1
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:10
ID:EXtrE++/a
2
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:18
ID:EXtrE++/a
どんだけ低いねん
3
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:24
ID:EXtrE++/a
さすがに低すぎや
4
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:36
ID:O7rYqr5t0
やったことないんやろ
5
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:37
ID:tgAIZ4Ej0
11人気やな
6
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:46
ID:CmqQcAFo0
っぱVなんだよなぁ
7
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:51
ID:EXtrE++/a
>>4
ドラクエファンで3やったことない人おらんやろ
8
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:54
ID:IF2Vvi2p0
3つまらんやろ?
9
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 11:59:54
ID:1SWX6hz/0
インディアンやからな
10
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:00
ID:wvneeOY90
そもそも出てたのか
11
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:01
ID:/zpWK3gN0
仲間がなぁ
12
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:10
ID:O7rYqr5t0
13
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:10
ID:6Sc8Wc0Pp
日本人が3を過大評価しすぎ
14
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:24
ID:FYb9xo070
にわかやろ
死ねよ
普通467だが?
15
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:33
ID:dL+gtI2R0
ドラクエ3は海外評価ボロクソだったとファミ通かなんかで見たことある
16
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:39
ID:WRw4IMsW0
なんで投票数隠すんや?
17
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:00:53
ID:fU2R1/RI0
嫌いとは書いてないやん
イッチアスペやん
18
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:07
ID:Y4v51TQ70
ドラクエがまともに海外展開されだしたのが8からやろ
そら3や5なんて人気出んわ
19
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:09
ID:KsLRvvFB0
やっぱり8高いな
ジャップ特有の8叩けば通になれると思ってる奴多いからな
20
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:19
ID:1gXHNaEva
この3つやってる海外ユーザーとか1万人すらいなさそう
21
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:29
ID:gmDHpWlG0
そもそも海外にドラクエファンなんて存在しない
22
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:29
ID:FYb9xo070
8とかゼシカの体しかないやろ
23
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:30
ID:RXqB6J1Q0
そら酒場で仲間作るだけやからな
物語もないし2より劣化してる点やわ
24
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:43
ID:YzCAWJGi0
34567は完璧あとはゴミ
25
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:47
ID:Kl2cUNMG0
これだからげぇじんは
26
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:01:48
ID:QzxOAkOZd
>>18
つーことはやっぱ3とか5って思い出補正やん
27
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:00
ID:RrZKIjyB0
3てストーリー皆無やからな
28
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:07
ID:kzFejW6e0
だって3は12ありきだし
29
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:16
ID:a6aJPhReM
3は思い出補正定期
30
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:17
ID:meUPIqAh0
1が売れたこと自体がジャンプとの関係もあるからその集大成の3を一番面白いと
思ってるのが日本人だけってのも仕方ないわ
31
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:20
ID:XV8Is6xAd
仲間しゃべらんし
32
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:37
ID:2hGiE6DS0
海外でも出てたんか?
33
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:38
ID:Y4v51TQ70
3最高9最低って評価のやつだけは信用してない
34
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:41
ID:yhT6iDeU0
グラフィック厨やん
35
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:41
ID:pGGWBthc0
なんで4とかがないのよ
36
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:48
ID:mWAgYEeLa
だって3ってフランスに塔しかないし……
37
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:51
ID:a8c9Zba9a
SFCの5は糞やからしゃーない
評価されとるのは殆どリメイク版やろ
38
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:55
ID:zcvEtvjF0
ドラクエを世界的RPGと勘違いしてる人多いよな
39
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:57
ID:6bwOTplra
3はストーリー性がうすい
40
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:02:57
ID:tDeQL2/S0
実際3って穴落ちてアレフガルド着地くらいしか盛り上がりどころないだろ
41
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:03
ID:dUjyoOvu0
外人は子供向けの絵で
子供向けのファンタジーなんてやらない
42
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:15
ID:2a0squqer
6ないやんキャラ萌えするやろ
43
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:18
ID:NwFmE1WE0
>>33
通ぶりたいだけと思いきややっぱ9は最低クラスだわ
44
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:19
ID:5BBof1Xnd
45
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:28
ID:1A5G4dZS0
46
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:31
ID:M2XWsbjq0
ドラクエ5
まさかのサンチョ最強と知った時の衝撃は今でも忘れない
47
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:31
ID:GDgPvpMO0
3は想像力で楽しむゲームだからな
48
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:33
ID:wlcmTPo50
順当と言いたかったけど8高すぎやな
49
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:37
ID:yhT6iDeU0
8が高いのは本格的に海外進出した初めてのドラクエやからか?
ボイスありで音楽もオーケストラで気合入ってたし
50
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:44
ID:uWqsFP1V0
8は普通に名作やから妥当
批判してるのは逆張りJ民だけや
51
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:03:47
ID:OA2zRMK80
4はもっと評価されて良い
52
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:02
ID:Ho41CQbN0
サンチョが最強ってマジなん?
53
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:04
ID:eGIzbdUo0
やっぱ8だよな分かってるわこいつら
54
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:19
ID:FmsjuH7/0
3が高くないのは分かるけど
11も似たようなもんやん
55
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:24
ID:+5yJckMR0
オルテガのグラフィックが変質者なのがあかん
56
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:24
ID:r4yFGRE40
3ってどこ行けばいいのかわからんからな
自由度が高いんじゃなくて不親切なだけや
57
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:27
ID:pGGWBthc0
>>43
いくら持ち上げても9はくっそつまらんよな
すれ違いもソシャゲ的な楽しみのもんでしかないし
58
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:34
ID:iZaxlhc/a
むしろ海外のドラクエファンは8に思い出補正かかってるからな
59
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:35
ID:Gjsk5DQm0
60
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:43
ID:WthrgCAla
ドラクエって日本限定なんやろ?
61
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:46
ID:YoJRiqZ20
62
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:48
ID:NDF3aPMX0
アメ公には分からんよ
63
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:49
ID:C3sjrk3nd
3は一人旅が魅力
64
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:58
ID:ToMNrAjZa
8が嫌いなのはなんJ民だけ
ワイは1番好きやがな
65
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:04:59
ID:mWAgYEeLa
66
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:02
ID:yCfYtoVop
ちなみにドラクエは次回作から鳥山絵を一新らしいで
あの絵柄はもう古くて海外では受け付けられないんだと
67
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:08
ID:I6TatModM
ファミコン版の1-4とかゴミやろ
あんなクソ画質でやってたやつとか頭おかしいわ
やれ言われてもできんわ
68
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:08
ID:c5yxNVUC0
ドラクエは懐古と思い入れだけでやるゲームだから面白さを求めてはいけない
69
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:11
ID:gXSuCqK/0
海外ですぎやまこういち好きな人あんまおらんのよね
植松は大分評価されてる
70
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:14
ID:0KW1jCe40
6選ぶのはわかっとるな
71
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:18
ID:yXeocd4f0
海外展開始めたのが8からで人気有るのは当然やろガンダムもWが一番人気だし
72
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:19
ID:q5beOfbL0
古すぎるわ向こうのウルティマ パクっただけだし
73
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:19
ID:pGGWBthc0
海外のオルテガはイケメン
これ豆知識な
74
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:21
ID:tvEV6P0V0
海外のおっさんゲーマーからしたらドラクエ3なんてウィザードリィとウルティマのパクリでしかないしな
75
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:23
ID:0XP6br1Q0
76
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:32
ID:OA2zRMK80
>>61
リメイクでシンシア生き返らせてめでたしめでたしになったからセーフ
77
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:37
ID:wlcmTPo50
>>43
どう足掻いても9は完全に一番下やな
当時の面白さはあるけどドラクエとしての評価には値しないわ
78
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:38
ID:qXAIuIU50
そもそも売ってないから
79
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:39
ID:CDeVMM0Za
80
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:43
ID:RrZKIjyB0
>>59
無いといっていいほど中身がねーンだわ
仲間もほとんどしゃべらないし
81
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:45
ID:HioD3xR40
海外は発売順が違うんじゃなかった?
82
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:56
ID:f9Pq9bkZM
そもそも選択肢が3.5.8.10しかないやん
83
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:05:56
ID:+vB3nASja
3はTRPG感強すぎて嫌とかなんかな
84
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:03
ID:1hqDmy1t0
8もそもそも海外版ではFFの体験版付けたとかじゃなかったっけ
85
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:04
ID:CRixKT5Z0
>>41
大抵の場合で日本のゲームの海外版パッケージはムキムキマッチョマンに改悪されてるやん
86
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:12
ID:IXhzQEEZd
4とか3のおかげで売れただけのクッソ微妙が評価されすぎ
87
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:17
ID:JOk/9l6Fa
3はストーリー重厚とか懐古通り越して老害なっとるやろ
88
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:27
ID:+8qNWghs0
海外やとむしろ3みたいなゲームの方が基本系やったんやろな
ウルティマみたいに
89
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:33
ID:FlO3OW/e0
フランス人やんけ
90
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:38
ID:yCfYtoVop
>>75
>>79
日本でもやぞ
自作からデザイン変わる新しいドラクエ
日本でもさすがにもう古くさいと思ってるやろ
そもそも鳥山すでに描いてねーし
91
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:44
ID:HGSikYG70
そもそもドラクエなんて海外人気ないやん
92
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:48
ID:GPNwyrFf0
45のaiは優秀リメイクで何故か劣化
93
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:55
ID:pOlJB4u70
イタリア「カジノ狂い、王やめたい」
ポルトガル「危険なおつかいさせるわ」
ブリカス「田舎ものwww」
アメリカはまだインディアン
94
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:06:58
ID:yXeocd4f0
95
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:01
ID:8xMUfXsMa
意外と11人気やな
96
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:04
ID:M2XWsbjq0
97
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:08
ID:NwFmE1WE0
>>77
旬を過ぎたら出来なくなるのもでかいわ
ドラクエなんてハッタショのこどおじ向けコンテンツなんだしいつやっても難易度変わらないように作らなあかんわ
98
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:18
ID:Yie//xJza
11は主人公のデザインがね
99
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:20
ID:f7kBsfjz0
世界の国を皮肉ってるのがアカンのか?
ジパングとか
100
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:21
ID:mRStn0bK0
ジパングについてこれが日本地図だったのかってわかったやつ多いやろ?
101
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:21
ID:v66QLCKGr
ドラクエはなんちゃってハイファンタジーだから海外では受けないんやろ
102
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:23
ID:d217Zz7p0
そりゃそうだ
というか当時を知らない今の子もそういう評価になるんじゃないの?
103
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:33
ID:MdG4JiKL0
まずドラクエが人気ないやろ
スマブラの新キャラ発表でも誰これって反応やったし
104
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:35
ID:mRStn0bK0
世界地図やったわ
105
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:07:54
ID:yCfYtoVop
ちなドラクエ11は海外でPS2言われとったな
106
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:00
ID:RFtl/NYJ0
ワンピースと並んで日本では売れたけど海外で売れなかったコンテンツやん
107
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:01
ID:DviT9VnG0
リアルタイムで出ていんやろ?
FFも向こうじゃ2作目が6やし
108
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:03
ID:c9GaaOtQr
ドラクエってまさに日本を象徴するコンテンツだよな
ドメスティックな人気を得るもガラパゴスなまま一切進化しなくて外には受け入れられず、緩やかに衰退していく
109
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:06
ID:h7MihWkb0
3は思い出補正やろ
ストーリー言えるストーリーがないしお使いゲーですらない
110
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:08
ID:c0VdKeLC0
111
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:08
ID:EU/L0wBn0
海外にドラクエファンなんていたんやな
112
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:08
ID:7PaZ5ijY0
3はテキストの少なさが気楽でいいわ
初代ポケモンみたいな感じ
113
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:17
ID:nm7PODvO0
海外だとドラクエ8にFF12の体験版がついてきたんだっけ?
その影響もありそう
114
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:24
ID:1hqDmy1t0
>>106
ワンピースは海外人気割と高いぞ
ここ最近特に凄い
115
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:26
ID:o+Oav2Jw0
そら新しい方が面白いやろ
116
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:35
ID:pX+XOiHN0
117
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:37
ID:DSckwzRB0
最近はさておき
海外やとドラクエはマイナーやろ
もともとドラゴンウォリアーって名前だっけ
118
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:42
ID:+q25TM5cr
2回目の完全版商法はやべーよ
堀井のメンツ立たせるために数売らないといけないんだろうけどやり方があくどすぎる
119
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:53
ID:OA2zRMK80
>>110
11で言うとホメカス仲間にするようなもんか?
120
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:08:54
ID:v66QLCKGr
ドラクエ1~7は国内でしか売れてない
まともに売れたのって8と11くらいやろ
121
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:02
ID:S44XhL48r
122
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:03
ID:RFtl/NYJ0
123
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:10
ID:OnLjvQvc0
8の雰囲気好き
124
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:11
ID:shlCFgy2d
海外でマイナーだけど逆に言えばコア層のレビューしかないから信用できるわ
125
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:16
ID:eN3s9KInd
126
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:19
ID:TRIGo1SA0
>>106
東京タワーのワンピースの店は外国人だらけだったんだよなあ…
127
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:33
ID:wgGuQUX4d
5とかろくに出てなさそうなのに強いな
128
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:35
ID:nm7PODvO0
ドラゴボは海外でも人気なのになんでドラクエはあかんの?
同じターン制RPGでもポケモンは海外で大人気やのになんでドラクエは受け入れられへんのや?
129
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:37
ID:qRzZXFCS0
下の何人投票したかのとこトリミングするなよ
130
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:40
ID:7FAB3FwN0
ドラクエの海外ファンなんてオリックスファンより少なそう
131
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:47
ID:2FLqSY/kd
ドラクエ11は古臭いUI
意味のないジャンプ
意味のない戦闘中の移動
このあたりが駄目すぎる
132
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:09:50
ID:ekhWrEFA0
既にウルティマがあったのとローカライズが酷かったんで1はコケたって話は見たことがある
パーティー制RPGが広まってるところに勇者一人旅持ってったらそうなるわ。その評判があってそれ以降のタイトルもコケたと
133
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:00
ID:O7rYqr5t0
なんやかんや11はそこそこ海外人気出たらしいな
134
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:00
ID:K47iqFrr0
3は懐古向けだから若いファンが増えたら人気順位下がっていくべき
ドラクエ自体が懐古向けだから若いファン増やすの難しいかもしれないけどね
135
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:01
ID:pOlJB4u70
フランスは盗賊の親玉の支配下
ノルウェーは全員眠りやった
バイキングは幽霊船やし
南アフリカは滅ぼされてるし
カザーブはカザフスタンでええんか?ど田舎
136
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:03
ID:3yUa8uT3d
投票数なんで消してんの?
137
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:18
ID:DSckwzRB0
138
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:22
ID:7bKVVxxg0
ドラクエ3 と6が好きなのにネットでは評価低くて辛い
139
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:26
ID:HGSikYG70
140
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:31
ID:dUjyoOvu0
141
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:38
ID:RStB6dhB0
そもそも3の時って海外展開しとるん?発売当時じゃなきゃいい評価はされんやろ
142
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:39
ID:1sz9GNN20
>>117
今でこそドラクエ名義やけど昔は既に同名のゲームが発売されてたからドラゴンウォリアーって名前になったはず
143
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:43
ID:NDF3aPMX0
お前らタクトやるぞ
144
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:48
ID:RrZKIjyB0
9はリメイクされる気配が無いほど評判悪いからな
145
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:53
ID:c5yxNVUC0
>>108
そう思えば新しい方向に革新しようとしたFF15は評価できるな
146
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:10:53
ID:jQyeJ9/Ir
147
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:02
ID:LBxt3vLNM
3ってキャラクターが存在しない異質な作品やし
148
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:03
ID:+MbvnNqLd
投票数見たら1万票やったぞ
149
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:03
ID:qIDS1awea
>>128
まず勇者と魔王って言う題材が好まれてない
150
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:07
ID:QKKrJeu/a
6が一番人気じゃなかった?
151
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:13
ID:wlcmTPo50
152
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:14
ID:K47iqFrr0
>>135
スイスが消えたせいなのかカザーブは変なところにあるよな
153
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:15
ID:f9Pq9bkZM
3って仲間キャラが実質いないようなもんじゃん?
全員モブだし
だから言われるほど思い入れもないしつまんないんだよね
NPC生成システムが斬新だったから評価高かっただけ
154
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:22
ID:PWTwvHeMa
何でドラクエって全然海外展開せんかったんやろ
スクウェアとエニックスの方向性の違いか?
155
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:29
ID:eGIzbdUo0
11をこんな売り方するって事はスクエニも堀井抜けた後の12は100%売れないって分かってるんだろうな
156
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:32
ID:xUWkI4Gua
>>116
ワイは別にピサロはどっちでもええとおもってるけどバトルメンバーに入れないと裏ボスのエビプリ戦が発生すらせんのはどうかと思うわ
157
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:33
ID:Gjsk5DQm0
>>80
ドラクエのストーリー時系列は3が最初だからストーリーがないはないわ
158
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:40
ID:h71+UMgnd
そもそも洋ゲーの劣化コピーやからな当然と言える
159
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:41
ID:NwFmE1WE0
>>144
リメイクしたら楽しそうだけどドラクエのリメイクって余計なことばっかりで肝心のゲームバランスはほぼ変わらんよな
リメイクしてもはやぶさの剣振り回すだけのクソゲーになりそう
160
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:44
ID:hY9non5UM
仲間が職業性別以外無個性なのに人気でるかいな
僧侶たそ~賢者たそ~とかほざいてるの日本だけやぞ
161
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:47
ID:OA2zRMK80
162
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:51
ID:meUPIqAh0
>>128
毎度動きが悪い
1はローカライズ遅れて発売2年後だし6辺りはエニックスが海外展開もうええわってなった
163
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:51
ID:+8qNWghs0
164
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:54
ID:SSm7vDVa0
8のストーリーは最悪やがそれ以外は完成されてるから評価されてるんかな
外人に堀江節なんか理解出来なさそうやし
165
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:56
ID:qRzZXFCS0
>>148
しょぼいな海外ってほんとドラクエ人気ないのか
166
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:56
ID:p5Yx3YJA0
海外ってドラクエ3発売されてたっけ?
167
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:58
ID:O7rYqr5t0
168
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:11:59
ID:Ok5zBUJ9M
っかぁ~w
わかんねえかぁ~w
169
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:20
ID:wgGuQUX4d
170
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:20
ID:gXSuCqK/0
ttps://www.youtube.com/watch?v=lYCKOxMLv2k
レトロでも海外アーティストにこういうリメイクされるのがFF
171
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:22
ID:HGSikYG70
堀井が海外コンプ拗らせまくってるのに海外で売れなかったらメンツ丸潰れなんてもんじゃなからな
そりゃ堀井様のために必死こいて海外版商法するわな
172
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:25
ID:7mlJB+/UM
そもそもドラクエなんてFFと違って全く人気ない
日本ですら懐古のじじいにしか受けてねえのに
173
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:30
ID:WRw4IMsW0
イベントでのDQ11発表時外人にクソ不評だったからなコメントではブーイングとアニメゲーいらねー呼ばわり
174
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:37
ID:nP0SRm9/d
リアルタイムでやってないんやろ
175
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:38
ID:d217Zz7p0
3では先に進めない箇所を爆弾持ってくる必要があったりトンネル工事中だったりするところを
11では兵士が橋の上で突っ立ってるだけというのに衝撃を受けた
176
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:39
ID:pOlJB4u70
教会とかだいぶキリスト教に寄せたってんのに
177
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:40
ID:0XP6br1Q0
>>163
10の流用や
11はほとんど10の素材を使いまわしてるからな
178
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:41
ID:HlpCMqpM0
当時としては斬新で面白かっただけで後のナンバリングの方が普通に面白いわな
179
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:44
ID:vuPyCe8Rd
初期のドラクエはウィザードリィとウルティマの丸パクリやったし残当
4からようやく独自色出てきたからな
180
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:46
ID:f9Pq9bkZM
181
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:12:53
ID:krUTcnp00
日本の猿がエセ中世ファンタジー作っても笑われるだけなんだよ
科学とエロと忍者と侍が日本人が世界に通用するコンテンツ
182
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:08
ID:I6TatModM
ドラクエ10の中国版はひっそり過疎ってサ終したんやで
なお、日本の公式ではその事について一切触れないしドラクエ10の中国版自体に一切触れない
183
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:16
ID:X9denYDNr
ドラクエが海外で人気なかったのってローカライズが無能だったのもあるよな
184
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:17
ID:dUjyoOvu0
FFみたいにリアリティ路線に行けば世界と戦えた
子供向け日本懐古に媚び売った結果
185
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:18
ID:6VkwPSbPa
これの不思議なとこはペルソナ5が思ってたより好評なことやな
なんでなん
186
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:19
ID:meUPIqAh0
187
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:37
ID:Ok5zBUJ9M
>>131
駄目すぎるって言うけどそれ別にUI以外はゲームの出来を左右するもんでもないやろ
みんな確かに「これなんで戦闘中に移動できるの?」って不思議がってたけどだから駄目なゲームやってやつはなかなか
188
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:39
ID:RrZKIjyB0
>>157
1も2もロトシリーズまるごと含めて無いようなもんだわ
何かを集めてボス倒すだけだったし
4からようやく味がついてきた
189
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:42
ID:u6quAtKh0
教会で死者を生き返らせるって控えめに言ってもおかしいよな
海外版だと何の施設に変わってるのあれ
190
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:48
ID:U3zEff2H0
そら海外での初ドラクエは8だからやろ
191
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:52
ID:JqDcP7Vxr
>>184
ポケモンが世界で売れてるからそれは言い訳にならんやろ
192
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:53
ID:RStB6dhB0
ドラクエは戦闘変えへんのかな?FFみたいに毎回変えてけとは思わんけど
193
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:57
ID:TRIGo1SA0
堀井もすぎやんもそろそろ死ぬやろ
その後にドラクエが生きてるとは思えんよな
194
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:13:59
ID:NwFmE1WE0
ドラクエ11の無駄な移動ってどうやるんや
最後までみんな棒立ちでバトルしてたで
195
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:09
ID:bs8CJxQOa
196
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:13
ID:QGicVoc2d
海外で異様に人気のある国内のゲームシリーズってメタルギアとゼルダくらいか
メタルギアは死亡したけど
197
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:15
ID:hWI3HaK6d
クソゲーばかりやからな
まともなん理解できないんや
198
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:15
ID:NDF3aPMX0
199
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:16
ID:DSckwzRB0
>>135
ロマリア=ローマ+イタリア
シャンパーニの塔=シャンパーニュ地方
カザーブ=カザフスタン
エジンベア=エディンバラ
みたいな感じか
200
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:18
ID:WRw4IMsW0
>>185
日本の学生生活体験出来るみたいな感じやろ
201
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:23
ID:rwTkPFoG0
202
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:27
ID:L3oANJ140
>>108
8ぐらいからはずっと進化しようとしてるのは感じるやろ
ワイそれでやらんようなったし
203
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:28
ID:dUjyoOvu0
204
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:28
ID:f9Pq9bkZM
>>181
言うてFFも昔は似非中世ファンタジー路線やん
205
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:29
ID:Ok5zBUJ9M
>>169
とりあえず12までは抜けないことが確定してる
13から先はわからないが13とかの頃にはドラクエ自体がもういよいよやろ
206
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:33
ID:7FAB3FwN0
ドラクエ自体作業ゲーすぎて全くおもんないんやけど当時何で人気出たのかわからん
他にやるゲームなかったん?
207
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:34
ID:ekhWrEFA0
>>147
テーブルトークやボードゲームから派生した洋モノのコンピューターRPGはキャラクターに性格付けが無いのは当たり前
それがオーソドックス過ぎて海外評価が低いのかも。わざわざ和モノ遊ぶってFFやテイルズみたいなん期待するわけやし
208
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:34
ID:2CR34nfv0
日本で勇者が魔王を倒すっていうタイプのRPGが流行るその前にはすでにU4があったからな
海外のRPGの先進度は日本と比べものにならん
209
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:54
ID:YoJRiqZ20
ドラクエのソウルライク作ればええんやないの?国内外の一定層から確実に支持されるやろうし
210
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:14:56
ID:d217Zz7p0
そもそも当時の米国人はUltimaやWizardryをそんなに好んでたんだろうか
211
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:02
ID:amd8Gbyep
親父がカンダタやからね
212
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:06
ID:h71+UMgnd
11の完全版商法で貴重な海外ユーザー怒らせたし堀井らの引退後のシリーズ存続は赤信号やろな
213
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:10
ID:vuPyCe8Rd
>>128
外人は別にドラゴンボールの絵柄が好きなわけじゃなくてマッチョがド派手バトルしてるから好きって聞いた
実際ドラゴンボールでも最初の無印の方はくっそ人気なくて海外ではアニメも漫画も無かったことみたいにされとる
214
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:17
ID:mYYrERgVa
まともに海外展開始めたのって8くらいからやろ
215
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:22
ID:J3B6XM+Hr
>>196
ダクソとか?
国内50万くらいなのに1000万売れたし
216
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:29
ID:meUPIqAh0
217
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:38
ID:P0GTvLb4M
後発のファンが多いからだろ
218
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:40
ID:DSckwzRB0
219
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:43
ID:0att7ONF0
ウルティマのパクリゲーとして認識されてるんだろ
220
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:43
ID:f9Pq9bkZM
>>196
ゼルダはマリオポケモンに並ぶ国内でも人気シリーズだしメタルギアとは違うやろ
221
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:46
ID:RStB6dhB0
222
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:53
ID:BSMDF83rd
ワイの外人の友達曰く一言でまとめると「ダサい」らしいで
223
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:54
ID:fLh29eBDp
ドラクエなんかウィザードリィとウルティマのパクリじゃん
本場でウケるわけないだろ
224
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:15:59
ID:vgQQDh930
オーブ集めとかwiki見ないとだるいからな
ストーリーとか関係ないおつかいばっかでめんどくさいのはある
それ以上にパーティの自由度が半端なくて面白いけど
225
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:05
ID:iBUyetz60
ワイは11
226
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:05
ID:5EkrfSwZ0
64時代の任天堂社長「今アメリカがゲームが1番売れる市場なんですが向こうではドラゴンクエストとかファイナルファンタジーとかそういった物は問題にされてないんですよ」
昔っからJRPGなんてものに大した需要はなかったんや残念ながら
227
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:07
ID:rwTkPFoG0
FFは昔からCGに力入れてたからそれなりに認められてた
228
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:11
ID:h7MihWkb0
>>212
せめてDLC程度の価格でS買えるようにするべきだったよな
229
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:12
ID:q42cl3Cdp
キャラメイク型だから仲間に物語が無いよね
230
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:13
ID:meUPIqAh0
>>206
同時期の他のゲームと比べろ
うんちしかないぞ
231
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:18
ID:wUjJf9Qjd
8と僅差の11が情けなさすぎる
232
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:25
ID:w9Z+Pw2u0
まぁ地形的にオーストラリアから出発してるようなもんやからな
233
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:29
ID:+8qNWghs0
>>177
なるほどそうやったんかー
10やったことないけど納得やわ
234
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:31
ID:+8g1dLbQM
なんやこのババ抜き
あたりないやんけ
235
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:49
ID:7oQIMIz30
単純にドット絵が無理なんちゃう
236
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:58
ID:5yzlaO4b0
11って任天堂信者もソニー信者も不幸にしたけど何がしたかったんや?
237
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:16:59
ID:f9Pq9bkZM
>>222
まあ昭和ギャグのノリが随所に見られるしな
お約束みたいなもんが足を引っ張っとるわ
238
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:03
ID:OzG70LV/M
一番評価の低いFFナンバリングでも一位になりそうなメンツやな…
239
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:06
ID:TRIGo1SA0
無双
ビルダー
ガチャ
ウォーク
いろんなもんパクってきたけどいつもイマイチやな
240
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:06
ID:Ok5zBUJ9M
5はDSとかなんとかで移植されてきたし知名度あるんやな
ストーリー性も強いし
241
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:07
ID:yhT6iDeU0
>>94
FF7みたいにピサロと一騎打ちさせてほしい
242
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:07
ID:QUBLesaNM
海外でも売ってたんけ?
243
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:11
ID:e5VOTmZ7r
244
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:22
ID:pOlJB4u70
サマンオサはスペイン人が征服したけど乗っ取られたでええんか?
245
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:26
ID:sxuJsn96p
販売展開とか背景わからんとなんとも言えない気がするわこれは
246
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:28
ID:1zjlgQjga
ずっと懐古のせいにして戦闘システム変えなかったからやろ
その結果日本でもキラータイトルじゃなくなったやん
247
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:33
ID:rwTkPFoG0
>>206
マシリトが週刊少年ジャンプを売るために企画したんや
攻略情報はジャンプが独占した
ファミ通がキレて勝手にりゅうおうを載せた
248
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:40
ID:7FAB3FwN0
>>230
世代じゃないからその辺の昔のゲームは全部糞ゲーとしか思えん
特にRPGは
249
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:43
ID:0qtR3E0kr
ドラクエ11出します!PS4と3DS!
↓
スイッチで完全版出します!あっPS4版にアプデやDLCはないっすw
↓
PS4でも完全版出します!あっスイッチのやつのベタ移植なのでモデリングとか劣化したままですw
流石に酷すぎて笑うわ
250
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:47
ID:WRw4IMsW0
>>236
11Sがpcやpsでも発売されるけどSwitch版からの移植だから画質劣化してるとか草生えますよ
251
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:48
ID:408lLqM/r
252
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:17:50
ID:RStB6dhB0
FFって海外で売れ始めたのいつくらい?PS1の7か?それともPS2の10
253
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:15
ID:7FAB3FwN0
254
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:15
ID:I6TatModM
要するにPUBGが流行ってる世界に向けてなんで荒野行動が売れないんや、おかしいって吠えてるようなもんやな
そりゃガラパゴスジャップだからだよというしかない
255
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:18
ID:jih0zyfc0
外人のドラクエプレイヤーってほとんど8から入ったんじゃねえの
256
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:23
ID:f9Pq9bkZM
>>226
ドラクエもFFも当時任天堂ハードから離れてたし負け惜しみやろ
257
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:28
ID:6XsY+V/3p
>>179
ベースにはなっとるが言うほど丸パクリではないやん
聞きかじりで知ったかは恥ずかしいで
258
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:32
ID:wvYbMR990
嫌いというより知られてないのでは
259
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:36
ID:5BBof1Xnd
260
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:37
ID:XIENo63zd
自分も3の面白さが全く分からん
RPGやのにキャラが無個性でくそつまらん
なんであんな持ち上げられてんの?
261
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:39
ID:qrd0XkG/H
こんなパッケージで売れるわけ無いやん
ttps://i.imgur.com/xMSi5fM.jpg
262
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:49
ID:dUjyoOvu0
オープンワールドアクションrpgにしろ
263
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:50
ID:ijH5qRyC0
3は好きだけど5はあんまり
264
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:51
ID:+8qNWghs0
>>206
当時のゲームは難易度で水増しされてて小学生じゃ5面ぐらいまでクリアできるなら普通のゲーム判定やったんや
油断して糞ゲーつかまされると2面とかで詰むゲームもある
延々と同じマップを1ヶ月とかやらされるんや
そこにレベル上げて進めていければ誰でも新しいマップに辿り着けるゲームがでたんやから
そらおもしろいよ
265
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:57
ID:f9Pq9bkZM
266
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:57
ID:HGSikYG70
>>251
完全版の売上も合算して発表してるのがコスい
ほんま売上増やしたくて必死なんやな
267
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:18:59
ID:R+WeKc+4M
268
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:05
ID:Ok5zBUJ9M
>>251
そろそろとか言うとるけど次は何年後やねん
269
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:23
ID:6/Hq63E00
ドラクエは3やポケモンは初代しか認めない奴って同じ奴やろ
270
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:23
ID:XSqUhk0v0
ストーリー厨は映画見てろ
こっちはゲームがしたいからFFみたいに長いムービーは要らんのじゃ
271
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:23
ID:8C6nC1D30
スマホ版しかやってないならこうなるかもな
どちらにせよファンではないな
272
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:30
ID:gy+v0BMjd
ドラクエ11ってロトシリーズに繋がるのに3人気ないんか
273
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:30
ID:7l44+li+d
国内でもドラクエって名前だけで売れてるだけや
面白さで売れてるわけじゃない
ブルードラゴンが全く売れなかったのもドラクエってタイトルにしなかったから
274
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:31
ID:n5XFExt00
275
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:35
ID:9OT4b8jH0
ルイーダ見せろよ
276
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:38
ID:NZOuEfo70
お前らってほんま外人好きよな
277
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:43
ID:408lLqM/r
>>268
まぁそれもそうやな
どっちもいつ出るのか予想もつかんわ
278
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:44
ID:qYlsosHs0
その四つなら断トツで3がつまらんから当然やろ
279
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:44
ID:L3oANJ140
>>249
PSは過去に散々完全版商法でいい思いしてるから一回ぐらい煮え湯飲まされたらええねん
280
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:48
ID:l4jc+dDx0
3ってスマフォ以外でリメイクされてるっけ?
281
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:49
ID:D/ZSS1qvM
>>260
ガイジには自由度がいいらしいで
自由度なんてほとんどないのに
282
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:19:53
ID:gogLTAxO0
これ人気ないどころか「認知さえてない」やろ
いくらなんでも低すぎや
283
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:03
ID:DSckwzRB0
284
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:08
ID:34lYXAJ/r
にわかは黙ってろ
ドラクエがまともに海外展開されたのは8からだ
好き嫌い以前に3はやる手段がねえんだよ
285
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:08
ID:HekkcAPO0
11sって声豚しか買っとらんやろ
286
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:10
ID:grEAR00sa
287
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:10
ID:tMYaUnWMH
ドラクエ3ってマジで過大評価だよな
288
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:11
ID:ekhWrEFA0
>>257
DQ1のコンピューターRPGのかみ砕き方はマジで凄いと思う
8ビットPCでは既にコマンドRPG出てたけど入門作としてDQ1は別格
289
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:16
ID:PWTwvHeMa
290
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:24
ID:Oa7RT/6Ia
>>249
PS4版買ってswitch版買ったワイみたいなのが一番ガイジやね
291
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:25
ID:f9Pq9bkZM
>>248
周りがクソだらけなら比較的マシなゲームに人気集まるのは当然やろ
292
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:27
ID:d217Zz7p0
それでもドラクエのラスボスと言えば?と聞かれりゃゾーマって答えるんだろ
293
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:43
ID:Ax2lVuU00
294
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:20:54
ID:8xMUfXsMa
逆に言うと海外でドラクエファンやってる奴ってよっぽど好きなんやろな
295
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:06
ID:+z0t2cbTa
「じゃあ私とあなたがやはり海外に逃げるのが最も良い選択でしょ?」彼は言った.
「それは尊い選択だ.君が主であるという確証と強い意志が必要だが」僕は言った.
「後は君は僕と入れ替わってしまう,それだけ受け入れられるなら」僕は言った.
296
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:10
ID:760Wvq1ca
とりあえず3とかって言っとけば分かってる感出せてええよな
297
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:16
ID:y0WeKW2D0
スマブラの参戦動画で日本はドラクエが一番再生数多いのに海外はドラクエが二番目に再生数少ないの草
日本では断トツ人気なのにな
298
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:16
ID:rwTkPFoG0
いやパブリッシャーは昔からドラクエを売り込んでたよ
日本で売れてるんだからイケるやろって
でも海外で売れる日本ブランドはニンテンドーとコトブキシステムのゲームだけ
299
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:18
ID:nQSr/Q+R0
300
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:24
ID:ms+Wkx/wd
>>94
堀井も一応総監督としてチェックしとるはずなのになんでこんなん許したん?
ノーチェックならそれはそれでスタッフ欄の一番偉いとこに堀井の名前載せてるのも問題だと思うし
301
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:41
ID:6/Hq63E00
302
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:42
ID:i+t8rTNoa
>>251
pc版あれば普通に抜いてる
ドラクエ11 国内450万本 海外100万本 累計550万本(ps4、3DS、PC、Switch)
ペルソナ5 国内120万本 海外340万本 累計460万本(PS4、PS3)
303
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:52
ID:Qh+nancD0
ドラクエ3はパーティー編成の幅が狭すぎるからしゃーない
ほぼ勇戦武魔の一択やし
304
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:54
ID:dUjyoOvu0
twitchでドラクエ11やってた配信者のコメント欄が
つまらなすぎて荒れてたの思い出したわ
305
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:21:56
ID:0tTAxE+ba
306
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:08
ID:6XsY+V/3p
>>288
Wizとかの3Dダンジョンを2Dに置き換えた見せ方も感心したわ
まあめんどくさくて不便なだけやけど
307
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:09
ID:bt8XFk4E0
3がドラクエ人気に火を付けたのに
308
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:16
ID:IXhzQEEZd
>>260キャラが無個性ってのはFCやGBの時代は欠点にならん
309
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:19
ID:7FAB3FwN0
>>264
なるほどなぁ
ゲームの出来っていうかアイデアの勝利って感じか
しかし難易度で水増しとか昔のゲームってほんと糞やな
310
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:21
ID:0XP6br1Q0
>>300
FC版の時点で堀井が仲間にするつもりだったけど容量なくてやめたのをリメイクで追加しただけやぞ
311
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:26
ID:aNBM5qkE0
1からずっとやってるやつばっかじゃないんだろ
初代からやってる人は3は衝撃的だったから思い出補正含めて3になるのはわかるが
312
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:28
ID:ijH5qRyC0
>>264
ワープあるマリオとかステージ選べるロックマンは下手でも楽しかったな
313
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:32
ID:5DEPDG/y0
海外のDQ8ってFF12の体験版付いとるんやっけ
314
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:35
ID:LnXAMKQj0
大航海時代なのにジャップだけ邪馬台国なの草
315
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:42
ID:2CR34nfv0
316
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:57
ID:GhgDhRzqd
317
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:22:58
ID:eAp8XtOD0
海外にドラクエファンがいることに驚きを隠せない
318
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:01
ID:5Szp0L7Y0
ドラクエ自体が人気ないって話聞いたけどな
319
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:23
ID:rwTkPFoG0
>>257
恥ずかしいのはおまえや
夢幻の心臓とか丸パクりゲーが大量濫造した時期や
320
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:24
ID:+z0t2cbTa
「なぜ入れ替わるんですか」彼は聞いた.
「すごく簡単に言えば僕の市民権の代わりに君の移住を買うからだよ」僕は言った.
「そしてそこの王は今度は僕の影さそこまで簡単ではないけどすごく簡単に言えばそうなる」
僕は言った.
321
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:25
ID:hyC7DGdd0
ドラクエ3はストーリーが無いからな
322
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:35
ID:PWTwvHeMa
323
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:39
ID:OTC9UNA5a
dragon trash定期
324
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:40
ID:brlsTjHh0
ドラクエもそろそろFFみたいに戦闘をアクションにすべきやな
コマンド式は海外では古いと思われとる
325
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:23:58
ID:Oa7RT/6Ia
326
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:02
ID:1UM7gWMAa
よく勘違いされてるのが日本人気が異常なだけで海外でもドラクエはどちらかと言えば人気な方
ポジション的には日本で言うカービィくらい
327
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:06
ID:HzRpFKTpa
328
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:17
ID:wxfOuVZtr
ドラクエFFのキッズ人気の落ちっぷり見るとポケモンが開発期間を頑なに長くしないのがわかるわ
329
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:19
ID:d217Zz7p0
ピサロは被害者だった
真の黒幕、その名は
エビルプリースト!!!
一般名詞じゃね?
330
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:30
ID:6XsY+V/3p
>>319
どこがどう「丸パクリ」なんか説明してみ?
331
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:31
ID:a4+Mnr/1d
ドラクエ11も良く言えば王道、悪く言えば陳腐だからな
システム周りとかファミコンレベルだし
完全に懐古おっさん向けのゲームだけどドラクエはそれでええんや
それがドラクエなんや
332
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:32
ID:7FAB3FwN0
>>269
ポケモンはデザインガーって言ってるやつおるしまだわかるかな
333
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:44
ID:XLwXOBEtd
>>310
その堀井がやりたかった事って本当にこんなだったん?
だったら堀井こそが癌だな
334
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:45
ID:evxksn/q0
おっぱい補正やろ
外人デカイおっぱい大好きやし
335
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:49
ID:hGRgtrJj0
ドラクエ自体海外のパクリゲーやけどそれ以上に国内じゃドラクエパクられたからな
コピーゲーが氾濫しまくった
336
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:56
ID:Ok5zBUJ9M
>>309
いやゲームの出来もあると思うで
散々パクリゲーが出たけど結局あのテキストの独特な感じとか成長曲線のちょうどいい感じを再現できてるのはほとんどない
絵と曲は言うまでもなく
337
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:24:57
ID:Ax2lVuU00
>>324
海外ゲーつまらんから真似せんでええわ
ガラパゴスでええから日本スタイルで頼むわ
338
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:09
ID:i+t8rTNoa
339
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:11
ID:+z0t2cbTa
「もしあなたが皇帝と寝たらどうなるんです」彼は聞いた.
「君と僕はそこでお別れさ.移住したら現れる王が今度は僕になるんだよ」僕は言った.
340
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:12
ID:nGquBS8n0
ストーリーもキャラクターも無いからそらそうや
341
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:15
ID:7FAB3FwN0
>>297
国内外ともに一番少ないのはやっぱバンカズ?
342
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:15
ID:DSckwzRB0
>>328
ポケモンは世代マーケティングがうまい
ドラクエは明らかにマーケティングでミスってる
343
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:21
ID:y0WeKW2D0
日本より海外人気を重視したポケモンは正解やったんやな
剣盾のポケモンのデザインとか日本人気皆無やろ
344
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:24
ID:ub3qCg3gp
3とか最近のオープンワールドつまらん
5とか今時のムービーゲーに近いシナリオ重視たのしい
345
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:24
ID:CSp++q3Kd
>>324
こういう意見があかんねん
海外目線で言ったら海外メーカーのほうが面白いんだから日本は日本の感性でゲーム作らんとだめ
346
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:37
ID:qYlsosHs0
海外でもフローラ(笑)よりビアンカの方が人気なん?
347
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:38
ID:Iz2I/6Zn0
>>324
11で戦闘中に動かせるようにしてたけどあれアクション意識してたんかな
何の意味もなかったけど
348
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:44
ID:rqultWNj0
海外のスマブラ勇者使う人大抵8か4な気がする
349
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:54
ID:gogLTAxO0
350
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:55
ID:pOlJB4u70
AD&Dやっけ?
当時のつまらなそうな洋ゲーRPG
351
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:25:55
ID:lQMLSbx7d
中国でスターウォーズが全然人気無いのに似てるな
352
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:04
ID:qDk8zLis0
やっぱ56よ
353
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:04
ID:dUjyoOvu0
354
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:04
ID:EiLOaR9u0
355
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:08
ID:rwTkPFoG0
>>330
あー夢幻の心臓も知らんか
ワイはおまえのママとちゃうからおまえぐらいの無知に説明する叡智は無い
356
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:24
ID:dNsScv1y0
>>326
ドラクエ3なんて10万本しか売れてないやん
カービィってそんなに人気ないか?
357
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:25
ID:mYYrERgVa
>>328
あれはアニメ展開と足並み揃えてるからやろ
そのアニメが今1番足引っ張ってんやけどな
358
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:28
ID:Gjsk5DQm0
そもそもPCでさんざん作られた古くさいRPGをファミコンに持ってきただけだろドラクエって
359
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:42
ID:jzIMUzFd0
>>326
This is a developmentally disabled person who seems to like Dragon Quest.
とか煽られるんか? lol
360
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:43
ID:ohod2Swd0
8って海外やとFF12の体験版付けて売り抜いただけって印象あったけど普通に人気なんやなびっくりしたわ
361
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:46
ID:ijH5qRyC0
設定でコマンドとアクション選ばせたらほとんどコマンド選ぶと思うわ
362
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:46
ID:KnSUgJKo0
親父がKKKみたいな格好だから
363
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:51
ID:+z0t2cbTa
「君は不穏分子だから家から追い出されるよ.それでどこに行くかはわからない」僕は言った.
「さっき海外に行くと言ってたじゃないですか」彼は言った.
「言ったけど多分行けない.君は奴隷としてこの国でそのまま暮らすことになると思うよ」僕は言った.
364
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:51
ID:RrZKIjyB0
>>345
そしたらソシャゲになっちゃいました
終わったわこの国
365
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:26:58
ID:7FAB3FwN0
>>336
独特なテキストってのがよくわからんが、その辺は翻訳のセンスが問われるから海外受けしなかった理由に絡んでそうやな
366
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:04
ID:y0WeKW2D0
367
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:09
ID:mONEzQHX0
E3のライブリアクション
外人「コジマ!!!!」
外人「ミヤモート!」
外人「FromSoftware!!」
外人「サクラーーーーーイ!!」
外人「ホリイ...?(チャットを見る)ドラゴンクエストの責任者...トイレタイムのようだな」
😭
368
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:21
ID:CcdoT5Z50
>>356
キャラクター人気はあるけどゲームはそこまでやろ
369
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:33
ID:8C6nC1D30
>>333
違うよ
位置村って言う運だけのアホが勝手にやった
ドラクエの世界観に合わないエグチキもこいつ作
370
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:38
ID:r4mf6xPo0
11は時渡りない方が話まとまってたよな
371
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:44
ID:iIJTNcFK0
ファミコンの3世代は3に思い入れがあるんや
372
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:45
ID:zSOzOIjtd
>>360
8以降しか認知されてないわけであって別に8が人気なわけではないぞ
373
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:27:50
ID:rwTkPFoG0
>>364
それでも日本にはポケモンとペルソナがあるから
ワイはペルソナ嫌いやけど
374
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:02
ID:avknGr5g0
>>279
なんの話や?
ビルダーズもヒーローズも割くってたやろ
375
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:07
ID:Ro8JSLqSa
普通4だよね
376
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:08
ID:KvllUH3Zd
海外人気のあるペルソナ5はわりと戦略もへったくれもないゲーム性だけど
UIと演出と音楽の出来の良さだけで神ゲーに見えるから不思議だ
377
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:31
ID:kIsX7BUba
378
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:34
ID:6rQP7T+P0
仲間キャラが固有じゃないドラクエは好きじゃない
379
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:39
ID:avknGr5g0
ブランド毀損のガイジムーブ上手すぎわろスクエニさん
380
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:39
ID:jzIMUzFd0
>>367
11Sのトレーラーのコメント
「ドラゴミ」
「1999年かな?」
381
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:47
ID:KueaeaOA0
3までのドラクエって道中ほぼ苦行だよね
382
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:28:51
ID:5DEPDG/y0
>>370
まあベロニカ殺したままやと文句言ううやつおるやろうししゃーない
383
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:04
ID:r4mf6xPo0
>>376
ボリュームあるからやないのん
長く遊べるのは大きいと思うで
384
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:09
ID:evxksn/q0
今や正統派RPGといえばFGOやからな
ドラクエはFGOに負けたザコや
385
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:12
ID:+z0t2cbTa
「何故行けなくなるんですか」彼は聞いた.
「代価が足りないからだよ」僕は言った.
「もしくは僕が偉くなる前に僕を殺したら海外に逃げられるかもしれないね」僕は言った.
386
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:12
ID:RrZKIjyB0
日本人らしいRPGの正体が洋ゲーのパクリとは
らしいっちゃらしいが皮肉やな
387
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:14
ID:RStB6dhB0
4は無印だとAIがくそ。リメイクだと6章がゴミ。6章とか言う胸糞
388
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:18
ID:NAM9ZBtSr
>>376
プレスターンバトルが良く出来てるわ
バトンタッチやら入れて極力快適にしようと頑張ってたな
389
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:18
ID:wbxnNufnp
Gv d
390
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:19
ID:hQw7AQDW0
肯定も否定もされない6とかいう空気
391
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:20
ID:y0WeKW2D0
11は海外でも100万本売れたんやっけ?
マジでカービィレベルしかないな
392
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:31
ID:pOlJB4u70
リメイクするならオルテガ編とサイモン編、
カンダタ編でもつければええやん
393
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:38
ID:6XsY+V/3p
>>355
「ドラクエはウィズとウルティマの丸パクリ!」
「どこが丸パクリかは夢幻の心臓を知らない奴には説明できない!」
意味不明
394
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:39
ID:dNsScv1y0
>>368
ちょっと調べたら国内100万本以上売れるじゃねえかどこがそこまでやねん
395
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:41
ID:c5yxNVUC0
ビルダーズ2は海外でも結構評価が高い事実
早く3を作れ
396
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:41
ID:rwTkPFoG0
ドラゴミってええな
397
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:49
ID:mONEzQHX0
398
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:50
ID:6rQP7T+P0
399
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:29:57
ID:brlsTjHh0
>>337
開発予算がどんどん膨らんでるから海外の売り上げも伸ばさんと他のタイトルに負ける一方になるんやで
FFだってアクションとコマンド選べるんやからドラクエもそうすべきや
400
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:01
ID:dps2U7edd
>>206
当時超大ヒットしていたドラゴンボールの作者が絵を書いてたのと売り上げ最盛期だった少年ジャンプで宣伝しまくった
あとRPGがまだ海外さんのPCゲーばかりで一般人には難易度が高かったところに簡単でわかりやすくできるように 紹介したのがデカイ
401
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:01
ID:F9c7ZZmw0
12やったこともなければノベライズも知られざるとかのサイドストーリーも知らん人がいきなり3やっても別に感動はしないやろな
アレフガルドとかただの異世界やし
402
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:05
ID:zv4Fa/bpM
集英社&鳥山ブーストで今まで食いつないできたけどそろそろ限界やね
403
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:05
ID:OyJeOsHS0
つうかプレステ4で11S出るの納得いかんわ
また最初っから進めるのしんどい
しかも完全版商法と見せかけてそうでもないらしいな
Switchからの移植だからグラフィックはちょっとオリジナルの11から劣化してるとかなんとか
それでいてボウガンアドベンチャーとかいうウンコはしっかり消えてるからズルいわ
404
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:23
ID:2CR34nfv0
ドラクエの功罪はRPG=戦闘ゲーにしたとこ
多種多様なRPGの面白さがない
405
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:25
ID:BGKAmKtb0
406
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:30
ID:wvjgn6PPd
407
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:32
ID:wxfOuVZtr
FF13の戦闘結構好きだったんやがワイだけか?
408
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:39
ID:5DEPDG/y0
ピサロ言うほどあかんか?
4好きやったからデスピサロ倒してもまだ続きあるやん!でテンション上がってたわ
409
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:46
ID:KkF/5WqIp
つーかー最近?のゲーマー向けの高難度とかオープンワールドや自由度高いのだらけはなんなん?
ヌルゲーマー的には遊びにくいのばっかり
410
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:48
ID:Ax2lVuU00
海外のゲームってどれも糞つまらんわ
勧められてやったゲーム全部糞つまらんから投げたわ
あんなんが賞賛されてる事実にドン引きやわ
411
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:48
ID:dUjyoOvu0
ドラクエファンも
音楽とデザインを愛でてるだけでゲーム性は別に愛してないやろ?
ビルダーズとか売れてるわけやし
412
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:51
ID:1UM7gWMAa
ドラクエはソシャゲもワンパターンばっかだしパクリばっかだしなぁ
本当に今いるドラクエ世代の30~40代からしか金取れないんやろな
413
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:30:59
ID:RrZKIjyB0
>>407
あれにガンビットを組み合わせれば完璧やな
414
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:00
ID:6rQP7T+P0
名作 5 8 11
凡作 6 3 4 2
駄作 1 7 9
こんなもんやろ
415
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:02
ID:maiRJIt20
>>324
コマンド式のペルソナが売れてるから詭弁やろ
416
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:10
ID:NwFmE1WE0
417
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:18
ID:+z0t2cbTa
「皇帝にとられたらどうなるんです?」彼は聞いた.
「皇帝っていうのは元々そういう存在なんだ,人間が水ガメでその間に水路があって皇帝は巨大なダムみたいなもんさ」僕は言った.
「そのダムで一定期間働いたらまたどこかに流される.でも色んなところにその人間は散らばってしまうよ」僕は言った.
418
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:25
ID:6cxplxcup
昔のゲームって思い出補正だから、後からやった人には完成度の低さしか感じないんだよな
419
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:31
ID:d217Zz7p0
420
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:35
ID:eAp8XtOD0
>>410
君がゲームを卒業する時期を迎えてるってことや
421
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:42
ID:rwTkPFoG0
>>402
国内人気は本物やから変に欲をかかなければやっていけるで
422
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:42
ID:dlbJUkWha
11発売した数か月後に11S発表して燃えてさらに今回またPS4に11S移植で燃えるという海外でクソムーブしまくっててほんま草
423
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:43
ID:RStB6dhB0
>>407
FFの12、13のアクションは高評価やろ。シナリオが叩かれてるだけで
424
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:45
ID:wiJjt20j0
向こうはドラゴンウォーリアーだからじゃないの?
最近のはクエストだけど
425
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:31:46
ID:/n2bLgi0M
426
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:01
ID:ijH5qRyC0
いつも思うけどなんでゲームの話すると日本VS日本以外の国になんねん
勝ち目ないやろそんなん
427
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:05
ID:kIsX7BUba
ドラクエ企画した堀井やマシリトがウルティマやウィザードリーをもっと遊びやすく誰でもできるようにで作ったのがドラクエやしそりゃ似るやろ
428
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:11
ID:hGRgtrJj0
>>411
DQ9でアクションにしようとしたら切れたんだよなあ
429
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:12
ID:OyJeOsHS0
1~5まではその当時の日本の原風景、空気感、小学校のいい思い出もろもろ含めての素晴らしさだと思う
今のドラクエは日本の原風景や空気感、社会のつまらなさと噛み合ってない
430
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:17
ID:mONEzQHX0
ツルテカのUE4と鳥山明のモデリングって合わないと思ったわ🙄
431
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:21
ID:Ro8JSLqSa
7は3DSでやったら普通に面白かったけどな
432
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:21
ID:u6quAtKh0
>>370
そこまでの熱い展開を仲間がうっすらとしか覚えてないの悲しいわ
なぜか人魚復活しとるし
433
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:26
ID:RrZKIjyB0
434
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:27
ID:y0WeKW2D0
>>405
日本での人気と比べると微妙やけど普通に売れてる方やろ
435
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:32
ID:LG54jwpcr
>>422
海外で発売のスパンめちゃくちゃ短かいんだっけか
436
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:36
ID:iaJGOxUPa
ドラクエは主人公が一切喋らないのが外国人からしたらあかんのやろ
437
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:38
ID:dDX5hCP1M
5、8、11以外ゴミやん
438
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:40
ID:USpe3EBxd
>>383
ボリュームで語るならサガスカがあっちで人気ないのおかしくないか?無限のできるであのゲーム
439
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:41
ID:evxksn/q0
でも8はゲーム性死んでると思うわ
錬金とエンカ率がクソすぎる
やっぱ11が最高傑作やで
440
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:49
ID:KzXDLh+d0
>>426
カイガイという名の理想国家が頭の中にある連中おるよな
441
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:52
ID:05Kge1pN0
>>408
あいつ6の転職システムで鍛えたかのような特技と呪文やから嫌い
4でアレは浮きすぎ
442
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:53
ID:wxfOuVZtr
443
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:32:55
ID:F9c7ZZmw0
>>408
4めっちゃ好きだったから萎えたわ
そういうおなにーは同人でやりたいやつがやればいいのに
444
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:02
ID:5h1MfFFa0
445
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:06
ID:NDNLI6VC0
好きなリアクションYouTuberが「ドラクエはガキがやるゲーム」って言われてるのみて悲しくなったわ
446
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:06
ID:W71hC87Ed
>>369
なんで堀井は止めなかったんや?
したっぱがやらかした事だろうが責任は上の決定権のある堀井にあるだろうが
結局チェックして知ってた上でもゴーサインを出した堀井が悪い
失望したわ
447
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:07
ID:KPzPWJpo0
お前ら海外市場軽視しすぎ
ダクソが海外で900万くらい売ってるんやぞ
ドラクエとか中堅レベルにすら到達してないわ
448
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:09
ID:gciGiU8c0
449
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:12
ID:dDX5hCP1M
7ガイジさん哀れwwww
450
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:14
ID:RStB6dhB0
>>433
戦闘とアクション書き間違えたんや。すまん
451
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:15
ID:MVsjt9l00
毎回xiとixの区別がつかんわ
452
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:16
ID:dTcSfUtL0
3は悲壮感というか、どこか死地に赴く暗い雰囲気があってすき
仲間と会話できないのもあって魔王討伐だけを唯一の目標に旅してるパーティーって感じあったわ
453
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:16
ID:VHnDSbT7a
あいつら人形劇が大好きだからな3Dの頭身でお涙頂戴してたら拍手喝采するぞ
454
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:18
ID:CcdoT5Z50
>>394
はえー知らんかった
カービィ人気あるんやなぁ
455
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:21
ID:2CR34nfv0
456
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:24
ID:7FAB3FwN0
>>429
自分の人生が楽しかっただけでゲーム全く関係ないやん何言ってだこいつ
457
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:24
ID:dNsScv1y0
>>426
スレタイ見りゃわかるがそういうスレやからやん
ドラクエスレ自体は普段海外の話なんか出ずに伸びるし
458
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:34
ID:rwTkPFoG0
459
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:40
ID:ZxNFeuU5p
絶賛されてるブレワイがつまらなさすぎる
外人向けだろあれ
460
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:41
ID:hyYdV8oXd
461
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:45
ID:iWzUJEqS0
462
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:49
ID:OTC9UNA5a
>>436
今となっては日本人的にもあかんで
最近のグラフィックで無口主人公やられると障害者にしか見えん
463
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:49
ID:+z0t2cbTa
「じゃあ人間はみんな流れて消えてしまう?」彼は聞いた.
「いずれは消えていく.だから人間ははかないんだ.でも皇帝みたいな巨大な水がめに取られると
もう跡形もなく消える.逆に言えば皇帝というのは巨大な水がめでないと機能しないようになっているから
枕でなくても何らかの大きな娯楽がそこには与えられているはずさ」僕は言った.
「そこは巨大なステージなんだよ大勢の人間がその中でショーを楽しむ」僕はつづけた.
464
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:50
ID:Gw2bZoFyM
465
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:54
ID:r4mf6xPo0
>>432
ロウがただひたすらかわいそうやったで
セーニャの決意もなかった事になるし
466
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:33:56
ID:pOlJB4u70
てか外人は自分で作ればええし
スクエニは海外にわざわざ売らんでええやろ
売るなら企画から外人にやらせろ
467
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:14
ID:sR9hj/yJ0
3は語れる人が多いからな
ドラクエ狩りが社会現象だったし
468
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:21
ID:a+8FTiQh0
ストーリー 6
キャラクター 4
システム 9
が最適解や
469
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:25
ID:d/LgCz9hp
今後はシンボルエンカウントで統一されてしまうのか?
470
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:25
ID:VujSdUZX0
471
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:29
ID:4nwAq1ACM
よくドラクエは子供っぽいから人気ないとか言うけどなんでポケモンは人気あるんや?
472
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:30
ID:Ax2lVuU00
予算なんてソシャゲ豚から巻き上げとけばええがな
CSは日本は独自路線で頼むわ
洋ゲーとか糞つまらんしそれの劣化コピーとか地獄や
473
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:31
ID:Apx8QAbC0
リアタイ勢やないから123はあんまなイメージしかないわ
こればっかしはしゃーない
474
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:32
ID:eN3s9KInd
475
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:32
ID:gciGiU8c0
>>426
言うほど勝ち目ないか?
マリオとポケモンでボコれるやろ
476
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:32
ID:qFx6yOuC0
477
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:38
ID:Qh+nancD0
>>395
ビルダーズシナリオほんまええよな
ナンバリング本作超えまである
478
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:38
ID:ijH5qRyC0
>>457
ここはそうやけど普段もそうやない?
売上とか1億VS69億とか考えるとめっちゃ日本人ゲーム好きやん
479
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:39
ID:y0WeKW2D0
ドラクエは素材に良いはずなのにな
ソシャゲもあかんしゲームの売り方も下手くそやしほんま勿体無いわ
多分典型的な老害が上に居座ってるせいなんやろな
480
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:42
ID:7FAB3FwN0
>>436
ポケモンの主人公も金銀以外喋ったことないしあんま関係なくね
481
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:44
ID:RhHsl22m0
海外ってたしかドラクエ8からやろ
その後ドラクエ3が発売されたからって買うか?
たとえばモンハンアイスボーンから入って面白かった奴がモンハン2とか買わんやろ
482
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:45
ID:L3oANJ140
>>459
日本人にも受けてるけど…お前どこの人やねん
483
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:47
ID:Jq2barhO0
484
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:49
ID:KpqcyOk70
ワイ酒場で仲間作るスタイルの方が好きだからまた新作でやってほしいわ
485
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:50
ID:lbOL2/dK0
>>462
11の主人公はどう見てもガイジにしか見えんかったな
486
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:34:58
ID:2CR34nfv0
ゲーム性とストーリー性が噛み合ってねえんだよ
ドラクエって毎回ストーリーあるけど、全部魔王を倒すことに帰着する
世界を平和にするという名目で作られた作品はそれでいいのだが
487
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:00
ID:evxksn/q0
>>465
単髪セーニャブスやったしあれでええわ
やっぱ長髪よ
488
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:06
ID:nQSr/Q+R0
ドラクエが海外で売れないのはわかるけどFF15が海外で700万以上売れてる意味が分からない
489
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:09
ID:4sSFMdlsd
低能糞土人の外人共なんかどうでもええやろ
490
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:15
ID:wxfOuVZtr
>>445
むしろマジでキッズに人気があるなら喜ぶべきことやろ
ポケモンと同格やぞ
491
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:18
ID:2CR34nfv0
492
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:22
ID:zz3U/+fB0
8は海外でドラクエにしては人気あったのにな
9携帯機10オンゲの糞ムーブで11爆死
493
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:24
ID:r4mf6xPo0
494
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:24
ID:PFpCONpZ0
3は海外に向けて作ったわけじゃないやろうし
あっちからみたら劣化RPGみたいにみえてもしゃーないんちゃうか
495
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:26
ID:VlMzIKlaa
海外版もう少し売れないと海外版自体発売出来なくなるかもとか嘆くわりに
くそみたいな売り方してるんだからそら外人も呆れるわ
496
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:29
ID:xc3k1XuEd
思い出補正かけなきゃこんなもんでしょ
497
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:29
ID:Tlh+ZdC80
1と2をやった上での3と3単体だと評価は変わるだろうな
サブタイの意味も分かるし
498
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:30
ID:Dsc9+u9Yd
ドラクエって単純に戦闘システムがつまらんと思うねんけど
499
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:31
ID:SVGr6kRka
思い入れないから新しい順なだけやな
500
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:33
ID:oGV+iO870
>>451
左についたらマイナス右についたらプラスや
501
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:44
ID:iWzUJEqS0
502
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:35:53
ID:n/fj8HFDM
503
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:02
ID:dNsScv1y0
>>478
ドラクエスレ見た事ないんか?
どのナンバリングが良いとかの話ばっかで海外の話なんか一切出ないで
504
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:06
ID:W1VCQJqI0
>>488
FF12が600万 13が750万 15が900万だから日本人とは感性が違うんや
505
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:09
ID:wxfOuVZtr
506
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:10
ID:7FAB3FwN0
>>445
ガキがやらないゲームなのに何言ってんだそいつ
507
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:13
ID:Qh+nancD0
9は実はBGMはクッソ良かった説
508
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:15
ID:Noxil+a8a
509
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:17
ID:9OT4b8jH0
ドラクエヒーローズってもう出さないんか
510
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:21
ID:h71+UMgnd
ドラクエはキャラや装備のデザインが致命的にダサいのが海外ではキツいやろな
あれは大昔の子供向けのラインやから
511
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:27
ID:+z0t2cbTa
「だから皇帝を神のように扱う?」彼は聞いた.
「そうだよ.彼の中には無数の人間の目があるんだ.彼を厚遇することは彼らを厚遇することになる.
それで国が静まると考えらえてきたからさ」僕は言った.
「皇帝は身分問わず国民を客として積んでいる客船なんだよ.」僕は言った.
512
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:29
ID:hraEQ4gyd
そもそも海外は市場がデカイだけでいいのが必ず売れるのかって話よ
15がアホみたいに売れてるのが海外やで
513
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:34
ID:mONEzQHX0
ワイはすぎやん大好きや
ドラクエ以外でも半熟英雄、風来のシレン、競馬のファンファーレ等どれもこれも印象深い
せやからこそ9以降の加齢による劣化が残念でならん、後任を決めて勇退してほしいわ
ドラクエユーザーとしてマイノリティかもしれんけどすぎやん御自身に後任を決めてほしいんや
514
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:42
ID:EiLOaR9u0
>>488
ドラクエと違ってシリーズ自体はそれなりに知られてるから
515
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:51
ID:IXhzQEEZd
516
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:54
ID:ohod2Swd0
>>405
ブラッドボーンで世界400万程度(完全版込み)
sekiroも世界400万程度やで
JRPGで海外100万は十分なほうや
517
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:56
ID:kS0UNkv00
518
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:57
ID:LXDfe7BY0
519
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:36:58
ID:c5yxNVUC0
>>477
シドー戦後にハイタッチするとこと
シドーが必死に薬草作るところでドラクエで初めて泣きそうになったわ
520
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:00
ID:NsdY1yyl0
時系列がわからなかったけど3って1の前の物語やったんか
11はさらに3の前とかもうわけワカメ
521
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:05
ID:Noxil+a8a
>>488
15とか出荷してるだけで売れてないでしょ
522
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:08
ID:dUjyoOvu0
鳥山明クビにして
ドラクエユアストーリーみたいなグラでゲーム作れや
523
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:08
ID:Gw2bZoFyM
3,5が人気なのはわかるが3は完全に思い出補正や
524
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:18
ID:xc3k1XuEd
>>459
楽しいんだけど単調というか
オープンワールドやってる感はあるけどゲームやってる感が薄いというか
充分楽しかったけどね
525
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:24
ID:RrZKIjyB0
>>513
シレンの頃はまだよかったけど
今はボケが曲からも伝わるようになってるのが悲しいわ
526
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:32
ID:l8UUsQAf0
>>508
アレはドラクエじゃなくてあの時代には珍しいレベルで流行った交流ツールやからな
別枠感あるからしゃーない
527
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:38
ID:5DEPDG/y0
>>513
11で久々に聞いたけど劣化し過ぎててガッカリしたわ
あれスタッフ誰も文句言えないんかな
528
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:39
ID:znTw9GPj0
529
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:39
ID:rwTkPFoG0
でもFF15は数多い企画を残して頓挫しちゃったね・・・
530
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:48
ID:NIUinH6Gr
ケータイ会社の末尾でも共有NGってあるんやな
531
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:50
ID:W1VCQJqI0
>>521
出荷600万でまだ新品余ってるからそこから追加ではしてない だから290万は確実に実売であるで
532
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:51
ID:2CR34nfv0
>>523
5こそ5しかしたことないような奴が讃えるクソゲー
533
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:37:55
ID:dtkt1755d
ドラゴンクエストが海外で人気ないのは街やろ
日本人は勝手に中世イメージしてるが外国人からしたらそうじゃない
534
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:03
ID:d217Zz7p0
5だってリメイクの人気と思うけどなぁ
535
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:08
ID:5uRM4BMb0
外国人は自由なプレイできるのが好きって大嘘じゃん
この中じゃ一番進行の自由度高いの3なのに一番不人気ってことは
536
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:10
ID:y0WeKW2D0
ストーリーめっちゃ短く纏めて1~9くらいまでの魔王や幹部と戦えるやつ出したら売れそう
ドラゴンボールゼノバース的なやつでも良い
537
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:16
ID:05Kge1pN0
日本で人気のゲームが欧米でも絶対受ける!ってのは無いけど向こうで流行ったモノはコッチでもウケが良いよな
日本人って何でも行けるよな
538
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:21
ID:EiLOaR9u0
>>516
ブラボはソニー独占やし
sekiroの400万も前の発表のやつやろ
ダクソ3みたいに今頃積み上げまくってるかもしれんで
539
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:22
ID:GdHh2CTQ0
540
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:23
ID:eAp8XtOD0
ドラクエ9とあつ森って色々似てるよな
中身ないけどコミュニケーションツールとして売れてるところとか
541
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:23
ID:ZxNFeuU5p
>>505
さっぱりわからんわ
初代からほぼ全部やってきたけど一番つまんねえ
ストーリーも変に捻っててつまらんし
542
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:27
ID:6gCslApU0
そら3ってあの時代にキャラメイクできたのが革新的だっただけで、今やるとストーリー性もないつまらんゲームやからなぁ
543
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:33
ID:c5yxNVUC0
>>529
FF7Rも頓挫するんじゃないかと危惧してるわ
マジで大丈夫なんかな
544
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:37
ID:+z0t2cbTa
「皇帝の周りの人はどうなりますか?」彼は聞いた.
「彼らは付属するサブダムみたいなもんだよ」僕は言った.
「君は僻みだといったけど結局のところそういう娯楽性がないとサブダムとして機能しないのさ.だから彼らの多くは実際はそのような娯楽に満ちているよ.」
僕は言った.
545
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:38
ID:KpqcyOk70
ゾーマって竜王より古いから弱いの?
だったらたった1人で竜王倒した1の勇者が最強?
546
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:41
ID:2Ty7ugO5d
鳥山絵なのに何でここまで人気ないんや
547
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:42
ID:v595VuKra
外人はビアンカとフローラどっちの派閥が多いんや?
548
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:51
ID:NZOuEfo70
>>502
J民はファッションホモやからなんJでは人気ないんか
549
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:56
ID:hHnNPKdR0
ニンテンドー世代やからや
550
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:57
ID:Ax2lVuU00
鉄砲打って殺してやったーってアホか
アクションええなオープンワールドええなってアホか
村とかダンジョンはいって暗転して画面が切り替わる時のワクワクを返せや
551
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:38:58
ID:oGV+iO870
>>526
ソシャゲー全振りしてたせいでゲームとしてはガチの糞なのが悲しい
552
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:02
ID:evxksn/q0
海外で売るんやったらヒロインをMHWの受付嬢なみにブスするのは必須やぞ
あのブレワイですらゼルダブスやからな
553
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:14
ID:s1RV80+T0
ドラゴンボールは人気あるくせにドラクエは人気無いっつーのは絵でゲーム買わないんだよなぁ
554
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:22
ID:PFpCONpZ0
>>533
海外のゲームで江戸時代の世界観でなんか違うって感じで違和感かじるのといっしょやろうな
555
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:27
ID:c+GpqN/30
3はゲーム性だけでストーリー皆無だからなあ
556
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:27
ID:n/fj8HFDM
>>513
ワイは堀井鳥山すぎやんが欠けるならDQ畳んでしまえ派やけど
続けるなら本人指名でやって欲しいな
557
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:33
ID:RStB6dhB0
>>543
7Rは頓挫とかよりも開発の遅さが怖いわ
完結に何年かかるんや
558
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:34
ID:wxfOuVZtr
>>533
FFも7以前のシリーズに人気あるイメージないしな
ビジュアルは大事や
559
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:35
ID:LXDfe7BY0
>>546
海外じゃ鳥山絵関係無いからちゃうパケ絵挿げ替えられてるし
560
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:38
ID:luaasyC4d
561
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:39
ID:4xWsqtpDH
>>128
それ自分で言ってておかしいと思わんのか?
ドラゴボと同じ鳥山絵なのに何でブルードラゴンやトバルは売れなかったの?って言ってるようなもんやで
562
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:39
ID:USpe3EBxd
>>543
15でやらかしてるのにさらに頓挫したらいよいよ世界から見限られるだろうし会社としては13シリーズみたいに売り上げ5分の1になっても最後まで出すやろ
563
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:45
ID:01MbQNRn0
性格判断みたいなやつで思った通りやったらムッツリスケベ判定されてやり直して選択なんぼか変えたらそれでもムッツリスケベにされてほんまムカついたわ
564
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:47
ID:IzJvKArfd
すぎやまや植松よりイトケンの方がすこ
565
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:50
ID:CDJXoY3a0
仲間に思い入れ0だし
566
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:59
ID:c1dKLD/ya
オタクはやたらストーリー押したがるがRPGでストーリーイベント詰め込みすぎたらまだるっこいだけやぞ
特にポケモンやドラクエみたいに最初の頃はテキストすくなかったゲームは
元々がストーリー重視は流石に別として
567
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:39:59
ID:wxfOuVZtr
568
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:07
ID:KPzPWJpo0
>>516
閃の軌跡とかいうウンコでも数十万売れてるんやで
大手のシリーズ物で100万はジャンル問わず微妙っすわ
569
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:09
ID:0INdQhGl0
ファミコン時代だから評価されるだけで今やったらそら糞やろ
570
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:11
ID:O0dY1qHid
やっぱゼシカのおっぱいを最高やな
571
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:14
ID:+MaOJ3iO0
572
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:15
ID:lbOL2/dK0
鳥山絵とか別に人気ないぞ
573
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:17
ID:5DEPDG/y0
>>545
普通に考えれば4人がかりでようやっと倒したゾーマのが強いんちゃうけ
闇の衣もあるしな
574
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:23
ID:ZW9Oyr0g0
3みたいに太刀打ちできないような敵がいるエリアでLv上げするの好きだったわ
575
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:25
ID:7FAB3FwN0
>>550
今時そんなのでワクワクするやつおらんやろ…
576
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:33
ID:05Kge1pN0
>>545
確か設定上ではゾーマよりりゅうおうのが強い
577
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:42
ID:mYYrERgVa
10とかいうガイジの収容所
今でもよなよな英一郎容疑者の霊が出るという
578
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:43
ID:l4Lb4SYsa
>>488
日本でもドラクエ11がドラクエブランドだけでアホみたいに売れとるやん
579
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:50
ID:l8UUsQAf0
>>551
当時みんなで集まってやるのはオモロかったんやけどな
ネット繋げるのとすれ違いすること前提で作られてるから今やるとプレイすら満足にコンテンツが多すぎて残念や
580
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:50
ID:5DEPDG/y0
でもクロノトリガーは人気よな
581
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:53
ID:153B76Wk0
582
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:53
ID:ikz+R821p
ゲームってシナリオに比重割き始めたのが結構最近やろ
ストーリーないから3はゴミってのは流石に的外れだわ
583
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:55
ID:Tp80jQcQ0
584
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:40:56
ID:y0WeKW2D0
あんまストーリーいらんからやり込みと世界観重視にした方がええんやろな
585
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:06
ID:px0qasUod
586
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:07
ID:wxfOuVZtr
>>566
BWでストーリー凝りだしてXYで薄くなってSMからまた濃くなったからポケモンはもうストーリー重視していくぞ
587
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:11
ID:mONEzQHX0
>>525
>>527
加齢による劣化はしゃーないんやからこそどこかで勇退してほしかったわ
悪い風吹いたら明日コロッと亡くなる年齢なんやし、今の内に「私が選びました、あの人なら大丈夫」って人を立ててほしいわ
ド
588
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:12
ID:+z0t2cbTa
「皇帝と寝たらあなたもダムになるんですか」彼は聞いた.
「それは少しずつ広がる.皇帝はカメラを肩に積んだ男だよ.だから彼と寝るっていうのはAVが出まわるのと同じ意味なのさ」
僕は言った.
「そういう娯楽を提供して金を稼いで,僕の中に入る観客を増やしていくのさ」僕はつづけた.
589
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:13
ID:d217Zz7p0
当時3~400万部売ってたジャンプで推してたからってのが大きい
590
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:14
ID:KzXDLh+d0
同じ鳥山絵でもDBとドラクエって全然違うやろ
金髪でなんかかっこいいオーラ出てるムキムキの高身長が好きなだけやろ
ドラクエにそんなんおらんやん
591
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:15
ID:evxksn/q0
>>537
FF15とかアイスボーンは日本だとボロクソやろ
592
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:17
ID:2CR34nfv0
>>566
これなんよな
ドラクエってシステムとストーリーのギャップが激しいのよ
挙句には2Dのクソグラでお人形劇場しだす始末
593
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:21
ID:W71hC87Ed
>>474
いやそれは知ってるが
それは>>94みたいな胸糞台詞言ったりロザリーに世界樹の花使うような糞展開だったんか?って話
594
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:26
ID:SJVdMazS0
こういうのって全ドラクエをやった人間じゃなくてドラクエをやったことある人間が解答するからな
595
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:30
ID:l8UUsQAf0
596
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:35
ID:153B76Wk0
597
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:35
ID:xnNxNIeVd
中性ファンタジーとか海外でも人気やろ?
指輪物語とかマジックザギャザリングとか?
598
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:36
ID:hHBPYfD40
599
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:48
ID:MVsjt9l00
600
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:52
ID:Ip9BwT0N0
601
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:54
ID:NwFmE1WE0
>>563
むっつりスケベなんてましな方やろ
ひどいのはもっと突き刺さるような人格否定してくるぞ
602
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:55
ID:Yg+XvlzMd
あのテンポの悪いターン制rpgがクソだわ
1から9まで全部やってるくらいのファンだけど、いざ11やったらまじで時代遅れなゲームということを感じる
ぶっちゃけもうファンゲーム
603
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:55
ID:a+8FTiQh0
>>566
昔のオタクはウィザードリィみたいにストーリーないようなRPGも好きだったのにな
604
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:55
ID:Oow/iSwSd
605
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:41:58
ID:cOGIT/hlr
I~IVは海外進出しているが売上本数はわからず
その後VIIまで国内のみであることを考えるとあまり売れなかったのだろうと
ドラゴンクエスト 150万本(FC)/120万本[SFC(I・II)]/76万本[GB(I・II)]/40万本[Wii(I・II・III)]
ドラゴンクエストII 悪霊の神々 241万本[FC]/120万本[SFC(I・II)]/76万本[GB(I・II)]/40万本[Wii(I・II・III)]
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 380万本[FC]/140万本[SFC]/75万本[GBC]/40万本[Wii(I・II・III)]
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 304万本[FC]/117万本[PS]/127万本[DS]
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 280万本[SFC]/161万本[PS2]/123万本[DS]
ドラゴンクエストVI 幻の大地 320万本[SFC]/130万本[DS]
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 国内417万本[PS]/125万本[3DS]、海外(北米)約20万本
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 国内370万本[PS2]、海外111万本
ドラゴンクエストIX 星空の守り人 国内437万本[DS]、海外105万本
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 100万本[Wii等]
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 137万本[PS4]/180万本[3DS]
606
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:00
ID:6XsY+V/3p
>>558
3からドラクエに並ぶくらい人気ソフトやったぞ
607
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:01
ID:PFpCONpZ0
海外はグラがよくないと受けないイメージやわ
608
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:03
ID:s+1ckziY0
ドラクエの世界観は絶対主義の王朝制だから民主主義が大好きな欧米人は嫌いんなんだろう
ドラクエにも大統領制の国家があっても良さそうだけど
609
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:04
ID:NDF3aPMX0
杉山言うほど劣化してるか?
同じようなものばかりだから単に自分が飽きただけじゃね
610
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:05
ID:y0WeKW2D0
>>590
どうでもええけど悟空の身長って確か175cm程度だから高身長では無いで
611
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:09
ID:hMq7IvzPM
>>527
劣化というか年から考えて順当な気がするけど
612
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:10
ID:0XP6br1Q0
613
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:10
ID:Rk8S/u42p
3は昔のアドベンチャーゲームみたいに
色んなところに聞き込みしてストーリーが浮き上がってくる形式なのに
今は攻略重視されすぎてストーリー把握出来ないでクリアする人が多くなってる
614
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:12
ID:TT2f1dES0
作品が出てきた環境が全然違うから比較出来るもんじゃない
615
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:22
ID:Ax2lVuU00
とにかくオープンワールドは糞
これが主流になってからほんまつまらん
616
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:38
ID:ijlD+1xu0
3まじで過大評価だよなあ
どこがいいの?って聞くとゾーマしか言ってこないしな
617
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:43
ID:Ip9BwT0N0
618
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:46
ID:ikz+R821p
ffって当時スクエニが潰れそうやったからやけくそでファイナルってつけたって聞いたことあるけどマジなん?
619
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:47
ID:GdHh2CTQ0
620
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:42:51
ID:mONEzQHX0
>>556
ワイも同じや
すぎやまこういち急死したからこいつ後任や!ってスクエニに言われるのとすぎやんが言うのとでは受ける印象が違うわ
仮にすぎやんが選んでなくてもな
621
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:05
ID:+z0t2cbTa
「その瞬間僕にもお抱えカメラマンが付くのさ.顧客がつくからね.そのカメラ越しに今度は君も観察される.」僕は言った.
622
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:11
ID:c1dKLD/ya
>>586
剣盾は短いけどイベントはマイルドで良かったな
623
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:16
ID:7FAB3FwN0
>>586
XYはストーリー以外も薄かったな
ほんとに何も印象に残らないし流石歴代で唯一派生作品が作られなかっただけはある
624
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:17
ID:avknGr5g0
625
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:18
ID:wxfOuVZtr
626
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:24
ID:ZxNFeuU5p
>>567
記憶失っててポイントで思い出してくみたいなのがいらねえと思った
後やっぱ新しいもの手に入れたからあの山を越えられる!石が破壊できる!みたいな順番に制限解除されていかないのがゼルダっぽくない
最初から素手で山登れて何が楽しいんだよ
627
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:24
ID:kTO3GgP50
やってないだけだろ
628
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:29
ID:QRn3BIVRM
629
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:34
ID:Tp80jQcQ0
9も嫌いではないとかいえんながれやな
630
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:39
ID:Yg+XvlzMd
631
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:45
ID:sGOjvtDG0
>>597
重厚な物語や舞台設定がちゃんとした中性ファンタジーが人気なのであって
堀井が適当に考えたガイジみたいな中性ファンタジーなんて人気ないよ
632
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:45
ID:lYRQqlvzd
プレイしたことある中で一番好きなのは?
なら3が1位やろ
633
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:45
ID:vU0rRDSL0
>>591
海外でもボロクソやろ
糞クラッチはほんま許されんわ
634
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:46
ID:pdB6W8Gh0
【悲報】ドラクエとFFファン、映画ドラクエとFFが大嫌いだった
ファンならちゃんと愛せや
635
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:49
ID:d217Zz7p0
FPSは久しく全然日本でウケなかったろ
RTSなんて今でもダメだろう
636
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:49
ID:NZOuEfo70
>>609
劣化っていうか新作が少なすぎや
棺桶に片足突っ込んどるおじいちゃんやからしゃーないけど
637
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:50
ID:05Kge1pN0
>>600
ゲーマーなら当然知ってるけどそもそもあれやな
腰据えてガッツリゲームするってのがもうあんまりな気がするわ日本人って
638
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:50
ID:scVPIBK80
コマンド戦闘にはコマンドの良さがあるからな
アクションやとどうしてもなんでもできる主人公とサポート役とかただいるだけの味方って感じで分かれてプレイヤーがどれだけ敵の攻撃を見切れるか勝負になるけど
コマンドやとパーティ全員で結束して戦ってる感が出る
あと単純やけど素早さ速いやつから倒して敵の行動減らしたりダメージ調整して最小ターンで撃破したりとかは楽しい
639
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:43:59
ID:pLAqTPrs0
まあ30年も前の化石みたいなゲームだしな
好きだけど思い出補正ですよ
640
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:04
ID:45NPYWJt0
ジャップがいつまでも古臭えもんが好きなだけ定期
641
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:05
ID:153B76Wk0
642
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:06
ID:Tp24eTLD0
3とかNESで直に出てたか?
643
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:13
ID:SNYbCzxn0
>>618
コレが売れなかったら家庭用ゲーム開発から撤退しようってのが由来やそうや
ファイナル自体に最後と最高って意味はあるが
644
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:26
ID:mYYrERgVa
9は日野がリメイクしたいって言ってたけど
9の再生よりもお前の会社の民事再生の方先にした方がええで
645
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:30
ID:oGV+iO870
>>579
ゲームとしてじゃなくみんなで遊ぶとっかかりなだけで別にゲームはなんでもよかった
地図以外にもストーリーしっかり作り込んだり、地図と本編もっと絡ませて世界観の奥行き出したりとか工夫があったらもうちょいマシな評価やった
自分の友人でストーリー全部覚えてる人ガチで0人説ある
646
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:35
ID:kTO3GgP50
>>618
倒産間近で、最後の作品になるかもってことでファイナルにしたらしいな
起死回生になったが
647
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:39
ID:mONEzQHX0
すぎやま こういち(1931年4月11日 89歳)
来年90歳...
648
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:41
ID:rwTkPFoG0
逆に海外で人気で日本で不人気というケースがあってまぁケムコのことなんやけど
メリケンもそのことを知っていてゲームショーでケムコにバカでかいブースを与えたりするのよ
でもファミ通ほか日本メディアはほんま脳みそが死んでるから全く取り上げないの
649
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:45
ID:QRn3BIVRM
>>618
やけくそやないけどこけたらもう後がなかったのは本当
650
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:50
ID:a+8FTiQh0
651
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:52
ID:Zi7shW9Xa
FF最高傑作の5が北米で販売されていない謎
652
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:54
ID:ikz+R821p
653
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:55
ID:UgN77NJn0
3は仲間も無個性やしストーリーもノーヒントじゃ難しいしな
654
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:44:57
ID:y0WeKW2D0
>>624
確かに9やな
ただワイが言いたいのはただ倒すだけやなくて時系列通りにストーリー上で1~9くらいまでの魔王倒したいんや
ポケモンで言えば竜王がタケシみたいなもんや
655
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:00
ID:0XP6br1Q0
>>644
妖怪ウォッチとレベルファイブは死にかけで売れるタイトルがほしいんやろ
656
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:00
ID:IXhzQEEZd
>>512プロ野球キングという傑作よりパワプロとかいうゴミを選んだ日本人が言えるような事じゃないぞ
657
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:02
ID:GdHh2CTQ0
658
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:04
ID:nCR9JcsJ0
単純にグラフィックの問題やないの
659
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:10
ID:O0e3eq1Vr
3の実はアレフガルドのロト伝説の始まりでしたっていう設定好きやけどな
660
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:25
ID:MVsjt9l00
コマンドバトルもポケモンやペルソナが売れてるから言い訳にならんよな
661
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:25
ID:153B76Wk0
662
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:29
ID:d217Zz7p0
87年の12月にドラクエ3が予定されてたけど翌年2月に延期になって
冬休みにやるゲームがなくなったところに滑り込んできたのがFFの1
663
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:38
ID:scVPIBK80
日本だってCODやBFみたいなFPSは人気あるけどDOOMみたいなFPSは人気からっきしやしな
DOOMは海外で凄い人気のゲームやって事は知ってる奴多いけど実際やってる奴は少ない
664
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:40
ID:k3jWyMRea
665
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:45
ID:/n2bLgi0M
>>626
お前は間違いなくおかしいってのは自覚しとけよ
666
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:46
ID:bqUkLHu7a
今海外で人気あるJRPGってなんやろ
ペルソナにFFとかその辺りか
667
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:47
ID:lbOL2/dK0
>>609
明らかに劣化してんだろ
そもそももう本人が作ってるかも疑問だが
11フィールドの曲とか酷すぎる
668
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:45:57
ID:iWzUJEqS0
669
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:01
ID:mONEzQHX0
>>644
レベルファイブはユーザーだけやなくて問屋からも信用を失ったメーカーやから先行き暗いぞ
670
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:03
ID:7FAB3FwN0
>>647
シレンやってた時でさえ還暦すぎてたのか
すごい人や
671
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:05
ID:Ax2lVuU00
>>630
ドラクエ5
FF9
新桃太郎伝説
天外魔境
クロノトリガー
672
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:09
ID:evxksn/q0
673
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:14
ID:vU0rRDSL0
>>638
コマンドでの楽しさはあるけどドラクエは微妙や
674
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:19
ID:eAp8XtOD0
>>663
日本ではネームバリューが全てってことやな
675
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:20
ID:2CR34nfv0
>>631
王様の父親が身分を隠して旅してます!
でも父親は魔物に殺されて自分は奴隷にされました!
(奴隷生活の話は時間が経過した!で終わり)
なんかよくわからないけどモンスター仲間にできます!
昔一緒にお化け退治に行っただけの女と街で偶然出会した女に惚れられて結婚することになります!
書き出していくとアホみたいなストーリーやな
676
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:20
ID:c1dKLD/ya
>>592
やるのは否定しないけど9みたいにテンポ悪いのだけは勘弁して欲しいやったドラクエのタイトルで唯一途中でやめたわ
>>603
今じゃ全部ではないけど、ストーリー重視してなきゃ評価落ちるんよな
677
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:27
ID:yCWTbpDl0
ドラクエとか発達障害のこどおじしかやってないゴミゲーやん
678
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:30
ID:hEzpSTurr
5絶賛されとるからやっても微妙やった
モンスターズの方が魔物の自由度あってな
初めて魔物仲間にできるの体験したら面白かったんかな
679
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:31
ID:/eVE6NkB0
>>634
純粋にさ
あれ観ておンもしれェ~~~~🤣
ってなる奴が世界に一体何人おるかな?🤨
680
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:35
ID:s+1ckziY0
素性不明な旅人が王様に謁見出来るなんてセキュリティガバガバすぎるな
お城の中も自由に歩き回れるし
681
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:36
ID:rwTkPFoG0
曲に関してはクラシック音楽が元ネタやしなんとも
682
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:42
ID:w9sMFhH10
9は友達おったかどうかで評価変わる
683
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:46
ID:1gXHNaEva
684
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:56
ID:sGOjvtDG0
>>667
11でちゃんと作ってる場面がテレビで流れてるぞ
685
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:46:58
ID:CVeyj+U/0
>>481
せっかく8でようやく海外でも認知度少し上がって9もそこそこ売れたのに
その後10で日本のみのネトゲにして11までのあいだ長期間放置で海外展開の芽を刈らしてしまったんがアホやった
本当マーケティング下手
686
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:02
ID:mONEzQHX0
687
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:09
ID:wxfOuVZtr
FFってこれから先どうなるんや?
688
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:13
ID:teAzs+KCa
同じようなアニメ風グラのキンハー3とか2週間で500万本やからな ドラクエはキャラデザか戦闘が足引っ張ってるんやろ
689
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:28
ID:RStB6dhB0
5は絶賛されとるけどラスボス周りの話は微妙やろ3世代とかリメイク前のゲマとかは良かったけど
690
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:32
ID:Yg+XvlzMd
>>671
そら今どきのゲームに合わねえわ
steamにならたくさん未だに良作出てきてるし楽しめるぞ
691
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:37
ID:GdHh2CTQ0
>>667
人型ウルノーガめっちゃ良くない?
でかい剣持ったブサイクのやつ
692
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:39
ID:scVPIBK80
>>626
それをずっとやってきて時オカ風タクトワプリとずっと時オカの呪縛に縛られて流石に変えなあかんって事でブレワイ作ったんやからしゃーない
693
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:43
ID:mYYrERgVa
>>660
どちらともコマンドバトルじゃなくてもやっていけるブランドやからな
694
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:43
ID:2CR34nfv0
>>676
5が一番ひどいわ
ストレス溜まりまくりのゴミや
695
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:44
ID:+edCs0S/0
7が一番おもろい
696
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:49
ID:Tp80jQcQ0
>>609
11やってないけどBGM聞いたとき何これ…ってなったわ
697
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:47:55
ID:evxksn/q0
ドラクエってコマンドRPGだとつまらない部類だろ
まだVPのがマシなレベル
698
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:02
ID:SJVdMazS0
>>644
ゲームを延期しまくったあげく原因はユーザーがアニメ版を酷評してモチベ下がったからとか言っちゃう社長はNG
699
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:04
ID:QRn3BIVRM
>>678
メガテン好きワイ「キラーマシンと腐った死体合体したら何ができるやろか」
700
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:20
ID:1UM7gWMAa
結局ドラクエの1番の問題はマーケティング
売れる要素はある
ただ売ろうという気が見えない
701
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:21
ID:s+1ckziY0
ゴジラvsビオランテのBGMはドラクエっぽい
702
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:23
ID:mONEzQHX0
>>670
すぎやんが50歳過ぎた頃にファミコンが発売してるからそりゃもうレジェンドや
703
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:29
ID:ikz+R821p
今のゲームのどれもこれもグラフィック至上主義みたいなのほんま嫌いやわ
そういう意味でキャラメイクの走りになったドラクエ3の功績はでかいと思うよ
704
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:29
ID:PFpCONpZ0
>>688
ドラクエは過去の遺産ありきだからじゃね?
新規ナンバリングでも過去のドラクエ知ってること前提なところあるし
705
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:30
ID:xUWkI4Gua
>>668
ゴエモンってそんなに売れてたんか
ワイも好きやったけど続編望めなさそうで悲しいわ
706
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:34
ID:/aLkVEAc0
707
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:34
ID:vU0rRDSL0
>>609
ワイも劣化しとると思うわ
11の戦闘酷かった
708
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:36
ID:SNYbCzxn0
>>609
スターウォーズのジョン・ウィリアムもそうやけど新作の曲と歳取ってアレやなとは感じた
普通には聴けるが
709
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:38
ID:Yg+XvlzMd
ドラゴンエイジがあるからドラクエなんてまじでクソゴミカスになっちまうんだよな
710
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:39
ID:k3jWyMRea
>>687
過去のナンバリングのリメイクとリマスターで食いつないでいく
711
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:44
ID:lbOL2/dK0
>>691
11の新しいので良いと思ったのガチで1つもないぞ
712
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:48:46
ID:hMq7IvzPM
>>644
リメイクしたいっていうかさせてくれって感じやろうな
713
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:06
ID:7FAB3FwN0
>>644
哀れなほど薄っぺらなコンテンツしか作れない会社の末路
714
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:13
ID:NwFmE1WE0
715
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:13
ID:d217Zz7p0
>>663
ファミ通っていつまでFPSのことをDOOM系って呼んでたんだ?
716
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:17
ID:TT2f1dES0
>>675
そういう書き方すりゃ大体の作品がクソになるやろアホなんか?
717
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:23
ID:bqUkLHu7a
アジアだとドラクエよりライザの方が人気ありそう
718
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:27
ID:ikz+R821p
>>703
言葉足らずやったけど今何やっても斬新さが見当たらんって意味
719
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:35
ID:yXeocd4f0
ドラクエ3
↓
藤原カムイのクソ漫画
↓
ドラクエ1
公式ノベライズが付いてる以上こうなってる事実
720
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:36
ID:Ip9BwT0N0
721
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:36
ID:2CR34nfv0
>>678
なぜか仲間になると弱体化してるしわけわからん
2回攻撃すらしない個性皆無のキラーマシン
人間同様にレベルと装備があるってのも差別化できてなさすぎ
722
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:51
ID:oGV+iO870
RPGはラストが神とかより途中にみんなが共感できる分かりやすいカタルシス解放ポイントあるかどうかが重要やろ
723
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:49:59
ID:Z2kHQCp40
724
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:03
ID:QC2o31Es0
外人はせんすねーな
725
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:06
ID:LgpN92890
ドラクエって正直時代遅れな部分も多いけどそれでもやっぱ面白いんよ
ずっと変わらないお袋の味って感じ
進化しようとしてシリーズ最悪の出来になったモンハンとか見てると変化しないゲームも良いもんやなって思うわ
726
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:18
ID:KzXDLh+d0
正直ドラクエってよく作品間対立してるけど全部似たようなもんやしアホやなあって思ってる
9とか10みたいな別路線ならまだしも「他はいいけど7はクソ!」とかいう連中
727
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:20
ID:QRn3BIVRM
728
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:22
ID:a+8FTiQh0
>>692
ブレワイは「ブレワイ」っていう新シリーズでも良かったのかもしれんな
729
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:22
ID:Tp80jQcQ0
>>719
別にあれはいいと思うわ
7漫画は絶対にクソやけど
730
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:24
ID:c1dKLD/ya
>>694
そういえば石化した時に糞長いイベントあったな
731
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:29
ID:2CR34nfv0
>>716
どう見ても5はゴミ
ストーリーが強引すぎる、破綻しているという観点に気付けないのか?
732
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:32
ID:kTO3GgP50
堀井と鳥山いなくなったらドラクエは出さんでいい
すぎやんは残念だがもう代えて差し上げろ
733
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:40
ID:NwFmE1WE0
734
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:50
ID:byZNA7VI0
3は正直おもんない
自分で仲間作る仕組み自体がつまらん
735
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:52
ID:CTZXmgfC0
35811どれもまあまあやけど7には負けるわ
736
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:52
ID:+z0t2cbTa
「じゃあローマ市民権てなんでしょうか」彼は聞いた.
「市民権がある人間は基本的にカメラが載ってるよ」僕は言った.
「じゃああなたも既にカメラ付きじゃないですか」彼は言った.
737
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:53
ID:/aLkVEAc0
>>714
ffdicの記載やと
石井氏がこんな証言をしているのだが
最初は英語2文字がいいなと思ってて、「FF」って呼ばれるようにしたいというのがあったんです。
個人的にアクションゲーム好きでしたので「ファイティングファンタジー」とかっていう案も あったんですが、
坂口さんが1日くれと言って持ち帰って、 翌日「ファイナルファンタジー」でどうだ?って決めてきたんですね(笑)。
英語2文字というのも、感覚です。 とりあえずは「ファンタジー」をつけることを前提にして、頭文字の「F」は何にするかと考えたときに、
「王道のファンタジーで勝負したい」っていう気持ちが強かったので、 「アルティメット」とか「究極」という意味をもたせる意味で「ファイナル」としたんです。
738
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:50:58
ID:kIsX7BUba
>>705
マリオに次ぐアクション大作やったような
スーファミのやつ150万くらい売れてたろたしか
739
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:05
ID:sGOjvtDG0
アジアでドラクエは数年前は人気あったのにな
香港のツアーガイドがドラクエやるために日本語覚えたいうてたな
なお十字珍宝
740
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:06
ID:GdHh2CTQ0
>>711
愛のこもれびとかも……あかんか
ワイは結構好きやけどもうそろそろ後任探してほしいやんな
741
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:11
ID:eAp8XtOD0
でもドラクエ12はアクションになるみたいやん
本当に出るのかどうか知らんけど
742
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:14
ID:k3jWyMRea
743
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:17
ID:evxksn/q0
744
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:18
ID:RStB6dhB0
FF7Rがいつ終わるかは別としてその次のリメイクはどれやろ?人気的には10だけど10リメイクって需要あるか?
745
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:27
ID:7E6bbDxW0
ドラクエやらんワイ的には抜ける二次創作が多いのがドラクエ
特にムーンブルク王女がすこ
746
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:36
ID:dICQ3Q4a0
初めてプレイしたのが8で思い入れは深いけど、賢者見殺しツアーだけは流石に擁護できんわ
747
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:37
ID:jzIMUzFd0
>>618
究極のRPを目指すつもりでアルティメットファンタジーとつけようとしたけど途中でファイナルの方がよくね?ってなっただけやで
748
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:37
ID:hMq7IvzPM
>>725
時代劇みたいなもんやしな
日本好みにとっか
749
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:37
ID:EAa3xLHEM
まず海外のドラクエファンってのが少数じゃん
750
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:54
ID:vU0rRDSL0
>>725
最悪の出来はねえわ
あれでもドラクエ11なんかより遥かに面白かった
751
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:51:59
ID:ZxNFeuU5p
>>728
それだったら俺もブーブー言わんかったかもな
バイオ7論争と同じや
752
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:02
ID:QRn3BIVRM
753
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:06
ID:lbOL2/dK0
>>725
やっぱこういう奴に3とか絶賛されてんだろうな
昔のモンハンとか今やったら普通にクソだぞ
754
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:07
ID:Tp80jQcQ0
>>744
123あたりをオクトパストラベラーみたいなグラでリメイクした方がファン喜びそう
755
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:21
ID:+z0t2cbTa
「そうなんだけど僕の場合ほとんどは両親が持っていたからさ.両親のカメラ越しに僕を見ていた.」僕は言った.
「だから僕が新しくカメラを得なければいずれにせよどこかに飛ばされるだろう.」僕は言った.
756
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:21
ID:2CR34nfv0
メガテン2の後にdq5やるとなんだこれしか思わん
モンスターが仲間になるというシステムがあまりに空気なんだよ
やってることは母親探しと勇者探し
主人公が勇者でないとか前面に押し出しておきながら結局他作品での扱いと変わらない
何がしたかったのかさっぱり
757
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:21
ID:kTO3GgP50
3と4はファミコン版が最高
5はスーファミ版
リメイクは蛇足がすぎる
758
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:25
ID:SNYbCzxn0
ドラクエ5は微妙ですぐ止めたんやけど後年ネットではシリーズで1、2を争うくらいの人気作やったと聞いたとは驚いたわ
当時同時期の真メガテン2に夢中やった
759
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:27
ID:ELGtJ2Mpd
3は当時FFシリーズを先にやってたから、仲間同士のストーリーが商人の町の置き去り商人とかしか無くてあんま受け入れられなかった
760
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:33
ID:iiZtG41H0
海外版の8ってククールの名前が変わってるんだっけ?
761
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:36
ID:u/YMrKvg0
海外のドラクエって日本でいう何?
762
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:39
ID:9YDsiK4Q0
>>725
どういう意味や?
モンハン最新作は一番うれてるやろ?
763
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:46
ID:L3oANJ140
>>648
数は出してるけど内容ほぼ一緒に見えるんやけど
764
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:48
ID:WaU948Rg0
ドラクエ9と10のコスプレ好きやったから11期待したけど8と同じ方式になったのがな
セーニャの衣装で許されてる感あるけど
765
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:55
ID:EiLOaR9u0
>>725
普通にモンハンのがおもろいわ
いくら劣化しようが元の出来が段違いやし
コマンドRPGってだけでハンデやばいわ
766
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:57
ID:1gXHNaEva
>>744
やっぱシリーズ最高にカッコいいイケメン竜騎士がいる4やな
767
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:52:58
ID:Vn5KboCDd
1原点
2クソゲーだけど良い
3最高
4最高
5イイネ・
6普通
7ガイジ
8イイゾ~コレ
9通信たーのしー
10やってねー
11やってねー
768
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:05
ID:/aLkVEAc0
ff1が発売した1987年末はもともとDQ3が発売する予定だったんよね
それが延期されてRPG需要をつかむことができた上、DQとは真逆のシステム、世界観を意識して作っていたから次につなげることができた
769
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:10
ID:2Ty7ugO5d
11は良作やと思うけどもうボスの名前すら覚えてないわ
770
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:10
ID:mYYrERgVa
ドラクエとカービィ比べてる奴なんなん?
ポポポしか繋がりないやろ
771
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:11
ID:+uAxFLug0
8が1番バランス良い
772
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:13
ID:sGOjvtDG0
773
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:21
ID:scVPIBK80
ドラクエに限らんが日本のRPGやってて思うのはちゃんとイベントこなしたら感謝されるのがなんか安心感あるとこがええ
洋RPGやってると町歩いてるだけで悪態つかれるわイベントこなしても全然感謝されんわ
イベントクリアした途端にイベント用NPCがモブに格下げされて他のNPCと同じ反応しかしなくなって主人公を他人のように扱うわでやっててシンドイ
774
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:34
ID:mONEzQHX0
775
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:36
ID:vU0rRDSL0
776
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:37
ID:oA+sXa8m0
>>97
ドラクエのDLC商法の草分けみたいなもんやしな
777
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:55
ID:ikz+R821p
778
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:57
ID:evxksn/q0
779
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:53:59
ID:d217Zz7p0
SFCのドラクエってFFに押されっぱなしの時期だったろうよ
5とかグラフィクスも音楽も同時期のFFに全く及ばない
780
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:00
ID:rwTkPFoG0
781
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:05
ID:lbOL2/dK0
782
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:07
ID:L3oANJ140
>>678
5あってのモンスターズやからそらそうやろ
783
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:13
ID:jzIMUzFd0
>>760
どのシリーズも固有名詞ガッツリ変えてて海外のファンと意思疏通できんで
最近スマブラの勇者の呪文とか問題になったやろ
784
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:13
ID:Yg+XvlzMd
785
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:17
ID:2CR34nfv0
>>679
どっちを嫁にするかとか、人生を体験できるゲーム!とか抜かしてるきしょい奴に公式から直々に説教くらったのは笑った
あの一味で名作だったわ
原作が凡な時点で映画にしても受けるわけないしあれが正解だろ
786
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:21
ID:oGV+iO870
ドラクエ5は久美沙織のノベライズが良かった
4巻は巻き進行で微妙やったけど1~3巻はめっちゃ好き
チゾットからデモンズタワーとピエール関連は最高やった
4巻も帯のキャッチコピーだけは割と良かった
787
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:26
ID:y94GPK/Xd
マザー2も海外でクソゲー評価だったけど
64のスマブラにネスが出た途端に評価が覆ってるからあいつらも結構テキトーな評価だろ
788
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:29
ID:XWZj1LYcM
789
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:30
ID:7JCq296H0
ビルダーズ2ほんとすこ やっぱモンスターと仲良く出来るゲームは神
790
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:30
ID:Tp80jQcQ0
791
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:32
ID:RStB6dhB0
792
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:34
ID:QRn3BIVRM
>>757
4は後でやり直したらAIの思い通りにならないのが反って楽しかった
雑魚に関しては何回もたたかっとったらマシになるし
793
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:34
ID:2CR34nfv0
>>782
5なんてなくてもモンスターズは生まれたぞ
あほか?
794
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:36
ID:1gXHNaEva
795
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:54:58
ID:QZ155kUf0
796
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:04
ID:+z0t2cbTa
「カメラ,って何なんです?言われてもピンとこないのですが」彼は言った.
「要するにそのダムから水を引いて使う権利だよ」僕は言った.「カメラがある人間は自分の水がめやダムと皇帝のダムが直結してるのさ.」
僕は言った.
797
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:09
ID:lbOL2/dK0
798
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:12
ID:avknGr5g0
>>721
耐性技装備成長差別がされとるぞ
早熟なら序盤虫追で中盤にはアウト
晩成なら最大レベル近くで最強技
そこまで突き詰めなくともクリアできる難易度やから気にする必要性薄いだけや
799
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:12
ID:NDF3aPMX0
バカ耳なのかよく分からんかったけど皆が言うならすぎやん劣化してるんだろうな
悲しいことだ
800
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:13
ID:kTO3GgP50
洋ゲーRPGはヒントすら皆無に近いのがほとんどだからなぁ
ウルティマとか普通はクリアすら難しい
801
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:33
ID:mVy8NFOM0
3過大評価しとるのは昭和のジジイだけな
802
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:35
ID:mYYrERgVa
>>774
ポケモンGoより出歩かなくて済むゲーム制なのにな
803
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:38
ID:Vn5KboCDd
804
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:45
ID:0WjpeqLia
しゃーないやろ
日本人で言えばTESとかフォールアウトの1.2が好きって言うようなもんや
805
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:47
ID:evxksn/q0
ラスアス2の叩かれぶり見てるとあいつらも日本人とそんなに感性変わらんやろ
806
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:55:55
ID:hMq7IvzPM
>>786
ラストがほんと抽象的なのは原作5自体ラストふわふわやしな
807
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:10
ID:6Ta7c5OR0
>>787
マザー2は日本でも言うほど売れとらんからなー
売上がすべてとは言わんけどあの時代でキムタク使って30万はちょっと落ちるわ
808
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:11
ID:Yg+XvlzMd
809
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:16
ID:PBjluxi+a
3はSFCリメイクが評判良いが正直オリジナルとGB版の方が好きだわ
810
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:17
ID:Vn5KboCDd
811
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:19
ID:8RupnU5+0
812
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:25
ID:RrZKIjyB0
813
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:31
ID:uZ/3qT5qd
インタビューでドラクエの海外展開が堀井の悲願だったそうやけど
それならもっとゲームもマーケティングも本気でやらな
日本の懐古爺を切れずに何の改革もせずに結局昔のままのコマンドロード一本道子供向け手抜きゲーなんてなめた事やってたらそりゃ日本の懐古爺にしか見向きされんで当然だろ…
814
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:32
ID:5Lf75PNS0
8と11人気なのか…
815
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:33
ID:vU0rRDSL0
816
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:35
ID:xkfX3RqPM
1と2を見てるから3の完成度の高さが分かるわけで
逆に1と2が無かったら色々文句出そう
817
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:36
ID:mONEzQHX0
ドラクエ6はキビキビ動かせることが出来てそこは好きなんやけどフィールドのBGMがもっさりしてて嫌やったわ
ドラクエのフィールドBGMで初めてガッカリしたこと覚えてる、でもムドー戦BGMは好き
818
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:41
ID:+mbYe7Lra
3は時代的なもんやろ
リメイクもずっとしてないし
819
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:56:56
ID:L3oANJ140
>>793
アホはお前やろ証明もでけんくせに
すくなくとも5よりモンスターズが先になることは絶対にないわけでお前が証明できん勝ったら負けな
820
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:08
ID:bhKCsWVV0
RPGはゼノブレイドからオタクっぽさが消えれば覇権とれるやろうな
821
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:18
ID:2CR34nfv0
>>798
そもそも成長限界とか設ける時点で意味不明
中途半端な育成が一番だるい
822
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:30
ID:eAp8XtOD0
次の主人公を2Bにすれば海外でも爆売れするやろ
823
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:31
ID:PBjluxi+a
824
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:32
ID:9YDsiK4Q0
>>778
アイスボーンて追加DLCみたいなもんやろ?
ワイのはなんか勝手に追加されてたな
あれがどれくらい売れたか知らんけど本編めっちゃ売れてれば問題ないもんやないんやろか?
825
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:34
ID:6wd1ndN2a
DQ11国民的RPGの売り方じゃないやろ
ここまで客舐めた売り方他に知らんぞ
826
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:34
ID:46m6fEckd
賢者ちゃん好き
827
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:43
ID:kTO3GgP50
3はまさにウィザードリィとウルティマのいいとこ取りの最高傑作
828
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:45
ID:U4rRKf81M
コマンド式RPGって日本人が考えている以上に人気無いで
FFだって戦闘は昔から試行錯誤重ねてたやろ
829
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:46
ID:oGV+iO870
>>806
死んだパッパの義理で魔界まで行った感強いしな
家族取り戻した時点でもう話としては成立してるようなもんだし
830
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:48
ID:RStB6dhB0
ドラクエの転換点みたいなのはどこやろ?FF7とかペルソナ3みたいな
831
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:52
ID:2CR34nfv0
>>798
耐性や装備に関しては差別化というより優遇やろ
832
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:57:56
ID:Tp80jQcQ0
833
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:00
ID:xUWkI4Gua
834
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:01
ID:0OKcVSCf0
だってさ…進めていってやっと父親に会ったかと思ったらカンダダ色違いやったんやで?
835
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:03
ID:rwTkPFoG0
外人は外人でいつまで経ってもムキムキマッチョか銃バンバンが正義なのなんとかせーや
836
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:05
ID:+z0t2cbTa
「じゃあ彼らは皇帝と本質的に同じ?」彼は言った.
「同じではないが極めて近い.彼らは同じ水源を直結して使うので連動して動く」僕は言った.
837
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:09
ID:7JCq296H0
>>820
DEの路線行けばいけるかもしれんな ちゃんとダンバンとかラインみたいなカッコいい男キャラも出さんとな
838
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:15
ID:EN1PnfYn0
839
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:23
ID:Gw2bZoFyM
>>793
5の仲間モンスターとポケモンブームなかったら多分出てないやろ
840
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:23
ID:Z16P5VHH0
1245 11しかやった事ないけど3ってそんなおもろいんか?
やった方がええか?
841
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:27
ID:11TJvvNe0
そらそうやろ3なんて古臭いゲームや
マシなのは8とか11ぐらいやろ
842
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:27
ID:2CR34nfv0
843
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:35
ID:umMM34ii0
844
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:39
ID:NwFmE1WE0
>>830
無いやろ
無いからドラクエであり続けてるんだと思う
845
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:41
ID:sGOjvtDG0
846
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:47
ID:jzIMUzFd0
>>800
神話ファンタジー小説D&Dが向こうのオタクの必修科目みたいな時代にそれらの要素を徹底的にぶちこんだ代物やからな当時のRPGは
予備知識のない一般ピーポーは眼中にない
847
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:49
ID:7FAB3FwN0
一昔前のネットはどこのコミュもドラクエやらFFのヒロイン論争やっててほんまきしょかったしさっさと廃れて欲しい
死ぬほど興味ねぇわ
848
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:55
ID:NZOuEfo70
849
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:58:58
ID:Vn5KboCDd
850
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:03
ID:EiLOaR9u0
851
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:03
ID:PFpCONpZ0
852
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:13
ID:fAscxnP/p
>>813
海外に売り出す時ゲームのタイトル変えてる時点で本気やないやろ
もし海外狙ってんならドラゴンクエストって名前付けないやん
853
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:14
ID:k3jWyMRea
854
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:18
ID:Vn5KboCDd
855
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:21
ID:11TJvvNe0
>>840
ドラクエが完成されたというだけやな
基本は思い出補正
856
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:23
ID:avknGr5g0
857
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:25
ID:oJcnURgha
コマンドRPG大好きなワイはフリゲ漁りに切り替えていく
やっぱイストワールが最高や
858
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:31
ID:7JCq296H0
ff7リメイクの戦闘はめっちゃ良かったわ よう出来とる
859
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:35
ID:mYYrERgVa
>>813
まず作曲家から変えるべきやな
自民党議員のLGBTは生産性低い発言を擁護してから風当たりが悪いで
860
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:38
ID:3mfXZi5u0
ドラクエって頭使う要素無いから外人からの人気無いんやろか
861
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:57
ID:Tp80jQcQ0
862
風吹けば名無し
2020/08/02(日) 12:59:58
ID:/pju8DbC0
ドラクエ程ブランドで売ってるゲームも無いよな
11はまだ遊べるレベルだったけど仮にクソゲーだったとしてもたいして売上変わらなそう
863
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています