1
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:42:19
ID:
角都といい勝負やろ
2
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:42:29
ID:
過大評価や
3
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:42:35
ID:
どうするねん
4
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:42:48
ID:
幻術きかんからな
5
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:43:05
ID:
2人なら楽勝やろ
6
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:43:30
ID:
鬼鮫を騙しただけやろ
7
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:43:51
ID:
輪廻眼もち3体完封してるんだよなあ
8
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:43:54
ID:
六道に奮闘したから…
9
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:44:17
ID:
イタチは詐欺師の才能あるよ
10
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:44:27
ID:
イタチ「ガイ先生をなめるな」
無能すぎる
11
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:44:42
ID:
12
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:44:45
ID:
ガイ先生も警戒してたし、意外と慎重やな
13
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:15
ID:
イタチはスサノオと天照使うしかないからな
14
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:32
ID:
ジャンケンと同じやぞ
相性や
15
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:36
ID:
地雷屋強さイマイチ分からんかったわ
16
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:40
ID:
先に月読当てて自来也が耐えられなかったらイタチ鬼鮫の勝ち
仙人モードになれたら自来也の勝ち
17
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:47
ID:
作中屈指の初見殺しキャラにようやっとったやろ
18
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:47
ID:
ガイは実際強過ぎるわ
八門遁甲ありきやけど
19
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:45:55
ID:
自来也「大蛇丸には勝てない」
大蛇丸「イタチは私より強い」
🤔
20
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:15
ID:
仙人モード慣れてもイタチの須佐之男突破する手段自来也にないやろ
21
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:31
ID:
22
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:33
ID:
六道とか種知らなきゃどうしようもないやろ
むしろようやった
23
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:36
ID:
24
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:40
ID:
ガイは死んだほうがかっこよく終われてよかったやろ
25
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:46:59
ID:
ガイは八門なくても上位クラス?
26
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:47:05
ID:
仙術で鬼鮫はほぼ戦力にならん
幻術効かない
妥当やろ
27
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:47:10
ID:
カエル込みの強さっていうけど口寄せで読んどるから自来也の力やろ
28
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:47:11
ID:
長門>半蔵>自来也>イタチ>大蛇丸>三代目火影
ここまでは作中のシーンから明らかやな
29
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:32
ID:
鬼鮫は少なくとも相性悪いわな
仙術チャクラなんか食った途端に敗北やろ
30
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:34
ID:
嘘ンゴ、ガチったら勝てると思うけど欠損とか大ダメージ食らうかも分からんから戦いたくないンゴ
31
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:45
ID:
初見殺しの六道相手に自来也はようやっとる
32
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:47
ID:
鬼鮫は確実に殺られるやろ
33
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:55
ID:
カブトの白激でスサノオガード貫通するならジライヤの仙術も効くやろ
34
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:48:58
ID:
お前ら「初見でペイン3体仕留めた自来也すげぇぇぇぇぇ!!!!!!」
木葉丸「コレェ!!」ペイン1匹初見撃破
35
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:04
ID:
ガチでいくと長門が最強なん?
36
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:06
ID:
大蛇丸が暁におった頃のイタチはまだ健康状態マシやったんやろ
37
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:13
ID:
38
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:26
ID:
自力で仙人モードも使えないザコ
まあインフレの犠牲になったのだ
39
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:41
ID:
スパイは嘘つき
40
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:42
ID:
鬼鮫は仙人モードある人間に相性悪いやろ
41
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:49:52
ID:
単純に強弱じゃなくて相性の問題とわからない白痴は多い
42
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:18
ID:
輪廻眼3人倒してその後不意打ちで片腕なくなった状態でペイン六道の一体ヤッたんやからかなり強いやろ
43
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:20
ID:
デカガエルの腸を口寄せする奴便利すぎやない?
あれナルトによこせや
44
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:21
ID:
自来也が途中で切り上げて里に帰ってればペイン襲来余裕で処理できてたのでは
45
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:24
ID:
>>40
仙術チャクラ吸収した時点で鬼鮫の負けやからな
46
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:28
ID:
自来也の仙人モードはやばいよ
まず口寄せとして仙蟆二体も肩に乗せられるしこいつら仙法できる
仙法・五右衛門とかあれやばいからね
感知も余裕、やべぇ幻術もできる
お得意のよく分からねぇガマの内部を口寄せするのもできるし
47
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:30
ID:
最初の頃イタチいなかったら鬼鮫死んでたやん
アマテラスまで使って脱出したし
48
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:50:39
ID:
>>40
それもそうやな
自然エネルギーを奪ったら🐸になっちゃうし
49
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:00
ID:
50
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:19
ID:
だって自来也殺したくないし…
51
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:27
ID:
>>34
いうてペインてタイマンならそこまで強くないやん
一体を除いて
52
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:29
ID:
言ってへんぞ苦労するってだけで時間かけると木の葉の連中が集まってくるからやろ
53
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:34
ID:
54
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:38
ID:
実際ジライヤって仙人なれたらタイマン負けんやろ
鬼鮫とかカクズなら瞬殺や
ペインは相性最悪すぎた
55
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:43
ID:
>>25
七門で初代とマダラ以外大抵やられるやろな
56
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:55
ID:
57
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:51:56
ID:
正直幻術効かなくて物量で攻めてくる相手には相性悪いでイタチは
スサノオ使いこなせる条件満たしてないし
58
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:10
ID:
仙術チャクラ食うたら鮫肌死ぬんか?
59
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:11
ID:
鬼鮫はカカシ相手ならボコボコにできる
チャクラ量少ない奴なんか持久戦にして削るだけで行ける
60
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:22
ID:
ガチで戦うと面倒くさいからな
仙術使ってくるし
61
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:25
ID:
>>37
写輪眼目に関しての幻術は無効やろうけど音は効くんちゃうの
62
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:27
ID:
63
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:28
ID:
イタチの目的は木の葉を守ることやから
64
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:31
ID:
そらイタチは里に復讐ごっこしてただけやしガチで潰れるような事はふせぐよ
65
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:38
ID:
イタチはカタログスペックはクソ強だけど実際に力使ったらボロボロになるから敵地じゃ本気出せないやろ
66
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:47
ID:
67
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:55
ID:
わざわざサスケを煽って闇落ちの原因を作った戦犯
こいつが実は良い奴やったとか言われても
68
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:52:55
ID:
イタチは病気持ちやからな穢土転生された後なら勝てるやろ
69
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:00
ID:
まぁ普通にただじゃ済まんからナルト奪還優先したら戦わんよな
70
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:12
ID:
カエル出されたらきついやろ
71
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:19
ID:
>>37
カブト戦で多由也の幻術が聞いてるから効くと思う
72
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:31
ID:
自来也 蛙2匹くっ付けて不完全仙人化
カブト 単独で不完全仙人
ナルト 単独で完全仙人(分身利用で時間制限)
柱間 単独で完全仙人
才能の差って残酷よな
73
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:43
ID:
まず自来也やとキサメが置物すぎる
74
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:53:49
ID:
>>57
自傷ダメエグいからダラダラやってたら損やね
長引きそうなら撤退は有能や
75
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:03
ID:
76
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:20
ID:
うちはの人間が万華鏡ガチャでイザナミ引いたらダンゾウみたいに失明せずに使えるんか?
77
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:23
ID:
伝説の三忍の名の由来がクソダサくてガッカリや
78
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:25
ID:
暁の強さって作中ですごいいい塩梅だよな
全員カカシ単体で倒せないレベル
カカシの強さもいいバランス
両目写輪眼じゃなきゃ 作中の中の上
79
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:36
ID:
>>57
イタチの幻術効かないのなんて最後のサスケとマダラくらいやからな
基本最強レベルの瞳力あるから
80
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:39
ID:
あのオッサンにスサノオ天照月読を突破できる力があると思えないんやがどうなの
81
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:44
ID:
>>72
元々仙人自体が尾獣なし輪廻眼に並ぶ極致みたいなもんやし
完全に会得できたの転生体だけやん
82
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:52
ID:
>>72
柱間
・秒で何にも頼らず仙人モードに移行
・仙人モードなしでマダラより強い
83
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:54:57
ID:
>>75
柱間の仙人モードは持続時間より瞬発力がやばい
術発動する時に瞬時に仙人化可能
84
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:00
ID:
>>49
作中随一の頭脳のシカマルで将棋ウォーズ6級くらいなら藤井くん参戦したらどうなるんや
85
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:02
ID:
NARUTOの世界って戦いのレベル上がるほど忍術無効多すぎて結局体術最強やな
86
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:08
ID:
柱間って全身柱間細胞のわりには弱くね?
87
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:12
ID:
>>72
マダラと九尾の相手をしながら仙人化する化け物が混ざってますね…
88
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:22
ID:
アスマ「カカシより強いよ・・・俺は」
89
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:36
ID:
柱間って全身柱間細胞やしヤバいな
90
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:55:39
ID:
>>80
生前のイタチは病気持ちだから制限あるんや
91
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:00
ID:
92
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:01
ID:
てかイタチってうちは一族皆殺ししたのは変わらんのにサスケがイタチ許すの意味わからん
93
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:03
ID:
綱手様えっちすぎる ナルトとヤッてるやろ
94
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:04
ID:
柱間は転生者の中でも1人飛び抜けて化け物やからな
マダラナルトサスケはあんな意味分からん細胞持ってないし
95
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:04
ID:
両眼写輪眼カカシってチャクラ足りなさすぎるだろ
96
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:06
ID:
>>86
生身で陰陽揃った九尾とナルトの合計チャクラと同等のチャクラ持ちやぞ
意味がわからん
97
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:15
ID:
98
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:15
ID:
幻術もタイマン絶対勝てますって技で負担大きくて乱発できないし
そこそこ強いのが次々にやって来て体力削ってくるって状況に弱すぎる
99
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:20
ID:
>>67
一族皆殺しにされた時点で遅かれ早かれ闇堕ちするのはサスケの宿命やから多少はね?
100
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:21
ID:
>>78
片目神威カカシは角都を一人でも倒せてたよ
角都戦は神威使ってない
使うところで援軍きた
101
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:27
ID:
>>49
この世界のIQが現実世界のと同じ設定かわからんからな
102
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:38
ID:
ナルトスレ最終的に柱間化物に行き着くの草
103
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:46
ID:
104
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:56:59
ID:
105
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:00
ID:
イタチが三忍相手じゃキツいみたいなこと言ってからわりとすぐ後に大蛇丸がイタチは自分より強いみたいなこと言ってなかったっけ
あのへんで頭混乱したわ
106
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:09
ID:
107
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:09
ID:
写輪眼って洞察が優れてるって感じやったのにこいつが現れてから後付特典が付きすぎやろ
目が良くなるだけの白眼が糞に思えるわ
108
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:22
ID:
アスマとかいう舐めプしなければ鬼鮫を倒していた男
もっと評価されるべき
109
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:31
ID:
>>94
いうて最初に転生した時は3代目ごときに抑えられたからね
110
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:57:43
ID:
素の柱間>>>永万マダラ+九尾
ええんか…
111
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:01
ID:
組織のトップ格なんやから圧倒できる相手以外は避けるべきやろ
112
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:06
ID:
113
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:10
ID:
114
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:14
ID:
>>105
そら御互い五分ならリスク考えたら戦えんやろ
115
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:15
ID:
>>105
いうて大蛇丸は死なないだけやし
イタチの幻術食らったらいくら死ななくても…って感じだからね
116
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:16
ID:
まるでナルトじゃないイタチがあるみたいなスレタイだな
117
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:19
ID:
118
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:22
ID:
>>107
目に術を仕込めるとかいう謎設定のせいで滅茶苦茶や
119
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:30
ID:
>>106
3分で倒せない的とか殆どいなそう
イザナギ使いぐらいじゃね?
120
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:55
ID:
ジャンプキャラは設定だけのキャラ多くてな
正直カルナや一通に勝てる奴すらほとんどいなそう
121
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:58
ID:
>>109
エドテンの話ちゃうやろ
アシュラインドラの転生者の中で1人だけキチガイや
122
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:58:59
ID:
カブトとかいう努力の天才よ
あいつが出てきたら面白くなる
123
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:25
ID:
>>105
大蛇丸って不死身なだけで強いイメージ全然ないわ
三代目と自来也が甘ちゃんだから見逃しまくってるし
124
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:29
ID:
最強の口寄せ出せる三代目が仙人モードなれないのは違和感あるな
三代目なら後付け出来るかもしれんが
125
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:30
ID:
柱間の強さ
まず体力、防御力
綱手の白毫の術と同等の再生力印なし常時
チャクラ総量
九喇嘛と完全和解したナルトと同等
仙人モード
瞬時になれる
体術
あまりあるチャクラを拳に集めて殴る
HUNTER × HUNTERの硬みたいもん
普通の忍びはそんな無駄なことはできない
これはナルトもやってる
木遁
尾獣にも効くし規模がやばい
126
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:45
ID:
127
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:48
ID:
カカシってナルトと比べられてチャクラ少ないみたいに言われとるが
うずまき一族は尾獣封印するために頭おかしいチャクラ量持っとるって設定やぞ
128
風吹けば名無し
2021/02/28(日) 23:59:52
ID:
>>122
カブトはリーとかとはわけがちゃうで
15歳で万華鏡なかったころのカカシクラスの力あるんやから天才も天才や
129
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:10
ID:
なぜサスケは木の葉に帰らない!?
→これ地味にガイジやろ
130
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:17
ID:
131
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:17
ID:
ガイは強過ぎて別格だとして
イタチと鬼鮫が自来也に勝てないか?
鬼鮫だけで勝てそうだけどな
132
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:44
ID:
133
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:50
ID:
>>131
それは言葉のあややって
イタチは自来也と戦う理由がない
134
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:00:59
ID:
実際自来也って戦闘力も高いし人格的にも問題ないし育成力も高いしチートだよな
135
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:03
ID:
カエルに水遁使っても喜ぶだけやからな
136
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:07
ID:
暁で最弱って角都だよな
137
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:20
ID:
138
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:21
ID:
鬼鮫ってかなりの実力者なのになんでガイの実力をいつまでも見切れなかったんやろな
忍の世界で相手の力量読み間違えるやつなんてすぐ死ぬやろ
139
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:38
ID:
>>125
こいつと卑劣と大蛇丸同時に相手した三代目こそ最強なんよ
140
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:43
ID:
サスケをクズにしたのこいつのせいだけど当時のこいつも大概ガキだったしそもそも荷が重かったな
141
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:55
ID:
142
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:01:58
ID:
143
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:08
ID:
144
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:09
ID:
3すくみになってるよな
ガイはイタチに強い
イタチはカカシに強い
ガイはカカシに強い
145
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:12
ID:
三忍の2人のせいで格落ちしとる感がいがめん
不完全仙人になるだけでも血筋抜きやと天才的な何かが必要なのに
146
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:15
ID:
147
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:19
ID:
仙人モードさえ入ればキサメはマジの置物やから十分自来也だけで勝負になる
148
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:22
ID:
五右衛門は本当かっこいい
149
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:30
ID:
ぶっちゃけ自来也が火影継ぐべきやったよな
綱手か誰かも言ってた気がするけど
150
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:34
ID:
151
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:39
ID:
152
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:49
ID:
この公式二次創作どこまでファンがっかりさせたら気がすむんや
153
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:50
ID:
>>141
サソリの旦那は俺より強いってデイダラいっとったやん
154
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:02:51
ID:
>>136
純粋な戦闘能力なら飛段が最弱やろ
それかサソリ
155
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:01
ID:
>>138
まあいうてアホの脳筋であることも確かやし……
156
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:08
ID:
初見で舐めた態度をとった為にイタチさんに窘められてただけで
一応最終的にはこんだけ強い体術使いは珍しいって褒めとったからな
157
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:08
ID:
158
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:20
ID:
サスケェの為に生きてんのにこんなとこで消耗するわけにはいかんからな
159
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:23
ID:
写輪眼のコピーってどうなったんや?
160
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:25
ID:
サソリはパラメータも上位やろ確か
毒が強すぎる
161
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:30
ID:
162
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:32
ID:
163
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:37
ID:
>>144
スサノオ無しならイタチはカカシに負けてたよ
三割のイタチ相手だけど再戦時のカカシはツクヨミ対策出来てた
天照対策は微妙だけど神威で相殺可能かもしれない
164
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:43
ID:
165
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:47
ID:
>>143
-=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/
166
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:54
ID:
167
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:58
ID:
168
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:58
ID:
>>138
あの世界で正確に実力見抜けてた奴いなくない?
169
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:03:59
ID:
仙人モードって強いん?
170
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:06
ID:
飛段は先に四肢もげば終わる雑魚やからな
171
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:13
ID:
イタチ「アスマと紅はザコ」
イタチ「カカシは余裕」
イタチ「ガイはキツい」
イタチ「自来也は2人がかりでも相打ち」
戦力分析完璧やろ
172
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:16
ID:
木の葉崩しの時に大蛇丸が江戸転生した初代と二代目の火影弱すぎ問題
173
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:21
ID:
二代目…初代の弟
三代目…二代目の弟子
四代目…三代目の孫弟子
五代目…三代目の弟子
六代目…四代目の弟子
七代目…四代目の息子、六代目の弟子
こいつら身内で火影回し過ぎやろ
174
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:23
ID:
仙人モードが1番強い
175
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:32
ID:
176
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:34
ID:
>>160
毒と砂鉄とあと本体急所隠しはつえーよな
177
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:34
ID:
>>161
相手チヨ婆ちゃうかったら割と無双できるやろ
178
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:36
ID:
179
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:42
ID:
>>143
これサイズ無茶苦茶すぎて嫌い
マダラや九尾が柱間よりだいぶ格下みたいやん
180
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:43
ID:
181
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:44
ID:
182
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:55
ID:
チヨバアが過小評価されてるからサソリも過小評価されとるんやろ
チヨバアは一人でも戦闘力は綱手と互角くらいはあるやろ
183
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:04:58
ID:
イタチは木の葉を愛してたん
それともサスケェオンリー?
184
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:04
ID:
>>49
カロリーナがこのガバ将棋でプロを志したの笑える
185
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:20
ID:
>>171
ガイはきついはん?やったけどマジやったからな
186
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:30
ID:
187
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:31
ID:
チヨバアはかつて半蔵ともやり合ってたし影クラスの実力はあるやろ
188
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:33
ID:
189
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:38
ID:
>>154
サソリは相手が天敵だっただけで使い勝手がエエ上位勢やろ
190
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:42
ID:
カカシってシカマルと同等の頭脳とか自分で言ってたけどあいつiq200あるの?
191
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:46
ID:
4代目と3代目ってどっちが強いん?
4代目は成長途上で死んだのもあるやろけど
192
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:56
ID:
193
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:05:58
ID:
194
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:03
ID:
仙人モードも人によって差がありすぎやろ
カブトとか言う化け物マダラと初代除いて一番強いんじゃねーのかこいつ
195
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:08
ID:
ホントにおそったら倒しちゃうからちょっと戦力盛ってつたえたんやろ
196
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:11
ID:
自来也なんてガイのダイナミックエントリーも避けられんボンクラやぞ
197
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:16
ID:
>>171
紅ってか一般幻術使いとかいう悲しみを背負った一族かわいそう
198
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:38
ID:
199
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:41
ID:
200
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:43
ID:
ガイ「カカシより強いよ…俺は!」←本当でした…
201
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:45
ID:
サソリが弱そうなのは尾獣並みの範囲攻撃で勝てそうやからで
まともなチャクラ量の忍やったら普通にきついと思う
202
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:48
ID:
203
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:56
ID:
>>194
大筒木関係者除いたらカブトの才能はダントツやろ
無様とかハマグリおじさんレベルある
204
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:56
ID:
三忍の中やと一番強いんか?
205
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:06:57
ID:
>>177
デイダラはサソリの弱点知っとるからな
C4の超小型爆弾を潜り込ませたら詰みやろ
206
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:05
ID:
イタチ「でもエロには弱いよね」
207
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:08
ID:
>>190
シカマルで200あるんやから余裕であるやろ
逆にIQ200のバーゲンセールになりそうやけど
208
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:20
ID:
>>193
ガイに自滅覚悟で八門開けられたら詰みやからな
七門まででもかなりキツい
209
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:21
ID:
>>171
ガイと自来也は絶対ただじゃ済まんからなぁ
特にガイとか死ぬって分かったら八門全開にしてくるから絶対勝てんし
210
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:27
ID:
イタチ言うほど強いか?
対面タイマンの幻術ありきだし、防御も火力も代償払わないと大したことないし
211
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:27
ID:
幻覚効かないし黒炎に対する応急処置的確やったからイタチの見立てなんも間違ってないやろ
212
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:29
ID:
213
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:33
ID:
>>204
エドテン有りなら大蛇丸、無しなら自来也やろな
214
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:07:38
ID:
>>49
棒銀で強い描写出すなら
伝説のひふみんvs羽生の棋譜借りて使えばいいのに
これじゃ岸本が馬鹿みたいじゃん
215
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:02
ID:
自来也vs大蛇丸はガチなら自来也勝つよね
216
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:07
ID:
ガイといい二代目様といい
この漫画はクソ雑魚だと思われてたやつが実はめちゃくちゃ強いよね
217
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:08
ID:
218
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:12
ID:
ミナトですら仙人になる描写あるのに卑劣と歴代最強が仙人になれないのはいかんでしょ
219
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:14
ID:
>>191
三代目とちゃう?評判が歪む要素はなさそう
晩年三代目>全盛期四代目まである
220
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:22
ID:
自来也って黄泉沼でハメてくる強キャラやん
221
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:22
ID:
>>196
ガイの飛び蹴りを喰らって鼻血だけで済んでるんだよなあ
222
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:27
ID:
>>211
月読きくから関係ないぞ
そもそもイタチは戦う気ないから鬼鮫を諌めてただけや
223
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:31
ID:
病気で死にかけのイタチと鮫じゃペイン数人倒せる程度やろしそんなもんやろ
224
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:31
ID:
>>210
あの幻術喰らわんで戦えるやつがどんくらいいるかって話よ
目見たらアウトなんやし
225
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:40
ID:
226
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:44
ID:
227
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:53
ID:
>>173
三代目とかいう弟子が全員影クラスになった超絶有能コーチ
なお息子の育成には失敗した模様
228
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:54
ID:
>>210
イザナミからしてばけもんやし
イタチのスサノオはサスケの上位互換みたいな強さやろ
229
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:54
ID:
>>215
大蛇丸はウォルデモートみたいに死ぬことほぼないから死んだら負けで考えたら負けはないやろ
230
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:57
ID:
>>173
初代いたときってそんな昔やないよな
なんか最初数百年前のことかと思ってたわ
231
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:08:58
ID:
読者よりイタチのほうが自分の実力正確に評価しとるし
イタチが一番頭ええんちゃう
232
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:00
ID:
小学生ワイ「なんやこの鬼鮫とかいう奴絶対雑魚やんw」
高校生ワイ「鬼鮫さん…😢」
233
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:07
ID:
>>220
自来也ってナルトと同じ脳筋かと思ったら普通にインテリタイプやからなw
234
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:08
ID:
235
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:33
ID:
>>219
4代目って何ができんの?
瞬間移動も2代目ができるじゃん
236
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:33
ID:
デイダラと白眼が組めばほぼ負けなしやね
237
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:35
ID:
>>230
綱手が小さい時に柱間おるしな
最近の話やろ
238
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:36
ID:
>>216
リーもうちょっと強くしてほしかったわ
ガイに食われたな
239
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:09:44
ID:
>>211
月読は本当一瞬だから肩のカエルの解除が間に合わん
240
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:07
ID:
幻術効くやろ
月読は現実時間一瞬屋からカエルおっても解除できんぞ
241
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:13
ID:
扉間の柱間とは違う強さはかっこよかった
242
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:15
ID:
>>218
言うて蛙蛇(ナメクジ)以外の力で仙人化って出来るんか?
柱間の仙人って何の力なんや?
243
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:17
ID:
>>229
無限月詠みたいな完全ハメか三代目みたいな封印術無しなら勝ち筋ないな
244
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:28
ID:
ガイ見てたら特化こそ強いのに、忍術切れて体術に専念できたリーは何故
245
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:28
ID:
4代目は血筋なしの最強やからええんちゃうか
ナルトより主人公感あるで
246
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:28
ID:
247
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:30
ID:
これよく言われるけど言葉通りに捉えてええんか?
イタチは木ノ葉側の人間やし鬼鮫を牽制しただけやと思うんやけど
248
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:32
ID:
249
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:10:44
ID:
自来也が長門の秘密解かんかったら木の葉の里全滅やったやんか
250
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:02
ID:
251
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:03
ID:
>>223
月読と天照対応できんやろ
輪廻眼は安定して強いだけで万華鏡ガチャの当たりのほうが上や
252
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:13
ID:
>>235
死んだ年齢1番若そうやししゃーないやん
253
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:14
ID:
月読はイタチより瞳力あるやつしか解除不能やから実質サスケマダラ以外全員効くからな
254
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:17
ID:
>>208
自滅覚悟の忍術なんかくさるほどあると思ってたけど、八門だけ優遇されすぎちゃうん?
255
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:26
ID:
256
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:28
ID:
>>234
せや
火影命令でうちは抹殺して暁にスパイに入ってる
そのかわりにサスケェの命は木ノ葉で保障されるという取引
257
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:41
ID:
>>230
初代の孫が50歳くらいやからな
リアル世界で考えると昭和初期ぐらいに活躍してた人にあたる
258
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:42
ID:
>>194
カブトの強さは何でも血肉にする向上心にあるわ
それと類稀なるセンス
259
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:11:59
ID:
マンダ入れられる黄泉沼といい天照じゃなきゃ破れない岩蝦蟇だかのお腹口寄せといい自来也の拘束力えぐい
260
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:00
ID:
自来也のあの暗号って意味あったのか?
カエルいっぱい出して伝言頼む方がよかったのでは?
261
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:32
ID:
自来也さん最後頑張ってたけどあんま意味なかったよね😅
262
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:33
ID:
ナルトのスレが岸八バカにするでもなく普通に進行してるの久しぶりにみたわ
263
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:34
ID:
>>254
死ぬ代わりに一度だけブーストやからなぁ
下忍レベルの親父が七本刀退けられるぐらいにはなるらしいし
264
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:35
ID:
265
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:36
ID:
>>137
これは岸本が考えたのか元脚本の展開の変更が間に合わなかったのかどっちなんやろか
仮に意図に沿ってない展開だとしても碌に監修しなかった岸本無能で終わるけど
266
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:37
ID:
「木遁は凄いぞ」「木遁は別格」
柱間「くそでか千手!くそでか樹海召喚!」
凄いのは木遁やなくて柱間の圧倒的なエネルギーでは?
267
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:37
ID:
謙虚すぎて草
お前めっちゃ強いやろ
268
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:39
ID:
>>260
てか普通にほんものはいないをそのまま書けばよかった
ペイン以外が見たところでなんもわからんし
269
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:12:40
ID:
4代目ってカカシの上位互換みたいな感じ
270
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:02
ID:
自来也が大蛇丸に勝てないってのは友達やから殺せないって感じか?
271
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:06
ID:
272
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:07
ID:
暁相手に2人の足手まといを抱えて戦ったカカシさん
暁相手に3人の足手まといを抱えて戦ったガイさん
やっぱ木ノ葉の上忍って神だわ
273
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:13
ID:
>>262
サム八がみんなの記憶から薄れていくからな
連載してたらバカにされてるわ
274
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:27
ID:
イタチはあそこで全力出す理由が無いからな
275
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:37
ID:
276
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:38
ID:
277
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:40
ID:
>>262
ナチュラルに岸影から岸八になってるのは草なんだ
278
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:41
ID:
>>260
大した情報得られなかったからペインに対するブラフや
279
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:44
ID:
>>137
そろそろボルト一気読みしよかな思っとるけど進んどるか?
280
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:46
ID:
281
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:46
ID:
>>248
戦力と政治のバランスは一番とれてそう
>>262
わりとあったらみてたけどナルトのスレは大概こんな感じやぞ煽りスレたいでもない限り
282
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:48
ID:
ボルトより自来也の少年時代やって欲しいわ
283
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:48
ID:
イタチなら自来也にはタイマンで勝つやろ
ガイは無理やけど
284
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:50
ID:
285
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:51
ID:
286
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:54
ID:
鬼鮫もガチったらめちゃくちゃ強いし2人ともガチったらいけるやろ
287
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:13:54
ID:
潜入捜査中にペインはしんどい
ナルトがどうやって倒したか忘れたわ
里の中で無慈悲な範囲攻撃してきやがったから絶望感凄かった
288
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:00
ID:
誰でも八門までいけるわけじゃないだろ
リーが最初に使った時カカシが天才言うてたやん
289
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:05
ID:
>>10
体術においては忍びNO.1とマダラからのお墨付き貰ってるんですが
290
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:12
ID:
>>262
後付設定らしき理屈の通らなさは馬鹿にされてへんかこのスレでも
291
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:12
ID:
ちびっ子僕「こんなゲジ眉おじさん強いわけwww」
今僕「No.1です」
292
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:14
ID:
ペインを初見で三体まで減らしたんやぞ
293
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:23
ID:
ミナトは初見で神威攻略してるし時空間忍術で尾獣玉飛ばせるくらい極めてる
おまけに仙術も多少使えるから柱間やマダラみたいな人外以外相手にならんくらい強そう
294
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:25
ID:
295
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:32
ID:
三代目が最強という設定
どうみても柱間の方がヤバい
296
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:33
ID:
>>270
エドテンとか禁術平気で出すからやないか
人質も中忍試験みたいに平気で取るし
297
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:34
ID:
自来也はハンターのモラウと被る
あいつ相当なキレ者やろ
298
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:40
ID:
>>262
忘れてるだけや
そんな程度の作品ってことやな
299
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:40
ID:
ガイ先生はなんであんなに強いんや
300
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:43
ID:
イタチなら大半の影ひとりでやれるまである
301
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:44
ID:
>>265
別にボルト活躍させたいからナルサス弱体化させる意図は分かるだろ 面白いかどうかとか受け入れられるかどうかは別として
302
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:46
ID:
>>255
やっぱサスケのやつカッコいいわ小学生の時よく机に書いてたわ
303
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:14:51
ID:
>>285
一応蛙の偽物で情報撹乱とかされる可能性あったやろ
304
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:25
ID:
>>284
アニメ限定で出てきたイタチがサスケにイザナミイザナギの過去について話したときに勝手に出てきた4人
305
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:32
ID:
306
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:45
ID:
サム八以前のナルトスレってだいたい最後の方は卑劣様の話になってたよな
307
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:45
ID:
308
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:55
ID:
岸本ってどこから勇を失ったんや
後半は酷いとはいえ一応は大団円で完結したのにサム8に同人誌ボルト
あんまりやで
309
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:55
ID:
>>293
ミナトは主人公の父親設定のお陰で色々盛られてるけど父親設定のせいで色々やらかしてるってイメージやわ
310
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:57
ID:
言うて柱間でも五属性同時は無理やろ?
三代目最強や
311
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:15:58
ID:
>>49
ここまで攻められておいていきなり棒銀ってなんやねん
312
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:01
ID:
「足りないからだ…」
313
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:11
ID:
ジライヤ殺したらあかんから嘘ついただけやろ
314
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:12
ID:
>>149
ボルトよりよっぽど魅力的な主人公になれたよなあ
315
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:16
ID:
>>303
伝言が打ち消されるほど効果のある偽物が出てくるなら暗号かて無意味になるのでは
316
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:22
ID:
ガイ先生だけガチ警戒してるの草
317
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:23
ID:
>>288
下忍になって一年強で5門まで開けてたのにその後の2年で開けられる門一つしか増えてなくて涙が出ますよ
ナルトも空白の2年で大して成長してないし意味あったんですかね…
318
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:35
ID:
>>306
作者より頭の良いキャラは作れないという常識を打ち壊したキャラ
319
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:37
ID:
>>309
カカシの先生設定のせいでもやらかしてるイメージやわ
教え子守れないわオビトに気が付かないわ
320
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:16:53
ID:
>>284
イザナミの説明で出てたアニメオリキャラや
ライバルナカナオリから名前取ってる
321
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:17:07
ID:
アニメやと「天照と月読を使ってしまったから」的なこと言うてた
322
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:17:39
ID:
323
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:17:44
ID:
柱間が強いんはアシュラの直系の血族ってのもあるやろな
324
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:17:54
ID:
3代目火影は全盛期やったら扉間に1歩劣るくらいには強いと思う
325
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:17:59
ID:
>>317
元の低さもあって2年後ナルトより2年後サクラの方が強そうに感じたわ
326
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:06
ID:
>>318
岸八は畜生方面の頭は回る人なんだよなあ
ルールにハマってたら力を発揮出来ないだけや
327
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:07
ID:
イタチに天照で焼かれたカエルの胃が可哀想
328
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:16
ID:
普通に相性だと思うけどな
鬼鮫は鮫肌が仙人術チャクラ吸って死亡
イタチは天照封印されるし月読も無効化されるからキツい
329
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:18
ID:
330
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:34
ID:
V
331
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:45
ID:
仙術と猿魔とのコンビネーションで自来也の強化版みたいなことやってくれるといいのにな
332
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:18:56
ID:
柱間が強い理由は全身柱間細胞やからという謎の説得力
333
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:06
ID:
>>328
イタチは月読無効化されんて
勘違いするやつ減らんな
334
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:09
ID:
>>210
写輪眼から目を逸らしたら天照で焼かれて目を見ても月読飛んでくるとか相当ヤバいやろ
335
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:15
ID:
>>49
これ棒銀刺さってんのもそうだけど
駒犠牲にする打ち方を普段してないってヤベーよな
336
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:27
ID:
>>287
実際九尾化しなきゃ負けてた
尾獣のなかでこいつだけ優遇されすぎだよな
337
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:27
ID:
338
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:32
ID:
339
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:38
ID:
自来也の仙人モードは一緒に付いてくるカエル仙人が有能よな
340
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:41
ID:
眼に関する能力で写輪眼を超える厨二かっこいい能力あんの?こんなセンスでサム8を作るってどうなってんだよ
341
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:45
ID:
一度月読使った時点ですぐ対策されるし
仮に手の内ネタばらしされたらまずいのはイタチやからあそこで戦うだけで最悪鬼鮫失うからな
342
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:49
ID:
343
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:51
ID:
マダラのせいで五影クソザコナメクジってバレたしな
雷影とかサスケ戦の時は絶望でしかない強さやったのに
344
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:52
ID:
自来也の仙人モードずるすぎるわ
345
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:53
ID:
仙人モード個人的に好きなんやけどあっという間に微妙なのになってたな
346
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:57
ID:
347
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:19:58
ID:
仙術モードやられると最悪鬼鮫は石化してイタチは音幻術でハメられるからな
348
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:08
ID:
そういえばアニメだとサスケ出奔の直接の原因ってアニオリの敵キャラにやられた事になってたよな
349
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:08
ID:
イタチはサスケを導かなあかんから下手に消耗したくなかったのもあるんやろ
350
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:10
ID:
イタチはカグツチ使わなくてもアマテラスをコントロールできるのが凄い
351
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:14
ID:
352
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:23
ID:
353
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:24
ID:
カカシやら秋道一族が束になってペイン1体倒すのが精一杯だったから、三体同時に倒せる自来也強いんだろうけど天道とも戦ってないしようわからん
354
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:32
ID:
355
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:33
ID:
結局、輪廻眼と白眼の最終形態ってどっちが強いんや?
356
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:36
ID:
357
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:40
ID:
>>319
おまけに自来也も絡んでるせいで縛りが多いやっちゃな
一番後出しで登場するせいでその辺のしがらみ全部背負ってる
358
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:43
ID:
359
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:44
ID:
>>336
ペイン戦で九尾化だったか
アレは特別すぎるな
スーパーサイヤ人
360
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:48
ID:
>>340
写輪眼は正直いまだに何が出来るのか理解してないわ
361
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:50
ID:
362
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:50
ID:
>>19
大蛇丸どうやって勝つんやろな
絶対勝てないやろ
363
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:55
ID:
ガイとか幻術でイチコロやぞ
364
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:20:58
ID:
365
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:02
ID:
でもこいつらよりポルトの敵の方が上なんだろ?
みんな雑魚じゃん
366
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:04
ID:
367
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:06
ID:
368
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:11
ID:
木遁の尾獣特効あれなんなんや
なんで木遁だけそんなんあるの
369
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:13
ID:
自来也が仙人モードなれたら自来也の勝ち
それまでに月読当てて自来也仕留められなきゃイタチたちの負け
370
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:17
ID:
371
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:19
ID:
リー「五門開!!!!!!!!!」
カカシ(努力でどうこうなるもんじゃない...あの子は紛れもない天才や...!)
ワイ「うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!」
↓
ガイ「俺は六門から開けられるぞ。七門開!!!!!!!!!!八門開!!!!!!!!!!!」
リーの存在意義ってなんなん?
372
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:20
ID:
>>342
月読は時間も操るから食らった方が長く感じても見てる見てる方からしたら一瞬だから解除不能や
何度も作中で言われてたやろ
373
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:31
ID:
374
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:33
ID:
八門遁甲の影を超える力とかいうフワッとした設定
375
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:36
ID:
>>349
導くどころかイタチのせいで里抜けたようなもんやろあれ
376
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:37
ID:
>>137
前主人公の弱体化って萎えるわ
ドラゴンボールはなんだかんだ作中最強悟空やからええわ
377
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:38
ID:
>>356
マダラ「カカシ先生が居る!!😄」
ほんと草
378
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:46
ID:
379
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:55
ID:
>>361
清々しい顔で隕石2つ落としたりスサノオで山粉砕したりチート級やけどな
380
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:21:59
ID:
>>348
ナルトがサスケに変化して依頼こなす話やろ
381
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:05
ID:
382
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:27
ID:
383
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:29
ID:
>>371
我愛羅戦でキッズの心をつかんでくれたから…
384
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:39
ID:
>>372
でも最初からカエル鳴いたままやと効かんやろ
イタチの状態からして何回も月読自体出せる技やないし
385
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:56
ID:
>>352
予知眼→まあ分かる
支配眼→強くなり過ぎでは?
386
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:56
ID:
柱間のやべーところで打線
1二 仙人モード持ち
2左 それに一瞬でなれる
3中 チャクラ量が尾獣並
4右 全身柱間細胞
5三 アシュラの転生体
6一 千手一族
7捕 木遁が尾獣特効
8遊 オート創造再生
9投 木遁
387
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:22:58
ID:
388
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:03
ID:
尾獣集めるより柱間細胞使った方が色々凄いことできるんちゃう?
389
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:11
ID:
自来也の幼少期から死までをコメディと熱血を軸にとラブストーリーとシリアス織り交ぜてスピンオフしたら売れたと思う
390
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:17
ID:
>>371
the lastで隕石を破壊した時どこまで開けたっけ?
391
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:17
ID:
暁ほど強くて魅力ある敵の組織って今後出ないやろな
392
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:18
ID:
>>375
サスケが殺されなくてなおかつなんとか復帰できる程度の悪堕ちで済ませたんやぞ
393
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:26
ID:
まあ月読なんて宮崎千紗希でも突破出来る幻術やし
394
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:28
ID:
395
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:30
ID:
>>376
前主人公がでしゃばる方が糞だわ
よってボルトは糞
396
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:30
ID:
>>376
BORUTOが1番あかんのそれよな
ボルト世代の活躍のために大人世代がショボくされとる
かと言ってボルト世代も大して魅力ないし
397
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:32
ID:
>>343
まぁ雷影はマダラ戦時点で片手失ってたし…
398
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:35
ID:
>>372
そらそうやけど自来也の精神力なら拷問とか耐えるやろし
一瞬でカエルが解いてくれれば致命傷にはならんやろ
そもそも仙人探知出来る時点で視力頼る必要が無いから月読食らわないし
399
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:39
ID:
飛段は初見殺しなだけでネタが割れればそこまで強くはないよな
400
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:45
ID:
柱間細胞という謎
401
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:45
ID:
>>371
ロックリーにやってほしかった事全部ガイがやっちゃったんだよな
402
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:48
ID:
所詮サムライ8の作者やから深く考察なんてするほどのもんじゃないんだよなぁ
403
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:51
ID:
>>361
その生前より強化されたマダラを穢土転生で弱体化したのに封印しかけるまで追い込む柱間
やっぱこいつおかしいわ
404
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:57
ID:
>>386
転生体以外こいつだけの特異性なのヤバすぎる
405
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:58
ID:
死体見つからないから輪廻転生できないとかだっけ?
406
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:23:59
ID:
>>384
カエルはまず狭いところいかんとあかんしあれはあれで使いにくいぞ
それよりカエル呼び出すよりイタチの月読の発動のが遥かに速いし
407
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:03
ID:
木遁使いってもう1人おったよな
ヤマトやっけ?
あいつ消息不明なん?
408
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:07
ID:
イタチ「せや!暗部時代に気にかけてくれたカカシさんに月読お見舞いしてビックリさせたろ!!」
イタチ「サスケには友殺し教唆してさらに復讐心煽ったろ!!」
なんやこいつ
409
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:16
ID:
410
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:21
ID:
411
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:21
ID:
イタチがサスケに全部うまく説明してればサスケは里を裏切らなかったんだよな
コミュ障すぎる
412
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:28
ID:
>>387
まあどこの派閥の人間かって重要な問題だし
413
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:29
ID:
十中八九イタチが勝つけど写輪眼の反動で死ぬってのなら納得できる
それに写輪眼警戒して月読当たらなければ勝てる可能性あるしな
414
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:32
ID:
ナルト1部まではマジで面白かったわ
ダークファンタジーと少年漫画のいいとこどりみたいな感じで
415
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:39
ID:
というかお前ら相性悪すぎなの知らないのか?
416
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:39
ID:
417
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:45
ID:
やめろカカシ。その術は俺に効く。
418
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:52
ID:
お前ら馬鹿にしてるけど3代目火影は五属性全ての術を使えるからな
しかも月桂限界なしで、ほんま天才すぎてチビるやろ
419
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:24:55
ID:
ガイ先生目を合わせず足元見て戦うって強すぎひん?
420
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:00
ID:
>>173
風影、土影、雷影…世襲
水影…一番強いやつ
こいつらよりマシやろ
421
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:06
ID:
422
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:10
ID:
423
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:11
ID:
>>137
ナルトを全て過去にするwwっばボルトって最高だな!!
424
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:18
ID:
425
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:29
ID:
426
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:32
ID:
427
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:39
ID:
2部も相当おもんなかったんだから今更ボルトがつまらないくらいで騒ぐな
428
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:50
ID:
最初は変わり身の術とか影分身とか忍者っぽかったのに途中からラリアットとか仙人モードとか急に忍者関係なくなったのはシラケた
429
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:25:58
ID:
>>414
しかも絶妙にギャグも混ざってて笑えるしね
430
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:02
ID:
>>418
でも三代目がナルト放ったらかしにしなければナルトは寂しい思いしなくて済んだよね
431
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:04
ID:
カカシが火影になれたの謎すぎるわ
歴代火影の中でもぶっちぎりで最弱やろ
432
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:05
ID:
>>389
惚れた女にはフラレ続け親友を救うこともできずに予言を信じて最後は弟子のために意地みせて死ぬとかカッコよすぎるよな
なお
433
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:15
ID:
>>408
里の仲間殺してるんやから精神崩壊してるんやろ
434
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:15
ID:
435
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:18
ID:
436
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:25
ID:
柱間って寿命で死んだのか?
あんな奴殺せる奴おらんやろ
437
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:30
ID:
>>398
じゃなくて月読は発動した瞬間には食らったやつにはもう効いてるからとくとかないの話ちゃうんや
カカシがチヨバアに同じ話してたやんけ
自来也は不完全な仙人やし作中でも普通に視力に頼ってる
438
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:33
ID:
お色気の術とか千年殺しはわりとすぐに出なくなったな
439
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:37
ID:
仙人モード自来也
・チャクラ感知で目瞑りながら戦える
・仙術チャクラ吸収させたら相手石にできる
・音幻術当てたら勝ち
すまん、これ鬼鮫イタチコンビ最初の月読にワンチャン賭けるしかなくね?
440
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:26:54
ID:
441
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:00
ID:
>>389
そしてクローンとして生まれ変わった果心居士編で完結やね🥺
442
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:00
ID:
ペイン編とか一部にも引けをとらぬおもしろさやろ
ナルトが術も精神も成長したし
443
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:03
ID:
>>430
やたら贔屓するってやっかみの対象になるだけちゃうの
友達普通におったし
444
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:06
ID:
シスイの写輪眼ってもっといい使い方あったやろと思うわ
445
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:08
ID:
改めて考えると月読で数十時間刺され続けて精神壊れてないカカシ先生すごすぎるよな
446
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:12
ID:
木の葉伝説の三忍すらかすむ木の葉の白い牙
を虐め殺した木の葉隠れの民度www
447
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:16
ID:
>>426
マジかよ
木遁使えるのになんか勿体ないな
まあただの木遁やから柱間には遠く及ばんやろけど
448
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:17
ID:
449
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:19
ID:
>>137
すまん九尾居なくなったら仙人モード以外何使えるんやこいつ
450
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:35
ID:
451
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:39
ID:
452
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:40
ID:
453
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:46
ID:
454
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:49
ID:
でも柱間って最終戦のナルトサスケより下なんやろ?
その2人を余裕で倒せるボルトのあれらってなんなんや
455
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:53
ID:
456
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:53
ID:
ボルトって古来のファン切り捨てようとしてるのは分かるんだけど新規がついてるとは思えない
457
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:53
ID:
458
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:58
ID:
459
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:27:59
ID:
460
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:02
ID:
461
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:03
ID:
462
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:04
ID:
>>431
消去法やろ
本人も完全に貧乏くじ引いたわって感じやったし
463
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:04
ID:
464
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:10
ID:
>>442
ナルトの形態で仙人モードが1番好きやわ
登場した時鳥肌立った
465
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:13
ID:
カカシ「ガチれば大蛇丸と刺し違えることも可能」
カカシ「世の中には10歳そこらのガキでワイより強い奴もごまんとおるんやぞ」
ビッグマウスだったり謙虚だったりする変な男
466
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:17
ID:
>>445
カカシ先生はメンタル作中最強だぞ
うちはなら百万回闇落ちしてるわ
467
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:17
ID:
468
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:22
ID:
ペインもイタチもサスケもどうしようも無い音幻術とかいうチート
469
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:27
ID:
470
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:27
ID:
471
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:36
ID:
472
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:38
ID:
早く三代目の外伝を出すんやで
一回ぐらい柱間に勝ったみたいな描写が欲しい
473
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:40
ID:
474
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:41
ID:
>>445
辛い目に合うことに関しては作中最強の耐性持ちやぞ
475
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:45
ID:
476
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:48
ID:
477
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:49
ID:
クナイ伸ばす術も飛雷神斬りとかと組み合わせたら強いと思うんや
使い手があれだっただけで術までバカにするのは違う
478
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:56
ID:
479
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:56
ID:
>>431
そもそも国のトップが戦闘力で選ばれてたのが闇なんだよなあ
480
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:58
ID:
481
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:28:58
ID:
リーはガイっていう完全上位互換がいるのほんま悲惨やな
子供の中だったらまだ良かったけど上忍連中も入っての大戦なると存在意義が無さすぎた
リーも七門開いてガイとのコンビプレーとかやってもよかったかもしれんが
482
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:00
ID:
>>465
大蛇丸にクッソビビってた時点で大したことなくない?
483
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:02
ID:
>>431
写輪眼もないしな
両目あるなら扉間クラスまでには昇格されたやろうけど
484
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:04
ID:
485
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:08
ID:
486
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:19
ID:
487
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:25
ID:
ペイン6人って知ってたら勝ててたんやろな
488
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:26
ID:
>>431
大戦の処理して万全の状態でナルトに繋ぐための罰ゲームや
489
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:29
ID:
だら先の早熟の天才感嫌いじゃないよ
490
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:36
ID:
>>440
こいつのメリケン伸ばしが役に立ってるの鬼鮫のほっぺた引っ掻いたとき以外にある?
491
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:37
ID:
>>408
これって実際どういう理由なん
いきなり善人ぶっててようわからんかった
492
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:45
ID:
>>431
オビトも死ぬ前に目玉くり抜いてカカシに渡しとけば良かったのにな
493
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:46
ID:
>>481
1部であんだけフィーチャーしたリーをフェードアウトさせる采配はほんま無能
494
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:50
ID:
495
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:51
ID:
属性って何だったんや
496
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:51
ID:
仙人モードになれたら勝ちやろ
497
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:29:53
ID:
>>440
サムライもそうやしキラービーもえんぴつで似たような事してたしでホンマ
498
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:00
ID:
柱間と扉間がいる時代の木の葉に戦争しかけてくる連中のガッツ凄すぎやろ
499
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:03
ID:
500
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:06
ID:
501
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:13
ID:
>>481
七門開けんはさすがに才能の差出ててかわいそうやった
502
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:18
ID:
>>477
飛雷神なんか使えるならクナイにチャクラ帯びさせることにこだわる必要ないしなぁ…
503
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:19
ID:
504
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:22
ID:
>>440
モブは当たり前のように使ってるのがほんと悲しい
505
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:22
ID:
柱間にシスイの目をつければ最強じゃね?
506
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:45
ID:
2部ってペイン編以外別になくても良いよな
507
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:30:54
ID:
>>294
ネタにそんなマジで返されてもなぁ
それ言うたらカエルいっぱい出して伝言ってのも意味分からんのやけど
508
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:00
ID:
いうてメインで死んだのってネジぐらいじゃね?
509
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:06
ID:
510
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:08
ID:
イタチって童貞だよな
暁に入る前は若すぎるし、暁に入った後はチャンスないし
511
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:15
ID:
>>499
ワイもそれくらいできるんやでというアピールやぞ
512
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:16
ID:
てか、写輪眼の最強格付け教えて欲しいわ
シスイとオビトの目が能力的に最強なんか?
513
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:20
ID:
>>499
老化には勝てないって事を描きたかったんでしょ(白目)
514
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:30
ID:
>>482
戦闘能力が高いだけじゃなく何するか分からん奴やからある程度ビビってしまうのはしゃーない
515
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:32
ID:
>>481
ワイらがガイ先生にんほり続けたのが悪いんやろか
516
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:32
ID:
眼はあるけどうちはの血がないから使うと余計にチャクラ食うぞ
うおおおおお!神威!神威!神威!神威!神威!神威!
化け物か?
517
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:33
ID:
>>483
両目写輪眼カカシはNARUTO最強クラスやろ
すり抜けとかワープ使えてスサノオ完全体使えて神威手裏剣にして飛ばせるとかチートや
518
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:39
ID:
三代目火影は歴代最強
519
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:41
ID:
チャクラの性質変化云々の設定は必要やったんやろか
520
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:43
ID:
521
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:43
ID:
522
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:49
ID:
>>512
シスイの目は強いけど使い勝手悪いから
オビトやない
523
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:31:55
ID:
ガイは強いのはそら強いけど言うほど7門までじゃ無双も出来んやろ
一発昼虎撃っただけでまともに動けへんし鬼鮫に勝てたのも術の性質勘違いして正面勝負挑んできてくれたのが大きいわ
524
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:04
ID:
>>445
そら親父が自殺して親友が自分庇って死んでそいつに託された女殺して師匠も死んで弟子も闇堕ちしたのに生きてるメンタルやもん
525
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:04
ID:
サスケの仲間の水になるやつとか暴れるやつとかまじでいらんかったよな 何のために出てきたのか忘れたわ
526
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:07
ID:
若くして天才忍者として持て囃されてたのに官能小説と出会ってから伸び悩んだだけや
エロ本作者を許すな
527
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:10
ID:
>>49
わざわざ飛車角を敵として出すなら将棋嗜んでてもおかしくなさそうなんやけどな
528
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:12
ID:
>>499
相手の格下げるわけいかんし三代目すげぇもやりたかったし互角ってのを見せたかっただけやろ
529
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:12
ID:
530
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:20
ID:
>>510
彼女はいたんじゃね
だけど殺したが死んだ
531
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:26
ID:
>>478
そんな展開誰も望んでないっていう原作レイプってこのことやんな
532
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:26
ID:
ナルトでも素のチャクラ量はカカシの4倍
人柱力でもない柱間のチャクラ量はおかしい
533
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:33
ID:
>>512
両目揃ってるならオビトちゃう?
覚醒カカシくそつよかったし
534
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:38
ID:
あれオビトが神威連発してても余裕だったのは柱間細胞のお陰でええんか?
535
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:44
ID:
我愛羅が好きだったわ
フルオートで砂が守ってくれるのカッコ良すぎた
536
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:45
ID:
537
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:46
ID:
ガイとかいう最強
538
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:53
ID:
539
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:55
ID:
綱手とかいう毎回よくわからん退場の仕方するせいで強いのか弱いのかよくわからん奴
たぶんそんなに強くない
540
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:32:57
ID:
>>137
エドテンでミナト呼び出して九尾の半身貰えばええやろ
541
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:02
ID:
>>510
オビトがイタチは恋人も殺したって言ってたしちゃうやろ
542
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:02
ID:
>>521
一族抹殺時に死んでるやろ
当時のイタチ13歳やったろ
543
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:07
ID:
カカシは写輪眼無くても天才やったのに写輪眼貰った後は写輪眼ありきの天才になってて悲しい
コピー忍者の二つ名なんて完全に写輪眼のおかげやん
544
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:12
ID:
小説でイタチは彼女を月読で老衰死させる荒技披露してる
チャクラの多寡次第で月読は人殺せるというね
545
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:13
ID:
>>528
これじゃプロフェッサーの称号が皮肉にしかならんやん…
546
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:15
ID:
>>491
精神ぶっ壊れてた以外の理由がないアホな行動や
547
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:15
ID:
実際エロ仙人に勝てるかって言われると初見殺し技以外無理そう
548
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:26
ID:
ジライヤってなんで死んだんやっけ
549
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:29
ID:
初代の戦闘力なんて誰も信じないし二代目の戦法は教えちゃダメだしで消去法で三代目最強ってことになったんや
550
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:40
ID:
551
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:44
ID:
万華鏡写輪眼+九尾連れでも柱間に負けるマンマダラ
苦手な木遁相手に連れてこられた九尾可哀想
552
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:45
ID:
鬼鮫は水中と削りに徹するっていう勝ち筋二つあるのは強いな
553
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:47
ID:
554
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:52
ID:
>>543
親友が活躍してるみたいで嫌ではないんやないか
555
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:56
ID:
>>534
ええで
シスイの万華鏡も柱間細胞あればリロード早いらしいし
556
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:57
ID:
557
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:33:59
ID:
558
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:03
ID:
>>491
ある程度戦っとかないと暁にバレるから月読耐えそうなカカシ虐めて
もう自分が長くないからさっさとサスケ闇堕ちさせて大蛇丸しばいたんやろ
559
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:04
ID:
>>522
オビトは神威アホみたいに連発してたけどあれも柱間細胞のお陰なんちゃうか
柱間細胞無ければすり抜けまくったりできんやろ
560
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:06
ID:
>>516
言うてカムイ使いまくった長門戦はちゃんと死んだやん
561
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:11
ID:
562
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:13
ID:
カエルの背中の暗号とかいう反応に困る展開
563
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:20
ID:
>>137
まじでボルト作者のオナニーすぎてほんまきらいやわ
NARUTO1000回読み直せよ
絵もキメェし
564
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:31
ID:
イタチ「(この人は有能だし手を出すのはやめよう…)」
イタチ「(紅さんとアスマか…怪しまれるのアレだしこいつら殺すか…)」
イタチ「(カカシもついでに殺すか…)」
565
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:41
ID:
>>543
実際写輪眼に頼り切った末路言われて馬鹿にされてたやん
566
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:41
ID:
神威って写輪眼ガチャの中でも飛び抜けて有能すぎてきらい
567
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:42
ID:
>>548
ペインから逃げれたけどペインの秘密に確信が持てなかったから確認しに行って死んだ
568
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:42
ID:
とりあえずビール感覚で柱間細胞やめろ
569
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:45
ID:
最強を名乗るなら
全盛期三代目の体術=ガイ七門
ぐらいであって欲しい
570
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:49
ID:
>>432
弟子のナルトは途中で女乗り換えて幸せになったし、師匠の失敗からきちんと学んだんやね
571
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:56
ID:
>>551
スサノオ九尾とか頑張って考えたのに、無尽蔵の木遁でバカでかい千手観音作って完封してきた柱間を許すな😡
572
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:34:58
ID:
>>534
シスイの眼の発動時間どうこうできるぐらいやし柱間細胞やろなぁ
573
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:07
ID:
鬼鮫戦力に数えられてなくて草
574
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:07
ID:
「よっしゃ里のために自分の一族全員ころしたろ!」
普通実行するか?
575
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:14
ID:
576
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:14
ID:
577
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:17
ID:
578
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:17
ID:
三代目が初代より強いってマジ?
579
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:40
ID:
580
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:40
ID:
581
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:59
ID:
仙人モードできるカブト>不完全な仙人モードしかできない自来也だよね
大蛇丸様もそう言ってる
582
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:35:59
ID:
リベンジいいすかゴキゴキ
583
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:04
ID:
リーが不遇なのは声優がチンカスやからや
584
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:05
ID:
地形が変わるような規模の術使えて常に超再生発動してる柱間おかしい
585
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:07
ID:
イタチいたら火影の流れはヒルゼン→イタチだったん?
586
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:16
ID:
自来也の暗号「本物は居ない」→本体を探せ
ナルト「ペイン六道全員倒すってばよ」
587
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:37
ID:
イタチってカカシ拉致しようとしてたよな
588
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:42
ID:
>>499
影分身で知能も5分の1になったんやろ…
589
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:45
ID:
>>574
シスイ死んだりしてメンタルおかしなってたんやない
一部の一族の事も嫌いやったんやろ
590
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:48
ID:
忍法 創造再生とかいうクッソ強そうな術
591
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:52
ID:
592
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:54
ID:
なあ、輪廻眼と白眼の最終形態ってどっちが強いんや?
593
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:56
ID:
ちなみにNARUTOで1番好きな戦闘シーンはシカマルvsテマリ
594
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:36:56
ID:
NARUTOは今思えば穢土転生ほんましょーもなかったわ
最終決戦の話やのに既存キャラ活躍させねぇのほんま糞
チートでチートキャラ召喚して不死身でチャクラ無限チート能力とか萎えるわ
既存キャラ活躍させたと思ったらリーじゃなくてガイやしほんま萎えた
595
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:03
ID:
596
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:11
ID:
カカシとガイは童貞
アスマはえちえちくノ一を孕ませる
597
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:21
ID:
終盤は大体柱間細胞か卑劣の術のせいやもんな
あいつらこそ戦犯だろ
598
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:24
ID:
自来也仙人モード+フカサク+シマってペインぐらいしか勝てんやろ
599
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:29
ID:
イタチは木の葉側の人間なんやからあえて手を出すなって言ったんちゃうんか
600
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:31
ID:
>>574
いうて一族がガチでヤバい奴らやししゃーない
601
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:34
ID:
>>585
カカシがイタチに変わるかどうかぐらいちゃうか?
602
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:40
ID:
>>585
うちは警戒されすぎやから無理やろ
普通にナルトの父親やない
603
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:47
ID:
>>586
わざわざあんな回りくどいことして伝えることしょーもなさすぎる
名指しか綱手にあのとき引き取ったガキだと伝えた方が良かったやろ
604
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:52
ID:
水遁水龍弾だけ印がクソ長かったの何でなん
605
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:54
ID:
卑劣様の話題全くなしでスレ進行するの珍しい
技開発しまくってるナルト1の有能やのに
606
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:37:56
ID:
>>574
まぁ一族殺さなかったらどの道里の奴らに殺されてたし…
607
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:10
ID:
>>593
少年期なら君麻呂VS我愛羅やわ
疾風伝なら雷影VSサスケ
608
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:12
ID:
もうカカシって途中から俺本気やでみたいな感じのクールな場面ギャグ感やばかったわ
イタチにやられてからそういう目で見るようになったわ
609
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:19
ID:
610
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:22
ID:
>>585
うちはに影やらせるなんて選択出来るんやろか
611
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:24
ID:
612
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:24
ID:
白があのまま成長してたら影クラスまでいけたやろうか?
と言うかあの時点でも相当よな
613
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:31
ID:
>>597
血統ゲーの世界で誰でも使える術作りまくった卑劣って偉大だわ
614
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:42
ID:
アスマの子どもは最強ってマジ?
615
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:49
ID:
616
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:49
ID:
>>590
実際強いけどマダラ相手にしても再生する度にやられるだけだよな
617
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:51
ID:
>>602
いやみなト死んでヒルゼンに戻ってからやろ
618
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:38:58
ID:
>>597
使い手が悪いんやぞ
敵を攫って情報全部吐き出させたあと、敵陣地に送り込んで証拠もろとも爆破するだけの術なのに
619
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:04
ID:
ホンモノハイナイとかいうイマイチ活かされたか分からないメッセージな
もう少し演出入れるだけで完璧になったのに
620
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:09
ID:
辛いことあると眼球と脳に謎チャクラが吹き出してメンタル壊れながらパワーアップするとか煎餅屋にするのも当然としか
621
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:11
ID:
>>606
イタチがいくらうちは一族最強とはいって皆殺しできたの謎なんやが
父親母親は抵抗しなかったにしても
622
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:16
ID:
穢土転生生み出した奴が結局は戦犯やろ
623
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:18
ID:
みたらしアンコとか境遇考えたらガッツリ本編に関わってきそうなイメージだったけど
なんか途中から存在ごと消えてたな
624
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:18
ID:
そういえばシカダイで前作強キャラ二人の息子やけど強いんか?
625
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:19
ID:
一族皆殺しとか津山の30人殺し超えてて草
626
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:22
ID:
>>612
あの年で血継限界使いこなしとったからやばヨ
627
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:27
ID:
>>507
人海戦術だよ
仮に何匹かやられたとしても、一匹でも里に帰れたら伝えられるじゃん
暗号タトゥーの場合は
ナルトが解けない可能性、カエルさんが殺される可能性、カエルさんの背中にタトゥーとして残り続けるなどなどリスクがありすぎる
628
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:33
ID:
木ノ葉丸とかいう最年少で螺旋丸打てたのにそこから全く成長しなかったガイジ
629
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:33
ID:
柱間は蛙の仙術なんかな
630
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:38
ID:
>>356
コンタクトレンズでもこんなにキレイに取れんのに
631
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:39
ID:
632
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:49
ID:
>>616
しかもあれ無茶苦茶凄い術なのに柱間が何となくやってる事の
劣化バージョンなの悲しいよな
633
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:55
ID:
>>615
チャクラ繋げればなんとかなるからやろ、みんな万次さんみたいなさ
634
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:57
ID:
635
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:39:57
ID:
>>612
あの時点ではまだ子供なのに血継限界強すぎるよな
成長したらエグそう
636
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:00
ID:
637
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:04
ID:
638
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:05
ID:
639
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:10
ID:
>>607
君麻呂って病持ちやから我愛羅に負けたけどこいつ病持ちじゃなかったら大概チートよな
あの段階で君麻呂に勝てる奴おらんのちゃう?
640
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:10
ID:
ツッコミ所にツッコんで馬鹿にするのがナルトスレの平常運転や
どこどこが秀逸で面白かったみたいな話は出ない
641
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:12
ID:
>>594
主に五影とダルイと猪鹿蝶は活躍してた印象
既存キャラがあまり活躍しないのはエドテンが原因というより途中でナルトを援護に行かせたせいだな
642
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:19
ID:
>>590
木っ端微塵にしない限りエドテンみたいなもんやろ?チャクラは有限やけどそらつえーわ
643
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:22
ID:
>>617
読み間違えたわすまん
うちははよほどやないと無理やない
>>621
オビト協力してなかったっけ
644
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:32
ID:
少年漫画ってそういう外連味が良いんだろ
645
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:33
ID:
646
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:37
ID:
ペインが勝てたのって相性が大きいし
死体操ってなかったら蛙の幻術で終わってた
647
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:42
ID:
1000の術をコピーしたカカシ先生の使用忍術
千鳥
水遁水流弾
土遁土竜壁
火遁業火球
螺旋丸
648
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:42
ID:
エドテンを死者蘇生用の術だと思ったやつが悪いんだよなあ
649
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:43
ID:
>>606
木の葉のうちは以外の忍VSうちは一族ならうちは一族の方が強いやろ
650
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:47
ID:
>>621
最強格のオビトとマンゲ開眼済みのイタチやからうちはのゴミなんて余裕で殺せるやろ
651
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:40:48
ID:
あの暗号無きゃナルトが逆探知考えずにずっと泥沼勝負して負けてたろ
最悪ガイ班戻ってきてペイン六道相手に八門開いてたぞ
652
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:03
ID:
653
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:03
ID:
654
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:06
ID:
>>612
無理やろ
今ならてきとーな広範囲攻撃ですぐ潰されるレベルの術やったやん
655
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:20
ID:
>>463
後々使われたから問題ないやろ
輪廻眼で命と情報吸うやつと閻魔みたいなので生命どうこうしてたしな
ナルトが説得した意味にもなったし
656
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:21
ID:
尾の数が多いほど強いとはいえいくらなんでも九尾だけ異常に強すぎやろ
九尾以外の全ての尾獣>>>>>>九尾くらい差があるし
六道はもう少し均等に力を分散してあげるべきやった
これじゃあまりにも一尾が可哀想すぎる
657
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:23
ID:
自来也の暗号のくだりで共通鍵暗号がどうとか解説してた女なんだったん
シカマルに惚れてる感じを出しつつあのあと一切出てこないし
658
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:29
ID:
>>633
一応相性あるんやないか
せやないとダンゾウ以外にも色んな目コレクターして最強になろうとするやつでてきそうや
659
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:48
ID:
>>627
そもそも瀕死の状態でそんなに口寄せできんしたくさん呼んでる間に妨害されるし
660
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:41:59
ID:
デイダラ対サスケ 自来也対ペイン イタチ対サスケ ペイン対ナルト
ここら辺の流れは普通に面白い
ここまでクソつまらん
661
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:14
ID:
>>647
血継術コピーできないはずやのに氷遁コピーしてたよなこいつ
662
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:15
ID:
>>658
目を手に入れるだけで相当難易度高いやろ
663
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:18
ID:
サスケの親父ってガチったら強いんか?
一応うちは一族の頭やったんやろ?
664
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:23
ID:
665
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:26
ID:
666
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:33
ID:
>>656
尻尾半端な脳筋共より封印術優秀な一尾のほうがええやろ
667
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:35
ID:
668
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:42
ID:
仙人モード中に月読が効くか効かないかで勝敗分かれるって言われていたが効くんやろ?
669
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:45
ID:
>>646
秘密ばれてたら負けてたかもとかいってたしな
670
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:45
ID:
イタチは気を遣えるだけだろ
かなり強いよ
671
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:45
ID:
>>440
アスマは風の形態変化やろ
侍はチャクラ纏わせただけやん
672
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:47
ID:
>>663
一応設定やと万華鏡開眼してたんやなかったっけ
つよいんやない
673
風吹けば名無し
2021/03/01(月) 00:42:51
ID: