1
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
2665/04/01(土) 14:18:59
ID:???
★「厄介者」と英文寄せ書き 静岡市の中学校教諭
・静岡市の市立中学校で3月中旬、3年生の女子生徒(15)の卒業
アルバムに、1年生の時の担任だった男性教諭がこの生徒を「厄介者」に
例えたと受け取れる英文のことわざを寄せ書きしていたことが1日、
分かった。
保護者の抗議に学校側は「不適切だった」と認め、校長と教諭が生徒の
自宅を訪れて謝罪。校長から報告を受けた市教育委員会も「卒業時の
励ましの言葉ではない」として、教諭らの処分を含め対応を検討している。
市教委によると、教諭は40代。生徒は入学後まもなく精神的に不安定に
なり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
卒業を控えた生徒が記念に寄せ書きを頼んだところ、教諭は
「There is a black sheep in every flock」(黒いヒツジはどの
群れにもいる)と書いた。
「厄介者はどこにでもいるものだ」という意味のことわざで、生徒は帰宅後、
母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000130-kyodo-soci
2
名無しさん@5倍満
2665/04/01(土) 14:20:16
ID:7BFe+xUE
ひねヒツジさん
3
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:21:12
ID:tG51vr1j
sheepは単数も複数もsheepです。
4
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:21:24
ID:Ju/YP6th
ジュビロ・エスパルス
5
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:21:32
ID:X9iknwTS
厄介者って意味だとは知らなかったんじゃないの?
1人くらい変わり者がいても
個性的でいいみたいな意味だと勘違いしていたとか。
6
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:21:34
ID:w35vHuEO
皆誤解しているよ!先生は自分のことを書いたんだよ!
7
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:21:50
ID:Po89DCCu
黒いひつじはおまえの事じゃ
というオチ
8
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:22:16
ID:KaLLcNTK
まぁ人と違ってもいいと取れない事もないこともない
9
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:22:17
ID:NSL0Bks+
また静岡かよ
10
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:22:33
ID:HleHOmMj
>母親の指摘で意味を知り
物知り母ちゃん
11
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:22:37
ID:2AdxPlka
黒い羊って実在するの?
12
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:22:43
ID:ov8q1h/H
この教師の英語力が無かっただけだろ
13
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:23:01
ID:TPEHcJe4
ここ最近の教師の馬鹿ぷりは目を見張るものがある
14
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:23:20
ID:tG51vr1j
15
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:23:44
ID:Hd+xZaR7
この母親頭いいな
16
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:23:55
ID:UxBL9Alm
17
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:24:12
ID:NaQZT5+g
意味を誤解していた…というなら、英語で書いてないでしょ。
偽装したんだよ。
18
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:24:15
ID:SDzbJkWw
厄介者はどこにでもいるんだから、お前もそんな奴らに負けないよう頑張れ!!って事じゃないの??
19
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:24:16
ID:lUV9Gp+n
20
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:24:42
ID:xB8ok7Hg
静岡か
21
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:25:06
ID:cTBpXvyu
やっかいもの
ハゲワロス
22
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:25:18
ID:8itF5jC/
甘やかされてるだけのカスに世間の目という現実をつきつけたすばらしい先生ですね
23
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:25:19
ID:cnLxdcIc
「やっかい者はどこにでもいる」
「お前1人が厄介という訳じゃないから気にするな」っていう励ましの言葉だろ。
やさしい先生じゃないか。
24
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:25:30
ID:f22Tds0K
静岡市の中学校教諭の英語力ってトホホ
25
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:25:38
ID:S8jTFIvm
>>6
無理に英語使用して他人から突っ込み。自爆。
・・・・・・よう似た例が探せばゴロゴロ出てきそうな感じ。
26
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:26:10
ID:yxicPQVJ
静岡は厄介者の巣窟
27
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:26:22
ID:KaLLcNTK
黒人差別だって騒がないのかな?
28
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:26:32
ID:2PWnOFUh
無難に一期一会とか書いときゃよかったのに
29
雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc
2665/04/01(土) 14:27:30
ID:qeNuTi7D
謝罪だけでいいのか?
これが在日なら・・・
30
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:27:36
ID:wOTKusFh
2よ強く生きろ。
31
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:28:44
ID:AhKeU7zE
黒い羊が集まるスレはここですか?
32
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:28:59
ID:LbPLziFV
こういう言葉書いたら生徒が傷つくってわかりそうなもんだけど
最近の教師はこれだけの想像力さえ持ち合わせていないってことか?
33
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:03
ID:iVnVzAjk
Every dog has its day.
これならたぶんOK。
34
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:08
ID:S8jTFIvm
35
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:14
ID:tQ1aLbGl
先生自身が若いころでたらめ教えられたんだろうな
36
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:18
ID:efYJQzxr
37
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:24
ID:3LTDobxJ
しかもflockをfrockとスペルミスしてたよw
地元紙に画像あり
38
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:38
ID:Tqw9zK9D
でもなぁ。ロクに授業も受けない分際で
堂々と卒業するから寄せ書きに何か書いてくれって
頼んでくる女子生徒もどうかと思うよ?
その事自体にムカッ腹立った先生がどうせマトモに授業受けてないんだから
分かるわけあるめぇと思って書いたんじゃないか?
まぁ、その生徒以外の誰かが気付くってコトを
予想できなかった時点で先生もだめぽ。
39
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:29:49
ID:9r9v3/70
40
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:30:00
ID:+86xTvNc
実際に厄介者だったんだろ?
41
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:31:15
ID:4jzWQ9OI
( ´_ゝ`)フーン
42
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:31:19
ID:Rr1MYluf
43
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:31:50
ID:tQ1aLbGl
>>38
frock ドレス、僧服
There is a black seep in every frock.
どんなドレスにも黒い染みがある
44
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:32:25
ID:NuFnlqqW
無茶苦茶な先生だな…
45
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:32:32
ID:MdDMPvSJ
悪意以外とれないよな?
46
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:32:37
ID:tG51vr1j
stray sheep
47
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:32:37
ID:LjacSbfr
Bob was in deep kimchi
48
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:33:09
ID:/NVLgoAl
>>6
ナンバーワンよりオンリーワン的発想か。日教組ならやりかねん。
>>2
飲めよ。
49
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:33:40
ID:aRjYHRne
教養のある母だなぁ
50
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:33:40
ID:cTBpXvyu
>卒業を控えた生徒が記念に寄せ書きを頼んだところ
>>39
ホントだ。
寄せ書きって卒業文集の公的なモノでなく、この女子生徒が個人的に頼んだモノなのね。
だったらしょうがないんじゃない?
実際面倒だったと思うよ。この種の生徒は。
でも、群をfrockとスペルミスしてるところが痛すぎ。所詮教師ってこの程度。
英語の教師だろ?
51
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:33:52
ID:GHUG22cq
黒い巨根
52
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:34:14
ID:XcVsI+8T
>>44
それだったら誰にでも欠点はあるという意味になって全然違ってくるなあ。
53
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:34:37
ID:UzvsRYzk
ものすご~く嫌いだったんだろな
54
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:34:40
ID:S7zw5yG4
英文寄せ書きなら無難に
Boys be fucking! (少年よ、女を抱け!)
にでもすりゃよかったのに
55
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:35:46
ID:B33qo0vr
しかし、娘にそのまま伝える母親が最悪。
56
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:38:26
ID:e1S9eyx9
「納得いかねぇ」
57
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:38:28
ID:AhKeU7zE
俺が先生だったら
「鬱病の子は頑張れ!」
というメッセージを送る
58
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:39:26
ID:XcVsI+8T
>>56
frockをflockと読み間違えてる時点で母親の誤訳の可能性もある。
59
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:39:45
ID:3LTDobxJ
中学3年分の授業受けてないんだから意味わからなくて当然だなw
60
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:39:56
ID:CzmXxkIF
61
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:40:34
ID:TAGzV7eC
「この親にしてこの子あり」
62
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:41:42
ID:gSkPwWFo
> 母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
次は心のケアですか?
PTSDですか?
63
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:41:56
ID:Pmxmkzpl
同窓会に先生を呼ぶときに
「枯れ木も山の賑わいと言いますから是非・・・」
とか手紙に書いたらいい。
64
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:42:04
ID:zbP8JgeJ
つーかこれいい意味だよ?厄介者って意味じゃなくて
マジメファミリーに一人アウトローの芸術家がいるとか
組織に変わり者がいるとかそんな感じ。
私は職場で自分で「私ブラックシープだもん」って言ってる。
でも厨房の女の子にはキツイかもな・・・・
65
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:42:15
ID:vJXBdhP9
>>6
俺も先生は励まそうとしたんだと思う。
君だけ黒くてもいいじゃないか、という金八的思想。
66
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:43:03
ID:YNOXpczs
>母親の指摘で意味を知り
誤魔化せよ
67
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:44:03
ID:OzSekaVs
母親、うまく言えよ。
その空気の嫁なさが娘追い詰めてるんじゃないの?
68
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:44:43
ID:qg/hAihw
悪意を持って書いたわけじゃないだろうけど、
いろんな解釈がある言葉を書くべきじゃないな。
69
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:44:55
ID:3Cm2qB41
ブラックシープってかっこええやん
70
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:45:07
ID:Sl99y+Ik
65も言ってるが 家族の中の変わり者という意味だよ。
ただ身内や本人が言うのはいいけど、他人が言うのはな・・・
71
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:45:58
ID:/y80CP4o
リッチーブラックモア関係で似た話があったような
72
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:46:04
ID:1wUL/Pxq
うーん、この先生の英語の知識がどーしよーもなかったというようにも読める
個性があっていいじゃないか、という意味につかったような。
すくなくともはげましの色紙だったんだよね?
73
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:46:24
ID:U0BsZ2Aj
どこの中学なんだろう
74
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:47:05
ID:LTh406wp
なんとなく、親のせいで子供が引きこもってる希ガス
75
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:49:00
ID:CzmXxkIF
お母さんネガティブ思考杉。
「先生!意味間違えてませ~ん?もうしっかりしてくださいよ~。」で笑い話にすれば、
娘も傷つかなかったのに。
76
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:49:44
ID:cTBpXvyu
40代か。バブルよりちょっと上の世代。
この年代で中学の英語教師って
ものスゴイ程度低いぞ。
77
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:49:45
ID:Me9CYueX
馬鹿教師に腹立てるくらいならわかるが、生徒もこの程度で傷ついたと騒ぐなよ。
教師も人間だからな、馬鹿をすることもある。
言い訳にはならないが、先に傷ついていたのは教師の方かもしれないしな。
校長が教師を叱ればすむ話だ。
現場の責任者である校長が必要だと判断すれば、適切な処分をすれば良い。
しかし、新聞にまで載せて吊るし上げるような事件じゃないよ。
78
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:50:04
ID:d1PidqF1
母親が指摘した
「この黒いヒツジはあなたのことよ」
「お母さんも私のことそう思っていたのね・・・」
ショック大きいよな
79
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:50:28
ID:OzSekaVs
親は悪い意味にとっても、子供には『個性的な子だっているんだよ。って意味よ。』とか言っときゃいいのに。
ばかだねー。
80
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:51:32
ID:OaHZ6tsk
>>68
同感。
先生の真意はわからんけど、この場合は母親は >>6 の解釈を子供に教えるべきだよな。
まあblack sheepを抱えた母親も気持ちに余裕がなかったのかもしれないけど。
81
2665/04/01(土) 14:51:37
ID:LJltV3HL
Boys be fucking!
82
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:51:54
ID:Uc9JUQPw
教師は人間のクズがなる職業
83
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:52:27
ID:cnLxdcIc
ネガティブ思考のやつはなんでも悪くとるからかなわんな。
俺だったら「うおー、俺ってスペシャル?!」って鼻高々よ。
84
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:52:50
ID:U0BsZ2Aj
教師は普通の公務員よりも待遇がいいからな
しっかり氏名まで公表してくれなきゃ困る
85
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:53:08
ID:cTBpXvyu
>>78
その昔、イジメ葬式ごっこで教師が寄せ書きに「冥福を祈ります」とか書いて、
その後生徒が本当に自殺しちゃった事件があったからな。
いろんな事件の積み重ねで、過剰反応になっていくんだよ。
86
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:54:36
ID:BiMRaCnQ
目には目を、歯には歯を。
やっかい物の教師の名前をさらすべきでしょ。
87
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:55:32
ID:hshCjMa9
問題は、センセが悪意を持ってやったのかどうかってこと。
「そゆ意味もあるなんて知りませんですた、ごめんなさい」なのか
「ついやっちまいますた、ごめんなさい」なのか
「ほんとは英語できません、ごめんなさい」なのか。
88
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:55:36
ID:/NVLgoAl
>>65
いーや、悪い意味で使われる事が多い。
そりゃ敢えて反語的に使う事もあるが、間違っても英語圏の人間に状況の説明抜きで使うなよ。
空気が凍る恐れが有るから。
89
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:55:40
ID:75+lKThs
バカ教師は首にしろっての
90
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:56:16
ID:gUDbYWVW
いや、母親がこの例えをしってることに驚き。
91
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:56:19
ID:J4Gt/jOt
今40後半~50代の教師は、なるといえば誰でも教師になれる
時代だったのでおかしな人間がたまに存在します。
92
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:57:05
ID:jwBUeKsA
最悪だな
93
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:57:23
ID:9X21FBs6
黒羊差別をなくす会に通報しる!
94
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:57:51
ID:boi0bRVc
>>86
15ぐらいじゃ本当にショック受けそうだな
95
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:58:32
ID:U0BsZ2Aj
しかし最後の寄せ書きなんだから嫌味なんか書かんでもいいだろうに
人間として成熟してない教師だな
96
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:59:03
ID:vJXBdhP9
>>89
アメリカ英語って悪い意味の言葉を逆の意味で使ったりって多いじゃない。
例えばawesomeって「恐ろしい」とかいう意味だけど
This is awesome!! って言えば「コレ、最高!!」って意味になるじゃない。
97
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:59:43
ID:zbP8JgeJ
>>86
あれは久々に登校したら机に花瓶があったり黒ぶちの写真があったり
手の込んだ嫌がらせがあったからだよ。そりゃあキツイですよ。
>>89
いやだから親しい間柄の場合ね。会ったばかりの人には言わない。
98
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 14:59:59
ID:YdHmbJxD
"There is a black sheep in every flock"
有名なことわざだし、ネットで検索すればすぐに
意味がわかる。ただし、一般的な用法の日本語訳。
実際に使っている外人は、ネガティブな意味を含めないで使う時も
ある。自分がネイティブと会話していたとき、使われたことがあるけど、
必ずしも否定的な使われ方ではありませんでした。
言葉は生きているから。ことわざのニュアンスを正確に伝えるのは
難しいよ。
札幌農学校のクラーク博士が言い残した
「少年よ、大志を抱けBoys,Be Ambitious 」は「しっかりやれよ」という
軽い意味だったのにトンデモな名言に解釈された例ですね。
99
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:00:47
ID:S7zw5yG4
まあ「3年生の女子生徒(15)」よ、将来ホリエモンみたく成功して、「徹子の部屋」
に出れるほどの有名人になってくれや!! そしてこのエピソードをあのおばちゃんの前で
披露してくれや
100
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:00:50
ID:XcVsI+8T
>>97
まあそうだな。
言葉なんて解釈次第でいかようにもとれる。
こんな事を問題にしてますます子供を精神的に追い込む親の気が知れない。
101
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:01:02
ID:IvuYY1CV
しかし、教師が大馬鹿だというのは疑い様がないが、母ちゃんもデリカシーがないな。
娘が気が付いていないのに、母ちゃんがわざわざ意味を教えたんだからな。
母ちゃんの対応次第で、娘が精神的に不安定にならずに済んだものを。
102
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:01:25
ID:FIYdHfI8
パピー・ボイントン少佐だな
103
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:01:42
ID:IkeWxR9h
この狂師は氏刑が妥当です。
104
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:01:47
ID:cTBpXvyu
>おかしな人間がたまに存在します。
殆どおかしな人間ですが、たまにまともな教師も存在します。
105
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:02:16
ID:Tqw9zK9D
>>102 元々こんな母親に育てられたから精神的に不安定な娘に育ったのかもよ?
106
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:02:23
ID:iAUXQLi5
ネットで検索すればすぐ出てくるのに
107
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:02:21
ID:BM6C4BbJ
文集ではなくて個人のアルバムだったわけね
それなら普通は、先生に直接真意をただしにいくよなあ。それでも揉めてるんなら
やっぱこの子は厄介者扱いだったんだろうな
>>78
傷つきやすい年頃だしなあ。もし悪意あってのことなら絶対やっちゃいけないことだとおもう
確かに新聞で晒すことではないね
108
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:02:37
ID:J4Gt/jOt
109
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:02:51
ID:E58dGxBt
わざわざ精神不安定なガキに教える事ないじゃん>母
「人も個性があっていいって意味」とでも言ってやればい
いのに、ガキが大人になって母親の優しい嘘に気が
ついても思春期を過ぎれてば何でもない事だろうに
110
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:03:47
ID:/zTqmGWT
40代なかばの小学校の女教師
打たれ弱くてすぐ統合失調症で長期休暇
でも、口だけは一人前。ドキュ短大出の無能のくせに
111
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:03:52
ID:1RaQ0Tww
112
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:05
ID:xgvjCFNS
Son of a bitch!
113
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:33
ID:XcVsI+8T
>>99
>「少年よ、大志を抱けBoys,Be Ambitious 」
は言った本人より受け取った人間が良い意味で解釈して感激したという
微笑ましい話だね。
同じ事があっても受け取り方次第でその人の人生は大きく変わる。
この母親はわざわざ娘にネガティブな解釈させる必要なんてなかった。
114
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:35
ID:cTBpXvyu
>>99
もっと下品に取ると
「女でも引っ掛けてこい」「一発やってこい」くらいの意味らしいね。
115
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:38
ID:4YFCHVZi <a href="javascript:be(74429137);">?##</a>
どうせ、意味を勘違いして覚えてたんだろ、この教師は。
116
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:40
ID:zwen4lFS
すげぇよ母ちゃん!
117
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:04:41
ID:1wUL/Pxq
僕は小学校の今も現役の恩師に
草葉の陰から見守っていてくださいと年賀状を送りました
118
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:05:23
ID:JFRhUreo
メディア絡めて大騒ぎか。
やっぱり厄介者だったんだな。
119
北米院 ◆CnnrSlp7/M
2665/04/01(土) 15:05:59
ID:Fnoyn333
You know what? The Bible gives "black sheep" a good meaning.。www
120
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:06:12
ID:Ov61iiRV
また曲解か
121
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:06:14
ID:jwBUeKsA
中学生なんか英語で書いときゃ意味なんかわからないだろうと思って、
「お前は厄介者だ」って書いたんだろ。
教師にあるまじき行為。つうか人として失格。
122
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:06:21
ID:2m9tlKyw
There is a red teacher in every school.
123
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:06:40
ID:zzbewyng
しかし吊るし上げはかわいそう・・・
124
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:07:13
ID:XcVsI+8T
>>112
ソース求めなくてもBe Ambitious自体が普通の会話の中で使われる言葉。
125
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:07:39
ID:QssAK1uQ
悪意で書いたとしたら、ちょっと辞書を引けばバレバレなんだから、
イヤミにしても稚拙。というか、何も解説がなければ辞書を引くよね。
励ますつもりでやっちゃった、という気がする。
126
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:08:41
ID:Iw8lAMtb
新聞に載せる程では、ないだろ
もっと酷い、教師によるイジメが、日夜おこなわれてるし
127
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:09:01
ID:jwBUeKsA
もっと吊るし上げて首にしろ
128
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:09:35
ID:UhWFrVFJ
129
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:09:57
ID:cO70JDDV
130
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:10:11
ID:zb2xObrq
よく見て「手間のかかる子でした(苦笑)」ってとこか。
131
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:10:27
ID:ilVCPem9
日本人が英語を間違ってつかうくらい
英語圏のヤツなら笑って許してくれるだろ
ラモスとかセルジオが解説に呼ばれてる理由と一緒だろ
132
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:12:11
ID:+zdG1egy
ホワイトベースって書いたのかと思った。
133
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:12:25
ID:2pTc0xvW
なんで黒羊がわるい意味になるんだよ~
すねちゃうぞ
134
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:12:47
ID:vJXBdhP9
135
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:12:49
ID:cp6KLMR9
136
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:12:59
ID:xpuSILkl
137
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:14:42
ID:WJMCTt/W
黒いチクビはどの群れにもいる
138
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:15:05
ID:pnujEFF5
彼は、まるでキュウリのようだね。
139
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:16:32
ID:ElIYHSGg <a href="javascript:be(197297497);">? </a>
イケメンはどこにでも居る
140
名無しさん
2665/04/01(土) 15:17:25
ID:VT9eABmv
言いたいことも言えない こんな世の中じゃ
141
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:18:03
ID:cO70JDDV
↑藻前こそ本当のBlack Sheep
142
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:20:04
ID:L53mYLN/
Black shitと聞いたので飛んで来ますた
今日こそは!奴は食うんですね!
143
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:20:45
ID:O+Vx6QFl
教師も母親も娘もみんなバカだったせいで起こった事件って感じだぁな。
144
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:22:22
ID:L53mYLN/
なんだかよくわかりませんが
英語と社会というか歴史がまともに教えられない公立が私立批判は100年早いということですね
145
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:24:23
ID:cTBpXvyu
皮肉のつもりが、スペルミス。英語の教師だろ。
SHOOLL KILLの酒鬼薔薇と同レベル。
146
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:24:51
ID:1SVE7DNa
日本の新3K
教師
公務員
警察官
これらに税金は遣われている
147
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:25:18
ID:jFI3B3tX
There is a black sheep in every flock
ここは黒い眠りが毎日のカエルの中です
直訳すると、厄介者という意味には全然気づかないな
148
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:25:37
ID:U0BsZ2Aj
まあ娘が甘えてる部分はあるかもしれない
この悔しさを糧にがんばって
数十年後、この教師が今にもくたばるという頃に現れて
罵詈雑言浴びせてやればよかった
149
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:26:09
ID:XcVsI+8T
>>135
日本人が一所懸命やれと言う言葉を一つのことを命懸けでやれと言う意味では
使っていないことと一緒だな。
150
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:26:39
ID:9X21FBs6
自分の血で黒山羊と魔方陣でも書いてやればほほ笑ましい話題だったのに
151
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:27:05
ID:Kzjxlkv+
地方紙より
卒業を控え、「先生を嫌ったままで終わりたくない」と教諭に思い切って寄せ書きを頼んだという。
母親は「『先生に書いてもらった』と喜んで帰ってきた娘から『やったね』とアルバムを受け取り、
寄せ書きを見た途端、言葉を失った」と振り返る。生徒も「母親から意味を聞いて涙が止まらなかった。裏切られた気持ち」と憤る。
152
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:28:17
ID:hQdtpmL0
ブラックシープと聞いて
ソナタアークティカが浮かんだヤシ
挙手
153
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:28:55
ID:XcVsI+8T
>>152
子供に何も言わずに先生に真意を問いただせばすむはずなのに・・・。
この母親が娘が先生を嫌うように仕向けてるんじゃないのか?
154
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:29:48
ID:vJXBdhP9
>>152
自分の勝手な都合で3年間も嫌っておいて
その相手から少し皮肉を言われたくらいで「裏切られた」って
どこまで自己中なんだよw
155
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:29:52
ID:LjacSbfr
>>99
ポリスの”見つめていたい”もプランテーション農場で強制労働させられてる黒人に
”一挙手一投足を見張ってるから逃げれると思うなよ”
っていう歌なのに、日本人から「素敵並ぶソングですね」って言われて苦笑いしてたらしいな。
156
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:30:29
ID:XuQUGz2Q
von voyage
157
弁たま皇帝
2665/04/01(土) 15:32:52
ID:2KGfAoWZ
逆を言えば
40過ぎて、こんなウンコな事を書くバカ教師だったから
生徒に3年間も嫌われていたんだろうなと
158
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:33:16
ID:v4LyGKBJ
30年間生きてきて、こんなことわざ初めて聞いた事にショック
159
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:33:24
ID:cTBpXvyu
この教師も2ちゃん流に
おめでとう
また会う日まで
エールを送るよ!君の人生に。
きっと君ならやれる。
来年の今頃は一回り大きくなってるよ。
一生懸命頑張れ!
と縦書きすれば良かったのに。
160
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:33:51
ID:HaXxuElk
どーも、この母子関係には問題があるような気がしてならない。
娘の自主性が育まれる機会を奪っているのは、この母なんじゃないだろうか。
中学三年間を相談室で過ごした自分自身に対し、black sheepだという自覚が
ないのは問題だ。
とはいえ、調子にのってこんな寄せ書きを書いておいて、flockをfrockと書き
間違えるような間抜けな英語教師のいる学校じゃ、登校拒否もしたくなるか。
161
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:34:18
ID:zbP8JgeJ
>>158
逆にちょっとからかいの気持ちで書いたトンマだと思うよ
162
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:34:21
ID:9X21FBs6
>>152
「先生を嫌ったままで終わりたくない」
自分がどう思うかだけで、自分がどう思われてるかには、思い至らなかったようだな。
まぁ親にそういう風に育てられちゃったんかね。
163
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:34:29
ID:f9XicxT0
記事になったことから見てこの先生に悪意はなかったと思うよ
日教組による善良な先生を蹴落とす記事が増えてるからね
164
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:35:06
ID:PqQM8eKs
意外とこの女子生徒が叩かれてないことに驚き。
まあこんな世の中だし精神的におかしくなるのも仕方ない。
だけど学校にとっては厄介物であることに変わりは無い。
その自覚は持って復帰を目指さなきゃな。
傷つかない努力も必要。
165
弁たま皇帝
2665/04/01(土) 15:35:58
ID:2KGfAoWZ
英語教師の癖にスペルミスしてる時点で擁護すらできないプ
166
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:36:11
ID:R1N4KfMt
教師なんて、こんなバカなことしたって、
せいぜい停職どまりでほとんどお咎めなし。
そりゃ腐っていくに決まってるわ。
若い教師が熱意を持って入ってきても、
老害珍教師だらけの世界じゃあ毒されるに決まっている。
学力低下や学級崩壊を論じるときに、
教師の無能さがあまり問題視されないことに違和感を感じるな。
167
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:39:10
ID:YdHmbJxD
>>164
「厄介者」と英文寄せ書き はえげつない記事のタイトルだと思う。
確実にいえることは、新聞記事にした共同通信の記者の
言葉に対する感覚や語学力がにぶいということ。
ことわざというものが、文化的背景や時代、前後のニュアンスで
用法が変わることは、文筆業の人間なら当然知っているはず。
今日のネタが少なくて埋めるために書いたのなら、言葉の伝わり方の
誤解を紹介するタイトルにすればよかったと思う。
誰かを叩かずにはおられない、病的な性癖の記者さんなのかな?
それから、登校拒否の原因が母親にあるような気がした。
168
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:41:57
ID:kgOC4BN0
銀嶺の覇者か?
169
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:43:14
ID:zbP8JgeJ
>>161
子どもが人見知りが激しい場合、母親が過保護すぎるか
ガミガミ干渉型が2パターンに分かれるらしい。
170
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:43:20
ID:4q6/dCB3
171
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:44:05
ID:S3c/g1lZ
この程度でギャァギャァやってたら
この先やってけないだろ
この母子
172
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:44:57
ID:Uni+jJJj
173
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:45:03
ID:f9XicxT0
変な親子だな
早とちりしすぎじゃないか?
174
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:47:37
ID:J8cwOK0X
155 名無しさん@5周年 New! 皇紀2665/04/01(金) 15:29:48 ID:vJXBdhP9
>>152
自分の勝手な都合で3年間も嫌っておいて
その相手から少し皮肉を言われたくらいで「裏切られた」って
どこまで自己中なんだよw
正論が出た。グウの音もでない・・・
175
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:49:05
ID:vJXBdhP9
>>168
同意。
記事の端々から母親の性格がにじみ出ている。
>母親は「『先生に書いてもらった』と喜んで帰ってきた娘から『やったね』とアルバムを受け取り、
普通は「よかったね」というところだ。
当然「(先生に書いてもらって)よかったね」という意味だ。
この母親は「やったね」と言った。
ニュアンスとしては「(先生に書かせるようにうまく持っていってお前はよく)やったね」という意味になる。
これだけからでも、この母親の「教師なんて仕事なのだから利用するもの。娘は誰よりも努力している」
という社交性に欠けた、偏った愛情が見て取れる。
その結果が嫌っていたのは自分なのに「嫌ったままで終わりたくない」、
つまり人を憎み、許せない状態である心の狭い自分が嫌だ、という利己的な理由で行動を起こし、
予想と違う返答が帰ってきた途端に、信頼も持たなかったくせに「裏切られた」と思い込む、
相手の気持ちを無視した韓国人のような娘の態度に現れている。
176
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:49:15
ID:M4/INYb0
ロニーのいたころのレインボーはどのアルバムもサイコーだょね(*^∀')b
177
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:51:05
ID:JZTa1cQ+
178
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:51:12
ID:F7mSvGeU
179
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:51:14
ID:cTBpXvyu
教育者としてどうかとか、生徒が甘えてるとか以前に
この教師が人として終わってる。
こんな生徒でも寄せ書きは一生物の記念なわけだ。他に良いこと書いてくれた人もいるだろうに。台無しじゃん?
心底意地が悪いね。
180
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:52:24
ID:2NNCOSZ8
「精神的に不安定」とかオブラートしてるが
実際のところとんでもねぇ厄介モンだったんだろ。
何が悪いのかさっぱりわからん。
厄介者と呼ばれてキレるくらいなら
自分とこの娘なんとかしろやボケッ
181
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:52:28
ID:UZaObFK8
これって母親が共同にネタを持ち込んだのか?
182
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:53:00
ID:M4/INYb0
キルザキ~ング
(・∀・)ノ
く
( * )))
レ レ
183
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:53:25
ID:y29loVOx
どんな母親に育てられたら>>176みたいな捻くれた性格になるのかね
184
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:54:44
ID:Tb8Osy4Z
>母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
バカサヨって意味わかんね~よ~。
185
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:54:52
ID:kaUGnQAP
>>180
もしかしたらこの馬鹿教師、意味も知らずに
『人と違っていても気にするな』とかそういう感じで書いてたのかもよ。
186
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:55:23
ID:SO3WFQ+s
まあふつうは生徒側から
「いろいろご迷惑をおかけしましたがおかげさまで無事に(ry」
と言うもんだろうがな。
187
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:55:38
ID:tg2FLF+v
>母親の指摘で意味を知り
母親ここに呼んできてよ! 何を指摘したのか説明してもらおうじゃないか!
188
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:56:05
ID:JZTa1cQ+
黒くて皆からバカされ、厄介者扱いされた羊も、大きくなったら美しいカシミア山羊になって、みんなの羨望の眼差しを受けるようになったって物語
189
北米院 ◆CnnrSlp7/M
2665/04/01(土) 15:56:26
ID:Fnoyn333
やはり2chは社会とかかわってない人が多いですね。www
生徒を厄介者と思っていても厄介者という烙印を教師が
押してはいけないんですよ。www
>>176は境界領域
>>181は幼児だな。www
190
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:56:37
ID:ry9DkiXg
糞教師氏ね
191
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:57:48
ID:lUDDRI5R
>>186
俺もそう思う。
わざわざお前は異端者だ!!!なんて寄せ書きしないだろ。
192
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:57:50
ID:UFGTT9YQ
>>186
多分そうだと思う。
どちらにしても慣れない事はするもんじゃないね。
これは謝罪要求して当然だと思う
193
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:57:56
ID:TT48g4ZV
こういう教師は氏ね
まず首だな、永久に教師って職につけないようにしたほうがいい
194
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:58:15
ID:tg2FLF+v
じゃぁ、朱に交われば赤くなるも駄目だよ!
色でどうこうなんてナンセンス。この母親の教えは間違っている!
195
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:58:43
ID:CSlpbWN9
この教諭って馬鹿じゃねーのか
お前が教諭なんてなるなや
196
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:58:54
ID:JZTa1cQ+
黒くて皆からバカされ、厄介者扱いされた羊も、
大きくなったら美しいカシミア山羊になって、みんなの羨望の眼差しを受けるようになったって物語
197
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:59:18
ID:vJXBdhP9
>>180
そうだろうか。
このスレにもさんざん出てきているようにこの言葉をどう取るかは解釈によってだいぶ違う。
つまり、この教師がどういう意図でこの言葉を書いたかはわからない。
また、たとえ悪意を持って書いたとしても
3年間嫌われ続け、自分のクラスから相談室に登校するような生徒がいることで
自分の能力に対する評価も下がった厄介者に対して
皮肉の一つも言ってやりたくなるのは、人としては正常な感情だと思うが。
教職の立場でそれをやっていいかは別として。
198
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:59:48
ID:Fnoyn333
あと"Boys be ambituous=軽い別れの言葉"厨は2chにいがちなシニカルなタイプ。www
こんなのは日常会話でいうような表現じゃないし普通にしゃれたことをいおう
としたんだろうね。www
アメリカ人に「さようなら」のつもりでいわないようにね。wwwwww
199
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:59:53
ID:86OWWAU/
校長や教育委員にとっては、この
先生様が厄介者
だろう、いっそのこと、これを機会に
辞めてくれれば ラッキー
と思っているのだろうな、本当は。
(=^。^=)
200
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:00:21
ID:tg2FLF+v
このことわざがおかしいのではない、モラルの問題であり、このことわざが
クローズアップされる事は非常におかしい。
201
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:01:43
ID:9X21FBs6
この記事になり方が、いわゆる放送自粛とか絶版になるパターンだよな。
子供「お母さん、これって…」
母親「こんな事は許されない!」→新聞社
この場合、母親というのは朝日新聞投稿マニアだったり、差別と戦ってる団体
だったりするんだが。
202
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:02:29
ID:TT48g4ZV
>>198
何いってんの?>>1よく嫁
卒業を控えた生徒が記念に寄せ書きを頼んだところ、教諭は
「There is a black sheep in every flock」(黒いヒツジはどの
群れにもいる)と書いた。
「厄介者はどこにでもいるものだ」という意味のことわざ
保護者の抗議に学校側は「不適切だった」と認め、校長と教諭が生徒の
自宅を訪れて謝罪。
謝罪してるんだぞ?つまり、厄介者って意味で書いたって事をこの教論は認めたって事だ。
こういう奴は消えればいい
203
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:02:35
ID:CSlpbWN9
204
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:04:03
ID:IkO+WX5r
>>203
謝罪だなんだと騒ぐ親には、だまって謝った方が得策。
自分の意図と違うと説明したところで無駄。
205
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:04:13
ID:bdDPSb71
馬鹿教師は逝け!!
206
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:04:30
ID:CzmXxkIF
このことわざを、すごくいい場面で使っている映画や小説があるんじゃないの?
もしかしたら漫画かゲームかも。
207
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:04:35
ID:95E2+EYK
普通に日本語で書けばよかったのに
無理して英語つかうから
208
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:05:04
ID:tg2FLF+v
受け手が英語&国語コンプレックスである!
被害妄想もいいところだ!
209
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:05:22
ID:NRTQ8gaf
先生ったらちょっと背伸びして慣れない英語を使って火だるま。
210
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:05:50
ID:vQIviVuq
教師も間抜けだが、要は精神障害者が逆恨みをしているようなものだろ?
211
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:06:18
ID:97UCcYab
212
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:06:21
ID:vJXBdhP9
>>203
大人というのは結果に対して責任を負うんだよ。
自分の意図はどうあれ、結果として生徒を傷つけたのならば
それは「不適切」であり、謝罪するのが大人としての事の収め方だ。
>>204
それは確かに正解だと思うw
ややこしいことして問題起こすのは厄介者だなw
213
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:07:03
ID:cTBpXvyu
教師って、社交辞令を知らないと言うか、本音と建て前を使い分けられない、
精神的に大人になり切れてない人が多いよね。
例え厄介者と思っていても、いちおう卒業寄せ書きなんだから、
「卒業出来ておめでとう。立派な大人になれ!」とか無難なこと書いておけば済むのに。
214
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:07:23
ID:llxqCdeP
>生徒は入学後まもなく精神的に不安定に
>なり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
生徒が異常すぎ
池沼を強引に普通の学校へ入学させてしまうのはどうかと
215
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:07:37
ID:LsNfPyJx
>>213
え?責任取る大人なんているんだ?
初めて知ったよw
216
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:07:50
ID:MtIo+ttS
どうして日教組の教師ってこう馬鹿ばかりなんだろう
それとも馬鹿だからなれるのか教師という職業は
じゃあ俺もなれるかな
217
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:07:52
ID:TT48g4ZV
>>213
謝った時点で自分の被を認めたって事
つまり、自分が悪かったって事をね
これ精神的苦痛による慰謝料とかどのくらい取られるんだろう・・・w
218
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:09:16
ID:tg2FLF+v
違うってば!逆だよ逆!受けての問題。母親が基地外!
全然違うよ。受け手が悪いからこういう誤解を招く。朱に交われば赤くなる
と言われても受け手が被害妄想で一杯だと気付かない。
こういう母親は子供に教える前に教師に確認するべきだよ。
219
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:09:19
ID:BamsuyKD
慰めの意味もあって書いたのだろうが、
知ったかはやめた方がいいな。
220
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:10:45
ID:xd6cdo0a
ブラックジョークのつもりだったんか?
221
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:10:46
ID:vJXBdhP9
>>218
なんでも裁判や法律に当てはめて物事を考えるのはゆとり教育の弊害か?
人の足を踏んでおいて「お前が俺の足の下に足を入れた!」とキレる人間になる前に
早く社会に出るんだな。
222
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:10:51
ID:K7rTdqDf
この教師はソナタのファン
223
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:12:11
ID:TT48g4ZV
なんか必死な人いますね
224
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:12:56
ID:t/cC8H9G
> 精神的に大人になり切れてない人が多い
それもいえるが、この教師は大人子供以前の問題って気がするな
常に人に皮肉や嫌がらせを言わないと気がすまないヤツっている
人の心情を理解したり察したり出来ないヤツ
一生治らんよ
225
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:01
ID:J8cwOK0X
>>203
謝罪したから言い分を認めたというのは日本人には当てはまらない。
悪意なくても、普通はとりあえず謝るから。
226
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:01
ID:W4L6GfU1
生徒がリアル厄介者であったとしても、卒業していなくなる奴の寄せ書きに
敢えて書く内容ではないと思う。
227
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:02
ID:XcVsI+8T
>>198
この女子生徒がいないところ、もしくは読めないところでこの娘の事について教師が
この英文を書いたなら確かに中傷にあたる悪い意味だと思うが本人に頼まれて本人へ
の言葉として書いたなら中傷とはちょっとニュアンスが違う。
本人がいないところで本人を揶揄して言う場合と本人に対して言う場合は意味が違う。
いないところで言うならばそれは中傷かもしれないが本人に対して言う場合アドバイ
スになるのが諺の良い所なんだが・・・・・・。
諺が実社会でどういう風に使われているか考えてみればわかる。
「覆水盆に還らず」だって本人に対して言えば過ぎたことをくよくよせずにこれから
を考えろというニュアンスがでるが、本人がいないところで言ったらザマアミロ的な
ニュアンスが出てしまうこともある。
228
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:22
ID:tg2FLF+v
ブラックジョークでもなんでもないじゃん。
凄い被害妄想だと思う。あっぱれだよ、この母親。
229
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:14:09
ID:95E2+EYK
先生なんだからことわざくらいきちんと使えるようにしましょうよ
230
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:14:26
ID:whPLYX86
まあ傷つくわなそら
231
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:15:02
ID:cTBpXvyu
ID:tg2FLF+v
↑
被害妄想って言葉をやたら使う奴いるね。何故か。
232
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:15:35
ID:e7q5my90
>205
そんな訳ねえだろ。
謝罪する案件かどうかはかなりシビアに決めるぞ。
233
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:15:41
ID:tg2FLF+v
日本人って英語コンプレックスにもほどがあるよ。無様だよ。
醜い。情けない。終わってる。悔しかった英語を話せるようになればいい。
この母親は自ら不要に子供を傷つけている。最悪だね。
親として失格。
234
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:16:18
ID:TT48g4ZV
>>226
ならこの機会に自分に非がないなら謝らないようにするといいよ。
謝る=自分が悪い事を認める って事覚えておくといい
教える立場なのに言葉も選べないなんて最低だなーこの教論は
235
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:17:23
ID:96IEV9Mk
親が自分の子供に負い目?を感じてるから悪い意味にとられるんじゃない?
図星をつかれたみたいにさ、実際厄介者ではあるわけだし。
236
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:17:39
ID:F+feJq3k
>>225
でも悪いのは明らかに先生なのに
なぜ生徒を非難するかがわからん
たぶんこの子鬱病だったんだろ
237
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:17:41
ID:lUDDRI5R
俺は「他人と違うことを気にするな」的な軽い意味で使ったんだと思うがなぁ。
母親は精神的に不安定な娘を持って過敏になってるんじゃねーの?
238
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:18:00
ID:J8cwOK0X
つか母親が指摘しなくても調べれば意味解るし。普通に考えて黒い羊は何処にでもいるって
本人に向かって言ったら、だから自分だけが特殊だとは思うな、って意味になると思うけど。
ほんで何でこれが記事になるんだろう?
239
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:18:09
ID:vJXBdhP9
>>233
例えばこの案件で、教師の意図は置いといて、謝罪するかしないか。
謝罪した場合の状況と、謝罪しなかった場合の状況を予測すると
学校としては謝罪するべき案件だと思うが。
240
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:18:10
ID:W4L6GfU1
>>228
本人に読めない(理解できない)ように英語で書いたんだろ。
241
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:18:52
ID:U0BsZ2Aj
最近は精神疾患で休職中の教師がネットに書き込むことが多いらしいね
ちょっと鬱な気分でも気楽に休職
年収一千万は保護されてる身分で教師擁護かw
242
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:19:36
ID:cTBpXvyu
傷つくことだけ上手になって
アンニュイなわたし…
243
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:19:38
ID:tg2FLF+v
私がこの子の親だったら、この先生を褒めると思うよ。
そして、先生も陰ながら応援してくれてるんだね、良かったね!って
子供に言うと思う。何で子供に対してそんなにネガティブな発言するんだろう?
おかしい。
244
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:20:59
ID:TT48g4ZV
ok、良くわかった
本日のあぼーん ID:vJXBdhP9
245
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:21:18
ID:R53++YdZ
この女の子がかわいかったら態度も違っていたんだろうな・・・
246
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:21:23
ID:Obs62j4A
普通にありえないでしょ、こういう言葉書くのは。
意味が悪い方にとれる言葉って絶対に使わないのが常識だろ。
247
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:21:33
ID:J8cwOK0X
悪意があると受け取れば何でも有りだよね。
248
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:21:41
ID:tg2FLF+v
何で子供を追い立てるんだろう? おかしいよ。
子供の成長を止める親がどこにいるのよ? 変だよ、この親。
頭おかしいよ。 こんな被害妄想満載の親に育てられたら子供は自信を
失うよ。変だよ、こんな親。
249
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:22:22
ID:t/cC8H9G
>237 なぜ生徒を非難するかがわからん
ワカラン人がほとんどだと思うよ。
250
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:22:53
ID:95E2+EYK
金色のひつじもいるってアレンジすれば素敵な文章だったのに
251
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:15
ID:vJXBdhP9
>>239
要するに
「黒い羊は何処にでもいる」と言われて、
集団からは少し違った人間なんて何処にでもいるんだから、自信持って生きていけ、ととるか、
集団になじめない厄介者は何処にでもいるもんだから、お前が俺にかけた迷惑は仕方がないものとして忘れることにするよ、ととるか。
>>245
いや、お前には何も言っていないが。
何でも自分に対して言われていると思い込むところが自意識過剰な子供の証拠。
252
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:15
ID:W4L6GfU1
>>239
「黒い羊はどこにでもいる」の黒い羊は「厄介者」と解釈するのがこの諺の基本的解釈。
欧米文化を知らない者には別解釈もできるから悪口に当たらないというのはおかしい。
諺の原義、あるいは教師の意図を重視すべきだと思う。
253
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:22
ID:XcVsI+8T
>>199
別れの挨拶の替わりに言っただけだろう。
be ambituousってやる気だせとかしっかり頑張れみたいな意味で日常会話に普通に使われる表現だけど?
254
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:34
ID:LsNfPyJx
you are the troublemaker of my class
255
金槌で往復ビンタ
2665/04/01(土) 16:23:43
ID:1IA6i6fB
この教師は自分自身のことを黒い羊に例えていたのでは。
「俺は周りから浮いていたけど、そういう個性も大事なんだよ」とか。
256
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:58
ID:F+feJq3k
There is a black sheep in every flock
実際この言葉ぐぐったんだが
いい意味なんてあるの?
しょっぱなから厄介者って意味になってるんだけど
だれか英語に詳しい人plz
257
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:23:59
ID:tg2FLF+v
親がおかしいから、子供もおかしくなるんだよ。
親がまず第一におかしいと間違いなく言える事例。
こんな親に育てられたら、子供は行き場を失うよ。励ますのが親の務めだよ。
何いじめてるのよ? 考えにくいよ。
258
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:24:09
ID:vqCk7440
特定生徒をいじめる教師っていくらでもいるよ。
中学校の時の教師たちはたいてい誰かをいじめていた。
俺も他の生徒に分らないように、ある教師にちくちくチクチク
いじめられてた。
本当に陰湿なやり方でね。
259
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:24:41
ID:GFLpsdph
この先生がどういう意図で書いたか知らないけど
わざわざ知りもしない英語で書かなくてもいいのに。
恥ずかしい人だ。
260
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:25:41
ID:U0BsZ2Aj
おいおい・・・
本物の基地外がこのスレに出現しているわけだが
261
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:25:56
ID:nmNoYOi4
おれもこの先生はまちがいなく
「君は特別なものじゃなく普通の子だ。がんばれ。」
位の意味で書いたんだと思う。
しかし、その気持ちを汲み取れなかったということは、
この子は悲観的になりやすい精神状態の可哀想な子なんだろう。
いつか先生の気持ちがわかる日もあるか?
262
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:26:06
ID:vA7UFhnD
まあマジレスに対して煽りで返してる時点で基地外なのは認定だな
自分の考えを認めない奴は煽り倒す それがvJXBdhP9クォリティ
こいつも社会には要らないな
263
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:26:30
ID:nsKTZVJW
緑のたぬき
264
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:26:46
ID:cTBpXvyu
>>244
やっぱり被害妄想か!
物事は良い方に解釈せんとな!
気のせいって事もあるし。
どんな親に育てられたらそこまで性格ゆがむの?
それともゆがみきった現役教師ですか?
265
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:27:13
ID:tg2FLF+v
英語で書くから意味があるんじゃんw
馬鹿だね。分からない奴が多過ぎる。
266
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:27:18
ID:95E2+EYK
黒いけど洗ったら見事なレインボーになるんだよ、とか
とても貴重で高価な毛なんだよ、とか
やっぱり日本語で書くべきだったねお馬鹿さん
267
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:27:23
ID:wr/xIvrz
女性に多い被害妄想
268
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:27:27
ID:8CLOgTne
そう悪い諺でも無い様に読めるな
269
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:27:53
ID:zbP8JgeJ
>>257
だからまんま「毛色の違う香具師」がいるってこと。
いいかどうかは文脈による。
でも英語圏だと変わってるのは個性=イイ!って
時もあるけど日本は排他的な国だから日本語に訳したら
変人をいい意味には書かなかったと思う。
270
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:28:11
ID:TT48g4ZV
イタタタな自分論を振りまく電波がいるスレはこちらですか?
271
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:28:18
ID:i8c8bS8a
>>252
良い意味でこのことわざ使うことなんて普通無いけど。
272
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:28:37
ID:Bh7iEI8N
この子は石川梨華みたく肌がニガーだったんじゃないか?
273
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:29:24
ID:FXKh4MLK
>>257
Black Sheepという言葉が「厄介者」という意味で使われるスラングみたいなもので、
まぁ向こうの一般家庭にすら広まっているような言葉ではないから、
この生徒の母親は物知りでもなんでもなく辞書を引いたというのが一発で分かるね
274
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:29:25
ID:tg2FLF+v
あのさぁ、子供はポジティブに育てないといけないんだってば。
何でもネガティブに落ち込む方向にもっていっちゃ駄目なんだってば。
あまりポジティブすぎると大人になって傲慢になる可能性もあるけど、ネガティブより
ポジティブの方がずっといいんだってば。
この親はあまりにとんちんかん。子育てを知らない。親として終わってる。
275
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:29:32
ID:mYViBvsB
お前は個性的すぎる。
っていわれたよ。
276
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:29:33
ID:F+feJq3k
>>270
学校で優秀ならわかるけど
休みまくってていい個性ですねと言われたんじゃ
皮肉にしか見えないような・・・
ともあれレスサンクス!
277
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:30:00
ID:cTBpXvyu
やはり母親の被害妄想だろう。
親子揃ってキチガイなんだよ。作り話って事もあるし。
この事例はまさにそれ。
何しろ証拠がないし。
278
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:30:14
ID:3qsCbXhS
この事件の内容よりも、この程度のことで「事件」に仕立て上げることができた、この母子に感心するよ。
279
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:30:30
ID:W4L6GfU1
>>275
よくわからんが、諺の意味を子供に黙っていればよかったという意見なのか?
280
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:30:59
ID:/E5fLJHP
Baa Baa Black Sheepってマザーグースの童謡があって、その中でのBlack Sheepは
貴族に搾取される農民の暗喩になってるらしいんだけど、いずれにせよろくな意味ではない。
281
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:31:19
ID:iRusRKUY
っていうか先生に直接説明してもらえよ
282
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:31:25
ID:LpVIcR18
これはいかんだろ。
「おまえは腐ったみかんだ」と言うのと変わりないじゃないか。
いろんな言葉やことわざの中から、このことわざを選んだ教師にあきれる
283
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:31:35
ID:7GkYYMRj
黒いと使い込んでるイメージがあるから女の子にはショックだたんだよ。
284
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:31:54
ID:vJXBdhP9
>>257
black sheepは「はみ出し者」とか「異端児」という意味の言葉で
世の中には異端な者がいて、初めて調和が取れる、という意味を含む時もある。
また、一見真逆の言葉を反語的に使うのはアメリカ英語にはよくあること。
まあ、この教師は字面だけで使ったのかもしれないが。
285
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:07
ID:F+feJq3k
>>278
証拠がないなら
お前だって同じだろ
実際に悪い意味で言ったかもしれないんだし
286
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:15
ID:xwO2MyxY
相談室登校してる奴って元々コミュニティに入れない厄介者だろ
そんな奴はさっさとヒキコモリにでもなってしまえ
学校に迷惑かけるな
287
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:16
ID:veWjL7b+
You is fool
288
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:39
ID:Ah+MlPUv
We are black sheep!
We are black sheep!
289
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:44
ID:DnzSSf/4
>>275
仮にことわざの意味を教えないとしても
本人が自分で気づく可能性もあるわけで、そっちのがショック大きいと思うけど・・・
290
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:32:59
ID:YQusEvVR
>>277
おいおい>>270を信じるなよ
毛色が変わっていてなんて、和訳曲解もいいとこ
black sheepには厄介者の意味しかないがな
291
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:33:41
ID:juf7QWxO
292
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:34:15
ID:W4L6GfU1
>>278
寄せ書きに教師自筆の字で書かれているわけだが
293
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:34:32
ID:LsNfPyJx
なんだっけ?
You is a big fool だっけ?
294
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:35:05
ID:XcVsI+8T
>>241
寄せ書きに英文書く先生などいくらでもいるがあれは本人に読めないように書いてるのか(w
もしかして街中に溢れる看板の類も日本人には読めないように英文で書いてると思ってる?
295
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:35:09
ID:DnzSSf/4
>>289
黒い羊も集まれば白い羊が異端になるからなwwwwww
296
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:35:26
ID:j1CyP4sw
おいおい本当に厄介者だから厄介者って書いたんだろ
世の中きれいごとではすまんぞ、きれいごとが通用
するのは学生までだ、社会にでたら登校拒否なんて
甘えは通用せんぞ、確かに黒い羊はどの群れにもいる
黒い羊になっていじめを受けてめそめそするより、それに打ち勝つ
努力をおしえろ
297
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:35:40
ID:89Cqkuj6
大人だからって自分より賢くて人格者とは限らない、
大人になっても好き嫌いで態度が大きく左右されると学んだ訳だ。
教師、母親双方な。いいお手本がいないのは厳しいが、強く生きろ。
298
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:35:42
ID:/YAuwJsL
299
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:36:05
ID:u2RvVF+j
this is a pen
300
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:36:10
ID:V1LYjQao
なかなかユニークな先生だな、
その通りじゃんハハハwww
301
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:36:17
ID:Ylf0LZrT
今日から政令指定都市の静岡市か
302
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:36:35
ID:i8c8bS8a
303
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:37:15
ID:LpVIcR18
こんなバカ教師がいるから静岡にはのぞみが止まらないんだ。
304
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:37:20
ID:W4L6GfU1
まだ「Think difference」とでも書いた方がマシだったな。
305
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:37:33
ID:FXKh4MLK
>>299
fack you
you is a big fool men
306
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:37:36
ID:tg2FLF+v
black sheepがクラスにいる彼女をいじめてるクラスメイトかもしれないじゃん?
black sheepが母親かもしれないじゃん?
black sheepが病院の先生かもしれないじゃん?
black sheepがどうして彼女だって決め付けるのかな?
先生がもしかしたら、慰めてくれてるかもしれないじゃん?
私が教師だとしたら、こっそり他の生徒に分からない英語を使って彼女を
こんな形で慰めるかもしれないって思うよ。
307
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:37:47
ID:F+feJq3k
>>285
>>291
やっぱり悪い意味だったのか・・・
もしいい意味で使おうとしても悪い意味があるってことは
当然知ってたろうに
308
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:38:32
ID:YdHmbJxD
>>253,270
日本語訳では悪い意味になっているけど、
会話では前後の関係で色々違ってくる。
253さん勘違いです。基本的解釈?ではなく日本語の基本的翻訳。
欧米文化を知っている者には別解釈もできるから微妙である、
ということ。日本の大学入試英語なら 「厄介者」で文句無く正解だけど。
309
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:38:34
ID:XcVsI+8T
>>291
お前の辞書ちょっとおかしいんじゃないか?
310
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:39:12
ID:suTtHNPA
311
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:39:15
ID:v43BTDlE
この位でニュースになっちゃう世の中なのかぁ
312
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:39:19
ID:95E2+EYK
自分の思いを正しく伝えたいなら母国語を使いましょうという教訓です
313
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:39:34
ID:1W52Ous6
>>307
その教室の中で唯一相談室へ投稿してたからわかったんだろ
他とは違う一人を指すなら容易に想像つく言葉だろ
314
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:40:05
ID:U0BsZ2Aj
ああそうか
今、春休みだからな
バカ教師どもが集まってるのか
315
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:40:23
ID:xhl0DF5s
結果として彼女は十分に厄介者を務めた。
316
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:40:37
ID:cTBpXvyu
>>297
教師は社会に出たこと無いんですが。
精神疾患で休職→復帰を繰り返す教師。休職中も給料支払われる。
実社会では通用しない人の集まり。
病院で厄介な患者が居たからって、退院する時、
「厄介者が退院してくれてせいせいするわな」なんて看護士が一事でも言ったら
評判悪くなって患者減るだろうね。
317
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:41:22
ID:8CLOgTne
>>281
それって貴族の方が黒い羊じゃなかったか?
318
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:41:23
ID:L1BfXhpt
ひ~と~には~ 白~く見え~るヒツ~ジが~♪
じぶんに~は~ 黒~く~見えて~しま~う~♪
319
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:41:43
ID:DhCbprup
320
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:41:51
ID:89Cqkuj6
「rebel son」なら自称で肯定的に使ってるのよく聞く。
黒羊なんて、文字通り黒い意味でしか聞かないよ。
321
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:42:01
ID:LpVIcR18
>>307
その例えのどのように解釈してもどこからか苦情がくるじゃん。
言い訳できないから学校は謝ったんだと思うよ。
322
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:42:11
ID:1W52Ous6
今の教師って糞のやくにもたたないうんこみたいなのが多いよね
323
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:42:30
ID:6n+kJjve
今の人は傷つきやす過ぎ。
言葉狩りと関係があるような気がする。
不当な扱いを受けたら、啖呵をきって言い返せばいいんだけど。
上品な言葉しか知らないと、言われっぱなしでストレス。
そこで2ちゃんで訓練。
324
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:43:04
ID:imXM36bW
英語でコトワザ書いてさりげなく励ます、俺ってカコイイ!
という軽薄教師だったのだろう
日本語つかえよ。馬鹿だなぁ…
325
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:43:08
ID:tg2FLF+v
326
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:43:32
ID:W4L6GfU1
>>324
教師に黒い羊の絵の描かれた年賀状を毎年出せばいいのか?
327
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:43:36
ID:lKHPjJzs
英語ことわざと言うことで趣旨を拡大して解釈してもこの教師の行動が迂闊だと言うことは変わらない罠。
少なくとも本人に言う言葉ではないのだから、使い方を心得ていないのは重大な過失。
328
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:43:52
ID:6VDlvdt8
厄介者は厄介者らしく強くしたたかに生きないと!
色々な生き方があるのだから、一つの社会に受け入れられなかったからってへこたれたらあかん!
329
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:44:12
ID:KOOkNp51
ショックかもしれないがそう思われてるのは事実なんだろう。
330
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:44:28
ID:pAf7y4Jz
black sheep
黒羊、厄介者、のけ者、はみ出し者、持て余し者、悪漢、困り者、変わり種、異端者、つらよごし、もて余し者 / 【用例】 There is a black sheep in every flock. : 《諺》羊の群れの中には黒い羊もいるもの。
ほえ~
331
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:44:51
ID:9X21FBs6
まぁ教師が悪意で書いたとしても、本当に我が子の事を思うなら
内容を問題視して騒ぎにする事じゃなくて、
我が子の、寄せ書きをもらいに行った事を褒めてあげる事をして
あげたいよな。
332
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:44:59
ID:8CLOgTne
まあ卒業した後までも
こんな風に騒いだ事によって
教師の心中ではまごう事なく
「厄介者」になっただろうけどな
333
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:45:28
ID:F+feJq3k
>>324
傷つきやすいのは
精神的不安定なんだから
仕方ないこと
2chなんてやったら死んじゃうんじゃない?
334
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:45:47
ID:5YsFwEgI
335
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:45:47
ID:3NYfG3ud
教師だって本場の英語圏の人と比べると見劣りするしなw
英語習うなら英語圏で生まれ育った人に習いたいね
336
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:45:49
ID:xwO2MyxY
>>317
だから2ちゃんで本音を書いてるんだよw
337
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:45:54
ID:A+wXxLp0
娘「お母さん、この英語どういう意味?」
母「ちょっと待ってて、翻訳サイトで調べるから…カタカタ」
母「!!」以下略
338
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:46:24
ID:cTBpXvyu
教師も仕事だからな。お金のためにやってるんだ。どうやっても給料同じなら
こんな嫌味も言いたくなるのか。
厄介者生徒指導特別手当を作ってやらんと。
1か月3万円も付けてやれば文句も言わないな。
で、寄せ書きに
「君の面倒を見たお陰で毎月2回余分に風俗行けたよ」
339
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:46:39
ID:tg2FLF+v
でも、精神的に不安定な中学生を育てたのは母親だよ。
こんな母親いないよ。
母親が益々子供が不安定になるような事を教えなくてもいいと思うよ。
どうにでも解釈出来る事は子供の為に上手く教えてあげて、親が一人で
学校に抗議すればいい。子供を巻き込むべきじゃないと思う。
知らぬが仏だ。
340
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:46:52
ID:LsNfPyJx
普通ほんまに厄介で対処に困るのは教室にいる奴だろ?
大人しく相談室に通うならかわいいもんじゃね?
341
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:47:10
ID:zbP8JgeJ
>>324
もうしょうがないよ。
生まれたときから過保護に育てられてるんだよ。
日本人が発展途上国で生水が飲めないのと同じで
免疫が著しく低下。神経過敏になって滅びていくのさ
342
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:47:21
ID:J8cwOK0X
>>317
極一部を取り出してそれが大部分なのかのように言う→詭弁
343
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:47:33
ID:vJXBdhP9
344
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:48:28
ID:95E2+EYK
母親もさー、ここでかかれてるみたいな前向きな解釈のほうを教えてやればよかったのに
傷えぐってどうするよ
345
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:48:35
ID:6VDlvdt8
そもそも黒が悪い色ってのは宗教の一部だぞ。白人の宗教。
346
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:50:04
ID:HU+h313e
でもしか教師も暮らしにくくなったな(w
347
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:50:31
ID:WS1dBJ0X
この生徒はきっと○サイクだったんだろうな・・・。
あ、でもかわいかったら相談室で狂死に犯されちゃっただろうから良かったのかもな。
348
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:50:45
ID:tg2FLF+v
こうやって、騒ぎ立てる母親に一番落ち度があるんだよ。
そんな暇があるなら、子供を抱きしめてあげたらいい。
349
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:50:51
ID:vJXBdhP9
>>346
そう。だからこそ「黒くてもいいじゃないか」「黒いのがいた方がバランスがいい」という人も最近では出てきて
ダイアナ妃が白い羊の中に一匹だけ黒い羊のいるセーターを着て「幸運の証」とか言ったりする。
350
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:51:01
ID:3NYfG3ud
石の中に金が混ざってる事もある
って書いても苦情殺到な希ガス
351
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:51:20
ID:6n+kJjve
昔の日本人のように、
「辱めをうけたらこの短刀で刺せ」
と娘に伝来の刀を渡す。
これだけでも子供は強くなるもんだ。
352
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:51:24
ID:F+feJq3k
353
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:51:38
ID:5YsFwEgI
フランス・スペインでは良い意味に使われる・・・
354
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:52:28
ID:SZ5iiDYa
母「ふふふ、あなた、厄介者だって言われてるわよ」
娘「え!?」
母「あーら分からなかったの?おばかさんねえ。あなたはブラックシープ、すなわち厄介者ってことよ」
娘「そんな・・・知らなかった・・・」
母「あなたは黒い羊の厄介者、みんなのお荷物、クズ人間なのよ!」
娘「ひ、ひどい!」
355
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:52:35
ID:8CLOgTne
>>346
そうだよな。ハポン人にとっては
昔は黒は慶事の色だ。
ってなんか無理矢理になてきた。
でも羊の群れの中に時々いる黒ユキちゃん
かあいい。
356
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:52:37
ID:6VDlvdt8
>>336
あほかいな
英語圏は乞食でも英語しゃべるがな。大体社会でランクをつけるためにある科目で、
専門職や学生や一部の企業以外は使わない実用的じゃない科目で、海外の雇用を創出してどうする。
>>350
そもそもあいつら赤い色してるくせに白人って名乗ってるし、そんな価値観受け入れるのは無意味だな。
日本で黒が悪い色ってのを真に受けてどうする。昔っから悪い色じゃないだろ。
357
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:52:51
ID:pAf7y4Jz
> (n) black sheep (of a family)
> 爪弾き
うきゃ~
> black sheep
> 家族の面目をつぶす厄介者
どひゃ~
> black sheep n.
> 黒羊;悪漢,もてあまし者,《一家の》厄介者,はみ出し者,のけ者: There's a black sheep in every flock.(諺)どの群れにも黒羊の一頭はいる,どこの家にも困り者はいるものだ.
ぷき~
358
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:53:15
ID:DhCbprup
教師としてはやっぱり悪意をこめたんだろうか。
わからんと思ったのかなぁ・・・。
359
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:53:28
ID:qNc85JS1
>母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
黒く染め上げた張本人はまちがいなく母親だな
360
303でないが・・
2665/04/01(土) 16:53:43
ID:R53++YdZ
>>344
福音書を何度も読んだことがあっても一字一句まで憶えていないって。普通。
「羊」という単語が多用されているのがわかってても「黒(い)」という形容詞まではねえ・・・
361
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:53:44
ID:cCnPxL9D
挑戦人は日本中どこにでもいる。
362
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:53:59
ID:M/Dw0dfV
もしかして、この先生「みにくいアヒルの子」(黒いアヒルが白鳥になる話し)
を意味すると思ったんじゃないかい?
363
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:54:07
ID:YiU4CWGh
この子は、他の子より感性が繊細で、ある意味他の子には無いものを持ってたんじゃないの。
担任も、その事を彼女に伝え、自信を持って生きていって欲しいと言う気持ちを
込めて書いたんじゃないのかね。
ただ担任にもう少し教養があれば、他の言葉を選んだろうけど。
最悪なのは、母親、その後の校長、教育委員会の対応。
こうゆう想像力が欠如している連中が、一番子供達の心を傷つけているんじゃないのか。
364
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:54:54
ID:tg2FLF+v
sheepは複数としても使われる。
自分の子供を守るのが親の務めだよ。何事も騒ぎ立てて理不尽だ!理不尽だ!
と騒ぐだけが能じゃない。
はっきり言って迷惑。こんな人が子供を育ててると思うとぞっとする。
365
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:54:54
ID:l0HS4tMK
This teacher is nulpo
366
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:55:04
ID:6VDlvdt8
話がずれてきたが、どうせだから書いとくけど。
まあ牧畜文化だからしゃーない面もあったんだろうけどな。
理由がわからない事を恐怖して、宗教になすりつけた。黒い羊、かわいいよな。
367
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:55:27
ID:vJXBdhP9
やっぱり無難なところでは
No.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one
とか書いておけばよかったんだよな。
368
北米院 ◆CnnrSlp7/M
2665/04/01(土) 16:55:56
ID:Fnoyn333
聖書では黒い羊にはいい意味があるんだが。www
369
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:56:07
ID:8CLOgTne
370
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:56:19
ID:NAc4DbFC
white elephant
371
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:56:47
ID:3NYfG3ud
>>357
>大体社会でランクをつけるためにある科目で、
>専門職や学生や一部の企業以外は使わない実用的じゃない科目
俺もそう思うよ。日本で生活する限り英語は非実用的なスキルだと思うね
>海外の雇用を創出してどうする
英語圏の人に習ったほうが英語は上達し易いよって意味で言ってるんだけど。
海外の雇用作っちゃダメなん?上達し易い人に習ったほうが効率じゃない。
372
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:57:16
ID:Lo//iBhF
373
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:58:18
ID:SjZ4bMBz
教師も馬鹿だがこの親子もおかしくないか?
母親はわざわざ「厄介者」なんて意味を教えて子供傷つけてまで
騒ぎたてて何がしたいんだか。
374
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:59:00
ID:dOBvljq4
ホワイト・ナイト
ブラック・シープ
375
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:59:02
ID:6VDlvdt8
>>364
この子も教師の事嫌ってたようだし、教師も大人気なく最後まで本気でこの子の事嫌ってたんだろ。
倫理観も何も無い教師は多い。
>>372
別にいいと思うけど、今の公立でも、外人の教師の教師のはたらかなさっぷり、
それに見合わずバカみたいに給料が高いことを考えるとそうともいえないと思う。
教師ってのは訓練を受けて始めて教師になるのであって、
海外にもっと立派な「日本向け教師養育専門学校」が出来るんだったらそれもいいと思うけどな。
376
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:59:49
ID:O+Vx6QFl
まぁ、でも、
実際厄介者だよね。
377
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:59:52
ID:tg2FLF+v
>>374
しかも、この母親は自分の娘をblack sheepと言ったんだよ。
こんな母親いるはずないよ。有り得ないよ。
どんなに間違っていても、自分の子供は守るのが母親だよ。
有り得ない。
378
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:00:11
ID:8CLOgTne
ホワイトチャリオット
379
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:00:44
ID:3NYfG3ud
>>366
Nullpo ヽ('A`
>>376
働くかどうかは人それぞれだから決め付けるのはイクナイと思うけどね
まあ当然教師として教え方を学んだ人が教えるとして
380
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:01:38
ID:pAf7y4Jz
> black sheep n
> [C usually singular] someone who is regarded by other members of
> their family or group as a failure or embarrassment:
> She's the black sheep of the family.
うひ~
381
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:01:57
ID:MOG/U3QG
俺の母親だったら絶対意味なんかわからねー
っていうか母親いねー
382
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:02:17
ID:6VDlvdt8
>>380
でも実際外人に習ったからって簡単に上手くなるもんでもないよ。
日本の英語教育って文章重視で進めてるみたいだし。
383
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:02:20
ID:3uJ1pDSq
>「There is a black sheep in every flock」
ガンガレ!とか書いていれば、
生徒を個性的な存在として認めている、
褒め言葉で良かったのかも知れん。
384
名無しさん@恐縮です
2665/04/01(土) 17:02:24
ID:U/vKQaM2
実際に厄介者だったわけで。
385
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:02:38
ID:tg2FLF+v
常識的に考えて、うちの子に限ってはblack sheepじゃないって考えるもんでしょうが?
母親も自信がないんだね。
386
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:03:32
ID:S3c/g1lZ
黒い羊なんて
ここに何匹いることかw
387
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:03:37
ID:qULySXJD
英語の悪口はファックユーぐらいしかわかんねえよ。
388
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:03:40
ID:IE7cRaa6
>母親の指摘で意味を知り
母さん・・
389
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:19
ID:l0HS4tMK
100語でスタート英会話 本日最終日
390
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:20
ID:3NYfG3ud
>>387
2chネルでは黒い羊が多数派です。白い羊を見たら黒く塗ってあげましょう(・∀・)
391
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:44
ID:0f8DE1OQ
怖ぇなおい・・・。
ブラックな小話としてリメイク出来そう。
392
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:45
ID:F+feJq3k
>>386
学校休みまくってその考えは
ないと思うがw
やっぱり学校に迷惑はかけてるって母親も
思ってたんだろ
393
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:53
ID:pAf7y4Jz
394
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:04:56
ID:U0BsZ2Aj
さて、こういうスレを見ているとまた新たに教師に対する憎しみが沸いてくるな
新学期が楽しみだw
395
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:05:00
ID:U1Bz2eX4
>>378
メッセージ読んでブチギレちゃったんじゃないの?
母親なら、子を守る背中を見せるのもまたヨシ。
396
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:05:06
ID:vJXBdhP9
>>390
まじでか。何かアレ見ちゃうんだよなあ。
397
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:05:44
ID:6VDlvdt8
うーん、親もあんまり子供のこと考えてなかったんだろうな。
まず自分の子をバカにされた!=自分の事もバカにされた!って事に頭が行った、みたいな。
その子は人のことを思いやることを学べず。
398
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:05:55
ID:qyYyiW9g
399
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:06:07
ID:yqkdmqUD
400
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:06:50
ID:v58rdcDr
black sheepと言えばブラクラ思い出した。
たしかURLにblack sheepが入ってて踏むと歌声が流れて
小さな黒い羊が飛び回るって奴。
401
北米院 ◆CnnrSlp7/M
2665/04/01(土) 17:07:06
ID:Fnoyn333
親子を叩いてるのはムラ社会的志向から抜け出せない人間。www
402
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:07:12
ID:ZL9opoRE
御使いは闇の鷹なり
罪深き黒き羊達の主にして
盲目の白き羊たちの王
世界に暗黒の時代を呼ぶ者なり
403
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:08:00
ID:YiU4CWGh
この母親なら、旦那に、「あなた癌なのよ、余命一年ですって」なんて
晩飯の時に平気で言いそう。
404
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:08:00
ID:U1Bz2eX4
>>398
寄せ書きにそんな事かかれて泣き寝入りよりはいいと思うが。
ウチの子に限ってな親もあれだが、子が悪くなさそうなのに平謝りする親もよくない。
この場合泣き寝入りもよくない。
405
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:09:02
ID:tg2FLF+v
>>398
そうなんだと思うよ。薄々気付いていても、子供だけは守らないといけないって
思うのが母性だと思うけどね。どんな事があっても、子供だけは守ってあげようって
普通は思うよ。私はこの件に関してはこの母親は親としては有り得ないほどに
失格だと思うし、こんな親レアだと思う。
406
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:09:11
ID:6VDlvdt8
>>405
そう思う。ただ方法が悪いな。どちらもかわいそうに。
407
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:09:13
ID:k2iHF8qi
one sheep, two sheep, ・・・
と唱えると眠くなるのは、sheepの発音がsleepに似ているからであって、
日本語で羊が一匹、羊が二匹、・・・
と数えても決して眠くはならないのだ。ざまみろお前ら。市ね!
408
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:09:44
ID:3uJ1pDSq
>>403
黒いパンティ。
白いパンティ。
あなたの欲情が上がる確率が高いのは、どちらの色の布か?
409
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:09:47
ID:J8cwOK0X
>>378
という事は例えば、子供がゲームソフトを友達から借りて非常識にも売り払ってしまって、友達達から
「返せ」と詰め寄られても、「ウチの子に限ってそんな事するハズない」というのは母親として当然?よくある対応だけど。
本当かどうか確かめて真偽を明らかにして、本当なら謝罪して弁償するべきじゃないの?
それともそんな親はありえない?
410
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:10:02
ID:DhCbprup
直接この教師に問いただすのが良かったのかね。
411
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:10:07
ID:cCnPxL9D
赤いのに「黒い新聞」と言われる奇妙な新聞
412
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:10:38
ID:F+feJq3k
>>407
俺も同意ただ先生はかわいそうだとは思えない
たぶんこの生徒に対しても何もやってないんだと思うし
413
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:10:58
ID:Ah+MlPUv
>>402
お前はblack shitでも食ってろ
414
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:10:59
ID:Ur37Gk4f
引きこもったまま卒業していった俺には関係ないな。
やっぱり高校で単位制ってよくないわ。
俺みたいに前半頑張って後半ヒキコモリみたいな奴増えるわ。
415
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:11:07
ID:LHs9mDjx
ほんとに大学出てるのか、この教師は?
416
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:11:52
ID:8CLOgTne
417
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:12:09
ID:IvuYY1CV
>>405
娘が自分で意味を知り、泣きながら帰ってきたのなら話は別だが。
一番大切なのは娘なんだから、そこを勘違いしちゃいけない。
教師にクレームつけるにしても、娘を泣かす必要はない。
418
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:12:21
ID:U1Bz2eX4
>>406
子を守るって意味では、今回学校に噛み付いたのは悪くないと思う。
今回ので子を守る方法は二つ想像できるかな。
・コトワザの意味をいい方に解釈して教えてあげる。
・今回みたいに、ボケ教師がー!!と噛み付く。
419
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:12:25
ID:6VDlvdt8
北米院って誰だっけ?
>>413
どちらもって親も子もって意味だよ。
420
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:12:56
ID:VmxewTHD
教育学部は大学におけるエタ非人階級だから、性格歪むんだよ。
421
ケリー
2665/04/01(土) 17:13:41
ID:kV1PvXL8
422
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:13:49
ID:mSOJ2Evy
英語教師は綴りを間違えたことで言い訳を作れる。
「これは殺人予告ではありません、ぶっ穀す!と書いてるでしょ?」と、フォローする殺人予告レスみたいな感じ。
423
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:13:53
ID:bPJptjob
本当に厄介者だな
いちいち気にしすぎだから精神状態が悪くなるんだよ
先生も大変だったと思うよ
424
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:14:26
ID:F+feJq3k
>>420
スマン
勘違いしてた( ´Д⊂ヽ
ただこの子が鬱病ならやっぱり悪い意味でいうのは
まずかったかもなぁ
まぁあとで子供が自分で辞書で引いて本当の意味
知るんだと思うけど
425
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:15:22
ID:tRv9fJpu
>1を読んで誰も疑問に思わないのか?
静岡市の市立中学校で3月中旬、3年生の女子生徒(15)の卒業アルバムに、
1年生の時の担任だった男性教諭がこの生徒を「厄介者」に例えたと受け取れる
英文のことわざを寄せ書きしていたことが1日、分かった。
>いつの?
生徒は入学後まもなく精神的に不安定になり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
>え?いつの話?どこに入学したの?いやな目に遭って3年間経過したってこと?
だって静岡市の市立中学校で3月中旬、3年生の女子生徒(15)の卒業アルバムに、
1年生の時の担任だった男性教諭がこの生徒を「厄介者」に例えたと受け取れる
英文のことわざを寄せ書きしていたことが1日、分かった。
↑じゃないの?????????なんなの。、、
426
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:15:24
ID:qrLOxNOs
427
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:15:54
ID:XFl8uKEj
>「There is a black sheep in every flock」(黒いヒツジはどの
>群れにもいる)と書いた。
>「厄介者はどこにでもいるものだ」という意味のことわざで、
なあ、オレの頭がオカシイのかな。オレには
「いいか、厄介モノはどこに居ても良いんだ。
君は自分のこの3年間を振りかえった時
ともすれば自分を厄介モノだと自暴自棄になりそうな時もあるかも知らん
しかしそんな事は無いのである。
後向きに物事を考えるのではなく、明るく前向きに生きて行こうね」
っていう風に受け止められる、、とも思えるんだがそんなことより
オレのかーちゃんじゃ絶対意味を指摘出来ないし
一生意味がワカラネーだったろうな、、、
かーちゃん、、、馬鹿息子でごめんよ、、かーちゃん、、、
428
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:16:23
ID:fkfZuOpM
先生は「お前みたいなのでも群れの中にいていいんだよ」という意味で書いた
生徒側は「お前みたいなのってどういう事!?」と怒った
つまりはこういう事
429
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:16:36
ID:U1Bz2eX4
>>418
親の背中を見て育つというじゃないか。
ボケ教師に噛み付く親の雄姿を見せるのは、
教育上悪くないと思うんだがしかし。
ウツな子だからそれ以前の問題かもしれんがの
430
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:17:02
ID:6VDlvdt8
431
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:17:25
ID:stvlZgqY
なんでこれがニュースなんだ
432
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:17:50
ID:6KR1t6QZ
BRACK滝沢
433
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:18:06
ID:vJXBdhP9
>>410
難しいよね。
まあゲームソフトくらいならキッチリやるべきだとは思うけど。
434
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:18:36
ID:qrLOxNOs
test
435
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:19:51
ID:8CLOgTne
436
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:20:26
ID:6VDlvdt8
まあ生徒も教師に何かしら恨みを持っていたんだろうし
最後に一矢報いたいと思ってたのなら、親の方法もこの子の為だったのかも?良い方法とは思えないけど。
437
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:21:14
ID:qyYyiW9g
438
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:03
ID:88usv64R
この先生の処分の判断は他の保護者の評判や判断が必要だと思う。
439
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:09
ID:fLHuG1I+
>409 し、し、しろ、しろい、白いパンチーでお願いします。
この教師だけでなく、ジョークの使い方を分からないヤツ多すぎ!
母親の行動は正解だよ、バカ教師が悪いのさ、バカのクセに余計な事書くからだよ。
Shi――――t!
440
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:14
ID:bPJptjob
441
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:17
ID:y7GDiXNs
この子、変な風に育たなきゃいいがのう。
ってこれが過保護か。
谷底から這い上がって来い!
442
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:37
ID:F+feJq3k
>>431
俺もわからんw
ひょっとしたら426は
先生の寄せ書きで3年間休んだと
思ってるのだろうか・・・・
443
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:22:44
ID:tRv9fJpu
静岡市の市立中学校で3月中旬、3年生の女子生徒(15)の卒業アルバムに、
1年生の時の担任だった男性教諭がこの生徒を「厄介者」に例えたと受け取れる
英文のことわざを寄せ書きしていたことが1日、分かった。
最近のことじゃないの??少なくともこんなふうに書いたら2005年の3月中旬って
読み手には受け取れるんだけど、、、。そんで
生徒は入学後まもなく精神的に不安定になり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
って高校って文字すら無いのは何故?てか3年前の話なの?なんで今頃?不可解な点が
多いと思うんだけど、、、、、、オレがおかしいのか?本当に?記者の字足らずじゃね?
444
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:24:23
ID:6VDlvdt8
>>444
いいからゆっくり眠れ。そして起きてすっきりしたら全ての謎は解ける。
445
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:24:50
ID:tRv9fJpu
教えてくれたっていいじゃないか、、、泣
446
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:24:58
ID:8CLOgTne
447
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:25:37
ID:F+feJq3k
>>444
はい?
この子高校卒業じゃないよ
中学卒業だよ(;´Д`)
448
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:26:25
ID:vJXBdhP9
>>446
入学後に不安定になった生徒の担任が、その生徒が卒業する時に寄せ書きにワケワカメな諺を書いた、って話。
449
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:26:46
ID:2pD+s0Qi
タイトルうまいな
バグ太か
450
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:27:04
ID:qyYyiW9g
>>444
>オレがおかしいのか?本当に?
う ん
451
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:27:17
ID:pN2lDI1N
神と和解せよ
↓
452
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:27:55
ID:U1Bz2eX4
>>444
読解力弱すぎじゃまいか?
今年の3月中旬に
一年生のころの担任に
寄せ書きを頼んだ。
そしたら、微妙なコトワザ書いてくれやがった。
453
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:28:43
ID:tRv9fJpu
このお話はつい最近の話ではなくて、少なくとも3年前の話ってこと?
4月1日分かった。てことは最近の話_?とおもいきや、
入学後まもなく精神的に不安定になり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
どこに入学したのですか?中学の卒業アルバムが引き金となりこうなったっつうことは
やっぱ高校ですよねぇぇ?
454
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:28:59
ID:95E2+EYK
444はこの先生と話が合いそうだ
455
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:29:20
ID:J8cwOK0X
ゆとり教育GJ>>444
そんなあたなにこの言葉を贈る「There is a black sheep in every flock」
456
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:29:52
ID:6VDlvdt8
>>446
後記者の字足らずとか考える前に、正しい日本語の使い方を覚えてくれると嬉しい。
■時系列
一年次:この事件(?)の登場人物、ある生徒とある教師が登場。
ある教師はこの生徒の担任に。
しかしこの生徒は入学後間も無く精神的に不安定になってしまった。
二年次:↓
三年次:↓
卒業:卒業を控えた生徒が一年次の担任に寄せ書きを頼む。しかし・・・
457
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:29:56
ID:w+gEhmDe
公立中学校は本当に腐ってるな。
458
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:30:27
ID:U1Bz2eX4
>>456
ゆとり教育のせいにするな。
ゆとり教育でまともに育った奴に失礼じゃないか。
459
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:30:56
ID:XFl8uKEj
>>446
この娘が中学入学当初、精神的に不安定になった。
以後中学3年間、一般の教室では無く、「相談室」という
緊急非難的な教室で勉強をした。
晴れて中学卒業の際、1年の時の担任だった先生に
寄せ書きして貰えませんか?と寄せ書きを頼んだ。
そこに先生は問題の英文を書き込んだ。
家に帰って母親がその英文はおまえを厄介モノと言っている、
という意味である、と指摘し娘はショックを受けた。
娘の親は学校サイドに抗議した。
というお話。
460
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:30:57
ID:tRv9fJpu
なるほどちんこまんこ!
教えてくれてどうもありがとう。
いやぁ、、読解力無いなぁ、、、、、
461
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:31:00
ID:cTBpXvyu
でもさ。
そこまで精神的に不安定になるのに、何で学校来るの?来なきゃ良いじゃん?
で、
何でお前1人のために教師マンツーマンで付けてやらなきゃならないの?
そのための人件費は?
で、
お互い嫌い合ってた教師に、【個人的に】寄せ書き頼みに行って、イヤミ書かれたと?
別に世間はそんなこと知ったこっちゃねーよ。
462
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:31:18
ID:IKMEZ9l1
教師余ってるんだから、
問題起こした教師は東南アジアあたりに、5年間くらい島流しで良いよ。
そして、東南アジアで学校に行けない子供のために授業をする。
こういう経験すれば、少しは真人間になって戻ってくるんじゃないかね?
463
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:32:37
ID:S3c/g1lZ
>静岡市の市立中学校で3月中旬、3年生の女子生徒(15)の卒業アルバムに、
1年生の時の担任だった男性教諭がこの生徒を「厄介者」に例えたと受け取れる
英文のことわざを寄せ書きしていたことが1日、分かった。
最近のことだす
>生徒は入学後まもなく精神的に不安定になり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
中学での3年間の状態で
寄せ書き後じゃありまへん
464
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:32:39
ID:vJXBdhP9
>>454
>このお話はつい最近の話ではなくて、少なくとも3年前の話ってこと?
つい最近の話。
>どこに入学したのですか?
この先生のいる中学に。3年前に入学した。
1年生の時、つまりこの諺を書いた先生が担任の時に不安定になった。
465
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:32:52
ID:8CLOgTne
エイプリルフールか
466
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:32:53
ID:6VDlvdt8
467
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:33:39
ID:+3O8JjAe
444の読解力を疑うよ・・
生徒は『中学』入学後まもなく精神的に不安定になり、
教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
でしょ
468
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:33:51
ID:h0/Fbpgr
>>401
黒い羊は出ないけどこれだな。
ブラクラ注意!みんな踏むな!
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
469
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:34:39
ID:3/GGOOP5
470
風の谷のナウシーフ
2665/04/01(土) 17:34:41
ID:f33yq68R
>>72
リッチーがパープル脱退後、エルフのメンバーと最初に
レコーディングした曲が
レインボー1st収録の「Black Sheep Of The Famly」
第3期末期、この曲(クォーターマス)
のカバー提案を他メンバーが拒否→脱退
レコーディング中に、ロニー(だったかな…)が、リッチーに
「君がパープルのBlack Sheep だったんじゃないか?」
と冷やかされた…
Black Sheep に好意的な解釈はできないだろう
471
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:34:43
ID:95E2+EYK
やっぱ学校で母国語に力入れたほうがいいよ
心配になってきた
472
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:35:42
ID:F+feJq3k
>>472
いや2chが黒い羊なだけだろう
そう信じたい・・・
473
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:36:25
ID:6VDlvdt8
俺は釣りだと思うことにする。後ついでに他人は君の息継ぎの瞬間を気にしてるわけではないから、
呼吸があるだろうと思われる場所ごとに…をつける必要はないよ。
474
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:38:50
ID:F+feJq3k
>>474
いやこれは顔文字と同じで状態を表してるつもりなんだが
ようするに沈黙ってこと
・・・が嫌いならスマンかった
475
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:39:44
ID:KHiYkucs
母親も指摘するなよ。意味ないだろ。
違う意味でも教えとけばいいだろ。
476
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:39:52
ID:6VDlvdt8
477
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:41:05
ID:F+feJq3k
>>477
俺も黒い羊らしい
461といっしょに勉強してきますorz
478
風の谷のナウシーフ
2665/04/01(土) 17:41:37
ID:f33yq68R
>>471
~と冷やかされた…
→~と冷やかした…
でした。訂正です。
479
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:41:56
ID:JOQVMVkv
480
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:44:11
ID:6VDlvdt8
>>478
いや書いてる途中に誤解されるかなと思ったけど、面倒くさいのでそのまま送信しちまった。
皆文章力正常だぞ!>>444は疲れていたんだろう。
ところで北米院ってコテ何した人だっけ。
481
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:46:01
ID:aWYkH8Up
黒い羊を見かけたら、
ばーらーむー
ばーらーむー ブヒッ
しかしこんな悪意に満ちた母子には近づきたくないな。
482
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:48:22
ID:qyYyiW9g
483
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:50:54
ID:3RxBokwE
>母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
これくらいで新聞沙汰になるのは変だな。
母親がプロ市民でしょ。
子がおかしくなるのも当たり前。
484
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:51:15
ID:QXCgxNgi
寄せ書きに英語でイヤミを書く教師もまた黒い羊の一匹だったわけだ。
485
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:52:33
ID:fblztctB
授業で、じゃなくて、卒業アルバムでか。
一生残るものだから、こりゃひどいね。
486
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:53:16
ID:/8OFTIuR
この教師がやっかいもんなんだと思う。
487
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:53:20
ID:5YsFwEgI
悪意で、記録に残るものにわざわざ書かないと思うけど。
群れの中で違っていても良いと言う意味だったんじゃ。
「俺は黒い羊だぜ」~スペインの男の口説き文句
488
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:54:08
ID:QXCgxNgi
489
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:54:08
ID:ZS+8qZlZ
>>486
しかし保健室登校で卒アルって意味あんのか。
490
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:55:01
ID:38YooBch
おっすオレ黒いひつじ!
今からこのスレ見てるオマエん家に厄介になるぜ!
491
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:55:31
ID:3RxBokwE
相当ウザイ餓鬼だったんだな。
この餓鬼のせいで先生が精神に異常をきたしたんだろう。
先生は生徒に賠償を要求しる!
492
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:56:19
ID:F+feJq3k
>>491
今地球が大変なんだ
卒業アルバムにみんなのカキコ
を集めてくれ!
493
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:56:55
ID:JEEAiD6F
>>488は馬鹿にされても気づかないタイプ
いいカモです
494
エキサイト訳
2665/04/01(土) 17:57:04
ID:kYJqhCNf
「あらゆる群れには厄介者がいます。」
ホントだ。
495
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:59:28
ID:AyIJ7SDI
「日本の政府は厄介者ばかりだ」
これもホントだ
496
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:00:19
ID:yNLZcpgY
気付かないと思って書いたんじゃないか、やっぱり。
497
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:01:56
ID:fblztctB
He said that you have to do masterveation as soon as
498
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:02:09
ID:JOQVMVkv
>>454
なんでそんなにバカなんだよ。
小さい頃オヤジが俺を泣きながら殴った理由が今わかったよ。
499
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:03:26
ID:3RxBokwE
>「There is a black sheep in every flock」
>(黒いヒツジはどの群れにもいる)と書いた。
>「厄介者はどこにでもいるものだ」
黒人差別ですね。
人権委員会に通報して、この母親を逮捕すべきでしょう。
500
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:05:23
ID:fblztctB
俺、実は、アルバムに携わる仕事しているんだな。
ブ○ジャー透けているなんて、見飽きたくらいだ。
だから、より一層、この教師に腹が立つ。
501
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:07:25
ID:vJXBdhP9
>>490
卒業アルバムのことを今は卒アルっていうのか。
502
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:07:52
ID:U1Bz2eX4
つまり、クラス写真の中に一人は黒いブラジャーの奴がいると?
セクハラ教師だな
503
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:08:27
ID:eZ6GR8XO
世の中で厄介もの扱いされてるのが実は教員系だったりする。
504
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:14:15
ID:FD4I8gAM
んなこたない
先物とか株とかでは世間知らずの教員はウェルカムだよ
505
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:15:50
ID:vJXBdhP9
>>505
そうそう。教員って金持ちだし、信用あるからみんな金貸すし、世間知らないから簡単に騙せるし、
自分の努力では給料増えないから金の話に敏感だし。
ターゲットとしては最強。
506
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:16:38
ID:cTBpXvyu
笑える事件を起こして世間を和ませてくれる教師は
殺伐とした現代で、一服の清涼剤といえましょう。
507
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:28:49
ID:4Rc96KhH
ブラックサバス=部落差別
は聞いたことあるけど、
ブラックシープはどんなこじつけされてんの?
508
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:29:25
ID:z9m0kZv/
僕のブラックコックも厄介者らしいです。
509
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:32:00
ID:FlR3b/pk
510
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:33:26
ID:QEQUeQWd
おいおい、この諺はそんな否定的な意味だけでないぞ
他人と違っていてもいい、他人と同じである必要はない
みたいな肯定的な意味のが大きいんじゃないの
511
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:34:49
ID:VSCx/Afe
誰か詳しい人いないのかな~
512
詳しい人
2665/04/01(土) 18:35:44
ID:z9m0kZv/
513
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:36:00
ID:EsxttgqV
誤解されるような言葉を書くな。
514
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:36:11
ID:KeQYM7h0
黒いって言葉がすでに差別用語になってんのねー。
515
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:38:18
ID:fblztctB
A rolling stone gathers no mossburbar
516
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:42:24
ID:vtAPepVq
地元紙には「綴りを間違えてる」と指摘があったけど、後生だからそれはスルーしたのかな
517
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:43:05
ID:VSCx/Afe
mossburbar ってなんだよ
518
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:43:34
ID:wr/xIvrz
モスバーガーといいたいのか?
519
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:44:05
ID:bHX0hiCh
みにくいアヒルの子に例えたらよかったのにね
520
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:45:56
ID:eZ6GR8XO
お人よしは馬鹿 フランスに諺あったような。。
521
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:46:15
ID:Vrxqa98u
たかが寄せ書きなのにこんな事件になっちゃって、学校にとっちゃこの先生が厄介者のお荷物じゃん。
522
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:47:11
ID:sdEjaHRj
523
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:47:20
ID:Ax7JzMjb
群れの中で常に虐められる黒い羊。
実はバッファローでした。
524
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:50:18
ID:WNrJNO4q
コロコロしちゃいたいくらい、いつも可愛いかったですね。
くらいにしとけばよかったのに。
525
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:53:04
ID:1Q05ikkJ
Welcome to this crazy time!
526
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:54:11
ID:QEQUeQWd
>>272
そんなことはないだろ
反語的だが、ユーモラスな愛情表現として使われるほうが多い
これ言われて怒る人なんかいないぞ。。
この先生は、英語圏での生活経験があるとかの言語体験のもとにこれを使ったのだと思う
ただ、言語環境が違う相手に誤解を与えるような言葉を使ってしまったのは確かに落ち度だな
しゃれたこと考えずにベタな教科書表現でやれば無難だったけど、先生はそれでは心が入らないような気がしたんじゃないか?
527
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:56:05
ID:F69jOth/
ラテン語で書けばよかったのにな
528
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:57:32
ID:gyFGV9VB
>>527
誤解を与えたなんて、後でなんとでも理屈こねりゃー言えることだからな。
悪意のある悪戯で書いたんだろ。
教師って、子供だからな。
529
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:58:48
ID:pAf7y4Jz
>>517
> 地元紙には「綴りを間違えてる」と指摘があったけど、後生だからそれはスルーしたのかな
どう間違えてたの?
530
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:00:27
ID:8FFoIafh
世界に一つだけのオンリーワンになれと言いたかったのかね。
531
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:04:45
ID:7H15bFPU
今偶然昔BSでやったリッチーブラックモアヒストリーみたいな
番組のビデオ見てたんだけどまさに>>471のことをリッチーが独白してたよ
532
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:05:04
ID:T8UH0zAU
英語を使いたい年頃だよな。英語できないくせして。
533
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:06:57
ID:9X21FBs6
騒ぎになって娘はますます…。
母親がプロ市民的行動する人じゃなジャニヲタ厨婦だったら
「なんか英語で書いてる~カッコイイ~」ですんだろうに。
でもそれなら娘はそもそも問題児になってなかったか。
534
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:16:01
ID:8iOtHGZP
535
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:26:42
ID:PIDKzpe5
地元紙に画像まで載ってたね、綴りを間違えた直筆メッセージ。
字が汚いので読む気にならなかった。
私が母親なら、たぶん読まずに「良かったね、高校では頑張ろうね」と言ってただろうな。
536
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:30:22
ID:jE6NdCdr
辞書ねーと、普通のかーちゃんわからねーよ。byはなわ。
537
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:32:55
ID:dRnUVkSm
これって謝って済むことなの?
自分は教師失格だって、反省して辞職しろ。
538
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:42:23
ID:apZNSC1k
懲戒くらってもおかしくないだろ、この狂死。
539
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:42:37
ID:ZmQHChD3
독도는 한국 고유의 영토입니다.
일본인은 돌아(오)갈 수 있다!
540
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:45:54
ID:2pD+s0Qi
内情がわからないと、誰が悪いのか分らない事案だな
541
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:02:49
ID:xm897tGx
しかし、娘がきずつくと明らかにわかってるのに
それをわざわざ指摘する母親ってなに?
何が目的だ?
U2になったには、この母親の所為じゃないのか。
542
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:45:34
ID:uAS/qUsz
>>542
同意。
母親が黙っておきゃ良かっただけの話に思える。
543
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:06:12
ID:78YKp5O7
三年間のわだかまりを解こうと女子生徒が勇気を出して該当教師に寄せ書きを頼みに行く
↓
教師ニコニコしながら「いままでお互いいろいろあったけど頑張れよ(プ」&「There is a black sheep in every flock」
↓
勇気を出してよかったと高揚した面持ちで帰宅する女子生徒
↓
誇らしげに寄せ書きを見せたが母親が泣き出す
↓
オロオロしながら「どうしたの?」と聞く女子生徒
↓
泣きながら母親指摘
544
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:13:33
ID:UxBL9Alm
545
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:17:14
ID:X2BWk4aD
パンピーだから分からないと思って書いた教師が糞
546
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:21:48
ID:K+oTLAHC
黒い羊は眠らない。
547
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:27:57
ID:a03AIbR+
蛙の親は蛙
548
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:31:36
ID:K/smrORk
3年間手間かかったんだから嫌味の一つも言いたくなるかもしれんが
なにも卒アルに書く事はなかろうに。
549
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:38:22
ID:FDuKxPiU
stfu!
lmao!
550
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:38:49
ID:RT21Hi7b
what the fack?
I don't give a fack
551
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:44:27
ID:N8BJID1S
Ambitious JAPAN! ってどういう意味?
552
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:46:19
ID:PC0LEZED
先生だって人間だい!
553
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:48:10
ID:M4/INYb0
レインボーは1stも結構良いんだよな
554
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:48:51
ID:a+nbhNU6
これそんな悪い意味?
厄介者っていうより、「君だけじゃないんだよ」って
意味に感じたんだけど。
555
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:48:53
ID:JDfrw+d4
少女をいじめてたやつがいて、そういう悪いやつもいるものさ、という意味に母親が解釈すれば問題なかったのに
556
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:53:42
ID:pBzkBvpM
うちの母親は絶対こんなの知らないぞ
557
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:02:18
ID:dLpPMb6g
なんか洋楽のタイトルみたいでかっこいいじゃん
腐ったみかんと同じでしょ。
558
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:03:31
ID:o2b1mKoP
この男性経論の氏名公開は個人情報保護法違反です
晒せば即通報します
559
黒いひつじ
2665/04/02(日) 00:04:46
ID:zPgvpvKR
腹減った。なんか食わせろ。
いや、出前取って、出前!今日は寿司食べたい!
560
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:12:45
ID:A/rF5fJU
教師と子供との間に何らかの信頼関係が結べていれば
母親の指摘も子供のところで止まってたかもしれんね。
561
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:20:05
ID:GD7fZnJ9
定期black sheep
黒羊、厄介者、のけ者、はみ出し者、持て余し者、悪漢、困り者、変わり種、異端者、つらよごし、もて余し者
【用例】 There is a black sheep in every flock. : 《諺》羊の群れの中には黒い羊もいるもの。
562
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:26:38
ID:wKHa72c6
本当に厄介者だったな
563
無名さん
2665/04/02(日) 02:13:37
ID:pRkd8CqO
これで処分するなんて酷い。正直に「厄介者」とは書けないから和らげて諺を引用したのだろう。
実際、最後の最後まで親子共々厄介者じゃないか。
564
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 02:24:35
ID:fw7EJS6F
調べりゃ一般的に悪い意味で使われてるのがすぐわかるのを書く方がドキュ。
ダイアナ妃の逸話だって、自分が黒い羊扱いされてるのを皮肉ってるだけだろ。
本当に厄介者なら厄介払いが出来るんだから、「おめでとう」で済ませばいいのに。
565
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:17:23
ID:S4ABZ/RJ
black sheep
566
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:20:56
ID:nsJAr7Gz
There is an maniac sheep in every flock.
567
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 04:42:12
ID:eJ2gABDl
黒いヒツジはどの群れにもいる
568
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:04:05
ID:Ubgc7Q1p
厨房相手に「ブラック・プッシー」は無いだろ、流石に。
せめて、You is a big full manko. Ha Ha Ha!にしとけ。
569
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:13:04
ID:luP+Q6I+
>>555
それなら口頭で、もちろん日本語で、もっと早く伝えて欲しいよ。
570
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:26:21
ID:iEWZOiQm
この女子生徒が精神的に不安定なのは家庭環境、特に母親のせいだと思われ。
おそらくこの母親は、
・大卒以上
・大手企業あるいは官公庁での勤務暦あり
・結婚により退社し、現在は専業主婦。その現状に不満を持つあるいは持っていた。
・落ち着いた色の露出の少ない服装を好む。
>>1を読んでそう思った。
571
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:26:36
ID:DlzQUpYP
572
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:40:50
ID:tgT8zlK/
単なる先生の勘違いなら、ここまで話はややこしくならなかっただろ
例え親がDQNで先生につっこみかけたにしろな
ましてや、世話になったと子供が感じてたら先生側の言い分も通ってただろうしな
573
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:42:55
ID:diIKjpLK
人生訓なら、こういう名言の方が良かったな。
Anyone who runs is V.C. Anyone who stands still is well-disciplined V.C.
逃げる奴は(略)
574
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:44:06
ID:HWYsNrYV
先生:お前は醜いアヒルの子だから
生徒:Σ(゚Д゚) 醜い・・・
575
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 05:58:05
ID:Mj1P6yJw
576
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:00:25
ID:1dxhISf1
駄目教師はどこの学校にもいる。
577
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:05:12
ID:CPXTRugg
なぜか良い意味でとってる人いるけど、
この教師は悪い意味で書いたと思う。
謝罪してるし。卒業の時くらい気持ちのいいこと書けばいいのに。
底意地悪いね~
578
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:07:11
ID:EfR/l1m6
∧_∧。゚
゚ (゚- _ -゚)っ゚ うえええん
(つ /
| (⌒)
し⌒
579
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:13:53
ID:tJhYvyU/
要するに
「コイツは成績が悪いから英語で書けば意味も分からずに
飾っておいたりするんだろうケケケ」
と考えたんだろうな。
それにしても底意地の悪い教師だな。
卒業の時くらい励ましの言葉が送れないなら
こんなヤツにろくな教育が出来るとは思えないね。
直ちにクビにすべき。すでに生徒の信用もないだろ。
580
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:18:38
ID:BPPgxawP
To be ten made to be.
581
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:21:34
ID:XPVo5KL/
この母親くらいの年代なら洋楽か少女漫画の影響で
「Black Sheepくらい知ってるよ、馬鹿野郎」だと思う。
582
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:21:47
ID:iEWZOiQm
>>576
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 逃げる奴はベトコンだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
583
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:25:09
ID:t4VxeL2E
まぁ保健室登校なんて、確かに厄介者だけどな。
584
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:26:25
ID:OYRgSPeu
悪乗りで英文で皮肉ったは良いが逆襲にあった
バカ教師の話ですか?
585
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:30:17
ID:rLdluDBb
この教師は「金八先生」を見て反省すべき
586
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:33:43
ID:XHj/TO4C
黒い羊の毛で編んだセーターてあるのか?
587
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:47:46
ID:XPVo5KL/
すべて想定内やね。
嫌いだった先生に寄せ書きを頼んだら「厄介者」と書かれ、
厄介者だった生徒に「厄介者」と寄せ書きしたら厄介なことに、
どちらも想像力が足りない
588
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:02:42
ID:Rz5cCpA1
いくら厄介者だとしても、本人に判るように書いたのは、
この教師が低能だとしか言えない。
実社会でも、本人に面と向かって悪口言えばどうなるかくらいは判るだろうに。
愚痴は言っても良い時と場所でやるべき。
589
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:05:56
ID:gxr5ipDE
教室ではなく相談室に登校する生徒が悪い
590
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:06:41
ID:rhMoHfW3
嫌な話。つくづく。
591
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:07:31
ID:qw73qA5k
厄介者は厄介者
それ以外のなんだと思ってるんだ?
他人に好かれようなんて無駄な事だ
592
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:09:34
ID:ixiJBGVM
ていうかなんでソースの英文は全角なんだ?
593
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:15:11
ID:x/IVdYty
口頭でならまだしも文書で残したらどういう事になるか予想もできんのか…。
こんなんが教師やってるんだからお子さま達も大変だな。
594
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:03:30
ID:rkVWDoJM
個性がなにもない群集の一人を好むよりあえて色の違う存在でありたい
595
黒いひつじ
2005/04/02(土) 12:11:41
ID:zPgvpvKR
それがオレクオリティ
596
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:16:18
ID:qu3zL5Zk
本当の意味がどうあれ母親がいいように言い換えてあげれば良かったんでは。
(もちろん教師には個人的にガッツリ抗議)
周りと毛色が違う子はどこにでもいる、でもそれはあなたの個性なのよ・・・とか・・・
母親から本当の意味を知らされた子供はさぞショックだったろうなあ。
597
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:18:52
ID:qXOKCP5u
事実なんだからしょうがない。
メンヘルウザスwwwwww
598
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:21:14
ID:Uj7YPJTv
そんなに騒ぐこと?
こんな女子生徒しね
599
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:23:13
ID:pZoIHRSZ
先生はスイミーのお話と混同していたと思われ。
600
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:24:48
ID:Uya4yp5l
ていうかこのお利口な母親をみてみたい
601
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:25:42
ID:IWcEP4wH
英語力
先生<母親
602
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:26:17
ID:6GzMHAq4
N.S.D.Q.
って書けば良かったのに。
603
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:26:33
ID:N3xC2PFo
定期black sheep
黒羊、厄介者、のけ者、はみ出し者、持て余し者、悪漢、困り者、変わり種、異端者、つらよごし、もて余し者
【用例】 There is a black sheep in every flock. : 《諺》羊の群れの中には黒い羊もいるもの。
604
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:26:47
ID:4On82cio
こういうこに書く寄せ書きが一番マンドクセ
>>2飲めよ。
605
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:30:55
ID:6qNhALB7
大阪の事だな。
606
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:31:09
ID:SUHpbyQ4
実際、生徒を把握するためのリストみたいなのを中学校のとき見たことあるが、
注意、注意大とかは分かるが親が変とかひどい言葉をたくさん使ってたなぁ。
それをゲットしてから先生の特定生徒に対する言動もなんか偏ってたのがよく分かった。
607
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:31:24
ID:KruYF0cj
本当にやっかいものだからしょうがない。
先生は他の人が言いにくい事実を伝えただけだ。
608
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:32:10
ID:xHn//OJ4 <a href="javascript:be(255182898);">?##</a>
# Black Sheep
【名】 ブラック・シープ、ブラック・シープ・タークメン◆=Black Sheep Turkmen。西
チムール国のバグダッドを攻略し、西チムール国を滅ぼしたタークメン(1410年)。しか
し東チムール国のシャー・ルク(Shah Rukh, チムールの子)に破れる。タークメン Turk
men は中央アジアのトルコ系人を指す。(注)白羊 White Sheep は東チムール帝国末期
に帝国の各地を攻略した Turkmen を指す。小文字の black sheep は厄介者の意実。
# black sheep
(家族{かぞく}・組織{そしき}の恥または迷惑{めいわく}となるような)厄介者
{やっかいもの}
・ Kate is the black sheep of the family. ケイトは家族の中で厄介者である。
・ There is a black sheep in every flock. 《諺》どの羊の群れの中にも黒い羊もいる。
/厄介者[持て余し者]はどこにでもいるものだ。◆差別的表現とみなす人がいるので使
用には注意。
# black sheep of the family
一家{いっか}の厄介者{やっかいもの}[つらよごし・持て余し者]
# Black Sheep Turkmen
【名】 ブラック・シープ・タークメン、ブラック・シープ・チュルクメン、黒羊ターク
メン◆西チムール国のバグダッドを攻略し、西チムール国を滅ぼしたタークメン(1410
年)。しかし東チムール国のシャー・ルク(Shah Rukh, チムールの子)に破れる。ター
クメン Turkmen は中央アジアのトルコ系人を指す。(注)白羊 White Sheep は東チムー
ル帝国末期に帝国の各地を攻略した Turkmen を指す。
609
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:49:54
ID:N1D6Zwl4
>>597
自分も似たような経験あるからこういうのはトラウマになってるけど
家族から虐待受けたわけではないのでまぁ許せる範囲。どうせもう会わないわけだし。
610
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 13:13:07
ID:/mkv8+B5
>>598-599
まー、オマイラのようなのに限って「カリフラワーの中にいる虫はカリフラワー
が全世界だと思っている」だの「The devil temps all, but the idle man temps
the devil.」だの寄せ書き書かれたら逆切れするんだろうけどな。
611
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 13:15:36
ID:CUZJu0sD
俺の子供がこんなこと書かれたら、その教師をぶん殴りに行くけどな。
612
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 13:57:17
ID:88eKKAD2
ついでに言っておくとこの先生は社会科の担当。
613
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:04:42
ID:FADqXpoI
どういう意味なのかと思って、ヤフ翻訳に英文入力してみたら
『黒い漏れが、あらゆる群れの中にあります』てなった。
sheepのつづり間違えてた OTL
614
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:13:56
ID:PQmjGmFi
これは教師も母親も両方馬鹿だな
615
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:17:18
ID:1t15qcO5
母親空気嫁
616
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:17:24
ID:HNKbdG9k
One bad apple spoils the barrel と書けばよかったんじゃないかな?
617
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:19:15
ID:EB9tsChD
ふざけた話だとは思うけどさ。
なんで寄せ書きなんか頼むんだろ、この生徒も。
と思ったけど中学生か。
まぁ感傷に浸りたい時分だわな。
618
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:19:34
ID:GN0PSLML
これは、「変な寄せ書きをするだろう」と予め想定した上での高等戦術だな。
619
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:21:02
ID:RNt9DZzB
人間だから厄介者だと思ったりするのはしょうがないけど
ふつうかかんやろ。
最近思ってもいいけど口に出したらだめなことを
わざわざ言ったりやったりする教師多すぎ
620
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:22:37
ID:cl0r1lYU
>>618
中学卒業の時はみんな寄せ書きしますよ教師も含めて
621
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:24:59
ID:HNKbdG9k
今思いついたんだが、この後に
Black is beautiful
と書き加えれば、OKだな。
周りがスポーツ界での黒人選手の活躍や、肉体の美しさを例に挙げ説明してあげれば
622
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:25:33
ID:EB9tsChD
>>621
いや、お前の周りがそうだったからって全国そうだって決めつけないでくれよ。
少なくとも俺が通ってた中学ではこんなことなかったぞ。
つかさ、卒業アルバムに書いてもらってる訳よ、この生徒も。
つーことはわざわざ「書いてください」って頼みにいったわけだろ?
それが理解できんって言ってるだけよ。
良いこと書いてもらえると思ってたのかなー。それもちょっと可哀相だけどね。
623
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:27:00
ID:HXj3i4/p
今だから告白するが、2chで「ドイツ娘と仲良くなりたい」というスレを立てて「ドイツ語の口説き文句を教えてくれ」と言っている奴がいたから
とてつもなく下品な言い回しを教えてやったことがある…そのまま使ったら警察に通報されてもおかしくないような卑猥な言い回しを。
何も知らないそいつは「ありがとうございます」と素直に感謝していたが、しばらくしたら急にそのスレから姿を消してしまった。
どうなったことやら。
624
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:28:24
ID:VCVjNNw7
英文の意味がよく判ってなかったんだろ
単に目立つ人間はどこにでもいる、とかそういう感じの意味にとっていたんだと思われ
625
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:28:50
ID:pe1tlv/o
626
多分においおい
2005/04/02(土) 15:30:48
ID:eg7Mctk9
ワシなんか
「なんでおまえはそんなにエロなんだ」
と書かれたっすよ。
帰って小屋にアルバム見せろって言われて、
「オマエは学校で何やってんだ」
と問いつめられた、15のあの日。
627
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:31:29
ID:HXj3i4/p
628
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:32:41
ID:UCUbC/V4
教師って大嫌い!ま、ただの公務員だからしゃーないのだが。
教師のなにげない一言で、ほんと傷ついている子はいるよ。
しかし、この教師も適当な言葉かきゃ~よかったのに・・・
嫌みの一つも言いたくなる程の子だったのか?
でも、やっぱり大人げないねぇ~・・・
『どうせ意味わからね~だろ、ケケケ』と思ったのだろーね。
629
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:33:22
ID:A33iGPgC
日本でいえば、黒いヒツジ=大阪のことだな
630
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:34:20
ID:eGqn2Hi7
黒い羊に謝れという話か
631
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:34:42
ID:HNKbdG9k
632
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:35:25
ID:thAdbwYv
生徒がDQNだったらGJだったんだろうけどなw
633
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:35:51
ID:uBOP6BNV
>>611
そんな事で怒るわけねーじゃん
意味分かんないもん(´・ω・`)
634
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:38:56
ID:PQmjGmFi
>>625
そうかもしれんな
本来なら意味が良くわかっていない言葉なんて書いたらダメなんだろうけど
教師、教師希望の人間って、わかってないことでもわかっている風に言うところがあるからなぁ
俺は教師希望の同僚に、間違った知識を自信満々に教えられたことが多々ある
それはちげーだろ、と思ってもあまりに自信満々だから訂正するのも気が引けるわ
635
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:39:34
ID:CgoG3g/a
これはー、アレだよね。
みんなで葬式ごっこなんかやって、色紙にバイバイとか書いて、先生も悪ノリしちゃった、
っていうのと同じようなもんだよ。
てめぇら好き勝手書いているけど先生という職業と立場からして今回のはどう考えても
先生の方に問題があるだろ。処分受けて当然。こんなダメ教師はとっととクビにしろ。
636
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:39:57
ID:POKGWF+7
このセンセ悪意だったのかな・・・?
「おまえのような厄介者はどこに行ってもおらん!!」と言われれば多少は落ち込むだろうが。
卒業なんだし親もほっとけばいいのに・・・。
俺がリアル厨房だった頃はこんな事言われても
「あ~、そうですか。はいはい」と思える程度には免疫付いてたな。
637
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:41:08
ID:CLXzYYGC
静岡市教育委員会 教育総務課
〒424-8701 静岡市清水旭町6番8号 電話:0543-54-2504
電子メール:「 kyoikusomu@city.shizuoka.shizuoka.jp 」
638
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:41:26
ID:Ex6vlQPu
すぐに意味に気付いた母親はエロイ
639
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:42:02
ID:srLqwfVC
腐ったミカンの方程式
640
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:42:06
ID:woDQRmZ/
黒い乳首の話か
641
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:42:20
ID:PQmjGmFi
わざわざ英文で書いているところに悪意を感じる
642
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:42:58
ID:7WqohcSE
子供が大人に何か言われて「傷ついた」と言うと
必ず「甘ったれるんじゃねえ」と言う人がいるけど。
大人同士でやったら訴訟に発展することなんだよね。
643
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:43:47
ID:BB3oO/YD
先生が馬鹿だ
644
多分においおい
2005/04/02(土) 15:44:18
ID:eg7Mctk9
>>628
いや、特になにも…。
エロな話題をしていたっちゅーくらいっすかねえ。
>>632
(・ω・)ノ
645
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:45:11
ID:dAySoMR3
思わず本音が出たんだな。
646
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:45:15
ID:nMuizPlp
>生徒は入学後まもなく精神的に不安定に
なり、教室ではなく相談室に登校する状態が3年間続いた。
どう考えても、厄介もんだろw
647
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:45:49
ID:2xVPJUtj
あらゆる群れには厄介者がいます。
ひどい(>_<)、この教師くびにしろ
648
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:47:16
ID:PAWxkj9F
黒い羊は迷わない
649
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:48:22
ID:PQmjGmFi
>>647
たとえそう思っていたとしても、
精神的に不安定で傷つきやすい子への寄せ書きに、書かなくたっていいだろ
わざわざ寄せ書きしてくれって頼んだくらいなんだから
生徒はこの先生に感謝してたんじゃないの?
それがこの寄せ書きひとつでどん底じゃねーかよ
650
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:48:45
ID:FJ9qu0Lr
天パの俺なんて皆の前で「クシ使ってる?」とか言われたぞ。英語の先生に。
651
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:48:56
ID:YyDK5RwT
静岡市の中学出てるけど、教師にレイプされた事件があったと他の女子に聞いた
ことあるな。ただ本当かどうかは定かではない。心中ではむかつくけど、そこまで
正義感の強くない俺はその事件を調べることなんてしなかったし。
652
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:49:24
ID:MQysB4g6
>>647
相談室に行ってたんだろ?
クラスで騒いでたわけでも無かろうに。
653
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:49:36
ID:iD1TNxbQ
別に世の中の真実だろ。
どの世界にもコマッタチャンはいるわけで。
つまりだ、この教師こそが黒い羊だと。
654
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:49:37
ID:lRr3JUVi
黒い羊は静岡だから生きてこれた。
犬坂だったら直ぐBBQ
教師はこれを生徒にいいたかった。
655
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:49:49
ID:HO7SBbMo
656
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:50:23
ID:c2cGbdvX
マジで呆れる。こんな奴が教師だと思うと・・・
657
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:51:40
ID:ZvThnzRj
オレの弟の担任だった体育教師の、卒業生に対する贈る言葉
「一歩前進、二歩後退!」
下がってどうするよw
658
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:51:40
ID:OBHZtZaw
659
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:51:49
ID:aKlIqsGE
英語で悪意をにじませる真意がわからない。
生徒はバカだから英語で書けば理解できまいと思ったのかね。
660
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:52:35
ID:DVyAVqav
厄介者はどこにでもいるという言葉は、本当に悪い意味で書いたのか?
キンパチ先生が言ったら、全然違う意味にも思えそうだけど。
661
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:54:01
ID:vXxp76Ar
アルバムには It means him, he sucks(このアフォ教師のこと)とでも書き足しとけ。
こんな香具師が1年担任じゃなかったら、中学生活違ってたかもしれないな
母親通報GJ
662
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:54:06
ID:c2cGbdvX
>>660
ストレートに書くと問題だから濁して書いたんだろうね。
俺の中二のときの担任思い出す・・・・・・・
663
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:54:15
ID:iD1TNxbQ
664
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:56:08
ID:dF8A/cr8
彼女にでっかくbitchと書いてあるTシャツをプレゼントした
665
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:56:21
ID:WVZ/QuYi
そうやって悪意に解釈するところは、生徒自身の問題なんだろうな。
先日まで勤めていた所に、保母採用試験に落ちて就職浪人
してた女がいたけど、常識を知らないので叱ったところ、逆ギレ
して手当たり次第にモノに当たり散らしてた。
こんな女が保母なんてなったら子どもが可哀想だと思ったけど、
今年採用されてしまった。続きゃしないと思うけど。
666
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:57:01
ID:YRyIwVgf
厄介者でもいいじゃないですかぁこらぁ~
良い意味で厄介者になりなさいよぉアチョア~
ブラックシープという言葉はプラックにシープと書きますこらぁ
667
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:57:01
ID:cuF1Ajjn
>>661
俺は、厄介者はどこにでもいる(だから強く生きなければならない)
という意味合いで先生は書いたのだと思うよ。
女生徒を指して厄介者というわけじゃなくてさ。
だが、やっぱりこれだと誤解される恐れは高いし、
寄せ書きに書くには不適切だと思うよ。
668
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:57:06
ID:b9KNpKAl
社会科の教諭だったんやろ?
どうせカタブツな変わりもんの人間とちゃうの?
まぁ就職もフリーターもできないから教師になったんやろな。
こいつ、死んでくれんかなぁ・・・
669
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:57:27
ID:nMuizPlp
何でもマイナス思考してるから
教室に行けなくなるんだよ。さあ、先生がチンチン入れてあげるからおいで。
670
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:58:44
ID:WJSa2jYF
クロイヒツジノオマエラハサゾヨイセンセイニメグマレタンダロウナ
ジャクシャニダケツヨイタイドトルオマエラハシアワセモノダ
671
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 15:59:37
ID:7cHaviA2
There is a black shorts in every flock
鉄ヲタのこと?
672
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:00:21
ID:HO7SBbMo
>>653 そういう生徒が自分の担当クラスの中から生まれただけで、迷惑なんじゃないの。
673
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:00:23
ID:lRr3JUVi
この母親が子供をどんなふうに育てたかも興味ありますなあ。
674
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:01:38
ID:EOAwwUR4
白かろうが黒かろうが、食ってうまけりゃいいヒツジだ。
675
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:01:48
ID:nMuizPlp
676
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:02:33
ID:b9KNpKAl
There is a black sheep in every flock
愚かな教師はどの 学校にもいる
677
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:03:38
ID:cuF1Ajjn
特に登校拒否やひきこもりの人って、
ちょっとのことでも被害妄想傾向にありやすいと思うから、
やっぱり先生の配慮が足りなかった面は否めないな。
先生だけのせいにはできないけどさ。
678
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:04:20
ID:mMenQRMa
子は不登校、親は物知り… スパルタママとみた。
679
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:04:44
ID:nn2b51NI
>>651
俺も天パだからよく分かるよ。
天パの存在すら予測できない馬鹿教師は教師になるなって話だ。
680
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:06:18
ID:/mkv8+B5
>>634
「虫」とか例えられたらいい気分はしないと思うが。どうでもいいけど。
しかし考えてみりゃ「人権擁護法案」なんて要らないな。一応謝罪させることが
出来るのに、「令状無しで家宅捜索可」「外国人(つまり在日も含む)が就任出来
る」人権擁護委員会があってもね。もっともこの法案は「部落在日擁護法」だから
な。こういう普通の学校関係はスルーだろうな。「部落」「在日」が無関係なかぎ
り。
681
多分においおい
2005/04/02(土) 16:06:48
ID:eg7Mctk9
こんなのを書いてたら、どういうことになったんすかね。
「ぬくぬくと日の光を浴びている粘土の器は、いつまでたっても粘土の器。
かまどの灼熱地獄にさらされて、初めて陶器になる」
「自分自身を、惨めな気持ちに追い込むか、気を取り直してがんばるか。
どちらも精神的な負担の量は同じ」
「つらい出来事をまったく経験せずに人生を乗り切ることは無理。
でも、そうしたつらい出来事をどう捉えるかはあなた次第」
「一つの扉が閉まると同時に、もう一つの扉が開かれるもの。
でも閉まったドアをいつまでも名残惜しげに見つめ続けていると、
開かれたドアに気づかないことも」
682
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:06:49
ID:PhOhoWYb
黒いマンコはどの
群れにもいる
683
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:07:12
ID:BB3oO/YD
なんというか、親子は過敏、先生は鈍感というのが実情だね
これは先生が馬鹿すぎ先生より前に、子供に対して大人なんだからさ・・w
684
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:07:53
ID:dAySoMR3
傷つけないように腫れ物に触るように接するからいつまでたっても立ち直れんのだ。
685
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:08:26
ID:sKMU3sEp
>>651,680みたいに
馬鹿教師に傷つけられた人ってどれくらいいるんだろう。
私もその中の一人で今思い出しても腹が立つことがある。
686
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:08:44
ID:jaR4w8Vx
687
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:08:53
ID:9htlGdsg
自ら周りとのコミニュケーションを断つヤシが、寄せ書きを求める気がしれん
もし、そんなのが回ってきても俺なら
おまえだれ?と書く
688
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:09:03
ID:iD1TNxbQ
しかしこういうのって気を使うよな。
俺が先生ならこういう生徒になんて書くかな。
とか3分ほど考えたけど気の利いた言葉思い浮かばねー
689
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:10:06
ID:LUqLpIJu
この教師を軽蔑します
690
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:11:28
ID:iW+ZVY5L
では、送別会でデスペラードを歌っても訴えられるという事でいいですか?
691
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:11:30
ID:si1hRqc8
母親「あなたは先生から厄介者だと思われているのよ」
「きっとクラスのみんなも意味に気がつかないバカだと笑っているはず」
「抗議して謝罪させないと」
こんな親だったら鬱になるかも
692
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:11:39
ID:jOOjyJXL
There is few white sheep in 2ch.
693
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:11:53
ID:bSJoQ7r6
>682いいたい事はわかる
が、例えが間違っているのでは?
694
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:12:37
ID:b+vukdW/
私なら娘にことわざの意味は教えないけど。
学校には抗議するけどね。
あ、学校より教育委員会に直に言うほうが「いいんだっけw
695
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:13:18
ID:pOH9W636
まさに、狂師だな。
696
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:13:40
ID:AHK1To5M
このスレに限らないけど
一般人のレスよりうまいこといってやる!って思ってレスしてる奴多いな
気持ち悪い肥大した自我
1-685お前等死んでも世の中に何の影響もないよ
シニカルだねかっこいー
697
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:13:49
ID:3QQDrosF
元々、この子が相談室通いになった理由があるはず。
親・教師はそれを理解してるのだろうか?
698
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:15:14
ID:jOOjyJXL
おれの親父は高校教師だったけど
授業中オナラをして一番前の席の女生徒のせいにして
泣かしたことがあるらしい
699
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:15:24
ID:MlQx00RD
700
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:15:30
ID:7WqohcSE
>>688>>689
3年間相談室で一人っきり、他の生徒と全く交流がなかった生徒について
書くことが思いつかないのも事実です。
701
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:16:14
ID:hH6n/QsD
いい意味で書いたんだろうけどね
やっぱり自分は人と違うんだ、と思わされてショックかも
702
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:16:15
ID:B4bvxCRX
個性的だとか
反骨精神があるとか
そんな意味のつもりで書いたんだろうな
とスレ読まずに書き込んでみる
703
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:16:30
ID:E5Bj4A3C
この事を共同通信にチクったのは誰なんだろう?
704
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:18:25
ID:Ch5w07Kz
I shall save the last sheep in evry flock.
これ、愛があって良いだろ?
705
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:19:39
ID:9HYizSBD
実際に問題ある生徒だったにせよ、
実は励ましのメッセージだったにせよ、
教師としてとるべき態度ではなかったな。
訳されて自分にとってまずい方向に追い詰められることくらい
わかるだろうに。
英語でシャレて書いてそのくらいの想像つかなかったのかな。
問題ある生徒だったからなんて言い訳は通用しないぞ。
一部では同情されるかもしれんが。
706
多分においおい
2005/04/02(土) 16:21:23
ID:eg7Mctk9
>>694
そうか、スマソ。
なんか全部歴史上の有名人の残した言葉らしいっす。
どうでもいいっすけど、ワシの好きな言葉は
「才能の失敗はない。それは性格の失敗である」
なんすよね。
707
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:22:16
ID:c4k+DRGo
教師が書くことではないなあ
俺は「厄介者はどこにでもいるが、それに負けずに頑張れよ」
ってことだと思ったけど・・・甘いか。
708
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:23:05
ID:7fW7LZN6
今回のことでまさしく自分が厄介者って証明してるじゃんw
在学中からこういうヤシだったんだろうなぁ、そりゃ嫌わ
れるわ。
709
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:23:25
ID:B4bvxCRX
「There is a nurupo in every thread」
710
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:24:57
ID:AHK1To5M
女子生徒(15)も709も死ね
どうでもいいよこんなやつら
711
北尾
2005/04/02(土) 16:25:34
ID:gVNYAAqg
大人の知恵と言うものが、君達には無いのかね。
712
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:26:09
ID:cuF1Ajjn
>>709
まあ正常な読解力があればそう取れるんだが、
今回のケースはなぁ・・・相手も厨房だし
713
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:27:20
ID:+rzt3+We
714
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:28:05
ID:HXj3i4/p
There is a stupid teacher in every school.
715
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:29:07
ID:MZA8UTNH
No guts No glory
716
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:29:24
ID:L+xoJ8LA
717
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:29:32
ID:5KqPnwki
厄介者の意見。
中学時代、変わり者で登校拒否はなかったものの非社交的な行動が
目立ち、兄弟が「おまえの姉さんは家でもあんな調子なのか」とか聞かれたり
三者面談でも親の前で「社会でやっていけない」とか言われてた。
教師にとって手のかかるものは厄介者でしかない。
特に、親がこの親みたいに抗議とかしないで、うちの馬鹿が御迷惑かけて・・
という調子だったから、担任はもろに厄介者とかいってたな。
結局、厄介者の相談室がよいを許可したのも親がうるさかったから。
うるさくないと教師は厄介者に対し、寛容的に扱わないものだ。
でも、別に自分で教師に書いてもらいに行く神経もわからないが。
厄介者扱いしてた教師に書いてもらおうという気にもならなかったし。
まあ、先生も妥当な台詞でも書くべきだったかな。卒業おめでとう。
希望を持って羽ばたいてください。ぐらいでもいいわけで。
英語は意味を捉え違えたのでしょうけど。黒い羊=個性みたいな。
個性的な人はどこでもいる(お前だけでないのだから)頑張れ
718
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:30:21
ID:bL7nKNcv
母親GJ!
公務員教師には自浄力がないから親が声を上げるしかない。
母親を揶揄する声にもめげず、がんばれ。
ぬるま湯公務員教師には、叱って注意してくれる人間が必要だ。
719
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:30:26
ID:zQ2/lBqs
教師が糞なのは間違いないが
母親も娘に本当の意味を教えるなよ・・・
それこそ娘には肯定的な意味で伝えておいて
娘に気付かれないように糞教師を告発するべきだったろうに。
相談室登校って事はメンタル面に問題があるんだろうし。
720
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:30:35
ID:/mkv8+B5
↓>>697 まー、オマイのかっこよさには敵わないわけだが
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ____|
/ >/ \ |
/ / (・) (・) |
| /---○--○-|
|─(6 U つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < もうチソコ勃ちません。
\ \_/ / \_________
\___/
/⌒ `ヽ
/ / ノ|
( /ヽ | |
\ / | |
( _ノ | |
| / /┓
| / / ̄ ̄|
.( ) ) │
| | /.──┘
| | |
/ |\ \
しかしこういう教師がいる一方で無関係なのに後ろから刺された教師(寝屋川
事件)もいる。極端な事例だが、理不尽だよな。
721
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:30:36
ID:4sfeevkU
いかにも自分は英語が出来るぞと言いたそうにここで英文書いてる奴が非常にウザイ
722
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:32:32
ID:yutoBP24
723
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:32:47
ID:j9xnzoG4
何なんだろう、この教員は?
適当に無難なこと書いてればいいのに、なんでこんなつまらん部分で凝りますか?
724
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:33:14
ID:ztSacpOJ
>>689
気の利いた言葉が思いつかんのに無理してシャレたこと書こうとしたからマズかったんでは?
これ先生、たぶん生徒と割に親しくて
「おまえはね、醜いあひるの子なんだよ。いつかきれいになるよ」
と言おうとして書いたんだろうな。無理して英語なんて使うからこういうことになる。。。
725
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:33:27
ID:HXj3i4/p
>>722
You feel inferior to English, that's why you take it as a boast - hahaha!
726
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:34:18
ID:CgoG3g/a
>>722
できないやつ(負け犬)の遠吠えとしかきこえんぞ。
727
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:35:18
ID:q+rjeok8
脱糞してください!脱糞してください!!脱糞してください!!!糞!脱糞します!!!!!
728
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:35:45
ID:KHmGyzGs
>>720
そーいう母親だからこそ、娘が相談室登校となるのであろう。
普通なら本人には言わないよな、やっぱり。
729
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:36:28
ID:cuF1Ajjn
>>722
Vous ne parlez pas? Oh la la!
730
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:36:47
ID:qVQxhAM9
最近の教師はクズが多い。というスレを見かけるが、そんなの昔から。
かれこれ30年以上も前の、俺が小学一年生の入学式の日。
クラスの生徒を、女のくそ教師が一人一人読み上げて返事をさせていった。
俺の名前は普通音読みで読むところを、訓読みで読むんで、俺の名前が呼ばれたとは思わなくて返事をしなかった。
「あれ?いないの?」と飛ばされ、当然最後まで俺の名前は呼ばれない。
最後に「名前呼ばれなかった人」
と言ったので手を上げ「○○」です。と言ったら。
「読み方が違うなら違うと言いなさい!」と怒鳴った。(入学一日目にである)
子供の俺は自分が悪いと思って萎縮したが、冷静に考えれば一年生に音読みも訓読みもわかるわけがない。
そんなことも、このくそ教師は理解してなかったのだ。
俺の小学一年生の記憶は、このくそ教師の言葉だけだ。
グズの教師なんて昔からいる。
731
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:38:14
ID:ZfiKjU4q
>>39
中学校行った事無いの?拒否しても寄せ書きは強制的に書かれる。
寄せ書きが欲しくなくても態々渡されるんだよ。発達障碍のおかげで
クラス中に嫌われてた俺も寄せ書きを渡されて嫌な思いをした。
貰ってすぐライターで燃やしてやったけどな。
732
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:39:03
ID:tdoQAQn2
レスは全く読んでないが、このガキには刺激が強すぎて2ちゃんなんて来れないな
つーか自殺しそうだな
733
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:39:29
ID:n+gtBxBd
>>725
私も、そのつもりで書いたのだと思うわ。 ♪
734
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:39:39
ID:nIKs9OnI
静岡市教委は全国一身内に甘い・身内かばい・退廃組織で有名なので
せいぜい戒告処分で終了ですよ。内容は口頭で
「ん~次からは気をつけてちょ♪」で終わり。それに対しての静岡市教委
のコメント。
「現時点で考えられる限り最高の処分とした。軽いとは思っていない。」
735
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:39:40
ID:cuF1Ajjn
>>732
それはあなたの学校の場合でしょ。
少なくとも俺のところはちょっと違ってたぞ。
736
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:40:11
ID:UW7KrYzK
この教師どういう処分なの
つかこういう教師が再び生徒を受け持つなら安心して学校いかせられない
(まだ子供いないけど)
学校教育は子供の人間形成に大きく寄与するんだから、きちんとした対処と処分を希望したい
737
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:40:42
ID:QFkXsZAF
> 「厄介者はどこにでもいるものだ」という意味のことわざで
これ、ほんとうにそういう侮蔑的な意味しかないのか。
この教師のこと知ってるわけでもないから擁護じゃないけど、
本当は励ましの意味で書いたものを、母親とメディアが歪曲した
表現に解釈して騒いでいるとかいう、よくあるパターンだったりはしないの?
738
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:41:23
ID:kp8/aKsu
739
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:41:40
ID:5KqPnwki
小学校の教師は女が多い。
そしてヒステリー女も多い。
独身女も多い。(教師は基本的に出会いがない。そして忙しい。生徒とくっつく
ことはありえない)
小学校の教師はちょっと変わり者が多く、高校や中学に比べはるかにうるさい
740
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:42:17
ID:HXj3i4/p
a black sheepとはこの教師のことですよ
741
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:43:15
ID:7+Cysy4s
母親指摘すんなよw
追い詰めたのは母親じゃん
742
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:43:16
ID:AHK1To5M
>>733
自分は2chにこれる精神的に強い人間だとでもいいたげだな
びくびくして外歩いてる小便たれが
死ね
743
福田恭平19歳 ◆dditV0AXug
2005/04/02(土) 16:43:18
ID:ZfiKjU4q
死んだほうがいいよね、ヴァカは
744
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:43:19
ID:F5dJX3Is
先生はきっとこの生徒に対して言ったんじゃなくこの生徒を悩ませた人たちのことを指したと思います。
今までと同じ様にこの先も何処にいったって厄介な奴はたくさんいる。
だから負けるなって意味じゃない?
それを神経過敏になってた生徒が誤解したんだと思う。
人の気持ちを察することが出来ない自分onlyな生徒ね。
745
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:43:57
ID:q+rjeok8
レディス エン ジェントルメン チェ、
マイネームイズ ユウヤウチダー チェ、
アイワズボーンインア コーベ、ナインティナインティナイン、チェ、
746
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:44:03
ID:CZYAnIvl
この子は俺が嫁さんに貰ってやるから、みんな心配すんな。
747
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:44:27
ID:elnvIHNw
ロバが旅に出て行っても、馬になって帰って来る訳ではない。
748
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:44:45
ID:cuF1Ajjn
There is a black dot in my L C D ... orz
749
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:46:45
ID:yutoBP24
>>723
・ There is a black sheep in every flock. 《諺》どの羊の群れの中にも黒い羊もいる。/厄介者[持て余し者]はどこにでもいるものだ。◆差別的表現とみなす人がいるので使用には注意。
自己レスだが、寄せ書きなどは誤解を招かないような言葉を書くもの
教師の勘違いだとしても、あまりにもお粗末。
750
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:47:55
ID:kp8/aKsu
>>745
妄想すりゃなんとでも言えるわな。
この先生はきっとこの親の脳みそ程度テストしたかったんじゃない?
だから、この親がまんまとひっかかったってことじゃない?
人の作戦を見破れないDQNな親ね。
751
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:50:28
ID:cqRB3mBw
ストレートに伝えた母親も母親だが、先生も意図するところを
生徒にしっかり伝えておけば良かったのにー。
752
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:50:34
ID:N+WGP+0r
事実厄介者なわけじゃないか
753
多分においおい
2005/04/02(土) 16:50:43
ID:eg7Mctk9
754
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:51:26
ID:dAySoMR3
確かに小中は変わった教師多かったな。
オレの場合はアツ苦しい奴に当たる事多くて、感化されて青春しない奴は問題児とみなされたりしたから、
適当に合わせるのに苦労したよ。
755
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:51:36
ID:wKHa72c6
むしろ、共同通信に載ること自体に違和感がある。
こんな親だから、マスコミとかに連絡しまくったんだろうな…
756
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:51:45
ID:kp8/aKsu
>>752
先生の意図するところは、
「まったくお前みたいな厄介ものはとっとと死ね」
だったんだろ?
757
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:53:07
ID:9htlGdsg
この教師に悪意が有ったかどうかわからんが
何も書かれずに返ってくる方がキツイと思われ
758
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:55:15
ID:yutoBP24
この英語教師に無難な(英語の)成句、ことわざを教えてやるのはどうか
っていうか、どっかの教育委員会でレジュメ作りそうw
759
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:56:13
ID:ZHfoW3D4
教師は税金から給料を貰ってるんだからよく考えて行動しろ
760
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 16:59:03
ID:Ch5w07Kz
漏れの中学校の教師の寄せ書き
「だめなものはだめ」
↓
「だめなやつはなにをやってもだめ」 orz
761
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:00:40
ID:7fW7LZN6
>>745
>人の気持ちを察することが出来ない自分onlyな生徒ね。
まあ、そのタイプだなこの生徒は。
3年間周囲に迷惑かけ続けたんだから、恐縮しておとなしくしてりゃいいものを、
たかがこんな言葉を書かれたくらいで大騒ぎするヤシってのは何なんだと。
私のショックは、3年間他人にかけ続けた迷惑より大きいのです。そう思って
なきゃこんな告発はできねえよ。
要するに注意されて逆切れするDQNと一緒。自分が人にかけた迷惑は何も反省し
てないんだよ。
762
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:03:50
ID:suXuJQz0
厄介者じゃんw寄せ書き書いてもらえただけありがたいと思えよ
打たれ弱いやつwどこに行っても何ヤラセてもダメだろw
763
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:04:18
ID:Fif5nP9u
先生の名前は出ないのか?
764
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:04:35
ID:kp8/aKsu
>>762
「要するに注意されて逆切れするDQN」に寄せ書きを謝罪する教師は、DQNDQNか?
765
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:05:07
ID:HXj3i4/p
>>762
「3年間周囲に迷惑かけ続けた」なんてことは記事のどこにも書いてないんだが。
君はこの女の子を個人的に知っているのかい? 知らないとすれば不思議な発言だね。
766
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:05:22
ID:VhcCXorq
>>731
昔から馬鹿教師は結構いたね。家庭が貧しい子の事を、皆の前で「家庭訪問にいったらあいつの家は臭くて気持ち悪かった」だの
その子が有名な酒と同じ苗字だったので「先生お酒飲むけど〇〇だけは飲めなくなった」だの酷いものだった。
昔は親が抗議しなかったんだよな。
女子の身体検査中に入ってくる男性教師を女子が嫌がっていたが、
教師が「そんなガキの見て喜ぶか」で終わってた。絶対ロリコン教師だと思うんだが。
767
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:05:56
ID:sLhHvqo7
たかが先公ごときの言葉にショックを受けるものかね。
オレなんか何言われても屁でもなかったがな。
ダブスタ三昧の奴らの言葉なんかに何の重みもないっての。
768
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:07:19
ID:7fW7LZN6
769
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:07:32
ID:+8ZLiZhI
うちのクラスにもいたな学校こねえやつ。
普段からいじめられて・・・ってんなら分かるけど
自分の作った音楽のデモテープを自慢げに見せびらかして
他の生徒が
「先生~あいつ学校にテープ持ってきてま~す。いけないと思いま~す」
で、怒られてそれっきり来なくなったな。馬鹿じゃね?
この女も家でゴロゴロしてりゃ良かったのに。
少なくとも「厄介者」扱いにはならんかっただろ。
母ちゃんも現実と戦えばええやん。厄介者に変わりないんだし。
770
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:07:51
ID:dAszRso3
「悪意があったかどうかわからん」はずないだろう。
逆の意味でとらえるなどと曲解し、親に矛先向けるのもねえ。
>>752がいう「意図」ってなあに?
フォリナーのルー・グラムは 元Black Sheep だよ
と、レインボーネタに反応した一部の方に…
771
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:07:59
ID:ih5V+QTw
「どの群れにも必ず周りとは違った考えを持つものがいるものだよ、
だから自分だけが変わり者だと悩まないで欲しい」
772
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:08:19
ID:AHK1To5M
>事実厄介者なわけじゃないか
こういう既出なコメント書く奴は厄介者ではないな
かわりはいくらでもいるが 社会には役に立つ存在だ
773
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:08:21
ID:kp8/aKsu
>>768
確かにダブスタ三昧の奴らだが、ダブスタだからこそ言われると腹が立つ。
774
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:08:30
ID:yutoBP24
775
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:08:36
ID:sLpNpwbC
目には歯を!!
776
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:10:44
ID:kp8/aKsu
だから、教師の意図するところは、
「まったくお前みたいな厄介ものはとっとと死ね」
だったんだろ?
777
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:13:10
ID:EZqAaFqN
女生徒のお母さんは
犬も棒にあたる
弘法も筆の謝り
ということわざしらないんですかね。
778
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:13:17
ID:++CZnKt1
大学卒業後にすぐ教師になると判断力にかける社会人が出来上がる。
まあ、23、24歳くらいから「先生」と呼ばれてしまうし勘違いして
しまうんだろう。
インターンなどで学校社会以外の社会を何年か経験させんと。
779
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:14:04
ID:NKprqH1c
780
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:14:06
ID:AHK1To5M
>>778
へ~よく知ってるね頭いい!びっくり!
EZqAaFqNは物知り博士
781
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:15:01
ID:n+gtBxBd
母親も、娘には内緒で先生に直接説明してもらえば良かったのに。変な親。 ♪
782
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:15:10
ID:kp8/aKsu
>>778
すごーい。
よく知ってるね、そんなことわざ。
783
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:15:43
ID:EZqAaFqN
>>781
ええええ??
そんなに誉められるなんて、青天の霹靂
784
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:16:54
ID:6Jkl7Kgg
母親が特別英語力があったわけじゃないんじゃない?
辞書でsheepを引けば普通にblack sheep=厄介者って載ってる。
辞書引いて意味を知り、カッとなって思わず娘にも言っちゃったんだろうね。
娘が相談室通いしてたのも、分かる気がするなあ。
785
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:16:55
ID:ZHfoW3D4
教師は給料下げろ
税金返せ
786
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:17:33
ID:HXj3i4/p
このスレで被害生徒を誹謗中傷しているのは問題の教師当人である可能性がある。
そういえばこんな事件もあった。
***********************************
交通事故で死なせた高校生の両親をインターネットの掲示板で中傷したとして、
名誉棄損罪に問われた東の誠被告(29)=大阪市=に対し、最高裁は10日までに
上告を棄却し、ネット上の書き込みでは異例の実刑判決(懲役1年4月)が確定した。
交通事故での執行猶予が取り消され、合わせて懲役3年4月の刑を受ける。
東の被告は00年4月、大阪府泉佐野市内で乗用車を運転中、府内の男子高校生
(当時17歳)をはねて死なせたとして業務上過失致死罪に問われ、大阪地裁岸和田
支部で懲役2年、執行猶予5年の判決を受けた。公判中の01年7月、ネット上で
両親の実名を挙げて「人間のくず」などと書き込んだ。この名誉棄損罪について大阪
地裁は懲役1年4月(求刑懲役2年)を言い渡し、大阪高裁も控訴を棄却。被告側が
上告していた。
高校生の母親は「ネット上の言葉に亡くなった息子への憎しみが表れていた。踏み
にじられた息子の名誉を回復する闘いだった」と話した。
【山田英之】(毎日新聞)[8月11日10時58分更新]
https://ikioi5ch.net/cache/view/newsplus/1092190089
787
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:19:18
ID:Y5C4aqu5
To be to be ten made to be.
788
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:20:21
ID:kp8/aKsu
>>785
あんたが、そうなのも分かる気がするなあ。
789
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:21:06
ID:dAszRso3
なぜ、「親に非がある」ってなるのかなあ。
親に落ち度はないだろ。
嫌味を英語で書くなんて、その親までもを馬鹿にした行為じゃないか。
やはり教師たる者、>>778のように博識でなければ!
790
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:21:34
ID:EZqAaFqN
791
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:23:20
ID:8oJYENNM
死ねよバカ教師
普通に凹むだろこんなん書かれたら
792
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:23:58
ID:kp8/aKsu
教師って品が無いね。
793
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:24:06
ID:EZqAaFqN
あ・・・・>>791の使い方、めちゃくちゃまちがった希ガス orz
794
sage
2005/04/02(土) 17:24:16
ID:s5Ziud8M
EZqAaFqNの惨めさに涙がでてくる・・・
795
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:24:34
ID:7fW7LZN6
>>787
そう言ってるID:HXj3i4/pは、当該の生徒もしくはその母親である可能性がある。ってことか?
書き込んでるヤシのID見てみな、一人じゃないぜ。
つまり、そういう見方をしてる人間は一人じゃないってことだ。
796
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:24:40
ID:PQmjGmFi
>>790
本当に機転の利く親なら、娘には
傷つかないように、もう少しうまく言うんじゃないかなぁ、
「あなたは特別な生徒なんだよ」とかさぁ
学校には娘には内緒で抗議に行けばいいやん
797
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:25:48
ID:HXj3i4/p
IDなど携帯から書き込めばどうにでもなる
798
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:26:03
ID:kp8/aKsu
>>797
世の中、アホが身近にいるもんだと教えたかったんじゃないのか?
799
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:27:39
ID:59gZrV+M
小学校を転向するとき、クラスから寄せ書きもらったんだけど
なんかひどいことたくさん書かれてた…。
800
2005/04/02(土) 17:27:48
ID:hMoHeqOB
人生いろいろ
801
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:28:14
ID:saXd5cEY
やぶへび
802
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:29:02
ID:7fW7LZN6
>>798
なるほど、おまいは普段からそういうことをしてる類の人間ということだな
803
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:31:34
ID:umPP5/XG
>>767
着替え中にわざわざ入ってくる教師いたわ…。
女子が騒ぐと
「20歳ぐらいのおねえちゃんなら見たいけど、お前らのなんか見たって」
とう。
でも必ず用も無いのに毎回、途中から教室に入ってくる。
804
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:32:25
ID:Dbd6sQoJ
教師も浅はかだが、英文の意味を娘に教える母親の方が罪深いな。
805
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:32:27
ID:2YPLkH2P
大人気無いにも程がある
年端もいかない子供相手に残酷な事をしてまで得たかったものってなんだ
40にもなってまじ気持ち悪いな
806
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:33:04
ID:Gpp8ERn2
「There is a white sheep in every flock」
の間違いだたろう
807
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:33:18
ID:kp8/aKsu
生徒を親の職業で呼ぶ奴がいたなあ。
○×屋とかって。
808
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:34:50
ID:yutoBP24
(寄せ書きもらった彼女に捧げる)
ttp://www3.kcn.ne.jp/~oshimasa/blashe.htm
--------------------------------------------------------------------------------
「Black Sheep」
いつだっている
どこにだっている
いなくなれば
また違うものを見つけて・・
--------------------------------------------------------------------------------
「「Black Sheep」ていう言葉、知ってる?」
「やっかい者、て意味なんだって」
「外国のことわざがあってね」
「「There is a Black Sheep in every flock」」
「「どの群にも黒い羊(やっかいな存在)はいるものだ」」
「まあ、やっかい者はどこにでもいる、ていうことだよ」
--------------------------------------------------------------------------------
彼女は毛が黒いだけ
彼女は毛が黒いだけ
心は普通の女の子
女の子
世界が狂わせてくるよ
心の黒さ あなたは見たの?
心の歪み あなたは見たの?
あなたが見ているものは あなたが見ようとしてるもの
02.05.××
809
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:35:36
ID:68LKghap
母と娘を中傷していた奴らが訴えられる可能性があると
聞いて急に出てこなくなった件
810
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:36:25
ID:kp8/aKsu
>>809
つまり、教師の意図するところは、
「まったくお前みたいな厄介ものはとっとと死ね」
だったんだろ?
811
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:36:42
ID:L5HwFEAr
公立中学校って酷いね。
812
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:37:18
ID:yutoBP24
813
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:37:20
ID:dAszRso3
EZqAaFqN カコイイ
814
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:37:20
ID:k5JEoFAO
教師の質が落ちて、名実共に「先公」に
なったわけだな。
815
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:38:01
ID:9htlGdsg
まぁ朝から相談室に直行
相談室から下校を3年間
続けたコイツは凄い精神力だな
ひとり給食(弁当)とか、たまらんなw
816
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:39:15
ID:b6n0S4qL
中学なんて義務教育なんだから
不登校でも卒業資格はもらえるんしょ?
家で勉強してれば良かったんでねえの。
817
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:39:28
ID:+AdwC+ZM
先生というのは良い商売だなあ
気に入った子には手を出して、気に入らない子にはコレかよ
なに?王様にでもなったつもり?
いい商売だなあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
変わってくれよぉ!
こンの バ カ !
818
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:39:36
ID:kp8/aKsu
>>816
つまり、教師の意図するところは、
「まったくお前みたいな厄介ものはとっとと死ね」
だったんだろ?
819
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:39:38
ID:GYhbxiTQ
日本史の田辺先生元気かなあ
いい年して独身で、何気にかっこよかったんだよなあ
820
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:39:55
ID:1Y5WXrQ0
チャップリンの「モダン・タイムス」が頭に浮かんだのは俺だけか?
821
ぎこ
2005/04/02(土) 17:41:02
ID:USKtyo0A
酷いな。
しかし母親は教養あるね。
822
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:41:22
ID:ssiicsEv
公務員はクズ
823
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:41:40
ID:9Z/sj8AG
>>816
相談室で一人食うならべつに全然平気じゃない?
つらいのは、みんなの中で一人ぼっちで食う弁当。
あれだけはたまらん。
824
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:42:18
ID:a7sH4qu3
粋な先生じゃんw
825
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:42:42
ID:si1hRqc8
相談室で3年間も何をやってたのだろう
826
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:42:56
ID:uuJf0kIU
英字で書くあたりが陰湿だな
827
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:43:10
ID:YRyIwVgf
世間知らずの学生→そのまま教師
これ最強
828
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:43:24
ID:kp8/aKsu
以外とこの母親が教師だったりして
829
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:44:46
ID:n+gtBxBd
で、その先生は親と娘さんに、どのような説明をしたのかしら? ♪
830
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:45:12
ID:si1hRqc8
将来はプロ市民だな
831
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:46:10
ID:IOT0t3Ua
静岡も愛知化してきたなぁ
832
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:46:22
ID:uuJf0kIU
833
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:46:54
ID:kp8/aKsu
以外とこの母親が教師だったりして
むかーし、総合学習で鶏を育てて食うというやつに抗議して、
鶏をさばいて食う当日の朝になって教育委員会とマスコミへ匿名のFAXをした親がいた。
実はその親が教師だった。
834
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:46:55
ID:dz/nKOqA
ここまでSONATA ARCTICAの名前が1回しか出てない件について。
835
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:49:12
ID:7fW7LZN6
>>819
よくても
「(親子ともども)いいかんげんに自分のやってきたことに気がつけ。」
だろうな
836
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:49:23
ID:AjBiTS44
交配じゃ作れない黒い羊毛は高く売れる。
醜いアヒルの子だって自分だけ人と違って虐められても、自分の価値は周りより高いんだよ。
だから自信を持てって事でしょ?
英語圏の諺なのかは知らんが、母親が曲解しすぎだよ。
837
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:49:37
ID:jN+pBJtz
学生のときは引っ張りだこだったけど・・
やっぱ社会でたら、ふつうのオッサン。。
黒羊になりたかったな・・・
838
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:49:43
ID:9htlGdsg
>>824
いや、そうなんだけど
給食の場合は自分で教室に取りに行くのかなー?
なんて想像してみたり…
839
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:49:58
ID:zrtpkzKc
しかしなんでそんな言葉を文集に書いたのかって釈明でてますか?
なんで書いてのか言い訳を聴きたい
840
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:50:01
ID:HHxao85s
三年間、迷惑かけたであろう先生に寄せ書きをもらいにいく、生徒の神経が信じられない。
何が、〔嫌われたままではいたくない〕だ。結局、自分の心の中にある負担を、軽くしたいだけじゃないのか。
先生の方の気持ちなんかまったく考えてないな。
でも、今、痛い目見れて良かったんじゃない?。これからは、他人の気持ちを思いやること、少しは考えな。
841
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:50:08
ID:N5AiX31m
まあ、虚構と現実のアウフヘーベンってところかな
842
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:50:10
ID:VJfns6xj
ビジネスでも鬱陶しい客がようやく帰るとき皮肉の一つも言ってやりたい時があるが
そこをぐっと堪えて当たり障りなく対応して帰っていただくのが一番の策。
このアホ教師はそれを怠ったんだなあ。あと最後の最後の詰めじゃん。
ここでさらっと当たり障りなく流しておけばよかったのに、つまらん皮肉の諺書いちゃったんだなあ。
当たり障りなく「これからも新しい環境で頑張って」ぐらいにしけば、こんなキチガイ母娘に
つきまとわれずにすんだのに。
843
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:50:35
ID:R+LGukM+
レベル1 先生はこの諺の意味を勘違いしてる、と解釈して黙って居る
レベル2 先生と一対一で話し合って意図を聞く
レベル3 親を連れて学校に押しかけ話し合って意図を聞く
レベル4 親を連れて学校に押しかけ校長に直訴、先生に謝罪させる
レベル5 レベル4+マスコミにこのネタを売る
あなたの「厄介者」度チェック!
レベル1のあなた。もう少し自分を主張しましょう。厄介者にすらなれません。
レベル2のあなた。厄介者度ゼロ。世渡り上手。
レベル3のあなた!ギリギリ日本人!セーフ、セーフ!
レベル4のあなた。朝からキムチはやめましょう。匂いますよ。
レベル5のあなた。日本から出て行け。この厄介者。
844
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:50:56
ID:MgTR29bJ
この母親はカタワ。
これは決定事項。
845
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:51:31
ID:yutoBP24
846
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:51:39
ID:b6n0S4qL
厄介者を厄介者と言えない日本。
こんな日本が馬鹿な餓鬼を付け上がらせた。
馬鹿には馬鹿。高卒には高卒。クズにはクズと言うべき。
847
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:52:10
ID:XjcO+3lx
どとうのひつじはたまに連続してサボる。
848
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:52:18
ID:kp8/aKsu
849
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:52:38
ID:VeOUEURM
black sheep are generally regarded as inferior in quality
to white sheep since their wool resists dying
850
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:54:58
ID:CPy1/92u
>>835
そういやソナタにそんな曲あったね<黒羊
851
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:55:47
ID:+FmW9j9D
ひでぇ話だな。
何も寄せ書きに書かなくてもよいだろうに。
一生残るんだぞ
852
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:56:08
ID:si1hRqc8
他人の迷惑も考えずに自分のことを特権階級だと思って毎日登校してたんだろう
それで先生がいいかげんに気がついたほうがいいよ、とさりげなく寄せ書きに書いたのが、
過保護にして育てた母親に見つかってしまったんだろう
853
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:56:17
ID:Y5C4aqu5
その教師には、この諺を送ろう。
「無知は罪」
854
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:56:37
ID:7fW7LZN6
>>841
この生徒も親も、3年間相談室登校で周囲に迷惑かけ続けていたことについては
謝罪も感謝の言葉もなかったんだろうなぁ。その上でぬけぬけと寄せ書きを書け
では、言われた側は腹もたとういうものだろう。空気読めなさ杉。
855
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:58:51
ID:kp8/aKsu
子供どうしのけんかならいざ知らず、自分の子供が大人にバカにされて黙ってる親がいるか?
そんな親を軽蔑するわ。
856
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:59:43
ID:PGmkpMhZ
ここは黒い羊の巣窟だな。
857
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:00:38
ID:N5AiX31m
まあこの教師がどういう性格だったかによって、
この英文の意味も変わってくるけどね。
もし、もともとノンコンフォーミストな性格だとすれば
これはターニングオブインサイドアウトとも受け取れるからね。
858
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:00:45
ID:+h73iMg3
859
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:01:53
ID:+8ZLiZhI
>>856
そんな子供に育ててしまった己を悔やむ所か
開き直る親は軽蔑したい。
860
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:03:05
ID:AOSqZJzW
教員免許は絶対に更新制度を取り入れるべきだ。
特に問題行動をする(君が代拒否や偏見に満ちた平和教育をする
教師は容赦なく教員免許剥奪に公職追放とする
それと教師と自衛隊と警察官を除く
全公務員は労働組合を作っては駄目と憲法に明記して
日本から左翼思想民(プロ市民)を根絶すること。
教育に左翼思想者とそれを陽動する政党の介入をなくすことだ。
この基地外教師を絶対につぶすべきだ(▼▼)/
生徒がもし自殺していてどうなっていたかと・・。
861
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:03:32
ID:kp8/aKsu
862
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:04:12
ID:eLc+Qf6w
教師に悪意が┬この先生は馬鹿だよ派
あった派 └教師はみんな馬鹿だよ派
教師に悪意は┬意味を知らなかった派┬意味を知らずに使うのは馬鹿だ派
なかった派 │ └日本人だから仕方ないよ派
└意味を知っていたよ派┬生徒が黒羊派┬これからは白くなれ派
│ └黒羊のまま生きろ派(冬目派)
├心ない周囲が黒羊派
├教師が黒羊派
└母親が黒羊派
議論ループし過ぎ。
863
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:04:20
ID:Se4jqgxs
こんな事で傷付いてたら社会で生きていけねぇぞ。
俺なんか職場で飲む度に「よくクビにならないね」
「で、いつ辞めるの?」「ちみはねぇ。本当にどうしようもないね」
なんて言われてるけど、ヘラヘラして続けてるぞ。
864
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:05:18
ID:AOSqZJzW
>>861
教師と自衛隊と警察官を除く×
自衛隊と警察官を除く〇 OTL
865
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:09:48
ID:AOSqZJzW
>>864
人によって捉え方が異なるから
おまえみたいな鈍感なやつは良いが、そうでない子は本当に自殺するぞ
気を付けろよ
866
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:10:25
ID:7fW7LZN6
>>856
かけた迷惑を反省せずに受けた傷だけを声高に主張して謝罪を要求する日本人がいるか?(…あ、最近は沢山いるかも)
そんな某国人みたいな日本人軽蔑するわ。
867
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:12:04
ID:VvkMGcVV
In love with the maiden, The flower of winter
Lowbrow children, in grove of the inland
How many times heart's gone thru the grinder
wherever you look there's a painful reminder
Singing a love song, words of a stranger
The howling miller, never to face her
Temple of the evil, Temple of the weak
no one knows how bad he feels
Late-night innuendo, tempetation of the key
"Live with the Blacksheep, live with me"
Insanity, blessing for those born to hate you
Burned by the embers of love, it is so cruel
Howling the night, for sun of the midnight
Serving the people, condemned you in the eternal night
of the lost song, words of the stranger
The howling miller, never to face her
[chorus]
868
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:15:27
ID:AOSqZJzW
>>867
おまえ、馬鹿だな。いじめに遭っている子は耐えることしかしない。
つまり悩みをうち明け無いから自殺する
そう成ったときの親の気持ちを考えろよ
>>867
みたいなやつが罪の自覚に気が付かない上に仲間に同調して
平気でいじめに加担するやつだな
怒りの原因がなんなのかを調べようとしない馬鹿だ。
869
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:15:50
ID:a7sH4qu3
ショックを受ける以前に
そんな事を書かれてしまう自分自身の行動を
恥じたりしないのだろうか・・・
謝罪を求めたって、
「社会でやっていけない」という自分は変われないのに。
870
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:17:06
ID:x/kRJtOP
何で教師が不祥事起こしたときは
実名報道しないんだ?
871
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:18:35
ID:ckpB5ZG+
こんなどうでもいいことでNWESになることのほうが驚き
872
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:19:49
ID:NKBejRPa
スペルミスではない。
スペルミスとする向きは、おそらく悪い意味を持つことわざに結びつけようとしているからではないか。
せっかくことわざを元にひねりを加えた文面を考えたというのに。
873
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:20:36
ID:cliEUYy6
>>866
気をつけろっつっても、言ってるのは俺じゃないしな。
社会ってのがもともとそういうもんだし。それで自殺しちゃうようじゃ。
親が資産家で働かなくてもいい人じゃない限り、死ぬしかないな。
かわいそうだがしかたないね。
874
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:21:48
ID:CPI0uAkc
875
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:24:09
ID:7fW7LZN6
>>869
はぁ? 何言ってるかわからん。
気持ちがどうであれ、本来向けるべきところ以外へ原因を求め、抗議をするのは
おかしいだろう? それでは親の自己満足になっても子供の救いにはならん。
おまいみたいな考えでは、たとえ次の子供ができてもまた同じ目にあわせること
になるぞ。
876
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:26:05
ID:CPI0uAkc
>>876
誰が「本来向けるべきところ以外へ原因を求め」てるんだよ?
おまいみたいな考えでは、たとえまともな子供ができてもまた同じことやる教師が続出じゃ。
877
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:26:10
ID:qu3zL5Zk
先生も母親も、悪気は無いかもしれないけど加えてデリカシーも無い気がする。
878
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:28:14
ID:yutoBP24
まず教師としての資質を問うということだよね。
その上で、本人はどうだったのか、親や周囲の対応はそれでヨカッタのか
でも、それ以前に言い訳しよう無い言葉を書いた教師が問題
879
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:28:52
ID:a7sH4qu3
>>878
集団生活になじめない子を必要以上に大切に扱っても
どんどん社会に出難くなるだけだよ
こんなことぐらいでショック受けてるようじゃ
この先生きのこれないよ
むしろ、そのヌルい状況から引っぱりだして鍛えてやらんと
880
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:29:11
ID:lyKFqtJS
先生ワロタ。
この先生意味判ってなくて、個性を生かせって言いたかったんじゃね?
881
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:29:56
ID:AOSqZJzW
>>870
みたいなやつは個人の意志を持たないで
集団で行動しないと不安になる馬鹿だな
今の日本のガキは集団でいることで安心して変な連帯感がある
つまり個人の意志で考えて行動しない。みんながやっているいるから正しいと
その集団を客観的にみようとしないし、出来ない。
欧米の奴らからしたら子供がいじめを苦に自殺すること自体を理解できない
なぜなら自殺したら、それは自分が今まで生きてきたことを否定することだから
個性(能力)が無いと生きていけない。
実社会が競争社会からこういう考えに成る
日本はそういった意味じゃ昔から士農工商の階級社会で特に大多数だった
農民の村社会精神がDNAとして残っている。
これは共産主義思想を受け入れ易い素養が有ったということ。
日本はそういった意味では教育の現場は共産主義者がのさばっているからいじめが消えない訳だよ
882
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:31:05
ID:zhe1vHMr
>>881
だろうね。
そんな感じがする。
しかし事が大きくなってしまった以上、今更
使い方間違ってましたとは言えないんだろうな( ´,_ゝ`)
883
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:32:08
ID:HJecg1VU
寄せ書き一つ書くのにもマニュアルつくっておいてやらにゃいかんのか
884
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:32:28
ID:sElRwDWp
こういうスレはいつもいじめられっ子の癒しスレになるね。
匿名の場所でいじめられっ子を見くだし全否定する立場を仮想体験するのが
問題の解決に有効なのかどうか知らないが。
885
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:32:35
ID:yC2RZ4eu
相談室は、特定の生徒が個人で使用する部屋じゃねえだろうよ。
何様だこの生徒は
886
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:32:41
ID:CPI0uAkc
>>880
どこが「要以上に大切に扱って」るってなるんだよ?
大人にバカにされた子供の親がその大人にもの言うのは当然だろ。
なにももの言わない親が問題だわ。
887
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:35:05
ID:r5YFqSC6
この先生は厄介者に負けるなってことを言いたかったんじゃ。
888
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:35:47
ID:AOSqZJzW
>>878
集団生活が大事と言うなら まずお互いの個性と弱点を認め合うこと。
そして目標に向かってともに行動して達成する為に何が出来るかと考え、
励まし合いそして達成する喜びをともに得るという最終目標をどう伝えるかだ
実社会で会社組織では利益を得るためにはどうするか、が、これだろ
どうも最近のガキ達はこの学校での集団生活の意味をはき違えている馬鹿が多い
また左翼思想の馬鹿教師がそのことを教えない・・。
889
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:36:10
ID:a7sH4qu3
>>882
集団行動と個人の意志は相反しないよ?
それらが別れているという幻想を取り払わないと
ただのわがままと個人の意志を混同したままになってしまって
永遠にダメ人間街道まっしぐらだよ
個人の意志を持ちつつ、
集団で暮す・何かを行うという事の意味を考えないと
それらは、別ものではない
890
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:36:58
ID:ZswqQIn7
ちょっとね、イジメ以前にこの教諭社会人なのか疑うよ。
891
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:37:00
ID:yutoBP24
892
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:37:01
ID:9htlGdsg
この話が大きくなった事はこの子の立場からすれば
もの凄いマイナスだと思うけどね
周りの同級生から今まで以上に疎外される気がする
893
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:37:16
ID:/tPTMHNa
この餓鬼は「微笑みデブ」と呼ぶべきだ。
894
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:37:18
ID:FJgHr1yR
中学の時の担任の溜息
「はぁ、突然地震が来て○○(俺の名前)が死なないかなぁ。」
今思えばとんでもない事言ってやがるな。
教育委員会にでも愚痴ってみるか。恥ずかしいからやめとこ。
895
名無しさん@5周年[
2005/04/02(土) 18:38:39
ID:ggeGR1go
最初お母さんは何故教えたんだろう?と思ったけど、
中学生だからねぇ。そのとき知らないフリをしても、後で辞書ひいちゃったりして
遅かれ早かれわかるだろうから、指摘したんだろうなー。
896
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:39:46
ID:CPI0uAkc
>>895
そりゃ、完全に教室が教師の憂さ晴らしの場と化してるな。
今頃教育委員会に言うのは恥ずかしいからやめとけ。
897
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:40:06
ID:PGmkpMhZ
>>887
そう熱くならんと。
生徒叩いてる香具師は白羊のフリしたい黒羊なんだから。
898
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:40:28
ID:a7sH4qu3
>>887
馬鹿にされたと思って教師に文句を言う親と
馬鹿にされないような人間になりなさいと子供に言う親の
2パターンあると思う
大きく分けて。
文句を言うのが当然というわけでもないだろう
899
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:41:15
ID:aTNS1T6F
>>891
教師はほぼ社会経験がありませんし、あってもわずかだったり
社会にいられなくて教師になったりです、
教師の集団に一人や二人社会人が入って行っても、すぐ染まってしまいます
900
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:42:44
ID:/tPTMHNa
901
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:43:14
ID:CPI0uAkc
>>899
パターンに分けりゃいろいろだろ。
子供同士のけんかに親は出るな。
子供が大人にバカにされたら、親はしゃしゃり出ろ。
馬鹿にされないような人間になれと子を育てる。
俺は、このパターンだな。
902
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:43:43
ID:YDdRZchf
>>899
女子生徒はきっと「馬鹿にされないような人間になりなさい」
という言葉には大きなプレッシャーに感じてしまうんだよ
精神的に不安定な娘を配慮してとった親の行動は的確だと思う
903
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:43:59
ID:VeOUEURM
どういう経緯で共同通信に載ったんだろ
プロ市民親子だったら教師に同情してしまいそうw
904
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:44:00
ID:AOSqZJzW
早起きは三文の得という言葉は
年貢を納めるために農民は必死に働くがそれを確実にしているかと
確認する為に各地の藩で役人が朝、農民が指定された時間に起きて
働いているかと調べた。そこで指定された時間に起きなくてサボっている
農民には罰金を課した。 これが前記の意味が出来た経緯。
あと出る杭は打たれるという言葉も
実は効率よく働いて年貢を多く納めた上に自分たちの農閑期の食べ物を多く蓄えたやつを
つぶすために出来た言葉なんだよ
こういう言葉がある自体、日本は昔からいじめ社会だったのが良くわかる。
905
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:44:30
ID:CCT782t/
くだらねぇー。こんなのニュースにするなよ、クソゴミども
906
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:46:05
ID:DaivNhkv
ブラックシープ・オブ・ザ・ファミリーという名曲を思い出した。
907
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:46:45
ID:AOSqZJzW
908
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:47:21
ID:yutoBP24
909
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:48:44
ID:CCT782t/
厄介者を厄介者と言って何が悪いんだろうね
親、調子に乗りすぎ
910
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:49:05
ID:FJgHr1yR
まぁ焼酎学校の先生って大変だよな。
引き篭もりの相手も勘違いしちゃってる不良厨房の相手もしなきゃいけないんだぜ。
911
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:49:10
ID:+h73iMg3
>>895
どうせ、授業妨害したり注意されると逆ギレしたり、とんでもな奴だったんだろ?
何でそう言われたのかは考えないの?
912
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:50:02
ID:a7sH4qu3
>>903
そうやって、死ぬまで娘に配慮して生きていくのかな
なんだかな~ 大変だな~
913
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:51:10
ID:+h73iMg3
>>866
・・・何のダメージも受けてない訳ねーだろw
914
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:52:52
ID:CPI0uAkc
>>912
アホ!
なんで、「授業妨害したり注意されると逆ギレしたり、とんでもな奴」と、教師の言ったことをトレード対象にするんだよ。
915
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:53:26
ID:FJgHr1yR
>>912
本当に俺がイカれてる生徒だったら本人の目の前で言うはずねーだろ。
そうは考えないの?
916
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:53:41
ID:nU1jiqYG
謝罪するほどのことか
917
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:54:52
ID:MTAoEWw4
キティちゃんが!
いつの間にか、猫になってる!!
918
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:55:04
ID:lyKFqtJS
こういうのがいちいちニュースになる事自体馬鹿馬鹿しい
919
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:56:04
ID:+h73iMg3
>>916
おまいは本人なんだから何で言われたのかは察しがつくだろ。何で俺に質問するのさ?
920
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:58:11
ID:CPI0uAkc
教師ってわがままが多いね~
921
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:58:12
ID:5CVFEhqt
ひでー話だ。先生は弁解の余地ないね。可哀想なのはこの生徒。
この先も頑張ってくれ。
922
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:58:17
ID:HIWKpTS7
どうして羊で黒いのが問題とされているかと考えれば、
個性がどうのこうのと馬鹿げた解釈する奴は居ないはずなんだけど、
これだけ馬鹿が多いと、この教師がキチガイでもなければ、
特別馬鹿だった訳じゃないと言うことになるな。
おめでとう馬鹿教師、貴方は結構普通の馬鹿です。
でも、良く知らない言葉を格好つけて生徒に対して使うと他の教師が迷惑するぞ。
923
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:00:47
ID:CAAqR1DE
寄せ書きなんかありきたりのこと書いときゃいいのに。
あとでネタにでもするつもりだったのか?
924
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:00:58
ID:/Gq5ym63
ブラックシープじゃなくて
ブラックプッシーだったら
こんな騒ぎにならなかったろうに(・ω・ )
925
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:01:23
ID:CCT782t/
一女子高生がただショックを受けただけのことを
なんで一億総国民がニュースとして知らなきゃいけないんだろう。
もっと重要なこといくらでもありそうだけどな
926
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:01:30
ID:FJgHr1yR
>>920
いやぁ、お前が俺を
「授業妨害したり注意されると逆ギレしたり、とんでもな奴」のレッテル張りしたからさぁ。
勝手な俺の像を作られたんでね。
927
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:02:27
ID:YwUtnU9u
煽りとかじゃなく素朴な疑問なんだけど
何が問題なの?
928
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:02:29
ID:sSDtoc/1
>>156
それはset them freeのエピソードじゃなかったか?
929
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:03:24
ID:yutoBP24
930
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:04:55
ID:c6QFHQLs
ひどい教師もいるもんだねえ
931
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:09:22
ID:QZiE/3eE
932
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:09:57
ID:qYAY0At8
人間の屑だな
933
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:16:24
ID:zoDolUXY
>>895
おまいがどういう学校生活をおくってたかは知らないが、
何があったにせよ、その言葉はひでえな。
そいつなんで教師になったんだろうな。
934
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:18:03
ID:QZiE/3eE
935
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:19:47
ID:/wV/xw0m
俺が教師なら毎日でも相談してあげていつかセ(ry
936
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:21:16
ID:HIWKpTS7
>>934
俺が授業中にティーチャーズペットの山○君と私語をしていたら、
先生は山○君だけを叱った。
「山○。そんな奴と口利いてるんじゃない」
937
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:21:44
ID:NIu+EUec
お母さん博識だなあ
938
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:29:07
ID:zoDolUXY
>>937
ひでえ・・・。
オレも音楽祭のときに
「お前は後ろの列に移動したほうがいいんじゃないかw」
とか言われた。
確かに音痴だけどさ・・・。
みんなが、移動する必要ないって言ってくれてすごい救われた。
939
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:29:54
ID:V6BwGnQ3
そういや俺、通知表に「お前には失望した」って書かれた事あるな。
940
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:30:46
ID:3g6rJnrD
白い羊=平凡で従順な人間
黒い羊=非凡な奴
大勢に染められずいる奴はお前だけじゃない がんばれよ と言いたかったのでは?
941
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:31:49
ID:QZiE/3eE
高校の時、政治経済の授業中、
まぁなんというか、ちょっといつも授業態度があまりよくない(妨害ほどじゃないよ)友達に線香が、
「お前は人間の屑だ」
と突然言った。
そいつと友達だったオレらは( ゚Д゚)ポカーン
授業中ちょっとうるさいと人間の屑なのか?
自分たちはある程度耐性があった(授業中ちょっと私語するやつ=人間の屑 の式は明らかに必ずしもは成り立たない)から、
今でもちょっとした笑い種だが、そうでない人はどうなるのかね。
942
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:33:27
ID:SU8UvEI4
ソナタの書き込みがあると思ったらやっぱりあったか
943
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:33:57
ID:3g6rJnrD
しかし、日本的な言い回しだなぁ・・逆にほめ言葉じゃねーのか??アメでは
944
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:34:05
ID:QZiE/3eE
"There is a black sheep in every flock"
がことわざであり、その娘がそういう経歴がある以上、
その解釈は苦しすぎる。
945
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:34:21
ID:Pt/4QPSV
そんなんでも先生 処分を受けても今後も先生 生徒はされるがまま
946
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:34:59
ID:Pl43VPtV
単に教師が馬鹿でイディオムの意味を誤解してたんじゃない?
直訳だと「羊の群れには黒い羊も居るものだ」でこの教師が941が言うように
否定と肯定を取り違えていた可能性があるんじゃないか
日本語でも「役不足」とか逆の意味で誤用されてる言葉あるよな
947
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:36:19
ID:CPI0uAkc
まあ、教師なんて反面教師と見たほうがいいわな。
それにしても、寄せ書きにこれはないだろ。
948
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:36:57
ID:zoDolUXY
>>941
どういうつもりで書いたかはわからんけど、
あんま関係が良くなかった生徒の寄せ書きに
意味を疑われるようなこと書いた時点で、
教師としては完全にアウトでしょ。
949
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:37:11
ID:yutoBP24
950
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:38:02
ID:CCT782t/
951
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:38:25
ID:Yc3+Jlkt
この生徒の父親はどうしているのだ・・・?
こういう時にこそ、ころげまわってゲラゲラ笑い
その教師以上に嫌われるのが父親の務めだろ
952
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:39:44
ID:RtofJ85U
>>942
教師なんて大学出たらすぐ、子供達とか自分より目上の親とかに「先生先生」ってちやほやされて、
何か言えば「はいはい」言ってもらえるんだもん。
社会の荒波に揉まれたこともなく、そんな扱い受ければ勘違い人間が自然に出来上がるよ。
一回も社会に出たことない人間が、「社会の常識」を教えることに無理がある。
教師は3年以上の社会人経験者に限った方がいいんじゃないの?
953
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:40:04
ID:cy+TzsoD
とりあえず新聞沙汰にするようなことではないだろ
京氏があふぉ。
ついでに歯は尾やもあふぉ。
終わり。
まぁこんなのを書く京氏の顔を見たい
40代とかいい年してマジ紙入ってる乙
954
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:40:30
ID:3g6rJnrD
ブラックシープ・・かっこええ
955
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:41:17
ID:CPI0uAkc
>>953
うむ。
だから、こんなアホをやらかすんだろうな。
956
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:41:43
ID:CgoG3g/a
>>942
十分にクズだと思うのは私だけでしょうか。
授業中は静粛にするもの。集中したいまわりの人のことを考えない思考を持っているのはダメ人間の象徴みたいなもんですね。
私は授業中の私語はいっさいしませんでしたが。休み時間はかなりバカ騒ぎしましたけど。
センセイもいい加減ストレスたまりまくっていたことぐらい察することができなかったのでしょうか。
高校生ぐらいの年齢だったら当然だとは思うのですけど。。。。
957
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:42:24
ID:15+ksyku
「お、お前は・・・!平成のブラックシープ!!」
958
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:45:06
ID:wU2QkrTq
田舎道産子佐藤 希きもきもお釜ネームげはははっは
朝鮮エスキモーピップ
959
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:46:07
ID:CCT782t/
>>957
自分はメリハリついたけじめのある人間だと確信している
この手の人間が一番キモイ
960
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:48:05
ID:cy+TzsoD
>>957
高校生に多くを求めるなよ。
マジ奇も杉乙
私語くらいある程度は認めてもいいかと
私語したくても相手がいないのでできないのは別としてワラ
961
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:48:06
ID:L1bTQwmr
厄介者呼ばわりする香具師自身も大抵厄介者である法則。
いじめられる人間にもいじめる人間にも問題がある法則。
962
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:49:02
ID:CPI0uAkc
>>957
アホ!
何が察しろだ。
そういう授業にしたのがその教師の力量だろうが。
あんた、給料貰うプロとまだ未熟な子供を同じ比較にしている。
963
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:51:50
ID:Pl43VPtV
>>942
その教師は生温いな
「おまえらは人間のチンカスだ」くらいがちょうどいいだろう
てかそんな教師の言葉で傷つくような繊細な奴はそもそも授業中騒ぐわけねー
964
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:52:11
ID:Caf8z0Ao
>>942
屑とは思わんが、高校生にもなって授業中にうるさい奴ってのは子供だとは思うな。
つーかお前のIDがQZでクズだ。
965
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:52:52
ID:zoDolUXY
>>957
別に>>942が前面的に正しいとは思わないが、
クズ呼ばわりすることでしか解決できない教師もどうかと思うわ。
いつの時代にも悪ガキはいるもんなんだから、
そういう子達にストレスをためて
最終的にクズ呼ばわりすることしか出来ないようなナイーブな奴は
教師なんかならなきゃいいんだよ。
966
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:52:54
ID:dAySoMR3
>>957
高校もピンキリだからな。通うとこによって高校というものに対して持つイメージが全然変わってくる。
957は進学校だったと予想。
967
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:53:55
ID:4XaJ0sBg
まあどっちにしても新聞沙汰にすることじゃない
968
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:55:52
ID:L1bTQwmr
まあ公に書いた時点でこの教師は知恵遅れだが
書かないまでもほとんど同じ思考レベルの教師がほとんどだろ。
教師だから人格的に人並み以上の人格者だなんてことは妄想。
969
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:56:23
ID:zoDolUXY
>>968
その点に関しては同意。
このニュースが世間に知れ渡ることが、
この女の子のためになるとは思わんしな。
970
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:57:49
ID:zi8XFZtc
かっけぇな。この言葉
971
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:57:59
ID:HMbBpNe9
>生徒は帰宅後、母親の指摘で意味を知り、大きなショックを受けた。
その程度の生徒だったということが露見したわけか
972
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:00:40
ID:jN+pBJtz
s age
973
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:02:41
ID:CCT782t/
974
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:02:44
ID:/RSzwZY+
教師に期待するほうがおかしい。
卑しい職業の一つだろ。
975
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:02:53
ID:sCoqPjEX
この先公を懲戒免職にしろ。
できないなら用務員室に詰めさせ、清掃業務15年の刑にしろ。
アホか、この先公は。
976
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:03:50
ID:MyaQJARr
おかあさん賢いな
977
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:04:33
ID:kjlJIEPy
クズ教師は何処にでもいる。
978
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:04:47
ID:+eCd8ol1
俺も中学の卒業文集に先生から「卒業ありがとう」と書かれて傷ついた
979
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:05:28
ID:e+MXFAgA
生徒がこういう意見を持つのは仕方ないと思うが
教師がこんなことするなんて・・・
980
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:06:12
ID:QFkXsZAF
書いたものが証拠として残るのに、わざわざ嫌味を書くとも思えないし、
「君が特別に引け目を感じなければならないような存在ではない」とか
そんな意味で書いたというのが本当のところか。軽率に英語で書かなけりゃ
よかったのに。
981
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:06:31
ID:HIWKpTS7
大学生だって、今後の人生に全く役に立ちそうも無く、内容もつまらなく、
講義の三分の一が、ナルの入った自慢話で潰れる。
それを必修科目にしてる大学に疑いを抱く授業(しかも出席だけはきちんと取り、抜けられない)
に対しては、ほとんどが教室の後ろに陣取って寝るか私語をするかのどっちかだよ。
確かにそいつも学生に向かって
「お前たちは屑だ」
「お前たちは学校に必要ない」
「授業料を払ってる親がかわいそうだ」と何度か怒鳴ってたけど。
俺達が大学側に「あの授業内容が必修なのはおかしい」と訴えた結果なのかは知らないけど、
翌年から必修を外されて、更に二年後には大学を去った奴が居たけどな。
結局大学に必要の無いのはそいつで、
そいつの給料に授業料が使われていて親が可哀想だった訳だが。
982
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:06:38
ID:qtzk05zV
自分だったら・・・仕方ないと思うな。
結局馴染めない子はセケンがなんと言おうとその周囲の人間からは
厄介者までいかなくても変人だよ
まぁ、自分だったら抗議するくらいなら自殺してやるけどな、後味悪いし。
983
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:06:52
ID:VDEy07pw
>979
やっぱりそれは「いなくなってくれてありがとう」なのか。
世知辛いなぁ・・・orz
984
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:06:52
ID:YGAE1enw
懲戒免職に賛成。
最低な教師やわ。
985
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:08:35
ID:dAszRso3
どう解釈したって、この文に
肯定的な意味はないって!
どうして、こんなアホ教師を擁護できるんだよ。
辞書の ◆以下を勝手に解釈してんじゃないの?
986
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:09:03
ID:MyaQJARr
987
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:11:06
ID:3x+BOHxI
俺が教師でも何となく書きそうな気がするけどな。
英語使うかどうかは別として。
いや、深い意味も皮肉もなく。なんとな~くな。
だって、本心だし。
988
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:12:24
ID:9KPSFDjQ
新聞沙汰になったということは、
卒業した生徒は本当に厄介者だったわけで・・・
担任の先生は、真実を書いたということだな。
989
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:12:29
ID:1/PM6UFz
抗議としては、そのアホ教師が日教組ならば…
君が代は起立して大声で歌う。これ最強。
正しい行動をして教師にダメージを与える良い方法と言ってみるテスト
990
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:12:47
ID:chJLX1WQ
義務教育の中学を卒業したくらいで必要以上に喜びすぎ
991
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:02
ID:o/8COFsY
相談室登校ってなんだよwww
厄介者以外の何者でもないだろうがwww
最後まで迷惑かけんなよなwww
992
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:03
ID:HJecg1VU
アイムアブラーックシープオブザファアーミリイー
993
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:31
ID:HIWKpTS7
>>988
馬鹿だからと言って、TPOを弁えない発言を社会は許してくれないと言う事だ。
994
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:45
ID:zoDolUXY
>>979
年賀状に「来年もよろしく」って書かれるのと同じような間違いかもなw
995
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:47
ID:QFkXsZAF
>>986
教師の擁護というより、事実を歪曲したり一部だけを強調していかにも
事件っぽく報道するマスコミとか、そういう報道を利用しようとする
○○団体とかにはウンザリしてるから。そういう可能性も考えちゃうわけ。
996
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:13:57
ID:dAszRso3
レインボー きたー
997
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:14:08
ID:saXd5cEY
このタイミングなら言える
ぬるぽ
998
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:14:16
ID:3x+BOHxI
うんこ1000♪
999
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:14:30
ID:9KPSFDjQ
ガッ
1000
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:14:30
ID:HV7hZ13/
1000