1
ぐれ ★
2022/05/15(日) 20:14:36
ID:
2
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:14:56
ID:
よくやったマリン
3
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:15:20
ID:
お気持ち表明?
いいから申請しろw
4
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:15:23
ID:
プーチンどうすんのこれ
5
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:15:34
ID:
USA!USA!
6
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:15:35
ID:
あらあらw
7
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:15:55
ID:
トルコの分離派支援組織涙目かな?
NATO加盟のためのいけにえとしてトルコに送還か
8
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:16:01
ID:
マリンって名前じゃないんだな
9
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:16:02
ID:
今まで加入申請しなかった理由は?
10
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:16:09
ID:
11
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:16:47
ID:
12
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:16:55
ID:
13
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:19
ID:
プーチン「よろしい、ならば戦争だ」
14
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:22
ID:
プーチンwww
15
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:23
ID:
削除依頼したら増える動画よろしくロシアが脅せば脅すほど敵が増えていくよ
16
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:26
ID:
まあ、ウクライナでごちゃごちゃしてるいまがそのタイミングだよな
そのどさくさに紛れて入ってしまえばよい
賢いわ
17
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:51
ID:
>>10
たぶん手を回してエルドアンに反対するよう言っているはず
18
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:17:58
ID:
19
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:02
ID:
お笑いロシア🇷🇺
20
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:07
ID:
大学側が違うと言ってるのにどんだけキチガイだよ有権者騙し維新
東京大学を見学しに行って「東京大学出身」と語るのと同じ
維新候補者がほぼ全員詐称捏造だとバレました
松井一郎氏、所属議員の「経歴詐称」問題に「1回でも報酬を得たのなら非常勤講師」…「身内に甘い」「非常識講師」と非難の嵐
岬氏は参院選出馬の際、選挙公報に記載していた「亜細亜大学非常勤講師」の経歴について、虚偽の疑いがあるとして、公選法違反容疑で名古屋地検に刑事告発されている。5月9日に松井代表は、経歴詐称があれば「いっさい擁護することはないので辞めてもらう」と語っていた。それが、報酬を得ていれば、「非常勤の講師」という見解を示したものだ。
この発言を、多くのメディアは問題視しなかった。ただ、この発言部分の動画が5月13日にツイッターにアップされると、松井氏の見解を批判する声がネット上であふれた。
《そんなアホな。さすが身内には大甘やな、維新は》
《非常識講師やろ、それ》
《報酬を得て大学で講義したことは私も幾度かありますが、とてもじゃないですが、非常勤講師などと名乗ることはできません。針小棒大どころか、それは虚偽といいます。それが普通の「民間の感覚」ですよ》
21
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:07
ID:
22
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:08
ID:
じゃあもう侵攻して紛争国にするしかないね
23
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:15
ID:
エルドアンが反対しとるやん
説得してから表明しろや
24
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:25
ID:
25
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:39
ID:
もはや敵は中国だけじゃUSAUSA
26
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:42
ID:
お気持ち表明で終わり 全会一致にならない
27
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:50
ID:
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
28
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:52
ID:
>>3
承認したのでこの後申請しますよっと。。。。
29
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:18:59
ID:
30
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:19:23
ID:
日本も中華人民共和国加盟だぞ岸田
31
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:19:29
ID:
フィンランドがどこにあるのか
一連のニュースみるまで忘れていたいとうかごっちゃだったスウェーデンと
32
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:19:32
ID:
プーチンザマァw
33
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:19:43
ID:
NATOが即座に承認しなければ、ロシアは3日後にはフィンランドへ侵攻するだろう
ただ、NATOは2面作戦大歓迎だから、フィンランド民を消耗品扱いするだろう
34
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:19:52
ID:
オンナで道を誤ったなフィンランド
35
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:03
ID:
いいね!
タイミングバッチリ
36
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:09
ID:
まあ、このタイミングだよなあ。
37
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:10
ID:
38
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:30
ID:
がんばれフィンランド!
39
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:41
ID:
加入反対してるトルコ説得できるかな?
40
【大吉】
2022/05/15(日) 20:20:44
ID:
まだ、自国内で言ってるだけだネ。申請した訳じゃない
41
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:50
ID:
42
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:52
ID:
もうこれ世界大戦の始まりだろ
43
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:53
ID:
>>23
アメリカ「わかってるよな、エルドアン?」で解決だけどなw
44
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:20:58
ID:
はい、プーの核ミサイルぶっ放し待ち入りましたー
45
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:15
ID:
申請するまで何回ステップ踏んでるんだよ
細かく刻んでもウクライナ侵攻やめますとか言うタマじゃないやろ
46
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:21
ID:
これは相当ヤバいな
47
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:28
ID:
48
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:29
ID:
49
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:32
ID:
>>39
ギリシャを追放ってなればYESって言うよw
50
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:33
ID:
>>33
フィンランドの返り討ちにあってカレリア地方を奪還されたりして
51
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:37
ID:
パヨクまた負けたのか
52
【たん吉】
2022/05/15(日) 20:21:42
ID:
次の関門はトルコかナ
53
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:21:49
ID:
入れるなら入っていいやろ
ロシアとしては入っては欲しくないだろうがウクライナとフィンランドでは重要度が違いすぎるって話だろ
54
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:18
ID:
55
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:34
ID:
めでたい!
56
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:35
ID:
エゲレス人の手腕が楽しみ どんな手でロシアの足を引っ張るんだろうなあ
57
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:41
ID:
始まったか
58
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:48
ID:
プーチンざまあ
59
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:50
ID:
60
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:54
ID:
もう攻めてくる余力ないなw
61
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:22:58
ID:
玉がフィンフィン
62
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:00
ID:
反対したらトルコを追い出しそうだな
63
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:00
ID:
>>33
攻撃された場合イギリスが守るってジョンソンと約束取付けてるし無理だろ
64
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:11
ID:
プーチン憤死しそう
65
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:13
ID:
66
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:16
ID:
NATO側はなんつってんだよ
67
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:30
ID:
なぜ今火に油を注ぐことをするかな
外人の感覚はよくらわからんわ
68
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:43
ID:
またフィンランディアを演奏して泣く時代が来そうだな
69
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:23:59
ID:
70
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:24:34
ID:
ここで橋下やバカサヨの様に敗北主義的考え方したら
自分達の自由は無くなるからな
71
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:24:46
ID:
わざわざ国に危険を呼び込むアホ
まあトルコが許さんでしょ
72
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:24:47
ID:
73
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:24:50
ID:
トルコをEUに加盟させる
代わりにフィンランドのNATO加盟に
賛成して貰うで解決したりしない?
74
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:24:54
ID:
>>61
フィンランドもスウェーデンも女性首相という皮肉
75
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:02
ID:
>>67
ロシアはウクライナの事で手一杯で、今フィンランドへ攻撃する体力ないから、今こそが加盟の最大のチャンスなんだよ。
76
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:06
ID:
>>67
むしろ矛先がウクライナに向いてる今がチャンスでは
77
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:29
ID:
>>1
マリン首相は軍拡論者
昨年にはF35を65機
オランダから戦車500両
イスラエルからアイアンドーム百機
スエーデンから巡航ミサイル
アメリカからイージスアショア
導入することを決めた。
「ロシア軍が侵攻するなら
フィンランドの地底に眠る
数十万人のロシア兵に合わせてやる」
とこの3月に記者会見で言って
ロシアを挑発したんだよね。
文字通り鉄の女
北欧のサッチャーと言われてる。
78
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:41
ID:
ロシアが第二次世界大戦直前の日本になるぞこれ
ロシアを追い込みすぎると最悪は核使うと思うわ
79
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:41
ID:
このタイミングだとロシアのウクライナ侵攻のせいでこうなったと言い訳できるからな
80
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:42
ID:
>>62
そりゃないだろ
対露でトルコの重要性は今回のウクライナ侵攻で馬鹿でも分かったし
トルコが海上閉鎖しなかったら今頃中東からも軍や物資が来てめちゃくちゃになってた
81
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:51
ID:
>>67
世界中の人間がプーチンのキエフ侵攻からの核使用宣言にそう思っただろうなあ
82
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:25:58
ID:
>>48
クルド人自治区を一つの国として認証する。
83
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:13
ID:
84
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:27
ID:
>>60
兵力が無くても核なら撃てる
まあ万が一にも無いとは思うが
85
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:34
ID:
はい、フィンランドちゃん
制裁として全資源輸入禁止ね
今後はどうやって冬を越す気なのかな?毛布かぶるか?薪焚べるか?w
土人だなw
86
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:38
ID:
プーチンざまーwwww孤立(笑)
87
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:54
ID:
オンナに国を任すとこういう羽目に陥る、という教訓が生まれそうだな
88
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:55
ID:
>>65
じゃあこの首相は無理矢理やられてできた子なの?
89
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:26:59
ID:
>>84
核を撃つのが先かプーチンが死ぬのが先かどっちかだな
90
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:22
ID:
この決定の世界線はどこだ?
91
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:28
ID:
まぁロシアは戦線拡大する余裕ないし
今がチャンスではあるな
92
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:30
ID:
バイデンとプーチンで話し合って
双方が妥協できる落とし所を見つけるべきだろ
ロシアを追い込むと核戦争の未来が近づいてしまう
93
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:31
ID:
94
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:34
ID:
核戦争に備えてカロリーメイト買って来たけど口乾くなコレ
95
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:37
ID:
96
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:40
ID:
侵略者にとってNATO程恐ろしいものはない侵略できなくなってしまう
97
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:27:54
ID:
>>63
ドイツ・ポーランド戦争でイギリスフランスは何やった?
ポーランドを助ける陸兵を出したか?
98
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:28:02
ID:
核の矛先、多分ウクライナじゃなくってフィンランドかと
NATO加盟の前後で対応が変わりそう
99
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:28:19
ID:
トルコもやっと賛成したんか?
100
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:28:43
ID:
物騒な世の中になってきたな
これで承認されればジョージアも続くだろ
ロシアを追い詰めれば行く着く先は核しかないのに
101
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:28:49
ID:
これでウクライナ侵攻のトータルリザルトは完全な大失敗になったな
102
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:28:57
ID:
トルコ大統領 北欧2ヵ国の加盟「前向きに考えていない」
103
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:10
ID:
カロリーメイトの箱みたけど小麦粉は国内製造なんだな
104
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:28
ID:
トルコンと半刈りはどんなクソムーブキメて来るかの🤭
105
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:30
ID:
トルコ「F-16山ほど売ってくれよ」
アメリカ「どうしようかなー」
って状態だから楽勝
106
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:50
ID:
ロシアさん報復するとか言っちゃったからやらないと舐められちゃうよね
けど報復するとNATO参戦する事なるし困っちゃうんじゃないの?
107
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:52
ID:
>>97
第二次世界大戦の話を出しても意味がないよお爺ちゃん
108
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:29:56
ID:
ロシア舐められすぎワロシュwww
109
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:03
ID:
>>100
ロシアも核が逆転の一手にはなり得ないことは流石に理解してると思う
あくまで報復という名の嫌がらせしかできないと思うで
110
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:04
ID:
フィン人も戦闘民族としては歴史的に勇猛果敢なエリート。侵略ヴァイキング元祖のデン人はどうするのよ(´・ω・`)
111
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:09
ID:
>>102
マリン首相のじじ転がしで
トルコは簡単に意見を変えると聞いている
112
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:15
ID:
やるなら今しかあるまい
中立ではやられる
ロシアはそれを証明した
113
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:16
ID:
ロシアは早く戦争しなきゃ
114
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:28
ID:
>>76
確かにウクライナとフィンランド同時侵攻は無理だわ
115
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:32
ID:
日本も百合子なんかを首相にすると、何やるか分からんよ、
ある日突然シナ軍が入ってきたらどうする?
116
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:46
ID:
プーちゃんここでブチ切れて核爆弾をフィンランドの首都にブチ込むくらいしないと周辺国の加盟は止まらないと思う
117
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:30:48
ID:
118
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:02
ID:
119
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:13
ID:
さて、トルコをどう説得するのか?
追放する?札束で頬を撫でる?
120
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:18
ID:
>>115
百合子なら適当なこと言ってアメリカに亡命政権立てる
121
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:23
ID:
ロシアが窒息死するのか
やぶれかぶれでいろいろぶちかますのか
122
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:24
ID:
超法規的措置でトルコ追放も有り得るなこりゃ
123
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:24
ID:
>>92
ロシアが引けばいいだけなんだぜ?
ウクライナ辺縁部でロシアを脅かしているネオナチの掃討は完了した!
作戦は成功した!ウクライナの市民も守られた!
とか叫んで引き揚げりゃいいだけ
124
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:26
ID:
日本のYATOとYOTOどーすんの?
125
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:30
ID:
>>40
加盟申請を承認した訳だから、次のステップの加盟申請へGOが出たって話だろ
だから加盟申請はされるだろ
そういう記事
126
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:36
ID:
127
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:38
ID:
国内のクルド人組織を逮捕するか追放するかが条件になりそうだが、どうするつもりなのかねえ
しかしクルド人には白人に対する憎しみが遺伝子レベルで刻まれてるだろうな
128
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:38
ID:
>>96
ロシアも侵略したくてやってるわけじゃないからなぁ
129
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:51
ID:
>>107
そういうもの
悪意の上に浮かんでいる世界だからね
130
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:31:57
ID:
NATO拡大を防ぐためにウクライナに侵攻したのに逆にNATO拡大してね?
131
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:01
ID:
>>128
ロシアはウクライナの親露派住民を救うために戦っている
132
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:18
ID:
20:23
Watch: The moment Finland confirms 'important' Nato membership bid
www.bbc.com/news/live/world-europe-61441664?ns_mchannel=social&pinned_post_locator=urn:asset:079cb27d-eefe-484d-9c83-f0f5e555c7eb
ソース:BBC
20:25
Finland prime minister 'cannot trust' there will be a peaceful future next Russia
Speaking following the announcement they will be joining NATO, Finland's prime minister said the move was necessary following the invasion of Ukraine.
Responding to a question from Sky News, Sanna Marin said: "When we look at Russia, we see a very different kind of Russia than we saw just a few months ago.
"Everything changed when Russia attacked Ukraine, and I personally think we cannot trust any more that there will be a peaceful future next to Russia with our own.
news.sky.com/story/ukraine-news-live-russia-has-lost-one-third-of-ground-forces-says-uk-mod-as-large-convoy-of-refugees-leaves-besieged-port-city-12541713?postid=3893632#liveblog-body
ソース:skynews
133
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:21
ID:
>>105
アメリカがトルコに課してる制裁を解除せん限り、NATO入りはムリやと思うで?
テロリストは口実でしかないやろ
134
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:35
ID:
>>125
つまりこれからはNATO側の対応が見ものってわけか
135
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:36
ID:
>>33
その場合は、少なくともイギリスは参戦する
もしロシアがフィンランドに侵攻したら、それこそ第三次世界大戦だよ
ロシアにそんな余力はないから普通ならそんなことはしないが、普通なら、、、
136
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:39
ID:
欧州VSロシアの様相を呈してきました
西側の武器が入るだけでウクライナは膠着したしロシアに残された択は少ない
137
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:50
ID:
>>130
だから核に引き金を引いちまってる
プーチンが癌なら最後に使うだろ
138
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:51
ID:
>>131
でもウクライナの穀物略奪して売りさばく
139
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:32:54
ID:
ウクライナを切らせてフィンランドを得る
140
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:09
ID:
>>119
北欧はクルドのたまり場だっつってるからなぁ
札束では厳しいんじゃね?
141
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:16
ID:
イデオロギーなんたらで
ウクライナをごっつあん分捕りしようとしたら
フィンランドがNATOに入りそうでござる
142
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:35
ID:
>>137
死にかけの老体の命令を最後まで聞くか否かだな...
143
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:37
ID:
日本は米軍基地あるのに、ロシアに敵対されてないのはある意味凄いな。
144
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:42
ID:
5ちゃんねる、4ちゃんねるによって人類はより露骨になった。
145
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:44
ID:
>>129
未だに第二次世界大戦前の話を出してホルホルするのは基地外だけですよお爺ちゃん
146
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:33:45
ID:
エルドアンがブチ切れると、なぜか国境の警備が緩くなって
シリア難民がEUにドバーwwと入ってくるっていうねw
英国や欧州はトルコの要求を跳ね除けられない
147
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:10
ID:
トルコが反対するならトルコを排除にかかるだろう
イスラム国家が同盟国だということを苦々しく思っていた連中には願ったり叶ったりだ
148
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:22
ID:
日本は反対しろ、ミサイルをフィンランドへ打ち込め、調子にのるな
149
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:23
ID:
それでも行くのか マリン~
150
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:23
ID:
ロシアは既に軍の3割が消滅して死に体なんだがフィンランドにちょっかい出せるのか見ものだなw
151
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:28
ID:
>>131
大義名分は色々あるんだろうが基本的な狙いはウクライナの中立化と非欧米化やろ
152
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:51
ID:
どーすんのこれプーチン?www
153
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:55
ID:
154
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:34:57
ID:
>>33
ウクライナすらまともに落とせないのにそんな余裕あんの
155
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:01
ID:
156
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:17
ID:
冬にガンガン薪くべてco2を激増させるゴミがいるらしいな
フィンランドっていうんだけど欧州は何も言わないのか?w
157
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:21
ID:
おフィンフィン納豆
158
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:24
ID:
>>145
何も知らないベトナムレイプ虐殺チョンは引っ込んでな
159
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:44
ID:
だけど加盟国のうち一国でも賛成してもらえないと加盟できないんだろ?
一国くらい不賛成はあるんじゃねーの?
160
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:46
ID:
>>151
いやウクライナ侵略戦争の目的は
大ロシア構想
NATOの東方拡大とか
実は屁理屈
161
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:35:55
ID:
トルコ排除なんかできるわけないやんw
トルコが寝返ったら、ウクライナもドボンやで?
黒海への二海峡をどの国が管理してると思うんやww
しかもプーチンが待望の半導体も製造し、無人機兵器に長けてるトルコを
排除とか、まさに自殺行為w
162
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:04
ID:
さあ皆一緒にUSAUSA
163
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:08
ID:
>>156
そら薪はカーボンニュートラルだからなw
164
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:12
ID:
これが国防の力か、これでフィンランドは経済も強くなるだろう
165
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:14
ID:
こりゃフィンランドの山岳地帯に一発ぶちこむ展開か
166
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:20
ID:
ウクライナに攻め入った理由の一つがフィンランドにも出来てしまったね。しかもこちらの方が喫緊の課題に。
167
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:25
ID:
トルコのドローンで痛い目あっているからね
168
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:27
ID:
トルコが反対する、ロシアさはィンランドへ侵攻
169
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:27
ID:
日本の隣の隣はフィンランド
170
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:31
ID:
プ~信都合悪そう
171
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:32
ID:
この後クリミアも奪還されるだろうし、ロシア踏んだり蹴ったりだなw
172
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:34
ID:
トルコって、日本が韓国と同盟組むような気持ちなんだろ
173
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:39
ID:
>>123
ロシアが今一方的に引いたらNATOは勢いづいて
ロシアには悲惨な未来しか待ってないからなぁ
双方が妥協しないと決着しないと思うよ
174
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:36:59
ID:
>>158
第二次世界大戦前のカビの生えた話を例に出すから周りからバカだの死ねだの言われるんですよお爺ちゃん
175
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:11
ID:
プーチン無能すぎる
176
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:20
ID:
177
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:24
ID:
178
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:33
ID:
179
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:40
ID:
ロシアももう分割確定
180
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:47
ID:
トルコとハンガリーを説得してから来い
181
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:37:53
ID:
>>173
ウクライナ停戦、撤退の代わりにフィンランドのNATO入りをやめてくれって条件ならワンチャン?
182
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:00
ID:
もう、レッドラインだよ、核だよ
183
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:03
ID:
人口550万人
ちょうど北海道みたいな国か
184
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:04
ID:
185
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:10
ID:
>>131
完全にウクライナ攻め落とす気で攻めたからその言い訳はもう無理
東部だけならまだ良かったんだけども
186
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:22
ID:
ロシア舐められてるぞ!
へたれか?ロシアは?
187
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:24
ID:
スウェーデンはまだ?
188
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:28
ID:
NATO側は入れへんけどなw
189
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:29
ID:
トルコを敵にするくらいなら、スウェーデン・フィンランドのNATO入り
永久棚上げを選ぶと思うね
どのみち、入らなくてもNATOと演習などで協力してるわけだし、英も安全保障を提供するって言ってるやんw
実際にはロシアの脅威なんて両国にはありはしないしなw
190
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:30
ID:
>>160
冷静に考えてそんな力ないよ
それこそ欧米のプロパガンダにすぎない
ミアシャイマーが正しい
191
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:39
ID:
NATOへらそうとしたら増えてるがんすよ
192
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:38:58
ID:
193
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:01
ID:
>>178
ロシアは広大過ぎるうえにエゲツない国だからね
194
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:02
ID:
195
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:03
ID:
196
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:24
ID:
NATOの返事次第やな
197
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:26
ID:
ただフィンランドのNATO加盟が認められる可能性はほとんど無いからなぁ
198
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:28
ID:
プーチンみじめ
199
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:42
ID:
スウェーデン・フィンランド・ウクライナ・モルドバ・西側 vs ロシア
200
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:46
ID:
>>156
そんなに心配しなくていいよ、なんとか生きていくから
201
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:39:59
ID:
これはもうだめかもわからんね
202
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:40:35
ID:
203
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:40:43
ID:
ロシアは戦争で失ったものの方が多くなるな
204
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:40:51
ID:
>>181
そういう双方が歩み寄った決着を目指さないと
最悪は核戦争になると思う
205
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:09
ID:
プ―陳がおかしなことをした結果ヨーロッパが1枚岩に
206
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:12
ID:
24年まで戦争長引かせれば、天秤がロシア側に傾くこともプーチンは計算してるやろ
ヤバイデン OUT、トランプ IN
ボリス OUT、スターマー IN
米英で親プーチン政権が誕生するんだからね
しかもトランプはエルドアンともマブダチでNATO軽視だしw
207
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:12
ID:
>>173
今のまま推移すればもっと悲惨な未来しか待ってない
侵攻以前のルールの中でNATOボーダーを押し返す闘争に戻るほうが
まだ分があるだろう
軍事で勝負するのではなく
宣伝で勝負するということだ
208
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:22
ID:
フィンランドが加盟申請した時点からNATOはフィンランドの後ろ盾になると表明してるんだろ
いくらトルコが反対しても事実上のNATO加盟相当の待遇を受けるわけだしロシアはもう手出しできないな
フィンランドの立ち回りは見事だった
209
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:22
ID:
今がチャンスだもんな
210
【大吉】
2022/05/15(日) 20:41:27
ID:
>>125 されるだろうであって、された報道ではないって言ったので、その通りですヨw
211
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:31
ID:
212
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:34
ID:
プーさん逆撫でされてるね
213
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:38
ID:
トルコとハンガリーが必ず反対するから無理だろ
他にも何カ国か反対するはず。
まぁ無理。
214
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:39
ID:
>>189
ロシアからガス電気止められたフィンランドがちょっと貧乏になっただけだね
215
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:45
ID:
スウェーデンもって話だからロシアが自ら起こした行動の帰結
216
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:51
ID:
ロシア愛国者はフィンランドではなく、アホのプーチン批判しないの?
217
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:54
ID:
北風と太陽まんまだな
218
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:41:57
ID:
219
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:06
ID:
日本のパヨクは大好きな北欧を見習って
NATOに加盟しろよw
220
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:15
ID:
北方領土帰って来るー何が引き分けだよ
プーチン死んだら日本のものですよ
221
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:25
ID:
>>1
ロシアからの電気止まるんでしょ、天延ガスも
社会が成立せず氏ぬ人も大勢でるが、いいのかな? 戦闘も起きそう
222
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:26
ID:
ロシアはフィンランドNATO加盟なら核攻撃と脅してたよな
所詮ただの脅しだったか
223
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:27
ID:
クルド人への支援をやめればトルコは賛成するんでしょ
何とかなりそうだけどな
224
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:37
ID:
NATOのバックアップ受けて冬戦争のリベンジか?
ロシアが攻め込んできたら逆襲して取られた領土を取り返しに行くかもな
225
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:48
ID:
>>197
トルコの要求は容れられないような難題でもないだろ
226
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:51
ID:
227
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:42:57
ID:
終末時計がどうなってるのか気になる
228
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:04
ID:
229
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:19
ID:
フィンランドからソ連への御礼、を一言で表現せよ
モロトフカクテル
230
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:19
ID:
マリンちゃを
231
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:19
ID:
わざわざ刺激するようなことやらんでも
232
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:20
ID:
233
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:25
ID:
>>216
うちのプーチンが暴走しました、すいませんじゃ済まないからな
もう破滅と分かっていても、進むしかない
234
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:40
ID:
>>221
もともとフィンランドは電気を輸出してるから
電気なら痛くも痒くもない
ガスは調達先を変える予定
235
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:52
ID:
ロシアは軍事力による支配を捨てない大国主義のままなら、もはや集権的な組織にすぎず幕府みたいな概念になっていくのかね。
236
名無しさん
2022/05/15(日) 20:43:58
ID:
フィンランドにも侵攻だな
237
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:06
ID:
日本も!
238
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:11
ID:
戦争ってどこから戦争なんだろうか
239
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:15
ID:
240
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:28
ID:
241
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:41
ID:
加盟反対したら、間違いなくウクライナの二の舞になる
誰も反対できんやろう
242
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:55
ID:
プーチン「ロシアもNATO 加盟申請を表明する」
243
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:57
ID:
露助のおかげでエロエロ世界情勢と
西側諸国の価値観が、激変しちゃったな
244
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:44:58
ID:
申請受理されてから審議が終わるまで一年位かかる事例あるから、その間イギリスが後ろ楯すればよい。
ずっと審議中、ないし申請却下されても複数のNATO同盟国とで防衛関係を築くくらいなら、トルコも文句ないやろ。
245
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:01
ID:
ロシアって国がなくなった後の後始末の事も考えにゃならんな
法整備しないと土地の奪い合いで文字通り無法地帯になるぞ
246
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:03
ID:
世界がロシアから孤立してゆく
247
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:12
ID:
フィンランドのNATO加盟に反対したらハンガリーなんて小国はアングロサンソンにぶっ壊されるぞ
248
くろもん ◆IrmWJHGPjM
2022/05/15(日) 20:45:18
ID:
ウクライナがネオナチとか信じてないわけで。
249
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:25
ID:
250
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:27
ID:
>>228
そう思いたいだろうけどなパヨは
まあ世の中いろんな抜け道があるってことだ
251
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:27
ID:
>>134
フィンランドは申請手続きの準備を始めて、整えば申請手続きだろ
NATOの前ににロシアの対応が一番最初だろ
散々警告してたから、このまま引き下がるのはメンツ丸潰れだけど、ウクライナの戦況を見るとフィンランドに軍事行動は難しいはずで
NATO諸国はフィンランドの加盟には反対せずにいたはずだから、ロシアの対応次第だと思うぞ
いずれにしてもウクライナで始まった戦争は世界大戦に向けて戦禍を拡げるかどうかの瀬戸際にいる
ちなみに世界大戦てのは、こうやって少しずつ広がるものらしいから本当に注意して見てないとまずい
252
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:35
ID:
>>213
加盟国の賛否両論をフィンランド政府が知らない
訳ないでしょw
水面下で根回ししないスイーツ(笑)首相とか
要らんわw
253
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:41
ID:
ついに来たか
世界史が大きく動いてるな
254
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:41
ID:
>>213
トルコはEU入れてやればデレる
原理主義成分もそれで弱くなる
ハンガリーは燃料与えればデレる
255
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:45
ID:
全会一致が必要なんだろ
大丈夫なのかな
256
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:45:58
ID:
アメリカとカナダもイギリスに続いて
フィンランドと日米安保条約みたいなものを
結ぶらしい
軍が駐留する
257
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:16
ID:
トルコと話し合い終わったのか
258
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:19
ID:
ロシアが核使ったらフィンランドのせいだからな
それをバックアップした国も同罪
259
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:26
ID:
>>213
それな、北欧とかテロ国家としか見てないし
260
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:32
ID:
261
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:33
ID:
トルコが許可しないと入れないわけだけどどうするのかね?
ペコべこ頭下げる?トルコを除名?
どちらにしても欧州には命取り過ぎて笑うわな
しかも今後はロシアの制裁が待ってるし、いやー楽しみだ
262
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:37
ID:
スーパーラッキー!!
263
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:50
ID:
中国がよだれを垂らしながらこっちを見てるぞ
264
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:46:51
ID:
>>251
なるほど
やはり問題の大元であるロシアの対応が重要か
265
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:05
ID:
よし俺達ロシア中国アジア連合の敵だな
やろう!
266
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:10
ID:
少なくとも1年はかかるだろ
267
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:12
ID:
>>245
そんな急には無くならんからだいじょぶよ
モスクワの集権力が徐々になくなって外縁部からロシアじゃなくなっていくだけ
268
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:13
ID:
ぷーチンチン激おこ
269
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:19
ID:
ハノイロックス
270
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:21
ID:
ロシアはこれをどう国民に伝えるのかな
不都合でもこれを黙殺はイカンだろう
271
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:23
ID:
272
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:47:56
ID:
岸田「ロシアが舐めた真似をしたら日本海の海底に眠るロシア兵に対面させてやる」
273
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:00
ID:
274
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:06
ID:
フィンランドがNATOに加盟する前に
終戦か核戦争になってるんじゃね
275
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:08
ID:
>>92
なんでロシアを潰せるチャンスをみすみす逃すことをする必要があるんだ?
ロシアを潰したら次の中国潰しがかなり楽になるのに
276
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:08
ID:
そして世界大戦へ
277
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:11
ID:
278
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:23
ID:
>>245
周辺を半分くらい毟って
新政ロシアをNATO管理下で立ち上げて
9条つきの憲法をつくらせて
武装をすべて取り上げる
資源の権利で賠償のスキームを作る
簡単だろ?
賭けに打って出て負けたんだからしょうがねぇよ
ツケは払って退場しないとナw
279
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:24
ID:
>>226
NATOは一カ国でも反対されると入れない。
加盟には一カ国ずつ、とても入念な根回しが必要といえる
だが、フィンランドもスウェーデンもそれが出来てるとは思えない
申請しただけで加盟出来た気でいる
浅はかなんだよなぁ
予告するが、確実に加盟できないよ。
日本のマスコミもそれを分かってない。
280
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:25
ID:
281
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:29
ID:
>>1
ソ連時代含めてロシア外交歴史的敗北
国境を接する貴重な中立国を失った
282
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:29
ID:
バカなプーチン周りがどんどんNATO寄りになっていくだけ。
283
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:35
ID:
NATOは検討とか言いながら答えを出さない事実上の拒否で終わるでしょ
これ以上、ロシアを刺激したくないだろうし
284
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:41
ID:
285
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:44
ID:
>>270
北朝鮮国営放送の名物アナウンサーのオバハンが伝えます
286
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:48
ID:
287
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:52
ID:
トルコクロアチアのほかにハンガリーブルガリアも反対しそうなんだよな
永久に検討中になりそう
288
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:48:58
ID:
プーチン笑
289
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:13
ID:
>>253
激動の時代やな
ロシアがなくなるかも知れん
290
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:21
ID:
核弾頭が飛んでくるよ?
291
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:38
ID:
>>280
支持するのが不可能なだけで加盟できるかには言及してなくね
292
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:38
ID:
よしトルコを追い出そう
293
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:42
ID:
294
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:49
ID:
トルコは反対するとマジ外されるかもな
295
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:50
ID:
プーチンも中国に捨てられて大変よな
296
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:49:51
ID:
>>275
ロシアはみすみす潰されるのを待ってるわけじゃないから
追い込みすぎると核使うと思うよ
297
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:50:13
ID:
そもそもバルト海から黒海までずっと偵察機飛ばされてるのに
1つ2つ増えたって今更騒ぐことでもない
298
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:50:14
ID:
ロシア軍がウクライナに集中してる間のドサクサ
ウクライナ粘ってくれと思ってるだろうな
スウェーデンも含めて
299
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:50:26
ID:
これを受理されたらウクライナはなんでダメだったん?ってならんのかな?
300
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:50:54
ID:
>>236
ロシアの若者がロシアから逃げるね
NATOの最新兵器の餌食になりたくないし
301
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:03
ID:
302
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:06
ID:
今、エスニックジョーク作ってみた。
「フィンランドはNATOに加盟出来ますか」
「はい、零下273度になったら加盟出来ます」
303
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:06
ID:
>>299
そもそも極悪国家だからだよ
ウクの悪行を知らんのか?
304
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:08
ID:
やるなら今だよな
ウクライナも落とせないのにフィンランドに喧嘩売る余裕なんてないし
305
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:18
ID:
明日のウクライナだしな。早く欧州は足並み揃えないと。
306
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:19
ID:
307
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:21
ID:
もうプーチン自身ロシアの事なんて半分どうでもよくなってるかもなw
308
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:21
ID:
加盟出来ない気がする
309
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:23
ID:
いやロシアが核撃ったらそれこそNATOは全力でロシア潰せるだろそれにアメリカや他国連合加われば終わる。
310
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:23
ID:
>>222
ロシアの通達はフィンランドのNATO加入に関しては
核発射部隊含む軍隊の国境付近への増派。核をフィンランドに
撃つとまでは今現在言って無い。ただ昨日から電気は止めたね。
ロシアの戦術核使用警告は、現在ロシアが特別軍事行動をしている
ウクライナでへ米欧NATO正規軍が侵入する場合とロシアは最初から言っている。
アゾフゼレンスキーはもうのウクライナのNATO入りは諦めたが
無益な戦闘を停戦せず継続し、自国民に犠牲を拡大するばかり。
電気もガスも物流もウクライナで途絶えがちで、西欧諸国含め
何時ロシアに遮断されるか分からない
311
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:31
ID:
早い決断
すばらしい
312
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:40
ID:
トルコを外したら、黒海が地中海と繋がるだけだな
313
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:51:42
ID:
>>251
世界大戦なんてやるわけないだろ
NATO、アメリカが一切派兵しませんで面食らったゼレンスキーが必死に大戦に持ち込もうとしてるけど誰もウクライナなんて本心じゃ助けたくないんだよ
314
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:00
ID:
>>1
プーチンはロシア絶対殺すマン達に火を付けてしまったようだな
315
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:06
ID:
日本も加盟しよう
316
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:12
ID:
>>272
岸田「ロシアが舐めた真似をしたら、日本海の海底に眠るバルチック艦隊の将兵と対面することになる」
ここまで言ってくれると気持ちいいね。
317
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:15
ID:
>>252
いや、ホンマにその程度だよ
あいつら、申請しただけで加盟出来た気でいるお花畑。
日和見外交のフィンランドとヘタレのスウェーデンなんてそんなもんやで
>>254
弱小国ごときにそんな根回しは無理。
318
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:17
ID:
>>299
だからウクライナのNATO加盟拒否は失敗扱いになってる
ロシア外交の完全敗北
319
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:20
ID:
ゼレンスキー「ぐぬぬ」
320
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:36
ID:
321
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:37
ID:
>>289
ソ連だって無くなる時はあっけなかったしロシアも案外あっさり解体されそうだな
322
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:47
ID:
>>291
NATOは加盟30カ国全ての国の賛成が必要
323
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:53
ID:
フィンランドはテロ組織育ててるの?
324
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:52:56
ID:
>>313
既にウクライナだけでなくフィンランドも目つけられてるが
325
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:03
ID:
>>261
良かったじゃない楽しみが増えて。笑いの多い生活は健康的だよね♪
326
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:05
ID:
マリンちゃんをみんなで守れー
327
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:06
ID:
もう露中北以外の全ての国で加盟しようぜ
328
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:21
ID:
クルドに武器流してる北欧にトルコが賛成するわけねえじゃん お気持ち表明で終了
329
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:23
ID:
330
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:24
ID:
>>313
ウクライナには兵器を無限に与えて
ロシアと10年くらい戦争してもらう
331
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:31
ID:
スウェーデンは加入しないのか?
けど、トルコが反対しそうなのが気になる
332
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:34
ID:
向こう10年は軍事費GDPの2.5%でお願いします。
333
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:36
ID:
>>258
ロシアが核を使ったらロシアのせい
フィンランドが加盟申請したのもロシアのせい
334
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:40
ID:
>>143
アレのせいで戦後に北方領土返ってこなかったんだぞ
335
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:45
ID:
336
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:48
ID:
玉がフィンフィンするのフィンランドか
337
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:49
ID:
ロシアが核を使うとカーニバルスタートだけどどこがロシアにつくかは見もの
338
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:49
ID:
これ以上ロシアを刺激しないでくれよ
もし核使用してきたらどうすんだよ
339
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:50
ID:
ストライクウィッチーズで例えて
340
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:58
ID:
>>287
ムリに決まってるわ
でもここの子供たちには理解できないよw
341
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:53:59
ID:
ロシアが暴挙に出るとNATOの結束が高まるというのは誰でも分かる理屈だろ
侵略のおそれがある国は結束するに決まっている
プーチンでまったくこうなることを予想していなかったってありえるのか?
マジでおかしいだけなのか?
342
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:06
ID:
希代の糞馬鹿と記される男プーチン
343
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:16
ID:
はよ加入しろや
344
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:18
ID:
345
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:20
ID:
日本はNATTOに加盟
346
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:31
ID:
>>338
ロシアがウクライナから撤退しないのが悪いだろボケ!
347
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:41
ID:
まあ、こうなるよね
348
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:45
ID:
>>330
酷い話ロシアもドーピングして続けさせるまであるなw
349
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:47
ID:
なんかクルド人組織の温床になってるとか
ターキーは対クルド人組織という自国の安保問題に関わる話になるから正々堂々と反対してロシアへの恩売りアシストができる
350
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:51
ID:
>>338
刺激したのはロシア
核があるからとビビってやるべきことをやらないのは悪の共犯者である
351
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:54:52
ID:
352
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:03
ID:
中立を放棄してフィンランドやスウェーデン、ノルウェーは無しにしても
NATO加盟の意思表示した時点でロシアの失策なんだよね
353
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:06
ID:
>>328
逆だろ
NATOに入ってないから武器流してたわけで
入るに際して立ち位置変えるのは当然だろう
354
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:06
ID:
355
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:07
ID:
プ「ロシアをぶっ壊す!」
356
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:09
ID:
NATO反対するなら、全体でどうデメリットがあるか説明しないと
トルコ、ハンガリーが自国問題出して反対しても無駄だと思うよ
357
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:12
ID:
おめでとう
358
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:15
ID:
NATOの脅威を訴えてウクライナに攻め込んだら
NATOが拡大しちゃったでござる
359
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:16
ID:
トルコの文句の思惑は自分達の政治的利益を得たいって奴だから
な
たかってるだけだから大した問題じゃない
360
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:29
ID:
361
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:30
ID:
はよ
362
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:33
ID:
むしろあれだけソ連から侵攻されてたのに入ってないのが不思議だわ
363
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:37
ID:
本当に加盟できるかは分からないけど実際の所
もうこれでロシアが攻めてきてもNATOが入る大義はできるからな
364
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:38
ID:
喧嘩売ってきたのはロシアだからフィンランドもガチでNATO入りするだろ。
365
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:55:50
ID:
366
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:56:08
ID:
>>318
嘘つくなカス
ウクライナの希望したNATO入りがEU入り同様無くなった
ロシアの勝ちじゃねえあか
367
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:56:16
ID:
>>329
しかもそれぞれの国の議会の議決が必要
ハードルはエベレストより高い
368
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:56:21
ID:
ロシアは中国、北朝鮮とモンゴリアン同盟でも結べよ
いっそ一緒の国になって鎖国してくれ
369
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:56:48
ID:
>>365
ちなみに脱退させるのも全ての加盟国の同意が必要なん?
370
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:56:49
ID:
371
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:01
ID:
ずいぶん前から加盟したかったけどロシアの手前出来なかっただけ。
フィンランドからすればチャンス到来。
ウクライナだけで、いっぱいいっぱいのロシアがフィンランドに手を出せない。
372
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:12
ID:
373
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:27
ID:
NATO拡大しちゃったけどロシアくんどうすんの?
374
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:32
ID:
ロシアともう少し対話すれば穏便な道の模索も出来たと思うんだけどな
まぁ、ウクライナ相手に物資をつぎ込んで二正面作戦が難しい今だからこそのスピード申請なんだろうが
ロシアが怒った場合の対処法をちゃんと考えてやってるのかどうか
375
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:33
ID:
フィンランド
スエーデンは軍隊強いから
ロシアが通常兵器で勝てないし
米国が参戦するよ
376
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:35
ID:
プーチン、何やってるんだよ?
頭隠して、尻隠さず
みたいな
あっ!そうか!
頭は亀頭(プーチン)なんだな
亀頭隠して、頭隠さず
やらしぃ~
377
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:35
ID:
>>338
なんかその理屈で行くと、ロシアは核を持ってるから
侵攻も略奪もレイプもし放題って事になるけど
核持っていようが潰すのが正解ちゃうの
もちろん中途半端な事をすれば核戦争になるから
WW2の米国が真っ青になるぐらいの事をせにゃならんが
戦争はやりすぎた方が勝つ
378
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:37
ID:
トルコが反対するから加盟は出来ないけどね
379
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:53
ID:
口ではロシアに威勢のいいことを言いながらロシアから天然ガスを買い続けているのがヨーロッパ諸国なんだろ
380
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:54
ID:
こういうニュースはロシア国内でもちゃんと流すのかな~? それとも隠すのかな~?
381
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:57:59
ID:
382
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:58:07
ID:
フィンランド入れるってことは賛同した国すべてが制裁対象になるってことでー
そんなの許すわけないのが最低でも2カ国いる
それがトルコ、ハンガリーね?どうすんのか言ってみ?
383
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:58:22
ID:
>>366
何言っているか分からないが
お前は負けたみたいだなw
384
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:58:25
ID:
385
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:58:26
ID:
加盟の申請だけならウクライナはとっくの昔にやってるからな
認められる公算はあるのだろうか
386
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:58:27
ID:
この件でロシアの戦略的敗北が確定
戦術的勝利を得るためにウクライナ侵攻を続ける感じかな?
387
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:04
ID:
>>374
フィンランドからすれば必死だろ
ガチで攻め込まれるリスクを負ってるんだから
最悪国が消滅する恐れすらある
ポーランドとかも経験してきたこと
388
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:19
ID:
おいおい安全保障上の問題でウクライナ攻めたはずが
安全保障悪化してるけど大丈夫かプーチン
389
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:32
ID:
今まで中立してきたのに
ロシアは信用ゼロってことだ。
390
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:41
ID:
391
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:49
ID:
392
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 20:59:56
ID:
ロシアは侵攻するだよなぁ?ニヤニヤ
393
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:03
ID:
>>336
きんたまの裏側の国だなw
確かなげーーーーロシアとの国境線抱えてるから、
今回のウクライナ戦争で、びびったろうな。
自国の安全保障は、保険多いほど良いわな。
394
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:05
ID:
加盟できそうにないのになんで申請したのか
395
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:08
ID:
396
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:09
ID:
そろそろプーチン生け捕りにしないか?
397
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:25
ID:
中立国が片方に寄り添っている時点でなあ…
398
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:27
ID:
あーあ、これはプーチン怒りのトンキン爆撃
が始まるな。
399
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:30
ID:
フィンランドがNATO入りしてしまうと
ロシアvsNATOは待ったなしの状態になるな
現実的にはフィンランドとポーランドが激戦地になるだろう
400
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:38
ID:
401
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:50
ID:
ロシアがフィンランドに侵攻したらなぜか森で行方不明になるロシア兵が多数でるんだろ。
402
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:53
ID:
>>390
攻撃した後に相手に反撃能力が残ってるから核戦争になるんだよw
403
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:00:53
ID:
404
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:03
ID:
あとはロシア解体後の取り分だな
日本はたいして貢献してないから北方四島は当然として樺太と千島列島くらいでいいか
405
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:06
ID:
アメリカは核保有国とは戦争しない
覇権国としてポーズは取るが口だけだ
406
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:08
ID:
>>385
フィンランドとウクライナはロシア側につかないって意思表示をしたことが一番重要なんじゃね?
プーチンとロシアの悲願であるソ連復活の夢は潰えた
407
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:09
ID:
408
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:13
ID:
決定か
プーチン終わったな
409
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:17
ID:
スウェーデンも雪崩込み加入するらしい
どうすんだどうすんだ
410
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:29
ID:
エルドアンは問題提起しただけで拒否したんじゃないんだとよ
411
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:33
ID:
フィンランド終わったな
412
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:44
ID:
>>401
ウクライナであの体たらくでフィンランドまで?
頭プーチンかよ…
413
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:46
ID:
>>387
フィンランドなんてロシアに依存してようやく生き長らえてるような国だぞ
ロシアとの繋がり切ったら支援必須のお荷物国家になる
414
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:54
ID:
>>404
北方領土以上欲しいなら軍隊出さないと貰えんぞ
415
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:01:59
ID:
アメリカに食い物にされる未来しかない
416
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:21
ID:
クルド問題で突っついたから許せないんだろな。トルコは大国で要衝にあるから大切な仲間。フィンランドが加盟できない気がするけど
417
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:23
ID:
申請しただけかよ
418
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:24
ID:
>>388
そもそも西側との緩衝地帯を求めたはずなのに西側との代理戦争になってしまって
最早緩衝地帯になんの意味もなくなってしまったのがな
ウクライナがどうなろうとウクライナでは泥沼の長期戦になるし経済はブロックされるしでいいことがなにもない
419
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:27
ID:
420
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:31
ID:
>>363
いやNATOとして軍事介入するにも全加盟国の賛成が必ず必要になる
1か国でも賛成が得られなければNATOも何も動けない
NATOは集団的自衛なんで全加盟国も戦争に巻き込まれるから、そういう仕組みになってる
現状みたいに武器支援くらいなら出来ると思うが
421
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:32
ID:
バスに乗り遅れるな!ってパヨチンは言ってたよね
422
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:42
ID:
NATO加盟国が増えプーチンがもうどうしようもないと思えば成功、ウクライナのように侵攻する戦力、資金もないことから核兵器使用を考えるかが問題
423
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:44
ID:
NATOのケツの穴をしっかり舐めないとムルマンスク落とされるかもしれないけど
プーチンどーするの?
424
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:46
ID:
ロシア人は世界の敵
駆逐するべき
425
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:52
ID:
426
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:53
ID:
427
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:56
ID:
>>414
一応あそこは実効支配されてるだけで日本の土地だって言い分は立てれる
通用しないだろうけど
428
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:00
ID:
これアレやろ?藪蛇ってやつ
プーチンいらん事したせいでロシアの状況悪化してるやん
429
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:03
ID:
ロシアに対する嫌がらせか、ロシアも怒らないとまずいわけだし
430
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:04
ID:
土地狂って宣戦布告したらいよいよ核攻撃か
宣戦布告は的国民に撃ちますという合図だからマジヤバ
431
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:11
ID:
>>154
ウクライナ軍は20万
フィンランドは2万だよ
432
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:13
ID:
>>406
今、カザフスタンで反露派が拡大しているらしいw
ロシア、周辺国家から嫌われまくっているw
433
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:18
ID:
>>382
大丈夫だよ、そんなに興奮しなくてもね。君にも大した影響はないだろうよ♪
434
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:18
ID:
日本に来てくれたまりんちゃん全力で応援するよ!
435
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:19
ID:
「トルコがクルド人を血祭に上げるのを手伝えば北欧の加盟を支持してやらんこともない」ってんだろ
この取引に応じるなら正義もへったくれもねえわ
436
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:21
ID:
437
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:40
ID:
拡大ゆるさない、たってさ
NATOが勢力拡大のために取り込んだんじゃなくて
希望して自然と寄り集まるのだからどうしろと。
438
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:41
ID:
フィンランドはロシアに天然ガスを6割以上依存してるはずだけど大丈夫なんかな
439
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:03:50
ID:
プーちゃんがあんなに説得したのに
440
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:09
ID:
トルコはなんで反対なの?
441
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:18
ID:
トルコ「反対します」
442
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:18
ID:
通ったりして
443
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:21
ID:
トルコとロシアの関係ってどうなのよ?
444
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:31
ID:
女をトップにすると国が滅びるって本当だな
445
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:44
ID:
>>440
フィンランドとかパヨク過ぎてテロ国家だから
446
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:04:53
ID:
>>431
フィンランドにはロシアの冬将軍は効かないよ
447
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:00
ID:
448
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:00
ID:
449
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:27
ID:
北風と太陽
450
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:28
ID:
>>419
だから言ってるだろ
戦争はやりすぎた方が勝つって
原爆2発落とした米国すら裸足で逃げ出すような攻撃を
ロシア主要都市の同時に行い物理的にロシアって国を消滅させりゃ
残るのは、祖国が跡形もなくなった事実を知らされる、原潜に乗ってるロシア兵だけになる
451
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:36
ID:
>>296
使うとロシアが終わるから、攻め込まない限り絶対使わない
プチンとか軍部とかいろいろ頭おかしいけど、流石にそこまでアホじゃない。
モスクワとか攻撃受けたら迷わず使うだろうけど。
452
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:38
ID:
>>440
NATOが北方からロシアを圧迫したらトルコに難民が押し寄せるだろ
シリアだけでも手一杯なのにロシア人の面倒まで見てらんねぇよ
453
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:48
ID:
>>440
散々人権マウントでトルコをぶん殴りつつトルコの宿敵であるクルド人を支援してるからだよ
454
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:05:48
ID:
>>432
モスクワ市議会議員がウクライナやポーランドバルト三国モルドバと並んでカザフスタンも非ナチ化が必要だとか言ってたんじゃなかったっけw
まあ次は自分だと思えばそうなるわな
455
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:02
ID:
パヨ「ロシアの核が怖くないのか?あああん?
ウヨ「怖いよ、日本も核で守らないと」
パヨ「何言ってんの?9条あるでしょう、そのまま無防備でいなさい!」
マジでこれ
456
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:07
ID:
これでロシアはバルト海で自由がきかなくなったな。
だんだん追い詰められていくな。
457
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:08
ID:
>>427
通用するだろ
新生ロシアが再びおかしなことのできないように
見張り抑え込む役割の一端を
日本が担うということだからな
458
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:09
ID:
>>442
ウクライナのように内戦状態じゃないから
NATOが拒否する理由は無いんじゃない?
459
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:11
ID:
何故か発狂するロシアンフレンズのキチガイ日本人どもwwwww
460
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:13
ID:
461
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:23
ID:
ロシアとしては加盟前に叩かないとな。
462
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:27
ID:
アメリカとイギリスのせいで世界が混乱してばかり
トルコ反対してこの二国に責任とらせればいい
463
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:32
ID:
納豆食べたいNATO
464
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:36
ID:
>1
今から正式加盟するまでの1年が、非常に危険!
465
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:36
ID:
>>367
ほえー
フィンランドもスウェーデンもそれわかった上で申請したのか
ゴタついてる今なら、審査甘いかもとか思ったのかね
466
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:40
ID:
馬鹿な国だ
467
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:48
ID:
>>451
使うと終わるのはロシアだけじゃなく、西側世界
468
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:50
ID:
1200だか1300km中立国との国境だったのがNATOとの国境になってしまった
ロシア外交歴史的大敗北
469
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:50
ID:
ヘルシンキ
面積770,35km2 人口1,200,288人
日本でいえば、仙台市か広島市クラス
470
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:56
ID:
盛り上がってきたな
471
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:06:57
ID:
フィンランドに攻め込めないから北海道に攻め込もう
472
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:00
ID:
ガス止めてしまえ
473
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:05
ID:
現代の情報が流れていくスピードだと
展開がこれでも遅く感じてしまうなあ
474
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:08
ID:
>>418
射程距離や速度が増してるのに
緩衝地帯って意味あるのか?
475
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:11
ID:
>>77
それ挑発言うならロシアは世界中挑発してるがな
「俺が気に入らんのは挑発」理論ほんと自己中でヤベェよ
476
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:17
ID:
>>459
書き込んでいるの日本人じゃないよ。
日本語が堪能な工作員なんて沢山いるからね。
477
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:17
ID:
フィンランドへ兵力を割く余力は今のロシアにはないだろうからな
まぁ賢い戦略だよ
っていうか米英をはじめとするNATO側の兵器の性能、兵站力、諜報力が化け物じみてるから
長期的にアメリカと戦争する国家大計でもない限りとっととNATOに加盟して
いざって時はNATOの手厚いサポートを享受できる体制でいた方がフィンランド国民も安心だろ
478
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:22
ID:
ロシア「困ったなーNATO入る前に侵略しないと」
479
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:27
ID:
480
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:35
ID:
>>453
いいじゃねーか
フィンランドはともかく
スウェーデンのそういうところが改まるのは
むしろいいことだと思うがねww
481
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:39
ID:
482
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:07:57
ID:
>>369
それはつまりトルコ国自らNATO脱退すると言わない限り無理って事
483
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:22
ID:
NATO加盟は全会一致が必要
って分かってから書き込めよな
484
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:27
ID:
加盟申請しても実際に加盟するまですごい時間かかるんでしょ?
485
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:29
ID:
486
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:31
ID:
487
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:37
ID:
ロシア空軍の状態次第だろうな
488
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:41
ID:
489
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:43
ID:
490
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:46
ID:
頭が悪すぎる
ウクライナがNATO入れてやるという甘言に騙されて国土を灰燼と化したのに何を見ていたんだこの女は
491
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:47
ID:
さぁ、どうするロシア?
フィンランドやれば大戦になるぞw
492
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:08:51
ID:
493
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:00
ID:
>>474
電撃作戦とかうまくいかなかったから
やっぱ地続きだとそれなりに効果あるだろ
494
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:01
ID:
>>4
トットットットッ、トルコが反対してるから!
495
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:01
ID:
NATOは全会一致かあ
なかなか難しそうね
496
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:05
ID:
>>418
アメリカに直接攻撃出来る兵器を増やしまくって緩衝地帯の意味と価値をなくしてきたのも
またお前らだろと言いたくなるよなw
497
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:06
ID:
アメリカnato連合 響きからして強い
498
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:06
ID:
>>444
フィンランドのトップはあの首相の女じゃなくて地味なおっさんの大統領だぞ
一昨日ぐらいにイギリスのボリスジョンソンと安保協定結んで、昨日はプーチンと電話会談してた
499
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:07
ID:
>>462
NATO軍なんざあ英米を除けば
弱いから本来英米と軍事同盟結ぶだけで
十分
500
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:13
ID:
>>476
外交官8人も退去させたのに
お盛んなことだな
501
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:16
ID:
>>457
何かしらロシア解体に尽力した結果を作らないと無理じゃね
502
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:17
ID:
マジでロシアは二正面作戦を展開せざるを得なくなってきたな
このままだと自滅しかねんぞ
503
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:25
ID:
で、>>450の状態で核戦争が起こるかね?って事だよ
最後っ屁ぐらいは食らうかもしれないが核戦争にはならない
504
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:27
ID:
505
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:29
ID:
506
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:32
ID:
>>458
すでに兵器をウクライナに渡して恨み買って、敵対行為だと言われていて紛争状態だよ
はやい話、フィンランドは恨み買っているので、看板くれよやってきている寄生虫の国
それと、あの国の国民、nato入ると金払わなければいけなって事、知っている国民が少ないと思う
タダで守ってくれる筈となっていると思うよ
507
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:54
ID:
>>475
「俺が気に入らんのはネオナチ」も言ってるw
508
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:10
ID:
ニーニスト大統領がいるのに、
マリン首相出しゃばり過ぎだろ
509
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:16
ID:
裏切ったのはロシアの方だからな
フィンランドはずっと色々と気使ってたきたのに
510
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:25
ID:
>>478
NATOは申請されると、本契約までの間に侵略されないように
準NATO国家として、正式にNATOに入るまでの間、NATO準拠で保証される。
511
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:28
ID:
512
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:34
ID:
513
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:36
ID:
ロシアが受けるプレッシャーはフィンランドに戦線布告されたようなもんだな
514
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:37
ID:
あれでもどっかの国が断りそうだみたいなニュース見たけど
1国でもノーすれば加盟出来ないんだよね?
515
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:38
ID:
賢いやつはみんな出国してるかするだろう
それが今のところ全てに言える世界線だ
何もないのが一番いいが
そう思うとヨーロッパ中に対して、日本が取るべきことは救援物資ではなく、今出国したい奴等の手続きだ
516
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:48
ID:
>>499
いやいや
米英だけでは大陸の防戦できねーよ?
517
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:06
ID:
トルコはNATO加盟国でありながら英米の敵だ
NATOからトルコを追い出せるならとっくに英米がいびり殺している
あいにくそのような仕組みになっていないのでトルコは図太くNATO古参国としてイラクとシリアで虐殺を続け
その二国に対する虐殺に関しては英米も一致して行っているという悪魔の地獄絵図
518
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:07
ID:
>>492
>エルドアン首相は、フィンランドとスウェーデンが「多くのテロ組織の本拠地」であ>ったため、トルコが同盟の拡大を支援することは不可能であると述べ
この辺の情勢は詳しくないからよくわからんが文句ありそうだな
519
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:09
ID:
はいWW3
520
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:11
ID:
早速送り込まれた新ロシア派がデモしてるw
521
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:12
ID:
全会一致だからというのはウクライナが加盟申請しただけで脅威認定したプーチンは使えない
522
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:13
ID:
フィンランド:ロシアと国境を接してるから一番右
ノルウェー:バイキングの故郷だけあって海岸沿い
スウェーデン:消去法で真ん中
523
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:15
ID:
ロシア人のありがたいお言葉(Google翻訳
ほんと馬鹿だろ?w
ブリュッセルの本部にあるNATOの象徴性はすでに脅威を引き起こしており、それはこのブロックの本質に対応しています...私たちの大統領はこれを予見し、ロシアが決して脅かしたことのないフィンランドのこの急なステップに対する答えを持っていると思います。
524
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:23
ID:
NATOってこんなヤバくなったら入りますとか出来んの?
普段から連携してるからイザという時助けて貰えるんじゃないの
随分と薄っぺらい軍事同盟だな
525
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:28
ID:
日本の立ち回りが難しくなってきたな
プーチンとのパイプを保ちつつ、距離を置く人物とも接触しなければならない
526
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:39
ID:
ウクライナには宣戦布告してないから
紛争の拡大版だけどどうなることやら
527
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:45
ID:
ばんじゃ~い(ノ・∀・)ノ└(゚∀゚ )┘
528
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:48
ID:
>>431
動員するだけでもう相当な負担だろ
もし侵攻するとしてもミサイルや砲弾打ち込んで嫌がらせがせいぜい
529
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:49
ID:
>>481
トルコは反対しないよ
反対するとしたら、ベルギーが怪しい動きを見せている。
NATOはこれを基に、逆にベルギーをNATOから外すかもしれん。
530
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:49
ID:
ロシアwwwwwwwwww
531
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:51
ID:
>>511
なんだかんだで東欧諸国はのきなみ持ってるけどな
NATOクレカw
532
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:58
ID:
フィンランド「NATO入りたいです」
トルコ「ダメです」
これどうすんの?
533
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:00
ID:
世界大戦になればアメリカは負ける
534
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:01
ID:
日本から見た朝鮮と同じだろ
緩衝地帯ではあるがお荷物でしかない
535
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:13
ID:
パリ条約に違反するみたいだけど大丈夫なん?
536
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:19
ID:
トルコは俯瞰で見れるけどハンガリーはガチっぽい
537
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:20
ID:
米英と安全保障によってもう事実上のNATOだろう
538
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:23
ID:
539
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:25
ID:
540
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:39
ID:
>>501
ソ連時代と違って世界中に食糧と資源を輸出してるロシアの解体なんてできるわけないだろ
541
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:41
ID:
NATOておいだしてできるの?
542
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:52
ID:
レンドリースはABCD包囲網
真珠湾はいつかな?ロシア軍は何日戦えるかな?
543
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:53
ID:
>>455
米軍が抑止力にならないならもう思いやり予算なんてお金が勿体無いから撤退してもらって自衛隊に使ったらいいのに
今のまま日本が核を持っても米軍に占領されてる限り自由に使えないし
544
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:55
ID:
545
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:55
ID:
プーチン「フィンランドもネオナチになったんか」
546
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:58
ID:
>>438
2015年くらいからロシア依存度引き下げを画策してる
547
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:01
ID:
548
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:05
ID:
>>524
係争中はできない
ロシアが2方面展開できないと踏んでの加盟申請
549
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:05
ID:
>>492
トルコ「まずはPKKどうにかしてねw」
"What needs to be done is clear: they have to stop allowing PKK outlets, activities, organisations, individuals and other types of presence to...exist in those countries," Kalin said.
550
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:08
ID:
全会一致とは言うても、表向きだろ
ここまでNATOは加盟数増えてないわ・・・
551
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:21
ID:
フィンランドにロシア人送り込んだからな
まぁまじでやる可能性はあるわ
ロシアもフィンランドもアホやな
552
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:38
ID:
もう世界の農工業生産力の半分以上が新興国が占めている
それらは今回のロシアの行動に反対していない
対戦になればロシアの味方になり米英を失脚に追い込むだろう
アメリカは決定的なミスを犯した
553
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:39
ID:
>>540
すまん
解体って言葉使いたかっただけや
そうなるというロシアの負けは何処になるのか
554
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:39
ID:
NATO「承認する」
ロシア「なんだと!」
ウクライナ「なんだと!」
555
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:40
ID:
556
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:46
ID:
>>9
なんだかんだ言っても、ロシアは外国に侵略なんてしないはず・・・って思いこんでいた
557
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:49
ID:
5兆とか武器支援に流すより人工島とか作って避難所、そこに食料倉庫とかつくってもしものために用意しておく
こういうことがなぜできないんだろ
558
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:55
ID:
NATO再編確定だな
ロシアに色目や流し目使ってる国を炙り出せ
559
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:56
ID:
>>524
EUにしてみればロシア叩きの大チャンスだからね
560
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:00
ID:
>>524
フィンランドは昔からNATOと協定を結んで
各種の軍事協力や兵器の標準化を進めてきてんだよ
そんなことフィンランド人に言ったら
「あなた達とは違うんです」って馬鹿にされるぞ
561
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:01
ID:
日本もはいろうず
562
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:02
ID:
>>525
だから岸田に変わったタイミングそのものは良かったんだよ
あとは安倍とどう距離をとりながら役割分担をしていくか
563
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:11
ID:
>>499
いやいや、それだと逃げる可能性が高い
二枚舌のイギリスの、アメリカは都合悪くなると平気で掌返す
例えば、戦争になりかけて自分たちが義務で参戦させられかけたりしたら
相手と裏で話し合って手打ちするように仕組んできたりする事を平気でやりかねない
564
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:13
ID:
トルコは反対してるんじゃなく取引をしてるからな
北欧にいる共産主義テロリストを取り締まれって言ってる
565
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:17
ID:
>>546
間に合ってなさそうだけどな
どうする気なのか
566
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:18
ID:
>>549
白人二流のスラブを何とかしろということですね
わかります
567
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:50
ID:
動き早いな
流石だ
568
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:01
ID:
>>490
ロシアへのガス代踏み倒しそうな勢いがあるね
569
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:25
ID:
>>540
最初ロシアがウクライナに考えていたみたいにロシアの首をすげ替えてしまえばいいんじゃね?
ということを考えているのかもな
570
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:34
ID:
サンクトペテルブルグとモスクワにめっちゃ近いね
なんで近いトコに首都作るかな
どっちもアホでしょ
571
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:36
ID:
>>556
ロシア外交の完全失敗として歴史に刻まれるな
572
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:52
ID:
573
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:15
ID:
>>532
トルコのご機嫌伺いに北欧のクルド人支援組織売り渡されそうw
574
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:22
ID:
>>534
事大主義のまま自立と近代化を拒み続けた半島と
ソ連とガチバトルして生存権を勝ち取ったフィンランド
一緒にするな
高句麗ならともかく朝鮮はダメだ
575
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:26
ID:
>>553
そもそもウクライナにロシアに攻め込む余力なんてないから最初からロシアに敗北はない
576
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:34
ID:
>>540
しっかし、ホントぷー爺って馬鹿だよな。
パスタ・パンうめええええええ!!!
ね、ね、姉さん!そんなにちんちんしゅっしゅしちゃらめえええええええ!!
ってやってりゃ、世界は平和だったのに。
577
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:37
ID:
578
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:37
ID:
トルコ「F35売ってよ」
アメリカ「うーん」
フィンランド「うちも欲しいわ」
アメリカ「おかのした」
トルコ「!」
579
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:37
ID:
>>552
制裁に反対してるってだけで
ロシアに味方してるわけじゃねえぞ
国連の非難決議には賛成してる
580
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:55
ID:
なんの解決策もないし入れるかどうかもわからないけど国を危機に陥れる
これって岸田みたいなゴミと一緒だよね
トルコが機嫌損ねることばかりしてきた北欧は死ねばいいのにな
581
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:57
ID:
ロシアの暴挙に1番キレてるのは中国かもな
582
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:01
ID:
こんなことやってたらロシア国内はさらにまとまって大変な事になりそう
583
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:02
ID:
NATO加盟国としても攻められたら助けないとダメだから
お隣のフィンランド加盟はどういう気分なのか
584
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:05
ID:
敵を増やしただけだったな
味方がいないのも確認できたし
585
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:29
ID:
>>564
ところがフィンランドとしてはパヨク仲間なのだよ
簡単に切れない
586
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:30
ID:
>>73
フランスが認めない。よってトルコも認めない。
単なる茶番。
587
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:34
ID:
日本のお家芸セルフ経済制裁のEU後追いが加速するな
588
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:40
ID:
>>571
まあ結局舎弟のハンガリーとトルコ使って妨害工作してるロシアの勝利なんですけどね
589
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:42
ID:
590
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:52
ID:
>>584
見たいものしかみない病だな
味方もいたな
591
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:52
ID:
592
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:08
ID:
フィンランドはこの戦争に参加する必要すらなかったのに
頭悪すぎるわ
593
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:11
ID:
もう戦略級兵器の出番じゃねえかなこりゃ
プーチン的にNATO相手に逃げたって結果は国民に示せない筈なんだわ
フルシチョフやゴルバチョフのようになるからな
594
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:25
ID:
プー様はオウンゴールだったな
バカとか病気とは思わないが
正しい情報を入手できなかったんだろうな
595
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:34
ID:
参加しない平民は逃げたほうがいい
596
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:39
ID:
>>580
スウェーデンも
少しは痛い目みるといいのさw
597
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:47
ID:
598
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:47
ID:
>>581
秋の党大会までに台湾侵略予定が変更余儀なくされたからな
599
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:48
ID:
>>581
暴挙っていうか手古摺ってることにキレてるだろうね
速攻キーウ制圧していれば次は中国が台湾に侵攻つもりだったのに
予定が崩れた
600
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:48
ID:
>>575
メリケンが武器供給国に成ったから、ウクライナ人の怒り蓄積次第だな。
武器はほぼ無限に湧いて来る。
物量戦の体現国みたいな国だ。アメリカは。
601
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:49
ID:
Natoが名実で対露防衛壁にw
なお韓国w
602
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:50
ID:
603
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:10
ID:
>>575
ウクライナはそうだろうけどフィンランドも対抗姿勢に入ったわけで、最終的な落とし所は何処になるのかと
少なくともロシアだって体力削られてるわけだし
604
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:12
ID:
ロシアと戦いたくないNATOが拒否るだろ確実に
605
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:12
ID:
ちなみにマッチョゲイの発祥はフィンランド
606
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:17
ID:
>>577
ごめん、日本じゃなくてロシア解体ということで欧米が考えていそうなことのつもりで書いた
607
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:41
ID:
608
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:43
ID:
プーチン大統領って本当に外交が下手だな
609
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:50
ID:
まあこのタイミングしかないもんな
610
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:59
ID:
611
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:05
ID:
そもそもロシアにロシア人保護の為に軍隊出動できる名文あんのに
なんでロシア人を受け入れたんだ??
わざとやってんのか?
612
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:13
ID:
米英が新NATO作るからゼロベースで募集するわと言えば反対国は消える
613
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:17
ID:
なんか何も知らないキッズが当て推量で
滅茶苦茶なレスしてて嗤う
614
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:27
ID:
>>604
分かんねえ
プーチンの覚悟を過小評価して西の戦意煽る道具にする可能性も高い
615
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:31
ID:
616
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:34
ID:
>>581
中共がキレてるのは
ロシアの暴挙でなく不甲斐ない敗退だろう
負けなきゃ文句は言わなかっただろうし
そういうつもりだったんだろうさ
617
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:35
ID:
>>604
フランスは本音反対。ところが英米がうるさい。トルコは拒否。
618
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:40
ID:
トルコちゃんだけが頼りです!(ロシア人
トルコは政治的な取引したいだけっぽいけどな
619
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:46
ID:
>>569
ロシアは今回明確に世界の資源と経済を攻撃してるから今更プーの首や統治体制に一新に価値なんてない
ロシアにけじめつけさせるには本気で軍事侵攻しなきゃ無理だが広大過ぎるロシア領は核無しならアメリカですら攻略不可能
620
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:06
ID:
621
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:09
ID:
>>604
拒否したら、ロシア侵攻しちゃうじゃん
また武器支援するのか・・・宥和政策の完全敗北を繰り返すのか
622
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:33
ID:
>>611
近いから
日本も根室あたりにうじゃうじゃいる
623
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:38
ID:
>>620
プーチンの味方は世界中にたくさんいるぞ
624
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:41
ID:
>>582
ロシアでは砂糖が貴重品になってるらしい
小麦も貴重だし、国民はじゃがいもを食べているらしい。
戦前の日本みたい。
625
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:43
ID:
>>615
何が正しいのよ?緩衝地帯が必要ってか?
626
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:45
ID:
どうせハンガリーも反対するよ
NATO加盟とか無理無理
627
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:49
ID:
>>615
それは君が自分の頭で考えられないプー信者だから
628
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:50
ID:
>>616
台湾侵攻のベンチマークにはしてただろうな
629
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:16
ID:
>>589
中露なんて元々領土問題とかで仲は良くないよ
どちらの国も相手が弱ったとみたら条約だのなんだの踏み倒して侵攻するのがお約束な国という点では仲良しかもしれないけどw
630
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:18
ID:
結局ロシア怒らせて軍事的脅威高めただけで加入は拒否されるんだからフィンランドの外交的敗北だろ
631
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:19
ID:
フィンランド化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
フィンランド化(フィンランドか、独: Finnlandisierung 英: Finlandization)とは、第二次世界大戦後の冷戦下で、フィンランドのように議会民主制と資本主義経済(自由主義経済)を維持しつつもソビエト連邦(ソ連)の意向に反しないよう進められた対外政策。
632
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:23
ID:
>>623
じゃあ早くプーちゃん助けてあげてよ
困ってるぜ今のロシアは
633
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:27
ID:
これによって事実上今回の戦争におけるロシアの敗北が確定したな。
634
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:27
ID:
>>623
それな、世界は白人様だけじゃないということが
わかってない
635
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:28
ID:
>>538
それはねえちょっと、君の攻撃のイメージが優しいからだよ
どんな893でも核を1000発落とされれば反撃どころかごめんなさいも言えなくなる
全員死んでるからな
636
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:34
ID:
>>9
ソ連や後継のロシアを刺激しない様にしてたし、ソ連・ロシアもスターリン時代以降はNATO加盟国が仮想敵で中立国は敵に回さないようにしてたけど、
プーチンがNATO非加盟のウクライナを攻めたことで「だったら中立止めるわ」ってなった。
フィンランドはスターリン時代のソ連との戦争以来、スウェーデンは確かナポレオン戦争以来中立だから歴史的。
637
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:34
ID:
ロシアのウクライナ侵攻は西側諸国の結束を固めただけやな
中国「余計なことしやがって…」
638
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:36
ID:
露信者のフィンランド誹謗中傷くるでー!!
639
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:40
ID:
トルコ「テロ支援国家。お断りします」
640
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:46
ID:
>>522
チンコに乗ると(ノルウェー)
裏スジと(スウェーデン)
金玉がフィンとなる。(フィンランド)
641
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:52
ID:
フィン=ロ友好条約(読み)フィン=ロゆうこうじょうやく(英語表記)Finnish-Russia Treaty of Friendship
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「フィン=ロ友好条約」の解説
フィン=ロ友好条約
フィン=ロゆうこうじょうやく
Finnish-Russia Treaty of Friendship
1992年1月 20日にフィン=ソ友好条約の廃棄に伴いフィンランド,ロシア間に結ばれた条約。内容は (1) 国連憲章と全欧安保協力会議 CSCE最終文書の原則を基礎に,両締約国に対する第三国の侵略に相互の領土を使わせないことをうたった政治条約,(2) 環境保護や原子力発電所の安全確保,文化交流などの協力を約した経済条約,(3) フィンランドに近いロシア領のカレリア,ムルマンスク,サンクトペテルブルグ地方とフィンランドとの間の地域的協力条約の3つから成る。フィンランドにとってロシアが隣接する大国であることには変りなく,同国との友好,協力は重要であるというフィンランド側の認識を反映している。
642
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:01
ID:
日本で一生懸命ロシアを擁護してる不思議ちゃんもプーチンの馬鹿さ加減には頭が痛いだろうなあ
643
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:05
ID:
ウクライナ加盟は流石に拒否る
今やってんだからな
ただこれは五分五分だな
644
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:08
ID:
ロシアは北風と太陽って名ゼリフ知らんかったんか
645
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:11
ID:
実は去年加盟してました~じゃいかんのか
646
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:13
ID:
>>623
そうだな
NYのスーパーで13人くらい射殺した18歳とかな
647
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:14
ID:
648
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:18
ID:
>>619
本人目の前にして、プーってホントに言えるの?
本人目の前にして言える事だけ書いた方がいい
調子づいて格闘技みて俺なら即okとか、敵がきても俺様TRUTHで大活躍と夢の中で活躍する自分に酔っているバカになっていまう
649
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:20
ID:
>>619
モスクワに新政権樹立すりゃ全土占領なんかしなくていい
650
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:28
ID:
馬鹿は実際に経験しないと理解できないもの
やらせてあげなさい
651
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:35
ID:
>>564
エルドアンが嫌ってるのは西側自由主義ならではの
多様性だのポリコレだのの左翼的価値観じゃね?
この勢力拡大阻止って意味で動いてるように見える
652
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:37
ID:
653
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:41
ID:
>>617
で、あるが故にフランスとトルコがロシアの窓口だったんだが、
一向に戦闘終わる気配が無いから、ロシアの専制体制ぶっ壊して、
ガチの西側寄りの傀儡政権作るしか無いだろ。
自民党もアメリカの傀儡政権だが、戦後は上手く経済発展出来たさw
654
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:50
ID:
ロシアはフィンランドに第2戦線作るの?
655
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:56
ID:
反ワク「マリンちゃんはネオナチ」
656
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:56
ID:
>>575
攻め込んだんだから、撤退したら負けだろ。
657
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:57
ID:
>>616
戦争初期のいきりが凄かったな今は何も言わなくなった
658
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:57
ID:
>>603
ロシア:表目標はナオナチ解散ウクライナ東部独立
裏目標は西側価値観の絶対性の破壊。
難民爆弾による兵糧攻めを行うため、なるべく遅い進撃を行えばNATOを釣り出しつつ難民を送り込むことも狙う。
最悪戦術核。
EU G7ロシアによる武力を用いたウクライナ侵略の停止。兵糧攻めも世界大戦も嫌なのでNATO軍は出さず、ウクライナ支援に留める。
理想の落とし所 ロシアとウクライナがそれなりに消耗して、政治的力学からみて妥当な範囲のウクライナ東部独立。
こんな感じ
659
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:02
ID:
イギリスがNATO加盟手続き中は防衛義務を負うと言ってるからもうアメリカイギリスだけでも務まりそうだよ
660
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:07
ID:
フィンランド グッドジョブ👍
661
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:18
ID:
>>629
中共はかつてソ連に核の恫喝を受けている
662
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:20
ID:
日本もアメリカに加入しろ
663
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:22
ID:
>>17
アメリカとイギリス等が裏で動いてると思う
664
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:31
ID:
665
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:43
ID:
666
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:52
ID:
日本もNATOに加盟しろ
667
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:53
ID:
岸田総理ナイスアシスト!!
668
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:54
ID:
669
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:09
ID:
>>644
あの物語の教訓は北風が太陽の土俵で戦ったから負けたってオチでしょ
670
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:11
ID:
>>1
トルコとハンガリーが反対してるのに、表明するだけ無駄だろアホ
671
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:21
ID:
>>654
通常戦力はもう無理
中国人みたいに無尽蔵に居るなら可能性あるけどな
ってことは結論は一つしかない
672
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:28
ID:
673
反ワクひらめん
2022/05/15(日) 21:25:29
ID:
674
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:36
ID:
トルコはドアはオープンだが交渉が必要というスタンスで
完全に拒否しているわけではない
PKKを追い出すという条件がクリアされれば認めると明確にしている
アメリカもPKKをテロ組織認定している以上
トルコの立場は尊重されるだろう
PKKに関しては、フィンランドはなんとかなるだろうが
スウェーデンは駄目かもな
675
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:38
ID:
>>610
コロナで散々立法能力の無いのを見た。今の立法府に新憲法を作る能力は無い。
タレントや二世や法学部を出ていない議員に新憲法作れると思いますか?
676
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:43
ID:
マリンちゃんすこ
677
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:50
ID:
678
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:55
ID:
♪ウクライナを叩くと、NATOが二つ
叩いていくたび、NATOは増える
損~な、不思議な墓穴が欲しい
損~な、不思議な墓穴が欲しい♪(by西側)
679
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:06
ID:
680
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:06
ID:
681
反ワクひらめん
2022/05/15(日) 21:26:09
ID:
>>1
プーカスこのあとどうすんの?
www(´・・ω` つ )
682
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:13
ID:
683
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:15
ID:
これでフィンランドはカレリア地域奪還できるやな
684
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:16
ID:
ロシア軍弱いな
685
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:18
ID:
686
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:20
ID:
>>635
核撃たれたら即反撃で核撃つシステムがあるし原潜もあるんだぞw
687
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:20
ID:
>>3
マリン「NATO加盟する!」
↓
マリン「NATO加盟ええか?」
↓
フィンランド議会「ええよ!」
↓
マリン「議会で承認得たから申請するね」←今ココ
↓
NATO「正式な申請だからエエよ^^」
↓
ロシア「フザケンナ!!」
688
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:21
ID:
>>631
日本もフィンランド化するかもってよく言われてたんだよ昔
689
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:26
ID:
NATO入りたい国はロシアが手の開かない今がチャンスだな
690
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:26
ID:
ここの奴らはトルコとハンガリーが反対したら何もできないの知らないお馬鹿さんばかりだよね
フィンランドみたいな雑魚国家ご偉そうにしすぎ
トルコはロシアの監視と難民の保護してるのに、北欧は何してきたのか言ってみろ
691
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:26
ID:
>>659
せやな
フィンランドがNATO正式加盟完了するまでにロシアが武力で妨害しにきたらイギリスが守ると明言したし、そのイギリスを脅したら血の盟約があるアメリカビッグボスも出てくるし
692
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:29
ID:
ねばーるくん大勝利
693
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:30
ID:
宥和政策でNATOが自分を守っても
ロシアが周辺国を吸収すれば
いずれ強くなって、NATOの切り崩しにかかる
694
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:33
ID:
>>580
いやぁそれほどでもないよ、君は買いかぶり過ぎだよ♪
いくらなんでも死ねは言い過ぎだと思うけどなぁ、僕は悲しいよ…。
695
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:39
ID:
戦略的にはロシアの惨敗だな
加盟申請した時点で終わり
696
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:54
ID:
まぁエルドガンはロシアに楯突いたらISとの関係もバラされちゃうからな
697
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:58
ID:
>>675
自民党の酷い戦前回帰の改憲草案なら既に有ったはず
698
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:02
ID:
ロシアのヘタレぶりを見て腹を決めたか まさにやぶ蛇だったな
699
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:03
ID:
>>33
ジョンソンが英軍が受けて立つって言ってたやん
700
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:10
ID:
早速ロシア工作員がフィンランドはネオナチ言うててワロタw
701
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:12
ID:
ハンガリーは何でNATOに入ったんだろ?w
ロシア・ソ連復活を脅威と思わなければ、入る必要なかったろうに w
NATOはオーストリアみたいな脱退して中立を薦めるだろうね。
トルコは米国との力学的な関係で集団的として入ったんだろうけど、米国との安保だけで良いんじゃないか?
702
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:18
ID:
703
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:23
ID:
プーチンはもう侵攻を決断した時点で負けてたんだよな
ほんとに日毎に取り返しがつかない状況になっていってる
ビデオニュース・ドットコムの分析が一番正しかった
704
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:25
ID:
もうトルコを悪役に仕立ててEU圏から追放するしかないね
705
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:26
ID:
ロシアは敵増やしちゃったね
706
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:34
ID:
>>670
トルコとハンガリーはフィンランドに派遣できる軍隊は無い
米英仏とフィンランドが安全保証条約を結べばロシアは終わる
707
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:34
ID:
おまえら!西側諸国はこれからロシアの領土奪還作戦に入る!
つまり、ロシア完全崩壊!
708
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:40
ID:
露助ざまあw
ウクライナ侵攻が失策だぜ
くたばれ
709
発毛たけし
2022/05/15(日) 21:27:54
ID:
これ
NATOは頭抱えてるだろうな
時限爆弾持ってNATOにきたようなもんだし
710
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:58
ID:
>>656
勝利宣言でいいじゃねーか
ネオナチは掃討した、作戦は完了した
我々は勝利したから引き揚げる、でいいんだよw
NATO非加盟くらいならウクライナも受けるだろ
代替案がきちんとしてりゃな
711
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:58
ID:
>>695
アホ
トルコとハンガリーが加盟に反対しとるやろが
712
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:06
ID:
>>690
トルコは難色示してるだけで反対はしてない
EU加入をチラつかせれば承認せざるを得ない
713
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:07
ID:
マリンちゃんの好みのチンコだと思うけど一晩どうかな?
714
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:23
ID:
ロシアなんかと付き合ってたら終わるの確定だよ
中国でさえ知らん顔してるし
715
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:33
ID:
>>703
ゼレンスキーが、モスクワを攻めてプーチンを殺し、
ロシア全土を奪う・・・ そんな映画が作られるかもしれん
716
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:35
ID:
>>707
日本ちゃんは北方領土のみならず千島列島奪還の未曾有のチャンスなのに動けない情けなさよ
717
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:36
ID:
ロシアとしてはこれでNATOが機能不全に陥るから大歓迎だろ
718
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:41
ID:
>>640
ダランとしてるよな
尿道からたれた水滴が溜まったのがデンマーク
719
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:42
ID:
>>690
確かに言うことも一理あるね。
昔は日本でもトルコ風の風呂が全国にあるくらい流行っていたみたいだし、行進曲も有名だよね。
720
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:03
ID:
今のうちに反ロシアに入っておけば
ロシア解体の時に分け前が貰えるからね。
ロシアが無くなるのも時間の問題
721
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:04
ID:
プーチンは歴代最低の大統領になったな4人くらいしかいないけど
722
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:06
ID:
>>699
侵攻すればアメリカでてくるの確実だよね
日本も関わらなきゃいけなくなる
723
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:08
ID:
>>714
今回の中国の動きがほんまおもろいよなw
724
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:14
ID:
725
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:18
ID:
>>712
甘いよ
トルコはロシア製の武器を輸入しててズブズブやろが
726
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:25
ID:
>>711
無理なら英米と同盟結ぶだけ
日本と同じ
中立をやめた時点で終わりなんだよ
727
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:31
ID:
トルコ「うーん、やっぱり認めないよ」
728
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:39
ID:
なんで悔しそうな奴がいるんだ?
日本人なら無関心かロシアざまぁw程度だろ
729
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:40
ID:
730
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:45
ID:
女にナメられるプーチン軍団
口だけ番長なのバレちゃったね
731
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:50
ID:
>>710
それだけで終わらないだろう
西側諸国によるロシア領土制圧奪還没収作戦が決行される これからな
732
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:53
ID:
>>251
ウリならも予想できない斜め上だから
フィンランド、北海道、モルドバ
同時進行あるな。さからったら核うちます。
のプラカードもって進軍
新しい戦術
733
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:55
ID:
734
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:55
ID:
735
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:56
ID:
NATOが軍事同盟なのも事実だからな
加盟国が攻撃されたら反撃しないと同盟自体が消滅するんだよ
という事実を西がどう捉えてるかだ
絶対に攻撃されない
とかここの右翼みたいに考えるアホも居る筈なんだわ
736
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:12
ID:
>>725
インドもほんまよーわからん国よな
中国とはバチバチやのにロシアとは友好関係とか
737
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:16
ID:
2週間だか3週間前からやるやる言ってたことが現実になっただけだ
738
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:37
ID:
>>717
アメリカはこれで北方艦隊封じ込めが可能になるから大喜び
NATOが無理でもフィンランドと安保戦略を結べていい
739
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:44
ID:
俺の物は俺の物お前のものは俺の物なんて奴が学校で暴れだして後ろの席の奴に暴力振るいだしたら
隣の席に座る奴もそりゃ恐怖して強いクラスに救いを求めるだろうよ
740
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:03
ID:
>>736
東京裁判で日本庇ってくれたのもインド
ちゃんと見れてる国
741
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:14
ID:
マリンちゃんみたいに、美人で透明感があって優秀でリーダーシップのある女性議員を、日本にもほしい。
742
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:18
ID:
フィンランドにロシアが攻めれば、NATOがロシアを総攻撃
最終的にはアメリカの大勝利!
ロシアはアメリカの土地になる!
743
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:19
ID:
>>736
離れてたら侵略されんからな
日本がウクライナ応援するのと一緒や
744
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:25
ID:
ニーニスト大統領略してニート大統領
745
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:31
ID:
そりゃNATOに加盟するよ
ロシアを信用する間抜けな国家はそうないし
746
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:35
ID:
ニーニスト大統領略してニート大統領
747
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:41
ID:
>>726
その流れも想定していたみたい
マリン首相が会談したのも先手うった流れと言われてる
748
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:57
ID:
>>739
東部地域の住民可哀想よな
そりゃロシアに救い求めますわ
749
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:00
ID:
>>703
ロシア軍がスペック通りの戦力で予定通り3日でキエフ落として強さを誇示出来てたらこうはならなかったかも
状況が変わったのはキエフ撤退辺りかなあ
あれ?弱くね?となってロシアの戦力が削られてきたから他国も動けるようになってきた
750
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:03
ID:
フィンランドにちょっかいかけたらボコボコに返り討ちに合うだろうなロシア
751
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:08
ID:
>>709
トルコ、ハンガリー外せばマイナスの方が大きい。
特にトルコがロシア側につくか、中立となれば
黒海完全掌握でウクライナは経済がマジでやばい。
752
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:20
ID:
>>632
これだよね
プーチンとしたら経済制裁拒否だけじゃなくて欧米への逆制裁や武器や兵隊や半導体の支援や批難決議反対とかしてほしいだろうなw
753
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:20
ID:
754
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:35
ID:
>>690
もうちょっと真面目にやれって別のスレでも言ったよね?
ロシアを擁護してるようで全然擁護になってないんだよ
本当にやる気あんのか?
755
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:38
ID:
後ろの像はアテナかなあ(´・ω・`)
かっこいい
756
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:42
ID:
>>572
早速「交渉の余地がある」とひよってるトルコがなんだって?
757
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:45
ID:
>>80
かと言ってトルコが主導権を握れるほど、NATOでのポジションは強くない
特にエルドアンは明らかにNATOの価値観からかけ離れているからな
むしろトルコは冷戦に産み落とされたNATOの鬼子
758
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:49
ID:
>>742
バイデンやオバマの思想で世界が塗りつぶされていくわけか
左翼的は最高だろなw
759
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:55
ID:
申請から加盟までどんだけ時間かかるの?
760
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:55
ID:
>>710
ゼレは、クリミア奪還目指すって言ってるぞ?w
6月予定とは言っていたが、奇襲効果も兼ねて、今月中に動きそうなヨカーンw
クリミア取り返されて、ロシア兵が沢山死にました結果を、どー受け入れるんだ?
ロシア国民は。
761
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:58
ID:
ロシアが怒って孤立化→国連脱退 となったら世界はすごく変わる。日本メシうま。
762
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:02
ID:
ロシアは過去フィンランドにボコボコにされてる
ウクライナですら攻めきれないのに尚更無理ゲーだからな
763
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:05
ID:
プーチン信者の悔しさよ
764
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:05
ID:
中国他人事みたいにしてるけど
ロシアって最終的に
西側に接収される訳だろ?
立地的に中国終わりじゃね
知らん顔してる場合か
765
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:07
ID:
ウクライナがロシアに勝ったとしても、ロシアには攻め込まない
撤退し弱ったロシアを叩くのはどこだ?
アメリカがロシアの大地をボッシュートしても、北方領土は戻ってこない
766
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:15
ID:
>>712
チラつかせるも何もトルコのEU加入こそ無理やろw
今のトルコにEU加入がどれだけハードル高いか分かってんのか
絶対に不可能な事を餌になんか出来るわけない
767
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:18
ID:
ロシア人の男には恐妻家が多いそうな。
768
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:19
ID:
ヤバい展開ですな、チョンさん。
769
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:23
ID:
トルコって参加支持に前向きでは無いと言ったが明確に反対とはまだ言ってないんじゃない?
賛成はしないと思うが反対せず棄権は有り得るでしょ
770
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:25
ID:
NATOにとって地政学的価値はフィンランドよりトルコだから
フィンランドは加盟できない
771
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:28
ID:
世界三大マリン
本田マリン
サンナマリン
772
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:31
ID:
ウクライナでボロボロなんだからフィンランド攻める余裕無いもんな
それどころか火事消す余裕も無いんだっけw
773
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:35
ID:
さて、プーチンどうするのかな
774
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:36
ID:
英国に関しての北欧は、日本での人種の道・歴史的に沖縄・南西諸島、台湾と同じ位置付けなのね。
仏(ノルマンディー)が韓国・朝鮮 w
775
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:39
ID:
ロシアは2正面作戦頑張れよー(棒
776
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:45
ID:
来たか(´・ω・`)
777
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:45
ID:
778
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:46
ID:
サンタクロース:ロシアにはプレゼントなしじゃ
779
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:02
ID:
>>718
北欧はホントちんこ型だよなwww
地理覚えるのに、イメージ湧き易いw
780
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:20
ID:
プルプルざまああああああああ
781
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:29
ID:
>>764
だよな あくまで西側マスコミが正しければだが、
ロシアの領土は西ヨーロッパ諸国に全て分割統治予定
だがアメリカが入れば、全てアメリカ領土になる
782
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:35
ID:
ここでクズムーブ決めてるとトルコの首が次に落ちることになるな
783
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:39
ID:
フィンランドはNATO加盟出来なくてもイギリスアメリカで十分対応出来る核の傘を持ったアメリカさえいれば良い
784
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:40
ID:
>>769
フィンランドも無理にトルコの条件はのまない。
785
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:42
ID:
>>698
いやいや
次はおまえだって先に脅したのはロシアだぜw
786
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:46
ID:
政治的大敗北
787
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:46
ID:
>>751
ロシアが衰退するのにトルコがロシア側に付くメリットが無い
そもそもアゼルバイジャンで代理戦争しとるし
788
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:48
ID:
北朝鮮も加盟したい
789
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:49
ID:
790
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:52
ID:
(´・ω・`) トルコにちょっと所領を確約したら、スグに『イイヨ!』って言うよ
■■ ロシア分割案 ■■
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org31056.jpg
もしコレでロシアが勝ってしまうと、核で脅せば領地拡大できるという
悪しき前例になってしまい、中国、北朝鮮 他 馬鹿な国が真似しだすから、
絶対にロシアを潰す必要がある。 だから米は『武器貸与法』を成立させ
”絶対ロシア潰すマン” に変身してウクライナを支援しだした。
停戦っていうのは双方の国の合意が必要だから、ロシアがプーチンに罪をなすりつけて
撤退してチャラにしようと思ってもウクライナは許さない。
ロシアの金・原油・天然ガスの利権を確保して100年は支払ってもらうだろう…
再建費用は「ロシアに賠償させる」 ロシア軍による損害はウクライナGDP約4年分78兆円との試算も
http
s://www.fnn.jp/articles/-/357475
791
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:55
ID:
792
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:56
ID:
プー信がんばって!!
793
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:56
ID:
これでフィンランドが侵略を受ける事は無くなったな
結局さぁ、侵略を防ぐのは軍事同盟だし、自国の群体なんだよ
非武装で九条バリア張って平和が守られる訳が無い
794
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:59
ID:
>>769
PKKだかがトルコ領土内でテロ起こして問題になってるからそれで嫌がってるだけだよ
その辺を協力的に解決してくれるなら得に文句言わないと思うよ
795
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:01
ID:
>>775
やるとしたらフィンランドのテロ組織支援するくらいしかできないだろうなぁ
796
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:05
ID:
797
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:31
ID:
>>773
核を撃たずして、ウクライナに負け NATOに負け アメリカに負け となるんじゃないの?
何故、核を撃たないのか知らんが 呆けたのか
798
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:36
ID:
>>790
チェチェンは面倒臭いから独立させてやった方がいいぞ
799
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:37
ID:
これで英軍駐留ならNATO加盟と変わらん
800
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:40
ID:
つまりフィンランドに決意させたのはロシア自身という皮肉
801
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:49
ID:
フィンランドがその気ならロシアは加盟前に叩くしかないな
そうなると核兵器しかないかもな
802
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:52
ID:
>>784
PKKを保護する価値がそこまであるかねぇ
803
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:55
ID:
トルコは欧州の韓国だからな
ロシアと近くてNATO加盟国
それで俺を立てないとNATO抜けるぞ?ロシアと仲介できんのは俺だけだぞ?とかバランサーきどりだったが
ウクライナ侵攻ではクソの役にも立たず
フィンランドがNATO加盟したらNATOにとってトルコの価値下がるし、トルコがロシアの標的になる可能性も高くなるから大反対
804
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:58
ID:
人類の格差は固定化される
805
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:59
ID:
申請してから正式加盟となる空白期間に
露軍が国境付近で威嚇しまくる未来が目に見える
806
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:02
ID:
>>736
中国やパキとインドが戦ってた時は
米中蜜月でパキスタンもアメリカと良好な関係だった
だから当時のインドは西側の武器が入手困難だったんだよ
その時に手を差し伸べてくれたのソ連な
それでインドの政治家には今でもその時の恩義を忘れてない人が多いんよ
807
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:10
ID:
>>761
ロシアに残されたカードはジョーカーのみ
808
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:13
ID:
>>793
あくまで加盟申請段階だ ウクライナと同じ状況 気が早いよ
809
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:13
ID:
頑張れよ
810
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:13
ID:
数日以内にフィンランドの施設とかにも攻撃されるんやろか
ちょっと吹っ切れてんなって思うけど
811
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:25
ID:
812
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:31
ID:
813
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:35
ID:
814
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:35
ID:
ロシア西側が強固になると、ロシア東側が相対的に弱くなるからな・・・
815
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:37
ID:
始まったか
816
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:45
ID:
>>803
いいねぇ、いいよ!トルコ悪人説
EUの内乱すごくいい
817
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:50
ID:
露助はホントどうしょうもないくらい下手こいたな
まあ3世紀くらい中国の炭鉱夫として働けw
818
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:59
ID:
>>757
エルちゃんはイスラムの宗教戒律重視な保守政治家だからNATOの価値観からは浮くよね
なにが多様性だよぺっ!ってお人
819
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:59
ID:
>>801
イギリス「フィンランドが正式加盟完了するまでは大英帝国が責任を持って安全保障を担保する」
820
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:00
ID:
東部2州への侵攻だけで止めておけば間違いなくここまで西側を一枚岩にする事は無かった筈なのに
見事なまでに戦略的失敗をやらかしたな
それとも米英は最初からここまで狙ってたのか?
やはり恐ろしいのはこの2カ国よ…
821
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:09
ID:
>>781
ロシアと全面戦争するつもりかな。ロシア国民は自分たちの年金の原資が資源であることをよく知っている。
プーチンは生やさしいと怒ってるのが実態。
822
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:19
ID:
在日ロシア人は早急に帰化しよう。
しないと工作員
823
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:21
ID:
フィンランドは地味だが枢軸国だぞ
日本も同盟しよう
824
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:22
ID:
>>736
インドはインドで何か国益あるんだろう。
日本の外交はアメリカ追従型だから、
ワシントンが右向け!と言ったら右向くしか無いが、
これから中国とアジアの覇権賭けてバトル展開しなきゃ成らないから、
敵は多く作っちゃダメってな、外交路線だろうな。
825
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:23
ID:
>>806
恩義ってただの商売だろうに。
恩義で外交やったら死ぬことになる。
826
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:35
ID:
>>760
追加で何かを差し出して
ゼレンスキーに許してもらうしかねーなw
別に国内的にはバレないんだから
何を差し出そうと無問題だろう?ww
827
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:37
ID:
>>810
サンクトペテルブルクがミサイルで吹っ飛んでもいいなら
フィンランドを攻撃するんじゃね?
828
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:40
ID:
プーチン最期のレガシー作り大失敗だな
俺が死んだら世界に核爆弾落とせとか言ってないだろうな
829
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:41
ID:
別にどこと軍事同盟結ぼうが自由だしな。ロシアが史上初めてそんなもんにイチャモン
つけてるだけでさえwww
どこがNATOに入るとか、ワルシャワ条約機構に加盟するとかで戦争になった事もないし
イチャモンつけ合いになった事もない。ロシアが頭の病気なだけ
プーアノンはその上を行く精神病レベルだけどさwww
830
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:48
ID:
>>801
核を使わないといけない状況にますます追い込まれるよな ロシア
これで撃たなかったらマジでボケているだろ
ロシアが核を色んな箇所に落とすところまでアメリカでは計算されている
撃たなかったら計算外
831
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:53
ID:
プーチン「想定内😓」
832
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:53
ID:
ハンガリーが反対してるってレス見るけどそんなソース見当たらないぞ
何を根拠に言ってるんだ
833
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:05
ID:
年内にロシア崩壊
834
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:15
ID:
>>787
だから中立。NATOから外せば必然的にそうなる。
835
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:28
ID:
>>810
イギリスと軍事同盟組んだから中途半端なことはできんぞ
836
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:29
ID:
ロシアが手を出したからあかんのや
NATO入るしかねえわ
837
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:40
ID:
>>803
この件で一番韓国なのはどう考えてもウクライナ
838
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:40
ID:
>>811
NATO参加の採決ルールは知らないが採択は棄権無しなん?
839
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:43
ID:
>>819手を出したら親分くるからねって言われたようなもの
840
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:44
ID:
プーチン的にには通常戦力だけで穏便に済ますことができるか
いやもう無理な段階に来たか
その辺の判断をしてる最中の筈なんだわ
んでこれが有力な判断材料になるの
841
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:44
ID:
842
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:50
ID:
>>821
今までその資源を
買ってきたのは西側なんだが(苦笑)
843
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:57
ID:
トルコ反対してるとか言ってるけど、クルド問題の交渉材料にしたいだけなのか?
844
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:59
ID:
>>781
一番支援してるの米だからな
英も主張権欲しさに中途半端な支援してるが
ガス利権はあまりにも大きいし
ダイヤや石油も採れるから
西側でも相当揉めるだろ
845
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:05
ID:
846
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:10
ID:
日本の安全保障の危機だな
フィンランドとスウェーデンは、光の速さで動いたよ
847
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:22
ID:
>>802
本音ではロシアともめるメリットがない。
フィンランドという国は歴史的に日和見国家。
848
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:32
ID:
849
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:37
ID:
>>821
あいつらは突っ張ってすべてを失う経験も知ってるし
それがどうしようもないことも知っている
ニーチェーボーってつぶやいて
畑を耕しに戻るだけさ
850
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:39
ID:
>>821
それもそうだけど 今の日本人の関心事は プーチンがいつ頃核兵器を落とすかだよね?
851
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:42
ID:
お隣に侵略してくる国があるので刺激しないほうがいいというのも誰が言い出したんだ
まるで親露スパイでも国内にいたのかよう
852
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:47
ID:
フィンランドちゃんはNATO加盟宣言前に日本にお伺い立てに来たしな
トルコなんて日本がお願いすれば賛成してくれるで
なんせリーダーだからな😃
853
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:48
ID:
>>700
もはやネトウヨ呼ばわり並みの乱発具合だな
854
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:50
ID:
フィンランド頑張れ
855
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:56
ID:
おめでとう
加入できたらロシアを倒そう
856
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:01
ID:
>>757
イスラム世界の西側寄りってだけの政権だしな。
NATOは、良くまあトルコを仲間にしたもんだ。
欧州の思惑が透けて見えるわなw
油の出る土地はホント、利害が凄いな。
857
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:07
ID:
>>839
イギリスとことを構える=血の盟約であるアメリカビッグボスが出てくると同義やからな
858
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:11
ID:
859
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:12
ID:
>>843
そうだよ、クルド系のテロ組織さえどうにかすれば加盟を認めると明確にしてる
860
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:13
ID:
プーチンが本当にロシアを思っているなら
暴走演技してクーデターで退場するしかない
861
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:17
ID:
フィンランド軍って強いんだっけ!納豆やべーじゃん
862
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:24
ID:
やったねプーちゃん
モスクワとNATOが近くなるよ
ソウルかよ
863
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:26
ID:
なぜ今油を注ぐんやってアホな書き込み見ました!むしろ今しかチャンスないからやろ!んな事もわからんアホは書き込むな!
864
発毛たけし
2022/05/15(日) 21:40:28
ID:
>>751
だから
NATOはしばらく保留するかと
865
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:31
ID:
>>843
トルコはクルド人に対してはEUに叱られてもう穏健路線になってるからな
今は過激派を潰したいだけでそれを北欧に要求してる
866
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:32
ID:
>>846
どっちもソロスの介入してる国
二国とも真の意味でのパヨクランド
グレタを育んだ国
867
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:37
ID:
ロシアがなにかすれば合法的に進行できるしなチャンスでしかない
何もできない国は何も得られない
868
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:43
ID:
これは近々戦火拡大間違いないな
869
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:44
ID:
ロシアはどうすんの
フィンランド攻撃するの
870
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:47
ID:
首相が来日していたし何かあるのかもな
871
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:49
ID:
>>844
でも、北方領土は戻ってこない気がするわ 予言しとくけど
西側諸国がロシアを美味しく頂くだろうね
872
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:04
ID:
戦いは始まる前が本戦と言うならこの戦争はもう終わってる
873
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:08
ID:
>>299
紛争中だったからでしょ
NATO加盟するなら、童貞国が攻撃されたら攻撃仕返す義務がでてくるわけで
そんな国が加盟する=自軍を出すってことになる
あくまでも戦争回避したいのが狙いであって、相手を集団で叩きのめしたいわけじゃない
874
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:11
ID:
>>858
買う金があるのか楽しみwwww
採掘も西側の技術に頼れないwwww
875
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:16
ID:
>>834
地勢的に中立は無理、イスタンブールの沖合に
アメリカの空母打撃群トルーマンが居るくらいだし
876
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:17
ID:
>>851
橋下だなウクライナはNATO加盟するなと言ってた
877
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:25
ID:
>>862
フィンランド加盟したら第二の都市サンクトペテルブルクまで100kmとかそんなレベルだったよな?
878
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:28
ID:
>>850
どこに落とすかが問題
今のところ裏切ったベラルーシしかないよ
879
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:29
ID:
>>808
既にイギリスが先行して軍事支援を行う事を約束してるので
そうそう攻められないし、加盟申請もしたのだからまず大丈夫
880
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:35
ID:
881
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:51
ID:
何でか知らんけどフィンランドってデンタルケアのイメージしかないは🦷
882
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:02
ID:
883
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:10
ID:
>>299
ウクライナは欧州中から嫌われているから
ロシアより
884
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:15
ID:
ファミリー健康センター
885
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:16
ID:
核ボタンポチー!
886
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:26
ID:
>>860
というより、核兵器を早く使えよと思っている日本人は結構多い
フィンランド ウクライナ
この二ヶ所には隔日に落とすだろうし 核兵器を使わずに負けたならロシアは本物の大馬鹿
887
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:32
ID:
888
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:48
ID:
889
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:50
ID:
>>810
徹底的に反撃されて終わりでしょ
制空権はNATOとロシアがやったら確実にNATOがとるし
890
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:51
ID:
>>871
いや逆に北方領土は帰ってくるけど
利権には一切絡めないパターンだと思うわ
日本はリーダーだ!とか言っておいて
美味しいところだけ欧米独占だろ
891
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:07
ID:
日本帝国が核完成させてたら使ってたかな
使わないだろロシアも使えない
結局アメリカしか使えないよあんなもの
892
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:13
ID:
>>808
イギリスが加盟完了するまでフィンランドの安全保障を担保すると明言したから事実上既に同じこと
893
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:16
ID:
ロシアがどんな動きをするのか…
894
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:19
ID:
トルコの首相がプーチンに言われて加盟を反対するということは無いと思うな
黒海へのロシア軍艦を入れさせないように止めてるし、ロシアからウクライナには渡すなと言われていたバイラクタルTB2を大量に売ってあげたからな
895
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:35
ID:
>>797
モスクワ以下、ぷー爺の脳天直撃核ミサイルも飛んで来るから、
流石に20万年くらい続いた、ホモサピエンス史終わらすのは、やばいんじゃないか?w
896
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:35
ID:
戦争したいのかよ
897
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:46
ID:
スウェーデン機ではなくF-35を導入すると決定した時からそんな気はしてた
バカだね…
898
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:53
ID:
899
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:57
ID:
>>878
ベラルーシが反撃に出るんじゃね?核を落とされても軍隊は動かせるだろうし
900
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:58
ID:
はよ申請しろやヘタレ
901
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:04
ID:
>>853
そりゃ同じ工作員だからな
手口マニュアルが同じ
902
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:16
ID:
903
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:25
ID:
904
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:28
ID:
ロシア擁護派息してる?
全く見かけなくなった😞
905
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:29
ID:
NATOなんて入らないでロシアとウォッカでも飲んで話し合おうって言う平和ボケな国民は反対しなかったのか
906
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:48
ID:
目標「エルミタージュ美術館!」
ペテルブルクを廃墟にせよ!
907
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:49
ID:
>>810
無理だろ
フィンランド相手にするなら海か空しか無いがそんな余力あるなら全力でウクライナを叩き潰すし
908
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:57
ID:
>>717
ロシアにそういう外交戦略眼があればねぇ。
トルコの加盟前向きじゃない発言はロシアにとって棚ボタだけど活かせるかな?
トルコは宇露停戦仲介役としての位置付けで言ってるかもしれんしね。
909
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:59
ID:
>>726
なんか最終目的はそこな気もしてきたw
むしろNATOに入って今後ロシアとの中欧東欧での争いに巻き込まれるより米英だけと安保結んだ方が楽かもな
910
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:07
ID:
911
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:30
ID:
>>895
言うても、ロシアの核兵器ってのがどんだけの威力なのか誰も知らんしね
北朝鮮レベルなのかも知れんけど
核兵器を使わずにプーチン死亡かも
912
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:31
ID:
>>902
まもりたければ、昨年ゼレンスキーが虐殺したりしているような事をしない事だよ
913
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:43
ID:
ハリコフのロシア軍がオデッサに展開してるっぽい。
ロシアは海岸縁をすべて抑えて支配地域を広げる方向転換した。
トルコの価値はますます高まる。
ハリコフよりオデッサの方が親ロシアが多い。
しかし、ハリコフはキエフのようにはあきらめてはいない。
914
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:46
ID:
>>899
反撃するかもしれないけどベラルーシじゃ誰も助けてくれないでしょ😇
915
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:04
ID:
サンクトもセバストポリもNATOに囲まれて大変だな
916
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:06
ID:
>>891
特攻隊を組織する国が使わないワケねーだろ
917
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:07
ID:
プーチンチンの偉大な功績
→ナチ以上の民間人処刑で国際世論を敵に回す
→NATO加盟国を増やした
www
918
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:16
ID:
いやぁ面白いねリアル世界史
919
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:19
ID:
あまりに馬鹿すぎ
フィンランドはロシアと永遠に戦争することを選択したんだが
お馬鹿な若い女の指導者ではその重大性がわかっていないんだろうな
920
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:25
ID:
>>895
アフリカなんか標的になってないから
核戦争起こったとしても人類滅亡にはならない
921
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:27
ID:
>>904
遡れば解るけど今回が始まる数年前からフィンランドはNATO加入を表明して
そしてこの女は最初からロシアと交渉する気なんてなかったよ
つくづくバカとしか思わない
922
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:43
ID:
ロシアに勝ち目ないのよ本当に
923
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:43
ID:
これどうするんだろうな。承認前に紛争国にしないといけないし。
NATOに参加するなら今しかないよな。
924
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:47
ID:
>>904
てか日本保守派の左翼(米民主、バイデン側)っぷりが凄くね?
次の米大統領選挙でアンチトランプでもすんだろか?
まああの人達、実はオバマ政権も支持してたから
思想コロコロして終わりかもな
925
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:48
ID:
>>904
6月にはロシア軍完全撤退で、ゼレンスキー大勝利が確定している
核を使わないまま プーチン病死だろ
926
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:50
ID:
ロシア、フィンランドに侵攻したりして
927
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:20
ID:
フィンランドにネオナチガー
って言うに10000プーアノン
928
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:25
ID:
弱いくせに包囲網築かれたロシアさん
かっこいい。
929
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:28
ID:
トルコが反対して無理だろうな
930
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:53
ID:
931
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:55
ID:
>>914
ウクライナとベラルーシって仲悪いのか?
ロシア以外とは仲良くしていると思ったが
932
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:55
ID:
>>926
イギリスとやるんかーい!👆
イギリスとことを構える即ちアメリカビッグボスと全面戦争やぞ
933
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:02
ID:
>>890
日本も番犬として一丁噛みすりゃいいんだよ
なにせ英米にとって極東は遠いからな
独占を狙うと満州の二の舞だw
934
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:03
ID:
変に刺激したばかりに真横に前線基地ができたようなもんだしプーチン失脚するんじゃないの
935
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:03
ID:
>>926
イギリスでてくるから無理
イギリスと戦うと…ボスが出てくる
936
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:12
ID:
937
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:16
ID:
>>909
どっちにしてもロシアに歯向かうときめたら
最前線になるのは決定だからやばいっちゃやばいだろ
938
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:23
ID:
>>919
フィンランドには米軍基地が沢山できるそ。
939
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:28
ID:
>>870
あのタイミングで来日したんだから、日本政府と何かしらの約束をしたんだろ
それを受けての、この決定
日本政府は事前に知っていただろうよ
だからフィンランドに味方するって約束したって考えるのが妥当
940
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:36
ID:
NATO「ついてきな」
ウクライナ・フィンランド「NATO!」
NATO「ただしウクライナテメーはダメだ」
941
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:47
ID:
大義名分が出来たな西側諸国による社会主義への圧力だ
942
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:08
ID:
943
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:14
ID:
トルコはトルコで承認するなら何かくれって感じなのかな
944
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:16
ID:
945
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:17
ID:
946
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:19
ID:
核の威嚇と脅迫した時点でロシア相手に交渉も妥協も余地はない
次の交渉も次の次の交渉も核出してくるから退いたら地球皇帝として君臨してしまう
屈服か死か、だ
947
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:37
ID:
>>932
やるんじゃないかな、戦略核よりかは可能性高いと思うけど、素人だが
948
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:41
ID:
>>669
本当は寒い時にはコートを着るし熱い時には脱ぐってだけなんだけど
何故か太陽は旅人に優しくしたみたいな感じになってるんだよね
949
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:51
ID:
トルコが退室しました
フィンランドが入室しました
スウェーデンが入室しました
ベラルーシが入室しました
950
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:01
ID:
スウェーデンも大概灰色だけど
せめてお前だけは賢明な判断を望むぞ
951
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:06
ID:
ロシアは電気を止め
ハンガリー、トルコあたりは拒否権発動でどうなるんだろう。
952
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:08
ID:
トランプ時代
「米民主だと戦争多い、あいつらほんと糞だな」
って言ってた人達ほんと見無くなったな
わかってる人達だと思ってたのに
953
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:10
ID:
トルコが反対してるそうだな。どうなるかな
954
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:10
ID:
アメリカはウクライナへの追加支援として+5兆円出すみたいだが、どんなけ金あるんや…
955
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:10
ID:
二正面作戦でもするかプーチンw
ウクライナすらままならないのにw
頑張らんとw
956
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:15
ID:
>>859
ちょっと調べた限りではクルドの難民、移民を受け入れていて、その人らが移民先でpkkを支持している
ということみたいだな。で、これは北欧だけでなく他の既存NATO諸国も同様の状態のようだ。
正直トルコの立場は分かるが、NATOとは別問題って気がするな。
957
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:34
ID:
なんでネトプーが核で脅してんの?
958
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:37
ID:
国境からサンクトペテルブルグまで100kmワロスwww
959
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:50
ID:
>>933
英米はロシアと距離があると思って無茶をやってる
だが、ロシアの潜水艦は英米のすぐ近くにいる
いつでも英米に核ミサイルを何十発もぶち込める距離にいるということを忘れている
英米の指導者は馬鹿すぎる
960
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:50
ID:
ロシアを買い被ってたよね、マジで弱かった
兵士の士気も意義を見出せないから年金で食ってるニート並みの根性
961
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:53
ID:
962
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:56
ID:
>>877
サンクトペテルブルクの北と西から
NATOのエストニアとフィンランドが攻めてこれるように
戦術の幅が広がったから
まぁプーチンからしたら最悪だろうな
あそこが墜ちたら軍事的にも事実上詰みだし
963
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:07
ID:
申請する前から、勝負は終わってんだよ・・・
フィンランドとスウェーデンぐらいの国はね
964
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:07
ID:
これで攻められてもロシアを刺激したフィンランドが悪いの?
ゼレンスキーを叩いてたやつが言うには
965
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:07
ID:
966
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:09
ID:
>>764
いよいよとなったらソ連みたいにしれっとロシアに侵攻するよw
極東沿岸と北極海側を取りに来ようとすると思う
そうなった時の方が日本には厄介だからこのまま閉じこもっててほしいけど
967
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:31
ID:
>>944
いつまでも英米信奉してるアホ。
予算案は議会通りますかw
968
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:34
ID:
ロシア報復宣言してるけど
つーか報復の理論がよく分からんが
969
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:40
ID:
トルコ 「 イスラムだからって差別してEUに入れてくれないじゃんかー。EUに入れてくれるならフィンランドもおk」
970
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:46
ID:
反ワク生きてるの?
間違い、ロシア擁護派息してるの?😫
971
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:49
ID:
開戦前に比べて戦略的に劣勢に陥ってしまったらプーチンの責任問題
無理にでも止めさせるか?
972
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:09
ID:
北欧は人種で騒ぐだけだから何にもならない
トルコのように実力があって手放せない立場だから無茶な要求も通る
それでもEU入拒まれてるのに身の程を知れ
973
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:09
ID:
>>956
それが特にスウェーデンとフィンランドでは酷いという理由で
まぁ程度の問題だから、フィンランドはありになるかもしれん
が、スウェーデンは無理だろうと思う
974
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:16
ID:
正式に加盟するまでイギリスがって言ってる人まじで言ってんの? それ、ウクライナ並の武器支援が限界だし、法的拘束力ないよ
975
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:17
ID:
>>963
申請した時点でNATOも手助けすると言ってるからロシアは手を出せなくなるのに?
976
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:23
ID:
977
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:31
ID:
>>959
弱い者苛めと他人を犠牲にして金儲けだけ考えてたらすっかり戦争の仕方と言う物を忘れてしまったんだろうよ
978
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:42
ID:
>>959
米空母が行動起こせばそこへ限定核を使うと見てる。
979
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:56
ID:
980
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:59
ID:
>>937
中立のまま孤立無援で戦うよりはマシじゃね?という判断じゃないかなあ
981
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:17
ID:
982
ぐれ ★
2022/05/15(日) 21:53:25
ID:
983
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:34
ID:
>>226
ブルガリアは微妙
もしかしたらNATO追放来るかも
984
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:42
ID:
結局ロシアがその歴史の中でやってきたことが
全部今跳ね返ってきてるな
985
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:10
ID:
>>936
革命しておいて、どっちがテロリストだよ
986
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:13
ID:
>>920
全面核戦争なら、核の冬起きるんじゃね?
略奪命のアフリカ人も、奪うものが無けりゃ死んじまうさw
987
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:26
ID:
1000なら日本も加盟
988
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:31
ID:
>>952
もういちいち言う必要ないくらい
浸透したと思うんだが?w
989
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:51
ID:
990
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:36
ID:
991
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:08
ID:
>>974
相互的な安全保障宣言に署名だね武器の斡旋やらするんじゃないか
992
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:14
ID:
>>945
戦争は覚悟だけど、ウクライナがあの戦況だからロシアがフィンランドに大規模な侵攻をする可能性は小さいし、また今のロシアに対して狭い国境を守るのはそう難しくもないって考えているんだろうな
それをふまえて、今ならNATO加盟も可能で、その方が長期的にフィンランドに有利に働くって考えているんだろ
本当にプーチンは判断をミスったわな
993
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:15
ID:
うらやましいよね。向こうのリベラルは国防も考えてくれるから。
フィンランドではいないのか?フィンランドに攻めてくる国なんていない。殺すより殺されたほうがいい。とかいう奴。
994
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:18
ID:
中国が人工島作って難民工場作って中国語教育しながらそこを中国欧州省にすれば良い
戦争したくない人としたい人を分けることができる
995
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:22
ID:
996
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:24
ID:
>>981
そのフレーズを見ると
打倒プーチンの革命のあとに
ソ連が復活しそうに思えてきてヤだなw
997
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:29
ID:
加入前日にトルコが「反対なんて嘘ぴょーん」っていうんだろ
998
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:56
ID:
999
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:03
ID:
うーん
今がチャンスとして押し切れるだろうか
漏れがあると一気に流れが変わる気配
1000
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:13
ID:
>>967
言い返せないから罵倒してる時点で負け。