1
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:18
ID:
はい
2
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:27
ID:
たってなかったので
3
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:34
ID:
誰もおらんか?
4
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:43
ID:
就活解禁やぞ!
5
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:44
ID:
なんもしてない
6
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:54
ID:
この間延びてたやん…
7
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:33:59
ID:
内定もらったのでもうさぼってええか?
8
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:06
ID:
何やったらええの今
9
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:20
ID:
リクナビとマイナビどっちがええの?
10
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:20
ID:
某NTT主要5社とbig4に内定もらってるけど質問ある?
11
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:26
ID:
21卒…?
12
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:33
ID:
🌵部スレなのに就活スレになりそう
13
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:34
ID:
21卒なんておらんやろ
14
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:38
ID:
ちな22卒
15
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:46
ID:
とりあえず推薦だした
これ落ちたら詰む
16
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:48
ID:
17
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:53
ID:
大企業、中堅以外ならもう少し遅く開始でも問題ない
18
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:34:58
ID:
21卒NNTってなんなんや😅
19
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:35:09
ID:
20
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:35:25
ID:
4月にES期限のとこって採用いつになんねん
21
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:35:49
ID:
何社くらいエントリーしたらええの?30社くらいやらなアカンのか
22
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:35:53
ID:
就活、想像の3倍余裕だったわ
23
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:11
ID:
お前らのとこってもう春休みか?🤔
24
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:14
ID:
就活スレってマウント罵りあいばっかやけど
誰も学生証とか証拠上げないの不自然じゃない?
25
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:27
ID:
リクナビ編集部です。
リクナビ2021をご利用いただきありがとうございます。
2021年3月8日(月)17:00をもちまして、『リクナビ2021』『OpenES』はサービスを終了いたします。
また、サービス終了後に個人情報は速やかに消去いたします。
サービス終了後は、リクナビ2021に関するすべてのサービスをご利用することができません。
26
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:29
ID:
早期選考とか存在するんか
27
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:40
ID:
来週最終や😭
落ちたら吐きそう
28
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:47
ID:
21卒はリクナビに見捨てられたぞ
29
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:36:51
ID:
21卒でNNTとかガイジやろw
30
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:12
ID:
最終面接って絶対に落ちないやろ?🤪
31
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:15
ID:
21?
32
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:22
ID:
21卒の内定率結局どんなもんなん?
33
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:26
ID:
自称高学歴とか自称外資でマウント取りあうけど画像はなしなのが就活スレ
34
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:48
ID:
21卒はもう卒業したぞ
35
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:37:57
ID:
>>27
最終なんて確認だけや
わいは落ちたことない
36
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:38:00
ID:
37
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:38:02
ID:
ぶっちゃけ3月前に内定出す企業なんて、外資系とかベンチャーとか理系の推薦系やろ
大手の総合職内定とかコネ以外無理やろ
インターンとかob訪問とか逆スカウトでもなかったよ
38
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:38:09
ID:
>>21
多分ペラペラの志望動機になるから15くらいにしといたほうがええやろ
39
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:38:10
ID:
そろそろエントリーシート出さなアカンらしいんやがガクチカやら自己PRやら賭け方がわからんわ
40
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:38:51
ID:
面接練習はヤングハローワークでしてもええけ?
41
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:39:13
ID:
web面接苦手だわ🤮
42
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:39:13
ID:
>>33
就活失敗した勢やそもそも就活戦線に参加出来てない勢が現実逃避してるだけや
許してやり
43
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:39:40
ID:
まあ確かに想像を超える簡単さってのはわかる
ホワイト企業には行けそうだわ
44
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:39:46
ID:
🌵部なのに就活スレになってね?
45
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:11
ID:
ワイ21卒内定持ち、悲しみの留年
46
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:26
ID:
>>37
大手の総合職でも出す人には出してるで
ワイはコネじゃないけど某有名企業に内定もらったぞ
47
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:37
ID:
面接の結果って即日連絡来ないと詰みか?
死にたいんだが
48
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:40
ID:
21卒やけど国立の院まで出て周りと比べてワイだけ大手子会社なのがコンプレックスになりそうや
49
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:40
ID:
GD近いんやが対策してへんわ
取りあえず模擬の動画は見てるけど何すればええんや
50
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:50
ID:
23卒ワイにアドバイスどうぞ
51
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:40:59
ID:
52
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:02
ID:
もう内定貰ってるやつってインターンガチってた奴らなんか?
53
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:07
ID:
>>47
別に メールで3日以内が目安かなあ
即日くるとこもあるけど
54
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:13
ID:
ワイ地方民、SPIとかは何とか対策してるけど筆記試験が不安すぎるわ
55
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:19
ID:
解禁とかみんな待ってましたみたいに言うなよと思う
56
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:28
ID:
57
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:34
ID:
>>50
外銀戦コン総合商社行きたいなら、選コミュの対策と選考に参加しとけ
58
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:39
ID:
>>50
余裕ぶっこいてるとすぐ時間が過ぎ去るから早すぎるくらいの感覚でやるとええで
59
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:40
ID:
60
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:40
ID:
どこも倍率高すぎて頭おかしなるで
61
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:41:56
ID:
水面下で進みすぎて解禁とか全く意識してなかったわ
62
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:23
ID:
63
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:26
ID:
>>46
業界は?
ワイはメーカー商社あたり志望してるけど
エントリーor早期選考で内定直結ないわ
64
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:34
ID:
リクナビのプレエントリーって実際に応募してる人数よりだいぶ多いよな
65
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:36
ID:
自己PRって何書けばええんや…
ガクチカも自己PRも強いエピソードを普通の大学生ならみんな持ってるんか?
66
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:49
ID:
正直インターンは実績重視だからその道のことそれなりに勉強してきたやつじゃないと取ってくれないで
大手おじさん湧いてるけどコツというかちゃんと通信関係とか適した学習こなしたからこその賜物やで
67
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:42:51
ID:
>>54
テスセン以外webテなんて集団戦やぞ
まぁある程度の大学入ってればあの問題は誰でも解けるはずなんだけどな
68
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:09
ID:
ゲーム業界だけはやめとけ
69
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:14
ID:
逆にみんなが就職難だとできんでも言い訳できるから助かる。いざとなったらバイト先か町工場で就職するわ
70
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:26
ID:
サボり部ちゃうんかい?
シャチガイジにマジレスするガイジ笑えんやん
71
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:27
ID:
>>63
シンクタンク、it、通信に内定もらっとる
72
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:34
ID:
ガクチカ300字逆にやめろや
何を省くかで3時間経ってもうた
73
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:43:40
ID:
ガクチカすら書いてないんやが普通か?
74
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:01
ID:
自己PR600字以上800字以下とかどうすればええんや…
75
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:02
ID:
76
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:05
ID:
>>60
見かけの倍率は超高いけど本当に第一志望にしてる人はほぼいないからなあ 面接官からすりゃバレバレやろ
77
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:16
ID:
就活ガチ部定期
78
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:17
ID:
>>65
2,3個捻り出して置けばあとはどの企業にも対応できるで
最初は一企業3日4日かかるけど方向性固まったら1日もありゃ終わる
79
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:35
ID:
>>74
むしろそんな長いならありがたいくらいやけどなあ
アピールたくさんできるじゃん
80
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:41
ID:
ESって採用選考説明会見てから出した方がええんかな?🤔インターンのノリで書いたらあかんか
81
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:51
ID:
>>75
人生詰んでるからどうでもいい 細く短く生きれたらええわ
82
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:54
ID:
>>77
これ
サボってる奴はESどころかエントリーすらしてないぞソースはワイ
83
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:44:56
ID:
>>77
すまんな
大学受験以上に人生掛かってるからガチるのは当然やろ
84
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:00
ID:
85
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:07
ID:
86
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:08
ID:
>>30
21卒ワイは落ちた
平均年収800万くらいの大手
その後決まらず院進や🥲
87
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:39
ID:
大学受験はガチる奴多いのに就活は本気でやる奴少ないのが本当に理解できん
88
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:44
ID:
>>52
ガチってなくてただインターン参加しただけの人にも早々に選考案内送るとこあるからなんとも それでトントン拍子に進めばもう出てるわな
89
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:44
ID:
90
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:44
ID:
サボり部とか言いつつしっかり情報交換はするの草
真になにもしとらんわ
することもないから寝るわね
91
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:46
ID:
今度事前訪問行くんやが怖い😭
92
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:45:55
ID:
最終前にリクルーターから「そのへんに転がってるESに成り下がってるからオリジナリティ出して書き直せ」言われて詰んだわ
93
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:00
ID:
>>78
捻り出せるエピソードがほとんどないんだよなぁ…
マジでサークルのことしか言えん
94
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:01
ID:
院進するやつも就活しとるんか?
95
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:06
ID:
>>81
そういう人が偏った思想になったりして
日本しねとか言ってるの見ると悲しくなる
96
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:14
ID:
就活って一社一社に結構時間かかるもんだと思うんやけど数十社も受けてるニキはどうやって時間捻出してるんや?
もしかして書類選考も込みで言ってるんか?
97
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:15
ID:
第一志望の決め方がわからんわ
自己分析サボったつけきとる
98
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:25
ID:
>>52
インターンからの優遇ルートや外資だとjobっつって選考の一部なのが殆どだな
99
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:27
ID:
自己PRとか使い回しでええんか?
100
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:34
ID:
まだ推薦権獲得できるかわからんから自分でエントリーしたほうがええんかな
ちな理系
101
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:34
ID:
結局大手行くべきなのか中小でいいのか分かんねえわ
それでも新卒でしか雇わない企業は大概ホワイトだしそういう所行きたいけど
102
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:36
ID:
103
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:43
ID:
104
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:46:54
ID:
>>79
自己PRで言えるエピソードが全くと言っていいほどないんよなぁ
せめてガクチカなければ転用できたのに
105
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:16
ID:
>>101
大手からなら中小行けるけどその逆はほぼない
つまり迷ってるなら大手
106
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:22
ID:
なんかコロナで人にあんまり会わなくなってから精神的に脆くなったような気がする。
例えば、自分が社会通念に反した行動をしてないか気になるようになってきた。
107
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:26
ID:
>>99
チームワーク求めてるところに一人でコツコツやりましたみたいなやつ出しても受けないかもな 似たようなことやってるところなら文字数調整だけでもいけるが
108
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:28
ID:
自己PRって別に大学以前の活動でもええやろ
その人の本質見えればいいんだから
109
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:32
ID:
面接は割と得意やけど逆質問した後の返事がめちゃくちゃ苦手やわ
ロボットみたいになるほどありがとうございます、次の質問なのですが~しか言えへん
110
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:33
ID:
>>88>>98
インターン落ちまくったワイには縁がないな😞書類選考通っても面接堕ちまくったわ
111
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:37
ID:
>>96
回数こなせば効率良くこなせる
回数こなしてない人がフルスロットルでやると時間かけるしかない
112
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:48
ID:
113
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:58
ID:
大手は自力で狙いつつも他はエージェントに頼るわ
114
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:47:58
ID:
>>36
最終まで行ってもそんなに落ちるんか...
落ちた時くっそ萎えるやろな
115
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:48:07
ID:
116
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:48:25
ID:
>>105
中小も企業によるんよな
新卒でしか行けない中小あったりするわ
117
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:48:28
ID:
>>110
お前のコミュ力の問題やろ
コンサル以外は明るくある程度論理的に喋ればほぼ通るで
学歴も結構重要かもな
118
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:48:51
ID:
まだES書いてないガイジワイ以外におる?
119
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:12
ID:
120
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:12
ID:
でも正直職や規模選ばなければ内定の1個や2個取れるよな
NNTの人たちって何やってたん
121
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:22
ID:
就活スレってID:xTchfpFm0みたいな香ばしいやついて面白いよな
122
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:34
ID:
自己PRガクチカの学んだこと、PRポイントって結構どうでも良くて
面接で人となり伝わるかどうかが要だと思うわ
ワイは最終面接あるから寝ます
123
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:34
ID:
>>101
IR資料に目通して業績とか伸び率で判断や
124
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:43
ID:
125
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:48
ID:
ワイ(東京住み)「ゼェゼェ…やっと2次面接までたどり着いたンゴ」
敵「あ、本社で適性検査やるから大阪まで来てねw」
マジやめろ
126
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:50
ID:
>>118
大学指定の履歴書なら埋められるけど企業ごとのESは何も手つけてないわ
127
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:49:58
ID:
>>116
せやね
でも企業の内情なんて外からじゃわからんから
転職しやすい大手がいいと思うよ
128
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:04
ID:
>>121
お前みたいな雑魚は一生負け組で生きてろな
129
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:15
ID:
とりあえず今日髪切って写真撮らんと
130
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:15
ID:
今から業界分析とか企業分析するわ
出すとこ決まってないけど
131
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:30
ID:
132
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021/03/03(水) 01:50:31
ID:
133
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:33
ID:
行きたい業界がわからなすぎる
134
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:37
ID:
サボったけど推薦で適当に大手メーカー決めた21卒はいてええんか?😁
135
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:41
ID:
23卒のワイに教えてくれ!
インターンっていつから申し込みとかなんや
136
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:52
ID:
137
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:55
ID:
138
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:50:56
ID:
139
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:04
ID:
Webテストの解答集ってどうなん?
140
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:16
ID:
141
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:18
ID:
>>37
ワイ中小の商社に12月に内々定貰ったで
行く気全く無いが
142
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:18
ID:
143
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:26
ID:
一次面接ってどんなこと聞かれるんや?
144
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:29
ID:
145
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:31
ID:
146
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:43
ID:
大手病J民おるか?
早慶とかならまだしもマー関でこれ患ってしまったわどうしよ
147
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:44
ID:
148
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:51:51
ID:
>>125
それES→面接→適正検査→面接→最終面接みたいなとこ?
それともESとWebテ→面接→違う適性検査→以下同じ
みたいなとこ?後者だとしたらめんどいなあ
テストセンターにしてもWebテにしても最初に終わらせてくれやと
149
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:02
ID:
写真屋に写真撮りに行こうと思ってたけどインターンのES写真とりあえず学生証スマホで撮って使ってたらそのまま本選考でもそれ使っとるわ
対面ならまだしもwebならこれでええ気がする
150
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:10
ID:
>>144
わからん
サボったから内定でたのは6月やで
151
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:15
ID:
152
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:37
ID:
「決め手は”人"です」←この無能の正体
153
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:40
ID:
>>146
マーカンなら大手ベースで滑り止め中小受ければええんやない
154
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:45
ID:
アビームのテスセン通ったんやけどこのボーダーで行けそうなおすすめある??
アビームは落ちたけど😇
155
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:47
ID:
>>146
まーかんでも日経225程度なら余裕やで
就活は頑張り次第でどうにでもなる
156
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:49
ID:
>>149
ぶっちゃけ写真とか見ないよな?
一応写真館行く予定やが
157
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:52:54
ID:
158
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:00
ID:
サボり部ディスコードの招待リンクや 数百人おる
ここならスレ落ちとかないから最後まで語れるで
授業の暇つぶしとか趣味から就活までなんでも語ろうや
語りたいもの別に部屋が別れてるからオプチャみたいにごちゃごちゃになったりせんで
一年生、大学院生、ROM専も勿論大歓迎や
ガチ優等生から留年発達ガイジまで色んなメンツがおるで
就活ガチ勢盛り上がっとるで~
https://discord.gg/FBpxFRS
159
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:03
ID:
>>133
業界は絞らず興味出る分野見まくって
数十社に一つくらい興味ある分野が重なる企業あるからそこに時間投資するとええで
160
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:04
ID:
説明会だと6月から面接ってとこばっかだけど内々定ってどういうことなんや
161
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:14
ID:
162
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:24
ID:
163
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:30
ID:
ワイみたいなfラン情報系は大手なんて幻やろ?
適当な客先常駐SEしか受からんし一本に絞ってもええよな
164
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:33
ID:
ワイのトラウマ面接エピソード
面接官「えっとワイさん。君、履歴書の写真となんか違うね、髪が短いというか」
ワイ「はい!御社の面接を受けさせて頂くにあたり、気合いを入れるつもりで短髪にして来ました!」
面接官「ふーんそう、、なんか先月居酒屋で食ったピスタチオみたいな頭してんなと思って」
周りの就活生「wwww」
一気に心折れてその後何聞かれてもアワアワしてたわ
165
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:41
ID:
>>152
企業研究も業界研究もサボった奴の逃げや
なお総合商社はやってること同じすぎてそれ以外喋ることない模様
166
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:42
ID:
1ヶ月だけ留学行ったことなんてガクチカとかPRに書けるんやろか
167
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:51
ID:
webテストって一日何件もやるとパフォーマンス下がっていくの実感するな
168
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:53:59
ID:
結局文系は何社受ければええの?
まだ15社くらいしかエントリーしてへんけど平均どんなもんや
169
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:00
ID:
>>151
社内見学も兼ねてるからなぁ
マジで金と時間がもったいない
170
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:23
ID:
あかん…なんも対策してないのに人生初面接の日程が近づいとる…
171
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:36
ID:
>>168
大学と受けてる企業のレベル感によるとしかいえないが、25社くらいは出したほうがええんちゃう?
172
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:39
ID:
>>166
留学なんていくらでもエピソード広げられそうでええやん
173
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:42
ID:
>>133
業界絞り過ぎると死ぬでいくつか専門知識なり活かせそうな業界見といた方がええ
174
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:45
ID:
175
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:47
ID:
>>156
改めて見たらどう見ても証明写真直撮りの画質やけど10個ぐらい面接受けて一回も突っ込まれたことないしどうせ見てへんやろな
176
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:54:51
ID:
ワイの第一志望のES締め切り4/17なんやけどこれ最終的に内定出るのって6月になるんか?🤔 それまでにもし別のとこの内定出たらどうすればええんや
177
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:08
ID:
178
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:12
ID:
179
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:13
ID:
>>168
ワイは内定あるから出してもあと10やな
180
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:14
ID:
181
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:15
ID:
182
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:20
ID:
>>152
確かに人事部のまんさんが美人だと入りたくなるわ
183
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:24
ID:
>>170
大学のキャリセンで一回やっといたほうがええで
184
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:40
ID:
>>168
エントリーする目的による
内定に納得感出したいならとりあえず80社
滑り止め欲しいなら20
本命だけなら10
エントリー数なんてなんの参考にもならんしエントリーするだけ参加しないんじゃ意味ない
185
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:50
ID:
>>168
一気にやりすぎても手が回らなくなるから
1日一社にエントリーがちょうどいいと思うよ
186
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:53
ID:
公務員一本ワイ、就活解禁が他人事のように見えて仕方がない
なお勉強何もしとらん模様
187
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:54
ID:
21卒だけど留年の可能性に震えてるわ
188
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:55:58
ID:
ガクチカが書けないって気付いてからなんもしとらんしなんもしたくない
22卒やけどバイト入りまくってバンドの練習ばっかやっとるわ もう終わりやね
189
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:08
ID:
>>176
内定はとりあえず全部承諾して後からメールで蹴ればええんやで
若干心は痛むけどノーリスクや
190
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:17
ID:
>>183
キャリセン予約してあったんだけどその前日に面接日程指定されてアセアセや
191
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:22
ID:
業界研究って何すんねん
まさか企業のHPだらーっと見るだけでええんか
192
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:24
ID:
193
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:40
ID:
航空系23卒ワイ、お先真っ暗
194
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:57
ID:
>>186
民間と並行して受けたほうがええんでない?
195
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:56:59
ID:
今日のマウント会場ここ?
196
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:04
ID:
>>178,181,189
内定って出てすぐに行きますって言わないとあかんとかはないんか
197
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:06
ID:
ワイ22卒就活終了マン、ヤフオクでwebテ売って荒稼ぎ
198
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:20
ID:
>>164
圧迫というかこういう事する企業って割とガイジやろ悪評広まるし落としてもそいつは将来的に顧客になるかも知れんのに
199
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:21
ID:
>>184
80ってすごいなぁ
そんなに興味ある企業見つかる気がせん
200
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:22
ID:
>>152
これワイが就活のときもよう言われたわ
日本がだめになった理由はこういうところや
201
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:26
ID:
>>192
ハロワが新卒応援的なのやっとるのは知ってたんやが面接練習もしてくれるんか??
202
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:33
ID:
>>190
民間で面接対策やってるとこもあるで
あと新卒ハロワとか
203
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:41
ID:
>>197
Webテストの解答集って実際使えるもんなの?
204
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:46
ID:
>>174
試験側も定期的に更新入ってるのと
レビューとかで問題ほぼ出なかった見たいなのは結構見かけるで
205
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:51
ID:
>>176
普通に蹴ればいいんやで
ワイの先輩で入社3週間くらい前に辞退した人もおったし大丈夫や😄
206
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:51
ID:
早期選考って逆にやめてほしかったわ
言い訳やが準備不足で面接に挑むことになったしおかけで志望動機が滅茶苦茶や
わりと志望度高かってんけどなぁ
207
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:57:52
ID:
面接ってイケメンとかスラッとしてる人のほうが有利ってまじなん?
208
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:04
ID:
>>191
業界の中での企業の立ち位置を見るんや
売り上げ、強み、特徴や
業界内の企業にもそれぞれいろんな視点がある
209
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:10
ID:
210
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:18
ID:
>>207
基本オンライン面接だから身長はあまり関係ない
顔は重要かもな
211
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:21
ID:
>>203
ワイが作ったのはヒット率クソ高い
他はガチでゴミ
212
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:35
ID:
21卒…?
213
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:37
ID:
>>207
イケメン陽キャとチー牛陰キャが同じ能力ならどっち取るか
相手の気持ちなって考えたら良い
214
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:41
ID:
215
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:47
ID:
216
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:58:54
ID:
217
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:13
ID:
エントリーってどうやるの?
よくわからない
218
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:14
ID:
>>207
そら能力同じならよりビジュアル良い方選ぶやろ?
219
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:15
ID:
ワイのやりたいことってなんやってなっとるわ
とりあえず大手で倍率ひくそうなとこだしとるけど自己分析してなかったツケがきとる
220
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:22
ID:
>>201
自分の地域のヤングハローワークのホムペ見てみ
大体面接もしてくれるって書いてるで
221
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:24
ID:
オンライン面接、むしろチー牛の方が有利やで。いくらでもごまかしが効く
222
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:35
ID:
「周囲を巻き込む力」
みたいなワードを学生側から出すのなんか寒いよな
223
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:36
ID:
>>194
民間は興味ないんよな 公務員落ちたら大人しくフリーターや
224
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:43
ID:
明日までのESとwebテやってない
捨ててええか?
225
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:45
ID:
証券興味あるんやけどどこも締切早いわ
最速だと3月5日って
226
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:48
ID:
Twitterやってるやつは♯22卒 とかハッシュタグ調べると色々情報落ちてるぞ
227
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:52
ID:
今からメンタル強くしとかんとアカンな
ワイクソメンタルやから面接で心折れちゃいそう
228
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 01:59:56
ID:
【悲報】ワイ高身長、オンライン面接で活かせなくて泣く
229
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:08
ID:
>>191
株主向けのIR情報を見てみるのがよくオススメされてる
ウチはこの事業に自信ニキやで~みたいなところがまとまってて実際わかりやすいと思う
230
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:15
ID:
ワイの唯一の強みが身長なのにオンラインだとそれすら活かせんとか今年はもう諦めろってことか
231
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:21
ID:
顔がええほうがええならアイプチとかドーランとかやったほうがええんかやっぱり
232
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:37
ID:
>>216
1000~2000円代のヤツはほぼゴミだから金をドブに捨てるのと同義
Twitterとかでしつこく中身の詳細聞いてはぐらかす奴もアレやね
233
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:46
ID:
>>196
大体内定承諾書っていうのを出すんや
それに期限が設けられてるで
でも承諾後に断っても法的には大丈夫や
234
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:53
ID:
23卒やが何しとけばええん?
外資ITか金融志望や
235
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:00:55
ID:
オンラインのGDめっちゃやり辛いんだけどどうにかならんのかあれ
対面だと誤魔化せてた奴けっこうおるやろ
236
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:00
ID:
なんかええ感じの自己PRないか?
地道な努力とかしか浮かばん
237
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:06
ID:
>>202
新卒ハロワキャリセンより使えそうやわ、サンガツ
238
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:07
ID:
>>196
内定出る→承諾する→10/1に内定式→4/1に入社で4/1になるまではいつ蹴っても法的には一切問題ないんやで
流石に留年でもせん限り内定式までには蹴るのが普通やけど
239
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:19
ID:
ポンコツ程計画性が大事やからな
解禁までにwebテとES完成させてたらほぼ勝ち確
240
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:21
ID:
241
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:26
ID:
242
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:26
ID:
>>216
そもそも6割7割取れればあんなもん落ちないんだからわざわざ使わんでもええやろそんなもん...
243
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:36
ID:
spiって赤いやつ1周するだけでええか?
理系はspi足切りないって聞いたんやが
244
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:47
ID:
こんなところ誰が志望するねん…ってレベルの企業相手にも御社が第一志望です!って言わなあかんの?
相手は嘘ついてるなって分かってそうやけど
245
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:49
ID:
246
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:57
ID:
生きるのだりー
地方でフリーターやりながらのんびり釣りする生活したい
247
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:01:58
ID:
就活解禁つっても懇親会という名の面接やってもう選考進めてる企業あるのにな
意味あんのかね
248
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:00
ID:
早慶の体育会系に洞谷って勝てばいいんですかね...
249
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:12
ID:
250
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:12
ID:
21卒だけどええか?
質問とかあればどーぞ
251
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:35
ID:
>>240
面接怖いわ
コミュ障ではないけど不必要なことまで喋りそうや
252
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:35
ID:
>>220
模擬面接あったわ、キャリセンより予約取りやすそうで良いわ、サンガツ
253
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:40
ID:
>>230
対面でも背高いからなんやねんってなるやろ
254
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:45
ID:
ESってとりあえずOpenESの内容埋めれたらええよな?
255
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:53
ID:
256
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:56
ID:
内定一個だけもらったからここに就職やで辛えわ
257
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:02:59
ID:
>>244
秘技第一志望群やろ
あまりにも嘘臭いの言うよりええで
258
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:22
ID:
259
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:24
ID:
>>243
理系はないな
正確には倍率が低いから足切りされにくいって話や
とにかくライバルが少ないからな工学とかなら
260
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:27
ID:
理系J民おらんか
院進しくったあとでも何とかなるんか?
261
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:34
ID:
受ける企業とりあえず全部一次締め切りまでに出したほうがええよな?
262
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:37
ID:
とりあえず情報知りたいならラインのオープンチャット除くんや
リアルタイムの情報とか噂が参考程度にみれる
263
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:39
ID:
>>250
企業どやって絞ったんや?
ワイ適当に倍率ひくそうなメーカーとか応募してるけどこれでええんかわからんなってきたわ
264
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:40
ID:
>>246
ぶっちゃけ独身ならそれでもやってけそうよな、病気とかしたら終わりやが
265
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:46
ID:
>>207
これよく言われるけどあくまで能力>>>>見た目だからな
まあ文系は基本能力高い人ほど見た目いい傾向にあるんやろうけど
266
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:52
ID:
>>234
外資ITエンジニア志望か?なら作品制作したりTOEFLやったりがいいと思う
267
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:03:58
ID:
地方民って今までマジで就活どうしてたんや
コロナでオンライン化進んだけど今まで葉毎回説明会やら面接のたびに都市部まで足運んでたんか?
268
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:03
ID:
269
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:04
ID:
みん就はライアーゲームだから気を付けろ
270
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:15
ID:
>>261
2次は体育会系帰国子女長期留学生用やしな
271
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:29
ID:
やりたい仕事がないのになんの能力磨けばええねん
272
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:34
ID:
>>251
1人でベラベラ長々と話すよりは必要最低限のことを簡潔に答えたほうがええね。面接官にあえて突っ込ませる感じ
集団面接とかで「コイツマジで下手くそやな…」みたいなヤツ結構多いから反面教師として学ぶのもありやね
273
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:36
ID:
>>255
向こうも蹴られる前提で多目に内定出しとるからな
滑り止めにされる大学と同じや
274
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:38
ID:
メーカーだと第一志望です!って言ったらじゃあ学校推薦使えや...って思われそうやけど第一志望って断言してもええんかな
275
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:46
ID:
>>255
困るから承諾書にはいかなる理由も~とか堅苦しいこと書いてあるで
てか6月ならまだええ方や
276
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:49
ID:
ワイ身長160やからオンラインは恩恵しかない
オンラインで完結するうちに終わらせたいンゴねえ
277
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:04:59
ID:
コミュ力とプレゼン力あれば就活なんて余裕よ
278
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:08
ID:
人事部長相手の逆質問って何言えばええんや
279
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:11
ID:
23卒はベンチャーのインターン受けまくって面接慣れしとけ
280
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:14
ID:
説明会とかにたまにマジでこの見た目で就活やるんか…?ってレベルの奴参加してるよな
ブサイクとか以前に清潔感0で見た目に気遣ってないことパッと見で分かるような人たち
281
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:17
ID:
>>266
せや
そういうとこでもアプリとかサービスのポートフォリオでええんか?
282
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:30
ID:
21卒やが2月にようやく内定出たわ😅
283
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:33
ID:
院行って教授と仲良くして会社紹介してもらうのが強い
就活ほぼせずに終わった
そのかわり学会とか忙しかったけど
284
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:34
ID:
来年ってワクチン接種も流石に始まってるやろうしオンラインは終わるんやろか
285
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:36
ID:
4月にM1になるんやが何から始めればええんやろか?
286
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:37
ID:
>>263
そんな聞かれ方してもわからんやろ
自分のスペックと企業に求めるものを書いてくれや
287
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:41
ID:
面接対策ガチりすぎて回答丸暗記マンになってる奴たまにおるよな
対策は絶対必要やけど多少ガバッても自分の言葉で喋ったほうが圧倒的に印象良いのに
288
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:58
ID:
289
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:05:59
ID:
>>272
ええなそれ
集団面接とかクソ緊張しそうやな、個人の方が気楽でええわ
290
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:00
ID:
>>260
結構にキツイやろ外部進学がアカンなら内部進学で妥協や
291
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:04
ID:
>>282
それはすごいな
よくここまで続けられたね
292
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:21
ID:
ボスキャリ参加したニキおらんの?
オンラインだったから全然関係ない人でも参加してそうだけど
293
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:23
ID:
>>279
東京しかないンゴ
ワイも長期インターンやりてえわ
294
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:23
ID:
>>278
おっさんが喜びそうな質問すればええんやで
295
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:31
ID:
結局TOEICってどのくらい評価してくれるんや
資格欄空欄よりは600点ギリギリとかでも書いたほうがええの?
296
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:45
ID:
>>287
コレ
特にオンラインだとこいつPC画面にメモ貼って読んでるだろってヤツ多過ぎ
297
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:50
ID:
平均年収400万弱のブラックに内定出たで
後は上がり目しかないな
298
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:06:51
ID:
299
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:05
ID:
>>263
ワイは当初からsier志望だったから学内合説に来てくれたところと就活ナビアプリで検索した有名どころを半々くらいで応募したンゴ
倍率は特に考えなかったなあ
300
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:06
ID:
ニキらが資格欄にかける免許以外の資格はなんや?
301
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:12
ID:
どんどん役に立ちそうなことは書いてけ
302
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:17
ID:
303
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:29
ID:
304
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:32
ID:
>>293
面接慣れするのが目的やし面接受けるだけでええんやで
305
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:37
ID:
>>268
まあないよりは印象良くなる程度や
イケメンならなくてもええ
普通以下なら結構変わる
306
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:38
ID:
>>299
ありがとうございます🙇
やっぱ学内説明会きてるのは応募したほうがええよな
307
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:07:48
ID:
308
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:01
ID:
>>151
言うて見てる感じ最終はほとんど会社来いやわワイが受ける企業
交通費出んかったらその時点でブッチしたるわ
309
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:04
ID:
>>291
落とされまくって希死念慮強くなってメンクリ通ったわ
310
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:15
ID:
就活アプリは外周とワンキャリで十分
他はいらん
311
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:17
ID:
>>302
明日からグルディスES面接の締切日が毎日連続するわ
絶対回らなくなりそう
312
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:24
ID:
>>234
IBMとか?
範囲をITコンサルとかまで広げればもうインターンあるところもあるからそこでESと面接、SPIの練習やな
ヤフーとかはプログラミング選考とかあるし開発経験は有利になるからやっても損ないで
正直やらなくても内定はとれるけど
313
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:28
ID:
行きたい企業なさすぎワロタ
ずっと研究してたいんけど、そんな能力ないしな
314
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:29
ID:
>>263
もう深く考えずに少しでも良さげなら全部エントリーしろよ
そんでその中から消去法で決めたとこだけちゃんと受けろ
315
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:40
ID:
>>307
探したけどめっちゃ少ないわ
最低週1.2は東京勤務みたいなんばっかや
316
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:44
ID:
三菱商事とかのガチの大手がワイの大学説明会に来てるのは何が目的なんや…
誰も取る気ないやろうに
317
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:08:48
ID:
>>281
そうそう、後参考になるかは分からんが既存サービス・アプリのパクリでもイチから作ってれば評価されるよ
318
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:03
ID:
319
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:05
ID:
完全週休2日制で絞って片っ端からエントリーしてる
明日からエントリーシート書く
320
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:24
ID:
くくりが雑だけどIT系の企業って見事に事業面で違いが出てて面白いわ
321
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:27
ID:
322
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:31
ID:
>>295
書きたいなら850くらい書いてもバレへん
323
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:50
ID:
20卒やが最終面接で一旦落とされたあと、内々定の人が蹴ったからワイが繰り上がりで内定頂いたで
こういうこともあるからまあそれなりに真面目にやっといた方がええでな
324
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:09:55
ID:
>>278
面倒くさがらずその会社のことを本気で考えて本気で調べて純粋に気になった点を聞く
自ずと自分の言葉になるし志望度の高さアピールできるから一石二鳥やで
325
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:00
ID:
>>314
すでにそんな感じやで
でも志望度低いからガクチカ自己PR以外のESきたらすぐやる気なくなってまうわ
326
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:10
ID:
まだ一回も面接までたどり着けてない
327
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:16
ID:
大手って大学毎に採用人数決めてるんかな
だとしたら相手は高学歴じゃなくて同大の奴らやん
328
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:27
ID:
>>323
20卒ニキはガクチカとか面接練習とかどうしたんや?
329
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:28
ID:
>>316
あほやな
取った実績もないのに企業説明会なんてやるわけないやん
学校に来るってことはイコール学歴フィルターにはかけませんってことや
330
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:33
ID:
>>322
そういうのって証明提出しなきゃあかんのやないんか
331
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:36
ID:
よく聞くアルバイトで売上増加させた、実績出したみたいなヤベー奴らってほんまにいるん?
それ言われたら普通に人事も本当か…?ってなりそうなもんやけど
332
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:37
ID:
>>312
コンサルはやりたくないんよな
転職してコンサル行くのは有りやと思うんやけど
SPIとかってインターンでも行われるとこあるん?
333
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:39
ID:
MARCH文系上位学部の1年なんやけどトヨタとか日立の大手メーカーいくには何やってたらいいんや?
今のとこバイトはやっとる
334
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:10:46
ID:
>>322
ワイが内定もらったところはスコアカードのコピー要求してきたわ
335
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:09
ID:
大学に求人来てるところって脈ありなん?
336
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:11
ID:
TOEIC一回も受けずに資格欄免許のみで就活した文系の人おる?🖖
337
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:14
ID:
>>327
そんなわけないやん
能力プラス学歴が高いやつを上から取るだけや
338
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:21
ID:
自由応募の奴はドラえもんの言う通りある程度数打って残弾補充しつつ戦うんやで
339
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:23
ID:
美大民おらんのか
340
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:26
ID:
けっきょく大学3年間サボってきたから書けることもなく詰んでるわ
勝負できる材料が無いのにガチれるわけがない
341
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:45
ID:
>>329
マジかや
うちからそんな大手に行った先輩おるとかどんなポテンシャルだったんやろ…
342
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:47
ID:
最初は研究職がよかったけど院の研究つまらなすぎて研究職行かなくてよかったわマジでこれ目指すやつ多いけど何がいいのかわからんわ
343
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:11:56
ID:
選考にGDあるってだけでその企業は受けないぞ
344
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:06
ID:
ワイ資格欄TOEICと免許しかないわ
ガチで詰んでる
345
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:07
ID:
>>333
文系のメーカーはえぐいぞ
特にその辺は早慶クラスやないとやばそうやな
346
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:17
ID:
>>333
マジレスすると理転が1番近道
体育会でもないならあとはコミュ力と運やな
347
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:37
ID:
グルディスって普通に楽しない?
まあインターンのしか受けてないけど
348
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:42
ID:
コンサル金融は行かないにしても就活生のレベルが高いからレベル感知るために受けるのもありかもね
349
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:46
ID:
>>344
ワイもこれ
TOEICも700点代で微妙な点数やしあかん
350
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:47
ID:
石油業界に就職ってやばいかなあ
351
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:53
ID:
>>330
>>334
大抵入ってからちゃう?
内定後に頑張って勉強すればいけるやろ
まぁばれるリスクあるからガチで行きたいとこでは嘘つかん方がええやろな
352
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:57
ID:
>>328
無難に研究とサークルやな
練習はしてない
353
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:12:58
ID:
>>341
学歴フィルターにビビりすぎやろ
企業はマッチングとか能力でちゃんと見てくれるで
354
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:00
ID:
大東亜レベルだけどだけど上はトヨタレベルで下は100人レベルの人数のところしか受けへんで
355
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:03
ID:
>>343
わかる
ってか一次から個人じゃないところは行かん
356
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:08
ID:
TOEIC以外の資格とかあってもなくても変わらんよ
ガクチカに無理やり組み込むならまあ
357
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:13
ID:
受けるとこ適性検査バラバラすぎて全部対策すんの不可能なんやけどSPIやっとけばええんか
358
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:21
ID:
359
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:28
ID:
GDとか学生のレベル低すぎて話にならんそもそもお題がしょうもなすぎてつまんねえ
360
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:30
ID:
>>342
研究職とか狭き門の割に基本的には他の業種より待遇良い訳でも無いし目指さん方がええわ
361
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:42
ID:
21卒だけど質問ある?😡
362
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:56
ID:
>>354
下もちゃんと受けてるならええやん
ちゃんと中堅ぐらいには受かるやろ
363
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:57
ID:
>>349
まんまワイやんちな735点だわ
もっと頑張ればよかった
364
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:13:59
ID:
>>333
まだ時間的猶予があるならutsuさんってyoutuberの動画見るのオススメやで
365
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:04
ID:
>>332
全然あるで
有効に過ごしたいならテストセンターで高得点とれば本番もそれ使えるからテストセンターが必要な企業受けるのがええよ
366
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:09
ID:
第一志望以外なんもしてへんのやがヤバイんやろか
367
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:10
ID:
>>337
やっぱりそうか…
大学にきてる求人票の採用予定者数はあてにしたらあかんのやか
368
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:18
ID:
369
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:28
ID:
toeic900の人と集団面接受けたけど英語面接でその人死んでたなあ
370
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:38
ID:
グループロボットバトルみたいなのやったやつおる?
初めてで面食らったんやけど
371
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:38
ID:
>>342
研究職はえぐいよな
わいもインターンで絶対向いてないと思ったわ
372
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:40
ID:
>>331
1バイト如きが売上向上させられる訳ないやろ
殆ど話盛っとるわ
ガクチカは大学生活の中で、学生がどういう目的でどんな行動をとってどんな結果が出たかを一貫したトーンで組み立てて伝えられる言語能力と主体性をメインに見られるから実績とか数字はおまけみたいなもんやと思ってる
373
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:47
ID:
374
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:14:59
ID:
志望動機の書き方のコツおしえてくれや
375
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:05
ID:
>>357
そもそも適正を見てくれるんやから対策無しで行って落ちたら自分に適正がなかっただけの話や
376
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:09
ID:
>>347
わかる
あれはオンラインだともはやゲームや
377
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:15
ID:
>>342
ワイ院進する前は研究職志望で今も研究職志望何やけどええもんちゃうんか
なんか就活してると他のレベル高く見えて惨めになってきたんや
378
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:20
ID:
>>367
去年の実績は当てにならんけど
予定者は当てになる
379
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:26
ID:
ワイTOEIC受けてない民にもかかわらず志望動機に海外志望と書く
なお英語能力は受験期以降順調に衰えている模様
持ってる資格簿記2級と運転免許だけや
380
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:29
ID:
体育会でもないのに三菱商事とかキリンとかPwCのインターン通ったわい、学歴なんて関係ないのでは?と思い始める
ちなMARCH
381
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:40
ID:
明日二次面接のワイにアドバイスくれ
まあまあ志望度高い
382
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:43
ID:
ガクチカとか数社受けたらパターン貯まるからあとは使いまわせ
383
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:46
ID:
384
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:15:59
ID:
>>325
ポジティブな情報だけ見て頭フワフワにして「こんな楽しそうなとこなら入りたいンゴねぇ~w」ってテンションにしたら割と書けるで
385
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:07
ID:
386
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:09
ID:
387
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:11
ID:
388
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:12
ID:
>>371
製品Aを安い原料で高い効果の製品Bにしてください←こんなん研究ちゃうやろ
389
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:13
ID:
サークルや部活に入らず資格勉強、ボランティアとかガチってたわけでもない大学生って結構な数おると思うんやけどそういう人たちってガクチカで何話すんや?
390
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:36
ID:
なんか就活あるあるネタみたいな感じで潤滑油アピールとかあったけど
実際就活やってみると全然そんなワード見ないな
391
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:41
ID:
>>376
ワイは人狼系のゲームやってる気分でやっとるわ
392
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:46
ID:
393
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:54
ID:
理系機械系院卒って何社くらい浮けるもんなん?10くらいはいこうと思ってるんやが
394
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:55
ID:
>>380
実際関係ないよな
なんか他に原因あるやつが学歴のせいにしてたり
大多数の低学歴文系の声がデカすぎて必要以上に浸透してしまっている
395
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:16:56
ID:
>>381
メーカーなら自分の関わりたい製品の原理なり魅力なりは準備した方がええんやない?
396
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:03
ID:
397
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:08
ID:
398
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:11
ID:
>>363
ワイの10点勝ちや!!
ほんまにな
簿記とか勉強しとけばよかったなぁって
399
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:14
ID:
>>386
志望業界が工作機械やから絶対に海外進出してるんよな
ただワイは別に海外も行きたくないし、国内でまったりしたいだけなんや
400
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:28
ID:
>>380
インターンは門戸広いからね
本先考になるとMARCHで総合商社は結構大変やろITコンは頑張ればいけるやろうけど
401
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:35
ID:
402
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:37
ID:
末端体育会主将しか話すことないけど就活乗り切れる気がせえへん
403
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:40
ID:
>>374
企業のサイトをよく読む
同業他社と比較して少しでも良いところを見つけて書く
インターン行ってるなら人事のことを褒めとく
404
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:41
ID:
ワイも周りの奴らみたいクソみたいな生活してたけどESチョロいやろ
バイトもフルコミッション系なら話題作れるし、編入とかしてたら編入の話とかできるし
あとは高校までの部活の話してそれが現在ではこの場面で活用できてますとか言えるし
大東亜レベルだけど、筆記は落ちるけどさ
405
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:47
ID:
406
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:48
ID:
>>390
就活エアプのお遊びやな
あんなん言い出したら正気を疑うわ
407
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:54
ID:
ヤケクソで受けた説明会トイレで抜けたらお祈り食らったの思い出したわ
408
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:57
ID:
>>395
物流や
関わりたいサービスは調べたから大丈夫やな
409
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:17:57
ID:
>>389
ワイはゼミとろくに点数のないTOEICでガクチカ作るで
410
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:12
ID:
>>377
別に全部の会社の研究職があかんわけではないと思うが絶知行きたいと思うほどの魅力ないと思うわ給料もそこらの事務とどっこいらしいしな
411
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:17
ID:
>>380
マジレスするとMARCH以上とそれ未満でしかないぞ
MARCHなら総合商社も大手食品も外資系コンサルも受かる
落ちてるやつは無能なだけや
逆に早慶や東大でも落ちてるゴミの方がほぼ9.5割やし
412
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:21
ID:
>>389
ワイはバイト&ゼミの没個性や
正直弱すぎて辛い
あとサークルって言うほど書けなくね?殆どは遊んでるだけやん
413
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:21
ID:
鉄鋼に決まりそうなんやがやばいか
414
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:26
ID:
>>389
そんなに勉強してたなら無理にガクチカとか考えなくても通用するような資格取ってるのではと思うんだが
415
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:43
ID:
>>399
わかる
海外行きたいって書いてるけどほんまは関東からも出たくない
416
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:45
ID:
自己分析ってむずない?
417
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:49
ID:
418
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:51
ID:
ESでインターン経験聞かれたら1dayのこと書いてもええんか?
419
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:18:56
ID:
学歴関係ないって言うアホは大学の進路実績見てから言ってくれな
マーチトップの明治からどれだけキリン三菱商事pwcに入ってるか早慶のと比べてみろよ笑えるから
420
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:00
ID:
ボランティアってなんか書いた方がええんか?地域の清掃のボランティアに数回参加しただけやけど書いた方がええんか
421
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:06
ID:
>>342
研究職行くくらいなら生技行った方がマシってレベルや
422
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:06
ID:
423
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:26
ID:
>>413
やばいけど
リストラあって最初に切られるのは40代以上とかやから
最初は大丈夫や
424
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:30
ID:
ほんま工学部行っといてよかったわ
無能の救済
425
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:45
ID:
PC関連製品の専門商社が第1志望やけど
ここ落ちたらマジでフリーターなるかも
426
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:19:56
ID:
住友不動産とか見たらほんまに旧帝一工早慶しか取ってなくて草なんだ
427
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:00
ID:
ESで高校までの部活とか書くんか?じゃあなんで大学でやらなかったのってきかれるだけやん😱
428
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:04
ID:
最近までガクチカの意味知らんかったわ
429
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:07
ID:
>>410
ぐう分かる
ワイは大学の研究はすこだが、企業の開発もどきを研究と呼ぶ風潮は好きになれん
430
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:07
ID:
>>412
ゼミやらバイトすらやってない奴もこの世にはおるはずなんよな…
そういう人たちって何してるんやろ
サークルはまぁ代表とか役職頑張ってた人ってことで
431
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:32
ID:
>>419
能力で差が出てるだけやろ
学歴によって能力に差があるんだからそこは仕方ないよね
問題は学歴フィルターのせいで最初から相手にされてないって話の真偽だよね
432
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:53
ID:
これから面接受けるやつまじ録音しといたほうがええぞ
面接中は質問に答えるために頭フル回転させて自分でも何言ったかすぐ忘れるからな
面接官が一次でメモしたことは最終まで使われるで一次と違うくない?とか聞かれる羽目になるで
433
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:54
ID:
ガクチカも自己PRも同じバイトやとあかんか?
ほか何もしとらんから
434
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:55
ID:
435
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:20:56
ID:
>>380
つかMARCHを過小評価しすぎだろ
MARCHで学歴フィルター通過できない企業って日本にあるのか?
436
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:06
ID:
なんとなくで応募しとるけどこれでええんやろか…?って不安が常にあるわ
437
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:07
ID:
すまん、内定ある21卒やけどマウントとってええか?
438
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:12
ID:
>>398
ちなこの前聞いた話だとTOEICって600点以上は130刻みで評価されるらしいから730点と859点が同じ扱いされる場合があるらしいな
そう言われると多少は自信持てなくもない
439
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:20
ID:
推薦って成績悪くても通るんか?
440
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:27
ID:
>>424
工学部は就活の勝者やからな
どんどんマウント取っていけ
441
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:28
ID:
0→1はダメだけど、1→10はokなのが就活
何でもいいからエピソード探すんや
ワイはゆるめな企業相手にゲームを通して仲間と交流したエピソードを錬成して使ったぞ
実際はシージシコシコやってただけなのに
442
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:37
ID:
443
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:21:59
ID:
444
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:10
ID:
去年ワイ「大学サボり部が21卒就職サボり部になってるやん…しばりくサボり部とはおさらばやね」
今年ワイ「」
445
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:20
ID:
446
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:21
ID:
>>432
まあ一貫性持って話せばそんな必要ないけどな
嘘ついてるやつは取っといた方がええな
447
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:22
ID:
>>431
あるところもあるやろ
ただ書類で落ちるから切り替えが楽やと思うわ
448
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:37
ID:
>>432
サンガツ
面接練習にも使えそうやしええな
449
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:22:39
ID:
就活はまあ長くて数ヶ月やけど働くこと考えたらマジで憂鬱になってくるわ
なんで1日8時間も働かなあかんねん
450
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:05
ID:
21卒文カスニッコマンのゴミやが
ゴミ目線でアドバイスやるで
451
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:07
ID:
452
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:08
ID:
子会社おすすめしとくわ親会社持ち上げまくってたら役員ニコニコやからな
453
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:12
ID:
早く就活終えてやきう観にいきたいわ
454
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:16
ID:
455
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:18
ID:
>>439
学科による
機電は余りまくってるから学部成績下位でもとれる
456
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:19
ID:
>>432
ワイは必ず画面録画ソフト(自分のマイクの音込み)で録画しとるわ 受けがいいところは他のとこでも使う
? って顔されたところは変える
457
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:23
ID:
この時期の就活サボりスレって全然サボってないよな
今動いてるだけ十分救いがある
5月とか超えたあたりからマジで阿鼻叫喚になるで
458
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:36
ID:
>>449
それはおもうけど
どうせ働くなら金欲しいよね
459
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:39
ID:
>>419
ガイジやんお前
そら早慶とMARCHなら頭の良さで優劣あるやん
早慶が大学として有利なんじゃなくて早慶の方がMARCHよりも活躍できるとみなされる人材が多いだけやぞ
因果関係が真逆なんやで
頭の良さにある程度比例するに決まってるやん
そんなことも分からんのかこのガイジは
460
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:43
ID:
修論かいてるときは早く働きたかったけど今はまだまだだらだらしてたいわ
461
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:48
ID:
462
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:51
ID:
463
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:54
ID:
会社説明会行っても会社理解はできても職種理解はできなくないか?
464
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:23:56
ID:
465
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:17
ID:
やだやだ働きたくなーい😡
466
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:21
ID:
467
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:23
ID:
みんながんばってるんやなあ
468
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:28
ID:
あと2ヶ月が山やね
頑張ろうやで
469
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:43
ID:
就活ってどこがやめ時なんや
滑り止めのとこに内定もらって第一志望落ちた場合できるだけ続けたほうがええんか
470
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:44
ID:
内々定が出るのが6,7月とかやってられんよな
それまで飼い殺しやんけ
471
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:52
ID:
472
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:55
ID:
473
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:24:59
ID:
説明会より有価証券報告書読んだほうがはるかに分かりやすいよな
474
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:09
ID:
ITに絞ったワイ、志望動機の差別化ができず死亡
475
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:35
ID:
ガチで業界とかどうやって絞っとるんや
476
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:39
ID:
就活お金減るって聞いてたんやけど今のところお金増える一方だわ 説明会でお金貰えるしリクナビ様々やわ
477
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:40
ID:
新卒5年目ワイに聞きたいことあるけ~?
ちな広告
478
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:41
ID:
適性検査で5社連続落とされたけど
俺はカイジってことでおけ?
479
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:44
ID:
>>469
大企業はエントリー6月とかにはもう締め切ってるからな
これ以上の企業にもうエントリーすらできんってなったら終わりや
480
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:48
ID:
ワイ21卒明治でメガバン証券はほぼ通ったけど四季報にデカく載ってるようなメーカーは全部最終かすらず落ちたわ
凡人MARCHは金融くらいしか行き場ないで
481
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:25:49
ID:
482
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:15
ID:
>>473
株主総会用に見やすいパワポスライド作ってる企業すこ
483
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:16
ID:
>>461
取り敢えず履歴書埋めることを目標に始めたわ
ただ文字書くってだけでも何をアピールするか
アピールの為にどんな材料(経験)を持ってるか
そもそもコレがどの業界で使えるのかって感じで少しづつ深掘りしてた
484
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:30
ID:
>>473
それをさせまいとIRに書いてあることを説明会の資料で使う人事がいるんだよなあ
そうするとIRは見ないけど説明会の内容丸写しマンと同じような志望動機になっちゃうから手間が増える
485
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:30
ID:
>>472
ワイも大体その辺りやわ
ちょっと安心して就職支援室に推薦確認しに行くわ
コロナニートしすぎて行く気が起きんけど
ってか他の大学見てたら推薦一覧とかwebでやってくれてるとこあるんよな
ほんま不便やわワイの大学
486
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:30
ID:
学内の合同説明会出たけどマジでやってる感しかないなこれ
学科のやつやないと意味ない
487
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:35
ID:
>>474
IT系こそ業務とか特色とか違ってて志望動機書きやすくない?
488
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:35
ID:
>>463
会社によってはそこらへんから説明してくれるところもあるけど大手になるにつれて分かってて当たり前だから軽くにしとくでって感じやな
489
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:43
ID:
>>480
文系のメーカーはマジでえぐいよな
理系はカスみたいな学歴たくさんおるのに
490
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:49
ID:
ワイ市役所、高みの見物
491
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:50
ID:
>>468
適性検査はなりたい自分の理想像になりきって答えるんやで
492
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:26:56
ID:
修士っていつ頃就活始めるもんなん?
493
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:27:58
ID:
>>477
広告ってブラックなイメージなけどどや?
電博以外?
494
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:03
ID:
495
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:12
ID:
>>473
有価証券報告書ってどんなこと乗ってるん?
統合報告書とか中期経営計画じゃダメなんか?
496
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:16
ID:
お前らってどうやって志望企業決めたん?なんとなく業界絞ったけど企業で一番いきたいとこ決まらんわ
497
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:19
ID:
学科の説明会は絶対行った方がええ
ドラえもんの合説は業界決まってるなら行かんでええ
498
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:24
ID:
>>478
テストのほうがよくても性格の方で絶望的な性格をありのままに答えるとそりゃ落ちるで
ほとんどの企業はテスト結果は足切りか学歴フィルターの隠れ蓑にしかしてないけど性格のほうはバリバリ見るからなね
499
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:28
ID:
>>489
地元のちょっとした一部上場でも文系はほぼ早慶とかザラなんよなぁ
怖いわ
500
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:31
ID:
501
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:37
ID:
>>478
よっぽど大手じゃないならspi勉強全くしてないか性格診断マイナスな回答しまくってるやろ
502
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:42
ID:
合格者のみ通知する
コレガチでウザイんやが
503
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:47
ID:
21卒NTTデータやで質問あるか?
504
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:52
ID:
他のES出さないといけないと分かってるのに第一志望の面接結果が分かるまでやる気がでなくてまずい
505
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:28:54
ID:
マイナビの合説出たけど近隣だけでこんなに敵がおるんか…って憂鬱になったわ
もう同じ場所に1000人くらい集め殴り合わせて最後まで立ってた奴から内定もらえるみたいにした方が早いし強い人材選別できるんとちゃうか
506
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:29:07
ID:
>>496
とりあえず志望度は受かってから決めるんや
面接すらやってない段階で第一もクソもない
507
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:29:07
ID:
>>47
ワイの就職先は1ヶ月待たせやがったぞあきらめるな
508
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:29:19
ID:
509
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:29:57
ID:
510
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:01
ID:
>>478
ワイもES出したとこ1週間ちょい音沙汰無いから落とされたかもしれんわ
そんな時間かかる?
511
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:05
ID:
512
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:10
ID:
>>498
アンケートによれば能力検査は性格検査と同じくらい重要やで
513
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:15
ID:
長期インターン希望したとこ4つも落ちたしもう既に鬱や
てか長期インターンに申し込むのにガクチカ書かせるとこなんなん?そんなんお前んとこで作る予定に決まっとるやろがいゴミ
514
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:23
ID:
青い銀行は玉手箱コピペミスって多分2割くらいしか合ってなかったけどすぐに通過連絡来たから学歴しか見てないよ
515
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:25
ID:
質問あるか?じゃねーよ
かまってほしいならお前から情報持ってこいや
516
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:35
ID:
>>47
人気企業はすぐ連絡するとスケジュールパンパンになるからわざと一週間あけるとことか普通にある
517
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:39
ID:
518
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:43
ID:
もう2次面接の人とかはなんなんや
俺はこれからESを出すところなんやが
519
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:47
ID:
>>510
かかるところは2週間くらいかかったとこあるで
出して翌日お祈りよりは一応読んだ感あってええけど
520
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:52
ID:
退会すりゃええ話やけど未だに就活エージェントからメールくんの鬱陶しいわ
お前の求人相談枠はいつ埋まんねん
521
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:30:58
ID:
>>496
場所と休み多くて給料よくて残業少ないこの条件で絞ればええやろどこの会社も一緒や
522
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:01
ID:
もう落ちるんやな
523
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:03
ID:
鳥人間サークルで設計やったワイが来たで
飛行機業界に行きたいだけの人生やった
524
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:05
ID:
525
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:33
ID:
>>483
1年はともかく2~3年クッソ無為に過ごしてきたから材料は乏しいけどとりあえずアピールできそうなものから箇条書きとかでやってみるわ
感謝するで
後手遅れの質問なんだろうけど就活ガチり出したのはいつからや?
526
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:37
ID:
527
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:38
ID:
>>518
優秀な人間なだけや
就活においては早いってだけで評価されるからな
528
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:41
ID:
529
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:41
ID:
530
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:45
ID:
>>152
あくまで志望業界とか絞りきった上での意見やろ
531
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:46
ID:
>>496
平均勤続年数と総合職平均年収と勤務地を見比べるんや
532
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:31:53
ID:
公務員の民おらんのか?
533
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:03
ID:
>>528
まだ半年しかやってないゼミでもええか?
534
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:20
ID:
535
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:29
ID:
>>533
ええやろ別に
勉強頑張ったって基準は人それぞれやし
536
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:40
ID:
>>526
受かるかもわからん企業に片思いしててもメンタルやられるだけや
とりあえず全部受ける
いいところまで行った企業の中から順番を決める
537
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:45
ID:
M1やけど研究も毎週普通に進めんといかんからキッツいわ
就活に専念できたらええんやけど
538
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:47
ID:
>>500
すごいやん!
まつりちゃんならんよう気をつけてな
539
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:49
ID:
ゲーフリのインターン行ったけど大手どこも受けなかったなあ
540
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:49
ID:
M1やけど研究も毎週普通に進めんといかんからキッツいわ
就活に専念できたらええんやけど
541
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:32:51
ID:
>>495
主に財務。それにおまけで事業内容とか今後の展望とか乗ってる。
統合報告書は有価証券報告書とSDGs活動を混ぜたもの。
中期経営計画は有価証券報告書内の今後の展望をクローズアップしたもの。
みたいな?
542
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:04
ID:
>>513
インターンてガクチカ作る場ではなくない?
543
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:14
ID:
544
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:15
ID:
ワイも相応のガクチカがあれば自信持って何社も受けてたけどさあ
具体的な就活のこと全く知らずにここまで来たバカやからどうにもならん
Fラン就活チャンネルとか入学前に見つけとけばよかったわ
545
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:16
ID:
546
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:18
ID:
第一志望とか虚しいだけやろ落ちたらどこ行くんw無職か?
547
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:27
ID:
548
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:32
ID:
>>481
ちゃうけど、就活ってそんな感じやないん?
549
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:32
ID:
>>529
エンタメやってる会社やったから
もちろん普通の会社ならダメだと思うで
550
風吹けば名無し
2021/03/03(水) 02:33:45
ID:
鳥人間サークルやったけど質問ある?