1
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:13:22
ID:
「電脳コイル」総作画監督 井上俊之インタビュー
https://medium.com/@fufuro.moe/地球外少年少女-757711f8e8d
井上: 「地球外少年少女」を最初に聞いたのは2年ほど前でしょうか(詳しくは忘れてしまいましたが)
シナリオが完成する頃だったと思います。
私が参加したのはまだ宮崎作品に参加中の2020年12月に1話の原画を3カット描きました。
その後2021になって本格的に「地球外~」に移行して、2021年9月まで「地球外~」をやりました。
それでまたジブリに戻って、いまもまだ作業中です。
先のメールで言いましたがそれも2月には終わります。
問13 この質問はちょっと聞きにくいですが、宮崎駿の新しいアニメについては多くの噂があります。
可能であれば、このアニメについて、井上さんのお仕事について何か教えていただくことは可能ですか?
宮崎監督作では私は原画を描いています。
未上がりの原画は残り少しで大半が私の担当です。(途中「地球外少年少女」のためジブリから抜けたので遅れているのです)私が終われば原画はほぼ全て終わることになるでしょう。
ご存知かもしれませんが作画監督は本田雄さんで、素晴らしい仕事をしています。
ジブリ作画と本田くんの持ち味が良いバランスで融合していて、私も完成が待ち遠しいです。
2
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:13:35
ID:
思ったより早く見れそうやな
3
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:13:43
ID:
楽しやわ
4
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:13:51
ID:
楽しみやわ
5
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:00
ID:
タイトルがすごく説教じみてるな
6
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:10
ID:
そう言えばこれ作ってるんやったんやな
もう忘れてた
7
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:11
ID:
残りは動画と撮影と音響とアフレコだけや
夏休みには見れそうやな
8
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:25
ID:
駿はまだ生きていけそうか?
年齢的に辛くない?
9
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:31
ID:
新海の新作が秋公開で謎だったんだが
ジブリが夏に来るからだったんやな
10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:43
ID:
11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:14:59
ID:
作画スタッフが一流揃いすぎてガチで楽しみ
12
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:15:51
ID:
いま81歳なんか
13
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:15:54
ID:
宮崎駿が最期に送るアニメーションや
心して待とうや
14
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:16:12
ID:
『風立ちぬ』から9年ぶりやっけ?
15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:16:25
ID:
あと1年くらいかかるやん
16
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:16:54
ID:
ほんとうの意味で最後っぽいなタイトルからして
死んで終わりとかやりそう
17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:11
ID:
パヤオって100まで生きそうだよな
18
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:38
ID:
本田雄もシンエヴァから逃げた人やね
というか庵野から逃げた
19
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:42
ID:
20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:42
ID:
ジブリパークとかと時期合わせてきてんね
21
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:47
ID:
どんな話なん?
22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:59
ID:
あの説教漫画アニメ化するのか
23
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:17:59
ID:
風立ちぬでリビドー全開にして膿を出し切ったから次は説教バリバリの映画になるで
24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:02
ID:
ダークファンタジーやから期待しとるで
25
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:13
ID:
作画が終わるなら絵コンテや脚本も終わってるはず
パヤオの気が変わって変更でも無い限り
26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:14
ID:
>>1のインタビューは本田と礒の確執とかも書かれてて面白かったわ
27
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:15
ID:
28
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:24
ID:
29
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:28
ID:
>>18
シンエヴァは話も絵も全然やったな
庵野はもうあかんわ
30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:29
ID:
あれそんなに面白いか?🤔
31
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:41
ID:
>>22
タイトル借りただけで中身は別物やで
風立ちぬみたいなもん
32
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:48
ID:
作画監督と総作画監督って何が違うん?
33
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:18:53
ID:
>>21
悲惨な現実からファンタジーに行くんだそうな
千尋寄りやろかね
34
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:04
ID:
>>9
新海とパヤオ同じ年にやるの勿体ねえなぁ
パヤオのは早くて再来年なんちゃう?
35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:05
ID:
老害を集約したようなくそみてえなタイトル
36
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:12
ID:
>>27
年齢的にもう無理やろ
高畑さんも逝ったしパヤオも覚悟しとるやろ
37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:17
ID:
38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:32
ID:
てか地球外少年少女のインタビューでジブリのこと聞くなよ
39
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:34
ID:
岡田斗司夫がナウシカ2やって言ってたけどほんまなん?
40
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:40
ID:
パヤオの遺作やから観に行くで
41
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:42
ID:
>>34
2月に作画終わるのに来年まで寝かせるわけないやん
42
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:48
ID:
電脳コイル一挙見忘れたわ
おもろいん?
43
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:50
ID:
遺作のつもりか?
44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:19:58
ID:
富野もはよgレコ劇場版作れ
45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:03
ID:
ナウシカ2はまだなん
46
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:11
ID:
>>42
おもろいで
プライムにもあったと思うから見ろよ見ろよ〜
47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:13
ID:
原作が戦時中だったような気がするけどどうなんやろな
48
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:15
ID:
49
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:15
ID:
ここから撮影やら仕上げやらで結局来年やろ
50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:17
ID:
宮崎駿の遺作ってコピーつけたら
500億行くかな?🤗
51
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:22
ID:
>>39
その人はもうアニメ業界に関わってないから信じちゃあかん
52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:22
ID:
>>18
シンエヴァの配給に東宝が参加するよう説得する代わりに鈴木敏夫が引き抜いたんや
庵野は半泣きでエースで4番なんやけどて懇願したけど鈴木敏夫は本田雄直接口説いて離脱
53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:23
ID:
54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:49
ID:
これって自己啓発的なやつけ?
55
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:20:57
ID:
>>41
なら今年のコナンかシンウルトラマン公開日あたりに特報出しそうやな
56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:01
ID:
次回作は「君たちはどう生きるか」や!って言ってもう5年くらい経ってない?
57
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:08
ID:
地球外少年少女みんなも見ろよ
ネトフリにあるから
面白いぞ
58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:30
ID:
イーストウッドの年齢までやれるやろ
59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:35
ID:
>>48
NHKの密着取材でちらっと公開してた絵コンテは戦国系だったで
それがこの作品かは分からんが現代劇にはならんと思うわ
60
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:36
ID:
美術館もあるから駿は体が動く限り創作活動続けそうだけど長編は流石にこれが最後だろうな
61
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:39
ID:
やっと来るか
なんか冒険物にするって話を聞いた気がするが
あの説教くさいのをそのままやるんじゃないんだろ?
62
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:21:50
ID:
>>18
やらなければならない仕事とやりたい仕事を選んだ結果やぞ
63
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:10
ID:
孫のために遺作として作ってるたかインタビューで語っててもう最後なんやなって悲しくなった
64
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:08
ID:
とうとうタイトルまで説教臭くなってきた
65
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:18
ID:
岩波文庫の古本で買ったまま積んでるわ
66
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:24
ID:
説教臭いタイトルやなあ
67
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:24
ID:
映画よりも毎回撮ってるドキュメントの方が楽しみや
68
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:27
ID:
69
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:32
ID:
最近の東宝さん
2019 天気の子
2020 鬼滅の刃
2021 シンエヴァ そばかす 呪術廻戦0
2022 新海新作 (パヤオ新作)
これは黄金期待ったなし
70
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:32
ID:
71
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:33
ID:
引退会見までしたのに結局この仕事辞められないんだな
72
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:22:42
ID:
>>61
キーアイテム的にあの本が登場するってだけで物語は完全オリジナルの冒険活劇や言うてるな
73
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:23:05
ID:
君たちはどう生きるかなんか選ぶならいっそエミール選べばよかったのに
あっちのが宮崎駿っぽいわ
74
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:23:12
ID:
75
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:23:12
ID:
地球外少年少女おもろいけど明らかにターゲットは子どもに絞ってるからなあ
76
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:23:34
ID:
遺作やし軽く200億はいくやろ
77
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:23:45
ID:
タイトルから内容が全く想像でけへん
どんなアニメやねん
78
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:24:04
ID:
これってコペル君のやつか?
79
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:24:24
ID:
公開日まで健康でいてくれよパヤオ…
80
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:24:27
ID:
パヤオ「風立ちぬは好きなこと描けてほんまよかったわ。やっぱ人間好きなことすべきやな!ほな引退するわ!」
周りの人「金儲けのためにもっとやれ😡」
パヤオ「…はい」
結局はこうなっちゃったんやなって
81
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:24:57
ID:
82
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:17
ID:
83
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:18
ID:
>>71
駿の引退するはただの口ぐせ
引退会見は風立ちぬの興行テコ入れで鈴木敏夫にやらされただけ
84
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:35
ID:
85
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:35
ID:
最近CMやってるもののけ姫のスタッフが作ったとかいう「鹿の王」ってどうなん?
すげーつまんなそうだけど
86
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:40
ID:
説教臭そうなクソ映画だろ
87
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:42
ID:
パヤオってタバコも吸ってるのに意外と健康なのな
88
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:50
ID:
興行は120億くらいか?
89
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:50
ID:
>>10
このタイトルで遺作になったとしたら様になるなぁ
90
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:25:58
ID:
実は小説の「君たちはどう生きるか」が原作ではない
「風立ちぬ」と同じパターン
内容はファンタジーでイギリスの児童文学が原案になったと言われてる
91
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:06
ID:
>>7
庵野はQもシンエヴァもそこまでいったのにちゃぶ台ひっくり返したからな…
92
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:08
ID:
もののけのときから辞める辞める言うてるからなんとも
93
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:10
ID:
>>85
アニメーター上がりの監督にありがちなただ動物を動かしたいだけのアニメ
94
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:20
ID:
本屋でよく見かけるヤツやん
95
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:28
ID:
師匠地味に駿作品初参加か
96
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:35
ID:
タイトルがパヨクっぽくてなんか不安やわ
お願いやから最後は政治色とかない作品にしてほしい😥
97
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:35
ID:
電脳コイルの絵で行くん?
98
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:40
ID:
あんな原作どうアニメにすんねん…
99
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:43
ID:
100
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:26:44
ID:
この人引退したんじゃないの?
101
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:27:05
ID:
>>80
単にパヤオがワーカーホリックなだけやろ
隠居するっていう選択肢がないんや
102
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:27:07
ID:
内容ファンタジーなら
もうちょっとそれっぽいタイトルつければよかったのに
103
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:27:15
ID:
104
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:27:21
ID:
富野の遺作のGレコ越えは確実やろ
105
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:27:54
ID:
鹿のなんたらみたいなやつは期待できそうかな?
106
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:27
ID:
107
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:31
ID:
>>103
なんか見たことある
原作ある作品なのか
風立ちぬの主人公そっくりやん
108
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:32
ID:
礒光雄の新作しっかり井上俊之作画監督なんや
神作品確定やろこれ
109
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:43
ID:
鬼滅>>>>>ジブリ
になるとか悲しいよな
110
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:45
ID:
漫画化とか遺族許したんか?映像化されたときキレてたやろ
111
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:48
ID:
112
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:28:48
ID:
>>1の井上って人はカリスマアニメーターと呼ばれてる凄い人なんや
113
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:01
ID:
114
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:10
ID:
115
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:10
ID:
116
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:19
ID:
鬼滅は愚か呪術にも負けそう
117
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:43
ID:
年齢的にも1本作るのに4年とか5年とかかかる仕事終わったらそら燃え尽きて引退する言うわ
でも休んでるとまた何か作りたくなっちゃうんだろう
118
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:44
ID:
>>80
パヤオは家に居場所がないから復活したんやぞ
119
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:49
ID:
120
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:54
ID:
>>42
面白さ自体はそこそこ止まりやが設定は近未来好きにガッツリ刺さる感じや
121
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:54
ID:
122
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:29:57
ID:
>>107
原作というかこの小説を読んで主人公が感銘受けるみたいな感じやなかったか
123
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:00
ID:
>>95
ポニョで参加済みや
オモチャの船を動かすシーンを作画してパヤオが絶賛したらしい
124
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:00
ID:
125
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:07
ID:
作品自体には誰も期待しとらん
制作ドキュメンタリーは100%面白い
126
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:26
ID:
お爺ちゃんはもうすぐ次の世界に行きますがあなたを愛してるのでこの作品を残しますとか最近インタビューで語ってる
127
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:38
ID:
はやおは何を担当してんの?
この歳で一人で絵コンテとか描いたのかな
128
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:40
ID:
風立ちぬ以降のジブリって派手にやばいよな
129
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:30:55
ID:
流石にコロナが落ち着くまで公開しないだろうな
もうパヤオにもう一作作らせるのは無理だろ
130
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:31:00
ID:
結局高畑勲には敵わんのよな
131
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:31:00
ID:
132
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:31:22
ID:
133
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:31:48
ID:
君たちはどう生きるか
何も考えずに生きているのか?
134
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:31:57
ID:
135
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:03
ID:
井上と本田が作画やってるって
かなり豪華やな
136
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:04
ID:
ジブリってディズニーにはなれんかったな
137
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:08
ID:
138
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:15
ID:
ジブリってパヤオいないと機能しないよな、このスタジオ今後どうすんや
139
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:16
ID:
マジでもうすぐ原画終わるのか
パヤオが「結末気に入らねえ!全部変えるぞ!」と言わなければ夏には公開できるか
140
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:17
ID:
>>102
「失われたものたちの本」って小説を参考にしたって言われとるんやけど
これ題名になってる本が劇中にそのまんまキーアイテムで出てくるんよな
どんな内容になってるんか分からんけど
141
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:18
ID:
>>128
パヤオの遺産だけで十分食ってけるやろ
グッズと博物館と美術館こんだけでえぐ稼いどると思うわ
142
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:19
ID:
143
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:20
ID:
>>114
おっちゃんそれなら知らなくても不思議じゃないよ
144
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:26
ID:
本田とやらが描いた作画gif貼ってクレメンス
145
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:34
ID:
ニキらはどう生きるんや?
146
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:32:49
ID:
ナウシカ2ってマジなん
147
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:02
ID:
148
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:16
ID:
鈴木敏夫がファンタジーや言うとるで
149
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:17
ID:
風立ちぬの宮崎駿「俺は自分の好きな飛行機の仕事だけに没頭してて〜、嫁は若くて綺麗なうちに死んで〜、吾郎みたいな反抗的な息子も産まれなくて〜w」
願望に忠実過ぎる
150
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:20
ID:
>>119
実際そうだろ
作りながら死んで、引き継いだ奴をポスト宮崎駿と宣伝する気まんまん
151
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:23
ID:
本田や井上がパヤオから文句つけられてる
ドキュメンタリーの方が
絶対面白いよな パヤオと安藤雅司さんとのやりとりが一番面白かったし
152
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:25
ID:
153
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:33
ID:
パヤオが生きてるうちに庵野にナウシカ続編作るのを正式にokしてくれないかな
パヤオが死んでからじゃ無理だろ
154
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:37
ID:
>>63
孫は可愛がってるのなんか複雑やな
吾郎にも愛情注いでやれや
155
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:38
ID:
>>138
パヤオ死んだらナウシカオープンワールドゲー作って欲しい
156
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:45
ID:
>>138
パヤオもやけど久石譲の功績もあると思う
157
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:33:59
ID:
>>144
YouTubeで本田雄で検索すればmadいくらでも出てくる
158
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:02
ID:
>>122
ほぇそうなんか
なんかタイトルだけだと学生運動で投石してそうなイメージだったわ
159
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:04
ID:
遺作になるやろなぁ、たのむこらコケないでほしいわ
160
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:13
ID:
>>151
ドワンゴ川上がパヤオに叱られてるシーンほんますこ
161
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:18
ID:
今回もNHK密着取材してんのかな
162
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:30
ID:
ぶっちゃけ風立ちぬ見た時に駿の才能とうとつ枯渇したと思ったわ
163
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:39
ID:
2022年って見てナチュラルに来年のことやと思ってもうた
2021年はいつのまにか終わってたんやな
164
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:42
ID:
パヤオ高畑で競争してたときは良かったな
平成すらもう遠いんやな
165
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:46
ID:
>>138
数十人なら版権会社として余裕で食っていけるからなぁ
ジブリパークとジブリ美術館の運営のが重要
166
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:51
ID:
167
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:55
ID:
もののけの密着は正直どのジブリ作品よりも面白い
パヤオが一番脂乗ってるときだからな
168
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:34:55
ID:
ジブリってこんなにイメージ画の1つも事前に出ないもんだっけ?
169
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:02
ID:
ぱやおと庵野と富野の3セットの下に付いてたヤバイ人
170
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:06
ID:
171
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:07
ID:
サギ師っていう鈴木敏夫がモデルと思われるキャラが出てくるのもバレとる
高畑勲はどうなったか不明
172
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:21
ID:
うおおお
173
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:23
ID:
これはちゃんと手描きなんか?
174
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:41
ID:
>>162
やりたいようにやっただけやろ
才能は衰えてない
175
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:42
ID:
宮崎駿が死んだら今敏が復活したりせえへんか?
176
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:50
ID:
177
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:52
ID:
毎回大幅に変えるのに原案とか原作とか必要なんか?
一からオリジナルの話作った方がええやん
178
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:55
ID:
ジブリパークとか大丈夫なんか?
ジブリのマスコットとかトトロくらいしか思い浮かばん
179
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:35:57
ID:
180
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:00
ID:
駿は海外記者に日本では言わんようなこと色々ほざいてるのよな
ようフォローできるわ
181
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:03
ID:
>>167
あれは神ドキュメンタリーだわ
テレビマンスタジオのドキュメンタリーは面白いの多い
182
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:16
ID:
そういや北野武も新作やるやる言って続報何もないけどポシャったんか?
183
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:19
ID:
庵野にナウシカ2作っていいよと許可したり
最近のパヤオ見るとガチで死期を悟ってるみたいで悲しくなるな
184
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:21
ID:
売れた作品のタイトルには全部「の」が付いてるんやで
185
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:36
ID:
井上俊之の特徴
「上手い」
186
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:44
ID:
東宝の大型夏興行発表するならいつも12月な気がするけど
今年東宝的にはメインは新海の方なんちゃうかと思った
187
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:36:52
ID:
>>39
大阪芸大とか言うFランでセクハラしてた奴やん
188
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:02
ID:
今回もNHKの荒川が長期密着してるのが判明してるからその内そういうのあるはず
189
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:02
ID:
>>138
そもそも一度解散済み
今回のためにあわててスタッフ集めただけで高畑が死んで実質解散してる
190
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:22
ID:
実際パヤオがくたばったらジブリは庵野にナウシカ2を作らせるんか?
191
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:24
ID:
>>104
アンチ乙禿げはいまかぐや姫のやつ作ってるから
192
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:28
ID:
予言するけど確実に鬼滅キッズが興行収入煽りしてくるで
あいつらは興収=映画の面白さと信じてるガイジやから
193
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:30
ID:
>>31
そうなんだ
崖垂直に走る車とか出てくるかな
194
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:31
ID:
>>177
パヤオは色んな作品から吸収した物を形にしとるからな
千と千尋も色々詰め合わせやし
195
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:36
ID:
地球外面白かったけど劇場公開する時は毎回入るエンドロールカットして欲しかったわ
196
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:37
ID:
来年再来年辺りかな新海の新作もあるし楽しみや
197
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:52
ID:
の縛り消えたんか?
198
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:56
ID:
199
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:37:59
ID:
漫画のキモくて無理やったわ
映画では全く別にしてくれ
200
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:02
ID:
人の生き方を勝手に決めるなよ
201
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:03
ID:
エンタメ系じゃないんやろ?
じゃあ無理や
クリエイターは最初エンタメで成り上がるけど最終的にはこういうのに落ち着くんや
202
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:05
ID:
>>190
鈴木と宮崎のプロデューサーで監督探してるとは言われてる
203
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:06
ID:
204
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:09
ID:
>>27
作る気があっても時間が許すかは別問題だからな
205
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:15
ID:
原作は漫画パートと説教パートに分かれてたが映画だとどうなるんやろな
206
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:16
ID:
>>138
制作部門は数年前からとっくにないぞ
今はほとんど事務みたいなのしかおらんやろ
207
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:21
ID:
今年の公開はないだろ
未だに絵1枚も見せてないし
208
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:22
ID:
>>180
この前コロナ禍で製作遅れてるみたいなこと言ってた
209
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:24
ID:
美術館用の短編アニメってほぼ全部監督・脚本駿なんよな
何か作り続けてないと生きていけないタイプや
210
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:35
ID:
211
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:38
ID:
212
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:40
ID:
君たちはどう生きるのかはタイトルを借りただけで、実際の原作は失われたものたちの本ってやつらしい
戦時下のつらい現実を生きる少年がファンタジー世界に転移するけどそっちも地獄って内容や
213
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:51
ID:
214
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:38:56
ID:
215
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:03
ID:
>>201
鈴木のインタビュー的にはエンタメよりっぽい
良いようにしか言わんから分からんけど
216
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:06
ID:
ジブリってタイトルに「の」入れないと駄目なんじゃないの
217
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:13
ID:
>>71
ナウシカとかラピュタあたりからも辞めたい辞めたい言ってるし今更すぎ
どうせこのあとも作る言うて作ってる途中で絶筆コースや
218
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:13
ID:
219
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:15
ID:
意外と速いな。遺書みたいになるかと思ったがもう一ついけるで
220
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:20
ID:
221
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:28
ID:
>>189
アーヤと魔女やったかな
てっきりジブリやと思ってたらパヤオなしで再結成したスタッフで作ったらしいやん
んでボロカスに叩かれてんの草
222
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:34
ID:
223
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:34
ID:
>>85
原作より劣化するの確定やし、読者も別に映像化望んでないしな
丁寧な原作レイプして終わりそう
224
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:35
ID:
225
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:39
ID:
Qは本田顔で統一されてた点だけは良かった
226
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:40
ID:
タイトル何とかせえよ
227
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:39:51
ID:
パヤオの兄弟が電通勤務だからジブリはここまで日本に普及したんやぞ
パヤオが死んだらもう終わり
228
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:05
ID:
229
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:06
ID:
なんとかのなんとかでいいだろ
230
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:07
ID:
>>181
あれ見るとほんまにパヤオが天才ってわかるからな
231
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:12
ID:
>>212
救いがなくて草
大人も読む寓話ならええけどアニメにしてもつまらんやろ
232
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:13
ID:
233
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:17
ID:
234
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:23
ID:
アーヤと魔女は言われてるほど悪くないと思ったけどなあ
235
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:29
ID:
ガンダムの「君は生き延びることが出来るか?」に対抗したのかな
236
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:30
ID:
表紙のガキの顔面殴りたくなるやつか?
237
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:44
ID:
地球外少年少女めっちゃ期待してたのにおもったほどやったわ
後半あきらかに作画チカラ尽きたやろあれ
238
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:50
ID:
239
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:40:58
ID:
地球外少年少女最後まで見たやつおる?
240
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:09
ID:
241
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:13
ID:
今回のは完全自社出資みたいやから
どういう宣伝されるかは分からん
242
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:18
ID:
>>212
原作っていうか、その小説を参考にしたオリジナルや
その小説では題名と同名の本が物語のキーアイテムになっとる
243
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:25
ID:
244
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:25
ID:
245
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:27
ID:
もう何作ってもArcaneの足元にも及ばないでしょ、ジャップアニメは
246
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:28
ID:
今年は作画アニメ多いな
・磯監督作品
・安藤監督作品
・新海監督作品
247
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:29
ID:
>>221
ジブリ資本なだけで全く違うスタッフやぞ
248
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:33
ID:
でも2月に絵も完成って考えたらそんなに間あけるとも思えんし
今までと違ってろくに発表ないからよくわからんな
249
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:35
ID:
遺作やろなぁ
見に行くわ
250
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:38
ID:
251
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:51
ID:
252
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:41:52
ID:
253
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:02
ID:
>>220
愚にもつかん深夜アニメ見てるなんJ民に叩かれるのは流石に可愛そうやね
254
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:12
ID:
パヤオは原作に忠実なアニメ化なんてしたことないから
全部改変しまくってオリジナルにしてくるんや
255
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:13
ID:
タイトル変えてほしい
便乗でまたあの気持ち悪い漫画が本屋の店頭に並ぶの嫌やわ
256
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:19
ID:
宮崎監督の死生観が見れるのかな
257
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:31
ID:
258
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:41
ID:
タイトルがきもちわるいんやが
259
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:50
ID:
>>250
ネトフリでさくっとみてから劇場にもいけばええやん😋
260
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:58
ID:
引退作やっていうから風立ちぬ観に行ったのに・・・
261
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:42:59
ID:
262
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:05
ID:
宮崎とか庵野とかのドキュメンタリーは全部おもろい
本編よりおもろいわ現代における日本史やで
263
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:10
ID:
ファンタジーつくれや
264
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:13
ID:
パヤオの息子とかいう無能風有能風無能
265
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:15
ID:
266
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:23
ID:
うすーく表題なぞったぱやお思想もりもりの作品になるやろな
267
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:23
ID:
>>251
最後のほうセブンたちAIが全部解決してくれちゃったからちょっとぽかーんって感じだったんだが
268
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:26
ID:
269
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:29
ID:
270
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:39
ID:
こいつもうプロレスラー並に引退してるよな
271
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:40
ID:
>>227
なんかのメイキングに出てた兄すごい胡散臭い風貌やったな
結局出版社と代理店の力がいつもバックにある
272
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:42
ID:
>>237
そうか?後半の方が作画気合い入ってた気がするんやけど
273
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:51
ID:
作画が完成ってことはもう絵コンテも終わっててボチボチアテレコも始まってるか
主役はまた庵野か?
274
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:57
ID:
275
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:58
ID:
タイトルから地雷臭しかせんて
276
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:43:59
ID:
パヤオの考え方は正直ナウシカ漫画版に凝縮されてる
そして今回が正直遺作なのが悲しいわ
説教くさい映画になってなければいいが
277
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:01
ID:
誰か高畑勲が死に際に構想した平家物語作ってや
278
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:16
ID:
駿は昔から原作をそのまま動かす奴隷になりたくないみたいなこと言うてるからな
自分の漫画のナウシカすら改変したんやからほんま筋金入りや
279
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:26
ID:
280
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:27
ID:
また駿の思想丸出しの映画かよ
281
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:29
ID:
>>267
その意思決定を主人公たちが変えさせたわけやから少しちゃうやろ
282
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:30
ID:
地球外少年少女
細田の新作に期待してたのが詰まってた
283
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:32
ID:
アーヤとかジブリとして認識されているのかすら謎やな
マーニーでうーんパヤオいないとしまらんなってなってアリエッティで駄目だこりゃで止まってるんやないか
284
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:36
ID:
豚の続編も考えてたんやろ?
それやってから逝けや
285
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:36
ID:
パヤオの死にそう感とおハゲの120くらいまで毒吐いてそう感
286
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:41
ID:
>>260
ワイもや
最後に映画館いったのがあれや
他人と映画みたくないし
287
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:41
ID:
288
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:51
ID:
>>212
とうとう君たちはどう生きるかは無関係やん
なんのためにタイトルを借りるんや
289
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:54
ID:
もうだれも興味ないよな
ジブリとか鬼滅に負けた老害アニメやん
290
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:44:57
ID:
このタイトルなら失敗するだろうな
最悪100億いかないかもしれない
291
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:03
ID:
>>268
この画像の頃はJS6末期くらいのはずや
アーヤのときはJC1で今JC2やね
292
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:05
ID:
293
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:08
ID:
昨今の虹ロリ規制への反対だろこれ
294
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:11
ID:
パヤオは風たちぬで辞めたんやなかった?
まだやりたかった?
295
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:19
ID:
作画作業終了ってアニメ制作の中で何割終わったってことなん?
296
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:31
ID:
297
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:35
ID:
>>154
次男で彫刻家の史朗(顔そっくり)には愛情たっぷりやぞ
298
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:36
ID:
パヤオの遺作になるのは間違いないやろうからな、期待してるで・・・ポニョレベルにはあってほしい
299
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:36
ID:
300
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:44
ID:
301
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:45
ID:
>>241
それで今までと全然情報の出し方違うのか
今までの製作委員会入ってた会社も協力はするんやろけどエヴァみたいな感じか
302
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:46
ID:
もう裏では声優も決まってるんやろね
庵野ぶっこむようなキャスティングは絶対にやめてほしいわ
303
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:49
ID:
304
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:55
ID:
そういや地球外少年少女結構面白くなかった?
後編が今から待ち遠しいわ
305
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:58
ID:
306
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:45:59
ID:
307
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:29
ID:
>>272
セブンと対話するとこずーっ喋ってるあいだ
背景動かしたりエフェクトで絵が止まってるのごまかしてる感すごなかった?
308
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:35
ID:
309
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:36
ID:
310
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:37
ID:
パヤオに期待してる老害J民ワラワラで草
おまえらもさっさとくたばれや
パワハラ老害
311
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:37
ID:
>>303
ガチガチのファンタジーやん
パヤオの本領やな
312
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:37
ID:
正直新作よりナウシカの続編が見たい
でもナウシカの方はもう漫画版あるから庵野やらが宮崎死んでからでも作ることはできるって考えるとまだええわ
313
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:44
ID:
314
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:47
ID:
>>295
ほぼ終わりやろ
撮影とか色指定とか並行して進めてるやろし
315
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:52
ID:
原画が終わるかもしれないってだけでここから原価演出や作監チェック入るんやろ?海外でぶっ飛ばしたところでリテイク作業入るやろうからまだまだ作画終わらんやろ
316
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:55
ID:
>>301
日テレがその内放映権買うかもしれんけど
金ローじゃやらんかもな
317
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:46:58
ID:
Arcaneの1/10も感動出来なさそう……
318
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:00
ID:
若返りの薬あったらパヤオに飲ませたいねんけどなぁ
319
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:14
ID:
320
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:15
ID:
いつだよあくしろよ
321
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:20
ID:
ウルトラマンとこれは見に行くとするか
322
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:21
ID:
磯は絵コンテ演出他人に任せて監督脚本設定だけやってりゃええねん
見せ方が明らかに良くなかった
323
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:23
ID:
>>312
ナウシカは庵野がいずれシンナウシカをやるだろうな
324
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:37
ID:
風立ちぬ作り終えたわ、もう長編アニメは無理やろなぁ
↓
美術館で流す3Dアニメのんびり作るわ
↓
あーつまんね、てか新しい長編の企画書出来たわ
ここから7年近く経過
325
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:47
ID:
フルCGでやるとか言ってたけど結局絵でやるんか
326
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:47:57
ID:
>>288
元になった小説通りならキーアイテムで題名になってる「君たちはどう生きるか」がそのまま劇中に登場するはずや
327
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:02
ID:
スズキが先に死んでくれないと絶対に余計なことする
328
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:12
ID:
>>312
庵野がナウシカやるのほぼ確定してるし気長に待とうや
329
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:29
ID:
せめて脇はガチのベテラン声優で固めて欲しいけど、スポンサーの影響で無理なんやろな
330
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:29
ID:
331
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:32
ID:
何も楽しくなさそう
エンタメ映画で興行潰してほしい
332
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:37
ID:
鈴木のことだからタイトル変えてキャッチコピーを君たちはどう生きるかにしそう
333
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:38
ID:
第2の宮崎駿はいつになったら現れるんや
334
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:48:40
ID:
気づけばテレビで見るばかりであんまパヤオ作品を映画館で見たことないんよな
今回ばかりはちゃんと見るで
335
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:11
ID:
うーん、鬼滅に負けるのが目に見える
336
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:14
ID:
なんでみんなそんなにおじいちゃんのキャプ持ってるんや……
337
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:23
ID:
>>328
ウルトラマンに仮面ライダーにいつになるんですかね……
338
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:27
ID:
339
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:28
ID:
340
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:30
ID:
341
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:32
ID:
鬼滅と呪術ぶつけて叩き潰してやって欲しい
342
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:44
ID:
主人公の少年の声優誰がやるんやろな
343
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:51
ID:
344
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:49:55
ID:
>>329
スポンサーが~とか言ってるやつって庵野に集客効果あると思ってんの?
345
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:04
ID:
346
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:06
ID:
本作楽しみやぁ〜
ドキュメンタリーも楽しみやわぁ〜
347
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:07
ID:
小説版読んだけど説教臭くて最後まで読み切るの大変だった
348
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:15
ID:
349
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:20
ID:
パヤオは仕事しなくなったらすぐ死ぬタイプやろうから一生作り続けろ
350
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:21
ID:
>>310
庵野の懐古リメイク芸量産なんかを楽しみにする奴ばっかりの方がよっぽどむなしいやろ
351
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:22
ID:
352
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:24
ID:
鬼滅、呪術、新海みたいな撮影で誤魔化してる最近のクソアニメに本物の「作画」を見せてやってほしい
353
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:28
ID:
ドワンゴ川上ワラワラで草
354
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:31
ID:
355
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:36
ID:
356
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:38
ID:
>>328
あいつもうアニメやりたく無いやろ
今61歳やし、ウルトラマンやって仮面ライダーが終わる頃にはもう引退や
357
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:39
ID:
358
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:47
ID:
ジジイ達いい加減に
なんJから出ていってくんねーかな
359
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:54
ID:
>>346
今買い物カメラ入っとるんかな?
だとしたらそれが一番楽しみやわ本編より楽しみや
360
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:55
ID:
>>342
パヤオの性癖なら上手すぎるプロ子役みたいなのは採用せんのやろな
361
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:50:58
ID:
>>212
ちょっとなろうっぽいけど結局火垂るコースやんけ
362
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:02
ID:
>>329
好きじゃないんやろもののけ姫のアフレコも怖かったし
363
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:23
ID:
おそらく駿はタイトルロゴとか発表していいと言ってるけど
鈴木の判断で完成前に死んだらタイトル変えようとしているのは疑いない
こいつ中日ファンだし
364
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:25
ID:
鈴木も久石も正直歳いってるからな
もう庵野のナウシカだけになるわ、楽しみが
365
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:28
ID:
366
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:31
ID:
第二の宮崎駿として鬼滅の監督の名前が出ない不思議
367
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:51:51
ID:
最近の駿痩せてて結構心配なんよ
368
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:09
ID:
説教臭さ丸出しで来たな
369
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:24
ID:
>>9
>>41
今年の公開は無いと思う
なんでかというと元ジブリ組の新作映画が夏に公開されること既に決まってるから
370
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:28
ID:
原作からしてまあこんなもんやろって感じやしな
371
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:42
ID:
5月 庵野のシンウルトラマン
7月 宮崎駿新作
9月 新海誠新作
10月 スパイダーマンバース2
今年熱すぎるわ
372
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:44
ID:
>>309
吾郎 イケメン
スタイル◯
駿・史朗 めがねざる
短足
373
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:48
ID:
>>366
どう考えても上がらないだろ
オリジナルで作ってるわけじゃないし
374
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:52:59
ID:
鈴木は公開直前にパヤオ死んだらもっと売れるとか考えてそう
375
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:20
ID:
ちなみにポニョは5月に作画作業終了→6月に初号試写→7月公開
通例通りなら確実に7月公開される
376
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:24
ID:
>>366
鬼滅ファンってまじであのアニメ見て作画すげえって思ってるんだな
377
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:24
ID:
もう本当にラストだろ
378
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:24
ID:
379
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:27
ID:
水島努はガチれば後継者狙えるやろ
380
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:29
ID:
山田尚子くらいだな有望ある監督
381
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:35
ID:
>>359
ポニョの時のカメラマンがついとるらしいぞ〜
382
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:40
ID:
アニメ監督の年齢ギネス記録とか無いんか?
パヤオとおハゲはいい線いくやろ
383
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:41
ID:
才能ある人みんなゲーム業界行ってるから
パヤオの遺作出たら日本のアニメはもう終わりだね
384
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:52
ID:
これ原作色んなとこでよー見たけど内容語られてるの一切見たことないな
電通案件か?
385
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:53:55
ID:
386
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:10
ID:
387
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:17
ID:
388
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:29
ID:
>>292
この優しさを押井守にも分けてやれよ...
389
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:31
ID:
390
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:42
ID:
原作読んだけど全くジブリ映画で面白くなりそうな感じがしなくて期待半分不安半分やわ
コペルくんはわからせたくなる良いショタやと思うけど
391
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:50
ID:
392
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:54:51
ID:
>>195
わかる
最初困惑したしネトフリがメインなんやな〜と少し悲しかった
393
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:07
ID:
そんなんあったな
394
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:09
ID:
>>52
「やりたい仕事」と「やらなければいけない仕事」どっちを選ぶか、問いを突きつけたんよな
395
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:13
ID:
今のアニメ監督でなんか新しい表現をしてくれそうなのは幾原邦彦しかおらん
こいつはポジションが広い
396
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:13
ID:
397
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:22
ID:
398
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:24
ID:
パヤオ「もう帰りなさい」
カメラマン「………」(帰るフリして居座る)
↑
ポニョの時のこれめちゃくちゃ有能だったよな
399
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:24
ID:
駿ってVtuber嫌いそうだけど全部ブーメラン刺さりそうで攻撃不能よな
400
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:33
ID:
新房とか打ち上げ花火で監督生命終わったよな
401
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:37
ID:
もっかい紅の豚みたいなパヤオの趣味全開の映画作ってくれ
たぶんそんなに売れないだろうけど
402
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:55:52
ID:
>>138
そもそも宮崎と高畑に好き放題やらせるために作った会社だからな
会社の存続とか発展が目的じゃない
403
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:12
ID:
404
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:15
ID:
公開はジブリパークと合わせるんじゃね
ついでに駿が死んだら凄まじい宣伝効果で鈴木敏夫もニッコリや
405
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:17
ID:
406
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:17
ID:
シンエヴァの作画がショボかったの、ジブリに上手いアニメーター全部取られてたからって言われてたな
407
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:37
ID:
408
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:37
ID:
ufoはアクションを派手に動かすことに命かけてるだけで映像の綺麗さがすごいわけではないからアニメとして違うタイプって感じだわ
409
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:43
ID:
>>398
その前に本当に帰って怒られてた記憶
カメラマンならそこで帰らず食らいつけって
410
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:43
ID:
アニメーターなんて腐るほどいるのにパヤオの後継者に相応しい人間一人もおらんの悲しいよな
やっぱ独特の感性と美学を持っててそれを作品に落とし込めるって大変なことなんやな
411
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:45
ID:
ジブリパークのほうが不安だよ
412
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:56:56
ID:
>>329
エヴァと一緒で今回は全額自社出資やから誰も口出しできないで
413
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:01
ID:
>>406
鬼の鈴木敏夫が片っ端から声かけて引き抜いたんやろな
414
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:04
ID:
ジブリって不可能だけどディズニーに買収されるのが1番良かったんじゃね
現状ディズニーの中で1番ジブリ好きだったラセターは退社、日本以外の国での配給権は違う会社に移動しちゃった
415
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:07
ID:
タイトルがなんか鼻につくな
416
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:16
ID:
>>405
また逃げ惑う群衆のカットだけで2年費やしてそう
417
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:22
ID:
418
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:38
ID:
>>395
ワイはフリップフラッパーズの押山って人に期待しとったけど爆死したおかげで無事監督業から降ろされて今は原画マンに戻っちまった
419
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:45
ID:
>>406
庵野がコンテ途中でちゃぶ台返しして、作画作業が遅れたせいだろ
ドキュメンタリーの鶴巻が可哀想すぎて観てられなかった
420
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:57:58
ID:
421
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:13
ID:
でも鬼滅に負けたやん
日本最高峰のアニメスタジオはufotableだよ
422
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:23
ID:
>>407
俺もyoutuberすら見たことないけど
このタイトルやったら若者向けって思うやん
423
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:35
ID:
>>396
ポノックはそんな大物じゃないやろ
メアリも爆死したし
424
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:36
ID:
片渕の清少納言も楽しみやな
もうすぐ作画に入るような
425
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:41
ID:
NHKはずっと密着してるんだろうな
ほんと取材大変やわ
426
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:58:44
ID:
ラピュタみたいなのはもう作らないの?
427
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:02
ID:
>>396
これが気がかりなんだよな
シンウルトラマン、すずめの戸締まりは夏を避けてるのにポノックが夏公開なのがね
ポノックが夏(6月)、宮崎駿が7月末とかなら客層食い合わないけど
428
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:07
ID:
429
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:15
ID:
>>426
高畑のために稼ぐと言う意味が無くなったから作らない
430
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:15
ID:
鬼滅以外で数字出せたら最高かもな
431
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:16
ID:
パヤオ「見てない」←実は見てるって言われるけど、今はガチで見てなさそうだよな
432
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:17
ID:
>>414
駿はディズニーの制作体制に不満持ってたからなあ・・・
発足当初は良かったけどずっとその体制を続けてるから良いアニメーターを腐らせてるとかなんとか
433
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:19
ID:
>>403
湯浅良いんだけど一般受けはしなそうで
いま平家物語してる尚子はまだ30半ばだからまじで期待している
434
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:36
ID:
意外と思想バリバリの説教映画作らんよなこれはそうなりそうやけど
435
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:44
ID:
436
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:47
ID:
もしパヤオが公開前に死んだら何億いく?
437
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:54
ID:
438
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 20:59:58
ID:
専門畑の知識いれてアニメ作るけど観客に全くその類の見識無くても楽しく見れるってすごいことやと思う
パヤオは「まあこれぐらいわかるやろ」って作ってるらしいけど
439
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:05
ID:
軒並み「自然と共に生きよう」しか言っとらん気がする
440
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:14
ID:
441
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:20
ID:
>>403
湯浅に希望を持てたのはピンポンあたりまでやわ
犬王で手のひら返させてくれたらええが
442
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:21
ID:
劇場で観たことないから行こうかな
443
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:23
ID:
ぶっちゃけタイトルからして売れないと思う
のが入ってないし
444
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:00:34
ID:
>>405
ハウルとか風立ちぬみたいな異世界的な演出ありそう
445
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:13
ID:
>>443
なんやそれ
売れるジンクスでもあるの?
446
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:14
ID:
シンエヴァの作画監督に本田おらんかったのこのせいやったんか
447
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:28
ID:
448
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:49
ID:
テーマがタイトルで明示されてるのはどうかと思うけどパヤオの生き方がテーマの作品は興味あるわ
449
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:49
ID:
450
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:50
ID:
説教くさいタイトルだなぁ
451
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:01:57
ID:
あの漫画とは関係ないんか?
452
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:03
ID:
シンエヴァは前田真宏おらんかったらもっとヤバかったやろな
453
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:06
ID:
>>437
仮にスタジオジブリが制作したら400億超えることはできたと思うん?
454
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:18
ID:
455
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:26
ID:
456
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:27
ID:
プロフェッショナル鶴巻やめろ
457
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:44
ID:
呪術は120億ぐらい行くだろうしそれは超えられるよな?
458
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:49
ID:
459
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:02:54
ID:
460
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:14
ID:
>>410
別に後継者かどうかはどうでもいいけど
アニメとかゲームのことばっか考えてまともに社会参加意識持ってない奴しか業界にいないことが問題
461
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:22
ID:
>>445
ジブリのアニメ映画はほとんど「の」がタイトルに入ってるんやで
462
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:24
ID:
>>220
岡田斗司夫がパヤオがほめるのはつまらないとか言ってたけど普通に良作だったわ
463
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:30
ID:
3Dとかで作ってた芋虫の話はどうなったの?
464
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:31
ID:
風立ちぬが引退作で良かったよね
これがクソつまんなかったらどないしてくれんねん
465
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:32
ID:
>>451
実質の原作は「失われたものたちの本」
パヤオが推薦図書にもあげてて、これでほぼ確定と言われてる
母親を亡くして孤独に苛(さいな)まれ、本の囁(ささや)きが聞こえるようになった12歳のデイヴィッドは、死んだはずの母の声に導かれて幻の王国に迷い込む。赤ずきんが産んだ人狼、醜い白雪姫、子どもをさらうねじくれ男……。そこはおとぎ話の登場人物たちが蠢(うごめ)く、美しくも残酷な物語の世界だった。元の世界に戻るため、少年は『失われたものたちの本』を探す旅に出る。本にまつわる異世界冒険譚。
466
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:34
ID:
「プロフェッショナルとは?」
パヤオ「」
↑
なんて言いそう?
467
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:38
ID:
468
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:41
ID:
>>452
Q以降は前田鶴巻が実質監督やからな
半分リタイア状態やったのによく呼び戻したわ
469
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:03:44
ID:
>>449
ジュースに留めてる鶴巻の横でガッツリビール飲むの草
470
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:01
ID:
>>455
そう捉えたニュース記事多かったけど
実際によーくソース映像を見ると「見たスタッフたちがみんなして面白かった言うてるから、面白かったんやろ!」という言い方をしている
471
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:03
ID:
472
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:07
ID:
473
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:08
ID:
>>449
何度見ても吹くわ
庵野いい加減にしろよW
474
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:09
ID:
>>429
そうなんか
このコロナでこんな暗いテーマって受けるとは思えないけどなあ
今こそラピュタみたいなんをやろうに
475
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:09
ID:
476
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:12
ID:
こいつだんだん必死になってきて痛々しいわ
477
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:13
ID:
千と千尋みたいな凄みだけで納得させられるようなやつ頼む
478
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:16
ID:
シンエヴァは戦闘作画がマジで死んでたな
メタ演出のシンジvsゲンドウのエヴァ対決は正直笑いそうになったわ
479
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:35
ID:
480
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:43
ID:
>>212
なろうでこれに似た小説知ってるけどかなり面白かった
パヤオもなろうの後追いする時代か
481
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:04:57
ID:
482
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:00
ID:
>>455
「スタッフが面白いって褒めてた」
あくまでスタッフの評判や
483
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:12
ID:
484
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:19
ID:
>>449
このやり方許されるの成功した奴だけだよな
そんで才能枯れてるからバタバタ作った本人は不完全だと思ってるものは超えられないっていうね
485
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:21
ID:
>>474
鈴木含めて興行のこととかもう考えてやってないと思うで
486
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:25
ID:
487
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:25
ID:
奥さんの漫画曰く今の庵野は仮面ライダーの撮影現場でウキウキでポーズ写真送ってくるらしいぞ
488
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:32
ID:
489
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:36
ID:
ぱやお生きてたのか
490
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:43
ID:
491
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:45
ID:
492
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:48
ID:
>>470
まあ歳食ってゴローへの当たりが丸くなってるからええことよ
493
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:05:52
ID:
>>317
アーケインガイジついに貧乏回線になったんか🤔
494
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:02
ID:
この年代の人間は山田洋次とかもそうやが晩年になるほど戦争体験に基づく説教臭きつすぎる反戦モノを遺作にしがちだから
これもなんか嫌な予感するわ
495
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:07
ID:
コクリコ坂みたら息子も悪くはないんだがなパヤオが神すぎて
496
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:08
ID:
497
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:13
ID:
宮崎駿ってフロムの宮崎に勝てるの?笑
498
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:17
ID:
新海の秋公開は天気の子が夏休み特需狙ったけど大したことなくてなんもない時期に公開した君の名は。鬼滅が凄かったから別に秋でもエエか~ってことやないの
499
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:25
ID:
500
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:34
ID:
シンエヴァはほんまもんのゴミやったけどロボもので100億という結果を出してるからな
またとんでもないクソを捻り出してくるよ庵野は
501
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:38
ID:
タイトルがちょっと売り上げ落としそうよな
駿ブランドはあるけど
502
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:42
ID:
>>492
あまり丸くなりすぎてもヤダ
いつまでも頑固親父でいてほしい
503
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:45
ID:
>>433
尚子そんなに若いのか
ただ山田尚子はエコールみたいな映画が好きなフェチズム満載なシネフィルで、趣味がムクムクするとリズみたいなアート映画になるから、敏腕プロデューサーに舵取りしてもらってエンタメに振り切った映画作って欲しいよ
504
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:06:48
ID:
すずめの締まり
505
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:00
ID:
ほんま一代限りの大天才やったな、まだ死んではないが
506
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:03
ID:
ラピュタだの庵野だのをいまだに持ち上げる昔のアニメはよかったという懐古主義者
東京五輪をもう一度というくだらない幻想と変わらん思想
507
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:05
ID:
これ戦後の学生運動の頃の世代が中高生の頃の内容だろ
つまり団塊世代にどういう風に生きればいいかと説いた作品や
お前らフルボッコにする準備ある?
508
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:18
ID:
509
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:24
ID:
ジブリランドには関わらないの?
510
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:34
ID:
原恵一そろそろ本気出してくれ
オトナ帝国とかいう邦画最高傑作
511
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:36
ID:
512
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:07:58
ID:
>>465
これもうパヤオ版パンズラビリンスやろ
絶対面白いやん
513
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:09
ID:
>>510
もう無理やろ
仮に今クレしんに戻ってきても金矛みたいなの作りそう
514
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:12
ID:
火垂るの墓みたく見なきゃよかったってならない?
515
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:18
ID:
ELDEN RINGの足元にも及ばないんだろうな
ほんとアニメってオワコンだよねw
516
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:19
ID:
>>505
息子の新作は面白いから
ゲド戦記は素人に無茶振りした結果やろ
517
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:22
ID:
518
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:22
ID:
英題「How Do You Live?」なの地味にかっこいい
日本語だと説教臭いのに横文字にした途端洒落てる
519
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:25
ID:
さっさと引退して叩かれても後進バックアップでもすりゃいいのに
520
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:27
ID:
パヤオを蘇らせるのは他の作品が大ヒットすること
大体嫉妬して筆が勝手に動く
521
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:36
ID:
ブランドイメージを頑張って作ってきたけどもう時代についていけてない感じするわ
ネットが普及する前に流行ってた遺物や
522
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:37
ID:
岡田とかいうもうアニメ業界に関わってない人間がどうのこうの語ってるのがムカつくわ
そんな業界人面するなら庵野と対談でもしてみろ
523
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:47
ID:
>>498
ライバルいない方がスクリーンぶち込めるて判断やな
524
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:08:59
ID:
>>494
だってその世代が30年40年前から言うてることが次々現実化していっとるんやから
そりゃそうなる
525
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:00
ID:
これ仮タイトルなんかな
正式タイトルは変えて欲しいわ
526
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:01
ID:
>>506
昔のアニメ映画はよかったとかいうやつってりんたろう監督の幻魔大戦とかカムイの剣とかは絶対名前出さないからな
見てないんやろが
昔、のくくりが狭いよな、こういう浅い懐古厨って
527
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:04
ID:
528
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:08
ID:
529
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:12
ID:
>>513
クレしんには戻らんでいいわ声違うし
キンポコは本郷だけやったからああなったやろ
昔から原恵一ありきやった
530
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:18
ID:
531
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:20
ID:
532
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:23
ID:
遺作兼遺言や
パヤオ途中で死ぬなよがんばれ
533
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:26
ID:
>>465
ほーんええやん
でもナウシカみたいな切り取り式やないかこれやと
534
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:27
ID:
>>103
この表紙なんか死ぬほどムカつくんだけどワイだけか?
自分でも理由わからんけどとにかく腹立つ
535
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:28
ID:
536
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:30
ID:
>>508
ウルトラマンは脚本書いただけやしとっくに撮影終わってるぞ
537
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:37
ID:
内容全然知らんけどなんか説教臭い題名だな
538
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:39
ID:
539
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:52
ID:
パヤオ次の映画もやる気満々って鈴木さんが言ってた気がするんやがこれが最後なんか?
540
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:58
ID:
>>499
作品としての良し悪しは別にしても
あれから説教を感じないとしたらかなりの鈍感さやな
541
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:09:59
ID:
あと2年は完成までにはかかるのかな
パヤオのコンテは終わってるようなので何かあって未完という事は完全に回避された
パヤオももう歳だからこれ以上は働かせられない
542
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:06
ID:
あの本の映画だと勘違いして観に行く情弱大量発生しそう
543
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:07
ID:
544
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:11
ID:
もうやめる→やめない
545
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:13
ID:
>>441
スタジオ経営の責務から開放された湯浅をワイは信じとるで
546
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:31
ID:
>>232
クソアニメを好んで食すからもう味覚壊れてるんや実況民は
547
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:32
ID:
>>539
死ぬまでやらせるやろ
スタジオジブリって言うほど儲かってないし
548
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:32
ID:
>>516
コクリコ坂見ると絵と雰囲気は息子の方がいいよな他の人たちより
脚本他のやつにすればいいだけやろ
549
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:34
ID:
550
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:47
ID:
クリントイーストウッド見てるともうパヤオも2作品くらいいける気がしてくる
551
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:10:51
ID:
552
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:02
ID:
>>539
「アイディアはバーゲンセールするほどある」って言って死んでった手塚治虫みたいなもんやろ
553
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:09
ID:
遺作ブーストで500億いくで🤗
554
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:13
ID:
555
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:16
ID:
吾郎は元々建築関係やし建物のデザインやらやって貰えばええねんな
カルチュラタンとかワクワクしたし
556
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:17
ID:
557
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:17
ID:
>>449
こんだけやって結局「終わらせたから…」っていうクソどうでもいい評価と
ケンスケアスカのカップリング議論しか起こらなかったの草
558
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:25
ID:
例の岩波の本関係無いのかよ
559
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:38
ID:
560
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:40
ID:
>>540
敏感すぎるだけやろ
反戦思想はあるけど内容はずっとパヤオの自己肯定感満々や
561
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:46
ID:
>>544
一作一作毎に燃え尽きとるのはええことや
562
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:54
ID:
最近のパヤオの映画説教臭くて見てられんわ
風立ちぬだけやけど
563
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:57
ID:
564
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:11:58
ID:
そんな折、短編の制作がまだ続いていた2016年7月、宮崎駿は長編の企画書をスタジオジブリ(鈴木敏夫プロデューサーと星野康二社長)に提出した。
『君たちはどう生きるか』長編企画の可否の決定は、宮崎駿が描く絵コンテで判断することになった。
「面白くなかったら、素直にそう言って欲しい。
そしたら諦める」宮崎駿はそう言った。
2016年12月末までに『君たちはどう生きるか』Aパート20分ぶんの絵コンテが完成した。
鈴木敏夫プロデューサーはこれを読んでこう言った。
「宮さん、面白かった。やりますか」。
このやり取りカッコ良すぎる
565
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:07
ID:
>>539
90まで生きそうやしもう2本はいけるやろ
566
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:08
ID:
あとは、広告代理店次第だな!ヒットするとかは。
567
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:14
ID:
鬼滅超えるためにワイ10回見に行ったるわ
568
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:31
ID:
>>541
さすがに絵までできてて後やることなんて撮影編集とか音録りくらいしかないんやし
その気になれば1週間もいらん
569
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:32
ID:
>>562
もう大衆エンタメ作るためにおるような作家じゃない
570
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:36
ID:
お前らアホだな
絶対パヤオ生きてる内に完成なんてさせないやろw
571
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:38
ID:
風立ちぬとかコクリコ坂とか何が面白いのか一切わからんかったアホやからそれと似たような雰囲気感じるし全く期待してない
千尋とかラピュタとか魔女みたいな頭底辺でも楽しめるのつくってほしいい
572
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:41
ID:
風立ちぬ振りだけど時代に合わせられてるのかは気になる
573
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:44
ID:
きめつ越えるために電通があれこれしてきそう
574
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:47
ID:
風立ちぬが傑作やったし割と期待しとる
575
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:47
ID:
新海に続く映画監督出てこないのが痛いな もう一人くらいは欲しい
そういや新海ってジブリみたいな繋がり持ってんの?
576
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:52
ID:
577
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:53
ID:
駿と富野のバイタリティ高すぎる
578
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:12:57
ID:
千と千尋は内容とか抜きで圧倒されたよな
あれなんやったんやろ
他のジブリにはない凄み
579
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:00
ID:
>>550
映画監督とアニメ監督って疲労度が段違いちゃうの
アニメ監督って大概自分も現場方に回る人多いやんパヤオとか特に
580
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:01
ID:
581
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:19
ID:
>>18
逃げたんじゃなくて一番ヤバいタイミングで引っこ抜かれたんや
582
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:23
ID:
>>449
結局庵野の不動産の金でやってる趣味でしかないからこうなるんやろ
金もらってるしええんちゃう
583
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:30
ID:
584
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:41
ID:
パヤオはまだ全裸になってないらしいからさっさと全裸になってほしい
585
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:42
ID:
>>572
本物の芸術家は時代に迎合なんかせんのやで
586
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:45
ID:
>>579
映画監督舐めすぎやろ
イーストウッドは役者もやっとるし
587
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:45
ID:
風立ちぬはただの自慢と後悔懺悔の話や
紅の豚2やぞ
588
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 21:13:51
ID:
こっちにガン垂れてるハリーポッタみたいなメガネは何者やねん