくらいならいいですが 中国やインドに盗られたらもうお客様は戻ってきません。国際化の流れでしょうか?
86
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 06:07:52
ID:OBjitH06
お客:●投げで大丈夫なの?
PM:●投げはよそでもやっていますご安心ください
お客:よそと同じことをやっているのでどうしてコストがよそより高いんだよ?
PM:..........
87
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 06:52:26
ID:JUneXerZ
>87
PM:ブランド代です。テレビもまつやSは高いでしょう?
はどうかな?納得してくれるかな?
事実だしね
88
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:12:32
ID:OBjitH06
ノートやブレードのようにブランドが残る場合はそれも通用しますが、
サービスにシフトしてブランドが残らないプロジェクトばかりなので
納得してくれないと思います
PM:ブランドにお金を払ってください。
お客:そんなものはいらないから、その分まけてくれる?
89
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:38:17
ID:JUneXerZ
>89
ブランド代はUSにも払わなければいけませんのでまけれません と泣くのはどうかな?
事実なんだしね
90
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:43:17
ID:61hkTaHP
サービスでもブランドを求めるお客さん、まだまだ多いよ。
何かあったときにIBMは逃げずに最後まで面倒みるからね。
それをお客さんもよく分かってる。
91
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:50:29
ID:OBjitH06
PM:ブランド代をアメリカ本社に吸い上げられるのでそのフランチャイズ料が上乗せされています
お客:それはおたくの内部の問題でしょ
PM:何かあったときに最後までフォローさせていただきますから
お客:ばかやろう。そんなのはあたりまえ。契約書にも入っているだろ。
92
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:51:08
ID:OBjitH06
いったいどうすれば。。。
93
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 07:57:43
ID:61hkTaHP
契約外でもやるのがIBMであり、ブランドですね。
94
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 08:17:40
ID:OBjitH06
契約外でも............WLもHCも無尽蔵ではありませんけど
95
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 15:55:31
ID:61hkTaHP
WLもHCも無尽蔵なんだよ。部で対応できなければ事業部、事業部で対応できなければカントリー、
ダメならジオ、それでもだめならWWって感じでね。それがIBMというブランドの重みなんだよ。
96
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 16:07:10
ID:GTFNz2J5
ちょっと前までは自社で業務アプリの開発やってたのに、
最近は○投げで楽して儲けようとするワンマン社長の
ソフト会社の話なら理解できるが、
メーカーの批判なら、根本的な認識が間違ってるから、
批判内容もズレまくり。
ワンマン社長のソフト会社がさらに大きくなったのが
日本IBMとか勘違いしてるんじゃねーのか?
97
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 20:03:21
ID:JUneXerZ
>97
ソフト会社なら新製品研究開発投資がさいじゅうようだから○なげでもいいよ実用段階の製品のバージョンアップくらいならね
メーカーなのにサービス中心指向で
かつ○投げは許されないのでは?
今しか考えてないとしか思えない。
98
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 21:22:00
ID:GTFNz2J5
>>97
ソフト会社つーても、業務アプリの開発って書いてるだろーが?!
新製品研究開発投資なんかしねーよ。
どシロートが。
99
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 21:49:55
ID:+xvj5Qbs
YSLが無能だからSW開発は期待できない。
あんなのLaboと言えるのか?
さっさと解体しろ。
ところで今年のボーナスは去年と同じかそれ以上もらえるんでしょうか?
夏棒100万円以下なんて入社して10年初めてだったんで。
100
名無しさん@引く手あまた
2005/04/07(木) 23:33:10
ID:tsqJz06g
今年はさらにバジェットの絞込みがありますから
人件費は低く抑えられるでしょう。結果夏棒は惨憺たる
ものですので期待しないように
101
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 00:06:50
ID:yI+DM3rf
>>100
> あんなのLaboと言えるのか?
確かに、Laboなんて略語は無いわな(ワロタ
102
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 02:44:08
ID:v2iZaQYC
最近差つけすぎ! 労力はそんなに変わらないのだから
せめて格差3倍程度に抑えるべし。
それ以上あったらやる気なくなるよ。
103
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 07:30:06
ID:SrqI8x2/
大和も業務請負の会社に職場を任せるようになったんだね-
空洞化激しすぎ
104
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 19:27:51
ID:Ypkxlt8n
>>100
業績によるボーナス変動が大きい会社は大変そうですね。
初年度から100万円は無理だし、年収も下がるかもしれないけど、
日本IBMに入れば?
105
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 19:33:52
ID:SrqI8x2/
>>105
これからIBMは絶対やめるべき
年金満額、巨額退職金をもらってベンツを買い換えた
親父連中(退職済み)に言われたよ
「カスになってから入ったあんたらが悪いんだよ」とねw
106
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 21:38:08
ID:MNKeRRqP
まあ価値観の違いでしょ。
これからならAP経由でUSとか、GCとかいろいろ道はありますよ。
日本だけを見てたらそれはカスかもしれません。
でも、世界的に見ればまだ道はたくさんありますよ。
誰もがいける道ではないと思いますが。。。。。
107
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 21:44:52
ID:SXZMqJ9y
漏れはI時代はアルテッツァだったが、
転職したとたんはぶりが良くなってBMW530Mスポですが何か?
108
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 22:31:18
ID:ImfdDS9e
>>108
やはり、転職しかないのか・・・
できた人はいいな~。
109
名無しさん@引く手あまた
2005/04/08(金) 23:51:28
ID:v2iZaQYC
世の中の価値観
すべて金というわけではないけどな。
人間らしい生活
110
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 01:25:58
ID:+2KnM5IQ
俺のIBM時代は、クルマ買う金もヒマも気力も無かった。
契約の時だけ顔を出す先輩が、外車買ってマンション買ってるの知って
やる気無くして辞めた。
今は、金はあまり増えてないけど、ヒマは増えた。
111
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 05:23:57
ID:zFGp509a
パソコン世界最大手の米デルは7日、4年以内に売上高を2005年1月通期比6割増の
800億ドル(約8兆6400億円)にする経営計画を発表した。
サーバーやプリンターなど非パソコン事業を強化、
米欧中では工場を新増設する。
パソコンの売上高比率は7割弱から約5割に低下する見込み。
売上高と事業領域でヒューレット・パッカード(HP)に匹敵する
総合IT(情報技術)企業への転身を目指す。
112
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 07:02:06
ID:WwqFbQys
>>112
IBMはDELLと同じ土俵では勝負できない。
サーバーやプリンターはもう早めに売却したほうがいいね。
DELLのシンプルなEND TO END SYSTEMとサービス体制、低コスト、
最強の営業力とハングリー精神には、
今のIはどうやってもかないません。
だから、サービスと言ってるんですよね。
113
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 07:13:14
ID:zFGp509a
>だから、サービスと言ってるんですよね。
IT担当役員への肉体接待?
114
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 07:33:50
ID:WwqFbQys
>>114
コンパニオン部つくって可愛いこをたくさん採用しよう。
なぜかこういう流れになるね。
やはりそれしかにのかな?
でも最近の新人は接待に使えない見栄えの人が多いね。
115
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 08:48:45
ID:zFGp509a
見栄えがよくなくてもH今日のように肉便器としてがんばれば仕事とれる
116
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 10:23:06
ID:aOTXTEX6
>>116
仕事とれればまたかわいい娘が入社するようになる。
また仕事とれる。いいことです。
117
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 12:19:56
ID:aOTXTEX6
かわいくなければiじゃないのCMガンガン流して
プロモーションしましょう!!!
118
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 12:28:11
ID:0JfE+X6l
>>113
IBMはプリンタもパソコンもとっくに分社・売却してるんだけど、
業界に疎いね。
119
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 14:12:02
ID:+LGDpTzF
サーバーは売却してねえじゃん
120
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 14:42:09
ID:zFGp509a
プリンタもまだ犬和にあるしw
121
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 14:58:33
ID:0JfE+X6l
おまいら、IBM-PCアーキテクチャから勉強しろや!
話にならんわ。
122
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 15:22:18
ID:hREOrK9T
シンクパッドのキーボードに「Windowsキー」と「アプリケーションキー」
をつけて下さい!!
特に「Windowsキー」はつけて下さい!!
123
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 15:54:30
ID:zKkfqRoS
板違い
124
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 17:13:06
ID:Hc5Hyagl
日本経済新聞 4月8日朝刊 IBMどこまで強いか④ より
日本の存在意義 問われる将来の基幹
『2004年決算も三期連続減収とさえない』。
『現場の焦りが招いた不祥事との指摘もある』。
『サービス事業も日本の浸透ペースは鈍い。これも後が続かない』。
『市場として、技術の発信拠点として、改めて存在意義が問われている』。
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF| 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | はぁ日経紙にも書かれた。もぅ疲れたよ。
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・`) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
125
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 17:20:12
ID:aOTXTEX6
>>125
事実なのでいいと思いますよ。
ちゃんと方針を出さないのですから当然の結果です。
何もしないで売上や利益が出る時代ではないのです。
126
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 17:21:04
ID:E9WtHQPC
127
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 17:30:26
ID:khylQydg
ここの子会社ってどう?
イーコミュニケーションズとか。
128
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 18:10:21
ID:zFGp509a
『2004年決算も三期連続減収とさえない』。
『現場の焦りが招いた不祥事との指摘もある』。
『サービス事業も日本の浸透ペースは鈍い。これも後が続かない』。
『市場として、技術の発信拠点として、改めて存在意義が問われている』。
肉系に広告もっとだせっていう信号だねw
書いてることは事実だが、それほど衝撃的ではない
落ち目であることはみんなもう知っているしwww
129
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 18:31:54
ID:TkBOy+zf
大体 間接部門の人数が多すぎると思います。間接部門
どんどん減らせや、特にブランド、働いてない人間が
多いよ
130
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 18:49:42
ID:5msGXIAe
土曜日のwww君やっとキタワー!!.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
ところで、GP君は最近どうしているのかな?
131
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 19:02:09
ID:eK2X1g5q
ところで、GPって何の略ですか。
132
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 21:06:22
ID:aiOccBhR
Gross Profit
133
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 21:15:17
ID:dCNStJUh
『現場の焦りが招いた不祥事との指摘もある』
これは嘘だな。
昔からやってきた事で、これで売上作ってみんな偉くなったんじゃねぇか。特に金融w
134
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 21:23:37
ID:RGKi/oCL
入社3年目です。
仕事も雑用ばかりだし給与も上がりません。
1年後に転職が目標です。
135
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 23:35:15
ID:TkBOy+zf
>135は社員ではありません
136
名無しさん@引く手あまた
2005/04/09(土) 23:37:36
ID:sBuqYeNB
インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。
おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/
137
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 00:04:00
ID:7rcRwGhf
我が社にAS400が入っていますが、システムが古いので最新機種とシステムのリニューアルを計画しています。
私は合併後のHPを退職したもので、転職先の東証1部の企業でシステム化の責任者をしています。
IBMに全面切替を考えていましたが、このサイトを見て国内企業で決めることにしました。
ダメなのはHPだけと思っていましたが、どこも外資はダメですね!残念です。
138
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 00:07:34
ID:pqS4PNAF
139
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 03:21:52
ID:ehMlhP9w
>>138
PCなんかどこから買っても大差ない。
見積もりとって、安いところで決めればよろし。
ASのアプリケーションは販売元に直接相談してみるよろし。
国産にリプレースしてもボラれるのは一緒ですから・・
140
専門家
2005/04/10(日) 03:34:32
ID:nHou1Bqx
>>138
2ちゃんねるなんか見ても、システム化の参考になるような高度な話題は
出てこないはずだけどなぁ。無料の雑談なんだから。
それなりの金払ってくれれば、参考になるようなこと書くよ。
141
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 03:57:29
ID:/FLyGegB
本当にダメなのは2chで情報収集してるような138と
138を責任者として使ってる東証一部上場だかなんだかの企業じゃないのか
142
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 06:08:05
ID:W4DxJwnp
企業体質は2chの発言からどういう社員がいるかを見ればわかる
他社の板も見て判断すればよろし
金になるとおもえばなんでも言ういい会社ですwww
143
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 06:13:48
ID:09+Ar3qS
シンクパッドのキーボードに「Windowsキー」と「アプリケーションキー」
をつけて下さい!!
特に「Windowsキー」はつけて下さい!!
144
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 06:39:38
ID:95dLCvQy
>>144
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadAllListView/811EEA7CFE4BEE3549256FBD005355EF
うちはこれで右AltキーにWindowsキーを割当てて使ってる
145
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 07:20:30
ID:09+Ar3qS
>>144です
実は俺も、右ctrlキーを割り当てているが、他人のPC使った時に、
混乱する。
しかも、普通左にあるの、右側に割り当てているから変だし。
IBMなんとかしてくれ。
146
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 07:33:17
ID:W4DxJwnp
もうPCはIBMじゃなくなりますので、
どうなってもしりませんwww
147
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 07:33:43
ID:W4DxJwnp
暴動が起きるような後進国がつくるPCを誰が買うのかね-www
148
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 07:35:45
ID:09+Ar3qS
IBM命
149
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 07:43:28
ID:09+Ar3qS
これでも見た方が良いよ。
気持ちが変動するかもしれないし。
それは、君の判断だ。
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110772&alpha2=45450532&recon=3296183&check6=2094035
150
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:02:09
ID:W4DxJwnp
IBMが持ち株を売らない場合、
中国にオフショアした感じかな。
151
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:05:37
ID:09+Ar3qS
まー、日本が中国に(韓国)に嫌われるのは仕方ないかも。
俺も、本でも少し読んだけど、同じ日本人から見てもちょっと酷いと思った。
しょうがないかもね。
同じように、日本人でアメリカに良い印象持たない人が多いのと同じレベルだよね。
152
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:18:29
ID:7C/sRsKy
>>152
どんな本を読んだのか知らないが、支那や朝鮮が垂れ流している嘘をそのまま書いたような本なのだろうな。
日本人なら正しい歴史認識を持ったほうがいいよ。
153
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:22:49
ID:09+Ar3qS
いや、真面目にちゃんとした本だよ。
残念だったけどね。
NHKでも少し見たことがあるしね。
東アジアだけじゃなく、日本は戦争がらみで西ヨーロッパからも嫌われているし。
154
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:33:37
ID:7C/sRsKy
>>154
中国と南北朝鮮だけを東アジアだと思ってない?
多くのアジア諸国からは日本が西欧列強の支配と戦ったことは評価されているが。
155
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:39:38
ID:iNaUbxW/
たまにスイス、ベルギー、フランスの人と一緒に仕事するけど、
中国/韓国の嫌われ度がダントツだったけど…
東アジアには嫌われてるかもね。でも西ヨーロッパは日本っていうより
ドイツでしょ。英国ぐらいとしか戦ってないしね。
156
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 08:55:07
ID:W4DxJwnp
どっちにしろ中国製のTPが日本でさらに売れなくなることは間違いない!!
157
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 10:01:57
ID:7C/sRsKy
>>154
どういうのを真面目にちゃんとした本と言ってるんだろう。
日本が南京で虐殺したとか、朝鮮人を強制連行したとか、そういう嘘が書いてあるのかな。
本当は朝鮮に良いことをしたのにね。
158
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 10:05:29
ID:W4DxJwnp
大和の社員が今度は強制連行、強制労働させられる番だよwww
159
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 10:33:45
ID:W4DxJwnp
2年でノウハウ吸収→再リストラは既定路線www
160
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 11:43:45
ID:lrlLWOG3
高コストの日本のIT業界は、これからどうなるのでしょうか?
聞けば欧州IBMでも悲しい人員削減のニュースばかり。この辛い状況、
何とかなりませんかね・・・。
IBM is to make further job cuts in Europe. Just two weeks after
announcing plans to cut 600 jobs and close two locations in Germany,
the company said it intends to eliminate 538 similar positions
and shut five sites in Sweden. Additionally, as many as 2,000 jobs
could face the axe in France, according to French news reports.
IBMの場合、結局笑うのは、汗水垂らして働く三十万の従業員ではなく、
米国の一部の経営者とその株主達ばかり。
ホリエモン氏ではないですが、ビジネスはゼロサムゲーム。
不条理や悔しさを感じたくなければ、損しないように心がけ行動する。
一般の事業会社ではなく、投資銀行のマネーゲームが主導する今の時代、
ならば自分も何処かの会社の会社の株主にでもなって、総会で他所の
会社の人員削減を迫まって、でその結果会社のGPup、株価が予定上手く
上がればそれでHappyとするような人間になるしかないのですかね?
161
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 12:52:57
ID:W4DxJwnp
残業代でないので株で結構もうけさせてもらっています
会社でローそく足ばかり眺める毎日ですwww
162
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 13:16:45
ID:/FLyGegB
>>157
>中国製
身の回りに中国製でないものなんて少数派な希ガスるが・・・
時にwww君はどのくらい株で儲けてるの?
163
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 19:57:04
ID:FoBb/Q9E
漏れも社内株派。
kabu.comのリアルタイムチャートがずっと稼動中です。
当然昼食は12:30に帰ってこられるように11:30頃からとりますが何か?
え?階による昼食時間の割り当て?知りませんwww
でも年の利益は80マソぐらいです・・・IBMブランド代を補えない(´・ω・`)
164
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 20:29:51
ID:W4DxJwnp
私は120ぐらいでしたね。去年。
今年は現時点で65ぐらいです。
目標は150です。
はっきりいって会社には期待できません。
165
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 20:55:45
ID:09+Ar3qS
>>158
そんなもんじゃないよ。もっとひどいよ。
耳をふさぎたくなるくらいね。
166
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 21:01:48
ID:XkyFAJt0
レ野墓が原因で転職してる人目立つけど
会社は何の対策も打たないのかな。
167
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 21:27:47
ID:oKtGC2rp
それを狙っております。
168
名無しさん@引く手あまた
2005/04/10(日) 22:39:01
ID:7C/sRsKy
>>166
ふーん。
で、その本に書かれていたひどいことが本当に史実だと信じたの?
なにがなんでも日本が悪い国だったことにしたい左寄りの人の妄想ではなくて?
169
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 00:19:24
ID:fQ9yDQnl
idtech?
170
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 00:25:52
ID:PRZlEuba
>>169
嘘だという証拠も根拠もないしね。
図書館と、書店で2種類読んだけど、まー世の中に売られているから、図書館にあるから事実ということも無いが、
事実の方が可能性として高いかもしれないね。
ってか、君、さっきからどうも中国を悪者扱いしたいらしく聞こえるが、
偏見持っているの?
嘘なら、中国人もあそこまでしないでしょ。
まー俺は中国、韓国は別になんとも思っていないが、北朝鮮だけは
嫌いだ。
人種差別や何言われようが、北朝鮮だけは許せない奴らだ。
171
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 00:35:07
ID:1/fD2W2f
2ちゃんねらーは、板違い無視して、そういうハナシ好きだね
172
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 01:11:20
ID:JS0hH3LN
>>171
鼬飼いで悪いが、「悪魔の飽食」読んだだろ?
173
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 01:21:12
ID:qsOwa9sW
それか、確か昨年か一昨年に出た、元日本兵に取材した南京大虐殺本では?
(タイトルは忘れた)
いずれにしても、>171 君は世界情勢板にでも逝った方がよい。
論点が小学生並みに素朴。嘘かホントかの議論だけでは足の引っ張り合いにすらならない。
174
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 01:24:31
ID:qsOwa9sW
だけど、今募集してる中国のカンファレンスは中止になるかな。
あるいは、応募者激減でチャンスか。
175
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 01:44:47
ID:7mHkkhuX
青天井のコミッションは営業職としては大変モチベーションがあがる話だよね。
176
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 02:27:20
ID:7yeTjXPZ
>>171
>事実の方が可能性として高いかもしれないね。
何を根拠にそう思うのだろう?
彼らが日本の悪事の証拠として挙げてきた写真や証言が、まったく信用ならないものだったという話は最近よく報道もされているけどね。
>ってか、君、さっきからどうも中国を悪者扱いしたいらしく聞こえるが、
>偏見持っているの?
いや、中国を悪者扱いしたいのではないよ。
不当に日本を悪者にしたい中国と朝鮮が許せないだけ。
ま、来月から俺の会社の経営者は中国人で、支那政府が株主になってしまうけど。
>嘘なら、中国人もあそこまでしないでしょ。
中国と朝鮮は国を挙げて嘘の歴史を史実であるかのように喧伝していると思うが。
かの国では親日派というか国家と異なる歴史認識を表明した人たちが国から弾圧されているのは知ってる?
177
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 02:35:53
ID:PRZlEuba
何ムキになってんの?
178
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 02:57:22
ID:qsOwa9sW
>>178
俺は >177 の論調には必ずしも賛成しないが、君の態度は大変嘆かわしく思う。
時事問題への批評能力が足りないだけかと思ったけど、ちょっと都合が悪くなったら
問題をはぐらかすために相手を侮辱かい?
南京でも、君みたいな卑怯な二等兵が色々やらかしちゃったのかもね。
就活中の学生ではなく、パパがMerの小学生だったかな?
おやすみ。子供は早く寝ろよ。
179
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 04:22:00
ID:PRZlEuba
180
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 07:32:01
ID:i13gn2xN
レ野簿は中国企業にいけずに退職干渉されているやし多すぎ
6月には新PC南京1号発売予定です
カラーは黒から赤に変更になります
181
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 09:06:42
ID:0mutU3oa
京葉線止まってます。遅刻の予感。
182
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 16:24:23
ID:PRZlEuba
IBMのキーボード、タイピング時の感覚は最高ですね。
品質も高いし。
183
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 19:24:23
ID:i13gn2xN
キーボードの工場作ればよかったのに>藤沢工場
184
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 19:26:04
ID:i13gn2xN
終身雇用や年功序列賃金という日本型の雇用慣行を支持する人の
割合が高まっていることが、独立行政法人「労働政策研究・研修
機構」が昨年8~9月に実施したアンケートでわかった。
終身雇用の支持率は78%、年功序列の支持率は66.7%と、
99年に調査を始めてから過去最高に。
正社員から派遣社員への切り替えを強めたり、成果主義を進め
たりする企業の動きに対し、労働者が警戒感を抱き、安定志向
を強めている現状が浮き彫りになった形だ。
http://www.asahi.com/life/update/0411/002.html?t
人事制度も時代遅れ
185
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 21:25:29
ID:vgUqteK/
結局、「正当な評価」とは何か? の答えが出ないと
「実力」とか「貢献」とかはラインマネジャの恣意的な
評価で有り続けるし、部下のモラルは下がり続けるだろう。
昔外資にはめずらしい「終身雇用」を歌っていた時代は
真の野がもが存在していたが、いまは太ったブタしか
いないらしい
186
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 22:25:41
ID:GtfqhcyH
eServerに付けるキーボードとかはLenovo製になんの?
187
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 23:17:22
ID:qsOwa9sW
三洋電とIBM、ノートPC用ハイブリッド電源システム開発へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000358-reu-bus_all
開発内容そのものよりも、スキームに興味あり。
>>180
なんじゃそりゃ。意味を解説してくれ。
お前コミュニケーション障害だな。あまり思いつめずにたまにはガス抜きしろよ。
Chinaの愚民みたいに。
188
名無しさん@引く手あまた
2005/04/11(月) 23:20:59
ID:Iz9Dlv0q
深考Padか・・・。
189
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 00:12:24
ID:gJI6OKG6
キーボードなんて、東芝の初期のダイナブックの真似だし、
アルプス電気あたりに金払えば、いくらでも高級なもん
作ってくれるぜ!!
190
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 04:52:22
ID:rBIbDHHT
豚は中国へ売られ「紅の豚」になる
191
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 04:55:37
ID:rBIbDHHT
開発内容そのものよりも、スキームに興味あり。
仕様書だけ書いてあとは全部外にやらせる
最近はやりの手法ですけど何か?
192
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 05:20:55
ID:qqJ9OlKG
このスレは偏見を持った奴が多い見たいやな。
193
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 06:04:54
ID:rBIbDHHT
偏見でかわしたい気持ちはわかるwww
194
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 06:06:17
ID:qqJ9OlKG
また、偏見者が来た。偏見と言うより人間的に成長してないよな。
幼稚なだけか、相手にしないでおこう。
195
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 06:32:36
ID:rBIbDHHT
相手にしないでおこう
といいつつ相手にする幼稚者www
196
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 10:30:27
ID:eAJPVHBu
(From 面接官 To 日本IBM社員)
『あなたの出来ること、得意なことは、何ですか?』
代表幹事 メディアに出て、ホラを吹くことです。教育に関心がありますが、
日本IBM社員の育成には、関心はありません。大量採用なんて論外です。
経営陣 人件費の削減です。事業再構築(本来のリストラ)なんて及びません。
人をガンガン減らすこと、今やれるのは、それだけです。
財務経理 粉飾決算をすることです。都合の悪い数字ばかりしか、上がら
ないので、USにばれないよう苦労しています。
AMS 外人(アジア系)へお仕事を割り振ることです。もう日本人には、
期待してません。彼らのスキルは高く、しかも我々に忠実です。
ライン 狭い会議室での退職勧奨面談です。売上が上がらないので、これしか
ありません。数字のチェックとあら捜しが、最近の日課です。
ICP 実現出来そうもないシステム、それを平気で、できます!とお客様に
言うことです。 プロジェクトが火を噴いても、それは構いません。
専任 ”やっている振り”をすることです。でも、新技術には追いついて
行けないし、分からないので、暇してネットばかりしてます。
主任 外注業者を、とことんまでこき使い、利益を捻出することです。
キーワードは、生かさず殺さず、です。
副主任 体力仕事を、徹夜でやることです。研修で学んだ最新の技術は、運が
無ければ、現場で使えません。転職情報は、日頃からチェックしてます。
見習い 文字通り、狡賢い先輩の行動を学ぶことです。正論、良心、理屈、は
タブーであり、干されないよう媚び諂っています。
197
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 22:22:44
ID:rBIbDHHT
低GPの仕事ばかりになってきているね。
1.5流から2.5流へ。
流れは変わりません。
198
名無しさん@引く手あまた
2005/04/12(火) 22:29:55
ID:Fw8DTZJ6
>>197
《追加》
ヒラ社員 業績と直接関係の無い仕事ばかりやらされて、社外では役に立たない
製品知識だけ豊富になりました。転職斡旋会社の面接官になれますか?
199
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 00:01:52
ID:xY6mijI1
>191
ざぶとん2枚
200
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 00:25:34
ID:Aztr0zb/
>191
HZ15階のアイスバー3本進呈。
201
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 00:39:35
ID:d734rEgc
>>191
旧社員ルームのヘルメット付ソファー贈呈
202
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 00:55:50
ID:/VhBKfF/
203
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 07:00:15
ID:Fv38tCPv
掲示板で想像してるくらいが楽しいかもね
現実は。。。
204
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 07:25:14
ID:3nQHrMsx
現実は...
もっと深刻
お客様離れが....
205
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 08:44:42
ID:y2gdbzLP
離れたお客様はどこへいったの?
206
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 22:47:38
ID:Fv38tCPv
DELL JCMでしょうね
207
名無しさん@引く手あまた
2005/04/13(水) 23:48:22
ID:xY6mijI1
DELLみたいな箱売り屋はぜんぜん怖くないよ。
そのうち家電屋になる会社だから
208
名無しさん@引く手あまた
2005/04/14(木) 00:37:28
ID:1RJv0KAc
>>208
IBMも基本は箱売り屋さんだけどな。
構造的に箱売りだけでは儲けられない体質なのでサービスやミドルウェアにも手を出してる
だけと思っている(理由付けはさまざまあるようだけど)。
209
名無しさん@引く手あまた
2005/04/14(木) 05:31:52
ID:VfJNel/e
デパートと同じで売り場(SSO)を管理しているだけ
有名店は旗艦店を自前で持って出ていくのでそれなりのお店の
入れ替えだけを管理している
お客はxxやyyで買い物をしているつもりだが
210
名無しさん@引く手あまた
2005/04/14(木) 07:57:35
ID:k1GiKNfx
デパートのたとえは少しずれていると思う.
デパートはH/W・S/Wにあたるものをもっていない。
211
名無しさん@引く手あまた
2005/04/14(木) 23:36:30
ID:UnqQ/L46
デパートは近いと思います。デパートの食堂行ったことありますか?今のIそっくりです。アルバイト、契約社員、関連会社社員や
社員、派遣社員など同じ建物なのに いろいろな人がいますね。
これからはレノボ社員みたいな、丸ごと売られた会社の社員が増えます。
専門店を強化してるデパート近いですよ。
サービスだってSSOですからね。
社員なんて今だって半分以下でしょう?
212
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:01:00
ID:/E2wMryd
GIMはますます派遣社員を増やすでしょうね。安価ですからねw アルバイトのほうが
いいかな?学生アルバイトなんていいかも。
213
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:08:50
ID:CFayMHJZ
>>212
社員が半分以下と思われてるってことは、セキュリティはしっかりしてるね。
安心、安心。
214
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:14:53
ID:LHyp7uLe
30才SEの年収は? (平均的な残業込みで)
215
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:15:05
ID:/E2wMryd
はたらいてるのがロボットでなく、人間だと理解してる人が少ないのかな?お客様も
お買い物ロボットでなく人間なんですよね♪営業とお客様の暖かい気持ちのつながりが
一番大切なこと理解はできないと思いますがそんなつながりが技術力を超えることを知ってほしいな♪
コストを減らすことよりも 多少コストが増えても売上がコスト以上に伸びる施策を考えて欲しい☆
その視点で考えればいくらでも売上が伸びるし利益も上がるんです。
わたしはいくら価格がたかくてもおまえから買いたいと言われたことがあります。
216
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:21:35
ID:/E2wMryd
>215
年収はいくらほしいか??ですよ。
今の時代は30歳で1000万円欲しいならもらえる会社はいくらでもありますよ。
WW平均の300万円はもらえる会社です。
それで不満ですか?充分でしょう。
217
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:26:12
ID:/E2wMryd
>208
DELLの営業力知らないのかな?
DELLがサービス売ったらIの十倍売りますよ。だって目標が10倍で達成しないとクビですから。
218
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:32:59
ID:/E2wMryd
>214
社員よりも派遣のほうが優秀ですから
社員が一割であとは安価な派遣のほうが
会社にとってもいいことです。
たくさんノルマ与えて達成できなければ
新しい派遣に変えればいいんです。
SE,PMも同じ。
社員が必要な理由はもうないですよ。
219
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 00:44:23
ID:/E2wMryd
中国人や韓国人やインド人は、いまや
世界中にいます。
彼らはもう日本人の何倍も年収がある
優秀なひとがたくさんでてきてます。
わたしより若い優秀な外国人に使われるのは楽しいです。頑張られば頑張るほど評価してくれます。日本人の上司よりも公平で
気持ちが暖かいから頑張って働きたいという気持ちになれます。
そんな外国人がわかくてもたくさん年収もらえるのは、素直に嬉しいですよ。
自分の年収がいくら安くてもいいです。
220
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 01:21:56
ID:mxR6NBvG
221
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 02:55:08
ID:9vrfpnpA
>>215
マジレスすると400万ぐらい。
残業できてプラス50万と言ったところ。
222
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 03:18:05
ID:7xjUz1xq
これからIだと負け組み決定
就職先としてはブラック
223
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 03:27:52
ID:l7be6SvD
病欠が増えてる件について
224
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 03:34:18
ID:pCgoHmJ/
元HZ、現独立系SIだが
DELL,HPの価格攻勢にはまったく歯が立たず
Fujitsu,NECの人海戦術にも太刀打ちできず
合い見積から外されRFIにお声がかからなくなってきた
最後の頼みの綱の接待攻勢も不発が多くなってきた
ここ1年くらいで急速に存在感がなくなってきている気がする
225
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 03:36:41
ID:7xjUz1xq
最後の頼みの綱の接待攻勢も不発が多くなってきた
撫す社員ですまそうとするからだよ
最初からそれように採用しないと
226
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 06:13:47
ID:/E2wMryd
接待は弱小な日本企業はつねにやっています。何か失敗したときに一回は大目に見ていただければいいという保険みたいなものです。三年くらい継続して初めて効果があります。接待不発って笑い事ですよ。今の時代 接待で受注できるほど甘くはありません。
227
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 06:36:40
ID:/E2wMryd
あと接待が上手でなければ 女性で釣るのは普通です。もちろん他社より受けのいい女性が必要なのも事実。だから容姿重視で採用する会社も多いです。お客様も人間ですから、可愛い娘には弱いんです。ただ雰囲気が読めてかわいく動けないとダメです。
アパレルの接待を勉強するといいですよ。
228
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 06:38:55
ID:7xjUz1xq
美人でなくてもたくさん仕事とってるH興見習うべきだね
肉体接待でGO
229
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 06:50:50
ID:/E2wMryd
>229
長くは続きませんがそれも必要だと思います。保険の勧誘を見習いましょう。
緊急事態ですから何でもやらないとダメです。何の中身ではなくIも真剣になったと思わせることができれば第一段階は満足すべきです。本当の営業はそこからはじまります。
今まで恵まれ過ぎていただけのこと。
230
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 08:22:12
ID:xNoAWF0P
>>221
売上を上げる営業はお客様を選ぶんですよ。誰にでも売るわけではありません。
だからいくら安くしても・・・、安くないと買わないお客様には売りません。
価格以上の付加価値がありますので表面上の価格だけで決めるお客様とは
おつきあいしません。同じ会社でも付加価値のある営業とない営業がいるんですよ。
理解できますか?
231
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 08:52:29
ID:Xbq9Wic9
2chでご高説たれる奴は信用しません。
232
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 09:51:31
ID:6fTkBWbY
接待費でタダ飯タダ酒したいだけとしか読めんわな。
個人的に自腹で接待して、その分高い契約とれば済む話だ。
233
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 17:40:27
ID:f8shGPhL
かいなで今年の昇給まあまあの人が多いとか書いてるけどほんとなのか?
とてもしんじられない
234
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 19:27:16
ID:7xjUz1xq
かいなのアンケートに高い数字を言っているのは会社から頼まれた人ですからw
あんなアンケートは意味なしお
235
名無しさん@引く手あまた
2005/04/15(金) 20:35:32
ID:lk6isgVn
日本アイ・ビー・エム ふぁいと~!
米IBMが14日発表した1―3月期決算は、純利益が前年同期比3%増の
14億200万ドルにとどまった。実質1株利益は0.84ドルと、アナリストの
事前予測の0.90ドルを下回った。日本や欧州の一部で販売が低迷した
ほか、期末に予定していたサービス事業の成約がずれ込んだという。
米株式市場では、拡大を続けてきたハイテク景気の先行きに不透明感
が出てきたとの見方も出ている。
同社は決算発表を18日に予定していたが、業績が事前予測を下回るのが
確実になったため急きょ前倒しした。株価は通常取引終了後の時間外
取引で下げ足を速め、一時前日終値に比べ5%近く下落した。
1―3月期の売上高は同3%増の229億800万ドル。ドル安の影響を除くと
全体の増収率は1%だった。中国、インドなど新興市場では好調だったが、
日本、ドイツ、フランス、イタリアの主要4カ国の合計では同5%の減収
(現地通貨建て)となった。
236
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 00:41:46
ID:TaGRsB6Y
>233
まじめな話、接待したことないでしょう?
誰も好きで接待するわけではないです
酒が飲みたいときは自腹でのみます。
接待のお酒は楽しいけど ☆☆☆☆☆ね
237
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 00:49:18
ID:s1dSpQZN
>>237
接待のお酒が好きなのか嫌いなのか分からない論理的に矛盾した文章だが、
嫌いなら、接待の少ない会社で喜ぶべきでしょう。
238
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 06:10:50
ID:cJ+eaqQM
またリストラ
239
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 06:15:43
ID:cJ+eaqQM
240
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 06:16:26
ID:cJ+eaqQM
使い捨て、スキルつかず、給料安い...がばれてしまったせいでしょうか?
241
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 07:45:10
ID:vEEgztHp
>>241
いえいえふつうに考えて魅力がない会社なんです。
もう学生の眼中からは完全に消えたといっていいでしょう。
242
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 07:51:30
ID:cJ+eaqQM
中途の人もすぐやめてしまうね。
新卒入社組といろんな面で差別があることに入ってから気づく人が多いみたい。
243
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 10:26:13
ID:vEEgztHp
>>243
よほど実力がないとつぶされますね。
辞める人が多いのも認めます。
でも、力のある人はちゃんと残って新卒入社と同等以上の
待遇やポジションについてますよ。
244
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 10:29:49
ID:cJ+eaqQM
>>244
そういう人はよそへ行けばより高い給料が得られるので
Iに残るのはコストパフォーマンス的にあわないとおもわれ
245
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 11:00:49
ID:WCpInWSp
>>245
社内で認められる実力と市場価値は別物ですので、
よそでより高い給料を得られるとは限りません。
246
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 11:01:49
ID:cJ+eaqQM
247
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 11:14:10
ID:vEEgztHp
>>246
市場的にも通用する高いスキル(ヒューマンスキル+技術力、営業力など)
がないと中途は、iだけでなくどこでも生きていけません。
iで特殊なのは、人間関係の比重が非常に重いところですね。
ただし、新分野では人間関係の比重は少し低くなり
市場的に通用するスキルの比重が重くなります。
そして売れないことには話になりません。
248
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 11:16:51
ID:cJ+eaqQM
iで特殊なのは、人間関係の比重が非常に重いところですね。
確かにすでに親分子分の関係が出来上がっているところだと
出ていくしかないねえ(涙
249
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 14:07:54
ID:VHfj8Yab
おれが、新卒だったころ、このIBMを受けた。。。
で、結局落ちたわけなのだが・・・・・
上場、、、 まったく歴史ってやつは・・・
250
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 14:43:21
ID:AgAS7Qks
何か勘違いしてないか?
251
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 14:52:14
ID:Uj2gF+2g
だからIごときに落とされるんだあな
252
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 15:32:44
ID:cJ+eaqQM
253
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 18:10:43
ID:Fg/KIM0Y
俺、IBMって一流会社だと思ってたけど
もうそうでもないの?
254
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 18:12:14
ID:LHa71EDh
一流だよ。間違いなく。
だけどね、高学歴の連中は贅沢を言いすぎなんだよ。
30歳年収500万で 「やってらんねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」
だってさ。
255
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 18:14:42
ID:cJ+eaqQM
一流というのは
朝日新聞
フジテレビ
電通
トヨタ
あたりをいいますけど。
社会常識です。
ITは業種自体が2流なので、
その中ではAクラスといえるのかも知れませんけどね。
256
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 18:21:50
ID:cJ+eaqQM
ライブドアみたいに株で大きくもうけることもできない
(裏方に徹するとかいってますけど)
ので薄利多売の構造は変わりません。
でも、売り上げが頭打ちなのでリストラで人件費削って
なんとかやってきましたけど(ここ10年以上)
それも限界じゃないでしょうか?
257
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 18:22:20
ID:LHa71EDh
>>256
あなたは根本的なことを理解していない。
ここで話しているIBMとは日本アイ・ビー・エムのことであり
IBMの孫会社なのです。日本IBMは1流とは言い難いのかもしれません、
それらの企業と比較すればね。ただし、世界レベルで見れば
トヨタとIBMが一流。電通2流。フジテレビ、朝日?なにれそれという
感じなのです。
258
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 19:20:11
ID:cJ+eaqQM
日本人が読む日本人の2chですよここは。
公務員といえば財務省の役人のことを意味しますか?
あほーですか?あなたは??
259
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 19:44:01
ID:nq4LPbjU
キヤノンは一流でも、キヤノン販売はどうか?
しかし、株の下げがきつい・・・
入社以来買っていた持株会の補助金分が全部消し飛んだ。
補助金支給率も下がるしもう止すか。
260
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:22:09
ID:LHa71EDh
学生の間では、キヤノン販売はブラック企業(労働不適格企業)らしいです。
261
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:23:34
ID:LHa71EDh
>>259
つまりですね、トヨタ自動車は世界的に有名ではあるが
労働環境としてはイマイチということがいいたいんですよ。
それ以外の会社の給与水準はとても高いです。
262
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:27:20
ID:oylERWao
LHa71EDhさん(自称早稲田卒)については
外資系ってどうよ、スレにはっておきましたのでご覧ください。
どうも外資という言葉の意味がよく分かっておられないようです。
263
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:28:01
ID:kWJAwlWP
朝日、電通、フジか
どれも規制の恩恵に与ってる産業だな
264
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:30:24
ID:LHa71EDh
>>263
あなたは自分がアメリカの企業に勤めていて、その上で日本で生活していた
と言っていましたが、日本IBMや日本HPは完全な日本法人ですよ?
それらが外資系なのは事実ですが、あなたのつとめていた企業とは
違うはずです
265
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:31:32
ID:oylERWao
>>265
あたりまえです。日本で企業活動するなら日本法人でなければなりません。
266
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:34:03
ID:LHa71EDh
あなたは外国の企業にかつて勤め、そこでは原則終身雇用だったと言いました。
それが、日本IBMのような、外資ではあるが、完全な日本法人ではないかと
私が訪ねるとそれは違うといいましたよね?
日本IBMはIBMの孫会社なのです。日本でしか運営されていません。
あなたは、海外の会社に籍を置いていると言っていたはずですが?
嘘はよくないですよ。低学歴さん。
267
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:36:28
ID:oylERWao
>>267
私は例にあげた4つの会社のうちひとつに勤めていたとは
一言も書いておりませんが?
さらにメーカーに勤めていたとも書いておりませんが?
268
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:38:54
ID:LHa71EDh
991 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 20:06:09 ID:oylERWao
うーん、メーカー系外資なんてどこもそんなに
高給ってほどじゃないですよ。 それでも良いには
東大も早稲田も慶応もいっぱいいますけどね。
初年度とかから1000万とかだすのは、金融・証券系
などひとにぎりだけです。
まぁ私も同じ大学卒で入社2年目で2000万という人を
聞いたことはあるけど(金融系)、超特殊事例です。
****
この発言から外資メーカー勤務だったと認識しました。
もういいじゃないですか。あなたは発言を見る限りバカなんです。
あなたはわかっていないかもしれませんが。
269
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:39:25
ID:oylERWao
さらに言うなら、私は「外資」につとめていたとは書きましたが
「本体」にと勤めていたと書いた覚えは無いつもりです。たぶん。
そうかいてある部分があったら指摘してください(うろ覚えなので)
270
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:41:51
ID:LHa71EDh
954 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:19:04 ID:oylERWao
>>945
さらにひとつ.. アメリカでも終身雇用の概念はあります。
私がつとめていた外資は終身雇用前提でした。
962 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:28:59 ID:oylERWao
>>960
当然のことながら、米国本体のことを念頭において
書き込んでおります。 米国本体CEOも新卒入社
生え抜きの転職暦ない方でしたよ。 社員数、全世界
で数十万のとこでした。
271
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:41:55
ID:kWJAwlWP
なんやら誰が誰なんだかサパーリ
I社員じゃないのが多数いるのね
やっぱ2chって信用ならんな
272
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:43:22
ID:oylERWao
>>269 271
この程度の議論を十分に把握できない方にバカ呼ばわり
される言われはございませんw
そのどこで私は米国本体に勤めていたと読めますか?
273
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:43:22
ID:LHa71EDh
980 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:46:55 ID:oylERWao
>>978
ぼくはあなたが >>946 で指摘した「良い」ほうの
大学の出身です。 私立のほうですが。
低学歴で英語はなせなきゃ米在住も外資勤務も無理です。
*低学歴だったり英語が話せなかったりしたら、米在住も外資勤務も無理なんですか?
274
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:43:57
ID:oylERWao
>>274
米在住=アメリカ企業勤務ではないですよ。
米在住していたのは日系企業勤務時です。
275
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:44:34
ID:LHa71EDh
低学歴だったり英語が話せなかったりしたら、米在住も外資勤務も無理なんですか?
276
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:45:13
ID:LHa71EDh
976 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:43:27 ID:oylERWao
>>973
アメリカ企業ほうが退職時の扱いはマトモです。
*本当ですか?
277
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:45:52
ID:oylERWao
>>276
英語からっきしだめだったら、米国勤務は無理だと通常判断して
よろしいかと。
278
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:46:30
ID:oylERWao
279
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:46:37
ID:LHa71EDh
在住は可能なのでは?
972 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:39:53 ID:oylERWao
>>969
それがあなたの限界です。本で読んだ知識の限界です。
昔の「終身雇用」全盛だった時代の日本でも、厳密に
統計しらべるとかなり人の動きはあるんですよ。
数字はもうわすれましたが.. (大学の授業.. 10年以上
前なので)
*バブル期の方なんですね。バブル期に外資メーカーって負け組ですよ。
280
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:48:27
ID:kWJAwlWP
ID:oylERWaoとID:LHa71EDhのバトルスレになったんか・・・
退避すっかな
281
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:49:05
ID:LHa71EDh
964 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:30:53 ID:oylERWao
>>961
その点はどうしますけど、1週間程度の休みを有給で
とるのに四苦八苦する先進国も日本ぐらいです。
フリーターがあちこちいけて、まっとうにはたらいている
人がいけないなんて、おかしいと思いませんか?
*あっちこっちいけるからフリーターなんです。おばかですね。
282
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:49:33
ID:JnMp6oDH
>┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 幸せだった日々
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) いくら金を積んでも手に入れられない思い出
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
283
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:49:35
ID:oylERWao
>>280
負け組みかどうかは別にして.. (雇用システムを勉強してるにしては
随分と主観的な判断ですね
970 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/16(土) 19:38:10 ID:oylERWao
>>967
正直、日本がいままで通り終身雇用というのも幻想ではないかと。
私が最初に入った会社、日経の優良企業ランキングで1位に
なったりしましたし、社長も終身雇用をうたっておりましたが、
私が退職した数年後、おなじ社長様がかなり手ひどくリストラして
随分路頭に迷ったとか。決して業績がすごく悪化したわけじゃ
ないんですけどね。
>>281
スンマセン
284
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:50:48
ID:oylERWao
>>282
それにはあなたも同意していただいたはずですが?
967 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/04/16(土) 19:32:27 ID:LHa71EDh
>>964
それは常々思いますわ。
長期休暇制度がまともに機能している企業なんてリクルートくらいしか
知らないし。だけど、代わりはいくらでもいる環境で、特定の人間を
雇い続けてくれるんだから、まあ、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません。
285
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:51:47
ID:LHa71EDh
休みは欲しいといっただけです。
フリーターは無職なんですから、時間的に自由なのは当然です。
286
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:56:08
ID:LHa71EDh
978 :名無しさん@引く手あまた :2005/04/16(土) 19:45:33 ID:oylERWao
>>975
使えない社員を囲ってる、ってのがまた本で読んだ知識じゃない?
むかしから使えないやつは子会社にまわしたり取引先に
おしつけたり、いろいろやって排除してますよ。
会社名をだせないのは.. 2chだからです。
日本法人はそれほど大きくないですし。
日系優良企業ランキングで一位ってことは、間違いなく国内のメーカー(日本IBM含む)ですよね?
学生→国内メーカー→外資企業(日本法人は小さい)→?
という経歴で間違いないでしょうか。
287
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:57:48
ID:LHa71EDh
まあどちらにせよ、バブル期にメーカーなんてはいっちゃった時点で
間違いなく低学歴か、おちこぼれ高学歴なわけですよね。
日本に文句つける暇あったら自分をどうにかしてください。
288
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 20:59:42
ID:JnMp6oDH
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪ oylERWaoとLHa71EDh
( ) \_______
| | |
(__)_)
289
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 21:00:42
ID:oylERWao
>>287
あなたの主観的評価にさらすために私の経歴をこれ以上さらすつもりは
ありませんよ。
290
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 21:01:51
ID:LHa71EDh
291
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 21:02:40
ID:LHa71EDh
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< マターリしようよ♪
( ) \_______
| | |
(__)_)
ひさしぶりに見たわ、コレ
292
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 21:05:29
ID:oylERWao
>>291
そういうこというなよっていわれても...
じぶんは一切職歴書かないくせに...
まいいけどね。
キスはいらんよ。
ちなみにおいら卒業時は一応「就職氷河期」といわれてたよ。
今の人たちに比べればかなりマシだとは思うけど..
もれのはいった会社もその2,3年前に比べて何分の1だか
何十分の1だか、って新入社員数だった...
293
名無しさん@引く手あまた
2005/04/16(土) 21:07:01
ID:LHa71EDh
もういいじゃん。
ウンコして寝ようぜ。
あんたが早稲田卒ならまあお話したいこともあったんだけど
294
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 00:37:27
ID:uhuEUqtL
パソコンがなくなったということは、東京の基礎研とかは
どうなったんだろうか
295
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 00:54:35
ID:4/HCcXx4
CASだのなんだの中の移動が面倒になりそうだな。
今後もPCのR&D部門は同じ建物内にいつづけるんだろうか
296
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 01:04:34
ID:4uXOVCpf
ここはやたらに理屈っぽいスレですね。
読んでいていやになりました。
これも最近はGPくんがいなくなったせいです。
彼の単純思考の書き込みはなかなか分かりやす
かったですから
297
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 01:17:17
ID:uhuEUqtL
なるぽ。
298
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 02:27:38
ID:wyLDXSmb
>>297
GPストーカーさんが、いちばんのベテランのようですね。
何年ほど粘着されてますか?
299
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 06:52:01
ID:Zg02XSqh
>>296
200x年に
上海オフィスに移動すると聞いています
300
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 06:52:45
ID:ee3ANAop
2005年4月
301
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 08:19:45
ID:Zg02XSqh
PC事業部も大変ですね。中国人デモ騒乱で新生TPのイメージが
悪くなったので誰も買わんでしょうね。www
302
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 08:28:43
ID:Zg02XSqh
広東の日系企業工場でスト、労働者が日の丸焼く
303
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 08:31:52
ID:SCyA0po+
, -ー,
・・・ツレマスカ? / |
∧_∧ ∧∧ まだ一匹 |
(* ゚-゚) (*゚ー゚)/ |
/U ;∪ | つ'@ |
~( ) ~_`)`). |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU |
|~~~~~~~
304
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 10:39:35
ID:HxwJ/H1k
>>302
高度経済成長期の国には必ずそういう時期があるでしょ?
日本だってそうでした。別に不思議な話ではありません。
数年で落ち着きますよ。そのときは経済で日本が抜かれてる時です。
305
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 10:43:22
ID:Zg02XSqh
70年代安保
定年までもってくれよ>I-J
その後はどうなってもいいから
306
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 13:09:54
ID:HxwJ/H1k
>>306
もう日本がどうのと考える時代ではありません。
WW IBMがもってくれれば、スキルさえあれば
世界のどこかに働く場所はあります。
それでいいのではないですか?
世界のどこかで生活できるだけの収入がもらえれば
いいのです。
そこが日本である必要はもうないと思いますよ。
307
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 13:16:55
ID:QsIbjYHT
日本法人が撤退したら、バカが世間に出てくる。
しっかり、囲っておいてくり
308
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 13:35:00
ID:Np0WTqid
もう日本がどうのと考える時代ではありません。
WW IBMがもってくれれば、スキルさえあれば
世界のどこかに働く場所はあります。
正しい
309
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 14:44:42
ID:Zg02XSqh
甘い
白人が黄色人種のサルの職場なんか知るか
310
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 16:55:30
ID:HxwJ/H1k
>>310
もちろん中国やインドやアフリカを指してるので
白人とは関係ないでしょう?
311
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 17:07:17
ID:Zg02XSqh
312
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 17:37:59
ID:HxwJ/H1k
中国やインドやアフリカでは、まだ年収100万もあれば
貴族の生活ができるのでそんなのもいいと思います。
視点を変えれば問題ないわけです。
313
名無しさん@引く手あまた
2005/04/17(日) 20:43:43
ID:HxwJ/H1k
マンセーマンセー
iは永遠に不滅です(涙)
314
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 05:14:00
ID:7IaZs8fU
漏れは転職に成功して
32歳で年収980マソですが何か?
315
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 07:13:58
ID:zghm3f0C
>315
33歳で600万もあるでしょう?
年棒ならね
34歳で再転職で500万とか?
316
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 11:50:05
ID:0AiyRsbs
目先の利益しか考えないオフショア開発、それを進める国賊的経営陣
こそ、我が国IT業界の価格破壊、SE・技術者の荒廃の元凶である。
日本人の日本人による日本人のための、IBM。
日本社会の発展に寄与する、それが日本アイ・ビー・エム。
真面目で忠実な日本人社員の仕事を奪い、雇用を不安定にさせる
豚野郎の中国人こそ、IBMJより排除されるべき。
イヌころとちゃんごろは、我が神国より、即刻出て行け!!
ストップ、ザ売国奴のAMSグローバルリソース!
ストップ、ザ安・近・漢!
317
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 16:14:23
ID:rTkBE4I2
>>317
外資系には向かないね。IT業界にも向かないかな。
318
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 18:35:05
ID:wZ26FpJv
>317
なんかアタマ悪るそう~
319
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 18:38:37
ID:zghm3f0C
日本へのこだわりは誰もないです
世界的な最適解のみがあります
ひとこと、日本人は年収が高すぎ。
半分で充分ですね。
320
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 19:22:47
ID:5DkQ+7P5
まあ害しは雨工の手先で何ぼの世界
Jがどうなろうとしったことではないしね
1Qの業績も悪いし今年も大量リストラだねえ
321
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 22:58:00
ID:41hzuK6n
最近の騒ぎで中国オフショア話にブレーキがかかればいいなあと思ってるん
だけどどうなんだろ?
コンペも中国にオフショアできなければ日本のIT単価引き上げになるかな?
322
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 23:01:01
ID:6B/V4C7H
322なら6月に嘔吐死さんは解任
323
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 23:26:05
ID:wZ26FpJv
中国がだめならインドもあるっぺ
324
名無しさん@引く手あまた
2005/04/18(月) 23:49:45
ID:cI/OLJnk
中国人に仕事とられるような奴は、
中国人がいなくても年下の日本人に
仕事とられるさ。
ダメな奴は何やってもダメ。
325
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 04:33:02
ID:95yXj0uM
中国人憂愁ですよ-
Jが中国の下請けになる日も近い
326
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 14:09:09
ID:6/9k/Bc7
フライデー凄いな。
35歳で平均1170マソだってよ。
ボーナスが夏・冬76マソづつ、って正確な値持ってんだから、
定昇が6400円って正確な値持ってんだからどう計算したら
年収が1170マソになるんだか・・・・
大学の同期から冷やかされまくりでかなり寂しい・・・鬱だ
327
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 17:11:45
ID:hqMPuRtC
1.日本IBM → 日本HP
2.日本HP → 日本IBM
こういう転職ってけっこーあるんですか?
当方学生で就職活動をやってるものです。
それぞれいいとこ、わるいとことか教えてもらえるとうれしいです。
328
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 18:31:47
ID:s3TSSMih
ここ、転職板だよ。
しっしっ
329
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 19:23:39
ID:gTH7UCOT
>>327
それはあくまでBAND6以下の社員限定の話でしょ
全社員平均ならもっと高いはず
というマジレスは禁止?
330
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 19:53:56
ID:Q7uavg0g
>328
両方あるよ。ご心配なく。能力や実績、
ニーズがあればの話ね。
他の中小、中堅外資へ行く人がほとんどだから転職目的は止めなさい。
どこにも行けない人がほとんどです。
331
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 20:22:59
ID:95yXj0uM
他の中小、中堅外資へ行く人がほとんどだから転職目的は止めなさい。
どこにも行けない人がほとんどです。
実力主義だから.......おかしくないですか?
332
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 21:30:47
ID:hrB7uXgO
>>332
実力主義で会社が恵まれすぎているので、ブランドだけで仕事できてしまうのです。
だから、本当の社外に通用する実力がある人はごくわずかだと思います。
どこでもそうですよ。だから、大手への転職は難しいのです。
ブランドのおかげで中小IT外資からは引く手あまたです。ほんと恵まれてますよ。
333
名無しさん@引く手あまた
2005/04/19(火) 23:57:35
ID:RbiM3kyC
>ブランドのおかげで中小IT外資からは引く手あまたです。
>ほんと恵まれてますよ
行ってから化けの皮が剥がれたあとがこわい。。
334
名無しさん@引く手あまた
2005/04/20(水) 05:02:38
ID:V1axHaGZ
335
名無しさん@引く手あまた
2005/04/20(水) 06:25:41
ID:ZB8uJuhn
役員の
役員による
役員のための
I-J
役員と理事以外は平壌に住めません
336
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 01:15:53
ID:YBRhVLPd
かいなに、平均昇給とか、基準年俸とか特集されてたね。
アンケート回答者だけの平均だけど。
337
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 01:46:55
ID:uhV7Wbyv
>>337
新入社員だけど、あれ低すぎて愕然とした。あんなもんなの?
やっぱアイは給料目当てにはいっちゃだめだね。
あと、慰めて、先輩。
338
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 02:11:56
ID:wTLZBf8g
あれ数字おかしいから信用しない方がいいよ。
32歳んとこ見てみ、変だから。
各年齢のサンプル数ぐらい書けよな。
339
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 07:09:59
ID:ZJQ6s9FA
>>339
サンプルが1なのでは?(32歳)
サンプル数は少ないと思うよ。
本当に最低の人と最高の人はアンケートに回答しないだろうから
本当の格差はもっとあると思うけど、
平均のレベルはかなり実態に近いのでは。
実際の年収は基準額の2割増くらいで考えれば、
30歳 604万、35歳 687万、40歳 852万
どうですか?わたしはかなり近いのではと思いますが。
340
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 07:39:01
ID:48NF3tYU
10年かけて年収200万上げるよりバイトでもするのが正解と
気づいたSEが急増中
341
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 07:41:10
ID:48NF3tYU
パイオニアは20日、04年3月期分の発明報酬に当たる
「実績褒賞金」を対象者1600人に支給した。支給総額は
過去最高の4億5000万円で前年度の3.8倍、支給者の
最高額は3000万円だった。市場が急成長したデジタル家
電関連の特許収入が伸びる中、報酬の上限をなくした「青天井」
の制度が威力を発揮した。
同社の褒賞金は、特許料収入や、他社と特許を相互利用する
クロスライセンス契約で支出削減に貢献した額などを合計し、
一定割合を発明者へ支給する。99年に、それまで年200万円
だった上限を撤廃した。
http://www.asahi.com/business/update/0421/044.html?t1
10マソしか出ない会社とえらい違い
342
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 18:44:24
ID:DGKfX8ux
>>342
ロイヤリティ収入になればIBMも青天井だyo
しかも退職後ももらい続けられる。
何十万ドルももらった人が何人いるか知らないけど。
それより10万円をぽんぽん出してくれるIBMが(・∀・)イイ!!
343
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 21:23:50
ID:BPx6W56I
>>342
特許料収入の歩合なら、日本IBMの特許の大半は特許取得費用超過だから、
減俸ってことか?厳しいな。
344
名無しさん@引く手あまた
2005/04/21(木) 21:53:07
ID:ztLSjpLK
Iが真剣に考えるべきなのは売上がなぜ
伸びないのか?考えること。
あとは件名ごとに利益がでるように
うまくコストコントールすることかな。
技術的に圧倒的優位にないので
普通の会社みたいに真剣に考えてみたら?
345
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 00:06:54
ID:BPx6W56I
>>345
オマエが真剣に考えるべきなのは発想がなぜ
幼稚なのか?考えること。
あとは小学校のときの社会の教科書から
読み直すことかな。
知能的には圧倒的不利なので
普通の肉体労働を真剣に考えてみたら?
346
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 00:36:42
ID:0bsy9JD+
>346
幼稚な発想が実は真実だったりするんです。なぜ売上が上がらないの?単純に営業力が弱いだけなんです。
背景には利幅の薄い件名は単純に断るしくみがあります。
お客様の払える金額で利益を出せるように
対応できればいいだけなのにね
347
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 01:06:02
ID:TPmE3g2C
>>347
それは、「うまい料理を作るには、料理がうまくなればいいだけ」
みたいなもんだよ。
それ以上深くは頭悪くて考えられないから、幼稚なんだよ。
348
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 01:27:05
ID:ioIbvNN8
安売りすれば売上が上がるだろうなんて素人が考えそうなこった
349
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 05:51:49
ID:8w9cDj87
安売りすれば売上が上がるだろうなんて素人が考えそうなこった
人員削減すればコストが減って利益が上がるだろうなんて素人が考えそうなこった
会長さんと社長さんに言ってください
350
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 05:59:12
ID:8w9cDj87
351
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 14:37:35
ID:0bsy9JD+
>350
安売りしろとは一言も書いてないね
お客様が高く払いたいと思わせることが
大事です。簡単明快。
352
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 19:36:24
ID:jrxK7MVx
>352
そんなの今までもやってます。
オマエの頭の出来のほうが簡単明快。
353
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 22:26:36
ID:+lkFLl+k
>>353
「そんなの今でもやってる」????
大嘘でしょ。もしみんなやったら前年比130%くらい軽く行くのにね。
101%では・・・・
やってるうちに入らないですよ(笑)
何やってますか?ぜひ聞かせてください。
レベルがわかりますから(笑)
354
名無しさん@引く手あまた
2005/04/22(金) 23:39:41
ID:TPmE3g2C
>>354
つまり、ボクちゃんは、オヂちゃんたちがそんなことも考えないで
お仕事してると思ってるんでちゅね。こまったちゃんでちゅね。
オヂちゃんたちは、もっともっと具体的にお仕事の仕方を考えて
今自分が何をすべきかを考えてるんでちゅよ。
お仕事したことないボクちゃんには、まだちょっとむつかしいかな?
355
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 00:33:11
ID:eIAxkOV3
おじちゃんたちは何も考えてません
ただタバコを吸ってるだけです
356
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 01:28:03
ID:/4nDuQV+
久々に覗いてみたけど、社内の雰囲気同様にくたびれた感じですね。
>>345
正しい。もっと議論されてしかるべきテーマのひとつ。
>>346
発言意図が不明。鏡に向かって喋っているのか。
>>347
薄利の案件を取ることが「強い営業力」という意味も含んでる?
コスト削減については、売り物の種類にもよるのではないでしょうか?
>>348
その喩えはわからなくもない。料理が上手くなるには時間がかかるよね。
俺は、時間がかかっても料理の勉強をすべきだと思う。だけど、今の社内には
料理人を育てる仕組みも風潮もない。概念レベルの教育だけやって教育やってますという言い訳にしている。
あなたは、より短期的に売上・利益を上げる仕組みを考えているようだから、
そこは素直に期待します。
>>350
人員削減余地はまだまだあると思う。しかし、その前に、それぞれの年代に求めるもの、
つまりスキルや計量困難な経験が会社にもたらす冨についても再定義を行ない、
これ以上会社の活力を失わないよう考慮した中長期の雇用・削減計画を作って欲しい。
>>352-354
セリングスキルが落ちてるのか、売り物そのものの魅力が落ちているのか。ま・・・・、。
>>355
ボクの私見ですが、企画担当のスタッフ部門およびラインMgrの仕事のクオリティが低い。
そこがまずガンだろうよと。まずそこをなんとかしろよ、いない方がいいだろ、と。
思うに、クオリティが低いその最大の原因は、上からのアホなダイレクション命であること。
仕事をやったことにするだけのアリバイ至上主義。保身。
上からのアホなダイレクションをも、麗しく変容させ現場で勝てる/使える道具に仕立て上げる、
そんな職人オヤジはおらんのか。現場を疲れさせるだけのつまらない雑用は上に跳ね返してくれる、そんな男気溢れた職人はおらんのかと。
357
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 03:12:18
ID:mcAKWlfw
>>357
ボクの私見ですが、企画担当のスタッフ部門およびラインMgrの仕事のクオリティが低い。
そこがまずガンだろうよと。まずそこをなんとかしろよ、いない方がいいだろ、と。
思うに、クオリティが低いその最大の原因は、上からのアホなダイレクション命であること。
仕事をやったことにするだけのアリバイ至上主義。保身。
上からのアホなダイレクションをも、麗しく変容させ現場で勝てる/使える道具に仕立て上げる、
そんな職人オヤジはおらんのか。現場を疲れさせるだけのつまらない雑用は上に跳ね返してくれる、そんな男気溢れた職人はおらんのかと。
禿同。自分の保身しか考えてないMGR大杉。その保身のためにこき使われる部下は
なんのために会社で働いてるかわからなくなるっつーねん。
そんなオペレーションじゃ部下は貴職のことは見限るぞ。
はーっ、部下はラインを選べないからなあ。。。
358
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 03:25:10
ID:CE7i/T7V
>>357
ボクちゃんはスキルとかクオリティとか曖昧な言葉しか使えないから、
説得力全然無いのでちゅよ。
具体的にボクみたいに働けば良いというとこ見せればいいのでちゅよ。
それがどれだけ難しいかは実際に働いてみればすぐ分かるのでちゅ。
359
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 07:17:21
ID:ClPl44o0
社内の雰囲気悪すぎ
ブラックまっしぐら
360
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 07:21:48
ID:wMgUeabV
361
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 07:40:02
ID:xGSbiMYr
>>357
> 薄利の案件を取ることが「強い営業力」という意味も含んでる?
>コスト削減については、売り物の種類にもよるのではないでしょうか?
薄利の案件ではなく薄利見込の案件です。
普通のいい会社は、赤でない見込があれば受注します。
同時にその件名のコストダウンをその件名の中でも徹底的にやり
目標の利益を確保します。
松○が、下請けを泣かせるのはそのためです。
下請けの利益が出ないのを承知で半値八掛け+αくらいのことを平気で
言うのです。
その案件のための設計変更や製造、サービスコストダウンをするのです。
それくらいやらないとダメでは????ないですか???
362
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 07:42:46
ID:xGSbiMYr
+α=数年前は2割引
今はおそらく5割引くらいでしょう。
0.5×0.8×0.5=0.2ですから、
今までの8割引でやれと言えばいいのです。
簡単でしょ。
363
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 09:06:57
ID:Il/DqBx4
下請けを虐めると下請けにも相手にされなくなるよ。
SSOさんが顧客と直接取引きするようになったら顧客の支払いは
半値でOKになっちゃうからね。
364
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 09:35:00
ID:ClPl44o0
マンションを無名の工務店に発注しないのと同じ。
ゼネコンは不滅です。
たとえ品質や価格に不満があっても。
365
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 09:44:17
ID:xGSbiMYr
>>364
そこがキーですよ。SSO依存で当然予想されたことです。
技術やノウハウはSSOに移転されてるわけです。
もうI抜きでもいいわけです。Iを通すと高くなるだけ。
かしこい会社はSSOと直でやるようになります。
今かなりそういうケースが増えてませんか???
キーノーハウはIが保持しなくてはいけません。
○投げだからそうなるわけです。
もう下請けが強いから、価格は下がらないのです。
これからは足元見られて、逆に高くないとやらないと
言われます。
SSOは直接お客様のところに行き、Iと見積で競合します。
お客様のメリットは、たとえIに頼むにしてもSSOと同じ
価格じゃなきゃ嫌だと言うでしょう(笑)
すでにそういう形で市場から排除されてませんか???
それでもSSOをたたくのです。
それがPMの腕です。それでもPMの○△さんと一緒に仕事したいと
思われないといけないのです。
簡単なことです。
366
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 09:58:57
ID:ClPl44o0
PMは新しいソースを探して全国を行脚しています。
中国、台湾の田舎でも飛んでいきます。
従来のSSOは好き勝手に指示できなくなってきていますので。
土日は飛行機、mtgは夜9時から。早朝はメールを飛ばす。
睡眠時間は平均4時間です。
でもたくさんお金もらっていますから当然ですね。
つぶれたら交代要員はいくらでもいます。
そのためにPM量産しているのですから。
367
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 10:28:28
ID:xGSbiMYr
>従来のSSOは好き勝手に指示できなくなってきていますので。
SSOの下と直でやればいいだけだよね。
実際、下請けの下請けでも本当に優秀な人はお客様から指名が
入るのでどんどん独立してるみたいだね。
悠々自適で年間3000万くらいざららしい。
実質PMなので、時間は自由、そんな生活もいいらしいよ。
368
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 10:34:45
ID:ClPl44o0
>>368
最近PMの出コミットが増えているのはクオリティの低下と
関係あるのかな...いやな兆候だ
369
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 10:58:33
ID:xGSbiMYr
>>368
いやな兆候というか当然でしょ。
IのPMはブランドと名前だけですから。
SSOも名前だけ。
実質お客様を握ってるのは優秀な個人になってますよ。
お客様の信頼は厚く、顔パス。
別にIでなくてもその個人がいれば、F,I,DATAどこでも
いいわけです。
簡単な話。
IのPMは名前だけですので、クオリティとかそんなのは
必要ないのでは?
名前貸すだけで月350万はおいしいよね。
やめられません。
お客様やSSOからNOと言われるまではね。
え、最近はNOと言われてる?それはそうでしょう。
SSOにも馬鹿にされてるんですから。
あー、楽しいことですね。
370
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 11:05:19
ID:xGSbiMYr
IのPMは楽ですよ。
○投げですから。
週1回報告書ファイルもらって、名前変えて上司に報告するだけ。
もう内容もわからないから任せるだけ。
人数も言われるまま。予算オーバーでもNOというだけの知識がない。
うまくいけばいいんです。
SSOはもう倍くらいの値段要求して左うちわ。
IのPMだって、名前だけですから毎日定時です。
プライベート充実、いいことです。
371
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 11:28:20
ID:ClPl44o0
いや、そこまでは甘くないw
372
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 12:17:09
ID:s+7IuqAM
ITバブルのころは年棒5000万のスーパーSEがいると週間ポストに載っていたけど、今もいるのかな?
373
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 12:24:42
ID:xGSbiMYr
>>372
予算だけはね、オーバーは許されないですね。
甘めに予算があれば楽ですが。
374
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 12:30:56
ID:ClPl44o0
いや、GPも結構きついし
GP小さい目の場合は数個しょわされるし
あまればコンパニオン呼べるけどね
それより残業代払えって思うけど
375
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 12:31:40
ID:ClPl44o0
習慣ポテトなんか、会社のいいように生地かかせるために
接待されてますからあんまり信用しないようにねw
376
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 12:36:39
ID:xGSbiMYr
>>373
いますよ。会いましたが、金融系を握ってるので
まだ割りと待遇はいいみたいです。末端なので月80万とかいってました。
嫌だと言っても名前だけでいいから入れてくれとお客様から言われるそうです。
上流仕様だけ作ってあとは自分は何もしないらしいです。
月実働4日、5件くらいで、5千万でやめられないと言ってました。
377
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 14:03:50
ID:ClPl44o0
末端なので月80万とかいってました
今は年収1000マソかよ..
378
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 14:08:53
ID:2OCR3ZFa
"This quarter did not play out as we expected," said
Mark Loughridge, the company's chief financial officer,
who said IBM has begun to address weaknesses in sales.
"A couple of those actions may require some sizable
restructuring activities, primarily designed to move
decision making closer to the customer," he said.
Details of the restructuring will come within the next
three months, he said.
379
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 14:12:50
ID:2OCR3ZFa
"IBM employees continue to be extremely concerned about
job security."
"Offshoring and the training of replacements is ongoing,
employees are finding that the job performance evaluation system
is being used as a club to force workers out of the company
in lieu of public 'resource actions,' PC Division employees now
find themselves working for a Chinese corporation, and there
are rumblings of further job cuts following IBM's recent
first quarter announcement."
"Clearly the IBM that many employees and US citizens
remember no longer exists. It has become 'just another
company,'"
380
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 14:48:07
ID:xGSbiMYr
>>378
月80万×5件×12=4800万くらいですね。
昔ほど稼げないと嘆いてました。
今は、月に4~5日稼動だそうです。
たいしたことないでしょ???
IBMに比べたらね。
381
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 15:05:32
ID:JEJ0D1rR
なんだそりゃwありえん
さすがはIBMってとこか
俺んとことは比べもんにならんな・・・
一応一部上場だが
382
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 15:17:57
ID:xGSbiMYr
>>382
IBMの話ではなく、個人でSEやPMをやってる方の年収が35歳で4800万です。
たいしたことありますよ。
IBMでは35歳で700万ですから雲泥の差です。
383
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 15:21:35
ID:JEJ0D1rR
いや、ウチの会社で働いてちゃあ
個人事業主になっても35で300万もおぼつかんよ
稼げる経験も実力もないし育たんのだから
普通どこの会社もそうだろ
結局優秀なヤツが多いんだろIBMは
384
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 15:27:07
ID:xGSbiMYr
>>384
もちろんIBM出身の方ではありませんよ。
高卒のたたきあげの個人事業主の方です。
新しい金融機関の上流工程やるときは、
店にお客として見に行くとだいたいわかるそうです。
かなり素質と適性があったのでしょうね。
まだアメリカンドリームに近い話が実在する業界では
ありますね。
385
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 15:30:05
ID:JEJ0D1rR
本当にそうなの~?w
上の文脈だと明らかにIBM社の出身っぽいがまあいっか
386
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 16:25:34
ID:ClPl44o0
"Clearly the IBM that many employees and US citizens
remember no longer exists. It has become 'just another
company,'"
アメリカ国内でこれじゃあー
アジアの1ブランチじゃあなあ
しょうがないか。。。
387
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 18:45:25
ID:xGSbiMYr
>>387
ふつうの会社になったということです。
私はいいことだと思いますよ。
知名度の高いふつうの会社です。
何がしょうかないのですか???
すばらしい会社ですよ。
私は、内容がどうあれ会社名を言っただけで
わかってもらえる会社に勤務できて
至上の幸せを感じています。
388
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 19:29:41
ID:xGSbiMYr
今がふつうの会社です。
これまでが異常だっただけのこと。
何も不思議ではないですよ。
努力しなければ売れないし、
利益だって生み出すものです。
ちゃんと戦略がなければ会社は成長しない。
競合他社がいて技術的に差がない。
どの業界だってそんな競争はあたりまえです。
楽しい会社になったと思います。
まだ、社内がぬるま湯なだけ恵まれてます。
389
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 21:11:46
ID:RuZoL59J
部外者ですが、Iって営業力ってあるんですか?
顔のいい男女を営業で採用して、有り余る接待予算に任せて販社やSIerを
手当たり次第接待漬けにする夜の営業しかしないと思ってました・・・。
エンドユーザーに顔出すことってありますか?
390
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 21:13:05
ID:ClPl44o0
エンドユーザーに顔出すことってありますか?
ないですねえ。
上を押さえてしまえばいいわけで、PMもトップにうけのいい資料
ばかりつくってますね。
だいたい、現場がうなるような話ができる人がどれだけいると思いますか?
391
名無しさん@引く手あまた
2005/04/23(土) 23:31:58
ID:Sl9hqTs6
インテリジェンスは業界1位であるだけの素晴らしいセミナーを開催してくれたよ。
どこの企業とはいえないが、あのセミナーに参加したおかげで
入りたかった企業から内定をもらえた。いまは年収にも労働環境にも満足している。
おまいらにもセミナーに参加することをお勧めするよ。
騙されたと思って参加してみれ。
別にお金がかかるわけでもないし、損は無いから。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/seminar/
392
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 01:01:58
ID:JmlXIao3
野村総研やNTTデータと同じ感覚でメーカーに転職してくる勘違いの愚か者が
後を絶たない
393
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 01:04:14
ID:nW2b2VEZ
394
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 01:07:34
ID:Px9hIDvq
しかし有り余る接待予算ってのも今はないだろ。
接待するためにカラ出張で14万作ったのがバレて解雇された
香具師がいるくらいだから。
395
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 06:20:58
ID:ZWOz0K5s
接待するためにカラ出張で14万作ったのがバレて解雇された
プロジェクトコードを握ってあまった予算を振り向けて
どんちゃん騒ぎをするのが正解
カラ出張は周りからちくられるからね
あ、
あとスピークアップは使わないように
匿名で社長宛に出すのが正解
個人保護法もくそもない会社だからね
制度は作るけど運用はだめだめだから
396
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 09:03:43
ID:u7m85Y2Y
IBMの優位性は強力なプロジェクト管理体制にあるわけです。
システムを作るためのシステム、即ちメタ・システムをIBMは持っている。
ココがしっかりしているから、IBMにプロジェクトを任せると常にいい結果が出てくる。
コストが少々余分にかかっても、結果が付いて来れば、それは適切な投資であった
と正当化できるのです。
そして、こっそり確保しておいた予算で接待。
これで顧客はもうIBMの虜です。
397
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 09:13:33
ID:u7m85Y2Y
今の時代に瑣末なIT技術(スキル)や、少々のノウハウなど必要ではありません。
顧客に求められているのは管理する技術、統治するノウハウなのです。
これからいよいよIBMの天下となる時代が訪れるのです。
398
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 09:20:38
ID:ZWOz0K5s
ローマ帝国ですなw
399
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 09:29:09
ID:HdTXo+r9
>>強力なプロジェクト管理体制
これがあればもっとしっかり管理できるはず。
これがあるのはIではなくプラント系IT企業です。
それはそれはすばらしいシステムです。
Iのそれは、あまりにも複雑怪奇なしくみと人力作戦
だれもプロジェクトの全貌をみることはできません(笑)
こんなに関係者が多くて、役割も細分化されすぎて、
最後にお客様からこんなこともできんのか???ゴラーとなるのは
当然の帰結。
400
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:21:25
ID:ZWOz0K5s
これがあるのはIではなくプラント系IT企業です。
なるほど............
最後にお客様からこんなこともできんのか???ゴラーとなるのは
PMから「もっとすごいと思っていたけど失望した」ってよくいわれる
っていうのは耳にするね
大丈夫かなあ....
401
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:31:20
ID:OWvwW3/I
営業上がりの給料だけは高給な糞オヤジをスタッフ部門に抱えてるのが一番の癌なんだよな。
402
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:35:43
ID:ZWOz0K5s
スタッフ部門は全部アウトソーシングすればいいのに
403
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:36:40
ID:ZWOz0K5s
人事、経理、総務、管理、、、形だけ別会社で
バンド8、バンド9の1400-1500マソの
社員がうじゃうじゃいるよね......
404
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:36:48
ID:IrHTEbrP
fl
405
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:54:25
ID:HdTXo+r9
サービスの管理部門なんて、そんな部門いらんというだけでなく、
何も知らないおっさんが新規プロセス担当で、
mtgに出てきて、私は実務やってないのでプロセスのことはよくわかりませんと一言、
で済んでしまうこの会社はすばらしいと思います。
その一言を1年言い続けて年収1200万では辞められない気持ちわかります。
これはごく一部を見ての感想。
それがサービス事業全体でないことを祈ります。
406
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:56:18
ID:ZWOz0K5s
それがサービス事業全体でないことを祈ります。
君の祈りは通じそうにありませんw
彼らのOHが非常に重いので、GP50%にしろと新米PMはいわれて
いる模様
407
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 10:57:29
ID:ZWOz0K5s
その一言を1年言い続けて年収1200万では辞められない気持ちわかります。
1200マソなら良心的
1400、1500、...場合により1800マソのOHが
プロジェクトに乗りますのでねwww
408
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 11:05:46
ID:HdTXo+r9
>>407
やはりそうですか?言ってはいけませんが、ブランドやセクターに優秀な人材
とられてきたからサービス部門、それも管理部門なんて、人材の掃き溜めなんでしょうね。
それが突然会社のメイン部門みたいに言われてしまい、
変にプライドだけ高くて使えないおっさんが多すぎです。
GP 50%ですか?わからないでもないです。
関係者多すぎ、紙の書類に承認印が10個近く並ぶ様は
まるで一昔前の日本企業みたいですね(笑)
せめて部門名に近い役割は果たしてほしいです。
そんなわけもわからない部門に足引っ張られてお客様から怒鳴られまくり
の営業やPMや主要プロセスを本当にやってる方には同情します。
でも、一番かわいそうなのはお客様ですから、残念。
409
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 12:00:18
ID:ZWOz0K5s
バンド8オバーの時事馬場は政治的にはずせないので
コストをどこで落とすかが勝負
となると若手を裁量労働にして使いまくり、使いまわし
バンドがあがるまで体がもてばいいですな-
410
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 12:14:43
ID:HdTXo+r9
>>410
PC部門よりもサービス部門を売却したほうが高く売れそうですね。
株式を30%くらいもっておけば充分でしょ。
コストの大幅削減になるし、
売上も半分くらいになりシンプル。
大賛成です。
411
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 12:25:46
ID:ZWOz0K5s
OH部門はどこも買いませんよw
でもSAPとかと組み合わせて適当なこといってどっかに押し付けるかも
知れませんな-w
412
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 15:32:14
ID:QA86H1g8
日立なら買うのでは?
WWサービス部門まとめて1500億円くらいで
まだ高いかな?1000億円にまけときます。
おじさんつきなので。
413
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 16:01:38
ID:ZWOz0K5s
その金でまたしょうもない会社買うんだろうねw
414
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 17:22:30
ID:7V/kVCTS
最近www君がおとなしいので
ID:ZWOz0K5sのw君が登場しますた。
しかし>>397,398とか正論かなと思ったり。
このスレもなんだか毒が抜けてまともになったね。
415
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 19:47:59
ID:HdTXo+r9
>>415
397,398が一番擬正論だと思いますよ。
それ以外は、まあ正論だと思います。
交通費も出せない会社なのですから。
もう、危ないの一言でしょうね。
416
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 20:06:46
ID:e/BXgaKr
>>416
お前アホか?
正論がどうこうとかの他人の主観にケチつけてどーすんだよ
417
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 20:43:09
ID:nW2b2VEZ
>417
安易な価値相対主義は単なる逃げ口上ですよ?
418
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 20:47:39
ID:HdTXo+r9
交通費も出せない会社に明日はありません。
419
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 20:51:54
ID:7V/kVCTS
まあ、おまいら餅付け
風呂でも入って寝よーぜ
420
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 21:11:14
ID:HdTXo+r9
国内移動交通費の出ない会社なんて聞いたことないですよ。
まじで。本気で。まじでだいじょうぶかな?
心配してもはじまりませんが。
421
名無しさん@引く手あまた
2005/04/24(日) 21:22:51
ID:HdTXo+r9
そうですね、風呂入って寝ます。
422
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 01:45:03
ID:ssYrsmQV
>>415 , >>420
日本IBMスレ評論家は、いつになったら日本IBMに入るの?
もう、みんな入るか諦めるかしちゃったよ。
423
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 11:27:14
ID:qcHyeCo5
↑釣り糸は魚のいる時間に垂らさないと
424
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 12:41:23
ID:zl2ut36x
松下電器産業は、社内のベンチャー支援制度を活用した新会社を
25日設立する。環境技術開発会社「eスター」と半導体の受託解
析会社「SiM24」の2社。
松下は新規事業創出を目的にベンチャー支援ファンドを2001年に設立。
同ファンドによる会社設立は今回の2社を含め21社となる。
「SiM24」(大阪市)は半導体の開発期間短縮につながる
解析業務の受託会社。資本金5000万円、松下が98%出資する。
社長は松下の半導体技術者の大木滋氏。
セルで食べてる人、大丈夫?
425
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 14:17:46
ID:N9ijMT48
そんな人いるの?
あんなの絵に描いた餅でしょ。
426
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 16:21:09
ID:zl2ut36x
いや、いますよ。
427
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 16:48:07
ID:zMPyZOur
さーて、次はどの手当てをなくすかな。
てっとり早そうな年末年始手当てかな。
428
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 18:06:00
ID:zl2ut36x
それより売りやすい部門を先に売却しましょう
プリンタとかいらんでしょう
429
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 20:39:08
ID:v73BHzkt
サーバーはいらないです
SUNあたりに高くうりましょう
3000億円くらいかな
売上への影響なし
だってサービスの会社でしからね
当然ZやIが高く売れるね
430
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 23:27:55
ID:ssYrsmQV
>>430
サーバでひとまとめにするとは、ど素人まるだしだよ
431
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 23:29:11
ID:MqINgQlC
>>429
売りたいのはやまやまだが買い手がいない。
432
名無しさん@引く手あまた
2005/04/25(月) 23:45:28
ID:NlUmaiqQ
最近のこのスレは2~3人のアフォにのっとられている
ようだな。。。
433
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 00:17:34
ID:dSxCysuM
元々そういうスレじゃない
434
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 11:09:03
ID:l24tctEh
誰か景気のいい話でも書き込んでよ
不景気な話とか暗い話ばかり
435
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 15:42:03
ID:KivOYQbf
ど素人というか門外漢の意見が多いのにも同意だが
今日のレターなんかをみると実情だって相当寒い。
超ド近視眼的なプランに失神しそう。
436
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 16:18:07
ID:4Y++uGea
どのレター?
437
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 17:47:10
ID:HknTfexC
今日のレターはスゴイね。
ベテランの人が、K城さん、S名さんが社長の時には、こんなメールが来たことは無かったと言っていた。
438
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 17:55:46
ID:4Y++uGea
どういう意味でスゴイの?
439
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 18:00:53
ID:l24tctEh
「誰か...Jを助けてください。。!!」
(業績低迷の真ん中で嘔吐する)
みたいな?
440
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 19:01:04
ID:LolREMxy
夏棒がいくらかはいつわかるの?
441
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 23:06:42
ID:+Ije2R/o
誰でもいいから2000人くらい辞めてください。
成績不振によるコストカットが目の前に。。。
早く誰か辞めれ~
442
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 23:16:01
ID:DjyzkxaG
>>438
レビューやなんやらでセールスの邪魔をしないで!ってメッセージだっけ?
基本的にIBMがどんな会社か分かってない感じがしたよ。
443
名無しさん@引く手あまた
2005/04/26(火) 23:30:01
ID:SQE2Kx1r
>>435
このスレが生活のすべてのような君の書込みがいちばん暗い。
444
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 00:01:28
ID:97+5o4bK
>443
たしかに営業でお客様のとこ行くより
社内関係部門と仲良くやることが大事です。管理部門の仕事つくらないと人が多すぎだから困るでしょう?
リスクは最後は営業にヘッジするから
営業はお客様のとこに行く時間がなくて当たり前です。
社内営業のほうが社外営業より重要な会社です。
445
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 00:03:46
ID:D8YTndWP
>>438
俺も少々唖然とはしたが、内容は悪くないと思った。
あの人は上品ぶるのは似合わないな。どんどん素直に地を出していけばよい。
"考えるな、売れ" だよ。
446
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 02:19:24
ID:Y8kqJAE9
>>446
久々に字を出したメッセージを見たねw
この四半期結果出さないとJLSは絵に描いた餅に終わるし、JLSが
達成できないと嘔吐死解任だし、必死なんでしょう。
>>445
社内営業のほうが明らかに重要ですからね。
いくら努力する営業でも、社内に敵ばかりだと総スカン食らうからねえw
あとAPにかかわる人間とは仲良くしとかないと。
社外営業できなくてもAPの犬になってればリストラ避けられますからねwww
>>441
GW明けにはわかるよ。今年もそんなに賞与は出ないから期待するな。
447
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 02:31:17
ID:awW/xJzs
おまいら、お客のところ行ってREV増やせよな。
くだんねー社内MTGなんかしてんなよ。
448
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 02:41:59
ID:tkPO3GHH
いくら業績部分が増えたって、ボーナスは3~4か月に決まっとるわい!
いままで、その予定でローンも組んどるんじゃい!!
449
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 04:17:55
ID:m98aZIyF
ITバブルのころは年棒5000万のスーパーSEがいると週間ポストに載っていたけど、今もいるのかな?
450
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 09:42:07
ID:M/3ANpAy
3~4か月も出るの?
いいな~
去年は2か月分くらいしか出なかったよ。
評価はB。
451
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 10:41:41
ID:5Hw4QMxR
3ヶ月も出るわけない罠
449は破綻確実だな
ご愁傷様
452
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 11:40:41
ID:5Hw4QMxR
今年の新入社員募集の時はボーナス何ヶ月って書いてたんだろうか。
当然8ヶ月ではないよね。
453
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 21:55:13
ID:cSIrqRQV
ボーナス10年前はたしかに1回で3桁だったのに、
今は2桁しかもらえない。もう笑うしかない。
平均70万円台だったからね。
今年は平均60万台だろうか?
50万台だろうか?
40万台もありうるね。
もう当てにしてはいけない。
残業代で着実に稼ぐのが正解だね。
454
名無しさん@引く手あまた
2005/04/27(水) 23:04:15
ID:q2ctXEvy
455
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 00:23:16
ID:0I+Rl+jd
>>454
10年前はそんなに貰えたってことは、銀行あたりか?
なんで、ここに書き込むの?
456
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 00:52:52
ID:UTpb+xAP
裁量勤務制だから残業代でももう稼げないよ
457
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 01:56:52
ID:/aWGSp3u
10年前はそのくらいはもらえたYO
15年前はさらにもらえた
ええ時代やった。。。
458
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 02:04:22
ID:b9w1Z6d9
確かに、年2回の茄子、年2回のコミッション月
3桁もらってた。いい時代だった。
459
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 08:46:56
ID:bTh9MHlv
業績悪化で本社役員も茄子カット
Jも当然...
460
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 09:14:44
ID:cc9USeeg
>>458
10年、15年前は日本IBMの固定ボーナス見て笑ってたのに、
抜かれてしまったわけね。
461
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 09:33:49
ID:bTh9MHlv
固定ボーナスっていっても基本給ベースだからね
他社は手当てが上乗せされているから差は開くばかり
462
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 09:43:56
ID:JdyrFN/g
今日は送別会。
行くも残るも...。
463
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 11:00:02
ID:Vv2VbI0/
どうなってんだろうなー
理事ばっか増えて
464
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 11:21:13
ID:bTh9MHlv
取締役になるか理事になれないと一生奴隷
465
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 13:02:30
ID:cJ7Owyf5
夏棒もらったらやめる予定の人いる?
466
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 14:16:14
ID:XmTdvpmf
半分くらいは年内にやめそうな気ガス。
467
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 14:54:11
ID:9P7zt5PM
>>466
夏防が出るころには辞めたい。
でもボーナスまできっちり在籍しなくても在籍期間に応じて退職後もボーナスもらえるのがIBMのいいところ。
>>467
LABで今日までにやめたのは5%くらいか。
年内30%というのが俺の予想。
468
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 15:19:51
ID:bTh9MHlv
PC事業部はただ5年間ブランドが使えるというだけで
しょせんはチャイナの出先機関に成り下がるからね。
転職できる人が辞めないはずがない。
辞めないのは転職できないカスの証拠。
469
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 17:11:21
ID:k76wvKmD
誰もPC事業部なんて気にしてないのに。
社外の人かな。
470
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 21:09:09
ID:wpVsqWUF
>470
PCが一番競争力あると思うよ。
あんなに力抜いても売れてたんだからね
オンデマンドビジネスは今どこに?
サービスすら売れない時代?
471
名無しさん@引く手あまた
2005/04/28(木) 22:18:56
ID:wpVsqWUF
未だにサービスの進む方向や体制が示されていない。予想通りだけどね。
年初に決まってないことは何も進んでない。今年いっぱいはThinkだけで終わり。
業績が上がらなくて困るのは社長だけ?
みんな業績なんて気にしてないよ。
472
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:04:17
ID:yLlqnqXW
社長かなりあせってるね。
売上上げるためには何でもやりますモード。
役員のお客様訪問、、、当然です。日本の会社は毎日役員がトップセールス
やってますから。それも、営業上がりのバリバリの営業センスのある役員がね。
今からでも遅くない。トップセールスでひっくり返す件数が、売上のベースです。
営業はお客様のとこいくだけでいいの?最近社内のルールを知らない営業マンが
増えてます。社内のことがわかるからお客様から信頼されるというのも事実です。
私は、半分社内営業でもいいと思いますよ。それが営業の役に立つならね。
価格だって納期だって営業が直接交渉するんです。ふつうの会社はね。
人により100円が70円になるひともいれば、30円になる人もいるんです。
納期なんて昨日まで5月10日だったのが、他の営業の力に負けて5月末なんて
日常茶飯事です。自分の入れた受注の納期は毎日、営業が工場に連絡いれて
死守するんです。
そこまで苦労するからお客様だってがんばってくれてると思うわけです。
そこがIは仕組みは複雑だけど、誰にでも平等に回答が出る仕組みです。
だから社内でもまれない分、対外交渉も弱いんですね。
営業力は全社トータルで弱いと思います。
製品の競争優位が消えた今、営業力の弱さが前面に出てます。
でも、本当の営業を教えられる先輩もほとんどいないですね。
かわいそうです。
さー、これからどう建て直すのかこの半年くらいが見ものです。
どうせ、リストラしかできない会社だと思いますが・・・・。
473
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:17:04
ID:UN5l0t8q
>>473
出世のための社内営業なのに、納期を早める社内営業してるアフォ。
474
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:17:45
ID:/ZQNyOnM
>価格だって納期だって営業が直接交渉するんです
そんな事に時間とエネルギーを使う人は馬鹿です
交渉なんかしないで THINKしてください
475
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:30:48
ID:qZgzT6jx
>>474,475
外を知らないからそんなことが言えるんですよ。
納期なんて営業の力次第で2日にも2ヶ月にもなるのがふつうの会社なんです。
納期死守するのにまったく(?)労力を使わないのは幸せですよ。
価格だってルールが決まってるでしょう。これも幸せです。
そこまで手厚く保護されてる営業なのに、なぜ売れないのでしょうね。
不思議です。
他の会社ではね、納期を早められるのは社内で力のある人だけなんです。
つまり納期交渉力=出世=売上達成=お客様の信頼となるんです。
出世のための社内営業なんて、なんて幸せな会社でしょうね。
476
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:41:34
ID:8nM9olEY
売上を上げるために必死になるなんて馬鹿らしいよね。こういう時は
何もしないでTHINKするのが一番です。
477
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:53:01
ID:qZgzT6jx
>>477
自分の給与がどこから払われてるか理解されてるのでしょうか?
安定した売上が確保されてきたからそういうことが言えるんです。
売上が減りだしたら止まりませんよ。
利益確保のための人きりはまだいいですが、
売上が上がらないための人きりは待ったが利きません。
それこそばっさり切り捨てです。
部門売却ではなく、部門廃却です。
その恐ろしさを知ってますか???
Thinkなんてしてたら、ばっさり斬られます。
478
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 00:56:29
ID:qZgzT6jx
>>477
最近のメッセージにそれを感じませんか???
もうどうしようもないところまで来てる感じです。
会社にはもうお金がないんですよ。
夏棒なんて100%カットでもおかしくないくらいです。
そしたらみんな大笑いですね。
カット分は残業で稼げばいいですが(笑)
479
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 01:27:24
ID:Xd36Kp8N
>qZgzT6jx
なぁ、あんたIの人なの?
480
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 02:19:38
ID:UN5l0t8q
>>476
営業が納期を早めるための努力をしてるような会社は、
受発注システムのIT化が遅れてるからできるわけで、
そういうシステムを効率化するのがIBMの仕事なのだよ。
481
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 02:27:13
ID:2VszC51t
>>481
お客に売りに行く前に、社内の前近代的なシステムを何とかしてもらいたいものだな。
お客より3周くらい遅れてるんちゃうか?
中途の奴が無茶苦茶遅れてるって呆れてたぞ。
482
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 05:39:32
ID:qZgzT6jx
>>481
あのIのシステムが20年前から変わってないのご存知ですか?
Iではシステムが複雑すぎて納期を早めることすらできませんが何か?
>>482
事実です。
お客様満足は社内システムが関係するのわかっててやらないんですね。
みんなかっこいいことばかりやるから、システムがこまぎれになって
もう現場は泣きが入ってますよ。
実際、もう何とかできるくらい今のシステムがわかる人がいないので
作り直すことすらできないらしいです。
20年使ってるからこれから元をとるフェーズなのでは???
483
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:12:53
ID:ajUqNRdX
>473
レター添付してくださいませんか。昔いた会社なので気になります。
484
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:15:34
ID:jYeh6WKG
4年目、数ヶ月休職してます。うつです。
似たような人がたーくさんいます。
体のことを考えて、退職することにしました。
給料下がっても仕方ないか・・・と転職活動していたら、あっさりUPで転職決まりました。
昇給600円でガマンすることないですよ。
みんな、転職しよう。
485
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:24:45
ID:OCKVtylQ
大歳さんレター この第2四半期、全役員・全社員がビジネスに集中を
役員・社員の皆さんへ 社長 大歳 卓麻
この第2四半期、全役員・全社員がビジネスに集中を
第1四半期の業績が残念ながら非常に厳しい結果に終わったことは既にご存知のとおりです。各部門ではそれぞれの原因と課題が分析され、第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動が展開されていると思います。
ここで、さらに第2四半期ならびに上半期の目標達成と成長を確実に成し遂げ、それをより強固なものとする為には、全役員・全社員が一丸となってお客様の成功に向けた活動により一層集中することが重要だと考えています。
つきましては第2四半期においては、下記アクションを全役員・全社員で実行することを皆さんに要請します。
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきますので、全役員・全社員が確実に現状を理解し、アクションをとるようお願いします。
以上
486
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:36:00
ID:oN839+LE
>>セールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
俺がIをやめた10年前にも同じこと言ってたな
営業にブランドのための数字集めはやめさせろとか
進歩のない会社だ
487
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:42:49
ID:Xd36Kp8N
>>485
1回鬱を発症しちゃうとかなりの高確率で再発するらしいですから気をつけて下さいね。
お大事に。
488
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:49:43
ID:qZgzT6jx
>>487
10年前と違うのは、業績悪化でもう追い詰められてる感じがしませんか。
これが社長のThinkした結果かと思うとがっかりしますが、
ようやく本気になったのかなという気はします。
内容よりも気持ちが伝わる文書だと思います。
内容も泥くさくていいと思います。
とにかくお客様のとこに行ってお願いしてこいと言ってるわけです。
お客様にその真剣さが伝われば道が開けると思いますよ。
489
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 07:53:53
ID:56Xuyu5K
> これが社長のThinkした結果かと思うとがっかりしますが、
でも、これが模範解答なんでしょう?
一般ぴーぷるはこの100分の1でいいよね。
なんていっても相手は数億こっちは数百で100倍の差があるんだから(年収
さあ-さぼろうさぼろう...
490
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 09:02:58
ID:oWSLK18F
☆ チン マチクタビレタ~
ヤルキネエ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< グループ方針 進捗状況更新まだ~? 嘔吐死解任まだ~?
\_/⊂ ⊂_)_ \_________________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| オンデマンド .|/
491
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 09:12:01
ID:56Xuyu5K
492
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 09:58:19
ID:qZgzT6jx
>>492
まさに奥浅いレターですね。
表面だけしか見てない。その根本の原因を理解してないらしい。
これを実践すると社内の業務がうまく回らなくて、結局、
お客様に大迷惑かけることになります。
売上増どころか行くお客様でクレームの嵐(今もそうですが)
お詫びに行くと思えば間違いないですね。
売上が実は社内調整のミーティングのおかげで維持されてることを
社長は理解してるのかな?
社内プロセスが複雑すぎて、営業が声かけないとお客様の要望どおりに動かない
この現実を理解されての発言とは思えませんね。
まあ20年以上本質的問題に手をつけない場当たり的な対応に終始してきた
経営陣のつけが回ってきただけです。
やってきたのはリストラによるコストダウンだけですからね。
本質的プロセスやシステムには手をつけず人だけ減らしたのですから
現場はもう火の車です(笑)
営業やお客様のこと考える余裕なんてあるわけないですよね。
もう処理をこなすだけで手一杯です(現実)
493
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 10:24:14
ID:56Xuyu5K
とりあえず7時間36分いわれたことを処理するだけ
そう悲観的に考えることもありませんよ
494
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 10:27:35
ID:8wZP04rk
せっかくのGWに粘着しとらんで外に出な
まあお前の勝手だがな
495
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 13:43:30
ID:yc9sySQC
>>486
中小企業のアホ営業のような頭の悪い文章だな
496
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 15:25:56
ID:VGSOYkk8
でも逆にチャンスだと思うけどね。。。
いらないオヤジ一掃のチャンスだ!!
497
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 16:27:24
ID:56Xuyu5K
でも逆にチャンスだと思うけどね。。。
今の中年も昔そう思ったはず....W
498
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 16:44:41
ID:Y3uE+Mk3
なんか・・・かなりヤバそうだねIBM
499
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 17:25:46
ID:56Xuyu5K
ここ10年間ずっと片車輪走行です
いつ脱輪するかとひやひやものです
500
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 17:28:37
ID:+sfG00cG
皆さん、まじめで暗いね。今日からGW10連休とって まず休め。
人生もっと楽しもうよ ! from 那加撃ち、討ち生け、故意で
501
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 17:36:49
ID:jrmqPAxR
502
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 17:38:33
ID:LdeSxFcr
・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・
503
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 18:43:01
ID:56Xuyu5K
20代は1両目に乗ることが決まっています
会長、社長、理事は最後尾の車両です
つぶれた1両目から3両目まではその都度交換します
504
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 19:11:55
ID:/ZQNyOnM
社内システムは20年前に比べてFRONT ENDは
便利そうになりました。BACK ENDはもう少しです
納期UPはWWでのアロケーションなので簡単には
行きませんが、別に力関係無しでUPも可能です。
しかしこんなに複雑な業務をこなしている社内
システムは他には例があまりないでしょう
505
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 19:29:53
ID:56Xuyu5K
運転士の職人芸で乗り切りましょう
でないと日勤教育=草むしり=人材開発室があなたを待っています
506
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 20:07:10
ID:HucIYrOM
役員・社員の皆さんへ 社長 大歳 卓麻
この第2四半期、全役員・全社員がビジネスに集中を
第1四半期の業績が残念ながら非常に厳しい結果に終わったことは既にご存知のとおりです。各部門ではそれぞれの原因と課題が分析され、第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動が展開されていると思います。
ここで、さらに第2四半期ならびに上半期の目標達成と成長を確実に成し遂げ、それをより強固なものとする為には、全役員・全社員が一丸となってお客様の成功に向けた活動により一層集中することが重要だと考えています。
つきましては第2四半期においては、下記アクションを全役員・全社員で実行することを皆さんに要請します。
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきますので、全役員・全社員が確実に現状を理解し、アクションをとるようお願いします。
507
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 21:29:28
ID:oWSLK18F
>>SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために
>>必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
これは無理だな。SSLを終えたら仕事をやった気になって、以後仕事を
しないラインやスタッフが多いから。
スタッフ職、ラインの給料を一律20%下げるほうが効果ある。
>>私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきます
できもしない約束をコミットする社長や役員にお客様訪問をされても困るんですけれど。
むしろ社長や役員の給与をカットしたほうが効果でますよ。
>>第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動
そんな成長ビジネスなんてないんだからUSにばれないように不正計上をやりましょうよ。
508
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 22:07:47
ID:56Xuyu5K
むしろ社長や役員の給与をカットしたほうが効果でますよ。
本社の白人さんがカットなんですから当然ですね。
509
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 22:08:54
ID:56Xuyu5K
510
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 22:13:50
ID:joxaVnRW
>>509
そうですね。すぐ、数十億の利益が出ますね。賛成です。
511
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 23:10:24
ID:d6YPwWKa
>>508
SSLって何?
大和の者だからサービスの仕組みや用語が全然わからない…
512
名無しさん@引く手あまた
2005/04/29(金) 23:27:18
ID:sEDmIS7I
513
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 00:05:52
ID:WgnfVV1K
>>513
阿呆ですか?
いや、俺が釣られてるのか?
514
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 00:07:09
ID:WjbxXiMZ
515
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 15:05:14
ID:lYUQ+0sL
第1四半期の業績が残念ながら非常に厳しい結果に終わったことは既にご存知のとおりです。各部門ではそれぞれの原因と課題が分析され、第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動が展開されていると思います。
ここで、さらに第2四半期ならびに上半期の目標達成と成長を確実に成し遂げ、それをより強固なものとする為には、全役員・全社員が一丸となってお客様の成功に向けた活動により一層集中することが重要だと考えています。
つきましては第2四半期においては、下記アクションを全役員・全社員で実行することを皆さんに要請します。
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきますので、全役員・全社員が確実に現状を理解し、アクションをとるようお願いします。
516
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 15:45:59
ID:iziOatFh
>>516
しつこい
517
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 16:13:56
ID:3IPbdftB
ノノノノ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ X ノ ハヘ X
◯(*゚∈゚)ノ◯◯( ´∀`)◯◯( ・∀・)◯ ◯( ‘∀‘)◯◯ |゚ノ ^∀^)◯
\ / \ / \ / \ / \ /
|⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│
(_) ノ (_) ノ . (_) ノ (_) ノ (_) ノ
∪ ∪ ∪ ∪ ∪
2Qも佳境。明日から5月。気分一新、皆で頑張ろう!!
518
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 16:29:01
ID:dWG/GV3X
>516
でもさ、どのブランドがペケだったの?
SW?BCS?
519
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 17:41:42
ID:VFNzPbVZ
>>519
S/Wもだめ。BCSもだめ。サーバもだめ。
第1四半期の業績がよかったのは2セクターくらい。
520
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 17:45:27
ID:lYUQ+0sL
2セクターくらい。
それも2Q以降は期待できないという話w
521
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 18:48:12
ID:VFNzPbVZ
ttp://gendai.net/contents.asp?c=031&id=18212 2005年3月3日 掲載
【日本IBM 大歳宅麻社長の正念場】
日本IBMがおかしなことになっている。
米IBMは、2月24日に、2004年12月期決算の修正報告をSECに提出した。修正の原因は、日本IBMがサードパーティー製
ハードウエアを販売する際、本来は手数料だけを売り上げに計上するべきところを全額売り上げに計上。
これによる売り上げのかさ上げが2億6000万ドルにのぼっていたことがわかったのだ。
大歳卓麻社長は2004年12月期の決算説明に多くの時間を費やしたが、記者の関心は、この不正会計がなぜ発生したのかに集中していた。
大歳社長は「悪意を持った従業員が数人程度いたということ」とそっけなかったが、架空売り上げではないのか、との質問に
「何を言っているのか意味が分からない」と憮然(ぶぜん)とするなど、実に切れ味の悪い会見だった。
99年12月に大歳社長体制が発足した直後に日本のIT関連企業を襲ったのが、ITバブルの崩壊。多くのライバル企業が収益を
大幅ダウンさせたが、日本IBMはほとんど売り上げを落とさなかった。 「年末になると日本IBMは低採算のプロジェクトを次々と受注。
それを下請けに回してきた。あそこの営業は売り上げを伸ばそうと必死だ」(独立系SI会社社長)
売り上げ至上主義の弊害がなかったのかどうか。
日本IBMでは今から10年以上前の92年前後にも不正会計が大きな問題になった時期がある。 この問題を解決したのが北城恪太郎だ。
北城会長は、社長就任と同時に、横行していた架空売り上げを徹底的に取り締まり、問題児を出世コースから排除。日本IBMの“正常化”を成し遂げた。
しかし、病根は今も変わらずに残っていたのだろうか。米本社の対応も含めて、大歳社長の正念場である。
「何を言っているのか意味が分からない」 「何を言っているのか意味が分からない」
「何を言っているのか意味が分からない」 「何を言っているのか意味が分からない」
522
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 19:19:02
ID:lYUQ+0sL
「年末になると日本IBMは低採算のプロジェクトを次々と受注。
それを下請けに回してきた。あそこの営業は売り上げを伸ばそうと必死だ」
SSOマンセー
PMガンガレー
インド人、中国人協力しろー
それも
息切れしはじめたということ
それだけ
523
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 19:56:04
ID:Lo7SR+EI
>>522
>大歳社長体制が発足した直後に日本のIT関連企業を襲ったのが、ITバブルの崩壊。多くのライバル企業が収益を
>大幅ダウンさせたが、日本IBMはほとんど売り上げを落とさなかった。
これはホントだからなぁ
外から見てるとここは凄すぎ
そりゃ必死にスパイしようとするわな
524
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 20:04:56
ID:lYUQ+0sL
ミイラ(PM)とりがミイラ(PM)にならなきゃいいけど
525
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 20:24:05
ID:VFNzPbVZ
>BTO、E&TS、LINUX、ブレード・サーバーなど成長のオポチュニティーにさらに経営資源を投入する。
無駄なものに経営資源を投入しなくていいから、必要経費はちゃんと出してよ。
BTOなんてうまくいってるの? 他社に先行されるんじゃないかw
>取引ルールの徹底など一部混乱した部分がありましたが、すでにその問題は過去のことです。
勝手に過去の問題扱いするなよ。とても社長発言とは思えませんな。
現場に混乱をきたしたせいで最後の数週間は売り上げが伸びなかったんじゃないか。
もっと現場、現実を見つめろよ、社長さんw
そろそろ出処進退を決めたほうがいいと思います。そのほうが社員のためですよ
526
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 20:35:36
ID:kBH1TO4e
Analyst Benjamin Reitzes of UBS expects the charge to be several
hundred million dollars. He estimates that if Big Blue cuts its
workforce by 10,000, it will be able to save $1 billion a year on
a pretax basis.
He's concerned that disappointing revenue growth in IBM's traditional
info-tech services business may signal that the 2002 acquisition of
PricewaterhouseCooper's consulting business may not be working out
as hoped. And Reitzes believes Palmisano should consider naming a
chief operating officer to improve execution.
527
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 20:55:28
ID:Kv7hwyW9
PC事業部はいつからお別れになるの?
528
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 21:30:56
ID:R2jkQsVu
明日から
529
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 22:49:47
ID:5aiyVjDv
嘔吐氏の猶予は一年だけだな。。
架空計上で役員が2人首だけで済む訳ない。
CHQは対外的な影響を考えて嘔吐氏を残しただけ。
何がなんでも数字を残さないと逆転の生き残りの道はないので焦ってる。
530
名無しさん@引く手あまた
2005/04/30(土) 23:09:56
ID:hRHDDBmm
531
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 00:07:20
ID:YYVodbsu
年収1千万いってない社員です。
マスコミ他社が35歳でほとんどが1500万オーバーという事実を考えると
安すぎではないでしょうか?
特に首都圏で住宅ローン&子供を抱えてたら、貧乏街道まっしぐらです。
532
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 00:11:07
ID:7iVnKj/o
>532
そんなら Iを辞めてマスコミ行けばいいじゃん
533
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 00:14:30
ID:f7ltT9Xf
>>532
日本IBMは、マスコミではありません、残念!
534
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 02:00:33
ID:S43kaMgL
イコールオアベターはどこ?
535
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 02:31:56
ID:GdqjUjLi
正直なとこ、レノボ買収でどうなっちゃうのかな?
今中途採用てやってるんですかね???
536
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 06:02:28
ID:J/tlo6EI
LINUX、ブレード・サーバー
でるに勝てると思うなよw
537
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 08:03:47
ID:zr/k2Vfg
>>532
こういう話を聞くと別世界…
同世代のサラリーマンの平均年収が600万位でしょ。漏れもそのくらいです。
> 特に首都圏で住宅ローン&子供を抱えてたら、貧乏街道まっしぐらです。
他で倹約するしかないのでは?
DINKS時代と同じ浪費生活を、子供ができても続けたいってのは無理だと思う。
538
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 09:35:50
ID:pAEFy6gt
>>535
パートナー会社と比べてイコールオアベターってことじゃない?
JB●Cとかw
539
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 09:42:06
ID:909f+iVC
>>532
マスコミの人間がどういう仕事をしてるか知らないから
そういうことがいえるんだろうけど
隣の芝生は青いってな
540
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 10:05:28
ID:J/tlo6EI
ランクからしても業種からしても比較相手間違ってます
541
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 10:09:02
ID:J/tlo6EI
労働時間年間3500時間
休みはほとんどなし
ストレスいっぱい
PMでバンド8で
あれば週刊誌発表ぐらいはいきます
542
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 13:10:52
ID:MpBZav/C
イコールオアベターの比較相手は、沖○気とか池上○信機、三○化工機あたりです。
みんな超一流ですよね。
543
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 13:17:34
ID:H6L64jZb
>>543
イコールオアベターも比較会社って、給与レベルにあわせて
変えてるんですね。
依然と違うし・・・
544
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 13:31:33
ID:KXyCDQTy
漢字間違える程のバカが釣り師じゃ釣れるものも釣れまい。
545
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 21:32:30
ID:7iVnKj/o
イコールオアプアーですが何か?
546
名無しさん@引く手あまた
2005/05/01(日) 23:14:47
ID:pAEFy6gt
聯想、IBM買収を完了 世界3位のメーカー誕生
【香港1日共同】中国のパソコン大手、聯想(レノボ)グループは1日、昨年12月から進めていた米IBMのパソコン事業買収が同日付ですべて完了したと発表した。今年6月末までとしていた買収完了時期を約2カ月早め、世界3位のパソコンメーカーが誕生した。
これに伴い、聯想の創業者である柳伝志会長が聯想グループの非常勤取締役に退き、楊元慶社長兼最高経営責任者(CEO)が会長に、IBMのスティーブン・ワード氏がCEOにそれぞれ就任した。
楊会長は「世界のパソコン産業における新時代の幕開けとなる」と語り、数週間以内に新製品を発表すると明らかにした。
547
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 00:07:38
ID:uxOFIYWv
>>547
共産主義国の会社の社長が資本主義国人って、なんでもアリだな。
548
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 00:27:23
ID:Ttua4PKh
特別社販ってどうなるのかな。
今年になってから一回も無いのだけど。
549
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 01:18:49
ID:W+pueIpx
もう廃止です。
550
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 01:24:58
ID:e6I7QEbC
WW NCOの最新のPCを提供しつづけるという方針はデコミットですか
LonovoからPCは全部買うって言ってたのはどうなるんですか
551
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 02:00:14
ID:Ttua4PKh
特別社販廃止なら、最新のPCを貸与してくれ。
なんで会社で使うPCを買わないといけないのだ(安いけど)。
そのうちファミリー販売で買えとかいいそうだw。
552
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 04:19:17
ID:YPuzG30A
自腹で買ったハードとソフトで自宅で身に付けたスキルを
サビ残で使わせる常識を遥かに超えたケチな会社だ。
553
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 05:31:44
ID:EzpjBR0Y
第1四半期の業績が残念ながら非常に厳しい結果に終わったことは既にご存知のとおりです。各部門ではそれぞれの原因と課題が分析され、第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動が展開されていると思います。
ここで、さらに第2四半期ならびに上半期の目標達成と成長を確実に成し遂げ、それをより強固なものとする為には、全役員・全社員が一丸となってお客様の成功に向けた活動により一層集中することが重要だと考えています。
つきましては第2四半期においては、下記アクションを全役員・全社員で実行することを皆さんに要請します。
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきますので、全役員・全社員が確実に現状を理解し、アクションをとるようお願いします。
554
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 06:59:55
ID:u33ABTrh
>>554
アホ営業まるだし文章を何度もコピペして恥の上塗りかよ!
555
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 07:11:05
ID:Hcj4czA8
第一にすべきことは、アホ営業をセールスチームからはずしリストラして、
金と時間の無駄を排除することだ。
556
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 07:18:06
ID:EzpjBR0Y
第1四半期の業績が残念ながら非常に厳しい結果に終わったことは既にご存知のとおりです。各部門ではそれぞれの原因と課題が分析され、第2四半期ならびに上半期の目標達成に向けて4月を成長軌道への起点とすべく前向きな活動が展開されていると思います。
ここで、さらに第2四半期ならびに上半期の目標達成と成長を確実に成し遂げ、それをより強固なものとする為には、全役員・全社員が一丸となってお客様の成功に向けた活動により一層集中することが重要だと考えています。
つきましては第2四半期においては、下記アクションを全役員・全社員で実行することを皆さんに要請します。
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
私も極力社内の会議等を減らしセールスチームの支援とお客様訪問を実施していきますので、全役員・全社員が確実に現状を理解し、アクションをとるようお願いします。
557
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 08:06:51
ID:Hcj4czA8
アホ営業にセールスさせなきゃいんだよ。会社の恥。
558
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 08:49:47
ID:WRSp5Jzy
>>557
> - 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
「幹部会議は無駄。その時間で顧客訪問しろ」ってことか。
セールスチームに呼ばれない幹部がいたらつらいな。
しかし、これ社外秘ものじゃないの? 他社で同じようなコピペするところ
あまり見ないけど、ここは開放的ですごいな。
559
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 11:20:11
ID:rvHQ4aZK
嬉々として社内向情報を匿名掲示板なんぞに
漏らす馬鹿は意外とどこの会社にもいたりする
競合他社にも漏らす馬鹿もいたりするらしいが(スパイかw)
会社だけじゃなく自分の為にもならんとは思うがな
仮に転職してもそんな人材は信用されまい
560
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 14:27:50
ID:OZZQemv9
社内文書・・・
561
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 20:21:24
ID:obgeKCdA
Internal Use Onlyとはとりあえず書いておく標語
IBM Confidentialは外の人に見られると恥ずかしいもの
562
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 21:10:44
ID:H8689Ne9
なんか似てるな。
昔に比べ、今の巨人と、、、(w/o年棒)。
563
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 21:37:37
ID:EzpjBR0Y
昔の栄光だけで客を呼んでいるけど落ち目ってこと?
将軍様を侮辱するのはやめろ!!!!!!!!!!!!!
(GP君元気かな..)
564
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 21:42:41
ID:rvHQ4aZK
大歳さんと関係があるとも思えんが
そういえばGP君なんてのもいたねぇ
565
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 21:57:21
ID:uAsPukCr
GPくんは頻繁なる社内からの2ch書き込みがバレて
解雇されました。あんなに警告したのに。。。
みなさんも注意しましょう。NCOはログ分析に暇を
つぶしています
566
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 23:06:37
ID:jf7JpqiC
アホ営業上がりを重用してるようじゃ駄目だよ。
英語駄目、ポリティクス(対外人)駄目で井の中の蛙の内弁慶だけ揃えても下が苦労するだけだよ。
567
名無しさん@引く手あまた
2005/05/02(月) 23:52:35
ID:raJxS8+J
年収1500万オーバーもかなりいるが
年収700万ダウンもかなりいる
うちの会社 汗
568
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 06:48:44
ID:I7ZqLbD9
だからもらっている連中だけががんばればいいのよ
569
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 06:51:29
ID:I7ZqLbD9
570
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 06:59:02
ID:I7ZqLbD9
Iの場合は、30で500マソ
3分の1だね
571
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 09:42:47
ID:X7GmDYTA
ここって、就職板の偏差値ランキングではかなり上位だった気がするのに…
572
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 09:45:16
ID:I7ZqLbD9
にっとうこませんクラスからは上位
573
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 11:26:42
ID:kaqyDJca
>特別社販廃止なら、最新のPCを貸与してくれ。
これまじ?廃止になんの?
574
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 13:14:32
ID:jRjQtv2j
>>570
テレビ局って規制で既得権益を貪る最たる業種だな。
575
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 19:04:28
ID:REwV5ll6
廃止にはならんと思うが手続きをどうするかを検討中と
見える
576
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 20:41:05
ID:N0cTCDYv
毎年5月ころでしょ。まだ遅れてはいないよ。
今回は買える番だ。T40は重いから、X40に早く変えたい。
577
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 21:43:30
ID:kaqyDJca
おれも。x41狙ってる
578
名無しさん@引く手あまた
2005/05/03(火) 21:54:25
ID:REwV5ll6
年収400マソのGWの楽しみ方って何ですか?
579
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 00:00:22
ID:K+xA8YrX
>>579
散歩かサイクリングだな。金はかからない。ダイエットはできるで一石2鳥
580
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 01:53:38
ID:DChlhOxO
東スポ>ゲンダイ>2ch
581
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 02:06:37
ID:2CLa2YLa
アホ営業がいると、まとまる話もまとまらない。
お客様第一とか言ってるアホ営業は、口ばっかりで何もできないので、
客からも期待されてないし嫌われてるのに、本人は気付いてない。
増収増益は、アホ営業の排除から始まる。
582
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 07:45:04
ID:+rpHvNtd
>>581
人事必死だなw
JR西日本と同じ隠蔽体質だ
583
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 09:49:10
ID:1Khv75ff
>580
家族5人で近所を散歩ってのも子供が納得すればいいけど
学校で「どこ行った」の話題についていけない。。
584
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 11:51:49
ID:RtHKP2ic
>>584
仕事もできないクセに、結婚した上に子供3人もつくりやがって、自業自得。
そんな能無しでは、金がかからない遊びも思いつかないわな。
585
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 12:27:31
ID:dKE3eJID
ITってブームあるよね。昔はHWで集中⇒分散⇒集中...の繰り返し
だったけど今はサービスで同様な事が起きているね。
2000年頃から始まった業務改革ブームも一息ついてISVも終わり、
今度はインフラ方面に目が集まっている。
”あるべき姿”コンサルもほとんどの企業でコモディティ化しちゃったしね。
586
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 12:30:40
ID:+rpHvNtd
>”あるべき姿”コンサルもほとんどの企業でコモディティ化しちゃったしね。
価格競争あるのみ
インド人、中国人を安くつかってGPアップをしましょう
587
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 13:10:34
ID:oW5H0TJ5
>>586
一番目の集中と三番目の集中は全く異質なものだし、
インフラの更新も定期的なものだ。
読み違いも甚だしい。
588
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 14:36:13
ID:cjicsFDe
>>583
人事がどうこうとか関係なくここはやっぱり便所の落書きだろうな
マスコミと比較する方がどうかしてる
589
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 15:09:00
ID:+rpHvNtd
>マスコミと比較する方がどうかしてる
身分が違いすぎますもんね
590
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 16:22:04
ID:cjicsFDe
ヒキコモリと会社員じゃな
591
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 16:52:01
ID:1Khv75ff
>584
嫁さんの両親と子供一人です。三人も作る余裕も余力も
ありません。。。あの時あの会社に行っていればもっと
違う人生もあったかも。。(嫁さん含めて)
592
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 17:13:17
ID:cjicsFDe
自レスかい
悲しい香具師だな
593
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 19:30:37
ID:npOZBkjt
何が目的なんだw
594
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 19:58:21
ID:zghrbGC6
哀眉萎恵無
595
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 20:44:26
ID:1Khv75ff
暇なんで遊んでます
596
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 21:34:54
ID:bJDQFXuK
>>592
まあ楽しくいこう。
知名度は100点なんだから。
たしかにここは子供1人が圧倒的に多いね。
それが限度なのみんなわかってるから。
贅沢しないで他と比較しないで、
いいとこだけ見て生きていこうよ。
どうかな??
597
名無しさん@引く手あまた
2005/05/04(水) 23:06:43
ID:qNr+Vwgw
そうか?
子供3人、結構いるぞ。
598
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 00:01:56
ID:tLlraCCj
なんでDELLが伸びてIだけが沈んでいくのか。。
そのうち知名度も20%くらいになりますよ
PCをLENOVOに売り渡して安心って思う人はいるのか?
サーバーだってヤバイとこまで来てるんじゃない
のかな? お客様に満足の行く製品とサービスは
何かを経営陣が理解しない限り明日はないと思って
GW中ずっとトホホな気分です
599
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 00:14:20
ID:PTzs8qy7
デルも大分ボロが出始めてるがな
肉を切らせて骨を断ったつもりが肉が腐り始めてきてる
600
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 03:22:44
ID:reJzzMFo
>>599
「知名度が20%くらい」というのが、いかにもいい加減だな
知名度で有名な統計なんてあんのか?今、何%だよ?
明日がないのは、いい加減なオマエ自身
601
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 07:30:04
ID:guWp+EOC
1. ビジネスにおいて直接お客様に接しているチーム(各部門におけるセールスチーム)の活動を徹底的に支援していくこと。
- SSL以外にセールスチームが必要としていない、あるいはお客様のために必要としていないレビュー/ミーティングは一切行わない。
- セールスチームに社内用資料の作成などお客様と直接関わらない仕事の依頼をしない。
- セールスチームの支援、とりわけ第2四半期のビジネスの支援を最優先する。
2. 全役員・幹部社員も徹底して自ら第2四半期のビジネスに注力すること。
- 通常のお客様コールなどに加えてセールスチームの要望を前提として、第2四半期のビジネス推進の為の活動にシフトする。
- 5月23日に予定されている全執行役員・該当幹部社員による四半期毎の幹部会議は、全役員・該当幹部社員が第2四半期ビジネスのためのお客様訪問をセールスチームの要望に基づき実施する日とする。 (詳細及び要領は別途連絡します。)
3. 上記2項目を徹底するため、第2四半期ビジネスおよびセールスチームの支援に直接該当しない活動は、中止もしくは第3四半期以降への遅延を検討する。
602
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 10:05:45
ID:yh9mq/l3
603
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 10:40:47
ID:qBvxTqIP
チームとしての連帯感とかますます減ってきてるよね。
一因としてラインに求心力とかカリスマ性持った人が少なく
なったこともあり、バラバラな感じがする。
特にブランドとかだと、積み重ねた実績ではなく、
ダイバーシティやフロックで上がった人も多いからなおさら。
ICP/ACPみたいに認定や昇進のための制度や基準すら無いから、
お手盛り人事になって、上に対して良い子してればビジネス実績や
お客様・関連部門評価や部下のモラルとか英語がだめでも、
BAND降格どころか昇進すらありえる。
604
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 10:54:02
ID:guWp+EOC
チームとしての連帯感とかますます減ってきてるよね。
一因としてラインに求心力とかカリスマ性持った人が少なく
なったこともあり、バラバラな感じがする。
特にブランドとかだと、積み重ねた実績ではなく、
ダイバーシティやフロックで上がった人も多いからなおさら。
ICP/ACPみたいに認定や昇進のための制度や基準すら無いから、
お手盛り人事になって、上に対して良い子してればビジネス実績や
お客様・関連部門評価や部下のモラルとか英語がだめでも、
BAND降格どころか昇進すらありえる。
昔からの弊社のカルチャです
何も最近始まったことじゃなし
605
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 11:06:53
ID:AzRyIjvL
ブランドなんて、現場で協調性の無かった社員集めたんだから、
当然そうなる。カリスマ性持った人なんていたかなぁ?
606
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 11:59:55
ID:pZt/C99y
ブランドのレベルの低さは致命的だね。
ところで、お手盛りの理事だけど、高い業績云々を讃えてなんて言ってたが、
最近外人がトップに送りこまれてくるようになって、全然IBM-Jの業績と関係ない奴が赴任したとたんに理事だって。
まぁ、日本人の部下の理事とのバランス考えてのことだろうけど、それならバンドだけでええやん。
出鱈目な施策ばかりで、あほらしくて笑いそうになったわ。
外人が送り込まれてくるわけだわ。
607
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 12:11:47
ID:Kmr1lLom
速報
2005/05/05 07:57 更新
IBM、1万人強のリストラ計画を発表
IBMは欧州を中心として世界で約1万人を削減するリストラを計画している。
サービス提供業務を統合して拠点数を削減、サービス業務の効率性向上を
目指す。
IBMは5月4日、欧州を中心として世界で計1万~1万3000人を削減する
リストラ計画を発表した。グローバルな業務統合に向けたプロセスを推進し、
欧州など成長が鈍化している市場から、高成長市場へとリソースをシフトする
狙い。
リストラ経費として第2四半期決算に13億~17億ドルを計上する。
今年下半期にはリストラの効果が出始める見通し。
欧州では業務と組織構造の再編を実施、業務執行の迅速化と顧客ニーズ対応
の強化を図る。従来のような欧州横断的な経営から脱し、もっと小規模で柔軟
性の高い地元密着型の業務部門を編成、顧客との直接的な接触を増やす計画。
世界レベルではサービス提供業務を統合して拠点数を削減、サービス業務の
効率性向上を目指す。
608
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 12:48:06
ID:guWp+EOC
日本の割り当ては1000-1500人
609
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 13:03:26
ID:yh9mq/l3
20人に1人ぐらいか
610
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 14:11:04
ID:E29kat5I
Offshoring jobs will hurt the $51 Billion IBM Brand name and
Reputation in countries and communities where IBM does business.
Tom Lynch, IBM’s former Director of Global Employee Relations told
an internal meeting that “offshoring” is going to destroy morale
as IBMers are forced to train someone from China, Brazil, India or
Russia to do their job.
The Employee and all those working with the employee will be outraged
because of the indignity, unjustness, and unfairness knowing that
their job will not be theirs at the end of a fixed period of time.
IBM Human Resource Partner Christoph Grandpierre described how
European IBMers have greater protection because of their Unions
and Work Councils.
As American IBMers lose their jobs to Offshoring and European
IBMers fight back through their Unions as demonstrated this week
in France and Germany, American IBMers will learn the value of
Unions as Mr Grandpierre suggested.
Mr Palmisano, Offshoring is short term, short sighted, immoral
and counter-productive.
There is nothing wrong with IBM hiring people from all over
the world. IBM has long done that and it is good business to do so.
The Problem is eliminating jobs here in the United States and
Europe and transferring those same jobs to low wage countries.
The real loser will be IBM.
611
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 14:54:49
ID:lBXBV9Zr
米IBM、最大1万3000人削減
【ニューヨーク=篠原洋一】米IBMは4日、全社員の3―4%にあたる1万―1万3000人を削減すると発表した。販売が低迷している欧州が主な削減の対象になる。削減に伴うリストラ費用として13億―17億ドルの損失を4―6月期に計上する計画だ。
IBMは1―3月期の純利益が前年同期比3%増と市場予測を下回った。フランス、ドイツ、イタリア、日本での減収が足を引っ張っており、欧州で大規模なリストラに乗り出すことを示唆していた。人員削減と並行して意思決定の迅速化を狙った組織改革にも着手する。
612
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 15:55:55
ID:guWp+EOC
リストラといえばIBM
ほかのことは思いつかないらしい
613
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 16:49:43
ID:MAnIPy7G
>612
おー。割増退職金復活?
614
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 16:59:28
ID:EvW/M4PQ
フランス、ドイツ、イタリア、日本での減収が足を引っ張っており、
^^^^^
欧州で大規模なリストラに乗り出すことを示唆していた。
615
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 17:05:12
ID:guWp+EOC
PC売却で600人の削減ノルマを達成したことは
白人さんに評価してもらえるの?
616
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 17:42:34
ID:jka/Nusb
リストラと言えば、人数ばかりが表の数字に出るが、50歳以上の老害役員
にメスを入れる方が効果的。そうすれば、老害役員にへばり付いている
高給社員の処理も可能。
617
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 17:44:45
ID:MAnIPy7G
割り増し退職金がでますか?
618
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 17:45:15
ID:MAnIPy7G
お金くれ
619
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 17:55:29
ID:guWp+EOC
取締役
執行役員
理事
取り巻き(茶坊主)
女性
障害者
それ以外(=奴隷)
620
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 19:41:37
ID:MAnIPy7G
金~。楽しみっ。
621
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 19:49:24
ID:guWp+EOC
どうせまた18ヶ月とかだろう...
180ヶ月ならいつでもOKだけどね
622
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 22:21:07
ID:G2/GhVIE
普通に辞めたオレは割増0なのに、不公平な会社だ。
623
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 22:57:27
ID:WlGI9xHh
旧P鴨●さんは元気かな?
624
名無しさん@引く手あまた
2005/05/05(木) 23:43:02
ID:MySt/7/h
18かぁ、0よりましだからなぁ。
考えようかな。うちのところにも案内こないかなぁ。
625
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 05:23:42
ID:fmkocKq9
PCの売却と野洲のデモ鳥と秒気持ちとで600+200+200=1000
とりあえず今年のノルマはクリア
626
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 06:25:05
ID:fmkocKq9
野洲人事って社員に職安紹介しているけど
それでもやめないと日勤教育で草むしりさせるらしいね
627
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 06:57:27
ID:nH+FWWAw
退職勧告情報をネットで公開したらどう?
628
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 07:03:08
ID:fmkocKq9
リストラする人間だけを隔離する部屋があって
毎日いじめる上司が一人いる...別名人材開発室
629
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 09:23:14
ID:arEZkBCQ
>>604
俺は中途でブランドに配属されたんだけど、ラインの質の低さに驚いた。
買収等々で急激に拡張した部門だったけど、「?」と思わされる人事配置で、
確かにダイバーシティやフロックで就任という感じはあったな。
何というか中学校の生徒会の運営レベルでビジネスを進めていた感じ。
営業経験のない女性を営業のラインに就けて、半年ほどで副社長補佐に回したりと、
本人のキャリア形成(というか経歴の捏造のようなものだが)にはいいんだろうが、周囲に
とってはいい迷惑に過ぎないような人事が多かった。
630
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 09:53:50
ID:fmkocKq9
営業経験のない女性を営業のラインに就けて、半年ほどで副社長補佐に回したりと、
本人のキャリア形成(というか経歴の捏造のようなものだが)にはいいんだろうが、周囲に
とってはいい迷惑に過ぎないような人事が多かった。
勘違いドラマの主人公みたいだなw
631
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 12:24:10
ID:DjShK7fn
>>631
先月の日経の土曜版に女性専務の連載があったけど、まさにこんな感じの異動で
急激に昇進していったみたい。
通常ならば一定期間同一の仕事をさせて、その成果で昇進は判断されるはずが、
昇進させるための異動が繰り返されるというのも妙な話だな。半年単位ならば、
実績を上げられなくても何とでも言い訳できる(普通は半年でも言い訳なんてできない
けど)。
偉くなった時の経歴には「営業経験も豊富で云々」といった注釈がつくんだろうね。
まとまりそうな商談のクロージングの局面だけ客先に出向いて、難しい商談の時には
後方で役に立たない一般的なアドバイスしかしないでも、何とかなっちゃうのがIBM。
632
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 12:34:19
ID:0O7wDx0v
この間、日経新聞に 「戦略「脳」を鍛える 御立 尚資 (著)。」という書籍の広告があった。
著者はボストンコンサルティンググループ ヴァイスプレジデントという、ハクのありそうな
肩書きだ。
広告の中では次のような問題提起がなされており、答えを知りたかったら本書を読めとある。
問題:あるパン屋はこれまでクロワッサン、あんぱん、ジャムパン、コッペパン
などいろいろなパンを製造販売していたが、最近売上げが減ってきた。
どういう打開策があるか考えよ。ただし斬新なものに限る。
と。「斬新なものに限る」なんて書いてあるし、本にはさぞ斬新な答えが載っているのか
と期待しつつ、先日、書店でこの本を手にとったみたらーーーーー
本の中で著者が提示していた(斬新な?w)解決策とは、ズバリ「シュークリームを作る」というものーーー。
私は呆然とした。マジレスすると、本を間違えたかと思ったりもした。これがかのボストン
コンサルティンググループ ヴァイスプレジデントの出す答えなのかーーー(!)。(以下略)
633
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 13:56:49
ID:fmkocKq9
サービスで売り上げへってきたらか、
Iのシュークリーム作るってことだろうw
女性については一定割合で管理職(上級管理職が望ましい)に
しなければいけないというのが最初にあるからこういうことに
なる。
ま-おかざりとしてはそれでいいんだろうけど、
だったら目がさめるような美人を選抜してくれよw
634
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 14:34:13
ID:fmkocKq9
米IBMは4日、欧州を中心に、全世界の従業員の3~4%にあたる
1万~1万3000人を削減すると発表した。
業績の伸び悩みに対応したコスト削減策で、
4~6月期決算で退職一時金など関連の特別損失を13億~17億ドル
(1350億~1770億円)計上する。
日本に関しては「国別の内訳は公表できない」(広報担当者)とし、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
削減の有無も含めて明らかにしていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リストラの割り当てがきている証拠ですなw
635
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 16:50:31
ID:JpRlfruD
え、まだ辞職勧告の呼び出し来てないの?
今回は36か月割り増しらしいよ。
636
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 17:12:20
ID:fmkocKq9
今回は36か月割り増しらしいよ
これが本当なら辞めたいと思ってたほうには大変ありがたい
会社としてはかな-りやばいってことだろうしね
637
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 19:41:23
ID:ee8rzNaI
>>636
本当にそれだけ出るならすぐにでも辞めたいのだが。でも嘘っぽいな。
良くて8ヶ月だろ。
638
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 20:06:28
ID:fmkocKq9
会社はリストラするときに
割増金が出るのは今回限り....
というせりふを毎年使っているらしいがw
639
名無しさん@引く手あまた
2005/05/06(金) 22:14:25
ID:9s+dmlkn
【強制退職の法則】
できない社員には、多くの金を
できる社員には、多くの仕事を
与えれば辞めさせられる。
640
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 00:25:07
ID:g8FISW+K
>>633
アップルで言えば、そのシュークリームがipodなんじゃないのか?
考えてる人をけなすより、自分で考えてみよう
641
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 01:39:43
ID:cM7HTfSH
Lenovo切り離し直後のオプション付き退職プログラムは酷でしょう。
粘って残れば良かった。
642
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 03:30:13
ID:oKIF5yCL
643
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 04:58:57
ID:4hjy128q
ibmは退職教養の犠牲者のうえに成り立っている墓石みたいな会社ですわ
644
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 05:07:08
ID:4hjy128q
PCはまとめて一山いくらのリストラなんだから
切り離し前も退職教養していたし
切り離し語も退職教養するのはあたりまえ
チャイナだって易い中国人ですむところは日本陣使う必要
ないわけだしね
中国本土でシェア高いのは3割安いからだから
これからもどんどんリストラはあるよ
つーか中国企業のリストラはJよりも酷いって知らなかったの?www
645
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 05:08:39
ID:4hjy128q
絶対いやだっていえばどうにかなったのに
黙ってと食肉工場に自分である言っていたた
あんたのせいですから----------------残念!!!
646
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 07:34:05
ID:9aaoZFpn
>>644,645,646
日本語が不自由な方は他所に粘着して下さい
647
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 08:13:27
ID:FmCQOzEa
旧IBMJの皆様、新天地で頑張って下さいませ!!
お客様各位 レノボ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 向井 宏之
「レノボ・ジャパン株式会社」設立のお知らせ
IBMとLenovo Groupとの戦略提携に基づき、世界でPC事業を展開する新会社
「Lenovo」が設立されたことを受けて、その日本法人「レノボ・ジャパン
株式 会社」は5月2日に営業を開始しました。 レノボ・ジャパンは、日本IBM
のPC事業を継承し、世界のPC市場をリードする インターナショナル企業
「Lenovo」の一員として、たゆまぬイノベーションと 品質を追求し、価値
ある製品をご提供していきます。 これまで数々の業界賞を受賞してきた
ThinkPadやThinkCentreなどのThink ファミリーは、今後レノボ・ジャパン
の中核ブランドとなります。 レノボ・ジャパンは、営業拠点としての機能
のみならず、ThinkPadの研究、 開発部門(神奈川県大和市)を持つなど、
Lenovoにおいて重要な役割を担い、 日本発のテクノロジーによって、世界
のPC市場をリードしていく所存です。 製品の保証や、有償のメーカー保守
などのお問い合わせ窓口は、これまでと 変更はございません。日本IBMとの
強力なパートナーシップにより、お客様に 世界最高峰のサービスをご提供
してまいります。 今後とも末永くThinkPad、ThinkCentre、ならびにレノボ・
ジャパン株式会社 をお引き立て賜りますようお願い申しあげます。
なお、事前にお知らせしておりましたとおり、これまで日本IBM PC事業と
して 配信しておりました、ThinkPad、ThinkCentre、オプション製品に関
するお知 らせは、レノボ・ジャパンよりご送付させていただきます。
648
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 09:54:29
ID:4hjy128q
もともとPC専業としていきていけるだけの実力はなし
ここ数年赤字だったからね
だから白人さんが年金預けているのにふざけるな、
でチャイナに売却したわけですから
残念!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
649
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 09:55:09
ID:4hjy128q
チャイナは数年後にはインドに売却するって話知ってる?
650
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 09:55:30
ID:4hjy128q
迷わず成仏してください
651
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 10:22:57
ID:NYO8I/qU
ほんと、日本語不自由だね。中国の方?
652
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 10:37:02
ID:gcbQ8eAA
日本語が出来なければクビになるのは当然。
653
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 10:54:05
ID:4hjy128q
チャイナの奴隷が何を言ってもむなしいのぅ~
654
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 11:56:07
ID:jEK/H2G7
あああああああああああ
655
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 12:32:09
ID:4hjy128q
なんだおしりに肉棒さされたのか....
656
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 13:45:55
ID:Y0Upq3QZ
ThinkPad買って、IBM社員気分だったのが、レノボ社員気分になる
657
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 14:11:58
ID:4hjy128q
そうして抵抗感なくしておいて
どんどんほかの部署もチャイナに押し付ければよろし
658
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 18:24:26
ID:ZTgGbJrU
659
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 18:47:21
ID:I0+/O0vE
売られることはないでしょう。
日本はともかく、他国で必要とされていますから。
しかしAPに侵略されて、上層ラインは皆外国人になる悪寒。
660
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 20:21:49
ID:4hjy128q
中国の売り上げ激増で、Jの上層ラインはあぼーん
1st、2んdはJだが
4th以上はチャイナ中心になるか
661
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 23:19:58
ID:NYO8I/qU
ID:4hjy128q
おまえ一日2chに張り付いているのか。明日はよい日曜にしろよ。
662
名無しさん@引く手あまた
2005/05/07(土) 23:36:47
ID:qzzdeWRH
おまいらパソコンと中国人好きあるね
663
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 02:25:51
ID:qZ7IEKM5
GCGの売上げは鈍化の傾向にあります
急激な右肩上がりは今後あまり期待できないでしょう
664
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 02:35:09
ID:pulD9RqR
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ = =
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 ニ= 堀 そ -=
|│ │| ニ= 江 れ =ニ
| } __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ} <・> <・> |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ| ノ(、, )ヽ l| :ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ. /|{/ 、ノ -=- /|.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 江 =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::..::ら::| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/, : か ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::| '゙, .\
665
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 02:38:53
ID:dp/wM09O
666
666
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 18:37:53
ID:qZ7IEKM5
今日は誰もいないのかな?
667
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 20:37:29
ID:dnMrRDet
アホな書込みしかできない者は、このスレからリストラしますた。
割増し無しで。(爆
668
名無しさん@引く手あまた
2005/05/08(日) 20:54:49
ID:CYzXEb15
みんな明日からの仕事のことでブルーなのさ。
669
名無しさん@引く手あまた
2005/05/09(月) 10:05:49
ID:8W1wdvRg
仕事なんてあんの?
受注取れなくて暇なところばかりだと思うんだけど。
670
名無しさん@引く手あまた
2005/05/09(月) 11:51:38
ID:ZpNCJ/ef
仕事がとれないからこそ見積もり作業+プレゼン資料作りばかりで忙しいのです
671
名無しさん@引く手あまた
2005/05/09(月) 13:11:40
ID:ZpNCJ/ef
672
名無しさん@引く手あまた
2005/05/09(月) 23:13:13
ID:rNDlMPmf
インド人がほんとうに優秀なのか?
673
名無しさん@引く手あまた
2005/05/09(月) 23:23:18
ID:BIU7MEi3
インド人にするか日本の下請けにするかは、
まずは契約とってから考えりゃいいよ
674
名無しさん@引く手あまた
2005/05/10(火) 05:12:17
ID:NMKn+5db
まずは契約とってから考えりゃいいよ
今後はインド人に仕事もとってこさせるつもりです
675
名無しさん@引く手あまた
2005/05/10(火) 22:55:44
ID:Myul30O0
インド人はカレーでも作っていてください
676
名無しさん@引く手あまた
2005/05/10(火) 23:52:08
ID:0w4MiY8V
これからはインドの会社で日本人がリソースとして利用される時代です。
役にたたなければ捨てられるだけ。
当然の成り行きです。
20年後、日本とインドの立場は逆転しているでしょう。九九を20×20まで暗記するインド人にゆとり教育で目標のない日本人が勝てると思いますか?
677
名無しさん@引く手あまた
2005/05/11(水) 06:16:24
ID:uRKlpJ3x
そのころはITの仕事していないので問題なし
IBM-Jももうなくなっているだろうしねw
678
名無しさん@引く手あまた
2005/05/11(水) 22:46:19
ID:XlsT0sct
20x20まで暗記して何か意味があるんだろうか
679
名無しさん@引く手あまた
2005/05/11(水) 23:14:33
ID:niomtDaz
16x16までは暗記しておきたいね
680
名無しさん@引く手あまた
2005/05/12(木) 00:19:51
ID:NL+hDHZy
USはJよりもゆとり教育なんじゃないの?
681
名無しさん@引く手あまた
2005/05/12(木) 00:26:54
ID:YYnuXFj+
USの大学生以上の勉強量はすごいぜ!日本は高校受験までで息切れ。
682
名無しさん@引く手あまた
2005/05/12(木) 06:51:24
ID:iTRL7k4q
嘔吐氏の不始末で上司が外人になってしまった
もうじゃっぷは信用しない、とさ。w
683
名無しさん@引く手あまた
2005/05/12(木) 23:50:43
ID:TIvyAHQx
ボーナスまだかーー
684
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 00:13:04
ID:h5WBmu+O
これからは、役員の70%がガイジンになるでしょう
ジャップは信用が置けませんから
685
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 02:33:54
ID:+yp8Hbvo
つうか そのへんの声のでかい馬鹿そうな営業がそのまま偉くなって理事とか役員なってるんだぞ。
信用がおけないの当たり前じゃん。 黙ってりゃ、そのへんの私物ちょろまかしちゃうんじゃない?
686
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 05:35:55
ID:mvH4CkSe
黙ってりゃ、そのへんの私物ちょろまかしちゃうんじゃない?
確かに昔から社内での盗難多いしね
お客様のノートPCも....
687
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 09:53:28
ID:04BBKV12
この会社、出世するのは営業だけ?
688
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 17:58:47
ID:7SNdK8H6
The company said that it plans to implement the biggest restructuring
in three years, cutting 10,000 to 13,000 jobs to reduce bureaucracy.
Most changes will occur in countries such as Germany, Italy and the
United Kingdom, by voluntary departures.
However, 30% to 35% of the planned personnel cuts will take place
outside the continent, said Mark Loughridge, IBM’s chief financial
officer, in a conference call with analysts and investors.
That equates to between 3,000 and 4,500 jobs.
689
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 22:14:10
ID:h5WBmu+O
偉くなる人は営業上がりが多いね
確かに
690
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 23:40:50
ID:CtA8nM05
だってここは、営業の会社でしょ!w
691
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 23:54:43
ID:KXwD7IUA
>>636
> え、まだ辞職勧告の呼び出し来てないの?
> 今回は36か月割り増しらしいよ。
まじかよ
もう少し粘ってからやめればヨカタ
692
名無しさん@引く手あまた
2005/05/13(金) 23:56:35
ID:nC22qwZS
セールスの会社なのはワトソン・シニアからの伝統ですから
693
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 00:04:33
ID:vwMo451n
イコールオアベターとか懐かしいな
694
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 01:45:34
ID:OPrSRfno
IBMはねぇ、SEはそんなにおすすめじゃないよ。
運がよければよい部署にいくかもしれないけどリスクは結構高いと思う。
特に名前と雰囲気に惹かれてるだけの文系の女の子はITEはよしといた方がいいよー。
TRL、APTOは中国シフトが顕著な今はかなりハイリスク。
今後機能はどんどん中国に移されていくはず。
ここに入れるくらいなら国産ベンダーの研究職の方が良いんじゃない?
物の売り方を勉強するために営業になるのはいいんじゃないかと思うけどね。
給料もなんだかんだでSEより確実にいいし。
まぁ、あえてこれからIT業界の営業になる理由もないけど。
IBMをお勧めできるのは大企業の役員以上の親を持ち、
帰国子女で英語の不自由がなく、IT系で力のある教授の
コネ付きで入社できる人かな。
695
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 01:59:50
ID:Pf2LSuQT
営業の会社ってのは日本だけだな。
それは日本企業の伝統だよ。
だから駄目で結局進駐軍の駐在を許すざまだよ。
696
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 03:22:21
ID:RhExooBD
SEは入社時の配属で人生が左右されるかも
697
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 04:49:37
ID:BYdwM6ZL
ibm-jはもうだめ
就職先としてはぺけ
希望のところがだめで仕方なくきた人が多い
698
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 05:49:14
ID:Wf5XKsyG
悩め苦しめ
699
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 10:19:24
ID:7G/Guo6j
サビ残にうんざりだな。
かいなに入ろうかな。
700
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 10:26:43
ID:BYdwM6ZL
サビ算しっかりやってmgrにこびうってバンドをあげてもらって裁量労働
でがんばるしかない。ただし病気になったらさようなら。
701
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 10:27:37
ID:BYdwM6ZL
土日は中国、台湾への出張組多し。スキルのアウトソーシング加速中。
702
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 10:36:45
ID:7G/Guo6j
裁量労働ってマジ都合のいい制度だよな。
俺みたいな下っ端は、
上から降ってくる仕事を断れるわけねー。
703
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 13:35:26
ID:04CSsRXr
この会社って新人研修とか研修制度がいいって聞くが実際どうよ?
704
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 13:44:25
ID:F9CzVaO7
新人研修や研修制度はいいとは思うが、何処の会社もそうだろうけど
それってスキルの基礎の部分まででしかない。
先端エリアに入れば研修なんてないし、すぐそのエリアまで行かないとだめなんだから
あんまり研修の制度にこだわってもしょうがないと思う。
705
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 14:20:44
ID:BYdwM6ZL
>>705
そのとおり
研修制度が充実、、、とかいう妄想で入らないのが賢明
706
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 14:21:27
ID:BYdwM6ZL
研修制度というより
優秀な先輩のOJTを受けられるかどうかが問題
最初から差がつけられているから
707
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 19:48:51
ID:/q2KB/Ab
>>636
> え、まだ辞職勧告の呼び出し来てないの?
> 今回は36か月割り増しらしいよ。
これネタだろ?本当にそんなにもらえるならすぐに辞表
だすけど。
708
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 20:06:00
ID:JhKAU43A
最高18ヶ月ですよ
709
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 20:25:20
ID:BYdwM6ZL
手当てが基本給に組み込まれてしまったからどうだろうね-
昔とおなじ最高18ヶ月だと支払い額は増えるから
710
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 20:56:25
ID:QuqYJKgY
じゃあ9ヶ月かな。
711
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 21:16:34
ID:tpokhkAv
システム・サポートするのに、使い方の研修なんて出席しても意味ないわな
オバサンが初心者を馬鹿にしたような講義聞かされるだけだからな
素人じゃないんだから、マニュアル読みながら使ってればすぐ覚える
今、現場で悩んでるような質問したくても許されないんだから、役に立たない
712
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 21:18:45
ID:W60KTECh
まぁいい会社じゃないか
おれの会社なんて7年勤めても退職金20万くらいだ。
713
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 22:04:46
ID:BYdwM6ZL
>オバサンが初心者を馬鹿にしたような講義聞かされるだけだからな
おばさんのための仕事をつくるのが目的だから
本当に役立つかどうかは関係なし
会社の体質考えればわかるでしょ?w
714
名無しさん@引く手あまた
2005/05/14(土) 23:59:38
ID:Nn8jEfxA
お舞ら甘いな。
MAXは今回は6だよ
715
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 00:11:26
ID:WdaIWkHA
(給料)泥棒に追銭。
716
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 00:38:22
ID:I273NHCE
プログラムは走っているのか?
717
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 01:51:42
ID:S/13VaVx
1年中走ってますよ
ノミネートされた幸運な人だけですが
718
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 05:10:21
ID:/gPdhAk1
SMB最強
719
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 06:53:28
ID:P8N0YeJG
人減らししか打つ手がない
720
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 16:18:14
ID:S/13VaVx
役員はなんであんなに給料高いの?
721
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 16:20:01
ID:gk81f+wu
IT産業は、あと5年の間に衰退する。
日本で稼げるのは、
車・ロボット産業のみ。
722
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 16:42:42
ID:P8N0YeJG
ITは終わった
723
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 17:24:46
ID:1TYxY/Io
いい気味・・
724
名無しさん@引く手あまた
2005/05/15(日) 22:14:10
ID:S/13VaVx
日曜ともなると中坊や肉体労働者の書き込みが
増えてウザイ
725
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 00:41:42
ID:mMH9hSFA
>>722
車もロボットもコンピュータで制御するのだよ。
IT産業が衰退するのではなく、すべての産業がIT化するのだ。
726
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 07:35:33
ID:8sZ3KI/f
IBM-Jに出番がない点では同じwww
727
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 16:22:09
ID:g2PgKUmZ
そろそろ裁量勤務制度のせいで首がまわらなくなってきた奴らがボロボロ辞めていきそうだな。
728
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 18:31:13
ID:vGlQgGs7
データとIBM-Jはどっちが安定?
729
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 19:46:33
ID:8sZ3KI/f
裁量労働なんかあほなことはじめ追っ手。。。w
やせ我慢も限界だwww
730
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 22:39:51
ID:UrRw3ZpK
みんな辞めて社員が減ったところで俺の出番ですよ
731
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 22:45:21
ID:kYLJRj3f
>>728
俺も裁量勤務が大きな原因で辞める予定。生活できん。
732
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 22:50:49
ID:kYLJRj3f
てか、最近の人事の方針ってめちゃくちゃやん。人事部長どんな奴やねん?
733
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 22:57:20
ID:YrtlHTqR
>733
アンタ誰?
734
名無しさん@引く手あまた
2005/05/16(月) 23:14:07
ID:y+u416Yr
辞めてどうするかが問題だ
735
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 00:48:09
ID:wO6d+ecs
>>733
人事ってJの人事のことを言ってるのか?
俺の判断ではJの人事はよくやっている方だと思うが。
736
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 00:49:50
ID:wO6d+ecs
>>729
安定の定義を書いてくれ。じゃなきゃ誰も答えられない。
今日はもう寝るよ。
737
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 01:11:52
ID:axEWEkHL
738
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 02:09:57
ID:NMPx7kLY
もうひと仕事してから寝よう
739
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 03:05:51
ID:jNy8YojN
評価3取ったやつだけが退職勧奨か..
より一層、肩たたきやりやすくなったわけだからな。問題児として囲い込みできて
といっても2あたりじゃ、年収現状維持どころか下がる一方なのだが。
740
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 04:40:09
ID:eyEt7Xcj
2+でも下がったよ
741
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 06:29:04
ID:nehHJnyQ
とりあえず3割、最終的には1割だけを社員として残す計画なので、
1以外はあぼーん
742
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 08:40:46
ID:NMPx7kLY
こんなにリストラの影におびえていたら社員は誰も真剣に
仕事しなくなるな。。
743
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 09:07:15
ID:H/F2fFiW
漏れKO卒。学生時はITブーム真っ盛り(学生がベンチャーとか立てたりw)
でIBMなんか名門だし入れたらいいなぁ、とか思ってたけど
現実はこんなに大変なのね。俺だったら速攻鬱病になって体壊してただろう。
つかブーム終息早すぎだな。
744
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 13:19:59
ID:JV2zZCxH
745
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 19:15:17
ID:NMPx7kLY
みんなW3見た?
746
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 19:30:14
ID:fgCwkGzC
予想通りですね。会社は賞与を上げようなどとは夢にも思わないですね。
下げることしか考えてないですwwwww
747
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 20:23:09
ID:vYmAUNqY
ISEはIBMより給料いいんですか?
748
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 20:53:15
ID:nehHJnyQ
お金がすべての会社ですが、
金払いがいいなー
と思っていられるのは
今は2割
来年1割
再来年は....
749
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 20:54:05
ID:nehHJnyQ
750
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 21:12:19
ID:knYXu9hJ
751
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 21:18:13
ID:NIWcsb41
752
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 22:01:27
ID:dEAVBLOQ
>>751
こういうのを見ると、このスレってやっぱり外の人間が多いんだな
753
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 22:51:02
ID:/CVWEbcQ
754
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 23:06:57
ID:Ur9J41mn
IBM、従業員に「慎重な」Blog 活動を呼びかけ
755
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 23:12:14
ID:halXoyK2
社内Blogなんてあったのか
756
名無しさん@引く手あまた
2005/05/17(火) 23:25:45
ID:+y8+HlGM
>>753
こういうのを見ると、このスレってやっぱり外の人間が少ないと思ってた馬鹿が多いんだな
757
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 02:11:06
ID:gzrxP73M
758
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 05:05:52
ID:v3jLft/p
>>758
個人情報垂れ流し
ストーカーされても自業自得
それを奨励する会社もアホw
759
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 05:15:47
ID:v3jLft/p
だいたいぶすをトップページに表示させるのはやめれ
760
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 12:31:32
ID:BDjD/ruf
>>757
2chの運営の方ですか
そりゃおたくらは死活問題ですからね
761
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 17:17:48
ID:mq+QbW5e
リストラは常道なのであえてコンサルの意見を聞いていないかも。
聞くとしたらリストラの具体的な手法だろうな。
割増退職金が発生しないようなリストラが今後のメイン。
無茶な目標を設定して未達を責める、ちょっとした不正を就業規則違反で厳罰に処す、
何でも可。
知人は大阪出張で宿泊のはずが、たまたまMTGが早く終わったので最終の新幹線で
帰って来て、精算時にうっかり(本当に忘れていたらしい)宿泊で精算したのがばれて、
ひどい目にあったとか。
762
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 19:28:10
ID:b7aEAl8G
763
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 19:51:09
ID:b7aEAl8G
他板からこんな書込み
この会社は、不倫なんかに寛大というか、無関心。
ある事業所の非常階段で、マネジャーとその部下が階段のところで「キス」を
していた事が、組合(一応はあった)新聞でたたかれた。でも、お咎めなし。
また、グループで、スキーに行ったとき、雑魚寝で、あるマネージャがアルバイト
の女性を夜中に「ヒーヒー」言わせていた。
いろいろ文句は多いかもしれないがいい会社だって
そのへんのりーまんに比べ給料も2,3倍あるし!
ただいま社内不倫して会社行くことが楽しいよ!
デートだってサテライトでやってればほかの人にはばれんし
結構まわりもそういう奴多いよ!
要はいかに効率よくやるかだな
・・・・いい会社じゃないか!
764
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 20:25:57
ID:v3jLft/p
企業倫理を売り物にしているけど実態はそんなもの
よくある話ですw
765
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 23:26:25
ID:/lSZ5kQU
>>761
その妄想が犯罪につながらないことを祈るよ
766
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 23:44:34
ID:TOO7M6hi
精神科に通うべき社員率40%なのに
767
名無しさん@引く手あまた
2005/05/18(水) 23:47:46
ID:NEYfTV9r
>>764
そのへんのりーまんに比べ給料も2,3倍あるの? あなたバンド何? バンドってわかる?
768
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 00:42:52
ID:a/MMn5v5
だってこの会社 30歳で500万円ぐらいしかないしね。
学生の人気ランキング100以内にもはいってないしね。
769
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 02:05:28
ID:pmyzHj//
>>764
どこの会社でも、不倫できるくらいの余裕のあるマネージャは、平社員の2、3倍の給料だわな
770
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 04:06:52
ID:OEW4fK4S
不倫できるくらいの余裕じゃなくって、
mgrの仕事しないでそっちばかりだから
困るのですよw
771
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 06:53:11
ID:OEW4fK4S
業績不振で賃下げ加速中
それだと言い訳できないので1割だけはアップしてるけど
原資が不足しはじめてるのは危ない雰囲気だなー
772
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 12:23:11
ID:ECmvWqQd
773
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 13:56:14
ID:KGrRA3hF
774
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 16:47:35
ID:Ach9OLYt
1割の人たちだけUPしてるってことでしょ
のこり9割は現状維持かDOWN
775
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 17:51:10
ID:5eGX827o
この厳しいご時勢にあんなぼったくり価格をやってくれるIBM
ここが無くなったら逆に零細困る ;盆;
776
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 19:09:26
ID:Rm3d6DV3
去年はGPがんばれがんばれ言うからがんばって増益だったのに
ボーナスは売上減だから70点ですっておかしくないか?
777
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 19:20:39
ID:OEW4fK4S
>>755
現状維持コースはありません。
あがるか、下がるかしかないです。
1割かなりアップ、2割はちょびっとアップ。
残りはダウン。
ねずみ講人事といわれています。
778
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 19:21:24
ID:OEW4fK4S
2Qもかなーりあぶないね。
赤いところばっかり。。。
人件費カットの口実かなあれは
779
名無しさん@引く手あまた
2005/05/19(木) 23:30:01
ID:PFgVap9S
>>777
予算に合わせて理由を後だしジャンケンだからな。
780
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 00:55:27
ID:p9y1NsAz
たった2800円の昇給かよ byかいな
けちけちすんなよ!
781
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 01:13:09
ID:9/SPhBsO
かいーな読者にはそんなもんで十分だろう
他の香具師にやった方がいい
782
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 01:25:56
ID:c8su+i/E
最新のかいなのリンク間違ってるぞー
ってかpdf上がってないぞー
783
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 02:09:49
ID:d+Mq59CX
その辺にばら撒いている香具師がいるだそうが。
ゴミ。
784
かいな
2005/05/20(金) 02:47:25
ID:0JRvbflY
募金お願いしまーす
氏ね
785
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 10:08:47
ID:PYpY71mz
IBM increased its India employee base to 23,000 as of end-2004
compared to 9,000 at end-2003, a growth of about 150 percent,
said Shanker Annaswamy, Managing Director, IBM India. The company
continued to grow its employee base, Annaswamy said.
The company has been aggressive in moving jobs overseas, especially
to countries such as India and China, and the ramp-up happening
on an ongoing basis, IBM's headcount in India could have easily
crossed the 25,000 mark till date.
もう完全にAPは、インド・中国IBMの全盛期となりましたね。
日本経済にも勢いがあり、殿様商売で活気ずいていた、日本IBMの
右肩上がりだった時代が今となっては、本当に懐かしいものです。
786
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 19:23:26
ID:E9hOImlp
トップが小口の案件をたくさんまわしてがんがれとかいうようじゃあなああ
787
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 21:03:06
ID:JUffJE+w
788
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 21:12:34
ID:E9hOImlp
考え直したい
それがよろし
こういう仕事はインド人向け
社内には残らんよ
789
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 23:28:18
ID:dN9L13Ow
PCDが異常に高い理由ってなに?
払う必要がないから?
790
名無しさん@引く手あまた
2005/05/20(金) 23:45:09
ID:TVPnymZD
プリンタ事業の奴はウハウハだな
まあ先は長くないが
791
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 00:28:28
ID:1pcL84RK
792
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 02:13:16
ID:Bw34YVLg
>>788
Blog見てみたけど、「ウィルスバスター」使用という時点でIBMではないですね。
全社のガイドは、競合の他の会社です。
793
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 03:15:41
ID:uw29tL0I
どこかの事業所では壁に蹴りを入れたりして穴を開けるのが流行っているそうな。
794
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 05:28:42
ID:f6bWhM11
プリンタは次回売却候補
いまどきカラープリンタ開発する馬鹿ぞろい
795
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 05:29:13
ID:f6bWhM11
いぬわですね..職場荒れてる門ね
796
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 10:28:00
ID:/0b9hX/z
だいわ怖ぇぇぇえな 基礎研の人間だったらよりコワス
797
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 13:59:46
ID:+U6XmfaW
もーそーくん大杉
798
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 14:42:17
ID:ZPx9aVSo
799
名無しさん@引く手あまた
2005/05/21(土) 22:38:32
ID:HqPnbdZm
>799
ヤバイ気がする
たぶんサービスインしてもイシューでまくりだろう
800
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 03:20:53
ID:6lZbFk1H
>>800
客先では、おまいが最大のイシューだってさ
801
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 04:33:23
ID:qOtB39ev
余計な仕事大杉
評価されるためにわざわざ面倒な仕事を興す連中ばっかだから。この会社
802
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 07:05:27
ID:PFQ6SP+b
>評価されるためにわざわざ面倒な仕事を興す
確かに根w
それで毎日終電で、休日出勤なんだからご苦労さんではある
803
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 13:46:41
ID:ls4YrIhy
>>801
全社的にはおまいが最大のイシューだけどな
804
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 14:02:22
ID:PFQ6SP+b
つまらねーつっこみ
805
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 17:27:29
ID:HWFhy+hi
>>799
論点はいろいろあるが、
この3行は富士通の新システム導入を断念してWindowsに行った。
この流れが拡大していくとヤバイ。
806
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 19:05:41
ID:yaS9AT+V
>799
なんでウニの話がここで話題になるの?
807
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 20:14:10
ID:HWFhy+hi
>807
大事な大事なお客様が減ってしまうからでしょ。
808
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 21:02:54
ID:PFQ6SP+b
ハードもソフトも先細り
あとは人材派遣のぴんはねしか残っていないね
ITゼネコンまっしぐら
809
名無しさん@引く手あまた
2005/05/22(日) 21:20:41
ID:Hk4CkikM
ゼネコンだと何かまずいの?
810
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 06:37:49
ID:syEKCCpR
ゼネコン会社だと
手配し教育中心となるので
スキルなし
体力勝負
になりやすくて
リストラされやすい
811
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 11:37:56
ID:9rNDmFe7
デジタルドカタの皆さんお疲れ様です
812
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 11:41:52
ID:S8w1P5Jl
ゼネコン業界でそんな話聞いた事ないけどな。
ひょっとして↑みたいにドカタを指してゼネコンって言ってるの?
813
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 11:43:02
ID:vzkK9xKF
今でもリストラされやすいだろ
814
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 22:36:58
ID:eZcGM0OH
業界トップに君臨して元請として談合し続けられればよいのだが。
そうでなくなると・・・
815
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 23:45:31
ID:YIG8ieRG
>>815
この会社、談合の組合に入れてもらえてるの?
そもそも業界のトップなのか??
816
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 23:46:20
ID:2XWlr7aa
817
名無しさん@引く手あまた
2005/05/23(月) 23:56:27
ID:ni1JXFGa
外資はだめだべー ぎょうかい
818
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 04:29:39
ID:emIoiAyJ
就職先としてはブラック
819
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 14:50:44
ID:bWgQw84w
今回のボーナス 計算してみた奴いる?
820
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 15:53:09
ID:O+1A0goT
>820
お前は?
821
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 20:38:16
ID:F+6RtySW
漏れは64.9マソぐらい・・・乙・・・
なお35歳でつ
822
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 23:10:05
ID:O+1A0goT
何やったらそんな少なくなるんだ
823
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 23:18:10
ID:zpKc2p4l
35歳で100万いってない奴は負け組み。
824
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 23:28:12
ID:jmyUNWHv
営業はいいらしいけどね。
俺らの部署は負け組 orz
825
名無しさん@引く手あまた
2005/05/24(火) 23:30:40
ID:O+1A0goT
新入社員と変わらんじゃん
826
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 00:37:29
ID:j4iv8P/D
営業のボーナスはそんくらいだろ?毎月がボーナスみたいなもんだけどな。
827
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 01:38:31
ID:7nlAbV6q
35で200万いかないやつは10年後はもっと悲惨
828
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 03:50:14
ID:MIhmk2S1
>>826
新入社員は6月のボーナス、1か月分じゃなかったっけ?
829
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 06:18:08
ID:1RaaZ/Kf
そんなもんだよ。
学生さんは期待ばかり大きくて困る。
もう会社には原資はなくなりつつあるし、
人並みなのは上の10%だけ。
ほかはインド人、中国人と同じ扱いだって。
ブラック。。。
830
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 08:53:32
ID:2i5Oq98g
剰余金はまだ余裕ありそうだね
831
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 18:25:08
ID:zFqJblBv
余剰金って?
832
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 19:19:46
ID:1RaaZ/Kf
ご冗談
Jの金庫はすっからかんだよ
833
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 22:47:05
ID:wMYPTcv6
834
名無しさん@引く手あまた
2005/05/25(水) 23:47:14
ID:3abNLDoC
プレミア、いくつ?
835
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 02:07:40
ID:jJ6S0LPv
400魔疎
836
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 02:11:43
ID:bWOsCkCQ
現在行われている「レッツ退職!企画」には
乗ったほうが良いですか?
837
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 03:13:15
ID:JNmu/dt8
乗りたいのですが、あんまりその情報をリアルで聞いたことがない。。
838
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 03:49:28
ID:6NlUWL0/
なんでかいなって左翼系の主張はいってんの?
やっぱあーいう組合ってのは慣習的に共産圏のお花畑さんたちがやってるもんなの?
教えてえろい人
839
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 06:53:35
ID:i9aaMJ/f
どこを左翼系と感じるのか教えてケロ
840
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 07:11:30
ID:89spY7MP
つまり、言葉は知ってるけど意味が分かってないということやね
841
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 08:54:49
ID:ZqRsgoaB
>>840
よく最後のページで憲法9条守れとか言ってんじゃん。
アレにはまったくついていけん。
組合は労働争議だけしとれ。
842
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 20:45:49
ID:NBUV1kdt
843
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 21:50:15
ID:i9aaMJ/f
憲法9条はたしかにしつこいね-
やめればいいのに
844
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 22:47:16
ID:ljDLbizz
40歳。
去年まで主任だったけど、APに出向で
外人と仲良くなった。IBMのみんな一度やってみなよ。
初回のみだけど、英語で外人の機嫌をとれば簡単に出世できる。
出世しなくても英語をしゃべれば年収1000万だし、
外国出張は必ずビジネスクラス利用ができる。
外人がいない時は本社でオナニーすればいいだけ。暇つぶしになる。
夜は六本木とか新宿とかで遊び放題なのでマジでお勧め。
845
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 22:54:12
ID:YNbksceZ
特定オメ!
846
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:08:02
ID:r0m0pfLU
>845
まじで裏山すぃ。。
当方営業ですがAP出向できますか?ちなみに年収もオアソビも満足してますが海外出張はHPCしかありませぬ。。
847
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:09:29
ID:oCU9G1Ot
848
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:13:42
ID:LFoA62jN
ウソ書いてなければ本当に特定オメだな。
俺は別に英語じゃべらなくてもボケーっと仕事してても950万だから今のままでいいや。
生活に張りがありそうなのは裏山だけどね。
でも、若い奴は彼の発言を真に受けた方がいいかも。きっと真実だよ。
849
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:16:27
ID:HkVV/pqm
所属長が信頼できませんです、ハイ。
850
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:39:56
ID:3XzXGnBJ
851
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:49:00
ID:YNbksceZ
じゃ、給料泥棒の特定作業に入ります。
名前はここで晒しますかね。カワイソウだから適当に伏字使うかw
852
名無しさん@引く手あまた
2005/05/26(木) 23:51:44
ID:S7nCkOkP
APは出向だよ。
漏れも行ったけど、折角外資に入ったんだから経験するのはいいと思うよ。
実質上海に移ったのでチャンスは少なくなったと思うけどね。
853
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 01:08:56
ID:zpJ6EcFP
晒しちゃってください。
最近GPクソもいなくて、スレがつまらなくなってきたので、これをきっかけに
また面白いスレになればいいなと。
854
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 07:03:07
ID:MFQA+Don
>>853
出向ってことは、名刺も日本IBMじゃなくなるんだ。
855
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 07:27:03
ID:pjLsoF8P
情報ソフトや関連システムの会計処理は不透明な事例が多いと
の指摘が出ている。他社から仕入れたシステムをそのまま転売
した場合も、仲介手数料だけを売上高に計上するのではなく、
システムと手数料の総額を計上することが他の業界に比べて目
立つとされる。特にソフト会社は中小企業が多く、見かけ上の
売上高を膨らませることで金融機関から融資を受けやすくする
狙いがあった。この慣行は一部の大企業にも広がり、売上高が
実体に比べて膨らんでいるといわれる。
どっかの会社の不適切な処理によって法改正がされるのか。。
貢献したね。wプ
856
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 07:27:28
ID:pjLsoF8P
857
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 07:30:24
ID:pjLsoF8P
中国・聯想集団(レノボグループ)へのパソコン事業売却に伴い
存在意義が問われている同事業所の新たな「看板」に育てる。
大和事業所でハードの開発や導入支援を担当するシステム開発
研究所内に6月1日、専門組織の「ディープ・コンピューティ
ング開発研究所」を設ける。当初10人程度の組織で発足、今後
30人まで拡大する。
30人って。。。
APTOはあと何年持つでしょうか?
1)1年
2)3年
3)5年
4)10年
5)もうとっくに死んでいる
当選者は、れ簿のの携帯ストラップの発送をもってかえさせていただきやす
858
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 09:14:11
ID:XJ0eojGF
>>856
売上高に仕入れ値を含めるのは当然じゃないの?
859
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 20:34:23
ID:VtHrONdW
レノボってさ 今のIよりいい会社になる
かもね。技術力あるしブランドあるし
コスト下がれば中国だけでなく世界中に
通用するよ。やはりみんなThinkPadが
欲しいと思う。
860
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 21:02:31
ID:VtHrONdW
今の日本Iはいいとこないね。
サービスには競争力ないのに上に正しく伝えてないね。はだかのおおさまだよ。
もう何をどうのばすか考えられないとこが
悲惨。とにかく売上上げろ。人は減らせ。
コストは下げろだから。
新規の製品サービスを戦略のもと人も金も投入するから伸びるという基本を忘れてるよ。会社自体がね。リスクを取らなきゃ伸びないのにね。誰もリスクを取らない。終わってるね。
861
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 22:39:39
ID:/D+vvJh0
>>847
一年で人を半分以下に減らしたAPに、なんで今頃行きたがるの?
俺はうまくAPから脱出できたとみんなからうらやましがられてたぐらいなのに
862
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 22:48:44
ID:kPGQiUb6
えっと、特定できたんですが、どう晒しますかね?
863
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:08:10
ID:VtHrONdW
まあ日本より中国やインドが劇的に伸びるのを見れるAPのほうが楽しいでしょうね。
日本に戻れなくても中国に戻れればラッキーだよ。インドならさらに幸運。
APは無くなってもAP システムみたいな形で機能は無くならないでしょうからいい経験にはなると思います。
APでせめて日本のために働いて欲しいけど
日本人弱すぎ。頭悪いのかな?中国系に勝てる人材いないしね。
864
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:28:44
ID:wFCTEaT4
日本Iはリストラを見てもわかるように日本企業を先取りしてきたからね
今の日本Iは日本企業の近い未来を表しているのかもしれない
865
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:33:17
ID:nBfaH1ie
>>864
おまいのエッセイ集かよ。
相変わらず、”中国、インド”の繰り返しで、
具体的アイデアもない進歩のないアホ。
866
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:47:32
ID:VGXIKtth
>>866
アイデア出してるでしょ。日本人はAPでせめて日本が有利になるように働いてくれ
って。それができる人がいないからWWは中国ばかりに目が行くんですよ。日本への要請は
コスト削減だけでしょ。某Kさんのときにね、もう少し発言しとけば今よりよかったと
思うけどね。今まだ売上規模が比較的大きいときに、日本人はAPに対して発言してほしいね。
まああまり期待してないけどね。中国人やインド人のほうが数倍優秀で国のため働く人種だから。
867
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:52:15
ID:VGXIKtth
>>865
それは間違いですね。
日本企業はもう日本Iのまねは卒業しましたよ。
だから日本企業は今の日本Iみたいにはならないと思います。
成果主義も日本流にアレンジしてるし、
日本企業のよさもわかってきてます。
日本企業は業績もV字回復してきてるから、リストラどころか
必要な人材が集まらなくて困ってます。
日本の就職はいまや売り手市場です。
優秀な人材は、就職先を選び放題。
この傾向は10年は変わらないでしょう。
868
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:53:56
ID:nBfaH1ie
>>867
アイデアぢゃなくて、お願いしてるだけやん。
869
名無しさん@引く手あまた
2005/05/27(金) 23:58:48
ID:VGXIKtth
>>863
個人をどうこうすることで何も現状の解決にならないから止めましょう。
それよりみんなで5月をどう乗り切るかかんがえたほうがいいと思います。
次は日本企業の半分の安いボーナスでどう円満な家庭を維持するか??
「あなた、となりのだんなさんは昨年より20万も上がったのに
なぜうちは昨年以下なの???」どう答えたらいいでしょう。
「それは売上が伸びない=業績不振だからです」とちゃんと言えますか?
ちゃんと言わないといけません。そうすればもっとがんばってって
言われるから、会社で言われるよりもっとモチベーションは上がると
思います。そのハングリーさが今の日本Iに一番欠けてると思います。
何もしなくても売れた時代が長いから、がんばることを忘れてませんか?
870
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 00:02:27
ID:q+117sSS
871
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 00:03:23
ID:4NBzlEIA
>>869
お願いすることが大事ですよ。
それはお客様に対してもそうです。
今やお客様はIに対して過大な期待はしてません。
だから、泥臭くお客様に頭下げてお願いすることが必要なんです。
製品はそう変わらないので、まだお願いすればきっと買ってくれる
お客様はいると思いますよ。Thinkはいいから、営業以外の部門も
みんな自腹で手土産もってお願いしに行きましょう。
楽しいと思いますよ。
872
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 00:04:56
ID:FNGu/wVA
>>870
日本企業が全社増えてるわけでもないのに、
夫もアホなら奥さんも相当アホだ。
873
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 00:07:35
ID:I/RApeH9
>>872
駅の改札で「100円くれ」と言ってるオジさんレベルやね。
874
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:02:18
ID:EPdf4wh7
>>863
もろ氏名はまずかろうから、社員番号とか組織コードとかで、teldirを見れば
それとなくわかるような感じで晒すというのはいかがでしょうか。
875
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:03:33
ID:PeawmmpR
最近来なくなったと思ったらまた来たのか、こいつ。
うざいからくんなよ。
自分じゃ気が利いたことかいてるつもりだろうけど、
面白くもなんともないんだから。
876
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:13:46
ID:4NBzlEIA
>>876
面白いとかいう状態ではないでしょう???
今でも瀕死の重傷患者ですよ。日本は。
営業にも社内部門にも甘すぎです。
みんなノルマや目標を10倍くらいにすれば
いいんですよね。(それでも他社並ですが)
もちろん営業以外にもノルマを与えます。
そしたらみんな必死になるでしょう。
少しは外向きの仕事もするようになりますよ。
そして売上や利益が伸びてくれば、
みんな仕事も楽しくなりますよ。
自然と収入も伸びますから、
会社も個人もみんなhappyです。
877
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:18:53
ID:4NBzlEIA
>>874
「100円とは甘いですね」
最低5億くださいと言うんですよ(笑)
それも、土下座してお願いするんです。
理屈ではない、乞食どさまわり営業です。
製品の競争力のない会社の営業はみんなここからスタートです。
これもやればなかなか楽しいものですよ。
878
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:23:21
ID:4NBzlEIA
>>873
日本の上場企業平均で増えてるんですから
ほとんど80%以上の会社は今年は増えますよ。
みんな笑顔で6~8月を過ごせます。
日本企業ならね。
ベアがなくてもたいてい定昇があるので、みんな何もしなくても
ボーナスは増える仕組みなんです。
でも今年はそれ以上に平均20万くらいはみんな等しく増えます。
なぜか???それは、中国があるからです。
お金は天下の回り物。
回ってこないのは日本Iくらいでしょうね。残念。
879
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:26:17
ID:4NBzlEIA
会社がよどんで暗い雰囲気ですよね。
特に最近どんどん沈没してます。
せめて、livedoorみたいに一発で利益100億みたいな
商売が出てこないと・・・・・会社は沸き立ちません。
880
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:32:03
ID:4NBzlEIA
でも小口のお客様をないがしろにしていては
大口は出てこないんですよね。
みんな大口ばかり狙うでしょ???
でもどの会社も大口には力を注ぐので
差がつくのはいかに小口の利益の大きい商売を
足でかきあつめたかなんです。
それをしないと業界のシェアは上がらないんです(笑)
利益も上がりません。
あとは既存のお客様を守る仕事をみんな嫌がるでしょう??
それをしないから、いくら新規で大口を集めても
これまでの大口のお客様がどんどん逃げていくわけです。
見てて可笑しいですよ。ほんとに。
881
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:36:20
ID:4NBzlEIA
この会社はみんなかっこいい仕事しかしないんですね。
そしてかっこいい仕事しか評価されない。
だから、評価されない地味なでも本当は大事な仕事を誰もしない。
見かけはいいけど中身はぼろぼろになってるゆえんでしょうか?
でも、そこが外資のよさですよね。
したくない仕事はしなくてもいいんです。
楽しい会社生活満喫できます。
天国です。
882
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:39:07
ID:4NBzlEIA
会社の全体会議をやめて偉い方々がお客様を回られたから
w3でこんな大きな成果がありましたって報告があってもいいのに。
来週あたり出るんでしょうね???
期待して待ちましょう。
bto 1000億を社長のトップセールスで獲得!!!とか
ひとつくらいは成果があると思いますよ。
883
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:43:09
ID:XNP7ZSEX
キショイね。
こんなのがいるからこの(ry
884
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 01:49:55
ID:4NBzlEIA
>>884
こんなのがいる会社だから伸びないんですよね(笑)
885
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 02:45:19
ID:8t5jBWzb
>>885
乙。
国産某社も今年はドブ板踏むってプレスリリースしてるくらいだし、今は小口をどうカバー
するかが大切な気がする。だけど、小口案件の取り方やメジャーの仕方を、みんなわからなくなっちゃった感じかな。
>>885
うるせえよ、SEX野郎
886
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 02:46:04
ID:8t5jBWzb
SEX野郎は >884 だった
887
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 02:52:07
ID:FNGu/wVA
>>879
あんまり偉そうに書いてるから、調べちまったが、財団法人労務行政研究所
によると、東証第一部上場企業で支給月数が昨夏より増加するのは、59.1%
だそうだ。中小企業がそれより低くなるのは容易に想像できるだろう。
まったく調べもしないでデマ流しやがる直感だけで生きてる無能な奴。
888
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 03:08:53
ID:B9fuMvNt
毛唐を排除しろ
889
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 05:38:14
ID:m1ZZFaDP
月数ではなく、金額を見ましょうね。
日本企業はベアや定昇が計3万円くらいあるので、
月数が減っても金額は増えるんです(笑)
夏のボーナス平均72万円 90年以降2番目の伸び
東証1部上場企業の今年夏の一時金(ボーナス)の平均は72万2892円(速報値)で、
1990年以降では2番目に高い伸び率になることが28日、民間の調査機関、労務行政研究所の調査で分かった。
平均が70万円台に乗ったのは98年以来。同研究所は「中国の需要拡大で鉄鋼など素材産業が大きく伸びている。
しかし円高、石油高など懸念材料もあり、最終的にはこの金額を少し下回る可能性もある」としている。
調査結果によると、昨年夏の実績68万7122円より3万5770円上昇。対前年比伸び率は90年の6・9%に次ぐ、5・2%。特に製造業が6・3%と高い伸び率で全体を引っ張った。
890
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 07:53:46
ID:m1ZZFaDP
でも日本iはきっと上場企業平均金額の少し下くらいですから
まだまだいいほうだと思います。日本のエリートです。
891
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 08:35:35
ID:PeawmmpR
おいおい、72万円だろ?
入社2,3年目だとこれより微妙に下回るかもしれないけど普通これより上だろ。
30代後半~50代の人を考えたら、72万なんて軽く超えるじゃん。
40代~50代で転籍ラッシュがあるという背景はあるが。。
892
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:21:43
ID:m1ZZFaDP
>>892
そんなことないですよ。昨年のiの平均が76万でした。
30歳くらいの社員が平均行かないと嘆いてましたよ。
今年は平均1割ダウンと仮定すれば、69万。
まあいい線だと思いますよ。
30代後半~50代、そんなのは平均行ってあたりまえです。
給与制度が違う時代の人ですから。
893
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:27:28
ID:m1ZZFaDP
69万が決してボーナス平均として低いわけではありません。
上場企業のエリート社員とほぼ同額(少し下)ですから
まわりに自慢できる額だと思います。
郊外の家や日本の大衆車も買える金額です。
奥様やご家族も満足されるでしょう?
894
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:30:06
ID:m1ZZFaDP
平均69万ももらえる超優良企業に入社したと思います。
ブランドもあるし、すばらしい会社です。
こんなにボーナスがもらえることを誇りに思います。
大学の同期にも自慢できるでしょう。
895
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:32:18
ID:PeawmmpR
すまん。
昨年のIの平均ってなにみていってるんだ?
まさかかいなじゃないよね。
896
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:37:28
ID:r99L4+V0
>>875
ここで晒すと別の問題を引き起こしそうなので、匿名で上司にメールしておきました。
どんな反応があるか楽しみですw
897
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 10:52:41
ID:zs7NV33j
社内で匿名メール出せるんですか?
898
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:01:07
ID:r99L4+V0
社内から送る必要ないと思わね?
899
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:01:42
ID:m1ZZFaDP
>>896
何見ても何も会社でも発表されたし、雑誌にも載ってましたよ。
他の会社と比較して平均より低いくらいだけど高いんだなと
感心した覚えがあります。76万でしたからね。
76回も○○○に行けますよ。すごいですよね。
900
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:08:57
ID:m1ZZFaDP
みなさんこんなすばらしい会社に入社できたことを
誇りに思いましょう。
ボーナス平均69万ももらえる会社なんてそうそう
ないと思います。
お客様やマネジメントに感謝の気持ちを忘れずに。
901
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:19:34
ID:aRNesgoo
匿名で上司にメールしておきました。
飼いならされたかもがここにも。。。。
あ、もうブロイラか。藁
902
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:30:09
ID:r99L4+V0
あと、同じ職場のやつらにも転送しておくかな。
903
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:32:19
ID:m1ZZFaDP
みなさんこんなすばらしい会社に入社できたことを
誇りに思いましょう。
ボーナス平均69万ももらえる会社なんてそうそう
ないと思います。
お客様やマネジメントに感謝の気持ちを忘れずに。
904
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 11:42:41
ID:/t7ROnDe
平均以下ですがなにか?
905
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:00:47
ID:m1ZZFaDP
平均は、100と0で50が平均だから
平均以下も当然いますがどうしました??
906
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:11:44
ID:L+lQJICQ
平均以上の奴が1人いると平均以下の奴等が4人いる罠。
907
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:18:45
ID:zJIEKwa3
BANDの構成比率とか、賞与の中央値・最頻値とか出ないとわからん。
PBCの1~4だってホントにあの通りなのかよくわからんし。
908
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:20:20
ID:FNGu/wVA
>>890
> 日本企業はベアや定昇が計3万円くらいあるので、
一人だけバブルだな(大藁)ちゃんと調べてから書けよ。
909
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:28:12
ID:m1ZZFaDP
実際したのほうの評価だと、30歳で50いかないと
思うよ。
910
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:37:08
ID:m1ZZFaDP
>>909
そこはお遊びの部分では???
ベアがゼロでも定昇があるのが日本企業のよさ。
ここはベアが湾コインならそれだけでしょ。
その差×勤務年数が隠れた格差となるわけです。
結果的に日本企業の今年のボーナスは中国要因で過去最高
レベルなんですから、そこがポイントです。
比較してここは、ボーナスも月次給与も史上最低レベルです。
そこが論点でしょう???
身入りが史上最低というとこがポイントです。
実際、日本企業は今中国バブルだったと語られる時代を迎えてる
と思いますよ。
新卒も売り手市場ですから優秀な人材確保にどの会社も必死です
だから見かけの待遇もよくしておかないと優秀な日本の学生は
集められないわけです。
あと、日本の会社はかなり内部留保がありますから
本当に会社の業績がよくならないと実質ボーナスには反映させない
会社が多いんですよ。
だから業績が良くても悪くても年収が大きく変動しないような
コントロールが数十年単位でされてるんです。
果たして今のこの会社の魅力は何??????
911
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 12:50:56
ID:FNGu/wVA
912
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 13:12:58
ID:tLb2zOD0
相手にするからこんなのが出てくるんだろ。
無視しろ。
913
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 14:05:15
ID:KCYe8NfR
IBMを含めた米国系の企業は「株主重視」で最近の村上ファンドやライブドアの
怒鳴るまでもなく社員や執行役員を肥らせることはありません。多少社員に対する
待遇が非人間的で金融工学優先の駆け引きが過ぎてもいちいち感情に走らないことと思う。
株主重視は徹底していて、SEC(ニューヨーク証券取引所委員会)はあらゆる粉飾決算や
放漫経営について強制捜査権をもっていて、株主の利益をまもるのであります!
1990年に全IBMが倒産の危機を迎えていた時、株主に対する不正行為としてメルリリンチ
証券会社のM&A部に命じ、建て直しをするか、全株を債権に転換して資産を株主で山分けするか
迫った。結局、登録専属スタッフからガースナーを選び送ったのであった(プロジェクトI)
その後、社員を3グループに層別して、A=働かずして集金する人、B=関連会社で安い賃金で汗して働き
上納金を送金する人、C=レイオフされる者に分かれた訳です。
入社を希望する皆さんが必ずしも中枢?の本社営業に行かず関連会社に行かざるを得ない
のはこのような事情がある。さらに理工系(情報工学は理工でない)は開発技術製造部門が
なくなっていて、コンサルになって金融詐欺まがい、芸能人みたいなことをする。
パソコン事業部は売られている。 同じくPWC(プライスウォーターコンサル)買収でいよいよ
ますます実現可能性のない商品であるビジネスモデルを売ることになる。
このM&AもSECがPWCの不正を正すため、PWH会計から切り離すため
メ証券M&AからIBMの指示で動いたもの。このための経営悪化は当然関連会社へのしわ寄せ
で隠された。結局IBMグループの資産を株主に山分けするのはいつか?
もちろん決まった年度に計画倒産させるなはいつか? ある株主が高齢化して「待てない」
そうだから、10年先ではないでしょう。
世界の企業で戦い抜くのだから、半端な上司や会社の説明に腹を立てないで
したたかに生きてください。
914
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 14:34:49
ID:aRNesgoo
久しぶりに力作を読んだ。
感動した。
就職するところではないと思った。
プロジェクトIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
915
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 14:38:40
ID:yfWcKrwL
そんなみっともない釣り糸垂らすなよ
学生を釣りたいのかもしれんけどさ
916
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 14:39:50
ID:aRNesgoo
そんなみっともない
実態がみっともない、んだったらしょうがないじゃないか!(開き直り
917
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 15:07:42
ID:yfWcKrwL
マルチコピペに紋切り型で反応してるフリしてまで釣りたい物って何だよ
918
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 17:39:35
ID:CkhNqdoP
ボーナスにしてもコミッションにしても後出しジャンケンばかりだよね。
いかに支払わずに済ませるかが前提としか思えない。
どの程度支給金額を減らせたかで評価される担当者とかいるのか。
919
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 18:08:22
ID:HamH9g3C
不満を持った社員が続々と辞めるのを期待しているとしか思えないね
920
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 18:48:05
ID:5mLYpjph
今の社員の実力ではどこも行けるとこないのでは???
921
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 18:59:54
ID:/t7ROnDe
PCDを売って当然PCの売上げが落ちる、、で、その落ちた分だけ
リストラできたのかな?
れの簿に行った数合わせは合っていないように見える
これからゆっくり数合わせをするのだろうか?
誰か知らない?
922
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 19:31:11
ID:5mLYpjph
>>922
logicがおかしいよ。
PCDを撃って当然PCの売上が落ちる、そればかりでなく
全部自社製でないなら他の会社と取引すると言って大口顧客が逃げた。
PC関連サービスもPCがない会社に頼んでも意味ないねと逝って
PC関連サービスのお客様が逃げた。
サービスのお客様も、サービスの質の悪さに逃げた。
結局売上はPCの売上減にとどまらず
1Qは悲惨な結果に終わった。
2Qはもっと悲惨な見込となっている。
売上のためなら何でもしますモードだが
逆にそのなれない必死さがますます売上減に拍車。
PCD売却で減らした人件費では足りず。
その数倍のリストラが急務となってしまった。
交通費すら出せない瀕死の重傷。
会議は電話会議のみ。
コミュニケーションはますます困難となり・・・・。
922は何か勘違いしてるに違いない?
923
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 19:34:01
ID:W7Br9yWT
エバンジェリストってどういうステップで成れるんですか?
924
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 19:38:53
ID:wBmIjuFQ
Tivoliはだめなの?
925
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:03:00
ID:aRNesgoo
売上のためなら何でもしますモードだが
逆にそのなれない必死さがますます売上減に拍車。
============================================
激しくわろうた
確かに
何でもします
やらせてくださいモードだが
やらせてみたら.....が一巡したときが怖い
本当に資産山分けでJ消滅
問題はそれが何年後かだがw
926
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:20:57
ID:5mLYpjph
案外それは早いかも?
というか早いほうが傷が浅いと考えてる気がする。
そうです
1.日本撤退→ww直系領土に
2.会社は清算→社員層リストラ→総代理店をエッチな会社に
3.お客様も安心
1~3がここ1~2年でおきればまだ救いようがあるね!!
927
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:31:08
ID:5mLYpjph
最近、会社がやけに静かでしょう???
昔ならまだiにくれば何かあるのではという妄想がお客様にもあった。
最近は、昔からのおつきあいだからiを通してあげようという
ありがたい長老の方々がお客様の第一線を退いたのか??
お声すらかからないから、一般的にはみんな暇をもてあましてる。
その影では、IT業界にはすでにI抜きの秩序が確立されたかのように
見えるのは気のせいではないようです。
だって、Iの担当と話しても理解すらしてもらえない??
だから入れてあげたいけど無理ですね・・・・・の世界。
説明するだけ無駄だから抜きましょう、といわれれば
お客様もじゃー少し安くなるなら問題なし。
もう永遠に復帰は無理なのでは????
だってI VALUEってもう国際対応だけでしょ???
という状況ではないかと確信しつつある今日このごろです。
928
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:35:27
ID:5mLYpjph
>>928
それはお客様からの苦情の電話すら来なくなって
現場は仕事が楽になったと喜んでますね!!
これまでの現場の基地外のような努力が報われたと
感じます。
現場はがんばっていました。
無理な要求に個人で対応(夜中まで)
でも、お客様もついにあきらめてくださったみたいです。
これは現場にとってはうれしい話です。
毎日早く帰って、これまでできなかった家族サービス
でもしましょう。
あと残りすくない余生ですからね(笑)
929
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:35:38
ID:5mLYpjph
>>928
それはお客様からの苦情の電話すら来なくなって
現場は仕事が楽になったと喜んでますね!!
これまでの現場の基地外のような努力が報われたと
感じます。
現場はがんばっていました。
無理な要求に個人で対応(夜中まで)
でも、お客様もついにあきらめてくださったみたいです。
これは現場にとってはうれしい話です。
毎日早く帰って、これまでできなかった家族サービス
でもしましょう。
あと残りすくない余生ですからね(笑)
930
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:43:51
ID:GuFZQR1Y
ID:5mLYpjph
本日のNGワード
931
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:44:58
ID:5mLYpjph
もうすでに社員も給料よりも時間が大事モードですから
いいんですね。
いくら給料が減っても時間さえあれば
何とでもあります。
会社がお金を出すうちは在籍して
出せなくなったらいなくなれば言いだけの話。
LENOVOに逝った人は幸せだったねっていわれる時代は
もう来てます。
だって、、、、、もう新規受注の話すらなくなってしましました(藁)
みんな知ってるお客様の名前出して、、、、
話だけ進んだように報告して、、、
Qの最後の3日で、お客様の承認が遅れてるという理由で
数字落とす技、、、をみんな駆使してまわしてますよね(藁)
そんな話をしたり、社内で何かしようとすると時間が異常にかかり
すべてにエビデンスを求められ、
だれもすべてを知らないような長複雑なしくみに縛られ
お客様も誰が営業担当なのかすらわからず、
何も知らないへんな部門の担当者にこの保守何と聞けば
調べますと電話を切られ、
一週間後に
すでに現物のない保守契約野山らしいと、、、、
あきれて解約しようとうれば、、、
ほんとやばくないのかな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
932
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:48:38
ID:5mLYpjph
ほんとやばくないのかな??
??????
でも一番幸せなのは、だれも危機感ないことですね。
みんな何とかなると楽観的ですから
すごくいい会社ですよ。
誰にも怒られない。というか見ないふり。
かえって仕事しようとすると止められます。
いい会社ですよ。
ぜひみんな入社しましょうね。
おすすめです。
933
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:52:10
ID:5mLYpjph
上はまだ20年前の会社と同じだと信じたいみたいです。
だから20年前と同じことを指示します。
現場が見えてませんね。
見ようともしてません。
今、みんなが考えてるのは逃げ切りのみです。
20代だってそうですからね。
リスク回避だけ考えて会社は回ってます。
だからいいんですね。
だれもリスクはとらなくていいわけです。
みんな永遠に不滅です。
WWが全部そうですからね。
とてもすばらしいです。
934
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 20:57:34
ID:5mLYpjph
気がついたら、電話もメールも何もこない会社に
なってるかもです。
でもそれでいいんです。
みんなでTHINK BIGしてれば時間は
すぐに過ぎていきます。
会社の方針ですからいいんです。
朝、THINK
昼、THINK
夜、THINK
を月曜から水曜まで繰り返し、
目から金はe-workでしょうか。
そして、またthink
気がつけばQ.
THINKを重ね、最後にお客様のところから
お客様の都合で延期・・・で終了。
気がつけばYE
ここは、お客様の予算カットで逃げ切り。
そんな1年でしょうか???
一番楽な会社になりましたね。
935
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:02:23
ID:5mLYpjph
みんな責任とりたくないから決定は現場まかせ。
みんな責任とりたくないから悪い話は決して上へは上がらない。
上は不思議に思ってますよ。
こんなに技術力があり魅力的な製品があり、
コストダウンもしてるのだから
業績が上がるに違いないと・・・・
でも上がらない。
最初はこんなこともあるかな???って
でも最近はかなり懐疑的かも???
自己保身にビジネスコントロールで責任逃れ。
現場はもうそのサポートで1年終わり。
いい会社ですよ。
936
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:04:41
ID:5mLYpjph
みんなでTHINK BIG
10年先の夢を見ましょう。
それが楽しいですよ。
10年先のプランつくりです。
それくらいしかすることないでしょう。
みんなで夢を報告して
一生を終えられたら最高に幸せだと思います。
937
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:32:59
ID:5mLYpjph
すばらしい会社のマネジメントに感謝の気持ちでいっぱいです。
涙が出るほど感動しました。
938
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:46:19
ID:h7tfvbTY
まあ落ち着け
939
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:51:55
ID:4BJZ9eS1
5mLYpjph
全然面白くないし、煽りのセンスも無いなw
940
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:54:25
ID:5mLYpjph
すばらしい会社のマネジメントに感謝の気持ちでいっぱいです。
涙が出るほど感動しました。
941
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:56:16
ID:4BJZ9eS1
942
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 21:58:13
ID:m5sS1HM/
>>942
このスレを煽って埋めて、新スレをたててまた煽って埋めるのが
彼の存在意義なんだからそっとしといてやれよ…
943
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:21:44
ID:wDiNVGyz
950踏んだひとは次スレたててね。
944
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:38:24
ID:5mLYpjph
>>all
おもしろいことなんてないよ。
今のここには。
だからいいのでは???
逆におもしろくしたら、変だよ。
945
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:42:15
ID:5mLYpjph
>>all
おもしろいことなんてないよ。
今のここには。
だからいいのでは???
逆におもしろくしたら、変だよ。
946
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:42:35
ID:5mLYpjph
>>all
おもしろいことなんてないよ。
今のここには。
だからいいのでは???
逆におもしろくしたら、変だよ。
947
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:42:54
ID:5mLYpjph
>>all
おもしろいことなんてないよ。
今のここには。
だからいいのでは???
逆におもしろくしたら、変だよ。
948
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:43:21
ID:5mLYpjph
>>all
おもしろいことなんてないよ。
今のここには。
だからいいのでは???
逆におもしろくしたら、変だよ。
じゃああとよろしくね。
949
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 22:56:13
ID:PqzY6oYB
950だけど何か?
950
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 23:09:13
ID:B9fuMvNt
ちなみに
40歳で
600万~2300万くらい 年収にバラつきがあるのはなぜ??
951
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 23:27:14
ID:5mLYpjph
>>951
それはしゅっせにるーるがあるからです。
はやいと1ねんでくりあ。
おそいと40さいでもくりあできてないわけです。
はやいとレベル5くらいなので2300万
おそいとレベル1なので600万
とうぜんでしょう。
みんかんきぎょうですから。
それだけのはなしです。
かくさはそれでもすくないとおもいますよ。
952
名無しさん@引く手あまた
2005/05/28(土) 23:45:54
ID:5mLYpjph
40歳なら600万から5000万くらいの差はさいていでも
ありますよ。知るかぎりでも。
953
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 00:23:43
ID:fWL9chV7
権力も握れない、契約もとれないなら公務員にでもなった方がマシ
954
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 00:23:45
ID:ifblElXK
>>924
エバンジェリストなんてのは本当は正式なものでも何でもないので
勝手に名乗ればそれまでだった。しかし、SWGが半ば公式のものみたいに
打ち出し始めただけのこと。
ちなみに、エバンジェリストになって即退社とかいうのもあった。
辞めそうな人間をエバンジェリストにしちゃう先見性のない事業部長が
一昨年まで同じく事業部長をしていた某自動車会社関連の商売はダウン
傾向だが、そんな事業部長が蒔いた種なんだろうな。
生え抜きIBMerでSWG外から着任したラインの奴らにとってはSWGなんて
腰掛け程度の感覚。DB2を売れ!といいつつ、SWG外に転出すれば
客がオラクルといえば、それに逆らってまでDB2を勧めるようなことはしない。
>>925
Tivoli?
品質が改善されて客からのクレームがなくなればいい製品だと思うよ。
955
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 01:06:50
ID:vL4vdMd5
システム管理は今まで縁の下の力持ち的な存在だったけど
これからは金を産むシステムになるからね。
956
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 08:31:17
ID:M8y8NZZS
>>955
SWGを外様みたいにいうから伸びないんだよね。
今、実際伸びてるのはSWGだけでしょう????
そこに力をいれない体質は致命的ですよ。
957
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 09:09:01
ID:k8SImKPK
SWGは昨年後半は良かったが別に伸びているわけではない。
が、SWに力を入れなければいけないのは全く同意。
H/Wやサービスなんかに比べて利益率が違うからね。
業界TopのSWベンダーって羽振りいいよな・・・・。
958
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 09:11:31
ID:iLXWC1EV
会社はSWをタダで配る事にばかりご執心のようで・・・
959
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 09:39:08
ID:M8y8NZZS
>>958,959
私はPCDみたいに会社として力もいれずに切り離すようなことは
やめたほうがいいと思います。
PCDはオマケみたいな思想があったでしょう。
オマケといいながら、利益が出ないから切り離す。
これではいけないんです。
SWもオマケと割り切るならそれでいいんです。
でもSWは、いい製品を出せば売れるし儲かるから
研究開発を本気でやるべきだと思います。
研究開発を本気でやらないから、出しても売れない
買収しても育たない、売上横ばい地獄なのでは??
オマケなのか本気なのかはっきりすべきです。
PCDのときもそうだったと思うのですが、
オマケといいながら会社として本気で取り組まず
赤になれば切り離しでは救われないと思います。
昨年後半、自然に売れてたのはxとpcくらいだったわけですからね。
960
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 09:51:32
ID:M8y8NZZS
PCDだって会社が本気で取り組めば、
コスト下げて黒字にできたわけです。
とくに、あの複雑怪奇な塵芥戦術のような
むだではないけどおそろしく非効率な
社内プロセスを何とかすれば
容易ではないまでも可能なのに、
会社は何もやらなかったわけですから
本当に可笑しいですよね。
961
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 09:53:30
ID:M8y8NZZS
このままいくとサービスカンパニーを謳いながら
数年でサービスは儲からないから切り離しということに
なるでしょうね。
大笑いですが、笑えない現実ですね。
962
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:02:45
ID:M8y8NZZS
デルのサービスや製品になぜお客様が魅力を感じるか??
それは製品の品質ではないんです。
デルの社内システムやプロセスはシンプルで効率的です。
お客様はそんなシステムやプロセスのノウハウも
製品に反映されてるだろうという期待感で
買うんですね。
一方、Iは社内をこんなに非効率にしてますから
製品だって性能はよくても非効率だろうと
思われてるんだと思います。
BTOが伸びないのも、同じ理由です。
BTOを売る会社の仕組みは少なくともお客様の仕組みより
進んだ魅力的なものである必要があります。
お客様はたとえばIに来ますよね。
そしたらどうやって仕事してるか見るでしょう???
塵芥戦術でたくさんの数十年前のバラバラなシステムを駆使して
夜中まで残業してやっと業務をこなしてる会社に
BTOなんてまかせようという気持ちになりますか???
それは・・・・・、と思いませんか?
963
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:07:25
ID:M8y8NZZS
サービスってノウハウの蓄積なわけです。
今、アウトソーシングサービスはかなり細分化されて
非常に魅力的なサービスが世の中にあふれています。
システムで対応できない部分は人で対応するとか
臨機応変に機動的に対応できないとお客様はもう満足
してくれないわけです。
Iのアウトソーシングは魅力的に見えますが、
、、、、、、、、、、、
もっとせめて業界研究くらいやったらいいと思いますよ。
とても勉強になると思います。
964
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:10:06
ID:M8y8NZZS
PCも20年くらいかけて大衆化しましたね。
PC撤退の理由は、文房具になったから・・・・と
誰かがおっしゃってましたが。
サービスなんてその100倍のスピードで大衆化してますよ。
サービスはコンビニエンスストアになったから・・・・と
明日にでも撤退したほうが身のためではないかと思います。
965
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:13:18
ID:M8y8NZZS
結局Iにはiとzしか残らないのでは???
それはそれでいい選択だと思います。
そこから1から出直せばいいんです。
それくらいの体力は残ってると思います。
人員をiとzに集中させ、他はサービスもhwもswも人間込みで売却すれば
いい会社になり株価も今の数倍になるでしょう。
966
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:23:49
ID:5PNqhClC
ID:5mLYpjph=ID:M8y8NZZSおはよう。
昨日の酒がまだ残っているようだな。今日もNGワードだ。無駄なレス消費するな氏ね。
967
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:43:13
ID:M8y8NZZS
> 人員をiとzに集中させ、他はサービスもhwもswも人間込みで売却すれば
>いい会社になり株価も今の数倍になるでしょう。
これって今のiが一番望むところだからいいことだと思いませんか?
株価命でしょう。
今の株価の数倍になれば、社長は大喜び。
株主も大喜び。
win winですよね。
どこにも間違いのない論理のはず。
968
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 10:53:03
ID:Vk+Hgq5n
売却するのに引き受け先があればいいのですが・・・
IBMの商品価値はブランドなのですから、ブランドなしには
商売するのは難しいのではないでしょうか?
969
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 11:04:22
ID:vudMJAWw
早いのもので残り1ヶ月で、’05も半分が終了。 他スレにありましたが、
噂に聞く、社長人事での”政変”は、何か起こるのでしょうかね?
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 2Qもラストスパート、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
970
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 11:07:01
ID:Vk+Hgq5n
IBMはパブリシティー戦略を整理して、ブランド価値を高めることで
生き残りを図るのが最上だと考えます。
闇雲にTVCMや新聞広告を出しても無駄ですので、媒体はエグゼクティブ
向けの○レジデント等に絞りましょう。
オフィスはお洒落なインテリアを置いて黒服の受付嬢を配置しましょう。
IBMのロゴは金メッキに変更です。
これでいかが?
971
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:01:56
ID:fWL9chV7
安直に売却とか書いてるが、多少でも価値が無いと買う会社も無いのだよ。
アホだね。
972
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:15:35
ID:/35VSrsR
>>966
本当はMSやSAP,オラクルのようなSWの会社に成りたくて仕方がないんだと思う。
だからHWをリストラして作った資金で、SW会社を買い捲ってる。
もっとも買ったそばから腐ってるけど。。。SWGは予算も手厚いよ。
973
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:22:48
ID:+1MJPLBO
ロータス買ってるようなメクラではどうしようもない
974
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:24:56
ID:BfFv5APf
ロータス? ボンドカーか?
975
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:38:33
ID:M8y8NZZS
>>974
ロータスを育てられない体質が問題です。
買収前、lotus notesは何もしなくても売れるほど競争力があったのに
何もしないからもうダメポ。
これは、SWを外様と考え、別に売れなくてもいいという甘えが会社全体
にあるね。いくらいい会社買っても、ムダにしかなってない。
それどころか単独なら生き延びた会社の息の根を止めてる感じ。
たしかにSW部門をMSに売却して、MSと組んだほうが正解だよね。
976
名無しさん@
2005/05/29(日) 12:41:03
ID:RSQD5KK+
PwCCの買収も結果的にどうなんだろう。
977
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:42:48
ID:DZMSlwSk
ラショナルはどうなった?
978
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:47:29
ID:BfFv5APf
しるかあああああああああああああああああああああああああ
979
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:52:55
ID:M8y8NZZS
この会社の社長はガスナーの次から何もしなくなったんですね。
だから買う、売る、経費カット、人件費カットで
利益だけ帳尻あわせすることしかしてない。
だから、買ったら終わり。売ったら終わり。
ふつうはそんな簡単に売ったり買ったりしないですよ。
簡単にできるのは、戦略がないからですね。
もう会社まるごと売るほうがいいというところまで来ました。
きっとまるごと売ろうとしたら、
人はいらないからと言われるでしょうね。
会社名とブランドだけ売って、どっかのグループ会社に
なったほうがIBM自身幸せだと思います。
980
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 12:58:56
ID:fWL9chV7
>>976
ウソこけ。
ブラウザとメールがあれば、ノーツなんかわざわざ買わなくてもよくなって、
売上げ落ちてきたから買えたんだよ。
落ち目の会社を安く買って、最期の一花咲かせて元がとれればいいのだ。
981
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:04:10
ID:M8y8NZZS
あと1QのWWのいろんな数字並べて、どこにも株価が下がる理由は
ないのになぜ下がってるのか?というえらい方がいましたが。
もうその考え自体危ういと思いましたね。
株価は、数字だけで上下するんではないんですよ!!!
一番影響するのはトップの施策・考え方です。
施策や考え方がないから下がるんでしょうね(笑)
数字合わせだけでは決して株価は回復しません。
常に新しいビジネスモデルを発信しなければ・・・
それは見放されて当然です。
何も変わらないこと=おおきな後退
だとなぜ気がつかないのでしょうね???
世界の七不思議です。
982
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:10:39
ID:M8y8NZZS
>>981
サイボーズは何???
NOTESと同じ市場に後発で入って
今、NOTESの市場をすべて持ち去ろうとしてるのはなぜ??
NOTESってメールではなくてAPに意味があるんでしょう??
意味ある製品を市場価値を上げて投入継続すれば
WINDOWSみたいに生き残るんですよ。
それが単にできてないだけでしょう???
ニーズを製品に反映させるのが下手なだけです。
たんにそれだけの理由なのに・・・・・
なぜ改善できないのか???
理解に苦しむところですね。
983
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:14:36
ID:M8y8NZZS
>>977
PWCCは、SAP ERPの上流コンサル・パラメータセットする人材確保
のために存在意味があるからそれだけでいいと思います。
そのためだけに買われたんですから(笑)
戦略大成功でしょう。
984
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:17:51
ID:M8y8NZZS
>>978
昨年の年末一番売れてたのはRATIONALでしたね。
それで終わりでしょう。
PWCを売ったお金でまたSW会社買ったから、
その売上がことしの年末に上乗せされて、
それで終了。
もっと思い切ってMSやORACLE買えばいいのにね。
985
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:18:43
ID:M8y8NZZS
PSDを売ったの誤りですね。
986
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:19:12
ID:M8y8NZZS
いやPCDでした。はっはははは
987
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:21:01
ID:M8y8NZZS
本当はNET証券とか買えばいいんですよ。
それが一番儲かるでしょう。
楽天やLIVEDOOR見ててそう思いませんか???
988
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:38:13
ID:M8y8NZZS
IBM証券ってカッコイイですね。
989
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:41:35
ID:M8y8NZZS
地下鉄の出口できれいなおねえちゃんにちっしゅ配らせて
セクシー系の写真をhpに載せれば
会社のイメージあっぷです。
社長秘書は、毎日blogに日記をのせて・・・。
今はそんなのがITでしょう????
Iは数百年遅れてしまったような気がするのだが。
990
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 13:42:14
ID:M8y8NZZS
あと10ですね。
991
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 14:38:15
ID:fWL9chV7
>>988
楽天は赤字、ライブドアもそれほど儲かってないって知ってた?
992
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 14:42:33
ID:Myu4Po0n
993
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 14:48:48
ID:fWL9chV7
994
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 14:55:57
ID:M8y8NZZS
>>994
でもおもしろそうだからいいのでは?
今の賃貸ムード打開には焼くに立つよ
995
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 15:34:07
ID:ZxXLUi18
っておいき
996
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 15:34:22
ID:ZxXLUi18
っておいき
997
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 15:34:36
ID:ZxXLUi18
っておき
998
毒男♪埋め隊
2005/05/29(日) 15:34:40
ID:pDMaV03T
乙であります
999
名無しさん@引く手あまた
2005/05/29(日) 15:34:48
ID:ZxXLUi18
っておいき