1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:58:38
ID:
なんかないか?
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:09
ID:
息子にやらせようと思うんやが
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:19
ID:
スケート
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:22
ID:
相撲
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:22
ID:
競艇
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:34
ID:
ポーカー
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:54
ID:
フィギュアスケート
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 06:59:59
ID:
ゴルフ
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:04
ID:
モルック
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:15
ID:
リュージュ
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:18
ID:
相撲
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:34
ID:
競艇競輪競馬
ギャンブルの駒は稼げるやろ
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:52
ID:
将棋あるじゃん
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:00:58
ID:
ゴルフとかスケートとか乗馬とか金持ち競技ってみんなが手出せるならもっとレベル上がるよな
絶対持て余してる
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:01:07
ID:
プロになっただけで稼げるのって野球やサッカーくらいじゃね?
たいていトップクラスまで上らなきゃ食えないやろ
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:01:23
ID:
将棋
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:01:44
ID:
競艇
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:01:46
ID:
スノボとかスポンサーつきやすい個人スポーツ
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:01:55
ID:
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:03
ID:
騎手
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:14
ID:
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:26
ID:
競技人口は少なくはないがサッカーで東南アジアルートやとものすごい難しいと言うわけでもなくしっかり稼げる
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:39
ID:
フィギュアでええやん
なお金クソ掛かるらしい
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:47
ID:
>>15
難易度高すぎるしすぐ首を切られるスポーツNo.1、2やん
プロになればある程度食えるのはゴルフ(レッスンプロ)と公営ギャンブル
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:54
ID:
イケメンに産んであげればそれだけで稼げるぞ
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:02:59
ID:
オッサンになっても恵まれてるゴルフいいな
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:16
ID:
スキージャンプは?
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:23
ID:
体重が軽いなら騎手やろな
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:24
ID:
オートレーサー
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:28
ID:
将棋
競輪
競艇
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:29
ID:
競艇
なお
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:43
ID:
セックス
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:45
ID:
競艇だな
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:03:51
ID:
底辺でも稼げて60まで続けられるケイリン
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:04:20
ID:
競女
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:04:44
ID:
30人男いたら1人はプロになるスケート
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:04:45
ID:
競艇はガチ
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:04:51
ID:
竹馬
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:05:00
ID:
絶対に競輪競艇競馬や
制限さえ通ったらプロなれるしプロなったらとりあえず食える
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:05:01
ID:
競艇はチビやないと減量で死にそうやな
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:05:16
ID:
わりとガチ目に相撲やろ
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:05:17
ID:
>>21
お前みたいな知能が低くて育ちと運動能力と見た目のレベル悪いクソガイジは部活レベルすら無理
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:05:23
ID:
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:47
ID:
クリケットって思ったけど日本だと少ないだけでインドやのわりと競技人口多かったわ
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:49
ID:
e-sports もれなくチーウシしかならない模様
余裕やろ
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:50
ID:
相撲とかフィギュアとか競艇とか言うほどスポーツか?
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:52
ID:
>>42
君のレスの方が知能低い感じがするんやけど
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:53
ID:
競艇ってトップクラスでなくても1000万余裕らしいな
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:06:59
ID:
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:07:14
ID:
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:07:43
ID:
囲碁
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:07:48
ID:
ほもび
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:02
ID:
セックス
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:02
ID:
>>45
スポーツって言ってんだろ”e”が付く時点で別物や
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:15
ID:
競艇とかチビじゃないと無理だけどね
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:18
ID:
競技人口が減りまくってる相撲はどや?
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:24
ID:
相撲は早死にするしなあ
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:33
ID:
格闘家は弱くてもキャラが面白ければ稼げる
今やとYouTubeでも格闘家人気で稼げるし
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:43
ID:
相撲やね
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:44
ID:
スポーツクラブのインストラクターレベルでも学級のトップ数%の運動神経ないと無理やろ
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:45
ID:
ちょっと危ないレッドブルが協賛してくれるやつ
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:08:47
ID:
サッカーとか競技人口多すぎだし解雇されるの早いしな
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:10
ID:
中学受験
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:18
ID:
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:19
ID:
競馬界も世襲だらけだしなあ
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:27
ID:
F1とか20人しかいなくね
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:30
ID:
勧めるのはええけど強制するのはやめときや
子供が興味ある分野にいくのが一番や
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:32
ID:
競馬競輪競艇系だろうな
esportだかは世界で活躍するには競技人口多過ぎてきついやろ
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:43
ID:
>>58
それシバターレベルにおもろくないと無理や皇治とか芦澤ですら他団体のベルト負けるレベルや最低限の強さは必要や
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:09:48
ID:
>>65
そらあんな体格のやつ遺伝以外には見つけにくいだろ
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:10:02
ID:
なんj民に聞く事じゃなくて草
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:10:09
ID:
セックス
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:10:36
ID:
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:11:00
ID:
オート
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:11:19
ID:
>>68
多いからクッソ厳しいぞ。ルックスさえ良ければ個人スポンサーつくからマイナースポーツのほうがええ
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:11:20
ID:
テニス
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:11:42
ID:
>>62
最悪コーチ監督あるし食いっぱぐれはないんちゃう?
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:12:53
ID:
>>21
こいつ運動部に入った事ないんだろうな。野球にせよサッカーにせよ他のスポーツにせよプロなんかになってる連中が化け物の中の化け物だって事運動部なら誰でも知ってるからな
たかが県で1番になる事さえ気の遠くなるほど難しい事なのに
運動部じゃなくても頭悪くなければ少し考えれば分かるしな
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:12:56
ID:
麻雀
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:13:06
ID:
マイナーな種目でオリンピックで金メダルとるよりも高校野球で甲子園でるほうがよっぽど難しいらしい
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:13:52
ID:
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:15
ID:
これはNASCAR
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:23
ID:
確かに将棋は国内限定の割には稼げるな
相撲すら海外勢の波に晒されるのに
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:25
ID:
プロレス(新日本)はデビュー出来れば生活に困らんくらいは稼げるやろ
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:30
ID:
>>77
近所のスポーツチームがいいとこだろ
野球と違ってすぐ指導者になれんし
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:46
ID:
マジレスするとボートレース
去年も賞金1億円いった奴が10人いる
国家資格やし安定性を考えると野球よりいいと思う
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:14:52
ID:
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:15:00
ID:
ポートボール
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:15:02
ID:
>>81
サッカーは食えないスポーツの代表みたいなもんやな
引退後にサッカーに関連する仕事につこうにも競争相手が多すぎる
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:15:24
ID:
プロなっただけで衣食住絶対問題ないのって野球、相撲、あとは競艇とかギャンブル系くらいかね
サッカーはわからんけどJ3とかって働いてるの?
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:15:48
ID:
セックスやろ
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:16:20
ID:
ゴルフでプロになってその肩書だけで人に教えて稼ぐ
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:16:28
ID:
ちなみにテニスは最難関レベルで厳しいと思う
小学生以下から遠征遠征でプロ目指してるのとかアホみたいに強い
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:16:33
ID:
食べるだけでいいならマジで相撲
ただ寿命は短くなるよな
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:17:11
ID:
テニス
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:17:18
ID:
プロになりやすさならダーツ
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:17:26
ID:
プロ棋士(メス)
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:17:35
ID:
サッカーコンプ草生える
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:17:49
ID:
相撲で稼ぐには十両に上がらなきゃならんから、それこそ一部の怪物だけやろ
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:18:03
ID:
デニングやろ
この前大会やってたやんけ
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:18:20
ID:
競輪は下手したら3期1年半でクビだからな
ちなみに現役最後に優勝してクビになった奴もいる
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:18:24
ID:
お前がスポンサーになってマイナースポーツに出資しろ
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:18:32
ID:
>>94
かわいがりに耐えて兄弟子のウンコ拭いてたら3食昼寝付きは確約されとるからな
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:18:41
ID:
>>100
どうやって稼ぐんや?
YOUTUBEぐらいか
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:19:00
ID:
騎手
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:19:10
ID:
>>99
部屋に入れてもらって衣食住面倒見てもらえるしバイトとかせずにスポーツ専業でいけるだけ他のスポーツよりマシ
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:19:27
ID:
相撲は生活習慣病とかいろいろリスクがでかいからな
大成せんのに命だけは削りたくないやろ
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:00
ID:
友達の息子は競馬学校受験して落ちとったなあ
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:14
ID:
あとどの競技にも言えるけど
プロになるより
スポーツで一流大学→一流企業を目指した方がいいよ
巨人のドラフト1位を蹴った志村とか見てもそう思う
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:23
ID:
したっぱでも働かずに食えるプロスポーツって少ないよな
ボクサーなんて世界チャンピオンでもバイトするんだっけ?
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:24
ID:
ロードレースとかいう知名度の割に日本の競輪より稼げない糞
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:39
ID:
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:20:40
ID:
競馬はガチで才能ないとね…
天性のバランス感覚が必要
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:21:20
ID:
新しいスポーツ作ればええやん
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:21:41
ID:
競艇とか競馬とかチビじゃないと話にならんやろ
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:21:53
ID:
>>110
重量級はそんなことないけど軽量級は一部を除いてスポンサーがつかんからな
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:21:56
ID:
サッカーってJ1レギュラークラスでも年俸1000万以下がゴロゴロいそうなイメージやけど実際日本人選手はどれくらい貰ってるの?
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:03
ID:
マイナースポーツどんなんあるんやろか調べてたらハリポタのクィディッチもあるんやな
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:06
ID:
クリケットじゃね?
世界出れば半端ないやろ
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:22
ID:
相撲はプロになっただけじゃ無理やろ
関取にならんと
プロ少なくて稼げるスポーツってなんやろ
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:24
ID:
そういうスポーツってめっちゃ金かかる奴ばっかやろ
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:26
ID:
アーチェリーってどうなん?
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:46
ID:
やきうやろ
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:22:58
ID:
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:23:00
ID:
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:23:04
ID:
>>116
ミニマム級ってそういやテレビで全くみなくなったな
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:23:20
ID:
SASUKE
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:03
ID:
>>106
バイトせんかわりに部屋の食事、雑用とか関取の付き人とかしてるからそこそこ働いてる時間多そうではある
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:03
ID:
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:24
ID:
サーフィンとかどうや?
モテるで
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:30
ID:
>>120
将棋やなプロ少ないけどそのプロになるまでが難しすぎるけど
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:31
ID:
プロスポーツ選手って体が動くうちだけやし
変なプライドついちゃうし
20代前半で見切りをつけて早めに就職した方がええで
一般社会に馴染むのって本当に大変
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:24:33
ID:
AV男優
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:08
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:09
ID:
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:13
ID:
相撲やろ
プロなるのがあれほど楽なスポーツないやろ
しかも力士650に対して上位1割が月収100万ごえの関取。
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:13
ID:
カンボジアでマラソン
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:14
ID:
競艇一択やろ
身長伸びたらアウトやけど
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:25:29
ID:
競艇かな
クビにならない程度なら
糞雑魚でもそこらの社会人以上に稼げる
そこそこ勝てるなら1000万余裕でいくし
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:00
ID:
強烈なキャラになってマイナー種目でオリンピック出てメダルとってタレント業
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:23
ID:
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:32
ID:
>>140
武井壮とかそれやなあいつは身体能力化け物やけど
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:37
ID:
ボクシング軽量級もパッキャオのおかげで
アメリカでも注目されるようにはなった
バンタム級くらいからw
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:52
ID:
>111
糞というか結局どれだけスポンサー見つけるかって話やろうしな
個人スポーツだと特にその傾向が
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:26:54
ID:
>>113
でも中央所属なら年間10勝以下のやつでも余裕で1000万以上稼いでるんやないか?
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:27:01
ID:
>>136
相撲で稼ぐとか狭すぎる門やろ
十両に上がらな金貰えんし競技生命短すぎるし
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:27:13
ID:
競艇は八百長やりまくってたみたいな暴露もあったし収入エグそう
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:27:30
ID:
>>143
亀田の三男がメキシコでタイトルマッチした時にガラガラだったのもう忘れたのかスーパーバンタムやで
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:27:50
ID:
>>21
J3のベンチすら高校準優勝とか強豪大学スタメンとかそんなんやで
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:28:11
ID:
>>136
まだYouTuberでも目指したほうがええやろそれ
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:28:21
ID:
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:28:29
ID:
クビにならないプロスポーツとか騎手ぐらいだろ
しかも年10勝程度で3000万は稼げるからマトモに技術が向上しない日本人だらけ
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:28:35
ID:
競艇はまず養成学校に入るのがハードル高い
そして入ってからもスパルタなのでなんj民には無理や
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:28:42
ID:
ボートレースって野球よりええで
A1の選手で平均3000万貰える
B2の選手で平均500万ぐらい
50代や60代になってもできる
国家資格で要職
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:29:09
ID:
ただ相撲は自力で活躍したりファン向けにアピールせんでも部屋の方に最初からファンが付いてるから後援してもらえる強みはある
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:29:24
ID:
ゴルフとかアイススケートとか若くしてやる奴って金持ちの息子とかそんなんやろ
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:29:42
ID:
マイナーどころ狙ってボート初めてメダルとった大学生いたじゃん
山際淳司のノンフィクションで有名なやつ
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:29:51
ID:
ウインタースポーツ系
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:29:57
ID:
競艇とかって絶対なれんわ
コロポックルしかなれんじゃん
軽量級ボクサーみたいにある意味選ばれた存在
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:00
ID:
純粋に競技からの収入で食えるプロって日本だと野球サッカーあとだいぶ離れてバスケ?
テニスゴルフはスポンサー収入がメインだろうしなあ
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:04
ID:
ボートレースって年齢制限あるけ?
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:17
ID:
甥っ子がプロ野球選手になりたいって言うから
横浜か大阪桐蔭行って1年からクリーンナップ
打てたら可能性あるって言ったら無理だと即答w
プロ野球もっと難しいのに
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:17
ID:
プロレスも身体能力をキャラでカバーできるで
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:23
ID:
ゴルフやろな
高校生の頃におばさんの打ちっ放しついて行って
ちょっとプロのフォームイメージして打ったらめっちゃ飛んだで
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:29
ID:
ロングスローめちゃくちゃ正確に投げれるようになる
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:38
ID:
プロ野球やと各球団に寮あるけどJリーグのクラブて寮とかあるんやろか
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:39
ID:
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:45
ID:
Mリーガーってどうやったらなれるんや
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:30:51
ID:
>>153
まず身長体重で無理やろw
170ないやつとかばっかなんやろ?w
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:31:13
ID:
パラでええやろ
稼げるんか知らんが
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:31:22
ID:
>>166
J1はある
J2の地方クラブは一棟借り上げとかそんなの
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:31:23
ID:
相撲はプロスポーツの中で収入が少ない
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:11
ID:
昔のプロレスゴルフボーリングは野球崩れがトップになれるくらいの層の厚さだった
今は無理だけど
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:13
ID:
競馬競艇競輪とゴルフは雑魚でも稼げるとよく聞くわな
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:18
ID:
マイナーだけどちょっと頑張ればアメリカンフットボールってので年俸30億もらえるらしい
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:23
ID:
プロ野球選手になりたかったら
甲子園を目指すより
18歳の時点で150キロ投げるのを目指した方がええで
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:35
ID:
競馬やな
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:32:39
ID:
競輪は学校はいれりゃなんとかなりそう
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:09
ID:
>>154
でも野球選手になるやつってチビ少ないからそもそも目指せないでしょうw
みんな目指せみたいにいうけどお前そんなチビなんか
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:13
ID:
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:14
ID:
プロボクシングが意外と簡単だと思うよ
子供の時に親がしっかり指導すればかなりいける
>>178
収入減ってる
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:16
ID:
アメリカの四大スポーツは無理だろ
どう考えても
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:21
ID:
>>165
昔川崎にロングスローが得意な奴がいたけど1試合も出られず2,3年で戦力外になったで
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:23
ID:
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:29
ID:
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:54
ID:
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:33:59
ID:
>>181
プロになるのは会社帰りのリーマンのジム通いでもいけるけど稼ぐのは無理やろ
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:00
ID:
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:14
ID:
ドル円スレからかよ(´・ω・`)
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:15
ID:
>>183
J1でロングスロー戦術はなかなか決まらんからなぁ
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:17
ID:
二世が活躍できるスポーツは多分そうだよな
メジャースポーツでほぼいないこと考えるとその手の才能は遺伝しないはずなのにゴロゴロいるスポーツあるやろ
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:23
ID:
>>175
草
確かに日本でやってんのタックルいじめのときにしか聞かんな
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:27
ID:
もし自分の娘がそこそこ可愛くてバスケの全国レベルの選手なら騎手やらせるわ
運動能力でも体重でも男にアドバンテージとれる
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:39
ID:
>>73
NPB所属球団の支配下選手より多いは嘘やろ
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:39
ID:
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:40
ID:
>>185
平均身長174センチぐらいだからチビは少ない
強豪校だと180センチ近い平均身長になる
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:34:50
ID:
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:01
ID:
今はみな専門化して子供の頃から技術積み重ねてる競技ばっかだから
野球サッカー崩れは勝てなくなってる
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:27
ID:
ポーカー
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:27
ID:
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:37
ID:
>>196
174しかないんか
低いなあ
野球ほんま人材難になってきたんやな
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:44
ID:
19歳、181センチ72キロなんやがボートレースのプロって今からでも受けられん?
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:48
ID:
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:57
ID:
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:35:59
ID:
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:23
ID:
>>172
比較対象が野球サッカーだとな
ただ関取以上だと部屋スポンサーだったり個人のスポンサーみたいなのがつくから実際の収入はなかなかわからんよね
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:36
ID:
女になってボウリングガチってPリーグ出たらそこそこちゃう?
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:38
ID:
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:51
ID:
相内は成功して欲しいなあ
あんな奴を野に放ったら危険過ぎる
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:52
ID:
>>205
それは知らんかった
見識が広がって助かった
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:36:53
ID:
ゴルフは子どもの頃から習うならコスパよさそう
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:37:17
ID:
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:37:26
ID:
競馬と乗馬
競輪とロードレース
ここらへんって被ってそうで被ってないな
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:37:42
ID:
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:37:44
ID:
競艇
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:37:50
ID:
ボートレーサー
平均年収1800万円
選手寿命も長く還暦過ぎてるのもいる
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:38:09
ID:
F1でええやろ
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:38:28
ID:
>>213
競輪とロードって100mとマラソン位違うと思うんやけど
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:38:31
ID:
>>214
よく考えろ
街であんな顔の奴に追いかけられたらチビるぞ
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:38:34
ID:
海外やとスポーツで稼ごうと思ったらサッカーしかないけど
日本はいろいろあってええな
スケートで五輪でメダルをとって競輪に転向した
選手が言っていたけど競輪の稼ぎを海外のスケート選手に話したら驚いていたらしい
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:38:53
ID:
ボートレースってちびの貧体しかなれないの?
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:39:13
ID:
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:39:36
ID:
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:39:56
ID:
高梨沙羅はその典型やな
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:07
ID:
>>216
まず小さくなければならないってのがハードル高いんよなあ
遺伝子的に無理やわ
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:15
ID:
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:28
ID:
F1はスポンサー獲得能力という
運転技術以外の能力が必要とされる
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:30
ID:
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:33
ID:
野球選手の娘は金持ち 親譲りの運動神経 親の影響でアマゴルフでちやほやされるがそれ以降は伸び悩むイメージ
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:40:36
ID:
>>39
言うても倍率は結構高いしな
あと現役中の死亡率も高いからリターンに見合ってはおると思う
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:41:17
ID:
>>225
成長期に夜寝らんで食事制限したらへーきへーき
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:41:18
ID:
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:41:26
ID:
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:41:33
ID:
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:41:47
ID:
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:10
ID:
>>201
データを読めない馬鹿がいるようだな
小さくなってないぞ馬鹿
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:13
ID:
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:21
ID:
スケートって寿命短そう
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:23
ID:
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:25
ID:
>>227
アレってもうプロスポーツとはまた違うものよな
興業として成り立ってるんやろか
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:37
ID:
>>147
金に物を言わせて宣伝しまくった結果、売上が8000億から2兆まで伸びたしな
毎年年末に賞金1億のレースやっても余裕やわな
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:42
ID:
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:44
ID:
>>224
大会出ること目的にしてるようなのは世界で80人とかしかおらんらしいな
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:42:55
ID:
F1やろ
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:12
ID:
稼げるかどうかは本人がどれだけスポンサー付けられるかが大事だから競技は関係ないぞ
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:14
ID:
サッカーってやっぱ基地外しかおらんな
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:20
ID:
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:29
ID:
>>237
え?こいつ何か凄い家建ててなかった???
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:49
ID:
ムエタイ
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:53
ID:
日本やと
スポーツでいい大学やいい企業に入れるから
そのコースを狙った方が絶対にええ
プロスポーツ選手は身体が動かなくなったら終わり
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:54
ID:
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:43:57
ID:
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:04
ID:
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:07
ID:
F1などのドライバーは子供の時に金掛けたらなりやすいな
金のかかるスポーツほどなりやすい
>>248
医師と結婚
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:24
ID:
フィギュアスケートはプロになる壁が高すぎる
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:31
ID:
テレビの企画でアスリート大集合みたいなので金の話になるとみんな野球選手は貰いすぎって切れるからな
遠征費とかやりくりして国際大会で結果出してもタニマチ企業から寸志程度の報奨金出るだけとからしいから
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:34
ID:
>>236
知らねえよ
データ出してからほざけよ
ほんま知的障害多すぎやろこのスレ
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:44:45
ID:
>>169
そこは競馬と同じやな
タケの弟は高身長なせいで苦しんだからね
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:09
ID:
すまんボートレースって何センチまでや?うけてみようかな
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:17
ID:
モータースポーツはある程度の異常者じゃないと大成しない
100%才能の世界
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:20
ID:
モータースポーツはカペタ見れば分かるけどめっちゃ金かかる
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:23
ID:
就職有利狙うならラグビー部やな
クッソきついけど就職はほんまいいよな
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:24
ID:
餅つき
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:51
ID:
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:53
ID:
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:45:56
ID:
>>188
八百長で捕まった選手も20代でサラリーマンの生涯賃金くらいは稼いでたからな
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:13
ID:
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:17
ID:
競馬よく知らんけど武豊って体幹すごいんやろ
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:33
ID:
>>262
ちょうど昔ラグビー人気があった頃の世代が取締役とかやっとるからな
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:40
ID:
アメフト部も就職ええで
昔は就職最強の資格はアメフト部やって言われたぐらいや
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:52
ID:
ゴルフも選手寿命長いけど、経費かかりすぎるのがな
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:52
ID:
>>240
成り立っとるけどワールドチャンピオンがコロナかかって代役がチャンピオンマシーン乗ったらあっさり優勝しかけて(チームの凡ミスにより優勝逃す)ドライバーに大金払う意味ある?ってことになっとる
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:46:58
ID:
>>21
実際アマに負けるプロなんてサッカーくらいしかないしな
274
◆65537PNPSA
2021/01/14(木) 07:47:20
ID:
フィギュアスケート
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:06
ID:
しらべたら175cm以下しか受けられんのか…不可能やんけドちび以外お断りなんか
競馬とかはもっと小さくなければあかんのやろか
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:20
ID:
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:22
ID:
ボクシングやスキージャンプは恐怖を克服できるやつしかなれないから
マイナーでも選別はされている
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:26
ID:
サッカーはマジでコスパ悪い
タッパあるならアメスポやるべき
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:28
ID:
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:48
ID:
野球やろ
マイナースポーツなのに選手の年俸とんでもないことになってるやん
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:54
ID:
>>273
阪神だって甲子園大会出たらベスト8くらいやろ
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:48:59
ID:
そこでEスポーツですよ
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:04
ID:
フィギュアなんて貴族の道楽やろ
稼ぐ以上に出費がでかい
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:12
ID:
>>220
アメリカがナンバーワンやろ
ボクシングやらアメフトやらが収入トップ占めてるやん
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:14
ID:
まんこスポーツとかフィギュアスケート
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:46
ID:
ボートレーサーなら偏差値70以上の体力と60以上の知力があれば受かるで
あとは目の良さが最重要
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:52
ID:
>>278
学生のうちで終わりにするならともかく
プロになりたいなら野球一択だよな
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:49:55
ID:
サッカーや野球ってトップ層は大金稼ぐけど数年でクビもあるし、選手寿命短い
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:50:01
ID:
実際に体力に自信ある奴は
ボートレースの大和学校に行って
国家資格をゲットするってのはありや
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:50:04
ID:
>>262
勉強でいい大学出た奴より
スポーツ推薦でいい大学出た奴の方が
使えることが多いからな
会社勤めは根性が大事よ
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:50:15
ID:
>>272
凡人には運転出来んしドライバー育てるのに金はかかるやろ
大金はいらんかも知れんが
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:50:27
ID:
確実に全国トップなれる素質あるならソフトテニス
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:50:53
ID:
野球はない
高校時点でスポーツエリートが揃っててそこから一握りしかプロ行けんし行っても殆どが戦力外や
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:02
ID:
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:14
ID:
フォートナイトの世界大会でガキンチョが賞金3億手にしたのあるけどねぇ
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:15
ID:
>>289
今の大和学校昔と比べてめっちゃ優しくなったみたいやな
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:19
ID:
>>289
でも体力に自信あるプロ野球選手は体でかすぎて無理やん
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:19
ID:
公営競技以外にあんのか
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:21
ID:
>>290
スポーツ推薦は勉強とは別の方向のエリートだからそりゃそうだよなMARCH一般より帝京スポーツ推薦の方が凄い
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:51:46
ID:
そこそこの運動神経あるなら冬季種目だろうな
スケルトンとかリュージュとかさ
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:52:06
ID:
>>86
マジレスしてええか?
背低いとなれないやんけ
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:52:40
ID:
アイスホッケー
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:52:42
ID:
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:52:43
ID:
>>288
サッカーは日本でプロになれるレベルの能力あれば海外でプロ続けられる可能性高いけど野球はその点も厳しいよな
日本で戦力外になった選手でも台湾、韓国のリーグならいけるんかな
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:53:10
ID:
>>154
ボートレースって会場が国内だけやから経費もそんなかからなそうだよな
ギャンブル依存症多い日本だと食いっぱぐれはなさそうだし
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:53:18
ID:
将来性を考えたら
ゲームはありやな
選手寿命は長いし
個人でゲーム実況で稼げるし
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:53:20
ID:
競艇は175までいけるやろ
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:53:29
ID:
競馬って身長制限あるんやろ?
基本チビやないと無理聞いたで
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:53:50
ID:
スピードスケートとかならいけそう
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:54:17
ID:
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:54:46
ID:
カバディ
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:55:17
ID:
>>301
チビしかなれないというがいうても日本の平均くらいだから半数は対象になる
それに最近の若者はチビ化してるからさらに対象増えるやろ
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:55:32
ID:
競技人口だけは多いから引退してもコーチとして食って行けるやろって意味では水泳
選手としての定年は早いけど
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:09
ID:
>>290
君コンプレックスありそうやな…
底辺臭すごい
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:21
ID:
>>301
むしろ背が低い奴が除かれて競技人口絞られるからええやん
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:27
ID:
fire狙いなら野球が一番効率良さそう
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:37
ID:
>>306
中国のプロゲーマーが20前半で引退してるで
てか、歳とるとゲームするの苦痛になるから続かないよ
長くやって一部のプロゲーマーは特殊や
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:40
ID:
公営競技は全般的に強いやろ
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:45
ID:
>>313
男ならそっち路線のがいいわな。インストラクターもできるし
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:47
ID:
子供を競艇選手にしたら賭けられなくなるんか?
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:47
ID:
相撲やな
運動神経いいデブって白鵬くらいやろ
ちょっとセンスあれば上に行けそう
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:48
ID:
>>309
陸上短距離と一緒で一定の才能がないと無理やぞ
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:51
ID:
>>141
毎年成績が悪い下のやつらがクビになる
代謝制度がある
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:52
ID:
庭師とか
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:56:52
ID:
スケート
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:05
ID:
>>304
韓国台湾だと外国人枠争うことになるからな
最近は日本にも来そうな可能性のある3Aレベルが相手だから厳しい
ただ在日なら韓国ではそれ用の別枠あるけど10年ぐらい使われていない
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:17
ID:
身長低いなら競艇は狙い目だろ
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:17
ID:
ロードって国内コンチネンタルチーム所属してても副業でバイトしてる奴が大半なんやろ?
ほんまに稼げへんスポーツやな
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:49
ID:
プレミアリーグのビッグクラブでスタメン張るよりメジャーリーガーになる方が楽だし金も稼げる
サッカーは欧州のビッグクラブでさえ年俸ショボい
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:53
ID:
ゴルフ
幼少期からやってるやつ少ない
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:57:57
ID:
>>68
海外出るのがほぼ必須やし、20代半ばから下り坂のジャンルやからハードルクソ高いわ
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:01
ID:
オートレーサーが子供を競艇選手にさせてる時点で、オートレースはお察しや
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:02
ID:
稼げるってだけですすめるやつ頭悪すぎや
それならなんでお前らもっと稼げる仕事につかなかったの??
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:04
ID:
サッカーって素人でも簡単になれるしな
学校のひきこもりレベルでもプロになれる位日本のレベルひくいわ
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:25
ID:
大学まで某スポーツをしていて
プロに行った奴を何人か知っているけど
プロスポーツ選手になるより
スポーツで一流企業に行った方がいいのは間違いないで
やっぱり不安定すぎるわ
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:25
ID:
>>320
去年八百長で捕まった選手はヤクザの家系やw
親戚のおっちゃんと組んで八百長でたった数年で8億くらい稼いだ
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:33
ID:
>>319
そんなんじゃ稼げんからこのスレの目的地とはならんやろ
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:39
ID:
>>202
身長も体重も規定からオーバーしてるから無理や
身長はたしか175cmまで
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:40
ID:
>>304
Jもプロになっただけのレベルじゃ海外無理ちゃうの
特別レベルが高いリーグでもなし
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:41
ID:
サッカーやバスケって二部リーグでプロなるより
部活動の裾野広いから学校の顧問になったほうが稼げそう
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:49
ID:
野球じゃね?世界的にマイナースポーツなのにかなりもらってんじゃん
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 07:58:53
ID:
競馬は身長制限ない
競艇は175
体重が問題なんだよなあ