1
逢いみての… ★
2022/02/09(水) 23:59:44
ID:
新型コロナウイルスのオミクロン株対策をめぐり、欧米など人口当たりの感染者数が日本よりはるかに多い国も、マスク着用などの規制を緩和し始めている。日本と何が違うのか。
オミクロン株は従来株に比べて感染力は強いが、重症化リスクは高くない。実態に応じて対策を柔軟に見直すべきで、欧米は実行しているということだ。
例えば、陽性者の隔離期間について、大ざっぱに言えば、かなり早い段階で米国では10日間から5日間、英国も5日間へと短縮が行われている。濃厚接触者の隔離期間も、米国では3回ワクチン接種した人は隔離不要で、その他の人は5日間、英国では2回接種した人は不要となっている。
一方、日本では陽性者の隔離期間が発症者で10日間、無症状者で最近やっと7日間になった。濃厚接触者は、やはり最近10日間から7日間になった。
これらの差はどのように説明できるだろうか。そもそも、日本では他国と比較して議論するのがはばかられる雰囲気がある。かつて筆者は日本の人口当たりの感染者数を欧米主要国と比較したところ、筆者の表現方法にも問題があったが、それでも不謹慎との世間からのバッシングには閉口した。
国際比較は客観的な研究の第一歩であるので、これを否定したら先に進めない。日本のマスコミなどの中には、コロナを必要以上にあおりたい勢力が多いのではないかと邪推してしまいそうだった。
欧米のコロナ対策では、行動規制を含めてワクチン接種の有無が重要だ。つまり、ワクチン接種者には規制をかけないなどの措置をとり、できるだけ社会を回していく。医療体制にコロナ対応で過度な負担をかけないで他の要因の患者を救うという考え方がある。
一方、菅義偉政権ではワクチン接種は驚異的なスピードだったが、岸田文雄政権ではうまくできていないことも、欧米との差の一つの要因だろう。岸田政権では厚生労働相とワクチン担当相を交代させたので、政権発足直後のスタートダッシュができず、ブースター接種は先進国最低レベルで、菅政権とはかなり見劣りする。
ブースター接種がうまくいかないので、ワクチン接種者を使い、社会を回す仕組みが機能しない。その典型例が、ワクチンパスポートを一時中断せざるをえなくなったことだ。
そのほかの要因はちょっと考えにくい。2020年からの累積超過死亡(例年より死者が増したか)をみると、他の先進国が3~15%増なのに日本はほぼゼロと突出して良い成績だ。
しかし、日本の死者がいくら少なかったとして、新型コロナだけを過剰に恐れることに合理的な説明はできず、日本の国民性なのかもしれない。
それで社会がうまく回らない可能性もあると言わざるを得ない。
以下ソース
https://www.zakzak.co.jp/article/20220209-FY6OPX4ZQBPO5NQTGFJQRGDCX4/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
オミクロン株は従来株に比べて感染力は強いが、重症化リスクは高くない。実態に応じて対策を柔軟に見直すべきで、欧米は実行しているということだ。
例えば、陽性者の隔離期間について、大ざっぱに言えば、かなり早い段階で米国では10日間から5日間、英国も5日間へと短縮が行われている。濃厚接触者の隔離期間も、米国では3回ワクチン接種した人は隔離不要で、その他の人は5日間、英国では2回接種した人は不要となっている。
一方、日本では陽性者の隔離期間が発症者で10日間、無症状者で最近やっと7日間になった。濃厚接触者は、やはり最近10日間から7日間になった。
これらの差はどのように説明できるだろうか。そもそも、日本では他国と比較して議論するのがはばかられる雰囲気がある。かつて筆者は日本の人口当たりの感染者数を欧米主要国と比較したところ、筆者の表現方法にも問題があったが、それでも不謹慎との世間からのバッシングには閉口した。
国際比較は客観的な研究の第一歩であるので、これを否定したら先に進めない。日本のマスコミなどの中には、コロナを必要以上にあおりたい勢力が多いのではないかと邪推してしまいそうだった。
欧米のコロナ対策では、行動規制を含めてワクチン接種の有無が重要だ。つまり、ワクチン接種者には規制をかけないなどの措置をとり、できるだけ社会を回していく。医療体制にコロナ対応で過度な負担をかけないで他の要因の患者を救うという考え方がある。
一方、菅義偉政権ではワクチン接種は驚異的なスピードだったが、岸田文雄政権ではうまくできていないことも、欧米との差の一つの要因だろう。岸田政権では厚生労働相とワクチン担当相を交代させたので、政権発足直後のスタートダッシュができず、ブースター接種は先進国最低レベルで、菅政権とはかなり見劣りする。
ブースター接種がうまくいかないので、ワクチン接種者を使い、社会を回す仕組みが機能しない。その典型例が、ワクチンパスポートを一時中断せざるをえなくなったことだ。
そのほかの要因はちょっと考えにくい。2020年からの累積超過死亡(例年より死者が増したか)をみると、他の先進国が3~15%増なのに日本はほぼゼロと突出して良い成績だ。
しかし、日本の死者がいくら少なかったとして、新型コロナだけを過剰に恐れることに合理的な説明はできず、日本の国民性なのかもしれない。
それで社会がうまく回らない可能性もあると言わざるを得ない。
以下ソース
https://www.zakzak.co.jp/article/20220209-FY6OPX4ZQBPO5NQTGFJQRGDCX4/
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/