1
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:23:42
ID:HHAaQmQ800202
2
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:02
ID:dPZv/5iCM0202
3
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:03
ID:HHAaQmQ800202
どんな魔法やねん
4
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:18
ID:14pYPjRed0202
こんなんあっさり流して良い話題とちゃうやろ
5
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:37
ID:tRKyPjepM0202
なんか似たような偽装ちょっと前にもあったな
6
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:39
ID:14pYPjRed0202
ほんまかいな
7
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:48
ID:FHyTf7qDd0202
ちょっとバイバインかけただけやん
8
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:55
ID:usSY8i4N00202
これ中国人笑うらしいな
9
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:24:56
ID:KkV183My00202
こんなガバ偽装でなんとかなってた方が悪い
10
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:25:29
ID:sGCb0pyF00202
おまえらが国産信仰しとるからあかんのやで
食べても中国産との違いも分からんのが証明されたな
11
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:25:40
ID:F9IJn/B200202
在日アサリ
12
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:26:26
ID:8j/vDzos00202
ていぼう部の芦北は有罪?無罪?
13
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:26:28
ID:q2+dH/UAd0202
1次産業とかいう闇
14
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:26:36
ID:LsuF853R00202
気づかないほうが悪いよね
15
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:26:50
ID:irmd8spH00202
スーパー勤めてた頃熊本県産と千葉県産売りまくったわすまんな
16
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:00
ID:MXN7dJJva0202
日本とかいう偽装大国
17
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:12
ID:Y/22trb4d0202
これホントに熊本県知事は知らなかったんですかねぇ
18
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:13
ID:irmd8spH00202
しじみなんかもこれやろな🙄
19
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:46
ID:I1djuxGI00202
偽装してバレるまで陰で笑われてたんだろうな
20
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:47
ID:geuEZFNgd0202
熊本さん買わなきゃええんやろ
21
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:27:53
ID:0GX7sb7400202
22
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:28:01
ID:AkgokcJ1a0202
清正公も草葉の陰で泣いとるわ
23
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:28:06
ID:4P/2kqCQ00202
なんで知事とかこれ知らんかったんや
24
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:28:12
ID:irmd8spH00202
アサリを撒くバイトとかある時点でな
25
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:28:14
ID:DZ4PC2Lc00202
>>1
平成に一人しかいない税理士一発合格者が1つのスレに3人集まったなんJみたいやな
26
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:28:43
ID:sGCb0pyF00202
27
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:00
ID:1BS3jW5J00202
28
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:02
ID:kwVzlpFwM0202
仙台の牛タンはええのか?
29
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:36
ID:h02fT/UzH0202
魚沼産コシヒカリかな?
30
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:42
ID:L/pGylNo00202
>>28
別に仙台の牛タンで国産て言うてるとこないやろ?
31
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:48
ID:UKhvR75t00202
アサリって生きてる状態やろうし
一回熊本の砂の上に置いたら熊本産なるみたいなシステムなんちゃうか
32
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:29:50
ID:z12H03Jf00202
不正の規模がこち亀みたいになってるやんけ
33
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:30:16
ID:ux7Z/jCZ00202
34
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:30:22
ID:sGCb0pyF00202
35
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:30:40
ID:1BS3jW5J00202
「魚沼産コシヒカリ」も明らかに収穫量より多く出回ってるよな
36
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:30:53
ID:L/pGylNo00202
>>31
そんなアホなシステムある訳ないやろ
中国での育成期間より日本での育成期間が長かった時に始めて国産になるんや
37
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:09
ID:XuiJI8Z7a0202
草
38
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:10
ID:krEYK3zqd0202
39
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:21
ID:Gxdi2kBi00202
40
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:23
ID:XuiJI8Z7a0202
41
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:32
ID:i4BMlxJwp0202
なんかDNA鑑定とかしとったけどそもそも中国産のやつを放流やないんか?
42
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:37
ID:z12H03Jf00202
43
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:38
ID:IPSOfE+Qp0202
国産主張せんなら別にええわ
海なんて繋がってんやし
44
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:38
ID:L/pGylNo00202
45
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:47
ID:slclCM6Y00202
というか韓国にはアサリいっぱいおるんやな
46
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:31:52
ID:EiFNW5xY00202
>>26
福岡やべーのに熊本ばっかり話題になるの福岡汚くて草
47
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:10
ID:IuRaNP7Qd0202
48
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:17
ID:L/pGylNo00202
>>43
言う程中国さんの怪しげな排水で育ったアサリ食べたいか?
49
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:27
ID:8xO7Cs6Y00202
これが外国産混入とか報道されてるの草生える
中国産メインで混入してるの熊本産やんけ
50
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:32
ID:VpIXat3500202
全盛期に16万トン採れてたのが
今は1万トンしか採れてないんや
仕方ないんや
51
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:49
ID:LwL6XJU+00202
無から有を生み出す熊本県
52
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:49
ID:L3oWyh5600202
53
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:32:58
ID:pPSI6d+K00202
1%も当たりあるとか良心的やん
54
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:00
ID:irmd8spH00202
コメもヤバいんやで日本の技術指導で生産された中国米は日本の米と混ぜてもDNA的に区別がつかんのや
55
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:07
ID:hPWWZm/X00202
56
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:09
ID:r3gJsaARa0202
普通に逮捕してくれ
57
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:14
ID:UumF/VyBM0202
ネトウヨから熊本が反日認定されてそう
58
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:25
ID:OSS2jmQPM0202
千葉のアサリとかもニュースで見た記憶あるけどどうせすぐ元通り毎回同じや
後ハマグリなんかもほぼこれやろ?
結局消費者より漁協の方が遥かに政治にくい込んでる以上変わらんやろな
59
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:29
ID:OnpZ8irE00202
漁獲制限といい
漁師ってヤバくね?
60
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:34
ID:KhU7NYS700202
61
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:35
ID:qu4geCHy00202
アサリ業者「「「「「うちだけなら偽装してもバレへんやろ…」」」」」
62
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:38
ID:xjFc4GyM00202
63
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:43
ID:ljyS/bB/M0202
>>30
じゃあ仙台と牛タンってなんの関係があるんや?🙄
64
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:44
ID:+4hIxu/p00202
こういうのよく聞くよな
南魚沼産コシヒカリの販売量が収穫量より多いとか
65
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:51
ID:Dwt8YloG00202
偽装大国日本
66
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:52
ID:L/pGylNo00202
>>41
そもそも放流してるのが一部
殆どはパッケージ詰め替えで書類偽装してるだけ
URLがマルチポストで貼れんが
tubeで「アサリ 食品偽装」で検索すればTBSの報道特集がヒットするから確認せーや
67
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:57
ID:mhHUKbISd0202
魚沼産コシヒカリも
魚沼地方ってめちゃくちゃ狭いのに
日本中に流通してるって笑い話があったよな
68
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:33:58
ID:kwVzlpFwM0202
貝って海をきれいにするんやろ
なら日本のどこか汚い海をアサリいっぱい撒いてきれいにできひんの?
69
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:11
ID:DbBxt/Cv00202
これってなんで今更騒がれとるんや?
昔からこの手の商法有名やったろ
70
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:22
ID:fnO3RPubd0202
アサリじゃなくて情報を食ってるからセーフ
71
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:26
ID:LTgWxm+700202
>>58
ハマグリなんかは輸入物はしっかり輸入っていっとるな
それでもちゃんと売れてる
72
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:27
ID:L/pGylNo00202
>>63
土用と丑の日ってなんの関係があるんや?
これと同じ程度の関係や
73
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:28
ID:+8+N42NdM0202
むしろなんで今までバレなかったんだよ
74
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:44
ID:XuiJI8Z7a0202
75
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:45
ID:lpN4aCCb00202
これルールが悪いやろ
1から10まで育てたやつだけ○○産って名乗れるようにルール変えればええやん
76
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:34:45
ID:EgqMZ8fZa0202
正代カド番で上松太郎にもディスられてるしクマカス最近良いところないな
77
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:01
ID:irmd8spH00202
>>69
割とそんなもんやって認知されてるように思ってはいた
78
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:02
ID:YVd7Lt8Ud0202
>>3
本来は生育してた期間の長い方を産地とするルールなんや
でも熊本産偽装アサリは中国から持ってきていったん熊本に撒いてすぐ回収して出荷してるけど
書類上は中国から輸出された日を偽装して、熊本にあった期間長いことにされてる
79
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:04
ID:OnpZ8irE00202
1個で入ってれば熊本産入って産地表記できるんか?
80
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:06
ID:mhHUKbISd0202
トンキンみたいに常に他所で取れたものを食べるしかないなら産地偽装に騙されても仕方ないが
地方民はできるだけ近隣で採れたものを食べればええだけや
もちろんその地方で採れないものは困るが
81
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:08
ID:hOugWwT400202
82
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:09
ID:zNTpBePPd0202
どこまでが知ってたんやこれ
83
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:13
ID:ljyS/bB/M0202
84
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:14
ID:iTOnAaBoM0202
>>69
そらこれで初めて知ったやつが騒いでるんやろ
85
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:23
ID:RDH7GLr900202
絶対気付くよなこれ 偽装にかかわってない人間でも少しでも輸送に関われば
熊本県民さぁ…
86
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:27
ID:uAw6XcoHp0202
そういえばケロロ軍曹にアサリっておったな
吉崎観音…熊本…
87
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:29
ID:L/pGylNo00202
>>73
大規模にやりすぎて摘発したら業者がまとめて死ぬからやろな
88
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:30
ID:lpN4aCCb00202
>>69
これな
愛知民やが有名な話や
熊本産アサリは買うなって言われてる
89
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:41
ID:LTO6xU7Dd0202
漁獲量と販売数量が違いすぎるから砂浜にすら撒いてないで
90
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:42
ID:EstdezMH00202
>>35
一時期はやばかったけど
今は他のブランド米も増えてるし
魚沼産コシヒカリが1回ランク落ちした
影響で偽装は減ったんやないかな?
91
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:43
ID:qAlGhC4j00202
外国産のが安いの不思議なんよな
輸送費どうなってんの?
92
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:55
ID:kwVzlpFwM0202
93
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:35:59
ID:MfHdd4gLM0202
流石国産のあさり美味しいね!って
中国産食材を普段避けてるのに中国産のあさりを食べてたやつ沢山いるやろなw
情報を食うとはまさにこの事
94
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:32
ID:jI7fYLOD00202
養殖や
95
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:36
ID:irmd8spH00202
96
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:38
ID:EiFNW5xY00202
実際アサリなんて違い分からんのやろな
濃い味つく料理に使うのが大半でダシの一部にするだけで身なんて大した味ないし
97
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:46
ID:+4hIxu/p00202
>>78
でもこれだと漁獲量が少ない理由にはならんよな
撒きもせずに熊本産って騙って売ってるアサリも多いんちゃうか
98
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:53
ID:hO5bTFfsr0202
99
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:58
ID:+8+N42NdM0202
100
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:36:59
ID:wSDfmJct00202
いったいどんな魔法をつかったんだい?
101
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:03
ID:H127cBl400202
これもうわかんねぇな
JAS法の改正によって原産地を表示しなければならなくなった。JAS法は国内法なので、輸入元が中国であれば産地表示は中国となる。ところが中国も海洋汚染がひどくなっていて、中国の近海でとれる海産物は少ない。したがって中国を経由してくるが、必ずしも中国でとれたものではない。
じつは北朝鮮の領土の一部もいまは中国の領土になっている。アサリやハマグリも、北朝鮮でとれたにもかかわらず、中国産と名のっていいという強引な貿易のとりきめがある。このような三角貿易がおこなわれている。いまはロシアからもアサリが一部入っている。
三角貿易をすると原産地の情報が消えてしまう。
102
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:12
ID:0l0GEa2Cd0202
103
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:13
ID:fnO3RPubd0202
あー、さりげなくやってたってことか
104
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:25
ID:sGCb0pyF00202
>>85
>>26の状態やのに熊本民が気付くの無理やわ
千葉とか三重の業者が東京とか名古屋で熊本産ってして売っとるんやで
105
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:35
ID:6XTwk/l0r0202
106
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:51
ID:L3oWyh5600202
>>85
アサリ関係の人間すべてがわかってたやろ
まあ一部は「ちょっとでも撒けばセーフ」って本気で思ってた可能性はあるが
107
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:55
ID:vvPaaDPS00202
不作の時でもいつも以上に市場に出回るとかそら気付かれるよ
108
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:59
ID:irmd8spH00202
109
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:37:59
ID:JgtcJMyT00202
コシヒカリとかは混ぜればセーフなんやないんか
110
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:24
ID:ljyS/bB/M0202
111
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:25
ID:MfHdd4gLM0202
>>96
食べ物なんてブラインドテストしたらわからんものばかりや
112
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:41
ID:a6+XsCpp00202
…ッ
消せよッ…!!!!
113
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:42
ID:GZGgLkjqd0202
これもう外国産に熊本県産が混入してるだろ
114
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:51
ID:EiFNW5xY00202
でも業者31調査した中で1件はガチで純熊本産混入ゼロやったらしいで
料理漫画で出てくるような拘りの人や匠って実在するんやな
115
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:58
ID:B3Aom2Pk00202
農水省は今までこれに気付かんかったんか?
116
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:38:59
ID:slclCM6Y00202
これにはTSMCも激怒
117
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:00
ID:NWl+BXKQ00202
日本国「エネルギー自国で採れません、自力で国を守りません、経済の衰退凄いです、少子高齢化凄いです、中韓へのヘイト凄いけど実態は生産も消費も中韓頼みです」
↑こいつの良い所www
118
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:00
ID:+8+N42NdM0202
119
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:02
ID:MfHdd4gLM0202
120
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:03
ID:pfE+2cuJ00202
他のものもあちこちで大量にやってそう
121
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:05
ID:FJXZm/a200202
熊本が偽装してること知ってるから他県の業者も熊本って入れても文句言われないやろ精神だな。
122
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:09
ID:kwVzlpFwM0202
そういえば東京湾に撒いた牡蠣どうなったんや?
今でもウンコ食っとるんかな
123
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:12
ID:hQllrO6Vr0202
124
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:36
ID:14pYPjRed0202
こんなんアサシングリードならぬアサリグリードやん
125
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:41
ID:LTgWxm+700202
>>111
味が1と10なら差もわかるけど6と10くらいだったら判別なんてできんよな
126
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:57
ID:t4txtm9H00202
アサリ「この地に撒かれた以上、日本人でありたかった、私たちの願いはそれだけだ」
127
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:39:59
ID:KhU7NYS700202
>>101
一時期ロシア産の密猟カニがヤクザ経由で国産として流れてるって問題になってたな
128
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:01
ID:N2Adptai00202
ちなみに昔は潮干狩りで使うのは北朝鮮産の貝だった
小泉政権以降それは禁止された
129
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:05
ID:EstdezMH00202
>>63
昔ある店が破棄される牛タンを仕入れて出してたってだけやで
アメリカ牛肉の輸入自由化が始まってから牛タン屋が増えて名産になったのが仙台っ話しや
130
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:13
ID:WsiB5e9Z00202
昔天草に釣りに行ったときアサリ掘って食ってたがスーパーで買うものと違ってめちゃうまかったんだよな
そういうことだったのか
131
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:13
ID:INYM2w4aM0202
132
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:20
ID:EDUwANSx00202
>>101
震災の時は逆に国産を海外に流して缶詰にしてもってくるとかあったみたいだわ
133
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:22
ID:MfHdd4gLM0202
>>101
こういうの他でもあるよな
これくらいの比率以上なら国産として売りだしても良いとか
気にするだけ無駄
134
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:33
ID:HtK/c4Iud0202
食糧問題解決の糸口
135
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:47
ID:MfHdd4gLM0202
136
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:52
ID:kwVzlpFwM0202
中国生まれ中国育ち熊本移民でええやろ
137
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:40:56
ID:staXWhGQa0202
他にも最近こういうのあったよな団体ぐるみのやつ
138
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:15
ID:iWKDVrVZ00202
139
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:15
ID:pfE+2cuJ00202
国産ウナギだって中国産のを日本の生け簀に入れとるだけやしな
140
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:26
ID:eFKO5nI400202
中国産アサリの放流とか資源保護の名目で日本全国でやってぞ
141
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:27
ID:CGL0QuQcr0202
じゃあ中国産の鰻を日本の海にくぐらせれば日本産になるってこと?やばすぎやろ
もう何も信じられん
142
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:39
ID:MfHdd4gLM0202
>>125
唐揚げだって国産とブラジル産をブラインドテストしたら
ブラジル産の方が旨いって人が多かったとか見た事あるし
143
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:42
ID:EDUwANSx00202
>>26
便さんがヤバイと思ってやめたけど
熊本現地民はまだやれるやろの精神で加速させたんやろ
144
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:41:52
ID:slclCM6Y00202
焼津港のカツオといい漁業関連闇すぎる
145
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:00
ID:k4iASde/M0202
そもそも国産ブランドのせいでじゃがいもも肉も米も魚も食べるものほとんど外国頼みな国産ブランドがすべて悪い
とくに魚介類は島国なのに輸入頼みなのが闇深い
146
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:15
ID:WF86OaXqd0202
消費者の国産信仰強すぎるやろ海なんか繋がってんだからたいして変わらんやろ
147
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:19
ID:Nx9vv/w400202
こんなことした金で子供育ててるやついるんだよな
148
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:21
ID:rq7A8+mS00202
熊本の海水にちょっと漬けたらもう熊本産やからな
困難に文句言うのも今更すぎる
149
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:26
ID:Xo8F09QbH0202
なんでそっちは正直に答えてるんだよ
150
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:28
ID:nCQQcKmV00202
そもそもこの割合が本当なら日本国民の大半は外国産アサリしか食ってないんだから食べ比べもクソもないやろ
むしろ外国産こそが故郷の味・家庭の味やん
151
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:31
ID:eN+8aGMjr0202
国産信仰してるアホが泡吹いて倒れてそう
152
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:35
ID:E3qBK6Iz00202
うまいならええやん
153
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:37
ID:MIhFihv8M0202
やっぱり安心安全の国産は美味しいなぁ
154
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:41
ID:KhU7NYS700202
155
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:46
ID:fVtjIc8r00202
156
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:49
ID:fLO5Knshd0202
他もやってるだろ
157
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:52
ID:BuL1U1UC00202
わざわざ浜に撒く意味あるんか?
どうせ偽装なんだからそのまま売っても変わらんやろ
158
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:42:53
ID:t4txtm9H00202
魚たちが国籍を主張するわけではないからなw
159
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:02
ID:1CdYzWWe00202
イタリア産のトマト缶かな
160
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:03
ID:lTRAzCXWM0202
マル外って書くようにしろ
161
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:06
ID:7zoMfrXyd0202
162
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:09
ID:sy2DEBUfd0202
ありがとう
自民党
163
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:12
ID:xGUxGi24M0202
あさり好きなのに…
164
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:13
ID:lpN4aCCb00202
ルール変えなあかんわ
ちゃんと100%どこで育てたか追跡できるようにしないとあかん
いつからいつまでは中国いつからいつまでは熊本って書かないと売れないようにしろ
165
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:13
ID:kwVzlpFwM0202
ということは
くまモン本当はパンダかもしれんで
166
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:16
ID:MfHdd4gLM0202
>>141
うなぎも中国の稚魚を日本で育てたら国産になるんやろ多分w
167
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:18
ID:lbXNMxpx00202
魚もどこでとってこようが水揚げした場所が産地になるからな
この世は嘘だらけや
168
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:19
ID:Df0AswC/00202
地元じゃ結構有名やったで ちな熊本民
169
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:23
ID:krEYK3zqd0202
>>88
🤔
愛知県、アサリ産地偽装で改善指示 常滑市の業者に
2013年3月19日 12:52
170
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:45
ID:EstdezMH00202
>>96
まあそうやろうな
甘海老、車海老、伊勢海老みたいに
種類が違えばわかるやろうけど
同じ種類で産地違うだけならまずわからんわ
171
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:43:58
ID:slclCM6Y00202
172
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:04
ID:t4txtm9H00202
産まれるって表現が良くない
中国生まれ日本海育ちって書いとけ
173
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:05
ID:sGCb0pyF00202
>>143
福岡がバレたから他にもうまい汁吸わせんように内部告発したろ!っていう足の引っ張り合いやぞ
174
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:06
ID:5yX5q+aO00202
異様な国産信仰がなければこういうのもなかったんやろけど
175
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:08
ID:H127cBl400202
環境負荷すごそう
いまは畜養という方法によって熊本県あたりでアサリを一時保管している。そこでは種が入れ替わっている。
アサリを生きたまま運んでくると、混獲されるものがある。ひところ問題にされた外来の食害種サキグロタマツメタガイなど、われわれ業者がゴミとよんでいるものである。このように、商品でないものまでいっしょにとれて放流されてしまう。食害がかなりでてているので、補助金をだしてそのような外来種を駆除する。そういうこともいまだにおこなわれている。
輸入アサリの放流にともない、目に見えない感染原因生物・ウイルスによって感染症も蔓延している。その結果、国内ではアサリの稚貝が発生しないようなことになっている。どこでもほぼ壊滅状態になっている。
私の地元である愛知県も例外ではない。いろいろな病害虫が蔓延したため、アサリをとる業者はほぼ休眠状態になっている。年間2万トン近くあった漁獲がいまは10分の1ぐらいに激減した。潮干狩りはほぼできなくなった。
◆生物多様性を毀損(きそん)
国土交通省が10年ぐらい前に調査した結果によると、東京湾では年間400万人ぐらいが潮干狩りや釣りを楽しんでいる。
潮干狩りについてはいえば、熊本県の三角港、熊本新港、八代港、福岡県の三池港などに中国籍の貨物船が入って、20kg入りの麻袋に入ったアサリを生きたまま放流する。それを東京湾の潮干狩り場にも撒(ま)いている。国内のアサリがほぼ絶滅状態なので、観光潮干狩りも輸入に頼るしかない状態になっている。
これは、いちばん身近なところで生物多様性を毀損しているということでもある。外来種のアサリを生きたまま放流するからである。これが潮干狩りの現状である。
176
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:19
ID:KhU7NYS700202
>>166
中国どころか東南アジアやヨーロッパから稚魚買ってるで
177
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:25
ID:kB0cRoJ6M0202
殺せ
178
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:42
ID:8slVcLzZa0202
179
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:44
ID:ROqLW0dl00202
とりあえず桝太一叩いといてええか?
180
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:50
ID:YVd7Lt8Ud0202
>>71
アサリの産地偽装で過去に捕まったとこの社長が海外産アサリは売れないから偽装するのは必要だった言うてたな
逮捕されて反省して今は海外産アサリも美味しいから偽装しないで堂々と海外産アサリが売れるようにしていきたい言うてたで
181
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:44:57
ID:xqJnlxPy00202
冷凍の剥いてあるやつでええか
182
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:01
ID:Lh4FJhrdd0202
熊本はほぼ韓国だからセーフ
183
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:12
ID:0QQaRMfD00202
>>91
中国の漁船は船員とバイトで出港して
船員だけ帰って来るから人件費が安いと聞く
184
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:27
ID:KFKM6B+Xd0202
これは熊本の問題なんか?
販売業者の問題じゃなく?
185
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:29
ID:GGH4P+Awd0202
ドク、made in japanは最高だよ!
186
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:35
ID:L/pGylNo00202
187
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:45
ID:pbWl5XpzM0202
オリーブオイル
トマト缶
アサリ
イタリア料理は嘘まみれってことや
188
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:54
ID:WsiB5e9Z00202
>>175
だからワイがアサリ掘ってたポイントが壊滅したのか
189
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:45:56
ID:KkV183My00202
190
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:08
ID:K21FXygPr0202
これ怖いのは熊本のアサリだけじゃなくて
他県の他の食品もこういうことやってる所が山ほどあるってことだよな
何も信じられない
191
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:08
ID:slclCM6Y00202
192
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:18
ID:pfE+2cuJ00202
>>175
潮干狩りのアサリってそれ用にばら撒いてるんかい
193
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:20
ID:MfHdd4gLM0202
基本的に旨いかまずいかだけで食えばええねん食い物なんて
鮮度とか食中毒、ジャンクフードとか気にしないといけない事は他にある
某有名店の蕎麦屋の天ぷらも新鮮じゃない野菜の天麩羅を旨い旨いって客は高い金払って食ってたりする
194
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:34
ID:KhU7NYS700202
ワイは業スーで海外産冷凍アサリ買ってるからセーフ☺
195
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:46:53
ID:6W25yZlrd0202
震災復興で言えなかった
196
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:00
ID:C1ml3bQl00202
197
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:05
ID:j8Y1QG2W00202
どこ産なら信用できるんや
198
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:09
ID:MfHdd4gLM0202
>>176
はぇ~そうなんやな
うなぎもまさに情報食いしてそうや
199
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:27
ID:slclCM6Y00202
熊本産の海苔は大丈夫なんか?
200
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:29
ID:kwVzlpFwM0202
201
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:30
ID:sGCb0pyF00202
202
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:32
ID:saAtfWuhd0202
てかこれなんでバレたん?
203
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:37
ID:ni0ZemVY00202
塩水浸した泥にしばらく浸けておけばいいなら長野産アサリとかもできるんやろか
204
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:41
ID:L/pGylNo00202
>>192
そんなのはそれこそ40年前の潮干狩りブームのころからそうやろ
その頃は国産ばら撒いてたんやろが
205
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:47:49
ID:K21FXygPr0202
206
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:14
ID:UbTBCPp400202
>>175
いうても中国の海岸はもともとこうなんやろ?
何で差が付くんやろ
207
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:18
ID:H127cBl400202
うなぎの輸入も雑
国内の採捕量では日本のウナギ養殖池を満たすことはできないため、多くの稚ウナギが輸入されている。問題なのは、その輸入先だ。20年7月から21年5月までに日本に輸入された稚ウナギ9570キロのうち、約3分の2を占める6120キロは香港からのものである。
しかし、札幌市と同じくらいの面積しかない香港に稚ウナギの遡上するような川はない。香港から稚ウナギの輸入が急増したのは07年になってからだが、この年はそれまで最大の輸入元だった台湾が輸出を原則として禁止した年だ。以来、稚ウナギはいったん香港に密輸され、香港から日本に合法的なかたちで再輸出されるという、黒い「ウナギロンダリング」が行われている。
この1年で言うと、輸入された稚ウナギ由来の国産養殖ウナギのうち3分の2は、こうした「ウナギロンダリング」の可能性の高い香港からのものなのだ。
208
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:25
ID:Nt1qgGBy00202
209
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:29
ID:MfHdd4gLM0202
>>190
こんなの氷山の一角や
野菜の種やって中国産が普通にあるし
気にしたら本当きりがないよ
国産信仰ってカルト宗教みたいなもんやし
210
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:30
ID:JZjgfpUDr0202
日本産なんてほとんどの人は思ってないやろ
シジミの件もあったし
211
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:34
ID:sGCb0pyF00202
>>199
海苔は佐賀県産のほうが怪しいで
海苔のブランド言うたら佐賀やからな
212
2022/02/02(水) 11:48:37
ID:cDmI4K4000202
これって1t取ったら100t売れるってこと?
213
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:52
ID:Fel3EJY4M0202
>>202
JNNが3年密着取材
2年前に偽装逮捕された社長が出所後、中国産アサリの理解を深めるために暴露
214
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:48:55
ID:7B3F7RgJ00202
215
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:07
ID:saAtfWuhd0202
>>205
アスペ?
お前だって今まで気づかなかったことが今明らかにらなっておかしいって思ったんやろ?
だからなんでバレたん?
216
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:08
ID:rq7A8+mS00202
217
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:21
ID:MrFyayzXd0202
この件に関してくまモンは何て言ってるんや?
公式の見解が知りたいわ
218
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:21
ID:pyk0xMtVd0202
こんなん返金事案やろ
年間5キロはアサリ食っとるぞ
219
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:31
ID:saAtfWuhd0202
220
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:35
ID:mqCvtY8300202
これが、無罪セーフなんだろ?
法律腐ってんだろ
221
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:45
ID:EstdezMH00202
>>142
どっちの肉が美味いかは知らんけど
比内地鶏とか有名なブランド鶏肉は肉が
固い気がする
臭みとかは違うのかもしれんが
柔らか志向の日本人やとブラジル産好むのもわかるわ
222
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:50
ID:sGCb0pyF00202
>>217
知事がブチ切れてアサリの出荷全停止したで
223
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:49:54
ID:C6ivC9yud0202
ミートホープ以来の大規模偽装か?
224
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:02
ID:RqWMbGzqM0202
草
225
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:02
ID:MfHdd4gLM0202
そりゃ国産とかけばアホな消費者が集まってありがたがって
高い金を出して買ってくれるんやから国産と言うやろな
226
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:04
ID:slclCM6Y00202
227
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:09
ID:in5lPW0f00202
これで熊本ブランドとかほざいてた熊本県自体の関与が疑われるわ
228
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:09
ID:INYM2w4aM0202
229
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:18
ID:MfHdd4gLM0202
230
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:21
ID:zQCduaNvd0202
熊本の馬肉もカナダから輸入した馬をしばらく熊本に置いてるだけや
231
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:26
ID:KhU7NYS700202
>>198
ウナギは世界中に居るから食わない国で稚魚買い付けてるみたいや
現地人からしたら食わん稚魚高く買ってくれるから美味い商売らしいで
232
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:27
ID:K21FXygPr0202
233
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:28
ID:d8R/Clo8M0202
これ差別ないの?
生まれた場所なんてどこでもええやろ
234
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:33
ID:IF96eWEzM0202
半分詐欺やろこれ
235
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:35
ID:vNx3PAOO00202
食にうるさいジャップwwwwwwww
236
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:35
ID:L/pGylNo00202
>>214
いうて愛知のアサリもすげえ小さいのしか売っとらんやろ
大粒のアサリを普通のスーパーで最近ホントに見んようになったわ
237
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:43
ID:3Mjo/Iuqa0202
愛国貝どこにおるんや
238
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:50:53
ID:sGCb0pyF00202
>>230
馬刺しは普通にカナダ産として売っとるやろ
239
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:00
ID:BRMK/BGN00202
もはや混入してるの熊本の方だろ
240
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:01
ID:xEYG8yID00202
っぱあさりは愛知よ
241
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:02
ID:14pYPjRed0202
>>227
所詮加藤清正の末裔達が営んでる県ってことや、憎きシナチョンと同レベル
242
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:03
ID:Efxd+tLu00202
まぁ一度でも熊本入りさせたアサリに熊本県産と書いても日本じゃ違法にならんしな
以前は最低でもそこから水揚げしなきゃ違法だったが数年前からよくなった
イタリアフランス等EU加盟国だと未だに厳罰やけども
243
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:06
ID:saAtfWuhd0202
244
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:07
ID:wj5KXNPd00202
チャンコロ土人は詐欺師やな
245
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:09
ID:HtK/c4Iud0202
246
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:15
ID:eFKO5nI400202
他の地域の国産アサリも十分に養育期間取ってるってだけで
本質的には中国からの輸入品である事に変わりはないんやがな
247
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:23
ID:UbTBCPp400202
「何十年も続いてきた。正直、いつかこうなることは分かっていた」。
この海域を管理する漁協の男性組合長は西日本新聞の取材に偽装の実態を告白した。
「以前から知っていた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」
組合長によると、この漁場では業者が輸入した中国産や韓国産のアサリを1週間から半年間ほど養殖し、
問屋の求めに応じて出荷する。組合長は「産地を偽装しているのは問屋で、漁協は直接関与していない。
ただ短期間で市場に出すので違法だとは分かっていた」と明かした。
248
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:41
ID:I6qBI+Efa0202
漁師「よっしゃ福島沖でたくさん魚とったぞ😁🐟🐟🐡さて『アレ』やるか・・・😏」
漁師「この魚を銚子で水揚げ!!!」
スーパー「アジ100円!(銚子港水揚げ)」
愚民「銚子の魚うんまぁ〜い☺」
このガバガバシステム草
249
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:43
ID:fVtjIc8r00202
食において中韓産への国民の抵抗はまだまだあるけど昔に比べりゃだいぶ柔和化してるし国産信仰も今の年寄りが消えると同時に無くなりそうやな
250
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:49
ID:yjX4Bbh200202
大事なことだからね
もっと怒っていい
251
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:51:53
ID:SR/1pvXJ00202
ワイの地元宮崎の地鶏は本物であってほしい
252
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:00
ID:dtdYyciB00202
253
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:02
ID:E1QNRdX500202
幻滅しました・・・ホンビノス貝のファンになります
254
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:11
ID:MfHdd4gLM0202
>>231
草
うなぎ食わない国からしたら本当ええ商売やな
255
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:15
ID:lsrTPdFAd0202
256
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:17
ID:EstdezMH00202
>>207
ホンマに国産ウナギ食いたいなら
共水ウナギみたいなの買わないとアカンのやろうな
257
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:22
ID:kwVzlpFwM0202
なら日本にいたアサリはどうなったんや?
アイツらが増えたらええんとちゃうの
258
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:31
ID:slclCM6Y00202
このせいで熊本産のスイカやトマトまで影響出るやろな
259
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:41
ID:p+VnuBc+00202
この手の偽装無くすには外国産だから悪い、国産だから良いって先入観捨てるところからやな
260
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:42
ID:L/pGylNo00202
261
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:48
ID:fyx55s2v00202
もう熊本産は回避した方がええな
262
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:57
ID:7DRAyLXwd0202
熊本って地味に魔境よな
水俣病
尊師排出
ねずみ講発祥地
263
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:52:59
ID:ni0ZemVY00202
264
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:20
ID:MfHdd4gLM0202
>>236
言われてみればスーパーのあさりも小さくなったよな
昔売ってたあさりってもっとでかくて肉厚やった気がする
265
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:27
ID:45YSs/nZd0202
熊本県産だと思って皆喜んで食ってたんだからそれもう熊本県産でよくね
266
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:28
ID:Jdeze++a00202
これまさか漁協もグルだったってことか?
267
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:38
ID:A/943Z1e00202
沖縄いつも馬鹿にしてるけど九州も土人だぞってヤギ汁言う通りよな
268
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:40
ID:+i1cgjbH00202
>>50
NHKでカニ漁に密着してた漁師が俺らが死んだあとにカニが絶滅しようが知ったことじゃない取れるだけ取って売るだけですよって言ってたの思い出したわ
269
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:47
ID:aOCbTIs600202
ヴォエッ
中韓のウンコ垂れ流し培養アサリ食ってたんかワイは…
270
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:49
ID:MR2271r400202
271
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:52
ID:Gme2QbwX00202
アサリだけやないやろこれ
不買必須やね
272
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:54
ID:xERmnV5Jd0202
273
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:59
ID:Upgjck4800202
>>207
この問題はまた違うやろ
稚魚の出所が不明やけど稚魚から養殖してるなら国産になるのは正しい
274
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:53:59
ID:L/pGylNo00202
275
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:02
ID:KFKM6B+Xd0202
>>266
業者名指しじゃないってことはそうなんやろな
276
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:06
ID:MtIC8wdj00202
メディア王上田の仕業か
277
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:07
ID:yjX4Bbh200202
>>261
そういうのを恐れてるだろうな
熊本みかん有名だけど買わない人増えそうだし
278
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:08
ID:xtzFkB2AD0202
産地ロンダなのか産地偽装なのか
両方混在なのか
279
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:15
ID:9K7jZ3PXd0202
ゆうて国産牛も半分外国産みたいな物やしセーフ
280
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:19
ID:6JjfrlQlM0202
やっぱホンビノスやな
281
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:22
ID:GGH4P+Awd0202
今度から日本産(本物)日本産(偽物)って明記しような
282
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:27
ID:INYM2w4aM0202
283
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:29
ID:/KGYRS4m00202
当たり前過ぎて麻痺してたってやつか
284
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:34
ID:MfHdd4gLM0202
産地偽装なんてどこもやってるやろ
国産信仰がある限り高値で売れるし
285
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:45
ID:Efxd+tLu00202
286
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:46
ID:PVBaCdZTd0202
野菜ならともかく中国産海産物は重金属とか含まれてそうで怖いな
287
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:48
ID:kB0cRoJ6M0202
日本人は偽装しかしないクソ民族だな
皆殺しにしていいよ
288
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:51
ID:qo2mXrRcd0202
289
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:54:55
ID:C1ml3bQl00202
そのうちモデルナなのにファイザーに偽装しそう
290
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:02
ID:S83Fwu8800202
アサリ食べてないな
291
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:05
ID:2Dfn93AB00202
ワイらが知らんだけで普段から大概のもん食わされて
平気で美味い美味い言うとるんよ
292
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:06
ID:H127cBl400202
熊本って嫌われとるんか日本各地で偽装の地域に使われるって
もう熊本産なんてまともなもんじゃないやん
293
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:08
ID:aOCbTIs600202
ワイ名誉浜松市民、浜名湖産のアサリ以外食べないと決意
294
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:08
ID:U0Y2BV/sa0202
ふつう三陸産買うよね🤔
295
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:09
ID:rXdPRs9nd0202
296
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:12
ID:od2Wjnmt00202
熊本県民が中国人だったとは
297
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:15
ID:KhU7NYS700202
産地って定義がどうなのって問題は和牛もそうで
○○牛ってブランド牛も仔牛の市場は一緒だから育てた場所が違うだけやで
親戚が肉牛育ててるけどそう言ってたわ
298
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:17
ID:0JoCMGzIp0202
これもう半分中国産やろ
299
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:19
ID:PdiRyQ1jr0202
一周まわって中国産と表示されてる食品が1番信頼できるわ
300
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:23
ID:03Fm85AN00202
しじみ派で良かったーwwwww
301
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:32
ID:pWPYwp7sd0202
砂浜にぶちまけてる映像見て爆笑したわ
302
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:34
ID:O+yNuruzd0202
303
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:35
ID:rXdPRs9nd0202
ジャップの食品偽造は世界一だからね
304
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:38
ID:Ok7bGo8wd0202
中国産を熊本に産地ロンダ
中国産を熊本以外に産地ロンダして熊本産に偽装
中国産を熊本産に偽装
ぜんぶありそう
305
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:42
ID:Nx9vv/w400202
ひょっとして世の中って思ったより嘘つきのやつが多いの?
306
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:50
ID:iaJ8FCNU00202
ワイはハマグリ派や
307
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:54
ID:A/943Z1e00202
308
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:55
ID:U0Y2BV/sa0202
309
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:58
ID:KTF44MBX00202
美しい国、日本
310
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:55:59
ID:kwVzlpFwM0202
311
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:56:16
ID:tHLsA8f7d0202
アサリなんて大して美味くもないし食わんほうが地球のためだよな
312
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:56:21
ID:icwX5bz800202
日本は何ならできるねん
313
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:56:27
ID:
314
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:56:28
ID:L/pGylNo00202
>>301
ぶちまけてる方はまだほんの少しの良心が残ってる方という地獄
315
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:56:31
ID:aCwAaUGv00202
>>97
そうだよな
撒いたのを回収してるなら流通量と同じになるはずだから純粋にパッケージだけ変えてるんだろう
316
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:02
ID:LAGB5CRN00202
317
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:04
ID:LrmZ1XTnM0202
>>256
稚魚から育ててるなら法律上も全く問題なく国産になるに決まってるやろ
318
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:09
ID:2Dfn93AB00202
やたら国産を謳うほうが逆に怪しいんやね
319
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:13
ID:X9L2DAOCM0202
>>81
この番組みたけど農水省も長年知ってたくせに対策しなかったから国ぐるみの偽装だろ
320
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:14
ID:KhU7NYS700202
321
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:16
ID:7xE2X1VT00202
ワイ熊本さんだから買ったんやが返金しろや
322
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:23
ID:p+VnuBc+00202
中国産食品なかったら外食産業なんて壊滅状態やで
323
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:48
ID:LINiTrfb00202
国産の牛肉だってアメリカ産でも生きたまま日本に来れば国産になれんのやろ
産地なんてどうにでもなるんやブランドしか信用できへんやろ
324
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:51
ID:xtzFkB2AD0202
産地偽装したらボロ儲けなん?
それとも偽装してもカツカツなん?
325
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:53
ID:dtCoF/+v00202
これ突き詰めると諫早干拓の話につながるから国としてはタッチしたくなかったんだよね
326
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:56
ID:14pYPjRed0202
327
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:57
ID:kwVzlpFwM0202
熊本の国会議員は誰や?
328
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:57:59
ID:KFKM6B+Xd0202
>>316
高くても副反応凄い割にしっかり感染もするし害悪しかない
329
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:08
ID:pJ3+nE7T00202
ジャアアアアアップ!!!!!!!!
330
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:12
ID:G7F/IncH00202
ウナギの養殖とかもフィードオイルを食わせて太らせて出荷してるけど
油だから火を通せばオイルが溶け出るから美味しくないけど
ウナギを食う事自体に意味を見出してるから
国産信仰してる人も味はどうでもいいでしょ
331
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:14
ID:V5XFcpKY00202
偽装隠蔽は日本の国技
332
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:17
ID:UbTBCPp400202
素材の味なんてそんなもんなんよ
調理の腕が大事なんや
333
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:24
ID:MfHdd4gLM0202
>>299
なにかあるとネトウヨみたいなキチガイに騒がれるからな
10代の時に山のように積まれてる安い中国産のもやしを普通にとって買う時に
アホじゃねこの国のやつって思いながらいつも買ってたわ
今ではもう呆れてなんとも思わん
334
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:24
ID:KkV183My00202
>>270
食ってバレないんやからやっぱ味なんか大差ないんやろ
335
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:43
ID:U0Y2BV/sa0202
336
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:48
ID:ux7Z/jCZ00202
>>307
業務スーパーのシーフードミックス(中国産)がワイの体を作っている
337
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:49
ID:4xptFFpNM0202
漁獲したあとに繁殖したんやろ
338
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:54
ID:0JoCMGzIp0202
くまモンじゃなくてニセモンだったか
339
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:58:58
ID:fVtjIc8r00202
340
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:11
ID:slclCM6Y00202
341
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:13
ID:LAGB5CRN00202
>>328
抗体量も効果の長さもファイザーより優秀なんだから20代以下だけ控えればいいだけやで
342
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:17
ID:lbXNMxpx00202
>>324
韓国産中国産って書いてるとガチで売れない
それを国産にするだけで売れる
343
熊本県人会
2022/02/02(水) 11:59:19
ID:Ch5EXxbR00202
熊本県人は悪い人多いね。最近おじいちゃんから50年前土地を相続したことを知った。ところが熊本県が俺の名前を冒用し登記して払い下げていた。現在東京高裁で裁判中。
344
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:26
ID:8cEtxuPd00202
345
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:31
ID:MfHdd4gLM0202
>>313
せやろな
これは国産信仰のアホな消費者のせいで起きる事でもあるから
一概にこっちが悪いとも言えん話
346
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:31
ID:Upgjck4800202
347
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:46
ID:nAw7R6krd0202
みんなわかって買ってたやろ
348
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:55
ID:1GPQVSpm00202
どう見ても県ぐるみだよなあ
349
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:58
ID:2Dfn93AB00202
>>333
そもそも「愛国」を標榜している連中ほど裏で怪しいことやっとるからな
350
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 11:59:58
ID:fKPxw3dO00202
正直何が問題なのかわからん
351
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:10
ID:C1ml3bQl00202
>>316
異物混入でもなんの対策もせず作り続けてる
医薬品メーカーで異物混入なんかあり得ない
352
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:11
ID:9Nnmd8yF00202
大阪はうなぎ偽装
熊本はアサリ偽装
静岡はカツオ泥棒
もう終わりだよこの国
353
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:16
ID:KFKM6B+Xd0202
>>341
だからそれでもしっかり感染するし発症するし後遺症もあるんだから副反応薄い方がマシやん
354
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:17
ID:wSMUeE05d0202
>>236
エリアは関係ない
愛知もそうだけどそもそももう日本古来の原種が取れる湾は無いから
F2F3になった時にどれだけでかい遺伝子がその年のその漁場に残っているかだけ
年によってサイズは変わるのが現状
355
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:19
ID:uS8kngkVp0202
混入って言うレベルか?
熊本産が混入したレベルやろ
356
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:26
ID:aCwAaUGv00202
これアサリが問題になっただけで他の九州産のもやっとるだろ
357
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:31
ID:MfHdd4gLM0202
358
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:33
ID:J/f3It1L00202
359
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:35
ID:vNTxGm3Z00202
>>330
ウナギも例の店のせいで近鉄百貨店がお詫び出したニュース昨日やっとったな
数年遡って返金とかホンマ出来るんか
360
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:37
ID:KhU7NYS700202
ちゃんねるよしゅあ見てウナギ釣り始めるわ
361
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:38
ID:pfE+2cuJ00202
>>346
逆に3ヶ月おいておけばそれだけで国産になるんかい
362
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:40
ID:Uz4CC9P500202
こんなんなら元々安い中国産を買った方がええのかな
363
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:44
ID:X4C17tjJ00202
しじみは大丈夫だよな?
364
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:46
ID:hJByXuKd00202
みんな熊本県産という情報を食ってたんやね
365
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:47
ID:TrOQIxE700202
アサリなんて買うやつはバカ
366
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:48
ID:PKUnA/P900202
焼津で堂々と市場内でカツオが盗難されてた事件もあったよな
漁協が計量の時に盗んでたとか
367
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:48
ID:AGpEIV3Q00202
分かった!大阪湾産みたいに海の名前付けたら解決や!!
368
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:54
ID:fKPxw3dO00202
そもそもなんやけどアサリって海にいるんやろ?
国籍とか関係あるの?
369
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:00:55
ID:ppj2Ujto00202
バイバインでも使ったんだろ
370
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:01
ID:fVtjIc8r00202
>>348
県は怒って出荷停止したけどどう見てもトカゲの尻尾切りやね
371
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:07
ID:M4dd9oDE00202
くまモンも産地偽装してるらしいな
372
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:09
ID:4GC5t62000202
干潟にばら撒いて獲ってたアサリは貴重な21トンに含まれてるんやろ?
これ本当に有明海で育ってアサリなんてもう存在してない可能性あるよな
373
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:10
ID:INYM2w4aM0202
374
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:21
ID:LlaW+V2c00202
まあ事故物件にワンクッション挟んで次の人には伝えませーんみたいなもんやろ
375
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:28
ID:b0mNo8Ez00202
熊本に熊は生息してないのに産地偽装してるマスコットキャラクターがいるらしい
376
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:29
ID:8cEtxuPd00202
377
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:32
ID:fKPxw3dO00202
378
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:33
ID:oceQ4dN3d0202
魚沼産コシヒカリの闇のほうが深い
379
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:41
ID:naWNrgDK00202
魚沼産コシヒカリみたいだな
380
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:41
ID:TrOQIxE700202
>>356
エリア関係なくやってるやろ
漁業系は変なところで結託しやすい
381
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:42
ID:U0Y2BV/sa0202
382
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:42
ID:sgOz1ucS00202
さすがに草
383
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:57
ID:b03g9wof00202
貝ってどうなって増えるんや?
卵や子供1000個産んだりせんやろ
384
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:01:59
ID:QWvWy2EAd0202
韓国人なのに日本で通名名乗るみたいな話やからそこまで大事ではない
385
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:00
ID:MfHdd4gLM0202
中国産の野菜とか普通に学食でも使われてるのに本当今更やな
386
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:00
ID:qgFa1JGo00202
組合長によると、この漁場では業者が輸入した中国産や韓国産のアサリを1週間から半年間ほど養殖し、
問屋の求めに応じて出荷する。組合長は「産地を偽装しているのは問屋で、
漁協は直接関与していない。ただ短期間で市場に出すので違法だとは分かっていた」と明かした。
うーんこの
387
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:02
ID:eNVRRBrEF0202
アサリで格付けチェックしろ
388
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:02
ID:yjX4Bbh200202
>>342
それな
いかに消費者がバカかってこと
安全がとか言ってもすでに食べて証明してるんだけどねw
389
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:05
ID:KhU7NYS700202
>>371
ふなっしーと違ってくまモンは複数居るからな
390
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:06
ID:pJ3+nE7T00202
中国の貝類の漁獲量→1375万トン
ジャップの貝類の漁獲量→70万トン
資源なし国に相応しい数字
391
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:09
ID:ADrC1cZ5M0202
>>323
あさりみたいなものならともかく牛をアメリカから生きたまま運んでかつ数ヶ月飼育とかコストかかりすぎやろ
しかも国産牛は名乗れても和牛とか品種までは変えれないし
392
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:09
ID:fKPxw3dO00202
>>376
海のものなんだからどこだろうと同じやろ
って思うんやがそうじゃないの?
393
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:10
ID:H0D4c2NTr0202
熊本さんがたまに入ってるアサリだろこれ
394
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:18
ID:pfE+2cuJ00202
いや普通に水産庁も知ってて黙殺だろ
395
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:24
ID:vNTxGm3Z00202
396
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:26
ID:tP8UQVmG00202
アサリなんて大半は愛知産やからな
あとは静岡と北海道で
熊本なんて漁獲量低いのに大量に出回ってたら不信感はあるわな
397
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:29
ID:C1ml3bQl00202
熊本産のアサリなんか食ったらイタイイタイ病になるぞ
398
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:34
ID:LAGB5CRN00202
>>353
ファイザーとの副反応なんて大差ないと思うがな
ワイ3回目モデルナにして交差接種したいのに全然予約とれないわ
ファイザーもとれないけど
399
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:52
ID:MfHdd4gLM0202
400
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:02:53
ID:PKUnA/P900202
鰻の件は中国産でも上手く焼けば国産と変わらんってのが水産関係者に衝撃を与えてる所や
401
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:01
ID:naWNrgDK00202
辛子レンコンも中国産だったりしたりな
402
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:03
ID:hEncrjnxd0202
獲れてから100倍に増えるってこと?
403
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:08
ID:L/pGylNo00202
>>354
もう日本の原種って絶滅しとるんか?
それじゃあもう佐渡のトキやんけ
404
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:11
ID:fKPxw3dO00202
405
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:12
ID:/1VPeqAua0202
97%混入は草
逆だろ
406
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:17
ID:nkbJXgigr0202
草
407
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:18
ID:2Dfn93AB00202
消費者にとってはパックの中身なんて分かりようが無いからな
我々はブランドを食べてるだけなんよ
408
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:19
ID:/Xu/WlB300202
>>238
ふるさと納税の馬刺し熊本産やったわ...まさか...
409
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:26
ID:wyATSBrt00202
410
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:26
ID:aCwAaUGv00202
>>372
それ考えると純国産なんて1%切るんやないか
411
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:34
ID:625IuJnA00202
熊本人を虐殺すべきってこと?😨
412
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:36
ID:ET3p38sQ00202
これほんと闇よな
この前産地偽装してる会社が中国産って書いたら売れない世の中が悪いって被害者ヅラして顔出しで取材うけてたの引いたわ
413
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:37
ID:cFrVILJGr0202
中国さんサイドが「熊本産と同じ食味!」って宣伝すりゃええねん
414
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:42
ID:nkbJXgigr0202
415
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:44
ID:KhU7NYS700202
>>383
貝は万単位やろ
生まれてすぐはプランクトンやからほぼ食われるが
416
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:47
ID:U0Y2BV/sa0202
輸入でもええわ 酒蒸し食いてえ
417
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:48
ID:UFzGPOnC00202
418
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:49
ID:wxP6Wr9800202
愛知には名物の大アサリがあるぞ
なお、アサリではない
419
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:50
ID:b03g9wof00202
>>395
アサリは卵で増え、北海道など寒い地域では年に1回、暖かい地域では年2回産卵します。 1回の産卵で50~100万個、多いときは200万個以上も産みます。
はえ~
420
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:51
ID:MfHdd4gLM0202
こんなん多少でも食の事勉強してる奴ならそうやろなあるある速報や
421
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:03:53
ID:K7yZkvQJd0202
ワイらが出荷してるアサリはほぼ中国産や地物以外はな
スーパーもワイらもそんなこと知ってて知らないのは消費者だけや、すまんな
422
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:03
ID:I1/z6h7xd0202
なんでバレたんや?
423
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:05
ID:fVtjIc8r00202
馬刺しはカナダでアサリは中国
グローバル化が進んどりますなぁ
424
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:06
ID:pJ3+nE7T00202
>>385
ワイは中国産や韓国産等外国産の野菜や食材が、ジャップ産と並べて売られていたら
迷わず外国産選ぶわ、だってジャップの野菜は世界一農薬使用量が多いし食品は全て放射能汚染されているからね
425
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:06
ID:vtDoD3ehd0202
426
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:06
ID:KnSafXUhM0202
なんらかの法に引っかからんのか?
427
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:06
ID:0JoCMGzIp0202
タコのモーリタニアみたいに
貝がたくさんとれて、貝を食べない人たちが住んでる国ないんか?🧐
428
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:14
ID:VeziDRvFa0202
すまんワイがうなぎって言ってトッモに食べさせたの
実は近くの用水路で釣ってきたナマズだったんや…😔
429
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:17
ID:gUUGtg/8M0202
確か牛肉とかも国内で捌けば国内産になるんやなかったっけ?
430
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:18
ID:FgbvYmin00202
草
もうこれ錬金術だろ
431
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:21
ID:HshMPB2Ep0202
ぶっちゃけアサリなんか国産も海外産も変わらん
432
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:23
ID:Upgjck4800202
>>361
そうだよ
だけど国産になるだけで和牛になるわけじゃないし、輸送費とか考えたら別にそんなことしなくても乳でなくなったホルスタイン売った方がよっぽどいいに決まってる
433
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:24
ID:KFKM6B+Xd0202
434
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:25
ID:38uPBb2M00202
偽装はホントにやめれ
435
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:30
ID:MfHdd4gLM0202
436
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:34
ID:VeziDRvFa0202
437
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:36
ID:2Dfn93AB00202
438
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:38
ID:b1GO59/F0
439
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:41
ID:Hk6nbJ5200202
そろそろ国産食えるのは高所得者だけって現実と向き合う時が来たんやろ
一億総中流の夢を見続けた結果や
440
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:43
ID:AEhg6YdF00202
もう混入って次元とちゃうやろ
441
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:50
ID:pJ3+nE7T00202
ジャップとかいう資源無さすぎで全てを輸入に頼らなければいけない国
442
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:04:55
ID:irmd8spH00202
443
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:03
ID:MfHdd4gLM0202
444
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:06
ID:Bc4A5Hac00202
他の地域のアサリも今回の調査でちゃんと調べたけど他は不正なしでした
熊本さぁ…
445
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:06
ID:iDyHpZ/LM0202
仕掛けたやつが悪い
446
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:06
ID:a6+XsCpp00202
消しなさい
447
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:07
ID:7PH88xSud0202
え?これって結構当たり前のことやないんか?
茨城の鉾田のメロンが夕張メロンとして売られてるとか有名やろ
448
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:07
ID:D3rlbxGAM0202
>>4
既に織り込み済みという事よ
ソレだけ誰も農産物という物を信じてないので
449
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:08
ID:OIJrENKJd0202
ブルーマウンテンかな?
450
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:12
ID:naWNrgDK00202
451
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:15
ID:14M4LaZGd0202
バレたらしゃーない
切り換えていけ
452
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:21
ID:sYfuAl4Sd0202
453
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:26
ID:I1/z6h7xd0202
>>386
その理論なら干潟に撒く必要ないだろ
もうちょいまともな言い訳できんのか
454
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:26
ID:vNTxGm3Z00202
>>419
ジャンボタニシの卵も見てやってクレメンス
455
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:28
ID:LAGB5CRN00202
>>433
1回目接種始まる前から副反応の種類や%はちゃんたチェックしとる
456
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:36
ID:sGCb0pyF00202
>>408
贈答用の熊本産はちゃんと熊本で育てとるで
産まれはカナダとかやが
457
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:40
ID:Q4DoQZotM0202
>>429
一番長く暮らした場所の出身を名乗ってええルールはあるけど
生体を連れてくる手間を考えると牛豚鶏は現実的にないやろね
458
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:42
ID:KFvH6pUj00202
熊本って誰の地盤やっけ
安倍ちゃんやっけ
459
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:44
ID:tP8UQVmG00202
漁獲量10倍以上違うのに愛知産よりよくみかけた時点でやべーわって奴
>>418
アサリも全国の割合で半分愛知産や
460
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:47
ID:HAan2e6e00202
誰だ熊本は大都会とほざいていた熊襲土人は
やっていることが前近代的
461
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:47
ID:MfHdd4gLM0202
アメリカなんかでも行われてるしなこういうのって
462
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:54
ID:aCwAaUGv00202
463
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:57
ID:rjHUGprIM0202
>>408
熊本の田舎はお馬さん育ててる馬舎があるから運が良ければほんまの熊本産になる
464
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:05:59
ID:0JoCMGzIp0202
465
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:02
ID:+0MXI5G100202
な?【日本】だろ?
466
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:06
ID:FgbvYmin00202
というかこれから熊本産のアサリは露骨に避けられそうやな
467
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:11
ID:qgFa1JGo00202
468
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:12
ID:rNs59W+B00202
米もあるぞ
この国偽装ばっかりで草生えるでほんま😅
469
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:17
ID:slclCM6Y00202
カナダ産って信頼度高そう
逆にいいイメージやん
470
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:19
ID:WdvOJPhqK0202
471
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:20
ID:i/b1MJ7Pd0202
>>350
「中国産」と明記のアサリ・・・安い
「熊本産(中国産)」のアサリ・・・価格がそれより高い
472
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:25
ID:VXotemkLp0202
九州ップさぁ
473
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:31
ID:MfHdd4gLM0202
>>423
食のグローバル化やな
ウルグアイの牛肉も入ってきてるし
474
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:31
ID:LdwjhubOM0202
大人しく蜜柑でも作ってろ
475
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:41
ID:WjHHfNsYd0202
行政「漁獲量と出荷量が見合ってないなあ…でも健康被害もないし国民歯うまいうまい言って食ってるからwinwinやろし黙認やw」
報道後
行政「おいゴラアアアアアアア!なにやってだ~!停止~!出荷停止~!」
476
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:41
ID:in5lPW0f00202
国産なんて一部のものでしか無いのににすべてのもので国産信仰して騙されるバカばっかなんだよなこの国
477
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:43
ID:i+k4m7lya0202
真面目にやってるとこよく耐えてたな
478
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:44
ID:+0MXI5G100202
この国の食品って放射能や産地偽装でまともなのないやん😥
479
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:56
ID:7vsu2v/ud0202
480
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:58
ID:rHhWQUhjd0202
産地が熊本の物は買うの一切やめるわ
他も怪しいわ
481
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:06:58
ID:ffwdJXdKd0202
この特集見たけど安売りされる愛知県産アサリが可哀想で笑えなかった
482
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:01
ID:TrOQIxE700202
483
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:04
ID:Bn+qx7eTM0202
484
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:07
ID:9z6tcRbaM0202
猫ひろしがいきなり自分の国に来て「僕コロンビア人でーす」って言ってマラソン代表として走られたようなもんやで?
お前らコロンビア人の気持ち分かったか?
485
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:09
ID:NaRH/j9W00202
産地偽装ってA級犯罪だろ
486
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:12
ID:fKPxw3dO00202
>>466
じゃあどこ産にすればええんにゃ?
もはやアサリが怪しいやろ
これからはしじみの時代
487
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:14
ID:tP8UQVmG00202
488
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:15
ID:2CoFMLesp0202
輸入しても1年間国内で育てたら国産扱いでええで😁
ガイジやろ
489
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:18
ID:pbaICQfd00202
>>1
この絵は偏向報道やろ
21倍にしかなってないぞ
490
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:30
ID:ROKwhfz6M0202
部下「まかなくていいのでは?」
上司「アホ!それじゃあ産地偽装だろ!!」
ありそう
491
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:32
ID:AUG0k7+7d0202
安心安全の日本産日本製wwwww
492
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:32
ID:nmITFHvld0202
北朝鮮→中国・韓国→山口→福岡→全国
これが大まかな流れ
因みに20年前には今回告発された地域の漁師も
「アサリはもう北朝鮮産ばっかり」って言う程だったし
海苔も熊本県河内町とか有名なはずなのに
佐賀・有明海ブランドだけが異常に有名になった
有明海沿岸の漁協が組んで棲み分けして融通してるんだよ
493
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:32
ID:Bc4A5Hac00202
知らんかったけどアサリの半分以上は愛知県産なんやな
熊本県産とか全体のたった数パーセント
九州で流通してたんやろか
494
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:34
ID:xMA2FkA9r0202
熊本産は産地偽装してるってマジ??
495
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:36
ID:aCwAaUGv00202
496
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:36
ID:N4WxtDRNa0202
お茶なんかも加工した場所で〇〇茶って変えてるやん
497
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:37
ID:pfE+2cuJ00202
498
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:40
ID:MfHdd4gLM0202
>>468
消費者が国産カルト思考だらけやから
嘘をつかないと生活にかかわる生産者が気の毒に思う
499
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:41
ID:fVtjIc8r00202
>>450
もう道の駅の野菜みたいに生産者がわかるようにしてない物は信用したらあかんね
500
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:50
ID:+0MXI5G100202
な?【熊本】だろ?
501
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:54
ID:rHhWQUhjd0202
502
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:57
ID:cFrVILJGr0202
つまり頑張れば埼玉産アサリもできるってことか?
503
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:58
ID:LTgWxm+700202
北海道のジンギスカンも別に北海道産ちゃうしな
というか道内で羊飼ってるとこなんてほとんどないから当たり前よな
牛豚はちょくちょく見かけるけど
504
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:07:59
ID:KhU7NYS700202
505
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:03
ID:sGCb0pyF00202
>>457
牛は国内でよくあるで
ブランド牛は佐賀生まれが多いで
506
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:07
ID:vNTxGm3Z00202
507
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:08
ID:DtaldlYl00202
これでアサリもっと安ならんかな
いっぱい食べちゃうよ😍
508
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:08
ID:ZT2O2J03d0202
中国で一年間育てたアサリを日本で一年と一日育てたら日本産て表記出来るって法律があるのが悪いのでは?
509
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:14
ID:ineh6AtDd0202
>>467
どうでもええけどワイが見たテレビでは活(かつ)あさりって言ってたわ
どっちが表記として正しいんやろ
510
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:22
ID:IajQRJY5M0202
511
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:23
ID:b03g9wof00202
>>453
わざわざ一度干拓地に撒いてから回収するのは
鮮度回復と死んだ貝の除去のためや
512
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:24
ID:N4WxtDRNa0202
513
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:24
ID:nAzDhsXld0202
97%は流石にまずいわ
514
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:25
ID:2Dfn93AB00202
515
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:25
ID:fKPxw3dO00202
>>450
牛タンだけとれると思ってるお前の頭が心配や
516
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:36
ID:kwVzlpFwM0202
517
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:40
ID:fVtjIc8r00202
518
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:41
ID:sWHTtC7J00202
いつも思うが国産ブランド凄いな
逆に中国でも「国産」信仰ないん?
519
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:47
ID:25cC4wBX00202
流石に草
520
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:52
ID:ZO5hgqGxd0202
ワイあさり屋さんだからなんでも聞いていいよ♥
521
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:54
ID:mcefrf8yp0202
牛とか豚も合法的に産地ロンダできるって聞いたことある
522
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:57
ID:+eNJ7tJ8d0202
そもそも獲った分全部量ってるんか?
523
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:08:58
ID:rNs59W+B00202
そらもう漁業農業畜産がそんなに人いないのに国産品が多く出回るわけがないわな
偽装なくしたら9割外国産
524
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:02
ID:+0MXI5G100202
97%はもう隠す気ないやろ
堂々としすぎている
525
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:05
ID:NOxKs0/5d0202
うなぎも中国産ヨーロッパ産を国産で流しまくっとるし残当
526
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:15
ID:I1/z6h7xd0202
>>502
せやで
その辺に水張ってスーパーで買ったアサリを撒いて回収したら埼玉産や
527
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:22
ID:i+k4m7lya0202
これで純熊本産まで買われなくなるの可哀想😭😭😭
ワイも絶対買わんけど
528
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:22
ID:dtdYyciB00202
>>467
天然表記の物は他所から持ってきたもんには適用されんから本来は地物にしか使えんけど今回の騒動で何も信じられなくなるな
というかアサリ見た感じ地物と養殖混ざってるわ
529
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:28
ID:N4WxtDRNa0202
530
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:29
ID:4Fs5ooI500202
無限発生システム作ったんかすごいなあ
531
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:34
ID:slclCM6Y00202
532
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:34
ID:vCnT3FvZ00202
このまえ熊本のアサリでボンゴレビアンコしたのに!
533
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:34
ID:OIJrENKJd0202
>>493
全体の数パーセントの熊本産の数パーセントが熊本産だった…?
534
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:45
ID:mgGyOI+zM0202
もう国産いらんやん
535
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:45
ID:rNs59W+B00202
536
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:45
ID:iDyHpZ/LM0202
おかしな事言って無いこれがフェア
537
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:46
ID:MfHdd4gLM0202
>>507
ワイの思考もこういう事件の時はいつもこれやw
538
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:50
ID:fKPxw3dO00202
539
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:51
ID:pfE+2cuJ00202
>>503
ジンギスカンはニュージーランド産とかアイスランド産とかきちんと表示しとるよ
富山のますの寿司とかも外国産やね
540
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:51
ID:C1ml3bQl00202
>>520
アサリの色が成長具合で違うのは場所を変えてるからなんやろ
541
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:52
ID:KeyRFuWR00202
シジミも調べろ
542
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:55
ID:mbwL6uXK0
ウナギに関しては普通の海産物と違ってほぼ全て養殖なんやから国産も中国産もないやろってのはある
養殖場の技術次第やから大手商社とかが輸入してる中国産ウナギのが美味いとかは普通にありそう
543
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:09:57
ID:GvakintG00202
ブルマンとか魚沼産コシヒカリは何倍くらいあるんだっけ?
544
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:00
ID:KFKM6B+Xd0202
545
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:05
ID:8SZ6ycfyd0202
フグ、ウナギ、アサリのシェアの割に認知度が低い愛知の水産業
546
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:08
ID:ZT2O2J03d0202
>>527
元々全国で買われるほど漁獲量無かったやろ
547
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:09
ID:2u+2b+Rwp0202
逆に焼津のカツオは漁獲量に対して販売量が少なくなっていた
548
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:16
ID:8ODht+8Hd0202
何日か置いたらそこ産でいいんじゃなかったっけ
鰻やフグなんかは良く聞くような
549
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:17
ID:+c0PDbcd00202
550
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:21
ID:qMH3MlgTa0202
「熊本産うめぇ。さすが国産だ」とか評価してた奴の9割くらいは中国産食ってたのか
551
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:24
ID:6Byyi094d0202
これ食糧問題解決だろ。
552
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:27
ID:7Xf/Mq88a0202
>>467
熊本産の中国(北朝鮮、ロシア)で育った天然のあさりや
553
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:28
ID:MfHdd4gLM0202
554
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:36
ID:s3McXxGkd0202
>>175
海洋資源が無くなって困るのは自分らなのに漁業は資源を蔑ろにする事例が多すぎるわ
555
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:38
ID:KeyRFuWR00202
556
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:41
ID:Al86Dj9800202
国産アサリが減る
↓
仕方ないので潮干狩りで輸入アサリを撒く
↓
アサリは減ってないと消費者が誤解する
↓
輸入アサリが売れない
557
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:43
ID:C1ml3bQl00202
558
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:10:59
ID:sBGErJcld0202
焼津漁協がカツオ盗んでたのと似たようなことをどこの漁協もやっとるってことか?
559
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:01
ID:MfHdd4gLM0202
>>518
中国の家電なんかは今は国産信仰の方が強そうなイメージ
560
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:02
ID:qeLswHUAM0202
中国産あさりの旨さをいい加減認めろや
国産信仰やめようや
561
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:03
ID:rNs59W+B00202
この漁獲量なら全部熊本県民で消費されてる
562
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:04
ID:ZJfNSF5ld0202
563
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:05
ID:cvw5tv2Oa0202
GACKTがこのアサリを食ってれば一発で発覚したろうにな…
564
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:06
ID:sGCb0pyF00202
>>545
ウナギとか鹿児島が圧倒的すぎて愛知雑魚やろ
565
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:06
ID:Bc4A5Hac00202
566
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:10
ID:KeyRFuWR00202
567
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:12
ID:fKPxw3dO00202
568
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:12
ID:iO8jGWdg00202
アサリは当然の事だけど
熊本県産の海産ブランド全て巻き込んで崩壊の危機なの草も生えない
569
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:13
ID:x4n1llwJ00202
ツナマヨ民はくまモン炎上させろよ
570
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:17
ID:I1/z6h7xd0202
>>511
マ?
でも別記事で若い組合員が「なんで意味ないのに撒く必要あるんですか?」って指摘したっての見たで
571
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:19
ID:p+VnuBc+00202
>>449
アレも収穫量と流通量の釣り合い取れてなさそうやね
最低30%入ってればブルマンブレンドってつけれるのを考慮しても釣り合ってなさそう
572
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:23
ID:FF85ulGod0202
573
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:23
ID:3JNXFfR2M0202
もしかしてこれ思いっきりヤクザ絡んどる?
574
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:25
ID:O5jJ/T04r0202
>>293
一時期採れなくなってどこのか知らんけど浜名湖にアサリ蒔いて増やしとるよな
575
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:26
ID:NOxKs0/5d0202
576
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:28
ID:S5C6RFVi00202
>>356
西日本新聞
外国産も国内で一定期間育てれば「国産」に アサリ、特徴的な産地表示制度
2022/2/2
主なアサリ偽装産地(中国産・韓国産)
2015年 佐賀
2015年 熊本
2015年 千葉
2016年 三重
2018年 福岡
2019年 佐賀
2021年 熊本
2021年 熊本
九州はだいだいアウトやね
というか流通してるアサリの9割アウトらしい
今回の農水省の調査では、小売店で販売されているアサリのうち、外国産表示はわずか0・9%だった。
実際は、国内の流通量の約9割を外国産が占めており、農水省の担当者は「輸入量に対する流通量は明らかに不自然。
輸入後にどこかで熊本産に変わっている可能性がある」と指摘する。
577
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:29
ID:vNTxGm3Z00202
578
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:30
ID:c/o2Mkuva0202
有能なヤフコメ民は見抜いてたぞ
579
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:31
ID:ET3p38sQ00202
アサリって別に美味しいもんじゃないしな
580
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:35
ID:vyAbm8FuH0202
>>26
ワア熊本民やけど、熊本でアサリが大量に取れるイメージが昔からないねんな
581
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:35
ID:+c0PDbcd00202
>>503
それはええやろ
北海道産の羊と言ってないんやから
582
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:36
ID:rUgMe1mMM0202
魚沼産コシヒカリって魚沼産じゃないの?
583
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:40
ID:uh91dNMo00202
アサリロンダリングやんけ
584
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:50
ID:ZO5hgqGxd0202
>>540
それは産地ごちゃまぜで出荷してるだけや😁
585
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:55
ID:mqDvRzpo00202
くまモンも中国産だったってマジ?
586
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:55
ID:Mqt6seBUd0202
報道特集見たけど告発した若社長消されたりしないよな
587
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:56
ID:bLfz7W0G00202
97%はさすがに草
588
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:11:58
ID:gFJpbgVc00202
気付けよ
589
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:02
ID:PL9z2LvvM0202
絶対天下りで抑え込んでたよな
590
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:08
ID:Bc4A5Hac00202
591
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:09
ID:rNs59W+B00202
592
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:09
ID:ZT2O2J03d0202
>>560
はまぐりとかなら明確にちゃうやろうけどアサリ程度じゃ変わらんよな
593
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:10
ID:QFIqQyJVd0202
確か、一回中国産を海に返して獲れば国産扱いなんよな
めちゃくちゃ地産表記の基準緩かったはず
594
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:10
ID:9w4cgN0PM0202
昔はわざわざ出荷日逆算して少しだけ日本で育てて日本産と偽ってたけど今じゃそれすら面倒だからあっちでブランド和牛をもじったそれっぽい名前の商標付けて出荷してるからな
595
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:12
ID:L/pGylNo00202
>>554
漁師のモラルなんて昭和レベルで止まってる
漁具だけ発達して沢山取れるようになったから取りつくしただけや
資源保護とかビタイチ考えとらんのが漁師ガイジや
596
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:13
ID:P1AX2/RTd0202
何故バレなかったのか
597
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:14
ID:3tA889qHd0202
うん十年気付かずに買って食って「うまい!うまい!」言うてたやつらは今さらキレる必要もない
598
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:19
ID:YjMVyEcND0202
599
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:19
ID:W435FxDMd0202
もう誰も熊本産は食べないな
600
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:20
ID:fVtjIc8r00202
>>553
ステーキ肉やったけど和牛みたいに雑に焼くと臭みでまずいから下処理はしっかりするんやで
やっぱ手間は多少掛けなあかんね
601
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:22
ID:pJ3+nE7T00202
>>518
中国は肥沃で豊かな大陸の恵みを享受しているから
ジャップと違ってそもそも自国産の食品ばかりだから、ジャップみたいにわざわざ自国産の食品を貴重がって有難がる感覚が無い
そもそも中国は広大だから中国の一省→ジャップ列島全てに等しいから国産って表記すらしない、○○省産や
602
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:22
ID:hPD8WYQ800202
これそんな大事なんか・・・
稚貝買ってきて熊本の海で育ててるんならええんやないの?
603
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:24
ID:Bj7/iCa1M0202
やっぱり千葉産がナンバーワン!
604
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:24
ID:7Q/noDU900202
605
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:25
ID:g+htdpdbM0202
日本の漁業ってなんで何も進歩がないままなんだろうな
養殖もロクに進まないし
606
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:27
ID:mcefrf8yp0202
607
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:31
ID:v4Kd+kYE00202
608
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:33
ID:MQFRwrgRd0202
609
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:34
ID:aaw1PdOkd0202
610
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:36
ID:QjkCwVDaM0202
611
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:37
ID:053vh44y00202
これ随分前にも1度日本に埋めれば国産にしていいみたいな特集テレビでやっててなんやねんその仕組みって思ったけどなんで今更話題になってるんや
法律で許容してることちゃうんか
612
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:39
ID:dNHwhBlC00202
100倍くらいやったらバレんやろの精神
613
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:40
ID:eTPgNTWbp0202
熊本はゴミやったな
震災で滅んどけばよかったのに
614
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:41
ID:/AxfRQ/FM0202
これでうなぎに関して掘ったらもっとエグい闇でてきそうやな
615
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:44
ID:8ODht+8Hd0202
下関のフグもかなり愛知産らしいけど
616
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:45
ID:nSkiOLgma0202
地元関係者も怒りの声って
出てた絶対少しは知ってただろ?
617
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:50
ID:fKPxw3dO00202
産地表示が間違ってるんよ
どこで取れようと、アサリはアサリだしみかんはみかんやろ
そういうことを気にしたらあかんのや
618
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:57
ID:liL9FSnMM0202
どこもチャイナ産ばら撒いてるやろ
くまもんはやりすぎたんや
619
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:12:58
ID:cePTY72/d0202
在日アサリを沼許すな
620
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:03
ID:f6drOyjMM0202
>>26
熊本は福岡の奴隷やし変わり身は当たり前だよね
621
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:06
ID:h3WVu1Rvp0202
魚種交代やぞ
622
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:06
ID:3JNXFfR2M0202
623
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:07
ID:Ebwp9kYB00202
混ざったならしゃーない
624
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:07
ID:irmd8spH00202
625
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:08
ID:z6j96LhQd0202
626
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:09
ID:L+a8Wz1U00202
こういうのは大体自治体と地元の協会が癒着して起きとる
627
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:13
ID:9w4cgN0PM0202
>>518
むしろ中国人の富裕層は自国を信用してないから身の回り全部輸入品やぞ
628
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:16
ID:KOjLcBX/00202
蓄養という魔法
629
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:16
ID:cvw5tv2Oa0202
仙台の牛タンはアメリカ人が捨ててた舌を貰って食い始めたのがきっかけだからルーツ的にはアメリカ牛を使うのが正しいぞ
実際仙台の多くの店はアメリカ牛を使ってるし、あんなもん全国どこで食っても同じや
630
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:20
ID:ZRLWGTRW00202
こんなん会社一つでできるわけ無いわ
631
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:22
ID:vNTxGm3Z00202
>>602
それすらめんどくさくなってしまったのが悪い
632
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:31
ID:g+htdpdbM0202
633
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:34
ID:fJGCLtQl00202
ジャップは外面しか見てないガイジって事か
634
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:34
ID:C1ml3bQl00202
>>605
サバの養殖のエサがサバの稚魚なのは狂ってる
635
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:35
ID:xKlti8PId0202
日本人の生産性の高さに震えろ
636
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:39
ID:N4WxtDRNa0202
>>606
シラスウナギなんてほぼほぼそっち系の人やで
637
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:43
ID:JjnihBBx00202
いやこれそんなに衝撃的な事でもないやろウナギとか伯方の塩とかもそうやん
638
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:48
ID:9w4cgN0PM0202
639
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:49
ID:4RMTcWbUd0202
なんで中国はあさり量産できて日本は死滅してるんだよ
技術力は?
640
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:49
ID:QjkCwVDaM0202
>>627
日本人もそうやん
外車のってiPhone使ってるし
641
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:51
ID:gBjrzJTN00202
農林水産省もグルだろな
642
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:51
ID:m80ATSmva0202
中国産くっててよかったー!
熊本産食ってたわけか!ラッキ!
643
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:51
ID:vyAbm8FuH0202
644
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:52
ID:Ebwp9kYB00202
645
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:53
ID:fngxocPm00202
日本人が国産信仰強すぎるのが悪いよね
646
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:54
ID:b03g9wof00202
>>570
それはそいつが無知なだけやろ
ワイ昨日YouTubeの報道特集見たから間違いないと思うわ
647
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:55
ID:fKPxw3dO00202
>>611
せやで
タバコと一緒や法律で認められてる
でも法律が許したら何でもありなのか?って話
タバコとかもそうやろ?
648
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:13:56
ID:AITz3x6Od0202
>>602
海にアサリを放流してる横で収穫してたらしいで
649
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:00
ID:UM6pliYjM0202
いうほど熊本産のシジミが食べたい!ってなるか?日本産ならどこも同じやろ
650
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:03
ID:7Xf/Mq88a0202
651
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:05
ID:hPD8WYQ800202
>>622
1週間もありゃ体の中身入れ替わってるからへーきへーき
へーきよな?
652
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:07
ID:fVtjIc8r00202
>>567
横から予想外のトリビア飛んできて草
そして本当で更に草
653
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:09
ID:cFrVILJGr0202
熊本の空気吸ったら熊本産やろ
654
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:14
ID:cvw5tv2Oa0202
今や「中国産はクソ、やっぱ国産よ」なんて製品はほとんどなくね
655
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:21
ID:ZTe3FmaA00202
656
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:29
ID:omzKy8/MM0202
食料自給率終わってる国やししゃーないやん
そのうち中国に全部食われて日本は食糧ナンになるで
657
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:29
ID:NOxKs0/5d0202
>>614
冷凍うなぎで国産で売ってるやつはほぼ中国産や
658
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:31
ID:MfHdd4gLM0202
>>600
やっぱりそうなんか…
メキシコのステーキ肉はどうやろ?
こないだ半額でも売れ残ってたんやが
659
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:31
ID:KlOrGAiu00202
>>629
それいうなら粉モンなんかもどこで食っても同じなのに大阪名物いうやんけ
名産と名物一緒にしたらあかんわ
660
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:34
ID:nmITFHvld0202
熊本産にしてたのは福岡県柳川市の水産加工業者
熊本にもそういう業者あるのは間違いないけど
全部熊本のせいにしてたら何も変わらんで
そもそも熊本の漁場のケツ持ち福岡ヤクザの枝と
ニカクゥ~で有名なパチ屋だし
661
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:35
ID:QjkCwVDaM0202
国産は信用できないわ
福島のピカ毒混入してるし
662
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:39
ID:pJ3+nE7T00202
663
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:39
ID:ZO5hgqGxd0202
664
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:42
ID:Bc4A5Hac00202
>>570
蓄養それ自体は書いてある通り意味があって普通にあるねん
熊本のはただ産地偽装する為に大量に撒いて回収するという事やから蓄養ですらないねん
665
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:43
ID:4GC5t6200
>>611
海にばら撒いて国産になったやつはまだマシでそのまま中国産を偽装して横流ししてたのがその100倍あったてことやろ
666
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:44
ID:wu1Oy+wqd0202
まぁしゃーないやろ
切り替えてこ、な?
667
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:45
ID:D9nK/gWia0202
国産信仰してる人がまず毛嫌いするのが中国産なのにな
中国産バカにしながら国産と思い込んで食べてたものがそれとか滑稽な話や
668
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:45
ID:sGCb0pyF00202
669
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:47
ID:O5jJ/T04r0202
670
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:47
ID:PL9z2LvvM0202
>>26
熊本だとなぜか大事にならない何かがありそう
671
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:56
ID:pJ3+nE7T00202
672
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:14:59
ID:vAxiWwWQ00202
まあ自分が処女だと思ってるアイドルに貢いでたらヤリマンでした、みたいなもんやろ
673
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:03
ID:JjnihBBx00202
>>639
逆に技術ありすぎて海綺麗にしすぎた結果あさり死滅したらしいで
674
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:07
ID:vyAbm8FuH0202
諫早湾開けようや
なんか変わるかもしれんで
675
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:11
ID:I1/z6h7xd0202
676
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:11
ID:cFrVILJGr0202
677
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:15
ID:1mRa6Zm1a0202
678
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:17
ID:xegbRMWD00202
679
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:21
ID:Bc4A5Hac00202
680
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:24
ID:z6j96LhQd0202
681
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:26
ID:pfE+2cuJ00202
682
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:27
ID:dNHwhBlC00202
683
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:28
ID:K6INtVVm00202
「アサリ産地偽装は何十年も続いてきた」熊本の漁協組合長が語った偽装の実態
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/870722/
組合長によると、この漁場では業者が輸入した中国産や韓国産のアサリを1週間から半年間ほど養殖し、
問屋の求めに応じて出荷する。
組合長は「産地を偽装しているのは問屋で、漁協は直接関与していない。
ただ短期間で市場に出すので違法だとは分かっていた」と明かした。
養殖に従事するのは地元漁業者でつくる組合。現場は漁協の管轄で、組合側から漁協に
「漁場代」が支払われる仕組みだ。アサリの産地偽装は過去に何度も問題化したが、後を絶たない。
組合長は「やめてしまえば漁民は生活に困り、漁場代を失った漁協は経営が立ちゆかなくなる」と語った。
684
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:29
ID:4420uynJ00202
冷たい水を好むアサリがぽこぽこ熊本でとれるのがおかしいわな
685
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:31
ID:/AxfRQ/FM0202
686
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:32
ID:Ypt1FpdqM0202
687
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:32
ID:pJ3+nE7T00202
688
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:36
ID:ZO5hgqGxd0202
お前らが今まで食ってきたあさりほぼこれやからな?別に今迄どおり食べてくれればええで👍
689
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:38
ID:MfHdd4gLM0202
690
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:38
ID:+c0PDbcd00202
今度から飲食チェーン店
691
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:39
ID:vNTxGm3Z00202
692
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:41
ID:KcmQF0CbM0202
693
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:41
ID:4FSY7pGLd0202
混入どころの話じゃなかったの草
694
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:42
ID:fVtjIc8r00202
>>647
法ってわりと人間の良心に任せてる部分もあるしな
その良心を全く当てにできないとなると規制で締め付けるしかないわね
695
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:42
ID:yBZcSUFEd0202
ジャップって一体何が本物なの?
696
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:47
ID:he8zh9PY00202
697
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:47
ID:4Fs5ooI500202
698
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:47
ID:NsIeoUR5M0202
外国産のがどこから来たかわかるだけマシなの草
699
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:48
ID:cvw5tv2Oa0202
まあアサリなんて誰も味の違いに気付かないってことだな
700
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:50
ID:irmd8spH00202
>>630
北朝鮮ルートなんて使えるのフィクサー経由ヤーさん絡みやろそっちと昵懇にやると御殿が建つってなって我も我もと参入したんやないかね
701
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:53
ID:C1ml3bQl00202
イオンが輸入したら中国産と記述しなくていいのと同じだな
702
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:54
ID:MfHdd4gLM0202
703
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:57
ID:QjkCwVDaM0202
704
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:15:58
ID:nmITFHvld0202
705
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:00
ID:5JcyYa9Ra0202
みんなうまいって思いながら食べてたんだろ
別に良くね?
706
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:04
ID:3tA889qHd0202
>>614
まぁジャポニカだアンギラだは食べればわかるから🙄
国産中国産はしらん
707
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:07
ID:aAvC/Hsr00202
県でこんなことやってたんか
708
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:09
ID:I1/z6h7xd0202
これ「国産」ならセーフやったんか?
709
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:09
ID:Q11fukzWM0202
魚介類の管理や検査は野菜や肉に比べるとガバガバやからな
探せばまだまだ偽装なんて見つかるやろ
710
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:12
ID:P1AX2/RTd0202
これもう芋焼酎も中国製やろ
711
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:18
ID:kVZfuxoZ00202
ウナギは正直慣れたらすぐ中国産ってわかるけどな、少なくとも業者とかプロなら1発でわかる
あれ異常に肥えてブヨブヨして脂多い、だから正直味に関していえば
中国産の方が美味いって感じる人もいるはず
712
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:19
ID:FF85ulGod0202
熊本県への支援やめます
713
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:24
ID:053vh44y00202
>>665
日本の海に一度バラ撒いたからって品質が変わるわけでもないしダイレクトも埋めるのも何も変わらんやろ
714
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:25
ID:rNs59W+B00202
中国 外国の肉から魚から野菜まで高値で仕入れる
日本 中国の安いものを日本産として売る
どないやねん
715
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:27
ID:F1j8RlvGM0202
ワイらが国産鰻だと思ってありがたがってたのも中国産かもしれないな
716
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:31
ID:8MJGVmJSM0202
国産信仰の馬鹿舌ども今どんな気持ちw
717
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:32
ID:Bc4A5Hac00202
嘘ついてまで日本全体を貶めようとしとるヤツおるやん…
国籍偽装してそう
718
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:33
ID:rq7A8+mS00202
719
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:34
ID:+nRTpZt/00202
720
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:45
ID:z6j96LhQd0202
721
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:47
ID:AcEV/9aY00202
>>673
東京湾周辺が大腸菌まみれのウンコ臭い実質下痢便湾なのにきれいなのか…
722
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:49
ID:VY5LO2hZ00202
うなぎも海外からの密輸クソ多いで
キロ500万らしい
723
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:50
ID:KlOrGAiu00202
ヤクザ取材してたライターが報告量と出荷量が明らかに違うシノギに使われてる魚介類あるんやけど
って水産庁に問い合わせたけど問題はないで終わった言うてたな
724
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:52
ID:MfHdd4gLM0202
>>654
寧ろ中国産の家電なんかは安いのに良い!国産は高い癖に駄目まである
725
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:52
ID:kANP6nsR00202
どうせ味なんて分からないバカ舌国民なんだから見かけ上は国産にして気持ちよく食べてもらえばいいんだよ
726
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:53
ID:C1ml3bQl00202
727
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:53
ID:cvw5tv2Oa0202
728
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:16:55
ID:hpQHa3U800202
日本にもアサリはおるけどお前らが食べ過ぎるから希少になっとるんやないのか
ハマグリと同じ末路辿りそう
729
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:01
ID:3JNXFfR2M0202
730
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:07
ID:fVtjIc8r00202
>>658
メキシコは食べたことないかな
でも海外産の安い牛肉は大体下拵えと調理次第で十分美味しくなるポテンシャルはあるで
731
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:08
ID:yBZcSUFEd0202
>>606
内容は知らんけど宮城の漁港石巻市はめちゃくちゃヤクザ多いで
仙台市内にいるヤクザよりも多い言われて皮肉られてる
理由はなんでやろなぁ
732
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:10
ID:gNt2FWmmd0202
733
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:10
ID:KOjLcBX/00202
今更注目されてるのは北の迂回輸出を止めるみたいな話なん?
734
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:12
ID:S5C6RFVi00202
>>602
>>593
外国産も国内で一定期間育てれば「国産」に
産地表示の制度にも特徴がある。
国の食品表示基準では、輸入したアサリでも国内の干潟などで成育した期間が原産国より長い場合は「国産」と表示すると定めている。
実際に有明海などで成育し、熊本県産に表示されるアサリもある。これをDNA分析した結果、外国産と判定されても、産地偽装にはならない。
↓
今回「産地偽装」とされたアサリ
熊本「1週間有明の海で過ごせば熊本産でエエやろ」(違反)
735
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:19
ID:VeziDRvFa0202
>>658
おもろいこと教えてやる
メキシコやブラジルの牛豚鶏は食品関連の規制が厳しいEUで問題なく輸入が認められとるんやけど
日本の畜産は一部を除いて認められてないんや
特に鶏豚に関してはBSEがあったにも拘わらず未だに骨粉が餌として利用されとるで
736
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:30
ID:qeyFYL5700202
>>615
静岡茶と同じやな
ランク付けする問屋がどこにあるかや
737
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:30
ID:MfHdd4gLM0202
738
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:33
ID:bFhPLnJE00202
一般家庭より国産を謳ってる飲食店の方がダメージ受けるやろこれ
739
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:33
ID:4420uynJ00202
馬肉も外国産を国産と偽って販売してる
740
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:34
ID:XaWfIjj0d0202
熊本産アサリ最後の30㌧は3000㌧以上にのぼり
絶対負けるはずのない熊本ブランドが倒れるそんなのあり得ない!
力尽きた中国アサリが遺棄される
マヂ苦しい酸欠で死にそう
741
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:35
ID:9FD6mpD8p0202
スーパー行ったらアサリに熊本産と証明しますみたいな紙が貼ってあったけど信じてええんか
742
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:40
ID:KcmWWs56a0202
イベリコ豚あたりも異常な流通量あるしな
743
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:46
ID:RDVU/FGEa0202
これってそれだけ生きた貝輸入してるってことやんな?
その辺でわからんかったんかね
744
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:47
ID:I1/z6h7xd0202
745
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:54
ID:BwqWtbtT00202
>>673
これあるらしいな
綺麗になり過ぎて全国的に沿岸の生き物減ってるらしい
746
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:55
ID:6DXnuS7IM0202
>>26
福岡のヤクザが密輸してそれを熊本でロンダリングしとる感じか
747
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:57
ID:ZO5hgqGxd0202
748
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:17:59
ID:irmd8spH00202
749
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:01
ID:0OddYL7w00202
>>731
漁業が盛んな所はそらな
漁師は基本ヤクザがルーツやし
750
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:15
ID:8MJGVmJSM0202
751
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:15
ID:Bc4A5Hac00202
>>724
五毛さぁ…安さに釣られて導入したハイアールの冷凍庫のせいで出た損害お前が払えよ…
752
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:19
ID:fKPxw3dO00202
>>727
いうてもアサリとか身まで食うやつってほとんどおらんし
この前旧華族の家で味噌汁のアサリの身食ったら「おほほ下々はアサリを食べるんですのね」って笑われたわ
頭来たから
753
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:20
ID:aCwAaUGv00202
>>602
育てたあとに収穫してるなら漁獲量も増えるやろ
漁獲量以上の流通量なんだから育てることなく直輸送やろ
754
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:23
ID:FFIrnpNS00202
返金まだー?
755
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:23
ID:i+Tdy8A100202
こんなん昔から国も知ってたやろうな
どうでもいい細かい不正とかミスよりもこういう大規模な不正を早く取り締まれよ
756
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:25
ID:TaxBdF8Z00202
誰かがが大量の中国アサリ熊本に放流してそれを知らんかった漁師が取ったらそれ熊本産になるん?
757
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:28
ID:ZJfNSF5ld0202
というかアサリって需要あるんやな
普段あんま食わんから驚いたわ
758
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:28
ID:wu1Oy+wqd0202
別に海は繋がっとるんやから中国もロシアも熊本もベルギーも一緒やろ
せやろ?
759
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:29
ID:QjkCwVDaM0202
760
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:32
ID:iDyHpZ/LM0202
絶対に許さない
761
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:33
ID:K6INtVVm00202
762
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:34
ID:hNl4fxDdr0202
ちょっとやりすぎちゃったな
763
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:34
ID:irmd8spH00202
764
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:35
ID:fKPxw3dO00202
765
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:38
ID:QjkCwVDaM0202
766
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:39
ID:3nUL834500202
まさに情報を食ってるやね
767
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:40
ID:7Xf/Mq88a0202
>>745
瀬戸内海とか綺麗にしすぎたからわざと汚してるで
768
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:40
ID:NWFwSTr700202
>>741
その証明書はどこが出してるんや?
それ考えたらわかるやろ
769
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:40
ID:NOxKs0/5d0202
>>722
シラスやろ?
ヨーロッパの検問で毎年逮捕者ワラワラや
中国もかなり厳しく検問しとるけどそれでも日本で高く売れるから密輸が後を絶たん
770
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:51
ID:6kzuxpo000202
これ誰が悪いん?
漁師なんか組合なんか加工業者なんか
771
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:53
ID:aAvC/Hsr00202
じゃあ今まで食ってた熊本県産デコポンももしかして不知火だった可能性もあるってとこか?
772
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:18:54
ID:hPD8WYQ800202
ていうかいうほど国産にこだわる時代なんか?
安い方買うに決まってるやん
773
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:01
ID:qaeHg0V6M0202
ネトウヨ「くぅw国産のアサリうんめw😚」
みじめすぎん?w
774
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:01
ID:fVtjIc8r00202
>>721
東京湾は人口密度高過ぎやからな
局所的にそういう場所があるのはしゃーない
775
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:03
ID:apHdwIoaa0202
さすがジャップ
776
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:04
ID:7Xf/Mq88a0202
777
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:06
ID:TaxBdF8Z00202
778
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:06
ID:cvw5tv2Oa0202
牛肉はマジで外国産は不味いわ
ていうか不味くて安く売れる牛ばっか仕入れてんだろうけど、ほんまに脂が臭い
高くて美味い国産、安くてクソ不味い外国産の中間はないのかよ
今のところ高い国産しか選択肢がないから牛肉料理を作るの躊躇するわ
779
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:06
ID:UT5hkdL100202
アサリロンダリングって10年ぐらい前も話題になってた記憶あるが、
いつになってもこの手の偽装は無くならないな
すべての食品表示が怪しい
というか、むしろ中国産表記の方が安全な気がする
780
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:11
ID:2Dfn93AB00202
そういや何年か前に北九州で漁協の組合長が拳銃で射殺されとったなあ
781
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:12
ID:JUNz+yZS00202
ホタルイカが軒並み兵庫県産なのも気になる
獲れる時期異様に長いし
782
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:14
ID:FTNchXDId0202
ブランド牛とかも産まれた場所以外のブランドで売ってそう(°Д°)
783
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:18
ID:A/943Z1e00202
中国産と南米産と北欧産しかない業スーが神ってことでええな?
784
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:19
ID:MfHdd4gLM0202
785
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:19
ID:4uH+xbmbM0202
なんで熊本はもっと国内で育成してから出荷しなかったんや?
786
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:20
ID:3nUL834500202
787
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:24
ID:P1AX2/RTd0202
ホンビノス貝を大アサリって名前にすれば流行るやろ
788
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:27
ID:NOxKs0/5d0202
>>756
漁師が放流してるんやから知らんやつは密猟者だけや
789
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:29
ID:dtdYyciB00202
>>708
蓄養って言って他所から移したもんを育てる期間があるんやけどその期間があまりに短いから国産表記でもアウトや
790
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:30
ID:VeziDRvFa0202
>>763
いえ鶏豚に鶏豚の骨粉も食わしてます
日本で規制されてるのは
牛→牛だけです
EUは全面禁止
791
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:33
ID:in5lPW0f00202
>>714
中国がちゃんと金だしてるのを日本人はそのせいで自分たちが食えなくなってると批判するからな
民度が終わっとる
792
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:41
ID:QTp5kH8Jd0202
確か福島産のいろいろも熊本産とかに偽装されてたことあるやろ
熊本産ってつけとけばとりあえず売れるとか思われてそう
793
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:43
ID:yBZcSUFEd0202
794
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:43
ID:bFhPLnJE00202
>>772
国産アサリのパスタとか言ってる店は打撃あるやろ
仕入れ先を新たに改革せなあかん
795
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:44
ID:sGCb0pyF00202
>>761
熊本産はこれの100倍流通しよったわけやから実際は熊本産が圧倒的やん
796
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:44
ID:6DXnuS7IM0202
797
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:44
ID:QjkCwVDaM0202
798
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:51
ID:4420uynJ00202
他の県もやってないといえんの?
愛知とかめちゃくちゃ怪しいやん
799
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:52
ID:6SyRD9h4M0202
九州土人
800
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:54
ID:W435FxDMd0202
>>606
北九州でも海のヤクザと陸のヤクザがバチバチらしいな
801
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:54
ID:4oN4JMw9M0202
802
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:58
ID:KOjLcBX/00202
803
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:58
ID:8MJGVmJSM0202
>>773
ネトウヨは底辺だから味覚育ってないし当然の末路
804
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:58
ID:d9G92Q9E0
海関係にヤクザが多いのってなんなんやろな
港湾関係とかも未だにヤクザが取り仕切ってて一般企業が参入出来んらしいし
805
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:58
ID:UFzGPOnC00202
熊本産を食ってるんじゃない、奴らは情報を食ってるんだ
806
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:59
ID:apHdwIoaa0202
産地偽装なんて殆どの業者やってるだろ海外から取り寄せて日本のいけすにいれてはい日本産、みたいなの
807
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:19:59
ID:tP8UQVmG00202
>>778
輸送費考えると中間が一番あかん奴や
値段は国産味は国産以下になる
808
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:00
ID:AS4cA5kca0202
日本で産地信用してる方が馬鹿だろ
ちょっと調べりゃやりたい放題のなの分かるのに
809
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:01
ID:fKPxw3dO00202
>>778
お前オーストラリア牛食ってアメリカさんの悪評ばらまいとるやろ
810
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:06
ID:NOxKs0/5d0202
811
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:07
ID:i2uwUtk800202
まあ熊本産は買わないが妥当
米も福島さんがまざってるかもしれない
812
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:07
ID:7Xf/Mq88a0202
813
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:08
ID:7oxIdCqn00202
100倍流通はホンマ草
814
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:12
ID:nLAPe8n8p0202
815
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:14
ID:FF85ulGod0202
816
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:18
ID:yBZcSUFEd0202
ほんまジャップの食品偽造は底なし沼やでぇ
ネトウヨは嬉しそうに中国産大金積んで買ってたとか草
817
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:23
ID:aCwAaUGv00202
>>761
全国の漁獲量8000トンなのに熊本産2500トン出回ってるってやりすぎやろ
818
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:25
ID:MfHdd4gLM0202
819
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:34
ID:TCqbCH/dd0202
ししゃもはなんで許されてるんや?
あれこそ詐欺も詐欺やろ
820
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:36
ID:JbgIBEAm00202
こんなんもうアサリ買うやつおらんくなるやろ
ほんま信用無い国やで
821
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:37
ID:Z4HKZmk700202
熊本は!熊本ラーメンと馬刺しは美味いのに、それ以外全部宮崎に負けてるのが笑えんわ…
822
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:38
ID:YGR6T//R00202
販売量と違って漁獲量は海から取れるやつだけやろ?
823
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:38
ID:p/KU/QIIM0202
824
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:39
ID:nmITFHvld0202
>>734
因みに今回告発した柳川の業者は
「中国に育成は日数指定して輸入」
「日本で育成した日数は自社で改ざんしてた」
って言ってるのに何故か熊本だけが取り沙汰されてる
825
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:39
ID:8pyrHSDi00202
掘ったら多少なりともどの県もでるんやろうなこれ
826
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:41
ID:tP8UQVmG00202
>>798
愛知はむしろ量大量にあるから偽装する意味がない
827
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:41
ID:WuNkZsq100202
828
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:49
ID:ysxs7y8ka0202
ワイ道民、嘲笑
でも明日は我が身やな何が偽装されとるかわからんわ🤔
829
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:49
ID:Wrx03aDNp0202
みんなやってんに可哀想やろ
830
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:52
ID:gNt2FWmmd0202
831
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:52
ID:pJ3+nE7T00202
832
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:57
ID:cvw5tv2Oa0202
>>809
アメリカ産も食ってるぞ、オーストラリアより臭くてクソ不味い
間違いなくクソみたいな餌を食わせた牛
833
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:20:57
ID:mtt/dEEpp0202
よく今までバレなかったな
834
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:00
ID:irmd8spH00202
>>778
割とオーストは最近は買うようになったわ赤身に慣れるとあれはあれで旨いアメ産のほうが日本向けかなあって思うけど謎ホルモン注射が怖いから避けまくってる
835
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:06
ID:ZJfNSF5ld0202
>>780
マジで反社絡みなんやろなぁ…
福岡も熊本もちゃんと正してくれるとええんやが
836
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:13
ID:mHYxFTrPM0202
837
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:13
ID:5JcyYa9Ra0202
みんなこれ食い続けてなんともなかったんだから別に良くね?
838
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:14
ID:6mqVNdhGM0202
去年以前のあさりも今年出荷してるだけなんだが?
839
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:14
ID:KOjLcBX/00202
840
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:14
ID:tydYdQPMd0202
841
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:16
ID:15JZNJand0202
上海蟹も普通の蟹ちょっと上海の湖に入れて売ってたりするしな
842
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:18
ID:RJmGODBbM0202
じゃあお前ら「これから一生アサリ食えない!」ってなったらどーすんの?
耐えられるの?
843
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:19
ID:ZO5hgqGxd0202
別に今まで美味しかったやろ
産地を正規表示しただけで味変わらんから買えや💢
844
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:19
ID:QpVRPJ1O00202
こんなん農水省もみんな把握してたやろ
明らかに熊本産の流通量おかしかったからな
845
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:21
ID:KsOddjPd00202
846
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:25
ID:irmd8spH00202
847
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:25
ID:gmlwFuF3a0202
素朴に疑問なんやが
なんで中国のもんてなんでも安いんや?たとえアサリがめっちゃ湧いてるとしても中国人自体めっちゃ多いやん
中国人て食わんの?アサリ
848
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:28
ID:O0PEW6Pmr0202
在庫売っただけやろ
849
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:28
ID:aAvC/Hsr00202
>>796
糖度と酸が規定値いってないとデコポン名乗れないんや…
850
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:28
ID:bL6qlLFqM0202
シジミチャンスか?
851
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:28
ID:hWkOHUDs00202
熊本県産が買われなくなるんか🤔
852
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:28
ID:X0JziPDdM0202
>>683
いや採れないものを商品にしてるのアホやと思わんの?
採れるもの売れよ
853
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:33
ID:hPD8WYQ800202
>>794
あー外食産業はそうか
ワイみたいな消費者にはあんま関係ないと思ってまうわ
よっぽど怪しい食材じゃなけりゃ安い方買うし
854
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:34
ID:cvw5tv2Oa0202
ところで白ミル貝はめっちゃ美味いって聞くんやがほんま?
見た目があまりにグロすぎてどうしても手を出せないわ
855
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:36
ID:I6qBI+Efa0202
この問題って過剰な国産信仰のせいだよな
中国や韓国のパソコンやスマホは普通に使うのにどうして魚介類や野菜はダメなの
856
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:38
ID:zjt+uzF3r0202
上田晋也さんも遺憾の意を表明
857
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:39
ID:HZWtnz+ma0202
このレベルの産地偽装で県漁連が関わってないなんてあるの?
858
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:39
ID:MfHdd4gLM0202
859
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:41
ID:p/KU/QIIM0202
860
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:41
ID:QjOVhCdW00202
861
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:44
ID:in5lPW0f00202
>>821
この手のスレで馬刺しもあやしいと言われまくっとるやん・
862
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:46
ID:JjS/LhE300202
ふえるあさりちゃん
863
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:47
ID:fKPxw3dO00202
>>832
うへえ…アメリカ産のほうが国産より美味いぞ普通・・・
アエプやろお前
864
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:50
ID:KOjLcBX/00202
865
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:50
ID:TCqbCH/dd0202
国産だからって選んでるだけで
食べて判断できんのなら中国産食えばええやろ?
866
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:51
ID:9uOw7u4p00202
>>772
中国は排水処理があまいから化学物質垂れ流しの危険性はある
魚類に関しては水銀とか怖いし国産信仰もわからなくもないっていったところかな
867
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:55
ID:GO4PmuJQd0202
知事「2ヶ月出荷停止な」
有明海の中国アサリ「これでワイらは熊本産アサリや!」
868
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:58
ID:VZDTESVTM0202
福岡のヤクザの利権やろな
その尻尾切り的な感じで熊本の漁協が使われたんやないの
869
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:21:59
ID:QjkCwVDaM0202
870
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:03
ID:UFzGPOnC00202
>>842
ワイは業務スーパーの冷凍アサリ(中国産)をいつも買っとるから平気やで
871
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:05
ID:q8+NcuWrM0202
>>828
純粋な海産物のレベルなら青森に負けてるよね
872
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:05
ID:uPRsT7Lk00202
国家ぐるみなら犯罪にはならんZOY
873
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:06
ID:MfHdd4gLM0202
874
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:12
ID:fVM4btPrd0202
せっかくくまモンが稼いだ好感度が…
875
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:17
ID:hVOv6MDP00202
漁師が撒いたやつは熊本ロンダリングして漁獲量にカウントするんやろ?
それ以外の出所不明が100倍あるっちゅうことなら怪しいのは仲買の漁協やろ
876
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:18
ID:Ebwp9kYB00202
なにもかも熊本産に偽造って熊本に何があるんや?
877
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:21
ID:k/JmT1lAM0202
売る前に増えたんやろ(適当)
878
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:21
ID:3VXQnjwwp0202
焼津かなんかで水揚げ量誤魔化したりとかもあったし、今まで水産業てごまかし放題やったんちゃう?
これから似たような話なんぼでもでてくるやろ
879
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:23
ID:tP8UQVmG00202
>>847
人件費が安い
中国は大都市部だけ高給な奴多いけど
田舎行けば貧民ばかりや
880
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:26
ID:y+s5dS/2r0202
なんか日本って水産業絡むとガイジ化するよな
881
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:28
ID:9SlMnlyCd0202
>>843
熊本産表示にすることで値段に色つけたりしてないなら買うわ
882
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:31
ID:zS2YKcug00202
この国はいかに消費者をバカにして稼ぐかでしか生きていけんようになったんやね
そら働かん若者増えるわ
883
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:36
ID:gNt2FWmmd0202
884
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:37
ID:T6ePJS9p0
885
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:42
ID:rNs59W+B00202
886
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:42
ID:gUROtCwka0202
>>865
信頼を買ってんよ
ラーメン屋の親父が唾入れないのも信用やろ?
怪しいラーメン屋のラーメン食えるか?
887
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:44
ID:UbvD0SQoa0202
アサリなんか買ってまで食わんやろ😁
888
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:45
ID:vNTxGm3Z00202
>>824
まぁこういうこともあるわけやし何かの目眩しに利用されてる可能性はあるわな
大きな事件の裏には大抵報道もされない何かが隠れてるもんや
889
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:45
ID:ZjaQHAHar0202
っていうかスーパー(爆笑)のラベルの表記なんて信じてるバカがこの世にいたってことが衝撃だよな
本当に情報弱者って生きてる意味あんのかな?
スーパーのラベルに生きてる価値無しって書いてあったら死ぬのかな?
890
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:51
ID:KOjLcBX/00202
891
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:54
ID:S5C6RFVi00202
>>772
「中国産」表示のアサリ・・・安い
「国産」表示のアサリ・・・価格上乗せで売れる
漁協「生活のためには仕方なかったんや・・・」
今回の農水省の調査では、小売店で販売されているアサリのうち、外国産表示はわずか0・9%だった。
実際は、国内の流通量の約9割を外国産が占めており、農水省の担当者は「輸入量に対する流通量は明らかに不自然。
輸入後にどこかで熊本産に変わっている可能性がある」と指摘する。
「食っていくため」「何十年も続いてきた」アサリの産地偽装、漁協幹部が実態告白
2/2(水) 9:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/21fa803ed0cf3b650a576cc2610818fea64aa773
1日午後、熊本県北部。産地偽装の現場となった遠浅の干潟に人の気配はなかった。地元の漁協関係者は「ニュースで流れたからね。今、出荷すれば、偽物のお墨付きになる」と話し、肩を落とした。
「何十年も続いてきた。正直、いつかこうなることは分かっていた」。この海域を管理する漁協の男性組合長は西日本新聞の取材に偽装の実態を告白した。「以前から知っていた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」
組合長によると、この漁場では業者が輸入した中国産や韓国産のアサリを1週間から半年間ほど養殖し、問屋の求めに応じて出荷する。組合長は「産地を偽装しているのは問屋で、漁協は直接関与していない。ただ短期間で市場に出すので違法だとは分かっていた」と明かした。
養殖に従事するのは地元漁業者でつくる組合。現場は漁協の管轄で、組合側から漁協に「漁場代」が支払われる仕組みだ。アサリの産地偽装は過去に何度も問題化したが、後を絶たない。組合長は「やめてしまえば漁民は生活に困り、漁場代を失った漁協は経営が立ちゆかなくなる」と語った。
892
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:55
ID:TUb/O5Ond0202
報道特集が取り上げた途端に対応してて草
今まで動かんかったのは何だったんや…
893
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:57
ID:rDr0OTUn00202
偽造捏造はわーくにの国技だぞ
嫌なら出てけ
894
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:59
ID:cvw5tv2Oa0202
>>863
やべぇID見たら触れちゃいけないタイプのクソガイジだったわ反省
895
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:22:59
ID:MfHdd4gLM0202
ネトウヨ「やっぱり国産!熊本や!シナ産とかまずいの食べて喜んでる味覚障害のパヨク!」
896
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:04
ID:lyeJE1ae00202
897
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:05
ID:Bc4A5Hac00202
なんJもお客さん増え過ぎてる上に国際色豊か()になっててもうアカンな
これじゃあ芸スポニュー速ヤフコメより下まである
898
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:15
ID:Ta3ICQkVd0202
まあアサリの美味い時期なんて初夏だけやのになんでスーパーに一年中あるんやって話やわ
899
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:16
ID:4420uynJ00202
くまモンを処罰しろ😠
900
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:18
ID:Ebwp9kYB00202
901
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:19
ID:3tA889qHd0202
>>778
熊本産のあか牛っていうのの赤身が美味しくてやっぱ国産やなってなった
熊本産やけどさすがに牛は嘘つけへんやろ🙄
902
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:21
ID:X+Fi66df00202
こんなの明らかにしなければみんなが幸せだったじゃん
このジャーナリズムとやらで誰が得したの?知らなくていいこともある
903
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:24
ID:sGCb0pyF00202
>>869
これはただの余った袋の再利用でよくあるで
袋に☓書かれてるのは流通せんから安心せえ
904
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:24
ID:QFIqQyJVd0202
>>782
そりゃそうやろ
松坂牛も産まれは宮﨑なんやろ
905
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:26
ID:KOjLcBX/00202
906
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:34
ID:S2npiUlgd0202
密漁…ってコト?!
907
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:34
ID:BaxJ8fOqd0202
純粋な熊本産のアサリが増えないのはこんなことをしてるからだろ?
何かアサリが増えるような努力はしてきたのだろうか?してるのなら悉く失敗しているだろうからやり方を改めた方がいいね
908
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:37
ID:0OddYL7w00202
>>734
和牛と違って海産系は調べようがない上にそういうロンダが出来るせいで昔からザルって言われてたな
909
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:42
ID:2Lj2Rckf00202
焼津はカツオパクるしな😊
910
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:44
ID:hPD8WYQ800202
>>866
今回みたいに何十年偽装しても中毒とか報告ないしへーきへーき
911
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:44
ID:gUROtCwka0202
>>866
特に東は放射能やから需要があったしね
東は放射能排水
西は中国産偽装
どうしようもあらへん
912
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:51
ID:NOxKs0/5d0202
913
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:54
ID:UbvD0SQoa0202
その惣菜のアサリ、熊本産やでw
グエー死んだンゴー👻
914
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:54
ID:cvw5tv2Oa0202
貝がらごと投入されてるパスタってどう食えばいいの
家なら貝がら掴んでほじくり出すけど外だとそんなんできないし
915
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:54
ID:i2uwUtk800202
>>893
熊本産を買わなければいいだけ
本質を見誤るな
916
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:56
ID:5jxv/6bld0202
917
風吹けば名無し
2022/02/02(水) 12:23:56
ID:Qh6rxjrQM0202
くまモン…どうして😢
918
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています