1
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
2665/04/01(土) 20:10:07
ID:???
★秋葉原が絶大な吸引力に!
――石原都知事が“秋葉原ダイビル”のオープニングセレモニーで
・東京都知事の石原慎太郎氏は独自の理論を展開し、場内を沸かせた。
まず「アメリカでいちばんパテントを申請しているのは日本。アメリカは
日本の十数倍以上のパテントを申請しているが、日本はそのアメリカの
パテントをアメリカ以上にうまく運用している。われわれの国は、産業に
関わるこういったポテンシャルをうまく活用しなければならない」と説明。
その上で、「私は中国は嫌い。これは中国人が嫌いというのではなく、
政権が嫌いということだが、経済が乱開発に近い形で膨張しており、
そのうち限界点に達して破滅する。中国は大量生産のシステムはあるが、
日本が持つ開発力はない。技術的なポテンシャリティは経済の上流の
部分にあたり、それを持ち続けなければならない。基軸たり得るのはIT産業
であり、すでに存在する秋葉原だと思う。秋葉原の今後に、日本の国家社会
の興隆の鍵がある。秋葉原が絶大な吸引力となって、ITといういちばん
新しい技術体系で日本独自のものを開発していくところに非常に期待
している」と語った。
また、日本が自国の技術力のすばらしさに気づいていないということにも
言及。氏はクリントン政権時に日本に派遣された使節団を引き合いに出し
「“PS2”が発売されたとき、アメリカ政府は子供のおもちゃにそういった高性能
なチップを使ったことに、驚きと同時に不安を持った。こういうものが平気で
中国に売り飛ばされたりすると困るということで日本に牽制しにきた。日本人は
自分の持っている価値を相対的に知らない。われわれの持っている力と
いうのは、日本人自身よりも、日本をwatchしている超大国のほうがはるかに
正確に認識している」と語った。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/31/655131-000.html
2
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:11:11
ID:jUiGEmIA
おいおいおい
3
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:11:55
ID:RsmuuCeF
閣下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
4
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:12:16
ID:9/YoEsP0
アニオタが鍵握ってんのかあ・・・世も未だな。
5
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:12:26
ID:QJ0GW79h
>秋葉原の今後に、日本の国家社会の興隆の鍵
がんがれ超がんがれ>オタ野郎ども
6
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:12:54
ID:F3ZmVku/
リップサービスでスレ立てるな。
7
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:13:17
ID:hmeCbNz7
相変わらずの釣り師ぶりですな>閣下
8
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:13:52
ID:3y8HFxNe
有る意味その通りだと思う。日本がいかに良いところを持っているか
、外国暮らしをしてみて痛感した。アメリカが何でもナンバーワンではない。
日本はなんてクールな国なんだと外からだと思える。
9
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:13:55
ID:2PNlVjEk
そう思うならとりあえず無意味な職質を止めてくれないか。
海賊版露天中国人は放置しているくせに。
10
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:14:02
ID:YU1iOIul
11
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:14:05
ID:kC0KHUcY
本気か閣下!?
12
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:14:58
ID:OxqqIAJW
今では日本経済の一端をかなりささえてるのがオタクだしな。
数少ない輸出産業のうえに、資源も必要として無い。
重要といえば重要なんだが、やっぱり抵抗あるよなぁ。
13
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:15:13
ID:1DkeqJc1
14
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:15:26
ID:JvvhfvPq
>私は中国が嫌い
神発言キターーーーーーd(>∀<;)b
15
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:15:40
ID:uTHb023E
閣下はメイド喫茶がいたくお気に入りの様子
16
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:15:42
ID:Msndm5j/
アキバのオタは偏りが過ぎる
17
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:16:03
ID:q3v46anu
アキバのアニヲタどもは閣下の期待に応えろよ!
18
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:16:36
ID:XqOCPgc5
やめてくれよ慎太郎
じゃぁゲーム脳とか擁護すんなよ
矛盾してるだろ
秋葉はゲームの町でもあるんだぜ
19
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:17:53
ID:zIyieZ4t
日本オタク化計画
20
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:18:09
ID:VBHoOkie
>>5
どう見てもアニヲタのことではない気がするが…。
21
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:18:30
ID:AW2kb7PY
>>13
食品産業>>>>>>>>>>オタ産業 (格差数十倍)
22
ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs
2665/04/01(土) 20:18:51
ID:RuaQvUev
俺も中国嫌い
23
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:19:06
ID:7XK6Mgl+
>中国人が嫌いというのではなく、 政権が嫌いということだが
正直になれよ閣下w 中国人自体が嫌いなんだろ?
24
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:21:14
ID:/xRjLhKL
紀宮は黒田氏と秋葉原の高層マンションに住むとか記事があったが
秋葉原にはスーパーがないんだよな。少し歩いてハナマサしかない。
それか御徒町まで行くしかないんだん。
紀宮も庶民的にハナマサとか松坂屋とか吉池で買い物するのかな?
25
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:22:24
ID:NNKcSmbY
26
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:22:52
ID:Vslx4i5c
>24
ハゲドゥ
閣下には正直に「中国人が嫌い」と言っていただきたい!!
27
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:22:55
ID:1XpvMWws
苦節20年
パソコン通信してるキモオタと言われ、
女にチンコ入れさせてもらえず、
白い目で見られて生きてきた。
しかし、やっと俺の時代が来たぜーフフフ
28
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:23:43
ID:DEcoj1v9
>>25
松坂屋でイイじゃん。あそこのフレッシュジュース美味いし
あとはアメ横
29
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:23:45
ID:cBVRWrDq
オタク共を評価してるのではなく
引きつけている空間の構成力を評価しているのだから イイゾ慎太郎
30
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:24:52
ID:xS7jeqU8
石原皇帝万歳
31
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:25:48
ID:MctMCPcV
32
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:26:18
ID:N1dCDedZ
>日本人は自分の持っている価値を相対的に知らない。
まぁ、技術を生み出しているヲタクというカテゴリの人達は、過剰に
キモがられてますわな。
33
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:26:50
ID:i+5k4Gm0
秋葉原が日本の運命を握っているなんてオタクのだめ人間ぶりを理解してない香具師のたわごと。
34
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:27:56
ID:hmeCbNz7
>>25
こっそり帰りがけにとらのあなとか行きそうな悪寒…>サーヤ
35
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:28:24
ID:TASsqoid
とうとうメイド喫茶が日本の基幹産業になる日が来たのですね!!!
36
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:28:52
ID:OkqXtISo
支那政府を支えているのは国民だ
政府嫌い=国民嫌いになる
俺は中国人が嫌い
だから支那政府も嫌いだ
37
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:28:51
ID:xndJ+Ybi
ジーク慎太郎!
38
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:29:49
ID:TsjHYyHO
オタ万歳!!!!
39
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:30:15
ID:tzR4Z76S
日本がいくらすごい技術開発しても生産を三国にまわすから
技術が流出する。
タダでくれてやってるのと同じようなもんだ。
技術ってのは経験とおなじ大事な宝なんだからそこらへんをしっかりしろよ。
40
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:30:22
ID:TjXJhL1a
「なぜ幼い女の子を描いたアニメの絵が、ここにはこんなに多いの?」
そうした光景を目の当たりにした欧米の学生たちが、真っ先に発する
質問である。最初に聞かれたときには、説明に窮した。そもそもなぜ秋葉原に
そうした絵を愛好する人たちが集中しているのか。この質問は、秋葉原で
起こっている変化の本質に通ずる問いかけでもあるのだ。(略)
趣味が、都市を変える力を持ち始めたのである。
http://homepage1.nifty.com/straylight/main/personapolis.html
現在世界で通用している日本の製品や文化の代表は家電製品と
アニメやゲーム、マンガですが、これらには、一方がもう一方を
牽引する両輪のような関係がありますし、作り手に 「技術者」 と
「職人」 という、似た傾向を持つ人々が当たるという共通点があります。
秋葉原が他でもない、「家電」 と 「おたく」 という2つの特徴を
持つに至ったのは、単なる偶然ではないと思います。
そこに 「エロ」 という超強力で普遍的な誘引エッセンスが合わさって
膨張したと考えて良いと思います。
http://www.paradisearmy.com/PASOK6Y.HTM
全体的に、いわゆる「おたく」的な、更に言えば「秋葉原」的なエッセンスを
展覧会の会場に濃縮して見せてやろうという意図が感じられ、「海外の展覧会
向けとはいえ、よくもここまでそれっぽいモノを集められたものだ」と感心させ
られましたが、何しろ観客の数が多かったので、個々の展示物や会場全体の
雰囲気をじっくり味わって鑑賞できる雰囲気ではなかったですね。
まあ、常に人で混雑しているのが秋葉原の特徴でもあるので、会場内で秋葉原
同様の混雑を生み出す我々の存在も、また「おたく展」の展示物の中の一つ
なのだ! みたいなメタ的な意図があったのかも知れませんが
http://cwww.pos.to/whatsnew/blosxom.cgi/comic/misc/otaku.htm
41
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:30:39
ID:3CDqiCU1
おまいらが国家社会の興隆の鍵かよぉ('A`)
42
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:31:09
ID:5ofH/IhL
この皇紀とかいうのもオタっぽいからやめてほしい。キモイ。
43
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:31:34
ID:aque/wgt
とりあえずガンダム作って下さいお願いします>石原
44
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:31:43
ID:VWfyxYsV
スレタイしか読まずにカキコするスレ?
45
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:32:23
ID:O2oseXJS
>>25
お手伝いさんが全てやるから関係ないじゃん(w
46
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:32:28
ID:bUqb5ByY
ガンダムつくってチョンとチャンコロを滅ぼしてくださいよぉ
47
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:32:41
ID:ZUF16wrs
MXTVで石原都知事と坂村健が対談してたけど、
一方的にユビキタス社会の実現を興奮してまくし立てる
坂村に、石原都知事が引きまくってたのが笑えた。
正直、石原は坂村のことをキモイと思ったはずだ
48
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:33:37
ID:1DkeqJc1
いいから、秋葉原を元の電気街に戻せよ。>閣下
49
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:33:50
ID:TASsqoid
ところでメイド喫茶とか居酒屋に入ったこと無いんだけど
メイドさん可愛いの?
50
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:33:58
ID:5FgZAe5/
ヴェネチア・ビエンナーレ日本館
ttp://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/
独立行政法人 国際交流基金(政府100%出資の組織)提供
51
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:34:09
ID:/Wvu5mQP
石原ってさ、オタ嫌いじゃなかったっけ?今回のこの発言も
オタ云々じゃなく、「オタのいない秋葉原を」って言ってるようにも
聞こえなくもない。
ところで、あのビル、テナントくるの?
52
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:34:19
ID:3uJ1pDSq
目の大きな二次元グッズを、血眼になって追いかけるヲタな街が今のアキバなのに。
まだあるが、濃い電気屋が多数無いとアカン。
53
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:34:27
ID:MdDMPvSJ
>>「秋葉原の今後に、日本の国家興隆のカギ」
「俺たちの人の役に立ってるんだ!
よし今からエロゲー買いに行くぞ!!」
54
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:34:45
ID:LHqWEnCE
>>25
そういうのは全部お付きの女官がやるから安心シル。
55
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:36:01
ID:qWhwJ/8o
完全に大衆の御機嫌を取るための発言ですけど。
分かってて乗せられてるならバカだけど。
56
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:37:02
ID:hmeCbNz7
>>52
コミケはビッグサイト・ゆりかもめ・りんかい線の貴重な臨時収入源なので
腹では苦々しく思っていても口に出して言えないという矛盾(w
毎回記念バスカードまで出してるし…
57
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:37:07
ID:AcBeLwZZ
秋葉原って別に、ITの総称のような感じで言ったに過ぎないと思うが。
58
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:37:23
ID:0rqmhG9h
ITに期待してるのであってアニヲタに期待してるわけじゃないぞ
59
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:37:33
ID:1XpvMWws
>>47
建造費が高くつくので
まずは装甲騎兵ボトムズからだ
60
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:37:56
ID:wwJ//Wu2
だからイシハラはいらんことに口ださんほうが
61
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:38:24
ID:oEAVNpyh
>>34
大丈夫だよ。
人類は、ダメに向かいつつあるから。
62
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:38:39
ID:w9Z5B7cA
また、い し は ら か
最低だね
63
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:38:47
ID:7JhyBD/j
>私は中国が嫌い
率直すぎてハゲワロスw
64
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:39:14
ID:GWNr4eBY
>>25
そのせいで、最近警察が秋葉原周辺で荷物検査を強化し、
小さな登山ナイフやカッターを持っているだけで逮捕されている
くだらん職務質問するなや、バカ警察が
65
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:39:36
ID:ZFanpjra
オタクを弾圧するのか支持するのかハッキリすれ。
66
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:40:08
ID:LW63HGjj
閣下も冗談がお上手で。
67
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:40:30
ID:sMci1kp0
石原都知事って中国と戦争したいのか?
68
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:41:21
ID:6FZKJHxR
たかがゲーム機に、高性能チップを使う日本人の娯楽に対するコダワリってのは世界一だと思う。
PS3もハッタリじゃなけりゃ、すごい事になりそうだしな。
69
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:42:17
ID:b7YxeCfN
閣下かっけ~
70
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:42:53
ID:xjnrv8rB
>>65
そんな物持ち歩くなよ・・・・あれか、指抜き手袋にはサバイバルナイフとバンダナだぜ~、
と言う奴か。冗談だが。
しかしオタの刃物(or十得ナイフ)所持率って何か高そうな気がする。
「あれば便利」とか言って色々なもの常時持ち歩いてない?ばんそうこうとか。
71
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:44:13
ID:1XpvMWws
よし、とりあえずアキバで部品集めたら
トマホーク級の巡航ミサイル作れるだろ。
通称 メイド1号
プロジェクト カイシセヨ
72
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:44:44
ID:hVdMF17l
秋葉原はもうITの町じゃないんです、ごめんなさい(´Д⊂
73
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:45:17
ID:bNdlHHA8
またエイプリルフールネタかよ
74
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:45:20
ID:jrSLF0O0
75
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:45:26
ID:uohsyKmN
電気街・ヲタ街としての秋葉原と、産業拠点としての秋葉原は分けて考えるべし。
76
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:45:50
ID:iYvy0wY/
ついにヲタの時代到来か
77
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:01
ID:st6PmMrn
石原・・・頼むからその恥ずかしいPS2兵器論
未だにしゃべるのやめれ。。。
昔もそれ言ってたよな・・・いかにもどっかの受け売りみたいな形で。
本当に機械のことわかってて、
技術的な運用方法を知ってる人ならまだしも、
他人の「可能性の」伝聞でここまで語ったら恥ずかしいよ。
現にPS2は世界中で数億台も作られてるが
一切兵器に変わったためしがないし、
何よりPS2などのハード自体が何も日本しか作れないような
革新的な技術があるわけでもなんでもないじゃん。
アメリカとか普通にXBOXで上回ったのだしてんのに・・・。
78
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:05
ID:q3v46anu
>>65
紀宮様の安全のためなんだから当然だろ。
お前ら一般人の人権がどうなろうと知ったことではない。
79
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:18
ID:/BhP10+N
ばんそうこうは定期入れに入れるだろ普通
80
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:46
ID:KMWRfI1O
まあ石原さんは昔からズレてるから
81
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:53
ID:xcnir+Yq
とりあえず秋葉を守るためにアニオタの街を別の場所に作って隔離しようぜ。
82
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:46:54
ID:ns7g3cTZ
>>71
この前トランプに刃がついたモノを持ち歩いてたヲタが逮捕されたな。
まぁヲタはヲタか・・・
83
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:47:07
ID:kOkCpZXM
> 日本人は自分の持っている価値を相対的に知らない。われわれの持っている力と
> いうのは、日本人自身よりも、日本をwatchしている超大国のほうがはるかに
> 正確に認識している」と語った。
ここには激しく同意。
自らの能力を冷静な目で見られない成熟度の低い文化レベルが日本の致命傷だな。
だから人権擁護法案が通ろうとしても誰も声を上げないしソフトバンクがフジを
支配しても馬鹿なフジ社員どもは泣いて喜んでいる。
84
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:48:08
ID:st6PmMrn
>>9
その外から見て、日本は具体的にどういったところがクールで先進的なの?
コンビニの量ぐらい?
>>56
石原が大衆に媚びるような発言をすると思うか。
85
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:48:10
ID:IyqWXExp
86
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:48:55
ID:/Wvu5mQP
>>71
オタがカッター等持ち歩いてんのは、秋葉で買ったゲーム等を
すぐに綺麗にあける為っぽい。で、空けたら、ノートPCにインスト
して、すぐに売ったり。とか・・・・・転売目的の奴も持ってる可能性
高いかも・・・・・・・
87
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:50:03
ID:uNo+pxlK <a href="javascript:be(13489643);">? </a>
>>1
秋葉原では、IT技術の開発力はゼロに近いと思うが?
>>33
変質的な趣味を持ち、娯楽製品を消費するしか能のないヲタクという
カテゴリーの人達は、世間から過剰にキモがられても当然ですわな。
88
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:51:21
ID:st6PmMrn
>>84
だってさ、未だに2chの影響力の凄まじさを
信じない人間がたくさんいるじゃん。
「2chの常識は世間の非常識」
と信じて疑わない層とか。
国やマスコミなどの権力が明らかに2chに動かされてるのにも気づいてない
人間がなんと多いか。
または認めない人間のなんと多いことか。
自分たちが思ってる以上に、2chの影響力が凄まじいことに
気づいてなく、どこか見下して「そんなに影響力なんかあるわけないだろ」
と言っておいた方が一見自分を上に置けて冷静に分析できてる「体」ができるんだよね。
でも実際は冷静に分析できないんだよ。こう言う人間は。
89
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:52:30
ID:ZFanpjra
>>88のような視野の狭い人が多いから、多くの日本人は自国の文化を客観的に見れんのだな。
90
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:54:23
ID:eii5xW3L
ところで石原ってヲタのことどうおもってんの?
水と油っていう気がする
91
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:54:56
ID:3uJ1pDSq
>>79
ネットウヨもヲタ並のキモサだな。
てか、あのオバチャンもアニヲタだから、生息地に秋葉を選んだのかな?
92
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:55:30
ID:xjnrv8rB
>>83
そ、それは普段から持ち歩いてたのか??それを買った帰り道に職質されたのでは・・・
ブラックジャックとか男爵ディーノみたいな奴だな。
>>87
おぉ、そんな理由があったのか!!って一部だろうけど、そういう使い方をするオタも
居るという事に( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ∩ ヘェー
93
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:56:30
ID:Glji+OKm
I LOVE AKIBA?
94
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:57:03
ID:uZrNPHSt
エイプリールフールネタでつか?
95
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:58:37
ID:+2ZHt3Iu
96
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:58:55
ID:R8trJLUz
狼は生きろ豚(ヲタ)は死ね
97
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:58:58
ID:I+IYE7YA
アキバのこのビルに風俗はいんねーかなー
98
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:59:06
ID:qdRqiDYi
筑波と秋葉原が直通だもんな~。
ヲタもいいんだけどさ、オレとしちゃもっとハードに特化して貰いたいナァ。
秋葉原限定のデバイスとかキットとかドンドン出してショップ・ブランドがもっと力を持って、
まぁファッションでいうと(ってオレは碌に知らんが)原宿と青山がごっちゃになったくらいな
ハードウェアのブランドの街に成って貰いたいナァ。
オレとしちゃキーボードを実物で全部見て触れるっつーのが最大の魅力だな~。
(エルゴノミック・キーボード萌える~)
勿論TRONとかも実物でノートが売ってるし、超漢字も良い。やっぱネット上だけでなく
実物が揃っていて手にとって買うか買うまいか迷えるのが良いねぇ。
99
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:59:13
ID:1XpvMWws
>>86
やっぱ、巡航ミサイル名は
毛沢東 とか 江沢民 とかいう名前付けて
ぶち込んでやりたいな。
パーツ売ってなければ、その辺の売り物分解して流用汁
汗を流して頑張るオタたちに
メイドカフェの女の子がコーヒーを差し入れに来る。
あ~何という美しい日本の光景(´▽`)
100
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:00:48
ID:DdK/8yah
メイドを日本の光景というのはどうだろうか
101
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:01:15
ID:xjnrv8rB
>>86
名前は「東京だよおっ母さん」が良いです。ミサイル艦は「島倉千代子」で。
102
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:01:18
ID:UwvQ62cV
103
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:01:25
ID:eWg7KnmL
最近、HAL研究所が、かつて
秋葉にあった事を糸井重里のサイトで知った。
104
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:02:11
ID:4/G6sVgW
105
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:02:21
ID:Z9Xg/vjD
>>88
今まではなかったかもしれんけど
こんどの駅前にできるビルに入る面子は結構なものだよ
筑波とつながって開発の拠点+見本市としての電気街って感じで
売ってけれるんじゃないかな
まぁヲタク街の秋葉ってイメージは払拭しきれんだろうけどさ
106
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:03:42
ID:kAwTP02t
すげーw
さすが閣下w これからも応援するぞw
107
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:05:27
ID:A2JLjqam
アキバに期待を背負わせるなよ・・・
108
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:07:02
ID:aN9p/oFT
世界に先駆けてロボット技術と萌えの融合である
まほろさんを実用化して頂きたい!!
109
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:10:02
ID:ZNo6X1ir
うぐぅ、kayを握っているんだね。
110
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:11:16
ID:qdRqiDYi
各メーカーが公式には販売しないプロトタイプが極秘裏に販売される街、だったら燃える~!
もう街中駈けずり回って最新型探すぜ。
・・って、CPUがインテルとAMDに独占されてるんじゃ面白くねぇよ。いや、ロボットでもいいけど高いに決まってるし。
DECのAlphaくらいなチップ、富士通とかNECとか東芝とか出してくれんかな。SONYはCELL使うらしいが。
或いはもう”ニューロ・チップ”とかさ。
111
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:12:19
ID:trzVyNEN
>>109
えっちなことをさせてくれないから・・・
マルチかせりおかメカ翡翠ちゃんでよろしく
112
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:12:28
ID:Vslx4i5c
石原閣下!
是非秋葉にあるオタクの店を隔離いや廃除して浄化をお願いします!!
113
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:14:52
ID:A2JLjqam
正直言って、あのオッサンの考えはよく分からん
114
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:15:17
ID:QbC5Rudn
日本人のすぐれているところは、右向けといわれたら右向くとこ。
一方向に流れる民族性。ただ、トップがいないと際限なく回り道する。
115
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:15:45
ID:s7eZISix
秋葉原のためにオタどもを全員強制収容所送りにしてください。
116
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:16:04
ID:MrpSpT2j
このスレはどういう意味での秋葉原かを理解してない奴と
秋葉原に行った事も無いのに批判する情報源がテレビの田舎者と
無駄に難しいことを言いたがるヲタと
性欲を持て余すヲタによってお送りいたします
いつものことか
117
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:16:54
ID:AQzKNGzj
シネコンでいいからアキバにまともな普通の映画館作ってほしい
118
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:18:04
ID:aN9p/oFT
実際の所、
結構凄い技術を持っている人がアキバ属性を持っている事は多いが
アキバ属性を持っているからといって凄い技術を持っているかというと
ンなわきゃーない。
大半はただのちんちんシュッ!シュッ!
119
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:18:55
ID:hmeCbNz7
とりあえずアキハバラデパートを改装してしまった二代目は万死に値する
あの下町風情の高架下店舗を潰してガノタエリアなんか作りやがってヽ(`Д´)ノ
120
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:19:06
ID:NxrzK5xb
IT都市って具体的に何がしたいのか良くわからんのだけど。
121
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:19:17
ID:LjYEK2T4
122
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:19:33
ID:iYKueDDm
オタクが日本の未来を担う!!!!!!!!!!!1111
123
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:20:43
ID:ikPuQZx1
>>1
>産業に関わるこういったポテンシャルをうまく活用しなければならない
なるほど、オタクのポテンシャルは計り知れないってことですな閣下。
124
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:20:50
ID:qdRqiDYi
>>118
但し電脳モノに特化してたりしてるとオレにとっちゃ有り難い。
「リブート」とかさ。
125
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:21:32
ID:t4d51MfM
東京は、よろしゅおまんなぁ。大阪は、太田の婆さんでっせ。話題ちゅうたら、
「女子はんが、土俵入りして何が悪い」。こんなスローガンで、奮い立ちます
か。地盤沈下とめられますか。
126
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:21:52
ID:iYKueDDm
>秋葉原の今後に、日本の国家興隆のカギ
だからマスコミはオタク叩きをするんだな
127
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:22:51
ID:aN9p/oFT
とりあえず鍵っ子なら鍵のスペルは間違えちゃいかんな。
128
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:22:58
ID:225fwFnu
別に閣下はオタク=日本の国家興隆のカギとは言ってない
129
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:23:02
ID:hmeCbNz7
>>126
秋葉原の高架下にはジャンクパーツが大量に
日本橋の高架下にはホームレスが大量に(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
130
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:23:25
ID:Glji+OKm
「日本橋の今後に、大阪民国の国家興隆のカギ」太田知事
131
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:23:37
ID:dB5CiF6x
皇国の興廃この一戦にあり
各員一層奮励努力せよ
132
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:23:41
ID:CYs7JYCN
閣下はオタが嫌いなわけではない、オタの趣味が下劣だとおっしゃっていました。
もうすぐゼネコンとIT土方による同人・エロゲ狩りが始まりますます
133
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:23:41
ID:Y7hzmxke
キモオタはオナニーだけが取り柄のカスだろwwwwwwwwww
19世紀アヘン漬けになってたチャイニーズと一緒wwwwwwwww
134
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:24:53
ID:uNo+pxlK <a href="javascript:be(91052699);">? </a>
>>121
ホリエモンと一緒で、具体的には何も出来やしない素人が
抽象的な理想論を振り回しているだけですから。
135
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:24:56
ID:xeZXQS3h
褒め頃しか?
職質に強盗
136
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:25:03
ID:qdRqiDYi
なんつーか、いろんなヲタが居ていいんだけどさ、”アルゴリズム・ヲタ”とか”LSIヲタ”とか
そういう数学・工学系ヲタの繁殖キボンヌ。
137
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:25:20
ID:X4I3V0LY
まぁ実際オタの散財ぶりは凄いな
138
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:25:31
ID:iYKueDDm
そりゃあ鍵を握るさ
オタクほど金をを落とす人間はいない
格好なんか二の次。日本が栄えればそれでよし
139
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:25:31
ID:SY5FWicj
世界初の量産ヒューマノイド(型ロボット)ってやっぱ
日本がやるんかね?
140
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:25:48
ID:xjnrv8rB
しかし・・・歌舞伎町とかをあそこまで徹底して掃除した位だから、
秋葉原を視察とかしたらそれこそ火計でも仕掛けるんじゃないか、って気がする。
141
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:26:22
ID:CYs7JYCN
142
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:26:27
ID:NxrzK5xb
>>91
石原氏は基本的に価値観の多様性を認めない傾向があるからウザがってると思う。
ヲタを認めるには相当広い心が必要w
実際石原が都知事になってからエロゲーに限らずポルノは抑圧されてる。
けど、支持者はヲタが多いという謎。
143
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:27:23
ID:OQOUxCI8
【また】東京の石原都知事『私は中国は嫌い』発言キターーー【日本】
ってタイトルで中国の2ちゃんに出そうですな。
144
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:28:45
ID:G8aowlTp
10数年前は、日本は「ハードは強いがソフトが弱い」
といわれていたが、いつの間にか「ソフトのほうが強い」に
なってしまったな。
145
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:29:38
ID:ynBk4CMO
>>25
まじれすすると、
後楽園の成城石井まで車で来る
146
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:29:41
ID:jJ9Ar2CK
>>145
は?
いまでもソフトウェアは弱いですが何か?
147
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:30:22
ID:cSrYlbxF
>>139
まぁ海外ブランドの服やら自動車やらに湯水のごとくカネ落とす
スノッブなオシャレさんよりかは国内経済に貢献しているなw
148
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:30:36
ID:NxrzK5xb
>>141
歌舞伎町は再開発が関係してるんじゃないかな
秋葉再開発の場合、今の所あの一角だけだから
歌舞伎町ほど攻撃されるかなぁって気もする
149
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:31:23
ID:GWSvf0IT
都知事、お願いだから構わないでー。
150
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:31:27
ID:hmeCbNz7
151
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:31:57
ID:KlDE+fMS
慎太郎の脳内は、
秋葉原、アキバ系>>>>>>>>>>>池袋・新宿・渋谷、お水・風俗系
(メガネにリック) (茶髪に顔黒)
152
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:32:10
ID:xGHpUx5T
>>145
コンピュータとしてはの意見ならソフト自体は全く弱いよ。
ソフトというものを絵や音楽も含めた芸術品として見るなら、
悪くは無いとは思うが主権を握っているジャンルが偏りすぎなのはあるな。
153
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:32:23
ID:wJjqn43Q
なんていうかもう秋葉原はITじゃなく兄オタ、ロリの街になっちゃった・・・
154
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:32:47
ID:04zv6S6I
秋葉原はシリコンバレーと違うよ、小売の街だしね。
で小売店はネット通販のあおりを受けて構造不況の様相を呈してるし
特にパソコン関係の小売店はネットの影響をモロをかぶって惨憺たる状況。
なんせ顧客のネット利用率も高いわけだから。
一度は電機の街として寂れかけたけどITの街に変身して見事に復活した。
でも今はITの街としても下降気味だし次に来るのはアニメとキモヲタの街という線が現状で濃厚。
だからもし秋葉原が日本の将来像なら日本に将来は暗いという事になってしまう。
そういったことからして必ずしも「日本の国家興隆のカギ」とはいえないんじゃないかな。
あまり関係ない気がする。
もちろん都知事として秋葉原に期待する気持ちも良く分かるけど
155
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:33:36
ID:EJX7iIpM
秋葉原は奥が深い
秋葉原は不思議がいっぱい
秋葉原は想像力をかき立てる部品がいっぱい
秋葉原はオタクの最前線
秋葉原は賑やか
156
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:34:04
ID:A2JLjqam
>>154
ジャンルは違えど、元々ヲタの町だからしょうがない。時代の流れだ。
157
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:34:24
ID:tqP4ibVC
158
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:34:40
ID:VgPY0tlk
今日久しぶりに秋葉逝ったんだが、駅前とかやたらとでかいビルが建っていやがるな。
159
ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI
2665/04/01(土) 21:35:49
ID:Axp4NB4p
かなり昔の雑誌で読んだ記事だけど、
日本のシリコンバレーは京都、というのがあった。
ハイテク会社の大手(任天堂含むw)が京都に集中しているかららしいが、
その論法で逝くと、秋葉原はNYのブラックマーケットあたりに相当するのだろうか?
160
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:36:49
ID:wJjqn43Q
>>157
まぁその通りなんだが、このまま行くと最終的にマニアック風俗の街になりそう。
161
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:37:17
ID:xjnrv8rB
>>149
なるほど。単なるエロだけでは無いんですね。当たり前か・・・
そーいえば18禁ゲームとか最近あまり売れないとか。(winnyとかもあるんだろうけど)
オタの高齢化が今後市場に影響したりするんだろうか??
60万くらいのラブドール店が並ぶ秋葉原とか・・・
162
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:37:24
ID:et00ljYb
秋葉はオタクの街に変貌を遂げた
163
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:37:37
ID:JlVBpqPc
164
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:39:02
ID:cZcQCCfn
最終的に世界有数のエロ界に秋葉原がなると予想してみる
165
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:40:09
ID:ETqOGyAY
秋葉系の時代が来るのか?
166
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:40:15
ID:hmeCbNz7
>>152
巣鴨・浅草系(もんぺにシミーズ)を忘れてますよ(w
167
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:40:28
ID:225fwFnu
>>139
でも他の物を削って自分の興味ある物しか買わんから結局は大して金を落としてないよ~な気が・・
168
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:40:29
ID:xGHpUx5T
何か対策をやるなら秋葉原をIT系企業を優遇する処置を取るとか、
企業する際に何かしらの手助けを自治体独自にやるとか、
復興のカギとみるなら、そういった方向の対策なり方針でやってほしいなぁ。
日本のこういうのって建物建てました、あとはまかせた。って感じで終わってるのが多いもんな。
169
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:42:06
ID:unp6qQe4
あたり屋のこといってるのかw
170
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:42:11
ID:A2JLjqam
期待するのは勝手だが、箱だけ作って丸投げされても困る
171
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:45:17
ID:/xRjLhKL
秋葉原デパートはエレベーターが無いのが辛い。
秋葉原なんか外人沢山来るんだから秋葉原デパートをもう少し
大きくしてオナ
172
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:45:38
ID:t2LAKFta
日本製のOSを作るところから始めましょうか
173
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:45:40
ID:g07vzAO2
秋葉原で勃起したチンコの吸引力だって?
174
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:47:08
ID:yQ/yxzk8
まぁ日本で特徴のある街ってのは秋葉原くらいだからな。
もっともドンキ、パチ屋ができて普通の繁華街になりそうだけど・・・
175
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:47:21
ID:lkf1eonE
靖国神社焼き払い計画
終戦直後、GHQ(占領軍総司令部)は、靖国神社をはじめ、全国の主なる神社の
焼き払い計画があった。
GHQとしては、ペリリュー島・硫黄島等の激戦や陸海の特攻作戦に見られた
人間爆弾・人間魚雷のような命を犠牲にする敢闘精神は、邪教である神道に原因があると判断し、
将来のためにこれを焼き払い、復讐の根を無くす必要があると思われたためであるらしい。
しかしこの計画は、マッカーサー総司令官の諮問に答えて、当時日本に駐在していた
ローマ教皇庁代表ブルーノ・ビッター神父が、
「靖国神社を焼き払うことは、犯罪行為になり、米軍の歴史にとって不名誉きわまる汚点
となって残るだろう。
いかなる宗教を信仰するものであろうと、国家の為に死んだ者は、すべて靖国神社に
その霊が祀られるようにすることを進言する。」(一部省略)と答申され、
焼き払い計画は中止され、翌昭和21年春の大祭に天皇陛下も総理大臣も御参拝されている。
http://kokusairinri.org/contents3/index.html
176
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:47:27
ID:6E2EQGDO
石原さんは、中華な人たちから「日本右翼頭目」とか言われてるな。
↓台湾の検索サイトで「石原 右翼」を入れると..
ttp://wps.yam.com/bin/wpsearch?k=%a5k%c1l%a1%40%a5%db%ad%ec
まあ勲章のようなもんだな。
石原さんが若手代議士引き連れて、ちょい右寄り政党を興したらオラは
支持するよ。
177
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:47:37
ID:iYKueDDm
車マニア・アニメマニア・ゲームマニア・芸能マニア・衣服オタク
これ最強
178
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:48:56
ID:UoB7WrdZ
これからは、「萌え」が時代のキーワードと言う事ですね
179
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:50:13
ID:9OUafBYL
よし、俺は騙されてもいいから調子に乗るぞ。
日本の技術力を世界に見せつけてやるんだから。
180
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:50:30
ID:yQ/yxzk8
181
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:50:58
ID:2v9ZaqEL
>>119
そんな集合と必要十分条件の初歩の話されてもなぁ
182
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:51:34
ID:CYs7JYCN
>>175
業種的に統一性のないものを仕込んでくる根性がわからんな、あの手の連中は
人がいりゃ商売になると思っているから嫌い。
浅草から秋葉、神保町あたりまで住み分けできた感じが俺は好き
183
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:51:46
ID:OoQBMzUE
正気で言っているのかと思ったら、秋葉原のビルのオープニングセレモニー
だったからリップサービスしただけか。少しは空気読めるようになったようだね。
184
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:51:50
ID:EJX7iIpM
>172
改装工事はやったほうがいいね。
185
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:52:48
ID:zLPcrr7E
>>184
何年か前にアニメフェアでの写真があったように思う
もとからアニメ関連は参加して
あれこれリップサービスしてなかった?
186
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:56:08
ID:OJXwKnQt
遺伝子レベルにまですり込まれた日本人の職人気質が行き場を失ってオタ化しただけのことだろ。
>41
んなもん作者のデビュー年齢が学生レベルで作品が自己の経験に基く願望だから
必然的に広大な裾野を形成する若手の作品が表に現れやすいだけのこと。
その巨大な裾野から這い上がった極少数が高度に洗練された大人のためのアニメを創り、
人生の年輪を重ねた作家の作品が海外で高い評価を得ているだけのこと。
>85
世界初の毒ガス無差別テロが行われても翌日には何事もなかったように通勤通学の客にあふれ
テロがテロとしての効果をまったくと言っていいほどなかった点。か?
>88
ITの開発力はないに等しいが、そこに持ち込まれたITの変質的に執拗で高度な品質評価を
娯楽の1つとして万単位で消費され、日々進化し続けることを受け入れた市場も世界的に稀では?
187
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:59:39
ID:u3WI+Dwx
閣下、西崎版ヤマト復活編の脚本を書いてくださいよ。
もうバリバリなやつを!
188
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:01:18
ID:04zv6S6I
石原氏としては唐津一氏のような技術立国論を踏襲してるのだろうけど
政治的な話を抜きに今の秋葉原の街の商品構成を見渡してみれば
なかば中国を含めたアジア製で成り立ってるようなモンだというのが実情だしなあ。
でもヲタグッズは今のところ国産の率が高そうだ
189
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:01:26
ID:/xRjLhKL
夜になると静かな秋葉原にはもう1棟か2棟高層マンションが必要だな。
上野まで自転車で直ぐだし立地的にはかなりいいと思うんだが。
190
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:03:35
ID:qdRqiDYi
>>140
あと一歩のところまで来てるよね。
後は買う人がいるかどうかの問題。
ヲタ向けなら行ける可能性アリ。
最初はヲタ向けでヲタの屍(先行投資)の上に明るい未来が・・
191
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:04:01
ID:9E658yTI
メイド喫茶に入り浸ってる漏れの双肩に日本の将来が…
また明日もお話してプリクラ撮ってこよう (*´д`*)ハァハァ
192
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:04:30
ID:OJXwKnQt
>109 >140
秋葉系メイドロボと高齢者用介護ロボ
基本機能に大差ないので結構売れるかも
>116
消費者の最も大きなボリュームゾーンを排してどうする?
受け入れ地があればさらっと移動するぞ、オタにとって秋葉原と言う土地が目的地であるのは
オタ受けする店が集中しているだけの理由でしかない。
193
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:05:05
ID:qdRqiDYi
>>190
結構そそるなぁ。
暇が有れば電気街。欲しいソフト、ハードはよりどりみどり。
194
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:06:19
ID:qJbTY5hb
>>192
行動派オタがうらやましい・・・・・
俺は恥ずかしくて入れんよ・・・・・
195
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:06:51
ID:YVvUDPD+
新海の「ほしのこえ」で帯文書いてなかったっけ?>閣下
196
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:06:55
ID:TASsqoid
でもなぁ、
秋葉に通っている香具師で
CPUのデザインが出来るのなんてのは
ごく少数だろう。
過大評価しすぎ。
197
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:07:46
ID:qWhwJ/8o
行ったことないから分からないけど、秋葉原は変化が早いらしいし、
今はネットとかで商品買えるし、
10年位したらまた想像もつかないような市場ができて今とは全然変わってるんだろうね。
198
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:08:39
ID:ZuorPuNl
まず石原が同人誌を書いて出品しる。
ノベルなら結構いけるだろ。
199
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:08:44
ID:qdRqiDYi
>>197
そんな少数な奴らが独自の美学でCPU倶楽部つくるとかさ。
アルゴリズム倶楽部とか。
或いは暗号解析チームとか。
数理をやる為に秋葉原で会合、そんなのが燃えるなぁ~
200
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:08:52
ID:9E658yTI
>>195
漏れは外見はヲタじゃないからね。
メイドさんには「ヲタを人間ォチしに来てる」と言ってる。
だからメイドさんは俺とは話がしやすいみたい。
201
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:09:40
ID:04zv6S6I
202
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:10:47
ID:pteszIhj
未だにアキバが技術の最先端の製品が並ぶ場所と思い込んでいる時点で
石原はバカ
203
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:11:20
ID:KlDE+fMS
>>197
たしかにアキバ系って、ロリとかハッカーとか
むしろ犯罪者予備軍の方が多数派だと思うねw
迷惑防止条例を強化して、脳内を取り締まらんと。
204
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:12:36
ID:MrpSpT2j
行った事も無い土地の人間に
むやみにアキバとか予備軍という言葉を使うとお里が知れますよ田舎者
205
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:13:18
ID:ARsPykRA
>>201
くす…ご主人様ったらウソがへたですね
っていわれたいだけちゃうんかと。
206
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:13:19
ID:cs34GQBN
日本の未来はヲタが作るって…
マジで言ってるのか?
207
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:14:07
ID:qJbTY5hb
>>201
(((( ;゚∀。)))アヒャヒャヒャ・・・うざうらやましいぜ
俺もブサイク!デブ!ってわけじゃないけど・・・
はあ・・・
208
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:14:11
ID:OJXwKnQt
>199
作家ですぜ、石原新太郎は。
209
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:14:12
ID:qdRqiDYi
>>207
でもイチローさえ「ヲタ」って言ってなかったっけ?
210
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:15:14
ID:+E7hWkLT
>>198
変化するところと、ラジオセンター、ラジオストアーのように、
全然変化しないところがある。
211
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:16:01
ID:Pq4b8aB+
俺、外見も中身もアキバヲタだと思うけど
メイドって虫酸が走るくらい大嫌いだ。
なんでも言うことを聞く女なんて気持ち悪いよな?
何故好きな奴が多いんだか理解できん。
212
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:17:10
ID:pAf7y4Jz
この一連の再開発で、秋葉原が激変する可能性もあるとは思うけど、
しかしなあ。秋葉原に技術ってあるの?
販売だろ、あそこは。部品調達オタ系アイテム調達の場所だろ?
213
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:17:51
ID:xjnrv8rB
何と、メイドカフェではメイドさんとオセロが出来る。
・・・ただし有料。5分1000円だっけ??何か凄いとオモタ。
214
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:18:20
ID:1ltGooKB
215
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:18:36
ID:ARsPykRA
>>197
アキバなめんな
ttp://boildown.puni.to/gallery/AthlonChan01/Athlon_CG_10.html
ttp://boildown.puni.to/gallery/AthlonChan01/Athlon_CG_11.html
216
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:18:37
ID:KiuDheo0
意訳するとこういうことか?
秋葉原で養成した気持ち悪いギャルゲーマニア達を
私の嫌いな中国に送り込んで破綻させる
217
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:19:58
ID:+E7hWkLT
俺はアニオタをアキバ系と認めない古い人間だが、
電気の街としては、下の3つに分類される。
初心者 メーカー商品の安物買い
中級者 自作PC組立、改造
上級者 商品パーツ開発、設計
218
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:03
ID:RxkWe7vN
>>78
何故かやたらと尊敬している唐津一爺さんの受け売り
219
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:10
ID:pAf7y4Jz
>>216
> >>197
> アキバなめんな
> ttp://boildown.puni.to/gallery/AthlonChan01/Athlon_CG_10.html
> ttp://boildown.puni.to/gallery/AthlonChan01/Athlon_CG_11.html
うわっ、キモっ!!
220
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:12
ID:qJbTY5hb
>>212
たぶん人生の歩み方で変わると思う
母親から愛情を貰えなかった、それか反対に極端に過保護に育てられたりすると、
メイドさんに依存したくなる
ただ俺の場合、自分だけのメイドさんが欲しい、みたいな感情が強いから、
メイド喫茶はライバル多すぎだわ
221
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:30
ID:04zv6S6I
自分的にアキバはパソコンのパーツが必要なときだけ行って品物だけサクッと買ってくる使い方だけど
正直さいきんは足が遠のきつつある。
手間隙まで考えたら送料払ってネットで買った方が普通に安上がりな場合も今は多いしな。
アキバに行く客はアキバ自体をレジャーとして楽しめるコアな客層に次第に限られてくるだろうね。
電器やITの街として大盛況だった時期が確かにあるけど
そのころはヲタに限らず一般人や観光客まで巻き込んだから大繁盛したのだと思う。
んでキモヲタ御用達のアニメの街では以前の盛況時みたく莫大な需要は到底見込めないね
ということで、しばらく秋葉原のジリ貧は続くのではなかろーか。
あるいは将来的にはマンションが立ち並ぶ普通の街になってしまうのかもしれない
222
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:37
ID:fgETw0O8
俺は妹属性だからメイド属性のヲタクは理解できない
223
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:20:53
ID:0CQ3MofA
今の秋葉原は昔と違って
とんでもなくキモイことになってるな
224
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:21:29
ID:yemhAReH
>秋葉原の今後に、日本の国家興隆のカギ
たしかにこれ以上キモオタが犯罪起こしたり
明らかに未成年に有害な情報の温床になっている
秋葉原の現況をほっといたら日本の国家の存亡に関わるな
225
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:22:02
ID:Ts7Q8/uE
226
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:22:25
ID:pAf7y4Jz
なんでもいいから、萌え要素を大通りから一掃しろ。キモイ。マジ引く。
あんなに出ていたら、いつか打たれる。
227
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:22:32
ID:sdEjaHRj
おまいらがカギだそうだ!
228
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:22:32
ID:qdRqiDYi
>>224
エロゲーとかフィギュアとかはオレは勘弁して欲しい。
テクノロジーや情報をホビーとして愉しめる街で在って欲しい。
229
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:23:06
ID:cSrYlbxF
>>218
オーヲタ、無線ヲタ、電気工作ヲタはどこいった?
230
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:23:46
ID:JlOKsaBM
,-------- 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;ミ''''''''''''''''''''''" 彡;;;;ヽ
{;;;ミ ,,,,,, ,,,,,,,, 彡;;;;;l
ゝ;;l -'''""" '""""' 彡;;l
| l;| ̄lー・=)-l -・=ーl ̄じ⌒l 「日本人は実は韓国人が嫌いなんだよ」
| l |  ̄/ ヽ、 ̄ i) :|
ヽ | ( 、_ ,)、::.. __ノ
~'l /、,,_____,,ィ、::. ノ「」
ヽ ' ~'''''" ' ノ
/ \,, ,, _ノ、_,,_
/二ノ~) \''''''''/ |
__,ノ~/へ'ン |__,,,,,イ:::::ヽ、 |
,/⌒ /〈 ヽ \ >ニニ/ "'ー、|
(⌒/⌒"~ ニ\ \ノつ ///| )
231
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:24:32
ID:pAf7y4Jz
>>222
> ということで、しばらく秋葉原のジリ貧は続くのではなかろーか。
> あるいは将来的にはマンションが立ち並ぶ普通の街になってしまうのかもしれない
だから、いま作っている一連のビルで大学がいくつか入ったから、
あそこを根城にする大学院連中がひと山出現するんだわ。
あと、ヨドバシカメラができるし。
というわけで、結構人の流れやタイプが変わるかもしれない。
232
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:24:47
ID:N1dCDedZ
>>197
LSIをデザインするためのプログラミング言語があるから無問題!
233
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:26:04
ID:+E7hWkLT
234
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:28:22
ID:AIwj/G4z
いよいよ(一部の)ねらーが社会の表舞台に出て活躍しそうですね(`・ω・´)
え?違う?
235
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:29:25
ID:xjnrv8rB
秋葉原ってエロゲとか同人誌とか多いんだが、今の若い子はどーいうルートで
こういうものを知るんでしょうね??
236
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:29:42
ID:qdRqiDYi
オブジェクト指向スクリプト言語とかって要するにヲタの技でしょ。
237
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:30:02
ID:YboQE/EY
今のアキバはキモ男の巣なのに。
石原も古いやつだ。
238
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:30:04
ID:75f+D//d
秋葉原の表通りのエロ絵、どうにかならんのか?
239
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:31:14
ID:yZeYlhO4
>>237
Ruby生みの親matzは、言語ヲタを自認している
240
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:31:39
ID:SY5FWicj
まあみんなを元気づけたい気持ちも有るんだろう。
241
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:33:10
ID:CYs7JYCN
つか閣下の言葉は今の秋葉の惨状について期待しているわけじゃなさそうだな
今でも秋葉は電気部品とジャンク山の街であることが前提で語られているのだと思う
秋葉の賑わいは萌えオタが一端を支えているが、一過性のものと考えているかもしれん
そう思うと本気で掃除にかかるかもしれない、萌えオタは今のうちに次のメッカ探しておけ
242
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:34:00
ID:04zv6S6I
ロリヲタ向けのエロ絵看板はアレは本当に目に余るな。
あんな看板って日本以外に存在するのか。
石原氏は実情を知らないんじゃないかな、一度自分の目で確かめて欲しい
243
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:34:24
ID:FrwvpQUQ
秋葉原はいい意味でも悪い意味でも日本を代表する場所のひとつだよなぁ。
石原よ、中国だけじゃなく韓国に対してもガンガン言ってくれ。
244
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:36:09
ID:wyeT4Rl9
ラジデパと千石通商がある限り、まだ捨てたモンじゃないと
思うよ。千石で買ったキットの説明書をメイド喫茶で読むの
が最近の俺。
245
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:36:54
ID:N1dCDedZ
石原が中国嫌いなのは分かったが、韓国はどうなんだろう?
著作権侵害という点では、あの国もひどい様な気が・・・・ 結構金持ってるくせにな。
246
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:37:14
ID:v14es3uT
247
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:38:37
ID:04zv6S6I
千石電商のある通りは確かに電気店街の良い雰囲気を醸し出してたけど
いまは絵売りの悪徳キャッチセールス店にも侵食されてるね。
248
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:38:48
ID:wyeT4Rl9
>>CPUのデザインができる奴は
Z80クラスなら俺でも組めるよ。
会社じゃ使い物にならんけど。
249
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:39:29
ID:v14es3uT
>>243
ボッキしたティムポで襖だか障子だかを破って女にティムポ力アッピールなんていう
小説書いて芥川賞貰った閣下があんなエロ看板程度どうこういうとも思えんが。
250
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:39:37
ID:yQ/yxzk8
石原閣下は秋葉原から三国人を追い出すんだろうか・・・・
251
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:39:59
ID:xjnrv8rB
┏━━━┓ ♪
┗┫ ┣┛ ~ ~♪
┗┫∪ ┣┛ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗┫ Z80 ┣┛ | ナオッテクレテ アーリガト ハチマリーナ♪
┗┫ ┣┛ \___________ _______
┗┫ ∪┣┛ V
┗┫ ┣┘←リード線で修復 サスガ 3ジュウワオン
_┗━┳━┛_ ●
|_あどこむ_| V■ ______
\ PC8001 / /□ ||PCG-8100||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:40:22
ID:qdRqiDYi
253
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:40:50
ID:ZTqd//Nh
この前、仕事でLED(赤だよ赤色)を使用するため、
秋葉のパーツ屋から通販で取り寄せたら、
宅配業者から受け取った事務の女子が
「へーこれが今噂の発光ダイオード?100個も買っちゃって、高いんじゃないの?」だって。
興味ない人からみたらこんなもんなんだよね。
254
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:41:00
ID:NP2XlQwN
珍太郎はIT=エロゲーだと思ってるんだろ
255
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:43:55
ID:04zv6S6I
>>250
秋葉原が花街であれば問題ないのだよ
でも知事はITの街にしたいのと違うの?
256
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:44:08
ID:KiuDheo0
>>254
物にもよるが
1個で買っても10円
100個も買えばまとめ買い効果で
257
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:45:51
ID:xgjhoeYA
つくばエクスプレスを経由して、
日本文化の中心地の守谷やつくばに繋がる秋葉は
日本の興隆のカギ
258
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:46:09
ID:p6DHW499
日本橋より凄いな。
歩道は広いし。
259
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:47:06
ID:wyeT4Rl9
>253
GRAPEっていうと32Tflopsの例のやつ?
あれは凄いよ。個人レベルではちょっと無理だろうし、
それだけのゲート数の石とか手に入らんもん。
260
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:48:23
ID:yxicPQVJ
もっと気持ち悪い町になってください
まだまだ気持ち悪さが足りません
261
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:49:15
ID:9yRfUqE0
うーん、ゲーム機の解析ではチャンコロに勝てません。
262
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:50:33
ID:qdRqiDYi
>>260
最近のはちょっとね。
でも初代のGRAPEは結構手作り風味。
263
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:03:20
ID:tux91WmC
>>243
閣下は、アニメも世界に誇るべき日本の産業のひとつだと考えているからな。
秋葉原はITだけじゃないって事は、分かっているだろう。
むしろ、「裏」の意味も込めて、アキバに期待しているに違いない。
そういえば、「ほしここえ」の時にも、帯に寄稿してたな。
264
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:07:11
ID:yemhAReH
アニメ≠児童ポルノ
265
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:07:42
ID:XpT/Dccz
閣下も昔はエロ小説書いてたしなぁ
266
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:13:17
ID:04zv6S6I
だからさ「ロリヲタ向け」だと書いてるでしょ
幼女が陵辱される構図の絵とかを道端にデカデカと掲げられてたら
従来的な意味での「秋葉原」に期待して来た普通の観光客なんかにすれば不快なワケよ
歌舞伎町に並ぶ風俗の看板とはワケが違う
267
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:15:34
ID:qdRqiDYi
>>267
だな。ああいう不愉快なもの、不健全なものはいかんな。
まぁあるならあるでこっそりやってくれってとこだな。
268
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:17:48
ID:v14es3uT
>>267
>従来的な意味での「秋葉原」に期待して来た普通の観光客なんかにすれば不快なワケよ
こんな奴いないと思うが。
秋葉原に来る観光客たるもの、アキバがどんな街になっちょるかってのは
来る前にちゃんと理解しておくのが筋ってもんだろ。
ちゃんと萌え系の街に侵食されてることを知りつつ「しょうがねぇなぁ」とスルーするか、
もしくはそれ目当てに来るか、観光客ってのはどっちかじゃないのか?
そもそも、なんてお前が「普通の観光客なんかにすれば不快なワケよ」なんて
分かったような口を叩いて断言してるんだか理解できん。
269
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:20:11
ID:Pq4b8aB+
確かに俺も秋葉は萌えエロ目的でも行ってるが
今の状況は流石に非道すぎると思うよ…
ああいう店は、ひっそりと存在するからいいんじゃねーか。
判ってない新参ヲタが多すぎるんだ。
270
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:21:33
ID:5iDnV3jY
エロとフィギアとエレクトロニクスが
集結した街が「人形 を作らない筈がない。
271
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:23:52
ID:MpxFoeO8
2次元画像に猫耳があっただけで
キモイとか不快とか言われても困る。
272
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:25:02
ID:04zv6S6I
秋葉原にロリ絵ポルノの看板が目立つのは不快だと表明したら妙に熱心に噛み付かれまくるのか理解できません。
273
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:25:42
ID:XKgp+62K
エレクトロフィギア
274
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:27:31
ID:kp8rjyiX
「お前に言われたくない」っていう典型的な記事だな。
275
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:29:36
ID:v14es3uT
>>273
>秋葉原にロリ絵ポルノの看板が目立つのは不快だと表明したら
お前がそれを不快に思おうが殺意を催そうが勝手だが、
「従来的な意味での「秋葉原」に期待して来た普通の観光客なんかにすれば不快」
などという、いかにも客観的な立場を装った書き込みをするから叩かれる。
主観と客観の違い、そのすり替えをナチュラルにやってるんならバカだし、
意図してやってるなら詭弁師だな。
276
ていていた~ ◆/TEIX1Xung
2665/04/01(土) 23:30:33
ID:q+jSPxYl
秋葉原のペドヲタ共を
最後の一人になるまで殺し合わせる
とかいう話を期待したのは俺だけ?
277
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:33:03
ID:eGbiyLYS
>>273
ロリペドにとっては日本よりもロリ看板の方が大切だからなぁ
あいつら、ロリエロ絵のためなら日本を売る事すらするんじゃないかと思えてくる
278
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:34:09
ID:Y7hzmxke
>いかにも客観的な立場
ごく常識的な意見だと思うけど
279
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:34:48
ID:v14es3uT
>>279
意見そのものが間違ってるなどとは一言も言ってない。
280
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:36:01
ID:kp8rjyiX
石原男根主義みたいなのとペドロリマザコン路線みたいなのって、
どう考えてもあたりまえに波長合わないだろ。
でも、そういうのが万が一融合すると、最悪のファシズムになるってのは
理解できるな。
281
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:37:22
ID:04zv6S6I
まあ何にせよ児童ポルノ紛いのアニメ看板を見てキモいと感じない奴は感性のイカれたキモヲタくらいのもんだろう
282
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:40:11
ID:+F082sJt
オタクを法律で保護しろ
283
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:41:12
ID:kQs7wFCB
最近行ったけどロリでエロな看板て無かったような・・・
店頭でエロゲのデモ流してる所はあったけど。
284
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:41:55
ID:PuKcNiDp
285
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:44:30
ID:smO6Z+bx
秋葉はサンボの町。
286
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:45:59
ID:6h0+U6Sl
>>155
>今はITの街としても下降気味だし次に来るのはアニメとキモヲタの街という線が現状で濃厚
アニメ関係の店は秋葉原にはアニメイトぐらいしかないよ。
2000年頃からエロゲーとエロ同人誌の店が異常な程開店したが、今は大半が撤退している。
家庭用ゲーム機からエロゲーに鞍替えした店も元気がないよ。
最近は実写アダルトDVDの店が次々と開店しているぞ。
家電大手の店も中に入ってみると半分以上がアダルトDVDフロアなんてのも珍しくない。
今の秋葉原はアダルトDVDと大人の玩具とコスプレ店員のいる店が主流だと思う。
287
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:49:01
ID:TaM8H+0J
何でも歌舞伎町が浄化されちゃったからアダルトDVD店が
アキバに移って来たっていう話はある。
困ったもんだ。
288
リーマン~軽鬱派~ ◆OkRyeaaahE
2665/04/01(土) 23:52:06
ID:horjW4PJ
>技術的なポテンシャリティは経済の上流の部分にあたり、それを持ち続けなければならない。
石原さんは嫌いだがコレは正論だ。しかし現実は、情報流出し放題だ。スパイ天国だ。
優秀な理系の人材も、今後中国人が多くなるから、つい悲観的になってしまいますよね?
289
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:02:07
ID:FxKNwBpj
オタクについて何も言わないとこがイイね閣下。
小林は2chを名指しで言及してから何か冷めたよ俺。
外野でニヤニヤするのが面白いのだから、
2chやオタクは完全無視してほしいなぁ。
290
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:27:53
ID:+jTiZx3z
はっきりいって閣下の思う秋葉は死亡しました。
プルと乳むさえ手に入れれば核兵器も造ることができる
と言われていた秋葉はもおありません
それもこれも閣下のおかげです・・・。
再開発なんてことで地価高騰、家賃高騰、雨軍等からわけのわからん
ジャンクを仕入れていた弱小店消滅→おたの店化
でもまあ、サンボがあるからいいか
291
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:28:33
ID:bbngIH1W
本気か?
ただのオタ街というだけだと思うが…
292
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:34:33
ID:q0swU7fd
>>289
最近はアニメ業界も「三文字」が増えてるからねぇ_| ̄|○
293
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:35:09
ID:7T3Ry4OU
おたく文化は武器になるからね。
294
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:36:07
ID:6GzMHAq4
295
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:37:22
ID:Roe+foHK
象徴としての秋葉っつう事で。
296
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:37:23
ID:vaWQonlU
>はっきりいって閣下の思う秋葉は死亡しました。
電子パーツ店もPCパーツ店も結構減ったけど、絶滅した
わけじゃないぜ?死亡っていうのは言い杉。
ただ、LAOXブック館がなくなったのは技術書探す俺にとっては
きつかったけどね。
297
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:41:47
ID:IFfxdm+I
298
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:42:03
ID:GH2KFqdf
>>5
それしかないわけじゃあるまいし・・・ススキノは風俗街と同じしそうだぞ、それ。
299
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:51:53
ID:q12plBEU
300
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:51:56
ID:JFnz3A73
秋葉原に行く理由が無いんだよな。向こうに帰るときに
お土産でLAOXで向こうで使える家電製品買うくらいで。
他のお土産は多慶屋と二木の菓子で揃うし。
外国人は必ずここに来るから更に外国人向けの店なども
増えればと思うが。
301
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:57:41
ID:GH2KFqdf
秋葉原って、部品屋が集まってるから機会の開発にはいいんだよ。
試作機作るときにすぐ二回にいけるのは、科学技術の進歩が著しいこの時代にはすごい武器になる。
302
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:01:24
ID:vaWQonlU
>>302
でも表面実装系が少ない罠。あるのはリードタイプが多いね。
ディスクリートで組むにはいいけど、FR基板になってから
だとリード部品をじかに付けるのに結構苦労したりする。
303
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:06:11
ID:GH2KFqdf
>>303
そういうのが集まっているところが他にあるのならいいんだけどね、
無いならここが一番集めるのに苦労しないだろ・・・ってころだろ。
304
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:12:21
ID:LwK7Xh/V
>>247
理系なら筑波にもヲタ多いと思われ。
理系の人たちの集合ととヲタの集合って実は被ってないか?
とすると、ITとヲタが共生し、一般の人たちが駆逐されたりして。
305
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:25:38
ID:K3rRLM9k
>304
確かに。ま、世界中探してもアキバ程部品が手に入りやすい場所は
無いね。(日本橋は行った事が無いから分からんけど)
306
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:39:13
ID:WrBhVsUh
>>305
確かに、オタ比率は理系の方が高いと思う。
思うに、自分でコツコツ何かを作ったり、何かひとつの事に打ち込んだりっていうのは
理系脳の特色なんだろう。
307
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:15:51
ID:S4ABZ/RJ
いいね
308
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:19:53
ID:vJMBU9qz
萌えとかそういうモノがゼロなのは味気ないが
技術、理系的な確固たるものが無いというオタク人生は
寂しいと思う。
309
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:23:16
ID:/0CC8L46
文系は学問ではない
310
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:26:07
ID:wgswewd8
端々に見える支那に対する都知事の見解に感銘を受けた次第です
311
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:27:08
ID:vJMBU9qz
>310
いや、それは違う。ただ、オタクって言うと未来技術とかへの憧れ
とかあるから理系に行く事が多いんであって。文系には文系のオタ
クが居る。ただ、勉強したくないのに学歴付けたいっていう奴が大
学の学科を選ぶときに無難に経済学部とか選ぶ場合はある。欧米で
は文系は文系で鬼のように勉強するから日本だけ特殊なんだよ。
312
312
2005/04/02(土) 03:30:55
ID:vJMBU9qz
眠いんで変な日本語になったよ(汗
313
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:56:25
ID:VlyefDRO
石原君もいい年齢なんだから、そろそろ
自分が良く知らない事について勢いで喋るのは
止めた方が良いと思う。
314
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:50:40
ID:6sgvoEtA
文系じじいが口をはさむと、いいこと無いよな希ガス
石原くんはチャン煽っていれば良いんだよ
315
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:54:27
ID:bTI/1tty
オタクどもから秋葉を取り戻せ
316
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 06:57:37
ID:t0iiE/zz
石原の嫌いな三国人が「ソフトデース」と違法コピーソフト売ってる罠
317
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:01:49
ID:lyJbqqHh
チンタロウがんばれ
318
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:04:08
ID:t0iiE/zz
理系でも三流私大や駅弁はカス同然
319
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:05:14
ID:VDEy07pw
>316
俺も昔のハードもソフトも充実した秋葉原をキボンヌ。
同人ショップは足立区へでも行け。
320
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:07:50
ID:Y/DCJFxT
321
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:07:51
ID:hnMYj4qU
>中国は大量生産のシステムはあるが、 日本が持つ開発力はない。
こう言い切っちゃうと対応遅れになるだろうな
今のうちに研究機関に日本の影響力もっとくべきだろう
322
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:09:51
ID:PugxC6Xm
石原の思ってる秋葉と今の秋葉は違うだろ‥‥
その為にオタは追い出されるに100アキバ
323
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:11:19
ID:Y/DCJFxT
>>323
結局ヲタは追い出されても、新しい都市にはびこる
新宿がそうなってきてるし
324
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:16:43
ID:AysRvb1K
ただのおべっかだろ
325
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:20:06
ID:K5qe2uzl
石原 中国は嫌い
西村「日本人は韓国人が嫌い」
もっと広めよう
326
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:20:51
ID:xIbwSIEO
石原総理になったらおもしろそうw
327
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:30:05
ID:+0syQMWo
第2の秋葉でも作れ
328
1000レスを目指す男
2005/04/02(土) 07:32:01
ID:NcEV82gj
あんなプラスチックの人形が、そんなに重要だとは知らなかった。
さすが、石原。
329
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:33:17
ID:5tIq+/KD
またわざと批判されるように言って注目されたいんじゃないの。
こうでもしないと都知事が注目されることはないもの。
330
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:36:13
ID:elykXB64
オッス オラ アバキ系
331
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:36:44
ID:dgGyzo3C
そうやって気がある振りして、実はそんな気はないという。
人の心をおもちゃにして、持ち上げたり引き摺り下ろしたり。
そんなあなたに振り回されるのは、もういやなの!
332
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:37:20
ID:5tIq+/KD
欲望の街。秋葉原。
333
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:38:26
ID:EZ2MykUQ
334
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:43:36
ID:u7aiwFJO
>>316
また焼け野原時代まで戻すのか(´д`)
335
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:45:21
ID:jYiltrKe
さすが石原、よく本当のことを言えるもんだ。
本当のことを言える政治家なんて、めったに居ない。
336
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:49:55
ID:86G/9IFJ
スレタイだけ読んでるようなカキコを練習するスレになってんなw
IT産業を開発力の比喩として使ってるんだろうなぁと思うんだがどうしても秋葉原っつーとオタのイメージが強くなっちゃうよ閣下。
ただ後半の「日本人は自分たちの持ってるモノの相対価値をまるで分かってない」ってのは流石というか激しく納得。
あとみんなオタオタってカキコしてるんだけど困ったことに秋葉原は恐ろしいほど飯屋が増えてきてPCパーツの店も
オタグッズの店も減って来ちゃってたりする。それでも他の場所に比べれば飽和状態ってくらい多いんだけど。
潰れた所軒並み飯屋に改装してるからこのまま飯食うところだけになっちゃいそうでチト不安
337
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:54:18
ID:qwf5OKnP
秋葉はもっとファミレス増やしてくれ
338
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:56:09
ID:l1fo9lKK
339
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:58:53
ID:86G/9IFJ
>>338
イラネェだろ、あれだけ飯食うところがわんさかあるんだし、20M間隔で飯屋に当たるぞ
それにファミレスくらい広い所は場所柄小さい店がひしめき合って建ってるから建てにくいんじゃないかと。
新しいビルが出来てるからソコにファミレス入るかもしれないけどね。
最寄りのファミレスも末広町近くのガストとジョナサンがあるから間に合ってるっちゃ間に合ってるし
340
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:59:32
ID:DxrgMuKO
キモオタの街じゃん。
341
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:00:58
ID:dgGyzo3C
めし
きかい
めし
どうじん
めし
こすぷれ
めし
げーむ
めしのまち、あきば。
342
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:02:46
ID:9WDHuwm6
石原に秋葉原評してもらいたくない。
343
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:02:54
ID:qiGnvbcl
クロスフィールドできればもう少し広い飯屋も中にできるんじゃね?
344
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:04:53
ID:u7aiwFJO
結構飯どころあるような
345
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:08:41
ID:l1fo9lKK
回転寿司みたいにICやトランジスタがまわってきて客席に半田ごてが用意されてるような空間が欲しい
346
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:18:45
ID:WiBWp7CT
>>346
昔のことだけど、「音キチ倶楽部」という喫茶店があって、店内でキットを
組み立ててる人とか居た。
347
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:24:23
ID:5tIq+/KD
348
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:25:38
ID:LwK7Xh/V
349
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:32:36
ID:noiY7I6a
秋葉原の電気屋の店員
日本人いねー
350
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:34:31
ID:H5wGCBaE
日本人だったとしても、礼儀知らずな奴が多いし
351
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 08:43:07
ID:9WDHuwm6
あらためて>>1を見てみると
>ITといういちばん新しい技術体系で
オヤジ臭
352
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:15:52
ID:GH2KFqdf
353
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:20:26
ID:U2iaHGgE
何か嫌な感じ。
アキバはオタクが支えてる街なのに、主体であるオタクを劣悪な不純物と見做して
上澄みだけ頂こうという魂胆が汚すぎる。
金の卵を産む鶏の腹を掻っ捌いて金をごっそり頂こうとする老夫婦に似ている。
354
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:28:37
ID:GH2KFqdf
被害妄想と知ったか陰湿体質はヲタの特権。
355
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:41:17
ID:U2iaHGgE
でっかいビル建てようという発想が見栄っ張りの田舎物そのもの。
やりたい事と実力があればボロアパートでも古いビルの1フロアでもできる。
実行者のモチベーションこそが全ての根源であるはずなのに、
デッカイ箱を作って、その中で「さあやれ」と言われても、できるものなのか。
石原の言ってることは、ホリエモンの「ネットとメディアのシナジー」と重なる。
絵空事のようで、具体的なビジョンに欠けている。
おそらくそれは、現場を知らないからだろう。
森元総理もIT革命とか言ってたっけ。
356
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:43:57
ID:ctIBtaou
あの場所はスケボー・バスケ場のままでよかったのに
非オタク層の若者も集まる街になりかけてたが、それを潰した
357
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:45:24
ID:GH2KFqdf
>>356
あのね、通勤圏内に取引できる会社が多種多様にあったほうがいいんだよ。わかる?
移動時間をできるだけ短縮することによって、無駄な時間が減り開発が早くなり他の企業に勝てる。
もしそれが関係ないなら、ド田舎に会社を置いたほうがいいだろうね。
とにかく一箇所に密集させることが重要なんだよ。
358
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:52:17
ID:U2iaHGgE
359
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:52:23
ID:aaJZgT0P
>358
秋葉原のオタ街は極めて流動性の高い多数の会社の集まり
それこそ間口一間の小売店から古いビルの1フロアを借りるに至るまでに果てしなく市場原理に従った淘汰の嵐に曝されている。
この流動的裾野を排して頂上部分だけを手に入れようとして裾野を削り取る。
なんか大昔に砂場でやった棒倒しを思い出してしまった。
360
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:56:33
ID:GH2KFqdf
361
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:00:16
ID:TLIIfd7l
知識集約型産業は雇用を生まない。
362
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:02:23
ID:wuxPO5Es
テレビで石原の家が写った時に美少女フィギュアがなかったっけ
363
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:04:17
ID:Py/ZR7bH
経済が発展するとかどうか知らないが
ヲタが威張りだすのは勘弁
364
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:05:41
ID:GH2KFqdf
365
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:09:06
ID:eblNpqR0
秋葉原でヲタ産業が栄えているのは、再開発でヨドバシが来るせいなんだよな。
ヨドバシは家電やパソコンには強いけど、ホビーやエロゲーは弱いから。
ヨドバシと競合しない分野に商売替えしたら、それがヲタ産業に行き着いただけ。
それでも電気街の少なくない数の家電屋が潰れるだろうな。
これほど地元の利益を考えない再開発計画も珍しいと思うよ。
366
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:11:43
ID:NKKSy7at
秋葉にこんなにロシア人風俗があるなんて。
いやーウクライナ人なんて顔小さいしスタイルいいし
背もそんなに高くないし最高だね。
コスプレ映えるわ。
367
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:12:06
ID:JNcI2/DF
とにかくあの変態エロマンガ看板あたりを一掃すべきだな。
368
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:13:49
ID:GH2KFqdf
ダパンプはエクカレイヤーの箱を飾ってるのであってフィギュアじゃなかったな、すまん。
369
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:14:20
ID:U2iaHGgE
大型ショッピングセンターが地元の商店街を廃墟にするのと似てる。
集約は支配主義につながる。分散型マンセー。
370
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:14:43
ID:opR0PxD/
20年前、パソコンはごくごく一部の人間の遊びだった
パソコン通信に至ってはみかか代を気にしない金持ちの遊びだった
秋葉原はただの電気街だった
10年前、パソコンはまだまだ一部の人間の遊びだった
インターネットという言葉が日本でも出始めた頃も
ISPなんて今のように選びたい放題なんて状態ではなく
まだまだNIFなりの商用ネットや、或いは草の根ネットワークは健在だった
秋葉原はそろそろ「パソコンヲタクの町」というイメージが付き始めた
現在、当たり前のようにパソコンを使う人間が居る
インターネットもできないんですか?と嗤う人間が居る
パソコンすらもネットで買う時代になってきた今、気が付いたら「アニヲタの町」というイメージになっていた
371
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:16:05
ID:5y+JEsnB
別に秋葉原がエライわけじゃないだろ?なに勘違いしてんだ?
閣下の論だと、台湾最強。
372
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:19:57
ID:/c6iPEyS
またアキバックスをやってくれ!
コンパニオンのねーちゃんの写真を撮らせろ!
373
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:20:03
ID:U2iaHGgE
>>371
元々パソオタでアニオタだった層がいて、パソコンが一般化するにつれて
パソオタの特異性が薄れたためにアニオタという特異性が顕著に
現れ始めただけの事だろ。
374
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:23:31
ID:opR0PxD/
>>374
まあそうなんだろうね。
パソコンに変わる何か優れたメディアがあれば、もしかしたら別の形になっていたかもしれない。
あくまで可能性の問題だけど。
375
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:27:08
ID:opR0PxD/
まあでも、一部の人間は「アキバ=ヲタの町」ってイメージを持っているかもしれないが
おいらからしてみれば「アキバ=職場」だったからな・・・。
秋葉原に事務所開いてるお客さんやソフトハウスが結構居たので。
376
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:55:34
ID:Jd6nD9B2
エロタワーなんとかしてくれよ
マスコミもあんなもんをベンチャーとか言うな
377
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:04:23
ID:Y+IdeDB3
それにしても、石原閣下のたとえ話はいつも一緒だなw
378
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:05:48
ID:Vbru8TsU
さすが閣下は分かっていらっしゃる
379
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:09:12
ID:wVBxa9lp
つっても、ヲタへの職務質問はこれが原因なんでしょ?
イメージアップ必死だなとしか思わない。
380
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:11:53
ID:Sjplv19M
閣下のスピーチは素晴らしい
381
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:24:51
ID:eRTaM1/N
>>346
たんなるライン工なのでは…
秋葉原にはないかも知れないが、地方の工業団地には、そういう工場が
いくらでもあるぞw
382
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:29:23
ID:uXj94x53
いやPSがPS2に進化している。
台湾が中国本土でマザー作ってる時代に何言ってるんだか。
383
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:44:34
ID:Dbd6sQoJ
この人って、こんなにレベル低い人だったっけ…
俺のやってるソフトの世界では、日本はアメリカにボロ負け
負けているというより、比較すること自体が馬鹿らしいという状況なんだが…
ゲームソフトは、ビジネス用のソフトなどと作り方が全く違うし
それをもって独自のIT産業って、なんのことだ?
そりゃハードの技術力はそれなりに素晴らしいと思うが
IT産業と秋葉原結びつけるなんて…この人は本物の都知事さんですか?
384
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:50:26
ID:U2iaHGgE
デジタル音痴なんだから無理しなくていいのに。
得意分野だけで頑張ってればカッコイイのに。>石原
385
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:51:27
ID:LHX0kSIx
>>384
べつに閣下はゲームソフトには言及してないけどな。
PS2のチップについては、事実そのままだし。
自意識過剰なんじゃないの?
秋葉=オタ=俺の仕事
だたの?
386
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:57:22
ID:CVeMLh1D
>>386
いや石原の話がSF>PS>PS2と
機種にあわせて変化しているだけなのに
呆れているのではないかな?
387
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:58:45
ID:Dbd6sQoJ
>>386
いや、そういうわけじゃないけどね
ただ、ソフト面でまったく太刀打ちできないのになんのIT産業か…と思ってね
ハードでいくら良い技術力示しても、ソフト力が無ければ何の意味も無いし
IT産業を基軸に…と宣言するなら、それはソフト面でなければならないと思うが
アメリカの研究者でさえ理解してくれない人が結構いるけど
ゲーム機や自動車などの機械工業製品に見せた日本人の技術力を、
ソフトにまで無定見に一般化してしまってるんじゃないかと思うんだが
388
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 12:18:45
ID:Dbd6sQoJ
世界中の研究者が日本の大学や企業にやってくるように、
官民ともに改革して競争力をつけるというならITを基幹産業にって宣言するのにふさわしいが
秋葉原の隆盛と、ITの技術開発はまったく関連するとは思えないんだけどな
389
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 13:12:06
ID:/3d02PKI
2年前に初めて秋葉原に行って、それまでイメージしていた街との
あまりの落差に愕然とした訳だが(もっと電子電子した街かと思ってた)
その日から数ヶ月の内に3回行って、それっきり行ってないが、
少しは変わったのかな?
390
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:14:39
ID:qyHIcGPz
んなこといってんなら、キリスト矯風会まがいの竹花をなんとかしろよ。
391
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:21:24
ID:57oguRDb
水清ければ魚住まず。
秋葉原を再開発して、きれいな町並みにして、高いフロア費、正装した
無駄に高給取りで人数の多い大店舗ばかりにしてしまい、
バッタ屋やジャンクや、怪しい新商品、メーカーの不良在庫のはけ口、
怪しい売人、怪しい客引き、怪しい店、、等を放逐してしまえば、
秋葉原は死ぬ。
392
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:38:37
ID:bFGrXkfY
そりゃそだな。
あのビルの圧迫感ある建て方見てイヤーな感じがしたよ。
393
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:43:50
ID:UuWP2I6P
この知事さん中国関係以外はそのときの都合次第で適当な事いってるのさ
394
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 17:56:15
ID:i/Q5CAB/
つくば
あきば
395
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:04:45
ID:kjevhJk2
ネタスレかと思ったらマジなんだな。
石原から期待されてるとは、アキバヲタも存在価値が高くなったな。
396
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:07:10
ID:JGNnHxHe
無形エロ文化財が氾濫して、地域丸ごと犯罪スレスレの秋葉原が
国家興隆のカギと言うならば、既に日本は衰退の道を歩んでいる事になる。
397
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:26:59
ID:3yuXMAEy
>397
そうでもない。
今というか昔から電子部品を購入するにはアキバが手っ取り早い。
アマチュア、メーカーの人間問わず、何か電子回路組むにはアキバ
が必要不可欠。 エロとか萌えとかは目立つだけで本質じゃ
ない。
398
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:34:44
ID:fPXXZmUn
>>397
石原が言う秋葉原は、今のアレじゃなくて再開発されきった秋葉原なんだろ。
ま、行政が秋葉を弄繰り回して何かが好転するなんて思わないが。
399
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:41:14
ID:OBlSjgIK
電子部品やパーツはハード
アニメ、漫画などはソフト
2つを上手く使い分けるのが賢い方法
400
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:43:19
ID:s4+eoVGV
大阪の日本橋と東京の秋葉原ってどういうところが違うのかね?規模以外で。
両方知っている人教えてくれ。ちなみに日本橋は知ってます。大阪なので。
401
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:46:09
ID:JWTOLyOJ
日本橋=さみしい
秋葉原=にぎやか
402
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:46:43
ID:4lIud3I4
おとなのコンビニは残しといてくだたい
403
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:46:44
ID:r/T74YAf
ウヨ+秋葉原=おまいら
404
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:47:36
ID:s4+eoVGV
405
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:47:47
ID:qyHIcGPz
>>401
中野あたりがあるせいか、日本橋に比べて秋葉原は古い玩具系が弱い気がした。
リバティーやまんだらけとかが拡充した最近はそうでもないけど。
406
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:51:24
ID:s4+eoVGV
日本橋でも電気店がどんどん潰れて何を売ってるのかようわからん良い意味であやしげな
店が増えてるけど秋葉原もそんなんか?日本橋の電気店が潰れてるのは関東系の大型電気店の
出店の影響って大阪じゃ言われてるから、秋葉原は関係ないか。
407
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:52:33
ID:Yc3+Jlkt
408
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:54:06
ID:DGidww94
確かにアキバのオタを一掃すれば国家興隆も夢ではないな。
がんばれ都知事
409
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:56:13
ID:+8ZLiZhI
アニメやコミックの表現規制されたら結構文化衰退するんじゃないか?
410
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:56:58
ID:6GzMHAq4
>>398
> そうでもない。
> 今というか昔から電子部品を購入するにはアキバが手っ取り早い。
> アマチュア、メーカーの人間問わず、何か電子回路組むにはアキバ
> が必要不可欠。 エロとか萌えとかは目立つだけで本質じゃ
いや、アマチュアはともかく、メーカーの人はそんなに依存してないっしょ。
研究開発段階で、急にいつも扱っていないパーツが必要になったときに
重宝するだけで。
411
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:57:37
ID:7tD4ZQti
アキバがお洒落に変わって行くと地味な電気部品、パソコン関連部品関連の店は居場所がなくなって何処へ行くのだろうか?
412
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:59:01
ID:FJgHr1yR
外人向け東京観光コースにアキハバラが組み込まれないのはヲタのせいだよなぁ。
ヲタを一掃したら胸を張って観光地化できますな。
413
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:59:10
ID:Yc3+Jlkt
千石のバイトのガキどもの態度が、ラジオデパートなどの店主らの10000倍デカイ件について
414
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:59:36
ID:tjWml+kg
そういや
「日本人やれば出来るんだから頑張れ」
って言う人もなかなか貴重だな。
415
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 18:59:52
ID:qyHIcGPz
>>413
あなたバカなの?それともバカのふりをしてるの?
416
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:00:47
ID:7S5cRISn
>>410
文化としての別のはけ口を見つけるか、犯罪に走るだろう
ところで何故表現規制の話が出てくる?児ポ法の事じゃなかろうな?
あれはやって正解だろ
417
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:03:16
ID:+XTe/2FH
>>411
まあ普通は商社の人を会社に呼ぶけど、チッコイ戦後のバラックみたいな場所で
商売してるトコが実はかなりでかい半導体の商社だったりするからハズレではない。
418
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:05:44
ID:NZ59UFQU
あの秋葉原に建設中のデカイビル群は何なの?
419
◆C.Hou68...
2005/04/02(土) 19:08:09
ID:FIhgYnLr
電器屋は免税店に力を入れてるが、
あれって日本人も買えるのか?
420
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:09:26
ID:FJgHr1yR
秋葉原にいる指だけ出てる手袋をしてる奴は
本当はそんな奴いねぇよと思ってるけどあえてしてみるギャグを狙ったものなのか、
それとも本気でファッションとしてやっているのか。
421
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:11:38
ID:s4+eoVGV
>>420
日本人が買えたとしてなんのメリットが?
422
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:13:36
ID:fmwx1hAy
秋葉原がスゴイんじゃなくて、日本の技術力が優れているという至極当然のことを言っているんだろ。
もっとも、その技術力、日本ブランドも揺らぎつつあるように思うが。
大学生の学力低下、さらにゆとり教育がそれを加速させるだろう。
もう三流大学は仕方ないけど、所謂一流大学は卒業認定を厳格にしろよ。
423
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:14:57
ID:vzF8Zxzt
>>423
それ重要なだ。
卒業するにはカッチリ勉強せなあかんようにしとけばいいニダ。
バカは最初から3流大学受けときゃいいし。
424
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:15:16
ID:78O5EYxl
日本って、理系が支えて、文系がぶち壊しているよな。
そいうおれは文系だが・・・・・・・・・・・
425
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:17:23
ID:3EH/deGG
アニメで使われている武器を実現できるのなら、日本人の想像力は世界にとって驚異。
昔の作中の武器は非論理的な物が多かったが、最近のアニメは技術の進歩で何とかなる物が多い。
426
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:21:45
ID:gJ5VQn1N
>>423
日本は技術力が優秀、ってのは確実に崩れ始めてるよな。
それでも、まだ保ってはいるが。
いずれどっかに抜かれることは確か。
427
◆C.Hou68...
2005/04/02(土) 19:23:20
ID:FIhgYnLr
>>422
入ろうとすると免税店だったり、フロアの一部が
免税店だったりして紛らわしいからさ。
そこで普通に買えるなら、避ける必要ないかなと思って。
428
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:27:59
ID:IlGd9wmK
なに?
するってえとあれか?
今おれが手にしてるエロ同人が日本を救うってんかい?
合点承知!!
429
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:27:59
ID:nizG8hXM
>>367
>秋葉にこんなにロシア人風俗があるなんて
詳しく
430
1000レスを目指す男
2005/04/02(土) 19:35:30
ID:NcEV82gj
日本の技術力なんていうけど、PCの規格はアメリカ、実際の部品は東南アジア。
秋葉原で言うのは場違いだろう。
431
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:40:56
ID:Vz5c134V
高価格なPCパーツを買う層とキモヲタ層は結構な割合で重複してると思う。
理由の一つに3Dやエロといったゲームの存在があると思う。
良く知らんが最新のゲームをやるには高い性能が要求されるらしい。
まあそれはそれでパーツとかIT産業の発展に貢献してくれるし悪くない。
同人誌だとかヲタ向けサービス業なんかはそういう連中のニーズが多いから成り立つのだろう。
買い物ついでにヲタ向け商品やサービスを買っていくという。
432
石原
2005/04/02(土) 19:46:44
ID:o2b1mKoP
おたくは酒を造る酵母と同じだ
アキバを作ったらさっさと死んでもらおう
あとは俺が支配する
433
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:47:00
ID:sShz3JNL
口だけ番長石原。
そしてそれに踊らされる2ちゃんの引きこもりネットウヨども。
434
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:47:28
ID:EQoZNRB4
>>432
なんか結論に持っていくのがかなり強引だなぁ、それ。オヤジ?
キモヲタっつっても色んなのがいてニッチな域だから
みんな最先端のPCじゃないと満足できないとかは無いと思うよ。
435
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:47:42
ID:yQXcKijO
436
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:48:27
ID:eXbUU765
>>384
もともとレベル低いよこいつは。
「皇居をライトアップ」などと、肝心の中の人のこと考えずとか
やたら日本サイコー!吹かしてるあたり某半島民族を連想してしまうし
つかやたら体面気にしまくりなんで某大陸人か?
日本人なら、もっと思慮深い筈。
437
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:49:54
ID:LHuroJ/z
(;・∀・)石原ってよくいるアニメオタクみたいなのって大嫌いだろう?
438
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:54:08
ID:vPdGzNVJ
今月、秋葉原にラジコンを買いに行こうかと思っている。
mini-zって知ってるか?インプレッサとか、GT-Rとかあるんだ。
かっこいいんだ。
439
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:03:31
ID:+bL8dzxY
>>432
残念ながら、見た目以外はまったくの別物
最近はゲームやるために(特にエロゲーは)ハイスペックなんて
必要ない。エロじゃないゲームの場合は必要なことも多いが・・・・・
440
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:18:15
ID:kjevhJk2
国家の興隆について語るのもいいが、ヲタの街と化した秋葉原の現状について
石原はどう思っているのやら。
ちょっとアキバの街中を散歩して観察して欲しいものだ。
「この有様は・・・亡国の前兆だ!」とか言いそうな予感。
441
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:19:23
ID:XvsT/ZSE
この早さだから言える!!
今日秋葉原88箇所参りしてきますた。
442
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:21:08
ID:ctIBtaou
なんか駅構内と回りに、しょぼい飲食店と居酒屋が増えたな
あの店全て、ラーメンいすゞの足元にも及ばない
ちなみにいすゞの味の元になったラーメン屋青龍は上野にある
443
◆C.Hou68...
2005/04/02(土) 20:22:14
ID:FIhgYnLr
日曜の歩行者天国にビビった。
いつも平日会社帰りにしか行かないから
知らなかった。
444
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:22:21
ID:wxvD62oZ
まぁアニメやヲタ市場がどーこーって経済的な話はよくわからんが
高学歴になるほどヲタ率は増えるわけで
そんでそーゆー連中が政治・経済・科学とリードしてくわけだから
秋葉が基点になるってのは正しいと思うマジで
445
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:27:10
ID:HxhS31dJ
>>425
>日本って、理系が支えて、文系がぶち壊しているよな。
それは言えてる。
理系が開発した技術をうまく活用すれば大きな儲けになるハズなのに
ただ同然で韓国や中国に売り渡しているのは文系。
ブーメラン現象で自分の首を締めることになるのに気付かないのも文系。
446
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:29:55
ID:G4Xtl/6m
なんか能天気だな
裏通りのPCパーツ屋いってみれば判るが
その殆どが中国、台湾、韓国製品
家電の中身も半分以上が中国台湾韓国からのODMパーツで
占められる今、秋葉が興隆したらますますチョンどもが
飛躍してしまうではないか
447
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:30:17
ID:kjevhJk2
>>445
その視点で論文を書いてくれ。
タイトルは何がいいかな。
「アキバヲタの増殖と政治経済の発展との関連性の一考察」とか
448
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:30:46
ID:d1YZS+D0
メイド喫茶は、世界で流行る予感。
まあ日本とは、だいぶ感じが違ってくると思うが。
449
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:31:50
ID:frDMhae8
パチンコ税いれろよ。
財源も潤う。
450
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:32:17
ID:MeVfM9Oz
>449
外国のメイド喫茶は洒落にならんな。
アフリカ大陸からつれてきた黒人奴隷がメイドになるぞ。
451
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:32:50
ID:eXbUU765
>>441
それと同じ発想でかつて江戸幕府が、庶民の娯楽をケシカランと取り締まりまくった。
それがそのままだったらどうなったと思う?
カラクリ人形の先のアジモも無し、浮世絵が起こしたジャポニズムも無し。
黒澤明もジブリもイチローも無し。
「欲しがりません勝つまでは」な禁欲主義の行き先は、
社会主義国とかイスラム原理主義国の罠。
452
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:34:17
ID:aASBvXo3
中国製品投売り街に日本の未来が暗示されているわけですね。
453
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:42:04
ID:d1YZS+D0
>>451
それは、現実のメイド
だから小奇麗な女性が食事の給仕をするメイド喫茶が流行る可能性が有る。
454
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:42:59
ID:7S5cRISn
>>447
良く見りゃ判るが、パーツ自体は日本メーカーの現地生産品が多い。
そもそも部品取りのためにジャンク漁りするので見てくれや経緯は全く気にしない、使えればそれでいい。
オタが昇華して技術オタに化ける事もない事もないけど、秋葉の表面上に浮き出ないでほしい。
見た目みっともないし、むしろアングラ化したほうがそっち方面が異常発達するかもしれんぞ?
萌え系は全て神田方面にまとめておけ、住み分けさせろ
455
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:44:54
ID:PgoxvFOS
秋葉の今後よりも、新宿2丁目とか歌舞伎町とかの今後の方が、国家隆盛の鍵だと思う
あそこあたりを何とかする方がずーっと大事
秋葉は「売り場」だよ
456
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:52:47
ID:/+/A563R
>>456
新宿2丁目も歌舞伎町も「売り場」なわけだが
457
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 20:59:41
ID:PgoxvFOS
>>457
物理的にそこにいる売り子を逮捕しろといってるんだが・・・
458
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 21:00:21
ID:G4Xtl/6m
新宿の外人街は大久保あたりにシフトしつつあるし
裏本屋とかその他諸々のエロ産業はネットの普及で
儲からないし、今歌舞伎町の地場の人たちは一部除いて
首くくるかホームレスの列に加わるかの瀬戸際なのに
ってあそこらへんを再開発して、至って健全な繁華街に
するんだったら全然話は別だが
459
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 21:08:58
ID:G4Xtl/6m
>>455
厳密にいえば「日本のメーカー」でなく「日本の代理店」なわけだが
まあ使えればどこ製全然関係ないけどさ
460
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 22:56:15
ID:/qJDvb2a
しかし、恥ずかしいと思われる店舗は大体大通りの駅から見て三菱銀行
から向こう側に大体まとまってるのでそこさえ行かなければ問題ないの
と違う?なんか、書き込み見てると秋葉原のいたる所に恥ずかしい店ば
っかりあるように見えて誤解されそうなんだけど。
461
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 00:29:06
ID:4/odPAL7
>>461
日比谷線で秋葉原入りすると、電気街口にたどり着く前にエンカウントしないか?
462
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 00:57:50
ID:sOqNdm/x
>462
俺は日比谷線の駅から出たら大通りじゃなくてPCショップ
が多い通りからザコカン目指してるよw
463
惨事に遭いましょう
2005/04/03(日) 04:08:51
ID:bSOr11DW
発言とか行動には、ちょっと最近一時期の切れやなんかが
失われてるような危惧はあるが、『嗅覚』だけは今も抜群だな>>1
秋葉原が、『カルト街』になるか『多人種居留地』になるかで、
日本の将来が決まる可能性があるという点で…
464
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 04:13:28
ID:hiS0RX73
くだらない「金貸し」連中がいつまでも潤うような社会を先になくせっての
金の循環を一部でぐるぐるさせる仕組みは何も秋葉原だけでないだろうよ
それより条例で違法金利に罰則いれるとかさ
「合法」で糞銀行や消費者金融から絞れるだろ?
自殺者・巻き込み自殺・暴動がこれからも一層増えそうだな
465
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 04:19:02
ID:goRlI6yn
たとえば北米でメイド喫茶がオープンしたとして、
やはり日本的風情から逸脱してぷりりんぼよーん
へぃないすばーでぃ?な展開になるのだろうか。
・・・それもいいなw
466
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 05:17:35
ID:zpLiOfBV
>466
台湾にあったよ(まだあるかは不明)メイド喫茶
467
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 07:24:19
ID:2sMrx68t
>>466
それ向こうのアンミラまんまじゃん(´д`)
468
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 12:25:01
ID:eC9oerf3
向こうにもアニメオタの女子っているだろ?
たまに、画像見つけるとそりゃあ立体的で素晴らしい。
469
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 12:25:24
ID:9fE04te9
閣下は秋葉原が徐々に変貌して行った事を知らないんだろうな。
一度、お忍びでアキバ散策してみ?
閣下だったら、「集まるヤシ、全員一箇所に集めてヘリでガソリンまきたい」くらい言うんじゃね?
470
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 13:15:13
ID:4zLVXQrM
この人は未だにPS2云々言っとるのか...
思考停止してるな、数年前から
えらけりゃEEみたいな定信頼性のチップを
兵器に積んでみろ
PS発売直後も同じ事言ってたよな あんた
ボケてるんじゃねえのか
現状認識もできてにみたいだし
471
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 15:43:47
ID:AVyaBnGQ
ホントにIT産業の開発拠点になればいいんだけどね。
472
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 16:01:46
ID:b18IoyLl
昔、ゲームセンターに、パンチングボールというか、ブン殴るとそれを採点評価
してくれるというのがあった。またたしか腕相撲マシンもあったように思う。
今のテクノロジーで、人間そっくりの容貌をしたアンドロイドの頭を作り、
それをゲームとして1発いくらで殴らせてくれるというのを作れば人気が出ると
思うがな。ゲームの前に画面で、どの顔のアンドロイドを殴りたいかを撰択
できればなおよし。たとえば子羊俊一郎を選べば、そっくりの顔が出てきて、
痛みのある改革だーぁ、と叫ぶので、さっそくプレイ開始だ。
そのほか、全身モデルで着衣したアンドロイドの前で、手鏡、携帯カメラ
などを使って3分間撮影会するとか、あるいは。。。。
そういったゲームの開発で巨額の市場が見込めれば、日本の産業は再生
する。
障子破りゲームもいいな。採点してくれるということで。
473
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 22:04:01
ID:xZj6aF5I
部品は結構秋葉で手に入るからいいんだけど、それ以外に
専門書の古本屋とか出来ないかな。ブックオフじゃ殆ど
手に入らないし、御茶ノ水でもそういった店は無い。
プログラムの読本とか2000~3000円するから高く
て、、、800円前後で古本を売ってる店とか出来れば嬉し
い。
474
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 00:17:27
ID:h9JNaepY
石原って、秋葉で売ってるような物を規制しようとしてなかったか?ゲームとか
475
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 15:53:46
ID:2bZzQKps
これ電波発言じゃない?秋葉原とITとが関係するとは思えない。
秋葉原がIT技術者養成してくれるわけか?
(関係無いんじゃね?)
476
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:20:06
ID:KFOy8I66
>>466
> たとえば北米でメイド喫茶がオープンしたとして、
> やはり日本的風情から逸脱してぷりりんぼよーん
> へぃないすばーでぃ?な展開になるのだろうか。
フーターズレストランチェーンがまんまじゃん。
477
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:22:42
ID:K5Dt5ETo
そのうちつかまんじゃないの
秋葉駅前払い下げ疑獄とかで
とにかく市場価格よりかなり安かったし条件もかなり特殊であった
478
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:30:36
ID:+IWagjIy
でも、石原の言う日本技術力のポテンシャルを支えているのは
技術者のサービス残業であり、理系蔑視の社会である。
479
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:40:02
ID:8KvhZEO4
漫画アニメゲーム等々のオタ系産業の輸出額は
5000億~6000億円ほどになっており、
今後も増加して行く模様です。
480
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:41:05
ID:voxRKJ8P
人のイマジネーションの力と
職人のスキルさえ絶えなければ
石油や鉱物みたいに枯渇する事もないしな
481
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:42:32
ID:LAWzn2dT
>>477
アメに旅行したとき、誤って彼女とその店に入って引いた。
マジで巨乳しか居なかった・・・くどすぎる(料理も店員も)。
482
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:44:32
ID:THB6kqie
秋葉原も今じゃすっかり観光名所だからな。
ある意味日本らしくていいんじゃね。 東京近郊の外国人が喜びそうな観光地ってあんまりなくない?
浅草も今ひとつ雰囲気ないよね。都会で。
483
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:48:21
ID:fIZ+tKSU
>>474
システム関係の専門書の類を
古本屋に持っていっても二束三文なんだよなぁ
いつかまた見るだろうと思って
本棚の肥やし
484
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:48:33
ID:TuaI7so/
まだクリントンがどうとかPS2がどうとか話してんだ
485
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:48:57
ID:KFOy8I66
>>476
> これ電波発言じゃない?秋葉原とITとが関係するとは思えない。
> 秋葉原がIT技術者養成してくれるわけか?
> (関係無いんじゃね?)
これから関係させるつもり満々のようだよ。
今後1年~2年で、秋葉原は激変すると思うよ。
486
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:51:39
ID:Gvd+DbdT
>>476
日立の本社が入るらしいし、これからそれなりに集積してくんじゃないの?
487
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:53:10
ID:HShwruW4
>>486
>今後1年~2年で、秋葉原は激変すると思うよ。
大丈夫、新しくクロスフィールドに来る連中もヲタに染まるから。
488
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:53:54
ID:BtGiifr3
ヲタです。
俺が毎日のように行ってる街が「国家興隆のカギ」だなんて、
なにかウレシイね。ワクワク
489
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:54:20
ID:2bZzQKps
ああそうなの。
490
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:57:19
ID:2J9RnRSZ
私は中国が嫌い by石原慎太郎
日本人は韓国人が嫌い by西村眞悟
次にこういった台詞を言える議員は誰だろ・・・。
491
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 16:59:19
ID:mNBcKdn4
第二歌舞伎町に何を期待すればいいんだ?
492
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:01:00
ID:THB6kqie
>>491
私はこの国が嫌い by筑紫哲也
全世界の人は日本が嫌い by福島瑞穂
493
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:02:47
ID:mj5cMG5i
エロゲーについに光が当たるのか
494
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:03:01
ID:QLaSC8Hb
シナ人達よ・・・・能ある鷹はツメを隠すのだよ。
我々日本人が本気になって怒ったらシャレではすまんぞ。
実際、日本人はキレたら何をするか判らない民族だからな。
第2次世界大戦の時は何処の国も考えてもいなかった・・・
いや・・想像もできなかった神風特攻隊なるものがあったからな。
マジで本気で怒ったら怖い民族だと思う。諸外国もそれには気付いてる。
昔と違うのはそのキレたら怖い気性の激しさに優秀な頭脳が加わったから
今なら世界大戦が起きたら日本は勝つよ、多分。ただし日本人が本気でキレればの話だけど。
シナ人は日本をちょっと甘く見すぎてるな。
495
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:04:29
ID:el3prJYx
日本は理系の犠牲で発展した。これからも、報われることはないだろう。
能力ある理系は、海外脱出しろ。
496
お菓子さんと&rlo;父親円百二&rle; ◆JACK3MOPqo
2005/04/04(月) 17:09:28
ID:+6Rfzzrg
石原さん
歌舞伎町から移った裏DVDを根絶やしにしなさい
497
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:09:49
ID:4W4UCUai
周囲のまともな住民は秋葉のハイテク化なんぞ誰も求めてませんがな
仕事帰りにヨッパが騒いで地元の治安が悪化するのが目に浮かぶ
やるなら勝手にテめぇの地元でやってろって感じだ
498
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:11:57
ID:1KWteW1K
秋葉原を変に小奇麗にしてもらいたくないんだけどな・・
もっとあの個性的な いかがわしさ を尊重して欲しい
499
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:12:21
ID:UW2L17JX
どうも云ってる事とアキバがリンクしないな。
500
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:12:27
ID:TuaI7so/
>>497
今、裏って秋葉原なの?
俺は今までは池袋にいってたんだが
かなりつぶされたんで
どうしたもんかと思ってたんだ
501
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:18:08
ID:2bZzQKps
>>495
ただ本当のところはシナが日本を甘く見ているというより
日本がシナに甘く見させてるって感じだと思う。
サヨの御注進とかね。また御注進に乗っかって盲目的に
「他国にも配慮せねばならん」とかすぐ言い出すバカとかね。
日本人が中国のゴリ押しを「呼び込んでいる」のが実情。
中国人はアメリカ人に対しては全く違う態度を取る。
それはアメリカはゴリ押しをしたのでは絶対に言うことを聞かないのを
知っているから。
日本人の本当の敵はアメリカ人でもなく韓国人でもなく中国人でもない。
実は日本人自体。残念ながら。
502
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:29:18
ID:Gh/3Lpzk
これからはウラハラの「原」は
秋葉原の「原」だね!
503
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:31:41
ID:1KWteW1K
新宿西口を電気街観光地にすれば良いじゃん
504
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:07:24
ID:qVUDmFU4
これ以上ヲタ殖やしてどうするつもり?
505
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:12:48
ID:d4ttCJgT
マイコン少年だった頃から、いきつけだったアキバ。
たまり場だったショップもなくなっても、CDとかは買いに行く。
しかし、なんかいかがわしい店が増えていきにくくなったよ。
昔は、JRでど真ん中に降下したが、今は、お茶の水か末広町で降りて
用事のあるとこだけさらっといって帰る。orz
506
↑の20年前ヴァージョン
2005/04/04(月) 18:42:50
ID:Cbg9NGsI
オーディオ少年だった頃から、いきつけだったアキバ。
たまり場だったショップもなくなっても、真空管とかは買いに行く。
しかし、なんかマイコンとかいかがわしい店が増えていきにくくなったよ。
507
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:46:27
ID:5BXzz8IT
ラジオ自分で組み立ててボッタクリ価格で売ってるような
悪質な店が多くなったな。秋葉原も終わりだな。とか
508
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:47:52
ID:4mTsC1f3
秋葉原に石原閣下の銅像を建立することが決定いたしました
デザインは赤松健先生です
509
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:49:03
ID:gm6RIAQk
↓国家の指針を握るキーマンから一言
510
なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6
2005/04/04(月) 18:50:57
ID:4cr46iVa
群馬県 なかのひとさんからのトリビア
秋葉原電気街通りには
おでん種だけを売っている店がある
511
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:51:25
ID:9LyqXEnv
なんと閣下はアキバ系?
512
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:52:45
ID:m0acZMt0
>>私は中国は嫌い。これは中国人が嫌いというのではなく、
>> 政権が嫌いということだが、
すばらしい
いまだかつてここまで断言した政治家を私は聞いた事はない。
513
軍神
2005/04/04(月) 19:08:13
ID:H+rblnrp
慎太郎もすっかりボケたな。まあ70歳ならぼけてもしょうがないが。
秋葉のオタク文化を理解しろといっても無駄だね。
邪魔だけはしない方がいい。
514
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:10:19
ID:nd6qONft
秋葉なんてどうでもいい。
要は、中国が嫌いだと言うことだ。
515
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:12:50
ID:eTHHi40+
>>512
「お金」「開発」が大好きなだけでしょ
>>514
いや、あいかわらず、「くすぐり」が神的にうまい >閣下
516
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:15:04
ID:iiXyuUKC
秋葉原のパーツ集めて全く新しいロボットをヲタが作れば面白くなるのにナァ。
そんで秋葉原が「ロボット・バレー」とか呼ばれるようになったりとかさ。
517
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:17:46
ID:vsguJSVi
石原閣下が思い浮かべている秋葉原はもうすでに過ぎ去っていると思う。
518
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:23:54
ID:MeirC0py
ある道を極めようとするヲタはいいが
アキバにいるほとんどのヲタクは種類、品質関係なしなんにでも食いついて
飽きっぽい『趣味:オタク』みたいな奴ばかりだからな。
基本的に役には立たん。
519
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:25:56
ID:B45kNqvt
まあヲタの金遣いは確かに凄いが
少子化の原因だぞ
520
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:34:52
ID:iiXyuUKC
>>519
ふっふっふ、甘い。
普通の人間が投資しないものに投資する人間、それが”ヲタ”だ。
この逸脱した投資行為が他の国では商売として成り立たないモノをビジネスとして成立させ、結果として
新しい産業を興す犠牲的な投資となるのだ。
アニメがその最たるものだ。
実際の所、ヲタ自身には何の価値もないが、そのヲタが人生を空費して僅かな収入さえ投げ打って無駄な
モノに投資するという馬鹿げた行為にこそ価値が有るという訳なのだ。
彼らの屍の先に日本だけのコンテンツ、産業が広がっていくという訳なのだ。
合理性無き不毛の荒野、そこに行き倒れる”社会不適合者 = ヲタ”の死骸を栄養源としてビジネスは非情に
成長していくのだ。
521
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:36:14
ID:ai2GGZWg
ついにヲタが日の目を見る日が来たか。
522
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:36:32
ID:ORAVgOfV
石原の外交は認めるが、彼は経済音痴だよ。
523
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:37:46
ID:UCKxhbcs
町中メイドさんが溢れるならそれはそれで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イクナイw
524
:
2005/04/04(月) 19:39:33
ID:vW9XsOhx
綿貫、片山こいつ等に騙されるな、
郵政民営化反対論者何かじゃあネエゾ。
こいつ等郵政を食い物にして来た反対派はこれからは皆で
郵政利権派と呼ぼうぜ。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。
郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派。 郵政利権派
525
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:40:42
ID:e8ip2wb3
汚多立国論
526
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:43:20
ID:TgMAWi08
ITが重要と言ってるのであって
萌えオタ、エロゲオタは関係ありませんからね♪
527
2005/04/04(月) 19:43:41
ID:NECUJA/b
ロボコップと
マトリックスは
お宅映画だよな
映画でもバイオハザードみたいに
普遍性がある作品がでればいいけど
528
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:47:18
ID:CHoUiWyI
鹿島だっけ?
529
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:57:41
ID:KDICdJEO
巨大エチゼンクラゲの大量発生も調べたら中国が海に垂れ流しまくってる
廃水や廃液が原因だったしな
しかも人権とかないから環境汚染がすさまじく酷そうだな中国
530
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:05:08
ID:Vh3vaes2
不退転の決意の表明として石原にはMeたんのコスプレをして秋葉原に来ていただきたい
531
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:07:51
ID:vMSsJ9hL
珍太郎 経済はDQN
532
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:13:24
ID:pIYtEzNe
アニオタのことじゃないだろ
533
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:15:13
ID:z6+G7MeW
お前ら本当にアニメ好きだな
534
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:17:15
ID:iiXyuUKC
>>534
アニメに対する盲目的な愛、自己犠牲、そうしたヲタの殉死によってアニメ産業が発達した。
「愛はさだめ、さだめは死」(ジェイムズ・ティプトリー・Jr.)だな。
535
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:20:03
ID:Re6fbx4h
>日本人自身よりも、日本をwatchしている超大国のほうがはるかに正確に認識している」
ヲチされてた~><
536
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:24:42
ID:S6qPm3L2
だから
秋月とか千石のことだよ
537
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:42:32
ID:5tsEIHqF
秋葉原を人間に例えるとだな・・・
昔は技術にはまってトランジスタラジヲとか作ってた奴がダナ、
思春期を迎えてアニメの幼女にしか興奮しなくなって・・・ってパターンだな。
そんな人の双肩に日本の未来がかかっている、とか言ってもねぇ?石原さん。
538
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:46:02
ID:ZHGcoVUN
539
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:50:38
ID:n6X70Sdi
>538
なんか年代がずれてると思うぞ、それ。
ラジオマニアは40代以降
萌えオタは20代中心だと思うぞ
540
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:58:33
ID:pdER0jys
日本の得意分野集めると自然にロボットが出来るんだよ。
541
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 21:00:48
ID:XTJG6ZmN
542
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 22:38:38
ID:LIu+P15g
このスレをまとめると
消費者側にしかなれないオタクを栄養源としてハード面・ソフト面共に成長していきますよ。
↓
オタク人生乙
だな。
543
惨事に遭いましょう
2005/04/05(火) 13:42:55
ID:GzEfLwmL
>>506
ソフト館は燃やされ、本館は閉店だからな…
544
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:02:31
ID:GLfyXM5S
石原閣下
あのエロビルとシナ人と朝鮮人を倒して下さい。
545
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:17:40
ID:sDuBNn2Y
今週の秋葉は石原閣下に見せない方がいいかも....。
某アニメDVDが席巻中
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/18095395.html
546
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:38:57
ID:HNWDbG4s
さすがに、仔鼠やペログリ馬鹿と違う百戦錬磨の元祖ポピュリスト。
ご自身の支持層に受けるのがどういう発言かよく分かってるね
547
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:48:36
ID:QC96tsaf
548
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:49:14
ID:5CHaPNh0
要するに秋葉原は観光スポットとして有望だってことでしょ。
石原さんは観光立国論者だからね。
ハングル・簡体字併記も都から始まったようだし。
549
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:51:28
ID:XaWQ0LNo
>>547
どうやってもうだつのあがらないお前は石原より偉くはなれないからそうやってせいぜい鬱憤晴らしてろ。
550
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:52:23
ID:znnVXit5
551
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 07:53:53
ID:jSoAWA2h
購入層の低収入化、支那人や要らん人の参入による、風土の低下。
552
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 08:45:12
ID:kjQxK1gV
553
名無しさん@5周年
2005/04/06(水) 14:14:00
ID:c0MlaDNU
>>550
むしろほめてるんだよ。君らの事はけなしてるんじゃないの。