1
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:04:12
ID:
2
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:04:33
ID:
落とすな😠
3
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:04:35
ID:
来月で退職やから好き放題やったるわ
もうかんけーあらへんし
4
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:04:58
ID:
今日も睡眠薬をウイスキーで流し込むか
5
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:05:16
ID:
みんなもう寝たのか、、
6
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:05:25
ID:
サンガツ
祝日なんてないぞ。死ぬまで働け
7
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:06:42
ID:
冗談じゃなく吐きそう
なんで会社のために毎日怒鳴られたり辛い思いせなあかんのや。定時帰るやつは後ろ指さされるしオワットル
8
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:06:42
ID:
9
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:07:30
ID:
>>8
決まっとらんでー
地元帰って実家でバイトしながらこどおじの予定や
10
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:07:47
ID:
11
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:16
ID:
土日が一瞬で過ぎ去った...
12
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:33
ID:
職場で一年ぐらい笑った記憶がないな
13
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:33
ID:
>>9
クズやな
よくそんなんでやばいって思わんよな
14
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:40
ID:
高卒工場勤務5年目年収400万てどうなん
15
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:41
ID:
計算したらあとワイの出社日数23日しかないやん草
16
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:49
ID:
久しぶりにスプラトゥーンやっとるわ
17
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:08:58
ID:
まぁ普通じゃない?
18
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:05
ID:
早いな
19
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:10
ID:
>>13
まぁカリカリすんなや
資格の勉強するから許してくれや
20
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:21
ID:
もうほんと憂鬱や
定年間近のBBAほんと辞めてくれ
延長雇用なんかしたらワイが持たんわ
21
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:23
ID:
22
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:38
ID:
23
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:43
ID:
ほんまのガチで辞めたい
もうゲロ吐きそう
ガチのマジで仕事できなさすぎの無能すぎて死にたい
お前らどんな感じなんや?
どうやってメンタル維持できてるんや
仕事なんてテキトー、まじめにやってるやつはガイジっていうクソみたいな考えでなんとか維持してるけどもう限界や
24
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:46
ID:
ワイ、明日転職面接の結果が来る
ドキドキや
25
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:09:50
ID:
やだやだやだ
26
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:00
ID:
>>22
ほう、まあ目指すだけなら誰でもできるからな
27
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:12
ID:
職場の年上部下まんさんぶち殺してえ
28
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:13
ID:
また週5かぁ
29
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:17
ID:
30
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:23
ID:
おまえら何で働いとるんや?
31
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:26
ID:
引っ越しで金飛ぶわ
32
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:27
ID:
>>10
ニキは有能なんやな
怒鳴られることはなくても毎日ねちっこく嫌味言われるから本気で会社辞めようか悩んどるわ
今の仕事が天職だとも思わんし金のためにしかやっとらんからモチベ上がらん
33
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:48
ID:
こどおじは卒業できなそう
34
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:52
ID:
35
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:10:52
ID:
ワイ13年目の35歳だけど無能すぎて10個下のやつからクズ呼ばわりされたで
36
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:04
ID:
ワイ、転職の最終面接あるのになんの準備もしてない
37
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:05
ID:
先々週も先週も今週も来週もずっと週6勤務のわい高みの見物
38
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:07
ID:
なんと明日からテレワークや
朝8時に起きるで
39
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:12
ID:
40
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:21
ID:
41
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:21
ID:
>>23
ワイはその考えや
自分がミスっても他人事やで
42
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:22
ID:
アパレルから税金缶コーヒーに転職したけど普通にしんどいわ
年間500時間以上して年収450万とか微妙すぎだろアパレルよりはマシやが
43
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:33
ID:
ビルメンに転職しようかと思っとる
多分これがワオの転職や
44
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:11:36
ID:
45
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:06
ID:
吐くほど辛いて逆にチャンスなのかも?そう気付いて俺は変わった
もっと言うと、気付いて行動して、その結果変われた
お前らもチャンスつかめよ
46
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:17
ID:
コロナで週2,3テレワークやからそんなにきつくないわw
明日は出勤だけど
47
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:26
ID:
転職して半年で会社辞めるって絶対会社に迷惑だよな、、
もう雇われの身は嫌だから起業したいんやけど、ものすごい倍率の中で速攻内定出してくれたから言い出しにくいわ
48
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:31
ID:
ワイはセコカンから税金缶コーヒーや
49
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:33
ID:
皆ありがとうの精神やと揉みくちゃにならんのにな
一部のパワハラ野郎またはパワハラ経営者がおるせいで会社の雰囲気が悪いんやな
50
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:35
ID:
とりあえず明日はテレワークやから適当に仕事こなすやで
51
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:37
ID:
やる気がでないのはなぜん
52
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:42
ID:
>>40
研究職なんて前も研究系におらな転職無理ちゃうの
何で転職したん?
53
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:44
ID:
54
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:45
ID:
55
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:46
ID:
典型的なテレワークでパフォーマンスゴミになる民ワイ以外おるか?
流石に年度末で誤魔化しが効かなくなってきたわ
56
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:51
ID:
>>23
思い込みじゃなくてガチでそう思ってるし
自分のミスは会社のせい
会社のミスも会社のせい
57
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:12:54
ID:
毎週日曜日の夜は体調悪くなるわ
気にしとらんつもりなんやけどやっぱストレスかなり貯めとるんやろうな
58
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:10
ID:
>>44
仕事でクソ無能の駄目人間が人様のこと一丁前に評価できると思っとんのか?
59
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:16
ID:
明日将来のなりたい姿を課長に報告しないといかん
パワハラで異動休職したり部長が主任に嫌なら仕事から外すとか言ってる会社で将来なんて見えねえんだよなぁ
60
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:18
ID:
>>44
ワイも今の職場で帯状疱疹なったり鬱になったりして攻撃的になるのもわかるんやけどあんま無理したらあかんで
辞める時はやめてええと思う
幸せって人それぞれや
61
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:21
ID:
62
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:24
ID:
怪しい会社からプレミアムオファーきてて草
63
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:26
ID:
明日怒られるの確定や
土曜日仕事放り投げた
64
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:38
ID:
最近土日になると頭まわらんくなってる
もうダメかもしれん
65
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:13:44
ID:
テレワーク民うらやましいわ
週6勤務でいつもと変わらず何ならコロナ禍で売上落ちてるから人減らして業務増えとるっていう地獄
66
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:01
ID:
皆って職場で怒られたりしたことあるんか
67
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:04
ID:
>>61
短期的にはええけど、長期的に考えるとうーんやな
68
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:10
ID:
風俗スレと忙しい
69
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:22
ID:
火曜は在宅だから休みだわ
70
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:27
ID:
ねーやだやだ
71
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:29
ID:
>>47
雇った奴の見る目が無かっただけや
お前が気に止む必要はない
72
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:32
ID:
73
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:41
ID:
74
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:50
ID:
75
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:50
ID:
76
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:52
ID:
ワイ思うんやが2連休やからキツいのかな
水、日が休みとかの方が楽に感じるのかも
77
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:54
ID:
いっつも毎週月曜の4時くらいに目が覚めてまう
そんで心臓がめちゃくちゃバクバクいっとる
78
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:55
ID:
>>47
君の代わりはすぐ見つけるだけやからはよやめとき
79
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:55
ID:
>>66
ワイは2回あるで😉
いい大学出てるからって調子のんなとか言われたわ
80
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:14:57
ID:
>>66
いくらでもあるで
職場の真ん中で皆が見てる前で怒鳴られたりな
81
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:19
ID:
>>61
社会不適合者の中でも新たなヒエラルキーが生まれるから
いじめられる体質の奴はどこ行ってもいじめられるで
82
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:33
ID:
83
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:37
ID:
ワイ最近夜中に汗びっしょりになって目覚めることが多いんやが、やっぱストレスなんかな?よく眠れん。
84
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:39
ID:
ワイ社畜、脚本家になるという夢ができる
85
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:40
ID:
テレワークとか社畜なわけないやろ
ひたすら~どうすればいいですか?って自分の担当について聞いてくる新人の相手しないでいいだけで仕事の効率なんて3倍はアップするわ
86
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:46
ID:
怒られはないけど注意は毎日のようにされるけどお前らって細かい注意もされないの?
87
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:49
ID:
テレワークできてるやつコロナ万々歳やろな
羨ましい過ぎるわほんま
88
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:51
ID:
ワイも気象予報士みたいに間違えても文句言われない仕事したいわ
89
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:54
ID:
>>52
今は電機メーカーの設計や
大学院までバイオ系の研究してたから門前払いってことはないけど1からのスタートや
電機メーカーは人間のいるところじゃない
90
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:15:57
ID:
吐きまくりやわ
さっきまで金曜日やったのに時間の流れおかしいやろ
91
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:08
ID:
92
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:08
ID:
小学校では秀才やったけど中学以降落ちぶれたJ民おるか?
ワイはネット依存で落ちぶれて無事高卒フリーターや
93
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:11
ID:
転職エージェントってどれがええんや
ちな偏差値40電気系専攻の大卒1年目23歳
スレ立てたけどすぐ落ちたからここで聞かせて😢
94
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:18
ID:
>>32
すまん、普通の会社なら怒鳴られる事はあまりないんじゃないかなって思っただけや
なんか会社が悪そうな気がしてね
ワイは2回転職してるけど今は楽でええで、辛いなら転職も視野に入れてもいいんやで
95
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:37
ID:
96
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:49
ID:
>>82
ストゼロ紙パック初めて見たわ
これ900缶と100しか違わんやろ?存在価値あるんか?
97
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:50
ID:
仕事辞める人ってみんな次決めてからやめるん?
ワイとりあえず働くのしんどいから次決めずに辞めたいんやが
98
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:16:58
ID:
99
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:00
ID:
100
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:01
ID:
>>80
公開処刑はホンマに地獄やな
ワイも毎月会議で吊し上げ喰らって泣かされるわ
101
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:05
ID:
土曜出社マンのワイ、火曜日に振休のため明日頑張れば一時的に救われる模様
102
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:07
ID:
>>93
ワイの周囲の転職民からはDODAが評判ええな
103
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:09
ID:
団体職員って今募集あるんかな
楽なんやろ?
新入社員のワイでも転職で入れるかな
104
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:10
ID:
土日雨でやることなくて暇やし会社のほうが時間潰せてええわ
105
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:10
ID:
ワイ来月でやめて4月から公務員なるで
3月は沖縄いくんや
106
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:23
ID:
おえええええええ
107
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:24
ID:
>>89
転職できて良かったな
中途の研究職なんか狭き門だろうに
108
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:32
ID:
>>97
次決めずに辞めた時と休職しつつ決めて辞めた時があるで
109
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:33
ID:
明日テレワークやからクッソ気持ちが楽やわ
ほんまに神
110
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:38
ID:
土日は会社で勉強してきた
111
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:43
ID:
>>97
正直危ないで
働きながらの方がまともな企業いける
112
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:52
ID:
有給とりてえよ休みてえよ
113
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:17:54
ID:
114
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:00
ID:
>>87
でも家で仕事するってオンオフ切り替え難しいし逆にずっと仕事から離れられへんわ
115
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:13
ID:
>>66
ワイが入ったときは怒鳴ったりされてたけど最近の若い子にはその教え方やと辞めちゃうからワイラもめっちゃ優しく教えてるわ
正直ワイがこんな嫌な目に会ったんやから後輩も同じ目に合わせてやりたい同調圧力に駆られるけど我慢やわ
116
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:16
ID:
117
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:18
ID:
>>42
ワイも税金缶コーヒーやけど年間500時間残業で450万はありえへんやろ
何年目や
118
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:19
ID:
>>111
そうやろうけど物理的に不可能やない?
やる暇ないやん、有給なんて使えないし休みなんかないし
119
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:24
ID:
>>97
決めずに辞めたけど職選り好みしなきゃ何とでもなる
貯金無くなる不安はあるけど、こどおじならその心配すらない
120
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:27
ID:
上司にクッソ面倒な仕事押し付けられてだる
お前の親の手術なんか知ったこっちゃねーんだよカス
121
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:29
ID:
122
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:30
ID:
>>100
ワイも毎月適当な報告しまくって毎月ボロクソやで
123
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:40
ID:
124
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:41
ID:
明日有給やったわ。働きてぇな
125
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:51
ID:
126
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:53
ID:
127
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:18:59
ID:
128
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:00
ID:
【急募】
給料下がらず世の中週休3日にする方法!!
129
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:04
ID:
ほんま死にたい
130
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:09
ID:
>>107
サンガツ
ただ研究職といっても全員が全員エキスパートやないしピンきりやで
131
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:18
ID:
132
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:20
ID:
>>117
4年目アラサーや
500やっても申告されんのは50%以下やしな
133
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:24
ID:
>>97
人それぞれなんやけど本当に心の底から辞めたいと思ったならすぐ辞めるべきやと思う
ワイは心がやられて涙が止まらなくなったんでもう無理やと思って即退職希望伝えたわ
134
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:26
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:27
ID:
>>97
自分の性格と相談して決めるんやな
ワイは辞めてから決めようなんて考えたら絶対サボるからやらんけどちゃんとやる奴ならそれでもええと思う
136
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:31
ID:
137
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:32
ID:
>>97
1回目は耐えられずに辞めて半年ニートしてから転職した
そのときのノウハウあるから2回目は仕事しながら転職できたわ
138
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:35
ID:
>>119
やめたら税金の取り立ててってどんな感じなん?
139
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:36
ID:
>>97
空白期間あるとまともに転職できずに派遣アンド派遣になって氷河期世代と同じムーブかますことになる
資格しっかりあって決まる目処がある有能なら失業保険きっちり貰いつつ転職活動でええんやない?
140
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:39
ID:
141
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:40
ID:
先週給料泥棒呼ばわりされたし会社行きたくない
142
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:47
ID:
二日間着替えることなかったンゴ…
143
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:50
ID:
>>100
公開処刑するやつは総じてクソやと思っとる
人の気持ち考えろや
144
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:19:55
ID:
145
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:13
ID:
前まで家帰ったらずっとゲームして脳ミソ空っぽにしてダメージ減らしてきたが通用せんようになったわ
最近ガチに心臓の動機が悪くなって吐き気もするし脳ミソより体がもうアカンわ
146
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:20
ID:
おいバカども
働いてて楽しいか?w
それ後何十年続けるんや?
まさか死ぬまでか?
なら今死んでも同じちゃうかー?
147
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:21
ID:
>>126
そこらを電機と言われると何か違和感あるわ
バイオとか関西が強そうなイメージやしPとかやないか?
148
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:23
ID:
日報だの週報だの書くのホンマだるいわ
適当に書いたら書いたで面談の時突かれるし
149
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:26
ID:
>>132
まぁ予算には限りがあるからしゃーない
そこは金もらえるギリギリのラインで残業せなあかんで
出世欲があるなら…まぁほどほどに頑張ってくれや
150
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:29
ID:
新人ライン工ワイ
標準時間に間に合ってないのに独り立ちさせられる模様
会社行きたくねーわ
151
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:35
ID:
152
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:41
ID:
ワイも研究職いきてーなー
生物界の研究室やったし英語ガチれば雇ってくれるかな
153
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:42
ID:
今週宿泊出張とかワイはガイジか?
154
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:46
ID:
>>76
連休じゃないと休んだ気にならんわ
たまに土曜日仕事あるから、振休中日に取るけど、休んだ気にならん
155
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:20:51
ID:
156
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:03
ID:
なんで職場のババアってガイジしかおらんのや?
157
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:10
ID:
営業兼配達やけど、毎日毎日日報書くことないわ
適当にサボって配達しかしてないし
最後にチェックで何してたん??ってなるし、ほんま毎日怖い
158
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:10
ID:
メーカーの営業が嫌すぎて公務員転職するための勉強してるわ
テレワーク出来てフレックス制度あるから恵まれてるんやろうけど頭悪い客相手に価格交渉される毎日だと自殺しそうになる
159
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:24
ID:
160
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:26
ID:
1年目転職は新卒パスポートがどんだけ良かったか思い知る羽目になるから覚悟しとくんやで
それでも限界ならすぐ辞めろ
161
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:30
ID:
>>87
汚部屋のワイ、会社で働きたい
ロクな手当も出ないから電気代や光熱費の上昇で実質減給やし
162
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:45
ID:
ワイ23
彼女なし
手取り16
無能
友達少ないand女子の知り合い無し
なんで生きてるんやろ
163
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:21:52
ID:
164
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:04
ID:
>>114
ほんこれ
オンオフが全然切り替わらん
なおさぼりまくりな模様w
最近、上が怪しんで監視を厳しくしようとしてるンゴwwwwww
165
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:07
ID:
166
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:16
ID:
ビルメンに自信ニキおらんか?
転職するなら系列か独立どっちがええんや
167
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:18
ID:
168
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:23
ID:
>>158
公務員転職って営業以上にガイジなジジババ相手にする羽目にならんか?
それが嫌で公務員はいけないんや
169
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:24
ID:
>>162
そこに借金5時00分万を入れたのがワイ
170
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:25
ID:
>>137
1行目まんまワイやん
1回目の転職先は何年勤めたんや?参考にさせてほしい
171
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:30
ID:
4/1から公僕やけど仕事辞めて精神的に楽やわ
お前らも早く辞めろ
172
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:37
ID:
追手門ガイジまたおるやん
ええ加減やめーや
173
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:39
ID:
>>141
ワイも給料泥棒状態やからやめたい
そもそもこれに人生捧げようって決意できへん
174
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:58
ID:
>>162
めっちゃ若いな
その頃に戻りたいとは思わないが若いのは羨ましい
175
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:22:59
ID:
>>158
今日依頼して明日までに見積もりだせとか言ってスマンな
176
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:02
ID:
177
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:03
ID:
178
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:06
ID:
179
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:10
ID:
日本にはテレワークは無理や
簡単にクビできる社会じゃないと、成り立たないわ
180
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:22
ID:
181
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:33
ID:
182
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:39
ID:
183
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:39
ID:
ワイitインフラマン新卒やが3年後はサイバー👮になるわ
10年後も仕様書作って構築する未来しか見えんのや
184
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:43
ID:
185
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:52
ID:
186
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:23:57
ID:
>>163
転職は新卒に比べて狭き門やけど
それをわかってでも辞めたいと思うなら辞めたらええって話やろ
読解力なさすぎ違う?
187
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:12
ID:
>>158
公務員ってテレワークできないしフレックスもないし客層お察しやけどええんか?
188
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:22
ID:
>>178
こんなんで金儲けできるんやからチョロい
189
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:23
ID:
>>174
若くて周りからも顔悪くないって言われるけど
自分でも性格はあかんと思うわ
永遠彼女出来んやろうな
190
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:25
ID:
後輩に仕事教えるときは優しく分かるまで何度でも教えるし相手が本当に危険な事をしない限り仕事では絶対怒らんけど、真逆の奴が結構いる事に驚いたわ
上下関係嫌いやし理不尽な目に遭ったからと他人にも同じ目に遭わそうとする奴の心理が分からん
191
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:25
ID:
>>178
使ってるシステムに依存し過ぎてて笑えるわ
192
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:27
ID:
給料は安いが、自分の専門分野で好きなこと仕事にできてるのは幸せだとは思う
仕事してて苦じゃないからな
もっと金クレメンスw
193
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:28
ID:
今週は毎日訪問予定入っとる
テレワークしたい
漫画読みたい
194
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:30
ID:
>>163
そのまんまや 自殺するぐらいなら辞めるべきやけど簡単に次見つからんこと覚悟して辞めろってだけや
195
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:36
ID:
196
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:40
ID:
197
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:46
ID:
dodaとリクルートエージェントやな
さっき別スレで「まずは譲れない条件を決めてあとは専攻内容に近いやつを探せ」っていうアドバイスも貰ったしそれ踏まえて両方使ってみるで
>>131
仕事内容が致命的に合わない
残業いっぱい
なのに給料安くて上がらない
こんなんやね
こんな仕事をお薬飲みながら続けるのは嫌や
198
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:47
ID:
みんなは、この土日何プペ? ワイは3ぷぺ
199
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:47
ID:
ワイ会社辞める理由で次やりたいこと適当なこと言って失敗したわ
2月一杯でやめるけどずっとそれについて進捗突っ込まれてクソ面倒
200
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:48
ID:
>>136
ワイはMの子会社やけど逃げれてええなあ
201
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:48
ID:
202
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:53
ID:
仕事行きたくない死にたい
203
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:54
ID:
>>158
メーカーの営業は最初から客おるだけええやん
204
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:24:56
ID:
>>168
入社そうそう田舎に飛ばされたワイもまんまそんな感じやわ
ただ生活してみたら意外と苦痛じゃなかった 毎日同じことの繰り返しやけど
205
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:03
ID:
電車混んでそうで嫌やな
緊急事態宣言の意味無いよな
206
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:04
ID:
仕事内容わからなさすぎて辞めたいけど他にできそうな仕事ないからずるずる続けてるわ
将来が心配やで
207
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:11
ID:
みんな優しいな
若い間に何とかするやで
208
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:20
ID:
209
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:24
ID:
>>180
ギャンブルと車バイクやな
もう地獄や 給料貰っても返済するだけ
210
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:34
ID:
>>180
公務員受けいいしそのうち彼女できるんちゃうか
コロナ禍じゃキツいがコロナ落ち着いたら街コン行けばいいよ
211
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:35
ID:
なあもうみんなで一斉に辞めようや
マジで
退職代行サービス使おうや
212
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:38
ID:
213
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:45
ID:
>>168
公務員もピンキリやで
市町村の窓から都道府県の戦略局やコッパンまで
身の丈にあったジャンルから選んだらええだけの話や
214
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:46
ID:
215
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:53
ID:
第三四半期の決算のピークが始まる
あー辛い辛い辛いやめたいやめたい
216
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:54
ID:
217
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:25:59
ID:
218
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:01
ID:
219
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:03
ID:
>>168
別にガイジのジジババ相手に成果をあげる必要ないやん
220
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:06
ID:
>>190
あんまり優しすぎるのも考えものやで
頭空っぽ質問してきたらワイは普通に教えんぞ
221
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:09
ID:
公務員って2馬力やないとホンマ厳しいで
222
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:10
ID:
今週6連勤やからほんまクソ🤮
223
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:13
ID:
職場でほとんど怒られる事ねえなパワハラのクソ上司やめてくれてよかったわ
224
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:14
ID:
>>192
好きなこと仕事はキツイで
好きなことが嫌いになるんや
やっててわかったけどやっぱ仕事の評価は金やで ラーメンハゲは真理
225
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:25
ID:
>>206
仕事向いてないんちゃう?
ジョブチェンジしてみたらどうや
226
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:28
ID:
みんなはコロナ収まって欲しい?
227
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:32
ID:
クレーム対応
ラストバイの取りまとめ
製品説明会
ほんま今週きつい
228
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:43
ID:
明日有給ですまんな
229
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:26:56
ID:
>>226
もっと拡散して混乱しない限り人生逆転できない
230
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:08
ID:
酒飲んじゃったし明日休もうかな
231
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:19
ID:
>>209
とりあえずギャンブルはやめーや...
>>210
うけええんかなあ?ワイの周りの女「年収700万ないと無理」言うてるやつばっかやし終わっとる
232
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:20
ID:
>>226
うん
テレワークとか不公平過ぎるわクソボケが
233
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:28
ID:
呆れられてて辛い自分でも何でやらないのか分からない簡単なことなんだけどな
234
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:30
ID:
なんで追手門ガイジ共有NG入っとるやろって思ったらサザエさんスレで暴れたんやな
草
235
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:30
ID:
毎週毎週出張で辛すぎる
平日も家に帰りたい
236
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:33
ID:
最近気がついたけど金曜をAmazonかZOZOTOWNの受け取り日にすると一週間耐えられるし土日が楽しみにもなる
237
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:37
ID:
うちの案件少人数だし期間が短すぎるわ
粗く設計構築しないと間に合わないわ
238
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:43
ID:
>>206
大体どんな仕事もそんな感じちゃうの
昇格して初めて仕事内容が変わったり責任が重くなったりするわけで
239
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:46
ID:
今年の4月から富○ソフトで働くワイ、震える
早めに転職したいンゴ
240
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:50
ID:
>>226
正直面倒な飲み会やら講演会やら無くなるし、何かあってもコロナのせいにできるからワイはこのままでええ
241
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:51
ID:
>>190
新人教育は甘くしてもあかんで
優しくはいいけど甘くやと無能が育つ
242
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:52
ID:
243
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:27:56
ID:
>>196
お察しの通り代理店が偉そうにしとるんや
なんか会社の方針で対ユーザー志向になりだしてるからあと10年もしたら変わるかもしれんけど
244
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:03
ID:
>>159
週7労働5連休みたいな世の中になってほしい感じもある
245
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:05
ID:
30歳で手取り17万って言うほどようやっとるかなあ
246
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:07
ID:
>>212
金津園の高級店で3発搾り取られた
それから風俗狂いや
247
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:07
ID:
248
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:13
ID:
>>220
ワイは何度聞いてきても普通に教えるけどなぁ
だって仕事なんてどうでもいいしあからさまに覚えようとしない奴がいても困るのは本人やし
仕事なんてやる時に出来ればそれでええ訳やし
249
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:24
ID:
>>224
そうか?
自分の人生の大半の時間を費やすのにやりたくもないことやるほうがきついやろ?
野球が好きで仕事にしてるとかそういうレベルではないから全く苦にはならんで
250
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:25
ID:
>>219
目からウロコや そうやな公務員やからそれでええのか
251
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:33
ID:
>>76
ワイの友人が臨床獣医師でそんな感じやけど連続の方がいいって言ってたで
結局週3休みが正義なんだよなあ
252
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:52
ID:
>>242
最初はコロナで在宅ラッキーやったけどエヴァの延期で最近イライラしてきたわ
253
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:52
ID:
>>226
カラオケ文化無くしてくれたコロナには感謝しかないわ マスクで髭そらなくていいし
254
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:55
ID:
>>231
年収700万って大手企業主任か中小課長以上じゃないと無理やぞ
20代でそれは無理やろ
255
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:28:58
ID:
ワイの1日
8:00起床
8:30家を出る
9:00~17:30仕事
17:30会社を出る
18:00家に着く
18:30~19:00風呂
19:00~19:30晩飯
19:30~0:00自由時間
0:00~ベッドでなんJしながら寝付く
考えたら悪くない?
256
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:09
ID:
スーツ着るの嫌なやつおらんのか?
257
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:12
ID:
総務にいきたい
なんであいつらとワイの基本給同じやねん
258
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:13
ID:
>>183
仲間やで!
一通り勉強したら別の道に行かな
259
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:19
ID:
わい社会人1年目23歳
MARCH卒
手取り32~36万(家賃補助5万込み)(月残業20~30h)
台頭区住み、職場まで20分強
2年付き合ってる彼女あり
この1年働いてみて分かったのは社会人ってとにかくしんどいってことや
大学生に戻りたすぎてつらい
260
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:21
ID:
it系の奴今日は少なそうやな
まぁうちらはテレワーク基本出来るし前日の社畜スレには中々来ないか
261
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:24
ID:
262
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:28
ID:
辛い思いしてまで続ける必要あるか?
家賃払うために生きてるような状態になってるんなら休むのも手やろ
ワイはこどおじやけど年末にスパッと退職してきたで
263
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:29
ID:
35で手取り24やがまぁまぁか?
264
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:32
ID:
265
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:33
ID:
>>76
2連休の方が楽やで
1日じゃ疲れがとれん
266
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:35
ID:
007も見たいのに
267
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:36
ID:
みんなは出世したいと思うか?
定時外にも定例会議の予定入れられてる課長とか見ると出世する気全くせんのやが
268
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:42
ID:
>>256
ネクタイすると気持ち悪くなって吐くからスーツ着ない仕事しかできないで
269
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:46
ID:
吐くどころか下痢なって草
270
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:29:58
ID:
271
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:07
ID:
sesってやっぱ不向き激しいんかな
勉強できひん、パソコンあんま詳しくない、インキャじゃきついん?
272
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:09
ID:
>>197
そっか
しんどいやろうけど出来れば今の仕事続けながら転職先見つけて空白期間なしで転職するほうがええで
中途は卒業年次じゃなくて実働期間で給料決める会社もあるからな
頑張ってな
273
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:12
ID:
>>248
それはお前が担当レベルやからやな
リーダークラスになると頭空っぽのやつおるとワイの仕事が増えるだけでマジで困るねん
ある程度突き放してでも育てることがワイが楽になるためなんやわ
274
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:17
ID:
>>226
コロナで世界が破滅するならそれがいいが
実際は中途半端なウイルスのせいで経済悪化して自分の会社の業績悪化しとるだけや
そして悪化したからコロナ渦なのにノルマ増やすガイジ会社やめたいのがワイや
275
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:21
ID:
給与支払報告書全然わからん
ごめんな役所の人
276
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:21
ID:
金曜夜に海外から電話きて在庫数間違えてすげえやべえことになってるて連絡きとる
現地のアホ客とアホ外人同士で間違えてたんやと
明日やばやばやばすぎて寝れねえわw
277
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:22
ID:
>>267
まったくない
責任ばっかり増えるし
いいように使われてるとしか思えんぞ
278
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:22
ID:
定時に上がりたい
なんやかんや1時間ぐらい残ってしまうのやめたい
279
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:29
ID:
>>256
スーツはまだええけどネクタイとかマジ無理
あんな機能性のないもの消滅しても誰も困らんわ
280
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:30
ID:
281
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:33
ID:
>>254
なまじワイの高校進学校やったから女の意識が高いのよ
まああんな女とは付き合わんわ
282
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:35
ID:
283
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:36
ID:
>>262
一人暮らしの自由を満喫したいからワイは意地で働いとるで
284
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:37
ID:
285
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:45
ID:
>>190
ワイがそのタイプやけど一生懸命やってるやつには絶対怒鳴ったりせんし丁寧に教えるで
ただイラつくんが新卒で入ってくるやつがほんとに礼儀がなってないというか怖いもの知らずってやつばっかなんや
教えても失敗したのフォローしてもありがとうもすいませんもないやつらばっかや
ワイにだけやと思ったら上司とかワイの先輩にもそういう態度やったからそういうときはきつく言うつもりや
286
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:52
ID:
何やかんや君ら週休2日なんやろ?
287
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:30:58
ID:
こんな大変な就活乗り越えてブラック企業勤てる人怖すぎる
288
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:13
ID:
【朗報】ワイ、もう吐かない
【悲報】ワイ、仕事が見つからず吐く
289
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:15
ID:
>>268
わかるわ
ネクタイは首締められてる感じがするわ
290
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:21
ID:
>>267
出世ってしたくなくてもするもんやし
考えるだけ無駄やで
291
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:29
ID:
>>267
見てて可哀想になるよな
部長は楽そうやけど課長は死にそうやわ
292
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:29
ID:
明日は6時起きや
293
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:33
ID:
うちは情シス部門が死んでるわ
毎日のようにテレワークの不具合対応してそれプラス日頃の業務も合わさってガチで家帰ってねんじゃねってレベル
294
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:35
ID:
文系でメーカーの知財部で働いてるけどしょうもない調整業務しかなくて将来のキャリアが心配や
似たような状況の奴おったりせんか?
295
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:36
ID:
週休1日やでワイ
296
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:37
ID:
>>286
一月のどこかたまに土曜出勤させられるけど基本はせや
297
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:37
ID:
>>241
仕事でやるべき最低限の事とダメな事を理解できてればそれでええくらいの教え方や
298
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:38
ID:
299
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:41
ID:
>>280
残業は20ぐらいあるから微妙ってことかなー
300
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:43
ID:
>>225
ただ人間関係は悪くはないからだらだら続けてるわ
>>238
そうやなあ
ただ新卒より仕事できないのは辛いね
今の状況てまはマズイから休日に勉強せなと思ってるんやけど怠けてしまう
301
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:43
ID:
仕事だからやらないとね→これ嫌い
仕事だからって言っとけばどんな過剰業務があっても
しゃーないっていう前時代的な風潮どうにかならんのか
302
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:46
ID:
新卒おる?
仮病使ったことある?
303
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:49
ID:
女に生まれたかったなあ
毎日一番最後に来て定時ダッシュしてるし
304
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:50
ID:
>>260
ワイ明日移行作業で本番端末室入らんといかん
一週間ちょいで設計~開発テストまで終わらせた突貫工事やから絶対不具合でるわ☺
305
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:53
ID:
ワイ作業服に金髪で仕事してるわ
これでも関関同立出てる総合職やけどな
306
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:31:59
ID:
特に何もないのに焦燥感ヤバいんだが何やこれ
震えが止まらないんやが
307
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:03
ID:
>>279
なんでネクタイなんて存在してるやろな🤔🤔🤔
308
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:04
ID:
309
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:11
ID:
>>281
普通に出会えば20代のうちは年収関係ないよ
よっぽど美人じゃないと年収700万って言うとオッサンと結婚するんちゃうか
310
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:17
ID:
>>258
せやね
実務経験3年必要やからその間NスペとLinuc取得しておさらばやで
311
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:18
ID:
輸出関係で働いてるやつおる?
コンテナ不足と船便遅延死ね死ね
312
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:20
ID:
313
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:22
ID:
もう死にたいわ
パニック障害起きそう
314
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:27
ID:
ワイ、副業を決意
315
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:41
ID:
316
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:46
ID:
>>226
ぶっちゃけこのままでええと思う
飲み会もカラオケもスーツ着て客先行くのも全てが苦痛やし意義を感じられへん
317
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:49
ID:
318
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:52
ID:
ITのひとら尊敬するわ
なんでそんな知識と技術に貪欲になれるん
319
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:52
ID:
仕事終わってからジム行ったりランニングしたりしてるやつのバイタリティどうなっとんや
320
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:32:58
ID:
321
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:00
ID:
この時間になると「何か忘れてるんじゃないか」みたいな謎の恐怖感に襲われる
322
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:01
ID:
323
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:02
ID:
週1の楽しみ土曜の夜中にワートリを見て喜ぶ
324
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:03
ID:
>>309
よなあ、ほんま出会い欲しいンゴねえ
街コン行くしかないか
325
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:06
ID:
326
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:08
ID:
>>158
公務員ももっと頭悪い市民県民相手やぞ
しかも企業と違って客を選べないんやからな
327
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:09
ID:
>>286
完全週休二日やけど頻繁に休日出勤しとるで
328
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:11
ID:
マジでクソ楽な仕事教えてくれ
329
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:20
ID:
ワイが言えるのは精神薬とか貰うのならすぐ辞めるべきや
ワイがそうやったけど投与しても何も変わらんからな
あの時のワイは思考力ゼロで頭真っ白で営業してたな
330
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:24
ID:
ワイは11月12月はトラブルまみれでヤバかったけど今は精神的に落ち着いてるわ
331
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:24
ID:
高卒26歳年収350万
これ平凡か???
332
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:24
ID:
出世はどうでもいいけど飯食うのに困らないように業務経験は積みたいんや、すまんな
333
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:26
ID:
>>311
遅延回復のために日本のみなど寄らんとか言われて草生えたわ
334
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:27
ID:
>>319
正直気持ちええで
走った方がスッキリする
335
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:32
ID:
ワイ、再来週の祝日の間に年休入れることに成功
それまで生きるわ🤧
336
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:37
ID:
人事とかいう謎部署楽しそうで嫉妬が止まらん
楽で就活生にマウント取り放題なんやろ?
337
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:40
ID:
>>301
それは仕事とプライベートを分けろとも捉えられるからワイは悪くないと思うわ
ホンマに嫌なら辞めたったらええんや
338
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:42
ID:
30から職探すの大変やね…
つーかハロワ行きたくない
コロナ的な意味で
339
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:43
ID:
労働環境もあるやろうけど結局メンタルよな仕事は
ワイ含めここにいるやつらはメンタル弱いやろ
340
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:43
ID:
341
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:44
ID:
人間としての尊厳さえ捨てれたらこどおじでもニートでもやれるんやけどな
342
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:45
ID:
平日うんち「下痢やで」
休日うんち「固形やで」
日曜夜うんち「ちょっと柔らかいで」
平日うんち「下痢やで」
このループや…
343
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:45
ID:
>>267
したくないよなぁ 上の人らほんましんどそうや
一気に部長になれたりするんならええんやけど
344
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:45
ID:
345
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:53
ID:
>>267
全くない
管理職の働き方終わりすぎて無理
346
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:33:59
ID:
とりあえず今睡眠薬と精神安定剤をウイスキーで流し込んできたで
これで朝まで昏睡や
347
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:06
ID:
普通都民はテレワークだよね?
348
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:09
ID:
349
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:12
ID:
テレワークで地方に移住って公務員より勝ち組よな
羨ましい
350
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:14
ID:
管理職とかいうただの奴隷
351
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:15
ID:
>>318
正直新技術は外注したいよ
いつも新技術学んで辛いわ
352
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:21
ID:
お薬飲んで寝るわ
明日は仕事終わったら病院
おやすみ
353
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:22
ID:
アクティブレストを身に着けたほうが疲れにくくもなるし精神衛生上も良いぞ
354
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:28
ID:
>>333
ほんま港湾の奴らは死ぬほど働いてほしいわw
355
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:32
ID:
>>319
何時間もやってるやつは中毒やけど1日30分くらいの運動は逆に疲れが取れるんやで
鉄を放置し続けると錆びるみたいな感じ
356
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:36
ID:
古いマンションに住んでるからか土日ネット回線死んでたんやが
貴重なワイの休日返せ
357
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:38
ID:
上司がクズなんだけどどうしたらいい?
358
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:43
ID:
359
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:46
ID:
>>310
ワイも今のうちに頑張って資格取ったり経験積んでおくつもりや
お互い生き残ろうで👍
360
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:48
ID:
>>339
コミュ力とメンタルが9割以上やな
専門知識とか特殊なスキルの重要性なんて1割にも満たん
361
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:55
ID:
弊社「テレワーク実施やけど営業は上司許可取って外回りしろ」
こんなんあかんやろ…
362
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:55
ID:
363
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:57
ID:
>>325
そんな100%突き放すわけでもないで
自分で何も考えてない質問してきたら突き放すだけで
364
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:34:57
ID:
まま😢
365
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:13
ID:
家建てるつもりで色々回っとるんやがこんな借金背負いたないわ
あと何年働いたらええんじゃ
366
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:17
ID:
367
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:21
ID:
>>357
上司がクズなのはまだマシや
ワイは部下がクズや
368
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:25
ID:
ワイのパッパってすごかったんやな…
こんな生活40年も無理や
369
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:32
ID:
ただ運動って苦痛やからいくらスッキリ効果があるといえやりたくないよね
スマホぽちぽちのが楽しいもん
370
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:32
ID:
371
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:34
ID:
ワイは春はテレワークしてたけど睡眠時間が少し増える以外はあまりメリットなかった
仕事は減らんわけやし
あと家にこもっていると食欲も減退して色々と不健康やった
372
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:35
ID:
今週は水曜日休みやから余裕や
ちなお前らが嫌いな薬剤師
373
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:41
ID:
>>273
そもそも覚える気がない奴は何しても覚えないから無駄や
無能とそもそも覚える気がない奴は違うからな
374
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:45
ID:
>>319
人によるわなぁ
19時くらいに帰れるならええけどワイはいつも22~23時帰りやから無理や
375
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:35:59
ID:
>>367
部下がクズはマジでどう対処したらええやろな
パワハラになっても困るし
376
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:02
ID:
>>302
辛くなって使いまくったで
遊びでは使っとらんけど
>>308
これ印刷させられた業者どう思ったんやろなぁ
377
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:06
ID:
>>294
ワイは会社行っても仕事少なくてネットサーフィンとグーグルマップで次行く風俗店の場所チェックしてるで
378
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:07
ID:
通勤70分ってまずいか?
379
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:13
ID:
380
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:19
ID:
ワイは3月いっぱいで退職や
381
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:21
ID:
>>368
働き始めてからパッパの偉大さに気づくよな
ワイの今の年齢の頃にはアッネもワイも育ててたとか考えられへん
382
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:22
ID:
人付き合いは得意な方でこれまでの人生なんでもそれなりにこなせてきた自負があったんやけど今の上司だけはほんまに無理や
合わなさ過ぎて話しかけることすら出来ん
何しても不満そうやし仕事の相談もできない
毎朝心臓バクバクで軽く鬱っぽくなってる気がする
383
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:26
ID:
>>267
出世はしたくないけどボーナスの時の査定がボロボロで面談でボロくそ言われる時だけ頑張りてえなぁ出世してえなぁ思うわ
なおボーナスの次の月にはすっかり忘れてる模様
384
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:31
ID:
>>368
ワイらは定年70にされるから50年やぞ
385
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:34
ID:
お前ら休日なにしてるんや?
わいはYouTubeで終わったんやが
386
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:34
ID:
>>358
あーかもしれんな
髪切るときもすごい落ち着かんし
387
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:39
ID:
>>367
部下クズはマジでタチ悪いやろな
今は法律盾にギャーギャー言ってきそうやし
まあワイのことなんやけど
388
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:40
ID:
389
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:45
ID:
女が多い職場ってほんとクソだわ
仕事しないでずっとクソデカい声で雑談しててぶん殴りたくなる
どこの会社もこんなもんなのか?
なんやねんコイツら
390
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:45
ID:
わい団塊世代やけど
最近の若者って使えないやつ多くないか?
ワードエクセルパワポも全然使いこなせないし
礼儀もなってないしすぐに仕事辞めやがる
昔と違って根性とかないのばっかりや
391
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:55
ID:
パッパが意識高い系の仕事人やから実家帰ると毎回絡まれるわ
底辺製造のワイに心構えガー成長ガーとか言わんといてほしい
392
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:55
ID:
テレワークやけど監視されてて一切サボれんのが辛い
これなら出社した方がマジでマシだわ、
393
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:36:58
ID:
394
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:00
ID:
ワイ転職成功者
ウキウキでスヤスヤで草
やっと辞められるわ
395
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:00
ID:
>>304
この前うちの同僚が緊急性高い障害対応で現地に駆けつけて対応実施した際に、軽くやらかした挙げ句その報告資料がお粗末でお客さんである超大手キャリアのお偉いさんとかとアクション会議になって今も対応追われててだるいンゴねぇ
396
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:03
ID:
>>267
アジアの外資系が株主になったお陰で管理職は土曜仕事も普通になってくっそ可哀想やわ
397
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:06
ID:
>>302
仮病使うくらいなら余ってる有給で普通に休むわ
398
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:06
ID:
>>366
これ子どもの話出てこんってことはただの同棲みたいなもんやろ
単身サラリーマン以下やん
399
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:14
ID:
月末になると上司から残業時間を減算する為にフレックスで帰れって言われるんやけど帰れは業務指示やろ
つまりこれで帰ってワイの残業時間が減るのはおかしいのではないやろうか
400
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:17
ID:
>>366
日本ってまんさんにほんとに寛大な国になったな
401
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:18
ID:
402
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:22
ID:
>>308
終始挨拶してもらえなかった事への愚痴で草
大事やしな挨拶👍
403
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:24
ID:
404
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:26
ID:
金曜休んでええか?
405
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:35
ID:
>>386
不安や緊張からの首周りの筋肉の過緊張だからランニングとかして身体をほぐすと改善するで
406
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:43
ID:
>>385
土曜はパチ屋いって日曜はひきこもりが基本や
ほんで日曜はずっと仕事まで何時間みたいな感じでノイローゼ気味や
407
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:47
ID:
今の時代下手に仮病使うとしばらく休めとか言われてあかんわ
ワイ腹痛にしてる
408
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:49
ID:
>>382
適応障害か抑鬱で診断されるからさっさと精神科行った方がええよ
409
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:52
ID:
新しいこと覚えるのがこんなに億劫になると思わんかったわ
頭使いたくなさすぎて休日はYouTubeとか漫画とか見るのすらしなくなった
410
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:37:54
ID:
>>285
君は他人に期待しすぎや
ワイはまぁそんなものか位で済ましとる
職場から出れば無関係の人間にそこまで考えるのもアホらしいし金貰えればワイはそれでいい
411
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:08
ID:
412
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:08
ID:
ワイの会社は真面目で大人しい新入社員をイジメる仕事できるクズがいる
あれを避けるためには筋トレと発声を学ぶのがいい
挨拶で威圧すれば避けられる
413
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:12
ID:
414
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:12
ID:
やっぱ結婚してる人のほうがまともだと最近改めて思う
もちろん独身にもまともな人はおるし、逆に結婚しててもクソな人はおる
でも結婚してる先輩とか見てると、ワイとは仕事への意欲が違いすぎる
415
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:15
ID:
>>389
女が悪いとは言わんが2人以上固めたらアカンわ
3超えると地獄
416
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:16
ID:
お前らこの休日は何をした?
417
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:17
ID:
産休の代理職員の税金の計算全然わかんねー
休んでんだからお前が計算しろよまんさんずりーよ
418
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:19
ID:
最近体調崩したら会社中に報告行ってPCR受けさせられそうになるから仮病有給で休めなくてつらい
419
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:24
ID:
仮病というか即日に休む連絡して休めたとしても欠勤扱いなるしそんないいことあるか?
有給なんて概念ないんやし
420
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:31
ID:
一人暮らしで最近ペット飼い始めたけど仕事中に気になってしゃーない😨
421
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:31
ID:
>>373
そこまでのクズはワイは上司にギブアップ宣言するで
大体はそこまでやる気ないやつだらけでもないしな
422
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:35
ID:
423
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:40
ID:
>>318
貧欲なのはデベロッパーサミットとか出てる層だけやで
無能なワイらははえーって思いながらその技術使うだけやで
424
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:43
ID:
有能ワイ社外教育レポートを適当な分量で終わらせる
上司も見るの面倒やろwww
425
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:53
ID:
426
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:38:58
ID:
去年で無能な部下やめさせられてよかった
パワハラの逆もあると思うの
無能ハラスメント
427
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:05
ID:
>>373
ワイはそんな上の立場では無いけど覚える気あるやつと無いやつおるからそらあるやつ可愛がりたくなるわな
428
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:07
ID:
429
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:08
ID:
>>385
SNS
ソシャゲ
休日に限らず毎日これ
430
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:15
ID:
>>420
何こうたんや?
死んだ時めっちゃら辛いで
431
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:19
ID:
432
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:21
ID:
433
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:26
ID:
5連勤の疲れがたった2日の休みで取れるわけないわ
誰が考えたんや5連勤とかいうクソ制度
434
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:40
ID:
残業なし
休憩きっちり
年間休日は125くらい
手取り25
仕事内容は濃淡あるが適度な負荷
薬剤師なんて所詮こんなもんやからネットでイジメるのは止めてクレメンス
435
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:47
ID:
普通5日働いたら5日休むよね?
436
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:49
ID:
>>390
団塊世代とかもう定年だろ
設定が甘いぞ
437
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:52
ID:
438
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:55
ID:
先が見えない飲食や観光宿泊業に比較したら大手系列の製造なんてマシやと思ってやり過すごしかないわ😔
439
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:39:58
ID:
>>414
ほんまにそうなんやろか
お仕事やーやーなの!🥺精神を発揮する独身の方が人間本来の性としてまともなのではないか?
440
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:03
ID:
テレワーク最高だわ
日曜もフルで楽しめる
441
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:06
ID:
>>414
守るもんの重さが違いすぎるからな
ワイは精々自分の生活とか親の面子くらいしかない
442
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:07
ID:
不器用で覚えるの遅いやつはまぁしゃーないと思うけど
危機意識ないやつは無理よね
443
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:08
ID:
>>414
そら家族食わせないかんからな
同じ素質持ちの独身と比べたら所帯持ちのほうが力発揮するよ
444
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:09
ID:
マイカー通勤なってなんJやる時間無くなってしもた
445
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:11
ID:
>>413
そらゆとり世代とコロナ世代よ
特にコロナ世代の新卒は使いもんにならん
オンラインで上っ面だけやって配属されるからな
現場の足を引っ張りまくる
446
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:12
ID:
>>426
その無能を採用した人事何とかせな
この先ずっとそのハラスメントに苦しめられ続けるで
447
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:14
ID:
ワイのこと辞めさせたいのかイビりまくってきた部長やっと見返せた気がするわ
悔しいかざまーみろ
448
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:14
ID:
449
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:18
ID:
応用持ってるけど35じゃなぁ
450
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:21
ID:
大したことない書類のハンコリレーするために社内走り回って各部署の偉い人に頭下げてハンコ押して貰ってるとき「ワイ何やってんだろう」みたいな気分になる
451
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:29
ID:
452
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:33
ID:
>>420
何飼ってるん?
ワイは猫が可愛すぎて朝家出るのもつらいわ
453
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:40
ID:
>>421
それは割と優秀な職場やと思うわ
ワイのとかは半分はやる気なくて困ってる
454
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:41
ID:
>>385
寝たら損だと思ってグダグダしょーもないことして
せっかく築き上げた生活リズム崩壊させるのが
ワイの週末定期や
455
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:49
ID:
PS5のデモンズが生き甲斐やったのにエラー地獄でもうおしまいや
明日から固定資産税の申告準備やしなんもおもんないわ🦍
456
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:54
ID:
最近電話すんのも怖いしパワハラ受けて異動したから報連相もする気にならん
457
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:40:54
ID:
>>415
女少なすぎるとお局になって歯止め効かないで
458
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:00
ID:
>>450
その偉いさんも大して書類に目通さんしな
ハンコはマジで無駄
459
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:10
ID:
460
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:23
ID:
今日も資格勉強サボってもうた
461
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:30
ID:
ワイもテレワークして毎朝玉川実況したい
かわいい動物映像までしか見れない糞ゲー
462
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:31
ID:
>>453
むしろ仕事にやる気あるのがそもそもおかしいんちゃうか
463
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:36
ID:
>>432
日曜パチ屋いって夜帰ってきて次の日から五連勤ってほんまたえれーへんきぶんになるねん
464
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:56
ID:
>>450
偉い人も「こいつなんでこんなしょーもないことで合議まわってんやろ」って思ってるで😀
465
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:58
ID:
ワイ、毎日テレワークでテレワークの有難さを感じない
466
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:41:59
ID:
>>450
電子署名の弊社
メール連絡のため見ない管理職だらけのため、結局直接フォローに行くって言う無駄な工数かかってほんま殺したい
467
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:12
ID:
手取り17万でなんか少ないなーと
転職考えたけど金の使い道なくてやっぱりやめた
結婚して子供つくってっていう義務無ければ17万で十分過ぎた
468
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:17
ID:
>>414
ほんまこれ
目に見えてやる気がちゃうわ
ワイは最悪クビでもナマポでええかみたいなモチベや
469
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:18
ID:
470
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:18
ID:
>>389
どうせ結婚したら辞めれるから適当よな
ほんまマンコって適当に生きれて楽でええわ
471
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:24
ID:
>>450
それで細かい日本語の間違いしか指摘してこんからムカつく
472
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:26
ID:
はぁ
473
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:30
ID:
パソナみたいなやべー会社で働いてるやつおる?
474
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:31
ID:
受験とか就活とか何やったんやあれ
苦労するために苦労してたんか?こんなんおかしいやろ
475
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:32
ID:
何度もサシ飯してる仲の女の子が会社におるけど、もういきなりLINEで家誘ってもええか?
ちなみに前回の緊急事態宣言の時は会社帰り公園でアイス食べた
476
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:35
ID:
一度休職して復職
そしてすぐに休職して復職したけどもう腫れ物扱いだし閑職街道まっしぐらー
477
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:38
ID:
平日は職場と自宅の往復で終わり
土日は疲れの回復で終える
新卒から5年経ったけどこの繰り返しから抜け出せへん
このまま老いていくと思うと恐ろしくて涙が出てくるんやが…
478
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:39
ID:
>>421
覚えようとしてるけど覚えられない奴はどれだけバカでも優しく何度でも教えるけど覚える気がない奴は適当にその場凌ぎで教える感じやな
人の価値観変えるのって物凄い徒労やしそんなの真面目に相手にしてたらこっちが潰れるわ
479
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:41
ID:
毎日そこそこ残業して辛いのに当たり前みたいに資格勉強の話する上司怖すぎ
ワイの自由時間どこ??
480
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:42
ID:
コロナ禍やけど今週から2時間残業確定や
ちな陽性者おる
481
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:52
ID:
>>445
今の30前半ってゆとり?
ワイの会社は有能が30代しかおらん
50代のアナログっぷりがやばいんや
20代は不安神経症気質が多い
482
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:42:57
ID:
仕事のやる気があるというか毎日8時間もやるならつまんなくやるんじゃなくて自分が楽しめるようにしていくんやで
483
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:03
ID:
7時間後に起きなあかんのか…
484
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:06
ID:
ワイ総合職35歳、メンタルぶっ壊れて一般職レベルの仕事しか振られん
なお、腫れ物扱いで10個下のやつから呼び捨てで呼ばれる模様
485
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:09
ID:
>>476
クビ切られないなら最高やろそれ
代わってほしいわ
486
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:21
ID:
国会が口頭決済で公文書変えたり黒塗り潰ししてるのに
民間が必死に頑張って書類整理してるの本当にアホくさいよね
487
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:23
ID:
明日有給や😄
488
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:25
ID:
489
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:26
ID:
ワイは週3,4テレワや、後輩いなければ週5テレワできるけどしゃーない
490
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:28
ID:
>>462
やる気って言葉は確かにちゃうかもな
給料貰ってるくせにいつまでも学生気分なのはちょっと
491
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:31
ID:
コロナが出ても納期の関係で休みにしないとこばっかやしテレワーク7割なんて不可能や
492
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:38
ID:
493
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:44
ID:
494
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:46
ID:
>>414
でもやっぱりええ歳して独身の人会社で見るとあっやっぱこの人って独身やったんやなってなんとなくわかるよな
責任みたいなもんがないというか自分のことしか考えてへん人の比率が高いわ
495
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:48
ID:
496
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:51
ID:
ワイは今週木金有休にしたで
497
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:43:53
ID:
498
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:08
ID:
>>366
タイムカードなんかオフィスワークで未だにやるとこあんのか
499
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:08
ID:
銀行員とか土日使って資格の勉強せなあかんとか聞いたんやけど、ワイには絶対無理やわ
500
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:08
ID:
501
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:21
ID:
ワイ非正規、20時キッカリに帰りたくてむせび泣く
定時とかありえへん
502
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:25
ID:
さて、ランニングしてくるンゴ
503
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:31
ID:
>>366
こんなうっきうきで仕事できるなら最高だわ
504
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:35
ID:
>>485
メンタル強すぎて羨ましい
ただ強靭な奴ほど置物になれないんだよなぁ
505
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:36
ID:
結婚願望はあるけど出会いが無い
506
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:36
ID:
贅沢は言わんから週休2日ください
507
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:42
ID:
>>414
まともな人やから結婚相手も見つかるし家族を守るためにちゃんと働くんやな
家庭すら持てない自分はクソやとほんまに思うわ
508
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:43
ID:
>>389
ワイんところかな?
まぁワイのまんさんは結婚出来ずにずっとしがみついとるわ
しかも上司からはまんさん割で怒られにくいという特典付きや
509
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:44
ID:
給料振り込まれた瞬間から次の給料日の事考える
510
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:48
ID:
>>490
30近くなると学生気分ってワードが理解できるようになってきたわ
新卒とかみてるとこいつら何ガキみたいなこと言っとんやってなること多い
511
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:44:49
ID:
なんでこんなワイに負担がかかってるんやろ
512
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:01
ID:
車買ったけど納車4月なんや。
遠すぎてやる気でんわ。
513
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:15
ID:
>>462
それは人それぞれの価値観やしなんとも言えんわ
好きな事仕事にしてる奴もおるからな
仕事なんて真面目でも適当でもええけどやる気を他人に押し付ける奴だけは死ねって思うわ
514
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:16
ID:
仕事は不満ないけど、プライベートで何もなくて辛いわ。
515
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:17
ID:
>>485
ありがたいと思うけど
会社以外の友人からは鋼のメンタル言われるわ
まぁ正直そうだよねとしか思えないけどさ
すがりつきますけど
でも今度の異動でどうなることか
辞めさせにきそう
516
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:26
ID:
もう机上で勉強とか二度と出来ないと思ってる
スマホを手放せる時間が10分間も持たない
517
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:28
ID:
おかげで部長とか大して怖くなくなったわ
役員クラスですら普通の存在にしか見えん
518
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:35
ID:
養う人いるほうがやる気でそうや
最近趣味もなくなってきたしモチベ皆無
519
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:42
ID:
520
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:45
ID:
>>509
どうせ使わんし給料にはほとんど気にしなくなってるわ
毎日出社した瞬間から帰宅のこと考えてる
521
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:46
ID:
>>477
同期の陽キャは仕事終わりとか休日遊びまくってて同じ人類とは思えない体力発揮してるわ
522
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:50
ID:
テレワーク一切なし、分散勤務や出勤者の削減一切なし
職場で感染者出てもマスクしてるってだけで誰1人濃厚接触者扱いにすらならん
ほんま終わっとるわ
523
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:51
ID:
>>479
土日と睡眠時間削っていけるやろ
甘えすぎ
524
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:45:53
ID:
525
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:02
ID:
>>504
前職の上司がワンマンすぎて仕事無いか聞いても何も指示してくれへんから
ずーっと置物やって周りからヒソヒソ言われとったけど無視しとったわ
案の定試用期間で切られた
526
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:27
ID:
>>509
ワイは仕事自体がもう嫌やから給料日がどうでもええ状態や
給料日まだかなーって思いながらやってたバイト生活に戻りたい
527
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:28
ID:
ペット買おうかなー やっぱ癒しがないとな
528
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:35
ID:
かといって今の日本で子ども作るのもなあ
結婚はしたいけど、自分の子どもが苦しんどる姿は見たくないわ
529
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:40
ID:
今日出社したから明日は休みや
明日休んだら13連勤や
530
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:41
ID:
>>477
まさにこれよ
でも仕事以外にやれることがない
531
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:43
ID:
アホ上司「サボってるやついるかも知れないからノーパソのカメラは常時つけっぱなしでテレワークしろ」
はークソクソクソクソ
532
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:48
ID:
>>522
同室の誰も濃厚接触にならんのは国がお得意の定義変更したからやで
533
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:55
ID:
>>501
非正規のほうが定時で帰れるもんちゃうの
うちの工場の派遣とか無能のくせしてどんなに忙しくても当然の顔して定時で帰るやつめっちゃおるで
534
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:46:57
ID:
>>518
実は結婚の唯一のメリットってこれなんちゃうの
30超えて独身やともう何のモチベもないわ
535
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:04
ID:
ペット不可なら観葉植物はオススメぞ
536
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:12
ID:
>>504
メンタル弱すぎなんだけど
今のところやめたら、終わりだし
537
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:16
ID:
バイトの頃は面倒なこと全部社員に丸投げしとったけど、今は面倒なこと全部上司に丸投げしとるわ
538
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:19
ID:
539
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:19
ID:
>>513
やる気はなくてええけど与えられた仕事やらんと人に押し付けるのはちよっと
540
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:20
ID:
結婚相手とかまずどうやって見つけるんや
仕事に対する責任感があれば相手降ってくるの?
541
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:27
ID:
冬ボーナスから急にワイの評価が良くなってビビる
やってること何も変わってないのに
本当にちゃんと優秀な人から枠を奪って申し訳ないわ
542
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:28
ID:
>>520
これ
何か趣味があればそれに使うとかでモチベ保てるんやろけど趣味がなさすぎて給料日って言われてもほーんとしか思えへん
543
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:30
ID:
>>490
それ経営者が言うならわかるけど単なる従業員にすぎない奴が言うのはどうなんやろっていつも思うわ
ただの精神論やんって
544
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:31
ID:
>>522
弊社も車通勤やからテレワークも出勤者削減もやってないわ
はよクラスター発生せんかな
545
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:36
ID:
546
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:47
ID:
うちもコロナ感染者でたけど濃厚接触者は0判定や
国の規定に従ってるとはいえガバガバすぎるわ
547
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:51
ID:
子供欲しいけどワイには共同生活とか無理やわ絶対
この辺が仕事にも出ててだから独身はとか言われるんやろな
548
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:52
ID:
昨日夜9時に寝て朝の11時に起きたわ
どんだけ疲れとんねん
549
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:54
ID:
コロナの影響で週3休みになったけどこれ終わったら絶対辞めてやるわクソが
550
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:47:58
ID:
551
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:10
ID:
みんな結婚とか考えとるんやな
ワイはそういう責任負うの無理やと最近気づいた
ガキみたいなメンタルって言われるかもしれんけどワイは今のままが幸せなんや
552
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:11
ID:
aiboとか買おうかな
癒やしが欲しい
553
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:12
ID:
ワイ明日5時起きて6時に家出なあかん
554
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:21
ID:
>>510
そういう感覚になって染まりきったらなんかもう終わりって感じ
あとは老いて死ぬだけやで
555
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:23
ID:
>>66
毎週ミーティングしてるんやが
ネタ切れでこれもうやる意味なくないですか?って上長にいったら
その考え方がないわみたいなこと言われて
やる気あるんかみたいな怒られ方した
556
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:25
ID:
557
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:26
ID:
ここの独身集めてお互いに養え合えばモチベ上がるんか?
558
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:29
ID:
559
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:30
ID:
メンタル逝って半年ニートした結果仕事しようってなったから背水の陣や
今のワイには仕事しかない
560
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:34
ID:
趣味欲しいけどなんか始める気力もなければ何にも興味わかんくなっててほんまやばいわ
561
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:43
ID:
>>543
もう10年くらい前に「経営者目線を持て」っていう洗脳が滅茶苦茶流行ったんや
そのせいか未だにいち労働者なのに経営者気取りになっとるやついっぱいおるんや
562
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:49
ID:
>>544
なお現実はクラスター発生してもいつも通り出勤でコロナでいない社員分の仕事を残業付きで押し付けられる模様
生き地獄や
563
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:53
ID:
>>543
いや~ただでさえ仕事多いのに学生気分のやつの仕事も押し付けられるのホンマ辛いで
564
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:55
ID:
565
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:48:57
ID:
566
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:01
ID:
>>531
画面の横でAV流して下でシコってるで
興奮するわ
567
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:04
ID:
源泉徴収見たら思ったより金もらってて申し訳なくなった470万程度やが
568
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:08
ID:
569
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:11
ID:
このスレ見るたびに就活する気失せる‥
570
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:11
ID:
仕事に責任感を持てて言われたけどぶっちゃけどうでもいいと思ってしまったわ
571
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:12
ID:
>>544
ワイのところ先週の金曜日クラスター認定されたから明日の対応楽しみや
572
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:13
ID:
ヒェッ
573
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:20
ID:
574
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:24
ID:
縁もゆかりもなかったところに転勤して一人暮らししてると、マジで土日声発さないんやけど
ほんまに怖くなる
575
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:39
ID:
深夜であろうが電話かかってきたら会社行くワイは責任感の塊やな
576
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:39
ID:
>>551
ワイもや
仕事終わってから嫁子供の相手とか休日には家族サービスとかするバイタリティないし結婚なんて無理無理無理や
577
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:40
ID:
ワイ、明日から2連休でニコニコww
今日は3時まで起きてるぜ!ストゼロうめー
578
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:43
ID:
ワイ社畜、シャチ🐬
579
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:44
ID:
宝くじ当てて田舎でゆったりライフ過ごしたい
580
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:45
ID:
581
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:51
ID:
去年必要な研修受けてなくて更新できねえわ
明日上司に言おう
582
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:54
ID:
張り合いない毎日やけど家族支えられる自信ねーしこのままでもエエかなって思う
583
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:49:59
ID:
>>551
ワイは結婚したくないで
ただでさえ少ない自由な時間が更に減るとか発狂もんや
584
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:01
ID:
>>551
ほんまこれ
責任負うのが会社で苦痛なのに家族の責任とかおえらんで
585
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:03
ID:
働き出すと無趣味になるってあれ本当よな
転職なりなんなりしないとマジでそのまま社畜一直線やで
586
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:05
ID:
587
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:16
ID:
手取り18万やと家賃何万のところ住めばええやろか
588
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:22
ID:
589
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:35
ID:
>>551
わかるわ
普通に生きてくだけで精一杯や
590
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:36
ID:
591
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:43
ID:
>>579
10億当てた妄想しながら飯屋閉まるまで残業しとるわ
だれか殺してくれや
592
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:43
ID:
ワイは20代で結婚も持ち家も子供も済んだから30代のイベントなんにもないんやが
593
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:43
ID:
アカン寝たら明日が始まってまう
594
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:46
ID:
>>534
せやろ
けど婚活してデートしても相手から去ってくからそれも叶わんのや
595
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:50:54
ID:
596
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:00
ID:
>>563
それは学生気分とか関係なく成果のお話なんちゃうのか?なんで下がうまく成果出せてないのか分析してアドバイスして育てるのが上に立つ人の仕事やろ?
597
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:04
ID:
ワイやって土日遊ばずに資格取ってきたんや
残業辛いとかいって土日は謳歌して資格取ろうとしない奴は圧かけてくで
ワイと同じように苦しまなアカン
598
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:08
ID:
599
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:08
ID:
600
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:12
ID:
もう12時やんけ
601
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:15
ID:
602
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:20
ID:
13時起きから明日から5時半起きとかやめてや…
603
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:27
ID:
>>589
「普通に生きる」の難易度が上がりすぎてるからね
しょうがないね
604
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:27
ID:
605
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:41
ID:
ワイ仕事終わりに行ってた馴染みの飯屋が緊急事態宣言から8時で閉まって行けなくなる
普段あんまり自炊しないからキツイわ
606
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:46
ID:
社畜スレで言うのはちょっと違うかもしれんけど許して
信じてもらえないかもしれんけどワイは海外のインターナショナルスクールに通ってるjボーイや
英語が他の生徒と比べて得意やないから陰キャぼっちで毎日劣等感を抱えながら学校生活を送ってるで
英語ができないってことはもちろん宿題にも時間がかかるからいつも1時から3時の間に寝てるし一週間に最低でも一回は徹夜しなきゃ終わらん
高校生にもなって親に「辛い」みたいなライン送ってその返信に泣いたりする自分の情けなさにまた夜泣くのもほんと嫌になるんや
しかも仕事で忙しいはずのパッパもたまにライン入れたりしてくれるのも貴重な時間を奪ってる感覚になって辛い
今は休日パワーで若干回復してるけど明日からまた一週間かけて体も心も削られるんや...嫌ンゴ...
607
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:50
ID:
土日はほぼ家の中で過ごしてたからあんまり休んだ気がしない謎
608
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:55
ID:
よし、ワイ寝る!
おやすみ!
609
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:57
ID:
>>596
それは上司の仕事でもあるし部下の仕事でもあるけどな
610
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:58
ID:
家庭を背負うのワイには無理やから奥さんと子供作らず友達感覚で生きたいわ
611
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:51:59
ID:
ワイ手取り18万家賃7000円水道代0円
ツーアウトってとこか?
612
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:01
ID:
前の職場辞めるって言い出した時の気持良さ忘れられへんわ
613
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:04
ID:
614
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:05
ID:
615
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:09
ID:
みんな充実した休日過ごしてるんやな…
受動的な趣味しかないときついわ
616
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:09
ID:
世の中の奴ら体力ありすぎやろ
何で仕事以外の時間も飲みに行ったり家族サービスしたり出来るねん
少なくとも仕事以外で他人と関わることは絶対したくない
617
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:14
ID:
>>593
日曜昼ぐらいまで寝て今から2時ぐらいまで寝られへんから月曜からダルいの繰り返しや
618
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:27
ID:
東京家賃高すぎる
619
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:33
ID:
620
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:39
ID:
621
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:45
ID:
肉体的な疲れは運動すれば感じにくくなるし抜けやすくもなるが精神的な疲れは難しいんだよな
622
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:45
ID:
>>605
チェーン店すら閉まるのはやくてきついわ
持ち帰りじゃなくて速攻食って帰ってすぐ寝たいんだ
623
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:45
ID:
>>588
仕事が原因な訳やから少しでも楽な仕事につけば変わるやろ
残業月30と残業月10では全然違う
624
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:46
ID:
ワイ事務職会社にスマホ持ち込めないんだがきつすぎひん?インターネットもつながってない
625
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:47
ID:
626
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:48
ID:
627
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:49
ID:
他のタスクで忙殺されてる中急に一週間で資料纏めて報告しろって言われ
いざ報告したらあれこれの要素が足りんとか突っぱねられて殺意湧いたわ
言うだけタダやねん
628
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:52:52
ID:
このスレ見てても思うけど、逃げ恥で言ってた仕事は仕方ないと帰りたいでできてるってその通りよな
テレワークでも帰りたいと思ってる
629
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:06
ID:
コロナで職が無くなった…とかいうニュース見るたびに妙に腹が立つわ
こちとら仕事量逆に増えてるくらいやぞいい加減にしろ
630
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:07
ID:
①生きるの辛い→②生きていたくない→③死にたい→④死ぬしかないっていう変化を経て自殺に至るんやろうと思うけどワイは①と②の間で揺れてた
でも最近②と③の間で揺れ始めとる
橋から飛び降りるビジョンが見える
631
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:08
ID:
睡眠薬効いてきて今なら寝れそうやで
ほな明日な
632
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:08
ID:
年齢・経歴・コミュ力的にITか介護しか選べなかったからITを選んだが失敗だったな
マジでモノづくりとかつまんねぇ
ていうかモノじゃねぇし
応用情報の資格勉強も3行以上読む気になれない
ていうか英語読めねぇからググる時クッソだるい
1月からテレワーク始まったけど原神しかしてねぇ
原神マジで面白いわ
633
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:11
ID:
>>538
一度目は周りから同情されて休職
会社で倒れたりその後入院したり
復職後もおかえりーという感じだったけど上司と会わずに休職に
それで復職、人によりけりの扱いだけど
634
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:12
ID:
>>585
仕事が楽しいとか苦痛じゃなくて学校行ってる感覚の人らは趣味もてるんやろなぁ
今の精神状態ではなんもできらん
ずっとやってたアプリももうログインすらしんどい
635
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:12
ID:
熱がずっと36度中盤から37度なんやが
最近健康生活送ってたから基礎体温が上がったって事でええんか?
ちな社内でコロナ陽性者出てる
636
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:14
ID:
6年目やけど50人おった同期がもう12人くらいや
完全に逃げ遅れたわ
637
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:15
ID:
>>597
こういうゴミ人間全員消えてほしいわ
自分が苦しんだのを他人に押し付けるな
638
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:18
ID:
>>551
でも未婚だと今以上に白い目で見られるから適当にバツがほしいと思うわ
639
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:20
ID:
仕事はお客様のために自分が精一杯やったらいい
会社の中で怒られても陰口言われてもそいつらは会社変わったらいなくなるしそいつらのことなんて考えても無駄
そう心から思えるようになったら楽なんだけどまあ保身が頭に浮かぶわな
640
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:23
ID:
>>585
新しい趣味はできないけど学生時代の趣味は続いてる
人それぞれやろ
641
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:24
ID:
>>615
ワイはキャンプとアクアリウムとポケモンのオンライン対戦しとるで
642
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:32
ID:
>>618
郊外行け
清瀬とかあのへん区内にも交通の便いいし割と安め
643
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:36
ID:
やっと辞められるわん
31歳年収450→500~550や
644
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:40
ID:
>>596
ワイは割と下の立場やけど他の下のやつがチャランポランやから色々やらされるんや
それに上が育てるのにも限界はあるとワイでも思うし、学生気分のやつを引き上げるのは大変やからそら後に回されるわなと思うわ
645
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:46
ID:
646
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:47
ID:
>>551
世間体気にして、したいとは思ってるけどそれを永久的に維持できんで離婚しちゃったら結局一緒やしなぁ
それ以前に結婚するまでの道のりとかを考えると何も行動せん方がええと思うわ
647
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:49
ID:
>>629
パンクさせて上に思い知らせてやらんと一生人員の補充なんかされへんで
648
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:49
ID:
週5日勤務を基本とした世の中を一生恨みながらワイは生きていくんや
649
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:58
ID:
>>612
ワイ先週退職希望伝えたけどめっちゃ気持ちええよな
全てから解放される気分や
まぁ一月残ってるから頑張らんとあかんけど
650
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:53:58
ID:
子供はいらんけど知り合い以上の誰かとルームシェアしたいわ
15万くらいの2LDKに住みたい
651
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:11
ID:
>>385
家ゲー
スマホゲー
テレビ
ネットサーフィン
のループや😤
652
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:14
ID:
何のために産まれたのか本当にわからなくて草
帰りの車でいつも涙が出てくるし
653
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:16
ID:
654
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:21
ID:
ワイインキャやけどなんやかんやたま~にある飲み会は割と好きやったわ
普段があまりにも退屈過ぎるからたまにそういうのがあると非日常でワクワクしてた
655
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:24
ID:
週4日休んで3日働くくらいがちょうどええ
656
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:25
ID:
忙しいときほど体力が満ちてる不思議
ワイ先月100km走って残業60時間してたわ
657
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:29
ID:
>>612
明日のわいやん
どんな感じで伝えたんや?引き継ぎとかは
658
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:31
ID:
家族持つって冷静に考えてヤバすぎる
会社でも責任、家でも責任
24時間責任から解放されないとかよく生きてられるな
659
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:33
ID:
睡眠薬はほぼプラセボで入眠や睡眠時間を数十分程度しか延長する効果がないというのに
モノによっては逆効果なものさえある
660
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:36
ID:
残業毎月50-60時間くらいあるんやがみんなどんなもんなんや
661
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:36
ID:
>>595
まあそうやろな
目星つけてるところ手当分引いて6.5万くらいなんやがやめといたほうがええか
662
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:48
ID:
つーか独身こそ土日休みやなくて平日休みの仕事につくべきだわ
土日は人多くて外出するの面倒だし。平日休みの優越感は異常
663
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:48
ID:
>>630
希死念慮なら兆候はあるけどまだ脳が稼働しとるからまだまだ間に合うで
664
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:54:58
ID:
>>642
清瀬から職場1時間以上掛かるしありえんわ。それなら千葉にするわ
665
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:03
ID:
>>627
言うだけタダすげー分かるわ
その言いまくるのに即座に理解して完璧に対応出来るのが有能なんだろうけど
そんな細かいことグダグダ言うならお前がやれやって叩きつけたくなるわ
666
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:03
ID:
ゴミばっかやね
平日の社畜スレの方がマシやん
667
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:05
ID:
最近やる気無さすぎてやばい
飛ばすなら飛ばしてくれていいという気持ち
668
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:11
ID:
職場の飲み会は無くなったけど友達とは上野とかで普通に昼飲みしてるわ
職場第1号は嫌やな
669
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:17
ID:
>>660
年残業950くらい
繁忙期は150くらいやな
670
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:23
ID:
このスレの奴らは全員真面目という風潮
671
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:27
ID:
ワイ転職民「前職ブラックやったし公務員とか楽勝やろ?」
三日後ワイ「公務員で鬱が多い理由がわかったわ…」
672
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:27
ID:
>>644
適度にチャランポランの方が結果的に長く続くで
生き急ぐことはないで
673
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:30
ID:
>>658
義務としか思ってないしなんのプレッシャーもないで
674
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:31
ID:
>>585
よっぽど変なところで働いてない限り転職したところで何も変わらんどころか悪化するパターンも多々あるみたいやし転職するよりはどこかで割り切ったほうがええと思うで
675
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:33
ID:
>>649
ワイも責任感から辞めるまでのひと月頑張ったけど、今振り返ったら頑張るのホンマ意味ないで
適当でええわ
辞める職場やぞ
676
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:37
ID:
>>385
彼女とデート
と、言いたい所だが実際はスマホゲー、YouTube、オナニー
677
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:43
ID:
ワイ夜勤中
死にそうや助けて
678
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:46
ID:
取引先がコロナのせいか知らんがごっそり人入れ替えたせいでこっちがフォローしまくりでほんましんどい
679
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:55:52
ID:
680
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:01
ID:
ガチで仕事場で必要とされてないんだがどうすればいい?
スキルもコミュ力も無い
周りは優秀なハードワーカーばかり
ちな30歳
681
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:02
ID:
テレワークしたい😡
ITに転職したい😭
682
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:04
ID:
683
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:08
ID:
何かしら生きる意味を見つけないと鬱になるわ
684
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:17
ID:
せめて給料が上がればなあ
週に5日働いて残業もそれなりにしてやっと手取り20万超えるって若者にはきつすぎるよな
685
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:21
ID:
土日祝日休み確定なだけでホワイトに思えてしまうわ
686
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:24
ID:
休日勉強しないといけないのに寝て遊んでしまった
687
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:25
ID:
あー吐きそう
688
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:27
ID:
クソうざい上司に精神ダメージ与えたいんだけどどうすれば良い?
689
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:30
ID:
>>385
彼女に中だし
結婚する気はない模様
気持ち良ければ良い模様
690
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:32
ID:
>>657
一身上の都合で辞めさせてもらいます
引き継ぎの内容とスケジュールはこちらで考えてます(資料ポイー
承認いただけると幸いです
こんな感じや
691
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:34
ID:
>>680
切られんならそいつらにおんぶにだっこ続けてればええやん
692
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:45
ID:
ワイ事業会社から転職組の会計士、こんなはずじゃなかったと夜な夜な咽び泣く
693
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:56:57
ID:
双極発症して12年
躁のときに就活して入った会社
鬱になるともうアカンわ
694
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:02
ID:
>>680
この先突然必要になることなんてないしその状況が嫌なら異動を待つか辞めるしかないで
695
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:07
ID:
696
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:08
ID:
>>685
いや実際ホワイトやろ
1日3時間残業しても60時間位で収まる
697
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:09
ID:
>>672
ワイもチャランポランで生きたいし早く家帰りたいとしか思ってへんのに地頭がいいっていう謎評価だけで色々やらされるんや
ホンマにみんな頑張ってくれや
698
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:09
ID:
>>597
仕事終わりに資格勉強だろ土日遊ばずにわざわざ資格勉強とか時間の使い方下手ちゃう?
699
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:11
ID:
>>551
結婚するイメージがわかない
子どもは理想のままでいい
一人まま生きるしかない
様々なことを考えると
ライフステージで感情の動き方が違う
700
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:12
ID:
>>630
ワイも②と③やな
辞めて貯金無くなったら死ぬって選択肢もはいってるで
701
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:17
ID:
なんか最近熱中して追うものがないからつまらんわ
ドラマとかテレビとかさ
何も追う気力がない
702
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:19
ID:
社畜の8割は死ぬ時にもっと遊んでおけばよかったって思うらしいから好きな事やった方がええで
703
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:20
ID:
こどおじ煽りに負けて一人暮らし始めそうや
704
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:23
ID:
水曜有給取ってすまんな
705
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:25
ID:
>>660
サビ残するくらいならやめる姿勢で仕事やってるから、大体月30時間くらい
今の会社に拘る理由もないし
706
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:36
ID:
>>682
職場が京葉線沿線だからすげー不便なんだよなー。船橋とかどーなん?
707
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:41
ID:
708
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:42
ID:
>>385
スキー行ったわ
誰とも濃厚接触しないで楽しめるわ
政府は外出るなとかモチベを下げることばっか言ってないでもっとこういう接触の少ない趣味を推進していくべきやで
709
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:45
ID:
このクソ忙しいのにクソくだらん研修と事後課題出す人事○してええか?
710
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:46
ID:
進撃の巨人読んでたら土日終わってた
ワイなんか所詮雑魚巨人に食われるモブと同じやと思うと何もやる気なくなった
711
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:54
ID:
何かあった時に職場や職場の人が助けてくれるわけじゃないような職場に対して忠誠とか近えんよな
712
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:57:59
ID:
>>669
すげえな
ワイ毎月死にそうや
残業代は全部出るんか?
713
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:17
ID:
給料は半分になったけど今の職場ほぼストレスゼロで天国だわ
独身だし金より精神的に楽な仕事ついた方がワイは良かったわ
仕事行くのが嫌じゃなくなったから日曜夜でも鬱にならない
714
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:33
ID:
東京で360万やは死にてぇ
715
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:37
ID:
ちんちん生えてくる夢見た
716
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:38
ID:
うちの会社、新製品出すタイミングで値段決まってなかったり仕様が固まってなかったりするんやけどほんま死んでほしい
717
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:40
ID:
>>680
クビになる気配がないならそのまま無感情で定時退社マンとして人生を楽しんでいけ
会社の人間にならどんな苦しみを押し付けても許されるぞ
718
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:43
ID:
明日死んでもいいわと思いはじめたわ
別にこのまま生きてても良いことより悪いことの方が多そうだし
719
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:44
ID:
>>688
精神ダメージを負わないからクソ上司なんやで
720
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:44
ID:
>>690
サンクス
正直恨みしかないからそこまできちんとできるかわからん
人事に先に伝えてじゃそういうことでーって感じになりそうや
721
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:45
ID:
土日が雨とかふざけるな
天気悪いとすぐ鬱状態になるからやめてほしい
722
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:48
ID:
欧米では自転車が瀑売れしてる
手軽な運動と密らない移動手段として自転車を買う人が多いとか
723
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:49
ID:
>>663
まだ間に合ううちにワイは何をすればええんや
抗うつ剤で時間稼ぎできてる間になんとかしなきゃ酒飲んで橋かヘリウムルートになりそうや
724
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:58:50
ID:
>>702
遊びたいけど体が動かない 面倒くさいが勝っちゃう
家でだらだらネット開いて時間潰す分には金もかからんし
725
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:05
ID:
726
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:11
ID:
>>702
そもそも身体が動かない
貴重な休みにわざわざ消耗するような新しい行動が起こせない
727
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:14
ID:
新卒やけど自分から行動しないと毎日同じことの繰り返しで草生える 鬱になりそう
728
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:14
ID:
第二新卒でITに転職したいけどやっぱSESしかないんやろか
729
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:15
ID:
ある時当然「あ、ワイは人生のを中心にいるんじゃなくて他の人の人生におけるパーツに過ぎないんだ」って実感するよな
730
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:30
ID:
731
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:31
ID:
土曜日 月~金の疲れを癒やすのに一日を使う
日曜日 次の月~金のための心の準備に一日を使う
732
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:31
ID:
テレワークとかまじで羨ましいわ。
接客販売業しんどい。会話にならんクソ老人多いし、飽きてきたわ。
733
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:31
ID:
ワイ、明日有休
高みの見物
734
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:33
ID:
わいの最後の趣味の旅行を奪ったコロナをマジで許すな😡
735
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:36
ID:
736
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:39
ID:
>>724
分かる、色々せなあかんと思うけど体が動かへんわ
737
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:42
ID:
>>706
京葉線沿いなら新検見川とか南船橋あたりかな
ただ朝は絶対座れないが
738
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:45
ID:
テレワークとはしたくないけど
週二強制
ほとんどサボっている 会議とか電話とかはするけど
資料作成はキツい
メンタルもきつい
739
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:50
ID:
でも明日になったら周りは何食わぬ顔して働いてるんや
仕事辛いのはワイだけなんじゃないかみたいな感覚に襲われる
740
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:52
ID:
ここのスレ民は皆ホワイトに勤めているんやね
741
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:52
ID:
特別休暇でほぼ休みや
742
風吹けば名無し
2021/01/24(日) 23:59:55
ID:
君らは子どもの頃に将来の夢とかあった?
ワイはただ働きたくないという願望しかなかったわ
743
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:03
ID:
744
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:07
ID:
今のご時世仮病で休み辛いのほんま糞
745
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:10
ID:
好きでもなく何のスキル向上にも繋がらん仕事してると死にたくなってくるわ
研究職やりたい
746
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:29
ID:
>>596
分析した結果さっさと他の部署に送り出した方がいい場合あるからな
教えても覚えんどころかやる気ないやつはどうしようもない
747
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:33
ID:
748
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:35
ID:
みんなどこも苦労してるんやなあ
749
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:36
ID:
>>712
出るよ
残業なきゃ年収300万位だけど残業のおかげで450万くらいになってるわ
750
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:39
ID:
>>742
ワイもや
「将来の夢」とか書かされるたびに「働きたくない」としか言えんで叱られとった
751
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:45
ID:
独身やしセミリタイアしたい
もう親へ心配かけないてだけで働いてる
752
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:45
ID:
げつようびキタッ
753
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:49
ID:
>>739
このスレがあるのはめちゃくちゃ救いになっとるわ
インターネットが発達してない昔の人とかメンタルすげぇよな
754
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:54
ID:
>>720
ワイも恨みで辞めたくちやで
大人やから穏便に済ませたけどな
その代わり必要最低限だけ引き継いで、本当は引き継いだ方が優しい部分は放置してきたで
755
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:57
ID:
756
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:57
ID:
>>709
人事系の研修はまじでゴミ
意識高い具体性0の話ばっかり
757
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:00:59
ID:
週3休みなだけで相当世の中良くなると思う
当然その分給料は下がるがな
758
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:00
ID:
第一号は嫌だけど第二号ならなってもいい
どうせしょうもない人生やし
759
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:05
ID:
>>734
年1で行ってた沖縄にも行けず、実家の近くにある温泉にも入れず
ゴミみたいな1年やった
760
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:07
ID:
761
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:08
ID:
給料すくねぇわボケと毎月思うけどワイに20万の価値が本当にあるかと思うと死にたくなってくる
762
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:10
ID:
人員かっつかつ過ぎてクソイラつく部下を飛ばせんのがほんまクソ
763
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:14
ID:
>>743
温泉ええよな
ワイは旅先で美味いもん食いたい😋
764
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:17
ID:
765
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:22
ID:
土曜も日曜も社畜スレ立ってなかったよなあ?
766
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:22
ID:
何故か拘束時間2時間増えて始業8時の終業1930になったわ死ねゴミ
767
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:24
ID:
早くね?
まだ寝る前の時間が残ってる
768
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:25
ID:
新しい部署怖い😢
変な人居ないといいな
769
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:30
ID:
今日の朝まで仕事やって明日の朝から仕事や
これで1日休みとカウントしてるのアホやろ
770
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:33
ID:
>>747
やっぱ子供できると自分の人生は終わって世代交代って感じになるんやな…
771
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:35
ID:
テレワークし始めてから明らかに仕事量減ってる奴ええ加減にせえよ
全体の仕事は減らんねんからワイら出社組が全部割食っとんねんぞ
772
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:37
ID:
業績不振でボーナスなしのやつおる?
好きでもない仕事を年収250万とかきつすぎるんやが
773
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:39
ID:
>>759
趣味消えてなんのために仕事してるかわからなくなった1年だわ😢
774
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:40
ID:
>>713
わいもそんな感じでゆるいけどやっぱ仕事はいやや
家からでたくない
775
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:46
ID:
給料日やぞ
776
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:48
ID:
せめて職場に美人でもおればな
デブとかハゲとかジジイばっかりで目が腐ってきた
777
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:48
ID:
早めに寝るで
778
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:49
ID:
779
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:01:49
ID:
>>713
ほんきでうらやましい
手取りとかほんまどうでもええって気づいたわ
780
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:01
ID:
>>770
そこまで押し付けがましい気持ちではないけどな
781
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:04
ID:
782
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:04
ID:
783
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:10
ID:
784
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:12
ID:
>>742
もう中学出る前くらいの頃には働きたくないって思ってたなぁワイも
そして案の定仕事はつまらんもんやし 人生の墓場や
785
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:14
ID:
おい日付変わったぞ
786
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:16
ID:
>>551
男は食わせていかなきゃあかんから大変よな
夜のパパ達凄いわ
787
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:17
ID:
788
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:21
ID:
>>66
ポンコツをどうにか動かしてるやで
オカンみたいに
789
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:29
ID:
明日は17時に退社して20時半出勤なのら
糞が
790
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:32
ID:
高等遊民になりたい
791
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:45
ID:
792
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:45
ID:
>>763
旅行先で美味いもん食べるの最高や
もう1年も行けてない😡
793
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:47
ID:
そういや給料日かなんも買いたいもんもねえしななんかな
794
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:02:58
ID:
いうて経営者目線は大事やろ
経営者気取りはあかんけど
795
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:05
ID:
仕事してないのに月18万円もらってすまん😭
796
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:05
ID:
クソ中小だからエース扱いされてるけど大企業行ったらゴミ扱いやろな
プライド高いやつはクソ中小行った方がええやろ
ただ労働条件及び待遇ゴミなとこ多いけど
797
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:06
ID:
「死ぬまで飲ませる」は批判されとるのに「死ぬまで働かせる」は何も言わないんやな
苦しまずに死ねる前者の方が余程人道的やろ
798
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:14
ID:
テレワーク完全にやる気出ない
ステータスが退席中にならないようにちょいちょいマウス動かすだけで基本アマプラで映画観てる
やらなきゃいけない仕事はいっぱいある
799
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:16
ID:
800
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:17
ID:
>>742
ワイは弁護士→会計士や
弁護士は多分無理やけど会計士は来年には受かるで
801
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:23
ID:
>>770
自分の人生が終わるんじゃなくて子どものための自分の人生になるんや
楽しいで
802
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:27
ID:
ワイプログラマ、仕事と個人開発と副業全てでプログラミング
803
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:28
ID:
旅行無くなったから暇つぶしに青春系ラブコメアニメ見てるんやが死にたくなりそうなぐらい主人公羨ましい
804
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:30
ID:
>>66
そういう愚痴をすると、先輩は「俺の若い頃は一つのミスで3時間連続で怒鳴られるのは当たり前」とか言って聞いてくれん
805
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:31
ID:
>>776
女は全員顔採用でええわ
ちんこの反応だけで決めてほしい
806
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:35
ID:
買いたいもん買えるけど別に欲しいもんもないという
自由な時間が欲しい
資本主義はクソや
807
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:35
ID:
人生の主役は子供に任せたって言える人はええやん
ちゃんと結婚して子供産んで育ててるんやろ?ワイなんて土日も仕事たまの休みはボーッとPCの前に座ってるだけの彼女なし一人暮らしや
808
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:37
ID:
毎週3-4000円くらいの寿司食いに行くのだけが楽しみや
809
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:38
ID:
810
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:45
ID:
811
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:50
ID:
勝負の一週間や(負けフラグ)
812
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:03:54
ID:
結婚は人生の墓場とかほざいておきながら既婚者皆幸せそうやんけ
813
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:06
ID:
ワイポンコツなのに更に俺よりやばいポンコツいるから
ポンコツがポンコツの教育して草生えますよ
814
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:07
ID:
仕事がキツいのはもちろんやねんけど信頼できる人間や友人が周りにおらんのもさらにきつくない?
ワイは実家から出てるから両親は離れたとこにいるし兄弟姉妹もおらんしいざとなった時誰も助けてくれんと思うと気が狂いそうや
815
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:12
ID:
もう流れ作業でええからやめたい
816
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:12
ID:
>>794
報告の仕方もかわってくるし目線持つのは悪いことではないわな
817
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:16
ID:
>>792
今度のゴールデンウィークか最悪夏の盆休みには行きたい😢
コロナ治まれよ😡
818
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:17
ID:
普通の人生の難易度の高さよ。最近は独身が普通になってきたからあれやけど
819
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:29
ID:
820
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:31
ID:
はらへってねむれねえ
821
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:35
ID:
822
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:39
ID:
寝るか
次スレか
823
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:41
ID:
824
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:41
ID:
仕事がピーク終えて閑散期入ったんや
暇になったんやが「ワイこんな楽で無な仕事続けててええんか」って気分になってきたんや
これええんか?
825
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:45
ID:
>>774 完全に仕事辞めたら逆に病む自信があるわ
ワイは適度に働いた方が趣味とかも楽しめるわ
>>774 自分の能力の低さはわかっとるからな
長く続けられたらいいわワイは給料は二の次
826
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:46
ID:
結婚なんてできる気がしないわ
827
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 00:04:55
ID: