1
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 15:22:51
ID:
2
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 15:41:52
ID:
○
| \
[二二二]
/⌒ヽ(..´・ω●`) ㌧タが3タの格好でget!!
/ ∩3 \,,,,/[]つ
| Y__:_|
3
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 16:33:11
ID:
4孫瑞
4
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 16:34:16
ID:
キリ番ネタ安芸田
5
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 17:13:51
ID:
↓こいつガキくさくてキモい・・
999 :無名武将@お腹せっぷく :黄帝生年紀年4716/04/01(金) 17:13:05
↓逝って良し
6
無名武将@お腹せっぷく
4716/04/01(土) 18:58:51
ID:
シナリオ3にデイコウって出てくるの?
7
無名武将@お腹せっぷく
1785/04/01(金) 21:35:58
ID:
8祜じゃぁ
8
無名武将@お腹せっぷく
1821/04/01(日) 22:09:32
ID:
三国志7の音楽が好きなんですが
PS2版の音楽の吸い出し方教えてください。
9
無名武将@お腹せっぷく
1821/04/01(日) 22:32:02
ID:
皆は最初誰で始めた?漏れはシナリオ1の公孫越で始めたよ。
10
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/01(木) 23:24:22
ID:
俺はS1の呂布だな。
11
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/01(木) 23:30:30
ID:
2の炎症だな
12
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 00:05:15
ID:
1の劉備
13
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 00:22:42
ID:
1の曹操
14
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 03:16:21
ID:
3の趙雲
15
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 04:14:18
ID:
1の張良子房
16
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 07:54:10
ID:
17
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 09:10:47
ID:
ソースネクスト?の廉価版1980の三国志7のPC版が売ってるけど
これに単品の7PKをどこかで入手したとしたら導入可能?
18
無名武将@お腹せっぷく
0184/04/02(金) 11:12:02
ID:
シナリオ1の張コウ
開始から二年ぐらいで反乱起こして死んだ
19
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 20:27:30
ID:
20
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 21:20:21
ID:
全スレで中華統一のための質問したものだけど兵士が全然減りません…兵糧を
売って0にしても減らない。なんで??
21
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 21:27:48
ID:
今たぶんイナゴとか食べてるんだよ。
そのうち共食いイベントがでるからそれまで待つべし。
22
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 21:39:49
ID:
>>21
出来るだけ開発度の低いところに全兵士を集めるべし
23
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 21:56:54
ID:
>>21
楽浪に全員集合させる。
太守の輸送20連続とかくるけど全部断る。
24
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 22:16:01
ID:
新野って一番最悪な都市だ
25
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/02(土) 23:52:47
ID:
>>20
まじで~
ただPKをどこで入手するかって問題があるけども・・・
26
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 04:52:05
ID:
建業最高~♪
27
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 09:49:55
ID:
シナリオ1で
旗揚げ→都市の金を懐に入れる→下野→放浪を繰り返し
集めた金でアイテム購入してウマー
28
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 10:10:09
ID:
暗殺プレイおもすれー
蜀の君主殺しまくりwwwwっうぇwwww
しかし劉禅のダメさはスゴイな。
実際はどうなんだろうか。
29
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 13:30:12
ID:
新野って気付いたら荒廃してるな。
あそこの太守にだけはなりたくない。
30
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 13:30:36
ID:
>>29
少なくとも
オタ用語っうぇwwww を使ってるお前よりはマシ
31
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 14:33:18
ID:
数時間やって止める。次の日その続きをせずにまた新たに始める。この繰り返し。
この頃エンディングを見ていない。
>>31
ヲタ用語じゃないけどね。出元は知らんが、VIPPERがよく使ってる。
32
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 16:19:58
ID:
俺なんかエンディング見たこともないっうぇ
33
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 18:26:34
ID:
うぇwwww はもうヤメレ
34
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 20:35:04
ID:
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww王経kkkkkkkkkkkwwwwwwwwwうぇwwwwwwww
35
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 20:39:38
ID:
王基が弱いんですが
36
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 21:46:20
ID:
wが4個以上はあぼ~んしてるんで嵐じゃない方は3個以内でおながいします。
37
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 23:31:30
ID:
vipperは巣にカエレ(・∀・)
38
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/03(日) 23:38:26
ID:
太守の輸送攻撃ウゼー
許可しまくってるとたまに武将移動しちゃうし
ウゼー
39
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 01:05:35
ID:
どうでもいいが陳留がネック
なぜかいつも人口が50000以下になってて徴兵出来ない
なんとかしてくれ
40
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 01:10:09
ID:
PS1版ってレア?
PS2版の後に出たらしいけど。
41
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 10:30:43
ID:
42
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 16:44:11
ID:
43
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 18:35:36
ID:
張魯勢力でで天下統一したぞ。
44
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 18:44:51
ID:
張魯は魅力高いから楽なほうだな。
配下武将なら漢中武都に兵力が二分されたときにいかに守るかが序盤のしのぎどころだな。
45
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/04(月) 23:50:51
ID:
三国志Ⅶを中古で買ってみました。今まで三国志のゲームをやったことが
ありません。横山光輝の漫画は60巻見たことがあります。
ゲームを始めてみたんですが、何をどうやって進めて行けば良いかよくわかりません。
どうすれば良いでしょうか?
三国志Ⅶの攻略サイトがあったら教えてください。
マルチですみません。
46
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 00:37:21
ID:
>>46
とりあえずsageてくれ
はじめは後半のシナリオの魏でやるといいかも
そう簡単には滅亡しないし、とりあえず内政しとく。
前線は少しずつでも戦力をためておく。
初めは攻めずに守るべし。劉備とか孫権とか来るから守りきること。
初めのうちはCOMになるべく任せない。そのうち人材増えて内政も終わってきたら
1都市ごとに侵略→内政→侵略・・・の繰り返しでいける。
ただし呉軍に多い水軍持ちにはなるべく陸上で叩く事。他は囲んでボコせ。
関(虎狼関とか陽平関)にいるやつは無理に攻めず放置か弓攻撃。
太守とか軍師はそれっぽいやつに任せる。前線は防備、後方は治政でおk。
捕虜は切りたいやつは切ればいいし、配下にしたいやつは放しておく。
普通にやってりゃまずゲームオーバーにはならんので適当に。
長文スマソ
47
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 00:57:00
ID:
??
ヴ?? ヴ???? ヴ?? ヴ?? ヴ??ヴ ??ヴ ??ヴ???ヴヴ
???????????????????????????
(?Д)(*゜∀゜)~???????ν?..._〆(゜▽゜*)??
? ? ? ? ? ? ? ? ?
(・∀・)/ヾ~~╋┓!???°
|壁|」゜ρ゜)」 ノ ヽ``~ 力???°
? /?⌒ヽ ?
? / ´_ゝ`) 荒れてますね、?β?α?κ?α?にはコピペできませんよ・・・
| ? /
? | /|? |
// | ?|
U? .U ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
_
48
もっと長文スマソ 1/3
2005/04/05(火) 00:58:02
ID:
とりあえず流れを掴むための練習として、189年か194年のシナリオの在野武将で開始してみよう。
武将は誰でもいい。「この武将でしか見られないエンディング」とかは、ゲーム中にはない。
だけど、後々のために、知力は80以下、政治力は50くらいの武将がいいだろう。
武将が強いと、ゲームの流れを掴む前に太守や軍師をさせられてしまうからね。
世間は乱世だが、在野武将は、まだどこの君主にも仕官していない自由な立場だ。
強そうな君主に仕官してみるのもいいし、弱小国を自分の力で天下統一に引っ張っていくこともできる……
が、初心者は無難に曹操のところに行こう。
曹操のいる都市に移動したら、まずは手紙を送ってみよう。君主の立場からしても、見知らぬ人物を登用するのは勇気がいる。
(まあ、どんな人材でも必要になるものだから、親密度0でもそのうち登用に来るだろうけど)
無事に曹操配下の武将になったら、君主や太守から命令が来るから、それをこなしていくんだ。
49
もっと長文スマソ 2/3
2005/04/05(火) 00:59:02
ID:
能力が高ければ太守や軍師を任される。やれることが多くなるぶんだけ、しなくてはならないことが増える。
一般武将のときは行動力が余るものだけど、偉い人は大忙しだ。
巡察で民の心を掴むとか、他の武将に手紙を送ったり会いに行ったりして仲良くなるとか、
鍛錬で能力値を上げるとか、そういうことは一般武将のうちにしかできそうにない。
そのうち「部隊の訓練をしたいのに、内政ばかりやらされる」とか「他の街に行きたい」とか
不満が出てくることだろう。
戦争では自分一人しか動かすことはできず、コンピュータはアホなので、
孤軍奮闘も虚しく負けることがあるかもしれない。
そうなってきたら、自分の能力値を鍛えて太守や軍師になるんだ。
太守は政治力、軍師は知力を上げればいい。
ただ、人事権は君主にあるので、自分が担当する都市に名将が配置される可能性は少ない……
50
もっと長文スマソ 3/3
2005/04/05(火) 00:59:54
ID:
こうしてゲームは天下統一を目指して進んでいく。
弱小勢力は容赦なく滅んでいく。もちろん自分のいる勢力も例外ではない。
あえなく他の君主に捕まってしまうこともあるだろう。
あまり能力がひどくなければ、問答無用で斬られることはほとんどない。
ほとんどの場合は「私に仕えないか」と言ってくるから、ここで新たな勢力に属してもゲームは続く。
自分が死ぬか中国が統一されたらゲームが終わるので、勢力の滅亡や移籍は何のペナルティもない。
能力が高ければ、やっぱり重要な地位につけられるはずだ。安心して投降しよう。
どこかの勢力が天下統一したときに、無事に生き残っていればゲームは終了。エンディングでその後の人生が語られる。
君主との親密度が低すぎると、反乱を疑われて殺されてしまうぞ。ひどい話だけど、中国の歴史では珍しい事じゃない……。
自分自身のエンディングが終わると、エピローグとして中国の未来が語られる。
残念ながら、ほとんどの場合(史実の晋と同じように)異民族の侵入を受けて統一王朝は滅亡してしまう。
これを避けて、300年の繁栄をもたらす大王朝を築き上げるのは、君主でなければほぼ不可能だ。
最初は一般武将でやってみて、慣れてきたら最高のエンディングを目指してみよう。
51
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 01:14:44
ID:
>>47
ありがとうございます。今日、劉備で3章をちょとやりましたが、
なんだかわからなかった。orz
曹操でやってみます。コンプリートガイドをブックオフで買いましたが
理解できるか不安です(苦笑)
52
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 01:20:42
ID:
>>52
俺も最初はわけわからんかったよ
最初は趙雲や張遼とかの一般武将で上の命令聞いてるだけのプレイして徐々に慣れた
まあ経験だわな
53
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 03:18:02
ID:
ひょっとして初ENDが300年エンドだったのっておかしいんだろうか
シナリオ2を曹洪でまったりプレイしてただけなんだが
54
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 08:03:05
ID:
55
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 13:21:42
ID:
>>53
俺は最初ら辺は水軍の特技が意味分からなかった
56
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 14:12:31
ID:
>>52
なんでもして良い君主はそれ故に何をしたら良いか初心者には分かりづらい、
と上の人は言ってくれてるよ。
この場合は曹操は最悪の選択の一つ。
なので俺は飛将シナリオの趙雲プレイを奨める。
一般武将で能力抜群、でも身分は低い。
太守に成れた頃には少しは流れをつかんでるだろうし、
丁度その頃に袁家に攻められる。
戦争も体験できるし、名将一人があがいても勝つのは難しいことが分かる。
恐らく滅亡するだろうが、自勢力滅亡≠終了だと分かる。
あとは自分の好みでプレイして、
ED見る頃には大体分かるようになると思う。
57
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 14:39:47
ID:
>>57
曹操配下でもいいかな。
呂布が頻繁に攻めてくるから戦争に慣れるのに丁度いい。
呂布Tueeeeeeeeeee!!→混乱(゚д゚)ウマー で計略のありがたみが分かる。
勢力が拡大しやすいから、やる気も持続。
中原は進行方向を考えないと分断されるから戦略も理解できる。
58
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 16:14:22
ID:
俺も一番初めは飛将シナリオ趙雲だったなー。
最後まで君主に尽して統一したよ、たしか。
59
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 17:02:39
ID:
>>46
横山三国志を読破してるなら三国志の世界がそれなりに分かってるはずだろうから
好きな武将で遊ぶのがいいよ
君主がやりたいなら君主でもいいけど最初は一般武将で遊んで雰囲気をつかむのもいいな。
60
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 18:32:24
ID:
知力80台の軍師だけはやめた方がいいかな
61
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 20:41:32
ID:
趙雲でやってすぐに軍師やらされたんだが・・・
最初は武力90、知力50くらいの武将型が良いと思ふ。
とりあえず戦闘できなきゃだめだからね。
62
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 21:16:50
ID:
俺は三回目ぐらいは禰衡でやったよ。そのときは禰衡をよくしらんかった。
63
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 21:42:47
ID:
最初は189の李典とかお勧め能力のばらんすがいい。
それに性交の剣やイテンの剣が買える。
64
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 22:14:19
ID:
とりあえず攻略ページ置いとく
結構詳しく書いてある
ttp://www.yo7.org/
65
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 22:27:49
ID:
とりあえずこのゲームは音楽が好きだった。
66
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 23:04:29
ID:
194年以降の曹操軍の武将でやってると
在野から推挙した武将が次々とよその君主に抜かれていってなんだかやるせない気分に
67
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/05(火) 23:23:57
ID:
ある程度の武力知力、それに無双乱射応射反計、あと発明(連ド)があれば
君主20000で相手10万以上とかでも全然追い返せるね まあ参軍も必要だけどさ
68
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 01:28:29
ID:
このゲームで最強の特技は富豪だと思う。
69
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 03:52:37
ID:
相手による。
呂布軍や馬軍団だと無理。
70
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 19:38:51
ID:
VIIのwithPUKはパソコン版しか出ていないのでしょうか?
71
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 22:25:35
ID:
王頎
72
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 22:39:09
ID:
73
71
2005/04/06(水) 22:46:37
ID:
74
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/06(水) 23:16:10
ID:
先程能力ALLMAXの荀イクを育て上げた
記念
75
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 12:16:12
ID:
76
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 19:14:48
ID:
むしろ、特技無しで能力MAXを目指せ。
牛輔か劉章で。
77
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 20:13:45
ID:
300年END見れた~
シナリオ2の李儒でプレイ。
軍師を一度追われたが復帰。
君主は董卓→牛輔→董旻→王允→揚彪→劉表。
董旻死去の際に、李儒と王允が二票ずつで並んだがあえて王允を指名。
そして君主劉表の時に孫堅配下の将に訪問したら、連打してたので孫堅配下に。
すぐ大守になったが、死去。
後継者を新武将にして再開。
下ヒの大守でクリア。
ちなみに李儒は武力89になってました。長文スマソ。
78
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 21:48:17
ID:
やたー!曹操を混乱さしたよー!
79
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 22:36:19
ID:
曹操の挑発を呂布で反計すると無駄に感動ですよ
80
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/07(木) 22:45:17
ID:
反計じゃなくて計略の混乱で混乱さしましたよ
81
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 02:28:26
ID:
最初、本当に混乱した。
新武将で能力高くしちゃったもんで、
あっちこっちの戦に呼び出されて、
もう、自分が広い中国のどこにいるのかさえわかんなかった。
そして、軍師に指名されて…。
ホントに、役立たずの軍師ですまんかった。
ホントにホントにすまん。
なんとか中国統一できたのは、みーんなのおかげだたよ。
82
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 03:04:11
ID:
アイテムコレクションの30って
誰が持っている何でしょうか?
書物関係だと思うのですが。
市場に出回ったものはすべて買いあさったのに、
なぜか空欄です。
83
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 10:45:38
ID:
>>83
30って太平要術の書だよ。
PS2なら張角でゲームを始めてでOK、PCなら巡察で貰うしかない。
84
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 13:55:04
ID:
>>84
ありがとーございます!!!
私、PCなんですよね…。
巡察ですかー。
気が遠くなりそうですが、がんばってみます…。
巡察行くと物乞いされるのがウツ。
85
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 15:36:38
ID:
市場で買えるものは全部買ってから巡察すると確率上がる気がするよ。
86
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 16:34:14
ID:
>>87
ありがとです。
…一般武将はお金に苦労する…。
あと、絶対にできないだろうけど、
先陣切って、誰彼かまわず突撃しまくる、
ウチの君主に馬持たせたい…。
いつ切られるか、ヒヤヒヤものだよ。
87
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 23:03:13
ID:
PS2ではマスクデータ関係するの?
88
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/08(金) 23:33:14
ID:
董卓とか何進はアイテム没収してくることあるよな。
けっこうムカつく。
89
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 01:07:35
ID:
マスクデータ
寿命、相性、行動傾向、勇猛、冷静、成長タイプ
とりあえず思い浮かんだモノだけだが全て影響するぞ>PS2
90
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 06:58:30
ID:
>>87
名馬を持っている武将を一騎打ちで捕まえよう。
そうすれば、名馬は君主のものになる。
曹操陣営の武将でプレイしてると「忠勤の証として絶影をやろう」→「曹操が捕まりました」
とかになって鬱……
91
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 10:18:41
ID:
巡察やりまくる
↓
高い確立で民がアイテムくれる
↓
売りまくって金集める(あとは繰り返し
↓
ウマー(゜Д゜)
92
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 12:22:31
ID:
巡察やりまくる
↓
物乞いされる
↓
金がなくなっていく
↓
(´・ω・`)ショボーン
93
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 14:06:45
ID:
一つでも「仮想」にしたらどうなるんだ?
94
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 15:35:51
ID:
登場都市は仮想にしてやってる。中原に人材が偏りすぎるからね。
95
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 19:28:39
ID:
>>91
へぇ。そんなテが!
ありがとうございます。
でも私に一騎打ちに勝つ能力はないし(そもそも一騎を持ってない)、
もう、すでにウチの君主は…。
退却を始めた君主を見て、盾になろうと奮戦してたら、
何を思ったか、殿が戻ってきてしまって(涙)。
「私のことは気にせず(馬あるし)、
殿、お逃げくださぁぁぁぁぁい!!!」
って感じだったのですが…。
そして、すんません。
アイテム集めのため、国をのっとらせていただきました。
96
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 20:48:54
ID:
巡察って田畑だろ?物乞いされたっけ?
97
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/09(土) 21:28:06
ID:
>>97
おまいさんが言ってるのは悪名高き悪名システムのVIIIだ
98
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 18:40:41
ID:
VIIは信長の野望だと烈風伝みたいもんでしょ?
買ってみようかな。。。
99
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 19:17:58
ID:
だれかVIIの顔グラをくれー
100
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 19:26:22
ID:
>>99
箱庭内政を期待するなら買うな。内政は数値いじりだ。
101
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 20:23:26
ID:
烈風伝というよりも、リコエイションゲームに近いかもな
一人の武将の人生をひたすら負っていくゲームだし
102
102
2005/04/10(日) 20:27:43
ID:
追っていく、だorz
もちろん、オリジナル武将を立ち上げてプレイすることも出来る
103
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 20:32:57
ID:
PC版とPS2版って正直どっちが良いの?
PCの方がいろいろ数値いじれておもしろそう。
104
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 21:47:43
ID:
PS2版は古武将が新武将で登録できる。
とにかく強い。
105
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/10(日) 23:09:39
ID:
PC版7にはPUKがあってデータ自体をいじれたり追加要素がある
PS/PS2版はデフォで黄巾シナリオがある上に
新武将の名前を特定のものにすることで特殊な武将が作れたりする
PSとPS2版ならPS2のほうが読み込みが早い
まあPUKかPS2版を買えば安定。ただ武将だけじゃなくアイテム作りたいならPUKで
106
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/11(月) 00:43:13
ID:
107
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/11(月) 06:00:16
ID:
ただ、PS2はマスクデータが弄れないんだよな
新武将の野望やら相性やら寿命がどう設定されたのかがわからんのが辛い
108
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/11(月) 21:25:33
ID:
病死だから早死に、戦死だから長生きとかあんまり関係ないんだな。
マスクデータから見てからプレイしやすくなったよ。(PS2
109
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/13(水) 20:19:16
ID:
「虞翻は曹操に殺されました」
寿命延ばせねえよ・・・orz
110
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/13(水) 21:20:21
ID:
管路に...無理か。
たとえ占術持ちになっても自分の寿命は延ばせないのが不満だなあ。
111
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/13(水) 22:49:25
ID:
于吉もとっくに死んでるから無理だorz
管輅や陸凱は登場するのが遅いしやっぱり北斗南斗に延ばして貰うのが無難か。
112
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 00:25:49
ID:
113
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 00:36:46
ID:
そこで、占術が使えるアイテムを登録して誰か適当な雑魚に持たせておく。
すると「どこかの君主が必ず持っている」状態になる。
114
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 00:40:11
ID:
保守
115
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 01:48:01
ID:
自分は太閤立志伝が全く合わなかった人なんですが
やはり同じ個人プレイの7も合いませんかね?
9を買おうか、安い7を買おうか迷ってるんですが
116
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 02:40:27
ID:
9も買うし安い7も買えばイイ
太閣立志伝とは結構違う
117
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 12:39:49
ID:
>113
管輅に延命して貰った翌月の戦場で管輅に寿命を縮められた…
118
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 13:21:06
ID:
孔明の知力が92で仲達は91。周瑜やジュンイクが97で孔明Top陥落キターと思ってたら
最初から兵法二十四篇持ってて+8…結局知力100でぶっちぎりTopなのね。
119
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 14:40:12
ID:
古跡探訪なかなかそろわんね
120
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 14:54:38
ID:
ゲームの攻略にあんまり関係ないけど下野した時に考え直す時とそうでない時があるのってなんで?
面白半分で下野したら一番親密が高い武将(年上、史実勢力違う)が見送り(引き止め?)に来たけど、そのまま下野してしまったのだが…
121
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 16:46:04
ID:
昨日Ⅶが250円で売ってたからつい買ってしまた。
ところで特定の名前で新将登録すると変わったのができるとか…
エロすぎるひとその名前をおしえてくんろ、
122
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 17:00:15
ID:
みんな旗揚げする時どこで一旗あげてる?
123
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 17:18:21
ID:
>>122
ぐぐったらこんなページが見つかった。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~matsu-s/ur/2/0028.html
ただしプレステ2専用。
PC版では、パワーアップキットで武将の能力を自在に変更できるから
もっと簡単だ。好きな能力に設定できるし。
124
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 17:47:30
ID:
125
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 18:31:53
ID:
このゲーム神ゲーだと言うやつが多いから来てみたら全然スレのびてなんだな、やっぱりⅨの方が面白いってのが正しいようだ…
ってか、このゲーム地雷臭いしな
126
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 19:44:28
ID:
↑こいつ孫皓なみのバカだからみんな気にすんな!
127
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 19:48:00
ID:
>>123
余裕があれば江陵
先に取っておくといつまでも荊南が空白でワロス
128
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 19:50:17
ID:
江稜はいいね。一都市だけで蒙衝作れるのは大きい。
でも、空白なのはシナリオ1だけ。
129
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 21:04:36
ID:
オレいつも天水なんだけど、どうだろう?
馬騰と張魯の勢力とりこんで、
たまに攻めてくる劉焉(劉璋)の武将を配下につけて、
閻圃・張魯・韓遂辺り太守にしとけば、
そこそこ内政もいけて鉄騎作って
うまくすれば3~5年くらいで長安陥とせる鴨
130
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 22:54:22
ID:
天水はいいと思う。
でも先に成都潰してそうだ。
長安の状況にもよるが
131
130
2005/04/14(木) 23:09:23
ID:
長安はたいがい司馬懿・張既・張郤・徐晃・鍾ヨウ他数名あたりがいるから、
勝つの大変だけど手に入れられれば、
こいつらの子孫を考えても中華統一は見えたも同然。
ま、何年かかけてじっくりでもいいかもね。
確かに先に成都でもいいな。
東の曹操(曹否)より南の劉焉(劉璋)の方がうるさくて
よく攻めてくる。
まあ、でもそんなに強いのいないから、
武力80以下何人か南向きにしといて
使える馬騰・超・韓遂なんかを東に向けて
長安攻めかね。
そんなとこ
132
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/14(木) 23:31:21
ID:
>>124
李達は李逵の間違いだろーな。
李達のほうが兄だが。
133
全国鈴木のドン
2005/04/15(金) 04:25:47
ID:
ほう!ナイス124㌧クス㌧クス㌧㌧㌧クス!しかし木下藤吉はできなかっただ
でも宗男感激!
ム☆アカの変わりに秘書どう?
134
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 09:41:49
ID:
藤吉じゃなくて猿吉じゃなかったっけ?
135
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 10:21:17
ID:
猿吉です。
136
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 11:57:56
ID:
黄巾シナリオ劉備で
襄陽で旗揚げ開始10年で五虎将が揃った。
孔明も入り、相性の良いやつらは大概いるし
鍛錬で覚えれるものはすべて覚え、鬼謀も覚えた
もうやるきしねえ
137
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 13:23:42
ID:
138
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 18:30:25
ID:
194年シナリオを好んでプレイするのだが、毎回李カクと馬騰が血で血を洗う大激闘(?)を繰り広げるんだよなぁ。
よく飽きないものだ。
139
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 18:45:25
ID:
>>139
それは武将を盗用して登用のチャンスでは!
140
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 22:46:52
ID:
君主の孫策が呉から城陽攻め込んで、そのあとボクヨウとか全軍で攻めて、
いま陳留で孤立中。最短で間に三都市あるから助けに行けないしw
太守になっても能力高い奴から引き抜いてくから雑魚しか残らないし。。
一般武将でやるときに統一の一番の障害が自分の主君とはひどいゲームだね。
141
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 22:52:51
ID:
水軍と反計覚えてある程度知力が高い呂布。
これは最強なのでは・・・?
142
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/15(金) 23:40:57
ID:
呂布に水軍反計ついたら手がつけられん
143
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 01:33:24
ID:
ちょっと質問させてください。
PS2魏武の強シナリオの徐晃で始めて突撃を覚えたいです。
攻略サイトを見ると放牧都市で鍛錬って書いてあるんですが、
現在移動可能な都市に放牧都市がありません。
できれば下野しないで覚えたいんですが、訪問で覚えることが出来るでしょうか?
144
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 01:50:58
ID:
>>144
出来ると思いますよ。
その場合は訪問相手は悪来(典イ)が良さげ。
徐晃が持ってなくて典イが持ってる特技が『突撃』しか無いですし。
145
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 02:14:51
ID:
>>145
ありがとうです。
そうおもって先ほどから一時間ほど訪問を続けているのですが、
全く教えてくれないもので…。
もう少しがんばってみます。
146
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 08:39:53
ID:
訪問で覚えるのって、相手に自分より高いパラメーターがないと教えてくれない気がする。
147
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 12:36:13
ID:
徐晃の武力が91で典韋が94だったらとっくに典韋を抜いてる可能性高いな。
他の能力だったら無理だし。
典韋じゃなくても張遼とかに教えてもらったら良いんじゃないかな?
148
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 12:46:10
ID:
呂布か張遼がいいかな。
張遼だと水軍も教えてくれる。
149
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 12:53:06
ID:
150
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 13:23:56
ID:
魏の水軍もちは干禁だけだと思う
151
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 13:50:17
ID:
程普が水軍覚えてやがった(´・ω・`)
152
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 15:28:37
ID:
144&146です。
まだテンイの方が武力が上にもかかわらず全く教えてくれないので呂布にシフトしたんですが、
親密が100になって間もなく、わが殿が呂布攻め→斬首のコンボを決めてくれました…。
幸いすぐに天水を落としてくれたため即移動願いを出して、やっとこさ習得することができました。
みなさんレスありがとう、お騒がせしました。
153
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 22:48:07
ID:
寿命7のやつから始めると虞翻、于吉、管輅、陸凱と友達にならなくてもいいな
154
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/16(土) 23:12:25
ID:
三国志7のWITH PKを買おうと思ってるんだけどインスコ後はCDレスで遊べる?
155
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/17(日) 00:55:06
ID:
PS2でやってるんだけど、
新武将登録するときに特技って最大何個までつけれるんだろう?
今のところ11個が最高なんだが。
(発明・応射・収拾・無双・修復・水軍・火矢・神算・虚報・鼓舞・評価)
156
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/17(日) 01:23:19
ID:
それぞれが別々に一定の確率で判断されてるはずだから全部付けることも
可能なはず。
157
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/17(日) 08:52:58
ID:
158
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/17(日) 16:32:43
ID:
趙雲が殺されたとこなんて初めてみたよ
159
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/17(日) 16:33:22
ID:
×みたよ
○見たよ
160
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 09:33:35
ID:
俺も趙雲、関羽、劉備だけは一度も斬られたとこ見たことない。
曹操は一回だけ炎症に斬られてたけどそれ以降見たことないな。
161
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 10:16:10
ID:
㍉ョクが90以上だと斬られないじゃ中田?
PS2版のマニアックスでそんな記述があったような。
162
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 14:20:40
ID:
調子に乗って領土広げまくってた孫策が曹操の逆襲にあって何回もつかまって
そのたびに解放されてたが、滅亡の時に斬られたことがあったなぁ
163
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 14:28:32
ID:
孫策は結構斬られてる
164
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 20:52:28
ID:
陳到で始めた俺の性格は天邪鬼
165
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/18(月) 21:10:56
ID:
>>161
劉備は呂布に斬られたのを見たことがある。
関羽はない。
166
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/19(火) 23:09:48
ID:
PKをNETで注文したんだけどXPでも問題なく遊べるんだよね?
過去スレでああだこうだ書かれてたのはVの話みたいだし、、
167
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 03:51:10
ID:
保守
168
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 10:00:38
ID:
昨日買って来て、いきなり新武将作ってプレイしてます。
大守になって軍備型の統治をするように言われてるのですが
勝手に他所の都市を攻めたりしても問題無いのですか?
169
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 10:07:25
ID:
無問題
170
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 22:08:28
ID:
>>169
攻め込む前には相手をしっておいた方が良い。
171
169
2005/04/23(土) 22:19:09
ID:
>>170,171
どうもありがとう。
でも攻めこむ準備をしていたら軍師にされてしまいました。
田舎の都市に配置されたまま何にも命令されません。
たまに新しくやってきた大守に、城壁修理を頼まれるくらい・・。
軍師らしい仕事といえば、どうでもよさそうな弱小勢力の使者に
対する意見を言う程度。
こんな状態でもう2年以上経過しているのですが、こうなって
しまったら、わざと軍師を解任されるとか反乱を起こすとか
野に下るとかしかないのでしょうか?もしくは敵が攻めてきて
自分のいる都市が戦場になるのを待つとか・・?
172
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 22:22:51
ID:
173
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 22:24:07
ID:
軍師になったら全権とれるから。
クーデター、帝位剥奪しほうだい。
174
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 23:03:10
ID:
軍師になると君主のいる都市で再編→自分以外の兵を0→反乱で簡単に成功するのがな
175
169
2005/04/23(土) 23:19:20
ID:
>>173,174,175
移動願い出してみます。
でも何か(ゲーム内の)時間を無駄にしてしまったなぁ。
やることなくて鍛錬ばっかりしてたら能力アホみたいに上がって
個性のない武将になってしまったし。
もう1回最初からやり直そうかな・・。
176
169
2005/04/23(土) 23:26:09
ID:
移動願いって、人事コマンドですよね?
人事のコマンドが白くなってて選択できないのですが・・。
「提案できる人事コマンドがありません」と出ます。
177
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/23(土) 23:43:10
ID:
>>177
もしかして君主のいる都市から分断されてる?
178
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 00:51:44
ID:
179
169
2005/04/24(日) 07:54:17
ID:
>>178
今確認したら、君主(孫策)が成都、私が永安で間の江州を取られていました。
自力で江州を取り返そうにも、永安にいる武将、ポンコツばかり3人・・。
これはハマってしまったかな?
>>179
でも、全能力100とかって何か萎えません?
180
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 09:11:32
ID:
全能力100なら江州取れないかな?
181
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 09:27:01
ID:
182
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 10:37:10
ID:
183
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 11:16:46
ID:
>>180
自由に移動するためには結局、江州を取り返すしかないね。
落雷や連弩があれば何とかなるが。
184
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 18:46:39
ID:
とりあえず能力がカスなヤツは弩兵にしておけ。だめなら歩兵で。
んで自分の全能力が90越えているようなら自分は藤甲兵か歩兵で。
それと蒙衝をみんな持っているかどうかも重要だ。
軍師で自分が提案したなら全員操れるから勝ち目はあるはず。
少数で勝つ方法だが、まず攻め込んだときの策の選択が重要。
「落雷」があればまともに勝てるだろうから、豪雨が多い夏に攻め込め。
「幻術」があればかなり勝ち目があがる。近くに敵が多くなったら一気に混乱させろ。
また、「神速」も有効だ。本来は機動力をあげて拠点を奪われないように返したりするために使うことが多いが、
少数で攻めるならいきなりは使わず、弱い相手の場所がわかってから、全員で囲んでたたくように使え。
これらが無いのなら、「連環」を3~4個持って行くといい。
永安→江州は山と川ばかりだから。
基本的に攻めるときは自分は山を通って伏兵しながら移動するといい。
そのさい弩兵をおとりにしておけば敵が近寄ってきやすいから。
武力が高くて「一騎」があるなら、相手のを一人ぐらいを一騎打ちで勝っておくと楽だ。
混乱させてから挑むと勝負に応じてくれやすい。
とりあえず江州には全軍で攻め込んで、永安はいったん捨てるといいかも。
君主とつながればそれ以降は自分の好きなように武将を動員して取り返せるから。
185
169
2005/04/24(日) 21:54:18
ID:
色々と情報をありがとうございます。
江州に全軍で攻め込んでみたのですが、何度やっても勝てません。
相手の武将数がこちらの2倍いる上に、敵の軍師(法正)による計略で
味方のバカどもが勝手に退却してしまうのです。
>>185さんの書きこみに出てる計略は全部使えません・・><
あきらめてもう一度最初からプレイしなおすことにします。
186
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/24(日) 22:25:51
ID:
>>186
ちと反則くさいが、探訪-推挙のコンボで人を増やすというテもある。
君主と分断されてるから武将を勝手に移動させられる惧れもないし、
2年くらい我慢すれば面子がそこそこ揃うんじゃなかろうか。
187
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/25(月) 01:13:40
ID:
>>187
いや、COM君主なら分断されてても武将の移動は出来るんだよ_| ̄|○
こっちの提案は受けないくせに能力上の奴から引き抜いていきやがる
188
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/25(月) 12:05:14
ID:
法正は強いよな
189
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/25(月) 18:16:44
ID:
なんかインスコするとこにHDDの容量が間違ってるな
キニシナイでインスコしちゃったが・・
190
185
2005/04/25(月) 21:29:47
ID:
>>186
そっか…(´・ω・`)
しかしそういうハマリくさい状況になってしまったのなら、
いっそ一回戦争に敗れて自領に戻ればよいのでは。
このゲームは一回敗れたぐらいで諦めるゲームじゃないし。
他の勢力に降ったり、下野って手だってあるし。
一回最後まで通してやってみる方がいいと思うよ。出世はすぐできるし。
191
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/25(月) 21:54:30
ID:
やっとアイテムコンプした~
何か効果あります?
192
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/26(火) 00:28:55
ID:
>>192
新武将の設定特技が万能やら平凡などのタイプ関係なしに覚えさせることができる
193
169
2005/04/26(火) 00:47:44
ID:
引き続き情報ありがとうございます。
とうとう江州から敵が攻めてきました。隣の都市から増援部隊は来てくれた
のですが、武将の質・量ともに不利なので篭城することにしました。
やる事無くて城壁修理ばかりしてたので何とかなるだろ~とか思ってたら
ガシガシ防御度が削られます。こっちの計略は全然成功しないのに敵のは
バシバシ決まるし・・。
支えきれず城は陥落。私は隣の都市に退却できましたが、逃げ切れずに
捕虜になってしまった奴がいた為、状況はあまり変わりませんでした。
勝ち目が無くてもとりあえず野戦で時間を稼がないといけないのですね。
このゲームは戦争が難しいなァ。
>>191さんには申し訳ないですが、とりあえずここであきらめて投了しました。
君主でプレイして戦争になれた方がよいのかも知れない・・ということで
新武将を追加してS1の建業で旗揚げ。
でもプレイしてると内政が楽しくて結局戦争してなかったり・・。
速攻で薫卓に潰された劉備や馬騰にちょっと萎えながらさっき都市の全パラ
最大に。でも技術が上がっても何にも変わらないのは何故なんでしょう?
194
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/26(火) 01:16:35
ID:
>>194
修復は兵2万で最大40しか防御度を回復しないから、
修復持ちが複数いないと追いつかなかったりする。
>技術が上がっても何にも変わらないのは何故なんでしょう?
新兵器を作るためには特産品が必要。
弓・弩などは木材、騎馬は馬産地など。
特産品のない都市に逼塞してても意味はない。
195
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/26(火) 18:13:29
ID:
>>194
どんなに戦力差があっても迎撃が基本。
攻城戦は物量勝負だから、はじめから篭城するくらいなら放棄。
野戦防衛なら、策略値の許す限り罵声詰め込んで、毎ターン罵声。
失敗しても士気が5くらい減るし、成功すれば10以上減らせる。
あまった策略値で敵出現地点の目の前に罠。
さらに占領された拠点を奪い返して毎ターン5づつ士気を減らせれば
楽々と攻撃側の士気を0にして勝利。
罵声ができないか、自軍戦力が少なすぎて敵の作戦成功されそうなら
30ターンひたすら逃げ回る(激励あれば入れておいて自軍士気が0にならないように)。
196
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/26(火) 19:42:47
ID:
197
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/26(火) 21:13:53
ID:
>>193
そんなのあったんだ。
てかどうしてもあとひとつがうまらないヨ。。
198
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/27(水) 03:41:18
ID:
PC版、CDレスで遊びたい今日この頃
199
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/28(木) 00:07:16
ID:
過去ログアップして下さい
お願いします
200
169
2005/04/28(木) 00:21:01
ID:
>>196
必勝法のレクチャー、どうもです。
いろいろ計略あるのに、罵声だけで何とかなってしまうのですね・・。
まぁコーエーのゲームってどれもそんな感じですけど・・。
201
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/28(木) 01:17:53
ID:
必勝法
戦闘90、知力70くらいの武将で無双持ってる奴に鉄騎兵20000。
202
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/28(木) 03:31:55
ID:
呂布に反計つけてたら孔明が引っかかって混乱、で強引に一騎討ち、もちろん圧勝w
203
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/28(木) 22:12:01
ID:
鉄騎そんな強いか?
連弩プラス応射のほうが強い気が
204
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 00:54:51
ID:
鉄騎兵だと戦闘10くらいの差ならならひっくり返せる。
相手が戦闘70くらいなら、戦闘90台鉄騎兵2万の突撃で1万くらい減らせる。
連弩応射も強いけど、弩兵は防御力低いから相手に突撃喰らうと相当減らされる。
連弩使うなら乱射で短期決戦の方がいいと思う。
205
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 03:56:23
ID:
PS・PS2版ではなぜPUKが出なかったんだろう?
6までと、8以降はちゃんと出てるのに。
206
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 07:01:35
ID:
鉄騎は機動力、行動順、突撃回数に難があるからむしろ裸馬の方が良い
207
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 07:45:56
ID:
神速+象で決まり
208
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 09:55:44
ID:
小勢で大軍を打ち破らなきゃいけない場合は連弩しかない
互角以上なら鉄騎の方が有効っぽい
209
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 18:55:40
ID:
新君主で部下4人で引き抜きなし縛りでやってて攻め込まれるのを待ってるけど
誰も来てくれない_| ̄|○
どうしたら攻め込んできてくれるんだろ?
210
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 19:04:48
ID:
幸福韓国してみるとか。
211
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 22:04:38
ID:
>>210
前線都市に兵力配置しなければ攻めてくれるかも。
5日で城全部取られたらあぼんだけど。
212
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/29(金) 22:48:59
ID:
213
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/30(土) 04:47:03
ID:
>>210
敵の都市の前で城砦を築いて釣り出す。
それを主力部隊で迎撃、殲滅。
214
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/30(土) 12:53:44
ID:
215
無名武将@お腹せっぷく
2005/04/30(土) 16:25:56
ID:
216
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/01(日) 20:04:11
ID:
アゲ
217
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 09:23:38
ID:
>>186
俺はPSで新武将,万能で特技13個付けたことある
しかも鬼謀,仙北,一揆,無双などかなりいいやつ
恐ろしい回数連打したがorz
余程運が無い限り1万回くらいは粘る必要があるな
218
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 16:51:10
ID:
回数連打ってなんや?
219
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 18:11:13
ID:
恐ろしい回数 連打した ってことでしょ。
220
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 19:23:25
ID:
糞暇人 ってことでしょ。
221
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 21:16:58
ID:
2chじゃ評判悪いみたいだけどⅦ面白いな
222
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 21:47:52
ID:
PS1版ってどうですか?
信長の烈風伝とセットの奴が安く売ってるのを見かけたんですけど。
223
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/02(月) 22:43:01
ID:
>>222
別に悪くは無いが。。。
10や8よりは断然面白いし。
224
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 01:21:56
ID:
>>223
セーブとロードの時間が長い上にデータ保存に11ブロック使う
内容的にはPS2版と同じ
どうしてもPS1で遊びたいのでもなければ大人しくPS2版買ったほうがいい
225
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 03:13:52
ID:
>>225
なるほど、どうもです。
7のPS2版の存在は知っていたのですが、
烈風伝のほうに興味があって、抱き合わせでついてくるならどうなんだろうと思っていたところで。
226
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 12:33:37
ID:
操作性もPS2の方が断然(・∀・)イイ!!
227
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 16:10:27
ID:
雑魚君主で始める→2、3年後に劉備が滅ぼされ、引き抜いて自分の配下に
→雑魚君主、寿命で死ぬ→劉備が君主
この流れが止まらない。いや後継者を劉備にしなければいいだけなんだけど…
228
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 16:22:46
ID:
史実そのまんまじゃないか
229
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 19:46:37
ID:
三国志7PK買ったんだけど、プレイ中に常にCDへアクセスしてるけどこんなもん?
230
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/03(火) 21:08:35
ID:
そんなもん。
231
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/04(水) 19:16:12
ID:
今、ソンケン配下で太守やってる。
で、前線から離れた所で曹操と二人きり…。
願わくば、この状況がずーっと続きますように!!!
幸せすぎて書き込んでしまった。
232
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/04(水) 22:01:22
ID:
PS2版のシナリオ1やってたらいきなり呂布が公孫瓚さんに斬られたり劉備が何進に反乱起こして斬られたかなりワロタ
233
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/05(木) 19:54:05
ID:
初期シナリオでまずやるべきは、
劉備勢力の方々と仲良くすること。
すぐに路頭に迷ってくれる。
234
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/05(木) 21:09:41
ID:
方々である必要はないでしょ
劉備一人いれば芋づる式になるのでは
235
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/05(木) 21:51:00
ID:
236
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/05(木) 22:26:27
ID:
俺は初期シナリオでは敢えて劉備に仕官して
袁紹打倒に力を尽くす
237
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/05(木) 22:31:09
ID:
関羽はすぐに曹操に拾われる。
238
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/06(金) 20:37:13
ID:
顔変えるツールって無かったっけ?
昔あった様な気がしたんだが、今探しても見つからない。
239
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/09(月) 00:38:45
ID:
君主がやられても、たいてい納得のいく武将が後を継ぐが、
前に永晶あたりで楽進が君主になっていた
人材不足だったのか
240
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 00:06:34
ID:
プレステ版を今やってるとこなんだが、呉の人口が50000しかいなくて徴兵できないのは仕様ですか?
他の都市は何十万なのに呉だけまったく増えない…
241
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 01:51:06
ID:
治安悪いんじゃないの?
242
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 02:02:39
ID:
治安100にして三ヶ月待ってもまったく動きがないので兵力回復できないまま別の地域に攻め込みました
今クリアしたけど、最後まで人口五万の呉がなんか恐ろしかった
243
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 08:51:35
ID:
兵糧と金は三ヶ月で入手できるが
人口が増えるのは1月だけ
244
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 16:04:36
ID:
一月の時点で治安100なら30000人以上増えるはずだがなぁ
245
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/11(水) 19:21:33
ID:
激戦区はいつも人口無いな。陳留、ボクヨウ、ショウハイあたりはいつも過疎で
蜀あたりはいつも過密だけど、呉が5万ってのはなかなか無い気がする・・
246
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/12(木) 00:10:10
ID:
クリアして次のデータ重ねてしまったからもはや確認できないが、激戦区だったのは確か。
でも他の地域に比べて明らかに人口が少なかったな…しかも50000ぴったりで動かないからなんかバグったのかと思ったよ。
247
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 11:58:44
ID:
廖化楽しいよ廖化。
北方で無双覚えれば、すぐに趙雲クラスになれるよ。
なにより三国志で一番面白い200年頃に12歳で出てくるのはイカすぜ。
248
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 14:20:57
ID:
249
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 15:52:32
ID:
12歳登場は反則だよな…しかも寿命Sだっけ?
250
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 16:29:22
ID:
鍛練つければ武力も知力も90なんてスグだから、アイテム取れれば即その道のエースになれるし。
汝南あたりで挙兵しても孔明がブッコ抜ければ天下だって余裕で取れる。
200年だとテキロがフリーなので商人から買えるのも素敵だ。
顔もイチローに似ててカコイイしな。
ああ廖化タンかわいいよ廖化タンハァハァ…
251
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 19:45:34
ID:
飛将中原に~で呂布でプレイしてる者だけど、敵将捕縛しても全然登用できねw今のところ0人!www
やっぱ魅力低いのが原因か…人材足りないから領土も拡大できないしなぁ。南下して公路様から玉璽でもふんだくってくるかなww
252
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/13(金) 23:49:42
ID:
公孫攅プレイ終了。
次は李寉でやろう。
253
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 01:22:03
ID:
トウトツが君主になってた。(;゚∀゚)=3
254
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 06:16:41
ID:
このゲームでいつも朱治が楽浪の大守になっている件について。
255
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 15:50:10
ID:
COM君主って能力高い奴を太守にするから、
戦争のときに太守の知力が80なのに参軍の知力が50とかいう悲しいことになる
256
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 16:23:36
ID:
>>256
それすごく分かる。大守の政治高くても低くてもあまり大差ないのに。
257
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 18:16:30
ID:
>>257
ええ!! そうなの?
私、政治の高いやつから太守にしてた。
COM並か…くぅ
258
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 18:31:29
ID:
>>258
政治力順っていうか、行動力順で選ぶな。
太守任命のとき、行動力でソートできるし。
259
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/14(土) 19:12:39
ID:
>>259
行動力多くてもCOMはフルに使わないぞ。プレイヤーが死んで大守の武将が引き継いだんだが200でMAXも残してあった。
だから君主プレイする時は余った行動力を他の都市に使う。じゃないと内政あがらないよ…
260
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/15(日) 02:39:00
ID:
>>260
プレイヤー武将が死んで友人に後を引き継がせると、
いつも行動力200から始まると思っていたけど。
だいたい、行動力をいつもフルに使ってたら他の武将も
もっと成長してるでしょ。
261
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/15(日) 06:52:13
ID:
質問です。
PKのシナリオ2で以下のようなイベントがあると
攻略サイトで見かけました。
ー徐庶の到来ー
劉備プレイ又は劉備配下武将でプレイ。
新野を領有していること。劉備は他の場所にいてもOK。
(注 自武将が新野にいる必要があるかも)
207年1月に、徐庶が歌をうたいます。
207年になっても何も起こりません。
207年に捜索をしたら新野に徐庶がいました。
セーブしてあるのは206年12月データで、
魅力の低い武将しか残っていないせいか、
206年に捜索しても徐庶は見つかりません。
どうしたらいいか、分かる方、いらっしゃいますか?
262
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/15(日) 09:43:46
ID:
>>262
多分"戦略"の掲載データが間違ってる。
プレイヤが劉備又は劉備配下武将。5都市以上支配。後漢皇帝擁さず。
軍師空席か知力90未満。徐庶が未発見であること。
207年7-9月で新野を「巡察」が条件。結構厳しいかも。
>206年に捜索しても徐庶は見つかりません。
各武将に生年の他に登場年のパラメタがある為。徐庶は207年。
263
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/15(日) 18:18:56
ID:
>>263
ありがとうございます!
…くぅ、5都市以上かぁ。
今から攻めたてていけるかな…。
ずーっと新野にひきこもってたからなぁ。
264
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/15(日) 18:53:25
ID:
>>264
分かってるとは思うが新野は内政の限界値が低いので兵があまり駐屯できない。だから新野捨ててでもどっか引っ越した方が…
劉備は有能な人材多いから兵とコメさえ確保すれば五都市くらい簡単だよ
265
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 01:24:25
ID:
おかげさまで徐庶来ました。
でも本当にギリギリ。
各都市3~4人しか武将いないし、
回りは6~9人いるし…。
今回は首斬りまくってしまいました。
劉備って魅力高いんじゃないのかよぅ…。
このあと続けても統一できる気がしない。
領土が真ん中ってつらいですね。
しかも生産できるのが鉄甲だけという状態w
266
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 07:16:34
ID:
>>266
馬は北すぎるから無理だな。とりあえず材木のある都市を目指そう。
267
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 10:06:28
ID:
>>266
コウリョウ取ろうぜ。
そんで華ダとか公明とかカク引っ張ってきて連ド量産。
あとは漢中めざして進軍汁。
コウリョウは守り易くてついつい少人数しか置かないので、毎月呉が攻めてきてウザい香具師の数→(1)
268
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 10:15:41
ID:
コウリョウは遠いです。
9人いて、コウメイいます。
あのひと、たまに落雷してくるので嫌いです。
漢中も遠いです。
曹操のとこは人数少な目ですが、
武力90超えばっかいやがります。
ええい、斬って斬って斬りまくってやる。
もしかして、呪われますか?
269
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 14:09:59
ID:
関羽は呪うらしいが他は大丈夫のはず
あと持ってる都市全部挙げてみ
270
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 19:41:52
ID:
許晶…太守・李典、劉勲、劉封
ショウ…太守・関羽、関平、周倉、張飛、陳到、リョウカ
汝南…太守・チョウウン、孫乾、ビホウ
苑…太守・李厳、簡擁、ビジク
新野…君主・劉備、王威、コハン、徐庶
徐庶を軍師にして、本を一冊あげました。
9人いてコウメイがいるのはコウリョウじゃなくて、
コウリョウに行く前にあるジョウヨウでした。
271
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 19:53:20
ID:
・・・とてもじゃないけど侵略戦争するには人数が足りんな。
今地図がないから分からんけどその都市の全員で攻め込んでも大丈夫なように
領土を拡大していくしかないな。
272
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 21:36:01
ID:
273
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 21:59:47
ID:
宛が心もとないな。洛陽と長安と許晶をつなぐので抑えておくと後々楽になる。
リョウカ、関平は移してもいいとおもう。
おもいきってショウ、汝南を捨てて江夏→江陵へ南下するのもありかなと。
その際ジョウヨウは後回し。援軍には注意。江陵取った時点で武将が少ないなら宛・許晶も放棄。
新野で江夏の援軍を受けながら死守。江陵で船生産して主力軍でジョウヨウ攻め。関羽などの水軍持ちは必ず出陣。
その後はジョウヨウ→漢中→蜀or長安→もう一方もしくは江陵→荊南4郡→蜀or呉→もう一方がよいかと。
南側制圧したころには、北はほとんど曹操領になってると思うがそのときには怖い敵ではないはず。
274
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 22:16:19
ID:
>>273
君主です。
じゃないとたぶん、滅びていたと思いますw
そうかー、戦略的撤退(なんかカコイイ)も考えないとなんですね。
許晶は攻められっぱなしで攻城戦まで行ってしまい、
かなり防御が下がってしまったので、
捨ててしまってもよいかも…。
呉は思わぬ弱い奴が水軍持ってたりして真っ青です…。
それにしてもCOMがおばかで救われます。
275
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 23:03:39
ID:
>>274に賛同。
俺なら都市数を2つくらいに絞り、大軍で攻め込んで人材ゲッツだな。そしてそれから都市を増やす。
南下もいいが激戦区の中原に留まってもいいんじゃない?COMは敵より兵少なくてもアホみたいに攻めてくる。
276
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/16(月) 23:07:56
ID:
後、宛をがら空きにする→洛陽から敵が侵攻→許昌から手薄な洛陽侵攻してウマー
なんて手も。増援は最大五部隊だからなんとかなるでしょ?
ま、この策は長安から攻められると…
後、敵との武力の差が激しいなら埋伏を多用しる!
277
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/17(火) 21:32:58
ID:
PS2で君主プレイしてたのですが、
1月に虞翻に延命術を施してもらったのに、
3カ月後の4月に死にました。
捕虜武将を斬りまくったせいでしょうか?
>>269さんのコメントが気になったもので…
278
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/17(火) 23:55:41
ID:
たとえば寿命が最悪のやつは36から死ぬ可能性があるが、運が良ければ50でも生きていられる。
こいつを延命しても「36から」が「42から」に変わるだけで、危険域にいることは変わらない。
279
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/18(水) 02:24:27
ID:
そもそも関羽が呪うのは本当?
280
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/18(水) 15:02:46
ID:
曹操で遊んでて関羽斬ったら次の季節にすぐ死んだよ。
まだ200年にもならなかったから呪われたんだと思うけど。
281
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/18(水) 22:18:29
ID:
関羽を斬ると寿命が「0」になります
282
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/18(水) 22:56:45
ID:
許田の巻狩り(PKシナリオ1)
199年4月。
曹操が君主で、献帝を擁立。
劉備配下に関羽・張飛が居て、曹操と同盟を結んでいる。
劉備、関羽が曹操配下でもなるらしいです。
↑のイベントが起きません。
他になにか条件がありますか?
283
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/18(水) 23:29:26
ID:
曹操と劉備のいる都市が二人の領土を通じてつながっている必要があった希ガス
284
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/19(木) 00:48:34
ID:
>>284
惇クス。
見れた。
知らない話だった。
知らなくてもよかった。
285
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/20(金) 15:28:36
ID:
余裕で勝てる戦争だと思ってたのに、オリジナル武将が参戦していて落雷を9発も喰らった…。(´・ω・`)
ものすごいギリギリの勝負になっちまっただよ。
自分はそのうち2発を喰らったけど、2万の兵が2ターンでに200に。
訓練しなおしかよ_| ̄|○
286
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/21(土) 03:19:20
ID:
仲良し武将が手伝ってくれるとイイネ!
287
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 00:38:37
ID:
黄皓が教えを請うてくるorz
288
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 03:08:43
ID:
>>286
落雷強いよな~
味方に居ればかなり楽だし敵に居たらガクブルしまくりですよ
289
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 08:41:03
ID:
>>289
天変持ってくとさらにいいな。
でもあれたまに味方に落ちることないか?
290
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 10:02:59
ID:
天変って一日で変わること多いから天変→落雷の用途だとほとんど役に立たないことが多いな。
うざい敵の火計の炎を一掃するときくらいか。
291
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 10:28:54
ID:
火計って直接敵に使うより敵の進路妨害に使うことの方が多いよね。
味方の数が少なくて、増援待ちの時はこれっきゃない。
292
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 16:24:25
ID:
>>290
普通に味方にも落ちる
味方2敵1のときもある
293
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 16:48:11
ID:
おい、おまいら風変を忘れるな。
はい、使い道ありませんorz
294
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 16:54:48
ID:
火計の炎を敵に向かわせようとしても一日で変わったりするしな
295
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 19:06:45
ID:
ケガの発生率が高ければもう少し使えるんだがな。(火計
それ以上に足止の意味がわからん
296
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 19:50:06
ID:
足止成功したためしがない
297
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 20:46:45
ID:
あれだ、足止失敗した時に「我らの快進撃は誰にも止められぬぞ!」とか珍しい台詞聞く為にあるのだろう。
298
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 20:56:26
ID:
連環も使わない品
299
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 21:12:58
ID:
足止めしてる暇があるなら混乱させた方がいいし、何のためにあるのだか…
300
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 21:21:34
ID:
連環は成功率がよく、川岸で水軍無しを叩く時に使える
>>298
この前周瑜で女新武将を挑発したら
「おい、そこの女狐(ry
といったがこれは珍しいほうか?
301
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 22:01:03
ID:
連環はいいよね。
海から楼船無しで攻めてくる敵には水軍持ち武将中心に海まで打って出るんだけど、
そういうときに連環持てるだけ持ってく。10個とか。
302
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 22:14:06
ID:
>>301
女自体珍しいからな。俺は初めて聞いたよ。
>>302
楼船ないなら罵声とかでよくね?4、5個あれば終わりでしょ。
参軍なら水罠いっぱい仕掛ければ終わり。
でも罠設置が参軍だけしかできないってのは…
303
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 23:30:03
ID:
むしろ参軍がいないと罠も策も使えないのが…
304
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 23:36:21
ID:
305
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 23:37:43
ID:
国号って所有領地で決まるの?
劉備、曹操、罵倒の3人が相次いで魏王名乗ってるんだけど…
306
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/22(日) 23:47:26
ID:
307
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/23(月) 00:09:55
ID:
PS2版は即位時の君主の所在国で決まる。他はシラネ
308
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/24(火) 00:40:37
ID:
他の武将に訪問→暗殺プレイって
訪問する相手との親交度が100だと暗殺できないの?
309
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/24(火) 01:15:09
ID:
暗殺は友好度42のときだけだった気がする。
310
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/25(水) 00:46:12
ID:
シナリオ9の楊彪プレイって無理じゃない?
何度やっても3年くらいで死ぬ・・・
311
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/25(水) 23:49:31
ID:
三年じゃ無理だと思う
312
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/26(木) 22:27:55
ID:
揚彪かなり好きなんだがな…
馬日テイにするか。
313
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/26(木) 23:13:45
ID:
よけい無理だがや
314
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/26(木) 23:15:11
ID:
蔡邕で頑張ってるんですが何回やっても死んでしまいます。
良い方法はありませんか?
315
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 02:16:26
ID:
>>310
ありがとう
これでやっと効率良く実行できます。
316
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 08:55:05
ID:
ショクや呉には興味なくて、正史に記述が多めの人物しかプレイしない…
鄭玄もすぐ死ぬしなぁ…
317
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 18:49:08
ID:
個人プレイは寿命短いやつはやる気しないよな
関興とか寿命短いくせに出てくるの遅いし
318
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 20:39:16
ID:
>>318
関興で寿命延ばさんと終わらしたことあるけど
319
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 21:22:23
ID:
男ならノーセーブで君主プレイ
登用拒否した武将は全て斬首(関羽以外)
人手不足で悩む・・・
320
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/27(金) 21:23:55
ID:
漢なら関羽も処刑
321
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/28(土) 00:53:45
ID:
関羽は統一時に斬首するチキンな俺。
322
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/28(土) 19:32:39
ID:
アイテムNo19って何?誰が持ってますか?
教えてください
323
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/28(土) 19:38:13
ID:
すごい浮いててビクーリ
324
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 00:08:34
ID:
兵科って勝手に決まっちゃうの?
普通の歩兵にしたいのに弩兵にされたり、
弩兵がいいのに騎兵にされたまま変更できないんだけど・・・ (´・ω・`)
325
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 00:20:12
ID:
>>325
総大将にならないと選ばせてくれない。
ひどいと投石とか・・・
326
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 03:38:42
ID:
連弩持ちだと9割以上弩兵だし、鉄騎持ちだと確実に鉄騎にされる。
327
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 06:25:40
ID:
象もわりかし象。
連弩とか、太守が授けてくれるとすごいうれしー。
あ、あと、太守でやってると、隣接太守が援軍くれないことがありますね。
あれは何ですか? 親密度?
援軍も計算のうちだったりするのに。
そこを攻め取ったらもう前線じゃなくなる都市の太守に言われると
けっこう腹立たしい。
328
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 07:22:17
ID:
>>328
よく分かんないが、そこの方針とか兵数とか親密度ジャマイカ?
でも援軍ってあんまり…とゆうかCOMは…
罠捜しないで石罠や水罠に引っ掛かったり、水軍無しなのに水際から突っ込んだり…包囲してるのに火矢や火計ばっかやってその火が味方に延焼してるし…
329
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 10:23:34
ID:
7の援軍はおとりとして使います
330
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 10:31:00
ID:
COM援軍ははっきりいって邪魔だからなぁ
趙雲17000が川上から平地に突撃かまして
3日で全滅したときは萎えた。
331
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 16:10:22
ID:
流れをよまずに…
攻撃側の作戦の中途変更って利くんだな、初めてしったよ
332
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 19:19:11
ID:
こちらも流れを読まずに…
ずっとPS版をやってたのですがPS2版を買ってみました。
今までずっとおかしいと思ってたのですがPS2では普通に野戦時に策使うんですね…
PS版のほうはなんで使わないんだろう。
333
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 20:35:22
ID:
賈詡、司馬懿、程昱、陸遜、諸葛亮、曹操、周瑜を混乱させることができた。
後は法正と強敵荀彧を混乱させれば最強となれる
334
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/29(日) 20:40:01
ID:
>>334が最強となった時混乱させれば俺が最強という事だな!?
335
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/30(月) 01:17:59
ID:
336
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/30(月) 04:55:04
ID:
337
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/30(月) 19:07:58
ID:
338
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/30(月) 21:16:59
ID:
おのれ、>>334!
混乱を誘うなどと卑怯であろう!
339
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/30(月) 21:51:26
ID:
>>334
おっ、混世魔王
あんたもすっかり
有名人だね
340
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/31(火) 21:09:26
ID:
341
無名武将@お腹せっぷく
2005/05/31(火) 21:48:39
ID:
>>341
お前達は農業に精を出してさえいれば良いのだ。
342
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 12:14:54
ID:
343
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 12:52:01
ID:
PS版の歴史イベントフルコンプするとなんかいい事あるんですか?
名勝古跡とアイテムの時は微妙なボーナスがあったんで
344
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 12:55:39
ID:
345
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 15:19:51
ID:
アイテムコンプ目指して奮闘中
聖獣得るために一騎聖痕持ちの新武将やってんだけど、虎がでないよ・・・
詳しい条件とか確率とか解る方、ご教授下さいませぬか
346
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 15:35:50
ID:
>>346
治安を下げろ。
訪問相手が無双か一騎を持ってる必要がある。
性格が勇猛とかのほうが良い、かどうかは知らない。
347
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 16:18:56
ID:
348
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 16:35:29
ID:
>>347
ありがたやありがたや、御身のおかげであっさりコンプできました。
まず麒麟が取れて、それからチマチマ虎狩しても聖獣にはならず・・・だったのが
いきなり1ターンに3回虎狩、3回とも聖獣、でビビッたよ。
鍛錬とかと同じように当たり月があるんでしょかね
349
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 18:14:44
ID:
何回か虎を退治したら、
そのあとは必ずアイテムもらえるよ。
んで、戦場で使ったら、次の虎で補充される…。
でもちょっとなんか、もったいなくて使えなかったりする。
初期の苦しい時期にあると便利だよね。
350
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 19:38:09
ID:
351
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/01(水) 22:27:36
ID:
聖獣は使いどころが難しい
352
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/02(木) 04:56:52
ID:
久しぶりにやってみたくなって再インスコしたんだけど、もう公式にパッチないのね。
PC通常版のパッチ無し状態って何か重大なバグあったりしたっけ?
353
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/02(木) 08:20:15
ID:
>>351
何がム(ry
ではなく、
ΩΩΩ<(ry
が先に思いついた漏れは負け犬orz
354
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/04(土) 23:54:09
ID:
おまい等総兵数どれぐらいまでいった?
俺は登録武将有りで422万
355
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/05(日) 03:07:12
ID:
何十年も一つの都市を守り続ける張魯を再現しようと(自分が部下でプレイ)
PKで性格を内政にしたり無関心にしたり勇猛をゼロにしたり
野望をゼロにしたりしてるんだけど、すぐ他に
攻め込んじゃいます。
どうしたらいいですか?
356
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/05(日) 03:51:43
ID:
張魯でプレイしろよ。
357
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/05(日) 08:36:39
ID:
358
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/05(日) 14:22:08
ID:
>356
確か戦闘50以上が複数いないと戦争はしないはずなので、
張魯配下全員の戦闘を下げる方が確実だろう。
…守りきれるかの保証はしないが…
359
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/06(月) 22:40:33
ID:
富豪持ちって四人しかいないってハンドブックに書いてるが、
ロシュク、ビジク、ビホウまではわかるが後一人誰だろう?
360
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/06(月) 22:45:17
ID:
王匡
361
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/06(月) 23:01:33
ID:
曹洪あたりは後期のシナリオなら富豪で良かったかも
362
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/06(月) 23:42:52
ID:
むしろ吝嗇という特技を作るべき
363
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/06(月) 23:47:10
ID:
364
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/07(火) 03:10:44
ID:
365
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/08(水) 23:09:03
ID:
ブレイヤー武将がが死亡した時の一枚絵と音楽くらい用意してほしかったな。すぐスキップするようになるとはいえ…
366
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 09:18:05
ID:
つかまって切られると切ないね
367
趙岐竹顕
2005/06/09(木) 17:48:38
ID:
突然ですが、三国志のリプレイ書きます。
368
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 18:11:25
ID:
ちょっと聞きたいんだけど俺三国志は2以来やってないんだが
于禁てやっぱり能力しょぼいの?
369
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 18:24:39
ID:
于禁 武74 知71 政63 魅49
370
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 18:35:08
ID:
いくら髭に降伏したからって魅力49は酷すぎ
しかも能力が李典以下とはどういうことだ
371
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 18:39:02
ID:
370
ありがとう。それなりに評価されてるんだな。
良かった。昔のはホントに屑扱いだったから
372
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 18:51:23
ID:
7の于禁は能力値は大したものでもないが特技が売り
連弩装備の弩兵で水上に陣取ってれば相当厄介な存在になる
373
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/09(木) 19:33:52
ID:
チョグンチョゲッチョゲスムニダー
374
はいだらー ◆NRJeD45TFc
2005/06/09(木) 19:35:31
ID:
375
趙岐竹顕
2005/06/09(木) 21:22:28
ID:
分かりました。
三國志リプレイスレ~ワシ、韓玄だけど。その9
に書かせていただきます。
376
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/10(金) 20:47:59
ID:
于禁は曹操軍で唯一水軍を持っている
377
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/10(金) 20:59:21
ID:
初めから聖痕を持っている武将っているの?
378
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/10(金) 22:45:11
ID:
379
378
2005/06/11(土) 01:27:06
ID:
えーと、すいません。
黒歴史モードは除いて、PC版で出てくる大陸の武将でおながいします( ;´д`)
380
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/11(土) 07:56:01
ID:
>>377
于禁と一緒に水軍都督になった毛カイは水軍持ってなかったっけ?
381
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/11(土) 11:39:49
ID:
382
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/11(土) 20:57:53
ID:
>>382
確認してみた。確かにもってなかった
今公孫3でプレイ中。やっぱ魅力の鍛練からだな。魅力低くて全然捕虜配下になんねw
383
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/12(日) 00:58:17
ID:
捕虜の登用は運次第
384
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/12(日) 07:48:30
ID:
登用を拒否されると嫌いフラグがたってしまうんだよね
その期間内にまた捕虜にしてもムダ
さらに嫌い期間が増えるだけになってしまう
大勢力を蹂躙してるとそうなりがち
385
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/12(日) 18:14:54
ID:
戦闘があったら即偵察飛ばして、引き抜きまくり。魅力が低い奴でもOKな戦略
386
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 03:03:48
ID:
大好きフラグはないのんか?
387
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 09:37:45
ID:
388
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 14:17:28
ID:
おいおい!戦で貢献しまくり、名声、功績残しまくりの俺がなんで太守なられへんねん
君主の言うこと素直に聞いてがんばってるのに。ストレスたまる
389
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 15:34:06
ID:
政治力が低いのでは
390
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 18:58:27
ID:
都市が少ないとか
391
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 19:37:12
ID:
>>390
やっぱり政治力っているんでしょうか?
政治力以外は鬼人の如しなんだけどね・・・
392
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 21:15:43
ID:
俺の調べたところ政治力65を越えると太守の話がくる。
馬騰配下で太守の韓遂が軍師になって太守不在になったときに
必死に鍛錬して初めてわかった。逆に太守になりたくないときにも覚えておくと便利。
393
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 22:35:17
ID:
>>393
んー。私の経験則では政治60+[行動]ですね。
要するに行動力の回復量が120。
[行動]がない場合のボーダーはわかりません。
394
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/13(月) 22:49:56
ID:
太守は政治60からなれる。
ちなみに軍師は知力80から。
395
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/14(火) 04:50:15
ID:
>>388
ワロタ
で、本当なのか?
…本当なんだろーなぁ…
396
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/15(水) 12:32:12
ID:
S1で農民の畑から玉爾が出てきた。
なんか金印みたいで可笑しかった。
397
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/15(水) 22:48:42
ID:
ビホウでプレイってどうよ
398
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/15(水) 23:17:36
ID:
399
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/15(水) 23:30:40
ID:
400
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/15(水) 23:44:13
ID:
富豪持ちだから普通に使える。
兄ちゃんからの送金もあるし。
401
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/16(木) 12:04:27
ID:
>398,400
初プレイが糜芳だった。
402
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/16(木) 12:34:45
ID:
なぜか初プレイがモウカイだった
403
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/16(木) 17:09:31
ID:
初プレイは常に陳宮(個人)に呂布(君主)
404
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/16(木) 22:11:41
ID:
初プレイはまだなんです@今年23歳
405
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/16(木) 22:49:59
ID:
406
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/18(土) 16:48:08
ID:
梁興でプレイ。能力値総計が全部将中最低。
407
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/18(土) 20:23:49
ID:
存在感の薄い禅の弟劉栄でプレイ。能力鍛錬しまくっていつか中国統一してやるぜ。
ライクなプレイをしてみようかと思う。10だとぜんぜん能力上がんないからこういった
プレイできないんだよな。
408
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/18(土) 21:09:52
ID:
そもそもXだと能力の意味が殆どないから。
409
408
2005/06/18(土) 23:13:47
ID:
劉永だった。。。
15年くらい経過、武力75くらいまで上げたけど。以外にも兄上がバリバリ指示
出してて出る幕無しって感じ。孔明のおかげかもしれんが。
なんかXより武将に個性が感じられて面白いような。
410
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/19(日) 08:37:30
ID:
>>410
15年…てことは師事なしで鍛練オンリーかよw
じゃあスキル報告きぼん。
411
408
2005/06/19(日) 15:07:35
ID:
>>411 久しぶりなんで師事指定忘れてた
劉永 年表(抜粋)
210年 劉永(字 公寿)誕生
225年 3月 成都にあって、劉禅配下の武将である
ーーーーーーーーー省略ーーーーーーーーーーー
239年 2月 劉禅より衛将軍に任命される
劉禅軍対曹叡軍の平原付近の戦いに参じる
敵の参軍・諸葛瑾の部隊を撃破する
王経の部隊を撃破する
司馬懿の部隊を撃破する
戦功第一位として表彰される
劉禅軍対曹叡軍の戦い、劉禅軍が勝利し、平原を占領する
239年 4月 劉禅軍、(ギョウ)を占領する
曹叡の勢力、大陸から姿を消す
239年 5月 劉禅軍、上党を占領する
孫権の勢力、大陸から姿を消す
劉禅、大陸を平定する
武力:101 知力:74 政治:61 魅力:45
特技:虚報
エンディング
最初の画面 劉禅とショウエン、趙雲、ヒイが登場
趙雲:大司馬に任命
諸葛格(軍師):大尉に任命(統一前年の年末に諸葛亮没、その後を継ぐ)
劉永 狗奴北伐の功績を認められて太守任命
能力鍛錬のため太守任命はさんざん断ってきたんだが、見返りがこれかい。
駄目兄貴のためにすさんだ蜀を能力満点な劉永が復興させる的なものを
期待してたが。禅兄は偉大でした。。。
412
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/20(月) 10:33:01
ID:
流石陛下は器が違う
413
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/21(火) 07:46:57
ID:
シショウが桂陽で旗揚げしました
武将9
金8
兵糧145
そこ前漏れが旗揚げして放棄したところだww配下に関羽、張飛、諸葛亮とかいたのにごめんよシショウ…
414
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/21(火) 18:08:00
ID:
200年の木鹿大王で「諸葛亮に落雷を落とし、象で蹂躙する」を目標にプレイ開始。
10年懸けて漸く達成したんだが、君主が諸葛亮を斬ってくれない…当たり前か。
415
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 12:53:13
ID:
劉備、孔明、コハン、チントウ、劉度、廖化、麋芳、
徐晃、張遼、李典、曹操、荀彧、カンキュウケン
シュゼン、呂蒙、凌統
袁紹、韓遂、馬騰、諸葛タン、諸葛セイ、袁術とやってきたんだが
次どの武将でやろうか悩んでる
どうかみんなのお勧め武将教えてくだされ
416
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 15:56:03
ID:
417
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 16:41:34
ID:
韓暹は如何か。
418
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 18:43:06
ID:
419
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 19:07:33
ID:
まずは最初に韓暹にするよ
その次は黄忠、ガカショウカと行くよ
三人ともありがとう
420
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 19:26:21
ID:
421
420
2005/06/23(木) 19:34:03
ID:
シナリオ2韓暹プレイ終了
一年ほどして周倉が仕官の話を持ってきたので応じる
その後2年ほどして董卓につぶされ董卓に士官
その1年後袁紹13万の兵で襲来
太平妖術書を取られたくないあまり退却するがつかまる
登用を断り首切られる
わずか30分で終了orz
新武将は結構やったから今回はやめときますわ
422
はいだらー ◆NRJeD45TFc
2005/06/23(木) 19:34:10
ID:
最近新武将以外でやってないな、そういえば
423
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 20:20:53
ID:
>>416
文官(特に呉陣営)プレイが少ないようだからやってみれば?
自分は全く参陣しないようにすると難易度も上がるし。
あと仮想プレイなら同じ武将でもいつもと違う展開になっていいかもよ。
424
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 20:27:02
ID:
>>424
416ではないが張昭でやったことはある。
ソッコーで建安太守に命じられて統一まで暇を持て余した。
425
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 20:43:31
ID:
政治の低いデイコウ辺りでどうよ?
426
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/23(木) 20:59:28
ID:
俺オススメ曹洪
文官は面白くない。君主・軍師・太守プレイは飽きた。
バカはちょっと嫌。そんなあなたへ
陳到なら似てるかもしれんけど。陳登かな?
成長制限ありで武力70位が一番楽しいと思う俺
427
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/24(金) 06:07:58
ID:
陳登は寿命が短いからきつい
428
無名武将@お腹せっぷく
2005/06/24(金) 12:05:00
ID:
武力10 知力10 政治10 魅力100
の女新武将でプレイするのがけっこうスキです