1
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:11:31
ID:
ワイ「初詣、墓参り、仏壇、神棚、葬式、結納、ひな祭り、鯉のぼり、恵方巻、祈願、お守り、御朱印…」
これら一つも行わない、持ってないの?w
2
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:11:54
ID:
してない定期
3
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:11:57
ID:
∧ ∧
つ ゚Д゚) イッチ涙目!
\ y⊂ )
/ \ シャキーン
∪ ̄ ̄ ̄ \)
4
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:01
ID:
行わないで
5
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:05
ID:
最近はやってない家も多そう
6
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:08
ID:
ちなニート
7
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:20
ID:
確かにやってないわ
8
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:24
ID:
ノリで適当にやってるだけやしな
9
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:12:52
ID:
10
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:01
ID:
それはただの年中行事やで
11
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:03
ID:
お守り買ったことない、初詣行ったことない日本人なんていないだろ
日本人は信仰心を否定するけど世界一信仰心熱いだろ
12
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:05
ID:
その辺はやらんけどクリスマスにチキンは食べたくなる
13
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:10
ID:
じゃあクリスマスもみんなキリスト教になるんか?
14
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:23
ID:
お盆は日本又は中国の慣習が仏教と融合したもので
本来のインド仏教の思想とは違うものなんだ
15
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:24
ID:
神道てロクな教義もないのになんで宗教面しとるんや?アホけ?
16
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:28
ID:
同調圧力に負けているだけで意味があるとは思ってない
17
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:35
ID:
>>8
キリストのミサもだいたいノリやぞ
なんで日本人って宗教を否定するの?
18
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:36
ID:
19
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:49
ID:
クリスマスと同じ感覚やろ
20
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:13:58
ID:
21
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:03
ID:
22
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:10
ID:
>>14
本来のインドの仏教って紀元前にすでにインド国内ですらいつくも分かれてるわ
23
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:20
ID:
嫌やわこのイッチ
またガイジごっこしとる
24
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:26
ID:
信仰とは別にもう文化として根付いてるから行事にどういう意味があるかとかはみんな考えとらんよな
行事を行うことと信仰心の有無はもう別問題だと思うわ
25
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:48
ID:
信仰無く、宗教的行事をやるのが日本人の異質なところ
それを取り上げて信仰があると思ってる外人は認識不足だな
26
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:50
ID:
27
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:52
ID:
それって同調圧力なだけやん
信仰はしていないのが証拠
28
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:14:55
ID:
ごっこ遊びにガチになって怪我人出たみたいな感じになるやろフツー
29
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:04
ID:
正月もお盆もいつもと同じように部屋でゲームや
30
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:12
ID:
宗教と思ってやってないわな
カレンダーに書いてあるだけ
31
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:19
ID:
一神教(キリスト、イスラム)を信仰してないだけでお前らも宗教家なんだよな
32
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:19
ID:
>>12
>>13
日本はなんかもう神道仏教キリスト教の全部入りだな
混ざって黒くなっただけで、無だから黒なわけではない
33
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:30
ID:
34
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:15:44
ID:
>>27
イスラム国家の人間なんて全員同調圧力だろ
35
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:02
ID:
初詣するしクリスマスもするわいは何教って言えばええんや
どの宗教もどんな教えか知らん
36
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:04
ID:
>>15
様々な地域の神秘的思想を総括して神道ってよんでるからしゃーないんや
37
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:12
ID:
クリスマス、バレンタイン、ホワイトデー、ハロウィンみたいなもんやぞ
38
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:13
ID:
別に何々神を信じてますとか無いし
これでも何かの宗教なの?
39
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:30
ID:
そういう意味で無宗教の国とか民族とか集団が存在するんか?
40
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:31
ID:
ローマ帝国
オスマン帝国
インド
タイ
全部同調圧力で信仰してたやん
日本は今もやぞ
他国は選ぶから
41
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:37
ID:
風習だろうとなんでやるの?くらい聞いたことあるやろ
そこで納得してるんだから信仰心あると思う
42
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:42
ID:
伝統宗教教団が形骸化しとるから新興宗教に行かざるをえないんやろ。日本は宗教に寛容なんやなくて宗教教団が弱体化しとるだけや
日本ほど新興宗教が強い国は他にない。幸福の科学と創価あわせるだけで2000万人超える
43
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:53
ID:
44
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:16:59
ID:
でも教義とか何にも知らないよね
イスラム教もキリスト教もユダヤ教も聖典があるじゃん
45
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:05
ID:
>>24
大体の宗教は信仰心の有無より文化や慣習な側面の方が大きいで
46
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:18
ID:
47
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:27
ID:
いただきますごちそうさまも宗教やぞ
48
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:33
ID:
バレンタインも元は宗教なん?
49
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:34
ID:
オウム真理教や
50
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:17:58
ID:
信仰心なかったらいくら同調圧力でもいかないと思うで初詣
51
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:15
ID:
>>43
そこまでやないけど美人の女先輩(部には女一人)の汚い山小屋シャワー上がりジャージ姿には興奮したで
52
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:18
ID:
53
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:20
ID:
>>44
教義なんて適当や
仏教も当初の教義通りの宗派なんてほとんどない
54
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:21
ID:
55
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:30
ID:
56
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:30
ID:
ほとんどの宗教も地域コミュニティとしての集まりでしかなくてガチで盲信してるのなんて少数派やろ
57
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:34
ID:
クリスマスにセックスするけどあれって宗教って言えるのか?
58
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:34
ID:
市役所に盆休み無いぞハイ論破
59
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:34
ID:
>>38
宗教は信仰じゃなく文化とか風習だから
神道仏教キリスト教の風習をする人はもう全部の宗教の信者やねん
だから日本人は全部入りなんや
60
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:49
ID:
>>41
実際面倒くさくて納得いかない葬式なんかは最近どんどん簡略化してるしな
61
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:18:57
ID:
中国の宗教観はChinese religionで通じるから日本のもJapanese religionでええと思うねんけどな
62
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:09
ID:
>>52
日本は八百万の神や
たとえば米粒の神とか水の神とかいろいろ言うやろ
63
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:14
ID:
64
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:26
ID:
全然やらんし親がそうやった
65
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:27
ID:
でもハロウィンもクリスマスもやってるじゃん
66
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:46
ID:
自然崇拝も宗教っていうならわいも宗教信じてるわ
67
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:49
ID:
何となく神様いそう教徒やからな
68
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:19:50
ID:
>>50
微塵も信じてないけど家族含めた知り合いに誘われるから行ってるわ
神社に金落としたく無いからおみくじも賽銭も入れんけど
69
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:01
ID:
なんか頑なに無宗教である事にしたがる奴おるよな
70
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:04
ID:
71
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:06
ID:
72
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:09
ID:
無宗教ってそれは単細胞生物と同じことや思う。技術的にできるからという理由で体いじって。それを誇らしげにしてる日本人は最低な間抜け
73
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:14
ID:
無意識にやってることを信仰と呼ぶのやろか
74
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:15
ID:
お賽銭してぇ…今年も健康に過ごせますように!w ←これで無宗教は無理でしょw
75
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:16
ID:
だいたいが皆やってるから何となくって感じやろ
76
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:27
ID:
>>70
お前は言わなくても日本では通用するんや残念やったな
77
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:32
ID:
日本の無宗教もどきって搾取されとる情弱みたいでタチ悪いわ
信じてもない宗派に無駄に高い金と時間かけるとかアホすぎるやろ
78
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:44
ID:
79
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:46
ID:
>>56
キリスト教でもガチでやろうとするとどうしても活気あるのは新興系やからな
無難な伝統系は地域の寄合や
仏教にいたっては新興系以外の選択肢ないし神道は論外や
80
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:20:51
ID:
明らかに宗教行事が生活に根付いてるにも関わらず無宗教だって言い張る奴
81
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:00
ID:
>>71
そうなってくると無宗教を貫くのは不可能に近いな
82
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:00
ID:
83
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:02
ID:
>>73
イスラム国家なんて無意識に豚肉避けてるぞ
84
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:15
ID:
坊さん「戒名にこの漢字入れてあげるから+10万円ね」
葬式文化は消えたほうがいい
85
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:16
ID:
86
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:23
ID:
全部イベントとしては楽しむけど人に聞かれてキリスト教徒ですとか仏教徒ですとかは言えんよな
教え自体には全く興味ないし聖書とかコーランとか経典が燃やされても嫌な思いせんし
87
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:23
ID:
>>69
創価学会1200万家庭です、国政与党が公明党です
これから目逸らしたいんやろな
88
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:25
ID:
いや発毛出って信仰心なくてもイベントで行くっしょ?
89
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:26
ID:
>>62
八百万の神を信仰するのは何教なんや
それ名乗るわ
90
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:36
ID:
>>71
じゃあ無神論者で自然崇拝という宗教を信じてるのがわいや
91
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:40
ID:
文化に溶け込んでるから宗教としての自覚がないだけでしょ
92
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:21:41
ID:
バカ「お守りをハサミで切り刻め!できなければ信じてるということ!」
いや十字架も傷つけるの嫌やし
知り合いの写真ですら切り刻まないし😅
93
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:10
ID:
>>88
信仰してなかったら行かないと思うよ
お賽銭入れてパンパンしないと思うよ
94
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:13
ID:
95
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:14
ID:
日本人には“大和魂”があるからな
96
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:15
ID:
97
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:16
ID:
98
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:18
ID:
若干法律に組み込まれてる部分もあるし
99
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:23
ID:
アメリカでもガチでキリスト信仰しとるやつなんかめったにおらんやろ
普通信仰を聞いてキリスト教って答えがあったら
キリスト教の風習の中で生きてますくらいの意味やぞ
本気で神様が7日間で世界作ったとか思ってるようなやつはごく一部や
100
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:27
ID:
宗教ってそーなのー?
101
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:28
ID:
聖書の教えとかは一文字も読んだ事ないけど普段からバチ当たらんような行い心掛けてるわ
これも宗教の内やろうけどワイは何の宗派になるんや?
102
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:33
ID:
今の日本での宗教への拒否感には90年代の宗教ブームでトップ走ってたオウムの顛末があるのよ
103
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:34
ID:
>>91
だからそれはヒンドゥーやイスラムだともっと顕著なんや
104
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:49
ID:
鯉のぼり定期
105
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:22:59
ID:
宗教のイベントに参加したら無宗教ではない
信仰心はそんなもんで良いんか
106
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:07
ID:
大学の般教でやったんやが
昔国家神道を発布した時欧米諸国から政教分離ができてないと批判を受け、こういう表面的に宗教行事を行うのなら信仰していないって事になると言い訳したことが日本人の宗教観に影響を与えとるんやで
107
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:08
ID:
日本人には〇〇教徒よりも優先される“ニッポンジン”としての誇りがあるからな
108
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:15
ID:
この手の論争では不可知論がワイの性に合うわ
109
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:17
ID:
>>84
葬式はあってもいいけど葬式仏教は消えた方がええな
110
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:17
ID:
世の中の、宗教以外の全てのことを信じてる
これ無宗教か?
111
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:33
ID:
あのさ、神様よりも“天皇”なんよ
112
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:33
ID:
>>105
心の在り方やろ
鳥居を蹴るやつ見たことあるか?
113
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:47
ID:
現代人に一番適してる仏教って浄土真宗だよな
この世に産まれただけで極楽浄土行き確定とかこれでエエやん
114
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:51
ID:
仏教教団が意味付ける儀式を行っていけば自然と生老病死について理解して死んでいけるんや。儀式を親族や地域の共同体で行って教育していくんや。これが文化や。無宗教なんてものは単細胞生物と一緒
115
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:23:54
ID:
>>96
宗教なんかに熱心な奴なんて年寄り以外だと日本にほとんどおらんやろ
無宗教ではないのはいいんだがじゃあ日本人は何教徒になるんや
116
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:04
ID:
117
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:10
ID:
>>93
ハロウィンで騒いでる奴らは
敬虔なクリスチャンだった?!
118
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:22
ID:
>>99
日本人もそんくらいの感覚でええと思うんやけどな
仏教もキリスト教も神道も何となく尊いもんで興味あるなら本格的にやってもええぐらいの感覚をもってほしい
119
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:25
ID:
120
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:30
ID:
>>97
てことは日本はヒンズー教徒ばっかなんか…
自覚してない区分に意味があるのかわからんな
121
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:34
ID:
初詣来たやつを全員信者カウントしてるせいで信者数5000万人とかなってる神道とかいうクソ宗教
122
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:43
ID:
ワイは残業無し教を信仰しとる
宗教上の理由で残業できない
123
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:47
ID:
仏教は宗教じゃないのでセーフ
124
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:47
ID:
お前ら夜中にお寺とか神社に入るの怖いと思うやろ?
ちょっとでも思ってたらそれはもう信仰してるっていうことやぞ
日本教信仰してない台湾人なら夜中に神社行っても何の感覚も無いねんで
125
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:55
ID:
便所に神がおるいうて便所を綺麗にしとるのは良えことやと思うわ
126
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:57
ID:
無神論も一種の宗教みたいなもんやろ
頑なに神を否定する理由もわからん
127
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:24:59
ID:
>>112
人が作ったものをわざわざ蹴飛ばさないというだけのこと
128
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:01
ID:
宗教的行為と認識してないなら無宗教でええんちゃう
瞬きが神に祈る動作みたいな変な宗教あったら無宗教な人類おらんなるやろ
129
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:02
ID:
130
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:03
ID:
日本の立ち位置はうまいと思うわ
海外でも無宗教増えてるんだよね
でも日本ではその前に文化レベルまで落とし込むことで多額の費用や免税を受けてもおかしくない基盤を構築させとる
あちらこちらに神社あるのほんますごいで
131
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:09
ID:
132
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:13
ID:
科学が発展してなくて不思議だらけだったから宗教なんてものができたのにその頃の教えをいまだに信奉するとかあほやろ
133
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:19
ID:
>>124
そら浮浪者のおっさんとか出そうで「怖い」からな
134
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:23
ID:
>>124
ん?普通に明かりがついてないところ怖いと思うが
135
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:32
ID:
戦前日本の国家神道は「神道は「国家の宗旨」だから宗教ぢゃない😐」ってのが公式見解だったんよ
国家の宗旨ってのが日本人の宗教観に影響を与えたって訳
136
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:36
ID:
スパモン教に入信しなさい
137
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:41
ID:
自覚ないだけなんだわ
138
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:43
ID:
139
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:49
ID:
>>106
それ以前の江戸時代の檀家制度も影響してるんかもな
「宗教は建前」っていう価値観が染みつきすぎてる
140
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:25:52
ID:
141
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:01
ID:
>>115
天皇教
自民カルトネトウヨ教
女叩き教
アニメ教
ソシャゲ教など
142
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:19
ID:
>>139
言われてみれば檀家もただの戸籍制度やしな
土壌は育ってたと言える
143
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:23
ID:
なんでクリスマスも祝うの?
144
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:29
ID:
>>140
君電柱見る度いちいち蹴り入れてんの?
ただのガイジじゃんw
145
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:29
ID:
ワイは前に2年くらい毎日神社に行ってた
願いもあったしその願いが叶うように努力してたし時には1000円とか入れる時もあったで
ただ毎日賽銭入れても何も起こんねえしワイは神は存在しとらんのやなと思ったで
146
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:30
ID:
こういうのももろもろ込みでシャチガイジってことでええやろ
147
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:32
ID:
>>115
ほぼほぼが信仰心のうっっっすい仏教徒やろ
148
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:40
ID:
>>129
だから日本人が当てはまるものをなんて呼ぶのかって疑問なんだが
149
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:43
ID:
150
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:47
ID:
日本人はほぼ全員不可知論者ってだけやな
151
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:50
ID:
152
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:53
ID:
153
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:26:53
ID:
>>99
アメリカ人の4割は進化論否定してるんやが
154
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:05
ID:
>>140
何のために??
人が大事にしてるものをわざわざ傷付けないよね
155
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:08
ID:
寺とかめんどくさいからキリシタンになりたい
日曜日に教会に行って讃美歌を歌うとかちょっと憧れる
156
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:09
ID:
無宗教って要は科学技術で生老病死を除去できると信じることよな。抗うつ薬や不老不死なんて結局苦しみを完全には除去しきれないし、苦しみは人間に必要やから備わってるもので、それすら除去すれば人間は人間じゃなくなる
せやから結局宗教必要やんってなるわけで
157
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:19
ID:
158
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:21
ID:
金儲けが好きなんだわ
159
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:32
ID:
160
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:43
ID:
行わないな
161
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:44
ID:
お前と結婚した男は創価学会やで、だからお前も創価学会なんやで
だから来週集会に行こう
最悪これで離婚までいってる家庭があるのが笑える、結婚前に言えよ
162
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:45
ID:
163
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:46
ID:
>>99
今の宗教って人間としてのあるべき道の啓示とか道徳面な感じやからなあ
また日本の思う宗教とは別やわ
164
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:48
ID:
165
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:48
ID:
166
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:48
ID:
こういう言葉一つに過剰反応して知識ひけらかしたがるガキおるよな
だから言うけどワイは無宗教やで
167
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:49
ID:
輪廻転生の仏教を受け入れつつ、お盆に先祖の魂を迎えるという矛盾がほったらかしになってる時点で確たる信仰なんて無いやろ
168
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:27:52
ID:
>>145
日本の神様は怠惰やから、もし願いをかなえなかった社を燃やしてやるぐらい脅しをかけないとダメだ
169
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:13
ID:
>>99
2019年 6月3~16日
40% 人類は過去1万年ほどの間に、現在の形に近い状態で神が創造した (God created in present form)
33% 人類は数百万年よりも長い時間をかけて進化してきたが、その過程を神が導いた (Guided by God)
22% 人類は数百万年よりも長い時間をかけて進化してきたが、神は関与していない (God had no part)
5% その他/分からない (Other/Unsure)
https://pollingreport.com/science.htm
170
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:29
ID:
171
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:37
ID:
>>147
確かに今一番多いのはそれかもしれんな
戒名とか葬式とか意味わからんしどんどん減っていきそうやけど
172
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:46
ID:
日本人は神道やろ
みんな神社やお寺に行くの好きやし初詣をしたことない人はいないやろ
173
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:48
ID:
ただの祭り好きなだけ
174
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:56
ID:
175
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:28:57
ID:
176
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:01
ID:
今年初詣行けなかったわ
神様許してや
177
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:05
ID:
>>118
大体日本で何かを信じてますって言うやつはカルトだからな
自然と宗教的儀式を行ってるからそれが宗教だと思わないんだよなみんな
だからカルトが目立って宗教=カルトになってる
178
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:08
ID:
>>141
公明党創価学会や共産党教あたりも入れるんや
179
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:13
ID:
180
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:17
ID:
181
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:20
ID:
無宗教や言うても生活レベルで仏教染み込んでもうてるからな
他の国と比べてもそら教養レベル高いで
182
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:23
ID:
葬式に出た事がない奴だけが仏教徒を名乗れ
183
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:24
ID:
>>156
ちげーよ
信じるものは自分自身だけで自分の中に神が内包されているんや
そういう精神的な自立ができない奴隷体質のアホが宗教に縋る
184
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:25
ID:
ヨセフ「おい、なんでお前セックスしてないのに妊娠してるんや」
マリア「えっと、その……そう!なにもしてないのに妊娠したのよ!」
ヨセフ「……」
ヨハネ「ホンマか!?すげぇ!神の子やんけ!」
後日
ヨセフ「いやでも流石に怪しいな……」
神の遣いを名乗るもの「こんにちは、あなたの奥さんは神に孕まされました」
ヨセフ「…………」
ヨセフ「やっぱり神の子や!すげぇ!」
こんなんがナンバーワン宗教でええんか……?
185
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:36
ID:
186
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:36
ID:
森羅万象を制する現世神“安倍之神”を敬いなさい
187
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:40
ID:
>>145
神様は人間を群体としてか認識してないから個人がいくら願っても無駄やで
188
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:50
ID:
189
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:53
ID:
>>169
地球は平面であると信じる連中も増えてきてるらしいな
ガチで
190
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:29:54
ID:
>>8
他の宗教もそうだな
ただ日本は原理主義者が暴れるってことがない
191
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:05
ID:
どれかしたことある=宗教加入済ってアホやろ
192
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:12
ID:
>>170
間違いを認めたら死んじゃう教の教祖様ですか
193
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:20
ID:
前世来世をうっすら信じてるやつは多いと思う
194
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:22
ID:
195
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:28
ID:
>>142
中世から戦国期の仏教の盛り上がりを削ぐためにできたのが檀家制度やからな
実際江戸時代は仏教の存在感は薄く思想面は儒教が担ってた
196
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:29
ID:
197
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:30
ID:
無宗教っちゅーか知らんだけよな
ウチは浄土真宗らしいけど詳しくわからんわ
親のマネしとるだけってのを代々続けとる
198
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:31
ID:
199
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:36
ID:
>>145
本当に難しいのを叶えるならガネーシャとかのがまだいいよ
神社の神は身体の健康だったり自分の恋愛は縁結びみたいなもんだし
ただあっちは代償がデカいけどな
200
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:40
ID:
ワイの家は真言宗のお寺に墓あるわ
無宗教って言ってる人達は死んだらどうするん?
201
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:44
ID:
202
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:44
ID:
健康だからこそ脳が悩みだす苦しみ、老いる苦しみ、病む苦しみ、自分が消滅する苦しみ
これに答え出せるんか?無宗教を自認する人間がスカして「そんなものは客観的に見れば○○にすぎない」と言うが、人間がそんな風に見れるわけがない。脳が勝手に苦しみ出す
203
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:46
ID:
204
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:48
ID:
自分は信じてないけど他人が信じて大事にしてるものは尊重するよって態度はそんなに悪いことなんやろか
205
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:54
ID:
>>182
ワイ友達の葬式も母親の葬式も行かんかったわ
206
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:30:55
ID:
>>175
キリスト教を下に見ることで
神道と仏教を持ち上げたいんやろな
アフィまとめが流したデマや
207
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:01
ID:
神様と言うシステムを使い遊ぶのが現代や祝日以外は
208
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:02
ID:
209
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:03
ID:
210
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:07
ID:
でも墓石蹴っ飛ばしたりはしないよね?
211
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:25
ID:
昔ちょっと縁あってモスクでお祈りさせてもらった
お祈りする度に三つまで願い事言っていいねんけど結局叶わんかったな
やっぱアラーとか邪教やわ
212
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:35
ID:
>>120
ヒンドゥーやその前身のバラモンの神を仏教が取り込み
それが伝来して神仏混合した末のようわからんもんが日本の神やから
何十パーかは実質ヒンドゥーやで
213
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:36
ID:
214
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:42
ID:
>>204
それでええんやで
どちらかに寄せようとするのが真のバカ
215
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:44
ID:
普通に全くやってないし持ってないわ
昔はイベント感覚で行ったり、アクセサリーで持ってたりしたんだけどな
216
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:50
ID:
>>200
なんで死んで意識も肉体も消滅した後の事を心配してんだよ
アホか
217
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:53
ID:
まあお前ら騙されたと思って聖書読んでみるとおもろいで
何回怒られてもヘマし続けるワイらみたいな人間が山ほど出てくる
清々しいぐらいのガイガイ音頭のオンパレードや
218
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:31:59
ID:
219
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:00
ID:
言うほどアメリカ人もキリストを信じてないやろ
神に祈りを捧げずにデモばっかりしてるやん
220
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:03
ID:
外国人が日本人の信教を調査するYouTubeの動画で日本人が「私は仏教徒です」と言った後に外国人に「あなたは仏様を信じているのですか?」と質問されて「いいえ」と答えたの思い出した
221
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:22
ID:
>>217
ハゲ煽られたくらいであんなにキレるのはないわ
222
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:22
ID:
223
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:30
ID:
ネトウヨってやたら仏教と神道を持ち上げるけど
この2つはまったく別物やってことすら知らんからなぁw
224
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:31
ID:
ハロウィンの仮装パーティーに参加したことあるんやがワイって古代ケルトの原始宗教の信者やったんか・・・
225
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:32
ID:
>>170
お前こそガキやん
言葉一つに過剰反応してキャッキャ得意気にする様は正にガキやで
226
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:35
ID:
227
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:37
ID:
>>210
この辺にぃ、他人の家の墓に勝手に落書きしたりする蛮族が集まる掲示板、あるらしいっすよ
228
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:41
ID:
比叡山を焼き討ちしたノッブ←滅亡
石山本願寺跡地に城を建てた猿←滅亡
やっぱり神様は居るんやなって
229
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:43
ID:
無宗教って別に宗教イベントやらないわけじゃないしな
あらゆる宗教に対する信心がまったくないのが無宗教ってだけでイベントにはのっかる
230
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:43
ID:
ありがたい神様やなぁ……祀ったろ!
怖い神様やなぁ……祀ったろ!
仏様が救ってくれるんか……祀ったろ!
アイツ怨みながら死んだなぁ……祀ったろ!
アイツめっちゃ出世したなぁ……祀ったろ!
身寄りのない人が亡くなってしもたなあ……祀ったろ!
お盆に家族の霊と一緒に身寄りのない無縁仏の霊も一緒に帰ってくるなあ……祀ったろ!
ぶっちゃけジャパニーズ宗教観こんなんやし……
231
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:44
ID:
聖書は人間の醜さをとことん描いてくれてるからな
4つの福音書だけでも読めばキリストにベタ惚れするで
232
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:45
ID:
ワイ初詣とか誘われても拒否しとるで
宗教嫌いやから
233
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:32:50
ID:
>>217
旧約は割と好きだけど新約聖書はクソつまらんかった
234
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:02
ID:
>>200
樹木葬とかあるけどあれって何か宗教絡むのかな?
235
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:03
ID:
236
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:14
ID:
信仰心ゼロやし無宗教でええやろ
237
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:18
ID:
>>221
ハゲもホモも真剣な問題として扱うのが聖書や
238
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:18
ID:
239
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:22
ID:
>>220
そりゃそうだろ
仏教って仏様を神とあがめる宗教じゃないんだから
240
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:24
ID:
>>153
それにたいしてスパモン教が産まれるくらいには奴らも考えてる
241
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:26
ID:
242
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:39
ID:
>>228
神仏をあつく信仰した奴らももれなく死んでるぞ
243
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:39
ID:
>>216
いやそいつらもしパッパとか死んだら葬式とか納骨どうするんかなって
244
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:41
ID:
こういうスレってなにが目的なの?
245
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:43
ID:
>>232
初詣は宗教じゃなくて神道な
低学歴にはわからんか
はぁ…
246
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:47
ID:
>>235
ネトウヨって日本語を理解できん奴しかおらんのやな😅
247
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:49
ID:
>>216
葬式は生きてる人のためにすることや。人間はそうしないと死を受け止められないから。うつ病や統合失調症は感情が受け止められない果てに起こるものや思う
248
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:52
ID:
249
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:33:54
ID:
わざわざ神様を崇めて~っての程度が低いよ
日本人とかそんなこと意識してなくても行動に出てるもん
250
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:00
ID:
251
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:04
ID:
>>237
そのわりに一番大事なの神を試すことにガバ過ぎないですかね
252
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:04
ID:
253
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:08
ID:
254
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:13
ID:
>>221
ハゲ煽られてんの見て煽った奴ら皆殺しにするくらいなら髪の毛生やしたればええのに
255
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:20
ID:
君はそれを信仰と呼ぶ普通の人は呼ばないって解釈が違うだけやん
256
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:24
ID:
何で日本ってイースターは祝わないんや?
257
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:29
ID:
258
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:30
ID:
宗教と少し近い距離の仕事をしてるけど日本人って信仰心強いよ
軽薄な人もいるけどなおざりにする人は少ない
259
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:32
ID:
>>239
ん?めっちゃ大仏とか仏像とかを豪勢にして崇めとらんか?
260
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:33
ID:
261
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:33
ID:
>>233
旧約はスケールでかくて楽しいわ
新約は雰囲気暗すぎて生々しくて読むのしんどい
262
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:40
ID:
263
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:42
ID:
仏教やキリスト教的な行いは宗教として認識されてるけど神道的な行いは宗教として認識されずに日本人の心に根付いてるのって凄いよな
264
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:46
ID:
なんJも一種の宗教やな
教祖はひろゆき
265
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:34:59
ID:
>>200
死んだ後にどうする?
なに言うとるんやこのガイジは
死んだらなにもできんわ
266
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:02
ID:
267
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:08
ID:
268
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:08
ID:
269
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:11
ID:
>>248
ごちゃ混ぜになるのは
知識と知能がないせいやなw
270
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:22
ID:
271
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:33
ID:
>>234
いずれにしろ埋葬するんやったら寺か霊園に任せないと面倒なんちゃうか
272
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:34
ID:
日曜祝日も聖書だぞ
273
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:42
ID:
>>264
恒心教もありやな
やっぱり尊師がナンバーワン
274
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:42
ID:
275
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:43
ID:
276
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:49
ID:
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教信者やぞ
277
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:50
ID:
>>156
単に神も仏もいるわけないやん常識的に考えててだけの話やで
278
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:54
ID:
みんなやってるから俺も私も、が日本人だと思ってるので一部の人が止めたらみんな止めると思うます。
279
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:56
ID:
イベントとして活用してるだけで信じてるわけじゃないやん
クリスマスも盛り上がるしカレーも食うし
280
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:56
ID:
神様のために←響かない
仏様のために←響かない
ニッポンのために!!←うおおおおおおおお!!
やっぱ“大和魂”なんよ
281
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:35:59
ID:
やらんで全部
282
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:08
ID:
>>251
人間はいつでもガバガバやし神様だってそれに対応しようとすればガバガバや
その不様さを愛でるのが聖書や
283
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:19
ID:
もしも精神的な拠り所がなければ宗教信じればいいと思うけど
精神的に自立できている人間を無理やり宗教に入れようとして勧誘する行為がどうしても許せんわ
創価まじで許せん
284
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:20
ID:
ワイは最近お寺のカウンセリング行っとる
お寺も最近は葬式仏教から脱しようとするところも増えてるんや。通ってるお寺はちっちゃいお寺やけど地域住人に法話会とか座禅会開いたり活発にやっとるで
285
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:29
ID:
初詣、墓参り 行かない
行かない
仏壇、神棚 持ってない
葬式 死んでない
結納、ひな祭り、鯉のぼり 縁がない
恵方巻 食べない
祈願 しない
お守り、御朱印 お金ない
無宗教だわ
286
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:30
ID:
287
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:33
ID:
>>265
すまん言葉足らずだったわ
もし家族が死んだら葬式や納骨どうするんかなって
288
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:39
ID:
289
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:41
ID:
>>282
そのわりにはハゲ煽りにやたら厳格じゃないですかね?
290
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:53
ID:
何千年も前に誰かが適当に考えた神だの神話だのまじで信じちゃってんだからやばいよな
洗脳されてんだよ
291
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:55
ID:
>>269
長崎行ったらマリア仏像とかあるしな
長い歴史の中で混ざるというか取り入れるのは自然なんやろな
292
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:36:58
ID:
>>283
精神的に自立してる奴なら無理やり誘っても入らないから別にええやん
293
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:12
ID:
大学にいたイスラムの留学生はまじで断食とかやってたみたいやな
ワイやったら絶対に隠れて食事するわ
294
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:23
ID:
>>244
むしろ暇つぶし以外の目的で立つスレがなんJにあるんか?
295
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:24
ID:
>>223
こと日本の仏教では神仏習合の観点で異教の神様を仏にしてたりするんやで
天照大神が大日如来として同一視されたりしてるの知らんのか?
296
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:26
ID:
297
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:29
ID:
ほい、“資本主義”
日本人は“お金”に頭を垂れるようになったから
298
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:35
ID:
>>243
葬式やって墓に入れてもらうだけや
それ以外の手段をしらんからな
ゴミを収集車に持っていってもらうのとかわらん
299
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:41
ID:
>>256
先にモアイの方が連想されてなんかいまいち復活祭感ないから
300
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:44
ID:
>>263
>>274
神道は伝統=教義みたいなもんやから
神道の勉強って古典と神社の建築様式が基本やし
301
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:47
ID:
>>277
それは特定の宗教の特定の神様やろう。神様ってこの世の物理法則とかそういったものやからまず存在しないことがありえへんねん
302
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:48
ID:
303
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:54
ID:
>>259
せやから東アジアの大乗仏教って「似非仏教」と昔から揶揄されてるわけでね
そしてちゃんとした仏教に戻ろうとして中国禅ってのが生まれた
もっとも、本場中国ではすぐ廃れて日本でしか生き残ってないけどな
304
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:55
ID:
???
よくわからない
おまえらやっぱりまともなところで雇われてないんだなって
いちかぜろかの考え方って小学校までやでおまえら?
305
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:37:59
ID:
>>293
渋谷の喫茶店行ったら奥の方で礼拝始まってビビったわ
真面目だわあいつら
306
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:00
ID:
慣習的にやってるだけで宗教意識してないからセーフ🙋
307
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:06
ID:
全部の宗教つまみ食いしてるけど特に怒られたりしないもんな
308
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:07
ID:
309
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:20
ID:
恵方巻って新興のステマやろ
要らんわ
310
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:21
ID:
311
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:31
ID:
ほんとの無宗教は、死んでも遺体をゴミとして出すぐらいの感覚と聞いたが
なんかしら祈ったりする気持ちがあれば宗教となってしまうらしい
312
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:34
ID:
信仰心あっての宗教じゃなくて生き方や考え方を分類するんが宗教なん?
313
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:34
ID:
恵方巻きだけやな
でもあんなもん勝手に関西人がいうてるだけやろ
314
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:37
ID:
>>287
そんな謝らんでや
ワイはわざと意地悪で分からないフリしただけやで
普通の人はそれで伝わっとるで
315
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:38
ID:
316
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:40
ID:
317
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:45
ID:
318
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:54
ID:
>>293
普通に本国でも酒飲んでるでしょイランとかサウジとか
319
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:54
ID:
320
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:38:56
ID:
>>301
なら物理法則でいいやんなんでそれを神の力にするんや
321
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:06
ID:
>>284
そういうのは良いと思う
神とか仏とかは不確実な存在だけど坊さんは存在するからな
322
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:13
ID:
323
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:22
ID:
324
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:40
ID:
>>298
先祖代々の墓持ってるなら少なくとも"無"宗教ではないんちゃうかっていう素朴な感想や
325
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:41
ID:
>>289
現代の人間を見てみ?
ハゲは煽るも擁護するも一番難しい繊細な問題やん
ミノキだの植毛だのすらない時代ならそらアカンよ
326
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:42
ID:
327
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:43
ID:
ワイどれもやってないから真の無宗教名乗れるな
328
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:39:47
ID:
329
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:07
ID:
カルトに潜入したやつがあっさり入信するって話はよくあるが、なんJ民みたなんほど信仰に導くに容易い存在はないんや
結局迷ってるからこそ強がって宗教を馬鹿にして自分に言い聞かせてるんや。そういう迷ってる人間を救うのが宗教やから、導くノウハウは充実してる
330
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:12
ID:
>>295
その時点でもう宗教でもなんでもない
統治の道具になっとることに気づけないとかヤバいで😅
頭ないんか?w
331
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:14
ID:
大切な人間が死んだら供養するのって言うほど宗教か?
332
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:14
ID:
儒教って学問とか哲学やと思ってたけど宗教なんか?
333
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:20
ID:
334
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:44
ID:
335
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:45
ID:
まあおまえらは孤独死→無縁仏だからいいんじゃね?
おまえらの親はかわいそうだけどな墓じまいははよせえよおまえらw
336
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:48
ID:
ガチで一個もやってなくて草生えたわ
337
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:53
ID:
無宗教のくせに葬式は仏教式だし
なんやねんこの国は
338
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:57
ID:
>>325
むしろ現代の人間見てたらハゲは煽り倒して許される問題や
せやからハゲはハゲ然として生きるのではなく生やそうとする
339
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:40:58
ID:
>>284
ちゃんと心理学部でてカウンセラー名乗ってるんか?
そうじゃないならゆたぼんの父親と同じやぞおまえ
340
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:00
ID:
341
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:04
ID:
342
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:05
ID:
少なくとも現代ではまだ宗教的価値観は残ってるのが事実や
ただ経済的困窮で「もう墓なんていらん!死んだあとは安価で済ませてくれ!」って風潮が出始めてはいるが
343
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:12
ID:
>>330
何でいきなり統治の話になるんや
ていうかこんな事すら知らんかったんか君
344
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:26
ID:
345
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:31
ID:
ワイの友達のイスラム教徒は真面目な知り合いとか親族がいなきゃ礼拝サボってるっていってたで〜
346
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:36
ID:
>>331
死を悼むのは象もするからある程度の知能がある動物の本能やな
347
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:36
ID:
>>320
君は物理法則という名前の神をあがめてるってことやろ。アッラーかてアラビア語では特定の神様の名前ではない
348
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:41:53
ID:
>>338
おい待て
ワイ実はハゲなんよ
やめてくれ
349
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:01
ID:
>>333
別に郷に入っても郷に従う必要はないやろ
その国の慣習に従わなあかんのか?
350
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:03
ID:
ただ葬式に関しては「死んだ後」が不明だから政界は無い
351
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:06
ID:
宗教通り越して文化やから
352
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:09
ID:
富士山見て綺麗って思ったら山岳信仰やで
353
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:11
ID:
354
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:15
ID:
バカ日本人「アイアム無宗教」
入国審査官「ファッ!?異常者やんけ!入国禁止!」
この現実知られてなさすぎだよな
355
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:18
ID:
>>345
一番厳しい奴に合わせるで
魚すら食わんかったら甘い奴も魚食わん
356
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:22
ID:
同級生が事故で死んで葬式行った時お経唱えてる坊主がTPOも弁えずに派手なオーデマピゲ着けてたから仏教アンチになったわ
実家創価学会やけど
357
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:24
ID:
>>342
神の説教よりパンを有り難がるのは今も昔も変わらんのやね
358
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:27
ID:
調べればうちも○○宗とかあるんやろうけど単に一番近いところにある寺選んどるだけやろな
359
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:35
ID:
>>329
その理屈よう見るけどワイが真面目にミサに行ったり戒律守ったり正座して念仏唱えたり節制したりお布施したりする姿が想像つかん
360
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:39
ID:
>>292
よくねーよ
ワイにはワイの事情があるんだぞ
それをガン無視して創価に入れとかお前何様なんだよと思うわ
わいが創価に入って不幸になったときに勧誘したお前は責任取れるのかと
つまり学会員はわいを軽んじてるんや
361
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:40
ID:
カトリックワイ、違和感
362
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:41
ID:
363
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:47
ID:
葬式は宗教関係ないやろ?
お坊さん呼ぶとかは仏教やろうけどそんなん呼ばんとみんなでお別れ会するだけなら無宗教でもいけるやん
364
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:48
ID:
無神論60%の拝金主義国家で30%獲得してる仏教って異質なんやな
まあブッダのそれとはまったくの別物なんやけれども
365
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:52
ID:
>>343
小学校で習うことやろガイジw
宗教が統治の道具にされてきたことは
ガチで知らんかったようやな😅
366
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:54
ID:
367
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:54
ID:
>>339
カウンセラーと宗教者の親和性は高いと思うわ。イタコさんみたいなんな。カウンセリング用語ではミラーリングって言うけど
368
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:42:55
ID:
>>293
当たり前やけど日が出てない時間帯は普通に食ってるぞ
369
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:10
ID:
一人暮らしし始めたらこの手の行事一切やらんよな
でも人の墓のフリーの酒飲んで遺族が次来た時に死体の人がちゃんと飲んだよって思って泣いて貰えたら嬉しいから時々霊園うろついて探しちゃうからやっぱワイも根は仏教徒か
370
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:21
ID:
罰当たりだとか思う良心、倫理観も宗教の一部なんちゃうか
371
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:21
ID:
葬式すら拒否してるわ
すまんな
372
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:26
ID:
373
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:27
ID:
>>330
統治に使われるからなんや?人が信じればそれは宗教やろ
ガイジすぎない?
374
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:30
ID:
日本人の大半は八百万の神々を信仰しとるんやで、一神教やなしに多神教やな
物にも食べ物にも、路傍の石にも神様が宿ると信じられ今でも色々な物を神様として奉る姿勢、それこそ多神教である証じゃないかな
多神教であるからこそ一神教の神々やその文化も柔軟に受け入れてMIX出来る器の広さがある、と
そう考えたらしっくり来るやん
375
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:31
ID:
祭りみたいなもんやろがハゲ
376
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:44
ID:
>>360
は?わけわからん
お前自分自身が自立してる人間って思ってるんか
なら断れよ
377
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:44
ID:
378
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:46
ID:
>>365
さっきから自己紹介ばっかしてんな君
知性感じないわ
379
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:49
ID:
380
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:55
ID:
381
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:56
ID:
してないで
ほらほら
382
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:58
ID:
>>354
そんなこと聞くか?
サイトシーイングファイブデイだけ言えばエエ聞いたぞ
383
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:58
ID:
384
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:43:59
ID:
>>343
それはさすがにお前がガイジすぎるわw
お前の「負け」や
385
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:09
ID:
>>360
自立してるなら勧誘して断ればええやん。その責任も自分がとれるなら腹立つわけがないやん
結局君が腹たってるのは君が迷ってるからや。自立してないからや
386
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:11
ID:
宗教と文化の違いもわからない馬鹿
387
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:15
ID:
無宗教やけど理由つけて遊びたいだけやで
388
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:16
ID:
ハロウィンのいまいち盛り上がらない感なんなんやろな
食い物屋にカボチャ関連のメニュー増えてようやくハロウィンやなあってなる感じ
389
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:20
ID:
まあ日本人はガチガチの仏教徒やな
390
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:22
ID:
391
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:30
ID:
392
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:35
ID:
火葬しないで放置してると捕まるからな
土葬はもっと金かかるし
393
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:35
ID:
結局一般人が冠婚葬祭に大規模なイベント起こせたのは戦後の日本が景気良かったからなんや
景気も地域社会もなくなった今には今なりの冠婚葬祭のかたちが求められとる
394
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:44:51
ID:
395
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:01
ID:
396
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:03
ID:
土着信仰は宗教と呼ぶのか
397
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:09
ID:
398
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:13
ID:
>>362
ごめんちょっと心折れた
当事者にレスバはしんどいの
399
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:14
ID:
400
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:18
ID:
信仰心はないが伝統や文化が好きなので敬意を払って各々の年中行事を楽しんどるで
イースターもクリスマスも初詣も大好きや
401
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:19
ID:
402
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:19
ID:
403
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:29
ID:
>>385
迷ってねーよ
選挙あるたびに夜中に電話かかってくるこっちの身にもなってくれ
ホント人としてどうかと思うで
404
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:29
ID:
つか宗教をガチで信じてたら
ウソついたり犯罪を犯す奴がこんなに出てくるわけないわな
405
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:31
ID:
ワイお盆は墓で爆竹ぶっ放してロケット花火するんやけど別に変な信仰はない
406
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:32
ID:
前はこのネタ通ったけど最近はガチでやらんよな
407
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:34
ID:
お盆…?初詣…?なんですかそれ
408
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:40
ID:
今じゃ冠婚葬祭はヤクザのシノギだからなあ
409
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:48
ID:
410
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:50
ID:
>>384
わざわざWi-Fiに切り替えてまで言わんでも
411
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:50
ID:
412
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:56
ID:
413
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:56
ID:
414
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:45:59
ID:
無宗教なんてないやろ
無神論者なら分かるけど
415
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:00
ID:
416
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:00
ID:
417
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:02
ID:
>>363
お別れという発想がもう宗教的ちゃうんけ?
418
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:14
ID:
419
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:19
ID:
同調圧力定期
420
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:24
ID:
クリスマス~正月の無敵な感じええよな
大人になってもあれが一年で一番楽しい時間や
421
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:29
ID:
イベントとしてこなしてるだけで感謝0信仰なんかしてないって怒ってたで
422
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:30
ID:
423
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:35
ID:
424
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:39
ID:
普通に>>1にあるの一回もやったことねーわ
俺は無宗教だな
425
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:52
ID:
弊社
有給5日消費のため盆休みと年末年始の休みが消えた模様
もうこれ無宗教やろ
426
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:54
ID:
>>404
宗教を都合のいいように解釈する人が多いだけ
427
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:55
ID:
>>403
電話かかってくるようにしてるのは君の責任やろ?本当に自立してるなら責任受け止めてるはずやろ?
428
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:57
ID:
>>378
あーあ反論できなくなっちゃったw
念仏唱えてそう🤣
429
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:46:59
ID:
>>365
統治の道具になったら宗教じゃないってどういう理屈や?
当初の目的外のことに使われたら宗教じゃなくなるのか?
紙が風に飛ばされないようにトンカチで重しをしたらもうトンカチではなくなるのか?
430
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:02
ID:
>>9
さすが信仰を理解できないジャップらしい意見だ
431
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:02
ID:
>>388
渋谷で大盛り上がりしてなんjでも大盛り上がりやろ
クリスマスより盛り上がるでハロウィーンは
432
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:13
ID:
>>1
創価の女と関わってすべての宗教行為断ち切ってたけど
最近神道の考え好きや
433
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:14
ID:
>>411
明治の一時代を切り取って揚げ足取られてもねぇ…ワイは今の話をしとるんやけど
434
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:23
ID:
435
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:23
ID:
ギャンブルの神に少しでも祈ったことがない者は石を投げなさい
436
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:24
ID:
437
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:25
ID:
へえーお盆ワロタ
438
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:31
ID:
439
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:31
ID:
どうでもいいのばっかやな
440
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:35
ID:
441
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:35
ID:
442
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:36
ID:
443
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:40
ID:
正直初詣如きで願いが叶うとかアホくさいよな
毎日行ってもむりなのに叶うわけねーだろ
444
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:42
ID:
445
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:51
ID:
オウムが悪いよー
446
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:47:57
ID:
>>433
その明治を基点にしてるのが今の神道やろ
447
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:00
ID:
初詣もお盆もハロウィンもクリスマスも全てやる日本教や
448
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:02
ID:
449
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:06
ID:
>>442
君素質あるで
せやから学会員もマークしとるんやろ
450
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:09
ID:
451
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:15
ID:
神様を信じてる人は悪いことが起こったらどう思うんやろな
試練が与えられたんだとしても乗り越えられなかったら意味ないよな
452
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:21
ID:
仏教はええぞ~
自灯明法灯明すこ
453
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:24
ID:
454
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:30
ID:
455
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:48
ID:
456
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:52
ID:
>>428
いきなり統治の話に変えて以降罵詈雑言しか書き込めてない君のことかそれ?
457
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:48:53
ID:
僧兵とかいうパンクな存在
458
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:06
ID:
459
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:10
ID:
無宗教ですって日本語がおかしいだろ
何も信仰していませんって言えや
460
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:10
ID:
キリスト様の誕生日にセックスやオナニーしまくる国があるらしい
461
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:12
ID:
>>451
乗り越えようとすることで乗り越えられる確率が上がる場合もあるぞ
462
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:15
ID:
>>444
うんだから実質神道なんてイスラムに比べれば無宗教だよね
ワイはそれすらも嫌やから初詣も行かんけど
463
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:22
ID:
>>436
仕事自体はくっそ楽やからたち悪いんやこれが
464
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:24
ID:
465
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:26
ID:
466
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:26
ID:
恵方巻きは縁起物なだけで特に宗教ないんちゃう?
467
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:37
ID:
>>429
宗教をトンカチと同列で語るとかガイジすぎない?😅
468
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:38
ID:
ああもう人生辛い!誰かに悩みとか心配事とか預けてしまいたい!てのがカルトの餌にされる
469
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:41
ID:
むしろ日本人って信仰大好き民族やん
470
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:45
ID:
>>460
世界中だいたいどこでもそうなんだよなあ
471
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:47
ID:
>>433
今時そんな土着信仰してる奴が日本人の大半をしめてるんですか!?
IT社会に乗り遅れる訳ですね…
472
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:49:48
ID:
>>451
悪いことがあるからこそ信じるんやろ。本当に俗世が快楽だけ与えてくれるなら宗教なんて必要ないかもしれん。でもそんなことはありえないから必要なんや
473
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:03
ID:
鳥居ってどこが起源なん?
474
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:13
ID:
>>330
習合は別に日本特有じゃないで
キリスト教ですら植民地なんかを中心に習合してるところは多い
475
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:18
ID:
>>464
北面の武士とかいうヒーロー
なお、その後派閥争いで日本を戦乱の渦に巻き込む模様
476
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:19
ID:
>>449
ちげーよ
その創価の信者が病的なんだよ
そいつ見るたびに信者は救われるどころかどんどんおかしくなっていくなって思うわ
477
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:21
ID:
478
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:24
ID:
そら何らかの価値観・思想を持っていることを全て宗教的ってことにすれば無宗教は存在し得ないけどそんな定義でお前は無宗教じゃないって否定することに意味はあるんか?
479
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:28
ID:
>>462
慣習であることを認めるならお前も参加しようや
自分で言ったことやぞ?
480
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:44
ID:
全部神道でええよね
キリスト教もある意味神道や
481
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:44
ID:
>>451
乗り越えようと挑む心こそが信仰や
池江の言う努力もまた信仰なんや
482
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:46
ID:
恵方巻きってここ最近になってもり立てられた地方特有のどマイナー文化なんだけどな
2、30年前の漫画には恵方巻きが解説付きで乗っててそれやってる登場人物に他の連中がびっくりしてる描写がある
483
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:48
ID:
女って妙に初詣とかお参りとか好きやけどあれなんでなん
484
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:59
ID:
485
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:50:59
ID:
全部やってないわそういや
486
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:01
ID:
>>479
だからそれすらも嫌って言ってるやん
なんで行かなアカンの?理由は?
487
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:02
ID:
別に好きにすればいいじゃんね
他人に迷惑かけてるわけでもないし
488
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:04
ID:
489
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:08
ID:
>>466
チンポみたいな形しとるやん?
チンポも神様やん
だから宗教行事や
490
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:15
ID:
491
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:25
ID:
>>478
雑な言葉遊びで勝手に宗教に包摂してくるの気色悪すぎるからやめて欲しいわ
492
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:34
ID:
こういうスレ伸ばしちゃうのコンマスレ伸ばしてる連中並みに恥ずかしいと思うわ
493
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:40
ID:
ガチで戦犯オウムなん?
オウムの前から宗教やってる奴なんてガイジ扱いちゃうんか
494
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:42
ID:
ワイ無宗教やけど無宗教ていうとめんどくさいから何教か聞かれたら仏教徒て言うわ聞かれたことないけど
495
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:46
ID:
意外と初期の創価学会が正論吐いててビックリする
なぜ今の「大正義互助会」になってしまったのか
496
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:47
ID:
>>480
神なんだからたどっていけばひとつしかない
497
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:47
ID:
498
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:49
ID:
宗教やるくらいなら自分が教祖なるわ
499
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:51
ID:
>>467
じゃあどういう理屈なんや?
マジで気になるからワイにもわかるように教えて欲しい
そのつもりは無いんやけど煽られているように感じてたらすまん
500
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:51
ID:
>>474
キリスト教は地元の神様と大体融合しとるよな
黒い肌の天使おるし
501
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:54
ID:
>>450
やってるぞ
朝に工事とか掃除してる人に挨拶してたし
こいつ毎日来てんな..とか思われてたと思う
502
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:51:55
ID:
>>477
具体的になんの宗教かって言われたら出てこんやろ
そもそもあれ広まったの最近やし、関西でも宗教行事ではなかったからな
503
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:00
ID:
>>446
神道がどうとかズレたツッコミしてると思わん?やり取り見返してみてよ
504
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:10
ID:
>>474
アホだから知ってるわけないじゃんそんな事
505
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:12
ID:
506
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:12
ID:
この前高速道路のSAでイスラム教徒が礼拝してたけど不快やったわ
日本でするな帰れボケ
507
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:14
ID:
全世界探しても無宗教の奴なんかおらんやろ
何かしら関わってるわ
508
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:16
ID:
509
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:22
ID:
510
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:28
ID:
>>472
神様に信仰を捧げたら悪いことが起きなくなるんやないんか
悪いことばっかりの人が信仰を捧げても変わらず悪いことばっかりなら信仰を捨てちゃうやん
511
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:30
ID:
512
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:31
ID:
信仰心なくても宗教なら思想を持った人間をただカテゴライズしてるだけやんな
513
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:41
ID:
そもそも宗教なんて場所ごとに全然毛色変わるし固定観念で語んなやw
土着の神を悪魔にして攻撃してきたキリスト教とか知ってるやろw
514
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:43
ID:
鯉のぼりはちゃうやろ
515
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:52:50
ID:
>>486
ワイの「その国の慣習に従わなあかんのか?」に
お前自身が「うん」と答えたからや
516
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:04
ID:
>>502
それは知っとるけど「縁起」って言葉自体仏教由来ちゃうん?
517
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:05
ID:
神は太陽や
それわからんやつは
518
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:05
ID:
>>506
心狭過ぎやろ。宗教勉強して心穏やかになれよ
519
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:05
ID:
無宗教です!
初詣は慣習です!
神様にパンパンするのはマナーです!
御守り買います!こういうのはなんとなく気持ち的に助かるっていうか!
宗教やろ…
520
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:07
ID:
521
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:14
ID:
キリスト教なら新興宗教とかやなく穏和な教会に入信できるけど仏教神道にそういう機関がないのは
悲しいな
仏教は檀家とかやない一般人が入れるようなのは新興宗教ばっかやし神道にいたってはネトウヨ組織みたいなのしかない
522
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:15
ID:
523
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:19
ID:
クリスマスにセックスってどこの宗教?
524
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:21
ID:
>>509
宗教を科学したらいけるやろ
いざとなったら色んな教祖を召喚すればええねん
525
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:27
ID:
>>515
日本は神道or仏教or無宗教の国やで
決してイスラムの国ではない
526
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:32
ID:
オウムや創価を笑えんなw
527
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:53:45
ID:
>>495
初期の頃はあまりカルト宗教的じゃなかったらしいな
それが儲け主義のカルト宗教に成り下がるんだから恐ろしい
528
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:11
ID:
キリスト教なら新興宗教とかやなく穏和な教会に入信できるけど仏教神道にそういう機関がないのは悲しいな
仏教は檀家とかやない一般人が入れるようなのは新興宗教ばっかやし神道にいたってはネトウヨ組織みたいなのしかない
529
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:11
ID:
オウムのした犯罪の部分は確かにあかんけど、オウム住人を入居拒否だとか、マスコミが面白がって叩き散らしたりとかは明らかに宗教弾圧よね
530
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:15
ID:
>>516
縁起というか験担ぎみたいなもんや
それも含めて縁起物って言うけど
531
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:15
ID:
クリスマスにケンタッキー食べてデリヘル呼んでセックスしとるワイもクリスチャンなのってええんか
532
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:15
ID:
533
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:17
ID:
>>521
寺はだれでも歓迎してくれるで。行ってみ
宗教法人神社庁は金の亡者だから駄目だけど
534
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:21
ID:
535
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:21
ID:
>>521
個人の受け皿になるコミュニティが無いのは明確に短所やわ
536
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:22
ID:
チベット仏教とかカオスやんな
日本のデブのブッダもインド人とは思えんけども
537
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:25
ID:
>>521
ワイの実家神道だけど葬式にネトウヨ組織はおろか
サラリーマン兼業の神主が来て威厳もへったくれもなかったで
538
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:28
ID:
お守り買わんし、お参りもせんわ
神社連れてかれたことはあるけどな
539
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:51
ID:
別に媚ないけどキリストも仏もいると思ってるで
お祈りしたところでなんかしてくれるとは思わんから祈らんけど
これは無宗教でええんか?
540
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:53
ID:
創価学会とかみたいに入信?入会?せなあかんの可哀相
鳥居くぐれないのも創価?制約あるの可哀相
541
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:54:59
ID:
ワイは無宗教という宗教に入ってるから
1の行為は意図的に避けてるで
542
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:04
ID:
宗教って掛け持ちありなん?
初詣もクリスマスもして、誰にもなんも言われへんなら全宗教ってことでええやろ
543
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:09
ID:
544
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:11
ID:
>>524
宗教やなくて幸福そのものを科学するのがええやろなあ…
545
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:15
ID:
>>529
言うてもオウムの人が近所に住んでたら嫌やろ
幹部の命令次第で暴れるかもしれんやん
546
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:15
ID:
カッコいいからホームベース踏む前に適当に十字切ったろ!w
547
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:26
ID:
548
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:29
ID:
549
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:33
ID:
550
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:34
ID:
キリスト教は人があまりにも多く相談しにきまくるから説教という形で毎週きてもらうことにしただけやろw
551
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:37
ID:
いうて無宗教自称するか?
特定の宗教は信仰してません やろ普通
552
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:44
ID:
>>525
慣習に従わなあかんのならお前は初詣に行かなあかんし
それすらも嫌が通るならイスラムも日本の慣習に従う必要はないで
553
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:55:56
ID:
宗教って別に何かの団体に属することじゃないから
554
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:01
ID:
神とか宗教とか21世紀にもなって信じてる奴例外なくガイジやろ
555
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:04
ID:
天皇みたいな極めて宗教的な存在が未だに存在する時点で日本は無宗教は通らない
556
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:05
ID:
縁起ってのも経験則のやつはまだいいんだけど
語呂合わせで縁起がいいとかいってるのは意味不明すぎる
ただのバカじゃん
557
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:07
ID:
そもそも日本仏教は釈迦を信仰しとる宗派の方が少ないやろ
558
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:07
ID:
>>545
個人的に嫌でも憲法で居住の自由と信仰の自由は認められてるからね。嫌なら日本出ていくしかない
559
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:08
ID:
そういえばおまいらクリスマスに女声優のツイッターを監視するのはもうやめたの?
560
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:10
ID:
>>528
寺は普通に一般人受け入れてるぞ
おまえが知らんだけや
561
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:15
ID:
562
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:19
ID:
>>532
仏教と神道(アニミズム、シャーマニズム)の混合やな
563
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:26
ID:
564
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:28
ID:
>>527
戸田城聖時代はどちらかというと思想に近いからな
池田大作大先生が歪めてしまった
565
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:28
ID:
566
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:28
ID:
20年ほど前に神社の年末大掃除手伝ってたときに染色体の仕組みを説明するチラシ貼ってあって怖かったわ
あとで天皇世継ぎ関連のだったとわかってキチガイかな?っと思ったのを覚えとる
567
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:29
ID:
>>549
こういうのとか
卒塔婆と五重塔の上のところの由来が同じとかそういうのすこ
568
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:35
ID:
569
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:46
ID:
>>559
なにそれ
君そんなことしてるの?
気持ち悪
570
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:46
ID:
>>499
トンカチはどんな使い方をしても本質は変わらんやろ
宗教の本質はなんや?
魂や哲学やろ
つまり教義や
教義を統治者が使い勝手のいいように変えた時点でエセやw
571
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:48
ID:
>>535
入りにくいイメージが教会より強いんよな
修行修行みたいな
572
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:48
ID:
573
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:52
ID:
574
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:56:56
ID:
宗教と文化は別物やぞお主痴呆か?
575
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:05
ID:
あほ~
576
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:11
ID:
577
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:17
ID:
寺でもめちゃくちゃ歴史ある所は入山料取られるけどな
言うて安いし維持管理に使うから喜捨金みたいなもんやけど
578
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:20
ID:
じゃあ別に神道でも仏教でもなんでもええぞ
それで何が変わるわけでもないし
579
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:23
ID:
580
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:24
ID:
581
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:29
ID:
仮に神がおるとしても生まれの不公平さや天災を見る限りとんでもねえゴミクズなのにそれを崇めるとかガイジかな
582
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:31
ID:
未明もやってたなこのスレ
教養バトルやこれは
583
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:31
ID:
>>533
マジでか?
寺なんか檀家以外の訪問者への対応方法ないとこがほとんどやないの
584
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:32
ID:
>>534
つまり日本人はセブンイレブン教徒やな😃
585
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:34
ID:
586
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:35
ID:
587
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:44
ID:
いや寺が一般人受け入れてるとか絶対みんな知らんて
そもそも寺ってどこにあるかしらん奴も多いやろう
教会はもーそこら中にあるけど
588
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:46
ID:
今の都市生活者って割と無縁やろこういうの
589
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:48
ID:
仏教ていうか釈迦の教えは哲学とか生きる知恵とか的にはあり
執着するから苦しむんや執着を無くせとかな
590
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:57:57
ID:
神という概念を認知してる時点で宗教を信じてるって事や
591
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:04
ID:
>>579
Wi-Fi環境悪いだけやが
このレス見て自演とか意味不明で草
592
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:10
ID:
593
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:11
ID:
なぜそんなに宗教観を持つことを忌避してるのか意味がわからない
オウムと創価しか宗教が無いと思ってる?
594
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:13
ID:
595
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:21
ID:
>>558
でもオウムってテロ組織みたいなもんやん
宗教とは違うやろ
596
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:22
ID:
ワイはTAOっていうゲームやって真実に気付いたで
既存の宗教はみんなエセや
597
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:22
ID:
>>543
宗教と信仰の関係って内包関係でええんよね?
598
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:32
ID:
599
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:33
ID:
>>590
いやそれはやばいやろ
動物愛護の概念認知してるワイはベジタリアンなんか
600
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:37
ID:
601
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:43
ID:
>>554
世界中がそうやで
日本でも創価学会や日本会議が政治の実権握っとるやんw
602
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:49
ID:
>>590
特定の宗教に対して信仰心はないけど人間が認識できない高次の存在に期待しとる派やな
603
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:51
ID:
>>535
>>571
教会なら普通に通って教義教えてくれるぐらいの体制が整ってるんやから寺もそうなってほしいわ
604
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:56
ID:
605
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:58:58
ID:
してない
606
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:02
ID:
>>589
仏教は哲学的やからな
哲学特化した禅宗もあるし
607
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:03
ID:
神なんて死んだで
ワイらが殺したんや
608
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:04
ID:
>>570
言わんとすることは分からんでもないが統治の道具になったことの無い宗教なんてあるか?
三大宗教はいわずもがな
精霊信仰ですら巫女だのシャーマンだので統治者が主導してたわけやし
609
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:10
ID:
>>595
テロって政治的イデオロギーか宗教的イデオロギーが絡むものだぞ
610
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:22
ID:
611
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:25
ID:
>>592
知らんぞ
街中に目につくほど寺の数あるか?
アメリカじゃ3ブロックおきにあるぞ教会が
612
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:38
ID:
死んだら弔って墓作る文化とかやめた方が良くね
金と土地と石の無駄
613
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:46
ID:
ワイ「初詣、墓参り、仏壇、神棚、葬式、結納、ひな祭り、鯉のぼり、恵方巻、祈願、お守り、御朱印、ハロウィン、バレンタイン、お祭り、お花見、GWなんもやらんで」
614
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:48
ID:
>>595
刑法に触れる部分は裁かれなあかんがそれ以外は自由やで
テロ起こしてから警察呼ぶしかない。それが自由主義や
615
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:55
ID:
616
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 21:59:55
ID:
617
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:16
ID:
まぁ信じるくらいなら好きにすればええけど宗教の違いで殺し合い始めるとか真面目に知能に問題あるやろ
618
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:18
ID:
普通の人「俺無宗教だわ~w」
イッチ「!」
イッチ「お前は初詣も墓参りもしてないんか!してたら無宗教ちゃうんやあああああああ!」
バカはどっちだよ
619
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:24
ID:
620
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:24
ID:
621
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:26
ID:
>>591
そう逃げるんかw
無宗教は慣習ではなくて思想やで
対して初詣は慣習や
つまり君は君の言を押し通すなら初詣に行かなあかん
622
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:28
ID:
>>612
昔は風葬やったから疫病が流行ったんだよなぁ…
623
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:29
ID:
>>537
せやから普通の神社は地域社会のビジネス要素が強すぎて「神道に興味あります」ぐらいの一般人が入れる組織がないんや
それこそ御朱印巡りぐらいしか手段がない
624
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:31
ID:
まともに科学勉強してれば神なんていないってわかるだろ
宗教なんてバカしか信じてない
625
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:32
ID:
>>585
すまんなワイはそれほど詳しくないんや
それ故に神道の信者とも思ってへん、八百万の神々を信仰する多神教を朧気に…というだけや
626
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:41
ID:
社会的幻想すべて宗教的と言えなくもないけどうるさいよ
627
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:00:50
ID:
こんな煽りが通じる時点で人が宗教で戦争するのもわかるわ
だって本気で信じてるガイジ同士が否定し合うんやろ?w
628
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:03
ID:
>>564
わいもようしらんけど学閥?とかサロン的な感じだったみたいやな
でも一般人を多く取り入れるためには信じなければ仏罰が下るぞ〜みたいな
原始的でオカルト的な事をしないといけなかったんやろな
629
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:06
ID:
>>614
逆に入居拒否する方も違法性がない範囲なら自由だろ
630
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:06
ID:
>>32
正確には無信仰だな
都合のいいイベントだけつまみ食いで信仰はない
631
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:08
ID:
>>549
仏教通して日本や中国に影響を与えているのも面白いし、その大乗仏教自体も王城守護の有翼の獅子門なんかで西洋の影響があったりしてて不思議よな
宗教の発展の形が見えて本当に面白いで
632
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:08
ID:
>>569
昔はクリスマスになるとそういうスレが立ったんや
633
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:11
ID:
634
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:12
ID:
635
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:19
ID:
>>606
仏教と哲学思想を含んでいても哲学ではないぞ
哲学には実践が無い
636
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:40
ID:
>>614
まあ何もしてないなら無罪なんやろうけど
オウムの人は入居禁止になってるアパートの方がワイは安心やな
637
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:50
ID:
ぶっちゃけ天皇制とか半分宗教みたいなもんやろ
それが悪いとは全く思わんけど
宗教みたいなのはやっぱり心の拠り所として重要やと思うしそんなに否定する必要もないと思うけどな
638
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:01:51
ID:
鯉のぼりは消えたな
母方の爺ちゃんから買って貰った地域で1番デッカイ鯉のぼりを上げるのを
毎年ウッキウキでやってたわ
639
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:01
ID:
やらなくても何も言われない
よって宗教ではない
はい論破した
640
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:01
ID:
身内の墓との一応形として手だけ合わせてるけど手合わせてるのに何思えばええのかわからん
ぶっちゃけアホくさって思いながら手合わせとるわ
641
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:05
ID:
>>594
教義の講義とか信者同士のコミュニティの整備とか
642
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:07
ID:
643
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:09
ID:
>>623
というか普通の神社は村の寄合所やからな
田植えとか稲刈りを村落事でやるからそれの打ち合わせとか村内の取り決め決めたり雑談する場所やった
644
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:11
ID:
>>618
普通の人「確かに…オレたちは無宗教じゃなかったのか…なんて無教養だったんだオレたちは…」
645
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:14
ID:
一度信じちゃったやつは、宗教を否定するととんでもない罰があたると思って
否定することできないんだよなバカみたいだわ
646
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:16
ID:
647
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:17
ID:
単に一神教が性に合わんだけちゃうかね
八百万の神というか
648
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:25
ID:
>>603
教会は子供向けやとクリスマス会
大人向けだとゴスペルとかで軽く来れるイベントがあんのが強いねん
649
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:28
ID:
650
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:28
ID:
651
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:29
ID:
652
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:31
ID:
>>623
というか信者が少な過ぎてビジネスとして成立してないと嘆いてたな
まあ神道なんて土着信仰みたいなもんだしな
653
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:34
ID:
>>629
民間企業のアパートとかが拒否するのは自由やけど自治体が拒否するのはあかんで。宗教差別や
654
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:37
ID:
海外における宗教の役割は日本では政治思想になってる部分あるやろ
655
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:42
ID:
>>624
宇宙の法則は
誕生後に生まれたと思ってるんか?
656
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:42
ID:
坊主「ただし○○はやってもセーフなものとする」
やってることなぞなぞガイジレベルやんけ…
657
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:43
ID:
とりあえず神道と仏教とキリスト教やでって外人に言うたら
どういう反応するんやろな?
658
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:49
ID:
659
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:02:50
ID:
>>560
マ?一部の意識高い坊さんがセミナー開いてるぐらいやないの?
660
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:01
ID:
信仰と行事は別やろ
ただの季節を感じる行いや
661
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:05
ID:
662
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:10
ID:
どうでもいいけど檀家っていうことば何かかっこいい
位牌ってなんかかっこいい
663
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:11
ID:
664
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:13
ID:
665
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:28
ID:
無主教ってより宗教に関心がないが正解やろ
666
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:44
ID:
ただ食品会社の都合のいいようにイベントが土着しただけやで
667
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:49
ID:
668
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:53
ID:
ワイは神なんか信じてないけどもし神様がいたとしたら死んだあとワイみたいな人間でも救ってくれるはずやからへーきへーき
それで救ってくれないなら神じゃないし
669
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:53
ID:
>>591
こいつ言い訳してるみたいに見えるけどマジでこの現象は起きるで
タイミング悪かったな雑魚w
670
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:03:57
ID:
671
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:01
ID:
しかし、これを言うなら血液型診断を信じていなければならない
イッチは当然信じてるよな?
672
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:05
ID:
日本って為政者が宗教を利用しまくるせいで
宗教が全部骨抜きにされるんだよね
仏教も儒教もそうだしキリスト教はそもそも排斥した
673
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:20
ID:
>>656
浄土真宗は開祖の親鸞がいろいろヤったからあとの坊主もヤってOKの宗派なのでセーフ
674
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:25
ID:
やっぱりブッダの誕生日が地味なのがいかんわ
花まつり程度なのがしょぼいんや
675
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:26
ID:
676
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:26
ID:
677
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:28
ID:
身近にお墓や仏壇があって、定期的に葬式するっていうのは重要なことや思うで。いずれ自分は死ぬんやっていうことがわかるからな
678
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:33
ID:
人生で自分の信仰が重要になるのって自分が死んだ時くらいやからそれなら一応浄土真宗ですってしとくのが楽やろ
キリスト教と比べて死後に金かかるけど生前からミサに金と時間使う事考えたらまあええやろ
679
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:52
ID:
>>668
大抵の宗教は修行やお布施しないと地獄行きに決まっとるんやでーw
680
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:04:54
ID:
681
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:00
ID:
682
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:02
ID:
>>643
>>652
仏教キリスト教と違って教義云々の理屈より地域社会の機能の一つなんやろやな神道は
そこに無理に理論押し出そうとすればそらネトウヨ組織が跋扈するわ
683
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:02
ID:
宗教に熱心な国の奴らって野蛮人多いやん
宗教間で戦争やったり
だから宗教はアホが信じるもんや
684
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:02
ID:
神社に行って手を洗ってパンパンで手合わせる
これは客観的に見て宗教やで
なんで否定したがるん…
教会に行って祈るのとなんも変わらんよ
685
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:09
ID:
>>672
キリスト教はキリスト教で海の向こうの為政者が利用しまくりだろ
686
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:18
ID:
>>678
ちゃうで。生きてる間にいかに苦しみと向き合うかが仏教やで
687
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:22
ID:
>>684
しなくても何も言われない
はい論破した
688
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:27
ID:
今時のカルトは宗教名乗らんだろ
大体セミナーか政治結社だったり政党だったりするやん
689
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:31
ID:
本当に神を全く信じてないって奴はそうそうおらんやろ
どっかの宗教の神様は嘘だとは思ってる人でもなにか超常的な存在はなんとなく感じてる人がほとんどやと思う
690
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:39
ID:
キリスト教を信じてる方々って歴史学んだら創世記とか100000000パー嘘ってわかるだろうにそこらへんはどう噛み砕いてるんですかね
691
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:47
ID:
692
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:55
ID:
>>670
普通の人、頭の悪さ自覚できてよかったなw
693
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:05:56
ID:
>>648
都会である程度の規模があれば聖書の勉強会なんかも普通に開きまくっとるもんな
まあコロナでだいぶ潰れたけど
694
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:00
ID:
>>653
そらそうだろ
なら住民登録拒否とか転入拒否と書け
695
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:01
ID:
696
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:06
ID:
倫理や法律も宗教観から生まれてるからね
宗教を否定すると殺されても文句言えなくなるんよ
697
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:09
ID:
>>685
というかこの国もキリスト教を利用してた勢力はある
まあ内部分裂起こして島津にボコられてたけど
698
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:09
ID:
>>679
そんなもんバラモンどもの考えやろ
ブッダに殺されてしまえ
699
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:12
ID:
>>683
逆に移民が多かったり治安が悪いから宗教があるんやないか
全員が従う共通の道徳的な意味で
700
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:16
ID:
宗教なんて争いの火種にしかならんし程々が丁度いい
701
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:16
ID:
>>659
それが門戸を広げてるってことやん
檀家はどんどん減ってるんだからおまえが檀家になってやったら
喜ぶやろ
702
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:17
ID:
703
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:21
ID:
>>1
どれもやってないし興味もないわ
神なんて偶像崇拝するなんてくだらんし
704
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:26
ID:
日本って別に無宗教じゃなくね?
705
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:27
ID:
706
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:31
ID:
>>678
むしろ浄土真宗は頻繁にイベントあってそれぞれの家に回って行ったりする傾向強い
浄土真宗地域の民家はせやからイベント用のスペースが広い
707
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:35
ID:
708
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:35
ID:
>>684
手を洗っとくか~って気持ちがもう宗教よな
上手く言えんけど
709
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:38
ID:
一日五回祈るくらいなら身内が死んだ時に祈ればいいレベルで勘弁して欲しいんよ
後は雰囲気
710
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:43
ID:
711
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:06:47
ID:
>>700
これ
日本人は宗教のいいとこ取りしてる有能
712
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:02
ID:
>>591
いたたまれなくて他のスレに逃げちゃったねぇw
713
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:06
ID:
714
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:07
ID:
>>695
だって嘘じゃん
キリストの逸話も全部嘘だし
そんな嘘事実のように語ってるのいいの?
俺はムカつくなあ少なくとも信奉というかそんなアホなこと言ってるグループには属したくない
715
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:09
ID:
>>704
多宗教の方が正しいな
浅く広く都合の良いところをいいとこ取りしてる
716
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:11
ID:
>>686
現代社会における宗教感はこんなもんやと思いたいけどな
生前から楽して極楽に行きたいんじゃ
717
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:20
ID:
>>682
神道と皇室に繋がりあり続けたのが国家神道として利用されてしまった理由やろな
土着信仰としての神道と国民を管理する為の国家神道は別物だけど
そんなこと一般市民は区別しないからすんなり受け入れられてしまった
718
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:20
ID:
キリスト教の学校にいるけど自己啓発みたいで割と好きや
一人で哲学してるよりは良さそう
719
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:21
ID:
あ、でも下痢でトイレに籠もったりトイレに向かってる時はめっちゃ神に祈るわ
720
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:24
ID:
721
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:28
ID:
>>597
そうなるのかな
ワイは極めて一般的な日本人なので正月には神道の信者になるしクリスマスにはキリスト教の信者になるし
葬式では仏教の信者になるけど
別に各宗教を信仰してるわけじゃないからなあ
信仰の話をするとカルトっぽくなるから好きじゃないんだけど
葬式に来た坊さんが仏教信仰してないとか言ってたらそれはそれで嫌やしなあ
信仰=盲信みたいなイメージがワイの中にあるのかもしれん
722
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:33
ID:
723
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:55
ID:
724
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:07:59
ID:
>>699
違う部族でも同じ宗教やとまとまりが出るからな
725
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:00
ID:
726
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:01
ID:
>>678
浄土真宗は他力本願やからな
何をせんでも救われる
楽な宗教や
727
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:04
ID:
>>711
日本は神様だらけだから他宗教の神も一つの神にすぎないってもんなんかな?
728
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:05
ID:
おまえらがよく言う来世に期待っていうのは極めて宗教的な思考だよな
来世なんてねーから
729
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:13
ID:
>>720
嘘を事実のように語ってるのがムカつくって話や
まあ勝手にやってる分にはどうでもええけどそのグループには入らんでってだけ
730
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:19
ID:
仏教は宗教ぢゃない😡
731
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:23
ID:
>>722
いや=じゃないん?
神とかいう存在すらしない物に縋る愚かな存在が信者なんだし
732
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:25
ID:
日本人は神を崇拝しない変わりに個人を崇拝するから
安倍ちゃんや山本太郎崇拝してる奴なんて海外に生まれたら宗教盲信してただろ
733
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:28
ID:
結局日本人が自分達が普段やってる事を宗教行為だって自覚がないだけやん
734
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:35
ID:
海外で無神論者を公言すると共産主義者だと思われる場合もあるで
735
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:39
ID:
どうせ日常の色んな所作に宗教的意味があってもそれを理解してる奴なんて少ないんだから無宗教みたいなもんだろ
736
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:40
ID:
737
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:45
ID:
>>684
客観的にみてカップルで神社来てる奴らはセックス前の準備しとるだけやで
死ねボケ神社くんなリア充が
738
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:46
ID:
739
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:50
ID:
>>701
そういうのやってる寺もあるんやなあ
キリスト教ならそういうコミュニティあるのが当たり前やから仏教もなんとかそういうのを広げてくれるとありがたいわ
仏教の本とか経典読んで興味もった人が入れるコミュニティの整備がほしいわ
740
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:53
ID:
チンコビンビンですよ神
神に自分のチンコがビンビンであることを報告してる説
神のおかげでチンコがビンビンになった説
神のチンコがビンビンであることを指摘してる説
741
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:55
ID:
>>715
八百万の神って考え方だから他宗教の神もまた一つの神って感じなんやろな
742
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:08:55
ID:
743
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:03
ID:
>>690
創世記は嘘とか本当とかを語る物じゃないからね
ドラクエが好きか嫌いかと言うレベルの物や
744
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:04
ID:
>>690
ワイらだって科学的に考えりゃ神なんていないって薄々わかってるけど神社で賽銭投げたりしてるやろ?
宗教なんてそんなもんやろ
745
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:09
ID:
首長族が首を伸ばすのは宗教的行為か?
746
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:14
ID:
おら末尾Mガイジレスつけてみろやw😆
747
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:18
ID:
自演失敗くん死んでて草
748
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:22
ID:
>>734
そういう理解の乏しい人間にレベルあわせる必要ないから気にせんでええの
749
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:23
ID:
750
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:29
ID:
751
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:33
ID:
752
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:37
ID:
753
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:45
ID:
754
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:47
ID:
755
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:59
ID:
>>717
まあ土着も国家も結局は社会やしなあ
地域社会成り立たない今では神道は厳しいわ
756
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:09:59
ID:
浄土真宗でも心のそこから阿弥陀如来が救ってくださると信じるのは難しい。せやから頻繁にイベント開いて念仏唱えて信心を固くせなあかん
757
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:03
ID:
宗教の本質て神がいるとかいないとかちゃうやろ、神みたいなクソでかい無謬の存在を用意するのは全部教義の権威付けの為で教義こそが本質やろ
758
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:07
ID:
ほんまにどうでもええねんけど共産主義で思い出したわ
志位和夫って30年くらい前から顔全く変わってねーのな
ずっとあのおっさん顔
759
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:10
ID:
世界一宗教が生活に馴染んでる国やろ日本は
760
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:17
ID:
なぜお前らはハラリすら読んでないんだ?
761
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:19
ID:
仏教国なんだから無宗教に決まってんろブラフマーパンチ食らわすぞボケ
762
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:30
ID:
>>708
だよね
神様に会う前に汚れた手を洗い口を濯ぐって分かりやすいよな
763
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:31
ID:
ワイの家は曹洞宗や
764
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:31
ID:
765
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:35
ID:
戦後って宗教に囚われてるよ日本は
766
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:38
ID:
767
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:38
ID:
768
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:41
ID:
>>731
ちゃうで
生きる上でどう心地よく生きるかを考える時間が主であって
おまえみたいにアホ見たく決めつける発想だけじゃないんや
769
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:42
ID:
まぁ日本は宗教と上手く付き合えてると思うよ
いまだに宗教観の違いで殺し合いしてるような哀れな奴ら世界中にいるし
770
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:51
ID:
771
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:53
ID:
>>718
ワイも学校キリストやったから礼拝のお祈りの司会くらいはできる
聖書と讃美歌持ってるし
あと仕事写真屋やからアホほど神社行っとるんで祝詞は暗記したから結婚式と地鎮祭くらいなら空で読めるわ
772
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:10:56
ID:
>>757
まーな
現代においても結局神を位置づけて生活の知恵や規範を伝えるのは効果あるんやろうな
773
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:11
ID:
774
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:13
ID:
>>734
もうそういう誤解されるっていう認識は時代遅れで
無神論者=サイエンス教みたいな認識になりつつあるで
775
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:21
ID:
>>731
ムハンマドの絵を書いてバカにしたら死ぬ定期
776
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:30
ID:
777
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:33
ID:
778
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:48
ID:
779
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:52
ID:
その偉大な神か教祖がいないと信者はついてこないんだよなぁ
780
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 22:11:53
ID: