1
Ailuropoda melanoleuca ★
2023/01/25(水) 02:20:03
ID:
2
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:23:02
ID:
これって日本ハム大勝利!札幌市ざまあw なの?
3
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:25:07
ID:
いんちき球場
だめだよ
4
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:29:31
ID:
6時30分開始って帰れるのか?
5
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:33:58
ID:
6
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:34:06
ID:
7
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:34:08
ID:
さすがに満員だろうし交通は相当ヤバそうやな
まぁ最悪タクシー呼べば帰れるやろ
8
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:50:26
ID:
>>2
札幌ドームざまぁは確定だが日ハムとエスコンフィールドは5年後ぐらいに結果出るんじゃないのかなる
9
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:51:19
ID:
バックネットまでの距離が足らず今季公式戦は出来ません
全て参考エキシビジョン扱いで入場料は無料です
10
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 02:53:38
ID:
イカサマ球場
11
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:14:55
ID:
>>3
それならMLBの球場もダメだろ
大谷翔平の記録もすべて無効だ
12
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:21:19
ID:
フランシーヌ
13
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:28:11
ID:
アクセスが心配されてるけどここが成功すれば自前で建てる球団増えると思う
ロッテ、西武は自前の球場欲しいだろうし巨人もそろそろ自前の球場欲しいだろ
神宮は五輪のおかげで建て替え決まったし東京ドームはもう35歳にもなるしからいい時期
14
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:32:56
ID:
楽しみです♪
15
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:33:24
ID:
>>11
まあシーズン後に改修工事することは確約済みで
インチキなのは球団側も認めてる
16
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:36:30
ID:
今年のNPB目玉スタジアム
行って観たいな
17
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:40:04
ID:
MLB仕様がインチキスタジアムとは
アホですか
それなら、コリジョンルールもリクエスト制度もにも文句言うてみれ、
野球無知のバカタレが
18
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:42:05
ID:
そういやエスコン先行だったな
決まったのだいぶ前だから忘れてたわ
19
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 03:47:52
ID:
春秋は寒くて凍えながら見ることになりそう
夏は最高だと思うけどね
20
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 04:06:14
ID:
3月末の北海道はクッソ寒いだろう。今までドームだったから余計に
21
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 04:16:25
ID:
雪あるし寒いし
大丈夫じゃねえだろ
22
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 04:51:21
ID:
欠陥スタジアム試合できるの ?
23
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 04:58:11
ID:
>>11
NPBの決まり事なんだからMLBは関係ない
24
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:20:54
ID:
西武みたいにもう逃げれなくなったから良かった
25
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:22:11
ID:
>>13
成功すると思ってるの?平日に行く札幌市民は少ないと思うよ
野球は下手したら10時過ぎまでやるよね
26
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:25:11
ID:
最初の方は満員とかそれに近いぐらいにはなるだろうけどそれが続くとは思えないな
27
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:39:27
ID:
札幌市民イライラで草
コンサドーレが黒字にするからww
28
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:53:13
ID:
違反球場
29
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 05:54:36
ID:
屋根で密閉できる形状なんだけど、寒いとか言ってるやつはなんなの
アホなのか印象操作なのか
エスコンフィールドで18:30開始は怖いね
最悪、深夜にタクシーとかを覚悟した人でないと行けない
開幕戦だけだと思うけど
30
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:13:02
ID:
新しい歴史の幕開けだな
31
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:18:40
ID:
終電調べた
北広島 23:32発→札幌23:54着22分(乗車22分)
乗換:0回[priic]IC優先:540円
ゲームが4時間以内に終われば余裕。
意外と札幌から近いのね。快速に乗れば19分で着く
32
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:21:15
ID:
>>29
関係スレが立つ度に
屋外球場もしくはベルーナドームみたいな構造だと勘違いしてる奴が湧いてる
どこにも「ドーム」とは入ってないせいかな
33
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:27:31
ID:
>>31
それって仕事とか学校に行ってない人の発想なんじゃ
34
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:29:21
ID:
>>33
都内で通勤・通学で1時間くらいの移動時間は普通だぞ
35
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:54:28
ID:
>>31
客が二万とか、スカスカなら何の問題もないんよ
エスコンフィールドは、野球場として特段悪い場所にあるわけじゃない
平日ナイターで満員のときに捌けるかが問題
22時台だけでも6両編成が9本(普通も6両編成になる)だから、通常はなんとかなる
ただ、18:30開始・延長戦突入といった悪条件が重なったら、試合途中で帰るしかなさそう
18時開始を基本にしてほしいね
3/30なら心配しなくてもいいけど、結構危なっかしいのが3/14オープン戦。
エスコンフィールド初のゲームなのでオープン戦でも満員になると思う
そしてこの時期は稀に暴風雪になる
千歳線は大丈夫か・・・
36
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:54:31
ID:
気温は大丈夫なのか
37
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 06:57:37
ID:
あとJR北は千歳線でも鹿とぶつかって遅れたり運休したりが年中稀によくあるからそこも不安
38
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 07:02:09
ID:
>>33
繁忙期は終電目途にして仕事段取りするけどねぇ
それって無職のニートの発想じゃね?
39
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 07:05:27
ID:
こんな素晴らしいボールパーク出来て結果オーライなのに何でいつまでも親の仇のようにドーム叩くのか分からない。
暗にドームのままのほうが良かったと思ってるって事だよね
40
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 07:12:05
ID:
★2023年新春球界予想★
1位 日本ハム新球場でがらがら。1試合平均1万割れ
(以下省略)
41
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:02:15
ID:
>>4
加藤が開幕投手だから試合は早いと思う
昨年も解説の人が「加藤が投げる日に当たったらラッキー。早く帰れるから」って言ってた
42
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:02:48
ID:
>>20
焼き豚は「地下鉄の駅から徒歩5分、北広島の駅からのんびり歩いて10分だから
札幌ドームよりずっと便利!サカブタは文句言うな!」とイキっていたから
まったく問題ないはずだよ
何かあったら焼き豚自身に責任取ってもらわないと
43
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:03:28
ID:
3月30日ってただでさえ異動や旅行客が多い時期で空港繁忙期だからなー
札幌行きのエアポートに北広島から乗れる客数は少ないよ
北広島発の臨時便でどれだけさばけるか
44
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:25:31
ID:
>>35
3月14日はデーゲーム
オープン戦は延長なし
45
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:27:35
ID:
>>13
西武は自前球場だし、ロッテは指名管理者だから自前球場並にオイシイ思いをしてるんだが、何言ってんの?
46
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:33:10
ID:
日本ハムはもともと2023年の開幕戦ホーム開催の権利は無かったが
2022年の楽天とホーム開幕権を交換してる
本当にセコい球団や
47
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:34:48
ID:
電車の事心配してる奴いるけど、俺は都心住まいでドームばかりだけど
試合がほぼ決まった7回ぐらいから帰る人多いよ
遠い人は電車もあるし
だから、最初は遠い人は早く帰ればいいし、実際稼働して不満が出れば
そこからダイや編成だってできるでしょ
48
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:40:56
ID:
エスコンの場合、開幕は普通に泊まりで来る観客も多そうだから大丈夫だろ
チケットもそういう売り方してるだろうしな
むしろ完全な平日に入ってからだね
49
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:51:21
ID:
50
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 08:54:14
ID:
51
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 09:13:55
ID:
この日だけは新庄は自分だけが目立つパフォーマンスはやめてほしい
52
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 09:27:46
ID:
47みたいなウソつきにアンカーつけたくないが
なんで試合の途中から入って途中で出るのが当たり前なの?
だったら行かなくてもよくない?
53
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 09:31:51
ID:
>>52
大差がついた試合なら七回八回で帰る人間は普通にいるだろ
54
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 09:53:04
ID:
55
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:01:26
ID:
56
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:02:56
ID:
そこまでしてでも現地で見たいからそうしてる訳で
途中から入る層と途中で帰る層は基本的に別かな
57
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:12:10
ID:
雪残ってるし寒いだろうな選手も観客も地獄だろ
58
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:15:11
ID:
日ハムは年間20億円?の使用料を下げて欲しいと申し入れたけど
札幌ドーム側は、逆に値上げを要求して、北広島に移ったのか・・・
ドーム内の看板広告も日ハムが居ないから
撤退必至みたいだし、売り上げ半減でドーム維持できるのかねー
なんで暴挙に出たんだろ・・・
59
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:18:34
ID:
昼休みになるとエスコン失敗説を連投する人が登場します。
60
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:23:17
ID:
嫌がらせで札幌市営地下鉄終電23時にすればいいのに
61
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 10:43:27
ID:
62
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:14:14
ID:
札幌を捨てた日ハムを札幌民は見に来るもんなの?
63
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:18:40
ID:
新球場で新たな歴史が始まる期待感と旧球場の絶望感のコントラストがたまらなく愛おしいな
64
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:27:55
ID:
65
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:32:58
ID:
66
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:33:30
ID:
67
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:34:59
ID:
>>62
見捨てたのは札幌市役所と札幌ドーム社であって札幌市民じゃないんで
市役所と市民の区別もつかない人にはわからんことかもしれんね
68
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:38:41
ID:
エスコンが成功しようが失敗しようが民間企業内の責任の話なんで別にどうでも良くね?
69
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 11:44:15
ID:
>>68
球場は民間だけど、周囲のインフラ整備に税金100億ぐらい入れてる
投資には必ずリスクがあるから、成功するか失敗するかはこれから
まぁ札幌ドームへの税投入は投資にすらなってないけど
70
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 12:14:34
ID:
>>69
100億どころじゃない
新駅だけで100億
道路関連のインフラ整備で200億
そしてその維持管理
ただし北広島の試算ではもとが取れる計算だからなんの問題もない
71
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 12:15:16
ID:
エスコンは行ってみたいな
72
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 12:17:35
ID:
73
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 12:20:33
ID:
>>13
ペイペイドームもそれほどアクセスがいいわけじゃないけど西鉄バスの鬼輸送でなんとかなってる
結局事業者次第
74
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 12:40:02
ID:
75
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 13:55:43
ID:
さっぽこドームじたいけっこう駅からあるしねぇ
新駅出来ればかえってアクセスは向上すると思われる
76
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 14:47:16
ID:
日ハムがナイトゲームの際には北広島駅→札幌方面行きの便を7本増便
そして混雑緩和の為に北広島駅のホームを約90メートル延伸
ちゃんと対策打っているのよ
77
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 15:04:52
ID:
>>76
2100
2132
2200
2231
2306
+臨時快速1本
駅まで30分かかるとして22時まで見ても3本乗れるってことだからな
1車両150人として6両編成で900人
2700人は22時まで見てられる
78
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 15:07:01
ID:
>>76
1両の定員が800人で、電車で来る客が4割で…って考えていくと球場が満員になったら全く足りんで(ちなみにバスも全然足りない)
まぁオープン戦とかでテストはすると思うが
79
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 15:37:11
ID:
80
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 21:21:32
ID:
>>79
北広島駅利用以外で札幌方面への交通は
駐車場利用で7000人程度
バスで2500人程度
しか無いので35000人入ったら22000人程度(札幌以外は3000人と仮定)をJRで捌く必要ある。
元々、駐車場の利用者数想定が過大だったのと、バスの輸送力が当初言われていたより大幅に少ないのでJRの限界を試す形となっている
ただ開幕戦は明らかにヤバいよね。春休み中の3/30夜の快速エアポートて、新千歳発時点で大きなスーツケース持った客で座席埋まって立ち客も多くいる状況だろ。金曜夜よりはましだろうけどさ
81
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 21:32:11
ID:
>>80
開業当初なんてそんなものだよ
逆に完全にスムーズに行くようだと観客数が想定内過ぎてさみしい
まぁ、京セラスタジアムレベルのトラブルは危険すぎてヤバイけどね
82
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 21:49:02
ID:
>>81
エスコンがヤバいのは
帰宅の手段の乏しさ
だね
新札幌まで15km歩かないと他の交通手段にたどり着かない。例えば札幌ドームだと2‾4km歩けば東西線、南北線、JRの駅にたどり着く。PaypayドームやZOZOマリンも同様。西武球場ですら5km歩けば色々な選択肢がある。
数万人を日常的に集める施設でこんな立地は空前絶後と言っても良い(鈴鹿サーキットですら5km歩けば色々と選択肢がでてくる)
83
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 21:58:12
ID:
>>3
インチキなのはルールの方が欠陥だったって判明しちゃってて自分たちも認めちゃったのにルール修正ごねてるNPBだろ
84
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 21:59:54
ID:
>>32
そもそも椀状屋根じゃないのにドームって名乗るのもおかしいしそもそもドームは時代遅れだからな
MLBでドーム球場使ってるのは2箇所だがどっちもドームの名称使ってないし
85
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 22:00:15
ID:
北広島でタクシーの運ちゃんやろうかな
86
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 22:00:30
ID:
>>39
別に自主的に叩いちゃいない、札ド擁護者が札ドの方が素晴しいみたいなこと言ってるからツッコミ入れてるだけ
87
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 22:20:42
ID:
>>80
JRで22000とか、何の根拠もないアンタがでっち上げた数字じゃないか
西武ドームでも2万を越えたことが無い
88
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 22:53:22
ID:
何人飲酒運転で捕まるんだろ
89
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 22:56:17
ID:
そもそも観客席は29000しかないけどな
それでも満員になると輸送量はかなり厳しい
試合終了後に15000人が北広島駅に来たら捌き終わるのに2時間以上かかるやろ
90
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:02:04
ID:
>>89
試合終わったあと、どれくらいフードコートやら営業してるのかね。
さっさと帰れとばかりに閉まってたり、バスなくなったりするのなら残念
試合の余韻(勝敗はともかく)楽しめる時間はほすぃ
91
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:19:02
ID:
>>90
試合後に水道橋で飲んで帰るのが楽しいというのはわかるけど、どうだろうね、やっぱ両方ないんじゃねえ?
92
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:32:15
ID:
うーん、開業時のTOWER11は21時で閉まりそうな気配
5年後に新駅ができたら飲むところも自然発生するかもだが
札ドだと20時すぎたら店が閉まり始めるし、スタジアム周りはそんなものかもしれん
93
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:35:51
ID:
94
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:39:58
ID:
>>93
東京ドームで例えているのです。
ちなみに東京ドームは最寄り駅が複数あるし東京のほぼほぼ中心部にあるので比較するのもはばかられるが
95
名無しさん@恐縮です
2023/01/25(水) 23:56:20
ID:
>>73
北広島は福岡みたいに都市高速無いからそこはかなりマイナス材料
96
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 00:11:16
ID:
日ハムという球団が致命的に魅力ない
97
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 00:39:20
ID:
日本で一番バスが多い福岡市と比べるのは頭悪いわな
98
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 03:56:25
ID:
>>82
バスに関してはシャトルバス、北海道中央、JRバスと有るね
タクシーも普通に乗り入れるだろうから手段は複数有るな
99
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 06:44:00
ID:
エスコンの注目度が逆にやばない?
流石に初試合とか開幕はニュースになるだろうけど
野球興味ない人には見向きされなそう
100
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 07:14:10
ID:
寒くないのか?
101
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 07:24:14
ID:
. _________
. | ________ | . . . ___
. | | . . . | | . , ─── 、 /___::::\,,
. | | 北広島球場 | | / ) 、:::::::\. |-、ヽ |.:::::ヽ
. | | ガラガラの閑古鳥 | | d-´ \:::::::ヽ. | |─|::::::|
. | | . . . | | 亅三 ヽ:::::::| |-′||):::::/
. | | . . . | | (___ |:::::./ \ __ ヽ:へ/
. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . \ | / . /二二l
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . o━━━━┥ / ) |
. |.::::::::::::::::::| /:::::::::| /ヽ/ |
. |__________| ◯::::::::::| / /____|
. . . . . (:::::::::o ノ ( ̄ |:::::丿
102
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 07:36:40
ID:
Jリーグが使ってるワールドカップ開催スタジアムで
唯一の黒字はJリーグで一番集客力あって、
不人気Jリーグじゃなく人気のサッカー代表試合が一番多く開催されてる
埼玉スタジアムじゃなく野球兼用のさっぽこドームだけだし
プロ野球場はそれなりのポテンシャルあるんじゃね
103
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:00:47
ID:
>>90
フードコートは時間決めて閉めるんじゃね
職員が帰れなくなる
104
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:02:33
ID:
105
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:05:01
ID:
2002のWカップで新たに作ったスタジアムって3つしかないぞ 神戸と浦和と札幌
あとは国体のために作った既存の陸上競技場
106
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:12:55
ID:
>>102
プロ野球開催用の地方球場も全国に作ってあるけどほぼ赤字
公共施設ってのはそういうもんで便益が上回ってれば問題ないんだわ
107
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:15:50
ID:
>>106
プロ野球開催用って言ってもハードル低いからな。
去年なんかハムはナイター設備なしの日没コールドのスタジアムで公式戦開催したし。
赤字って言ってもたかが知れてる。
108
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:22:40
ID:
野球の場合、試合途中で帰り始める人も多いから、最後まで満員の人数のままは考えにくい
負け試合だと帰る人は増える
やってみてからだな
109
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:24:26
ID:
110
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 08:32:39
ID:
球場によって右中間左中間が非対称、メジャーなんて海ポチャあり。なんでフェアゾーンだけうるさいんだ?
111
名無し募集中。。。
2023/01/26(木) 08:35:18
ID:
特区として白タク解禁とかやってみて欲しい
112
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 09:11:08
ID:
オワコン?
113
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 09:28:18
ID:
札幌叩きスレじゃないと伸びないなw
114
名無しさん@恐縮です
2023/01/26(木) 10:27:57
ID:
>>106
アマスポーツ使用目的がメインなら赤字は免れないんじゃね?
陸スタや体育館やどうなってるんだ?って話だし
税リーグが主に使ってるスタジアムとプロ野球が主に使ってるスタジアム同士の比較ならわかるけど
税リーグスタジアムに比べて10倍前後の収入はある札幌ドーム
まぁ、寄生虫コンサドーレ札幌が使ってるホバーリングシステムのせいで支出がメチャデカいけど
名称 所在地 収入 支出 収支
札幌ドーム 札幌市 37.2 32.3 4.9
カシマ 鹿嶋市 2.4 2.9 ▲0.5
埼玉スタ 埼玉市 5.9 8.8 ▲2.9
日産スタ 横浜市 2.3 7.5 ▲5.2
ビッグスタ 新潟市 1.2 3.1 ▲1.9
エコパスタ 袋井市 2.2 8.1 ▲5.9
ヤンマースタ大阪 4.0 6.0 ▲2.0
ノエビアスタ神戸市4.0 6.1 ▲2.1
大銀ドーム 大分市0.1 3.8 ▲3.7(億)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47633860S9A720C1000000