1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:27
ID:vsUfvMBXa
農業と食料の専門家/浅川芳裕
@yoshiasakawa
中田敦彦氏が拡散する「飢餓を生むのは畜産業(家畜が食べる穀物のせいで)8億2千万人が飢えて死んでいるのが現実」は完全なデマ。
その人数は飢死でなく、国連FAOによる栄養不足人口(PoU)の推定値。
その計算式の中で家畜はむしろ重要な栄養源。ヴィーガン本の畜産ヘイトネタを検証なく垂流し。
tps://i.imgur.com/qZf3zaw.jpg
6,751件のリツイート
1.1万件のいいね
前スレ
オリラジ中田「家畜に穀物を与えるせいで8億人が飢餓に苦しんでいる」専門家「それデマですよ」
https://ikioi5ch.net/cache/view/livejupiter/1610620570
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:20:47
ID:aL/UPOU8d
虫でも食ってろ
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:02
ID:t3zuAF1X0
スレタイがデマですよ
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:22
ID:1DZVQvNfD
中央アジアとかアフリカステップの牧畜民は穀物取れないから畜産やってるんだよなぁ
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:38
ID:byKG9u7i0
学部卒を高学歴扱いは草
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:21:50
ID:g5deFBcW0
中田「本の内容を紹介してるだけなので私に非はありません」
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:12
ID:s7xtrbJb0
ザノンフィクションで地下アイドルやってるオッサンが鳥の餌になるコメ食ってたな
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:30
ID:lcmAyuCd0
そんなわけないって普通に考えて分からんのかな
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:38
ID:RtWoORjha
ネトウヨ教の次は中田敦彦教かよいい加減にしてくれYouTuberキッズ
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:22:47
ID:TAXmmalIa
アメップ全員が菜食主義になった時
環境問題改善に対する利益800円くらいって聞いたけどマ?
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:09
ID:1DZVQvNfD
先進国の大規模畜産を批判しようとするのはいいけどそれに使う棍棒としては間違えとる
飢餓地域は基本的に乾燥地域で灌漑農業すら難しい地域なのに
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:18
ID:f9wkxs4Q0
上っ面の知識をオナニー演出で垂れ流しとるだけやぞ
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:25
ID:qpefNBxxr
2016年のこと BSの深夜帯テレビ番組で千鳥、ブラマヨ、渡辺直美、オリラジ、ピース、ハリセンボンらが日替わりでレギュラーを任せられる
千鳥の回で『生まれ変わるなら誰になりたいか』というランク順をつけている最中
ノブ「中田のあっちゃんは絶対嫌。理屈っぽいのもやし、顔もあれやし、なんなんあの髭?顎の周りのデザイン。あれ毎朝整えてるわけやろ?」
大悟「まぁT字でこうキッチリ整えとんやろな、あいつ細かいから」
ノブ「あのデザイン髭よ!気持ち悪いなぁ!誰に見せるためにやってるん!?」
大悟「顔もでかいし洗顔大変やろな」
ノブ「慎吾は全然ええやん、かわいい顔しとるし、あっちゃんはアカン!あんなもんよう見てみぃ!
不気味な顔しとるぞぉ!」
大悟「まぁ顔洗うときあの顔鏡で見たらゾッとするわな、
てかお前めちゃくちゃ言うけど笑
嫌いなん?」
ノブ「無理!めちゃくちゃ嫌い!」
この放送の翌週、オリラジ回で中田が髭を全剃りして登場
中田「先輩にこんなにイジられたの正直初めてで、正直自殺も考えたからね、でも私中田はこの次元からもう一段階克服して次のステージへ行かなければならないんです」と発言
さらに次の千鳥の回
ノブ「…見た?中田がデザイン髭全部剃ってたの…髭ないんよあの自慢の髭が」
大悟「いや怖いよあっちゃん」
ノブ「廊下で待ち伏せしてて『ノブさん、髭剃りましたよ、さぁ次はどうしますか?』って挨拶してきたんよ、おれもう殺されるかと思ったわ、あんなん雑談やん、こっちは別に絡み期待してないんやから」
大悟「いや、あんだけポリシーでトレードマークにしてた髭を剃ったって相当やろ?」
ノブ「きしょいわぁ……」
これ以降中田が教祖キャラのパーフェクトヒューマンを始め、オンラインサロンで信者の囲い込みなど、間違ったお笑いへ進む
https://i.imgur.com/stAIwGA.jpg
https://i.imgur.com/4bIFdn7.jpg
https://i.imgur.com/bcD9Bvt.jpg
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:47
ID:/pnvBw/Dd
お笑いから逃げた末路がコレ
ほんま気持ち悪いなこいつ
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:23:47
ID:ZWwt9VnZp
本に書いてあるんだから問題ないやろ
あくまで立場が対立してるだけでビーガンから見たらそれが真実なんだから
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:17
ID:VeNG8fna0
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:18
ID:4uOc4rdRd
マクドナルド食えなくなんやん
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:51
ID:xTjSotA50
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:58
ID:mJIcjXJ1d
百歩譲って本当だとしても人間が食う物に家畜の餌以下の金しか出せない奴らが悪いだけやん
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:24:59
ID:mJ9IW5RMa
中田の主張
地球上の穀物類を家畜飼料にしていることで8億人以上が飢餓に苦しんでいる!この穀物類を8億人に分け与えれば地球上から飢餓がほとんど無くなる!!!
専門家
いや地球上で使われてる飼料類の86%は人が食べれない穀物類なんやけどな😅
しかもその人が食べれない穀物類を使って家畜を育てて人が食べられる食料作り出してるんやけどな😅
ほとんど無駄になって無いんやけどな😂
どっちがお馬鹿か一目瞭然なんだよなぁ
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:00
ID:RfnilP3XM
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:49
ID:vsUfvMBXa
本を紹介してるだけって擁護するやつは「選択バイアス」とか知らなそう
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:25:53
ID:uDe+emFA0
こいつも飼料用のトウモロコシとか食っちゃうタイプの人?
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:08
ID:9seLWSZ30
飢餓は指導者がクソだったり土人の教育と知能が足りない以外に起因しないだろ
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:11
ID:zvLX0MSfM
畜産業やめた方が苦しむ人間増えそう
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:18
ID:ipsRgkZb0
飼育用のトウモロコシとか人間が食えば実際餓死減らせるぞ
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:33
ID:ZWwt9VnZp
>>21
主観の話やろ
人間が肉を食うのが悪=その経費は全て無駄で、本来貧しい国に分配されるもの
という前提においては正しいんだから
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:41
ID:876STQQ20
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:26:44
ID:rO3m9iLgd
>>20
何で中田敦彦の主張は信じて、専門家の話は信じられないのかね
というか、中田敦彦の話の出どころがそもそも本当に専門家なのかって所からきちんと遡ってやってんのかしら
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:03
ID:TAXmmalIa
>>22
言葉狩りで叩くのはガイジの常套手段やからな
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:08
ID:SGPA00Vy0
飼料用の穀物でも飢餓の国なら喜んで食うやろ
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:13
ID:RtWoORjha
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:19
ID:mJ9IW5RMa
中田
穀物とか8億人が飢餓とかぶっちゃけどうでもいいぞ
金になる方、金が儲かる方の馬鹿主張でも利用するだけやぞ
これが現実
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:29
ID:UzMOZU7Ea
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:29
ID:1DZVQvNfD
>>27
まずその前提がおかしいやろ
基本的に社会は資本主義で動いてんのになんで金出さないやつに無条件援助せなアカンのや
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:38
ID:wsrDvie/0
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:27:58
ID:6DuAQ2CA0
浅川芳裕でググったら学者でも何でもなくて草
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:04
ID:11MZqiWBd
餓死したる奴らが自分で穀物育てて食えばええやん
頭悪いんか?
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:18
ID:IFNXOOqDM
>>26
ジャイアントコーンみたいなやつやろ?
あんなん主食にするくらいなら土人餓死させる方選ぶわ
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:29
ID:byKG9u7i0
飢餓って政治問題だしな
カロリーベースの話やないで
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:32
ID:iEZGnBJ30
オリラジ中田、キンコン西野、ウーマン村本で対談してくれや
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:41
ID:MNJgPuiz0
家畜用の餌を人間にくれてやれってこと?
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:48
ID:V17h06bY0
オリラジよりつまんない芸人なんてたくさんいるのに
なんでわざわざ自分から船降りてこんな詐欺師紛いに転身してもうたんやろ
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:51
ID:SGPA00Vy0
>>38
そらそうやろ
そんな頭あったら飢餓になるわけないやん
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:28:59
ID:agVCWtTy0
吉本辞めたし、今後こいつで楽しめるとしたら
>>13
みたいな過去を含めて芸人相手に何かしらアクションとることだろう
うまいことしたら両方ダメージ食らって消滅してくれる可能性ある
どうにかして炊きつけたいところ
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:02
ID:ipsRgkZb0
実際家畜は効率悪いし将来的に人工肉が主流になると思うわ
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:13
ID:QpYhWFqw0
こいつにとって穀物=米と麦なんやろ
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:14
ID:TAXmmalIa
>>37
専門家って自称ならワイらでもなれるからな
テレビの専門家も調べると全く関係ない奴がまたにやっててビビる
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:18
ID:AWoyJtkVd
主観的な意見をいかにも科学的であるかのように紹介する手法やめてほしいわ
科学は客観的なのがすばらしいのに
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:30
ID:byKG9u7i0
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:36
ID:NYE+4VFp0
とうせこいつも自称専門家やろ
Twitterのいつものパターン
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:36
ID:RSpfnctM0
草
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:39
ID:9HcLQX4f0
中田は本のせいにするからセーフ
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:29:47
ID:cxT3ysWt0
騙されるバカが1番罪深い
西野といい
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:03
ID:UvqJCn/i0
飢餓で苦しんでいる子供たちがいますとか
ワイが子供のころからやっとるけどいい加減働くか解決せえや
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:14
ID:AlQIbfpPM
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:15
ID:kutV4F0e0
飢餓に苦しむアフリカ土人は家畜用の飼料でも食ってろって言いたいんやろ
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:29
ID:QpYhWFqw0
西野→マルチ
中田→詐欺師
村本→ガイジ
こんなイメージ
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:41
ID:1DZVQvNfD
>>46
人工肉作るためのタンパク質どうするんや
大豆は肥料要求が多くて農地に与えるダメージ半端ないんやけど
水多い日本やから大豆毎年植えても平気みたいになってるだけやで
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:47
ID:zDr4IM51d
仮に家畜育てる労力で人間用の穀物育てたって、今度はそれが行き渡らないとこまで人口増えて飢餓なるだけやないか?
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:30:51
ID:a1ncaju30
馬鹿にデマを流すだけで大金やで?
やめられへんやろ
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:00
ID:yKGMVIRa0
でも知る機会を与えてるから
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:04
ID:AuKIQtCE0
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:05
ID:lc83DYyKa
>>13
これ動画無いの?
前に嫌儲で全然内容違う!捏造やん言われてるの見たから
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:13
ID:udksSquY0
畜産やめるより資本主義辞めたほうが餓死者減るで
とりあえず手始めに社会に不必要な眼鏡共は皆殺しやね
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:14
ID:SGPA00Vy0
>>55
解決されたら困るから介入して維持しとるんや
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:19
ID:6ype/63C0
この浅川とかいう自称専門家の話を鵜呑みにしてる奴は自分が中田の話を鵜呑みにしてるキッズと何が違うのかよく考えろよ
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:31:45
ID:x2jqA/oeM
ビーガンが動物性タンパク質が摂れなくて飢餓状態って言うなら本当松
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:01
ID:rrGBnF9Sp
こういうの信じる奴らがテレビは偏見まみれとか言っとるんやろうなぁ
どっちもどっちやで
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:04
ID:Sjyuo11d0
8億人も餓死するならヴィーガンやっとる場合じゃないやろ
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:04
ID:ta5UV0Tq0
てか今見たら登録者340万突破しとるやん!
1年後には500万コンテンツになるで~
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:13
ID:Z8h7UlZY0
>>56
この匂わせ方って訴えられたらどうなるんやろ
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:15
ID:0LDtIizd0
つーか今地球上で餓死者が出るほど飢餓が発生してる地域なんて殆どないやろ
アフリカでさえ人口増えまくっとるんやぞ
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:21
ID:w0QxtUL00
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:39
ID:oj10Mcwod
近未来の食糧はカブトムシの幼虫みたいなものになるって見たな
木からタンパク質なるし
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:49
ID:PGAu7kWe0
中田に家畜用雑穀食べさせろよ
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:32:53
ID:3ggW96Ld0
中田
穀物とか8億人が飢餓とかぶっちゃけどうでもいいぞ
金になる方、金が儲かる方の馬鹿主張でも利用するだけやぞ
これが現実
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:11
ID:uvhDASSH0
間違ったことをしたら謝らないといかんで中田くん
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:14
ID:IGAdQieJM
8/60億人が餓死とかコロナどころじゃなくて草
人類絶滅するやん
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:14
ID:XI43N+xV0
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:16
ID:uAHzqYAhd
仮に畜産やめてその飼料をアフリカの飢餓地域に回したとして
現地の食料困窮者が買える値段で市場供給できるのか?
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:18
ID:SGPA00Vy0
>>59
昆虫食って注目されてなかったっけ
あれになるんちゃうか
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:25
ID:kutV4F0e0
でも損得抜きの友達になれるなら中田西野ダイゴ堀江のうち誰よ?
俺は西野だけど
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:42
ID:SRLO23Dad
吉本の闇営業の時の松本への苦言的なのからこうなってるんか?
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:51
ID:kHSmOyn1M
デマを発信してるなら詐欺師と本質的に同じだよね
しかも他人の本の紹介で金稼いでるんだから
他人の褌借りてるどころじゃない
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:33:55
ID:9LtNj5LG0
87
オケラ
2021/01/14(木) 20:34:12
ID:y6dnD0gvM
>>13
コイツらは自分より先に売れたオリラジに嫉妬してるだけやしな
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:13
ID:zDr4IM51d
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:19
ID:Us8uvWYt0
中田なんて何の専門家でもなく本に書いてある耳障りの良いことを拡散してるだけやろし検証なんかできるわけないやろな
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:32
ID:nkvWVy8w0
>>82
昆虫は飼育するとなるとコスト高いねん
季節変われば簡単に死ぬからな餌もなんでもいい訳やないし
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:52
ID:YScdfvH20
日本で捨ててる弁当で1億人ぐらいなら飢餓から救えるんじゃね
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:53
ID:tdDhr5ku0
ウィキラジのあっちゃんダッサ
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:34:59
ID:mwCligUu0
昆虫食も全世界を賄うぶん育てると環境崩壊する種もおるから
まだ検証しとる段やし全部は置き換わらないんやろうな
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:04
ID:jrb3/EHL0
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:09
ID:rmb1N+gB0
お笑い芸人ってなんで定期的にカルトに落ちるんやろな
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:14
ID:cv1Tnr4Wd
中田滝川ガレンに不倫すっぱ抜かれてたけどアホほど落ちぶれんかな
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:18
ID:SRLO23Dad
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:27
ID:x2jqA/oeM
ネトウヨコンテンツの対極やな
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:29
ID:rGc3dTT1H
こいつのズルいとこは本読んでるだけ言うとこやな
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:37
ID:1DZVQvNfD
>>82
既にカイコは大量生産技術得られとるけど言うほど効率的ちゃうで
絹取れるから割にあってるだけで食用やととてもとても
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:38
ID:9TE4oJVr0
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:39
ID:mZ5L5zlg0
サイレージされとる稲わらでも食う人間はいないと思うけど
あれを家畜に与えれば人間の食べられるお肉になるわけで
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:45
ID:seeIu6V40
バカなんか中田
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:35:56
ID:3ggW96Ld0
>>60
そうだよ
行き渡る方法を考える方が本当は先なんやで
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:07
ID:nkvWVy8w0
>>91
それは完全な結果論やぞ
売れる分だけ生産するなんて共産主義でも不可能や
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:08
ID:SGPA00Vy0
>>90
そうなんか
確かに幼虫まででええとしても幼虫って木とか食うから環境によくないんかな
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:09
ID:Us8uvWYt0
まあこういうのって今までもあったんやろうな
ネットで可視化されてるだけであって
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:15
ID:kpmlpmJX0
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:15
ID:AFZjfjfX0
化学肥料無限に作れるようになってバカみたいな量の食料生産出来るようになったのにまだ飢餓があるんだからどうしょうもないわ
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:23
ID:zDr4IM51d
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:34
ID:G1Lchywi0
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:54
ID:hJzFr8Xad
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:36:57
ID:RtWoORjha
飢餓に苦しんでる子供たちのために募金してくださいってテレビでやってるのも本当に行き届いてるのか怪しいもんやで
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:29
ID:UvqJCn/i0
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:42
ID:qpefNBxxr
ノブ「中田のあっちゃんはデザイン髭以外にもよ、人間として魅力がないから、あいつになるとか無理よ」
大悟「まぁ、あいつの人生つまらなそうやもんな~、あいつになっても面白いことが日常で起きることないと思う」
ノブ「なんも面白味ないんよ!想像つくやろ?もう老人と一緒よ!老後の余生なんよ」
大悟「なんか嫌やな、そう言われたらあいつになるの」
→半年後、中田がパーフェクトヒューマンを発表し教祖キャラへ変貌
ノブ「オリラジって伝説ベスト10言うやろ?中田になっても伝説ないから」
大悟「デンデンデデンデ~ン♪やろ?」
ノブ「あれもう自分でネタ考えて、あっちゃんカッコイー!って言わせてんやろ?
勘弁してくれ!!痛いねんもう!!」
(スタッフ爆笑)
大悟「そら、哀しいわ」
→これ以降伝説ネタを一切やらなくなる
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:43
ID:Z8h7UlZY0
>>101
「6億9000万人が飢餓状態」は「6億9000万人が餓死」とは全然違うやろ
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:45
ID:1DZVQvNfD
>>106
昆虫は活動が気温に依存するから安定的に大量生産しようと思うと夏冬は空調つけなきゃならん
病気も一度出たら全滅やし明らかにコスト高い
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:46
ID:3ggW96Ld0
>>83
堀江がいちばんマシやな
実際に経済の一旦握ったわけやし
まあやり方が強引過ぎたから捕まったけど
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:49
ID:YScdfvH20
>>105
畜産に対するヴィーガンの難癖ってこれぐらいのレベルかなって思っただけなんや
無理なのは承知してる
日本国内には飢餓で死ぬやついないしな運ぶのは効率悪い
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:53
ID:OQA2P5Tqd
家畜に餌食わせてその家畜を食うのが効率悪いのは事実だよな
ただし人間は草食って肉作ることが出来ないから、タンパク質摂るには草食動物使うのが簡単
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:37:59
ID:+OP4cKk+0
飼料だって間接的に食料になるじゃん
何も生み出さないyoutuberが農家に転職した方が食料の総量が増えていいんじゃないか?
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:05
ID:ipsRgkZb0
>>109
その分人間も増えてるからしゃーない
今はコロナでヤバいらしいけどその前はかなり飢餓も減ってたで
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:19
ID:mwCligUu0
>>60
行き渡らせるためには現地の経済構造変えないとお話にならないしな
ただルワンダみたいに下手に安定してる国は緩やかに搾取対象になってるし
食糧問題が解決しようと餓えは消えない
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:26
ID:epvieB7S0
中田って何でこんなんなったんや?
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:40
ID:9TE4oJVr0
>>116
だからそう言ってるやん
餓死って最初に言い出したの誰や
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:44
ID:1DZVQvNfD
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:46
ID:pUES5ez40
なんで信者か減らないのかって言うとこれみて専門家にツッコまれる中田凄い!ってなるからなんよな
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:46
ID:Us8uvWYt0
>>110
耳障りがよけりゃ何でもええやろみたいに話すとこうなるんやろな…
こいつの目的は正しいことを話すのではなく視聴者にすげえ分かりやすいと思わせることやから
まあそういうのを詐欺師と呼ぶんやけど
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:47
ID:PEGx6cYqd
中田「畜産を農業にすれば飢餓がなくなりますよ」
ワイ「ユーチューバーで飢餓が何人減るねん
畜産以下が偉そうに」
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:38:58
ID:hmVlbHXK0
家畜が食う穀物って人間が食えないもんやろ
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:05
ID:ipsRgkZb0
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:08
ID:4eNHwNA80
別にヴィーガンやるのを批判せぇへんが
価値観を他人に押し付けるなよ
ヴィーガンが進歩的で正しいってなら勝手に一般化するやろ
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:12
ID:t3zuAF1X0
専門家(本当は素人)
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:15
ID:zDr4IM51d
>>106
今の家畜肉に代わるだけの昆虫食供給しよう思ったら結局同じような大量生産の生産する昆虫牧場みたいなのになるだけで
そうなると動物愛護の観点で畜産業界批判するタイプの運動は続くやろしな
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:18
ID:7vfMNT/J0
飢餓とか最貧国の問題はもの凄い勢いで解決しとるからどうでもええわ
後進国が中進国になることで資源使いまくるSDGsが現在の主流やし
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:37
ID:EKj0c8/HM
バカサヨチョンモメンが中田が反松本人志のバカサヨだからってアクロバティック擁護してて大草原
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:40
ID:v2B7Ls5n0
>>13
こいつらが吉本なのか?
だったらそんな事務所辞めた方が良いよな
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:42
ID:SRLO23Dad
>>112
すでに不倫という最大のカード切り終わってんだよなぁ…
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:44
ID:CmF9aVu3p
餓死じゃなくて飢餓人口が8億やろ
これは中田が言い間違えたんか?だとしたら揚げ足取られるのもしゃーないが
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:48
ID:+OP4cKk+0
>>20
youtuberなんて虚業やらずに農家やれよって話だな
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:39:56
ID:t3zuAF1X0
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:02
ID:uxqHYFTo0
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:02
ID:2XP3WNi3a
単純に疑問なんやけど本の紹介ならセーフという立場に立てば例えばホロコースト否定論者の本を紹介という体で陰謀論垂れ流してもセーフなん?
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:18
ID:uAHzqYAhd
>>60
ガンダムじゃないけど下層民はスペースコロニーみたいな人工都市に囲い込んで
都市ごとに食料は計画経済でもしない限り、大規模飢饉防げない気がするわ
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:31
ID:SRLO23Dad
>>129youtubeやってんねんから直接言うてこいよw
怖いんか
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:39
ID:qpefNBxxr
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:40
ID:MdU5s2V90
こういう馬鹿が賢いフリしてるの滑稽で笑えるな
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:47
ID:OFWA4Nz1K
こいつイスラムについても専門家に間違い指摘されてたろ
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:51
ID:GYWhwXxI0
似たようなもんやろ
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:52
ID:43szQUWY0
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:55
ID:xch3HVRy0
バッタの襲撃で牛さん無傷やったけど植物全滅やんけ
もし肉なくて畑しかない世界やったら
バッタみたいなイレギュラーおきたらまじですぐ人類滅ぶで
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:40:58
ID:zDr4IM51d
>>127
むしろ否定されると中田の言うこと否定するそっちがおかしいみたいになるからな
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:01
ID:3binteqi0
チーズって何も生み出せないのに文句だけはいっちょ前で草
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:04
ID:K9FGEVva0
>>128
耳障りの意味も知らんアホもおるんやしバカ向けのビジネスも流行るやろな
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:05
ID:kHSmOyn1M
>>132
まあハリウッドスターの間でヴィーガン流行ってたりするし
悪いものではないやろ
最近では店もたちはじめてるしな
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:07
ID:9Z3kJRuPd
でも専門家は普通に嘘つくからな
原発爆発してないとか
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:09
ID:YORecGUH0
>>125
「8億2千万人が飢えて死んでいる」って言った中田では?
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:10
ID:EKj0c8/HM
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:14
ID:3ggW96Ld0
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:25
ID:KKX0eHcO0
本読んで解説してるだけだから内容が薄いし間違いも多いんだよね
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:28
ID:PEGx6cYqd
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:37
ID:Us8uvWYt0
とにかく中身が伴ってなくてもいいから凄いと思われる事に全振りしてる奴はめちゃくちゃ増えたというか
こぞってそれを目的にしてるやつばかりになっとるイメージがあるわ
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:37
ID:ER8RocXqr
>>13
そこまでいうことねえじゃん
笑じゃなく悪口になってるやんノブ
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:39
ID:udksSquY0
牛育ててるところ全部養鶏場にしたほうが完全菜食にするより環境に良いと思うわ
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:56
ID:EKj0c8/HM
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:41:58
ID:SGPA00Vy0
>>117
気温は年中温暖な国に工場作ればええし
病気は課題やけどそれはまあ家畜も鳥インフルとかで処分せなあかんしな
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:02
ID:uAHzqYAhd
>>134
蚕くんを野生に戻そう運動家とか出てきそう
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:03
ID:/PpoEVGya
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:24
ID:3ggW96Ld0
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:24
ID:4eNHwNA80
>>155
一部やろうが過激派の気違いが飲食店襲撃したりするからなぁ・・・
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:26
ID:kHSmOyn1M
>>162
人気YouTuberなんかほとんどこれやろ
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:29
ID:t3zuAF1X0
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:42
ID:Mc35TBAtd
別に事実だとしてもいいけどな
誰が餓死しようが俺が美味い肉食えればええわ
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:46
ID:SGPA00Vy0
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:55
ID:PEGx6cYqd
豆ってかなり土地にダメージ与えるけど
ほんとにそんなにたんぱく質効率ええんか?
なんだかんだ牛乳とか卵と変わらなさそう
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:56
ID:UhYoqhyo0
仮にそうだとして中田に何ができるのか
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:58
ID:V8wDpMsir
つまり家畜に穀物を与えずに餓死させろってことか
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:42:59
ID:StMS0xWR0
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:11
ID:e5+i/vLi0
チコちゃんにマジレスしてそう
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:15
ID:NDawQ9cY0
大豆ミートって実際効率ええんやろか
今のとこそこまで安くも無いからアレやけど
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:16
ID:1DZVQvNfD
>>166
ちゃうねん暑いのも問題やねん
大体の人工飼育法が確立されてる昆虫は飼育下33℃超えると死ぬねん
ちなみに湿度も高いとすぐ死ぬぞ
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:17
ID:j7je8rvTa
こいつって「ワイは頭ええんやで」いう設定で金稼いでる人間の中で
わりとトップクラスに頭悪いよね
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:23
ID:rfi4nOJdd
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:28
ID:0MoG686KM
>>153
君はしょもない言葉生み出してるし格上やね😉
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:31
ID:v2B7Ls5n0
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:31
ID:zvC7fhb40
>>56
こいつ何者なんや
2chの後追いばっかしてるイメージ
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:33
ID:g1ELzCOe0
ヴィーガンに擦り寄ろうとするからこうなる
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:35
ID:qarPAlMMM
>>118
市場を騙した罪は資本主義では一番重い
そんな奴は経済に参加しない方がマシ
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:43:47
ID:3ggW96Ld0
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:00
ID:1DZVQvNfD
>>167
カイコくん桑の葉に乗せてやっても捕まることができずに落ちて死ぬからな
最も家畜化が進んだ生物や
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:04
ID:Us8uvWYt0
大豆由来のタンパク質重視にしとると尿酸値上がるんだよな
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:15
ID:SGPA00Vy0
>>181
なるほど難しいんやな
確かに酷暑で蚊少ないとかのニュースもあったしな
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:18
ID:3ggW96Ld0
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:19
ID:V8wDpMsir
こいつ自身はヴィーガンじゃないんやろ?
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:35
ID:StMS0xWR0
コオロギとワームもっと普及しないかしら
ワームは酒のつまみにイケるわ
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:39
ID:PEGx6cYqd
>>180
あれ作るために添加物や工場や機械が必要なんやろ?
添加物や機械作る工場が必要なことまで考えたらほんとに夢の食材なんやろか?
オーガニックババアは添加物受け入れるんか?
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:45
ID:SRLO23Dad
ゴッ太郎で一番面白いのはファブルパロディのやつ
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:51
ID:kHSmOyn1M
>>186
インフルエンサー気取りのただのクソガイジやで
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:44:52
ID:ejzP9IqUd
本人とか信者的にやってる理屈は
なんJ民「バントは不効率!川相は生涯かけて得点を減らしただけ」
ってのと全く同じやからな
お前が言って変わるんかって言ってるやつは川相が「素人がバント不要と唱えて結局得点変わるんか?」って言ってるようなもんでなんJ民には馬鹿にされて終わる
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:04
ID:WtlNnm+5d
これじゃただの馬鹿じゃん
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:05
ID:zDr4IM51d
ベジタリアンとか言うて植物由来の代替肉とか食うんやから結局肉食いたいんやないか?とは思う
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:05
ID:rfi4nOJdd
肉もどきってべつにいまでも作れるけど肉もどき作る時間と金で肉作った方がよっぽど環境にいいから現状じゃ無理や
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:07
ID:ALFMX1Ae0
>>13
ソース無しを自分で改変してまでアンチ!?wwwww
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:09
ID:AoDMlsxb0
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:10
ID:NDawQ9cY0
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:14
ID:StMS0xWR0
>>182
無策で会社楯突いて交渉しくじって辞めてる奴やし…
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:17
ID:Lfx0fz060
>>190
成虫になったところで飛べとせず交尾だけしてさっさと死ぬときいて悲しくなった
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:17
ID:g1ELzCOe0
>>182
視野が狭いというかバランス感覚がないというか
中身がチー牛なんやろなやっぱ
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:20
ID:Us8uvWYt0
>>195
結局昆虫さんは鶏肉とかいう優秀な奴に勝てないんだよね…
そこが逆転したら全然ワンチャンあると思うが
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:23
ID:+OP4cKk+0
大豆ミートとか凝った真似しないで納豆食えよ
匂いが無理とか言う白人は結局その程度の環境意識なんやろうな
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:25
ID:9TE4oJVr0
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:27
ID:CmF9aVu3p
>>125
動画見てみたら中田は飢餓て言ってたわ
これを餓死と言い替えた専門家さんも酷いで
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:33
ID:wcEsFTxg0
いつも本のせいにして逃げるの草w
恥ずかしくないんかね
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:40
ID:zZ2GJTd1M
>>13
中田は嫌いだけど
こういう陰口叩く奴はもっと嫌い
全然面白くないし
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:49
ID:a4mXRrks0
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:53
ID:1DZVQvNfD
>>192
恒温動物の家畜はあまり気温に気を使わなくていいってのは間違いなくデカいのよね
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:45:59
ID:UhYoqhyo0
こいつは問題提起だけしといて何もしないからな
池にでかい庭石投げこんでその場からすぐ立ち去るだけのやつ
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:00
ID:4eNHwNA80
培養肉って気色悪いよな?
そこまでして肉食いたいならスーパーで買えよ
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:07
ID:nkvWVy8w0
>>166
温暖な気候に作ればいいって
地球の統一政府がデザインしてるわけちゃうし温暖な国で虫生産してそれが全体のタンパク要求量に足りるんか?
今考えるのは虫の食い方やなくて足りない所にどう送るかや
現状の飢餓の本質と食糧生産はズレてるねん
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:13
ID:RB/58P2E0
本で得た知識なんやろうけど読んだ時に疑問に思わんかったんやろか?
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:13
ID:3ggW96Ld0
>>199
なんj民全てがセイバー厨じゃないから違うで
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:18
ID:PEGx6cYqd
仮に事実であって全部農業にしたところで
飢えてるやつは飢えてるままだと思うわ
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:23
ID:StMS0xWR0
>>205
卵生んで尚かつお肉提供してるのが神過ぎる😋
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:36
ID:g1ELzCOe0
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:45
ID:ckj8vblj0
一見理屈通ってるように見えて全然ちゃんとした比較出来とらんのよな
家畜の卵や肉、乳を人間が食ってる分無視しちゃいかんでしょ
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:47
ID:boNU4VZh0
魚と肉ってどっちがムキムキになりやすいん?
ワイは一緒やと思うねんけど
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:57
ID:a4mXRrks0
>>222
まあ飢えなくなった分人増えてまた飢えるんやろな
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:46:58
ID:Us8uvWYt0
肉食えない菜食主義者が開発したコンニャクというものがあるんやからコンニャク食えばいいのに
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:00
ID:NDawQ9cY0
こないだヒロシがベトナムで蚕食っとったわ
やっぱ無いなって感じのリアクションやったけど
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:06
ID:+OP4cKk+0
カブトムシの幼虫やカイコみたいな芋虫系は栄養豊富で食べやすそうだけど植物食べるから大豆並に環境負荷大きい気がする
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:15
ID:5VBwoNud0
中田の信用を使えばいくらでも詐欺できそう
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:20
ID:StMS0xWR0
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:25
ID:cxn1K8iA0
人間の食べられない植物とゴミを同列に書くのがミソやな
まるで人間の食べられない植物も本来要らないもののような印象を与えてる
実際は人間の食べられないもんをわざわざ作ってるのに
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:32
ID:qarPAlMMM
学者の本はもちろんやけどテレビでも頭おかしいデマはスクリーニングされてるんよね
しかしネット時代でググりゃいいみたいな時代になり
そういう目に見えないものに価値をおかなくなった結果が
アホユーチューバーのデマに踊らされるアホの大量発生よ
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:35
ID:4eNHwNA80
昆虫食は絶対嫌だわ
236
オケラ
2021/01/14(木) 20:47:38
ID:cwCEWWhC0
コオロギフード🦗は今ガチでブーム来てるぞ
後は大量生産体制が整って値段が安くなれば一気に主食になれるだけのポテンシャルある
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:43
ID:9LtNj5LG0
ベアさん「ソーセージに鼻くそを詰め込んだ味」
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:47:52
ID:Lfx0fz060
>>206
相方が中田ダシにして仕事維持しつつ独立してて草
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:02
ID:NDawQ9cY0
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:07
ID:xch3HVRy0
ビーガンの中には
肉は味覚を求めてるだけ
それは人間のエゴだから悪い!とか言うやついるけど
だったらビーガンも美味しくて新鮮で清潔な生産コストのかある野菜食おうとしてんな
虫食え雑草ゆでて食え
生きてはいけるわ
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:08
ID:Us8uvWYt0
そもそも人間なんてまだ体が狩猟採集民のままなんやから農業だけで生きていくなんてかなりキツいのは自明やろ
体が進化した穀物食うだけで生きていけるようになったのなら分かるが
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:18
ID:qHzhrMnid
気持ち悪いねん、中田
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:22
ID:StMS0xWR0
>>235
食べてみたらちゃんと美味しいで
ワームなら見た目そんな酷くないし
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:26
ID:8aSv8pIB0
>>182
でも頭悪いのに年収数億稼げるなら結局頭はいいのかもしれない
自分よりバカな奴を金蔓にするのも一つの才能だし
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:26
ID:SUHgSFzjM
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:39
ID:zDr4IM51d
>>194
中田はラジオでヴィーガンなったて言うてたぞ
藤森はそのラジオの前にステーキ大食いしてたけど
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:47
ID:AZASnszl0
嫁さんかわいそう
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:49
ID:clyjVmHK0
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:57
ID:dU9VC5j50
じゃあ中田は本の内容鵜呑みにして拡散する馬鹿やん
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:48:59
ID:2tUWAEQY0
中田不倫疑惑マジなん?
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:04
ID:rfi4nOJdd
昆虫食って結局ただ虫食うってだけやなくて食えるレベルの虫を育成せなあかんからな
そこらの虫とか肉少なすぎて食えたもんやないしそんな虫食いまくってたらいくら虫多くても足りん
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:18
ID:g1ELzCOe0
安く美味しく食べれるんなら別にコオロギでも構わんけどな
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:20
ID:4eNHwNA80
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:26
ID:Us8uvWYt0
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:28
ID:TQU8+Yuid
中田とか言うやつデマを平然と垂れ流してるから嫌いやわ
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:29
ID:haNiM1mG0
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:37
ID:/xeFNCw00
>>90
そういやコスパええ食材っていうと凄い嫌われて規制までされたけど
ブラックバスとかやろなぁ
鯉と同レベルで汚い水に耐性があるくせに
サンフィッシュだから意外とたんぱくで美味っていう
水草まで根こそぎ食い散らかして
富栄養化して生き物がほとんど棲めない水にする鯉よりはマシやのに
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:47
ID:TNsQFGN80
ソースはTwitterまでなの?
259
オケラ
2021/01/14(木) 20:49:50
ID:cwCEWWhC0
>>245
お湯入れる前のカップヌードルのエビみたいな食感
味はほぼ無味
嫌なクセみたいなのは一切ないからボリボリ食える
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:52
ID:qpefNBxxr
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:49:54
ID:zDr4IM51d
>>215
実際カイコの幼虫て肌スベスベやし、足のくっつく感じも手触りええけど
あれ食いたいとは思わんな
どっちかというとペット枠や
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:02
ID:Us8uvWYt0
イナゴは香ばしくて美味かったからコオロギくらいなら食えるわ
あんま食った気がしなさそうやけど
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:07
ID:a4mXRrks0
>>240
腎臓悪い人は量食えない分良質なたんぱく質を選んで食べんといけないから卵や肉食わんといけないって聞いたけどどうなんやろ
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:09
ID:xuhmma770
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:09
ID:+OP4cKk+0
本の内容紹介って意識高い馬鹿に受けてるけど転載アフィカスと同類だよな
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:17
ID:ejzP9IqUd
>>221
それはそうやな
なんJ民のところセイバー厨と置き換えて読んでもらえば分かるやろ
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:21
ID:agVCWtTy0
どうにかして落ちぶれて欲しいが何か皆でできることないの?
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:31
ID:+S4bpQZ+a
本の受け売りだからでデマを垂れ流すスタイルほんまきらい
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:34
ID:NDawQ9cY0
サソリは揚げたら普通に美味そうやわ
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:38
ID:kpmlpmJX0
>>230
中国で食用に飼育されてる芋虫なんかは大豆育ててそれを食わせてるから
そのまんまイコールではないけど大豆育てる環境負荷かけての生産やな
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:42
ID:kOrYDhCsr
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:43
ID:qnt6Gge50
第二の青山繁晴
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:46
ID:Z+/kaQkv0
西野 捕まってないだけの詐欺師
中田 天才のふりをしたバカ
村本 凡人のふりをした天才のふりをしたバカ
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:52
ID:SUHgSFzjM
でも昆虫は寄生虫とか細菌とかおるからな
あまり食うもんじゃないで
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:54
ID:+OP4cKk+0
>>251
光合成して生ゴミ食べて育つ巨大芋虫とか遺伝子操作して作れたらなあ
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:54
ID:UhYoqhyo0
昆虫なら遺伝子組み換えでも誰も困らないし
一切死なないゴキブリとかつくれそうだな
無限に食をつくれるな
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:58
ID:YORecGUH0
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:50:59
ID:RNKffe9id
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:07
ID:EoR8AcyFp
吉本辞めてよかったん?
最初からつまずいてるやんけ
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:08
ID:Mo/UITu70
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:11
ID:rfi4nOJdd
>>262
主食にするには量が全然足らんのよな
おやつていどならいけるけどそれじゃ食料問題の解決にはならんし
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:20
ID:v2B7Ls5n0
>>248
2ってやたら健康に良いみたいな宣伝するけど
1の方がデータ的には良いんだな
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:22
ID:gz8kGNVZp
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:24
ID:feef1VXI0
嘘垂れ流すのやめてもらっていいですか?
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:26
ID:dU9VC5j50
>>164
環境にはこれやな
ニワトリさんは神的いい人
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:29
ID:rmb1N+gB0
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:33
ID:JxmFUwbo0
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:33
ID:3n73i0K60
>>248
毎朝鯖缶を食べてるワイもこれにはニッコリ😊
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:48
ID:dU9VC5j50
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:51:57
ID:+OP4cKk+0
>>270
やっぱり全人類匂い我慢して納豆食うべきやな
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:00
ID:/FiLpcnG0
なんの番組か忘れたけどラスベガスのあまりもんで豚の飼育してるってやったけど明らかにワイより高そうなもん食ってたな
当然ぐちゃぐちゃにして与えてるから人間に食えたもんじゃないけど
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:02
ID:KIcjVBpZd
西野
中田
堀江
ひろゆき
DAIGO(偽)
一番マシなのどいつや
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:05
ID:rfi4nOJdd
>>275
そういうバケモン虫つくらんと昆虫食で食料問題解決は無理やろな
なお遺伝子操作は悪だといわれる模様
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:09
ID:boNU4VZh0
なんJ民「土人に穀物与えるくらいなら家畜にやるわ」
これ正しいよな?
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:14
ID:bliaLBxKp
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:16
ID:Us8uvWYt0
>>281
アレを300g食えとか言われたら流石にキツそうやしなあ
効率が改善したとして量を食う方法を考案するのも大変そうですわ
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:17
ID:uzGtmHPuM
大豆ミートの1番の問題はスーパーで売ってる安い成形サイコロステーキより身体に悪いこと
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:23
ID:g1ELzCOe0
>>286
高校世界史みたいな内容しか喋らんし何のためにもならん
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:40
ID:a4mXRrks0
>>285
でも鳥さん絶対殺す菌とか出たときのためにリスク分散はせんといけんし
ワイ牛乳好きやし…
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:53
ID:xuhmma770
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:52:57
ID:8aSv8pIB0
割とマジでなんでこいつの動画そんな受けてんのか分かんないんだよな、知名度を差し引いても
スラムダンクとかネバランの内容全部喋るみたいなのやってたけど普通に読んだ方が早くない?
話聞くより実際読んだ方が絶対面白いし
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:05
ID:nvdEkuR9p
>>294
土人は何の役にも立たんからな食べ物になる家畜の方がまだ上
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:10
ID:+OP4cKk+0
>>248
穀物変えるのオススメや
白米止めてもち麦にしたら便通良くなった
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:10
ID:5VgXl0q10
そもそも肉とかより炭水化物と砂糖が毒やでな
特に精製された白砂糖はドラッグに近い
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:24
ID:StMS0xWR0
冠番組何個もゴリ押ししてもらったのに事務所辞めるとか何考えてるんやこいつ
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:25
ID:6jeScdJD0
中田とか宮迫ってyoutubeを選んだって言ってるけどyoutubeしか選択肢なかっただけやろ?
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:31
ID:g1ELzCOe0
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:47
ID:CbpJPAau0
なんだろう、にわか知識を人のせいにするのやめてもらっていいすか
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:48
ID:466fr77X0
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:49
ID:7N/F2Amf0
顔売れてる芸人が嘘情報で情弱騙すってもうビジネスとして完全確立されてるやんな
オリラジ中田にキンコン西野
あれらに吹き込んでるオンサロのやつがおんねんけど
311
オケラ
2021/01/14(木) 20:53:51
ID:cwCEWWhC0
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:53:53
ID:xch3HVRy0
>>263
どうもくそも人類の歴史が数千万年かけて肉食の効果効率を実証しとる
肉食って「進化した絶滅してない」
ビーガンは机上の空論でこれを覆そうとしてるけど
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:02
ID:1DZVQvNfD
色々試したけど味的な意味で食う価値ある虫はイナゴとセミだけや
特にセミはホンマにうまいと思う
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:06
ID:+5me7NMEM
>>301
漫画も読めない知能層が見てるんや
知能にハンディキャップある人をあまり虐めるな
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:11
ID:rfi4nOJdd
>>296
結局量を効率よく作る
効率よく虫を接種する
こういう研究してるあいだにもっと現状の野菜やら家畜やらをより量作る方法研究したほうがよっぽど早いと思うんよな
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:20
ID:tpbKStNWM
ネトウヨみたいに陰謀論やデマをばらまくのはやめろよ
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:25
ID:Us8uvWYt0
>>301
普通の本とか教科書読んでも何も頭に入らん人種にとって
自分の理解できる分かりやすい言葉で教えてくれる人は無条件で信用してしまうんやで
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:26
ID:kpmlpmJX0
>>299
人間のインフルは全然やけど今冬も鳥インフルは出て養鶏場ごと処分とか起きてるし色々と分けてのリスク分散は欠かせんわな
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:29
ID:d9PiKWbW0
単純に数字しか見てない奴が陥るやつやね
数字遊びしかできんアホの末路
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:30
ID:dU9VC5j50
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:36
ID:l53GmHpid
西野がいるから何しても健全なの草
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:38
ID:MEVTrli5d
発展途上の国の人々も牧畜はするし農作物を育ててるから
それでいて苦しんでるのは資本と環境が足りてないだけだから
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:46
ID:byKG9u7i0
>>306
宮迫はそうだけど中田は別に
稼げる方選んだだけやろ
324
オケラ
2021/01/14(木) 20:54:47
ID:cwCEWWhC0
画像間違えた
これはコオロギの餌のやつや
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:50
ID:Ygjx7KuD0
問題提起が大切なのであってデマかどうかは関係ないし
仮にデマでも有用性のあるデマなら問題ないんだが
専門家は反日か?
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:54:58
ID:StMS0xWR0
>>306
実力不足で干された挙げ句会社楯突いた奴やし…
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:04
ID:ClKWvUqIp
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:07
ID:1DZVQvNfD
>>309
牛はセルロース分解できるっていう強みがあるぞ
グラスフェッド増やせばええねん
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:24
ID:Us8uvWYt0
>>315
結局のところ人類が何千何万年とかけて昆虫食が一般的になってないあたりそういうことなんやろな
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:24
ID:xuhmma770
なんでエビや蟹は受け入れられるのに虫はダメなんや?🦀
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:28
ID:7N/F2Amf0
>>301
自分で読めないレベルの人相手のビジネスやから……。
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:28
ID:qHzhrMnid
こういう嘘流しガイジを捕まえる法律ないんか?
ほんまお笑いの才能無かったからってこんなことしてるの気持ち悪すぎやろこいつ
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:31
ID:vsUfvMBXa
中田がバカで胡散臭いのは確かにしても、それでも信者を大量に獲得して金を稼げているという事実からも目を反らせてはいかんのやで
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:37
ID:RETkOJa+0
便秘には炭酸マグネシウムだよ🥺
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:39
ID:PhJ1ii4ed
でもわいより稼いでるし羨ましいわ
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:41
ID:qnt6Gge50
こいつのチャンネル全然おもんねーわテンポも悪いし
ハマるやつはオウムにハマる才能あるよ
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:50
ID:otoZxDI50
イスラムの専門家にも間違いだらけって言われてたよな
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:55:50
ID:dIaAhBBN0
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:01
ID:ngWG4nMw0
誰であれ一度有名になると別に専門でもないのに専門的なことに対して謎の発言力を持ち始めるの何なん?
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:01
ID:g1ELzCOe0
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:04
ID:evirqnnx0
中田が上げた動画にツッコミを入れるチャンネル作ったら人気でそう
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:16
ID:9FO9GIn70
千鳥って人を馬鹿にする割に自分らもそんななんもないよな
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:26
ID:TzfNOPVO0
ポッ!!
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:26
ID:rfi4nOJdd
>>329
今後の研究でいくらでも実用度の高い虫が出てくるかもしれんが
まあかなり先やろな
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:27
ID:StMS0xWR0
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:46
ID:Hw9IcsKX0
中田のYouTubeってどの層が見てるんや?
高校数学とか英語やってんなら受験生とか見るかも知れんがヴィーガンだの何だのって多くの奴は興味ないやろ
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:49
ID:dU9VC5j50
肉食の発展のおかげで恵体も増えてきたし野球のレベルの低下はよくない
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:51
ID:gQQreROSd
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:52
ID:1DZVQvNfD
日本やとほぼ無限の水資源があるから飼料用米とかホールクロップサイレージやるのがええと思うで
高温多湿の日本で安定的な昆虫生産は不可能
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:52
ID:nL3tK8oT0
こいつが儲かる理由がわかる
知能が足りない奴ほど反論してくるんだから
一瞬専門家が反論しようが、それに乗っかってくるのが軒並み低知能じゃ中田に負ける理由がないだろう
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:53
ID:EI+hsPcD0
採算取れる人口肉作るのと耕作不能な土地で農業出来るようにするのどっちが実現性あるん?
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:56:53
ID:hBfDEPJk0
>>325
視聴者「ま?やばいやん」」
専門家「デマやで」
視聴者「なんや問題ないんやんけ」
こうなって興味失うから逆効果やで
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:01
ID:UhYoqhyo0
>>330
エビやカニでも
尻尾は食いたくないとか味噌は食いたくないとかあるやろ
昆虫は身が少なすぎんな
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:04
ID:466fr77X0
>>328
牛はメタンガス排出するというデメリットあるやろ
他の肉と比べて無能すぎる
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:08
ID:Qg1vYSh+M
エネルギー効率の問題言うならわかる
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:26
ID:NzajaAIM0
そもそも別にアフリカ人が何人餓死しようがしったこっちゃないしな
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:27
ID:NDawQ9cY0
とりあえず大豆ミートは保存しやすいのが利点やな乾燥のヤツやけど
いつでも気軽にカップ麺に謎肉追加出来る
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:29
ID:8brS3WQG0
またデマやん
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:39
ID:mojY/LFW0
>>328
グラスフェッドのバターあっさりしててめっちゃ良いわ
ニュージーランドのやつ安いしもっと流行らんかな
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:47
ID:SUHgSFzjM
大豆肉→おから+豆腐
↓
アミノ酸に分解→細菌に食わせる→タンパク合成→よく分からん肉
日本人の方がよほどエコだと思う
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:52
ID:dsiRDUXaM
中田さんのYouTubeは登録者300万人で芸能人1位
お前らもどうせ登録してんだろ?
登録しといて叩くのはダサいわ
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:52
ID:nkvWVy8w0
世界三大家禽というとやっぱり豚鶏牛になるんよな
こいつらの最大のメリットは粗食に耐える恒温動物って部分やしコイツら超える効率の家畜探すの難しそうやな
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:57:53
ID:xuhmma770
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:20
ID:MEVTrli5d
虫けら食わないのはなんでとか言われても品種改良して食肉に耐えられる品種を製造する技術がなければ養われるわけないだろ
何万年人間畜業してると思ってんだよ畜産エアプかよ
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:26
ID:Us8uvWYt0
今って大半の本職の研究者が副業禁止とかもあってYouTubeに動画上げられないのも詐欺師連中にとって都合がいいんやろな
大学を名乗ったとしても本当に大学にいる人間が競合にならないんやから
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:29
ID:/9JP72era
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:29
ID:Mo/UITu70
難しいのは食料が充実するとその分だけ人口も増えるのがね
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:31
ID:dU9VC5j50
互助機能もない宗教にはまるとかほんまに身を滅ぼしたいアホばっかなんやな
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:39
ID:NzajaAIM0
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:54
ID:1DZVQvNfD
>>354
セルロース分解できるってことは鶏や豚が食えない草食えるってことや
効率悪くても羊と牛が廃れないのには理由がある
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:56
ID:O3myToNx0
じゃあ人間は結局何を食べて生活すればいいだよ
原始人だって狩して肉食ってたんだから
神様もそういう設定で食物連鎖をつくったんちゃうんか!?
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:58:57
ID:LisrMeF40
ホリエモンとかと同類の怪しい口から災い系になってしまったな
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:00
ID:mojY/LFW0
>>354
メタンガス抑制する成分が海藻から見つかったからそのうち減るやろ(適当
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:11
ID:VrYNMYmc0
シロアリ食べる動物って結構おるし
チンパンジーとかも食べてるらしいけど
人間もシロアリ食べたら結構美味しいんちゃう?
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:13
ID:d9PiKWbW0
>>350
それ儲かる理由になってないよね
単純に馬鹿を騙しまくってる詐欺師なだけや
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:25
ID:dsiRDUXaM
お前らってまさかオンラインサロンを怪しいと思ってるの?
さすがに時代遅れな考えだわ
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:29
ID:a4mXRrks0
そういえば🐐や🐑ってどうなんやろ
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:29
ID:feMNhA36M
中田不倫してるってマジ?
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:52
ID:7N/F2Amf0
逆張りは儲かるんやで
たとえ1億人が否定しても1万人信じてくれればビジネス成立やで
むしろ人数が少なければ「選ばれた民」という自尊心が芽生えるしな
だから過激で単純で目立つほうがええんや
新興宗教も仕組みはおなじやな
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 20:59:58
ID:rAlm2SPA0
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:06
ID:g1ELzCOe0
>>370
乳もあるのがデカいわな
鶏は卵があるしそう考えたら豚って凄くね?
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:09
ID:/ltF5yJba
中田って菜食主義者なん?
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:22
ID:ZNdAImx7a
三国志の回だけ見たことあるんやが三国志は明朝時代に漢民族のナショナリズム高揚のために読まれたとか言ってて目剥いたわ
種本なんやねん
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:27
ID:O3myToNx0
原始人からすでに食べるもの間違ってたんか?
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:28
ID:xuhmma770
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:29
ID:zbHcJCPr0
武勇伝やな
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:30
ID:r6fX7IZs0
人間も火葬しないで豚やハマチに撒けばエコ
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:34
ID:ngz4J5Zqr
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:36
ID:dU9VC5j50
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:41
ID:0OhPB4kZ0
宮迫はまだ面白い時もあったけど中田ってマジで面白いと思ったことないわ
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:49
ID:3X8DhDHE0
ヴィーガンの観点で見たら今いる牛は全部ぶっ殺した方がいいの?
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:00:59
ID:rfi4nOJdd
>>374
うまいかどうかは置いておいて
結局うまみ以上の利点がないんよな
栄養摂取の観点からみると糞ほど食わんとあかんから効率ゴミやし
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:00
ID:Us8uvWYt0
文字でコミュニケーション取ってるなんJ民には信じられないやろうけど
世の中には漫画すら文字が書いてあるから読めないってやつは腐るほどいるからなあ
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:01
ID:dsiRDUXaM
中田さんのYouTubeは登録者300万人で芸能人1位
お前らもどうせ登録してんだろ?
登録しといて叩くのはダサいわ
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:02
ID:1DZVQvNfD
>>377
ワンカスは狩猟用牧畜用という本来の目的を失って人間にこびてる敗北者だにゃん
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:17
ID:Leu0BTUqp
>>20
残りの24%は食べられるならそれを8億人に配れば飢餓に苦しんでいる人はいなくなるんじゃない?
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:17
ID:g1ELzCOe0
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:20
ID:n5a0FV40p
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:22
ID:cCvBLeAOa
今ある飼料用作物んとこに食用作物植えたとして、多分飢えた9億人のとこにはほとんど行かんと思うで
あと仮に今の人類から飢餓を根絶出来たとしてそいつらが子供産んで人口爆発起きたら同じことや
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:25
ID:eytCE4Oz0
偉そうに語ると信じ込むバカは一定数いるからな
名前が売れてれば更に酷くなる
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:25
ID:NDawQ9cY0
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:38
ID:vsUfvMBXa
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:46
ID:1DZVQvNfD
>>391
殺したほうが幸せなんだってガンダムの悪役にいそうだよな
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:01:58
ID:8+OQTX4/0
識者気取ってエビデンスない情報を拡散するのって罪やわ
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:03
ID:9FO9GIn70
>>391
野に放たれるのがええ
人間以外の殺しを否定するのがヴィーガンや
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:04
ID:roU0qkbu0
詳しい人が作ってるゆっくり解説動画の三分の一ぐらいの信用度
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:04
ID:jEs8kt7Hd
頭のいい無能
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:14
ID:g1ELzCOe0
>>395
おはニャンカス
ちゃんとネズミ獲って本分果たせや
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:15
ID:+cDHSdl8d
おもんない子供だましのリズムネタしかないやつが吉本のおかげで売れたのに
旬がすぎて仕事無くなったら会社批判してお笑いから逃げて
今やってることが詐欺師まがい
気持ち悪すぎやろこいつ
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:20
ID:5AsMxFxGa
今年はいなかったけど実家で毎年観光客がデントコーン盗んでいくんやが違いがわからんのかな
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:25
ID:ZNdAImx7a
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:25
ID:30p899QY0
中田de真実
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:26
ID:vWM/C39Na
中田は無理して専門外の事も語ろうとしない方がいいんじゃないか
ミスしてつっこまれたら信者も目が覚めるだろ
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:31
ID:V8wDpMsir
ヒトカスも速く腹にルーメン微生物飼って草食になろうや
ゲエエエエップ
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:32
ID:9HdKKo2Z0
肉食しないでいると筋肉量が落ち性欲が無くなる→土人が減る→飢餓が減る
なるほど
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:41
ID:roU0qkbu0
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:49
ID:byKG9u7i0
>>379
昨日なんJで騒ぎになった皆保険廃止なんか再生数伸びそうやな
馬鹿な味方大量に付くやろ
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:57
ID:XtZpDLOmp
おう聞きたいか俺の武勇伝!
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:58
ID:XFsPqXWB0
こいつとか西野とか元芸人の胡散臭い奴らなんなん?
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:02:59
ID:DoU5iyAKd
>>20
その飼料作ってる畑を人間の食料用の畑にしたら食料問題が改善されるのでは?
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:15
ID:Us8uvWYt0
>>402
文字を使ってレスバができるんやと考えたら
文字すら読まない奴らはフィルタリングされとるんやなあとしみじみ思ったわ
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:26
ID:tLdnaCzV0
大学名乗りたいならせめて教授になってからやれ
どんだけコンプレックスあんねん
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:31
ID:7oauBbWT0
こいつ昔ハゲを蔑むようなこと言ってたから大嫌いや
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:35
ID:vsUfvMBXa
地球のためには人類絶滅が最適解なんやけどな
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:39
ID:zDr4IM51d
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:42
ID:djuHjVfV0
インパクトだけ重視して極端な話をこの世の真実みたいに語る新手の詐欺師やろ
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:53
ID:aKwmNn8rd
武勇伝みたいなクソつまらんネタで
自分は凄いと勘違いしてしまったアホって感じやね
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:03:58
ID:FZcyGSCs0
昆虫食って生理的に無理ってのもあるけど
エビとかカニみたいにアレルギーありそうやな
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:02
ID:1sn/3r0yM
セブンイレブンの廃棄弁当でも送ってやれよ
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:03
ID:rfi4nOJdd
家畜用の穀物全部食用にして家畜の牧場全部農地にして農作機械全部廃止して
その過程で雇用を作りまくってやれば飢餓解決するかもしれんな
結局金がないのが問題やろ
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:07
ID:GRvpdX2U0
牛さんのゲップなんか温室効果ガスの中でも微々たるモンだろ
温室効果ガスもりもり排出する物質文明の恩恵を存分に浴びながら牛さん叩きとか草も生えない
最低限竪穴式住居に住んでから言えよ
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:13
ID:lefTFIQT0
>>423
そんなん言い出したら全人類嫌わないと行けないやんけ
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:21
ID:tsHYNwzr0
畜産のせいで飢餓が増えてるって理論まったく謎だわ
飢餓に苦しまなかったら更に人口増えて、結局また飢餓になるだけやろ
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:27
ID:PTHq943R0
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:36
ID:Hwo1vDgn0
>>399
コレメンスな
結局は分配の問題やし
でも人口爆発はもうないんやないか
中途国ですら伸び悩んでる状態やし
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:36
ID:StMS0xWR0
西野さんとどっちが先に捕まるかレースしてそう
西野さんは劇団ひとりがひろってくれそうやから早く捕まって欲しい
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:41
ID:lefTFIQT0
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:42
ID:yJvO+PNpp
>>4
アメリカで作ってるトウモロコシ食わせたったらエエやん
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:56
ID:a4mXRrks0
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:58
ID:g1ELzCOe0
>>424
いうて地球さんにとってはちょっと熱出たくらいの影響しか無いやろ
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:04:59
ID:byKG9u7i0
>>424
別に地球そのものにはなんの影響も無いやろ
人間が住みやすい環境のためには人間が減る方が良いってだけや
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:00
ID:H2EPzTBu0
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:06
ID:d9PiKWbW0
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:09
ID:fnD8Jl5/0
世界史の説明であきらかな誤りを、平然と説明してるよな
餅は餅屋に任せとけよ
素人が色んなジャンル語るなや
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:14
ID:hXsC4r8M0
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:22
ID:Us8uvWYt0
まあクソつまらないとはいえ武勇伝で一応時流に乗って売れたのはオリジナリティだから評価したったらええんちゃうか
他人の褌で詐欺師やってるよりはいいと思うで
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:22
ID:9fuCPzfYa
>>408
ニャンカス一族は狩猟本能のせいでヒトカスとは共存できへんのや
ちょっと大人しくなったイエニャンカスがシェア独占しとるのはこのせい
どんだけ仲良くてもこれ以上でかくなると食われる
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:29
ID:jhdr1p5E0
その分野の入門本一冊読んで内容をうろ覚えでアウトプットするだけでワイの20倍くらい年収あるってうらやましい
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:29
ID:GRvpdX2U0
>>405
野に放ったら今以上に環境負荷高くなるやん
食う奴がいなくなるなら増える一方だし
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:38
ID:30p899QY0
本の内容を紹介するだけならデマも広めてもいいってマジなのですか?
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:41
ID:EI+hsPcD0
>>425
こんなんでも月35万は集められるんやからええ商売やろ
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:43
ID:9geMFmjaa
ニュージーランドって飢餓凄いんですか?
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:49
ID:g1ELzCOe0
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:05:59
ID:1DZVQvNfD
>>428
あるぞ
ダニアレルギーと同じで外骨格の成分自体アレルゲンや
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:00
ID:ui9vAH9I0
>>>国連FAOによる栄養不足人口(PoU)の推定値
そんなに間違ってなくね?w
おまえらガイジなんだなやっぱりw
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:03
ID:JZCLsrIcd
西野 m1ファイナリスト
中田 ただのリズムネタ芸人
西野さんとこんなんを一緒にしたらアカンよ
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:06
ID:eytCE4Oz0
>>431
いや、牛のゲップは昔から有名
あと堆肥を作る、サイロで発酵させるのも環境負荷はデカイはず
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:16
ID:NDawQ9cY0
武勇伝て確か自虐ネタやったよな
あの時はまだ謙虚さが残っとったんやろなあ
もう既にちょっと危ない面も覗かせとったけど
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:21
ID:h6d6VzpMa
>>436
何故品川さんはこのレースから脱落したのか
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:23
ID:djuHjVfV0
大体、牛とか豚に食わせてるトウモロコシとか
家畜用のヤツやからなw
人間の食い物食わせてる訳じゃないで
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:26
ID:4k7R++az0
>>452
羊にすべてを明け渡してるから国民全員ガリガリやろなぁ…
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:28
ID:ZjBJHrYb0
あっちゃんてガリ勉キャラやけどさ
大学受験失敗組だろw
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:46
ID:ui9vAH9I0
なんJ民さんてさ
慶 應 義 塾 大 学 卒 にイライラするの
なんでなん?w
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:53
ID:KupioQTRa
飢餓に苦しんどる地域で畜産業が盛んな所なんてあるんか
関連性は無いやろ
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:54
ID:1pkyk42g0
ヴィーガンとか宗教は生半可な気持ちで触るもんちゃうよな
自国だけに留めておけばええのに
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:56
ID:pBYQ58kIK
滝ガレがさっき暴露してたの本当かな?
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:06:57
ID:b1/FokpL0
今はむしろ飽食の時代じゃないの
経済発展で食糧の生産力も上がってる
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:01
ID:/9JP72era
もっとお馬さんを食べよう!🐴
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:04
ID:StMS0xWR0
>>425
少数精鋭かと思いきや
内部分裂して品川嫌い派閥が誕生したの好き
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:09
ID:O49zVYtc0
>>350
バカを煽って価値のない商材を仕入れさせて金巻き上げるのが簡単なのは情報商材屋見てたらわかるやろ
まあただのマルチなんやけどな
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:10
ID:1DZVQvNfD
>>453
猫はああ見えて野生とほとんど遺伝子変わってないからな
実は家畜化が全然進んでないのよ
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:10
ID:d4+W0qP4M
そもそも事実だとして何が問題なんだ?
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:10
ID:Ygjx7KuD0
>>447
ようつべ見てるとクソデカライオンとかトラとじゃれてる人いるけどあれなんなんやろ
子供のころから育ててるといけるんじゃね?
熊はだめだったって最近ロシアかどっかの人が食われて検証してたけど
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:14
ID:6jeScdJD0
>>458
エンタのネタは自分達で考えてないらいしぞ
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:15
ID:tDMi0kawM
芸人としてゴミみたいにつまらないくせにこんなことしてるのがダッサイ
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:15
ID:eytCE4Oz0
>>449
穀物で飼育してるやつは増えようがないやろ
牧草で育ててるのは極一部やで
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:22
ID:oOQyDhyOM
今は見る方も自分で調べんとな
識者に取材して裏もとってる大手マスコミとは違うんや
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:29
ID:9FO9GIn70
飢餓が増える原因なんてわかりきってるやん
飢餓が蔓延してる地域の経済は育てるより奪うほうが儲かる理屈が立ってるからや
植物なり食用生物なりが短期的長期的に儲かるならみんなそうしてる
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:29
ID:xuhmma770
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:30
ID:Hwo1vDgn0
>>457
畜産から出る温室効果ガスは運輸産業と同じくらいやからな
結構な割合や
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:31
ID:vsUfvMBXa
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:41
ID:Us8uvWYt0
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:52
ID:g1ELzCOe0
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:55
ID:4k7R++az0
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:07:57
ID:lobyu3MHM
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:01
ID:8Z3hbPJ5p
まぁもうテレビには戻ってこれんから頑張りや
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:11
ID:BE0fKS6ta
この専門家のツイート見てきたが
返信でお前の考えはおかしい!って専門家気取りのやつたくさんいたわ
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:15
ID:vRWB43bip
武勇伝武勇伝武勇伝デンデデンデ!
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:33
ID:StMS0xWR0
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:34
ID:eytCE4Oz0
>>480
農業畜産業やってりゃ必然的に出るもんだからな
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:36
ID:dsiRDUXaM
中田さんのYouTubeは登録者300万人で芸能人1位
専門家はどれだけ支持者いるのかな?
信用を得てるのはどっちかな?
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:48
ID:2Qu4bdk+0
???「捕まってない詐欺師だと思っとる」
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:51
ID:oQTUapsR0
結局は輸送するコストとそれに見合うパフォーマンスがないだけや
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:52
ID:g1ELzCOe0
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:53
ID:MIH0DiKm0
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:08:53
ID:NDawQ9cY0
>>425
なんでやろこの中やと品川が一番嫌悪感あるわ
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:06
ID:GRvpdX2U0
>>476
穀物しか食わんわけやあるまいし
餌が与えられなきゃそこらの植物食い散らすだけやろ
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:09
ID:QiiZo4AKp
この人マジでヤバいよなあ
他のジャンルを浅い知識で断定して喋っちゃうもん
それで見てる奴らが絶賛
何か問題あっても自己責任
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:12
ID:7hKndgUMp
飢餓と餓死しは違うってツッコミ受けそうだな
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:25
ID:eytCE4Oz0
ま、噴火で出る温室効果ガスの何十分の1とかだから気にする方がバカバカしいけどか
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:37
ID:1pkyk42g0
>>436
西野は変に芸能人内の評判良さそうなのが救いやね
こいつは吉本辞めたし落ちてくだけ
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:43
ID:Z6uPsarz0
デントコーンなんか人間食わんだろ
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:49
ID:4GFIJ4YKM
>>491
民主主義や芸能人気のような人間社会上のロジックは科学に通用しないゾ
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:09:49
ID:9fuCPzfYa
>>473
あれは躾もそうやが人側が対処しとるねん
どんだけ馴らしても背中見せたらアウトや
熊のほうはまだ成功例あるやろ
従軍して同じテントで寝て弾薬運んでたくまさんもおる
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:06
ID:8Li9mmM0p
宮迫と中田と手越とヒカルでコラボして地獄動画作って欲しい
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:07
ID:VUbf9h+b0
ヴィーガンとかいういかにも洗脳されやすそうな奴らにターゲティングしてるのは有能やね
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:13
ID:L+uORtKh0
デマでも真実でも地球全体で見ればプラマイゼロやろ
あほくさ
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:14
ID:IwNIBLewa
なんか毎日のように宮迫か中田か西野のスレ建って伸びてんな
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:17
ID:byKG9u7i0
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:19
ID:eytCE4Oz0
>>497
そんなに簡単に牧畜出来るなら世界中が牛食ってるわ
アホか
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:21
ID:lobyu3MHM
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:23
ID:vY5x6+p20
残念なことにたらこが20年くらい前に言ってたことで全部説明がつくんだよなあ…
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:24
ID:tFMC2ePX0
>>430
生産コストがあがれば当然食糧の価格もあがるわけでそうなると今までギリギリの生活をしていた人達が餓死するようになるな
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:27
ID:a4mXRrks0
もしも虫や代用肉安くて美味しかったら皆も食うよな
環境負荷下げたいなら経済的なことも考えんと行けんよな
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:28
ID:3VOvgRFl0
>>501
西野さんはなんだかんだまだ漫才やって舞台にもよう立っとるのが評価高い原因やろな
ルミネの主力やろ
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:40
ID:d9PiKWbW0
こんなのに騙される奴が多いのはガチで危機やと思うわ
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:44
ID:nT/S71Oj0
鶏なんか品種改良しすぎてもう下手な穀物の消費取り返せるくらいの生産効率やろ
貧困を解決したいなら鶏を崇めろ
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:44
ID:4k7R++az0
ヴィーガン大好きアーモンドミルクなんかはカルフォルニア州だかどっかで栽培しとるらしいが水不足で大変らしいな
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:44
ID:5GC97S5K0
どうせ受け売りだからってノーダメなんやろな
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:10:57
ID:AeHBsMEba
別に穀物が畜産に向かわなくても飢餓に苦しんでる国なんて産業なくて貧乏やし国民に買う金もねぇからなに作っててもそいつら飢えてるやろええやろ
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:05
ID:QrhfRU9b0
いつも、いっぱい本読んでるんやろなぁ、よく勉強してんなぁ
とは思うけど、やっぱり本読んで勉強したのを垂れ流してるだけなんだよな
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:14
ID:eytCE4Oz0
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:21
ID:L+uORtKh0
>>515
馬鹿にされる系の番組では進んで馬鹿にされにいくしな
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:23
ID:Ui4BcAoZ0
うるせぇ
アメリカに土地買って農業でもやれよかす
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:24
ID:RNKffe9id
>>504
ヴォイテク好き
煙草とビールがすきなのかわいい
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:34
ID:dsiRDUXaM
ここって時代についていけてないやつばっかなの?
オンラインサロンを怪しいと思ってるし
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:35
ID:3VOvgRFl0
>>518
灌漑農業の環境負荷エグいからな
現代水田はその点神やで
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:43
ID:StMS0xWR0
>>501
西野さんは振られたらちゃんと芸人と返せるから好き
同じ事を中田にするとガチ目に不機嫌になるから嫌い
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:45
ID:yo7oDgXbp
ヴィーガンって鳥も食べちゃあかんの?
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:48
ID:eroTeyg00
環境活動家とか名乗るぐらいなら原始時代の生活ぐらいやってくれんと説得力ないわ
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:51
ID:eytCE4Oz0
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:11:56
ID:9fuCPzfYa
>>514
虫は生産はコスパええけど料理しづらいんや
ノウハウないし小さいから丸ごと行くしかない
エビでさえ殻むくの面倒なのに
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:05
ID:O49zVYtc0
>>379
そこに共通項作ったら立派な優生思想やな
黒髪黒目で源氏を祖先に持つとか
自称源氏がルソンに流れた末裔と称してピーナと結婚斡旋すればスネークヘッドと組んで大儲けや
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:06
ID:zRkg8n2U0
芋だの草だのばっか食ってられるか
野生の動物食った結果が今のコロナだろうが
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:11
ID:4k7R++az0
>>514
昆虫食はメディアに出てくるようなガイジ共が虫の姿そのまんまで食ってる以上は進まんような気がするわ
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:13
ID:BE0fKS6ta
中田ではなく杉村太蔵の色んな話が聞きたいわ
絶対人気出るやろ
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:17
ID:RNKffe9id
アメトーークでどうした中田なんかやらんやろな
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:21
ID:StMS0xWR0
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:26
ID:5Rxe/Jys0
いつものやつ
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:44
ID:dN0CxQSK0
デマ流して収益得てんの?
とんでもないやろうやな
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:45
ID:VUbf9h+b0
末尾Mでサロン持ち上げてる奴草
やっぱ貧乏人にウケるんやね
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:47
ID:7N/F2Amf0
増えすぎた動物を環境維持の為に駆除して食べるのが一番の理想なんやけどな。
ヴィーガンよりそのほうが環境には良いで。
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:47
ID:R1QVSE310
>>264
千鳥でガチでヤバいのは大吾じゃなくてノブの方って結構昔から言われてるな
一見大吾の方が炎上レベルの失礼な発言しそうだけど実際はノブがとんでもない発言をした時はそれを諌めてたりするし
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:48
ID:UOVL0t6D0
米がありふれて買い叩かれとるんじゃ
みんな米作らんといて
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:50
ID:JETZW0lbd
家畜の飼料と人間の食うてるもんって一緒なん?
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:52
ID:StMS0xWR0
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:12:59
ID:Rdhbrge30
エドはうまそうに虫食うよな
この辺は明確にベアの上行ってると思う
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:02
ID:64EK6pIE0
いくらウソでも適当でも頼んでもないのに専門家の知見が寄せられるんだから中田に注目してりゃいいわな
専門家は自信満々に論破したかっただろうけど完全にフォロー側なんだよなぁ
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:14
ID:eytCE4Oz0
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:20
ID:d9PiKWbW0
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:24
ID:BE0fKS6ta
>>521
そういう趣旨でやってるみたいだからな
本の内容に誤りがあると今度はそれを叩くようになる
骨までしゃぶり尽くすやつや
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:29
ID:NDawQ9cY0
>>535
一理ある
なんでわざわざ不快な食い方せなアカンねん
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:29
ID:bkebmrQe0
ヴィーガンって動物愛護が根底にあって、環境のこととか食料問題のことは後付な気がする
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:34
ID:9fuCPzfYa
>>534
生で食うなや
アホがたくさんおるから神がブタさん禁止するはめになるんや
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:53
ID:z99icKngp
無駄に影響力あるから目付けられるんやろ
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:13:54
ID:HA8kTIsf0
オキアミとか食ったらええんちゃうか?
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:00
ID:ZwaoGsx90
>>548
あんなのに齧りつくなんてなんJやってる方がマシだなぁ
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:00
ID:eOv3dyA7d
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:02
ID:MweVA+e30
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:13
ID:1pkyk42g0
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:20
ID:t8aWghAea
カロリーベースってやつ?
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:25
ID:7N/F2Amf0
>>543
大悟は本性は真面目でいい人やろ。
あさイチ出た時めちゃくちゃ真面目な回答してたで
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:25
ID:ZwaoGsx90
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:27
ID:g1ELzCOe0
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:28
ID:vY5x6+p20
こういう人種って本をたくさん読んでるように見えるかもしれんが
時間とか考えるとその中の面白いトピックだけ抜き出してきてるだけだと思うよ
ワイも仕事でネタ探すときは似たようなことするけど勉強といえるのかは微妙
566
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:30
ID:R1QVSE310
>>546
オファー来たらちゃんと弄られ役を演じる品川さんや西野は芸人として全然まともなんやなと
あっちゃんはもう芸人辞めてるようなもんや
567
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:36
ID:XPi756yzd
水田出きるならどんどんやれって
それこそ史記の司馬遷の時代から推奨されてんやで
イナゴは勿論水路でドジョウ以下小魚獲って玄米で食えば完全食や
568
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:37
ID:9fuCPzfYa
>>552
まだ嗜好品やからなぁ
高い金出すならそれっぽい方がええって段階や
569
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:44
ID:HGbOkB5X0
飢え死にしなくなったら次は資源の奪い合いになるんやろ?
今のままがバランス取れてええやん
570
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:53
ID:DBVrzoIj0
571
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:58
ID:eCqU4/WI0
アメリカやアルゼンチンとかでの牛の畜産やめて穀物育てたとしてそれをどうやって食料不足地域に売るんや?
まず余るくらい生産量増やしても値崩れするだけちゃうの
572
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:59
ID:AeGsX11iH
573
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:14:59
ID:3VOvgRFl0
>>556
オキアミは単一としてデカすぎるからあれのバランス崩すと何が起きるかわからんのがね
574
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:03
ID:Hwo1vDgn0
>>542
ヒトカスが介在せんからったら増えすぎるとかはまず起こらん
575
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:10
ID:j7je8rvTa
>>521
一番の問題はいっぱい読んでなさそうなとこやろ
どんな話題でも「諸説あり」部分の整理や検証が皆無や
なんなら併置でもええんやがそれすらやらんぞこいつ
576
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:15
ID:gZqgtBqX0
こんにゃくばかり食べてるからうんこがただのこんにゃくなんだよな その情報に中田の臭いはない
577
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:25
ID:GsyjbXaIa
環境保護系もがっつり取り込んだ時ヴィーガン内で環境破壊の権化石油由来も使ったらアカンのちゃうかって論争してたの草
578
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:27
ID:o1GomWt+0
>>544
肉なんて冷凍できるんだから米食わせて家畜育てて北極だか南極で肉凍らしときゃええんやない?
579
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:28
ID:LqNPJAFPd
ファクトチェックするブレーンくらい雇えよ
バカ相手の商売とはいえ
580
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:28
ID:eLEVp0II0
>>13
千鳥ほんと嫌い
中田も嫌いだけどこいつらのが嫌い
581
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:35
ID:/9JP72era
キノコ食べれば良くない?🤔
582
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:43
ID:ZwaoGsx90
>>565
それすらしないやつが大半だから
本は1行を読むために買ったりするもんだし
それ以外の情報は既知だったりするのに
583
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:44
ID:MJOhzZdoa
584
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:45
ID:a4mXRrks0
585
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:55
ID:A3ZNT5Vs0
中田信者って簡単にマルチ商法ハメれそう
586
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:55
ID:bkebmrQe0
587
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:15:56
ID:ui9vAH9I0
>>550
まあおまえらは知識すら無いしな家から出ないしこどおじ万歳だし
まともな社会経験もないけど
でもな、もうちょっと本読んだほうがいいよ?
自分で経験できない事は本でしか得られないんだわ国立大学のヤツはそうしてる
588
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:00
ID:zDr4IM51d
>>391
ヴィーガンて単にお肉嫌いって人もおれば、菜食主義のほうが健康にいいんじゃね?ってのや、憧れてる有名人が菜食主義者やからな真似してみるってだけのそんな思想的に強いわけじゃないのもおるし
畜産業は環境負荷でかいから止めようって環境保護の観点でやってるのや、殺すために動物育てるの可哀想って動物愛護観点でやってるのもおるからな
それぞれが複合してるケースがほとんどやからアイツら全員満足させる回答なんかないぞ
589
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:11
ID:O49zVYtc0
牛さんの胃の中に居るバクテリアは草分解して増えるんやろ
そのバクテリアを工場培養できるようになったらタンパク質作り放題やな
590
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:17
ID:Us8uvWYt0
591
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:19
ID:nkvWVy8w0
>>552
それが美味いと感じるならその姿のままでも美味しそうに感じるもんや
魚とか鶏は姿焼きあるやろ?蟹も丸のままや足のままや
あんまり大きい生き物はそのままなのは難しいが虫が美味しい奴らは虫の姿そのものが美味しそうに見えるんや
592
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:39
ID:R1QVSE310
>>554
豚は穢らわしいから触れるのも見るのもあかんって豚さん実際はかなり綺麗好きな生き物なのにほんま可哀想
593
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:42
ID:9seLWSZ30
まず結局後進国の飢餓なんて誰も本質的に解決しようとしてないだろ
支援と言えば穴のあいた容器に水を注ぎつづけるようなことしかしてない
594
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:44
ID:3VOvgRFl0
>>567
内水面養殖のフナコイの利用はもっとしてもいいと思う
高度経済成長のときに流通に乗せにくいから廃れたけど味的には良い魚やしな
595
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:49
ID:oQTUapsR0
596
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:51
ID:Rdhbrge30
ヴィーガン的には経血レバー食うのはアリなん?
597
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:16:54
ID:F+GgDSti0
598
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:00
ID:xuhmma770
海老、シャコ、蟹、ナマコは食べられます
虫は無理です
おかしいやろ虫さんが走るわ
599
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:03
ID:4k7R++az0
???「はぇ~ここはみんな命が大切なんやなぁ…よっしゃ!微生物の存在教えたろ!」
600
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:05
ID:cCvBLeAOa
乾燥地農業
大河川からの引き水→下流に従って吸い残った養分が濃くなって塩類集積が起きやすくなったり下流にそもそも水が来なくなったり
地下水農業→地下水の枯渇が割りとヤバイ(アメリカがこれで逝くかも)
結構家畜云々除いてもあれかもしれん
601
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:05
ID:d9PiKWbW0
>>563
落書きしたりゴシップ紙読む感覚ちゃうの
それを情報として活用する機会は無いやん
602
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:12
ID:t8aWghAea
603
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:13
ID:vY5x6+p20
>>582
そうなんや
ワイちゃんからしたらそんなので誇れないけど
まあ世間と比較したらそうなるから仕事になるんやろな
604
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:18
ID:TunFpRLJp
>>588
ヴィーガンを1週間食べ物が肉と水しかない部屋に閉じ込めて何日持つか検証したい
605
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:24
ID:d/nD9k1Wd
606
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:38
ID:byKG9u7i0
>>586
今でも無料で配りまくってるんだよなあ
結局飢餓問題はただの政治問題よ
607
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:41
ID:u5kwtapg0
本紹介しただけやし 著者にいえや
608
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:51
ID:4GFIJ4YKM
>>587
それなりの学部なら引用文献そのままレポートに書かないよ
普通の人がやらないことを逆張りでしてるから賢いなんて考え方が浅はかよね
609
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:51
ID:ZjBJHrYb0
アメリカでもコーン余るくらい取れてるだろ?
食うから安く売ってつったら売ってくれると思うよ
610
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:17:57
ID:StMS0xWR0
>>595
仕事で頼んだら東野さんが心配してくれるやろ…多分
611
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:00
ID:g1ELzCOe0
612
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:01
ID:ui9vAH9I0
>>588
まあオマエラを満足させるつもりもないけどなヴィーガンどもも
なんでおまえらがイライラしてんのかさっぱりだわw
高学歴高収入の「人生や生活の余裕」にイライラしちゃうのかな?
テスラを余裕で買えてしまう層にイライラする底辺とかみじめすぎるよw
613
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:01
ID:/9JP72era
ヴィーガンの人てわさビーフは食べるんか?
614
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:05
ID:Y/e++26M0
615
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:05
ID:wcEsFTxg0
本当か知らんけどシンガポールに海外逃亡するってマジなん?
詐欺の自覚あるってことよな
616
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:11
ID:3u06vlZta
実際クジラ食ってかなりコスパはエエんやけどなぁ 養殖できないもんかね
617
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:26
ID:t8aWghAea
618
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:41
ID:ZwaoGsx90
>>601
お前みたいに一歩引いたスタンスのやつはそんなおらんやろ
他人叩くために学校も出てないようなノータリンが喚き散らす場所やで
619
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:42
ID:9fuCPzfYa
>>598
エビ食えるんやろ?じゃあ生きてるエビ渡すから捌いて
って言うたら無理になるやつは多いと思う
肉団子になってる虫ならいけるやつも多いと思う
620
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:45
ID:e++EXWby0
621
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:47
ID:XPi756yzd
>>594
山形長野福島辺りは残ってるで
普及せんとな
622
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:18:47
ID:g1ELzCOe0
623
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:00
ID:4Hxl2nvs0
世間がものを信じる基準ってエビデンスがあるかどうかじゃなくて分かりやすいかどうかなんだよな
624
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:02
ID:F+GgDSti0
>>616
餌やるだけでめちゃくちゃ大変そうだけどホンマにコスパええんか
625
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:02
ID:64EK6pIE0
知識のガバは放置してまず意見の場を作って人の意見で儲ける
しかも反論のスキを残す
やってる事はスレ立てして対立煽る事と全く同じだな
626
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:03
ID:GRvpdX2U0
627
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:12
ID:oQTUapsR0
>>597
売っても赤字なら売らないで潰すやろ 今でもキャベツとか潰しまくっとるわけやし
628
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:22
ID:+w4dMKyQp
>>592
ゴキブリさんも本当はほとんど無害なのに害虫みたいに扱われるの可哀想よな
629
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:31
ID:zDr4IM51d
>>496
オンラインサロンは自分のファンが集まるから否定されることないやろって映画論語ったら
サロン会員から品川さんそれは違うてダメ出しされた男やからな
630
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:32
ID:Y/e++26M0
631
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:38
ID:3VOvgRFl0
>>621
一度ついた泥臭いってイメージがな
ポラも美味い魚やけどイメージ回復に至ってないし
632
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:41
ID:MVQ0HxeB0
アフリカってさ1秒間に何十人か死んでるんやろ?
なんでそんな状況がいつまでも続くんや?
633
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:44
ID:UZPVc3n90
>>583
こいつの悲しいところは年収以外のマウントポイントがないことやな
634
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:47
ID:R1QVSE310
635
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:48
ID:ZYuitCtn0
>>420
脱畜産のヴィーガンが言ってるのはこれの事やろ
636
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:57
ID:byKG9u7i0
637
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:57
ID:dsiRDUXaM
オンラインサロンを宗教扱いするやつっえ恥ずかしくないの?
時代についていけてませんって言ってるようなもんだよ
638
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:57
ID:jm1wQjnj0
>>625
なんかシャチガイジの立てるスレみたいやん
639
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:19:57
ID:t8aWghAea
640
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:08
ID:ofSBuXxm0
適当なことばっか言ってんなこいつ
641
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:31
ID:ZwaoGsx90
>>603
違う階層の人と話すとガチでビビるぞ
ニュースとか本当に完全に見ない層とかいるからな
案の定、怪しげなサイトでオカルト情報を集めとるわ
642
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:32
ID:zMAbZlsmp
643
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:34
ID:2xaCGvDj0
飢餓問題を自分の儲けに変換しとるだけだよね
しかもエビデンスもない他人の褌で
現地まで飛んで実地調査でもしたのかと思ったらほほほほ本に書いてあったからってw
644
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:44
ID:QTMJbgK40
>>618
それは決めつけでしょ
なんJなんて今やポピュラーな存在なんだから、色んな人がいる
645
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:47
ID:nT/S71Oj0
646
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:51
ID:ui9vAH9I0
>>615
節税です
某アーティストもシンガポーに移してる
節税っつっても事業を運営する上でちょっとトクになるだけやけど
647
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:55
ID:StMS0xWR0
>>633
弟が優秀なのもマウントポイントになるぞ!
648
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 21:20:56
ID:4k7R++az0
現在食肉とかそういう産業に関わってる人の事とかなんも考えてないよな知識だけあったら農業に転向しても簡単やとか思ってんのかな🤔