1
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:19:03
ID:DFZmVbmL0
未だにVtuberはキャバクラとか言って興味持たないアニオタが多いのはなんでや?
2
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:19:15
ID:Z5WmNwph0
3
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:19:31
ID:DFZmVbmL0
なんでなん?
4
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:19:50
ID:bXWyr6adM
キズナアイの声が変わったから
5
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:20:02
ID:DFZmVbmL0
半数以上やぞ
6
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:20:07
ID:IrBMgbDO0
あれって声優とかドルオタ崩れがハマってるだけやん
7
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:20:27
ID:yurW8LCO0
8
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:20:42
ID:DFZmVbmL0
分からんわ
9
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:10
ID:DFZmVbmL0
10
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:16
ID:wI/1xdUWd
ワイも興味ないで
11
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:31
ID:zVANT1GX0
どんな仰々しい設定提げても結局やる事ゲーム画面出しながら喚くかチンフェレベルの自分語りかインターネットカラオケマンしかないからな
12
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:34
ID:DFZmVbmL0
13
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:35
ID:bXWyr6adM
配信3時間くらい見てるとか懲役やん ニートでもせんぞ
14
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:21:46
ID:SV9gCZhe0
でもきらら系アニメとか死にかけとるやん
客層は被っとるんや
15
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:01
ID:MOJEnTc+0
創作が好きなのであってリアリティーなんて求めてないからでしよ
16
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:02
ID:DFZmVbmL0
17
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:19
ID:t1DjtNpwd
人気あるVtuber一度見てみたら全然声作らずほとんどおばちゃん声でやっててビビったわ
あれ地下アイドルとかのジャンルと同じやろ
18
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:26
ID:4w7Kavf/d
半分近くは興味有るってことじゃん
19
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:39
ID:DFZmVbmL0
未だに半数以上やで
20
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:22:51
ID:O5tmglfhd
>>6
中身度が高すぎて受け付けない
あと、声優でもたまにデカい地雷爆発することあるけど、埋設率がダンチで高すぎる
21
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:23:06
ID:DFZmVbmL0
22
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:23:11
ID:jlyN/kN3M
アニヲタしか見とらんやろ
23
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:23:11
ID:jdihDKZE0
流行り始めたときちょっと見てみたけどあれただの生主じゃん
24
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:23:30
ID:DFZmVbmL0
25
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:23:53
ID:3/Ytg6Bu0
Vって声優オタのさらにグズが見てる印象
26
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:24:04
ID:bXWyr6adM
ダイパリメイクRTAの人もバチャ豚に入る?
27
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:24:07
ID:DFZmVbmL0
謎やん
28
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:24:08
ID:/vGdWf4A0
Vtuberってキャラデザはいいからエロ絵とかMMDで抜けるよな
29
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:24:18
ID:3TFqZ21QM
30
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:24:40
ID:DFZmVbmL0
分からんわ
31
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:25:17
ID:DFZmVbmL0
なぜや
32
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:25:21
ID:c0qbe80b0
Vtuberが束になってもミクさんに勝てないの悲しい😭
33
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:25:21
ID:Qq9+tmZ60
同人以下の声だし下品だし何がいいのかわからんわ
34
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:25:22
ID:3TFqZ21QM
>>30
分からんならvtuberのこと考える時間お前の人生にとって一番の無駄だから他に使ったほうがええで
35
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:25:33
ID:EwolycwK0
結局顔は出したくないけど楽してチヤホヤされながら金儲けたいクソまんこやん
ようあんなんに金貢ぐ気になるな
36
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:15
ID:DFZmVbmL0
37
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:18
ID:O5tmglfhd
>>23
中身(か以前の皮)とVで大きく再生数やら変わる時点でブランド物(ホロなど)の皮にしか価値見出しとらんよな…
38
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:24
ID:xQTrw3o+r
中身がデブス
下手くそなゲームプレイ動画見るのが苦痛
39
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:27
ID:UZ3846IL0
昔の声豚や萌え声配信者ファンみたいなのかまバチャ豚になって昔のホモガキやハセカラ民みたいなのが加藤純一に行ってるんや
40
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:44
ID:3TFqZ21QM
41
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:26:55
ID:tqWhmVRR0
っぱ純よ
42
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:04
ID:hqwesusY0
アニメの延長上じゃなくて配信者の延長上やろ
女配信者とか興味なかったしそのまま興味持たんわ
43
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:10
ID:DFZmVbmL0
44
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:26
ID:G9+4pSTr0
ずっと同じ客層やと思ってたわ
45
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:28
ID:DFZmVbmL0
なんでやろ
46
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:52
ID:3TFqZ21QM
>>38
中身ブスでもチヤホヤされるって最高やん
反ルッキズムの世の中やしな
47
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:54
ID:cRt+QMt10
アニメオタクは知的ガイジばっかりだから
許したってくれ
48
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:27:59
ID:DFZmVbmL0
49
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:28:23
ID:VLuLyY6ma
VTuberになりてぇな~
CGに乗せて 喋るだけ
萌え系の声で 媚びるだけ
投げ銭貰って 大はしゃぎをして
キャラを飛び跳ねさせるだけ~
顔バレしたら 人気ガタ落ち
声優崩れの大富豪~
50
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:28:26
ID:+GFdzZZhd
ワイはアニ豚やったけどアニメ卒業してV豚になったやで
51
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:28:37
ID:hxTONG4n0
絵とか以前に中身の人間の非常識さがvtuberは無理やわ
ユーモアとかやなくて社会不適合者って感じの人を不快にさせる非常識さがきつい
52
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:28:38
ID:DFZmVbmL0
なぜや?
53
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:28:48
ID:3TFqZ21QM
>>43
まずvtuberに興味ないアニオタが多いって言説もわからんけどな
ホロライブ以前の四天王とかの頃はオタクはだいたい物珍しさでみてた気もするが
54
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:12
ID:Z3BknCbu0
何回このスレ立てるんや
55
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:17
ID:xnh8Elo50
ロールプレイするならアニオタ(二次オタ)も釣れるんやろうけどそんな労力かけるくらいなら中身全開で配信しまくった方がええ
ダメージ受けてるのは声優に頼ってたアニメコンテンツだけ
56
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:36
ID:J1ysekAK0
スパチャする金ねンだわ
57
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:40
ID:2UlyPI/20
ワイはリアリティショー的な感覚の面白さやと思うわ
かつてμ'sみたいなみんなで応援して夢を叶える感じが良い
あとラジオ的な視点でも声ラジより面白い
58
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:51
ID:DFZmVbmL0
59
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:29:53
ID:Cx+mmaMP0
今は完全にVメインだなああと声優アニメは見ない
60
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:02
ID:DFZmVbmL0
61
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:02
ID:z3wylaxj0
似て非なるものだし
62
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:12
ID:fHKorcPj0
ニコ生やん
63
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:15
ID:EC2Os7E00
バチャ豚って必死に自分達は非オタなマジョリティ側だと主張するけど
推しががピアスの穴開けてると知っただけで落ち込んだんでしょ
64
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:23
ID:9ZIEx0x80
またこのスレか
イッチまだまとめ足りないん?
65
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:24
ID:RxW1jFnq0
純粋なアニオタとかもうおらんやろ
作画とかアニメーターよほど好きとかじゃないとアニメに固執する必要がない
オタクのコミュニケーションツールとしてコスパ悪い
66
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:40
ID:nm/m/xhQM
ぺこら見はじめてからもうアニメ見なくなったわワイ
なんであんなものに興味があったのか自分のセンスを疑ったわ
67
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:30:46
ID:fzAcT9u70
中身に興奮してる時点で声豚向けやろ
68
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:00
ID:VLuLyY6ma
69
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:00
ID:3/Ytg6Bu0
なろうアニメとかバトルアニメ見てる奴からしたらまあ興味ないやろ
アニオタの中でも美少女動物園好きとかごく一部には刺さるかもしれんけどさ
70
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:05
ID:h+1WiLSU0
生ものすぎる設定守らんし
欲しいのは絶対裏切らない理想の女の子なんだよね
71
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:06
ID:3TFqZ21QM
>>58
みんなが同じ人をみてるわけじゃないからな
vtuberっていう大きい括りで語れるもんでもない
72
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:12
ID:DFZmVbmL0
73
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:32
ID:ATHf3i2La
バーチャルなのにカメラ枠やったり中身チラつくのが嫌だわ
74
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:36
ID:O1RGsZLt0
ゲーム配信好き
アニメ好き
VTuber嫌い
ワイはこれや
75
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:38
ID:cFVVUvr1r
そらゲーム実況とかを画面に絵を置いてやってるだけでアニメとは別物やろ
76
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:39
ID:CqYogQz8M
アイドルの一種だと理解している
元がバーチャルユーチューバーでしょ
アニメーション技術を使ったところでアニメ作品になるわけじゃない
77
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:43
ID:C0z0m0xcM
Vって恋愛する相手とかのめり込む趣味ない人がハマるコンテンツだもんな
ゲームとかだって熱心にやる人からしたら見てられないし
78
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:49
ID:3TFqZ21QM
>>55
中身だと結局女は化粧しなきゃならんからな
それがダルいってのもあるらしいで
中身でもVでも配信してる人言わせると
79
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:49
ID:lSeQwk5WM
なんか特技というか、歌がクソ上手いとかゲームクソ上手いとか強みがあってそれを見るなら分かるけどな
ワイがたまたま見た奴らは何もなかったわ
80
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:31:52
ID:CtBIkyFed
キャラの見た目と声がかけ離れててドン引きしてブラウザ閉じるよね
81
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:10
ID:+GFdzZZhd
82
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:16
ID:zVANT1GX0
>>51
葛葉とかほんま絵を被っただけのへずまやろ
あれが有り難がられるって地獄すぎるで
83
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:17
ID:G6BaBpJz0
単にストーリーとかないからやろ
物語性ないからジャンルとしては別物になる
RPG好きな奴になんでテトリスやらねえのって聞いてるようなもんや
デカい括りなら同じゲームというジャンルでも実態が別物じゃそりゃ興味も沸かんよ
手を出してみたらハマる可能性はあるけども
84
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:24
ID:DFZmVbmL0
半数以上やから9割かもしれん
85
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:31
ID:Ijzxuh/EM
最近ホロライブ新人待機スレ建ててるのワイやで
お前らなんJでvtuber語れることに感謝しろよ
86
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:32
ID:3TFqZ21QM
>>74
アニメキャラがvtuberやるのもたまにあるやん
あれは?
87
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:49
ID:LO+y1uxmM
アニメは作品自体が好きってのが大前提やろ
Vは猫が可愛いのと同じでそこまで深入りできない
88
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:32:52
ID:aUZZUCqt0
アニメーターとか新人声優って薄給だけど
生きてけるの?
89
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:00
ID:DFZmVbmL0
>>81
アニオタ全員がvtuber見てたら規模がこんなに小さいはずないやん
90
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:22
ID:O5tmglfhd
これどこの番組や?
ツッコんでフリップ欲しくて作ったんか?
91
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:23
ID:DFZmVbmL0
92
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:50
ID:KiG9u1Mr0
アニメよりつまらんじゃん
93
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:53
ID:G6BaBpJz0
それに今は外でもアニメの話は割と出来るけどVの話なんて出来んやろ
会話のネタにならない趣味ってのは余程興味ない限り誰も手を出さないんだよ
94
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:33:56
ID:fFU311zx0
>>68
それよく貼られるけど実際2017年や2018年初め頃のVはそうやったと思うで
生主がガワ着て入ってきて変わってしまったが
95
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:06
ID:DFZmVbmL0
なんで
96
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:12
ID:MDsG8EC5d
内部でしょーもないトラブルが多すぎて見る気になれない
それだけ幼稚だからトラブルが起きるんでしょってなってそんな世界見るのも馬鹿らしいわ
97
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:15
ID:GI/FRYBJ0
初期のVTuberはまだしも今のVTuberって一昔前の絵被ってる実況者と同じやんけ
98
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:17
ID:HO4fnR2k0
声優ラジオとはちょっと似た感じある
99
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:17
ID:ZyIt4B1vp
26 番組の途中ですが sage 2021/09/20(月) 11:51:19.59 ID:PZy+tC0sM
なかなか言うのがはばかられるがデイケアセンターの雰囲気と似てんのよ
全てが嘘とは言わないが偽装された明るさとか、その裏に隠れたじめっとした老人の性欲みたいな部分とかさ
100
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:22
ID:Wf0o6H7a0
VTuber興味ないのに好きなアニソン作曲家がこぞってVに楽曲提供する流れになってきててキツいわ
田中秀和とか渡辺翔とか
101
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:26
ID:y7usdNdD0
仕事中とか男V垂れ流してるわ
102
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:28
ID:PUn1+qkA0
ラジオとしても性能低いって気付いてからこのインターネットキャバクラの使い道がよくわからなくなったわ
犬の鳴き声でも再生してた方がマシやな
103
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:30
ID:3TFqZ21QM
>>89
カジュアルにアニメを週に1話以上見るやつの割合と
youtubeで週に一回はvtuberの切り抜きみたりするって人の割合はそんな変わらんのじゃね
わからんけどな
104
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:34
ID:PhVypEcUp
きらら系と因果関係ないよな乱発し過ぎて飽きられただけだし
105
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:42
ID:+GFdzZZhd
>>89
ガイジやん
アニオタはVも見るはずやし絵も見るはずやし全てのオタク文化に精通してるはずやと思い込んでる
106
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:45
ID:TzW9gS63M
無名の新人声優がエロアニメなんかに出て一瞬話題になって消えてくのとホロライブに入って何千万稼ぐのどっちが正解だと思う?
107
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:47
ID:iSSVP8Ns0
3Dモデルがついた声優ラジオ
108
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:34:50
ID:tqWhmVRR0
109
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:05
ID:O1RGsZLt0
110
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:19
ID:LO+y1uxmM
>>91
それはVのキャラが好きなだけで物語性がないし
スパチャガイジもワンチャン狙いが主で
そいつの世界観とか1ミリも興味ないやろどうせ
111
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:21
ID:YAtNCav9M
V流行ってから豚向けアニメ完全に終わったけどな
112
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:23
ID:DFZmVbmL0
113
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:29
ID:tLvQu2l/0
>>102
勢い低い個人勢とかたまに見てるわ
向こうから話しかけられたりするし
114
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:36
ID:uYyTnLK20
端から見たらただの同族嫌悪なんだよなぁ
鉄っちゃんと車オタは変な奴が多いから同じやろみたいな論理よ
115
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:46
ID:d+m5+eh6M
じゃあお前らに聞くけどさ、
なろう系異世界転生アニメとvtuber、
どっちのほうが面白い?
116
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:35:56
ID:3TFqZ21QM
>>97
逆にじゃあ何ができるのよってことはあるからな
メタバースとかFacebookが言ってるけどあれで視聴者側もバーチャルな世界に入り込んで触れ合えるくらいまで技術が進まないとやれることには限界あると思う
117
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:01
ID:fT0Bfx6j0
アニメキャラ好きって言ってる時点で
キャラ好きでアニメ見てるんお
118
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:08
ID:G6BaBpJz0
声優ラジオだってアニメ観てる奴全員が聴いてるわけでもないしな
Vチューバー見るきっかけってないよな
119
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:11
ID:ATHf3i2La
120
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:22
ID:VLuLyY6ma
絵畜生
絵付き生主
声優崩れの大富豪
121
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:26
ID:J/4vjBJZd
うんうん民見苦しいぞ
122
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:37
ID:7sHL0ilAa
アルクマーシャみたいな奴が演じてるだけなのにハマる奴は頭が悪い
発達障害と軽度知的障害しかいないコンテンツ
123
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:39
ID:E43UR8GJ0
ここまでソース無し
124
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:42
ID:DFZmVbmL0
なんでや
125
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:43
ID:zVANT1GX0
アニメはそもそも原作枯渇しすぎてなろう系連発した時点で終わっとるわ
盾とか卑屈な自己顕示欲全開すぎて苦痛
126
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:46
ID:O5tmglfhd
>>96
大手でさえトラブル対応クソド下手なん何なんやろな
ホロの社長とかどういう職歴なんや?
127
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:51
ID:G6BaBpJz0
>>115
うんことゲロどっちが美味いみたいな話されてもな
128
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:36:51
ID:3TFqZ21QM
>>109
アニメはワイはオリジナルアニメ以外はワイは見ないな最近は
結局原作で先の展開ネタバレするし
129
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:02
ID:VLuLyY6ma
あれ、じゃあVtuberのアニメ作ればいいんじゃね?
130
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:11
ID:2UlyPI/20
>>97
昔の生主と違って各々何かしら明確な目標を持ってて応援し甲斐があるのはデカいと思うけどな
131
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:13
ID:OU2iT/SnM
>>115
ぺっさんのほうが面白いに決まってるんだわ
132
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:31
ID:DFZmVbmL0
133
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:32
ID:tLvQu2l/0
>>116
メタバースって今の所フォトナのライブ位しかウケなさそうなんよな
ハードウェアの敷居高杉るし
134
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:33
ID:fMeHvploH
初期のキズナアイは見てた、あの頃は2次元の女の子がyoutuberやってた感あったけど今はリアルな人間が皮被ってるようにしか感じないし興味ない
135
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:38
ID:U3skFxon0
アニメ好きやけど声優が前にブサイク晒してしゃしゃり出てくるの嫌いや
それと似たようなもんか
136
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:58
ID:afamwuyx0
>>111
そら声優全面に押し出してイベントチケットでBD売ってたからな
元から純粋なアニメファンなんてもうほとんど残ってなくてアイドル声優で生き延びていたところをとどめさされた
137
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:37:58
ID:0pP33DAP0
またスレ立ててずっと同じこと言っとるけど
アフィかネームド狙いなんか
138
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:06
ID:VE4Szr1WM
エーペックスも無料でステマ凄いから流行ったってだけでVだから流行ったわけじゃないんだよな
139
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:18
ID:NsFpmjoa0
中身が透けて見えるから好きじゃない
絵は好きだけどね
140
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:18
ID:wHTjn8ss0
ちょうど友達がキズナアイとか言って騒いでた時期全く興味持てなかったわ
141
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:25
ID:tLvQu2l/0
>>134
初期はキャラ設定ちゃんと厳守してる奴多かったよな
今だとただの生主やし
142
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:25
ID:E43UR8GJ0
143
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:49
ID:DFZmVbmL0
144
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:50
ID:gsoW3y3J0
チー牛向けネットキャバクラだから
145
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:54
ID:NsFpmjoa0
146
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:57
ID:VLuLyY6ma
>>130
大抵の場合はスパチャ投げてもらうために言うだけやけど
147
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:38:58
ID:tLvQu2l/0
>>142
単純に技術も低く内容もつまらんって聞いたわ
148
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:22
ID:O5tmglfhd
>>100
イノタク新作のボーカルが3人中2人Vでほんまキツいわ
なんちゃらすいせいとかVの皮無かったらエイベックスで適当に売り出されとる新人みたいな声質やん
149
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:31
ID:OU2iT/SnM
>>141
やっぱぺこぺこ言い続けてるぺっさんだよな
他のはすぐRP捨てるから信用できない
150
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:35
ID:DFZmVbmL0
151
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:42
ID:tqWhmVRR0
152
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:50
ID:E43UR8GJ0
153
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:51
ID:2bSf+3jDr
そら動いて声優が役に応じて演技してるアニメ好きな奴が全員目だけパチパチさせてる萌え声生主好きなわけじゃないだろ
154
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:54
ID:YONVD9wH0
アニメは物語だけどvtuberは人間性があるから
155
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:55
ID:9I7BVTOBd
ガワだけやん
中身は顔出しすら出来ない配信者で普通の人間とはかけ離れた思考持ってるから燃えること平然とやるし
156
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:39:55
ID:lrW5C55VM
ワイもVtuberは全く興味ないわCRのメンバーとオフパコしまくってるイメージやCRカップとかで
157
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:03
ID:xnh8Elo50
グッズや原作に金落としてた層はそのままでリアイベとか声優ラジオを好んでたやつはVに流れた
質はともかく供給は凄いからまぁ分かるわ
声優もプロ意識低いカスがやらかしてばっかだしVならよほどの馬鹿じゃない限り隠せるのは強い
158
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:12
ID:tLvQu2l/0
正直配信見ずにキャラの絵だけで楽しむのが一番ええわ
中身気にせず高クオリティな二次創作イラスト見れるし
159
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:15
ID:Dv3kOvKq0
みんな同じようなゲームするよな
三国志します!みたいな人おらんのかな
160
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:20
ID:LVJH1Du70
なんたらぺこーとか語尾つけながら現実の話するだけじゃなぁ
何で自分と無関係の女のどうでもいい最近の出来事聞かなあかんねん
161
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:34
ID:NsFpmjoa0
>>151
それは流行っていたからそういう結果になっただけでしょ
凄いけど
パイオニアと人気実況者は違う
162
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:35
ID:Kh+EAv8AM
>>135
ワイもこれ
声優がアニメにかこつけてやってるだけのラジオとか聞かないもん
もちろん声優のラジオも聞かん
アニメ見ててこのキャラの声かわいいなというのはあるけど顔を調べようとは思わん
163
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:36
ID:3TFqZ21QM
>>155
燃えることを求めてるんやろ
アニメは基本予定調和的だから
164
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:46
ID:3JT9Kqpn0
165
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:47
ID:ATHf3i2La
166
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:40:49
ID:DFZmVbmL0
中身が人間やからか?
167
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:01
ID:VLuLyY6ma
168
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:11
ID:XR1WWKxTp
ワイは声優すら興味ないで。むしろ声優が出しゃばってCMとかに出てくるからアニメ見なくなったわ
169
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:16
ID:TcKQKkOXd
ストーリーものとは競合しないけど日常系の萌えアニメは客取られたな
170
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:17
ID:0pP33DAP0
>>143
言うやつがいる限り君は戦い続けるのか
決着するまで応援しとるで頑張ってくれや
171
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:19
ID:3m39dsaf0
オタクは嘘つき
172
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:30
ID:tLvQu2l/0
>>135
あくまで声が好きなだけで別に中身はどうでもええんよな
ドル売り儲かるからやりまくっとるけど
173
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:33
ID:9I7BVTOBd
>>158
デザインとそれを描く奴らがレベル高いのはガチ
174
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:34
ID:T2xqQQqGp
今思うとキズナアイてちゃんとキャラになりきってたんやなって
175
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:35
ID:lrW5C55VM
確かにゲームしてるだけやなVtuberはゲームしかやれんからな
176
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:41:47
ID:X1TJEcJV0
映像作品たアイドルじゃ何もかも違うよね
177
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:08
ID:3JT9Kqpn0
そもそもアニメファンと声優ファンって違うやろ
178
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:08
ID:PaGUUGQM0
そんなオタクでもラミィちゃ見せれば射精不可避だよね
179
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:29
ID:XR1WWKxTp
>>167
多井となんかじゃんたまやってる切り抜き見たけどVtuberきつかったわ
180
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:32
ID:tLvQu2l/0
>>167
知らない原作のエロ同人の方が粗とかわからなくて抜ける現象と同じやわ
キャラ自体はかわええし流行っとるから供給も多いし
181
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:36
ID:DFZmVbmL0
まだ分からんわ
182
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:47
ID:GI/FRYBJ0
バーチャル活かしてない時点でよっぽど面白くなかったら「じゃあ普通のYouTuber見るわ」ってなるやろ
結局すあだとかパト猫みたいのしか見てないわ
183
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:47
ID:NsFpmjoa0
>>173
キャラデザしてる人マジで凄いよね
そういう人たちにちゃんとお金出してアニメ作ってこなかった業界が悪いのかもだけど
184
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:42:58
ID:vACAieAI0
キャバクラとかガールズバーを楽しいと思えるかどうかやろ
オタクでもそういう店に通い詰めるやつもいれば全く行かない奴もいるし
185
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:00
ID:WrYlK8Hs0
アニオタと声ブタを一緒にするな
V見てるのは声優でブヒってる層な
186
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:01
ID:7F0+9dbK0
特に教育もされてないアマチュアって本当に恐ろしいんだなと数々のやらかしみてて思う
187
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:08
ID:DFZmVbmL0
中身が人間やからか?
188
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:11
ID:3TFqZ21QM
189
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:11
ID:VLuLyY6ma
3Dの動画勢なら色々やれそうやが今は絵に退化したのが主流やもんな
平面に出来るのなんてゲーム歌雑談くらいや
190
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:13
ID:tLvQu2l/0
191
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:20
ID:xnh8Elo50
ドル売りに走った結果コロナって失速してVに客ぶん取られるとか悲惨やわ
192
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:20
ID:OU2iT/SnM
マジでvtuberハマれなかったアニ豚は大損こいたよな
去年のホロライブのARKと朝ココ見れなかったのは人生の損失と言っても差し支えない
あれほど勢いがあって面白いコンテンツはなかった
弱小勢力が頂点へ駆け上がっていく盛り上がりはガチでやばかった
193
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:20
ID:WTS7hbEpM
>>158
vtuberに使われなきゃどこかのゲームで使われてたようなキャラクターなんだから絵の質は高いんだよな
194
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:38
ID:uYyTnLK20
見逃し配信が減ってサブスクに縛られるようになったのが地味に痛いわな
過去作も然りでTSUTAYAなんか山ほど潰れてんのにサブスク縛りで見つかんない始末よ
195
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:44
ID:lrW5C55VM
ユニバーサル大回転ぺこぺこの舞を生み出したのはノーベル賞やわそれだけは評価しとる後は馬鹿が借金しながらスパチャ投げてるのが無様で見てて楽しいから頑張って欲しい
196
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:48
ID:BUJMChfqM
ゲームうまいのが売りなのに代行がバレて炎上してた奴がいたのには笑ったわ
197
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:53
ID:DFZmVbmL0
>>188
そんなに興味ないけど謎やからスレ立ててるんや
198
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:43:56
ID:h+X+u+v3d
元アニメオタクのバチャ豚ってごちうさとかが好きだったようなタイプやろ
199
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:12
ID:JERhD/SXa
にじさんじが生主路線を進めたせいやろ
200
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:15
ID:MCQ+6+3Ld
なんでアニオタの思考を必死に追求してるんや?
201
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:23
ID:v0PKN2WbM
クソったれなブス生主じゃん
202
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:30
ID:tLvQu2l/0
>>189
3Dにしてもネタ切れ起きやすいしな
VRchatみたいに擬似的に触れあうとかならともかく結局は動画やし
203
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:36
ID:dcVXDVl7d
無意味やし画面の邪魔
204
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:45
ID:jDopAfrm0
ニコ生見てた流れで見てるけどニコ生の頃は男しか見てなかったけどV見るのは女Vだけなんだよな
男ストリーマーは別に今でも見てるけど
205
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:50
ID:DFZmVbmL0
なぜ
206
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:51
ID:VLuLyY6ma
207
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:44:57
ID:hNs+X7Qk0
アニメは受動的コンテンツ
Vtuberは能動的コンテンツや
例えばファンアートやコラを作ったとして
アニメならファンの勝手な創作で終わりや
一方Vtuberではできがよければ配信で取り上げる
他にもゲームに参加したりスパチャで反応見たりと
コンテンツの一員となってコンテンツを楽しむわけやな
208
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:21
ID:NsFpmjoa0
単純に疑問なんだけど
今vtuberを見てる人たちって仮に絵がなくなって普通の実況者の状態でも見るのかな
209
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:29
ID:nGoEQkrod
210
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:30
ID:/E/6Bh6V0
アニメ見てますソシャゲに課金してますVtuber嫌いです
これはマジでわからんわ同じ穴の狢やん
211
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:38
ID:DFZmVbmL0
半数以上やぞ
212
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:43
ID:F9it7GmL0
>>199
んでガチの元ベテラン生主集めまくったホロに負けたのなんかアホやなぁって
213
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:44
ID:A6TxFga4M
>>177
声オタやな
でも純粋なアニメファンというのがほとんどいなくなってたからアニオタと声オタはほとんどかぶってたと思う
214
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:47
ID:vT21oRox0
ニコ生あがりのブスヤリマンに金貢いでるバチャ豚ってジャニまんこ以下の知能しかなさそう
215
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:45:58
ID:cfnt1tLtM
じゃあアニメの声優をvtuberがやればアニオタの脳を壊せるってことか?
216
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:02
ID:DFZmVbmL0
217
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:05
ID:OU2iT/SnM
今のアニ豚「vtuberつまらない!」
ワイ「じゃあなんのアニメ見てるの?」
アニ豚「・・・異世界転生(ボソ」
草
218
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:19
ID:vXTMHFSpM
あれどっちかというと声豚やアイドル豚崩れやろ
そこらへん通らずにVtuberにはまってるやつは先天的に声豚になる資質秘めてただけやと思ってる
中の人ビジネスに興味ないアニ豚はまあ触れることすらないコンテンツやろ
219
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:24
ID:tqWhmVRR0
ホロライブがダイパに偏るのはいいけど手持ちポケモンまで偏るのはマジでつまらん
配信ウケするからってコイキング入れると進化して結局ギャラドス無双になるからおもんない
ぺこらとかガッカリだわ
220
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:26
ID:SZ9fgflFM
バチャ豚は大半が元声豚、ドルオタやろ
221
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:28
ID:vGoqohQHF
V含めYouTuberに微塵もアイドル性感じないわ
動画が面白いかどうかだけ
そいつ自身を追っかけるとかないな
222
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:30
ID:Q1f7VHHqp
z
223
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:32
ID:hN9VlKyK0
じゃ〜どっから流れとるんや?
リアルアイドルのスキャンダルに疲れた輩?
224
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:34
ID:v0PKN2WbM
>>210
YouTuberは好きだけど生主は嫌い
これが成立してるのと同じやろ、全然ちゃうわ
225
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:34
ID:vACAieAI0
ていうか今のVtuberはアバター付き生主になっちゃったから黎明期に盛り上がってた客層は離れてんじゃないの?
なんか面白そうな事をやってるとかやってくれそうっていう期待ももう無いやろ
文化としては色物タレントと同列で頭打ちやろ
226
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:35
ID:JERhD/SXa
>>206
それも元々はにじさんじがやってたんやけどな
227
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:41
ID:NsFpmjoa0
>>215
クソ下手なら叩くかもだけど
普通に上手いなら何の問題もない気がする
228
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:55
ID:jDopAfrm0
>>208
女ストリーマー状態になったら見ないと思う
229
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:46:59
ID:yuVT2XiDM
スパチャってサクラが多いんやろって言うと界隈はブチギレるだろうけどサクラ居ないわけないもんな
230
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:04
ID:qgsdkbfgd
vtuber初めて見た時は声優みたいな語り期待してたから実物がヘタクソすぎて二度と見なくなった
231
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:06
ID:hqwesusY0
美少女生主と何が違うんや?
232
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:09
ID:2UlyPI/20
>>146
ワイは星街応援してて実際に叶えていってるからそういう応援し甲斐があるわ
まあ特殊やとは思うけど
ちなスパチャは投げてなくてグッズとライブに金を落としてる
233
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:16
ID:PfpXcnRQ0
ゲーム実況でvが人気出る理由がわからへん
右下で絵が痙攣しとるの画面を部分的に占有しとるわけやん
声で本人やと分かるしあんなんいらんと思わへんのかな
234
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:22
ID:DFZmVbmL0
235
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:22
ID:FQh3n1f0a
Vtuber「おいコラテメェふざけんな!」
視聴者「ちょwww中の人出ちゃってるからwwwwキャラ守れwwwwwwww」
このノリが全身鳥肌立つくらい気持ち悪すぎて生理的に無理
キャラの顔を被るなら汚い三次元を表に出すなゴミが
236
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:23
ID:F9it7GmL0
アニメはそこそこ見てて声優もアイドルも全く興味ないどころか信者馬鹿にしてたけどVハマってもうたわ
でもスレ見ると一番多いの円盤スレとかゲハにおった数字厨な気する
一生数字で煽りあってるし
237
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:26
ID:3TFqZ21QM
>>197
興味ないなら考える必要ないし
少しでも理解する気あるなら見て見ればええやん
238
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:33
ID:zVANT1GX0
>>219
ギャラドス普通にガチポケやしそら萎えるわな
というかあんな低クオリティのリマスターもどき有り難がってるやつほんま脳に障害あるんちゃう
239
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:33
ID:tLvQu2l/0
>>225
物珍しさが無いんよね
結局は既存の実況動画なんかと変わらんし
240
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:39
ID:57QEPQVEM
もっとキャラになりきってるのかと思ったら
普通の女が喋ってるだけやんけ
241
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:47
ID:DyQkkLHja
Vtuber生配信メインやから追えへんわ
動画勢は人気なのおらんし
242
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:48
ID:lCGOwbDI0
>>208
絵のほうで人格やキャラ馴染んでればいける場合が多い
エロ箱は実写有料モデルで儲けてるし
243
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:54
ID:qgsdkbfgd
>>218
これよこれ
声優とか興味無いから劣化アニメにしか見えんねん
244
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:47:55
ID:QOD/BfoU6
もうvを許容できるアニオタはvに去って許容できない残ったアニオタにアンケートとっただけちゃうのん?
245
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:14
ID:lrW5C55VM
>>210
ワイやけど全然違うやんアニメは好きなジャンルを見るし世間一般でも見てる、ソシャゲはゲームやぞ?課金はその人によるがゲーム機にゲームソフト買う感覚やVtuberはなんで偉そうにチヤホヤされてるまんこに媚びなあかんねん
246
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:22
ID:3TFqZ21QM
247
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:23
ID:Re85c/g/0
設定と現実のポンコツ差のギャップに味占めてるのばかりやな
248
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:30
ID:rNkkg7yMp
集金装置なのを微塵も隠そうとしてないから
249
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:35
ID:P71poI8z0
アニオタやけどバーチャルさんはみているはお手本のようなつまらなさだったわ
250
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:35
ID:V1M3Ho6B0
「あくまでバーチャルな存在で中身などない」を貫いてたのはキズナアイだけやったな
応援してた訳じゃないけどそのコンセプトはめっちゃ好きやった
251
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:39
ID:zWc11HpBd
声豚やけどVには流れてへんわ
勝手に認定すんなや
252
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:40
ID:xCBkON5VM
アニメは好きやけど声優が出しゃばるのは好きやない
バラエティとか出ないでほしいつまらんし
253
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:54
ID:PL+jWsvY0
初期のときのそらとか怖いくらいロールプレイしてた
254
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:48:59
ID:DFZmVbmL0
255
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:05
ID:uz5IWTGMd
俺だけじゃなかったのか
256
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:08
ID:OU2iT/SnM
>>233
美少女アニメキャラが台本なしで喋ってくれるんやぞ?
売れないはずないんだよなぁ
257
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:12
ID:t6D95+ZbM
>>208
そこが難しいところでな
vtuberにとって絵を捨てるということは多くの場合事務所を抜けるということやろ?そうなったら勢いはなくなる
でも万が一事務所の全員で実写デビューということになったら…ワイはその場合はマイナスにはならんと思う
258
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:13
ID:FaUxexWi0
見たことないけど絵被ったYouTuberみたいなもんなんやろ
259
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:14
ID:5iCbAqko0
チー牛同士なんやから仲良くしろ😅
260
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:15
ID:zVANT1GX0
>>242
PPP月10万コースとかやってて草生える
どう考えてもその金で月一ソープの方がええやろ
261
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:19
ID:Wf0o6H7a0
>>148
一番注目度集まってる今でこれやから今後もV曲の比重高いんやろなあ
ほんまもったいないで
262
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:27
ID:tLvQu2l/0
>>250
細々と続けてたっぽいのに引退したのは驚いたわ
くっそ金かかるししゃーないんやうけども
263
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:30
ID:lrW5C55VM
>>252
わかる佐倉綾音とかいう勘違いブスほんま嫌いやわ
264
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:31
ID:GI/FRYBJ0
>>208
鈴原るるは中の人がYouTubeやって普通に再生されてるな
結局顔やんって思うけど
265
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:46
ID:F9it7GmL0
まぁでもやっぱ生主やからウケたんや思うわ
女生主とかエロか顔で売るしかなかったのがゲーム実況とか雑談で売れるようなったのはむしろ成長ちゃうか
266
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:47
ID:qgsdkbfgd
中の人などいないって今の時代で言ったら叩かれるんやろがワイはずっとそう思っとるで
267
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:48
ID:tvyMEC5b0
初期の人はキャラ設定守ろうとしてたけど今は中身丸出しやな
268
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:50
ID:ZI0R1h8ba
バチャ豚ほんま嫌いやからVも嫌い寄りになってるわ
269
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:55
ID:xFEAXdQnd
興味ないんやからしょうがない
ガワ被ったおばさんに興奮する趣味はないしなんならキッショと思っとる
270
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:49:57
ID:Iu9VS/Ler
ワイアニVオタ、推しが見てるアニメを視聴
271
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:02
ID:NsFpmjoa0
>>257
結局の所中身の男女にしか興味ないって事?
272
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:04
ID:boRscNxE0
同接3桁くらいのおっさん見るのが1番おもろいわ
273
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:04
ID:2UlyPI/20
>>100
元々アニソン業界が作曲家が実験的に好きな音楽を作れる畑やったんやけど、大衆化してちょっと自由度低くなってきたところに、新しくVTuber音楽界隈が生まれて極めて自由度が高かったからそっちに流れてるんやで
田淵主催のアニソン派とかいう作曲家トークでそんなこと前に言ってた
274
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:06
ID:DyQkkLHja
周りのオタクも隠してるかも知れんがV見てるやつおらんしおっさんのためのコンテンツなんかね
275
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:09
ID:701jUGDEd
276
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:16
ID:GHlVvWv10
声豚だけどVアンチだわ
Vtuberはセクキャバ 、声優はメイド喫茶
これくらい違うから
277
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:17
ID:LQs7QWmEM
金払えば会話できるアニメキャラ
声優もやりゃ良いのに
278
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:23
ID:1Dsdwmpha
>>233
ゲーム実況なんて基本退屈やし情報量は多い方がええんちゃう
279
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:25
ID:I6l/kXCp0
>>267
守ろうとしたのキズナアイくらいでは
シロの時点で設定守らず中身丸出しだったし
280
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:31
ID:zVANT1GX0
>>256
チノちゃんがいきなりスタバ爆破したら面白いけど、三峰結華がいきなり成海瑠奈になっても萎えるだけやろ
281
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:32
ID:1XuJaLAX0
なんちゃら王国から来た魔法使いです〜みたいなキャラ設定守ってる奴は好感持てるけど
「さっきコンビニで〜」とか言っちゃう奴は嫌いだな
それ用にキャラ作れよって思っちゃう
282
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:36
ID:tLvQu2l/0
>>265
アニオタ層を引き込めたのは大きいやろな
どんなクソブスでも声とトークよければ売れるし
283
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:45
ID:VdbPOK5Q0
まぁ実際アニメキャラとは違うやろ
自我持ってリスナーに説教することもあるしエッチな目で見られたくないとか言う時もあるし
284
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:50:57
ID:7dciyfyXa
ワイは声優にもアイドルにも興味一切ないけどバチャ豚やで
285
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:03
ID:v0PKN2WbM
声豚とアニ豚みたいなもんやぞ
最近何があったーとかどうでもええもんをありがたがってガイジか?
286
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:06
ID:OWvF0Jowp
船長だけは認める
287
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:06
ID:DFZmVbmL0
なぜや
288
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:12
ID:qgsdkbfgd
>>256
でも台本ないとキャラ演技もできんヘタクソやん
289
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:15
ID:KbEnyr6eM
vtuber養成専門学校とか新しいビジネスチャンスじゃね?
社会に一定数無能が排出されることになりそうやが
290
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:17
ID:F9it7GmL0
>>279
いうてキズナアイも自称高性能AIっていいながら中身のポンコツさのギャップで売ってたんやから中身ありきやろ
291
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:19
ID:vXTMHFSpM
292
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:19
ID:76qSIoBQ0
Vもやりたいけど実写も映します←これVが枷になってるよな
293
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:20
ID:AXqsCVfyr
ASMRしかみないわゲーム配信とか観てられるのニートくらいやろ
294
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:20
ID:Re85c/g/0
スレイヤーズのやつみたら声が褒賞マリンやった
295
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:22
ID:OU2iT/SnM
そもそも最近のアニメつまんなくね?
鬼滅とか小学生向けだし
異世界転生は濫造されすぎて純粋につまらんし
よくアニメなんて見てられるよな
296
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:22
ID:lFSfRUNtM
>>231
事務所の有無
vtuberが伸びてるんじゃなくて本当にごく一部の事務所だけが大成功を手にしている
絵の有無は大きな問題ではないと思う
297
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:23
ID:3TFqZ21QM
>>281
そんなのみんなそうやん
何年も配信してたら話すネタ尽きるってわかるやろ
298
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:27
ID:+RhntiBId
>>218
声優ラジオって何がおもろいねんって思ってたワイがv嵌まらんのは当然の帰結やったんやね…
299
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:31
ID:vOMw9aJBa
ワイも否定はせんけどVハマる人とはちょっと求めとるもの違うんやろなとは思う。
中の人の話題とかも気になる人とならん人おるしそんなもんかもな
300
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:33
ID:zBeN/ae5p
アニメオタクが好きなのはキャラと設定とストーリーで
Vオタクが好きなのは美少女キャラとサブカル
301
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:43
ID:I6l/kXCp0
>>290
中身変更するで大荒れだったしな
中身関係ないなら荒れるわけがないのに
302
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:44
ID:zVANT1GX0
>>264
あれ声が絵じだいまんますぎて映像と結びつかんで頭バグるわ
まぁあいつはやる事一貫してるしええ方やろ
303
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:48
ID:zWc11HpBd
304
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:51:49
ID:RxW1jFnq0
いうてキャラデザはvtuberの方が圧倒的に上やフォロワー何十万人のイラレに頼んでるからな
アニメは漫画家とかアニメーターが描いてるからいつまでも古臭い
305
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:10
ID:OLiE+j++d
声豚もいつも発狂してて怖いわ
アニオタと声豚は区別して欲しい別もんだから
306
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:10
ID:EAc9pQZqd
Vtuberの何が面白いんだかサッパリわからん
307
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:11
ID:DFZmVbmL0
中が人間やからか?
308
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:14
ID:lrW5C55VM
>>295
確かに最近のは見ないな昔のばっかや異世界は胸焼けしとる
309
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:14
ID:tLvQu2l/0
>>281
せめて「コンビニと呼ばれてるお店で~」位は言い回し欲しいな
310
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:16
ID://9dopPu0
ガチ処女若い子以外推す気無し!😡🤚
でやってたら一人も推せなくなったわ
アイドルなんやから1人ぐらいおらんのか😅
311
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:22
ID:3OyM+lmar
ワイはVすこやしアニメも声優もそれなりにすこやけど多分アンチは同族嫌悪やと思うよ
312
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:33
ID:m2zp1J6fd
三次元に例えると分かりやすいよ
ドラマ好きな人がアイドル好きじゃないのってよくあることやん
313
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:37
ID:C3/M9BVzd
>>235わかるわ
学生だよな…?🤔みたいなのも寒い
314
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:39
ID:GQaFu3iLp
ガワに騙されて中身はただの素人なのにそいつらが別コンテンツに出張ってくるのほんまやめてほしい
315
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:39
ID:AXqsCVfyr
>>295
それはあるね昔流行ってた学園ラブコメラノベアニメのほうがよっぽどおもしろかったな
316
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:42
ID:2Gtyxg990
>>281
言うてオタクはなんちゃら王国から来た魔法使いにコンビニ行かせるようなネタ好きやんけ
そういうキャラにしょーもないことさせるのを好むのがオタクやろ
317
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:44
ID:NsFpmjoa0
>>264
やっぱり中身なんだな
やってる事キャバクラホストと変わんねえなこりゃ
318
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:49
ID:t1r+goiN0
あれはアイドルとかキャバクラが好きな層やろ🤔
319
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:53
ID:GHlVvWv10
>>265
女がやってる時点で性的魅力ありきやぞ
女に幻想抱いてる童貞は女が喋ってるの見るだけで興奮すんだわ
320
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:55
ID:8U3F4yIVM
そのうちマジで声優駆逐されると思うわ
完全に上位互換やし
321
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:52:57
ID:J8kd7n/ka
Spotifyで流れてくる曲くらいしか聞いてないわ
322
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:04
ID:tLvQu2l/0
>>310
普通に考えて可愛い子がセックスしない訳ないやろ
323
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:12
ID:EmOtR4ZSd
アニオタにもパターンがあるからな
アニメキャラとか声優でブヒってるだけのやつはVに流れてるやろな
アニメを製作全体を通してして見てるやつは職人文化みたいなものが好きやろうから、人様の創作物借りてきて適当なことやって荒稼ぎしたいだけのVは拒絶してそうやわ
324
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:16
ID:I6l/kXCp0
>>295
鬼滅や呪術がウケたからアニメ凄いって言うがジャンル的にはワンピやナルトと同じだからな
ガチでオタクくんしか見ないようなアニメは衰退してるわ
325
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:21
ID:zH4nprL4d
単にvtuber言うてもやっぱ女はつまらんし男は面白いやつおるわ
まぁワイが男やからそう感じるのかもしれんが
326
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:22
ID:Ttzi0Wu0p
>>295
>>308
これ言ってるのは大半が元からほとんどアニメ見てない奴ばっかやからな
1クールに50分くらい新アニメあるうち異世界系なんて数本程度なのに
327
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:26
ID:SGPVHBcP0
>>284
むしろそういう連中のほうが需要があるでしょ
顔を知らないってのが売りだろうし
328
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:31
ID:VLuLyY6ma
雑談は人生経験の崩しやからすぐネタが無くなる
329
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:33
ID:93CpK+2td
秋葉原ですらキズナアイ知らんやつとかおるレベルやからな
案外知らんオタクも多いで
330
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:33
ID:Yci/1sXz0
どうしてゲームのキャラに出張してくるんですか?
331
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:37
ID:DXSO+Slp0
Vtuberって何年もやっとるやつおるんか
賞味期限短そう
332
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:39
ID:7dciyfyXa
声豚がV嫌ってる方が謎だわ
なんもかわらんやんけ
333
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:41
ID:0e9RErdm0
2次元の女子好きでもアニメの物語込みで好きなやつと、配信で自由に喋ってるのが好きなやつもおるやろ
334
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:42
ID:3TFqZ21QM
>>310
いるにしてもそんなやつの話なんて面白くないと思うよ
335
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:44
ID:F9it7GmL0
>>310
声優とかもせやけど自己顕示欲もりもりの配信者とかタレントに処女求めるのが無理あるやろ
ガチの未成年はちょいちょいおるけど大体サボり魔になったり不安定で結局BBAらのが強い
336
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:54
ID:VdbPOK5Q0
337
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:56
ID:tLvQu2l/0
338
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:53:57
ID:PfpXcnRQ0
最近というほど最近やないがヴィンランドサガはおもろかった
339
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:03
ID:v0PKN2WbM
>>320
演技ド下手のブスボ素人です
この時点で完全はないやん
340
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:04
ID:DFZmVbmL0
謎や
341
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:05
ID:3OyM+lmar
>>303
やらかしも確かに多いけど、それ以上にどうでもええ事で火つけられる事の方が多すぎる思うわ
342
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:05
ID:2UlyPI/20
>>295
これはホンマにそう
原作物は原作読んでアニオリの面白いやつだけ映像見ればいい
それでワイは見る映像減ったのもあってますますVをラジオ感覚で流すようになった
343
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:07
ID:NsFpmjoa0
>>310
お前はアニメが向いてる
俺と一緒にアニメ見ないか?
344
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:11
ID:H3QSHKj3d
>>309
頭にバーチャル付けて言う奴はおるな
バーチャルコンビニとかバーチャル四国とか
345
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:20
ID:GHlVvWv10
>>323
少なくともワイの声豚コミュニティでVオタやってる奴一人も知らん
むしろアンチのが多い
346
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:21
ID:P71poI8z0
いろんなコンテンツにコラボしてくるのやめろ
347
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:30
ID:2Gtyxg990
>>320
ぶっちゃけ演技がよければ声を当てるのは誰だってええしな
なんならタレントが声を当てるのも前に比べて忌避感薄くなってるし
そもそも声優がタレント化してきてるのもあるし
348
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:33
ID:qgsdkbfgd
349
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:35
ID:Re85c/g/0
2017年2018年に出てきたのは賞味期限切れたな
350
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:39
ID:3TFqZ21QM
>>333
両方好きってのもいるし
そこで対立煽り的にもってくのはアフィの踊らされたガイジやな
351
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:57
ID:BLB/pwMt0
中身がブスだから ニコ生主とか夜職崩れも多いのもクソ
352
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:58
ID:F9it7GmL0
>>331
にじホロの初期勢とかはもう4.5年目ちゃうか
人気は保ってたり落ちてたりやけど基本トップは入れ替わってるな
353
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:54:59
ID:S512btu/0
なんのドラマもないのに好きになる動機がないやろ
アニメは主人公が努力するとこみて愛着わくねん
354
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:10
ID:zVANT1GX0
>>326
でも金が流れ込んでるのはなろうアニメやろ
最近作画に優れるのなろうばっか
355
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:14
ID:3TFqZ21QM
>>346
それはアニメでもやってたし今更言うことじゃなくね?
356
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:16
ID:zWc11HpBd
>>253
フリーやない声優勢ってマネジメントどうすんねやと思ったけど
音楽ユニットと個人でマネジメント違うのおるからそれみたいなもんか(GRANRODEOや妖精帝國など)
357
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:20
ID:qgsdkbfgd
輝夜月とかミライアカリってまだ息しとるん?
358
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:21
ID:Mw36W/O90
昔からかわいい女の絵をアイコンにしてた配信者なんておったやろ
それが少し動くようになったからって何が違ってこんなに受けてるのかわからん
ツイッターでたまに流れてくるから短い動画見るとそのキャラになりきってるってわけでもないだろ
359
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:23
ID:Ttzi0Wu0p
Vtuber見たことないワイですらなんJのスレタイやらネットの書き込みからホロライブとにじさんじって事務所があって両者のファンが対立してるの知ってるし
同じ事務所の中ですら派閥や内紛があるんやろ?
コンテンツで言うなら完全にアニメじゃなくてアイドル側だしハマってるのアイドルオタク陣やろ
360
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:28
ID:8U3F4yIVM
>>339
声かわいいし
演技は声優レベルのもいる
つーかアニメの声当てなんて誰でもできるだろ
宮崎アニメだって素人ばっかやん
361
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:28
ID:VdbPOK5Q0
アニメは毎週追わなきゃいかんけどVは全部見る必要ないしな
ラジオ代わりに右から左に流してもよし、切り抜きでもよし
362
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:28
ID:I6l/kXCp0
アイドルアニメ見てると下手したら演技力すらvtuberに負けてるだろってのがそれなりにいるからな
363
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:36
ID:88cEpK6+0
ガチガチの萌え豚やけどvtuberの配信って何が面白いんか分からん、まあ元々声優すらそこまで興味無かったから中の人の話しか無いのは楽しみようが無いんや
364
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:40
ID:ZI0R1h8ba
365
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:42
ID:PUn1+qkA0
366
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:44
ID:m2zp1J6fd
>>346
しかもコラボすると売上悪いの草生える
結局豚ってコラボ先に金落とさないし元々のユーザーもVとか興味ないんよ
367
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:46
ID:vOMw9aJBa
アニメつまんないのはわかるが頭の軽い女がアドリブで喋ってるだけのがよほどつまらんやろ
368
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:47
ID:VS3vuenBd
>>345
無視で良いのになんでわざわざアンチになるんや?
369
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:49
ID:0pP33DAP0
ワイも気になっとるんやがVが彼氏持ちだった場合は推せるんか?声豚は声優彼氏バレで発狂しとるけどVは話オモロければ問題ないって感じなん?
370
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:49
ID:fMDbNIyQ0
配信なんて何がおもろいんや
アニメの方が詰まっとるし拘束されんやん
371
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:53
ID:Re85c/g/0
372
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:55:59
ID:zH4nprL4d
>>355
v嫌いやからvに干渉されたくないって意味やろ
373
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:02
ID:tLvQu2l/0
>>354
海外人気がアホ程あるからしゃーない
仕事始めてから日常系アニメがウケる理由がようやくわかったわ
374
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:02
ID:GI/FRYBJ0
結局2018年前半の素人とかベンチャーばっかりの頃が一番面白かったわ
VTuber事業で成功してる企業がオーディションで実況者選んで絵被せたところで金以外に新しいものは生まれんやろ
375
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:15
ID:7dciyfyXa
376
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:16
ID:qgsdkbfgd
377
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:16
ID:EAc9pQZqd
ゆっくり解説動画と有名人切り抜きとVtuberは見たくないというか見て何にもならん
手に入らん昔の映像しか見ない
378
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:19
ID:GHlVvWv10
>>332
全く違うが
声優への感情は憧れに近いけどVはヤリたい、これだけ
379
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:21
ID:2UlyPI/20
>>320
ラブライブ以降の乱発メディアミックスに声当ててる一部の底辺声優とか声優養成所上がりで活躍してるVとかとスキル的には何ら変わらんからな
380
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:27
ID:3OyM+lmar
>>310
その考えは10代やそこらなら分からんでもないけど20.30超えてその思考やったらやばいで
381
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:28
ID:NKixzyQq0
382
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:30
ID:2Gtyxg990
>>333
そもそもキャラデザにしか興味なくてよほど性格がクソじゃない限りキャラの内面そのものはどうだっていい奴もおるしな
383
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:33
ID:OLiE+j++d
声豚「この声優ラジオ芸人のラジオよりおもしれーwww」
こういう層がハマってるイメージ
384
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:36
ID:tLvQu2l/0
>>364
オワコンの先にまでおるのすげえわ
固定客かなりおるやろうし
385
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:39
ID:jxiDURHFr
ドルオタに近くない?アニオタって本来アニメの考察とか作画演出が好きやん
386
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:40
ID:GXMdsCi9p
二次元のキャラって作られた存在やから意思とかそんなものはないやん?決められたセリフを声優が読み上げるだけ
でもVtuberはその二次元の女の子の可愛い見た目そのままにワイらの発言に反応してくれるんや
こんな嬉しいことはないで
387
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:45
ID:3TFqZ21QM
>>331
キズナアイでも2016年デビューだからそんな歴史あるもんでもないけどな
388
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:45
ID:TpihnWxcM
>>318
キャバクラ行かないチー牛がむしろハマってる
389
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:46
ID:pWvUB9J50
Vはドルオタだろ
390
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:56
ID:8U3F4yIVM
いくらお前らが嫌がっても制作側がんほぉりまくってるからな
この流れはもう止まらんやろ
391
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:56:57
ID:VS3vuenBd
>>369
発狂する奴は発狂するししないやつはしないだけやな
392
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:00
ID:mZT8K69ia
>>346
ワイ FF14ユーザー、厄介ユーザーをBANしてくれたBAN神ぺこらに感謝
393
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:00
ID:+RhntiBId
>>359
v自体否定するとどっちかの箱の信者呼ばわりしてくるガイジしかおらんからアニオタたは違うな
394
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:01
ID:zuH7L2Tt0
そもそもオタクならVを見ろアニメを見ろって方がおかしくないか
ワイは最近CSのゲームしかやってないぞ
結局はコミュニケーションツールにしてるだけなんやろ
395
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:04
ID:m2zp1J6fd
>>368
まぁなんJ見てるとぺこぺこうるせえなぁとはなる
396
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:09
ID:NKixzyQq0
397
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:13
ID:tLvQu2l/0
>>381
けどAV出てたり4凸9800円だったりするやん
398
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:14
ID:MXr9F2910
同じ穴の狢
端から見れば何も変わらん
399
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:17
ID:zH4nprL4d
>>384
あいつは普通にオワコンやろ
オワコンの先にはおらん
400
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:17
ID:2UlyPI/20
401
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:22
ID:Yci/1sXz0
402
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:22
ID:3TFqZ21QM
403
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:23
ID:GHlVvWv10
>>368
芸能人がアニメに声当てるの見ると気分悪くならん?
そんな感じや
完全に別のコンテンツとして切り離されてればええんやが最近はそうでもないしな
404
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:29
ID:1XuJaLAX0
>>316
あたかもそのキャラがコンビニに行ってなんちゃら王国との文化の差に驚いたって喋るならまだわかるけど
ガチャ回すためにiTunesカード買ってきわ〜って言うだけだからな
主役はあくまで配信してる私でそのキャラはツールにすぎませんって姿勢が嫌い
キャラ描いた人とか設定考えた人へのリスペクトがない
405
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:31
ID:69aS9fwZ0
>>381
こういう顔だけでライブばっかやっとるやつ面白いアニメには出てこないし20代で消えるやろ
406
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:33
ID:zBeN/ae5p
アニメはフィクションとして楽しむ物だけどVは単に絵を使った人間じゃん
407
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:38
ID:qgsdkbfgd
ソシャゲにウン十万入れとるワイでもスパチャだけはほんま意味わからん
408
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:42
ID:tLvQu2l/0
409
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:44
ID:3m39dsaf0
Vはコンテンツとしてはつまらんがトレンドではあるので
これがどう進化するのかていう面白さはある
つまりライブ感や
410
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:46
ID:LfSkSCKMd
でもオタクが好きなウマ娘はJRAとコラボしないでvtuberに案件投げてるわけじゃん?
これについてはどう思ってるの?
411
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:49
ID:XkNY5GcE0
>>353
つってもそのタイプのアニメもうジャンプ系くらいしか残ってなくない?
412
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:49
ID:0jZx0tggM
ニコ生主愛せなかった癖に、絵の皮被っただけで愛そうとするなんて烏滸がましい
ワイはただの二次元オタクでニコ生主には興味なかったから当然vtuberも愛せない
413
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:50
ID:fMDbNIyQ0
414
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:53
ID:3OyM+lmar
アニメと同列で語る事多いけどどっちかと言うとラジオの方が近いと思うわ
実況プレイなんかワイラジオ代わりによう流しとるし
415
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:57:57
ID:I6l/kXCp0
>>405
ラブライブ以外出演0のほぼアイドルやからな
416
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:01
ID:lCGOwbDI0
>>295
ラノベを3ヶ月13話に詰め込んで終わり!ってやるようになったころから感じてたわ
内容がなくてもキャラがいいならとも思うがそもそもアニメでキャラ追うとなると供給量が少なすぎる
アニメでマイナーキャラなんか好きになろうものなら目も当てられんわ
417
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:04
ID:Cx+mmaMP0
どうなんだろうねえこれ
アニメが調子よかった世界線も見たいわ
さすがに今はアニメが弱すぎる
418
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:12
ID:VS3vuenBd
419
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:13
ID:msCWG0Gha
つーか、VTuberってゲームオタクがハマる趣味だろ
ゲームオタクとアニメオタクは被ってるから
アニメオタクのパイが食われてる感じになってるけど
420
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:13
ID:2Gtyxg990
>>385
アニオタ「○○って考察が~XXって作画監督が~(全部まとめサイトの受け売り)」
これやぞ
421
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:21
ID:TbknP5/f0
>>65
サブスクと配信だらけで、テレビでやってもMXとBSだけとかで
実況文化がほぼ死んでアニメってコミニュケーションツールとしてもゴミになったな
なんJに限らずネットの陰キャのコミュニケーションツールとしてはスポーツ観戦の方が圧倒的に盛り上がっとる
422
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:22
ID:VdbPOK5Q0
>>385
あー確かにそうも言えるわね
アニメから世界観と物語と作画を捨象するのがVtuberの必要条件やね
423
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:24
ID:qLXYySqGd
両方絵が好きなのに仲悪いんやな
424
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:25
ID:ZI0R1h8ba
Vのグッズ買うのは分かるけどスパチャは意味わからんな
425
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:29
ID:hNs+X7Qk0
Vtuberとはコメントをしたら反応してくれるアニメ
シンプルに言ったらこれなんよ
426
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:32
ID:88cEpK6+0
>>368
声優好きだからvtuberも好きなんでしょ?みたいな事言われるからちゃう、どうでもいいもんを勝手に好き扱いされるのは腹立つやろ
427
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:37
ID:v0PKN2WbM
>>360
そりゃお前がファンだからそう言えるかもしれんが、実際は声良くないし演技も大根やん
パヤオは魅力的だと感じたからそいつ起用しただけであって魅力的でもなんでもないやつ使わないよね
428
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:38
ID:F9it7GmL0
>>409
進化はないと思うぞ
どこまでいってももう生主路線は変わらんやろし
ライブ感が売りなんはそれはそう
429
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:48
ID:vXTMHFSpM
Vは何時間もある配信をせっせと追いかけとるのはすごいわ
ワイ一回見ただけでお腹いっぱいやった
仕事してるとあれ見てる余裕なんてないわ
430
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:56
ID:fMDbNIyQ0
431
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:59
ID:GwABiKhMd
出始めはぎじゅつ
432
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:58:59
ID:Yci/1sXz0
>>404
これ
キャラも設定も遊んでるゲームもぜーーーんぶ自分の踏み台でしかないと思ってる
433
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:00
ID:zH4nprL4d
>>408
知らん
オワコンの向こう側はもこうぐらいのもんやよ
434
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:02
ID:VxeEu28Hd
ラブライブとかアイマスの声優にハマってた層はハマりそう
435
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:03
ID:d/8EgUws0
大体のヤツらまじで声がキモイ
436
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:03
ID:tLvQu2l/0
437
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:05
ID:NsFpmjoa0
>>410
ウマ娘のゲームとかアニメに出てきて一緒にレース出る話とか作らなければなんとも思わない
438
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:07
ID:PfpXcnRQ0
芸人の話ってなんやかんや構成考えられとるからフリもオチもあるんよな
あの宮迫の動画ですらいくつか見てそれがあった
素人の話にそんなん期待できへんやろ毎日配信とかしてたらなおさら
439
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:07
ID:NKixzyQq0
>>397
元キャバ嬢だったり職業差別するのはええんか?😅
440
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:13
ID:2UlyPI/20
>>369
ワイは自分がVや声優とどうなりたいみたいな願望が無いから、4凸9800円みたいな人間的な難を見せられなければ裏で本人の好きなようにやってくれたら良いと思うタイプ
441
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:19
ID:pWvUB9J50
442
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:23
ID:3TFqZ21QM
>>429
全部追ってるようなのはオンライン授業の大学生とニートくらいやで
443
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:28
ID:EAc9pQZqd
>>407
スパチャは完全に金ドブやわ
ライブ放送見るほど暇な時間もないしアーカイブでええやろ
444
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:30
ID:Ttzi0Wu0p
>>360
演技が声優レベルって
そもそもVtuberってゲームや雑談するだけでその演技もシリアスな演技や戦闘シーンの声張った演技出す機会なんて無いやろ
かわいい猫撫で声が演技の全てじゃないんだぞ
445
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:32
ID:YMecx7lv0
>>424
スパチャはマジで分からんわ
ソシャゲに課金するより無駄だと思ってる
まあ他人がどう使おうが勝手だが
446
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:33
ID:jdihDKZE0
このスレ見ても分かる通り別にバチャ豚ってアニメが好きな訳じゃないんだよな
そりゃ層違うわ
447
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:38
ID:0jZx0tggM
>>295
こういうこと言うやつって因果関係が逆なこと多い
単にアニメ興味なくなってpv全チェックもしなくなった結果、最近のアニメつまらなくねって言い始める
448
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:40
ID:2Gtyxg990
>>404
リスペクトして儲かるならええけど実際はそんなことないやん
リスナーの方もそういうエミュがいつ剥がれるかを期待してるフシもあるし徹底するだけ無駄やで
449
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:42
ID:NKixzyQq0
>>405
消えたらまた新しい若い娘追えばええんや😎
450
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:44
ID:vOMw9aJBa
>>409
あーまぁリアルタイム感って重要なのかもしれんな…
ニコニコが一時期流行った分析にもそんなのあったし…
451
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:47
ID:AXqsCVfyr
>>323
最近のアニメってそういうの楽しめるほど絵作りがんばってへんやろ
今期は王様ランキングくらいやけど王様ランキングは頑張るほどおもしろい話じゃねぇっていうね
452
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:55
ID:qLXYySqGd
453
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 11:59:57
ID:eCS9lZ5/a
食わず嫌いアカンよなと思って見たけど良さが分からんかった
何か左右に揺れてるだけやし喋りも顔出してる配信者の方が面白いし
454
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:03
ID:VdbPOK5Q0
あとあれよな、AKBが会いに行けるアイドルとか言ってファンとの距離縮めたのも雑談配信、スパチャ文化に影響しとるわね
455
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:05
ID:qgsdkbfgd
>>434
ラブライブハマってたけど全然そんなことないで
そもそもラブライブの頃から声優とか見てなかった
456
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:09
ID:3TFqZ21QM
>>438
そもそも前提として女の話に面白さなんて求めてるやつはいないだろ
面白いかどうかではないぞ
457
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:19
ID:7dciyfyXa
>>429
ワイ仕事終わって飯くって風呂終わったら寝るまでずっとV見てるで
これである程度は追えるわ
458
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:19
ID:vOMw9aJBa
459
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:23
ID:tLvQu2l/0
460
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:23
ID:+RhntiBId
白上フブキってやつサクナヒメの時にゲームに敬意ないような配信やって別に謝罪もしてないのにリトルウィッチノベタの声優やるのほんま糞
これ言ったらにじさんじ信者呼ばわりされたのもほんまきっしょかったわ
vtuber全体嫌いやわボケ
461
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:44
ID:556oEZXlM
そらそうやろ?
462
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:45
ID:mZT8K69ia
ホモマスで案件あってユーザーキレてたのは草やった
463
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:46
ID:NKixzyQq0
>>454
距離感(画面越しで皮かぶり)
ええんか?😅
464
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:48
ID:ZQa5h/wpM
>>326
「日常系ばかり!」って言われてた頃もきららアニメが同じクールに3本やったことなんて1度あるかどうかやし年間でも5,6本くらい
きらら以外も含めて1クールで2本くらいしかなかったんだよな
それ以外が圧倒的に多いのになぜ日常系のせいで他のアニメが殺された扱いにされてたのか八つ当たりもええとこやと思ってた
465
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:51
ID:VdbPOK5Q0
>>456
まぁそもそも面白いって何かって話でもあるよな
466
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:00:58
ID:irB/Nb1Qr
vtuberにハマるのはニコ生主とかにハマってた層やろ
アニオタではない
467
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:02
ID:qgsdkbfgd
>>443
いい加減規制されてもええやろ
ガキが親のクレカでぶっ込む問題まで起きとるんやし
468
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:04
ID:XkNY5GcE0
アニメも基本的に流行りのものはライブ感がものを言うから親和性はあると思うよ
469
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:05
ID:GwABiKhMd
出始めは技術の進歩!とかオタクの新ジャンル!とか言われてたけど
フタ開けたらどっちかというとfc2の配信みたいになってるからオタク向けジャンルじゃない
470
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:07
ID:F9it7GmL0
>>450
Vに限らず配信で鉄板人気のコンテンツて長時間の耐久、鬼畜ゲー攻略、色んな人とのコラボやからな
リアルタイムのライブ感ありきや
471
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:09
ID:DFZmVbmL0
472
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:12
ID:2Gtyxg990
つーかアニメ自体も既存の作品から設定やキャラをパクったり展開を揶揄するようなのばかりやんけ
踏み台にしてる点ではVと同じやん
473
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:15
ID:3HXKaAeHp
画面の端っこで声と全く合ってない絵が浮きまくってカクカクしてるだけでバチャ豚ブヒれるのマジでどういう神経なん?
474
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:27
ID:zWc11HpBd
声豚流れたいうわりに音楽展開ほんまボチボチやねんな
勢いだけ見てたらドームやってそうなのにガーデンシアターとか国技館とかその辺やし
475
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:29
ID:VdbPOK5Q0
>>466
ワイ生主とか興味無かったけどホロ箱推しやで
476
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:32
ID:7Bi/usfIH
ボイロの下位互換やん
477
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:36
ID:TGv13FApM
切り抜き見るか何か作業しとる時のラジオ代わりにしてる
478
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:39
ID:Ff29DxJn0
>>434
両方追ってるしライブも行くタイプやけどワイはあんまりや
何が違うのか聞かれたらワイにも分からんのやけどな
479
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:41
ID:hLJ6+/y+0
>>460
別にゲーマーがみんなゲームに敬意持ってるわけでもないしことさらそれを強調するんかなって
480
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:47
ID:ozkKb4iJd
ワオはアニオタチー牛やけど
vtuberも最初は見てたが
やたら童貞煽りオタク煽りが激しくて見るのやめた
現実逃避したいのに現実ぶつけないで😢
481
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:52
ID:veoK9zC9M
でもボカロやボイロは好きだよね?同じじゃん
482
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:57
ID:qgsdkbfgd
Vは毛ほども興味無いが薄い本は抜けるからすこ
483
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:01:59
ID:tLvQu2l/0
484
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:03
ID:pW2jxI2v0
新しい絵に変えただけで20万人集まってて草やったわ
もう終わりだよ
485
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:03
ID:Ty8JEVe10
現実の女は信用ならん 信じられるのはアニメの世界の女の子だけだ
486
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:06
ID:b+ASfBlO0
なんだかんだまともな環境で演技してるアニメのがいいわ
何が楽しくて画面越しの他人が騒いでるのに金出すんよ
487
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:08
ID:hLJ6+/y+0
>>466
ワイは生主流行ってた頃は嫌いだったけどVtuberはドハマリしたわ
488
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:12
ID:veoK9zC9M
489
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:15
ID:mPc9Bx75d
単純にV豚がゲームやアニメのユーザーやと思われるのはなんか嫌だよな
端から見りゃそんなに変わらんのやろけど嫌なんやから仕方ない
V豚は嫌われてる自覚だけもって欲しい
490
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:19
ID:DFZmVbmL0
491
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:31
ID:v0PKN2WbM
あとは顔面麻痺してるのを見てかわいいかわいい言えるのが謎
普通に気持ち悪いやろ
492
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:34
ID:dub0usVcM
正直Twitterで絵を描く時にタグ付けしてくれてるのは好感持てる ミュートすればTLに出てこないし
493
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:37
ID:xm96MYt2a
マシマヒメコってあれVの一種でええん?
494
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:41
ID:NKixzyQq0
>>474
ライブやっても画面から出てこないからな
声優やアイドルみたいにセンターステージまで来たりトロッコで後ろの席の近くまで来たりしてくれないしファンサもない
495
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:48
ID:hLJ6+/y+0
496
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:55
ID:tLvQu2l/0
>>488
ボイロはおっさんの脳内の可愛い成分を抽出して作るから別や
497
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:02:59
ID:PZnF2lyW0
単純に気持ち悪いから
アニメは声優がキャラを演じきってやってるからいいけどVはもうあれは絵を被った配信者でしょ
初期に見たキズナアイみたいな中身が出なくてキャラを演じてるならまだいい
498
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:06
ID:qgsdkbfgd
>>481
ボイロ実況なんて台本ありきなのにどこが一緒なん?
499
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:09
ID:3OyM+lmar
>>466
ワイは逆やな生主とか人間みたくないからvにハマった方や
500
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:13
ID:5e6YX10ep
>>475
君を取り巻く環境が変わっただけで元々素質あったんやで
501
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:19
ID:VdbPOK5Q0
>>489
アニ豚が社会から白い目で見られてたのの仕返しでバチャ豚を嫌悪しとるんか?
502
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:19
ID:ITggyRcvd
声質がプロじゃないから
503
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:23
ID:V1M3Ho6B0
>>404
ワイが見てるのはアニメからの派生やから演者が常にアニメキャラを演じてて安心して見れるで
504
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:39
ID:hLJ6+/y+0
>>498
vtuberも動画勢は台本ありきなわけやん
変わらんだろ
505
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:41
ID:pA3H2vJWd
グラコロ食ってるだけの配信で2万集まるとかガイジかな?
506
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:47
ID:x/grZM990
生放送なら加藤純一見たほうがおもろいし可愛さならアニメの方が上やのに絵を見る意味が分からんわ
507
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:50
ID:mnUIp9UE0
Vって一般人が皮被って承認欲求満たしたいだけだろ?
所詮は中身つまらん一般人なんやからハマれる理由がないやろ
508
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:51
ID:2MVUyFrW0
vは何が面白いのか分からん
人気なやつ見たけどくそつまらんかった
あんなの見るならゆっくり実況見るわ
509
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:52
ID:U1jZ4yQ70
>>474
それ言い出したらV全体の集金力自体がショボい
最上位のスパチャ額ですら場末のソシャゲ以下や
510
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:55
ID:7U+1yBPQ0
511
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:03:58
ID:ZI0R1h8ba
>>445
欠伸やくしゃみでスパチャ投げるのは最早病気やで
512
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:00
ID:pWvUB9J50
Vってなんで病むの
ゲームしてるだけじゃん
513
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:07
ID:LkykbBmYa
>>483
今やと8時間ぐらいは普通におるからなぁ
ホロみたいな最大手のキャバ売りが強いとこでも3日で24時間延々サンズ戦やりつづけたりとかあるし
514
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:11
ID:sam6G+/Ad
入る機会逃したから何を楽しむものなのかがわからん
515
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:11
ID:8FyHAWyxM
昨日の朝ローソン行ったら豚みたいなやつめっちゃいたんやがあれがメイン視聴者層なんか?
516
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:11
ID:VdbPOK5Q0
517
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:12
ID:mZT8K69ia
ボイロすらvの侵食始まっとるで
vの声で作ったボイロが出たど
518
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:16
ID:NKixzyQq0
>>478
結局ライブの臨場感はVtuberじゃ一生声優やアイドルには敵わん
519
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:24
ID:hLJ6+/y+0
>>489
同族嫌悪でしかないのでは
大きなくくりでは二次元系のオタクやん
520
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:27
ID:lHraV9ONM
男Vってホロライブ一軍並みに人気の奴おらんけど
実写ストリーマーも女が強いんか?
521
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:31
ID:GI/FRYBJ0
今にじさんじ見てる人達って中の人に配信者とか選びだした辺りで「あれ?なんか違くない?」って思ったりしなかったんやろか
それとも月ノ美兎見てたような人達はもう残ってないんか
522
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:35
ID:zOcsVTXvr
新人が出てきたらまず先に中身わろうとしてる時点でね
523
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:38
ID:2Gtyxg990
ぶっちゃけアニメ製作者側の怠慢もあるやろ
原作付きならまだしもやりたいようにやれるオリジナルアニメですら出来がカスやん
こんなんで戦えるわけ無いやろ
524
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:43
ID:9efsorFXa
>>501
わざわざこんなスレ立てる辺りV豚の方がキレてそうやけど
525
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:45
ID:VdbPOK5Q0
526
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:51
ID:2MVUyFrW0
v好きなやつはakbとかウマとか好きそう
527
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:53
ID:PhVypEcUp
Vオタって一時期のラブライバーよりヤバいよな
528
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:53
ID:hLJ6+/y+0
529
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:55
ID:QyQxNgqt0
女オタクにやっぱVtuberとか好きなん?と聞いたら猛反撃されたわ
みんな気を付けようね
530
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:58
ID:gsoW3y3J0
Vは彼氏作ったり結婚したりしないから安心して推せる
531
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:04:59
ID:NKixzyQq0
>>507
無料で大量の供給が強みやからな
オタクも貧乏になってるんや
532
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:00
ID:EbDcfhzr0
533
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:14
ID:zjt08QaSd
>>501
実際昔のアニ豚と近い存在ではある
社会的認知度得るために騒いでる感じは
あと10年もすれば一般にも認知されるんやないか?
それまでコンテンツもつかは知らんけど
534
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:15
ID:0lM8+TC2d
ワイやん
ガワは良いのに素人感丸出しだとなんかきつい
535
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:15
ID:1bsWnYL8d
オタク業界は顧客ごっそり持ってかれたからな
しかも性質上時間も金も持ってかれるという
536
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:21
ID:oBLRMg250
>>527
コロナじゃなかったらあの落ち武者みたいな格好のヤツ跋扈してたんやろなと思う
537
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:30
ID:NKixzyQq0
538
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:32
ID:0pP33DAP0
>>440
あの人間性は興味無いやつでも胸糞悪いわ
声優然りVも声で売れとるわけやしバレたら開き直ってエロ売りしたらかなり儲かりそうな気がするんやけどな
539
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:33
ID:coQ8SITxM
素人の動画の何が面白いの?
540
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:37
ID:pWvUB9J50
>>520
男は葛葉一強
実写女で配信人気者はいない
リアルが透けて見えるから
541
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:40
ID:F9it7GmL0
>>520
実写は圧倒的に男
ニコ生時代からずっとやけどVで一気に女のゲーム実況に人権でた感じ
542
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:41
ID:Lu3vyc4ZM
>>390
もしそうなってもアニメオタクの好みは変わらんわ
アニメが変わってしまったら卒業するだけ
543
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:46
ID:No78dl9Yd
Vのこと絵じゃんwとか言ってるアニオタが普通にいるの笑えるわ
お前らが言える立場じゃないだろ
544
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:47
ID:AlImlbPP0
昔オタク君AKBとか好きでしょ?wって言われてうざかったのが
今はVtuberとか好きでしょ?wに変わった感
どっちも好かんわアホボケ
545
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:05:59
ID:PA8ZwPg40
きらら系アニメはだいぶ死にかけてるな
多分層が被ってる
546
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:01
ID:zOcsVTXvr
547
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:07
ID:88cEpK6+0
548
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:08
ID:wuQrom3U0
昔の萌え声生主みたいなもんなのかと思ってたけど声すら可愛く作ってなくて驚いた
なんであんなに人気なんや
549
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:12
ID:SpdxwcnoM
ワイ物語が見たいんや
アニメだけじゃなく本も読むんや
だけどVは物語ちゃうやん
550
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:13
ID:pO3w0FNBd
バーチャルおばあちゃんしか見た事ない…
551
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:13
ID:7Bi/usfIH
552
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:13
ID:+CTSJ26ur
>>474
見れば分かるけどアイドル売りはクオリティが単純に低い
今人気出てるのは実況者系統だからな
553
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:22
ID:NKixzyQq0
554
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:23
ID:OGUpbfIZM
アニオタは神の視点から見てる
バチャ豚は反応をもらうために見てる
全然次元が違うやろ
555
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:23
ID:0jZx0tggM
556
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:25
ID:ck+XDrGwr
Vtuberって好きな層って底辺低知能肉体労働のDQNタイプだろ
パチンコとかも好きなタイプ
アニオタは知的労働のインキャ
557
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:25
ID:zBeN/ae5p
>>519
見てる人からすれば野球とソフトボール並みに違うやろ
大きく括ったらなんでも同じやぞ
558
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:30
ID:VS3vuenBd
>>460
あれはアホやったな
わざわざラスボスだけやったら批判集まるだけなのにな
周りからどう見られるか考えてなさすぎやな
559
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:33
ID:bJzCPGno0
フィクションに物語性を求めなくなったオタクが日常系アニメやキャラカタログのソシャゲに走った
それを更に突き詰めた形が今のVtuberやろ
560
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:34
ID:cWwfX2w+0
>>1
アニオタの半数以上はキャラ(声優)推しじゃなくて作品推しやからや
561
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:36
ID:hLJ6+/y+0
>>529
〇〇好きなん?みたいな言い方ってなんか上からに感じてなんにしても嫌だけどな
やっぱアニメ好きなの?
だとしても若干下に見てるニュアンス入ってるじゃん
562
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:38
ID:vXTMHFSpM
563
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:44
ID:StdCEMdW0
ラブライバーやけど
同人絵師のラブライブからの移住先はVが一番多いわ
アイマスとかウマ行ってもすぐ帰ってくるけどVは帰ってこない
居心地良さそうで羨ましいわVは
564
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:44
ID:zOcsVTXvr
565
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:45
ID:dub0usVcM
566
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:47
ID:irB/Nb1Qr
>>499
そうなんか
ワイはvtuberのこと人間としか思えんからハマれんのやろな
567
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:52
ID:2Gtyxg990
>>531
アニメもネット環境あれば無料配信で見れるはずなのになぁ
568
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:06:54
ID:Gc0Cu7qw0
>>535
時間はともかく金はあんまりやろ
スパチャまでやってるのなんて案外極一部のキチゲエだけやで
まあ時間は持っていくから他のコンテンツに金は使われなくなるんやが
569
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:03
ID:RxW1jFnq0
>>474
ライブやっても壁画やからなミクさんくらいのクオリティあれば人来るやろうけど
570
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:06
ID:kY0YwhsY0
vtuberはつまるところ人やん
アニオタは根幹では人そのものが嫌いなんや
571
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:12
ID:hLJ6+/y+0
>>557
そらそうだけど
それを興味ない人に力説してなんか意味あるの?
適当に流せばいいじゃん
572
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:15
ID:tLvQu2l/0
573
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:17
ID:F9it7GmL0
>>545
きらら系とか日常系も嫌いやったからそこ被ってるいうのもようわからんわ
声良いけど実況つまらん雑談つまらん癒しキャラとかVでも大体底辺やし人気あるやつは大体煽りカスやし
574
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:28
ID:PA8ZwPg40
>>499
ボイロ実況は好きだけどVは全く見ないワイもこれや
575
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:30
ID:+RhntiBId
>>519
vtuberって結局コンテンツただ乗りみたいなやつ多いからゲーム、アニメ自体好きなやつからはすり寄ってくんなと思われるのはわからん?
576
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:38
ID:coQ8SITxM
577
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:38
ID:Ttzi0Wu0p
>>523
オリジナルアニメなんてそれこそここ1,2年盛り上がってるのばっかやろ
去年のイドにアクダマに
今年のsk8は2期も発表されたしオッドタクシーはアニメ特集番組で引っ張りだこになってるし
578
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:40
ID:7U+1yBPQ0
579
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:41
ID:2MVUyFrW0
キャバ嬢言うけどキャバ嬢はこっちを気持ちよくするために接待してくれるやん
vはキャバ嬢以下や
オタクのキャバ嬢言うなキャバ嬢に失礼やぞ
580
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:43
ID:xQIk0PbYd
581
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:55
ID:oN6qfAUua
>>494
画面から出てくる初音ミクって異常なんやなって
582
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:07:55
ID:VLuLyY6ma
>>512
4桁5桁のオタク相手にしなくちゃならん
企業勢ならリスナーの取り合いとか運営の優遇不遇があったり
頑張ってもリスナーに受けてるのはガワの絵で自分やないのもあるらしいわ
583
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:00
ID://9dopPu0
完全自律AIのvtuber出たら推せるわ
584
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:02
ID:zjt08QaSd
>>519
大きなくくりで見たらそうやろ
野球好きなやつでサッカー嫌いなやつは変か?
同じ球技やけど
585
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:07
ID:hcjdvM1zd
声優好きがVtuberにはまるってのはほんまなんか?
ワイは元声豚やけどvは全くや
586
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:09
ID:qgsdkbfgd
地下ドルオタとか死ぬほどVにハマってそう
587
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:14
ID:NKixzyQq0
>>567
1アニメあたり1週間に一回、30分しかないやん
あいつら毎日のように1時間単位で配信してんぞ
588
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:15
ID:h3wwXyOlM
演技うまい声優とかも売れる前から手紙のやり取りしたりインスタで匂わせとかやってくれるから楽しいで
589
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:20
ID:hLJ6+/y+0
>>575
わからない
現作者がvtuberのファンだったらその漫画読むの辞めるので
590
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:20
ID:FsbfMABGM
591
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:27
ID:zOcsVTXvr
592
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:28
ID:OU2iT/SnM
キズナアイとかミライアカリとか
中身クソほどつまんねーやつらが生配信やってた時代はそりゃもうヒサンだったわな
とても見ていられるシロモノじゃなかった
だが有名ニコ生主がvtuberやりはじめてから状況が一変した
見た目ゴミなやつらが中身は高スペックそのままで美少女になるんだぞ?
まあー売れないわけない
593
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:32
ID:zH4nprL4d
594
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:33
ID:T1+gP7h2a
皮被ったおっさんやん
喋んなや
595
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:37
ID:hLJ6+/y+0
596
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:38
ID:EbDcfhzr0
自己顕示欲半端なく高い奴しかならんだろうし
リアルが矢面に立たなくていい分やりたい放題だから、成海瑠奈みたいな人間で溢れてそう
597
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:38
ID:jRsMt9C00
ブイチューバーオタクは元々現実の女への興味が強い層でしょ。コミュ障だから関わりに行けないだけで。
598
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:40
ID:d/8EgUws0
好きなゲームが絵被ったイナゴにたかられた時は発狂もんや
599
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:42
ID:amkZCm9qM
アニメキャラなんておっさんが考えた脚本に動かされてるだけやん
600
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:43
ID:F9it7GmL0
>>572
苦痛やぞ
でもリスナーも苦痛やから達成したら一緒にどりゃああああああって興奮できるんや
アホらしいけどまじでこれや
601
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:43
ID:jdihDKZE0
>>565
ブイチューバーの絵流すやつをフォローしないほうが楽じゃね
602
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:44
ID:mnUIp9UE0
>>528
誰がいつ見てるって言ったんだよ
見てるわけないだろあんなもん
603
ジャッカル
2021/12/08(水) 12:08:46
ID:jTGXhAbCd
どっちも等しくキモいのになんでマウント取り合ってんのオタクは
604
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:49
ID:m5xvBail0
>>512
精神科の先生も精神病むって言うやん
知的障害者一歩手前の連中相手にしてりゃそら病むやろ
自分で選んだ仕事と言えばそれまでやが
605
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:51
ID:GI/FRYBJ0
>>583
たしかおったやろ
スレ立ってるの見たわ
なんJ民のおもちゃにされてたけど
606
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:08:56
ID:qgsdkbfgd
>>582
最後とかハナからわかってて仕事しとるやろに何病んでんねん
607
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:01
ID:AQPR4oKod
キャバクラにハマるのは低知能だから
608
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:01
ID:hLJ6+/y+0
>>584
でもそれことさらに主張しても意味ないだろって
609
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:04
ID:8U3F4yIVM
二次元がーとか言ってたアニメオタクが画面から出てこないからクソとか宣ってんの草
610
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:05
ID:irB/Nb1Qr
>>579
実際スパチャに諭吉投げて一言コメントもらうぐらいならキャバクラ行くわなw
611
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:06
ID:VS3vuenBd
>>563
Vは描いた絵に本人が反応すればそこからファンが大量に見に来るからな
更にそれ狙ってV描く奴が増えるからお互いに知名度上がってwinwinやしそりゃ流行るわって思う
612
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:06
ID:RxW1jFnq0
もう今期深夜アニメのキャラ描く人気絵師とかほぼおらんからなVの絵描けば本人が反応してくれてサムネに使ってくれるしモチベが全然変わるわ
613
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:07
ID:LBSSbsS/d
614
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:08
ID:YWQ8FYu1r
素人オバハンのゲーム配信とか興味ないやろ
615
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:10
ID:IJLJ1usAd
vチューバーのアニメ大爆死やったやん
推しのvが出るとこだけ見てたけどめちゃつまらんかった
616
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:11
ID:VdbPOK5Q0
617
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:14
ID:NKixzyQq0
>>585
コロナで萎えた層で移った軟弱なやつは結構おるよ
618
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:19
ID:PfpXcnRQ0
言うほどキャバクラかと思っとる
どちらかというとカルト宗教がちかないか?
いろんな偶像スピーカー付きで置かれて気に入った像に金投げつける集会みたいなイメージや
619
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:23
ID:XkNY5GcE0
オタク産業もソシャゲや声優と親和性のあるアイドル業が主流になってるから
アニメ見てるような物語好きはかなりマイノリティになってると思うわ
620
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:31
ID:2UlyPI/20
>>585
声優オタクってか声優ラジオオタクやと思うわ
中でも単推しじゃなくて雑多推し
621
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:31
ID:GkA0dSVd0
半数どころかほぼ全員だろ
622
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:32
ID:xovFZa7kd
vが流行るのはええけど他のコンテンツへの侵略やめてクレメンス
623
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:32
ID:2Gtyxg990
>>587
言うて毎日そんなに見てられるか?結局配信は見ないで切り抜きで済ます奴が大半やろ
それなら短い尺で起承転結しっかりしてるアニメのほうがええはずやんけ
624
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:32
ID:PmjesUPu0
vって一人の視聴者が複数人の配信者を見るせいで視聴数かさ増しされてるだけでv好きの人間はそんな多くないんやろ
625
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:45
ID:PZnF2lyW0
バーチャルさんはみているってアニメがダメだったしな
626
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:49
ID:pW2jxI2v0
627
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:55
ID:AHXmlw72p
アニメ→綺麗に動く。声可愛い
Vtuber→なんか常に半目カクカクで痙攣してる声ババア
話にならんのよ
628
ジャッカル
2021/12/08(水) 12:09:55
ID:jTGXhAbCd
VTuberもアニメも金払うだけで楽しめる無能の趣味やんか
オタクの中でも曲作れたり絵描けるヤツのほうがカースト高いねん
629
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:09:58
ID:oN6qfAUua
>>499
ガワの割に中身が人間臭いのが受け付けないわVは
ならただの生主のがええという感想
630
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:02
ID:veoK9zC9M
>>496
なるほど
>>551
茜ちゃん葵ちゃんとかベースは40超えたエロゲ声優やけどそんなん関係ないもんなンゴ
631
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:05
ID:zWc11HpBd
632
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:07
ID:ckvTbbB90
Vtuber→ワイのこと好きじゃないしセックスもできない
エロゲ→ワイの好きになってくれるしセックスできる
エロゲの勝ち🤗
633
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:07
ID:hLJ6+/y+0
>>602
見てないないならいちいちこんなとこにレスしにくる必要ないじゃん
634
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:10
ID:zjt08QaSd
>>608
ことさらに主張してくるのはV豚のほうやろに
スレタイみろや
635
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:10
ID:Ckzy9fwk0
障害者用だししゃーない
636
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:15
ID:jUwTDkHzr
仕切りもいないでひとりでダラダラ喋って、
話のオチだろう「投げ銭ありがとうございます」って挟まるテンポの悪いトークが楽しいの?
637
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:15
ID:+RhntiBId
>>558
それ言うと信者がシュバってくるからまともな意見封殺されてた
ほんまv関わるとキチガイどもが自分のもの扱いしてくるから関わらんといてほしい
638
ジャッカル
2021/12/08(水) 12:10:16
ID:jTGXhAbCd
639
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:16
ID:cWwfX2w+0
>>567
アニメは作品やからyoutubeの動画のように好きなタイミングで見たいからネットフリックスとかで見るわ。ニコニコの配信やアベマの無料放送では見ん
640
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:17
ID:tmQPnA3cd
vの同人抜けるの多いけど実物見たら抜けなくなりそうやから絶対見ないわ
641
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:18
ID:F9it7GmL0
642
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:22
ID:coQ8SITxM
>>577
オッドタクシー夢オチだし
都合良すぎるし面白くなかったわ
643
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:28
ID:hcjdvM1zd
644
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:32
ID:zOcsVTXvr
ゲームオタク「Vが声優としてゲームにでる!?クソ!!」
これが現実
645
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:32
ID:OOpo5/6o0
Vtuberって根本的にはニコ生とかツイキャスと変わらんからな
オタクってよりは囲いのほうが表現として正しい
646
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:33
ID:RtKWJ365M
アイマスが吸われたってほんと?
647
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:35
ID:BZA96K3/d
いうてアニメ実況スレで和気藹々と話してたのにCMにVtuberが映った瞬間「死ね」「死ね」「V死」って連投されるのは怖いよ😭
定型文とはいえ今まで楽しく実況してたのに急に豹変するから未だに慣れんわ😭
648
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:37
ID:2MVUyFrW0
>>556
だよなあ
アニオタってけもフレ見てうんうん言ってるしなんやかんやインテリだよなあ
649
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:41
ID:QfL2CwFm6
Vなんかガワ無かったらつまらん生主やしな
そもそも生主やが
650
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:42
ID:zBeN/ae5p
正直他人がゲームやって騒いでるの見て何が楽しいのか分からない
友達でもないやつのプレイって横から見てたらなんかチンタラぐだぐだで腹立ってくる
651
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:44
ID:VdbPOK5Q0
Vは一応存在する設定を楽しめるかどうかやなとは思った
ワイは生主だったら「でもお前どうせブスやん」「裏で男とヤリまくってるやん」って思うかもしれん
Vなら「まぁ魂はどうでもええか」って何となく思える
652
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:44
ID:N6tVCDhJ0
653
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:45
ID:pWvUB9J50
654
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:45
ID:PW6jnVlLa
のめり込んだけどすぐ飽きる
あんなん毎日見るやつ人生ほぼ虚無だろ
655
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:47
ID:9efsorFXa
>>589
Vが擦り寄って来るのが嫌なだけ言ってるのに作者がーってアスペやん
656
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:10:56
ID:iSSVP8Ns0
厄介な声優オタが流れていったんだろうな
657
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:01
ID:jDEcpvvia
>>467
いい歳こいた大人が貢ぐのはそれで破産しようが自己責任やけど
ガキが軽い気持ちでぶっ込んで家庭の不和に繋がってしまうのは辛いわな
ソシャゲガチャなんかもやけど社会の変化が急激過ぎて法や倫理観が追いついていない
658
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:02
ID:mZT8K69ia
声ババアのVみとると歳とっても近いクオリティ維持してる声優ってすごいわ
659
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:02
ID:o5i+MuUH0
煽りとか抜きでキズナアイしかわからん
あと焼きそばのCMの子
660
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:03
ID:zjt08QaSd
>>644
いつかあったねこむが声優やるのと一緒だよな
661
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:05
ID:/GjkE2S4M
日常アニメは1クールで終わるけどVは年間続くから強いよな
ホロはきらら系だしにじはおそ松だし
662
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:13
ID:hLJ6+/y+0
>>647
今どきアニメ実況なんてしてる方も頭おかしいし
663
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:14
ID:cTJ9QHeH0
風俗、キャバクラ、コンカフェ、アイドル、V
664
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:17
ID:hNs+X7Qk0
アニメの美少女が好き好き言ってても
どっかのおっさんが妄想で考えた言葉や
Vtuberが発する言葉は
正真正銘そのVtuberが発してるから価値があるんやで
665
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:27
ID:irB/Nb1Qr
あと何よりv界隈が演者とリスナーどっちもモラルなさすぎてこの界隈のファンって思われたくないから見ないっていう層も多そうやな
666
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:30
ID:goy1zBTc0
3dモデルがかわいいだけで中身は得体の知れない誰かってのが気味悪くて無理だわ
かわいいモデルが好きなら自分でblenderなりmaxなりで作るし
667
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:31
ID:vOMw9aJBa
>>565
さりげなく神じゃね?
画像じゃなくて文字に起こしてくれね?
668
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:37
ID:QrYzvJl2a
ガワが可愛かったら見始めるんやろなと想像しとるんやけど意外と違うんか?
669
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:41
ID:NKixzyQq0
>>623
最近のアニメは起承転結すらまともにできてないから客離れおきてるんやろ
それに作られた物語よりその場で生み出されるリアルな物語の方が面白いんや
670
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:46
ID:pWvUB9J50
671
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:49
ID:qgsdkbfgd
>>577
アクダマ推してる奴はどうかしてると思うよ
672
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:50
ID:hLJ6+/y+0
>>655
すり寄ってるってわからんけどな
コラボ持ちかけてるのはゲーム会社側のほうじゃないの?
673
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:50
ID:N6tVCDhJ0
674
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:53
ID:2Gtyxg990
>>577
でもオタク界隈での存在感ではVを倒せてないやん
675
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:54
ID:k1cCBxWKa
>>646
アイマスはエアプやから分からんけどラブライブはそれに近い
既存が吸われたと言うより新規が入ってこなくなったって言うのが近いが
676
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:11:55
ID:jRsMt9C00
生々しすぎてニコ生避けてた層が絵の皮被せてマイルドになったのを見てコロッと釣られただけ
677
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:09
ID:lhWy+Bpbd
アイマスの公式生放送 4500
その辺のvtuber 50000
まあ向こうの本拠地だけどこの差があるのはなんか悲しかったわ
678
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:15
ID:cDDBYILS0
>>651
これやな
逆に中身が好きでVが好きって言ってる層はなんでV見てるんやろって疑問に思うわ
679
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:16
ID:BxFVspGQr
>>626
声優崩れなんてほぼ初期の連中やろ
今のはニコ生上がりとかそういう連中ばっかやん
680
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:21
ID:zo7jYyA1M
681
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:23
ID:PA8ZwPg40
>>669
ワイは逆だなぁ
中の人間そのままよりは作られた物語の方が好きやわ
682
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:24
ID:Y76zHvnAd
偏見なんやろうけどそもそも女の配信者で面白い奴ほとんどおらんのによくvにハマれると思うわ
683
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:25
ID:mZT8K69ia
レトルトやキヨレベルなら知らんけど中堅レベルの実況者とかVになりたいなっとけばよかったって人多そう
684
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:25
ID:zsTdLVold
日常アニメみたいな美少女動物園好きやけどのコンテンツとしてめり込むのは原作のほうやから見る気にならんわ
685
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:30
ID:NKixzyQq0
686
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:34
ID:JERhD/SXa
>>1
ついこの間アニメからVtuberに流れる人が急増ってニュース見たぞガバガバじゃねぇか
687
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:34
ID:zOcsVTXvr
>>668
昔はそやけど今は側なんて腐るほどあるからしゃべり上手くないと人つかんで
688
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:34
ID:cWwfX2w+0
>>623
切り抜きの方が短いし1話だけで楽しめるアニメなんてほとんどねえよ。ディズニーチャンネルのアニメくらいだ
689
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:37
ID:zWc11HpBd
>>569
初音ミクでも東西アリーナ・展示ホール辺り(1万半ば)で頭打ちになったやん
690
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:40
ID:hLJ6+/y+0
>>623
面白いのだいたい原作ありなんだからまずアニメで見る必要なくねってならん
691
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:42
ID:ckvTbbB90
692
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:45
ID:N6tVCDhJ0
>>672
儲かりそうとかならまだ分かるがプロデューサーがんほーしてる場合もあるからな
693
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:54
ID:TDEkMPIxM
694
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:56
ID:jDEcpvvia
695
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:12:57
ID:sLB+KAex0
バチャ豚マジできっしょいわ
696
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:08
ID:76qSIoBQ0
でキャラ設定ちゃんと守ってるやつおるんか?
697
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:08
ID:TRThP2DWH
Vって実際中身伴っとるんか?
おもんないイメージしかない
698
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:10
ID:BZA96K3/d
699
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:13
ID:02ODyc3VM
700
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:16
ID:4Z0f8Pr70
Vキャバはサービス終了したんだよなぁ
701
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:17
ID:zjt08QaSd
>>647
お前らの好きな生放送中にハゲたキモいおっさんがダンス踊るCM流れたら死ねってなるやろ
同じや
702
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:20
ID:2MVUyFrW0
>>647
嫌われてるって分からねえのかバチャ豚
アニメに歌い手が出てきてアニメキャラに絡んできたらぶち切れるだろ
vはそのくらい不愉快なんだよ理解しろ
703
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:20
ID:LNb5NGO6M
ライブダラダラでもそんな気にならんのに
アーカイブ数時間は一気に萎える現象なんなんやろなあ
704
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:24
ID:Y76zHvnAd
>>664
おっさんの理想と現実の女ならおっさんの理想の方がええやろ
705
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:25
ID:hcjdvM1zd
706
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:25
ID:hLJ6+/y+0
>>692
それはプロデューサーを恨むべきで
vtuberがすり寄ってるわけちゃうやん
707
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:25
ID:k1cCBxWKa
>>664
本人は女でも裏方で話作ってるのはおっさんやろ…
708
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:27
ID:F9it7GmL0
>>668
ガワ被る以上可愛いとか当たり前いうか最低限やからそこ以外のが大事や
709
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:32
ID:mZT8K69ia
710
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:34
ID:+RhntiBId
>>589
さっきから論点ずれたレスつけてきてキモい
711
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:35
ID:PA8ZwPg40
完全AIのVとかできたら見るかもしれん
712
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:38
ID:txbH/NOJp
VってAKBみたいなもんやろ
大半の人は興味ないけどなんかしらんけど売れてるっていう
オタクの中やと東方とかあの辺と一緒な感じ
713
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:40
ID:N6tVCDhJ0
714
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:40
ID:pW2jxI2v0
>>682
わかるわ
ゲームも適当にやってる奴ばっかだしかといって雑談も聞くに堪えない
715
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:49
ID:ck+XDrGwr
Vtuber好きなやつはパチンコもソシャゲもすきそう
底辺肉体労働してそう
716
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:49
ID:wi6cbHJj0
結局v豚は昔のオタクの扱いなんよ
アニメやゲームはもう割と市民権得てるけど
vtuerは電車男とかそう言う時代のオタクの扱いと一緒の日陰者
見てるから言うけどやってる事含めてあんま表に出てほしいとは思わんな、確実に面白くなくなる
717
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:50
ID:egfTyEMX0
ここで推されてたVtuber見たけど酷かったわ
歌は下手、トークはつまらないおまけに語尾に「のら~」とか「んなあああ」みたいな鳴き声を発してて障害者枠かと思った
718
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:13:53
ID:AHXmlw72p
719
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:01
ID:2Gtyxg990
>>669
リアルタイムで何が起こるかわからんから目が離せないのはまぁわかるわ
でもそのために虚無配信を最後まで見届けてしまう可能性を考えたらリスク高すぎやろ
そもそもオタクってそんなに時間あるのか
720
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:02
ID:qgsdkbfgd
721
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:11
ID:qhvQ7wm5M
スクエニ
KONAMI
セガ
ブシロード
スマブラの桜井
杉田智和
中村悠一
はじめの一歩の作者
かぐや様の作者
田中将大
アニメーター
馬場
「んほぉ~Vtuberたまんねぇ~」
これが現実
722
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:14
ID:PZnF2lyW0
アニメで曲歌うのだけは勘弁してほしい
配信や動画はこっちが見なければ避けられるけどアニメは半分テロみたいなもん
723
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:19
ID:tLvQu2l/0
>>668
皮可愛くてもファンとして定着してくれなかったら無意味やねん
724
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:19
ID:zjt08QaSd
>>664
男の考える理想より可愛い女がいるわけないやろ
725
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:23
ID:VS3vuenBd
>>646
アイマスは新規が流入しない
閉じコンになりかけてる
726
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:25
ID:G1wUm05Oa
ドルオタとバチャブタは被ってるの?
727
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:28
ID:1AEpucvHM
Vヲタも当然は金もってるわけないから他のコンテンツに侵食は無理だろうな
運営が弱いからライブとか音楽関係もそこまで展開は無理だろうさ
728
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:34
ID:hLJ6+/y+0
>>710
ゲームにすり寄ってるってのが意味わからんから説明してくれ
729
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:34
ID:PA8ZwPg40
730
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:36
ID:2MVUyFrW0
>>712
東方厨だけどv豚アケ豚と一緒にすんなカス
731
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:41
ID:vOMw9aJBa
>>685
流石にモデルを動かしてる方が綺麗はないやろ
それやったらもっとずっと前からcgアニメばっかりのはずや
732
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:48
ID:M0osKb7d0
>>711
紡ネンっていうVTuberがいるぞ
学習型のAIVTuber
733
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:14:51
ID:tLvQu2l/0
734
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:01
ID:mJZiglob0
アニオタでvtuberをやけに嫌ってる層いるよな
735
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:07
ID:v0PKN2WbM
>>647
水差すのが悪いよ
定型分じゃなくてわりとそう思ってるやつおるで
736
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:09
ID:e5ZbTbJZa
安くない金と時間かけて命懸けで育ててくれた親とかじゃなくて
顔も分からん他人にかねをどんどん送り込む無償の奉仕は普通にかっこいいと思うわ
737
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:12
ID:ckvTbbB90
>>711
エロゲのアンドロイドヒロインめっちゃ好き
あえて欠点をあげるなら孕ませることができないから生セックスの時の興奮がないってことやね
738
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:13
ID:EbDcfhzr0
739
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:15
ID:zBeN/ae5p
悪い方面で信者がふたばのノリ
740
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:16
ID:2Gtyxg990
>>690
でも上で主張されてる通りなら最近のオリジナルアニメは面白いのばかりらしいやんけ
741
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:17
ID:jRsMt9C00
ドルオタ声豚は行動力あるけどブイチューバーオタクは家で投げ銭してるだけという違いはある
742
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:18
ID:N6tVCDhJ0
>>728
どっちが持ちかけたかなんてわかりようがないから絡んでほしくないだけや
絡んで長生きしてるもののほうが少ないし
743
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:23
ID:3OyM+lmar
>>566
その辺割り切れると楽しめるで
キャラが世界観がってのもええけど程々にええとこどりだけしておくくらいゆるく楽しむのがええ
ファンもアンチも頑なすぎると思うやで
744
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:23
ID:VdbPOK5Q0
>>716
確かにVはまだ一昔前前の典型的な萌え豚がリスナー層のイメージあるわな
アニメとか漫画はもはや陽キャでもチェックしとるけど
745
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:24
ID:+RhntiBId
>>644
これ言うと何故か妄想の他の箱叩きし始める糖質ばっかやでvオタ
こいつらゲーム欠片も好きじゃないのになんか仲間認定してくるよな
746
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:24
ID:QrYzvJl2a
>>687,699,708
可愛くて当たり前なのはそうなんやけどそいつの嗜好ドンピシャみたいなのもあるやん?
まぁ結局は喋りが大事なんやけど
747
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:25
ID:iEWO29TRd
748
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:29
ID:vOMw9aJBa
749
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:35
ID:tLvQu2l/0
>>729
大昔は見てたけどゆっくりやボイロ見るようになってから生声無理になったわ
750
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:35
ID:NKixzyQq0
>>719
オタクは時間も金もないけどなんとかやりくりして趣味に使ってるんや
その数少ないリソースをVtuberに奪われてる
751
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:47
ID:etSk6W400
作業しながら垂れ流す分にはいいわ視聴がメインになることは多分ない
752
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:47
ID:IJLJ1usAd
>>677
じゃあvチューバーのソシャゲ出して同じだけ儲かるのかって話よ
753
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:47
ID:oN6qfAUua
>>664
そもそもアニメキャラの感情はワイに対してのものではないのは承知の上でアニメみとるんやで
ヒロインがメスになったとしてそれは主人公に対するものやからな
754
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:51
ID:hNs+X7Qk0
なんかボコボコにされてるけどVtuberにはまる人の価値観はそこにあるわけや
しょうがない話や
755
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:54
ID:VdgsPqHUd
アニメ視聴に時間割いてるからニートでもないとワイ的に両方は無理やな🥲
756
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:57
ID:701jUGDEd
757
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:57
ID:uG7szl1ja
Vのファン層ってドルオタとか声優オタとかアイドルアニメオタの類やろ?
純粋な漫画やアニメのオタクとはファン層じゃくないか
758
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:57
ID:+cOhAKv5M
>>696
キズナアイは頑張ってた
こんな話題はなかった、美容院行ったとか犬飼い始めたとか最近何買ったとか
あくまでキャラクターを演じていたわ
759
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:15:57
ID:hcjdvM1zd
ゲームの宣伝をvtuberに頼むのはええわ
ゲーム内にvtuberを出すのはやめろ
ほんまあのゲーム萎えたわ
760
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:01
ID:ZBByvEFZp
761
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:04
ID:cWwfX2w+0
>>719
面白くないなと思ったら一旦見るのやめて違うもの見るだけやぞ。リスクもクソもないわ
762
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:07
ID:WW1q6brNa
ニコ生で育ったからこそ受け付けないわ
生主はおもちゃって思想がマジで強い
女生主もひたすら悪口言われまくってそれをネタにする奴と引退するやつで面白いやつが厳選されてったけど
Vとか一生囲ってて何がおもろいのか分からん
763
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:12
ID:hLJ6+/y+0
>>742
vtuberの人気に頼るようなとこは元から衰退傾向だったってだけでは?
764
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:16
ID:7LFGWFR+d
アニメ産業の市場規模2兆円
Vの市場規模500億円
アニオタ流れてるならもっと規模デカいだろ
765
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:18
ID:JERhD/SXa
>>713
そして1か2ぐらいしか言ってるのが居ないのをソースにしてスレ立てたのがイッチや
766
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:20
ID:DPd1T//dM
そもそもアニメとvtuberってアニメ絵であることしか共通点ないだろ
767
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:30
ID:M0osKb7d0
>>748
おもしろいかは人によるけど作ってる人は割とおもしろいことしようとしてる
最近3Dもできた
768
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:30
ID:txbH/NOJp
>>730
東方って所詮同人やしなんやよーしらん盛り上がりしかしてないやん
そーいうことや
769
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:31
ID:PfpXcnRQ0
アイマスって初代のキャラ以外あんま表にでてこーへんイメージ抱いとるわ
雪見大福みたいな名前のキャラと金髪のやつの二大巨頭か
770
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:35
ID:F9it7GmL0
>>733
まぁスポーツ観戦で贔屓に入れ込んでたりするやつは似たようなんも多いやろし人間心理や思うで
TVもそういう感動ポルノ大好きやろ
771
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:35
ID:hLJ6+/y+0
>>740
なんJでしか流行ってないようなやつだけどな
772
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:37
ID:5xNmaRHjM
>>759
あのゲーム(本当はそんなゲームないから言えない)
773
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:37
ID:J29yHMcw0
撮り鉄と乗り鉄が争ってるようなもんだろ
774
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:37
ID:tLvQu2l/0
>>732
ヒトラーは正しかった!とかアメリカ国籍欲しい!とか言い出さんの?
775
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:50
ID:qgsdkbfgd
企業系やと誕生日配信あったりする日は他のキャラ忖度せなあかんのやろ?
アホくさくならないんか
776
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:52
ID:lkjTfxfeM
ゆっくり実況の延長やぞ
777
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:54
ID:ZSYLhU8rM
Vtuver好きって
アニオタソシャゲオタはおろか
他のVtuber好きすら見下してて
お前もV豚じゃんって言われたら
「一緒にすんなカス」って言ってる
チー牛顔のやつが多そう
778
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:58
ID:iEWO29TRd
>>644
これはファンからしてもキツいから好きでもなんでもない奴は更にキツやろなて毎回思う
779
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:58
ID:TRThP2DWH
780
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:16:59
ID:5xNmaRHja
秘密結社とかなんとか言っときながらやってることゲーム実況とカラオケ配信とかなめとんのか
781
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:02
ID:kdEOR17iM
Vとアニメやソシャゲとの違いは単純に法人(営利)か個人かやろ
前者は腐っても営利目的やからお金を払うと何らかのサービスを提供してくれる
後者はお金を出しても何の見返りがあるのか分からんやん
スパチャ読みとか言う意味不明なサービスしか思いつかんわ
782
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:06
ID:3YlbRLhxd
Vtuberっていうか配信者って専業になるとつまらなくなるっていう矛盾を抱えてるよな
783
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:07
ID:N6tVCDhJ0
784
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:09
ID:ZI0R1h8ba
ホロの6期はホロのスパチャすげーってのを見て来た層やからガツガツやで
785
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:10
ID:zZLJIFndr
やってることは10年前のニコ生と大して変わらんのに絵を付けただけでスパチャの額上がるんだからええよな
786
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:13
ID:zjt08QaSd
787
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:13
ID:hLJ6+/y+0
>>719
合わんと思ったら即違うの見ればいいだけやん
788
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:16
ID:wi6cbHJj0
789
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:23
ID:agE5unKjM
790
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:28
ID:N6tVCDhJ0
791
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:30
ID:qgsdkbfgd
792
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:30
ID:irB/Nb1Qr
まあ喋ってる実物は生理的に無理やが
ガワが可愛いvtuberのイラストとかが流れてきたらRTするで☺
793
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:33
ID:iEWO29TRd
794
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:33
ID:3OyM+lmar
ゲーム実況は見たいけど人間は見たくないってワイみたいなのには丁度ええんよ
昔もアバターはっつけてるのとかおったけどそれの派生や
795
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:34
ID:2Gtyxg990
796
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:34
ID:sjvmhy3P0
>>757
せやで
そういう層がアニメからvtuberに全部流れた
797
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:39
ID:bJzCPGno0
素養を必要としない娯楽を求めた人間が日常系・ソシャゲと低きに流れ続けて辿り着いた先がVや
798
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:41
ID:2zt/SJsJd
アニメもVtuberも好きなワイは異端だった...?
799
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:43
ID:BZA96K3/d
なんか嫌われてるコンテンツだから仕方ないだろって言うオタおるけどそんな気になる?😢
不愉快だから叩かれても仕方ないって昔は割とアニオタもやられてきた扱いやし😢
800
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:43
ID:tLvQu2l/0
>>770
まあそういうもんか
そこまで熱中出来るってのは羨ましいな
801
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:51
ID:+RhntiBId
>>716
いやアイドルオタクが何故か市民権得たと勘違いしてキショがられてるのとおなじや
802
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:17:57
ID:L3Q7jYArd
マジでボーダーの層が見てるやろ
803
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:02
ID:vOMw9aJBa
>>767
サンガツ見てくる
ワイが初めてみるVになるな。
804
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:07
ID:txbH/NOJp
>>786
だから似たようなもんやって話してるやんけ
805
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:12
ID:NKixzyQq0
>>733
アイドル売りしてんだからそりゃ宗教やろ
アイドルは宗教
806
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:13
ID:N6tVCDhJ0
807
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:18
ID:v0PKN2WbM
>>772
ワイはパワプロでガチ萎えして引退したわ
実際売り上げバカ下がったらしいな
808
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:22
ID:mZT8K69ia
ニコニコの投稿者を美化したイラストキモいとか言ってたオタクが堕ちとるからちょろいモンやな
809
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:34
ID:5kML8Elva
物語性とかアニメ映像が好きなアニオタが多数派やろ
vがでしゃばってきてもクオリティ落ちるだけやねん
810
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:36
ID:hLJ6+/y+0
>>798
割とそんなんが普通だろ
そこまで嫌悪感とかいちいち抱いてる方が捻くれたオタクだけだわ
811
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:38
ID:zBeN/ae5p
ゲームとかのコラボ嫌な気持ちはわかる、結局アニメのガワ被った素人だからな
新人女優に声優やらせるクソ映画に近い嫌悪感
812
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:41
ID:pNZz4KL90
正直キズナアイが出てきたときとか星井美希のやつとか見てはアニメキャラと喋れる時代が来るのかとすごいワクワクしてた
今となっては絵の皮被った普通の人間レベルになってもうたけど
813
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:49
ID:QrYzvJl2a
814
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:53
ID:ytAcguTTM
まあ金ない子供向けだよな
子供はアニメみるにもリアタイだと深夜だし配信はカードとないと見れんしそういう穴埋めとしては悪くないかも
大人でファンはヤバそう
815
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:53
ID:PhVypEcUp
アニオタはバレてもギリセーフの可能性あるけどVオタは完全にアウトよな
816
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:18:54
ID:qgunwrRnM
>>726
どっちもや
方向性は似ている
だからこそライバル視して嫌う人もいるし楽しめればなんでもっていう雑食もいるやろ
817
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:00
ID:zelFehyhd
既婚子持ち配信者のスタヌ、釈迦見てるのが正解なんよ
818
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:00
ID:ZK+jV+QMr
ワイよくわかってないんやけど結局は素人がアニメのガワ被って何かしとる虚業やろ?
819
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:04
ID:yAjnNZC0d
ホロ観てたのにJで持て囃されてから何か嫌いになったわ
何か気持ち悪い
820
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:06
ID:WW1q6brNa
パワプロはマジでいかされてるわ
Vコラボとヒカルコラボはマジで頭おかしい
821
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:09
ID:hLJ6+/y+0
>>806
ゲーム辞退に魅力ないとわかってるからコラボしてなんとか稼ごうってことやろ
822
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:09
ID:DFZmVbmL0
823
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:13
ID:3qyKk4N60
アニメ好きだけどVTuberは興味無い
824
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:24
ID:tLvQu2l/0
825
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:27
ID:DFZmVbmL0
826
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:27
ID:3OyM+lmar
>>799
せやから叩かれるのはしゃーないって割り切っとるけど
なまじネットが発達したせいで叩きが始まると際限なく延焼させようとする輩が多いのはよくないと思うわ
827
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:29
ID:E+ky7dW0a
828
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:30
ID:piGzrc1qd
829
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:33
ID:N6tVCDhJ0
830
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:33
ID:cCzLv4s00
人気の男Vの声が揃いも揃ってドブ声なのは何でやねん
ガワとかけ離れすぎな奴ばっかやん
831
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:35
ID:NKixzyQq0
電音部の声優やってるVtuberの歌唱力どうにかならんか?😥
せっかく音はいいのに声が負けとるわ
832
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:39
ID:hLJ6+/y+0
833
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:41
ID:SGPVHBcP0
>>722
コスト下げて儲けたいんだろうけど
味まで落ちたの出されるのは勘弁だよな
834
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:44
ID:PKwA1ZQ70
これやったら声優のラジオでええわ・・ってなるやん
835
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:45
ID:HEodDQnkd
>>807
アプリの話ならコラボ後に大型イベントが控えてたから既存ユーザーが金出さんかっただけやろ
836
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:46
ID:IJLJ1usAd
>>758
最近は実写でなんかやってみたな映像の端っこにVが映り込むだけのワイプ芸ばっかやな
837
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:51
ID:TRThP2DWH
着ぐるみ着てるのに着ぐるみのキャラに合わせようとしてないのがアニオタには受けんのやろ
838
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:54
ID:9AC2z2Zz0
ドラマや映画好きが三次YouTuberに関心なくてもおかしくないやん
それと同じやろ
839
風吹けば名無し
2021/12/08(水) 12:19:56
ID:vZ4vu9WdM
プロデューサー「んほぉ~○○ちゃんのゲーム実況たまんねぇ~」
プロデューサー「せや!次のコラボで○○ちゃん実装したろ!」
↑ゲームだけどビッグタイトルでこれやんのマジでやめろ
840
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています