1
依頼@レコバφ ★
4716/04/01(土) 20:39:44
ID:???
上海――25年以上にわたって中国に対して続けられた国連世界食糧計画(WFP)の食糧支援が近く終了する。同国の経済成長を反映したもの。
WFPが1日、明らかにした。
最後の支援物資は、カナダ産の小麦4万3450トン
(時価約720万ドル=
約7億7000万円)。
今月7日に深センに到着する。
中国では、過去20年で数百万人が厳しい貧困状態から抜け出したとされる。
同国指導者層は今年、都市部との格差が大きい農村部の生活水準の向上に
力を入れる方針を示している。
WFPによると、中国への食糧支援は1979年に始まった。これまで3000万
人以上を援助したほか、食糧と労働を引き換えるプロジェクトを通して、地域の
インフラ整備にも貢献したという。
経済成長が目覚ましい中国は、支援を受ける国から支援をする国に変わりつ
つある。昨年12月に発生したスマトラ島沖地震では、国連に対して
100万ドル(約1億7000万円)
の援助を約束した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200504010013.html
WFPが1日、明らかにした。
最後の支援物資は、カナダ産の小麦4万3450トン
(時価約720万ドル=
約7億7000万円)。
今月7日に深センに到着する。
中国では、過去20年で数百万人が厳しい貧困状態から抜け出したとされる。
同国指導者層は今年、都市部との格差が大きい農村部の生活水準の向上に
力を入れる方針を示している。
WFPによると、中国への食糧支援は1979年に始まった。これまで3000万
人以上を援助したほか、食糧と労働を引き換えるプロジェクトを通して、地域の
インフラ整備にも貢献したという。
経済成長が目覚ましい中国は、支援を受ける国から支援をする国に変わりつ
つある。昨年12月に発生したスマトラ島沖地震では、国連に対して
100万ドル(約1億7000万円)
の援助を約束した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200504010013.html