1
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:55:47
ID:
何でや?
2
スレッド採点マン
2021/10/16(土) 19:56:10
ID:
0点
3
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:56:25
ID:
あれで10倍なん?
4
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:56:26
ID:
独占配信は害悪
5
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:56:44
ID:
知らないから
6
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:56:45
ID:
いっそAKIRAリメイクでもしたらどうや
とりあえず海外でヒットするやろ
7
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:56:58
ID:
8
逆にガイジ
2021/10/16(土) 19:56:59
ID:
逆に何でだと思う?
9
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:57:02
ID:
アニメも作ってるんか?
10
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:57:04
ID:
モンハンはどう?
ナナがでてくるやつ
11
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:57:16
ID:
イカゲームのおかげで今際の国のアリスがランクインしたぞ
12
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:57:55
ID:
権利全部取られるから真面目に作ってない
13
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:57:58
ID:
14
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:09
ID:
ビバップ実写じゃなくてアニメ続編でよかったよね
15
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:31
ID:
16
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:32
ID:
アイコだっけな
みたいのもちょいちょいあったんだけど独占だから見る機会もないというね
17
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:37
ID:
カウボーイビバップの実写版楽しみや
18
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:45
ID:
19
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:58:59
ID:
ミリシタアニメ化に手を挙げなかった無能会社
20
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:01
ID:
金出せば面白くなるんなら苦労しねえよな
21
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:03
ID:
金だけもらって手を抜いて
本当に作りたいやつに金かけるのがトレンドやぞ
22
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:09
ID:
ハイスコアガールよかったよ
23
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:15
ID:
24
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:16
ID:
やりきりの仕事だから
社員登用が絶対にない派遣社員みたいなもんだからやる気ない
25
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:16
ID:
>>11
なぜカイジはイカゲームになれなかったのか
26
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:18
ID:
日本沈没は正直ちょっと面白かった
27
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:34
ID:
ハサウェイみたいなクオリティの作品作れよ
28
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 19:59:50
ID:
29
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:00
ID:
刃牙の次にタフをアニメ化すれば爆発的ヒット間違いなしと考えられる
30
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:05
ID:
>>23
でも日本ではネトフリ発のブームないやろ?
31
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:10
ID:
梅津に金と時間と仕事をやったらどうなるか試してほしい
32
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:10
ID:
ネトフリオリジナルって総じて微妙だよな
あれ権利全取りなのマジでやめたほうがええやろ
33
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:17
ID:
34
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:19
ID:
金で面白くはならない
35
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:26
ID:
>>27
ネトフリならまあやれるやろ
ちなみに大昔ソニーがプレステ配信用に作らせた忘念の何ちゃらというアニメがあってね
36
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:39
ID:
>>21
ていうかアニメって大昔からスポンサー騙すもんやろ
37
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:40
ID:
バキは嬉しい
結局原作ありきやし
38
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:54
ID:
パシフィックリムのアニメ映画は面白かった
39
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:00:56
ID:
版権全部よこせ、今後お前たちはこの作品をつくるなって
元の権利者に言ってくるようなことはないんだろう?
不思議だなぁ
40
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:25
ID:
>>36
スポンサーの要望に応えさえすれば何やってもええやろ!の精神やぞ
41
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:25
ID:
終末のワルキューレの評判もアレやんな
42
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:30
ID:
43
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:30
ID:
終末のワルキューレはゴミだろ
なんであんなに酷いの
44
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:31
ID:
一時期ネトフリ方式とかいって持て囃されてたけど蓋開けたらネトフリ一社で製作費出しますよってだけで大して委員会方式と変わんなかったの草も生えない
45
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:32
ID:
刃牙の3期は気合い入ってたな
46
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:47
ID:
47
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:47
ID:
イカゲームはシンプル
日本はもうやりまくりすぎて変にこねくり回してつまらない
48
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:48
ID:
>>29
刃牙ケンガンで格闘アニメは何故か手堅いよなネトフリ
49
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:54
ID:
>>26
ジジイがいきなり人を殺し始めるシーンとネトウヨが沈むシーンだけクスッときた
50
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:01:59
ID:
アニメーターにやる気が無いから
51
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:11
ID:
マイネームってどうなんや?
52
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:16
ID:
岡田斗司夫「権利全部Netflixに持ってかれるのに自信あるアイデアをNetflix作品で使うわけない。制作会社が小遣い稼ぎとしての作品しか作らないのは当たり前」
53
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:17
ID:
54
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:49
ID:
格闘物は面白い
ケンガンアシュラも好きやった
ワルキューレは知らない
55
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:55
ID:
56
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:02:56
ID:
バキは動き手抜きやん
まあでもアレが海外でそこそこウケるなら餓狼伝も内定済やろ
57
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:09
ID:
バキ良かったけどバトル中の説明多すぎたと思う
58
高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu
2021/10/16(土) 20:03:11
ID:
彼岸島作れや
59
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:16
ID:
>>50
バイブリーアズールレーンでもそうだったけど給料設定ミスるとガチで適当に仕事するよなこの業界
60
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:17
ID:
>>47
だってシンプルなデスゲーム系ってもうやりきっちゃったからやろ
61
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:22
ID:
ゴジラSP
62
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:23
ID:
権利全取りの話を聞くと日本のアニメ製作委員会って良心的に思える謎
63
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:29
ID:
日本のアニメーターは女の子の裸が描きたくて月3万とかで働いてるんやからポリコレ守らなあかんネトフリ作品じゃやる気出さんやろ
64
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:39
ID:
JAPはゴミしか作れないから
65
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:39
ID:
ゴジラは?うるか
66
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:44
ID:
一番の問題はみんなで実況が出来ないことやな
そのせいでネットで同時多発的に盛り上がれない
バラバラに見てるから雑談スレとかも伸びなくなる
67
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:46
ID:
創作やる上で雇われかつ自分で描きたい話を作れない待遇なんて誰も望まないだろ
誰がアニメ監督なんてなりたいのよ
68
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:46
ID:
69
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:47
ID:
別にイカゲーム受けたってええやろ
70
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:03:58
ID:
71
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:07
ID:
荒木飛呂彦の短編集とかアニメ化すればいい感じに流行ると思う
72
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:19
ID:
権利がまるっと取られるからコスト下げて利幅大きくしたほうが得って話やなかったか?
73
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:22
ID:
数打った方が当たるんやな
74
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:22
ID:
悪魔城面白かったで!アルカードが男でも女相手でもヤレるのはどうかと思うけど
75
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:27
ID:
>>53
二番煎じみたいな企画しか出さないのも制作側のやる気がねーからだよな
原作のないネトフリコンテンツってマジで下位互換でしかないのにあれを崇めてる奴いるの本当正気かって思うわ
76
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:27
ID:
今際のアリスは海外でヒットしてるやん
77
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:29
ID:
>>62
ただ日本式は予算が少なすぎるのが問題っていう困った状態になってる
金持ってる海外資本がガッツリ入らないようにしたいらしい
78
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:32
ID:
いうて地上派のゴミよりマシ
79
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:36
ID:
>>63
むしろ反ポリコレな考えこそ表現の幅が狭まってるやろ
その狭まった考えの制作しか日本にはいないんやて訴えるならあれやけど
80
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:40
ID:
やる気あれば面白いアニメ作れるのか
歴代でもオリジナルアニメで売れたのなんて
ギアスとか数える程度じゃん
81
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:41
ID:
>>67
でも海外じゃ当たり作品出てるやん
なんで日本人はヒット作出せんのや?
82
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:43
ID:
面白いの作れって言うより性癖さらけ出したオナニーみたいな作品作っていいよって言ったほうが名作が生まれる
83
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:43
ID:
マジでネトフリのアニメゴミでびっくりする
もはや金ほんとに出してるから疑問
金出してるにしても、それだけじゃ面白いもんって作れないんだなあってよく分かった
84
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:43
ID:
>>47
人間ドラマの演出と演技力が日本とはレベチだったぞ
ゲームの内容は運ゲー
85
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:04:48
ID:
>>74
悪魔城ドラキュラは一気観してもうたわ
中々良かった
86
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:11
ID:
87
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:15
ID:
昔の古臭い漫画を新しい雰囲気でリメイクしたらヒットするやろ
88
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:26
ID:
見てる人を驚かせたい楽しませたいって人がクリエイターになるわけやろ
その場自体が限定されてるのに誰が真面目にやるの
金や権利以前の問題
89
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:39
ID:
JAPの制作界隈はパヨクが幅を利かせていてこねくり回した被害妄想ばかりで詰まらない
たいてい迫害された少数民族をヒーローが助ける話
90
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:47
ID:
北野武「アメリカの映画作りは監督に何の力もなくて、ただ画を撮ることしか許されてないんですよ。権利関係含めてプロジェクトそのものは大きいんだけど、工場がでかいだけで作り手が責任持てない。自分は監督としてアメリカ式の手法でとるパワーもないし作品の全てに責任はとりたい。」
91
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:05:53
ID:
>>78
地上波よりヒットしとらんから言われとるんやで
地上波よりヒットしてたら誰も煽らんわ
92
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:00
ID:
93
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:05
ID:
センスがな
ベルセルクとか絶対剣風伝奇の方が面白い
94
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:16
ID:
日本のデスゲームはたいてい攻略法作るよな
最後の方で運ゲーきて親友ポジ殺す
95
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:18
ID:
96
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:24
ID:
極主夫道アニメガチでひどない?
紙芝居かよ
97
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:28
ID:
ガチのマジの奴はチェンソーみたいに自分ところで出資するんやろうな
98
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:29
ID:
真の玉砕を味わってるのはDMMだぞ
99
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:34
ID:
お金出して才能ある奴を連れてくるから意味あるんであって
お金だけ出して才能ない奴に作らせても面白くならんよ
二軍レベルの選手に億払う球団はどんだけ金満でも雑魚だろ
100
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:36
ID:
ただ実力不足なだけなのに本気出してないだけとか言っちゃうのヤバいやろ
惨めすぎる
101
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:39
ID:
ネトフリ「権利は全部こっちな」
制作「ガチ企画しないで金だけ貰って自社でガチろう」
当たり前な話
102
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:40
ID:
Apple TV+でファウンデーション見てるけどようやってて面白いわ
103
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:48
ID:
>>87
むしろネトフリはこういうことに金使うべきだと思うわ
原作ありきで作品作ってくれ
104
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:06:54
ID:
ワルキューレはヘラクレスの話が胸糞悪すぎるしそらスタッフも手抜くわ
そもそも各宗教に喧嘩売りすぎてんのに世界展開考える方がアホ
105
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:07
ID:
106
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:12
ID:
スプリガン原作好きだったから一応楽しみにしてる
107
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:14
ID:
韓国「イカゲーム!BTS!ポン・ジュノ!」
こいつらマジでアメリカに次ぐエンタメ大国になってるやんけ…
108
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:19
ID:
ガンツとか今リメイクしたら流行るやろ
109
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:21
ID:
韓国ドラマは成功しまくってるし単に日本の作るやつが受けないだけやろ
110
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:27
ID:
111
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:28
ID:
ガッシュリメイクしてくれや
112
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:28
ID:
113
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:30
ID:
YouTubeにある終末のワルキューレのPVはインドだけ配信不可になってたわ
114
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:34
ID:
日本のヒットアニメってほとんど漫画が原作だし
アニメ製作側に脚本のノウハウないやろ
115
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:38
ID:
中身は子供向けのままでエログロ足して大人向けとか言ってるだけやからな
基本的につまらんのよ
116
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:41
ID:
極主夫道ってドラマ割と面白かったけど原作ファンに死ぬほど叩かれてて困惑したわ
117
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:45
ID:
監督、いないのか?
原作付きだろうが別企画続編ものだろうが、自分のやりたいことをねじ込んで
実質自分のオリジナル作品同様にしてしまう、他では干されがちで機会に飢えている骨太な監督
118
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:51
ID:
>>105
アニメガタリズからアニメ参戦して円盤1000枚すら届いたものがない魔境
119
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:51
ID:
>>30
そもそもブームなんて求めてないやろ
安定してユーザが増えればそれでええやん
120
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:07:57
ID:
マジで悪魔城おもろいから見てクレメンス
121
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:00
ID:
b the beginningは面白かった
122
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:04
ID:
天空侵犯はまあまあ良かったかな
123
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:04
ID:
中身
124
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:06
ID:
攻殻機動隊ARISEやったっけ
あれも爆死したん?確かネトフリやろ
125
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:11
ID:
126
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:13
ID:
韓国の方が当ててるのほんま草生える
Netflixさんも呆れてるやろなぁ
127
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:17
ID:
サニーボーイみたいなことやりたいんだろうな
128
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:19
ID:
129
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:25
ID:
>>100
そらアニメって出資者騙すって文化が昔からあるし
130
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:28
ID:
攻殻SACはなんで3D作画にしちゃったんや?
アレのせいでネトフリ契約してるのにいまだに見る気起きないんやが…
海外オタはあっちのがいいのか?
131
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:32
ID:
ネトフリアニメ54本あって全部ゴミってヤバいやろ😱
年4本作ってても13年分やぞ
糞アニメ量産制作会社でも13年あったら1本くらい当ててるやろ
132
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:45
ID:
>>44
金出すから権利から何から全て総とりや!ってのが敬遠されとる理由なんちゃう
133
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:51
ID:
>>92
今風っつか逆に普遍的な部分減って古くなった感じやわ
134
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:53
ID:
135
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:53
ID:
WOWOWアニメみたいにしたかったんやろなってのだけは伝わってくる意識の高さ
なお中身
136
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:08:59
ID:
ネトフリってアニメの予算減らすとか言ってなかったか?
137
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:08
ID:
日本人は組織としてやっぱりクソなんやな
138
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:09
ID:
>>108
GANTZの銃って映像にするとあんま映えないからなぁ
漫画の表現として合ってたあれは
139
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:20
ID:
ワルキューレはほんまのほんまに酷い
面白かったのは副音声でグリリバが栃木弁抜けなくてなかなか仕事が貰えなかったという雑談だけ
140
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:33
ID:
>>136
そらこんだけ当たらないとね
イカゲーム作れる韓国とは違うのよね
141
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:37
ID:
アグレッシブ烈子はTBSからネトフリに移籍してよかったんちゃう?
142
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:37
ID:
優秀な奴がいなんだろ
演出脚本アニメーター
143
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:39
ID:
極道主夫とか普通に地上波だったらそこそこヒットしてそうだったのにな
144
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:40
ID:
日本人は飢餓状態で根性発揮するのが本領やから
145
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:41
ID:
146
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:47
ID:
147
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:52
ID:
>>119
いやネトフリが商売どうしたいかじゃなくて日本初作品がヒットしない理由を知りたい
148
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:09:56
ID:
ゴジラは先行配信してらたけど どれくらい
金だしたのかな
149
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:00
ID:
ベルセルクリメイクするだけでいいのにな
150
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:07
ID:
映画やけどアイリッシュマンとかほんま眠かった
ガチで韓国がネトフリ1番上手いこと使ってるんちゃうの
151
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:10
ID:
攻殻機動隊はほんま酷かったわ
なんかトグサ離婚してるしどいつもこいつも安っぽいキャラになってるし
あと田中敦子はもう少佐演じるのは限界だわ
152
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:14
ID:
もう海外では日本のアニメや漫画って
韓国ドラマやウェブトゥーンのパクリって思われてるからな
オックスフォードにMangaは載ってないけどWebtoonやKドラマは載ってる
そういうこと
153
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:19
ID:
>>131
デビルマン クライベイビーも原作が面白いから成り立ってたけどオリジナル要素要らんかったなって印象
154
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:23
ID:
終末のワルキューレは原作通りみたいやから制作スタッフは悪くない
それでも責めるならアニメ化を決めた上層部やな
155
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:31
ID:
見てないけど7seedはダメだったん?
156
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:32
ID:
本数を倍増するし
デカい会社立ててアニメ業界のサポートとかするし
アニメは儲かりまくってるよネトフリ
157
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:32
ID:
ネトフリ「弥助をアニメ化します!」
ワイ「おーええやん」
ネトフリ「時代は信長死後!異世界転生モノ!」
ワイ「はーアホらし」
158
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:37
ID:
>>124
ARISEってもう10年くらい前や
ネトフリのは違うぞ
159
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:38
ID:
>>52
ガイナックスが劇場版ナディアを金稼ぎだけの間に合せ作品として作ったみたいなもんか
160
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:43
ID:
>>118
オリジナルでやってるんか?
もうDMMのエロゲアニメ化した方が売れそう
161
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:48
ID:
全部低品質よな
162
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:52
ID:
クソみてえなCGばっか使うから
163
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:56
ID:
お金いっぱい上げるとギャラ高い仕事の手を抜いて他の仕事を積極的に受けるのがアニメーターという生き物
164
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:10:56
ID:
喧嘩商売とか海外に受けそう
165
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:01
ID:
ゴジラのCGと作画の混ぜ方は良かったからこの路線でもっと作って欲しい
166
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:03
ID:
167
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:04
ID:
ポピテテピックとか言う声優全振りクソアニメでも売れたのに…
168
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:07
ID:
>>150
あれはジョーペシとデニーロの再タッグを楽しむもんや
169
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:09
ID:
7seedsがゴミクソだったってことしか知らない
170
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:15
ID:
ヤマカンに1億出して作らせたら当たるかもしれん
171
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:29
ID:
脚本家が軒並ゴミしか居らん
172
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:32
ID:
岡田斗司夫の言うまんまなんだよな
作る側が言うてるし間違いない
173
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:33
ID:
174
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:33
ID:
別にアニメ見たいわけじゃなくて実況したいだけだからな
175
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:35
ID:
利権が全部Netflix持ちだから監督は80%の力しか出さないって岡田敏夫が言ってた
176
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:38
ID:
>>79
ポリコレも話に必要ならいい
不必要なのに入れるのは変だと思わないアメリカが怖い
177
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:39
ID:
4%は面白そうだった
178
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:53
ID:
刃牙とかケツマンは頑張ってたし原作以上に面白かった
終末のワルキューレは紙芝居のゴミやしアレで予算10倍なんか!!??
179
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:53
ID:
デカダンス
イド
アクダマドライブ
ワンダーエッグプライオリティ
vivy
オッドタクシー
サニーボーイ
このレベルのオリアニすら作れないネトフリアニメ
180
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:55
ID:
攻殻機動隊2045がクソつまらないSACのような何かになってた
181
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:11:56
ID:
こいつら独占して低クオリティとかおかしいやろ
182
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:01
ID:
現場の人たちには金渡ってないってバレてたやん
183
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:05
ID:
スターウォーズのアニメおもろそうやけどあれネトフリやろ?
184
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:05
ID:
スターウォーズのアニメおもろそうやけどあれネトフリやろ?
185
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:06
ID:
>>160
DMM picturesて調べると素晴らしいものが見られるで
186
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:16
ID:
>>159
ナディアがワイが見た中でワーストの映画や
187
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:17
ID:
>>170
ヤマカンに一億出して作らせても気付いたらコンテンツから追い出されてぐちぐちSNSで悪態つかれるぞ
188
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:18
ID:
つーか昔みたいにUSのインディー映画大量に見れるようにしてほしいわ
見たい映画いっぱいあったのに一気に見れなくなって辛い
189
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:21
ID:
ブヒブヒ鳴けるアニメやないと流行らんのやろ
190
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:22
ID:
刃牙は?
191
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:24
ID:
バキは初めて見たけど面白かった
192
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:27
ID:
>>176
それは考えが逆で今まで無かったのがおかしいんやろ
193
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:29
ID:
出してないらしいよ
194
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:35
ID:
>>175
でも他の国は当ててる訳やし日本のクリエイターが無責任って話にならんか?
195
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:37
ID:
バキ微妙やなかった?死刑囚しか見と足らんけど
196
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:44
ID:
>>47
しししシンプル!?
ガキの遊びと殺しあいと心理戦ごたごたに詰め込んだ駄作が!?
197
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:47
ID:
>>183
スターウォーズはディズニーのものなのにネトフリでやるわけないだろ
198
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:51
ID:
>>182
そら他の作品やるための自社資金にするからな
別に単価上げてやったりしないわな
199
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:53
ID:
>>145
あのヤマカンですら当時は惜しまれてたという事実
983 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 00:49:53 ID:ZC2C14xe [2/2]
どうなっちまったんだ、今のアニメ界は
いかん、裏に何かがいるぞ、このままじゃ日本のアニメがやばい
990 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2007/04/30(月) 00:50:22 ID:lVgMm7qn [4/4]
降板させちゃってどうすんだ。
そのまま退社しちゃったりしたら勿体ない。
249 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 01:07:32 ID:zu9sb716 [5/5]
京アニといえばヤマカンだろ???
ヤマカンがいなければハルヒも糞作品だぜ?
そんな人がもとから糞な作品から消えるんだぞ
275 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/04/30(月) 01:08:52 ID:y6/d1+tr
角川からクレーム入ったんじゃね
クラナドに影響なきゃそれで良いよ
387 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/04/30(月) 01:15:16 ID:1xA7Tg8N
知ってるのはあくまで角川でしょ
429 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/04/30(月) 01:16:59 ID:PZdztLyU
いまの角川の経営陣にとってセーラー服~は禁句だったんじゃない?
それを知らずにパロって逆鱗をくらったとか・・・・
627 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/04/30(月) 01:26:05 ID:C3dq8gS1
角川サイドからクレームあったんかね
それ以外に代わる理由なんてないけど
204 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2007/04/30(月) 01:55:42 ID:gIpO+5Bh
角川の圧力こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
200
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:57
ID:
201
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:12:58
ID:
オリジナルは手抜いてもええけどさ
刃牙みたいなビッグタイトルのアニメ化まで手抜くのやめろや
202
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:00
ID:
203
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:01
ID:
そもそもイカゲームって全然カイジと違うからな
ガラス渡りだけやろ
204
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:01
ID:
>>11
あれ配信開始時からアジアヨーロッパではランキング入ってたぞ
205
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:04
ID:
206
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:06
ID:
製作会社に払う金を成功報酬にすればええのに
207
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:10
ID:
悪魔城は原作ガン無視のポリコレ要素多すぎや
なんでアイザックは黒人坊主でアルカードは両刀なんや
ついでにヘクターはフルチンで女にボコられるし
208
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:17
ID:
NetflixどころかABEMA独占最速すら視聴者数が伸びないのが配信の実情
209
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:17
ID:
>>159
結局王立よりやっつけ仕事のが名前残ったのは悲しいなあ
210
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:17
ID:
>>91
作られてる本数全然ちげえだろ馬鹿じゃねえの
211
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:18
ID:
212
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:18
ID:
ネトフリのCGアニメ嫌い
213
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:19
ID:
刃牙は菊池正美降ろしたのは絶許
214
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:20
ID:
日本に金出すより中国に金出して日本人雇ったほうがええやろ
215
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:21
ID:
216
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:31
ID:
大河ドラマ余裕で超えると豪語してたエイジオブサムライはシエレベルのゴミやし
待望の海外戦国アニメのYasukeもゴミやし
もうお前らの言うこと全部信じられん
217
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:35
ID:
218
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:37
ID:
今敏と中村隆太郎が存命やったら絶対ネトフリでアニメやらされてたと思う
219
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:40
ID:
SACがダメだと言ってる奴は内容理解してないんだろうな。
220
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:42
ID:
>>176
アメリカも劇場公開しない映画ならポリコレはほとんど存在しない
ポリコレ原理主義ディズニーですら配信限定作品は適材適所
221
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:44
ID:
日本のCGゴミとか言われてるけど
アメリカのCGってフルCGやろ?
おなじ2Dに寄せたCGで凄いのって向こうでも見たことない
というか向こうの奴らでも上手く違和感なく仕上げることはできないやろな
222
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:44
ID:
>>52
それ原作ある作品には当てはまらないだろ
やること決まってんだからあとは見せ方の能力の問題
223
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:45
ID:
224
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:49
ID:
225
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:13:57
ID:
ネトフリってトレンドを分析して売れる物を作るってのに特化してるから売れるか売れないかしか頭になくて、創作性とか表現したい事とかおざなりになるんや
226
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:04
ID:
配信限定なのが悪いわ
地上波で流さないと日本人は見ない
227
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:05
ID:
時代はディズニープラスや
228
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:14
ID:
イカゲームいくらバカにしても世界で見られてるのは日本のアニメドラマなんかよりイカゲームなんだよね
229
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:14
ID:
>>30
全裸監督はここ発のブームと言ってもよかろうもん
230
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:16
ID:
231
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:21
ID:
>>203
イカゲームって見た事ないけど、神様の言う通り!みたいなマガジンでやってるデスゲームみたいな感じ?
232
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:25
ID:
シャニマスの権利渡してアニメ化しようや😁
233
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:27
ID:
岡田の言うとおり原作買うのがベストやと思うで
234
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:28
ID:
アラマキ「(おじいちゃんボイス)!!」
少佐「(おばあちゃんボイス)!!」
バトー「(スネークの声)!!」
トグサ「(ポケモンナレーションの声!!)」
235
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:30
ID:
236
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:38
ID:
本国や欧州で禁止されてるステマを芸能人使ってやるしか能がないから残当
ステマ監督の時に早めに褒めてた芸人まどマギと被ってたしな
237
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:38
ID:
238
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:39
ID:
刃牙ってほとんど動きないよな
あれアニメにする意味あるんか?
239
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:43
ID:
240
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:44
ID:
いうてアマプラのオリジナルも大概よな
ザボーイズとかクソステマしまくってたのに
241
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:45
ID:
ゴールデンカムイはFODじゃなければもっと話題になってたよなあ勿体無い
242
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:45
ID:
そう考えるとオリジナル当てまくってるサイゲすごいな
243
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:46
ID:
>>216
彌助を全部想像で描いて2時間の番組にしてみせたな
244
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:48
ID:
作るもんにネトフリが口出してくるしネトフリ権利になるから最低限予算に見合ったものを作って本当に売れそうなネタ(作品)は普通に深夜枠みたいなのでやるってどこで見たんやっけと思ったら岡田斗司夫が言ってたのか
245
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:49
ID:
246
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:51
ID:
そもそも外人は日本人向けのアニメを求めてるからな、はなっから海外意識した作品はすべて駄作になる
247
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:52
ID:
出来高制度なん?
248
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:52
ID:
249
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:53
ID:
押井には70億くらい渡して納得のいくまで人間と人間がすれ違いぶつかり合う、ドラマ中心のSF作品を作ってみて欲しい
250
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:55
ID:
>>102
ファウンデーションシリーズってドラマ化したんか!マジかよ
251
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:14:55
ID:
252
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:01
ID:
253
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:01
ID:
UFO買収した方がいいのでは?
254
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:04
ID:
ネトフリのプロデューサーは無能
>>220
ええやん!
255
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:05
ID:
>>219
笑う男は面白かったけど
一割完結のオムニバス方式がワイには合わんかった
すまんな
256
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:05
ID:
>>194
Netflix以外で頑張ればいいだけの話
他の国は関係ない
257
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:06
ID:
先行配信←当たりもある
独占一挙公開←地雷
258
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:08
ID:
259
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:12
ID:
喧嘩稼業アニメ化しろ
260
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:13
ID:
>>219
SACではあるけど攻殻機動隊ではないんだよな、残念ながら
261
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:15
ID:
刃牙はクソになった最近のをやるよりグラップラーをリメイクすべきだわ
262
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:28
ID:
>>249
押井はネトフリ4回企画持って行って全部没になったから無理
263
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:30
ID:
>>242
シャドバ再放送で繋いで2期やる余裕あるのやばい
264
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:36
ID:
スプリガンおもしろいから見とけよ見とけよ~
265
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:37
ID:
>>225
売れるもの特化で売れてない日本のアニメはなんなん?
266
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:49
ID:
ゴンゾみたいなアニメばっかよな
267
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:53
ID:
マジでcg推してる無能全員首にした方がええやろ
268
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:15:59
ID:
バキとケンガンアニメ化したんやから次はタフやろ
269
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:00
ID:
イカゲームの流行見てドラマでじっくりカイジ実写化してほしいんやが
270
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:00
ID:
271
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:01
ID:
CG嫌いとか言ってるのも時代に取り残された人達だろな。
こうやって日本のゲーム業界も落ちぶれていったし。
基本的に日本的な感覚がいいなら時代劇だけ見てればいいと思うわ。
272
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:02
ID:
>>241
途中からクオリティ上がったのは途中参加しようと思った時独占配信はキツいな
273
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:07
ID:
>>236
企業イメージさえ芸能人に託すような日本社会が問題か
274
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:08
ID:
>>219
内容理解する以前に1クール使ってまともに話進んでないんですが
275
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:11
ID:
シコリキャラに予算は関係ない
276
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:11
ID:
>>222
「アイデア」を脚本だけのことだと思ってるのか…
277
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:14
ID:
面白さって金じゃないんよ
278
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:16
ID:
10倍中抜きするからや😤
279
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:17
ID:
誰かが作りたいものがあって作るんじゃなしに
予算が決まった元でのプロジェクト制だからな
日本初の名作って大体が天才が作りたくて作った作品やし
280
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:22
ID:
ネトフリと国際的に売れた韓国ドラマのおかげか日本人もそのネットワークにチョイ乗りしてるよな
日本なんて今までだったら海外のトレンドなんてどこ吹く風な国やったのに
281
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:22
ID:
282
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:26
ID:
>>228
イカなんてアニメや漫画コンテンツ一つで楽勝の儲けしかないもんやで
勝負にすらなんないよ
283
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:27
ID:
>>242
問題は同時に放送するとステマ隊が一方しか担当出来なくて片方爆死することやな
ゾンビランドサガとかどっちも酷かった
284
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:29
ID:
イカゲームなんて話そのものは別にやろ
韓国の俳優制作陣が力あるだけや
日本でリメイクされたと想像してみろよ
285
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:31
ID:
ネトフリの時点で「あぁ…」って反応になって解散するよな
不思議や
286
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:32
ID:
287
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:33
ID:
>>221
つーかホストプロダクションが違うからな
日本だって製作費出して向こうのプロダクション使えば向こうと同じになるよ
同じ製作費なら結局やれること限られてるからな
288
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:33
ID:
289
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:35
ID:
290
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:35
ID:
フィンチャーをシネマに返して😭
291
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:36
ID:
>>260
原作信者か?
押井のやつも気に入らんか
292
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:36
ID:
ビバップ実写がシティーハンター並みならええけどな
293
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:37
ID:
294
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:40
ID:
キャロルアンドチューズデイ最高やろ
曲だけは
295
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:46
ID:
>>226
これはある
アニメスレ見てて思うが配信民て面白そうなの探すんじゃなくて話題になってるの見るやつがほとんどやろ
296
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:47
ID:
297
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:49
ID:
>>199
たつき降りたときも同じぐらい騒いでそう
298
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:50
ID:
>>271
グラフィニカもサンジゲンもフルCG路線諦めて作画強化始めてるんだよなぁ
299
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:53
ID:
>>207
ついでにレズ吸血鬼もおるしな😢
戦闘シーンの面白さがあるから許せたで
300
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:55
ID:
301
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:16:58
ID:
>>240
ザボイーズは見れる方やしええ
トゥモローウォーはうんち
302
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:02
ID:
学歴の良い頭の良い人って他人のを覚えすぎてオリジナリティーなモノを作れない
頭の悪い人ほど奇抜な発想が生まれるから新しい面白さを生み出す事もある
303
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:03
ID:
イカゲームよりヴィンチェンツォとかいうガバガバドラマの方が面白いぞ
304
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:04
ID:
305
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:07
ID:
>>279
せやね
アニメ漫画とドラマ映画の明確な違いってそこやわ
306
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:14
ID:
手書きの良さがあるからな
CGはそれをまだ超えることはできない
日本の良さは手書きアニメにあるんや
外人もいうとるやろ
307
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:14
ID:
ネトフリとは関係ないけどこないだ見たキングアーサーって映画、黒人とアジアンが円卓の騎士になってて笑ったわ
ほんま糞
308
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:16
ID:
アニメ業界は搾取されてる!っていっつも言ってんのにいざ金払ったら手抜きするもんな
だったら最初から金出さんわってなるわな
309
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:20
ID:
>>194
そら国によって意識がちゃうやろ
日本は自国向けにアニメ作ってたら海賊版見てた外人が勝手に盛り上がっとるわけやん
最初から海外に本気出しとらんのや
310
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:22
ID:
ゴジラって一応当たりになるんか?
311
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:22
ID:
そもそも邦画の制作会社はTV局が権利を取っていくからネトフリでも同じように権利取られるから予算がでかいだけで別にいつもと変わらないけど通常アニメは自分の所に権利を残せるから権利ごと持っていくネトフリじゃ5番手くらいの企画しか持ち込みたがらないと詳しい人が言っていた
312
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:25
ID:
313
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:26
ID:
>>249
ハゲにぶっこんで欲しいわ
ガンダム権利奪われてもやってたあいつならどんな環境でも全力やろ
314
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:34
ID:
>>254
劇場公開させるために俳優とかの労組と人権団体と戦わないといけないってところもあるんだろう
315
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:37
ID:
なぜかイカゲームが世界で評価されててイライラしてるやついるよな
316
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:38
ID:
アニメ化する事も無いであろう原作引っ張って来てクオリティ高めに作ればそれなりに評判になるやろ
水上のスピリットサークルとかとよ田のフリップフラップとか林田の魔剣Xとか
317
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:50
ID:
ネトフリってオリアニ路線は諦めてもう人気アニメ独占路線に入ってない?ジョジョが独占だし
318
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:51
ID:
>>299
つぎフランス革命舞台にリヒターとマリア出すらしいけど嫌な予感しかしないわ
319
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:56
ID:
>>283
ゾンビランドサガはようやってる方やろ
みんな流行りに群がるイナゴばかりの男オタクメインで
320
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:57
ID:
刃牙の作画は今回のが今までで1番マシだった気する
321
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:58
ID:
322
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:17:58
ID:
神山健治が作るロードオブザリングはnetflix限定映画なんかな
323
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:02
ID:
>>307
アーサー王とアジア人の高校生がセックスするアニメが一大コンテンツの日本よりええやろ
324
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:04
ID:
ジジイ向けアニメばっかやもん
325
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:06
ID:
>>265
制作陣の売れ感のセンスがないからやろ
アニメ界隈って好きな物を作らせると人も物もあつまるやん、トレンドを意識してとかアニメに関わってる奴に求めるのがハナから間違い
326
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:06
ID:
>>250
毎週1話ずつやっとるから(怒)
ある程度溜まって無料期間に見たらええんちゃうか
327
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:10
ID:
グレートプリテンダーだけはガチで面白かったやろ
いかんのか?
328
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:11
ID:
金あるならマングローブ復活させて欲しいわ
329
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:21
ID:
>>276
は?
演出や撮影のアイデアなら温めておく必要ないだろ
むしろバンバン試すべき
330
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:22
ID:
ネトフリでたけしの映画やらへんかな
ソナチネみたいのまた作ってほしい
331
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:24
ID:
>>317
当たるか分からんもん作るより人気アニメ買いまくった方が確実やし
332
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:32
ID:
333
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:40
ID:
どうあがいても日本のアニメなんて向こうだとナードとか日本オタクみたいなやつしか見んやろ
メインストリームに肩を並べられると思ってることすらおこがましい
334
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:43
ID:
イカゲームは脚本自体は大したことないよな
最後特につまらんし
335
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:43
ID:
孔子暗黒伝のアニメ化やれ
336
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:46
ID:
ドロヘドロってネトフリやっけ
337
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:54
ID:
なんjってネトフリとアマプラどっちが多いんだ?
338
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:54
ID:
規制前の中国が力入れていたのになかなか上手くいかないのは表現や感性の部分なんかな
339
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:55
ID:
単に才能ある人材がいないだけやろ
340
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:18:55
ID:
>>326
出来はどうなん
初期3部作だけなのか彼方へ以降の蛇足もやるんか?
341
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:03
ID:
亜人がネトフリに消費されたの勿体なさすぎやろ
342
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:06
ID:
岡田斗司夫って誰だよと思って調べたらただの評論家おじさんで草
何を信用してるんだよお前らは
343
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:06
ID:
344
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:08
ID:
ネトフリでしか見れない時点で見る気にならない
345
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:15
ID:
金の使い方が下手なのか、単純にオリジナルでやろうとするからじゃねえの?
未だアニメ化されていない漫画や小説(ラノベ・なろう系含む)原作なんてまだまだあるはずだから
それを探すことに注力したほうが良い
346
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:16
ID:
347
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:19
ID:
ヴァイオレットエヴァーガーデンてネトフリとちゃうかったっけ
348
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:23
ID:
父さんが金出してた時も同じ事言ってた気がするわ
349
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:25
ID:
350
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:29
ID:
ネトフリアニメの弥助には期待してたのに謎のロボットアニメで1.2話でドロップアウトしてしまったわ
宣伝の仕方と実物が乖離しすぎだろあれ
351
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:31
ID:
ケンガンの寝技CGはかなり良かった
352
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:34
ID:
キルミーベイベー作って(切実)
353
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:34
ID:
イカゲーム井貝で国内外問わずおもろいオリジナル教えてや
354
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:34
ID:
独占配信におもしろい企画持ってく訳ないやろ
355
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:38
ID:
ネトフリで一番面白いアニメってリックアンドモーティーよな
最近のシーズンは勢い落ちてるけど
356
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:39
ID:
アニメーターなんて追い込まないとちゃんと仕事しないんやから賃金払う必要ないわ
357
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:40
ID:
358
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:45
ID:
359
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:53
ID:
曹操「荀彧郭嘉覚えてきたものを全て忘れてきたか?」
荀彧「あいや~」
まっさらなモノを生み出すには一旦頭から外せるようにならないとな
360
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:54
ID:
>>342
ただの評論家ちゃうで
親から代々続いた詐欺師や
361
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:55
ID:
>>330
ネトフリ資本じゃたけしがやらない、U-NEXT辺りの日本や欧州の撮り方許してくれるところじゃないと
362
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:57
ID:
ろくにコンテンツない国やからな韓国
嬉しかったんやろうけどまっく勝負にならへんて
それも全体どころか適当な一つのコンテンツで楽勝なくらい強いんだわ
363
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:19:58
ID:
>>341
佐藤さんが綾野剛のやつやっけ ビジュアルは全然違うけど役は割と評判ええから気になっとる
364
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:02
ID:
なんか気取りすぎだよなネトフリ
人気原作をそのまま良作画でアニメ化するだけでええのに
365
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:03
ID:
少佐→義体変えた?
バトー→戦争ごっこを楽しもうぜぇwサスティナぶってるパーリーピーポーは多けりゃ多いほど楽しいってなw
トグサ→離婚!w
イシカワタチコマ→プリンに役割食われる
サイトウ→いつもどおりちょい役
パズボーマ→いつもどおり半モブ
うーん…
366
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:04
ID:
>>338
ビリビリ動画で中国アニメ見る感じ、やっぱり何か違うよな
キャラデザが雑というか
367
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:04
ID:
>>306
海外は最新技術を使ってよりええ物を目指すけど日本は基本最新技術をコストカットに使いたがるから日本のCGは進化せんのやろな
368
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:09
ID:
>>342
知らなかったのかよただのおっさんじゃ無いぞ
369
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:10
ID:
>>310
まぁ当たりといえば当たりやけど
内容クソ過ぎて続編はないやろ
370
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:12
ID:
371
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:13
ID:
アニメやったわ
372
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:16
ID:
>>342
目立って喋ってるからソースになってるだけやろ
373
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:22
ID:
>>26
やってることはぶっとんでるけど
ただただつまらなかったぞ
374
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:25
ID:
なんJドラマ映画アニメは語れるけど舞台演劇スレは立たないよな
宝塚J民とかおらんのか
375
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:28
ID:
権利全て持っていかれるのにヤル気出るはずがない
376
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:30
ID:
377
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:31
ID:
アニメ監督なんてクソしかいないやろ
378
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:31
ID:
規制かけるからや
だから製作者サイドはいかにスポンサーをだまして好き勝手やれるかってスキルがいる
カブトボーグ見ろ規制外した結果があれやぞ
379
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:31
ID:
バキは何処が作ってもおもんなかったやろ
そもそも原作が活劇要素ゼロみたいなもんやん
380
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:32
ID:
ディズニープラスってどうなん?
381
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:36
ID:
岡田斗司夫はクリエイターでは無いけど元ガイナの代表って意味では信ぴょう性あるやろ
とにかくクリエイターって自分のやりたい事しかやりたがらないからな
382
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:36
ID:
383
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:46
ID:
>>352
キルミーベイベー並みにクソでも話題になる作品が出てこないのはアカンと思うわ
384
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:47
ID:
スプリガンも残念な感じなんか…
385
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:48
ID:
東リベ2シーズンが一番人気出そう
386
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:52
ID:
視聴者が少ないと話題性がない
387
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:57
ID:
ネトフリて相当な映画かドラマフリークでないと見とらんやろ
388
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:57
ID:
>>354
アニマックスみたいに先行
売れたら地上波みたいな方式のがええんかな
389
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:58
ID:
390
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:20:59
ID:
なお末端のアニメーターに行き渡る額は大して変わらない模様
391
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:02
ID:
>>334
卵配給で唐突に殺しあい始まったの萎えたわ
せめてルールつくれと
392
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:05
ID:
ネトフリアニメで面白かったの
BLAME
グレプリ
デビルマン
シドニアの人はCGと相性むちゃくちゃ良いから人形の国もポリゴンでアニメ化してくれんかな
393
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:06
ID:
>>374
宝塚スレは立ったらそこそこ伸びてる印象
394
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:12
ID:
>>381
ガイナ側からTwitterで釘を刺されたみたいやけど
395
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:16
ID:
396
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:17
ID:
海外で聖闘士星矢めっちゃ儲かったやん
397
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:25
ID:
>>6
前作とどうしても比べられるからな、どうだろうな
398
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:27
ID:
399
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:31
ID:
韓国と日本は内需がまるで違うから比較することができないんだよな
日本は企画の段階でどれだけマンコに媚び売るかって話をするから…。
400
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:34
ID:
401
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:38
ID:
402
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:39
ID:
>>386
社会現象になるやって最初少なくて後からついてくるもんだからな
403
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:40
ID:
>>214
中国人も日本人に騙されまくってるやん
中国原作アニメって恐ろしくクオリティ低いぞ
404
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:21:58
ID:
405
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:07
ID:
なんだかんだ次の刃牙のピクル編楽しみやろ?皆
グルグルパンチ烈と灼熱の刻はよみたいわ
406
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:08
ID:
Netflixはお金用意してくれるけど
いくら作品がヒットしても全部儲けはNetflixに行くんやろ
やる気でんやろ
407
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:09
ID:
アマプラ独占は次回作作られること多いけどネトフリ独占はほぼ作品死ぬから嫌だわ
408
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:10
ID:
>>382
あれだけあたって四億円しかもらえないんか
そりゃやりたがらんな
409
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:10
ID:
>>381
自己顕示欲で手口公開しとる詐欺師みたいなもんやからためにはなるで
本人を信用してはいかんが
410
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:13
ID:
>>400
7部アニメ化するための布石に過ぎないとファンも思ってるからセーフ
411
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:17
ID:
>>369
内容糞というかあれ以上やりよう無いしな
怪獣の構成物の解説を全部まとめて終わりやし
412
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:18
ID:
>>374
立てればあつまる思うで
かげきしょうじょ推しとるやつの中に大分ファン混じっとったやろあれ
413
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:28
ID:
414
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:29
ID:
YASUKEに震えろ
415
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:33
ID:
>>403
中国の作品ってなんか日本語にすると凄い違和感あるよな
416
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:35
ID:
>>387
2020年の世界のネット帯域は約50%がネトフリとの通信だったらしいよ
たぶん嘘だろうけど
417
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:40
ID:
>>366
金はかけてたんやけどな
産業のようにパクれない部分があったんやろかね
418
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:42
ID:
>>376
これヤバイよな
アニメ多すぎるしほとんどゴミやん
419
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:47
ID:
フィニアスとファーブこの前youtubeでみて面白かったんだが
ディズニープラス以外で全話みれるサイトない?
420
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:48
ID:
ネトフリは権利全部持ってくからとか言うけど
それなら海外ではネトフリオリジナルで良い作品バンバン作っとるのはなんでや?
421
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:54
ID:
相当無能なんだろネトフリの担当が
SACもいつ2期やんだよ
422
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:55
ID:
日本の漫画、割とエンタメ史上最強クラスのコンテンツなのに全く海外で人気がない模様
アニメはそこそこがんばっとるのになんでや
423
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:56
ID:
424
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:22:56
ID:
>>406
お金用意してくれる時点でありがたいやろ
これで手抜きしか作れませんは酷く無い
425
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:04
ID:
426
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:12
ID:
ネトフリはドキュメンタリーがマジで豊富やし優秀や
知識が増えて賢くもなれるしおすすめやで
427
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:14
ID:
>>367
企業次第やな
進化する気があるところはちゃんと進化しとる
その中でエクスアームみたいな奴もおる
428
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:24
ID:
>>349
作画倍にしたらそら仕事の単価は上がらないよ
429
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:25
ID:
430
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:27
ID:
中国が表現規制に熱心なタイミングに百合アニメばっかつくってた日本ほんと笑う
431
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:33
ID:
極道主夫のCMはなんやあれ寒イボ出るで
432
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:40
ID:
433
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:40
ID:
こち亀面白いからやって欲しい世界に通用するコメディアニメ
434
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:40
ID:
>>376
ジョジョやるのかこれ人気ランキング上位なるかな
435
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:44
ID:
ポストヒューマンが銃弾避けるとこ草生えたんやが
動きがださすぎる
436
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:52
ID:
>>399
韓国ドラマの邦題、女性受け意識しすぎよな
437
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:57
ID:
最近Twitterでもうネトフリから出るお金も中抜されまくっててヤバいって聞いたで
438
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:23:59
ID:
A.I.C.O.ってやつハナハルとかボンズとか好きな要素あったからヒットするかと思ったら全然やったわ
439
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:04
ID:
>>420
よく見てみたらわかるけどネトフリオリジナルコンテンツは全部下位互換やぞ
本気の企画は世界的に使われてない
440
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:14
ID:
>>430
百合不足に悩んでた中国に輸出してたの好き
441
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:15
ID:
442
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:18
ID:
ほなどないしたら満足やねん😅
443
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:20
ID:
>>380
オリジナルドラマはうーんと言ったところやけどアニメが存外面白い
ホワットイフなんかアベンジャーズ見てきたやつからめちゃくちゃ評価高い
スターウォーズもアニマトリクスって感じでええ
444
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:20
ID:
なんとかって中国のアニメ映画去年ヒットしてたよな
鬼滅と同じ時期にランクインしてたん覚えてるわ
445
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:20
ID:
権利が全部ネトフリで制作サイドからはグッズも出せないからトータルで見るとうま味が微妙
とのこと
446
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:20
ID:
まあワイは業務用IDとPASS持っとるからタダで観てるけどw
447
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:24
ID:
アニメ観んけどアニメも演出と脚本ちゃうの
金出せばできるやつ呼べへんもんか?
448
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:25
ID:
素直に韓国に金回しとけ
449
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:27
ID:
450
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:29
ID:
ネトフリはゴミ
邪神ちゃんに金を出すアマプラは神
451
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:29
ID:
>>382
搾取されすぎやろ
そら制作に力入れるとこないわ
452
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:34
ID:
日本の才能は漫画家に集中してるから
453
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:35
ID:
>>414
日本のアニメファンでヤスケ知ってるのはクソアニメ愛好家だけだからセーフやぞ😂
454
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:36
ID:
455
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:37
ID:
ウィッチャーのアニメ結構おもろかったわ
456
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:40
ID:
457
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:45
ID:
>>382
アンという名の少女もネトフリと揉めてか打ち切りになってボロクソ叩かれとったな
あんな敵役もう見つからんやろうに成長してしまう
458
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:46
ID:
>>417
どんなに本場で腕磨いたメンバー集めてもオリジナリティ出すには時間かかるんじゃね?
日本も最初ディズニーの模倣から入って虫プロが調整していった結果でしょ?
459
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:47
ID:
>>382
まあまあブランドになってるからええやろ
460
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:49
ID:
>>437
ていうか出所がどこでも日本の会社に委託したら中抜きになるのは不可避やないか
461
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:50
ID:
韓国ドラマの方は当たりまくってるのにな
462
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:51
ID:
>>382
作中で電話番号を勝手に使われた人に提示した慰謝料が9万円くらいって聞いてケチすぎて草と思ったけど
そもそもお金入ってこないんやな…
463
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:56
ID:
最近ゴルゴ見始めたがおもろいな
464
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:56
ID:
>>291
いやSACも面白かったよ
2045はSF構想の起点を80年代から2020年にしちゃってるせいで
攻殻機動隊としては退化したように思えてなんとも言えない別作品を見てる感じ
あと>>435とかマジで同じ感想
エヴァが新劇完結させたら時代遅れになったのと同じようなもん
465
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:24:57
ID:
東京リベンジャーズでネトフリはかなり儲かったのかな
466
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:06
ID:
467
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:09
ID:
>>436
あれも韓国の制作会社と日本の配給で全部決めてるからな
日本って国でコンテンツ売ろうと思ったらマンコに媚びるのが一番なんよな
468
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:11
ID:
469
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:13
ID:
刃牙のアニメは露骨に金入るようになってきてるの見えてるから人気あるのは正義やろ
470
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:13
ID:
韓国ドラマの愛の不時着はネット配信で大成功したってBSプレミアムの番組でやってたけど
アニメに限れば日本がまだ強いわな
471
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:17
ID:
>>411
それがクソってのええ加減気づけよ
まとまってねぇし
最後ジェットジャガーがポエム語りながらゴジラボコって無理矢理まとめた感出してのんがクソなんだよ
472
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:23
ID:
473
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:26
ID:
海外アニメのボージャックホースマンとかヒルダの冒険とかにはあったポリコレやフェミ要素が日本アニメには全然なくてだめだと思うね
474
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:26
ID:
>>422
一部ではカルト的な人気あるやろ
ただ大半が割れ厨やから数字にならんだけで
475
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:27
ID:
正直、富野に金渡したらどんなの作るかワクワクするけど、あいつも結局制作局とのしがらみにしがみつく俗物なんやろか?
476
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:33
ID:
>>441
海外で日本の漫画買うと1冊1500円とかするらしいな
そら誰も買わんわ
477
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:36
ID:
ブルックリン99のためだけにネトフリ加入しとる
アマプラに来てくれたら即解約できるのに
478
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:40
ID:
ほんとにそんな出してるのか?
面白さ以前に作画の質もテレビアニメより低い気がするんだが
479
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:42
ID:
無名の若手なら売名チャンスにもなるかネトフリでやる意味も価値もあるがそんな奴らに大金を出資する価値がネトフリ側に無いから難しいよな
480
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:44
ID:
>>467
おじさんが見られる時間に韓ドラ放送してない!
481
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:46
ID:
ハリウッドなんて日本のアニメ以上にチャイナマネーに媚びまくってたけどマイクロペニスのガイジムーブでどうなるんかね?
482
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:57
ID:
>>422
出版市場がそもそも日本ほど大きくないとか、読者が慣れてないとか?
日本のアニメだって世界的に知られるようになったのもここ20年ほどじゃねえの?
まず、若者が漫画を読む習慣をつけるところ、漫画が娯楽の選択肢として挙がってくるような環境づくりからだろ
483
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:25:59
ID:
刃牙くらいしか楽しみなもん無いな
刃牙と声優が良いだけで作画は褒められたもんじゃないし
484
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:00
ID:
日本のドラマとか見るけど保守的すぎんか?
話題性になったの全裸監督で女優がちょいと脱いだだけやん
日本でもブラックミラーみたいなのやろうや
485
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:01
ID:
486
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:03
ID:
おやすみぷんぷんをアニメ化しろ
487
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:04
ID:
>>438
出だしはよかったな
最後ろくろ首で笑ってもうた
488
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:06
ID:
489
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:07
ID:
10倍どころか2倍も出てないやろ
490
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:15
ID:
>>382
まあ潤沢な予算出すってことはそういうことや
491
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:15
ID:
王様ランキングみたいなアニメを独占して世界に流せよ
ブルーピリオドとコミさんってセンスなさすぎ
492
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:18
ID:
アニメーターかき集めてスタジオ作っちゃえばいいのに
493
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:19
ID:
漫画家のレベルが映画界に比べて高いのは
競争力がヤバいからって説あったな
基本一人で演出、役者、脚本、監督を兼ねて
更に賞レースも沢山あって沢山応募してくる
それで読み切り掲載できるのは数少なく
更に連載そして人気になるのももっと少ない
そら上澄みが成長できるみたいなん
ホントかどうか分からんが賞レース増やせばええんかな映画も
494
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:21
ID:
アニメよく知らないけど龍とそばかすの姫見て
「川村元気携わってないとアニメ映画って出来ないの?」って思った
495
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:21
ID:
496
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:23
ID:
独占配信しとるからやろ
わざわざ見に行かんわ
497
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:27
ID:
498
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:27
ID:
499
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:31
ID:
>>475
Gレコ作ったやん
あれほど好き勝手やってる作品もないやろ
500
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:35
ID:
501
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:37
ID:
>>445
円盤時代のアニメは利益の9割をグッズで稼ぐと前に記事で見たわ
今は配信あるけどグッズ出せないのキツすぎるやろな
502
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:51
ID:
>>484
反ポリコレな動きも含めて表現の幅が狭すぎるのはあると思うわ
したくても色々挑戦する余裕がないんかな
503
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:55
ID:
ディズニーと違って無料で見れることが唯一の強みだったのにわざわざ1000円出して日本アニメ見る好事家は希少種
504
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:26:56
ID:
amazonがエクスアームを独占配信するメリットっていったい何だったんや
505
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:04
ID:
ドロヘドロって違うっけ
あれ最高だったんだけど
506
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:10
ID:
507
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:19
ID:
508
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:19
ID:
>>475
一回サンライズ出て現場の融通きかなくって大失敗したからもうやらん言うとるな
509
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:20
ID:
>>483
範馬刃牙やるならグラップラー刃牙作り直せよって思った
510
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:21
ID:
>>445
それは厳しいな
アニメが漫画や関連商品を売れるようにしてこそ
好循環が生まれるというのに
511
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:21
ID:
ネットフリックスのテレビCMでアニメこんなに揃ってます風に何作品も紹介してるけどほぼ全部他所からの買い付け作品で草生える
最低限のオリジナル作ってますみたいなアピールすらできんとは
512
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:22
ID:
>>422
日本でもアベンジャーズ見る奴はたくさんおるけどアメコミ買う奴は少ないやろ
513
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:22
ID:
>>424
別に金ぶんの仕事はしてるしええやろ
それ以上は他でやりたくなる契約なのが悪い
514
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:25
ID:
515
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:26
ID:
>>432
人気なのはアニメやろ
海外でいちばん売れてるであろうドラゴンボールやナルトですら漫画の売り上げは日本>海外全てやしな
516
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:26
ID:
>>482
そもそも単行本ならともかくジャンプみたいな安くて漫画詰合せのもんがないと始まらんよな
517
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:31
ID:
>>382
韓国の芸能界がタレントにやってることと同じなんやけどな
まあみんなでリスク分散できる選択肢があればええんかも知らんが
518
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:32
ID:
>>484
あんなもの作品やなくてただの芸能人の販促映像や
519
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:33
ID:
>>382
金以外の勝ち要素でかいやろ
制作会社も俳優も名が売れる
520
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:36
ID:
イカゲームが人気なの見ると、20年くらい前から韓国が海外に売れる芸能エンタメを育てるって路線が実を結んだんやなって思うわ
521
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:38
ID:
配信予定のとこがおもんなさそうなNマーク付きのやつで溢れてた時の絶望感
522
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:44
ID:
日韓エンタメの差ってまんま万引き家族とパラサイトの差よな
523
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:49
ID:
>>493
漫画が音のない総合芸術みたいな感じになってるな
524
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:51
ID:
>>56
刃牙ほんまに動かんのになぜか人気あるんだよな
意味わからんわ
525
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:52
ID:
ネトフリの予算が少ないってだけよな
ヒット作作らせたいならその予算の数倍出すか権利を制作側に寄せるかのどっちかやろ
526
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:54
ID:
>>439
本気じゃないのにエミー賞最多受賞したりアカデミー賞何個も取っとるんか…
527
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:27:56
ID:
BS/CS…アレで無料w
ネトフリ…業務用ID/PASSで無料w
情弱哀れw
528
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:00
ID:
アニメは昔のでいいな
モンスター面白い
浦沢直樹のプルートとかアニメ化してくれんかな
529
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:03
ID:
>>423
中抜きが存在するとしたらやってるのは元請けのアニメスタジオや
作画崩壊が起こるのは元請けが下請けに丸投げするから
530
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:03
ID:
>>504
Amazon独占もまあまあ狂った作品ばっか作ってるよな
邪神ちゃんでも続編作れせてもらえるのはメリットでかいが
531
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:03
ID:
アニメカイジやアカギの続編作ってくれよ
532
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:04
ID:
>>506
ヴェセミルおじさんとか言うほどキャラあったか?
533
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:12
ID:
>>422
イギリスではうろつき童子発禁騒動で
ジャパニメーション一度殺されたからな
534
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:13
ID:
>>318
マジ?蒼真出して欲しいけどドラキュラ生きてるからないんやろなぁ😭
535
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:19
ID:
海外オリジナルアニメ面白いのいっぱいあるやろ
536
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:22
ID:
>>65
ゴジラは東宝権利物やから配信権だけうるんやろ
537
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:26
ID:
お前らの海外アニメ=ディズニーなんか?
今まで観もしないで散々持ち上げてきた中国アニメが実質オワコンになって
538
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:26
ID:
>>475
制限のある中で工夫するタイプだから制限取っ払ってもええモノは出来ないと思うし原液垂れ流しても誰かが調整しないと一般ウケは悪いままだと思う
539
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:26
ID:
>>509
ほんそれ
最トーと外伝作り直してほしい
540
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:28
ID:
>>524
黒人とアジア人が殴り合いの喧嘩してるから
541
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:29
ID:
>>382
リスク背負ってるやつが権利貰うのは当然ちゃうか?
542
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:30
ID:
543
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:30
ID:
>>520
文化の売り方ほんまうまい
フィーバータイムみたいなもんで色んな分野で韓国産てだけで食いつく層が生まれてるやん
544
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:31
ID:
バキは見慣れてるから面白いけど海外受けはしないやろ
545
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:31
ID:
金もらってなるべく作画しない方が儲け増えるやろ
546
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:35
ID:
>>508
やっぱサンライズって老舗なだけに有能なんかね?
547
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:43
ID:
日本人に金出しても反ポリコレとか反放送コードみたいな幼稚な作品しか作れへんからな
本社は日本法人の実態知ってんのかな
548
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:43
ID:
>>493
無理や
漫画は一人で作れるから一人天才がいれば全てクオリティ高くなるっていう要素がでかい
549
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:28:58
ID:
550
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:01
ID:
2020年北米グラフィックノベルの売上が2019年と比較して30%近く急増した。その理由は主に日本のマンガ人気だ。
アメリカの市場調査会社NPDグループの最新の報告によると2020年の北米グラフィックノベルの販売数は1,620万冊で2019年より29.1%増加。
中でも顕著だったのがマンガで2020年の北米でのマンガの売上は前年比で43.7%も増加した。
これはグラフィックノベルカテゴリの29.1%の成長のなんと80%がマンガの売上に起因していることを意味する。
また日本では「アメコミ=スーパーヒーローもの」という認識になっているがアメコミの売上の大半を占めているのは6~18歳向けの「kid-oriented(子供向け)/juvenile(少年向け)」作品でスーパーヒーローものは全体の10%以下、さらに近年は人気が下降傾向にある。
米国では日本のマンガは少年向けフィクションに次いで2番目に人気のジャンルになっている。
551
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:02
ID:
>>502
ポリコレガーって言うけどポリコレマシマシのスティーブン・ユニバースより面白いアニメ最近は無いだろ
552
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:08
ID:
なんJ民ならハオライナーズ5本以上見てるよなぁ!
553
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:08
ID:
でもネトフリって確か自社でアニメーターとかディレクターやらライター全部育成するぞ~って去年辺りやってなかったか?
あれ?頓挫したん?
554
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:08
ID:
イカゲームが世界的に大ヒットみたいなん見てたらカイジの頃に日本も頑張ればできただろとは思う
555
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:08
ID:
>>476
日本で買う洋書も似たようなもんやしやっぱ翻訳と手軽さは排反なんやろか
556
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:11
ID:
ケンガンアシュラの続きは作らんのか?
557
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:11
ID:
>>525
むしろネトフリより予算あるとこあるか?
558
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:13
ID:
こういう系でBOYS最強はしばらく変わらないんだろうな
559
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:19
ID:
かけぐるいは神やったやん
560
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:21
ID:
映画のCG技術上がってるからロポットアニメも負けるだろうなパシフィックリムあるし
561
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:22
ID:
でも中抜きで生きてる人だっているんだぞ
アニメーターのことばかり重視して中抜きしてる人々を軽視してへんか?
562
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:27
ID:
dアニメ「予算10倍出すから面白いもの作ってくれ」
↑↑↑
本来こうあるべきやろ
日本は投資しなさすぎる
563
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:28
ID:
そういえばスプリガンとMTGのアニメどうなったんやろ
564
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:37
ID:
>>522
どっちが上なんや
売れたのは半地下やろけど
565
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:41
ID:
566
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:43
ID:
>>546
ハゲにとっちゃ自分の庭みたいなもんやろしなあ
567
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:50
ID:
>>531
カイジとアカギはアニメ以降の漫画クソつまんないからいらんわ
天や銀と金は見たい
568
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:51
ID:
ジョジョってネトフリは人気でると思ってやったのか?
569
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:58
ID:
>>342
オタクって「考察」は大好きだけど評論/評論家は異様に嫌うよな
570
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:29:59
ID:
中国の奴クッソつまんなかったわ
中身が20年くらい古いわ
571
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:00
ID:
>>544
バキはむしろ海外受けのおかげで続編作れてるらしいで
記事でそう言ってるだけでどれだけの支持があるのかは書いてなかったけど
572
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:04
ID:
作品のクオリティに関係なく予算分の金が支払われるから制作会社は金のかかるベテランやエースではなく若手の育成代わりに使う
だから大して面白い作品が作られない
573
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:06
ID:
>>546
単に富野に根性無かっただけやと思う
巡り合わせ悪かったのはそうだろうけどな
574
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:11
ID:
>>558
boysも1・2話路線でやればいいのに全然倒さんからなぁ
575
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:13
ID:
バキ見た外人がみんなアライジュニアって何だったの?
ってツッコんでて草や
576
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:13
ID:
577
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:15
ID:
そろそろ流行ったアニメのリメイク来るんじゃね?
578
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:21
ID:
>>52
こいつ持ち上げてる奴増えてるの草
ただのひろゆきの上位互換やのに
579
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:24
ID:
>>484
序盤から金!セックス!暴力!で飛ばしていくような作品がもう少しあってもええはずなんよな
580
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:29
ID:
CGがキモイ
581
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:32
ID:
582
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:34
ID:
>>522
そもそもその2タイトルって比較できへんやろ
583
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:37
ID:
>>502
ルパン三世実写版レビューにて
みうらじゅん「あの映画、ルパンの世界の常識より現実世界の常識を優先してるんですよ。『現実でありえないから原作のこの描写はしない!』って感じで、皆教育されすぎてとにかく馬鹿なことやろうって頭がなくなってきてるんでしょうね」
584
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:46
ID:
>>569
それは別として岡田斗司夫はゴミだけどな
585
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:47
ID:
>>522
チョンのエンタメとか全部合計してもポケモンは愚かドラゴンボールの半分くらいやん
586
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:50
ID:
予算増えても時間かけて作らんからな
587
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:30:55
ID:
588
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:02
ID:
漫画がーとか言ってるけど、大手出版社はどこも海外展開必至にやって今のレベルやからな
589
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:04
ID:
>>571
死刑囚編とかむっちゃ面白いからしゃーない、なお
590
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:08
ID:
ネトフリが海外で流行った時に既に流行った海外コンテンツは
日本の地上波深夜とかレンタルDVDで流行ったからな
アニメも地上波深夜流行ったのが既にピーク過ぎてしまった。
591
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:09
ID:
FODの海賊王女は成功作よな
ああいうのでいいんだよ
592
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:12
ID:
韓J民はせめてアニメの話せえよ
593
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:13
ID:
昔の名作漫画やそれをアニメ化したけどゴミだったやつをリメイクしてほしいわ
594
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:16
ID:
日本の作品は幼稚だよな
独自の世界を作れている作品なんて数える程度
国民がアホしかいないから仕方ないけど
595
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:19
ID:
押井はネトフリに企画持ち込んだら蹴られたらしいから見境なしに金出してるってわけじゃないんだよな
一応ちゃんと選んではいるらしい
596
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:26
ID:
刃牙って前回は死刑囚終わってからの海王たちと戦うやつの前までだったけどあそこ飛ばされた?
597
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:28
ID:
バキは脇役に無駄に山寺とか玄田使ったり予算使うのそこやないやろ...ってなったわ
598
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:30
ID:
>>562
深夜アニメいっぱい放送されてるやん
めっちゃ投資してるやんけ
599
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:36
ID:
海外の人らはネトフリは大金出してくれるから自分達の作りたいええ作品作れる、世界市場に名前も売れるでウィンウィンやけど
日本は国内市場で金儲ける経験しかした事ないから、まず自分達が金儲け出来るかどうかが第一なんやろな
600
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:39
ID:
湯浅になんで金渡すかね
碌なの作らんやろうに
601
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:43
ID:
バキってクソ長いけど何編が一番おもろいの?
602
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:45
ID:
>>579
と言っても出てくれる人が居らんと成立せんからな
603
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:46
ID:
嘘喰い頼むわ
604
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:47
ID:
ピクサーみたいなCGアニメを日本で無理矢理流行らせる方が早そう
605
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:49
ID:
ベルセルクやろうや
漫画は未完になってしまって残念やがアニメで復活や
王道のダークファンタジーとか万人受けやろ
606
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:52
ID:
>>484
そういう尖ったやつは90~00年代に消費し尽くしてしまった気がする
607
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:55
ID:
漫画原作ならすでに脚本の審査済みだから
608
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:31:56
ID:
独占配信とか時代に合ってないよな
609
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:00
ID:
610
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:02
ID:
611
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:05
ID:
映画アニメは良いが深夜アニメはマジで終わってるよな
深夜アニメ自体下火なのかもしれんが
612
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:05
ID:
613
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:07
ID:
>>476
普通にランキング上位に入ってるのに誰も買わないってどういうことや
614
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:09
ID:
逃げ上手の若君アニメ化するなら連載終わらせた後に松井本人に監督やってみてほしい
615
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:11
ID:
マジでクソcgで攻殻とか亜人とか良質なコンテンツ潰すのやめろや
実験的な事したいならオリジナルかなろうアニメとかで試せや
616
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:23
ID:
617
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:24
ID:
日本のエンタメ叩く為に持ち上げてきた中国エンタメが死んでイカゲームイカゲーム言い出してるのがほんま笑えるわ
惨めだと思わんの?
618
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:25
ID:
619
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:27
ID:
ケンガンの続きはよしろ
620
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:28
ID:
>>600
湯浅って押井守系よな
野放しにすると趣味全開で一般ウケしないの作りおる
621
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:30
ID:
今からでも遅くないから神様の言うとおりを高クオリティドラマに仕上げて便乗しろ
622
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:30
ID:
>>595
押井が判断基準の正しさのリトマス紙になってて草
まあ正しいかと
623
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:31
ID:
>>603
嘘喰いはメディアミックス向いてないやろ
624
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:32
ID:
正直イカゲーム微妙だったな
マイン、ヴィンツェンツォ、スイートホームの方が面白かった
625
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:32
ID:
>>604
無理やりドラえもんドラクエルパン作ったやん
626
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:33
ID:
ガッシュ完結編とかやってくれねぇかな
627
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:34
ID:
外人ってヴィンランド・サガみたいなの大好きだろ、ベルセルクをアニメ化したらええのに
628
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:36
ID:
629
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:39
ID:
富野は予算少な目でカツカツだったとこに無茶なしばりを入れて
さらに短縮させて打ち切り再編集させたほうがいい作品つくれそう
630
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:44
ID:
631
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:44
ID:
10倍中抜きしてるだけだろ
632
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:44
ID:
>>605
witにつくってほしいンゴねぇ
ヴィンサガみたいに良くしてくれたら絶頂や
633
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:45
ID:
634
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:47
ID:
>>615
実験的でなく単純に低予算安定スケジュールでできるからCGなんやで
635
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:50
ID:
黒船上陸で日本のアニメ環境改善されるとは何だったのか
636
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:52
ID:
>>610
2018年にされたばっかりだろw
いや、あれは記憶から消してもいいレベルだろうけど
637
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:53
ID:
638
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:55
ID:
639
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:56
ID:
640
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:32:58
ID:
ネトフリオリジナルってガワだけ面白そうで中身60点みたいなんばっかやん
UBIのゲームやってる時と同じ気分になるねん
641
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:00
ID:
>>591
あれは面白いと思った
もっと予算あるネトフリさんも見習え
642
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:03
ID:
643
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:06
ID:
>>611
作品増えて優秀なスタッフが分散し過ぎやからやと思ってる、円盤が売れないのは配信のせいだけやないわ。
644
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:13
ID:
>>342
もう業界コネもガッツリ減ったし素人と変わらんやろ
645
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:13
ID:
646
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:14
ID:
>>540
そういやコロナ初期の頃に大雷大祭編アニメが出でアメリカ人といいつつも黒人メインで白人がめちゃくちゃ少数派だったから超ポリコレに配慮した作品とか言われてて草
ついでに中国が敵だからコロナ初期には変に盛り上がってたな
647
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:15
ID:
>>627
CGのキモい動きのやつたまにやってるやん
648
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:19
ID:
>>587
GODやんけ
まあ金出してくれる中華媚びはアニメに限らないから…
アニメーターも給料良いって言われるし
649
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:22
ID:
650
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:23
ID:
>>604
じゃあピクサーでええやんになってまう…
651
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:33
ID:
金出してアニメ化出来るのがバキやぞ
そら皆見んよ
652
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:40
ID:
ケンガンアシュラの続きずっと待ってるんやが😡😡
653
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:41
ID:
ここまでビースターズ無しw
654
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:41
ID:
>>606
あー、それはあるやろな
世にも奇妙でやったやんって言われるのがオチか
655
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:45
ID:
ヴィンサガは奴隷編終わったらなんか色々アレやし
656
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:51
ID:
657
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:33:57
ID:
GANTZガチで映像化しろよ
ウォーキングデッドがあれだけ当たったんだしいける
658
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:00
ID:
>>640
極主夫道とかマジでそれだったな
CMからあれ見ようと思った奴は詐欺に引っかかった気持ちやろな
659
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:03
ID:
>>599
そもそも金儲けに興味すらないやろ
進撃蹴ってカバネリ作ったりとにかくアニメーターは俺が俺が俺様がなんや
660
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:05
ID:
>>620
趣味全開でもいいけど面白いもん作ってくれやといいたい
661
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:05
ID:
YASUKE見ればわかるがアメコミ風作画じゃ100億円かけてもうけない
662
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:06
ID:
>>578
流石にたらこと比べたらガイナ作ったと言えるこいつのが遥かにマシやぞ
人間性はたらこホリエモン凌ぐ勢いで最悪やが
663
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:11
ID:
>>380
今後はネトフリよりも日本コンテンツは面白くなると思うよ
664
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:12
ID:
10倍だろうが結局原作ありきやろ
オリジナルアニメなら大爆死覚悟でワンチャン
665
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:13
ID:
予算ケチってたのバラされてたやん
666
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:22
ID:
声優業界はちょっとしたバブルが起きてるのに作る方は相変わらずなんやな
667
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:24
ID:
>>604
宝石の国レベルがバンバン出るなら歓迎するけど
そうはならんだろ
668
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:28
ID:
>>594
ハリウッド映画もマンネリ化してるやん?
669
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:36
ID:
ネトフリ側の問題ではなくクリエイター側の問題な気もするけどな
海外の作品の面白さ見ると
670
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:38
ID:
ビースターズは原作読んだけど思ってた以上に恋愛脳の話だった
671
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:50
ID:
672
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:51
ID:
>>612
山田の平家とサニボの監督の四畳半やっけどうなんやろな
673
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:57
ID:
Twitterでよくみるロケマサとメガネローソン店員とパンすり替えのやつアニメ化してくれ
674
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:34:58
ID:
セル画でやれよと思う
675
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:00
ID:
>>662
作ったつーか、金を出せたってのは事実やな
676
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:03
ID:
ここからは絶対面白い物が生まれない説は確かに納得出来たからしゃーない
677
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:05
ID:
678
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:07
ID:
>>653
ビースターズの制作チームは宝石の国を先に作って欲しいンゴねぇ
679
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:10
ID:
680
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:12
ID:
ネトフリには捨て企画出して金だけ貰う理論って
ならガチ企画がイカゲームみたいなヒット飛ばしてないとおかしいよな
ワイは単純に日本のコンテンツ力がうんち過ぎるだけやと思うけど
681
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:15
ID:
独占されると面白くても勧めにくいねん
682
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:19
ID:
ハリウッドもアベンジャーズとかワイスピやし終わってるよな
683
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:20
ID:
>>620
自主映画出身じゃない人は予算が潤沢だと自分に規制かけられなくてオナニー映画になりがち
押井もTNGパトレイバーの演出陣で一番不評だったみたいだし
684
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:21
ID:
イカゲーム叩く気まんまんで観てみたらめちゃくちゃ面白くてビビった
韓国ドラマってここまでレベル高いのか
685
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:22
ID:
>>672
平家とかもうやってる割にたいして話題にならない時点でアレや
686
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:25
ID:
あーこれ豚にはわからないんだと思う
悪魔城ドラキュラも面白かったしドラゴンズドグマも面白かった
ただ萌え豚に媚びる露骨な萌え描写とかなかったから評価低いんかな
687
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:26
ID:
>>651
これな
何故限られた人間しか見ない物をアニメ化すんねん
688
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:29
ID:
取りあえずワンピースとBLEACHのアニメは最初から作り直して欲しい
689
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:30
ID:
格闘技海外でウケるの分かったからはじめの一歩もう1回やってくれへんか?
690
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:31
ID:
オリジナルSFアニメって商業的には鬼門中の鬼門ジャンルなのに
何故かやたら作られるよね
アニプレのオリアニなんてSFアニメばっか作って毎度叩かれてるやん
691
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:35
ID:
まあ、俺やお前らがゴチャゴチャ心配してるけど
なろう系アニメは中国、というかビリビリ動画では概して人気だからなあ
良くわからんよな
692
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:37
ID:
大学の先輩が博報堂からネットフリックスに転職にしたけど一年くらいで辞めててたわ
中身はかなりギスギスみたいやな
693
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:38
ID:
独占配信するならヒットしないやろ
694
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:40
ID:
ダダーン
695
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:41
ID:
>>616
ランキングにずっと残ってたん覚えてるだけやから細かい数字は知らんのや
696
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:43
ID:
697
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:45
ID:
今際アリス評判ええから観たけど
よくあるデスゲームの話でガッカリだわ
698
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:49
ID:
699
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:51
ID:
リラックマは見てた
700
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:51
ID:
ネトフリは関係ないけど今度のドラゴンボール映画もフルCGになって悲しい
日本以上に外国人が嘆いてブチギレしてるのヤバそうやな
701
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:55
ID:
702
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:35:59
ID:
>>474
外国ではジョジョの中で7部がいちばん人気らしいけどまだ英語翻訳版が出版されてないって聞いて笑ったわ
703
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:01
ID:
天空侵犯もネットフリックスだっけ
どこにあれの需要があるのか未だにわからん
パチスロにでもすんのか?
704
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:06
ID:
705
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:09
ID:
ブルーピリオド見てるけど独占したからって別に作画良くなるわけやないんやな
706
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:11
ID:
イカゲームみたいな傑作はもう日本は作れないんやろなあ
707
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:15
ID:
>>635
娯楽なんて基本的に博打でしかないから過去の遺産がないと安定的な環境なんかつくれんわ
これは国を問わず普遍やと思うで
708
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:15
ID:
ワルキューレのテンポの悪さってあれ原作準拠なん?
709
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:15
ID:
イカゲームはホリエモンが死んだあたりがピーク
710
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:20
ID:
>>684
YouTubeのまとめ見たら世にも奇妙な物語みたいなチープさで引いたぞ
711
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:22
ID:
ベルセルクはアニメより実写でやってほしい
なんで実写ワンピースなんて作るんだよ。その金でベルセルクやれよって思うわ
712
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:23
ID:
ドラキュラはジョジョ1部みたいな出来やぞ
普通に面白い
713
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:26
ID:
CG作画最強だったダンボール戦機が売れない市場でCGアニメ作れと言われても
714
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:27
ID:
>>674
セル画なんてもう無理やのにまだ諦められないんか…
715
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:28
ID:
今敏と組んで高クオリティアニメ作って欲しい😭
716
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:32
ID:
>>662
お前今使ってる掲示板のもとになった2ちゃんねるの管理人様やぞ
岡田とどっちが格上なんや
717
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:33
ID:
>>690
そんな才能あるなら漫画家やってる方が儲かるからな
718
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:34
ID:
今回の刃牙はピクル出て終わったが続きは来年かな
719
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:36
ID:
よつばと!とバガボンドアニメ化したら勝てるで
720
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:44
ID:
>>680
面白い作品を作るのとヒットを飛ばすのはまた別やし良い物が全部売れるとは限らん
721
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:44
ID:
金有るならジョジョ7部アニメ化してくれよなー頼むよー
722
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:44
ID:
>>221
CGっていうなら向こうは作画もCGだしなあ
723
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:45
ID:
オリジンを劇場版やなく
2クールくらい枠取って作れば独占だろうが見るぞ
724
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:45
ID:
少なくとも日本で1クール分の予算を1話単位で渡してるから12倍は出してる
725
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:46
ID:
アリスはお芝居って感じがして微妙だったわ
イカゲームぐらい人間の醜さを出せる邦画ってもうできないんやろか
726
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:49
ID:
日本の映像化ってみんな演技過剰すぎない?
あと薄寒いギャグ
727
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:49
ID:
>>643
円盤がもう時代遅れやろ
1枚何千円ってお布施にしても単位がでかすぎるやん、それだったら面白かったから200円寄付みたいな形でできる方が楽だわ
728
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:57
ID:
>>692
はえ~
エンジニア職で行った奴は楽しそうやわ
729
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:36:58
ID:
>>669
ズートピア制作秘話とか読むと、ディズニーとかのアニメ映画って脚本家チームが複数いるのが当たり前で社内コンペに勝ち上がれないと映像化できないとかあって凄いな〜と思いました
730
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:01
ID:
>>591
アレは元々アメリカ放送向けにつくってるからそらおもろいに決まってるわ
731
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:02
ID:
>>702
西部劇の時代やしウケそうなのになんか不思議やな
732
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:03
ID:
韓ドラ業界とかどうやったら海外にウケるかを必死に模索してきたからこそのこのヒットやからな
ジャパニメーションなんかは内輪受けがオタクに受けたからこのままでええんや!で何も進歩しない
733
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:18
ID:
はっきりいってネトフリのアニメ面白いよ
734
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:23
ID:
>>715
今敏のドキュメンタリーでちらっと夢見る機械映るやろからそれで我慢しろ
735
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:24
ID:
>>716
それこそこの世に害悪撒き散らした証明やんな
736
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:27
ID:
日本のネトフリの代表作が全裸監督とか割とまじで世界に恥晒してると思う
737
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:27
ID:
刃牙は親子喧嘩までやるんやろか
ピクルは同窓会がピークだしなあ・・・
738
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:28
ID:
韓国ドラマに金かけたほうがええしな
イカゲームみたいに日本の漫画を韓国兄さんにドラマ化してもらったほうがええ
739
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:28
ID:
いやヴァイオレットエバーガーデンあるやん
日本の深夜アニメ代表として
今度金ローで流れるぞ
740
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:28
ID:
741
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:31
ID:
攻殻はクソすぎなんやあれ
742
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:34
ID:
自称アニオタの謎のCGアレルギーってなにが原因なん?
ディズニー嫌い?
743
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:36
ID:
744
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:40
ID:
745
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:43
ID:
746
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:45
ID:
>>684
撮影技術はレベル高いし
あとミリタリー物とかアクション系はみんな徴兵経験あるから動きもみててハリウッドと遜色ない
747
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:52
ID:
>>660
押井守の場合売れないの分かってて作っとるからな
スカイ・クロラ作った時も出資元の会社に売れる映画1本作ってやるから1本好きに作らせろとか交渉したとか
748
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:52
ID:
イカゲとかいうのは愚か全てのチョンドラマ、チョンPOP合わせてもドラゴンボールとかで捻り潰せるからな
チョンのコンテンツなんて所詮そんなもん、そんなんで韓流ブームニダ!!なら超日流ブームだわ
749
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:53
ID:
>>690
見てる側にちゃんと説明が必要ってことをわかってないんよな
ジャンル知ってる人にはお約束だからってすっ飛ばして新規入るかいな
750
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:56
ID:
中国ファンタジーみたいな奴ダメなラノベ見てるみたいで草生えたわ
751
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:59
ID:
>>685
それはまあ、日本(というか海外もだと思うが)視聴者には需要がないよな
残念ながら
752
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:59
ID:
>>690
ウルトラマン作りたいけど実写撮れない…ガンダムみたいなSF作品や!
753
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:37:59
ID:
イカゲームにワンパンされたジャップアニメwww
754
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:03
ID:
イカゲームが受けるならガンツをガチったらいけそうだけど
755
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:04
ID:
イカゲームの何がすごいってあの美術やろ
日本人にあれ作れるデザイナーおるんか?
756
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:05
ID:
ネトフリアニメよわよわやからな
響けユーフォニアムとか花咲くいろはもないし
757
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:07
ID:
押井も70だぜ、もういい加減引退するような年齢やろ
アニメ業界は61の庵野が中身子供みたいなこと言ってる業界だけど
758
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:11
ID:
ゴジラSPが出せる限界やろ
759
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:14
ID:
なんか変なクセあるよな
760
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:15
ID:
761
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:23
ID:
>>721
長いから配信向きですよね
6部は7部の布石だと信じたい
762
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:24
ID:
実写版のパトレーバー出演人で連続ドラマ作って欲しいな テンポは早めで
763
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:25
ID:
>>729
アメリカはそれが普通やしな
脚本が数百万数千万円で買い取られる世界やし
764
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:29
ID:
>>710
結局エアプで草
なんJ民らしくて嫌いじゃないわw
765
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:37
ID:
766
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:39
ID:
ドロヘドロ滅茶苦茶出来良くてビビった
はよ2期やれ
767
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:40
ID:
>>738
中国父さんと台湾兄さんが少女漫画でそれやりすぎてもう弾なくなったぞ
768
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:40
ID:
769
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:41
ID:
>>742
クオリティ見ろよ、何一つ作品見た事ないだろお前
770
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:45
ID:
>>700
アークが出してる格ゲー並みのCGだったら許せるのにな
771
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:47
ID:
>>742
しょぼいと浮くから嫌なんだろ
あと90年代後半のイメージ
772
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:48
ID:
攻殻は?
あれまた作ってんでしょ?声まで戻して
773
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:51
ID:
イカゲームとアリス、カイジ辺り比べられるけど
イカゲームほぼ人間ドラマやしなあれ
わりとタイプ違うと思う
面白いギミックに人間ドラマメインの原作になりそうな漫画とかねーかな
774
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:51
ID:
韓国の映画ドラマは割とメジャー作品でも自国批判や底辺描いているよな
そこらはアメリカと似ている
百田や津川みたいなウヨも持ち上げるわけだわ
日本は映画ドラマで描くのは金持ちばかり
底辺も空想世界の奴隷みたいなそんなので全然リアルの地続きのやつではないんやよな
それで感情移入制ってのは無理なんとちゃうか
日本で底辺描く映画は軒並み名画座みたいなミニシアターやテアトルでしか上映されないようなのばっか
メジャー作品は本当リアルは底辺出てこない
だからまだなろうみたいなのが流行るんや
775
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:52
ID:
>>740
主人公がなんか似てて笑う
まぁ本当に良い出来だよな
ただ昔の日本のアニメみたいに
極力メタな描写ないからたまに急展開じゃね?ってのがある
行間読めないブタさんにはキツいんだと思う
そこら辺はジョジョ1部の方が良かった
776
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:53
ID:
>>742
ディズニーレベルのcgやるならええと思うで
mmd以下のクソcgやからイラつくんやわ
777
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:55
ID:
きゃらくたー
778
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:38:57
ID:
>>11
イカ効果で今際の国のアリスが再生数世界5位まで上がってたな
779
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:03
ID:
悪魔城はおもろいから見てくれ
780
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:06
ID:
781
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:09
ID:
>>643
円盤はもう時代遅れで今は配信の視聴者数のが指標になっとるやろ
782
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:12
ID:
CGアニメはスパイダーバースが一つ上の階段まで上げたのに日本はまるでそれに追いつけてないからなぁ
富野もスパイダーバースは凄い言うてたぞ
783
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:13
ID:
>>747
実写パトレイバーで大赤字作ってついに映画作れなくなったな
784
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:14
ID:
CGって日本人に合わないだろ
2D作画に拘ってどんどんマンネリ化しとるわ
785
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:14
ID:
>>761
ビリビリ動画見ると、数億回レベルで再生されているし、
日本アニメの中ではトップクラスに人気だから
多分7期以降もやるんじゃねえかな、と俺は思ってる
786
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:19
ID:
>>760
あれ日本人の70%しかわからないらしいな
787
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:20
ID:
>>760
日本人は問題なく受け入れるみたいな言い方はNG
788
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:29
ID:
789
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:29
ID:
>>721
バキの糞みたいな戦闘シーン見ると本当に金使ってるのか疑うわ
790
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:31
ID:
>>729
100人単位の脚本家たちが競い合い協力試合作った物語と一人で戦い続けてたのがパヤオ
791
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:33
ID:
イカゲームとかいう日本の作品パクリますくった作品が盛り上がってる時点でクソみたいな奴しかみてないサイトなんだろ
792
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:34
ID:
意識高そうで中身グダグダなネトフリオリジナルとか白湯のように薄い内容のPAオリジナルとかスタッフの名前だけはやたら豪華で出来はしょぼいアニプレオリジナルとか
ああいうのにゴーサイン出す連中はどんな感性してんのか気になる
プロット時点ではよっぽど面白そうな内容なんか
793
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:38
ID:
>>742
低クオリティCGを誤魔化すためにグリングリン動かす作品ばっかやからや
見にくいねん
794
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:38
ID:
中抜きで、結局現場にはいつもどおりの額って
アニメーターとかが言ってるな
795
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:39
ID:
最近見たアニメでよかったのかげきしょうじょやね
796
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:43
ID:
>>757
押井の娘と乙一結婚しとるから後継者は一応おる
797
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:44
ID:
798
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:48
ID:
>>742
ディズニーと比べたら即死するような出来やからやろ
799
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:49
ID:
>>785
7部は毎回馬の作画頑張るという鬼門があるからなぁ
800
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:55
ID:
おっさん向けのアニメしか作らないから
801
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:39:59
ID:
802
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:02
ID:
ペーパーハウス好き
というかトーキョーが好き
まさか死ぬとは思わんかった
803
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:04
ID:
>>743
刃牙は死刑囚編で世界にそこそこヒットして街頭広告もめちゃくちゃ気合い入れてるから予算はかなり多いと思うよ
804
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:09
ID:
悪魔城ドラキュラはガチで楽しめるよ
ほんと気持ち悪い所皆無で
それでいてちゃんと日本のアニメだから
805
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:17
ID:
>>788
興味あったからチラ見したけどCGとかセットが安っぽすぎてガン萎えしたわ
806
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:18
ID:
実写なら韓国ゾンビのキングダムあるやん
ウォーキングデッドより面白いで
807
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:18
ID:
Blameとかいうアニメ調CGアニメの到達点
808
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:19
ID:
単純に日本人が組織的に大きなプロジェクトに取り組むことが絶望的に下手なのが原因じゃないかと思えてくる
漫画の制作体制レベルの規模が限界なのでは
809
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:20
ID:
810
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:21
ID:
カイジのジャンケンゲームなんて気軽に見てたら理解できないし沼もパチンコ文化がない国では理解不能
麻雀も日本独自のローカルルールでやるから海外では流行らない
韓国は海外に売る前提で分かりやすく作ってる
日本はそういうのを考えずに複雑にしてる
811
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:26
ID:
>>774
分かるで日本のドラマはまるで人間を書こうとしてないんや
大河ドラマとか見てみ、建前の人間しか書いてない
812
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:26
ID:
刃牙はもうアカンからその遺伝子受け継いでるはぐれアイドル地獄変をネトフリマネーでアニメ化してくれや
813
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:28
ID:
イカゲームみたあとで今際の国のアリス見られるって韓国と日本の差がハッキリバレてしまうから嫌だなぁ
814
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:29
ID:
>>422
そう思ってんの日本のオタクだけなんじゃないの
815
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:32
ID:
816
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:37
ID:
817
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:50
ID:
818
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:50
ID:
>>790
っていうか脚本家多くても微妙ちゃうか?
船頭多くしてっていうか
819
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:52
ID:
>>757
押井の演出家としての弟子はいまウルトラマン撮ってるな
820
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:54
ID:
amszon「仮面ライダーを作れ。予算は一話一億な」
821
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:57
ID:
822
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:40:57
ID:
>>742
CGアニメになったとたんクオリティ下がるからしゃあないわ
ディズニーレベルのCGだったら文句でんやろ
823
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:03
ID:
824
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:04
ID:
>>742
ディズニーピクサー1作品も最後まで観たことない
そのくらいCGに惹かれるものがない
825
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:09
ID:
でも出資のお陰でドロヘドロのCGえぐかったやろ
826
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:13
ID:
>>742
フルCGは全然見れる
ただ一部CGはなんか急にヌルヌルなもんが現れて浮くねん
進撃のファイナルシーズンですら出来ええのに浮いて見える
827
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:15
ID:
日本アニメはアメリカ流のフルアニメが予算的にできなくてリミテッドにしたら
成功したという前提があるからなぁ
CGもこの流れじゃねえのかな
828
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:19
ID:
>>742
深夜アニメ枠の作品だと経費削減で3Dが使われてたりしたら世界観を壊す「異物」みたいな認識やな
もちろんディズニーくらい完璧なら文句の言いようもないけど
829
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:19
ID:
有名どころのアニメ監督なんかは配給会社と組んで映画作るのが普通やからな
儲けたいとか好きな作品作りたいって理由なら配信に頼る理由がないねん
830
おにぎり
2021/10/16(土) 20:41:20
ID:
金だけの話やないんや
ゆるキャン△の現場みたことあるけど原作者のアフロがコミュ力高くて声優ともスタッフとも仲良く和気藹々としてた
けして高くない予算で作られたが紛れもないヒット作品や
細かいとこでチビキャラはとかなでしことかの飯食うとことかこだわっていた
こういう芸能関係は気持ちの問題が大きい
金出すから良いの作れだとやる気出ないんや
831
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:21
ID:
832
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:25
ID:
833
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:28
ID:
>>811
お前それ太平記や葵徳川三代見ても言えるんか?
834
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:31
ID:
>>794
そりゃいきなりあげたら相場がおかしくなるからやろ
次の作品は10分の1なって言われて納得できるか?
835
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:32
ID:
>>812
深夜アニメやとクレームが煩そうやしええな
836
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:34
ID:
>>770
日本はCGやるとモデルはよくても動きが変だからほんまなんとかしてほしいわ
837
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:36
ID:
838
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:37
ID:
少女漫画やったら大正義NANAをリメイクせえ
兄さんにもウケたぞ
839
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:38
ID:
840
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:39
ID:
841
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:39
ID:
海外のアニメ見てるとこんなおもろいのあるのに外人オタクは日本のアニメなんかありがたがっとるんか…って気持ちになる
842
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:40
ID:
これからはゲームもアニメも中国韓国の時代
って10年以上言ってるけど
どうして全くそうはならないのか?
相変わらずどこの国行っても日本のものばっかりw
843
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:42
ID:
実際デスゲームという日本にも数多に良作のあるジャンルで
イカゲームとかいうぽっと出にごぼう抜きされたのは真剣に原因考えた方がええわ
844
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:43
ID:
宗教上の理由でイカゲーム見れないやつ普通にかわいそう
愛の不時着もめっちゃ面白かったのに
845
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:45
ID:
ワイはBLAME!の続編待ってる
846
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:49
ID:
ネトフリで坂ノ上の雲作って♥
847
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:56
ID:
>>595
オッサンが一人でブツブツ喋って犬が出てくる脚本でも見せたのかな?
848
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:41:57
ID:
849
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:00
ID:
>>806
シーズン2やんのかな
いらんと思うけど
1で完璧やん
850
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:00
ID:
韓国ドラマってサスペンスとかはほんま面白いと思うけど
恋愛モノと歴史モノは糞
851
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:03
ID:
>>791
これ
韓ドラでは梨泰院クラスってのも見たけどつまらんかった
他にも鬼滅やら今際やら日本でもつまらない部類の作品が人気になってる時点で視聴層のレベルが低い
852
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:03
ID:
少女漫画のタマが尽きたというなら十二国記とかふしぎ遊戯とかリメイクやってくれよフルバがウケるならいけるやろ
853
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:04
ID:
854
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:06
ID:
日本クリエイターのレベルが低いんやろ
855
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:07
ID:
>>742
実写もCGやばいよ
もう3周くらい遅れてるんじゃない?日本だけ
856
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:13
ID:
857
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:14
ID:
なんで一番願われている最トーのリメイクをやらないのか
858
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:18
ID:
>>810
カイジって別に海外意識してないやろ
なに的外れなこといってるんやこいつ
859
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:20
ID:
>>810
オリジナルゲームを映画ではやるくせにローカライズ下手くそだよな
けっきょく原作なぞっただけでカイジの面白さ引き出せてないわ
860
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:27
ID:
なぜあんなに刃牙が外人に受けたのか謎やわ
作られるごとに絶対ランクインしてるし
861
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:27
ID:
韓国も海外から見たら日本みたいなもんやしセーフ
862
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:33
ID:
>>801
悔しいのは日本の作品パクらないと人気だせないお前らチョンだろ
起源主張しか脳のない猿が
863
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:34
ID:
864
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:36
ID:
>>802
いいところで終わらん海外ドラマの悪いとこやわ
最初のエピソードで終わっとけばよかった
865
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:37
ID:
ネトフリオリジナルがクソなのはゴンゾの残党が仕切ってるからと聞いた
866
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:38
ID:
CGと言えば何でもかんでも3Dやけどセル画再現する方向の2DCGも開拓して欲しいンゴねえ
867
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:38
ID:
だって有能は漫画描くし
868
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:40
ID:
行間を読めよ!ってスタイルはあるね
ネトフリアニメは
ただ普通に雰囲気良いしレベルは高いよ
少年漫画アニメとも違う感じはある
深夜アニメよりは品があってクオリティは高い
869
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:41
ID:
>>818
うまく行かないとスター・ウォーズEP8になるわけや
ちゃんとした作品だと設定監修とか脚本監修みたいな役職のやつが駄目だしするからそんなに外れないらしい
870
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:43
ID:
>>690
作る方がやりたいんやろ
ガンダムとか見て業界入ってきたやつ多いから
871
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:48
ID:
>>219
sacって原作者に見限られたゴミじゃん
872
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:49
ID:
今の日本はなろう系しか受けんやろ
873
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:49
ID:
SACストーリー一ミリも覚えてないし二期やられても困るから作画で作り直してくれ
874
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:50
ID:
ヴァイオレットエヴァーガーデン はなんでネトフリ独占なんや?
875
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:57
ID:
>>742
エクスアーム100回見てから言えや
あれが日本の商用CG技術の平均値や
876
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:42:59
ID:
>>833
まぁワイは近年のしか観てないから…
でもなぁ五月蝿いんだわ大河ドラマ
演技がオーバーだし直ぐ怒鳴るしほんま五月蝿い
叫ぶのが演技やと思ってる馬鹿しかおらんのけ
877
おにぎり
2021/10/16(土) 20:43:01
ID:
878
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:01
ID:
CGってセル時代の頃のこれから落ちる岩みたいな違和感ある
879
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:03
ID:
880
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:04
ID:
Twitterでちょいバズってたなんちゃらのワルキューレみたいなのアニメ化やってる時にわかってねーなーと思ったわ
881
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:06
ID:
訳のわからん表現規制が多すぎるねん
あと黒人ねじ込むのもやめろ
誰も得してねえ
882
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:06
ID:
>>844
愛の不時着面白かったわ
セリちゃんかわいい
883
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:10
ID:
中抜きやろなあ
884
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:10
ID:
>>774
たまに万引き家族みたいなのが賞取ったら叩かれたりね
885
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:10
ID:
886
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:14
ID:
>>804
アクションはいいけどメンヘラアーカードからのホモ3pはキツかったわ
887
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:16
ID:
>>855
ドラマのCG酷すぎるけど見る人がオタクじゃないからそれほど気にしてないのが救いだな
888
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:19
ID:
889
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:22
ID:
日本のアニメもテンプレ並べるだけで完成する感じだから
センスが育たない
器用さが足りん
890
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:24
ID:
てか日本のコンテンツでも海外人気最強クラスのデスノートをあんなクソゴミ実写にしてしまったのもったいないでほんま
名探偵ピカチュウとかはようやってた
891
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:27
ID:
>>851
逆にって言い方好きじゃないけど視聴者層のレベルの高い作品って具体的に何?
892
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:27
ID:
日本のアニメは技術力じゃなくて脚本の質のせいだから金だけ出されても無駄だよ
893
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:28
ID:
894
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:29
ID:
日本のアニメ → 海外のキモい陰キャがYouTubeでニチャりながら語る
イカゲーム → 海外の陽キャが真似して動画作ってYouTubeで大盛り上がり
これが現実
895
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:29
ID:
>>843
別にドラマなんかに国家の威信とかかけてないから死ぬほどどうでもいい
アニメーターが自分勝手なのも別にそんなん気にしてないからやろ
896
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:32
ID:
>>860
海外アニメオタクはあーゆうの好きやろ
筋肉とか男らしさ大好きやもん
897
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:32
ID:
レビウスよかった
898
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:33
ID:
>>860
格闘漫画とかクソ分かりやすいやん
終末のなんたらとかも人気あるんやろ?
899
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:36
ID:
>>842
というか、韓国はもう日本を超えるレベルで出生率下がってるから、
その方面の望みは薄いのでは?
若者が多くいるような国じゃないと発展しないと俺は思う
(若者の可処分所得・可処分時間ももちろん関係してくるだろうけど)
900
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:38
ID:
901
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:38
ID:
満島ひかりと佐藤健で恋愛ドラマをネトフリでやるんやっけ
902
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:40
ID:
10倍払ってクソ原作をそのままアニメ化してもしょうがないだろ
903
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:41
ID:
刃牙は一番面白い無印があの糞作画で終わるの嫌なんだけど・・・
ネトフリさんやるならそっちリメイクしてよ
904
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:42
ID:
905
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:46
ID:
フランスは今や、日本に次ぐ世界2位の漫画市場。
そのフランスで日本の漫画やアニメーションの人気が再沸騰している。ドイツの調査会社GFKの調べによると、1~8月のマンガ売り上げは約2900万部と前年同期間比で2倍に膨らんだ。
マンガ市場の拡大に伴い、日本製アニメ人気もさらに高まっている。
日本アニメを中心に配信するアニメ・デジタル・ネットワーク(ADN)、ネットフリックスなどの動画ストリーミングサービスも新たな需要を掘り起こすのに一役買っているようだ。
906
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:50
ID:
バキって漫画だと語りが多いからアニメも冗長になると思ったけど人気なんやね
907
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:51
ID:
>>842
まあソシャゲは中国強いやん
ただそれにしても日本ナイズドされた萌えゲーの系譜で、槍玉に挙げられてる海外ガーとか言いがちなバカが持ち上げにくい作品だけど
908
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:43:58
ID:
>>890
ブラックジョークとFワード織り交ぜてるだけやん
909
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:02
ID:
910
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:08
ID:
>>872
ラノベ作家が全部なろうに流れてるからな
必然的にそうなるわ
911
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:09
ID:
>>881
ネトフリアニメはむしろ表現規制ゆるいやろポリコレガイジ
912
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:10
ID:
>>882
韓ドラのヒロインって最初はブスやなぁって思うけど終わる頃には好きになってるよな
ヴィンチェンツォの弁護士とか
913
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:13
ID:
>>861
つい最近マンファとかウェブトゥーンが日本の漫画のパクリ扱いされて発狂してたな
914
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:13
ID:
>>868
如何にも気取ったイキリヲタクが好みそうなアニメやとは思うね
915
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:16
ID:
タダで大量の人間が見れるから人気でるんやないの
916
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:16
ID:
>>886
アルカードの弱さを演出してるんでしょ
まぁポリコレ要素ちょっと出てたね
917
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:19
ID:
>>702
ジョジョのために日本語を一生懸命学んだんやろな
918
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:23
ID:
>>810
そもそも韓国と違って日本は国内需要がバカでかいから海外を意識する必要がない
919
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:27
ID:
>>849
シーズン2までやって今外伝やで
シーズン3もやる予定や
920
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:31
ID:
アズレンのアニメ化は中華が金出して日本の制作会社にやらせたら
とんでもないゴミができあがったから10話で一旦凍結して
諦めて12話まで作らせて金だけ持っていかれたから
中華がキレで独自スタジオ作ってYosterのファンうまく囲っとるやん
日本の業界がおかしいんちゃう
921
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:31
ID:
イカゲーム他で出して欲しい
922
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:40
ID:
>>810
そもそも韓国は売り込み上手いわ
海外でテレビ付けたら韓国のドラマとかは大抵どこでもやってるけど、日本のコンテンツなんてせいぜいがNHK worldで大河ドラマやってる位で、民放ドラマなんてまず見かけない
まあ、アメリカでは新日本プロレスやっててそれが1番面白かったけど
923
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:49
ID:
>>830
アニメーターとかは職人の世界やからヨコの評価がすべてでいくら金がもらえるかより周りの同じ職人から称賛されることが何よりらしい、押井談やが
924
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:50
ID:
>>910
エロゲライターはノクターンとカクヨムに結構いるからおすすめ
925
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:55
ID:
926
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:58
ID:
イカゲームで株価2兆はあがったのか
ネットフリックスは8日(現地時間)、ナスダックで632.66ドルで取引を終え、「イカゲーム」公開日である9月17日以前の16日より7.87%上昇した。特に前日、一時646.84ドルまで上昇、取引中基準で歴代最高値を記録した。 この期間の株価上昇により、ネットフリックスの時価総額は2千596億ドルから2千800億ドルに、204億3000万ドル増加した。カンパニーマーケットキャップによると、ネットフリックスの8日基準の時価総額は全世界時価総額順位で30位。
927
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:44:59
ID:
928
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:06
ID:
アメリカ最強が100キロくらい軽いイエローモンキーに殴り合いでボコボコにされる展開でアメ公は満足できるんか??
929
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:07
ID:
>>872
ドラマも半沢直樹みたいな勧善懲悪や下剋上が流行ってるし世間が冷え切ってるわ
930
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:07
ID:
>>893
勝新太郎の座頭市とかうるさいの役者の顔くらいだもんな
931
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:10
ID:
ドラマだけど呪怨は打ち切りなん?
932
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:16
ID:
>>774
万引き家族葛城事件とか今やってる空白とか
底辺描いた暗い映画は邦画でも人気作多いだろ
933
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:21
ID:
イカゲームはカイジのエスポワール編ベースにしとるやろうし面白くて当然や
934
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:26
ID:
イカゲームなんであんなヒットしてるか分からんけど世界の感覚とズレてるんやろうな
935
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:27
ID:
イカゲームって黒幕のジジイ死んだのにまだゲームはやるんだな
936
おにぎり
2021/10/16(土) 20:45:29
ID:
最近やとソシャゲに力注いでいるんか?
プリコネのアニメは良かったで
937
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:34
ID:
Twitterで日本人が「日本ドラマが受けないで韓国ドラマが受けるのは信頼感の差じゃね?」つってるツイートに韓国人が「日本の演技は舞台演技で大仰すぎて感情移入できないからヒットしない」つっててなんか納得したわ
たしかに日本の俳優って舞台演技だもんな…
938
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:34
ID:
ドラゴンズドグマも面白かったけど話数が足りない
939
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:38
ID:
予算潤沢だと大手アニメ制作会社くらいじゃないと大作作れないイメージがあるんだよな
940
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:54
ID:
権利を制作会社に一切持たせてないからしゃーない
941
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:59
ID:
>>855
20年も30年も同じ設定のドラマを観続けてる視聴者が悪い
相棒とか科捜研の女とか
942
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:59
ID:
>>893
大河に限らず平成初期のドラマは凄いよな
撮影技術とかそういう問題ではいな
943
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:59
ID:
つうか、デスゲームなんてしょうもないものが世界的にヒットなんか
しょうもな
944
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:45:59
ID:
1話分の予算のつもりで金出したら1クール分作られて引いた話は流石に嘘やろ?
945
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:01
ID:
>>920
何で金掛けてあんな特大うんこが出来上がるんだろう
946
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:07
ID:
947
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:10
ID:
キルミー二期を作れば大ヒットやのに
948
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:19
ID:
ズートピアみたいなCGならええけど子供向けアニメみたいなやっすいのやん
949
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:23
ID:
ゲームのドラキャラ好きなら雰囲気そのままアニメになってるから楽しめるよ
ワイも悪魔城ドラキュラHDでユリウスしか使ってなかったけど楽しめた
950
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:25
ID:
今際の国のアリス面白かったよ
951
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:28
ID:
なお中抜きでアニメーターには金はいかない模様
952
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:30
ID:
>>920
おかしいのは固定給でサボりが多発したバイブリーアニメーションだよ
953
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:31
ID:
954
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:34
ID:
>>934
日本人が見ても別に目新しさないしズレてるってわけでもない
955
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:42
ID:
>>926
株価が2兆も上がるなら全力出した方が結果的には得やね
目の前のショボい利益しか見えないジャップらしい末路だわ
iモードやガラケーと同じ末路辿るやろね
956
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:47
ID:
957
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:48
ID:
ネトフリは予算出さない、後払いってアニメーターに暴露されてなかった?
958
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:48
ID:
イカゲームってネトフリ独占のチョンドラなん?
ネトフリ契約してるけどそもそも最近ネトフリ開いてないから知らんのやが
959
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:55
ID:
海外アニメ見てたら特に2010年代くらいから日本アニメの表現取り入れていて勉強熱心やなと感じる
960
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:46:58
ID:
>>422
海外はそもそもコミックや小説の市場自体が小さいんや
本ぜんぜん読まんからな
961
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:04
ID:
962
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:04
ID:
>>382
国家プロジェクトやから別ええやろ
国が金出せよ
963
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:05
ID:
>>937
大袈裟にせなあかんレベルで日本人の読解力も落ちてるからね仕方ないね
964
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:06
ID:
>>920
結局は予算次第やろ
ネトフリって別に作画は普通やし話がおもんないだけやから話が変わる
965
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:06
ID:
966
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:06
ID:
>>934
ワイはTiktokで見て面白いなぁで見たからそこまで深く考えてなかったわ
967
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:15
ID:
>>936
サイゲームとかいうコンテンツの地産地消企業
968
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:17
ID:
お前らまだこうだと信じてるのか
Netflixもそんなバカじゃねえよ
日本人は低賃金でも働くってわかっちゃったから今はもう激安だよ予算
969
おにぎり
2021/10/16(土) 20:47:29
ID:
もしも願いが叶うならみつどもえをちゃんと作り直してくれ
あのアニメは作者に恨みでもあるんか言うレベルやったわ漫画はあんなに面白いのに
970
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:33
ID:
971
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:47
ID:
>>936
プリコネはリダイブする前が盛大に大便やったからね…
972
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:47:56
ID:
鬼滅とか流行ってた理由も正直分からんやん
ガキには以下ゲームも新鮮なんやろ
973
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:00
ID:
974
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:02
ID:
バブル期のドラマ海外向けに出せばヒットしそうやけどな
975
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:09
ID:
976
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:09
ID:
977
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:14
ID:
アニメ作ってるところばかり少子化してるの終わってますねぇ!
978
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:14
ID:
>>968
お前みたいなアホと違ってクリエイターは奴隷じゃないねん
979
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:22
ID:
飽和したデスゲームをややこしくするんじゃなくてあえて昔の子供の遊びにしたのはええと思う
980
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:24
ID:
981
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:25
ID:
982
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:29
ID:
イカゲームってバトロワみたいな話?
983
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:31
ID:
>>196
いや別に難しい要素もなかったし終始分かりやすい台詞やし圧倒的にシンプルな部類やろ
984
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:35
ID:
>>959
視聴者・消費者の見方も変わったんだろうな
そいつらが親になって、子もアニメを見るような時代になれば
もっと大きな好循環が生まれるかもわからんよ
まあ、各国の出生数や政策(特に文化方面)次第だけど
985
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:45
ID:
986
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:52
ID:
>>972
キメツは普通に面白いから
ステマだけではああはならない
987
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:54
ID:
ちょっとまって
君たち批判してるけどネトフリ見たことあるの??
988
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:48:55
ID:
>>974
あんな肩パッドムキムキの東京ラブストーリーなんて誰が観んねん
989
おにぎり
2021/10/16(土) 20:49:12
ID:
990
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:13
ID:
>>982
わかりやすく言えばカイジだけどカイジほど説教臭くない
991
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:13
ID:
>>774
言うほどか?
テキ屋のプー太郎の映画が50作品も作られてるやん
992
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:13
ID:
カイジを欧米で受けるように丁寧に煮詰めたのがイカゲームってことなんだろ?
993
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:15
ID:
>>978
奴隷だよ
知らんのか
アレだけヒットしたのに全裸監督の制作会社は潰れたんだ
994
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:19
ID:
攻殻機動隊もしょうもなかった
995
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:21
ID:
イカゲーム残念なのはシーズン2で解決すべき謎がそんなに残ってないことや
996
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:26
ID:
997
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:31
ID:
998
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:32
ID:
999
おにぎり
2021/10/16(土) 20:49:32
ID:
1000
風吹けば名無し
2021/10/16(土) 20:49:44
ID:
んご