パイプ用ライター

1 774mgさん 2665/04/01(土) 00:30:59 ID:SIzEMxvE
無かったので立ててみました。
えらくニッチではありますが...

2 774mgさん 2665/04/01(土) 00:35:42 ID:SIzEMxvE
「パイプ用Zippoにスピリタスを入れる」
というのをやっていた人がいたので真似してみましたが、
しばらく使っているうちに極端に着火が悪くなりました。

その人もやはり火が付かなくなってきたらしい。パーツ総入れ替えか...

3 774mgさん 2665/04/01(土) 00:38:26 ID:SIzEMxvE
イムコのパイプ用はちょっと角度が甘くて手が燃えるw
リムも焦がしやすいし。あと石を回す感触もいまいち。

4 774mgさん 2665/04/01(土) 00:40:58 ID:SIzEMxvE
マッチで上手に付けられる人は尊敬します。
一服吸い終わるまでに10本くらい使ってしまうw

5 774mgさん 2665/04/01(土) 00:44:43 ID:SIzEMxvE
100円チャッカマンも一時期使ってましたがあまりに不粋w

意外とよかったのがコンビニで買った消火器の形で火が横に出るライター。380円くらいの中国製。
ただ品質はそれなりで、使ってるうちに火が付かなくなった。

6 774mgさん 2665/04/01(土) 02:40:14 ID:BrniEBX/
( ´∀`)φ

7 774mgさん 2665/04/01(土) 10:13:17 ID:k05A/AVI
今は亡きパールのTPジェット、持ってる人いるかな?
海外サイトの設計図(?)みたいのも見たんだけど、いまいち良くわからない。
どういうふうに風が吹き出るのかとか、パイプでの使いかってだとか
だれか教えてくだせぇ。

8 774mgさん 2665/04/01(土) 20:55:24 ID:SIzEMxvE
あと「パイプ用Zippoにスピリタス」はとにかく蒸発が早くて2日に一度は注ぎ足さないといけなかった。
オイル臭がないのはいいんだけどね。
アルコール使えるパイプ用ライターどこか作ってくれないかな?無理か。

9 774mgさん 2665/04/01(土) 21:09:18 ID:2Vh5Fpql
ファミマで売ってるミニ着火マンみたいな百円ライターを使っています。

10 774mgさん 2665/04/01(土) 22:37:32 ID:FfccqZi1
>>8
まるで坪田パールが無くなっちゃったみたいじゃないかウワァァァァン

自分も製造中止になっちゃったTPジェット使ってます。いつもの所にないので
仏壇を見たら、ちゃんと置いてあった。また線香をつけるのに使ったね、ママン

構造は俺もよくわからないが、
 ・保管時に金属管内にオイルがしみこむ
 ・点火してジェット出口を加熱
 ・金属管内のオイルが気化してジェット出口から火炎放射!
ってな感じではないかと思ってる。その証拠にジェットって何十秒も長持ちしないじゃないですか。

11 774mgさん 2005/04/05(火) 09:20:11 ID:RoM74E/Z
オイル臭を気にしないのならオイルマッチはなかなか使いやすい。

12 774mgさん 2005/04/06(水) 09:26:36 ID:iWxNlb1X
パイプを傾ければフツーのzippoで十分だろ。

去年?話題になったイワタニのロングライターが見つからない_| ̄|○

13 774mgさん 2005/04/06(水) 18:54:01 ID:sImyGPGO
普通のジッポだと、てきめんにパイプの縁を焦がしそうな気もするが。
オイルだとバンジョーがパイプ着火で使い勝手がいい、とのカキコを以前読んだ記憶がある。

14 774mgさん 2005/04/08(金) 18:03:33 ID:7M+ASIL9
3個105円の電子ライター最強
石の奴だと逆さにしづらいんだよね

15 774mgさん 2005/04/15(金) 09:42:28 ID:0d37MWLo
全盲のパイプ愛煙家です。読みにくかったらごめんなさい。
主にイムコのジュニアを愛用しています。ジッポーにくらべオイル臭さが
弱い気がします。たまに気が向くと、コロナのオールドボーイを使うのですが
、内蔵タンパーでタンピングをした事は無く、ピックをドライバー替わり
として、火力調節やガス投入口のキャップを回すさいに使っています。

16 774mgさん 2005/04/15(金) 10:17:26 ID:cGFY0l+T
>>16
普通に読めますのでご安心を。
他にもパイプスレはありますので、気が向いたら書き込んで下さい。
一応いくつかリンク貼っておきます。

【初心者】パイプスモーキングQ&A Part10【歓迎】
https://ikioi5ch.net/cache/view/smoking/1109689596
【Pipe】パイプ談話Part13
https://ikioi5ch.net/cache/view/smoking/1104132347
パイプたばこ談話・着香2
https://ikioi5ch.net/cache/view/smoking/1106978261
パイプたばこ談話・非着香2
https://ikioi5ch.net/cache/view/smoking/1105938465

17 774mgさん 2005/04/17(日) 06:49:28 ID:aGn0bUdT
普通にデュポン使ってますが。

18 774mgさん 2005/04/22(金) 10:17:14 ID:NsSWaeYC
ダヴィドフのパイプ用ライターが一番使いやすい。炎も安定してるし、
ローラーがよほど精密にできているのか、もう10年以上使っているが
未だにするする回転する。

19 16 2005/04/22(金) 10:28:00 ID:Q/XH7s4v
>>17
まさかレスを頂けるとは思ってもみなかったもので、今にいたってしまい
ました。亀レスお詫びいたします。
御迷惑にならないかと心配していたのですが、無事お読み頂けたとの事で
安心いたしました。お気遣い有難う御座鋳ました。

20 774mgさん 2005/04/26(火) 03:07:14 ID:u3m95f8s
ttp://www.ubik-net.com/SHOP/Smoking-F/Snap%20lighter.htm
こんなタイプの注入式ってないですかね?
透明で使いやすそうなのに。

21 774mgさん 2005/04/27(水) 19:37:34 ID:0TsbvrB7
>>21 
透明では無いが、プリンスアイつき
http://www.barockhaus.co.jp/1-special.htm
高いのではRONSON ヴァラフレーム
http://www.barockhaus.co.jp/1-rcd.htm

22 774mgさん 2005/04/27(水) 21:28:24 ID:VFt0++xV
>>22
ありが㌧
両者とも、蓋(?)がついているようですが使用に不便なことはありますか?
普通に使えます?

23 774mgさん 2005/04/27(水) 22:28:45 ID:0TsbvrB7
>>23
蓋は着火するときに自動的に開くよ。
自分はプリンスのしかもって無いけど、めんどくさいことは、
発火石は専用のものが良い。ZIIPO用だと相性が悪いのか火付きが悪い。
ガスが結構早くなくなる。
位かな。パイプ用に重宝しているよ。
ロンソンの奴が欲しかったんだけどちょっと高め。

24 774mgさん 2005/04/28(木) 22:47:43 ID:nF/OSFUp
俺は最近スライド式着火タイプの100円ライター使っている。
100円チャッカマンも使ったけどあんまりもたない。上記のものの
ほうが若干だけどもちがいいね。見た目もそれほど悪くない。
製品名はなんていうんだろう?。

今までの中では一番のお勧めかな?。

25 774mgさん 2005/04/28(木) 23:17:20 ID:TtQkTWOu
>>25
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443332&buddy=0001063105732
これにしろ。

26 774mgさん 2005/05/04(水) 23:51:13 ID:IH4LlP3a
サッチ

27 774mgさん 2005/05/05(木) 14:52:31 ID:HtTMij9U
>>26
格好いいけど火が大きいな。調節できるのかな?

28 774mgさん 2005/05/05(木) 18:48:04 ID:KOAjf/C8
>>28
なんで火が大きいと分かるんだ?w

調節はできるよ。

29 774mgさん 2005/05/12(木) 12:00:22 ID:rLmBWvVc
こないだアメ横をブラブラしていたらコリブリのパイプライターを見つけたんだけど使っている人いる?
使ってみたいが人柱はイヤだし・・・

30 774mgさん 2005/05/13(金) 01:00:45 ID:eqBOJ+Vn
ttp://www.rakuten.co.jp/angelic/503959/474460/
IPジェットだよな、一番下のは。
在庫あるのか?

31 774mgさん 2005/05/13(金) 01:14:47 ID:sQ6jUCiX
美都商事でパイプ用ジッポを買った帰りに、上野駅よりの店でコリブリ発見。
ガスライターの85シリーズと88シリーズがあったのですが、燃焼状態を保
持しやすい88の方を購入。

気になっていた図体のデカさ、重さも家で使うだけだから問題なし。
ジッポ、イムコのヒットを抑えて常用ライターとなりました。

それでも、フリント式の小さめなパイプライターが欲しかったりします。

32 774mgさん 2005/05/13(金) 12:19:02 ID:BB2cJGiv
サロメ愛用中。
普通に使いやすい。

33 774mgさん 2005/05/14(土) 00:21:27 ID:9cNuOC5L
>>31
俺は去年TPジェットを美都商事で取り寄せてもらった
そのときの話だと全国の問屋にはまだまだ眠っていてもおかしくない、とのこと

34 774mgさん 2005/05/16(月) 09:47:55 ID:oaHpKuVA
質問です。
イムコの安いライター買いたいのですが、これってガス入れられないのでしょうか?

35 774mgさん 2005/05/17(火) 17:23:18 ID:aW/CafZb
>>35
入れられるらしいけど俺もやり方は知らない。誰か教えて

36 774mgさん 2005/05/17(火) 19:09:05 ID:Q9n9kpff
穴は二つあるけど間違えると怒られるから気をつけて!
良く濡らすのがコツだ。ガンガレ!

37 774mgさん 2005/05/18(水) 00:57:03 ID:5CoKQXAF
スマソそれは俺もマジで知りたい。

……っていうか今日BENTLEY買っちゃったyo!
これガス注入になんかアダプター使うの?
それらしきアダプター使ったら全部抜けたっぽいんだがorz

38 774mgさん 2005/05/18(水) 11:25:29 ID:d84uO02L
ガスの注入はアダプター無しで。
フリント交換はローラーを摘んでチューブごと引き抜いて。

39 774mgさん 2005/05/20(金) 02:17:11 ID:n6FtKJC4
コロナの7000円くらいのやつを愛用していて2代目だが、
着火装置がいかれ、修理に出したがすぐにまた壊れた。
二度目の修理を出しそびれているが、そろそろ直さないと。

ゴミとしてたまっていく、使えなくなったガス注入式の
33~350円のたくさんのライターの亡骸を見ていると、
ゴミを出さないことが、パイプ煙草の真髄のように思えてくる。
灰は、農薬+草木灰として、そこらに撒くこともあるしね。

40 38 2005/05/21(土) 16:14:31 ID:pVXrtiMO
>>39
トン。

……で、アダプター無しで注入したら、最初に物凄い勢いでガス吹き出るんだが、
コレって仕様?

着火はできるので、本当に抜けた訳ではないようだけど……

41 774mgさん 2005/05/21(土) 17:29:06 ID:ajsz/36x
ベントレー、私も使ってますが、アダプタ要りますよ。
そのままだとほとんど入らない。
汎用ボンベについてくるアダプタを使ったら漏れずに入ります。

42 39 2005/05/22(日) 11:45:37 ID:jC6P6gVX
手許のベントレーはアダプター無しで入るんだけど、これってぱちもん?

43 774mgさん 2005/05/30(月) 20:51:14 ID:9RmtSdMx
TPジェットみたいに炎が吹き出すオイルライターって、もうオークションでしか手に入らないのですか?

44 102 2005/05/30(月) 21:25:00 ID:4z3Vqt3d
TPジェット
連休の幕張フリマで2個ゲットしたよ。
未使用だけどキズ多すぎ。
かなり傷付きやすい部類だと思う。

シルバーで良かったら出品しるよ。


45 774mgさん 2005/05/30(月) 21:25:49 ID:4z3Vqt3d
消し忘れすまそ

46 774mgさん 2005/06/06(月) 13:05:53 ID:1srzwTgx
コロナのパイプ用って、今はもう作ってないの?

47 774mgさん 2005/06/10(金) 22:12:58 ID:+KyvbX/o
old boyのこと?それとも?

48 774mgさん 2005/06/15(水) 18:06:12 ID:oBEQnYY0
そういや電子ライターとかもあったねぇ、コロナ。
少なくとも、俺の頭の中では
コロナ=Old Boy
サロメ=PSD-12
に、勝手に変換される傾向がある。

49 774mgさん 2005/06/16(木) 22:49:05 ID:Isn/EU/d
Old Boyの現物って店頭で見たことがない。
木石で扱ってないからか?

50 774mgさん 2005/06/27(月) 20:45:36 ID:cGLvqyqK
パイプ用じゃないけどパイプにも使い易いのないですか?

51 774mgさん 2005/06/27(月) 22:14:25 ID:O2hi4tGg
>>51
チャッカマン

52 774mgさん 2005/06/27(月) 22:29:03 ID:rhTLYPwa
PSD-12って、造りはどうですか?

53 774mgさん 2005/06/27(月) 22:47:56 ID:0dAvYv0N
>>53
造りは良いよ。(俺のは銀無垢しか持ってないけど)
ただ、ガスの吹出し口が汚れやすいから
マメに掃除しないと火付きが悪くなる。

54 774mgさん 2005/06/27(月) 23:00:15 ID:cEDKkc26
PSD-12ss使ってます,というか,使ってました。(現在故障中)
故障していながらこんなこというのも何ですが,かなりいいですよ。

独特の形状のおかげで扱いやすく,持っていると冬でも暖かみすら感じます。
このデザインは外国製のライターにありそうでないような気もしますし,
飲み会とかで人に見せてもみな「いいね」と言ってくれます。
「血の通った工業製品」というのはこれのことをいうんじゃないかな,と。
サロメ社の創業者瀬川國治郎氏の執念というかこだわりを感じます。
そういえば,かなり以前のサロメ社のHPにはPSD-12ss開発秘話みたいなものが載ってましたっけ。

自分の場合はもらい物の商品券に自分のお金を少し足して買ったのですが,
たばこをすうとか,ライターで火をつけるという行為に少しなりとでもこだわりたい人にとっては
SSの15750円の価格というのもそう高くはないのではないでしょうか。

>>53さんの書き込みをみてSSを修理に出す気になりました。

55 774mgさん 2005/06/27(月) 23:13:25 ID:0dAvYv0N
どうせSSを勧めるならPSD12-SS-002~004を勧めるな。
SS-001は別格で高い。
値段は¥29,400~33,600と、SSに比べて随分跳ね上がるが
キャップとローラーまで銀なので満足度が違うと思うよ。

因に新宿某有名老舗のon-lineShopでは002(¥33,600)が
¥29.400で売っている。

56 774mgさん 2005/06/28(火) 03:55:17 ID:4GcT1xBm
PSD12って蓋がチャチで迷ってたんだよな

57 774mgさん 2005/06/28(火) 21:27:38 ID:obs6aU+P
私もPSD-12SS使ってる。

>>57さん。蓋は「あそび」が多くて開け閉めのときにガタつき、
重量感というのかな、カチッとした感じは無い。確かにチャチ?

火は45度で出てるはずだが、感覚的には0度つまりまっすぐ上に近い。
パイプに使うとかなり傾けなくちゃならなくて、
だから炎の煤が蓋にまでついちゃうことがある。
ガス口周りはしょっちゅう使い古しの歯ブラシで掃除してる。>>54さんに賛成。

でも、いいんだよね。
>>55さんが書いた「暖かみ」という言葉が良さを言い尽くしていると思う。
そうはいいつつOld Boyに浮気心をくすぐられる私って。

58 774mgさん 2005/07/22(金) 19:56:19 ID:kHF1OpNB
保守

59 774mgさん 2005/07/27(水) 00:17:54 ID:lzgr7hb4
まじにさ、マッチとライター、どっち好き?
どっちもいいんだけどさ。
おらぁ、ライターだな。

60 べる 2005/07/27(水) 00:18:42 ID:lzgr7hb4
まじにさ、マッチとライター、どっち好き?
どっちもいいんだけどさ。
おらぁ、ライターだな。

61 べるなべ 2005/07/27(水) 00:20:22 ID:lzgr7hb4
二重投稿になってしまいました。
ごめんなさい。

62 おかんにTPjet奪われた人 2005/07/27(水) 23:25:27 ID:dYurk7YQ
生き残ってるのはマッチとガスライターだものね
どっちの方が多いんだろう?

こないだ仕事先の人が普通にオフィスでターボライターで
パイプを一服してた。

63 774mgさん 2005/08/13(土) 05:29:50 ID:YDLqr5l8
そこそこ安物(w)のオイルライターやガスライターを
これはイマイチこれはダメとさんざん試し倒した挙げ句に
ちゃっこいチャッカマン風100円ライターに行き着いた。
一番使いやすい……使いやすいんだが……。

溜まったコレクションがひたすら虚しい。

64 774mgさん 2005/08/13(土) 10:47:36 ID:a/hgBnHz
捨てろよ

65 べるなべ 2005/08/15(月) 19:10:19 ID:uLcp0f2g
>>64
どんなの試したか教えてください。
使った感想もぜひお願い。

66 774mgさん 2005/08/16(火) 02:53:48 ID:4oVd5Z93
>>26氏のやつが、普通に格好良くないか?

67 774mgさん 2005/08/16(火) 19:47:16 ID:90diPusv
イイッ!!

68 774mgさん 2005/08/17(水) 16:58:29 ID:35ZhDykl
この前南禅寺の門の上で奇声をあげるOFFで逮捕者出たらしいね。

69 774mgさん 2005/08/28(日) 00:44:18 ID:8DR9N/9l
オイルマッチなるものを買ってみた。

70 774mgさん 2005/08/28(日) 13:38:52 ID:qLF3GO2b
>70
紙巻吸う友人が飲んでる席でそれ使って手を燃やしかけたよ
溢れるほどオイル入れなければ平気そうだけど使うときは慎重にね

71 774mgさん 2005/08/28(日) 13:54:16 ID:1ZyffNeG
さすがに葉巻には使わないけど、パイプにならオイルライターを使っても良いような気がする

葉の良い香りを楽しむ→オイル臭がするから避けた方が良い
って論法は分からんでも無いが、ちょっと極端な希ガス
現にジッポにもパイプモデルあるし・・・

日本人のマニュアル思考故かな?

72 774mgさん 2005/08/28(日) 14:33:36 ID:ItcR+JRS
マニュアル野郎と叩かれた経験があるのですね

おかわいそうに…

73 774mgさん 2005/08/28(日) 15:41:31 ID:Qj1uCtML
荒らしが蔓延しているな・・・夏虫早く死なないかなぁ?

74 774mgさん 2005/08/28(日) 17:28:01 ID:fwO7SnTI
>>72
日本のパイプ界は
「加湿する際はカルキ臭が付くから蒸留水で」
とかいう言葉が流通するくらい厨な世界ですから(w

75 70 2005/08/28(日) 21:08:30 ID:8DR9N/9l
>>71さん、アドバイスありがとう。
最初、オイルあふれさせてしまってどうなることかと思った。
先っぽびしょびしょでぜんぜん火花とばなかった。
それが幸いだったのか、手は燃えませんでした。
1日使ってだいぶ慣れたよん。
着火のたびになんだかわくわく! いいですよ、これ。高くないし。
オイルの香り、
今はそんなにデリケートなタバコ吸ってるわけじゃない
(ダビドフライトミックスチャー)から気にならん。

76 774mgさん 2005/08/28(日) 21:21:37 ID:l5oVmGpT
オイルの香りって、着火から暫くするだけだもんね
そういう漏れも、普通にジッポで点火している

実はオイルライター使いですたってヤシ挙手

77 774mgさん 2005/08/28(日) 21:58:54 ID:f62ceWeR
ノシ 俺もジッポ派。焔の柔らかいからね。

78 774mgさん 2005/08/28(日) 23:24:12 ID:fwO7SnTI
ノシ
インナーをスタリーグシルバーに入れて使ってる。

79 774mgさん 2005/08/29(月) 15:53:31 ID:GK45vVgK
ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/primus_main06.html

これ買って見た。
安いしなかなかいい感じかも…

80 774mgさん 2005/08/29(月) 22:14:11 ID:Wa9jUVCG
>>80
バーナーは危険だろ(w

81 774mgさん 2005/08/30(火) 08:27:06 ID:oSXaDrcU
火皿の底のほうに残ってしまったタバコに再着火したいとき、
ジッポーだと火が届きにくい。何か工夫はある?
80さんみたいなやつだと問題ないよね。

82 774mgさん 2005/09/04(日) 13:17:34 ID:R8aOVFKZ
>>80
ちょっとデカくない?

83 774mgさん 2005/09/04(日) 17:35:14 ID:eMyztkNR
>76

俺も最近気になってる。

俺はそれに無水アルコールを入れて使おうと
思ってるんだけどどうかな?

オイルマッチもたないという話もあるけど?

84 774mgさん 2005/09/04(日) 18:24:08 ID:VRjRm2vq
ガスの臭いが・・だの、
オイルの臭いが・・だの、

85 Nix ◆BOAPAAAAAA 2005/09/04(日) 22:30:32 ID:JV89hf17
>>84
オイルマッチ、そのうち石がすり減って外れるようになる。
そうなったら石だけ交換とかできないっぽい。
基本的には消耗品と思ってた方がいいよ。

86 774mgさん 2005/09/05(月) 01:07:25 ID:AiR923Vf
細かいことを気にするなというのも一つの意見
細かいことを気にするというのも一つの意見

87 774mgさん 2005/09/05(月) 19:29:13 ID:Yy4pCTB/
オイルマッチ買ってきた。

燃料に燃料用アルコールを使っているんだけどなかなか
良いね。匂いもないし。ただなかなかつかないことがあるのが
欠点。石をぬらすと駄目みたい。利点と欠点があるね。なかなか
見た目がカッコいいのと結構ハイカロリーな炎がでるんで火が
つきやすくはあるね。車を運転しながらだとまったく不向きだけど
落ち着いた場所で一服する時はなかなかいいかも。

問題はどれくらい石がもってくれるか、だな。

かなりこするんで結構減りが早いかも。

88 774mgさん 2005/09/05(月) 22:22:39 ID:HWhZS1aV
オイルマッチは着火率悪すぎ。
流行らないモノには訳がある。

89 774mgさん 2005/09/06(火) 13:15:51 ID:AVdoJ8z0
>25 が紹介してたライター買ってみた。
なかなか良いじゃん♪と好んで使っていたのも束の間、
3日で壊れた・・・orz

ちなみに火の大きさは100円ライターの同じくらいの範囲で調節可。

90 90 2005/09/06(火) 13:16:32 ID:AVdoJ8z0
25じゃない、>26だ。
連投スマソ

91 26 2005/09/06(火) 18:07:02 ID:xZ+e0rGD
俺はずーっともっているぞ。
3日で壊れたら初期不良だ。
交換してもらえ。

92 774mgさん 2005/09/06(火) 19:13:02 ID:mAwkRMyS
26のも80のも両方持ってるが、
使いやすさは自分的には80の方かな。
26の奴はスライドスイッチが少しかたいのよね。
それに80の奴の方が火力調節のつまみが大きくて、
先(火が出るほうね)が細くなってるから使いやすい感じ。

まあ外にもって行く訳にも行かないから、
イースター使ってるけど専用の奴は
やっぱり使いやすいなと改めて思う。

93 774mgさん 2005/09/06(火) 19:35:11 ID:r1fikW1z
>>93

同意
ていうか、漏れもこのスレを見て>>26を買ったのだが、スライドスイッチが少し硬いんだよね・・・着火口を下に向けた状態で、親指でスイッチを操作しようと思っても、硬くて無理ポ

クーラーの風がちょっと当たってる程度でも着火しにくいし・・・(漏れのだけ?)

素直にサロメか、パイプ用ジッポにしておけば良かったってオモタ

94 774mgさん 2005/09/06(火) 21:36:36 ID:YC1wUzGr
正直、パイプ用ジッポか3個100円電子ライターで十分かつ支障がないと思うのだが
まあ某作家は、野外で他人が焦がした煙草の臭いを感知できるらしいから、オイルの臭い
なんて論外だろうがw

でもそれを言ったら、マッチなんて葉巻用みたいなロウが入ってなくて硝煙の臭いも
押さえた専用品を使わないといけなくなっちゃう
マッチしかなかった昔の人は一体どうしたのかと小一時間(ry

火付けにロマンを求める人は、サロメでもなんでも高級品を使った方が良いけどね
おいらはマッチにロマンを感じるので安上がりで済んでいるw

95 774mgさん 2005/09/06(火) 22:55:32 ID:cU1KNaOK
マッチはゴミが出てなあ。

96 774mgさん 2005/09/06(火) 23:30:47 ID:SsmyXDUx
パイプ用ですらないフツーのzippoで十分では?

97 774mgさん 2005/09/06(火) 23:37:32 ID:YC1wUzGr
>>96
紙巻き吸い殻5本と、マッチ燃えさし10本と大差ないので、気にした事無かったw
おいらは10本もあればまず1ボウル吸えるのでこれでおk

>>97
パイプ用じゃないのは、フリントが火に炙られてなまってしまうからマズいって誰かに聞いたことあり
でもおいらも気にせず普通のジッポ使ってるが、今のところ不具合なしw

98 774mgさん 2005/09/06(火) 23:50:04 ID:cU1KNaOK
俺は無精者だから燃えさしが10本程度だとしても一回一回
灰皿の中身処分するわけではないので気がついたら大変なことに
なってるわけよw。

zippo着けづらくないか?

99 774mgさん 2005/09/07(水) 00:00:01 ID:tfSZ+XL0
マッチ→100円ライター→普通のジッポ→パイプ用ガスライターと使ってきたが
パイプ用ジッポが一番使い易い!と思った。
パイプ用ガスライターも悪くないが、ボウルトップのエッジがシャープなパイプだと
焦がしそうで気が引ける。

100 774mgさん 2005/09/07(水) 00:05:30 ID:we0/UrPa
ジッポ意外と点け辛くない(パイプ用じゃない奴でも)
火が柔らかいせいかな?
吸い込むようにしてやると、トップのエッジとかにまったく触らず火を呼び込める

それに火が大きいので、簡単にまんべんなく着火できるのもお気に入り

臭いは・・・まあ煙草の香りが解らぬ有象無象めとお笑い下さいw

101 774mgさん 2005/09/07(水) 00:06:41 ID:we0/UrPa
>>100

おいらそれでちょっと焦がしたことありw
以来ガスライターで火の勢いが強いのはトラウマ気味w

102 774mgさん 2005/09/07(水) 07:10:31 ID:2Axx9zuR
売るワケでないんだったら少々焦がしても気にすることないのでは?

103 774mgさん 2005/09/07(水) 07:27:48 ID:dayyG8Ds
しかしオイルはなあ・・・。

やっぱりパイプ用ジッポに燃料用アルコールってのが
一番いいのかな?

104 774mgさん 2005/09/07(水) 10:10:07 ID:WKlNvEk+
アルコールねぇ
フリントとか錆びたりしない?
揮発の問題は、タンク使えば解決しそうだが

やっぱオイラは白金ベンヂンでいいやw

105 774mgさん 2005/09/07(水) 11:08:51 ID:WKlNvEk+
>99
灰皿何使ってる?
オイラは一回一回捨ててるから皿みたいなので十分だが、ビールの500ml缶サイズの灰皿あるじゃん?
あれならタプーシ入るがダメ?w

しかしマッチも100均ライタのコストパフォーマンスにはかなわないんだよな

106 774mgさん 2005/09/07(水) 23:52:29 ID:2Axx9zuR
>>105
タンクは実はアンマシ役立たずだよ。
つか、白金オイルはオイニーキツクね?
zippoの方が柔らかい臭いだと思う。

107 774mgさん 2005/09/08(木) 00:21:33 ID:Pe4QvwVU
ジッポだと、オイルの臭いも煙草の臭いも両方楽しめてウマー

108 774mgさん 2005/09/08(木) 01:32:32 ID:ek0V8ORr
>>107

冗談ですってばw
ジッポオイルのリザーバー?って言うんでしたっけ?
銅貨入れると一回分のオイルが出てくる奴
あれいつか無意味に購入しようと思っているくらいですから

そうか、よく考えたらベンジン系で臭いがキツくないのを探せばいいのか
とりあえずマッチがあるからあんまり悩まなくって良いんだけどね、おいらはw

109 774mgさん 2005/09/08(木) 06:30:00 ID:a2D9Bsjf
灰皿がハリセンボン状態になるのが我慢できないのよw

110 774mgさん 2005/09/08(木) 06:30:54 ID:a2D9Bsjf
あ、110は>106のレスね。

111 774mgさん 2005/09/08(木) 07:03:18 ID:a2D9Bsjf
コストを考えたら普通の使い捨てライター最強だと思う。
でもなんかかっこ悪いんだよなあ。でも気がつくとまた
使ってたりする。

112 774mgさん 2005/09/08(木) 17:03:57 ID:9MFlq7mV
>>93
イー○ターこわれないか?
俺のは火がつかなくなったので近くの喫煙具専門店に
もってったら、この機種はクレーム続出でまともなのがほとんどないとのこと。
こわれたイース○ー、ゴロゴロしてたぞ。
修理はきかないので交換だが、それもトラブル出ることが多いって。
俺のもあきらめるしかなさそう。orz
木○よ!ひどいライター売るな!いいかげんにしろ!

113 774mgさん 2005/09/08(木) 17:42:21 ID:E9zKK/LN
それが木石クオリティ

114 774mgさん 2005/09/09(金) 00:31:54 ID:mgupTdEf
イムコのガスライターが俺の不注意もあって一ヶ月で逝ってしまわれた。
これを機にちょっと奮発してサロメのPSD12-11(or12)を買おうと思うんだが、
>>58を見ると使いづらそうだなぁ。100円のチャッカマンみたいなやつ、使い安すぎる。

115 774mgさん 2005/09/09(金) 11:32:29 ID:CU1fAcOL
随分と昔に滅び去った(吸収合併かもな)メーカーだが『ニムロッド』のパイプライターを長年使うとります。
かなり特殊な形なんで他人に貸すと一発で火を起こす事が出来んと言うのが秘そかな自尊心をくすぐってヨロシ。他に使ってる人おらんかな?

116 774mgさん 2005/09/09(金) 23:54:47 ID:If7GuP3T
>>116
ほーい!
ニムロッドはボルト型とジッポみたいなのと両方持ってるよ。
加賀屋でイイ値段が付いているのをみて使えなくなったビンボ症ですけど。

ボルト型のはリバイバルで売られてますね。
やっぱりオイルの保ちは悪いんだろうなぁ。

117 774mgさん 2005/09/10(土) 09:23:33 ID:NNCroJ+Q
>>117
早速のレスありがとうございまする。
私が使用しているのはボルト型。ジッポータイプはまだ残念ながら見た事がないんです。
確かにオイルの消耗は早いですしアルミボディは傷がつきやすいですね。でもパイプに乗せるのはジッポーのパイプライターより収まりが良い感じがしとります。
復刻版?知らなかったな~。

118 117 2005/09/10(土) 10:05:03 ID:n+UiJJxw
>>118
ttp://www2.odn.ne.jp/maruei2/oillighter-midred.htm
これが復刻版。名前が微妙に違うんだよな~w

ワタシのニムロッド(ボルト)は金+茶革のヤツです。
zippoタイプは時間が出来たらupしますね。

119 774mgさん 2005/09/10(土) 10:41:40 ID:NNCroJ+Q
>>119またまたありがとうございまする。
ショエ~ッ、立派になっちゃって。中身だけじゃなく箱も立派になってるみたいだな。
私が購入したのは30年前位かな。何故か登山用品店に売っとった。当時は\2000位で厚紙の箱入りしかなかった様に記憶しとります。
ちなみに私の持ってるのは銀色のアルミ無垢のヤツだな。確か『スポーツ・ライター』と言う『…?』な商品名だった様な…。
随分と前なので記憶が不鮮明。スンマセン。

120 117 2005/09/10(土) 14:03:28 ID:n+UiJJxw
子供が昼寝したので時間ができた(w

ttp://kinnmaru-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20050910135725.jpg
NIMROD のボルト型です。箱とかイロイロ残っています

ttp://kinnmaru-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20050910140012.jpg
こちらはZippo型。箱とかはナニも無し
当時はzippoにはパイプ用は無かったので画期的だったハズ。
zippoと比べると音が悪い(w


121 774mgさん 2005/09/19(月) 07:49:00 ID:uTdGQfy4
パイプ用のジッポかったけどなかなか調子いいな。これにアルコール
入れて使っている。たまに着火に難があるときがあるけど下に向けて
何度か振れば復活するから問題ない。

あんまり深いボウルだとちょっと使いづらいかなという気がするけど
小ぶりのパイプだときれいに火もつくし問題ないね。使いやすさでは
一歩ガスライターに席を譲るけど見た目や粋さ加減はずっとこちらの
方が上だね。

122 774mgさん 2005/09/19(月) 18:25:42 ID:mJfZXdfL
>>122
ケースを替えると更にグーですよ

123 774mgさん 2005/09/19(月) 18:43:25 ID:uTdGQfy4
そりゃしらなんだ。どうすればいいの?

124 774mgさん 2005/09/19(月) 20:34:38 ID:ZJmjPPTX
>>124
いや、だからケースを替えろと・・・

125 774mgさん 2005/09/19(月) 20:47:27 ID:mJfZXdfL
>>124
カコイイzippoを買ってきて中身を入れ替える(w

126 774mgさん 2005/09/19(月) 22:17:37 ID:uTdGQfy4
ケースだけってのは売ってないの?

127 774mgさん 2005/09/19(月) 22:55:25 ID:mJfZXdfL
中身だけなら売っているけどなぁ

128 774mgさん 2005/09/19(月) 23:46:00 ID:ZJmjPPTX
>>128
?パイプ用の中身だけが欲しいんだが、嘘だろ?

129 774mgさん 2005/09/20(火) 00:09:27 ID:MPzmCXy6
俺はパイプ用の中身だけ買って
15年使ってるスターリングシルバーのケースに入れてる。

130 774mgさん 2005/09/20(火) 07:12:31 ID:UStmFByt
>>127>>129か?
分裂症?w

131 774mgさん 2005/09/20(火) 17:16:25 ID:Wz3qswB0
パイプ用ジッポの中身だけ、金色のやつ新宿加賀屋で売ってたことあったぞ。
いまもあるんじゃないかな。

132 774mgさん 2005/09/20(火) 19:43:56 ID:+mPNiyNz
>131

知恵遅れのお前に言われたかないw。

133 774mgさん 2005/09/20(火) 21:47:03 ID:EOjOqpSw
パイプ用の中身だけってのは見た事がないなぁ
おいらはパイプ用のジッポ買ってきて、スターリングシルバーのとスワップしようかと思案中

134 774mgさん 2005/09/21(水) 22:35:28 ID:Qas4quX6
ようよう、最近買ったジッポよー。燃料用アルコール入れてるんだけど
確かにもちが悪いな。オイル入れたらどれくらいもつんだい?

それからオイルなら一発で着火するかい?

135 774mgさん 2005/09/21(水) 23:25:33 ID:LoQCoBsS
アルコールよりは遙かにマシ。
パイプ用は頻度にもよるけど燃費は悪めだな、4日くらいか。
着火はメンテ(芯の取り回しとか)をしていれば、95%といったところ。

136 774mgさん 2005/09/22(木) 06:48:19 ID:f52Z7JKA
んーでも四日ももつんだー。

アルコールはとてもそこまではもたないよなあ。
匂い我慢してオイル使ってみるかなあ。

137 774mgさん 2005/09/27(火) 13:03:15 ID:gX83Ddlg
パイプ用ジッポー中身の上についてる蓋みたいな部品、
みんなあれどうしてる?
俺は取っ払っちゃったけど、つけて使うべきなのかな?

138 774mgさん 2005/09/27(火) 15:38:24 ID:Y6sltOLO
>>138
紙巻きと兼用で使うなら外した方が便利
なくても火が漏れることも無いし。

私は外したのは野暮ったく見えるので付けたままですが。

139 774mgさん 2005/09/27(火) 17:13:09 ID:gX83Ddlg
>>139
ありがとう。やっぱり好きにしていいんだよね。
野暮ったく見える、というのは
火をつけたとき? それとも消えている状態で?

140 774mgさん 2005/09/27(火) 18:15:31 ID:Y6sltOLO
>>140
両方です。
ガワを変えている所為かもしれないけど
開けた時から妙にスカスカで・・・・。

ちなみにガワは↓です。
ttp://www.barockhaus.co.jp/pic503/00kr30.jpg

141 774mgさん 2005/09/27(火) 22:28:51 ID:Gl+TQPmv0
それでパイプに火を付けているのか(w

>>138
俺は外してるよ。
フタがあると着火が悪い気がする。

142 774mgさん 2005/09/28(水) 00:20:34 ID:6LG/BPyI
ふたがある方が吸い込みやすくない?

143 774mgさん 2005/09/28(水) 06:48:21 ID:XOBuk3BQ
しかしパイプ用のライターってほんとに決定だがねーな。

zippoはいくらかマシだけど完璧ではないし、いくつかのガスライター
も試したけど壊れやすかったりして期待したほどでもない。オイルマッチ
は問題外だし。

結局一番コストパフォーマンスやストレスのない着火なんかを考えると
使い捨てライターになるな・・・。

ただ使い捨てライターは野暮でなあ・・・。

あの小さいチャッカマンがガスの入れ替えが出来れば良いと思うん
だけどな。

ところでこんなのがあるんだが・・・

ttp://store.yahoo.co.jp/sanchoku/04300980-000.html

使ったやついる?

144 774mgさん 2005/09/28(水) 07:14:46 ID:KwKmqlQ7
どっかのOEMだと思うが。
いずれにしろ電子式は故障しやすい

145 774mgさん 2005/09/28(水) 12:43:54 ID:rCXN6fqk
やっぱり昔ながらのマッチですよ
ゴミ出るけど

ジッポのオイルに匂わない奴があれば…

146 774mgさん 2005/09/28(水) 16:12:10 ID:aeZku/FA
あのオイル臭がいいんだよ

何で紙巻きに着火するときは「あの臭いがいいんだよね」なんて言いながら、
パイプに着火するときには「オイル臭が煙草本来の香りの邪魔をする」みたいな言い方をするんだよ!?

>>144
使い捨てライターって、ごく普通の100円ライターではないよね?
煙草が減ったときの再着火のとき、親指を火傷しない?

147 774mgさん 2005/09/28(水) 17:29:17 ID:XOBuk3BQ
いいやしないね。どちらかというと人差し指が
危ない。でもなれればしないよ。


148 774mgさん 2005/09/30(金) 00:10:44 ID:AW0MfpAm
>>147
前文同意。
ZIPPO好きで普段紙巻きでも使ってるやつなら違和感ないと思う。
ただ使ってないやつにとっては邪魔な匂いだろうな。
多くのサイトで「ZIPPO=オイル臭くて駄目」って言ってるから、好みの問題を超越して
ZIPPOが敬遠されるんだろう。

そういう俺はイースター使ってるけどね。
壊れやすいって噂だけど、今のところ問題ない。

149 774mgさん 2005/09/30(金) 13:35:17 ID:EwKhz1HA
>>149
>多くのサイトで「ZIPPO=オイル臭くて駄目」って言ってるから、好みの問題を超越して
>ZIPPOが敬遠されるんだろう。
でも、世界でもっとも売れているパイプ用はzippoだと思われ。

150 774mgさん 2005/09/30(金) 15:13:44 ID:AkNKvJ2m
脳内ソース乙

151 774mgさん 2005/09/30(金) 18:39:16 ID:FG+GaoiC
煽り乙

臭いが少なくて、火がつきやすい燃料ない?
zippoで燃料用アルコールを使ってるけど、火がつかなくていらいらする。

152 774mgさん 2005/09/30(金) 18:40:57 ID:1MGQhSax
>>149
イースター使い易いよね。
着火クリック(?)の柔らかさがお気に入りだった。
私のは調子悪くなったけど。さすがにもう一個買う気はしないのよ。
他におすすめのピエゾのライターないかなぁ。パイプ専用機で。
サロメPSP3とかコロナパイプマスターとかコリブリとかのはどうなんだろう。
使ってる人いたら感想聞きたい!「自分で試せばいいだろ!」とかいわないでね・・・。

153 774mgさん 2005/10/01(土) 15:41:18 ID:HMah57vT
コリブリはカッコいいよね。俺も使いたいと思ってるんだけど。

でも実用性ではどうか?

154 774mgさん 2005/10/01(土) 20:55:39 ID:hKmnJZlu
イムコスレ前あったと思ったけど落ちたのかな
パイプにイムコ使ってる人いるのかいな?

155 774mgさん 2005/10/01(土) 22:51:43 ID:HMah57vT
イムコってガスのほうじゃなくてオイルのほう?

俺持ってるけどなぜかアルコールでは着火しないね。

156 774mgさん 2005/10/01(土) 23:22:38 ID:7i0wp+d8
>>155

そういや私もオイルイムコ持っているけど、パイプに使おうと考えたこともなかった
ちょっと試してみますか

157 774mgさん 2005/10/05(水) 21:55:37 ID:I8yzQ57W
なんだかんだと試してみても、結局ジッポとマッチに戻ってしまうなぁ
そろそろマッチ補給せねば・・・
マッチも結構火薬臭いから、煙草の香りを阻害するって方から見ると異端なんだろうな

158 774mgさん 2005/10/05(水) 21:56:25 ID:SnQ/1UET
zippo最近使い始めたけど使い捨てのガスライター抜かせば
やっぱり最強だね。

アルコールで使ってるから一日一回はアルコール入れる必要が
あるけど、もともと燃料用アルコールなんて金額がたかが知れてる
から安上がりだし。まめに入れているうちに着火もそれなりによく
なってきた。

匂いが気にならなければオイルのほうがもっといいんだろうな。

シンプルだけど信じられないくらい頑丈で無垢の金属がかえって
機能美って言葉を表してるよね。なんかゴテゴテと装飾が多い他の
ライターが霞んでみえる。実直一本だけど野暮じゃないしな。

スゲーもん作ったもんだアメリカは・・・。こんなライター作る国に
戦争なんか勝てるわけねーよ。

zippoに対抗できるのは恐らくイムコあたりだと思うけどオイルのほうは
やっぱりパイプには使いづらいよな。ガスライターはリフィル可能なガス
ライターといった程度だし石も交換できない。イムコできちんとしたパイプ
用のオイルライターを作らないもんかな?小さくて軽さではこちらが一枚
上手なんだが。

159 774mgさん 2005/10/07(金) 22:37:33 ID:rnGCH0iO
ん?イムコのガスライター持ってるけど、フリント交換できないの?
初めから予備が一個ついててそれは交換済みだけど。合う大きさのがないってこと?

160 774mgさん 2005/10/08(土) 01:59:12 ID:GeQ3hhAh
>>155
IMCO の JR ですけどパイプで使ってます。リムが分厚いパイプでは使いにく
いですね。リットの開き角が小さい Super は厳しかったです。でも ZIPPO の
オイルとウィックを使っているのに、 ZIPPO より臭いがしないように思える
のは、あちきがおばかちゃんだから?

161 774mgさん 2005/10/08(土) 22:06:41 ID:8plNx4rL
ZippoのPipe用inside、先週新Kで見かけたので購入しようとしたら、今週はすでに売り切れていた・・・・orz

162 774mgさん 2005/10/09(日) 21:45:42 ID:s8faSsvL
オイルライター、こんなの買ってみた。
h ttp://image.www.rakuten.co.jp/mysen/img10611379485.jpeg
デザインがかわいくて気に入っている。
けれど、パイプには最初の着火にしか使えん・・・。
底まで火が届かないんだ・・・orz.
やっぱパイプに使えるオイルライターはZippoぐらいなのかな。

163 774mgさん 2005/10/09(日) 23:04:42 ID:Y2+EcKce
>>163
ttp://www2.odn.ne.jp/maruei2/oillighter-midred.htm
ニムロッドの復刻。純パイプ用。

164 163 2005/10/09(日) 23:14:46 ID:s8faSsvL
>>164
ありがトン。
116-121を忘れてました。

165 774mgさん 2005/10/09(日) 23:50:59 ID:1eoLO/e9
最近zippoでオイル使い始めたけど思ってたほど
オイルの匂いしないな。

紙巻の時はオイル臭かったけどなぜかパイプ用の
やつだと火種の下から吸い込むせいなのかあんまり
臭くないな。

こんなもんか?

166 774mgさん 2005/10/10(月) 00:34:31 ID:LmND3azF
そんなもん

167 774mgさん 2005/10/12(水) 20:05:34 ID:1qZP/rok
zippo最強説

168 774mgさん 2005/10/13(木) 19:45:44 ID:n92PHYsj
オイルライター部門最強はzippoで落ち着いたのかな。
ではフリントガス部門最強は?
イムコヒット、ベントレー、
サロメPSD1、PSD12、BC、im coronaオールドボーイあたり?
ダンヒル、デュポンのパイプ用は別格か?
他にもある?
私はPSD12とold boyもってるけど、ob最強説をとりたい。

169 774mgさん 2005/10/13(木) 20:41:26 ID:eC2PAbTQ
最近オイル使うようになって改めて気が付いたことが
あるんだけど・・・

オイルマッチかなりいい感じ。

ちょっと小さいから毎日注油する必要があるかもしれないけど
オイルにしたら俄然着火がよくなったし、匂いもあんまりしない。
ひょっとすると本物マッチより匂いがないかも。今まではオイル
マッチにアルコールを入れてたから駄目だったんだな。匂いも
気になるほどじゃないし。やっぱり何でもやってみるもんだ。

注油してすぐはオイルの量が多すぎて確かに着火がよくないけど
量が減りだしたら殆ど100発100中だったよ。使い勝手は基本的に
マッチなんである意味zippoより使い勝手が良いところもある。

オイルライターはzippo最強ってのはある意味ゆるぎないかも
知れないけどそれに対抗できる唯一の存在はオイルマッチかも。

170 774mgさん 2005/10/13(木) 21:34:09 ID:Z0z1pAH/
age

171 774mgさん 2005/10/13(木) 21:54:15 ID:6IWtL59Q
>>169
オイルライターは使ったことないけど、イムコヒットとサロメPSD12は持ってる。
どっちが使いやすいかって言ったらイムコだな。安いから気軽だし。
サロメは炎がほぼ垂直に出るし。でも見た目や満足度、操作感はサロメ。
人前だと「そのライター何?」とよく聞かれる。

172 774mgさん 2005/10/23(日) 13:29:23 ID:VhIRI9/3
サロメってガスなくなるのはやくないですか?
俺の充填の仕方が下手なのかな?

173 774mgさん 2005/10/23(日) 17:29:18 ID:RI3Xufd+
とうとう徳用マッチ箱買っちゃったよorz  マッチフェチなモレ

174 774mgさん 2005/10/23(日) 18:48:25 ID:UqgU/LCN
アテルイはライター派?

175 774mgさん 2005/10/23(日) 19:25:02 ID:WbDhWQ+M
なんだよ、唐突にアテルイって。

176 774mgさん 2005/10/23(日) 19:53:21 ID:UqgU/LCN
つ[火怨(高橋克彦)]

177 774mgさん 2005/10/23(日) 20:18:43 ID:WbDhWQ+M
アテルイではなく唐突にそれを出してきた理由を聞いているのだが

178 774mgさん 2005/10/24(月) 05:39:22 ID:sZT8ghq5
>マッチフェチなモレ

179 774mgさん 2005/10/24(月) 06:51:10 ID:xjMEV43Y
>>179
判った!ちとワロタ

180 774mgさん 2005/11/08(火) 08:45:17 ID:Gb1x153G
ぶっちゃけマッチフェチなモレ

181 774mgさん 2005/11/12(土) 17:26:31 ID:8K3+p5gH
マッチフェチなモレな訳ですがw

徳用箱買ってしまってから、あるものだと思うとついつい使いすぎてしまうなぁ
いままで火種を持たせる事にも結構気を遣っていたけど、いまじゃ消えればまた着ければいいやって
感じで結構ぞんざい

オイルマッチって、結構おみやげ物っぽいのが多いと思うのですが、
造りの良いものってあります?

182 774mgさん 2005/11/16(水) 13:37:03 ID:Fz4KD6eb
デューク3は意外とパイプに使いやすい。キャップとかにススが付くけど。

たまにはageてみる

183 774mgさん 2005/11/20(日) 15:22:52 ID:SXsc7Kox
芯が飛び出してるオイルライターならなんでもパイプに使えるな

184 774mgさん 2005/12/04(日) 10:10:11 ID:VhU4u1rN
そんなことないだろ。イムコのオイルなんていくら芯を
出しても付けづらいよ。

ここで勧められてzippoを使った口だけど現在のところ
最強パイプ・ライターは個人的にはzippoになってるね。
オイル臭も気になるほどじゃないし、いろいろ手間はかかる
けど手間をいとわなければ構造がシンプルなだけに完璧に
着火してくれるし、見た目も使い捨てを使うことを考えると悪く
ない。

しかし手間はかかるなー大体2日にいっぺんはオイル注入を
個人的するし、着火が悪くなると石をとりだしてバネを伸ばしたり
しなければいけないけど、まあそれほど面倒なものではないし
適度に手間がかかるのも可愛いといえば可愛い。

185 774mgさん 2005/12/04(日) 11:28:35 ID:xWoDv6/O
ばかだなあ
イムコだったら芯の部分だけ本体から抜き出して使うんだよ

俺はそこまでして使うつもり無いけど

186 774mgさん 2005/12/04(日) 14:13:03 ID:5dEpVGH4
どうやって着火するの。
それとも着火してから抜くのか?

187 774mgさん 2005/12/04(日) 14:26:57 ID:VhU4u1rN
そんなにだしたら仕舞えないだろがいw。

だいたい使えるような物をいってくれ。

188 774mgさん 2005/12/04(日) 15:40:39 ID:xWoDv6/O
着火してから抜くんだよ

>>188
しまえるよ
勘違い君はイムコと1時間にらめっこして考えてね

189 774mgさん 2005/12/04(日) 22:25:42 ID:cj5l4bJw
木石推奨の使い方?>イムコ

190 ⌒(..tora)⌒ ◆9eTigeR8aA 2005/12/04(日) 23:00:39 ID:gCquuU9Z
>>189
ちゃんとパッケージされてるimco superには、
そういう使い方もできますって書いてあるよね。

191 774mgさん 2005/12/05(月) 09:18:02 ID:njD6i/vt
>>185
>そんなことないだろ。イムコのオイルなんていくら芯を
>出しても付けづらいよ。
既出ですが、着火後に、芯というか、タンクを下から抜いて
使います。 Zippoより、付けたい火の位置の微調整が効くので
再着火にはいいかもしれません。

>しかし手間はかかるなー大体2日にいっぺんはオイル注入を
そこでスーパータンクですよ。
オイルの持ちが全く違います。 再着火の多いパイプ呑みには、
タンクは必須。 一度使うとタンク無しには戻れませんよ。
だまされたと思って一度使ってみてください。
# 上記の着火位置の絡みはタンパーを使えば言い訳ですから、
# オイルでパイプなら、
# パイプ用 Zippo + スーパータンク、これ最強。

192 774mgさん 2005/12/05(月) 16:16:03 ID:czI3YUq3
えー?着火してからタンク抜いたら途中で消えない?
まあ俺はジッポ派だけど

193 774mgさん 2005/12/05(月) 23:15:27 ID:zBCDCBSB
>192

>既出ですが、着火後に、芯というか、タンクを下から抜いて

おお、そんな方法があったんだ!。そりゃ気が付かなかった。
ちょっとめんどっちい気もするけどw。

よかったイムコで使わないやつがひとつあって無駄になった
とおもってたんだよ。早速使ってみるか

194 774mgさん 2005/12/05(月) 23:19:30 ID:zBCDCBSB
スーパータンクも購入してみるか。

>194

いや問題なさそうだな。今早速油入れてやってみたら
問題なかった。煤が凄いけど。

195 774mgさん 2005/12/11(日) 06:48:39 ID:sVpp1Dyl
最近、ハクキンカイロを買う機会があったんで
以前ネタになってた、ハクキン用ベンジン使ってみた。

個人的な感想は、「全然いいじゃん!」
もちろん無臭ではないけど、ZIPPOオイルに比べたら
ガソリンの刺激臭は、格段に少ないように感じる。

もちろん匂いのことだけ考えたら、スピリタスがベストなのかも知れないが
蒸発したり、水分を吸って着きづらくなったり錆びの問題が起きたり・・・

もちろん匂いに関しては好みの問題だし、それぞれ好みがあるだろうけど
コストを考えれば、結構お勧めだと思う。ハクキンベンジン。

196 774mgさん 2005/12/11(日) 17:39:18 ID:vvB4/eX7
ツンとした臭いしないの?

197 774mgさん 2005/12/11(日) 21:56:56 ID:ZBo9tAFp
つ[キムコ]

198 774mgさん 2005/12/12(月) 09:26:48 ID:DlDfILoU
最近ダイソーでライターオイル売ってるけどさすがに
あれは臭いね。まあ炎の下側から着火するせいか
紙巻煙草に火をつけるのに比べれば全然問題は
ないけどね。

ハクキンカイロのベンジンっていくらよ?コストが
問題なければ購入したいな。

199 774mgさん 2005/12/12(月) 10:56:40 ID:5M20zNC9
一瓶(500ml)で、500円以下だったような気がする。
大型ドラッグストアで、使い捨てカイロと一緒に売られてるのを見たことがある。

200 774mgさん 2005/12/12(月) 19:48:05 ID:DlDfILoU
zippoより安い?

201 774mgさん 2005/12/13(火) 00:48:02 ID:Yt0PEL3M
ベンジンの方が安いっぽい

202 774mgさん 2005/12/13(火) 09:20:30 ID:wph92y14
白ガス無敵

203 774mgさん 2005/12/14(水) 17:12:52 ID:IuvTHHIK
コールマンのでいいの?

204 774mgさん 2005/12/14(水) 18:50:25 ID:g4oXHALs
コールマンの白ガソリン、ジッポだけで使いきったら
あんたが無敵!

205 774mgさん 2005/12/14(水) 21:29:32 ID:mmsiW2+7
白ガス臭くないの?

206 774mgさん 2005/12/15(木) 17:10:12 ID:SFTvaJca
4Lだからキツいなw

匂いはガソリンだよ。

207 774mgさん 2005/12/17(土) 12:33:40 ID:9bCvICbh
ガススタでバイトしてた時に思ったが、ハイオクはいい匂いだった。軽油は最悪。
ジッポーオイルのナフサはガソリンより重いのでやはり臭いの点では不利じゃないだろうか。
とはいえガソリンは揮発性が高すぎるように思うがどうなの?>ガソリンユーザー

208 774mgさん 2005/12/17(土) 18:27:49 ID:0hi3VZWe
そこでJP-4ですよ。ジェット燃料ね

209 774mgさん 2005/12/18(日) 16:40:10 ID:utE9MFL0
白ガスってジッポなんかに使ったら火炎放射器にならないか?

210 774mgさん 2005/12/18(日) 21:05:20 ID:EumSwWxm
ジッポオイル=中身は白ガス

211 774mgさん 2005/12/21(水) 14:58:15 ID:pRG5pCwp
ジェット燃料って調べてみたらケロシンと出てきた。
灯油or軽油?
ナフサは単なる粗製ガソリンなんだな。
昔プラスチックの原料でガソリンと軽油の中間と習った気がするが。

212 774mgさん 2005/12/23(金) 15:49:47 ID:N43l3/al
イムコ ベントレーのフリントが回らなくなったんでよく見たら
プラスチックの部分が少し溶けて変形してた orz
着火時に長く煙草をあぶってたのが致命傷だったみたい。

213 774mgさん 2005/12/24(土) 12:20:31 ID:F4rraWYy
紙巻の人はたいてい着火の時一瞬しか使わないからな。

214 774mgさん 2005/12/25(日) 09:27:52 ID:mTHDeYF8
イムコのパイプ用ははいまいち信用できない。俺も使って
たけどすぐに駄目になるし。

だけどオリジナルのイムコは結構具合がいいな。ここで言わ
れたとおりの使い方をしてるけど。欲を言えばもうすこしでかめ
でオイルがもう少したっぷり入ってくれると言うこと無しなんだけど。
抜き差しするのもすこし面倒だけど着火に関しては確かにzippo
よりもやり易いね。まあ結局総合点で見るとzippoのほうに軍配が
上がって結局zippoを選んでいるけどたまには違うものを使うこと
で気分転換にはなるかな。

215 774mgさん 2005/12/30(金) 23:59:18 ID:HKsCEVUk
コリブリのライターを貰ったのだがなかなかヨロシ。
クリップが付いているから胸に挿して携帯出来るし
炎の微調整がとても簡単。エンドに大きい調整ダイアル
がついとる。
若干大きめのペンをさすのと同じ感覚で持てて良い様だよ。

216 774mgさん 2005/12/31(土) 01:26:29 ID:RPokAZYr
イムコベントレー廃止なんだ・・ 
今頃知った年の暮れ

217 774mgさん 2006/01/05(木) 16:41:00 ID:/kqlcdDk
マックでパイプ用Zippo落とした OTZ
パイプ用のZippo+スーパータンク+アウター+ベルトケース
で、〆て12000相当・・・・
拾った人、大事に使ってくれぃ

218 774mgさん 2006/01/05(木) 20:56:22 ID:H0TaN4mi
「ゲ!せっかくZippo拾ったと思ったら、穴空きの不良品でやんの。イラネ」
(・∇・ノ)ノ⌒ポイッ

219 774mgさん 2006/01/05(木) 23:58:33 ID:s0OASBtl
がー大変だったな・・・
あれ風にも弱いし、パイプ吸わないやつは使わないよな。

確かにマックか?服とか鞄とか車とかよーく探してみ。
マクドじゃないということは関東以北だろうから、心当たりのあるやつは
着払いでいいから送ってやれ。

220 457 2006/01/20(金) 17:38:31 ID:QBDj63Yb
パイプ用ジッポーのスターリングシルバーって、
前からあったんだっけ。
カッコイイ。高いけど。

ttp://www.ameyokomito.com/category/8_ss/8_0__00_15pl.jpg

221 774mgさん 2006/01/20(金) 21:07:09 ID:jsMBxdeb
確かに。
が、あのパイプマークさえなければなぁ。
私は一番安いパイプ用ジッポを買って、普通のスターリングシルバーに
入れ替えて使ってます。

222 774mgさん 2006/01/20(金) 23:36:11 ID:DdpKPDJT
高いのは中身が金メッキなんだっけ?

223 774mgさん 2006/01/22(日) 22:20:20 ID:LTC31mud
>222

簡単に落ちるべ。爪で引っ掻いたら簡単になくなるよ。

224 222 2006/01/23(月) 04:41:21 ID:bIMeVtyI
↑ ありがとう。
今度機会があったら試してみます。
でも、ジッポって壊れないんだよねw

225 774mgさん 2006/01/23(月) 11:04:51 ID:fwnAnyO2
>>224
ラッカー?が塗ってあった跡が残って、なかなかキレイにはならんよ。
ペーパー当てて目立たない程度にしたところで俺は諦めた。
あんましやってメッキが禿げるのもイヤだったんで。

226 774mgさん 2006/01/24(火) 23:44:51 ID:RsNHnEFw
そうか?俺はきれいになくなったよ。

zippoはちょっと手がかかるけどご機嫌を伺いながら
使うといつまでも働くいいやつという感じ。

最近はイムコのオイルライターが妙に使いやすいことに
気が付いてzippoと半々かな?なにしろ着火率が抜群なのが
いいしオイルマッチのようなところがあってちょっと面倒だけど
パイプににつけやすいのも気に入った。

東のzippo西のイムコという感じ

227 774mgさん 2006/01/25(水) 07:04:13 ID:vVQSHAZI
東西が逆っぽい。
相撲的には正しいのかも知れんが

228 774mgさん 2006/01/26(木) 01:58:59 ID:NoTOG+ku
>>226
激落ちくんだっけか?メラミンフォームのやつで磨くと落ちる

229 774mgさん 2006/01/28(土) 23:44:52 ID:dna0KjZI
>227
しつもーん!
イムコは、やはりつけてからぬくのですかー?
抜いた状態でつけるのですかー?
まじ、わからないので教えてください。

最近、ようやくパイプ用ジッポの使いやすさに目覚めました。
東の?イムコにも目覚めてみたいでーす。

そういえば、G座K水のお兄さんもジッポ愛用されているとのことでした。

230 230 2006/01/29(日) 00:18:18 ID:507YhACh
>227さん

それとも、抜かないでそのまま着火して、
その火をパイプに着けるのですか?

ま、自分で試してみれば良いだけの話ですけれど。
やはりイムコあなどれないのですね~。

231 774mgさん 2006/01/29(日) 08:42:48 ID:lCPivTMI
バカっぽいヤツが来たな

232 774mgさん 2006/01/29(日) 16:02:29 ID:haJbDpzl
くだらん煽りをする奴がいるな

233 774mgさん 2006/01/30(月) 08:27:33 ID:QEZ9t8+N
ドンキでマーベラス買ってパイプ用に使ってます。
なかなかよろしい。

234 774mgさん 2006/01/31(火) 21:09:52 ID:cl4yw4fP
>230

着けてから抜くべし!抜くべし!抜くべし!

235 774mgさん 2006/01/31(火) 21:31:26 ID:WjlZwBoa
オイル派が多いのかな?

236 774mgさん 2006/01/31(火) 21:37:59 ID:g+7YqnEr
BCのガスライターで火が横向きに出るやつを使ってます。
キャップを開くとガスが出っぱなしなので押さえてる必要もないし、
ガスライターの中じゃけっこう使いやすい方だと思います。

237 774mgさん 2006/02/01(水) 02:17:58 ID:OcVIVYge
イムコベントレーとその後継機のガス入れがうまくいかない
どうしても漏れ出てしまいます。

アタッチメントとか使うのですか?


238 230 2006/02/01(水) 17:11:26 ID:YzNRp25t
>235さん
そうか、着けてから、
内角にえぐりこむように抜くのですね!w
近々ためしてみようと思っています。
どうもありがとうございました!

239 774mgさん 2006/02/01(水) 17:34:52 ID:6E1CP2yG
おれプリンスのパイプ用使ってる。2kくらいするけどこれが一番

240 774mgさん 2006/02/01(水) 18:34:26 ID:AMwX0dvD
プリンスのパイプ用なんてあったっけ?

241 tora ◆9eTigeR8aA 2006/02/02(木) 02:54:35 ID:gpYnze8S
オイルマッチ、値段の割に使い易いや

242 240 2006/02/02(木) 11:42:45 ID:4t2Ju8X6
プリンスのパイプ用ライターってメジャーな商品じゃないの? ハンズで買ったんだけど。共用ガス使うやつです。

243 774mgさん 2006/02/02(木) 23:39:25 ID:2toWRDfH
スレ違い気味な質問なんですが、カランダッシュ(エカイユとかクルドパリとか)でパイプに着火している人います?
斜めに火が出るらしいのですが画像とか無くて・・・
使用感とかが知りたいです。

244 774mgさん 2006/02/05(日) 12:22:49 ID:TID4ingI
>>243

どれくらい使ってる?
パイプ用ガスライターって、半年もしないウチに壊れるから最近買ってないんだよね
私は、質実剛健なジッポとマッチを併用している

オイルマッチも、景品みたいな安っぽいのでなく、そこそこのがあれば買ってみたいな

245 243 2006/02/06(月) 16:06:04 ID:9g5IeZcA
まだ半年使ってないです。3ヶ月くらい。今のところ壊れる気配は無いけど、
強いて言えばガスを入れるのが面倒かな
(特に難しい入れかたをするわけじゃないんだけど)。
一時期マッチを使ってたけど
灰皿に残ったマッチ棒を見ると無駄な気がしてならないし
ジッポはあるけどオイルの臭いが気になる。
パイプ用ジッポならちょっとは違うんかな?

246 774mgさん 2006/02/06(月) 17:47:36 ID:yZMPDas5
>>246
パイプ用ZIPPO、臭いは一緒ですよ。
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないみたい。

プリンスにパイプ用ってあるんですね。
私はBCの小さいのを使ってます。
使い始めてから2年半、壊れてません。

247 774mgさん 2006/02/06(月) 19:30:38 ID:pHz4J7w5
コロナを二年くらい使ってるけど全然壊れる気配なし。まあ、ガス周りで詰まりでもしなければ壊れない作りだと思うけど。

248 774mgさん 2006/02/07(火) 04:07:53 ID:TCu6g6ee
>>246

㌧クス! ハンズで探してみるよ

249 774mgさん 2006/02/07(火) 07:14:07 ID:Js3aBu4x
上にもあるけど、
コンビニとかで売ってるミニ着火マンほんとオススメ。
100円だし先っぽ長いからタンパーがわりにもなるし。
間に合わせとかには良いと思う とかいって自分は本気で使ってるけどw

250 774mgさん 2006/02/08(水) 00:47:42 ID:vBH4xHAQ
↑概ね同意、ただガスがもたないんだよねー、ランコストよくねえよ

251 774mgさん 2006/02/08(水) 10:56:35 ID:eb0KWL1E
zippoのガスライターどうよ?
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1883_9962527

252 774mgさん 2006/02/08(水) 21:17:06 ID:Es87FXPv
ZIPPOのロゴがなくてもいいなら、キャンプ用ライターで十分。
同程度のものが、1000円以下で買えると思う。

既出だけど
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443332&buddy=0001063105732 とか
ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/primus/primus_main06.html  とか

253 774mgさん 2006/02/09(木) 12:02:50 ID:iQnK2hgJ
>>247 チムニーの構造が違うだけですので、香りは変わらないです。
    着火の際の吸い込み方でわずかにかわるかな? ぐらいです。
    私も最初は気になりましたが、結構なれるものです。
    オイルのにおいに鼻がフィルタをかけてくれているようです。

ところで、せっかくかったミッドレッド、ぜんぜんつきません・・・

254 774mgさん 2006/02/09(木) 17:50:53 ID:0Vbfa/fn
オイル入れすぎちゃうか?
ミドレッドはタンク小さい&綿スカスカだからzippoのつもりで入れると多い。

255 254 2006/02/10(金) 19:17:21 ID:3xnIkHm+
>>255
ちょっと補足です。ライター自体は着火するんですよ。
ところが、パイプを下において吸い込むと直ぐ火がきえてしまいます。
使ってる方、なにかアドバイスがあればお願いします。

256 774mgさん 2006/02/11(土) 04:48:25 ID:Ro0q5nSL
消え方はどーよ?
オイル供給が不足した感じで消えるのか、風に当たったように消えるのか。
まぁ、いずれにしろウィックだな。まずは綿抜いて取り回しチェックから。
あとは科学する心で。


257 774mgさん 2006/02/11(土) 18:59:05 ID:X0a+0oBf
これ購入検討中。使ったことある人、インプレお願い
ttp://www.briarblues.com/pude265.htm

258 774mgさん 2006/02/11(土) 22:02:35 ID:eSOr10vp
こりゃ面白い。国内で扱うところがあればすぐにでも欲しいね。

259 774mgさん 2006/02/12(日) 12:27:15 ID:FjxKrR0x
なるほど、ジッポユニットのガスライターか・・・・
ホイールから手を離していてもちゃんと火はついているのだろうか?
いや、それよりもガスが噴出す方向は?

260 774mgさん 2006/02/12(日) 20:21:18 ID:uLTAZkM4
これ確かに便利そうだね。ひとつ買ってみようかな。

261 774mgさん 2006/02/17(金) 19:41:41 ID:Xzaphjgl
258です
取り寄せてみました。Zippoのガス・コンバージョン。
BriarBluesのは売れていたのですが、イギリスのサイトで見つけました
(さすがにアメリカではNGか)(w
機構的には、カム部のバネがノズルと連動しており、リッドを開けると
ガスが供給される仕組みなので、オイルの場合とさほど違和感はありません。
(ホイールから手を離しても大丈夫です >>260
ただし、ガスライターの宿命か、ウィンドガードの穴が片側にしか開いて
いないので、サウスポーにはちょっと使いづらいかも知れません。
概ね現時点では使用感は良好です。あとはガスの持ちが気になるところ。

262 260 2006/02/17(金) 21:17:04 ID:SQ9ZlMje
>>262
レポ乙です。
なかなかいい感じですね。
一個、いっとくかな。

263 774mgさん 2006/02/17(金) 21:20:04 ID:iPyT7QMD
>262

でもオイルよりはいいんじゃない?

俺はデフォルトのzippoだと2日がいいところ。ガスなら3,4日もつかな。

264 774mgさん 2006/02/18(土) 12:50:13 ID:BQtR3hYd
ループで恐縮なんだけど、 パイプにZippo使うならスーパータンクを激しく推奨します。
持ちが全く違いますよ。

265 774mgさん 2006/02/18(土) 14:27:53 ID:UzrkWIx0
燃費と航続距離とをごっちゃに語るヤツ多いな

266 774mgさん 2006/02/21(火) 22:21:36 ID:HvETi+sr
コーンパイプと百円ライター
背中を丸め、貧乏ゆすりしながらの着火でトータルコーディネート
リッチだけがスタイルじゃないのヨ

267 774mgさん 2006/02/22(水) 00:38:04 ID:4ggi5Y+h
ジノ買うジッポーの店で、件のガスライターみたら、のけぞるほどでかかった。
でも半分位のもうじき入荷するつーから、多分買ってみる、¥2000ほどらしいわ。
百均の着火マンより期待できそう。

268 774mgさん 2006/02/22(水) 01:51:29 ID:4jSlcmkU
258=262です。
例のZippoガスコンバージョン、その後5日ほど連続使用していますが、ガス欠も
なく順調です。個人により使用頻度の差があると思うので数値的に表現するのは
控えますが、少なくとも過去使用したことのあるスーパータンク仕様より大幅に
持ちそうです(現時点でのガス残量は半分強)。
ちなみに、炎はウィンドガードの穴から斜めに出るようになっており、着火具合も
良好です。もっとも、あくまでもガスライターということで、炎のアタリ具合とかは
好みの問題かも知れませんが。

269 268 2006/02/26(日) 21:17:29 ID:NQOA3Wp1
>>252

店でMINIとしょうするやつみたけど、これも相当でかかった。アウトドア用なんかな?んでやめた。百均でガス充填できる小振りの着火マン5ヶかったよ、かわりに。

270 774mgさん 2006/03/06(月) 02:05:02 ID:BnkYRqHp
>>270
もしかして買ったのはCANDOの青いのと赤いの?
漏れも最近見つけたけど物凄い便利。時にはダンパーとしても使えるし。
ダイソーには充填でなかったり大きいのしかしかなくて不便だった。

271 270 2006/03/06(月) 22:57:26 ID:GZlJkQWC
CANDOみたいなおされなとこでなく近所のなもない小店、色は色々あったぜ、黄色、紫、青とかね。
これ、以前使った事があって、その後ずっと品切れだった。ガス充填するとき、いきなり満充填するんでなく、ちょっとして、着火を確認するのがコツかな。
なんでかっつーと、新しいやつおろして、ガス使い切って、満充填したら点かなかった事あるんよね。

272 774mgさん 2006/03/17(金) 13:11:19 ID:29xMa90m
サロメのサイト読んで感動して一つ欲しくなりました。

現行ではPSP3になるのかな。

273 774mgさん 2006/03/17(金) 18:57:42 ID:kHkcYd9s
サロメといえば、普通PSD-12だと思うんだが。
まあ、デザインが気に入ったのを買えばよろし。

274 774mgさん 2006/03/17(金) 21:08:47 ID:33S97bQN
家にころがってたZippoの側面にドリル通してつくりますた。
13mmのキリがジャストフィットでした。
かなり深いチャンバでもまぁまぁ火が伸びてくれますので使用感はとても良いです。
本物は上の面にあて板があるようですが、これがあると火の伸びが
更に良いかなぁ?持ってないので私はわかりませんが・・・

275 774mgさん 2006/03/17(金) 22:16:44 ID:lP4+cl6L
zippoのパイプ用のフタ、俺は外してる。
というか、今はフツーのzippoでパイプに火を付けてる。
全く問題なし

276 774mgさん 2006/03/17(金) 23:05:06 ID:33S97bQN
>>276さんはどうしてパイプ用Zippoやめて
普通のものに換えたのですか?

277 774mgさん 2006/03/18(土) 18:11:47 ID:l/18wi17
私は276さんではない者ですが・・・
このスレで普通のジッポをパイプに使ってる人がいることを知って、
ふーん、そうかー、とトライしてみました。
ボウルの中の葉っぱに直接火が当たらなくても
充分再着火できることに気づいてから何のストレスもなくなりました。
276さんと同じくまったく問題なし、が実感です。
古い普通のジッポがいくつかあったので復活させて使ってます!
このスレをみてなければ、お蔵入りになっていたジッポたちです!
浮気性なのでとっかえひっかえ。  良スレ㌧!
>>275さん。フタはつけてもはずしても火の伸びはあんまり変わらないと、私は思います。
改造すると愛着増しますよね~。

278 278 2006/03/18(土) 18:12:50 ID:l/18wi17
ごめん!
うっかりしてあげてしまった!

279 276 2006/03/18(土) 21:56:46 ID:bd5sOWns
>>277
フツーの紙巻きも併用していてる。
パイプ用とノーマルとが常に手元にあって、
ある時ドッチでも困らん事に気づいたワケ。
ならば燃費の悪い&耐風性の劣るパイプ用は不要。

280 774mgさん 2006/03/19(日) 02:03:13 ID:Lfx2Xcj2
ボウルトップが焦げそうで、抵抗があるなぁ>普通のジッポ

281 774mgさん 2006/03/19(日) 06:31:55 ID:COds4Kv6
>>280 確かに耐風性の悪いZippoって・・・(w

>>281 まぁ、ボウルトップとか気にするようなら止めたほうがいいけど
100円ライターよりZippoのほうが炎が柔らかいことは確かだし、
使うメリットはあるような希ガスるよ。からまんべんなく火床をつくるのが
楽だし。

282 774mgさん 2006/03/19(日) 06:36:48 ID:COds4Kv6
>>275です。亀レスですが・・ >>278さんどうもです。
確かに改造は愛着わきますねぇ。元来工作好きなので
なければ作れみたいな感じで失敗も多いのですが
やめられない自分が居ます^^;今日もジャンクになっていく
小道具たちが・・合掌

283 774mgさん 2006/03/19(日) 18:44:57 ID:EDntFE6S
>>281
そんなの気にすんな。
どーせ、チャンバー内も焦げてんだろ(w

284 774mgさん 2006/03/19(日) 23:39:15 ID:XR0XKWMB
↑ 感じ悪いな、おまえ

285 774mgさん 2006/03/20(月) 07:13:12 ID:7jET903r
なんだよ、パイプ焦がしてるのは否定しないのかよ(w

286 774mgさん 2006/03/20(月) 13:44:25 ID:51CPDbyV
>285
バカは華麗にスルーで。

287 774mgさん 2006/03/21(火) 04:56:07 ID:Y5rjJih5
コミュニケーションが不自由な方、と言いましょうw

ジッポは火付けが楽だからそこはいいんだけど、やっぱり高価なパイプの時はちょっと考えるよね

288 774mgさん 2006/03/21(火) 06:51:53 ID:/4TS7yiv
10万超のパイプならちょっと考えるかも。
実際はボウルトップは焦げないけどね。

289 774mgさん 2006/03/21(火) 06:52:55 ID:/4TS7yiv
追加
100円ライターよりzippoの方が火が柔らかいから。

290 774mgさん 2006/03/22(水) 00:05:07 ID:iuKBC8rW
前出273ですが

PSP3を買って来て使ってます。
さすがに精密機器で、着火ミスでカチャカチャが無くて気持ちが良い。

でも付属の貴金属製品用みたいなケースや布袋が無駄だな。
一生使わないだろうな。

291 774mgさん 2006/03/22(水) 00:42:13 ID:HlKcnq0z
Beattie Jet Lighterは?

「フゴーッ!!」って火が出て面白いんだけどなぁ・・・
ぜんぜん名前が出てこないけど使ってんのオレだけか?

あとはイムコかなぁ パイプで使うのは。

292 774mgさん 2006/03/22(水) 01:18:57 ID:dia/6vJZ
わてもサロメ、2割引きで買える店めっけタンで、いってみまっす。以前¥3000のどっかのメーカのかって3ヶ月で調子悪くなっちゃった。パイプ用は耐久性に難ありって刷り込まれてんだけど百均のより炎がやわらかいかのは捨てがたいね。

293 774mgさん 2006/03/24(金) 20:35:16 ID:VJ/cBhzF
私もサロメPSP3使ってるよー。
まったく壊れる気配はなし。
いいライターだよね。

294 293 2006/03/25(土) 00:10:51 ID:/E9jnbBs
今日、予約しようとしたら、たまたま店にサロメ、タンパー付のやつがあったんで買いますた。バーでちょっとつかったけど、やっぱええな。明日から耐久性チェックしまっす。

295 774mgさん 2006/04/04(火) 16:13:45 ID:5ngo9eCY
ttp://www.sarome.co.jp/piezo-series.htm

>着火回数:約250回
ってあるけど、これってガス満載から数えて空になるまで、って事?

296 774mgさん 2006/04/04(火) 16:18:17 ID:/x5ApIr6
でしょ。
250回着けたて使い捨てだったら嫌だな(^_^;

297 296 2006/04/04(火) 17:09:47 ID:5ngo9eCY
持ってる人にとってはアッタリマエの事かもしれないけど、
俺、持ってないんで、まあ使い捨ては言い過ぎ(wにしても
何か消耗品か何かがあって、その耐用回数なのか、それとも
単にガス容量の目安なのか、よくわかんなかったもんで。

298 774mgさん 2006/04/04(火) 19:59:48 ID:WCM4D8wN
電子式は壊れやすい。
フリントの方が長持ちする。
でもって、ガスよりオイルライターの方が長持ちする。
オイルライターで一番メンテしやすいのがzippo。

299 774mgさん 2006/04/04(火) 20:44:09 ID:3hw8UURW
ジッポは臭うって言う人には、選べないでしょ
昔はマッチしかなかったはずだけど、これの方がよほど硝煙臭い筈なんだが

ま、でもガスも悪か無いよね
といいつつ徳用マッチでぷかー

300 774mgさん 2006/04/04(火) 20:44:27 ID:IhMYE5yR
>>244
亀レスだけど、サロメの斜めとあんまり変わらないよ
普通に使いやすいがガスが高い
共用でもいけるけどね

301 774mgさん 2006/04/04(火) 21:23:08 ID:POdd7xt7
>>300
>ジッポは臭うって言う人には、選べないでしょ
時々いるからねー。
水道水で加湿するとカルキ臭いとか言うネ申が(w

302 774mgさん 2006/04/04(火) 21:28:07 ID:uVfY9GNc
余計な一行をなんで書きたがるのか

303 774mgさん 2006/04/05(水) 00:06:16 ID:ek+KVK3a
だって、話題が続くじゃない(w

304 774mgさん 2006/04/05(水) 02:10:07 ID:jsYePP9f
自分はダイソーで買った紙ひもを50cmほどに切って
切った紙ひもの先にジッポで火を付けて使ってる。
まあ二度手間だけどね。
こうするとオイルの匂いもさほど気にならないし
マッチみたいに燃えカスでいっぱいにならない。
はっきり言って面倒だからお勧めはできない(笑

まあ匂いが気になるなら素直にガスがいいと思う(笑

305 774mgさん 2006/04/05(水) 07:47:07 ID:bKuFaLLG
>>304
もう春休みは終わってるよ

306 774mgさん 2006/04/05(水) 11:44:34 ID:4/8XQkKa
>>305
紙臭くねーの?

307 774mgさん 2006/04/06(木) 00:02:23 ID:+wjernUU
みなさん、最近パイプ関係スレに居ついてる馬鹿→ID:POdd7xt7 = 302

ex. パイプたばこ談話・非着香3

64 名前:774mgさん 投稿日:2006/04/04(火) 06:54 ID:POdd7xt7
値段も安い、入手もしやすいのに他人に訊くな、バカ >>60

72 名前:774mgさん 投稿日:2006/04/04(火) 21:23 ID:POdd7xt7
>>70氏が焦がしているから(w

308 774mgさん 2006/04/06(木) 22:31:16 ID:VGPy1czq
そうやって図星を証明して回っているのか(w

309 774mgさん 2006/04/06(木) 23:37:29 ID:+wjernUU
↑ VGPy1czq = ID:POdd7xt7 04/04(火)

馬鹿はっけーん

310 305 2006/04/07(金) 01:45:41 ID:Wm+4MbWG
紙マッチあるじゃない?あんな感じ。
白いのと茶色いのがあるけど白いほう使ってる。
普通の紙燃やす時みたいにボーボー燃えないし、
消す時とかに少し紙臭いけど自分はそれほど気にならない。

311 774mgさん 2006/04/07(金) 14:53:01 ID:s8fGXJZA
PSD12とPSD12SSてボディの材質以外に(耐久性とかの面で)どこか違うのですか?

312 774mgさん 2006/04/07(金) 21:09:49 ID:gKZzH2kM
オイルライター使い出してから気がついたけど臭いといわれて
たけどzippoは正直臭いという感じがしなかったな。少なくても
俺は全然大丈夫だった。

でも100円ショップでオイルを買って使ったら見事臭かったよ。
あの臭いってのはオイルの質によるもんなんだと納得したよ。

zippoは正直面倒。着火率悪いし。でも石の向きを変えたり
バネを伸ばしたりするとすぐに復活する。逆にその面倒さが
いいな。パイプに100円ライターってのは単なる道具と考える
と最強だと思うけどあれほど味気ないものもない。適度に手間
がかかるzippoに結局は戻ることになる。

313 774mgさん 2006/04/08(土) 06:29:27 ID:GePkPKob
無臭オイルは不可能なのか
出現すればパイプジッポは神確定

314 774mgさん 2006/04/08(土) 14:33:46 ID:AjzQhaPq
ジッポみたいな炎の出るガスライターを開発すればすべて解決

315 774mgさん 2006/04/08(土) 14:40:12 ID:YXABqkpS
純正オイルの代わりにスピリタス入れるって方法も
ちらほら見かける。
火付きと火力は落ちるからおすすめしないけど。

316 774mgさん 2006/04/08(土) 17:34:30 ID:lRLnRDMB
徳用マッチこれ最強 ゲスト書込み可

『 パイプスモーカーshigeのスモーキング日記 』
ttp://sadairi.com/xoops/

317 774mgさん 2006/04/09(日) 05:00:36 ID:4Zu9RL7j
スピリタス入れると不具合だらけっすよ
毎日補充しないといけないし

ジッポ製無臭オイルだったらいいな
だが加臭しないと販売自体ダメだろうから無理か
誰かジッポオイルの脱臭方法見つけておくれよ

318 774mgさん 2006/04/09(日) 13:40:25 ID:3NpD9jgw
>>318

まあ、単純に考えれば、活性炭をぶち込めばいいはずだが
どうなるかね?

319 774mgさん 2006/04/16(日) 05:59:15 ID:Z4ryVUt8
保守

320 774mgさん 2006/04/20(木) 22:10:20 ID:Y7YAuIid
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c104191342
これイイ感じ。
買わんけど(w

321 774mgさん 2006/04/20(木) 22:24:57 ID:V82b1/EW
底が窪んでいるのがいただけない

322 774mgさん 2006/04/28(金) 20:37:54 ID:WZav4MTc
たけーよ

323 774mgさん 2006/04/29(土) 23:36:32 ID:qPticEsA
やはり小型のチャッカマンが使い易いんだが…見た目がちょっとね(ノ∀`)アチャー

324 774mgさん 2006/05/05(金) 23:18:34 ID:rPUtCIlY
基本的に オイルでは パイプ用ライター+スーパータンクですが、
衝動買いで、オリバーEXに手を出しました。
横の風穴から着火してみると・・・ 結構 イイ! 
柔らかい炎が、なぜか葉っぱ全体に掛かっている模様。
本当は横から火の出るIVを狙っていたんだけど、これもなかなか!

325 774mgさん 2006/05/07(日) 11:51:06 ID:fhgzGaVM
百円ライターでスライド式のが使いやすいよ。ガスは少なめかもだけど

326 774mgさん 2006/05/11(木) 01:53:32 ID:dk7UN5Jr
ttp://www.rakuten.co.jp/ikoi/619468/619470/623317/

これいいかも
火が複列で出るから満遍なく着火しそう

327 774mgさん 2006/05/11(木) 07:07:07 ID:8EdrAMRF
恥ずかしいだろ、それ

328 774mgさん 2006/05/11(木) 12:12:19 ID:111ohXh4
>>325

オイルの持ちはどない?

329 774mgさん 2006/05/14(日) 09:04:27 ID:PQWCxrjh
>> 325
コットンは少し少なめですが、オイル注入部はパッキン付でキャップも小さめなので、揮発は押さえられている感じがしますが。
普段がスーパータンクなので、それと比べるとなるとどうしようもないです・・
普段使いのオイルなら、やはりパイプ用Zippo&スーパータンクが 私にはベストチョイスです。
ただ、スーツにあわせなきゃならないときに、このデザイン&使い勝手がイイ! 感じ。
# スーツはスリムジッポも十分合うとは思いますが、いかんせん付きが悪すぎる・・・ コイツは
# 変なギミックのわりに着火率が抜群です。
 

330 774mgさん 2006/05/14(日) 23:16:08 ID:SmecTjgs
ほうほう

331 774mgさん 2006/05/15(月) 00:07:42 ID:dCSfR4vi
スレ違いなんだけど、みんなツールはナニ使っている?
俺はブレビアの銀のネイルタンパーを買って以来、これっきり。
ステンやメッキはこびりつくけど、銀だと灰の離れがイイね。

332 774mgさん 2006/05/15(月) 23:13:20 ID:M9i/95vJ
ピックやナイフを折りたたむタイプは実際使いづらいですよね。

これで機能充分の最安物のアルミのネイルタンパ、でも芸が無いので
Nordingのアクリル製フリーハンド風
ダンヒル風円錐形を各所に配置してます。

333 774mgさん 2006/05/16(火) 00:29:03 ID:7JlZFvEV
ネイルタンパーなら、パイプ買うときに「パイプ初めてなんです」とでも前置きすれば多分タダでくれる。
ネイルタンパーもくれないような店ではパイプ買うなと曾じいちゃんが言ってた。

今はピック格納式ブライヤータンパー(ガゼット)使ってるけど、ピックは丸カンのピック部分のみ使ってる。
ガゼットブライヤーはつまみやすいからお気に入り。

334 禁煙坊や 2006/05/19(金) 19:25:04 ID:LQG2iQG+
|;,、;,、;,、
|・∀・)  こそーり禁煙続けてます
|⊂ノ        応援してくださいね♪
|`J

335 774mgさん 2006/05/20(土) 19:35:33 ID:ra4Vu9WN
【パイプ】オールドブリティッシュ【クラシック】から来た住人としては、ヤッパ、マッチでしょ。
それも、単なるマッチではなくて、かつて英国紳士が使ってたような、
シルバーかなんかのマッチケースを持ち歩いて・・・。

336 774mgさん 2006/05/21(日) 13:10:25 ID:mHWUJ1Pp
いいんじゃないのマッチ・・・あの、 スレ (´∀`( ´∀`) チガイ ですよw

337 774mgさん 2006/05/22(月) 00:13:16 ID:Lh5/MuPi
マッチは格好は付くけど燃え残ったカス棒で
灰皿がいっぱいになるのが(-_-)ウツダ

338 774mgさん 2006/05/23(火) 14:26:28 ID:JO6s7P/C
>>336
この人、パイプならマッチで煙草ならジッポーなんだろうな


                     


                            (-∧-;) ナムナム




339 774mgさん 2006/05/23(火) 17:08:48 ID:BPsXQRWf
336でつ。
パイプは当然マッチ以外ではつけません。
ジッポー系のオイルライターはやっぱりニオイが気になりますし、
ガスライターは火力が強いのでブライヤーにも良くないと思います。
楽なんですけどね>ライター。
紙巻の時は使い捨てライターです。

340 774mgさん 2006/05/23(火) 20:08:28 ID:I9RHfm2X

  






     ・・・





341 774mgさん 2006/05/24(水) 02:03:42 ID:iQ2Up+w5
俺はガスライター一筋。
マッチは燃えさしの処理が大変だし
ジッポーは匂いはともかくメンテがめんどすぎ。

342 774mgさん 2006/05/24(水) 06:54:56 ID:kRU06E0i
ガスは確実に壊れるからねぇ。
それに何時ガスが切れるのか、いまいち掴めん。

zippoのメンテったって買ったときの芯の取り回しだけで、
毎日曜にオイル足してやれば油ぎれは起きない。
道具はシンプルな方がイイ

343 774mgさん 2006/05/24(水) 23:43:59 ID:rUc0GyOv
サロメの電子式、2個目を買った。
なんせ使い捨てライターしか使ったことがないんで、簡単なのが良い。

壊れやすいとも云われるけど、交代で修理に出しちゃう覚悟。
ただ可動部分の遊びに個体差があるのが気になるんで、
もう1個買ってみようかな。などと自分をそそのかしたりする。

344 774mgさん 2006/05/29(月) 23:25:20 ID:xKwbRcJh
ダンヒルスレ、なくなったよ~。ワ~イ!

345 七星通 2006/06/12(月) 15:58:13 ID:DU/K5w7p
パイプ、キセルどちらも着火するのならターボライターのほうが確実と見た。

346 774mgさん 2006/06/12(月) 20:25:52 ID:3vj0nEvq
ターボ使ってみ
理由が分かるから。

347 774mgさん 2006/06/14(水) 01:37:40 ID:3G4N/W2q
>>344
PSP-03ですか?
手持ちのコリブリがお亡くなりになったので後継を物色中です

レポとかお願いしまつ

348 774mgさん 2006/06/14(水) 02:03:09 ID:uNf/KMO/
パイプ用ライタはあります
ガス注入式のいいものと使い捨ての
ふつうのライタは真上に炎が出るため下向に使うとつかいにくい。
パイプ用は斜め上向きに炎がでます
東京なら浅草の柘植製作所(パイプメーカー)、大阪なら浪速区難波中の喫煙具卸しTSPにといあわせを
またジッポファンのため、ジッポ風ガスライタもあります
オイルだとにおいがつくので

349 774mgさん 2006/06/14(水) 12:18:35 ID:gRcfBCfc
>>348
PSP3とPSPです。
真横に炎が出る、電子式なんで頻繁に使っても指が痛くならない、のが美点かと。
着火もミスなく安定してるし、ストレスなくて気持ちがよい。
安いほうのPSPは直線的でシンプルな金属加工というだけで、実用上差はないみたい。

お気に入りはPSP3のブラックレザーのタイプで、皮のポーチにもよく似合う。

350 774mgさん 2006/06/14(水) 12:48:52 ID:3G4N/W2q
>>350
早速のresありがとうございます

PSP3のシルバードームかブライヤーにしてみます
革貼りのは痛みそうで・・・
PSPはデザインが安っぽいし・・・

デザイン的にはPSDが一番気に入ってるけどワンアクションで着火出来ないのと
機構の複雑さから壊れそうなので・・・

イースター2が販売中止になったのが悔やまれます
値段も手頃だったんですけどね

351 774mgさん 2006/06/14(水) 12:52:02 ID:S07hoT7X
PSP3、俺も使ってる!
サロメのアフターサービスもいいよ。

352 774mgさん 2006/06/14(水) 20:25:17 ID:3G4N/W2q
ttp://image.www.rakuten.co.jp/plaza/img10381050770.jpeg

これにしてみます

353 350 2006/06/14(水) 23:24:36 ID:zrLUitdH
シガーリーフの色付き、派手ですね。

パイプやってるとついコレクターっぽくなっちゃいますよね。
全種類そろえるか、とかね。
私はシガーリーフのシルバーを検討中ですが、実物見てみないとな。

354 353 2006/06/15(木) 00:14:54 ID:txm1Xlhi
某所でこの画像を見せて意見を聞いたら
色付きは受けが悪かったのでシルバーにしました

ttp://www.sarome.co.jp/PSP3-07.jpg
ttp://www.sarome.co.jp/PSP3-08.jpg
ttp://www.sarome.co.jp/PSP3-09.jpg

色付きは傷も目立ちそうですし・・・

355 774mgさん 2006/07/05(水) 13:54:10 ID:GztJHoZC
ひょんなことから、以前から興味があったTPジェットを手に入れた。
確かに凝った構造だし、ギミックとしても面白い。

でもこれ、パイプの着火になんか使えねえだろう~!
こんな火力の安定しないライターで、着火なんかしたら
絶対パイプの縁、焦がすって!!

356 774mgさん 2006/07/06(木) 23:27:32 ID:IImID+iQ
いいなぁ、TPジェット手に入れたのか。
俺、TPジェット探しているんだけど、見つかんないよ。


357 774mgさん 2006/07/12(水) 11:53:30 ID:qiANbZmj
フ○シロHPにのったcorona old boy、ひどく高い気がしてるのは私だけ?
実勢価格はもっと安い?

358 774mgさん 2006/07/12(水) 22:10:09 ID:fexZGKmV
>>358
いわゆる Old Boy の復刻版みたいだね。
一応新しいラインナップなんで、価格も新設定なんだろう。

しかもこれよく見ると、垂直炎のみでパイプ用じゃないみたい・・・

359 774mgさん 2006/07/15(土) 01:18:20 ID:r+scwZS0
「オールドボーイ」と銘打っているからにはパイプ用では?
でももしオールドボーイといっておきながら
パイプ用じゃなかったら・・・
あまりにもシドイ・・・・
やっぱり海外ネット通販しかないのか・・・

360 774mgさん 2006/07/15(土) 10:01:41 ID:kPgDNvAf
>写真左は、CN-1000の角度つき炎のイメージです。CN-1000は垂直炎を採用しています。

で、新商品の品番は CN-1000
どこにも OLD BOY とは、載っていない。
これを見る限りどう見ても・・・

しかし勘違いして、飛びついた客がいたらどうするんだろ?
木石のボッタクリが可愛く見えるくらいの、詐欺商売だよな。

361 774mgさん 2006/07/16(日) 06:20:28 ID:RGnmUTK1

362 774mgさん 2006/07/20(木) 01:50:27 ID:z0HRqtpK
>361
だから、海外サイトでぇ、Old Boyは人気No.1のぉ~
パイプ用ブタンライターなんだから。
しかも、日本でつくってるんだぜぇ~。「石光金属工業」だよ。
なんで、そんな名品がここで、つまりニッポンで、
気軽に手に入らないわけぇ~?
ようやくフ○シロさんがあつかいはじめたとおもったらぁ~、
とんでもない値段でぇ~、
パイプ用の火の出方なのか垂直炎なのかもわかんないようなかきかたでぇ~。
おじさんは、怒っちゃうよー。
そう尾もわなぁ~医?????

363 363 2006/07/20(木) 02:13:11 ID:z0HRqtpK
今書き込んでから、ちょっと陰謀のにおいをかぎとって、
海外パイプ通販サイトのOld Boyをみてみたんだよね。
なんと!
Old Boyは、"Sold Out"ばっかり!!!!
本格的に国内ぼったくり市場だけに供給することにしたのか!!
私たち国内のパイプスモーカーの便宜をはかってくれることにしたのか?
確かに、あれだけ精密なつくりだと、大量生産はできないだろうけど、
つまり、タマ数は限られるだろうけど・・・・。
ご愁傷様というべきか快哉を叫ぶべきか・・。
ものすごいことが、世の中ではおこってるんだね~~。
ちょっとびっくり。

364 363 2006/07/20(木) 02:14:37 ID:z0HRqtpK
みんなに訴えたいから。

365 363 2006/07/20(木) 02:23:30 ID:z0HRqtpK
しかもebayですら一本も出回ってない。
ということはこのことに関して、
海外ではすでに情報が出回っていたのか?
でも、
Pipes.org Discussions Forumでも
Yahoo! Groups pipesmokers2でも、
そんな話題みなかったけどな~??

366 363 2006/07/20(木) 02:25:37 ID:z0HRqtpK
今Old Boy持ってる人は大事にしようね。
何年かしたらプレミアつくかもよ。

367 774mgさん 2006/07/20(木) 02:34:00 ID:z0HRqtpK
しつこいかな?
NiboのパチものOld Boyが売れるようになるんだろうね!
しかしなぁ~~。
いいのか?それで?


あえてageにさせてもらいました。

368 774mgさん 2006/07/25(火) 23:04:59 ID:bR2xdslO
基地外うざ

369 774mgさん 2006/07/31(月) 00:21:40 ID:VGldzfy5
ジッポのMPL使ってる人いたら感想聞きたい

370 774mgさん 2006/07/31(月) 01:50:40 ID:6CEhmFTG
使ったことはないが・・・
どう考えても、チャッカマン以上でも以下でもないだろう。

371 774mgさん 2006/07/31(月) 12:17:20 ID:VGldzfy5
ミニよりもう少し小さいのがあったらな

372 774mgさん 2006/08/03(木) 23:25:49 ID:Y86LNH2N
ジッポー、近々ガスライター出すんだって!
パイプにも使えたらいいな~。

373 373 2006/08/03(木) 23:28:12 ID:Y86LNH2N
ttp://blogs.yahoo.co.jp/t3_zippo/39258124.html#39272464

374 774mgさん 2006/08/04(金) 00:04:31 ID:5yrHl982
zippoの見た目そのまんまと丈夫さでおまけにパイプに
使えたら最強のガスライターになるだろうな。

375 774mgさん 2006/08/04(金) 06:59:36 ID:jDkabB4V
ガスは壊れるからなー

376 774mgさん 2006/08/04(金) 18:15:13 ID:rr2fvkFR
安かったんでシルバーマッチ買ってみた
値段の割りにしっかりしたつくり
しばらく使って様子見

377 774mgさん 2006/08/04(金) 22:47:12 ID:9tqxNnAy
そういや、BCのコロナもどきは
買って一ヶ月で、壊れたなぁ。

378 774mgさん 2006/08/05(土) 00:15:48 ID:8bzIu2gr
>>262のガスユニットも棄てがたいのだがな。
スーパーオイルタンク並に出回ってくれれば良いのに。

379 774mgさん 2006/08/05(土) 14:53:05 ID:jS1f48yH
イムコヒット;使っているうちしばらくしたら火が不安定に。
       そのうちとんでもなくでかい火しか出なくなった。
       あぶなかった。つまり壊れた。
イースター; 数ヶ月使ったら何回カチャカチャやっても火がつかなくなった。
       壊れた。
コリブリPipette; 落としたら火が出るところの丸い部品がとれた。
          火が不安定であぶなくなった。壊れかかってる?
サロメPSD1; 数ヶ月で紛失。頑丈だったがガスが少なくなってくると
        炎が小さくなって使いづらかった。
サロメPSP3; 1年ぐらい使っているが壊れる気配なし。
       火は安定していて炎の大きさも調整しやすい。よいライター。
サロメPSD12; まったく壊れる気配なし。
        火は安定しているが、PSD1と同様の傾向。
コロナOldBoy;まったく壊れる気配なし。
       サロメと違ってガスが少なくなり炎が小さくなると
       すぐつかなくなるのでガス補充のタイミングがわかりやすい。
       よいライター。

ガスライター壊れ易いのも頑丈なのもある。

380 774mgさん 2006/08/05(土) 18:57:31 ID:lDLMvq4N
つか、壊れる率高杉
zippoサイコー

381 774mgさん 2006/08/05(土) 22:38:21 ID:SprM1BuH


第一回パイプ・スレ横断オフ会開催決定!!

http://www.niwaka.org/wiki@pipe-bbs.php

あなたの、このスレの活性化にもきっとなります!!
只今アイディア募集中!!

このスレの専門知識を他スレの私達に語ってください!!

ご意見、アイディア、大募集中!!
どしどし、カキコして下さい。






382 368 2006/08/06(日) 03:06:55 ID:P2SNTDZ1
>>382
ここにカキコしてもいいでしょうか。
私はこのスレ大好きなので。
そう、誘ってくださってありがとうございます。

383 368 2006/08/06(日) 03:08:46 ID:P2SNTDZ1
>>369
ごめんなさい。
あんなふうにカキコしたら、
確かにみんなひくよね。
空気読めませんでした。

384 368 2006/08/06(日) 03:14:57 ID:P2SNTDZ1
でも、やっぱりカキコ。
あの後、お世話になってる喫煙具屋さんで、
CN-1000シリーズ見せてもらいました。
確かに垂直炎でした。(涙、涙、涙)
やっぱり、Old Boyは、高級品になっちゃって、
欧米の人たちからは遠くなっちゃったんだな~~。

385 368 2006/08/06(日) 03:23:16 ID:P2SNTDZ1
連投御免!
で、その後、服のひやかしにあるデパートに寄ったら!
なんと!
CN-1000シリーズが、ロンソン、デュポン、ゼロハリジッポーと、
同じランクのライターとして並べられてたんだよね~。
やっぱり想いは複雑。
もう一度いいたい! 許して!!

ほんとうにいいのか? それで。

六千円から八千円で手に入った、
世界で最も評判のよいパイプライターが・・・・。
ものは基本的に同じなのに・・・・。
ほぼ三倍の値付けだぜ・・・・・・・。

386 368 2006/08/06(日) 03:25:25 ID:P2SNTDZ1
しかも、
垂直炎になっちゃったってことは、
定義上もうこのスレで話題にできなく・・・・・。

!!!!わ~~~~~ん!!!!

387 774mgさん 2006/08/06(日) 03:43:39 ID:QJ6bHQdq
なんで>>369みたいに言われるのか考えたことある?

388 368 2006/08/06(日) 03:45:41 ID:P2SNTDZ1
>>381
確かに選択肢は
もうジッポーしか残されてない?
かも。

>>369
基地外だよね。確かに。
また空気嫁てなかったらごめんなさい。

389 774mgさん 2006/08/06(日) 10:11:15 ID:JmRiga5v
徳田だろ?
また約束破ったな。
住所名前を公開されても文句言うなよ。

390 774mgさん 2006/08/06(日) 19:44:41 ID:2UKBoTQq
BCはアドミラルより高いくせに蓋のヒンジが細い

391 774mgさん 2006/08/07(月) 19:21:56 ID:HOaJrOIK
そこから壊れるのでしょうか?

392 774mgさん 2006/08/07(月) 19:59:09 ID:fKlU5qTK
まあライターに限らず可動部が最初に壊れるのが定番
蓋やフリント周りは毎回使うからなおさら

393 774mgさん 2006/08/08(火) 09:07:04 ID:grHFTeQH
>>390 徳田はターボ派

394 774mgさん 2006/08/09(水) 00:13:47 ID:sJdN/QCN
>>377さん
シルバーマッチってどんなの?
ググってみたら、アドミラルのページがでてきて、
アティチュード、とか、カプリスとかのってたけど、
これのこと? 
パイプ用にはみえないんで、なんか違うやつをさしてるのかなと思って。
>>391さんの「アドミラル」は?
391さんはBCと並べているので、コロナオールドボーイ型?
377さんの「シルバーマッチ」もコロナ型で、アドミラルのホームページに
出てない型があるのでしょうか?
教えて君になっちゃってすまないけど、よかったら教えてください。

395 774mgさん 2006/08/09(水) 00:27:07 ID:sJdN/QCN
わかりました!
「シルバーマッチ」でググって下の方に
「ライターなページ」というのがあり、
そこに出てました! これのことですね。

396 774mgさん 2006/08/09(水) 00:33:25 ID:OSWLT1LN
そうそれ
アドミラルのHPにはなかった

397 774mgさん 2006/08/09(水) 20:01:44 ID:QAsp5GmD
使い心地はどうですか?

398 774mgさん 2006/08/10(木) 22:14:35 ID:5RsDpWAQ
>398
普通

指で回転させる歯車がもうちょい出っ張るか位置が端よりだともっといいんだけど

399 774mgさん 2006/08/12(土) 16:09:08 ID:YiUvy5/h
ダンヒルユニークのパイプ用って
どんなだろう。
さすがに高くて買う気はしないけれど。
でも考えてみたら、今もってるライターの合計金額で
軽く買えていたかも・・・ orz

400 TR 2006/08/13(日) 11:39:33 ID:hFGYaDyR
トレンチライター使っている俺は負け組み

401 774mgさん 2006/08/13(日) 23:57:33 ID:Dzd8lnaT
安いかもしれないけれど、かっこいいではないですか。
トレンチライター、パイプにはどうですか?
イムコのオイルライターを抜かないで使うような感じに近い?

402 774mgさん 2006/09/01(金) 01:03:00 ID:jt0E3TJv
海外通販のお店に、
OldBoyまた出回り始めたみたいだよ。

>>385
貴地外、乙! 杞憂に終わってよかったね!
でもちょっと高くなったね。確かに。

私はやっぱり普通のジッポ。

>>401さん、
トレンチでパイプはどうやって点けるのですか?
ちょっと興味あります。


403 774mgさん 2006/09/09(土) 04:37:27 ID:EaVmtSfO
パイプ用は横から火が出るのでキセルで吸うときに重宝。
もちろん、紙巻きタバコでも使えるが・・・・

404 774mgさん 2006/09/14(木) 15:19:27 ID:9xdqfIpZ
内燃式使ってる。ガス臭は全くしない。

405 774mgさん 2006/09/24(日) 13:00:48 ID:hGPlScgw
2ヶ月間拘置所に入ってて、コロナのタンパー内蔵ライター領置されてたんだが、
先日釈放になって手元に戻って来たら、下部分が黒コゲになってる!
それだけのみならず、何かで引っ掻いた様な深い傷は出来ているし、
極めつけはタンパーが歪んでしまっていて、出すのも入れるのも難しくなってる!
何らかの悪意を持って扱わないと、ここまでヒドい状態にはならないぞ。
警察署からの移監の日、領置担当の刑務官は終始笑顔の絶えない朗らかな男性で、
「後でガス抜いておくからね~」とは言っていて、
この人なら丁重に扱ってくれるだると思って安心していたのに!
愛用していたライターだけに、変わり果てたその姿にかなりショックです。

406 774mgさん 2006/09/24(日) 17:03:14 ID:lkyTjQU1
>>406
検査官がくわえ煙草でガス抜いたら引火したとかw
傷はバラして中身を調べられたのかな?

…拘置程度でそこまではないか。

407 774mgさん 2006/09/24(日) 17:16:37 ID:y8NM3qUn
犯罪者がツマラン事でグダグダ言うな(w

408 774mgさん 2006/09/25(月) 15:25:41 ID:CpLBmoQp
>>408
あまり好きな言葉ではないが犯罪者にも人権はアル。

409 406 2006/09/25(月) 17:46:09 ID:XW1dfLgE
>>407
内蔵タンパーの先(つまりピック部分)とライター本体の傷の幅が一致。
犯人が前述の人の良さげな刑務官かどうかは分からないが、
兎に角誰かが悪意をもってガリガリやりやがった訳だ!
人が悲しむ様な事をする奴は(しかも確信犯は)最低だな!

>>408
うるせえ。

410 774mgさん 2006/09/25(月) 20:07:04 ID:/TT2Gsfn
犯罪者の人権なんてたいした事ない

411 774mgさん 2006/09/25(月) 20:12:53 ID:nN817cZc
犯罪者氏ね(w

412 774mgさん 2006/09/25(月) 21:28:00 ID:+vW6aVXK
>>410
> 人が悲しむ様な事をする奴は(しかも確信犯は)最低だな!

被害者に聞かせてやりたいな

413 774mgさん 2006/09/25(月) 22:19:34 ID:1jw6qFUp
拘置所に入るような屑に人権なんて必要ないよ。
人権人権騒ぐ馬鹿はフェミか暇なババアくらい。
カスは即死刑でいい。

414 774mgさん 2006/09/25(月) 22:30:36 ID:/TT2Gsfn
それは言いすぎ

415 774mgさん 2006/09/26(火) 06:34:02 ID:Y0L0QuDW
じゃあ、宮刑で(w

416 774mgさん 2006/09/26(火) 06:52:24 ID:vU/vp7Mn
このスレであまり評判の良くないイースターを結構長く使っている。
点きが悪くなるのは、電気火花が出る電極が簡単に動いてしまうからと思われ。
一旦ガスを抜くか使い切っておいて、四角い板状の電極を楊枝で軽くジャブをくれてやって電気火花がガス噴出口へ飛ぶように調節すれば着火率が上がる。薄くて硬いから強く曲げるな。折れるぞ。あと、火口を一旦真上に向けてボタンを押せば着火率が上がるな。
パイプ用ライターがもう一つ欲しいのだが、コイツみたいにタンパー内蔵でないと食指が動かんな。

417 774mgさん 2006/09/26(火) 21:00:49 ID:VweERu90
IMCOのJUNIOR使ってるのですが、シガリロなどを吸うときは
普通に着火し、パイプの時は着火した後底からタンク部を抜いて
マッチのようにして使ってます。こうすればマッチみたいにどんどん
燃えていくこともないですしボウルの深くまで火を入れることが出来て
とても便利です。こういう使い方してる人いますか?

418 774mgさん 2006/09/26(火) 21:07:19 ID:dHWJndlv
いる
でも面倒

419 774mgさん 2006/09/26(火) 23:36:04 ID:tp1XERb6
>>418
は~い
火を消さずに差し込もうとして指を炙ったこともあるが

420 774mgさん 2006/09/28(木) 00:04:15 ID:YoIHJnWN
>>418
俺もノシ
煙草以外に火を着けるのに便利だな。
タンク部分はアルミだから熱くならないし

今年は花火の時に活躍した。

421 774mgさん 2006/09/28(木) 09:44:29 ID:xX5AWy42
アルミだから熱くならないってどんな理屈だよw

422 774mgさん 2006/09/29(金) 23:46:10 ID:Ly8dW2nj
徳田理論

423 774mgさん 2006/10/04(水) 17:45:30 ID:6qwbV/Dp
PRINCE PIPETTO 8入手。
耐久性とか知りたいんだけど
ググっても全然ヒットしない。

使ってる方いませんか?


424 774mgさん 2006/10/05(木) 01:43:47 ID:d2RfSJYi
>>424
持ってます。自分の個体についてのみ言いますとはっきり言って最悪でした。
購入後一ヶ月もしないうちに火付きが極端に悪くなり、
それだけならまだしも火力調節がまったく不能に…。
火力つまみを一番弱くしても、巨大な炎がボーボー出て
パイプ焦がしそうになったので速攻使用取りやめ。
いまになって考えてみれば初期不良かもしれないとも思うけど、
外観のダサさも気に入らなかったので結局お蔵入りになりました。

まさに安物買いの銭失いでしたが、
>>424さんの個体がハズレでないことを祈るばかりです。

425 424 2006/10/05(木) 18:42:32 ID:2AhrHmVi
>>425
あー、やはりあまり良い品ではないようですね。
フリント式なので長持ちするかも、と期待してたんですが。

風に強そうなので外出用として使い潰すつもりで
いける所まで行ってみます。
ありがとうございました。

426 774mgさん 2006/10/06(金) 14:13:12 ID:9XraZsDz
カポジョでZippoのMiniMLPが売ってるんだけど使ってる奴いる?
MLPってチャッカマンみたいでパイプに使いやすそうなんだけど。
まあ、Zippoほどの耐久性は無いだろうなあ。

427 774mgさん 2006/10/21(土) 18:19:46 ID:6+KwxAc9
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ

428 774mgさん 2006/10/28(土) 19:54:49 ID:Ux9OS0Uy
参ったよ。さっき自宅でウンコしてたときにパイプを吸いつつ
用を足し終わって水を流した時にお気に入りのzippoを手を
滑らせ便壷にジャポン。

Σ(゚д゚|||)ガーン

水洗詰まらせたら余計に大事だから咄嗟にようを足し終わった
後の便壷に手を突っ込んだよorz

zippoってホントつるつるよくすべるんだよな。
今回は便壷という最悪の結果になったけど以前からソファー
に手を滑らせて火を付いたままで落として焦がしたりしてるん
だよな。なんとかしないとな。

429 774mgさん 2006/10/29(日) 11:03:35 ID:d+jFoeMI
デュポンのギャッツ、ライン1のロング、ショートを使ってます。
もちろん、火口を横向きに改造してます。
ギャッツは火の調節が底なので、使いにくいです。ライン1のロングは
重すぎ、というわけで、外(屋内)ではライン1ショート火口改造がベスト。
屋外ではジッポ
家ではコロナです。

430 774mgさん 2006/10/29(日) 13:30:14 ID:jOUVUzq1
つまり外出するときはライン1改とZippoを持って歩くのか。
すげー

431 774mgさん 2006/11/03(金) 02:47:18 ID:9Xh5bgmU
>430
コロナのなにですか?
教えてください。
どんなコロナですか?
購入の参考にさせていただきたく。

432 430 2006/11/04(土) 07:56:12 ID:jdd/5M/4
>>432

コロナタンパー収納型
CN-3002パイプエッチング

を家では使ってます。

>>431

さらに、葉巻を併用するときはカランダッシュのターボライターも・・・
バカですかね?

433 774mgさん 2006/11/04(土) 09:43:17 ID:Vvx0Lztg
>>433
全部ポケットに入れてなければOK、、、、



かな?
鞄重くね?

434 774mgさん 2006/11/06(月) 11:59:55 ID:qne3IJ42
100円ショップで買ったジッポの石入れてるんだけど火がつきにくくなった
10回くらいやらないとつかない

435 774mgさん 2006/11/11(土) 18:03:29 ID:uf264G7g
着火率があまりに悪いんで新しいのかってきた
そしたら着火率悪いライターが復活の兆し
捨てられないように必死なんだなあ

436 774mgさん 2006/11/18(土) 22:39:50 ID:aLrwMN07
一つのライターにも五分の魂。

437 353 2006/11/19(日) 13:50:40 ID:J5CFHHLE
PSP-3、5ヶ月使用
壊れる気配無し
使いやすい
ガスが1.5倍入れば言う事無し

438 774mgさん 2006/11/19(日) 16:16:06 ID:XGq+vwwV
マニュアルの車買った後でATにしとけばよかったと思う俺のようなやつはPSP3一択

439 774mgさん 2006/11/19(日) 23:46:49 ID:LOVGuNFj
PSP3-**と
PSP-**はシリーズが違うのでご注意を

私は、PSP3-02、PSP3-05、PSP-03、PSP-11を使ってます。

353氏は確か、PSP3-08にしたんですよね。

>>439
パイプ喫煙自体が、チョークレバー引いてクランクまわして始動みたいなものだから、
着火はATで済ましたいと今は思って、今は使ってます。

しかし扱ってる所が少なくて、ちょっと困りますね。

440 774mgさん 2006/11/23(木) 11:00:00 ID:Qu3I3KsO
私もPSP3-08銀古美シガーリーフ毎日ではないけど使用中。
機能には文句不満ストレスまったくなし。壊れる気配もなし。
しかし、外側が安っぽい感じで、モノとして持つ喜びは少なし。

441 774mgさん 2006/11/23(木) 11:39:22 ID:4kNBx84F
じゃ捨てろ

442 774mgさん 2006/11/24(金) 22:17:09 ID:afvcir4Y
蒐集の対象ではないということでしょ、機能は評価してるようだし

捨てないよね

443 774mgさん 2006/11/26(日) 11:36:25 ID:PxTW5BXa
空港の手荷物検査ゲートにある
百円ライターとカミソリの墓場みたいなボックスに捨てられちゃったりして。
「ああ、もうこれ、いらん、安っぽいもん」なんて。

444 774mgさん 2006/11/26(日) 12:46:29 ID:k3oT+3T6
あそこ10徳ナイフみたいなのも捨ててあるよな
いらないならくれよ

445 774mgさん 2006/11/30(木) 02:44:54 ID:xzdhI8Ls
矢田

446 774mgさん 2006/12/02(土) 08:52:59 ID:EnQ1TzWp
今日もまたふつうのジッポーでパイプのふちを黒くする私。

447 774mgさん 2006/12/02(土) 09:15:08 ID:/83FkP7H
へ・な・く・そ w

448 774mgさん 2006/12/14(木) 09:36:02 ID:aM6bkr4T
チャンカマンの親戚を一度金具はずして
プラスチック部の根元を折りまげて使ってる非常に便利
パクリ商品はガス注入できるのに本当のチャッカマンって注入できない仕様になったんだね・・

449 774mgさん 2006/12/16(土) 01:07:25 ID:S2Be3Res
普通にパイプ用を買ったほうが良いかと・・・
俺も100円ライターで十分だって方だったけど
一度使うと、使い心地がたまらない

450 774mgさん 2006/12/16(土) 16:58:46 ID:J37qm+6L
100円ライターだと溜まるのか、、、

451 774mgさん 2006/12/16(土) 18:46:07 ID:xSTKYDsp
パイプ用ライターも持ってるがチャッカマンもどき愛用してる
理想はマッチだけど。まんどくせ

452 774mgさん 2006/12/19(火) 03:11:47 ID:KE1WvcOT
アメスピのおまけについてくる使い捨ていいぜ。

453 774mgさん 2006/12/19(火) 19:41:04 ID:8gPMZVu8
ゴロワーズにおまけについてくる使い捨て・・・じゃない?!
ガス入れ口が付いてる!さすがフランス人w

454 774mgさん 2007/01/06(土) 21:42:19 ID:2lns/gk5
ガンライターで火つける
んでしまうときにガンアクションする
最初はかっこつけてたけど最近はもうクセになった

455 774mgさん 2007/01/07(日) 00:13:32 ID:Y+hAU9h0
で、周囲の人に嗤われる

456 774mgさん 2007/01/07(日) 01:33:40 ID:6TRWF8DL
>>456
あるある

457 774mgさん 2007/01/16(火) 22:29:25 ID:tgEVQQD1 <a href="javascript:be(296671474);">?2BP(1205)</a>
MIDRED、駄目だコレ。
すぐ消えちゃうよ。
どんなに慎重にちうちうしても消えちゃう。
OLIVER EXより遥かにデカイ火だし穴も大きいのに・・・
なんでだろ?芯?

458 774mgさん 2007/01/16(火) 22:30:13 ID:tgEVQQD1
ギャー!Beデチャタヨ・・・

459 774mgさん 2007/02/14(水) 19:21:05 ID:meUIfiB/
ようやく旧品を消費して、今更ながらzippoの合成イソパラフィンの新オイルを
買ったけど、臭いがまたまた減少してるね。びっくりした。もうオイルの臭いどうこうは
あまり問題ないレベルまできてるんじゃないだろうか、zippo純正に関しては。
ということで、今ガス使ってるけど、パイプ用zippoを買うことにした。気分転換とかの意味もあるし。

460 774mgさん 2007/02/17(土) 12:17:38 ID:sVklQemn
参りました。zippoめちゃいい。吸い込み量はいるけど火が満遍なく着く。
下のほうの再着火もバスッと吸い込めばガス使うより着きがいい。
オイルもやはり新成分だと全然というほど気にならない。
燃料保ちがどうかだけど、最強説もうなずける。ガスが悪いってんじゃないけどね。

461 774mgさん 2007/02/17(土) 13:35:45 ID:5ytnicUO
以上、zippo社のCMでした
続いて他社の方どうぞ

462 774mgさん 2007/02/18(日) 08:15:15 ID:kej0ArKY
zippoいいよね。でも、
ジッポーのパイプ用、
チムニーの大きな穴の周りがすぐに煤で黒くなって、
なんか汚い感じになっちゃうのが好きじゃない。
パイプ用じゃない普通のジッポーの方が煤汚れ少なくてすむ。
私はパイプにも普通のジッポーの方がむしろ使い易い。
汚れの問題だけじゃなくて使い勝手もよいように思う。

463 774mgさん 2007/02/18(日) 08:58:23 ID:sAOsjSKx
なるほど。自分は焦げが心配でノーマルでは試したことないんで。
購入の際とりあえずヤフオクものぞいたら、
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34779667
こんなん見たけど、難しそうだったから。
まあ、オイルは良くなってるよね。キツイ臭いが好きな煙草のみも多いみたいだけど。

464 774mgさん 2007/02/19(月) 10:40:48 ID:NjQWgIVC
風防が半円状のジッポタイプを使ってる。
日本のアンティーク品でぺンギン製。(オリジナルはゼニス?)

風防がデカイから火皿がフラットなパイプなら
密着させても傷がつきにくい。重宝してるよ。
ノベルティに利用されるクラスのライターなんでデキは悪いけど。
ちなみに「ビノリューム」って銘が彫ってある。床材だね。age

465 774mgさん 2007/02/19(月) 11:17:10 ID:sB6d0tWC
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
https://ikioi5ch.net/cache/view/gamerpg/1171593858



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

466 774mgさん 2007/02/19(月) 22:58:11 ID:aiOWi0ub
>こんなん見たけど、難しそうだったから。
どこが難しいのかさっぱりなのだが?

467 774mgさん 2007/02/20(火) 16:21:15 ID:weyAmX2Z
>>467
普通のジッポーでパイプに火を着けるのって、
ちょっとこわいし、難しそうってのわかる。
パイプのふちが焦げそうな感じ・・・。
パイプ用ジッポーなら安心感ある。

468 774mgさん 2007/02/20(火) 20:50:55 ID:jD0xDJRi
フチが焦げたらアカンのか?

つか、何分も着火に時間かけるなや、ヘナクソ(w

469 464 2007/02/20(火) 22:26:49 ID:Pm9MRO78
こういう展開になることは予想してたから無視してたんだが。
焦がさないようにできるだけの注意を払ったらアカンのか?とも言えるけどな。
久しぶりにカキコされれば突っかかる。もっと他のスレにネタふりとかしたら。

470 774mgさん 2007/02/20(火) 22:43:45 ID:jD0xDJRi
Zippoの炎でパイプを焦がせるのは「ぱ」並み(w

471 774mgさん 2007/02/21(水) 00:13:05 ID:7YpaoIE2
浮かれたあなたが「ぱ」並みかと

472 774mgさん 2007/02/21(水) 01:06:53 ID:wFow8T8K
うーん。
ガスライターの火を小さめにして
ちびちび着けるのが好きだけれどなー。
底の方なんか特に。
パイプ用ジッポー、底に残った葉っぱに着けづらい。
コツある? 「バスッ」と吸い込むって、もう少し詳しく知りたいけど・・。

473 774mgさん 2007/04/04(水) 01:55:25 ID:+ofRsVLp
オイルマッチがいいかなと思ったけど、初心者のうちはなんども着火しなおすし
オイルマッチは芯が無くなったら使い捨てらしいので却下、シルバーマッチの
ガスライターを買ってみた。やっぱ火が横に出ると楽だね。
内蔵のタンパーは短くて役に立たないけどw

474 774mgさん 2007/04/08(日) 15:49:14 ID:nqRq/BGI
ZIPPO製のオイルマッチは
発火石の交換、できるんじゃなかった?
ライターみたいに永久保障付いてるから
買おうと思ってるんだけど・・・

475 774mgさん 2007/04/11(水) 12:12:52 ID:wSas17wf
100円ライター愛好者だったが、ゴミ出しが面倒なのでサロメのPSP3-03を買った。
今のところ使いやすくって気に入ってる。

476 774mgさん 2007/04/11(水) 17:47:34 ID:9O7MdHGE
しばらく使ってからまた100円ライターに戻すと
以前よりはるかに安っぽく感じるだろう

477 476 2007/04/14(土) 23:30:57 ID:3GbPtpes
気に入ったので、持ち出し用にもう一つPSP3-03注文した。
柄を変えようかと迷ったが結局同じ物にした。

100円ライターの利点は軽い事と、失くしても惜しくない事かな

478 774mgさん 2007/04/14(土) 23:42:18 ID:xdiGKAaY
このライターは使い勝手どうでしょう?
ttp://cgi.ebay.com/OLD-Vintage-Beattie-Jet-LIGHTER-Works-great-nice-FLAME_W0QQitemZ270107939816QQihZ017QQcategoryZ952QQrdZ1QQcmdZViewItem
オイルライターなのに横向きに炎が出てよさげなんだけど。

479 774mgさん 2007/04/21(土) 10:19:33 ID:U+oTusFi
とりあえずPSP3-02買った。
すげえ使いやすい。
今までマッチや100円ライターとかイムコジュニアだったから、なんかこれにして
パイプ喫煙の習慣が板についた感じがした。やはり専門の道具はいいねぇ

480 774mgさん 2007/04/22(日) 19:22:47 ID:S8kM9CE2
パイプ用ジッポ注文してみた。

どんなもんかな・・

481 774mgさん 2007/04/24(火) 23:24:22 ID:ayR03kAU
こんなもんだ





■-

482 774mgさん 2007/04/24(火) 23:46:16 ID:m7L//p4h
>>482
ワロタ!! 正確に表現してるしwww

483 774mgさん 2007/04/27(金) 23:50:37 ID:ye3EFAzE
炭の燠(おき)のような火の状態のライターってないかな?
もしそういう、柔らかい火を作れるものがあればパイプに理想的だと思うのだが……

484 774mgさん 2007/04/27(金) 23:53:13 ID:ye3EFAzE
ニクロム線みたいなものを利用してできそうな気がするな。
誰かそういうもの知らない?

485 774mgさん 2007/04/28(土) 08:15:07 ID:Ftr/Gv0W
車のライター

486 774mgさん 2007/04/28(土) 22:50:36 ID:rsC7rHos
>>484
葉っぱがくっつきまくり

487 774mgさん 2007/05/04(金) 15:02:31 ID:UT3LR/2f
 オレ、コリブリの電子式のパイプ用ライター、ずっと愛用してるんで、
海外にはどんなのがあるのか、ちょっと調べてみたんだわ。

ttp://www.uktobacco.com/acatalog/Colibri_Pipe_Lighters.html

 このへんはいいな。欲しいよ。

 でも笑ってしまったのが

ttp://www.thompsoncigar.com/default.aspx?uid=1491&page=product&categoryid=48&cm_mmc=Misc%2bMarketing-_-none-_-N%2fA-_-N%2fA&tlcode=KNC-19896&att=23654

 火星人の侵略兵器じゃないんだからw

488 774mgさん 2007/05/05(土) 01:30:25 ID:rOrM7/g6
>>479
オイルを熱で気化させてそのガスに引火させるから
厳密にはガスライターだね。
使い勝手は、、、
出力の調節機能が壊れたガスライターみたいなモン。
安定した炎が持続するわけじゃないからイライラするかも。
でもボウル内でうまく完全燃焼させると
炎がブルーになって綺麗なんだよね。

489 774mgさん 2007/05/06(日) 05:05:43 ID:3sBf1jsP
>>489
479です。ありがとう。

ヴィンテージの面白げなパイプライターを物色中です。
>>488の下のじゃないけど、オイルライターでも芯部分が伸ばせるのもありますね。
よさげなのはあまり無いけど・・・

490 774mgさん 2007/05/06(日) 23:40:30 ID:HeCud3Y9
>>489
>オイルを熱で気化させてそのガスに引火させるから
>厳密にはガスライターだね。
その論理だとオイルライターもマッチもガスライター、、、(w

491 774mgさん 2007/05/15(火) 22:37:41 ID:+63cmHn9
100円ライター、パイプ用ガスライター、パイプ用ジッポ、マッチ

いろいろ試したけど、一番実用的なのはやっぱジッポだった。

100円ライターは下に向けて使うので炎が回りの部品に当たって焦げる&溶ける、そして使えなくなる。
パイプ用ガスライターもガス噴出口に煤がつまってガスの出が不安定になったり、ガスの減りが早かったり不具合が多い。
マッチは一番使い勝手がいいが、ゴミが出る。

使い勝手はマッチに劣るが、不具合も出ず信頼性があって、燃料の持ちもいいジッポが一番現実的に実用的。
炎は大きくても柔らかいのもいい。
よくいわれるオイル臭も点火した時だけだし、問題にならない。


492 774mgさん 2007/05/15(火) 22:51:17 ID:Skh+I8W1
だまされるなよ
ジッポの手間を我慢できる奴だけだ

493 774mgさん 2007/05/15(火) 23:54:44 ID:8OFo1M1Q
>>492に一票。イムコのイーファとかもいいかなぁ
と思うけど、ガスボンベを使う時点でアウト。なので
パイプ用ジッポーを愛用してる。

494 774mgさん 2007/05/16(水) 07:40:58 ID:EiZkHAfT
>>492

ジッポは炎が太いのとオイルの臭いがダメだった。

495 774mgさん 2007/05/17(木) 02:35:40 ID:3AetW+60
最近はもっぱら爪楊枝を愛用。
マッチと違って、一本で充分火床を作れるし
手間も適当なライターで、一度火を点けるだけ。
一度、お試しあれ。

496 774mgさん 2007/05/17(木) 02:48:25 ID:+2dKCZ6I
マッチと違って?????
何が違うんだ?????

497 774mgさん 2007/05/17(木) 04:08:19 ID:ljnr86DQ
マッチの軸よりはるかに燃焼遅いから
ゆっくり着けられるんだろ

サロメPSP09買ったんだけど
ガスがうまく入んない
ウインドミルのボンベやふつうのライターガスで試したけど
漏れまくりでほとんど入らん。
使ってる人、なんかコツとかありますか?

498 774mgさん 2007/05/17(木) 08:24:36 ID:YadfWq+s
サロメのサイトからコピペ

注入中に液化ガスが注入口から溢れて(噴き出して)きたら注入を止める(十分にガスが入った状態)。
ガス注入は瞬間的に完了します。
注入されたかどうかの確認方法は、
細いドライバーの先などで、ライターのガス注入口の中心の先端を少し押します。
ガスが噴出すれば、ガスは注入されています。

499 498 2007/05/17(木) 12:51:53 ID:yIZlOtBV
それ見たけど
ガス入れてからやたら火が小さいんだよね
それに安定しないからちゃんと入ってないのかと思ってんだけど
調整最大にしても小さい
買ったときはもっとちゃんとしてたんだけど

500 774mgさん 2007/05/17(木) 13:53:04 ID:SXJtOjYi
冷えてるからか圧の関係かどっちか
しばらくほっとけばいい

501 無頼龍 ◆gcK4GqkXKg 2007/05/17(木) 16:56:10 ID:u6myhkNg
サロメPSP3愛用していまつ
注入直後は冷えて使い物にならないので暫く放置
2個持っているから、交代で使ってウマー
ガスは100均のを使っていまつが無問題

PSP可愛いよPSP
そのうち、もう1個買いたひ

502 774mgさん 2007/05/17(木) 20:00:00 ID:ILsRoywX
PSP3はPSPと違って充填されても漏れない構造ですね。
電子ライターはデリケートなところがあるみたいで、
5個買って2個調整にだして、1個考え中(タンパーが納まらずに抜けちゃう)。

納得いかなかったら悩んでないで船橋に送っちゃった方が精神衛生上いいですよ。

503 774mgさん 2007/05/19(土) 23:35:54 ID:J5PNki80
>>498

ボンベを上に置くタイプとライターを上に置くタイプがあるんじゃ?
ユニフレームのジェットライターを説明書の反対に使ったら、漏れまくりだった。

504 774mgさん 2007/05/20(日) 00:06:35 ID:V1xdG2T5
>>504
ボンベを上に置くタイプとライターを上に置くタイプがあるんじゃ?

ほんとうですか?まじで知りませんでした。

505 774mgさん 2007/05/26(土) 23:29:57 ID:5/ufrVKq
ヤフオクにBTジェット出てるね。でも高い ><

506 774mgさん 2007/05/31(木) 09:41:58 ID:5xGo2P8T
マッチ派だったけど今は
イムコのトリプレックス(スーパーとジュニア)。
着火後にタンクを引き抜けばマッチと変わらん。
タンクをタンパーとして使えるし。

507 774mgさん 2007/05/31(木) 18:53:19 ID:EIDRVijW
イムコってオイルの持ちはどうですか?
結局ZIPPO使ってるんだけど、もうちょっとオイルが持つといいなーと思ってまして。

508 774mgさん 2007/05/31(木) 20:29:14 ID:MKp9kqVs
warui

509 宇治金時 ◆UJIKINuFBA 2007/05/31(木) 20:49:13 ID:OTmQMGym <a href="javascript:be(97517388);">?2BP(111)</a>
>>508
イムコとパイプ用ZIPPOではイムコのほうがオイルのもちは良かったです。
ただばつぐんにもちがいいかというと、そうでもなかったような気がします。
ただ、両方使ってたのはずいぶん昔の事ですので‥‥‥。

参考になれば幸いです。

510 宇治金時 ◆UJIKINuFBA 2007/05/31(木) 20:50:47 ID:OTmQMGym <a href="javascript:be(63996067);">?2BP(111)</a>
追記:ガスライターと比較すると持ちはどちらも悪いです。念のため。

511 774mgさん 2007/05/31(木) 20:54:36 ID:inkIK8WI
便乗。
マーベラスのもちはどうかな?
風防の無いシンプルな奴あるじゃん?
あれパイプによさそう・・・

512 774mgさん 2007/06/02(土) 01:50:41 ID:5xL+lZJd
>>506
オクにちょっと安めのBTジェットが出てるよ。

このライター、ギミックでオモロイけど、
遊んでたらスグにオイルがなくなるぽw

513 774mgさん 2007/06/02(土) 08:04:13 ID:Yo7Spyv6
宣伝乙

514 774mgさん 2007/06/25(月) 18:06:11 ID:zd8dKHqJ
以前出てるのかもしれないけれど,家ではダイエーとかで400円くらいで
売ってる「チャッカマン仏事用 新ともしび」を使ってる。

炎が大きいし,普通のガスボンベが使えるから経済的。見た目は
仏事なので・・・。ただ,数ヶ月使っていると,さすがに2,3回かちゃかちゃ
やらないと着火しなくなってきた。

515 774mgさん 2007/06/25(月) 22:15:15 ID:ghMcnBp5
>>515
ラタキア専用?w

516 774mgさん 2007/07/02(月) 20:12:17 ID:KIqZYAtL
質問なんですがパイプ用のジッポってどこで売ってるんでしょうか?
ネットではなく現物を見て買いたいんです。神奈川近辺でよいお店があったら
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

517 774mgさん 2007/07/02(月) 21:11:10 ID:kB3OXDUf
現物も何も穴あいてるだけ
神奈川ならLS安藤

518 774mgさん 2007/07/02(月) 21:11:55 ID:kB3OXDUf
あとはジッポー砦か
適当に検索してくれ

519 774mgさん 2007/07/02(月) 22:21:13 ID:yTutd2HZ
ジッポ全般にいえることだが、インナーに出っ張りがついていない古いもののほうが揮発は遅いしいいんだよな。
現物みるならそことヤスリ目くらいだな。自分は。

520 517 2007/07/03(火) 00:37:43 ID:TKUY9T0U
レスありがとうございます。
早速調べてみます。

どうもありがとうございました。

521 774mgさん 2007/07/04(水) 17:38:58 ID:ia40Dguy
初めてダンヒルのライターって買ったんだが、パイプで
使うのになかなかよい。普通のガスのではなくて軍用の
オイルライターなんだけど、火がそこそこ大きくてとろとろ
してるんで使い易いのかな。

522 774mgさん 2007/08/10(金) 10:39:57 ID:PUvWTvsu
横から火が出るやつはいつも吸っている紙巻きタバコですと、
タバコを横に当てて、安全であることを確認してから点火せねばなりません。

523 774mgさん 2007/08/10(金) 13:17:59 ID:pimPsvXJ
安全確認は当たり前ですが?

524 774mgさん 2007/08/10(金) 13:48:39 ID:XYZ0V6Jy
スピークジャパニーズ

525 774mgさん 2007/09/18(火) 23:30:02 ID:shyvxFq3
過疎ってるので恥を忍んで役に立たない私的レビュー

・SAROME PSD12-12
 蓋の開閉がチャチな以外は普通に使ってて壊れそうな気がしない。
 純正ガス・純正フリント使用で着火に失敗した事なし。 気分爽快。
 パイプに火は点けやすいが、横にすることによって煤で汚れる部分が蓋を閉めても露出するのが難点。
 フリントのネジがボディより出ているので、ポケットに入れて持ち歩くとそれが緩んでいる事が多い。
 上記部分は落とすと壊れる可能性高し。 怖くて試せないが。
 総合的に満足度高し。 壊れたら修理して使い続けると思う。

・SAROME PSD1-57
 蓋の開閉はやっぱりチャチ。 PSD12同様、普通の使用で壊れそうな気がしない。
 着火失敗する事あり。 個体差かもしれんね。
 蓋の開く角度が浅い(60度くらい?)ので、パイプ点火にやや難あり。
 角が痛い。 もっと丁寧に面取りして欲しい。 それが気に入らないので紙やすりで指にひっかかるとこを全部削った。
 上の理由から手に持った感じが良くないので不満あり。 PSD1-63にすればよかったかな。と。

・SAROME PSP3-03
 実物を手にしてガッカリしたインチキブライヤー(金属にブライヤー風塗装) デザイン以外では不満なし。
 電子式だが操作感は良好で高級感もあり。何回着火しても指が痛くならないのがステキ。 着火は百発百中。
 火が真横に出て尚且つ蓋がないので、パイプへの点け易さでは最強かも。 使用頻度No.1

・Roland RL-1203
 満足できる質感。 蓋の開閉も高級感あり。
 炎は斜めに出るんだけど、パイプには勿体無くて自宅でのシガレット用に使ってるw

・ZIPPO #200PL
 約15年ぶりに買ったZIPPOだが、ヒンジのとこがチャチくなった? 一週間も経たずにガタが出てきた。
 蓋のガタのせいもあるのかオイル持ちが非常に悪い。 俺のように再着火が多い下手糞だと笑えるくらい早くなくなる。
 葉を詰めて最初の着火用としてはベストじゃないかと思えるくらい大きく柔らかな炎が良い感じ。
 葉が少なくなってからの再着火では、炎を強く吸い込むのが怖くて使いにくい。
 15年前と純正オイルの質が変わったのか俺の嗅覚が衰えたのか、例のオイル臭さは全然気にならない。


実際の使い分けは、最初の点火にZIPPO、その後はPSP3という感じ。
PSD1は家に中の別の場所に置いてあって、パイプだけ咥えてそこへ移動した時でも再着火できるように。
PSD12は女の子ウケが良いのでw 会社や飲み屋などの外出先シガレット用。
全部が買ってから1年以内なので、耐久性に関するレビューができなくてスマンです。
以上、おそまつでした。

526 774mgさん 2007/09/19(水) 02:59:45 ID:GfO4P9Mo
なかなか結構
PSP3は俺も愛用中。楽だし安いからいいやね

527 774mgさん 2007/09/21(金) 22:53:11 ID:iI2oskVM
アウトドアショップでこれを買った
かなり着火しやすい
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443332





かっこわるいけど。

528 774mgさん 2007/09/21(金) 23:20:56 ID:3h/asPks
一昨年辺りに話題になったライターだな。
俺もあるが使ってない(w

529 774mgさん 2007/09/23(日) 06:10:34 ID:PAiKA3B3
>>526
ありがとう。
パイプ用ライターへの愛が伝わってくるよ。

530 774mgさん 2008/01/11(金) 07:23:29 ID:51ghgoM/
電子式のやつって使い込むとカチッカチッていわなくならない?
昔使ってたのは1年位で引っ掛かりが甘くなり、とうとう火花が出なくなって着火不能になった。
それ以来フリント式派になり、電子式は敬遠してる。
サロメのPSP使ってる人はどう?
不具合はないですか?

531 774mgさん 2008/01/28(月) 09:35:31 ID:hr5BTKPT
いつもはイムコのヒット使ってるんだけど、久々にマッチで点火したら、香ばしくてウマ~だね。

532 774mgさん 2008/01/29(火) 11:53:37 ID:GMxbLc8Q
プリンスのピペット8っての買った。
火付きわりぃわりぃ。
だからすげー勢いでフリントが減る。

533 774mgさん 2008/01/29(火) 14:10:33 ID:s5oAsiKH
>>533
ピペットって、70年代に出たヤツの復刻版?

真横に着火口があるヤツだよね?

漏れも一回現物を見て迷ったんだけど、火つき悪いのか…。


534 774mgさん 2008/01/29(火) 15:17:25 ID:zCnPaW0F
ピペットは使ったこと無いけど、
プリンスのミクロ88は、2個買ったけど、
両方とも一ヶ月ほどで駄目になった。
根本的にホイールがショボイみたいね。

今はZIPPO、
価格的も手頃、耐久性も最強、
永久補償付きw

535 774mgさん 2008/02/16(土) 20:19:40 ID:/PJn04ks
SAROME PSD12-12を購入したいのですが、アメ横で扱っているお店ありますか?

536 774mgさん 2008/02/16(土) 21:20:27 ID:+GQsDd/R
美都の入っているセクション?で美都の反対側に喫煙具屋があったかと。

537 774mgさん 2008/02/18(月) 02:39:24 ID:fEHgAcBB
>>537

ありがとうございます。
来週にでものぞいてみたいと思います。

538 774mgさん 2008/02/23(土) 16:15:16 ID:mwQMU16O
タンパー付きのライターが、意外と便利で無い事について。

539 774mgさん 2008/02/23(土) 20:05:15 ID:wl+dOhdy
単機能>>>>多機能

540 774mgさん 2008/02/23(土) 23:44:29 ID:b0RVZuyJ
内蔵タンパーなんて飾りです

541 774mgさん 2008/02/26(火) 08:25:37 ID:x94U2UUM
たばこを詰めたパイプとライターだけポケットに入れて出かける身軽さね

542 774mgさん 2008/03/02(日) 17:11:36 ID:6uewQTmh
コロナはやばそう?
フカシロってやばそう?
フカシロ商事(姉妹会社)って潰れたんだってなぁ

543 774mgさん 2008/03/02(日) 17:48:45 ID:SuJ6wT7n
フカシログループは半分潰れましたね?
当然ですけど!

544 774mgさん 2008/03/02(日) 23:44:47 ID:UcCsxAxO
私怨で自演か

545 774mgさん 2008/03/05(水) 23:45:49 ID:Vvnbjebc
            ,、             ,、
         l \          / l
         |   \   __ /  |
         |    `´     `'    |
        /  ''''''       '''''':::::::ヽ、
       /    (●),   、(●)、.   ',
       |       ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::.   |
       ',       `-=ニ=- ' .:::::::   | お兄さん達ここのスレは初めて?
       ヽ      `ニニ´  .::::    /
         \__          /
     ,. ' ´ ̄           < ̄
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i

546 774mgさん 2008/03/06(木) 00:12:42 ID:g18Th+mo
>>531
PSP-3を一年程使ってきたが、似たような状況になっています。
バラして構造を確認したが、火口の汚れや樹脂部の経年劣化等に伴って
スパークの方向が火口に集中できなくなったのが原因のよう。
特にテコ作動でガス弁を開く金属部品にスパークが流れてしまっているっぽい。
自分もフリント式の方がメンテフリー性が高いのではと思います。

PSD-9やPSD-12を使っている人いたらそのあたりの感想頼みます。
イムコヒットは安いのは魅力だけども、底のガス調節ダイヤルが割れやすいためちょっとあれで。
耐久性の高い全金属製であれば買いたいです。

547 774mgさん 2008/03/06(木) 00:25:29 ID:g18Th+mo
でも何回も着火してると指が痛くなるのか……。
オイル式はウィッグがススで汚れて着火しにくくなるし、難しいですね。

PSP-3を保証期間終了後に修理出した方、いくらぐらいかかりました?

548 774mgさん 2008/03/06(木) 01:34:34 ID:56ljCWiB
やっぱり電子式は寿命が短いよね。
フリント式はだんだんヤスリが甘くなるけど修理に出せばなんとかなりそう。
しかし、電子式とフリント式の両方とも、結局ガスの噴出が
イカれて火がプルプルしたり、キュルルルル・・・シュー・・・ポッ。と消えてしまったり、
突然ボーッ!!と火炎放射器化したり、プラスに回しても火がみるみる縮んだりして、
ついにお疲れさまでした。なパターンが多い。
あれも修理してくれるなら出したいが費用が幾らするのか解らないしね・・・。
どうせ買い替えた方が安いと思わせる修理代に設定してるんだろうし。
ライターも愛着の湧く相棒だから、ジッポー並みに長く付き合いたいのだがねぇ・・・。

549 774mgさん 2008/03/06(木) 05:16:42 ID:lsVJgP8P
マッチ→百円ライター→電子ライター(コロナ)→フリントライター(PSD-12)→着火マン→マッチwww

結局マッチに落ち着いてますw

550 774mgさん 2008/03/06(木) 11:28:14 ID:VhpvRz+s
オイルマッチ

551 774mgさん 2008/03/06(木) 11:31:09 ID:6UzNa3Uc
>548
ttp://www.sarome.co.jp/support/faq.html
このHPによると1,365円

火花出す線の方向をちょっと変えてやれば
いける気もするけど、線は固定されてるのかな?

552 774mgさん 2008/03/06(木) 17:30:40 ID:JM8Gec8f
ZIPPOにしようかSAROMEにしようか迷って、サロメのSD9買いました。
思ってたより火が付けずらいっす。

553 774mgさん 2008/03/06(木) 18:34:45 ID:56ljCWiB
そういえば、コロナのold boyがひっそりと売れ残ってる店があるんだけど買いなのかね?
もう製造してないようだから故障してもパーツ不在の為、修理不可の可能性があるからスルー
してるんだけど。

554 774mgさん 2008/03/06(木) 19:51:07 ID:myx4+Bxq
            ,、             ,、
         l \          / l
         |   \   __ /  |
         |    `´     `'    |
        /  ''''''       '''''':::::::ヽ、
       /    (●),   、(●)、.   ',
       |       ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::.   |
       ',       `-=ニ=- ' .:::::::   | <ごめんなさいね、未成年の方の入店はお断りなの。
       ヽ      `ニニ´  .::::    /
         \__          /
     ,. ' ´ ̄           < ̄
    /   r-r‐、           ヽ
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i

555 774mgさん 2008/03/06(木) 23:31:06 ID:ZMiMb/ML
だから、ZIPPOにしろってんだろが、ボケども。

556 774mgさん 2008/03/07(金) 09:48:09 ID:tnOsFDte
ガキは帰れ

557 548 2008/03/11(火) 18:13:40 ID:j6q32XJY
>>552
ありがとです。1,365円ならかなり良心的ですね。
PSP系2つ買って使い回せば全然対応できそうです。

線は固定されています。
調整はスパークの方向よりは、他の金属部品に拡散される電気を、
火口付近のスパークへ集中させる方法にコツが要りそうです。

558 774mgさん 2008/05/05(月) 15:50:39 ID:vRpjo4nz
PSP3がガス補充後に着火しにくくなるのは多分ガスの入れすぎ
軽めにしとけば割と着火しやすい

559 774mgさん 2008/06/05(木) 06:40:26 ID:0Yv7t1Xv
漏れは葉巻で使ってるデュポンで着火だ

560 774mgさん 2008/07/17(木) 17:49:42 ID:HgM3nmBD
某ショップでサロメのPSD12-SS04ヴァインソフトが\15,500で売ってたので思わず買ってしまった。
上の方に出ていたけど蓋の遊びがかなりあり、精密感にかけるけど値段が安いからB級品なのか
と思っていたらそうでもないみたいで安心しました。

561 774mgさん 2008/09/03(水) 23:32:24 ID:RPPVkdgy
このスレで評判が良かったので、サロメのPSP-3を買った。
確かに一発着火で使い心地最高。
後は耐久性。一体何年くらい付き合えるかな?

562 774mgさん 2008/09/04(木) 22:38:19 ID:xYQfVnpr
半年くらいじゃねーか?

563 774mgさん 2008/09/05(金) 00:20:54 ID:oHbR2etN
PSP3、いまんとこ一年半使用中。
とくに問題なし。

564 774mgさん 2008/09/12(金) 06:47:10 ID:1QCI1uTJ
おー。結構耐久性ありそうですね。
良い買い物したかも!

565 774mgさん 2008/10/11(土) 23:44:18 ID:KGa/oVGb
本日PSP-3が壊れた。

使用期間…約1年
使用頻度…かなり多い
症状…カチッとならなくなる

で、早速分解&修理
カチッとなる部品は100円ライターの部品で代用可能である事が判明。
早速100円ライターを分解して、元の部品と交換。
一番難しかったのは、火スパークする部分。
元の部品と比べながら調整。

見事直りました。

壊れてしまった方、自分で修理できまっせ

566 774mgさん 2008/10/14(火) 15:53:09 ID:yrsiCl/l
>>566
自分も同じ症状でPSP-3が壊れて修理に出した。
電子ライターって全般的にカチカチスパークの部品が耐久性弱いよね。

自分で直せるのか。これは良い情報を教えてもらった。ありがとう。
次に壊れた時は自分で直してみるよ。

567 774mgさん 2008/10/15(水) 23:45:19 ID:8+2Y1aEs
半年ほどしか使っていないのにpsp3メッキが剥がれてきたーよ

568 774mgさん 2008/10/17(金) 20:31:49 ID:+un1qZUK
>>568
自分はpsp3のシルバーのメッキが2ヶ月くらいで一部ハゲた。
カチッと押すところと本体側面からハゲるね。
もう少し耐久性をアップしてほしい。

569 774mgさん 2008/10/18(土) 18:48:11 ID:MAe8Pp3I
>>566
その後、使い心地はどう?

570 566 2008/10/19(日) 00:38:50 ID:dcqor3Mr
>>570
快調です
一発着火で購入した頃の使い易さそのまま

571 774mgさん 2008/10/19(日) 21:30:22 ID:YJJ2buF3
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=150303411622
このライターが気になる
持ってる人居る?

572 774mgさん 2008/10/20(月) 01:59:44 ID:21SGjQrs
>>571
凄いな。
次は自分で修理するよ。

>>572
なんかよさ気だね。

573 774mgさん 2008/10/24(金) 09:42:15 ID:YFrvjz6P
規制解除ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

574 774mgさん 2008/11/03(月) 02:22:58 ID:kTjff4IN
オクで新品ヘンリーコットンのパイプ用オイルライターが出てたんだが落札出来なかった
残念だ


575 774mgさん 2008/11/03(月) 07:29:24 ID:JpsFutCx
基本一度出たものはもう一度出るよ
それまでお金を貯めて辛抱強く待つ事だ

576 774mgさん 2008/11/06(木) 18:04:17 ID:aa1giznK
>>566
PSP-3のカチカチ部分がだんだん妖しくなってきたので試しに分解してみた。
100円ライターの部品だと銅線部分の長さが足りないっぽいけど、どうしましたか?
自分は本体銅線丸ごとを残して100円ライターの部品と接着剤で根本から
くっつけるか銅線を途中から互いに絡めて延長させるか思案中。

※これから分解する人へ
本体頭は首を繋いでいる金色の横棒を
シャーペン等で押して抜き取ると簡単に外れます。

577 774mgさん 2008/11/07(金) 00:08:19 ID:eUs06v0N
火力調整ねじを右に回しすぎると、パッキンが抜けて取り返しつかなくなるので注意。
浅はかにもやってしまった。

578 774mgさん 2008/11/07(金) 20:22:56 ID:1vKhjUPX
ついにPSP-3を分解してカチカチを100円ライターのやつと交換した。

銅線部分の長さは100円ライターのでも大丈夫だった。

ガスのゴム管が柔らかくて穴を開けてしまった。これから自分で修理する人は注意!!
もうダメかと思ったが、壊れた別のライター残骸を分解して、
同じ部分の部品からゴム管を取り出して交換した。

結果。一発着火。修理は完全に成功。

579 774mgさん 2008/11/13(木) 14:21:42 ID:D0PBKWBi
>>579を参考に自分で直してみた。
すこぶる快調に着火します

580 774mgさん 2008/11/13(木) 22:26:56 ID:clIGJyuB
>>580
おー。役に立ったなら良かった。
以外と単純な構造で簡単ですよね。
ネジも二つ外すだけだし。

581 774mgさん 2008/11/14(金) 04:50:42 ID:6iY4umZf
PSP-3分解修理次第

初、ライターの分解修理をする旨を、防衛省に報告し内閣の承認を得る。
次、各都道府県知事、警察、消防に報告し、作業場周辺の者を防空壕に退避させる。
次、パイプの神様に二礼二拍手一礼。
次、修祓。
次、祝詞奏上。作業の報告と安全を祈る。
次、新品の100円の電子式ライターをサクサクぶっ壊し、カチカチを取り出す。
次、取り出したカチカチの下部にゴムのキャップみたいなのが被さっていたら取り外す。
これを外さないと無駄な段差ができてPSP-3に取り付けられない。
次、PSP-3の下部にあるネジを二つ外し、火力調節の部品と本体カバーを外す。
次、本体の頭部分を繋ぐ金色の細い横棒を、シャーペン等で押して抜き取り、
本体頭をガスのゴム管と共に外して分離する。
次、カチカチの銅線をカバーしているプラスチックの部品を分解して、
カチカチを新品と付け替える。銅線が長過ぎたら切り捨て、交換前と
同じ長さに調節する。
次、外したガスのゴム管を繋ぎ本体頭を被せて、再び横棒を差し込み固定。
次、本体カバーを着せてネジを締め、火力調節の部品もネジで締めて留める。
次、完成。
次、試射して着火と安全を確認。
次、パイプの神様に、二礼二拍手一礼。
次、作業完了を無線で報告。
次、万歳三唱。
次、退場。

582 774mgさん 2008/11/14(金) 05:33:01 ID:TZYYxdbS
安物クリッパーさいこ~、ちょ~さいこ~
小さい方は金属製の専用カバーを被せると
タンパーの代わりにもなるし、なにより安い。

(石・ガス共に詰め替え出来る奴の方ね。
使い捨てタイプがあるの、最近知ったわ。)

583 774mgさん 2008/11/18(火) 19:25:22 ID:QMlgfaSI
100円ライターで充実。

584 774mgさん 2008/11/19(水) 00:20:40 ID:GjtaSYco
前はそう思ってた

585 774mgさん 2008/11/19(水) 01:16:23 ID:MPio/zE9
一見100円ライターの方が安上がりだが、結局ガスを詰め替えられる
パイプ用ライターの方が安いし便利。
100円ライターはガス一回充填分で100円もするから結局損だよ。
充填用のガスボンベ一個と100円ライターのガス容量の圧倒的な差を比較すれば解る。
ガスボンベ一本分のガスを用意するのには100円ライターを何個買えば良いか比べてみな!!

586 774mgさん 2008/11/19(水) 08:58:52 ID:MCxl7d14
100円ショップのライターだったら
数本ついてるよ。

587 774mgさん 2008/11/19(水) 12:56:21 ID:n+zDHJJz
100円ライターもいいね
でも味気ない

588 774mgさん 2008/11/19(水) 14:12:33 ID:7olDLlla
うん、パイプこだわるなら着火道具にもこだわってって感じがするよね。
使い捨てライター使うくらいならマッチの方が格好いいと思うよ。

589 774mgさん 2008/11/19(水) 19:26:28 ID:MCxl7d14
そっかぁ、皆さんは
格好のためにパイプを
吸ってるんですね。

小生は美味しいから
吸ってるんですが
吸う理由も色々ありますね。

590 774mgさん 2008/11/19(水) 21:40:08 ID:GjtaSYco
しょぼい煽りをしつつ小生とかかっこいいですね^^

591 774mgさん 2008/11/19(水) 22:25:54 ID:MCxl7d14
>>591
煽りのつもりはなかったのですが
そう感じられたなら仕方ないです。

592 774mgさん 2008/11/20(木) 01:15:38 ID:Qf4O3FQn
まあ、書き方が悪かったんだよ。
>そっかぁ、皆さんは
そもそも皆さんじゃないし。
>格好のためにパイプを
>吸ってるんですね。
そんなこと誰も書いてないし。
悪意は無くても何だか煽りの匂いがしてしまうのは無理もない。

593 774mgさん 2008/11/20(木) 18:35:16 ID:0ntl9SKU
パイプ初めて10数年

始めは
どうせ吸うなら格好良くと、高価なライターやアイテムを揃えた
やがて
どうせ吸うなら旨いパイプでと、所謂ビンテージパイプに手を染める
(数年前からこの類が脚光を浴びる事になり、一気に冷めたが)

しかし今は
ライターなんて火が点きゃいい
パイプなんて煙草が吸えればいい

そんな風に変わってしまった

594 774mgさん 2008/11/20(木) 19:37:54 ID:geLkZfdL
ライターについての感想ならともかく
自分語りとかいらないから

595 774mgさん 2008/11/20(木) 19:44:01 ID:IdsRCEAT
>>595
関係あるでしょ。

高価なライター使ったけど
火が着きゃ良いってんだから。

596 774mgさん 2008/11/20(木) 22:36:18 ID:R9UlSFMi
煙が出りゃ同じだろ?
そこらの葉っぱを干して吸えwww

597 774mgさん 2008/11/21(金) 02:12:33 ID:B3dHtfp8
そんなことより、ここではパイプ用ライターの情報を交換しようぜ!!

598 774mgさん 2008/11/22(土) 19:11:47 ID:0Z6pm1m6
>>598
だったらあなたがネタを出しなさい

599 774mgさん 2008/11/22(土) 21:54:20 ID:SNfcjC7I
>>576
ヘンリコットンのパイプライター落札できたよ
毎日チェックしたかいがあった

576のアドバイスが無かったら諦めてたよ

600 774mgさん 2008/11/22(土) 23:08:33 ID:3uGgzpAt
>>599
修理の仕方のネタを書いたが・・・。
解った。
何かネタがあっても、もう何も書かねえ。

601 774mgさん 2008/11/23(日) 01:47:52 ID:sre8W2yE
>>601
じゃぁ書くなよ。

602 774mgさん 2008/11/23(日) 11:43:34 ID:Lsoj8h3h
>>598と、修理の仕方のネタを書いた人物が同一だと
どうやって判れと?

603 774mgさん 2008/11/23(日) 16:53:43 ID:52yxJJyp
あ、ジッポーのパイプ用ライターがどっかに行った。

604 774mgさん 2008/11/23(日) 23:51:44 ID:Vcw38i8y
>>599
責任とってお前がネタを出しなさい

605 774mgさん 2008/11/24(月) 09:41:31 ID:bql3RLQR
>>604
別にパイプ用じゃなくたってイイじゃん。
も一個買え。

606 604 2008/11/24(月) 12:26:12 ID:w8Dxy9dH
>>606
少し前から、ガスのパイプ用ライター使っているから、
ジッポーが無くても困らないと言えば困らないんだが・・・

607 774mgさん 2008/11/24(月) 13:01:31 ID:k0OHtC9I
横にドリルで穴あけて、上に空き缶を切って作ったフタを付けるヨロシ・・・・

608 774mgさん 2008/12/19(金) 02:33:45 ID:dhdqkNX3
確かに普通のジッポーでも使えるけど、
リムを焦がさない、ということに関しては、
パイプ用ジッポーの方が安心。
普通のジッポー、ちょっとコツがいる、
と思う。

609 774mgさん 2008/12/19(金) 02:37:37 ID:dhdqkNX3
ttp://www4.ocn.ne.jp/~shop2/top.html
ここ、パイプ用インナーだけ売ってくれるはずだよ。
問い合わせして見る価値あり。
高目の値段設定かもしんないけど。

610 774mgさん 2008/12/19(金) 19:16:45 ID:+JgNJQBX <a href="javascript:be(217690188);">?2BP(1030)</a>
ペンギン製のウィンドプルーフとFalcon製のNimrodを持ってる。

ジッポータイプは手探り&片手でパイプタバコに着火できるよね。
親指と人差し指(若しくは中指)でライターとボウルを一緒につまむ様な感じ。
パイプに視線を移さなくてすむから運転中によく使ってる。

611 774mgさん 2009/01/08(木) 11:33:03 ID:glMeaLhc
今は無きザイマ(ZAIMA)のパイプ専用ガスライター使ってる。
オイルライターやマッチは、せっかくのパイプの香りを楽しむ前に嗅覚を無駄に刺激してしまうため、俺にはイマイチだった。

612 774mgさん 2009/01/10(土) 17:10:36 ID:qQRUxOCk
ジッポーパイプ用ライターについてるチムニーの蓋無くしちまった。
これじゃ普通のライターだよ。(´・ω・`)ショボーン

613 774mgさん 2009/01/10(土) 21:59:15 ID:RfKnev9F
>>613
空き缶を改造して自作するんだっ!

614 774mgさん 2009/01/16(金) 08:37:35 ID:Pu/PjEae
イムコの安いガスライターを御徒町で¥900でゲット。
外観は100円ライター風だがバラしてみると恐ろしく
機能性がよく(作りはしょぼいが)萌えた。
換えのフリント収納場所などよく考えられている。

615 774mgさん 2009/01/17(土) 21:40:50 ID:38pDjhl/
>>615
でも、、、でもねえ…

616 774mgさん 2009/01/17(土) 21:54:31 ID:AXV1vJJI
>>615
キミの安パイプに似合っているなら、それでイイじゃないか。
頑張ってゐ㌔

617 774mgさん 2009/01/17(土) 23:34:48 ID:oSJLHgPw
たまに妙なのが来るな

618 774mgさん 2009/01/18(日) 00:40:51 ID:RNx2ZTO0
イムコロナのオールドボーイって使いやすいかな?

619 774mgさん 2009/01/19(月) 08:44:57 ID:/5+bF59P
ところで>>617のさぞかし立派なライターとパイプはなに使ってるのか
晒して下さい、話はそれからです。

620 774mgさん 2009/01/19(月) 12:33:54 ID://gI3U4Y
放置しろよ

621 774mgさん 2009/01/22(木) 16:58:21 ID:6ivHMzxs
イムコが買ったばかりなのに調子悪くて、殆ど使わずにサロメのPSP3を購入。
使用感は非情に満足してますが、電子なので故障が心配かな。
もし壊れたらPSD買おうと思う。

622 774mgさん 2009/01/24(土) 14:26:44 ID:4Ny6E/pF
パイプ用というわけではないが、この炎姉妹って良さげ

ttp://www.lapierre.co.jp/shopdetail/002004000052/order/

623 774mgさん 2009/01/30(金) 11:38:00 ID:1xlk1Mgf
BCのパイプ用ライターって、あんまし話題にならないけど、ダメダメなのかな?
使ったことある人、もしくはダメダメでもいいから噂を聞いたことある人いる?

624 774mgさん 2009/01/30(金) 17:15:10 ID:xFmM7cT+
ないなあ。
お前ある?

625 774mgさん 2009/01/31(土) 02:29:22 ID:T7k4XfJi
oldboyもどきのやつを買ったことがある。
二ヶ月で着火性能が著しく落ちた。
仕方ないので一回修理に出したが、数週間でまたダメになってしまい
以来引き出しの奥に突っ込んだまま。

個体差かも知れないが、少なくとも俺は二度と買わない。

626 774mgさん 2009/01/31(土) 09:57:22 ID:BAoDI/av
同じくすぎてワロタ

627 774mgさん 2009/01/31(土) 11:26:42 ID:rVhQxkAn
>>626
ありがとさん。
OLD BOYに比べれば値段も(確か)半額以下だし、>>627さんも同意ってことは、やっぱりダメダメみたいだね。
パイプ用ライターはいくつも使ってきたけど、やっぱりCPも考えると、ガスならサロメのPSP辺りが本命になるのかなぁ。


628 774mgさん 2009/02/06(金) 01:11:04 ID:ZaLmsjE8
BCのはどうですか?
あんまり情報無いようなので・・・

629 774mgさん 2009/02/06(金) 01:41:24 ID:jOy74nLN
>>629
・・・オマエは3レス前も読めないのか?

630 774mgさん 2009/02/06(金) 01:59:36 ID:ZaLmsjE8
>>630
だから、レビューが少ないからも訊いてるんだろうが!もちつけ

631 774mgさん 2009/02/06(金) 08:34:33 ID:TQnLAAo7
おれデザイン重視でBCのライター買った。
風の無いとこなら普通に使えるYo.

でも普段使いはパイプ印マッチだけどねw

632 774mgさん 2009/02/06(金) 09:11:23 ID:T44i6HCJ
レビューが少ないからとかもう馬鹿としか言いようが無い
真性って嫌だね

633 774mgさん 2009/02/07(土) 16:10:44 ID:aBDe2VJI
>>633
まぁ、餅つけ。

634 774mgさん 2009/02/07(土) 17:26:21 ID:Tf2BMFZ2
本人乙

635 774mgさん 2009/02/24(火) 01:53:59 ID:1l6H44zY
コリブリのフレキソンってのイイね。
ttp://pipesandcigars.com/colibriflexion.html

パイプ熊さんが実際使ってるところ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mc-tFUZMcqg

ノズル式で伸びるところがイイ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VIStVgBENaE


636 774mgさん 2009/02/24(火) 11:34:02 ID:SfGz1fKP
倒産したけどな。
その後の情報は知らんけど、欲しいなら早めに入手する事をお勧め。

637 774mgさん 2009/02/24(火) 14:53:01 ID:Sbft+wYZ
このライターいいな・・・・
シガーにも使えそうだ

638 774mgさん 2009/02/24(火) 23:29:52 ID:iadQIpMi

こりぶり潰れたん

639 774mgさん 2009/02/25(水) 05:08:49 ID:mVbjBL/j
ほんとだ
コルブリが破産申告だしてるわ・・・・
早めに買っておくか

640 774mgさん 2009/02/25(水) 13:54:41 ID:NbTU20Kl
ttp://stylish1966.spaces.live.com/blog/cns!AAA398E52443D192!628.entry
>口紅システム(口紅のようにまわすと着火部分がせりあがってくる)のおしゃれなライターが、
>着火不良で、修理をお願いしました 
>廃盤になってしまっているので交換ではなく本国に送っての修理となるとのことで期間はまあ3ヶ月ほどと
>のこと直ればラッキーくらいに思っていたのでお願いしました 
>伊勢丹さんから連絡があり、直ったのかなと思っていたらなんとコリブリ社が倒産してしまったということです 
>商品も行方がわからないということです 

修理もどうなるか分からんな

641 774mgさん 2009/02/25(水) 14:39:46 ID:utWpqOiT
>商品も行方がわからないということです

これはひどい。

642 774mgさん 2009/02/25(水) 15:57:52 ID:KH8/xxXE
ピエール氏も被害にあったみたい
http://pierre.blog01.linkclub.jp/index.php?itemid=221818

643 774mgさん 2009/02/26(木) 01:18:46 ID:2Bi3z82d
おお、引き出しの奥から昔買ったニムロッドが出てきたよ。

644 774mgさん 2009/02/26(木) 06:06:28 ID:QYl3WP/+
フレキソンどうにか買えそうだ
在庫2で2個とも注文

645 774mgさん 2009/03/06(金) 22:40:53 ID:sW/7rJq1
SaromeのPSP-SSの調子が悪くなってきた.
パイプタバコにに点火中に,炎がぼわって突然大きくなる.
使い始めて1年くらい...
なんだかな~.

646 774mgさん 2009/03/10(火) 09:31:57 ID:MFVXBf3J
>646
http://www.sarome.co.jp/support/faq.html
PSP-SSがどれかは分からないけど、気に入ってるなら修理だしとけば?
個人的に、長く使うんならPSDの方がお勧め。

647 774mgさん 2009/03/11(水) 21:35:37 ID:IW59Ss+F
>>647

ごめん,PSD12-SSでした.
http://www.sarome.co.jp/products/lighter/silver/entry.html

1万5千もしたのに,調子が悪くなったのでショックだったのです.
修理も検討します.

648 774mgさん 2009/03/13(金) 08:45:09 ID:dY4MskSC
炎姉妹買ったんだけど意に反して使い捨てタイプでないガス充填OK
タイプだった。ちょっと得した気分!!

649 774mgさん 2009/03/13(金) 12:03:14 ID:kBThR8sm
ぜんぜんパイプ用じゃない気が
そもそも炎姉妹って名前がありえねえ

650 774mgさん 2009/03/13(金) 13:41:09 ID:dY4MskSC
>>650 ラピとかじゃやパイプ用としてしょうかいしてるぉ。
現物見ればパイプにも使いやすいとわかると思う。



651 774mgさん 2009/03/13(金) 21:08:40 ID:OboBLE59
炎姉妹って何?と思ってググってみたら・・・
イラストにワラタじゃねぇかw

652 774mgさん 2009/03/13(金) 23:41:36 ID:HPZBq6ic
お嬢様だなwww

653 774mgさん 2009/03/14(土) 02:47:43 ID:FliCCWJs
>>624
>>629

亀レスだけど
BCだけ使いつつ”けて4ヶ月でローラーが磨耗して
着火出来なくなったorz 。
サロメと比べて安いから買ったんだけど、安いには
訳があるんだと思った。
今は100円ライターで着火した火をBCに移してる。

654 774mgさん 2009/03/16(月) 13:26:14 ID:RL6NW9Ui
>>654
そのまま100円ライター使えば?

655 774mgさん 2009/03/16(月) 13:37:19 ID:EjpwACO5
ハッカ用ガラスパイプをジェットライターで炙る時は火の先か根元かどっちが良いんでしょうか?因みにそのガラスパイプはパイレックスのガラスの厚みがあるパイプです

656 774mgさん 2009/03/16(月) 17:23:31 ID:RI+dG8Y2
で、ナニを吸うつもり?

657 774mgさん 2009/03/16(月) 17:31:52 ID:Bkz+y/lV
なあ?
上げてまでなに言ってんだ

658 774mgさん 2009/03/16(月) 18:15:54 ID:EjpwACO5
ハッカの結晶を溶かして吸いたいんです

659 774mgさん 2009/03/16(月) 18:17:54 ID:Bkz+y/lV
なんでジェットで?
ふつうのライターのほうがいい

660 774mgさん 2009/03/16(月) 18:19:31 ID:Bkz+y/lV
ていうかそもそもそんなにあぶるもんじゃない

661 774mgさん 2009/03/16(月) 18:24:40 ID:dDKaLqWX
板違い&sageも知らないお子ちゃまはココアシガレットでも咥えてろw

662 774mgさん 2009/03/16(月) 21:05:31 ID:EjpwACO5
でもハッカって今高いからあんまり買えないです、015gで10000ぐらいしますよね、一昔前は1g20000ぐらいで買えたのに

663 774mgさん 2009/03/17(火) 01:04:02 ID:bshIrMCv
何が何やら。

664 774mgさん 2009/03/18(水) 01:24:27 ID:CWAmdJYj
BCパイプ用ライターって火の付きっていいんですか?

665 774mgさん 2009/03/18(水) 11:06:28 ID:6vlgmzxL
>>665
お前は少し前のレスも読めんのか

666 774mgさん 2009/03/18(水) 17:02:49 ID:CWAmdJYj
読んでるwww
絶対誰かそう言うと思った。でも詳しく知りたくて。

667 774mgさん 2009/03/20(金) 08:39:36 ID:Vf08g+nR
ふつうのzippo使ってたんだがトップがすすで黒くなるのが嫌になって
イムコのガスライターにしてたんだが
やっぱりオイルで付ける感じがいいのでいろいろ探して
このスレでも一人だけ書き込みあったオリバーEX買った。
ちょっと穴が小さくて専用zippoよりは付けにくいだろうけど
使い勝手は上々。ただ、いろんなショップやwebで書かれてた
「高級感」とか「重厚さ」は求めないほうがいい。
おれが買ったのはピラミッドカットのやつだけど
上蓋下蓋を除いてはパーツの薄さが目立つ作りでちゃちい。
重さもzippoと同じかやや軽いぐらいで期待はずれ。
5000円で買ったが3000円以内ならまあ納得、って感じでした。
機能には問題ないしほかにあまり選択肢もないので、損したとまでは思わないけど。

オイル派の人はパイプ用zippoをおとなしく買うほうがいいのかな。
でもパイプ用zippoってぜんぶパイプの絵のガワばっかりなのな。
そのガワのためにもう一個つぶすのもアホらしいよな。
BCでもサロメでも、パイプライターにパイプの絵を入れる、ってセンス
個人的に信じられないんだが。
もっとパイプスモーカーが増えてかっこいい選択肢が増えればいいのになー。

668 774mgさん 2009/03/20(金) 10:08:01 ID:r/mBEB85
Zippoでインナーユニットを好きなアウターに差し替えるなんて当たり前にみんなやってる事では?
あと、俺はOldboyのパイプ柄ピューターをすげー気に入って愛用してるぞ。

669 668 2009/03/20(金) 11:13:41 ID:Ag8hMAq9
>>669
や、だからおれは両方とも嫌だ、って話だったんだが。
気に障ったならすまん。

670 774mgさん 2009/03/20(金) 11:57:49 ID:0/BLhBU+
だから
素直に炎姉妹にしとけって
ガスだしパイプの絵もついていないし最高だろ

671 668 2009/03/20(金) 12:05:53 ID:Ag8hMAq9
ガスはいろいろ使ったが
寿命短かったり炎の調節が不安定だったりで嫌
なので底面にデカい調節ダイヤルのあるイムコだったんだが
酷使してるとすぐボロってくる。
なかなかよかったのはIWAN RIESで買った2ドルのガスライター。
あと「炎姉妹」ってネーミングはありえねえって前に書いたのはおれだ。

ごめんね注文多くて。
ていうかオリバーでいいんだよもう。
いつかもっとマシなものに出会うまでは。

672 774mgさん 2009/03/20(金) 12:20:43 ID:Qwwvo4QV
BCのライター、皮巻きのはパイプの絵プリントだから擦れて段々薄くなっていくよ。

673 774mgさん 2009/03/20(金) 14:02:28 ID:+AnNTuNE
パイプ用のZippoもやすりがけしてパイプの絵落とせばいいんじゃね?

674 774mgさん 2009/03/20(金) 15:49:52 ID:z7sZSawJ
そういやパイプ用ライターって余計なパイプの絵が入ったデザインが多いね。
ダサいからやめてほしい。
自分が愛用してるサロメのライターもパイプの絵が・・・。
パイプの絵なんか無い方が明らかにカッコイイのにね。

675 774mgさん 2009/03/20(金) 16:44:58 ID:0/BLhBU+
昨日今日と炎姉妹を求めて放浪しているのだが見つからない
どこにいるの?炎姉妹
多摩西部にはいらっしゃらないのかしら

676 774mgさん 2009/03/20(金) 17:05:55 ID:z7sZSawJ
>>676
あの姉妹はオサレなスポットにいらっしゃるはず。
下賎な庶民の集まる所にはいらっしゃらないよw

677 774mgさん 2009/03/20(金) 17:12:23 ID:dW+hDLvX
このスライド66ってのは炎姉妹の姉妹品なんだが(使い捨てタイプだが)

ttp://www.fujisawa-inc.com/slide66_new.html

コンビニでもたまに見かけるけど(at足立区)

678 774mgさん 2009/03/20(金) 17:55:55 ID:+0lI6Z/i
>>677
西多摩のヲサレでスタイリッシュな所を探しましたが?
シクシク
>>678
姉妹の姉妹品・・・
誰がうまいことを言えと
いえ、足立は都会で羨ましいです。一度は住んでみたひ

679 774mgさん 2009/03/23(月) 08:45:49 ID:hm1PLK0D
>>679
鈍器放ってにあると思うぞ。>炎姉妹

680 774mgさん 2009/03/25(水) 06:59:54 ID:0/UYXutT
御助言ありがとうございます
つぎの休み、雨でなければ市内の鈍器へ逝ってみます
見つかるといいな、姉妹

681 774mgさん 2009/03/28(土) 15:20:19 ID:Ldt70Wtz
市内の鈍器にも姉妹いませんですた
来月新宿逝くからkagayaにでも寄るだ

682 774mgさん 2009/03/28(土) 19:23:33 ID:OFfF1sVX
>>682
嫌われないようにオサレな服装して行きな。
姉妹は見た目が勝負だ!!

683 774mgさん 2009/03/31(火) 08:20:14 ID:5NzIh9FU
>>682 すまんかった!!銀座鈍器には確実にあるのだが。
まぁ~新宿にならあると思うが。

684 774mgさん 2009/03/31(火) 09:05:03 ID:UX9GA9s4
もうネット通販で買っちゃえよw

685 774mgさん 2009/04/05(日) 09:43:14 ID:4LDGxfzz
いまキャビンローストブレンドについてくるサロメ製のライターってどう?
ガス注入式だしかっこいいし

686 774mgさん 2009/04/08(水) 17:54:45 ID:o6h97jDs
>>686 とりあえず3種類ゲットしたがもう1タイプある気がする。
あと携帯灰皿をゲットしそびったのがくやしい。

(本題)パイプ用にはあまり向いてないと思うよ。

687 774mgさん 2009/05/03(日) 11:51:47 ID:ExZc/upA
保守ついでに
俺はこれをお勧めします。
たぱこ一本のサイズなので、ボウルの深いパイプにもマッチと同じ気分で使えます。

ttp://mall.cau1.com/t/hhdfld0126/item2533792.html

688 774mgさん 2009/05/03(日) 18:19:20 ID:P0YtimAA
コロナのオールドボーイって外国で人気があるので輸出しているくせに、
国内では何故か最近まで廃盤だったそうだね。
外国用に製造してるなら国内で廃盤にする必要はないだろうに。

689 774mgさん 2009/05/03(日) 20:38:19 ID:/7Pm9EBW
廃盤になってないよw

690 774mgさん 2009/05/03(日) 20:56:22 ID:Ct/2E7Sv
横レスw
石光の倒産でim coronaブランドがフカシロに委譲され、ラインナップが一新されたのね。
その時ラインナップされたCN-1000はOldBoyとは別物。
炎が斜めにならないし、タンクの構造とかも違うそうな。
一時期、フカシロで炎を斜めにする改造をアフターサービスでしてたらしいけど、今はやってない。
その一方で海外向けにはOldBoyの販売をそのまま続けてた。
それが去年だかに、国内向けにもまた販売されるようになったのね。

以前フカシロにメールして聞いたら、上記の内容のメールが返ってきた。
で、この間できたフカシロのカタログに、やっと掲載された、と。

691 774mgさん 2009/05/03(日) 23:58:36 ID:jt5CMryw
ちなみに国内価格だとどの位なんでそ?>OldBoy

692 774mgさん 2009/05/04(月) 00:27:31 ID:YjQTFqOX
>>692
1~2万くらいだね
ttp://www.mikonin.com/imcorona/gaslighter.html

693 774mgさん 2009/05/04(月) 09:48:18 ID:UpM35Bg1
新宿の鈍器で炎姉妹買った
kagayaにはなかった
豹柄が欲しかったのだが地味なやつしかなかった
使い勝手は上々

今度は姉妹のイラストつきのものを出して欲しい

694 774mgさん 2009/07/07(火) 02:34:17 ID:qA5ROPAN
サロメのPSD-1とPSD-9でどちらを購入しようか悩んでいます。

近所の店ではPSD-1のみ在庫があって見られますが・・・。

サイズは使っていると慣れてどちらでもよさそうなんですが、蓋の開き具合が気になります。
これらのどちらかがお勧めとか、どちらかは止めとけとかご意見あればお聞かせ下さい。



695 774mgさん 2009/07/07(火) 07:19:38 ID:Jum8wbze
>>695
蓋は問題ないけど、PSD-9は火がプルプルいって、一瞬火炎放射器に
なったりして寿命が短かった。
個体差だったのかもしれないが止めた方が良いかも。
今は電子のPSP-3を使ってるけどこちらは快調。

696 774mgさん 2009/07/07(火) 14:51:58 ID:qA5ROPAN
>>696さん
情報ありがとうございます。

↑のほうの書き込みにもありますよね>PSD-9の火柱が不安定

PSD-1でも同じでしょうかね?


100円ライターでもフリント式のが好きなんで、ガス フリントライターを狙っているんですが・・・。

697 774mgさん 2009/07/08(水) 05:10:20 ID:5lGEROoO
>>697
PSD-1は使ったことないからちょっと判らないな。
あまり話題にならないけど使ってる人少ないのかな。

698 774mgさん 2009/07/08(水) 08:01:26 ID:aDnm1vfz
PSD-1持ってるけど今はもう使ってない。
設計は真面目だけど作りは今ひとつ。というか手作り感ありすぎ。
俺の個体は蓋がちゃんとした直方体になってなくて歪んでるw
職人さんが手作業で削り出してるって売り文句はどうやら本当みたいだw

火はガス残量が充分なあいだは安定してるけど残り僅かになると急に不安定になる。
ガス注入の目安と考えればむしろわかりやすくていいかも。
蓋の開き具合はネット上で見られる画像のまんま。あれ以上は開かない。

699 774mgさん 2009/07/08(水) 13:43:50 ID:9rxdEOUJ
>というか手作り感ありすぎ

うわぁ
なんか欲しくなってきたw

700 774mgさん 2009/07/11(土) 04:32:46 ID:15pjR6tV
ダンヒルのローラーライターの火口をパイプ用に替えてパイプ用に使ってる人いたら使用感など詳しく教えてください。

701 774mgさん 2009/07/11(土) 11:30:09 ID:k4Jd1nwG
デュポンのパイプ用をドンキとかで普通に扱ってほしいな。
正規改造依頼の手間と料金が省ける。
最初からパイプ使用にしたのは喫煙具店で買うと高いし。

702 774mgさん 2009/07/11(土) 16:22:10 ID:dUEj3SlG
正規輸入元からの商品を取り扱ってる店ならパイプ用に変更しても費用かからないと思うよ。

鈍器行ったことないからどっちが安いか知らんけど
40%OFFくらいはやってるとオモ

但し、限定品とかでデュポン ジャパンに在庫が無い場合は、加工してもらう為の送料とか請求されるみたい。

703 774mgさん 2009/07/11(土) 17:12:09 ID:tcBrJq03
しかし、うちの近所の「鈍器放って」には、
なぜか、パイプスモーキングセットNo.1~No.4が売っている。
パイプ葉や、その他のパイプグッズがないのに。

704 774mgさん 2009/07/12(日) 03:58:43 ID:dYgHoJLx
>>703
限定品とか特殊なものでなければパイプ用の加工は無料サービスなの?

705 703 2009/07/12(日) 18:38:28 ID:eD1JLrC+
>>705
読み返してみると確かに分かりにくいね、スマソ。

俺も単に1ユーザーだから内部のことはわからんが、新品を買う場合無料サービスだとオモ。

限定品なんかで改造不可のもあるかもしれんが、基本的に限定品もおなじスタンス。
ただ、お店の在庫限りでその現物を一旦デュポン ジャパンに送って加工してもらう場合、
店によってはその為の送料を請求されるところがある。

現在使用中の物をパイプ用の火口に替えて貰う場合は、やったことないからうろ覚えだが\3000+送料だったとオモ


山口県 天童 たばこセンター 辺りでググッてみ?Q&Aが参考になるよ。

706 774mgさん 2009/07/13(月) 17:31:01 ID:KCzs2XIr
>>706
ありがとう。
どのみちそんなに金は掛からなそうだね。

707 774mgさん 2009/07/13(月) 20:39:03 ID:mg8l34pw
パイプ仕様加工は新品購入時でもサービスではありません。
加工料金は8000円(税別)です。

708 774mgさん 2009/07/13(月) 20:42:06 ID:EekUpypa
>>708ボッタクリ業者乙

709 774mgさん 2009/07/25(土) 00:53:28 ID:TgRF8CxT
チャッカマン新ともしび

710 774mgさん 2009/07/26(日) 22:38:29 ID:67v5HhBF
パイプ専用ではないがプリンスのドルフィンがかなり使い良い。
横幅あるんで火傷しにくいし、端っこがカーブしてるんで着火しやすい。
なにしろカッコいい。

711 774mgさん 2009/07/30(木) 01:13:07 ID:0WhlADJ4
昨日出先でディスカウントショップに寄ったらOld Boyを発見。
店主曰く「復刻版ではない」とのこと。
\6500だったので即買いしました!
使い勝手最高ですね。

サビネリのシーコーラルが新品で転がってました(笑)


712 774mgさん 2009/07/30(木) 16:57:24 ID:9iXkhWM4
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf166875.jpg_w3EZOmvH9h1gMHJp5ufD/viploaderf166875.jpg

親父から貰ったこのライター 古いそうだけど詳しいこと分からない…

713 774mgさん 2009/07/30(木) 21:41:40 ID:JPMrXX4i
>>713
パイプ用なの?

714 774mgさん 2009/07/30(木) 21:44:43 ID:9iXkhWM4
裏にパイプって書いてあったのでそうではないかと思いまして…

715 774mgさん 2009/07/30(木) 22:41:51 ID:iHmhv3dn
斜めに炎出そうかな?

716 774mgさん 2009/07/30(木) 22:47:14 ID:9iXkhWM4
出ますよー

717 774mgさん 2009/07/31(金) 02:37:56 ID:RyIvvkMC
耐久性よさ気だね。
メーカー解らないけど結構良いものなんじゃないかな。
アルコール付けた綿棒で拭いたら多分綺麗になるよ。

718 774mgさん 2009/07/31(金) 02:41:14 ID:CRpkAFmY
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

メーカーはjyd までは読めるんですけど…最期の一文字が…

719 774mgさん 2009/07/31(金) 08:26:51 ID:g0DJvz8L
>>719
ユニークなデザインだね
よほど古いもの?
こういうたぐいはなんちゃってアンティークもあるが
そういうのはたいてい安っぽいがそんな感じはしない

材質は何だろう?
微妙なカーブはひょっとしたら手間のかかる削り出し?

よかったらぜひマクロモードの鮮明画像うpして

720 上級大佐 ◆Taisa..BnE 2009/07/31(金) 17:39:15 ID:kIEXwQh+
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167074.jpg_0pZPfq2tM7WBJfObr80O/viploaderf167074.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167075.jpg_UggP0FZ0oX3TIBbXNIcx/viploaderf167075.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167076.jpg_iZI4rFRi2oNV4r09dEcb/viploaderf167076.jpg
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf167077.jpg_pSVrPw8NsJUkwAulUa1p/viploaderf167077.jpg


遅れて申し訳ございません デジカメを実家に忘れてしまったので携帯ですが…
親父が70年か80年代に東京のライター専門店でライターを二つ買ったときにおまけでつけてもらったそうです
材質等は私自身、詳しくないので分かりませんが 重さはベーシックタイプのzippoより軽い感じがします

721 >>713 2009/07/31(金) 17:40:05 ID:kIEXwQh+
名前ミス申し訳ありません

722 774mgさん 2009/07/31(金) 18:05:48 ID:RyIvvkMC
細かく見るほど珍しいライターだね。
非売品かな?
何れにせよパイプ用という事だとそれなりの値段するはず。

723 774mgさん 2009/07/31(金) 19:46:05 ID:hkCJ5btC
Lydoと読むんじゃないかな?
検索したら中国のライター会社が出てくる。

Lydo Industrial Co, Ltd
ttp://www.lydo-indu.com/

724 774mgさん 2009/07/31(金) 21:35:27 ID:gqU5CuZr
ロゴだけ見るとzippoのパクリっぽく見えるがな
出来れば火をつけた写真を見たかった

725 774mgさん 2009/07/31(金) 21:40:09 ID:kIEXwQh+
詳しくありがとうございます

火をつけると写真がぼけてしまって… いい撮り方があれば教えてください

726 774mgさん 2009/07/31(金) 22:00:44 ID:kIEXwQh+
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1110623.jpg_wpJN2YSEyMwtBHTSTSkW/viploader1110623.jpg

デジカメ借りてきて撮ってみました 多少見にくいかもしれませんがすいません

最初は上向きで普通のライターのように火が出ますが
しばらくすると画像のように横に出ます

727 774mgさん 2009/07/31(金) 22:05:38 ID:kIEXwQh+
見れない方は面倒でしょうがURLをコピーし貼って頂ければ見れると思いますので

728 774mgさん 2009/07/31(金) 22:31:06 ID:gzblQx0n
TPジェットやヘンリーコットンと同じ仕組みみたいだね

ヘンリーコットン持ってるけど火炎噴射が安定しないから使い辛い…orz

729 774mgさん 2009/08/02(日) 00:25:06 ID:FAFesrDF
画像うp乙
かなり分厚いんだね しっかり作ってあって結構価値が有りそう
オイルライターなのに炎がガスライターのように
吹き出るみたいな感じなんだね どういう仕組みなの?
熱で気流を作るため内部に空間が必要なので太いのかな?

ロゴの綴りからして俺もその中国のメーカーのものだと思うが
今はろくなライターを作っていないね
ぐぐってもそのオイルライターは出てこないよ かなり貴重だよ

730 774mgさん 2009/08/02(日) 00:30:33 ID:XfbP8dnw
ありがとうございます

横のチューブから蒸気が出て吹き出るようなのですが いまいち分からなくて…
あと友人に見せたところ戦前の写真に似たようなライターがあると言っていたのですが…どうなのでしょうか…

731 774mgさん 2009/08/02(日) 00:36:08 ID:FAFesrDF
>>729をヒントに調べたら、かなり似ているね

★炎が噴射★レア★希少オイルライターお宝オイルライター★ヘンリーコットン
ttp://nyannyanwan.cocolog-nifty.com/otanosimi/2008/01/post_45dd.html

ガスライターの普及とともに廃れてしまった技術なんだろうね
でもおもしろそう 俺もほしいよ

732 774mgさん 2009/08/02(日) 03:04:41 ID:KA1C7I44
いわゆるJETライターやね。
JETといえばBEATTIE。最初のパテント取得は1929年。Zippoより古いワケだこれがw
他にも、上でも書いてるけどTPやヘンリーコットン、古いのだとRogerとかCHAMPとか。
外見はZippoそっくりのアウターケースで中はJET式なんてのもある。

着火部のチューブがタンク内部まで通ってて、その先にも芯がついてて綿の中に入ってる。
で、火でチューブが暖められるとオイルが気化して吹き出して引火、という仕掛けだす。
なので燃費はクソ悪いw
90度傾けて、JETを真下に向けるとマジで火炎放射器と化すのでご注意。

733 774mgさん 2009/08/02(日) 22:48:10 ID:77HEy8da
油断してるとブボボボボッって噴出するよねw

734 732 2009/08/02(日) 23:57:27 ID:mcwvdJyq
>>733
詳しく有り難う
紹介記事見つけたよ
オイルなのに ジェットライター <BEATTIE JET>
ttp://plaza.rakuten.co.jp/temaemiso/diary/200605280000/

ヤフオ
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38653156

735 774mgさん 2009/08/05(水) 23:59:24 ID:r1gbD/cu
ノズル(4cm前後の金屬性)がついた100円ライターがパイプスモーキングにとっても良いというのは既出だが
自分も日頃これをよく使っている
ライターで火をつけ直す前にタンピングすることはよくあることだが、持ち替えるのが面倒なので
このライターで出来ないかとここ数週間考えていた

金屬ノズルは鉄板を円筒形に曲げたもので直径は約9mm
この先に固定アタッチメントとしてタンパーになる何かつけられないかと探していたが
いいものが見つかった

ものはステンレス製のM8のスプリングワッシャー
そのままだと内径8mmプラスアルファ
ただしスプリングとして使うので厚み分ぐらい高さがずれている
これをまず二つのプライヤを使って曲げて平面にする
そして内径を若干広げて9mm弱にしノズルに差し込む
うまくやると直径方向にもバネが働くので接着剤などを使わなくてもしっかり固定できる
ちなみに直径は約15mmで使いやすいサイズだ

ながらスモーキングが多いんだが、すぐタンパがどっかに行ってしまい(床に落としていることが多い)
探し回ることが多かったがこれなら紛失しにくいし持ち替えないで良いのでかなり楽だよ

736 774mgさん 2009/08/06(木) 00:10:15 ID:4090G4Yr
ちなみにこのライターはダイソーで買ったオレンジ色と黄色のツートンカラーのものだが
表面にガス注入口は無い
このたび空になったものを分解して気付いたんだが、ガスタンクはパーツユニットを使っていて
なんと注入口がついている
底の部分なので外装のプラスチックカバーにカバーにヤスリで穴を開けておけば
分解せずともガス注入できるようになる
分解してしまうと組み立てるのに結構手間取るからこれも便利

かくして俺にとって最強のライターになったw

737 774mgさん 2009/08/06(木) 07:06:28 ID:sMihm2fo
>>737
何故その成果を写真でアップしないのか?

738 774mgさん 2009/08/10(月) 20:06:35 ID:IBIuWzUC
じゃあ俺に時間が出来たら試して報告するよ。
予定は未定だが。
(>>736>>737のネタに感謝しつつ)

739 774mgさん 2009/08/11(火) 00:14:31 ID:oeqf0grK
サロメのSRMパイプ用はどうかナ ググッてみてくれ?
ジッポの細身ぐらいの大きさでタンパーはサロメの2つ折の小さなやつ
やっばりチャチィな、電子ライターの寿命でもってくれれば良いのだがw
香港じゃ以たようなのが百円位で有るみたいよ

740 736-737 2009/08/11(火) 11:06:06 ID:hRbVy/sr
お盆休みで時間が出来たので写真を撮り、内容をまとめてみた

パイプ用ライター(火の出るタンパー)

 写真うp: シガー&パイプあぷろだ (´ー`)y─~~ 直リンNG
 ttp://bbs.avi.jp/photo/458888/22722


ノズルつきライター ダイソーで購入 105円
--------------------------------------------------------------------
細工箇所:
1.金属ノズル先端にタンパーヘッドを取り付け
  曲げて平面にしたステンレス製スプリングワッシャーをはめ込み(直径15mm)

2.ライター底部より内部タンクのガス注入口を露出
  外装プラスチックにヤスリで穴を明けて、筐体をばらさなくてもガス注入可能にした
  (穴径約3mm)
--------------------------------------------------------------------
使ったもの

(部品)
M8スプリングワッシャー ステンレス製 1個
ホームセンターで購入可 ひとつ数十円だがたいてい数個入りで売られている

(工具)
プライヤ(2つ)
ヤスリ プラスチックに3mmの丸穴を開けやすいもの
自分が使ったのはダイソーで105円の精密ダイヤモンドヤスリ
--------------------------------------------------------------------

>>736-737の補足その他)

・ スプリングワッシャーより上部に出ている部分は少し多めの方が外れにくい
  しかしあまり出しすぎるとタンパーとして使いづらい
・ ノズルの外径にスプリングワッシャーを合わせると寸足らずで1~2mmのスリットが入る
  タンピングにはあまり影響しないが気になる人は耐熱のパテや接着剤で埋めることをおすすめ
  固定されるので出っ張りも小さく出来ると思う

・ 派手な色だったのでもっと地味な色のものがほしいと思っていたが、実際に使ってみると
  目立つ色なので見つけやすい   先にも書いたがタンパーどこ行った?ってのがまったく無くなった
  火をつけるとき、ライターとタンパーとを持ち替えなくて良いので、ものぐさな人に最適
  それとライターを立てておけばタンパーヘッドは上向きなので、灰でテーブルを汚すことが少ない

・ タンパーは色々使ってみて、個人的には単三電池の直径(約14mm)が一番使いやすいと 思っており
  これもほぼ同じベスト寸法である

・ このタイプのライターは空港での搭乗チェックの際は、たいした長さのノズルではないのにもかかわらず
  チャッカマンの類いとして扱われ、まったく持込み出来ないので注意

741 774mgさん 2009/08/13(木) 00:52:39 ID:gAuK16GB
素晴らしいな、オイ。

742 774mgさん 2009/08/14(金) 12:28:51 ID:dGEPnpxb
圧電がすぐ死亡するんだよ。

743 774mgさん 2009/08/14(金) 22:04:55 ID:t5Az7fDh
パイプ質問スレで話題になっているよ

744 774mgさん 2009/08/14(金) 22:29:50 ID:jtuO8aha
>736は将来ライター屋さんになるの

745 741 2009/08/17(月) 22:55:55 ID:/6aX4IqG
今度は別の形のもので作って写真を撮ってみた
というか前回と同じ物をストックしておこうと近くのダイソー2店舗に行ってみたが
すでに無く、ノズル付ライターはクマの絵の入ったファンシーなやつが一個残っているだけだった
めげずにそれを買ってやってみた (クマのシールは引っ剥がした)

シガー&パイプあぷろだ (´ー`)y─~~
ttp://bbs.avi.jp/photo/458888/23668

前回のものより一回り小さいので携行により便利
それと着火ボタンが押し下げるのではなく、押し開くタイプなので逆さにしての着火が少しやりやすい
ただしガス注入口は無いので使い捨てになる (ガスタンクと筐体は一体)

前回はステンレスのスプリングワッシャーを使ったのは錆や耐久性を考えてのことであったが
使い捨てなら安い鉄製で十分であり、今回はこれを使った
ハメコミの調整もこちらのほうが柔らかいのでやりやすい

746 774mgさん 2009/08/17(月) 23:04:15 ID:/6aX4IqG

騙されたと思って作って使ってみてほしい
市販のパイプ用ライターと呼ばれるものよりも、パイプスモーキングに適していると思う
ノズル無しで炎が斜めや横に出るよりも、ノズルでチャンバーの中に火種を差し込めるほうが
遥かに使いやすい
また、速やかにタンピングが出来ることも合理的だ

自画自賛になって申し訳ないが、今後のパイプ用ライターはこの新しいタイプが主流になっても
おかしくないぐらい使いやすいと自分では思っている
タンパーヘッドにはとりあえず身の回りに有るものということでスプリングワッシャーを使ったが
製品となると、きちんとした金属加工したもの使えばもっと使いやすく、美しいものが出来る
もしこのスレに業界の人がいるならぜひ検討してほしいと思う

自分はタバコ業関係者ではないし、ライター屋(>>736)になるつもりも無いが
色々アイディアを出すのは好きだから、もし開発に参加出来るならユーザー側の立場から携わってみたい

747 774mgさん 2009/08/18(火) 01:18:17 ID:gzNVhnJJ
>>747
愉しませてもらった㌧

俺は気に入ったライターで火を着けて気に入ったタンパーで押さえるのを楽しむ派だから
作ったり使ったりはしようと思わないけど、稀に見る秀逸なレスだとオモ

で、>>747は特許取っちゃえよw
チャッカマン型のノズル付きで先端にタンパー機能を持たせた物みたいな感じで
ニッチ過ぎて特許長者は望み薄だろうけど、○○式ライターみたいにネーミングできたら楽しいぜ、きっと

748 774mgさん 2009/08/18(火) 04:52:05 ID:T9ZIDfXP
面白い形だけど、タンピングしたときの細かな灰とかがノズルの辺りにくっついて寿命短そうなのがちょっと気にかかる。

749 774mgさん 2009/08/18(火) 06:58:51 ID:UFhsnco5
近くのダイソー行ったが、ノズル付きは、馬鹿でかい奴と、ノズルが伸び縮みするこれまたちょっと大きい奴しか売ってなくて断念。

750 774mgさん 2009/08/23(日) 23:54:04 ID:uCQFxDpx
>>748
>>749
遅くなってしまったけど、レスありがとう
タンパーヘッドに灰が残りやすい問題だけど、確かにご指摘の通りで必要以上に凹凸が有りすぎ
それは自分も気にしていた
自分がやったのは小細工にすぎず、やはりきれいに平らのほうが使いやすい
製品にしてほしいというのはこのことが大きいよ
直径9mm±のノズルに上手くハマる金属のフランジ付パイプ状のものを探しているのだけど
市販のもので流用できそうなものは無さそう

一体物を金属削り出しで作るのが良さそう
試作品を作ってみたいのだけど自分で加工することは出来ず、業者に依頼するのもかなりお金が
かかりそうなのでしたくない
木やプラスチックだと加工は楽だけど実際にテストできないのでダメ
どこかのメーカーさんが製品化を前提にやってくれればありがたいのだが・・・


◆ 市販のノズル(直径9mm)付ライターへの取付型タンパーヘッド試作品仕様(案)

材質: ステンレス SUS304

寸法: 1.タンパーヘッド部
       ・直径14~15mmの円板 厚さ2mm程度
       ・中央部に3~4mmの穴(炎ふき出し部)
       ・面取り 0.2mm程度

     2.取付パイプ部
       ・内径9mm +0,-0.1 厚さ適宜
       ・長さ5mm程度※

        ※長くしたほうが安定するが空気穴をふさいでしまうので短め
          あるいはもっと長くしてところどころに穴を明けて空気孔を設けても良い 

加工: a.1と2を組み合わせて一体としたものをステンレスで削り出し加工
       接合部はテーパーにしたほうが強度も見た目も良くなる
     b.ノズルへの固定にセットビスを使えばしっかり留まるが、ノズルは鉄板の折り曲げであり
       正確な円というより多角形なのでおそらくうまくハマると思われる
       セットビスは温度変化で緩みやすい可能性があり、また出っ張りがあるので美しくない
       これらの理由で逆に使いたくない
       出来れば内径をわずかにテーパーにして奧細にすれば更に良い

751 774mgさん 2009/08/24(月) 00:11:13 ID:3qbTgEik
>>750
他の店舗に行ってみればまだあるかもしれないよ
自分も今回そうやって新たなものをGET

「馬鹿でかい奴」とはチャッカマンサイズのことだろうからこれはダメとしても
「ノズルが伸び縮みする」ものはヘッドがぎりぎりタンパーとして使えそうな感じ
しかしヘッドは銀色をしていても実はプラスチック
それとタンパーとして使うと軸を手でしっかり固定していないと縮まってしまうので良くない

でもこのタイプは収納すると普通のライターに見えるので空港で没収されることは無さそう
ノズル付ライターは今までに3回没収されてしまった経験がある
今度からは飛行機で旅行の際はこれを携行しようと思っているよ
チャンバーが深いパイプにはノズル付ライターがすごく重宝

752 774mgさん 2009/08/24(月) 12:12:23 ID:qOwtOE/6
ダイソーで>>746のライター発見
可愛いクマの絵入りでまるでお子様用だなw

753 774mgさん 2009/08/24(月) 21:31:04 ID:QfhHNYkM
くだらない事で悦に入ってageるなんてまるでお子様だな

754 774mgさん 2009/08/25(火) 12:37:31 ID:KlAjIgRO
人のやる事にいちいち文句言わないと気の済まない
嫌われ者って、どこにでも居るもんだな・・・・

755 774mgさん 2009/09/19(土) 09:32:06 ID:T5+NBtyp
あげると怒る人たまに見かけるけどなんで!?
あげさげってそんなに重要なの?
なんであげちゃダメか理由があるなら教えろよ

756 774mgさん 2009/09/19(土) 10:19:20 ID:NXu+2Z3m
お前みたいな奴が来るから

757 774mgさん 2009/09/19(土) 18:07:10 ID:M1y5bzn4
あげさげは昔の風習かな。
初期の2ちゃんねるでは、スレをあげると、
人が少なかった為、長い間板の上位に上がったままだったんだ。
だから、荒らしの目につきやすく、格好のターゲットにされたんだよ。

そういう理由から本当に好きなものの話をしたいスレでは、
sageという魔法をメール欄にかけて、スレがあがらないようにしたんだね。

でも今では、ほとんどの人が専用ブラウザを導入してる事と。
なおかつ、人が多くなった事もあり、
スレが上がってるだけでは、
荒らしにとって何の因縁にもならなくなったってことかな。

まあ、あげると怒ってる人は、本来の目的を忘れ、
自分たちで勝手に作った常識に縛られている人か
粘着系の荒らしかってとこじゃないかな。

というか、スレ違いの話をするのは荒らしじゃないのかな?
>>754-758
もちろんオレも含むけどさw 

758 774mgさん 2009/09/30(水) 06:05:06 ID:hXaBn0p2
sageてもさ
おまえみたいなのが湧いているんだから意味無いだろwww

759 774mgさん 2009/09/30(水) 08:04:13 ID:Krd6eCxB
何で、10日も前のレスに突っかかってんだろう。

馬鹿なのかな?死ぬのかな?

760 566 2009/10/07(水) 00:59:26 ID:GXdullH3
またもPSP-3が不調
スパークするものの、火付きが悪い。
つーワケで、以前と同様100円均ライターを分解して
部品交換。手馴れた作業になりました。

気がつけば、前回の部品交換から約1年。
この位が寿命なのかしら?

みなさんはどう?

761 774mgさん 2009/10/08(木) 01:51:06 ID:7VWapc81
>>761
>>566で教えてもらって以来もう何度もセルフ修理した。
多分4ヵ月~6ヵ月の間に一回くらいの頻度になると思う。
ダメな部品だとすぐゴミになった。
耐久性はメーカーによるみたい。

762 774mgさん 2009/10/20(火) 22:33:50 ID:Wz1Ky/eY
パイプ用じゃないが・・・
偶然見つけたんだが戦争中の時代のダンヒルのオイルライター
(こんなのあるのしらんかった)
イムコのパイプ用ガスライターによく似ている
おそらくこれが原型になったんじゃないかな
官給品で粗末なつくりだけどそれでもこの値段が付くダンヒルはさすが


未使用 ダンヒル サービス DUNHILL 1940年代 アメリカ製* - Yahoo!オークション
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64304652

763 774mgさん 2009/10/21(水) 00:13:32 ID:yyOT1OmU
>>763
> イムコのパイプ用ガスライターによく似ている
> おそらくこれが原型になったんじゃないかな

イムコのオイルライターの方が似てると思うけど。
と言うよりそのダンヒルの方がイムコに似てるといったほうが正しいかと。
イムコのオイルライターは【SINCE 1918】って刻印打ってるし。

764 774mgさん 2009/11/06(金) 19:03:25 ID:47BKVB6o
ロンソンクラシック使ってるんだけど、フタが煤だらけになるわ、炎安定せんわ、ガスすぐ切れるわで
発火石が劣化したのを機にライター替えようか思案中。近所にロンソン発火石売ってるとこないし……。
使い方が悪いだけなのかな?

765 774mgさん 2009/11/09(月) 11:45:08 ID:0dKw9Sk7
(′・ω・`)知らんがな。

766 774mgさん 2009/11/10(火) 21:28:10 ID:NnMpfImP
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=250409060945

ebayで買った1ドルライターがなかなか(・∀・)イイ!!

767 774mgさん 2009/11/15(日) 12:27:48 ID:Ufdx2yaI
More than 10 available
Shipping: $5.99

だべw

768 774mgさん 2009/11/19(木) 15:02:56 ID:IBYkHuBY
http://www.placer-tabaco.com/product/2623

これでいいんジャマイカ、安っぽいけど

769 774mgさん 2009/11/19(木) 15:36:45 ID:ptEg7EWQ
安っぽいっつーか安いな

770 774mgさん 2009/11/19(木) 19:23:35 ID:ZfygIA1L
>>769
SLIDE66や炎姉妹を出したフジサワか、
フジサワのホームページには載っていないけど、
これは興味あるな。

フジサワの通販ショップだと
FJ-06 3wayって言うみたいだな。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/fujisawa-inc/d-fj-06.html


771 774mgさん 2009/11/20(金) 05:37:36 ID:c7jEvwJE
ウーイエイッ

772 774mgさん 2009/11/20(金) 08:56:50 ID:VFoRR+qp
>>769
それおまけで貰ったけど、着火率悪くて使いづらいよ

773 774mgさん 2009/11/20(金) 11:40:59 ID:+bjG9Js7
>>771
ガス注入式なのに、20個セットなんだな。
ショップ向け通販か?

774 774mgさん 2009/11/21(土) 05:58:48 ID:DQFNfMUN
>>771
一瞬、値段が20倍違う!とか思ったww
メーカー直販は、箱売り価格かw

775 774mgさん 2009/11/22(日) 10:46:12 ID:wo7FtjK5
チャッカマン最強です。
これ以外にないね。

776 774mgさん 2009/11/23(月) 04:17:50 ID:bS3pJgrU
PSD‐1でいいよ

777 774mgさん 2010/01/03(日) 02:22:10 ID:XgmXi80z
なんでチャッカマン型ってガス注入式が極端に少ないんだろ?
注入式チャッカマンは先が太いし。

778 774mgさん 2010/01/03(日) 05:28:23 ID:1M1KDQ7K
繰り返し使えたら新しいのが売れないから
一見注入できないように見えても穴を開けると注入できたりするのもあるがな

779 774mgさん 2010/01/04(月) 17:35:08 ID:IT8GeIC5
昔東南アジアのほうに使い捨てライターにガス充填する商売があったけど今もあるのかな

780 774mgさん 2010/01/05(火) 07:20:22 ID:sDKHMx3y
>>780
昔あったのなら今もあるだろ

781 774mgさん 2010/01/05(火) 08:07:33 ID:H2qlhvMh
中国辺りではまだやってるらしいけどね

782 774mgさん 2010/01/09(土) 17:53:19 ID:b0dhzsfT
台湾でかったパイプ用ライターがお気に入り

783 774mgさん 2010/01/09(土) 18:00:17 ID:b0dhzsfT
これです
ttp://bbs.avi.jp/photo/458888/40453
ttp://bbs.avi.jp/photo/458888/40454
ttp://bbs.avi.jp/photo/458888/40455
価格は900円位だったので予備と同好会の人にプレゼント用で50個ほど購入
かなり頑丈でガスの持ちもよく好評です

784 774mgさん 2010/01/09(土) 22:23:13 ID:f8JTUDev
>>783
ちなみに台湾のどこで買ったの?
近々行く予定だから聞いておきたい

785 774mgさん 2010/01/10(日) 00:53:30 ID:wcjmuCdN
台北市南京西路辺りだったよ
周りに肉骨茶屋がある

786 774mgさん 2010/01/10(日) 18:59:55 ID:38WOzXle
>>784
それうらやましくて、国内で似たものないかと探してみたんだけど、案外見つからない。

787 774mgさん 2010/01/10(日) 20:32:22 ID:XkuTeISl
向こうで買わなくてもeBayで買えるぞ
同じやつは香港からの送料込みで$18

JOBON cigarette pipe butane lighter with pipe tools
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400090297184#ht_2084wt_890

これは持っていないが別のタイプを買ったことがある
固定価格販売ではなくオークションを使えば、運がよければもっと安く買える

Search results for "JOBON PIPE" (オークションを含む)
ttp://collectibles.shop.ebay.com/i.html?_nkw=JOBON+PIPE&_sacat=951&_trksid=m270&_odkw=&_osacat=951

ここまで書いておいて言うのもなんだが、サロメと同じ品質を期待しないように
お買い得だとは思うがやはり値段の分安っぽい

788 774mgさん 2010/01/10(日) 22:11:19 ID:38WOzXle
>>788
製品名がわかっただけでもめっけもんだ。ありがとう。

789 774mgさん 2010/01/10(日) 23:53:12 ID:wcjmuCdN
私が買ったのと同じですね
15㌦なのか
900円で買えた私はラッキーだったのかな?

790 774mgさん 2010/01/11(月) 22:23:57 ID:hbOfQFuj

791 774mgさん 2010/01/12(火) 01:19:43 ID:EJg21BjJ
上のほうがターボライター まあ、サバイバルツールと書いてあるし。
ttp://images.marketplaceadvisor.channeladvisor.com/hi/80/79876/LTR-0045-E.jpg

下のは炎の出方から考えてターボじゃないパイプ用のガスライター。
ttp://images.marketplaceadvisor.channeladvisor.com/hi/80/79876/LTR-0056-F.jpg

792 774mgさん 2010/01/12(火) 02:10:29 ID:RQPvQrvp
下の奴はもってるけどターボじゃないよ
電子ライターもいいけど
>>788のライター落としてみるよ

793 774mgさん 2010/01/12(火) 02:36:54 ID:5FsjGsZc
写真見落としてたorz

上の奴、もしかしてライターの蓋部分がタンパーになってるんだろうか?
機能が7つあるとして、
・ライター
・はさみ
・ナイフ
・栓抜き
・マイナスドライバー
・爪ヤスリ
で、もうひとつが本体下部のキーホルダーなのか?

794 774mgさん 2010/01/12(火) 02:39:52 ID:5FsjGsZc
自己解決。
やっぱ、キーホルダーが1機能にカウントされてて、
ナイフじゃなくてリーマーだった。
タンパーはなしか。

795 774mgさん 2010/01/12(火) 07:07:02 ID:ybC5rsCa
パイプに不向きなターボライターとパイプツールの組み合わせは
普通はしないだろw

796 774mgさん 2010/01/12(火) 09:14:14 ID:RQPvQrvp
>>788のライター注文しようとと計算したら1個4000円+か・・・
>>784が羨ましいな50個大量に買ったから900円なのかな?
あまってたらオクでもだしてほしいものだ

797 774mgさん 2010/01/12(火) 16:11:50 ID:ybC5rsCa
>>797
FREE shippingでUS $18.00が
4千円以上になるってどういう計算だ?w

798 774mgさん 2010/01/13(水) 13:27:27 ID:8yYKpwUn
ほんとだfree shippingだった

799 774mgさん 2010/01/19(火) 12:58:08 ID:hgz3xP33
>>788の取り合えず頼んでみた
送料無料の頼んでみたら届くのに50日かかるかもしれないと言われた
送料着払いだと7~12日で届くと・・・
当然送料無料のほうで

800 774mgさん 2010/01/28(木) 04:54:36 ID:9y816M8q
ニボ社のパイプ用ライター
http://www.youtube.com/watch?v=LhuCQv1Dxhw&sns=em
これは面白いカラクリ。
一見オールドボーイに似てるけど、蓋をプッシュすると火がボーーー!!

801 774mgさん 2010/01/29(金) 17:01:49 ID:UKEoXDkR
http://www.youtube.com/watch?v=mu1zaFwZ5Fc

これ国内売ってる?

802 774mgさん 2010/01/29(金) 17:39:59 ID:bQS1cf0C
>>802
国内では見たことない気がする。
海外通販では$10くらいか。

http://www.abclighters.com/categories/Jobon-Lighter/

803 774mgさん 2010/01/29(金) 18:13:56 ID:UKEoXDkR
ありがと
海外のライター屋サイト見てたけど、
PSPのパチモンがいっぱいあるなあ

804 774mgさん 2010/01/29(金) 18:44:26 ID:bQS1cf0C
>>788のライター、eBayで$15(送料込み)で落札。
落札確定日から本日到着まで、所要時間は10日。
船便かと思ったらエアメールで届いた。

これはいいねー。
存在を教えてくれた>783、eBayで見つけてくれた>788
ほんとにほんとにありがとう。

805 774mgさん 2010/01/29(金) 21:47:16 ID:e/j+xAlk
日本のパイプライターは負けてるな・・・。
オールドボーイは海外で人気のようだが。

806 774mgさん 2010/01/29(金) 21:50:45 ID:bQS1cf0C
FUN EXTENDER FLAME LIGHTERS CIGAR CIGARETTE W/LED LIGHT - eBay (item 300391354603 end time Feb-03-10 23:59:02 PST)
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=300391354603

チャッカマン系wだが、こういうのはどうだろう。

807 774mgさん 2010/01/30(土) 03:25:17 ID:MW3VDxQ9
惜しい、ボディの形がゾウさんだったら買ってたかもしれない。
フェルナンデスのzo-3ボディみたいな形状でも可。
まぁ俺は買ったとしても、結局はパイプ用zippoを使い続けるんだろうけど…。

ついでにつぶやかせてくれ。
zippoとフリスクケースを間違って持って出勤した日のがっかり感は異常。

808 774mgさん 2010/01/31(日) 05:47:25 ID:0Y1BoBi3
俺は普段はチャッカマン使い
外出時はダンヒルのローラガスのパイプ用ノズル使ってるよ。

紙巻でもシガーでも使えるんでローラガスはお勧め。
オイルは紙巻でなら気にしないけど、パイプやシガーには使う気になれないよ

何だかんだいって吸いはじめはオイルの臭いがするもんなぁ

809 809 2010/01/31(日) 05:59:54 ID:0Y1BoBi3
お勧め理由書くの忘れた。

パイプ用ノズルのローラガスは横に火が出るだけでなく、火をつけてるときに持っているライターの親指で火の大きさを変えることができるのです。
だから火皿内の火の届かせ方も簡単に調節できるしシガー用に火を大きくしたり、紙巻用に小さくしたり自在なのです。
だからパイプ専用に自宅ではチャッカマンで、外出時は汎用性を持たせてローラガス使ってます。

810 774mgさん 2010/02/01(月) 18:54:50 ID:bfbkjOVr
俺はレモンガス使ってるよ

811 774mgさん 2010/02/01(月) 21:19:54 ID:wUIhlyuv
パイプ用の100円ライターでよくね?
俺はこれだよ。
近くのパイプ、葉巻を扱ってるコンビニに頼んで入れてもらってる。
フジサワ サイドキックパイプライター
火の向きを垂直、水平、45に調整できる。
共用ガスを補充して使える。

ttp://ikutaka.jp//pic-labo/llimg/pg5n36.jpg

812 774mgさん 2010/02/02(火) 06:48:35 ID:eBQNEYha
近くのコンビニでパイプ売ってるとかうらやましいな
うちの近所のコンビニなんか、
俺が月10カートン近く買ってた紙巻き銘柄はずしたりするからな
銘柄買えてそこで買ってたけど

そのライターもってるけど、
すぐガスがなくなる
当たりもあるのかな

今は>>802のやつ送料込み$8.5で買って到着まち

813 774mgさん 2010/02/02(火) 10:26:14 ID:4gwXMExa
>>813
俺の場合はガスはかなり持つ感じだな。
でも、圧電素子からの火花が、時々変なところで飛ぶ癖がある。
ばらしてみたら色んなところからリークしてる。
ちょっと絶縁に関する設計に難があるみたいだが、まあ許容範囲内。

814 774mgさん 2010/02/03(水) 12:48:59 ID:Ar0Vy+0g
>>802のはパンチカッター付き?

815 774mgさん 2010/02/05(金) 01:33:00 ID:vsSEM9xl
PSDがまた不調になってきた。

816 774mgさん 2010/02/08(月) 17:25:33 ID:NupPAw6V
>>815
今日届きました
805と同じく10日くらいですかね
802の動画は箱と袋ついてるけど、むきだしでした。
底のやつはカッターと思います。
動画タイトルもパンチつきってなってるし。

燃料は共用ボンベのアダプタなしでフィットします。
うちのサロメ、共用ボンベ漏れるんだけど、みんなそう?

サロメみたいにダサいパイプ絵ないと思ってたけど、
風穴がちゃんとパイプ型になってたw

eBayでBuy It NowでFree shippingの$8.5だったんだけど、
$10に値上がりしてるかも

817 774mgさん 2010/02/20(土) 01:17:18 ID:SzRy0uzu
>>783のライター届いたよ
使いやすく気に入った。
いままでサロメ使ってたけどこっちがメインになりそうだ

818 774mgさん 2010/04/07(水) 21:02:12 ID:ib5XZhPK
フランク・メソッドでたばこ詰めてる人、
パイプ用ジッポーで最後まできちんと火を着けられますか?
自分は終盤になると、どうも上手く着けられなくて困ってます。
かなり強く吸わないと火が届かなかったりして。

819 774mgさん 2010/04/08(木) 07:00:23 ID:sptsj5Gf
>>819
最後のほうは火を付け直さないので、あんまり力になれない。
チャンバーが傷むのでお奨めしない方法だけど、海外のスモーカーの動画なんかを見てると、
ときどきターボライターで再着火してる人がいるよね。


820 774mgさん 2010/04/08(木) 17:35:55 ID:tozefyR+
>>820
こっちは本気で困ってるんだ。
力になれんなら奨められん方法を書き込むなゴミクズチンカス。

821 774mgさん 2010/04/08(木) 18:41:40 ID:uHr4AzDY
>>821
マッチ使え。

822 774mgさん 2010/04/08(木) 19:26:22 ID:AQCoOJg0
>>819
フランクメソッドだろうがなんだろうが、
所詮煙草の詰め方であって、
ボウル底に火が届かないのとは、何の関係もないだろう。
そもそも、俺のZippoだと深さ5センチ程度のボウルには、
楽々底まで火が届くんだが。
もちろんフランクメソッドで、より堅詰めに詰めているけどな。

というか>>819のパイプのボウルはどれだけ深いんだ。

823 774mgさん 2010/04/08(木) 19:57:25 ID:KeCGTWCE
>>823
馬鹿は相手にせず放置。これ基本。

824 774mgさん 2010/04/08(木) 23:43:15 ID:MIV7edho
819ですが>>821は成り済ましです!

終盤どうしても気道が塞がれるような形になって、
ジッポの炎が上手く届かなくなるんです。
吸い方が悪いだけだと思うのですが、一応尋ねてみました。
スレ汚し失礼。


825 774mgさん 2010/04/08(木) 23:46:18 ID:Z4hGufrU
ピックで突いて空気の通り道を確保すれば済む話

826 774mgさん 2010/04/09(金) 00:17:23 ID:FKISxKDE
>>821
チンカスを丸めて突っ込むと燃焼材になって火が付きやすくなるぉ。

>>825
マジレスするなら(いや、>821もマジだけど)、Zippoであろうとなかろうと、
空気の通り道がちゃんと確保されているなら、
スッと吸えば炎はチャンバーの底まできちんと吸い込まれるし、ライターがなんであれ届かないってことはない。
ガスが切れる寸前で、1cmくらいしか炎が立たないガスライターですら、
吸い込めばチャンバーの底まで炎は届く。

てことは、ライターの問題じゃなくて、>>826ってことではないかと思う。

827 774mgさん 2010/04/09(金) 00:24:23 ID:+fqQ/wvF
>>826-827
ありがとうございます。ピックを上手く使ってみます。
やっぱり私の吸い方がまずいだけですね。
>>820
ターボライターや、トーチ? バーナーの様なもので着火してる人いますね
怖くてできませんがw 

828 774mgさん 2010/04/09(金) 00:26:30 ID:LCkIv6A/
>>825
つまり、タンパーで押していく為、
最終的に堅詰めがきつくなりすぎて空気の通りが悪くなっているって事だな。

まず、上面がカチカチになってて気道が確保されないなら、ピックで上面を崩す。
シャンクからの気道が内部で詰まってしまっているなら、
一度火が消えるのを待ち、ボウルが冷えるのを見計らってから、
吸い口からボウルまでモールを通せばいい。

829 774mgさん 2010/04/09(金) 01:14:47 ID:FKISxKDE
>>827
× >821
○ >820

orz

830 774mgさん 2010/04/09(金) 01:16:45 ID:FKISxKDE
>>829
神様が付いたままだとモールはボウルまで届かないので、
必ず神様は神棚に移してあることが前提だよね。

831 774mgさん 2010/04/12(月) 22:40:06 ID:T4rHQyPk
昨日ヴィレヴァンで、パイプマスターを見かけ、
長めのボディが手に馴染みそうなので購入を考えてるんだけど
電子着火の耐久性にちょっと懐疑的です。
(故障経験多数です)

お持ちの方いらしたら、耐久性や使い勝手など教えて下さい。
ここでは>>153以降、話題になってないようですが
よろしくお願いします。


832 774mgさん 2010/04/13(火) 00:39:58 ID:/OZu/sJC
ヴィレッジヴァンガードの店内にパイプをやけにカッコよく吸う初老の紳士でもいたのかと思ったらライターの方かww

833 774mgさん 2010/04/13(火) 00:42:13 ID:WBnI4z4g
長めのボディの老紳士かw

834 774mgさん 2010/05/06(木) 22:53:31 ID:F4SQ9sX5
電子着火の老紳士か。手ごわそうだな。

835 774mgさん 2010/05/18(火) 15:48:38 ID:S+8m2NCV
asahi.com(朝日新聞社):「100円ライター」消ゆ 来年夏にも安全規制導入へ - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0518/TKY201005170456.html

>規制の対象は、燃料を再注入できない「使い捨てライター」すべてと、注入式のうち樹脂製で「使い捨て」に似た汎用品。
>年間約6億個流通しているライターの9割以上が対象になる。

>経産省は今月中にも、日本工業規格(JIS)の作業部会を立ち上げ、タイプごとに子どもの力では火を付けられない点
>火レバーの固さの数値基準などを8月をめどに決める。これを経産省の基準として採用し、来年夏をめどに規制を開始する。
>駆け込みで現行品を作っても、規制後は販売できない。

>欧米では子どもが使いにくくする安全規制が既に導入されている。
>国際協調の立場から、欧米で販売が認められているものは、そのまま日本での販売を認める方針だ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0518/images/TKY201005170460.jpg

836 774mgさん 2010/05/18(火) 21:09:53 ID:XJFHs0At
おお、その件について書こうとしたら既に書かれていた。
仕事速いな…

837 774mgさん 2010/05/18(火) 22:13:05 ID:+1XbPoUZ
ぶっちゃけどうでもいいな

838 774mgさん 2010/05/19(水) 02:04:03 ID:mX/IaK8n
関係ないからなw

839 774mgさん 2010/05/19(水) 02:25:29 ID:ZSNKV2lo
たぶん、コレは規制対象になるんじゃないかな。
ttp://item.rakuten.co.jp/mysen/10002770/
再充填可能だけど本体樹脂製だから。

840 774mgさん 2010/05/19(水) 09:47:25 ID:84NfP+Be
マッチ派の俺は心配しなくていいのかな?

最近、ライターによる火災を妙に強調して報道していたのは、こういう関係か。
認定団体は天下り先なんだろうなあ。

841 774mgさん 2010/05/20(木) 17:31:25 ID:6eNasjE1
ライターの9割、5億4000万以上は百円ライター。

百円ライターの過半数は中国製品の輸入もの。
日本製も結構ある。
中国は欧米に輸出している分については、欧米基準を満たしているので、
日本向けについても対応は即座にできる。

日本の工場はそんなにすぐにラインを変えられるわけじゃない。
つまり、今まで以上に日本製のライターは淘汰されるっていうか、
「海外製の安いライター」は着実に市場を圧迫し、
日本のライター産業は消滅する。

これもまた、そういう流れの一環だよね。

842 774mgさん 2010/05/20(木) 17:33:12 ID:6eNasjE1
ライターは喫煙者の必需品だと思われてるから、
嫌煙主義の人はもちろんライターの斜陽を嘆いたりしない。
むしろ、関係ない、ざまみろ、と思う。パイプ用百円ライターっていうのはあまり多くないから
パイプスモーカーにもあまり関係ないといえば関係ないけど、
産業がどんどん海外に出て行って、国内の生産業が消滅していくのを
「関係ない」で済ますのも、やりきれないやな。

843 774mgさん 2010/05/20(木) 17:42:12 ID:I41tdPF1
チャッカマンとかはどうなるのかなぁ。

844 774mgさん 2010/05/20(木) 17:45:37 ID:6eNasjE1
>>844
チャッカマンは安全装置付きの奴は現行のままいけて、
安全装置がない奴は再充填式であるなしに拘わらずアウトでは。

845 774mgさん 2010/05/20(木) 18:43:51 ID:I41tdPF1
ありがとう。
うーん、なんだかなぁ。

846 774mgさん 2010/05/20(木) 18:53:55 ID:+o//iUpF
まぁ実際ポッケの中で移動する程度でカチリといっちゃう製品もあるわけで
安全を考えれば新しい基準を作ることは必要だと思いますよ

847 774mgさん 2010/05/21(金) 11:39:54 ID:rulIm9es
企業努力をしないと淘汰される
安さに押されないように付加価値や信頼性で勝負しないと

国内の生産業だろうが関係ない
民主不況のせいもあるが

848 774mgさん 2010/05/21(金) 11:48:25 ID:gm1CDZED
ふと思ったんだけど、民主党議員の息のかかった会社が、これに対応した製品をすでに韓国・中国で作らせていてさ。
規制発動とともに一気に国内に入れるつもりなんじゃないかな。
車の火災、マンション火災で

「子供が100円ライターで火遊びしたのが原因」

という報道が民主党政権になってからあからさまに激増したから、なんか裏があるんだろうけど。。
その裏がなんなのか、よーわからん。

849 774mgさん 2010/05/21(金) 15:00:15 ID:vqlhart+
私恥ずかしながらZippoのガスライターBLU!邪道のターボですが。
残りのガスが見える事とオイルライターと同じ永久保証で、なくさなければ永久に使えます。
使って1年半、一度調子が悪くて修理に出しましたが、普通郵便で送ったのに修理後宅配便で送ってきました。ユニット全交換。
高級なパイプには使いませんがそもそもそんな高級パイプは持っていない物で。
便利です。

850 774mgさん 2010/05/21(金) 15:05:58 ID:gm1CDZED
ZippoBluは、ロットによってかなり酷いものがあったみたいで専用スレは散々だったな。
最近は品質安定してきたのかな。

851 774mgさん 2010/05/21(金) 19:41:39 ID:YrFEN9Tl
>>848
知ってるか?
今の企業努力っていうのは、

・人件費削減
・企画のみ国内でやって生産は海外(中国)発注

っていうファブレス化か、

・自社工場を海外(中国)に持つ
・本社機能を海外に持つ

っていう海外流出なんだぜ。
結局、国内生産、地場生産っていうのは、難しかろうな。法人税高い上に内部保留も課税されるらしいから。

>>849
いや、中国製ライターそのものは、既に国内産の百円ライターを駆逐しつつはあるんだよ。単価安いから。

で、中国は同様の規制が既にある欧米向けにもライターを出荷してるので、
日本国内でも規制が始まったら、欧米向けに既にあるラインを日本にも振り当てるだけで済む。
国内で対応してこなかったメーカーは、これから一年間で自社ラインを新構造用に作り直さないとならない。
工作機械の新造、ラインの新造、諸々……予め欧米向け輸出用にラインを持ってる中国は、
生産比率を変えるだけだ。

そうなると、新構造の百円ライターは、中国製は百円で作って売れるんだろうが、
国産の「新開発の新構造百円ライター」は一年間でゼロからの開発になる。
工作機械やラインも作り直しということになれば、中国ライターに対抗して百円で出すのは難しかろう。
そうなれば、廃業か、「企業努力」で海外に工場移転、結局「日本製」はなくなることに変わりはない。

852 774mgさん 2010/05/21(金) 19:44:02 ID:YrFEN9Tl
と言いつつ、俺が現在重宝してるライターは国産じゃないんだけどねー。
フル金属製、ディスポーザブルじゃない、コンパニオン付きパイプ用ってことで規制外。

853 774mgさん 2010/05/22(土) 01:29:53 ID:UhEwPqJi
>>851
ZippoBluの専用スレが有ったのですか、知りませんでした。
私のZippoBluは調子が良かったり悪かったりですが、前の修理から一年何とか使えています、また調子が悪くなったら名古屋に送ります。
これ開発した人は首になったのではないかと思われます。


854 774mgさん 2010/05/23(日) 12:39:57 ID:bUMnTvdN
ふぁブレスかや海外ってのは企業努力の一端でしかないのに全てだと信じ込んでたらおしまいだな

855 774mgさん 2010/05/23(日) 13:00:32 ID:Lm2/olkp
人件費、材料費では敵わんし、
法人税もバカ高い。
企業にとって削減できるのは、
・人件費(給与)
・製造コスト
・諸費
・税金
だが、自動化を進めて人件費を減らすのにだって限界はあるし、開発陣まで削ったら競争力が削がれる。
開発陣は往々にして開発研究している最中は利益を生まないから、コスト圧縮で手っ取り早いのはR&Dの放棄だ。
工場を展開する場所、現地雇用工員の人件費を圧縮するために地方展開してきたものの、
日本国内ではもう限界に近い。
海外展開は「+αの発展」だった時代もあるし、体力が残っている企業はそうするだろうけど、
ライターみたいな軽工業だと、海外に自前の工場を一から造るなんて無理。生産主体は中小企業だもん。
そうなれば、ライセンス&技術供与して現地工場と提供するファブレスに走るしかないが、
国内の技術者や工員の仕事はなくなり、製造コスト削減で一時的に会社は持ち直すけれども、
結果的に製造ノウハウを獲得した現地法人から独立・離反者が出てライバルに衣替え。
現在、中国がライター生産で日本のシェアを奪った根本にはそうした「技術供与」「技術協力」があった【おかげ】だしね。

ライターが次のターゲットではあるけど、一事が万事なんだよ。
親近感のある分野を例に次は自分の業種でそれが起こるんだと思っとけ。

856 774mgさん 2010/05/31(月) 03:03:30 ID:n3G69W8j
坪田パールのこれよくない?
買ってみるかな
http://www.j-times.co.jp/lighter/d-6819.html

857 774mgさん 2010/05/31(月) 09:44:48 ID:VQrlOcd7
>>857
丁度先週現物見させて貰ったけどめっちゃカッコよかったよ。

タンクがちょっと小さい気はしたけど、ガジェットもガッチリしてた。

858 774mgさん 2010/06/01(火) 02:22:36 ID:Y5pJJZmI
>>857
早速買ったけど、タンパーがすごい使いやすい。
底面が完全に隠れる形になるから、しまっても服が汚れない。これはすばらしい。
炎は書いてあるように柔らかくは無いみたいだけど、大きな炎になるのでとっても着火しやすい。

オールドボーイに比べると、動作がちょっと安っぽいような気もしないではないけど、
使いやすさはコッチの方が上だなーと思うよ。

859 774mgさん 2010/06/01(火) 03:09:00 ID:vqZa8yxA
ありがと
早速買ってみるよ

860 774mgさん 2010/06/03(木) 17:10:10 ID:QBXVvLTx
>>857
これは火の幅が広くてパイプには良さそうだね。
耐久性はどうかな?
坪田パールのライターはアリエスとかのデザインが好きで学生時代に
よく買ったんだが、火が震えたり、火炎放射器になったり、着火不能に
なったりであまり長持ちしなかった思い出がある。

861 774mgさん 2010/06/05(土) 11:13:26 ID:kREIDEyj
http://www.ikutaka.jp/SHOP/pg5n42.html

炎垂直じゃない?

862 774mgさん 2010/06/05(土) 12:48:06 ID:81S8F2yq
んにゃ。oldboyとほぼ同じだよ。

863 774mgさん 2010/07/02(金) 15:47:50 ID:PZsy4OTg
チャッカマンがあればダンパーなど不要

864 774mgさん 2010/07/02(金) 19:41:16 ID:tJO8A+8O
ダンパーはいらん
タンパーはほしい

865 774mgさん 2010/07/04(日) 10:51:02 ID:1ZSqlj++
test

866 774mgさん 2010/07/05(月) 05:35:43 ID:kCuS866M
でも、パイプ用ライターについてくるオマケ程度のタンパーは、
必要ないよなあ。
そもそもパイプ用ライター買うようなこだわり派は、
愛用のタンパー持ってるだろうに。

867 774mgさん 2010/07/07(水) 07:13:28 ID:O6nuUWyV
確かコロナの電子ライターのタンパーは外出先では重宝した。
軸が長くて使いやすい。
ライター本体は火炎放射器になって直ぐにいかれたが。

サロメのタンパーは折り畳み式アイデアを考えたまでは良いが、
あれじゃ返って使いにくいし短くてダメ。
ライター本体は長持ちしてるが。

868 774mgさん 2010/07/08(木) 14:15:12 ID:e8Z37ese
psp-3がぶっ壊れたからどうしようと思ってばらして直すの面倒になったから組みなおしたら直ったw

869 774mgさん 2010/07/24(土) 21:38:42 ID:AAYC5giB
チャッカマン・ミニ
パッケージにはタバコ・葉巻・パイプの着火には使用しないでくださいとあるが
無視して使っているw

870 774mgさん 2010/08/02(月) 00:10:02 ID:gDM/7OMF
何だかんだ言って「チャッカマン新ともしび」が一番使いやすいw

871 774mgさん 2010/08/02(月) 23:29:59 ID:A2Aztlk7
これか。結構カッコイイかも・・・仏具用だけど
ttp://www.vesta-tokai.co.jp/catalog/chakkaman/tomoshibi.html

872 774mgさん 2010/08/09(月) 18:31:48 ID:fZZtu3hz
坪田パールのエディパイプライター使ってる人。
その後の使い心地はどう?

873 774mgさん 2010/08/10(火) 00:30:27 ID:feA9REUM
メッキがギラギラしてて品が無いのと
ピックが短かすぎて存在意義がわからないのと
蓋の足が短いもんで手早く着火しないと蓋がダイレクトに炙られて閉じる時火傷しそうになる。
以上が不満点。

細すぎず強すぎない炎の質とタンパーの使い勝手はとてもいい。
ローラーの質もいいようで着実に火花が飛んでほぼ確実に一発着火するからストレスが無い。

なんだかんだで利点が不満点を補ってあまりあるので毎日持ち歩いてるよ。

874 774mgさん 2010/08/11(水) 00:06:08 ID:ScoY8CZS
なるほど。
まあまあ良さそうだね。
パイプ用ライターを一つ追加しようと思って、オールドボーイとどちらが良いか悩み中。

875 774mgさん 2010/08/11(水) 01:25:50 ID:hbUe+IQk
着火の確実性と炎の質、内蔵タンパーの使い易さはエディ。
それ以外はオールドボーイ。
一番愛着があるのはPSD12SS-02。

876 774mgさん 2010/08/12(木) 00:16:14 ID:aLgPxq1d
あそうか。
エディの方はガス穴がふたつあるから一発着火しやすいのか。
悩むな。オールドボーイの方は耐久性がありそうなのか魅力なんだが。
エディは値段が買いやすいが、どれくらい付き合えるのかが問題だな。

877 774mgさん 2010/08/29(日) 14:04:09 ID:QgaNf9X+
先日、熊谷駅構内で拾ったPSD37-01が使いやすい

878 774mgさん 2010/08/30(月) 12:02:19 ID:YCEvl053
>>878
とりあえず、通報しといたから。
遺失物等横領ってことで。

879 774mgさん 2010/09/03(金) 10:53:38 ID:T49uYlsa
シルバーマッチで出してたパイプ用ライターでオールドボーイに似たのなかった?
探してるんだけど見つからないんだよね

880 774mgさん 2010/09/09(木) 11:23:41 ID:AjAXSxJz

881 774mgさん 2010/09/11(土) 00:45:08 ID:7pfD7Rgs
エディは確かにオールドボーイより早くガスがなくなるが、使い心地はいいね

882 774mgさん 2010/09/11(土) 10:50:31 ID:nRhAaTlg
>>882
使い心地はエディのほうがいいの?

883 774mgさん 2010/09/13(月) 23:41:30 ID:9hur1FFX
>>883
火がオールドボーイより太く使い易く、持った感じが私の場合エディの方が
厚みと幅が手に馴染み着火がし易いのです。

ただフタの部分にエディは、すすがつき易いので汚れが目立ちます。

884 774mgさん 2010/09/14(火) 00:06:22 ID:Hd0H3tqd
PSD37使ってる人レビューしてちょ
丸いタンパーが使いやすそうでちょっと気になる~

885 774mgさん 2010/09/14(火) 00:22:39 ID:vlDxrcQe
>>884
そうなんですか。
菊水にでも行って両方見比べたいと思います。
今、サロメのPSD12を使っていますが、これも蓋や火花が出るとこが汚れやすいですね。

情報ありがとうございました。

886 774mgさん 2010/10/02(土) 22:42:36 ID:/rpEM6Jd
ちょっとここのスレとは違うかもなんですが、パイプ用ジッポーを
綿からタンクに替えたところ、オイル補充が長くなる予定だったのですが
逆に燃費がかなり悪くなってしまったんですが、これが普通?それとも
何かオイル長持ちの方法があるのでしょうか?

887 774mgさん 2010/10/03(日) 09:23:23 ID:7BaTNnB1
>>887
当方もそういう経験があります。

どうも綿よりもタンクの方が、燃料が入る量が少なく感じます。

888 774mgさん 2010/10/03(日) 11:27:56 ID:jpzpRk8P
>>888
綿とタンク
確かにタンクのほうが綿の体積分が無いだけ容量は大きいけど

綿に染み込ませたオイルとそのままのオイル
どちらが揮発しやすいかだな。

889 774mgさん 2010/10/19(火) 05:49:29 ID:9oFb7RU2
ジッポーがパイプ用ガスライターを作ってくれたら絶対に買いなんだけどな。
今出てるジッポーのガスライターはパイプには使えないし。

890 774mgさん 2010/10/21(木) 01:13:53 ID:p2ERUltQ
>>890

BLUEとか見る限り、ロクなもの作れないでしょ
パイプ用って煤だフリントのカスだ、あげく着火部の熱対策だ
良いものを作ろうと思ったら、メンテ性や耐久性が相当大変そうだし

年々品質が落ちていって、昔の財産食い潰してる感のある
今のZIPPOじゃ、とてもまともな新製品なんか期待できないと思う

891 774mgさん 2010/10/21(木) 18:46:26 ID:dKixk6b2
エディ、買ってよかった。
確かにピックは短くてパイプ選ぶけど。
ちなみに実寸法は38mmだよ。


892 774mgさん 2010/11/08(月) 12:31:50 ID:ih1/KEc7
psp-3自分で修理できたよー
ガスのホース注意して外したけど外す必要が無いことに気づいた
手持ちの電子ライターの部品では線が短すぎてダメかと思ったが
ノベルティのライターから部品出したら十分すぎるほど長かったので成功

893 774mgさん 2010/11/08(月) 12:42:09 ID:ih1/KEc7
そういや金色の板がどこから出てきたのか分からんかったから
着火部の背中側?に入れといたんだが
あれはどこに挟めばいいんだろう

894 774mgさん 2010/11/19(金) 16:52:05 ID:jtpprO8r
PSP3を買って来たけど、市販のガスボンベだと漏れまくってガス入れられないorz
買った直後は普通に火がついていたが、市販ボンベで注入しようと漏れまくった結果つかなくなった。
>>498の人はその後どうなったんだろうか?

PSP3のガス注入口を他のライターと比較してみたら
PSP3は注入口の径が小さいみたいだ。
もちろんボンベのアダプターも合わない。

で、質問なんだけど
PSP3使ってる人で、純正ガス以外で普通に使える市販ガスボンベの型番を晒して欲しい。
お願いします。

895 774mgさん 2010/11/19(金) 17:09:30 ID:PcaNUiQV
追記:
ツゲのカタログに載っているノズル可変式のパイプ用100円ライター(FJ06)も
ガス注入口の径が小さく市販のガスボンベだと漏れてしまう。

こっちは2つ持っているが、内径は見た目同じだけど外径が違う
片方は外径が若干太く肉厚だが、ガスが漏れるのは一緒orz

896 774mgさん 2010/11/20(土) 04:42:27 ID:ISNDD0H/
ttp://www.uniflame.co.jp/products/Burner/products_list.htm#products25

897 774mgさん 2010/11/28(日) 23:57:04 ID:tP94nBJT
>>895
ダイソーのやつ

898 774mgさん 2010/12/15(水) 14:52:06 ID:lr/Xt8SC
エディーの革巻き買った
コレは良い買い物したよ

899 566 2011/01/10(月) 13:39:05 ID:rCIr/7YR
随分以前になるがPSP-3の修理をした者です。

電子ライター部品で修理可能と書きましたが
一つ注意点を
部品取り用のライターでカチッとなる部品から、
スパークする点へのコードの長さに種類がある事を知りました。
短いコードの物は使えません。
長いコードの物を探しましょう。
着火ボタンを下に押すタイプより、スライドして着火するタイプの方が
コードの長いタイプが多い様です。

900 774mgさん 2011/01/11(火) 10:27:54 ID:fjuZG4/v
psp-3を自分で修理したら
炎調節を最大にしないとガスが出ないようになった
実際の炎は普通くらいだからいいんだけど
なんか気分的にもやもやする

901 774mgさん 2011/01/13(木) 18:40:54 ID:oPtAeb5k
俺のpsp-3もすでに4回交換した。スパーカーがまた
滑りぎみなのでそろそろ5回目の交換がせまってる。
他の電子式もこんなに修理しないとダメなのか?

ちなみに俺は使い捨てミニチャッカマンのスパーカーを
使ってる。

902 774mgさん 2011/02/06(日) 00:55:45 ID:oYLpRziI
去年からパイプ用ライターをもう1個買おうかと思ってるんだが、
坪田のエディかイムコロナのオールドボーイかで悩み中。
周りに使ってる人がいないと性能が解らないから甲乙つけられないな。

903 774mgさん 2011/02/07(月) 01:56:19 ID:MdE2NhbH
両方使ってる。
耐久性、細部の工作精度、使い勝手、ガス容量の全てにおいて圧倒的にoldboyが優秀。
エディが勝ってるのは火の太さだけ。

904 774mgさん 2011/02/07(月) 05:05:43 ID:7FqAgBSq
値段以上の違いがあるね。

905 774mgさん 2011/02/07(月) 23:28:35 ID:+EGtlsDP
少し値段が高いだけあってやはりオールドボーイの方が作りは良いのか。

906 774mgさん 2011/02/08(火) 02:11:38 ID:Upr9vP/5
問題はオールドボーイはデザインにセンスが無いことなんだ。
加齢臭漂う金ピカだの金満ブライアーを除くと実質的にパイプ柄ピューターとマットブラックしか選択肢が無い。
せめてサテン無地とかがあればいいのに。
まあ、その点はエディも似たり寄ったりなんだけどねw

907 774mgさん 2011/02/08(火) 18:39:14 ID:31UECRGC
あるよ。

908 774mgさん 2011/02/08(火) 23:35:41 ID:zGlKv/PT
オールドボーイには無地サテンあるよ。
シンプルなのが良いよね。
あとオールドボーイはパイプのマークがついてないのが良い。
サロメやジッポーについてるパイプマークはダセーからねぇ・・・。
サロメは使いやすくて機能も良いのに、あのマークだけが邪魔。

909 774mgさん 2011/02/09(水) 08:50:36 ID:TGTO4lWn
あ、サテンあるんだ。現物みたことなかったよ…。
マットブラックの塗装ハゲかけもなかなか味があっていいんだけど、サテンの方が無難だよね。
パイプ柄無しのピューターが有ればそっちの方がいいんだけどなあ。

910 774mgさん 2011/02/09(水) 16:27:52 ID:+1T94qoX
俺はエディの方がタンバーは優秀だし洒落てて好き
確かにガスの容量は少ないけどな
革細工のショップでトカゲの革に張り替えてもらったから愛着もある


911 774mgさん 2011/02/09(水) 21:04:38 ID:zCpi2z/M
>>910
オールドボーイは店頭であまり売ってないし、置いてあっても
種類が偏ってたりするからね。サテンがあるのを知らないのも無理はない。
検索すれば直ぐ出てくるけど。
売れ残りなのか黒ボディーはよく見かけるな。

912 774mgさん 2011/02/19(土) 18:19:42 ID:n1iJHwP2
最近、”チャッ○マン”が使いやすいと感じる。

ただ、
”パイプや葉巻などには使わないでください”
と、注意書きに書いてあった様な・・・

913 774mgさん 2011/02/19(土) 18:28:51 ID:7nhSSAWS
おもいきり書いてあるな

914 774mgさん 2011/02/20(日) 05:16:09 ID:sQ8UHILd
イムコ買ってきたけど一発でつかんな・・・。
なんかこつあるの? フリントの上下入れ替えたらしばらくつくようになって、また駄目になった。

915 915 2011/02/20(日) 05:27:15 ID:sQ8UHILd
ウィックを少しフリントの方に傾けてやったら一発でつくようになった。
スレ汚しすんません。

916 774mgさん 2011/04/06(水) 01:55:46 ID:JHaymCsP
タバコ屋にエディ見つけた。
タンパーつきだから外出用に買ってみようかな。

917 774mgさん 2011/04/13(水) 20:50:28 ID:r46shPAo
オールドボーイってガス3g以上も入るんですね。
定番っぽくてかっちょいいPSD12買おうと思ってたんですが、1.45gか……。

まともなガスライター買うの初めてなんですが、3gと1.5gだとガス注入頻度ってどの程度差ありますかね。
週一くらいで注入なら苦にはならないんですが、そんなもたない?

918 774mgさん 2011/04/13(水) 22:05:39 ID:DGTAG8nW
>>918
俺もオールドボーイが欲しくて色々調べたりしてるんだが、
ガスはかなり持つらしい。
ttp://www.pipe-smokers.net/2009/10/26/corona-old-boy-lighter/
海外のユーザーのレポートなんで大げさだが、
このブログ記事は参考になるのでは。

919 774mgさん 2011/04/14(木) 03:11:04 ID:hayyy0VX
つい先日、
ダイソーで\105で買ったジッポーのパチもんを不燃ごみで捨てた。
今日、パイプを吸おうと思い、パイプ用ジッポーを、ダイソーパチもんジッポーと間違えて、不燃ごみで棄てていたことに気がついた。
手元にダイソー、、、皆さん気をつけてください。オレよりアホは居ないか。


920 774mgさん 2011/04/14(木) 09:19:32 ID:+Sf3oJlv
ダイソーオイルライターの呪いだな。
またダイソーを捨てようとすると、
代わりに>>920の大事なライターにすりかわる。

921 774mgさん 2011/04/16(土) 12:42:17 ID:6/xLuCpJ
妖怪の仕業だな

922 774mgさん 2011/04/19(火) 23:39:56 ID:WvOdvUzh
使い勝手だけなら、どんなパイプライターもフジサワの3wayには
かなわないとおもう。
値段も考えれば間違いなく最強。100円でガス補充可とかすげーよ。

923 774mgさん 2011/04/20(水) 00:12:29 ID:972Y93Rf
>>923
マジですげぇなコレw

924 774mgさん 2011/04/20(水) 03:42:35 ID:FVO1VRPQ
あっという間に壊れるけどな。

925 774mgさん 2011/04/22(金) 04:38:11 ID:PJogqwg9
フジサワの奴余分に買っといたけど1個目がまだ壊れないw
2ヶ月ぐらい毎日使ってんのに

俺も最強と思ってたが百均で見つけた無段階(?)に角度変えれる奴がその座を奪いそうだ
ガス補充は出来んがノズルの長さが3倍ぐらいあるんで終盤戦の再着火に強い

926 905 2011/05/13(金) 00:48:32 ID:/9bcHggb
イムコの安いやつ、ジッポーの石入れると最初の着火にめちゃくちゃ力いるなw
一応、機構的にはずっと使えるわけ?

デュポンとかダンヒルいいやつ欲しいけど、イムコの1200円ライターで十分なんだろうか…?
下についたプラの調節ダイヤルは数回で割れたがw

927 774mgさん 2011/05/13(金) 08:22:30 ID:/9bcHggb
コメント求む
age

928 774mgさん 2011/05/13(金) 12:13:57 ID:wQmO7P+z
イムコは嫌いじゃないど、実用品としてのコスパが悪いね
ちなみに昔のBICライターなんかはその反対

イムコはセンスの良い100円ライターって感じ
スペック的にもその域
自分も底のダイヤルが壊れたけど.耐久性がない
使い捨てじゃないんだからあんなの欠陥の部類だと思う

メーカーは高く売って高級なイメージを維持しようとしているんだろうけど
むしろ2、3百円で薄利多売にしたほうが名品の評価を得られると思うんだが・・・

929 774mgさん 2011/05/13(金) 12:49:39 ID:/9bcHggb
>>929
>イムコはセンスの良い100円ライターって感じ
>スペック的にもその域
>自分も底のダイヤルが壊れたけど.耐久性がない
>使い捨てじゃないんだからあんなの欠陥の部類だと思う

>メーカーは高く売って高級なイメージを維持しようとしているんだろうけど
>むしろ2、3百円で薄利多売にしたほうが名品の評価を得られると思うんだが・・・

たしかにその通りだね
買ったばかりだけどジッポーの石とガス注入さえ動けばコストパフォーマンスは悪くない気はするんだけど…

デュポンでお勧めとかないですか??
質問age

930 774mgさん 2011/05/13(金) 12:50:00 ID:/9bcHggb
age

931 774mgさん 2011/05/29(日) 13:25:37 ID:jvrd6uJA
坪田パールのエディ買ったんだけど、ホイールを回す方向が説明書と逆みたい
説明書には外側に回すとあるけど俺のは内側に回さないと火花がガスの方に飛ばないw
これは不良品なのかな? 

age

932 774mgさん 2011/05/29(日) 15:10:42 ID:wgjouUeU
>>932
ヤスリが逆向きかな

933 774mgさん 2011/05/29(日) 19:09:31 ID:0RjR4aq+
自分では直さない方がいいよね?
普通に使えるしまぁいいか…

934 774mgさん 2011/05/30(月) 00:43:11 ID:XhF7wZA0
自分で直せるけど不良品だから返品しなよ。
会社も初歩的なミスの存在を把握できる。

935 [―{}@{}@{}-] 774mgさん 2011/05/30(月) 18:57:21 ID:Yxh1Av6o
フジサワの3way 倒産した
俺のはすぐ壊れたからいらない

ジッポの中に入れるガスライター
Vector Thunderbird 
ttp://www.pipesandcigars.com/vethpiliin.html
個人輸入できないんで
どっかの店で輸入してくれ

936 [―{}@{}@{}-] 774mgさん 2011/05/31(火) 19:36:47 ID:dL45nYIu
Flex Neck Utility lighter
ttp://www.zippo.com/Products/zippo-flex-neck-utility-lighter.aspx#

こういうのあるんじゃん
中国製だが最強


937 774mgさん 2011/05/31(火) 23:18:48 ID:1tOMlggS
>>936
へ、フジサワ倒産したの?
3way買いだめしてあるけど、あれがなくなるのはつらい。

938 774mgさん 2011/06/02(木) 03:01:19 ID:oe/BgrA1
たばこ値上げでやはり喫煙具の会社が倒産したか。

予想はしてたが、責任はたばこ増税を決定した鳩山と民主党にある。
あと超党派の嫌煙議員の集まり。

こいつらを野放しにしておいたらたばこ屋も喫煙具メーカーも潰される。
政治家による国の方針で倒産に追い込まれるぞ!!

たばこ業界よ。座して死を待つな!!

お前達が先に立ち上がらねば喫煙者は絶対に助けてくれないぞ。
もし、喫煙者が立ち上がったら、お前らたばこ業界はおんぶに抱っこで
静観しているだけに決まってるからな。

国という匿名の政治家に営業妨害され、仕事をなくされ、
生活を破壊され、殺されたいのか?
いやなら行動を起こして実際に抵抗しろ。

939 774mgさん 2011/06/02(木) 04:56:28 ID:Vq88JwJg
品が悪いんじゃ話にならない

坪田パールとかイムコロナは小規模だが頑張ってる

940 774mgさん 2011/06/02(木) 04:59:10 ID:Vq88JwJg
淘汰されないのは品質が生命線の高級ライターメーカーだな

会社はなくなることがあっても技術は残る

941 774mgさん 2011/06/02(木) 07:48:26 ID:23p42ko4
ダメなメーカーが潰れてちょうど良い。

あと貧乏人が手を出せなくなってちょうど良い。

942 774mgさん 2011/06/05(日) 13:07:33 ID:KW8QjOwM
エディとかオールドボーイよりイムコヒットの方がパイプ煙草には点けやすいな…

943 774mgさん 2011/06/05(日) 22:25:20 ID:ALmsMdi4
イムコヒットはガス量調節のツマミは真っ先に割れるが、それ以外は意外と壊れにくくて常用している。
安い割には使い出がある。石はダイソーの10個100円のでいいし。

944 774mgさん 2011/06/06(月) 02:20:36 ID:8v/equsE
フジサワ倒産か...痛いな
30代の俺にはあの気取ってない感じがちょうどよかったんだが...

945 [―{}@{}@{}-] 774mgさん 2011/06/15(水) 01:32:40 ID:FR9sQcKA
新富士バーナー フィールドチャッカー ST-450
ttp://www.shinfuji.co.jp/st450.html

これが最強か?


946 774mgさん 2011/06/15(水) 01:49:30 ID:RfaJoNCc
>>946
パイプを燃やしたければこれにしろ

ハイカロリーガスバーナー火王 KAOH
ttp://choice.chu.jp/com/berner_kaoh.htm

947 774mgさん 2011/06/15(水) 10:02:23 ID:DHDEeAnV
別にパイプ燃えないでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=XigCvFf8AN4

948 903 2011/06/23(木) 12:04:58 ID:n/7yqsmi
あれからエディ買ってみた。
1ヵ月程使ってるが、フリントが3分の1くらいになると着火が段々悪くなり、
30回くらいヤスリを回しても着火不能になる。
フリントとヤスリが滑って、火花の散りが弱い。
新しいフリントを入れると普通に一発着火できるが、フリントが半分いく前でもう交換
てのはもったいな過ぎる。
もし、買って1ヵ月なのに「フリントを押すバネを引っ張って伸ばせ」というなら、
それはそもそも欠陥品だろう。
最初からもう少しバネを長くしとけと。

フリント式ライターはどの会社も刃が擦り減らない頑丈なヤスリを開発してほしいな。
セラミックのヤスリとか。

949 774mgさん 2011/06/23(木) 15:32:05 ID:jGzkb83g
>>949
ちょっと聞きたいんだけど、ホイール(ヤスリ)を自分側にしてエディ右手に持ったとき、ホイールは自分側に回す?それともガス噴射口側?



950 774mgさん 2011/06/23(木) 17:53:36 ID:n/7yqsmi
>>950
ちょっと言ってる意味が解らないが、早い話時計回りに回すよ。

951 774mgさん 2011/06/23(木) 20:56:03 ID:3RZ1JnJx
そうか、じゃあ自分側だね
やっぱり説明書(外側に回せと書いてある)と逆だよなぁ

先日、初期不良だと思って交換してもらおうと坪田パールに送ったら全く関係ないところ修理して返送されてきたんだ
サンクス

952 774mgさん 2011/06/24(金) 08:17:40 ID:4gh9wnnk
>>952
坪田ボケてるなw
それはもう電話してちゃんと言わないとダメだろ。
「そこじゃねーよ!!」と。

953 774mgさん 2011/06/24(金) 21:24:55 ID:TbRTabbl
>>953
2回電話したが、対応のおじさんおばさんは技術的なことは分からないっぽいよ
しかも何か言っても修理部門には伝わらないみたい
大企業病かなw

修理の人が大丈夫というならまぁそれでいいかと 。
ただ説明書が間違ってるのかは大事なことなのではっきりしてほしいなw
ほんと外側に回してたらいくらやっても着火しないんで。

954 774mgさん 2011/06/25(土) 01:12:56 ID:fEw7nqDy
>>954
神経質だなぁ。
火がつけばいいだろ?

955 774mgさん 2011/06/25(土) 02:31:30 ID:ApC59veM
それはダメだろw
不良品なんだから。

956 774mgさん 2011/06/25(土) 02:38:05 ID:ApC59veM
>>954
そういう時はね、烈火の如く怒鳴るんだよ。
そうするとこれは大変だということでようやく本気に対応する。
アルバイトとか、定年の老人とかがボケた電話受け付けやってる会社はこれで片を付けてきた。

何度言ってもダメな会社はこちらがキレると対応が変わるよ。

957 774mgさん 2011/06/25(土) 02:45:54 ID:T24SuTWX
>>956
何で?
だってライターは火をつける道具だろ?
火がつけばいいじゃん。

958 774mgさん 2011/06/25(土) 07:29:17 ID:qPZ+yiOs
>>957
ワロタw

959 774mgさん 2011/07/26(火) 04:47:39 ID:3hQPwvbh
Edyダメダメじゃないか?
フリントの入る筒とホイールのつなぎ部分の金属が薄過ぎて熱のせいか曲がり始めたぞw
気付いたら筒が下に斜めってたwそのうち折れるのかな?
オールドボーイとかもこうなる?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4Z-pBAw.jpg


960 774mgさん 2011/07/26(火) 06:08:13 ID:PdSc7/4c
>>960
ヤスリの上辺りが曲がってるのか。
妙な曲がり方だな。これは何でこうなったのか・・・。
ネジが緩いのかもしれないから締めてみ。
自分のはまだ曲がってはいない。
ただ、坪田の別のライターではヤスリの下の根本部分が曲がって亀裂が入り、
ガス漏れしたことがある。あまり良い金属使ってないのかも。
それはまだ引き出しに眠ってる。

961 774mgさん 2011/07/26(火) 10:09:40 ID:hbbx+9Zk
>>961
まだ使って2ヶ月くらいなんだけどね
私はこのスレ先述の修理厨ですw
よく見るとホイールは外側に曲がってる
まぁちゃんと点くし火付きも悪くないから故障ではないのかなw
どうも

962 774mgさん 2011/07/26(火) 13:47:53 ID:aBFFJWQD
>>962
何か落としたり衝撃加えたんじゃないの?
俺3ヶ月ぐらい使ってるけど曲がったりはしてないよ
正規店で購入してるのなら個別部品の修理も対応してくれる、たばこ屋で買ってたら無理かもしれないけど
正規店から保証期間が過ぎても単品の部品など無償保証してくれるとメールまでくれた

963 774mgさん 2011/07/26(火) 15:22:12 ID:qzLjSQOn
まぁ落としたことはそりゃあるが、家でしか使ってないしピンポイントで金属が凸型にはならないでしょう
故障じゃないし点かなくなるまで修理も無理だろうな
初期不良で返品したつもりが訳分からん点検だけして返却されてきたような会社だし
LS安藤で購入したけど、坪田パールと直接やり取りしたけども

まぁちょっと異変に気づいて驚いただけで、使い心地自体は悪くないよ
強いて言えば、このライターで推奨されるのは大きめの火なの?小さめで着火すると炭化も時間かかったり、かなり優しい火のような気がする

964 774mgさん 2011/07/27(水) 02:00:15 ID:6Er8fxFV
コンセプトが、パイプを焦がさない優しい火 だから、それは当然。

965 774mgさん 2011/07/27(水) 02:27:01 ID:5B/i6DK5
>>965
実際、炎の温度が低いのかね?
ガスよりオイルの方が温度低いってのはよく聞くけど。

966 774mgさん 2011/07/27(水) 09:32:27 ID:bayHDdbk
二つの噴出口にガス圧が分散されるから火の当たりが柔らかくなる、と坪田さんが言ってた。
随分以前から持ってたアイデアだそうだ。
細部の仕上げや精度では不満な部分もあるけどこの火の質は実に良いと思うな。
PSD12やオールドボーイと比べて風にも強いしね。

967 774mgさん 2011/07/27(水) 10:45:25 ID:OFUPhdVy
まぁ不良は買った店経由の対応のほうが良いってことだ。

知ったかぶって、直でやり取りしようとしたから
正確なことが伝わらなかったんだろうに。

それを人のせいにするなんて。
やれやれだ。

968 774mgさん 2011/07/27(水) 11:20:17 ID:jLzy7iW0
電化製品とかでも普通メーカーに出さね?

969 774mgさん 2011/07/28(木) 13:25:55 ID:LVngIi3+
コロナとマギーとローラーで迷ってるんだけど、どう違う?
ローラーのが高いけど、稼動部がちょっと違うくらいにしか見えんのだけど

970 774mgさん 2011/07/29(金) 11:42:33 ID:H8Ai/DvO
>>970
ローラーてパイプ用なの?

971 774mgさん 2011/08/04(木) 09:38:37 ID:EJyNa1F5
何故LOTUSの名前が出てこない。
国内では売ってない??

972 774mgさん 2011/09/01(木) 01:37:08 ID:USWawrb1
パイプ初心者なんだけど
凄い回数で再火付けするんですぐに電子ライターがスカスカになって壊れる
頑丈でおすすめパイプライター教えてください。

973 774mgさん 2011/09/01(木) 02:04:56 ID:81iDAtrr
>>973
サロメ
いくつかタイプがあるから好きなのどうぞ

974 774mgさん 2011/09/01(木) 09:32:10 ID:2G3X9cBu
>>937
IMコロナ・OLD BOYおすすめ

975 774mgさん 2011/09/01(木) 20:48:10 ID:+okygZon
>>973
頑丈さとランニングコストの安さならパイプ用ジッポー
ガスは数年後にメンテに出すのが面倒でジッポーに落ち着いた

976 774mgさん 2011/09/02(金) 00:05:44 ID:EIDimlj9
>>974
>>976
レスありがとうございます

977 774mgさん 2011/09/06(火) 00:29:28 ID:Z7m9zTry
いままですっとパイプ用ZIPPO使ってたんだけど、気まぐれでエディ買ってみた。

予想以上の使いやすさだわ、コレ。
ZIPPOだと難儀させられる終盤の再着火も一発だし、内蔵コンパニオンもちゃんと使える。

978 774mgさん 2011/09/06(火) 22:04:13 ID:RNca/DNk
坪田TPジェット

979 774mgさん 2011/09/07(水) 00:40:20 ID:YZFNn1R6
恐怖のリム焦がしですな。

980 774mgさん 2011/09/07(水) 13:54:59 ID:UQHsjuFN
サロメ一択

981 774mgさん 2011/09/07(水) 17:57:13 ID:1zWbsv8x
ヒットって例のツマミ割れたらもう火力調整できないかな
ていうかなんでツマミ回せば火力調整になるんだろうと取れた後見てて思った

982 774mgさん 2011/09/08(木) 07:55:52 ID:/esez1M0
>>982
ツマミは飾りなので直接回せば問題ない

983 774mgさん 2011/09/08(木) 11:19:35 ID:erkPyBNf
TPJETなんで製造中止になったのかなぁ。
おもしろいギミックで普通の人にも受けるのに
いま三つほど持ってるよ。

新着レスの表示
■トップページに戻る■ お問い合わせ/削除依頼