1
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 07:53:19
ID:
2
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 10:05:34
ID:
クリック何とか
3
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 11:30:57
ID:
4
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 11:31:02
ID:
すみません、誤爆しました
5
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 11:32:29
ID:
6
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 11:52:17
ID:
ちょwwwwww
7
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 11:59:48
ID:
俺も許す
8
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 12:02:53
ID:
ルスツじゃ滑ってるときには飯は食わないんだよ
滑り終わったらセコマ行って食べる
9
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 12:46:20
ID:
USBで弁当保温するやつ買ったらセコマのチキンとおにぎり温めておけるんじゃないかなと思ってきた
10
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:00:02
ID:
長い時間温めておくのも、食中毒起こしそうで嫌だな
夏場に炎天下に長時間放置と同じだよね
11
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:03:59
ID:
道民だったら実際昼飯抜きのほうが良い場合が多いと思う
朝一で滑りだして雪面が荒れてくる1時とか2時くらいまでのチケットにして家帰って食べたり
スキー場から離れた美味しい店とかに寄るほうが正解とも言える
札幌国際のあんかけ焼きそばが値上げ、味が落ちて、量も減って三重苦の俺は今シーズンは午後は食べずに帰ることにした
12
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:07:06
ID:
キャンピングカーでスキー場に来てる人いいよね
昼飯は車内の電子レンジでお弁当を温めたりお湯沸かしたり調理も可能だろうし
そのまま昼寝してから滑ったりそのまま帰ったり…
キャンピングカーの運転大変なんすけどね…
13
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:10:09
ID:
14:00まで一気に滑ってからカラバト
14
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:28:38
ID:
ルスツの昼飯はホルンで生姜焼き、と常日頃言ってた私でさえ、
時間券を購入して、昼飯を食べず昼前に帰るようになってしまい
今シーズンは一度もスキー場で食事してない
15
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:31:51
ID:
ルスツはスチームボートでカフェラテとおはぎ
16
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:37:18
ID:
ここ10年行ってないけどキロロカップに出てた頃は毎回帰りは小樽回って寿司か寿司屋で食べて帰ってた
ハイシーズンの毛無峠は厳しすぎる
17
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:56:40
ID:
ルスツなら朝からパウダーやって最後にはキッカー飛んでだから1日遊べるぞ
不味くても金落とす気持ちでゲレ食くらい食べろよ金がないわけじゃねーだろ
18
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 13:59:55
ID:
19
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:01:23
ID:
ゲレ食といったらトマムだなー
うまい店多くて種類も多い
20
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:07:47
ID:
そりゃあんだけ金出したらな
21
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:10:39
ID:
ルスツでは全然食わなくなった俺だがトマムでは食ってるな
うまければ高くてもいいんだよ
22
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:13:35
ID:
>>17
せっかくセコマが店を出してくれたんだから安くて美味しいセコマに金落とすわ
23
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:14:39
ID:
別に持ち込み禁止に持ち込みしてる訳じゃないし金落とす落とさないは勝手だろ
24
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:17:46
ID:
禁止じゃなきゃいいのかw
全部明文化しろって世界は辛いねぇ
25
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:19:09
ID:
持ち込みのお弁当を食べたりカップ麺を魔法瓶からお湯入れて食べるのも良いと思うけど
その荷物を机の上や椅子に置いて場所取りをするのだけはやめて欲しい
26
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:42:11
ID:
>>25
それな
荷物を置いたときは、端っこの方のここなら荷物置いといていいでしょ、って所が、
お一人様が寂しくそっぽ向いて食べるのに最適なカウンター席だったりするんだよ
27
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:48:35
ID:
>>24
君には現実の社会はちょっと辛すぎるかも知れないね
28
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 14:51:57
ID:
>>27
23は俺だけどやっぱ書いたとおりの意味だよなそれたぶん
びっくりした
29
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:13:52
ID:
弁当やカップ麺は食べるならせめて外で食べろよ
貧乏臭くてかなわん
30
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:17:00
ID:
>>29
君はスイスのサンモリッツとかプライベートジェットで手ぶらでスキーに行くような富豪だからそういう事を言うんだね
だが、お母さんが作ってくれた弁当を食べる中学生や高校生を非難することは許さんぞ
31
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:19:42
ID:
場所取りはまた別の問題
ローカルスキー場だとポット置いてる
ところもあるよね
32
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:20:37
ID:
>>29
それはスキー場が決めること
あんたがコメントすべきことじゃない
33
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:29:07
ID:
俺がどう思うかは俺の勝手
お前にどうこう言われる筋合いはない
34
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 15:44:49
ID:
>>30
手稲で子供の競技会があるとき、ハイランドのレストハウスは子供を連れてきただけのスキーやらない普通の服のままの両親で混雑したりするけど、
昔の運動会の感じで凄い弁当持ってきてる人いるんだよなぁ
隣でカレーとか食べてると、そっちに混ざりたい!って感じ
35
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 16:53:40
ID:
リフト券を買ったら立入禁止以外の全ての場所にいる権利があるわけだからな
休憩所とか用意して持ち込み飲食はそちらでということなら
レストランでは食べないのが常識だろうけど
36
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 16:58:38
ID:
マイナス18度のリフトで滑ってる奴は居ないのかやはり
37
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 16:59:03
ID:
いや流石に混んでるレストランに持ち込みはせんでしょ……
持ち込み可って出てるならともかく
38
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 17:00:55
ID:
持ち込み可なんて書いてあるとこある?
持ち込み不可と書いてあるところはあるから
持ち込む不可と書いてないところは持ち込み可と思ってる
39
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 17:03:01
ID:
自分で弁当持ってくるのは自分で板やブーツ持ってくるのと同じ
ゲレ食食えって言うのは板やブーツレンタルしろって言ってるのと同じ
なんとなくそんな感覚です
40
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 17:19:40
ID:
>>39
持ち込み不可って書いてなければほぼそれだね
北海道は特にそのスキー学習や子供のイベント的なので親が世話したりするから、
本州のスキー場の感覚とまた違う
41
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 17:55:45
ID:
42
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 17:59:36
ID:
弁当持ち込み禁止とか言ってる奴らはなんなんだろうね
手作り弁当で節約してでも値上げしたリフト券を我慢して買ってる人がいるのに何を勝手な事言ってんだか
43
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:03:19
ID:
スキー場が禁止してるなら禁止、してないならご自由に。だよな
44
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:04:01
ID:
持ち込み貧乏臭くてクソの人と、
高いリフト券買ってるんだから持ち込みさせろの人、
自作自演バトルに見えてきた
45
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:13:04
ID:
パウダー猿は今日みたいな日に場外いけよ。
46
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:14:58
ID:
ルスツみたいな不味い飯食うのは嫌だよ。
47
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:15:19
ID:
行ったよ
48
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:17:02
ID:
フェイスマスクがゴワゴワに凍りつくし鼻は痛いし
俺何やってんだろと思ったわ
もちろん空いてた
49
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:17:38
ID:
雪質は今季一番
50
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:27:00
ID:
うちのリビングから藻岩山スキー場が見えるんだが
さすがにライトついてないわ
今日のナイターは死ぬでしょ
51
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 18:28:26
ID:
流石に今日はないわ
52
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 19:00:34
ID:
職業柄自分で作ったほうが美味いのに不味い飯に金は払わん
ゲレ食とか進化してスキーしなくても楽しめるリゾート化がどんどん進んでるのが現代のスキー場なのに前時代的なダサいゲレ食に金払えはないな
53
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 19:13:16
ID:
前スレ >>985 「洞爺湖温泉の日帰り入浴は、どこがオススメですか?」に回答
()内はタオルレンタル。おすすめ順
華火 20:00まで 700円(300円)
万世閣 21:00まで 1100円(400円)
湖畔亭 19:00まで 900円(250円)
北湯沢温泉回れるなら、ホロホロ山荘が一番のおすすめになる
ホロホロ山荘 21:00まで 900円(250円)
ソラニワ 21:00まで 900円(250円)
54
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 19:16:23
ID:
本州や海外から遊びに来た友達は、ほとんど外でお湯沸かしてカップ麺とか、ホットサンドとか食わせてる
そして、喜ばれる。何日も通うときは、ゲレ食もあるけどね
55
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 19:26:34
ID:
56
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 19:43:11
ID:
小樽か手稲の辺りに太郎って美味いレストランあるよ
定食やあんかけが美味いからお薦めですよん
57
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:20:05
ID:
>>50
ban.Kのライブカメラ見ると、今の時間でも滑ってる人いるよ
天気は良さそう
58
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:23:00
ID:
ガスでお湯沸かして車内ラーメン
昨シーズンまではカップ麺だったが
今シーズン袋めんにした
当日の朝コンビニで、煮卵買って
あとメンマ、乾燥野菜入れてる
ガスはイソブタンな
59
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:25:41
ID:
>>56
マップで調べたら、銭函のオーンズの近くですね
60
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:29:28
ID:
今日は悪天で早く切り上げたのかな
レスが伸びたな
まあみんなスキー ボードが好きなんだから
仲良く情報交換しようや
キロロ ニセコの簡単な疑問は答えれるぞ
61
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:31:25
ID:
前読んだ情報だと、クーラーボックスに入れておけば、昼食べるまで弁当凍らないよ、と読んだことある
62
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:35:01
ID:
発泡スチロールの方が良い
ペットボトルの飲み物も
ペットボトルもずっと車内積み込みだと
凍るよ
63
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:43:38
ID:
日本人は貧乏臭いから外国人に乗っ取られても文句は言えん
64
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 20:59:17
ID:
今週末はそれなりに天候良さそうだけど、どうなんでしょ
65
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 21:06:56
ID:
>>56
あれ、すたみな太郎と関係あるのかな
バイキング太平はいつの間にかすたみな太郎の屋号になっていた
66
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 21:24:50
ID:
弁当持込はいいけど荷物場所取りはダメだ
9時から場所取りするとかシネ
67
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 21:26:42
ID:
先週のルスツはめし時は外人で一杯だった。もう庶民はスパカツは食えないのか
68
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 21:48:30
ID:
レストランの値段決めるときは「欧米出羽ー!」と騒ぎ立てて欧米並の値段を設定する
じゃあそこの従業員は欧米並の時給2500円貰ってるのかと言ったらそうではないんだよな
だからあほくさくなる
「値上げは正義」という論調ほんとバカ
給料上げるのが先だろ
69
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 22:21:46
ID:
ゲレンデくんなよめんどくせぇ
裏庭でBCやってろ
70
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 22:24:44
ID:
明日はどんな感じ?ルスツでも行こうかな
71
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 23:28:24
ID:
果ての果てまで行ってみないか
72
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/25(水) 23:52:38
ID:
73
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 00:20:33
ID:
そうだな家の近所でストリートするか
74
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 00:44:19
ID:
多少高くても昼飯食うために撤収するくらいならゲレ食食ってまた滑べりゃいいとおもうんだが
とはいっても相場的に国際スキー場が限度だな
75
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 01:11:22
ID:
自分一人分ぐらいなら払えなくもないが家族全員分の昼飯代だと馬鹿にならんし
子どもたちは午前中滑ったら飽きるから昼ぐらいで撤収がちょうどいい
76
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 01:37:39
ID:
スキー場側もリフト券とランチをセットにしてお得感出すとかしないと
77
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 01:46:43
ID:
キロロの今シーズン新しく出来たレストラン
トマト担々麺食ったがまあ味は悪くないんだが
大盛りでも全然量ないし1600円オーバー
すぐ腹減った
昔の担々麺は安くて美味くて量も爆盛りで最高だったのに
せめて量はキープしてほしかった
78
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 02:20:32
ID:
去年のうち食っといて良かった
去年は1300円くらいだっけ
79
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 04:54:16
ID:
ガソリン代掛けてスキー場に行って、リフト券を買ってさらに昼食に1500円も出せるって結構な高給取りじゃないと厳しいよな
しかも家族で行ったら人数分掛かるしさ。
国際のシーズン券持ちで子供割引や無料でどうにかたまにランチできるかのレベル。
でも弁当持ち込みで冷たいの食べると寂しくなるからセコマの温かいのを食べたいワン🐶
80
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 05:20:13
ID:
帰りに温泉寄るのに700円じゃ高いと思うんだから昼メシなんか喰えないわ
81
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:29:24
ID:
札樽道沿線在住だが、先日はじめて桂沢に行った。
3時間券1,570円しか落とさず帰るのも悪いからゲレ食ラーメン注文して食べたけど値段もそこそこで美味かった。
リフト1本のみのスキー場だけど空いてるしコスパ高い。三笠までの高速代もペイすると感じた。
ちなみに自分のゲレ食利用率はスキー場に20回行って1回あるかないか程度。
82
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:30:22
ID:
キロロのTwitterに出てるルミエールのステーキめっちゃ美味そうだけどどんだけするんだよって見てみたけど
2800円って意外だった
しかしトマト坦々ラーメン1600円は高すぎ
83
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:40:18
ID:
ちなみにキロロや天狗山に行く時は午前中だけ滑って帰路の金山SAで昼飯って行動パターンが多かったけど、
金山の食堂がセコマになってたのを先日知ってがっかり。あの規模で食堂は難しかったのかな
84
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:41:23
ID:
キロロで知人とあったから昼飯一緒にたべたんだけど三人家族で息子があんかけ焼きそばだのポテトだのスープだの買って食べてるのに二人は白米を一皿ずつだった…
白米が好きなんだって言われたらそうなのかもしれないけど当時独身だったから食事の料金なんて気にもしなかったけどその時はとても気まずかった
85
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:55:09
ID:
キロロ、ニセコ、ルスツ、富良野、トマムあたりは
4人家族でリフト券買って、ゲレ食食べるととんでもない金額になる
まあ、1ヶ月に1回のレジャーとして行くならまだしも
1ヶ月に何度も行けるのはセレブだけになりつつあるかもね
86
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 10:59:08
ID:
数年前まであった2時間券(オーンズ)・3時間券(キロロ)の設定が無くなって
4時間券が最短になったのは、昼飯代も落とさせたいって意図なんだろうなあ。
自分は長峰7,8本も滑れば体力的にもじゅうぶんなので、4時間券買っても使いつくせない。
2時間券設定のあるシニアまではまだ何年もあるし、回数減らすしかないわ。
87
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 11:09:40
ID:
3時間券買ってた人が4時間券にして昼飯食うかな?
88
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 11:45:45
ID:
行き先だよなあ
ニセコキロロは普段使いするスキー場じゃないよね
あとテイネもそうなってしまった
子供連れで安くあげるなら
ナイターが基本でフッズオーンズ藻岩山でしょ
89
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 11:52:13
ID:
子どもはローカルのぬるいスキー場滑ってろってことか
90
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 11:59:38
ID:
私はお一人様だから、用具も、リフト券も、昼飯も、自分一人の分を考えとけば良いだけだけど
家族でスキーとか大変だよね、よく考えると
お父さんだけ新雪用の板買ってずるい、私達のは!!
とか言われたら、ボーナス飛びそう
91
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:07:12
ID:
桂沢湖いいなあ。穴場だよ。
自分も富良野に行く時、岩見沢から三笠を通るけど、あの辺の雰囲気は最高
リフト券も安いならのんびり滑って食事もできるね
92
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:12:34
ID:
ルスツ激混み 平日なのになんでこんな混むんだ
ニセコの外国人流れてきてるのか 外国人だらけ
93
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:13:43
ID:
地元民が普段使いできるかどうか?が問題なんだよね。
札幌近郊ではテイネ、国際、ばんけい、フッズ辺りかな?
ばんけいは地下鉄駅からバスが出てるから子供だけでも行けたり。
最近はリフト券と食事代だけじゃなくてギアも値上がりとか。
競技系は頻繁に買い換えないとならないし、レンタルもそこそこ高いし。
そうするとリフト券とランチとレンタル等がセットのバスパック国際か?
来季の板はかなり値上がりするみたいだから残念です。
新作じゃなく旧モデルを買うしかないかな
94
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:15:34
ID:
学校のスキー授業もたまに見掛けるけど親の負担も大変です。
でも人並みのことを体験させてあげたいものですね
95
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:16:56
ID:
キロロでお昼食べたことないな
特に長峰は1日非圧雪あるからある程度食い尽くすともう14時とかになってることがざらにあるのよ
96
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:19:54
ID:
97
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:22:56
ID:
子供生まれたら新板どころかウェアもブーツもストックも新品なんて一切買えない…
ヤフオクとメルカリで調達した道具で滑ってて俺は乞食かって悲しくなる
98
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:23:09
ID:
ルスツのイーストクワッド故障でゴンドラ大行列
99
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:24:52
ID:
>>97
大丈夫ですよ。
生活が苦しくても頑張って滑れますから。
100
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:28:51
ID:
最近の板は昔と違って高性能だから、型落ちをお得に買いましょう
101
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 12:30:25
ID:
もっと言うとガソリン代も心配だし、スタッドレスの溝も減ってます(照笑)
102
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:11:33
ID:
金の話は頭が痛い…。
BC装備揃えて自分で登るか…。
103
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:14:12
ID:
>>92
昨日イゾラ止まってたから
パウダー求めてわらわら外人がわいてくる
ニセコから車で来るのかな?
104
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:15:50
ID:
105
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:19:26
ID:
>>92
よく見たら、積雪ライブカメラが40cmも積もってるじゃないか
昨日分と合計なのかもしれないけど
そりゃ混むよ
106
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:24:25
ID:
>>102
滑る回数が減っても自分でハイクして滑った方が満足度は高いのかもね
107
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 13:53:28
ID:
独身時代にアホな俺は札幌国際のセンターハウスに近い駐車場に置きたくて朝6時くらいに到着して
リフトが動き出すのを待ちきれなくてハイクアップして2本ほど滑った
背中が汗びっしょりでそのあと風邪ひいた
実は荒井山にスキー場があった時に真夜中に上って滑ったこともある不審者は俺だ
108
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 14:00:41
ID:
それ分かるわ
リフトが動き出す前にファーストライン残したい勇者
109
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 14:03:33
ID:
110
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 14:49:45
ID:
111
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 14:53:01
ID:
日曜20時のBS朝日の暦に集うって番組でキロロの話するらしいけど、
番組説明に「北海道ならではのパウダースノーを求めて多くのスキーヤーボーダーが集まっていました」
って取材した状況なのか過去形なのか。
112
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:17:54
ID:
ルスツのゴンドラは、未だに1組ルールなの?
あれ、めちゃくちゃ混むから、もうやめて欲しい
富良野の北の峰ゴンドラもだけど
113
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:27:32
ID:
こどものスキー用具、
最近はシーズンレンタルもあるよね
2-3年生くらいまではそれ使って
4年生くらいで上手くなりたい気持ちが強ければ
お金かけ始めるとか
114
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:29:58
ID:
石上車両で一式そろえたほうが安いかも
115
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:32:46
ID:
ジュニアなら美しが丘店か伏見店おすすめ
116
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:33:35
ID:
札幌市ならそういう市営のスキーお下がりシステムあった気が
117
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:36:11
ID:
>>116
あるある広報さっぽろに秋くらいに出てたはず
行ったこと無いけど実は割と高年式のカービングとかありそう
というか小学生には割とストレートスキーに乗ってズラシを覚えてもらいたいと思う
118
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:39:56
ID:
スキー場や道具の値上げで未来のプロ選手が減る
119
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 15:42:34
ID:
スキーなんかに金かけてプロ目指す家庭なら最初から金持ちだろ
120
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:04:07
ID:
121
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:09:19
ID:
すぐに身体の大きくなるジュニア世代だと購入よりもシーズンレンタルのほうがいいかもね。
合わなければ変更もできそうだし。
122
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:12:21
ID:
ルスツの混雑はたぶん、一般客も多いけど修旅とか団体客だと思うよ。
一般客とは別の初級者コースが多いけどリフト運休だと被っちゃうね
123
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:22:56
ID:
>>79
1人1500円の昼食って高いか?
いろんなゲレンデのゲレ食で食べてるが1人2000円くらいは普通でしょ
124
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:26:12
ID:
高い
125
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:36:12
ID:
入場料というかその場にいるために金払ってんだからむしろ下界より安いぐらいじゃないと食う気にならんな
持ち込みやチェーン店ある街まで食いに行くのが手間だから高くても売れるからなんだろうけど
126
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:36:29
ID:
ルスツの糞高いオムライスでさえ1200円なのに2000円が普通とか
127
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:37:43
ID:
>>123
スキー場間の価格の比較じゃなくて、
町中で食べるランチタイムの価格と比較してるからね、みんな
128
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:41:57
ID:
サホロでは2~3人分あるデカ盛り!トリプルミートカレーを除けば一番高いメニューでも1300円
129
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:42:45
ID:
街で食べるラーメンが800円として、スキー場で2000円も払うなら伊勢海老丸ごと入った旨いラーメン喰いたいわ
大盛り刺身定食、上質なトンカツ、焼肉ランチなら2000円でも許すけど、普通のラーメンやカレーだとバカバカしくて日本人は食べないでしょ
130
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:44:13
ID:
>>123
1500円の昼食が高いか安いかは内容による
きちんとしたレストランで食べるコースなら5000円でも高いとは思わないが
セルフサービスのゲレ食で1500円は高いと思う
131
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:47:10
ID:
ハイクラスホテル宿泊でファミリーの食事だと1回で10~20万御会計とかあるけど、スキー場レストランだからね。
高いなら我慢してセコマか街に降りてから食べるでしょ
132
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:51:54
ID:
北海道の海鮮はメチャ旨いから、2000~3000円出しても観光客なら海鮮丼を食べると思うね。
観光地価格だから地元民はそれほどでも。
考えてみたら、ラーメン屋はよく出店してるけどスープカリーは見掛けないね
街で大行列するような人気店なら2000円でも食べる観光客は多いはずで。
133
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:53:56
ID:
案の定、話がとっちらかってきた(笑)
134
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 16:59:06
ID:
道民はスープカレー食べるけど本州民からしたらそれほど食べたいものでもないな
自分としては海鮮丼があるなら間違いなく海鮮丼を選ぶ
塩水ウニが入ってるなら3000円払う
135
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:02:05
ID:
海無し県の人は食べたがりがちかな
俺は海鮮丼にあれだけの額を払えない
136
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:02:39
ID:
スープカレーってそもそもあんまうまいもんでもないよなあ
Google Map☆4で露骨に外れ引くとか北海道くらいだろ
ローカルなスキー場でそこそこのスープカレー出てきたら頑張ってるなって応援したくはなりそうだけど
137
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:15:14
ID:
道民はそうでもないのに、札幌ラーメンはコーンバターをイメージするようにTHE北海道みたいなのを観光客は食べたがるね
138
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:17:08
ID:
地元民は観光ガイドブックとか読まないからね。
スキー場選びにもそれが言える
139
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:19:49
ID:
地元民そんなの食わないしって鼻で笑うんじゃなくて
そうだよね北海道来てこういうベタなもの食べて北海道楽しかったねって帰って欲しいってまともな人なら思うはず
140
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:20:18
ID:
質と値段が釣り合わなすぎなんだよなー
もうちょい質が良ければ満足すると思うけどね
手抜きすぎなんだよ
だってセコマのがマシって言われるレベルのメシが1000円オーバーってやばすぎだろ
141
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:23:01
ID:
142
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:26:21
ID:
お前ら荒らしに構うの好きだな
こんなの「貧乏人pgr 」って書きたいだけだろ↓
>>123
143
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:28:52
ID:
ルスツって値上げしたのに混んでんだな
そんのいいスキー場なのか
144
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:33:39
ID:
本州の人間だがホテルの朝食でなんちゃって海鮮丼食べれるのでゲレンデではスープカレー食べたいな
以前手稲でスープカレー食べた覚えがあるが・・・
なんちゃって味噌ラーメンも朝食で食べたことあるな・・・
中途半端な宿だと食事の的が絞りにくい
145
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:39:25
ID:
そういえば月曜に札幌国際でガンダムのコスプレしたスキーヤーがいたけどあれは何かのオフ会?
146
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 17:45:34
ID:
2,3泊のツアーで来る人は空港、ホテルの食事は決まっているからスキー場では他のモノを食べたいね
帰りの空港でも海鮮丼かラーメンは食べられるから、ジンギスカンかスープカレーか。
でもちゃんと作って評判の高い店は並ぶんだよね。
雪まつり期間の人気店も大行列で寒いからツラい
147
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 18:55:52
ID:
生活苦しいなら滑りいかんで稼げよ。
本当テーブルチャージ取って欲しいわ。
飯食いたいのに金落とさんやつがコップ使って水まで飲むなって
148
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 18:58:15
ID:
石狩平原は先進的。
149
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 19:24:38
ID:
ホテルで食わねえわ…
食ってたら間に合わない
一人だとたまに席無くてウロウロする
150
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 19:46:49
ID:
石狩平原ってゲレンデ規模の割に料金設定が強気だよな
151
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:01:18
ID:
>>72
モエレ山おすすめだお
手付かずのpowderあるよw
152
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:11:21
ID:
スキー場でカレーなら、トマムのガラクでスープカレーか、これまたトマムのビスターレビスターレだな
ガラクは街のガラクと違って少しお高いメニュー構成みたいだけど、
ビスターレの方は街のお店の価格と同じだし、迷わず利用できる
153
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:22:06
ID:
そういうのイイね。
2泊や3泊で北海道旅行3万円ツアーとかあるけど、2泊だと初日と最終日は空港なので美味しい店に行く時間が無いこともあるね。
格安ツアーだと基本的にバイキングでしょうし、トマムみたいにランチで美味しいスープカレーを食べられたらお得感があります。
せっかくの旅行だから滑りたいし、名物も食べたいのさ。
新千歳空港のレストラン街は名物の店ばかりでスゴイよね
コロナで休業した店も多いと思うけど最近は復活してるのかな?
154
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:22:53
ID:
ルスツのリフト故障したおかげでパラダイスでした!ゴチです
155
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:23:01
ID:
ルスツのリフト故障したおかげでパラダイスでした!ゴチです
156
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:27:17
ID:
新潟人だが、正直北海道の海鮮丼は感動することは無い。積丹のウニ丼は感動するが高すぎ。
今の新潟はアホみたいに降っている。今週末のみ妙高エリアはルスツ並みのはず。
157
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:32:36
ID:
空港で十勝豚丼を食べれるし、富川製麺は富良野の美味しい店
158
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 20:35:03
ID:
北陸も魚が旨いし、米と日本酒も。
妙高深パウ、黒姫もいいね
159
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 21:41:35
ID:
>>129
テレビのケンミンショーで、札幌味噌ラーメン特集。
味噌ラーメンに蟹の身と蟹味噌
これは旨そうだ。ホタテはあるけどな。
イクラ山盛りで有名なはちきょうさんの系列店かな?
これで1350円は安いかも
160
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 22:19:56
ID:
句読点ジジイってどこにでも出没するんだな
161
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 22:55:15
ID:
>>156
そもそも食事で感動なんて人生で数回ぐらいしかないだろ
162
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 23:18:40
ID:
ルスツ素晴らしい雪の量と質だった
朝イチのイーストゴンドラが平日のくせに信じられないくらい並んでたけど
163
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 23:37:36
ID:
北海道来たらエゾバフンウニ食って欲しいなぁ
赤いウニなんて中々食えないでしょ
164
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 23:38:48
ID:
>>130
ゲレ食なんてそんなもんだろ
花園のゲレ食だとハンバーガーセットで2000円するぞ
165
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 23:45:48
ID:
新潟の某ゲレンデのゲレ食で子供が良く食べるカルボナーラは1980円する
ちなみにサラダが1540円
166
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/26(木) 23:50:36
ID:
湯沢を悪く言うなドラ~
167
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 00:50:49
ID:
NASPAのゲレ食美味いよ
ホテルで食うやつ
てか新潟じゃねーか!
168
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 02:12:54
ID:
ぴっぷの350円のザンギ美味いぞ
1日券買えばクーポン貰えるからそれで事足りる
風呂も入ってスッキリするし比布北降りたら完結する
169
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 02:42:53
ID:
>>164,165
いわゆる情弱と呼ばれる方ですか?
170
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 02:45:55
ID:
>>163
キロロ行ったら帰りに余市の柿崎商店で赤ウニ丼食べるけどうまいよね
7000円の価値は充分にある
171
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 03:06:15
ID:
ぴっぷはゲレ食美味しいよね
ローカルスキー場はゲレ食美味しいところ結構あるね
172
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 03:13:56
ID:
ゲレ食最高峰は岩原のピットーレだと思う
値段はそこそこする(ランチで1人4000~5000円)が
あのクオリティの飯屋がニセコにあったら大人気だろうな
ワインもかなりいいもの置いてるし
173
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 03:58:20
ID:
高くて美味いは当たり前
カムイリンクスのクッパ1000円を推します
174
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 05:10:35
ID:
リンクスはコース広くて雪質いいよなあ
ランチも美味いなら最高やん
175
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 06:45:18
ID:
SKI TV#6 BS日テレ月曜23:30から 1/23スタート
1回目見逃してしまった
176
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 07:07:24
ID:
ラブスキー北海道はやるのかね
177
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 07:21:54
ID:
佐々木明なしで間が持たないだろ
178
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 08:41:18
ID:
ルスツ到着。今日はすいてる駐車場2列目
積雪量計は15cmだけど、イースト駐車場に滑り込んだであろう人達の滑走跡は、駐車場からは全く見えない埋まってる
期待してパウダー板で出動するか
179
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 09:14:22
ID:
180
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 09:37:39
ID:
あきらささき若松で見かけた
181
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 10:27:29
ID:
>>150
高めだけどリフト待ちないからエンドレスで滑れる
182
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 11:22:12
ID:
札幌国際のユーチューブライブカメラ見ると
今日は天気も良くて、風もなくて、気温も低くて最高そうだね
183
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 11:48:36
ID:
現役復帰したのな明
フリーライドの方行ってほしかったなー
184
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 12:58:52
ID:
ダブルハンドターン!
185
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 16:32:12
ID:
今日のルスツ
朝イースト駐車場に着いた時、駐車場へのパウダーが滑走跡まるで無かったのでたくさん積もってるのか?
と思ってパウダー板で出陣しましたが、新雪は積もってたけど薄かったです。底付きしまくり。ライブカメラの積雪計15cmは正確だった
コースは、雪やんだ後の夜中の3時頃にピステンしたようで(イゾラのライブカメラに写ってた)、新雪はさっさと諦めて車に戻って基礎板に変更
このとき駐車場パウダー、ファーストトラックいただきました
コレ、綺麗に積もってるように見えましたが、風で全て飛ばされた上にうっすら積もってるだけでした
最初パウダー、その後ピステンって何年ぶりだろ
基礎板に変えた最初の 1時間くらい、11時半頃まではコースの調子良かったですが、雪が固まってきたので本日終了しました
https://i.imgur.com/m4To5fn.jpg
186
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 16:45:37
ID:
今日は天気も良かったみたいだし気持ちよかっただろうなぁ
187
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 19:12:11
ID:
明日の富良野は風強すぎでゴンドラうごかねぇな😂ざまぁ
188
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 19:28:29
ID:
そんな日は温泉でのんびりするさ
189
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:12:25
ID:
190
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:13:19
ID:
>>179
いい女出てるんだな
テツヤさん(´-ω-`)ウラヤマ~
191
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:16:24
ID:
富良野の風どーよ😂
192
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:24:13
ID:
193
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:27:03
ID:
>>183
佐々木明のTWIN PEAKSってドキュメントの映画見たけど、
山頂から滑り降りるとかやってたけど、あのまま続けてたらいつかは死ぬと思いながらやってたって、映画の中で言ってたかな
194
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:42:33
ID:
>>191
富良野は、yahoo天気を富良野市で見て
風速 5mくらいになると北の峰ゴンドラや富良野第3が止まりだして、
6mだとロープウェーも止まり出す
それと、季節風の風向、北西や西の風だと山の陰になるのか止まりずらいけど、南の風だと小さい数値でも止まる感じがする
富良野盆地を風が通り抜けるからなのか?
明日は最大でも14時に 4mだから、止まっても北の峰のゴンドラぐらいだと思うよ
日曜朝3時が南西5mとなってるけど、コレだとロープウェーも危ないかも。予報だと朝 8時には 2mになるから問題無いだろうけど、数時間ずれたら朝から動かない感じ
195
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 21:59:29
ID:
>>194
追加
富良野で晴れてる日に第3から空を見上げたら、リフト降り場は全然風吹いてないのに、上の雲が凄い早さで流れてたことがあって、
このスキー場って山の陰で風に強いのかな?
と思った次第
高い山があるんでなく、スキー場が東向きの斜面にあるから、西の風は山の陰なだけか
196
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 23:03:46
ID:
>>172
ニセコにはないが、洞爺湖温泉にはある。いや、あった
>>185
画像の駐車場コースなら大丈夫だけど、もう少し右滑ってくると、雪の下に鉄柵の頭が隠れてるから気を付けてね
万が一踏んだらとんでもないことになります(経験者)
197
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 23:11:11
ID:
>>196
縦に10個ほど頭出してる柵の支柱で、綺麗にスラロームしてる人いたよ
転倒したら先っぽが体に突き刺さりそうなのに、命かけたスラロームを良くやるなぁ、と思ったことがある
夏に行って、柵の支柱がどんな風に伸びてるのか見てみたいよね
198
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 23:12:07
ID:
>>196
書き忘れ
そこで転倒してどうなりました?顔面血だらけ?
199
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/27(金) 23:58:10
ID:
>>198
私は新雪に隠れた横に並んでいる鉄柵の頭を、そのシーズンに購入した CustomX って板で踏んでしまい
いきなり急停止と同時に縦に1回転。雪の上に顔を出した鉄柵の頭をみるまで何が起こったのか全く理解できませんでした
恐る恐る板を見ると・・・・心材まで届くほどえぐられてました。
200
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 01:30:28
ID:
ばんけい用板になっちゃったのか。明日のルスツは混んでるかな。パウダーないから外人がいないことを祈るが
201
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 02:06:54
ID:
外国人いないでしょ
天気いいならパークで遊べる
202
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 04:24:17
ID:
>>200
金曜日、朝の積雪計は15cmだったかな
それでも外人だらけだったよ
雪降ったらルスツに来るんでなく、ルスツに宿泊してるんだな、あの外人さんは
今見たら20cm積もってるからね、中途半端ですね
203
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 05:52:28
ID:
大半はニセコから送迎できてるよ
204
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 07:44:18
ID:
>>199
前一回転したところに鉄柵無くて良かったよね
次回からなお一層注意して滑ります
205
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 07:51:56
ID:
>>203
ルスツに宿泊してないのかな?
その内、イゾラゴンドラあたりに送迎してもらうようになったりして
昨日も10時頃、町の酒屋がビールを納品しに来てたもんね
206
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 10:34:44
ID:
外国人ゴンドラまで送迎で来てるよ
207
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 10:58:12
ID:
スキー行く準備して起きたら10時だった・・・
208
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 12:49:32
ID:
センター試験コピペちょっと思い出した
209
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 20:26:49
ID:
土曜日なのに書き込み少ないね
210
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/28(土) 20:35:13
ID:
>>205
以前の早朝ツアーはあそこまで送迎してたね
211
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 12:47:49
ID:
質問
日曜月曜はルスツナイターて混んでます?
212
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 13:29:38
ID:
ルスツでナイターが混むことなんてあるの?
213
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 13:55:09
ID:
2月4日のSTV再放送で加藤浩次の天狗山スキー観れるぞ
サカナクション山口のスノボも
214
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 14:17:30
ID:
札幌近郊でナイター前に圧雪するスキー場てあります?
215
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 14:23:16
ID:
藻岩山はたまにやるんだっけか
春だけかな
216
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 14:56:58
ID:
萩野山と北長沼くらい?
217
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 16:45:03
ID:
オーンズ2時間券無くなったのか。
朝一から混みだすまで滑って撤収するのに丁度良かったんだけどなー
218
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 17:44:00
ID:
北海道でナイター滑るのは昼間に働いてるスタッフと少しの客だから混まないよ。
そもそも外に出るのも危険な氷点下だからあまりお薦めはしないよ
219
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 17:49:33
ID:
数日前に野沢温泉の雪崩で男性が亡くなりましたが、今日は栂池高原で雪崩発生
外国人グループが巻き込まれた模様
北海道もBC滑る人が多いので気をつけてくださいね
220
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2023/01/29(日) 18:33:47
ID:
また外人?