1
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:01:10
ID:ZImWrzbd0
2
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:01:32
ID:ZImWrzbd0
3
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:01:41
ID:d3/4Zc1/H
うまそう
4
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:01:47
ID:Qmi15Dmp0
美味そう
5
調べてみたらMAZDAでした
2021/03/06(土) 16:01:51
ID:aRazBzXX0
朝鮮寿司じゃん
6
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:01:57
ID:y3FKiqt70
寄生虫ヤバそう
7
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:11
ID:ZfuF5jxqr
納豆も食えよ
8
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:13
ID:pMX+9xon0
do you know kimchi or k-pop?
9
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:31
ID:Qmi15Dmp0
寿司がバレるって事はガリもバレるって事やん
ガリが寿司で一番美味い
10
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:43
ID:jcuOfnfR0
不味そう
日本に住んでてよかった
11
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:48
ID:bi/y1o0g0
こんな寿司売れるか🤔
ワイがイギリスにいたときはパプリカと卵とかサーモンの寿司が主流だった
12
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:53
ID:20wNAp8p0
ちゃんと醤油つけて食ってんのか気になる
13
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:02:55
ID:VdiQJTyp0
脂乗ってそう
14
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:00
ID:rmRf+/9t0
15
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:02
ID:vmP5Ut/Z0
海外の生魚料理とか怖すぎて絶対食えん
16
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:06
ID:7Yd6iXbJF
たっか
17
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:09
ID:4fOXf1kn0
高くね?
18
牡蠣汁広島人
2021/03/06(土) 16:03:14
ID:SLWQ8Ptq0
雑すぎ
19
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:20
ID:obvU/4aW0
衛生面ヤバそう
20
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:30
ID:vJNtRUN6M
これには寿司ポリスもにっこり
21
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:30
ID:bi/y1o0g0
22
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:34
ID:v+2eTLJ5M
高すぎ
23
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:35
ID:P20H7v5E0
なお握るのは日本人のふりをした韓国人の模様
24
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:48
ID:h49bKwWI0
グジャグジャやん
25
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:03:58
ID:LQWRWgZ5a
メリケンだからバカなんよ
手掴みで食ってどうすんねん
26
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:26
ID:kFnpst+Pr
これじゃあまるで寿司やんけ😰
27
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:27
ID:AMYqPLsP0
洋画でよくある紙パックの中華ファストフードみたいな扱いになりそうやな
28
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:27
ID:KzfsDyvq0
>>23
ネパール人が作るインド料理みたいなもんやな
29
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:35
ID:0bQZeeJr0
30
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:38
ID:ZImWrzbd0
31
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:44
ID:hmHx2GEu0
80ドルって、8千円やんけ
32
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:46
ID:44YfvCUK0
高すぎやろ
これ米ドルなん?
33
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:48
ID:8F7WY5UQM
34
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:04:55
ID:9hHq8s8Tp
80ドルでこれとかシリコンバレーかよ
35
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:07
ID:X39zCk/Ad
ぼったくりすぎやろ
寿司職人アメリカ行けばめっちゃ稼げるやん
36
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:12
ID:ZImWrzbd0
37
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:19
ID:LAzH7wk80
>>2
海外の海苔巻きのウケ悪いから「じゃあマグロで巻けばええやん!」みたいな発想好き
正確には米を外にして巻いてマグロで包んでるんやが
38
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:29
ID:AUQ+2lSS0
寿司って言うほど健康食か?
39
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:44
ID:L4y4OoPRa
80ドルってすげえな
アホらしくて日本で商売してられんやん
40
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:44
ID:kFnpst+Pr
ボッタクリなのは日本のピザみたいなもんやろか?
41
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:45
ID:AMYqPLsP0
高いけど寿司は元々ファストフードだからこんなもんで正しいのかもな
42
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:54
ID:IDLgr29bd
shushi 🇦🇲
43
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:05:55
ID:4wSli2F8M
ええな
ワイとグエン団でアメリカ寿司職人目指してええか?
44
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:10
ID:2tv5g8jGd
どうせ流行ってるのは都市部のみ
田舎じゃ鹿撃って食ってるよ
45
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:31
ID:6O1FsJNKa
46
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:32
ID:S7ChCU5ia
47
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:48
ID:BOnpYbpv0
寿司って健康食か?
48
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:51
ID:LAzH7wk80
日本の寿司屋も最近10巻で1万とかとるから許容範囲や
スシローに潰されてしまえやぼったくり店
49
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:51
ID:kphiHgQV0
8ドルじゃなくて
80ドル?
50
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:06:54
ID:X39zCk/Ad
アメリカ人日本のスシロー来たら失禁するやろ
51
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:03
ID:sZ2PlltK0
汚ったない寿司やな
52
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:31
ID:LJh5nGaM0
えっ!?おしゅし!?😲
53
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:31
ID:DRJkDYnl0
寿司って言うほど健康にいいか?
54
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:32
ID:dLae3Dfj0
求人でも日本から直接職人仕入れたりしてるもんな
ワイも握りに行こうかな?
55
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:32
ID:EMThj6j10
56
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:40
ID:8AE+Vujz0
ヴィーガン本気で叩かな魚が枯渇してまうわ
バカ女に睨まれる前のサバ缶状態やで
57
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:41
ID:VtdAS5CEa
80ドル!?
58
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:43
ID:OH9vgLkmM
カリフォルニアロールとかサラダ巻きとか向こうの変わり種の寿司もワイ好きやで
食文化なんて国によって違うんやからその土地に合ったもんに改良してけばええねん
59
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:50
ID:B3SvLcmzd
いまだに欧米人が箸を使えないと思ってるのが日本人
60
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:51
ID:ZImWrzbd0
61
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:07:55
ID:O5IQCYOA0
寿司が健康志向という風潮
62
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:02
ID:5sR8Bjqk0
たっか
63
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:25
ID:6O1FsJNKa
64
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:25
ID:PdnT44eOd
日本の100円寿司みたら噴死しそう
65
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:33
ID:Owm1KA9B0
まぁアメリカのジャンクフードよりは健康的かもしれんけども
66
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:36
ID:iQwQbhpZ0
寿司ハムッ ガリハムッ ビールゴキュッ
67
電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート)
2021/03/06(土) 16:08:47
ID:uEcYZZ55d
ロール寿司は美味い
68
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:52
ID:oUe3qm+d0
食中毒とか大丈夫かよ
適当そう
69
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:08:57
ID:cloEeSrza
アメリカ人は緑茶はヘルシー言いながら砂糖ドバーと入れてるしようわからん
70
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:01
ID:gDeJ2eXdd
カリフォルニア巻き食べたい
71
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:04
ID:NwEg7unw0
たっか
72
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:06
ID:oY/LtaA30
アメリカが高いんやなくて日本が安いんやろ
日本から見た昔の東南アジアみたいなもんや
73
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:07
ID:dLae3Dfj0
>>58
アボカド美味いもんな
確かにアレはある意味トロやわ
74
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:28
ID:e/xWzPe90
言うほど寿司って健康的か?
75
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:29
ID:p2QrrNRLH
オゥ~!なんて少ないんだ!SUSHIは健康的だな!
76
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:41
ID:8F7WY5UQM
>>59
米軍の黒人が普通に箸使ってるし時代変わった
77
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:46
ID:zRnhjIhop
けど魚高騰しそうで嫌だなあ…
78
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:53
ID:uNoD9ym40
物価高杉
79
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:09:55
ID:X4tRhNbgd
日本で2枚目の80ドルの奴売ったらあのおせちみたいに炎上するやろな
80
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:04
ID:ZC8a+nFuM
81
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:10
ID:/Ml0vIbGM
高すぎる
82
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:25
ID:WjGceN6rd
83
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:27
ID:Z1N+oHxRp
84
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:33
ID:sJD/Vmcw0
8ドル思ったやんけ…
85
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:44
ID:phGCbgDC0
日本におけるピザみたいな価格設定やな
86
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:55
ID:PJ/oNqS10
英語勉強して寿司の修行してアメリカ行ったら無双じゃん
87
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:10:58
ID:dYHL/k8Qp
寿司はヘルシーじゃねーよアメップ
88
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:07
ID:6O1FsJNKa
89
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:17
ID:USR6jXKJ0
アメリカ人で寿司を食ってる層って意識高い系やろ
ホントはクソ不味いと思って食ってそう
90
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:20
ID:/Ml0vIbGM
日本食を広めようとかバカだよな
魚とか手に入りにくくなるのに
91
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:39
ID:jM94evC00
>>82
ハンバーガーとピザ食ってて食器使うイメージが無いからや
92
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:40
ID:vQs3KgbY0
寿司は珍しいから出せば売れるよって価格は下がらない
93
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:11:53
ID:LigNRBauM
>>35
せやで
ニートは英語勉強して寿司屋で修行してアメリカ行くのが1番いい
94
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:12:22
ID:aauLkpPZ0
ロールで食う分量が米>魚で割高感
米より魚食ってこそ
95
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:12:30
ID:/i904RKQ0
>>91
洋画とかで中華料理の弁当みたいな奴食うやろ
96
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:12:34
ID:dSU9NG5Dd
97
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:12:38
ID:YNzDDVIU0
こんなに高いのはまだ嗜好品の域を出てないっちゅうことや
98
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:12:57
ID:jM94evC00
99
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:01
ID:emq1lWlK0
日本のスーパーの寿司よりちゃんとしてて草
100
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:09
ID:oxXndShH0
101
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:28
ID:4iKFLyYK0
健康に気を使うなら味噌汁でも作ってろよ
102
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:29
ID:9QsPp3qnd
寿司よりONIGIRI流行らせ
103
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:34
ID:Ya3F1G7q0
魚なんて美味しいと思うの日本人だけで良かったのにな
魚も減って値段も上がるやろなあ
104
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:42
ID:6SL/o85L0
ロンドンも寿司屋多かったわ
105
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:49
ID:DVTWxXYL0
アメリカにスシローできたら勝ち確やん
106
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:13:56
ID:U+XAJ6c40
イギリスはWASABIで日本式的な奴が人気や
107
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:14:42
ID:94THBqgm0
108
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:14:44
ID:HMNY08Rk0
ニューヨーク行った時
高級店はともかく、その辺の店の飯がまずすぎて耐えきれなくなって藁にもすがる思いで寿司食ったんやけど、けっこう美味かったで
日本なら1500円くらいのクオリティのものがテイクアウトで1人前5000円くらいしたけど
109
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:14:45
ID:+9XpDeYDd
生魚食うなんて未開やぞ
110
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:14:50
ID:6WxZUrBk0
健康ブームで寿司が流行るのは意味不明
何ならステーキの方が体に良いだろ
111
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:14:51
ID:pBf9jHCU0
112
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:02
ID:s4ZEI/Y9d
>>80
ウニの寿命は200年とか言われてる
だから数年もののウニさえも取り尽くしてる日本と違い
食べられることのなかったアメリカの沖合にはデカいウニがうじゃうじゃいる
113
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:06
ID:Vea/++aNd
114
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:09
ID:yDvhW5Eh0
>>38
ネタ次第やが基本的に低脂質高タンパクで魚由来の脂質も摂れるしまあ健康食でええんやない
115
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:11
ID:nAlWiaW/a
言うて寿司って健康的か?
116
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:17
ID:v4cSzPt70
117
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:32
ID:2gIt4lVuM
あいつら生魚嫌いなんちゃうんかったんか
118
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:37
ID:sizc8x5C0
アメリカで寿司作ろうと思って
魚欲しいって言ったら近所のダニエルって男が
ブラックバス釣って持ってきたことあって笑ったわ
119
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:49
ID:x/p0iD1G0
120
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:50
ID:yySmzHBhr
米って大抵なんにでも合うよな
121
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:55
ID:pBf9jHCU0
>>47
アメリカ人の食事考えたら魚食ってるだけマシなんちゃうか
122
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:15:56
ID:MgVJ9wzsd
123
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:03
ID:WoVME3TM0
>>23
まぁアメリカで中華料理作ってる日本人とかもいそうだしそんな堅苦しい事言ってもしゃーない
124
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:07
ID:HQPvIaRG0
寿司じゃなくて刺身じゃね
125
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:12
ID:Vp7CLzlpd
126
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:12
ID:5lt4GR18M
127
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:18
ID:59NS2Okcd
ドイツのおにぎりも日本式やったな
128
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:24
ID:bWK1FLMLd
129
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:16:35
ID:QT8qQuuo0
軍艦じゃないウニもええな
130
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:04
ID:6iKC5OtR0
日本人「ピザたっか!」
米国人「寿司たっか!」
131
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:06
ID:e1tKD9tMd
馬鹿舌向けに輸入されたのがカリフォルニアロールやからな
上の奴等向けだとそらそうなるよ
132
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:09
ID:gKjmUkjj0
いや同じネタで何回立ててんだよ
再放送するほどおもろないやろ
133
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:18
ID:y1nYLmber
134
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:30
ID:6juAXzgV0
キニ速で見た
135
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:32
ID:v4cSzPt70
136
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:39
ID:yN8qSTw50
やっと気付いたのかよ
アメリカって23の州が海に面してるし漁業ガチったら寿司食い放題やな
137
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:46
ID:X3OcSLc/a
ウニのにぎり初めて見たわ
日本のウニじゃサイズが足りなさそう
138
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:50
ID:UOmwyk0r0
青いイクラとか食うんでしょ
139
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:17:51
ID:zacNm1Rxp
>>23
いやジャップもイタリア料理や中国料理作ってるよね?
140
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:00
ID:d31eGBy/a
白人ってチーズ食いまくるけど
コロナで死にまくるあたりチーズが悪いんかと心配なるわ
141
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:03
ID:6hKwa75n0
寿司に職人いるか?
機械がシャリを握って上にネタを載せるだけでしょ
142
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:14
ID:8IHNFczUp
こんななんちゃって寿司普通の日本人は認めんぞ
寿司ポリスが成敗しに行くから覚悟しろ
143
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:15
ID:gO5cDHYCd
144
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:22
ID:py1E1Lird
>>130
AJ「日本のドミノピザはアメリカのより美味い」
日本の方が質が高いから値段も高いのは当然 外国の寿司は不味いのに高い
145
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:26
ID:zbS/zqKu0
寿司って美味いけど白米ばくばく食う時点で健康食からはほど遠いやろ
146
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:30
ID:RTvrx3q00
レアードは寿司ばっか食ってたな
147
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:30
ID:UGMneiuNa
刺身は食った方が健康的なんか?
栄養薄そうなイメージあるわ
148
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:52
ID:NZLDJorr0
>>122
海外の寿司はこういうのじゃなゃな
衛生面もあるし
149
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:18:57
ID:M9O2k0pod
ウニの質東京のスーパーよら良さそうじゃん
150
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:03
ID:9mcfBahG0
151
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:11
ID:vD6+BMVLa
>>2
普通にスーパーに置いてあったら手に取るレベルや
152
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:16
ID:QPRw5O+20
あいつら海苔嫌いんやないんか?
153
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:25
ID:qBvPevLT0
>>123
アメリカで寿司やってる中国人や中華やってる日本人もあるぞ
日本でもインド料理なのにパキスタン人とかあるしな
だけど韓国人はほぼ韓国系の料理をメニューに入れてくるぞ
韓国人は一般人でも極度のネトウヨなんや
154
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:33
ID:XYZJhsy0a
155
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:38
ID:SeqROfNva
魚に馴染みがない国だし種類揃える敷居の高さが物流に影響及ぼしてて割高なんじゃないの
156
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:58
ID:zbS/zqKu0
>>141
で、そのネタは誰が仕上げるんや?機械が魚捌いてくれるんか?
157
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:19:59
ID:E/dHT8Vy0
1桁多くね
158
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:00
ID:c8ikKgvud
159
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:07
ID:94THBqgm0
>>122
なんで手巻きカルフォルニアだけ逆さまなんや…?
160
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:09
ID:9mcfBahG0
>>152
だからあいつらは米の中にのり隠して出すんやで
161
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:13
ID:dqUFocuX0
162
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:18
ID:0xtWehNFH
これ日本系の企業で一番儲かってるとしたらキッコーマンやろ
むしろスシローとかくらはそうでもなさそう
163
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:25
ID:Mc1T+a260
別に寿司って健康食じゃないよな
流石にフライドチキンとかより健康的だろうけど
164
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:26
ID:jJsFm1yt0
日本に日本人がやってるカリフォルニアロール専門店あるんやろ?
行ってみたい
165
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:27
ID:67vPnR640
166
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:36
ID:Poswc0oU0
167
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:47
ID:+9XpDeYDd
168
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:20:55
ID:yannFFOv0
169
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:00
ID:NZLDJorr0
そろそろイクラが美味しいのバレるのでは?
170
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:03
ID:vD6+BMVLa
>>23
和食は単価クソ高いからしゃーない
アメリカやと客単価が確か中華料理の数倍やろ
171
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:09
ID:Eb3Ad9eO0
172
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:12
ID:wMbDiLml0
173
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:12
ID:M9O2k0pod
174
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:14
ID:iAsA+hg0d
2015ぶっこみジャパニーズ
・スコットランドのラーメン屋が舞台
・辛ラーメンのインスタントを使う
・湯切りせず麺を水洗い、ぬるい
・具は謎の豆!ハッシュドポテト!
・値段はそれで2100円
→日本人が正しいラーメンを教えて解決!
放送後
その店がfacebookで全てTV局の演出だったと暴露
メニュー表に番組で出たラーメンは無い上
辛ラーメンも使ってなかった模様
https://i.imgur.com/UentRhx.jpg
175
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:21
ID:67vPnR640
>>117
美味しんぼの時代から20年30年や
とっくに色んな食文化が進んで変わっとる
176
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:31
ID:T9o0BiMNa
177
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:34
ID:v4cSzPt70
178
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:36
ID:Vzc2dKfH0
言うてサーモンとかエビとかカニは食べまくってたんやし生臭さに慣れたらそら食うやろ
179
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:21:36
ID:X3OcSLc/a
アメリカ人からすると油っこくなくて甘くないってだけでヘルシーなんやろ
180
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:00
ID:6hKwa75n0
>>156
魚捌くだけならスーパーの店員でもやってるから修行に何年もかかるレベルでもないし
181
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:01
ID:qBvPevLT0
>>163
今は健康食やから食べるって人はいないぞ
みんな寿司の美味さに気づいて食べてる
182
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:08
ID:CENNkMcA0
やっぱ日本人ってすごすぎやろwwwwwwwwwwwwwww
日本人で誇らしくないか?
183
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:08
ID:xrRUdUPT0
184
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:14
ID:aqQQWrqJ0
>>103
ほんこれ
中国だけには浸透しないで欲しい
あいつら近いし規模がヤバいから乱獲で大変なことになるわ
185
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:17
ID:yLiMFWAUd
186
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:23
ID:9mcfBahG0
>>23
意外とそう言うとこの方が現地の好みに合わせてて成功したりしてるらしいけどな
本場の味とやらじゃビジネスでしてダメダメや
ローカライズせなあかん
187
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:23
ID:RTvrx3q00
>>169
あいつらサーモン大好きマンなのにいくら食ってるとこあんまり見ないなそういえば
188
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:24
ID:zbS/zqKu0
>>153
陳健民ルーツの日式中華なら別にええやろ
パキスタンももともとインドやし
でも寿司はもともと中国にはないし中国風に昇華もしてないしな
189
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:27
ID:uj9oH5+h0
最近ナマ魚食べれん
ええなぁ
190
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:30
ID:dSU9NG5Dd
191
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:42
ID:yN8qSTw50
まあ醤油の味が9割くらいやからな
192
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:50
ID:o5qmXczr0
>>174
こういう番組嫌い、店員は客が求めるものを出せばよい
193
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:54
ID:T9o0BiMNa
>>153
まあ寿司だけじゃ飽きるし助かるわワイもポテトとか唐揚げ食うし
194
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:55
ID:Z1N+oHxRp
>>176
東南アジアが例に出てきたんだから寿司の価格だけやなくて物価の話をしてるんやと分かるやろ
195
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:22:58
ID:GDG8OZrWa
>>112
ウニは日本に輸出してるところもあったしウニが大繁殖してたら海藻壊滅してそこに住んでる小魚なんか居なくなってそれ餌にしてた大型魚も居なくなって生態系壊滅してると思うよ
ウニ減らしてたラッコ害獣だって壊滅させたら生態系壊滅してしまって繁殖させたって歴史がある
196
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:07
ID:JJGLbXTrM
197
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:08
ID:CENNkMcA0
198
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:09
ID:v4cSzPt70
来日して毎日カツ丼食べてら痩せたという笑い話好き
199
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:20
ID:vNEUZC5J0
寿司って向こうでも高級なんやな でもなんかうまそうに見えん
200
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:21
ID:phGCbgDC0
中国で流行ったら中国漁船が日本の領海荒らしまわりそうでこわい
201
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:21
ID:7rOBw9Oxr
202
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:26
ID:7s9fiAR1r
日本式韓国人
203
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:29
ID:UEhCPUOSp
アメリカにとって米は野菜だからな
204
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:36
ID:67vPnR640
>>160
外人も慣れたら海苔・海藻の消化できる
人類関係ない
牛乳もな
歳取ったら牛乳無理になるだけ
205
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:41
ID:T9o0BiMNa
206
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:44
ID:8YzJcZ9vH
魚って別に衛生面気にする必要なくね?
腐ってるか腐ってないかぐらいやろ
牛肉とかみたいにうんこ気にする必要ないし
207
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:44
ID:zbS/zqKu0
>>180
君はスーパーの寿司しか食ったことないんか草
208
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:45
ID:4XC1Ihxid
アメリカは十数年前から若年層に食育しまくったら
若いやつの健康志向がアップしたんや
ワイらの思ってる食事してるのは田舎とか底辺のやつらやな
209
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:48
ID:IxZw4DgG0
>>161
都会にある安い回ってない寿司屋って感じだな
210
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:23:52
ID:QAKQS9N/0
こんなんで80ドルとかたけえよ
20ドルがせいぜいやろ
211
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:03
ID:dqUFocuX0
212
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:08
ID:3+JiJBqT0
寿司体によくないやろ
酢飯に塩結構入ってるし炭水化物たっぷりやし
213
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:08
ID:YNzDDVIU0
214
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:11
ID:8D0uf9JfM
オーナーはほとんど韓国人定期
215
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:20
ID:
殺菌作用のある
お酢
ワサビ
緑茶
生姜
ネギ
と一緒に食べる
必死な食べ物
216
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:23
ID:RTvrx3q00
>>163
アメリカの食べ物よりは健康食や
わい病気やから魚しか食えんわ🤕
217
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:36
ID:JJGLbXTrM
218
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:43
ID:eQxP6IOVr
寿司も日本が10年みて覚えるとかガイジプレイやってるうちにそのうち抜かされそう
219
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:48
ID:6aKTqJ9L0
220
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:49
ID:T/Sf0/wd0
221
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:50
ID:LZMbzrgP0
物価高いし生食出来る食材もなかなか売ってなかったりやから価格あがるんはしゃーないな
いくらとかくら寿司レベルなのに10倍とかするし
222
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:24:57
ID:aqQQWrqJ0
223
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:00
ID:JrlShTwC0
224
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:01
ID:DiIqDZA30
225
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:04
ID:3+JiJBqT0
226
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:10
ID:vNEUZC5J0
227
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:18
ID:YedfAVdba
カリフォルニアロール食ってろ
228
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:21
ID:NRr0tMJS0
こち亀みてーな寿司出すよなあいつら
229
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:31
ID:67vPnR640
>>192
違う
無軌道は許すな
規格利権を牛耳るべし
コレが世界基準
それせんと絶対アカン
230
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:33
ID:7rOBw9Oxr
イクラは初見ならガチでグロいだろ
魚卵食べる文化はあるけど生であのサイズはちょっと気持ち悪いわ
231
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:44
ID:dqUFocuX0
232
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:47
ID:9mcfBahG0
>>220
イカサマかは知らんがホームページで無添加アピールはしてる
233
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:25:48
ID:Vqtpbt3M0
>>121
毎日ハンバーガーやピザをコーラで流し込んでるからな
むしろ健康食を越えて、健康薬品の領域やろ
234
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:02
ID:M9O2k0pod
ガリ食うんやな漬物イケるんか
235
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:02
ID:BXmSp27R0
236
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:03
ID:GVL/WebN0
いくらシナのジャンクが不味いからって日本の歴史もありお手軽なジャンクでもある寿司に群がるなよ
237
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:12
ID:RTvrx3q00
238
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:14
ID:cloEeSrza
日本人もフランス料理や中華料理作って売ってるって言ってるやついるけどいつフランス人や中国人のふりをしたよ
239
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:24
ID:zbS/zqKu0
240
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:25
ID:aAc8Cfwgd
なんでアメカス寿司は高いんや
241
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:34
ID:FL5M7kXE0
ジャパンバッシングとはなんだったのか
242
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:35
ID:qyVFByld0
>>196
ロシア人やろなと思たらやっぱりロシア人やった
イクラー(魚の卵)食いまくり
つまりイクラちゃんはロシア名ついたロシア人だったのだ!!
タイ子不倫不可避!!
243
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:40
ID:YedfAVdba
メリケンのイメージはハンバーガーとピザ食ってコーラ飲んでる
野菜は食べない
244
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:44
ID:JrlShTwC0
245
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:46
ID:NZLDJorr0
246
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:46
ID:RTgkqqEsa
もう魚が世界中から消えちゃうええ
247
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:54
ID:7rOBw9Oxr
248
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:26:54
ID:MEYYSbgQd
まとめサイトさん
僕は赤色でお願いします
249
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:15
ID:zbS/zqKu0
>>240
主流の寿司ネタにできる生魚の流通ルートの問題がまずあるやろな
250
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:29
ID:GVL/WebN0
まぁ昔の日本の寿司て糞デカかったからアメ公の体格には合ってるかもな
251
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:40
ID:YedfAVdba
そもそもメリケンはナマモノ食わなかったはずだが…
252
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:42
ID:aqQQWrqJ0
253
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:51
ID:5eE+6R19r
いうほど健康食か?
254
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:27:58
ID:v4cSzPt70
薬膳みたいなのがそのうち流行るんかな?
255
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:28:15
ID:I87aFErN0
>>112
それ確かRed urchinだけだったと思うよ
まあ水産的にはかなり重要だけど
256
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:28:34
ID:94THBqgm0
257
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:28:41
ID:tv5IQgFyd
>>248
みんな楽しくお寿司の話してるのに一人だけアフィアフィ鳴いてるw
258
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:02
ID:RGI74R8vM
寿司なんてまだマイナー食やろ
259
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:02
ID:yN8qSTw50
そのうち寄生虫が体中に発生してるやつとか現れるやろな
旋律しろ
260
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:02
ID:M9O2k0pod
米どうしてるんやろ
水田とか向こうに無いやろ
261
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:03
ID:2gIt4lVuM
262
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:03
ID:LZMbzrgP0
>>252
日本やと韓国風○○流行るのにな
味付け濃い目やから向こうの食相手だと傾向かぶっててアカンのやろかね
263
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:15
ID:/i904RKQ0
>>196
いくら高いのにほんま羨ましい
この画像自体何十年前か知らんけど
264
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:17
ID:67vPnR640
>>244
>>214
ちゃうぞ
それ在日チョンどもの願望妄想や
実情は幸いにも現地チョンどもが底辺ロードサイド店
最上級階層のブランド店に日系人様・日本人様が君臨して支配しとるぞ
265
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:18
ID:YedfAVdba
??「黒人の握った寿司なんて食えるか?」
266
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:27
ID:BGw5S6Ri0
267
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:29:52
ID:Jbf/2n1G0
>>214
広めて起源主張するんやろな
日本は基本反論しないから寿司は韓国のものや
268
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:01
ID:v4cSzPt70
269
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:18
ID:hVUJ11rD0
たまにはロール寿司も食いたい
270
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:30
ID:BGw5S6Ri0
アメリカ人「ピザに3000円はぼったくり」
日本人「寿司に3000円はぼったくり」
271
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:36
ID:tpGeL6SR0
272
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:38
ID:+9XpDeYDd
>>262
日本で流行る韓国料理ってチーズぶちまけた何かだよね
韓国ってチーズ安いのかな
273
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:41
ID:9mcfBahG0
274
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:30:45
ID:f13Wsg9P0
275
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:02
ID:hVUJ11rD0
そもそもいくらってべつにうまくない
276
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:11
ID:GNe0XV/+a
カリフォルニアとか中韓系が開いた寿司屋滅茶苦茶多かったな
日本人街も小さくなっとるし日系はそのうち消えそう
277
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:15
ID:9mcfBahG0
278
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:18
ID:/EUrcGNyd
>>174
ラーメン自体中国発祥なのになんで日本のものみたいに言ってんの?
279
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:24
ID:zbS/zqKu0
280
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:29
ID:qBvPevLT0
>>262
辛い物はアメリカ人も好きだけど
ライバルがメキシコインド南米やから勝てんよ
メキシコ料理とか辛い物好きな奴はみんな食べてる
安い辛い美味いの三拍子や
281
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:29
ID:TbQPKC3Y0
282
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:36
ID:yxyJGsmL0
寿司って別に健康でもなんでもないやろ
283
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:36
ID:jD7loEOH0
向うもサラダは食う不味いけど
284
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:31:47
ID:C4OS4tdla
アメリカの米ってパサパサだから酢が馴染まないんじゃねーの?
将太の寿司で読んだ
285
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:12
ID:9hHq8s8Tp
>>262
アジア食好むのって健康志向の上流やからな
韓国の飯ってほとんど若い男性向けの濃い味付けやし
286
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:17
ID:zbS/zqKu0
287
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:18
ID:/i904RKQ0
>>284
海外でも日本のように作っとる所もあるやろ
288
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:19
ID:WjGceN6rd
>>267
反論というか日本人に起業家精神が無さすぎるんやろ
そもそも韓国人がやったところで日本風にするからイメージ変わるとも思えんが
289
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:22
ID:BGw5S6Ri0
290
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:26
ID:WUko4umUM
韓国料理や中国料理は定着してるのに和食は寿司以外死んでるわ
291
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:35
ID:d7tuWlEN0
ちょっと前まで世界中で生魚なんて食わなかったのによく広まったよな
中国人は今でも生魚は苦手みたいやが
292
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:36
ID:9mcfBahG0
>>265
そもそもあいつらはビニール手袋して握るから誰が握ろうと関係ないがな
293
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:38
ID:qBvPevLT0
>>273
アメリカの米農家は日本の苗を持ってきて改良し始めたらしいな
ドローンと自動運転の機械で作るやり方らしい
294
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:42
ID:NqIqL7ul0
日本のいい所はシナやチョンと違い本場のリスペクトがないエセ料理店を本場の味として他国で開かない所
日本人が海外でエセフランス料理店や中国やイタリア料理店を開いたとか聞いた事ないからな
295
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:57
ID:ysSdE8d6a
マグロが無くなってまうな
296
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:58
ID:BGw5S6Ri0
>>284
カリフォルニア米とかならいけるんやないの
297
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:32:59
ID:TbQPKC3Y0
イクラは食感の食い物やからね
298
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:00
ID:dzkAS3h3d
299
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:03
ID:tv5IQgFyd
>>277
なんか見事なアスペおるやん
スクショ撮っとこ🤭
300
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:04
ID:elwouMPRa
80ドルはやばすぎでしょ
日本やとそこそこの寿司屋行けるで
301
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:08
ID:Hm0zGMQFa
302
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:14
ID:tQd//LQW0
寿司が流行った結果wwwww
マグロが絶滅しそうンゴ…
303
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:17
ID:WUko4umUM
304
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:32
ID:Z753buYF0
アメリカの物価ヤバすぎだろ…
305
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:42
ID:YedfAVdba
本場中国のラーメンは不味い(日本人には)らしいが
306
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:47
ID:UcriM+YO0
外国行って寿司経営したいわ
日本人ってだけで雰囲気出るだろ
307
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:55
ID:rHiHII7g0
>>270
ラーメンも1杯2、3000円やでアメリカは
308
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:33:58
ID:zbS/zqKu0
>>38
白米ばくばく食う料理だから健康食とは思えんな
糖尿病やら肥満の元や
309
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:15
ID:WUko4umUM
310
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:22
ID:6WxZUrBk0
>>284
日本米なんか向こうのスーパーでも買えるだろ
311
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:25
ID:z2ujngKz0
食べ物ってどこの国も高いよね
途上国でも日本より高いのがザラ
312
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:36
ID:HrlG3+/L0
変態ケリーってなんやねん……
313
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:39
ID:CtBU9YsU0
じゃあお前ら黒人がケツ穴のヒダで握った寿司食えるんだな?
314
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:42
ID:9mcfBahG0
>>294
ラーメンは?
餃子の王将とかも前は海外展開しようとしてたけど
315
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:34:59
ID:1IlvPeYSd
中華料理て基本不衛生で通ってるの草
ワイらは余り知らんが日本食みたいなブーム起こりかけた時にバスタブとかで調理してるのすっぱ抜かれてイメージ定着したみたい
316
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:02
ID:NEykov0D0
317
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:05
ID:Unb81s/80
>>306
既に向こうの中韓人が日本人のふりしてめっちゃやってる
日本食は儲かるから
318
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:06
ID:BGw5S6Ri0
319
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:07
ID:9dQdjVN2d
>>305
中華料理全般そんなもんやないの?
八角とか日本人で好きなやつあんまりおらんやろ
320
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:08
ID:QyPs8RS4r
321
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:12
ID:jq3cJXFs0
322
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:14
ID:wV3ifJjYp
ケチャップの旨味は凄いし醤油に代わる新しい調味料生み出して欲しいわ
323
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:25
ID:NqIqL7ul0
>>303
シナチョンはゴミの残飯だから崇高なる日本料理に寄生するしかないのが
プライドがなくて惨めだよな
324
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:31
ID:mXoTiaqtM
アメリカで寿司ネタ確保する難易度考えたらこんなもんやろ
日本なんてどこでも新鮮な魚でてくるし
325
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:33
ID:zbS/zqKu0
>>284
農業の進化は目覚ましいからな
20年くらい前の知識でいるとかなりの浦島太郎やで
326
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:33
ID:9mcfBahG0
327
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:42
ID:67vPnR640
328
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:35:59
ID:WUko4umUM
>>317
欧米人にとってはアジア人なんて見分けがつかんから
329
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:05
ID:jq3cJXFs0
330
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:09
ID:RECJZKGop
寿司凄い→日本人の俺凄い
この思考が気持ち悪い
331
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:17
ID:9mcfBahG0
>>313
メリケンは手袋して握るからジャップより衛生的なんだよなあ
332
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:17
ID:7VZbLqFQd
>>317
さも悪いことかのように言っとるけどインド風の外装でカレー屋開くようなもんやろ
333
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:19
ID:8YbW9jy00
334
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:30
ID:M9O2k0pod
調べたらクソデカ水田あったわ
実に機械的に生産してるみたいで味は期待できそうにないな
335
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:30
ID:qyVFByld0
>>301
いやこれ見た目は兎も角味は旨いやろ?
もうピザやんこれw
336
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:32
ID:YWWIKumB0
一昔前の欧米人
「魚を生で食べるなんて野蛮」
「グロテスク」
「クレイジー」
現代の欧米人
「スシオイシー」
「ヘルシー」
「カリフォルニアロール」
遅れた猿が
337
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:46
ID:TbQPKC3Y0
>>319
八角の匂い無理や
ローソンの台湾味Lチキも無理やった
338
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:49
ID:1Ob53zG9M
くら寿司がアメリカ進出したら添加取れるやろこれ
339
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:52
ID:HrlG3+/L0
日本でもネパール人がインドカレー屋やってるししゃーないか
340
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:54
ID:SFSxGI+4d
>>327
チヂミとキムパプとかサムゲタンとかあるやろ
341
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:56
ID:WUko4umUM
342
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:36:57
ID:BGw5S6Ri0
むしろアメリカ人に日本人向けのピザ食わせたいわ
343
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:17
ID:EFnqObXmd
ビーガン的に魚肉はセーフなん?
344
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:22
ID:1IlvPeYSd
アメカスは思考停止でオーガニックとかヘルシーとか大好き
345
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:24
ID:9mcfBahG0
346
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:31
ID:zbS/zqKu0
>>338
は?無添くら寿司やぞ?添加とるわけねーだろカス
347
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:53
ID:e7354fyP0
外国で回転寿司で一儲け出来るんちゃうか
まだそんなに無いやろ
348
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:37:57
ID:67vPnR640
>>260
米や水田に現地にいくらでもある
押さえないかんのはイメージとポジション
349
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:03
ID:TbQPKC3Y0
>>301
土台は寿司っぽいけどトッピングで台無しやね
350
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:05
ID:pqGtE3dC0
それで80ドルってぼったくり過ぎや
351
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:21
ID:7s9fiAR1r
HAHAHA!YOU魚臭いネー
352
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:39
ID:67vPnR640
>>331
外人は手袋つけっぱやから菌だらけなのが実状なんやぞバカチョン
あとワキガ臭い
353
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:44
ID:zfmcLE+dp
354
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:46
ID:5Pi5iExb0
>>343
前にビーガンYouTuberが魚食ってるのバレて炎上してたで
355
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:47
ID:zbS/zqKu0
>>290
そもそも和食って言ってもボンヤリしてるやん
寿司以外のわかりやすい和食ってなんやねんレベル
356
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:47
ID:qyVFByld0
>>343
アカンに決まっとるやろ
アイツらエルフ気取っとるんや
精進料理食わせとけ
357
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:47
ID:/i904RKQ0
>>346
なおアメリカ進出で無添って部分取り除いた模様
358
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:49
ID:PHNDx7Qs0
寿司って思った以上にエネルギーあるよな
359
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:38:57
ID:tQd//LQW0
360
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:23
ID:zbS/zqKu0
>>357
アメリカさんはそういうの厳しいからね...
361
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:30
ID:WUko4umUM
362
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:31
ID:6UQCNI8C0
スシポリスする気はないけど酢飯やなくてただの白米のやつだけは許せん
363
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:34
ID:YaRiAJZRM
364
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:36
ID:67vPnR640
>>340
それざっくり中華と和食や
チョンには卑しさ以外は何も無いぞ
365
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:39:40
ID:sZ2PlltK0
サーモンは旨いけど脂でくどい
366
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:05
ID:bz5ALuU20
367
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:30
ID:HP3pnaib0
>>301
美味そうやけど寿司食べたいときに求めてるものじゃない
368
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:33
ID:1IlvPeYSd
知らんけど板前が使ってる布巾は衛生的なん?
行きつけの寿司屋の大将がまな板の隅に置いてる布巾で皿を拭ったり、ネタを拭いてるんやが
369
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:52
ID:8fFxowtSd
370
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:56
ID:8/Q5QoUm0
寿司()より中国料理の方が人気だから
371
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:57
ID:BGw5S6Ri0
>>347
昔ながらの回転寿司の仕組みやと無理そう
食った皿戻したりしそうや
特急レーンとびっくらポンシステムならいけるか?
372
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:40:59
ID:e7354fyP0
373
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:04
ID:CtBU9YsU0
北米か西ヨーロッパで精進料理のお店開いたら儲かる?
374
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:11
ID:yN3GQmOKr
375
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:12
ID:zbS/zqKu0
>>359
上はニジマスで下はアトランティックサーモンやな
376
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:15
ID:9mcfBahG0
377
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:19
ID:3d44fMRMd
378
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:20
ID:kvTYc6zf0
でもこいつらワサビ無理やろ?醤油も馴染まんやろしマヨネーズでもかけるんか?
379
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:41
ID:1o7/FbR80
海外に日本食広めた結果
自分たちが食う魚が不足して草
380
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:44
ID:BGw5S6Ri0
>>368
綺麗なもの拭いてるなら布巾は綺麗なままや
381
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:49
ID:v4cSzPt70
382
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:51
ID:if3w7wUF0
>>314
ラーメンは別物みたいになって別に中国料理を謳ってる訳じゃないからな
そこがシナチョンと違うところ
383
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:54
ID:T0P/Wvd10
384
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:41:57
ID:SFSxGI+4d
>>364
それは暴論やろ
ベースがあってその国で変化を遂げた料理を認めないなら日本の料理なんかもなくなるぞ
385
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:00
ID:x/p0iD1G0
386
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:05
ID:kvTYc6zf0
387
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:08
ID:7s9fiAR1r
388
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:25
ID:aMbQZ/qnM
389
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:29
ID:zbS/zqKu0
390
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:37
ID:UcVmQYH/0
あとバレてない日本食て
何がある?
391
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:38
ID:v4cSzPt70
392
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:43
ID:cBwMIeVb0
393
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:44
ID:y3OOcOj00
海外だと日本って付くだけでなんでも高級扱いされるから割と崇拝されてる
394
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:45
ID:6O1FsJNKa
395
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:42:46
ID:vkF25CTwM
ロシアでも寿司レストランが一般的という事実
396
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:09
ID:67vPnR640
397
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:16
ID:v4cSzPt70
>>390
カツカレーはイギリスで当たってしまったからカツ丼とかかな
398
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:23
ID:94THBqgm0
399
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:28
ID:if3w7wUF0
>>330
そういうものを生み出せる土壌がある日本が凄いという発想に至らないといつまで経っても頭シナチョン
400
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:29
ID:WJN+ENWvd
401
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:33
ID:1IlvPeYSd
一過性の流行りかと思ったら
デートで選ばれる飯屋1位で草
402
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:35
ID:yzBeoUYeM
日本人以外が寿司握ったらあかんのか?
このスレだけ何年か前に見た香ばしいのがウヨウヨおるな
403
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:42
ID:eGRlUIrp0
さす華屋与兵衛
404
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:50
ID:PHNDx7Qs0
405
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:43:52
ID:DIyy0P8u0
406
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:03
ID:S7ChCU5ia
407
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:11
ID:zbS/zqKu0
>>390
オムライス、ナポリタンとかのケチャップ系
408
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:18
ID:9mcfBahG0
409
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:27
ID:jKWTXL8S0
白人が生魚なんか食ったら死ぬんじゃないの?
410
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:28
ID:DUrnoQlE0
>>402
別に美味くて衛生的ならどの人種でもええわ
411
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:39
ID:UcVmQYH/0
412
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:46
ID:Sr+i+ntu0
高い
413
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:51
ID:6ecXqTck0
>>402
何年も5chを見てるだけあってレスが臭いな
414
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:52
ID:emq1lWlK0
415
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:44:59
ID:kvTYc6zf0
>>402
日本でも微妙な空気広がってるのにコロナで実態バレた外国人はキツイわしょうじき
416
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:00
ID:PHNDx7Qs0
417
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:02
ID:R4hpUghb0
418
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:27
ID:tw6ZWuarp
419
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:29
ID:6aKTqJ9L0
420
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:30
ID:BGw5S6Ri0
421
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:38
ID:M9O2k0pod
422
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:40
ID:7guOCEbd0
423
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:42
ID:ic9wtFPJ0
424
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:55
ID:v4cSzPt70
425
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:45:56
ID:y3OOcOj00
>>406
それだけ寿司がメジャーなんやで
てか中華は安物で寿司は高級だからそもそもランクが違う
426
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:00
ID:zbS/zqKu0
>>416
しゃぶしゃぶって結局ポン酢かごまだれの味次第やん
427
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:19
ID:e/EXwPrNa
切って酢飯に乗せるお手軽さも流行った理由やろうに
何十年も寿司握る修行に費やした寿司職人以外軽蔑してるのが最高に権威主義と伝統思考のの日本人て感じ
428
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:23
ID:DUrnoQlE0
429
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:30
ID:pSAMPmSU0
430
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:36
ID:CtBU9YsU0
しゃぶしゃぶはポン酢やめてチリソースとか出したらウケそう(小並感)
431
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:48
ID:TL8c9z0Na
このスレちょろっとネトウヨいるの面白いな
なんjじゃ迫害されすぎて消えたと思ったけどこういうところには出現するんやな
432
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:56
ID:clyHBk0MM
スシローで買って現地で転売すれば家建つやろコレ
433
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:46:57
ID:4zb7/z9i0
>>415
たしかに日本以下の衛生観念の国で加熱しない料理食べたくないな
434
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:03
ID:zbS/zqKu0
435
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:10
ID:cehW6sOia
でも向こうでいきのいいネタ仕入れようとしたらこんな値段になるんちゃう?
江戸前寿司は元来江戸で安価に調達できるネタ使って広まったんやから伝統とかにとらわれずに安くてウマいアッチならではのネタを発展させてほしい
436
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:12
ID:X1rWDaGO0
437
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:13
ID:PHNDx7Qs0
438
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:15
ID:mV6Aep2bd
元阪神の猪俣はまだ寿司職人やってんのかな?
439
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:24
ID:Q+T0/73F0
440
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:25
ID:VAI8sJMt0
>>402
ぶっちゃけ中韓人以外ならいいよ
あいつら海外で民度低いし日本人と間違えられたら嫌だし
441
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:30
ID:94THBqgm0
442
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:41
ID:1o7/FbR80
次来るのは日本式中華料理だぞ
焼き餃子や麻婆豆腐
443
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:57
ID:v4cSzPt70
444
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:58
ID:7guOCEbd0
445
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:47:59
ID:UXXeF1FH0
80ドルもすんのかこれが
446
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:02
ID:kvTYc6zf0
中華とか大雑把なくくりの言葉使うわりに地域で全く味や風味が違う料理にいくつも分かれてるからそのへんがな
447
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:03
ID:7SoA421ga
生魚のうまさを知ったらそらそうよ
448
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:06
ID:zbS/zqKu0
>>435
アメリカやと両岸にしか海ないしな
サーモンとかならカナダから輸入できるけど
内陸で寿司食うと余計に高そうやな
449
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:18
ID:YsXjgVcdr
たっか!
物価の差やばいな
450
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:23
ID:94THBqgm0
451
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:34
ID:PQPOgyNX0
452
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:34
ID:YJYbbORl0
思ったんだけど
寿司の専門学校出てアメリカで開業すれば余裕でヒットするんじゃね?
向こうはレベル低そう
453
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:44
ID:ic9wtFPJ0
>>427
家庭料理をガンガン高級思考にしてる仏伊英に喧嘩売ってるんか?
454
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:46
ID:QOwLUQx20
なんで健康志向で寿司の人気が高まるんや
寿司って栄養価偏りまくりでむしろ健康に悪い食い物やろ
455
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:49
ID:VckmB0Q1d
紅しょうが嫌い
456
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:51
ID:5t5qU7r40
457
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:48:53
ID:DIyy0P8u0
458
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:00
ID:M9O2k0pod
でも修行した板前の魚の捌き方は見よう見まねできるもんちゃうと思うわ
職人の動画見たら色んな技術と知識が詰まってるのがわかる
459
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:00
ID:7VsrUkLu0
北海道行った人は100%寿司のレベルが違うって言うよな
そんなに美味いんか北海道の寿司
460
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:07
ID:imD+LX4gd
461
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:09
ID:CtBU9YsU0
職場にミャンマー人の実習生おるけど
野菜は日本のほうが安い、とか言うとったぞ
どういうことや
462
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:11
ID:TbQPKC3Y0
松屋がバラした海外のなんか変な名前の料理
すっかり話題にならなくなったな
463
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:15
ID:WUko4umUM
>>383
中華料理はシンプルにChineseで文脈上成り立つしfoodじゃなくてcuisineにしてるところが最高にネトウヨしてて草
464
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:21
ID:DIyy0P8u0
465
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:29
ID:WUko4umUM
466
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:38
ID:VckmB0Q1d
ロール系がうまいのになあ
多分乾燥にも強いで
467
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:49:46
ID:9mcfBahG0
>>461
ミャンマー行ったことあるけどそれは嘘やな
468
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:04
ID:jq3cJXFs0
>>456
食でも好感度でもGPAでも負けてて草生えるわ
469
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:11
ID:MtMeBthc0
470
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:13
ID:zbS/zqKu0
>>427
職人雇ってる高い店は仕入れルートも強いから結局美味いよ
471
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:16
ID:mhqm+Q0zd
472
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:21
ID:m0FYdVzH0
寿司握りロボットの作ったシャリの上にネタ置くだけぼろ儲けだからな
そら流行るよ
473
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:29
ID:ic9wtFPJ0
>>448
異国料理好んで食べるのなんて両海岸の連中のが圧倒的やろし
特に高級な日本料理なら
474
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:31
ID:1/nYOZm60
メリケンにスーパーの寿司を30ドルぐらいで売りつけることできんか?
475
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:32
ID:VUq0ZGxI0
476
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:38
ID:94THBqgm0
>>457
アイフォンカメラだからね
これは言う必要ある事なのかい?
477
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:41
ID:7SoA421ga
>>454
ヘルシーやし新鮮やないと食えへんし意識高い系にはうけるやろ
478
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:50:50
ID:cehW6sOia
>>448
アナゴやうなぎとか昔の川にウヨウヨおったから安価な食材として使われたらしいしザリガニとかどや?
479
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:02
ID:y3OOcOj00
>>463
トレンドエアプ丸出しやん
そのChineseも他言語の中華料理も全て含まれてるんやで
トピックを設定してるから
480
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:16
ID:l3cPRK3O0
流石に日本みたいに昔から鮮度を保つ為に生簀付きの船とか護岸に生簀作ってインフラ整備したり
調理法にしても専用包丁であったり部位によって味が変わるから
卸しの技法だったり寄生虫だらけの川魚ですら生で食べられるような技法だったりがあるから
他の民族や人種にそれに類似した料理や調理法とかがあるなら理解してやってもいいが
実際ないだろ
だから馬鹿にされてんじゃねぇのかなと
481
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:17
ID:upowcd6ad
>>454
メリケンが食ってるのなんかハンバーガーやステーキやんか
それに比べたら健康的やろ
482
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:26
ID:zbS/zqKu0
>>462
シュクメルリか
不味くないけどニンニクキツすぎだからそんなに流行らんやろ
483
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:34
ID:Hj2aaEukr
次は半額シールを広めるんや
484
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:36
ID:iGW75Vyy0
アメリカに魚っておるんや
485
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:40
ID:H7XfHqj/0
>>435
たしかに
寿司の作り方そのものは簡単なので寿司形式の何かだったらええかもな
焼肉寿司とか
486
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:43
ID:1JD+sfpC0
マグロ絶滅するから流行らないでクレメンス…
487
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:51:50
ID:DIyy0P8u0
488
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:11
ID:9mcfBahG0
>>478
ザリガニは処理が面倒で可食部少ないからコスト高いぞ
中国で高級食材やし
489
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:13
ID:ic9wtFPJ0
>>470
結局職人の見習いが長いのってそれよな
暖簾分けして経営者として一人前にならなあかんねんから
ホリエモンの言う短期間育成なんて流通は握られてるからコンビニフランチャイズと変わらん
490
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:14
ID:7SoA421ga
新鮮な魚がないからできたのが鯖寿司やけど
さすがに受けへんやろか
491
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:16
ID:v4cSzPt70
492
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:22
ID:7guOCEbd0
493
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:34
ID:UoysDUnr0
タコはバレてないやろ
494
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:41
ID:VUq0ZGxI0
495
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:41
ID:4zb7/z9i0
>>461
途上国では輸入するしかない野菜や果物は高くて現地で作れるものは激安やぞ
たぶんミャンマーでつくれない日本の何かの野菜の話やろ
496
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:46
ID:cehW6sOia
東海岸の人は牡蠣好きなんだっけ
次は牡蠣フライかかきおこで
497
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:46
ID:ExpacNIA0
寿司が健康食扱いとかアメリカ人普段何食ってんねん
498
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:55
ID:pxO8dj/30
寿司が人気なのは、チーズとかクリームなんかの脂っこいものが入ってなくて、化学調味料も入ってないからやろか?
499
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:52:56
ID:n7EX2eD0a
>>481
ハンバーガーはともかく寿司食うくらいなら油乗ったステーキの方がよっぽど健康的だぞ
500
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:01
ID:rl7TFUDip
>>454
大学の時に140キロ超えのアメリカ留学生がおって毎日のようにカツ丼カレーラーメン食いまくってたんやけどそれでもアメリカにいた時より体重減ったらしくて
「日本の食事はヘルシーだね!!」って笑顔で言ってて(それは違うって…)って心の中でツッコミ入れたわ
501
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:09
ID:RX4YlHGgp
あいつら生魚食うの嫌じゃないんか?
502
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:16
ID:m0FYdVzH0
503
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:31
ID:VUq0ZGxI0
>>112
こっちやったわ
ウニってそんなに長生きなんか
504
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:34
ID:SAMK2ftRa
何の修行とかしなくても日本人ってだけで向こうで寿司握ればワイでも人気者になれるんか?
505
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:36
ID:H7XfHqj/0
506
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:38
ID:qp8bUCem0
日本なら580円のパック寿司食えるのに
507
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:39
ID:FH/7G40EM
まあ寿司なんて戦後のもんやし大した文化やあらへん
いくらでもバレてくれ
508
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:47
ID:R3/LfHdO0
509
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:52
ID:l3cPRK3O0
ただ生魚のぶつ切りを白米に乗っけただけと思ってるのが日本人以外
それなのに思い付きで寿司を作れると思ってる北斗の拳アミバみたいなバカの作るもんを
ホイホイと食べるならそいつは頭おかしい
510
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:53
ID:e0wJtxCM0
>>502
日本人も乳製品とかオリーブオイルがそうやし別に問題ないぞ
511
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:54
ID:7SoA421ga
512
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:53:55
ID:QOwLUQx20
>>477
ヘルシー(炭水化物の塊)
多分肉の方が糖質少なくて健康的やぞ
513
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:00
ID:pxO8dj/30
514
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:00
ID:kCkp64eHM
アメリカ産サーモン美味そう
515
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:11
ID:zbS/zqKu0
516
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:11
ID:ic9wtFPJ0
>>495
暑さに弱くて日本でメジャーといったらキャベツや白菜かな?
517
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:13
ID:7guOCEbd0
>>504
店の雰囲気を和風っぽくしときゃいけるんやないか?
518
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:15
ID:hyme8JqP0
519
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:17
ID:DIyy0P8u0
>>504
なれると思うで
壁に富士山でも書いときゃミリオネアやろ
520
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:20
ID:CtBU9YsU0
172 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW bb85-Xyvv) [sage] :2018/03/10(土) 19:22:11.58 ID:kZtPMfOv0
ほいよ
炙っちまえば加熱用のサーモンでもうんめぇ寿司に様変わりってわけ
https://i.imgur.com/Zs1b901.jpg
521
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:21
ID:MyjRlAqh0
冷凍技術が進歩したからそれほど生臭くない魚が手に入るようになって食べられるようになったんやろな
522
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:32
ID:+BUOBi0E0
健康に言い訳ねえだろあんな炭水化物爆弾
と思ったけど白人にはええんやな
523
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:33
ID:SffQVqLB0
$80
524
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:39
ID:FyX9tQWPa
なんで海苔あかんの??
525
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:41
ID:aUrkfXkG0
きまぐれクックのおかげか
526
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:45
ID:Egf/dKnPa
本気で日本食のこと考えるなら外人に魚食わせるなよ
漁獲量バカみたいに減ってるのにアホの漁師とアホの水産庁は金儲け第一でなんもやらんし
527
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:47
ID:DUrnoQlE0
528
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:49
ID:7SoA421ga
529
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:51
ID:dcEvBvWH0
🇨🇳🇰🇷「ふーん」
530
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:54:53
ID:pxO8dj/30
531
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:01
ID:PHNDx7Qs0
うどんは流行らんのか?
カレーうどんとか流行らせようぜ
532
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:03
ID:7VsrUkLu0
寿司食いに行ったらサーモンばっか食うヤツいるよな
533
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:05
ID:WUko4umUM
534
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:06
ID:VUq0ZGxI0
>>512
酢で〆た牛肉の上にネタ乗せればヘルシーそうやな
535
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:10
ID:jiyv6F9o0
>>504
別に寿司なんてそれっぽく見せるだけなら素人でも余裕やしな
なんJ寿司開いて天下取れる
536
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:12
ID:ZVKWOUB/0
537
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:19
ID:SffQVqLB0
538
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:22
ID:NXgbtJfmp
昔かとなんかの番組で米(稲)は野菜に分類されるって必死に熱弁してるデブ外人おったわ
539
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:23
ID:TOnij4d90
540
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:37
ID:Qw92E6Kid
アメリカ人てちゃんと醤油使って寿司食うのか気になる
541
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:44
ID:jbcpGxWja
>>515
米なんてほぼ体に害しかない物食うくらいなら糖質の少ない肉の方が断然体にいいわ
542
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:52
ID:mhqm+Q0zd
>>499
日本人は糖質とりすぎでアメリカ人は脂質取りすぎやから前提条件が大分違う
地中海料理が植物油使っていてヘルシー!とか言ってても植物油使ってる日本に持ち込んだら別にヘルシーでも無いのと同じや
543
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:55:56
ID:i4OQfLuj0
544
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:00
ID:vNEUZC5J0
545
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:17
ID:DIyy0P8u0
546
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:20
ID:pxO8dj/30
>>542
逆に日本人がステーキバクバク食べる生活してたら痩せるんやろか
547
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:24
ID:pSAMPmSU0
548
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:46
ID:dcEvBvWH0
549
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:49
ID:6Bmpo5+D0
こんなん近所のスーパーで$5で買えるわ
550
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:54
ID:7SoA421ga
551
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:54
ID:PxbzdahQa
>>536
アメリカ様の物価なめすぎ
8ドルとか店でジュースしか飲めんぞ
552
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:54
ID:7VsrUkLu0
アメリカの肉は固くてマズいよな…
553
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:57
ID:1CnrhTqla
いや80ドルって高すぎない?
アメリカ人くら寿司に連れていったら発狂するやろ
無添やし
554
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:56:58
ID:DIyy0P8u0
555
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:08
ID:5Pi5iExb0
556
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:10
ID:R3/LfHdO0
557
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:18
ID:KP0UN3laa
アメリカでもスシは人気なのかへぇー
558
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:18
ID:Qw92E6Kid
>>546
アメリカンなステーキって噛みごたえ抜群な赤身のイメージだから痩せそう
559
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:22
ID:e0wJtxCM0
560
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:25
ID:Ryn6yE8Qa
ワイオージーの田舎で焼きそば布教したわ
オタフクソースは大正義やった
561
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:36
ID:uES9iC0n0
562
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:44
ID:4CfQ8ICr0
くら寿司IR野島って何してるんやろうか今
563
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:46
ID:zbS/zqKu0
>>541
なんや君は糖質制限信者か何かか?
油の乗ったステーキだって食いまくれば体には良くないし米だって食う量さえ抑えれば別に害なんかねーよ
564
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:46
ID:veXaZHFmp
565
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:47
ID:dcEvBvWH0
566
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:47
ID:pxO8dj/30
567
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:57:58
ID:gzKsiNNr0
意外とブリカスが寿司ガチ勢
568
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:05
ID:CtBU9YsU0
569
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:13
ID:EL7xV81SM
>>308
まあアメリカ人が普段食ってるものと比べれば健康食やわ
570
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:17
ID:H7XfHqj/0
>>560
和風ウスターソースみたいなもんやし普通に人気でてそう
571
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:19
ID:ic9wtFPJ0
572
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:24
ID:ER/+c6Is0
寿司って江戸時代のジャンクフードだろ?
アメリカ人はジャンクフードを食べないと死ぬんか?
573
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:26
ID:EIvE/4Zqd
>>546
日本人が海外で餃子屋やってたりするしな
料理に国境は無いで
574
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:58:42
ID:zbS/zqKu0
575
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:01
ID:Zax+eqN5d
576
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:01
ID:3CNCgSppa
酢飯に魚の切身重ねただけの料理って言えるかすら怪しい物なんて日本以外でも作れるやろ
577
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:02
ID:Qw92E6Kid
>>572
ファストフードとジャンクフードは違うやろ
578
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:04
ID:7VsrUkLu0
579
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:07
ID:o+4+hloV0
580
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:18
ID:S7ChCU5ia
581
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:21
ID:jq3cJXFs0
>>539
マジレスするとあっちじゃ中華なんてマイナーでオタクしか食わん
暮らしてたから分かるけど
582
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:47
ID:pxO8dj/30
>>579
客に提供するウェイターの役を機械化しとるだけやしなあ
583
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:57
ID:e0wJtxCM0
584
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 16:59:58
ID:m0FYdVzH0
くら寿司とかもうアメリカでやってるやろ
585
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:00:16
ID:O1fye8+S0
魚どっからとってくるんやろ
586
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:00:25
ID:veXaZHFmp
アメリカじゃテキトーなガススタンドにも変なパックの寿司があるよ
まずいけど
それくらい浸透してる
587
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:00:42
ID:esjnm534a
>>564
リッツのすし匠やろ
行ったわ普通にうまかった
588
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:00:44
ID:wVYQY7eB0
>>512
肉より魚の方がヘルシーってことやないか?
589
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:05
ID:AqfHOQwD0
590
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:09
ID:y8l5kEXNM
アメリカ人は健康を気にするならまず食う量を減らせや
591
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:11
ID:7VsrUkLu0
あいつらワサビは付けなさそうなイメージがある
592
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:11
ID:rHif8Jxfp
>>582
チップ文化ある国からしたらどうなんやろな
593
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:12
ID:9mcfBahG0
>>551
ロサンゼルスの空港で500mlのミネラルウォーター4ドルやったわ
594
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:12
ID:zbS/zqKu0
>>580
は?江戸前寿司こそ握りやろ
なれ寿司は基本川魚やぞ
595
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:14
ID:DIyy0P8u0
ハワイの元気寿司はクソだったなあ
596
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:25
ID:/i904RKQ0
597
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:30
ID:pxO8dj/30
アメリカのリベラル的には畜産は地球温暖化的に悪らしいから
そういうこともあって寿司に流れてる気はするわ
598
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:31
ID:BSZ/jb2ia
599
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:39
ID:i9lO8L8Nd
健康だから寿司食ったろって発想が日本人にはほぼ無いからちょっと面白いな
600
風吹けば名無し
2021/03/06(土) 17:01:46
ID:v4cSzPt70
601
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています