1
逢いみての… ★
2021/10/28(木) 23:47:07
ID:
なにもしていないのに、家族からないがしろにされている──。50代の男性からのそんなお悩みに厳しい言葉で回答するのは、メルマガ『公認心理師永藤かおるの「勇気の処方箋」―それってアドラー的にどうなのよ―』著者で公認心理師の永藤かおるさん。永藤さんの歯切れよい答えが今回も炸裂しています。
Q.
50代男性。パートの妻と、大学生・高校生の息子・娘がいます。
会社では管理職ですが、ただただ同じ会社に勤め続けているだけです。
部下は優秀ですが、私は凡庸です。
家でも、通り一遍の「おはよう」「おかえり」「いってらっしゃい」などの挨拶はありますが、誰も覇気がなく、なんだか居心地がよくありません。
息子や娘は、妻とは話をしているようですが、進路の話など、私にはなにもしてくれません。
「パパに言っても無駄」と思われているようです。
子どもの頃はあんなにかわいくて、「パパ、パパ」となついてくれていたのに。
コロナ禍になり、在宅も増えましたが、リビングでテレビを見ているだけなのにため息をつかれます。
なにもしていないのに、このありさま。
これから先もこんな状態だとしたら、残りの人生に何の楽しみもありません。
【永藤より愛をこめて】
うーーーーん。
なんでしょうね。
ちょっと追い打ちをかけていいですか?
きついこと言いますけど、覚悟してくださいね。
家で「おはよう」と言われたとき、”元気よく”「おはよう!」と返していますか?
というか、自分から進んで、家族全員の1日を明るくしてやるぜの心意気で、「おはよう!」と言っていますか?
「おかえり」と言われたとき、”元気よく”「ただいま!」と返していますか?
覇気もなければ表情もなく、聞こえるんだか聞こえないんだかぐらいの声量じゃないでしょうね?
まさか自分がやってもいないことを、周囲にばかり求めているんじゃないでしょうね?
在宅で、「リビングでテレビを見ているだけ」で、家のことはパートナーに任せて何もしていない、やろうという気持ちも見せていないなんてことはないでしょうね?
「なにもしていない『のに』このありさま」じゃないんです。
「なにもしていない『から』このありさま」なんです。
家族は共同体です。
あなたの所属する家族という共同体の構成員が、あなた、パートナー、息子さん、娘さんです。
共同体をよりよくしていくためには、構成員全員の「協力」が必要不可欠です。そしてお互いに対する「リスペクト」や「信頼」も必須です。
あなたは自分に対する「リスペクト」や「信頼」がないと嘆く。
あなたはどうですか?
パートナーやお子さんたちをリスペクトし、信頼し、そして共同体をよりよく運営するために協力をしていますか?
共同体の他の構成員たちの声を聴いていますか?
「働いてお金を入れてるんだからいいだろう」ではありません。
「パパに言っても無駄」と家族に思わせてしまったこと、身に覚えはありませんか?
あなたの居場所をよりよくしたければ、あなたから働きかけていくしかありません。
最初は「何をいまさら」と思われるでしょう。
いやな反応もあるかもしれません。
でも、よくしたいのであれば、本気で働きかけ続けることです。
そして、周りの声をきちんと聴くことです。
誰かが何かをしてくれることばかりに期待するのではなく、あなたが周りに、共同体に働きかけ続けていかずにどうするんですか。
さあ、忙しくなりますよ。もう「凡庸だ」なんて言ってる暇はありません。
ここから先の、あなたの残りの人生を楽しみなものにしていくのは、あなたの手によってです。
以下ソース
https://www.mag2.com/p/news/516728
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
Q.
50代男性。パートの妻と、大学生・高校生の息子・娘がいます。
会社では管理職ですが、ただただ同じ会社に勤め続けているだけです。
部下は優秀ですが、私は凡庸です。
家でも、通り一遍の「おはよう」「おかえり」「いってらっしゃい」などの挨拶はありますが、誰も覇気がなく、なんだか居心地がよくありません。
息子や娘は、妻とは話をしているようですが、進路の話など、私にはなにもしてくれません。
「パパに言っても無駄」と思われているようです。
子どもの頃はあんなにかわいくて、「パパ、パパ」となついてくれていたのに。
コロナ禍になり、在宅も増えましたが、リビングでテレビを見ているだけなのにため息をつかれます。
なにもしていないのに、このありさま。
これから先もこんな状態だとしたら、残りの人生に何の楽しみもありません。
【永藤より愛をこめて】
うーーーーん。
なんでしょうね。
ちょっと追い打ちをかけていいですか?
きついこと言いますけど、覚悟してくださいね。
家で「おはよう」と言われたとき、”元気よく”「おはよう!」と返していますか?
というか、自分から進んで、家族全員の1日を明るくしてやるぜの心意気で、「おはよう!」と言っていますか?
「おかえり」と言われたとき、”元気よく”「ただいま!」と返していますか?
覇気もなければ表情もなく、聞こえるんだか聞こえないんだかぐらいの声量じゃないでしょうね?
まさか自分がやってもいないことを、周囲にばかり求めているんじゃないでしょうね?
在宅で、「リビングでテレビを見ているだけ」で、家のことはパートナーに任せて何もしていない、やろうという気持ちも見せていないなんてことはないでしょうね?
「なにもしていない『のに』このありさま」じゃないんです。
「なにもしていない『から』このありさま」なんです。
家族は共同体です。
あなたの所属する家族という共同体の構成員が、あなた、パートナー、息子さん、娘さんです。
共同体をよりよくしていくためには、構成員全員の「協力」が必要不可欠です。そしてお互いに対する「リスペクト」や「信頼」も必須です。
あなたは自分に対する「リスペクト」や「信頼」がないと嘆く。
あなたはどうですか?
パートナーやお子さんたちをリスペクトし、信頼し、そして共同体をよりよく運営するために協力をしていますか?
共同体の他の構成員たちの声を聴いていますか?
「働いてお金を入れてるんだからいいだろう」ではありません。
「パパに言っても無駄」と家族に思わせてしまったこと、身に覚えはありませんか?
あなたの居場所をよりよくしたければ、あなたから働きかけていくしかありません。
最初は「何をいまさら」と思われるでしょう。
いやな反応もあるかもしれません。
でも、よくしたいのであれば、本気で働きかけ続けることです。
そして、周りの声をきちんと聴くことです。
誰かが何かをしてくれることばかりに期待するのではなく、あなたが周りに、共同体に働きかけ続けていかずにどうするんですか。
さあ、忙しくなりますよ。もう「凡庸だ」なんて言ってる暇はありません。
ここから先の、あなたの残りの人生を楽しみなものにしていくのは、あなたの手によってです。
以下ソース
https://www.mag2.com/p/news/516728
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/