1
ぐれ ★
2022/05/15(日) 21:08:36
ID:
※5/14(土) 11:12 女性自身
近年、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで見かける機会の増えたセルフレジ。買い物客が自ら商品のバーコードを読み取って支払いまで済ます方式で、人件費を削減したり、コロナ禍において人との接触を減らしたりという面で効果があるとして普及が進んでいる。しかし今、このセルフレジについてSNS上で議論が起こっている。
発端はあるTwitterユーザーの投稿。小さな子どもにセルフレジで会計をさせるのは微笑ましい場面ではあるが、後ろに長い列ができるなど混雑時には子どもより手際よく済ませられる保護者がやってほしいと綴ったのだ。
体調の悪い人や何らかの理由で家に早く帰らなければいけない人など、それぞれに事情を抱えた人がレジを待っている可能性があるとし、状況に合わせた気遣いを子どもに教えることも重要だと続けた。
このツイートは多くの反響を集め、《わかります》と同意する声が続々。4.3万件のいいねを集めている。
続きは↓
Yahoo!ニュース: セルフレジ会計 混雑時に子どもにやらせるのは迷惑?スーパーでの親子の行動がSNSで物議(女性自身) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea1b209f29382ddd608712cddc3509cf68d70e9
2
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:38
ID:
有人の方行けばいいだろ
バカなの?死ぬの?
3
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:44
ID:
セルフじゃなくても子供支払いさせるのは本当にやめてくれ
4
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:56
ID:
子供がいたら全て正義
そんな人種がいる世界だからしゃーない
5
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:09:58
ID:
大学側が違うと言ってるのにどんだけキチガイだよ有権者騙し維新
東京大学を見学しに行って「東京大学出身」と語るのと同じ
維新候補者がほぼ全員詐称捏造だとバレました
松井一郎氏、所属議員の「経歴詐称」問題に「1回でも報酬を得たのなら非常勤講師」…「身内に甘い」「非常識講師」と非難の嵐
岬氏は参院選出馬の際、選挙公報に記載していた「亜細亜大学非常勤講師」の経歴について、虚偽の疑いがあるとして、公選法違反容疑で名古屋地検に刑事告発されている。5月9日に松井代表は、経歴詐称があれば「いっさい擁護することはないので辞めてもらう」と語っていた。それが、報酬を得ていれば、「非常勤の講師」という見解を示したものだ。
この発言を、多くのメディアは問題視しなかった。ただ、この発言部分の動画が5月13日にツイッターにアップされると、松井氏の見解を批判する声がネット上であふれた。
《そんなアホな。さすが身内には大甘やな、維新は》
《非常識講師やろ、それ》
《報酬を得て大学で講義したことは私も幾度かありますが、とてもじゃないですが、非常勤講師などと名乗ることはできません。針小棒大どころか、それは虚偽といいます。それが普通の「民間の感覚」ですよ》
6
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:02
ID:
セルフレジは10台とかあるから
1台だけが滞ったところで気にならないよ
7
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:05
ID:
>>1
当たり前だろ
混んでるときに「よくできたね~~、えらいねえ」と切符買わせてるゴミ親と同じで、子育てする資格なし
8
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:11
ID:
そもそも購入量が少ない人がセルフレジ使うって流れじゃなかったか
9
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:17
ID:
これが問題なら大人専用のレジができるだけだよ
10
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:21
ID:
11
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:35
ID:
未だ画一化出来てないのでオトナですら混乱するという状況を学ばせるのはいいことだ
12
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:50
ID:
>>1
おっせーなはやくしろよと罵倒するのも社会勉強
13
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:53
ID:
子供の教育優先なんだろw
14
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:10:54
ID:
少数購入者が使うのがセルフレジだと思ってた
15
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:04
ID:
でもガキって自分でやりたがったりするから
レジで「自分でやりたーい」って泣き叫んでる様子みると
さっさと子供にやらせて黙らせろよって思う
16
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:14
ID:
マジでコレやめろ
今の時代我慢できないジジイババア多いんだから
17
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:31
ID:
体調が悪いやつや理由あって家に早く帰らなきゃいけないやつが悠長にスーパーで買い物してんなボケ
18
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:46
ID:
他人の迷惑を省みないのは
女の特徴だからね
19
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:11:53
ID:
おっさんだけど、遅いです。ごめんなさい
20
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:05
ID:
セルフレジでの現金精算は禁止にして欲しい
イオンとか清算するだけなのに、ごそごそ小銭入れ探してる女にはイラつく
21
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:08
ID:
親だってタラタラやった挙句、会計終わってもガサゴソして全然動かねーじゃん
荷物整理はレジスペース空けてからやれよ
22
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:09
ID:
子供もそうだけど操作に不案内な老人のほうが迷惑。3倍くらい時間かかる。素直に有人レジ行け。
23
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:11
ID:
ATMも子供に操作させてる親いる
しかも1台だけのATM
24
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:12
ID:
可愛い女子なら良いです(;´Д`)
25
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:17
ID:
そんなイライラすんなや
26
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:19
ID:
状況判断をして臨機応変に行動してください。
27
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:31
ID:
28
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:49
ID:
セルフレジそんな並ぶのかね
29
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:03
ID:
子どもが正しく会計できるとは思わないから
店には迷惑掛けちゃったね
年配の人もセルフレジを避けたりしているし
30
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:15
ID:
>>19
俺もいつも従業員を呼びますか?ボタンを押しちゃう
31
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:18
ID:
ガキ共はかわいいが 鼻出しマスクは親が注意してあげないとな
32
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:22
ID:
33
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:24
ID:
ミニスカートでパンツ見せとけや
34
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:55
ID:
体調の悪い人が~とかカッコつけた事いらんわ
チンタラやってるの見るとイライラするでいいだろ
35
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:55
ID:
近所の店は「コロナ禍だから店の滞在時間減らしてほしい観点から子供にセルフレジやらせるな」って貼り紙ある
子供用の踏み台も撤去されてる
36
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:13:58
ID:
ガラガラなら好きにすりゃエエけど混んでるなら考えろや
子供がやりたいやりたいゆーて親が怒るならまだしも、親がヤラせるからたちが悪い
37
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:03
ID:
商品数5点越えたら強制会計で並び直しにすればいいんだよ。
38
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:21
ID:
混雑時なんて迷惑に決まってる
39
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:25
ID:
子供でも普通にバーコード通せば
スピード的な大差は無いので問題は無い
しかし、あれやこれや
遊びながらやらせるのは 馬 鹿 親
40
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:33
ID:
子供単独でやってるなら知らんがほとんどジジイババアの方が遅いだろ
セルフレジエアプか
41
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:40
ID:
地元のイオンは混雑時には子供にやらせないで下さいみたいな張り紙があるな
42
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:42
ID:
>>20
逆に、セルフレジで現金精算するとき、小銭全て投入しない奴がいるの?
43
ぐれ ◆RkA7SMNYKU
2022/05/15(日) 21:14:45
ID:
>>17
体調悪いからお粥買うとか
体調悪いけど猫餌買うとか
44
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:14:45
ID:
混雑したスーパーで子供がチョロチョロしてんのも考えものだしな。
他人の買い物カゴを蹴ったり叩いたりするしつけが悪いガキがたまにいるから困る。
45
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:11
ID:
混んでるときは「他の人が待ってるから、こういう時は早く次の人に譲ろうね」と教えるのも親の役目だよな
「○○ちゃん良くできたねえ~、えらいねぇ~」と、他人ガン無視で教え込む奴はクズ親
46
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:14
ID:
色んな人がいるのが世の中
もっとゆとり持って生きろと
47
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:18
ID:
マ.ンコは周りが見えない馬鹿だから仕方ない
48
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:19
ID:
子供だけじゃなくて、マイペース過ぎる大人の困ったちゃんをなんとかしてほしい。
49
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:27
ID:
レジ二家族全員で並ぶアホよりマシ
50
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:29
ID:
男でセルフレジの上手い人を見ると女房の尻に敷かれてるな、と思ってしまう
51
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:46
ID:
セルフレジは大抵複数設置してあって空いたところに行けばいいから、あまり気にならないなあ
52
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:49
ID:
客に営利の労働させて
雇用も削減して値引きするどころかピンハネするクソ詐欺システム
それがセルフナンチャラ
バカの浅知恵
53
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:52
ID:
近くのヨークベニマルは
セルフレジ並んでて通常レジ並んでないわ
いつも通常レジで会計してる
54
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:56
ID:
55
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:59
ID:
子供が手間取ってる時間くらい微笑んでみてろや
人の心がないんか?
56
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:15:59
ID:
少量の奴とかプロ並みにすっすやれる奴に限ってくれ
山盛りとろとろの奴ほど自分でやりたがる
57
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:25
ID:
混雑時は迷惑
58
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:27
ID:
日本人は民度が低すぎる
59
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:31
ID:
周囲を見て判断しましょう、終わり
60
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:32
ID:
>>50
それ自分もだけど
学生時代にレジのバイト経験者だわ
61
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:34
ID:
ユーザーにやらせてるのだから関係ない話
62
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:37
ID:
はあ?俺の方がマイバッグが汚れないように一つ一つ小袋に入れるから全然遅いぞ
63
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:44
ID:
64
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:44
ID:
セルフレジのスキャン遅い奴もムカつくけど
今時現金で買い物して会計遅い奴もムカつくし
空気読めず邪魔な場所でレジゴーをスキャンしてる奴もムカつし
クソガキを連れてきてベタベタ商品触ってレジャーランドみたいにしてるクソ親にもムカつく
65
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:16:54
ID:
日本人堕ちたよな
貧民が増えたんだろうなぁ
66
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:03
ID:
切符売り場でも発券機の前で上見て料金調べてあげく機械の使い方分からないとかね
後ろでイラついてる人を見てるの楽しい
67
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:09
ID:
一個しかないならそうだけどそんなわけなくね?
68
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:14
ID:
69
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:25
ID:
バーコード読ませるだけでそんなに時間かかるか?
70
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:26
ID:
普通のレジで子供二人つれたバカ母が子供に自分で払いたいと言われ
ダメうしろたくさん並んでるから今度にしてねと言ったのに子供に
やりたいとせがまれて結局自分と子供二人にそれぞれ支払いをさせて
直後の客に怒鳴りつけられていたw
71
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:28
ID:
迷惑ではない
そういうシステムを導入した企業と迷惑と感じる者が悪い
72
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:28
ID:
やり方わからんジジババでも同じやん
73
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:17:29
ID:
子供やりたがるけど、自分自身がかなり気が短いからやらせたくないわな
職業体験はキッザニアいかせれば充分だわ
74
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:00
ID:
イオンのセルフレジは難しくて最初つまづいた
ダイソーは簡単だった
75
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:03
ID:
paypayでの支払いも迷惑だわ。
混雑時はIC決済のみにしてほしい。
76
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:06
ID:
>>22
挙句に「分からないんだけど!」と店員を怒鳴り出す老害も居るよな。
じゃあ有人レジに行けよ、とw
なんでワザワザ分からないメカメカしいレジを使いたがるんだか。
77
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:19
ID:
遅いジジイババアやとろくさいアホに文句言えないから子供という弱者に文句言ってんだろ
結局スーパー側もそれで意見入ったら対応しないといけなくなるからな
アホくさ
78
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:30
ID:
純粋な愛情なら微笑ましいが
最悪なのは子供を悪用した文句ばかりで薄情で自分勝手な女
79
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:46
ID:
俺は大型スーパートライアルのセルフレジに慣れてるから年に数回だけ利用することあるマックスバリュのセルフレジは操作が多く感じて慣れない
マックスバリュは買い物袋もトライアルと違う方法だったし
80
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:51
ID:
セルフレジは年齢制限(12歳以上65歳以下)にした方がいい。
いろいろな意味で機会を与えてはならない。
81
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:53
ID:
大人でも後ろに並んでるのに顔見知りの客と店員が雑談はじめるとかあるよね
子供がだめとかじゃないんだ、そういうのは他に待ってる客がいないときにやってっていうだけ
82
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:18:57
ID:
マスクジジババは外出禁止
ほんと若者の邪魔をするな
トロいんだよ行列を作る現金野郎ども
83
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:06
ID:
多い人が居るのと変わらないかな
他が空けば流れるしその為にセルフに行くからな
有人で段取り悪い人が前に居る方が嫌だな
84
ぐれ ◆RkA7SMNYKU
2022/05/15(日) 21:19:10
ID:
85
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:22
ID:
マックスバリュが余程混まない限り夜中セルフオンリーになっててイラッとする
86
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:49
ID:
つか社会人が短い昼休みにATMでカネ引き出そうとしてんのに
何度もカード入れて長時間占拠してるまんさんをなんとかしろ
1回操作終えたら一番最後に並べ
87
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:19:50
ID:
>>50
・・・あのぐらい2、3回やればコツ掴めるだろ、アホでも。
88
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:06
ID:
キリのいいお釣りにしたい時なんかはセルフレジ一択
対面だと計算苦手だからプレッシャーなのよね
89
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:23
ID:
>>42
今日まさにババアが金額見ながら小銭1枚1枚入れててぶん殴りたくなった。
90
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:23
ID:
何をするにしても周りが迷惑を被ることはしないこと。
91
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:23
ID:
混雑したのは店内にいる客全員のせい
92
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:28
ID:
一台だけじゃなければいいよ
93
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:35
ID:
>>84
体調悪いやつや早く家に帰らなきゃいけないやつがわざわざ混んでるスーパーでレジに並んで買い物すんなボケ
94
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:39
ID:
>>1
お金を払うって事を学ばせるのは大事な事だけど
時と場合を考えない馬鹿親は迷惑だよな
週末や夕方の買い物の時は
食品フロアーに行く時だけ
子供にお菓子を選ばせて
嫁が買い物してる間は
俺は子供と車で待機
会計の時に連絡貰って
袋詰めと荷物運びの時に再び店内に入ってたよ
95
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:20:48
ID:
ライフのセルフレジにかなりイラつくな。物の入れ方が少しでも浮いてたりすると、エラ~メッセージ出まくって止まる
96
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:06
ID:
97
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:12
ID:
あたおかかよ
ガキにはバーコードバトラーでもやらせてろよ
98
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:16
ID:
キャッシュレス専用のセルフにお婆さんが誤って行ってるの見ると心苦しい
99
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:16
ID:
迷惑極まりないわ、「空気読め!」って思いますね。
100
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:18
ID:
セルフレジやらせる前に他人に迷惑かけないことを教えるべきでは?
あとそれおもちゃじゃないんですよ
101
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:27
ID:
>>74
なんでマックスバリュやイオンスーパーのセルフレジは操作が多いんだろうな
ダイソーのセルフレジは楽な方だね
100均セリアもセルフレジ設置店舗があるけどダイソーのセルフレジと違ってセリアのセルフレジはキャッシュレスのみ対応のようで有人レジの利用客も多かった
102
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:39
ID:
機械の数を絞る企業のせい
並ぶのが嫌なら貴族向けの買い物をすればいい
103
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:39
ID:
子供に優しくない社会か
そりゃ年寄り中心の政治になるわ
104
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:44
ID:
現金会計してるアホのせいで
セルフレジなのに混雑してるよ笑笑
105
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:58
ID:
昼時のコンビニやセルフにいるジジババからはシニア税を徴収すべき
みんな秒で会計を済ませたいのにチンタラジジババが大行列を作る
みんなイライラ
106
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:59
ID:
混んでる時は大人でもトロトロやってるのは迷惑
107
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:21:59
ID:
なんですぐ隣でボーッと立ってるだけの
給料泥棒婆婆
レジの方にいかないのか?
108
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:02
ID:
そもそも感染予防を考えて子供を連れてこないのが常識
109
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:05
ID:
セルフの方が手早いことあるもんな
110
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:10
ID:
カゴ満タンのやつとかすごい迷惑
5~10点以内の買い物人に限れ
111
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:22
ID:
>>86
「今時現金を必要としてるお前も同類だよ」
と叩いてくるのが5ちゃんねるよw
112
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:33
ID:
113
名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:34
ID:
子供に余計な事させんなバカ親
迷惑なんだよ蹴っ飛ばすぞ
114
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:37
ID:
115
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:22:39
ID:
>>104
出して、入れて、分けて、しまうの四段階だからな
116
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:03
ID:
なんでせっせとっせっせと自分でバーコード読ませなきゃならないんだよW
117
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:12
ID:
>>2
バカなの?死ぬの?って数年ぶりに見たなwww
元ネタが何かも思い出せん
118
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:20
ID:
一個単位で買うジャガイモや玉ねぎとか、自分でパックに詰める揚げ物とか、
バーコードのない品物を買ったときは、たまにまごつく。
119
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:21
ID:
自分が子供の頃にあれあったら、絶対やりたがると思うので別に構わん
1台しか無いわけじゃあるまいに
120
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:30
ID:
混雑してる時は子供じゃなく保護者がレジ打ってくれるといいなー程度の表現なのになんで燃え上がるんだ?
121
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:31
ID:
>>116
店員に手間かけさせるのが申し訳ないから
122
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:23:48
ID:
カードや電子決済でスムーズに流れてるレジに横入りしてくる現金高齢者はくたばれ
お前が流れを止めるな
123
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:06
ID:
あれな。とにかく財布のなかの小銭を全部突っ込めばいいのに。
なんで人間が選んで投入してるんだと。
124
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:14
ID:
店側がワンとかにゃんとかいうセルフレジを設置して子ども呼び込む気満々だが
125
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:14
ID:
カード払いとかできない現金払いの客も動きがもっさりしててバーコードのチェックが遅すぎる
その場で意地になってビニール個包装してマイバックに移して遅すぎるとかおかしな奴多い
126
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:16
ID:
子供なんだから多少もたもたしても大目に見ろよ
127
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:30
ID:
何台もあるんだからその中の1台ぐらい遅くてもいいやん
128
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:35
ID:
立派なアスペに育ちそう
129
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:36
ID:
朝コンビニの有人レジで長蛇の列作ってる中、颯爽と追い越して空いてるセルフレジでさっさと会計済ますのスキっとするよね
130
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:37
ID:
>>12
その通り
お遊戯の延長でお手伝い()しても
大声で騒いでも子供だから許される、文句を言う方がイレギュラーというのでは真の平等ではない
子供に思うままに振舞わせる権利を認めるのならば
周囲はただ我慢してイライラしながら見守るのではなく
それは止めろと伝える権利も同時に存在すべきだ
131
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:37
ID:
132
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:39
ID:
そもそもコロナ禍で、子供連れて行く事自体がマナー違反
133
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:43
ID:
134
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:24:56
ID:
11才以下の女の子なら許す
135
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:06
ID:
社会経験だろ
136
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:14
ID:
>>118
いまどき自分で詰めさせる揚げ物とかあるんだ
コロナ対策で近所では全滅したのに
137
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:24
ID:
セルフナンチャラは限定機会就労
値引きを義務付けろ
値引きいやなら人員雇用しろ
ガキが就労?搾取されて喜んでるバカどもが
遅いだの早いだの目先だけか
相変わらずバカそのものだなこいつらwwwwwwwwww
138
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:25
ID:
スーパーで働いてるけど
子供がセルフレジやりたがるよ。
ピーとか音なるから楽しいんだよ。
今は遅いかもしれないけど
子供が大きくなったら早く出来る
用になるよ。
それよりも老人だよ。
有人レジで支払いをもたもた
するのは止めてくれ。
139
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:26
ID:
袋詰めスペースあるのに混んでるレジで必死にマイバッグへ試行錯誤して詰め込んでるバカも何とかしてくれ
140
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:30
ID:
>>123
セブンのレジが遠隔で詰まらせることができるらしい
141
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:33
ID:
>>6
スキャンは店員って島式だとそれぞれ1,2台しか使えんのだわ
142
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:38
ID:
混雑時にやるのはマナー違反やな。
143
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:40
ID:
>>1
必要な教育ではあるけど、並んでる人の気持ちは良く解る
144
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:40
ID:
こんなのはまだマシ
子供を乗せたカートは無敵なんだよ
さながらスターを取ったマリオのよう
145
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:42
ID:
そんなことでイライラしてたら
俺がセルフレジに入ったらイライラし過ぎて死んじゃうぞ
めんどくせーな
買い物くらい俺のペースでやらせろハゲども!!
146
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:53
ID:
大人だからって速いとは限らないだろ
147
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:54
ID:
大人子供関係なく鈍くさい奴は有人レジに行けよ。
148
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:25:57
ID:
せフレレジ
149
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:07
ID:
大人だからって速いとは限らないだろ
150
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:14
ID:
>>19
ええんやで
10台くらいあるわけでテキパキできる若者がさっと終えてくれるし
焦ると余計に遅くなるしね
151
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:22
ID:
客が会見やってる時点でおっそいのはいくらでもいる
152
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:23
ID:
>>1
体調悪い人や何らかの理由
地方の保健所で機能してない所だと
コロナ自宅療養者は短時間ならマスクして
外出オッケーにしてるからな
153
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:25
ID:
>>8
俺が時々利用してるスーパーは確かにカゴ一個までの人はセルフレジへ
二個以上のお客様は有人レジへお並びくださいと案内してる
でも世の中は案内通りに物が進まないわけで二個分の買い物客もセルフレジを使ってて流れが渋滞のときあるw
154
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:38
ID:
155
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:42
ID:
やってほしいじゃなくて後ろから怒鳴ればいい
俺いつもそうしてるし全員わたわたしながら早くやってくれるからいいぞ
156
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:45
ID:
商品の点数によるかな
カゴ一杯なら毒親だわ
157
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:46
ID:
うちの近くのサミットは
セルフレジが大量にあるから待ちなしだから神
子供が練習しようが問題ない
158
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:49
ID:
>>1
混雑してる時間帯の駅の改札で、親のICカードガキにタッチさせてる親もいるよな
159
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:52
ID:
160
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:26:58
ID:
黙って親の横を大人しく歩いている3歳とかそっちのが怖いわ。
休日のショッピングぐらいはしゃがせてやれよ。
161
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:03
ID:
162
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:08
ID:
さっさと済ませられないなら有人の所に行くべきだな
163
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:21
ID:
164
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:24
ID:
現金野郎は現金払い税を支払え
レジにコインをばら撒いて数えたり謎の行動するな
邪魔以外の何者でもない
通販オンリーで家から出るなよ
165
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:27
ID:
>>23
通帳何冊も持ってきて記帳するババアよりマシ。
166
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:28
ID:
エレベーターのボタンは押させない
167
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:45
ID:
思いやりがない
168
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:51
ID:
>>154
バーコード見つからないし
袋詰め難しいし
余裕ないんじゃこのハゲーーーーーー!!!!!
169
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:27:54
ID:
セルフレジの小銭読み込み遅くね?
170
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:01
ID:
スマホ会計だろうが現金会計だろうが
遅い奴は遅い
171
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:01
ID:
大人でもクッソ遅いやついるけど
172
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:01
ID:
でもクレジットカード払いも、現金払いと大してスピード変わらなくね?
カード渡して店員がスキャンして、暗証番号打ちこんでさ
なんだかんだで15秒~30秒かかる
電子マネー払い以外は、目くそ鼻くそでしょ現金払いもクレカ払いも
173
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:09
ID:
キッザニアでやれ
174
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:19
ID:
1歳7ヶ月の子持ちだけど
何でも自分でやりたがる子供を抑えることの苦労を
ひしひしと感じられるようになって来た
クルマで出掛けた後なんか
運転席でハンドルを小一時間いじり倒さないと
大人しく家に入ってくれないし
なのでレジで子供にやらせてる親の気持ちも理解できる
175
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:21
ID:
なにが痛いってお前が思うほどこどもかわいくない
176
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:31
ID:
なんかワザとトロトロしてる奴もいそうだな
追い越し禁止道路でわざとゆっくり走ってほくそ笑む変態みたいに
177
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:35
ID:
子どももお客様なんだから、当然ありだろ
大量の買い物して時間かかる奴にも文句言うんか?
「持ち時間過ぎてますよ!!」とかさw
178
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:37
ID:
やり方も分かってないのにだらだらカード決済とかしてんじゃねーよおっさん
万札差し込みゃ一番早いっての
179
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:41
ID:
>>8
元々は人件費削減のためやね
むしろ購入量少ないひとならセルフより有人レジの方があっという間に終わるし効率的
今はコロナだからいちいち店員と会話したくない人はみんなセルフいく
店も気を利かせて無言でやれや!!
180
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:52
ID:
>>101
セリアはコツがつかめない
有人の方が早い気がする
181
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:55
ID:
>>145
有人レジは店員さんが全部やってくれるよ!
お前さんは財布持って待機してればよろし
182
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:57
ID:
>>172
スーパーやコンビニで暗証番号ってwww
183
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:59
ID:
そらまあそうだな
わざわざ回転率高めるためのレジでチンタラやってんじゃねーよ
184
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:28:59
ID:
数個くらいなら気にならん
全部やりたいなら空いた時に来てくれ
185
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:01
ID:
セルフレジは遅いものとして諦めなきゃね
セミセルフ>有人>セルフ
186
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:04
ID:
スーパーは教育の場ではありませんよ。
なにを勘違いしてるんですか。
187
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:05
ID:
そもそもセルフレジに何期待してんだ
列できるようなら普通のレジ開けろよ
188
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:07
ID:
周りの迷惑顧みず
やって来ました親バカ子バカ♪
189
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:10
ID:
190
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:19
ID:
191
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:22
ID:
ほんとセルフレジを使ってる女と高齢者はトロイ
3分以内にテキパキ会計できなければ迷惑税を課税しろ
192
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:30
ID:
昔駅の切符販売機でもよくあったな
193
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:44
ID:
ひまそうなおもちゃやにいけ
194
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:47
ID:
195
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:52
ID:
196
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:53
ID:
>>1
図書館の返却口に返すの10冊以上子供にやらせてるジジババ
197
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:53
ID:
俺もレジに商品置いたら無言でピッってやるやつ渡されて泣きながら会計したわ
198
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:29:58
ID:
>>114
時代がキャッシュレス化を進めたいだろうからなーw
キャッシュレス専用のセルフレジも業者問わず増えるんじゃね?
ダイソーのセルフレジは自分の顔なども映るデザインのセルフレジだな
199
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:13
ID:
土日に不慣れなオッサンがセルフレジ使うと店員付きっ切りでセルフでねーの
200
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:15
ID:
だいたい「並んでいる人が多いから、早く終わらせて譲ろうね」と子供に教えることのできないバカ親は、子育てする資格なし
我が家はそういう道徳は徹底して叩き込んだから、他人の思いやる子に育ってくれた
201
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:23
ID:
貧乏人同士のいがみ合いに乗せられたら負けだろ
都市部に人口集中させられて企業利益のために少ない機械を奪い合ってイライラさせられて満員電車に詰め込まれて
機械の台数を増やせボケぇって電凸しろよ
202
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:33
ID:
公私混同親がアホだから
最近道路で子供と一緒に遊んでいるアホいるから
ずいぶん知能が落ちたもの
203
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:34
ID:
>>179
逆じゃないか?
点数少ない人がセルフ早い
204
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:38
ID:
>>131 JR東のNEWDAYSならSuicaを使うけど、他は手数料が高くて迷惑がかかるから現金な。
205
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:42
ID:
ダイソーがセルフレジになっていて、びっくりしたわ
206
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:30:56
ID:
ここヤベーな
セルフレジを子供いた時にどうしてるか主観が皆無
207
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:02
ID:
スマホで会計できる店どんどん増やしてくれや
208
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:05
ID:
>>179
それが違うんだな。
一品だけ購入客がの有人レジに
来るやつほど支払い遅いんだわ。
209
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:11
ID:
>>172
クレカはアップルペイでもダブルクリック、フェイスIDで2度手間なんだよねぇ
210
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:17
ID:
>>1
子供も親も関係無い。
悪いのは客にやらせる店。
211
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:17
ID:
212
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:20
ID:
セルフガススタで行列できてるのにタイヤのエアをマイペースで測る奴なんなの?
213
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:22
ID:
>>204
手数料って現金払いのヤツが負担してるやん
214
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:30
ID:
ATMでもおるな
215
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:33
ID:
俺が苛ついて順番を待ってるとセルフにいるパートのババアがチンタラしてる客の荷物を外そうとしててワロタ
そんな焦らなくていいぞ俺にビビるなよw
216
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:40
ID:
子供飛び出して車に轢かれた後に危ないって言ったでしょと
自己保身しそう
217
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:49
ID:
>>1
どうして「迷惑?」っていう発想になるんだ?
人を待たせてまで幼い子にやらせなきゃいけないことじゃないよね? ミスったらクソ忙しいのに店員呼びつけてるよね
バカなの????
218
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:53
ID:
好きにしろよ
スーパーやらわざわざ店舗にアホ面下げて行ってる時点で時間の無駄なんだからよ
219
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:54
ID:
老人と比べるのは違うだろ
一人で来てる老人は自分でやるしかない
老夫婦やその家族が一緒のときはより速くできる人がやってる
小さい子供と親なら親のほうが速いんだから親がやったらいい
220
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:31:58
ID:
客を待たせても人件費を削る
そーゆー店にその程度の客としてみられてるんだよ
221
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:17
ID:
セルフレジ環境もいろいろだからな
二人いられると身動き取れないような酷いレジもあるし…広いなら別に気にならんが
222
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:23
ID:
どんだけ急いでんだよ
めんどくせー世の中
223
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:49
ID:
Apple Payのnanacoでティロリン
224
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:54
ID:
>>1
こんなのよりよっぽど迷惑で腹立つのはドラッグストアとかコンビニのレジでスマホ決済するババアだよ
並んでる時は何も準備せずにぼーっと突っ立っておいて自分の会計が始まって店員さんに何円になりますって言われてからカバンの中のスマホを探すな
さらに決済アプリのアイコンを探すな場所覚えとけ
でようやくアプリを開いてまだ使い方の確認を店員さんにするな
チャージ型の場合は残金足りたくてその場で現金チャージを始めたりするからね
全額1円玉で支払うより時間かけるババアが多すぎな方がよっぽど問題だしイラつくわ
225
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:32:55
ID:
その点、自分のスマホでスキャンできるイオンの「レジゴー」がいいよね(宣伝)
226
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:01
ID:
混雑時の爺婆には大いに迷惑してる。
子供にやらせているのは、一度も見たことが無い。
227
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:01
ID:
お前らが急いでても
俺は急いでないから
のんびりやらせてもらうぞ
228
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:01
ID:
つかスーパーにガキは連れてくるな走り回るなガキを店内に放牧するな
229
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:16
ID:
状況判断もできない馬鹿親がやらせてるよな
子どもも絶対馬鹿だろw
230
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:18
ID:
>>212
あとは窓拭いたりフロアマットの掃除始めるやつな
231
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:21
ID:
232
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:22
ID:
ガキと老人は確かに邪魔
ただガキは今後の世界を作っていくから老害だけ邪魔
233
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:25
ID:
大人でも鈍臭い奴居るよな
親から厳しく育てられなかったんやろな
234
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:29
ID:
235
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:38
ID:
>>222
レジの処理速度って正直不確定要素が多いから、急いでも意味ないよな
荷物の少ない人の後ろを選んでも
チャージのために長時間だったりとか運の要素がでかい
236
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:41
ID:
>>1
待ちがいないときにやれよ
混んでるときに動画撮るなボケ
237
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:33:42
ID:
>>13
人を待たせない
周りの人の反応を見て我が振りを治す
これが教育なんだが?
238
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:00
ID:
レジの数、子供の年齢、商品の数、行列の長さ、実際にかかった時間
この数値によって答えは変わってくる
基本的には「別にいいじゃん」だけど、度が過ぎればイライラするかもしれん
239
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:03
ID:
こういう問題があるんで最近はバーコード読取は店員がやって会計処理だけ客がやる形式のレジが主流になった
客が会計処理やる合間に店員が読み取り作業できる効率化ってやつ
会計処理を客がもたつくと結局レジがつまるから意味がなくなるけどw
240
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:11
ID:
マジレスすると迷惑
小さい子供がコンビニで支払いする時レジのおばちゃんが
「できまちゅか~?えらいでちゅね~」とか言っててイラッとする
241
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:17
ID:
>>1のケースで、親を批判しない奴は人間としてやべえぞ
普通は、他人のことも思いやって、サっと譲ろうと考えるもん
242
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:21
ID:
これ分かる
子供はほぼ遊びでやりたがるからな
243
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:40
ID:
5chに数時間費やす無為な時間のうち数分とられるからなんだっていう。
244
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:40
ID:
>>219
それな
ジジババ叩くのは違う
お前らの行く道だぞw
245
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:34:52
ID:
別にいいやん
何台もあるんだし
対人レジのゆっくり店員ほうが腹立つ
246
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:02
ID:
>>237
なんだかんだ言ってもセブンペイに比べたら完璧だ
247
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:08
ID:
よく行くスーパーではセルフレジ設置当時から
『混雑時に子供にスキャンさせるのはご遠慮下さい』とアナウンスしてる
コロナ以降は全面的にご遠慮願ってる
248
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:10
ID:
セルフレジ廃止してスマホ会計を導入してるのに、何を今更と思う。
今は、スマホ会計中に貼り付いてくる店員は蹴り飛ばしたくなる
249
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:11
ID:
せっかちだよな。アメリカやドイツのスーパーだと世間話してるよ。
250
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:25
ID:
セルフレジとか券売機の使い方がわからないとか言ってるジジイババアは、考える事を放棄してるだけだろと思ってる。
251
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:43
ID:
イライラしたほうは負け
迷惑なんて減らない訳だし
252
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:49
ID:
セルフ遅い
253
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:51
ID:
異性に全く相手にさせず子供も居ない奴の存在が物凄くウザい
子無し税と独身税は早急に導入して収入の7割を徴収すべきだと思う
254
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:58
ID:
子供が騒ぐからやらせる、は違うよ
単に親が面倒ごとを回避して楽したいだけ
255
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:35:59
ID:
子供連れは論外だけどパッパとできない人が多すぎて呆れる。
5,6品だけのときはだいたい自分が最後に入って最初に出てしまう。
画面操作なんて3回もやれば画面見ずにだいたいの位置まで指が動くし、
買うものなんて大抵決まってるからバーコードの位置だって覚えられるし、スーパーのレジのバイト経験無いけど手際良くできるぞ
256
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:04
ID:
これはレジ打ってから財布取り出して小銭を出そうとするバカと一緒だから
空気読めよ。その空気の読めなさがアホゆわれるゆえんやで
257
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:05
ID:
>>209
Suicaでも使ってろよコンビニならかざすだけクレカからチャージもおkだから
スーパーは知らん
258
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:07
ID:
近場のイオンは混雑時お子様の操作はご遠慮~とかなんとか書いてあるな
セルフレジRTA好き
259
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:13
ID:
ワイはどれだけ並んでても有人レジやなー
セルフとか面倒くせえしな
(´・ω・`)
260
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:22
ID:
261
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:33
ID:
262
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:34
ID:
ガキンチョ使ってやったフリしてトンズラしてんじゃねーのか
見つかったら子どものせいにするためにさ
263
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:39
ID:
この程度でイライラしてるからハゲるんだよ
264
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:40
ID:
ガキと老人は入口の近くにワンコと同じく紐で括り付けておけ
存在が邪魔でしかない
ガキは走るな踊るな騒ぐな
265
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:42
ID:
266
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:49
ID:
お子様専用くらいつくってやれよ。
よくわからんがSDGsとか言っておけばいいんだろ(笑)
267
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:36:59
ID:
昔スーパーのレジバイトしてたから自分はセルフレジ問題ないが
あんなん老人にはできないと思う
268
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:07
ID:
>>225
マルエツのレジゴー スキャンゴーは使ってる
269
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:10
ID:
>>203
スーパー行かないのかお前?
タッチパネル押しながら袋セットしてどうちゃらこうちゃらやってる間に
少量なら有人の方はもう終わってる
操作が簡略化された端末とそうじゃない端末との違いなんだから有人の方が早く終わって当たり前なんだ
270
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:17
ID:
271
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:34
ID:
子供作らないやつの方が迷惑
独身は人をとやかく言う暇あるならさっさと婚活しろ
272
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:48
ID:
子供は触れて喜んで覚えて成長するものだから遅くなっても「あ、かわいいな」くらいにしかおもわない
問題なのは年寄りども
コイツらがモタモタして渋滞の原因つくってる教えてやっても理解出来ないゴミ共
こうゆうバカどもは殴って教えてやりたい
273
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:54
ID:
スマホで予約と支払いすませて店についたらあとは受け取るだけみたいなシステム作れ
ネット宅配もいいけど まだまだ人件費 輸送費厳しいからな
274
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:55
ID:
好きにすりゃいいよ
子供でも作業覚えて手際よくなるかもしれないし中年ババアがモタモタやってる場合もあるし子供だから迷惑だとは別に思わないな
275
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:58
ID:
>>267
それな。
やったことがないひとはとても難しくめんどくさいと思ってる。
276
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:37:59
ID:
準備のないQR決済だけはガチで迷惑
277
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:03
ID:
どけどけどけー!前後に子供乗っけた電動チャリ様のお通りだー!子供が一緒なら何しても許されるんだー!
の、精神。
278
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:04
ID:
キモヲタ童貞をスーパーに入店させるなよ
279
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:06
ID:
混雑時は子供にやらせるなよ邪魔だ
有人レジに行け
280
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:09
ID:
スーパーで部門長やってるけど、セルフ導入以降、めちゃくちゃ損失が増えたわ
数字が合わないのよ
お客さん、悪気は無いんだけどスキャンミスなんかでそのまま商品持ち帰っちゃうのよ
故意じゃないから、あとからカメラで確認しても警察呼ぶわけにもいかないし
281
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:10
ID:
支払いの速度はFeliCaが
断然早い。あとは 現金 クレカ バーコード決済は人次第かな。
282
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:12
ID:
空いてる時は微笑ましいけど混雑時はやめてくれって言われてるだけなのに
なんか言い訳しながら逆上してる馬鹿親が多くてゲンナリしたよ
泣いて癇癪おこすから仕方ないんです!とか言ってたけど
線路で遊びたいって泣かれてもそれはさせないんだろうに
泣くから~とかは言い訳でしかないよな
283
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:23
ID:
子供に教えるなら暇な時を選べって話は順当
284
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:23
ID:
285
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:29
ID:
>>269
普通有人が並んでてセルフが空いてる感じじゃね?
286
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:52
ID:
287
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:53
ID:
288
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:38:54
ID:
>>182
金額で暗証番号を求められる事もある
たまには外に出ろよ。
289
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:00
ID:
290
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:07
ID:
291
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:10
ID:
レジカートってどのくらい普及してるんだろうか
最近レジで並ぶことないわ
292
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:11
ID:
近所のライフはスキャンすると怪獣やら猫の鳴き声がするセルフレジがあってな
子供が喜んでやりたがってるのを見ると微笑ましいんだが
10台中5台がこの仕様だからハゲたおっさんがスキャンしてにゃお~んってなるとつれえんだわ
293
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:17
ID:
カートの段階でスキャンするタイプは商品棚の前で立ち止まってイライラするよね
294
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:24
ID:
>>231
仕方ないと思う
店員に絡むのは論外だけどな
295
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:26
ID:
>>280
ホンマに部門長?
セルフレジは重さか何かで管理してるやろ
296
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:30
ID:
でも実は子供の方が飲み込み早いんだよね
数回やらせたらパパッとできるようになる
お年寄りはまあ仕方ないよねw
297
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:34
ID:
>>283
子供に教えるとかじゃないからな…普通にやりたがってしまう。
298
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:37
ID:
本屋のセルフレジは便利だぞ
エロ本とか月刊ムーとか気兼ねなく買えるからな
299
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:41
ID:
別に少し遅れたからって大した問題ではないよね
問題にならないことを問題にして、しょーもない記事書いて
くだらない職業だね
300
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:43
ID:
子供が唐揚げを床に落としちゃって母ちゃんに叱られてる光景は俺もドジ系なので可哀想に見えた
店員さんは新しい唐揚げを持ってくると何度も何度も母ちゃんに説明してたが娘のミスなので無料交換を遠慮して会計してた
大型スーパーって客が床に落としちゃったのとか店が無料交換してくれる会社もあるね
ドジな俺は店内で会計後に生卵を床に落としたときは直ぐに店員さんが来て交換します!と説明してきたが遠慮して追加料金でまた生卵を買ったった
301
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:46
ID:
>>288
3万円以上だと暗証番号必要なんだっけ
スーパーで注意書きあるよね
302
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:46
ID:
原則クレジットは無人で多めに設置してフォーク式、現金は有人レジで1,2台でひっそりと。これでトロいやつを排除するとよい
303
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:49
ID:
>>208
そいつがセルフいったらもっと遅いぞ
どうして早くなると思うんだ
304
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:54
ID:
混雑時に顔面が物凄く醜い童貞野郎がスーパーにいると物凄く迷惑だわ
305
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:39:55
ID:
306
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:08
ID:
迷惑に決まってんだろアホ
何台もあって空いてたらやれよ
周りを見て行動しろって馬鹿は
307
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:09
ID:
スーパーの店内で鬼ごっこして突進してくるガキは死角で蹴り食らわしたくなる
小さくてカート扱えないのに通路を通せんぼしてるし
邪魔なんだよボケ
308
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:18
ID:
他人の迷惑に気付けない、気付いても気にしない親の背中を見て子供は同じような大人になるんだもんな
民度下がりまくりだよ
309
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:30
ID:
310
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:35
ID:
セルフレジって物多いと時短にはならんよね
311
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:44
ID:
子供が一生懸命やってるのはカワイイなあ
待つ時間が長くなっても許せる
団塊強欲老夫婦がカートは邪魔に動かす
他人にはいい歳なのに無礼
でも現金小銭じゃらじゃらいじってもたつくほうが
何千倍もストレスだ
312
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:50
ID:
>>255
年取ったり頭や体に不具合が出てくるとその人たちの気持ちがわかるよ
それまではわからん
313
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:50
ID:
>>280
あちゃー
客の意図はどうであれシステム上の欠陥だわな
効率追求して損失出すとか本末転倒だ
314
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:51
ID:
315
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:57
ID:
>>280
過敏なぐらい重さでバッグから商品取り出してだの手を話せだの店員を呼べだの鳴りまくるからミスはありえんだろ
カスカスのポテチですらエラー出る
316
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:40:58
ID:
セルフレジにしてるスーパー自体も迷惑だし
結局は施設管理者の自己責任において解決するしかないので
セルレジしかないスーパーには買い物に行かないようにすればいい
317
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:14
ID:
>>308
他人の迷惑考えれるなら子供の居る親の目線や子供目線も考えような
318
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:14
ID:
>>280
ビール6缶パック、1缶のバーコード読ませて終わるだろ
319
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:18
ID:
子供連れの客には入店料取れば解決
邪魔なの消える
320
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:21
ID:
>>20
現金扱ってるセルフレジは小銭を整理するためにあるんじゃないのか
321
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:31
ID:
>>280
故意なら犯罪じゃ無いとかないから
普通に警察呼べよ
322
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:33
ID:
>>310
何だかんだ言うて客よりスキャン慣れしてる店員さんの方が圧倒的速いからなぁ
323
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:37
ID:
外に漏れ出るほどイライラして
感情的になって他に同意を求める人見る方が辛いは
ゆっくりやって良いと思う
ただかくいうワタクシも
トイレ我慢しててクネクネしてたらごめんなさい…
324
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:38
ID:
>>295
あれけっこういい加減だよ
袋詰めしながらどんどんレジ通していくと、普通にエラーが出る
で、店員が飛んできて確認するんだけど、なにも異常なしで「大変申し訳ございませんでしたお客様。本当に本当に失礼いたしました」と泣きそうな顔で去っていく
あの役目の店員はストレス半端ないだろうなー・・・・ 「ざけんじゃねえよ!!疑いかけてんのかよ!!」ってクレーマーの客もいるだろうし
325
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:40
ID:
有人レジでも金を払うのが遅いからダメ
暇な時を狙ってやるといい
326
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:43
ID:
スーパーのセルフレジ利用者ってやたらドンくさいか極度のコミュ障ばかりで普通に早い人ってあまりいないようなイメージ
327
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:41:57
ID:
混雑時にやってたら子供も空気読めないアホに育つ
328
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:15
ID:
329
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:19
ID:
いい大人だけどバーコード読み込むのおせーよ的なアラートにしょっちゅう急かされるぐらいにもたつくわ
330
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:26
ID:
イオンでレジゴー利用すれば
331
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:42
ID:
なんで一家揃ってレジ並ぶの?荷物もってあげるわけでもないし
332
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:43
ID:
老人にやらせるよりは早いから気にしないわ
333
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:52
ID:
セブンのセルフレジは店員が操作してるから無駄しか感じないんだが
334
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:54
ID:
>>276
レジ前で「あれ?ログインできない~」とか言いながらモタモタとスマホ操作してる奴いると「もういいからお前は一生現金決済にしろよ」と言いたくなる
335
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:54
ID:
昔小売り勤めてたけど
こういった「社会勉強させます」って親は結構面倒だったなあ
状況見ずにやるし まず子供を叱らない
子どもが何かした時に言う言葉が「お母さんが叱られるでしょ」だもん
いやいやお前が叱られるとかの前に子供がやった事の良し悪しを教えろよと
336
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:54
ID:
>>325
本当、会計遅い奴ってスマホだろうがカードだろうが遅いよな・・・
337
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:42:56
ID:
>>141
スキャンが店員なら子供にやらせるのは支払いぐらいだろう
現金主義のジジババのがもたついてるよ
338
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:05
ID:
ええんやで、モタモタしている老人も子供も変わらんしセルフレジは10台くらいあるからな
この場合はイライラしている方が頭おかしいんやで
339
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:07
ID:
子どもが天使なのは自分の子供だからだしな。他人の子供は自分のペット以下の存在。カラスがゴミ捨て場を荒らしているようなもの
340
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:11
ID:
>>89
それ婆が正解
一枚一枚入れないと詰まるよ
レジに書いてあるし
341
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:12
ID:
342
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:18
ID:
>>328
カート借りるのに100円玉入れるタイプで両替したとき
343
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:22
ID:
セルフレジは店によって札の入り口が変わるし
カードスキャンしろとかやることも多いから
おまえらだって思ったほど早くないと思うわ
344
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:40
ID:
>>285
そうだよ
どっちが早いかヨーイドンしたら有人の方が早いって話してるだけ
っていうかなんでいちいち説明させんだよ!!
読解力低すぎでしょ君らwww
345
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:51
ID:
>>77
老若男女関係なく、他者への気遣いがない&トロい奴はイラつかれるよ
>>1にあるようなお子様とのお遊戯会計は当然だし、高齢者によるヨボヨボ会計もNG
いい年こいた中年~壮年がちんたらやってんのも今までどうやって生きてきたんだクソ無能と思われる
結局、混雑してる状況で周囲の人たちへの配慮もなく自分達の能力に不釣り合いな事をやって流れを遅滞させる行為は駄目ってこと
346
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:43:59
ID:
>>292
ネコのやつ狙ってるけどなかなか空いてないんだわ
347
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:01
ID:
>>172
暗証番号&サインだった頃は圧倒的に現金の方が早かったな
今も読み取りエラーだったり暗証番号押し間違えたりで遅い人いるわ
スマホのも角度が悪いのが何度もピーピーやってたり
348
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:21
ID:
老人は昼と夜は利用禁止な
こいつらが混雑時に大行列を作るせいで売上が下がる
みんな昼に弁当やら惣菜やら買いたいのに行列を嫌って他所へ行く
349
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:31
ID:
被災の経験あると電子決済がいかにカスかわかるぞ
350
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:34
ID:
351
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:37
ID:
352
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:37
ID:
>>269
有人レジは、清算と袋詰めが切り離されてるけど、
セルフレジは、袋詰めまで含まれるからな。
工程としては、一個余分にある。
353
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:44:57
ID:
>>317
全部お前の家の中の話じゃん
家の中で解決しろよ
外なら他人に迷惑かけない事を最優先しろよ
操作出来なくて泣いてる子供を泣き止ませろなんて無理は言わないから
お前がとっとと操作して終わらせて泣いてる子供連れてとっとと店出ろ
354
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:10
ID:
行列が出来るような時間帯に買い物行く方も大概だけどな
時間ズラせよ
355
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:20
ID:
ていうかコロナ禍で、「小さいお子さんのセルフレジはご遠慮ください」ってアナウンス流れてね?
そんなの無視して家族4、5人で並んでガキにベタベタ触らせてるの良く見るけど
356
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:21
ID:
余裕ないねえ
357
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:22
ID:
これこの間マルエツでやられたわ。
後ろに三人並び始めたけど何とも思わないんだろうな。
ここタッチして~とかのんびりやってたわ
358
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:23
ID:
>>6
ダイソーは2台とかザラ
いつも行列できとるな
359
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:23
ID:
アンガーコントロール出来ないとボケるぞ
脳の毛細血管が傷つくからな
若い頃にイライラしていると50歳過ぎると最新マシンについていけなくなる
360
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:26
ID:
混雑時なら「初めてセルフレジ使う大人」ですら迷惑
361
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:34
ID:
イオンネットスーパー使えよ
362
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:35
ID:
>>347
VISAタッチ対応してる店が便利
チャージの手間がないのは最高
363
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:37
ID:
まぁだからあんなハーフセルフみたいに
打つのは店の人で支払いだけって形になんねんなって感じだよね
364
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:37
ID:
>>343
西友が支払い工程増えてるんだよね。
スマホ画面の楽天ポイントスキャンさせてから楽天ペイの別のバーコード表示して支払い。
ウォールマートセゾンカードに戻せよとは思う
365
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:45:40
ID:
うーむ言いたいことはわかるけど日本人は余裕が無さ過ぎなんじゃないかなって事も思う
大人がやろうと子供がやろうと数分も変わらない
そんなラグにイライラってマズくないかなあ
366
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:08
ID:
>>344
早く店を出るのが目的なのに混んでるとか無視した話してバカかお前?
367
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:16
ID:
>>339
俺からすれば素通りを静観してるカラスのほうがマシ
なんど店内で駆け回ってるガキがカートや身体に追突してきそうになったことか
368
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:18
ID:
商品読み取りは店員さんで
支払いセルフって形式が早いだろ
フェルナがそうだが
電子マネー使えるようにしてくれ
369
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:20
ID:
>>362
タッチ対応してる店マジで少ない…
対応カード持ってる意味がない
370
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:25
ID:
勝手にしろよ
スーパーなら何台もあるだろ
371
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:27
ID:
子供に寛容じゃない国は亡ぶぞ
歴史に学べ
372
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:33
ID:
知らんがな
客に仕事押し付けてる店が悪いだろ
373
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:37
ID:
混雑時はあかんわな
374
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:39
ID:
自分は有人より無人のほうが早いが
他が遅いから結局有人行くようになったわ
375
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:44
ID:
>>353
60代と6才児なら6才児の方が2回目からは早く出来るんじゃない?
子供がやっているから目くじら立てているだけで
376
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:51
ID:
>>328
近所のコインランドリーが100円玉しか使えないんでそのためだけにたまに現金払いしてる
377
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:46:54
ID:
きにすんな
378
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:12
ID:
子連れのセルフレジって万引率高いよね、なんか貧困層が入れてるのよく見るよ
379
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:18
ID:
どうでもよくて草
380
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:20
ID:
>>367
普通だろ子供目線になって見ろよ
あと親目線
381
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:40
ID:
子供にそういうの教えるのなら、朝10時の開店と同時に入店して、1分後にお菓子2~3個かってガラガラのセルフレジでゆっくり教えるとかしろよw
それならキチガイ以外は誰も文句などつけんわなw
382
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:40
ID:
雨上がりの土日に近所の業務スーパー行くとレジ待ちが30人くらい通路で行列作ってたりして凹む
いやセルフレジ関係ねーけどさ
383
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:43
ID:
混雑時に、自分もその時間帯に買い物してる時点で文句言う筋合いじゃない
時間を節約したいなら空いてる時間、それから無駄な買い物減らせ。出来るだけ通販にしろ
384
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:45
ID:
>>365
昼に余裕があるわけないだろボケ
時間が限られてるんだぞ
だから引きこもりの無職ニートは感覚がズレてんだよ
385
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:48
ID:
個人的には数分程度ならば待てるが、短気な奴は10秒程度でももたつくと舌打ちする
そういう奴は金属バットで脳みそフルスイングしても良いと思うわ
最初からAmazonフレッシュで買い物してろよ
お前の存在が迷惑だから
386
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:48
ID:
間違いやすいから困る
子供がやったからと品物パクられても法に問いにくい
みたいな観点からだと店側としたらやめてほしいだろうね
387
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:47:51
ID:
>>365
これ実際の時間ロスと言うよりも
状況考えずに子供にさせてる親にイラついてる感じだから
388
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:05
ID:
空いてる時間帯なら何も言わんが
列ずらっと並んで混んでる時間はほんとマジやめろ
389
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:12
ID:
390
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:15
ID:
>>378
金持ちは全員ネットスーパーを利用するからセルフレジとかを見た事無いのでは?
391
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:17
ID:
392
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:19
ID:
子ども関係無く、セルフは袋詰めが遅いせいかやたらと時間がかかるよな
セルフレジ3台とベテランパートさんのレジ1台だと、通常レジに並んだ方がたいてい早く済む
393
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:30
ID:
1列で並んでるんだから1人くらいモタモタしてたってたいして影響ないだろ
並んでる間ずっと全員の操作具合を凝視してるの?
394
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:32
ID:
>>1
>体調の悪い人や何らかの理由で家に早く帰らなければいけない人など、それぞれに事情を抱えた人がレジを待っている可能性があるとし、状況に合わせた気遣いを子どもに教えることも重要だと続けた。
なら早く帰れ
今時配達して貰えるだろ
自分が発狂してるのを他人に擦り付けるな
堂々と自分の個人的意見として言え
395
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:33
ID:
子供はかわいいし無垢だから許せるよ
ジジイババアは許せねーな何十年も生きてる癖に当たり前の事ができない
なんなんだコイツら施設のベットに紐でくくりつけとけよ
396
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:49
ID:
セルフレジは、フォーク並びだから、一台が遅くても、まあいい。
有人レジで、並ぶ列の判断に失敗したとき、自分にイラつく。
397
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:49
ID:
>>365
「他の人のことも考えましょうね」と教えないクズ親が許せないだけよ
398
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:53
ID:
>>367
お前が鈍いだけだろ
子供がはしゃいで来たら、紙一重で体さばきでかわすんだよ
合気の初歩だろうが
399
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:48:58
ID:
すまぬ。オレもウチの子が電子マネーの支払い
をやりたがって、混んでいてもやらせてしまう。
うまく行く時は良いのだが、失敗する時もあって
後ろで並んでいる人たちに迷惑をかけている。
すまぬ。
400
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:05
ID:
>>378
服屋とか万引き多い
タグ変えたりするやつもいる
401
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:08
ID:
>>375
知らんから家でやれ
外でやるな
年寄りは他に頼れないのまず理解出来てたらそんなアホなたとえしない
402
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:08
ID:
チョロマカシ万引きしまくってセルフレジ廃止に追い込めば?
403
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:08
ID:
完全セルフのはいいんだけど、バーコード読み取りだけ店員がやって、会計だけセルフみたいな糞中途半端なシステムなんなん
404
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:13
ID:
まず、混雑時に子供を連れてくるな。子供がコロナに罹患したらどうするんだよ。
405
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:27
ID:
406
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:28
ID:
>>390
そもそも金持ちは混雑するようなスーパーがあるところに住んでないだろ
407
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:31
ID:
体調悪い人がいるかもしれないってガキよりそっちのほうが迷惑じゃん
408
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:37
ID:
空気読めないやつに何を期待してるんだよ
一種の精神病と思って哀れんで観察しようや
409
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:39
ID:
410
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:46
ID:
今日、まさにこの状況に遭遇した
モタモタする子供に親がキレ散らかしてたから子供のことが心配になった
411
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:52
ID:
412
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:54
ID:
413
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:54
ID:
>>292
近所のライフは全部のセルフレジから鳴き声する
鳴き声しないのもあるんだ
414
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:56
ID:
415
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:57
ID:
>>394
他人に負担させて自分お主張だけ通すってクズそのものじゃん
空いてるときはいいけど混雑時はやめろってはなしだろ
416
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:49:58
ID:
気にしなくていいよ
待てない方が悪い
417
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:02
ID:
>>384
なんで昼飯時の混雑時に一緒になって買い物に行くんだよマヌケ
時間ズラせ
418
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:10
ID:
小銭全部入れろって言うけど、機械の詰まり頻出で、
今は必要以上に入れないでっていうところも多いよ。
まぁスッと小銭を計算して選別できない高齢者は遅いけど
通信遅いキャッシュレスとか
毎回最小限だけチャージするプリカ組も相当のろまだわ。
本人は賢いつもりだから他人は責めるけど、
まさか自分が苛つかれてるとは思いもしないだろう。
419
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:13
ID:
>>1
朝食ビュッフェで子供にモタモタ取らせるのもムカつく
420
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:16
ID:
やめてほしい
そんなの微笑ましく見守れるような気持ちが他人の子供とその母親相手にあるわけないだろ
421
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:20
ID:
クレカ支払でも現金支払いと所要時間はさほど変わらない
422
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:22
ID:
423
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:38
ID:
>>365
公園で子供の声がうるさいとか狂気の沙汰としか思えんクレームが通る時代だからなあ
昔ですら庭を作ってはそこで子供を遊ばせるのを雅としていたのに嫌な時代になったもんだ
424
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:44
ID:
>>401
じゃあ60台以上はセルフレジ利用禁止な
425
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:45
ID:
セルフレジ万引きしやすそうだけどな
426
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:48
ID:
混雑時は迷惑にキマってだろ
店にとっては営業妨害みたいなもん
427
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:48
ID:
>>15
記事にもそれ書いてあったけどだったらセルフレジに並ばずに有人の方に行けばいいのに
428
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:54
ID:
>>405
職場の近くで昼飯買えるところがスーパーしか無いんじゃないの?
それならスーパー行くしかないでしょ
429
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:54
ID:
>>399
おぉん!?
謝ったところで時間は戻らんのやぞ!?
どう落とし前付けてくれるんや?おぉん?おおおぉん?
430
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:55
ID:
支払いのみセルフのスーパーでも使いこなせていないお年寄りが原因で長蛇の列になるのはど田舎あるあるなんだが
子供にセルフレジと大差ないと思う
431
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:56
ID:
ユニクロみたいなレジになればすべて解決する
432
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:57
ID:
セルフレジ10台もないところだと困りますよ
433
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:50:58
ID:
>>411
非常識ではなくて常識なんだわ
子供持てば大体解るだろ
子供目線で見れば解る事
434
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:00
ID:
>>239
支払機が2台あればかなりスムーズに行けてる
それでも滞るときもあるけど
435
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:00
ID:
>>378
発見したら店員に言ってあげなよ
あきらかな犯罪を見て見ぬフリも、負けず劣らず悪人だぞ
436
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:07
ID:
>>340
金額見ながらって言ってるから、支払い額ちょうどの金額を
1枚1枚入れようとしてるんでは?
セルフレジは金額のすり合わせなんかどうでもいいから、
財布の中の小銭がっとつかんで、チャリンチャリンぶっこんで
(同時にぶっこめるタイプの奴は全投入)して、さっさと清算ボタン押して
お釣りでもらえよってことだろ。
437
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:08
ID:
想像しただけで切れそうな話だ
438
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:13
ID:
混雑してる時は色んな人が来てるから仕方ないと割り切って気にしないけど
まずそもそも混雑する時に行かないわ
439
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:15
ID:
うるせぇなー陰口SNSスーパーとかにご意見とか送れよ
そんなギスギスして生きてけるの
440
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:18
ID:
子供じゃセルフレジ届かないだろ。タッチパネルんとこ。
441
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:22
ID:
>>280
①左にカゴを置く
↓
②スキャン
↓
③右の袋に入れる
②をしたかどうかは①→③で重量が変化してないかどうか
ってことは理論的には②をパスして左から商品を取って自分のカバンに入れて右の袋に同じ重量を入れたら万引き成功ってこと?
442
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:26
ID:
443
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:37
ID:
444
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:39
ID:
445
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:45
ID:
>>365
この程度で高みに立たんでも
自分のことだけ考えてるって状況が嫌でしょ
空いてるときはいいけど混雑時にはやめなよ
446
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:46
ID:
いやいやジジババこそ遅くて迷惑だろ。こういう子供と絶対数がまるで違うし。はよ死ねとしか思えん。
447
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:49
ID:
混雑時に微笑ましいとか絶対ウソだね 偽善に反吐が出る
448
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:49
ID:
店内の汚い床で駄々こねて寝そべってるガキはなんなんあれ
うわ、きたな~と思って避けるわ
どういうしつけをしてるんだ全く
449
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:50
ID:
>>399
子供にそうやって学ばせることが大事
後ろに並んでるマヌケ共のことは気にするな
450
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:51:52
ID:
>>428
スーパーで昼ごはん買うとかはないわ…コンビニすらない
451
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:07
ID:
>>416
気にしなくていいことはないでしょ
周りへの気配りってのもある程度教えてかなきゃ
教えることができればだがな
452
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:08
ID:
支払いだけ客が機械でやるタイプが一番いいんじゃないかな
スキャン抜けとかさせずに済むし
453
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:19
ID:
むちゃくちゃ混んでる時に会計を子供にやらせる親いる
「ほら、お姉さんにお金渡して」
「お釣りもらって。ありがとうって言いなさいね」
チンタラやってんじゃねーよと思う
454
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:22
ID:
>>404
そんなもん無理に決まってんだろ。お前が来んなよ
455
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:26
ID:
>>433
いやいや非常識だろ
公園じゃないんだから
そしてなんで子供目線なんだ
456
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:31
ID:
普通に生きていたら共感できる話だし、迷惑をかけてるかもなって気がつくよな~
457
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:45
ID:
コンビニもセルフレジ希望だわ。面倒だもん。
458
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:46
ID:
459
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:47
ID:
>>403
それが早いからだろ
中途半端だろうが小銭出すの遅いアホとかいるし良いシステムだわ
460
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:49
ID:
>>399
電子マネーは本人以外が使うと規約違反
厳密には
461
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:49
ID:
>>365
イライラしてるのはそこじゃなくて空気を読まずに子供にやらせてる親にイライラしてんじゃないの
462
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:55
ID:
>>305
いくらって
飲み物1本の100円未満から、家族分の買い物で1万円以上までいろいろあるだろ
何が言いたいやら意味がわからん。
463
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:55
ID:
>>399
こんな所で謝らんで後ろに並んでる人にその場で謝ればいいのに
464
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:56
ID:
レジ袋買った時に指が滑って開けないのが一番時間食っちゃって焦るな。指舐めて湿らすわけにもいかないし。
加齢で指が乾燥してんのかな。
465
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:52:58
ID:
ダイソーがセルフ導入しててめっちゃ列作ってた
466
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:02
ID:
>>449
学ばせたい訳ではないんだ
やりたがるの単純に
兄弟で駆け回るのも同じ
467
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:02
ID:
>>443
反論出来なくなったらバカとかアホとかw
みっともないね
468
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:13
ID:
469
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:18
ID:
このスレでバカ親を擁護する奴が予想以上に多くてゾっとしてるわ・・・・
「混んでるときは、他の人のことも考えて早めに譲ろうね」 ←こう教えるのが子供への教育として常識じゃないの?
470
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:30
ID:
セルフレジは1人で並べ!
家族で群がるな
471
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:36
ID:
セルフレジ緊張する
472
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:38
ID:
473
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:45
ID:
>>399
混雑しない時間ならいくらでもやらせてあげればいい。
混雑してる時間にやらせてるなら謝ってすむか
474
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:46
ID:
>>280
スキャン後に置くところって重量計になってないの?
重量でスキャンされてないものが増えるとエラーが起きるものだと思ってたが
475
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:47
ID:
親にキレられて怒られてる子どもを見ると不憫で仕方ない
心臓を掴まれたような気分になるがどうすればいいんだ
何も出来ない自分の無力を感じる
476
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:52
ID:
>>449
お前がまず子供に「迷惑かかりそうな時はやらせてあげられない」って事を学ばせろよ
躾せずに野獣みたいに育つ子供の方が可哀想だわ
477
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:53:58
ID:
バーコードがなかなか見つからなくてパニックになるわ
478
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:00
ID:
周りくらい見ろ
479
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:07
ID:
>>451
子供持ちへの気遣いがなくてイライラしてるんでしょ、お互いさまじゃん
何言ってるの
480
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:07
ID:
>>267
店によって操作方法も投入口返却口も違うから慣れない機械だと???となるわ
481
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:09
ID:
店員いるレジで
店員に割引クーポンありますかと聞かれてからポケットからスマホ出して立ち上げてバーコードスキャンしてもらって
店員から○○円ですって言われてスマホをポケットにしまってポケットから財布出して現金で支払う
こういう客だらけだからもうリアル店舗で買い物しなくなったわ
482
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:09
ID:
>>469
まわりの迷惑考えずやってる奴がいかに多いかってことよな
483
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:10
ID:
484
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:13
ID:
>>399
子供に限らず馴れるまでは何でもそんなもんだよ
485
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:14
ID:
高齢者がやるよりいい
486
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:24
ID:
たまにバカ親いるけど
やっぱイラつくな
487
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:27
ID:
488
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:28
ID:
>>462
暗証番号求められるほど買うのかって言ってんだよ笑
489
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:41
ID:
490
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:42
ID:
491
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:49
ID:
休日のスーパーは貧困ファミリーのテーマパーク
492
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:54:53
ID:
>>461
ただのお前のルサンチマンだろ。お前みたいなんが刃物振り回すようになるんだろうな
493
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:10
ID:
>>460
無記名の規約違反状態で使ってる人も多いな
494
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:11
ID:
もっと人に寛容になれよ
495
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:30
ID:
電子マネーも子供にやらせてモタモタしてるし…そういう世の中だと諦めたわ
496
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:31
ID:
497
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:35
ID:
>>318
あれってバーコードに重量入っているのかな
498
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:35
ID:
>>467
その前に年寄りは他に頼れないって書いてんじゃんアホ
勝手にスーパー行って
「60代以上セルフ禁止!」とか叫んでろよクズw
499
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:36
ID:
イライラした時に気持ちを切り替えて平常心に戻す訓練をするんだ
前頭葉が鍛えられてボケ防止になる
欲望のままにあいつがムカつくこいつがムカつくって考えていると
脳がだらしなくなって使い物にならんくなるぞ
500
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:53
ID:
こんなの今に始まったことじゃないだろ
スーパーに子供が居ること自体が嫌だわ
走り回って奇声上げてうっとおしい
501
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:57
ID:
混んでるのにチンチラ子供にやらせてる親見るとイライラってよりメンタルつえーなって思う
自分はさっさと終わらせないと後ろの視線が気になるから
502
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:55:59
ID:
年齢関係なく遅い人は遅い
会計終わる→お金(カード)しまう→財布をバッグに入れる→バッグ閉めて荷物持つ、ここまでマイペースにやる
503
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:04
ID:
迷惑だ馬鹿野郎
504
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:11
ID:
親のサポート付きの子どもよりジジババの方が遅いからジジババ禁止にした方がいいよね
505
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:13
ID:
>>469
そういう事を言ってる訳で、子供に決してセルフレジさせるな!!って事じゃないのになwwww
擁護も批判も全員アレかねwww
506
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:20
ID:
一台しか無い、スーパー内の銀行ATMでも子供にせがまれて操作させてるバカ親いるわ。
507
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:27
ID:
子供にやらせるのはいいけど使った踏み台は片付けろ
508
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:28
ID:
これくらいの事でイライラしてる人って苦痛だらけで生きるの大変だろうな
509
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:30
ID:
>>441
例えばよくあるケースだけど子供がお菓子もったままセルフレジに来て置かなかったら認識しないしね
万引きは普通に出来る
510
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:33
ID:
セルフレジいいよね🥺
嫌な店員から物買わなくて済むし🥺
511
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:35
ID:
でもマクドナルドみたいなモバイルオーダーになれば良いね。
512
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:39
ID:
子供がマゴマゴしてんのくらい多目に見ろよ
大人が異常に遅い方がイライラする
513
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:42
ID:
子どもはやりたがるよね
出始めの頃は大人でも面白かったし
決済もスマホやカードでタッチしているのを見てる子どもたちが
興味を示さないわけがない
いい社会勉強になるw
514
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:44
ID:
515
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:46
ID:
>>87
見てると大人でも下手な奴がほとんどだよ。
いちいちバーコードがどこにあるか探すとか。
上から見てバーコード無かったら下にあるに決まってんだから
バーコードなんか見ずにスキャンしろ。
516
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:47
ID:
客が並んでるコンビニのレジにて子供がお菓子を次から次へ
取りに行っては追加していく場面に出くわしたことがある
517
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:57
ID:
無人のが2台ぐらいしかないならあれだけど
俺の行ってるスーパーは10台以上あるから問題ない
518
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:56:59
ID:
519
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:02
ID:
>>487
ベイシアはカゴを置くところは秤になってない感じだったけどな
520
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:06
ID:
現金で支払う人の中には、なぜか財布の中の硬貨を探して、会計金額ちょうどに
支払おうとする人がいるけど、一体どんな意味があるのかと
レジの投入口に財布の中の硬貨全部を一気に入れればいいのにと、いつも思うわ
521
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:29
ID:
>>1
ギスギスしてるな
もっと大らかに生きようぜ
522
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:30
ID:
>>469
いやそういう教育受けてる人が多いから他の人の事情を
汲んで遅くても
気にしないように配慮してるのでは?赤信号も長いなぁ
って言っても40秒くらいで1分も待ってないんだよな
まあ1秒で16m進む乗り物からしたら重大な損失と
言えるのかもしれんが…
523
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:40
ID:
スーパーは子供に学ばせる場所じゃないことくらい分かんないのかね?バカ親は
524
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:42
ID:
具合悪いなら買い物なんかしてないでさっさと家に帰れ
急用があるなら買い物しないでまずは用事を済ませろ
混み合う時間にわざわざ買い物して自分の望み通りにならん理由を探して愚痴りたいだけだろ
ガキがいなけりゃ年寄りに文句言ってんだろw
525
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:46
ID:
ジジイ、ババァも若い人に比べれば遅いし排除しすぎる世の中はいい世の中とは言えないな
セルフレジもたくさん設置されてるしそんな奴いてもいいと思うがなぁ
526
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:52
ID:
>>518
反論できなくなったの?w
みっともないねーw
527
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:57:59
ID:
ジャップは本当に他人の迷惑顧みないな。
528
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:07
ID:
セルフレジやってみてわかったけどバーコードを探すのが結構大変だよね
たかがレジ打ちとか馬鹿にされてるけどあれをさっと出来るだけでも凄い
529
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:13
ID:
>>469
すげえよな
子供産んで頭悪くなったってやつが多過ぎる
530
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:13
ID:
>>509
取り上げるのに大変だわ
で自分でスキャンするって必ず言い出す。
そしてスキャンさせると次もさせて!って言い出す。
仕方なくスキャンさせるの流れ
531
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:20
ID:
532
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:27
ID:
>>399
好奇心旺盛な子供がやりたがるのは当然だけど、混雑してる状況では「今は待ってる人が沢山いるから駄目だよ」とピシッと言わないと…
子供がかわいいのは当然、だからといってせがまれたら何でもOKというのでは教育上よろしくないよ
それもまた「状況判断」「他の人への配慮」を学ばせられる良い機会だと思って断らないとね
533
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:40
ID:
534
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:40
ID:
子持ちがマイノリティになってきたって事かねぇ
535
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:42
ID:
セルフレジ
客に負担させてるだけ
536
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:50
ID:
ダイソーのセルフレジがチンタラやってるやつが多くてストレス溜まるわ
店員いても普通のレジ動かさなかったりするし
537
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:52
ID:
故意じゃないんだが、ゴールデンキウイはバーコードでやるって知らずに、
商品選択で通常のキウイでカウントしてしまったことがある
家に帰ってからレシートで気が付いた
キウイだと通常のキウイもゴールデンキウイも重量一緒だからな
悪意を持ってやるやついそうだ
538
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:58:55
ID:
混むような時間に行くやつがバカ
だいたい、子供がセルフやってるのを親が変わったとしてどんだけ変わるんだって話
そんな猿頭だからイライラしてんだろうなwwwwwww
539
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:01
ID:
540
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:10
ID:
>>477
わかるわ
あとおかずの汁がこぼれそうな
角度にあるバーコードをそのままいくか
スキャナー使うか迷う
541
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:13
ID:
子持ちだけど
混んでなきゃいいけど混んでたら迷惑行為
あと駅の改札のスイカも
542
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:18
ID:
>>520
セルフレジの硬貨投入枚数の限度が20枚程度と少ないのよ
全部いれたら、限度越えてつかえなくなるんだなこれが
543
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:22
ID:
>>469
だからお前が保育園や小学低学年でそれ出来てたのか?
544
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:24
ID:
例えばボールペンみたいに軽すぎると乗せても判別しない(載せてくださいとメッセージが出る)
野菜の数量を入力するときジャガイモ3個持ってるのに2個と打って載せてもそのままスルー
セルフレジってこういうアラだらけなもの
悪用するやつはごまんといるだろう
545
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:24
ID:
少子化なんだから子供に対してはもうちょっと寛容にならないと
546
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:27
ID:
547
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:29
ID:
俺の場合支払いが携帯とマニアックだからセルフでないと逆に嫌だ
548
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:37
ID:
>>522
時間がかかることも問題だけどどんな状況でも他人の都合も考えずに自分のことだけ考えてる馬鹿が嫌なんだよ
549
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:38
ID:
そもそも客にやらせるな。
550
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:40
ID:
>>528
重量センサーかなんかの関係で何回商品を置き直しても次の商品読み込みにうつれないとか焦る時あるわ
551
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:42
ID:
552
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:43
ID:
>>399
立ち去り際に後続の人に軽く会釈してったり
何度か失敗が続くときは人が待ってるから今度にしようって声掛けしたり
そういう気遣いが透けて見えてればそんなにピリピリしないと思う
後続の人のマイナスの感情に気付いてないとか見ないふりするのが悪手
553
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:47
ID:
>>534
そういうこと
子連れは今後どんどん肩身の狭い思いをすることになる
うちはもう目処が付いてるから安心だが
554
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:49
ID:
有人レジが空いてるのにセルフレジに行列が出来てるのはなぜ?
555
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:52
ID:
>>469
そんな簡単な事が理解出来ない馬鹿親が多いから日本は土人国家化していくんだよなあ。
556
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:53
ID:
なんか中国人みたいな民度の若い親が増えた気がする
自分たち場所さえキープしてしまえば、あとは他の人が困ろうが知ったこっちゃないっていう
557
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:54
ID:
>>501
メンタルが強いんじゃなくて単に鈍感で空気読めてないだけ
後ろ詰まってて皆困ってるんですけどって直接言われたりすれば
天地がひっくり返ったみたいに動揺するよ
558
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:59:59
ID:
559
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:02
ID:
>>523
世のインフラすべてが子どもにとって学びの場だよ
こんなことで怒らない怒らないw
560
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:04
ID:
>>511
レジ待ち客並んでても モバイルオーダー優先で作ってくれるから良いよな
561
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:07
ID:
>>488
暗証番号はコストコなら3万以上
地場のディスカウントなら3000円以上
しょっちゅう買っているぞ。
何で自分の見ている世界が世の中の全てと思うんだ?
そんな考えは中学生で卒業しとけよ。
562
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:07
ID:
>>295
あれ『商品を袋に入れて下さい』て言うの早すぎる
スキャンした商品の向きを直して入れる1~2秒くらい待ってくれ
563
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:08
ID:
564
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:08
ID:
女性専用がないのはおかしい!
565
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:13
ID:
>>520
端数きっちり払って500円で戻ってくるようにしたいんでは
566
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:16
ID:
西友で同じ商品2使うと2つ目でピーってなるから最初なんかやっちゃったかと思った
567
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:22
ID:
>>545
自己責任です
政策からして国も子供を宝と思ってないからね
568
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:24
ID:
>>537
今はコロナだからやってないかもしれんが、バラ売りの焼き鳥とかフライの数誤魔化す奴とかなw
569
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:25
ID:
セルフレジはさ、ちゃんと使い方の説明書を前においとけよ
わからんだろあんなの初めは
570
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:26
ID:
>>481
スマホ決済でレジ待ちが短縮されるなんて大嘘
スマホ立ち上げて決済画面出すの遅い奴とかマジ死んでほしい
571
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:26
ID:
セルフが1台とか少ない場合ってコンビニくらいしか無くね?
コンビニでそんなに大量に買う?
そして大量に買うなら有人に行くよね
572
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:28
ID:
子ども云々じゃなくて、
籠に山盛りの商品をチンタラ読ませてる奴の方がムカつく。
573
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:28
ID:
>>541
?スイカが一番はやくね?どういうこと?
574
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:39
ID:
迷惑だぞ
自動改札子供に通させようとして塞ぐ奴並に迷惑
575
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:45
ID:
子供にセルフレジやらせてる親なんか見たことないんだが
576
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:00:52
ID:
最近はなんでもSNSでバカ騒ぎ
577
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:06
ID:
>>543
出来てたよ
親から徹底して叩き込まれてたからね
だから俺も、自分の子どもには徹底して「他の人のことも考えようね」を叩き込んできたから、ちゃんと思いやりを持てる子に育ってくれた
578
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:16
ID:
579
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:17
ID:
>>535
自分の物にするものは、店員と言えども触って欲しくない
とくに男の店員。ションベンしたあとに手を洗わない、または一瞬水で濡らすだけの奴の手に、自分が購入する予定の物を触らせたくないw
580
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:17
ID:
昔はレジでちんたらやってるの見て後ろから怒鳴ってやろうと思うときもあったけど
最近は隣のレジ見るようにしてイライラしなくなってきた
581
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:19
ID:
混んでる時にやらせるアホ親をたまに見るけど本当にアホなんだなと思う
今はダメだろ!って言ってやるよ
582
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:19
ID:
セルフレジなんて技術の変わり目の産物で将来は確実にないだろう。
普通にレジ通さなくても万引きするかのように持って帰れば勝手に決済されてるよ。近未来は。Amazon Goでは出来てるし
583
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:24
ID:
>>529
その理屈で言うと一番厄介なのが子供なしな
俺がこんなに生活できるのは次世代に負担させているのに、俺は次世代を作らないんだぜっていう北朝鮮級のバカやっているんだぜ
社会のゴミにしかなってないというw
584
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:26
ID:
>>557
セルフレジも一個じゃ無いだろうしそんな空気読めなくても良いだろ、自分のペースで進められないと困る人もいるものだぞ
585
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:29
ID:
セルフレジってタダ働きだよね
586
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:30
ID:
時間かけでいいぞ
未来を作る子供たちが優先されるべきだ
587
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:30
ID:
後ろで勝手にイライラしてる方が悪いんだから、親は気にしなくていいよ
先に並べなかった自分を呪いな
588
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:39
ID:
うちの近所のスーパーは軒並みこれでセミセルフに変わったわ
セルフレジ導入→幼児にやらせる客が出て苦情→混雑時のお子様のご利用は~の張り紙→親から苦情→セミセルフに変更
子供はバーコードピッがやりたいからセミセルフだとやらなくなるんだな
混雑時はやるなの張り紙にクレーム入れてくる親もすげーなと思った
589
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:39
ID:
>>560
近所のスーパーが全部モバイルオーダー対応であと受け取るだけならかなり楽
多少手数料支払っても良いわ
590
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:40
ID:
TPOをわきまえろバカ親が
公共の場での立ち振舞いを教えるのも親の務めだろ?てか最近のバ家族は電車で靴を履かせたままガキを座席で遊ばせるから気持ち悪いw
591
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:41
ID:
これって子供かは関係無く、もたつきを社会が許容出来るかって話なんで、十中八九許容すべきって結論だと思う。年寄りがもたつく事だって許容しないと世の中回らないじゃん。
592
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:46
ID:
まぁ、子供のオモチャじゃないからか
593
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:46
ID:
>>577
傍から見るとお前には思いやりが無さそうに見えるけど
594
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:47
ID:
子供にやらせてるのはそんな気にならんな
山ほど買い込んでセルフ使ってる奴のが謎だわ。店員さんにやってもらった方が絶対早いやんw
595
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:49
ID:
>>530
まあそうだけど混んでなかったらいいんじゃね
混んでるときはやめて普通のレジ行くとかしてくれ
596
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:01:53
ID:
>>561
スーパーはともかくコストコなら行く人はすぐ3万行っちゃいそうだな
597
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:03
ID:
家族連れとかただでさえ点数多いだろうに。かご一杯買った奴は有人レジいけや
598
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:08
ID:
>>529
ねえ何で、その家族の前に並ばなかったの?ウスノロwwwwwww
599
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:09
ID:
他人の事を思いやる気持ちがないから
こんな事でイライラするんだろ
600
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:16
ID:
レジを通さずに万引きしてバレても
子供が間違えちゃった(てへっ
でお咎めなし
601
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:28
ID:
>>529
子供と一緒に理性も産み落としてしまう
とはよく言ったもので
602
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:38
ID:
日本人の悪いところだ
利己的なところを隠して「空気嫁」の大合唱
603
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:38
ID:
スマホ普及してアプリのサービス沢山あるけど年寄りはそのサービス画面ひらくまでに殴りたくたるくらいの時間かけるからな
子供はいいよ1回教えたら俺より早くできるからな
年寄りのキャパシティでセルフレジは無理だから年寄り専用レーン作れや
マジで迷惑
604
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:38
ID:
>>573
ごめん、自動改札機を子供にやらせる人
うちも空いてるならやらせるけど、混んでたら絶対やらせない
あとはエレベーターのボタンとかも他人がいたらやらせない
605
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:39
ID:
迷惑だな
レジ係に話しかけてるババアもマジ糞
606
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:39
ID:
>>469
自分の子供ファーストな馬鹿親は
教育現場でもモンペとして君臨している
607
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:42
ID:
>>552
その通りだね
ファミレスで騒いでる家族連れもそう
親が周りに申し訳なさそうにして子供にも騒がないでって注意してたら
「大変だなー、あ、こっちは大丈夫ですよ~」くらいの微笑ましい感じだけど
騒がしい子供放置してる親に「大概にせえや」って気持ちになる
608
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:44
ID:
老害が老害たる所以は分からないからと言って
本来勉強すれば可能なことを最初から諦めたり子供や孫に任せることだろ
スマホできませんセルフレジできません
若い頃にまともな教育を受けてこなかった奴に多い
609
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:02:48
ID:
>>540
バーコード部分が濡れたりしてヨレヨレになってるのとか焦る
610
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:03
ID:
611
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:17
ID:
>>585
対等な商取引だから
契約書に印鑑押す手間とかと同じ
612
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:22
ID:
>>529
子供を盾にするバカ親が増えすぎ
「子供がいるのだから」と何でも許されると勘違いしてるのな。子育てする資格なし
613
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:25
ID:
>>571
その一台しかないセルフの台の上でカバン整理とか始めるバカw
614
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:26
ID:
セルフレジは軽すぎる商品だと秤が作動せず嫌でも店員が飛んでくるのが嫌
アルコール類も年齢確認で店員が来るのも嫌だ
615
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:26
ID:
子供が2回レジ通しちゃって母親が店員さん呼んでるの昨日見た
616
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:27
ID:
>>577
思いやりではなくて単純にスキャンしたいだけだぞ…保育園児でそれ出来るやつ皆無だぞ
お父さんやらせて!ヤダヤダ!
じゃあお菓子離さない!
スキャンさせるのと取り上げるのどっちが早いと思う?
617
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:29
ID:
>>599
煽り運転とかするタイプがこうだとは思う
イライラしすぎだろ
618
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:42
ID:
微笑ましくもなんともないよ
遊ばせたいなら自前のおもちゃや公園とか児童館などへ
子供の遊び場でない場所で子供に操作させるべきではない
空いてるときにやらせればガキはレジや自販機で遊べて当然となり
今日はダメなどといえばぎゃーぎゃーいう
それをなだめたり当てつけに脱走しないか見張ったりガキが親に八つ当たりして
さっぱりはかどらない
親がガキのいいなりがデフォで恐ろしいわ
619
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:54
ID:
ガキにやらせるのは違うよな。バカ親。
でも、レジ通しは楽しいw
620
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:03:58
ID:
621
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:00
ID:
>>556
中国人を舐めたらいかん
袋詰め作業台の前に会計済の商品をずらーっと並べて
それぞれシェアする物を分類していた
あれを見たら日本人のジジババ子供がやることなんか可愛いもんよ
622
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:01
ID:
>>579
可愛い女性店員だと友人レジに行っているんでしょ、エロっ
623
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:03
ID:
それより朝の通勤時間帯に、券売機で子供二人に買わせてる人いて、いくらなんでも。って思ったわ。退けとも言えないし。
スーパーは、ノーマスクで走らせていて、なんにも言わない奴って頭悪いんだろうなとは思う。
624
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:05
ID:
>>613
それ最早子供は関係ない話になってるけど
625
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:10
ID:
626
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:30
ID:
>>614
秤になってるの知らずにマイバックの代わりにカバン置いてエラーになって店員来たことあるわw
627
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:41
ID:
「TPOをわきまえろ」と言ったところで、「TPOって何だよ!?」と逆ギレしそうな親の増えたこと
628
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:56
ID:
セルフレジの何がありがたいかって、小銭を1円単位で使えるところだ
629
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:04:57
ID:
>>617
おまえは迷惑運転して煽られてるのに
なにも迷惑かけてないのに煽られた
と叫ぶタイプやね
630
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:03
ID:
普通は子供がやりたそうにしてても「後ろにたくさんの人が待ってるから今日はお母さんがやるね」って教えるよね
631
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:04
ID:
632
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:05
ID:
状況見らんかい
アホ親め
633
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:10
ID:
>>525
今の若い人が老人になる頃は案外
跳ね返ってきてディストピアレベルになってるかもなぁ
高齢免許前のテストとか普通にあんまり効果ないように思う割に
若い人やったとしても時間や金銭心理で結構負担なレベルだぜ
634
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:14
ID:
ジジババじゃなかったらおっけい
小さな子供は見ててもイライラしやんわ
635
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:21
ID:
もたつきを許容しないで早くしろよと文句言ったとしたらそれ多分差別なんで、まぁ無理だよ。諦めようコレは。
636
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:22
ID:
>>349
お前一人だけ、電車は停電したら走れないカスだとか言って毎日電車乗らずに歩けば?
637
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:25
ID:
つかこれ子供が槍玉に上げられてるだけの話だろ
クソ遅い大人なんて掃いて捨てるほどいる
イライラを向けやすいのが子供ってワケだ
638
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:36
ID:
>>623
3歳まではノーマスクだよ基本5歳までOK
何言ってるの?
639
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:43
ID:
>>617
追い越し車線チンタラの塞ぎ運転で「煽らせ運転」させてそう
640
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:45
ID:
そこかしこでエラーが出てるのに対応する店員が一人しかいなくてセルフレジの利点が全く活かされていないあるある
641
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:47
ID:
>>623
通勤ラッシュの時に券売機に並んでる奴なんて旅行くらいだろ
まさか急いでるのにチャージしてんの?w
642
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:54
ID:
うちは読み取り後の商品の詰め方まで教えながらやらしてる
冷蔵すべき肉や魚と冷凍食品を重ねる知恵とか
いや~セルフレジは学びの場だよ
あまりうるさいこと言うなよw
643
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:05:57
ID:
>>629
見当違いすぎるぞw
アホなこと言ってないでちゃんと考えろ
644
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:03
ID:
>>628
現金派がいまだ多いお陰で「現金不可」のセルフだけがら空きで助かるわw
645
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:08
ID:
最近はレジで切れるジジイが多い
646
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:29
ID:
>>589
おバカはそういうのも「ズルい」とか文句つけるんだってよ
自分もその手に持って常にいじってる板使えば同じようにできるのに
647
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:34
ID:
648
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:40
ID:
>>55
他の人が迷惑してるのに自分の都合優先するガキは人の心無いな
649
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:41
ID:
混雑時は何でも迷惑です
650
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:49
ID:
つーかカゴいっぱいに商品あるなら素直に有人レジ行ってくれんかね
店員の方が絶対早い
651
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:50
ID:
>>632
状況は見てる
でも子供のその時の気分は解らんな
652
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:06:53
ID:
初めてのセルフレジで
釣りの札が出てくるとこに札入れようとして恥かいた事あるよ
653
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:03
ID:
>>644
セルフレジの半分くらい現金不可にして欲しいわ
つか世の中の会計全てキャッシュレスにして欲しい
654
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:06
ID:
>>639
君の見当違い余裕がないって言ってんの、煽らせるとは違う
655
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:13
ID:
迷惑かけるな糞ジャップ
656
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:15
ID:
657
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:17
ID:
>>599
後ろに並んでる人間のことを考えないバカ親も
他人を思いやる気持ちが無い点では同じ。
658
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:20
ID:
659
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:20
ID:
てかここにいるやつ全員トロそうだな
660
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:22
ID:
バーコードスキャンをいかにスパスパやるかが楽しい
ビニールのシワになってたりするのを直したり
縦にしたり横にしたり
661
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:23
ID:
他人に迷惑かけて生きていくほうが良いみたいな風潮が最近目立つけど
これ言う人間って結局孤立してるわ
人が離れていく奴ばっかり
662
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:26
ID:
まあ親が馬鹿だから、子供も世間知らずの馬鹿になるだろうね。
663
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:40
ID:
「子どもにレジ操作させるな」と言ってるわけじゃなく、「混雑してるときは子供にやらせるな」とみんな言ってるわけだが、
それを理解できない奴はやばいぞ
664
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:42
ID:
>>571
まいばすけっとみたいなミニスーパーがだいたいそうだよ(セルフレジが1台しかない)。でもセルフレジ誰も使わなくて空いてることの方が多いみたいだけど。
665
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:42
ID:
>>616
うちはかなり育てにくい子だったけど普段から言って聞かせてりゃ三歳くらいから人に迷惑だからダメな時が理解できるようになったよ
その前のイヤイヤ期の二歳は力的に強引に小脇に抱えて引き剥がせるし
保育園でも年少以上で理解できないのは躾の問題じゃなければ障害疑った方がいい
666
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:51
ID:
>>646
でもマックで並んでる客はマジで間抜けだよな…悲しくなる
667
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:55
ID:
>>16
トロトロしている高齢者もいるし別にいいんじゃないの?そういうシステム投入したんだから
668
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:07:59
ID:
>>602
結局は心が狭いからイライラしているのを空気嫁ない奴のせいにしているだけだしな
その性質のお陰で町はきれいで公共の場でも心地良いのだ
細かい事を気にせず良い所だけ見ていれば過ごしやすいのに
進んでイライラしている奴は修行僧かなんかかw
669
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:03
ID:
>>644
これほんと草生える
俺っち田舎だなぁって思ってたw
670
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:05
ID:
>>625
スーパーのクレカで暗証番号を求められる事があるのを知らなかった
ID:ZgigdNxZ0
無様よの~
671
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:09
ID:
子供関係なくとろとろやってる奴ら全員腹が立つ
特にカードや電子マネー使わず現金数えて投入してる奴
672
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:14
ID:
セルフレジ嫌い
パートのおばちゃんにやってもらったら時間半分で精算済む
673
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:16
ID:
子供と言うよりも混んでる状況に配慮できない親が嫌
普通は混んでたら親がさりげなく諭すよね
674
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:18
ID:
『こっちとこっち別会計で・・・』とか言ってる奴もウザい。
サービスカウンターで領収書を分けてもらうか
それが嫌なら2回に分けて買い物しろっつーの。
675
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:21
ID:
自分が早くレジを使いたくて文句言ってる人と、
混雑時に子供にレジをやらせる親と、
どっちも自分のことしか見えてない人に過ぎない
676
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:23
ID:
大きなスーパーとかでセルフで10点以下専用レーン作って欲しい
677
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:23
ID:
678
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:23
ID:
混雑時には遠慮は必要だけど「子供がやってる=悪」って人間が一定数いるからな。
またそういう人種は声がデカいしねー。
679
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:30
ID:
子供連れと関係ないけど有人レジで支払いタイミングになってから鞄開けて財布取り出してをやる人ってなんなんだ
普通財布出しておくもんじゃないの
680
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:49
ID:
>>652
guのセルフレジで小銭入れるとこにお札を入れようとして苦戦したなぁw
投入口が平たく横に広いから紛らわしいんだよあれ。
681
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:08:57
ID:
682
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:02
ID:
どうせ小学校行ったら我慢することも必要になるんだから
周りの状況でやらせないことも勉強だろう
683
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:11
ID:
>>665
障害ある子も居るよ。
まあうちは下の娘4歳はそんなに素直じゃないわ
3歳からそれなら逆に心配だな
684
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:21
ID:
セルフレジに限らず混んでるときはさっさと済ませて店から出た方がこのご時世子供のためだよ
そもそも混雑する時間帯に連れ歩くのがいかがなものかとは思うが
685
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:24
ID:
>>509
じゃあ極論だけどカゴに満載にしてそのまま出て行けばセーフなのか
セルフレジなら止められないしな
686
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:24
ID:
殺伐とした世の中になったもんだな。
687
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:28
ID:
信号待ちしてるとわざわざ最前列に割り込んで来る年寄りとかさ
今の日本じゃ老人の方が邪魔なケースばっかりじゃね
688
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:40
ID:
>>663
混雑してる時に来ないでくれないか?
他人に配慮を求めるのに自分は何もしないつもりなのか?
689
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:48
ID:
>>4
「子供とは全て迷惑」って輩も一定数いるからね。争いがなくなるわけがない。
690
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:09:57
ID:
>>673
慌てたりしないでドーンとしてる母親が正しいみたいな洗脳にかかってるとこあるから
強くて逞しいと図々しくて自己中は別物なんだけど
691
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:00
ID:
>>663
この話に限らずで、「こういう時くらいは、ちょっと遠慮してくれよ」
って話を、全否定と捉えてヒス起こす奴、結構多いよな。
692
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:07
ID:
これを許せるヤツってセルフレジ全台が子連れのアミューズメントコーナーになっても文句言わないんだなw繁忙時間帯なら十分あり得るぜw
693
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:07
ID:
694
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:27
ID:
わざわざ混雑する時間に行って
わざわざ、自分からとろい奴の後ろに並んでイライラしてるとか
MAGIバカwwww
695
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:33
ID:
空気嫁ってやつ
696
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:47
ID:
697
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:10:56
ID:
>>686
本当にそうだよな
迷惑じゃないとは言わないが
この程度の事が許せないと騒ぐようなのが多いとか
ロクな世の中じゃないと思う
698
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:00
ID:
まぁ文句が理にかなってると思うなら、その場で注意して見たら良いよ。かなりヤバい人ってご近所の話題になるから。
699
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:02
ID:
>>638
>>641
性格悪いのと、馬鹿が釣れたわ。
走らせんなよ!論点ずらしするの脳の機能障害だぞ!あと、カード忘れる場合あるだろって!
700
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:04
ID:
>>1
混雑時にぎゃーぎゃーガキがいる時点で迷惑っちゃー迷惑だろ普通に
商品触りまくったり走ったりする馬鹿よういるわ
701
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:08
ID:
おもちゃじゃねえ
702
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:15
ID:
703
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:15
ID:
>>669
黒地に白い文字で「現金不可」って大きな貼り紙してるせいで故障してると思ってる説w
704
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:28
ID:
世の中狭量になったなぁ…
705
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:34
ID:
私なら列の中から大声で「セルフの何番レジの人!後ろが混んでるので
子供にやらせないでください!」って大声で言うわ
んで、誰が言ったかわからんて顔してそっぽ向く
列の人には私だとわかっててもいいねん、代弁や
706
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:48
ID:
親がこういうときこそ空気読める教育しろよ
707
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:50
ID:
>>613
並んでる駅のチャージ機の先頭でそれやってる女いたけど
後ろに並んでた男が、女がようやく立ち去った後に
「並んでるのによぉぉ~」とか一人で悪態ついてて情けなさすぎると思った
本人に直接さっさとどいてくれって言えば良いのに
708
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:11:53
ID:
レジ待ちってなんで
あんなにイライラするんだろうねえ
便所待ちではそんなことないのに
709
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:03
ID:
>>697
昔は子供が泣いただけで親がすみませんって周りに謝ってたらしいからなw
710
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:09
ID:
711
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:12
ID:
712
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:17
ID:
>>691
ならちょっと待つのも有りなんだよな?
配慮を求めるなら自分も配慮をするのが普通じゃないの?
713
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:19
ID:
トライアルのレジカート
現金でチャージしないといけないけど
あれは良いものだ。
あれならイライラしようもない。
714
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:25
ID:
遊びへ行くためにラッシュ時の満員電車に乗り込んで、「子供がいるんだから押さないで!!」と大きな声で周りのリーマンにヒス起こすバカ親と本質は同じだな
715
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:27
ID:
>>688
だなw
他人に配慮を求める癖に、自分はまったく配慮しない奴ら
要は自分が早く使いたいだけ、という利己的なことに過ぎないのに
それをマナー問題にすり替えてる
716
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:27
ID:
717
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:35
ID:
子供に支払いさせて世の中の仕組み教えるのはいいけど混雑時は普通せんわな。
718
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:47
ID:
>>692
年寄りの老人ホーム化するよりはマシだからなら
子供はかわいいって免罪符あるけど年寄りは迷惑なだけ
719
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:53
ID:
720
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:54
ID:
やっぱ不景気なのか低賃金ばかりなのかは知らんけど
ここ10年ぐらいで心にゆとりがないやつが増えた気がするわ
器が小さいと言っても良いかな心に余裕がない
おばさんとかおじさんな
721
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:12:56
ID:
722
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:01
ID:
723
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:04
ID:
>>699
定期や電子マネー忘れたバカはそりゃ時間かかるわな
だからみんな忘れないように持っていくわけで
そんなアホに配慮しろと言われても
ガキに買わせてる親とレベル一緒
724
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:16
ID:
>>708
人間は金を失う時に大きなストレスを感じるんだよ
725
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:17
ID:
有人のレジがあるのにおじいさんとか無理して無人レジの方使ってやり方戸惑ってるの見ると色々と察してしまう
726
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:35
ID:
>>691
人の話ちゃんと聞けない人間がどれだけ多いかって事だね
727
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:43
ID:
>>651
いくつの子供か知らないけど
レジに並ぶ前にスキャン一個だけの約束させるとか
そろそろ我慢を教えてもいいんじゃないんですか?
728
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:48
ID:
子供がやりたがるのは分かるんだけど
そんなに面白くもないってことに早く気づかせてやるべき。
729
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:50
ID:
銀行のCDとかでもいるな
お前の子供は大人になってから教えたんでは手遅れなほどのチンカスなのかと
730
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:55
ID:
どうせお前らは秒単位で急いでも幾らもならんだろw
731
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:13:57
ID:
電子マネーって店にとっては掛け払いだからな基本的に
しかも手数料取られるし
店は販売金額が即金で欲しいんだよ
導入しているのはサービスだって理解していない利用者が多いよな
732
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:00
ID:
混雑時に子供にやらせて時間掛かるのはよくないだろ
てか、カートに2かご分一杯の商品をまごつきながら会計する香具師もダメだよな
店員に任せたほうが早いからセルフじゃないレジに並べや
733
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:09
ID:
734
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:10
ID:
>>683
というかレス見返すとあなたのお子さんギャーギャー騒ぐ→仕方なくスキャンさせるで騒いだらやらせてもらえると学習してると思うんだけど…
ダメと一回言ったものはギャーギャー騒ごうが、それでせっかく並んだレジがやり直しになろうが、絶対にやらせちゃいかんよ…
735
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:14
ID:
>>725
最早持ちつ持たれつかもね…
あと家族分買うから量がどうしても多いんだよね
736
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:17
ID:
子どもにやらせるのは禁止にすればいいじゃん
737
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:23
ID:
>>708
いや便所待ちはイライラどころか切羽詰まってるわw
738
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:24
ID:
>>521
自宅の前や隣に保育園はお断りの議論があった時でもそうなんだけど
おおらかに受け止めてまったく気にならない人もそりゃいるだろうけど
自分とは立場や状況が違う人がいて迷惑してる場合があることも理解すべきだわ
739
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:26
ID:
お子様練習用のセルフレジ作れば解決するんじゃね?
740
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:32
ID:
自己中に育たないように教育なんだよこれは
親が子供にちゃんと教育しないから腹立つんだよ
741
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:43
ID:
なんかやる方にも文句つける方にも悲しい気持ちになるな
742
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:50
ID:
車に乗ってても、急いでる時にバスが先頭で渋滞を作ってるときもある
そういうときはしょうがない。運が無かった。ただそれだけのこと
運が無かったことを受け入れられない器量の狭い輩が増えたな
743
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:52
ID:
>>731
手数料は現金払いのヤツがおってるし現金管理のコスト考えたら全員がキャッシュレスになってほしいだろうな
744
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:54
ID:
>>676
昔Dマートに10点(5点だったかも)以下レーンあったなー懐かしい
745
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:56
ID:
>>727
見たまんまの年齢だよ。
甘やかしてるかもね…すまんな
746
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:14:59
ID:
>>729
言われてみればそうやな
まぁなんかやってる感があるんやろな
747
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:03
ID:
>>725
年をとっても挑戦心があるのならいい事だと思うけどなぁ。
748
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:16
ID:
>>708
そりゃ切迫した便意で頭が一杯で、イライラするどころじゃないからねw
749
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:19
ID:
子供の方がジジババよりマシという事実
750
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:20
ID:
>>490
くら寿司ってID使えないからクレカにしているのだけど2000円程度でも暗証番号必要なのよね
スーパーやコンビニではクレカ使わないけど暗証番号無しで使えるのけ?
751
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:22
ID:
>>708
便所待ちは個室がなかなか開かないとイライラするだろ
こういう少し予測不可能な時にイライラするんだよ
752
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:25
ID:
100均でディスタンスの足マークを守りずっと動かない子供。親に言われた足マークレジ進んでるのにその足マーク守り続ける。親はレジとは逆の棚見てる。
753
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:26
ID:
754
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:29
ID:
ネットスーパーを使えば良いな
755
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:38
ID:
海外のセルフは点数決まってたな、まぁそちらの方が合理的か
756
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:53
ID:
上の階にスイミングスクールとか幼児英語教室とかあるモール内スーパーだと8台くらいあっても全セルフレジを子供が使ってたりするな
もうそういう場所だと思ってる
757
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:59
ID:
>>740
大人しく順番を待つということを親から教えてもらえなかったお前は可哀相だな
758
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:15:59
ID:
>>734
まあ騒いでる訳じゃないんだ…
甘えてお願いしてきていつの間にか娘のペースにハマってるんだわ…
759
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:03
ID:
むしろ今のバカ親より中学生くらいの子供の方が賢いぞ
セルフレジ普通に使いこなしてるし早い
760
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:06
ID:
>>739
クレーマー「レジ混んでるんだからお子様レジも使わせろよ無能店員が!」
761
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:11
ID:
>>702
十年以上前だったと思うけど5点以内の商品お買い上げの方専用のセルフレジとか見かけたことある
弁当と飲み物だけ買う人とかさっと会計済ませられて便利そうだった
762
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:36
ID:
空気嫁とか大っ嫌いw
子どもがやりたがるのは当たり前
そのうち飽きるのだから好きなだけやらせてもらう
慣れたら私がやるより早いし
今は下の子まで上の真似をしてやりたがるからさすがに止めてる
まだセンサーの意味も分からないしw
ていうか此処ギスギスし過ぎじゃね?
子どもの挙動それ自体が理不尽なもので、それに社会性がついて大人になるのだから
少しは暖かく見守ってくれよw
763
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:46
ID:
これはずっと前から色んな板で言ってきた
生活板とか地域板でも
状況を見て、どんどん待ってる列が伸びてきているようであればのんびり子供にやらせるべきではない
やらせない事で子供がぐずったり癇癪起こしたりするのであれば抱っこ紐で子供を背負って強制的にやめさせるべき
母親って何であんなに馬鹿ばっかりなんだろう
764
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:47
ID:
>>732
そうは言うけど、じゃあなんで混雑時に買い物してるんだ?って話になる
混雑時に自分もそこで買い物して起きながら、他人に文句言うのは筋違い
自分自身も混雑を起こしている一員であることに気が付かないようでは、どうしようもないね
765
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:49
ID:
なんかキモ
766
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:16:52
ID:
コロナでスーパーに人が殺到した時にもガキにやらしてるアホがいっぱいいたので店員さんがずっとやめて下さい!って声からしながら注意してた
767
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:15
ID:
>>721
これ他人の写真の転用だったら今のご時世ヤバいよ
768
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:26
ID:
1つだけ子連れ専用セルフレジにすれば良いんじゃね
子供にやらせたい人同士が並べば良い
769
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:30
ID:
重さでチェックしてても
同一商品複数個だと一個、2個なら余裕で誤魔化せない?
770
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:31
ID:
子供の手際が悪いんだって
なんだかなあ
771
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:34
ID:
>>1
自分を優先しろとねじ込んでくるジジババ
レジで地蔵になる老人
このあたりを差し置いて子供のセルフレジなんてたいして見ることのない状況を叩いてるのは違和感あるわ
772
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:35
ID:
>>753
うちの我儘な娘だよ(笑)
待たせてしまってすまんね
大体周りはやり取り見て笑顔なんだけどイライラしてる人も居るかなあと…
773
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:35
ID:
>>749
ジジババは先が短いからいいんだよ
子供は将来のために周囲への気遣いを勉強しないと行けないんだよ
774
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:41
ID:
ネットの発達で狭量なヤツが大幅に増えてる気がする
775
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:53
ID:
>>676
アメリカとか少点数専用のエクスプレスレーンってあるらしいね。日本でも広まるといいな。
776
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:54
ID:
いや、そういうことがあるから
「朝飯食ってから呑気に朝オナしとらんで、もっと早く家を出ろ!!」
と社長や上司は叱咤しているのではないかな?
777
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:54
ID:
778
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:56
ID:
779
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:17:58
ID:
>>764
混雑しているからこそ、「子どもにやらせるのは良くない。親の私がササっと会計済ませて次の人に譲らないと」
ってことが大切だとみんな言ってるんだよ
どうしてそれが分からないかなあ・・・・・
780
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:04
ID:
>>762
>空気嫁とか大っ嫌いw
ガイジ
>子どもがやりたがるのは当たり前
>そのうち飽きるのだから好きなだけやらせてもらう
空いてるところでやれ
これだけのことがわからんのだから
将来ガイジのガキも苦労するのだろうかわいそうに
781
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:09
ID:
>>772
本当に自分の子でも拾ってきた画像でも
どちらにせよマジキチなんだけどお前分かってる?
782
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:15
ID:
783
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:17
ID:
784
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:25
ID:
>>777
そうだな、どちらでもヤバイよな…
よくやるわ
785
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:29
ID:
>>762
子供は国の宝ですから、大人がみんな子供に寛容にならなければなりませんね
786
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:33
ID:
ほのぼの見るくらいの余裕持てよ
787
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:46
ID:
788
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:48
ID:
789
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:48
ID:
バカ「混雑してるときは子供にやらすな!」
↑
単に自分がレジ清算を早く済ませたいだけの利己的な発言
790
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:58
ID:
空いてるならいいけどそうじゃないなら迷惑
気遣いできない祖が多い
791
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:18:59
ID:
>>718
別に二者択一な話じゃないだろそれ
勝手に並べてどっちがマシとか一人で決めて
それで何か解決した気になってるって間抜けすぎ
792
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:05
ID:
793
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:08
ID:
>>764
混雑してるのは利用客が多い時間帯だから
そこで他の利用客を考えずに混雑を悪化させる行いは迷惑行為でしかない
アンタ、よく知人からハブられてるだろ?
794
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:10
ID:
>>779
なら自分が混雑しない時間に店に行くって考えは無いの?
795
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:11
ID:
ネットに自分子供の画像あげんなよ
今の親ってマジで馬鹿なんだな
796
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:23
ID:
>>723
行間が読めない。気に入らないだけで逆ギレ。手取り足取り説明しないと分からないバカ過ぎ人格障害3人釣れたな。
残高無くてチャージする場合だってあるんだよ。どう考えたって後ろに人並んでるのに通勤ラッシュに子供に練習させてるなんておかしいだろ?うるせーよ、キチガイ
797
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:25
ID:
空いてればいいんじゃね
798
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:27
ID:
799
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:28
ID:
>>719
周りの人が聞いていることに意味がある
本人たちは恥かかされたとも思ってないそれこそ鉄メンタルのバカ親子かもしれないし
列の中には>>521みたいな人もいるだろうけど
言わないと伝わらない
800
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:31
ID:
うちの近所のスーパーは6台くらいセルフレジがあるから1台くらいモタモタしてても気にならんよ
801
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:35
ID:
>>788
普通は本当に自分の子なら目線入れるわ
こんなところに貼るのなら尚更
頭わいてんのか?
802
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:37
ID:
>>779
「混雑時にも関わらず、決して時間をズラして買い物しようとしない馬鹿が勢ぞろいしてらぁ」って教えてやるのが親の務め
803
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:45
ID:
>>745
甘やかしてるのはお子さんじゃなくて自分じゃないの?
買い物なんて毎日のことで機会はいくらでもあるのに
そういう言い聞かせを回避するなんて向きあうのが面倒なだけにしか見えない
804
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:47
ID:
普通はウーバーイーツ使うよね
805
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:48
ID:
>>86
分かるが、そんな気分になった時『この人にも生活のサイクルがあるんだから仕方ない』
こんなことにイライラしてる俺のほうがおかしいんどろうな、といつも思ってる。
806
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:48
ID:
>>787
基本ほのぼのと見ててくれてるんだよ。
言い方も可愛らしいし
ただ中には絶対イライラしてる人も居そうだなあと
807
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:19:49
ID:
間違え
親ね
808
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:02
ID:
混んでるときに他人に気を遣えずガキにやらせる奴は知的障害者だろ
死ぬほど嫌いな人種
809
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:17
ID:
>>783
こんな所に載せて親とは思えん…酷すぎる
810
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:24
ID:
>>796
急いでるのにオートチャージも設定してないの?
もしかして出来ない人?
余程余裕あるんだな
811
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:24
ID:
UFJのATMが振り込みや通帳記入の出来ない台を1つ作ったら進行がよくなった
セルフも10品以下の方用の台を儲けたらどうだろうか
812
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:29
ID:
数が多いなら有人レジに行けよ
813
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:35
ID:
すぐ近くに並んでる家族連れの子供がやりたがってるのが聞こえるし、視線もバンバン感じたので、颯爽とスキャンしてVISA タッチでスマートに会計してはけたわ
814
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:40
ID:
なんで子供の顔写真あげてる奴がいるんですかね...
815
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:43
ID:
816
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:49
ID:
>>721
とりあえずキチガイの巣窟スレに貼っといたわw
817
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:52
ID:
余裕なさすぎだって。
微笑ましい目で見てやれよ。
それが嫌なら時間ずらせば?って思う。
818
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:53
ID:
>>708
便所待ちの方がイライラするな。確実に中でスマホ弄ってリラックスしてんだろって時があるからな。
819
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:57
ID:
子供や子育て親に不寛容な結果が今の少子化日本。それを喜ぶのは非日本人
820
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:20:57
ID:
親が親なら子も子
これを繰り返してDQN一族が出来上がる
821
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:05
ID:
今の子供とかペット並みに甘やかしてる親いるからな
誰も怒る人がいないからやりたい放題のバカガキに育つ
822
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:21
ID:
>>808
混んでるとわかってるのにイライラしながら行列に並ぶバカ
お前がイライラしたところでそのレジは早くならんよ
823
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:27
ID:
>>793
いや、むしろ俺は友人から逃げるタイプ
一人にしといてくれって思う
824
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:32
ID:
子供の程度によるな
この前ドラッグストアで4歳くらいの子供が化粧の試用パフで遊んでて親に怒られたら狂ったように泣いてた
ガイジの子供を持つと大変だと思ったわ
825
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:35
ID:
826
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:51
ID:
混んでる電車の中でガキがでかい声でマガママ言い放題で
それ放置してる親の顔を見るとなるほどねと思うわ
827
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:55
ID:
コンビニは急いでる人が多いから
やめてくれと思うけど
スーパーならいんじゃね
828
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:55
ID:
僕やる僕やるーとかっていってどさくさで万引きするやついそう
829
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:06
ID:
>>803
うんうんその通り。
甘え上手に育ってるよ。
そのうち人を手のひらでコロコロ転がす技術が卓越しそうなレベル
830
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:09
ID:
>>785
寛容と、何でもかんでも許すのとは違うだろ。
つかさ、「子供のしたことですから」みたいな言葉は、
迷惑かけられた側が言う言葉であって、迷惑かけた側が
免罪符みたいに使うものじゃないぞ。
831
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:13
ID:
>>785
気遣いできない子に育てると日本では将来出世できないよ
832
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:14
ID:
イオンでセルフレジ使ったのは腹減ったからパンと飲み物を買ったときだったな
買い物が多くなったときは普通のレジに行く
833
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:18
ID:
>>823
そう思ってるのは本人ばかりなりってな
御愁傷様w
834
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:25
ID:
>>721
マジかわいいっすよ
モデル事務所が放っておかないでしょ
835
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:29
ID:
近所のイオンは30台あるから気にならんが
1,2台しかない店でやられるとブチ切れるかも
836
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:35
ID:
コロナ禍で買い物は最低限の人数でって言われてるのに
家族総出で子供引き連れてくるドキュン家族いるよなあ
しかもうるさく騒いでる
837
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:42
ID:
>>818
個室でセックスしてんだよ
おまえのウンコ?
知るか!
838
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:56
ID:
>>780
空いてるかどうかなんてレジに行った段階で読めるわけないじゃん
客入りが似たような状況でもレジが混むときもあれば空いてるときもある
それにセルフレジが6台ぐらいあるとして、空いたレジから一列に並んでいる人が
入っていくだから、親子連れが一組ぐらい占有したって大したことないよ
あまりイライラすると体に障るよ
839
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:22:56
ID:
>>828
悪知恵つけたガキがスキャンしないで入れちゃうんだってな
840
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:09
ID:
はじめてのおつかいかも知れない
841
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:23
ID:
今どきの親って。祖父祖母を
じいじ。ばあば。って呼ばせてるんだよな
じゃ。もう。ジジイ、ババアで良いよなw
842
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:23
ID:
子供に社会経験積ませてるのもそれぞれの事情では?
843
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:24
ID:
>>810
使ってる路線によって仕組み違うだろ?
石頭過ぎて仕事出来ないから、さっきブーメランしたんだろ?だいたい分かるわ。朝の通勤ラッシュの事言ってんだから一点に凝り固まるなよ!障害児
844
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:24
ID:
セルフレジって万引きの温床でしょ
おそらく人件費とのコスト比較で黙認してるんだと思うけど
何で重量とかいろんなしくみで防御してるみたいに言うの
845
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:32
ID:
846
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:37
ID:
>>29
だから子供に教えてるんだろ
年配の人はセルフレジ使えないから
有人を使ってるわけで
847
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:45
ID:
教えるならわざわざ混んでるときじゃなくて空いてるときでいいだろと思うけど
銀行ATMみたく数台しかないってわけでもなくズラっとあるからなんとも思わないわ
848
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:57
ID:
849
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:23:57
ID:
セルフレジってあれスキャンしていない商品入れたらわかるんじゃないの
重量で判断してるのかなあれ
850
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:09
ID:
>>833
何がなんでもマウント取って自分が勝ちたいと思ってるお前の生き方では、友達できないだろうなw
ご愁傷様w
他人をねたむのもほどほどになw
851
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:11
ID:
台数が多いところなら、混雑時でも別に構わん。
852
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:18
ID:
>>840
はじめてのおつかいにもぐちぐち言ってるやついるんだろうなw
853
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:20
ID:
>>836
煩く騒いでるってのでわかると思うけど
家で留守番出来ないから仕方なく連れてきてんだろ
捕獲要因に男親が付いてきてさ
854
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:21
ID:
>>785
ホントホント
あんな面白そうなものに子どもが興味を示さないわけがない
そんなことぐらいわかりそうなものなのにw
855
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:21
ID:
セルフでも、常時1人は店員さんが待機している(多分見張り)
モタモタしていたら、助け船を出す
でもご老人はまずセルフに並ばないから、割とスムーズ
856
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:24
ID:
>>824
親が注意するならまだマシなのが今の世の中
しからないで店にも誤らないで逃げるのが普通になっちまった
それがゆとり世代の親だよ
857
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:31
ID:
手取り足取り教えます!!!
858
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:31
ID:
859
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:52
ID:
まあ周りの目を気にしてたら子育ては出来ない
10年間くらいだから大目に見れば
860
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:24:57
ID:
861
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:01
ID:
ワク信これどーすんの?
862
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:01
ID:
子供は覚えが早いから次から大人より早くできる
863
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:03
ID:
レジは複数あるし待っても数分だし
文句いってるやつは煽り運転してるか予備軍
864
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:06
ID:
混んでる時でも1つ2つくらいスキャンさせるなら何とも思わんけど親が1つずつ手渡ししてカゴ満載を子供にスキャンさせてた時は流石にいかかなものかと思った
865
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:08
ID:
>>836
会計に一家揃って並ぶのなんでだろうね。中高生なんなら成人した子供も一緒にじっとレジ見てる
866
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:10
ID:
>>822
問題解決能力がないからイライラするんやろ
867
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:16
ID:
コストコで3年くらい前にあった件
ガキが売り物のぶどうを数粒、勝手にもぎって食う
↓
バカ親「美味しい○○くん?」
ガキ「あんまりおいしくない」
バカ親「じゃあ買うのやめようね」
↓
別の客それを目撃「それはおかしいでしょう?買っていきなさいよ」
↓
バカ親逆ギレ。怒鳴り散らして店員が駆けつけてくる事態に
868
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:18
ID:
>>849
安いセルフレジは重量付いてない
高級セルフレジは重量がシビア
869
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:23
ID:
>>821
そう思うなら
お前が怒ればいいだろ
臆病なくせに陰口ばっかり
870
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:33
ID:
>>785 そういう考えを実践して自分が子供に寛容なのは構わないが人に強要するものではないよ
871
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:40
ID:
>>854
車の運転とかもガイジ様にやらせるの?
いろいろわからないんだねかわいそうに
872
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:40
ID:
>>849
イオンとかライフてスーパーは重量になってる
西友は横に買い物かばんとか置くだけ
873
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:55
ID:
親も周りの状況には配慮すべきだけど、
家を出る前からお会計やる!って楽しみにしてる場合もあるし、やらせないと大号泣して余計に混雑を生む場合もあるからな
874
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:25:57
ID:
875
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:01
ID:
876
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:07
ID:
お子さんがスキャンするかた専用つくっとけば
877
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:09
ID:
セルフレジは急いでる人だったり品物少ない人用って印象だから混んでる時にやるのだけは控えてほしいわ
878
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:11
ID:
>>863
煽り運転とは上手いこと言うな
これ好きだわ
879
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:13
ID:
なんか親も子供も周囲からハブられてるんだろうなー
って感じの人が何人かID赤くしてる
ここでは構って貰えてよかったねー
880
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:15
ID:
子供にはレジ袋広げる係をやらせてろ
適材適所だ
881
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:33
ID:
882
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:35
ID:
今日スーパーの袋詰の所で出会った親子連れの息子が行儀いいなと思ってたら、母親も通る時にレジカーを邪魔にならないようにスッとどけてくれて気遣いの出来る人で感心した
883
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:40
ID:
ATMやらせてるバカ親がいたわ
スーパーのATMコーナーで
一台しかないのに
884
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:50
ID:
885
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:26:56
ID:
>>42
たとえば精算額510円の場合、10円玉->千円札の順番で入れないと釣り銭がジャラジャラ出てきてイラつく
現金を使うこと自体がもうほとんどないけどな
886
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:02
ID:
887
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:05
ID:
今の時代、子供なんて鬱陶強いだけ
保護者はそこんとこ認識しとけ
888
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:31
ID:
>>829
ねぇ大丈夫?
なんか心配になってきた
心療内科かかった方がいいんじゃない?
889
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:37
ID:
>>868
同じ店でも秤ついてるのとついてないのが混在してるみたいなんだよね。変に疑われないように複数個でも一個ずつスキャンしてるわ
890
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:46
ID:
こんなんでイライラしていたら
外国人の入国緩和され始めたら各地で
トラブルしまくりだろうな・・。
あいつら基本ノーマスクだから。
どうすんだお前らww
891
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:48
ID:
>>779
そういうバーコードをピッとするおもちゃなんかもちゃんと売ってんのにな
やるなら暇な時間帯、あるいはそういうおもちゃで家でやれと
母親になるとどういうわけかみんな社会性がなくなるんだよな
892
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:27:49
ID:
>>871
> 車の運転とかもガイジ様にやらせるの?
( ゚,_・・゚)ブブブッ
893
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:07
ID:
>>46
それがジジイババアになるにつれて前頭葉が劣化してキレやすくなるんだわ
日本は少子高齢化、悲しいなぁ・・
894
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:08
ID:
>>865
そうそう
効率とかまったく考えてないよね
895
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:32
ID:
>>828
>>839
わからないフリして親がやらせてそう
だからわざわざ混雑時にガキ連れてくるんだわ
896
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:33
ID:
家族総出の買い物は勘弁
897
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:37
ID:
今どきリアル店舗で買い物する奴なんなの?
俺が入店すると6番業務とか雰囲気悪いわ
冤罪事件にならないようにAmazonで買い物する
898
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:28:59
ID:
ハッキリ言えば、混雑時には迷惑だよ
特にコロナパンデミック時でもあるしね
急いでるときに同じように、前の人がゆっくり会計したら
迷惑でしょう?
自分も迷惑がわかっているならば
他人への迷惑も考えて控えないとね
899
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:01
ID:
>>893
その通り
年を取ると温厚になるってのは勝手な勘違いで
普通にキレやすくなる
900
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:07
ID:
>>867
買って行っても問題無いけどな
コストコは全品返品可能だから
食っても勿論な
嘘くさい
901
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:16
ID:
>>805
ATMを何度もやってるのは零細企業の会計係とかだよ
その人じゃなくて仕事
902
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:28
ID:
もたついて係員呼んでるジジババの方が迷惑だけどな
素直に有人レジに並べばいいのに
903
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:40
ID:
現金ジャラジャラやめろや
904
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:41
ID:
セクハラでも何でもいいが
とりあえずハゲ散らかしてみっともないし
眩しくて迷惑だから何かかぶって欲しいんだがな
905
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:29:44
ID:
>>890
ブラジル人と中国人とベトナム人とフィリピン人に大分鍛えられたから大丈夫
彼らはカオスだ
906
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:01
ID:
907
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:10
ID:
駐車料金がタダになるか200円取られるかの狭間だったら
下痢の時に個室トイレが空いてないくらいの絶望感だな
908
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:12
ID:
909
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:13
ID:
>>869
なんで他人にやらせるんだよ
普通は親がしつける
910
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:17
ID:
>>897
ドラッグストアに入店すると薬剤師が尾行して来ますよね?生きづらい世の中ですよね
911
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:27
ID:
いい年した大人だけどセルフレジで
ピッてやるのちょっと楽しい
912
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:34
ID:
コンビニとかじゃ有人レジ並んでても無人レジ空いてるからよくそちらを使う。
並ぶより早いのに何故皆並ぶ方が好きなんだ?
913
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:35
ID:
子供専用ライン作ればいいやん
914
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:37
ID:
915
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:30:55
ID:
でも最近は世間の目を気にしてコソコソしてる親が増えたの増えたんだけど、まだこんなタコがいるのかよw
916
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:03
ID:
917
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:18
ID:
paypay使わず現金で払ってる奴等全てが迷惑遅延行動
マジで迷惑消えてくれ
918
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:25
ID:
余程ガラガラでもない限り子供に遊ばせるなって話
919
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:28
ID:
おい皆>>863が上手いこと言ってるぞ
買い物を運転に置き換えてみるといい
920
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:32
ID:
921
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:42
ID:
>>913
初めから子供連れ優先レジと書けば良いかもな。
922
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:31:47
ID:
923
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:02
ID:
>>920
空いてる時に勝手に使うバカが絶対出るよ
924
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:03
ID:
>>911
スーパーでレジ打ちバイトしてたから
楽しくもなんともないw
ゲート通過しただけで会計してくれるスマートレジ早く普及してほしい
925
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:12
ID:
>>900
食料品とか一部は不可だっただろ。泥だらけの自転車が可能だったのにはびっくりしたが。
926
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:13
ID:
>>916
全然すまんなんて思ってないくせに白々しいw
927
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:18
ID:
これ批判してる人いるけど、
じゃあチビの教育いつすればいいの?
どこかでやり方を教えないと困ることになる。
社会経験させて文句言われる筋合いはない。
928
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:34
ID:
セルフの監視やってたけど子供にガス入れさせるバカ親いたな
まあ出さないけどね
929
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:46
ID:
>>921
急いでるんだから子供になんて使わせなくていいってヤツが絶対に出るよ
930
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:56
ID:
>>917
それなw
原始人の癖に他人の子供批判とかチンパンジー未満だわw
931
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:57
ID:
>>924
UNIQLOのスーパー進出に期待しよう。
932
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:01
ID:
お上りしてユニクロ行ったらセルフレジで店員を大声で呼んでしまった俺
東横インで夜に枕を涙で濡らす
933
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:04
ID:
934
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:12
ID:
>>927
それはそれ、空いている時間帯なら問題ないんじゃね
935
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:18
ID:
>>924
昔は全部手打ちだったんだよなあ
今考えると恐ろしいわ
936
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:19
ID:
>>927
混雑時に子供にやらせるのは迷惑なんだから混雑しない時間帯に子供連れて来てゆっくり
教育すればいんでは?
937
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:19
ID:
>>920
子供同士でチッ遅いんだよってもめ事起きて
大人の疑似体験できそう
938
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:26
ID:
みんな怒りっぽくなったよな
939
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:36
ID:
でも慣れたら子供の方が早いと思うけどな
スマホで文字打つ早さとか子供半端ないから
940
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:37
ID:
ユニクロのセルフレジは楽だね
941
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:38
ID:
混雑したATMで何回もダラダラやってる大人も
セルフレジをおもちゃだと勘違いしてる親子も同じ
ただの馬鹿(親)とその分身(子供)
942
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:43
ID:
>>917
レジ前でスマホのバーコード決済の調子がーとトロトロやって遅延させてるのはお前か。
スーパーの配達サービスでも使えよw
943
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:43
ID:
>>927
混んでる時にわざわざやる必要あるか?
電車の乗り方も朝の通勤ラッシュの時に教えるのか?
944
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:47
ID:
945
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:48
ID:
>>927
混雑してない時にやれば良いんじゃない?
946
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:48
ID:
こんなんでキレるなとか言ってる奴は誰もキレてないのに勝手に突っかかってきてるヤバい奴だって自覚しろよ
947
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:52
ID:
948
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:33:57
ID:
>>905
ノーマスクでレジで大声張り上げられたり
するんだろうね・・。
入国緩和されない方が日常生活すら快適なんじゃないのかと
思ってしまってるw
949
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:02
ID:
ジーユーとかで美人の店員がいるとついついわからないフリしちゃうんだよなあ
いつもやめようやめようと思いつつやってしまう
950
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:05
ID:
>>927
開店直後の、レジがガラガラで監視役の店員が暇している時にお菓子2~3個かって少しずつ訓練させろよ
951
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:06
ID:
>>911
楽しいよね
ときどき機械が新しくなって決済方法が追加されていると
それも試してみたくなる
大人だってそんな感じなのだから、何でも吸収したい時期の子どもが興味を示さないわけがない
やらせるなとか無理ゲーすぎて吹くw
952
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:15
ID:
まあ、バカ親が多いからしゃーないとは思う
953
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:23
ID:
自分が子供の時にセルフレジあったらやってみたくなっただろうな
954
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:38
ID:
店を批判するならともかく客同士で叩き合う
ジャップちょろすぎてそら衰退するわ
955
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:38
ID:
小学生くらいの子どもなら、お使いもする事があるだろうから
やらせてみるのはいいと思う
何をしているか理解できそうにない2~4歳の幼児だと、
もうちょっと大きくなってからにして下さい と思うだろうな
幼児にやらせているのを見た事はないけど
956
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:34:46
ID:
待たせる原因作ると変な人に絡まれるということを学ばせるいい機会だと思うからヤジ飛ばしても良いと思うよ
957
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:02
ID:
有人レジでセルフ支払いに1分位掛かる
人がいるとレジが詰まるんだよ。
40品レジスキャンでも2分以内できる
から。
958
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:03
ID:
批判しかしないテレビ屋やbkタレントの影響だろうな・・
959
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:17
ID:
>>917
paypay使ってもたついてるやつ見るとカードか電子マネーにしろって思うわ
960
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:23
ID:
また家族憎し記事で日本崩壊煽る記事ですか
961
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:26
ID:
空いてる時に…ぐらいでえぇん違うん?…
962
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:28
ID:
963
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:37
ID:
>>951
だから記事も混雑時の話でセルフレジ自体をやらせるなって話じゃないよ?
964
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:35:44
ID:
>>943
満員電車なんか乗ろうもんなら100%譲ってくれるね。
女の子は有利な気がする
965
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:01
ID:
966
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:08
ID:
レジカートが便利すぎてセルフレジなんてやってらんね
967
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:22
ID:
>>959
ほんとクレカでええやろ、PayPayとかQRだとクソ迷惑
968
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:34
ID:
嫌なら来るな
969
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:38
ID:
>>890
外国人はしつけすばらしいよ
レストランでも静かに大人と同じようにすわって
日本人の子連れの子供は
ソファに横に寝転んでなって足投げ出したり騒いだりさせたまま
970
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:39
ID:
ヒント:子供ならバーコードの読み取りに失敗しても無罪
971
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:44
ID:
>>962
こんなんでイライラする奴が多くなるとか
おかしな反日テレビの影響だと思うわ
972
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:36:57
ID:
>>964
ガチな満員電車なんて、そもそも「譲ってあげたいけど身動き取れないし下手に動くほうが危ないから無理」じゃね?
973
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:04
ID:
>セルフレジを触りたがる子どもを制止して親が会計することで、子どもが泣き出したり癇癪を起こしたりと、
>かえって時間がかかる可能性があるという主張だ。
かえって時間がかかるならダメじゃん
子供にやらせるしかないだろ
974
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:05
ID:
>>959
スイカ最強
あのかわいいペンギンの通信速度ハンパなく速い
975
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:13
ID:
>>963
混雑時にしか行けない親子だっているだろ
配慮を求めるのに自分は何もしないつもりなのか?
976
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:28
ID:
セルフレジまだ一度も使ったことないけど
万引できるんじゃないの?あれ
店員さんが立って監視してる店もあるけど
完全に客任せの店とかも多いから
977
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:33
ID:
978
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:36
ID:
余裕なさすぎ
だから低所得なんだろ
979
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:49
ID:
子連れは本当に頭がおかしい
980
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:54
ID:
>>863
むしろ混雑時に子供にレジやらせてる方が制限速度50キロの道で30キロで逆煽り運転してるみたいなもんじゃねーの
ノロノロ運転してる奴って周り見ないで自分は安全運転してるつもりなんだよな
981
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:37:56
ID:
結局のところ子供を盾にしてる親の責任なんだよな
みんな子供を批判してるんじゃなくて親を批判してるのに
子供だからしょうがないだろって子供を盾にする
982
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:15
ID:
>>972
ガチな満員電車はないな…
旅行の羽田から帰宅する時に通勤帰りに巻き込まれたり
ディズニーランドから帰宅時に巻き込まれたりとか?
983
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:18
ID:
独身も頭おかしいのいっぱいいるからなぁ
984
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:19
ID:
混雑時にしか行けない親子ってなんなんだよ
ただの言いがかりは止めろ
985
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:19
ID:
たしかに仕事終わり保育園お迎えの帰りだと混雑時しかムリですね
986
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:32
ID:
>>976
人件費も高いからそれでも良いんじゃ無いの
987
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:40
ID:
少量の買い物をサッと済ませるのにはいいと思うんだけどな
かごいっぱいとかだと、セルフは遠慮してほしい
え?セルフしかない店では?そりゃ知らん(´・ω・`)
988
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:43
ID:
イライラを投稿
989
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:44
ID:
990
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:47
ID:
なんだ独身が発狂してんのか
991
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:48
ID:
>>979
お前のかーちゃんもそうだったの?
違うなら滅多な事言わない方がいいよ。
992
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:49
ID:
近所のスーパー24時間営業
21-24時がセルフのみ6台
レジ係はその時間いない
993
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:50
ID:
>>972
小学校電車通学してたけど基本視界に入らないから
スペース空いてると思ってぎゅうぎゅう押してくるんだよね
後ろのおじさんが今でいう壁ドンで空間守ってくれて
子供いるから押すな!って叫んでくれたのが今でも忘れられない
994
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:58
ID:
>>977
飛行機乗ってるときだな
後ろに外国人の子どもがいると諦める…
995
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:59
ID:
混んでたら子供でなくても遅いから気にするな
996
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:38:59
ID:
>>989
食っても返せるけど?
何言ってんだこいつ
997
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:39:01
ID:
998
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:39:07
ID:
セルフじゃなくても後ろに待ってる人いるなら迷惑
ってことくらい親はわからないの?
999
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:39:16
ID:
>>979
小梨の方が頭おかしい
子供の作り方も知らんしな
やれないのか、気の毒に
1000
ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 22:39:18
ID:
>>976
できるんだろうけど
専用カメラで一部始終を撮られてるから後でどうとでもなるよ