1
jinjin ★
2022/06/23(木) 15:56:06
ID:
ひろゆき氏 田中みな実&弘中綾香アナ「遅刻ダメ」の主張にド正論で論破「能力のない人ほど」
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が19日放送のテレビ朝日「あざとくて何が悪いの?」(日曜後11・55)にリモート出演。
フリーアナウンサーで女優の田中みな実(35)と、同局の弘中綾香アナウンサー(31)の社会人としての処世術にぶった切った。
会社での処世術について話が出る中、ひろゆき氏は「みんな友だちではないので、仕事の成果を出せば別にいいよって(考え)」と話すと、田中も「私もめちゃめちゃそういう考え方です」と同調。
そこで、現在も会社員である弘中アナは「入社した時に気を付けていたのは、仕事でミスはしていいけど、社会人としてのミスは絶対しないようにしようって思っていて。絶対やっちゃいけないのは、遅刻とか、提出物を遅れるとか、忘れ物とか」と主張すると、これに田中も「それが常識的なことだよね?」とうなずいた。
2人の話に、にやけ顔を見せるひろゆき氏に「何笑ってるの?」と2人がツッコミ。
ひろゆき氏は「僕は遅刻をいまだによくするので…。遅刻しない人偉いなと思って」。
南海キャンディーズの山里亮太からの「“いい加減にしてくださいよ、時間守ってください”となった時もどうやって切り抜けているんですか?」という質問にも「成果さえ出せればいい」と言い放った。
そんなひろゆき氏に、田中と弘中アナは「いや、そんなことない!」「それはない。遅刻はダメ、絶対!」と猛反論。
それでも、ひろゆき氏は「例えば、成果を全く出していない人が時間通り来ても“売り上げが立ってないからいらないよね”って話になっちゃう」と、ピシャリ。
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」と続け、田中も「それはそうなんだけど…」とガックリ。
弘中アナも「キィィィ~!!!」と悔しがった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fc375957f8bb071b4f675ae5c19d524e36d1d0
前スレ
【テレビ】ひろゆき氏、『遅刻ダメ』の主張にド正論で論破 「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」★2
https://ikioi5ch.net/cache/view/mnewsplus/1655957607
2
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:57:55
ID:
アンチひろゆきってひろゆきみたいになりたいけどなれない無能ってイメージ
常に上から目線で論理的に相手の揚げ足取って、飄々と「やれやれ」と言ったシニカルな態度をとる奴多いもんな
脳内ひろゆきを自分で作ってそれと架空の論戦して論破してニヤニヤしてそう
3
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:57:59
ID:
炎上商法をまだ手伝うのか?
4
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:58:17
ID:
ひろゆきって老けたよな
なんかオッサンっていうよりジーさんになった
5
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:58:35
ID:
能力あるなら遅刻していいという話はねえよ
6
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:58:43
ID:
無能な会社員が時間の重要性について語ります
>>1-1000
7
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:58:48
ID:
遅刻しない方が偉いに決まってるだろ
簡単な約束事ぐらい守れよ
8
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:59:05
ID:
遅刻しない奴でエネルギーが半端ないやつ何人か知ってるわ
9
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:59:21
ID:
>>2
22 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 13:19:48.29 ID:m11V8yKn0
アンチひろゆきってひろゆきみたいになりたいけどなれない無能ってイメージ
常に上から目線で論理的に相手の揚げ足取って、飄々と「やれやれ」と言ったシニカルな態度をとる奴多いもんな
脳内ひろゆきを自分で作ってそれと架空の論戦して論破してニヤニヤしてそう
コピペまでして必死杉やろ…
そういうとこやで?
10
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:59:40
ID:
西野は叩かれてなぜひろゆきは生き残れるのか?
偽悪者だからだよ。世間は偽善者に厳しいが
一周まわった偽悪者にはゆるい。
11
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 15:59:42
ID:
正論?
ただのルーズで嫌な人では
12
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:08
ID:
遅刻するかどうかの話を能力の話にすり替えてるだけじゃん
13
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:16
ID:
此処で前説w
ひろゆきが悪いか悪く無いかw
0か100で書き込む奴が一番の無能馬鹿w
それでは議論を始めましょうwww
14
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:18
ID:
それにしても、今回、なぜひろゆきは賠償金を支払ったのか。一因として考
えられるのが、昨年施行された財産開示手続きの強化だ。今回の出来事を、
深水氏とともにYouTube動画で説明した弁護士・藤吉修崇氏がこう語る。
「賠償金を勝ち取った人は、債務者に対して『財産開示請求』をすることが
できます。財産開示請求が下った場合、債務者は裁判所に出頭して、自分が
持っている財産状況を報告しないといけないのです。
改正前までは、債務者が財産開示手続きに応じない場合、30万円以下の
科料が裁判所から科されるという緩やかなものでした。それが昨年の改正を
経て厳しくなり、6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科されるよう
になりました。つまり、刑事罰となったのです」
債務者が自身の財務状況を報告するようになったことで、より確実に債務を
回収できるようになった。ひろゆきは法律改正を知っていて、刑事罰を避ける
ため、賠償金を払った可能性もある。
15
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:20
ID:
約束の時間を守れない奴はクズだろうけど
寝坊して遅刻するは、そもそも出社時間という概念がおかしいんだよね
そんなクソルールをなんの疑問も持たずに律儀に守ってる奴は無能なのも同意できる
16
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:23
ID:
それはない
能力鬼高いと自分にも他人にも時間は厳しい
17
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:48
ID:
ひろゆきのターゲットははプライドの高い理屈屋
頭が悪いとか無能とか偉そうに言われるのがなにより嫌な種族だからな
18
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:00:58
ID:
遅刻しない自分すごいなんて言ってる奴、小学生でもいないと思うわ
19
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:01:03
ID:
遅刻をするしないと仕事ができるできないは全く関係ない
20
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:01:05
ID:
21
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:01:22
ID:
成果を出すのが当たり前だろバカ
22
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:01:26
ID:
周りに影響しない遅刻はいい
待たせるやつがいるならダメ
23
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:02:05
ID:
才能も微妙だがルーズでやっていけるのって芸能ぐらいでしょ
24
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:02:07
ID:
へ?
約束の時間も守れないのに契約が守れると思われると?
実際ずっと逃げ回ってるヤツが信頼されると?
25
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:02:44
ID:
遅刻しないので偉い×
遅刻する奴はアホ○
26
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:02:45
ID:
ひろゆき嫌ってる奴らってひろゆき本人だけじゃなく
ひろゆきが世間に受け入れられているというこの状況自体にイライラしてそうな感じがある
27
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:03:37
ID:
この人能力あるんだ…
28
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:03:57
ID:
深夜番組でこんなしょうもない話してる時点でもうテレビだめじゃん
29
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:02
ID:
30
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:08
ID:
ひろゆきの会社だったら別に遅刻良いんでしょ
他の会社には他の会社のルールがあるから
ルールを守った上での売り上げや実績なので、まずルールを守らないと話にならない
31
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:36
ID:
別に遅刻してもいいけど待たないよ
32
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:39
ID:
それより4chanと乱射事件の関係について
アメリカ当局の対応が気になる。
アメリカ相手には簡単に逃げて閉鎖しそう。
33
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:44
ID:
2ch.s(ピーって需要あんの?
34
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:04:58
ID:
また妄想で語ってる白髪論破おじいさん
35
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:05:02
ID:
前提次第
ゴール動かすだけやんこいつ
36
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:05:06
ID:
法律が悪い
37
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:05:26
ID:
>>26
一番の無能だよw
ひろゆきが正しい時か間違ってる時かも判断出来ないんだからwww
38
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:05:37
ID:
そもそも時間なんてインチキ概念だとはっきりいってやれよひろゆき
時間どうのいいだすやつは例がいなく馬鹿だぞ
時間に厳格なやつはそこにしか評価基準がないんだよ
早く来ることを偉いと自分で思ってるだけ
39
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:19
ID:
ていうか論破王とか持て囃してるのアホメディアだけだよねw
40
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:20
ID:
こんなこといいつつ
自分より遅く来たら怒りそうw
41
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:22
ID:
>>26
詭弁を使うソフィストに対する嫌悪感は
いつの世でもある気がする。
42
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:46
ID:
>>25
だよなぁw
遅刻しないやつでそれを凄いって言ってる奴なんて周りにいないわ
43
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:47
ID:
そもそも、俺遅刻しないんだぜ凄いだろって自慢する部下や同僚に出会ったことないw
遅刻ばかりするし業務的に無能な奴には腐るほど出会ったがw
ひろゆき特有のありもしない(あってもレアなケース)例挙げて、論破したつもりになるやり方ね
44
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:49
ID:
遅刻したら乗り遅れるやん?何このアホw
45
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:49
ID:
遅刻の言い訳か。。。
46
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:06:57
ID:
時間を守る能力も無いのか
47
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:00
ID:
橋本琴絵@HashimotoKotoe
もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。
私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。
「産後うつ」は「甘え」です。 午後9:34 2020年9月16日
橋本琴絵 (@HashimotoKotoe)さんが3:12 午後 on 金, 9月 25, 2020にツイートしました。
本日9/25発売のwill11月号に『精神の高潔』というタイトルで安倍政権が如何に素晴らしい政権であったか、
また菅新政権に期待すべきことを掲載させて頂きました。
48
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:04
ID:
49
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:07
ID:
遅刻と能力は関係性ゼロだけど
50
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:22
ID:
ひろゆきに傷つけられた繊細な奴らが多くて草
51
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:23
ID:
能力ないほど遅刻しない自分凄いって言いたがるってデータあるんですか?
52
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:07:27
ID:
一理ある
無能なやつほど朝とかちゃんと来てて、遅刻者を批判してたりする
最近はリモートワーク多いからどうでも良くなってきたが
53
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:11
ID:
ひろゆき「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
あなたの感想ですよね?
社会に出たほうがいいですよ
そんなの自慢する人間なんていませんから
54
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:16
ID:
>>22
周りに影響しない遅刻ってどんな状況?
自分が5分遅刻したら相手は10分遅刻したとか?
55
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:19
ID:
それとこれとは別の問題
56
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:24
ID:
遅刻を正当化したくて必死だなwww
日本の鉄道は世界一正確だし、誰もがその恩恵にあずかっている
遅刻がどれほど他者に迷惑を掛けるのかの良い例
57
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:42
ID:
賠償金払ってひろゆき!
58
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:08:56
ID:
自分の弱点を正当化する
一般的にこうだって言われてるものを逆張り
この2本柱
59
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:05
ID:
>>42
逆説的なものでな
そういうやつが遅刻したときをよーーくみてみろ
やたらと赤っ恥かいたように終始引きずってるから
自分は偉いというプライドが露骨に傷付いてるからね
60
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:05
ID:
「成果さえ出せればいい」
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
これは「遅刻しても問題ない」理由になってない
いつもの詭弁
61
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:18
ID:
誰よりも遅く出社するが誰よりも早く仕事を終えて帰る能力があるならいいんじゃね?
誰かとアポ取ってあったのに遅れて来るとか他人に迷惑をかけるならダメだけど
62
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:18
ID:
>>37>>41
心に余裕のない人間が多いんだろうと思う
一昔前の言葉で言えば常にマジレス
63
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:39
ID:
でたー
単なる
開き直り王
決めつけ王
64
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:54
ID:
時間にルーズなやつは自分にクソ甘いやつがほとんどたがら大体能力ないんだわ
ごくまれに例外はいるけどそんなんどんなことにも当てはまる
65
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:09:59
ID:
こんなわかりやすい論点ずらしも珍しいな
66
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:10:05
ID:
能力じゃなくて、ちゃんとしてる人かなってのははかれると思うの
67
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:10:06
ID:
これをど正論と記事にするほうがどうかしてる。
人殺しを議論してる時に、
でも人殺しをする人は自分に正直だよね
と言われて正論だと思うようなもの。
68
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:10:28
ID:
>>50
ひろゆきは持論を常に発言してるだけw
共感出来たり反感を持つのが普通の人間でw
一部を切り取って嫌ったり信者になる奴は総じて無能www
キッズレベルwww
69
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:10:56
ID:
極論王
決めつけ王
開き直り王
どれ?
70
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:10:59
ID:
>>1
>能力のない人ほど
これ言った奴って、議論的に負けだよね?
71
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:11:30
ID:
>>62
というより、サカキバラが本を出したような嫌悪感ではないかと思ってる。
72
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:11:39
ID:
遅刻をするしないと能力の有無は関係ないよな
73
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:11:44
ID:
>>1
成果を出せない人はせめて遅刻をするなってことじゃないのか?
74
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:11:55
ID:
>>67
正論と書けば 「こんなの正論じゃない!」 と反応してくれる奴が多いから
ツッコミどころも多いから特に得意気に一言言いたがる層を見越して
75
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:12
ID:
76
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:22
ID:
いつもの論旨すり替えじゃん
どこがド正論なの?
遅刻はダメか否かというお題であって、仕事などにおける処理や達成能力は問われていない
77
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:25
ID:
>>1 よく遅刻する奴で優れてる奴って
いないような気がするが割合低すぎるだろ
78
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:26
ID:
>>60
厨二病から抜け出せてない大人もここまでこじらせると見ててしんどいな
なろう小説の主人公気取りなんだろうか?
79
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:27
ID:
狭い視野王
80
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:33
ID:
どこまでも資本主義に犯された人類の末路だろうな
そもそも人類が時間時間言い出したのなんてつい最近の話だぞ
人間はそもそも時間なんて守る生き物じゃない
全ての始まりは恐らく学校のチャイムによる洗脳
これが時間厳守=アホを作り出す
81
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:12:59
ID:
答えになってないような
82
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:13:24
ID:
>>71
サカキバラは世の中に認められてないでしょ?
83
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:13:42
ID:
それってあなたの感想ですよね
84
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:13:56
ID:
これで生活できるんだから頭おかしいのには良い時代
85
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:13:57
ID:
>>74
炎上商法と言いたいのなら4文字で完結するよ
86
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:05
ID:
>>1
これ本気で思ってるひといるの???
相当バカなんだけど
「例えば、成果を全く出していない人が時間通り来ても“売り上げが立ってないからいらないよね”って話になっちゃう」
87
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:08
ID:
>>62
サカキバラが本を出していいのか悪いのか
とりあえず後にしても、
嫌悪感を持つ人が多かったのは事実。
それをこころに余裕がない人たちとは一概に
言えないと思うがね。
88
名無し募集中。。。
2022/06/23(木) 16:14:12
ID:
何が正論なのこれ?
マジでこんなやつ使ってるテレビ局潰れろよ
89
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:35
ID:
普通に社会人やってたら時間守らない奴なんて信用されない
90
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:36
ID:
遅刻は普通に迷惑でーす
91
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:40
ID:
遅刻するお前は低脳だろ
92
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:42
ID:
なんか
しょーもないな
とりあえず
なんか注目される理屈言ってるだけだしな
誰でも言えそう
93
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:14:50
ID:
94
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:15:00
ID:
時間も守れないようじゃ仕事させてもらえないんじゃない?
95
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:15:30
ID:
決められた時間に到着するのはルールのひとつで能力や成果とは別物だよ
少なくとも日本でのビジネスにおいては
リーマン時代遅刻の常習者だった自分が言うのもなんだけど
96
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:10
ID:
個人で完結できるなら良いけど相手方が絡むとそうはいかん
97
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:17
ID:
事前に職場に居ることでその日の業務の予習が出来るから遅れて来る奴よりもかなりのアドバンテージが稼げるんだけどな・・
ひろゆきの発言で若者達がゆとり化されると困るんだわ
98
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:17
ID:
>>73
いや、遅刻をしないのが当たり前なだけ
遅刻しないのが凄いわけではないのはその通りだけど、それは遅刻しても構わないということではない
99
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:24
ID:
「遅刻しない」
なんて当たり前の大前提。
そういえば学校から逃げてるバカガキが同じこと言ってイキッてたぞ。
100
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:30
ID:
時間通り動くやつは主導権とりたいのよ
時間通りに動くなんて概念は同じようなレベルでしか発動しないから
つまり集団のなかでそこでしか主導権を取れない
すなわち、無能ってこと
101
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:35
ID:
結果を出せていれば約束を守らなくても良いという意見ですね
約束を守らないという点においては朝鮮人と同じで良いということですね
私はもちろん朝鮮人と同じと思われるのが嫌なので遅刻はしないようにしています
102
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:38
ID:
>>86
毎朝定刻に出社してるけど、成果ない人ってことでしょ
要らないやろw
103
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:49
ID:
>>93
「こうやっとけば番組的にもりあがるっしょ?w現に盛り上がったでしょ?w」って逃げれるように立ち回るのは上手い
104
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:16:50
ID:
105
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:06
ID:
株でも投資でも借金の返済でも
遅刻は許されない
大損こくしヘタすりゃ会社が潰れるわww
能力がーとかアホの極みwww
106
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:28
ID:
成果もなにも遅刻した時点でビジネスチャンスを失う可能性は考えないんだろうな
107
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:28
ID:
遅刻はべつにいいだろ
ダメなのはドタキャン
ひろゆきは遅刻はするけど必ず来るからな
108
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:32
ID:
能力のない人ほど平気で遅刻するし残業する
109
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:34
ID:
>>93
オファー引き受けといて逃亡はダサすぎるんだよな
110
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:38
ID:
遅刻して支払いをする!
111
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:17:44
ID:
打ち合わせなどでは関係者の時間をドブに捨てる行為なんだけど
それくらいの反論出来んのかね?
112
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:18:00
ID:
まあ
目立たないと忘れ去られるから
炎上でもなんでも
とにかく目立つこと言うのが
自分のポジションだと理解してんだよ
実際に自分が遅刻されたら
キレるんだよw
ホンネと建前
113
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:18:14
ID:
時間守るのも能力の一つだけど
114
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:18:46
ID:
遅刻する イケメン
遅刻しない ブサイク
遅刻する うんこ食わない
遅刻しない うんこ食い
どちらがいいんだろうな?
115
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:18:47
ID:
>>105
大事な要件での遅刻やなくて、1読む限り一般的な会社の出勤の話やん・・的外れやな
116
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:19:02
ID:
>>102
遅刻するやつでも凄い成果あげるやつは許される感あるけど
人より少し優れてるくらいだと輪を乱して逆に周りの生産性が落ちるから要らねぇんだよなぁ
117
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:19:13
ID:
>>109
企画って盛り上がらないと意味ないじゃないですか?w
僕がこういう立ち回りを刷ることによって視聴者が喜ぶわけですw
とか言ってそう
118
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:19:44
ID:
ひろゆきを救急搬送する時は遅刻してもいいな
119
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:19:44
ID:
遅刻なんて1つの評価基準に過ぎない
遅刻する奴はたいてい仕事できないんやろ
遅刻しても仕事できる奴もいるけどほとんどいない
120
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:20:05
ID:
121
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:20:16
ID:
>>82
とりあえず、アメリカの4chanでの対応が気になるところ。
犯罪との関係性をどう判断されるか、またそうされた時の反応。日本では踏み倒したわけだが…。
122
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:20:20
ID:
またすり替え
ほんと頭悪いなこいつ
123
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:20:30
ID:
ひろゆきの遅刻といえばテレビ番組の収録か
ひろゆきのみがゲストの番組ならともかく、ひろゆきがひな壇に座ってるだけの番組ならひろゆき抜きでも番組成り立つと思うけどね
サンジャポとか
124
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:20:46
ID:
遅刻するやつで仕事ができるやつなんてドラマの中でしか見た事がない
125
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:08
ID:
30分遅れようが約束破ろうが仕事休もうが辞めようが世界は回っているのにな
何が何でも時間を守るのが大事って考えるのはやめたほうがいいで
気楽にな
126
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:15
ID:
また「遅刻する有能な人と遅刻しない無能な人」という極論か
こんなの論破でも何でもねーよ
127
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:41
ID:
まあ
目立たない事には
誰も相手してくれないから
しょーもない発言でも別にいいんだが
あの気持ち悪い醜悪な顔はゲロ吐きそう
YouTubeのサムネとか
アップでカメラ目線やめろよ
吐くわ
128
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:43
ID:
何を言ってんだ?
遅刻しない奴が偉いんじゃなくて遅刻する奴はダメだって話だろ?
129
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:56
ID:
>>116
規律を重視する昔からの日本らしい考え方やの人はそうやろね
まさに同調主義ってやつやな
130
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:56
ID:
でも寝坊で遅刻したら反省と後悔が、、、
向こうは気にしないでも優しく言ってくれるけど
1日中申し訳なくて自分がなんかその場にいるのがつらいw
ゲームを深夜すぎてもやるのはやめよって反省する
131
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:21:57
ID:
相手の時間を無駄にするか否かだからね
成果を出して相手に取らせた無駄を帳消しに出来れば良いけど
同じ成果を出せる人間が他にも居るようなレベルの人なら
ひろゆきのような事は言えないんだよなぁ
つまりは自分をよほど特別な人間だと認識しているんだな彼は
そもそも彼は相手見て行動変えてんだよね
竹中平蔵や河野太郎を待たせはしないし覚えの良い番組収録にも遅刻しない
132
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:19
ID:
炎上系ユーチューバーらしい発言としか
言えない
いつものパターン
133
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:28
ID:
>>115
出勤時間だって契約上の決まり事だぞ?
モノの大小は関係ない。
134
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:39
ID:
>>129
それを信じて海外行って堂々と遅刻して
居心地悪かったらどうしよう
135
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:42
ID:
136
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:43
ID:
仮にも会社の社員がほぼ全員優秀で時間厳守
一人だけが優秀だけど遅刻魔だったケースなら、
コイツはどう弁解するのかなw
この場合、その遅刻魔は会社内で優秀とは言わない、無能と呼ぶよな
普通に考えればなw
137
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:23:54
ID:
人間って常に優秀とは限らないから
優秀か優秀じゃないかを常にジャッジして遅刻可能どうか判定出すなんて無駄
自己評価とか勝手にすんな
売り上げ立てれば良いってもんじゃない
なのでとりあえずは一律同じ時間に来ようねっていうルールな訳だ
そういうルールなので遅刻がダメとかどうかよりまずルールを守ってねと
138
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:24:05
ID:
遅刻と成果は別だろ
139
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:24:09
ID:
日本は必ず遅刻の話ばっかりなのな
定時に終わるか終わらないかは全く話されない
人の目が気になって帰りづらいとかいう話も放置
140
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:24:35
ID:
せやけど、絶対遅刻しないためには電車の遅延なども勘案して常に15分前に着く、みたいな行動が必須だったりするしな
俺はそうするけど、
リスクヘッジのために積み重なった15分×…は正直無駄だと思う
141
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:24:56
ID:
中山秀征、志村けんから「遅刻しない理由」聞いて納得する (SmartFLASH) - LINE NEWS
https://news.line.me/articles/oa-flash/28fcbda7d201
志村さんから多くを学んだが、特に時間についての教訓が印象的だという。
「師匠は絶対に遅刻しなくて、いつも30分~1時間前と早く来る。
初めて仕事したとき、遅れちゃいけないと思って、30分前に着いてお出迎えしようと思ったら、もう車があってゾッとした。
1時間前に入っていたらしく、理由を聞いたら『遅刻すると、すみませんから始まるだろ。一日がすみませんから始まりたくないからね』と」
142
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:24:58
ID:
遅刻しながらも成果上げるひとってここぞという場面での遅刻はしないからなあ…
弘中アナが言いたいのは、意識するだけで防げる遅刻はダメだけど、真面目にやって起きるミスは仕方ないってことでしょ?
143
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:25:03
ID:
>>125
お前が遅れた30分を誰かがカバーしてくれてるから回ってんだぞ
144
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:25:17
ID:
145
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:25:24
ID:
実績あるから遅刻するとか天狗じゃん
それでストレスで髪が薄かったら河童じゃん
146
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:25:51
ID:
能力ある遅刻するヤツ
能力ある遅刻しないヤツ こっちが優秀
能力ない遅刻するヤツ
能力ない遅刻しないヤツ こっちがまし
よって遅刻しないヤツがまし
147
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:25:59
ID:
>>139
それって働いてない人たちの想像じゃないの?
最近は残業できなくなって給料が減ったって聞くのはなんなんだろ?
148
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:02
ID:
※過去遅刻して論破されたことを根に持っています
149
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:08
ID:
遅刻しない自分スゲーなんて誰も言ってなくて
遅刻しないことがまずスタートラインなのよw
社会人はそこからなのわかってない
150
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:11
ID:
>>132
ほぼほぼ、へずまりゅうと同じレベルかと。
おとなしいへずまみたいな。
151
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:13
ID:
極論すぎるんだよ
遅刻が許されるほど有能な奴が何人いるんだよ
巨人でも遅刻を許されたのは松井からだぞ
152
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:19
ID:
いや、能力うんぬんの前に遅刻や無断欠勤ないのが大前提
能力以前の問題
そーいうだらしないやつ組織にいらんよ
153
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:27
ID:
小学生レベルの分析力で
ドヤ顔で語る
ひろゆき
恥ずかしい
154
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:31
ID:
>>139
遅刻したから遅刻した時間残って働けとも言わないだろw
残業と遅刻はカンケーないのよwww
155
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:34
ID:
>>134
たまに聞くのが出社初日早めにいったらオフィス空いてなかった
5分前行動はやめて5分後行動を心がけよう
156
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:35
ID:
>>145
挙句パワハラ上司からバインダーの角で叩かれてたんこぶ出来たら鬼じゃん
157
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:46
ID:
勤めていた会社が倒産しかけたことあったんだけど、遅刻とか私用メールしてた奴からクビになってたよ
社内規約に違反してるから切りやすいんだよね
158
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:49
ID:
>>1
ルーズかルーズじゃないかだ。
人を待たせて気にしない奴は社会不適合以外の何モンでもない
159
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:26:59
ID:
遅刻して他人待たせた時間と、自分が待たされた時間の収支が寿命に反映されれば良いのに
例
ある日10分遅刻して10人待たせて、同じ日に他人に30分待たされた
30-10×10=-70
70分寿命短くなる
即死する人とかいそうw
160
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:27:32
ID:
>>139
先にお前が帰って帰りやすい雰囲気を作れよ
161
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:27:32
ID:
162
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:27:59
ID:
自分は遅刻した事あるけど
中学生と高校生に勉強教えてるただのチューターですよ
163
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:28:14
ID:
なぜか踏み倒しスレは続かない謎な。
こう言う炎上商法を助けるようなスレは続くというね。
164
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:28:40
ID:
やっぱ
マトモな社会生活しないと
こんな視野の狭い理屈で
物事を決めつけたがるんだなー
炎上させるにしても
バカはダメだな
165
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:28:49
ID:
自営業やってたけど
能力以前に遅刻とかしてくるやつは問答無用でクビ切ってたな
またそー言うのが許されてる会社で働こうとも思わないな
166
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:28:53
ID:
>>136
全員優秀なんてヌルいノルマ設定しないよw
167
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:28:58
ID:
電車運転手
いやー遅刻したゴメンw
代理ありがとう
次の列車は任せろ!ドンピシャや
明日から来なくていいぞ
168
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:03
ID:
この人みたいに忙しいなら遅刻することもあるかもね
ただ普通の人は時間にルーズはやめた方がいい。時間守るようにしたら友達付き合いも異性の付き合いも上手くいったし、相手も守ってくれるようになった
169
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:09
ID:
>>140
それリスクヘッジやないで。
例えば、近くに引っ越すみたいなのをリスクヘッジいうんや。
170
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:24
ID:
無能が遅刻しても周りに迷惑かけない、って事か
171
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:24
ID:
コイツは中途半端にタレントと一緒に仕事してるから遅刻当たり前だと思ってんだろうなw
大物タレントは遅刻してる奴多いから
172
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:27
ID:
これ正論なの?ただの屁理屈でしょ
173
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:29
ID:
>>163
踏み倒してないからw
踏み倒すのは一方的じゃ出来ないからw
174
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:41
ID:
>>1
能力ある人は遅刻をしないといけない訳で無いが?
つーか能力と時間厳守は完全に別の話であって、絡める人が頓珍漢なだけですな
175
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:29:58
ID:
>>157
倒産するような会社なんだからクビになった方が良くね
176
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:30:41
ID:
無能だから時間くらいは守ろうっていう自分の心がけはいいよね?
177
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:30:52
ID:
能力ある人ほど時間もきっちり守って仕事もちゃんとするだろ
無能な奴ほど時間にルーズで他人に迷惑かけまくる
178
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:04
ID:
まぁ個人の主張や言い分じゃなくて
議論厨なんだけどな
「意見の違う場合でも相手の立場に立ってみる」
179
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:05
ID:
180
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:15
ID:
時間にオンタイムでこれないやつ行動できないやつは
なにか障がいあるよ
こいつも障がい者でしよ
181
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:16
ID:
論破てww
また論点ずらしてるやん
182
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:18
ID:
>ひろゆき氏は「例えば、成果を全く出していない人が時間通り来ても“売り上げが立ってないからいらないよね”って話になっちゃう」と、ピシャリ。
まー、極論だな
「何をやってもまったくダメ。なんの役にも立たないが時間だけはキッチリ守る奴なんていらないよね」って言う意見だな
183
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:28
ID:
まあ遅刻も一つのストレス解消手段だからなあ。
リモートワークで遅刻がなくなったからストレス貯まるわ。
184
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:31
ID:
無能ばかりだからちゃんと管理しないといけないのであって有能は自由にさせときゃいいじゃない
185
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:32
ID:
凄いなんて思ってないわ
思いやりがあったら待たせたらあかんとか思うやろ
186
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:32
ID:
>>133
決まりごととかそんな話はしてない
それはそれで査定でベナルティを受ければええだけ
187
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:38
ID:
188
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:40
ID:
チームのために自分を生かすのがアメリカ
チームのために自分を殺すのが日本
189
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:41
ID:
>>172
まあ遅刻しても有能な人は
いるかもしれんがイーロンマスクとかそのレベルだろう
190
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:31:48
ID:
遅刻しない自慢が能力あるかどうか以前に
何の理由も無く遅刻繰り返すような奴が能力あるわけないだろうに
191
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:02
ID:
時間管理も出来ない時点で能力はかなり低いだろ
192
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:03
ID:
芸能界ってクスリよりも遅刻のほうがタブーだよな
193
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:08
ID:
>>166
待たせられる方が一人でも優秀だったら損失だし、
また遅刻している人も優秀だったら、それ自体も損失
お互いで損失になる
194
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:14
ID:
>>171
それが偏見
大物タレントほどしっかりしてる
そうしないと相手にされなくなると和田アキ子も言ってた
195
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:27
ID:
>>173
時効を言ってる時点で踏み倒しだよね?
シンプルに。本人がそういってるし。
196
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:32:52
ID:
個人で動く人はいいんじゃない?
チームで動いたりましてや取引先がいる場合には遅刻によって生産性下がるんだから論外でしょ
197
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:33:05
ID:
遅刻しても仕事できるアピールする奴で仕事できた奴見たことないな
198
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:33:35
ID:
>>189
自己レス
すまん、調べたらイーロンマスクは遅刻した事がないらしい
時間を無駄にしたくないらしい
199
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:33:48
ID:
>>182
なんの役にも立たないとは言わないが
一人前の働きができてないやつはよくいるからなー
200
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:00
ID:
成田や若新に「性格が面白いわけで頭が良いとは思ってない」的な事を言われているのを知ってか
最近は俺スゲー俺頭いい部類だし的な発言が減ってんだけどなひろゆき
201
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:06
ID:
私は大した理由も無く毎度のように遅刻するけど、
遅刻しない人より能力はあります!
って言われても説得力無いでしょ
202
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:12
ID:
こいつほんまに遅刻癖治らんらしいな
時間前に移動時間足して家出るだけなのになんでなんやろうな
203
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:43
ID:
遅刻しない奴と遅刻許せない奴はアスペ
204
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:57
ID:
彼の巨額の踏み倒し案件に比べたら、芸人のコンプライアンスなんて軽いように見えるんだけど。メディア関係者はコンプラ的に本当にいいんだろうか?このままなし崩し的にしてて。
205
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:34:58
ID:
約束事を守れないと信用を失うじゃん
信用を得るのも能力の内じゃね?
206
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:02
ID:
>2人の話に、にやけ顔を見せるひろゆき氏に「何笑ってるの?」と2人がツッコミ。
ワロタ
207
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:19
ID:
小学生レベルの屁理屈だよな
番組が成立するように相手が負け役を演じてくれてるだけ
208
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:21
ID:
>>195
時効を止める手立てはあるからw
ひろゆきのせいで損害を受けたw
何が何でも博之から取ると言う奴が居ないだけw
209
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:22
ID:
ひろゆきはちょうどいいところ突くよなあ
芸スポ民チョロすぎて草
210
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:24
ID:
>>134
自業自得やな、こんな匿名掲示板の1レス見て遅刻すること決心する頭の持ち主は
211
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:26
ID:
お前らにこの発言が刺さりまくりて草
212
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:35:37
ID:
いつも時間に遅れて現れるプーチンと
時間前に待ってプーチンの傍に駆けよるアベちゃんみたいなもんか
213
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:36:19
ID:
それってあなたの感想ですよね?
214
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:36:25
ID:
215
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:36:57
ID:
本当に仕事出来る人はまず遅刻しない
はい論破
216
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:12
ID:
遅刻を許すかどうかは完全に社内の内輪の話だろ、その時点で発想が甘々だろ
一般的に客には通用しない
激怒されるか、場合によっては契約も無効になる
217
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:15
ID:
遅刻することで、他の有能な人間のスケジュールぐちゃぐちゃに
218
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:17
ID:
フランス人相手にも同じ態度で言えるのかな…?
219
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:50
ID:
転職を何回も繰り返す人に、最低でも三年は勤めろという上司ってまさにこれだよな。能力が高ければ三年とか関係ないんだけど、特に誇るものがないから三年は働かないとか言うんだよな。
220
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:52
ID:
遅刻しないってのは仕事できる出来ない以前に一般常識だからな
誰にも迷惑かからない個人仕事ならいいだろうが
こいつは自分の遅刻を正当化しようとしてるだけ
221
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:37:52
ID:
遅刻絶対許さないマン↓
222
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:38:03
ID:
>>208
アメリカで追求されるようなことになれば、メディアはそそくさと手をひきそう。
223
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:38:05
ID:
遅刻が仕事に差し支えないものだったらいいけど、相手がいる仕事は基本ダメでしょ
仲間内でも人の時間奪うことになるんだから、てめえだけ結果出せばおkということにはならんだろう
ってか、アナウンサーとか遅刻したらどうすんの?
能力あるけど遅刻するアナウンサーなんて必要?
224
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:38:06
ID:
例えばテレビのコメンテーターにひろゆきが呼ばれたとする。
遅れて来たときには番組のコーナー終わってました。
そんな仕事で次に使おうとなるわけないだろ
225
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:38:25
ID:
226
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:38:45
ID:
227
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:04
ID:
凄い凄くないじゃなくて「他人に迷惑かけるな」ってことでは
228
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:12
ID:
>>134
実際5分、10分の遅刻は誰も気にしてないしな
1時間すぎたあたりでそういえばあいつ今日来ないの?って話題になるくらい
229
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:12
ID:
現場仕事でそこにいないのに結果出す、なんて不可能だからな。なにをいっとんねん、て話
30分遅刻したら30分そこにいないのと同じ。どうやって結果出すの?単純にマイナスでしかない
その人がいないと始まらない役割分担があった場合、全体が止まることもあるし
テレビの仕事してる2人が咄嗟に反論できないのは情けない
230
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:14
ID:
君ら間違ってるよ
能力ある為にしわ寄せを浴びて遅刻してしまうなら迎えに来てくれるマネージャーを付けるべき
つまりそれが出来ない報酬なら働いたら負け
231
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:33
ID:
>>203
遅刻したら自分が一番自分にがっかりしてしまうんだろう
周りの人たちは優しいよ
だからその優しさに申し訳ないのさ
232
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:35
ID:
時間を守れない
つまり返済時期も守れない
こんな奴は社会のくず
正当化はできないなw
233
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:36
ID:
資本主義の価値観においては、生態系や他人の生存を脅かしてでも、
猛烈に利己的利益を追求できる人が能力がある事になる。
平凡な一般人は、例えば商品相場に介入して、
貧しい人々を困らせたり、その様な大した能力はない。
関東甲信が6月に梅雨明けするのは史上初だという。
人間は正常性バイアスがいつも働くので、長期的な危機に対しては鈍感である。
気候危機を肌身で感じるようになった時点で物事は既に深刻だ。
グリーンランドの氷床が全壊すれば海面は6メートル上昇する。
南極の氷床が全壊すれば60メートルだ。
そこまで至らずとも、環境危機や食料危機は必ず到来することになる。
自分の資本主義的労働能力が、実は人類生存にとって
何の価値も無かったことにこそ気付くべき時なのではないだろうか。
234
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:46
ID:
235
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:50
ID:
スタッフの代わりはいくらでもいるけど
俺の代わりはいない
だから遅刻もワガママも許される
だって俺がいないと成立しないから
つまりは、一番結果を出してるのは俺
この論理って、絵に描いたようなハラスメントなんだけどな
236
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:51
ID:
237
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:39:54
ID:
238
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:40:08
ID:
意外と伸びてるな
もしかしてげいすぽわかがえってるのか
239
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:41:01
ID:
時間を守って成果を出せということ
子供かよ
240
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:41:39
ID:
時間を守るって仕事できるできない以前の最低限なんだが
その最低限もできない奴が能力あるわけない
241
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:42:22
ID:
たいした苦労もしないで上り詰めると、こんな風になってしまうのか
242
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:42:35
ID:
>>229
それこそ報酬もらった分だけの成果出せば良くねって立場だろ
成果出すのに30分で済むんなら30分だけ働くし
2時間かかるんなら2時間働くしってことだろ
243
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:43:03
ID:
244
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:43:04
ID:
自分の考えだけで生きる人
245
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:43:07
ID:
>>225
とりあえず本人がどう言おうと、裁判を経た巨額の賠償請求が存在していてそれを踏み倒してる/した事実。そういう人がテレビでご意見番的にコメンテーターしてるということ。
246
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:43:32
ID:
>>242
30分減給になるだけの話だろ
仕事したことないのか
247
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:43:47
ID:
成果を出すために会議をする予定を立てても、遅刻して来るのでは意味が無いのではないか?
他の参加者の時間を無駄にしてると思うが
248
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:44:00
ID:
>>1
バカじゃねえの。商談に遅刻してきたら商談はアウト。
249
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:44:01
ID:
>>1
どこが正論で論破してんねん
成果だして遅刻しない奴がいいに決まってるだろ
遅刻しない自分すごいと言いたがるとかただただこいつが一方的にいってるだけで何の具体例でもねえしw
250
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:44:40
ID:
ぜんぜん正論ではない
ただの論点ずらし
251
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:44:50
ID:
論破?負け惜しみじゃないの?
252
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:44:55
ID:
遅刻した人に対して、遅刻する奴は何やってもダメという奴って仕事ができないタイプ
253
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:00
ID:
254
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:01
ID:
>>246
> 30分減給になるだけの話だろ
そういう仕事ならそうでしょうね
世の中にはそうでない仕事もあるので
255
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:01
ID:
>>175
まあ突然のクビでも生活と転職が大丈夫ならいいんじゃね
俺は和議後に転職したから転職動機も受け入れられやすくて金も貰えて助かったわ
256
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:04
ID:
炎上プロジェクトだとプロマネも死にかけてしまい能力あるやつには煩くなくなるのは事実w
257
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:11
ID:
時間と金はおんなじ
時間を守れない奴は
金にもだらしない
思い当たるだろう
こういう奴はトイレも汚いし
身だしなみもいい加減
靴なんかかかと踏みつぶしていたり
風呂にもろくに入らない
258
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:22
ID:
芸スポ民っていつも手のひらの上で転がされてるよね
単純なんだろうなあ
259
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:45:30
ID:
>>245
総合的に局が見て判断してるからコンプラはクリアしてるんじゃねw
法務部もあるんだしw
お前にはそう見えないんだろーけどw
260
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:46:15
ID:
遅刻○回で欠勤扱いとして勤怠査定だと
遅刻しまくるとボーナスがなくなる
261
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:46:18
ID:
自分はひろゆきに賛同する事も多いけど、遅刻の話は全く同意できないしどうかしてると思う
262
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:46:27
ID:
>>254
>>229で現場仕事で、て最初から言ってるでしょ?
それに的外れなツッコミしてきておいて、そうでない仕事もある、とか
頭悪いね
263
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:46:30
ID:
45歳にもなってブレないひろゆきは、60歳70歳になっても同じようなキャラなんだろうな
264
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:46:34
ID:
遅刻しない成果出すやつとの戦いに敗れ、やがては遅刻しない無能より低いポジションになるだけ
265
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:47:04
ID:
>>253
最悪、全員が同じことをすれば、
最低限の秩序も崩壊します。
266
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:47:54
ID:
遅刻したら迷惑かけてしまう職種もあるからなあ
看護師とか医者とか教師とか運転手とか
バイトなんかも少ない人数でまわしてるから行かないと迷惑かけてしまうよね
267
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:48:00
ID:
成果主義だと30分未満ぐらいの遅刻しても仕事がちゃんと出来ればいいというのはわかる
遅刻はしないけど仕事もしない時間通りにさえ来ればある意味仕事は終わってる様な仕事もあるからな
268
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:48:11
ID:
まあ少なくとも正論云々以前に1分1秒刻みで動いている日本の社会じゃ到底受け入れられない考え方だな
269
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:48:22
ID:
>>143
なんで遅刻した人の仕事をカバーしようとすんの?経営者なの?
会社への忠誠心か?誰かに褒めてほしかったのか?じゃお前の勝手じゃないか
270
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:48:24
ID:
取りあえず、対西村兵器を置いとくぞ
「ひろゆき」は、
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 他者及び自己の発言を組織的に歪曲引用・捏造引用し、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
271
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:49:55
ID:
学生時代から今まで、知ってる遅刻常習犯はみんな自己愛がやたら高かったな
272
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:50:08
ID:
それにしても、今回、なぜひろゆきは賠償金を支払ったのか。一因として考
えられるのが、昨年施行された財産開示手続きの強化だ。今回の出来事を、
深水氏とともにYouTube動画で説明した弁護士・藤吉修崇氏がこう語る。
「賠償金を勝ち取った人は、債務者に対して『財産開示請求』をすることが
できます。財産開示請求が下った場合、債務者は裁判所に出頭して、自分が
持っている財産状況を報告しないといけないのです。
改正前までは、債務者が財産開示手続きに応じない場合、30万円以下の
科料が裁判所から科されるという緩やかなものでした。それが昨年の改正を
経て厳しくなり、6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科されるよう
になりました。つまり、刑事罰となったのです」
債務者が自身の財務状況を報告するようになったことで、より確実に債務を
回収できるようになった。ひろゆきは法律改正を知っていて、刑事罰を避ける
ため、賠償金を払った可能性もある。
273
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:50:21
ID:
能力がない=仕事を覚えてないだけの事
新人が遅刻なんてしてたら話にならんからな
274
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:50:29
ID:
どこにそんなデータあんるですか?
あなたの感想ですよね?
275
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:50:58
ID:
>>1小室圭さんを”優秀”と言ってしまったひろゆきが何を言っても説得力無し
276
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:51:32
ID:
>>259
メディアのコンプライアンスに対する
整合性のある線引きなんて、
未だかつて見たことはないのが通説だよね。
277
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:51:34
ID:
納期を守れなかった時点で遅刻がー?
互いに笑わせんなと思っているのが開発現場
これの解決にはヒューマンスキルの問題が横たわっているのでかなりの人間スキルが要求される
互いに本気でないと成り立たない状況
278
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:51:46
ID:
ってかテレ朝ひろゆき好きすぎて気持ち悪い
279
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:51:58
ID:
ぜんぜん論破になってないな
ただのくずだからが正解
280
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:52:12
ID:
>>266
逆に遅刻して迷惑かけない職種って何だろう?
大工場などのライン作業?
ホワイトカラーで言えば内勤限定?
営業なんかは遅刻は一発アウトだな
経理も朝一の書類が多すぎてダメ
281
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:52:29
ID:
>>265
賠償責任ありと民事での判決が出ても、支払っていないのが大多数という事実を知らないんだろうな
人を殺してすら支払わないんだからな
だから法律が悪いってのは正解なんだよ
282
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:52:53
ID:
何がド正論だボケ
283
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:52:55
ID:
ひろゆきが民間のフツーのテレビに出たの?
なんてまた😅
284
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:53:04
ID:
期限が守れない奴は何やっても駄目
285
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:53:21
ID:
ちょっと金持ったからって自分は優れてると勘違いしてるやつが
一番みっともない
286
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:53:23
ID:
>>1
そりゃニュースキャスターが放送に間に合わない、電車の運転手が遅刻してダイヤに影響、等はダメだが
個人レベルだと遅刻なんてどーーだっていいよ
朝やたら早くきて、夜遅く帰る上司が昔いたが、聞けば妻との折り合いが悪く
会社にいたいだけってことだった
ほんとしょーもない
287
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:53:34
ID:
まぁ遅刻するよりはしない方が偉いからな
288
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:53:40
ID:
「遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
↑
は?
そんな奴おる?
それあなたの妄想ですよねw
289
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:08
ID:
>>261
ひろゆきがたまたまそういう仕事の仕方してるからなだけでしょ
290
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:11
ID:
>>266
そう。その中だと看護師はいなくても現場回せるけど医者と運転士は出勤して普通に働くことが成果だしね
291
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:20
ID:
こいつを推すテレビ局とかABEMAって何なんだろう。
292
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:27
ID:
>>284
期限を必ず守るが人気が全然出ない漫画
期限を守らないが絶大な人気を誇り続け、連載されれば売上が爆上がりするHUNTER
お前の言ってることは完全に間違っとるよ
293
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:44
ID:
日本が労働生産性で欧米に負けてるのは分かるわ
少しの遅刻で評価を下げられて、成果については二の次なんだから生産性が上がる訳がない
遅刻癖があっても成果を上げてたら問題ない。会社に遅刻しないってことで客から金がもらえるのか?
294
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:54:50
ID:
ひろゆきって自分と反対の奴を批判してるだけなんだよなー
295
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:09
ID:
>>280
ひろゆきの事だから主にIT開発の現場のこと言ってるんだと思うよ
でも営業でも開発して売れないと意味ないから成果を取ってくれば良しとするところもあったよ
100億の案件取ってきて1億貰って奴いたわ
296
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:15
ID:
屁理屈じゃん
297
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:18
ID:
答えになってないやんけ
298
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:25
ID:
299
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:32
ID:
>>292
で、そういう人が何人いるの?
極論しても意味がない
300
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:34
ID:
まあこいつのはただの論点ずらしだからな
301
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:46
ID:
>>280
本人がいてもいなくてもいいどうでもいい程度の仕事しか与えられていない人なんじゃない?
302
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:55:57
ID:
まぁ、誰にも迷惑かけないなら遅刻しようが、結果出せばいいよ
303
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:11
ID:
>>298
正解を言ってる人がコメンテーターをすることに何の問題が?
304
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:19
ID:
昨年、「逃げ得」への罰則強化が背景に
慰謝料などを支払わせるために債務者の財産情報を裁判所を通じて入手する
「財産開示手続き」の利用が急増している。最高裁によると2020年は3930件と
前年の約7倍となり、10年以降で最多となった。手続きに応じない「逃げ得」に
刑事罰が科されたことで実効性が高まり、制度の使い勝手が向上したとみられる。
財産開示手続きは損害賠償金や慰謝料などを差し押さえるため、相手の資産状況を
把握する手続きだ。債務者は裁判所が決めた日に出頭し、財産状況を正しく
説明しなければならない。
損害賠償や養育費の不払いの被害は深刻だ。日本弁護士連合会の18年の
アンケート調査では、殺人などの重大犯罪の賠償について、賠償命令などが
出ていたケースでも43%が全額の回収には至っておらず、25%では1円も
支払われていなかった。
厚生労働省の16年の調査によると、養育費の取り決めをしている割合は
母子家庭で42.9%だったが、継続的に養育費を受けている割合は24.3%に
とどまった。法務省の担当者は「法改正で、養育費や損害賠償の適正な
支払いが期待される」と話す。
「軽い気持ちで出頭を拒んで摘発されれば、前科や前歴がつく可能性がある」
(警察幹部)。手続きの実効性をさらに高めるには、制度を周知して
出頭率を向上させることが重要になる。
305
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:24
ID:
確かに遅刻する奴ってのは他人の遅刻を怒らないんだよ
大らかで宜しいと思う
普段30分遅刻する奴が俺の60分遅刻を何も咎めずサラッと流してくれた
でもさ、それやってたら予定が前に進まないのよ
そんな暇人ばっかりじゃないんだから
306
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:44
ID:
部下もつと
自分が遅刻してたら、
部下に注意しても説得力に欠けるやん
サラリーマンの現状とか理解しての発言か?
307
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:52
ID:
>>269
会社組織の中では、誰かが遅刻して進んでない仕事でも、
期限が迫れば誰かがやるしかない。
なぜかって言えば、そうしないと会社に損害が出るから。
会社に損害が出れば、自分たちの賃金に影響するから。
そんなことも想像できない遅刻するやつが能力あるとは思えない。
とはいえ、何事も結局は「ケースバイケース」ってことだろ。
遅刻しても成果出せばいい業界もあるんだろうし、
遅刻したら信用失って全部パアって業界もある。
ひろゆきくんは論じる割に見方が多角的じゃないのよね。
308
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:56
ID:
高一→待ち合わせをして友達と一緒に学校行く(時間に余裕がある)
高二→どんどん家を出るのが遅くなり先に行ってと駅に現地集合になる
毎日駅までダッシュしてギリギリ電車に間に合う
高三→諦めてゆっくり歩く
309
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:56:58
ID:
社会人の常識ですよね~なんつーやつは
自分がおかれた環境が変化したらコロコロその常識が変わるから
こんなのもアリだよねー、これからはこれだよ!とかコロコロ
310
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:01
ID:
どこが正論なん?誰か解説してくれ
311
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:21
ID:
それはそう…じゃねえわ
仕事によるわ
大半の人はそうじゃねえ
頭悪いわコイツ
312
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:27
ID:
これだけバカゆきの発言にレス付ける人がいるんだから
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
1人くらいは見たことある人いるだろ?
残念ながら、俺は見たことないけどね
313
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:40
ID:
>>269
社会に出た事無いから分からないんだね
可哀想
314
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:47
ID:
それ、あなたの感想ですよね
何かデータあるんですか?
315
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:49
ID:
そんなもん仕事の中身によるだろ
成果さえ出せばいい仕事もあるし
時間厳守しないと仕事にならない仕事もある
それを全部いっしょくたにして
自分の経験だけで語ってる時点で馬鹿
316
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:57:59
ID:
317
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:58:23
ID:
そもそも社会人として時間すら守れないやつに仕事が任せられるかって話だろ
318
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:58:57
ID:
>>280
営業は割と遅刻してるよ
流石にドタキャンはあまりないけど
319
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:03
ID:
とか言いながら遅刻されたらメチャ怒りそう
320
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:05
ID:
>>295
IT系はさすがに分からんな
普通の営業はルート営業はアポ厳守だし
飛び込みなんてそもそもの効率が悪いから遅刻は論外だからなあ
ただ言えるのはITなんて一部分に過ぎないということ
それで全ては語れない
321
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:13
ID:
業種によるわな
例えば電車の運転士が遅刻してきて発車が1時間も遅れて
良い仕事をして取り返しますなんて出来ないからな
322
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:27
ID:
普通の人は時間通りに動いてるから、凄いと言いたがる人なんていない
自分が遅刻魔だから耳が痛いと
323
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:30
ID:
営業の仕事なら
遅刻した時点で契約とれないかもしれないからな
そういった仕事やったことないから
こんなアホみたいなこと言ってるんだろこいつ
324
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:34
ID:
>>1,ADHD
325
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 16:59:48
ID:
俺の見てきた中で遅刻を頻繁にして仕事出来る奴に出くわした事ないな
326
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:00:14
ID:
『遅刻ダメ』のド正論に屁理屈で論破
327
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:00:32
ID:
>>318
営業は出社時間がバラバラなだけじゃ?
ただ残業多いし大変だから辞めたいって人が多い
328
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:00:40
ID:
弘中のきいいいがかわいいっぽい
見たかった
329
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:00:41
ID:
遅刻しない俺凄い
っていう奴がひろゆきの周りには居るんだな
俺の周りでは聞いたことがないが
330
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:00:51
ID:
と言うかテレビの放送に遅刻したらどうすんのと
こいつは時間を守る能力もないんだろう?
331
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:01:03
ID:
皆勤賞でしか自分を誇れない無能の妬みスレッドですか
332
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:01:31
ID:
>>318
営業って事は先方との約束の時間にも遅れてるって事か…
よくそれで相手が許してくれるな
333
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:01:33
ID:
人間性の問題
334
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:01:41
ID:
沖縄の人はプライベートの時間がルーズて
「飲み会19時集合」と言ったら集まってくるのが20時過ぎぐらいなる
…と言われてるけど十人いれば時間ぴったりにくる人も一人か二人はいる
で「先にはじめましょうか」となるわけだけど
店の人に「予約、19時からだったよね。まだ19時だけど、もうはじめちゃっていいよ?」とか言われる
335
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:01:45
ID:
飛行機の時間はしっかり守ってるだろ
遅刻キャラかよ
336
新曰本代表
2022/06/23(木) 17:01:50
ID:
337
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:02:01
ID:
こんなもん予定調和のトークだろ
ひろゆきタレント化まっしぐら
338
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:02:26
ID:
>>329
普通にいるな
遅刻せずにしっかり出社して成果ゴミなやつ
成果物に対して指摘すると遅刻するお前に言われたくないとか言い出す
フレックスだから定時に行かなくても遅刻ではないんだけどなw
339
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:02:45
ID:
>>320
クライアントとの打合せに遅刻したら怒られるよ。
怒られなくても「次の発注はないからね」て言われてしまう。
340
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:02:51
ID:
まーた能力にすり替えか
能力の話しないとやっていけないのか?
遅刻しないにすごいも糞もあるかよガキか
341
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:06
ID:
時間を守る事と仕事ができる事とは全く別の話なんだが
342
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:10
ID:
>>334
ウチナータイムだけが広まってるけどプライベートの話で
仕事はちゃんと時間を守るからね
相手によるだけなんだよね
343
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:27
ID:
>>332
そのくらい素晴らしいアピールができてるんだろう
344
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:48
ID:
この人、いつも言うだけで根拠が無いよね
無能の典型って感じ
345
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:51
ID:
まあ実際、特に病気とかないのに何度言っても遅刻する奴はかなりいい加減なヤツだけどな
346
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:03:51
ID:
個人競技と団体競技の違いが分からない人だから仕方ない。
347
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:00
ID:
348
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:26
ID:
>>330
コメンテーターが不在でも番組は成り立つ。
349
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:34
ID:
>>313
納期ギリギリでもない限り1日や2日休んだってスケジュール守れれば問題視しないし
逆に納期前なら遅刻してなくても仕事が遅い奴の仕事は他のメンバーでカバーする
ことになるし
そういう仕事もある
350
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:36
ID:
>>1
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
なにかデータあるんですか?
それあなたの感想ですよね?
351
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:42
ID:
>>347
別に自慢はしなくていいんだけど
成果物ゴミだと色んな人に迷惑かけるからね
レビューとかやんないの?
352
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:52
ID:
出来る人は遅刻しないのが当たり前で、仕事も出来るんだよ。
お前の周りはクズしか居ないと言ってるようなもんだな。
353
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:53
ID:
ほぼほぼやってることはへずまりゅうと変わらない人を、社会がダークヒーロー的に?祭りあげてる時点で、なんだか気持ち悪いんだよね。ただそれだけなんだけどね。
354
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:54
ID:
遅刻しまくるとどうなるかひろゆきが証明してくれている
周りから人がどんどんいなくなっていってるでしょ
みんな我慢するぐらいなら誘わなくなるってことでしょ
355
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:04:58
ID:
逃げ切ったか
356
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:05:04
ID:
>>316
だったら、交通事故で命を奪った容疑者に、
判決通りの賠償額をきっちりと支払わせる法律を作ってみせろよな
それができないからひろゆきの踏み倒しだって許されてれてしまうんだよ
357
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:05:43
ID:
>>345
うん、遅刻はした事あるけど
たしかに自分はただのいい加減なヤツだわw当たってる
358
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:05:45
ID:
他人には一切敬意を払わない考えだな
稼ぐ能力はあっても危険は常につきまとう
359
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:06:04
ID:
1遅刻しないし仕事も出来る
2遅刻するけど仕事は出来る
3遅刻しないけど仕事出来ない
4遅刻するし仕事も出来ない
これだけのことやん(´・ω・`)
360
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:06:28
ID:
>>356
その信奉者な姿勢がほんと気持ち悪いんだけどね。
鼻息も荒すぎて。
361
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:06:33
ID:
>>338
君の会社、大変なんだな
ご愁傷様としか
362
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:06:36
ID:
遅刻は夜ふかしが原因なんだよな
朝起きれないだけで起きないでいい日は4時位まで寝ないでも眠くならない
遅刻しないやつは早く寝て5時とか6時には起きてるだけ
363
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:07:07
ID:
>>351
会社内で諍い起こすような奴は問題児扱いだわ
成果でマウント取りとかドラマの見すぎ笑
364
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:07:15
ID:
>>353
お前はまず何故賠償金が発生したかから見ろw
へずマリュうと同じに見えるお前はwww
365
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:07:48
ID:
まあなんたらは馬鹿だの無意味だのと社会の反感買って常に注目させる炎上商法
勘違いして、ついてくる頭でっかちも一定数存在するから、野党みたいなもんで食いっぱぐれない
ここに書いてる時点で踊らされてんだけどな
366
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:07:52
ID:
俺はナメてるから遅刻する
社長との会議は遅刻しない
367
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:07:57
ID:
368
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:09
ID:
遅刻しないは健常には簡単な事だろうけど
発達にはめちゃくちゃ労力いるのよ。
体内時計や概日リズムが狂ってるから。
1時間後に移動と言われたら仕事に集中出来なくなる
369
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:24
ID:
370
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:26
ID:
遅刻は時間にルーズで仕事ができない人と思ってる人が多いのは分かったけど、それならいつも定時で帰る人に対してやる気がないだの言うのはおかしいよね。
労働時間を守ってる人なんだから時間に厳格で素晴らしいのに、大抵の人って悪い印象を持ってるでしょ
371
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:28
ID:
社会で滅茶苦茶遅刻しまくるけどそれ以外はめっちゃ有能な奴なんておらんよな
安いドラマや映画じゃありがち設定だけど、そんな奴は実際におらん
372
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:42
ID:
遅刻魔を宣言してるひろゆきを目的の時間・場所に居させられればいいのだ
それが出来ずに苛ついて待ってるなら、そいつは無能だよ
373
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:45
ID:
>>344
屁理屈並べて論点ずらしまくって相手が呆れて黙ったとこで論破したとして勝ち誇る
データ出されて自分が論破されそうになると逃走
こんな奴の言葉を有難がってなるほどなんて聞いてるバカ結構多いんだよな
374
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:08:56
ID:
>>338
いたなぁこういう人
遅刻しないことはもちろん良いことだけど、遅刻する人をやたら気にするのか文句いんだよね
君には関係ないから仕事しろやと
まぁコロナ禍で時差出社やリモートワークが推奨されてきてそんな古い考え方の人も減ってきたとは思うけど
375
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:09:01
ID:
ひろゆきが若者から圧倒的支持を得てるのはひろゆきが若者の感性を持ち得ているから
若者の感性がわからんジジイのお前らがいくらひろゆき否定したところでお前らジジイは老害言われるだけw
376
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:09:50
ID:
>>369
だから馬鹿のままなんだよwww
知らないw勉強しないw面倒くさいwww
377
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:09:50
ID:
昔の「ならぬことはならぬのです」っていう教えはこういう屁理屈人間を見ていると大切だったんだなって感じる
378
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:08
ID:
西村の戯言は考察に値しない
379
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:10
ID:
>>359
問題は3か4かなんだよね
管理職は遅刻なんてそもそも責められる謂れはないし4を増やさないようにする為に1をやるから
有能無能を語るならそもそも有能な奴はヒラじゃないから
380
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:13
ID:
能力が高い人ほど自分の時間を無駄にされるのを嫌う
同様に仕事で組む相手にも能力高い人を望む
無駄なことを省きたいから
そんな環境になれば自分もそうだし相手もそうだから
時間にはシビアに自然となる
時間にルーズなことを周囲が容認してるなら
仕事仲間に能力高い人はいないだろう
その中で自分だけが能力高いと思ってるなら勘違いだろな
381
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:17
ID:
>>332
担当者に
「申しわけありません、前の打ち合わせが押してしまって15分くらい遅れます」
みたいな電話をしてるのはよく見るぞ
ま、営業フェーズによって対応変わるし先方の性格もあるしな
382
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:37
ID:
大事な日に寝坊したときの、あの足元が崩れそうな感覚と
このまま消えてしまいたいという絶望感
383
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:44
ID:
遅刻したけどクッソどうでもいい会議だった
これが多いのが日本
384
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:47
ID:
どこがド正論だよ
論点ずらしの屁理屈じゃん
385
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:57
ID:
>>363
よほど突出してない限り問題児扱いだわな。トラブルメーカーなんて他よりちょっと仕事出来る程度では評価されない、そんなのマイナス面で相殺。
仕事のレベルが高すぎて周りと合わないようなヤツは独立するか別の会社行くんじゃねえの??
386
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:58
ID:
387
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:10:59
ID:
この人って「時速80kmって言いますが、30分しか乗らないから40kmです」って言ってなかった?
俺の勘違いか?
388
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:11:30
ID:
>>365
「踊らされてる」っ時点で勘違い
ただの暇潰しを過大評価しすぎ
389
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:08
ID:
>>363
成果物の問題点指摘したら諍いってw
どんなぬるま湯職場だよw
てか品質やばそうだな
390
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:34
ID:
>>379
管理職って課長から言われる役職だけど
何言ってるの?w
もしかして、取締役と勘違いしてる?w
391
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:34
ID:
大物芸能人が遅刻しないのは朝起きれてしまうからだろな
若い人ほど寝坊してしまう
目覚ましかけても起きれないんだよな
392
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:44
ID:
ルール無用にふるまう奴はルール無用に殺されても文句言えません
どこの誰に殺されるか楽しみにしてるよ。間違ってるのは法律だもんねw
393
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:51
ID:
それはそれ。
これはこれ。
遅刻はだめ。
成果の話はべつ。
バカかよ。
394
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:51
ID:
他人どころか
家族、友人、仕事相手、知人の時間を無駄にしてる時点で
能力あるとは言い難いよね
395
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:12:57
ID:
>>389
同僚同士でどっちの方が成果あったなんて言い合ってる職場とか地獄だろw
396
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:03
ID:
論破はしてないよな論点ずらして勝っただけで
397
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:07
ID:
おれ仕事ではしょっちゅう遅刻するけど
遊びとか休日の待ち合わせとかでは絶対遅刻しないな
398
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:37
ID:
>>360
例えば、石橋和歩っていう有名なあおり危険運転殺人犯がいるんだが、
はっきり言って、故意犯罪だから自動車保険に加入してたとしても保険金は出ない
だから自賠責だけで我慢しろと被害者遺族に言うしか無い世の中は正しくないのだけど、
支払い能力が無い者から取り立てることはできない
お前がひろゆきの立場だったら、一生をかけて支払えるのかと
399
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:45
ID:
>>390
お前の所にいる課長はヌルそうな仕事してそうで良いな…
400
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:45
ID:
>>395
それが嫌だから問題点指摘せずにスルーしろってかw
その職場の方がやばいわ
401
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:46
ID:
>>359
2番はありえなくないか
客先に迷惑かけるのが仕事できるとは言わない
また遅刻が社内のことだとしても、そんな人間で仕事できるのが本当にいるのか
ないことをあるように言うの辞めろ
402
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:51
ID:
時間を守れない時点で無能だよね
仕事でも人付き合いでも最低基準のモラルだし
403
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:13:55
ID:
だったら番組出る時も毎回遅刻してきたらいいのに
404
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:21
ID:
>>389
同僚でやることじゃないよ
上司ならまだしも何いってんの?
しかもフレックスとかだと人の成果とかキョロ充すぎてわらうw
405
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:26
ID:
誰かを呼んだら延滞が発生するリスクがあることくらい想定しておけ無能どもめ
406
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:31
ID:
遅刻する奴が持ってる能力って何なの?
407
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:31
ID:
遅刻していいわけない
408
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:36
ID:
>>380
能力の高い人ほど自分の時間が取れないほど打ち合わせが詰め込まれてて
前の打ち合わせが延びたことで次の打ち合わせに遅刻するとか参加しない
というのはよくある
409
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:39
ID:
410
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:14:44
ID:
遅刻じゃないけど映画館や劇場で時間ギリギリに着席する奴は何なの?
411
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:07
ID:
遅刻しまくる奴なんて仕事で結果を出す前にクビだし
得意先との時間守れなきゃそもそも仕事も貰えないからな
仕事出来る出来ない以前に社会人として時間を守るというのは最低限の事なんよ
412
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:09
ID:
珍獣キョクロンパー
413
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:22
ID:
>>399
え?お前の課長は遅刻責められないんだろ
何いってんの
414
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:29
ID:
雇用契約書に就業開始の規則が
特に記載されていないならオッケー
それに尽きるってだけ
415
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:29
ID:
くだらね 人付き合い出来なくなるわ
416
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:33
ID:
>>400
いや、わざわざそんなの口に出さないって話だぞ
チームなんだからな
普通に成果を出してる奴は黙ってても周りから一目置かれるし頼られるし上に行ける
わざわざそんな事でギャーギャー言わないってだけ
417
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:34
ID:
ひろゆきってなんか成果だしてるの?
418
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:55
ID:
>>406
沖縄県民が持ってる「なんくるないさ~」能力
419
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:15:59
ID:
時間守らないとか人に迷惑かけること平気そうだから仕事では関わりたくないタイプ
420
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:16:02
ID:
>>402
そこがひろゆきの定義の違うところなんだ
ひろゆきの基準は金
たくさん稼げれば有能という考え方
421
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:16:04
ID:
>>410
飲み物やチケット買うとことか混んでたんじゃね?
422
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:16:04
ID:
悪事をしても金を稼いだら正義ってか
423
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:16:33
ID:
遅刻にうるさい人って遅刻しないのが仕事なんだよね
逆に遅刻が許される人って成果を出すのが仕事
この違いってわかるかな?
424
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:16:35
ID:
>>375
へー
こいつiPhoneが出た時
こんなもの絶対売れるわけないって言い切っていたみたいだけど
今若者にiPhone大人気だぞ
425
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:06
ID:
>>404
スルーして尻拭いだけやるのかw
まあ確かにそういうやつもいるよな
そういうやつはその場では何も言わなくて裏であいつのせいでとか言うよね
アホらしw
426
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:18
ID:
>>413
遅刻うんたらかんたらなんて所と全く関係ないくらい忙しいって事だよ
お前の課長とは違ってな
427
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:20
ID:
ひろゆき、持論を語る
「専門家は自分の立場から言っているだけ。
それを『矛盾してる』『良くない』と叩くメディアと視聴者はバカ」
とバッサリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
ところが。。。
ひろゆき、血相変えてフランス語専門家(在仏53年の日本人仏語学者)に喧嘩売る
「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」
itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625706523/
↓↓ひろゆき、ことごとく論破されてしまい、
↓↓初心者のフリしてフランス人に質問
フランス人からダメ出しされ、礼も言わず逃げ去る
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
428
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:22
ID:
>>423
まあ、遅刻に一番うるさいのはお母ちゃんだよね
いつまで寝てんの?って
429
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:24
ID:
遅刻したらした分だけ他人の時間を無駄にしてる
遅れるとわかって連絡をいれるならまだしも成果出せばいいでしょぐらいにしか考えない人は他人の権利を尊重する気が無い人間だと思われる。
そう言う人間は信用できないしそう思わせてしまう人間を一流とは思わない
430
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:25
ID:
ひろゆきは誰かと待ち合わせていて相手が遅刻してきてもまったく気分を害さないのかな?
431
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:41
ID:
結果論だな
その成果を出す前の話しだろ
成果を出す前に遅刻してたら即切られるだけ
432
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:42
ID:
ひろゆきの言ってることを正しいとするならそれは他人を待たせる可能性がない仕事の場合に限る。
ひろゆきの仕事の成果を特定の時間に待ってる人がいるのなら予め連絡入れるか約束の時間を厳守するのが当たり前。
433
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:17:55
ID:
>>416
それで人の尻拭いまでしっかりやるんだよな
だから日本って有能なやつほど苦しむ
434
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:18:03
ID:
435
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:18:22
ID:
436
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:18:31
ID:
>>423
そもそ同僚で遅刻して、責められるのは関連仕事があるせいなんだよなぁ
関係ない奴は知らんぷりだぞ
437
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:18:34
ID:
>>423
普通のひとは遅刻もしないし仕事もちゃんとするんだよ
極端なこと言って話を誤魔化すご本尊と同じスタイルやって騙されるのは子供だけだぞ
438
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:19:02
ID:
439
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:19:04
ID:
>>404
少なくともIT業界では成果物のレビューは同僚同士で普通にやるよ?
割と新人の方が指摘が厳しかったりする
440
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:19:40
ID:
遅刻してもOKな暇な人としか仕事をしたことないんだろ
441
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:19:54
ID:
>>402
これはそうやって細かい規律を守れないことと仕事の成果を同次元で考えてる人ほど無能臭が漂ってるという話
毎日5分遅刻してきても仕事の成果を人一倍上げる人なんていくらでもいる
442
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:03
ID:
>>388
ひとりひとりにとっては暇つぶしで大した意味はないが、炎上商法の狙いはそれが集まって知名度が上がることだからな
届かない肯定や否定で盛り上がれば盛り上がるほど、ひろゆきはバカがまたお金くれるわと、ほくそ笑んでるだろうな
443
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:14
ID:
>>425
フレックスやるよような職場だと管理する奴がいるからわざわざ同僚でヤンヤ言わない
ただ喧嘩ふっかけてるトラブルメーカー
444
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:14
ID:
逃げてる人生のやつに遅刻のコト言われてもwww
445
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:41
ID:
そもそも、ネット社会の時代に、遅刻しなかった事で、会社にいれば確実に実績を上げられるのか?
それなら、コロナ禍の中でリモートワークしてた人たちは実績を上げてない事になるけどな
446
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:52
ID:
お前能力が問われる仕事したことないし、そんな場面や環境にいた事も一度たりとも無いだろ
447
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:20:55
ID:
スレタイしか見てないけど多分そういう話ではない
448
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:21:06
ID:
>>443
成果物への指摘を喧嘩と思ってるのがもうやばいわ
むしろありがたいことだろ
449
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:21:15
ID:
お前らはひろゆきを信用するかしないかの側(ひろゆきより上)ではなくて
ひろゆき先生に信用されるかされないかの側なの
450
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:03
ID:
これは業種による
テレビみたいな共同作業が前提の業種は遅刻厳禁なんだろう
451
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:08
ID:
>>445
なんかイーロンマスクがリモートじゃダメだっていいだしてなかった?
452
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:15
ID:
誰も凄いなんて思ってないし当たり前のことなんだが?
当たり前のことが出来なければ、人としての信頼が無くなるわけ
仕事が出来れば何やってもいいと勘違いしてるバカがこいつ
453
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:21
ID:
自分が優位な立場なら遅刻しても問題ないわな
お願いする立場なら論外だけど
454
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:29
ID:
>>439
それ業務の一環じゃん?
関係ない場面で出てくることじゃないだろ
人の集まった場所で遅刻してるやつにーって返ってくるんかよw
455
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:33
ID:
遅刻しても影響ないような会社は最初からフレックスだろ
何言ってんだこいつ
456
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:22:34
ID:
人生経験ゼロのこいつに言われてもなぁ…
457
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:23:18
ID:
パート3まで続いてるのは
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」
を聞いてカチンときた人が多いって事なんやろな
458
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:23:32
ID:
>>410
映画泥棒とか予告編とか見なくてもいいかなと思うので
459
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:23:33
ID:
>>442
つべがそうだな
堀江も公言してる
だから切り抜き含めて動画は見に行かない
ここに書くだけなら一銭にもならないから
460
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:23:37
ID:
発達障害で時間守るの苦手ですでいいのになんで能力論にすり替えるんだろ?
461
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:24:01
ID:
あなの感想ですよね
462
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:24:17
ID:
30分遅刻しても、8時間労働なら10%以下のロスでしかない。
優秀な人なら普通の人の二倍、三倍の仕事をこなせるんだから、その程度の遅刻なんて全く問題ない。それに対して、並みの人間が遅刻をしなかったとしても、定時の頃には優秀な人に負けるんだから遅刻しないってことは何のプラス評価にもならない。
463
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:24:24
ID:
ひろゆきは経営者側 一般社員は遅刻厳禁
464
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:25:06
ID:
972 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/06/23(木) 15:39:42.71 ID:aXgdd3jd0 [1/3]
うちの会社で、遅刻しまくって時間適当な奴が出世した時に同じ議論あったな。
役員が「あいつは会社には遅刻しても客先には約束を破って迷惑をかける事は絶対しないし、客の信頼も厚いし能力も高い。勤怠だけ優等生で能力が格段に劣る人材より評価したということだ」と黙らせてた。
じゃあ自分が遅刻しまくっても良いのかという声には、それでも会社が欲しい人材か自分でよく考えてみろと。
>>972
人材がいないとそういう現象が起こる
大手ならいくらでも人はいるからあり得ないんだが
986 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/06/23(木) 15:41:51.02 ID:aXgdd3jd0 [3/3]
>>978
ごめん、銀行系なんで「ありえねー」ってプチ騒ぎになった。
ID:aXgdd3jd0
こんな馬鹿も珍しい
ネラーが役員と会える大手銀行ww
しかも役員が下っ端の人事を決めるってww
働いたことがない奴の創作ってキチガイ並みだなw
465
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:25:53
ID:
テレビ出演遅刻して実践しようぜ
466
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:25:57
ID:
>>375
支持受け取らんぞw
それひろゆき(のやり方)やん、て馬鹿にする例として使われとるだけやぞ
467
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:17
ID:
遅刻されたら怒るくせに
468
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:22
ID:
こいつ自身が時間守れない遅刻魔だから
遅刻しないで来てる奴はきっと遅刻しない自分凄いって思ってるのだろうって決めつけてんでしょ
誰もそんな事思ってないんだよねえ
人として当たり前の事だから
それすら出来ない奴が仕事の成果で返せば良いと無理くりな事言ってるだけでしょ
469
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:32
ID:
払うものを払わないのは、遅刻より悪質だが?
法律が悪いって言い訳してるけど、法を破ってる自覚があったから雲隠れしてるんだろ?
正々堂々悪びれずに街を歩いて、捕まりムショに入っても同じことを言い続けたら大したもんだが、結局逃げてんじゃん。
470
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:35
ID:
約束した時間に遅れるのは相手に迷惑かけるからあかんだろうけど、
過剰に朝早く来たことを自慢したり強要しようとするやつは、たしかに対して仕事できないやつが多いイメージだな。
471
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:40
ID:
>>460
百歩譲ってサヴァン症候群で特殊な能力の持ち主が言うなら、たとえそれが間違ってても、まあこいつが言うなら仕方ないな…と思えなくもない
西村なんて、なんの能力もないのに
472
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:42
ID:
タラコはウンコ食ってろアホ
473
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:48
ID:
>>408
そいうのもあるよなー。製品が各業界から引く手あまたの時なんかそうだよな
業界じゃ結構な有名人の方から次々と顔合わせとかで名刺私に来る感じで一応会議という事になっていた
間に合わないから時間取れる奴を詰め込んでお茶すすって名刺交換して話聞いて終わるみたいなw
でも相手もこちらが時間なさそうなの分かってて時の人を寄越して来てるんだよな
中身の話などしなくても向こうも知ってるだろうしインパクトが違い過ぎるので結果的に契約までスムーズに進むwinwin
474
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:26:57
ID:
>>292
期限を守って成果を上げた結果、自分で期限を決められる立場になっただけだろう
475
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:27:40
ID:
>>381
相手に形でも謝罪してる時点でひろゆきの話とは違うだろ
今回の場合は何の理由も相手に断りも無くだから
476
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:27:42
ID:
>>444
踏み倒しを「逃げ」と言うのなら、世の中で賠償責任を負ったはずの人たちの多くが逃げてるよ
まともに賠償してる人の方が少ないんだぜ
そのくせ、養育費などの支払いに関しては強制執行が可能だったりするんだ
どうして全ての支払い責任に強制執行を適用しないんだろうね?
法律がおかしいんだろう
477
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:27:46
ID:
ひろゆきの周囲の人達はひろゆきとの約束に遅刻しまくってくれ
478
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:27:54
ID:
>>448
成果物がゴミって見下してる奴が?ありがたい指摘してやったってすごいね!
さすがだ
479
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:28:04
ID:
どこが正論だよ
遅刻しないなんて当たり前
凄くも偉くもねえよ
時間守るなんて最低限のことも出来ない奴が有能な訳ないだろ
480
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:28:12
ID:
じゃあ今度サンデージャポン遅刻してみせてよ
481
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:28:36
ID:
遅刻と成果は関係ない
ハイ、ロンパァ~!
482
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:03
ID:
アフォだなぁ・・・
遅刻して成果出す人は、無遅刻ならもっと成果だすんだよ
無遅刻で成果出さない人は、遅刻しても成果でないんだよ
483
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:09
ID:
遅刻が嫌なら帰れ
484
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:23
ID:
485
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:24
ID:
>>466
は?
YouTuberランキング上位なんだが?
ひろゆきより数字持ってるYouTuberどれだけいると思ってんだよジジイ
486
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:33
ID:
>>125
むしろ遅刻しようが世界の方は回っちゃうから困るんだろ
その分みんな止まっててくれるならゆっくり行くわ
487
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:29:41
ID:
>>471
サヴァン(というか自閉症)の方が時間に厳しそうだけど
488
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:30:36
ID:
>>477
LINEでメッセージでも送れば良いんじゃねえの?
489
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:30:38
ID:
遅刻を正当化しようとする根性が気に食わねぇんだよなぁ~
490
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:30:49
ID:
たいていの会社は影響が出るのではないのか?
とくに仕事が止まってロスの影響が
491
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:31:01
ID:
平成生まれが社会の主流になる頃はこんな連中が大半になるのかな
日本の未来は韓国だな
492
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:31:52
ID:
なんやかんやお前らに人気のひろゆき
493
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:31:53
ID:
病院いくとか困っている人がいたから助けたとか電車が遅れたとか正当な理由があるなら遅刻してもいいんじゃね?
自分みたいに夜更かしで寝坊したとかは直した方がいいだろな
494
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:32:46
ID:
495
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:33:00
ID:
遅刻しても能力あるなら構わないけど俺様と会えるのに遅刻なんてしないよな?
496
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:33:19
ID:
お前のせいで人が待たされてんだから先ず謝れよ
497
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:33:28
ID:
これから移民がわんさかやってくるんだからね遅刻で怒ったら駄目
ほとんどは定刻に出社することなんてどーでもいいだろうし、そんなことで有能な人材を逃すのは損失
彼らは奴隷根性持ってないんだからw
498
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:33:31
ID:
その成果のハードル上がるくらいなら遅刻しない方が楽だからな
499
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:33:55
ID:
上場企業の役員は
出社1時間以上前に近くの喫茶店で読者してるよ
交通の遅延対策と日々勉強してる
我々と脳みその構造が違う
私は出社8:30の会社に8:50に出社して
100回以上怒られ出社時間を8:50に改正した
500
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:34:12
ID:
遅刻しないのが凄いなんて低次元な奴はおまえだけだ
501
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:34:24
ID:
このアナは遅刻は絶対ダメだけど仕事でミスして良いとか言ってんだよね
仕事でミス・・無能じゃん
502
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:36:25
ID:
出世目的の奴は無遅刻、無欠勤のイエスマンだ
それで生涯数1億から数千万円給料が変わることを知っている
503
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:37:00
ID:
だから、仕事が何かによって違ってくるな
ひろゆきは営業職のようなものを想定していると思われ
「営業実績を上げてれば会社になんか出てこなくてもいいじゃん」って意見
確かにそう言う営業もいて、「朝一で打ち合わせがある」とか言って会社に顔を出さない
本当に打ち合わせがあったのかサボッていたのかは知らないが、数字を上げてれば上司も何も言わない
一方、生産ラインの工員などは、ひとり遅刻したらラインが止まったりして多大な影響がでる
遅刻の深刻さは業務よってマチマチだが、ひろゆきは一部の業種のみを持ち出してすべてを語っているのな
504
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:37:58
ID:
成果出しても遅刻するやつと、成果出して遅刻もしないやつなら、前者はいらないよねってなっちゃうけどな
505
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:38:06
ID:
無能の思考
506
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:38:46
ID:
ひろゆきってさ
論点ズラしてるだけだよな
めちゃくちゃなこと言われると、リアルタイムだとソレを理解しようと必死になって思考が追いつかない
そうやって相手を黙らせてきただけやん
507
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:38:46
ID:
俺もリーマン時代はひろゆきの考えと同じだったな
時間を守ることより成果だろって本気で思ってた
自分のペースってもんがあるから自由に働かせるのが
最大の効果を生むと思ってる
もちろんこれはプロ意識を持ったリーマンという前提だが
508
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:38:58
ID:
そんなこと言ってても自分は出演するテレビ番組には遅刻しないだろうし、他人が遅刻したら怒るんだろうね、この人。
あと、時間守るからといって必ずしも成果を出すとは言えないが、成果を出す人には時間を守る人が多いはず。そこを否定しないと単なる暴論だ。
509
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:39:01
ID:
ひろゆきは大好きだけど
今回のこの意見だけは同調出来ない
ひろゆきは個人事業家だからだろうが
しかし、ひろゆきだって部下をたくさん持つようになれば、>>1が変わってくると思うよ
510
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:39:36
ID:
サビ残させる会社は社員に遅刻されても怒る権利無いんじゃね?
まぁ遅刻は良くない事だが、こういう時こそじゃあサビ残も良くないよなって騒いでほしいしフォーカスあててほしい。
511
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:04
ID:
でも、やたら遅刻を注意されてんのに
遅刻し続ける奴て大体アレだよな
512
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:07
ID:
ひろゆき「遅刻する自分は能力ある」
513
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:13
ID:
>>504
その比較はおかしいな
成果を出してるなら会社の利益になってるってことでしょ
遅刻しないけど成果出さないやつが問題なんだよ
514
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:14
ID:
なんかそういうデータあるんすか?
515
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:14
ID:
時間を守るとかルールを守るとか最低限ことが出来ていない時点でどんだけ成果を出そうともそもそも土俵に上がっとらんのよひろゆき君
516
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:40:56
ID:
そもそも何でひろゆきなんかを出演させるんだろ?
そこからもう無能さが漂う
517
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:41:02
ID:
518
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:41:19
ID:
>>509
多分ひろゆきは考えは変わらないと思うよ
根本的に君とは見てるところが違うから
何を優先すべきかが違う
519
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:41:51
ID:
なんでこんなんがパート3いってんだ?
520
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:42:15
ID:
521
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:42:19
ID:
遅刻はダメとかそういう精神論じゃなくて、がっつり給料引いてしまえばいい
自身のだらしなさ由来のものではない正当な理由があるなら限定でフレックスにしてあげりゃいいだけだし
なんなら振替なりいっそのこと有休なり色々ある
バカがだらしなく遅刻してそれをどうしますとかいう意思もないんなら遅れた分ドカンと給料引いて勝手にじり貧になれよって思う
522
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:42:24
ID:
仕事で遅刻するのはどうでもいいけど、遊ぶ約束して遅刻する奴とは二度と遊ばない
523
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:42:41
ID:
>>517
大体は普通かそれ以下
遅刻する奴が仕事が出来るとおもってるだけ
524
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:43:35
ID:
無能のDQNは遅刻しまくるよ
525
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:43:37
ID:
>>503
そういうことだよな
零細工場の部品作りやらライン工みたいなのまで含めていろいろ経験したけど
遅刻の有無が能力がーなどと一言では括れんわな
526
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:43:45
ID:
これは日本人が強く持っている周りに迷惑をかけてはいけないという精神文化だろうな
それプラス、自分は時間守ってきてるのにずるい、自分が損してるという損得勘定
さらにひろゆきが言う、能力が低い人ほど遅刻しないことを自分の脳力の補填のために使いたい
遅刻してる人を重罪にして相対的に自分の相対的な立ち位置を高めたいという心情
527
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:44:08
ID:
迷惑?
当たり前なんだよそういうのは、特に交代勤務してるくせに遅刻とかアホだよ
なんで怒るんだよ
怒るってことは教育だろ
氷河期切り捨てた企業が何を教育とか偉ぶってんだ
528
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:44:41
ID:
組織人たるもの己を殺して組織の歯車とならねばならぬ
お前の時間なんか知ったこっちゃない
規律正しく動かねば処刑だ!
529
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:44:58
ID:
530
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:45:16
ID:
時間無い奴は待たないぞ、そこで関係終わりや
それでよければいくらでも遅刻したら良い
531
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:45:37
ID:
>>517自分でオレは仕事ができる!って奴はたいがい
532
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:27
ID:
時間守るかどうかなんて人間性の問題だろ
下らない持論コネて正当化するゴミはしねよ
533
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:36
ID:
ひろゆきって「能力が低い人の特徴」をやたらと語りたがるよね
ちょっと病的だなと思う
すごく気持ち悪い人だわ
534
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:37
ID:
遅刻しない自分が凄いなんて言ってる奴いるかね
自分に都合よく解釈するのいい加減にしろ
535
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:46
ID:
>>1
どこが正論?論破?
論点ずらし+屁理屈を尤もらしく言って絶対自分の非を認めないから周りもお手上げなだけでしょ。
「成果出してない人が遅刻する場合」の話になってない時点で全然例え話になってないんだよ。
536
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:50
ID:
>>531
ダニングクルーガーさんがうんたらかんたら
537
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:46:57
ID:
>>523
まあこれよね
そんな有能なら個人の裁量与えられて個人で動いてんだろ
どこかの部署で周りと同じ仕事割り振られてる時点でその程度の歯車なんだよなぁ
538
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:47:10
ID:
プーチンは毎回遅刻してるけどわざとかな
539
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:47:59
ID:
北朝鮮のマスゲームや日体大の集団行動見てみろよ
ひろゆきみたいな自己中なのが居たら将軍様が抹殺するぞ
540
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:48:02
ID:
若い頃自分もこう思ってたw
でも実際は違った
遅刻するヤツって、単に約束守れないヤツなんだよな
541
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:48:32
ID:
ひろゆきをライン工に放り込んで3週間保つかどうか見てみたい
542
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:48:33
ID:
>>1
どこがw
1ミリも論破してない、馬鹿を相手にするのが面倒臭くてこうなるw
543
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:48:59
ID:
そもそも自己管理すらまともに出来ない奴に仕事の管理なんて任せらんないし、ましてチームの管理なんて任せられる訳がないわ
544
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:01
ID:
>>533
いちばん食付きがいい煽りだからだろ
これでみんなまんまと乗せられてるから
今こんなひろゆきが発信力高い人みたいになってるんじゃないか
545
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:08
ID:
>>526
そのせいでタイムカードやリモートワーク監視ソフトとか
日本独自の奴隷専用ツールができたんだよね
546
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:30
ID:
>>1
遅刻は相手の時間を盗む行為やからアカンのやが
547
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:36
ID:
結果出す、具体的に何を指すかわからんけど、例えば会社員なら結果出しても喜ぶのは社長だけ
迷惑かけた相手がチャラにしても良いと思わないと意味ないだろ
548
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:42
ID:
>>539
今やダンスもアメリカ式の個性より韓国式のシンクロが求められるようになってしまったからなあ
549
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:45
ID:
外人に指摘される日本人は終わりの時間を守らない案件
550
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:49:45
ID:
>>538
プーチンが周りに合わせるんじゃない
プーチンに周りが合わせるんだよアホ
551
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:50:02
ID:
552
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:50:03
ID:
普段から遅刻する奴が遅刻しちゃいけないタイミングだけ時間通りに来れるはずないだろ
だから教育するし、それでも改善しないなら遅刻しちゃいけない業務のメンバーから外すしかないんだよ
553
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:50:42
ID:
何で武道の世界では礼儀正しい事が重要視されるのか?一歩間違えたら大怪我、最悪死んでしまう世界では、些末な悪意がその原因になり得るからだ
大事にしてもらう、敬意をはらってもらいたいなら、大事にする、敬意をはらう事だ
遅刻するって事は、他人を蔑ろにする事
554
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:50:43
ID:
どっちが生産性あるか考えればわかる事
ちなみにこの場所はひろゆきが作った事お忘れなく
555
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:50:53
ID:
いや2ch管理人と田中弘中みたいなキー局アナじゃ
時間の意味合いが全く違うだろ
毎日生放送やるアナが遅刻してたら普通にダメだろw
556
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:51:34
ID:
相手したら思う壺の人
557
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:51:36
ID:
>>540
約束を守れないと言うか自己管理出来ないんだよね
林修が言ってたけど部屋が散らかっててもどこに何があるか把握してるのは問題ないんだわ
何もかもがグッチャグチャで蝿がたかってるような部屋にしてるのが問題な訳だからね
結果的に遅刻してるアホも同じ
自分を管理出来てる人間は遅刻しようとして予定として遅刻する事はあっても寝坊して遅刻みたいなアホな事はしないってだえ
558
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:51:36
ID:
相手を下げて自分が上のように話しするのが上手い人って印象
559
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:51:43
ID:
>>485
www
じゃあ、ガーシーは若者の支持受けとるのかねw
560
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:52:06
ID:
ひろゆきのアホなとこは自分の考えを全ての人に当てはめようと言い切っちゃうとこなんだよな
これだって自分は時間守れないから仕事で結果を出す努力をしてるって言えば良いのに
それをこれが正論のように言い切るから反発される
561
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:52:23
ID:
能力が無いのなら、遅刻するなと言う話
562
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:52:39
ID:
屁理屈とすり替えで逃げてるだけだろこいつは
563
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:53:15
ID:
能力もないし遅刻もする人しかおらんが
564
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:53:19
ID:
こいつは実際にそういう人を見たことがあるのか?
社会経験皆無なのに
565
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:53:31
ID:
>>560
まあそもそも全く専門外のフランス語や物理に手を出してカウンター食らってるような人間ですから
思考回路的には詐欺師として有能な人間と言う見方をした方が良いよ
566
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:53:38
ID:
もし遅刻するひろゆき、遅刻しないひろゆきがいたら後者を選ぶだろ
567
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:53:56
ID:
>>423
遅刻しないで成果も出すやつのほうが多い
568
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:54:08
ID:
言ってることは正しいだろ
バイトで考えたら当日になって行けませんとか用事あるので休みますと言うやつよりは
遅刻はするけど呼んだら必ず来てくれるバイトの方が信用できるし
使う側からしたらめちゃくちゃ便利だろ
569
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:54:10
ID:
うちじゃ、遅刻多い奴はしっかり仕事はできない奴だったな
時間を守るなんて簡単なことさえできない奴なんざ知れてるわ
570
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:54:38
ID:
>>561
普通の会社なら遅刻しなくても能力ない奴は切られるんだが
無能でも遅刻しなければ切られないのは役所の公務員くらいだろ
571
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:54:51
ID:
>>566
遅刻するひろゆき選んで正解だからと遅刻しない方まで貰ったらえらいことになるから敢えて不正解が正解
572
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:54:58
ID:
成果出す出さないは別の話だろう
遅刻しても問題ないの理由になってないじゃん
573
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:55:10
ID:
また話すり替えてる
574
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:55:15
ID:
タイムカードってこの世にあっちゃいけない悪魔の機械だわw
人間を奴隷におとしめている
575
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:55:22
ID:
時間すら守れないやつが責任者になったり、他社との取引の窓口になると思うのかね?
有能ってそれ下に居て使える駒扱いよねw
576
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:55:42
ID:
しっかり者のひろゆきなんて気持ち悪いから
そのまんまの傍若無人キャラで良いよ
577
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:56:00
ID:
>>552
そうなんだよな
成果出すとか出さないとかの以前の問題
大事な仕事は任せられない
578
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:56:16
ID:
>>560
それでこいつが本当に結果出したり努力してたりすればまだ分かるし、
自分自身はそうでなくても、そういう環境にいて、そういう人を多々見てきた、でもいい
働いたことがないのに何を言ってんのかと
579
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:56:42
ID:
>>574
逆でしょ
無能な人間は自分で勤務を管理出来ないんだよ
だから手っ取り早くセルフで勤務管理出来るようにしてやってるだけ
580
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:57:02
ID:
この人はアナウンサーが遅刻しても良いと思ってるのか
581
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:57:11
ID:
582
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:57:17
ID:
ひろゆきは、いいこといってるから最近すきなんだが、これはちがうな。
基本的遅参斬首だよ。
迷惑だし、負ける。
583
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:57:41
ID:
遅刻しないことで『遅刻しない俺すげえ!』ってなってる奴なんていないだろw
584
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:57:49
ID:
遅刻はするが仕事できる俺カックイイ~!
ってアウトサイダーぶりたがるだけの中2病だろこいつ
585
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:58:11
ID:
>>577
規模の大きい小さいもあるけど
お客様が絡む案件は小さくても無理
「9時から打ち合わせお願いします」って言ったのに9時半になっても連絡つながらないとかなったら会社が信用を失う
586
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:58:20
ID:
パイロットや看護師やインフラ管理者が遅刻しても良いって話か?
587
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:58:37
ID:
遅刻はダメだよ
588
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:58:43
ID:
要は他人に迷惑かけても問題ないというサイコパスなんだろ
589
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:58:48
ID:
ド正論じゃねぇだろww
本人も分かってる苦し紛れのクソ言い訳だわさw
590
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:01
ID:
遅刻しないのはそもそも最低条件だろ
しないで当たり前 その上でって
591
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:20
ID:
人に迷惑かけてる
その時点で無能だろ
592
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:21
ID:
自由業しか知らないから
勤務
を想像できないんだろうか
593
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:21
ID:
遅刻しないのは当たり前すごいなんて思わない
ただ頻繁に遅刻するのは人としてどこか欠陥があるとは思う
594
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:32
ID:
ひろゆきは、このことばを覚えといてもらいたいよな。
遅参斬首。
595
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:44
ID:
「論破王」改め「話のすり替え王」または「屁理屈王」にした方がいいんじゃね
596
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:50
ID:
597
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:50
ID:
598
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 17:59:59
ID:
組織は能力以上に忠誠心を求めるんだよなぁ
599
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:08
ID:
よくわからんが
遅刻しない自慢なんかするやつおるか?
怒られはするが
600
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:10
ID:
もうこいつを表に出すなよ
歳も46とかだろ
普通に社会不適合者の知恵遅れだろ
601
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:27
ID:
勝手に条件を付け加えて、そっちを基準に話をすり替えるよね
602
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:30
ID:
603
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:38
ID:
信用は、やるといったらやることだな。
それが、できなきゃ、斬首よ。
いまも昔も同じだな。
604
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:00:49
ID:
タラコ、カルロスゴーンが逮捕された時も
”微罪”で逮捕って日本を馬鹿にしてたけど
ゴーンは「有能」なんだからあの程度で逮捕するなってスタンスの男だからな
605
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:02
ID:
>>1
「遅刻せず、仕事の成果も出す」
と言う選択肢を隠してる時点で
ひろゆきの論理は破綻してる
つまり、記者が底抜けの馬鹿
606
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:07
ID:
遅刻するかどうかを能力があるかどうかにすり替えてるから違和感凄いんだが
607
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:18
ID:
雇われなら能力があろうが無かろうが時間はキッチリ守れよ
そうじゃないならそいつの責任なんだから好きにしろ
608
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:29
ID:
遅刻が他人の足引っ張ってるという
事実は無視ですか。
んで、自分だけ成果挙げたら
他人の足を引っ張ってもOKですか。
中々のクズですね。
609
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:34
ID:
誰もすごいなんて言ってないのに極論の架空の声を作って反論という手品
すごいじゃなくて当たり前の話だよ
610
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:01:52
ID:
>>5
>>12
それなんだよ、それをスっとすり替える能力を持つのがひろゆきなんだよな
テーブルやカテゴリー違いを同じに語れる人
611
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:02:01
ID:
遅刻しない俺すげーってやつあったことにないな
勤務の皆勤は金一封とかあるとこなら、金のためにやってるだけだわな
612
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:03:19
ID:
しかしこの共演者もこの程度で言い返せないなんてアホばっかなのかわざとひろゆきにゆずっているのか
613
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:03:39
ID:
取引先が許すわけ無いじゃん
614
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:04:02
ID:
俺がすごくない
遅刻しないけどすごくない
615
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:04:28
ID:
アナウンサーとか遅刻したら事故だから
絶対許されないだろ
IT系は遅刻に寛容かもしれん
616
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:05:26
ID:
一流企業の経営者を言い負かせたら誰もなにも言わないだろうよ
その辺のねーちゃんを屁理屈でへこませたくらいで論破とか恥ずかしいと思えよ
他人をおちょくるのが生甲斐のようなのが何言ってもなんも響かない
頭の悪い信者以外にはな
617
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:05:58
ID:
遅刻の有無が能力に相関するかは不明だが
職場に大事な時に限って遅刻する無能はいるなw
618
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:06:09
ID:
日本の企業は、10分前に作業しろ、サービス残業はやれ!だからな
俺はサービス残業やってもいいけど始業は一分でも遅くしたい
619
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:07:02
ID:
遅刻しない=成果出せない
と定義してる時点で無能
620
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:07:13
ID:
待ち合わせに遅刻してくるヤツは
どーすんの
621
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:07:18
ID:
ココにいる人って時間を守ることが最優先なんだな
ほんとに仕事出来ない人なんじゃね?
もしくは奴隷根性が染み付いた人か
622
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:07:19
ID:
623
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:07:24
ID:
就労時間無視は馬鹿しかしない。能力があるなら正規に就労時間を短く契約してその時間に来れば良い。逆に無能を証明してんだよ
624
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:08:01
ID:
> 「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」と続け、田中も「それはそうなんだけど…」とガックリ。
> 弘中アナも「キィィィ~!!!」と悔しがった。
これ本当は田中も弘中も会話すんの面倒になっただけでは・・・
内心は(そんなヤツいねーだろ)と思ってるって
625
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:08:38
ID:
>>621
時間を守るのは前提だぞ
お前は昼飯食いに行ったら店員に「遅刻したので1時間待ってください」って言われたら納得して1時間待つの?
626
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:08:51
ID:
627
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:08:55
ID:
>>621
最優先じゃなく最低限って感覚の人が多いと思う
628
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:03
ID:
成果出してるから遅刻してもいいなんてことにならないのに成果出さないで遅刻しないやつを貶めて自分を正当化してるだけじゃん
629
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:13
ID:
>>619
遅刻する=周りに迷惑掛ける
つまり無能
630
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:15
ID:
>>605
それ。
遅刻しても成果出す奴より、遅刻しないで成果出す奴の方が有能。
遅刻するやつに限って、遅刻したって自分は有能だから大丈夫とか言いたがる。
631
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:29
ID:
自覚のない底辺ほどしょうもないことでマウント取って精神の安定をはかろうとするのは分かる
教えられた真面目に生きると底辺だと気付かない範囲の底辺育ちだからよくわかる
632
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:33
ID:
もうこいつのスレたてるなよ
おっさんの独り言だろ
633
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:44
ID:
こういう人に限って、相手が遅刻するとものすごい怒るよね
634
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:09:45
ID:
話がずれてて会話ができてないじゃん
635
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:10:28
ID:
636
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:10:28
ID:
遅刻はダメだけど借金や家賃の支払い遅れるのはOKみたいなダブスタ野郎が多いから信用ならない
637
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:10:45
ID:
>>15
ルールじゃなくて会社との契約事だから
守りたくなければそういう契約を交わせばいいのでは
638
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:10:50
ID:
・勉強の成績、運動の成績、仕事の成績よりも無遅刻無早退無欠席の皆勤にこだわる
・迅速な処理よりも丁寧な字にこだわる
この辺気にしてる人は気にしてない人より無能なのは間違いないと思うわ
639
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:11:15
ID:
640
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:11:21
ID:
さすがニコニコをクビになった男
641
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:11:46
ID:
昔、9:00から仕事始めたいから、8:30からMTGやろう!とか言い出したリーダーいたな。
もちろん勤怠は9:00始業だから30分はサービス。。
642
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:11:47
ID:
>>625
だからそれは”決まり”だからそう思ってるだけでしょ
それが最大効果を生む働き方かは別でしょ
643
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:12:01
ID:
単純に仕事開始の遅刻ならそら結果出せばええけど
待ち合わせや仕事の打ち合わせに平気で遅刻するのは有能かどうかなんて関係ないクズや
644
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:12:02
ID:
遅刻はダメだろ
いよんなもんが遅延する
645
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:12:13
ID:
>>616
その辺のねーちゃんって言っても
超一流企業の倍率100何倍とかの
狭き門くぐり抜けてきてるから
それだけで大したもんだよ
646
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:12:59
ID:
そして皆勤にこだわる子供を大人が褒めて育てた結果
オフィスの机に座ってる時間で給料をもらうというGDPの叩き出せない効率が悪い国になった
647
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:13:02
ID:
ホリエが起業した時にできませんは言いませんでなんでも仕事を取る
何も考えず仕事を取るから期限に間に合いませんできません
ここで並の起業家なら即倒産、でも口先で相手を言いくるめ延長料金や追加料金を相手に請求で大儲け
ホリエは何かを作った事は1度も無いただ口先詐欺のペテンだけで何百億何千億と稼いだ
648
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:13:08
ID:
>>642
仕事ってのはチームワークなんよ
ワンマンプレーで出来る仕事なんてメチャクチャ限られる訳
チームワークを乱してる時点でその時点でチームにとってマイナスだって覚えておこうぜ
649
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:13:35
ID:
>>642
客先を訪問するとき
(web)会議をするとき
時間が決められてる時なんていくらでもある
遅刻する奴がその時だけ時間守れるのか?
650
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:13:43
ID:
>>619
頭の悪い人がよく勘違いしがちなことなんですけど
成果出せない人が遅刻をしないということは
遅刻をしない人が成果を出せないということじゃないし
遅刻をしない人イコール成果を出せないということじゃないんですよ
651
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:14:12
ID:
>>642
最大効果を生む働き方は遅刻を許容してもらえる契約で働くことかな
652
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:14:20
ID:
能力があろうとも遅刻は控えなさい
653
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:14:29
ID:
でもこれって日本人の性根じゃねえの?
俺は中学の部活で一番できたけど、
さぼってばっかいたかはレギュラーにはしてもらえなかった
俺もべつにレギュラーとか興味なかったけど、
俺より無能を入れてもチームは弱くなるだけだろ
でも教師はそれで良かったらしいし、それが日本人の感性なんだかは仕方ない
654
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:14:34
ID:
論点ぐちゃぐちゃ
655
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:15:01
ID:
正論の使い方間違ってるだろ
こんなのごく少数の怠け者にしか賛同されない持論だ
656
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:15:41
ID:
ひろゆきの言うとこ信じてたらまともな社会人にならなちからキッズは気をつけた方がいい
657
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:15:44
ID:
岡田斗司夫「ひろゆきはフランスから負け惜しみ言ってるだけ」
658
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:15:47
ID:
>>653
おそろしく悲惨な文章書くやっちゃな
ここまで来ると逆に凄いと思うわ
659
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:15:56
ID:
また論点すり替えてマウント取ってるな
660
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:16:36
ID:
相手の時間を奪っているんだが。
661
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:07
ID:
>>653
そら強豪校でなければそんなものだろw
君を出しても何も変わらん
662
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:08
ID:
>>649
そういう時間優先の場合は時間厳守でいいけど
でも有能な人だと遅刻は許容されるよ
なぜなら時間を守ることより成果を出す能力のほうが
会社にとっては有益だから
663
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:08
ID:
これって昔からのひろゆきの持論で「時間を守らなくても有能な人の例」としてあげるのがハンターハンターの冨樫
664
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:10
ID:
ようは遅刻をしても相手を言いくるめて相手を屈服させろて事
665
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:13
ID:
666
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:19
ID:
>>642
じゃあ開店時刻の「決まり」がない店に昼12時に行ったら「今日はまだやってないんすわーいつ開けるかわからないけどしばらく待っててもらえますか」って言われたら
いつ始まるかわからない店が開くまで待つのか?
決まりがないってのはそういうことだぞ
667
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:17:22
ID:
切り抜きで若者の認知度が異常に高いから
こういう話を真に受ける子も増えそうだな
668
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:18:03
ID:
遅刻をしないことは無能の唯一の武器になる
ワイは無能だけど絶対に遅刻しない
病気もしなければメンタルの不調もない
絶対に仕事に穴を開けない
ただそれだけで30前半で課長になれた
でも、仕事はマジでできない
669
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:18:12
ID:
>>662
9時に訪問しますって言って9時半になっても来ないなんてなったら
有能無能以前に門前払いだアホ
670
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:18:26
ID:
生まれて初めてひろゆきに賛同
671
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:18:27
ID:
672
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:18:35
ID:
仕事できるやつは他人の遅刻に必要以上の興味ないからな
いつもの年収400万が年収300万に「人生とは…労働とは…」って説教するあの現象だこれ
673
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:19:29
ID:
ひろゆきは揚げ足とりで正論とは言ってないな
タイトルつけたヤフーかスポニチ記者がバカ
674
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:19:39
ID:
>>648
それは同じ場所に集まって共同作業する必要がある仕事でしょ
テレワークできるような仕事ってのは比較的時間に縛られない
職種によるんだよ
675
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:20:27
ID:
>>669
だとするならその人はその会社にとって有能じゃないってことだよw
ハリウッドのスターが遅刻しても許容されるのは必要だからだよ
これバカでもわかりやすい例えなw
676
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:20:29
ID:
ひろゆきは遅刻を別に肯定してないぞ
まずは社会人としてのフレームを外れないことを重要と考える2人に対して
成果を上げることのほうが重要として
さらに能力低い人ほどそれを言いたがるんじゃねっていう指摘をしただけ
677
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:20:29
ID:
遅刻しない、成果をあげてる人が最強。遅刻ばかりしてて成果出してるなら良いという話になってしまっただけ。
じゃあテレビ番組作ってるスタッフが遅刻したらどうなる?その人が遅れたために生放送に間に合わなかったら?どうやって成果を出しますか?
678
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:22:10
ID:
てか何で遅刻するん?
679
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:22:13
ID:
世の中には朝起きられて時間通りに出勤するって普通のことができない人間もいるんだよ
遅刻しないってのは当たり前のようで才能だと思う
680
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:22:26
ID:
>>661
変わると思うぜ?
だって学年で一番運動神経良かったのが俺だから
681
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:22:32
ID:
>>102
うん、そのレベル感の工員や営業社員の作業効率みたいなことしか頭にないってことよね。
頭悪いってことは同意してくれますか?
682
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:22:57
ID:
>>674
違うぞ
例えどんな仕事であったとしてもチームの方が圧倒的に仕事の規模も質も上の物が出来るんだよ
例え無能だらけの集団で上が全部管理してやってるって場合でもな
で、その全てを管理してる上が忙しさに負けて遅刻してるのをギャーギャー言われるって話ではないから
下の無能が寝坊して遅刻したら駄目でしょって話だぞ
683
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:03
ID:
684
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:25
ID:
>>680
強豪校でなければそんなものだろ
君を出しても何も変わらん
685
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:28
ID:
>>677
生放送前に家帰ってるスタッフっているんかな…
686
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:31
ID:
始業時に持ち場にいないとか契約違反だからな
そんな簡単なルールも守れない人間は他にも守れないことたくさんあるだろうからお話にならない
なにより他の社員に対して悪影響が出る
職場にルーズな空気感が流れてしまうし遅刻やルール、マナー違反はいけないこと
687
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:33
ID:
688
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:46
ID:
時間を守るってタスクが実行できない人間は、他のことでも成果出せない可能性が高い
689
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:23:58
ID:
>>678
ひろゆき嫁によると目覚まし何個セットしても朝起きられないらしい
有能無能以前に生活管理の問題w
690
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:24:18
ID:
遅刻されるとラインが動かないんだが何言ってるんだこのクソボケ
691
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:24:54
ID:
時間を守ることも仕事の品質のうち
そうでない仕事もあるからそりやご自由に
692
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:24:55
ID:
>>689
いや仕事はそれでもいいけど遊びでも遅刻すんのかね?
例えばゴルフとかでも遅刻するのかね?
遊びの遅刻は絶対許されない
693
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:03
ID:
正論とド正論て何が違うの
694
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:07
ID:
>>675
業種の違いでしかない
アナウンサーはどんなに優秀でも放送開始時刻に遅刻したら許されない
どんなに優秀なら消防士や医者でも遅刻して被害を出せば罰せられる
695
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:13
ID:
仕事できる人は時間は厳守してる
無駄に悪い印象付けるようなことはしない
そのかわり要領よくバレないようにサボってる
サボりまくってる
なのに仕事できるから凄い
696
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:30
ID:
遅刻しないのは凄いんじゃなくて当たり前。
能力じゃなくて相手への思いやりだよ。
697
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:33
ID:
なんつーか、自分ができないことができる人間を
片っ端から無能扱いしてる感
698
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:25:53
ID:
>>690
工場はみんな同じ仕事をこなすマシーンだろw
699
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:26:20
ID:
お得意の論点ずらし
700
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:26:24
ID:
国内しか知らない人とそれ以外の人の感覚は違うだろう
701
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:26:27
ID:
ひろゆきTikTokで
天皇陛下、上皇陛下の事を 「アイツら」
何様?
702
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:27:28
ID:
>>666
待ってでも食べたい奴がいて経営が成り立つなら遅刻してても利益出せてるよねって話で、怒って帰ってしまう人ばかりで利益出せていなかったらそこまでって話じゃないの?笑
俺なら帰るね!キレるね!って個人的な話じゃなくね?笑
703
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:27:32
ID:
>>672
> 仕事できるやつは他人の遅刻に必要以上の興味ないからな
自分の仕事に関わらない限りはね
関わりそうになったら排除するけど
704
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:27:48
ID:
遅刻しないで成果を出せば良い
遅刻をするから成果が出るみたいな方に受け取ると思うツボ
705
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:27:53
ID:
能力のある奴は他人の時間を無駄にしない
706
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:27:57
ID:
>>684
日本代表の岡田とかでも、
自分に歯向かうやつは使わなかったらしいからな
それが凡夫とか、ジャップの性根よw
707
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:28:16
ID:
期限遵守/遅刻が成果に影響する人は遅刻しちゃダメってだけだろ
一般的に、仕事には期限があり、組織・チームで仕事するので、チームのパフォーマンスに影響が出るような遅刻をする奴は無能どころか有害だろう
逆に、単なる精神論や説教したいだけで遅刻を咎めてる奴は馬鹿なので相手にするだけ無駄
708
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:28:40
ID:
「遅刻しない自分は凄い」なんてやつはいない、遅刻しないのは当たり前のこと
プロスポーツのスター選手だって遅刻したらペナルティ食らうからね
そもそも「仕事が出来る」と「遅刻をしない」は全く別の話
そこをごちゃまぜにしてなぜかひろゆきができる社員側、女子アナが出来ない社員側になってるのがおかしいんだよ
優秀な社員と無能な社員ならそりゃ前者が圧倒的に立場が強い、だからこの議論でもひろゆきが有利に見えるだけ
709
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:04
ID:
>>675
おまえがハリウッドスターの何を知ってるのか知らんが
遅刻が許容されるなんてないぞ
時間が遅れれ光に加減も変わる、撮影できなくなれば
他の出演者の予定も、スタッフの予定も組みなおしになる
それが続いたら外国なら訴訟問題になるぞ
誰に騙されたのか分らんが、そんなのちょっと考えればわかるだろ
710
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:06
ID:
俺の会社で出世してる奴は、「遅刻をしない」「挨拶をちゃんとする」「タバコを嗜み、飲み会は皆勤賞」「誰かの悪口で盛り上がることができる」だなw
仕事の出来は関係ないな、俺の会社ではw
711
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:11
ID:
>>694
業種の違いはあると思うよ
別に時間なんて守らなくてもいいって話じゃない
でも時間を守ることが最優先だと思ってる人はどうなの?ってことでしょ
712
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:25
ID:
テレビのスタッフとアナウンサーは何時間レベルの単位で事前に入ってんだから
万が一寝坊しても放送開始の何時間も前に「あいつ来てねえ」ってなるから生放送遅刻はほぼないでしょ
一回どっかの女子アナがしてた気はするけどw
遅刻はおもにタレント。そしてタレントはそもそも社会性がないことを芸にしてんだからそういうもんだ
713
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:25
ID:
こいつ頭悪すぎぼっちだからか考えが1人称
頭の容量小さいんだ
714
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:38
ID:
>>703
業者の遅刻なんか殺す勢いで怒るけどな
あと遊びな、ゴルフのスタートギリギリで来る奴とか初対面でも注意しちゃうね
715
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:29:47
ID:
待ち合わせに連絡もなく遅れてくるタイプは嫌い
10分待って来なかったらこっちも黙って帰る
716
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:30:07
ID:
がっつりひろゆきに論点ずらされてるのに乗っかってくんだな
717
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:30:13
ID:
>>704
ひろゆき「成果を出す人は無能なんですよ」
718
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:30:25
ID:
719
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:30:39
ID:
低学歴は黙ってろアホ
720
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:30:44
ID:
>>711
遊びに関しては時間最優先
下手くそでも何でも周りに迷惑かけるなよって
仕事休んで来てるやつの時間奪うとガチ万死に値するね
721
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:31:11
ID:
能力があっても遅刻ばかりしてたら切られるよ
722
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:31:20
ID:
無能ほど遅刻に厳しいのは確か
重箱の隅をつくような無能には嫌味を言うに限る
723
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:31:26
ID:
非常識な人が何を言っても説得力ないわ
724
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:31:47
ID:
相変わらず見えない敵と闘うまろゆきさん
725
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:32:15
ID:
>>706
えっ?当たり前じゃん
自分に歯向かうってのは監督の戦術が合わないって言ってるのと何が違うの?
726
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:32:20
ID:
>>709
現実に俺がいた会社では何時に出社していいし何時に帰っても良い
と優遇されてたやつがいたし、みんなそれに文句は言わなかった
時間を守ることが最優先の仕事もあるかもしれんが
どう会社に貢献し成果を出すかが最重要だって話
727
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:32:52
ID:
多分、教師はお前は人より才能があるんだから努力しろ的な、アホな教師の指導要綱に従ったんだろけど
室伏に努力しろ!とか言われたら俺だって従ったかもな
でも自分より才能ないやつに従うか?w
なんの説得力もないわけw
ていうか、努力てそんか大事なんすか?
できてりゃよくねえーすか?
でも気に入らねえよなあw
お前らは、凡夫だからw
728
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:11
ID:
遅刻どころか出廷すらしなかった奴が何かほざいてらぁ
729
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:13
ID:
730
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:24
ID:
ここはひろゆきが作ったのではなくあめぞうだよ
コイツは荒らして避難所と称して丸パクリ
コイツの発想ではない
731
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:48
ID:
>>680
まあ、子どもの頃はそう思うよな。俺よりすげえ奴いないじゃんって。
子どもの頃はな。
何の競技してたか知らんが、競技によっては
あんたみたい「学年で一番運動神経がよくて、部活で一番できた」(自称)としても、
協調性ない奴が入ったところで全体のパフォーマンスは上がらない。
732
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:48
ID:
全然ド正論じゃない件
733
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:33:54
ID:
仕事関係の遅刻とか有り得ない
無理なら無理と最初に言えばいいだけ
そりゃ怒る
そいつが仕事できるやつかできない奴かは知らん
734
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:34:01
ID:
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」のは間違ってないだろう
ただ、遅刻を屁とも思ってないひろゆきも無能なのは間違いない
同じ無能でも遅刻しない無能の方がはるかにマシ
735
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:19
ID:
>>682
必要以上に遅刻に厳しいことがチームの出力を最大化するとは限らないけどな
736
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:34
ID:
737
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:35
ID:
割れ窓理論のように、一部の規律違反が全てに影響するという信仰が根強いが、統計的に否定されている
外部から客観的定量的に因果を検証しなければ実効性のあるノウハウは見いだせないし問題は改善されない
だからこそ、大手企業でもコンサルに高い金払うんだよ
738
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:35
ID:
739
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:41
ID:
俺の経験上はど遅刻する人ほど仕事できない傾向強いけどね何が基準なんだろう分母としては仕事できなくて遅刻する人は多いんじゃないの仕事できて遅刻する人ってあんまいないと思うけど
740
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:35:45
ID:
成果出るならOKとか、個人の作業受けの考えだな。
対顧客やチームメンバが居るなら、遅刻OKにはならんだろ
741
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:36:18
ID:
そもそも遅刻すんなや!
742
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:36:19
ID:
また変なこと言ってるぅ
743
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:36:19
ID:
>>714
偉そうにすんなよオッサン
オレが将軍様だったら、冷静さを欠いて怒鳴る奴はその場で首切りしてやる
744
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:36:20
ID:
30億円支払ってから言えよ
745
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:36:39
ID:
しかし、サブカルで名を挙げた人間って
年取るとこじらせてしまうね、不思議
746
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:29
ID:
>>739
俺の経験では有能な奴は遅刻しても迷惑かけない、怒られない、って時に遅刻する
怒られてる時点で無能かと
747
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:31
ID:
能力もあるし遅刻もしないのが一番なのでは?
748
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:32
ID:
>>743
偉そう?えらそうだと!
遅刻して皆に迷惑かけて注意されたら偉そうだと!
なめんなよ!お前!
遊びの時間舐めてんじゃねーぞ!
749
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:39
ID:
>>687
飛行機に間に合わなくてチケット買い直したとかはたまにあるな
750
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:40
ID:
>>504
それは底辺職の話。インテリ職はフレックスや裁量労働制だから出社時間はわりと自由
751
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:37:47
ID:
能力のない人ほどマウントとりたがる
752
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:07
ID:
ひろゆきはただ発達障害で時間を守るなんて常人には簡単なこんな能力すらないのに偉そうだな
753
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:23
ID:
そんなやつ、いないだろ
754
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:37
ID:
遅刻するような奴は信用出来ない
凄い凄くないではなく時間を守るのは当たり前、これが出来ない奴は非常識だからどの分野でも相手にすらされない
755
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:47
ID:
ひろゆきは賠償金を払えよ
756
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:50
ID:
どこが正論なんだよ
757
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:38:51
ID:
良く遅刻するやつは、しょっちゅう欠勤するイメージ
758
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:39:07
ID:
>>750
それは遅刻とかそういう概念が元々無いだろ
759
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:39:51
ID:
>>748
お前が怒鳴ってる間が時間の無駄だよ
細けえことでガミガミすんなよ
頭の血管がブチ切れる前にてめえの内臓を掘り出してやるわ
760
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:39:53
ID:
能力ない奴ほど遅刻するからw
てか、時間も守れない奴とは仕事したくないわ
761
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:39:56
ID:
>>737
日本はそのへん精神論で行っちゃうんだよなあ
そこが米国なんかと合理性で致命的な違いがでちゃうところ
762
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:39:57
ID:
なんか論点がおかしくね?
遅刻は絶対にいけないよね!とかって話じゃなくない?
①遅刻したら成果上げれないよね(取引先に切られたりする)→それまでの人間
②遅刻しても尚必要と思われ成果を上げる(取引先含め)→遅刻関係無く成果上げれる人間
これだけの話じゃないの?
そんなの遅刻は切られるに決まってる!とかそういう話じゃなくてさ。
有り得る有り得ないのレベルの話でも無く、2通りだけ見た時に、②の方が会社としては必要だよねってだけじゃないの?
763
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:40:00
ID:
>>755
ひろゆき「何も考えずに賠償金払うような人間って無能なんですよ」
764
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:40:38
ID:
>>507
可哀想に
サラリーマンとして何も学べなかったんだなww
自分も新卒のとき時間厳守よりも成果だろ!結果だろって思ってたよ
自分は学ぶ機会があって幸いだったのかもな
765
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:40:43
ID:
766
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:40:51
ID:
>>750
つーかインテリ職にそういう労働制が多いってデータでもあるの?
それこそあなたの感想ですよね?ってのごピッタリだわ
767
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:40:52
ID:
ひろゆきに子供いなくてよかったな
スポーツや学業が際立たなくても努力でとれる賞が皆勤賞
子供が皆勤賞を自慢げにしたら「皆勤賞すげえと思っちゃってんのw無能ww」て我が子に言いそうだし
768
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:41:04
ID:
遅刻がちで他の面でもルーズな無能も凄く多いのが現状
遅刻しない人に八つ当たりしないで、遅刻のイメージを悪くしている遅刻する無能に文句を言ったらいかがなものか
769
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:41:17
ID:
>>758
色んな職制の人が同じ職場にいるのが普通だから8時30分固定の人事にはフレックスで毎日遅く来るやつは遅刻みたいに言われる。
770
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:41:39
ID:
>>746
怒られてるとかっていう論点はどこから出てきたの
博之なみの論点ずらしで意味がよくわからない
怒られてるかどうかっていうのはお前がずっと対象を観測してないとわからない話だし
そもそも部下でもない限りは怒るとかってあんまないよね迷惑があったとしても
771
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:41:40
ID:
能力以前に人としてダメだろ
あ、つまりひろゆきか
772
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:00
ID:
遅刻と能力の有無は別の問題
遅刻しないことはそれはそれで価値がある
能力があることも勿論価値がある
能力の無さは遅刻しないことでチャラにはならないし、能力があるからといって遅刻がチャラになることもない
773
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:01
ID:
>>765
時間に遊びのないやつに遊びを語る資格はない
774
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:12
ID:
>>1
ひろゆきが遅刻をするのは
発達障害だからだろ
にもかかわらずよくわからん理由で誤魔化すなよ
775
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:17
ID:
>>769
それは遅刻だの言うやつがその制度を知らない馬鹿なだけでしょ
776
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:18
ID:
ここんとこ、朝の人身事故が多すぎ。
早めに出ても人身。ギリギリでも人身。
777
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:21
ID:
778
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:37
ID:
>>726
そんなのおまえの狭い世界の常識でしかないし
それは遅刻が許容されているのではなく勤務時間が自由だっただけ
会社の勤務時間が9:00-18:00とか定時が決められてるなら
9:00にこなければ遅刻になる。まず決められた規則は守るのが有能。
779
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:44
ID:
約束を守るとか時間を守るは小学生レベルの修養が身に付いているかどうかの話だろ
もしかして小学生と能力を争ってると自慢したいのか?
だったらしかたがないけどな
780
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:52
ID:
遅刻はダメ
ひろゆきを信じちゃダメ
781
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:42:56
ID:
782
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:43:02
ID:
偉い順
1 遅刻しない優秀なやつ
2 遅刻する優秀なやつ
3 遅刻しない無能
4 遅刻する無能
ひろゆきは基本的に単細胞のバカだから1の存在を抹消して
2と3ありきで話を完結させてしまう
783
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:43:23
ID:
当たり前の事ができないクズほど見苦しいものはない
784
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:43:48
ID:
出社時間ルーズな会社にいたけど、昼出社のやつはいれど、ミーティングすっぽかすようなやつはいなかったね
785
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:43:49
ID:
へぇ意外
ゆたぼんに学校行けとかやたら煩く言ってたから
遅刻なんてしない人なのかと思ってた
わりとお茶目なのね
786
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:02
ID:
>>1
大多数の企業の、大多数の従業員の使いやすさが遅刻一つで推し量れるからだよ
自由奔放な、能力で常識を押し倒せるようなトップレベルは
凡百の企業に就職する必要がない
787
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:04
ID:
>>762
そうだよ
時間だけ守る無能な人間も居る
有能な人見てみ?時間も守るし全て卒なくこなす
時間は守れないけど自分は有能だ!って喚いた所で誰からも評価されないって話
788
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:26
ID:
相変わらず教養以前の修養レベルでしか問題提起してこないなコイツは
もうちょっと大人の会話を聞きたいね
789
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:39
ID:
>>775
違うよ。皆と同じ時間帯に仕事するのが社会人としてのマナーとか、そういう事を言ってた。多分固定の人から狡いとか文句も出るんじゃないかな。
790
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:49
ID:
遅刻は他人の時間を無駄にする行為
無能は仕方ないが他人の邪魔だけはするな
791
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:52
ID:
こいつなんか成果出したことあんのかと
792
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:44:54
ID:
>>777
お前の常識=世間の常識じゃないからだよ
そもそも底辺職とインテリ職がどんな仕事かも説明すらしてないし
793
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:09
ID:
ひろゆき、持論を語る
「専門家は自分の立場から言っているだけ。
それを『矛盾してる』『良くない』と叩くメディアと視聴者はバカ」
とバッサリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
ところが。。。
ひろゆき、血相変えてフランス語専門家(在仏53年の日本人仏語学者)に喧嘩売る
「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」
itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625706523/
↓↓ひろゆき、ことごとく論破されてしまい、
↓↓初心者のフリしてフランス人に質問
フランス人からダメ出しされ、礼も言わず逃げ去る
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
794
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:11
ID:
>>773
釣り船の出港時間
ゴルフのスタート時間
これ守れない奴とは遊べない
それだけ
皆忙しい都合つけてきてるのにそれできないで開き直るような奴とは付き合えない
795
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:38
ID:
何だろう?頭の悪さしか感じない
796
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:38
ID:
ド正論と言われましてもw
797
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:52
ID:
>>787
挨拶とか礼儀とか一緒で時間を守ることと仕事をこなす能力を同列に語ってる時点で頭が痛くなるわw
798
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:45:57
ID:
若い人が、こんな人間に感化されたらアウトだね
799
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:14
ID:
>>792
お前の会社はフレックス制もないの?可哀想
800
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:15
ID:
遅刻したら稼ぎにならないし…
801
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:18
ID:
>>785
同族嫌悪だろwゆたぽんからしたら学校いってる俺すごいて言いたがる無能が主張だしw
802
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:20
ID:
納期がある仕事なら納期を守れる人間が優秀だが
とにかく出来の良さが求められる仕事なら納期の優先度は低くなるわな
それを全部ひっくるめて画一的な価値観で判断下そうとすると
屁理屈にしか聞こえないっていうね
803
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:21
ID:
>>782
2より1の方が偉くはないだろ
4よりは3の方がマシだとはいえるかもしれない’
804
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:30
ID:
ひろゆきって逃げ癖がついてるんだよな
正面から戦えないからいつも論点のすり替えばかりする
この件でも社会常識として遅刻はいけないという話なのに
能力があれば代わりに遅刻してもいいという話に論点をすり替えている
仕事で成果をだしなおかつ遅刻をしないという理想像を遠ざけ
遅刻する自分の不甲斐なさから逃げている
805
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:50
ID:
>>791
2ちゃんねるがたまたまあたっただけ
まぐれ当り
806
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:46:51
ID:
>>789
やっぱりそういう働き方があって出社時間や退社時間が自由なのを理解してないそいつが馬鹿なだけやん
そんな奴が人事なんかやってんのか、お前の会社
807
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:47:03
ID:
なんだろう
アホなこと言うの止めてもらっていいですか?
808
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:47:19
ID:
賠償金の件だってルーズ
時効まで逃げ回ってフランス移住までするやつだぞ
そんなに政府は神様扱いでデジタル庁助けてください
なんてやっている
809
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:47:35
ID:
日本の労働者養成学校を出た者にとって
遅刻は絶対にしたらいけないと叩き込まれる基本のキだからな
そこを否定されると自我が崩壊してしまうんよ
810
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:47:46
ID:
>>806
朝遅いのはやる気や周りに合わせる気持ちがないからとか精神論で全て片付けられるからな
811
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:48:29
ID:
西村に何の能力もないし、西村みたいな異常者の周りに能力がある人間もいないだろ
能力がどんなものか知らないのに、どういう人をして能力がないと言えるのかも分からないはずだ
西村は自分が無能だという自覚もないので、自分は対象からは外れるだろうし
812
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:48:33
ID:
こいつが言ってる内容って名刺の渡し方を正しく理解してても無駄って言ってるのと一緒だろ
少なくとも名刺すらまともに差し出せないような社会人はまともに相手してもらえないのと一緒で時間を守らないやつなんかまともに相手なんかされないだろ
だから総務省の一般登用からも弾かれたじゃんそれが全てだろ
813
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:48:39
ID:
814
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:04
ID:
能力あるやつは出世して重役出勤がデフォになる
815
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:07
ID:
ゆたぼんみたいなおっさんが共感してんのは草だけど、でゆたぽん関連のスレでは叩いてそうww
816
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:30
ID:
>>799
フレックスがあるのがインテリ職だと誰が決めたの?お前の一方的な思い込みを常識と呼ぶなよ
販売職やサービス業全般、運輸業を底辺職と揶揄してるだけだぞ
817
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:31
ID:
>>813
それどこの統計ですか?データあるなら出してください(パチパチ
818
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:35
ID:
>>764
何が可哀想に見えるのかよくわからんが
リーマンとして学ぶことって
会社組織ってただただ理不尽な場所だなと学んだよ
別にもうリーマンとして生きていくことは無いし
個人で働くようになって自分で成果を出さないと
自分に全部返ってくるからよっぽど勉強になるよw
819
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:49
ID:
遅刻を叩いてる奴ほど能力がない
820
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:49:52
ID:
そもそも遅刻欠勤多い奴に責任あるポジション任せられんわな問題外
821
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:50:03
ID:
>>814
ジジイになったら皆朝早起きになるから重役は朝早かったりする
822
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:50:09
ID:
成果を出せばな
823
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:50:20
ID:
824
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:50:30
ID:
正論w
825
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:50:44
ID:
能力ある上で遅刻しないのが1番だよ
826
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:00
ID:
完璧を求めるほど人間が住めない環境になっていく。なぜなら人間は完璧ではないからだ
現に日本は疲弊し衰退している
827
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:04
ID:
>>810
そんな人事が居るようなお前の会社こそが底辺職なんじゃね?
828
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:05
ID:
>>816
そんな細かい事言ってないのに変な人だね
829
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:19
ID:
遅刻擁護は例外なく本人が常習者だから耳を貸す必要なし
830
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:27
ID:
仕事できるけど遅刻するやつ
仕事できるけど遅刻しないやつ
仕事できないけど遅刻するやつ
仕事できないけど遅刻しないやつ
この場合分けで考えたら
仕事できるけど遅刻するやつより仕事できない上で遅刻もするやつの方がはるかに多いと思うけど
博之はこういう場合分けも出来ずに遅刻するけど仕事できる奴と言うまあ一番数としては少ないであろう場合に焦点を置いて論点ずらし押しているだけ
831
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:30
ID:
確かにプーチンも遅刻してたからな
遅刻容認派はロシア人の感覚に近いのかもしれない
832
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:34
ID:
>>812
ひろゆきは名刺持ってないんじゃね
名刺なんてやり取りしても意味ないし
833
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:51:37
ID:
少しばかりの能力差ならば、集団的攻撃を受けることになるから、遅刻はダメだぞ。
ビルゲーツとか、ジョブスなら、遅刻しても許されるかもしれないが、そのレベルにならないとダメな。
834
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:52:04
ID:
>>566
いいえわたしが池に落としたのはばっくれるひろゆきです
835
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:52:05
ID:
よく分からないがコイツ自身は何の能力があると主張しているの??
836
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:52:29
ID:
>>778
だからそれが正しいことかって疑問をなぜ感じないの
規則だから守るって誰でも言えるんだよ
規則を守っても利益にはならない
有能ならもっと効率的な働き方ないのか?って考えるわけよ
言ってる意味わからんかな
837
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:52:35
ID:
>>830
修養と仕事をこなす能力を結びつけてるけどなんか因果関係あるの?
そういうデータがあるなら教えて欲しんだけど
838
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:52:44
ID:
>>797
時間管理は仕事上大事な要素の1つだって話なんだけど
バカには難しかったかな~
最下層で働く分には関係ない話がだしなw
839
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:18
ID:
スレタイだけで話そらしてんのすげぇな
840
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:21
ID:
いや時間守れよばか
841
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:26
ID:
842
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:29
ID:
>>827
まあ体質古いのに時間外手当つけたくないからフレックス制度入れるとそうなる
843
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:36
ID:
>>832
そう思ってるならそれでいいんじゃないかなw
844
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:49
ID:
仕事の種類によると思うんだよね
成果給ならいつ来ても1日のノルマを達成すればいいけど
飲食とかであれば遅刻した時間を他の誰かが働かないといけなくなる
能力とか関係ないんだよね
845
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:53:52
ID:
>>803
バカは黙っとけよ。お前はもう書き込むな。部屋の隅で体育座りしとけ
同じ能力と仮定した場合、遅刻しないやつのほうがより優秀だ
846
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:02
ID:
>「遅刻ダメ」の主張にド正論で論破「能力のない人ほど…」
ド正論w 論破w
これもう作為的というかわざとだろ
ネットの各所が盛り上がるように敢えてこんな見出しで論調なのかと
847
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:05
ID:
論破王
848
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:08
ID:
849
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:31
ID:
850
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:33
ID:
無理して時間守る必要ないよ
少し遅れたくらいでカッカする奴は仲間はずれにすれば良いだけ
851
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:35
ID:
>>836
皆時間通りに来なかったら仕事にならないじゃん
猿でも分かる理屈だが
852
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:39
ID:
約束に遅刻するのはアホだけど、9時から17時まで仕事してそこそこの結果なら凡人だね。
半分テレワークだけど出社日は誰も居ないほうが集中できるから早く行く。
午前中にはその日の仕事を終え、14時~15時には翌日の準備も終わって退社する。
それでも今月は計画の170%を既に超えてるから誰からも文句言われないよ。
853
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:45
ID:
>>845
遅刻しないけど居眠りしてるやつも有能なのかw
854
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:54:51
ID:
でも能力のない奴が遅刻したら激怒すんだろ?
855
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:06
ID:
テレビタレントじゃあひろゆきに叶わないだろ
856
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:24
ID:
>>842
そんな理由でフレックス入れられてるお前の会社の社員が可哀相
それでよくフレックス入れてるとこはインテリ職、なんて言えたもんだ
857
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:30
ID:
時間を守るぐらいの能力すらないヤツ
858
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:33
ID:
営業成績ナンバーワンとかなら多少遅刻しても文句言われないだろ
859
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:35
ID:
遅刻する奴は仕事のできないのが多い
860
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:40
ID:
遅刻しない自慢なんかする人いるか?
コイツ常識も社会も何も知らないんだな
861
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:55:45
ID:
遅刻しないという能力があります
てか、このおじさんなんで若者の代弁者なの?
862
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:56:01
ID:
>>837
経験的にそうですよね
データなんてないですけれどもあなたは何かデータありますか?
データとして何か反論できますでしょうか
主観としてもとしてあなたは何かこの仮説に明確に反論できるでしょうか
仕事ができる奴っていうのは明らかにピラミッドの頂上にいるので明らかにですね数としては少ないと思いますよ私は
その辺りどう思いますかあなたは主観でも経験でもデータでもいいですけど何か明確に反論できますでしょうか?
863
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:56:03
ID:
ネット民は真面目で一生懸命な奴を無能設定したがるもんね
皆勤賞の話題の時もそんなもん表彰すんなってすごい発狂してたの思い出したわ
逆にいい加減な奴を有能設定したがる
アニメかなんかの影響なんかね
なんとも気持ち悪い文化だよ
864
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:56:31
ID:
遅刻しないのが偉いなんて誰も思ってない
クソした後、ケツ拭くぐらい当たり前なこと
865
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:56:54
ID:
>>852
そういうコストやストレスを最小化して成果を出せるならやるべきだよね
職種によっては時間の融通が効くから
遅刻厳禁の一点張りは思考停止だ
866
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:57:02
ID:
遅刻しないってだけで偉いと思ってる
それだけで仕事出来るという証明ではないのに
867
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:57:14
ID:
>>818
そう全部自分に返ってくる
1人で働くようになって時間の大切さが身に沁みただろ?
山の中で自給自足するなら時間なんて関係ないしw
868
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:57:15
ID:
>>851
そういう仕事もあるけど、そうじゃない仕事もある
869
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:57:39
ID:
>>851
その理屈で言えば
その人が休むとその会社は何も出来ないってことになるぞw
870
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:58:03
ID:
ただの感想だけど遅刻に厳しいのって日本人だけなんだよね
欧米だと遅刻しても誰も文句言わない
871
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:58:04
ID:
>>850
北朝鮮のマスゲームじゃあないんだから
もうちょっと冗長性を持たせないとダメよ
872
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:58:20
ID:
そんな有能なら自分中心に合わせてもらう立場になれば遅刻なんて存在しなくなる
遅刻になってる以上他の人の仕事の時間奪ってかつ心理的にも苛立たせたりして結局その時間で働く集団にとってマイナスになってるんだし
873
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:58:37
ID:
1時間の遅刻でその1時間は2人分をしなければならない
だからと言って給料は変わらないんだよw
まぁ他の仕事は分からんが飲食やコンビニで遅刻する奴はただの無能だしクビになる
874
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:58:41
ID:
「休まず遅れず働かず」て言葉もあるしなw
875
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:59:01
ID:
>>869
代役用意しない会社が悪いってか?
その代役が遅刻したら?
その代役の代役が遅刻したら?
結局遅刻は悪でしかない
876
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:59:21
ID:
成果主義の弊害ってのかな
自分さえよければいいって考え
古き良き日本はもうないのかもしれないね
877
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:59:36
ID:
>>863
世の中は楽をしようと思う人間が全て進化発展させてきたんだから仕方ない
「言われた通りにやってます」なんてのは無能の言う台詞
878
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 18:59:46
ID:
遅刻しないだけが取柄の無能にマウントを取られてしまうヤツなんて超がつくほどの無能だろ
879
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:08
ID:
有能な人は時間を守らなくていいってことじゃなく
優先順位がそこじゃないってことだよ
なんでわかんないかな・・w
880
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:11
ID:
職種による
881
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:18
ID:
>>872
時間の有効活用を学ぼうな
隙間時間にネトフリでも観て心を落ち着かせてご覧?
882
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:20
ID:
仕事できるやつは遅くきても結果だせる
できない奴は定時に来ないとクビになる
883
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:54
ID:
遅刻だけじゃないけど、ビジネスやってたら、いつものが出てくるのかわからないってめちゃくちゃ嫌われる状況ではあるけどね
だから時間を守らない系って一番嫌われると思うよ
その辺ルーズかなってクリエイティブ畑でもFFの天野喜孝が納期数年遅れとかやってたらさすがにスクエニから切られてるね
884
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:00:59
ID:
>>875
そうか
君が経営者になったら時間厳守を最優先でやればいいんじゃね
885
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:02
ID:
遅刻はダメうぜえから
じゃ独立して経営者の立場になった時に
雇った社員が連絡とれなかったり遅刻しまくったらぶちぎれそうだしなw
886
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:06
ID:
>>650
なんか楽しそうな人が絡んできた。
もっと頑張ってスレを盛り上げてください!
887
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:11
ID:
逆だろ
挨拶とか遅刻しないとか簡単な事で評価上がるんだからやったほうが得なんだよ
そもそも簡単な事もできない奴に仕事任せようと思われない
888
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:21
ID:
遅刻する同僚とか友達とかって仕事できなかったり人間的に大したことないと、
左遷されちゃったり遊ばなくなったりするから、結果的に周りの遅刻者は仕事が出来たりいいやつだったりするのかもしれん。
889
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:22
ID:
遅刻しない自慢する状況が思い浮かばない
890
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:28
ID:
いや遅刻して開き直るのも
どうかと
約束は守ろう
読んでないが
891
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:01:36
ID:
>>830
ひろゆきは仕事できるけど遅刻するやつと仕事できないけど遅刻しないやつの
2パターンの話しかしてない
それ以外のパターンについては言及してないのに
勝手に想像して反論してるのはテレビに踊らされてるだけ
892
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:02:07
ID:
>>876
江戸時代はええ加減だったのにねえ
富国強兵で軍国教育して時間に厳しい国民性に作り替えたのが古き良き日本なのかい?
893
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:02:17
ID:
フランスの会社と仕事したことあるけど
時間厳守って言ってる人たちは度肝抜かれるだろうな・・
894
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:02:18
ID:
>>884
そりゃ最優先でしょ
納期も成果の一つなんだから
895
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:02:24
ID:
普通の日本の会社では無理だが博之は欧米の超一流だけが入社可能なIT企業の知識から語ってるからなw
要は中身ってこと
つまり中身ができてれば優遇されるってことよ
だが博之とかグーグル社員みたいな優秀なやつはそこらに滅多おらんから難しいわなw
特に横並びの日本社会ではw
896
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:03:08
ID:
コイツが言ってんのはそのまんま、遅刻しても成果を出せば良い会社だけだろ
そんなとこ有るのか知らんけど
遅刻するしないは人間として、ってのが大前提なんじゃないの?
成果上げるクズ野郎としか思わないわ
897
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:03:22
ID:
時間は長さや重さと同じく全世界で共有されている単位系、
遅刻魔はそれすら認識できないカタワか認知症。
898
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:03:26
ID:
まあ一握りの超優秀な人に付く事で無能が食べていけます理論は正論だし事実
問題はオレこそが超優秀なんだと妄想して遅刻するようなバカ
899
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:03:33
ID:
これは弘中ちゃんのロールプレイだな
実に自分の役割をよくわかってる
ひろゆきに論破される役、をうまく演じてる
それがわからないくて「ひろゆきすげー」とか言ってるアホ
900
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:03:59
ID:
>>845
同じ能力なら単に同じ能力じゃね
遅刻しないほうがえらいんだというのは感情論でしかないわな
901
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:04:04
ID:
うちのところは時間や期限守れんとマジで詰む
法的に
902
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:04:32
ID:
今のリモート仕事のように、予め決まったい仕事とその量があって、それを完璧にやり上げれば出社もしなくていいし、当然遅刻と言う概念には縛られないだろうが、「遅刻」という「決まった時間に決まった場所にいること」が勤務上で課せられているというなら当然一般的に遅刻をする人はペナルティを受けるのは当然である。
ひろゆきが言っている「遅刻」と他の女子アナとかが言っている「遅刻」」の概念がそもそも根本的に違うので話がかみ合わないというだけのお話。
簡単に言うと就業上で「遅刻 絶対 ダメ ダメ ダメダメよ ああ渚のシンドバッド♪」と決まっているならダメである。
その人が実力が上回っていてすごいね!とか言う話じゃない。
903
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:04:52
ID:
>>856
ほんま可哀想だよ。アベノミクス以来、社長が株主の方しか見てないからな
904
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:04:55
ID:
905
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:05:10
ID:
>>398
ここでは踏み倒しかどうかが肝心なわけ。
あとお前さんの例えでいうと、そんな踏み倒したままの
石橋みたいなのがテレビでご意見番的に
コメンテーターやってるのはどうなのよって話し。
コンプライアンスな。
906
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:05:34
ID:
>>893
個人的に海外は底辺がルーズで上級階級ほど日本以上にそこら辺厳しいんだろうなw
日本は底辺も上級階級もモラル自体は変わらないの差で
海外ではーていうてるのは海外の底辺の話なんだろうw
907
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:05:38
ID:
馬鹿を出すなよ馬鹿を
908
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:05:41
ID:
>>904
同じだよ
時間を守れないということだから
909
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:05:44
ID:
ひろゆきは極論ばかりだからな
アナとか実況予定の試合やニュースの時間に遅れたら仕事にならないし
問題は極論を鵜呑みにするアホ視聴者が多いことだわ
まあこれも台本なんだけどな
910
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:03
ID:
>>894
割と定時までに仕事を上げる人より残業する人の方を評価しがちだよ
911
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:20
ID:
>>870
厨房とかでその日のランチに使う食材とか遅れてもお咎めなしなん???
ぬるい仕事してんな
912
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:26
ID:
職種によるけど休まず(有休含め予定してた休暇除く)遅刻せずで質より量で仕事こなしてくれる計算出来る部下はめちゃくちゃ助かるけど
913
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:37
ID:
時間に細かい人といると疲れそう
友達にしたくないタイプだな
914
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:43
ID:
正論
915
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:46
ID:
始業時間を守ったところで
仕事中にスマホゲーしてる働かないおっさんがいるからなぁw
916
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:06:47
ID:
優秀だから成果をだせるから遅刻が許されるんではなくて
個人主義が多ければ人の行動なんて気にもしない
917
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:12
ID:
逆だろ
プライベートなら、奢ったり、他のことでカバーすれば済む
仕事では他の人の時間奪ってる
918
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:14
ID:
コイツのただの感想じゃねえか
論理破綻しとるし
919
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:27
ID:
自分が遅刻するからってこういう自己正当化はものすげー小者に見えるな
もはや頭が悪いとしか言えない
滑稽だし幼稚
920
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:32
ID:
>>908
俺は違うと思ってるから噛み合ってないね
921
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:36
ID:
能力とは何のことかわからんがそれは置いておく
能力(とやら)の有無と
遅刻しない自分が凄い
に相関あるかどうか
922
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:07:50
ID:
昔付き合った女が時間にルーズでさ。デートに毎回遅刻するから、遅刻しないでくれって言ったら
「ホントにあたしの事を好きなら許してくれるはずだよ」とふざけた事をほざいていた。
俺は試しに一回遅刻してやったら女は怒っていたw
まあそんな女はふってやったけどねw
923
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:13
ID:
日本が没落したのって遅刻しないだけの無能が社会に出たのが原因だろ
924
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:15
ID:
能力以前の問題だバカ
925
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:20
ID:
遅刻する奴が優秀だってデータはあるんですか?
926
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:22
ID:
>>913
友達とばかり遊ぶわけじゃないからな
そこではつた
927
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:22
ID:
>>906
なるほど
そいいうマウントの取り方もあるのねw
928
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:08:44
ID:
遅刻しても許してもらえる人達っていうのは確かにいる
でもそういう人達って非常に才能があってさらに芸術肌的な世界で生きてる人達で一般の人たちで有能な人達って遅刻とかほとんどしないと思うけどね
有能な人ほど遅刻しないと思うけど
ひどい口はそういう珍しい領域の人間に焦点当ててるだけだと
こいつはこいつはただの論点ずらし押してる
929
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:09:06
ID:
それあなたの感想ですよね
930
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:09:48
ID:
そもそも遅刻するしないに有能か無能かは関係ないし、明らかな論点ずらしなんだけど、
まず遅刻する時点で有能だとしてもそいつを戦力として計算できないし、それよりも無能でも遅刻せず最低限はこなしてくれる奴の方が会社としても扱いやすいでしょ
931
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:09:49
ID:
時間通りに来ないタクシーにひろゆきは乗るか? 銀行ならどうだ?
ラノベや漫画の読み過ぎだ。すご腕の営業マンが遅刻欠勤を繰り返して
「成果さえ上がっているからいい」なんて世界はどこにもないわw
ひろゆきが褒めちぎってるフランスなんざもっと厳しいわw
932
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:09:59
ID:
>>735
必要以上に厳しくたって何の問題もないから
上が管理してやらなきゃ仕事もまともに出来ないような無能なんて掃いて捨てるほどいるんだから
そう言うのを最低限って言うんだよ
933
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:03
ID:
人でなしほど、賠償金を払わない自分が凄いって・・・
934
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:27
ID:
遅刻しない、休まない
できない人にはできないんだよね
それを正当化すんなって思うわ
935
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:45
ID:
>>893
フランスって弱小国
そんなそんな国の話しされても困るわ弱小国なのはそういう気質があるからじゃないの
フランセ何か憧れでもあるのか
ひろゆきみたいに
お前もしかして?!
936
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:47
ID:
時間管理能力がないってことだからマイナスでしかないと思うのですが
937
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:55
ID:
ひろゆきて肉体的に痛い目に
1度あったほうがいいんじゃないかなとおもた
938
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:10:59
ID:
939
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:11:03
ID:
仕事の出来る遅刻魔に出会ったことがない
遅刻魔=クレーム作るクズばかりだった
940
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:11:07
ID:
>>925
周りに同調する人ほど収入が低いって言う研究結果はあるな
収入が多いから同調する必要がないのかも知れないけど。
941
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:11:12
ID:
>>930
そうそう
遅刻するしないは倫理的な事
能力以前の話
決められた時間を守れるのか、守れないのか、で言うと遅刻する奴は能力が低いとも言える
942
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:11:22
ID:
>>923
上にも書いたけど「休まず遅れず仕事せず」って無能が多い。
会社に来て与えられた業務だけして仕事した気になってんだよな。
943
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:11:32
ID:
>>920
遅刻(ちこく、英: tardiness)とは、(事前に)決められた時刻に遅れること
納期の遅延も遅刻です
遅刻を許容するということは納期の遅延も認めるということ
出来のいい成果物なら納期が何年延びてもいいのか
すげーな
944
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:12:03
ID:
>>927
アナザースカイでアメリカ企業につとめていた奴が昔の同僚らと飯食いにいってたら向こうのリーマンが
最近の若いやつは仕事を残業しないんだよプライベート優先で
俺らの若いときは仕事命だったのによwて愚痴ってたわ
945
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:12:18
ID:
45歳定年制はどんどん導入したほうがいいわ
遅刻しないだけの仕事しないおっさんはどんどん切ったほうがいい
946
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:12:39
ID:
>>906
底辺かどうか知らんけど海外手当とか込み込みで年収2000万円くらいもらってるやつでも平気で遅刻してたな
947
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:12:58
ID:
例えばAさんに朝一番に聞きたいこと、頼みたいことがある場合に、Aさんが遅刻するとそれは頼みたいBさんのその日のスケジュールが狂ってくるわけだ。
その狂ったスケジュールを取り戻すためには何倍もの労力が必要になるなら、Aさんの遅刻がBさん、会社、組織に悪影響をずっと引きずるわけ。
「遅刻した分の金を返却してやりますよ!」って言うひろゆき的自己中が沢山いるのが現代の世の中になりつつある。
948
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:07
ID:
>>943
まあ予定が狂って納期が遅れるってのは良くある話だけど
個人の遅刻で納期を遅らせるような会社は潰れるわな
949
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:43
ID:
ひろゆき、持論を語る
「専門家は自分の立場から言っているだけ。
それを『矛盾してる』『良くない』と叩くメディアと視聴者はバカ」
とバッサリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
ところが。。。
ひろゆき、血相変えてフランス語専門家(在仏53年の日本人仏語学者)に喧嘩売る
「若者言葉を知らない高齢者」「勉強不足」
itest.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625706523/
↓↓ひろゆき、ことごとく論破されてしまい、
↓↓初心者のフリしてフランス人に質問
フランス人からダメ出しされ、礼も言わず逃げ去る
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654263177/
950
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:44
ID:
遅刻したおかげで飛行機事故に合わずに済んで命拾いした経験のある俺からすると
結果が全てだぞ
951
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:49
ID:
>>476
踏み倒しじゃなくて国外に「逃げ」てるから
952
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:50
ID:
>>942
仕事せずで言うので具体的にどういうのを想定してるの
全く想像できないけど
まれにはいるんだろうけどそんなのほとんどいないよねその話してる?
お前もしてもしかしてバカ?
953
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:13:54
ID:
>>946
だからそう言うのは遅刻って言わないんだよアホ
954
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:14:00
ID:
一般的な会社だと駄目なやつほど遅刻したり突発で休んだりするもんだ
いい加減な奴は仕事でもやらかす
個人個人が決められた期限に自分の仕事だけやれば他人に迷惑かからないような元々時間にルーズな会社は除く
955
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:14:43
ID:
結果出せてるやつは文句なんて言われないわw
結果出せてるのに文句言われてそこにい続ける奴が無能なだけだろ
956
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:15:16
ID:
>>946
ごちゃんねらーて平気で作り話すんのなぜw
おまえにそんな知り合いいねえくせによw
957
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:15:19
ID:
ていうか遅刻しないのが一般社会では普通なのに自慢する奴っているのかね
妄想?
958
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:15:51
ID:
>>954
ダメな人ほど遅刻に煩いよ
なぜならそれしか取り柄がないから
959
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:15:52
ID:
個人のプレーヤーが動く上で何をやろうが知ったこっちゃねえわ
個人の責任の問題だろ
それが出来ない無能だから会社なんて枠組みにいるんだから、その会社で決められた事くらい守れって話でしかない
960
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:01
ID:
>>947
それはAさんに依存してしまうスケジュールを立てたBさんが無能
Aさんが通勤途中に交通事故に遭うかもしれないのに
961
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:09
ID:
結局、会社の肩書きなきゃ結果出せないから
い続けてる、そんなに優秀じゃないやつなのかな?
962
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:15
ID:
963
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:22
ID:
>>923
世の中、ほとんどの人が大して仕事ができない
よっぽどの専門職以外、昼間は手を抜き毎日生活残業
そんなんで世の中まわってる
964
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:23
ID:
>>952
>与えられた業務だけして仕事した気になっている
↑も読めないの?
オマエみたいな無能のことだよw
965
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:52
ID:
これが例の「論点のすり替え」というやつか
966
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:54
ID:
>>953
いや、普通に遅刻なんだがw
マネージャーがお前らいくらなんでも遅刻し過ぎって怒ってたから
967
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:57
ID:
一つ言えるのは、能力が高ければ遅刻をしても大目に見られるというのはある
その遅刻したツケを軽々返せるような奴な
合コンに遅れてるやつがいて会が始められない→遅れて到着したやつが不細工やブスだったらみんな怒る
でもイケメンや美人だったら笑顔が溢れる
新人のバイトが遅れてきたら印象悪いが、有能で部下に愛される上司キャラなら許される
この差はあるよ
ただ大抵の遅刻魔は能力が低い
これは約束を守れないという人間的な能力の低さが起因してる
そして遅刻するから能力が高いみたいな言い換えは本当に頭が悪い
968
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:16:59
ID:
ひろゆきさん、遅刻して成果出しても無能です。
遅刻しないで成果をだして、あなたみたく言い訳をしないのが有能。
ひろゆきさん、まさか自分のこと有能とは一ミリも思っていませんよね。
969
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:17:08
ID:
一般企業のリーマンに仕事が出来る遅刻の常習犯なんかおるん?
970
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:17:44
ID:
人の時間奪って平気なやつが一番信用ならん
971
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:17:51
ID:
972
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:17:52
ID:
法など守る必要はないが
自分がした約束は大事だと思います
973
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:15
ID:
フリーランスの人は遅刻なんか関係ない。
ただ、製造業などのフローとして必要とされている作業を任されてる人は流石に遅刻=アウトになる。
業種で成果報酬が付けにくいのもあるからねぇ。
974
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:35
ID:
>>958
ダメな人ほど遅刻に疎いよ
なぜなら全てにおいてルーズだから
これはほぼも明確だと思うけどね俺は仕事もしたくないから遅刻するんでしょうそんなやつが仕事できると思う?常識的に考えればわかるんじゃねえの
お前自己弁護してるんだろう
そりゃものすごく用中庭有能な人がいってそういう遅刻する奴もいるだろうけれどもそういうのっても極稀な例だよねどう考えても
975
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:44
ID:
最効率のルーティンが決まってる人とかと仕事じゃないなら
遅刻常習犯以外は文句言われないでしょ
976
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:47
ID:
つーかスケジュール管理もできない有能ってw
977
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:49
ID:
遅刻するのは無能だろマヌケか
978
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:53
ID:
>>938
確かにそうだね
大事な作業ある日に限って当日休みするやつを思い出して書いたけど、レアケースか
979
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:18:57
ID:
>>966
だーかーらー、そいつはそいつの責任で動いてるって事だろ
プレーヤーの責任で利益出せる奴はそもそも遅刻云々関係ないんだよ
980
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:19:53
ID:
遅刻する人は信用下がるから、よく考えて遅刻しよう
981
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:17
ID:
現場やってるアホとかも、遅刻と仕事できるかは関係ない
とか言ってそう
人手がひとり減ったら、他人に負担かかるだろ
アホすぎる
982
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:35
ID:
今の時代、成果を出せていない社員はあまりいないからね
そいつより上ってだけだよ
あとの人たちは皆、成果を出して遅刻もしていない
だから大多数>ひろゆき>成果を出せていない人
ということになる
下から数えたほうが早い存在になるんじゃないですか
983
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:35
ID:
>>979
つーか完全裁量ならそういう勤務体系なんじゃないの?
時間決まってるって時点で裁量じゃないじゃん
984
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:42
ID:
>>973
そやね
能力の対価を貰ってるような人はセーフ
能力よりも歯車の1つとして動くことを重要視されてる立場の人はアウト
985
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:48
ID:
殿様出勤ですか?なんて昔はよく言ったものだよ
確かに遅刻欠勤は昔に比べたらゆるくなってるのかな
仕事が出来ないできるは別として
986
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:20:59
ID:
能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがるってこれこそあなたの感想でなんの裏付けもないし
そもそも遅刻が駄目の反証にもなっておらずいつもの論点ずらしでしかない
987
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:21:07
ID:
結局、ひろゆきの自己正当化ってことじゃね?
988
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:21:32
ID:
なるほどね
こうやって誰も何も疑うことなく「論点のすり替え沼」にまんまと嵌まっていくわけか
989
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:20
ID:
まあ、でも仕事できる人ほど、時間に追われてて
朝早いってのは、海外の常識っぽいけどな
仕事はそこそこで、定時に帰って優秀な人も居るだろうけど
990
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:21
ID:
時間守れない奴は論外
991
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:35
ID:
ひろゆきは自分の会社で遅刻されて会議とか流れたらそいつにネチネチ言いそう
992
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:42
ID:
あいかわらず発達障害者特有の言い訳をしていて好感が持てる
993
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:52
ID:
他の人の3倍働く人よりも、人の80%の仕事力だろうが毎日きっちりと出社して確実にやっている人のほうが信頼性は高いということが良くある。
安定した信頼性のほうが大事なんだよ。
994
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:53
ID:
>>947
Bさんが自己中なだけ。来るまで他の仕事しとけば時間の損失にはならない
995
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:22:56
ID:
>>983
例えフレックスタイムでもそれで仕事が回らなくなるなら遅刻は駄目でしょ
どちらにしろ2000万貰ってるようなプレーヤーには何の関係もない話だわな
996
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:23:10
ID:
勝手に正論とか論破言って勝った気になれてんだから世話ないわ
997
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:23:13
ID:
だいたいの遅刻する奴は、猛ダッシュで会社にきて仕事挽回できずに他に迷惑かけるだけの奴
一方ひろゆきの理想的な人物は、一人で仕事がバリバリできるから多少遅刻してもいいと思って計画通り遅刻する人で
そんな奴はほぼ居ない
998
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:23:16
ID:
みっともないなぁ
こんな奴にも信者がいるんだな
いまだに麻原に洗脳されてる信者もいるからなw
999
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:23:20
ID:
賠償金を踏み倒す西村容疑者が何言ってもムダ
コイツ発達障害者かもな
堀江の方がマシに見えてきたw
1000
名無しさん@恐縮です
2022/06/23(木) 19:23:20
ID:
遅刻が多いやつお分類して仕事できる奴できない奴の比率で計算したら100%に近いぐらい仕事できないやつの方が多いと思うけど
こんなの当たり前でしょ
現実的に仕事できる奴なんて少ないし仕事できる奴は時間守るやつの方が多いから