1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:12:53
ID:
普通にufotable一択やろ。おまえらアニメ通ほどufo評価しないよな。
キャラデザも癖がなく丁寧で、CGも上手く使えて撮影技術もトップレベルなのに。
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:41
ID:
どうや
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:13:59
ID:
MAPPAは?
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:08
ID:
鬼滅の刃とか好きそう
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:13
ID:
表現力がないからね
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:16
ID:
XEBECが最高やろ
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:47
ID:
2000年前後マッドハウス
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:14:50
ID:
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:15:51
ID:
ufoの影のつけかたとか一番やろ。へんにグラデーションで誤魔化してない。
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:07
ID:
ufotabelはパーティクルに気合入れてるよね
空の境界は良かった
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:16:54
ID:
ロード・ミラー・プロダクションズやぞ
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:17:43
ID:
>>10
空の境界はそりゃいいけど、今のfateとかも凄いと思う。
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:35
ID:
かわいい女の子が出てこないじゃん
作画の良さ=どれだけ女の子をかわいく描けているかなんや
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:18:37
ID:
味がないよね
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:25
ID:
きれいなだけじゃ駄目
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:19:46
ID:
はいコヨーテラグタイムショー
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:01
ID:
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:16
ID:
僕はボンズが好き
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:46
ID:
ufo信者さまは御託並べるよりコヨーテラグタイムショー一億回見ろよ😍
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:48
ID:
アニメ制作会社語るやつって十中八九キモオタだよね
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:52
ID:
ボンズすこ
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:05
ID:
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:13
ID:
鬼滅映画も電車の中の戦闘とか結構退屈な気がする
まだシャフトとかの方がアニメーションとして挑戦してんなって思う
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:18
ID:
動画工房(小声)
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:40
ID:
>>1
ufoがトップなのは当たり前の共通認識すぎてわざわざ名前あげないだけやぞ
そんな低レベルな会話するわけないやん
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:06
ID:
>>23
挑戦してるのがufoやろ。CGと作画と撮影技術の見事な融合は初めてやわ。
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:43
ID:
>>23
作画技術とクオリティの話やろお前が言ってんのは別の事
ufoは間違いなくトップなのは事実やわ
エフェクトの使い方が上手いから現代映えするしな
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:49
ID:
あんまり人前でそういう話はせん方がええで
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:52
ID:
WIT😢
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:53
ID:
A1はクオリディアコードとかいう汚点があるんだよなぁ
今は親のアニプレが笑いが止まらんレベルで儲かってるからもうそういう事にならんやろうけど
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:58
ID:
日本一の映画作ってんだからそりゃそうよ
異論のある奴は一位取ってから言うべき
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:58
ID:
普通に東映やぞ無能ども😍
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:18
ID:
なお
ドッコイダーとかニニンがシノブ伝は見てない模様
空の境界とかfatezeroのにわかの模様
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:34
ID:
あと日本アニメーションやな😃
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:38
ID:
>>22
女の子しか出ないのは違うんや
恋が女の子を一番かわいくするんや
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:39
ID:
PAって一時期から絵が上手いだけしか取り柄がなくなったのに最近は絵もまぁ普通かなくらいになってほんまにクソやわ
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:43
ID:
JCSTAFFがまちカドレベルのモン出せるんやからどこもレベル上がったわ
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:47
ID:
まなびストレートの時から気合いは入ってたよな
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:54
ID:
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:11
ID:
>>30
A1のクオリティが高いのって人殺すまで働かせた時だけやろ?w
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:35
ID:
普通大事な原作はキネマシトラスに任せるよね
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:43
ID:
>>37
JCはマジで2000年代から比べるとほんま成長したわシナリオも
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:48
ID:
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:55
ID:
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:17
ID:
>>36
出資側に回って儲けてる京アニufoと
出資側に回って倒産潰れるレベルの赤字出してるPA
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:18
ID:
>>37
にわかやん
JCなんか昔からいい時は良いし悪い時は悪いぞ
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:28
ID:
京アニって燃えてなくなったんじゃないの?
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:32
ID:
>>33
今の話なのに過去悪かった物とか話す必要はなくね?君会話苦手なん
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:35
ID:
シンエイ動画もエエな🧐
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:01
ID:
triggerもすこ
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:05
ID:
>>48
悪かったとかいうとる時点で君ニワカやないか
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:09
ID:
>>43
いや人殺したってとこもっといじろうやそんなマジレスしてないで
あれ許されんぞ
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:25
ID:
JCって本数自体が多いから糞な方だけ挙げて叩かれるけど
全体的に観ればそこまで悪く無い気がするけどな
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:36
ID:
>>51
な?会話できない
話の主題くらい理解しろよw
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:42
ID:
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:58
ID:
イッチ消えたんやが
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:58
ID:
おまえら色々挙げるけど、ufoと京アニ以外は作画は作品によりけりやろ。確かに基本的に質良いとこはあるけど。
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:17
ID:
>>57
おいお前ワイにレス返せや同調してやってんだろ
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:31
ID:
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:37
ID:
>>36
PA見てると脚本の重要性に気付かされる
SHIROBAKOなんて判子絵でも面白いし
初期の岡田麿里と組んでた青春ドロドロ路線がよかっただけ
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:06
ID:
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:13
ID:
>>58
えぇ…すまんな。ufo評価してくれるのは非常に嬉しいで。
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:14
ID:
>>33
鬼滅の刃と型月作品だけで他全ての功績の100倍以上だしにわかもクソもないわ
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:17
ID:
京アニってガチで現状でどのくらいのパワー残ってるんやろな
一回今のフルパワー見せて欲しいわ
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:22
ID:
>>54
いや過去悪かったとかいうとるの無視したらアカンやろ
ドッコイダーとシノブ伝のどこが過去悪かったんや?
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:30
ID:
>>50
わかる
リトルウィッチアカデミア続編やってほしかった
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:38
ID:
今のおすすめはc2cやで
神アニメ量産しとる
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:42
ID:
ufoのテイルズとかゴッドイーターはどうやったんや?
コケたけど
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:43
ID:
でも脱税したよね?
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:53
ID:
シルバーリンク「このクオリティで勘弁してつかあさい…」
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:05
ID:
>>60
凪あすで信者になったけどもう凪あすレベルの物を見れることはないと悟って見限ったわ
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:10
ID:
鬼滅一話見たけど3DCG不自然じゃない?フワフワ動いてて気持ち悪かったわ
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:21
ID:
作画はええけど演出がワンパすぎやufo
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:22
ID:
てかfate/zeroとか作画糞って叩かれまくってたよな
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:32
ID:
>>64
今年メイドラやるんやろ
JCレベルに落ちてる可能性もある
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:38
ID:
feel.とかいう低予算でも毎回平均以上のアニメに仕上げてくる良質な制作会社
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:48
ID:
空の境界は神
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:07
ID:
A1はピンキリや
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:09
ID:
全盛期のGONZOより面白いアニメ会社存在しないし作画とか大して意味無いわ
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:11
ID:
サンライズは?
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:12
ID:
>>65
ガイジやん
昔悪かったから全部ダメー!なんてまた違う話やろ
これから作るアニメの作画には関係ないわそんなの
てかアニメって同じ会社でもレーンってのがあるからな
それもわかってないやろどうせ
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:20
ID:
京アニとかおまえら評価してるけど、正直キャラデザとかが臭いんや。最近はああいう女子高生みたいなノリ廃れたやろ。
他のアニメ会社も2010年辺りから進化が感じられん。
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:25
ID:
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:25
ID:
トムス・エンタテインメントって会社としてはかなりでかい方なのに当たり外れ差がありすぎるよな
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:39
ID:
>>63
いやそんなにufo好きなら過去作品も見てやれよ
コヨーテラグタイムショーお勧めや
特に二話以降からお勧めやぞ😍
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:51
ID:
GONZO
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:57
ID:
>>75
メイドラって言うて作画を見せるアニメちゃうやろ
ワイはリズ鳥みたいな映像がまだ作れるのかどうかが気になるわ
京アニらしさってああ言うのやと思うし
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:12
ID:
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:24
ID:
>>81
せやから君は悪かった前提で話しとる時点でニワカやん
その二つがいつ糞って書かれてたんや?
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:28
ID:
3Hz
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:32
ID:
終末何してますか
はるかなレシーブ
ひとりぼっち
シャチバト
魔女の旅旅
c2c神アニメしかない!
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:36
ID:
>>74
崩れたとこあったけどそれ以上にランスロットとかを動かしてるところの評価の声の方が高いやろ
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:41
ID:
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:54
ID:
京アニは癖が強すぎるんだよな
いい意味でも悪い意味でもすぐ京アニって分かる
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:25
ID:
Production I.Gはゴミになっちゃたな
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:32
ID:
>>80
騒がれなくなったよな
ラブライブくらいか
舞hime、コードギアスあたりは騒がれてたけど
ゼノグラ、宇宙かけ、ヴァルヴレイヴとかでオワコン化した
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:33
ID:
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:40
ID:
>>85
ワイ自身は製作会社云々以前にアニメが好きやから見てるぞ
fateや鬼滅から入るやつをにわか扱いするレスにいうただけや
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:04
ID:
>>76
あそこは制作進行がガチで有能だわ
序盤中盤終盤で作画のばらつきがほとんどない
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:13
ID:
>>92
明らかに体力不足なとこいくつか見受けられたよね
まぁそんなこと良いながら円盤買ったけどな
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:17
ID:
WIT STUDIO😡
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:18
ID:
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:18
ID:
A1のかぐや様二期は無駄なパロあったけど作画はすごい良かったわ
でもシグルリは最後力尽きてたしピンキリやね
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:21
ID:
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:28
ID:
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:28
ID:
MAPPAがホイホイ仕事やりすぎてるせいでいつまでもユーリオンアイスの映画が出来ないンゴ
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:39
ID:
作画ならGoHandsもかなり凄いやん
好き嫌い分かれるけど
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:47
ID:
>>82
正直クラナドよりリトバスのキャラデザのほうが好き
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:52
ID:
>>100
円盤はあの辺修正されてたやろ?
カツカツだかやしゃーないわ
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:56
ID:
>>95
WITSTUDIOとかXEBECってIGじゃないの?
XEBECはIGとサンライズに吸収されたとか
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:09
ID:
ユーフォは無個性&CGの使い方が良かったな
絵の上手さでいえば他にも上手いとこは山ほどあるとは思う
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:10
ID:
>>97
えぇ…すまんな。確かに今のufoを見ると他が霞む。ワイがアニメの作画を一目見てパッと分かるのufoと京アニぐらいやし。
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:17
ID:
>>103
同じ会社でも作ってるチームによるからな
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:22
ID:
ボンズは作画しかないからダメ
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:30
ID:
>>100
王の群勢が出るたびに誰かカマキリ顔になるの草生えた
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:32
ID:
アサルトリリィでシャフトかなり頑張ってて好感もてた
新房が癌やったんやな
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:41
ID:
>>103
二期はかぐや様がコメディなおかげでセーフになってるけど演出がちょいちょい監督のオナニー入っててクドイ
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:44
ID:
でもufoってアニメーションはイマイチだよな
エフェクトで誤魔化してるだけで全然動いていなかったりする
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:52
ID:
>>112
お前は"浅い"だけやufoが評価されてないわけないやろ
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:08
ID:
>>98
でもニニンがシノブ伝とドッコイダーを勝手に糞扱いしとる時点でゴミやん
ニワカなら見てもない知らない作品の癖に糞だのなんだの言うべきやない
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:26
ID:
ヴァイオレットエヴァーガーデン評判ええみたいやけどあれ作ったのって青葉前やっけ?
今アニメ作る体力あるんかな
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:27
ID:
>>116
なんかガイナックス(故)から監督連れてこれたからな
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:29
ID:
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:36
ID:
>>114
いい原作なら化けるんやろ
ハガレン、チャイカ、モブサイコとか
オリジナルやったらラーゼフォン、エウレカ、亡念のザムド
とか変なものが出来上がる
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:47
ID:
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:56
ID:
まぁ基本アニメなんて掛けた金がちゃんと映像クオリティに反映されるからな
実写はそうれもないけど
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:58
ID:
>>116
あれシャフトかそういえば
小細工やなくてストレートに強作画できるやん!
マジで戦闘作画うまかったわアサリリ
構図とか演出も上手かったしなわかっとる
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:59
ID:
>>109
オマケのとこしか見てないんだ😭
あとグロテスクなとこは追加されてたな
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:18
ID:
>>111
いや。絵も相当やで。fateの影のつけかたとか、戦闘シーンの省略のなさ、常に崩れないキャラデザ。体の動きの自然さとか凄いと思う。
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:45
ID:
>>124
エウレカは変なもんじゃないだろ
後ボンズオリジナルといえばDTB
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:54
ID:
>>33
ニニンがシノブ伝は原作買ってBDBOX買ってフィギュアまで買ったぞ😡
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:56
ID:
アニメーションならヒロアカ>呪術>鬼滅やと思うんやが実際の人気は逆なんよな
ヒロアカの戦闘作画はもっと評価されてもいい
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:57
ID:
>>118
00年代に流行ったきつめの彩色とか
エフェクトマシマシにしたら受けるって
今の時代と逆行してる感じはする
絵柄がタンパクになって塗りが薄いのがデフォだし
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:06
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:07
ID:
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:32
ID:
だって脱税じゃん
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:33
ID:
ボンズと言えばジョゼ見たのおらんのか?
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:35
ID:
>>126
アニメですら政治あるのに普通の映画やドラマなんて規模がちゃうから難しいんだよな
絵より監督のセンスに左右されまくるしな
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:37
ID:
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:42
ID:
シャフトがアニプレが完全にぶっ壊しちゃったからな
もう完全に終わったと思ってたけど勘違いから脱却して上手く再生出来たと思うわ
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:58
ID:
最近のシルバーリングは給料未払い時代の面影もなくて感慨深いものがある
ブレイブストライキしてろんぐらいだぁすに大勢で参加してたのは泣ける
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:01
ID:
>>130
DTB1期はよかったな脚本のレベル高かった
2話構成で見やすかったし
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:28
ID:
ユーフォは作オタ的にはくそつまらない作画らしい
写実的な背景とカメラグルングルンさせるのが面白みがないとか
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:29
ID:
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:33
ID:
>>139
ゼロの使い魔とウテナのイメージしかない
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:34
ID:
>>135
お前は何もわかってない
ハンコ顔はキャラデザ
こいつが言ってるのは画風の話やろ
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:34
ID:
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:37
ID:
>>132
流石に逆張りやろ。正直ヒロアカの作画持ち上げてるやつって崩して激しいだけの中村豊系の作画を崇拝してるだけやろ。
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:46
ID:
>>141
大勢で参加してあれなのか元から人いなかったのか
ろんぐらいだぁす
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:52
ID:
動きが悪いしCGでごまかして後はアフィプレの持ち上げ工作頼りの糞会社やん
アフィプレとそうじゃないときの差がひどい
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:55
ID:
>>139
昔は原作クラッシャーで有名なヤバいところ
最近はようやっとる
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:06
ID:
京アニのアニメとかみてよく思うんやが
動いてるだけやん
カメラとかキャラクターとか派手にバンバン動かしてるだけやん
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:09
ID:
>>141
シルバーリンクってなろうアニメばっか作ってんな最近
未払いで潰れた制作ってプロダクションアイムズだっけ
はいふりの制作
なんでここに先生がの制作も夜逃げしてた気がする売れたのに
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:22
ID:
>>132
馬越を長年に渡って拘束させてる時点でヒロアカの罪は重い
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:28
ID:
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:38
ID:
>>139
はよ錦織博殺処分しろ
監督の人望がやばい
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:41
ID:
>>132
逆張りすぎ
アニメーションの絵の出来自体で言うなら普通に鬼滅≧ヒロアカ>呪術
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:56
ID:
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:04
ID:
>>153
昔は有能だった印象だけど最近はひどいよな
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:05
ID:
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:12
ID:
古参ワイ「テレコム」
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:31
ID:
ufoはfateのキャラデザのせいか動き固く見えたけどな
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:31
ID:
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:32
ID:
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:37
ID:
>>143
作オタとか気持ち悪いからそいつらの意見なんてどうでも良くね?
作画してるやつの名前連呼してないで目の前の映像見ろよw
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:42
ID:
>>146
画風って言われてもわからんわすまん、動きとかだったらボンズだと一発でわかるとかあるんだが
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:46
ID:
鬼滅のヒットで証明されてるけど作画厨より素人に凄いって言わせた方がいいわけだしな
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:47
ID:
>>143
作ヲタは何が好きなんやナルトの松本憲生か?(にわか)
AKIRAとかエヴァ旧劇の量産型の戦闘シーンとか
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:54
ID:
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:58
ID:
ただ綺麗なだけよりコンテとか見せ方が上手いとこのがエエわ
東映はそこが上手いからな
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:10
ID:
アクタスとかいう博打
ガルパン
レガリア
ろんぐらいだぁす
プリセンスプリンシパル
当たれば映画化までいけて外すと目も当てられない
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:13
ID:
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:23
ID:
>>135
ufoで顔が同じと言うなら、京アニ以外、作品内のキャラは全部同じ顔してるで。
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:30
ID:
>>164
タイガーマスクW本編に参加させたかった😠
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:42
ID:
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:44
ID:
>>166
画風普通にわかるやろ…
線の取り方とかエフェクトの掛け方とか色の指定センスとか
京アニとか特に如実やんリズ鳥とか聲とか
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:45
ID:
まあ海外でウケてるのはヒロアカだけやもんな
ボンズが至高や
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:02
ID:
ufoはああいう雰囲気の絵作りで行こうって方向決めた奴が優秀すぎると思う
多少手を抜いててもなんかリッチに見える
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:14
ID:
東映
作画B 声A 原作S 広告SS こいつが天下取れた理由
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:16
ID:
>>168
その作オタは井上俊之って人が好きだっていってた
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:26
ID:
>>162
HFのワカメのパンチだけは許せん。あれに怒りが爆発して他の良さ帳消しになる
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:32
ID:
井上俊之「もう完全に中国に追い抜かれた。これからは我々が彼らを追いかけていく立場」
これが現実
羅小黒戦記より作画がすごい日本アニメ今年あった?
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:34
ID:
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:36
ID:
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:38
ID:
ufoは社長がゴミクズだけど経営者としては死ぬほど有能やな
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:38
ID:
>>177
ワンパンマンあるやろ
1期の最終回は進撃クラスやったぞ
マッドハウスはブラックでアニメーターに訴えられてたけど
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:47
ID:
4℃←こいつが落ちぶれた理由
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:05
ID:
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:08
ID:
>>178
やっぱufoの強いところってエフェクトだと思うわ
あれやるだけでうおおお派手やなぁ!に見えるし細かいとこなんて気にならんわ
気にしてる奴は必死に粗探ししてるキモい奴になるだけやからなこの時点で
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:12
ID:
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:17
ID:
>>182
表現規制まみれで映像になりませんよ中国韓国
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:24
ID:
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:27
ID:
動画工房は?
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:31
ID:
無職転生のバインドが圧倒的過ぎて過去の話やな
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:31
ID:
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:34
ID:
>>179
ドラゴボのおかげか?それより前になんかあるん?
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:43
ID:
京アニとりあえずメイドラみたいな作画に振ってないアニメは今でも作れるみたいで安心したわ
なんとかまた復活してほしい
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:45
ID:
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:47
ID:
>>178
ほんとこれ。zeroの僅かな作画崩壊とり上げてるやつとかどうなんや。結局仕上がりが全てやし、初めてufoのアニメ見たときは衝撃が凄かった。
というか、今は作画もトップレベルやし。撮影技術は前からトップやろ。
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:13
ID:
ufoは演出がだせえわ
もっとこう少年漫画的なシンプルな王道のかっこよさを追及しろよな
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:14
ID:
>>139
スタッフ次第やな
背景チームだけは何故か安定してる
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:15
ID:
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:19
ID:
white foxの最低限の仕事はこなす感
崩壊もなけりゃ跳ねもそこまでない
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:21
ID:
>>179
出版社とTV局とのコネSSS
制作体力SSS
TVシリーズの長編とか東映かぴえろかって感じやった
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:25
ID:
>>192
期間空きすぎ。詰め込みすぎ。普通に面白くない
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:27
ID:
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:27
ID:
今は撮影含め作画って言われてたけどちょっと前は作画と撮影別やったしなあ
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:29
ID:
>>196
そりゃ大正義アラレちゃんよ
これのお陰で今でもジャンプと東映の繋がりが続いてるんやで
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:32
ID:
>>197
エヴァガは作画に振ってないんか?
それとも作画ダメやったんか?
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:33
ID:
>>194
バインドってとこが作ってるんか?
綺麗やけど圧倒的言うほどでは無いやろ今期1番綺麗なだけや
アニメ初めて見たんか?ってレベルの意見やね
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:39
ID:
京アニやufoの作画はなんか高級感あるんだよな
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:42
ID:
A-1とか監督によってスタッフ違いすぎるやろ
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:54
ID:
>>199
僅かじゃないやろ・・・
あれ僅かなら東映のアニメも絶賛されてエエぞ
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:54
ID:
スタジオ3組は?
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:25
ID:
>>209
この前公開されてる奴ならある程度仕上がってたから今の実力とはわからんぞ
死にまくった現状でどのレベルが作れるのかはまだ謎や
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:26
ID:
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:27
ID:
>>189
ほんとこれ。ubwのランサーvsアーチャーとかにイチャモンつけてるやつもエフェクト批判してたわ。美しく見えたらそれでええねん。
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:28
ID:
作画に大事な要素なんて
プロデューサーと監督の人望
脚本家の納品の速さ
だけや
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:33
ID:
>>176
画風ってそういうことね
でも逆に画風が全部似てるって面白みが無いと思うのはワイだけ?
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:40
ID:
話題にしてる奴が煽り臭いからあんま触れたくないがたしかにロシャオヘイ戦記は最高だったな
あれが日本人監督だったらそれこそポスト宮崎扱いされてただろう
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:41
ID:
>>175
ミュークルは桜井が監督のおかげだな
まちカドまぞくもそうだったけどJCは会社よりスタッフ次第
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:50
ID:
アニプレと組んでる所は評価しないのが通だからな
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:53
ID:
>>200
鬼滅限定で語るなよ
普通fatezero基準やろufoは
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:03
ID:
>>200
えぇ…。むしろそこはufoが極めてるやろ。
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:07
ID:
長年やってるFateでもApocryphaのほうが作画ええという
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:08
ID:
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:10
ID:
>>209
エヴァガは確か燃えた時点で9割完成してたやろ
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:20
ID:
>>194
WHITE FOX系列の制作なんやな
代表取締役がGONZOにおって草
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:23
ID:
ufoは背景からキャラ浮いてるのなんとかしてほしい
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:24
ID:
トリガーはポテンシャルありそうなのになんで微妙なんやろ
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:48
ID:
>>196
アラレちゃん、キン肉マン、北斗、鬼太郎
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:50
ID:
草
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:59
ID:
>>216
それが天下取った理由に直結するんか?
>>219
全部やないからお前の心配は全部消えたって事やな
てか似てるやなくてわかるって表現な
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:14
ID:
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:14
ID:
空の境界の第一章でのビルの屋上の映像は凄かった
最近?ではヴァイオレット・エヴァーガーデンかなぁ
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:22
ID:
>>230
変に意識高いアニメ好んでるからもっと頭悪いアニメやって欲しいわ
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:30
ID:
背景のPAってよく言われてたけど今はどうなんや?
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:36
ID:
10年前くらいならせやった
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:36
ID:
>>214
5組やろ
ストパンの続編は5組じゃなくて
ジョジョの制作が作ってたしデイヴィッドプロダクション
両方GONZO系列
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:37
ID:
鬼滅って担当してるのあれでもユーフォの2軍なんやろ?
後の無限城編劇場版とかとんでもないことになりそう
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:37
ID:
昔のアニメのOVAとか劇場版の作画にまだ追いつけないのはなんでなんやろ
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:38
ID:
>>230
会社そんな大きくない割にはかなり頑張ってると思うが
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:47
ID:
ディオメディアだよね
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:47
ID:
東映とかいう肝心なときしか本気出さない集団
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:51
ID:
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:59
ID:
>>229
空の境界とかはちょっと浮いてたけど、今は大分なじんだやろ。というかufoよりCGを馴染ませてる会社見た事ないぞ。
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:16
ID:
>>224
どこがやねん
東映がそういうのは一番やと思うで
次点でタツノコプロ系
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:22
ID:
作画に関しては今はボンズ1強やね
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:42
ID:
>>240
遊郭以降をどう映像化するかで実力が問われるやろな…
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:45
ID:
>>243
空中分解したのによくあひるの空完走したなあれ
コロナで放送休止もしてない
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:57
ID:
>>237
凪あすだけは圧倒的やったな
あれは京アニ超えか同じくらいのレベルだった
神様は何も思わんかった
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:18
ID:
ufoは作画より美術と撮影でしょ
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:22
ID:
>>208
アラレちゃんのアニメ面白かったからなぁ
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:25
ID:
マ、マングローブ…
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:28
ID:
ボンズは昔から戦闘いいよな
ぴえろは本気のとき以外手抜きすぎ
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:30
ID:
ティズニー以外あるか?
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:36
ID:
>>243
クソ制作なのに温泉付き社屋建ててて草やった
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:46
ID:
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:48
ID:
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:50
ID:
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:51
ID:
>>240
そうなんか
HFも終わったし暫くは鬼滅の刃全力するんかな
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:05
ID:
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:10
ID:
キネマシトラスとかいう独立したスタジオで人材流出しまくったのにびくともしない怪物
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:14
ID:
PAはほんま解体されるのか?
ここまで出資してコケまくったらもう出資出来る体力も残ってなさそうだし出資やめたらその負債を取り返すのが不可能やし詰んでるやろ
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:15
ID:
>>251
ウマが正直微妙やわ昔のPAならもっとやれたやろって思った
凪あすの頃は世界最高アニメ会社や!最強!最強!くらいの気持ちやった
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:21
ID:
マジで本気で、fateHF3部作は作画も撮影もCGもジブリ除き業界最高やったと思う。煽るわけじゃないが京アニとかボンズとか比較にならん。
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:27
ID:
ufo、WIT、京アニ
この辺はクソ
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:27
ID:
>>255
ソウルイーターとかいう4クールガチ目の神作画のやつ
エウレカセブンも作画コストはやばいけど
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:33
ID:
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:42
ID:
あんまりアニメ見んワイからしたらUFOってクオリティ高いと思うけどな
作画オタクと一般視聴者で評価するポイントが違いすぎる気がするわ
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:44
ID:
ここまでgifなし
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:49
ID:
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:50
ID:
モブサイコすこ島崎戦本当に好きだわ
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:10
ID:
>>254
よう頑張ったでワイは好きやったで😭
サムチャンとミチコとハッチンとか良かった
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:19
ID:
戦闘で良いときのボンズを越える会社は未だ見たこと無い
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:22
ID:
とりあえずエクスアームでも見て落ち着けよ
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:24
ID:
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:26
ID:
A-1は良いのは最初だけで中盤ヘタれるよね
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:30
ID:
3Hzってどうなん
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:42
ID:
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:44
ID:
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:56
ID:
>>107
マルドゥックみたいなやつから生徒会役員共まで作風広くて感心するわ
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:57
ID:
ufoのなんかやたらぐるぐるしだすの好きやないわ
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:59
ID:
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:59
ID:
>>262
こいつガチで典型的な知識自慢したいだけのアスペオタクっぽいな
さっきから話の主軸ガン無視で"自分が話したい用意してた話"が先行したいだけのレスしかしてないわw
障害者オタクが嫌われる一番の理由を体現しとるね
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:01
ID:
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:19
ID:
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:30
ID:
>>274
サムチャン、エルゴプラクシー、ミチコとハッチンとか
意識高い系量産して最後はハヤテのごとくとか下請け
しててもうあかんなって思ったわ
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:30
ID:
CGアニメとかクソだろて思ってたけどインフィニティフォースとドロヘドロ見て考えが変わった
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:34
ID:
>>270
ほんとこれ。鬼滅が映画1位なのも、結局大衆が変に意識高い系の作画より、愚直に美しく迫力ある作画を好んだ証拠やと思う。
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:36
ID:
アニメはいいね
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:41
ID:
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:41
ID:
和風やん
洋風アニメにはささらんな
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:44
ID:
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:46
ID:
ヒロアカ4期の最終話のボンズの作画狂おしいほど好き
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:55
ID:
絵だけで見たらすげえのはジブリ、次いで新海組やないのかなあ
つってもアニメーターに個性出されて原作の良さ失うのもアレやしな・・・
ジブリがサザエさんを作る必要はねえ
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:05
ID:
davidのアクションほんま好きやわ
何があったんや
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:10
ID:
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:11
ID:
動画工房は原作の雰囲気を上手く出してくれるからすき
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:14
ID:
>>266
京アニは良さの方向が違うからそこで比較したいなら同じテーマのもん作るまでわからんわ
てかトップって別に一つやなくてええんやぞあんま拘んな
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:15
ID:
作画の安定性なんてスケジュール管理が全てやろ
つまり制作進行とデスクのよる
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:16
ID:
とりあえずufoはガールズワーク腐らせてるなら早く凍結してくれや
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:23
ID:
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:29
ID:
ある程度簡略化されたデザインのキャラをバリバリ動かすより小綺麗なキャラデザと綺麗なエフェクトの方が一般ウケするからな
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:31
ID:
>>289
シドニアの騎士、宝石の国、楽園追放、えとたま
最近のCGはレベル上がってる
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:38
ID:
UFOはCGうまいてかCGとアニメキャラ合わせるのがうまい
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:55
ID:
作画って金かければ良くなるもんなん
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:55
ID:
>>298
支持されてる理由の一つに映像のクオリティがあるのは確かやし関係なくはないやろ
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:58
ID:
>>296
エヴァにジブリ回あったがやっぱジブリしてたわ
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:04
ID:
ufoは撮影で誤魔化してるのの代表例やろ
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:10
ID:
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:14
ID:
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:18
ID:
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:19
ID:
ufoをエフェクトで誤魔化してるだけって言ってる奴って特効とエフェクト作画とCGの見分けついてるんやろうか
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:20
ID:
エフェクトで誤魔化してるだけやんって文句よく見かけたけどそれで良く見えるのならそれが正義や
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:21
ID:
>>285
いや普通に東映黎明期の作品はアニメ史に残るクオリティのものばかりでそら今の東映の地位を作った一因やで普通にな
何をそんな長文で怒っとるんや☺?獅ソ着けや🥺
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:23
ID:
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:24
ID:
ガイジ「エフェクトは“偽物”」
ワイ「なにがええんや?」
ガイジ「ナルトの体術シーンは神」
草
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:26
ID:
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:30
ID:
>>290
ハリウッド映画と同じ理屈や
別に内容がどうとかやなくて半分最新の映像技術を見に行ってるんよ
>>298
こう言う理由でまぁなくはないんやないか
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:31
ID:
>>141
プリヤドライをシルリン暗黒期に巻き込んだのは許さん😡
新作劇場版には期待しとる😡
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:32
ID:
UFOって今でもCGガイドに使って作画してんのかな
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:37
ID:
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:38
ID:
2000年代の作画間に合わないのをセンスでカバーしてたシャフトが好きだ
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:50
ID:
ufotableは絵が綺麗なだけで魅力にかけるんだよ
漫画の鬼滅は絵はうまくないけどどこか魅力がある
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:55
ID:
>>288
腐向けのしか売れなかったのが辛いんだ😭
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:10
ID:
>>307
AKIRAの制作費10億やからなあ
かぐや姫とか50億だっけ
FFの映画は150億やし
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:10
ID:
ワイマス豚、A1が作画良いという風潮に疑問符
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:11
ID:
ジョジョてわりと作画不安定な話多いよね重要なとこはちゃんとやってるからいいけど
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:12
ID:
331
!omikuji
2021/01/14(木) 20:55:14
ID:
ufoも京アニも両方トップだけどタッチがけっこう違うから何とも言えんな
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:17
ID:
シンエイ動画さん(クレヨンしんちゃん)の下請け会社
京アニ
IG
PA
動画工房
スタジオジブリ
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:23
ID:
>>107
カメラグリグリ動かすアニメーションは凄いけどなんか目に悪い
生徒会役員共は描き込みと演出が簡素やから見やすいけど
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:26
ID:
マッドハウスのワンパンマンは良かったわ
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:35
ID:
ufoはセンスないよな
あれって何が悪いんやろな
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:55
ID:
>>316
長文=怒ってるってのも対人経験の無さが現れてるな
文章読めてるか?お前のガイジ度を指摘と説明してるんやから
これで最低限の文章量になってるんやで
むしろ怒ってるのは余計な文章を付け足しまくってる君やね
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:59
ID:
>>312
流石に無理あるわ
極論鬼滅がエクスアームレベルやったら興収300億なんて絶対無理
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:02
ID:
京アニのおかげでクソみたいな作画のアニメは減った印象あるわ
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:03
ID:
作画って動画までの工程やろ?
色と撮影処理とっぱらった線画ならたぶんufoはそんなに映えへんとおもう
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:09
ID:
謎の推力で浮いたままスイーッってスベるなんちゃってアクションがほんま耐えられんわ
一歩一歩地面を踏みしめて歩くだけでええねん
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:13
ID:
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:16
ID:
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:18
ID:
お前ら今まで見てきた深夜アニメで一番作画すげえって思ったアニメ何だ?
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:26
ID:
c2c定期
ぼっちの2期見たいんじゃ~
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:33
ID:
>>310
律儀に一つ一つ手作りが良いってか?
セル画でも眺めてろ
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:39
ID:
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:41
ID:
呪術廻戦の人物の動かし方かなり好きやで
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:44
ID:
>>311
魔王城でおやすみもOPがガチすぎてビビったわ
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:48
ID:
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:50
ID:
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:55
ID:
今は知らんけどボンズは作品に恵まれないなぁって思ってた
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:55
ID:
>>319
デカダンスとかアクダマドライブとかCGじゃなかったか
CGで叩かれるってエクスアームくらいのレベルじゃないと
昔ギガンティック・フォーミュラとかいうやばいCGアニメあったが
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:56
ID:
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:57
ID:
オタク「ヌルヌル動いてんな~作画すげ~」
オタク「ufoは撮影じゃんwザッコw」
一般人「どっちも凄いね!」
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:58
ID:
ufoも嫌いじゃ無いけど
戦闘シーンはやっぱボンズや
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:59
ID:
>>314
てかエフェクトで誤魔化すってのがまず表現として間違いだよな
エフェクトとかを全て集約したのが完成品なんだからそれが良いかどうかだけの話や
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:02
ID:
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:04
ID:
orangeがエクスアーム作ってたら流行るんかな
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:07
ID:
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:19
ID:
ufoを褒めるようになったら終わりやな
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:21
ID:
MAPPAとかいうゴミ
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:22
ID:
A-1 レイデュース クローバーワークスって結局は同じ使い方して人材往復させてて別会社になってる意味なくないか
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:28
ID:
>>351
自分達で考えて作ってるのに恵まれないとは???
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:31
ID:
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:31
ID:
>>335
fateのオープニングのダサさには幻滅した
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:32
ID:
エクスアームは本当楽しみやなぁ
完走できる奴おるんやろか
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:38
ID:
のんのんびよりとかゆるきゃんは背景綺麗やろ
この前ドラえもん見たら背景雑すぎて草生えた、書きなぐったビル
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:40
ID:
>>348
OPがよすぎて内容が負けてた嫌いじゃないけど
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:43
ID:
>>310
それで凄い絵ができるんだから他の会社の真似してみろよw
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:47
ID:
本気になれば一番凄いのは東映よ
人脈が違う
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:56
ID:
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:56
ID:
個人的にはブレインズベース推しとるで
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:00
ID:
Fateを京アニが作ってた世界線もあったかもな
DEEN版の時は頼むから京アニに作らせてくれって声で溢れてたし
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:02
ID:
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:08
ID:
>>353
でもそういう事やろ
結局映像のクオリティは関係するんやで
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:14
ID:
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:19
ID:
>>343
やっぱ日本に金が有り余ってたバブル絶頂期に金と人材を惜しみなく注ぎ込んだAKIRAは凄いと思うわ
まぁ当時の興行収入は普通に大赤字だったらしいけど
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:22
ID:
MAPPAってどうなん?
進撃荒れてるけど
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:23
ID:
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:25
ID:
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:26
ID:
ジブリ
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:26
ID:
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:26
ID:
>>354
オタク(発達障害)ってなんか1ジャンルで1つ以上のものを
褒めちゃいけないみたいな強迫観念持ってる奴いるよなw
普通はあれもいいこれもいいね
オタクはあれがいいから他はクソクソクソクソ
これマジでヤバいと思うわ
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:35
ID:
>>328
まぁ錦織がすごかったって話やな
それに引きづられたデレは死んだし
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:36
ID:
ufoってめっちゃ演出ええよな
鬼滅の19話と無限列車編めっちゃ良かった
ただそれ以外の話は基本テンポ×のゴミやったわ
もっと上手いこと削れや
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:44
ID:
>>374
ポケモンのアカシアのMVも一番目立つシーン中村やったな
すごかった
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:48
ID:
そういえば前期って放送飛ばしたアニメって無かった?
コロナなのによくやってんな
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:50
ID:
>>360
そんなことで終わるような浅い人生ってなんなんや?
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:54
ID:
作画を制作会社で語るな😡
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:55
ID:
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:04
ID:
大正義動画工房
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:05
ID:
ゆるキャンもほんま好きやわ
背景って大事や
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:05
ID:
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:05
ID:
>>338
京アニじゃなくてPAとか動画工房とかじゃないの
京アニさんは特別ですあんなのは無理ですって流れから
ワイらもできるだけ頑張ろうやって流れになったんちゃうか知らんけど
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:06
ID:
>>259
京アニが一番上に来ないのは逆張りが過ぎる
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:07
ID:
東映という極限までTVアニメを安く作る会社
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:07
ID:
>>384
でも錦織は今エバをめちゃくちゃに壊してるよね
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:07
ID:
いつものNexusガイジおらんやん!
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:15
ID:
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:15
ID:
>>378
いぬやしき、ドロヘドロとかCGよかったし
呪術もアニメ効果で売れてるんやろ
進撃は見てないからしらんけどWITより低クオリティで叩かれてんのか
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:29
ID:
ジョジョ5部とか炎炎ノ消防隊とかのデイヴィッドも凄いと思う
作画力に関してはかなり上位じゃない?
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:33
ID:
>>385
鬼滅の構成とかは正直ゴミちんぽだったなw
演出カスすぎてギャグシーン総滑りで叩かれてたし
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:35
ID:
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:38
ID:
東映は超ブロリーのクオリティでZ3部作を映画化してほしいわ
それぞれ3時間もあれば収まるやろ
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:48
ID:
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:51
ID:
>>392
雰囲気作り上手いあと原作の話も上手くまとめてるしようやるわ
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:54
ID:
ヨースターはお金持ちアピールするだけで終わる可能性あるよな
今のところびそくぜんしんだけでしょ?
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:55
ID:
未確認で進行形のMVが凄かったわ
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:00
ID:
>>364
シンフォギアに関わってたアニメーターごっそり抜けたんやろマジでやばいんちゃうかサテライト
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:02
ID:
>>397
ダリフラひり出した時点で切らなかった庵野が悪いよ~
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:02
ID:
jcのレールガンsは凄かった
劇場版クオリティだった
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:04
ID:
ボンズ映画みたいな作画することあるよな
モブサイコとか作画良すぎてびびったわ
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:05
ID:
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:15
ID:
ワイ女児アニガチ勢、シンソフィア一択
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:20
ID:
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:21
ID:
>>396
ワンピってフィリピンに丸投げしてるしな
制作費800万だったかな
DB超も初期に作画崩壊してて批判殺到で
後半力入れ直してたが
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:21
ID:
>>399
作画オタクってそう思ってるんかwキモさの謎解けたわ
鉄オタみたいなどうでもいいこだわりやね
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:22
ID:
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:25
ID:
ボンズのヒロアカとかぴえろのナルトみたいな、崩す感じの戦闘シーンも迫力あってカッコイイと思うけど、飲み込まれるような迫力があったのはufoが最初で最後や。
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:29
ID:
時代はサンジゲンだよね
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:30
ID:
昔の作画オタクはイツローとにしごりとケンオーネタにして笑ってたよな
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:32
ID:
>>388
ワイは人生がなんて一言もいうてないけど本音でとるで君
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:39
ID:
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:41
ID:
大罪が会社変わって作画崩壊したせいでA1が無駄に持ち上げられてる
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:47
ID:
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:51
ID:
>>230
トリガーは立ち上げから終わってたんや
独立以前のグレンラガンがピーク
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:54
ID:
>>385
鬼滅のアニメほんまテンポ悪かったよなだからワイ原作派やわ
まあ二期が遊郭~柱稽古編までやるとしたら改善されそうやからそこは期待
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:03
ID:
>>420
サンジゲンまで作画室作ったの草
やっぱCGにも限界があるんや
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:07
ID:
>>409
三共と契約停止みたいなのになってたしな
パチマネーが入ってこなくなった
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:15
ID:
>>408
たしかにあのOP天才だよな
単純にMVのセンスあるわ
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:19
ID:
>>421
一番ネタにしてたのはarasanなんだよなあ
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:24
ID:
鬼滅は見ててめちゃくちゃ面白いねんけど描いてる感がもう少し欲しかった
アナログ感と言うか
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:25
ID:
炎々の消防隊とかいうOPと作画だけの作品中身内容が淡白すぎない?
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:27
ID:
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:29
ID:
原作付きなら原作の雰囲気を再現できてるかも評価ポイントやからな
その点ではWHITEFOXとかIGとかが強かったはずなんだけどなあ……
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:29
ID:
シャフトのセンスと京アニのクオリティは深夜アニメでは明らかに飛び抜けてるわ
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:32
ID:
>>374
外人ナルト大好きやのにナルトはないのな
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:35
ID:
無職転生の制作会社はどれや
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:41
ID:
>>427
遊郭編は悪ノリしてひどいことになりそう
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:47
ID:
>>374
戦闘シーンばっかやな日常動作とか見てるやつおらんのか
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:47
ID:
>>374
1位詳しいやつが見たらそんなすごいんか?
よくわからん
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:52
ID:
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:55
ID:
トリガーはtriggerらしさとかいう一生中島かずきに縛られる呪いがあるのが可哀想
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:01
ID:
>>427
鬼滅がテンポ良くなかったのを加味しても、原作より良いはないやろ。
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:05
ID:
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:13
ID:
>>422
言った言ってないとかどうでもいいやろ子供かよw
どう受け取られるかやぞ君人と会話したことないん?やっぱ浅いね
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:16
ID:
進撃アニメ反省会スレが毎回MAPPA信者とWIT信者でケンカしだすのどうにかしてくれ
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:17
ID:
>>438
無職転生作る為にわざわざ立ち上げた会社やぞ
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:30
ID:
>>385
ユーフォって絵は綺麗でも絶望的にアニメ作りが下手くそだと思う
多分集英社側の意向で出来るだけ描写削ってないんやろうとはいえ
Fateは逆に削るところの取捨選択が間違ってたりするし下手くそだわ
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:32
ID:
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:36
ID:
A1てマギで紙芝居になってたような
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:36
ID:
>>425
そんかガイジにレス負けするとかどうなん?w
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:39
ID:
>>443
好きに作らせると馬鹿みたいな作品しか出来ないからしゃーない
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:45
ID:
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:45
ID:
京アニ嫌われてるけど萌えアニメであれ以上の動きのデフォルメなくね
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:47
ID:
最近だと呪術廻船の田中宏紀回は騒然としてたな
ああいうスターアニーメーター本当好き
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:47
ID:
未だにアニメーターは奴隷扱いなん?
成り手減らんの?
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:47
ID:
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:01
ID:
>>436
シャフトの紙芝居にあってたのはefやな
エロゲ自体紙芝居やし
夏のあらしとか酷かったわどんな原作でも
シャフトに作り変わるから
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:03
ID:
アニメ業界詳しくないんだけどなんで進撃って急に制作会社変わったの?
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:03
ID:
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:05
ID:
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:06
ID:
ボンズの背景も動きまくる戦闘作画すき
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:09
ID:
>>374
血界戦線とワンパンマンのこのシーンどっちも中村豊だったのか
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:14
ID:
>>443
リトアカがトリガー色に飲まれたのほんま闇
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:17
ID:
>>384
アニマスも当時にしてはライブシーンに力入れてたってレベルのもんだしなあ
今じゃ埋もれるよ
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:18
ID:
ゆるキャンは作画も演出もめっちゃ良かったけど聞いたこと無い会社だったわ
C-Stationって何や
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:19
ID:
>>434
これ何のアニメや
ぴえろは当たり外れが激しいよな
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:22
ID:
>>230
熱いと評判で実際見たらなんかメタ感のある茶化したような逃げイラッとする
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:25
ID:
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:28
ID:
ufoは作画ではなくエフェクトが上手いと何度言えば
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:31
ID:
>>449
青春系としてめちゃくちゃ作り方上手いと思うぞ?
引きのタイミングもいいから次の曲が始まるのですでワクワクするし
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:36
ID:
東映は映画だけは凄いと思う
普段からやれよ
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:38
ID:
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:45
ID:
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:45
ID:
>>447
もう見るのやめたわ
話に入れないけどTwitter散策してる😅
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:59
ID:
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:03
ID:
>>449
ちゃうで
鬼滅のテンポがクソなのはufoが利益独占したくて脚本に自社の素人レベルの奴使ってるからやで
もっと名前の通る奴脚本にするだけで大分変わったわ
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:05
ID:
PAは萌え豚に媚びないから好感が持てる
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:06
ID:
グラフィニカがゆめ太買収したときはヒェ~ッてなったわ
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:08
ID:
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:09
ID:
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:10
ID:
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:11
ID:
>>471
いや逆やろ
すごい作画をエフェクトで台無しにしとる
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:13
ID:
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:19
ID:
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:28
ID:
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:29
ID:
>>443
中島かずきっていう名前見た瞬間のがっかり感凄いわ
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:30
ID:
逆に作画が毎回怪しい会社てのもあるんか?
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:30
ID:
ufo、作るアニメは出来良いと思うけど会社としてクソなので個人的に評価できない
友人2人勤めてたけど正社員ほぼ居ないらしくて給料も待遇も上がらなくて辞めたし
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:33
ID:
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:40
ID:
>>468
単に長期テレビアニメやと全話全力できないってだけなのわからん奴多いよな
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:44
ID:
>>466
オタク向けのアイドルアニメのはしりみたいなもんやろ?ええことよ
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:48
ID:
50レスしてるキチガイおって草
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:50
ID:
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:51
ID:
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:52
ID:
庵野 これイクちゃんの演出!
幾原 もういいから!色んなトラウマが蘇るから!……東映をやめてかなり経つのに、いまだに喋っていて「東映の中・外」という分け方でしゃべることがあるんです。こないだも細田君と話していて、いまだにそういう言い方をするんだ?と指摘されました(笑)。それだけ当時の仕事が自分を形作ってるということなのかも。当初雇われ監督が性に合ってると思ってたんだけど、そうでないものを作る欲求もあったんだという発見がセーラームーンのときにありました。
庵野 東映ではあまり個性を求めないので、そういう人が会社と良好な関係を続けたいのであれば、会社から出るしかなくなるんです。幾原君や細田君やタクちゃん(=五十嵐卓哉監督)、知ってる演出さんは皆出ちゃいましたね。
東映は工場のライン工だ思えば良い
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:52
ID:
>>473
東映は普段は作画枚数制限してるらしいからしゃーない
そのかわり映画に全振りするから
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:56
ID:
ナルト放送開始から10年分とワンピ10年分でどっちが作画と動きがいい回多かった?
それが答えや
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:12
ID:
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:13
ID:
京アニもうジブリみたいに映画専になればええのにな
ハルヒとかたまこまとかリズとか映画版のクオリティえぐかったし深夜アニメも相当キレイやけどそれでも妥協してるんやろからな
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:14
ID:
進撃正直微妙だよな
原作ファンとMAPPAファンが頑張って盛り上げようとしてるけど明らかに諸々のクオリティ落ちてるじゃん
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:16
ID:
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:21
ID:
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:21
ID:
この大西亮ってやつプリコネに引き抜いてくれ
木村頼む
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:22
ID:
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:24
ID:
>>467
ゆるキャンと封神演義同時デビューで話題になったな
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:24
ID:
>>494
idコロコロしてるだけでみんな何10レスもしてるぞなんJ初めてか?
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:34
ID:
庵野 これイクちゃんの演出!
幾原 もういいから!色んなトラウマが蘇るから!……東映をやめてかなり経つのに、いまだに喋っていて「東映の中・外」という分け方でしゃべることがあるんです。こないだも細田君と話していて、いまだにそういう言い方をするんだ?と指摘されました(笑)。それだけ当時の仕事が自分を形作ってるということなのかも。当初雇われ監督が性に合ってると思ってたんだけど、そうでないものを作る欲求もあったんだという発見がセーラームーンのときにありました。
庵野 東映ではあまり個性を求めないので、そういう人が会社と良好な関係を続けたいのであれば、会社から出るしかなくなるんです。幾原君や細田君やタクちゃん(=五十嵐卓哉監督)、知ってる演出さんは皆出ちゃいましたね。
東映は工場のライン工だ思えば良い
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:39
ID:
こういうスレであんま名前出んけどgo handsすごいと思うわ独特なカメラワークでぬるぬる動かすし
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:41
ID:
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:42
ID:
メジャーセカンドの2期は何であんな綺麗になったの予算とスケジュール?
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:45
ID:
PAは萌え豚に媚びないから好感が持てる
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:50
ID:
東映の姿勢が本来あるべきアニメ会社の姿やろ
TVアニメでクオリティーとか言ってるやつは搾取容認派やで
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:51
ID:
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:06
ID:
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:07
ID:
京アニとufoは出資側で儲けてるんだからもう別枠よ
アニメ作るのに使える金が違う
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:07
ID:
脱税テーブルかあ
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:08
ID:
>>367
メイドインアビスなんかも背景美しかったな
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:09
ID:
東映で働くのたのしそうよな
原作愛もないやつらが好き勝手にいじって蹂躙してドヤ顔してるんやもんしかもそれをいつまでも繰り返す
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:09
ID:
>>473
00年前半までは短編詰め合わせのせいで尺も足らんかったろ
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:11
ID:
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:13
ID:
>>514
庵野 これイクちゃんの演出!
幾原 もういいから!色んなトラウマが蘇るから!……東映をやめてかなり経つのに、いまだに喋っていて「東映の中・外」という分け方でしゃべることがあるんです。こないだも細田君と話していて、いまだにそういう言い方をするんだ?と指摘されました(笑)。それだけ当時の仕事が自分を形作ってるということなのかも。当初雇われ監督が性に合ってると思ってたんだけど、そうでないものを作る欲求もあったんだという発見がセーラームーンのときにありました。
庵野 東映ではあまり個性を求めないので、そういう人が会社と良好な関係を続けたいのであれば、会社から出るしかなくなるんです。幾原君や細田君やタクちゃん(=五十嵐卓哉監督)、知ってる演出さんは皆出ちゃいましたね。
東映は工場のライン工だ思えば良い
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:13
ID:
>>490
脱税がなあなあで済まさせるところやし
いろいろ察する会社ではある
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:21
ID:
>>515
ワイはユーフォの話してるけどたしかに草
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:29
ID:
DTBみたいな戦闘シーンがみたいんやがオススメあるか?
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:32
ID:
>>473
そら映画はアニメーターの実力発表会やからそうなるよ
テレビアニメはそうはいかないからしゃあない
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:33
ID:
鬼滅がただのバトル映画ならDB超ブロリーの国内50億だったろう
ブロリーの方が上という人も実際いるし
作画もアニメ映画で頑張った
おかげで流し読み勢と一般層が単行本購入した
でもそれが主要因は無理筋
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:34
ID:
ナルト一番の戦闘シーンはナルトサスケ&モモシキか?
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:36
ID:
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:44
ID:
まユーフォの凄いのは吾峠さんの原作そのままにしたとこやな
エンタメの定石から逸脱してるから少し変えたくなってもしょうがないのに
監督が吾峠信者1号になったのが勝因やね・・・
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:50
ID:
PAは萌え豚に媚びないから好感が持てる
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:53
ID:
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:55
ID:
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:01
ID:
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:09
ID:
SB69で車描いてるだけで感動するような時代やからな
ロボとか銃器を描く変態ってまだいるんか
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:09
ID:
>>502
WITが降りた理由は進撃なんか作ってても儲からないからやろ
儲かるなら降りる理由がない
制作委員会に噛ませてもらえなかったとか
オリジナルアニメのカバネリ作って配信したほうが儲かる
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:10
ID:
>>3
大量生産する地力はあるけどクオリティのバラつきが凄い、画の色彩が汚いイメージ
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:16
ID:
A1って傭兵部隊やろ
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:30
ID:
アニメなんて予算次第やからな
無職転生の会社も実績ない会社やしアニメ会社の名前は意味ない
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:35
ID:
一時期あったMAPPA上げすごかったな
呪術や進撃はあれ相当ゴミやろ
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:51
ID:
>>531
鬼滅って制作サイドからワイのとこでアニメ化させて下さいって来たんやっけ?
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:52
ID:
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:53
ID:
>>531
いうほど最近頭おかしいアニオリなんて何処もやってないやろ
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:54
ID:
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:54
ID:
Ufoて何年からアニメに関わるようになったん?
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:08
ID:
>>526
あのワイヤーアクションは
ギアスの地上戦しか思い浮かばんわ
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:17
ID:
京アニは今後の作品どうなるんだろな
もはや人材半壊レベルじゃないし
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:20
ID:
>>540
そりゃ金ジャブすれば綺麗な映像は作れるからな
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:21
ID:
>>395
京アニのアニメは海外で人気ないんじゃないの
海外だと少年漫画原作のアニメが人気だけど京アニはそういうの作らないしな
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:26
ID:
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:26
ID:
ufoは映画のライダーvsオルタが一番好きだな
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:30
ID:
>>542
正確にはufoやなくてアニプレが話持ちかけたみたいやで
それも連載開始してすぐに
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:36
ID:
中村豊って凄いけど作風?があまりにもはっきりしすぎてて好みに分かれそう
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:44
ID:
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:45
ID:
これ作画やばいな~ってシリーズ構成見るとだいたい同じ名前がある
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:47
ID:
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:49
ID:
ここ円盤で修正されるやろなぁってとこが修正されてないの多くてがっかりするんやが
昔からそんなもんか?
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:52
ID:
アニメは予算でも、金かけてもSAOみたいなのしかできんやろ。ufoみたいな重厚な撮影技術は真似できん。
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:59
ID:
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:01
ID:
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:09
ID:
>>540
なお地上波より予算がでてるネトフリの惨状
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:09
ID:
>>530
お客さんは1スレに50レスした上逆ギレしちゃうアスペくんねw
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:11
ID:
そういやゴンゾって最近アニメ作ってるの?
名前聞かないけど
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:21
ID:
>>540
実績ある会社から分裂した所を知名度なしの扱いするのは無理あるやろ
566
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:22
ID:
567
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:22
ID:
>>540
予算よりスケジュールや
いくら予算あっても突貫だと無理や
アニメの理想は1キャラクターに1人のアニメーターが理想や
568
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:27
ID:
>>497
庵野の作ったセーラーウラヌスとネプチューンのバンクホンマすこやで
569
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:31
ID:
570
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:33
ID:
ハイスコアガールみたいなCGアニメもっと増えて欲しい
571
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:35
ID:
>>553
先見の明がありすぎるだろ…ワイ初期の鬼滅とか突き抜け打ち切りコースだと思ってたわ…
572
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:43
ID:
573
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:45
ID:
574
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:51
ID:
蟲師で命を燃やし尽くしたアートランドさん
575
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:59
ID:
>>563
あっお前さっきレスバ負けた奴やん草ダサすぎやろ
576
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:02
ID:
>>505
ワールドトリガーのもんやで、やらんぞ😠
577
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:02
ID:
ufoは型月信者が持ち上げすぎなのが印象悪くしてるわ
578
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:03
ID:
ゴンゾはもう死んだから掘り起こすなよ
579
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:03
ID:
おまえらufoすごいすごい言うとるけど刀剣乱舞の車輪CG見たことないんか?草生えるで
580
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:03
ID:
東映も作画監督でピンキリのイメージあるわ
581
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:07
ID:
>>564
ウマ娘2はGONZOやでPAが制作協力してるけど
582
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:12
ID:
583
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:16
ID:
584
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:20
ID:
585
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:20
ID:
586
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:22
ID:
どちらがすごいかはともかくufoアンチに多いのは間違いなく中村豊信者
587
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:23
ID:
まあ結局作画だけのアニメじゃつまんねーけどな
588
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:33
ID:
>>579
そんなんどこでも黒歴史は多少あるやろ。
589
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:36
ID:
590
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:45
ID:
ボンズはポケモンのPVとかごちゃごちゃした作画好きだよな
ゴッチャだけに
591
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:50
ID:
勘違いしてるバカが多いが作画の良し悪しは予算で決まるんだよ
作画がいつも良いとこはマネジメントが上手いってこと
作画にバラつきのあるとこは色々な仕事を受けてる
こういうこと知らずにあそこはクオリティが高いだの言ってる無知なバカが多すぎて見てて笑っちゃうわ
592
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:10
ID:
593
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:18
ID:
>>575
レスバ負けてるのはどこかの50レス知的障害者くんw
594
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:22
ID:
>>564
本社一階にスタジオKAI作ってPSO2とかウマ娘やってるやん
595
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:24
ID:
596
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:26
ID:
GONZO系列の制作
↓
STUDIO5組(咲、ストパンの制作)
デイヴィッドプロダクション(ジョジョの制作)
グラフィニカ(楽園追放、ガルパンのCG)
エンカレッジフィルムズ(シンフォギア)
フッズエンタテインメント(魔乳秘剣帖、ゲキドル)
597
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:30
ID:
598
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:32
ID:
>>574
蟲アフタヌーン系のアニメもっと馬越にキャラデザやって欲しかった
599
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:33
ID:
鯖太郎と鬼滅キッズ専用会社じゃねーのあれ😏
600
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:35
ID:
鬼滅はアニプレが早い段階で目をつけてこれアニメ化するなら
自社じゃなくて定評のある外注にってことでufoに頼んだとかNHKでやってた
601
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:37
ID:
602
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:48
ID:
603
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:54
ID:
PAは萌え豚に媚びないから好感が持てる
604
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:55
ID:
>>384
錦織のおかげでトリニティが映画2回もできた
605
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:58
ID:
606
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:03
ID:
ufoはPV作り上手いからな
月姫OPも良い感じだったし
607
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:07
ID:
>>596
どことは言わんが一つクソザコがおるよな
608
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:24
ID:
>>574
蟲師は原作付きアニメの一つの到達点よな
609
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:24
ID:
割とマジでHFの3章よりクオリティ高い戦闘シーンってこの世に存在するんか?
戦闘シーンとか言う点だけに絞ればガチで現存するアニメでトップやろ
610
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:26
ID:
ufoは別に鬼滅だけの会社やないんやからFGOもやればよかったのに
611
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:26
ID:
612
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:30
ID:
お前らはどのアニメ会社ガチャに自分の好きな原作アニメ化してもらいたい?
それが答えやろ
613
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:37
ID:
614
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:41
ID:
JCSTAFF×電撃文庫とかいう最強のタッグ
615
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:52
ID:
京アニは綺麗なんやけど
アクションすげーとはならんからなぁ
616
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:54
ID:
鬼滅担当してからもエロゲリメイクのopのお仕事してくれるufoには頭上がらんなほんま
617
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:56
ID:
型月でDEEN版とか叩いてる奴って進撃でMAPPA叩いてる奴と似てるよな
原作厨が気持ち悪いって点が