1
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:18:58
ID:
何で映画館なんて行くの?
2
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:20
ID:
ポップコーン食べたいから
3
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:42
ID:
トイレ我慢しに
4
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:48
ID:
女の子と一緒だから
5
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:50
ID:
音もでかいぞ
6
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:54
ID:
寝るため
7
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:19:57
ID:
8
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:15
ID:
😗
9
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:28
ID:
近隣にガイジが座ってたらもう返金してもらいたくなるよな
10
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:28
ID:
😆
11
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:34
ID:
>>6
今日映画見に行ったけど始まって直ぐに寝てたヤツおったわ
12
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:40
ID:
😘
13
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:52
ID:
😚
14
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:20:55
ID:
15
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:03
ID:
ポップコーンを音たてて食べたらアカンていう謎マナーはいつ出来たんや?
16
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:04
ID:
😙
17
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:06
ID:
花束みたいな恋をしたって映画観たけどめっちゃ良かったわ
18
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:16
ID:
😫
19
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:26
ID:
>>14
ホンマにイビキかいてたし何しに来てたんや
20
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:28
ID:
🙄
21
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:29
ID:
ワイもゆっくり寝るのに電車にのるか映画みるかの2択やね
22
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:39
ID:
😪
23
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:51
ID:
😌
24
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:21:52
ID:
25
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:01
ID:
🤐
26
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:03
ID:
>>15
レイトショー大好き
ワイの趣味って言えばあれしかないわ
27
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:08
ID:
28
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:10
ID:
>>19
会社辞めた事家族に言ってないんやすまんな
29
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:13
ID:
😖
30
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:30
ID:
デート用だろ
31
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:42
ID:
イオンの2500円見放題のやつ普段なら絶対行くけどいかんせん見たい映画がないわ
邦画は家で見ればええかってなるし
32
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:22:54
ID:
>>27
1800円払うんやったらカラオケで寝ろや
33
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:23:10
ID:
34
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:23:40
ID:
スレタイが金玉潰れますに見えた
35
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:23:58
ID:
ドリンクの値段が高すぎる
36
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:24:30
ID:
動画鑑賞にしてはたけえ
37
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:04
ID:
隣が高校生集団の時点で萎える
38
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:05
ID:
2時間とか家で寝そべってスマホいじってりゃあっと言う間に過ぎるやん
39
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:08
ID:
2時間も潰せるんだから有意義やろ
40
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:10
ID:
ワイはホットドッグ派
41
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:10
ID:
>>32
隣がうるさいし寝心地悪いし臭いやろカラオケ
42
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:18
ID:
デートとしては最適すぎる
喋らなくていいし終わったあと話の種できるし
43
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:20
ID:
高校時代は乗り換え駅まで行った時点で行く気なくなってすることもないから映画見ながら弁当食ってたな
誰もいなくて快適やった
44
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:39
ID:
上映終了間近のホラー映画をデカいシアターに観客一人ぐらいで見るの好き
45
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:46
ID:
マナー悪いバカが増えたから行くのがはばかられるってのはある
若い世代を中心に平然とスマホ光らせるからな
おっさんでありがちなのはアップルウォッチ
なんのためにシアターモードあると思ってるんやあの馬鹿ども
46
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:48
ID:
映画体験のためや
配信やDVDでええって人は損してるわ
ホームシアターに2千万つぎ込もうが場末のシアターにも勝てないわけで
糞映画もシアターとDVDじゃ段違いやで
47
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:25:54
ID:
48
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:02
ID:
ハズレ多いですって何やねん
自分が見る映画ランダムで決めてるんか
49
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:10
ID:
たまに臭い奴とか香水くっさいまんさん居るよな
FateのHFは地獄やった
50
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:12
ID:
最近の邦画普通に面白いの多いのに客足が途絶えてるのは悲しいンゴねえ...
51
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:28
ID:
ハズレも多いがだからこそ当たった時めっちゃ嬉しいんや🤗
52
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:31
ID:
自分が高校生でもない限り、周りのガキがうるさくて家で映画見る方が良いまである
53
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:34
ID:
迫力ある奴は映画館で見た方がええ
54
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:35
ID:
コナンだけ毎年見てるわ
55
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:37
ID:
海外ドラマ「家で見れます」「月1000円です」「つまらなければすぐ切れます」「シーズンめっちゃあります」
そら流行りますわ
56
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:39
ID:
57
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:48
ID:
袋ガサガサガイジはよく遭遇する
すげえ響いてるって思ってないんやろなガイジやから
58
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:54
ID:
>>50
去年当たり年やったしな
ドキュメンタリーも良かったし
59
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:54
ID:
>>49
あんなavみたいなのでまんさんおったんか
60
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:26:54
ID:
君の名はを映画館で見れたのは良かった
61
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:00
ID:
>>48
ランダムじゃなくても普通にハズレ引くことあるやろ
62
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:09
ID:
うまいもん食えばつまらん人生どうにかなる
映画見た後の食事は特別や
63
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:17
ID:
スマホ見ながらじゃないと観れないわ
64
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:37
ID:
普通に2時間ジッとしてるの無理や
キツすぎる
65
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:38
ID:
>>46
そもそもホームシアターに金かける人間がDVDで見るわけないやろ
BDに決まってるやん
あと2千万どころか200万でもろくに調整してない映画館よりはいい環境作れるぞ
66
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:43
ID:
>>50
花束みたいな恋をした
ヤクザと家族
すばらしき世界
あの頃
ホンマに最高だよな
67
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:43
ID:
いうて映画館じゃないと駄目な映画って少数やないか?
ネトフリあたりが同時配信したら映画館に行く必要ないやん
68
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:27:53
ID:
ゴジラvsコングめちゃ楽しみ
久々に映画館行こうと思ってる
69
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:08
ID:
>>55
Netflix1ヶ月分払って映画観てるって考えると首の後ろがギューってなるから考えないようにしてる
70
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:09
ID:
家じゃ集中できんのや
プロジェクター買ってマシにはなったが
71
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:12
ID:
無駄にドリンクLサイズ買って残す奴wwwwwwwwwww
72
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:20
ID:
73
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:30
ID:
今イオンシネマはワンデーパスやってるから2500円で5、6本見れるで
ドリンクも飲み放題や
74
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:30
ID:
他に何もできないってのが逆に映画に集中出来てええのかもしれん
家で見てたらついスマホとかいじっちゃうとかあるし
75
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:38
ID:
4DXやばいな
テネットで見たけど中だるみ一切無く見れたわ
76
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:45
ID:
>>55
すぐ切られないように無駄に先が気になるような作りになってるのが最悪やわ
まともに完結した海外ドラマってあるんか?
77
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:47
ID:
>>50
結局は一定の読解力を求める作品が中心やからな
その手の作品はどんだけ良くても欧米でも興行収入はお察しや
バカ向けが一番儲かるからしゃあない
78
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:51
ID:
ボヘミアンとジョーカーは5、6回映画館行ったわ
79
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:28:59
ID:
尻と腰がめっちゃ痛くなる
80
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:06
ID:
>>66
ヤクザだけ観てないけどその他は全部面白かった
ララランドとか秒速好きやから花束が1番ハマったわ
81
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:07
ID:
82
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:20
ID:
>>61
理由もなく適当に選んでたら当たり外れあるやろな
そら時間の無駄やわ
83
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:21
ID:
84
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:25
ID:
>>59
結構居たわ
凄く意外だったけどFateって腐人気結構あるからな
85
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:28
ID:
最近の人は黙って一つのことやれない人増えてるやろ
読書もそう
ながらじゃないとできないことはやりたくない
86
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:34
ID:
87
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:40
ID:
屁こけません
88
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:42
ID:
多分最後に洋画を映画館で見たのスターウォーズ7やわ
あれ見てハリウッド映画の没落を感じてほんま心が折れて一時期映画自体見る事無くなってた
89
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:48
ID:
>>66
すばらしき世界はちょっとわざとらしすぎて
典型的な説明描写過多の映画やった気がする
90
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:49
ID:
>>68
アメリカじゃ3月末に配信でも解禁されるけどあれは劇場で見るもんよな
91
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:29:57
ID:
92
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:03
ID:
93
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:11
ID:
94
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:13
ID:
95
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:16
ID:
ど真ん中座って携帯いじってるガイジは全員に返金させろ
96
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:19
ID:
97
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:19
ID:
>>68
CMの映像見た感じは
くそだったキンモンよりはマシそうやな
98
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:24
ID:
ハズレ映画でも映画館で見てパンフ読むとなんか良いもの見た気になるわ
逆にアニメ映画は糞がテレビで良いわってなることが多いから観に行こうか悩む
99
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:27
ID:
基本的にエンタメは映画館で見て損はない
100
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:28
ID:
オンデマンドの気楽さは半端ないな
それで映画ファンになっても映画館に行くのはごく限られた監督の作品だけという
やっpりオンデマンド最強
101
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:35
ID:
102
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:30:49
ID:
15分くらいcmなの舐めてるだろ
その時点でもう疲れ始めてるつーの
103
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:01
ID:
104
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:17
ID:
105
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:24
ID:
106
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:29
ID:
>>67
フォードVSフォードは映画館で見たかったわ
107
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:30
ID:
>>102
あれ好きなんやが
面白そうやんけ!って思っても映画館出る頃には忘れてるが
108
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:37
ID:
最近はマナーにうるさい奴増えたよな
ポップコーン食べてたら文句言われたぞ
109
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:47
ID:
ホラー映画は友達と見に行ったら結構面白かった
110
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:48
ID:
酒飲みながら映画見たいけど映画館やとトイレが気になって飲む気にならんわ
111
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:57
ID:
112
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:31:57
ID:
>>98
無限列車やっとこさ見れたがああいう劇伴や演出に力入ってるのは映画館で見て良かったな思ったわ
113
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:03
ID:
>>105
すいません通してくださいってやるの嫌なんだよ
114
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:16
ID:
>>107
ワイはスマホにメモしてるわ
まあそのメモを見ることはないんやけどな
115
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:16
ID:
>>108
アメリカの映画館みたいに皆でガハガハ笑ったり泣いたりしたい
116
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:19
ID:
>>89
ワイは前半より後半の方が好きや
車運転するところ好きやわ
117
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:27
ID:
>>90
ほんそれ
怪獣映画は家じゃ逆に見る気起きんわ
118
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:29
ID:
119
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:30
ID:
家でも迫力ある映像見れる時代やしわざわざ映画館行くほどもんちゃうからなぁ
鬼滅とか流行ったもんくらいやわ映画館で見るの
120
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:39
ID:
121
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:40
ID:
今は樹海村と菅田将暉のやつの民度が酷い
122
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:49
ID:
小便近いから無理😡
123
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:51
ID:
124
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:54
ID:
最初のCM長すぎじゃない?
上映時間の+10分ぐらいCMだよね?
125
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:32:56
ID:
>>74
金ロー録画しても全然見ないしそういう理由ありそうやな
あと金払ってるのと映画館まで来る労力かけてるのもデカい
126
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:05
ID:
127
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:15
ID:
128
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:17
ID:
平日昼間に見る映画っていいよな
灰色のフリース着た髪ボサボサのおっさんをチケット切る人はどー思ってるのか知らんが
129
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:20
ID:
>>106
そういう映画がないとは言わん
ワイもインターステラーとかダンケルクがつまらなかったのは家で見たからやろなぁって思うし
130
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:20
ID:
マナーうるさいいうがそこマナーのおかげで今でも日本は映画見れてるんやで
131
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:21
ID:
>>108
娯楽作くらいナチョスばりばり言わせて食いたいわ
132
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:27
ID:
>>86
近々見るわ
ヤクザを容易に出す映画は駄作のイメージやったから観てなかった
133
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:28
ID:
初めてIMAXレーザーGTテクノロジーで見たときはほんま映画というものを見直したわ
あれはすごい
134
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:34
ID:
高尚な趣味だと思ってるやつ多いよな
実際は面白いかどうかわからん状態で金払うし、ギャンブルとかわらん
135
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:39
ID:
よほど面白い映画じゃないとデートで行っても寝てしまうから後の会話が成立しない
136
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:45
ID:
無限列車観に行ったら隔席の両側の奴が同じタイミングで体前後に揺らしながらメトロノームみたいにリズム取ってて滅茶苦茶不気味だったわ
終わってみたら双子のお子さんで33歳の男が何一人で見に来とんねんって恥ずかしくなった
137
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:47
ID:
>>112
未だに見に行くの迷っとるで
わいアニメもそこまでハマらんかったし
>>114
偉い
あの広告作ってる人たち観に行かせたくなる天才や
138
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:33:51
ID:
今度イオンシネマの見放題行ってくるわ
オススメのやつあるか?
139
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:06
ID:
コロナのおかけで映画館もそうやし演劇とかもめちゃくちゃ快適に見れたわ
終わってほしくないなソーシャルディスタンス
140
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:17
ID:
>>126
樹海村は圧倒的に高校生が多い
ポップコーン食い散らかして席汚すわ出入口で固まって他のお客さんの迷惑になるわ始まってもスマホ触って追い出されるわでゴミやで
141
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:20
ID:
142
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:23
ID:
あの頃後半ハロプロ関係なくてわろたわ
ホンマに前半だけやぞあややとか出るの
143
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:23
ID:
>>106
なんでフォード同士で戦っとんやw
確かにあれは映画館の爆音最高だったわ
144
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:34
ID:
ファミリー向けは休日昼間に行くと地獄やから朝イチかレイトショー観に行くわ
スターウォーズを休日昼間のイオンで見た時は動物園過ぎて内容頭に入ってこんかった
145
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:37
ID:
爆音シーンに合わせてポップコーンかきこむ奴って映画に集中出来てんのかな
146
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:38
ID:
>>127
公開初日ならともかくなんで金払って見辛い位置でみる発想があるのかわからんわ
147
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:40
ID:
昨日はゴジラKOMをIMAX3Dで見たぞ
来週はパシリムをIMAX3Dで見るぞ
何回も見てるけどワイにとっては無駄じゃないぞ
148
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:54
ID:
149
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:34:58
ID:
150
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:03
ID:
化粧して外出してるのに泣くやつww
おめかしして外出してるのに真っ暗な室内に座りにいくやつww
151
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:08
ID:
>>115
ワイルドスピード最新作見てたが笑い所が客毎にマチマチで、ええ…てなったわ
152
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:09
ID:
cmなんてスマホ見てりゃええやろ
153
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:10
ID:
154
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:20
ID:
映画館は等速縛りで見なくちゃいけないのが苦痛だよね
よほど好きな映画なら等速で見てもいいけど
155
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:29
ID:
>>140
始まってもスマホいじるのはあかんな
ワイは予告終わったらすぐ仕舞うわ
156
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:31
ID:
>>141
もっと長いトレーラーがYouTubeにあるだろ
157
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:32
ID:
ネトフリ作品がメジャー配給会社を蹴散らしてハリウッドで猛威を振るってる現状を見るとシネコンが映画文化をぶっ壊した元凶だとわかる
映画館は汚くていい、その代わり低価格で誰でも色んな作品に触れられる場であるべきだった
158
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:38
ID:
激薄クソ高ハイボールムカつくからストロング酎ハイと先日買った半額惣菜持ち込んどるわ
159
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:51
ID:
160
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:35:57
ID:
cmは別にええけどクッソうるさいのやめーや
161
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:03
ID:
>>146
そんなに見づらくないで
それもほとんど隣に人来ないからええわ
162
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:07
ID:
昔は映画のCMをロングで見る機会がなかったから
映画館のCM楽しかったんよな
今は全部YOUTUBEとか公式HPにあるからな
163
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:11
ID:
トイレ行くンゴwwwwwwww
戻ってきたらもう話がわからんンゴ……
164
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:21
ID:
>>153
8時以降見れないってガチでキツい
仕事帰りに封切り日に見る映画が楽しみやったのに
165
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:28
ID:
京アニが燃えたとき特別上映のけいおんの映画見たんやけどあのときの雰囲気が一番良かったわ
もう一回やってくれんかな
166
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:34
ID:
>>151
なんかそのエピソードおもろいな
わいもつい笑ってしまうからなるべく人と離れて観たい
167
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:36
ID:
>>136
ぼっちミーハーとか救いようもないな
33で孤独なら堂々と殻に篭れや
168
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:39
ID:
花束がネットで呪いの破局映画扱いされ始めてて草生える
たしかに男女の意見真っ二つで分かり合えないわけやけどさ
169
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:41
ID:
年3、4回くらいしか行かんからかもしれんけど大人になっても未だに始まる前はワクワクする
170
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:45
ID:
クソ映画見てネットで愚痴るのが案外楽しいまである
171
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:50
ID:
ド田舎でレイトばっか観てたせいかひとつ開けて隣に他人おるとか逆に近ってなったわ
172
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:55
ID:
ワイの今年一発目は新解釈三國志やった
途中で寝ちゃったけどな
173
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:36:55
ID:
デートで観に行ってその後が良かったのなんて君の名はみたいなハズレなしの映画くらいやな
クソ映画だったのに彼女が激賞してて「なんなんやこいつ頭腐っとんか」ってなってなんとなく熱が冷めて別れたことがあるわ
人生唯一の彼女や
174
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:01
ID:
>>145
ポップコーン食べ勢やけど静かすぎるとさすがに気を使うわ
175
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:01
ID:
前座席に座るまんこがスマホでTwitterやり始める確率高いんやがどうしたらええんや
席の位置かえても結構遭遇する
176
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:05
ID:
>>157
いうてネトフリオリジナルの映画って99%が駄作やからな
177
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:10
ID:
178
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:17
ID:
>>163
そうなることが分かってるのにトイレ行くなよ
179
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:19
ID:
コロナのせいで今何も観るもんなくて辛い
180
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:21
ID:
181
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:44
ID:
映画館で見ると家だとクソ映画でも楽しく見れるわ
なんなんやろな
182
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:46
ID:
183
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:48
ID:
184
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:48
ID:
185
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:49
ID:
おっさんにはミラクルライトくれないからオクや駿河屋で買った前作のライト持ってきとるやつ多い
186
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:37:59
ID:
187
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:06
ID:
2時間もじっとしてられんわ
188
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:09
ID:
ドルビーシネマで映画見たやつおらんのか?
あのドルビーPVの「あなたが見ているのは黒ではありませんこれが本当の黒」って部分めちゃくちゃビビったわ
189
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:09
ID:
>>159
予告見ながらメモして次見るもの決めてるからなあ
190
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:14
ID:
191
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:17
ID:
192
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:20
ID:
ぶっちゃけ映画見終わったらすぐにBD欲しくなるから売ってほしい
見終わったすぐに売ってたら買うんやがなぁ
193
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:24
ID:
>>170
最近やとツナガレラジオがまぁ酷かったわ
194
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:27
ID:
>>170
すぐ消えると確信して君は彼方見に行って良かったわ
195
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:31
ID:
>>170
最近ドラクエのあれみたけど話題的にはありやったな
映画館で見ときたかった
196
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:34
ID:
197
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:34
ID:
あと、コロナが流行って1年経つのに未だに検温をスムーズにできない奴が多すぎる。検温機の前に立つだけやろがチンパンどもが
198
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:48
ID:
>>106
フォードvsフェラーリは映画館で観るべき映画だったな
後はボヘミアンラプソディー
ワイが最近観た哀愁シンデレラは観んでええわ
サブスクに有れば観た方が良い映画だとは思うけど
199
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:38:59
ID:
200
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:00
ID:
1000円で2時間潰せるなら割とアリやろ
201
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:08
ID:
202
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:10
ID:
この前なんJに教えて貰った南極料理人見たけどくそ面白かったわ
203
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:24
ID:
>>173
彼女とコナン見に行って終わった後ボソッと文句言ったらめっちゃキレられたことあるわ
204
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:28
ID:
>>188
ドルビーはいってないけど
スクリーンのHDRってどうなんやろな
小規模の試写会で見たときはプロジェクターだと明るさ不足で
HDRは向いてない感じやったけど
205
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:32
ID:
206
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:33
ID:
207
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:33
ID:
トップガン2楽しみや
カルト信者が主人公なのが残念だけど、映像がホンマきれいだから見逃せない
208
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:35
ID:
209
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:40
ID:
樹海村観に行ったら隣にクッソかわいい女子高生二人組座って匂い嗅ぐのに必死で内容頭に入らんかったわ
210
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:39:44
ID:
最後に映画行ったんアバターやわ
途中で目疲れてしもたわ
211
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:05
ID:
>>192
アニメのバーンザウィッチは劇場限定で売ってたな
212
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:16
ID:
>>163
我慢しても頭に入ってこんからな
心待ちにしてた映画の最速上映で便意催して何も頭に入ってこなくておまけにうんこも漏らして最悪だったわ
213
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:29
ID:
>>202
ドラマ版も悪くないから暇な時にでも見てみ
214
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:32
ID:
>>178
我慢したらそれはそれで話が頭に入らんンゴ…
>>186,196
映画館行くときオムツって常識なん?
215
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:38
ID:
クソ映画をクソだねと笑い合える恋人が欲しいンゴ
216
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:38
ID:
217
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:50
ID:
最近見に行った映画で一番やばかったのはヴァイオレット・エヴァーガーデンや
観客のほとんどが泣いていてなんやこれって思ったわ
もちろんワイも泣いてたけど
218
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:40:57
ID:
219
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:01
ID:
220
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:05
ID:
ギャンブルと同じや
221
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:08
ID:
>>198
Jで教えて貰って円盤買って見たら凄く面白くてスレ立てしたんや
そしたら映画館で見てないの勿体ない言われてな……
222
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:12
ID:
223
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:18
ID:
224
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:21
ID:
>>201
こういうのが邦画叩いてるの見るとなんだかなと思う
225
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:31
ID:
>>209
そういうのあるよね
かぐや様見に行ったらお姉さん多かったからよかったわ
226
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:36
ID:
227
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:39
ID:
1万円程度でミュージカルとか見れるのになんで行かないの?
満足度すげぇ高いのに
228
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:42
ID:
スマホ見れません
229
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:48
ID:
何の映画流れるかわからないロシアンルーレット上映会流行らんかな
230
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:41:59
ID:
>>217
泣いてない奴が異常みたいな雰囲気やったな
231
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:02
ID:
溶かしバターがかかったポップコーンはガチで美味い
映画館以外で食えへんのかこれ
232
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:09
ID:
>>204
業務用のプロジェクター見てみると、光源の光量4万ルーメンとかあるで
単純にちゃんといい設備じゃないと発揮できないだけだと思われる
233
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:26
ID:
もっとリバイバル上映を増やしてほしい
配信もいいが映画館で観たい作品もある
234
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:32
ID:
>>217
完結編か?
あの少年のエピソードは反則級やったわ
235
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:32
ID:
>>229
Z級しか入ってなくて一部の観客だけ喜びやつやろ
236
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:34
ID:
今日韓国映画見てきたけど快適だったわ
鬼滅は物音とか喋り声が多くて不愉快だったから客層によるんかな
237
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:46
ID:
サウンドバー買うとええで
びっくりするぐらい音が変わるで
238
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:47
ID:
音がでかいのがいややわ
とくにセリフなんかエコーがかった大音量で聴きたくない
239
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:07
ID:
240
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:19
ID:
実況できません←これうんち
241
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:31
ID:
>>233
コロナでジブリ映画やってくれたのはすごい良かったな
何度も観た映画だからこそ音響の良さを再確認できたわ
242
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:32
ID:
243
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:41
ID:
もののけ姫映画館で改めて見たらめっちゃよかったわ
244
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:42
ID:
>>208
ワイはイオンシネマなら何時でも1000円や
何となく得した気分で映画観てるけどよう考えたら高いなw
245
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:43
ID:
何かの深夜アニメの劇場版みたとき上映後におっさんが一人無表情で拍手してて怖かったわ
246
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:48
ID:
>>217
泣かせるのって案外簡単だからなぁと思いながら泣いてたわ
好きな映画ではないな
247
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:00
ID:
彼女と行くもんやろ
映画だけ見るとかアホや
248
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:04
ID:
>>50
邦画なんてアニメかアニメ漫画の実写化かしょーもない恋愛ものばっかやん
249
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:10
ID:
>>186
スターウォーズep 9観てた時に尿意に負けてトイレ行ってしもたが、
たしかにオムツ必要な時はあるかもしれない。
250
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:10
ID:
>>232
スクリーンに投影したときに1000nitsあればええけど
どうなんやろ
ドルビービジョンだろうからHDR10よりは黒潰れは起きにくいだろうけど
251
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:23
ID:
>>241
もののけの冒頭でアシタカセッ記流れた瞬間に見に行って良かったと思えたわ
252
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:32
ID:
一昨日ガメラ2見てきたわ
253
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:34
ID:
>>242
邦画特有のシリアスなシーンがなくてほんまに見やすいわ
254
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:38
ID:
邦画は正直言ってテレビドラマと見分けがつかない作品ばかりでな
映画館で見る必要を感じないね
255
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:39
ID:
256
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:41
ID:
ナウシカ劇場で観れたのは最高やった
257
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:43
ID:
昔の砂の器みたいな台詞なしで映像だけで重要なところ説明する邦画ないんか?
258
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:55
ID:
259
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:56
ID:
>>238
セリフにエコーがかかるような音響ダメな映画館て今日日あんま無いやろ
260
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:57
ID:
>>217
泣かせてくるシーンが少佐関係なくて草生えたわ
261
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:00
ID:
>>236
鬼滅の刃は2回見たけど喋ってる奴はいなかったなあ
食べるの禁止されてるのに食ってたパンピーカップルがいてイラついたくらいや
262
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:01
ID:
ハズレでもなんやかんや映画館で見ると楽しいわ
263
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:09
ID:
>>245
ヒェッ…
おっさんと2人っきりだったらなおのこと怖いな
264
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:10
ID:
>>251
ワイも見たのもののけや
タタリ神からのアシタカで鳥肌立ったわ
265
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:16
ID:
>>237
ソニーの4万円くらいのサウンドバーでも普通だと思ってたテレビの音がペラペラに感じるくらい変わったな
266
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:19
ID:
>>188
アレええよな
有機ELテレビ買ってファイヤースティック4K繋げとるが、
画面にドルビービジョンって出ててアレと同じなんかってちょっとニヤついてしまう
267
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:23
ID:
>>238
映画館は腹に響くくらい大きい音がええわ
268
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:36
ID:
>>245
拍手したくなる作品はあるけど周りしてないからやれないわ
269
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:43
ID:
>>253
無駄シリアスいらんのや
黒澤や岡本みたいな明るい娯楽映画が好きなんじゃ
270
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:02
ID:
ファブル2観に行こうと思ったら延期してたわ
アクションだけは期待できそうやのに
271
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:04
ID:
アニメーション映画ってあんなに音響だったりこだわってる作品多いのに邦画はなんかパッとしないよな
まあアニメ映画でもゴミみたいなのもあるからどっちもどっち?
272
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:17
ID:
家でなんJ見とるよりは
時間を有効に使った気になるしな
273
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:21
ID:
昔は一回金払ったらずっとおれたって言うけど
座席無くならんの?
274
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:22
ID:
昔みたいに入場自由で何度も観れるシアター無いんか
275
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:24
ID:
アトラクションとしての映像体験をするなら映画館しかない
IMAXだとそれが更に感じられる
276
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:39
ID:
上映前にちゃんとトイレ行くし飲み食いしないけど、めっちゃトイレ行きたくなっちゃうわ
277
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:39
ID:
278
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:45
ID:
279
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:02
ID:
>>259
一昨年やけど爆発音がクリッピングしてた劇場はあった
280
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:08
ID:
ハズレやと思って見に行ったハローワールドがそこそこおもろかったのがいい意味で期待を裏切られてよかったわ
最後の超次元バトルは微妙やけど
281
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:10
ID:
U-NEXT(月1990円)
旧作に強いAV、IVも見れる
毎月1200ポイント貰えてそのポイント映画館で使える
入るよね普通
282
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:18
ID:
1800円て異常じゃね?
283
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:19
ID:
>>277
変わるで
ほんまに今まで聞こえなかった音もはっきり聞こえるで
284
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:20
ID:
4DXってのも行ったがアレだけは良さがわからんわ
財布をコップ入れるとこにおいといたら出るときびちょびちょになってたし
285
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:23
ID:
アガガイのガイ
286
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:41
ID:
名画座に行こうや安いしおもろいし都内住みなら行って損ないで
287
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:42
ID:
288
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:43
ID:
>>253
石井克人作品とかシリアスシーンないからあっとるんやないか
289
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:46
ID:
290
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:46
ID:
>>275
USJのVRはアトラクションとしての映像体験でもあるんちゃうか
つーかVRがもっと広がればええのに
291
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:52
ID:
292
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:55
ID:
>>188
あのCM色んなバリエーションあって好きやな
ドレッドヘアのお兄ちゃんがドラム缶を下駄にして凄まじい音立てながらこっちにくるやつが最高やった
293
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:04
ID:
>>229
午後ロー民とランダム映画観賞会とかめっちゃ楽しそう
沈黙ランダムとか
294
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:06
ID:
>>269
シリアスって別に邦画に限らんやろ
君がゆるい娯楽映画しか見られへんだけやん
295
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:12
ID:
なんか映画って衰退したよな…
マトリックス!パイカリ!ハリボー!とかめっちゃ盛り上がってたのに
どうしたん…
296
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:30
ID:
>>264
シシ神の初登場場面とか空気が変わったもん
あまりに面白かったからそのあとナウシカも見てまった
297
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:37
ID:
映画館でグリズリーとパラサイト見たいわ
298
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:41
ID:
299
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:42
ID:
アニメとか実際設定の作り込みとか音響のこだわりえげつないのあるわけやん。インタビューとか聞いてすごいなぁとかんじるんやけどさ
実写でこれはすげぇぞってやつを知りたい
まあ海外とかはすごいの多いから邦画とか特に知りたいわ
300
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:46
ID:
いつ洋画復活するの?
301
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:47
ID:
302
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:49
ID:
>>284
ロッカーなかったのか?ひどい映画館だな
303
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:50
ID:
まあ、家じゃなくてカフェでコーヒーを飲むようなものだろう。外出している感を味わうもの
304
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:01
ID:
>>292
それ音だけのやつや無いんか?
ドルビーってなんか音だけがすごい廉価版みたいなやつもあるやろ
305
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:12
ID:
Cg
306
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:15
ID:
ヴァレリアン4DXで観たら宇宙人の体液掛かりまくってイライラしたわ
メガネに水滴つきまくるのもしんどい
307
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:15
ID:
>>273
昔は指定席じゃ無いんや
入れ替え制でも無いから何回も観れた
ドラえもんを連続で二回観たけど、今思うとパッパに悪いことしたわ
もうパッパもマッマも居なくなってしまったけどな
308
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:17
ID:
>>281
興味あるけど加入特典をどこで使うか悩んでそのままやわ
今さらタップルもないしなぁ
309
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:18
ID:
この前映画観に行ったけど始まる前の宣伝で流れてるやつクッソつまらなそうなのばっかやったわ
トムとジェリーとか一目見ただけでクソ映画ってわかった
唯一面白そうだったのは元殺人犯がどうたらこうたらってやつ
310
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:21
ID:
アメリカみたいに1000円くらいで見れるならふらっと前情報なしに立ち寄れるけど、2700円も取られると思うとハズレ引きたくなくて話題作かつネタバレ見てから映画に行ってまう
そうすると展開は分かってるから不満足なまま終わる
311
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:28
ID:
>>271
アニメ映画で音響にある程度こだわってるのって
新海と最近だとペンギンぐらいちゃうか
天気の子は若干フロントに偏ってるけど
312
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:31
ID:
映画鑑賞が好きなのは分かるけど
短期間に何度も何度も同じ映画観に行くやつってどうなっとん?頭おかしいやろ
313
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:33
ID:
>>294
確かにそうやな
ハリウッド映画なんてアクション映画しとればええと思ってるし
314
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:37
ID:
コロナのおかげでAKIRA映画館で見れてほんと良かったわ
315
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:44
ID:
イオンシネマに入ってるステーキ屋が安いんや
バイクで10分くらいやけど
それだけの為に行くのはダルい
ステーキ食う為に映画行ってる様なもんやな
316
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:48
ID:
アニメ映画、ガルパンいこうかな
ひまやし
317
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:56
ID:
>>301
近々ミッドサマー放送するらしくてうらやま
318
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:58
ID:
>>288
シリアス嫌いな訳やないんや
コメディーにいきなりシリアスなシーンが来るのが嫌なんや
319
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:58
ID:
去年は日向坂のドキュメンタリー映画観たくらいやわ
今年はエヴァにウルトラマンにゴジラと豊作やからぐう楽しみ
320
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:02
ID:
321
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:03
ID:
>>281
でもポイント有効期限あるからな
3ヶ月以内に使わないと消える
322
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:05
ID:
>>273
指定やないで
座ったらそのままずっといられる
逆に言えば誰かが退かないと座れない
エンドロールのタイミングで人が入ってきて帰る人の座席の奪い合いが始まる
端の席だった人が中に移ろうとしたりするから人気作はマジでカオスになる
323
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:09
ID:
爆音すぎて耳痛くなるからアカンわ
最新のをどうしても見たいとかやない限り行かんでええ
324
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:09
ID:
325
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:17
ID:
>>275
インターステラーとかほんまそれやった
面白い以前に宇宙の映像が凄かった。ほんま呑み込まれるかとおもった
326
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:25
ID:
昔は2時間潰せますだったんだよなぁ
327
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:37
ID:
映像作品一時停止なしで見るのキツイわ
思考メモもしてえし
328
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:41
ID:
途中退出にもっと寛容になれや
329
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:42
ID:
>>310
どんな高級映画館やねん
メイドとかおるんか?
330
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:46
ID:
331
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:47
ID:
>>284
スモークとかシャボン玉でスクリーン隠されるとちょっと笑ってしまうわ
332
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:49
ID:
>>267
俺もそれが好きで映画館に行く
立川シネマシティとかわざわざ1時間以上かけても行くぜ
333
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:56
ID:
>>296
こだまのかたかたシーンもたまらんかったな
めちゃ分かるわ
334
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:02
ID:
>>282
そこにあと数百円足せばDOLBY音響なりIMAXなりようやくアトラクションっぽくなるんやけどな
一般料金払って普通の設備で見ても何も面白くねンだわ
335
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:09
ID:
映画ってメジャーな趣味扱いされる理由がわからんわ
相当な忍耐力必要やろ
336
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:10
ID:
>>311
ペンギンハイウェイ良かった
最後の大増殖で滑っていく場面は映画館で見て気持ち予感
337
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:28
ID:
>>329
4DXで見てドリンクつけたら3000円いくやろ
338
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:31
ID:
>>312
やっとるうちに見に行かんと二度と見れんからよほど気に入った映画は何回も見に行くわ
339
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:33
ID:
わざわざ映画館で見たいものってそうないよな
340
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:36
ID:
>>324
めっちゃええやん
映画絶対月一は観に行くワイからすると格安サービスに見えてきた
341
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:43
ID:
342
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:46
ID:
343
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:48
ID:
>>323
映画館によっては高い音が割れてることもあるからな
耳栓は持っていったほうがええわ
344
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:55
ID:
個室で1人で映画見れるようにすりゃ値段設定高くても売れそうだし誰かやってくれんかな
345
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:57
ID:
>>312
TENETはIMAXレーザー、シネマサンシャインのIMAXGTテクノロジー、IMAX3Dで3回も行ったわ
346
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:11
ID:
最後に見たのなんやっけ…記憶にない
青豚劇場版かのんのんびより
347
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:16
ID:
>>314
AKIRAのリバイバル上映は4K化記念の一貫やからコロナ前から決まってたで
348
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:16
ID:
>>338
本当の意味の二度と観れないならまだ分からんでもないが数ヶ月もすればDVDで観れると思うんやがそれじゃいかんの?
349
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:17
ID:
350
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:26
ID:
>>317
マ?
絶対金ローとかで流してくれないようなチョイスやな
>>318
シリアスすらコメディーになっとるからええで
351
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:32
ID:
>>316
1と2やってくれないかな?
復習したいんや
352
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:41
ID:
>>345
なんや3dもあったんか、知らなかった
あー見たかったな
353
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:42
ID:
>>336
ペンギンって実は音響映画やったよな
ほぼその方向で話題にならんかったけど
354
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:42
ID:
ほんま耳が痛くなるぐらい大きい音に設定してる映画館は潰れて欲しいわ
355
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:43
ID:
粉かけて振って混ぜるタイプのポップコーン買ったら「ポップコーンの匂いキツイから食うのやめろ」とか言われたことあるわ
356
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:52
ID:
他人に気使うし気使って欲しい
357
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:07
ID:
東京で一番でかい映画館って池袋のグランドシネマサンシャインか?
358
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:07
ID:
>>320
レイトショー見終わったあと夜風に当たったり空いてる夜道運転したりで余韻に浸るの好き
359
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:11
ID:
>>304
上で挙げたのは映像あったで
音だけのも知っとるけどホンマに色々やな
まぁワイはせっかくなら映像見せて欲しいんやけど
360
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:16
ID:
コロナもあるし上映と同時にBlu-ray発売しろ
361
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:18
ID:
362
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:23
ID:
363
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:30
ID:
364
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:31
ID:
野球観戦「4時間潰れます」「負けます」「金かかります」
365
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:32
ID:
前後左右開ける形態続けてほしいわ
普段の距離が近すぎやろあれ
366
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:32
ID:
>>345
TENETにIMAX3Dがあったんか?
367
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:33
ID:
368
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:36
ID:
369
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:43
ID:
ワイの近所に映画館あるけど田舎やからほぼ貸切で最高やわ
370
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:46
ID:
371
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:50
ID:
>>355
もちろんうるせぇボケって返したよな?😡
372
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:58
ID:
>>348
DVDで満足できるような奴は映画館いかんとちゃうか
373
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:07
ID:
>>311
俺はアニ豚だからチョロっと他も見てて、すごいと感じてるのはただ過大評価してるだけなんかな?
鬼滅つくっとるufotableのFateとか映像ともによかったし、なんか「魂込めて作りました!」みたいなのを感じたいんや
なんか邦画でないかなぁって
最近見たプリンセスプリンシパルも上に比べればさすがに規模が小さいんやけど、劇場の音響で聞く梶浦由記の楽曲と岩波音響監督の音がいいなぁと感じたんや
374
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:14
ID:
375
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:19
ID:
>>353
ほんまもっと流行って良かったわ
まあワイは音響を意識できとらんかったけどな
376
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:21
ID:
>>341
ワイも子供連れて毎年ドラえもん観に行ってるけど、コロナで去年は行けなかったわ
ドラえもんなら良いけど妖怪ウォッチは辛かった
377
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:33
ID:
>>361
全く知らん人やな
ワイが慢性的な鼻炎で匂いに鈍感なのもあるかもしれんがそんなに匂いキツイくいもんだとは思わんけどな
378
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:36
ID:
379
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:36
ID:
>>358
分かるで
最近やと直ぐにサントラ聴きながら歩けるのがまたいい
380
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:44
ID:
381
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:49
ID:
居酒屋と一緒で雰囲気味わうためやな😋
382
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:50
ID:
クソ映画の方が観終わった後盛り上がる
383
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:53
ID:
>>372
まぁワイがそれに当てはまるんかな
基本的に何か観るならDVDでいいと思ってるし映画館に足を運ぶことは少ないな
384
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:00
ID:
HSPだから映画館行ってもずっとイライラするね
特に流行りの映画はマナー悪い
385
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:01
ID:
>>353
見ればよかった
暇がなかったんよなその時期
386
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:02
ID:
387
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:06
ID:
388
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:07
ID:
映画館なんて全く行かんもしくは年に1~2回のやつがほとんどだろ
結局同じやつが何回も行ってるだけで
389
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:12
ID:
>>355
映画館で売ってる以上それにケチつけるのは客の方がどうかと思うわ
といいつつポップコーンのバターとか揚げ物とか、臭いの大概きついもんを売るなよとは思う
390
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:34
ID:
>>382
わかる
いかにクソだったかを誰かに伝えたくなる
391
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:41
ID:
最後に映画館行ったのAKIRA4Kやな
来月ARIA見に行くから楽しみや
392
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:41
ID:
ジュース飲み過ぎて後半尿意に襲われて内容が入ってこんって事が三回くらいあったわ
393
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:43
ID:
基本映画嫌いやけどレディプレ1だけは映画館で見れば良かったと公開したわ
くっそ楽しそう
394
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:49
ID:
ワイ「ハズレやった嫌だな」スマホデシラベー
ネットで評判見てネタバレ食らったワイ「展開知ったから行かんでええわ」
395
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:49
ID:
396
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:54
ID:
397
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:57
ID:
>>379
サブスクのおかげでこれできるのデカいな
398
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:05
ID:
>>325
ノーランはどれも映画館で観たほうがいいな
そういう作り方してるし
399
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:06
ID:
ガサゴソ音が気になるから嫌やわ
コロナで人減ってるから余計気になる
400
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:07
ID:
あの頃。なんか思ってたのと違ってたわ
401
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:11
ID:
>>358
分かる
地下駐車場の雰囲気とかも好きや
何かが始まりそうで
402
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:16
ID:
今は冬なのに20分に1度空気の入れ替えするの義務付けられてるから屋内なのに寒い
403
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:21
ID:
>>355
ガイジやな
無視しとけばええで
もしくはスタッフに言って追い出しまである
404
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:21
ID:
>>364
野球は他の人との一体感が楽しいしなぁ
映画館でそうなるのはレア過ぎる
405
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:28
ID:
家から徒歩5分のとこにユナイテッドシネマあるけど全然使わん
406
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:30
ID:
自分は映画のFate見てから「映画館でわざわざ金払ってでも見るべきやなぁ」って心動いてから映画見始めたわ
シン・ゴジラも劇場行けばよかったわ
407
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:31
ID:
田舎に住んでたときはレイトショー見に行って余韻に浸りながらドライブしてたけど
東京来てから車無いしレンタカー借りるにしても車が止められるような映画館知らんしでちょっと悲しいわ
道路も空いてなさそうやし
408
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:35
ID:
ハズレなのはわかってたけど来場特典のためだけにモンストの映画4回くらい見にいったで
409
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:36
ID:
役所広司の最新作どうや?
気になっとるんやが
410
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:56
ID:
>>364
半分は負けてイライラするってヤバイよな
411
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:56
ID:
最後に一人で見に行ったのは確かジョーカーか劇場版このすばやったな
412
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:56
ID:
413
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:57
ID:
414
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:13
ID:
415
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:21
ID:
この前もののけ姫劇場で見てなぜか涙出たわ
テレビで何回も見とるはずやのに
416
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:34
ID:
417
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:40
ID:
>>409
いいぞ結構コミカルなシーンもあるし予告ほど重くない
418
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:40
ID:
>>404
何に行けば良いのか分からんけど応援上映に一度行ってみたい
419
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:45
ID:
映画のいろいろな予告編が終わって
本編が始まる前の「プツッ…」って間がいつ行ってもちょっと怖くなる
420
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:45
ID:
>>394
ワイはエヴァQ待ちしてる時にふとなんJ見てしまったらネタバレくらったわ
421
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:47
ID:
>>406
怪獣映画は劇場よな
シンゴジラもパシフィックリムも良かった
422
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:51
ID:
ワイイオンシネマ店員、ワンデーフリーパスのせいで無事死亡
緊急事態宣言前より忙しいわ
423
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:56
ID:
>>379
最近サントラサブスクに出てき始めてほっくりやわ
サントラがそもそも好きなんや
424
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:03
ID:
映画館入って、これとんでもねぇ糞映画だって気付いたときの絶望感ヤバイよな
425
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:09
ID:
426
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:19
ID:
>>409
良かったよ
ちょっと打ち切り漫画みたいな終わり方するのが好み分かれるかもしらん
427
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:19
ID:
428
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:28
ID:
>>420
ネタバレ見ても内容理解できないからセーフ
429
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:35
ID:
>>399
いかにも気を使ってますとばかりに静かなシーンでゴソ…ゴソ…シャリ…って何なんやろな
んでたまに不発弾当ててゴリッていっとるし
430
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:46
ID:
適当に映画見に行くけどくそ映画に当たったこと無いわ
X-ミッションが唯一糞だった
431
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:48
ID:
432
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:48
ID:
>>404
カメラを止めるな的なやつ
もっと流行ってほC
433
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:51
ID:
下調べするやろ
434
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:52
ID:
435
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:00
ID:
太もも触りまくるぞ
436
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:00
ID:
>>415
全然違うよね
葉っぱとか木や水の伝わり方が
ナウシカを見てオウムの目の色が少しずつ変わるのに始めて気付いたわ
437
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:03
ID:
>>405
勿体無いな
昔住んでたとこが家から5分のとこと20分のとこに映画館があったからレイトショー見るの趣味になったわ
今は30~60分くらいのところ5館ぐらいを使い分けてる
まあ最近はレイトショーやってないから休みの日に見るぐらいだけれど
438
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:11
ID:
早くプペって来いよ
439
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:13
ID:
440
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:17
ID:
>>424
クソ映画には出会ったことないなあ
かぐや様もヲタ恋も楽しめたし
441
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:17
ID:
>>424
むしろクソさを楽しむモードに切り替わってワクワクやぞ
442
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:31
ID:
フラッとレイトショー寄りてえわ
はよ通常営業しろ
443
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:38
ID:
ダニエルって映画観たけど統失の男の話と思ってたら実は悪魔に憑かれてましたって?ってなった
444
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:43
ID:
>>427
ポップコーン食ってのんびりジュース飲めるんやぞ
当日最終時間だから割引効いてて安いし
445
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:47
ID:
446
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:47
ID:
>>281
これとネトフリどっち入るかずっと悩んで結局どっちも入らずグダグダしとるわ
やっぱネトフリオリジナルはずるいわ
もうどっちも入ったほうがええんやろか
447
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:49
ID:
>>425
テレビで聞いてると「劇場だったら音響でもっと感動できたんやろか」って虚しくなるんやろなぁ
サンクス。楽しみにするわ
テレビで見るよりはヘッドホンで見る方がええのかね
448
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:17
ID:
今日花束観てきたんやがオダギリジョーって結局なんだったの?
あいつ何の為に出てきたの?
449
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:30
ID:
ワイ頻尿腹ユル、開始20分から終演時間を気にして時計チラ見開始
450
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:34
ID:
>>434
圧倒的にまんさんの方が多いやろうしな…
451
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:34
ID:
最近の映画館って予告でホラー流れるん?
452
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:37
ID:
エッチなシーンで生唾飲み込んでしまった時の恥ずかしさほんま嫌
453
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:40
ID:
インターステラー劇場で観たかったンゴ
454
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:42
ID: